役職や〜めた!っていう人いますか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
595名無しさん@お腹いっぱい。
おじさんが男子部に在籍していたころのお話。
当時、おじさんが地区リーダだったころ総区男子部長?が創価大学出の本部職員になりました。

人事が発表されて、本部長、部長、書記が彼の創価大学の同期で固められました。
おじさんの地区を含む部も当然、彼の同期生。

しかし新しい部長は仕事が忙しいらしく、顔を一回も見たことがありませんでした。
部員さん周りではなく部長周りをして、やっと会えたら、仕事が忙しいから、中途半端に活動はできないと、
ありがたいお言葉を頂きました。
おじさん、盲信者だったので、部を守らなきゃと仕事と同じくらい、あるいはそれ以上に闘いました。
”結果”を出してしまったので(みんな、ごめんなさい!)副部長になりました。

部長は仕事の忙しさで、鬱になったのに、副本部長に上がり、仕事を辞めました。
そしたらなんと彼の同期たちが信濃町本部の可愛い女の子を紹介し、めでたく結婚し、よその本部にお引越しされました。
奥さまの実家をついで若旦那に無事おさまり、お子様もいらっしゃるようでございます。

さて、おじさんは愚直に活動をし、部長になり、本部●城会をもさせていただき、寝る間も惜しんで、仕事と活動でバーンアウト!
当然、学閥と無関係なので、壮年部に送られて一部員。もちろん未婚でございます。

今の男子部部長さんもやっぱり創価大出身で、奥様は元議員のお嬢様。

嫉妬はしません。ええしませんとも。創価の呪縛から解き放たれて、自由を満喫していますから。

でも、これって宗教団体?
現役バリ君たち、学園か創価大学か東大、京大、慶応あたり卒業していないとこの組織旨味はありませんよ。

おっと、麗しき清浄な学会に俗世間の常識は関係ないんでしたね。
せいぜいセンセと呼吸を合わせて、師弟不二で絶対的幸福虚外を満喫してください。