韓国儒教について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JYU
年輩者の前で酒を飲むときはコップを隠して飲む。
年輩者の前ではタバコを吸えない。
女性がタバコを吸うことは犯罪者と同じ扱いを受ける。


他に韓国儒教の具体例を知っている人?教えて!
2名無しさん:2001/07/22(日) 18:29 ID:z2N6yELA
ハン板で聞け
3たけぞー:2001/07/22(日) 18:30 ID:M/2hGqs2
>>1
そういう話は韓国国内では本当のことのようです(女性のことはわか
りませんが)

ただその話をしていた、韓国人留学生は年上の私の前で堂々と酒・
タバコをやっていました!
とりあえず、日本人には適用されないようです!

そう言えば、そのとき偶然に中国の先生も一緒だったが・・・
まあ、怒られなければやるんでしょうね!韓国にはそれを怒る
大人が居るようだ!
4名無し:2001/07/22(日) 18:41 ID:fPfCHsMg
取り引き先の韓国人と名刺交換したとき、
出身大学名が記されていた。
5名無しさん:2001/07/22(日) 18:49 ID:khGXxtSM
一つ年上と言うだけで、意見を言えない。
言うと「半殺し」にあう。
6名無し産:2001/07/22(日) 18:49 ID:05SbzOQU
この儒教ってヤツが差別が激しい原因なんじゃないの?
7たけぞー:2001/07/22(日) 18:52 ID:M/2hGqs2
かもね韓国の儒教には、年齢より上の方で
      
       韓国人>>>他国人

の関係があるんだろうね!
8右寄り名無しさん:2001/07/22(日) 18:57 ID:v329fdyE
目上の人間には丁寧に接するが、自分より下の人間は徹底的に叩く。
だからあの国では身障者差別、学歴差別、職業差別が平気で行われている。

昨今の教科書問題も、日本を下だと思っているからつけ上がっている。
自分が飼い主より偉いと思っている犬は徹底的にしつけないといけないのと同様、
ここらで一発お仕置きしておく必要がある。
9kakasi:2001/07/22(日) 19:01 ID:Pgaq02PQ
兵役も関係あるんじゃん?
軍隊って縦社会の典型でしょ。
儒教とプラスすればそりゃ、差別人種が出来上がるわな
10名無し:2001/07/22(日) 19:18 ID:jvHy.tak
金時習っていう李朝時代の偉い儒学者が言ってんのさ。
「他人の長所は認め、他人の過ちは寛大に許そう」ってね。

全然、この言葉の意味、分かってないんじゃないの?
それとも、日本人は過ちを犯していないってこと?(藁
11名無しさん:2001/07/22(日) 19:21 ID:84HrorcA
韓国が儒教の呪縛から解放されなければ、日韓関係は
永遠に平行線だ。
12大学講師:2001/07/22(日) 19:23 ID:3jGda84.
>>8 恐ろしいくらい強烈に同意!!
13たけぞー:2001/07/22(日) 19:24 ID:M/2hGqs2
>>10
日本人は過ちは、きちんと認めます。
その言葉の意味は、韓国人がかみ締めた方が良いよ!

ただ、韓国の長所ってどこなの?長所があったら認めてあげて良いよw
14ななしくん。:2001/07/22(日) 19:26 ID:cM2z4hMs
>>13
えっとぉ。
キムチなの〜〜〜〜。
15メトロポリス:2001/07/22(日) 19:26 ID:T9iDkzaI
「おいしんぼ」で
韓国文化を紹介するというのに
富井副部長が韓国の儒教的しきたりを踏みにじって
相手方を怒らせた、ということについて皆さんどう思います?
16名無しさん:2001/07/22(日) 19:27 ID:v5cNkmaA
>>10 都合よく 歪曲されたんだね。 だから「韓国儒教」なんだろうね。
17ななしくん。:2001/07/22(日) 19:30 ID:cM2z4hMs
>>15
富井さんが馬鹿なの〜〜〜〜〜〜〜
というか、フィクションなの〜〜〜〜。
18大学講師:2001/07/22(日) 19:32 ID:OEDZiJTQ
>>15 儒教研究者いわく、韓国の儒教はオリジナルとは
全く別物らしい。
19たけぞー:2001/07/22(日) 19:36 ID:M/2hGqs2
>>14
キムチか・・・微妙に同意!

キムチは素晴らしい!で良いですねw
207743:2001/07/22(日) 19:36 ID:aAvgywFM
>>18
お約束ですが,,,,

儒教もウリナラが元祖ニダ!
21たけぞー:2001/07/22(日) 19:37 ID:M/2hGqs2
>>17
韓国人は、漫画と現実の区別も付かないようで・・・ww
22ななしくん。:2001/07/22(日) 19:37 ID:cM2z4hMs
>>18
あとね〜、日本に入ってきた儒学も日本オリジナルなの〜〜〜〜。
23たけぞー:2001/07/22(日) 19:37 ID:M/2hGqs2
>>20
先に言われたーww
24名無しさん:2001/07/22(日) 19:41 ID:zLDqjFAg
日本語堪能な韓国人のビジネスマンと赤坂で酒を飲んだ。
酔っているときに、年齢を訪ねた。一つ上だった。
酔ってたので、冗談のつもりで「君」つけで呼んだ。
強烈な怒りが爆発して、商談も破談。しかし
損したのは相手側だから、問題はなかったが・・・
上司にことの経緯を話したら、もう韓国とは一緒に仕事しない
と言っていた。
25メトロポリス:2001/07/22(日) 19:44 ID:T9iDkzaI
>>21
いやいや、俺は日本人ですよ。
そうじゃなくて、韓国人とビジネス何かで接する際、
知らずに相手の儒教文化における作法を踏みにじってしまうことって
結構ありそうじゃないですか。
そういうときに謝罪するにしても
ここは日本なんだし、どうするのかってことを聞きたかったので。

もちろん俺も儒教文化は全然知らないけど、
トミィは空気が全く読めない人みたいだなあ。
26ななしくん。:2001/07/22(日) 19:47 ID:cM2z4hMs
>>25
>>24参照〜〜〜〜なの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、日本人だったら、逆に失礼なことされても、
笑っていそうなの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
27たけぞー:2001/07/22(日) 19:50 ID:M/2hGqs2
>>25
そっか、勘違いしてごめん!
とにかく日本にはその常識が無いことを説明して謝罪するよ。
謝罪を受け取ってくれるか否かは相手次第!

ただ、大事な取引先相手のときはいろんな意味で(相手日本人で
も)失礼の無いように調査していくと思うよ!

だから結論は>>15ってことでww
28親友は在日の息子(日本人):2001/07/22(日) 19:50 ID:eHql62vk
>>25
その現場が日本なら、全然問題ないでしょ。
日本にいれば、日本のしきたりに従うのが当然です。

そういえばあの漫画、「シナそば」っていう表記に
文句言ってたな〜。
29たけぞー:2001/07/22(日) 19:51 ID:M/2hGqs2
>>26
むっ、結論は「もう、韓国とは一切取引しない」だったか・・・ww
30ななしくん。:2001/07/22(日) 19:52 ID:cM2z4hMs
>>28
>「シナそば」っていう表記に文句言ってたな〜。
中国人は、怒りそうにないと思ったんだけど〜〜〜〜〜〜〜〜
僕だけ〜〜〜〜〜〜〜?
31名無しさん:2001/07/22(日) 19:54 ID:1Mcv93tE
>>15

たしか、あれは日本に来た韓国人が韓国の風習を勉強してないって怒った話
だったと思うけど、自分たちが日本の風習に対する理解を全くせずに相手にだけ
それを要求する韓国人ってわがままだな〜、と思ったよ。
普通なら、日本に来た韓国人が日本の風習に併せるべく勉強してくるものじゃない?
勿論、日本人が韓国に言った場合は逆だけど。

今となっては、あれこそ韓国人の本質かあ、と思うし、韓国の言うことだけに
盲目的に追従してたストーリーはどうかと思うね。
32名無しさん:2001/07/22(日) 20:03 ID:TZDWZIDA
韓国ではバツイチ女性や非処女は、人間として扱われないらしい。
日本での韓国女性水商売系の不法滞在者の多くは、それである。
原因作っているのは韓国。
ちなみに、彼女らいわく日本の男は本音で「とってもやさしい」らしい。
33親友は在日の息子(日本人):2001/07/22(日) 20:06 ID:eHql62vk
>>30
中国人にシナって言うと怒りますよ。
こないだも、森首相が「シナ」って言って、
確か文句言ってた気がします。
34たけぞー:2001/07/22(日) 20:08 ID:M/2hGqs2
>>31
正論ですが韓国人には通じません!

とにかく、大事な交渉相手ならば、こちらが調べていないのは
こちら側の失敗です!日本人と韓国人は考え方が違うのですから
35たけぞー:2001/07/22(日) 20:09 ID:M/2hGqs2
>>33
チャイナはOK!なのに変な国だねw
36ななしくん。:2001/07/22(日) 20:10 ID:cM2z4hMs
>>33
外交カードとして使っただけでは〜〜〜?
民間人だったら、それほど文句は言わないかなと思ったの〜〜〜〜。
まあ、でも、少なくとも韓国人よりかは、マシっぽいの〜〜〜〜〜。
中国人も嫌いだけど〜〜〜〜。
37ななし:2001/07/22(日) 20:12 ID:xuxB7dpw
商談で韓国に行った。数日間過ごした。仲良くなった。
最終日に喫茶店で、最後の詰めをした。
相手の韓国人ビジネスマンが、勝手に僕の
タバコを取って吸い始めた。とても気色悪かった。韓国人と
仲良くなると「俺のモノはお前のモノ、お前もモノは俺のモノ」
になるらしい。ネチネチ人間関係に嫌気がさして、会社を辞めた。
後悔はしていない。
38親友は在日の息子(日本人):2001/07/22(日) 20:13 ID:eHql62vk
>>35
そうそう!ボクもそれ言おうと思いました。
奴らが言うには、チャイナもシナも、その語源は「秦」
だから、気に入らないんだそうです。
つか、シナってのはチャイナをそのまま読んだだけなんだけど。
我々は「中華人民共和国」であり、「秦」ではない!だそうです。

でもまあこれに関しては、戦中に「中国って呼べ」と言ってきた
向こうに対し、「何が中華だてめー」と思った日本がわざと
「シナ」って呼んだって言う経緯があるらしいです。
だから日本が悪いって言えば悪いかも。
39netomoで毎日チャット:2001/07/22(日) 20:16 ID:1lV15GY2
韓国儒教の「礼儀」とは、日本で言う「差別」の事らしい。

「被差別者は、被差別者らしくふるまえ。」という事らしいです。
40名無しさん:2001/07/22(日) 20:35 ID:9pZv6XeA
>韓国儒教の「礼儀」とは、日本で言う「差別」の事らしい。

極めて同感。
41たけぞー:2001/07/22(日) 20:41 ID:M/2hGqs2
>>39

むっくり同意。
42夜郎自大、とはよく言ったもの:2001/07/22(日) 20:51 ID:1e8r1ah.
まあ、中国では戦国時代に法家、墨家など現代でも色褪せない知恵が生まれたの
だけど、そうした中国人の優れた知恵が台無しになったのは儒教が国教になってから
だと思う。古いものは良く、新しいものは悪いって考えだからね。
もし始皇帝の統一という前提がなかったなら、儒教は現代に残ったか疑問。こういう
後ろ向きの思想を信ずる国は他国との競争に勝ち残れないだろう。
そうした儒教のマイナス面がより激しく強化されてでき上がったのが朱子学。
軍事力は最低で、常に北魏や女真族などの遊牧民に叩きのめされ続けた宋で生まれた
もの。これは一言で言えば、自らの不甲斐なさを遊牧民をバカにすることで忘れよう
とした現実逃避そのもの。例えば、覇道(力)で天下を治めるのは邪道である…なんて
のは、力のない奴のヒガミにしか聞こえない。
そして実力があり、中原を支配した遊牧民をことさら「夷」としてバカにし続けた。
無論、そんな情けない思想を生んだ宋がどうなったかは歴史が証明している。
そうした現実逃避の朱子学を完成させたのが李氏朝鮮の李退渓だった。
以後、この朱子学が韓国の思想の源流となる。身分に執拗にこだわり、優れた外国
文化を夷の作ったつまらぬモノと排斥し、極端に労働を蔑視し、過去のことを繰り
返すだけで新しいモノを生み出さない。
現代の韓国人のバカな行動、日本蔑視も朱子学を見ればよく理解できる。要するに、
日本や東南アジア諸国、その他の国々は夷であり、軽蔑すべき対象というわけ。
こうした朱子学からの訣別を韓国人が果たさぬ限り、日韓関係に未来などないだろう。
43名無し:2001/07/22(日) 21:01 ID:Pb4/AAdY
韓国人との商談でソウルに行ったときのこと。
滞在先のホテルにコールガールまで準備してくれた。
ま、向こうもそういうのが好きなんだろうけど、
「所詮、男同士です。女性を分かち合って商談しましょう。」
とか言われて戸惑った覚えがある。まあ別に商談相手も交えて
3Pとかいうワケじゃなかったんだけどね。
44 :2001/07/22(日) 22:05 ID:ZOLTH4a6
>>8
俺は目上の者にも目下の者にも礼を尽くすというのが儒教だと思っていたのだが
朝鮮儒教はどこでねじ曲がったの?
45ななし:2001/07/22(日) 22:34 ID:TszJT5AY
役員などの会社のお偉いさんが来ると、直立不動で出迎えます。
お客さんがいても、重要な話をしていてもお構いなしに、お偉いさんの方を優先します。

出張で、俺、代理店(韓国人)、エンドユーザ(韓国人)、の3人で打ち合わせ中、
2人がいきなり直立不動で立ち上がった時はビックリしました。
代理店の人が、小声で「立って」って言うから、俺もしかたなく立ったけど(藁
46新発見:2001/07/23(月) 00:14 ID:28DCKk7.
北朝鮮の主体思想は、李氏朝鮮期の朱子学を基底に置いたものといわれます。
47名無し:2001/07/23(月) 01:25 ID:9r9dyyYM
>>43
あとで、チョッパリがウリナラの女を買った
なんて言われないように、3Pしとけばよかったね。
48ナナシ:2001/07/23(月) 01:38 ID:pcSWUgW2
 韓国でノーベル賞(平和以外)が出なかったり、文化が発展しないのは儒教が
原因なんだろうね。
 師匠を乗り越えちゃいけないんだったら、どんどん劣化していくだけじゃん。
49名無し:2001/07/23(月) 01:43 ID:rNTHtNPo
儒教、儒学、朱子学って現状維持なんだよね。
これが、李氏朝鮮が衰退した原因であり、
これから韓国が衰退する原因。
教科書問題で日本にいいがかりをつけるのもこれが原因。
50  :2001/07/23(月) 01:44 ID:EWvh5Aho
NHKでやってたけど、離婚して母親が子供を引き取ると
母親と子供は戸籍上親子と認められないらしいよ。
で、将来子供は父親の家の後を継ぐらしいよ。
つまり父親あっての母と子の親子関係。。。
鬱。
51名無し:2001/07/23(月) 01:47 ID:dAIkPLc.
>>47
やはり年長者から先にいたすのだろうか・・。
52ななしい:2001/07/23(月) 01:54 ID:RbkhDKyg
まあ何にせよ関わり合いにならないことが一番だね。
文化も歴史も全然別物だからね。
一番厄介なのは連中が変な誤解の基、日本の歴史も同根だと思いこんでること
だね、これだけは幾ら言っても理解出来ないらしい。
53キンゲンコ:2001/07/23(月) 01:58 ID:hwzcGWyY
>>俺は目上の者にも目下の者にも礼を尽くすというのが儒教だと思っていたのだが
>>朝鮮儒教はどこでねじ曲がったの?
>>一つ年上と言うだけで、意見を言えない。
>>言うと「半殺し」にあう。

芸能界は完璧にそうだな
54ななしい:2001/07/23(月) 02:06 ID:RbkhDKyg
>>53
オウムなんかその典型だよ、カルトは大体その系統だね。
統一教会しかり層化ももそうだ、そう考えると仏教系はカルトを
生まないと言われてたのに発生の原因が判る、仏教系を名乗った
朝鮮儒教系だと。
55ななし:2001/07/23(月) 02:07 ID:rapZ6H0.
儒教が韓国人に影響を与えていることはたしかだと思うけど、それが全てではないと思う。
日本人に神道、仏教などで説明できない「和の精神」みたいなのがあるのと同じように、
儒教や中華思想以外の何かがあるのだと思う。

それが何かはわからないけど。
56Mr.コパ:2001/07/23(月) 02:08 ID:oaZm23B6
>>44
ここらへんから。
http://www.korea-np.co.jp/Sinboj/sinboj2000/sinboj2000-7/sinboj000717/sinboj00071763.htm
>しかし李朝時代に入り、儒教(朱子学)が国教とされるや
廃仏運動が盛んになり、とくに15世紀末の燕山君の時代、
寺院は廃棄され寺田は没収、僧侶は還俗させられ、彼らの
社会的地位は賤民にまで下げられるという受難に遭った。

李氏朝鮮が国教としたのは、王陽明の改革が行われる前の
腐れ朱子学です。つまり最初からダメ。ダメ〜
http://www.tetsureki.com/home/library/shiryoukan/youmei.html
>そのために人々は形式的にそれにとらわれ、しばられており、
きゅうくつな生活を強いられていました。 そして、
朱子学のみで儒教経典は解釈され、朱子学の解釈を否定することは
やってはならないこと、とされていたのです。
しかし、幼い頃から朱子学による思索によりノイローゼになったり
いろいろな苦悩をしたことから、 朱子学に疑念を抱いていた王陽明は、
1518年、儒教における「般若心経」ともいうべき根本経典、
『大学』が朱子学の開祖・朱熹により文章が朱子学の主張に合う形で
変えられていたことに反対し、古典本来のすがたに戻した『古本大学』
を出版。朱子学の解釈を否定し、権威にやみくもにしたがうのではなく、
みずから責任をもって行動する心の自由を説いたのです。
57ななし:2001/07/23(月) 02:11 ID:k4ldQRAU
>>54
それは、なかなかいいご意見ですな。
カルトの研究はそういう視点で見ると面白いね。
58名無し:2001/07/23(月) 02:13 ID:6faDspY6
東方不敗は儒教じゃなかったのか・・・w
59ななしい:2001/07/23(月) 02:17 ID:RbkhDKyg
>>57
因みに麻原は在日だし(裏は取ってある熊本の方で聞いた、親戚筋
の八代亜紀も在日だと言う事は在日の諸君が言ってたこと)、オウム
の幹部の林含め大多数が在日の人だと言うことは有名だよね。
60 :2001/07/23(月) 02:22 ID:rNTHtNPo
麻原は在日朝鮮人の混血
二世であり、日本人を使って日本人
を殺害する在日二世。民族の怨念に時効はありません。

なるほどね、そういうことだったのか。
マスコミもちゃんと報道しろよな。
61  :2001/07/23(月) 02:23 ID:rNTHtNPo
オウムの幹部の林

あのエラは朝鮮人だよね
62ナナシング:2001/07/23(月) 02:26 ID:BS/.U5Rs
>61

 すぐ改心した医者じゃなくて、女と逃げ回ってたほうだな?
63ナナシ:2001/07/23(月) 02:27 ID:pcSWUgW2
でもオウムって韓国入国禁止だったような?
6463:2001/07/23(月) 02:28 ID:pcSWUgW2
→つづき
入れてやれよ
65  :2001/07/23(月) 02:28 ID:rNTHtNPo
>>62
そうそう。
青山弁護士の細い目

確かに在だ。
66ななしい:2001/07/23(月) 02:32 ID:RbkhDKyg
で、皆さん「韓国儒教はカルトの偉大なるオモニ」でよろしいですか。
67 :2001/07/23(月) 02:35 ID:rNTHtNPo
儒教、儒学、朱子学がはっきりしないが
だれか教えてくれ。
68名無しさん:2001/07/23(月) 06:47 ID:ybs/TU7s
今日のニュースでやってた。韓国人の海外流出年間1万人。
経済的だけでなく、「儒教的しがらみ」などで住みづらい
国なんだろうな。
69七資産:2001/07/23(月) 10:15 ID:WXmTsLDE
小さい子供も輸出してるくらいだから、競って国外に出ているのでしょう。
70キンゲンコ:2001/07/23(月) 12:49 ID:iSDLd30c
儒教のせいで近代化できなかったのだろう
71huhu:2001/07/23(月) 12:56 ID:vYzfXpAk
>>70
儒教のせいで近代化できなかったと言うより、儒教的な体制を
盲信したが為に近代化できなかったと言うべきでは無いでしょ
うか。
明治維新前後の日本でも儒教の文脈の中で西洋文明を理解した人
達もいたわけですから。(あってたか間違ってたかは別にして)

結局、模倣はうまいのだが応用がきかないと言っても好いのかな?
72名無しさん:2001/07/23(月) 12:57 ID:K7eSrkJk
韓国儒教があの国の発展を妨げているのは100パーセント正しいね。
73 名無しさん :2001/07/23(月) 13:23 ID:c3ds69kw
韓国儒教朱子学
74メトロポリス:2001/07/23(月) 15:56 ID:muA3y7Vg
韓国の儒教度を100とすると
日本と中国はどのくらいですか?

天皇制の儒教度は?
大学の教授で「天皇制の諸制度、思想は儒教の影響が大きい」
とかいっている人がいたもんで。
75   :2001/07/23(月) 16:13 ID:0QhaLqAc
天皇制は本来道教の天帝を日本化したもの。
儒教というより道教そのもの。
大体「怪力乱心を語らず」の儒教と神道は折り合いが悪い。
国家神道には儒教よりもキリスト教の影響が強い。
教皇制とドイツの皇帝制を大幅に取り入れている。
儒教は日本では仏教と融合たと考えたほうが良い。
葬式仏教なんてまんま儒教。
76裸足:2001/07/23(月) 16:26 ID:/5BLU96o
影響は多少あったかと思いますよ.>天皇と儒教
後醍醐天皇でしたっけ,儒教をすすめたのは.
しかし設立時の「紫が最上級の位を表す」のはもろ道教ですね.
(確か儒教では紫は位が低く朱色が高いと記憶)
ま,そこに儒教と仏教とがちょぼちょぼ,古代のみたま信仰がどん,と.
将軍制度が出来たころ儒教をうまく取り入れたのでは?
というのが私の考えです.
突っ込み歓迎いたします.
77ななし:2001/07/23(月) 17:55 ID:Q5i72auU
>>74
数字で表すのは難しいけど、イスラム原理主義とマレーシアぐらいの差があるのでは?
神様に謝れば大丈夫なんて言ってトンカツ食べるマレーシア人沢山いるし(藁

儒教の影響が大きかったら、万世一世にはならんと思う>天皇と儒教
78むるでか:2001/07/23(月) 17:58 ID:MlZgsVWQ
>神様に謝れば大丈夫なんて言ってトンカツ食べるマレーシア人沢山いるし(藁
 初めて知った…

 じゃあ、大声で言っていいんだな?

「味の素には豚の体液が使われてるぞ〜〜〜〜!!!」
79ななしくん。:2001/07/23(月) 17:59 ID:ikIPao8o
>>74
日本の儒教は、根本的に違うの〜〜〜〜〜〜〜。
孝と忠の順番を入れ替えちゃったの〜〜〜〜〜〜〜。
日本の儒教の前文で
「大陸は大陸、王朝がとっかえひっかえしているけど、日本は神代の時から
 皇統が絶えていないから、同じにはできない」っていう趣旨のことが
書かれてあるの〜〜〜〜〜〜〜
の〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
80ななしくん。:2001/07/23(月) 18:00 ID:ikIPao8o
>>78
>「味の素には豚の体液が使われてるぞ〜〜〜〜!!!」
体液じゃないの……酵素なの〜〜〜〜〜(涙)
81 :2001/07/23(月) 18:08 ID:odO4JtA.
>>78
俺の知り合いの中国系ムスリムの好物は豚骨ラーメンだ(w
82名無しさん:2001/07/23(月) 20:02 ID:K7eSrkJk
韓国人は説教好き。一つ年上だと、相手がノーベル賞を
取っていても説教して人生を説くらしい。
説教する事で、自分を優位に置きたいのか?
説教の内容は論理性が全くなく。ただの感情論だけだ。
でも、黙って聞いていると飯おごってくれる。日本人なら
我慢した褒美とその時思うが、同時にその韓国人は
日本人にいろいろ教えてやった。おれの説教は凄いと
周りに自慢するらしい。
83通りすがり:2001/07/23(月) 21:54 ID:WXmTsLDE
儒教を宗教と捉えることには疑問がある。
宗教は基本的に、人間には命に終わりがあり、死後の世界への

恐怖を和らげるために発明されたシステムと見る。
それからすると、儒教では現世しか扱わない。果たして、儒教は宗教か?

儒教は、現代社会の法律に相当する機能かつてはを果たし、
人間社会の規範・ル〜ルとして存在してきたが、近代社会が法律にその

存立の基盤を移すようになると、儒教が社会の近代化(高度化)の足かせとなって
いるのが現状だと思える。その典型的な例がシナと朝鮮というわけだろう。

日本にも儒教的な面はあるのだが、封建社会を経て近代社会に入ったことは
シナと朝鮮との決定的な違いとなったと思われ。
84ななし:2001/07/23(月) 21:58 ID:QqX7ZQWU
>宗教は基本的に、人間には命に終わりがあり、死後の世界への
>恐怖を和らげるために発明されたシステムと見る。
>それからすると、儒教では現世しか扱わない。果たして、儒教は宗教か?

あのな、孔子は祭祀者の生まれだし儒教とは先祖崇拝の宗教だぞ。
先祖を敬い手本として祭り上げるのが最大の教義だ。
自分が死んだ跡もちゃんと祭ってもらうように子孫に強制する教えなの。
85ななし:2001/07/23(月) 22:00 ID:QqX7ZQWU
こういう先祖崇拝の宗教は葬式仏教として日本に定着した。
本来の仏教には先祖崇拝や葬式なんていう教義は無かったが、中国で儒教と融合し日本へと輸入された。
86名も無き百姓♥:2001/07/23(月) 22:05 ID:bWY0.ItQ
>>83
つうか、本来孔子が起こしたのは、儒学であって、宗教とは根本的に違って思想だったはず何だけどねぇ。
孔子自身が尤も上位に置いたとされる『易教』も、当時の人々に取っては今の科学書にあたる書物だし。
(宇宙の森羅万象を体系づけて説明したって意味で)
『論語』も、儒教という歪みを除いて読むと、案外今に通じる部分もあるし。

そういや、万世一系を誇る日本には、なぜか孟子だけは入ってこなかった、って話を聞いたが、本とか嘘かは別にして、なかなか笑えた。
ある意味、一番過激だからねぇ、『君、君たらずんば、臣、臣足らず』って、確か孟子だよね。

韓国儒教に関係ないから、sage
87ななし:2001/07/23(月) 22:09 ID:QqX7ZQWU
>>86
白川静の「孔子伝」を読むことを薦める
88ななし:2001/07/23(月) 22:12 ID:QqX7ZQWU
>そういや、万世一系を誇る日本には、なぜか孟子だけは入ってこなかった、って話を聞いたが、本とか嘘かは別にして、なかなか笑えた。
>ある意味、一番過激だからねぇ、『君、君たらずんば、臣、臣足らず』って、確か孟子だよね。

孟子の流れを汲む陽明学が入ってきてる。
大塩の乱を起こした大塩平八郎は陽明学者だし、幕末の志士はたいてい陽明学を学んでる。
89 :2001/07/23(月) 22:27 ID:VSiONF02
温故知新つう言葉は彼の国にはないの?
儒教とは関係ないとおもうが。
90ななし:2001/07/23(月) 22:33 ID:QqX7ZQWU
温故知新は論語の
「古きを温めて、新しきを知れば、以って師たる可し。」
が元、バリバリ儒教だ。
91聞きかじり:2001/07/23(月) 22:37 ID:V/7NCAXU
>86
『君、君たらずんば、臣、臣足らず』→『君、君たらずんば、
臣、臣たるを得ず』だと思われ。
徳川時代以前、特に戦国時代はこの論理だと思うのですが。
92 :2001/07/23(月) 22:54 ID:VSiONF02
>>90
ありがとう。勘違いしてた。

儒教国家なのに儒教だとおもえないことしてるようなの見てたから。
93ななしい:2001/07/24(火) 02:30 ID:euI8PtV6
話は日本書紀とか古事記の事だから、名前は忘れたけどある皇太子が自分の妹と
禁を犯す下りが有るんだけど、結果として殺されるんだよ。
実際は天皇に即位してたと思うけど、その前の天皇が死亡してるからね。
まじめに考えると儒教の影響下では天皇は全能の地位だから殺されることは無い
、だけど殺された、何故か、日本では天皇は祭祀者なので天照大神以下の八百万
の神々の代弁者なのである。
そうすると、日本の天皇の権威はその発する言葉が神の言葉である事からくる
権威で、天皇そのものは権威を持つわけでは無いことが判る。
要は、日本は神代から一貫して自然信仰なのでその一部として仏教、儒教、
キリスト教、等の宗教の取り入れやすい所だけを取り入れた。
長くなったけど、先祖を敬う事は別に儒教の専売特許じゃないし影響は先ず
皆無だと見る方が正しい。
結論、日本は今でも殆ど仏教国家や儒教国家ではなく神道国家であると。
94無明:2001/07/24(火) 02:53 ID:qPK1K.a6
「未だ生を知らず。焉んぞ死を知らん」
という言葉からは「宗教ではない」と言えるし
祭祀、祖霊崇拝という点では宗教と言える。

「君君臣臣」は論語出典で
「君、君たり、臣、臣たり」とも
「君を君とし、臣を臣とす」とも読める。
自分は後者の読み方をしてるけど。
「君、君たらずんば」は原典を知らないんだけど
孟子は「民を重しとす。社稷これに次ぐ、君を軽しとす」ではなかったか?
日本だけではなく、本家中国でも明の洪武帝が問題視して
学者たちに「抹殺しろ」と命じたこともあったらしい。
でも説き伏せられてやめたそうだ。聖賢の言葉は変えられないと。

中世の天皇方には儒教信奉者が多い。
後醍醐天皇だけではなく、持明院統の花園院や
室町時代の後花園天皇など。

特に花園院は徳治主義への傾倒が著しく
万世一系だから皇室は永遠だという臣下を
「諂諛の小人」とし、徳を修めなければ天皇家といえども
滅亡すると甥の量仁親王(光厳院)に諭している。
95キンゲンコ:2001/07/24(火) 03:00 ID:7.Oq.uVI
先輩は絶対や
先輩が白いうたら黒でも白やねん
96無明:2001/07/24(火) 03:08 ID:qPK1K.a6
>>95

正確な言葉は忘れたけど

「君、民をみること土芥の如くんば、民、君をみること
寇讐の如し」というのも孟子にあったと思うよ。

こういう儒教の教えって、
花園院や上杉鷹山のように
真剣に会得すれば
下手な現代政治家より道義面では遥かに立派な人を
生んだりすると思う。
あくまで当人の主観的態度という点ではあるけど。

それに、君主のやりたい放題を抑制する効果も
多かったんじゃないかな。
97ななしい:2001/07/24(火) 03:10 ID:T99tXngg
>>94
それでは弓削道鏡が天皇に退位と自分の即位を求めたときの、
宇佐神宮に伺いをたてた事の説明が付かない。
何故、武家社会が実権を握り天皇家が権威を失わなかったのかの
説明が付かない。
本質的に天皇が神だと言ったのは江戸幕府を倒す為、明治時代でも
実権は議会が握っていた(これを知っていたので、米国は天皇を
処刑出来なかった)。
98無明:2001/07/24(火) 03:26 ID:QOavwYIs
奈良時代末期、鎌倉時代、幕末

それぞれ天皇という地位の性質が異なるから
簡単に論じられないと思う。

>本質的に天皇が神だと言ったのは江戸幕府を倒す為
朝幕関係が良好だった時も天皇は「天照大神の末裔」とされていたから
一概には「江戸幕府を倒すため」とは言えない。

>明治時代でも実権は議会が握っていた
藩閥出身の官僚と議会が激烈な抗争と妥協、融和とを
繰り返したというのが僕の理解です。
その延長として大正デモクラシーがある。
99無明:2001/07/24(火) 03:34 ID:QOavwYIs
昭和天皇が御無事だったのは
米国が「その存在による日本社会の安定という政治的利用価値が、
天皇の抹殺により予想される混乱に比べれば
余りにも大きい」と判断した為だと思う。

マッカーサーが個人的に昭和天皇に同情的だったという事もあるが
それはあくまで上記の冷徹な政治的判断をまず前提にしてのもの。
100ななしい:2001/07/24(火) 03:45 ID:hMOKovvU
>>98
「天照大神の末裔」は何時も変わりませんよ、但しこれが現人神
では無いんです。
更に言えば、八百万の神々も人格神なんです、日本は基本的に
アーミズムですから石や坂や山々、川、海等全てに神が宿ります
道祖神なんかその典型ですね。
天照大神に関しては諸説がありますから(と言っても神話なので)
人として扱われてるか神として扱われてるか判別は難しいです
けど、それ以降の明確に存在していた天皇は神では無いです。
以上は、古事記日本書紀の研究の大家から聞いた話です。
ただ、これが誰かと言うことはこの板の性格から勘弁してください
、自分の名前を名乗るに等しいところもあるので。
101ななしい:2001/07/24(火) 03:55 ID:hMOKovvU
>>99
勿論それもある、しかし正に日本の恐いところが其処に存在する。
天皇制が天皇の裁可で議決していたとは思っていないでしょう、
実際は周囲が天皇の権威を利用して政治を行っていた。
勿論、第二次世界大戦についても天皇が開戦の回避を最後まで
希望していたのは有名な話(これは、田原総一郎も記している)。
これにより責任の所在が不明確になる。
102通りすがり:2001/07/24(火) 06:51 ID:5gC0gHqc
>>84
>あのな、孔子は祭祀者の生まれだし儒教とは先祖崇拝の宗教だぞ。
先祖を敬い手本として祭り上げるのが最大の教義だ。
>自分が死んだ跡もちゃんと祭ってもらうように子孫に強制する教えなの。

 だから〜、それは、生者の世界の秩序維持の観点からの行動なんだよ。
 個人の死への恐れ・疑問・生きる意味・不安などを和らげることには、
 無関心だと逝ってるわけ。

 釈迦無二やイエスキリストと比べれば、違いが分かろうに・・・・・・・。
 
103名無しさん:2001/07/24(火) 07:03 ID:yeQ4O2Fw
>>102
釈迦やキリストと違えば宗教じゃないってか?
あなた宗教の定義を理解してません。
もしかして現世利益を求める宗教は宗教じゃないのかね?
104名無しさん:2001/07/24(火) 07:10 ID:yeQ4O2Fw
>>102
儒教では個人の死を社会の不死に転化してる。
個人として死んでも聖者として認められれば社会的には永遠に生き続けるというのが儒教の考え方。
強固な社会体制を作ってそこに埋没することが儒教にとっての死の超越なんだよ。
孔子は過去の聖者を幻視してるしその思想をよみがえらすことに腐心してるし、
儒教の根本が死者の葬礼の儀式にあることぐらい儒教の研究書を読めば分かるだろうに。
105   :2001/07/24(火) 10:14 ID:UWen4DZE
日本では先祖崇拝宗教としての儒教は仏教と融合してしまったため、
表面的な儒学の部分しか儒教として認知されてないので102みたいに誤解する人が多いのかもね。
中国では儒教はすでに衰退しほとんど道教と仏教の国になってるから、
先祖崇拝としての儒教は韓国にしか残ってないと言える。
韓国人が儒教の正当な後継者と言うのはものすごく正しかったりする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 12:55 ID:0pzZcAxk
>>102は反省汁。無知さらけ出し過ぎ。
107ななし:2001/07/24(火) 16:16 ID:Ih8RHJsw
>>ALL
儒教が国策に利用されているって本当ですか?
108名無しさん:2001/07/24(火) 16:46 ID:cbRf0THw
自分より能力がある奴を「年長者」には逆らっては
いけない・・なんてそうだろうな。
109名無阿弥陀仏:2001/07/24(火) 18:03 ID:Rf.10JE2
ここまで読んでわかったこと。
ようするに、「韓国儒教」というものになっちゃってるってことですね。
本来の思想から都合のいい部分だけ抜き出した劣化コピー・・・・・あれ?

まさに「韓国儒教」の名にふさわしい。
110通りすがり:2001/07/24(火) 19:32 ID:5gC0gHqc
>>103
>あなた宗教の定義を理解してません。

その定義を出してから言え。チョン公と間違われるぞ(わら
 儒教の考える死後の世界はどういうものか説明してみれ。厨房ちゃん。


>>104
  あんたの理性が揺らいでる様子、キモイよ・・・・・。
  もしかして、Ω出身? 青山圭秀クンのファンらしいね(わら
  それから
  >儒教では個人の死を社会の不死に転化してる。
  意味不明、日本語勉強汁。
 
>>105
  >表面的な儒学の部分しか儒教として認知されてないので102みた
   に誤解する人が多いのかもね。
  
   その考えを受け入れている大衆が考えているものこそ、その実体だろうに?
   お分かりになりませんか?
>>106
  オマエガナ〜(お約束)

   >全部
    ハングル板より、「心と身体」に逝け。
111ななし:2001/07/24(火) 19:44 ID:ekKqs5/6
『アンチ学校サイトが氾濫』
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20010723215948400
>○○センコウ、人生はそんな風に生きるもんじゃない」「他人の日記を盗み見る変態、この○○」−−。
>最近、インターネットに雨後の筍のように現れている「アンチ学校サイト」に掲示された内容だ。開設者は中高生。
>学校や気に入らない教師に向かって匿名で思いきり言いたいことを言えるという点で、会員数は少なくない。

韓国儒教崩壊?それとも面と向かって言えないからこうなっているの?
112名無しさん:2001/07/24(火) 19:47 ID:LmwfTFdc
>>110
>儒教の考える死後の世界はどういうものか説明してみれ。厨房ちゃん。

儒教では陰陽の説に従って、人は死後魂と魄(はく)とに分かれ、
魂は陽に従って天に昇り、魄は地に降り、陰に従うとされた。この
ため魂は位牌にまつり、遺体は土に埋めて土葬とした。そして死者は、
死後も生前と同じように生活すると見なされていた。

http://www.sekise.co.jp/sougi/anoyo/shukyo/jukyo.html

アホだ、こいつ……
11374:2001/07/24(火) 20:05 ID:344DR/is
韓国における教師の女性に対する暴力暴行や強姦は日常茶飯事です。
しかしながら女性は訴えることが出来ません。
訴えると村八分どころか追放にさえ合います。
なぜなら
韓国儒教では上のものは下のものに何をしてもよいからです。
つまり”差別”が国是なのです。
で、なぜに日本人による韓国人差別には敏感なのか?
それは韓国儒教では韓国が兄で日本が弟だからです。
つまり韓国人は日本人に対し何をしてもいいのに対して
日本人は韓国人に対しては一切韓国人の言うとおりにしなければならないからです。
さらに近年、韓国人世界一という教育がなされているため
韓国人以外はすべて下に感じてしまっているため
世界中で差別行動を起こして、世界一嫌われる国民になってしまったのです。
ですから韓国人を救う唯一の手はすでに存在しません。
南北で殺しあってもらうのが世界のためですね。
114 :2001/07/24(火) 20:13 ID:l/eaD92o
儒学、朱子学、事大主義がキーワード
中国>韓国>>>>日本
>>113
後は、イイヨ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:20 ID:4GLquUcc
>110 名前:通りすがり

イタイ奴。チョン並。
116ななしさん:2001/07/24(火) 20:26 ID:J.GRWQJo
少なくとも、韓国儒教が崩壊しない限り先進国には
絶対になれないな。先進国の一般市民は日本も含め
かなり「やさしさ・思いやり」を持っているからね。
地下鉄なんかも身障者用の設計なんて日本が先進国中
一番遅れているが・・ あの国は「彼等の儒教」が存在
する限り、何故バリアーフリーが必要かは理解されないだろう。
経済面等考慮に入れても、先進国なんて夢のまた夢だだろうが・・
117名無しさん:2001/07/24(火) 20:32 ID:LmwfTFdc
儒教に関しては
「儒教とは何か」(中公新書)
「儒教ルサンチマンの宗教」(文春新書)
「孔子伝」(中公文庫)
あたりがおすすめ。
118名無しさん :2001/07/30(月) 07:10 ID:D6mDaOtA
age
119 :2001/07/30(月) 17:15 ID:dh12vohw
age
120このあいだTVの:2001/07/30(月) 18:06 ID:xuKxq1GY
トーク番組で、「きらいなもの」を聞かれた韓国のアイドルの子が、
「たとえば『それは違う』って思っても年上の人にはそう言えないでしょう?
そういう社会の『不正』(って言ってたと思う、たしか)が僕のきらいなものです」
とかなんかそんなことを、くら〜い顔で言ってました。
ストレスたまってるんでしょうねえ・・・カワイソウ
121むらまさ:2001/07/30(月) 22:37 ID:nNg.PL/o
韓国の儒教は、何もしない事が高貴であり
一芸に秀でる事を恥とする。
世界的バイオリニストでも、末席に座らされる。
だから、維新のときも近代化できず、ぼっとしてたのか。
日本で儒教が普及しなかったのは、昔から
今でいう青年会議所のようなものがあり、若者
はある年齢になると、そこで様々な事柄を教わった。
つまり、ここでの組長のほうが、親よりも尊敬される
慣習があって儒教とは矛盾してしまうから
というのも理由の一つでしょう。
この組長として有名な人として、西郷隆盛がいますね。


武士道も韓国由来といいだしたのには驚いた。
勝海舟なんか随分待ったんだけどな、韓国が
目覚めるの。
122 :2001/07/31(火) 05:54 ID:.zeV/0d2
日本では儒学とすべきだが、韓国では儒教で良いんだよ。
文字どおり韓国では先祖崇拝の宗教として儒教が浸透してる。

韓国が伝統を疎かにするのはそれが自分の「家」の伝統ではないから。
自分の先祖を崇拝し氏族関係のみを重視する韓国では、その一族とは関係ない他家の文化を徹底的に敵視する。
したがって日本なら敵の家の文物でも優れたものなら保護し所有したがるが、韓国では破壊あるのみ。
価値があるのは自分の先祖伝来の文物のみでそれ以外は全て糞。

逆に他家のもので良いものがある場合は系図を偽造して自分の先祖伝来のものであると歴史を改ざんする。
韓国が日本の源流が韓国にありと主張するのはそういう複雑な儒教意識の賜物だ。
一旦先祖に結び付けて家族的な秩序の中に置かないかぎり、良いものを認められない難儀な精神構造になっている。
123-**-:2001/07/31(火) 13:24 ID:bRdwNaBI
日本も少しは儒教の影響受けているね。
124ななし:2001/07/31(火) 14:53 ID:/xhWgk46
>>122
的確な分析
すばらしい。マジで
125キンゲンコ:2001/07/31(火) 14:57 ID:ti5qFZak
チョソの家庭では目上の者は絶対だと教えられます
126キンゲンコ:2001/07/31(火) 14:58 ID:ti5qFZak
白でも上のものが黒言うたら黒やねん
赤でも上のものが黄色言うたら黄色やねん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:01 ID:phsZbpU2
>>122
なるほど、これだと歴史遺物を弊履の如く捨ててきたことや病的パクリ癖のことが納得できる。
しかし、韓国内には自分らの欠点を色々あげつらうことはあっても、それを儒教的悪癖と結び
つけて考察する指向性が弱いように感じる。
李朝儒教を新儒教とか呼んで称揚している方ばかりが目立つし、かつてアジアニーズ台頭期に
も儒教文化だから発展したとの言説を韓国はまき散らした。儒教文化が全部悪いとは思わないけど、
しっかりその弊害を認識して、儒教に振り回されないようにいないといかんね。
日本でも言葉狩りの風潮や九条絶対視なんかに見られる言霊病にかかった連中にも言えることだが。
128 :2001/07/31(火) 15:01 ID:7IbmMJ5I
いいスレですね。

冷静に素晴らしい分析が随所に見られます。
129ななし:2001/07/31(火) 15:18 ID:/xhWgk46
これでカンコクに特有な地域対立(たとえば光州事件)とか
内部党争の苛烈さとかも、わかるね
130メトロポリス:2001/07/31(火) 15:42 ID:A4xBFVl2
韓国って数え年が採用されてるって本当?
儒教のせい?
数え年にしないと学校や職場で
「4月2日生まれの奴はまるで王様」みたいなことになるから?
131 :2001/07/31(火) 15:56 ID:JrHi2tR2
>>130

そうなったら統計とってみたいよな。

児童1000人のうち300人が4月2日生まれで、4月生まれが全体の半数を超える
なんていう事態になりそうだ(藁
132 :2001/07/31(火) 16:05 ID:BTLMNEws
>>122
しかし...日本の家系も相当に怪しいぞ?戦国武将の例などもあるし...。
まぁ、現時点においては姦国ほど家にはこだわらなくなりつつあるけどね。
133dラン:2001/07/31(火) 16:17 ID:JQDp6VwQ
>>122
で、ソースは?
134メトロポリス:2001/07/31(火) 16:21 ID:A4xBFVl2
おお、トンランがソースを要求している。
135豚ハンター:2001/07/31(火) 16:24 ID:fam.TTkY
>>133

トンランこんなところにいたのか〜。探し回っちゃったよ。

さて儀式が修了したところで一言謝っておこう。
出張でしばらくアクセスできなかったので寂しい思いをさせたことと思う。
陳謝するよ。

それにしてもすごい進歩だな。俺もストーキング(笑)してきた甲斐があったよ。
そのソース重視の姿勢が自分の発言にも生かされれば完璧だ。
136メトロポリス:2001/07/31(火) 16:27 ID:A4xBFVl2
あんたすごいね。もう来たのか。
HNは伊達じゃないようだな。
137豚ハンター:2001/07/31(火) 16:28 ID:fam.TTkY
>>136

トンランの発言にレスする時だけはこのハンドルなのさ(藁

まあ一発芸だと思って笑ってやってくれ。
138 :2001/07/31(火) 16:30 ID:Yhox81t2
>>132
日本の場合相続は養子でもOKと言うルーズなもの。
他家の出身でも養子縁組みされたなら家を継げる。
したがって無能な実子よりも婿養子として有能な他人が家を継ぐ事もある。
それに対して韓国は直系男子オンリーで非常に厳格。
この差は大きい。
139 :2001/07/31(火) 16:33 ID:W5IKuWa6
韓国儒教では上のものは下のものに何をしてもよい。

日本でも似たようなものだが、
何をしても良いから、酷いことをするのと、
何をしても良いけど、良いことをして敬われる。
ここが大きく違う。
140豚ハンター:2001/07/31(火) 16:43 ID:fam.TTkY
しかし韓国が日本を弟と思うのは何か根拠があるんだろうか?
(文化を伝えたという思い込み以外に)

どこかのスレで朝貢の時に琉球よりも序列は下というのを見た記憶があるが、
日本との序列はどうだったんだろうか?
141豚ハンター:2001/07/31(火) 16:44 ID:fam.TTkY
ちなみに「思い込み」というのは「本当は伝えていない」という意味じゃないぞ>トンラン

つまらん揚げ足をとられないようにあらかじめ解説しておくが、「伝えた方が偉い」という
思い込みという意味だ。
142名無しは、ひとりじゃない。:2001/07/31(火) 17:15 ID:LPMF69VY
>>140
日本は使を送りはしても朝貢はしなかったから、立場は「東狄」だっけ?、
北夷とか南蛮と同じで人外の地なんじゃ?(w
だから、中国から見れば琉球より朝鮮より更に下。
琉球から見れば他の交易・通信国と同じ、と云うところでは?
中国の影響をストレートに受けた朝鮮としても、見方は中国と変わらないと思うし。
143 :2001/07/31(火) 17:19 ID:BTLMNEws
>>140
>しかし韓国が日本を弟と思うのは何か根拠があるんだろうか?
「朝鮮通信使」を朝鮮に対する朝貢だったと いまだに国民を騙しているんじゃないの?
檀君5000年に及ぶ、その種の由緒ある欺瞞の積み重ねでああいった国民性になるのだろう。
144名無しは、ひとりじゃない。:2001/07/31(火) 17:22 ID:LPMF69VY
>>142
しまった、辞書を引いてみたら北狄・南蛮・東夷・西戎だった。
つーわけで日本=東夷っす。
俺的には「蓬莱島」も捨て難いが、ま、「中華」と「朝鮮」から
見ればこんなもんでしょ。(w
ちなみに、沖縄の人は「琉球」という呼び名を結構嫌っていたらしい。
ここらへんは「朝鮮」と同じなのかな?
145豚ハンター:2001/07/31(火) 17:25 ID:fam.TTkY
>>142

なるほど人外の地に住む東夷に文化を伝えたあげた兄貴分という自負ですな(藁
146名無しさん@火達磨:2001/07/31(火) 17:25 ID:Yl6RCcVo
儒教=国家体制になってしまったからね。
陳瞬臣の「儒教二千年」に儒教の大まかな歴史が書いてあるよ。
(中国での話だけど)
読みやすいから、興味のある人はどうぞ。

>>130
呉智英の本に載ってた話によると、(「馬鹿につける薬」?)
「母の体内にいる時間を無視するのは親不孝&0才から数えるのは
非論理的」
だったような...(記憶があやふやなんで、間違ってたら突っ込みお願
いします)
147 
>>144
琉球って光る玉(玉石)って意味だから結構良い意味なんだけどね。
北斗琉拳とも言うし。