佐賀新聞サービスってどんな会社?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
佐賀新聞サービスってどんな会社?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:47:45 ID:29lOhgi/
1で止まってるやんw

要は「広告代理店」

・各種新聞折込広告手配
・印刷物企画・制作・販売
などなど

詳しくは
ttp://www.service-ss.co.jp/ ←佐賀新聞サービスのページを見てくださいw

100%郷土eye 佐賀新聞のグループだよね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:35:30 ID:8iYTDwrp
10/17よりパチンコは「朝鮮玉いれ」に名称を変更いたしました。5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130089432/

まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/ kendji_t/archives/50135582.html

★パチンコ→朝鮮玉いれ(略号:玉いれ)
★パチスロ→朝鮮絵合わせ(略号:絵合わせ)

【 関 連 用 語】
◆パチンコする人→玉いれ師         ◆パチスロする人→絵合わせ師
◆収支マイナス→賠償             ◆来店→訪朝
◆ドル箱→ウォン箱               ◆フィーバー→火病(ファビョン)
◆常連客→ライン工               ◆新装開店→アリラン祭
◆交換所→総連所                ◆場内アナウンス=朝鮮中央放送
◆宣伝カー→軍事パレード           ◆サクラ→工作員→ホロン部
◆パチンコ中毒→主体思想          ◆パチンコから足を洗う→脱北
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:57:07 ID:???
佐賀の業界の香具師でないとわからないよ!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:56:42 ID:???
「総合」広告代理店って云うのはやめて欲しいね!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:35:50 ID:???
依頼厨は何故ここを頼まないのだろうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:52:22 ID:???
1は何のためにこのスレを立てたのだろうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:07:38 ID:???
このスレ、マスコミ板に行けって削除依頼出されてるけど
それだったら、朝日広告、朝日オリコミ、読売広告などもマスコミ板で
やれっていうのかよ!!
********************************************************************
33 :捨丸 :2005/12/13(火) 17:15:21 HOST:218-251-52-5.eonet.ne.jp
5 掲示板の趣旨とは違う投稿

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1128699736/ (マスコミ、印刷・DTP板)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:04:01 ID:???
D、HDY、ADK等大手の社員がほとんどカキコしない広告業界板は
存在価値がほとんどないので、板ごと削除しよう!!
広告業界板、不〜要!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:03:10 ID:???
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:20:02 ID:???
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:32:15 ID:???
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:18:54 ID:Dce2Fo/e
がはは
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:51:38 ID:???
(^^)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:06:46 ID:???
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:11:47 ID:???
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:11:53 ID:???
板ちがい。DTP板に逝け。以上。http://that3.2ch.net/dtp/

□□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□
□□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□
□□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□
□□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□
□□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□
□□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□
□□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□
□□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□
□□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□
□□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:24:49 ID:hz4nTHeQ
原口は、闇の勢力の操り人形。 だから人を使って、永田にメール問題を起こさせた。
ちなみに大阪では原口が「武部氏周辺にお金が流れているのは間違いない。」
とTVで断言していたので、皆、武部氏がお金を貰っていると思っている。
しかもメール問題では、間違っていたら、議員辞職をするといいながら、笑ってごまかす。
挙句の果てに「武部さんの子供はろくな人間じゃない。普段から疑われるような、武部さんの子供が悪い。」
と言って開き直る。
宮崎氏にだいぶ強く注意されたときに、間違っていたら、議員をやめる覚悟みたいでしたが、
やめていないところをみると、武部氏にお金が流れているのでしょうか。 はっきりさせてください。
間違っていたら、当然原口は議員辞職してください。
元遠隔監視も「武部さんのところにお金が入っている。」と皆の前で報告していた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:05:05 ID:dzl5sKKD
ttp://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
>佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、
>毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に目を通すことから始まる。
>
>「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。
>個人のホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。
>ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:51:46 ID:???
DTPって、なんですか?

ディズニー・トーキョー・プレゼンツ??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:40:04 ID:gNOytRrv
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:03:03 ID:uTqR8YsK
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:26:28 ID:YwDlPGcP
そうでつか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:55:09 ID:???
パヒュームオタ多数
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:34:20 ID:50y8z8tq
??????????????
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:43:07 ID:7APlXj/I
在日記者を採用する新聞社
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:07:20 ID:???
誰も読まない新聞がなぜ売れているのか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で
大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、
消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、
他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を
持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。
新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を
読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ
消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られて
いるからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。
何せ、その商品しか知らないのですから。
(中略)
 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)
28名無しさん@お腹いっぱい。
新聞は嫌いだが井沢元彦の方がよっぽど嫌いだw