1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
http://jp.youtube.com/watch?v=BjlbL0j_qQ8 私たちはあくまでも宗教者、仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみを
もはや黙って見過ごすことができません。
チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意志で守るということが大切な基本です。
みなさんは、日本の全国のお坊さんがどうしているのかとお思いでしょう。
日本の各宗派、教団は日中国交回復の後中国各地でご縁のある寺院と復興に力を注いできました。
私も中国の寺院の復興に携わりました。
しかし、中国の寺院との交流はすべて北京を通さずにはできません。ほとんど自由はなかった。
これからもそうだと、全国の日本の僧侶は知っています。
そして、日本の仏教教団がダライ・ラマ法王と交流する事を北京が不快に思うこともよく知られています。
あくまでも、宗教の自由の問題こそ重大であると私は考えています。
しかし、チベットの事件以来3週間あまりが過ぎてなお、日本の仏教界に目立った行動はみられません。
中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない、しないでいいのでしょうか。
ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今、無くなろうとしています。
私たちは宗教者・仏教者として草の根から声を上げていかなければいけません。
しかし、私の所属する宗派が中国の仏教界関係者から抗議を受けて
私がお叱りを受ける可能性が高いでしょう。
このように申し上げるのは、私たちと行動を共にしましょうということではないのです。
それぞれのご住職、檀家信徒のみなさんがこれをきっかけに自ら考えていただきたいのです。
オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃることでしょう。
この情勢のなか、中国でどんなお話をされるのでしょう。
もしも宗教者として毅然とした態度で臨めないならば私たちはこれから、
信者さん檀家さんにどのようなことを説いていけるのでしょうか。
私たちにとってこれが宗教者・仏教者であるための最後の機会かもしれません。
書写山圓教寺
大樹 玄承 執事長
平成20年 4月 5日
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:31:22 ID:N0sYVaiG
創価とは大違いだな。
人間味のある宗教だよ。
創価は中国の犬コロ団体で、尻尾振りまくりだからな。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:39:34 ID:M0/L3JNK
こきんとう
は先生を政治家だと勘違いしているのかも。
・・・・・・・・という噂あり。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:51:47 ID:F6PhN0UT
私は熱心な学会員ですが昔からダライラマは素晴らしいと思ってます。この住職さんも素晴らしい思想をお持ちですね。それに比べて…
>>5 2008年4月3日、新華社サイト「新華網」は国務院新聞弁公室が
2日、国内外の記者を招いてチベット問題に関する会見を開いたと伝えた。
会見の席上、中央民族大学喜饒尼瑪(シーラオニーマー)副校長は記者団に対し、
「ダライ・ラマが主張する『大チベット』とは現在の自治区だけでなく、
四川省、甘粛省、雲南省、青海省を含めた地域を指すもので、
これらの地域が中国の歴史上において『大チベット』であった事実はない」と述べた。
これに続き、「西蔵(現チベット自治区)」は元(1271年〜1368年)の時代には
中央政府による直接統治下にある1行政区域として地図に画かれており、
王朝や政権は変わっても、現在に至るまでずっと中央政権の管轄下にあったと記事は説明。
「大チベット」という概念は、中国の分裂を画策する帝国主義者の陰謀だと指摘した。
国外に逃亡しているチベット分裂分子は「チベット民族居住区」と「チベット自治区」という
2つの異なった概念を故意に混同しており、
「チベット民族居住区」を政治実体に仕立てようと企んでいると記事は結んでいる。
http://www.recordchina.co.jp/group/g17471.html 創立者 池田大作先生に授与された
名誉博士・名誉教授・その他名誉学術称号
77 2000年2月8日 中国 中央民族大学 名誉教授
http://www.soka.ac.jp/about/founder/honorary/index.html