■ハングル板の本棚■

このエントリーをはてなブックマークに追加
677668:01/11/04 22:50 ID:YTLLbhYx
>>675
あ、おれはその本は読んでない。
白川静や石川九陽はよく読んでるが。黄文雄の漢字文明の本もよんだな。
しかし漢字廃止と思考力の低下はに明確な相関関係なんて無いってのは事実だ。
678 :01/11/04 22:51 ID:/BtHvnat
そう言えば、高島俊男氏は週刊文春の連載で歴史教科書や靖国参拝やらでの中韓の内政干渉
にえらくご立腹だったな。2,3回に渡って筆法鋭く罵倒しておったわ。
679 :01/11/04 22:53 ID:YTLLbhYx
>>674
文盲ならそれこそ漢字を覚えようがハングルを覚えようがまったく問題ないじゃん。
>>676
そりゃ日本の教育が良かっただけで、漢字の使用は関係ない。
680 :01/11/04 22:59 ID:/BtHvnat
>>663
そうでした週刊朝日。
文芸春秋では司馬氏が巻頭を担当していたので勘違いしました。
681:01/11/04 22:59 ID:LeNyQAGu
>YTLLbhYx
 まだ続ける気なら新スレ作りなよ。邪魔だから。
682名無しさん:01/11/04 23:14 ID:QInBoGLD
>>667
「朝鮮の漢字廃止と思考力の問題での否定的根拠」以前に、

「(朝鮮であれ日本であれ)漢字(存続/廃止)と思考力の問題が関係あるのか」は、
いまだかつて一度として立証されたことがない、無根拠な妄想でしかないのだ、とい
うことをお忘れなく。

「日本語には文法に性の区別がないので日本人は混浴のような淫らな文化を持つ」と
いうのと同程度に、「漢字と思考力」を結びつける考え方は、無根拠で独断的です。
683 :01/11/04 23:33 ID:2VChf/Vi
>>682
>「(朝鮮であれ日本であれ)漢字(存続/廃止)と思考力の問題が
>関係あるのか」は、いまだかつて一度として立証されたことがない、
>無根拠な妄想でしかないのだ、とい うことをお忘れなく。

その通りだけど、韓国の一部の知識人が「漢字の廃止は韓国社会に
様々な悪影響をもたらした」と言っている事も事実だよ。その辺の事は
呉善花さんの本に詳しく書いてあるよ。
684名無しさん:01/11/04 23:39 ID:IsO4ZnNm
 かの名作、オーウェルの1984年に、語彙の単純化ってのがあったね。
 さらに、識字の普及を阻害することによって、人民の支配を容易にしてきたシナ王朝の歴史もある。

 こんな文化的蛮行が、韓国人の思考力に何ら悪影響を及ぼしてないと考えるほうが独断的だよ。
685名無しさん:01/11/04 23:40 ID:QInBoGLD
>>682
いやそういうことを言い出しますと、日本人も明治時代には一部の知識人が
「漢字の存在は日本社会に様々な悪影響をもたらしてきた」とも言っていた
わけですから。

文化的(劣等)コンプレックスから来る素人の印象論以上のものではないと
割り切っておいたほうが良いと思う>呉善花の本の記述
686685:01/11/04 23:40 ID:QInBoGLD
訂正
685は>>683
687683:01/11/04 23:46 ID:2VChf/Vi
>>685
誤解を招く表現があったようです。すいません。
呉善花さんがそういう発言をしているのではありません。韓国の
大学教授などが実例を示しながらそのような発言をしているのです。
詳しくは『「反日」を捨てる韓国』の第2章「文化崩壊を招いた
ハングル」を参照してください。
688蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/04 23:51 ID:os8t94t8
>>682
私は、漢字廃止問題について、何も意見を言っていません。
繰り返しですが、論の展開がおかしいと言っただけです。ですが

「無根拠な妄想でしかないのだ」ということの根拠はなんですか?
呉善花さんは、「難しいことは漢字で考える」などの証言を得ています。
ですから、「根拠の乏しい仮説でしかないのだ」なら、分かります。
「妄想」と断じるなら、この説をまったく否定する根拠が欲しいところです。
689683:01/11/04 23:51 ID:2VChf/Vi
>>687
一部訂正します。呉善花さんも「漢字の廃止は韓国社会に
様々な悪影響をもたらした」説には同意しています。
そして、日本語流の訓読み導入の主張しています。
690名無しさん:01/11/04 23:58 ID:QInBoGLD
>>687
いえ、誤解していません。

「素人」と言ったのは、呉善花さんだけでなく「韓国の大学教授」も
含めてのものです。(って図々しいけど)

韓国が漢字を廃止したことで、文化的な断絶が生じたことは確かでしょうが、
「それが朝鮮人の言語運用力や思考力に否定的な影響を及ぼしたかどうか」
とは無関係(少なくとも安易に結びつけるのは科学的な態度とは言えない)
のはずだ、ということです。
691名無しさん:01/11/05 00:01 ID:CNQE/Ksf
>>688
「無根拠な妄想」と言って悪ければ、「一度として検証されたことのない
仮説」と言い換えても構いません。
692通りすがり:01/11/05 00:07 ID:FDLvvLU4
確かに学術的な根拠はなくて、実験をして見なければわからない問題でしょう。
で、日本は怖くてとてもできなかった実験を今やってくれているわけです。
693 :01/11/05 00:17 ID:0a2b0b13
>>692
言えてる。

「一度として検証されたことのない仮説」
と言うよりも、
「今後実証されるかもしれない仮説」
かも。(w

但しこの実証実験で明確な結果を得るためには、
今後、日本語の輸入(パクリ)がないことが前提条件になると思われる。
694通りすがり:01/11/05 00:23 ID:FDLvvLU4
>>679  亀レスですが。

>そりゃ日本の教育が良かっただけで、漢字の使用は関係ない。

これはどうかと思いますよ。日本の教育は漢字込みでやったわけですから。
695xxx ◆uEtog.ao :01/11/05 00:25 ID:CiQJaicL
>>690
>「それが朝鮮人の言語運用力や思考力に否定的な影響を及ぼしたかどうか」とは無
>関係(少なくとも安易に結びつけるのは科学的な態度とは言えない)のはずだ、と
>いうことです。
 それと同様に「無関係のはずだ」安易に結論を出すのも変です。
 つまり662はアフォです。
696 :01/11/05 01:15 ID:v3K8rdh1
>>635
昨日、その本を立ち読みしました。
題名の割には「ウリナラマンセ〜史観」が結構強いように感じました。
697 :01/11/05 01:45 ID:yZe/xXHg
>>696
この人の本は「このままでは韓国が潰れる」しか読んでないけど、確かに檀君半万年
とか言われるとちょっと引くけど、「長い歴史があるのにこの遺跡保護状況はなんだ!」
って感じで歴史に対する誇りをプラスにしている印象を受けました。ウリナラマンセーな
自己満足ではなくて好印象だったんですが。

しかし、この人在日だったのか。せっかく生粋の韓国人で好印象なジャーナリストだと
思ってたのに・・朴セリや呉善花のように韓国人は海外経験がないとデンパから解放
されないという定説は未だ崩れず・・・
698 :01/11/05 07:11 ID:NVrN6kTf
>>662
読んだけど、韓国語のことなんかひとつも書いてないじゃないか。
どこから>朝鮮の漢字廃止と朝鮮人の思考力の問題を関連づけて論じる
ことについての批判を読みとればいいんだ?

日本語の場合については、漢字を廃止して表記を音標化すると
日本語は幼児化する、と書いてはあるが・・・
699蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/05 22:15 ID:9CpPiHn0
李文烈氏の本の「葬式」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/05/20011105000034.html
 先日、京畿(キョンギ)道・利川(イチョン)にある作家・李文烈(イ・ムンヨル)氏宅の
近くで行われた「李文烈の本の返還・葬式」は、李氏の本の葬式というより韓国文壇と
文人の葬式とも言うべき韓国文壇の恥辱として記録されるだろう。李氏の考えと理念が
どうであれ、李氏が新聞などでどういう文章を書き、何を口にしたとしても、それは副次的な問題である。
 しかし、同氏の本を「死体」に見立てて家の前まで運んで、スローガンを叫び弔文を
読み上げて、反対の立場をイベント化したのは、「善意の反対」や「見解の差」を表現するのを超え、
多くの人々の気を重くさせ、表現の自由を押さえつけるような絶望感を与えた。
しかも10歳くらいの女の子に李氏の本の表紙を集めて作った「遺影」を持たせたのは、
幼い少女にしてはならないことで、この種の陰湿な「組織的ストーキング」がエスカレート
しており、恐ろしさを感じざるを得ない。
700蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/05 22:16 ID:9CpPiHn0
続き

文学への関心と愛着が他の国よりも強いと自負するこの地で、一人の文人を踏みにじろうとするこのようなことが
あってよいのか、われわれとしては理解しがたい。そのうえ、劣悪な環境を改善できずにいる韓国の文学風土で、
数多くの作品を発表し国民が本を手放さないように努力してした作家を罵倒し“殺しても”いいのかと思うと、
もはや表現の自由は監獄に閉じこめられているような気がする。
 自分の見解と違うことを表現する方法が、たとえ強くアピールするためだとしても、この程度の水準に
止まっているのも残念である。「極悪無道」「毒物」「紅衛兵発言」など反対者が使った言葉は、国民的作家を批判する
ものにしては稚拙極まりない。こうすれば、これからは文人が自分の言いたいことがあっても言わず、
書きたいことがあっても書かないだろうと思いこんでいる人がいれば、それこそ危険な考えである。
701 :01/11/06 01:03 ID:9IRRF7ek
このスレでも紹介されている『日本(イルボン)のイメージ』を読みました。
韓国人の日本に対する視線を概観できて、とても参考になりました。
特に、韓国の歴史教科書に関する記述は、それを読んだ事が無いので驚くと同時に
考えさせられました。韓国のように他国の教科書にケチをつける気はありませんが、
日本との文化的な優越関係を前面に押し出す形で、子供達に「韓国人としての
アイデンティティー」を受け付ける教育には疑問を感じました。こういう教育を
受ければ、韓国人の行動・価値基準が無意識のうちに「日本」になってしまうと思います。
そして、日本に対する優越感と劣等感の狭間で苛まれる。韓国の子供達が気の毒です。
その他にも、この本には興味深い記述が沢山ありますのでお薦めの本です。新書だから
値段も安い。
702関川新刊:01/11/06 04:41 ID:pSYouH30
『やむにやまれず』
(関川夏央著 講談社・1700円)
ttp://book.asahi.com/otona/o01103013.html
703小学館文庫:01/11/06 17:34 ID:A/e3NVpk
中国に媚びてはいけない / 東洋事情2000〜2001
 深田祐介
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4094022422

歴史教科書「12の新提案」
迫りくる「全体主義」の跫音
編著/西尾幹ニ
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4094047123

後者には佐藤勝巳さんも寄稿
704 :01/11/08 00:08 ID:C+96tKHx
『チベット人・韓国人の思惟方法--東洋人の思惟方法 IV』中村元
これは名著。
705蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/08 00:31 ID:Mf/y4YK/
∵∴黛まどかの韓国俳句紀行∵∴
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wcup2002/index_haiku.htm

3)旅立ち:::マッコリに 涼しく月の 上がりけり

 ソウルを発(た)った飛行機は、街の灯(あかり)を夜光虫のように海に
湛(たた)えた夜の釜山に到着した。韓国第2の都市。ここから南に海を望めば、
晴れた日には対馬が見えるという。釜山からソウルまで約500キロの道程を、
夏、冬、春と三つの季節に分けて歩く予定である。(2001.11.07
706はぽねす:01/11/09 20:13 ID:XEs1dOYQ
祥伝社の本を買うつもりで書店に行ったら、すさまじい本を見つけてしまった。
タイトルは「韓国けったい本の世界 韓日戦争勃発!?」
文芸春秋社刊 1619円+税 ISBN4-16-357900-1
http://www.bunshun.co.jp/search/html/3/57/90/4163579001.html

前半が韓国の対日仮想戦記小説の解説、で後半が韓国トンデモ歴史本の解説、最後が
「日本はない」をはじめとした、一般トンデモ本の解説。

いま、トンデモ歴史本のところから読んでいるんだけど、すさまじい。netomoなんかで
韓国の厨房が話しているトンデモ史観はここらへんからきているんだっていうのがよく
わかる。ハングル板住人必読の書かも。
707蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/09 23:15 ID:P1L/oihU
【book】『金大中改革大解剖』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/09/20011109000026.html
 著者は改革という「魅力満点の用語」が果たして実体として存在できるかという疑問を提起する。
歴史的に改革と名付けられた数多くの記録はたいてい「失敗した改革」と評価され、記録された
からだ。それにも関わらずこれを探究するのは、改革主体らの理想と闘争は十分教訓的で、
後代の改革がどう展開されるべきかについての手引きになるからだと著者は話す。彼は新聞記者
出身らしく金大中、金泳三、朴正熙、正祖、恭愍王の順で改革史をまとめたという。しかし
本の半分は金大統領に関するものだ。
 「ポピュリズム改革の終着点」という題名からも分かるように、金大統領の改革に対する
著者の評価は否定的だ。
「経済崩壊をもたらしたびっくりショーのような改革」で金泳三元大統領の改革を評価した
著者は正祖と恭愍王、朴正熙に対し「時代は異なるが、国と国民のため自分を犠牲にした
統治者だ」と評価した。
708     :01/11/09 23:27 ID:X17s/mHY
>>706
野平俊水か、韓国でTVコメンテーターやってるらしいね。
709vv:01/11/10 12:51 ID:GUs2c/l8
すいませんけど、空行もいれてもらえると
非常に読みやすくなります。あと、一行の
長さなども考慮していただけるとさいわい。
710 :01/11/12 13:25 ID:t227vb63
鄭大均
「日韓のパラレリズム」古本で300円で出てたので買いました。
在日の殆どは実は出稼ぎで来た連中だったとか、敗戦後韓国では
どのように日本の文化を消して行ったか(神社の神様まで総督府の命令で引き上げの儀式を
行ったとのこと)、韓国語に存在する日本語の影(もちろん近代由来)とか。
711蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/12 22:58 ID:g652l0MV
【噴水台】庶子建築
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20011112224107100
韓国の近現代史に対する最も包括的で酷な批判として記憶に値するのが、プロテスタントの指導者・姜元竜
(カン・ウォンリョン)牧師の証言だ。
「この80年間は『空っぽの野原』だった。石で餅を作らせようとする経済第一主義、悪魔にお辞儀をしてでも、
権力さえ得れば良しとする権力崇拝…」(回顧録『空っぽの野原で』)そのような近現代を象徴する、ソウルという
都市空間はどうだろうか?

「建築と都市は、その時代の文明の証言だ。その点で、現在韓国の建物の90%はゴミ同然だと、敢えて言おう」
重鎮の建築家、金錫K(キム・ソクチョル)氏の発言だ。そのゴミすらも、外国の作品をコピーした結果だ
というのは、建築界の誰もが知る秘密だ。
712蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/12 23:00 ID:g652l0MV
「ソウルは剽窃(ひょうせつ)共和国であり、庶子の空間だ」ゲリラ批評家と称される
チョ・クォンソップ氏の毒舌は、それゆえに説得力を持つ。それらしくも見える、
エキゾチックな建物が立ち並ぶ狎鴎亭洞(アプグジョンドン)から見てみよう。

ここの表情を左右するCビル、Mビルなどは、ある建築家によって次々とコピーされた
盗用シリーズだと疑われている。

こんなありさまでは、建築の真の目標である自生的建築など、考えることすらできない。
なるほど。哲学教授の金永敏(キム・ヨンミン)氏が、韓国の人文学の現段階を「基地村
(キジチョン、注:米軍基地周辺にある売春街と化した地域)学問」だと定義するのと、
あまりにも似ている。虚しいものだ。金錫K氏が発刊した新刊『20世紀の建築散策』
(センガックウィナム刊)を読みつつ思い浮かべた、思惟の断片たちだ。
713蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/13 22:49 ID:l9Qixcvb
【写真】日本に行った権魯甲氏
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=pol&cont=pol0&aid=20011113224108200
権魯甲(クォン・ノガップ)前新千年民主党(民主党)最高委員が15日、東京で開かれる自身の
自叙伝の日本語版出版記念会に参加するため、13日午前、仁川(インチョン)空港を通じて出国している。
714  :01/11/13 22:57 ID:id+sX0gd
>>713
日本で誰が読むんだ……
715東国人 ◆3585s7Cw :01/11/13 23:00 ID:XzASezRO
>>714
民団関係者では。きっとノルマがあるんじゃないの?
○○支部は××冊購入とか。(ワラ
716 :01/11/13 23:05 ID:EN2jn2rV
>706
買って読んだ。入門編としては手頃だね。
ハングル板の知識(海軍力に差がありすぎて韓国の対馬占領は不可能とか、
竹島が国際法上日本の領土であることは動かしがたいとか)があると
より楽しく読める。
意外とバランスのとれた注釈で、このあたり文芸春秋の面目躍如かな。
あとやっぱり「ムクゲの花が咲きました」についてはもう少し
ページを割いて解説して欲しかった。
717縄文 ◆Zqvj2L/. :01/11/13 23:13 ID:ITYE5uVx
>>706
偶然、羽田空港で同じ本を見つけて買ったんですが、ハングル板の
電波全集みたいな趣あり。
電波な本がどの程度売れてるのか、電波な学説がどの程度受け入れ
られているかなど、そこそこ書いてあるんでいいいかも。
しかし、著者の電波をヤリ玉にあげる手法というか切り口が、まる
でハングル板(&総督府)を見ているようで笑える。
著者がハングル板の常連だったりして(爆
718 :01/11/13 23:22 ID:Aj1rTYU3
>>706
俺も買った。職場のそばの書店に積んであった(5冊くらい)が、手持ちが乏しかったので、帰宅前に金下ろして再び行ったら2冊になっていた(笑)。いい売れ行き。

>>717
>しかし、著者の電波をヤリ玉にあげる手法というか切り口が、まる
>でハングル板(&総督府)を見ているようで笑える。

どちらかというと、ハン板の強者が参考にしている切り口、って気がするな。
著者は「韓国・反日小説の書き方」の人だしね。
719蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/13 23:46 ID:xRnZJX4d
【韓国に行くよりわくわくする 日本のコリアン・ワ−ルドが面白いほどわかる本 】
康煕奉 樂書舘 (中経出版 ) 2001/11出版 \1,000(税別)
----------------------------------------------------------------------------
どうでしょう。キムチは世界一の健康食というページだけ立ち読みしましたが。
720 :01/11/14 05:40 ID:1TXYcmyD
「在日をやめなさい」(池 東旭)ザ・マサダ刊 1500円 1997年
暴力団員の3割は在日とか2chで書かれているソースとしてよく引き合いに出されてる本。
この本の読後感は爽やか。韓国人が在日止めろというのは大変説得力がある。

氏の著作というと中公新書の『韓国の族閥・軍閥・財閥』を思い出すけど、
時事通信社の世界週報には鄭大均とともに池の名がしばしば出てる。世界週報読んでる人いるかな?
最近だと、中央公論11月号で、金政権の韓国マスコミの税務調査問題を書いてるね。
朝鮮・中央・東亜の脱税批判キャンペーンを繰り広げる“韓国版紅衛兵”ハンギョレ、KBS、MBCの
革新3社の首脳陣はかつて東亜日報を集団解雇された者達なんだそうな。御用マスコミは思想より
個人的怨恨で言論弾圧に荷担しているフシもあるようだと。

↓こんな見つけた。なかなか面白い。
http://www.elneos.co.jp/0110sf1.html
池 「金大中神話」は水増しされたものです。政権をとるまでの金大中の行動は評価できる。しかし政権を
とった後は評価できません。経済改革も中途半端で、「太陽政策」も錯誤の連続という見方が多いのです。
野党闘士として立派だったかもしれないが、行政家としては落第という評価です。「やはり野におけレンゲ草」
という思いが韓国人に共通しています。
 ノーベル平和賞受賞について韓国の反応は冷めていました。受賞のためどれほど裏工作したのか、
知っているからです。むしろ日本のマスコミが騒いだようです。最近、日本の新聞は佐藤栄作のノーベル平和
賞受賞は選考委員会の錯誤だったという報道を載せました。韓国新聞もそれを大きく扱いました。これは金大
中大統領にたいする当てこすりです。
721 :01/11/14 20:15 ID:Zg3RpnjW
BOOK OFFの100円コーナーで買ってきた本だお。

いい加減にしろ韓国(豊田有恒)NONBOOK・祥伝社

 嫌韓の人が書いた本だと思ってたけど親韓の人なのね。おもしろいです。お勧め。

なぜだ韓国なるほど韓国(前川恵司)PHPビジネスライブラリ・PHP研究所

 元朝日新聞のソウル特派員が書いた本。こんな国には絶対住みたくないと思わせる良書。

立ち直れない韓国(黄文雄)カッパブックス・光文社

 韓国人がいかに馬鹿か書いた本。素晴らしい。

金正日の拉致指令(石高健次)朝日文庫・朝日新聞社

 北朝鮮に食料援助なんかしなくていい。で、なぜこれが朝日から出てるの?

韓国の「民族」と「反日」(田中明)朝日文庫・朝日新聞社

 まだ読んでない。これも朝日だ。朝日新聞社って謎だね。

「反日感情」韓国・朝鮮人と日本人(高崎宗司)講談社現代新書・講談社

 やっとでた韓国人の立場から書いてる本。この教授は韓国を知らないね。
 くだらないけど逆の立場も読むために必要でしょう。ちなみ私は読んでない。
 我慢してそのうち読みます。馬鹿教授よ、一回netomoでチャットしてみろ。
722 :01/11/14 21:27 ID:VRtoE0W+
もう紹介されてると思うけど井沢元彦の「恨の法廷」は絶対お薦め。
面白くて為にもなる。
韓国人のウザイ言いがかりに対する処方箋にもなりうる。
723蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/14 23:32 ID:azavTtMr
∵∴黛まどかの韓国俳句紀行∵∴
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wcup2002/index_haiku.htm

4)緑滴る山::草引いて 子はイルボンに ゐると言ふ

 釜山駅を起点に、私は友人のYさんと海雲台に向けて歩き始めた。宿泊したホテルのフロントで、
海雲台まで徒歩で何時間位かかるか尋ねると、若い従業員たちは一斉に笑い出した。
「歩けない! 歩けない! 1日かかるよ!」。海雲台までは、30キロ程。確かに私たちは、
少し変わった外国人に違いない。(2001.11.14)
724蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/16 00:16 ID:FSCal5R2
【逆説の日本史 9(戦国野望編) 鉄砲伝来と倭寇の謎 】をちょっと立ち読み。
倭寇のうち日本人は二割程度で、後は朝鮮人と中国人。
倭寇の朝鮮人は日本人の格好をしていたというから、昔から変わってないなぁ。
725蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/16 22:36 ID:0dwm2Pgj
【book】100年前の朝鮮滅亡を新たに分析
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/16/20011116000025.html
『朝鮮は何故日本の植民地となったか』イ・トクジュ著

 朝鮮は何故滅びたのだろうか。一部では儒教の弊害を、また他では派閥の争いや事大主義、
鎖国政策などを原因として挙げている。ひいては、李完用(イ・ワンヨン)個人の悪行のせい
にする感情的な分析まで出回っている。

 著者は朝鮮の滅亡の原因として2つを挙げている。1つは近代化勢力の不在。次に国際
環境に対する無知による日本の帝国主義勢力化の傍観。著者は微弱な経済力や国家防衛を
中国に依存していた弱い軍事力、そして中国に頼りながらも対外的に中国を仮想の敵
とするという誤判などが朝鮮滅亡の根本的原因であると規定する。
726蚯蚓 ◆5tQFAggU
[書評]文明史は衝突ではなく交流だ
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2001111757848
古代文明交流史・シルクロード学 チョン・スイル著

チョン・スイル(67)前檀国大史学科客員教授(東西交渉史専攻)が、なんと原稿用紙約1万ページにも
及ぶ膨大な著書2冊を一度に出版した。「古代文明交流史」と「シルクロード学」がそれだ。チョン教授は、
去る96年7月にスパイ容疑で収監され、12年の刑の宣告を受けて5年間服役した後、昨年8・15の
刑執行停止で釈放されたいわゆるその名も名高い「カンス事件」の主人公だ。収監の間大衆に忘れ去られた
彼が、去る9月に14世紀のイスラム世界と東西交渉史の理解に重要な資料である「イブン・バットゥータの
『大旅行記』」(全2巻・創作と批評社)を世界で2番目に完訳し、出版界と学界の関心を集めた。
それから約2ヵ月後、さらに新たな2冊の本を出した。

収監の間、世間と遮断され、出所後も無国籍状態なので図書館への出入りが難しく、本に出てくる資料がみな
5年前のものだという。良心の呵責から出版をあきらめようと思ったが、なんとか勇気を出したという。
---
なんで無国籍なんだろう。スパイだとそうなるんだろうか。