小学6年生がブログで妊娠を告白は偽物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
小学6年生がブログで妊娠を告白はインチキの偽物のことが11月26日に判明まったくけしからん
2名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 12:31 ID:5fiodbok
この記事は完全な釣りプログです。最近はこのような釣りプログが増えて困ります。出産時には中学生になっているから中学生の出産にはなりますがこ
の年齢ではリスクが非常に危険です。テレビでやっている保育園児の告白(一億人の笑ってこらえて幼稚園の旅)は劇形式のショーなのです。これを本
当に信じてしまうことも問題ですね。保育園児はまだ記憶がなく彼氏なんかは意味がわからず劇をやらないと覚えません(一億人のしゃべって笑って保
育園の旅の従兄の保育師から聞いて分かった)小学生はまだ男女が反発しあう時期ですから。このブログは文章からの性教育に詳しい人に突っ込まれて
文章もおかしい部分が見られ質問をされても答えることが出来ずに,にブログは炎上してロングインしないと今は見られなくなっています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 12:31 ID:5fiodbok
今年は初めてですが、去年は映画「コドモのコドモ」の影響で5件も騒ぎがありましたが皆釣りブログでした。文章見ても完全な釣りブログです。この
ような釣りブログ書く人は小学生とは限りません。中年のロリコンのおじさんの可能性が高いのです。このような釣りブログに釣られてマジレスをしな
いように気をつけることが大切です。質問に答えるのではなくて文章をよく読み質問を鋭くすれば釣りブログはすぐにわかります。なお2009年も小
学生の出産はありません。今年の小学生の出産は0件になりそうです。中1はすでに3件報告されています。毎年40件前後起きる中学生の14歳以下
の出産も非常に危険なのです。イエメンの悲劇が日本で生きてはなりません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 12:32 ID:5fiodbok
このブログは私が「あなたはどうして妊娠3カ月と産婦人科医師から告げられましたが妊娠検査薬で薬では妊娠の月はわかりませんよ」と書き込んだ2
5日にブログは炎上したが。それよりも「一番見られたくない人に見られた」という理由でロングインしないと見れないブログになりましたね。「一番
見られたくない人」とは私のことでしょう。みんな真剣に煽る中で初めて質問が出ましたからね。このような釣りブログは質問からまず入ることが大切
です。ネットでこのようなブログが増えるのは有害不適切です。性教育を研究していない人が多いのです。性教育を研究している人なら文章見ただけで
もすぐに釣りブログは見けます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 12:32 ID:5fiodbok
「ブログは、2009年11月17日に始まり、「女児」はこの日の日記で、「現在妊娠3か月です 赤ちゃん 楽しみだな」と書き込んだ。24日には、友だ
ちからせがまれたとして、やや膨れたようにも見えるお腹の写真をアップしている。」この文章と写真からも、このブログはガセネタと分かります妊娠
3カ月ではまだお腹は出てきません。妊娠5カ月からお腹が出ているのはわかり始めます。このような矛盾点を突っ込んでスツモンしても今ではブログ
も荒れ果てて反応はありません完全な釣りブログでしたね


6名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 12:34 ID:5fiodbok
こんなブログが出回るのは民主党の政策が悪いからだ鳩山総理はもう長くないな
7名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 14:25 ID:5fiodbok
このブログを描いたのはどうせ中年のロリコン男だとんでもないブログを立てて世の中見だすね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 15:50 ID:???
親になる資格がないから妊娠がだめなんだろうけどそこに愛があったら
いけないのだろうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 16:29 ID:5fiodbok
>>8
>親になる資格がないから妊娠がだめなんだろうけどそこに愛があったら
いけないのだろうか?

釣りブログ立てるバカがいけないたてなのは中年のロリコンおじさんそんなこと論外になってしまったよ
釣られたほうもどうかしているがね
10名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 16:56 ID:5fiodbok
こいつら人を釣って楽しむ奴らで世の中の迷惑なんか考えていないからな
11名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 18:03 ID:5fiodbok
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1258858902/101-200
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1259503969/101-200
ここらが釣られた奴らが多いな26日に偽ブログと判明したのにこだわる書き込みする頑固者
わざとの書き込みだろうな狼板は偽ブログと分かった時点で削除されたな
12名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 18:18 ID:5fiodbok
くだんのブログは現在閉鎖中です

13名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 19:43 ID:5fiodbok
ブログは、2009年11月17日に始まり、「女児」はこの日の日記で、「現在妊娠3か月です 赤ちゃん 楽しみだな」
と書き込んだ。24日には、友だちからせがまれたとして、やや膨れたようにも見えるお腹の写真をアップしている。

ソース
http://www.j-cast.com/2009/11/26054829.html
ここでガセネタの釣りブログと見抜けなかったのだろうか?不思議だ
お腹は3カ月ではまだ出ないよつわりや腹痛は起きるがね
14名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/01 22:50 ID:5fiodbok
釣りブログの残像があちこちにある
今回は皆をだますのがよほど上手だったのだな
事件が偽で釣りブログでヤレヤレ
15名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/02 08:57 ID:TGHR.9Zs
くだのブログはもう閉鎖だ話にならないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/02 14:48 ID:N7KuYDdU
こんなの釣られるやつらがいるから今後はこれ以上の釣りブログが増える危険性があるな見抜けるようにこちらも性教育をよく研究していないといけないな。


17名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/02 19:48 ID:ElL8INN.
一番の可能性は中年のロリコン男の手口の疑いが強まっている 幼女ではないが小柄な女性の腹の出た写真が妊娠3カ月という大ウソの矛盾点があるからね 4か月ならある程度だまされる人は増えるが3カ月ではお腹は出ないよつわりや腹痛の時期だからね


18名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/03 12:25 ID:gMZL1gPU
これはロリコン男の込みこんだ手口だなお腹の写真も同じ写真がアダルトサイトから検出されたからね 皆だまされるわけだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/03 17:26 ID:CYJTFWDw
アダルトサイトの少女のような女性のお腹の写真の使用 
文章もロリコン男の芝居特有のように「なんとかできないでしょうか」
という訴え文章が多かったこと少女の心理について詳しいことから
中年のロリコン男性の疑いが強まっている 
文体は10代や20代前半の若者の文体の次元を超えていたことからだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/03 20:49 ID:CYJTFWDw
>強姦扱いでは有るが、親告罪なのは変わらないから
>保護者か本人が親告しなければ逮捕はされない

この部分も全く本人は書いていない両親の様子なら完全に親告罪だが
ここを詳しく書いていればもっと多くの人を釣れた 
騙された人は何倍もいたな
21名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/04 08:34 ID:???
過激性教育では、性交実習ってやっていないのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/04 15:22 ID:suJKzgF6
今は保護者がうるさく昔のように思い切った過激な性教育はできない状況だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/04 18:13 ID:???
オレ、過激な性教育なんて受けたことないけど、どんなことするの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/05 15:28 ID:XXmPulu6
クラス全員が全裸でパンツも脱ぎ男女ペアで性器の触りっこなどを行う

http://10.mbsp.jp/noname/
完全に閉鎖されたブログ 大ウソの釣りブログだった
25名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/06 08:44 ID:???
「ソフト・オン・デマンドNEWS 報道特集 子どもたちを守れ! -イキ過ぎた性教育の実態-」

↑ こういうDVDが出ているの、知っていますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/06 10:10 ID:???
コメント一斉削除しました
中1mamaです☆
http://dclog.jp/xxluvbabyxx/
27名無しさん@お腹いっぱい。:09/12/06 14:09 ID:41/uD8Rw
DECOLOG(デコログ)はモバイル紹介じゃ何にもならないよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/12 08:30 ID:???
おぞましい
29名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/12 13:43 ID:BCkWFgxA
馬鹿餓鬼が餓鬼を生むから、現代社会に、服装も髪型も化粧もハデでみっともない
DQNネームを付ける下品な若い親が増えるんだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/13 16:40 ID:???
俺も小6のときに小1の子とえっちしてたなぁ

懐かしいわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/19 17:35 ID:g8A2umMU
ブログは開かず「くだんのブログ」で釣りブログ決定になりました終了
32名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 01:26 ID:D7K/cl/2
膵島=膵島腫瘍では、良性と悪性を見分けるのが難しい。ランゲルハンス島のこと。
末梢神経損傷で最も予後が良いのはニューロプラキシアである。
ニューロトメーシスが最も予後不良。骨折治癒過程→炎症、血腫、仮骨形成、骨改変
骨折後には、デュプイトラン拘縮は合併しないとされている。
L4,5のヘルニアであれば膝蓋腱反射に影響は出ない。膝蓋腱反射の中枢はL2〜L4であるため。深部腱反射は核上性の抑制を受けている。
核上性の抑制は、経路の障害で亢進という形になり、反射弓および筋の障害で減弱および消失する。
間質性肺炎=肺の線維化。気胸=肺の縮小
脊髄小脳変性症では、早期から補助具を導入する。
努力呼気に用いる⇒肋下筋、胸横筋、腹筋群、腹横筋等
学習の転移とは、以前の学習が後の学習に影響を及ぼすこと。
関節の慢性炎症でみられるのは、結合組織の増殖、軟骨変性、血管増殖、骨塩量減少など。
ビタミンDの不足で、骨軟化症を引き起こす。また、類骨が増加する。
急性心筋梗塞には、粥状による冠状動脈閉塞等がある。また、ST上昇、異常Q波も特徴である。
33名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 01:27 ID:D7K/cl/2
関節の慢性炎症で生じるのは、骨塩量減少、軟骨変性、結合織増殖、血管増生
学習の転移とは、以前の学習が後の学習に影響をおよぼすことである。
安静立位姿勢=重心線は外果の前。大転子。男性の場合、身長の56%の高さにある。重心動揺は前後方向に大きい。下腿では、ヒラメ筋の活動が中心。
安静吸気=横隔膜、内外肋間筋を用いる。
外肋間筋=努力吸気に用いる。安静呼気では筋は用いない。
環椎と軸椎の間には椎間円板はない。環椎後頭関節は顆状関節である。
大腿骨軸と脛骨軸は軽度外反している。腕尺関節は上橈尺関節と同関節包内に存在する。
肘頭は肘屈曲位でヒューター三角を形成する。インスリンにより、筋は蛋白質合成促進される
インスリンにより筋は膜電位の上昇に関与。インスリンによりグリコーゲン分解は抑制される。血糖値上昇を抑えている。
グリコーゲンの分解に関与するのは、肝臓である。体温調節中枢=視床下部
胎生期は肺呼吸できない。胎盤を通じて物質交換している。臍静脈は1本である。
34名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 09:51 ID:D7K/cl/2
身体にストレスがくわわると、副腎皮質ホルモンが増加する。塩酸、内細胞はともに壁細胞から分泌される。
副交感神経により内肛門括約筋は弛緩する。
外肛門括約筋は横紋筋である。排便反射の求心路は骨盤神経である。
直腸内圧が18mmHgまで高まると便意を生じる。
ペプシノーゲンは胃の主細胞から分泌される。そして、胃酸によりペプシノーゲンはペプシンに変換される。
ペプシンの至適pHは2である。また、胃酸には直接的な消化作用はないとされている。
PQ間隔=房室伝導
ST波=心室筋の興奮
T波=心室筋の再分極
外呼吸とは、肺胞内の空気と血液間のガス交換
血漿タンパク=アルブミンとグロブリンに分かれる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 17:08 ID:D7K/cl/2
背中をかくポーズは上腕三頭筋の伸張になっている。
転子下骨折では、転子下長が変わる。変形性膝関節症では、転子下長が変わる。
先天性股関節脱臼では、1:5くらいで女児に多い。また、アリス徴候がみられる。1歳未満でリーメンビューゲルを用いる。また、後方への脱臼がしやすい。トレンデレンブルグや跛行がみられるとのことである。
背臥位姿勢での良肢位とは、麻痺側上肢を胸の高さにすること。
腹臥位での左半臥位はS2である。Pivot prone=生後6ヶ月頃見られる。腹臥位で抗重力姿勢。
シャルコーマリートゥース=軸索とミエリン鞘に異常 遺伝性末梢神経障害。下腿三頭筋萎縮と鶏歩を生じる。したがって短下肢装具が適応。
腹這い移動は生後6〜7か月頃に可能になる動作。高血圧症は脳卒中機能予後にはあまり関連しない。高血圧の有無は予防因子として大きい意味をもつ。
男児に多い小児自閉症。4:1で男児に生じる。
骨端症とは骨端に骨壊死が生じる疾患である。
第一ケーラー病は骨端症のひとつで舟状骨に生じる。第二ケーラー病は第二中足骨。
36名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 17:11 ID:D7K/cl/2
ペルテス病は大腿骨骨頭に生じる。
オフセット杖は把持する部分がカーブしている。T字杖、L字杖、オフセット型と並べて考えられることもある。握力が弱い患者がオフセット型を用いることもある。
大殿筋触診=臀部中央部。ヒラメ筋触診=腓腹部遠位の後外側。
ヒラメ筋触診部位の腓腹部遠位の後外側とは、足首の上、やや外側というイメージである。
後脛骨筋=内果と舟状骨の間で触診である。足関節は回外しているように見える。
長腓骨筋=第一中足骨底を引く筋。段階1での触診部位は、腓骨頭直下である。
肩関節屈曲MMTでは、手掌は下に向ける。手掌が上を向いていると、上腕二頭筋(肘屈曲における第3のてこ)による代償動作を伴ってしまう。
肩関節外旋運動の代償として前腕回外が働く。回外筋が働く。母指内転筋の代償として、長母指屈筋が働く場合がある。
股関節外転運動の際に、外旋を伴い、過剰な屈曲が生じていない場合の代償筋として、腸腰筋と大腿直筋による代償が考えられる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 17:12 ID:D7K/cl/2
上肢前方挙上=運動軸は前額ー水平軸
頸部前後屈=運動面は矢状面。運動軸は前額ー水平軸
肩関節外転運動の運動面は前額面
風船をふくらますときに働く筋は、口を閉じる口輪筋と頬壁を歯列におしつける頬筋である。
僧帽筋上部繊維と前鋸筋=肩甲骨上方回旋に働く筋
身体にストレスがくわわると、副腎皮質ホルモンが増加する。
塩酸、内細胞はともに壁細胞から分泌される。
副交感神経により内肛門括約筋は弛緩する。
外肛門括約筋は横紋筋である。排便反射の求心路は骨盤神経である。
直腸内圧が18mmHgまで高まると便意を生じる。
ペプシノーゲンは胃の主細胞から分泌される。そして、胃酸によりペプシノーゲンはペプシンに変換される。
ペプシンの至適pHは2である。
また、胃酸には直接的な消化作用はないとされている。PQ間隔=房室伝導。ST波=心室筋の興奮
T波=心室筋の再分極
外呼吸とは、肺胞内の空気と血液間のガス交換
38名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 17:16 ID:D7K/cl/2
末梢神経の伝導は興奮を起こした線維にのみ伝導し、近接する別の神経には伝わらない。(これを隔絶伝導)
神経線維の直径が一定ならば、活動電位の振り幅や伝導速度は減衰することなく伝わる。(これを不滅衰伝導)
交感神経により、瞳孔は縮小ではなく散大する。
γ運動ニューロンの遠心性インパルスにより、錘内筋は収縮する。
Ta群線維はらせん状の終末をつくる。筋紡錘は伸長反射に関与する。
腱紡錘の求心性線維はTb群線維である。食道には3か所の生理的狭窄部がある。入口、気管支、横隔膜貫通部
膵頭は脊柱の右側に位置している。耳小骨=中耳にある。
腓腹筋には白筋が多い。ヒラメ筋には赤筋が多い。
排尿の高次中枢は橋である。膀胱は粘膜、筋層、漿膜の3層構造である。
39名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 17:33 ID:tolY2D66
平和で結構
40名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 20:11 ID:D7K/cl/2
腹臥位での傾斜反応は5ヶ月頃出現。
生後6カ月で両手を前方について背中を丸めることができる。
足踏み反応=延髄レベルで統合 4か月頃消失。足底把握反射は9カ月頃まで残存。
背臥位の赤ん坊の下肢をねじると体幹が立ち直る。これは生後4カ月頃に見られる。
登攀性起立では大殿筋と大腿四頭筋の弱化が疑われる。ガワーズサイン
車椅子からベッドへの異常ができるのは、C6Bレベルとされている。手関節背屈筋がある程度使えなければいけない。
成人の股関節における人工骨頭置換術のプログラムでは、術後2〜3週で全荷重訓練を開始する。
VC=80%以下は拘束性換気障害。 FEV%=70%以下は閉塞性換気障害
平地歩行も健常人と同じように歩けず、しかし自分のペースで2km歩ける場合、Hugh-Jones分類Vに当てはまる。
フローボリューム曲線では、縦軸は気流速度 横軸は肺気量。はじめの線と交わる点が最大吸気。2つめの交わる点が最大呼気。線が頂点にたっするところを最大呼気流量。
腰痛症患者の姿勢は、髄核内圧が低い姿勢をとるべきである。正座やゆったりとした椅子に腰かけるのは良いという。発作である。
41名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 01:33 ID:ozttNVOg
顔面の前額部の筋は核上性に両側性支配を受けているので、脳血管障害の一側性障害では前額部筋は麻痺から免れる。
観念失行、観念運動失行は左大脳半球の障害でみられる。
リウマチでは、母指のダックネック変形を生じることもある。
Co2の受容器は延髄に存在する。中枢性化学受容器はCo2の上昇により活動電位が多発する。中枢性化学受容器は延髄に存在する。
腹臥位での傾斜反応は5ヶ月頃出現。
生後6カ月で両手を前方について背中を丸めることができる。
足踏み反応=延髄レベルで統合 4か月頃消失
足底把握反射は9カ月頃まで残存。
背臥位の赤ん坊の下肢をねじると体幹が立ち直る。これは生後4カ月頃に見られる。
登攀性起立では大殿筋と大腿四頭筋の弱化が疑われる。ガワーズサイン

車椅子からベッドへの異常ができるのは、C6Bレベルとされている。手関節背屈筋がある程度使えなければいけない。

成人の股関節における人工骨頭置換術のプログラムでは、術後2〜3週で全荷重訓練を開始する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 01:38 ID:ozttNVOg
パーキンソンでは、肘這いでの頸部・体幹伸展訓練を行う。
TENSは神経刺激による鎮痛であるので、炎症性脱髄性疾患である多発性硬化症ではTENSは用いられない。
慢性気管支炎では、クロージングボリュームが増加する。
聴覚系について。鼓膜、アブミ骨、第[脳神経、内側膝状体、側頭葉(41、42野)が関与する。
重度構成失行=着衣失行を合併する可能性が高い。右大脳半球障害で重度の構成失行。
股関節疾患検査:アリス徴候(Allis sign)肢位:患者→背臥位。検者:患者側方に立つ。検査法:両膝を屈曲して立てる。骨盤の傾きに注意する。陽性:両膝の高さに違いがある。障害:短い側の下肢の股関節脱臼、頚部骨折を示す。
重症筋無力症の症状として、眼瞼下垂、言語障害、複視等がある。錐体路障害や感覚障害は見られない。
重症筋無力症は神経筋接合部の問題なので錐体路障害は出ない。
良肢位について。足関節は直角。膝関節は軽度屈曲位とする。
ペルテス病の保存療法では外転装具を使って松葉杖歩行等を行う。
頚椎症患者の枕は頚椎への負担を考えて低いものを使う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 01:47 ID:ozttNVOg
先天性股関節脱臼は女児に多い。1:5くらい。Allis徴候が見られる。
はさみを使って紙を切るのは2歳9か月〜3歳頃獲得される。
ニ語文は1歳9か月頃獲得。関節強直は運動療法による改善は難しい。
パーキンソンでは、足を揃えて歩きださせるよりも、足を後ろに引いてから歩きださせるのが良い。なた、目標物を注視させて歩かせるのは良くない。
片足立ちは33〜36か月で獲得。後ろ歩きは18〜19か月で獲得
星状神経節ブロックは、肩手症候群に有効である。
ギランバレーについて。先行感染がある。軸索型は予後が不良。髄液中の細胞増加を伴わない蛋白増加を認める。呼吸障害を合併する。非遺伝性疾患である。
44名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 08:57 ID:ozttNVOg
頚部伸展参考可動域50°。肘伸展参考可動域は5°。股関節伸展参考可動域は15°
突発性側彎症ではミルウォーキーブレイスかアンダーアーム型を用いる。第一腰椎が頂椎ならばアンダーアーム型が良いとのことである。
アンダーアーム型は腰に装着する形で、中央部に小さな穴が空いている。
低用量の超音波療法は骨癒合を促進させる。
腰椎前彎位での歩行を見たら、腹筋が伸張されているので腹筋強化。骨盤が前傾位にあるので股関節は屈曲位にある。と、いうことは股関節屈曲を強化するのではなく、股関節伸展筋群を強化すべきである。
S8は頭低位の背臥位である。
2450MHzといったら、極超短波であるので体内に金属がある場合は禁忌である。
顔面の前額部の筋は核上性に両側性支配を受けているので、脳血管障害の一側性障害では前額部筋は麻痺から免れる。
観念失行、観念運動失行は左大脳半球の障害でみられる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 08:59 ID:ozttNVOg
リウマチでは、母指のダックネック変形を生じることもある。
Co2の受容器は延髄に存在する。中枢性化学受容器はCo2の上昇により活動電位が多発する。中枢性化学受容器は延髄に存在する。
腹臥位での傾斜反応は5ヶ月頃出現。
生後6カ月で両手を前方について背中を丸めることができる。
足踏み反応=延髄レベルで統合 4か月頃消失
足底把握反射は9カ月頃まで残存。
背臥位の赤ん坊の下肢をねじると体幹が立ち直る。これは生後4カ月頃に見られる。
登攀性起立では大殿筋と大腿四頭筋の弱化が疑われる。ガワーズサイン
車椅子からベッドへの異常ができるのは、C6Bレベルとされている。手関節背屈筋がある程度使えなければいけない。
平地歩行も健常人と同じように歩けず、しかし自分のペースで2km歩ける場合、Hugh-Jones分類Vに当てはまる。
フローボリューム曲線では、縦軸は気流速度 横軸は肺気量。はじめの線と交わる点が最大吸気。2つめの交わる点が最大呼気。線が頂点にたっするところを最大呼気流量。
46名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 09:03 ID:ozttNVOg
肺門は肺の内側面中央に存在。肺動脈は気管支に伴行する。
臍動脈から胎児に栄養供給。大伏在静脈=大腿静脈と合流。
小伏在静脈=膝窩静脈に合流。総腸骨静脈=下大静脈に入る
肝静脈=下大静脈に注ぐ。腎静脈=門脈系に含まれない 下大静脈に流入。
奇静脈は、上大静脈に入る。血腫、浮腫はT2強調画像で高信号を示す。
MRIの濃淡は信号強度が強いほど、白く表示される。
下腸間膜動脈は上腸間膜動脈よりも細い。
総腸骨動脈はL4の下端で腹大動脈から左右1対分岐する。
右冠状動脈は右心房、右心室、心室中隔後1/3等に分布。
47名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 09:41 ID:ozttNVOg
FIMは1〜7点で評価。運動項目と認知項目に大別される。介助者が必要なければ6点以上である。
日常実際に行っている状態を評価するのがFIMである。
人と車椅子と人がすれ違う時は通路には幅員140cm以上は必要。
エレベータのボタンの高さは100cmが望ましい。
赤外線療法は浮腫の改善には役立たない。赤外線は放射線の代表であるが変換熱の一種でもある。鎮痛効果がある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 10:03 ID:ozttNVOg
心電図の教科書では「心電図のST部分は、狭心症では低下し、心筋梗塞では上昇する」と書かれていますね。
言い換えると「心筋虚血のごく初期ではST部分はまず下降し、虚血による心筋障害が完成するとSTが上昇する」ということです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 10:14 ID:ozttNVOg
女性に多いアルツハイマー病。ALSは男性に多い。
パニック障害では思考散乱が生じそうであるが、生じない。
心臓弁膜症で生じるのは脳塞栓。
脳血栓は狭くなった血管に血栓がつまり生じるもの。
情動失禁は脳動脈硬化症でよくみられる。弱い刺激でも過度の感情反応が起こる。
行為心迫とはつぎつぎと考えが浮かんで行動にうつす。躁病に見られる。行為心迫が重症化すると易攻撃性になったりする。
背中をかくポーズは上腕三頭筋の伸張になっている。
転子下骨折では、転子下長が変わる。変形性膝関節症では、転子下長が変わる。
先天性股関節脱臼では、1:5くらいで女児に多い。また、アリス徴候がみられる。1歳未満でリーメンビューゲルを用いる。また、後方への脱臼がしやすい。トレンデレンブルグや跛行がみられるとのことである。
50名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 10:20 ID:ozttNVOg
シャルコーマリートゥース=軸索とミエリン鞘に異常 遺伝性末梢神経障害。下腿三頭筋萎縮と鶏歩を生じる。したがって短下肢装具が適応。
腹這い移動は生後6〜7か月頃に可能になる動作
高血圧症は脳卒中機能予後にはあまり関連しない。高血圧の有無は予防因子として大きい意味をもつ。
男児に多い小児自閉症。4:1で男児に生じる。骨端症とは骨端に骨壊死が生じる疾患である。
第一ケーラー病は骨端症のひとつで舟状骨に生じる。第二ケーラー病は第二中足骨。
セーバー病は踵骨端核。オスグッドシュラッダー病は頸骨結節。
ペルテス病は大腿骨骨頭に生じる。
オフセット杖は把持する部分がカーブしている。T字杖、L字杖、オフセット型と並べて考えられることもある。握力が弱い患者がオフセット型を用いることもある。
大殿筋触診=臀部中央部。ヒラメ筋触診=腓腹部遠位の後外側。
ヒラメ筋触診部位の腓腹部遠位の後外側とは、足首の上、やや外側というイメージである。
後脛骨筋=内果と舟状骨の間で触診である。足関節は回外しているように見える。
長腓骨筋=第一中足骨底を引く筋。段階1での触診部位は、腓骨頭直下である。
51名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 21:13 ID:ozttNVOg
仮性球麻痺では、下顎反射が亢進する。しかし、球麻痺では下顎反射は亢進しない。
胸式呼吸は呼吸筋の過緊張をもたらす。閉塞性換気障害では、腹式呼吸はおこなうべきであるが、胸式呼吸は行わない。
四つん這い傾斜反応は9〜12ヶ月頃出現する。ということは、9〜12ヶ月頃につたい歩きが可能になるとも考えられる。
吸綴反射は口の中に指を入れると指を吸う原始反射。生後3〜5か月で統合。
反射性足踏み=生後2か月頃統合。児の足底を床面に接触させると、あたかも歩くように交互に足を運ぶ。
四つん這い位=生後8〜10か月頃可能
お腹を床面につけて反るような姿勢をPivot proneである。Pivot proneは生後6か月頃みられる。
座位保持しながら方向転換が可能な時期に出来る運動は四つん這い移動である。また、座位での体幹回旋は生後10カ月頃に可能である。
BSTステージ3下肢であれば伸筋共同パターンを用いることが可能。そのため、膝の支持性は見られる。そのために、内反尖足があるならば短下肢装具を用いる。
除脈は、50回/分未満の脈拍数いう。
在来式は大腿コルセットとともに用いられる
52名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/22 22:34 ID:KkWhegCQ
携帯規制して有料会員を呼び込むとか
まじで全員死ねやチンカス運営
53名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/23 00:46 ID:wxomGgRU
人の顔をじっと見るのは1カ月頃に見られる。物を持ち替えるのは6カ月頃みられる。
服や靴を脱ぐのは、27ヶ月頃見られる。
家事をまねるのは15カ月頃に見られる(厚生労働省は24カ月としている)。
円を模写するのは48カ月頃みられる。はさみで紙を切るのは2歳9カ月〜3歳頃見られる。
ガラント=9ヶ月頃消失  モロー反射=脳幹レベル 左右対称 生後6か月で消失
手掌把握反射=正常ならば生後3か月〜4ヶ月で統合
ランドウ反射=原始反射=消失すると姿勢反射出現。12ヶ月で消失するとされている。
筋ジスで筋力低下の進行が遅いものとして、大腿四頭筋、大殿筋、中殿筋、上腕3頭筋、腓腹筋等がある。
10歳の筋ジス患者は装具歩行を行っているくらいである。筋力の維持を目指したり、呼吸筋の訓練指導を行う。また、腸脛靭帯の伸張訓練も行う。
筋ジスで短縮しやすい筋として、大腿筋膜張筋がある。
多発性筋炎患者は血中CK値が高い。したがって多発性筋炎患者の負荷量設定の際には血中CKの値を参考にすべきである。
54名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/23 00:59 ID:qzGVsr96
もうねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 00:39 ID:O0dfyUDY
下腿半月の上端は腓骨頭よりも2〜3cm下とする。
ダブルクレンザック継手は足関節底背靴を制御する。
Lドーパ開始5年以上を経過するとウェアリングオフ現象やオンオフ現象が生じる。日内変動やジスキネジアといった不随意運動が生じる。
下肢切断にいたるもっとも大きな要因は糖尿病性壊疸である。
閉塞性動脈硬化症による切断も50%ととても多い
脊髄小脳変性症患者の起立性低血圧では、弾性包帯を使う。
人工骨頭置換術患者=足関節底/背屈運動を行う。手術切開創の治癒はあまり起立歩行開始時期に影響しないとされている。術創部は1週間程度で治癒するとされているからである。
墜落性跛行は患側の短縮により見られる跛行である。
腰椎前彎の増強の原因として、股関節屈曲拘縮が考えられる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 01:45 ID:O0dfyUDY
急性心筋梗塞患者のリハビリはギャッジアップから開始する。また、ポータブルトイレの使用が奨励されている。
等尺性収縮を用いた訓練を行うと心負荷を上昇させるので行わない。
トーマスヒールは外反偏平足に対応。
ロッカーバーは中足骨免荷に用いる装具である。
一回換気量の正常値は約500mlである。
pHは7.35〜7.45が正常値である。
踵骨棘にはヒールクッションを用いる。
慢性閉塞性肺疾患では深呼吸は行わない。努力的な吸気により呼気困難なために残気量が増し、
肺の過膨張を引き起こすとされているためである。
壊疽=血流障害により、細胞に栄養や酸素がいかず、腐った状態
多発性硬化症=痙縮に対して寒冷療法。麻痺に対して装具療法。不随意運動には重錘。
57名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 01:48 ID:O0dfyUDY
下腿半月の上端は腓骨頭よりも2〜3cm下とする。
ダブルクレンザック継手は足関節底背靴を制御する。
Lドーパ開始5年以上を経過するとウェアリングオフ現象やオンオフ現象が生じる。日内変動やジスキネジアといった不随意運動が生じる。
下肢切断にいたるもっとも大きな要因は糖尿病性壊疸である。
閉塞性動脈硬化症による切断も50%ととても多い。
脊髄小脳変性症患者の起立性低血圧では、弾性包帯を使う。
人工骨頭置換術患者=足関節底/背屈運動を行う。手術切開創の治癒はあまり起立歩行開始時期に影響しないとされている。術創部は1週間程度で治癒するとされているからである。
墜落性跛行は患側の短縮により見られる跛行である。
腰椎前彎の増強の原因として、股関節屈曲拘縮が考えられる。
デンバーに含まれない空間認知能力
脳性麻痺、片麻痺の特徴として上肢に強い麻痺があらわれる。
脳性麻痺両麻痺では、麻痺の強さに左右さが見られ、下肢に強くあらわれる。
アテトーゼは下肢よりも上肢に強く見られる。
四肢麻痺では、体幹機能も障害される。
58名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 01:55 ID:O0dfyUDY
痙直型両麻痺児は下肢に麻痺が強く出るとはいえ、上肢も屈曲位をとる。また、股関節膝関節は屈曲位をとりやすく、股関節内転位になりやすい。
人の顔をじっと見るのは1カ月頃に見られる。
物を持ち替えるのは6カ月頃みられる。
服や靴を脱ぐのは、27ヶ月頃見られる。
家事をまねるのは15カ月頃に見られる(厚生労働省は24カ月としている)。
円を模写するのは48カ月頃みられる。
はさみで紙を切るのは2歳9カ月〜3歳頃見られる。
ガラント=9ヶ月頃消失  モロー反射=脳幹レベル 左右対称 生後6か月で消失
手掌把握反射=正常ならば生後3か月〜4ヶ月で統合
ランドウ反射=原始反射=消失すると姿勢反射出現。12ヶ月で消失するとされている。
筋ジスで筋力低下の進行が遅いものとして、大腿四頭筋、大殿筋、中殿筋、上腕3頭筋、腓腹筋等がある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 01:59 ID:O0dfyUDY
10歳の筋ジス患者は装具歩行を行っているくらいである。筋力の維持を目指したり、呼吸筋の訓練指導を行う。また、腸脛靭帯の伸張訓練も行う。
筋ジスで短縮しやすい筋として、大腿筋膜張筋がある。
多発性筋炎患者は血中CK値が高い。したがって多発性筋炎患者の負荷量設定の際には血中CKの値を参考にすべきである。
閉塞性肺疾患では、換気仕事量を減少させた方が良い。効果として減少するが。
仮性球麻痺では、下顎反射が亢進する。しかし、球麻痺では下顎反射は亢進しない。
胸式呼吸は呼吸筋の過緊張をもたらす。閉塞性換気障害では、腹式呼吸はおこなうべきであるが、胸式呼吸は行わない。
四つん這い傾斜反応は9〜12ヶ月頃出現する。ということは、9〜12ヶ月頃につたい歩きが可能になるとも考えられる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 14:35 ID:O0dfyUDY
関節円板があるのは、額関節、肩鎖関節、胸鎖関節、下橈尺関節である。
脳性麻痺患者を腹臥位にすると、上肢下肢が屈曲傾向。肩関節は外転外旋、肘屈曲姿勢となる。これは、緊張性迷路反射の影響である。
痙直型片麻痺の靴下を脱ぐ動作では、肩関節外転外旋、肘関節屈曲という姿勢をとらないようにする。
上肢遠位筋筋力3程度では、調理用ハサミでヤサイを切るのは難しいとされる。そのために筋力低下を生じる疾患ではこういった訓練は行わない。
C6,7くらいではフットレストをスウィングアウト式にするのも良い
また、C6、7くらいでブレーキをトグル式にしても良い。
脳卒中患者の健側のみへの荷重は患側の筋緊張を亢進させてしまうこともある。
仮性球麻痺では、下顎反射が亢進する。しかし、球麻痺では下顎反射は亢進しない。
円を模写するのは48カ月頃みられる。
はさみで紙を切るのは2歳9カ月〜3歳頃見られる。
ガラント=9ヶ月頃消失  モロー反射=脳幹レベル 左右対称 生後6か月で消失
61名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 16:03 ID:O0dfyUDY
肩手症候群がみられる時には、歩行訓練時にアームスリングを装着する
コックアップスプリントは橈骨神経麻痺の患者に用いる。
ヤール分類3では、巧緻性低下がみられる。訓練は必要であるが針を用いた訓練は行わない方がいい。
急性心筋梗塞患者のリハビリはギャッジアップから開始する。また、ポータブルトイレの使用が奨励されている。等尺性収縮を用いた訓練を行うと心負荷を上昇させるので行わない。
トーマスヒールは外反偏平足に対応。
ロッカーバーは中足骨免荷に用いる装具である。
一回換気量の正常値は約500mlである。
pHは7.35〜7.45が正常値である。
踵骨棘にはヒールクッションを用いる
慢性閉塞性肺疾患では深呼吸は行わない。努力的な吸気により呼気困難なために残気量が増し、肺の過膨張を引き起こすとされているためである。
62名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 16:08 ID:O0dfyUDY
Lドーパ開始5年以上を経過するとウェアリングオフ現象やオンオフ現象が生じる。日内変動やジスキネジアといった不随意運動が生じる。
下肢切断にいたるもっとも大きな要因は糖尿病性壊疸である(閉塞性動脈硬化症の50%よりは低い)。
閉塞性動脈硬化症による切断も50%ととても多い
脊髄小脳変性症患者の起立性低血圧では、弾性包帯を使う。
人工骨頭置換術患者=足関節底/背屈運動を行う。手術切開創の治癒はあまり起立歩行開始時期に影響しないとされている。術創部は1週間程度で治癒するとされているからである。
墜落性跛行は患側の短縮により見られる跛行である。
腰椎前彎の増強の原因として、股関節屈曲拘縮が考えられる。
デンバーに含まれない空間認知能力
脳性麻痺、片麻痺の特徴として上肢に強い麻痺があらわれる。
脳性麻痺両麻痺では、麻痺の強さに左右さが見られ、下肢に強くあらわれる。
アテトーゼは下肢よりも上肢に強く見られる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 16:19 ID:O0dfyUDY
筋ジスで筋力低下の進行が遅いものとして、大腿四頭筋、大殿筋、中殿筋、上腕3頭筋、腓腹筋等がある。
10歳の筋ジス患者は装具歩行を行っているくらいである。筋力の維持を目指したり、呼吸筋の訓練指導を行う。また、腸脛靭帯の伸張訓練も行う。
筋ジスで短縮しやすい筋として、大腿筋膜張筋がある。
多発性筋炎患者は血中CK値が高い。したがって多発性筋炎患者の負荷量設定の際には血中CKの値を参考にすべきである。
閉塞性肺疾患では、換気仕事量を減少させた方が良い。効果として減少するが。
仮性球麻痺では、下顎反射が亢進する。しかし、球麻痺では下顎反射は亢進しない。
胸式呼吸は呼吸筋の過緊張をもたらす。閉塞性換気障害では、腹式呼吸はおこなうべきであるが、胸式呼吸は行わない。
四つん這い傾斜反応は9〜12ヶ月頃出現する。ということは、9〜12ヶ月頃につたい歩きが可能になるとも考えられる。
吸綴反射は口の中に指を入れると指を吸う原始反射。生後3〜5か月で統合。
64名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 16:29 ID:O0dfyUDY
お腹を床面につけて反るような姿勢をPivot proneである。Pivot proneは生後6か月頃みられる。
座位保持しながら方向転換が可能な時期に出来る運動は四つん這い移動である。また、座位での体幹回旋は生後10カ月頃に可能である。
BSTステージ3下肢であれば伸筋共同パターンを用いることが可能。そのため、膝の支持性は見られる。そのために、内反尖足があるならば短下肢装具を用いる。
除脈は、50回/分未満の脈拍数いう。
在来式は大腿コルセットとともに用いられる
機能的電気刺激(FES)の適応となるのは、中枢と末梢の連絡が絶たれているものである。
機能的電気刺激を行うには、末梢神経の障害がないことがあげられる。
関節拘縮や変形がないものが、機能的電気刺激の適応となる。
つまり、中枢と末梢の連絡が絶たれており、尚且つ末梢神経に障害がなく、拘縮・変形のないものが機能的電気刺激(FES)の対象となる。
スカーフ徴候=弛緩型脳性麻痺児にみられる。
対称性緊張性頚反射は脳幹を中枢にもち、6か月頃消失する原始反射。頸部伸展で上肢伸展、下肢屈曲する。
65名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 16:46 ID:O0dfyUDY
滑液は淡黄色、透明であり、関節軟骨の栄養を司る、弱アルカリ性、滑膜で生成される。
梨状筋、外閉鎖筋、小殿筋は筋収縮を触知し難い。
膝外側側副靭帯は大腿骨と頸骨を連結するわけではない。
脊椎後縦靭帯=椎体後面を連結。脊柱管の前壁に沿って走る靱帯である。
関節円板があるのは、顎関節、肩鎖関節、胸鎖関節、下橈尺関節である。
脳性麻痺患者を腹臥位にすると、上肢下肢が屈曲傾向。肩関節は外転外旋、肘屈曲姿勢となる。これは、緊張性迷路反射の影響である。
痙直型片麻痺の靴下を脱ぐ動作では、肩関節外転外旋、肘関節屈曲という姿勢をとらないようにする。
上肢遠位筋筋力3程度では、調理用ハサミでヤサイを切るのは難しいとされる。そのために筋力低下を生じる疾患ではこういった訓練は行わない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 16:53 ID:O0dfyUDY
pHは7.35〜7.45が正常値である。
踵骨棘にはヒールクッションを用いる。
慢性閉塞性肺疾患では深呼吸は行わない。努力的な吸気により呼気困難なために残気量が増し、肺の過膨張を引き起こすとされているためである。
壊疽=血流障害により、細胞に栄養や酸素がいかず、腐った状態
多発性硬化症=痙縮に対して寒冷療法。麻痺に対して装具療法。不随意運動には重錘。
多発性硬化症の視覚障害には、ほかの感覚による代償訓練を行う。
下腿半月の上端は腓骨頭よりも2〜3cm下とする。
ダブルクレンザック継手は足関節底背靴を制御する。
Lドーパ開始5年以上を経過するとウェアリングオフ現象やオンオフ現象が生じる。日内変動やジスキネジアといった不随意運動が生じる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 17:16 ID:O0dfyUDY
海馬はもっとも早期に分化する。古いものである。
小脳半球は虫部よりも新しいとされる。
線条体は終脳に位置する。
延髄は脊髄から分化したものではない。
大腿神経は腰神経叢に含まれる(L1〜L3、L4の一部)閉鎖神経も腰神経叢に含まれる。
神経伝達物質は軸索輸送により神経終末に送られる。
末梢神経の髄鞘は神経膠細胞が形成する。
滑液は淡黄色、透明であり、関節軟骨の栄養を司る、弱アルカリ性、滑膜で生成される。
梨状筋、外閉鎖筋、小殿筋は筋収縮を触知し難い。
膝外側側副靭帯は大腿骨と頸骨を連結するわけではない。
脊椎後縦靭帯=椎体後面を連結。脊柱管の前壁に沿って走る靱帯である。
68名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 17:41 ID:O0dfyUDY
腎臓ー輸入細動脈は糸球体と連結。糸球体は皮質にある。
糸球体と糸球体嚢で腎小体を形成する。
閉塞性換気障害の場合、呼吸筋耐久力増大、換気効率増大をはかるべきである。
立脚相全般で働いているのは腓腹筋である。腓腹筋が働かないと、足関節が背屈してしまう。
前後の学習に類似性があるほど、転移の影響は大きくなる。学習の転移とは、以前に行った学習が後に行う学習に影響を及ぼすことである。
つま先立ちの時の足の状態は第2のてこである。
また、腕橈骨筋による肘関節屈曲も第2のてこである。
上腕二頭筋による肘関節の屈曲は第3のてこである。
股関節後方脱臼=坐骨神経麻痺合併
胸郭出口症候群では、腕神経叢が絞?される
69\(´-ω-:`)ノ:10/01/24 17:45 ID:O0dfyUDY
変形性膝関節症患者には、階段昇降を勧めてはいけない。減量や股関節外転筋強化、足底版装着、杖使用を勧める。
腰椎分離症では、症状がみられないまま経過する例が多い。
手根管症候群には、逆ファーレンテストというものを行う。
骨肉腫の好発年齢は15歳前後である。
標準予防策=血液、排泄物、粘膜、創傷皮膚等。
標準予防策には頭髪は含まれない。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群の特徴として、日中の傾眠傾向、右心不全の原因となることがあげられる。
コーレス骨折の合併症として、尺骨突き上げ症候群と手根管症候群がある。
高脂血症をきたす疾患として糖尿病やネフローゼ症候群がある。
長期安静臥床による変化として、荷重側肺障害や起立性低血圧がある。
70& ◆n1YRkeNAxQ :10/01/24 18:01 ID:O0dfyUDY
コーレス骨折の合併症として、尺骨突き上げ症候群と手根管症候群がある。
高脂血症をきたす疾患として糖尿病やネフローゼ症候群がある。
長期安静臥床による変化として、荷重側肺障害や起立性低血圧がある。
C4残存ならば肩甲骨挙上可能。
深部静脈血栓症では、温熱療法を行っても局所の血流量が増加しないために熱傷を起こす場合がある。
パーキンソンでは、肘這いでの頸部・体幹伸展訓練を行う。
TENSは神経刺激による鎮痛であるので、炎症性脱髄性疾患である多発性硬化症ではTENSは用いられない。
慢性気管支炎では、クロージングボリュームが増加する。
聴覚系について。鼓膜、アブミ骨、第[脳神経、内側膝状体、側頭葉(41、42野)が関与する。
重度構成失行=着衣失行を合併する可能性が高い
71名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 23:26 ID:O0dfyUDY
自律神経=知覚神経と平行して回復していく。脳幹と脊髄から発する。
交感神経=胸腰髄から出る。
副交感神経=脳・仙髄から出る。
ファーレンテスト=正中神経のテスト。正中神経低位麻痺=手内筋が障害される。
ファーレンテストでは、掌屈した左右の手の背面同士をあわせる。痺れてきたら正中神経が圧迫されている可能性がある。
甲状腺機能低下=体重増加や寒冷過敏となる。
右心不全の症状として、全身浮腫と肝腫大がある。
急性気管支炎の主訴として胸痛がある場合がある。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群の特徴として、日中の傾眠傾向、右心不全がある。
パーキンソンと慢性閉塞性肺疾患は60歳で介護保険を利用できる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 23:27 ID:O0dfyUDY
人の顔をじっと見るのは1カ月頃に見られる。物を持ち替えるのは6カ月頃みられる。
服や靴を脱ぐのは、27ヶ月頃見られる。家事をまねるのは15カ月頃に見られる(厚生労働省は24カ月としている)。
円を模写するのは48カ月頃みられる。
はさみで紙を切るのは2歳9カ月〜3歳頃見られる。
ガラント=9ヶ月頃消失  モロー反射=脳幹レベル 左右対称 生後6か月で消失
手掌把握反射=正常ならば生後3か月〜4ヶ月で統合
ランドウ反射=原始反射=消失すると姿勢反射出現。12ヶ月で消失するとされている。
筋ジスで筋力低下の進行が遅いものとして、大腿四頭筋、大殿筋、中殿筋、上腕3頭筋、腓腹筋等がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 23:33 ID:O0dfyUDY
10歳の筋ジス患者は装具歩行を行っているくらいである。筋力の維持を目指したり、呼吸筋の訓練指導を行う。また、腸脛靭帯の伸張訓練も行う。
筋ジスで短縮しやすい筋として、大腿筋膜張筋がある。
多発性筋炎患者は血中CK値が高い。したがって多発性筋炎患者の負荷量設定の際には血中CKの値を参考にすべきである。
閉塞性肺疾患では、換気仕事量を減少させた方が良い。効果として減少するが。
仮性球麻痺では、下顎反射が亢進する。しかし、球麻痺では下顎反射は亢進しない。
胸式呼吸は呼吸筋の過緊張をもたらす。閉塞性換気障害では、腹式呼吸はおこなうべきであるが、胸式呼吸は行わない。
四つん這い傾斜反応は9〜12ヶ月頃出現する。ということは、9〜12ヶ月頃につたい歩きが可能になるとも考えられる。
吸綴反射は口の中に指を入れると指を吸う原始反射。生後3〜5か月で統合。
反射性足踏み=生後2か月頃統合。児の足底を床面に接触させると、あたかも歩くように交互に足を運ぶ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 23:42 ID:O0dfyUDY
SCT(文章完成法テスト):不完全な文章に自由に補わせて全文を作らせる。心の歪みを探る。SCTは投影法のテストとして有名である。一般企業でも用いられる。
ICFでは、障害は環境因子と個人因子の相互かつ複合的な作用で生じる。
疾病概念を基礎としている医学モデルはICIDHである。
スカートガードは衣服の巻き込みを阻止する。
車椅子キャスターが7インチ以上が屋外での使用に向いている。
5〜6インチでは屋内使用程度。
FIMの中等度介助では3点である。
katzでは6項目2段階評価である。
kenny式セルフケアは総得点24点。
kennyでは、ベッド上動作、移乗、移動、更衣、衛生、食事の評価をおこなう。
ALSでは、尿道括約筋の機能は保持されるため自己導尿確立は不必要。トイレへの移乗などが必要とされる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/24 23:56 ID:O0dfyUDY
Ta、U群は錘内筋に終末をつくる求心性神経
シュワン細胞=末梢神経の髄鞘
交感神経=優位で内尿道括約筋と膀胱括約筋弛緩
副交感神経=優位になると肛門括約筋弛緩
パーの筋=長母指外転筋、長短母指伸筋、総指伸筋
星状膠細胞神経細胞に栄養を与えている。
大脳皮質=痛みが関与する部位がある。
二型糖尿病=1日2回、週3回以上運動を行う。
島は前頭葉、頭頂葉、側頭葉の一部に覆われる
糖尿病=運動禁止基準=250mg/dl 尿ケトン体陽性
電気刺激=周波数が高いと⇒疲労も大きく
76名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 01:31 ID:E2Gi6CQU
Aδ線維は有髄神経であり、12〜30m/sec
C線維は無髄神経であり、0.2〜2m/sec
痛みは脊髄視床系。上行性伝導路である。
エストロゲンは卵巣から分泌される。
膵アミラーゼはデンプンを分解する。
プチアリンは唾液の消化酵素でデンプンを分解する。
内側膝状体は間脳に位置し、聴覚中継核である。
プルキンエ細胞は小脳からの出力を担う。
足背部の母指にいたるまでをデルマトームでは、L5領域としている。
L4とは、下腿や足脛側部であるとしている。
77名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 01:34 ID:E2Gi6CQU
手根管を通るのは、正中神経、長母指屈筋腱、橈側手根屈筋腱、浅指屈筋腱、深指屈筋腱。
交感神経優位で内尿道括約筋は収縮する。下腿内側は伏在神経支配である。
摂食中枢=視床下部に中枢
体温調節中枢=視床下部に中枢
水分調節中枢=視床下部(飲水行動の中枢)
呼吸中枢/血管運動=延髄
視床下部外側野は刺激されると摂食行動促進する。
視床下部は飲水行動の中枢。
乳頭体核は視床下部にある。視床下部の尾側端に位置している。
78名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 01:37 ID:E2Gi6CQU
肝臓隔面上縁は第5肋骨の高さにある。
肝静脈は下大静脈に連なる。
虹彩は光の量の調節を行う。
瞳孔括約筋=虹彩に付着、動眼神経、副交感神経支配である。
瞳孔括約筋は瞳孔を縮小させる。
視神経乳頭は視神経のはいるところで、視神経がないために、盲点となる。
口輪筋=口笛を吹く
舌筋=食塊移送
咬筋=歯をくいしばる
笑筋=口角を外に引き、えくぼをつくる
大頬骨筋=口角を引き上げる
79名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 01:40 ID:E2Gi6CQU
アンモニアには、神経毒性(neurotoxity)がある。肝臓疾患などで、尿素回路が障害され、アンモニアを処理出来なくなり、高アンモニア血症に陥ると、アンモニアが、脳血液関門を容易に移行し、脳障害が起こる。
オリーブ橋小脳委縮症の症状として、腱反射亢進、筋緊張亢進、深部感覚障害があらわれる、自律神経症状があらわれる等。外眼筋麻痺は認めない。
外眼筋麻痺が見られるのは、重症筋無力症である。
表皮には、基底細胞膜が含まれる。
立毛筋は、交感神経支配の平滑筋であり、真皮に存在する。
腸骨大腿靭帯は股関節内転も制限する。
肝臓が受ける血液は、肝動脈30%、門脈70%。肝動脈が栄養血管である。門脈は静脈血を肝臓に送る機能血管である。
80名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 01:42 ID:E2Gi6CQU
アドソンテスト=血管圧迫をみる
腓骨神経麻痺には靴べら型短下肢装具を用いる。
後方制動型の短下肢装具は、腓骨神経麻痺患者に用いる。
PTB免荷装具は足部や下腿骨折患者に用いられる。
関節円板について。胸鎖関節、肩鎖関節、下橈尺関節、顎関節に関節円板が存在する。
橈骨手根関節は楕円関節である
幼いころは赤色骨髄であるが、成長すると脂肪髄である黄色骨髄となる。
骨端軟骨は硝子軟骨である。骨端と骨幹を区別する軟骨である、硝子軟骨により骨成長は行われる。
後頭葉内側は内頸動脈の支配を受けない。
関節包は前方部分が厚い。
骨頭と臼蓋は同心円に近い球関節である。
81名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 04:05 ID:E2Gi6CQU
ガンマアミノ=抑制性に働く。小脳歯状核で働く。
タイプ1繊維は酸化還元酵素活性が高い。
タイプ2b繊維は解糖活性が高い。
Tb群繊維は核鎖線維に終末をもつ。
筋紡錘は伸長反射の受容器である。
γ繊維は感度を調整する。
筋紡錘は錘外筋線維と並列に配置している。
ドーパミンは線条体で働く。
ノルアドレナリンは節後ニューロン神経終末部で働く
セロトニンは視床下部で働く。
内側毛体を上行するのは識別性触覚と深部感覚、温痛覚も通る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 07:10 ID:E2Gi6CQU
斜角筋症候群にはアレン、アドソン、モレンテストなどを行う
過外転症候群にはライトテストを行う
ギヨン管症候群には、チネル徴候テストを行う。
マルファン症候群では、心血管系合併症による死亡が多い。
胃は右縁を小彎、左縁を大彎という
ガンマアミノ=抑制性に働く。小脳歯状核で働く。
タイプ1繊維は酸化還元酵素活性が高い。
タイプ2b繊維は解糖活性が高い。
Tb群繊維は核鎖線維に終末をもつ。
筋紡錘は伸長反射の受容器である。
γ繊維は感度を調整する。
筋紡錘は錘外筋線維と並列に配置している。
83名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 07:32 ID:E2Gi6CQU
ドーパミンは線条体で働く。ノルアドレナリンは節後ニューロン神経終末部で働く。
セロトニンは視床下部で働く。
内側毛体を上行するのは識別性触覚と深部感覚、温痛覚も通る。
ミオトニア現象:筋細胞膜の被刺激性が亢進し、刺激により容易に収縮が起こり弛緩しにくくなる現象のこと。
糖尿病患者のリハでは、運動前後の尿糖をモニターする。
大脳皮質では、連合線維が半球の各皮質部を連絡する。
ミオトニアは骨格筋の障害である。
インスリン注射1時間以上経過してから運動を開始する。
自律神経=知覚神経と平行して回復していく。脳幹と脊髄から発する。
84名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 07:39 ID:VAQq/8Y6
つまりロリマニアって事ですね
85名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 12:39 ID:E2Gi6CQU
定頸=迷路性、視覚性立ち直り反応の出現により、定頸が可能となる。
脳卒中患者の体重移動では、はじめは横方向、次に前後方向で行う。
健側肢の振り出しの際には、患側股関節伸展を意識させる。
患側の振り出し時に、健側で伸びあがると、分回しを助長してしまうので注意が必要である。
頸部回旋の基本軸は両側の肩峰を結ぶ線への垂直線である。
転子下長が変化する因子として、転子下骨折や変形性膝関節症がある。
足関節底屈はS1レベルの残存が必要である。
【カウンターウエイト】とは、たとえば、非麻痺側立脚期に体幹を非麻痺側に側屈させるこことで、麻痺側遊脚との釣り合いをとっている。麻痺側下肢が外転位をとっているために、麻痺側に傾きやすいためである。
ビーバー徴候は下部腹筋筋力低下によりみられる。
ガワーズ徴候は下肢帯や体幹筋力低下に伴いみられる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 13:06 ID:E2Gi6CQU
パーキンソンヤールVでは小刻み歩行などが出現してくる。歩行率を高めた歩行は、これらを助長するので行ってはいけない。
パーキンソンでは、棒体操も行う。
筋ジスでは、車イス練習はステージ5で行う。シューホーンはステージ4の後半で行う。
短期間での体重増加は、心不全増悪の徴候。
心不全では、水分・塩分の制限が基本である。
横隔膜は横隔神経支配である。C4レベルである。従ってこれよりも下位の損傷であれば強化することも行われる。
尖足が反張膝の原因となっている場合には、下腿後面のアイシングを行うのも良い。
ステイ付弾力サポーターは不安定膝に用いられるものであり、反張膝には用いない。ステイ付弾力サポーターは膝に巻く厚めの布のサポーターである。
下腿切断で生じやすい拘縮は、膝関節屈曲である。膝関節を伸展位に保持する必要がある。その際は腹臥位になっても良い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 13:13 ID:E2Gi6CQU
S4では左側臥位で背中にクッション。左下方に頭が向く。
S3では仰臥位で膝下に枕。
PTBは下腿および足部の免荷に用いる。反張膝に適応していない。
脳性麻痺痙直型では陽性支持反応が出現する。この反応を出してはいけない。この反応により股関節伸展・内転・内旋位となる。
脳性麻痺痙直型の運動療法では、ブリッジ、膝立ち、四つん這いでの運動を取り入れる。
人工関節置換術後の治療では、極超短波と超短波療法は適切でない。
超音波療法は人工関節にも可能である。
肩関節前方脱臼では、腋下神経麻痺が合併しやすい。電気刺激は肩甲骨外側の方に当てる。この部位が腋窩神経麻痺に対する刺激部位として正しいとされている。
股関節後方脱臼では、坐骨神経麻痺が生じやすい。臀部の膨隆の下部のあたりに電気刺激をくわえる。
上室性期外収縮では、幅の狭い(正常と変わらない形の)QRS波が一つだけ他と不規則に出現する(図)。 その後はまた規則的なQRS波に戻る。P波は出るときとと出ないときがある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 16:45 ID:VAQq/8Y6
つまりロリマニアって事ですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/25 19:38 ID:/k9uE1vo
URL貼ってよ〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/26 10:03 ID:MywLeAeg
ルフィニ終末は関節運動の方向を検出する。
伸長反射の反射弓を構成しないTb繊維。
パチニ小体は触覚や振動感覚の受容器である。
ペプシンは蛋白質と関係している。胃液の消化酵素である。
トリプシン=膵液のひとつで蛋白質と関係している。
肺動脈弁、大動脈弁には腱索はない。
腎臓は皮質と髄質からなり、後腹膜腔に存在する。
右腎の方がやや下方に位置している。
排尿の反射中枢は仙髄の膀胱反射中枢である。
胃は単層円柱上皮である。
後大腿皮神経、上下臀神経、坐骨神経は仙骨神経叢
91名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/26 14:41 ID:MywLeAeg
S8は頭低位の背臥位である。
2450MHzといったら、極超短波であるので体内に金属がある場合は禁忌である。
顔面の前額部の筋は核上性に両側性支配を受けているので、脳血管障害の一側性障害では前額部筋は麻痺から免れる。
観念失行、観念運動失行は左大脳半球の障害でみられる。
リウマチでは、母指のダックネック変形を生じることもある。
Co2の受容器は延髄に存在する。中枢性化学受容器はCo2の上昇により活動電位が多発する。中枢性化学受容器は延髄に存在する。
腹臥位での傾斜反応は5ヶ月頃出現。
生後6カ月で両手を前方について背中を丸めることができる。
足踏み反応=延髄レベルで統合 4か月頃消失
足底把握反射は9カ月頃まで残存。
背臥位の赤ん坊の下肢をねじると体幹が立ち直る。これは生後4カ月頃に見られる。
登攀性起立では大殿筋と大腿四頭筋の弱化が疑われる。ガワーズサイン
92名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/26 14:45 ID:MywLeAeg
車椅子からベッドへの移乗ができるのは、C6Bレベルとされている。手関節背屈筋がある程度使えなければいけない。
成人の股関節における人工骨頭置換術のプログラムでは、術後2〜3週で全荷重訓練を開始する。
VC=80%以下は拘束性換気障害。 FEV%=70%以下は閉塞性換気障害
平地歩行も健常人と同じように歩けず、しかし自分のペースで2km歩ける場合、Hugh-Jones分類Vに当てはまる。
フローボリューム曲線では、縦軸は気流速度 横軸は肺気量。はじめの線と交わる点が最大吸気。2つめの交わる点が最大呼気。線が頂点にたっするところを最大呼気流量。
腰痛症患者の姿勢は、髄核内圧が低い姿勢をとるべきである。正座やゆったりとした椅子に腰かけるのは良いという。
うつ病よりも統合失調症は頻度が低い。
PTSDは6カ月未満で発症する。潜伏期間がそれ以上続かない。
PTSDでは自律神経過覚醒状態となる。また、そういった場面を避けたり、その出来事の夢を繰り返しみてありする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/27 01:51 ID:83v40yug
熱いお湯につかることは、酸素消費量を増やすために息切れが増長する。ということで、閉塞性肺疾患患者には良くない。
大内転筋=閉鎖神経、坐骨神経支配 また、大内転筋が最も強力
大腿二頭筋= 長頭→脛骨神経支配 短頭→腓骨神経支配
ダウン症候群=常染色体異常
筋外膜=いくつかの筋束をまとめてひとつの筋としてまとめる。
血友病=伴性劣性遺伝
ハンチントン病=常染色体優性遺伝
ビタミンC欠乏=壊血病
肩関節内旋の際のMMTでは手首のすぐ上で前腕掌側に負荷をかけるのが正しい。手を握るようにして負荷をかけるのは誤りである。
生後2カ月では、腹臥位での頚部伸展は不可能である。
生後6カ月ならば、腹臥位での頚部体幹伸展が可能となる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/28 15:09 ID:n.idzyXw
外反偏平足には長軸の支持が必要なのでアーチサポートを用いる。
示指と母指でワッカを指をつくる。つくれない、崩れてしまう場合には長母指屈筋と深指屈筋の麻痺が考えられる
ギプス固定について。初期治療では、前腕・手指の等尺生収縮を行わせる。中手指節関節は動かせる固定とするのが良い。固定は掌屈位、尺屈位とする
義足について。ソケットの初期屈曲角度が少ないと、腰椎前彎位での歩行となってしまう。
EMGフィードバックを行う。長橈側手根伸筋に行う(段階1)。前腕中間位。電極は橈側に装着。
PNF、下肢促通パターンに屈曲内転内旋パターンはない。
右冠状動脈が分布するのは右心室、右心房、心室中隔後1/3、左心室後壁である。
総腸骨動脈=腹大動脈からはじまる。第4腰椎の高さから出てる。大腰筋の内側に沿って走行する。
上中下の3つに分かれる小脳脚は、小脳と脳幹と連結する。小脳脚は腹側に位置する。
95名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/28 18:12 ID:n.idzyXw
「髄膜刺激症候」
項部硬直、ブルジンスキー徴候、頭痛、ケルニッヒ徴候が見られる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/01 01:10 ID:6cAOUNeg
δ波は睡眠時にみられるという。安静閉眼時に前頭部優位のδ波がみられると異常である。
肝硬変患者が茶碗一杯の吐血をした場合には食道静脈瘤が考えられる。
ペプシンは胃液に含まれる。
プチアリンは唾液に含まれる。
マルターゼ、ラクターゼは小腸で働く。
唾液分泌量=一日1〜1.5リットル
唾液調節=舌咽/顔面神経。
唾液に含まれるプチアリンは多糖類であるデンプンを分解する。
97名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/01 01:12 ID:6cAOUNeg
γ運動ニューロンは前根の約30%を占める
網様体は覚醒水準に関与する。
大脳辺縁系=帯状回、海馬、海馬傍回、鉤、梁下回から構成。また発生学的に古い。
副交感神経含むのは、動眼、顔面、舌咽、迷走神経
中心窩=網膜で最も視力の良い部分。
骨膜は骨の横径成長にかかわる。
浅指屈筋は橈骨と尺骨の両方に付着する。
足根管を通るのは、後頸骨神経と長指屈筋である。
骨膜は感覚神経に富む。
心臓は中胚葉。
98名無しさん@お腹いっぱい。
排尿の高次中枢は橋である。膀胱は粘膜、筋層、漿膜の3層構造である。
生後6カ月で両手を前方について背中を丸めることができる。
足踏み反応=延髄レベルで統合 4か月頃消失。足底把握反射は9カ月頃まで残存。
頚部の水位での運動では利尿作用が働く。
上前腸骨棘までの水位であれば立位で40%の免荷となる。
臍部の水位でのゆっくりとした股関節外転は負荷が軽減する。
HRC膝装具=反張膝予防
膝蓋骨制動装具=膝蓋骨脱臼予防
支柱付き膝サポーター=内外側動揺制限
スウェーデン式膝装具=反張膝を防ぐ。
デローテーション装具=下腿回旋制限