◆富田茂之議員が有権者を「知らない人」呼ばわり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
6月1日に行われた衆議院文部科学委員会にて
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23914&media_type=rb&time=01:58:16.3

7分2秒〜
富田:まず依田参考人にお伺いしたいんですが、依田参考人のご説明を聞いていて、もっともだと思うんですよね。
自信を持って答えられている。ただ、なんとなく今日の委員会の質問聞いていると、
ひとり悪者にされているような感じがして大変申し訳ないんですが。
この委員会で今日質疑に立つということが先週末にでも決まってんですがね、
そうしたらいろんな方からメールがどんどんどんどん、
全く存じ上げない方からメールが送られてきました。  ←←←←(顔は半笑い)
「きちんと消費者の側に立った質問をしろ」と。
役所に対する質疑と間違えられてメールを送られているんだと思うんですが、今日は参考人質疑ですので、
わたしが問いつめたりするような場ではないんですが、ひとつそういう中でですね、
全国消費者連絡会のほうから、きちんとした形でお手紙を頂きました。
その中に書いてあることで、これはやっぱり懸念されるんだろうなと思うことがありまして、
この点について依田参考人にお伺いしたいんですが。
(…以下、洋楽レンタルについて付帯決議等が反古にされた件についての質疑)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:42 ID:N+Zknm0z
自ら2ゲット。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:45 ID:nPxjx9B4
◆公明党の富田茂之議員が、斎藤理事からの伝言として審議内容を一切無視した「法案絶対通す」宣言
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23914&media_type=rb

20分46秒〜
富田:時間が参りましたので終わりますが、我が党の斎藤理事から絶対これを紹介しろと言われまして。
文化芸術振興基本法の第20条に著作権の保護および利用という条項がございます。
この中に、「国は、文化芸術の進行の基盤を成す著作者の権利およびこれに隣接する権利について、
これらに関する国際的動向を踏まえつつ、これらの保護および公正な利用を計るため、
これらに関して制度の整備・調査・研究・普及・啓発、その他必要な政策を講ずるものとする」
となっております。これに基づいて、今回の著作権法の改正案が出たと思います。
衆議院できちんとした審議をしてですね、
この国会で必ず通すという決意を述べさせて頂いて質問を終わりたいと思います。
ありがとうございました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:46 ID:nPxjx9B4
公明 FUCK YOU
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:52 ID:rQj/zWcJ
富田個人ではなく斉藤からの支持による公明党全党ぐるみでの悪行であることを自ら
ご開陳したわけだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:52 ID:???
共産も似たようなノリだったな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:54 ID:rQj/zWcJ
斉藤鉄夫.com掲示板

http://www.t-saito.com/freecgi/EasyBBS.cgi?id=0

自民党甘利もだが、“日本の”国会議員なら.comはやめれ!
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:14 ID:UiINbvR2
>>1
乙。全く腹立たしかったよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:24 ID:???
「学会員ですが」を文頭に付けないからじゃないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:31 ID:???
>全国消費者連絡会のほうから、『きちんとした形でお手紙』

末端支持者からのメールには、まともに対応する必要はない、
と言ってるようなものだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:03 ID:fXd8wFQy
国民ナメすぎ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:26 ID:EiPutCWk
富田くんは、彼に投票した有権者を全員知ってるんだろな。
で、見覚えないヤツからメールが来たと...
学会議員はさすがに優秀だな(w
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:33 ID:URhWWWaY
>>10
だな、なんか合言葉があるんだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:45 ID:hOVn/als
こいつはひどいね。こんなのが自動的に選挙に当選するなんて最低。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:09 ID:grOFwLVN
・全く存じ上げない方からメールが送られてきました。  ←←←←(顔は半笑い)
・全国消費者連絡会のほうから、きちんとした形でお手紙を頂きました。

全く存じ上げない方からのメールはきちんとしてないという扱いらしいね。

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:01 ID:???
そもそも存じ上げないという言葉は(ry
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 07:47 ID:klohYIxv
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:49 ID:???
今、学会では、この本だけは絶対読むな!と     
全国の組織に指令が出ているそうです!だからこそみんなで読もう!

富士大石寺顕正会発行 「日蓮大聖人に背く日本は必ず亡ぶ」
http://kenshokai.or.jp/kangyou/index.htm

おまけ
「竹岡氏、政界パイプで資金集めか、新たな疑惑浮上!」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-01/15_01.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:40 ID:???
学会員以外は有権者ではありません
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:03 ID:???
おごれる創価久しからず
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:28 ID:???
富田茂之、南関東比例選出、衆議院議員。
次の選挙で落選させろよ。
学会員だって嫌だろ、こんな椰子。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:41 ID:Oj0Clcrw
マイナスの投票ができればいいのにな。ちくしょー。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:53 ID:IlT9uIsv
創価公明こそが諸悪の根源ってことが判明したな。

自民だってホントは少しぐらい人気取りでもしたかったんじゃないかと勘ぐってみる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:52 ID:LP7QYJJm
層化が日本をダメにする。



間違いない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:05 ID:+eCmI5Xw
>>24
>自民だってホントは少しぐらい人気取りでもしたかったんじゃないかと勘ぐってみる。

いや、そうだと思うよ、本当。
たぶん公明の斎藤がゴリ押ししたと見るけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:23 ID:6cJ5qvlZ
ttp://www.t-saito.com/freecgi/EasyBBS.cgi?id=0

盛り上がってまいりました
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:45 ID:YIdToo4q
Goodbye MD,
Goodbye CCCD
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:05 ID:bejTk7EO
あげます あげます
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:36 ID:okTxQu7g
富田・斉藤は離党届でも出したほうがいいんでないの?

公明党の足引っ張ることになると思うけどな。
わし等にとっては、いてくれたほうが叩きやすくていいけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:24 ID:E3CChvio
死ぬまであげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:08 ID:EDeTfPPX
著作権法改悪を推進した議員を落選させるスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:12 ID:EDeTfPPX
さっき、公明党の「あの」斉藤鉄夫議員からメールが来ました。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11024?YEAR=2004&MONTH=6&DAY=4
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:50 ID:mCeIEg1Y

http://www.t-saito.com/freecgi/EasyBBS.cgi?id=0&start=10
斉藤鉄夫掲示板に本人降臨。

“はじめに掲示板の中にも多く記されております我が党の富田議員の質問の中で「全く存じ上げない方からメールが送られてきました」との発言ですが、ご意見を頂いた皆様に対し結果的に不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。”


はっっは〜〜ん。自らが陳謝する前に先輩に代わりに謝らせた富田にもう未来はないな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:55 ID:mCeIEg1Y
富田しげゆき

国会事務所
 〒100-8982
   東京都 千代田区 永田町 2-1-2 衆議院第2議員会館302号室
      TEL 03(3508)7052 
      FAX 03(3508)3852



千葉事務所
 〒260-0013
   千葉県千葉市中央区中央4-13-13 なのはなビル4階
      TEL 043(202)8070
      FAX 043(202)8072


こいつメルアドもさらしてねーの。
やっぱり「知らない人」のいうことは聞く耳もたないのね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:19 ID:0lat+7ND
一日一回あげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:09 ID:7SVxk4jL
ある意味、この富田っていう奴がソーカ党そのものをはっきりと表してくれたようなもんじゃないか。ははは。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:03 ID:GzR9u6Gi
どもー、知らないひとでーす
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:03 ID:AWwW1dWG
この板の名無しさんは「知らないひとby富田茂之」とかすればいいんじゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:37 ID:F3DX5djQ
衆議院解散マダー
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:32 ID:ksYXQDLZ
>>39
正確には
「全く存じ上げない方by富田」だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:42 ID:0bndiuU2

「公明党からすれば知らない人」とかは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:09 ID:E2DZgeR7
そんなやつは知らんザキ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:39 ID:R25rWnjf
選挙に向けて創価党のネガティブキャンペーンを推し進めるべき!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:41 ID:WstDvbGf
有権者をなめるなage。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 05:20 ID:Swmo5gMg
中古ゲームソフト、販売規制へ
http://ashram.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/next_target.html
http://blog.melma.com/00089025/20040607

日本レコード協会も、中古CD規制に意欲的
http://ashram.shacknet.nu/blog/?itemid=39

関連スレッド
参議院選で自民党支持すると中古ゲームは違法になる
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086750924/
【大臣】今度は中古盤を規制します!【宣言】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086654485/
【次は】中古ソフト販売禁止立法への動き2【国会】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1087386194/
中古ゲームソフトの販売についてPart4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1075122900/
中古ソフトの販売禁止を国会で法制化
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1086687769/
中古販売禁止を進める会社に不買運動を
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086835688/
中古商品市場は悪か?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068097491/

両者の激しいバトルにも注目
http://aeneis.haun.org/janus/d/showcategory.cgi?cat=GAME
http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20040616#c
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:01 ID:Ptq8yhso
keep on age!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:20 ID:odtD1kP1
然り然り
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:38 ID:lWSKI0hs
あg
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:06 ID:LniAlLW4
昔の知り合い(創価)から選挙協力の電話があった時には、適当に相づちを打つのではなく
「なにがあっても創価に入れん!」と小一時間説教垂れてやる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:08 ID:onKaITMi
公明に入れるヤツってバッチィよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:28 ID:yvof97/U
そうだね。
うん、そうだそうだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:20 ID:EIgPA90K
バッチイひとは一生バッチいままみたいですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:05 ID:j9rDLuhQ
ばっちい人がいる限り層化の議席は減らないのか?
層化撲滅!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:24 ID:m/AI3Jff
バッチィひとから電話あったよ。
幼稚園のときの同級生。
それ以来接触もないってのに、無理しすぎ。
必死だね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:33 ID:5k5wJVUw
幼稚園からか…。
いつまで来るか見物と言えば見物だね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:37 ID:UmrQDR7/
まだまだわたしは富田糾弾を続けます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:41 ID:Iz/Z21xx
意義なし!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:51 ID:9+ag5iOm
落選キボンぬ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:10 ID:o1XaDhYX
いっぽんでもにんしん
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:49 ID:ZdV0PUdJ
6月1日に行われた衆議院文部科学委員会にて
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23914&media_type=rb&time=01:58:16.3

7分2秒〜
富田:まず依田参考人にお伺いしたいんですが、依田参考人のご説明を聞いていて、もっともだと思うんですよね。
自信を持って答えられている。ただ、なんとなく今日の委員会の質問聞いていると、
ひとり悪者にされているような感じがして大変申し訳ないんですが。
この委員会で今日質疑に立つということが先週末にでも決まってんですがね、
そうしたらいろんな方からメールがどんどんどんどん、
全く存じ上げない方からメールが送られてきました。  ←←←←(顔は半笑い)
「きちんと消費者の側に立った質問をしろ」と。
役所に対する質疑と間違えられてメールを送られているんだと思うんですが、今日は参考人質疑ですので、
わたしが問いつめたりするような場ではないんですが、ひとつそういう中でですね、
全国消費者連絡会のほうから、きちんとした形でお手紙を頂きました。
その中に書いてあることで、これはやっぱり懸念されるんだろうなと思うことがありまして、
この点について依田参考人にお伺いしたいんですが。
(…以下、洋楽レンタルについて付帯決議等が反古にされた件についての質疑)
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:13 ID:???
支持者を見下す忘恩の輩 ( 富田茂之議員 ) は叩き出せ!

国民が主人、公明議員はしもべだ。

支持者の大恩を忘れるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:10 ID:Riv7bP2B
誰、このひと? 知らな〜い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:18 ID:xRJBnSQW
>>63
富田茂之議員を知らないとな!
自らがその代理人であるところの有権者を「知らな〜い」と豪語した偉人なるぞ
次回の衆議院選挙までよーく覚えておくように
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:22 ID:6EteqJjj
こんなんばっか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:30 ID:OwFDqVSv
>>65
(創価の糞議院って)こんなんばっか?

っていう意味ならYesでしょ。

創価学会なんて糞糞クソ!!!クソにたかるクソの集まり。
俺のクソは尊いが、創価のクソは糞レベル

はっきり言って池田以下全員死んでほしい!!
創価廃絶!!国民の敵!!!!!!!!!

わ=====!!!!

地下鉄にぶら下がってる創価の広告は目についたらすぐに破り捨てるのが国民の義務!!
東京メトロは金だけふんだくればヨシ!!

創価が無くなれば日本はいい国になるのに!!

とにかく富田はいままでの議員報酬を全額国庫返還して首吊れやあふぉ!!!

67波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@名前だけ佛所 ◆IByKs72gR2 :04/08/05 01:56 ID:Yxmpild9
それって犯罪>中吊広告を破るのは。

学会の味方するわけじゃないが犯罪行為はご法度。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:00 ID:???
>>66
池田の顔にヒトラー髭と、鉤十字を書くだけにしとけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:15 ID:GqOYSIaR
あけおめー
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:13 ID:GaCWQ9iA
糾弾 goes on
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:29 ID:???
忘恩は富田茂之議員最大の犯罪

戸田先生は厳しく言われた。
「同志を裏切り、支持者を裏切り、増長して人間の道を踏み外していく。
そういう人間がいたら、叩き出せ。国民の敵、支持者の敵は
叱りつけて容赦なく追放していけ」
72波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@名前だけ佛所 ◆IByKs72gR2 :04/08/16 01:56 ID:h3YvlG/Y
相手を許さない、というのは宗教じゃないんだよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:24 ID:???
富田茂之議員という「魔」に対しては非寛容であれ、と戸田先生は仰っているのです。
74元教学部代理:04/08/16 02:26 ID:???
そもそも、「魔」とか言う概念が間違いではないかな?

波木井さんが言っているが、相手を許すだけの寛容が宗教の本質ではないか?
「魔」とか言う概念は、悪しき2元論の延長線でしかない。
75元教学部代理:04/08/16 02:29 ID:???
続けよう。

相手を無差別に殺したり、相手を無差別に傷つけるならば、
それは不寛容でも仕方がないことだ。
また、法的に見ても罰せられる状況であるならば、当然の
帰結でもあろう。

しかし、相手を傷つけるような宗教は、宗教では断じてない
ことだけは確かではないだろうか?
聖教新聞の4面や寸鉄を見ていると、それだけは感じる。
76波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@名前だけ佛所 ◆IByKs72gR2 :04/08/16 02:32 ID:sz516OH9
そのとおりなんですよね。

学会の不寛容という態度がやはり”これは宗教ではない”と思わせる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:35 ID:???
支持者を裏切った議員は攻撃されて当然では?
78波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@名前だけ佛所 ◆IByKs72gR2 :04/08/16 02:41 ID:sz516OH9
その当然、というのが仏法では間違っている、と言ってるわけ。

お釈迦様のライバルであったダイバダッタはお釈迦様の奥さんを犯したり
お釈迦様を殺そうとしたりしたが、最後には許した。
法華経にもダイバダッタ品があるでしょ。

それを読んでみる価値は大いにある。そしてそれが法華の真髄のひとつだよ。
79元教学部代理:04/08/16 02:44 ID:???
波木井さんへ

私自身が、外から客観的に見て、日蓮正宗及び創価学会にいえることですが・・。
バリ活動家と言われる人たちは、間違った選民思想の持ち主になっている可能性だけ
は否定できない。
多分、これは誤ったコンプレックスから来るものだろうと思えるのですよ。

人間、みんなコンプレックスは持っていても良い。
それを自分自身ならびに社会を良い方向に使えるだけの、自制心及び自律心が
必要ではないかとさえ思えるのです。
つまり、自分自身のエネルギーの使い方を間違えているのが、バリ活動家と
言われる人たちではないか?と思っています。
80元教学部代理:04/08/16 03:00 ID:???
ちなみに、「裏切り者には死を」とか言うのは、秘密結社の掟に近いものがあります。

>「裏切り者には死を」―カルボナリの規約です。
>秘密結社の掟は得てしてこんなものです。
>マッツィーニは、まさに、この「秘密結社性」に限界を感じたんですよね!

これでは、なんとなく・・マフィアやフリーメーソンに近いものを感じるわけですよ。
社会的に公的な組織なわけですよね?
こんな指導が許されるわけないでしょ?普通ならば・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:03 ID:???
>>78
お便り欄で茶化されて、舞い上がった椰子が何言ってるんだか(藁

茶化されて抗議するのは当然てか(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:10 ID:tDt+e0gU
信濃町
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:15 ID:???
■創価学会とは、朝鮮人の犯罪者による互助会組織であり、日本人末端信者を騙して
金品を詐取し、隠れ朝鮮人幹部だけで、仲良く分け合うための寄生虫吸血機構である。
隠れユダヤの泥棒(ロックフェラー)と手を結ぶ汚いドブネズミども。
奴らのスタンスは、独裁者・金正一のそれと全く変わらない。

創価学会による犯行が強く疑われる事件

・創価批判を行っていた東村山市議朝木明代さん殺害
・名誉会長池田大作による女性信者への度重なる婦女暴行
・組織行動としか思えない対立候補への怪文書散布
・ルノワール絵画疑惑など巨額の脱税
・買収を行うなどの組織的な選挙違反
・善良な信者に対する仏教を利用した詐欺
・宗教法人法を盾にした裏金作り
・既得権を利用した膨大な犯罪のもみ消し
・公明党議員による不当な行政執行
・東村山市市営住宅への不正大量入居

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:10 ID:???
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:58 ID:???
池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身  
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち)  不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。



86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:58 ID:???
いまざっとこのレス読んでみました。なるほどね。元々在日朝鮮人だったことを隠蔽し
ようとしているのは、その背後にある在日系犯罪集団や喜多とのつながりを、徹底的にカ
ムフラージュするための行動の一部ではないか?というわけですね。なるほど確かに。
なぜ、詭弁を使てまで、帰化人説を否定しようとするのでしょうか?確かに不自然では
あります。実際、堂々と誇りを持って朝鮮民族であると言えばいい。
なぜ元々日本人であるかのようにふるまうのでしょうか?
そうなると、日本人としては、単純な出身地の問題とか差別の問題ではなくて、犯罪集団
や喜多権力との関連が俄然気になりだしますね。だからこの問題を笑って無視することに
は抵抗を感じますね。むしろ、人間の中には悪人も善人もいるように、実際在日系の人々
の中にも誠実な人と犯罪者と両方います。在日の方たちの差別を払拭するためにも、その
中のごく一部の犯罪者集団、喜多との繋がりを利用して麻薬や武器の密貿易を行ったり、
サイバーテロを企てたりする人々のことを暴露する事が必要です。
一番良くないのは、何もかもあいまいにしてしまって、結局何もわからない状況になって
しまう事です。さらに真犯人をはっきりさせないまま、全体的に在日に敵意を持ってしま
うなんてもってのほかです。それは差別です。悪の元凶をはっきりさせるべきです。



87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:58 ID:???
在日をすべて病原体とするなら、もうそれはホロコーストへ向かうしか方法はなくなる。
しかしそれで日本人の誇りが取り戻せるだろうか?
答えはNOだ!

確かに在日にはアウトローが多い。ヤクザの大半も在日が牛耳っている。
違法金利で儲ける金融業も在日のテリトリー。
パチンコ業界もそう。
もし在日全てを悪とするなら、パチンコ好きな日本人全ては悪の手先となってしまう。
彼らは彼らなりの誇りを取り戻そうとしてのし上がったのだが、そこには明らかに負の
作用を利用するもっとも悪どい存在が 隠れている。
それに真面目に暮らそうとする在日朝鮮人も沢山いる。そういう方々に「チョンだから
」と言って不当な立場に追いやるなんて事をすれば、逆にその負の作用を利用されるだ
けだ。
↑そうですね。人種差別は逆効果です。
全体を差別すると必ず全体を正当化するかたちで反発されます。
それを逆に利用されて腐った連中も正当化されてしまいます。
ユダヤ人の組織“ADL”がこの法則を巧く利用していますね。






88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:17 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:38 ID:???
杉山 「創立の原点」「党の原点」を、公明党の全議員は忘れるな!
    そして「魂」を忘れ、裏切った逆賊どもを、永遠永劫に許すな!
    最後の最後まで責めて責め抜け!

弓谷 我々もいつまでも議員たちの言う通りにならないだろう。
    投票するもしないも自由だ。「政教分離」なんだから(w

杉山 その通りだ。支持者が政党に意見する。議員に注文する。当たり前じゃないか。
    もし戦わない議員、評判の悪い議員がいたら、実態を厳しく調査しようじゃないか!

弓谷 大賛成だ。それが支持者の権利だ。

富田茂之議員さん、先生からの御手紙(8/20)が届いてます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:37 ID:???
◆公明党の富田茂之議員が、斎藤理事からの伝言として審議内容を一切無視した「法案絶対通す」宣言
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23914&media_type=rb

20分46秒〜
富田:時間が参りましたので終わりますが、我が党の斎藤理事から絶対これを紹介しろと言われまして。
文化芸術振興基本法の第20条に著作権の保護および利用という条項がございます。
この中に、「国は、文化芸術の進行の基盤を成す著作者の権利およびこれに隣接する権利について、
これらに関する国際的動向を踏まえつつ、これらの保護および公正な利用を計るため、
これらに関して制度の整備・調査・研究・普及・啓発、その他必要な政策を講ずるものとする」
となっております。これに基づいて、今回の著作権法の改正案が出たと思います。
衆議院できちんとした審議をしてですね、
この国会で必ず通すという決意を述べさせて頂いて質問を終わりたいと思います。
ありがとうございました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:18 ID:???
いよいよブックオフもヤバクなってきたな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:31 ID:???
なにがあったの?
93元教学部代理 ◆yanQiPbqlk :04/08/26 02:13 ID:+C+bQAk1
ブックオフ等の古本屋には、何の影響も無いはずだけどね。

「本を買う」ということは、その書籍の「所有権」が買った人に移転する。
書籍は、動産であるから、その所有権の移転には、何の問題もないはず。
よって、その書籍の所有者が売買契約に基づいて、他の人に移転するのには、
何ら問題がないはず。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:22 ID:???
遊びにきてね。
バツイチの20代です。
http://raus.de/crashme
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:45 ID:???
>>93
もちろんその通りですよ。
ただ、現在その中古販売を法律イジることでどーにかしてやろうという動きがあるわけですよ。
知財派さん方が。
でもそんなこと、デーサク先生が許さないのかしら?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:48 ID:???
>>93
ブックオフは、本の販売の他にもしているわけだが。
たとえば、中古CDや中古ゲームソフト販売とかね。
97元教学部代理 ◆yanQiPbqlk :04/08/26 17:01 ID:+C+bQAk1
>>95
>>96
これは技術者の立場からの書き込み。

多分、電磁的記録物(CD・テープ・DVD等)に関しては、
電子透かしが技術的な解答になると思う。
無論、インターネット配信に関してもしかり。

また、書籍に関しては電子タグが技術的な回答になると
考えている。

知財派の方が気にしているのは、不正コピーの事。
具体的には、
メディアを購入する →コピーする →中古へ売る。
このコピーを無くすことができるならば、問題は無
いと考えているのではないだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:18 ID:???
電子透かしってなあに?
書籍の電子タグっていうのも。
教えて、技術者さん。
99元教学部代理 ◆yanQiPbqlk :04/08/27 17:29 ID:???
私は、
技術者兼研究者兼知的財産権兼研究開発管理を職業としてきた人間です。
うーむ、ジェネラリストかもしれませんが・・。

電子透かしとは、
http://e-words.jp/w/E99BBBE5AD90E9808FE3818BE38197.html
を見て欲しい。簡単に言ってしまえば、コピーガードのこと。
著作権情報を埋め込み、著作物のオリジナル性を保障しようという
技術。
ちなみに、FPというインターネット上で個人を識別する、技術も
生まれている。

また、電子タグとは
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030818_4.html
で、現在国が政策的に実行しようとしているが、
簡単に言ってしまえば、物の流れをトラッキングできる仕組みを作ろう
ということ。現在、国際標準化に向けて、日・米・欧州が協議中。

それぞれの目的は、著作物の捏造や不正コピーを防ぎ、著作権の
保証を行おうという技術。また、流通上で使われる電子タグに関しては
物流上の産地詐称や産地偽装等を防ぎ、消費者に信頼できる商品物流
を提供しようという仕組みです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:50 ID:???
>>99
速攻でレスしてくださってたんですね。ありがとうございます。
技術的な解答はそうなるのかもしれませんが、あんまり気分のいいもんじゃありませんね…
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:01 ID:???
橋本元首相からも聴取へ …特捜部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093395022/206

206 :名無しさん@5周年 :04/08/29 08:55 ID:JOQLrf1l
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1億円小切手「橋本元首相から受領」会計責任者が供述

 自民党旧橋本派が「日本歯科医師会」(日歯)側から受領した1億円を政治
資金収支報告書に記載しなかったヤミ献金問題で、同派の政治団体「平成研究
会」(平成研)の会計責任者(55)が東京地検特捜部の事情聴取に対し、
「1億円の小切手が入った封筒を橋本元首相から受け取った」と供述している
ことが28日、関係者の話で分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040829-00000201-yom-soci
102元教学部代理 ◆yanQiPbqlk :04/08/29 17:22 ID:???
>>100さんへ

これは大切なことだから、覚えておくといいよ。
FP(フィンガープリント)技術の最大の目的は、発信者の詐称を防ぐこと。
現在、問題となっているSPAMメールの発信先に、自分のメールアドレスが
使われたら気分悪いでしょ?
また、FPの目的は、クレジットカードのサインや印鑑に当たるものだと考え
れば良い。ただし、印鑑と違って偽造が出来ないことがメリット。
現在、複数のサービスがある。「PGP」という単語でググって見て。
無償から、企業用のまでいろいろあるから。

また、著作権に関しては、コピーレフトという概念もあるし、完全に
無償公開されている素材もあるでしょ?
問題は、商用となる記事や作品を勝手に使われたり、コピーされたり、
改変されたりすると、著作権者にとって非常に困ることにならない?

簡単に言えば、貴方が小説を書いたとしようか?それを、自家出版す
るなら、それはそれでいいよ。でも、自分自身がお金をかけて出版し
たものを、他の人に勝手に使われたら気分悪くない?

ちなみに、特許や実用新案の公開公報やそれぞれの専門学会の出して
いる論文の場合には、それが公になることでメリットがあるから、引
用を認めているんだよ。ただし、あくまでも引用し、反論したり、そ
こから得られた知見をさらに拡大することは認められているんだよ。

私が考えていることは簡単で、引用したならちゃんと引用した旨を記
載する事。共同著者がいるならば、共同著者にちゃんと謝辞を記載す
る事。それだけでも、学術・文芸等の質がぐっと上がり、より良い知
見の拡大、ならびにより良い研究開発や技術開発につながると思うん
だ。ただ、それだけが言いたかった訳。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:12 ID:70nJBC5S
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

ここは「富田茂之議員」と創価学会を徹底的に攻撃するスレです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:31 ID:SzV567gN
基地外集団の糞議員
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:05:34 ID:???

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:37:14 ID:S94f8FpQ
激しく糾弾。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:13:24 ID:???
ブリ照り
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:10:36 ID:Ul6wAF6N
わざわざWRCに来て旗配ってたキチ力"イども!
恥を知れ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:07:25 ID:tbsLkmjH
■驚愕! 輸入禁止ガイドラインは著作権法改悪から3ヶ月間、全く協議されず■

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/17/4697.html

「ふざけんなゴルァ」と言う抗議の声は文化庁へ。
(連絡先は↓に載ってます)

http://www.wikiroom.com/copyright/?Copyright_Panel_in_Cultural_Council
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:44:56 ID:???
で、このひとはまだ議員なの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:53:35 ID:???
です。
心ある学会員が落選運動、展開中。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:55:50 ID:5uAP43cQ
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
 そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。

意見提出様式

(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見

最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:57:34 ID:???
法務大臣政務官就任
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:40:24 ID:???
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:17:30 ID:???
>>114
それ古い。最新のはこれ。
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiseimukan/040930/
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:02:22 ID:???
ふんがー
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:03:47 ID:???
忘恩の畜生議員は叩き出せ!
支持者の大恩を仇で返した 富 田 茂 之 。
118名無しさん@お腹いっぱい。
くさっ