創価の結婚式ってどうするの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1政教分離名無しさん
ふと疑問に思ったんだけど創価の結婚式ってどうするの?
やはり池田先生に二人の愛を誓うの?
誰か教えて?
2政教分離名無しさん:02/03/25 02:30
そんな感じ
3政教分離名無しさん:02/03/25 05:07
葬儀の時には、学会葬ってのがあるんだから、
やっぱり婚儀の時は学会婚か?

地区長かなんかが、導師の代わりをして、
“南無妙法蓮華教”を出席者で盛大に合唱して
「これで、あんたも幸せになれる」とか祝福されたりしてね...。
そんで、ご祝儀を全部財務に回されたら笑えるな。
4政教分離名無しさん:02/03/25 06:00
聞いた話だと、それぞれの地区にある
創価の会館使って式挙げるらしいぞ。

…ダサッ
5  :02/03/25 07:25
ウチの両親の結婚式は、昭和40年代には珍しい地味婚。
友達が集まって手作りなケコーン式だった。
子供の頃は”良い友達に恵まれてたんだなぁ”くらいにしか思って無かったんだが、
母親の実家は創価学会だったコトと無関係では無かった模様。

当然、私は学会員でもなんでもなく、母親との仲は最悪。
母親の性格は、自分のことは棚にあげて、他人を攻撃してばかりいるヤなヤツ。
自分が気に入ったモノ(宗教に限らず)をやたら人に薦めて、拒否されると
”あいつはダメだ、謙虚じゃない”などと、相手の気持ちを理解できないDQNなのが、
創価学会という家庭環境によるものであると理解できた時、私の中で全てがつながった気がした。

”独善的で排他的”なのは個人レベルの性格にも及んでいる怖ろしい宗教だよ。
6政教分離名無しさん
学会員の結婚式って・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1014479525/