>>484 @ 損害がでるかもしれない(一部かもしれない)
A 全く損害でないかもしれない
B 損害のことを考えなかった
いま、@、Aの可能性についてはイーブンだよね。(Bもあるけど)
これから先、どちらを支持するかというのは主観だよね。
ニッケンは当時、本門の戒壇の大ご本尊を持っている、下付する権限を持っている、登山許可できる
権限をもっている。この権限を使えばほとんどの学会員は自分に従うと考えたのではないでしょうか。
破門と言えば学会員は恐れて自分の言うことを聞くだろうと。そうでなければ破門なんて言う訳ありませんよ。
また先生だけを破門するというのもおかしい。先生と同じ考えである折れのような学会員をなぜ破門にしない?
それはお布施が欲しいからでしょう?違いますか?だから折れはAを支持するのです。
>破門することで、ニッケンは最初Aを考えたが失敗した、と突っ込まれるネタをくれたわけだ。
ニッケンはAを考え破門した。しかし実際は多くの学会員は言うことを聞かなかった。
要するに失敗したわけです。これは事実ですよね。
ということで、学会員(例えば折れ)から突っ込まれるネタをくれた。実際、2chのこのスレで折れから突っ込まれてるでしょ。
もうあなたと話すと哀れになってきましたよ。まだ続けます?