【クリック募金】ずっと地球で暮らそう【一日一善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
それからツバメは王子のところに戻りました。
「あなたはもう何も見えなくなりました」とツバメは言いました。
「だから、ずっとあなたと一緒にいることにします」

「いや、小さなツバメさん」とかわいそうな王子は言いました。
「あなたはエジプトに行かなくちゃいけない」

「僕はずっとあなたと一緒にいます」ツバメは言いました。
そして王子の足元で眠りました。
次の日一日、ツバメは王子の肩に止まり、珍しい土地で見てきたたくさんの話をしました。
 ナイル川の岸沿いに長い列をなして立っていて、くちばしで黄金の魚を捕まえる赤いトキの話。
  世界と同じくらい古くからあり、砂漠の中に住んでいて、何でも知っているスフィンクスの話。
   琥珀のロザリオを手にして、ラクダの傍らをゆっくり歩く貿易商人の話。
    黒檀のように黒い肌をしており、大きな水晶を崇拝している月の山の王の話。
     シュロの木で眠る緑の大蛇がいて、二十人の僧侶が蜂蜜のお菓子を食べさせている話。
      広く平らな葉に乗って大きな湖を渡り、蝶といつも戦争しているピグミーの話。
「可愛い小さなツバメさん」王子は言いました。
 「あなたは驚くべきことを聞かせてくれた。
  しかし、苦しみを受けている人々の話ほど驚くべきことはない。
   度しがたい悲しみ以上に解きがたい謎はないのだ。
    小さなツバメさん、町へ行っておくれ。
     そしてあなたの見たものを私に教えておくれ」
ツバメはその大きな町の上を飛びまわり、
 金持ちが美しい家で幸せに暮らす一方で、
  乞食がその家の門の前に座っているのを見ました。
   暗い路地に入っていき、
    ものうげに黒い道を眺めている空腹な子供たちの青白い顔を見ました。
     橋の通りの下で小さな少年が二人、互いに抱き合って横になり、暖め合っていました。
      「お腹がすいたよう」と二人は口にしていましたが
       「ここでは横になっていてはいかん」と夜警が叫び、二人は雨の中へとさまよい出ました。
それからツバメは王子のところへ戻って、見てきたことを話しました。

「私の体は純金で覆われている」と王子は言いました。
「それを一枚一枚はがして、貧しい人にあげなさい。生きている人は、金があれば幸福になれるといつも考えているのだ」

ツバメは純金を一枚一枚はがしていき、
 とうとう幸福の王子は完全に輝きを失い、灰色になってしまいました。
  ツバメが純金を一枚一枚貧しい人に送ると、
   子供たちの顔は赤みを取り戻し、笑い声をあげ、通りで遊ぶのでした。
    「パンが食べられるんだ!」と大声で言いました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:30 ID:???
age★♪
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:46 ID:???
age★★
やがて、雪が降ってきました。
 その後に霜が降りました。
  通りは銀でできたようになり、たいそう光り輝いておりました。
   水晶のような長いつららが家ののきから下がり、
    みんな毛皮を着て出歩くようになり、
     子供たちは真紅の帽子をかぶり、氷の上でスケートをしました。
かわいそうな小さなツバメにはどんどん寒くなってきました。
 でも、ツバメは王子の元を離れようとはしませんでした。
  心から王子のことを愛していたからです。
   パン屋が見ていないとき、ツバメはパン屋のドアの外でパン屑を拾い集め、
    翼をぱたぱたさせて自分を暖めようとしました。
でも、とうとう自分は死ぬのだとわかりました。
 ツバメには、王子の肩までもう一度飛びあがるだけの力しか残っていませんでした。
  「さようなら、愛する王子様」ツバメはささやくように言いました。
   「あなたの手にキスをしてもいいですか」

「あなたがとうとうエジプトに行くのは、私もうれしいよ、小さなツバメさん」と王子は言いました。
 「あなたはここに長居しすぎた。でも、キスはくちびるにしておくれ。私もあなたを愛しているんだ」
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 06:05 ID:???
>925

あー、菩薩チャンだぁ

自作自演疑惑からずーっと来て無かったね。
あれはどーだったの?やっは自作自演だったの?
スレがdat落ちしたから来たのー?
「私はエジプトに行くのではありません」とツバメは言いました。
 「死の家に行くんです。『死』というのは『眠り』の兄弟、ですよね」

そしてツバメは幸福の王子のくちびるにキスをして、死んで彼の足元に落ちていきました。

その瞬間、像の中で何かが砕けたような奇妙な音がしました。
 それは、鉛の心臓がちょうど二つに割れた音なのでした。
  ひどく寒い日でしたから。

クリック募金「難病支援」 まだ9万6千円台。よろしく。

「幸福の王子」が佳境に入ってきました。
次の日の朝早く、市長が市会議員たちと一緒に、像の下の広場を歩いておりました。
 柱を通りすぎるときに市長が像を見上げました。
  「おやおや、この幸福の王子は何てみすぼらしいんだ」と市長は言いました。

「何てみすぼらしいんだ」市会議員たちは叫びました。
 彼らはいつも市長に賛成するのです。皆は像を見ようと近寄っていきました。
「ルビーは剣から抜け落ちてるし、目は無くなってるし、もう金の像じゃなくなっているし」
 と市長は言いました
  「これでは乞食とたいして変わらんじゃないか」

  「乞食とたいして変わらんじゃないか」と市会議員たちが言いました。
「それに、死んだ鳥なんかが足元にいる」市長は続けました。
「われわれは実際、鳥類はここで死ぬことあたわずという布告を出さねばならんな」
そこで書記がその提案を書きとめました。

そこで彼らは幸福の王子の像を下ろしました。
「もう美しくないから、役にも立たないわけだ」大学の芸術の教授が言いました。
溶鉱炉で像を溶かすときに、その金属を使ってどうするかを決めるため、市長は市議会を開きました。
「もちろん他の像を立てなくてはならない」と市長は言いました。
「そしてその像は私の像でなくてはなるまい」
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:43 ID:???
お久しぶりです・・・age♪
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:10 ID:???
  

              age★
「いや、私の像です」と市会議員たちがそれぞれ言い、口論になりました。
 私が彼らのうわさを最後に聞いたときも、まだ口論していました。
「おかしいなあ」鋳造所の労働者の監督が言いました。
 「この壊れた鉛の心臓は溶鉱炉では溶けないぞ。捨てなくちゃならんな」
  心臓は、ごみために捨てられました。
   そこには死んだツバメも横たわっていたのです。
神さまが天使たちの一人に「町の中で最も貴いものを二つ持ってきなさい」とおっしゃいました。
 その天使は、神さまのところに鉛の心臓と死んだ鳥を持ってきました。

神さまは「よく選んできた」とおっしゃいました。
 「天国の庭園でこの小さな鳥は永遠に歌い、黄金の都でこの幸福の王子は私を賛美するだろう」

・・・(おわり)・・・
974法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw :04/01/25 21:15 ID:???
お疲れさまでした。
あと、1000まで幾つか残っていますね。どうしましょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:26 ID:LfRaH630
潰せ
>>974
法律ヲタさん、どうもです。

次は、コーランか、モルモン経、
あるいは「カルトとしての創価学会」もいいかな?と思っています。

とたんに、レスでぐちゃぐちゃになって、即、埋まってしまうと思います(笑)。

結局、「童話なら黙殺するが異教や異論には不寛容だった」、という結論になるかと思いますよ(笑)。
【引用開始】p117

第三章 池田大作「世界桂冠詩人」の正体
 池田大作お気に入りの「世界桂冠詩人」称号のルーツを探る。
【引用】p118
(中略)
実はこの「世界桂冠詩人(WORLD POET LAUREATE)」なる称号を
池田に与えたのが「世界詩歌協会(WORLD POET SOCIETY)」という団体であり、
そこの「会長(PRESIDENT)」を務めているのがこのインドの老詩人クリシュナ・スリニバスなのである。

最近の池田の著作や聖教新聞などで、この「世界桂冠詩人」の名を冠した、
芸術的な詩というよりは、戦場の指揮官の「アジテーション」に近い彼のものを読むにつけ、
どうも、この肩書きが池田のプライドをひそかにくすぐっているように思えてならないのだ。

【引用者コメント】
最近の「人生の旅」という詩集を読んだが、あれだけの分厚さなのに、要約するとこれだけのことだ。
「組織に都合よく歩んでいる人は美しい!どんどん進め!反対する人はダメダメよ。おお関西!」
【引用】p120

「世界詩歌協会」の本部は閑静な住宅街の家の中にあった

(中略)
その本部もマドラスにあると聞き、さっそく現地に飛び、そこで「ポエット」に記されている
「本部」の所在地を訪ねてみた。すると、何の変哲もない、マドラス郊外にあるスリニバスの自宅だった。

【引用者コメント】
なんと筆者は、わざわざインドまで取材に飛んだ。・・・その事実に笑ってしまった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:06 ID:???
age☆♪
あげ

「パトロン 池田大作」と刻印された団体が与えた「世界桂冠詩人」称号

  スリニバスによると、SGI、つまり、
   池田大作が世界詩歌協会のサポートを本格的に始めたのは、
    いまから十年ほど前からだという。

984芸能人:04/01/27 20:22 ID:???
あげ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:54 ID:???
あげ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:35 ID:???
age★・・・↓

「世界桂冠詩人」と「宇宙桂冠詩人」は同価値ということでよろしいかね?

もしかして、もう最近では「世界桂冠詩人」の称号を使っていないのかな?

 都合が悪くなった?池田さん本人が、世界詩歌協会のパトロンだと広まったから?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:24 ID:???
age★
ageとこ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:38 ID:???
age★★
マインドコントロールとは、

強制によらず、さも「自分の意志で選択した」かのように、ある結論へと誘導する技術のこと。
マインドコントロールの技術

「ローボール」(低い球)
 ・・・簡単に取れる低い球が来ると、つい取ってしまう人間心理のこと

 明らかに入会させることが目的でありながら「あなたを創価学会に入会させたいので来てください」と言明せず、

 「会合に来てみない?」などと目的を故意に隠したり、最初から「われわれの教義は○○」と説明しない勧誘は
  マインドコントロールのテクニックを使っていると言える。
池田さんとの対談本もある松下幸之助氏の思想を見てみよう。

【松下幸之助の哲学】p152
三べんお参りしようが一ぺんだけお参りしようが、
 宇宙根源の力は、そんなことにかかわりなく、
  燦々と天地の恵みを降り注いでいるのであります。
   バイブルの中に、「天の父は悪しき者の上にも、善き者の上にもその日を昇らせ、
    正しき者にも、正しからぬ者にも雨を降らせたまう」(マタイによる福音書)という言葉がありますが、
     宇宙根源の力は、善人悪人の区別なく、賢者愚者の区別なく、
      すべての人間に平等にその恵みを与えているのであります。

【引用者コメント】
信心したらこうなる、辞めるとこうなる、という思想は、まったく狭量な思想と言えよう。
 池田さん以下学会員は、松下幸之助氏の思想を見習うべきである。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:01 ID:???
age★
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:07 ID:???
>>992
全部、自分が決める事ですから、誘導されようが、されまいが、
関係無いと思います。結局決めるのは「自分」ですよね・・・。(?)
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:11 ID:???
>>993

多分・・・本当に「会合だよ」と言って誘っても・・・
嫌がられる事、知ってるから・・・。
本当に、素直に、包み隠さずに、話せないんでしょうね・・・(悲)
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:13 ID:???
>>993 つづき

>マインドコントロールのテクニックを使っていると言える。
  
  ・・・↑レベル低いですよ・・・失礼です。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:20 ID:UFdExed3
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:21 ID:UFdExed3
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。