もはや問題は我々の手に負えなくなった5

このエントリーをはてなブックマークに追加
240名無し
>>236 >>237
ここの使用目的
 書き込み 閲覧 保存
 上記の事を故意に動作させない様にした場合だね

例えば管理者権限をもつアカウントを不正に入手してスクリプトを書き換え上記目的の動作を妨害した場合は罰せられるよん
一例というかこの法律自体が間違ってる(古い)部分があるんだけど企業でも個人でもホームページを書き換えてそのホームページの持つ目的(商品の案内だったり個人的な日記)を阻害した場合100%ヒットします
使用目的に反してはいないので業務を妨害つーのも難しい
もちろんサーバーが落ちた場合でも使用目的以外の事をさせて落としたらあてはまるけど、書き込み自体が目的の一部になっている以上難しいです