韓国の文房具

このエントリーをはてなブックマークに追加
1和風
夏休みに弟が韓国の高校生との親ぼくの為、地方自治体が行った旅行に
参加したが、その時韓国の高校生から「日本の文房具はとても使いやすく
安定しているので譲って欲しい」と言われたそうです。韓国製は粗悪で壊れたり
汚れたりしやすく、とても使い難いそうです。鉛筆やボールペン、定規などの
事なんですが、参加したみんなで譲ってあげたらとても喜ばれたそうです。

韓国人はどんな文房具使ってるんでしょうかね?
2名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 18:28
韓国は知らんがアメリカもたいがい粗悪だぞ。
消しゴムなんか使いモンにならん。
やっぱり日本製が一番。
3名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 18:31
一番はステッドラーじゃないかな
おいらは好き
確かドイツ製かな
4名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 18:33
何年か前に韓国KBSのラジオ局からそこそこ高級そうなペンシルとボールペン
が贈られて来たんだけど、ペンシルの芯が少し斜めに出るのですぐ折れてしま
い全然使い物にならんかった。ボールペンの方は今でも使ってます。
5名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 18:42
韓国では日本製の文房具は手に入らないの?
6名無しさん@ご利用は計画的に :2000/09/28(木) 18:51
>4

日本向けって事で、わざと曲げたかもね。
韓国製品って日本向けだと、わざと不良品を送りつけるらしいし。
7名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 19:49
売価100円で正確で壊れないシャーペンを作るって凄い事だったんだね。
8名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 20:01
>7
いわれてみるともっともだねえ。
韓国なんかじゃ1万円のテレビも100円のシャープも壊れたっていいんか?
9名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 20:42
仕事で来日した韓国人社長(金型屋)がコンビニでマジックを買いこんでました。
韓国製は使い物にならないと嘆いてました。
10>1 :2000/09/28(木) 21:24
シャーペンは機能的に劣るのが多いね。明らかに日本製の方が質がいい。
11名無しさん :2000/09/28(木) 21:28
日本の文房具はイギリスやフランスなどでも大人気だと本で読んだ事がある。
なんでも向こうの文房具は純粋にノート、ペンという形態のものしかなかったらしく、
キャラクター商品として日本の文房具が発売したときは小学生など子供達が
飛び付いたということです。
日本に比べ子供のお小遣いに厳しい親達もあくまで文房具を欲しがる子供達には
たいして拒絶もせず、むしろこれで勉強をしてくれるならと喜んで買い与えたそうだ。
品質についてはみなさんがおっしゃるように日本製ということで安心感が
あったということも良く売れた要因になっているのかもしれません。
12名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 21:40
フランスの文房具はぼろいというのが子供の頃の印象。
ノートなんかも紙質はよくないし、ボールペンもインクがよく
つまるし。ださいし。今はどうなのか知らないけど。

それから100円ショップとかで韓国製品の文房具とはよく
置いてあるけど、ぜんぜん使い物にならーん。
13名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 21:44
韓国って戦前の日本みたいに重工業に特化した経済力って感じだね。
14たむしさん@1周年 :2000/09/28(木) 22:49
>12
俺のウォーターマンのボールペン、
のっけからインクが出なかったよ。
なにが「おフランス」なんだか・・・。

>13
昔の日本は、国策上は殖産興業ってことで
重工業指向があったかもしれないけど、
民衆レベルでは職人が大勢いて
身の回り品なんかはかなり質が良かったんじゃないかと。
戦前の和装小物なんか、今見ると質感の高さに驚くよ。
15名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 23:00
ドイツやスイスのものはいい仕事してマッセー。
16名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 23:23
職人の腕の良さは江戸時代からお墨付き、工芸品は当時から輸出されてた。
浮世絵の多色刷りにしても非常に精度が高かった
17名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 23:27
朝鮮の工芸品について、どなたか教えてください。
18名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 23:32
勾配定規は、ドイツ製が最高っす
重いけど落としても割れないっす
19名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:10
シャーペンもドイツの製図用のが最高
落としても芯折れないよ
って板の主旨とずれてねーか?
20名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:12
ハシは鉄製なのは何故?
21名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:36
ぺんてるのサインペンはメイドインジャパンだよ。
油性のマジックでは出来ない、滑らかな書き味を
目指してぺんてるが試行錯誤を重ねて開発したんだって。

でも、中々売れなくて困った末に、アメリカの博覧会に
出品。そこで大好評。見本で手に入れたある記者が
当時の大統領の前で使って、大統領の目に止まり
ホワイトハウスで大量買い。それが話題になってアメリカで
売れまくり。そして伝説は日本へ、、、

細かいニュアンスは忘れたけど、テレビでやってたよ。
22名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:48
文房具(というか製図用品)はドイツ製が頭抜けていたのは20年前までは常識でした。
万年筆、烏口時代から製図用鉛筆までステッドラ−やロットリングの滑らかで安定した
使いよさで世界をリードしていました。
しかし昭和40年代になって日本製が台頭してきたらしい。特に鉛筆や消しゴム、ボールペン
など安価でドイツ製に対抗できる商品が一躍人気となり、あっという間に世界中に広まって
いったそうだ。
21の事例にあるようにぺんてるのボールサインペンは発売30年になるそうだが、文房具の
ベストセラーだそうだよ。
23名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:14
どこかに韓国製が手に入るところ無い?
24名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:15
海外の文房具なんて使ったことないからありがたみがわからん。。
25名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:21
イギリスなどヨーロッパ諸国では日本人旅行者がその国製のボールペンなどを買うと
かなりの宣伝になるそうです。「日本人も認めた品質の良さ」という事らしい。
26名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:28
>25
へぇ〜 そんな事ってあるんですね〜
私的にはドイツのステッドラーの定規とシャープペンが好き。
鉛筆は三菱も結構良い,ペンはペンてるかな・・・
ボールペンは米国産のcrossも好きだが…。
27名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:29
うーん、
ITうんぬんよりこういった細かいところが日本の凄さだよね。
あの国はそういう能力が欠落してるのに、ITで日本に勝つ!
とか言われても困っちゃうよ。
28名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:30
>>20
昔、箸に毒を塗っておいてそれを使うやつを殺す、ってことをしてたらしい。
で、金属なら毒を塗れば変色してわかるから、鉄(?)を使うようになった。
今ではその風習の名残でお店とかで人をもてなすときには歓迎の意を表して
金属の箸をつかうらしい。

”らしい”であることに注意。
29名無しさん@ご利用は計画的に :2000/09/29(金) 01:36
鉄より銀の方がいいのにね。お金無いのかな?
30名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 01:38
「タミヤ模型の仕事」という本を読んだが、日本人の職人気質が反映されていて
とても面白かった。こういう人達が日本には多いので高度経済成長も可能だったのだろう。
火縄銃や蒸気船を見た瞬間から「これを自分達の手でも作ろう」と考えて実行してしまう
ところが日本人の面白さだと思う。
31名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 02:57
>>29
そりゃ一人二人が銀を使う程度だったらどうってことないけど、国民全員が使うわけにはいかんでしょう。
メッキならいいか・・・東京地場産業であるメッキ工業で作ってやって売り込みしてみる?
32名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 03:12
>31
支払いがウォンだったら困るだろ
33名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 03:21
ヨーロッパの製品は、良い物はすごくいいんだけど値段もすごいんだよね
さすが階級社会だなぁ・・・と感じる
34屁たれピアニスト :2000/09/29(金) 21:52
あのー、これだけは言わせて下さい。
韓国製のピアノは最低の品物です。「安い、悪い、酷い」の3拍子揃っています。
あれはピアノの形をした置き物です。その理由はまともに調律ができず、気が狂って
しまいそうな音にしか合わせられないからです。香港で買ったばかりという韓国ピアノ
を演奏する事になったのですが、調律師が「こんなピアノ初めて見た」とお手上げ
になってました。可動部分がハンダ付けしてあるなど「考えられない」処理で製作
されていたのです。
結局長時間調律師さんが取り組んだ末、諦めて練習用という古いカワイで演奏しました。
35名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:01
>>28
ヨーロッパに同じ理由で食器を金属にしてる所あったな
36名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:11
マンセー
@`.
37名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:28
いくら腕のいい調理師でも腐った魚では腕はふるえない。
韓国製のピアノで演奏しろなんて、香港もとんでもない国なんだな。
38名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 05:40
電化製品も韓国製はだめだと韓国内でも定番になっている。
下関から釜山に向かうフェリーの中には、日本製の電子ジャーや電気ポット、
CDラジカセなどを山のように持ち込んでいる人をいつも見かけるが、韓国では
日本製品大人気なんだそうだ。
39名無し三等兵 :2000/09/30(土) 05:46
戦前の日本製品もかなり評判悪かったはずだが、
それを先人達が克服し、made in Japanが
高品質と技術力の代名詞になった。

韓国の人々にその職人的気質があるのだろうか?
40殺チョン組合 :2000/09/30(土) 05:53

カンコックファック!!チョンは殺す!!チョンは殺す!!
41オナニーボールペン :2000/09/30(土) 06:01
昔、韓国のCMで「オナニーボールペン」というのを
聞いたことがあるが、今でもあるんか?
42名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 06:05
金泳三政権時代、反日女性教師を追うドキュメント番組がNHKであった。
その教師はことあるごとに「日本は悪」と子供を洗脳する困った人だったが、
NHKはその不条理を訴える意味でオンエアしたのかと思えるほどだった。
その番組内でのひとコマで、こんなシーンがあった。

ある日、教え子たちは日本の鉛筆が韓国製よりも質がいいからといって日々購入していた。
しかし、それを知った反日女性教師は教え子たちに「日本の悪行」を強制的に回想させ、
ついには「日本製品はいいけど、過去に悪いことをしたので質が悪くても国産を買います」
と言わせることに成功した(笑)

ちなみに彼女以外の教師は、それがたとえ建前だったとしても
「日帝の悪行は過去のこと」というスタンスをとっていた。
つまり彼女はその小学校(?)でもかなり浮いた人だったようだ。
それもふまえた上でNHKは放送したのかもしれないし、
ただ反日好きの制作者がやったことかもしれないが、
さすがの私も、あの反日ぶりには引いた。。。
43バカチョン代表 :2000/09/30(土) 06:06
神聖な日本人の皆様方、
これまでバカの一つ覚えのように
戦後保障しろと繰り返してきてごめんニダ。
ボクたちバカだから同じことしかできないニダ。

自分たちでは何も作れないから日本様に
たかるしか方法がなかったニダ。

しかも、下等民族のくせに変なプライドがあったものだから
まったく手がつけられないニダ。
ごめんニダ。

僕達もうみんなで自殺するニダ。
もう迷惑かけないニダ。
だからゆるしてニダ。
44名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 06:18
>>25
そんなことがあるわけがない。つーか、馬鹿か?
45名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 06:26
>>25
優秀な日本人ならではのエピソードですね。

>>44
バカチョンのひがみは相変わらずワラえますね。
46名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 06:33
どうやれば彼らのひがみ根性を叩きなおせますかね。

もう一度占領しなきゃあ、だめなんでしょうか?
47名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 06:37
>>46
やはりそうしないとダメなのかな。
自分相応の考えってのができないからね。チョンどもは。
48名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 06:57
民族浄化がてっとりばやい
49名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 07:04
えらそーにするんじゃない
日本の文房具の起源は韓国なんだぞ!!


 
50名無しにゃーん :2000/09/30(土) 07:09
風俗店の起原も癇刻苦です。
51名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 08:26
意外ですが、鉛筆よりシャープペンシルの方が
発明されたのが早く、その起源は高麗です。
当時は「片出」と呼んでいましたが
それがなまって英語のペンシルになりました。
もっとも、当時のヨーロッパは我が国よりも
遥かに技術レベルが劣っていたので、いわゆる
シャプペンは作れず、やむを得ず鉛筆となったのです。

また、それに伴って消しゴムも我が国で発明されました。
といってもゴムではなく今の「砂けし」のようなもので、
「履戻砂」と呼ばれていました。そしてこれもまた
英語のイレイザーの語源となりました。
52名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 10:11
>>23
100円ショップで入手できるかも。

>>29
だから韓国ではステンレスの器が多用されているんですよね。
なんとなく銀食器みたいだから。
53名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 10:31
>>51
>当時は「片出」と呼んでいましたが
>それがなまって英語のペンシルになりました。

其れは初耳です。
「尖ったもの」を意味する接頭辞"pen"は、「片」から来ていたのですね。
ということは"peninsula"(「半島」)、"penis"(「ポコチン」)等の語も、
元々は中国語ということになりますね。
流石です。
54名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 10:50
>>53
51はネタでしょ。
ちなみにシャープペンシルの発明者は
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/history/text/p08.htm
のとおりなんだがな
55名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 10:54
だからー、ウリナラ発祥とか言う在日韓国人の相手すんなよ〜。
56名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 11:05
提案。これからネタを出す際には、参考書籍に「民明書房」の名を入れるように
するのはどうか。これなら煽りとネタの区別が一目瞭然。
まぁ、他の板とかでよく使われる手法だが。
57名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 11:26
まあまあの妄言ネタですが、あほらし度が足りません。
食い付きは少ないのではないでしょうか。
5857 :2000/09/30(土) 11:28
57は>51です。
59名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 11:31
1さん、おもろいスレ作ったね。感心。
所で、中国の文具はどうかな?だれか知らない?
連中凝ってるのは、異常に凝ったもの作るけど。果たして文具は如何に?
60名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 11:38
紙も筆もウリナラの発明です。
61名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 12:51
中国の方が品質よさそう。
余談だけど、中国製の時計は意外にも狂うことなく正確に刻をきざむね。
韓国製より余程マシだと思う。
62名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:15
>>51の情報源ってないの?
63名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:54
韓国とも文房具とも関係無いが、100円ライターって日本発祥?
今のは中国製がほとんどだと思うがあれを1個100円で売ってどれくらい
の利益があるんだろ?何十年も前から値段変わってないし。
原料費はともかく組立に結構金がかかると思うんだが。誰か詳しい人教えて。
64名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:07
>>63
製造コストは1コ8〜12円くらい
運賃入れてもCIF20円くらいじゃない
うちは30円で仕入れて50円で売ってるよ。
65名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:12
>>64
ありがとうございます。
8〜12円ですか・・・凄いですね
66名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 17:11
おもしろいage
67名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 04:03
あらよっと
68名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 04:24
>>63

たしかフランスのBICライターが元祖。
69名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 05:23
今後20年のそれぞれの国の役割を考えると
アメリカ:ソフトウェア、新技術
中国  :雑貨、低付加価値商品
日本  :高付加価値商品、工作機械、資本財、キャラクター
台湾  :中付加価値商品

韓国  :たかり、騙り、難民

って感じかな。
70買ってはいけない :2000/10/01(日) 09:52
サムスンというのは韓国のメーカーか?ここの家電は安いけど買わない方が安全だよ。
冷蔵庫や洗濯機はどこかがすぐに故障します。それを薦めたケイズ電気は最悪。
KはkoreaのKなんだろうか?
71名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:02
三年くらい前に、某ディスカウントで、9800円なりの14型?のTVを買いました。
家に帰えって箱からだしたら、ブラウン韓の四隅が丸いやつで・・・。韓国製。
こんなTV、大昔の日本のTVだよ、全く。今時、丸いブラウン管なんて信じられん。
時刻の最後の桁が、表示されない。ゲームやっても得点の最後の方が見れない。
それでも、ゲーム専用TVとして使ってましたが、半年ぐらいたって中から煙が出てきました。
それいらい、このTVは映りません。
もう、駄目なのでしょうか?一様、まだ保存してますけど。
72名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:14
>半年ぐらいたって中から煙が出てきました。
これが韓国では「我が国の製品は半万年もつニダ」
ということになります。
冥土 in Korea
73名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:23
姦国製のビデオで、エライ目にあいました。
BS付きで、1万ちょい位の値段だったんで、迷わず購入。
始めの数週間は、快調で、日本のメーカーと変らん、儲かったと思いました。
で、ある日、レンタルHビデオ借りてきて見てたら、突然写らんようになって、停止。
取り出そうとしましたが、無反応。あせった〜
ビデオばらして、テープ取り出しましたが、テープがグチャグチャ状態。
友達の家のデッキで巻き戻して、レンタル屋の返却しました。
ばれなかったみたい、でもビデオデッキはおしゃかです。
74名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:26
aiwaて日本のメーカー?
75名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:27
>>74
国籍は日本だよ。
生産はほとんど東南アジアだけど。
76名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:32
みんな韓国製品を馬鹿にしやがって!

でも韓国製のキムチはうまいぞ、世界最高だ。ハエが入ってるけど。
77名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:33
>75
日本ですか。
aiwaのビデオデッキで73のビデオデッキと同じ目に会ったことが
あったので、てっきり・・・・・
78名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:36
>>77
こんどからはクリーニングテープも
買おうね
79名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 12:58
>>70
Kは加藤のK
80名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 13:18
5年前にバッタ屋で買ったアイワのテレビデオ、故障もせず
毎日元気にはたらいとるよ。
81名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 14:37
アイワなら平気でしょ。
それより俺はソニータイマーが気になる。
82名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 16:29
テープ巻き込みは、結露によってもなるしなぁ・・・
アイワはカセットデッキのモーターが高性能で有名だったような
でも、デザインがいつも垢抜けないのよね
83ラプター :2000/10/01(日) 18:33
私も、サムソンのモニターを買って使ったことがありますが、1年もたずに逝きました。
やっぱ韓国製はダメですね。
使い捨てのものでもない限り、韓国製品は買いたくありません。
84名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 18:38
>>83
日本も昔同じようなこと言われててそのために過剰品質と言われるほど
頑張って今のmade in Japan があるんだよね。
韓国もがんばれるかな?
85名無しにゃーん :2000/10/01(日) 18:57
日本は外国の酷評に発奮して、自国製品の品質向上を成し遂げた。
韓国は外国の酷評に発憤して、日本製品の外見朴李を成し遂げた。
86名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 19:02
責任転換が得意だからね、韓国は。
買った人間の使い方が悪い!製品は悪くない!って言いそう。
87名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 19:25
>>86
何せケンチャナヨ精神だからね。
88名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:06
へー、シャーペンってシャープが発明したんだ。しらんかった。
89名無シーク :2000/10/02(月) 02:11
正確にはシャープの前身の会社にいた人、ね。
90名無しさん@半萬年 :2000/10/02(月) 02:20
日本企業の欧米支社では日本から新人が来る度に
「近くの文房具屋に行ってシャープペンを買ってきてくれ」
と頼むそうです。で、その新人は文房具屋で
「シャープペンを下さい」
というわけですが、ゼンゼン通じなくて半泣きになりながら
会社に戻ってくるそうです。
実はシャープペンは英語では「メカニカルペンシル」というのだそうです。
それでゼンゼン通じなかったわけで、これは新人に対する一つの
通過儀礼のようなものだそうだ(笑)

さて、同様に、日本企業のソウル支社では日本から新人が来る度に
「近くの文房具屋に行ってシャープペンを買ってきてくれ」
と頼むそうです。が…(以下、削除)
91名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:20
LGだかGEは韓国?
コジマが安く売ってるけど、
「安物買いの銭失い」って言葉が
頭をかすめて手がでない。
92名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:25
>>74
aiwaはソニーの子会社です、外見ソニーでも中身はアイワってのは結構多い

昔から日本製の紙も優秀でした、洋紙に比べて丈夫で書きやすいのね。
93名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:33
>90
木になるじゃねぇか。
続きかけよ!
94・・・ :2000/10/02(月) 02:42
>>91
LGはチョンだが
GEはアメリカの世界最大の電気メーカーだぞ。
知らないのは恥ずかしいことなのでヨソで言わないように。
95全羅道全州市17才 :2000/10/02(月) 02:44
IBMもGEもFORDも韓国の会社ニダ!
96エジソン :2000/10/02(月) 02:47
GEの創始者です。わしは在日なんだそうです。
97名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:49
GEはあのエジソンが作った典型的米国企業です。韓国の会社では有りません。
最近,また大量生産によるコスト低減で,ずいぶん競争力を回復してきました。
良く知らないですが、もしかしたら韓国に生産工場でも有るのかもしれませんね。
98名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:49
ヒュンダイって韓国?
昨日の男子マラソンでロゴがてっぺんについたでかいビルが出てたけど。
99名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:51
>>90
そこまで書いたんだから最後まで書いて!
100名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:54
ヒュンダイは韓国企業です。PC関連製品など出まわってますね。
GEに付いて、付け加えさせていただくならば,
アイアコッカと言うオジさんが本を書いていて,ベストセラーになってますよ。
でも,在日だって言い張る人が居ます(ワラ。
101名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:57
ヒュンダイ(日本)=現代(韓国)=ホンディー(アメリカ)

自動車をアメリカで売るときにはホンディーと発音させて、本田との
混同をねらう典型的な韓国企業です(笑)。
102名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:57
ヒュンダイの創立者は日本名、松下幸之助(本名、金度墳)です。
彼が組織委員長となって、名古屋に決まりかけていた万博を
韓国の太田に誘致することに成功しました。
103名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:57
ヒュンダイ(日本)=現代(韓国)=ホンディー(アメリカ)

自動車をアメリカで売るときにはホンディーと発音させて、本田との
混同をねらう典型的な韓国企業です(笑)。
104名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:58
ヒュではなくヒョでしょ

105名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:01
>>104
日本ではヒュンダイって呼ばせてるよ。
別称はヒョンデー、ホンディーといろいろあるらしいが。
106名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:02
そうそう,GEと言えばね,現在の東芝は明治だか、大正時代に
GEの技術陣が参加して立ち上げた会社なんです。
だから,経営方式とかが,なんとなくアメリカナイズされてる感じです。
107名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:03
GEはアメリカで車を始めて量産した会社です。
日本車に押されだしたころに、ジャック・ガースナーというCEOが
就任して、業績を立てなおしました。
ガースナーは古巣が元もとネッスルだったので、今度雪印の社長に就任します。
108:2000/10/02(月) 03:06
>>97

GEはメキシコ製か中国製が多いです。

品質は日本メーカーとほとんど差がないです。

家電王国日本で売れるほどの魅力はないですが。
109名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:07
>>105 私がヒュンダイって発音したら…
韓国の留学生はヒュンディーって呼んでくれって言ってましたよ
110名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:08
>>100
アイアコッカといえば、その後、ITTという電信電話会社を作って、
M&Aでどんどん大きい会社にしましたね。
買収した会社のなかには、ホテルニューオータニもありました。
111GEわりかし良い :2000/10/02(月) 03:08
>>107

たいへんタメになるお話ですが、
それはGMのコトでしょうか?
112名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:09
東芝>くれいじーくらいまー
113名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:11
するとGEのアジアの拠点は中国かぁ〜
中国に置いたってのは,凄いね。
不安定だけど人件費安いし・・・でも、外資系だと高いのかな,やっぱ。
114GEわりかし良い :2000/10/02(月) 03:12
>>100

アイアコッカは元フォードでわ?

どのみちGMともGEとも無縁。
115名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:16
>>110
アイアコッカは携帯電話会社のアセア・ブラウン・ボべり(スウェーデンのノキアとは宿命の敵対関係で、国内での競争はヤマハ、本田のバイク戦争より加熱)を買収しようとしたことがありましたが、エリクソン社の会長だったルパード・マードックに妨害されるといったことがありました。
116名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:18
それ,わたし106もちょっと気になりました。
でも,GEの創設者がエジソンです。そして,その研究所には
フォード氏も居たわけでして、それを考えると車を作ったのは
GEが最初だったのかなぁ〜?とか思っちゃったんですが、
どうなんでしょうね?
117名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:18
>>107
ガースナーはメリルリンチのCEOだよ。
ちなみにガースナーの古巣はボストンコンサルティングのコンサルタントだ。
118名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:22
アイアコッカってGEじゃなかったっけ?
記憶違いかな…
119名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:24
>>114
アイアコッカはNCRだろ?
120名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:26
アイアコッカのファーストネームが「リー」なのは、母親が中国系のクォーターなので、それにちなんでつけました
121名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:46
ガソリン車の前は意外なことに
電気自動車が主流だったから
GEがクルマを作ってたってのは
大いにありうる。
まあ、主流ってったって、
全体のパイは知れたもんだが。
122名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:55
リー・アイアコッカは朝鮮人イムニダ
123名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:58
とりあえずエジソンはウリナラ決定ムニダ!!
124GEわりかし良い :2000/10/02(月) 04:04
>>119

あのねぇ、フォード社長の座を退任させられて
クライスラーの社長になったの。自伝よみたまえ。
125名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:09
おまえらアホか!

アイアコッカ:クライスラーを立てなおした。
GEのCEO:ジャック・ウェルチ
ガースナー:ジョン・ガースナー。IBMのCEO。元マッキンゼーのコンサルタント。
ITTのCEO:ハロルド・ジェニーン。買収したのはITTシェラトンホテル
ルパード・マードック:オーストラリアのメディア王。

名古屋に勝ったのは、万博じゃなくて88年の五輪誘致。

アセア・ブラウン・ボべリ:スウェーデンの重工業メーカー。
ノキアはフィンランド。
126125 :2000/10/02(月) 04:10
かぶった。
127名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:11
http://www.ge.com/news/media_history.html

やはりGEがクルマに関わったコトはないので
GMとの勘違いですね。

128名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:18
>>125

俺も隔離板でインテリ気取るつもりはないけど、
あまりの勘違いぶりに暗澹たる気分になるね。

http://www.cnn.com/resources/newsmakers/us/business/iacocca.html

みんなもアイアコッカくらいは押さえて下さい。
129名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:20
>>125
チョン・ガースナー(鄭・瓦砂)様は朝鮮人イムニダ!
コンピュッタの起源は韓国にあり!
130名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:23
李・藍亜酷夏さまも朝鮮人ニダ!
131名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:25
だから・・・ネタはもういいって
132名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 08:13
エジソンで思い出したけど、例の電球のタングステンの代りの竹。
たしか、京都の山科あたりの竹を炭にして、開発に成功した事になってるはず。
これが、韓国ではウリナラの竹を使って成功したスミダ!!!
て、話しにすりかわってる。
日本人にとっては、どっちでもいい話しだけど。
133小林よしのり(セクース) :2000/10/02(月) 08:21
>>132
本当にだめだコリア。
134名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 09:26
別に竹が電球を発明したわけじゃないからな。
135名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 11:11
つうか、GEとGMとクライスラーとフォードをごっちゃにした奴は
痛すぎだが、あとは全部ネタだろ、見るからに。
136>132 :2000/10/02(月) 12:43
>、京都の山科あたりの竹を炭にして、

八幡市の石清水八幡宮にそのことが書かれてある
記念碑みたいなのがあるよ
山科ではない

137132>136 :2000/10/02(月) 12:45
訂正、すまんです。勉強になりました。
138李 Iacocca :2000/10/02(月) 17:00
>>135

どこでクライスラーとフォードがごっちゃになってる?

あんた知恵遅れ?
139名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 17:06
GM=ゼネラル・モータース
GE=ゼネラル・エレクトリック、だったっけ?

上レスで、通信会社のITTてあったけど、ATT(アメリカン・テレホン&テレグラム)
の前進なのでせうか?
140:2000/10/02(月) 17:26
>>139

http://www.att.com/history/history2.html

ATTが先ですね。ITTは新興企業です。
141139>140 :2000/10/02(月) 17:30
どうもです。
でしょうね、ITTなんて聴いたこと無いですもん。
142名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 17:32
で、新興企業のITTをエジソンは、どうやって設立したんだ?
143:2000/10/02(月) 17:48
だからネタはもういらん。
144名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 18:51
エジソンって、実は
金日成の息子なんだよ。
145名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:02
ベルも金日成の甥らしいよ。
146名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:05
え、そうだったの?知らんかった。
IBMもそうなの、チェースマンハッタンも?
ロスチャイルド家て、チョンなのかな?
メジチ家とか、イギリス王家もチョンなの?
147名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:08
ビルゲイツも金日成の親戚。
ウィンドウズの開発には金正日が指導したらしい。
148名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:23
でも実はMACユーザーなんだよね、ジョンは。
149名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:28
>147
偉大なる将軍様マンセー!!!
弔栓電波主義人糞共倭国よ、永遠なれ!!!
150名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:31
>>148
「通」はMacを使うのが常識だからね。
ちなみに宇宙人が使っているコンピューターもMacなんだぜ。
151名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:35
どうも憎みきれんな、金正日は。
反日国家の指導者のクセに日本の軍歌が好きで故・渥美清のファンだしな。
映画も面白いのを創るしな。

やべ、洗脳されかかっているかも。
152名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:39
>150

インデペンデンスデイのことだな(ワラ
ちなみにMIF(is not IMF)もマック愛用。
153名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:39
金正日、
ルックス的につっこむところが多くて
韓国の歴代大統領よりナイスなやつだ。
154名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:46
つーか、映画だけ撮らせておけば、金正日って韓国大統領よりも好感度が
高いような気がする。
155名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:03
作業着を着ている独裁者なんて世界を見まわしてもジョンイルただひとり!
156名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:27
やっぱ、ジョンは偉大なのね!!!
作業着姿のジョンに萌え〜
Macオタクのジョンは、えれ〜ぞ〜
で、テンコウはどうした?
157名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:32
残念だが、公務についている際の金正日と石原都知事のファッションセンスは似ている。
ネクタイしてると早死にするよ、という都知事の言っていることは分かるが・・・。

158名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:52
正日くんの貧困国としての外交交渉能力は優れたものがある。
159名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:08
で、ジョン君のお気に入りの天コーは、どうなったのよ。
160名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:09
文房具の話は何処へ・・・。

なんかハングル板はスレとレスがあっていないのが多すぎ。
昔の電気グルーヴのオールナイトニッポンを思い出してしまった。
161チョン子 :2000/10/02(月) 21:12
ジョンイル君て素敵。
作業服とシークレットブーツがお似合いよ!。
162名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:48
ジョンイル君はヤクザな独裁者なので作業服の裏地におしゃれをしています。
金大中君には平壌に来た時、車の中で自慢しました。
163名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:54
>>160
出尽くして雑談になった
164名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:55
>162
どんなの?教えて〜♪
朝鮮虎でも刺繍してあったのかな。
それとも朝鮮カササギが朝鮮彦星を乗せて飛んでるところとか?
あるいは朝鮮キリストが白頭山で「山上の朝鮮垂訓」を語ってるとか?
165名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 22:15
ウリナラはかっこいいとか、身体が大きいとか言ってるレス
をよくみかけるがジョンイル君見てると信じられないんだよなー。
166名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 22:22
>164
もちろん、ジョンイル君自身の顔だよ。
しかも左右両方とも。
167小林よしのり(義徳) :2000/10/02(月) 22:25
よしりんだよ、みんな待ってたかい、よしよし泣きなさい、おっちゃんの懐でなきな〜〜さ〜〜い♪
笑い〜〜な〜〜さ〜〜い♪、よしり〜〜〜〜ん!

もう泣かなくてもいいからね。
168小林よしのり(義徳) :2000/10/02(月) 22:26
よしりんだよ、みんな待ってたかい、よしよし泣きなさい、おっちゃんの懐でなきな〜〜さ〜〜い♪
笑い〜〜な〜〜さ〜〜い♪、よしり〜〜〜〜ん!

もう泣かなくてもいいからね。よしりんがついてるからね。
169名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 22:54
キム・ジョンイルって、170cmぐらいか?
お父様は大きかったのにねぇ(笑)
170名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 22:56
170cmなら普通だから、多分160cm台。
171名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 22:58
シークレットブーツandアゲゾコ頭で170cm!
172名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:06
やっぱりアゲゾコ頭だったんだ?あの異様な髪形は・・・(笑)
ヘンだなぁってずっと思ってたんだ、なんかデコから上がもりあがってるんだもん。
173キム・ヨンナムでーす! :2000/10/02(月) 23:11
あまり大きな声では言えませんが165CMです
174名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:37
俺、反韓感情あるんだけど、このスレ見てたら
ジョンイル君おもしろそうって思えてきた…ヤバイ!?
175名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 13:09
そういや,アイアコッカの事、何でおれはGEと思ったのか…
今だもって、謎であるが,そのせいで、皆さんに迷惑をかけた。
アイアコッカは在日だと言う意見まで飛び出したし…。
申し訳無い。今後はしっかり確認してから書きこみ致します。
176名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 14:22
>>175

いや、面白い展開になったからべつに気にすることないよ。
177名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 07:06
韓国の尊敬される人間像は?やっぱパチンコ屋で大金持ちになった人?
178名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 04:10
定期さげ
179名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 13:22
↑ なぜ下げる?
180名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 21:12
あ〜げ!
消えるとこだった(;´Д`)
181名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 00:59
シャープペンシルって日本の発明品でしたっけ。
電機メーカーのシャープがまだ早川電機だった頃に開発したとか聞いたけど・・・
182名無しさん :2000/10/10(火) 01:04
韓国で買ったレポート用紙、
ノリはがれてあっという間にバーラバラ!
183名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 01:17
早川式繰り出し鉛筆
184名無し娘。 :2000/10/10(火) 01:21
71 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/09(月) 06:56
おは淫ろっく

抜いた?

手淫パパです みんな今日も
元気に手淫してるよね
いつも元気 僕の陰茎
お日様よりも早立ち

朝立ちだよ 昨日抜いた?
朝から抜いたら疲れる
手淫パパは いつも朝抜き
やりすぎちゃったらインポね

パパとジジィ お兄ちゃん おとうと
仮性も 真性も 広東も
手淫(手淫) 手淫(手淫)
手淫(手淫) 手淫(手淫)
チンポを振って
朝からドピュピュピュー

きっとみんな チンポしごき
何よりいちばん好きだよ
君のチンポ だから今日も
たくさんしごいてあげよう

パパとジジィ お兄ちゃん おとうと
仮性も 真性も 広東も
手淫(手淫) 手淫(手淫)
手淫(手淫) 手淫(手淫)
エロ本持って
寝る前ドピュピュピュー

手淫(手淫) 手淫(手淫)
手淫(手淫) 手淫(手淫)

チンポ仮性真性広東
包茎いろいろあるけど
きっとみんな実は包茎
最終解脱したいのさ

パパとジジィ お兄ちゃん おとうと
仮性も 真性も 広東も
手淫(手淫) 手淫(手淫)
手淫(手淫) 手淫(手淫)
エロビー買って
見る前ムキムキ

息子いつも元気で〜す
想像すること大好きです

手淫(手淫) 手淫(手淫)
手淫(手淫) 手淫(手淫)
チンポを振って
朝からドピュピュピュー
エロ本持って
寝る前ドピュピュピュー

手淫(手淫) 手淫(手淫)
手淫(手淫) 手淫(手淫)

いっ・た〜!
185名無しさん
なんかイタいのがいるけど
文房具についてもっと知りたいので
age