知ってましたか?
韓国国旗を作るときに、日の丸をいじって作ったのを。
そんなに日本嫌いならオリジナル作れよ、パクリ民族。
ageておく。
3 :
名無し : 2001/02/22(木) 10:49 ID:???
アイデアはいいが、ソース無く突拍子もないスレ
立てても誰も相手にしないよ. シャンシャン ♪
----------------------------- 〆 -----------------------
4 :
棄て : 2001/02/22(木) 10:50 ID:igIdzbrA
いや、その可能性はありそうだと、調べてみたんだよ。
一応、抗日のシンボルとして戦前から使っていたそうだ。
もっとも、抗日のシンボルとしてなんで対極を使ったのか?
これに日の丸が影響を与えていないとは言い切れないのだが。
ま、「戦後」ぱくって国旗にしたわけではなさそうだなってのが私の結論。
5 :
bno : 2001/02/22(木) 10:53 ID:6R55YiBQ
>>1 それは実話です。
日の丸のデザインを、風水的にアレンジしたモノらしい。
周りのヤツも。
あの、大極旗の二つ巴の回りの、チョン、チョンてのは、
何を意味するものなのでせうか?
それと、遠目で見ると、日の丸と見分けが付かない。
前回のオリンピックの時には、現地のTV局が勘違いして日の丸の代りに
大極旗をアップで長々と放送してましたけど。
外人さんにも見分けは難しいのでは。
7 :
g : 2001/02/22(木) 11:14 ID:???
ペプシコーラーのデザインを参考にしていたと思っていたが違った?
8 :
チョンまげ : 2001/02/22(木) 11:20 ID:???
↑
ぷっぷっぷ(藁
9 :
まむこ : 2001/02/22(木) 11:20 ID:???
易経の八卦をあらわしてるんじゃなかったかなあ。
占いで短い棒を何本か投げる奴があるよ、その棒
じゃないのかな。
10 :
コピペ : 2001/02/22(木) 11:24 ID:???
国旗解説
古い東洋思想に立脚したデザイン。
中央の円は太極(宇宙)を表わし、物事の統一性を象徴する。
四隅は乾(けん)、坤(こん)、坎(かん)、離(り)と読む符号で、
相対立するも調和をもつ東西南北、父母兄妹などを表わすと
いわれる。19世紀末に採用されたが、日本占領期には使用
できなかった。1948年、大韓民国独立とともに改めて採用。
>10
どうもす。
つうことは、日の丸の朴李でもペプシの朴李でもないのか。
しかし、外人には見分けが付かないよね。
イルボンなりすましには、必需品だよ。
12 :
はんぢ : 2001/02/22(木) 11:31 ID:???
小さい頃、サンウェ〜ブのマークと日産のマークと大極旗の区別がつきませんでした。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい : 2001/02/22(木) 12:56 ID:JKwHi8Nc
バングラデシュの国旗、緑に日の丸ダネ。
14 :
: 2001/02/22(木) 13:37 ID:FEIv7Lc.
あれ中国哲学の陰陽道が由来だろ?
日章旗説は的外れだけど
オリジナルじゃないよな。
15 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 13:38 ID:???
バングラディッシュは親日なの?
16 :
あ : 2001/02/22(木) 13:40 ID:???
昔の日清食品のマークにも似てるな。
でも、あれは陰陽道から来てるのは間違いないでしょう。
南太平洋の島国にも、確かあったよね。
日系人が村長だったかな?
18 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 14:45 ID:???
水色に黄色丸はパラオ。
ナカムラ大統領だね。
>17
パラオ?
大統領のナカムラさんは日系人ではないけど、日本人による統治が
良かったので、感謝の気持ちをこめてそういう名前にした。
>15
バングラは親日
インドもパキスタンもネパールもブータンもね。
っつうか、この世に反日の国って、あそことあそことあそこぐらいしかないよ。
朝日は、嫌われている日本というイメージ作りに躍起だけどね。
>>20 あそことあそこてのは、あそことあそこでしょ。
北も入れると、あそことあそことあそこでいいのでせうか?
で、朝日流に表現すると、この3国が全アジアとなるっう解釈でOKすね。
>21
まつたく、さういふつもりです
23 :
18 : 2001/02/22(木) 15:10 ID:???
24 :
19 : 2001/02/22(木) 15:13 ID:???
おおっ勘違いか。スマソ。
他の有力者と間違えた。
25 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 15:26 ID:H9ryA.16
オランダも反日国家に入れてあげて下さい。
しかし、オランダにとやかく言われたくないよね。
権益奪われて、何時までもぐたぐたこいてやがる。
奴隷を監禁していたムショに自分たちが収容されて根に持つ変わった連中。
27 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 15:39 ID:???
>>25 オランダ人が補償を求めているのは、下っ端の鮮人がいじめたからと聞いたけど?
そうそう、オーストラリアも入れて上げるべきかな?
なにせ、戦艦沈められてるからね。こいつらも未だに根に持ってる。
>>27 そうそう。
白馬事件は、ちょっと失敗だったけど。
またそれを、韓国がオランダに炊きつけおって。くそ。
阿蘭陀は、国全体が反日という訳ではない。
大戦の時、日本軍に関わった旧軍人は勝手に怒っているらしいけど。
31 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 15:43 ID:???
オランダは、インドネシアの独立の際に、賠償金をもらいました。
言っておくが、お金を払ったのは独立したインドネシアの方だからな、
どっかのバカが勘違いしないように、念を押しておくぞ。
豪州も然り。
国としては親日的といえるのではないか?
>>28 豪州もバカだよな。力も無いくせにさ。
虎の衣を借りて連合軍のパシリやって、
連合艦隊にぼこぼこにタコにされた。
>>21 いや、現実にはフィリピンやタイもかなりなもんだ。
インドネシアやマレーシアは、政治家は親日が多いが国民には
反日感情も根強くある・・・住む民族にもよるが。
最初は戦後のエロオヤジ達のせいかなとも思ったがそれは見当違い。
「日本はいいことも悪いこともした」というのは当たらずとも遠からず。
35 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 15:48 ID:???
オランダの女王は、宮中の晩餐会かなんかの際に、
天皇陛下に戦争中のことについて一席ぶって、謝罪とか求めたらしいぞ。
怒っているのも、植民地を失う羽目になったのが原因みたいだし。
結構、韓国並みの厨房国家だといえよう。
オーストラリアとインドネシアてのは、敵対国関係なの?
なんか、前にTVでインドネシア人がぼろ糞に逝ってるの見たけど。
あれでしょ。東チモール
38 :
鈴木さん : 2001/02/22(木) 15:51 ID:???
それにしても日の丸のデザインは最高だ!
東南アジアの反日は華僑だよ。
それ以外の民族は、逆に華僑の搾取から解放してくれた、という感情が強い。
昔の反日デモの写真、見てごらん。
追加ですが
個人的に、国民としてはオランダやオーストラリアの反日感情は
無視して構わないのではと思っている。
う、話ずらして御免。
>>35 それ、昨年のご訪欧の時の話じゃなかった?
軍人会の爺さん連中だけじゃなくて、
国民全員が、植民地を奪った憎い国と認識してる見たいね。
インドネシア人も豪州と罵り合いやとっらんで、オランダに何か言え〜。
あそことあそことあそこ以外の東南アジアの連中は
皆さん、旧宗主国に従順なのね。
何処かの国も殿下も、事あるごとにおフランスに逃げ込むで頼りにするでしょ。
経済支援では、すげ〜日本に世話になりながらさ。
今市、日光の手前で理解出来んな!
>>39 それは私も昔から知っていた。
が、それは都市部だけのことだと分かったのはつい最近だった。
田舎の方でアメリカと激戦になってからの日本人のイメージは
必ずしも最良とは言えない。
>>39 台湾でも反日感情持ってるのは、なんとか人でしょ。
大陸から渡ってきて、実権や権益を持ってた連中。
>44
街娼人、じゃなかった、外省人
>>45 それそれ、その方達。
でもって、その連中がおもいっきり反日教育を子供達に叩き込む。
さらにマスコミになんかにも多数はびこっちゃう訳で、
事あるごとに大げさに騒ぎたてて煽りまくりの結果、国民が一斉に反日化するのよね。
怒濤の如く良いも悪いも日本文化が流入して、化けの皮が剥がされて親日に転換しちゃうけど。
東南アジア諸国も大なり小なり、こんな縮図ではないのでせうか?
ケ麗君も外省人
48 :
: 2001/02/22(木) 16:36 ID:FEIv7Lc.
戦争に負けたのは日本なのに、欧州が植民地政策をやめてアジアから撤退したのは
日本が東南アジア独立を手伝ったから?
呪田(Norota)擁護じゃないけど、↑だったらかなりの貢献になるはずだよね
>事あるごとに大げさに騒ぎたてて煽りまくりの結果、国民が一斉に反日化
国上げてっていうのは前述の3国だと思う。
個々人レベルではいろいろあるだろうが、東南アジアでは概ね好意的だよ。
>48
大義名分かもしれないが、それが戦争目的のひとつだったと思います。
罪もない住民を虐殺したら、今だって恨みが残っているよ(例外はあるけど)。
51 :
お嬢カマ : 2001/02/22(木) 16:48 ID:???
>>46 台湾は反中が強すぎて反日教育が浸透していないのではないかしら?
東南アジア諸国は反日教育をそもそも行っておりませんのよ。
>>48 わたくし、それが事実と認識していますわ。
>ぶりカマ
中国板のコバ台湾論スレ、台湾人より一部の日本人の方が反日的なのは笑える。
>ALL こりゃ面白いよ!但し長文。(既出なら、スマソ)
http://user2.allnet.ne.jp/tsuday/siryou/120422.htm ★過去を引きずる愚 岡崎久彦(元駐タイ大使)
平成12年(2000)4月17日(月) 読売新聞『地球を読む』より
前略・・・・・・・・中略・・・
ただこうした事はあまりに人為的なので東南アジアでは永続きしなかつた。
むしろ、日本の左翼、マスコミの工作に辟易したマレーシア、タイなどの首脳が、
もうそういう事はしないで欲しい、と向こうから言う状況となった。
現在東南アジアでは、一九九二年以来、とみに中国と言動を共にしているシンガポール、
とくにその華僑系以外は、日本のマスコミがそういう目的で引用出来る言説は
ほとんど無くなったと言っても良い。
・・・・後は、皆さんご自身で読んでね。
>>53 ん、面白く読ませてもらった。いい文だ
中国と韓国の態度の違いについては自分の見解と同じだな
中国は自分の利益を考えて発言し、韓国は感情で発言する
だから韓国なんかより中国のほうがより深い洞察をもって相手
していかなければならないと思う。
>>54 中国は戦略で動く。あちこちを虎視眈々と狙っているよ。
沖縄だって、ね。
まぁ沖縄も樺太もベトナムも半島も自国領土だって国だからな
57 :
中国と台湾みたいに : 2001/02/22(木) 17:38 ID:35OkMh5U
日本の国旗と韓国の国旗が似ている。
W杯を日韓共同で行う。
世界は、日本と韓国は同じ奴等、て思うんだろうな・・・。
<予想される、世界のWCサポーターの反応>
・国旗がなんとなく似ているなあ、と思う。
・旧植民地-宗主国の関係であることを知る。
・なるほど、と皆納得する(笑)
可哀相な大極旗。パクリにしか見えない。
59 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 17:55 ID:???
なんか韓国の国旗って、日の丸に
悪戯書きしたような感じだね
60 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 19:02 ID:UFOY0TZQ
>59
今も日本にいたずらしてるよね(ワラ
61 :
名無しさん : 2001/02/22(木) 19:39 ID:???
小学校の時の運動会で韓国の国旗を描くハメになった時
ジイサンが「日の丸」で以下同文と訳わかんねーこと言ってた
>>58 > ・国旗がなんとなく似ているなあ、と思う。
> ・旧植民地-宗主国の関係であることを知る。
> ・なるほど、と皆納得する(笑)
ふむ、この手でいこう。各国サポーターの皆さんに
お会いしたら、それとなく匂わせておくよ。
>>53-54
成る程。アジアの魔王シナ蓄とその隷奸コック!
う〜ん、あさし新聞の切に希望する姿が、如実に語られた名文なりや。
出典が、ジャイアンツ系つうのも、妙になんだね。(笑
しかしさ、害霧大臣の○○も、漏りと一緒に、逝ってくれんかの。
>>55 沖縄が、中国に併合される事は無いと思うけど。
朝鮮半島は、将来的には有りかもね。
その方が、小中華のカンコックの為かもよ。犬に相応しい逝き様。
しかし、大中華が歴史上で幾度となく繰り返してきた崩壊は何時なのかな?
66 :
はぽねす : 2001/02/22(木) 20:49 ID:???
領土紛争っていう意味じゃ、沖縄でサミットをした意義っていうのは大きいよね。
最初、沖縄でサミットをっていう声があったときに「外務省にそんなマネ、できる
わきゃねーよ」とか思ってたんだけどさ。
外務省にも意外と切れ者がいるのかね。
そりゃ、はぽねすさん。
今は亡き、小渕ちゃんの功績かもよ!
どう考えても、外見がポリネシア系大臣には、考えおよばんでしょ。
もはや、ピッツァ小渕を叩く者は誰もいない。
この10年間では、一番マシな首相でしたね(でも娘はどうにかしろよ)。
小渕さんは中狂に頭を絶対に下げなかったんで、評価してます。
小渕さんのままだったら、株価も銘柄入れ替えの影響を勘案しても
ここまで下がっていなかったと思うし。
スジ流れ外しスマソです。
中国のなんとか講?ですか?
黄巾の乱とかの再来で、崩壊の事前現象では?
ニュース見てると、なんかそう思ってしますのですが。
そう言えば、昔、中国に半島が併合されてた時代の中で、
金とかいう国、無かったですか?
勘違いかな?
>>67-68
激しく、賛同!
杜さん、なんとかならないの?
株価1万切らないと、止めないか。
満州にあったよ、金。女真族の国。
後に再興されて後金が支那を支配→清となる。
>>73 それって、現在の朝鮮民族の先祖だったの?
>>74 「オランケ」と呼んで、チョッパリとならんで
侮蔑の対称だよ、満州人(女真族)は。
まあ、一度朝鮮を占領してるから(それも秀吉より後だ)
「血」は多かれ少なかれ入ったとは思う。
74です。
>>75さん、どうも多謝です。
成る程、朝鮮民族ではなかったのですね。
しかし、鮮人はどうも中華以外の征服者には何時までも根に持つタイプみたい。
77 :
age : 2001/02/22(木) 22:32 ID:???
>>73 後金は、金王朝が再興したわけではなく、金のような繁栄を得たいと、
あやかって付けた名前です。王朝再興というには、西遼・蜀漢のように
血統が続いていないと。女真族再興なら、その通りですが。
78 :
名無しさん@お腹せっぷく : 2001/02/22(木) 23:59 ID:3cjSB13s
79 :
>77 : 2001/02/23(金) 00:35 ID:???
まあ一応劉備は前漢の中山王の末裔を名乗っていたから。
ホントかどうかはともかく、血統は続いていたと見なされてるのでは?
皇帝にも「皇叔」って呼ばれてたそうだし。
>>70 >イォカメ、ホヘネ、ォ、ホコニヘ隍ヌ。「ハホサークスセン、ヌ、マ。ゥ
テ貉ホイヲトォ、テ、ニ。「イキ、、ス。カオネ?フゥキ?シメ、ャクオオ、、ヒ、ハ、?、ネトル、?、?、ウ、ネ、ャ、隍ッ、「、?、ヌ、ケ、陦」
タヨネ�、ホヘ「イォカメ、ホヘ「ヌ。カオ、ホヘ「ツタハソナキケホヘ「オチマツテト、ホヘ」
カヲサコイヲトォハホー、ュカ筅マヒ。ホリクホヘォ、筅キ、?、゙、サ、」
>>80 文字化けして見えるんだけど、何て書いてあるの?
>>82 ありがとう。もしかしてハングルで書いてあったのかな?
84 :
80の翻訳 : 2001/02/23(金) 02:07 ID:???
>>70 >黄巾の乱とかの再来で、崩壊の事前現象では?
中国の王朝って、怪しい宗教秘密結社が元気になると潰れることがよくあるんですよ。
赤眉の乱、黄巾の乱、白蓮教の乱、太平天国の乱、義和団の乱。
共産王朝崩壊の引き金は法輪功の乱かもしれません。
>>81 文字化けしてるときは右クリックで出てくるメニューの中のエンコードを変更してみるといいですよ。
87 :
>>86 :
別に右クリックじゃなくてもブラウザの設定のところを変えればいいんですよ。