公明党はホワイトカラーエグゼンプションOKなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
賃金完全固定性、24時間ただ働きOK
過労死しようが自殺しようが使用者責任放棄
こんな法案に公明党は賛同するのか?

普段言っている事と真逆だと思う
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:49:53 ID:+PxmtNcu
ホワイトカラーエグゼンプション
@サービス残業の合法化
 雇用側は残業代を払う必要がなくなる。これによって労働に歯止めがきかなくなる。1日24時間労働もありうる。
A解雇の金銭解決
 会社側が所定の金額を払うことによって解雇できるらしい。
B 雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能
C過労死しようが、自己責任。労働者の自己責任

詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:16:37 ID:+PxmtNcu
・今回の法案の分かりやすい経緯

バブル崩壊、人件費圧縮等の目的で製造業の国外移転加速

中国・東南アジアの「工場」化

現地政府の干渉・テロなどの海外リスク発現

製造の国内回帰、しかし労働力は高い

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ、国内の人件費下げれば良いんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく

ついでに国内に海外の労働者を呼び込む政策も提言中、
まさに卵が待てずにニワトリを殺す売国法
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:40:20 ID:htSnWBZk
坂口が大臣の時に製造業への派遣を解禁したのだから、賛成じゃないのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:44:48 ID:+PxmtNcu
公明党、自民党に迎合するだけなら存在価値無し

共産党のほうがまだまし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:58:59 ID:???
確かに共産党は日本中のキチガイを集めつつあるからな
一箇所に集まってれば監視もし易い

くれぐれもコンクリ詰め殺人は、もう起こすなよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:17:32 ID:+PxmtNcu
公明党が反対すれば凄く嬉しいけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:17:32 ID:2f1zDAPi BE:46116094-2BP(184)
↑反共しか能のない脊髄反射バカ

どうして政策を語れないのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:21:57 ID:???
本当だ
>>5=>>7は脊髄反射バカだね

成り済ましによる反共書き込みって訳か

よく見破ったね>>8
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:22:26 ID:+PxmtNcu
公明党のスタンスから言えば当然反対してしかるべき法案
なのに賛成。フシギだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:23:55 ID:+PxmtNcu
>>9
おまいは名探偵コナンか?邪推しすぎ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:20:47 ID:+PxmtNcu
こんな江戸時代の悪代官が考えそうな法律に良く賛同するもんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:38:55 ID:+PxmtNcu

【 庶民の年収推移 】                  自民勝利!!

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

【衆院補選】神奈川、大阪とも自民党候補が勝利          ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161522875/
          ↓
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
          ↓
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:42:33 ID:+PxmtNcu
ホワイトカラーエグゼンプションは、一般サラリーマンを奴隷階級に突き落とす
政策です
15ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/12(日) 23:49:13 ID:gvOfJ8xL
 それは基本給を上げてもらうとか、年俸制にして高い給料(か楽な労働か)を
選ぶ、って風には出来ないのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:50:31 ID:+PxmtNcu
>>15
無理でしょ。
経営者は出来るだけ安く(労働者を)使いたいんだから。
17ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/12(日) 23:58:43 ID:gvOfJ8xL
 あらぁ。。。辛い時代が来ますのね。。。

 んでも、経営層も労働者が居ないと困る(んだろう)から、
良い折衷案は無いのかしか?

 つうか、今までがぬるま湯過ぎたのかな。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:36:25 ID:1VkZjUXo
■□
□ まとめ

★Aさん(リーダー)
労働時間:10時間/日
休日:週2日
年収:600万円(残業代含む)
労働時間:8時間/日

★Bさん(部下)

休日:週2日
年収:400万円
労働時間:6時間/日

★Cさん(非正規雇用)
休日:週3日
年収:160万円(時給1,250円)
※時間外含む

★★★↓ 制度施行後 ↓ ★★★

★Aさん
労働時間:16時間/日
休日:週1日
年収:450万円
(時給換算:900円)
★Bさん 解雇
★Cさん 蚕
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:45:19 ID:???
>>18
それってwikiの記事でしょ。
単純計算するとそうなるけど、実際はほとんど無理だろ。
仕事には期限ってものがある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:49:56 ID:???
だいたい>>3の時点でホワイトカラーが何なのか理解してないんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:52:10 ID:1VkZjUXo
期限にあうように調整されて
少し先でも大丈夫な仕事は後に、即やらなきゃいけないのはすぐに
という調整は入る。
けど日本の会社は 『出来ないんじゃない、やるんだ!』的な空気
の会社があるから、どんどん仕事が山積みにされ週休一日の無限残業
地獄が到来する
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:20:03 ID:1VkZjUXo
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:40:34 ID:1VkZjUXo
>>20

この法案だと何がホワイトカラーで何がブルーカラーかは
それぞれの企業で決めるみたいな感じだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:53:06 ID:???
公迷党HomePageを見て下さい
OKなのかどうか以前にホワイトカラーエグゼンプションの問題点が理解出来ていないようです

ttp://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0324_01.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:59:52 ID:1VkZjUXo
>>24
アクセスできません
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:03:11 ID:1VkZjUXo
>>24
アクセスできたが…タテマエの話をされてもな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:12:43 ID:YRBynHwI
ま、タテマエで貧しい信者を扇動するのが公明党の役目だからな。
そういう意味ではよく書けてるんじゃない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:19:07 ID:1IcFMgCU
持ち帰り残業をするのが三分の一いるっていう段階で ??? がつく
べきじゃないか? 弱者の政党だったらさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:36:23 ID:???
>>23
製造業の工場勤務は誰が見てもブルーカラーだろ
30ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/14(火) 00:49:03 ID:WDk007om
 ふうむ。これはちゃんと調べた方が良さそうですな。色々と疑問もあるし。
仮に、そんなに労働者の賃金が下がるんでは、国内消費型企業にも大打撃が来るでしょうしね。
輸出型企業は別でしょうけど。
 また、ホワイトカラー狙い撃ちってのも解せない所。既にブルーカラーへの打撃は
海外工場や派遣労働で済んでる、って事ですかな?
 これじゃあ、独立して自営業になる人が続出しちゃいますよね。
あるいはそれが狙いですかな?
 また、確かにだらだら残業もあるけど、それを監視するのも管理職の仕事じゃないか、
って気がするし、あるいは中間管理職の削減を狙っているのかも知れないしね。

 ま、調べるたって、2ちゃんの他板を覗く程度でしょうけど(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:08:27 ID:1IcFMgCU
>>29
ネットの噂レベルだが

現在のホワイトカラーエグゼンプションここまできたよ表


過労死しても自己裁量だよ

残業代は自己裁量だから一円も出ないよ

残業代の出ない対象年収は0円からだよ←今回修正分(元は400万以上)

残業割増賃金は25%以上ならなんでもいいよ←今回修正分(50%だったものがなし崩し)

解雇も金払えば自由にしていいよ

来年国会に提出しちゃうよ

再来年には施行しちゃうよ

パソコン叩いている人も工場で部品組み立ててる人もみんなホワイトカラーだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:53:37 ID:???
推進派の意見が、単純に労働時間で成果を計れない職種への対応だから、工場勤はないだろw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:19:08 ID:???
職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律の
一部を改正する法律案に対する附帯決議(平成15年05月21日 衆議院厚生労働委員会で採択)
職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律の
一部を改正する法律案に対する附帯決議(平成15年06月05日 参議院厚生労働委員会で採択)

を尊重しなかった政府、与党、厚生労働省なんだから何でもできるようになるでしょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:43:18 ID:???
これは実は公明党のための政策なんだよ
反対するわけがない
いつものように白を黒と言ってでも通そうとするだろう
さすがに今度は騙されるのは層化会員だけだろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:07:57 ID:???
>>32
工場勤でも年収400万以上は対象になるそうだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:00:05 ID:1IcFMgCU
奥谷禮子氏に抗議を・・・過労死は自己責任と発言
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/

10月25日に開催された第66回労働政策審議会労働条件分科会で看過できない発言があった。

 使用者側委員の奥谷禮子氏が有期労働契約や管理監督者の扱いの議論のなかで、過労死の
問題について「自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働組合が労働者を甘やかして
いる」と発言。

 これは決して、その場のはずみや、言い過ぎなのではなく、奥谷禮子氏は「労働基準法は前時代
の遺物、そんなものはいらない」とさまざまな場面で発言してきた確信犯である。彼女は経済界の
大物と組んで、派遣法をはじめとする労働法制の規制緩和を推進したきたことは周知の事実であ
る。労働者の働くルールを検討する労働条件分科会の委員として最もふさわしくない人物である。

 みなさん、奥谷禮子氏に委員をおりていただきましょう。みなさんの抗議の声を集めましょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:22:49 ID:1IcFMgCU
268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60

○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。

かなり幅広くホワイトカラーにされそうw

300 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:38:13 ID:XyFZlI9F0
>>268
ホワイトカラーの定義
 専門的・技術的職業従事者 … ライン工でも技術的職業従事者に入れられそう
 販売従事者 … ショップの店員でもホワイトカラーか?

38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:41:40 ID:cQprXqmd
脳味噌使ってればホワイトカラーに
なれると思って一生懸命つまらない事に脳味噌使ってるみたいだよ
中卒特有の安易な思考だね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:45:13 ID:1IcFMgCU
>>38
東京大卒乙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:46:16 ID:cQprXqmd
ここの人間全般的に知能指数と精神力の違いを理解できないで同じ物と思ってるみたいだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:48:57 ID:cQprXqmd
>>39
共産党の誉め殺しですか?
ツウか中卒以下に見えるから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:51:35 ID:1IcFMgCU
>>41
東京大卒乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:54:18 ID:???
創価学会に入って本部職員になろう!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:35:48 ID:???
43@ 奇もい学会職員オフザケお前精神科にすぐに行きなさい
カルト虫に脳味噌侵されている間違えなし糞創価君
奇もい奇もい野朗へ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:54:22 ID:cQprXqmd
ホワイトカラーは事務職じゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:03:57 ID:cQprXqmd
それ以前に霊をインストールやアンインストールできる等と
50過ぎた連中が下らない事ばっかり言ってるんだから
カラー以前の問題じゃないの

しいて言えばイエローカラーの分裂病の巣では?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:06:15 ID:cQprXqmd
ここは注意信号の イエローカラーでいいんじゃない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:08:24 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:20:07 ID:???
>>44-46
ジサクジエン?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:49:51 ID:cQprXqmd
イエローピーポーに乗っていけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:08:39 ID:???
ま、現実を見ろや、
52ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/14(火) 22:10:38 ID:WDk007om
>>45
 企画や営業もホワイトカラーじゃないのかな?
53ヌルポンゲ:2006/11/14(火) 23:40:36 ID:vT2QfdIj
>>52 ギャグ係さん

だろうね。 当初のターゲットは裁量時間で仕事してる人だったけど、まだまだ変更される予感。


私の勘なんだが、定価がない物を売る場合、最初に法外な値段を提示して割り引きしますがなって客を立てて売るよね。 最低でも売れることが目的。
法案として提出される頃はトンデモナイ代物になってるかもしれない。
これじゃ国民が気の毒すぎるって意見を汲んで、いくつかの条件を撤回して合法化するつもりじゃないかな?
54ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/15(水) 00:10:58 ID:AYzpVaNu
 おお。そうすると漏れみたいにあんまり考えてないのが、
”妥当な落し所なんじゃないの?”なんて適当に感じちゃう、って寸法か。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:15:30 ID:uk7Un9jz
公明新聞:2006年11月15日付
労働法制の見直し本格化
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/1115_03.html
雇用・再チャレンジ
党支援本部が初会合
労働法制などで意見交換した党支援本部

>  出席議員からは、障害者、女性、高齢者に対する多様な働き方への配慮を求める考えが示されたほか、
> 派遣社員やパート労働者などの非正社員の中に、10年以上の勤務実績があり優秀な人材がいることから、
> 「正社員になった際に給与の待遇が新卒扱いになる例がある」として、非正社員から正社員に転換する際、
> 本人の能力や前職歴の考慮を検討するよう求める意見も出た。


明白な労働者派遣法違反ですね^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:18:49 ID:???
>>468

は?頭おかしんじゃね??自民は経団連とズブズブで労働者を
虐げる、悪法『WE』の成立を企んでるのに。あ〜すれ違いかw
去るわスマンスマン騒がせたなw
57ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/16(木) 21:52:44 ID:yvB83FJz
 もしかして、創価ではホワイトカラー比率が低いのかな?

フリーター比率が高い、ってのは見たけど。
58ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/16(木) 21:58:29 ID:yvB83FJz
 まあ、しかし、考えてみれば、管理職は残業手当が付かないんだよね。
うちは末端管理職にも残業代が付くんだけど、付かなくなる管理職になると、
ざっと直前の給与に月に30時間程度残業した位の給料になるそうだ。

 だから、基本給を上げてくれれば、管理職の解釈を広げたようなもんだろ、
って解釈も成り立つのかもしれない。それと、年齢給の比率を低めて、職能給の
比率を高めるって方向なら、あながち反対意見ばかりも出ないかも。

 いずれにせよ、納得の行く説明をして欲しいですな。各会社で考えるべきものを
経団連等が口を出し過ぎじゃね? って感もあるけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:55:16 ID:aMKzlB9Z
馬鹿だな。
事の本質は 残業代云々じゃねーだろ。
過労死しても自己責任、つまり企業が責任を放棄するところが
一番の問題だ。だから自民の工作員も底のところは触れない。
60ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/16(木) 23:00:58 ID:yvB83FJz
 ん? 過労死が問題になってるの?

まあ、確かにそういう話は、また〜り職場の漏れにはよく分からんな。
61ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/17(金) 02:08:17 ID:WM+g6nBD
 (平)社員をやたら働かせるったって、経営層との中間の管理職も居るわけで。
平社員をこき使うけど管理職はまったりしててね、って事にはならないと思うんだよね。
そもそも、職制に管理職の役割を明記すれば良いんだし。そこまでの激務を望む
中間層なんてどれ程居るんだろ?
 それに、社員をそれほどにこき使って平気で居られるほど、ドライな経営者ってそんなに多いの?

 日本の仲良し風土じゃ、なかなか”死ぬまで働け”なんてならないと思うけどね。
今でも自殺者がこんなに連発するのが問題になってるのに。(あ、東村山の件ではありません)
それにさ、確信犯として”死ぬかも分からん程度まで働け”なんて意図があったら、
刑事事件にならないのかね? 刑事事件にもならないほどの法改正って事なのかな?
ちょっと不思議。

 んだからまあ、漏れなんかが想定しちゃうのは>>58辺りがせいぜいかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:20:18 ID:pX5ectbq
>(平)社員をやたら働かせるったって、経営層との中間の管理職も居るわけで。

なんか勘違いしてない?平とか管理職とか関係ないよ。
雇用者(経営陣)が労働者(管理職も含む)をいくら働かせてもよい、というのが今回の法案の方向性。

>そもそも、職制に管理職の役割を明記すれば良いんだし。そこまでの激務を望む
中間層なんてどれ程居るんだろ?

問題は今いるかどうかじゃないんだよ。
経営陣が求める要求(業績)に"労働時間の規制の範囲内で"という制限がなくなることをきちんと想像してみて。

>それに、社員をそれほどにこき使って平気で居られるほど、ドライな経営者ってそんな
に多いの?

過労死の多さをみれば明らかでしょ。
全社員の顔と名前が一致するぐらいの小さな規模の会社ならともかく、「現場」を数値化されたデータを通してみるのが経営者。
ドライだから平気なのではなく、一人一人の生活や健康状態なんてみていられないんだよ。

>日本の仲良し風土じゃ、なかなか”死ぬまで働け”なんてならないと思うけどね。

「そんなつもりじゃなかったけど、働かせたら死んじゃった。 え?どれだけ働かせたか?ま、ほかの奴が死なない程度だから普通じゃん?」
っていう事態が頻発するんだとおもうよ。
歯止めが利かなくなるってそういうことだよ。

>今でも自殺者がこんなに連発するのが問題になってるのに。(あ、東村山の件ではありません)

>それにさ、確信犯として”死ぬかも分からん程度まで働け”なんて意図があったら、
刑事事件にならないのかね? 刑事事件にもならないほどの法改正って事なのかな?
ちょっと不思議。

直接手を下したり、死ぬことそのもの強要するわけではないから刑事事件にはなり得ない。
ホワイトカラーエグザンプションが導入されれば、民事裁判でも社員側に勝ち目がなくなるってこと。
63ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/18(土) 02:38:10 ID:TdJtjRqJ
 なんか眠いんでよく分かんないんだけど、大変そうですな。

 しかしさ、そんな酷い制度だったら嫌がる人も多いよね?
それで、”我が社は労働時間を限定します”って謳い文句で社員を
集める会社が出るんじゃないの? まあ金より命だものね。

 あとは明日以降考えます。

 しかし、うちはそんなに小さい会社じゃないと思うけど、そんな
ドライな経営層には見えないけどな。敬語で話し掛けてくるし。
ふうむ、考えてみれば東京時代の会社もそんな感じだった。
大変な会社ってあるのね。おやすみん。
64ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/18(土) 02:39:52 ID:TdJtjRqJ
 そう言えば、東京時代もそんな小さな会社じゃなかったけど、
”君は鬼か! いや、鬼って呼ばれてるんだってな”って常務に
言われたのを思い出した(w

 むろん、20代の平社員でしたが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:46:25 ID:16UgKkBK
セコウが必死です。


【偽装請負】(赤旗ソース)コラボレート4550人の雇用変動届【大量解雇?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163823789/25

25 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 13:42:11 ID:rj4QOyyv0
民主党は労働貴族=正社員=組合員の既得権擁護団体
そいつ等の既得権を守るしわ寄せが、偽装請け負い、派遣社員の首切りとなる。
そんなの見え見えじゃん。民主党、連合は労働者の見方じゃない。一部労働者の既得権を底辺労働者から搾取することで守ってる。
そのなれあい体質は、自民党より悪質。

66ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/19(日) 00:17:17 ID:Pmx5buHG
 まあ、よく分かんないんだけどさ、今ですら自殺者が多過ぎて、それは経営者のせいだ、って言いたいんでしょ?
そしてそれは、この法案の成立もあって、今後も増加し続けるであろう、ってんでしょ?
俺には実感が無いけど、そこまで言うんじゃ判例も多いんでしょうな。
きっと自営業者とか一次産業の人や公務員よりも多いって言う数字も掴んでるんだろうから。
ああ、年代的にもお年寄りとかよりも実働世代の自殺者が多いとかさ。
多重債務とかに陥ったんでも無い、真面目なサラリーマンこそ自殺してるんだとかさ。

 だけど、そんなのは国内だけじゃなくて国際的にも世論が許さないよね?
例えばサラリーマンを中心に、自殺者が年間5万人を超えちゃいました、とかの事態なんてさ。
その線でモデル式でも作って反論すれば良いんじゃないの? 注目させてもらうよ?
67ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/19(日) 00:33:38 ID:Pmx5buHG
 共産党系の弁護士さんとか、過労死の事案を沢山扱ってそうだけど、その辺からの
データってのは無いんですかな?
 それらをオープンにして、過労死・自殺と労働・経営者との関係を訴えて改善して行くのが
近道な気がしますけどね。
 争ってる最中の情報は出し辛いでしょうけど、周辺の統計とか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:38:21 ID:???
公明党は全く労働者の味方になる気がないということが、このクズコテのおかげで
解りました
69ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/19(日) 00:42:13 ID:Pmx5buHG
 まあ、このクズコテは公明党支持者じゃないんだけどさ(w
確かに何でもかんでも反対すれば良いんだ、って思考は無いかな。

 ところで、その労働者の定義は何なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:04:25 ID:???
労働者の要求ばかり飲んでも、経営破綻したら元も子もないからなぁ。
その辺は上手くバランスとらないと。
71ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/19(日) 01:08:38 ID:Pmx5buHG
 定義が労働組合に加入している者、ってんなら興味は薄いかな。
まあ、組合には入ってるけどさ(w

 この御時世だし、正社員だのフリーターだの契約社員だのの垣根を
取り払っての意見や考えなら、より注視させてもらうよ。
(いや、正社員だけどさw)

 年俸制や裁量性は、それらの垣根を取り払う可能性や、労働と賃金の
組み合わせ(仕事より私生活を重視する、あるいは逆のケース等)の
選択性を広げられる可能性があるかな、と思ってるかな。
72ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/19(日) 01:51:25 ID:Pmx5buHG
>>70さん
 そう。それもあるよね。それに、いつ経営層に回るのか分からないんだし(w
この国は身分制度も階級制度も無くて、立場は変わって行くからね。

 諸行無常ですかな(w
73ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/19(日) 03:06:16 ID:Pmx5buHG
 しかしさ、単なる社員や公務員が勝ち組と言われる日が来るとは、
ほんの15年前には夢にも思わなかったよね。。。

 どうなっちゃったんだろうね。。。
74ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/22(水) 00:38:41 ID:DStv5Taq
 さて。白けさせちゃってごめんなさいね。別に悪気は無かったの。
ちょっと反論してみて意見を固めたかったの。ディベート手法とでも言うのかしら?
知識も無かったしね。今も無いんだけど(w

 再開しませんか? ご意見があったり、御事情をご存知の方はお書き込み下さいませ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:18:04 ID:JFZXgMtv
ttp://tbs954.jp/ac/
TBSラジオ アクセス 22:00〜23:40 AM954KHz(地方もネットあり 地元新聞ラジオ欄参照)
2006年11月23日(木)のバトルテーマ
厚生労働省が導入を検討している「ホワイトカラーエグゼンプション」でバトル。
一定年収以上のサラリーマンは残業代なし。
ただし、労働時間は仕事にあわせて自由。
というこの制度に賛成?反対?

A 賛成 B 反対 C −

https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi 意見はこちら(PC)
iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。

明日の夕方前ぐらいまで投稿可能
76ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/23(木) 22:39:28 ID:O5Ma0NDM
>ただし、労働時間は仕事にあわせて自由。

 そうそう。この手の条件と、基本給の(ちょっとでも)アップがあれば
妥協点が見つかると思うんだよね。
 繰り返すけど、管理専門職は既にそうやって働いてるわけだし。
そんなに働かなくても、自由な時間が欲しい、って価値観の人だって多いだろうし。
(あるいはバイトしたい、って人にも有利かもw)

 経営側は残業代が固定しなくて流動的だから経営計画を立て辛い、って
主旨なんだろうから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:58:45 ID:PbNlSEc3
企業重視は自民の路線公明党は金魚の糞だろ世間向けに反対はするかも知れないが
所詮上辺だけ
78ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/23(木) 23:03:26 ID:O5Ma0NDM
 携帯からですか?

 それで、企業重視の何処が悪いの? いや、サラリーマンだけどさ。
日本の企業が大きく・立派になって行く事の何処が悪いの?
 もしかして企業ってのは存在悪で、暴力団や学生運動等と変わらない
団体だと思ってるのかな?
79ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/24(金) 01:33:12 ID:1g9Mlf1o
 ただ、今回の件でちょっとおかしかないか? って思う所もあって、世間には
サービス残業とか月70時間超え(この基準は地域差があるかも知らん)の残業が
慢性的になってる会社も少なからずあるようだ。

 こういった現法規に対する違反の取り締まりに力を入れずに(入れてる人も居るのかも
知れないが)新しい制度の導入を急ぐ感じなのは変だね。
 先ずはおかしい所を直そうと努力した後で、制度の問題等は根深いから改めよう、
って流れであるべきじゃないかな、とは思う。
80ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/24(金) 01:36:22 ID:???
 まあ、漏れなんかはかつてはタイムカードを押した後でも自主的な
開発プロジェクトを喜んでやってたタイプだから、企業嫌いの人からは
”労働者の恥”って映ってたんだろうね(w

 今は寄る年波で体力・気力とも無く、普通の残業すらようやらんけど(w
81ヌルポンゲ:2006/11/24(金) 07:06:35 ID:eGNLYB66
今回の労働基準改正を求めてる経団連に注目してみよう。

トヨタ キャノン 人材派遣

まだ推測の域を出ないが、
とある企業は海外に工場を設置し安い労働力を手に入れたのはいいが、現地の政府が介入したり労働者の能力やモラルに悩まされてる。

そこで日本人を安い賃金で働かせたいが労働基準法にひっかかる。
労働者を安く使うと内需が滞るが輸出で利益を計算出来る企業にはあまり影響が出ない。内需が滞った近年の例。消費税5%
数年間の就職氷河期
人材派遣が活性化する。

正社員を仕事時間ではなく裁量制度にすれば時給で働く人材派遣より不遇な立場に追いやられる。
これまた人材派遣市場が活性化する。


トヨタ系列は過労死に悩まされている。 鬱で辞職した人がその後自殺しても過労死扱いになる場合もある。


輸出産業と人材派遣会社のための法案な予感。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:26:59 ID:???
ttp://www.sankei.co.jp/news/061123/sei001.htm

≪視点 人件費抑制懸念も≫
厚生労働省がまとめた、労働時間の規制を受けない働き方の素案は、おおむね日本経団連など経済界の要請に沿った内容となった。
「製造業の現場とは違い、ホワイトカラー(事務職)の仕事は時間では成果が計れない」との主張に一定の理解を示した格好だ。
ただ、運用次第では人件費抑制の方便になりうるだけに、その導入に当たっては慎重な対応が必要となる。

厚労省によると、産業構造の転換により、昭和45年に全雇用者の43・7%だったホワイトカラーは、平成16年には55・2%に達した。
事務職の仕事は必ずしも時間では計れず、短時間で仕事を終えられる有能な人にとって不利な側面も否定できない。経済界が主張する通りだ。

しかし、30歳代の男性の4人に1人が週60時間以上の長時間労働に追われる現状では、
「残業代を払わないことを合法化する制度」という連合の懸念はもっともだ。

日本経団連が適用対象者の年収を400万円以上にすべきだと主張していることも、疑念に拍車をかける。
国税庁の民間給与実態統計調査の平均給与(17年度437万円)などを念頭に置いたものだが、
これは税、社会保険料などの控除前の収入だけに、手取り水準で考えればあまりに低い印象は免れない。

時間では計れない「成果」の達成度合いを判断する基準についても、労使協議の上で企業側が決めることになるため、
制度運用上の不透明感がつきまとい、「人件費削減が狙いではないか…」と勘ぐりたくもなる。

景気回復を確かなものにするため個人消費の拡大が期待されるなか、賃金カットを連想させる制度導入は経済全体への悪影響が避けられない。
「まずスケジュールありき」ではなく、議論を尽くす必要がある。(福島徳)

(11/23 23:10)

上記記事部分だけ削って
ttp://www.sankei.co.jp/news/061124/kei001.htm
労働時間の規制撤廃 法制化へ、成果賃金に対応 厚労省 (11/24 07:53)
産経webの経済記事リストから削除・用語説明に差し替えになってます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:33:49 ID:YK5ohWLb
>>81
キャノンではなくキヤノンだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 20:20:51 ID:M0HSpc9L
この党は何も定見などありはしないから。うそ、偽り、屁理屈でのがれるだけだから。厚化粧の女の変節にはあきれるばかりだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:31:37 ID:???
この党ってのはやっぱり共産党かね?

それとも社民党か?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:59:51 ID:e5QUoa4A
>>85
お前、バリ? バリなら意見を聞きたいなー

公明党はホワイトカラーエグゼンプションOKなのか?
87ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/26(日) 23:14:13 ID:zHY2b5EG
>>83
 知らなかったよ。
あの綴りでキヤノンって呼ぶんだね。正式は社名で”ャ”等は認められないからなの?

 ホワイト(ryは1,000万円以上で専門技能がある人が対象になりそうなんだって?
すると単に社歴が長い・年長なだけで高給な人は対象外なのかな?
そういう層が一番居な(ry
88ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/26(日) 23:21:14 ID:zHY2b5EG
 んでも、単に社歴が長い・年長なだけで高給な人は組合員でもあるんだろうから、
組合としても了承せざるを得ないのかな?

 何か釈然としないな。。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:54:21 ID:???
>>86
お前、コンクリ詰め屋? 3国人?

お前らって法案について赤旗を読まずに自分で考えたことあるのか?
ちょっと聞かせろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:56:19 ID:+s0wJ22M
793 :名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:48:28 ID:/MLQlNO40
>>742
>グングツの音が聞こえるかどうかはわからんが、
>奴隷の鎖がチャラチャラなる音がリアルに聞こえてきたな・・・・。
軍靴も奴隷の鎖も、一部支配階級が庶民を支配する悪しき全体主義、という事では
同じなんだよね。だからその意味では朝日は間違っていなかったという事ですな。

アカヒと散々叩いていた香具師は多少は反省してくれよ。。
そして次の統一地方選挙と参議院選挙ではこの馬鹿自民党に鉄槌を下すべく
強酸に投票をおながいしますです。

91ヌルポンゲ:2006/11/27(月) 00:00:03 ID:SznzkHys
年収1000マソ以上を対象にする案は厚労省から出たみたいね。
経団連は相変わらず400マソを主張。

仮に1000マソで通っちゃうと数年毎に制限を拡大してウン100マソずつ引き下げる可能性もあるよね。
消費税も未来永劫引き上げないって言ってなかったっけ?
92ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/27(月) 00:02:20 ID:MpG/73y/
>>90
 そういう書き込みって時代錯誤的で面白いね(w

朝○新聞社員の給料は、お得意の支配階級(って、日本って階級制度だっけ?)層と
ワーキングプアの人達との、どっちに近いと思ってるんだろ(w
93ヌルポンゲ:2006/11/27(月) 00:04:41 ID:SznzkHys
>>89さんはこの方案に賛成なんですか?

94ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/27(月) 00:05:57 ID:MpG/73y/
>>91
 おお、今はそんな状況ですか。

しかし、俺は”単に社歴が長い・年長なだけで高給な人”の扱いが気になるな。。。
こう言うのを支配階級に毒された考え、って言うんだろうか。。。

一生懸命技能を磨いてきた人より、単に社に長く居ただけ、って人が
恩恵を受けるのって違和感を覚える。

これは対象が引き下がっても、いや引き下がるからこそ顕著になる筈だし。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:15:08 ID:DaZJX6KN
>>89
3国人でも共産党でもないよ
お前らがアンチ=共産党という考えを続けるなら、以前は4〜5%あった公明党の支持率が現在は2〜3%に減った原因なんて永久に分からないだろう

ホワイトカラーエグゼンプションは
・労働時間が過剰に増える事に対する一定の歯止がない
・労働時間は経営者の管理対象から外れるので労災に問われなくなる可能性がある
・経団連案では、ホワイトカラーだけでなく、工場労働者であっても、年収が400万以上の人も対象にしようとしている
の理由で反対だね。

>>24の公明党のHPみたいに「長時間職場に拘束されることを嫌って仕事よりも趣味や生活を優先したい人もいれば」なんて呑気な問題じゃないと思うぞ
96ヌルポンゲ:2006/11/27(月) 00:18:30 ID:SznzkHys
ギャグ係さん

社歴が長いだけの人を優遇するもしないも雇用側次第でしょ。

昇給やボーナスを決めるのは企業だもんな。
一緒にこの法案が通った後を予想してみますか。
97ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/27(月) 00:41:01 ID:MpG/73y/
 なるほど、そうですな。法案が与える影響力・権限と、雇用側・会社側によって
操作できる点をごちゃ混ぜにしちゃいけませんな。

 漏れなんか都落ちして、今は地方でなおかつ和風な会社に居るものだから、
どうも長く居続ける(だけの)人の高待遇が目に付きまして。
(ひたすらテレビ見てるとか新聞読んでるとか、動いていても単純作業を
しているだけとかね。)

 ちょっと今日は落ちますけど、またよろしくです。
98ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/27(月) 23:19:17 ID:MpG/73y/
 ん〜とですね、的外れかも知れませんが、漏れが考えてるのはこんな感じです。
1.この新法規で過労死が増える、ってのは人の命に関わる事なので、一番大事だし、
 何としても避けなければならない。けど、正直、そこまで凄い話なんだったら、
 問答無用で反対すべきで、議論する必要すらないと思う。即刻反対署名活動でも
 しましょう。

  でも、その因果律は本当にハッキリしてるんでしょうかな? 現実感が湧きません。

以下、無意味かも知れないけど、議論の題材になりそうな点。
2.サービス残業等の点で現法規が守られてない、って報道が多いのに、これが
 解決されないまま、次の法規作りをするのは変だと感じる。あるいは現法規の
 問題点って何なんでしょうな?(まあ、経営計画が立て辛いし、賃金が高額だ、
 って事なんでしょうけど)

3.どうしてもワーキングプアの人達が気になる。クラスレス社会で誰にでも
 権利があった筈の日本で、たかが正社員だの正職員だの程度の事が特権でも
 あるかのような感じになってて、正規社員・非正規社員間で3〜4倍の賃金
 格差があるなんておかしい。(これも実は実感が無いんですけど、よく報道
 されてるし、本当なんでしょう。)しかも、仕事内容は変わらない場合も
 あると言う。本当におかしい。

4.3を解決する為の労働条件の変化であるならば、痛みは経営層・正社員層とも
 分かち合うべきだと思う。(心情面だけじゃなくて国内経済・政情的にも
 デメリットが多いんじゃないでしょうか?)

1.は労働問題研究者や各分野の医師等からの意見を主に、客観的な研究を速やかに
 進めて欲しいですな。
2.は労基局や警察の仕事なんでしょうか? 内部告発も待ちたいですね。
 それで、漏れは3と、労働の選択性(まあ、仕事と私生活のどっちを重視するとか、
 あるいは期間によってそれらを変えるとか)の増加が望めるのであれば、
 4.のような基本コンセプトの元、日本の労働・契約形態を変えるのは
 ひとつの手なんじゃないかと感じている。と言った所でしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:09:46 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006112601000157.html

【1日の半分以上仕事が28% 男性会社員、生活にゆとりなし】

首都圏と関西圏に住む男性会社員の28%が、平均で1日12時間以上を仕事に割いていることが連合のシンクタンク、連合総研(東京)の調査で26日、分かった。
特に30代では3人に1人が1日の半分以上を仕事に取られていると答えた。

残業する理由は「仕事量が多い」が最も多く、大半の人が趣味や休息の時間を求めていた。
押し寄せる仕事に長い時間を割かれ、生活のゆとりが失われているサラリーマンの姿をうかがわせた。

調査は9−10月、民間企業に勤務する20−50代の男女900人に質問を郵送し、772人から回答があった。

通勤時間を除き1日に仕事に割く時間の平均は9・5時間。男女別では男性が10・5時間、女性が7・9時間だった。

1日12時間以上と答えたのは全体の19%。男性は28%、女性は5%と、男性の“仕事人間”ぶりが際立った。
男性を年代別にみると、20代は29%、30代33%、40代30%、50代18%だった。

残業する理由は「仕事量が多い」が49%と最多。次いで「突発的な仕事がある」40%、「仕事の繁閑の差が大きい」23%の順に多かった。

一方で残業代が全額支払われていると回答したのは52%と、半数にとどまった。
ただ働きのサービス残業となる理由を聞くと「上司の対応など雰囲気で残業手当を申請しにくい」が最多だった。

増やしたい生活時間では81%が「趣味・スポーツ」と回答。「休息・くつろぎ」(70%)、「家族・恋人と過ごす」(61%)と続き、
休息や家族とのだんらんも十分に取れない実態が浮かんだ。
100ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/28(火) 02:08:23 ID:olzmUW9g
 都会の人は大変ですなぁ。。。体を壊さない程度に頑張ってくだされ。(-人-)

 漏れが書いた
>労働の選択性(まあ、仕事と私生活のどっちを重視するとか、
>あるいは期間によってそれらを変えるとか)の増加が望めるのであれば

 なんかは、その辺りの事も思って、ですかね。
しかし、日本の発展を思って頑張ってらっしゃる方達も多いでしょうし、
否定したり決め付けたりするのも失礼だと思うので、選択の幅を広げるかな、と。
 政治家の人だって沢山働く人は働いてるみたいだしね。
101ヌルポンゲ:2006/11/28(火) 03:09:45 ID:7ze21qKY
ギャグ係さん

まずは1から話しますか。
現行の法では雇用者は従業員の管理責任を必須としている。 当然健康面も含まれている。
この法案では雇用者の義務を軽減するだけで新たな責任が追加されていない。

雇用者が仕事を以来して期日までに仕上げればぉk。
与えられる仕事の量に制限がない場合、仕事を放棄して体を休めるか健康を犠牲にして仕事まみれになるか選択を迫られる。

健康より仕事優先の人に比例して過労死は増える。


こんな因果じゃ納得出来ないかな?
102ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/28(火) 22:20:49 ID:olzmUW9g
 いや、そうなんだろうな、とは思うんです。でも、人の生死って大問題じゃないですか。
しかも制度によって多数の人に影響するだろう、となると、とんでもない大問題で。

 するとここはですね、素人判断ではなく、心理面も含めて各方面の専門医、または
労働問題研究者も踏まえて、きちんと判断していただきたいな、って事です。

 それで”危ない””過労死者が間違いなく増える”なんてなった場合は、即刻抗議行動を
起こしましょう、って事です。
103ヌルポンゲ:2006/11/28(火) 22:32:51 ID:7ze21qKY
なるほど。 専門家の意見を尊重しようってことね。
専門家の意見が是か否かを誰が判断するんでしょうか。 どんな意見を聞いても我々個人が最終的な判断を下すでしょ。
間違えない専門家がいるなら嬉しい限りです。
心当たりあるかい?
104ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/28(火) 22:45:56 ID:olzmUW9g
 いやぁ〜、チーム編成になるだろうから、それを信じるしか無いでしょうな。
”多分、そんな事は起こらないだろう”とか”○割位の確率で起こるかもしれない”等の
コメントから判断するしかないですかね。

 医者の知り合いは居ても、そんな日本のトップ医の知り合いは無いですな(w
105ヌルポンゲ:2006/11/28(火) 23:22:28 ID:7ze21qKY
チーム編成で研究してる人達が現在いるのかな?
なんつーのかな。 10年前に石油があと30年後になくなりますよって発表した世界レベルで権威ある学者チームは何だったんだ? 今では沈黙してるぞ。
アメリカ牛肉輸入問題も同じだ。 素人の危機感に専門家の見解が負けた。

実は私って経団連の系列会社で働いてますの。
規制緩和後の現場の荒れを肌で感じてます。時間と量を規制しない法案は危険だ。


106ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/28(火) 23:24:25 ID:olzmUW9g
 それでね、またちょっとずれるかも知れないんだけど、漏れは
”仕事・業界・会社にプライドは持つものの、あまり寄り掛からない方が良いんじゃないか。”
って部分もあるかも。その方が精神的にも楽だし。これは自治体や国にも言えるかな。

 最近は社内でも、社が用意した法廷定期健診機関を使わずに、もっと詳しいのや、
自分の主治医にやって貰う人が増えて来たんだけど(漏れは会社のだけどw)、
こういう、自分や周囲の事は出来るだけ自分達に納得できる方法でやる、ってのが
良いのかな、と思って来てる。頼り切らないで自分なりに、って事なんでしょうか。

 会社や国にはプライドを持ちつつも距離はとる、ってんでしょうかね。
こういう個人がしっかりして行く事が大事かな、と思いつつありますね。
 この検診の例、違法じゃないよね?(w
107ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/28(火) 23:26:14 ID:olzmUW9g
 おっと、失礼。レスが被りました。(何か口調がPさんに似てますな。)

んでもまあ、取り敢えず>>106でも思いは通じるかな。
108ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/28(火) 23:28:21 ID:olzmUW9g
(漏れもね、経団連会館?ビル内の石○連盟なら行った事ありますよ)
109ヌルポンゲ:2006/11/28(火) 23:55:30 ID:7ze21qKY
会社に頼らないで働くのが現行の法よ。

事業主と労働者は対等の関係であるて銘記されてるもんな。

お互いの利益に繋がる関係が理想なんだが、この法案て企業の責任軽減が目にあまる。
過労死? シラネ。 仕事終わらないのに帰宅デスカ? カネヤルカラクビ。
残業代欲しい?パートヤレ。

なんかね、漫画家と出版社を連想しちゃう。
印税? ネーヨ
110ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/29(水) 00:25:30 ID:zgJlvoMn
 そうそう。そこでね、よく知らないんだけど、年間契約(複数年契約有り)の
年俸制で、仕事内容・勤務時間・形態等の条件も含めて考える、みたいな風習が広まれば
幾つかのケースは解決するんじゃないかと思うんだけど、実は都会では既に
年俸制の会社もあるんだってね。そしてそこの勤務条件はそんなに良くないとか。

 だから漏れも、う〜〜む、と唸っている所。(もしかしてT君?)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:29:47 ID:4NgauT2W
創価って公明は昔は福祉の党だったらしいけど与党になった途端にry
池田さえ潤えばいいのかよ?ふぁあああああ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:06:02 ID:???

民主党の支持母体である連合は、「中国の労働者と一緒に仲良くします!」と言ってる訳だが・・・。この国は売国しかいないのか・・・。


【日中】 王兆国副主席、日本労働組合代表団と会見〜「日本の友人達が友好と労組の交流、協力のため多くの仕事をするよう期待」[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164717682/1
 中国の労働組合の全国組織?中華総工会の王兆国主席が28日北京で、
日本労働組合総連合会代表団を会見しました。

 席上、王兆国主席は、「中日両国は重要な隣国であり、両国労働組合の
友好往来は両国の友好関係の発展に建設的役割を果たしてきた。
日本の友人たちが、これからも中日友好と両国の労働組合の
交流と協力のため多くの仕事をするよう期待している」と述べました。

 これに対して代表団団長である日本労働組合総連合会の高木剛会長は、
「日本の連合は中華全国総工会との協力と協力の強化を期待しており、
両国の勤労者の幸せのため、共に努力していきたい」と語りました。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/11/28(火) 21:45:01 ID:f95KvsKU
普通労働組合って自分たちより賃金の安い国の労働者が嫌いなはずなんだけどなあ

商売敵なんだからアメリカ労組だって昔は散々日本バッシングをしてたのに

日本の労組は組合員たちの職を奪うはずの特定アジアや外国人労働者が何故か好きだからなあ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:10:10 ID:05q5D53i
奥田ひろし(変換できない
みると池田大作がマトモに見えるw
114ヌルポンゲ:2006/11/29(水) 01:55:59 ID:7vxMxUmy
年棒制のビジネスを展開してるアメリカの企業のオーナーは日本の終身雇用制度を羨ましがってるらしいよ。

複数年契約だと最後の年には別の企業に就職が決まり現在の仕事に意欲が減るトカ。


誰とは言わないが日本には複数年契約して初年は怪我しない程度に、契約終了の年にはバリバリ活躍してたプロスポーツ選手もいたよね。

年棒制にもリスクはある。
優秀な人材を長期確保するには勤務条件に頼るしかない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:45:51 ID:???
経団連死ね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:10:01 ID:???
>>112
連合は公明党の草川参議院議員の支援団体でもあるだろ

バカ信者乙w
117ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/30(木) 00:20:59 ID:i6kd7XTg
>年棒制にもリスクはある。

 いや、そうだろうけどさ、これは労働者側のワーキングプア対策・
労働条件(勤務時間・業務範囲含む)改善の可能性で言ったんであってさ、
経営側のリスクを持ち出すのはちょっと違うくない?

 って、漏れの方がいつの間にか経営側・労働者側、なんて区分けをするように
なてったね(w

 個人・企業・業界・産業界・国家全てに益のある案がどっかに無いかね・・・
118ギャグ係 ◆hNFCp0grj. :2006/11/30(木) 00:21:58 ID:???
 あ、しまった。117クーペげっとを叫ばなかった。。。orz
119ヌルポンゲ:2006/11/30(木) 20:13:50 ID:WJ50pAbU
産業と国と企業と国民全てに利益がある案か。

経済の原点に一回戻るべきかな。
経国済民だ。 国を富ませ民を救うって意味なんだが。 今の議員サン連中は分かってて経済って言葉使ってるのか疑問になるよね。


経済学のお偉いセンセが言うにはこの法案は内需の停滞を引き起こし、消費減のスパイラルが出来上がるってよ。 更に移民を受け入れる法案が通れば格差社会に拍車がかかるんだろう。

もうちょっと生活に余裕のある層を増やすように制度見直してもらいたいですな。
第一次産業と第二次産業が安定しないと市場は揺れまくり。
衣食住と時間に余裕のある程度で皆が満足してくれたら楽なんだが。
足るを知るは富むの精神がトコトン欠落してる国民性ですので期待で来ません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:22:30 ID:???
【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164976103/


はい、これで日本はハゲタカ外資の思う壺。


ちゃっかり民主も賛成。
121ヌルポンゲ:2006/12/02(土) 02:00:21 ID:b6ctNlFy
>>120

現行の法に引っ掛かるなら法を変えればよい。
もうね、堀江の言ってたルール破らなきゃ何してもいいでしょ?
が輝いて見えます。
彼はルール破って捕まったケド。
122名無しさん@お腹いっぱい。
日経トップにホワエグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

労働時間規制の緩和、年収要件など調整大詰め
ttp://www.nikkei.co.jp/
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061208STXKF051608122006.html