裁判に勝て静岡県の指導不足教員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレにストッパーが入ったのでこちらのスレを使ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/04 14:03 ID:zJZ6rmco
教育の面に限れば、これは誤り。なぜなら、都会で税金を払っている人は都会
出身者ばかりでは無いということ。つまり、田舎で教育を受けたものが都会に
来て税金を払っている者がいる限り、都会は地方の教育の恩恵を受けている事
になる。同様の事も言えるわけだが。
ということで、日本全体の教育を考えた場合、地方と都市で極端な教育格差が
生じるのは好ましくない、なぜなら地方の優秀な人材の養成が出来なくなり、
それは田舎だけでなく都会の問題にもつながるからだ。
と思うが、いかがかな?
教員の3倍給料をもらっているマスコミが教員の給料は高いといっているわけだからな。
まあ、マスコミの場合「弱者の代弁者である」という建て前もあるからね。
最近のマスコミがいけないのは、強者にしっぽを振りながら
「弱者の代弁者」の振りをしている点だろうね。だから教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止しろ。


3名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/05 10:41 ID:Q.SkTAOw
安定的にせよというのは、その国ごとに相対性は存在するが
すくなくとも日本において、教員だけに免許更新制を持ち込むと言うことは
「安定的」とは言えなくなるのは、論理的必然。
また、終身雇用制、年功序列処遇というのは、
過去の日本が行ってきた、理想に近い待遇。
これを壊す必然などどこにもない。
あるとしたら、低賃金で労働者を使用したい雇用者側の論理のみ。
日教組なんてカルト教団はどうにでもできるが、医師会に抵抗できる政治家なんて
いないからな。だから弱い教師に更新性が導入されるんだよ。恨むんなら下らない
思想に邁進して馬鹿ばかりやっている組織を恨むしかないな
だから教員免許更新制度も指導不足教員制度も反対なのだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/06 13:53 ID:ARlLIrUs
免許更新制がナンセンスなのは、免許というのは
現役教師以外にその何倍ものペーパー教師が持っているんだよ
現役教師を厳しく選別しようとすれば、ペーパー教師など全滅してしまう
当然規模・人数も大きいから講習にかかる費用も自己負担になるだろう
自己負担でなければ税金負担これも莫大な額になる
費用だけでなく当然時間も労力もかかる(泊りで講習を受ける人も)
そこまでして効果があるのか?
元々教員免許は選別や振るい落としの道具ではない
だから、教員免許後進制度も指導不足教員制度も反対だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/07 13:47 ID:WJlyqGG6
講習受ければいいだけの更新制で質が良くならないけど
世間の教員への不満そらしのために、10年にいっぺんぐらいならの気持ちで
文科省がこれを掲げたのかと今まで思っていた。
だけど5年単位にしろとか、そういう意見が出始めてから
本気でこんな制度で質が良くなると文科省が信じてる気がしてきた。
免許を更新制にしたら、採用試験受ける社会人が減っちゃうんじゃない?
大学時代教員免許を取ったものの、民間に就職した人は、
更新のための講習なんて受けないでしょ。
民間の空気を入れるという最近の傾向と逆行する気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/08 10:59 ID:iC1e.y52
文科省の官僚の天下り先、
少子化にあえぐ国公立系大学の仕事確保(教員定数確保)、
一般教員の定年後の再就職先確保、
これが更新制の目的です。
税金の無駄遣いだからやめてください
だから、教員免許後進制度も指導不足教員制度も反対だな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/09 10:36 ID:uW5n9a9c
医者や弁護士、税理士などより比較にならないほど低いのだが
民間で効率を上げるつもりが、税金負担が2倍近くの非効率
私立校に税金が注ぎ込まれるのだから民間で運営でもなんでもない
バウチャーの意味もわからないのか?
バウチャーなんて単なる授業料クーポン制度だろうが
だから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/10 11:14 ID:RqYpai42
私は国が「初等中等教育を国民に受けさせる責任を負う」ということは否定しない。
しかしそれがなぜ「国民の貴重な税金を湯水のように使って」「国や地方自治体が直営で」「公務員教師による教育活動」を展開しなければならないのかが大いに疑問なんだよ。
医療や福祉の分野見てみろよ、どっちも『命にかかわる』ことだけど、「公的機関の直営」とは限らないだろ?
この原理を教育界に導入すべき、と言ってるんだよ。
その主な目的は、公務員的な雇用による非効率な人件費削減、ただそれだけだね。
はっきりいって、医者や弁護士、税理士その他の資格に比べて「たいしたことない」教員免許所持者が、なぜ公務員として分不相応なほどの待遇与えられなきゃならないのか、だね。
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/11 10:47 ID:KB3X.J1w
私は国が「初等中等教育を国民に受けさせる責任を負う」ということは否定しない。
しかしそれがなぜ「国民の貴重な税金を湯水のように使って」「国や地方自治体が直営で」「公務員教師による教育活動」を展開しなければならないのかが大いに疑問なんだよ。
医療や福祉の分野見てみろよ、どっちも『命にかかわる』ことだけど、「公的機関の直営」とは限らないだろ?
この原理を教育界に導入すべき、と言ってるんだよ。
その主な目的は、公務員的な雇用による非効率な人件費削減、ただそれだけだね。
はっきりいって、医者や弁護士、税理士その他の資格に比べて「たいしたことない」教員免許所持者が、なぜ公務員として分不相応なほどの待遇与えられなきゃならないのか、だね。
財政厳しいんだし、教育も「民間でできること」だから民間に任せて、効率上げよう
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/12 10:45 ID:5FTNyWJU
とにかく、教員に「世間相場以上の高待遇」と「雇用保障を与えること」には反対だね。
どうしても「ぬるま湯につかった」感じになるし、首にならないから無責任に成りがちだ。
で、不祥事のもみ消し、ミスのかばい合いにつながる、ということがあるんじゃないかな。
適当にやってて、世間相場以上の待遇が得られ、首にならないなら、これが既得権益につながりかねない。
こういうことを止めるべきだ、という事だね。
まじめにやってる人を賞賛するだけじゃなく、ダメな奴を徹底的に叩いて排除する、という事が足りないんだと思うよ。
いまの教員雇用の制度ではね、そこを改めるべきだ、という事だね。
だから文部科学省の天下り団体でいいから監査委員会を作って
各学校に派遣すればいい。ダメ教員を即馘にする権力を持たせてね
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/13 11:04 ID:VJsmXv6.
しかしバウチャーなんて東京人の妄想だな。
私学なんて現実的には関東関西以外は県庁所在地とその次の都市くらいしか立地していない。(せいぜい人口5万の市が最低レベル)
これでもかなり補助金を投入している。
つまり田舎の村にも私学を設置するには(まあ村民の寄付とかあるだろうが、親は公立ばかりなので寄付なんてしないが)
相当額の補助金が要る。どう考えても1兆円では済まない。
で田舎の人は公立行きたがる(授業料が同じでも)から私学は作っても入学者はあまりいないだろう。
また私学なら個別に教師を確保するわけだが、県職員と違って簡単には田舎に来ない。
医者なんか田舎だと都会の倍はらってきてもらうこともあるが
北海道の奥地とか、鹿児島の離島なら新人に30万、ベテランなら70万くらい月給支給しないと来ないのでは?
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/14 11:08 ID:cuD3iIk.
これって教育公務員の天下り先作っただけだだろ
現職の教員は夏休みに一週間、公費で講習受けに行けばいいってことだな
自動車の免許の更新みたいなもんだろ
負担がかかるのは現職以外の免許保持者なわけで・・
教員になる魅力がまたひとつ失われたわけで、少子化で人材を引っ張り合いの昨今
教育界に、かなりまずい影響を与えそうなんだが
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/15 12:40 ID:wqEYkmCM
文科省や中教審の言う事なんでも聞いてたらダメ
官僚なんて信用できないんだから
こういう憂き目は言わば団塊教師が落として行った犬の糞みたいなものだ。
団塊連中に制裁を!
特に公務員の団塊世代の為に多くの有能な情熱が消えて行ったことは政策の過ちである。
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。


14名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/16 10:10 ID:zyPzkNVw
やらせ質問「世論誘導の疑念」…TM最終報告書を提出
内閣府主催のタウンミーティングの「やらせ質問」問題で、内閣府タウンミーティング調査委員会(委員長・林芳正副大臣)は
13日、小泉内閣で行われた174回のタウンミーティングに関する調査結果をまとめた最終報告書を安倍首相に提出した。
政府による質問・発言の依頼は全体の6割を超える115回に達した。このうち「やらせ質問」は15回、一般の質問者を装って
質問させたケースも29回あった。国が開催地の自治体などに参加者の動員を依頼していたケースは71回に上った。
報告書はやらせ質問について「政府の方針を浸透させるための『世論誘導』ではないかとの疑念を払しょくできない」とした。
やらせ質問は、教育改革に関する8回のタウンミーティングのうち5回、司法制度に関する7回のうち6回で行われていた。産官
学連携や規制改革、地域再生、海洋政策に関するタウンミーティングでも各省庁が「やらせ」に関与していた。
発言者に対する謝礼の支払いは、すでに明らかになっている25回、65人以外は特定できなかった。
タウンミーティングが初めて開かれた2001年度の平均運営経費は2200万円に上った。02年度以降についても「社会一般
の常識からは理解しがたい単価の設定がなされていた」などと指摘した。
安倍首相は13日午前の衆院教育基本法特別委員会で「私にも政治的責任があった。私も含めてけじめはつけなければなら
ない」と述べ、当時官房長官としてタウンミーティングを所管した自らも含めた関係者の処分を早急に検討する方針を示した。
だから教員免許更新制度や指導不足教員制度は反対なのだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/17 14:11 ID:dNJUL5wQ
田舎ほど、失業率が高く、平均年収も低いという事実があるだろ?
医者や弁護士などは、今のところ都市部も適当な条件で仕事が見つかるから、田舎に人が来ないだけ、需要と供給の関係だろ?
教員なんかは免許所持者と毎年の新規供給が一定あるから、地元出身者も一定の割合で存在するだろう、教員免許とるのは比較的簡単だからね。所詮は通信教育で取れる資格だろ?
医者や看護士の免許が通信教育で取れるのかな?
教員免許制度も指導不足教員制度も大反対だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/18 12:33 ID:6cxpXoeQ
下村博文官房副長官は22日のフジテレビの報道番組で、中央教育審議会の7月の
答申で導入が決まった教員免許の更新制度に関して「これでは改革できない」と語り、
政府の教育再生会議で厳格化の議論を行う考えを示した。更新制度は教員免許の有効
期限を10年間とし、それまでに最低30時間の講習を義務づけるもの。政府内では、
合否の判定基準を厳しくすることなどが検討されている。
自由な学校選択を可能にする教育バウチャー(利用券)の導入については「学校に
健全な競争を働かせ、教育権を教える側から授業を受ける側に取り戻すもの」と意欲
を示した。
教員免許制度も指導不足教員制度も大反対だな。

17名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/19 10:45 ID:mDO92ijU
田舎ほど、失業率が高く、平均年収も低いという事実があるだろ?
医者や弁護士などは、今のところ都市部も適当な条件で仕事が見つかるから、田舎に人が来ないだけ、需要と供給の関係だろ?
教員なんかは免許所持者と毎年の新規供給が一定あるから、地元出身者も一定の割合で存在するだろう、教員免許とるのは比較的簡単だからね。所詮は通信教育で取れる資格だろ?
医者や看護士の免許が通信教育で取れるのかな?
だから教員免許制度も指導不足教員制度も大反対だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/20 10:49 ID:9Bcj6h3A
だいたいな、相対的に良い条件の雇用がある、ということはその陰で泣かされている、あんた方よりも「さらに弱い立場」のものを踏みつけて、搾取してるんだよ。
教員の世界で言えば、正規雇用者の終身雇用や産休などさまざまな休職規定保障する為に、「いつでも切り捨て可能な」臨時教員がいるだろ?
これからは日本も「一億総中流」なんて幻想はやめて、労働者同士で「競争」すべきなんだよ。
その意味でも、教員免許更新はもとより、さらにすすめて「同一労働・同一賃金」と「任期制」を取りいれ、常に新規希望者と競争すべきなんだよな。
「すでに、安定雇用が保障されている」と考えている人にはなにを言っても無理かもな、でも5年先、10年先は政治情勢・経済情勢次第ではわからないよ。
だから教員免許制度も指導不足教員制度も大反対だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/21 12:37 ID:qlvv/1Ms
バウチャー制は、授業料の徴収や施設費の徴収を否定していないよ。
だから、バウチャー制になっても、私立はその施設や収入を維持できる。
むしろ、経費の+αができて、経営は楽になる。
一方で、経費を削り取られる公立は
私立に行かれない生徒を抱え込み、
経費のかかる、例えば、障害者や発達障害の子どもに経費がかさむのに
経費だけはバウチャー制で持って行かれてしまうということになる。
バウチャー制を行うなら、企業の「障害者雇用法」などのように
一定の割合で、障害を持つ子供の受け入れ枠を作ること
(当然、学習障害児も含まれなくてはならない)と言う法整備をしなくては公平ではない。だから指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/22 12:42 ID:rnEQB/Hk
就職)は景気動向で左右されることもあるから、
それを教員個人の力量をはかる物差しにはならないね
高1での全国模試の偏差値でどのランクの大学までは可能とか、統計でてるの知ってるだろ
偏差値40以下の学校は、上位校の10分の1くらいの給料にすればあんたは満足なんだろうけど、
なり手がなくなっちゃうよ
あんたみたいな世間知らずのコドモみたいな感覚で、文科省の審議会メンバーは「教員評価」を考えているんだろうけどさ
校長や教頭だけが研修免除と言うのが遺憾、だから指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/23 11:08 ID:PHTx.6eE
私学なんて現実的には関東関西以外は県庁所在地とその次の都市くらいしか立地していない。(せいぜい人口5万の市が最低レベル)
これでもかなり補助金を投入している。
つまり田舎の村にも私学を設置するには(まあ村民の寄付とかあるだろうが、親は公立ばかりなので寄付なんてしないが)
相当額の補助金が要る。どう考えても1兆円では済まない。
で田舎の人は公立行きたがる(授業料が同じでも)から私学は作っても入学者はあまりいないだろう。
また私学なら個別に教師を確保するわけだが、県職員と違って簡単には田舎に来ない。
医者なんか田舎だと都会の倍はらってきてもらうこともあるが
北海道の奥地とか、鹿児島の離島なら新人に30万、ベテランなら70万くらい月給支給しないと来ないのでは?
田舎ほど、失業率が高く、平均年収も低いという事実があるだろ?
医者や弁護士などは、今のところ都市部も適当な条件で仕事が見つかるから、田舎に人が来ないだけ、需要と供給の関係だろ?
教員なんかは免許所持者と毎年の新規供給が一定あるから、地元出身者も一定の割合で存在するだろう、教員免許とるのは比較的簡単だからね。所詮は通信教育で取れる資格だろ?
医者や看護士の免許が通信教育で取れるのかな?だから指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな
22名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/24 12:48 ID:auj25ujI
去年テレビで最近の塾事情でそれしてる塾紹介してたよ。
塾業界でも学校化を要求する立場の人も結構いるみたいだね。
昼営業だけが子供のためになるとか。
大学受験体制が変わればできるかもしれないけど。
だから指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/25 11:01 ID:jiXO/mSg
その上免許更新制がナンセンスなのは、
教員免許は複数免許保持者が多数いるということだ
単に持っているだけでなく、地歴と公民、数学と情報など、
実際複数の教科を教えており複数の免許が必要な人も多くいる

当然彼らが免許を更新するには30時間どころではなく
莫大な時間と費用を講習に注ぎ込まなければならない
おそらく小学校も中学校も高校も養護免許もすべて
同じ講習というわけにはいかないだろうから、
苦労して取った免許も必要最低限のものだけ残して
他は捨て去らなければならないという事態に陥るのだ。だから指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/26 10:55 ID:SUOK0N9U
新聞見たら校長、教頭、勤務実績優秀な教員は
講習免除、不適格認定教諭は免許剥奪とあり
勤務実績優秀な教員て全教員の三割くらい?
それともある程度の勤務実績があれば全教員講習免除?
と言う大きな矛盾があるやるなら教員免許を持っている
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/27 11:06 ID:TcUg6Di.
おかしな先生を切り捨てるなら、
「教員免許」を更新制にするんじゃなくて、
「採用」を更新制にするのが良いんジャマイカ?
教員免許更新制で広がる不安と困惑 不明確な可否基準
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07062202.html
教員免許10年更新、重荷に 地方の国立大「対応できぬ」
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007062502027094.html
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/28 11:27 ID:eS1wKeEk
「塾の先生は」と一般論かできる理由を知りたいな。
あなたは全国の塾の先生のどのくらいの人を知っているの?
そして、当然「学校の先生」と比較してのことだろうから
学校の先生の方も、それなりに知らないといけないね。
どれくらい知っているの?
2行目以降の話はそれからだろうね。 塾の先生の方が安定する時代に今後ますますなる恐れがある。
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/29 11:28 ID:R/4QAn8o
特に現在の公立学校経費のほとんどは人件費だから、年功で馬鹿高い給与取ってる中高年教師のくび片っ端から斬って、給与水準下げようと考えることも理論的にはありえるでしょうね。
そこまでいかなくても、同一労働・同一賃金で、同じ仕事をする限りは・・・という考え方は否定のしようがないでしょうね。
中間管理職(主幹など)を増やす動きとも一致しますしね。
問題は国民がこれらの政権の動向を支持とまでいかなくても『黙認』状態なのはなぜか、ということでしょうね。
このあたりに、公務員教師への国民の不信感が極限にきていると判断すべきではありませんかね。
免許更新は旧体制派の左翼教師を排除するためにあると思う。
だからと言って教員全員に網を被せる事で先生がみんな疲弊するし
新規参入もいなくなる。
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:07/06/30 11:32 ID:8lLL/okg
・犯罪被害者が加害者に対し正当な判決や補償を求める行為ですら、差別主義者や人権侵害だと非難する(人権団体等)
・学校の授業に関係ないビラやまいたり、授業をしたりするするなど日本人の学生に自虐史観を植え付けるのが生きがい
・差別と区別の違いを理解せず、区別を主張するものを全力でたたく
・日本人社会にうまく馴染めず、共産主義を夢見る人間が陥り易い
・自分には持つことのできない自尊心を自国に求め、それを主張することで自らの自尊心さえも保たれているように錯覚、
 現実社会では得ることのできない満足感に浸る (ウリナラマンセー)
・世間常識との繋がりが薄いため自分達をエリートだと勘違いしてマスコミが情報元をなんの疑いもなく信じ込み
 真実と捏造された情報のギャップにも中々気付きにくいため偏った思想が増長されていく
http://news21.2ch.net/news4plus/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 日本人はアジア人に迷惑をかけた悪逆非道な人種だろ!日本人を非難してなにが悪い!
   (  人____)<金正日万歳!コキントウ万歳!部落解放同盟万歳!朝鮮総連は外交使節!
   |./  ー◎W◎) \______ 在日が日本にいるのは日本人の責任!在日に責任は無い!
   (6     (_ _) )←キチガイ サヨク  カタカタカタ\生活保護で反日してなにが悪い!ぐへへ!
   | .∴ ノ  3 ノ  ______   またサンケイか!朝日新聞はメディアの中のメディアだ!
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \ 中国万歳!北朝鮮万歳!アメリカは敵!拉致問題は解決済みだ!
   /       \__|  |    | ̄ ̄| 日本人は日本から出て行け!

だからこんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/01 10:20 ID:FArkJ/ro
2009年に施行されるけど、2009年は、10年以上の人全員が講習に
行くのかなあ。これだと、2009年は、学校が荒れ放題、税金は、人件費で
無駄遣い。なんてことになりそうだけど。
そのへんの細かい規定は、これから作るのだろうか。
こんな法律を通してしまう安部くんは、日本という国を壊すつもりだろうか。
教育は、上からの締め付けがないほうが、うまく機能するんだけどなあ。
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/01 12:05 ID:GtriVc9o
いろいろな勉強をしてほしい

http://koutukikakuka.police.pref.shizuoka.jp/index.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/02 13:15 ID:g1qXGXr.
本当に愛国心があるなら、我が国土を取り返せよ!!
現在の与党は、北方領土問題や竹島、東シナ海ガス田に至るまで、
全て外国に搾取されたままになっている。本当に売国なのはどっちか?
よく考えてほしい。もう、戦後何年だ??
北方領土のみならず、北千島を含めた千島列島全体の返還を主張している
主要政党は日本共産党だけである。

日本に外国の軍隊基地なんて一切要りません。
投票するなら、やっぱ共産党だね!!共産党が多い
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/03 11:15 ID:9eq1jg9o
法律が遡及適用なら、免許取得に掛かった費用も遡及して返還してほしい。
取得の時点では、一生有効ものもだからと言っていたくせに。。。
免許返還するから、金返せ!
教師じゃないけど、取得した資格をいきなり剥奪されるのは心外だ!
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。



33名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/04 11:08 ID:byRaw236
法律が遡及適用なら、免許取得に掛かった費用も遡及して返還してほしい。
取得の時点では、一生有効ものもだからと言っていたくせに。。。
免許返還するから、金返せ!
教師じゃないけど、取得した資格をいきなり剥奪されるのは心外だ!
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。

34名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/05 13:03 ID:l3TgXURA
2009年に施行されるけど、2009年は、10年以上の人全員が講習に
行くのかなあ。これだと、2009年は、学校が荒れ放題、税金は、人件費で
無駄遣い。なんてことになりそうだけど。
そのへんの細かい規定は、これから作るのだろうか。
こんな法律を通してしまう安部くんは、日本という国を壊すつもりだろうか。
教育は、上からの締め付けがないほうが、うまく機能するんだけどなあ。
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/06 12:27 ID:KRYblD/.
文科省の役人さんが言っていた。
「これでペーパー免許が一掃できる」
「私立大学の倒産が先に伸びる」
「現職教員にとってはなにも変わらない」
「現職の講習費用は半分自己負担、半分は教委持ち」
「夏休み等の研修時間として、有給で認める」
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/07 11:05 ID:xorqYOJ6
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。

37名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/07 11:10 ID:xorqYOJ6
2009年に施行されるけど、2009年は、10年以上の人全員が講習に
行くのかなあ。これだと、2009年は、学校が荒れ放題、税金は、人件費で
無駄遣い。なんてことになりそうだけど。
そのへんの細かい規定は、これから作るのだろうか。
こんな法律を通してしまう安部くんは、日本という国を壊すつもりだろうか。
教育は、上からの締め付けがないほうが、うまく機能するんだけどなあ。
法律が遡及適用なら、免許取得に掛かった費用も遡及して返還してほしい。
取得の時点では、一生有効ものもだからと言っていたくせに。。。
免許返還するから、金返せ!
教師じゃないけど、取得した資格をいきなり剥奪されるのは心外だ!
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/08 12:40 ID:acsmSYaY
米新人教師の半分が5年以内に退職
[ワシントン 8日 ロイター] 米教職員組合が行った調査で、米国では新人教師の半分が、
教職に就いてから5年以内に退職していることが分かった。労働条件の悪さや、給料の安さ
が原因だという。
2年半で教師をやめて、今は主婦業をしているジェシカ・ジェンティスさんは、学生ローンの
返済に十分な給料を得られなかった、と証言。また、学校の官僚主義に対処するのが大変
だったと話している。
ジェンティスさんは「子供たちはすばらしかったけれど、ストレスや低賃金のため、退職を決
意するのは難しくはなかった」としたほか「若く意欲のある教師が多数やめていくのは悲しい
こと」と語った。
コロンビア大学のファーベル教育・心理学教授によると、やめていく新人教師の割合はこの
数十年、50%程度で推移している、という。
c Reuters 2006. All Rights Reserved.
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060509155639/JAPAN-212586-1_story.html
日本もこんなことになるんだろうな・・・
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/09 15:07 ID:7zc4upww
本当に愛国心があるなら、我が国土を取り返せよ!!
現在の与党は、北方領土問題や竹島、東シナ海ガス田に至るまで、
全て外国に搾取されたままになっている。本当に売国なのはどっちか?
よく考えてほしい。もう、戦後何年だ??
北方領土のみならず、北千島を含めた千島列島全体の返還を主張している
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/10 10:01 ID:waB6WE8I
教員免許が更新制になると、どうなるのか。
@現職教員は、多少、余計な仕事が増える程度で、ほとんど影響はないだろう。
Aペーパーティーチャーのほとんどは、更新講習に行かないだろうから、
 免許が失効し、ペーパーティーチャーは激減するだろう。
Bこれから教員になろうとする学生は、教師は魅力ある職とならないので、
 教員免許取得者が激減するだろう。教員希望者全員採用時代も近い。
独立行政法人教員免許更新センターの幹部は、文部官僚か教育委員会幹部の
天下り先になるだろう。
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/11 12:48 ID:cSSkni72
「押しつけ」天下り1346人、04年から3年間で
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i415.htm
天下りあっせん、3年で1968人・総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070406AT3S0602206042007.html
中央省庁がこんなことしてるんだから改革なんて全く説得力がない
まず文部科学省からどうにかしろよ
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/12 11:05 ID:JpjDUubM
教員免許更新制で広がる不安と困惑 不明確な可否基準
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07062202.html

教員免許10年更新、重荷に 地方の国立大「対応できぬ」
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007062502027094.html
現役の学校長や教頭もやるべきだ。こんな矛盾点がある指導不足教員制度も教員免許更新制度も反対だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/13 13:18 ID:TYBUaAJU
「押しつけ」天下り1346人、04年から3年間で
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i415.htm
天下りあっせん、3年で1968人・総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070406AT3S0602206042007.html

中央省庁がこんなことしてるんだから改革なんて全く説得力がない
まず文部科学省からどうにかしろよ
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/14 13:22 ID:sjJqH95E
日本の小学校や中学校には「退学」なんてルールはありませんから。
成果主義は地域に住む子が上がってくる公立の小・中学校にはふさわしくないね。
そもそも、何をもって『成果』とするのかが違うから。
わがままな乱暴者が少し我慢できるようになったら、それは成長=成果でしょう。
世界、世界と、世界との比較ばかり気にするのは、この「教育」に関してはよくないね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/15 12:51 ID:swYhCwkU
教育界は間違いなく崩壊したな。学校はね。日本も崩壊だけど。
ついでに、俺らがガキの頃までは障害者・母子・父子家庭でも何とか
ガキを育てようとすれば育てる事は可能な社会ではあった。
これからは、そういう家庭はあの世送り、障害者・貧しい老人は
あの世がまっているだろう。
大多数の人間も過労死・いざとなったら国家や、DQN企業は
国民を暗殺するし、黙認してケラがいいとこだろう。
この国じゃね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/16 10:56 ID:n8th9Y8E
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/17 10:17 ID:Uf2r5bDY
バウチャーだけで、学校を建てたり施設を整備するだけの膨大な資金が
得られるとは思えないのだが?得られないなら、私立の施設を公的な資金
で整備しなければ、スタートラインにさえ立てないということ。
つまり、私立の学校に多額の公的資金を注ぎ込み、その上で競争させろと
いうことになるのだが?そもそも、一企業に多額の国民の税金を注ぎ込む
事に、国民の理解が得られるのか?おそらく返済は出来ないはずだが?
そして、現在私立無しで十分充足している全国各地域に私立を設置して
どれほどの需要が見込めるのか?これから生徒が減少するという時代に。
つまり、収入の確保が見込めないのでは無いか?ということ。それで民間
が参入出来ると考えるのは、はなはだ疑問だね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ


48名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/18 13:57 ID:.S4Npsgk
2009年に施行されるけど、2009年は、10年以上の人全員が講習に
行くのかなあ。これだと、2009年は、学校が荒れ放題、税金は、人件費で
無駄遣い。なんてことになりそうだけど。
そのへんの細かい規定は、これから作るのだろうか。
こんな法律を通してしまう安部くんは、日本という国を壊すつもりだろうか。
教育は、上からの締め付けがないほうが、うまく機能するんだけどなあ。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/19 13:32 ID:ZdKDo6N6
馬鹿らしいけどな。先公の仕事及びキティ国家で仕事する事自体人生の無駄な
わけだけど。 その案もあったけどね。
でもね事務職員も希望者多数の中で試験で採用者決めてるんでね。
そんな中、ほとんど駄目な先生の生活保障のために転職制度作るのには組合なんかも反対したんだよね。
で、駄目な先生はいきなり免職の方向性になりつつあるよ。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
50名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/20 13:08 ID:ig1hxokM
教師の評判を落とし、処分をチラつかせながら、給料を下げ、トップダウン
のシステムが構築された。
現職教員にとって、教員免許の更新制は迷惑な話だし、ペーパーティーチャーの
多くは免許を失効するだろう。
文部官官僚や教育委員会幹部の天下り確保のためにね。
そ〜んな先の話に移行せんでもよろしいw どこまで話を広げようとしているんだ?
手短かに不適当な教師が排斥されるだけでもよい制度だ。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
51名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/25 13:53 ID:3GO3dCMI
2009年に施行されるけど、2009年は、10年以上の人全員が講習に
行くのかなあ。これだと、2009年は、学校が荒れ放題、税金は、人件費で
無駄遣い。なんてことになりそうだけど。
そのへんの細かい規定は、これから作るのだろうか。
こんな法律を通してしまう安部くんは、日本という国を壊すつもりだろうか。
教育は、上からの締め付けがないほうが、うまく機能するんだけどなあ。
選挙で自民党が大敗すれば間違いないこの制度の実行は不可能だろう。見直されるからね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
52名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/26 12:34 ID:dFfiLqs6
<事務所費>伊吹文科相団体が会合・飲食費や交通費に流用
1月10日21時7分配信 毎日新聞

 伊吹文明文部科学相(衆院京都1区)の資金管理団体が賃料のかからない議員会館を所在地としながら多額の
「事務所費」を支出したと政治資金収支報告書に記載し、一部を会合・飲食費や交通費に流用していることが10日、
明らかになった。不透明な事務所費支出問題は中川昭一自民党政調会長、松岡利勝農相ら既に複数の政治家で
発覚。年末には佐田玄一郎前行革担当相が辞任したばかりで、政界にまん延する実態が浮き彫りになっている。
 伊吹氏の資金管理団体「明風会」は05年の政治資金収支報告書に事務所費として4146万円を計上した。この
問題は毎日新聞が昨年9月8日に報じ、その際は事務所側は「(議員会館以外の)東京、京都の事務所の家賃で
1500万円。交通・通信費、印刷費なども月200万円かかる」などと説明した。
 10日に改めて説明を求めたところ、秘書官は、東京と京都の3カ所の事務所の家賃で計約1700万円と、切手代、
通信費などを挙げたほか「飲食を含む会合費としても300万〜400万円かかっているし、夫人や秘書の京都との往
復交通費もかかる」と話した。

 政治資金規正法施行規則によると、事務所費は「家賃、電話代、切手代など(中略)、事務所の維持に通常必要と
されるものを指す」とある。飲食費や交通費は明示されていない。明風会は01〜04年にも毎年4200万〜4700万
円の事務所費を計上している。
 伊吹氏は10日夜、文科省で緊急記者会見し、「どうしても必要な食料費、冠婚葬祭の費用など、政策集団の長と
なるとかなりある。領収書を取れないものもあり、人件費と事務所費でしか処理できない」などと語った。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
53名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/27 11:02 ID:elYYbgUc
・ジェンダーフリーを主張して、実際は日本の女性が甘えているだけなのに、女性は男性よりも差別されていると思い込んでいる
・女性は結婚もせず、子供も生まず金を稼いで消費すれば自主独立した女性だと本気で思っている
・犯罪被害者が加害者に対し正当な判決や補償を求める行為ですら、差別主義者や人権侵害だと非難する(人権団体等)
・学校の授業に関係ないビラやまいたり、授業をしたりするするなど日本人の学生に自虐史観を植え付けるのが生きがい
・差別と区別の違いを理解せず、区別を主張するものを全力でたたく
・日本人社会にうまく馴染めず、共産主義を夢見る人間が陥り易い
・自分には持つことのできない自尊心を自国に求め、それを主張することで自らの自尊心さえも保たれているように錯覚、
 現実社会では得ることのできない満足感に浸る (ウリナラマンセー)
・世間常識との繋がりが薄いため自分達をエリートだと勘違いしてマスコミが情報元をなんの疑いもなく信じ込み
 真実と捏造された情報のギャップにも中々気付きにくいため偏った思想が増長されていく
http://news21.2ch.net/news4plus/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 日本人はアジア人に迷惑をかけた悪逆非道な人種だろ!日本人を非難してなにが悪い!
   (  人____)<金正日万歳!コキントウ万歳!部落解放同盟万歳!朝鮮総連は外交使節!
   |./  ー◎W◎) \______ 在日が日本にいるのは日本人の責任!在日に責任は無い!
   (6     (_ _) )←キチガイ サヨク  カタカタカタ\生活保護で反日してなにが悪い!ぐへへ!
   | .∴ ノ  3 ノ  ______   またサンケイか!朝日新聞はメディアの中のメディアだ!
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \ 中国万歳!北朝鮮万歳!アメリカは敵!拉致問題は解決済みだ!
   /       \__|  |    | ̄ ̄| 日本人は日本から出て行け!
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
54名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/28 15:31 ID:/BM/RWKc
それに免許更新制がナンセンスなのは、免許というのは
現役教師以外にその何倍ものペーパー教師が持っているんだよ
現役教師を厳しく選別しようとすれば、ペーパー教師など全滅してしまう
当然規模・人数も大きいから講習にかかる費用も自己負担になるだろう
自己負担でなければ税金負担これも莫大な額になる
費用だけでなく当然時間も労力もかかる(泊りで講習を受ける人も)
そこまでして効果があるのか?
元々教員免許は選別や振るい落としの道具ではない
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
55名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/29 12:27 ID:CII/Ge2Y
もはや、教師に反撃するだけの力はない。
教師の評判を落とし、処分をチラつかせながら、給料を下げ、トップダウン
のシステムが構築された。
現職教員にとって、教員免許の更新制は迷惑な話だし、ペーパーティーチャーの
多くは免許を失効するだろう。
文部官官僚や教育委員会幹部の天下り確保のためにね
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
56名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/30 12:58 ID:CfUDHiqo
2009年に施行されるけど、2009年は、10年以上の人全員が講習に
行くのかなあ。これだと、2009年は、学校が荒れ放題、税金は、人件費で
無駄遣い。なんてことになりそうだけど。
そのへんの細かい規定は、これから作るのだろうか。
こんな法律を通してしまう安部くんは、日本という国を壊すつもりだろうか。
教育は、上からの締め付けがないほうが、うまく機能するんだけどなあ。
選挙で自民党が大敗したので見直しでつぶれるな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
57名無しさん@お腹いっぱい。:07/07/31 14:22 ID:1pY3nK3s
バウチャーはほとんど実現可能性はないと思ってる
現在の返済不能な赤字財政では自殺行為に等しい
数年間形だけ実施して,その後「やっぱりや〜めた!」には,ならないか。
運用面に関しては,難題が山積してるから,可能性はゼロではないと思うが・・・
一度始めちゃったら、受け入れ体制の都合もあるから
簡単には止まらなくなるよ。
選挙で自民党が大敗したので見直しでつぶれるな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/01 14:13 ID:laZt63vQ
バウチャーはほとんど実現可能性はないと思ってる
現在の返済不能な赤字財政では自殺行為に等しい
数年間形だけ実施して,その後「やっぱりや〜めた!」には,ならないか。
運用面に関しては,難題が山積してるから,可能性はゼロではないと思うが・・・
一度始めちゃったら、受け入れ体制の都合もあるから
簡単には止まらなくなるよ。
また天下り先確保か
選挙で自民党が大敗したので見直しでつぶれるな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

59名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/03 16:38 ID:y54dH6wM
教育界は間違いなく崩壊したな。学校はね。日本も崩壊だけど。
ついでに、俺らがガキの頃までは障害者・母子・父子家庭でも何とか
ガキを育てようとすれば育てる事は可能な社会ではあった。
これからは、そういう家庭はあの世送り、障害者・貧しい老人は
あの世がまっているだろう。
大多数の人間も過労死・いざとなったら国家や、DQN企業は
国民を暗殺するし、黙認してケラがいいとこだろう。
この国じゃね。しかし参議院選挙で自民党が退廃したので
見直しでつぶれるな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

60名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/04 11:15 ID:CjRvcSyA
これをやるには労組の賛成が要る(雇用条件が変わるから)。
大学教員にも大学側の判断で任期制を導入できるが、労組が
賛成しないためになかなか導入できない現実がある。
他の公務員同様、終身雇用が最大の魅力の一つだからなあ。
更新で数パーセントでもクビになるような状況だと誰がなるのか。
もう教員は公務員じゃないな。
期限が10年の臨時的任用職員って感じ
国鉄や郵便局も民営化されたし諸行無常。他の公務員もどうなるものか。
民間企業の初任給引き上げが始まったね・・・
それに反比例していく教員の給与・・・しかも、勤務待遇は悪化の意図を辿る始末。。。
しかし参議院選挙で自民党が退廃したので
見直しでつぶれるな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/04 14:42 ID:Jn/mO43M
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
62名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/05 19:01 ID:QWpFpvYc
日本の小学校や中学校には「退学」なんてルールはありませんから。
成果主義は地域に住む子が上がってくる公立の小・中学校にはふさわしくないね。
そもそも、何をもって『成果』とするのかが違うから。
わがままな乱暴者が少し我慢できるようになったら、それは成長=成果でしょう。
世界、世界と、世界との比較ばかり気にするのは、この「教育」に関してはよくないね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/06 11:14 ID:a2jdH5YM
むしろ利権が多いに絡むからこそ、免許取得者はこれからもどんどん増えるだろう。
しかし、更新制度を始め、取得後の維持管理をきつくして、また利権を啄もうとしている
権力者の構造がある。多くの教師不信の世間の声を背景に。
なら、いっそのこと、免許なんか採用側にも受益者にも混乱を与えるだけなのだから、必要ない。
中、高等学校等の専門性が深い教科に限っては、この限りではないが、小当たりは免許なんかいらない。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/07 12:33 ID:Ot4EHOiA
教員免許が更新制になると、どうなるのか。
@現職教員は、多少、余計な仕事が増える程度で、ほとんど影響はないだろう。
Aペーパーティーチャーのほとんどは、更新講習に行かないだろうから、
 免許が失効し、ペーパーティーチャーは激減するだろう。
Bこれから教員になろうとする学生は、教師は魅力ある職とならないので、
 教員免許取得者が激減するだろう。教員希望者全員採用時代も近い。
独立行政法人教員免許更新センターの幹部は、文部官僚か教育委員会幹部の
天下り先になるだろう。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/08 10:50 ID:4Qn49VFc
やらせタウンミーティング ムダ遣いの全容
広告代理店に丸投げ、使った税金は総額20億円、さらに「やらせ質問」に謝礼まで払っていた
政府主催のタウンミーティング(TM)。呆れたムダ遣いの全容が明らかになってきた――。(略)
庶民感覚とはズレまくっている。
「それもそのはず、すべて内閣府の要望に沿ったものだからです。加えて『内閣府との事前調整』に
42万8000円なんて怪しげな項目まである。飲み食いに使ったんじゃないかと勘繰りたくもなるでしょう。
一事が万事で、岐阜に限らず、山形、愛媛、和歌山など全国各地で開かれた教育改革TMで
1000万円前後の経費をかけ、似たような税金のムダ遣いをしています」(関係者)
そもそもTMの言い出しっぺは竹中前総務相。国民が望んだものじゃない。それなのに血税を
好き勝手に使った揚げ句にやらせ質問とは、まったく「教育改革」が聞いて呆れる。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2767784/detail
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/09 13:49 ID:PcqKjBsA
「ヤラセ」タウンミーティング
国民の意見を聞くどころか、ヤラセで洗脳するまるで戦時中の「大本営発表」
国民を欺き、裏切る行為だ
政治家・官僚の腐敗はまだ続く
これを野放しにしてどうして日本を「美しい国」になどできようか
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

67名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/10 14:17 ID:03IkLopg
結局、一級建築士に対する批判は、
一級建築士全員が試験を受けなおさなければならない。
というものだったから反発もすさまじいものだったんだろうね…
教員免許更新性については、最大で10年後の話しだし、
日教組、全教問わず、今の組合の中心になっている五十代にとっては関係ない話しかもしれないから、
激しい反発もないのでは?
あと結局、医師や弁護士に対する批判よりも
教師に対する批判の方がすさまじいということでしょうか。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/11 11:05 ID:.YtFwRps
日本の小学校や中学校には「退学」なんてルールはありませんから。
成果主義は地域に住む子が上がってくる公立の小・中学校にはふさわしくないね。
そもそも、何をもって『成果』とするのかが違うから。
わがままな乱暴者が少し我慢できるようになったら、それは成長=成果でしょう。
世界、世界と、世界との比較ばかり気にするのは、この「教育」に関してはよくないね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/12 13:06 ID:FiDmzqyo
政府は、タウンミーティングでのやらせ問題をめぐって、13日に調査結果を発表する。やらせ質問は安倍首相が責任者だった官房長官当時も行われており、安倍首相は13日朝、衆・教育特委で自らを含む関係者を処分する方針をあらためて
行為が行われたなら、政治は結果責任。私にも政治的にも責任があると考えているので、私も含めてけじめはつけていかなければならない」と述べた。
また、民主党・高井議員がタウンミーティングの広告宣伝費が1000万円以上使われていることなどを指摘し、「経費がかかりすぎで問題だ」と追及した。これに対して、下村官房副長官は「もっともと思われることが多々ある。調査報告を踏まえて対応していく」と述べた。
調査委員会のこれまでの調べで、いわゆる「やらせ質問」が15回程度あったことがわかった。一方、運営を委託した広告代理店との間で一部、契約書に不自然な点があったという。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/13 11:35 ID:CGh2a6wI
本当に愛国心があるなら、我が国土を取り返せよ!!
現在の与党は、北方領土問題や竹島、東シナ海ガス田に至るまで、
全て外国に搾取されたままになっている。本当に売国なのはどっちか?
よく考えてほしい。もう、戦後何年だ??
北方領土のみならず、北千島を含めた千島列島全体の返還を主張している
免許更新制度も指導不足教員制度も大反対、
行っても人々の生活を苦しめて格差社会を広げるだけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/14 10:03 ID:lMrx6S92
とうとう、未履修高校の校長や、教育委員会事務局管理職は、
処分さえも受けずに逃げ切ったね。
教員免許更新講習案では、校長などの管理職、指導主事、教育委員会幹部
などは、十分な教育実績があるため、更新講習が免除される方向である。
更新講習は、
@現職の公立学校教員について
  職務専念義務免除…つまり、夏休み期間中に、職場を離れて更新講習を
  受けに行ってもよいけど、交通費や更新講習費は自腹となる。
A私立の教員
  講習費用を学校が出すかどうかは、学校各々の判断
B非教員(ペーパーティーチャー)
  全て自腹。
しかし、未履修問題でまったく処分されなかった校長や教育委員会事務局幹部は、
学習指導要領違反、公文書偽造・同行使、信用失墜行為という地方公務員法違反
という刑法犯罪を犯しておきながら、また、多くの在校生、教員、大学、企業に
多大な迷惑と損害を与えたにもかかわらず、何の処分もされず、刑事責任も
追求されず、逃げ切ったのに、更新講習が免除され、自己負担はゼロ!!
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/15 10:30 ID:HnjXGaZo
このくそ制度は利権そのものだ!
大量発生する団塊の世代の小・中・高・大学の教員と官僚の天下り先を
確保するためだけの、税金食らいのくそ制度だ!
現場の教員も、夏、楽して大学通って昼寝ができるくらいに思ってんだろ。
税金無駄遣い辞めろ!
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

73名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/16 14:35 ID:z1f2QUek
バウチャーだけで、学校を建てたり施設を整備するだけの膨大な資金が
得られるとは思えないのだが?得られないなら、私立の施設を公的な資金
で整備しなければ、スタートラインにさえ立てないということ。
つまり、私立の学校に多額の公的資金を注ぎ込み、その上で競争させろと
いうことになるのだが?そもそも、一企業に多額の国民の税金を注ぎ込む
事に、国民の理解が得られるのか?おそらく返済は出来ないはずだが?
そして、現在私立無しで十分充足している全国各地域に私立を設置して
どれほどの需要が見込めるのか?これから生徒が減少するという時代に。
つまり、収入の確保が見込めないのでは無いか?ということ。それで民間
が参入出来ると考えるのは、はなはだ疑問だね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/17 13:28 ID:dxUCMu/g
特に現在の公立学校経費のほとんどは人件費だから、年功で馬鹿高い給与取ってる中高年教師のくび片っ端から斬って、給与水準下げようと考えることも理論的にはありえるでしょうね。
そこまでいかなくても、同一労働・同一賃金で、同じ仕事をする限りは・・・という考え方は否定のしようがないでしょうね。
中間管理職(主幹など)を増やす動きとも一致しますしね。
問題は国民がこれ政権の動向を支持とまでいかなくても『黙認』状態なのはなぜか、ということでしょうね。
このあたりに、公務員教師への国民の不信感が極限にきていると判断すべきではありませんかね。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/18 11:27 ID:ALI3fgrs
そもそも、大学の先にある「教職」が魅力がない限り
応募者が増えない。
したがって、必要以上に偏差値が高いと感じられて受験生が減り
結果的に偏差値が下がる。
そのうえ、さらに、免許取得条件を挙げれば
もっと減る。
そういうことだろうな。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/19 13:44 ID:KpSJ8JUc
やらせ質問「世論誘導の疑念」…TM最終報告書を提出
内閣府主催のタウンミーティングの「やらせ質問」問題で、内閣府タウンミーティング調査委員会(委員長・林芳正副大臣)は
13日、小泉内閣で行われた174回のタウンミーティングに関する調査結果をまとめた最終報告書を提出した。
政府による質問・発言の依頼は全体の6割を超える115回に達した。このうち「やらせ質問」は15回、一般の質問者を装って
質問させたケースも29回あった。国が開催地の自治体などに参加者の動員を依頼していたケースは71回に上った。
報告書はやらせ質問について「政府の方針を浸透させるための『世論誘導』ではないかとの疑念を払しょくできない」とした。
やらせ質問は、教育改革に関する8回のタウンミーティングのうち5回、司法制度に関する7回のうち6回で行われていた。産官
学連携や規制改革、地域再生、海洋政策に関するタウンミーティングでも各省庁が「やらせ」に関与していた。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/20 15:24 ID:60vEmv5s
【日教組脳】 主に日教組に洗脳されたたまま大人になった人もしくは、チュチェ思想をまなんだ事のある人間に現れる症状
【特徴】
・マスコミを非難する人々をウヨクだと決め付ける(朝鮮右翼を除く)
・凶悪犯罪者がおきても、人権侵害と称して実名報道をさせようとしない日本人の犯罪だときめつける(実際は在日、ブラク)
・ジェンダーフリーを主張して、実際は日本の女性が甘えているだけなのに、女性は男性よりも差別されていると思い込んでいる
・女性は結婚もせず、子供も生まず金を稼いで消費すれば自主独立した女性だと本気で思っている
・犯罪被害者が加害者に対し正当な判決や補償を求める行為ですら、差別主義者や人権侵害だと非難する(人権団体等)
・学校の授業に関係ないビラやまいたり、授業をしたりするするなど日本人の学生に自虐史観を植え付けるのが生きがい
・差別と区別の違いを理解せず、区別を主張するものを全力でたたく
・日本人社会にうまく馴染めず、共産主義を夢見る人間が陥り易い
・自分には持つことのできない自尊心を自国に求め、それを主張することで自らの自尊心さえも保たれているように錯覚、
 現実社会では得ることのできない満足感に浸る (ウリナラマンセー)
・世間常識との繋がりが薄いため自分達をエリートだと勘違いしてマスコミが情報元をなんの疑いもなく信じ込み
 真実と捏造された情報のギャップにも中々気付きにくいため偏った思想が増長されていく
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/21 13:50 ID:PKiWqzYY
教員免許は複数免許保持者が多数いるということだ
単に持っているだけでなく、地歴と公民、数学と情報など、
実際複数の教科を教えており複数の免許が必要な人も多くいる
当然彼らが免許を更新するには30時間どころではなく
莫大な時間と費用を講習に注ぎ込まなければならない
おそらく小学校も中学校も高校も養護免許もすべて
同じ講習というわけにはいかないだろうから、
苦労して取った免許も必要最低限のものだけ残して
他は捨て去らなければならないという事態に陥るのだ
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
>>150自民党の敗因は指導不足教員制度ウア教員免許更新制度は影響している。
民主党はこれをなくしないといけないが実行できなければ民主党は次の選挙で
大敗する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/22 11:21 ID:v/8hH0H6
米国の大学なんかが10年毎の更新制らしいし
日本も米国を手本に法律変えていくからなぁ〜
つか、免許更新って・・
教諭とかは、研修中も給料でるだろうけど
非常勤とか、空いた時間だけ学校行ってる人達の中には
研修行く暇ないひともいるんじゃないだろうか・・
実際、うちは介護と育児で暇ないんだけど・・
自民党の選挙反対で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/23 11:17 ID:nDVRV0Y2
法律が遡及適用なら、免許取得に掛かった費用も遡及して返還してほしい。
取得の時点では、一生有効ものもだからと言っていたくせに。。。
免許返還するから、金返せ!
教師じゃないけど、取得した資格をいきなり剥奪されるのは心外だ!
具体的な話は,一体いつ出てくるのだろう?
いろいろ忙しいかから,見通しを立てたいのだが・・・それにしても、教師ってやさしい人が多いのかな?
もっと怒っても良いと思うけど。アメリカだったら裁判だろうな
今日のニュースで教員免許更新制度を含む教育改革は停止状態になるそうだ指導不足教員制度とともに廃案になれ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/23 11:26 ID:qh3xnh4Y
御殿場市民は
2001年9月9日(日曜日)の
日記を見ろ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/24 12:56 ID:AygIDrqc
現在、免許を取得した者は、更新を前提に取得していない。
これは、法の不遡及の原則に反している。

法の不遡及(ほうのふそきゅう)とは、実行時に適法であった行為を事後に定めた罰則により
遡って処罰すること、ないし、実行時よりも後に定められたより厳しい罰に処すことを禁止した、
近代刑法における原則。事後法の禁止(じごほうのきんし)
あるいは遡及処罰の禁止(そきゅうしょばつのきんし)ともいう。
自民党の選挙反対で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。

83名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/25 11:04 ID:5M0h9/Jg
不適格教員を消したり講習を受けさせるより、給料上げるほうがよっぽど
資質のある教員があつまるのになあ。

遠足の時のバス代は自腹で手当てが出なかったり
残業は当たり前な習慣があるのにもかかわらず、働いた分もらえないという話を聞いたことある。
こんなんじゃ質が下がるのもうなずけるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/26 14:54 ID:7IZTrZW2
原案の作成は「実現可能性」を重視する
事務局が主導したものだが、「独自色」にこだわる有識者委員は「我々の意見が反映されていない」と猛反発。来年1
月のとりまとめに向け、首相の指導力がここでも問われている。

 「まるでヒトラーのようだ。事務局の案と私たちの言っていることが全然違う」

 劇団四季の代表である浅利慶太氏は総会後、吐き捨てるように言い、首相官邸を後にした。原案作成が、官僚中心
の事務局の「独裁」で決められたとの受け止めで、不満が収まらない。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2006122104410.html
自民党の選挙反対で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/28 11:05 ID:qtj.gkHs
教員免許を更新制にしたところで、あまり意味のない研修を、夏休み中に
受けるだけ。
公務員全体の給料削減とともに、教員手当の削減。
何故教員免許だけ? その効果は? の疑問にまったく答えない、教員免許の更新制導入。
50歳以上の教員は、実質、関係ない。
教員免許の取得に、1ヶ月の教育実習、ボランティア活動など、就職活動や卒業研究
さえも犠牲にして取得しているのに、更新制(事実上の任期制…準不安定的な身分)に
することで、教職に対する魅力がさらに激減するだろう。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。

86名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/29 10:37 ID:sH5zD2w.
医療は、設備や技術、薬品、治療法など、著しく進化をしている。
法曹界でも、法令、犯罪の凶悪化、サイバー犯罪など、複雑化、高度化
している。
これは誰もが疑いない事実として認識できることだろう。事例も、いくらでも
提示することができる。
これに対して、教育は、確かに、子供の多様化、低学歴化などあるが、医師や
弁護士の資格が更新制にならないのに、何で教員免許だけ更新制となるのか。
ごく一般的な第三者ならば、おかしいと感じるのが自然だろう。

その他に、警察官や検察官は、酒気帯び運転したら停職1ヶ月だが、教員は
原則、懲戒免職だ。教育長は事務職だから、管理職という立場を考慮して、
一般事務員よりも重い停職3ヶ月が標準とされている。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:07/08/31 13:02 ID:Y11T.vWU
「企業の数」で考えるからそう思えるだけ。平均給与ってのは、
「従業員数」で割り算するんだから、いくら零細企業を加えたってそんなに下がらんよ。
大幅に下がると思い込んでるのは、よくニュースなんか言われる、
「日本企業の97%は中小企業」っていう「数字のマジック」に引っ掛かってるだけ。
ちょっと考えてみれば、大企業ってのは従業員数も多いのだから(故に大企業なんだが)
企業の97%が中小企業でも、サラリーマンの97%が中小で働いてるわけじゃないとすぐ分かる。
例えば、従業員数5名の零細企業が100社統計に加わったところで、
分母は500しか増えない。大企業1社分を吸収するのがせいぜい。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/01 11:29 ID:QlRqXnh6
教員免許のジレンマ・・・6年間にすれば、海外のに書き換えやすくなり、教員志願者の国外流出(20、30代の人口の減少)が進むと思われる。これに団塊退職の効果を加えると、教員不足に拍車がかかる上に、日本の高齢化が加速する。20、30代の減少は少子化も
加速させる。一方、フリーター対策の再チ
ャレンジ支援をするためには、すそ野を狭くすることはどうしても避けられない。
 
すそ野を広げる・・・ +教育の質を確保 -フリーターの増加(晩婚化、少子化、人口減)
 すそ野を狭くする・・・ +非正規雇用と人口減の問題解決に寄与 -デモシカ先生の出現
 どちらを選びますか。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。



89名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/02 12:49 ID:ejrw9dxc
●教育関連3法改正案の主な内容
30日、国会に提出された教育関連3法改正案の要旨は次の通り。
【地方教育行政法改正案】
 1、教育委員会の法令違反や怠りによって、緊急に児童生徒の生命・身体を保護する必要が生じ、他の措置に
よってその是正を図ることが困難な場合、文部科学相は是正・改善の「指示」ができる。
 1、知事は、私立学校に関する事務について必要と認めるときは、教育委員会に対し、学校教育に関する専門
的事項について助言・援助を求めることができる。
【学校教育法改正案】
 1、改正教育基本法を踏まえ、義務教育の目標に「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土
を愛する態度」などを規定する。
 1、学校の組織運営体制や指導体制の確立を図るため、副校長、主幹教諭、指導教諭の職を置くことができる。
【教育職員免許法改正案】
 1、教員免許状に10年間の有効期間を定める。
 1、更新制の導入に関する規定の施行期日は2009年4月1日とする。
 1、任命権者は、教育や医学の専門家や保護者らの意見を聞いて、「指導が不適切な教員」の認定を行う。(了)
ttp://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070330-15
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/04 13:16 ID:Lt2Qc7Ys
優秀な学生は、教員を目指さなくなる
聞いたことのないような大学の、無試験AO入試で入った無教養の
本来ならばフリーター候補となるはずの学生のよい就職先となろう。
小学校の採用試験の倍率は3〜4倍。これが、もっと低下していく。
しかも、無名の大学出身者が多く占めるようになる。
数年後からは、本当に質の低下した教師が増えていくことだろう。
これからは、教師に期待できなくなっていくだろうから…
【対策】
 ・小中学校では、学校選択制を全国で導入し、好環境の住宅街の子供が
  多く通う小中学校に通わせる。
 ・中高一貫の中等学校に通わせる。
 ・高校は、進学校に進学させる
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/05 14:05 ID:g8364VuY
決まった以上は制度の「公平な運用」をなにより求めたい。
で、提言したい。
希望しても教職に就けない人がいる以上、現職教師が更新講習受けるとき、一切の優遇はしないこと
具体的には、

@更新講習受講は土日や年休使って行うこと(特別休暇や職務免除扱いは認めないこと、ましてや「出張」扱いなど論外)
A講習受講に要する費用は自己負担とすること

せめてこの程度のことをしないと駄目だと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/05 14:22 ID:Tnn9vVLY
http://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1&user=saruaaa
『リアディゾン お宝』美脚 巨乳
最強・激安 写真集
93名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/06 11:29 ID:VnIyzVCc
優秀な学生は、教員を目指さなくなる
聞いたことのないような大学の、無試験AO入試で入った無教養の
本来ならばフリーター候補となるはずの学生のよい就職先となろう。
小学校の採用試験の倍率は3〜4倍。これが、もっと低下していく。
しかも、無名の大学出身者が多く占めるようになる。
数年後からは、本当に質の低下した教師が増えていくことだろう。
これからは、教師に期待できなくなっていくだろうから…
【対策】
 ・小中学校では、学校選択制を全国で導入し、好環境の住宅街の子供が
  多く通う小中学校に通わせる。
 ・中高一貫の中等学校に通わせる。
 ・高校は、進学校に進学させる
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/07 10:23 ID:ZmHAok7.
学校になんでもかんでも期待しすぎるとこういうことになる。
学校の限界を知りつつも学校を安易に見放さない,見下さない。
その方がお互い気楽にやっていけるのでは。
そもそも,採用の段階でもっとみっちり力量を測らないといけないのでは。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/08 11:19 ID:9QF9kGZ.
教員免許更新制の導入によって何がどうなるの?
無能な教師が振るい落とされ教師の数が減るの?
詳細は決まっていない
常識的に考えて今の計画だと単なる税金の無駄遣い。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/09 10:48 ID:24IH.Ab.
教員免許を更新制にしたところで、あまり意味のない研修を、夏休み中に
受けるだけ。
公務員全体の給料削減とともに、教員手当の削減。
何故教員免許だけ? その効果は? の疑問にまったく答えない、教員免許の更新制導入。
50歳以上の教員は、実質、関係ない。
教員免許の取得に、1ヶ月の教育実習、ボランティア活動など、就職活動や卒業研究
さえも犠牲にして取得しているのに、更新制(事実上の任期制…準不安定的な身分)に
することで、教職に対する魅力がさらに激減するだろう。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/10 10:55 ID:OTxGjIU2
講習受ければいいだけの更新制で質が良くならないけど
世間の教員への不満そらしのために、10年にいっぺんぐらいならの気持ちで
文科省がこれを掲げたのかと今まで思っていた。
だけど5年単位にしろとか、そういう意見が出始めてから
本気でこんな制度で質が良くなると文科省が信じてる気がしてきた。
免許を更新制にしたら、採用試験受ける社会人が減っちゃうんじゃない?
大学時代教員免許を取ったものの、民間に就職した人は、
更新のための講習なんて受けないでしょ。
民間の空気を入れるという最近の傾向と逆行する気がする。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/11 12:55 ID:qBQXl8jw
民主が政府を乗っ取れば不適格教師がいなくなると いうなら廃案でいいだろう。しかしどの党が政権担
当するかという問題と不適格教師の問題は別問題。 国民はみんなそんなことはわかっている。問題は、
民主大勝の陰に日教組をはじめとする教職員組合の 組織票があるということ。民主党としては、この圧
力団体の利益を擁護しなくてはならない。だから民 主が日教組の言いなりに廃案を出す可能性はないと
は言えない。実際にそんなことしたら、国民が黙っ ていないから、また大事になるだろうけどね。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/12 10:41 ID:9aQTxdkA
政府は、タウンミーティングでのやらせ問題をめぐって、13日に調査結果を発表する。やらせ質問は安倍首相が責任者だった官房長官当時も行われており、安倍首相は13日朝、衆・教育特委で自らを含む関係者を処分する方針をあらためて示した。
「私が官房長官当時もそうした(やらせ質問)行為が行われたなら、政治は結果責任。私にも政治的にも責任があると考えているので、私も含めてけじめはつけていかなければならない」と述べた。
また、民主党・高井議員がタウンミーティングの広告宣伝費が1000万円以上使われていることなどを指摘し、「経費がかかりすぎで問題だ」と追及した。これに対して、下村官房副長官は「もっともと思われることが多々ある。調査報告を踏まえて対応していく」と述べた。
調査委員会のこれまでの調べで、いわゆる「やらせ質問」が15回程度あったことがわかった。一方、運営を委託した広告代理店との間で一部、契約書に不自然な点があったという。
http://www.ntv.co.jp/news/73125.html
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/13 13:36 ID:BMOcMPBU
改めて教師を目指すか、きっぱり教師の道を捨てるかの岐路にたたされるよね。
この先教員になるかどうか決めてないのに、とりあえず30時間もかけて
講習をうけるやつも少ないだろう。
ただ、現役教師は、
そういう点では、本当に教師になる気持ちをもつやつだけが、教員免許を
もつことになると思う。
ただ現役教員は更新試験があるわけじゃないし、講習を受けるだけだから
質の悪い教師を落とすほど効果を発揮するかどうかは・・
講習の後に試験があるはず。
但し、きちんと講習を受けさえすれば落ちることの
ない程度の難易度にするとは言ってるみたいだけど。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/14 09:59 ID:.h3MpYzg
学校の問題も同じでしょう。
特に現在の公立学校経費のほとんどは人件費だから、年功で馬鹿高い給与取ってる中高年教師のくび片っ端から斬って、給与水準下げようと考えることも理論的にはありえるでしょうね。
そこまでいかなくても、同一労働・同一賃金で、同じ仕事をする限りは・・・という考え方は否定のしようがないでしょうね。
中間管理職(主幹など)を増やす動きとも一致しますしね。
問題は国民がこれらの政権の動向を支持とまでいかなくても『黙認』状態なのはなぜか、ということでしょうね。
このあたりに、公務員教師への国民の不信感が極限にきていると判断すべきではありませんかね。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/15 10:34 ID:snE1euj2
仕事の平坦化つーわりには仕事量や質に偏りがあるよね
その悪い部分が、外(内部事情を知らない議員も含め)からは、もらいすぎの感覚になるのだろう
よく、一人頭1000万とか言われるけれど、団塊の世代の退職金も含めて均せばそうかもしれない
偏差値を初め数字だけに惑わされるのが人の常なので、ますます混乱してるんだろな
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/16 11:14 ID:r3vgTOew
いずれにせよ、普通の教員が死に体扱いされているんだから・・・
教員免許更新法案に対して
1 休日・勤務
外強制労働状態になっている部活動の顧問を拒否
2 半ば当然のように扱われている土日の作業などの参加をすべて拒否
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/17 13:23 ID:Lpe3PUfw
こうした事情を受けて、文科省は「教育3法」の中で、指導力不足教員の規定を入れた教育公務員特例法の改正案を国会
に提出。6月に成立したことを受けて、ガイドライン作成に入ることを決め、教育委員会の担当者や弁護士、精神科医らで構
成する有識者会議を立ち上げた。

 この日の初会合で、有識者会議主査となった服部晃・岐阜女子大教授は、ガイドラインに(1)定義や認定の基準(2)研修
内容(3)研修終了の認定方法(4)認定後の措置――を盛り込む意向を示した。

 会議では東京都教委の担当者が「申請した段階で分限免職まで見えていると、校長は申請しづらい」と指摘し、状況によっ
て複数の研修を用意している都教委のシステムを紹介。黒田薫・東レ経営研究所人材開発1部長も「企業の常識としては、
そういう人を出さないために、いかに研修をするのかが大事だ」と指摘した。

ttp://www.asahi.com/life/update/0828/TKY200708280468.html
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/18 12:46 ID:OAfFMFHY
昔から日本では上に行くほど責任を取らず、下々が責任をかぶる社会となっている。
ま、免許更新で資質なんか向上するはずないが、
「資質が向上しないのは、教師たちに学ぼうとする意欲がないからだ」って論調になり、
「さらに厳しい更新制度を」と言う話になって、ますます教師離れが進み、教育界は人材不足に陥る。
するとそれをなんとかしようとして、ますます教師を締め付ける動きが進み・・・・
これを教育界のデフレスパイラルという。
ぶっちゃけこの制度って事後法の禁止に抵触するでしょ
だって極端な話、今教員免許を取得した人間がこの有効期限の存在を念頭に入れて免許を取得していないのは明白だけど、
教員免許取得10年目の年に法制度の改正が成されるとその年に研修を受ける必要性があるんだろ?
法改正の年から10年後にしても抵触することは同じだし
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。

106名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/19 10:52 ID:y2dYFG4s
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/20 10:15 ID:Wi3M6fmw
だいたい、日本以外のところで
「採用試験に一度受かっただけで」
「終身雇用で雇用が自動的に保障され続け」
「ヒラ教員のままでも給与が上がりつづけ」
「労働者の平均水準よりもはるかに恵まれた高給与水準に達し」
「何千万もの退職金せしめる」
なんてところはまず無いはずだ。公務員教師のデタラメぶりが明らかになって非難を浴びるのは明白だからな。
他国は待遇のいいところは、相応のリスク(任期制で首になる可能性)があったり、ヒラ教員である限りは同一労働・同一賃金であったりときちんとバランスが保たれてると思うぞ。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/22 11:09 ID:c9s266mk
ビッグニュース
愛媛新聞によると、 未履修問題で教育長ら25人処分 愛媛県教委 県立高校の必修科目未履修問題で、県教育委員会は13日、県庁で1
2月定例会を開き、野本俊二教育長や県立高校長ら計25人の同日付の処分を決めた。野本教育長が懲戒処分の戒告で最も重く、前任者1
人を含む未履修校の校長20人と県教委指導部長、同高校教育課長が文書訓告。1、2年生のみに未履修のあった川之江高校長と、生徒に
ウソの説明をしていた新居浜東高の校長を口頭訓告とした。 野本俊二教育長は「生徒や保護者に多大な不安を与え、補習で負担を掛けた
ことに対し、校長と県教委両方の責任を問うた。県教委は学校の指導監督が不十分で、県民の信頼を損ねた」と処分理由を話した。 県教委
は県立21校を未履修と認定しており、社会的影響が大きく、全国でも数が多いことから、監督責任者の野本教育長を最も重い処分とした
と説明した。 文部科学大臣は、いち早く処分を発表した佐賀県に対して11月28日に苦言を呈した。そのとき、これから示す処分基準にしたがっ
てほしいと言ったのだが、国は基準を示したのだろうか。 虚偽調査書の作成に対する処分の前例は、懲戒免職。受験生は合格取
り消し。入学後にも合格取り消しになった事例もある。
*こんな県教育庁に指導不足教員に認定された教員はたまったものではない加戸知事もこんな教育庁はかばわないで首にせんかい。
任命責任が怖いのかい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/23 14:14 ID:qx2oRkGE
免許更新制度は継続審議なるも、大学での講習なんかいみなしおということで、
この講習案はおじゃんに成る可能性大!教員評価を外部が入りきっちりやればいい。
外部評価をやると教育はメチャメチャになるよ。 アメリカでも失敗し、イギリスでも失敗してる。
胴衣。海外視察に行った門下省その他のお役人が、「・・・国ではこんな新しい試みで成果が
上がっている云々。我が国にも導入しては・・・」などとやるものだから、外国でとっくに破綻し
かけた制度を持ち込んでは、そのたびに失敗する。ゆとり教育もそうだった。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/24 10:30 ID:gDlXLkks
愛媛県教委は10日、中学校の教員免許しか取得していない20歳代の男性を今春、
小学教諭として採用し、男性が松山市内の小学校で担任を務めていた、と発表した。
採用は無効となり、男性は失職。小学校が9日に保護者に事情を説明し、謝罪した。
男性の“授業”は、校長の裁量で「教育活動」として認められるという。
県教委によると、男性は中学の免許を取得後、同県内の中学校で講師を務めていたが、
小学校の免許を取るために通信制大学に在籍。今秋に卒業するまで必要な単位を取得
できず、教員免許も取れないのに、昨年の教員採用試験を受験し、合格していた。
「3月の単位取得試験に合格していたので、そのうち免許が届くと思っていた」と釈明
しており、採用後に出した書類には、架空の免許番号を書いていた。
県教委は再三、男性に免許のコピーの提出を求めていたが応じなかったため、今月6日
に大学側に確認し、男性が免許を持っていないことが発覚した。
ソース:http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070910p201.htm
こんな指導不足の愛媛県教育長、野本俊二は指導不足教員を決定すること自体がおかしい。指導不足教員たちがかわいそうだ。愛媛県はただ
ちに指導不足教員を静岡県のように開放して0人にすべきだ。自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/25 09:57 ID:FPAjYPnI
講習と言いながら、実際には、お金を使いたいだけじゃないの?
免許の更新みたいに申請にお金がいったりして、そのお金を文部省の
外郭団体がとったりして、また、天下り先になるんじゃないの?
更新制が導入されたからといって、どうせ、ダメな教師もクビにはならないよ。
ただ単に、夏休みを利用して、講習だけやってればいいのにね。

更新制になると誰か儲かる人が出てきて、そのために法案成立させたんだよ。絶対に。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/26 08:13 ID:znIBgT/c
スクーリング等は問題ないが、
既出のとおり教育実習が大きな壁になる。
よほど理解のある会社か、公務員でなきゃ1ヶ月も休めるわけがない。
(すでに基礎免許があれば実習期間は短くなるかも?)
で、社会人になってから佛大通信で免許取得した知人は
やっぱみんな仕事をやめ、就職浪人またはバイト、持ってる免許で非常勤講師をしながら
免許取得。その後採用試験に挑戦ってルートが多い。
はっきりいって今の小学校の採用試験は超低倍率の地区が多く、穴場。
本気で小学校教師を目指しているのであれば
さっさと会社退職、免許を取得・採用試験合格を目指したほうがよい。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/30 11:09 ID:L59Fqb/g
いながら、実際には、お金を使いたいだけじゃないの?
免許の更新みたいに申請にお金がいったりして、そのお金を文部省の
外郭団体がとったりして、また、天下り先になるんじゃないの?
更新制が導入されたからといって、どうせ、ダメな教師もクビにはならないよ。
ただ単に、夏休みを利用して、講習だけやってればいいのにね。
更新制になると誰か儲かる人が出てきて、そのために法案成立させたんだよ。絶対に。
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。

114名無しさん@お腹いっぱい。:07/09/30 11:25 ID:c5U9yhoc
>>
115名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/01 13:19 ID:iq5rJ52s
コスト削減のための講師採用なんていりません
文科省の役人さんが言っていた。
「これでペーパー免許が一掃できる」
「私立大学の倒産が先に伸びる」
「現職教員にとってはなにも変わらない」
「現職の講習費用は半分自己負担、半分は教委持ち」
「夏休み等の研修時間として、有給で認める」
 まあ組合も本気で反対する理由はないなこれでは。
ペーパー免許を一掃する必要がどこにあるんだ?
良い悪いは別として,臨採や非常勤で,急に人が必要になることは,よくあること。
そんなときに,「講習受けてないんで,免許失効してます」な人間だらけだったら,話にならんわ・・・
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/02 10:15 ID:wP.9Yd9s
<事務所費>伊吹文科相団体が会合・飲食費や交通費に流用
1月10日21時7分配信 毎日新聞

 伊吹文明文部科学相(衆院京都1区)の資金管理団体が賃料のかからない議員会館を所在地としながら多額の
「事務所費」を支出したと政治資金収支報告書に記載し、一部を会合・飲食費や交通費に流用していることが10日、
明らかになった。不透明な事務所費支出問題は中川昭一自民党政調会長、松岡利勝農相ら既に複数の政治家で
発覚。年末には佐田玄一郎前行革担当相が辞任したばかりで、政界にまん延する実態が浮き彫りになっている。
 伊吹氏の資金管理団体「明風会」は05年の政治資金収支報告書に事務所費として4146万円を計上した。この
問題は毎日新聞が昨年9月8日に報じ、その際は事務所側は「(議員会館以外の)東京、京都の事務所の家賃で
1500万円。交通・通信費、印刷費なども月200万円かかる」などと説明した。
 10日に改めて説明を求めたところ、秘書官は、東京と京都の3カ所の事務所の家賃で計約1700万円と、切手代、
通信費などを挙げたほか「飲食を含む会合費としても300万〜400万円かかっているし、夫人や秘書の京都との往
復交通費もかかる」と話した。

 政治資金規正法施行規則によると、事務所費は「家賃、電話代、切手代など(中略)、事務所の維持に通常必要と
されるものを指す」とある。飲食費や交通費は明示されていない。明風会は01〜04年にも毎年4200万〜4700万
円の事務所費を計上している。
 伊吹氏は10日夜、文科省で緊急記者会見し、「どうしても必要な食料費、冠婚葬祭の費用など、政策集団の長と
なるとかなりある。領収書を取れないものもあり、人件費と事務所費でしか処理できない」などと語った。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000123-mai-pol
文部省自体が指導不足だこれでは教員免許更新制度も指導不足教員制度も反対だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/03 11:02 ID:u7Tapqj6
教育界は間違いなく崩壊したな。学校はね。日本も崩壊だけど。
ついでに、俺らがガキの頃までは障害者・母子・父子家庭でも何とか
ガキを育てようとすれば育てる事は可能な社会ではあった。
これからは、そういう家庭はあの世送り、障害者・貧しい老人は
あの世がまっているだろう。
大多数の人間も過労死・いざとなったら国家や、DQN企業は
国民を暗殺するし、黙認してケラがいいとこだろう。
この国じゃね。
文部省自体が指導不足だこれでは教員免許更新制度も指導不足教員制度も反対だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/04 11:00 ID:2Ldgo7Ic
民主が政府を乗っ取れば不適格教師がいなくなると
いうなら廃案でいいだろう。しかしどの党が政権担
当するかという問題と不適格教師の問題は別問題。
国民はみんなそんなことはわかっている。問題は、
民主大勝の陰に日教組をはじめとする教職員組合の
組織票があるということ。民主党としては、この圧
力団体の利益を擁護しなくてはならない。だから民
主が日教組の言いなりに廃案を出す可能性はないと
は言えない。
これだから妙印免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/05 10:37 ID:EdmRjBaA
文部科学省は3日、2009年度に導入される教員免許更新制について、更新講習の
内容や修了認定・評価基準の素案を中央教育審議会(文科相の諮問機関)のワーキ
ンググループに示した。講習の修了認定に当たっては、筆記または実技試験による5段
階評価を行い、100点満点中60点に満たなかった受講者のみを不認定とする。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007100300237
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/06 12:43 ID:p2kPxJW.
車の免許なみなら楽だな。
車の免許更新で最難関は視力検査なわけだが
教員で言えば黒板に字が書けるかでいいんじゃ?
ただこれまでに取得した教員に対して更新制度は乱暴だ。
一般人が、「生涯有効」の自動車免許を交付されたのに
「10年毎に30時間自動車学校に行って、それから試験」だったら大騒ぎになるわけで。
別に車の免許がなくても仕事で必要なければ生きていけるが教員免許は人生にかかわるわけで。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/07 13:40 ID:i1gdb0jI
結局は利権の確保だろうな。
ちょっと考えれば金だけ掛かって効果は期待できないとすぐわかるのだが、
論理的思考の出来ないバカは、
「なんとなく教師が苦しみそうだ」
  ↓
「事実、反対を唱えてる教師(らしい奴)が居るから、きっと連中にとって不都合に違いない」
  ↓
「苦しめクソ教師!更新制賛成!!賛成!!!ザマーミロ!!!!」

・・・と、論理のろの字も無い、負の感情だけしか生まない腐った脳みそで判断を下し、
それで結局は高い税金を払わされるってんだから、おめでたいものだw
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/08 11:13 ID:37dKjMfs
必要なのは教育法、クラスマネージメント、そういった世界。大学の
先生ってそういうのまるで素人だからな。
親父殿が公立校長、教頭研修の講師とかずっとやってた教育研究公務員
だったから、そういう話は聞いてた。だから俺は「ぜってー教師には
ならねぇ!」と親父殿に逆らった。帝院出たけど、教員免許は持ってない。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

123名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/09 10:18 ID:HkRSM7.g
60点未満は不認定=教員免許更新制で評価基準案−文科省
文部科学省は3日、2009年度に導入される教員免許更新制について、更新講習の内容や修了認定・
評価基準の素案を中央教育審議会(文科相の諮問機関)のワーキンググループに示した。講習の修了
認定に当たっては、筆記または実技試験による5段階評価を行い、100点満点中60点に満たなかった
受講者のみを不認定とする。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007100300237
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/10 10:33 ID:iPsZ91Ls
先生ってどの他の職業に比べても、実情は不透明だよね。
子供しか相手にしていないから、2ちゃんでも本当の現実をまともに書き込めるやつもいない。
犯罪教師はよく取りざたされるけど、それでも確立でいったら、犯罪サラリーマンの、1000分の1以下。
どんなに腐っても、子供の成長を助けたいという聖人君主がまだまだ多いのは間違いない。
そいいう真面目な奴らだけで選抜される採用試験なので、実は相当難易度は高いよ。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/11 13:30 ID:Oac5wYIM
55歳にもなって水泳。ピアノ。縄跳びの実技だぁぁ???死んでしまうな。
45超えるといろいろ体にがたが来るぞ。若いうちはわからんだろうが。

そもそもじっと座って現場を知りもしない大学教授の話を聞く
という苦痛に耐えられるかどうか・・・・。
そうか、耐えることが実技かもしれん。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/11 23:09 ID:4lwnFQ9.
指導力不足教員の認定は、各都道府県・指定都市教育委員会ごとに判定委員会が構成されて決定されている。然しその委員は教育委員会の人間と教
育委員会が推薦する医師・教育委員会が推薦する弁護士といった具合であり、外国のように労働組合や市民団体の代表といった違った立場の委
員は入っていない。その上委員名は全て非公表である。生徒の為の認定にもかかわらず、生徒や保護者の意見が反映されることは少ない。不祥事
の告発を行ったり、被害届を出すことにより認定を働きかけることもできるが、他の教師、保護者からによる誹謗中傷を受けるケースもあり、
慎重に行わなければならない。この為本当に指導力が不足している教員よりも、教育委員会や校長による「邪魔」な教師を学校から追放する目
的や組合つぶしを目的とした申請が行われ,判定委員会がそれを認定するというケースがみられたり、精神的な疾患を発症し療養が必要な教員
に対して研修をさせる判定をする等、そのあり方を疑問視する声が最近高まっている。被判定者本人から意見を聴取する教育委員会もあるが、
本人が判定会議で意見を述べることは認められておらず、どの程度反論が取り上げられているかは不明である。認定された教師は命令どおり研
修に出向く場合も多いが、教師としての将来に見切りをつけて退職したケースも少なくない。又中には認定を不服として長期間もめ続けた例、
心労で休職に入ってもなお納得していない例、裁判を起こし「認定は不当」との判決が出された例、認定された教師が自殺した鹿児島県曽於(そお)市の市立南之郷中学の女性教諭(三十二歳)の例すらある。

127名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/12 11:02 ID:XiQCKboc
指導力不足教員に認定された教師は、県の教育センター等で半年・一年もしくはそれ以上の期間研修を受けなければ、何処の学校現場にも戻る
ことは許されない。そして「不合格」と判断された者は、退職、分限免職となる。然し何を元に判断するか基準が曖昧な上に、決定するのも教育
委員会なので、恣意的な判断があるかどうかは不明である。又「教育委員会の不祥事を取り上げた」という教師に対して当の教育委員会が正しい
判定を下せるか、またその決定を世間の人が信用するかという問題もあり、中立的な立場の第三者の参加を望む声も少なくない。他業種への配
置転換もあるとは書かれているが、全国で年に2-3例で事実上ないに等しい。「改善された」と判断された者は現場復帰となるが、学校現場に
復帰できた者は認定を受けた者の2割程度でしかない。又何年も研修継続となる場合もある。その為、退職勧奨に酷似していると指摘されてい
る。又研修で、無意味な反省文の書き直しを五十回も要求された、一日中草むしりや掃除を強要された、人格を否定するような暴言を浴びせら
れた、自宅で何時間も学習しなければ終わらない量の課題をしょっちゅう出された、教育委員会にとって都合の悪い意見を出すと厳しく叱責さ
れた、土木作業をやらされた、書いた反省文の記述を取り上げ「こんな失敗をする者は辞職すべきだ。」と責め立てられた等、研修内容に疑問
を投げかける意見も増えており、全教等の教員労働組合の機関紙にやネットで紹介されている。嫌なら退職する以外になく、一部の労働組合か
らは「退職に追い込むための嫌がらせの研修で、第二の国鉄清算事業団だ」との厳しい批判もある。
128名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/13 11:26 ID:7TV5K37.
民主が政府を乗っ取れば不適格教師がいなくなると
いうなら廃案でいいだろう。しかしどの党が政権担
当するかという問題と不適格教師の問題は別問題。
国民はみんなそんなことはわかっている。問題は、
民主大勝の陰に日教組をはじめとする教職員組合の
組織票があるということ。民主党としては、この圧
力団体の利益を擁護しなくてはならない。だから民
主が日教組の言いなりに廃案を出す可能性はないと
は言えない。実際にそんなことしたら、国民が黙っ
ていないから、また大事になるだろうけどね。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/14 13:44 ID:s46lexW6
何かの新規制度の導入に反対する場合、全体に広げると物事がうやむやになる。
例えば、更新制度に反対するなら、制度の可否に関わるのは実質的に「教員の生活」なのだから、
それに限定して、反対してほしい。義務教育国庫負担法の時もそうだったが、
やれ、義務教育予算が削られる、義務教育の危機だとかいってたけど、あれは予算を一般財政に移して
各自治体の総額裁量を自由にしようという主旨で、地方分権の目玉商品。
130名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/15 11:27 ID:hwuOr8rM
まず、免許をもってるけど、使ってないやつらは
改めて教師を目指すか、きっぱり教師の道を捨てるかの岐路にたたされるよね。
この先教員になるかどうか決めてないのに、とりあえず30時間もかけて
講習をうけるやつも少ないだろう。
ただ、現役教師は、
そういう点では、本当に教師になる気持ちをもつやつだけが、教員免許を
もつことになると思う。
ただ現役教員は更新試験があるわけじゃないし、講習を受けるだけだから
質の悪い教師を落とすほど効果を発揮するかどうかは・・
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/16 11:06 ID:b8Cez0g6
ネバダ報告
公務員削減の真相
ttp://www.ihope.jp/nevada.htm
日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。
2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポートについて触れています。
その驚くべき内容は以下の通りです。
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
IMFから資金供与を受けてIMF管理下に入れば、借金の返済が最優先課題とされ、公共部門が大幅に削減されることは、過去の例から見ても明らかです。
この通りに行けば、ここでぐちゃぐちゃ言っている公務員の言い訳なんかも、全て無に帰すなw
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

132名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/17 11:05 ID:cWK007Rg
免許更新よりも教員任期制度のほうが現実的だって
つまりは5年ごとに毎年採用試験をやり直す、ってこと
もちろん新規参入希望者も居るから、能力の劣るものは当然淘汰されるでしょう
で、教員の業務内容に応じてヒラ・副主任・主任・・・・とランク付けして同一労働・同一賃金を徹底させる。
これでもう、黙っていても首にはならないし
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/18 11:10 ID:CgKCk/hU
教員免許状更新制が導入された場合、以下の3項目については
更新対象外にしてほしいな〜。
1、専修免許状
2、教育職員検定で取得した普通免許状
3、教員資格認定試験で取得した免許状
すでに取得した者に対して、いきなり期限が切れます!って言うのはおかしな話。
それなら、最初から取得していない。
後から法律を変えるのは不公平
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
134 ◆eN5Z3ifvRY :07/10/18 12:59 ID:???
tes
135名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/19 10:53 ID:rMqrR7KA
講習受ければいいだけの更新制で質が良くならないけど
世間の教員への不満そらしのために、10年にいっぺんぐらいならの気持ちで
文科省がこれを掲げたのかと今まで思っていた。
だけど5年単位にしろとか、そういう意見が出始めてから
本気でこんな制度で質が良くなると文科省が信じてる気がしてきた。
免許を更新制にしたら、採用試験受ける社会人が減っちゃうんじゃない?
大学時代教員免許を取ったものの、民間に就職した人は、
更新のための講習なんて受けないでしょ。
民間の空気を入れるという最近の傾向と逆行する気がする。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/20 11:02 ID:8dbUSqC6
とうとう、未履修高校の校長や、教育委員会事務局管理職は、
処分さえも受けずに逃げ切ったね。
教員免許更新講習案では、校長などの管理職、指導主事、教育委員会幹部
などは、十分な教育実績があるため、更新講習が免除される方向である。
更新講習は、
@現職の公立学校教員について
  職務専念義務免除…つまり、夏休み期間中に、職場を離れて更新講習を
  受けに行ってもよいけど、交通費や更新講習費は自腹となる。
A私立の教員
  講習費用を学校が出すかどうかは、学校各々の判断
B非教員(ペーパーティーチャー)
  全て自腹。
しかし、未履修問題でまったく処分されなかった校長や教育委員会事務局幹部は、
学習指導要領違反、公文書偽造・同行使、信用失墜行為という地方公務員法違反
という刑法犯罪を犯しておきながら、また、多くの在校生、教員、大学、企業に
多大な迷惑と損害を与えたにもかかわらず、何の処分もされず、刑事責任も
追求されず、逃げ切ったのに、更新講習が免除され、自己負担はゼロ!!
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/21 12:46 ID:Q7Z7z5Ws
★修了認定基準の運用に当たっての評価基準(案)(S、A、B、C、Fの5段階評価)
  S 90〜100点 当該事項の到達目標の内容をほぼ完全に理解し、説明できるものと認められる。
  A 80〜89点 当該事項の到達目標の内容を十分に理解し、説明できるものと認められる。
  B 70〜79点 当該事項の到達目標の基幹部分は理解し、説明できるものと認められる。
  C 60〜69点 当該事項の到達目標のうち、最低限の部分は理解し、説明できるものと認められる。
  F 0〜59点 当該事項の到達目標に及ばない。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/037/07101208/003/002.htm
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ S評価でも犯罪起こす指導不足教員以下の犯罪教員が増えていくな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/22 12:55 ID:2cMGqxzI
民主が政府を乗っ取れば不適格教師がいなくなると
いうなら廃案でいいだろう。しかしどの党が政権担
当するかという問題と不適格教師の問題は別問題。
国民はみんなそんなことはわかっている。問題は、
民主大勝の陰に日教組をはじめとする教職員組合の
組織票があるということ。民主党としては、この圧
力団体の利益を擁護しなくてはならない。だから民
主が日教組の言いなりに廃案を出す可能性はないと
は言えない。実際にそんなことしたら、国民が黙っ
ていないから、また大事になるだろうけどね。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/23 11:08 ID:pzwtaBdE
現場を何も知らない莫迦共が偉そうに教育
再生だなどと調子づいて作った法だからなぁ・・・
講習実施の前に破綻するカモ試練
民主党政権になれば
廃止法案が出るお
いつも超忙しくて病気になりそうなのに・・・
30時間の講習、そしてテストとは・・・・
子供と向き合う時間が・・・
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/23 15:40 ID:inxATWRo
恒例の撮影着用生下着プレゼント&先取りMOVIEもあります! 今スグCHECK!
http://www.woshijianren.com/lineage/
141名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/24 11:29 ID:2iLo4z9w
特に現在の公立学校経費のほとんどは人件費だから、年功で馬鹿高い給与取ってる中高年教師のくび片っ端から斬って、給与水準下げようと考えることも理論的にはありえるでしょうね。
そこまでいかなくても、同一労働・同一賃金で、同じ仕事をする限りは・・・という考え方は否定のしようがないでしょうね。
中間管理職(主幹など)を増やす動きとも一致しますしね。
問題は国民がこれらの政権の動向を支持とまでいかなくても『黙認』状態なのはなぜか、ということでしょうね。
このあたりに、公務員教師への国民の不信感が極限にきていると判断すべきではありませんかね。
免許更新は旧体制派の左翼教師を排除するためにあると思う。
だからと言って教員全員に網を被せる事で先生がみんな疲弊するし
新規参入もいなくなる。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/25 14:10 ID:wN3AcSy6
それに免許更新制がナンセンスなのは、免許というのは
現役教師以外にその何倍ものペーパー教師が持っているんだよ
現役教師を厳しく選別しようとすれば、ペーパー教師など全滅してしまう
当然規模・人数も大きいから講習にかかる費用も自己負担になるだろう
自己負担でなければ税金負担これも莫大な額になる
費用だけでなく当然時間も労力もかかる(泊りで講習を受ける人も)
そこまでして効果があるのか?
元々教員免許は選別や振るい落としの道具ではない
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/26 12:34 ID:AIxugkw.
バウチャー制は、授業料の徴収や施設費の徴収を否定していないよ。
だから、バウチャー制になっても、私立はその施設や収入を維持できる。
むしろ、経費の+αができて、経営は楽になる。
一方で、経費を削り取られる公立は
私立に行かれない生徒を抱え込み、
経費のかかる、例えば、障害者や発達障害の子どもに経費がかさむのに
経費だけはバウチャー制で持って行かれてしまうということになる。
バウチャー制を行うなら、企業の「障害者雇用法」などのように
一定の割合で、障害を持つ子供の受け入れ枠を作ること
(当然、学習障害児も含まれなくてはならない)
と言う法整備をしなくては公平ではない。
安倍民主党が崩壊してパルチャー制度は消えたな
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/27 09:54 ID:8hcarQhc
いつも超忙しくて病気になりそうなのに・・・
30時間の講習、そしてテストとは・・・・
子供と向き合う時間が・・・
教師は学級運営よりペーパー試験勉強を優先しろだとよw
ういっす。試験勉強がんばるぉ!!
複数教科の免許持ってたらどうなるの、これ?
学級運営の前段階の仕事でヒイヒイ言ってるのにこれ以上仕事増やしてどうすんだろ。
授業の研究やらせてくれ。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/28 13:21 ID:WR.cLHI.
しかしバウチャーなんて東京人の妄想だな。
私学なんて現実的には関東関西以外は県庁所在地とその次の都市くらいしか立地していない。(せいぜい人口5万の市が最低レベル)
これでもかなり補助金を投入している。
つまり田舎の村にも私学を設置するには(まあ村民の寄付とかあるだろうが、親は公立ばかりなので寄付なんてしないが)
相当額の補助金が要る。どう考えても1兆円では済まない。
で田舎の人は公立行きたがる(授業料が同じでも)から私学は作っても入学者はあまりいないだろう。
また私学なら個別に教師を確保するわけだが、県職員と違って簡単には田舎に来ない。
医者なんか田舎だと都会の倍はらってきてもらうこともあるが
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/29 13:01 ID:MisI9irQ
教員免許は複数免許保持者が多数いるということだ
単に持っているだけでなく、地歴と公民、数学と情報など、
実際複数の教科を教えており複数の免許が必要な人も多くいる

当然彼らが免許を更新するには30時間どころではなく
莫大な時間と費用を講習に注ぎ込まなければならない
おそらく小学校も中学校も高校も養護免許もすべて
同じ講習というわけにはいかないだろうから、
苦労して取った免許も必要最低限のものだけ残して
他は捨て去らなければならないという事態に陥るのだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/30 12:44 ID:N2Exyxkk
小泉政権以降5年も続いていた「ヤラセ」タウンミーティング
国民の意見を聞くどころか、ヤラセで洗脳するまるで戦時中の「大本営発表」
国民を欺き、裏切る行為だ
政治家・官僚の腐敗はまだ続く
これを野放しにしてどうして日本を「美しい国」になどできようか
即刻「反日」小泉内閣を全員国会に呼んで証人喚問せよ
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ


148名無しさん@お腹いっぱい。:07/10/31 14:52 ID:.W2CNaVc
学校の問題も同じでしょう。
特に現在の公立学校経費のほとんどは人件費だから、年功で馬鹿高い給与取ってる中高年教師のくび片っ端から斬って、給与水準下げようと考えることも理論的にはありえるでしょうね。
そこまでいかなくても、同一労働・同一賃金で、同じ仕事をする限りは・・・という考え方は否定のしようがないでしょうね。
中間管理職(主幹など)を増やす動きとも一致しますしね。
問題は国民がこれらの政権の動向を支持とまでいかなくても『黙認』状態なのはなぜか、ということでしょうね。
このあたりに、公務員教師への国民の不信感が極限にきていると判断すべきではありませんかね。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/01 13:19 ID:S62aNAIY
他の公務員同様、終身雇用が最大の魅力の一つだからなあ。
更新で数パーセントでもクビになるような状況だと誰がなるのか。
もう教員は公務員じゃないな。
期限が10年の臨時的任用職員って感じ
国鉄や郵便局も民営化されたし諸行無常。他の公務員もどうなるものか。
民間企業の初任給引き上げが始まったね・・・
それに反比例していく教員の給与・・・しかも、勤務待遇は悪化の意図を辿る始末。。。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ


150名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/02 10:33 ID:m.nbyHYA
だから文部科学省の天下り団体でいいから監査委員会を作って
各学校に派遣すればいい。ダメ教員を即馘にする権力を持たせてね。
馬鹿は書き込むなよ
教員の待遇は、行政職よりもすでに悪く
実質休憩時間なし、収入劣位(40代以降)、精神疾患発生率高
という現実を見ないで、コピペをあっちこっちに貼っているヤツがいるなあ。
教育に金をかけない社会は、衰退するしかないんだよ。
金かけて高待遇もいいけど、
無能なやつは淘汰される
という制度ができなければな。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/03 10:20 ID:B2rKaxkU
「押しつけ」天下り1346人、04年から3年間で
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i415.htm
天下りあっせん、3年で1968人・総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070406AT3S0602206042007.html
中央省庁がこんなことしてるんだから改革なんて全く説得力がない
まず文部科学省からどうにかしろよ
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/04 13:16 ID:PJNPv83o
下村博文官房副長官は22日のフジテレビの報道番組で、中央教育審議会の7月の
答申で導入が決まった教員免許の更新制度に関して「これでは改革できない」と語り、
政府の教育再生会議で厳格化の議論を行う考えを示した。更新制度は教員免許の有効
期限を10年間とし、それまでに最低30時間の講習を義務づけるもの。政府内では、
合否の判定基準を厳しくすることなどが検討されている。
自由な学校選択を可能にする教育バウチャー(利用券)の導入については「学校に
健全な競争を働かせ、教育権を教える側から授業を受ける側に取り戻すもの」と意欲
を示した。
■ソース(毎日新聞)【竹島一登】(10月22日 18時43分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061023k0000m010035000c.html
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/05 13:51 ID:UbVG0K2I
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/06 11:16 ID:KP8WjBGY
政府は、タウンミーティングでのやらせ問題をめぐって、13日に調査結果を発表する。やらせ質問は安倍首相が責任者だった官房長官当時も行われており、安倍首相は13日朝、衆・教育特委で自らを含む関係者を処分する方針をあらためて示した。
安倍首相は、「私が官房長官当時もそうした(やらせ質問)行為が行われたなら、政治は結果責任。私にも政治的にも責任があると考えているので、私も含めてけじめはつけていかなければならない」と述べた。
また、民主党・高井議員がタウンミーティングの広告宣伝費が1000万円以上使われていることなどを指摘し、「経費がかかりすぎで問題だ」と追及した。これに対して、下村官房副長官は「もっともと思われることが多々ある。調査報告を踏まえて対応していく」と述べた。
調査委員会のこれまでの調べで、いわゆる「やらせ質問」が15回程度あったことがわかった。一方、運営を委託した広告代理店との間で一部、契約書に不自然な点があったという。
http://www.ntv.co.jp/news/73125.html
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
155名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/07 13:55 ID:9KLTBIzI
バウチャーなんて東京人の妄想だな。
私学なんて現実的には関東関西以外は県庁所在地とその次の都市くらいしか立地していない。(せいぜい人口5万の市が最低レベル)
これでもかなり補助金を投入している。
つまり田舎の村にも私学を設置するには(まあ村民の寄付とかあるだろうが、親は公立ばかりなので寄付なんてしないが)
相当額の補助金が要る。どう考えても1兆円では済まない。
で田舎の人は公立行きたがる(授業料が同じでも)から私学は作っても入学者はあまりいないだろう。
また私学なら個別に教師を確保するわけだが、県職員と違って簡単には田舎に来ない。
医者なんか田舎だと都会の倍はらってきてもらうこともあるが
北海道の奥地とか、鹿児島の離島なら新人に30万、ベテランなら70万くらい月給支給しないと来ないのでは?
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
156名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/08 10:11 ID:jykzOP.g
バウチャー制になっても、私立はその施設や収入を維持できる。
いや、そもそもこれから設立(新設)する時のお金はどうするの?ということ。
現在、私立と公立がある場所はバウチャーでも何でも話になると思うよ。でも、
元々私立が無いという全国各地の状況の中で、民間活力を・・・と語っても無
意味と思うけど?
無いものは使えないし、新たに作るだけの需要もメリットもお金も無いだろ?
という単純な疑問なわけです。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
157名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/09 11:30 ID:v0vEV4rI
2007/10/03-10:29
60点未満は不認定=教員免許更新制で評価基準案−文科省
文部科学省は3日、2009年度に導入される教員免許更新制について、更新講習の内容や修了認定・
評価基準の素案を中央教育審議会(文科相の諮問機関)のワーキンググループに示した。講習の修了
認定に当たっては、筆記または実技試験による5段階評価を行い、100点満点中60点に満たなかった
受講者のみを不認定とする。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007100300237
158名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/10 10:54 ID:wcZTJqs6
戦前の師範学校制度の反省から多様な人たちに教員になるチャンスと子ども達にもそういう
教員が必要だという事だと思うけど。
不適格教員を消したり講習を受けさせるより、給料上げるほうがよっぽど
資質のある教員があつまるのになあ。
遠足の時のバス代は自腹で手当てが出なかったり
残業は当たり前な習慣があるのにもかかわらず、働いた分もらえないという話を聞いたことある。
こんなんじゃ質が下がるのもうなずけるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/11 12:54 ID:kPra9DIE
自民党や公明党等の支持者からは、「左翼思想を持っている教員等、現場からいなくなった方が良い。」と歓迎する向きもある。然しこうした保守
系の支持者も、単に「仕事量が多く勤務時間が毎日のように守られないので、校長と対立した」、「休日の土日も部活動の監督等で出勤を余儀な
くされ、何個月も休みがなく時給は百円未満なので校長と口論した」、「教育委員会や管理職の不祥事を問題にした」という教員がよく認定された
り認定するぞと脅されたりすることには疑問を感じている。これは、生徒が学校の不祥事を告発したときに、「学校の名誉を傷つける行為」と解釈
され退学処分を科せられたり、教員による嫌がらせを受けるのと同じである。校長や教育委員会が「何故日本では外国のように、申請書類や会議内
容が公開されないのですか?」と問われ、納得のいく回答ができたケースは極めて少ない。尚最近では和歌山県のように、情報公開法に基づいて、
申請書類を本人に開示する県も出てきているが、大部分が伏せられており形だけの公開という場合も多い。これだから教員免許更新制度も指導不足
教員制度も大反対なのだ 。

160名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/12 13:08 ID:IuiXUGwk
実際指導力に疑問符がつく教員がいることは事実で、そのような困った教員は何とかしなければならないし、世論もそれを支持している。然し教員
と云うのは影響力が大きいだけに、時の権力者が自分たちにとって都合の悪い教員を辞職に追い込んだ例は歴史上しばしば見られる。例えば日本で
も戦前戦争に反対する教師に「アカ」のレッテルを張って追放したり、逆に旧ソ連等の共産諸国で自由主義的な思想を持つ教員を「右翼」「人民の
敵」等のレッテルを張って追放したりした例などがよく知られている。又認定が偏ってないと示す方法の一つは、判定委員会の委員に外国のよう
に労働組合の代表や野党の推薦者等を入れ、公正さが疑われないようなメンバーにすることであろう。又判定委員会の会議内容や、校長が県教育委
員会に提出した「指導力不足等教員等に関する報告書」、つまり認定の申請書類等が非公表なのは世界中で日本だけであり、これが捏造疑惑を招く
大きな要因となっている。一方自民党や公明党等の支持者からは、「左翼思想を持っている教員等、現場からいなくなった方が良い。」と歓迎する
向きもある。然しこうした保守系の支持者も、単に「仕事量が多く勤務時間が毎日のように守られないので、校長と対立した」、「休日の土日も部
活動の監督等で出勤を余儀なくされ、何個月も休みがなく時給は百円未満なので校長と口論した」、「教育委員会や管理職の不祥事を問題にした」
という教員がよく認定されたり認定するぞと脅されたりすることには疑問を感じている。これは、生徒が学校の不祥事を告発したときに、「学校の
名誉を傷つける行為」と解釈され退学処分を科せられたり、教員による嫌がらせを受けるのと同じである。校長や教育委員会が「何故日本では外国
のように、申請書類や会議内容が公開されないのですか?」と問われ、納得のいく回答ができたケースは極めて少ない。尚最近では和歌山県のよう
に、情報公開法に基づいて、申請書類を本人に開示する県も出てきているが、大部分が伏せられており形だけの公開という場合も多い。
これだから教員免許更新制度も指導不足 教員制度も大反対なのだ 。
161名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/13 11:17 ID:wiNetjoE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000201-yom-pol 教員にもFA制、教育再生会議が素案 11月13日9時7分配信 読売新聞政府
の教育再生会議(首相の諮問機関、野依良治座長)が、特色ある小中学校づくりに向けた校長の権限強化策の素案が12日、分かった。校長の学校
運営方針に基づき、教員を公募し配置できる「公募制」導入を盛り込んだのが特徴だ。教員の側から自分の得意分野をアピールし希望校へ転勤でき
るようにする「フリーエージェント(FA)制」も導入し、魅力ある学校づくりを進める校長の下に意欲ある教員が集まる仕組みとする。素案は、
13日に首相官邸で開く合同分科会で提示される。年末にも取りまとめる同会議の第3次報告に盛り込む見通しだ。素案はこのほか、校長の発案に
基づき、一定の裁量で使える予算を配分するほか、校長の1校当たりの在職期間(現在は2〜3年程度)を最短5年程度に延長することも記してい
る。 最終更新:11月13日9時7分 これは非常に良い制度だ自由に好きな学校に移動でき、留任したい教員はいつまでも同じ学校へ留任できる制度移
動の後篇性も出る移動のはんもなくなる。早く実行すべきだなぜこんな制度を今まで思いつかなかったのだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/14 11:32 ID:o7esUxkg
日本の指導力不足教員制度に関しては、国連の機関であるILO(国際労働機関)・ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が出した「教員の地位勧告」
が守られていないと主張している教員労働組合も有る。また一般新聞でも「指導力不足教員のレッテルを恐れ、校長の顔色をうかがうようになれば
、逆効果だろう」「現場が萎縮することがあってはならない」等、制度の乱用を戒める主張がされている。国際労働機関とユネスコの共同専門家委
員会(CEART・セアート)が出した「CEARTレポート」では、「文部科学省が叙述するような現行制度では、『勧告』の水準を到底満たし得ない」「
指導力不足教員を認定する際の適正手続き(デュープロセス)が十分であるとは言えない」「研修の内容は教育委員会にゆだねられており、実際に
教職とは関係のない内容となっていることもある」「解雇のような、懲戒的性質を伴う措置がとられうることを意味している」「こうしたやり方(
非公開)は他国では見られない」と厳しく批判されている。文科省は「CEARTレポート」の中間報告が出た際の話し合いで、「CEARTの勧告を無視する
気持ちはない。言及されている適正手続きを念頭に対応している」と一度は回答したが、その後ずっと教員労働組合との交渉を拒否し続けた。そし
て2007年6月20日に成立した教育改革関連3法改正では、「指導が不適切な教員」に厳しく対応することが盛り込まれ、研修に合格しない教員の免許
取り上げも可能なように改正された。然しその合否を判定するのも教育委員会であり、「教育委員会の判断がおかしかったらどうするのか?教育委員
会ぐるみで、退職に追い込むことを狙っていたらどうするのか?」という、同じ議論のむし返しに陥っている。尚民主党は、教育委員会制度の廃止
を主張している。又教育改革関連3法改正を改悪だと主張する政党も複数有る。これだから教員免許更新制度も指導不足 教員制度も大反対なのだ 。
163名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/15 11:03 ID:BnVwWOVI
指導力不足教員の認定は、各都道府県・指定都市教育委員会ごとに判定委員会が構成されて決定されている。その委員は教育委員会の職員と、教育
委員会が推薦する医師・弁護士などであり、都道府県によっては民間企業の役員や大学教授、校長、保護者等が入る。基本的には教員の排斥よりも
復帰を趣旨とした認定制度であるが、中には本当に指導力が不足している教員よりも、教育委員会や校長による「邪魔」な教師を学校から追放する
目的や組合つぶしを目的とした申請が行われ,判定委員会がそれを認定するというケースがみられたり、精神的な疾患を発症し療養が必要な教員に
対して研修をさせる判定が行われたりすることもあり、問題視される部分もある。認定された教師は命令どおり研修に出向く場合も多いが、教師と
しての将来に見切りをつけて退職したケースもある。中には、認定を不服として長期間もめ続けた例、心労で休職に入ってもなお納得していない例
、裁判を起こし「認定は不当」との判決が出された例、認定された教師が自殺した鹿児島県曽於(そお)市の市立南之郷中学の女性教諭(三十二歳
)の例もある。とんでもない制度だこれだから教員免許更新制度も指導不足 教員制度も大反対なのだ 。
164名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/16 11:03 ID:86XkcAi6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000201-yom-pol 教員にもFA制、教育再生会議が素案 11月13日9時7分配信 読売新聞政府
の教育再生会議(首相の諮問機関、野依良治座長)が、特色ある小中学校づくりに向けた校長の権限強化策の素案が12日、分かった。校長の学校
運営方針に基づき、教員を公募し配置できる「公募制」導入を盛り込んだのが特徴だ。教員の側から自分の得意分野をアピールし希望校へ転勤でき
るようにする「フリーエージェント(FA)制」も導入し、魅力ある学校づくりを進める校長の下に意欲ある教員が集まる仕組みとする。素案は、
13日に首相官邸で開く合同分科会で提示される。年末にも取りまとめる同会議の第3次報告に盛り込む見通しだ。素案はこのほか、校長の発案に
基づき、一定の裁量で使える予算を配分するほか、校長の1校当たりの在職期間(現在は2〜3年程度)を最短5年程度に延長することも記してい
る。 最終更新:11月13日9時7分 これは非常に良い制度だ自由に好きな学校に移動でき、留任したい教員はいつまでも同じ学校へ留任できる制度移
動の後篇性も出る移動のはんもなくなる。早く実行すべきだなぜこんな制度を今まで思いつかなかったのだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/17 11:23 ID:m88hkLIM
愛媛県教育委員会が国体補助金不正を行い野本俊二県教育は責任問題を明言していないことが今日の愛媛新聞に帆いじられました。愛媛県教育庁、
野本俊二は今度は愛媛県教育委員会が国体補助金不正です。こんな教育長に指導不足教員を指定する資格はあるのでしょうか私はないと思います。
愛媛県の教員は今はとんでもない県教育長、野本俊二のために気の毒な状態です。責任をとり野本俊二は県教育庁をやめるべきです。乃基俊一の
奴やつこそ指導不足こいつを首にしないと誰が首になる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/18 11:22 ID:wz.mcYYY
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071116/news20071116608.html
国体補助金不正流用は約5320万円愛媛県水泳連盟に端を発した国体競技団体と県体育協会による競技力向上対策事業費などの県補助金不正受給・
流用問題で、県教育委員会は16日の11月定例会で、2002―05年度の補助金計約4億円について、26競技団体で計約5320万円の目的
外使用があったとし、同期間の利息計約1089万円と合わせ県体協に一括返還を求めると報告した。19日に請求、返還期限は12月7日として
いる。 県教委によると、02―05年度で目的外使用の金額が多いのは、すでに調査を終えている県水連(約1409万円)のほか、県サッカー協
会(約1411万円)、県弓道連盟(約724万円)、愛媛ゴルフ連盟(約507万円)など。目的外使用分は、書類紛失などで実施が証明されな
かったものを除き、消耗品や弁当代、会場使用料、運営費などに充てられていたとしたが、私的流用は確認できなかったと説明している。 同問題を
めぐっては、4月に県水連の不正受給などが発覚。県教委は、県水連以外の40団体についても06年度分を出納閉鎖期限の5月末までに調査。県
体協を含む25団体で計約1359万円の目的外使用があったとし、未交付の補助金支給を中止するとともに計約39万円を返還させていた。愛媛
県教育長が野本俊二では愛媛の教育は駄目になり子供も先生もガタガタになってしまう。野本俊二をマジで早くやめ差すべきだ。
こんな県教育長には指導不足教員を認定する資格はない。野本俊二こそ究極の指導不足だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/19 11:14 ID:slCtTJT.
今日は大阪市の市長が自民党敗戦した民主党が勝ち早くも指導不足教員制度廃止を言っているよ。
日本の指導力不足教員制度に関しては、国連の機関であるILO(国際労働機関)・ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が出した「教員の地位勧告」
が守られていないと主張している教員労働組合も有る。また一般新聞でも「指導力不足教員のレッテルを恐れ、校長の顔色をうかがうようになれば
、逆効果だろう」「現場が萎縮することがあってはならない」等、制度の乱用を戒める主張がされている。国際労働機関とユネスコの共同専門家委
員会(CEART・セアート)が出した「CEARTレポート」では、「文部科学省が叙述するような現行制度では、『勧告』の水準を到底満たし得ない」「
指導力不足教員を認定する際の適正手続き(デュープロセス)が十分であるとは言えない」「研修の内容は教育委員会にゆだねられており、実際に
教職とは関係のない内容となっていることもある」「解雇のような、懲戒的性質を伴う措置がとられうることを意味している」「こうしたやり方(
非公開)は他国では見られない」と厳しく批判されている。文科省は「CEARTレポート」の中間報告が出た際の話し合いで、「CEARTの勧告を無視する
気持ちはない。言及されている適正手続きを念頭に対応している」と一度は回答したが、その後ずっと教員労働組合との交渉を拒否し続けた。そし
て2007年6月20日に成立した教育改革関連3法改正では、「指導が不適切な教員」に厳しく対応することが盛り込まれ、研修に合格しない教員の免許
取り上げも可能なように改正された。然しその合否を判定するのも教育委員会であり、「教育委員会の判断がおかしかったらどうするのか?教育委員
会ぐるみで、退職に追い込むことを狙っていたらどうするのか?」という、同じ議論のむし返しに陥っている。尚民主党は、教育委員会制度の廃止
を主張している。又教育改革関連3法改正を改悪だと主張する政党も複数有る。これだから教員免許更新制度も指導不足 教員制度も大反対なのだ 。

168名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/20 10:09 ID:s/0lqw.6
愛媛県教育委員会が国体補助金不正を行い野本俊二県教育は責任問題を明言していないことが今日の愛媛新聞に帆いじられました。愛媛県教育庁、
野本俊二は今度は愛媛県教育委員会が国体補助金不正です。こんな教育長に指導不足教員を指定する資格はあるのでしょうか私はないと思います。
愛媛県の教員は今はとんでもない県教育長、野本俊二のために気の毒な状態です。責任をとり野本俊二は県教育庁をやめるべきです。乃基俊一の
奴やつこそ指導不足こいつを首にしないと誰が首になる。今日も愛媛新聞の第一面に取り上げられている、
169名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/21 10:33 ID:oOhF.qi6
下村博文官房副長官は22日のフジテレビの報道番組で、中央教育審議会の7月の
答申で導入が決まった教員免許の更新制度に関して「これでは改革できない」と語り、
政府の教育再生会議で厳格化の議論を行う考えを示した。更新制度は教員免許の有効
期限を10年間とし、それまでに最低30時間の講習を義務づけるもの。政府内では、
合否の判定基準を厳しくすることなどが検討されている。
自由な学校選択を可能にする教育バウチャー(利用券)の導入については「学校に
健全な競争を働かせ、教育権を教える側から授業を受ける側に取り戻すもの」と意欲
を示した。
■ソース(毎日新聞)【竹島一登】(10月22日 18時43分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061023k0000m010035000c.html
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/22 10:49 ID:xQGLCZ7A
香川県では「指導力不足教員」の不当な
認定を許さない会が、宮城県では「恣意的な長期特別研修制度(指導力不足等教員研修制度)をなくす会」が結成され、活動を続けている所もある。
又実際色々なサイトで、「校長に些細なことで、指導力不足教員に捏造すると脅された。」「友人の教師が校長の不祥事隠しを批判したら、指導力不足
教員に仕立て上げられた。」といった相談が見受けられるようになり、指導力不足教員でっち上げ問題として、新たな教育紛争の火種になっている。
指導力不足教員のでっち上げは早い時期から噂されてきたが、マスコミが制度への具体的な疑問やでっち上げが濃厚な実例の紹介については反応が鈍か
った。しかし最近それらが徐々に報道されるようになり、<「教員の地位」に調査団>(朝日新聞2007年5月28日)<個認める教育 負の烙印/東京新聞
7.4「特報」>(千葉県八街市の実例・東京新聞2007年7月4日)などが見受けられるようになった。又国連は「校長や教育委員会にとって目障りな教師
を、指導力不足教員に捏造し辞職に追い込むことが可能な、世界でも類例のない制度」として、日本にILO国際労働機関とユネスコの共同専門家委員会
(CEART・セアート)の調査団を派遣することが決定している。更に或程度の場所で制度への反対集会やシンポジウムも開かれており、裁判闘争を支援
する労働組合・市民団体のビラ撒きなどによって、制度の問題点がしだいに市民の間に広まりつつある。判例では最高裁判決(昭和61年10月16日第一
小法廷、労働判例484号11頁)、仙台地方裁判所の判決(平成15年2月17日)で、研修命令に処分性が有ることを認めている。尚2005年6月から9月まで日
本テレビ系列で放送された土曜ドラマ「女王の教室」(天海祐希主演)でも、指導力不足教員に認定された教師が研修施設で嫌がらせのような研修を繰
り返される場面があり、大きな反響を呼んだ。この「女王の教室」は日本はもとより台湾、香港、韓国等海外でも放映され高視聴率をあげ、特に香港で
は日本ドラマ史上最高視聴率を記録している。又向田邦子賞、放送文化基金賞テレビドラマ番組優秀賞も受賞した。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ

171名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/24 13:49 ID:hyNLICtg
無意味な反省文の書き直しを五十回も要求された、一日中草むしりや掃除を強要された、人格を否定するような暴言を浴びせられた、自宅で何時間も学
習しなければ終わらない量の課題をしょっちゅう出された、教育委員会にとって都合の悪い意見を出すと厳しく叱責された、土木作業をやらされた
、書いた反省文の記述を取り上げ「こんな失敗をする者は辞職すべきだ。」と責め立てられた等、研修内容に疑問を投げかける意見も増えており、全教
等の教員労働組合の機関紙にやネットで紹介されている。嫌なら退職する以外になく、一部の労働組合からは「退職に追い込むための嫌がらせの研修で
、第二の国鉄清算事業団だ」との厳しい批判もある。又2007年6月20日に成立した改正教員免許法では、「不合格」の教師の免許剥奪が可能になったの
で、「辞めないのなら免職にする。免許取り上げになるから自分から辞表を出した方が良い。」と迫ることもできるようになった。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/25 13:06 ID:PxrEyLOA
国連は「校長や教育委員会にとって目障りな教師
を、指導力不足教員に捏造し辞職に追い込むことが可能な、世界でも類例のない制度」として、日本にILO国際労働機関とユネスコの共同専門家委員会
(CEART・セアート)の調査団を派遣することが決定している。更に或程度の場所で制度への反対集会やシンポジウムも開かれており、裁判闘争を支援
する労働組合・市民団体のビラ撒きなどによって、制度の問題点がしだいに市民の間に広まりつつある。判例では最高裁判決(昭和61年10月16日第一
小法廷、労働判例484号11頁)、仙台地方裁判所の判決(平成15年2月17日)で、研修命令に処分性が有ることを認めている。尚2005年6月から9月まで日
本テレビ系列で放送された土曜ドラマ「女王の教室」(天海祐希主演)でも、指導力不足教員に認定された教師が研修施設で嫌がらせのような研修を繰
り返される場面があり、大きな反響を呼んだ。この「女王の教室」は日本はもとより台湾、香港、韓国等海外でも放映され高視聴率をあげ、特に香港で
は日本ドラマ史上最高視聴率を記録している。又向田邦子賞、放送文化基金賞テレビドラマ番組優秀賞も受賞した。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/26 11:08 ID:A6cczjYA
現場を何も知らない莫迦共が偉そうに教育
再生だなどと調子づいて作った法だからなぁ・・・
講習実施の前に破綻するカモ試練
民主党政権になれば
廃止法案が出るお
いつも超忙しくて病気になりそうなのに・・・
30時間の講習、そしてテストとは・・・・
子供と向き合う時間が・・・
教師は学級運営よりペーパー試験勉強を優先しろだとよw
ういっす。試験勉強がんばるぉ!!
複数教科の免許持ってたらどうなるの、これ?
学級運営の前段階の仕事でヒイヒイ言ってるのにこれ以上仕事増やしてどうすんだろ。
授業の研究やらせてくれ。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/27 10:30 ID:t/h8K4dU
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071116/news20071116608.html
国体補助金不正流用は約5320万円愛媛県水泳連盟に端を発した国体競技団体と県体育協会による競技力向上対策事業費などの県補助金不正受給・
流用問題で、県教育委員会は16日の11月定例会で、2002―05年度の補助金計約4億円について、26競技団体で計約5320万円の目的
外使用があったとし、同期間の利息計約1089万円と合わせ県体協に一括返還を求めると報告した。19日に請求、返還期限は12月7日として
いる。 県教委によると、02―05年度で目的外使用の金額が多いのは、すでに調査を終えている県水連(約1409万円)のほか、県サッカー協
会(約1411万円)、県弓道連盟(約724万円)、愛媛ゴルフ連盟(約507万円)など。目的外使用分は、書類紛失などで実施が証明されな
かったものを除き、消耗品や弁当代、会場使用料、運営費などに充てられていたとしたが、私的流用は確認できなかったと説明している。 同問題を
めぐっては、4月に県水連の不正受給などが発覚。県教委は、県水連以外の40団体についても06年度分を出納閉鎖期限の5月末までに調査。県
体協を含む25団体で計約1359万円の目的外使用があったとし、未交付の補助金支給を中止するとともに計約39万円を返還させていた。愛媛
県教育長が野本俊二では愛媛の教育は駄目になり子供も先生もガタガタになってしまう。野本俊二をマジで早くやめ差すべきだ。
こんな県教育長には指導不足教員を認定する資格はない。野本俊二こそ究極の指導不足だ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/28 10:34 ID:SOqLaWpU
校長や教頭、指導主事・・・・こいつらこそ更新が必要なのにな。

・・・・・そうか。本気で更新制度やったら、ほとんど管理職がいなくなってしまうから除外するのか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/29 12:48 ID:EFO00Juo
日本の指導力不足教員制度に関しては、国連の機関であるILO(国際労働機関)・ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が出した「教員の地位勧
告」が守られていないと主張している教員労働組合も有る。また一般新聞でも「指導力不足教員のレッテルを恐れ、校長の顔色をうかがうようにな
れば、逆効果だろう」「現場が萎縮することがあってはならない」等、制度の乱用を戒める主張がされている。国際労働機関とユネスコの共同専門
家委員会(CEART・セアート)が出した「CEARTレポート」では、「文部科学省が叙述するような現行制度では、『勧告』の水準を到底満たし得ない
」「指導力不足教員を認定する際の適正手続き(デュープロセス)が十分であるとは言えない」「研修の内容は教育委員会にゆだねられており、実
際に教職とは関係のない内容となっていることもある」「解雇のような、懲戒的性質を伴う措置がとられうることを意味している」「こうしたやり
方(非公開)は他国では見られない」と厳しく批判されている。文科省は「CEARTレポート」の中間報告が出た際の話し合いで、「CEARTの勧告を無
視する気持ちはない。言及されている適正手続きを念頭に対応している」と一度は回答したが、その後ずっと教員労働組合との交渉を拒否し続けた
。そして2007年6月20日に成立した教育改革関連3法改正では、「指導が不適切な教員」に厳しく対応することが盛り込まれ、研修に合格しない教員
の免許取り上げも可能なように改正された。然しその合否を判定するのも教育委員会であり、「教育委員会の判断がおかしかったらどうするのか?教
育委員会ぐるみで、退職に追い込むことを狙っていたらどうするのか?」という、同じ議論のむし返しに陥っている。尚民主党は、教育委員会制度の
廃止を主張している。又教育改革関連3法改正を改悪だと主張する政党も複数有る。指導不足教員制度は自民党の気付いた最悪制度だ教師の世界では自
民党は目の敵にされているな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:07/11/30 12:26 ID:d1sjmsr6
無意味な反省文の書き直しを五十回も要求された、一日中草むしりや掃除を強要された、人格を否定するような暴言を浴びせられた、自宅で何時間も学
習しなければ終わらない量の課題をしょっちゅう出された、教育委員会にとって都合の悪い意見を出すと厳しく叱責された、土木作業をやらされた
、書いた反省文の記述を取り上げ「こんな失敗をする者は辞職すべきだ。」と責め立てられた等、研修内容に疑問を投げかける意見も増えており、全教
等の教員労働組合の機関紙にやネットで紹介されている。嫌なら退職する以外になく、一部の労働組合からは「退職に追い込むための嫌がらせの研修で
、第二の国鉄清算事業団だ」との厳しい批判もある。又2007年6月20日に成立した改正教員免許法では、「不合格」の教師の免許剥奪が可能になったの
で、「辞めないのなら免職にする。免許取り上げになるから自分から辞表を出した方が良い。」と迫ることもできるようになった。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/01 12:38 ID:LWU2vgn6
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071116/news20071116608.html
国体補助金不正流用は約5320万円愛媛県水泳連盟に端を発した国体競技団体と県体育協会による競技力向上対策事業費などの県補助金不正受給・
流用問題で、県教育委員会は16日の11月定例会で、2002―05年度の補助金計約4億円について、26競技団体で計約5320万円の目的
外使用があったとし、同期間の利息計約1089万円と合わせ県体協に一括返還を求めると報告した。19日に請求、返還期限は12月7日として
いる。 県教委によると、02―05年度で目的外使用の金額が多いのは、すでに調査を終えている県水連(約1409万円)のほか、県サッカー協
会(約1411万円)、県弓道連盟(約724万円)、愛媛ゴルフ連盟(約507万円)など。目的外使用分は、書類紛失などで実施が証明されな
かったものを除き、消耗品や弁当代、会場使用料、運営費などに充てられていたとしたが、私的流用は確認できなかったと説明している。 同問題を
めぐっては、4月に県水連の不正受給などが発覚。県教委は、県水連以外の40団体についても06年度分を出納閉鎖期限の5月末までに調査。県
体協を含む25団体で計約1359万円の目的外使用があったとし、未交付の補助金支給を中止するとともに計約39万円を返還させていた。愛媛
県教育長が野本俊二では愛媛の教育は駄目になり子供も先生もガタガタになってしまう。野本俊二をマジで早くやめ差すべきだ。
こんな県教育長には指導不足教員を認定する資格はない。愛媛県教育庁、野本俊二こそ究極の指導不足だ。

179名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/01 12:38 ID:LWU2vgn6
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071116/news20071116608.html
国体補助金不正流用は約5320万円愛媛県水泳連盟に端を発した国体競技団体と県体育協会による競技力向上対策事業費などの県補助金不正受給・
流用問題で、県教育委員会は16日の11月定例会で、2002―05年度の補助金計約4億円について、26競技団体で計約5320万円の目的
外使用があったとし、同期間の利息計約1089万円と合わせ県体協に一括返還を求めると報告した。19日に請求、返還期限は12月7日として
いる。 県教委によると、02―05年度で目的外使用の金額が多いのは、すでに調査を終えている県水連(約1409万円)のほか、県サッカー協
会(約1411万円)、県弓道連盟(約724万円)、愛媛ゴルフ連盟(約507万円)など。目的外使用分は、書類紛失などで実施が証明されな
かったものを除き、消耗品や弁当代、会場使用料、運営費などに充てられていたとしたが、私的流用は確認できなかったと説明している。 同問題を
めぐっては、4月に県水連の不正受給などが発覚。県教委は、県水連以外の40団体についても06年度分を出納閉鎖期限の5月末までに調査。県
体協を含む25団体で計約1359万円の目的外使用があったとし、未交付の補助金支給を中止するとともに計約39万円を返還させていた。愛媛
県教育長が野本俊二では愛媛の教育は駄目になり子供も先生もガタガタになってしまう。野本俊二をマジで早くやめ差すべきだ。
こんな県教育長には指導不足教員を認定する資格はない。愛媛県教育庁、野本俊二こそ究極の指導不足だ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/02 13:09 ID:NzhxbWck
教員免許更新制、08年度にも導入 中教審答申
2006年07月12日00時02分
中央教育審議会(会長・鳥居泰彦慶応義塾学事顧問)は11日、教員免許の更新制導入を柱とする答申を
小坂文部科学相に提出した。現職教員のほか、免許はあるが教壇に立っていない「ペーパー教師」も対象に
なり、教員免許制度は大きく転換する。文科省は来年の通常国会での教員免許法の改正を目指し、最も早く
て08年度からの導入が見込まれる。
http://www.asahi.com/life/update/0712/001.html
自民党の選挙敗退で今後は教員免許更新制度も指導不足教員制度も廃止になるだろうざまあみろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/03 12:28 ID:nhj4fvjA
何で、普段、生徒の指導にあたっていない教育委員会の課長や指導主事、
校長、副校長、教頭が、教員免許更新講習を免除されるのだろう。
教師を指導する立場?指導している???
指導する立場とするなら、激変している教育環境、クソガキ、バカ親に
対抗できる術を教員に伝授できるよう、なおさら研修を受けなくちゃ
ならないだろ?
常識ある第三者から見ても、どう考えてもおかしい制度を作るなよ。
法律に対して、不信感を植え付けることになっているぜ。
法律に不信感を抱くということは、国家に対しても不信感を抱くに等しい。
その結果、
 @犯罪を犯しても、バレなければよい
 A法律に引っかからなければ、何をやっても構わない
 B捕まっても、運が悪かったと思うだけで、反省することはない
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/04 11:17 ID:a7x8PFWA
小中学生教えるのに一流大学の学力はいらないでしょ。
一流大学出身者の就職先が主に小中学校なら、たとえ高給でも、
自分に合わないと思うと思う。
小学校なら、習字や体育、音楽の実技も必要だし、
英語学力伸ばして英検1級取るより、そういう実技に
力を入れるということ。英検なら2級もあれば十分。
参院選で大負けするような内閣のときに成立した法律だからな。
ばかばかしい限りだ。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。

183名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/05 13:10 ID:5u.dFYPU
無意味な反省文の書き直しを五十回も要求された、一日中草むしりや掃除を強要された、人格を否定するような暴言を浴びせられた、自宅で何時間も学
習しなければ終わらない量の課題をしょっちゅう出された、教育委員会にとって都合の悪い意見を出すと厳しく叱責された、土木作業をやらされた
、書いた反省文の記述を取り上げ「こんな失敗をする者は辞職すべきだ。」と責め立てられた等、研修内容に疑問を投げかける意見も増えており、全教
等の教員労働組合の機関紙にやネットで紹介されている。嫌なら退職する以外になく、一部の労働組合からは「退職に追い込むための嫌がらせの研修で
、第二の国鉄清算事業団だ」との厳しい批判もある。又2007年6月20日に成立した改正教員免許法では、「不合格」の教師の免許剥奪が可能になったの
で、「辞めないのなら免職にする。免許取り上げになるから自分から辞表を出した方が良い。」と迫ることもできるようになった。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/06 12:32 ID:cPZhBdow
政府は、タウンミーティングでのやらせ問題をめぐって、13日に調査結果を発表する。やらせ質問は安倍首相が責任者だった官房長官当時も行われており、安倍首相は13日朝、衆・教育特委で自らを含む関係者を処分する方針をあらためて示した。
安倍首相は、「私が官房長官当時もそうした(やらせ質問)行為が行われたなら、政治は結果責任。私にも政治的にも責任があると考えているので、私も含めてけじめはつけていかなければならない」と述べた。
また、民主党・高井議員がタウンミーティングの広告宣伝費が1000万円以上使われていることなどを指摘し、「経費がかかりすぎで問題だ」と追及した。これに対して、下村官房副長官は「もっともと思われることが多々ある。調査報告を踏まえて対応していく」と述べた。
調査委員会のこれまでの調べで、いわゆる「やらせ質問」が15回程度あったことがわかった。一方、運営を委託した広告代理店との間で一部、契約書に不自然な点があったという。
http://www.ntv.co.jp/news/73125.html
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。
185名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/06 12:33 ID:cPZhBdow
政府は、タウンミーティングでのやらせ問題をめぐって、13日に調査結果を発表する。やらせ質問は安倍首相が責任者だった官房長官当時も行われており、安倍首相は13日朝、衆・教育特委で自らを含む関係者を処分する方針をあらためて示した。
安倍首相は、「私が官房長官当時もそうした(やらせ質問)行為が行われたなら、政治は結果責任。私にも政治的にも責任があると考えているので、私も含めてけじめはつけていかなければならない」と述べた。
また、民主党・高井議員がタウンミーティングの広告宣伝費が1000万円以上使われていることなどを指摘し、「経費がかかりすぎで問題だ」と追及した。これに対して、下村官房副長官は「もっともと思われることが多々ある。調査報告を踏まえて対応していく」と述べた。
調査委員会のこれまでの調べで、いわゆる「やらせ質問」が15回程度あったことがわかった。一方、運営を委託した広告代理店との間で一部、契約書に不自然な点があったという。
http://www.ntv.co.jp/news/73125.html
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ 。

186名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/07 11:28 ID:Xg7tbLzQ
日本の指導力不足教員制度に関しては、国連の機関であるILO(国際労働機関)・ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が出した「教員の地位勧
告」が守られていないと主張している教員労働組合も有る。また一般新聞でも「指導力不足教員のレッテルを恐れ、校長の顔色をうかがうようにな
れば、逆効果だろう」「現場が萎縮することがあってはならない」等、制度の乱用を戒める主張がされている。国際労働機関とユネスコの共同専門
家委員会(CEART・セアート)が出した「CEARTレポート」では、「文部科学省が叙述するような現行制度では、『勧告』の水準を到底満たし得ない
」「指導力不足教員を認定する際の適正手続き(デュープロセス)が十分であるとは言えない」「研修の内容は教育委員会にゆだねられており、実
際に教職とは関係のない内容となっていることもある」「解雇のような、懲戒的性質を伴う措置がとられうることを意味している」「こうしたやり
方(非公開)は他国では見られない」と厳しく批判されている。文科省は「CEARTレポート」の中間報告が出た際の話し合いで、「CEARTの勧告を無
視する気持ちはない。言及されている適正手続きを念頭に対応している」と一度は回答したが、その後ずっと教員労働組合との交渉を拒否し続けた
。そして2007年6月20日に成立した教育改革関連3法改正では、「指導が不適切な教員」に厳しく対応することが盛り込まれ、研修に合格しない教員
の免許取り上げも可能なように改正された。然しその合否を判定するのも教育委員会であり、「教育委員会の判断がおかしかったらどうするのか?教
育委員会ぐるみで、退職に追い込むことを狙っていたらどうするのか?」という、同じ議論のむし返しに陥っている。尚民主党は、教育委員会制度の
廃止を主張している。又教育改革関連3法改正を改悪だと主張する政党も複数有る。指導不足教員制度は自民党の気付いた最悪制度だ教師の世界では自
民党は目の敵にされているな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/08 13:52 ID:rUyqCZlI
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071116/news20071116608.html
国体補助金不正流用は約5320万円愛媛県水泳連盟に端を発した国体競技団体と県体育協会による競技力向上対策事業費などの県補助金不正受給・
流用問題で、県教育委員会は16日の11月定例会で、2002―05年度の補助金計約4億円について、26競技団体で計約5320万円の目的
外使用があったとし、同期間の利息計約1089万円と合わせ県体協に一括返還を求めると報告した。19日に請求、返還期限は12月7日として
いる。 県教委によると、02―05年度で目的外使用の金額が多いのは、すでに調査を終えている県水連(約1409万円)のほか、県サッカー協
会(約1411万円)、県弓道連盟(約724万円)、愛媛ゴルフ連盟(約507万円)など。目的外使用分は、書類紛失などで実施が証明されな
かったものを除き、消耗品や弁当代、会場使用料、運営費などに充てられていたとしたが、私的流用は確認できなかったと説明している。 同問題を
めぐっては、4月に県水連の不正受給などが発覚。県教委は、県水連以外の40団体についても06年度分を出納閉鎖期限の5月末までに調査。県
体協を含む25団体で計約1359万円の目的外使用があったとし、未交付の補助金支給を中止するとともに計約39万円を返還させていた。愛媛
県教育長が野本俊二では愛媛の教育は駄目になり子供も先生もガタガタになってしまう。野本俊二をマジで早くやめ差すべきだ。
こんな県教育長には指導不足教員を認定する資格はない。愛媛県教育庁、野本俊二こそ究極の指導不足だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/09 11:07 ID:5i8MBdA.
国連は「校長や教育委員会にとって目障りな教師
を、指導力不足教員に捏造し辞職に追い込むことが可能な、世界でも類例のない制度」として、日本にILO国際労働機関とユネスコの共同専門家委員会
(CEART・セアート)の調査団を派遣することが決定している。更に或程度の場所で制度への反対集会やシンポジウムも開かれており、裁判闘争を支援
する労働組合・市民団体のビラ撒きなどによって、制度の問題点がしだいに市民の間に広まりつつある。判例では最高裁判決(昭和61年10月16日第一
小法廷、労働判例484号11頁)、仙台地方裁判所の判決(平成15年2月17日)で、研修命令に処分性が有ることを認めている。尚2005年6月から9月まで日
本テレビ系列で放送された土曜ドラマ「女王の教室」(天海祐希主演)でも、指導力不足教員に認定された教師が研修施設で嫌がらせのような研修を繰
り返される場面があり、大きな反響を呼んだ。この「女王の教室」は日本はもとより台湾、香港、韓国等海外でも放映され高視聴率をあげ、特に香港で
は日本ドラマ史上最高視聴率を記録している。又向田邦子賞、放送文化基金賞テレビドラマ番組優秀賞も受賞した。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/10 12:37 ID:PT8PgQ.2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000201-yom-pol 教員にもFA制、教育再生会議が素案 11月13日9時7分配信 読売新聞政府
の教育再生会議(首相の諮問機関、野依良治座長)が、特色ある小中学校づくりに向けた校長の権限強化策の素案が12日、分かった。校長の学校
運営方針に基づき、教員を公募し配置できる「公募制」導入を盛り込んだのが特徴だ。教員の側から自分の得意分野をアピールし希望校へ転勤でき
るようにする「フリーエージェント(FA)制」も導入し、魅力ある学校づくりを進める校長の下に意欲ある教員が集まる仕組みとする。素案は、
13日に首相官邸で開く合同分科会で提示される。年末にも取りまとめる同会議の第3次報告に盛り込む見通しだ。素案はこのほか、校長の発案に
基づき、一定の裁量で使える予算を配分するほか、校長の1校当たりの在職期間(現在は2〜3年程度)を最短5年程度に延長することも記してい
る。 最終更新:11月13日9時7分 これは非常に良い制度だ自由に好きな学校に移動でき、留任したい教員はいつまでも同じ学校へ留任できる制度移
動の後篇性も出る移動のはんもなくなる。早く実行すべきだなぜこんな制度を今まで思いつかなかったのだ。教員免許更新制度も指導不足教員制度
も廃止して教員フィりーエイジェント制を早く導入せよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/11 11:42 ID:MccXOcwY
自民党や公明党等の支持者からは、「左翼思想を持っている教員等、現場からいなくなった方が良い。」と歓迎する向きもある。然しこうした保守
系の支持者も、単に「仕事量が多く勤務時間が毎日のように守られないので、校長と対立した」、「休日の土日も部活動の監督等で出勤を余儀な
くされ、何個月も休みがなく時給は百円未満なので校長と口論した」、「教育委員会や管理職の不祥事を問題にした」という教員がよく認定された
り認定するぞと脅されたりすることには疑問を感じている。これは、生徒が学校の不祥事を告発したときに、「学校の名誉を傷つける行為」と解釈
され退学処分を科せられたり、教員による嫌がらせを受けるのと同じである。校長や教育委員会が「何故日本では外国のように、申請書類や会議内
容が公開されないのですか?」と問われ、納得のいく回答ができたケースは極めて少ない。尚最近では和歌山県のように、情報公開法に基づいて、
申請書類を本人に開示する県も出てきているが、大部分が伏せられており形だけの公開という場合も多い。これだから教員免許更新制度も指導不足
教員制度も大反対なのだ 。
191名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/12 11:28 ID:6cE2lgpA
実習生さん:2007/11/26(月) 11:07:21 ID:ATDLx9OG
現場を何も知らない莫迦共が偉そうに教育
再生だなどと調子づいて作った法だからなぁ・・・
講習実施の前に破綻するカモ試練
民主党政権になれば
廃止法案が出るお
いつも超忙しくて病気になりそうなのに・・・
30時間の講習、そしてテストとは・・・・
子供と向き合う時間が・・・
教師は学級運営よりペーパー試験勉強を優先しろだとよw
ういっす。試験勉強がんばるぉ!!
複数教科の免許持ってたらどうなるの、これ?
学級運営の前段階の仕事でヒイヒイ言ってるのにこれ以上仕事増やしてどうすんだろ。
授業の研究やらせてくれ。
これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/12 17:59 ID:DjUzmYpA
キモヲタヒッキーと根暗デブスが粘着してるチャット部屋wこいつらマジキモチわりぃ〜☆下ネタの名前で入室してこいつらになんか一言二言言って退散!
http://pastime.torworld.com/mail/chat/
193名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/13 12:57 ID:IVwTjMuk
自民党や公明党等の支持者からは、「左翼思想を持っている教員等、現場からいなくなった方が良い。」と歓迎する向きもある。然しこうした保守
系の支持者も、単に「仕事量が多く勤務時間が毎日のように守られないので、校長と対立した」、「休日の土日も部活動の監督等で出勤を余儀な
くされ、何個月も休みがなく時給は百円未満なので校長と口論した」、「教育委員会や管理職の不祥事を問題にした」という教員がよく認定された
り認定するぞと脅されたりすることには疑問を感じている。これは、生徒が学校の不祥事を告発したときに、「学校の名誉を傷つける行為」と解釈
され退学処分を科せられたり、教員による嫌がらせを受けるのと同じである。校長や教育委員会が「何故日本では外国のように、申請書類や会議内
容が公開されないのですか?」と問われ、納得のいく回答ができたケースは極めて少ない。尚最近では和歌山県のように、情報公開法に基づいて、
申請書類を本人に開示する県も出てきているが、大部分が伏せられており形だけの公開という場合も多い。これだから教員免許更新制度も指導不足
教員制度も大反対なのだ 。
194名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 11:41 ID:u2f5WNYc
日本の指導力不足教員制度に関しては、国連の機関であるILO(国際労働機関)・ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が出した「教員の地位勧
告」が守られていないと主張している教員労働組合も有る。また一般新聞でも「指導力不足教員のレッテルを恐れ、校長の顔色をうかがうようにな
れば、逆効果だろう」「現場が萎縮することがあってはならない」等、制度の乱用を戒める主張がされている。国際労働機関とユネスコの共同専門
家委員会(CEART・セアート)が出した「CEARTレポート」では、「文部科学省が叙述するような現行制度では、『勧告』の水準を到底満たし得ない
」「指導力不足教員を認定する際の適正手続き(デュープロセス)が十分であるとは言えない」「研修の内容は教育委員会にゆだねられており、実
際に教職とは関係のない内容となっていることもある」「解雇のような、懲戒的性質を伴う措置がとられうることを意味している」「こうしたやり
方(非公開)は他国では見られない」と厳しく批判されている。文科省は「CEARTレポート」の中間報告が出た際の話し合いで、「CEARTの勧告を無
視する気持ちはない。言及されている適正手続きを念頭に対応している」と一度は回答したが、その後ずっと教員労働組合との交渉を拒否し続けた
。そして2007年6月20日に成立した教育改革関連3法改正では、「指導が不適切な教員」に厳しく対応することが盛り込まれ、研修に合格しない教員
の免許取り上げも可能なように改正された。然しその合否を判定するのも教育委員会であり、「教育委員会の判断がおかしかったらどうするのか?教
育委員会ぐるみで、退職に追い込むことを狙っていたらどうするのか?」という、同じ議論のむし返しに陥っている。尚民主党は、教育委員会制度の
廃止を主張している。又教育改革関連3法改正を改悪だと主張する政党も複数有る。指導不足教員制度は自民党の気付いた最悪制度だ教師の世界では自
民党は目の敵にされているな。これだから教員免許更新制度も指導不足教員制度も大反対なのだ。



195名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:06 ID:???
196名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:06 ID:???
197名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:07 ID:???
198名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:07 ID:???
199名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:07 ID:???
200名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:07 ID:???
201名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:08 ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:08 ID:???
203名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:08 ID:???
204名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:08 ID:???
205名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:09 ID:???
206名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:09 ID:???
207名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:09 ID:???
208名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:09 ID:???
209名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:09 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:09 ID:???
211名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:10 ID:???
212名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:10 ID:???
213名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:10 ID:???
214名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:10 ID:???
215名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:10 ID:???
216名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:10 ID:???
217名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:11 ID:???
218名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:11 ID:???
219名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:11 ID:???
220名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:11 ID:???
221名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:11 ID:???
222名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:12 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:12 ID:???
224名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:12 ID:???
225名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:12 ID:???
226名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:12 ID:???
227名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:13 ID:???
228名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:13 ID:???
229名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:13 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:13 ID:???
231名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:13 ID:???
232名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:13 ID:???
233名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:14 ID:???
234名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:14 ID:???
235名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:14 ID:???
236名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:14 ID:???
237名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:14 ID:???
238名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:15 ID:???
239名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:15 ID:???
240名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:15 ID:???
241名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:15 ID:???
242名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:15 ID:???
243名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:16 ID:???
244名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:16 ID:???
245名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:21 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:21 ID:???
247名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
248名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
249名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
250名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
251名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
252名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
253名無しさん@お腹いっぱい。:07/12/14 22:22 ID:???
254名無しさん@お腹いっぱい。