465 :
◆Bwr5tJDUMc :
(
>>464の続き)
>問題は、話がスレタイトルから大幅にずれている点にある。
>そのようなレスは黙殺でいいのではないだろうか。無論、本筋にかかわっているなら、反論は
>必要だが。
私は反論は必要である場合が多々あると考えています。最近の話題でいくならば、「儒教」
「音楽」「サヴァン症候群・記憶」という話題がありますよね。
まず、「本筋にかかわってこない」という反論が必要であると私は考えます。この時点で、
私の考えではスルーしないことになります。少なくとも「本筋にかかわってこない」という
ことを述べる為に相手にレスをすることになるからです。
次に、「本筋にかかわってこない」と指摘しつつ、それに加えて主張内容に一貫性がないことや
事実として解説部分に大きな誤りが見られる場合は、それも指摘する必要があると私は考えます。
「本筋にかかわってこないじゃないか」「一貫性のないイイカゲンな論で難癖をつけるな」
「内容が不適切だ」と相手を批判するわけです。つまり、イイカゲンにしろということですよ。
「本筋にかかわってこないから他スレへ移動しろ」という見解と何が違うかと言えば、相手の
論に一貫性がないことをこの場で明らかにしないという部分のスタンスが違うということに
なります。
466 :
◆Bwr5tJDUMc :2006/12/02(土) 18:00:37 ID:RF445cN/
(
>>464の続き)
相手を批判する場合、なぜ批判するのかという根拠・理由が必要です。今回の音楽や儒教や
サヴァン症候群・記憶に関する話題で、私が相手を批判する根拠・理由の部分が「本筋に
かかわってこない」であり、「一貫性のないイイカゲンな論で難癖をつけるな」であり
「それに加えて内容自体に誤りが多分に含まれている」ということになります。
「本筋にかかわってくる」なら、当然、その部分は批判しようがないですし、「相手の論に一貫性が
ある」「内容も事実に即した適切なものである」なら、難癖ではなく妥当な見解であること
にもなってくるでしょう。
「本筋にかかわってこないじゃないか」と批判した場合、相手は意味不明に論理を飛躍というか
もう支離滅裂な妄想とでも呼びたくなる内容で、無理やり「〜だから、本筋にかかわる」という
ような方向で難癖を続けるだけでしょう。スルー・黙殺すれば、「アンチ側はイイカゲンな論を
展開していた」という主張を相手が積み上げていくだけのように思われます。次から次へと、
「音楽は科学だ。アンチ側は遁走して反論さえできない。宗教は科学だ。サヴァン症候群の症例
からわかるように、普通の人でも人生の全てを記憶しているのだ。だから仏罰はあるのだ。儒教は
宗教だ。だから宗教も科学だ。アンチ側はこの話題から遁走して反論さえできない。」等々、
延々と難癖が続くだけではないでしょうか。
「スレ違いだから移動しろ」と指摘すれば、「スレ違いじゃない。ただの例え話だ。」とか、
批判をしているアンチ側の人をもまきこんで「アンチが非難するのをやめればいい。アンチに
言え。」と言うだけでしょうね。これもスルー・黙殺すれば、上記で示したような展開になり、
「アンチは都合が悪いとなんでもかんでもスレ違いだと非難する。」といったような印象操作
とも受け取れるようなレスが続くだけではないかという危惧もあります。
467 :
◆Bwr5tJDUMc :2006/12/02(土) 18:02:11 ID:RF445cN/
(
>>464の続き)
これに反論しようと思えば、「そもそも、サヴァン症候群の症例からは、そういった結論は導き
出せない。他にも・・・」とか「そもそも、学説として儒教は宗教ではないというのが通説で
あり、仮に儒教が宗教であるとしたところで、宗教が科学になるわけではない」とか、「私の
論に一貫性がないなどと指摘しているが、それは根拠・理由がない難癖である」とか、何が問題
であるのかを明確にする為に、スレ違いの話題にも踏み込まざるを得ない場合が多々あるの
ではないかと私は考えます。「例え話になっていない」ということを具体的に指摘することにも
なりますし、「スレ違いである」ということを具体的に指摘することにもなります。
以上が私の考えであり、私はその考えを基に、相手を批判しているだけであって、「被害担任艦を
演じて」いるわけでも、延々とスレ違いの話題をひっぱりたいわけでもないということです。
相手が本スレの趣旨に関して、正面から反論することができない状況であることを示し続けて
いることにもなると考えます。事実上の遁走なのですよ。仏罰の話題から逃げているわけです。
逃げたところで、その逃げた先の話題に関しても論が破綻しており、相手が、いかに合理性や
客観性や妥当性をもった判断・認識ができないのかということを明確に示し続けることにもなる
と考えます。
468 :
◆Bwr5tJDUMc :2006/12/02(土) 18:03:32 ID:RF445cN/
(
>>464の続き)
そもそも、論に一貫性がなく破綻した内容であり、本筋に関係ない話題を延々と言い張り続ける
相手に非があるのであって、上記のことを指摘しないで、どうやって相手を批判するというの
でしょうか。明確に相手のおかしな主張を批判し、論じることをしないで、見ている人の判断に
委ねるだけですか?仮に相手が印象操作を目的としているならば、スルー・黙殺をすることに
よって、本スレや特定のコテハンの適切な内容の論に対する非難が積み上げられることによって、
相手の目的達成に加担することにもなってくるのではないでしょうか。相手が飽きるまで好きに
言わせておいて、長い長い時間、相手が飽きなかったらどうするのでしょう。これは、本筋に
関わる話題であっても同様なのです。「焼いた人は必ず不幸になる」と延々と、根拠・理由
にならないことを付け加えながらレスを繰り返したり、「本スレは無意味だ」「悪魔の証明をしろ」
と難癖をつけ続ける相手に対しても、相手の論に一貫性がないことを指摘したり、内容が不適切で
あると批判したりするわけです。
469 :
◆Bwr5tJDUMc :2006/12/02(土) 18:05:04 ID:DQ0jXBCN
(
>>464の続き)
批判を受けて不適切な論を取り下げることも、訂正することもせずに、延々とレスをし続ける
相手に非があるのであり、相手に非があることを明らかにしようと思えば、スルー・黙殺は
できないということになってくるのではないかと・・・。他には、スルー・黙殺すべきなのか
どうかという趣旨で間接的に一連の話題に関して触れるならば、
「スレ違いの話題を持ち出した上に、延々と一貫性の無い論を展開してスレを荒らすのをやめろ」
と相手を批判したほうがいいような気もします。どちらにしても、相手が諦める・飽きるまで
延々と「本筋に関わらない話題」や「特定のコテハンに対する根拠のない非難(論に一貫性が
ないとかなんとか)」は続くのではないでしょうか。
確かに、あまりにも相手がしつこい場合はスルー・黙殺というのを検討するべきではないかと
いうことも頭に浮かぶわけですが、私にはそれが適切な対応であると明確に論じることができ
ません。上記で示したように、逆に相手が諦めるまで、明確に相手の論が破綻していることを
示し続けるほうがいいのではないかという方向に私は結論を下しています。こちらは批判を
しているだけで、こちらから無理に話題を引っ張っているわけでも、難癖をつけているわけでも
ないからです。
ただ、私もスルー・黙殺ということが頭をよぎることもありますから、それが適切な対応であると
明確に論じることができるならば、お手数ですが、詳しくその内容を提示していただけないでしょうか。
一応、本スレでの出来事を前提に話を進めていますが、難癖をつけ続ける相手にどう対応すべき
であるかという趣旨の話になってくるでしょうし、本筋とは関係しない側面が多分にありますね。
この話題に関しては、他スレに移動するべきかもしれませんし、どうしましょうかね・・・。