1 :
名無しさん@1周年:
韓国語と日本語は文法は同じなのに語彙については発音が似ている
言葉はあまりないようです。
皆さんの知っている日本語と韓国語の似ている言葉について教えて
下さい。
2 :
テリソグ:2000/06/27(火) 16:14
サラ=皿
ナンベ=鍋
ナッ=なた
3 :
名無しさん:2000/06/27(火) 16:17
オヤジ=親父
4 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 16:23
みみょう=微妙
5 :
差別ねたは好きだけど:2000/06/27(火) 16:25
この板でこういう普通でまともなスレッドを見ると
なんかほっとするな
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 16:25
百済 くだらない 意味この人百済人じゃないから着ています
7 :
ハングサラム:2000/06/27(火) 16:29
漢字語は、大体同じです。
ガッコウ→ハッキョウ
ガクセイ→ハクセン
ダイガク→テハク
リョウリ→ヨリ
リョコウ→ヨヘン
ムリ(無理)→ムリ
コウソクドウロ(高速道路)→コソットロ
どうですか、似てるでしょう。
「足」は、「タリ」(「足りない」に、関係有りそう。)
チョンガー→チョンガッ
カブリ→おちゃらけ(「知ったかぶり」の「かぶり」?)
ハナ→ひとつ(「はなから」の「はな」?)
もっと色々ありそうですが、また、思い付いたら、書きます。
8 :
名無しさん:2000/06/27(火) 16:36
ナラ=奈良(国、首都?)
9 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 16:49
村=ムラ→マウル
10 :
名無しさん:2000/06/27(火) 16:52
コウリ=郡(こうり)
11 :
>7:2000/06/27(火) 16:57
>ガッコウ→ハッキョウ
>ガクセイ→ハクセン
>ダイガク→テハク
>リョウリ→ヨリ
>リョコウ→ヨヘン
>ムリ(無理)→ムリ
>コウソクドウロ(高速道路)→コソットロ
だってこれって日本が作った言葉だもん。
12 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 18:46
>7
明治期の日本人が苦心して西洋の言葉(英語に限らず)を翻訳したものの
漢字を朝鮮語読みしているしているだけだろ、これ。
似ててあたりまえ。
13 :
>12:2000/06/27(火) 20:07
その通り。韓国で欧米の技術文献を翻訳する時には、基本的に日本語を
韓国読みするだけで済ませます。
例外は兵器関連の一部。例えば、核兵器の事を向こうでは核武器といい
ます。
14 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 20:41
>11
どうでもいいが、学校 学生 高速道路は日本製の漢語だが、その他は違う。
あと、馬鹿本ジンが情けないのは、その漢字の使い方や漢字そのものを
韓国人から習って来た事をもう忘れている事だ。
あと、純粋語の中にも元は韓国語である言葉が数多くある事も知らない。
おめでたい。更に最近はせっかく韓国人が日本人を見直そうという
動きがあったのに、くだらない自慢をして、韓国人の自国語意識を
蘇らせ、韓国語に替えられてきている事実も知らない。
15 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 20:58
12>14
でもって、概念がわかりにくくなってるんだよな<言い換え運動
ま、こういうのはフランスにもあったことだけど。
ちなみに、こっちは英語排斥ね。
まぁ、「原子力発電」とか「哲学」をどうやって朝鮮語に言い換
えるのか、わりと興味あるよ。『philosophy』を『哲学』って訳
したイマジネーションには感動したもんだが。
さて、どうやって翻訳してくれることやら>朝鮮語
16 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:03
>14
またチョンの妄想癖炸裂だよ(;´Д`)
お前の言ってること全部証明してみろよ。
17 :
>14:2000/06/27(火) 21:04
漢字を学んだのは中国人からであって、韓国人からではない。
18 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:51
おまえのような蛆虫が何を言おうが、歴史事実は変わらん。
悔しかったら、日本書紀を書き換えよ。
19 :
>14:2000/06/27(火) 22:07
あのなぁ、基本的に漢字のような一個で物を表せる表意文字で
2字熟語って生まれないんだよ?
わかる?
20 :
名無しさん@事情通:2000/06/27(火) 22:19
日本に持ち込まれた漢字の読み書きは、中国へ留学した日本人僧侶が
広めたもの。
ガン国人は死ななきゃ直らない
22 :
14は…:2000/06/27(火) 22:25
ハングルも読めない馬鹿なんだろう。
少なくとも中国語と韓国語に日本製の熟語が
大きく取り入れられたのは事実。
23 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:47
>あと、純粋語の中にも元は韓国語である言葉が数多くある事も知らない。
あって当たり前なんだよ…そんな事でいばるな。
>あと、純粋語の中にも元は韓国語である言葉が数多くある事も知らない。
純粋語ってなんだ? 説明してくれ。
それから、「数多く」の「元は韓国語である言葉」とやらを、ここで具体的に
挙げてみてくれよ。
>14
カナダラさんこんばんは。
26 :
名無しさん:2000/06/28(水) 00:12
漢語や日本風漢語で同じなのはいくつもあるが
所謂韓国における大和言葉
と日本の大和言葉
の共通点が少ないんだろうね。
一戦数百年程度で言葉がこうも変わるとは普通考えられませんな。
純粋語もへったくれも韓国最古のハングルの書籍って
17世紀頃のものだったよな。
27 :
ぽてちん:2000/06/28(水) 00:20
なんとなく、思い出しながら書いてみる。
自転車:(チャジョンゴ)日本語のチャリンコに似てる
米 :(サル) 日本の、お寿司屋で「シャリ」ってのに似てる
河豚 :(ポク) 日本語の河豚(ふぐ)に似てる
見栄えがする:(トッポイダ)日本語で「トッポい人だね」
(今はほとんど使わないね)に似てる
高い:(ノッポダ) 日本語の「ノッポな人(背が高い人)」
に似てる
あと、チョンガーというのは、もともと、漢字で総角と書き、
もともとは、まげ、弁髪っていう意味だったのが、
男性の弁髪は未婚、独身の男の証明になっていたことから、
意味が転じて独身男を指す言葉となったはず。
うろおぼえなので、詳しい人のツッコミ求む。
でも、「だから、寿司は韓国のものだなんていうんだな」などと
いうのはオコトワリ。ツッコむ時もオテヤワラカに。。。。。
28 :
ぽてちん:2000/06/28(水) 00:22
それと、こういう日本語と韓国語の似ている言葉ばっかり集めて書いているHPってどこかにあるはずだよね。
29 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:27
>14
明治に西洋から新しい概念が入ってきて、
明治の日本人たちは苦労して漢語訳をした。
それが朝鮮に伝わっただけ。
30 :
>27:2000/06/28(水) 00:30
>高い:(ノッポダ) 日本語の「ノッポな人(背が高い人)」
発音はノップダ。ちなみに、背が高いという表現は、韓国では背が大きい
という。背がノップダとは言わない。日本人の韓国語初歩学習者がよく
間違える。
自転車:(チャジョンゴ)日本語のチャリンコに似てる
自転の韓国語読みがチャジョン。ゴは、「〜(する)もの」の意味の韓国語。
つまり、ジャジョンゴとが、「自転するもの」だ。当然日本語からきている。
31 :
>27:2000/06/28(水) 00:30
>高い:(ノッポダ) 日本語の「ノッポな人(背が高い人)」
発音はノップダ。ちなみに、背が高いという表現は、韓国では背が大きい
という。背がノップダとは言わない。日本人の韓国語初歩学習者がよく
間違える。
自転車:(チャジョンゴ)日本語のチャリンコに似てる
自転の韓国語読みがチャジョン。ゴは、「〜(する)もの」の意味の韓国語。
つまり、ジャジョンゴは、「自転するもの」だ。当然日本語からきている。
32 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:33
牛乳=ウーニューは?
これも日本から?
朝鮮人は牛乳を飲む習慣がありましたか?
33 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:31
>32
牛乳はウユだよ。
牛乳を飲む習慣はよくわからんが、韓国では現在でも
乳製品は手に入りにくいらしいよ。
チーズとか、生クリームとか。
34 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:39
チョンガーは韓国・朝鮮語から来た言葉だと今の今まで思っていたが
違うの?
明治大正期に入ってきて若者の間で隠語的に使われていたんじゃないのかなぁ?
ほら面子(メンツ)や両面テープをわざと『リャンメンテープ』って中国語で
言うみたいにさ。
もちろん、古代の言葉に関しては否定派だけどね。だいたい古代の朝鮮語の発音
さえわからないのに、無理やりこじつけてもしょうがないでしょうに・・・
35 :
>33:2000/06/28(水) 01:44
だから韓国ではケーキ作りに苦労するらしい。
主流は40年前の日本みたいな重〜いバタークリーム。
36 :
>34:2000/06/28(水) 01:45
韓国でも昔は弁髪やってたんではないの?(はっきり知らんので自信はないが)
>27の
>漢字で総角と書き、 ってのは、プサンを漢字では釜山って書き、
ってのと同じ事だと思うんだが。
チョンガーは韓国・朝鮮語から来た言葉でしょう、あなたがおっしゃるとおりに。
ともかく日本語と韓国語のある単語が似ているからといって、それを
「日本語のルーツは韓国語だ!」っていうのは『NAME』と『名前』が
似ているから「日本語のルーツは英語だ!」っていうのと同じこと。
だいたい日本語の単語だって、時代とともに変化しているんだし発音や
母音の数だって古代と現代では違う。
比較するなら古代の日本語と、文献が残っている中世の朝鮮語との比較
でなけりゃ意味が無い。(もちろん漢字熟語については別だが)
それとシャリは舎利。米粒が仏様の遺骨の形と似ている所から来た言葉。
古代と現代
38 :
>26:2000/06/28(水) 02:50
お前は馬鹿か?
言語学的に日本語と朝鮮語の縁戚関係は偶然の範囲を超えてないぞ。
逝ってくれ。
39 :
>38:2000/06/28(水) 03:16
馬鹿だなー。
だったらモンゴル語やトルコ語と韓国語の親戚関係はって
話になるだろ。オレは文型を言ってるんじゃない。1と同じく語彙
の事を言ってるんだよ。
>偶然
>「日本語のルーツは韓国語だ!」っていうのは『NAME』と『名前』が
>似ているから「日本語のルーツは英語だ!」っていうのと同じこと。
こういう偶然を言いたいのか?こういうのじゃなくて基本語とかが驚くほど
類似してる筈だろ。動詞とか。
オレは言語学者でもなんでもないが、日韓共通祖語論というのは無理らしいぞ。
日本はアルタイ語族にも入ってないじゃん。韓国は入ってる。
40 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:21
「日本語と韓国語はもとは同じ言語から派生した」ならわかるけどなんで
「日本語のルーツは韓国語」になるの?もとが同じならその言語は韓国語
でも日本語でもないでしょうに。ヨーロッパでラテン語は何語かなんて言
ってるの?ラテン語はラテン語だろ?
ついでだけど「大学」「学生」「無理」は日本製漢語じゃないよ。
41 :
名無しさん:2000/06/28(水) 03:26
>ラテン語はラテン語だろ?
そうですね。ラテン語系の言葉をロマンス語と言うらしい。
フランス語やスペイン語はイタリアの言葉がルーツとは
言えます。その事は歴史的にも言語学的にも
研究尽くされてる筈だし、証拠は五万とある筈です。
それは現在のスペイン語とイタリア語を比べても明々白白でしょう。
そういう関係に韓国語と日本語はないのだと思います。
42 :
>39:2000/06/28(水) 03:42
43 :
名無しさん:2000/06/28(水) 03:48
それって漢語でしょ。漢語ってもともと中国語でしょ。
日韓で漢語の読み方が異なるだけじゃん。どっちが
正確に近いのかしら。
>日朝の固有語
これがカナダラさんの言う純粋語ですかね。
44 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:55
>>日朝の固有語
>これがカナダラさんの言う純粋語ですかね。
これの縁戚関係が偶然の範囲を超えてないんだよ。
45 :
42=44:2000/06/28(水) 04:00
ではないよな?
46 :
名無しさん:2000/06/28(水) 04:07
47 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:12
>46
漢語って和製漢語ってことだろ
48 :
名無しさん:2000/06/28(水) 04:13
>はずってなんだ、はずって(藁
これは38の意見どおりなら、・・・な筈と言ってるので
シムニダ。
49 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:15
>百済 くだらない 意味この人百済人じゃないから着ています
>>6 間違い。下り物から。上方から江戸へ運ばれた酒とか。
下らない物は、粗悪品。
50 :
>49:2000/06/28(水) 04:17
まあ、なんでもかんでも韓国経由といいたがる人がいるから
こんな常識的なことでも勝手に関連づけて言っちゃうのね。
51 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:17
琉球語、日本語、韓国語を比較すべき
52 :
>51:2000/06/28(水) 04:20
琉球語は日本語の方言ということで決着ついてると思いますが?
53 :
名無しさん:2000/06/28(水) 04:21
琉球語、日本語これは同グループらしいね。
琉球語は平安時代の日本語が訛った言葉なんだって。
日本語より純大和言葉が多かったという話を聞いた事があります。
54 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:27
>琉球語は日本語の方言ということで決着ついてると思いますが?
渡来系の影響が少ない琉球と、日本語の関係を調べれば
韓国語ルーツ論の可笑しさが、判ると言いたっかたです
言葉たらす、かたじけない
55 :
漢拏山:2000/06/28(水) 04:35
韓国語と日本語は少なくとも5〜6000年前には分かれていたというのが
比較言語学会の定説ではなかったかと思う。
だからといって、これは日本語が韓国語から分派してできたということではなく、
共通の祖語があったと仮定して、それと現代、古代の言葉を比較し計算してはじきだされた数字。
話はそれるが、済州島では村落をコタン、城柵はチャシとアイヌ語と同じ言葉が
使われているらしい。
これはモンゴル語でホタン(集落)、満州語でホタン(やはり集落)などと共通で
北方アジアの祖語から分派した可能性が考えられる。
ちなみに済州島では巫女(韓国語ではムーダン)を神房(シンバン)と言う。
これも満州語のサルマン(英語のシャーマンの元)と関係がありそうだ。
56 :
>55:2000/06/28(水) 04:39
韓国語や日本語だけではなくトルコ語や
モンゴル語も含めてじゃないですか?
インドヨーロッパ語族に昔は一つの祖語があって
中央アジアのあたりにいたっていうのと同じような仮説?
だけど韓国語と日本語の共通祖語論は立証されてないと
聞いた事があるし、日本語はアルタイ諸語とも別扱いなのでしょ。
もしかすると日本語っていうのは雑種言葉?
57 :
>56:2000/06/28(水) 04:44
文法はアルタイ語圏
語彙はポリネシア系って聞いたことあるなぁ。
58 :
漢拏山>56:2000/06/28(水) 04:52
印欧語に関しては、祖語的なものがあったという説が強いですが、
アジアに関してはまだはっきりわかっていないようですね。
日本語については、アジア的な文法の上にポリネシア的な単語が乗っかった
複合的な言語のような気もします。
ただし物事というものは一方から一方へ伝播するわけではなく、お互いに
影響しあいそれが広がるのが普通ですから、共通祖語の存在という考え方に
はちょっと疑問も感じます。
例えば先ほどアイヌ語は北東アジア祖語から派生したみたいな書き方を
しましたが、アイヌ語で火を表すapiという言葉はポリネシア全域にも同じか似た形で
使われているようです。(なんとマダガスカルにまでポリネシア系の言葉は
広がっています)
ハングルとはだいぶ話がずれましたね・・・
59 :
名無しさん:2000/06/28(水) 04:53
フームどっちみち、ウリナラが半島から
島に乗り込んで制圧して日本人になった
・・・・っていう願望は否定されますねぇ。
そもそも日本人っていうのは色んな民族が
融合して一民族になったみたいだから
韓国系とかそういう事では片付けられません
よね。
60 :
名無しさん:2000/06/28(水) 04:56
中国語ってアジアの中でもかなり独立した
言葉ですよね。
それが彼らの唯我独尊的態度を補強するのかも。
語順が印欧語に似てるらしいですが、同じアジア人なのに
アルタイ系と全く違うところが不思議です。
ベトナム語とか中国語に近いらしいけど
あくまでも中国語から派生したものということでよろしいのですか?
61 :
漢拏山:2000/06/28(水) 04:56
<追記>
先ほど、日本語と韓国語が5〜6000年前に分かれたと書きましたが、
これはあくまで「元々同じ言葉だったと『仮定』して、現在ここまで異なる言語
となるにはそのぐらいはかかるだろう(つまりそのぐらい違う)」ということです。
62 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:00
ベトナム語は
オーストロアジア語族
モンクメール諸語
ベト・ムオン語群
63 :
名無しさん:2000/06/28(水) 05:01
中国語はそれだけで一つの語群として独立してるの?
64 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:04
シナ語はシナチベット語族
タイ語・ビルマ語・ラオス語などと同系だそうですベトナムはカンボジア語と同系
65 :
漢拏山>60:2000/06/28(水) 05:05
中国語も普通話(現在の北京語)は満州語的な要素もかなり入り込んで、
純粋な漢人の言葉ではないようですね。
また、広東語、福健語など中国語には様々な言葉があり、これは方言の範疇を越えている
ようです。
広東語はベトナム語とは若干近い要素があるみたいです(とは言ってもかなり
遠いのですが)。
66 :
漢拏山:2000/06/28(水) 05:09
67 :
名無しさん:2000/06/28(水) 05:10
チベット語が中国語から派生したという事なのかしら。
トバンが中国人の末裔と聞いた事がないので
祖語があったとしてもやはりこれはかなり昔の話なのかな。
ところでチベットと中国って今問題になってますね。
68 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:42
東北で接していたアイヌと日本語、文法はちかいの?
海を隔て日本じゃなっかた琉球語が、調べてみれば日本語に含まれる
面白いね!
69 :
>39:2000/06/28(水) 06:42
70 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:56
71 :
>69:2000/06/28(水) 07:02
>こういうのじゃなくて基本語とかが驚くほど類似してる筈だろ。
「あんたの言う通りなら基本語とかが驚くほど類似してる筈なのに現状は
違うだろ・・・・だから・・・・」って言ってるんです。
中国語と英語は語順が似てる、だから同祖だと言ってるようなものなんですかね。
ところで他の、アルタイ言語と言われている、韓国語、トルコ語
満州語の親戚関係はどうなってるのでしょ。アルタイ語族という分類は
ここではまだ生きてるのでしょうか。
72 :
名無しさん:2000/06/28(水) 07:03
あんた=69じゃないですよ。
73 :
名無しさん:2000/06/28(水) 07:12
今の中国語って動詞+名詞なんですか?
なんでこんな転換が起きるんだろ。理由が
書いてあっても不思議。言葉の順番って
絶対変わらないものだと思ったから。
74 :
名無しさん:2000/06/28(水) 07:13
動詞+名詞・・・・逆でした(-_-;)ハハハ
今も動詞+名詞だと思ってたんだけど。
75 :
名無しさん:2000/06/28(水) 07:31
http://www2.big.or.jp/~yabuki/doc3/kyo13-31.htm これ興味深かったです。
中国人っいうのは厳密には北方を吸収した民族
というより北方に取って変わられた民族とも言えますね。
そんな事言うと中国人のプライドはどっか行ってしまいますが。
周の時代から異民族が入ってきていたというのも面白かった
です。
漢民族って、我々は融合して出来た民族・・・というような
大らかさは持っているんですか?
漢民族=コリアン説の方が面白いし、韓国人はそれで溜飲
下げた方がいいよ(笑)
漢文では動詞+目的語でしたっけ?もっとちゃんと勉強しとけば
よかった。
76 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 09:54
話、元に戻そうよ。
他に似た言葉ないの。
例えば 牛=ソ・・→シ→ウシ
馬=マル→マ→ウマ
と言うのはどうかな。
77 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 10:09
全然関係ない話だけど李白は西アジア出身だという人がいますよね?
馬は中国語から入ったと見なしたほうが自然
79 :
>75:2000/06/28(水) 12:07
>漢文では動詞+目的語でしたっけ?
中国語の古典では、名詞句は逆行構造、動詞句は順行構造
現代中国語(北京語)は「修飾語+被修飾語」すなわち逆行構造に変化し、
名詞句と動詞句は逆行構造に統一されてきた。
韓国語と日本語が基本語彙ではちっとも似ていないのに、同じ逆行構造といい、
文法とくに助詞の微妙な使い方まで気持ちが悪いくらい似ているのが色々想像力
を刺激されるね。もちかしたら、、、やめとこ、揉めるから。
それにしても、「牧畜民的言語」の典型たるインド・ヨーロッパ語(逆行構造)に
属する英語が形容詞+名詞以外は動詞+目的語、名詞+形容詞句のように順行構造
になっているのはなぜだろね。ラテン語は動詞が最後に来ると聞いたが、逆行構造
なのかな。語順や文法って以外と移ろい易いみたいね。
76ごめん、もうしません、この話。
80 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:10
上=ウエ→ウィ
うえは「うへ」だから「UPE」だったはずで、だから関係ない。
前に世界不思議発見でやってたんだけど、徳利、お猪口は朝鮮語だそ
うだよ。たしか戦国、朝鮮征伐のころに入ってきたって。
83 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:42
「うえ」でも「うへ」でも似てるんじゃない?
84 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:44
パクる
チョッパる
ギる
パチる
みんな朝鮮語ですか?
85 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:59
関西弁の「ほんまに」とハングルの「チョンマル」=本当に
86 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 19:59
日本語のボク=朴からきた。
日本語のキミ=金からきた。
と、いってるらしいと難癖つけるのはみなさんやめましょう。
87 :
これも韓国語:2000/06/29(木) 08:55
ノガタ=どかた
ピッキー=ぼんびき
日本人はパクるのうまいね。
88 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 09:05
蝉セミ=メミ
どんぐり=トトリ
89 :
名無しさん@ほのぼの:2000/06/29(木) 11:32
ピッキーはPickyじゃない?
90 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 11:44
尻・・おいど=オンドンイ
91 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 13:36
そろそろ行こうか?
スルスル…チョーセン語でもほぼ同じ意味。
92 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 13:42
擬音語は似てるのが多いらしい
93 :
14は:2000/06/29(木) 13:43
Yahoo板のhangugicyowayo2000だな(笑)
癖ですぐに判る。
韓国の大学で教えている学術用語を漢字で書いて見ろよ。
殆どが和製漢語だからさ。
94 :
くだらないは:2000/06/29(木) 13:45
下らないと書く。
江戸時代に上方が盛んであった頃に、上方産でないもののことをこう読んだことから由来している。
95 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 13:52
漢拏山(ハルラサン)と言えば日本の地名で「駿河」(するが)
「敦賀」(つるが)とか本来「N」と発音すべき漢字を「Ru」に当て嵌めた
のはやはり朝鮮系渡来人かな。
朝鮮では「R」と「N」が置き換わっている事が多い。
盧泰愚(ノ・テウ)のように。
96 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:36
私=な=な(昔の日本では自分を「な」と言った。
97 :
名無しさん@1周年 :2000/06/29(木) 18:11
あげ
98 :
ハングサラム:2000/06/29(木) 18:19
93番さん、それがどうしたって言うの。日本人が、
作ったって言っても、その元の漢字は、中国人が、
作って、百済人の王仁(ワニ)が、日本に伝えた
んでしょう。ドクター何とかという、おっさんみ
たいだよ。フロッピーディスク発明したのは、俺
だって言っている、あのおっさん。
99 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 18:33
わざわざドクター中松を引き合いに出さなくても、
韓国人にたくさんいるでしょう。
100 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 18:41
>98
百済人の王仁(ワニ)は日本に伝えただけ、工夫も何もない。
101 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 18:47
102 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 18:53
言葉だけでなく、多くの思想、近代科学が西洋>日本>漢字圏(中国、韓国、台湾)
という経路で伝わったということを知らないとな。
103 :
>55:2000/06/29(木) 18:59
13世紀に済州島に多くのモンゴル人が流入してその土地の気候が気に入ったので
朝鮮半島のモンゴル人がモンゴル高原に帰ったあとも居続けたって話しらんの?
104 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:06
要するにパイプ役にすぎないチョンが偉そうな顔するなということと
事実を冷静に受け止めろということでしょう。
105 :
名無しさん:2000/06/29(木) 19:34
そうなんだよ
韓国は全て通過点
106 :
インド人:2000/06/29(木) 19:55
仏教のコトで、なぜ朝鮮人がいばるのデスカ?
107 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:10
>103
流入つーよりあの島だけモンゴルの直轄地だったの何百年か。
これだからここの板は有名になって視察団が来りするんだよ。
108 :
103>107:2000/06/29(木) 21:05
1行目は初めて知ったことだが1行目がなぜ2行目につながるかわからん。
109 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:26
>107
あんた誰?
110 :
>93:2000/06/29(木) 21:34
111 :
>19:2000/06/29(木) 21:44
今さらで悪いけど二字熟語たくさんあるじゃん。
112 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:50
>111
近代用語の中での割合を比べてみないと何とも言えない。以外と少
ないのかも。
113 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:54
_ Λ∞Λ < 花札は、両国共通だモナー!!
= /卍\ニ ̄|(| `∀´)つ ))
= 〔∈∋、  ̄+∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
= ♂  ̄ ̄ー―=ニ⊃=´((
_ _Λ∞Λ
= /|卍\ニ\(| ´∀`)、 )) <ファットマン投下準備完了!!
= 〔|∈∋、 ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
= ∂  ̄ ̄¬∠ニ\=〃 ((
<Ъ
114 :
>111:2000/06/29(木) 22:08
例あげてみぃ
仏教用語は除いてくれたまえ。
115 :
>113:2000/06/29(木) 22:36
図柄見たらわかるがあれは日本のものだ
116 :
名無しさん:2000/06/30(金) 04:31
海外の研究者はまず漢字を勉強しないと駄目ですね。
漢字を全く勉強しないで、上っ面だけ韓国語と日本語
を勉強したら、、、あれ?サンソとサンソは同じ!
という発見で驚くと思うから。
結構こういういい加減な学者が向こうで韓国語と日本語は
一番似ていると言ってるのではないかな。
アングロサクソンにとって日本語・・・なおかつ漢字を習得するのは大変
な事だからね。
まず学ぶなら日本語を完璧にマスターしその次にハングルという順で
やらないと駄目だろうね。
117 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 04:32
韓国、北朝鮮、日本、いいかげん和解して民族統一を目指しましょう。
118 :
名無しさん:2000/06/30(金) 04:34
アホか。民族統一って昔やってたのがそうだと言いたいのか?
119 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 04:54
再び朝鮮民族フランチャイズ日本支店長天皇を復活させましょう。
120 :
>119:2000/06/30(金) 04:56
朝鮮併合積極的肯定派?
121 :
本家=韓国、朝鮮:2000/06/30(金) 04:59
日本併合積極的肯定派
122 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 05:05
うーむ、そーやって必死にプライド保ってるんだね〜、朝鮮人は(笑)。
いいと思うよ。併合を肯定しているのであれば。
123 :
名無しさん:2000/06/30(金) 05:20
日本韓国同祖論なんてインチキだし、希望は分るけどねー。
例えそうだとしてももう2000年経ってるからな。
彼らと一緒になりたいという気はないね。
嫌だよ。水と油。
オランダとドイツは親戚だぜ。だからと言って仲いいか?
ドイツはオランダを燃やし尽くしたぜ。
まぁ朝鮮と日本はフランチャイズの方が巨大になって
さっさと主権国家になって朝鮮を追いぬいたけどね。
君の理屈から言っても。
祖が同じなんて言ったところで意味ないんだよ。
124 :
冷静になれ:2000/06/30(金) 05:23
「韓国、北朝鮮、日本、いいかげん和解して民族統一を目指しましょう。 」
は他のスレッドにもコピペされまくってる、ただの煽り。
125 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 05:35
>アングロサクソンにとって日本語・・・なおかつ漢字を習得するのは大変な事だからね
日本画は易しいよ
126 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 05:45
韓国と北朝鮮が和解すれば民族統一できるじゃん
金なんかなくても統一しろよ
どうなるのか想像もできないけど…
127 :
1:2000/06/30(金) 10:34
盛り上がっている所申し訳ないが話戻すよ。
蜘蛛=クモ→クルム
他にはないかね?
128 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:37
>100百済人の王仁(ワニ)は日本に伝えただけ、工夫も何もない。
しかも、王仁はその名のとおり、中国系百済人
129 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 13:08
127に同感。
靴=クドゥ
鞄=クヮバン
旧仮名遣いでは“鞄”は“くわばん”です。日本語でも昔は厳密には
は“カ”とは発音が異なっていたのでしょう。ハングルでは“カ”と
“クヮ”は別の字ですので、現在でも使い分けています。あと「鞄」と
いう字、漢字の元々の意味は「なめし革」です。日本でカバンにこの字
を当てたのは、東京銀座の老舗カバン店“タニザワ”の初代ご主人と聞
いたことがあります。
朝鮮語の発音の難しい例をひとつ(結構有名な話ですが・・・)
總・綜→日本語では現在は、実質的に、どちらも「総」に統合してし
まい、読みは“ソー”。
朝鮮語の場合 總→チョン(チが強い)
綜→ヂョン(上のチより弱い)
(片仮名では正確な発音を表現できませんが・・・・・)
そのため元々の由来が「總」からきているのか「綜」からきているのか
で発音が違います。また音から元々の漢字をすぐ連想できなければなり
ません。韓国人は全然違う音に聞こえるらしいのですが、私にはなかな
か区別がつきません(特に語頭にきたとき)。
130 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:02
日本語と韓国語に共通する特徴として「R」で始まる言葉が極めて少ない事
があるそうです。
漢字語、外来語は除いてですよ。
他の国の言葉でこの様な特徴のある言語があるのでしょうか?
知っていたら教えて下さい。
131 :
>130:2000/06/30(金) 16:36
中国語
132 :
>131:2000/06/30(金) 17:04
中国語には「R」で始まる言葉は沢山あるでしょ。
「ら、り、る、れ、ろ」で辞書引くと漢字語しか出てこないよ。
133 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:48
R音が語頭に立たないのはアルタイ語系言語の特徴といわれています。
例えば「李」さん、韓国では“イ”さんです。
「冷麺」、「冷」は単独音では“レン”なのですが、韓国では“ネンミョン”
と発音します。
北朝鮮(いわゆる“むこう系”の人は「共和国」といいますが)では、語頭の
R音を発音するように指導(教育)していると聞きます。
李さんは“イ”さん(韓国式)ではなく“リ”さんであり、冷麺はネンミョンで
はなく“レ”ンミョンだと。
ただ、庶民はなかなか着いていけないとか。「金体制」の申し子である一部エリー
トだけがその「国家推奨発音」に着いていけてる、って聞いたことがあります。
(できないと「成分」下げられちゃうのかな?)
134 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:51
人類は全て一人の女性の子孫である可能性が高いらしいけど、言語はどのように
してわかれたんだろう?猿語と混じりながらかな?
135 :
>132:2000/06/30(金) 22:49
"L"と"R"の区別が出来ないドキュンですか?
136 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:06
>134
単なる茶化しのつもりで書いたのだと思うけれど、構造言語学はマジで
そういう立場をとります。母国語として何語を話すかってことは育った
環境で決まるけど、言語の基本構造は、猿どころか、もっと以前の祖先
から受けついでいる、それこそDNAのレベルで決まっている(基本的約束
=普遍文法は遺伝子情報として祖先(極端にいうと猿以前)から受け継
ぎ、すでに持っている)、という立場を取っています。
137 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 12:08
数詞
日本語 韓国語
1 イチ イル
7 シチ チル
8 ハチ パル
日本語で“チ”で終わる(漢)数詞は韓国語では“ル”で終わる(=己パッチムで
終わる)
138 :
137:2000/07/01(土) 12:22
日本語で漢字の音読みが“チ”“ツ”で終わる場合、韓国語では
“ル”で終わる読みとなる(己パッチムで終わる)場合が圧倒的に
多い。
発 察 物 突 鉄 罰
例外も少しはある。おそらく中国のいつの時代の音が伝わったかで
若干の例外がでるのだと思います。
例えば 日本語の暖簾(のれん)これは“漢音”ではない読みで伝わっ
た、と聞いたことがあります。
139 :
134:2000/07/01(土) 15:22
>136
茶化しじゃないよ。単純に疑問を感じただけ。
教えてくれてありがとう。
140 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 03:24
日本語の数詞 はひとつ ふたつ みっつ よっつ
141 :
137:2000/07/02(日) 12:19
>140
そうですね。137は正確には「数字の読み方」といった方がよかったですね。
そういう意味では日・韓語の共通点として、どちらも数える時の「数詞」がある、
というのは如何でしょうか。
日 ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ ・・・・
韓 ハナ トゥル セー ネー タソ ・・・・
142 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:54
>137
「暖簾」は、現代中国語(北京語)では
「ぬぅあーんりぇん」と発音しますが、「のれん」は明らかに
ここから音を取ってるのでは。
これって明らかに漢音だよね?
143 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:28
>137
馬鹿じゃねーの?
数字の読み方は
1ひと 2ふた 3みー 4よー 5いつ・・・ だよ
いち、に、さん、しって言うのは中国から来た音読み。
中国語では
1 イー 2アー 3サン 4スー 5ウー 6リォウ 7チー 8バー 9チュウ
朝鮮が文化的に中国の亜流であることを証明しただけ(笑)
144 :
>129:2000/07/02(日) 21:34
クドゥの語源が日本語のクツだってのは、韓国の辞書にも出てる。
145 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 22:24
日本の数字の読み方は石上神宮に伝わる祝詞「ひふみ歌」から来ている。
ひふみよいむなやこともち ろらねしきる ゆゐつわぬ
そをたはくめかうおえに さりへて のます
あせゑほれけ ん
ひふみよいむなやこと=1〜10 も=100 ち=1000
146 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:25
高句麗では「7」を「ななつ」と読んでいたと聞いた事が有りますが
他は定かで有りません。
百済は高句麗の子孫が建国したそうですし、ひとつ、ふたつの呼び方も
百済が持ち込んだ可能性が有ります。
147 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:30
百済は高句麗の子孫が建国したって根拠は?
148 :
>146:2000/07/03(月) 13:33
弥生時代の日本列島には数の数え方もなかったわけ?
149 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:42
>148
というか今と同じ言葉をしゃべってたかどうかも解らない。
弥生時代の言葉の資料なんか存在しないから。
150 :
>147:2000/07/03(月) 14:12
151 :
>150:2000/07/03(月) 14:32
神話だろ?
>149
古代朝鮮の言葉の史料もないだろ。
弥生時代の言葉が後と違っても、完全にその言葉が一掃されるわけ
じゃないでしょう?邪馬台国が大和につながるのならある程度言語
に連続性があって当たり前じゃないの?
152 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 15:53
おいおい、ALL KOREA の翻訳 使えなくなったのか?
聞いてないぞ!
153 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:02
古代朝鮮のナラとは国の意。
「奈良」なんて笑っちゃほどもろだね。
その気になりゃー芋ずる式にぞろぞろ出てくるわい。
その気になりゃね。
154 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:06
>153
なんで地名に「国」なんてつけるの?
その話が出るたびにいつも疑問に思ってた。
大国主って昔はオオナラヌシノカミって呼んでたのかな?
155 :
>154:2000/07/03(月) 16:12
アホかおまえは?
日本語には「国」をクニとも読めばコクとも読むように、
「ラ」は○○国のような使い方をするんだよ。
新羅の「ラ」も同様だ。
自分で調べてみろぞろぞろ出て来るぞ。
156 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:14
日本人の心の古里、奈良もやられちゃいそうだ。
じゃあきっと、漢語(中国語)の地名が付いているところは、中国人のくに
だったのだね。
158 :
>152:2000/07/03(月) 16:26
ネスケはだめのようだ。IEで日本語翻訳のページへ行って登録しよう。
159 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:29
日本語翻訳のページへ行って>ALL KOREAから日本語翻訳のページへ行って
160 :
>155:2000/07/03(月) 16:39
意味わからんぞ。もっとわかりやすく説明しろ。
161 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:43
まだ言ってるわ、往生際の悪い奴ら。
162 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:44
泣く=ウルダ・・・眼をうるませる。ウルウルさせる。
てのも似てると言えるか。
163 :
>161:2000/07/03(月) 16:48
誰に言ってるんだ?
俺も古代の日本と朝鮮半島の関係から考えると古代朝鮮の言葉が日本
に入っててもおかしくないように思うが、奈良=朝鮮語の国ってのは
どうも納得いかんなあ。
164 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:56
タンジョカレ = たそがれ
韓意:全てが落ちる(雄大である) 日意:たれそかれそ(アホか言語学者せこすぎ)
というわけで韓国の勝ち!
165 :
テレビにて:2000/07/03(月) 17:06
小田実の妻は朝鮮人
その娘の名が「ナラ」
小田曰く「ナラとは朝鮮語で国という意味です」
納得いかないなら小田とその妻に直接聞いてみろ。
166 :
163:2000/07/03(月) 17:09
>165
奈良の地名がそこから来たというのが納得できないと言ってるんだよ。
167 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 17:14
奈良は国じゃなかったけ?
168 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 17:20
首都=ソウル>地名
別に自然じゃん。
169 :
>168:2000/07/03(月) 19:42
首都だったらわかるがなんで国なんだよ?
なら地から来たというほうが説得力ないか?
170 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:47
>165
>ナラとは朝鮮語で国という意味
この語源説は定説ではないぞ。かもしれないってだけよ。
171 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:54
バカ小田ごときがほざいていたからって理由にもならん。
http://www.nicol.ac.jp/~choes/bibimbab/siru/index.html#nara Q:「奈良」の語源は朝鮮語?
A:これは非常に微妙です。そうかも知れないし、そうでないかも知れません。
奈良は昔は日本の都だったので、朝鮮半島からの渡来人が「国」という意味の
朝鮮語である「ナラ」と命名したというのは、何となく一理がありそうにも見
えます。日本語の中には、古代に朝鮮語から借用されたと推測できる単語がい
くつかあります。例えば、「くま(熊)」は朝鮮語「コーム(kom)」から来たの
ではないかと言われています。李氏朝鮮初期の『竜飛御天歌(りゅうひぎょてんか)』
という文献を見ると、「熊津」という地名の固有語名を「コマナラ(koman@r@)」
としています(「ナラ」は現代語では「ナル(渡し場)」となっています)。従って
現代朝鮮語の「コーム」は古くは「コマ」だったことが分ります。中期朝鮮語の
「o」という母音は、日本語への借用語においては日本語の「u」と対応すること
が多いといいます。よって、中期朝鮮語よりもさらに古い時期に朝鮮から「コマ」
という語が日本に渡って「クマ」になったという推測も可能です。
そのように考えれば、「奈良」の語源が朝鮮語の「ナラ」であるというのも
あながち見当違いとは言い切れません。ただ、1つ問題なのは、この「ナラ」と
いう語が、中期朝鮮語では「nara-h」というように、語末に「h」という音を持っ
ていたという点です。このような語末の「h」は、さらに古い時代には「k」に
さかのぼる可能性があるといいます。ということは、古代にもしこの語が日本語
に入ったならば、語末の「h(k?)」を取り入れた「ならか」とか「ならく」とか
という語になってもよさそうです。しかし、残念ながら推測は最大限ここまでしか
できません。「万葉集…」でも触れたように、資料が圧倒的に不足していて、
確証的なことはこれ以上言えないのです。「奈良」のルーツの答えは日本語と朝鮮
語の歴史的な研究がもっと進むまで、しばらくおあずけにしなければなりません。
172 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 02:46
結局、朝鮮人が日本の基礎を築いたことに間違いはないね。
173 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 02:48
結局、日本人が近代朝鮮の基礎を築いたことに間違いはないね。
なんか昔のことだし、どうだっていい感じ。
175 :
↑:2000/07/04(火) 02:52
日本人ではなく朝鮮人の野蛮な遺伝子持った子孫がだろ。
176 :
>172:2000/07/04(火) 02:52
朝鮮人じゃなくて日本人の祖先。
何度言ってもわからん人がいるんだね。
177 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 02:53
歴史も古典文学も無いチョーセンレベル低すぎ。
178 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 03:25
歴史も古典文学も隠蔽工作だらけで日本レベル低すぎ。
179 :
>178:2000/07/04(火) 03:26
??????????????????????????????
180 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 03:27
ウリ奈良、万世!
181 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 03:30
>178
出たチョン公。くやしいよな?
182 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 03:40
日本人って面白いね。
反日=在日って発想しかできないの。
そんな思考だとジャングル戦では生き残れないぞ。
オバカサン。
183 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 03:44
韓国人っておもしろいね。
IMFの管理下にあるくせに日本と張り合おうなんて。
184 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 03:48
韓国っておもしろいね。
日本の消費税2%上げただけでIMFの奴隷になるなんて。
185 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 04:12
面白いね。
186 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 11:59
ここは日韓の語彙についてのスレです。
語彙に関係ない煽りとかは、別スレでやって下さい。
187 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 16:07
古事記でスサノオ尊は高天が原から新羅のソシモリへ行ってそこから逃げ出して
出雲に来た事になっている。
朝鮮語でスサノオは牛の頭だがスサノオは日本でも牛頭天王として祭られている。
「ソ」→シ=ウシ「牛」の変化は間違いなさそう。
古代日本には牛馬はいなかったと魏志倭人伝に書いてあるから、牛は半島から
来たのだろうね。
188 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 09:07
故郷(ふるさと)=昔の都(古典)・・・ソフル→ソウル(都)
に通じるものがあるような気がする。
故郷=fool Sato=佐藤バーカ
に通じるものがあるような気がする。
190 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 12:54
プサン=クマのプーさん
に通じるものがあるような気がする。
191 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 14:04
>190
ぶわはははっ!!(爆笑)
192 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 02:31
193 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:56
>190
おもろい(笑)
194 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 23:43
age
いっぱいありますよ。あんま(マッサージ)は韓国語で、アンマだし、日本の漢字も
韓国の漢字も元は中国からきてるから、発音の微妙な差はあるけど、漢字語は殆ど一緒。
例えば、無理はムリだし、無視はムシだしね。
あと、それから日本語のお腹がぺこぺこって言葉あるでしょう?
韓国語では、お腹がぺこぺこって、「ペゴッパー」って言うんですよ。
どっちが語源なのかは分からないけど、韓国語の場合は「ぺ」がお腹って意味で、
「コップダ」っていう動詞が(お腹が)すく、とかそういう意味だから、語源は
韓国かもね。
196 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 09:46
ペコペコとペゴッパーですか…。そんなに似てないような…。
日本語に「へこむ」って言葉があるのに、朝鮮語源だと思う理由が
分からない…(「へこむ」のほうがコジツケの可能性もあるにしろ)
198 :
名無しさん:2000/07/29(土) 18:11
太平洋のソロモン諸島から青森製の縄文土器が発見されている。
そして極東シベリアや朝鮮半島からも日本の土で作られた縄文土器が
発見されている。
土器や風習などの文化と共に言葉も伝播すると考え、
極東の国々やアイヌ・太平洋の島々の言葉のルーツをたどれば、
日本列島で栄えた縄文文化が関係していて、
縄文語が極東アジアや太平洋の言葉のルーツではないかという事を
どっかで聞いた事があったな。
199 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 18:39
もともとは、半島も列島も同系のアジア人がいたんでしょどうせ。
だから言葉やなんかも方言とかはあっても近かったんじゃない?
そこに政争で敗れた中国人、がやってきて(中国の)天子への礼を
教えたとか文化を教えたとか感化した事をもって建国とか言ってる
んでしょ。それは侵略だった可能性が高いと思うんだけど、
喜んで受け入れた層もあったんだろうけど。
ナラは、日本では、「ならす」とか動詞として使えるし、
切り開いて平地化した土地を言うので、極めて素朴な表現だと
思うけど、韓国語のナラは国って言う概念は新しいと
思われるので、日本語のナラが先という気がする。
200 :
>195:2000/07/29(土) 20:53
そういう2字単語で仏教用語以外の物はほとんどmade in Japanだよ(笑)
201 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 15:13
age
202 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 18:09
>195
200も書いているけど、いわゆる近代的な単語は明治期の日本人が死ぬ思いで
漢字に翻訳したものだよ。それを朝鮮に持っていっているだけだから、似てい
てあたりまえ。
神経とか経済とか哲学なんかがそう。余談だけども、こういう単語が時代劇に
出てくると醒めるよね。
って、この話題、ハングル板で何回くらい出てるかなぁ。
203 :
>202:2000/07/31(月) 18:22
西周とかが有名だよね。
でも「死ぬ思い」ってことはないんじゃないの。
楽しんでたと思うよ。
204 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 20:42
「なまえ」と「NAME]
朝鮮語で「派手だ」というのを「ヤバダ」というんだそうな。
日本語に全く反対の意味を「野暮だ」というけど、これってなんか関係があるのだ
ろうか?そもそも「野暮だ」という言葉は武藏国谷保天満宮の天神様像があまりにも
不細工だったので不細工な造作の者を「野暮天」といったのが語源。
206 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:37
あげ
207 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:37
あげ。
208 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 08:56
>朝鮮語で「派手だ」というのを「ヤバダ」というんだそうな。
いや、それは「ヤ(−)ハダ」だ・・・・・・
それにしても「野暮」の語源が谷保天満にあったとは知らなんだ。
209 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 07:44
age
210 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 12:27
かささぎは「カチ」九州でも「カチ」「カチガラス」と呼ぶ
211 :
朝鮮人って何者? :2000/08/26(土) 17:19
言葉なんてものはもちつもたれつよ。
輸入される言葉もあれば輸出される言葉もある。
だからいちいち、その言葉は韓国が由来だなんてほざいている
朝鮮人はもうちょっと広い心を持つべきだと思うよん。
212 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 17:57
ウドン、タクワンはウリナラから日本にもたらされた文物です。
213 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 17:59
日本語はドイツ語に似ていると先生に教えてもらったことが在る
214 :
>213 :2000/08/26(土) 18:04
どこが〜。具体的説明きーぼん
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 18:07
あの昔のことなので
216 :
名無しさん@1周 :2000/08/26(土) 23:30
>212
うどんの語源は東北タイの地名「ウドン」からというのが定説です。
217 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 23:44
今日の朝、ちょっと暇だったのでNHKのハングル講座を見ていたら
趣味(日本語)=チュミ(ハングル)
だったのには驚いた。
218 :
>217 :2000/08/26(土) 23:49
だって、それって漢字語じゃん。
219 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 00:04
複数漢字で意味もつ奴は基本的に日本発だよ。(特に上下意味のない漢字を繋げた奴は。
趣味なんて概念明治以降だから、文学・物理・化学・自動車・売掛などと一緒で日本発に決まっているやん。
ちゃんと和製熟語を理解しょうよ、前のレスにあったじゃん。
220 :
名無しさん@1周 :2000/08/27(日) 00:37
漢字語を使って韓国語マスターって本があったんね。
カ行とサ行が語頭にくる漢字語の発音はほぼ同じだったと思う。
例えば
関係 → 日本語=カンケイ
韓国語=カンゲイ
おまけに韓国語は漢字語を多用するので使いでがある。
221 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 00:45
>220
「関係」は クヮンゲ だ。
(もっと正確に言うとクヮンギェ、になる)
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:27
アリガトウ=オブリガード
223 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:36
そりゃスペイン語
224 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:39
itasugi
225 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:52
ポルトガル語だろ、、、
226 :
名無しさん@1周年 :
ごめん、そーだった。>ポルトガル語