1 :
g:
京城じゃないの?
2 :
ななし:2001/04/21(土) 16:22 ID:???
半万年前からソウルはソウル
3 :
名無しさん:2001/04/21(土) 16:23 ID:46k3nxjk
漢城です。
4 :
ななしさん:2001/04/21(土) 16:26 ID:???
素朴な疑問でごめんなさい。
京城ってなんて読む?
けいじょう?
きょうじょう?
けいしろ?
きょうしろ?
5 :
名無し:2001/04/21(土) 16:27 ID:???
「ウソ売る」で「ウソウル」です。
6 :
名無しさん:2001/04/21(土) 16:27 ID:CMA3KLbA
7 :
5:2001/04/21(土) 16:30 ID:CMA3KLbA
ゴメソ、けいじょうだった。
8 :
5:2001/04/21(土) 16:36 ID:???
9 :
5:2001/04/21(土) 16:54 ID:???
10 :
g:2001/04/21(土) 18:06 ID:???
ソウルは漢字でどうかくのですか?
11 :
@お:2001/04/21(土) 18:11 ID:???
ソウルは日本語の「みやこ」に相当する
従って漢字はないはずだよ
12 :
>10:2001/04/21(土) 18:20 ID:???
首烏爾
中国が相変わらず漢城っていうもんだから、考えたんだが無視された。
13 :
12:2001/04/21(土) 18:21 ID:???
あ、句読点がなんか変
14 :
名無し:2001/05/07(月) 19:01 ID:oZ9ElVKg
ソウルのもっとも古い漢字表記は「所夫里(しょふり)」だよ。
「所しょ」が大きい、「夫里ふり」が集落、「大きい集落」で首都のこと。
清に朝貢してた時代には首都とはいえ、
「京」なんて漢字は使えなかったわな。
16 :
名無しさん:2001/05/07(月) 23:06 ID:bHuDPfns
ちなみにソウルは北朝鮮の首都でもあります
17 :
名無し:2001/05/07(月) 23:21 ID:YqtJzi/6
>>14 「所夫里」では、発音は「ソブリ」となるんだが。
ソウルという言葉自体には漢字表記はないはず。
参考文献希望
>>16 何十年か前の北朝鮮の憲法ではそうだった。
南北統一が大前提だったからね。
今は憲法上も平壌だよ。
18 :
名無しさん:2001/05/07(月) 23:33 ID:0TuOAmKI
そういえば中国はソウルはなんて呼んでるんだろ
19 :
名無し:2001/05/07(月) 23:38 ID:L8vc6RfA
この質問、高校生の時に地理の先生に質問した記憶がある。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:11 ID:QcOuDF2g
中国は今でもあくまで「漢城」だったと思うよ。
韓国も中国様の言うことには反発しない。
中国では日本人の名前なんかも「友坂理恵」を北京語の音で読む
というぐあい。だから、中国人の名前を日本では日本語の音で
読んで良いという暗黙の了解がある。NHKは、中国人の名前は
漢字で書いて日本語の音読み、朝鮮人のなはカタカナ現地読み。
(そもそもどう読もうとその国のかってなのだが)
ソウルは「漢陽」がいちばん立派な字だと思うけどね。
21 :
名無しさん:2001/05/08(火) 00:16 ID:iM2MG0B.
どうもありがとうございます
22 :
みや:2001/05/08(火) 00:21 ID:y4qxKNbI
23 :
蚯蚓:2001/05/08(火) 00:22 ID:uGA0z4wA
新羅の前の前の国号が徐羅伐(ソラボル)と言い、
「ソウル(京)といふ言葉の原音」となっているとか。
(「三韓昔がたり」金素雲)
うん?ソウルは新羅の都だかのソ○ボ○(漢字も忘れた)が由来ではなかったか?
随分前にもこんなスレがあったが。
風水説で選ばれたソウルはオマンコの形そのものだ。 元々風水説には女性器崇拝がある。 もうひとつ、 ソウルというのは本来その意味は国都または首都を意味した普通名詞。 高句麗のソウルは開城、新羅のソウルは慶州。京という漢字の朝鮮語の訓読みはソウル。 柳本芸『漢京識略』(1830)によると、新羅の昔の国名が徐耶伐(ソヤボル)であったので、後世の人たちが京都(みやこ)を徐伐(ソボル)といい、のちにそれが訛ってソウルとなった。また、フランス陣オッペトルは1866年に2回朝鮮を探検航海し ているが、地方民との筆談の中で漢城では通じず、地図を見せて聞くところでは、ソウル!ソウル!と叫んだとの由。
http://mentai.2ch.net/korea/kako/963/963312690.html 『ソウルってどういう意味? 』
26 :
名無しさん:2001/05/08(火) 00:59 ID:AWyTeBmY
「はにゃ〜ん」
風水思想は基本的には原始的な母性崇拝、性器崇拝(女陰信仰)にまで遡
らせて考えることが出来る。『ソウル都市物語』川村湊著、平凡社新書
オマンコそっくりな絵が載ってる。
28 :
名無しさん@モナカいっぱい:2001/05/08(火) 01:26 ID:RdZ3L89g
SEOULで、ソウルと読むのだっけ?ちょっときびしいなあ。
マジレスすると1946年8月15日みたいですね。
この日に「ソウル憲章」なるものが発表され、その第一条に
「京城市をソウル市と改称しこれを特別自由市とすること」
と載っているようです。
30 :
つまらん質問ですが:2001/05/08(火) 02:17 ID:5b1G7MkY
漢城って中国語でどう読むんですか?
31 :
名無し:2001/05/08(火) 02:22 ID:qV8TWkAA
32 :
あげ:2001/05/08(火) 02:31 ID:5b1G7MkY
33 :
七誌三造:2001/05/08(火) 02:36 ID:WzMT4.I.
北京、南京、東京があるのだから、ソウルは暴京でいいんじゃない。
>>30 ピンインだとhanchengと書いて
ハンチョンのように聞こえる。
>>30 普通話(中国語でいう標準語)でHancheng.
36 :
あげ:2001/05/08(火) 02:40 ID:5b1G7MkY
38 :
30:2001/05/08(火) 02:42 ID:5b1G7MkY
ありがとうございます。
40 :
狛:2001/05/08(火) 06:26 ID:tnwo3wSM
オ○ンコ都市・ソウル・・・・・・
この風水、「陰宅風水」と「陽宅風水」の二つに大きく分けられます。「陰宅」はいわゆる墓所…お墓の風水。「陽宅」はドクターコ○に代表される、ごく普通の家を取り上げた風水、、、、風水で重要なのは「氣」。これをうまくとり入れて運気の上昇を狙うのです。その気の流れが「龍脈」。その気が湧き出すのが「龍穴」。それを保護する山が「砂(さ)」。龍穴を結び、氣を運ぶのに必要な水の流れが「水」。。。。理想的な風水(特に陰宅で良く見られるのですが)の形、というのは、何故か女陰の形をしていることが多いです…。
http://www19.freeweb.ne.jp/play/hedwig/maho2.html
中国における風水思想の龍脈(エネルギー)の流れは、常に「龍穴」によって決せられる。龍脈とは龍そのモノであり、エネルギーの塊で、吉を呼び、天へと通ずる「再生」の現れだ。つまり、ペニス。この間書いた「蛇」にも繋がる。では、何故挿入すべきペニスが穴から飛び立つのか。トーテンポールを大地に突き刺す/ペニスを単に挿入するという発想そのモノが、固定観念化された創造力に欠けるモノで、真実は、大地からニョキニョキと「生える」或いは「再生」する「樹木」の象徴だと考える。そう考えると、脈動感溢れる「龍」の存在も解釈でき、「昇天」という概念も「イクー!/発射」ではなく「生まれ変わるぞー!」となる訳です。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9101/isac.htm
女陰から出て、女陰へ帰る〜沖縄の墓〜」 タクシーの運転手が、事も無げに教えてくれたのが、このことだった。「墓の左右に伸びているのがあるでしょう?あれは、女の人が脚を開いている形なんですよ。」「女から生まれて、女の中に帰るんです。」そう言われて見ると、なるほど、いかにも露骨に、女の「股を開いた」形に見える。その「真ん中」の「入り口」から、骨を納める。その中は正に「子宮」そのものである。沖縄の墓は、「子宮」なのである。 そもそも、奈良、京都などの「都」を設営する「地風学」によれば、その全体の地形は「女陰」を象っている地形でなければならない、というものだったのであり、そうなっている。「韓国・朝鮮」でも同様だった。中国の思想そのままである。
http://www.imasy.or.jp/~yasu-yok/okinawa/okinawa00.html
? 1.女性の陰部、陰門
2.<俗>性交
?? 女陰、女性の陰部
?? 陰茎
なぜソウルかってのは、確かチョッパリが逆立ちしても漢字で書けないように
って配慮からでしょ?
>>25 訓読み?そんなのが朝鮮語にあるの?現代朝鮮語に訓読みがあるのなら何故
わざわざ漢字を廃止する必要性あるんですか?
>>41-43
奈良もそうですよね。でも、たったの84年で日本人は奈良から「首都」を剥奪
してしまった。原因は政権内に於ける特定宗教勢力の跳梁(むむむ…、何やら現代
に似てる?)日本人はその頃から結構ドライな現実主義者だったりする。
>>46 でもね、私があなた方ぐらいの年の頃(朴正熙政権)既に「ソウル特別市」だった
にもかかわらず郵便物の住所に「京城特別市」と書いてもちゃんと届いたもので
した。今はどうだか知らないのですが、もしや、突っ返すんですか?
48 :
&:2001/05/10(木) 23:12 ID:20rZcvAA
>>47 朝鮮語でいうところの「訓読み」というのは、漢字がそのまま訓読みで読める
という意味じゃなく、○○という意味のXX(漢字)的な○○の部分のこと。
日本の「訓読み」と混同しやすい。読み手も書き手も。
郵便物はハングル表記でもSeoulでも京城でも漢城でもちゃんと届くよ。
突っ返すのは、逆に日本がやったことがある。昔、竹島の切手を貼った韓国
の国際便は受け取り拒否していて韓国に戻していた。
49 :
天才イルボン:2001/05/10(木) 23:27 ID:oHfHmHmo
>突っ返すのは、逆に日本がやったことがある。昔、竹島の切手を貼った韓国
>の国際便は受け取り拒否していて韓国に戻していた。
郵便局マンセ。そんな骨のあることが出来たとは。
50 :
:2001/05/11(金) 01:56 ID:LVuIIZic
漢陽(ハンヤン)
漢城(ハンソン)
京城(キョンソン)
?? (ソウル)
粗欝?
>>47 現代朝鮮語には訓読みはないと教科書の類にはかいてあるが、
日本語のそれと同一のものではないにしろ、『訓読み』似のものはあったようだ。
まずは
>>25のリンク先にはそれに関連した話題もでてる。例えば、
論文名 日朝両国漢文訓読探題
論文名 李朝訓読攷
書名: 訓読吏文語彙
53 :
:2001/05/11(金) 11:10 ID:caVZgJ8k
ソウルは英語が語源です。アメリカに占領されていたときアメリカ軍が首都=>魂=>SoulでSeoulになったってわけ。アメリカでは誰でも知ってる常識です。
54 :
>53:
逝ってよし。