【CVとAは】リクルートvol.4【給料泥棒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:27:35 ID:ibzZ0Hxn
ついにカーセンがカッチャオの営業権にぎったの?
プ○トは、カーセンのがちんこライバルだから買わんだろう??
まあ、もう事業として成り立ってないカーセンなんてどうでもいいすww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:44:40 ID:ibzZ0Hxn
>>950
>>「ポスト柏木」は誰が担うのかな?

個人的には、S口さん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:27:43 ID:Enzg6Ga/
リクルートHRマーケティング東海の契約社員の企画営業に惹かれつつあるのですが、
正社員との違いは何なんだろう・・。退職金の有無とか、その位ですか?
ちなみに、ここで言われてるCVって3年限定の契約社員の事ですよね?
3年後には独立資金として100万円プレゼントされるという職種で普通の契約社員とは別ですよね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:39:47 ID:jBvaeU4u
>>もちろん会社が流出防衛策を考えるのは言うまでもない。

>>元社員限定の、魅力ある株主優待を付加すれば簡単には手放さないんじゃない?
手放されてマイナスになることを防ぐのなら、一番確実。

最近増加してる長期株主の株主優待制度を見てると思うが
株主としての期間が長くなるほど、商品券・ギフト券や各種施設の無料招待
商品購入の際の割引率増加等がある
普通の株主優待以上に 長期株主にはかなり優遇された内容となっているのは当然の所為
それでも一番は配当政策だろうな 欧米のように配当性向が4割ほどあれば
資産株として長期保有される株主は増加すると思う
案外簡単なことだよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:40:40 ID:jsRhwQcb
A職がCSに名変でしょ。でもCVは3年満了原則、CSはよほどの運があれば正社員登用あり。。。
どっちが得だろうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:37:04 ID:KEP6W3IG
A職って何?アルバイト?
958tttttttttt:2007/03/03(土) 04:50:22 ID:AJmCN+i7
エイブルってどうよ??
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:20:33 ID:mNows36E
>>953 なんで?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:51:39 ID:???
>>955
配当性向4割にしたって@500円。
今年度予定の250円と大して変わらない。
万株持ちのマネクラスは年に500万円のインカムゲインよりも
売却したときの10億円というキャピタルゲインを選ぶ。
陸社には退職しないとなんとなく売りにくい、なんて企業風土はないし、
積極的に独立資金とする人も多いだろう。
大体東京電力などの成熟株じゃあるまいし、一般投資家だって
リク株にインカムゲインなんて期待しないよ。
こんなに経常利益率高い会社なんだから利益は配当なんかしないで
再投資して、更に新たな利益創造に使って欲しいと思うに決まっている。
IT・コンテンツどちらに分類されるにせよ、時価総額の最大化による
キャピタルゲインが期待される企業だよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:59:52 ID:mNows36E
>>953
なぜ?なぜ?
なぜ?なぜ?
なぜ?なぜ? あなたにメリット有り?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:04:06 ID:VLnYFKlD
>>960
リク上場と同時に大量卒業が発生して、
株を売った香具師の手で次々に起業が
もたされ、一種の起業ブームが発生す
る予感。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:37:50 ID:jek9ZFlL
>>962
卒業したところで、この人材不足の時代に起業が成功するとは思えないなw
でもまあ、それを逆手に取って人材育成会社を創るなら投資する価値はあるかもね。
もはや人材輩出企業ではなくなってるし、Rも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:28:03 ID:G5InoNDf
>>963
90年代後半からしばらくは正社員の採用抑制をしていたから
しばらくは光る卒業生がいない時期が発生すると思うよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:51:56 ID:fwVc7b9B
>>960
それじゃ、やはり株式公開して、高株価をバックボーンにした拡大拡張路線を
望んでいるというわけかな?
カスみたいな新興企業の株式公開と違って、リクが上場すれば、かなりの市場インパクトはあるだろうね
利益を再投資してできる拡大なんて、ここ1年の買収先みてても小粒なネタばかりになる
人材関連大手のいくつかを狙うなら、株式公開先発組企業以上の高株価を利用した株式交換が一番だ
特に、エンジャなんかは元リクの社長だから可能性は高い
あと、もう出版関連に資金を投入する必要はないと思うがね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:41:35 ID:???
>>960

漏れは20台社員なのでよくわからないのだが
マネクラスでも万株持ちなの?
現在の取得株価だとそれだけで億近いよね?

頑張って5年ちょっと積み立てたけどまだ500株弱しかないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:05:16 ID:???
君の入社ちょっと前の今世紀初頭は@千円台だからね。
しかも5%の購入補助がついたし、どうせ忙しくて給料使う暇無いから
低金利時代の積立預金代わりにがっちり購入している人多数。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:50:17 ID:???
@千円台って・・・

今は取得価格でも既に10倍近いから全然旨みないっすね。
なんかバカらしくなってきた。早く卒業して他探そう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:35:29 ID:???
>>969
上場時@2万円でも君の資産は倍増。@10万円なら5000万円。
旨味ないかね?
ただ、投資は自己責任だから自分で考えてね。

970:2007/03/05(月) 00:43:02 ID:dCtmKtbv
7、8年前の入社時の株価が確か1400円
今思えばすごいね

でも何度考えても思うけど、上場はしないと思うよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:36:38 ID:kvGskeCE
タウンワークやタウンズの子は幼いね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:38:41 ID:J5rCbqVr
上場しないって、言う人がやたら多いけど理由は書かないんだな
火消しに走ってるというか・・・・そんな印象を与えてるね
上場がないと思うのだったら、そういう社員は今後、退職に踏み切りやすいだろうし
株価も高くなって、補助がなくなったんだから、株数増やす人は減るはずなんだが
実際はそういうこともない、これはどういうことだ?

イッパイ欲しい人が頑張ってると予想
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:40:20 ID:aJwmpMkf
ところで、リクルート株のスレッド、どうして過去ログ行きになったんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:05:41 ID:JclVXdA8
最近は本当にみんな若いよ。若いメンバーも、GMもお互い何を信じていいかよく分からないんじゃないかな?そうやってお互いメンタル面でいっちゃったらどうしようもないよね。またどっかで狂心的になる時期がすぐくるんじゃないか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:27:12 ID:EIpYYjGA
>>972
僕もやっぱりないと思うけど。上場して資金調達する目的が
ないのではないでしょうか?

集めたお金は投資かM&Aにまわすくらいしかない(キャッシュは
潤沢にありますし)ですし、銀行もどんどん貸したがっているくらい
でしょうから、その線での公開はなさそう。

となると、マネジメントチームの名誉欲的なものなのかなぁ。K女氏も
役員定年ですよね?たしか?ちょっと弱いのかなぁ。あがってくれた方が
勿論うれしいですが、難しい様に思います。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:46:49 ID:???
兆をこす負債があるハイリスクのときは上場を匂わせ社員に株を買わせ、
借金を返し終わると、フジテレビやTBSの買収劇にびびり、
上場を見送ると言い出す。本当に場当たり的なとこはあるよね。
ま、昨年の大幅な価格改定は「皆さんありがとう」的なキャピタルゲイン
なんだろうね。みんな一千万円超の資産増加でしょ。
上場は資金調達面で考えれば現状の業容でちまちまやっていくなら必要ない。
一転キャッシュリッチな会社だからね。
でも上場すれば、たとえばソフトバンクのように通信会社のひとつも買収して
飛躍的な業容拡大がはかれる。(通信会社の例は、たとえばだよ)
成長シナリオのオプションが飛躍的に増えるわけで、老舗の造り酒屋じゃあるまいし
陸社は今の情報集約・加工業者で終わる気は無いんじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:00:20 ID:OAuP9zza
>>974
社内でカリスマ視されるような人間が少なくなっているのも一因だと思う。
もうすぐダイエー傘下時代入社の人間が役員になるだろうけど、彼らには江副さんDNAは
受け継がれていると言いがたい。「リクらしさ」をどこまで維持して行けるかが今後のマネ
ジメント上での焦点になるのではないでしょうか?
それと>>950のように窓際族となってリクに居座る人間を見ていると「ああ、リクも保守化
したんだな」と残念に感じます。彼らは独立指向を捨ててしまったのかな。

>>975
日本国内での展開に終始するだけのままでいるならば、株式公開なんぞする必要はないでし
ょう。キャッシュフロー盛りだくさんで資金活用に困るほどだから。
ただ、今後の拡大を考えるならば日本だけの枠組みだと限界があるでしょうな。
リクの体質からしてやがては海外での本格事業展開は避けられないと思います。
となるといずれは株式公開&キヤノンのように利益の大半が海外という状態になるかもしれ
ないでしょうな。いずれ、売上3兆円なんて壮大な計画を示すはず。
マンパワーやアデコなどの人材系企業やメトロ(フリーペーパー)を買収なんてこともあれ
ばエキサイティングだろうね。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:23:47 ID:DD7fB+U0
業容拡大はタブーになったはずだが。通信回線リセール、不動産、安比のスキー、盛岡グランドホテル、リクルートファーム、運動部関連…
みんな本業と関係ないとして撤退したのにな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:26:11 ID:DD7fB+U0
>976
ヤフーなら買っても支障ないだろう。
980:2007/03/06(火) 09:41:40 ID:m+GkyJzp
978
それは負債返済のフェーズの際の話では?
それにしても安比とはなつかしい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:28:24 ID:PfVbgI8T
上場をして時価総額を上げ、高株価を背景にして かつ友好的に
持株会社なんかも視野に入れて、外国企業の持株を制限してる業種とかと
くっついたほうが絶対リクにとっては良いと思う
急いで買収戦略を拡大しておいたほうがいいと思うわけだが
そのあたりは、どう考えてる?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:36:05 ID:PfVbgI8T
へたしたら中国資本に乗っ取られるかもよ
その前に時価総額拡大路線に踏み出そう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:12:12 ID:K3EhGUsv
いずれ海外本格進出は避けられなくなる。
リクが手出ししていない分野はあとは老人と子供だけだろ?
それだって制覇したら拡大しようにもするねたがない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:13:22 ID:K3EhGUsv
>>981
毎○新聞グループはいかが?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:25:21 ID:???
今執行役員になっている某さんがリク事件の少し前に言っていたこと
「いずれは欧米オセアニアでの事業展開の必要性が生じるよ」
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:55:44 ID:???
>陸社は今の情報集約・加工業者で終わる気は無いんじゃない?
本音はそうだよ。
えぞっちが現役だった頃不動産事業に進出したのがまさにそれじゃん。
経営再建で一時的に引っ込めただけで今後の拡大戦略次第では他方面への
業容拡大はあり得ると思うよ。それこそ「失われた15年」を取り戻すのに
必死になっていることからしても。

シニア層の強化は避けて通れないと思う。今後一番金を落としてくれる人
らと言えば確実にその層なんだから。シニア向け媒体の立ち上げなどは早
期に行う必要性があるぞ、これ。それから子供分野かな。少子化の一方で
子供に金を掛ける人はどんどん増加しているよ。
このスレでもべ○○セとの提携を提案した人いるけれど、いっそのこと、
包括提携または買収してもいいと俺は思うよ。
社内では福○一族カラーの払拭を望む人多いって知人でべ○勤務の人が言
っていた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:16:33 ID:???
団塊世代向けフリーペーパーの創刊マダー?(チンチン)
仮に創刊するにしても都市部と農村では生活スタイルが違うから作り分けは必要やぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:34:39 ID:???
今の株主構成と、株譲渡ルール(Rの許可無く譲渡できない)
だったら、買収とは無縁じゃないの?非上場だし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:35:38 ID:???
>>987
じゃあ、おまえがRINGで提案しろ。
社外でもRINGには参加できる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:13:11 ID:zG4YEkLb
>>987
R60www
面白そうだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:43:32 ID:Uh8/ddjB
>>984

TB○だよね 楽天よりはリクのが毎日新○Gもモロテをあげるだろう。
新聞自体、どうせ消えてなくなりそうなペーパーだし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:06:00 ID:v4uBkols
参加出来るなら参加したいよ。>RING
でも知人友人にリクやリクグループ関係者がいない場合、どうしたらいい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:42:41 ID:g8qpcDE0
>>977
リクの元執行役員が某会社の社長に就任したが
某会社の社員に「オーラがないよね。」と、一言でばっさり切られたのは
陸で少し働いた事がある俺には、物凄くがっかりさせられる言葉
だった。それだけ「リクらしさ」が薄れてきてるんじゃないの?
まあ、その執行役員の方の凄さが分からない某会社の社員にもどうだかと思ったけどねww

994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:18:49 ID:HUkcl+Hd
>>993
それって東北○天ゴー○デン○ーグルスのネーミングライツを買った会社のこと?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:34:31 ID:???
>>994
うんにゃ。フルキャストじゃない。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:36:35 ID:D9/y6E9o
そ、九州の会社だよね。オーラを期待されてもねぇ。分かってないよね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:45:29 ID:???
>>984 >>991
彼らは通勤してないから配布できないぞ。手渡ししにいくのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:25:30 ID:???
新スレたてました。こちらへどーぞ

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1173367442/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:07:35 ID:JnGTIPZ7
1000 なら上場決定
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:12:53 ID:DbhKONej
1000なら柏木さん100歳まで生きる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。