【学会員】日蓮正宗 法華講のスレッド【大歓迎!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952なっちゃってラッパー:03/04/26 23:43 ID:ruHpnQoM
>>951
で、答えたらアンタは何かしてくれるの?
調べて答えるって結構しんどいんだぜ?
まぁ、一言「そうでした」と言ってくれれば十分だが。
どうだいMAN?
>>950
うちの御住職は学会がいる時でもキチンと布教していたぜ!
また学会員から”先生”と慕われていたのを覚えているが?
手のひら返すとは瓦解MENの事だ!

953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:54 ID:5gceNQUS
>>950
宗門の御僧侶は、お経を読むだけじゃないのでよろしく。
だいたい破門団体が御僧侶のことを、あーたらこーたら言う資格なし。
それこそ余計なお世話というものだ。
954なっちゃってラッパー ◆NtZZMSdbhE :03/04/26 23:57 ID:ruHpnQoM
トリップをつけて見るぜ!
って事でテスト。
955なんちゃってラッパー ◆NtZZMSdbhE :03/04/27 00:02 ID:TXyHTLmX
トリップは良かったが、ハンドルネーム間違えた。
細かいところだが・・・。
念の為だが、”なんちゃって”でヨロシク!
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:16 ID:???
なんちゃってラッパー
言ってることが支離滅裂。

「ズハサシツブ」とはこいつのことだろう。w
957S@法華講 ◆0fUel/OSrI :03/04/27 08:13 ID:+hNV0hKs
みなさん、おはようございます。 今、新幹線の中でカキコしてます。我が一月寺支部総登山です。 東京在住の私はお寺からのバスではなく直行、って事で一歩さんとは一緒ではありません。 では!
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:42 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:37 ID:???
あのう〜煽りではないんですが、大石寺が少なくとも学会が出てくるまでは身延山と
交流があったそうですがそれって遺戒置文に離反していないでしょうか?碩学と謳われ
た堀慈林師も日蓮仏法の歴史を学ぶ為に敢えて身延山で再出家されていますが、
興尊の事跡云々以前の有師や寛師の教学or驚愕をチェックする為だったのではないでしょうか?
あと、御本尊を板にするにあたっては「日蓮が魂を墨に・・・」にあるのに敢えて
題目などを削ることは(勿論、金箔を塗る仕込んでいるのは解っていますが)どう解釈すれば
よいのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:22 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
961bloom:03/04/27 19:24 ID:ez2Pd30/
962なんちゃってラッパー ◆NtZZMSdbhE :03/04/27 20:32 ID:TXyHTLmX
ヤレヤレだぜ!
洗脳ヘッドに答えてやるか。
と、言っても過去レスでどっかの法華講員が答えていた物の受け入りだがな!

要法寺の件から行くぜ!
恐らく当時は法主に値する”人材”が居なかったんだろうな。
だからこそ、他宗から優秀な方に来ていただいて、(折伏して)
正宗の教義を理解してもらって、血脈を受けてもらったんだろうな。
要するに全然問題無いって事だ!
それどころか、正宗の信仰が正しい事の証明に一役買いかねないぜ!
その理由の根拠は二つある。
先ず第一に、当時の大石寺に来てもメリットが何にも無いって事。
当時の大石寺は相当貧乏でお金も無ければ、要法寺より名誉も無い。
ワザワザそんな所に法主として来る理由は何だろな?
第二の理由は、日精上人(だっけ?)が来て教義が変わったのか?
変わってないだろう?(少なくても俺様が知る範囲だが)
って言う事は、キチンと正宗を受け継いだって事だ!
以上が要法寺の件の答えだ!
アンダスタン?



963なんちゃってラッパー ◆NtZZMSdbhE :03/04/27 20:57 ID:TXyHTLmX
続いて、瓦解MENが言うところの”稚児法主”とやらの件だ!
これも、要法寺の件と同じく”人材”の問題だったんだろうな。
当時の成人僧侶に”法主”の器に値する方が居なかった。
しかし、幼い僧侶(何歳ぐらいだったんだろうな?)にその器があった。
だからこそ、その幼い僧侶が”法主”に選ばれた。
まぁ、こんな感じだ!
俺様の感想を一言。
前レスと合わせて考えると、”血脈”と言うのは本当にあるんだろうなと思う。
もし血脈が無いとすれば、わざわざこんなリスクを背負い込む様な事はしなか
っただろう。
これらの事は恐らく、当時の他宗からも批判されただろう。
しかし、”伝えれなければならない物”が有るからこそ、リスクを背負ってまで
行ったのではないだろうか?

ちょっと、ガラにでもない言いまわしになっちまったが、どうだいベイベー?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:03 ID:???
実はこの質問、層化ではなくて葵の罠だったりして?
実際のところどう??
965__:03/04/27 22:05 ID:???
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:26 ID:???
なんちゃってラッパー ◆NtZZMSdbhE へ
要法寺は釈尊造仏、法華経二十八品読誦の異流儀だが、
それでも血脈が存在などするのか?

既にそんなもの途絶えているだろw
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:35 ID:???
>しかし、幼い僧侶(何歳ぐらいだったんだろうな?)にその器があった。

大石寺12世日鎮は4歳で血脈相承を受けたそうだ。4歳の子供に相承できるような
お粗末な教義なんだろ。w

なんちゃってラッパーは、血脈さえあれば犬や猫にでも伏せ拝するんだろうな。w

968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:36 ID:???
ホントとんだ「器」だぜ!ヘイ呆毛マン
―高裁判決―
●大石寺に慰謝料支払い命令 
http://www.shihoujournal.co.jp/movement/030414.html
判決によると、原告らはそれぞれ、68〜77年に大石寺と家族の遺骨を永久に預かってもらう契約をした。
寺側は遺骨をいったん納骨堂に納め、その後他人の遺骨と一緒に米袋などに詰め、境内の林に掘った穴に埋めた。
 判決は、寺側が遺骨を埋めるにあたり、法要をせず、墓碑も作らなかった点を指摘し、
「遺骨を投棄したと評価されてもやむをえない」と判断、慰謝料の一部について支払いを認めた。

―高裁判決―
●大石寺に慰謝料支払い命令 
http://www.shihoujournal.co.jp/movement/030414.html

米袋20個って数千人分だ。
教義にのっとった法要だと陳述したが遺族には知らされずに他人の遺骨と混ぜ合わされていた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:37 ID:???
法華講はやっぱり汚い
密告掲示板に書いてあるとおりだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:01 ID:???
>>966
ちゃんと読めー。
>だからこそ、他宗から優秀な方に来ていただいて、(折伏して)
誰が、そのまま来てもらったんだ?
>>967
オマエも読めや。
”血脈”を受け継ぐ”器”があっただからだろうが。
ワザとヨミチガイしているな。
もうアホかと、バカかと(以下略)

973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:03 ID:???
ガカーイン必死だな!(w
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:09 ID:???
結局、日蓮宗ならばどんな宗派でも、御書と法華経を手にするのは当然であるが、
経巻相承などという、かってな邪義をもととし、我慢偏執によるから多数の邪宗
邪義を生ずるのである。 (大白蓮華 昭和40年12月・175号)

日蓮正宗における根本は、唯授一人の血脈である。その血脈相承の御法主上人に
随順していくことこそ、僧俗の正しい在り方である。この一点を誤ればすべてが
狂ってくるのである。 (池田大作著 「広布と人生を語る」第三巻・117頁)

御法主上人猊下様こそ経文に説かれている遺使還告のお立場、すなわち大聖人様
と拝してお仕え申し上げていくことでありました。これが唯一の学会精神であり
ます。(会長講演集、第十巻・43頁)
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:17 ID:???
>>970
その裁判は控訴してなっかたか?
それよりも、訴訟を起こすために遺骨をコーヒーカップに移し変えた
ガカーインについてはどうよ?
モマイラ、ガカーイから革命起こせよなー。
学会は立正安国に目覚めただけだよ。(笑)
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:21 ID:???
>なんちゃってラッパーは、血脈さえあれば犬や猫にでも伏せ拝するんだろうな。w
お前らよりは犬猫の方がマシだろう。
そんな事も気づかんのかガカーイン?

978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:23 ID:???
>>976
>学会は立正安国に目覚めただけだよ。(笑)
で、核武装か?
安国論と核武装を結びつけるなー。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:24 ID:???
ここでちょっと要法寺についてふれておくことにしよう。
要法寺は、日興上人の弟子日尊が開いた寺で、富士門流の京都における牙城であった。(中略)
大石寺と要法寺との交流が繁くなってきたのは日蓮正宗第十四代日主上人のころだった。
第十五代日昌上人から、第二十三代日啓上人までは、要法寺から晋山された猊下である。他宗
の非難する点はここにあるが、同じ富士門流から晋山し、総本山に忠誠を尽くすのに、何の不
都合があろう。しかも、その間、総本山の化儀化法においては、いささかの乱れもなく、宗門
興隆の任にあたられたのである。(大白蓮華 昭和38年8月、第147号・82頁)

日有上人から日寛上人出現までは二百数十年の間がある。この間に、ひとたびは離れていった
京都要法寺との親交が1587年(大聖人滅後306年)になり、第十五〜二十三代の九代にわ
たって要法寺から貫首が出るほどであった。これは、後世にみられるような、邪宗とは化して
いなかったことを示すものといえよう。また、要法寺十八代日陽の祖師伝付録には、大石寺を
「開祖の本寺」といい、また「中にも日本第一の板本尊…」とも述べており、日興上人の正義
が流れていることがうかがえる。(大白蓮華 昭和40年12月、第175号・70頁)
核武装なんておっかないことしないさ。(藁)
俺は核武装論者だが。公明はそこまでは賛成しないだろう。

だがミサイル防衛システムは必要だろうな。
981波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/04/28 01:03 ID:dvhuXR8R
なんじゃ。ナンダ神田の東陽堂も知らなかったのか>うさぎ猫氏。

あそこには時々トンデモのご本尊とか流れていたりするよ。正宗からの流出モノが。(藁)
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:13 ID:???
>972
誰が折伏したの?
残念だけどそのまま来たのだよ。

正信会法華講nbさんのHPより
『阿部師に連なる法華講の皆さんへ』

*十四世日主上人と十五世日昌上人の間

この両上人は、織豊時代から江戸時代のごく初期を生きられました。

日主上人の時代、大石寺は極貧の状態にありました。
この頃、日目上人の直弟子である日尊上人が開いた京都要法寺はたいそうに繁盛していました。
以前、日院上人の時代に、この京都要法寺の大物僧侶である日辰という人が、日院上人に対し、
大石寺と要法寺と手をつなごうと、誘いをかけにきたことがありました。
日院上人は『大石寺は貧乏しているが、要法寺とは手をつながない、
なぜなら、要法寺は釈尊像を造立して拝み、法華経二十八品を読んでいるからである、これは謗法である』と突き放しました。
しかし日主上人の時代になると、何が理由なのかは不明ですが、西山本門寺の信者を仲介として、
大石寺と要法寺は盟約を結び、大石寺貫主を要法寺から迎えるという事に決まりました。
要法寺から晋山した貫主が十五世日昌上人です。
家中抄の説によりますと、『身延の僧侶が戒壇本尊を奪おうとして日主上人を誘惑した、誘惑に乗ってしまった日主上人は責任を感じて辞任した』のだといいます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:16 ID:???
結局、米袋の中にひきこもっているうさぎ猫とか
なんちゃってラッパーは、盲目的に服従されているにすぎないんだよ。

所詮、創価の任用試験にも合格できないような教学レベルなんだよ。
はっきりいって、青い講以下の連中だ罠。w
984波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/04/28 01:17 ID:k4NuiG3S
で続けて9人だよ。9人。要山出身の大石寺貫主は。(藁)

それも一山制度。これは化儀や様式、ご本尊まで要山流になった、ということだよ。
大石寺は。(苦笑)
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:19 ID:???
>>977
阿部日顕宗以外では「伏せ拝」などいう邪義は用いませんが何か?
現状認識も大分乏しいようですな。w

986名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:26 ID:???
ハキリ坊氏ナイスですな!

要山の流れを汲むウサギ猫やなんちゃってラッパーは、
今日から法華経二十八品の読誦と釈迦像を準備しなきゃいけない罠。
勤行の時間だけで3時間以上かかるんじゃないか。w
987波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/04/28 01:34 ID:CcGWvDzn
何いってんだ。

学会員も方便・寿量品だけだろ。陀羅尼とか観音経を唱えろよ。(藁)
988セミコロン ◆DqbZZz.Dxo :03/04/28 01:34 ID:???
む、荒らされてますな・・・
久々に来たらこれか・・・
ってか、法華講の人はここにはいないのでは?
989S@法華講 ◆0fUel/OSrI :03/04/28 01:35 ID:spP5toU6
波木井坊さん、こんばんは。
今日、電話でも話しましたが今日、登山でした。
(波木井坊さんと電話で話したのかなり久しぶりの様な気がしますね。)

大石寺到着時は曇り空だったのが、御開扉直前に晴れ空に変わり、御開扉終了後は燦々と日差しが降り注いでいました。
不思議な諸天の動きを感じました。(一般の人に言わせれば思いこみ、って事になるんでしょうが)

明日、仕事なのでもう寝ます。
おやすみなさい。(^-^)/~
990波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/04/28 01:47 ID:CcGWvDzn
>>989
ああどうも。ご丁寧に。

天気が良くなったのは心がけでしょう。その意気でキチンとした信仰を。

私も今日はくたびれました。富士宮では公明党議員3名当選。共産党も
3名ですけど、合計した票差は、2500票、人一人分ある。
こちらはかろうじて公明党市議の人、第二に抑えてこちらがトップ当選。
強いねえ公明党は。

前回より富士宮で3000票近く票を伸ばした。この日差し公明党議員にも
降り注いだわけでして。

おやすみなさい。(^^)/
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:49 ID:???
「なんちゃってラッパー」の邪義を破す。

要法寺の貫主が折伏されていなかったことが証明されている。

お前らさっさと釈迦像に題目唱えろ!w

日精上人の時代、長かった戦国の世も終わり、
疲弊のドン底にあった大石寺は、経済的には面目を一新しました。
その繁栄は京都要法寺がもたらしてくれたものです。
特に日精上人と敬台院の力には絶大なものがありました。
政治的には大石寺が要法寺に牛耳られていた時代でもあります。
法義的には大石寺が不本意な思いをした時代でもあります。
要法寺は、大石寺とは違った教義を立てていました。
戦国時代、要法寺には広蔵院日辰という超大物僧侶が出現しました。
この日辰が「造像読誦論」という教義を唱え出しました。
釈尊像を造立して本尊とし、法華経を全部読誦するという教義です。
この日辰の教義は、その後の要法寺教学を決定づけ、
一時的な停滞はあったものの、
現在に至るも要法寺を支配し続けています。
992波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/04/28 01:58 ID:CcGWvDzn
当 4,058  朝日昇 公現
当 3,074  望月恒之 公現
当 2,830  伊藤高雄 公現
富士宮市議選(24−25)  開票率96.71%

ま、人口12万ちょいの町に公明党支持者が1万いるちゅうことですよ。

ではでは。(^^)/
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:11 ID:???
うさぎ猫と同じ日顕宗「慧妙224号」より

慧妙でも要法寺の邪義を認めている。

要法寺とは
 まず、要法寺について説明する。
 要法寺は、日興上人の御弟子であった大夫阿闇梨日尊師が京都で開いた寺院・上行院と、その弟子日大の開いた住本寺が、合併してできた寺院である。
 それ故、要法寺は実質的に日尊師の開基といってよく、当初、その教えは日興上人の教えをもとにしたもので、大曼茶羅(戒壇大御本尊)を根本とし、大石寺を本寺(本山)と仰ぐ寺院であった。
 しかし、時が下り、広蔵院日辰が貫首となる頃には、釈迦仏像を本尊とし、一部読誦(法華経一部八巻二十八品を全て読誦する修行)を行なうなど、大石寺と異なる教えも混在するようになったのである。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:33 ID:bbPaIHdj
>>993
こら学会員、引用文献ぐらい記せ
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:43 ID:bbPaIHdj
それはともかく、学会の正当性って何だ?それを教えてくれ。
破門前は正宗教義に則って信仰したのにもかかわらず、破門されてからは正宗教義に非難囂々かよ。
そんでもって御本尊は(真偽問題はおいといて)正宗の歴代法主書写のものを拝んでるだろ。やることは無茶苦茶だろが。一貫性がない。
“創価宗派”独自の御本尊を制作してそれでも拝まないのかい?
996 ◆EsiaDA/tAo :03/04/28 02:47 ID:9eQXisFm
突然ですが、1000。
997セミコロン ◆DqbZZz.Dxo :03/04/28 02:56 ID:???
>>995横やりスマソ
>“創価宗派”独自の御本尊を制作してそれでも拝まないのかい?
ここは、
“創価宗派”独自の御本尊を制作して”も”それでも拝まないのかい?
なのか
“創価宗派”独自の御本尊を制作して、それでも(それを)拝まないのかい?
なのかが解りませぬ
揚げ足取りってわけではないので教えてくだせい

確かに、「血脈」がある割には「池田大作」氏の書いたご本尊を作らないのは疑問
もしかして、「池田」氏が生き仏だから書かないとか言うのかな?
終わりか。
葵講の大勝利!!
                         
今回も葵講の大勝利!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。