小田実の空白時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポロン
小田実の事を教えて下さい。
どうして北朝鮮は良いとーこいちどーはぁおいで〜みたいな人に
なってしまったんでしょうか?
旅行記の「なんでも見てやろう」ではいかしたお兄ちゃんだったのに
どうして転落して行ったんですか。
在日の人と結婚したくらいしか知らないので何かとショックでした。
どうぞ皆様よろしくお願いします。
2小田実嫌い:2001/06/02(土) 13:40 ID:ebgdlRWY
「べ平連」あたりからおかしくなったな。
3小田実のケツの穴を蹴り上げてやる!:2001/06/02(土) 14:17 ID:6QWerszk
「ベ平連」以降、喰えなくなって、
某タレント事務所に所属。
20年程前8chのオカルト番組に出て
スプーン曲げ少年のトリック暴きに必死になる姿を見て、
「オカルトブームの元凶を批判すべき立場の小田実」を、
期待していたヲレは深く失望...
爾来「小田は商売の上手な田舎のサル」と思うことにしている。
(村上龍と同じだね)。
4ノスタルジィか?:2001/06/02(土) 14:48 ID:l1.flhuA
内容:
いまさら小田実ねぇ。ハァ...
そんなおバカなことを考えている時間があるなら、
他にもっとやることがあるだろうに。
5ななし:2001/06/03(日) 01:41 ID:hcEtI6k2
小田実に同時代性(っていうのか?)を感じちゃう人って何歳ぐらいなの?
6吉川勇一:2001/06/03(日) 02:46 ID:ZymZC5p.
60歳代以上でしょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:28 ID:VZ.eTtCA
代々木ゼミナールで英語の講師もしていた。
8名無しさん@お蝮いっぱい。:2001/06/04(月) 23:33 ID:NVlWuxpI
>>1
奥さんが在日朝鮮人だからです。
9>:2001/06/05(火) 00:33 ID:EsG6E6mc
以前、西宮市のローカルニュースに載ってたな。
今も西宮にいるのか。
10 :2001/06/05(火) 00:50 ID:JJ8JSfAE
>>8
ああいう性格だから在日とわざと結婚したのだよ。
オレは差別主義者じゃない。在日や部落とも結婚出来る

と見せたいわけ。
11小田実:2001/06/05(火) 00:52 ID:p/7o/guQ
わしはブサイクで女にもてないウサ晴らしに
ハンタイセーサヨをやっとる!
12( ´∀`)さん:2001/06/05(火) 00:54 ID:Dmf1/IJA
辻元清美は小田の秘書みたいなことしていたぞ。
13関西人:2001/06/05(火) 09:25 ID:uneYwPu6
尼崎市に住んでいたこともあったような気がする。
14>:2001/06/05(火) 10:48 ID:3W6cuTLA
阪神間のローカルニュースでたまに見るけど、あいも変わらず市民?と「何でも反ハンターイ」
やってるな。
「何でも見てやろう」だけで一生食ってるんだ。うらやましいね。
俺も作家?になろうかな(w

しかし、小田の小説って何かあるの?
15そういや:2001/06/05(火) 11:13 ID:NpGij0jQ
阪神大震災の直後「自衛隊が来るのが遅い」と怒ってらしたぞ(w
あとでもっともらしいフォローしてたがな。
16nanasi:2001/06/05(火) 12:26 ID:OkAL8Z.U
当時、自衛隊を出動を遅らせたのは小田の大好きな社会党の連中だ。
村山は今でも面見ると怒つきたくなる。
このボケのせいで死ななくていい人がどれだけ死んだ。
17ななし:2001/06/05(火) 21:40 ID:cVr6AzUs
兵庫県知事に立候補するよう「勝手連」が推していたけど、小田本人が断ったな。
立候補しても落選だよ。
小田なんていまどき誰もしらん。
18やはり:2001/06/05(火) 21:47 ID:NpGij0jQ
金日成が、「これから見こみのある国はソマリアとマダガスカル」だと
言ったことに対して、「さすがに金日成さんはよく世界を見ている」と
感動してたことだな。

黄金コンビだったなあ・・・・・・・・・・・
19ななし:2001/06/05(火) 22:58 ID:ixvZ0P4E
最後まで読むことが出来ないつまらない小説があるんだ、と教えてくれた作家が
小田実だな。確か、「現代史」だったと思うが。
だいたい、作家と本人は言うが小説どんなのあるんだ。
20名無し:2001/06/06(水) 01:08 ID:WQASmw6.
どんな作品があるのか知らないが、小説で何かの賞をもらったことがあるような気がする。
21まこと:2001/06/06(水) 01:36 ID:VDps4UhA
賞をもらうような小説は書いてないだろう。
22名無しさん:2001/06/06(水) 02:57 ID:ctJ/Lg9E
あんな小説?で賞はないだろ。
「何でも見てやろう」は面白かったけど。歳ばれるかな(w

しかし、「何でも見てやろう」は今の若い連中にも読んでほしいね。
23名無しさん:2001/06/06(水) 03:04 ID:ctJ/Lg9E
しかし、今思ったけど、なんで小田実の話が「ハングル板」なんだ(w
24まこと:2001/06/06(水) 06:21 ID:bpKVIEAc
ワラタヨ
25珍国人:2001/06/06(水) 07:44 ID:.KzXN6BM
>>23
チョンの小田専用慰安婦を持っているからでは?
26名無しさん:2001/06/06(水) 09:52 ID:KyvxRoNY
>>25
小田は3回ぐらい結婚してるが、今も在日が奥さんかな?
27名無し:2001/06/06(水) 14:07 ID:xeu5YiYY
北朝鮮の妻の実家に行って来たと、うれしそうに話していた。
28亡命アメリカ兵:2001/06/13(水) 15:57 ID:XfaCYwCM
>14
たしか、民岩太閤記?とかなんとか、枕にするか、漬物石(なんでアメリカ人の
おれが、知って意?)にスルか,用のない分厚いほんをみたな。
29名無しさん:2001/06/13(水) 17:16 ID:OadxhnuM
>>28
小田の小説はむやみやたらと長いんだな。そうして全く面白くない。
最後まで読んだやついるのか?最後まで読むのは拷問に近いぞ。

そういえば、ベトナム戦争当時、べ平連にそそのかされて米軍を脱走して
スェーデンに逃げた米兵達は今どうしてるんだろうな。
アメリカという国は、このような裏切り行為を許さない国だからね。
当然今も、小田達は自分らがそそのかして脱走させた米兵の支援をしてるんだろうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:06 ID:L.iAGrlI
こぶし書房から本を出しているということは、革マル派シンパか?
31名無しさん:2001/06/16(土) 20:55 ID:5ggCF47I
最近は小田の本なんて全く見かけないけど。
そんな出版社から出してるの?

何という本なのかな。  
32名無しさん :2001/06/16(土) 21:19 ID:CB2Uw3vg
http://www.dcn.ne.jp/~skana/oda.htm
このホームページは、小田実氏公認のホームページです。
ご本人より原稿・情報提供を受けて作成しております。

だそうです。(w
33まことちゃんファンクラブ会員:2001/06/16(土) 22:18 ID:yLw9NtnU
訪朝記 未来に挑戦する国

作家 小田 実


 まず、わたしが共和国に行くことになった動機から話をして
おきたいと思います。
 一つは、「韓国問題緊急国際会議」を76年8月に開き、そ
のとき日本と南朝鮮、それにアメリカやヨーロッパや、第3世
界の主として「韓国」民主化闘争を支援する人たちを呼んだん
ですが、共和国の人は呼ばなかったんですよ。それことをわた
しは、きちんと説明しておきたかったんです。
 それにもう一つは、南北の統一をとなえながらも北の方のこ
とを知らなかった。南のことは視野に入っていたけど、北のこ
とは視野の中に入っている面か少ないんじゃないかと感じたん
です。それで、ぜひ自分の目で確かめたいし、いろいろ見て考
えてみたかったんですよ。
34まことちゃんってばぁ。:2001/06/16(土) 22:22 ID:yLw9NtnU

  現地指導の原理

 共和国の思想はチュチェ思想といって、これはキム・イルソ
ン主席の思想で、現在大きな普遍的思想となっています。そし
て共和国の人たちは、世界の未来は第3世界の手にあるんだと
いうことを確信しています。
 共和国では、アボジキム・イルソン元帥(アボジーお父さん
の意)という歌があるように、キム・イルソン主席はお父さん
というイメージがぴったりなんですね。
 そして、キム・イルソン主席の指導原理の中で非常に重要な
のは、現地指導なんですね。
 案内の人に現地指導という言葉をよく聞かされたんですけど、
最初のうちはそれほど気に止めなかったんですが、よく考えて
みると非常におもしろいことをやってるんですね。というのは、
今共和国では「自然改造5大方針」というのをうち出して、積
極的にとり組んでいるんですよ。
 
35ま〜こ〜と:2001/06/16(土) 22:23 ID:yLw9NtnU

 その中に、16度以上の傾斜地はだんだん畑にするという方
針があるんですが、それでわたしは、そんなこまかいことをど
う決めたのかと尋ねたら、主席の賢明な指導があったからだと
言うんですよ。そんなバカなことがあるか、いっ国の元首が、
そんなこまかいことまで知っているはずが無いじゃないかと思
って、キム・イルソン主席に、率直に聞いてみたんですよ。す
ると主席は笑いながら、わたしは農民じゃないからそんなこと
知るわけがないと言われるんですよ。
 それじゃどうやってああいう方針をうち出したんですかと尋
ねてみたんですよ。そこがおもしろいんですね。つまり、自分
はあっちこっちよく出かけるんだと、そしてなんの前触れもな
しに突然出現して、そこで働く農民の横にいって「おじさんど
うですか―」という感じで話しかけて、そこでいろんなことを
聞くんですね。その中でいいこと言うなあと思ったら、それを
覚えておいて、また別の農民の所にいって世間話をしながら、
農民がそれはいいことだと言う、また別な所にいって確かめる
わけですよ。そして、それがいいことだと確信すると手帳に書
いておいて、それをどんどん政策にとり入れていくんですね。
わたしが主席にその手帳をくれませんかといったら、主席はこ
れは大切な物だといってうしろに隠すんですよ。そうして手帳
に書いたものを大衆化していってそれを論理化、現実化して、
集大成したひとつの政策を作りあげるんですよ。
 この現地指導は、一つの指導のありかただと感心しました。
 それに、こういう過程でキム・イルソン主席の思想が作りだ
されて行くんだという気がしました。
 わたしは、いろんな人の意見を聞きながら作りあげた思想だ
から、これから将来、大きな力になるんとゃないかという気が
しました。
36最先進国:2001/06/16(土) 22:25 ID:yLw9NtnU

  共和国は世界の最先進国

 わたしが一番気になったのは、共和国の人たちの暮らし向き
はどうかということ、そして、共和国のフロの形はどうかとい
うことです。
 だからわたしは、共和国へ行ってあっちこっちを、こんにち
わってのぞいて、できれば一緒に泊ってみようということから
始めたんですよ。それじゃないと、世の中の本当のありさまと
いうのが、わからないと思ったんですよ。
 まず、フロは長方形や四角いやつで、タイル張りがしてあっ
て、きれいにしてある家もあるし、時たま白菜を積み上げてい
る家もありました。部屋は全部オンドルがほどこされていて、
その熱は火力発電所の廃熱を利用しているんですね。とても暖
かく大変快適でした。
 朝鮮の風習では、客ブトンをちゃんと整えておくのが鉄則ら
しく、どこの家を見てもガラス張りのフトンダンスにきちんと
入れてありました。
 いろいろ見たり、泊ってみると人びとの暮らし向きはとても
いいですね。
 
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38最先進国その2:2001/06/16(土) 22:26 ID:yLw9NtnU
収入は30?35歳くらいの共かせぎの家庭で少なくとも2
00ウオンはもらっていますね。
 そのうち、住宅使用料は水道、電気などをふくめて1ウオン
たらずで、あと100ウオンくらいで衣食費などをまかなえる
んですよ。あとは、日本でも同じように預金してるようです。
おもしろいことに、くじ付預金もありましたよ。
 生活水準はよく、家は2DKと3DKで、テレビや電気ガマなど
の電化製品もあり、服もいろいろもっていて、女性はやっぱり
おしゃれでした。
 わたしの見たところ、われわれが持っている物は基本的には
全部ありましたし、自分の国ですべてをまかなっています。
 一番かんじんな物はなにかというと食べることで、共和国は
世界的に凶作の中でも穀物を800万トン以上も生産して、食
糧のほとんどを自国でまかなっていました。
 
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40小田実ファン:2001/06/16(土) 22:27 ID:yLw9NtnU

 このような状態を見て、わたしは共和国は「後進国」じゃな
く、本当は世界の最先進国じゃないかと感じたんですよ。よく
見ると、日本や先進国にない物があるんですね。
 教育は11年制義務教育で無料、医療設備は完備され、これ
も無料でしょう。おどろくことにいっさいの税金がないですか
らね。
 そして、経済やその他のことは自国ですべてまかなっている
んですね。
 そういう意味で、共和国は未来に挑戦している国だと思いま
したよ。
 わたしは、共和国は現実に未来という物を具現している国だ
という気がしたんですよ。わたしたちに、こういう未来がある
のだということをつきつけてくる国だと強く感じました。
(談―文責編集部)

小田実 『訪朝記 未来に挑戦する国』朝鮮画報 p.47 19772月号
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん:2001/06/16(土) 22:47 ID:uva5MLp2
今日は力が入るね。で鶏臭いんだけど...
44名無し:2001/06/16(土) 23:35 ID:yxRfWH0M
汚堕は北朝鮮に変われているのだろう。おちぶれたものだ。
小田は名誉欲は人一倍だが、勘と運が悪かった。
乗った左翼船が泥船だ。沈む一方だ。
今では独裁国家の犯罪者の手先だ。犬飯を食って芸をする。
死ぬのも近いだろう。
西宮で地震に遭って、家が壊れたら政府に援助を要請したのには
あきれた。反体制とかいってるけれど、実際は政府への依頼心が普通以上に
強いんだね。論評する値打ちもない。
歴史の棺桶に半分投げ込まれた生ゴミ状態だ。
45名無しさん:2001/06/17(日) 00:02 ID:FQ78/yng
なるほどねー
46ななし:2001/06/17(日) 01:02 ID:O94szREk
20年以上前の石原慎太郎の本読んでたら
小田と対談してた。随分古くからの知り合いらしく
話は弾んでいた。
ちょっとだけ小田のイメージアップ。
47 :2001/06/17(日) 02:32 ID:n88yHe.2
小田は共産党の賛同者としてパンフに顔と名前が出てるよ。

>>46
関西人だから調子がいいんだろ。確かに性格は面白いヤツだと思うけどね。
48名無し:2001/06/17(日) 02:37 ID:sWCb94VM
 石原の慎ちゃん、ああいう面白い人物には手加減するからね。
 小物を一撃で叩き潰すと、後で悪口言いまくるのに閉口するからね。

 そう言えば、社畜とかいう言葉をつくったネズミ男も石原に遊ばれてたな。
49>>平ノ時盛 :2001/06/17(日) 07:13 ID:3.7jdQGo
>>42
君が同朋を称えたいのは分かるが、少しは考えろ。
50ケンタチキン:2001/06/17(日) 07:15 ID:DwKy77.I
この平ノ時盛ってのも、鶏くさいな。師ねチョソ
51ケンタチキン:2001/06/17(日) 07:17 ID:DwKy77.I
こいついずれ、仏罰がくだるぞ。
52竹崎季長2:2001/06/17(日) 07:38 ID:.tfzoh4U
48>佐高でしょ。ねずみ男はぴったし。
このひと長谷川慶太郎の顔が悪いといってるけどね。
石原に「君は何の評論してるの」みたいなこといわれてた。
あと中坊みたいな対して悪くない人物を叩くわりには
(自民党の利権王の)野中批判は一切しないんだよな。
53名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 08:19 ID:avXtYTJU
>>44
>西宮で地震に遭って、家が壊れたら政府に援助を要請したのには
>あきれた。反体制とかいってるけれど、実際は政府への依頼心が
>普通以上に強いんだね。

それどころか役所の対応をクソミソにけなしていました。
普通に考えれば明らかなとおり役人の大半は小田と同様に「被災者」です。
しかしその事実には一言も触れずにただ非難して「被災者は棄民」などと
書いているところを見て「コイツはただのエゴイストだ」と思いました。
54ケンタチキン:2001/06/17(日) 08:26 ID:DwKy77.I
小田は西宮の家を引き払い、半島の楽園に一家そろって移住してほしい。あと亡命米兵も一緒につれてって。ところで小中陽太郎ていうのもいたな。(古いね、オレモ)
55名無しさん:2001/06/17(日) 09:39 ID:kSDoxR8E
>>54
小中は今何してるの?

     懐かしい名前が出たもんで(w
56名無しさん:2001/06/17(日) 10:56 ID:uVyCUtMA
小田実、小中陽太郎あげ
57ケンタチキン:2001/06/17(日) 12:18 ID:DwKy77.I
>>55
知らない。死んだのでは?
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 13:45 ID:pZpqPW9M
>35
>その中に、16度以上の傾斜地はだんだん畑にするという方
>針があるんですが、それでわたしは、そんなこまかいことをど
>う決めたのかと尋ねたら、主席の賢明な指導があったからだと
>言うんですよ。

 首領様のツルの一声で山の木を剥ぎ取って、全国に段々畑作った結果
が川の氾濫と食料危機、そして300万人の餓死者だったね。
小田さんはどう考えてるのかいな? ってもう忘れてるだろうな。
飯の種にならなければすぐ忘れられる都合よい左翼の頭(藁
59名無しさん:2001/06/17(日) 14:23 ID:7MMgSyCA
>53

 あー、そうそうアホのサタカ。
 あまりにも小物過ぎて、名前がまるで浮かばなかった。

>野中には何も…

 日ごろ悪口言いまくりの石原に会うとビビリまくって迎合し、強そうな野中には噛み付かない……。
 あいつ……本物のチキンなんだなあ。
60名無しさん:2001/06/17(日) 14:24 ID:7MMgSyCA
あーしまった。52だった。
竹崎さんスマソ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:07 ID:wlOa4Tbs
>>47
小田実は、かつては日本共産党と良好な関係にありました。
しかし、日本共産党批判を口にしたことが宮本顕治の逆鱗に触れ、「反共主義者」と規定されました。
宮本顕治の怒りは収まらず、雑誌で小田実と対談した上田耕一郎を厳しく叱責しました。そして、この対談をセットした有田芳生は離党に追い込まれました。
「赤旗」紙上では激しい小田実攻撃が繰り返され、『反共市民主義批判』(河邑重光著,新日本出版社)という小田実を批判した本も出版されました。
その後、小田実と日本共産党とが和解したという話しは聞きません。
62名無し草:2001/06/19(火) 20:22 ID:vKrh.pTQ
>>52
佐高は「元トップ屋」でしょ?
本当に怖いやつにはからまないって(笑
63名無しさん:2001/06/21(木) 21:31 ID:a1YZoFfY
>>22
1997年に短篇「『アボジ』を踏む」で川端康成文学賞を受賞したそうだ。
64 :2001/06/21(木) 21:47 ID:FoSBsMRI
調整
65竹崎季長2:2001/06/21(木) 22:05 ID:LP/OwI.2
62>今は野中氏にからまないけど、数年前には
歯の浮くようなおべんちゃらを野中にいってるんだぜ。
佐高サン。破防法以外はすべて野中さんと同じ意見だなんて
いってたね。
66あびき:2001/06/21(木) 22:16 ID:EMnAxnok
小田か・・。
ベ平連さんざやったあげく、ベトナム戦争後に難民が大量発生したとき
そのことについてどこかの記者に突っ込まれたら
「そんな事は知らん、どこの国にも体制に不満を持っている奴は居る!」
みたいなこと言っていたし。
あと十何年か前の「朝生」にパネリストとして出ていた時、
朝鮮半島併合は合法か否かという話題のとき誰かが
「朝鮮にも日本との併合を望む団体があった」ということを言い始めたら
いきなりキレて大声で喚き散らすという醜態を演じていたなぁ・・。
67名無しさん:2001/06/21(木) 22:58 ID:1CqOFRIE
>>66
まあ、俺たちの世代には懐かしいやつだよ。

その後、「青年は荒野をめざす」だな。

さらにその後、フォークルの同名のフォークが懐かしい。(涙  w
68名無しさん:2001/06/21(木) 23:00 ID:1CqOFRIE
>>66
追伸

「あびき」は「網引」のことかな?
69名無しさん:2001/06/21(木) 23:13 ID:1CqOFRIE
>>63
たぶんに、当時の状況で受賞したんだろうな。
あんなやつの小説は読むに耐えないから。
70濁流:2001/06/21(木) 23:16 ID:gXNsQ9Co
>66

でもね、最近のルポ(by朝日新聞)を最近読んだらちょっと違ってた。
韓国の主体性のなさが、陵辱を招いたらしい。
71名無しさん:2001/06/21(木) 23:24 ID:qEf8saLY
>>70
まだ、朝日にそんなルポ書いてるの。
まあ、死ぬまでやってるかな。
いまさら方向転換もできないもな。(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 03:28 ID:HaXwC7So
小田実の盟友であった吉川勇一は癌で死にそうなんですね。
かわいそうに。
73名無しさん:2001/06/28(木) 20:59 ID:1lw8.04U
まあ、みんなそれなりの歳だからね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:05 ID:SAJAF7Ik
小説は講談社の「群像」でよく見かける。
あの雑誌は在日作家とも関係が深いな。
75名無しさん:2001/06/28(木) 21:08 ID:OyFpu8LU
年寄りが昔を懐かしむのは良いけど、sage で進行してくれないかなあ。
もう小田実なんかに興味持っているやつなんかいないんだから。
76名無しさん
>>75

そういう君は?