新・剣道の起源は韓国にあり!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
2名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 05:08
http://2ch.pyon.org/korea/index2.html
ここは何だろ。旧ハングル板の保管場所かや。28番が剣道スレね。
teriは無くなるなるのではなかったかな。もしかの為に書いとく。
3名無しさん:2000/06/23(金) 07:48
居合抜きについてだけど戦国時代の林崎勘助重信が始めたと言われて
いるのだって。後に田宮、長谷川一伝、片山以心、荒木などの
流派が生まれたが、江戸の太平記に入って武術が見世物化
した側面もあるらしい。(百科辞典)
これからもっと調べられたら調べます。
いずれにせよ、クムド側の言う朝鮮出兵後というのも
崩れそうです。

敵が来たら、とっさに刀を抜く・・・・これは
当然ですが、居合道として練習しだしたのは
室町後期からという事かな。
4名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:45
この日本のページ開設者(個人的剣道愛好家)たち、旧スレ見ててくれたかなぁ。

「道」
http://www.annie.ne.jp/~aquas412/

「TOMOHIRO'S 剣道」
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7639/

「剣道が好きな人集まれ!」
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/


特に「道」は、剣道オリンピック化&国際化の是非についての掲示板も開設していたり、
韓国の剣道事情(コムドのプロパガンダ歴史は知らないみたい)について触れた投稿も
あったりして、盛況なページではあるんだけど、常連は例の剣道の精神主義を持ち出す
人が過半数であるようで、ちょっと望み薄。


5名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:37
剣道のオリンピック化

反対
106 50% +++++++++++++++++++++++++

賛成
85 40% ++++++++++++++++++++

スポーツチャンバラから始める
9 4% ++

剣道がプロ化したら五輪化は賛成
4 1% もっと世界的になってからならさんせい
2 0% 韓国剣道がまともになれば賛成
1 0% 防具をもっと軽量化したら世界的に広まるから賛成
1 0%
6名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:38
あららずれた
7名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:42
>スポーツチャンバラ

本当に最低のネーミングだよなこれ
8名無しさん:2000/06/24(土) 06:00
過去ログなくなりましたね。
9名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 06:05
データとしては残っているみたいですよ 過去ログ
10:2000/06/24(土) 06:07
ちょっと保存したいのでやり方教えてくれませんか?
11名無しさん:2000/06/24(土) 10:32
Yahooに立てた「剣道」スレッドのURLを教えてください。
12名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 10:46
13名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 11:19
>8、10
旧ハングル板過去ログはここhttp://2ch.pyon.org/korea/
過去ログリストはここhttp://2ch.pyon.org/korea/subject.txt
旧剣道@ハングル板のログはこれhttp://2ch.pyon.org/korea/954056767.dat
DATログコンバータとかはここhttp://www.2ch.net/info.html
にある、http://members.tripod.co.jp/tatsu01/を参照する(試したことなし)

14名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 11:23
ちなみに、
剣道@格闘技はこちら
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=953822412&ls=50
15名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 11:39
>4
「剣道が好きな人集まれ!」http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
そこの伝言板で前に、剣道起源の質問があったんで、2chのここのURLも示し
て、韓国Kumdoと起源論争の話をしたよ。あそこの伝言板の趣旨とはなじまない
とのことで、削除されてしまったよ。「剣道の心」とやらはやっかいだよ。
by KumdoLover
【メッセージ】
Sinobuです。
まず、「剣道の起源」の書き込みについて、お書きになっていることは
分かりますが、伝言版の趣旨と白熱した書き込みがありますので、
この件に関する書き込みすべてを誠に勝手ながら本日(21日)
管理者権限として削除させていただきました。ご了承ください。
そして、管理者より、ヤフー掲載に伴い、初めてお越しの方を含めて、
書き込みに関して一筆記入させていただきます。
1.書き込みの際には、最低限お名前とタイトルをお書きください。
(インターネットは顔の見えないコミュニケーションです。
書き込みに対しては、ある程度の責任をお持ちください)
2.あくまでもここは「交流」の場です。不偏不党の立場でお書き
ください。
3.誹謗中傷、それに類する書き込み、それらを煽る書き込み
はおやめください。
…以上、ご理解頂けない方は「他の掲示板」でお書きください。
(sinobu) 訂正:「伝言版の趣旨…とは違う上、」 2000/06/21 22:18:31
(Shinya) はーい。以後、気をつけます。 2000/06/21 22:53:24
1615:2000/06/24(土) 12:12
上の掲示板を保存してなかったのは失敗だった。
NHKの例の韓国剣道の放送で韓国の子供が剣道の起源は韓国とのことに関して
中学生くらいの人の質問のカキコがあった。それに対して、韓国にはそんな
へんなこと考えてるのはほんの一部だけである旨のレスがあったので、そんな
ことは無い。少なくとも半分は剣道の起源は韓国だと思っているはずで、と後
はYahoo剣道板のに似た内容に加え本国剣法や朝鮮勢法のことまで教えてヤッタ。
返ってくる反応は「剣道の心」に邁進するのが大切とか、仲良く国際交流しましょ
うと(USAで剣道を教えているらしい人からのレス)だった。だから、間違ったこと
を正さないのは相手を見下し侮っていることと同じだ、そんなの真の交流とは
言い難い、とそこまで書いたら、しばらくして削除されてしまった。以上。
17名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 17:18
本当に薄気味悪いほど日本的な友好と謙譲の精神に溢れたかたばかりですな

「剣道の心」とは?
1 技術の向上に励まない。
2 起源に関して、侮辱されたり、デマを飛ばされても、文句を言わない。
3 2の侮辱やデマが存在し広まっている事実を、なるべく人に知らせない。


ということでよろしいですか?
18名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 18:03
>17
やっと、まともな反応がかえってきたよ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j1l12$e20$7@m100.yahoo.co.jp
事実誤認も甚だしい
最初に断っておきますが、このトピの趣旨を取り違えていたらすいません。
剣道の元になったのは兵法です。兵法を体系立てたのは、室町時代の、
慈恩、中条兵庫助、愛洲移香斎、飯篠長威斎らです。
各流派とも中国の刀槍術にはそれなりの影響を受けていますが、
朝鮮のそれは影響されてません。実際、朝鮮役のさいには、林崎系の抜刀術が
技として無敵でした。朝鮮の技を押して知るべしです。
また、剣道の直接の元となったのは、上泉伊勢守の竹刀稽古、
その門系の中西子武の竹刀、防具による稽古です。
どこに剣道の起源が韓国にあるのでしょう?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j1r71$5t6$5@m100.yahoo.co.jp
ああ、もうキレそう
むかつきますね。
どうにかしなくてはいけませんね。
剣道連盟!なにたらたらしてんだ!!!
徹底抗戦だ!今ならまだ剣道=日本でクンドーは亜流ってのがアメリカとかでは通
ってるが時間の問題だぜ、よぉ、おい!
ったく、あっちのチャラチャラした戦士とこっちのちょっと質素でだけど頼もしい
武士との見分けのつかない欧米人が間違え始めてもおかしくないんだぜ!
19>18:2000/06/24(土) 18:49
剣道の起源がクムドーと主張されるよりも、防具またぐほうが重要みたいだね。(苦笑)
20名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 20:47
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j1vtd$kll$1@m100.yahoo.co.jp
>汚い言葉で話しないで下さいね。
スミマセン熱くなってしまいまして、まだまだ修行が足りませんね、
当たり前ですが。
>剣道連盟が世界中に剣道は日本のものだ!!!!と言った所で
何の意味も無いと思います。それなりの態度、心で剣道を行い、
周りの人達に見せ納得させなければならないのではないでしょうか。

そうやって築いてきた「剣道」がぱくられるんですよ、国技!国の文化、
財産ですよ、普段から言う必要は無いにしても今は必要だと思います。
ガンバレ全剣連!!!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j200e$ks7$2@m100.yahoo.co.jp
あなたが言っている剣道が、韓国から伝わったのだと韓国人や在米韓国人が、主張
しているのです。
アメリカでは道場を開き段位まで与え、剣道はクムドのひとつであるとアメリカ人
門弟に教えているのです。
私が知っている剣道は、武士が平時の鍛練のための稽古が発展して(色々な流派が
あったと思います。)現在のスポーツとしての剣道が確立したのではないかと思い
ます。クムドが武士の時代の剣術に影響を与えたとか、クムドが発展して剣道にな
ったとか聞いたこともないし知りません。
何方か剣道の起源がクムドだという根拠等を知っているかた、教えてください。
21>18@`19:2000/06/24(土) 21:33
ヤフーの方で多少反応あったようですね。
僅かの人とでも、この義憤を共有出来たことは前進したと
考えていいのでは。今後は如何にこの動きを広げるか
に移ると思います。ただ、論争を喧嘩と勘違いし
毛嫌いする国民性を考慮すると「なぜこの問題を放置しては
いけないのか」「韓国の儒教的な文化を背景とする日本文化への
優越感」「歴史的な背景のもと生まれた韓国の国際感覚の鋭さ」
「論争好きな国民性」等かなり初歩から説明すべきとおもいます。
今の現状は日本人にありがちな「論争して喧嘩になるくらいなら
こちらが1歩引けば、相手も理解してくれるだろう」という
他力本願的、非民主主義的な性質が露骨に出ている状態です。
剣道関係者は試合以外は国際経験なんてないに等しいと思います。
韓国はそういった日本の弱点はしっかり認識してるように
あのインタビューから感じました。
22転載、全剣連これ読め:2000/06/24(土) 21:53
外国人に『韓国人による剣道の起源捏造問題』を理解してもらうために、
『儒教の影響による東アジアにおけるオリジンが左右する優劣心理』
1. 中国、朝鮮、日本における儒教の影響(日本は中国・朝鮮に比べて意外と儒教の
   影響が少ないことをここで強調しておく)
2. 儒教的価値観はオリジン/先生であることに優位性が発生する
(中国=親、朝鮮=兄、日本=弟という朝鮮の価値観を紹介)
3. 中国人や朝鮮人は漢字や仏教などを日本に伝えたことによって優位性を感じる
4. 実際は明治期に日本は中国に漢字熟語を輸出し、現在中国で使われている熟語の
相当部分は日本がオリジン。これは朝鮮半島の近代用語も同じ
(ただし、日本はオリジンであることにそれほど優位性を感じないためにそれに
優位性はあまり感じていないし、実際その事実を知らない日本人がほとんどと
言い訳しておく)
5. 朝鮮半島は日本に植民地支配されたことにより複雑な心理状況が生じ、日本に
あるもののオリジンは朝鮮だとすることによって、優位性を保とうとする
6. 「万葉集は韓国語」「平安貴族の烏帽子は朝鮮の靴下」最近では「寿司は韓国起源」
「剣道は韓国起源」などといった主張をしている
7. 「剣道が韓国起源」であるのであれば、唐辛子を朝鮮に伝えた日本がキムチの発祥
の地であるだろうか?(一例として剣道のことを取り上げ、実は強調しておく)
8. 時として研究によっては意外なものが韓国起源であったりすることが無いではない
が、往々にして心理的優位性を保つために無理やりオリジンが捏造される場合がある
9. 東アジアの歴史や民族を理解するにはこういった心理的要素も理解すると、様々な
現象もより一層理解しやすいであろう。

最後に一言、「要するにわれわれの主張は嘘をつくな、ということだ。」
23名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 22:10
Yahoo剣道板のKumdoLoverのプロフィールにはこの板がリンクされて
いるな。つでだから、これも見てね、Yahooからの方。
第3回目・投票中間報告
■■韓国アンケート結果■■
設問12 (応答者 : 9名) 趣旨 : 剣道の由来は?
[質問] 剣道は日本のことか?
見物1 剣道は日本から伝搬した仕事をしたことである 3(33.33%)
見物2 剣道は韓国固有の剣術に由来したことである...6(66.67%)
見物3 よく知らない...............................0(.00%)
見物4 その他 ....................................0(.00%)
http://server.net-in.co.kr/inpoll/poll/etc/result.asp?maxqnum=%2012
24>22:2000/06/24(土) 22:32
その指摘はとても大切だと思います。
我々みたいに多少なりとも、そのような東アジアに関する
基礎知識が頭に入っていると、朝鮮が主張するロジックも
的確に理解できます。しかし、そのような知識がない上で
歴史を絡めて主張されると、大部分の日本人は「ああ、そうなのかな。」
と簡単に納得してしまうと思います。以前の自分がそうでした。
だから、朝鮮、中国相手の論争は自分との闘いでもあるので
本当に困難です。では。
25名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 22:39
つくづく感じるよ。外国語ときちんとした自国の歴史知識が大切だってことが。

26名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:15
中国と朝鮮は嘘つきだ、と思ってれば良いんじゃないの?
27名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:24
東大剣道部にまでコムドの魔の手が...!

http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp/~tsuchiya/kendo/team.html

目次の「お客様」(ゲストブック)の[101-200]をクリックしてみよう。

No.175の書き込みは...


175.Cho Cheol Hyun ([email protected].)
I am a Corean. You know @` Korean deliver kumdo to nihonjin more than a thousand
years ago.
but@` korean kumdo could not prosper in chosun dynasty. I m so angry.
I know so many samurai grew kumdo. And nihonjin fixed a modern kendo.
I pay tribute to your kendo. I like a kumdo(kendo). And some time I wish learn kendo
in japan.

(訳)
私は韓国人です。ご存じのように、韓国人が千年以上前に、ニホンジンにコムドを伝えました。
しかし、朝鮮王朝でコムドは栄えることができませんでした。私はとても腹が立ちます。
たくさんのサムライがコムドを育てたことを私は知っています。そしてニホンジンが現代のケンドー
を定着させました。
東大生はこの書き込み見て何も思わなかったんかい!?
私はあなたがたのケンドーに敬意を表します。私はコムド(ケンドー)が好きです。いつか日本で
ケンドーが学びたいです。


28名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:36
こいつはCoreanて書いてる時点で確信犯だと思う。
29名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:49
30名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:54
サムライが韓国に関連ずけて語られるのは
日本人としてものすごい侮辱なんですけど。
31>30:2000/06/25(日) 01:01
剣道を愛する人にとっては、防具をまたぐ人のほうが大問題らしいよ。
32名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:36
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j2klp$ng9$2@m100.yahoo.co.jp
Yahooに心強い見方現る。でも武備志って1621じゃなくて1561だったんだ。
それが正しいなら、大韓剣道協会のあの主張は。。。
33名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:44
見方>味方
34名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 02:05
>27
東大掲示板にはどうやったらカキコできるんじゃ、
一言いってやりたい。
35名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 02:42
『武備志』には朝鮮勢法以外にも倭の刀法が記載されている!
Kumdoやぶれたり!って、連中の主張など破るのは赤子の手を。。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j2p6g$6ll$3@m100.yahoo.co.jp
明の『武備志』は、1621年編纂です。
その中に、1561年、河北省の官史が倭寇から
陰流目録を入手しその法を習得したとあり、
猿の刀操図が紹介されてます。
また、武備志には、盾と刀をもって刺戟する明兵の
武術が長い一刀を両手で使って戦う倭寇の剣法に
いかに不利かも書かれています。
36これもついでに:2000/06/25(日) 03:40
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j2ktf$oh4$3@m100.yahoo.co.jp
「挑戦兵や明国兵は、剣を肩にななめに背負い、
合戦の打ちあいのとき右手を高くあげて剣柄を握って
抜こうとした。その一瞬を加藤家の士は腰間より
抜き打ち一閃、彼のひじを斬りはなって、勝利を
得た。彼らの武具は、日本兵よりさらに計量で
薄かったので、「生竹をきるよりもやすし」であった」
とあり、加藤抜刀隊は無敵だったと伝わっています。
文献は残念ながら不明です。加藤清正関係の文献に
詳しくあるのではないでしょうか。
37パソコン素人:2000/06/25(日) 04:12
>>8、10
>旧ハングル板過去ログはここhttp://2ch.pyon.org/korea/
>過去ログリストはここhttp://2ch.pyon.org/korea/subject.txt
>旧剣道@ハングル板のログはこれhttp://2ch.pyon.org/korea/954056767.dat
>DATログコンバータとかはここhttp://www.2ch.net/info.html
>にある、http://members.tripod.co.jp/tatsu01/を参照する(試したことなし)

VisualBasic5.0のランタイムがないから駄目なのか?出来ません。
予期せぬエラーが発生しましたとなります。
知識がないっす。どなたかこの過去スレッドをどっかに
掲示してくれませんか。URL一発で飛べるような感じ。
過去スレッドはこれまでこの論争を知らない人にも大変
参考になると思うので、自分だけ知っててもしょうがないので
どうせならそうなるといいです。

なんとなくこうは出来ないかなと言ってるだけで
インターネットの事はよく知らない。
38KumdoLover@Yahoo:2000/06/25(日) 04:25
37さん、私もそう思います。Yahooへの転載は疲れます。
私はPCヘボヘボなんで出来ません。どなたか本当にお願いします。
39名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 04:26
確かに過去ログは埋もれさすにはあまりにも惜しい。

韓国コムド界の国際的な陰謀を知ることができただけでなく、日本剣道界の旧態依然たる精神主義にも
気付かせてくれた(精神主義と言いつつ、実は防具をまたぐことに眉をひそめてみせる程度の、些末で
形式主義的な精神論ではあるのだが)。


ぜひぜひ復活して欲しいスレッドだ!
4037:2000/06/25(日) 04:47
履歴から集めてなんとかいままで保存してるやつと
繋げる事は出来ました。まさかいきなり消えるとは
思っていなかったので、途中までしか保存していなかった
のです。HPの事とかさっぱり分らないんですが
あのスレッドが一発で読めるようになるといいです。
41名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 04:58
37で紹介されているツールはDOSのプログラム
dat2html.exe
dat2txt.exe
の2つが仕事をするメインプログラムですので dshell.exe は使わなくても変換できるです。
DOSのコンソールを起動してプロンプトから
>dat2txt /c /t 954056767.dat[Enter]
とすると同じディレクトリにテキストファイルで書き出されます。
htmlで書き出したいときは dat2txt を dat2html に置きかえると良いです。
4211:2000/06/25(日) 10:46
>12さん
どうもありがとう。
43>KumdoLover@Yahooさん:2000/06/25(日) 11:28
あっちでは頑張ってますね。

44KumdoLover@Yahoo:2000/06/25(日) 11:35
>43
また投稿したよ。本当はこっちにすべきなんだが、これどう思う?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j3qnb$amb$3@m100.yahoo.co.jp
>『武備志』には朝鮮勢法以外にも倭の刀法が記載されている!
> Kumdoやぶれたり!
嬉しかったんで、早合点したかもしれない。
4544、これね。:2000/06/25(日) 11:37
>Lenyaさんのお話からすると、これは全くのデタラメですね。
どうも早とちりだったみたいです。武備志(240巻)の構成を見ると、
兵訣評(巻1−巻18)
戦略考(巻19−巻51)
陣練制 上(巻52−巻64)
陣練制 下(巻65−巻92)
軍資乗 上(巻93−巻123)
軍資乗 下(巻124−巻176)
占度載 上(巻177−巻188)
占度載 下(巻189−巻240)
KKAサイトは『84巻−92巻の中に剣法はただ一つだけ入っていてそれが朝鮮
勢法だ』といってるだけだなあ。猿の刀操図とか倭寇の剣法とかはどの巻に入って
いるのでしょうか?>Lenyaさん
あのサイトでは続けて『茅元儀が言うことには '近ごろに好事であり朝鮮で剣法を
得たが、その法が備わっている。中国で失ったものを四例(四藝)を探したこと
だ。’中国の歴代兵法書2千余巻を探してみても、まともに取り揃った剣法がなか
ったが、失った中国の剣法を朝鮮で探したということなんだ』なんて言ってるから
誤解した。
46>KumdoLover@Yahooさん:2000/06/25(日) 11:43
これから、おかしい奴が出てくるかもしれないので、
おいしいネタ(資料)は、後までとっとこう。
 
4745:2000/06/25(日) 11:47
兵法書2千余巻を探してみても、まともに取り揃った剣法がなかったが、
失った中国の剣法を朝鮮で探し。。って部分のまともに取り揃った剣法
って、失った中国の剣法の意味かな?最初は中国剣法にはロクなの
が無いって言ってると思ってたけど、違う解釈もできるのでは?
また、84巻−92巻には剣法は朝鮮勢法一つしか入ってないかも
しれないが、その他の巻には猿の刀操図とか倭寇の剣法とかが入って
るのじゃないかな。都合の悪いことは言わないって例のやり方かな。
48KumdoLover@Yahoo:2000/06/25(日) 11:50
>46 了解。でもLenyaさんこっち来ないかな。
49名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 12:14
大韓剣道会 http://www.kumdo.org をもう少し調べませんか?
www.kumdo.org/down/down.htmここは本国剣法や朝鮮勢法の絵が表示
できないよね。仕方がないので、今、本国剣法連結動作、朝鮮勢法、
朝鮮勢法解説のmpegを落としてるんだが、クソ、ただの電話線じゃど
うしようもなく遅いわい。もうすぐ本国剣法連結動作のが終わる。
色んなmpegがあるから一度は見た方がいいのでは?誰か見ましたか?
50名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 12:27
本国剣法連結動作http://ww w.kumdo.org/Mpeg/bonkuk/bonkuk_step.mpg
を見たが、本牧公園みたいな芝生の上で日本刀を振り回してるやつだった。
時々片足を上げたりしてる。基本の動きは下のRealPlayerのと同じだね。
http://linet.kyunghee.ac.kr/~khkumdo/Articles/english/Eng-Bon-Gook-Gum-Bup.htm
51蓮の花:2000/06/25(日) 13:22
ヤクザが木刀なり日本刀を使って、相手に襲いかかるのは有名である。
よって剣道も朝鮮半島が起源であり、韓国こそが剣道の宗主国といえる。

ちょっとキムチー風にカキコしてみました。
 
52名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 13:41
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j3ti0$jqp$1@m100.yahoo.co.jp
それと訂正ですが、倭寇の剣法について書かれている書は、『刑定紀効新書』
でした。これは、『武備志』にある陰流を習得した官史、威継光が記したもの
です。(内容:盾と刀をもって刺戟する明兵の武術が長い一刀を両手で使って
戦う倭寇の剣法がいかに不利かも書かれている)
註)陰流の祖、愛洲移香斎(1452〜1538)は、若い頃、朝鮮、中国に渡航したと
いい、その影響を受けている可能性はありますが、独自に陰流を開創しています。
また、明の『武備志』(1561)には、この陰流が紹介されています。
53名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 13:42
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8j40u7$sgf$5@m100.yahoo.co.jp
『紀効新書』に倭寇の剣法について書かれている!
戚継光(1528-1588)の『刑定紀効新書』ですね。出版年は1595かと思ってました
が、それじゃ著者死んでますねえ。もっと前に出版されたかな。朝鮮の役の際、李
朝が『紀効新書』をもとに兵の訓練を行い、後に整理して武藝諸譜(1598)を作った
とKKAサイトに出てます。でも、武藝諸譜(富山大)の図は盾と曲刀を持ってます
ねえ。ウーム。両手剣までは採用しなかったのか?朝鮮の役の際は朝鮮兵は盾と片
手剣だったですよね?
54日本剣術史講:2000/06/25(日) 13:51
55:2000/06/25(日) 18:04
56名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:04
さてさてこれからどちらにカキコしていきましょうか?みなさん。
私はこのまま新の方で良いと思うがどうですかね?1さんどうよ?
新・剣道の起源は韓国にあり!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=961695039&ls=50
剣道の起源は韓国にあり!(旧)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767&ls=50
57と言いつつもうカキコ:2000/06/25(日) 18:08
Yahoo板Lenya氏情報のまとめ。
陰流の祖、愛洲移香斎(1452〜1538)は、若い頃、朝鮮、中国に渡航したといい、
その影響を受けている可能性はありますが、独自に陰流を開創しています。
また、明の『武備志』(1621)には、この陰流が紹介されています。
明の『武備志』は、1621年編纂です。その中に、1561年、河北省の官史が倭寇
から陰流目録を入手しその法を習得したとあり、猿の刀操図が紹介されてます。
ちなみに、愛洲移香斎は倭寇の一人であったともいわれ、倭寇の間では陰流が
盛んに行われていたのかもしれません。猿の刀操図が武備志のどの巻に入って
いるかは、分かりません。国会図書館あたりには所蔵されているだろうけど・・・。
武藝諸譜(1598?)の元になった『刑定紀効新書』は『武備志』にある陰流を習得
した官史、威継光(1528-1588)が記したものです。ここには盾と刀をもって刺戟
する明兵の武術が長い一刀を両手で使って戦う倭寇の剣法にいかに不利かも書
かれています。このサイトにhttp://member.nifty.ne.jp/MAIC/紀効新書紹介
●紀効新書<槍>http://members.hknet.com/~cjj/chinese/qiang_index.html
紀効新書に載っている槍術です。 著者戚継光は派手な技を「花法」といい、強く
批判していました。そのために、紀効新書の技法はいずれも単純で、兵士が戦場で
すぐ使える実戦的な技です。大きく振り回すような技もなく、集団戦にも使えます。
●紀効新書<牌>http://members.hknet.com/~cjj/chinese/paidao1.html
紀効新書に載っている古典的な楯と刀の技法です。 現在よく見られる表演のよう
な派手な技はないけど、戦争の時、軍隊が使った実戦的な技です。軍隊の技だから、
集団戦にも通用したはずです。
紀効新書<牌>の絵は富山大の武藝諸譜(1598)のとよく似ている。
http://ems.toyama-u.ac.jp/~s091414/bugei.html
58訂正:2000/06/25(日) 18:11
>武藝諸譜(1598?)の元になった『刑定紀効新書』
武藝諸譜(1598)の元になった『刑定紀効新書』(1595より過去?)
59名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:29
50の本国剣法mpegに続いて、朝鮮勢法mpeg視聴報告
本国剣法と同様に日本刀を使う。抜刀して数回空を切るという動作
を繰り返す。本国剣法の場合は抜き身を振り回し続けていたのとは
そこが違う。足裁きはすり足のようにも感じる。本国剣法の場合は
どたばたと足を上げていた。印象としては朝鮮勢法はより日本剣術
の動作に近い動作だと思う。
60名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:31
朝鮮勢法mpegはここhttp://ww w.kumdo.org/Mpeg/chosun/chosun.mpg
6127:2000/06/26(月) 00:06
http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp/~tsuchiya/kendo/team.html

韓国のコムド剣士からのキチガイ書き込みが読めた、東大剣道部の「お客様」ページが
1日も経たないうちに閉鎖されたようです。「目次」にあったリンクが消滅しています。

たぶんこれも「剣道の心」のなせる技なのでしょう。

62名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:35
age
63名無しさん:2000/06/26(月) 03:42
テコンドーの創始者は確かチェ ソンファとかいう名前です。
チェという姓は間違いなし。
ファンスイルはチェソンファの流れを汲むITFテコンドーの
スター選手ですが、この前の全日本決勝で負けました。

ITF(北朝鮮についた)テコンドーは一応空手の影響を認めていますし、創始者が空手
をやっていた事実も認めています。北のテコンドーの歴史は30年ないかも
しれませんね。
創始者を失ったWTFテコンドーは2000年の歴史だの空手の起源だの
狂った事言ってるんじゃないでしょうか。
                        
64名無しさん:2000/06/26(月) 03:47
創始者を失ったWTFテコンドー・・・・というより
創始者を失ってWTFを作ったと書くべきでした。
65名無しさん:2000/06/26(月) 03:50
ちなみに大山倍達の韓国名もチェでしたね。
サイ洋一のサイ。ちょっと変換できないけど。
66名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 03:53
>63
あっそうなんだあ。Yahoo板にデマ書いちゃった。訂正しなきゃ。
6766:2000/06/26(月) 03:55
現在のITFとWTFの会長は誰?
68名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 04:03
age
69名無しさん:2000/06/26(月) 04:20
ITFの元会長は死んでるかもしれない。
こことモランボンは物凄く繋がりありますね。
なにせモランボンが大会を主催してるから。
会長はモランボンの人だったかしら。確証なし。
チェ ソンファ・・・チェ ホンヒ
こっちの方が正しかった気がする。
なんでもカナダに亡命したんだって。本部はカナダにある(あった?)
らしいよ。韓国の軍事政権が嫌になったのかな。
北にテコンドーが伝わったのはその後。1972年以降だった
と思う。
7066:2000/06/26(月) 04:39
http://www.itf-taekwondo.com/
ここみると顔写真Choi Hong Hiがでかでかと出るんだが、この人が
テコンドーの創始者は確かチェソンファ、チェホンヒなのかな。
たにかしITF本部がカナダというのは聞いたことがある。Yahoo
板でそう書いてあったな。なるほど。
71名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:24
これか http://www.taekwon-do.co.jp/stroy.html
モランボンテコンドーとITFテコンドーってどうちがうのか。
モランボンって何よ。焼肉のタレ“ジャン”のモランボン見たいだが。
意味はないかな。
72名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:38
山の名前
73名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:41
モランボンの社長の息子か孫だと思うが、
佐藤塾で空手やってるらしい
74検索すればすぐ出てくるけど:2000/06/26(月) 06:02
戚継光(?〜1587)
字は元敬、号は南塘、または孟諸。山東蓬莱の人。嘉靖年間に父の
跡を継いで登州衛となる。当時、倭寇が浙江・福建の沿岸を荒らし
ていたので、その鎮圧を命じられた。浙江の勇士三千人を訓練
して、倭寇を鎮定した。また、北辺の防備にまわってアルタン・
ハーンやトモン・ハーンの軍を撃退し、左都督にまで上った。
宰相の張居正の信任が厚かったが、居正が没すると弾劾されて
失脚した。『紀効新書』、『練兵実紀』。
http://ww1.enjoy.ne.jp/%7Enagaichi/chuushi13.html
75名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 06:20
威継光(1528-1588) 国会図書館より
76名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 06:29
戚継光って74の経歴を見るとたたき上げの軍人さんだねえ。
『紀効新書』の内容が「派手な技はないけど、戦争の時、軍隊が使
った実戦的な技」ってのも納得できる。「明兵の武術が長い一刀を
両手で使って戦う倭寇の剣法にいかに不利か」ってのも倭寇の鎮定
からえた経験なんだな。でも、『紀効新書』には倭寇の刀剣術それ
自体を記述はしてないみたいだね。
77名無しさん:2000/06/26(月) 07:04
明兵書 紀效新書(1595年)→武藝諸譜(1598年)→→武藝圖譜通志(1790)→さらに復刻版(1990)
盾と刀をもって刺戟      整理    ↓    絵に多少変化
する明兵の武術が長           ↓                
い一刀を両手で使っ            ↓                 
て戦う倭寇の剣法に            ↓                
いかに不利かも書か            ↓?                 
れている。                 ↓?                                
                武備誌(朝鮮勢法)(1621年)                         
                1561年、河北省の官史が倭寇
                から陰流目録を入手しその法を
                習得したとあり、猿の刀操図が
                紹介されている。

あるいは
明兵書 紀效新書(1595年)→武藝諸譜(1598年)→→武藝圖譜通志(1790)→さらに復刻版(1990)
     ↓        整理   
      ↓
武備誌(朝鮮勢法)(1621年)                         
1561年、河北省の官史が倭寇
から陰流目録を入手しその法を
習得したとあり、猿の刀操図が
紹介されている。
なのかもしれない。関係性ははっきりしたのだっけ?
                   
78名無しさん:2000/06/26(月) 07:06
明兵書 紀效新書(1595年)→武藝諸譜(1598年)→→武藝圖譜通志(1790)→さらに復刻版(1990)
盾と刀をもって刺戟      整理    ↓    絵に多少変化
する明兵の武術が長           ↓               
い一刀を両手で使っ            ↓                
て戦う倭寇の剣法に            ↓               
いかに不利かも書か            ↓?                
れている。                  ↓?                               
                武備誌(朝鮮勢法)(1621年)                       
                1561年、河北省の官史が倭寇
                から陰流目録を入手しその法を
                習得したとあり、猿の刀操図が
                紹介されている。

あるいは

明兵書 紀效新書(1595年)→武藝諸譜(1598年)→→武藝圖譜通志(1790)→さらに復刻版(1990)
     ↓        整理  
     ↓
武備誌(朝鮮勢法)(1621年)                       
1561年、河北省の官史が倭寇
から陰流目録を入手しその法を
習得したとあり、猿の刀操図が
紹介されている。

なのかもしれない。関係性ははっきりしたのだっけ?
79名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 07:18
KKAがいってるのは以下のこと。
茅元儀が言うことには '近ごろに好事であり朝鮮で剣法を得たが、
その法が備わっている。中国で失ったものを四例(四藝)を探したことだ。'
この<朝鮮勢法>がどういう経路を経て茅元儀に伝えられたのかは彼が
明らかにしなかったために確実にはわからない
80名無しさん:2000/06/26(月) 07:25
明兵書 紀效新書(1595年)→武藝諸譜(1598年)→→武藝圖譜通志(1790)→さらに復刻版(1990)
盾と刀をもって刺戟      整理    ↓    絵に多少変化 本国剣法
する明兵の武術が長           ↓             
い一刀を両手で使っ            ↓              
て戦う倭寇の剣法に            ↓             
いかに不利かも書か            ↓?              
れている。                  ↓?                             
                武備誌 朝鮮勢法 (1621年)                     
                1561年、河北省の官史が倭寇
                から陰流目録を入手しその法を
                習得したとあり、猿の刀操図が
                紹介されている。

あるいは

明兵書 紀效新書(1595年)→武藝諸譜(1598年)→→武藝圖譜通志(1790)→さらに復刻版(1990)
     ↓         整理        絵に多少変化 本国剣法

     ↓
武備誌 朝鮮勢法 (1621年)                     
1561年、河北省の官史が倭寇
から陰流目録を入手しその法を
習得したとあり、猿の刀操図が
紹介されている。

http://members.hknet.com/~cjj/chinese/paidao1.html紀效新書の絵(特に右)と
http://ems.toyama-u.ac.jp/~s091414/bugei.html武芸諸譜 (特に右)は同じです。
風俗も同じ。武芸諸諸が紀效新書コピーである事は判明。武芸諸諸の倭寇の記述
は武藝圖譜通志に当然引き継がれている筈。そこで本国剣法が作られたのか?
武備誌も同じく倭寇の剣法の記述がある筈で、それと朝鮮勢法の関係性が興味深い。
武芸諸諸でワンクッション置いているとするとくさいな。
http://www.kumdo.com/kumdo/bongook_gumbup.htm本国剣法も図も上記二つに
かなり似ている。あれは倭寇対策用の図か?
8180に続く:2000/06/26(月) 07:29
武芸諸諸でワンクッション置いているとするとくさいな。
http://www.kumdo.com/kumdo/bongook_gumbup.htm本国剣法も図も上記二つに
かなり似ている。あれは倭寇対策用の図か?
79>
倭寇の剣法が、武芸諸諸か紀效新書から武備誌へ伝わったというのは
ほぼ間違いないと思います。
82名無しさん:2000/06/26(月) 07:31
本国剣法の伝播については?ですけども
倭寇の剣法あたりが何か妖しいですね。
83名無しさん:2000/06/26(月) 07:41
とりあえず、新羅時代の剣法という理屈は
完全に破綻してきた。
84名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 07:43
井上章一あたりが食いついてくれるといいんだけど
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 07:47
Yahoo!ClubsにKendo For Allというものがありました
http://clubs.yahoo.com/clubs/kendoforall
クムドのはまだないみたいです
86名無しさん:2000/06/26(月) 07:54
前田日明は大の日本刀マニアらしいよ。
ちょっと右がかった雑誌武道通信の編集長。
彼在日だけど もののふ とか 日本刀が大好きなんだ。

ちゃんと読んだ事ないが、刀とか武芸とかの話が
満載です。もちろん、前田がライトしてるわけでないですが
あそこの歴史学者な興味持ってくれるかな?

しかし前田関連となるとイメージ上良くないかも。彼は
トラブルも良く起こしてるし。

前田って純粋にちょっとミーハーな気持ちで日本武芸とかに
憧れてるんだと思う。韓国のクムドの連中も本音は日本
文化に憧れて、侍のようになりたいのだと思う。
前田と本物のコリアンの違いは、嘘の事を本当と言う
あたりかな。
前田も在日だから、やっぱり・・・って所もあるだろうか。
彼は日本も儒教国家という所は譲れないらしいね。
87名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 07:56
前田は既に帰化してるんじゃなかったけ?
88名無しさん:2000/06/26(月) 07:59
すいません。彼は日本人です。クムド側とは違います。

まぁ前田だって屈折するような所はあったと思うけど。
89名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 08:17
>85
Kendo For All
All Forms of Kendo@` Kumdo and Swordsmanship
ってなってるからここでKumdoもあつかうんだろね。
90名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 10:07
日本刀に興味があるのはいいけど、ちょっとありがた迷惑ね。
皇紀まで知ってどうするねん。
http://www.meiboku.demon.co.uk/guide/index.htm
Emperor Jimmu
JIMMU (660 - 585 BCE)@` who was the first emperor of Japan.
a Jimmu date of 2590 = (2590 - 660) = 1930 CE
91名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 13:15
>90
そこが前田兄ィの良いと・こ・ろ
92>85:2000/06/26(月) 15:36
「剣道の心」は海外にまでひろがってるのかな。返答者は相当の教養人だが。
http://messages.clubs.yahoo.com/clubs/kendoforall/bbs?action=mtid=kendoforallsid=12173294&mid=188
kumdo/kendo AdidasViva
(??/F/Northern Virginia) 1/30/00 8:59 pm
hello. I'm relatively new to Kendo. I have been researching on Kendo for a few days@`
and I was wondering if there are any differences between kumdo and kendo? the closest
kendo class around my area teaches korean kumdo. I'm very interested in taking it.
how much is a lesson too? thanks
http://messages.clubs.yahoo.com/clubs/kendoforall/bbs?action=mtid=kendoforallsid=12173294&mid=189
Re: kumdo/kendo The_Ivory_Shogun
(29/M/Tulsa@` OK) 2/2/00 10:12 am
Adidas: Welcome.
Your question is a very good one. Generally speaking the differences between Kendo
and Kumdo are minute. There are some very subtle differences in etiquette and obviously
the terminoligy is different because of the difference in languange. Other than that
the differences will depent greatly on the instructor.
I would say that if you want to learn Kendo and your only source teaches Kumdo you
should just go for it. Check out the school first to make sure that you can work with
the teacher but otherwise I wouldn't worry about the differences between the two arts.
Hope that helps.
With Honor@`
The Ivory Shogun
93大学剣道連盟の主張:2000/06/26(月) 15:42
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=members.iworld.net/yimjh/page1/article6/p1article6.htm
もっともな主張に思うがどう?日本起源も認めてる。
剣道。.先ずAsian Game銘柄にしっかり入らなければならない!
1。周囲環境の変化
李座席でIKFのTAKHEYASSEU(武安義光)会長(武安義光)は「Olympic銘柄に入れる問題は諸般
の与件賞まだ早いと思うが、Asian Gameに入れる問題は考慮できるだろう。」といった言及
を夏期に至った。これはIKF執行府内のこの問題に対した至極保守的な考え方で初めて変化
を見えたもので非常に重要な契機になるもので思えた。一方去年12月10一臺灣剣道連盟の
IKF**廷訓さん引越し急に韓国を訪れて来たことがある。対した剣道会執行部と持った面談で
**理事は「台湾の全国体展銘柄で剣道がOlympic銘柄ではないという理由で1999年度から除外
される」と自国政府の政策に憤慨して、「來たる2002年Asian Gameが韓国の釜山で開催され
るから、しっかり銘柄に入れてくれて」はものだった。また「Asia剣道連盟の創設」を提案
しながら韓国が会場国になったら良いという話をした。台湾剣道の存在問題がかかっている
と言いながら心配が大変だった。対した剣道会では一旦IKFと打ち合せて進もうと下だったが、
韓国の「剣道銘柄をOlympicに入れなければならないという提案に微温的た竹湾側のこのような
変化は大変な援軍にこれから対した剣道会のOlympicを向けた努力に大きく力になるもので見る。
2。日本が剣道をOlympic銘柄に入れるのを反対する理由
現在日本と一部国家が剣道をオリンピック銘柄に入れるのを反対する理由をまとめると。
第一剣道は武道理知スポーツではないというものだ。
とくに日本の場合、剣道こそ日本の精神であり傳統武道として、身体の鍛錬と技術
の熟達及び精神の修養をその睡蓮の目的としているから世俗的なスポーツとは差別
化しなければならないと思っている。日本外の国のの中一部もやはり日本事犯のそ
のような影響を受け入れてそれと同じ考えを持っている傾向がある。
二番目近来に至って国内外な競技で行き過ぎた勝負儀式に乳は選手及び指導者達
の増加に因って剣道本然の精神が汚損されて行って、ただ勝てばいいという儀式だけ
が澎湃だて行くからいろいろな不作用がたくさん出るから、オリンピック銘柄に入れ
ればこんな現象はもっと深刻な態様を触れるようになるものという点だ。
三番目Sports化になれば商業主義に落ちて汚くなるというものだ。

94大学剣道連盟の主張:2000/06/26(月) 15:43
3. 剣道をOlympicに入れなければならない理由
上と同じ日本の保守的な理由はかなりSEOLDEUKRYEOKがあって日本の多くの高段者野から相
当な支持を受けている。けれども私たちは全然異なるもめんで剣道がきっとオリンピック景
気銘柄に入らなければならないと見ていてまたそうでこそだけ妥当な理由を持っている。
1番目剣道は日本の専有物ではないという店だ。
従ってどの国のの民族とか伝統的KEOMと剣術を保有してきたから日本だけが剣術があるの
ではない。日本剣術の場合、寧ろ百濟でKEOMと兵法辺が日本に渡って行ったという記録も
あって見ると、日本剣術は韓国が源流日数もある。
但し剣道が日本の歴史のの中から大きく発達して至る景気化したものは日本という点で私
たちはこれを認めるでなければならない。さればと言って日本が「剣道は日本のチョント
ンムも」歯だからこれを守るためにオリンピック銘柄に入れてはいけないというものは論
理的な飛躍であり同時に狭小な発想ではないか。
2番目剣道は日本で景気化したものとか今は世界50余開局で修練と景気が行われている。
ラジオの真空管を初めて作ったものはアメリカだったが、これを海外に伸びれてトランジス
ターラジオを作ったものは日本人だ。計算機を初めて作ったものはアメリカでも至る一般人
達が使いやすく実用化したものは日本だ。TVを初めて作ったものはアメリカとか現在全世界
電子商店街を覆っているのは一斉SONYとかNATIONAL製品でありこの頃韓国の三星、LG、大宇
の製品が後ろをよっている。剣道を海外に伸びれて景気化したものは日本だ。私たちは至る
高く評価しなければならなくて認めるでなければならない。だから寧ろ三割印がこれを楽し
んで海外に伸びれて行けるように心の戸を開かなければならない。オリンピック銘柄に入れ
なければならない理由がここにある。日本と韓国など17カ国代表達が集まって1970年IKF(国際
剣道連盟)を創設して現在に至るまで3年に一度ずつアジア、米洲、ヨーロッパの順にWKC(世界
剣道では水圏大会)を催しているものは何為が行き、その趣旨を考えなければならない。
95大学剣道連盟の主張:2000/06/26(月) 15:46
3番目現在のWKC(世界剣道では水圏大会)はどのもめんでは日本を宣伝して日本を優勝言いつ
けるための行事であり參加国はそれのための宝飾品に過ぎないといえる。武道でもスポーツと
か肝に公正で平等な条件下で景気が成らなければならない。けれどもWKC(世界剣道では水圏大
会)は各汁の訓練の与件とか環境もめんで公正性とか平等性が欠如している。どのスポーツ景
気でも27年間10度も催しながら漢だけが優勝すれば実に構造的な問題を持っているのだ。その
構造が間違ったものだ。理由は簡単だ。日本選手はほとんど警察選手として毎日5〜6時間以上
剣道睡蓮をしてあってこれが彼らの業務であるのだ。言わばアーマチュアがないプロではであ
るわけだ。反面ほとんどすべての參加国選手達はアーマチュア達だ。くれたプロ級の韓国選手
でも一日2時間の練習時間を持ちにくい。ヨーロッパでもアメリカ選手達は一週間に2〜3回理想
練習しがたいとする。各自自分の生業があるからだ。 施設でも同じだ。日本後に剣道人口が多
い韓国も財政的な事情で中央塗装しても持っていられない。今年わずかに開いた水源建物を建
てようと準備中だ。アメリカとかヨーロッパやはり一般体育館を共同で使ったり、判子があって
も日本とは比較も駄目だ。このような国際的状況の下で世界剣道では水圏大会を催してあるから
つづけ日本が優勝して、それでも与件が日本後に良い韓国が準優勝するのは当たり前なことだ。
このような問題が解決できる方法は簡単だ。オリンピック銘柄に入るようになれば当然訓練の
与件とか施設それから財政的なもめんで国家的な支援があるようになってどのぐらいは条件が
似ているになるのだ。似た条件下で行う世界剣道では水圏大会こそみんなに意味があるものだ。
事実今と同じ不平等な条件で行われる競技なら現在の剣道は事実オリンピック銘柄に入る資格
もない。工程と平等と描いてFair-Playといったオリンピックの精神にも互生ためだ。
96大学剣道連盟の主張:2000/06/26(月) 15:47
4番目国家剣道連盟がIKF(国際剣道連盟)の会員団体になればする。
これと同じ不平等な条件を改善するためにはIKFの加盟団体組織が代わらなければならない。
現在IKF加盟団体として自国臭い国家体育会に加入された剣道団体は日本、韓国、台湾など何
開局外にない。ほとんど辺日本人事犯が指導したり指導している剣道CLUBがIKFに登録して代
表性を認定受けているのだ。劇団的に言わば国家別剣道親睦団体の集まりがIKFと言えるのだ。
それからこのような団体は自分達の趣味生活を守ってまた既存の自分達既得権を保つために跡
の国家体育会が剣道を主管して代表選手を選抜するのに対してうれしくてしない雰囲気だ。だか
ら国家別でチャドゥンハよ出しているIKF年会費200異なるのもけむたがる加盟団体がある失政だ。
このような組織構造は代わりにならなければならない。日本、韓国、台湾と一緒に国家体育会が
主管しとして代表性に対した認定を受けるあって、そうだとして跡から施設もめんでも人的財政
的なもめんで支援が受けられるのだ。オリンピック銘柄になればこれは自動的に片付けて、そう
でこそ名実共に世界剣道では水圏大会の意義があってIKF(国際剣道連盟)も権威ある国際スポーツ
器具として世界中で認定されて成長されるになれるだろう。
5番目剣道がOlympic銘柄になれば質的、量的に大きく発展するある。
一旦オリンピック銘柄で採択されれば剣道に対した学術的研究は他銘柄に卑下よソンセクイない
ほどで各国別で研究が活発になるものであり学術的にも非常に発展するものだ。剣道人口にあっ
ても各国別で今よりずっとはやく育つようになるものでありこれに因って施設の拡充でも組織的
な支援が可能になれると見る。組織的であり科学的な訓練が受けられるようになるから世界試合
の水準はかなり上達できて、日本だけの優勝は期待できなくなる。このようにできる時に陳情し
た剣道の国際化が可能なものだ。
97大学剣道連盟の主張:2000/06/26(月) 15:49
6番目剣道精神で現代スポーツの恥部である商業主義的積弊を是正できる。
現代スポーツはすべての部門で商業主義と因んでいる。剣道もスポーツ化なってオリンピック銘
柄になればこのようにならないだろうかして日本の高段者先生達が心配といるがこのような恐れ
は剣道を愛してその本質と精神を重く思ってある剣道である人なら共通的に感じる事項だ。けれ
ども「剣道は礼儀を重く思って物質的なものより精神的なもめんを重くここは東洋的な思想が含
蓄されてあるからその精神で寧ろ現代スポーツの積弊を治癒できるもので見る。」剣道の精神は
弓引剣を指向するからどのもめんでは平和と平等を指向するオリンピック精神科も相通じるもめ
んがある。剣道が汚染されるものが恐ろしくてオリンピックに入りを拒めばいかなる状況でも寧
ろ堂堂と立ち向かって行く剣道の精神にも行違うのだ。世界仁義武道的スポーツとしての剣道は
その独特できれいな精神で現代スポーツの病弊を直して行く役割をしなければならないだろう。
7番目世界の若者達の愛されなければならない。
武道でもスポーツでも肝にそれの主役はいつも若者達だ。これらから背けできれば生太旧暦がそ
う長くない。この頃日本の剣道癖が心配するのは日本の剣道人口減少傾向だ。若者達が野球、サッ
カー、水泳、ゴルフと同じものだけすき剣道はそうすきではないで剣道人口が減るって行くという
ものだ。剣道がすべての人の愛を受けて選択成ろうと武道性格を触れながらもスポーツとして見做
されなければならない。スポーツと言って剣道の精神でも本質が変わるのではない。身体の鍛錬、
精神の訓練、技術の熟達という剣道睡蓮が目的も変わるのがない。世界若者の夢の祭典であるオリ
ンピックに剣道の銘柄が入れば若者達が剣道を見る目が変われるのだ。剣道を通じて夢を向けて走
りたい若者達がいくらでも発生できるからだ。剣道はしっかりオリンピックに入らなければならない。
以下省略

以上、翻訳抜粋
98大学剣道連盟の主張:2000/06/26(月) 17:55
93-97は-TAEHANGEOMDOBO1999年見号で-
徐病気尹(大学剣道連盟専務理事、8壇) の投稿記事
99大韓剣道会会報第39号:2000/06/26(月) 18:34
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=members.iWorld.net/yimjh/page1/article3/p1article3.htm
21世紀を向けて(大韓剣道会専務理事) −任意抜粋−
大韓帝国ものは両元年(建陽元年)カ国505年(書記1896年)武官学校が設立されて警務請い
愛書剣道(当時**劍)教育が始まった地図100年が経った。1970年には国際剣道連盟が創立
されたし今年1997年で第10回剣道では水圏大会を痔楼MYEONSEO剣道は名実共に世界的な
sportsで座席を捕らえて連れ行っている。
剣道!オリンピックで行く道
1。剣道の理解
'剣道'という世界的なsportsの一銘柄でありその名称だ。初期には'剣道'これなのでした
し今から90年前である1908年に韓日の間に親善競技があったし1934年兆しでは綜合競技大会
(現在全国体育大会の全身)が出来た翌年である1935年第16回大会から'剣道'は定式銘柄にな
った。1938年朝鮮体育会が解散されると漢族の体育祭典であるこの大会は自然に中止されて
しまった。光復の後1953年対した剣道会は対した体育会定式加盟団体になったし1955年叩く
また'剣道'が全国体育大会の定式銘柄になって今日に至っている。
'剣道'という用語は中国から出たもので'一書道聞知併記であり'に'剣道38篇'イランものが
その嚆矢だ。けれどもこの用語は体育的実体では使用されられなかったし'剣道'この今日剣
道の母胎になったものだ。'剣道'は新羅の画廊によって大きく補給、発展できたし19世紀言
葉の日本が至る現代sports化して全世界に広がったものだ。ある人は剣道が日本人の手によ
って体育景気化なったして至る日本運動と一つ歴史を正しく理解すれば誤りであることを悟
るようになるだろう。(中略)近ごろに'剣道'が社会体育でも大きく人気を得るようになる
とああ妻球だからなくも根本も国籍もない似非剣道が発生し、人毎に韓国チョントンゴムも
云々しながら既存の剣道は日本ものと売り渡て人毎に愛国字である両国民を愚弄している。
もっとすばらしい事実はこれらが使う装備だ。な競技で使う竹刀、木剣、糊口などをそのま
ま使いながらまたは日本の伝統剣術である'この子供'私わら束切りをしながらこれを伝統剣
道なのでする恥知らずなことをソスムチしなくている。これはまるで日本の塩漬けである
'TAKKUANG'を偽物で作って売りながらこれが私たちの伝統飲食である'韓国TAKKUANG'と言い
そうだというだろう。このような似非体育会の行為は韓国体育自体を煩い付かせるのだから
対した体育会でも文化体育部の次元で果敢して厳格な措置がいなければならないものですべて
の剣道仁は望んでいる。早めの時日内に似非剣道の実体を調査、分析して行政的、法的制裁が
よらなければならないだろう。
100大韓剣道会会報第39号:2000/06/26(月) 18:35
2。世界剣道では水圏大会
1997年即ち今年3月第10回世界大会は日本京都で開催された。小の上日本武道の本拠地といった
京都で韓国と日本は宿命の代決前を痔楼になった。大会が終って日本は大きくざわめいていそう
だ。読売、MAINITCHI等日本有数の新聞に韓国剣道の活躍が特筆大書できたし二つの剣道月刊誌
は韓国特集を賭に至った。千五百年前私たちのKEOMの文化が日本に伝来できた以来、百余年前の
私たちは彼らからSPORTS剣道をまた逆輸入してもうは国際舞台で彼らと対等な競争をするから至
ったものだ。韓国剣道はもうからして手ごわい始まりになるだろう。
3。オリンピックで行く道
剣道は雨オリンピック銘柄だ。通った広島アジアンゲームにも日本体育会と広島地方剣道会は剣
道をアジアンゲームで選びとろうとしたが知られなかった事情で日本自分自身採択をあきらめた
ものでなっている。これは日本で剣道の位置を知らせる良い例になるだろう。けれども今度京都
で開かれた制10回世界では水圏大会をきっかけに日本剣道系にも変化が起こっている。
対した剣道会は国際剣道連盟の副会長理事国に10余年前から剣道をオリンピック銘柄に選びとろう
と建議している。それから多い国のがこれに同調しているが国際連盟理事会とか総会ではまだ結論
をないしけなしている。一番大きい理由は日本剣道連盟が剣道は商業化されたオリンピックに入る
のが望ましくないという立場を固守しているからだ。けれども時代は変っていて日本の若い世代、
とくに大学で徐々にオリンピック真辺方を支えている。'剣道ですって'という日本の剣道専門誌は
6月弧特集で韓国がオリンピックに剣道を定式銘柄で選びとらなければならない当為性を提示ところ
で対して深みのあるように扱って視線を引いている。
現在世界40余開局で剣道が活発に補給、発展されていて人気があるsportsで脚光を受けるようにな
った。対した剣道会はマージしなく、剣道がオリンピック銘柄に入るようになるものを確信してい
てこのために剣道であるみんなの力を集めて精出して進むだろう。それから現存する世界でもっと
も古かった本国剣法、朝鮮税法等を研究開発してKYEONGGIRYEOK向上と一緒にわが漢族のKEOMの文化
を世界に植えて行くようになるだろう。
以上
101大韓剣道会[推薦文章]:2000/06/26(月) 18:37
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=mmlab.snu.ac.kr/%7Eyslee/kumdo/novice.html
'剣道を習おうとする方達に'
また過去の伝来に対したいろいろな考証と実際の私たちの韓国剣道の自負深みのあるが
一旦剣道といった景気の外形は服装と糊口、竹刀というもの。..卒直になぜ色が濃いです。
だれが見てもハカマでありだれが見ても日本的な姿勢にだれが見ても竹刀は日本剣術練習
用道具であるんです。またこれを全世界剣道選手達と剣道睡蓮物差し達が着て上げて着て
修練しています。それが剣道です。
剣道ははっきり本身による実戦の教えがまだ綿綿と下っています。日本の剣術が中国とは
別に形による煙霧よりは相手との激しい台である鍛錬での会得が要求されるのを思う時現
在剣道での技法(その座席で切るのと竹刀で打って出るの)の変化はあるがKEOMIRANEUNGEOT
を上げて戦う字の心掛け、追求めなければならないこと、強まる秘訣、勝って負ってe23
勝って結果を立ち去り、どういう相手に会い、件、どういうコンディションであれ最善を
つくす姿勢を教えるのは昔の剣術とか今の剣道とかMACHANKAJIと思います。もちろん、命
をかけてCHIRUた武士達の試合ない太刀打ちとの比較なら当然大きい違いがあるがKEOMによ
る鍛錬について現代の剣道ほどそんな血生臭私は喧嘩と近よった武術は索引希だと思います。
私がこの文章を載せる理由は私の自分自身が剣道入門4年目に心の葛藤を体験したからです。
今よりは幼かった時であり愚かしかった時であるがその時私の考えを曲げて掴んでいた一つ
の葛藤は。..
102大韓剣道会サイトより(抜粋):2000/06/26(月) 18:38
大韓剣道会サイトより(抜粋)
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.kumdo.org/profile/intro.htm
わが国剣道歴史は新羅の時画廊が磨いた本国剣法から始まると見られる。高麗時代を経なが
ら火薬等近代式武器が発明されて、朝鮮時代で差し掛かって崇文いやしい職務史上が澎湃だ
になりながらわが国剣術は類のない暗黒期を迎えるようになる。その後の壬辰倭乱と丙子の
乱を経ながら剣術の必要性を節減、また軍事訓練を含めた。
1896年警務請いで警察訓練と陸軍軟性学校の軍事訓練科目に剣道(今日の剣道)が採択さ
れながら現代式剣道が補給され始めた。 1916年には悟性学校で剣道教育施設を備えて青年階
を指導して、1921年には朝鮮武道観が設立されて本格的に一般人達にも知られ始めたし1927年
には中学校教科目で採択されたりした。 光復の後、1948年6月3一財経有段者達が集まって
対した検事会を組織して、ついで1953年11月20一には対した剣道会が創立なりと同時に対した
体育会に加入して、その年12月に各市。度に地図事犯を配置、本格的な発展の土台を用意した。
その後40余年が経った今日には40万命が過ぎる剣道人口に達するようになったし、1994年4月30日
対した体育会加盟団体中最初で社団法人に登録して独立体制を備えて'三継続のハングッコムも'
を向けた再出虎の帆を上げたりした。
103大韓剣道会サイトより(抜粋):2000/06/26(月) 18:39
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.kumdo.org/down/data01.htm
エジプトではBC1500年頃に既に棒喧嘩(stickfighting)が大きくはやったし、まだ当時の扶助お水が
残っていて見る人をおどろかせている。また新羅の花郎道(花**徒)にあって剣道が須要的である睡蓮
科目だったというものはよく知られた事実であり、その根拠がすぐ[本国剣法(本國劍法)]だ。
これ[本国剣法]は現存する世界最高(最古)のものでほかの凄まじさであり誇らかな私たちの遺産でもある。
これと一緒に中国のウール原意(茅元儀)によって伝わった[朝鮮税法(朝鮮勢法)]また古代剣法の浄水で
現代剣道の母胎になるものだ。刀(木・石・鉄などの材質に関係なく)は動物狩りから使われ始めて戦争
で殺傷用で或いは護身用で数万年の間使用されて来たし、時代と国に従い、形態と技法も多様に発展さ
れて来た。けれども幼い時節の素直だった太刀打ち遊び、もちろんそれが本能的であり模倣的行動の表
出でもその自体の楽しみと懐かしさそれから人間だけが持っている馴致(馴致)能力等がマルチプルで一
塊になって太刀打ちは殺傷目的ではない心身(心身)の睡蓮のための教育的舞姫(武**)で、また体育景気
で座席を取り、今日に至ったものだ。
現在の な 競技が作られたものはほんの100余年前に、まだ世界的なスポーツで落ち着いていられない。
これからは用具をもう少し科学的に改良して景気方式も現代化してみる途中に健全で価値ある体育景気で
活性化させて貸切り割印の愛されようにしなければならないだろう。
平凡な事8但しイゾンリム著[劍道]
104大韓剣道会サイトより(抜粋):2000/06/26(月) 18:40
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.kumdo.org/down/data02.htm
東洋ではBC1500年頃に請い銅剣が作られたもので知られていて平北湧泉(**川)では
この時期のKarasuk式青銅案内人(**銅刀子)が出土された。 BC400年頃にはこの地に
鉄製刀が出てBC200年をチョンフハよ私たち刀の代名詞なのでできる為替置くと言って
も(A頭大刀)が姿をさらけ出すようになる。為替二大盗というのはソンジャプイ終り部
分にだるま環がある大きい刀という意で後日俗に軍刀と呼ぶ刀には高利が無くなって
もつか終り部分に小さな穴を出してその跡が残っているようになる。
初期の為替二大盗はミンゴリで始まったが次第に環とかコリアンに木の葉・鬼面
(鬼面)・竜(**)・棒(鳳)の装飾を加えて地位を表すようになるが、元来はこの環内に紐
を吊るして使う時手に巻いて刀が落ちるのを防いだ所で出たもので推測される。
BC 100年頃古朝鮮が分裂されながら円三国時代が開かれて為替二大盗は高句麗・百濟・
新羅・ガヤなどでより独自的で開発されて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江
(極剛)の度で変わってこんな武器と機能が武力集団によって日本まで渡って行くように
なるのだ。刀剣(刀劍)は青銅棄市台からソンジャプイ部分と刀体部分が各々分けられた
分離型で始まって初期鉄器はこれが君で踏襲される形態(とくに劍)につながる途中に為
替二大盗に至ればソンジャプイと刀の体が一つでできた一切お兄さんで代わる。確実で
はないがこんな様が三国統一基因7世紀をチョンフハよ刀の体が曲線で曲がる曲も(曲刀)
でなりながらまた刀の体とソンジャプイが分けられて組立される式で定着されてから千
年以上を電解下ってある。
平凡な事8但しイゾンリム著[劍道]
105名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 18:49
荒らしをしたわけじゃないんで誤解なきように。大韓剣道会やそれに近い
組織、つまり花郎館みたいな個人道場じゃなくて、より公式な立場の連中
の考えをもう少し知っておいた方がいいと思うのでね。トンデモな個人サ
イトばかり見て議論するのはオモロイが方向を間違うかもしれないと思う。
大韓剣道会の主張を分析したい。韓国人の自尊心と事実認識との間で揺れ
動く心理の様態が透けて見えてこないか?

106大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:36
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=members.iWorld.net/yimjh/page1/article1/p1article1.htmこの弧癌(大学連盟専務理事、8壇)
これは読み応えがある。朝鮮の役前と以後の様子が詳しい。また、剣道を
受け入れるている現状認識も興味深い。
この弧癌(大学連盟専務理事、8壇)
1。前書き
2。スポーツ剣道の渡來
3。韓国剣道の脈
(1)東洋的劍技版圖圈
(2)殺手剣術
(3)ものは両元年(1896)を皮切りに
(4)私立悟性学校と朝鮮武道観
(5)YEONHYI、寶城、梨花よ前の剣道ソクル創設
(6)朝鮮体育会の出発
(7)大韓劍士會
(8)警察剣道の王城
(9)対した剣道会の出発
(10)全国体展と第1回学生剣道大会
(11)剣道eventの多様化
4。 な 競技の脈
(1)全国体展
(2)国際社会引剣図では水圏大会
(3)世界剣道では水圏大会
5。本国剣研究
6。中央判子の夢
7。團圓をHYANGHYAよ

-TAEHAKKEOMDOBO1996年秋弧で-
107大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:54
1。前書き
剣道が舞踏かスポーツか長い間甲論乙駁して来た。けれども今日の剣道は新しい
認識下で新しい局面は持つから至った。体育がELRITHEUCHEYUKで大衆を中心とす
る社会体育で拡散するにつれて、剣道も社会体育部門の一ジャンルの中にモダン
脚光を受けるようになったというものだ。同時に舞踏というチョンセデ的な固定
観念から外れ、スポーツ剣道としてのカテゴリーで鮮明化進んで行くのを私たち
は再認識する必要があるようになった。なお言ってスポーツなのでする時はどう
いう一民族にもまたは国家で発生しただろう。けれども体育文化が国際化される
につれその垣根が無くなって行くというものが現代オリンピック思想で下ろせな
いか。一つのスポーツが手始めにはした民族的なもので発生して世界化されて行
く過程で仮装民族的な文化が一番国際的な文化で選ばれる。もちろんこれは一朝
にして成るのではない。全人類化されて行くための歴史的なprocessが従うという
ものは当たり前だ。この点で私たちの韓国は日本人達がもっとも独特なのと言うが、
私たちは剣道を日本サムライKEOMではない国際化されたスポーツ剣道理念で受け入
れているのと思う。
2。スポーツ剣道の渡來
東洋三国の中日本が先ず剣術を景気化して、世界剣道連盟を主導して、今日の世
界剣道を絶対的影響下に置いていて私たちとしてはworld gameであるスポーツ剣
道としてハングッコムも100年を迎えた。その間韓日の間の侵略的な政治的渦巻き
の中でも不可避する要因を乗越えて私たちは今日の日本から'渡來剣道'ではない
韓国的な理念の下での'ハングッコムも'炉整理、落ち着くようになった。
のため'その対した日射'賞で検問怒りの根は私たちのものだと言って一方的に申
し立てる時ではない。現在に一般大衆が楽しんでいるこの剣道は服装、用具、技術
、景気方式は日本剣道発達によったものだから今日の剣道は現代韓日史上で再照明
しなければならないと思う。ここの書面あの私たちとしては'渡來剣道'である日本
剣道の発展過程をよく見る必要があると思う。
現在日本は剣道をスポーツ化させて国際化まで導いてきた。一方私たちの韓国が望
みするオリンピック怒りには反対しながらも、誘導がオリンピックに加入されて日
本の'辺なのでのに'は韓国の'テクォンド'がオリンピック銘柄火炉決まりに刺激を
受けて猛烈に国際体育外交もめんでお水下工場をしているのを報告は中に非常な関
心を持っている。これは故大島功前会場が”これから剣道もオリンピック銘柄怒り
に考慮する。”と言ったことあるが、今の日本人はこの問題に対してはたじたじ下
面である本務図で毒三つしようとする意図を持っていそうだ。
108大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:55
日本は鳩尾維新以来ヨーロッパ文明を受け入れながら廢刀令とともに剣術は保守武
士階級の剣術家電用時代から外れながらuniqueした日本文化の一つで育成すること
にして木剣と竹刀文化で改編するのに精出すようになった。この剣術を剣道として
育成、チョンチェクサン體操+劍技+道儀**育を指向する意味で文教行政も補助を一
緒にした。同時に日本の朝野は剣道の学校の石のみと編入請願運動を活発に繰広げ
ながら10余順番議会に試案を差し出したが'独り善がり**武論に対した疑念'これな
のでして打ち消した。けれども結局1911年7月31一文部省令第26号として中学教令施
行規則の一部改定、体操学科に'一般体操、教練、剣道及び柔述を加することを可挟
箱'これといった法令を下して日本師範学校に対した文部省令第15号規定まで改定す
るようになった。
以後武術教育養成所、武術短期大(後に武道短期大)(1919)が文部省告示第203号で認可
されて日本は体操というcurriculumで学校教育の目的達成のために必須科目で確定さ
れた。これをもっとsystem化するために1927年4月1一から中学校体操教育でありのど
を確定して実施すると、校友会では剣道付けを置くようになるなど自然に大学剣道で
発展段階に立ち入った。剣道が体操がともに併行して盛んになって判子設備は必須要
件でできた。
これが大東亜戦争の中には戦争修行社の戰技銘柄怒りの祈りのため従前の後マッカーサ
ー司令部の禁忌を受けて抹殺される度所だった。けれども米である講和条約締結の後復
権されると1952年に全日本剣道連盟が結成されながら、民主国家のスポーツ剣道で出発
すると宣した。初めには社会体育で出発して1962年中学校に剣道地図要領示達、1963年
高等学校には剣道を選択必須で実施するようになった。同時に校友会を通じた課外グル
ープ活動で拡がった。
このように剣道が学校咬傷でKIBONGWAEURO採択されるにつれて各大学体育学付けには
KEOMDOGWAが創設されて、武術専門家達から伝授された口伝的KYEONGHYEOMRONで剣道教育
理論の整理統一を期した。また一方に剣道の統轄機関である全日本剣道連盟は地方連盟の
組織を強めた。それから全日本剣道連盟下に中古連盟もあるが、とくに大学連盟は關同、
関西、九州、四局、北海道、東海、中国の各地方に地方連盟篩が結成されていて、中央と
地方が縦横に組織されている。この連盟出身者達が警察特別機動隊で專行的な剣道をして
いる現象だ。これが今日の日本剣道の強みとなできない。以上でスポーツ剣道の発祥地で
ある日本の状況を開館してみた。
109大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:56
3。韓国剣道の脈
(1)東洋的劍技版圖圈
韓、仕事、中の剣術交流もめんで私たちの剣術をよく見ようとする。武術の源流として見
る時後漢書<誌厩走>'付与仁は強い。馬韓仁は性質が勇ましい。同玉あの癖は武勇する。'
とつかれている。また東方朔神異經、古文注には古代の朝鮮人は矛劍のような武器を向上
持って通う武習があったが、ぶすっと恭しくてあ名誉を重んじって他人が急な時には死で
他人を求めたと見ると、大陸からこの地に初めて金属文化がしわ寄せしたものは紀元前108
年以前だ。この時期の朝鮮の細形銅剣は朝鮮初期の金属文化として独特なのであり、これは
九州地方でたくさん探してみられる。中国の環頭刀子で新羅の環頭大刀で至るようになる過
程をよく見れば現在日本の<墺嘲渮譚ィ辜>金属銀裝高麗樣大刀なのでして、銀製の環頭を持
った二袋の刀があるが、これは朝鮮の專來古式の外裝と学界で評価している。また1200余年
前新羅のむだづかい工法(全部タール玉銅製助法)とその刀工が日本に渡日して日本刀が作れ
たし、4世紀頃に百濟人王仁博士が<轄嬢>(10冊)と<探切庚>(1冊)をKAJYEOGATの時日本剣術
に絶対的な影響をくれたという平法學小刀法を伝えたする。この平法というものは中国古代
の歴代帝王が習う剣法として縁由できたものにする。兵法を平法で現わして心法を言って殺
を避けて平床審議心學で昇華させるという意義がある。日本剣術源流に属する'中條流平法'で'
一文字'格法などの源流剣法を日本に植えたというものが知れる。
(2)殺手剣術
1592年壬辰倭乱の誘発は弔銃を先立てた日本軍との白兵戦で朝鮮同盟軍の'刀'は短くてなぜ
回る長くて初手には負けたする。けれども伝統的な長期である弓矢に偏重した私たちの善人
達は短兵技である剣術に無心だった。これが1598年にシンムスルを取り入れた先祖31年(1598)
<搴艚・槝>なぜ発刊についで<搴艚竊槝> <搴艚囁槝・鬚>(1790)が発刊しまでのその過程を考
察する時、結局は壬辰倭乱をきっかけに発達した短技としてのします(砲手、射手、殺手)の
選択だったというものだ。これに因って三水兵を教練した訓練図鑑が発足したが'十万養兵炉は'
を黙殺した四大門観の横行と無関係の弱体は自主性と武備を顔を背けた李朝剣術文化は衰退
に陥りにしまった在りし日の歴史が悔いるとする。
110大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:57
(3)建陽元年(1896)を皮切りに
朝鮮王朝実録ものは両元年5月23一條に'巡檢**劍諸具購入費319ウォン'これと収録されている。
これに見る時今に富場所1世紀前に警務請いが治安の必要で剣道を警察教習科目に選びとった
ものがわが国として今日剣道である剣術を始めた契機と見る。その後1904年9月27一今日の国
防研究員に当たる将校達の在校六気観である陸軍軟性学校では陸軍の教育体系を立てる一方
戦術と、射撃と、CHEJOGWA、KEOMSULGWAを新設して6ヵ月過程の教育を施行した。今から剣術が
軍警の間に漸次広がり始めた。それから公開的な最初の競技大会は1908年3月28一午後2時40方
から内閣原油会主催で挙行された竹、韓日両国巡査剣道試合を警務清酒観に悲願で開催された。
けれども皇帝と皇后陛下がCHINRAMする予定だったが、'玉變靡寧'の理由で不参したという。
これが最初の国際競技だったと出る思う。また同じして9月には当時無関係校長だった**熙斗
と学務局場だった尹致**によって発起された団体としては武道機械体育部があった。この団体
は教育界の青年と一般国民の体育を海外に伸びれるために初めには軍人クラクプで活動を開始
して体育銘柄としては習絲、乗馬、柔術、剣道の4個銘柄だった。漸次一般にも剣術に対した
理解が深くなった。これだけではなく日本東京では大韓、太極など共修**究會といったわが
留学生団体が東京中欧6てから9号にいた対した留学生監督付けに集まって対した留学生運動部
を置いてその当時日本国内であまねくしていた運動種目を多方面に選びとっていたするから
剣術も補給の範囲内にあったもので買おうとなる。これがわが国の体育界の草創期だったくら
い一つの基肥役割だったと見る。
111大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:58
5。本国剣研究
東洋的剣道版図権で韓国剣道の歴史成果自尊心を探すためには何よりも私たちのその武芸内
から劍技譜を探さなければならなかった。東洋3汁の中中国は世界文明発祥地の一つで黄河
文明は紀元前1300年から青銅器時代で持つ語幹ほどコムイェにあっても燦爛だする。中国剣術
の一端を開館するために先ず黒さ広げた中に立って何種類だけを探してみよう。<搴・>
<兀怜竊燒> <鱠兀> <迸黽椁默> <咾囂万默> <搴氈鬚> <筥濂囂椁>中に劍譜が現存しているの
を見ても見当をつけられる。また日本は韓半島から文化流入に汲々としていたしても陰流、
一刀流、神道流を中心に200余流派が各々持っている劍譜は敏感に受け入れた剣術文化を多様
に持たせてあるのが私たちは確かめられる。私たちの韓国としても当然ハナウィunique河は
剣術文化はあった。けれども政治地理的立場で見る時韓半島は外勢の干渉と侵入に揉まれなけ
ればならなかった。とくに一斉36年童顔独占下ですべてのものを抹殺されて新羅の<搴囑棆椁>、
高麗の<俚ヌ棆燒>増えた名前だけ残っているだけだ。21世紀を向けた私たちは韓国剣道を
コムイェの中でその根を糺すいて、剣道の正史を明かすがスポーツ剣道を流入した韓国が国際
剣道系で儼然たる存在という論理を立ててその理念を確かめてみるというものだ。
1960年代今は故人におなりになった方であるが唯一に朝鮮コムイェを追求めて、日本剣術では
ないのを唱えたソンソンシク先生がいた。その当時としては実に孤独な朝鮮剣術追求字だったが、
朝鮮的な武芸を追求めるというその意欲は高く評価すると見る。このような韓国的なものの追求
は1971年10月23一富にイホアム大学連盟指導委員が'剣道にいてハカマ排除に関する件'を韓国
剣道会会長の前(剣道会各理事、全国大学連盟会場、全国の中高等剣道連盟会長参照)に差し出
したが、黙殺されてしまった。
112大学連盟専務理事の解説:2000/06/26(月) 19:58
漸次韓国コムイェまたは韓国的なものに対した研究は盛んで家書1977年10月にイホアムが'韓国
剣道としては'を発表して、成均館大鶴からイゾンリムが修士学位論文で1983年12月に'韓国古代
剣道社に関する研究(新羅本国剣を中心に)'を発表した。
1970年代成均館大鶴剣道の場(今は都会観)がソウルの剣道仁には中央判子役割をする時だった。
ここで韓国の名著である<搴艚囁槝・鬚>中央対した関心が増大しになると、各自自分なりの解釈
を持つようになった。今成均館大のイゾンリムとソビョンユンが拔萃剣法にして本國劍、提督劍、
**刀で拔萃して試演して1976年春季祭りで'本國劍譜'を失恋したもので抱く。一方お年大学に
書道1976年春季祭りで'韓国剣道の再認識'これといった旗印下チャンギウォン記念館でホソンド
国民大教授が'歴史的伝統を中心に'を、イホアムが'本国剣炉は及びその黒さ解説'を講演して
野球場で本国剣初手、中将、中将で集団試演した。
1983年研究分科委員会から(剣道会)最初で本国剣に対した討議と質疑を交す研究会議を持った。
1987年剣道会のイゾンリム専務が'本国剣法**刺21首圖解'を作成、補給するようになった。
1988年7WKC公開行事以後、1992年第1回本国剣硬軟大会を持つようになりながら以後昇級、
昇段心事科目で採択された。PONGUKKEOMBOの姿勢と図解用語を素朴に受け入れるものか、
実技チョンゲサンの変化を加味するKEOTINYAの研究と<巷森亀左搭走> 24期全般に対した研究
問題が今日の私たち剣道仁に与えられた課題で残っている。

7。團圓を向けて
今の韓国剣道は中央剣道会はあるが中央塗装という求心点がない調子で確実な教育的system
とcurriculumもない中、高、大を通じた学校剣道分野と資本主義的な自由体制下での商業主義
に流れやすい市井判子を中心とする社会体育分野での剣道が並存している。
景気団体は景気で優勝でその面目を保って剣道強国に負傷されるくらい小の上ELRITHEU剣道の
育成がしみじみ必要になる李庭でWKCで覇者の夢をどう獲得するかの重要な課題を私たち韓国
剣道癖は認識しながら<1>学校体育剣道の定立、<2>社会体育剣道の定立、<3>剣道強国のため
のELRITHEU剣道の促進というこの3台目標が達成できる大団円を期待しなければならないだろう。
以上
113名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:16
>93
>もっともな主張に思うがどう?日本起源も認めてる。
オリンピック化の件はともかくとして、韓国が認めているのは「剣道」
を競技化・スポーツ化・世界化・近代化させたのは日本だということ。
和魂洋才ならぬ、韓魂日才か?
114名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 22:10
花郎館に新たな書き込み。2chVSKumdoを見てた人がいたようだ。
呼んでもいいかい>Masahikoさん。
http://pluto.beseen.com/boardroom/m/49500/View?n=00133
Bongook Kumbup M. M.McGuire 11:42 pm sunday june 25@` 2000
I am looking for a more complete history of this form.
where did it come from.
when did it show up.
why are the stances and strike named such.
thank you.
115韓国オリンピック史よもやま話:2000/06/26(月) 22:12
韓国がオリンピック競技種目の強化に本腰を入れ始めた際に
最も重視した要素は
(1)日本より多くの金メダルを獲得すること
(2)東アジア系の人種でも白人や黒人と対等に争える競技の強化
(3)日本が強い競技では特に強化を図ること
などが特に考慮されたそうです。このような基本的理念が土台となり
ソウル五輪招致、大規模なナショナルトレセンの建設などに
繋がっていった。確か、谷口源太郎とか言う奴が言っていた記憶が。
あまり、剣道とは関係ないですね。2,3年前に変な意味で
関心しながら読んだ記憶があるので、ちょっと書き込みました。
116グレイシー柔術に対して日本が示した反応:2000/06/26(月) 23:40
アルティメット大会においてホイス・グレイシーが優勝をすると
日本の格闘技界でも大きな話題となり又、衝撃をもたらしました。
そして多くのメディアがグレイシー柔術の詳しい歴史を紹介する
連載を始めました。その内容はおおよそ次のような感じだったと思います。
(1)グレイシー家に柔道(術)を教えた前田光世への尊敬の念
(2)柔道紹介のため世界を周りながら、数多くの他流試合に
   臨みほとんど負けなかった前田への称賛。
(3)柔道をグレイシー柔術へ昇華させたブラジル文化、グレイシー家の
   独創性への賛辞
とくに歴史を記述する際の正確さには細心の注意が払われている
印象を受けました。けして
(1)前田が教えたから日本のものだ。
(2)歴史をでっちあげての自己中心的な主張。
などはお目にはかかりませんでした。
謙虚さって大切ですね。
117Lenya@Yahooからの流れ者:2000/06/27(火) 00:55
欺瞞絶つべし。

Yahooから流れて来ました。Lenyaと言います。

日本の兵法(剣術と同義)がはっきり歴史に名を刻むのは、15世紀以降です。
この初期の兵法は、武備志にある朝鮮勢法より古く、はるかに多様性に富みます。
これらの兵法の多くは、戦乱の世に、日本古来から伝わる刀創術を独自に体系立て、
弘布した事に始まります。

それ以前のは、実戦剣であり、およそ芸道と呼べるものではなく、
戦のあった国であれば、どの国にもある物であり、
それを以って、剣道の源流というのは、かなり無理があります。
日本古来の刀槍術というのが、中国から伝わった物を改良した物で
あることには、まったく異論はありません。

で、具体的に、剣道の源流を云々する場合は、さらに時代が下って、
16世紀以降に、兵法が人殺しの手段から脱却し、
術の理論体系の確立と、それらの弘布ならびに連綿、
さらに術から道への昇華を考えなければなりません。

理論体系の確立は、型が成り、理論付けが行われ、開祖、流儀名、
趣意、太刀名、伝系が明らかにならなければなりません。
室町末期にこれらをなした人達は、あまり多いので、
ここでは割愛します。中国勢法しかない朝鮮剣術とは
あまりに対照的です。

弘布ならびに連綿では、江戸時代の幕府による武芸の奨励や
道場の隆盛、並びに学問との結びつき、さらに、
竹刀・防具の発明とその改良があげられます。
この辺りも語り出すと、きりがないです。

また、各流派は、互いに交流し、折衷しあって、進歩していきます。
そこに国の枠はありません。良い物であれば外の物でも進んで
取り入れています。
実際、後の柔道の元となる良移心当流、三浦流、起倒流などは、
江戸初期に、陳元贇から少林寺拳法を取り入れていますし、
(※少林寺拳法を取り入れているからといって、柔術の源流が
少林寺拳法にあるわけではありません)
江戸初期の新陰流の小笠原源信斎は、中国に渡り、矛の術を習い、
八寸の延金という武術を得ています。
しかし、残念ながら、朝鮮勢法を取り込んだという記述はまったく
見当たりません。

109の記述にある、
>4世紀頃に百濟人王仁博士が<轄嬢>(10冊)と<探切庚>(1冊)をKAJYEOGATの時日本剣術
>に絶対的な影響をくれたという平法學小刀法を伝えたする。この平法というものは中国古代
>の歴代帝王が習う剣法として縁由できたものにする。兵法を平法で現わして心法を言って殺
>を避けて平床審議心學で昇華させるという意義がある。

これは、確かに多くの室町末期の日本の兵法に、平法を唱えている
流派があり、その意味する所も、「平らかに一生をことなきをもって、
第一とする。戦いは道に非ず」とあり、概ね同じです。

百済時代の話なので、どこまで信用に値するか分かりませんし、
そもそも中国では、日本の国家が形成される以前より、
刀を振りましていた訳で、その影響を受けているのは、
当たり前と言えば、当たり前です。
先に述べたように、これが事実であったとしても、
剣道の源流と言うには、疑問です。
ただ、非常に興味深い指摘ではあります。

総じて、朝鮮剣術は、文献が少なすぎますね。
百済、武備志、朝鮮役、武芸諸般ぐらいしか語る所が
ない点に、同情します。

日本だと室町・江戸の兵法をまとめただけで、
広辞苑一冊分の分量はゆうに超えます。
武芸諸般のような書物は、枚挙にいとまがなく、
本物の剣術家が書いたものとして、
宮本武蔵の「五輪書」(1645)、
柳生十兵衛の「月之妙」(1642)
などがあり、質・量とも比較になりません。

最後に、ウンチクを一つ。
剣道の名前がもっとも古く出てくるのは、阿部頼任の阿部立剣道です。
阿部頼任(1624〜?)は、秋月藩士で、タイ捨流を学び、黒田光元に仕え、
円流を開創。1667年に、流名を廃し、阿部立剣道と称しました。
ただし、現在の剣道の直接の源流ではありません。
118剣道という名:2000/06/27(火) 01:28
剣術→剣道
だと思うのだがクムド側は拡大解釈しようとしている。剣を使う武術は全て
剣道であると。だから新羅の剣法も剣道の歴史になってしまう。下手すると
フェンシングだって剣道だね。日本刀を使った日本独自の剣術→剣道
だと思う。

クムド側に剣道があったといってもそれは朝鮮の剣道であって我々の国の剣道
とは違う。彼等はフェンシングが剣道であると言っているのと同じだが、フェ
ンシングをやらずに日本剣道をやるという過ちを犯している。剣道でフェン
シングをやるのは不可能なのである。

剣術なら剣の術・・・・これも紛らわしい言葉だ。日本剣術とかもっとはっ
きりした名称にした方がよかったのかもしれない。

中国の剣法も剣道と言えるかもしれないが、向こうの人は道という言葉
を使わない。武術に道を好んで付けるのは日本人だけ。道とついてれば
日本のものだと分る筈だった。
コリアンは日本の真似するのが好きで、しかも便乗する恥知らず。
彼らが漢字を分るのも紛らわしさを生む元凶でしたね。

剣道は日本語でケンドウと発音し、それは日本にある剣術のみを
指す。それ以外の発音は認めない。
剣道とは日本独自に発達した武道であり、WAY OF SWORDを指すが
それは日本刀を使った、剣法における、技術、精神の道であり
フェンシングや中国剣法等は含まないと前書きすべきですね。
119やっぱり:2000/06/27(火) 01:40
剣道を韓国語読みで認めたのが最大の過ちですね。
剣道のルーツを知らない韓国人が剣の道・・・
すなわち朝鮮半島における剣の道という解釈を許し
てしまうのだから。剣道という言葉は抽象的で具体性が
ないので、日本人にとっての剣道は自明な事ですが
表意文字の漢字的には、剣の道ですからね。
だからこそ表音の部分は絶対に譲るべきではない!

兵法(ひょうほう)・・・これは戦時における剣法術ですけども
これだったら中国の兵法も日本の兵法も含まれるんですよね。
剣道において同じ解釈は成り立たない。
兵法(ひょうほう)の一つのジャンルから出来たもの・・・・
それが剣道。
このあたりは剣道協会は力説する必要がある。
韓国はせめてコリアン兵法と言いなさい。
120Lenya:2000/06/27(火) 01:49
日本では、古来から、剣術の事を兵法(ひょうほう)と
言い、剣術とはほとんど言いません。
これは、いわゆる孫子の兵法とは別の物で、
剣術だけをさします。
ただ、山本勘助の京流とかの場合に限って、
戦術・戦略などの軍学を含めた剣術の意味で、
兵法を使います。
ややこしい(^^;;
121名無しさん:2000/06/27(火) 01:52
日本剣道協会に腹が立ってきた。
剣道の心とか抜かす前に剣道の名称
にこだわれよ。KENDOという表音の部分で
主張しないと、WAY OF SWORD って事で
ヨーロッパやアラブもみんな剣道を直訳して
オレたちにも剣道があると言えるんだぜ。
イギリス人にKENDOという名称は使わなく良い
WAY OF SWORDと読んで下さいと言ってるようなもの。

漢字は表意文字だって事に気付けよ。空手だったら
それで一語になってるからまだ良かった。
拳道とかいう名だったら韓国側はテコンドーを創始せずに
拳道をハングル読みしてまたHISTORY OF 拳道と
やったに違いあるまい。
122Lenya >:2000/06/27(火) 01:56
中国では兵法(へいほう)の意味のみで使うんですね。

兵法(へいほう)・・・これは戦時における戦術ですけども
これだったら中国の兵法も日本の兵法も含まれるんですよね。

剣道において同じ解釈は成り立たない。
剣を使ったの武術の一ジャンル・・・・
それが剣道。
このあたりは剣道協会は力説する必要がある。
韓国側は文字通り、本国剣法とでも名乗りなさい!
123名無しさん:2000/06/27(火) 01:57
>韓国側は文字通り、本国剣法とでも名乗りなさい!
名乗って他の事やってね・・・って事です。
124名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:58
それでも日本の剣士たちは防具をまたぐほうが問題だと言うことで
125KumdoLover@Yahoo:2000/06/27(火) 03:34
>117 Lenyaさん、来てくれましたね。大歓迎です。
私はYahoo板では勝ってにこのスレの広報官の役割をやってますんで、
あそこでへたなこと書くとここでけちょんけちょんにやられてしまい
ますから。つい書き方が演説調になってしまいます。私のカキコは議
論を誘発するようなものではなかったですね、反省。
ここからは2chモード。
57のYahoo板Lenya氏情報のまとめはあれで良かったですかね?
99の'剣道'という用語は中国から出たもので'一書道聞知併記であり'に
'剣道38篇'イランものがその嚆矢だ。けれどもこの用語は体育的実体で
は使用されられなかったし'剣道'この今日剣道の母胎になったものだ、
とありますが、この中国の書は何だか知ってますか?日本では阿部立
剣道ってのが最古なんですか、なるほど。韓国人は漢字の特性を悪用
して剣道の指し示す範囲を意図的に広げることをしてますね。そうし
ないと韓国内で普及できなかった事情は分からなくもないけどね。
国際柔道連盟(IJF)の規約第1条http://www.kodokan.org/e_basic/history.html
『"Judo"@` which is now exercised in many countries of the world@`
is the very Kodokan Judo@` created in 1882 by Prof. Jigoro Kano.
It is clearly stated in the Article 1 of International Judo
Federation (IJF) statutes@` "IJF recognizes 'Judo' which was
created by Jigoro Kano."』
これに相当するのはIKFには無いのかなあ、Kumdoって英語表記
を禁じて欲しいね。KumdoサイトではKumdoは剣道の韓国語発音と言っ
てみたり、KumdoとKendoは違うんだと言ってみたりで、意図的して
混乱を生じさせようとしてるようにも感じられる。Kendoと違うなら
Kumdoではなくまさに「本国剣法」と言えばいいのにね。パンチだか
ケリだか相手の竹刀を取るだかのルールがあるみたいだが、袴はかず
にやってくれ。袴はかないと、防具つけたら様にならないけどね。

126KumdoLover@Yahoo:2000/06/27(火) 03:40
それと大韓剣道会とかのサイトでは日本剣道の起源と発展、とくに
剣術の歴史への言及が非常に少ないね。欧米人のサイトではその部分
を嬉々として書いてるけどね、それ書いたら韓国の剣法の厚みのな
さが露呈してしまうからかな。
127名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:46
それから、韓国サイトの翻訳を直によみたいのなら、ここを参照方。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=961762637&ls=50
クッキーはONにしましょう。
128:2000/06/27(火) 10:29
http://saramnet.com/forum/

誰かここに英語で書き込んでみて。
129名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 19:04
>117 Lenyaさん
>剣道の名前がもっとも古く出てくるのは、阿部頼任の阿部立剣道です。
阿部頼任(1624〜?)は、秋月藩士で、タイ捨流を学び、黒田光元に仕え、
円流を開創。1667年に、流名を廃し、阿部立剣道と称しました。
ただし、現在の剣道の直接の源流ではありません。

ここで、http://www.kendo-canada.com/ckfkendo.htm
The name Kendo was first used in the mid 1600s
by Abe Gorodaiyu and Yamanouchi Renshinsai.
阿部の他に山之内って人も剣道って言葉使ってると言ってるが、
同時代の人かな?
そもそも剣道って言葉は江戸期の人に使っても通用するものだったのかな?
剣術とか兵法のほうが通りがよかったのかな?


130日本剣道協会≠日本剣道連盟:2000/06/27(火) 21:41
http://www.hoops.ne.jp/~izayohi/kendoukyoukai.html
竹刀を持って行なう剣道では、(財)全日本剣道連盟の規則の中で
行なうものが大多数で、その中でも剣風がいわば全剣連流に統一さ
れたような観があるが、明治になってからもしばらくは、大日本武
徳会傘下の剣士たちも自己の流派を名乗っていたし、剣風もさまざ
まだった。
9月15日、「日本剣道協会」の主催する第12回剣道錬成演武会を見た。
簡単に言えば「何でもあり」の試合である。足払い、組み討ちありで、
柔道のように相手を投げてもいい。相手を押え込んで20秒経てばそ
れで一本。首をひねったり逆をとって相手が「まいった」と言えば一本。
打突部位も面、小手、胴のほか、肩を打たれても一本、胸突きも一本。
休むひまもなく、空いた部位にどんどん打ち込んで行き、体当たりが
多くとにかく激しい。息が上がるのも一般の剣道よりもずっと早い。
試合や稽古、居合や各種形の演武などが次々に行なわれた。そして、形
の内容は抜き技、払い技、片手横面など、すぐに竹刀に応用できる実戦
的な技である。居合は大森流、英信流、神道無念流などだが、これもま
た独特で、早く、手首のスナップを使った切り方をする。現代剣道と日
本剣道形が乖離してしまっているが、ここでは早さも技も竹刀での稽古
にそのまま応用できるような形を採用しているのだ。
彼らの使う剣は、幕末の流派竹刀剣術とはこのようなものではなかったか、
と思わせる荒々しい手強さであり、自分が修行してきた剣道がスポーツだっ
たのだということを否応なく思い知らされる結果となった。
131名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:09
「剣道の理念」、「Kumdoの目的」はて、これも朴李かや。
花郎Kumdo館 http://www.kumdo.com/kumdo/kumdo_history.htm
The Purpose of Practicing Kumdo
The purpose of practicing Kumdo is:
To mold the mind and body@`
To cultivate a vigorous spirit@`
And through correct and rigid training@`
To strive for improvement of Kumdo@`
To hold in esteem of courtesy and honor@`
To treat others with sincerity@`
And to forever pursue the cultivation of oneself.
Thus@` one will be able:
To be a patriot of righteousness in the highest form@`
To respect and honor one's parents@`
To trust@` honor and loyal to friends@`
To perceive and never retreat from challenges@`
全米剣道連盟 http://www.kendo-usa.org/creed.htm
The Meaning of Kendo
The concept of Kendo is to discipline the human character
through the application of the principles of the Katana.
The purpose of practicing Kendo is:
To mold the mind and body@`
To cultivate a vigorous spirit@`
And through correct and rigid training@`
To strive for Improvement in the art of Kendo;
To hold in esteem human courtesy and honor@`
To associate with others with sincerity@`
And to forever pursue the cultivation of oneself.
Thus will one be able to love his country and society@`
To contribue to the development of culture@`
And to promote peace and prosperity among all people.
剣道の理念
剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である
剣道修練の心構え
剣道を正しく真剣に学び
心身を錬磨して
旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて
礼節をとうとび
信義を重んじ 誠を尽くして
常に自己の修業に努め
以って 国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである
132クムド:剣道家の認識:2000/06/27(火) 22:15
結構、詳しいリンク集なんだが、Kumdoの認識はこの程度。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ichini/link2.htm
アジア
Korea Kumdo(韓国)http://kumdo.co.kr/
★Korean & English
ここは韓国の剣道を統括する団体ではないようだが、他のサイトが韓国語
でしか書かれていないので、とりあえずこのサイトを代表として載せておく
ことにした。KUM-DOの歴史と説明等を読むことができる。しかし、その他の
細かいページは韓国語になっていて、文字化けもひどく解読不能である。
アメリカ
World Kum Do Association(アメリカ)http://www.wka.org/
勉強不足ゆえ知らないのだが、剣道とKumu Doは似て非なるものらしい。
トップページにも「The Ancient Korean Sword/Fencing Art」と書かれている。
昨年はじめてのWorld Kumu Do Chanpionshipが行われたようだが、参加チームは
4チーム。優勝はカナダだった。コンテンツを見ていくと、防具の通信販売も行
っているよう。うーん、謎なサイトである(^^;
133132:2000/06/27(火) 22:24
両サイトを読めば変なこと言ってる程度の認識はあるんだろが、韓
国人のことを知らないため、問題の本質がつかめないのだと思う。
読んでいても読みとれない。見ていてもみとめることが出来ない。
無知の涙。
134名無しさん:2000/06/27(火) 22:30
135名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:32
>Lenyaさん
質問いいですか?
http://www.kumdo.com/kumdo/bongook_gumbup.htm
これは武藝圖譜通志(1790)に記載があった言われる本国剣法の形なんだが、
武備志(1621)の「猿の刀操図」とは似てますか?あるいは、本国剣法の形と似
たものは見たことありますか?
136山内蓮真斎:2000/06/28(水) 01:06
>129へのレス

山内蓮真斎直一(1614〜1675)。通称甚五兵衛。備前岡山の人。
新陰流を学んだ後、多賀白庵から、富田流平法の伝を得、
さらに、多賀の師、木下淡路守利当に遇して、悟り、
平常無敵流を開創。一時、京都所司代板倉重矩の徒士として仕え、
後、小田原の妙福寺28世の住職となった。

※補足、木下淡路守利当(1603〜1661)、備中足守藩主、2万5千石。
数少ない大名剣豪の一人。石川霜台に富田流を学び、木下流を開創。
近世上手の名を得た。

で、この平常無敵流の門から、幕末期に、剣術史上の巨人、
寺田五右衛門宗有が出、さらに、高柳又四郎(大菩薩峠のモデル)、
白井亨らに繋がります。

寺田宗有、白井亨らは、剣道史を考える上では、
重要な人物ですが、山内蓮真斎は、かなりマイナーです。
私の頭には、平常無敵流という、面白い流名でしか、
記憶に残ってない人物でした(笑
あの英語のページを書いた人は、かなりマニアックですね。

伝書のどこに剣道の文字があるのだと思いますが、表立って、
剣道と称したわけではないと思います。

江戸期は、一般には剣術、伝書などには兵法を使っていて、
剣道という呼び名は使っていなかったと思います。
但し、武士道、道場とかは江戸期に普通に使っているので、
もしかしたら、剣道というのも使われていたのかな。
剣道という名の起源は、もうちょい調べてみないと分からないかな。
137135へのレス:2000/06/28(水) 01:40
剣道は、学校教育でしかやったことがないので、
型については、あまりよく分かってません。
似てると言えば似てますが、
独特な動きもありますね。

埃をかぶっているスキャナが動けば、
週末にでも、猿の刀操図(7匹の猿だけですが)、
京流の型、新陰流の型をどっかのページに
乗っけましょう。
それ見て判断して下さい。
138>120:2000/06/28(水) 03:22
>日本では、古来から、剣術の事を兵法(ひょうほう)と言い、剣術とはほとんど言いません。
http://homepage1.nifty.com/longivy/note/li0002.htm
このサイトには「兵法」の語義の変遷が詳しく書かれてるね。ざっと抜粋。
戦国から江戸初期にかけて、「兵法」の語がもっぱら武芸、特に剣術を指して
用いられていた、宮本武蔵『五輪書』(正保2=1645)には「近代、兵法者とい
ひて世を渡るもの、是は剣術一通の事也」と言っている。武蔵は「兵法」が剣術
に限定されるべきでないことを主張するのではあるが、それは取りも直さず、
「兵法」が剣術の意味で用いられていることの証明になっている。しかし、
『本朝武芸小伝』(正徳4=1714序。『武術叢書』所収。武芸史のまとまった
叙述としては最も古いもの)が「兵法」を兵学の意味で使っているように、
元禄・享保あたりを境にして、一般的には戦争術を指すようになる。
この語は元来『戦国策』など中国の古典に見えるが、そこでの用法が「戦争のしかた」
を意味していることは間違いない。日本では『日本書紀』に見える(天智天皇一〇年正月)
のが初見であろうが、やはり戦争術を意味していると考えるべきだろう。
語の本来の意味からも、日本での用例としても、戦争術を指す方が普通なので、
武芸=剣術を指すのは特異な現象なのである。
鎌倉時代の例としてよく知られるのが、『吾妻鏡』では「兵法」は「弓馬の事」
の言い換えとして用いられている。意味内容は必ずしも明確ではないが、
武家故実とでもいうべきもの。既に「兵法」の意味は変質している。「戦争の方法」
には違いないが、一般的な意味での戦略術ではなく、武士の芸能を意味する言葉
になっているのだ。しかし、剣術を意味してはおらず、弓馬の故実を指している。
鎌倉時代の「兵法」は弓馬ではあっても剣術ではなさそうである。それは、戦闘
の主役が撃剣ではなく騎射であったことに照応する。「兵法」が武士の芸能を意味
する言葉として用いられているとすれば、戦闘方法の変化に伴って意味内容が変化すると考える
のは自然であろう。以下、省略。
139>137:2000/06/28(水) 03:33
http://linet.kyunghee.ac.kr/~khkumdo/Articles/english/Eng-Bon-Gook-Gum-Bup.htm
本国剣法は上のサイトにあるRealPlayerで見られます。大韓剣道会
のサイトの本国剣法、朝鮮勢法のデモはは15−25MもあるMPEG
なので、落とすのが大変。
140138:2000/06/28(水) 03:50
>136
>江戸期は、一般には剣術、伝書などには兵法を使っていて、
あのサイトで言ってる兵法という用語の変遷ってのは関係の書物の中でのこと
なわけね。一般には剣術か。
141名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:14
IKF@`AJKF、トップもオフィスも同じってええのかいな、そんなもんか。
http://www.kendo.or.jp/japanese/ikf/asia.html#ikf
International Kendo Federation
Tel: 81-3-3234-6271
President Yoshimitsu TAKEYASU
All Japan Kendo Federation
Tel: 81-3-3234-6271
President Yoshimitsu TAKEYASU

「剣道の心」これは相当根深いっていうか、剣道そのものってわけか。
http://www.kendo.or.jp/japanese/w_ajkf/ajkftext.html
全剣連概要
将来の発展のため、これまで以上に日本民族の輝かしい 伝統文化の精華
である剣道の魅力がどこにあるかを、剣道人が先に立って示すべきではな
いでしょうか。
全剣連では次の項目の事業を行うよう、寄附行為で定められています。
1 剣道精神の高揚啓発
11 国際剣道連盟に対し、日本の剣道界を代表して加盟すること
12 財団法人日本体育協会及び日本オリンピック委員会(JOC)に対し、
剣道界を代表して加盟すること
142名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:25
悲憤慷慨ってやつだな。
この起源捏造問題の白黒はっきりさせるのはいいが、いやすべきだが、
何とかKumdo、Kendoの将来に繋がる落とし所はないものかと最近
ちょっと考えてたんだがな。起源問題のことと、伝統文化としての
剣道及びスポーツとしての剣道とがごちゃ混ぜになってきたかな。
不可分なことではあるが。切り離しては考えられんものか。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8jan57$56g$3@m100.yahoo.co.jp
kumdoとKendoを一つのものとして見ること自体、危険かつ無益、無意味であり、現
状のような他流試合が黙認されるのは両者にとって迷惑であろうし(少なくとも私
にとっては大迷惑だ)、これから剣道を始めようと思う人や剣道を知らない一般の
人にも混乱を招くものである。
Kendoは日本の伝統文化であり、私の誇りであり、生き甲斐である。もし、全剣連
が何も行動を起こさないのなら、私は年少より始めて20年来続けてきたKendoを悲
観して、もう止めようと思う。以上
143名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:23
ヤフーの方で新しい反応があったよ。
144名無しさん:2000/06/29(木) 07:27
>剣道という名の起源は、もうちょい調べてみないと分からないかな。
剣道という名称が法規上正式に使われるようになったのは、1926年大正15年
5月、学校体操教授用要目が改正された時だそうです。私見ですが道というのは柔道の
影響じゃないでしょうか?
1911年明治44年剣道が中等学校の正課に加えられた時は撃剣という言葉を使って
いたそうです。明治時代は主として撃剣または剣術を呼ばれていたそうです。
江戸時代に剣道の名称が使われた実例も一、二見られるそうですが、この時代は
主として、剣術、剣法、撃剣あるいは兵法(ひょうほう)などという名称が使われ
ていたそうです。古く剣道の創始当時は撃刀(たちかき)と呼ばれていた事は
日本書紀に見え、奈良・平安時代には太刀打(たちうち)という言葉が用いられ、
室町末期から江戸時代にかけては兵法という言葉が一般に用いられていたそうです。

剣道という言葉の意味は広義に渡り、いわゆる剣を使うと想定される武術は
全て剣道とも言えるのだそうです。日本刀がほぼ確立された平安期には
日本独自の剣道が芽生えていたと考えられます。所謂剣道の起源は
奈良、平安期ではないでしょうか?

柳生なども(剣道)の流派になるそうです。
145剣道の起源:2000/06/29(木) 07:40
学術的、技術的な研究、学問的な書物となりますと
15世紀くらいに遡らなくてはならないそうですが
日本剣術と日本刀が不即不離の関係にある以上
剣道のルーツはやはり奈良・平安に遡ると思います。
日本刀は長刀、曲刀、両握、という特徴的な形なので
動きも自ずと、中国や朝鮮とは違うものとして発達しました。

奈良、平安から室町、江戸をかけて今の剣道が出来た事を考えれば
クムド側が剣道でもって、クムドを行うというのは不可能な筈です。
朝鮮流剣術の歴史はそこにはありません。クムド側が言える事は
古墳飛鳥時代には中国朝鮮から太刀や職人がやってきたという事か
日本剣道との繋がりを作る為に話をでっちあげるかのどっちかだと
思います。
146名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:30
>144
>私見ですが道というのは柔道の影響じゃないでしょうか?
そうなんでしょうね。明治期は剣道、柔道互いにすごい対抗意識が
あったそうだし。下のサイトにはこう書いてあるね。
http://home.att.net/~Kaseyinoshita/yoshinkan/yoshinkan3.htm
大正8年8月: 武道専門学校
本会は創立当初より武道の名称を世の套語(トウゴ)に任せ剣術柔術弓道と称し綜合の場
合は武術と称し来たりたるも術の字を以ってしては形而下の技術に偏し最も尊重すべ
きその道の神髄たる其の精神を逸するの処ありとし剣道柔道弓道其の綜合の場合には
武道と改称する事に決したり。
147つづき:2000/06/29(木) 08:34
明治維新以降の剣道
明治新政権の封建制の廃止と、四民平等・国民皆兵制の政の新制度の元で、「脱刀
令」、「廃刀令」が出される。欧米文物の吸収に熱心なあまり、日本古来の旧習は時代遅
れとして、捨てて顧みるものもなかったので、剣道はむしろ野蛮とされ、無用の長物
視された。
148名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:07
撃剣は、江戸末期から明治に掛けてよく使われていますね。
撃剣興行が廃れると同時にその名も廃れていったんだと
思います。

個人的には、剣道の起源を奈良・平安に求めるのは、
どうかと思います。(あくまで剣道の起源の場合です)
江戸期の芸道としての確立が一番だと思いますね。
で、そこに、朝鮮の入る余地はまったくなしと。
149名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:24
よく考えると、剣道の定義が曖昧なのも問題ですね。
スポーツとしてとらえるか、剣術一般でとらえるかで、
全然変わってくるし。
奈良・平安に起源を求められないのは、ほとんど
資料がないことです。
独特の日本刀を持って、剣道の起源と言えるのかって
事です。
150名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:38
彼らはその「曖昧さ」を利用しているから性質が悪いよね。
151名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:40
>149
>よく考えると、剣道の定義が曖昧なのも問題ですね。
>スポーツとしてとらえるか、剣術一般でとらえるかで、
>全然変わってくるし。
うん、スポーツとしてとらえると韓国にも言い分があることになる。
95(明治28)年4月の日清講和条約締結「清国は朝鮮国が完全無欠の独立自守の国
であることを承認する。」を受けて、親日派金弘集内閣による甲午改革で朝鮮の諸制度の
近代化(軍、警察含む)が推進される。10月に親露派閔妃の殺害事件が起ったが、翌年
86年(明治29)年2月親露派のクーデタで親日派は一掃され日本の影響力が後退し
ロシアの影響強まる。ちょうどこの時期に、86年(明治29)武官学校が設立、警武庁
で警察軍事の訓練科目に剣道(当時 撃剣)教育開始とある。警察制度は日本のが移植され
てたが、軍事は日本武官が引き上げロシア武官が指揮してたはず。日本式制服にロシア銃
を持ち、ロシア式調練を受けたんだがな。剣道(当時 撃剣)教育は実施されたのね。
>99、102、110のまとめ、朝鮮年表
1896年 武官学校が設立されて警務請い愛書剣道(当時**劍)教育が始まった
___ 警務請いで警察訓練と陸軍軟性学校の軍事訓練科目に剣道(今日の剣道)が採択
___ 警務請いが治安の必要で剣道を警察教習科目に選びとった
1904年9月27一今日の国防研究員に当たる将校達の在校六気観である陸軍軟性学校では陸軍
___ の教育体系を立てる一方戦術と、射撃と、CHEJOGWA、KEOMSULGWAを新設して6ヵ月過程
___ の教育を施行、今から剣術が軍警の間に漸次広がり始めた。
1908年3月28一午後2時40方から内閣原油会主催で挙行された竹、韓日両国巡査剣道試合を警務
___ 清酒観に悲願で開催された(公開的な最初の競技大会)
1916年 悟性学校で剣道教育施設を備えて青年階を指導
1921年 朝鮮武道観が設立されて本格的に一般人達にも知られ始めた
1927年 中学校教科目で採択された
1934年 前朝鮮総合競技大会(現在全国体育大会の前身)が生まれ
1935年 第16回 大会から '剣道'との正式種目になった
1938年 朝鮮体育会が解散になるや韓民族の体育祭典のこの大会は自然中止なってしまった
152つづき:2000/06/29(木) 23:41
>144、146ほかまとめ、日本年表
1871:明治4年8月9日: 脱刀令「散髪、制服、略服、脱刀共可勝手事・・」
1873:明治6年4月11日から10日間: 撃剣興行
1876:明治9年3月28日: 廃刀令「・・・違反者は其刀取上事」
1877:明治10年: 西南の役、尚武の気運高まる
1880:明治13年(1880): 警視庁近県撃剣大会
1882:明治15年 嘉納治五郎師範が講道館柔道を創始
1884:明治17年(1884): 警視庁全国撃剣大会
1895:明治28年4月(1895): 大日本武徳会設立
1905:明治38年10月(1905): 武術教員養成所
1910:明治43年11月(1910): 武徳学校
1911:明治44年(1911):中等学校の正課に加えられた時は撃剣という言葉
___ 7月31一文部省令第26号として中学教令施行規則の一部改定、体操学科に
___ '一般体操、教練、剣道及び柔述を加すること
1912:明治45年1月(1912): 武術専門学校
1919:大正8年8月(1919): 武道専門学校
1926:大正15年5月(1926):学校体操教授用要目が改正(剣道という名称が法規上正式に使われる)
153名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:47
火事場泥棒みたいな連中だな。
154名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:48
撃剣は「サーベル」の事では?
それと「剣道」は分けて考えていいかも?
間違ってたらすみません。
155>154です。:2000/06/29(木) 23:50
すみません。よく読んでませんでした。無視してください。
156名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:51
韓国人は剣道を一般的な剣法として受け入れたと主張する。精神は
後付であるにしろ、新羅までさかのぼると。馬鹿げた話だがね。
剣道は日本独自の武道だと(当たり前なんだが)強弁し過ぎると、
どうなんだろ、人を選ぶことになるのでは?それでもいいと言われ
れば、それまでなんだが。現代における武道って存在に懐疑的なん
でね、武道、武道って言われると反発もしたくなるんだな。日本独
自の文化(当たり前)マンセーってのもね、ちょっとなあ、引きます。
157名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:53
>154
たぶん剣道だよ、日本の影響が後退したとはいえ、全部排除する
ほどの余裕は無かったとおもう。
158名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:56
剣道は剣道だと思うんですけど...。
何で韓国の人はくだらない後講釈をつけてまで
あんなにムキになるんでしょうかね?
159名無しさん:2000/06/30(金) 04:55
>独特の日本刀を持って、剣道の起源と言えるのかって
>事です。
しかしクムド側は日本刀らしきものを使って本国剣法を行っています。
本国剣法は新羅時代のものだとしたらそれは片手剣だった筈ですよね。

日本刀が日本発祥で、独自の発展をしてきたと主張するのは必要です。
剣術としての発展と日本刀としての発展両方併記する必要はあります。
クムド側のサイトでは我が物顔で日本刀を使っていますから。
刀に拘るのも必要です。

辞書的な意味合いでは剣道はスポーツを指すらしい。
百科辞典では日本で剣を使ってやる武道の総称。

世間一般ではスポーツとして認識されてると思います。

そのスポーツの剣道の起源は剣術であり、日本刀の歴史も1000年
以上遡るというわけです。

日本刀剣術は日本独自の歴史があり朝鮮勢法や本国剣法が入る余地はない。
ましてやクムドをモダンナイズして、スポーツ化したなど有り得ない。

もう一つクムド側の朝鮮勢法、本国憲法の検証もする。矛盾や
謝りを突く。

そういうHPが出来れば良いと思います。
160名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:35
>104
>BC 100年頃古朝鮮が分裂されながら円三国時代が開かれて為替二大盗は高句麗・百濟・
新羅・ガヤなどでより独自的で開発されて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江
(極剛)の度で変わってこんな武器と機能が武力集団によって日本まで渡って行くように
なるのだ。刀剣(刀劍)は青銅棄市台からソンジャプイ部分と刀体部分が各々分けられた
分離型で始まって初期鉄器はこれが君で踏襲される形態(とくに劍)につながる途中に為
替二大盗に至ればソンジャプイと刀の体が一つでできた一切お兄さんで代わる。確実で
はないがこんな様が三国統一基因7世紀をチョンフハよ刀の体が曲線で曲がる曲も(曲刀)
でなりながらまた刀の体とソンジャプイが分けられて組立される式で定着されてから千
年以上を電解下ってある。
平凡な事8但しイゾンリム著[劍道]

こんな武器と機能が武力集団によって日本まで渡って行く、だの、
三国統一基因7世紀をチョンフハよ刀の体が曲線で曲がる曲も(曲刀)
でなりながらまた刀の体とソンジャプイが分けられて組立される式で定着され
てから千年以上を電解下ってある。
って日本刀もって言いたいのかな?日本刀作成にはそれなりの技術的進歩が必要
なはずで、そうおいそれとは作れないと思うんだがな。ただ、曲がってりゃいい
分けじゃない。
この辺りもはっきりさせときたいな。
161名無しさん:2000/06/30(金) 07:46
彼等は中国の刀剣と自分等の刀剣の差異を主張
出来るのですか?

平安期-直刀から弯刀(反りのある刀)への移行の時期は明白ではないが、現存する作刀から推して平安中期以降とみられる。変化の理由は何によるものか簡単には決めにくいが、この期はちょうど武家の成長期と時を同じくしている。
この期の社会機構の変革の要因は、戦闘方法にも大いに関連するものである。それまでの徒士戦が騎馬戦に変わると共に、弓矢と太刀で戦う格闘戦においては本質的に個人戦が主態をなした。
また当時の武士は戦いに用いる武具も兵糧も自己負担であり、太刀、甲冑、弓矢から馬具に至るまで、個人的に職人に注文したものである。したがってこれからの武器が各々非常に個性的であることも注目される。
この期に完成をみた日本刀(弯刀)の様式は、物を切る場合に直刀よりも弯刀の方が衝撃が少なく実用的に優れいることが確認されたものである。それと同時に作刀技術の進歩もみのがすことはできない。刀剣に反りをつけることは一見簡単な技術にみえるが、刃寄りの薄い方を張らせ棟の厚い方へ反らせることは技術的にはむずかしい仕事である。したがって弯刀は馬上から断ち切る戦闘から必然的に生まれたというだけではなく、鉄生産及び鍛錬技術の進歩に負うところが多い。
162名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:52
元寇のときの高麗兵がどんな刀だったか分かる資料とかないかな。
163名無しさん:2000/06/30(金) 07:56
 また、時代の流れ的には、この頃から藤原氏の全盛期時代に入り、太刀は栄耀栄華
を極めた大宮人の気風に添うような、衛府の太刀として発達し、直刀時代とは全く違
った、長寸で反りが深く、身幅の狭い優しい姿格好になりました。人を斬るという実
用を離れ、体裁を重んじ、その古典的な、しかも高尚優美を誇った作柄となったので
す。この時代の作品で現存する物の殆どは国宝級であり、品格の点でも非常に優れ、
後世の作品とは容易に見分けができます。
●また、この時代から、我が国の刀剣は前代とは正反対に、中国や韓国に盛んに輸出
●され、彼の地で日本刀は盛んに絶賛を博しました。
●宋時代の有名な文豪、欧陽修(おおようしゅう)の日本刀賛美の詩句、
●「宝刀近出日本国……」はその一例に過ぎません。また、平清盛が宋の皇室に日本刀
●を贈ったことが『玉葉』にも見られます。

古い歴史と伝統を誇る中国や日本の刀を日本刀と認識していたようです。
果して朝鮮に中国が目を見張るほどの独自のものがあったのでしょうか?
●の部分の歴史検証も良いと思う。
欧陽修(おおようしゅう)の日本刀賛美の詩句、「宝刀近出日本国……」
や『玉葉』。中国や韓国に盛んに輸出され、彼の地で日本刀は盛んに絶賛を博
しました。
など。中国というのは彼らのコンプレックスを刺激するかもしれません。
輸出されたという事実は日本の特産物という認識があったからですよね。
164名無しさん:2000/06/30(金) 07:58
欧陽修(おおようしゅう)の日本刀賛美の詩句、「宝刀近出日本国……」
や『玉葉』。
など日本刀が過去、海外でいかに認識され評価されてきたのか
こっちの方も補強としてしておくと良いと思います。
165日本刀は:2000/06/30(金) 07:59
鋼だろ。大陸や半島の鉄剣とは違うんだよ。

鋼だから盾無しでやり合えるのであって、鉄剣なら盾がないとすぐに使えなくなる。
166李朝の剣術:2000/06/30(金) 08:05
167名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:36
日本刀の歴史的に意味する所や、起源は確かにそうですし、、
また、日本刀がいかに優れているかは、殊更
言う必要もないと思っているのですが、

剣術としての側面から考えると、
すべからく、無刀の境地にいってしまうことや、
武蔵が言うように、得物が何であるかは、
さして重要でないってのから、
物より術や考え方を起源と考えますね。

そう言えば、柔術も同じような
起源論争ができますね。
168名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:11
167の続きですが
室町末期、江戸初期の兵法家たちが、
さして日本刀を重要視していないというもあります。
当時の兵法家は、槍・薙刀・小太刀・棒・杖・柔術などが
出来て普通で、得物を重視していません。
私の意見はそこら辺も込みということで。
169名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:19
>167
KJFの↓これやJUDOをYUDOって言うのは知ってるが他にも?
http://www.ijf.org/members/nf-ja-kor.html
History of Judo in Korea
Origin There are two main theories concerning the origin
of Korean Judo. One theory is that Judo was developed as part
of Korean traditional martial arts@` the other that it was
introduced by the Japanese. Judo was introduced to Korea by
Japan in 1907. As Judo began to attract the attention of policemen@`
government officials and various athletes in the 1920's@`
it also became a popular sport for the public. In the 1930s@`
Korean Judo athletes attended a Judo event hosted by Japan
and finished with successful results@` escalating the popularity
of the sport in Korea.
170名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:20
起源論うんぬんすることは、奴らの思うつぼだと思うよ。
事実を教えてあげればいいことじゃない?
剣道連盟とかオフィシャルなところがさ。
171名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:52
>170
>剣道連盟とかオフィシャルなところがさ。
連中は知ってて何もしない。
172>168:2000/07/01(土) 00:39
あくまでもクムドとの論争には必要なわけだから。
彼らを崩すには有効。

私だって日本刀愛好家でもなんでもないし
日本にいる限り特にそれを強調する事もないです。
それは日本のものなのは当たり前だから。
173名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:07
>169

柔道の起源論争っていうのは、日本での事です。
和術を起源とするか、柔術を起源とするかという話です。
朝鮮とは関係ないので、これ以上は止めましょう。

>172
クムドとの論争に使いやすいってのは、分かります。
術や精神論を云々するよりは、形がはっきりしていて、
一般的で分かりやすいし。
174国際剣道連盟試合・審判規則:2000/07/02(日) 02:31
ちょっと安心。
THE REGULATION OF:KENDO MATCH AND ITS REFEREEING
T.PROLOGUE
The Concept of Kendo:Kendo is to the human character through
the application of the pronciples of the KATANA.
U.REGULATIONS OF KENDO MATCH
V.REGULATIONS OF KENDO REFEREEING
Chapter 4:Major Point in Refereeing
Article 9:Referees conduct announcement/declaration in the
following manners:
1.Announce the beginning of a match → "HAJIME(start)"
2.Announce the resumption of a match → "HAJIME"
3.Announce YUKO DATOTSU → "MEN(KOTE@`DO or TSUKI) ARI"
4.Announce withdrawal of YOKO DATOTSU → "TORIKESHI(cancel)"
5.Announce the beginning of a NIHONME match → "NIHONME(start of a second point)"
6.Announce the beginnning of a play-off match → "SHOBU(start for a play-off)"
7.Announce HANTEI → "HANTEI"
8.Announce the victory/defeat → "SHOUBU ARI(victory decidede)"
9.Announce ....
175名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:32
age
176名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:17
なんだLee君こんなとこにいたんか。大韓剣道会掲示板。
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.kumdo.org/asp/guestbook.asp
文章使ったが 李相敏(イ・サンミン?)
電子メール [email protected]
きはずはの日 12 6/16/00 7:55:00 AM 156
制のど  おめでとうございます。 144
臭い竜  もっと発展なさりを始まります。
US画廊観も、新しい姿で代わっています。度々訪れてください。
http://www.kumdo.com
177名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:30
韓国側の事大主義を逆手に取った戦略ってできないかな?
旧宗主国の中国とか、アメリカとかに韓国側の「剣道韓国発祥とんでも説」を否定してもらうの。
情けない作戦ではあるけど、強いヤツには徹底的に服従しそうだからさ.、あの国。
しかし、書いてて情けなくなったよ........。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 16:32
ゴルフもフットボールも、ポーカーもスロットマシンも、
全て韓国がルーツです。
179上がるのか?:2000/07/04(火) 04:03
180名無しさん:2000/07/04(火) 04:17
>>94
>日本剣術の場合、寧ろ百濟でKEOMと兵法辺が日本に渡って行ったという記録も
>あって見ると、日本剣術は韓国が源流日数もある。
ここでも剣道、剣術という言葉を抽象的に使って拡大解釈してる。

>但し剣道が日本の歴史のの中から大きく発達して至る景気化したものは日本という点で私
>たちはこれを認めるでなければならない。
一定の評価が出来るけども日本は日本独自の剣道をして昇華させたのであり
本末転倒
>ラジオの真空管を初めて作ったものはアメリカだったが、これを海外に伸びれてトランジス
>ターラジオを作ったものは日本人だ。
クムドをモダンナイズしたという彼らの思い上がった勘違いがここでも読み取れる。
根の部分は花朗道と同じである。
>>95
選手の待遇に関しては同意。韓国の市役所の職員なども待遇は日本人から見ても
羨ましい水準にあるらしいが。
日本もいっそのこと剣道をオリンピック化した方が剣道日本の権威付け印象付け
を狙える気もするが。ついでにKENDOの呼称で統一すべきである。中国
台湾もKENDOなのに韓国だけ(しかも漢字の死んでる国)に許すのはおかしい。
クムドを認めるならば、中国の剣術も剣道となり、剣道の源流説を取れるだろう。
いっそのこと韓国を波紋にしたらどうか?
181名無しさん:2000/07/04(火) 04:30
>>99 >>100
>大韓帝国ものは両元年(建陽元年)カ国505年(書記1896年)武官学校が設立されて警務請い
>愛書剣道(当時**劍)教育が始まった地図100年が経った。
>90年前である1908年に韓日の間に親善競技があったし1934年兆しでは綜合競技大会
>(現在全国体育大会の全身)が出来た翌年である1935年第16回大会から'剣道'は定式銘柄にな
>った。1938年朝鮮体育会が解散されると漢族の体育祭典であるこの大会は自然に中止されて
>しまった。
1896年)武官学校が設立・・・・日清戦争後清国に朝鮮の独立を認めさせた翌年。
ここでいう剣道とはいかようなものか?日本の強い影響下で出来たまさしく剣道
ではなかったのだろうか?歴史に詳しい人分かりませんか?
1908年に韓日の間に親善競技・・・・第3次日韓協約翌年、保護国化が一層進む。
1934年兆しでは綜合競技大会(現在全国体育大会の全身)・・・・日本統治下
1938年朝鮮体育会が解散されると漢族の体育祭典であるこの大会は自然に中止されて
しまった。・・・・どいういう事だろう。日本武道の奨励には総督府は積極的だった
筈だけど。解散の意味が良くわからない。
よく朝鮮側が統治化に武道弾圧があったと言うけれどもそれは逆で武道は奨励されて
いたのではないでしょうか。↑がその証拠だと思う。
剣道というものが来てそこから無理やりフィードバックした根拠を求めるという
おかしなやり方。日本の場合連綿とした歴史の積み重ねの上に出来たものだから
揺らぎません。
182名無しさん:2000/07/04(火) 04:39
>>100
>'剣道'という用語は中国から出たもので'一書道聞知併記であり'に'剣道38篇'イランものが
>その嚆矢だ。
ここでもまた意味を曖昧にしてる。剣道という言葉を日本が借用した証拠もない。
>阿部頼任(1624〜?)は、秋月藩士で、タイ捨流を学び、黒田光元に仕え、
>円流を開創。1667年に、流名を廃し、阿部立剣道と称しました。
>ただし、現在の剣道の直接の源流ではありません。
>The name Kendo was first used in the mid 1600s
>by Abe Gorodaiyu and Yamanouchi Renshinsai.
ここの識者からこのような情報もあり。どちらが先に使ったかは意味がない事
ですが、書道聞知併記の出版年を押さえておいて損ではない。
人毎に韓国チョントンゴムも
>云々しながら既存の剣道は日本ものと売り渡て人毎に愛国字である両国民を愚弄している。
>TAKKUANG'を偽物で作って売りながらこれが私たちの伝統飲食である'韓国TAKKUANG'と言い
>そうだというだろう。このような似非体育会の行為は韓国体育自体を煩い付かせるのだから
>対した体育会でも文化体育部の次元で果敢して厳格な措置がいなければならないものですべて
>の剣道仁は望んでいる。早めの時日内に似非剣道の実体を調査、分析して行政的、法的制裁が
>よらなければならないだろう。
これは花朗道みたいな団体を批判してるのでしょうか?
>もっとすばらしい事実はこれらが使う装備だ。な競技で使う竹刀、木剣、糊口などをそのま
>ま使いながらまたは日本の伝統剣術である・・・・この文脈からするとあくまでも装備は
日本のものだから・・・・と言う事かな?
183名無しさん:2000/07/04(火) 04:46
>>100
インチキ団体撲滅と言いながら
>千五百年前私たちのKEOMの文化が日本に伝来できた以来、百余年前の
>私たちは彼らからSPORTS剣道をまた逆輸入してもうは国際舞台で彼らと対等な競争をするから至
>ったものだ。韓国剣道はもうからして手ごわい始まりになるだろう。
やっぱりこっちもインチキです(笑)百済の剣だの剣法って言ってもそれは中国の
コピー。1500年経って出来たものがただのモダンナイズになるのかしら。一部の良識的韓国人が
「高句麗が満州にかつていたからと言って中国東北は我々の者だ!と言うのと同じ」
と言ってたけど、こういう事を剣道の役員が堂々と言っているわけだ。
>それから現存する世界でもっとも古かった本国剣法、朝鮮税法等を研究開発して
なんだかなー。そのまま剣道には乗っかれないんだな。じゃあそれで本国剣法やるのは
無理です。
184名無しさん:2000/07/04(火) 04:48
>>101
>日本の剣術が中国とは別に形による煙霧よりは相手との激しい台である鍛錬での会得が要求されるのを思う時現
>在剣道での技法
こういう風に認めてる?人もいると。
185名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 05:04
↑いつもながらあなたのパワーには頭がさがります。
取りあえず2つだけレス。
>これは花朗道みたいな団体を批判してるのでしょうか?
これは海東剣道のことだと思います。花郎Kumdo館は大韓剣道会の
掲示板にLee君がカキコしているように仲良しだと思いますね。
海東というのは中国から見た朝鮮のことです。孔子あたりの言葉を
出典にしてるのかもしれません。海の東には周礼が残っているとか
なんとかだったかな?キシ(漢字が出ない)朝鮮への憧憬か?
>日本のものだから・・・・と言う事かな?
海東剣道その他の私道場が日本の剣道用具や居合いを使いながら
朝鮮古来の伝統武道を名乗るのはけしからんってことですね。韓国
内での起源論争の内ゲバかな。ビシバシ取り締まって欲しいですね。
186名無しさん:2000/07/04(火) 05:08
>>102
>1896年警務請いで警察訓練と陸軍軟性学校の軍事訓練科目に剣道(今日の剣道)が採択さ
>れながら現代式剣道が補給され始めた。 1916年には悟性学校で剣道教育施設を備えて青年階
>を指導して、1921年には朝鮮武道観が設立されて本格的に一般人達にも知られ始めたし1927年
>には中学校教科目で採択されたりした。
剣道(今日の剣道)が採択・・・とあるからやはり日帝が持ってきたんだ。なんで日本の影響下の元
という事が言えないんだろ?
>In 1896@` During the era of modernization@` the art of the sword@` was selected
as a mandatory training requirement for newly established police academy.
>In 1896 during the era of modernization@` the art of the sword@`
also known as "Ghihuck-Gum@`" was selected as a mandatory
training requirement for the newly established police academy.
ここでも記述はなし。歴史の連続性ってどうなるんだ?クムドがそのまま
スポーツになりました?
the art of the sword@`
also known as "Ghihuck-Gum@`" これってどういう事です?もしかして嘘ついてるの
かなぁ。これは突けるとこかな?

日本でも剣道の意味は混乱してるけど、あくまでも一般的辞書的な意味は日本剣術の
スポーツ化=剣道だと思う。剣道のネーミングが正式名称になったのも明治から。
思いきって剣道=スポーツと定義する事を勧める。あるいはスポーツ形式を含むものとかね。
日本の伝統剣術をスポーツ化したものが剣道と定義すれば、そこにクムドが入りこむ
余地はなくなる。剣道=武術みたいな曖昧な用法で使っているので、さも韓国や中国にも
剣道があったと使われてしまうのだ。日本の剣道はあくまでもスポーツだけど
本来の剣道は・・・という解釈の余地を残してはならない。剣道=スポーツと割り切った
方が良い。
187名無しさん:2000/07/04(火) 05:19
>>100
クムド側は明治以降に防具や竹刀が出来たと思ってるらしいが
18世紀の半ば頃にはほぼ完成していたらしいですね。
その頃の人は、スポーツはあくまでも死合の為?武芸の為
の道具だったのかもしれません。理想としては。
こういういきさつもあって竹刀=日本刀論とか曖昧な残滓あるん
だ思います。しかし明治以降、ルールを作って試合形式を楽しむ
ようになって剣道をいう名称が使われるようになったのだから
剣道=スポーツでいいと思うのだが。スポーツの前になにか立派な
冠を付ければどうかな。

話はずれるけど竹刀を改良してより日本刀に近づけるのは可能だと思う
のですけど。こういう古き事は守ろうとするんだろうなぁ。
188名無しさん:2000/07/04(火) 05:25
>>185
海東というのは中国から見た朝鮮のことです。孔子あたりの言葉を
出典にしてるのかもしれません。・・・ちょっと中国よりなのですかね。
だったら思いきって中国剣法を使った方が朝鮮の伝統に合う気がします。
海東剣道その他の私道場が日本の剣道用具や居合いを使いながら
朝鮮古来の伝統武道を名乗るのはけしからんってことですね。
・・・・・これってクムドも同じだと思うんですけど(笑)
クムド側は日本の影響も認めた上でやってるからいいのかな。
クムド側は防具や竹刀はあくまでも道具と考えてるのかしら。
だけどそれで朝鮮勢法やるってのも矛盾してるし、どうせ日本刀
使ってるんじゃないかなぁ。
189名無しさん:2000/07/04(火) 05:29
>>103
エジプトではBC1500年頃に既に棒喧嘩(stickfighting)が大きくはやったし、まだ当時の扶助お水が
残っていて見る人をおどろかせている。また新羅の花郎道(花**徒)にあって剣道が須要的である睡蓮
科目だったというものはよく知られた事実であり、その根拠がすぐ[本国剣法(本國劍法)]だ。
これ[本国剣法]は現存する世界最高(最古)のものでほかの凄まじさであり誇らかな私たちの遺産でもある。

世界最古の書物なら分るけど1700年頃だったか、それじゃ信憑性0ですね。
しかも日本刀使ってるし・・・・
BC1500年頃に既に棒喧嘩(stickfighting)・・・・これも剣道の一例らしいですね。
混乱させてる。
190名無しさん:2000/07/04(火) 05:38
>>104
>BC200年(A頭大刀)が姿をさらけ出すようになる。
>BC 100年頃古朝鮮が分裂されながら円三国時代が開かれて為替二大盗は高句麗・百濟・
>新羅・ガヤなどでより独自的で開発されて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江
>(極剛)の度で変わってこんな武器と機能が武力集団によって日本まで渡って行くように
>なるのだ。
BC200年って中国の植民地だった時代ですね。高句麗は独立した勢力としてあったみた
だけど百済や新羅はありません。しかも中国によって飛び地に分断されてるのだから
分裂のしようがないと思うんですけど。
>>109
>この時期の朝鮮の細形銅剣は朝鮮初期の金属文化として独特なのであり、これは
>九州地方でたくさん探してみられる。中国の環頭刀子で新羅の環頭大刀で至るようになる過
>程をよく見れば現在日本の<墺嘲渮譚ィ辜>金属銀裝高麗樣大刀なのでして、銀製の環頭を持
>った二袋の刀があるが、これは朝鮮の專來古式の外裝と学界で評価している。
続く
191名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 05:40
棒振り回してけんかするのなら世界中のガキがやっとる。
192190続き:2000/07/04(火) 06:14
中国の環頭刀子 日本の環頭刀子はこれです
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kantotati.htm
前漢(BC206〜AD8)の遺物にほぼ同型のものが発掘されています・・・
との事。朝鮮経由だったにしろ中国のコピーをコピーしたまでの
事です。出来れば中国、朝鮮の環頭刀子も見てみたいですが
機能的な所は同じでしょう。
ついでに 環頭
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kanto.htm
日本でも、よく古墳などから「環刀」と同じように環の付いた古代の剣
「環剣」が出土されます・・・・との事。
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htmと剣(中国)
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kantotati.htm環頭刀子(日本)
も機能的には同じものですね。

日本の太刀の歴史
http://www.net24.ne.jp/%7Elv1uni/e_swords2.html#31
中国の刀剣のウンチク
http://www.net24.ne.jp/%7Elv1uni/e_swords1.html
ここは世界各国に詳しい
http://www.antiqueswords.com/Swords.htm#Asian
世界各国東洋の刀剣となるとまず中国と日本になるようです。
何故か中国の項目がありませんが、日本はアジアと離して別個にあります。

193名無しさん:2000/07/04(火) 06:26
>>109
>この時期の朝鮮の細形銅剣は朝鮮初期の金属文化として独特なのであり、これは
>九州地方でたくさん探してみられる。中国の環頭刀子で新羅の環頭大刀で至るようになる過
>程をよく見れば現在日本の<墺嘲渮譚ィ辜>金属銀裝高麗樣大刀なのでして、銀製の環頭を持
>った二袋の刀があるが、これは朝鮮の專來古式の外裝と学界で評価している。
細かいっす。外装より機能が重要だと思うのですけど。至るようになる過
程・・・って装飾がちょっと変わっただけでは?日本にあるものと中国に
あるものはほぼ同じと聞くし。
日本固有と言えばこんなものもあるそうですけど、機能的に固有というもの
ではないでしょう。
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kabututi.htm
この柄頭を塊にした形状の刀剣は、同時期やそれ以前の中国や朝鮮には見られない形で、この刀剣
が日本独自のものであると考えることができます。・・・だそうですが
さすが日本人疑問もちゃんと挟んでます。
要は
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kantotati.htm環頭刀子(日本)
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/muramasa.htm
が同じものなのかって事ですね(笑)韓国人がこれを作ったんですか?
韓国の悪しきルーツ主義を辿れば韓国はコピーしか出来ず日本は発明が
出来た。韓国がルーツ主義をちゃんと守るんならまず中国を敬わないと
いけないでしょう。
194名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 06:30


                _      Λ∞Λ     < 日本の刀剣はカミソリモナー!!
             = /卍\ニ ̄|(| `∀´)つ  ))
            =  〔∈∋、  ̄+∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
             =  ♂   ̄ ̄ー―=ニ⊃=´((
      _    _Λ∞Λ
   = /|卍\ニ\(| ´∀`)、  ))<大陸の刀剣は斧モナー!!
  =  〔|∈∋、 ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂   ̄ ̄¬∠ニ\=〃 ((
                <Ъ
                
195名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 06:34


                _      Λ∞Λ     < 剣道は竹刀でするスポーツモナー!!
             = /卍\ニ ̄|(| `∀´)つ  ))
            =  〔∈∋、  ̄+∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
             =  ♂   ̄ ̄ー―=ニ⊃=´((
      _    _Λ∞Λ
   = /|卍\ニ\(| ´∀`)、  ))
  =  〔|∈∋、 ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫ <居合は日本刀でする発表会モナー!!
   =  ∂   ̄ ̄¬∠ニ\=〃 ((
                <Ъ
                
196名無しさん:2000/07/04(火) 06:39
>>109
>この平法というものは中国古代の歴代帝王が習う剣法として縁由できたものにする。兵法を平法で
>現わして心法を言って殺 を避けて平床審議心學で昇華させるという意義がある。日本剣術源流に
>属する'中條流平法'で' 一文字'格法などの源流剣法を日本に植えたというものが知れる。
ちょっとわたしには難しくて?ですが、< 中国古代の歴代帝王が習う剣法として縁由できたもの>
とありますよね。これは刀の事ではなくて、剣術でよろしいのですか?

>また1200余年前新羅のむだづかい工法(全部タール玉銅製助法)とその刀工が日本に
>渡日して日本刀が作れたし
またまた言ってます。それは日本刀ではないのでは?
1592年壬辰倭乱・・・ちょっと言ってることが分りません。
>日本軍との白兵戦で朝鮮同盟軍の'刀'は短くてなぜ
>回る長くて初手には負けたする。
負けたって事ですか?
197名無しさん:2000/07/04(火) 06:54
>>109
>また1200余年前新羅のむだづかい工法(全部タール玉銅製助法)とその刀工が日本に
>渡日して日本刀が作れたし
またまた言ってます。それは日本刀ではないのでは?
>>111
>また日本は韓半島から文化流入に汲々としていたしても陰流、
>一刀流、神道流を中心に200余流派が各々持っている劍譜は敏感に受け入れた剣術文化を多様
>に持たせてあるのが私たちは確かめられる。
負け惜しみが強いなぁ。文化流入に汲々としていた・・・表現方法もあれだがいつの話だ?
せいぜい古墳、飛鳥時代では?
一刀流・・・・いつの話だ?室町時代位じゃないか?

大化の改新以降中国式の剣法が大量に輸入されたらしいけど中国(唐)
の影響も見逃せないのではないでしょうか?調べれば中国の影響の
方が大きいと思いますけど。
198名無しさん:2000/07/04(火) 07:14
>>104
>確実ではないがこんな様が三国統一基因7世紀をチョンフハよ刀の体が曲線で曲がる曲も(曲刀)
>でなりながらまた刀の体とソンジャプイが分けられて組立される式で定着されてから千
>年以上を電解下ってある。
確実ではないが・・・って何でしょ。
>>109
>また1200余年前新羅のむだづかい工法(全部タール玉銅製助法)とその刀工が日本に
>渡日して日本刀が作れたし
日本刀は朝鮮が作ったとでもいいたいのかな。決して
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/muramasa.htmこういうもんでは
ないと思うが(笑)日本刀の祖が
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kogarasu.htmらしくて
(1200〜1300年前)あたりらしい。まぁこのへんはかなりABOUTだと思う。
大陸式の鍛錬方を吸収した後可能になったという事で良いと思うが
吸収から発展が出来るかどうかだと思う。
聖武天皇の遺品を納めた正倉院にある 無荘刀(むそうとう)と酷似して
いるそうです。
199名無しさん:2000/07/04(火) 07:20
刀剣においてもその例外ではなく、大陸製のものに遠く及ばなかった。
推古天皇が蘇我氏をたたえた御製の中に(馬ならば日向の駒、太刀なら
ば呉のまさび)とあるように、名刀の多くは中国大陸から輸入された
ことがわかる。
・・・・・だそうです。http://ww1.enjoy.ne.jp/%7Emitoya/sub1.htm
飛鳥時代(7世紀)中国と朝鮮は中国文化として捉えられていたという事ですね。
呉のまさびが新羅や百済だったら向こうは鬼の首でも取ったように
大騒ぎするだろうね。だけどどっちみちそれは中国のコピーじゃん。
200名無しさん:2000/07/04(火) 07:53
すいません環頭刀子ではなく環頭太刀でした。これで検索したら
ここが出てきました。剣道のサイトです。
http://my.netian.com/~chfesor/sub5.htm
何が書いてあるのでしょう?
201名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 15:18
>200
大韓剣道会のと似た内容。結局、高句麗・百濟・新羅・ガヤなどで
より独自的で開発できて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江
(極剛)の度で変わってこんな武器と機能が武力家壇に よって日本まで
渡って行くようになるのだ。って言いたいんだろ。以下転載。
-剣道の歴史-
1。刀剣の歴史人類が使った最初の武器は石塊とか木棒だっただろう。
次の段階では石と木が複合された 形態の武器が発生するようになった
ものであり交互補完的作用を通じて次第に多様な様の武器が開発された
と見られる。刀はこの中でも效用名字が優れたもので人間と家長辺むき、
これにあった人さ(利器)が物差し武器として特別な象徴性まで持つよう
になって、人類が滅びる日までもどういう形態で持った人類の横に残っ
ている唯一の品物になるかも知らない。刀は打って刺して切る機能みん
なできる。初めには打つ武器として主に棒の役割を果たして来たし、肝
石の刀即ち麻製石剣が出てからは主に刺す武器になって李機能は請い銅
剣の時期までつながってRYEOONDA。そうするうちに鉄器時代が開かれて
KEOM(劍、ヤンナルカル)歯度(刀、外出る刀)で変わりながら切ってCHAREU
増えた分け前までつくすようになったものだ。刀は刃の外形上KEOMで道
路発展されてきた。新石器時代の長芋私の石剣がすぐKEOMの原型になる。
刀の体の両方の日を立てて刃先は尖っていさせて接触市刀が折れるのを
防ごうと厚く稜角(**角)を立てて刀の体の端面がラグビーボール(1)でも
ダイヤモンド(2)様になるようにしたものだ。この形態の原型は請い銅剣
にもほとんど君で適用されている。その理由増えた請い銅剣やはり鋳造
物として型賄に浮き魚作り のため合金できた材質でもひどくPUDITする
もめん折れるからだろう。また同じ理由で刀は全体の長さが50cmが越せ
ないのが一般的だ。鉄製刀は、初期にはKEOMEUで始まったし鋳造された
ものもあるがすぐ短夜(鍛冶)、即ち吹くKEOMEUで熱して叩いて 作るので
代わりながら刀の長さが長くなって一方だけに日がある道路ことおならを
しになる。度は端面がダイヤモンドお兄さんを半で 切った形態で側面が
刃物の背から日までPHYEONGMYEONEU炉片付いたもの(平刃:3)が大体初期の
ものであり、次は鉋と一緒に日終り部分を 側に取り替えたもの(切刃:5)
であり、終り段階がKEOMで一方の日の半をなくして刃物の背化した様で刀
の側が陵角(**角)で片付いたもの(**刃:4)であるが、時代と国に従い、多
い変形があって刃は直線形Eで曲線形で代わってきた。世界的に銅剣(銅劍)
はBC4000年頃に既に担いで小包他迷子地方で出てBC3500年頃には請い銅剣
(**銅劍)が出現してBC2000年頃にはこの家THEUでCHEOLGEOM(鐵劍)が作られ
た。東洋ではBC1500年頃に請い銅剣が作られたもので知るRYEOJIていて平北
湧泉(**川)ではこの時期のKarasuk式青銅案内人(**銅刀子)が出土された。
BC400年頃にはこの地に鉄製刀が出てBC200年をチョンフハよ私たちの刀の
代名詞なのでする数ある為替置くと言っても(A頭大刀)が姿をさらけ出すよ
うになる。為替二大盗というのはソンジャプイ終り部分に だるま高利がだ
るま増えた大きい刀という意で後日俗に軍刀と呼ぶ刀には高利が無くなって
もつか終り部分に小さな穴を 出してその跡が残っているようになる。
初期の為替二大盗はミンゴリで始まったが次第に高利とか高利内に木の葉・
鬼面(鬼面)・竜(**)・棒(鳳)の装飾を加えて 地位を表すようになるが、元
来はこの高利内に紐を吊るして使う時手に巻いて刀が落ちるのを防いだ所で
ナオンゴッで推測される。BC100年頃古朝鮮が分裂できながら円三国時代が
開かれて為替二大盗は高句麗・百濟・新羅・ガヤなどで より独自的で開発
できて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江(極剛)の度で変わってこ
んな武器と機能が武力家壇に よって日本まで渡って行くようになるのだ。
刀剣(刀劍)は青銅棄市台からソンジャプイ部分と刀の体部分が各々分けられ
た分離型で始まって初期鉄器はこれがそのまま踏襲される形態(とくに劍)に
つながる途中に為替二大盗に至ればソンジャプイと刀の体が一つで できた
一切の形で代わる。確実だ増えなかったがこのような様が三国統一奇人7世
紀をチョンフハよ刀の体が曲線で撓む曲も(曲刀)でなりながらまた刀の体と
ソンジャプイが分けられて組立される式で定着されてから千年以上を電解出
そうとしますそのある。
202名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 21:58
age
203名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 22:23
日本刀はアイヌが使っていた刀にルーツがあるってホントですか?
204名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:24
いつまじめカキコじゃ疲れるからね。たまにはこんなのも。
韓国の窓 Korean Information Service(韓国政府機関)より
ぜーんぶ、ウリナラが起源ニダ。まねすんな。
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=150106&up_code=1501
soccer
polo
golf
hockey
the sport of shooting arrows from a running horse(流鏑馬)
ki(気孔)
physical fighting
wrestling
Kite Flying(凧揚げ)
swinging game
shuttlecock(羽根突き)
see-saw(シーソー)
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=150101&up_code=1501
剣道をコムドkomdoというなKendoと言え!
柔道をユードyudoというなjudoと言えよ!
In addition to t'aekwondo@` komdo@` yudo or judo@` t'aekukkwon and
ki-kong@` each commands a respectable following.
205名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:25
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=150107&up_code=1501
柔道もテコンドもホッケーもアーチェリーももちろんウリナラが起源ニダ。
Judo
Japanese judo@` the refined and advanced development of old
Korean martial arts forms@` was reintroduced to Korea in 1907
and has attracted the wide participation of Korean athletes
and sports-minded men and women.

T'aekwondo
T'aekwondo is a self-defense martial art that developed in
Korea during the last 2000 years of the nation's history. In
recent times@` t'aekwondo has become a Korean national sport
Field Hockey( Taekwondo is an officially acknowledged international
sport originated in Korea ★いつかはKumdoもこうなるのは必定★
 http://www.kois.go.kr/culture/heritage/index.asp )

Korean field hockey originated with the traditional Korean
sport@` kyokku@` which was played on horseback beginning in the
11th century. During the Choson dynasty (1392-1910)@` it
enjoyed wide popular appeal among the people

Archery
Archery in Korea dates back to the misty days of prehistory@`
with the founder king of the KoguryCo Kingdom being the first
recorded expert archer.
206名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:30
政府の公式見解でこんなこと言ってしまっていいの?

「歴史を直視しない日本人」「日韓友好新時代」なんて脳天気な記事を
いまだに書いている主流派マスコミは、こういうのこそ問題視するべき
なんじゃないの?
207名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:35
言うだけは、言いたい放題ですね。
208名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 03:00
まだあるよ。
http://www.kois.go.kr/culture/heritage/index.asp
はずかしいと思うがなこんなことトンデモの自慢したら。
Han-gul
The Korean Alphabet
Koreans use their own unique alphabet called Han-gul. It is considered
to be one of the most efficient alphabets in the world and has garnered
unanimous praise from language experts for its scientific design and
excellence.

野菜の塩漬けをキムチとは言わないよ。500年も起源の古くしやがって。
もち、日本から唐辛子をなんてこたあ言わないよ。
Kimchi and Pulgogi
Early historical records of kimchi making do not mention red peppers or garlic.
Various spellings of the dish appear but they all share the same meaning:
vegetables soaked in salt water. One of the earliest@` if not the earliest@`
descriptions of kimchi making is in a work by Yi Kyu-bo (1168-1241)@` a noted
literary figure during the Koryo Dynasty (918-1392)@` in which he describes
the preparation of turnips for storing for food for winter.
A more detailed description of kimchi appears in a recipe book written in the
late 1600s but the first mention of kimchi seasoned with red pepper is in a
cookbook printed in 1765. Recipes closely resembling today's kimchi appear in
two cookbooks published in the early 1800s.
209名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:45
韓国政府はこんな事を言う前にやるべき事が山ほどあるはずだろうに・・。
こんな横取り40萬国家に一言。
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< はよ金返せ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
ご苦労様・・・合掌
210名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:52
>203
>日本刀はアイヌが使っていた刀にルーツがあるってホントですか?

アイヌは鉄製品、ハサミとか針とかを松前藩と交易して手に入れよ
うとしてなんじゃなかったかな。独自の精錬技術って持ってたかなあ?
これはどこからの情報?
211名無しさん:2000/07/05(水) 05:01
Archery in Korea dates back to the misty days of prehistory@`
・・・・・これって弓道とイッショクタにしてるね。
あちゃー。弓道をいうものがちゃんと現存すれば一緒にする事は
ないのだけど・・・・。そういう文化がありませんでした
と言ってるようなもんだな。
韓国はいつになったらまともになるの?
国民の正気なのか?
212名無しさん:2000/07/05(水) 05:06
スペルミス多し(笑)わたしは日本人です。

蹴鞠はサッカーの起源かな。
213名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 05:07
姦国人の誇大妄想癖は永遠に直らないよ
214名無しさん:2000/07/05(水) 05:15
Baseball was first played by the YMCA staff and students
at the German Language Institute in Korea in 1905.
Thereafter@` the sport became popular.
これも嘘くさいな。野球を広めたのはどう考えても日本だろう。
日本、台湾、韓国でなぜ野球がポピュラーか考えればわかる事。

韓国人を世界の笑い者にしたら彼等は気づかないか?

Field Hockey・・・・これは本当なの?我々にも似たような
スポーツがあったからと、また言ってるだけ?
ホッケーの発祥地ってイギリスだよね?イギリス人にも教えて
あげようよ。彼等はこういう事言うんだってさ。

だいたいサッカーならサッカーと呼ぶけどいちいちJAPANESE
SOCCERって呼びますか?
215名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 05:24
フットボールと言え
216名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 05:45
韓国の窓 Korean Information Serviceって世界に向けた公式の韓国政府の見解
なわけだぜ。言い訳はきかないぞ。お約束だ。
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=110301002&up_code=110301
The Ko Choson

The people of Ko Choson or the oldest kingdom of Korea are
recorded as Tong-i@` "eastern bowmen" or "eastern barbarians."
They propagated in Manchuria@` the eastern littoral of China@`
areas north of the Yangtze River@` and the Korean Peninsula.
The eastern bowmen had a myth in which the legendary founder
Tan-gun was born of a father of heavenly descent and a woman
from a bear-totem tribe. He is said to have started to rule
in 2333 B.C.@` and his descendants reigned in Choson@` the
"Land of Morning Calm@`" for more than a millennium.
217名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 05:52
だいたい漢字も世の中に無い時代に、朝鮮なんてこんな複雑な国名
が存在するきゃねえだろが。ばかたれ。
218名無しさん:2000/07/05(水) 05:57
http://www.siprep.org/compsci/Kelli/Kelli_webpage/page2.html
この手の遊びは世界中にあるそうです。
Evidence of games played with a ball and a stick date back over 4@` 000 years to the
Nile Valley Egypt@` and similar games were played by civilizations ranging from the
Greeks and Romans to the Ethiopians and Aztecs.
韓国破れたり。
The modern game of field hockey evolved in England during the 19th century
and led to the creation of the sport's international federation@`
>The first modern hockey tournament in Korea
modernって言葉が好きですね。
>kyokku@` which was played on horseback beginning in the 11th century.
>During the Choson dynasty (1392-1910)@`
これって馬でやるやつでしょ?ホッケーの起源にならないじゃん(笑)
時代も新しいのう。よその国に言いふらしましょう。韓国人はこう言う事
言うんだよって。クムドの事も分ってもらえるでしょうね。
馬に乗るのはイギリスにもあったよね。ついでにホロの起源を調べてみよう。

アイスホッケー(だと思う)
http://www.hockeyresearch.com/FAQ/default.htm
一応起源論争はあるみたいですが韓国は入ってきません。当然ですけど。
欧米ですね。アイルランドのハーリングが
起源だそうです。
http://members.aol.com/msdaizy/sports/hist4.html
結構クムド的な事書いてますね。アイスホッケー=氷上で球とステッ
キで遊ぶものと解釈すればそうですけど。

KENDO、FENCING等別別に考えてますもんね。共通概念として
の言葉がないわけですから。
219名無しさん:2000/07/05(水) 06:09
http://www.poloestancia.com/English/Polo.htm
Polo probably originated in Persia@` more than 600 B.C. It was
played in Byzantium@` China@` Japan@` Tibet and India@` where it came to
the attention of British colonists. The rules were originally drawn up
at the Hurlingham Club in London@` where the first two polo fields were
opened in 1874.
ほう面白いですね。日本にもあったんだ。
しかも李朝鮮より早いな。韓国飛ばされてる。
韓国のポロ似の起源も調べると面白そう。
多分中国辺りから入ったのでしょうね。
ポロは被植民地人(インド?日本が紛らわしい)から伝わったんだ。
まさにクムドもこうであったらいいのになぁ
ってヤツ。
220名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 06:15
>218
>よその国に言いふらしましょう。韓国人はこう言う事
言うんだよって。クムドの事も分ってもらえるでしょうね。

そうね。日本に関連した柔道、寿司、剣道ばかりじゃなく、西洋の
やつの起源でもトンデモこいてるって証拠をそろえるのも欧米人の
味方を得る際の強力なカードとして使えるね。
221名無しさん:2000/07/05(水) 06:21
クムドではある意味中国を愚弄した発言をしている。
かつての宗主国中国も応援してくれないだろうか?
中国には古いオリジナルの文化があるからこそKENDO
としてやってるみたいだし。
ホッケーでは欧米人
ポロではペルシア人、イギリス人を貶めています。

強そな国の外圧には彼等は弱いのじゃないかな。世界中
に恥を曝せば目が覚めるかも。
222名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 06:21
日本にポロですかあ?有ったと言われてもちっともうれしくないけどね。
どこぞの連中と違って。しかし、起源論争ってどこでもあるんだねえ。
起源をどう捉えるかをちゃんと明確にしないと、こういうのは泥沼なんだな。
223名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 06:30
>かつての宗主国中国も応援してくれないだろうか?

来年だかに大阪で開かれる東アジア大会に太極拳のデモがあるようだ。
韓国側は「気」のことで何やらほざいてるようなんで、この辺から
中国にはちくるのがいいかもね。韓国でも近い内に大きなアジア大会
みたいなのがあるようだし。
224名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 09:51
>>216
The eastern bowmen had a myth in which the legendary founder
Tan-gun was born of a father of heavenly descent and a woman
from a bear-totem tribe. He is said to have started to rule
in 2333 B.C.@` and his descendants reigned in Choson@` the
"Land of Morning Calm@`" for more than a millennium.
世界への発信だとさすがにa myth in which the legendary founder Tan-gun
was born と書いて、伝説だと断りを入れてる。国内向けでは教科書に檀君の
古朝鮮建国BC233を史実だとしているくせに、ダブルスタンダードだな。自国民を
バカにしてるぜまったく。
The people of Ko Choson or the oldest kingdom of Korea
ここのorは「または」というより「即ち」と考えるんだと思うが、Choson 朝鮮って
漢字、漢民族の言葉なわけで、それを国号とする不自然さを何とおもってんだろなあ。
韓、朝鮮、海東、もしかしたら高句麗もか?これらはみんな中国人による命名なんだ
よなあ。あんなに自尊心の強いはずの連中がよくもまあ、国名や雅称に借り物の名前
を使えるもんだ。やはり高麗(これ自前?)が適当かなあ。しかし、元にさんざんに
いたぶられた屈辱の歴史がネックかな。でもKOREAだからなあ。一番自然か。
あれれ、すっかり、横道にそれました。すんません。
225名無しさん:2000/07/05(水) 10:06
>Baseball was first played by the YMCA staff and students
>at the German Language Institute in Korea in 1905.

ドイツ人が野球なんてやるはず無いよね
笑えます。
226名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 10:24
ネタ探しに2ちゃんねるを訪れ、このスレッドの存在を知ったマスコミ
関係者のかたに質問です。


あなたは何故この問題を世に問わないのですか?

あなたはそれでもジャーナリストですか。
227>226:2000/07/05(水) 11:09
ジャーナリストじゃないけど。
韓国で剣道が韓国起源であるとして、そこそこ流行しているって話は
NHKが報道してしまっているから、あまり、新鮮味はないんじゃな
いかな。
でも、NHKでの報道はオレもみたけど、視聴者から、それほどの反
響はなかったんじゃないか。
見たときの印象としては、韓国で剣道をやってる子供たちが、情報不
足で間違えているという印象だったから、それほど腹も立たなかった。
そのうち解るだろうって感覚かな。
でも、このスレ見てると、意図的にウソを教えてるんだね。困ったも
んだ。
228名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 11:57
>227
NHK見た時はまたバカ言ってるなあ、しかし、子供の言うことだからと
それほど気にもとめなかった。へえ韓国でも剣道やってんだって方ばかり
に気をとられてたね。韓国のこと知らない普通の人なら何とも思わないと
感じます。剣道やってた人の中にはアレって思った人もいるみたいだけど、
「剣の心」やらの抑制装置が作動するからねえ、彼らの多くは。

Hwarangkwan Kumdo Forum続報
http://pluto.beseen.com/boardroom/m/49500/View?n=00133a00135
re: Bongook Kumbup SL 3:32 pm monday july 3@` 2000
I have not found any complete English translation@` yet. As soon
as I find one@` I will post the translation. Meanwhile@` the form
was described in a book called "Muye dobo tongji"@` and the names
of the stances are very descriptive ones. For instance@` number
five is called "Hu il kyuck se". "Hu" means "to the rear or
back"@` "il kyuck" means one strike@` and "se" means "a form".

"Muye dobo tongji"とはなんだろうねえ。
229直言者:2000/07/05(水) 17:27
韓国人に送る言葉…夜郎自大。
230名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 17:37
韓国の子供剣道家「剣道は韓国のものだ。」
視聴者「・・・・。また始まったよ。例の発作が。」
231名無しさん:2000/07/06(木) 06:09
>一書道聞知併記
これって書道聞知併記でしょうか?
ハングル表記分かる人いますか?

中国yahooで検索かけてもひっかかりません。
ファントをいれてないからかもしれませんが。
232名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 06:30
>228
>"Muye dobo tongji"とはなんだろうねえ。

武藝圖譜通志(1790)かな。
233名無しさん:2000/07/06(木) 07:51
変だな
中国、台湾、香港で一書道聞知併記
でも書道聞知併記でも引っかからないよ。
一つも。
武備誌だと引っかかる。
これからは中国からも情報引き出せるかも。中国語の
翻訳エンジンってないんですか?
234名無しさん:2000/07/06(木) 07:59
明兵書 紀效新書(1595年)武藝圖譜通志(1790)
武備誌(1621年)
はヒットする。
繁体字のここ。
http://chinese.yahoo.com/
武藝圖譜通志(1790)
これはおそらくコリアン側の宣伝かもしれない。
235名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 08:02
>233
がんばりますねえ。
ALLKOREAだと、
'一 書道聞知併記であり'に '剣道38篇'
私の自前のソフトだと、
'とした書芸門地兵器と' に '剣道38編(便)'
になります。
○○○書で一旦切れませんかねえ?次いで○○○○記の剣道38編
って考えてはどうでしょう。私もあとで色々試してみます。
それと探すなら国会図書館とかの本の検索サイトのほうがいいのでは?
236名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 08:04
図書サイトで適当なフリーワードでやってみるとか。
237名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 08:09
中国関連だと、
武術、武芸、国術、技撃かな?
今、「近代中国における武術の発展」という本を眺めてるんですが、
色々おもしろい記述がありました。後でまた載っけます。
238名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 08:23
剣道だとヒットしない。字が違うのかな?
239名無しさん:2000/07/06(木) 11:20
>238
中央研究院 漢籍電子文獻
人文資料庫師生版1.1 中央研究院 ?容摘自上列資料庫 47@`105@`213字數
から劍道で検索してみた。中国の古典では4つ使用例があるみたいね。
劍道三十八篇ってのはタイトルのみで中身が紛失してるのかな。
これじゃ、ふつうに使っていた言葉とは言えないね。
http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/ftmsw3?ukey=188432423&rid=-5
檢索條件: 劍道
找到 4 段
/選自【二十五史】/新校本漢書/志/卷三十 藝文志第十
/選自【二十五史】/新校本宋史/列傳/卷二百八十 列傳第三十九/田紹斌
/選自【古籍三十四種】/藝文類聚/第五十二卷 治政部上/善政
/~/二0六0 續高僧傳(三十卷)/~/習禪三本傳十三 附見四/隋西京禪定道場釋曇遷傳一
http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/ftmsw3?ukey=188432423&rid=-6
檢索條件: 劍道
找到 4 段
1. /選自【二十五史】/新校本漢書/志/卷三十 藝文志第十
(略 ...)
- 1761 -
劍 道 三 十 八 篇 .
手 搏 六 篇 .
雜 家 兵 法 五 十 七 篇 .
 ? 二 十 五 篇 .[五]
2. /選自【二十五史】/新校本宋史/列傳/卷二百八十 列傳第三十九/田紹斌
- 9495 -
    宋 初 , 隨 崔 ? 進 征 李 ? , 攻 大 會 砦 , 破 之 ,
以 功 遷 龍 捷 指 揮 使 . 又 敗 ? 於 澤 州 茶 碾 村 , ? 退 保 澤 州 ,
紹 斌 鑿 濠 圍 守 , 流 矢 中 左 目 , 前 軍 部 署 韓 令 坤 以 其 事 聞 .
及 太 祖 召 見 于 ? 州 , 紹 斌 殺 晉 軍 益 ? , 奪 其 鎧 甲 .
又 從 討 李 重 進 于 揚 州 , 壁 城 南 , 圍 三 日 , 城 潰 ,
斬 首 踰 千 級 . 賜 袍 帶 、 緡 帛 , 尋 補 馬 軍 副 都 軍 頭 、
龍 ? 指 揮 使 . 下 荊 湖 , 平 嶺 南 , 率 皆 從 行 . 討 蜀 ,
隸 大 將 劉 延 讓[一]麾 下 . 會 全 師 雄 寇 神 泉 ,
紹 斌 率 所 部 敗 其 黨 數 千 , 時 漢 、 劍 道 梗 , 因 ョ 以 寧 , 太 祖 遣
・・・・・・・・・・・・以下省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・
240名無しさん:2000/07/06(木) 11:47
このサイトだと検索深度が3段までなんで劍道三十八篇までが限度かも。
本文までは到達できないのかな。残念。他もあたってみるか。
新校本漢書
漢書?例
<卷標頭> ... 1
本紀 ... 1
表 ... 363
志 ... 955
卷二十一上 律?志第一上 ... 955
卷二十一下 律?志第一下 ... 991
卷二十二 禮樂志第二 ... 1027
卷二十三 刑法志第三 ... 1079
卷二十四上 食貨志第四上 ... 1117
卷二十四下 食貨志第四下 ... 1149
卷二十五上 郊祀志第五上 ... 1189
卷二十五下 郊祀志第五下 ... 1241
卷二十六 天文志第六 ... 1273
卷二十七上 五行志第七上 ... 1315
卷二十七中之上 五行志第七中之上 ... 1351
卷二十七中之下 五行志第七中之下 ... 1405
卷二十七下之上 五行志第七下之上 ... 1441
卷二十七下之下 五行志第七下之下 ... 1479
卷二十八上 地理志第八上 ... 1523
卷二十八下 地理志第八下 ... 1609
卷二十九 溝洫志第九 ... 1675
卷三十 藝文志第十 ... 1701
列傳 ... 1785
卷三十一 陳勝項籍傳第一 ... 1785
卷三十二 張耳陳餘傳第二 ... 1829
卷三十三 魏豹田?韓王信傳第三 ... 1845

- 1760 -
鮑 子 兵 法 十 篇 .圖 一 卷 .
- 1761 -
五 子 胥 十 篇 .圖 一 卷 .
公 勝 子 五 篇 .
苗 子 五 篇 .圖 一 卷 .
逢 門 射 法 二 篇 .[一]
陰 通 成 射 法 十 一 篇 .
李 將 軍 射 法 三 篇 .[二]
魏 氏 射 法 六 篇 .
彊 弩 將 軍 王 圍 射 法 五 卷 .[三]
望 遠 連 弩 射 法 具 十 五 篇 .
護 軍 射 師 王 賀 射 書 五 篇 .
蒲 苴 子 弋 法 四 篇 .[四]
劍 道 三 十 八 篇 .
手 搏 六 篇 .
雜 家 兵 法 五 十 七 篇 .
 ? 二 十 五 篇 .[五]
- 1762 -
右 兵 技 巧 十 三 家 , 百 九 十 九 篇 .省 墨 子 重 , 入  ? 也 .
241名無しさん:2000/07/06(木) 13:02
帝紀 / 班固著 ; 小竹武夫訳. 筑摩書房@` 1997. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 1)
列伝 / 班固著 ; 小竹武夫訳 ; 1 - 5. 筑摩書房@` 1998. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 4-8)
表 ; 志 / 班固著 ; 小竹武夫訳 ; 上. 筑摩書房@` 1998. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 2)
志 / 班固著 ; 小竹武夫訳 ; 下. 筑摩書房@` 1998. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 3)
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA37033281
(ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 3)に出てるでしょう。日本語訳ね。
ちなみに、ちくま学芸文庫『漢書』は1〜8巻まであるみたい。
第3巻は1600円って、おい、文庫で1600円(税別)!!!!(バカが移った)
ぼりすぎだぞ。本屋にでも立ち寄ってみしまひょう。
東洋文庫にも漢書はあるけど、志 卷三十 藝文志第十 は含まれてないようだね。
242渡韓7回:2000/07/06(木) 20:45
「剣道は文禄・慶長の役の時、韓国人が日本に教えた」という話もありますよ。

テコンドほど有名ではないんですが、「合気道」と書いてハプキドという武術が
あります。ブルース・リーの「死亡遊戯」で塔の二人目の武術家がハプキドの池
漢載という大家なんですが。これの紹介ビデオでは「文禄・慶長の役の時、韓国
人が使うハプキドの威力に驚いて、日本はその吸収に努めた。これが合気道であ
る」という解説をしております。フム、なるほど。
韓国の武術の起源は、たいてい新羅の花郎と武藝圖譜通志(オリジナルは中国)です
ね。


243名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:56
紹介ビデオとは何ですか?
244>242:2000/07/06(木) 21:02
一応念のために聞くのですが、ご紹介の話は、韓国人の妄想を目の当たりにして、
「フム、なるほど(あいかわらずキチガイなことばかり言ってやがる)」という
ことですよね?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 23:01
246名無しさん:2000/07/07(金) 02:49
>>242
空手初心者 投稿日: 2000/04/01(土) 05:09

アメリカ格闘技雑誌の多分Black Belt(そうじゃ
なかったらKang Fu)にハップキドーの創始者の
インタビユーが載っていたのですが、それによ
ると、彼は幼い頃に日本人に拉致されて韓国か
ら日本につれてこられ、そして大東流合気術を
習わされたのだそうです。この時のインタビユ
アーはアメリカ人で、ハップキドーの創始者が
「日本人に拉致された」と言った時、「大東流
は天皇家の武術指南役もやっていた筈だが?」
と突っ込んでいました。このアメリカ人も拉致
うんぬんの話は嘘臭いを思ったようです。

いちいちレスするのもあれだけど、242さんは
韓国人の妄言になれちゃったのかな?
一応反論なりしたの?まぁ相手があれだからな。
247渡韓7回:2000/07/07(金) 10:33
>>243
韓国で書店で売っているビデオです。上下各45分。\5000程度です。

>>246
そのインタビューとはこれのことですか(^^?
http://www.rimshapkido.com/ysc.html

>韓国人の妄言になれちゃったのかな?
>一応反論なりしたの?まぁ相手があれだからな。

一応しはしましたが。
でも、「確信」がなかなか強固ですから(^^
以下、ご参考に。
抗議するより先に笑いが込み上げてきます。
訳は小生がしております。
これは「ワシらの創始者さまは日本のウエシバに技を教えてやった先生だった。→
だから日本の合気道はハプキドの亜流なのだ」と主張している根拠文です。

[崔龍述と植芝] 大韓ハプキド協会のホームページに掲載

資料出所:月刊ハプキド 1971年10月号(3号で廃刊)
この文は27年前、月刊ハプキドに掲載された文として日帝の強制侵略時、日本で
の崔龍述(現韓国ハプキド道主)翁の行跡と日本大東流の中興の祖と仰がれる植芝
(ママ)の出会いを記録している。
248渡韓7回:2000/07/07(金) 10:34
崔龍述翁と植芝の初めての出会い。
植芝は日本の合気道の創始者として仰がれる人物だ。日帝の強制侵略時、9才で日
本に誘拐され、孤児として捨てられた後、寺の住持に拾われて約4年を過ごした後、
1913年、武田惣角の手に預けられた。猛々しい気質を持ち、喧嘩にも長けた少
年崔龍述の非凡な面相を見抜いた住持が、友人である惣角に頼んで受け取ってもら
ったものだ。龍述は惣角に連れられて日本各地を巡ったが、1915年北海道に渡
った。そこで大東流中興の祖武田惣角と韓国ハプキドの始祖崔龍述、そして日本合
気道の創始者植芝盛平の3人が運命的に遭遇したのである。
この時の事情について合気道側の資料では、崔龍述が以前に側近の弟子に口述した
ものと全く異なってつたえられている。それだけではなく、その場で植芝の面倒を
見た崔龍述の存在をまったく削除してしまっているのだ。
合気道側は植芝盛平が武田惣角に会ったいきさつを次のように説明している。
「1915年、北海道のある旅館に宿泊していた植芝は偶然にそこに滞在していた
武田惣角と廊下で行き当たった。惣角はえら骨の張った容貌で、けわしく鋭い眼光
を放っていた。きっとむすんだ口に、威風堂々とした体躯に、そこに沁みた武術が
感じられた。植芝は大東流の教えを受けることを認可され、その後90日間、大東
流の奥義を教授された。植芝は惣角と肩を並べうる唯一の武道家だった」
しかし、崔龍述翁は植芝との出会いについて合気道側とはまったく異なった歴史を
弟子たちにつたえた。その内容を要約すれば次のようなものであった。
249渡韓7回:2000/07/07(金) 10:35
「武田惣角先生と崔龍述翁が1915年、北海道旭川に着いた時、当時、明治維新
御の本格的な開拓が始まり、多くの人々がそこで開墾事業をして働いていた。その
労務者として日本社会の犯罪者やならず者たちが差し出され、投入されていた(マ
マ)。その現場を通りかかった武田惣角先生と崔龍述翁は一群の労務者たちから喧
嘩をふっかけられた。群がり来る50余名と惣角との争いになったが、惣角はあっ
と言う間に全部を叩きのめす腕前を見せた。
この時、遠くから惣角の神業めいた大東流武術を見ていた人物がいた。それが植芝
盛平だった。当時、すでに起倒流、柳生流、柔道などで相当に錬磨していた植芝は、初めてみる惣角の武術に感動し、彼らの後をつけた。二人は一晩かけて明け方、宿所についた。
気づかれぬよう尾行してきた植芝は宿を確認してから帰った。1,2日後、植芝は
惣角を訪ねてきて、大東流柔術の師事を願った。しかし、惣角は植芝の観相を見て、
「おまえはおれの武術を学ぶだけの器量ではない」と拒絶した。しかし、その後も
植芝は何度も訪ねてきて、技を教えてくれるよう懇願したが、惣角はうんとは言わ
なかった。それでも植芝はあきらめなかった。惣角と龍述の宿所を繰り返し訪ねて
きた。
惣角と龍述が修練している道場は密閉されて、外からは見える窓はなかった。大東
流の技は門外不出で、誰にも見えない場所で一対一で伝えられた。植芝は木の隙間
から惣角と龍述の修練を覗いていた。そして惣角が用事で出かけている時、一人で
いる龍述を訪ねて大東流の技を学ぼうとした。植芝は龍述が寄る辺のない身よりの
朝鮮人であることを知り、10代であった龍述に高級な和服と履物を贈って、見返
りに大東流の技を教えてもらった。
しばらくして惣角は家の中に見たことのない服があるのを見つけ、龍述に問いただ
したので、事実を洗いざらい白状した。「おまえは門外不出の秘技である大東流を
門外漢に教えたのか」と激怒し、ただちに植芝を連れてこさせた。植芝が来ると
「子供をたぶらかして技を盗むとは!」と叱りつけた。しかし、植芝の執念は尋常
ではなく、その後もつづけて各種の贈り物と金銭攻勢で、惣角の心を買おうと頑張
り、ついには惣角が処するに困っていた問題を引き受けることにより、技の教授の
許しを得た。
しかし、その技の教授法は徹底して、一手いくらという経済的取引として扱われ、
大東流の高級技法は伝授されないまま、惣角の考えで植芝の格に合うような技だけ
を伝えたものだった。合気道の技の半径が大きく、歩幅が広い回転法を主に駆使す
るようになったわけは、このような事情によるものだ。大東流は高級技になるほど
歩幅は1−2歩、あるいは停止した状態で斜線と斜角を駆使したり、合気技法によ
って攻防を終わらせることができるという(訳者注:原文はなぜか伝聞形を用いて
いる)。
このように武田惣角、崔龍述、植芝盛平の出会いに関しての歴史的内容が、合気道
側の記録と崔龍述の口述において大きな相違があるということを知ることができる。
しかも合気道側はまったく崔龍述について公式に言及していない。どちらかの一方
がウソを言っているのは明白だ。しかし、この歴史の真実を立証する当事者たちは
みなこの世の者では無くなっている。そして後世のおのおのの流派に属した人々は
自身に有利なように歴史を作り守ろうとする。であるから、現在、検討しようとし
ても結論を出すのは難しい。そればかりではなく、すでに市場占有力の高いほうの
話が真実になってしまう。すなわち、日本の資料だけを見て研究する人々は当然の
ごとく、そちらが正しいと確信し、疑いを抱かないだろう。そればかりか韓国ハプ
キドの歴史においてすら、すでに崔龍述翁の名が消えうせてしまった。体育百科事
典をはじめとして、各ハプキド教本など公式資料から、崔龍述翁のことが、かなり
前から書かれなくなってしまっている。
多くの若い世代が彼が誰であるか知るすべもないから、誰が崔龍述翁の果たした役
目を信じることができようか。どんな真実究明もできることではない。一部の若い
世代は崔龍述翁のことを学ぶこともできないまま、彼のことを日本から渡ってきた
老人としてのみ伝え聞いている。彼らには崔龍述翁についての最小限のアウトライ
ンをつかむだけの情報源がないということなのだ。新羅三郎源義光が韓国の歴史に
おいて失われたように(訳者注:彼は新羅三郎が韓国人だと思いこんでいる)、崔
龍述翁の歴史までもが失われてしまうかもしれない。気が気でない思いだ。
250>249:2000/07/08(土) 05:43
面白いです。
でもちょっと驚きです。「文禄・慶長の役の時、韓国
人が使うハプキドの威力に驚いて、日本はその吸収に努めた。」
この情報とはちょっと違うので。
大東流は平安時代から続く古武道ですよね。ここで↑の説は否定されて
しまうのだけど、ハプキドの創始者が大東流をやっていたと認めているのも
驚きです。ハプキドは合気道の亜流と言うより大東流の亜流なのですかね。
日本では合気道の亜流もしくはパクリと思われてますが。
少なくとも崔龍述氏が大東流に師事し、その先生に対して思慕の情や尊敬の
念があるというのはちょっと意外でした。
ハプキドは公式に大東流の流れを認めてるわけですね。でまたテコンドウの
ように*朝鮮武術*らしきものとくっつけたと。

植芝盛平の話は中立の大東流に伺ってみるというのはどうでしょうか?大東流
は合気道とまた仲が悪いのですか?

それにしても↑の植芝の話は名誉毀損にも値する悪口雑言ですね(笑)
どうも合気道の方がハプキドよりメジャーであるようですね。まぁ世界各国
朝鮮武術は胡散臭いと思われてるのかな。
251名無しさん:2000/07/08(土) 05:54
>体育百科事典をはじめとして、各ハプキド教本など公式資料から、崔龍述翁のことが、かなり
>前から書かれなくなってしまっている。
フムこれも興味深い。テコンドーの創始者チェホンヒ氏の存在も
韓国では消そうとしてるみたい。そうしないと2000年の武術という
嘘が通らなくなるから。

ハプキドウって漢字だとどう書くのですか?
そういう意図もあって崔龍述の事を教えないのかな?まさかハプキドを
日本合気道の亜流とは教えていないだろうに。
Shortly before he died@` my teacher informed me that I was the only student
that he had schooled in all of his secrets and techniques.
英語得意じゃないんでメンドクさくて全部読む気はうせるけど、これは
酷いな(笑)酷いんだけども、韓国人にしては良心的なサイトに見えてしまうです。(笑)

252251訂正:2000/07/08(土) 05:57
>体育百科事典をはじめとして、各ハプキド教本など公式資料から、崔龍述翁のことが、かなり
>前から書かれなくなってしまっている。
フムこれも興味深い。テコンドーの創始者チェホンヒ氏の存在も
韓国では消そうとしてるみたい。そうしないと2000年の武術という
嘘が通らなくなるから。


そういう意図もあって崔龍述の事を教えないのかな?まさかハプキドを
日本合気道の亜流とは教えていないだろうに。
Shortly before he died@` my teacher informed me that I was the only student
that he had schooled in all of his secrets and techniques.
英語得意じゃないんでメンドクさくて全部読む気はうせるけど、これは
酷いな(笑)酷いんだけども、韓国人にしては良心的なサイトに見えてしまうです。(笑)

ハプキドウって漢字だとどう書くのですか?
253>251:2000/07/08(土) 07:05
ハップキドーを漢字で書くと,たしか合気道だったような気がします.
254名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:27
>惣角はえら骨の張った容貌で、けわしく鋭い眼光 を放っていた。
惣角は朝鮮人だった!!!なん〜て韓国人が言い出すかもしんないね。(藁
あとちょっと質問なんですけど、大東流と合気道はなんで仲が悪いんですか?
255>253:2000/07/08(土) 07:47
不思議ですね。便乗商法?植芝の弟子だったのかな?
256名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:51
http://www.aikidofaq.com/history/genealogy.html
ここに流れがある。大東流と合気道って仲悪いのかな?
今じゃ合気道の方がメジャーだけど。
257名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:59
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=950623774
ここを見る限り仲は悪い(笑)
258>250:2000/07/08(土) 08:41
>大東流は平安時代から続く古武道ですよね。
いや、違いますよ。
大東流って武田惣角が、彼が学んだ小野派一刀流や各地での武者修行を通して、
彼自身が理論・技を編み出して興した武術だから。
新羅三郎源義光(義経だったか?)が開祖って言うのは、よくある権威付け。
259名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 19:13
>>240
書き方が不親切だったかな。史書は本紀、表、志、列傳から構成されてて、
漢書 志 卷三十 藝文志第十 ... 1701
ここに問題の剣道って言葉が出てくるけど、240では最初の1行書き忘れてたね。
どうも書物の名前を師古が言ってるだけですね。劍道三十八篇の内容はもう
明らかにはならないね。

[一] 師古曰 : 「 五勝 , 五行相勝也 . 」
鮑子兵法十篇 .圖一卷 .
- 1761 -
五子胥十篇 .圖一卷 .
公勝子五篇 .
苗子五篇 .圖一卷 .
逢門射法二篇 .[一]
陰通成射法十一 篇 .
李將軍射法三篇 .[二]
魏氏射法六篇 .
彊弩將軍王圍射法五卷 .[三]
望遠連弩射法具十五篇 .
護軍射師王賀射書五篇 .
蒲苴子弋法四篇 .[四]
劍道三十八篇 .
手搏六篇 .
雜家兵法五十七篇 .
〓 ? 二十五篇 .[五]
- 1762 -
右兵技巧十三家 ,百九十九篇 .省墨子重 , 入 〓 ? 也 .
260259の前文では:2000/07/08(土) 19:24
[一] 師古曰:「背音歩内反.郷読曰嚮.」
太壱兵法一篇.
天一兵法三十五篇.
神農兵法一篇.
黄帝十六篇.図三巻.
封胡五篇.黄帝臣,依託也.
風后十三篇.図二巻.黄帝臣,依託也.
力牧十五篇.黄帝臣,依託也.
〓冶子一篇.図一巻.[一]
p1760
鬼容区三篇.図一巻.黄帝臣,依託.[二]
地典六篇.
孟子一篇.
東父三十一篇.
師曠八篇.晋平公臣.
萇弘十五篇.周史.
別成子望軍気六篇.図三巻.
辟兵威勝方七十篇.
右陰陽十六家,二百四十九篇,図十巻.
[一] 晋灼曰:「〓音夾.」
[二] 師古曰;「即鬼臾区也.」
陰陽者,順時而発,推刑徳,随斗撃,因五勝,[一]仮鬼神而為助者也.
261259の後文では:2000/07/08(土) 19:27
[一] 師古曰:「即逢蒙.」
[二] 師古曰:「李広.」
[三] 師古曰:「囲,郁〓人也,見趙充国伝.」
[四] 師古曰:「苴音子余反.」
[五] 師古曰:「〓以韋為之,実以物,〓〓之以為戯也.〓〓,陳力之事,故附於兵法焉.〓音子六反.〓音巨六反.」
技巧者,習手足,便器械,積機関,以立攻守之勝者也.
凡兵書五十三家,七百九十篇,図四十三巻.省十家二百七十一篇重,入〓〓一家二十五篇,出司馬法百五十五篇入礼也.
兵家者,蓋出古司馬之職,王官之武備也.洪範八政,八曰師.孔子曰為国者「足食足兵」,[一]「以不教民戦,是謂棄之」,[二]明兵之重也.易曰「古者弦木為弧,〓木為矢,弧矢之利,以威天下」,[三]其用上矣.後世燿金為刃,割革為甲,[四]器械甚備.下及湯武受命,以師克乱而済百姓,動之以仁義,行之以礼譲,司馬法是其遺事也.自春秋至於戦国,出奇設伏,変詐之兵並作.漢興,張良、韓信序次兵法,凡百八十二家,刪取要用,定着三十五家.諸呂用事而盗取之.武帝時,軍政楊僕〓〓遺逸,紀奏兵録,[五]猶未能備.至于孝成,命任宏論次兵書為四種.
p1763
[一] 師古曰:「論語載孔子之言.無兵與食,不可以為国.」
[二] 師古曰:「亦論語所載孔子之言,非其不素習武備。」
[三] 師古曰:「下繋之辞也.弧,木弓也.〓謂鋭而利之也,音弋冉反.」
[四] 師古曰:「燿読與鑠同,謂銷也.」
[五] 師古曰;「〓〓,謂拾取之.〓音九問反.〓音之石反.」
泰壱雑子星二十八巻.
五残雑変星二十一巻.[一]
黄帝雑子気三十三篇.
以下、書物リストが続く。
262名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 19:36
漢書巻三十藝文志第十の全文を見たい方は
http://www.clione.co.jp/clione/kanseki/china.html
最初の書き出しは以下です。
漢書巻三十藝文志第十
昔仲尼没而微言絶,[一]七十子喪而大義乖.[二]故春秋分為五,[三]詩分為四,[四]易有数家之伝.戦国従衡,真偽分争,[五]諸子之言紛然〓乱.[六]至秦患之,乃燔滅文章,以愚黔首.[七]漢興,改秦之敗,大収篇籍,広開献書之路.迄孝武世,書缺簡脱,礼壊楽崩,[八]聖上喟然而称曰:[九]「朕甚閔焉!」於是建蔵書之策,[一〇]置写書之官,下及諸子伝説,皆充祕府.至成帝時,以書頗散亡,使謁者陳農求遺書於天下.詔光禄大夫劉向校経伝諸子詩賦,歩兵校尉任宏校兵書,太史令尹咸校数術,[一一]侍医李柱国校方技.[一二]毎一書已,[一三]向輒条其篇目,撮其指意,録而奏之.[一四]会向卒,哀帝復使向子侍中奉車都尉〓卒父業.[一五]〓於是総羣書而奏其七略、故有輯略,[一六]有六藝略,[一七]有諸子略,有詩賦略,有兵書略,有術数略,有方技略.今刪其要,以備篇籍.[一八]
[一] 李奇曰:「隠微不顕之言也.」師古曰:「精微要妙之言耳.」
p1702
[二] 師古曰:「七十子,謂弟子達者七十二人.挙其成数,故言七十.」
[三] 韋昭曰:「謂左氏、公羊、穀梁、鄒氏、夾氏也.」
[四] 韋昭曰:「謂毛氏、斉、魯、韓.」
[五] 師古曰:「従音子容反.」
[六] 師古曰:「〓,雑也.」
[七] 師古曰:「燔,焼也.秦謂人為黔首,言其頭黒也.燔音扶元反.黔音其炎反,又音琴.」
[八] 師古曰:「編絶散落故簡脱.脱音吐活反.」
[九] 師古曰:「喟,歎息之貌也,音丘位反.」
[一〇]如淳曰:「劉〓七略曰『外則有太常、太史、博士之蔵,内則有延閣、広内、祕室之府』.」
[一一]師古曰:「占卜之書.」
[一二]師古曰:「医薬之書.」
[一三]師古曰:「已,畢也.」
[一四]師古曰:「撮,総取也,音千括反.」
[一五]師古曰:「卒,終也.」
[一六]師古曰:「輯與集同,謂諸書之総要.」
[一七]師古曰:「六藝,六経也.」
[一八]師古曰:「刪去浮〓,取其指要也.其毎略所条家及篇数,
有與総凡不同者,転写脱誤,年代久遠,無以詳知.」
263名無しさん:2000/07/09(日) 02:13
>いや、違いますよ。
>大東流って武田惣角が、彼が学んだ小野派一刀流や各地での武者修行を通して、
>彼自身が理論・技を編み出して興した武術だから。
>新羅三郎源義光(義経だったか?)が開祖って言うのは、よくある権威付け。
じゃあ大東流にも宗教がかった怪しげな所があるんですかね。新興格闘技では
あるんだ。
http://www.aikidofaq.com/history/genealogy.html
Shinka Saburo Yoshimitsu@` 12th Century@` Daito-ryu
これは当てにならないというか捏造なんですね。じゃぁ合気道を捏造と
非難できませんな。
>新羅三郎源義光(義経だったか?)
源義光って歴史上に存在したみたい。源氏直系?と言われる
所謂 源義家の系列ではないですね。途中で
その前に枝分かれしてる源氏みたいです。足利家もこっちかな?

しかしなんで新羅って付くんでしょう。ここから韓国人の
*新羅三郎源義光が韓国の歴史において失われたように*こういう
妄想が生まれちゃうんでしょうね。源氏が韓国人であるわけないじゃん。
天皇家騎馬民族説でも取れば一応辻褄が合わない事もないが(笑)

英語だとしらぎはSHILLAなんですけど
合気道のHPではShinka とありますから別かな。物凄く無知な事言ってるかも
しれないので、後で少し調べます。
264名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 03:23
新羅三郎源義光(1045年生 1127年没)は 源頼義の三男 で、
源義家(八幡太郎)の弟です。新羅明神の社前で元服したため
新羅三郎と称されます。バリバリの源氏直系です。
新羅明神の詳細については知りません。
265名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 03:33
>>239
中央研究院 漢籍電子文獻 http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/
リンクミスでした失礼。四つの文献の小抜粋は以下の通り。
●【二十五史】/新校本漢書/志/卷三十 藝文志第十
劍道三十八篇
●【二十五史】/新校本宋史/列傳/卷二百八十 列傳第三十九/田紹斌
紹斌率所部敗其黨數千 ,
時漢 、 劍道梗 ,
因ョ以寧 ,
太祖遣使孫晏齎詔賜賚有加 . 凡在蜀三 ? ,
剽盜殄除 . 還 ,
●【古籍三十四種】/藝文類聚/第五十二卷 治政部上/善政
頓八絃於地絡 .
彭濮未恭 . ? ? 不討 .
外憑劍道之難 .
?負銅梁之阨 .
大將軍上庸公 .
仗國威靈 .
奉辭伐罪 .
●二0六0 續高僧傳(三十卷)/~/習禪三本傳十三 附見四/隋西京禪定道場釋曇遷傳一
王鎮梁益 .
意欲令往蜀
塔檢校為功 .
宰輔咸以劍道危懸塗
徑盤折 .
高年宿齒難冒艱阻 .
更改奏之 . 乃令詣岐州鳳泉寺起塔 .
晨夕

以下に、残り2つのもう少し長文も載っけときます。
●【古籍三十四種】/藝文類聚/第五十二卷 治政部上/善政
險 . 所 務 非 山 川 . 河 岳 作 固 . 所 寶 惟 休 コ . 至 於 三 峽 蹇 ? .
九 折 崢 エ . 高 ? 尋 雲 . 深 谷 無 景 . 秦 開 漢 ● . 雖 阻 荷 戟 之 虞 .
魏 塞 晉 通 . 終 因 束 馬 之 利 . 我 大 周 開 闢 宇 宙 . 混 同 文 軌 .
御 六 氣 於 天 樞 . 頓 八 絃 於 地 絡 . 彭 濮 未 恭 . ? ? 不 討 .
外 憑 劍 道 之 難 . ? 負 銅 梁 之 阨 . 大 將 軍 上 庸 公 . 仗 國 威 靈 .
奉 辭 伐 罪 . 長 戟 萬 隊 . 巨 艦 千 舳 . 板 楯 酋 豪 . 斯 ? 君 長 .
? 稔 逋 寇 . 累 代 稽 誅 . 廓 清 江 源 . 蕩 滌 巴 濮 . 若 夫 荊 門 千 里 .
蜀 置 永 安 之 宮 . 巴 水 三 迴 . ? 阻 夷 陵 之 縣 . 巫 峽 使 君 之 灘 .
淪 波 洽 沒 . 建 平 督 郵 之 道 . 棧 徑 威 紆 . 路 阻 蠻 陬 . 途 夷 落 .
擅 強 專 險 . 輕 法 侮 吏 . 天 子 爰 詔 有 司 . 公 奉 命 天 討 . 星 言 載 塗 .
指 日 ? 邁 . 冊 授 公 大 將 軍 信 州 刺 史 . 韓 信 召 拜 . 軍 中 致 設 壇 之 禮 .
●二0六0 續高僧傳(三十卷)/~/習禪三本傳十三 附見四/隋西京禪定道場釋曇遷傳一
大 コ 三 十 人 安 置 寶 塔 為 三 十 道 . 建 軌 制 度 一 准 育 王 .
帝 以 遷 為 蜀 王 門 師 .[一 四]王 鎮 梁 益 . 意 欲 令 往 蜀
[一 五]塔 檢 校 為 功 . 宰 輔 咸 以 劍 道 危 懸 塗[一 六]徑 盤 折 .
高 年 宿 齒 難 冒 艱 阻 . 更 改 奏 之 . 乃 令 詣 岐 州 鳳 泉 寺 起 塔 .
晨 夕[一 七]祥 瑞 . 以 沃 帝 心 . 將 造 石 函 .[一 八]於 寺 東 北
二 十 里 許 . 忽 見[一 九]文 石 四 段 光 潤 如 玉 大 小 平 正 . 取 為 重 函 .
其 ? 自 變 作 雙 樹 之 形 . 高 三 尺 餘 . 異 色 相 宣 . 或 有 鳥 獸 龍 象 之 ? .
花 葉 旋 轉 之 形 . 以 事 上 聞 . 帝 大 ス . 二 年 春 . 下 ? 於 五 十 餘 州
分 布 起 廟 .
266名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 03:38
新羅明神

http://www.ne.jp/asahi/kam/navi/it/kinki/onjou.htm

 園城寺開祖の智証大師円珍が唐から帰朝の時、船中にあらわれた新羅の国神を
祀ったと言う。
 後に源頼義の新羅明神への祈願から、源氏と園城寺の深い関係ができた。頼義
が東北の安倍頼時を攻めるに当たって、新羅明神に詣でて戦勝を祈ったとの記録
がある。 その子義光も新羅明神の前で元服し、新羅三郎義光と名乗った。
 新羅三郎義光は後に関東に下り、甲斐源氏の祖となり、武田につながる。五十猛
命は東北征伐の時、坂上田村麻呂によって祀られている。頼義もこれに習ったので
あろう。
 なお宮中に祀られていた園神韓神の園神の一字がこの園城寺の名のゆわれとの
説がある。通説では園神は大物主神とされているが。

 神仏図絵には「素盞嗚尊皇子なり母は稲田姫尊、五十猛尊紀州名草の社、近江
国新羅大明神是なり。」と記されている。
267>64:2000/07/09(日) 03:45
そうでした。頼光と勘違いしてました。
新羅明神は帰化人が開いた滋賀県の円城寺の守護神の一つだそうです。元来は滋賀県
地方の帰化人の崇拝する神、後に仏法寺院の神として
有名になったそうです。

義光と新羅は直接何の関係もなさそうですね。
268>266:2000/07/09(日) 03:52
どうもです。
>新羅明神は帰化人が開いた滋賀県の円城寺の守護神の一つだそうです。
円城寺が帰化人が開いたかは分りませんでしたね。その地方の帰化氏族の
崇拝した神と辞典にはあります。

>園城寺開祖の智証大師円珍が唐から帰朝の時、船中にあらわれた新羅の国神を
>祀ったと言う。
辞典には伝説によれば・・とあります。円珍は帰化人だったんでしょうか?
漢姓っぽいですけど。坊主っぽい名前かな?
269258>263:2000/07/09(日) 05:32
>じゃあ大東流にも宗教がかった怪しげな所があるんですかね。

合気道はなかなか怪しげ(笑)ですが、大東流はそうでもなかったと思います。

>これは当てにならないというか捏造なんですね。じゃぁ合気道を捏造と
非難できませんな。

捏造っていえば、確かにそういえるかもしれないですが…
まあ、極真が大山倍達の強さを誇張したり、少林寺は宋道臣が中国で学んだ
少林寺が源流であるといってたり、とかく武術ではこういうことがあるみたいっす。

それで大東流ですが、惣角は
「新羅三郎源義光を起源とする、会津藩で伝わっていた藩外禁出の武術」
とやらを学んだといってますが、研究者の間ではそのような武術の資料・痕跡が
(今のところ)発見されてないこと、技の内容がかなり近代的な発想で
考案されていることなどから、大東流は惣角自身が実質的に創始したものと
いう説が有力なんだそうです。

とはいえ大東流は当然、惣角が学んだ古来日本が発展させてきた日本剣術・柔術の
影響下にある(日本武術史の流れの中にある)わけであって、そういう意味で
起源を昔に置いてもそれほど違和感を感じませんけどね。
韓国合気道の捏造レベルはちょっと、ひどすぎるんじゃないかな。
270衝撃?:2000/07/09(日) 06:31
Kumdoはすでにアメリカのアニメに浸透中だった!

アメリカのアニメーターには剣道=韓国が常識?!

そしてこれを見る子供たちもまた...?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8k4heu$l6b$1@m100.yahoo.co.jp

アメリカのアニメ(テゥイーティーミステリー)を見ていたらkumdoらしきものが、、。
日本の防具、竹刀なのに何故か韓国国旗にある「タオ」のマークと片手持ちの曲刀(大陸風)がでできた。一応日本
語吹き替えでは「剣道」と言っていた気がするがどうだろう。
271>270:2000/07/09(日) 07:38
アメリカのアニメには韓国のスタジオへ下請けに出してるものが沢山ある
からねェ。愛国心に燃えるコリアンアニメーターなら当然やるだろうね。
272名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 12:13
>270
単に剣道とカンフーをごっちゃにしてるだけやん。
大極も元々は道教のシンボルだし。
273名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:07
剣道着に竹刀で暴れていたプロレスラー「ケンドー・ナガサキ」に
もう一度アメリカ行ってもらったらどうでしょう?
274名無しさん:2000/07/10(月) 04:04
>>269
失礼。いや大東流と合気道で、罵り合いをネット上でやってたから
そっちもそうやんけ!と思っただけ。
大東流が近代武術というのも驚きました。ああいった流派では合気という言葉
をよく使うそうで、どの武術でも使える技?らしいですが、その言葉なり原理は
本物の古流柔術なりに残ってるのかしら。

>>273
プロレスラーの方がよほど剣道の為に頑張っている(笑)
剣道精神、剣道の心があるな。瞑想してオナッテテも
何も起こらないですから。
275渡韓7回:2000/07/10(月) 08:01
アメリカでは早くからエンターティメントの世界において朝鮮武術がステータスを
占めてます。「デストロイヤー・レモ」「ミュータント・タートル」とか。
今年韓国の武術雑誌に載っていた記事で、武術とはゆかりのないある記者が
武術の歴史について編集長命令で調べ出したら.....という記事が載っていたそう
です。
「我が国固有の武道」と主張するものはすべて
「起源は三国時代。武藝圖譜通志にのっている」
であるけど、そんなに盛んだったらなぜ他に資料がないんだ?なぜ1950年から
普及し出すんだ。それ以前の歴史がないんだ?
という疑問を抱くというものです。
まぁ、自然ですよね。
さすがに「実は日本が起源」なんてことはおくびに出せなかったようですが。
昨年4月に出版された「テコンド現代史」というテコンド界の古い人たちが
作った本では、テコンドはもともと韓国の松涛館系空手道場がはじまりで、もと
は「大韓空手道連盟」と言っていたものを、「民族精神にふさわしくない」と
いう理由でテコンドーと改名した。そういうことを赤裸々に書いています。
276名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 09:11
>275
「デストロイヤー・レモ」
これって、米国では単に「REMO」ってタイトルだったよね、たしか。
なぜか日本公開時に見てしまったよ、十数年前だったかな。
あのB級映画は気に入ったよ。あの中で朝鮮人老師が使ってた朝鮮武術
の名前はなんて言ったかなあ?もちろん空想上のものだけど。
今かんがえると、あの老師はやたら朝鮮人は世界一優秀な民族と強調し
まくってたな。あの当時はコミカルなもの感じたが、冗談じゃなく本気
で言ってたんだね。拳銃の弾よけちゃう仕草がMATRIXとそっくり。
っていうか、MATRIXの方がぱくったのか。
277名無しさん:2000/07/10(月) 09:20
タートルズは忍者だから日本武術では?
278名無しさん:2000/07/10(月) 09:38
渡韓7回はなんか完全に韓国人に洗脳されてるな
279名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 09:43
正式名称は
「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:T・M・N・T」
280名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 10:01
>278
どんなとこが?
281渡韓7回:2000/07/10(月) 12:55
>277
いや、カメに武術を教えたネズミは朝鮮人武術家のペットだったという
設定なもので。

>278
「あなたは韓国人ですか?日本人ですか?」と韓国人に聞かれる程度に
語学ができます。
これくらいになると歴史歪曲や反日キャンペーンを見ても心が動じませ
ん。
282渡韓7回:2000/07/10(月) 13:05
>276
この朝鮮武術の名は「シナンジュ」です。原作は創元推理文庫で出版
されています。回を追うごとに話の荒唐無稽さがスケールアップして
いく「黒豹シリーズ」なみにトンデモな内容で、けっこう面白いです。
283名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 19:14
カメの師匠は日本のネズミだよ。
敵のキャラ(鎧兜着てる日本人)を日本公開時に
勝手に韓国人という事にしてしまった件のことじゃない?それ。

今冷静に考えると国辱もんだな、これ。
284名無しさん:2000/07/10(月) 19:40
やっぱり渡韓7回は韓国人に洗脳されてるね


SPLINTER
http://www.ninjaturtles.com/html/profile6.htm

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ
http://www.ninjaturtles.com/


285名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 21:20
「日本人ですか?」と訊かれるほど日本語がうまいの?
286名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:10
>282
シナンジュ。あ、そうだったね。漢字だと指南呪(術?)かな。
もやもやしてたのがしっきりした、サンクス。
>284
おい、いい加減にしろよ。
ペタペタとリンク張り付けるんじゃなくて、文句があるなら言葉を使いな。
なんでそんなに渡韓7回に食ってかかるんだ。
さっぱりわからん、オレには。
見てて気分が悪い。
287名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:22
私は、デタラメ(不確かな情報)を得意げに?断言する人よりも、
正確な情報をリンクという形で示してくれる人のほうが嬉しいけどな。
288284:2000/07/11(火) 01:37
リンク先が真実だ

言葉はいらん !>286
289名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:12
つまりデタラメを信じているんだね。
最初に「ミュータントタートルズ」と略して日本らしさを排除してる段階であれだけど。
公式HPのアドレスは「ニンジャタートルズ」なのに。
ちなみに以前この番組見てたけど下水道の本拠地に掛け軸があって
「アニメーション」ってヘタクソな日本語で書かれているんだよ。
たぶん日本語に修正はしてないと思うが・・・
290名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:14
286は英語読めないから怒ってるんだー。わーい、厨房。
291名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:54
間違えがあれば指摘すればいい、それだけのこだ。
それが韓国に洗脳ってか?>284相当溜ってるな?
292284じゃないけど>291:2000/07/11(火) 03:11
巧妙に「日本的」を消し去って、しかもあれもこれもアニメですらだから
洗脳って言葉がでてくるんじゃないのかな?
293名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 03:24
ミュータントタートルズは、映画の第何作目かで、日本に遠征してるぞ。
そして、鎧着た敵と戦ったり、着物な人々と親交を深めたりした。
294名無しさん:2000/07/11(火) 05:55
要するに忍者や侍と言った日本文化?がアメリカなどでもてはやされる
のが、韓国人にとっては気に入らねぇってことでしょう。

REMOみたいのが出てきたら韓国人は泪を流して喜ぶと。
295名無しさん:2000/07/11(火) 05:57
元々武芸を軽んずる国だったのに、今では花朗道だの
WARRIOR CLASSだのアピールするようになったと。

日本の真似ばかり。
296名無しさん:2000/07/11(火) 06:07
>>259
中国語ばかりでちょっとサッパリなんですが
剣道という文字が最初に出てくるのは何時頃なんですか?
剣道三十八篇はいつころ?
漢書 志 卷三十 藝文志第十 ... 1701
ってページ数、年代のどっちですか?
297名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 13:41
>296
『漢書』(AD82頃)は中国の正史ですよ。『史記』の次に出た史書で、後漢時
代の班固(32〜92)が20余年の歳月をかけて120巻を書きましたが、獄死し
たため妹が補って完成させました。
『漢書』「志」ってのは司馬遷『史記』「書」と似ていて、制度・音楽・兵
法・暦・天文・治水土木技術・貨幣とかが書いてあるんでしょう。
1701はページ数みたいなもんですかね。
298名無しさん:2000/07/12(水) 02:05
漢書 志 卷三十 藝文志第十 ... 1701
ここに問題の剣道って言葉が出てくる

と書いてありましたね。
その剣道はこの劍道三十八篇の事ですか?
299名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 02:34
>298
>その剣道はこの劍道三十八篇の事ですか?
そうです。ここを見て下さい。
>>259
兵技巧十三家、つまり武芸を専門とする家門が13あったってこと。
その内の一つが劍道三十八篇を著した。そして、
劍道三十八篇の内容は現在では失われた書物です。
300名無しさん:2000/07/12(水) 02:38
ははぁもうないんですかぁ。伝えられたものは
残ってないのかな。

とにもかくにも、この時代の剣道って今の剣道とは全く
違ったものな筈で、クムド側は色々揚げ足取りして
日本を崩したいんですね。
301名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:45
>ははぁもうないんですかぁ。伝えられたものは残ってないのかな。

『漢書』藝文志の劍道三十八篇以外は、どうも漢の太祖劉邦が項羽との闘争破れ、
蜀の地に封ぜられた際に谷沿いの険しい桟道の板木をことごとく燃やしてしまった
ことに関連したことを述べているようですね。例えば、
『宋史』列傳 田紹斌、では
「紹斌率所部敗其黨數千 , 時漢 、 劍道梗 , 因ョ以寧 ,
太祖遣使孫晏齎詔賜賚有加 . 凡在蜀三 ? ,」
ここには、時漢、太祖、在蜀なんて漢字が出てきます。
『藝文類聚』治政部上 善政、では
「深谷無景 . 秦開漢 ● .雖阻荷戟之虞 . 。。。
外憑劍道之難 .。。。若夫荊門千里 . 蜀置永安之宮 」
ここも、深谷無景、秦開漢、蜀置永安之宮といったそれっぽい記述があります。
『續高僧傳』習禪三本傳十三 附見四 隋西京禪定道場釋曇遷傳一では
「帝以遷為蜀王門師 .王鎮梁益 . 意欲令往蜀 塔檢校為功 .
宰輔咸以劍道危懸」
ここも、帝以遷為蜀、意欲令往蜀などそれっぽいです。

台湾の国語辞典で劍道の意味をみても、日本剣道と、蜀桟道の故事の意味があります。
國語辭典 民國八十七年四月版(本辭典?有光?版)
http://www.edu.tw/clc/dict/
【劍道】
@一種源自於日本的?劍運動。由古代武士格鬥術發展而來。
比賽者持木刀或竹刀,並戴胴(胸鎧)、垂(腰鎧)、面具、籠手(棉手套)等裝備,
在九至十一米見方大的場地進行。
以?中對方的面、前臂、胴或咽喉部位者得分。?場比賽三分鐘,先得兩分者為勝。
A四川省劍閣縣北,大小劍山之間的棧道。亦稱為劍閣

というわけで、武芸としての剣道に関連しそうなのは『漢書』の剣道38編のみです。
302名無しさん:2000/07/13(木) 04:50
劍道三十八篇の件は整理がついてきましたね。ありがとうございました。
そろそろ本題に戻りますか。
紀效新書(1595年)武備誌(朝鮮勢法)(1621年)武藝諸譜(1598年)武藝圖譜通志(1790)(本国剣法)
等中国サイトで探るという作戦もありますね。
紀效新書(1595年)武備誌(朝鮮勢法)は中国の書物ですしね。それ以外もこの流れにあるようだし。
中国語翻訳エンジンがあればいいのだけどなー。
中国語分かる人がいれば、なお良いんだけど(^^)
303苗刀:2000/07/13(木) 04:57
『近代中国における武術の発展』より引用。
”倭刀”ともいう。日本古代の長刀の中国に伝来したものである。明代、倭寇が
中国東南沿海に大挙して侵犯した頃、倭刀技能の優点は人々の関心を集めること
となった。『紀效新書』巻四『短兵長用解』によれば、長刀は”倭(寇)が中国
を侵してから始めて用いられるようになったものであるが、彼ら(倭寇)はこれ
をもって踊るように飛び跳ねて前進してくるので、我が兵はただ気を奪われるの
みである。倭は跳びあがるように前進する技法を好んで用い、一度足を進めれば
一丈余り、刀の長さが五尺であるから、一丈五尺余りである。我が兵の短器では
受け止めることが困難であり、長器では間に合わないので、これに遭遇したもの
は多くその身(武器の中間部)を両断されてしまう。その由縁は器械が鋭利であ
る点と、両手で使用するため、力が強い点にある。”『陣記』の作者・何良臣も
また次のように述べている:”日本刀は二つ三つ打ち下ろされるにすぎないが、
往々にして防ぎきれない。用刀の巧妙さを推して知るべきである。”このように、
倭刀は器械それ自体としての優点の上に、技術的にも優れた点があったが、それ
は主に両手で柄を握るため、振り下ろす力が強く、片手で握る刀ではとても対抗
しきれなかったのである。嘉靖四十年(1561年)、威継光は折(さんずいが付く)江
の抗倭戦争の前線で日本の影流刀法の原本を入手し、兵士に”これに依って訓練
する”よう命じた。軍隊及び民間の刀術はいずれも程度の差こそあれ、倭刀術の
影響を受けるようになったのである。その後、民間武術家は倭刀を苗刀(長くか
つ細くて「苗」のようなものであるから)と呼び、河北、東北及び西北などの地
方では広く使用されている。1921年直系軍閥の曹昆(金へんが付く)は自分
の近衛部隊を作るために河北省静海の人劉玉春を武術教官に招き、河北省保定で
「苗刀営」を設立した。劉玉春は在任期間中、非常に多くの学生を教え、苗刀の
民間への普及の役割を果たした。
304名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:59
これを見ると、威継光は1561年に日本の影流刀法の原本を入手しただけでなくて、
実際にそれで兵士の訓練を実際にしたようだ。威継光(1528-1588)『紀效新書』
(1595年?)の巻四『短兵長用解』の倭寇の飛び跳ね刀法に関する記述と、『武
備志』(1621年)に載ってるという「猿の刀操図」とは関連がありそう。
305中国の剣と刀の歴史:2000/07/13(木) 05:01
 刀は冷兵器の一種であり、両刃の剣に対して細長い片刃の刃物である。中国の商、
西周時期は車戦が中心であったので、刀は単に護身用の武器として用いられたにす
ぎず、春秋戦国時期にも、短兵には主として剣が用いられていた。しかし、西漢時
期にはいると、匈奴との戦争で、○、×に不利な剣は、次第に○、×専用に用いら
れる一種の長刀に置き換えられていった。この「長刀」は日本では直刀と呼ばれる。
宋遼夏金時代、各国は対立戦争の過程で、互いに制約し、影響しあったため、刀の
種類は大量に増加し、その形状は複雑化した。宋軍では、片手で用いる刀以外に、
長い柄のついた大刀を常用していたが、それらは?刀、屈刀、掩月刀、戟刀、眉尖
刀、鳳嘴刀、筆刀等の名称でよばれていた。
明代になると、刀の種類は一層多くなり、『江南経略』巻8『兵器総論』の記載に
よると、当時の刀術の十五家は、?月刀、双刀、?刀、手刀、鋸刀、?刀、太平刀、
定戎刀、朝天刀、開陣刀、?陣刀、偏刀、車刀、匕首である。もちろん、ここで挙
げられている十五家が当時行われていた刀型のすべてを含んでいると考えることは
できない。例えば『陣記』巻2『技用』にも十数家の名前が挙げられている。鳳嘴
刀、三尖両刃刀、陣馬刀、鎌刀、苗刀、?刀、狼刀、?刀、屈刀、戟刀、眉?刀、
雁?刀、将軍刀、長刀、提刀の類もある。これらの刀はその形状が異なり、柄の部
分が長いものもあれば短いものもあったので、それぞれに専門的な使用方法があっ
たと考えられる。
清軍は、弓をもって天下を制覇したことから、騎射を最も重視し、八旗兵は、騎射
をその本職とした。清代の長兵器は、ほぼ宋朝と明朝時代のものを受け継いでおり、
軍中で用いられていたものには、槍、刀、?、?、?、戟槍等の武器があった清の
時代の満蒙八旗兵は、すでに長柄刀を用いなくなっていたが、漢軍緑営と、藤牌営
には依然として挑刀、寛刃大刀、片刃、虎牙刀等が存在した。しかし、その使用に
は、一定の難度が伴ったため、二次的な武器にとどまっていた。その形状は、?月
刀が、宋・明代のものと同じである以外は、すべて簡略化されていた。(中略)清
代の短兵器の形状は、複雑で、改良を加えたもの、新たに作られたもの、献上用の
ものなど様々なものが存在したが、(中略)その中でも、最も重要で、軍隊中で必
ず装備しなければならないとされていたのは、刀と剣の二種類だけであった。その
他は、すべて武士の訓練及び護身用の武器であった。明代の腰刀と短刀は日本刀の
影響を受けているが、清代のものはこれと異なり、刀の刃は直線的で、その形状か
ら、?刀、剣体刀、大刀型の三種類に分類することができる。
306名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 05:02
これを見ると、明軍には倭寇の影響で短刀兵器には日本刀の影響を受けたものがあっ
たとのこと。清軍は弓重視であって、短刀兵器にはもはや日本刀の影響はなくなる。
ただ、20世紀の軍閥が日本刀を採用しているが、これは日清・日露戦争での日本
の勝利とかが影響してるかもしれない。
307名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 05:08
>302
>中国語翻訳エンジンがあればいいのだけどなー。
>中国語分かる人がいれば、なお良いんだけど(^^)
私はこのあたりから暇みつけては探してますけど、いまいちですね。
阪大中哲HP
http://bun165.let.osaka-u.ac.jp/lunwen/etxt_lst/03shi02.html#769
繁体字の表示が出来ればだいたい見当がつきますよ、日本人なんだから。
308名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:44
age
309名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:21
『紀效新書』から『武備志』へ、ちょっと情報追加。
>>35>>52>>57>>137>>304(参照方)
愛州影(陰?)流を愛州移香斎久忠が創始し、その子小七郎宗通が猿飛陰流とその流名
をあらためた。『紀效新書』の著者威継光が1561年に猿飛陰流目録(傳授秘法之書)
を入手し、茅元儀がその目録(一部を?)『武備志』に記載した。猿の刀操図(7匹の猿)。
●台湾の剣道サイト(繁体字Big5入れてね。)。。。台湾剣道界は全剣連に忠実ね。
http://www.kendo.com.tw/focus/kendoist1.htm
劍豪列傳 森川哲郎著 | 劉乾泰摘譯 。。。。森川氏はヒットしないなあ。
十二、愛洲小七郎(猿飛陰流):威名遠播至明國。
小七郎為移香齋?年(六十八?)所得之子。
相傳於一五六一年(明嘉靖四十年),日本的八幡船入侵明國南東沿海一帶,
明將戚繼光軍迎戰鎮壓,其時從一名敗逃的倭寇懷中,掉落一卷傳書(傳授秘法之書),
是為愛洲小七郎所創「猿飛陰流」的目?,此目?後來原原本本地登載於茅元儀所撰的
「武備志」中,遂使小七郎之名遠播於明國。
●猿飛陰流
http://www.people.or.jp/~unasaka/kenkaku.html
愛州影流、成立年代長享年間(1487年頃)、流祖 愛州移香斎久忠、
影ノ流とも言う。愛州移香斎は、若い頃から九州・関東・明国などで修行し、
三十六歳のときに、日向鵜戸の岩屋で猿に化けた神に一巻の書を伝えられ、
これにより影ノ流を創始した。その子小七郎宗通が流派を継ぎ、天正三年に
常州久慈郡真弓山に祈ったところ、前勝坊という異人が猿を相手に奥義を示
したのを見て開悟し、流名を猿飛陰流とあらためた。
310名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:27
故宮【寒泉】古典文獻全文檢索資料庫『四庫總目』子部(四庫全書のことのよう)
より、http://210.69.170.100/s25/index.htm(IE5以上でないとダメみたい。)
【紀效新書十八卷】。。。やっぱ見つからない、図書館で見るしかなかな。
(山東巡撫採進本)明戚繼光撰。是書乃其官浙江參將時前後分防寧波、紹興、
台州、金華、嚴州諸處練兵備倭時作。(中略)
曰《束伍》、曰《操令》、曰《陣令》、曰《諭兵》、曰《法禁》、曰《比較》、
曰《行營》、曰《操練》、曰《出征》、曰《長兵》、曰《牌筅》、曰《短兵》、
曰《射法》、曰《拳經》、曰《諸器》、曰《旌旗》、曰《守哨》、曰《水兵》,
各系以圖而為之?,皆??有驗之言,故曰《紀效》。其詞率如口語,不復潤飾。
蓋宣諭軍?,非如是則不曉耳。《或問》第一條云:「開大陣,對大敵,比場中較藝、
擒捕小賊不同。千百人列陣而前,勇者不得先,怯者不得後,只是一齊擁進。
轉手皆難,焉能容得左右動跳。一人回頭,大?同疑,焉能容得或進或退。」
可謂深明形勢,不為韜略之陳言。第四篇中一條云:「若犯軍令,便是我的親子姪,
也要依法施行。」厥後竟以臨陣回顧,斬其長子。可謂不愧所言矣。宜其所向有功也。

以下はオマケ。同じく『四庫總目』子部より
明朝は倭寇対策に必死なのがよく感じられる。

【練兵實紀九卷雜集六卷】
(山東巡撫採進本)明戚繼光撰。繼光字元敬,世襲登州衛指揮僉事,?官薊州、
永平、山海等處地方總兵官,中軍都督府左都督,進太子太保。(中略)
此書乃載其練兵實效。一練伍法,二練膽氣,三練耳目,四練手足,五練營陳,六練將。
其附載《雜集》,一儲將通論,二將官到任,三登壇口授,四軍器制解,五車?騎解。
蓋繼光為將,精於訓練。臨事則飆發電舉,當世稱為「戚家軍」。
今以此書考其守邊事蹟,無不相符,非泛?韜略常談者比。(中略)
又稱「所著《紀效新書》、《練兵事實》,談兵者遵用焉。」此本題曰《練兵實記》,
與史不同,或史偶誤一字歟?

【倭情考略一卷】
(兩淮鹽政採進本)明郭光復撰。光復,武昌人。官揚州府知府。
考萬?己丑進士別有一郭光復,順天固安人,官至右副都御史,遼東巡撫。姓名偶同,
非一人也。嘉靖中,東南?中倭患,而揚州當江海之衝,被害尤甚。光復以為必得其情,
始可籌備禦之術,因考次所聞為此編。
首總論,次事略,次倭患,次倭術,次倭語,次倭好,次倭船,次倭刀,載其情?頗詳。
蓋亦知己知彼之意。而得諸傳聞,未必一一確實也。

【備倭記二卷】
(編修程晉芳家藏本)明卜大同撰。大同字吉夫,秀水人。
嘉靖戊戌進士,由刑部主事?任湖廣按察司僉事,弭?、?盜有功,陞布政司參議。
又有平苗功,終於福建巡海副使。是編即其官福建時講求備倭之術而作也。
上卷分八篇:曰制置、曰方畫、曰將領、曰士卒、曰烽?、曰險要、曰戰舸、曰邊儲。
下卷分二篇:曰奏牘、曰策議。所言頗〓略,不足以資考核。
又喜?古事,尤屬空談。其書本名《備倭圖記》,原本卷首尚有海圖。此本佚之,
遂併書名刪去圖字,然浙江鮑士恭家藏本尚題《備倭圖記》也。

【武備新書十四卷】(江蘇巡撫採進本)舊本題明戚繼光撰。與繼光《紀效新書》
大同小異,仍冠以繼光《紀效新書序》。
311名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:08
TV見逃してしまいました。来週もあるそうです。見ましょうね。
見た方何か気づいたことあったらカキコおねがいします。
高麗古墳の壁画とか武芸図譜通志の絵とかTVで出てきたのですか?
『今SRSで』スレより、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=963505784&ls=100
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 01:29
今SRSで韓国武術特集やってます。
ご意見どうぞシルムはあったけど、剣道はあるかな?
(相撲はウリナラが教えたはいらないよ、純粋な武道な話求む)
22 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 01:53
>19
もう終わったよ。
でも来週後編があるらしいよ。
35 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/14(金) 02:15
やっぱり出てきた武芸図譜通知
あれの元ネタは中国の本なんだけどな。
はっきり言ってSRSの製作者よりここの住民の方が
詳しいのではないかい?
36 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 02:30
SRS。なんでクムドを取り上げないんだよ。
テッキョンを2000年前からある格闘技と紹介したなら、
   クムドを1000年以上の歴史を持つ朝鮮独自の剣術だって紹介しろっちゅーの。
妄言食わば皿までだぜ > SRSスタッフ
312名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:12
テコンドウ、相撲、剣道、定番ですね。
テコンドウと相撲の起源は高句麗の壁画
そして武芸図譜通知
根拠ってこれくらいです。
テッキョンの図らしきものが、武芸図譜通知にありました。
これもクムドと同じく胡散臭いです。
313名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:13
武芸図譜通知・・・・秀吉の出兵に備えて編纂させた
と言ってたけど。だれそれって人が。ビデオに
撮ったので見てみますね。
時代あってるかなぁ?
314名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:21
秀吉の出兵に備えて編纂させた
・・・・これは1597(慶長の役)に備えて編纂させた紀效新書(1595年)
でしょうね。
武藝諸譜(1598年)武藝圖譜通志(1790)(本国剣法) の流れだから
フジの人間はなーんにも分ってないね。
紀效新書は中国の書物だし・・・・・
315名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:23
もう一人の名無しさんへ。
ゆっくり時間をかけて、新情報読ませて頂きます。
316SRS放送日程:2000/07/14(金) 04:46
みなさん、しっかり録画を取りましょう。
http://www.fujitv.co.jp/jp/srs/schedule.html
7月13・20日 (木) 25:25〜25:55
SRS-「SRS200回記念 韓国特集」
SRSも1996年4月に番組をスタートして以来、今
回の放送でめでたく200回を迎えることになりまし
た。その200回目の放送を記念すべく、2週に渡って、
なんと今回はお隣の韓国の格闘技特集!韓国と言えば
「テコンドー」があまりにも有名ですが、皆さん、「テ
ッキョン」、「神仙道」、「クッスル」という格闘技は
ご存知?韓国には、実はまだまだ、凄い格闘技や不思議
な格闘技がたくさんあるのです!この他にも只今鋭意リ
サーチ中。SRSはやるときはやります。100回目の
フランス特集に次ぐ海外特集をお楽しみにぃ!
317>316:2000/07/14(金) 04:49
だからこのスレみて勉強してよ。宣伝してる場合じゃないでしょ。
こっちでは逆宣伝されてんだからね。
318名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:52
抗議をする場合には、
SRSラウンジから
http://www.fujitv.co.jp/jp/srs/rounge.html
あるいは、SRSオフィシャルサイトの掲示板?へ
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/srs/index.html
319名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:53
>317
320>319:2000/07/14(金) 04:57
スマンスマン。
みなさん、しっかり録画を取りましょう。
これ以下がコピーとは知らなかったもので^_^;
SRSが本当に宣伝しに来たのかと思った。
別に日本に迷惑かける番組ではないかも知れないけど
あの人達の知らん事を教えるのは良い事かもしれません。
321名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:11
>320
いえいえ、紛らわしいことしました。
>>313
>武芸図譜通知・・・・秀吉の出兵に備えて編纂させたと言ってたけど。
この部分正確にはどう言ってましたか?そのままなら、あきらかな
間違いですね。間違いと思う部分はどしどしカキコして欲しいです。
抗議をするためのカードを増やしたいです。
322名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:26
間違いだろうが何だろうが

「報道番組ではないので、歴史について正確である必要はない」

と開き直られるのがオチだと思う。


格闘技の世界で在日を敵にまわすようなことができるわけないし、
そもそもテレビ業界にも在日はいるわけだから、その点でも望みは
薄いと考えておいたほうがいい気がする。
323名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:29
>322
ひねた事書くなよ。お前みたいな奴がいるから、朝鮮の妄言が世間に
どんどん流布するんだよ。
あ、そうか、お前、在日だったのか、納得したぜ。
324>323:2000/07/14(金) 05:40
ひねた事も何も、対決する相手をあなどらないためにも必要な心構え
だと思うことを書いただけなんですが

抗議する必要がないなんて一言も言ってないし
325名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:45
俗に言う文録慶長の役である。その結果時の王が武芸人の秘伝書を
作成した。それが武芸図譜通知である。

こんな感じ。明日にでも正確なナレーション
をこちらに載せます。

2000年前の壁画というテロップが出てくるのですがそこに表れた絵は
普通の縦長の墨で書いた絵でしたよ。(もっと的確に表せると思うが(笑))
高句麗時代の墨絵なんて残ってるわけないし、かなり新しい代物で2000
年前の絵である訳がありません。少なくとも壁画ではありません。当時の
民衆の生活が書かれていて、相撲取ったり、三段構え?のポーズを
取ったりしていた。壁画がネタではあると思います。
そして次に王様らしき人の描画が画面に出てくるのですが、世宗太宗に
も見えるし、檀君にも見える。ちょっと調べます。そして次に本物の
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htmこの図の
元のやつが出てきました。
326名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:52
SRSの挌闘技オタク編集者はK-1とか極真やPRIDEに興味はあっても
武芸の古い話となるとチンプンカンプンなんでしょうね。
だから古い書物とか達人とかそういう話にすぐに引っかかる。
もうちょと真面目に冷静な気持ちで調べてよ。
327>322:2000/07/14(金) 05:56
殆どの在日は妄言を是としないだろう。
前田明だって剣道は日本の物と認めてるそうじゃないか。嘘を塗り
重ねた歴史を誇るほど、在日は馬鹿じゃないだろ。正しい歴史だと
信じ込まされているなら別だが。
ハングル板までわざわざやってきて、妄言を垂れ流してるような
在日は少数派だと思うけどな。

そう信じたい(弱気)
328名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 06:03
日本側は自分達がやられてから文句を言うって感じだけど
間違った事なら積極的に正すくらいの気構えでいった方が
いいかもしれない。
SRSって極真を持ち上げてるらしいが
大山倍達のテコンドーは空手だよ
発言を知らないのかな。
後継者の在日はテコンドーの事信じてるのかしらん。
ここが本物の朝鮮人と知識だけしかない朝鮮人の差かな。
329名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 06:39
「今SRSで」スレに出てますが、さらに追加情報。
SRSでテコンドー(テッキョン?)の起源として引用された
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
テコンドーのサイトに出てくるこの画は中国吉林省の舞踊塚の石室の奥
の天井に描かれているものです。「三段がまえ」のうち、上段のかまえ
ってやつです。左右ともに同じポーズですね。
この墳墓の隣にあるのが角抵塚で、ここの壁画もこれまた天井絵です。
http://ynucc.yeungnam.ac.kr/~ssi/eindex.html
これは朝鮮相撲シルムのサイトに出てますが、四つに組んだ相撲ですね。
読売文学賞受賞の『力士漂白』(宮本徳蔵)に2つの壁画と相撲の件は
全部でてます。
330名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 06:49
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
中国吉林省の舞踊塚・・・・中国の東北で昔は高句麗の
領地だったんですか?それにしても高句麗は異民族というのは
日本ではかなり定説だし。高句麗の文化が新羅や高麗に伝わった証拠なん
てあるのかな?
韓国相撲は人工的に復興させたのか、それとも高句麗から伝わったの
のどっちだろう。まぁ相撲みたいな競技は世界中あるんだろうけどね。
北朝鮮には相撲はあるのかなぁ。

どっちみちあの壁画は相撲的であって、とてもテコンドウの
ルーツとは言えませんね。

日本の相撲は、昔は蹴りを使ったとも聞くけど、それは中国
拳法の起源ですかね。
331名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:06
クムドサイトで昔高句麗人が馬に乗って虎や鹿を弓で狩ってる
壁画がありましたがあれは
>あの絵も実は朝鮮ではなく中国東北輯安県四神塚で発見されたものです。
でしたね。
高句麗って凄く便利に活用されてますね。

高句麗人はどうも半騎馬民族的ですね。新羅人とは違うような気が。
ひさびさにguestbookみたけど英語教師が韓国でクムドやってる
と言ってた。なんかムカツクよ。外人をどうせカモにしてるんだろ。
そうやって嘘は広まっていく。レモみたいな映画が流行るくらいだから
外人は東洋の神秘→韓国も同じくらいにしか思っていないのかも。
332名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:07
ハングルでも何やら話してた。
333>331:2000/07/14(金) 07:19
自己レスですが
warriors from the three kingdom period
とJPGファイルに書いてありましたね。
かーなりいい加減な記述。
334渡韓7回:2000/07/14(金) 07:22
慶長の役の頃、明国から大砲などの新しい兵器や軍事技術が導入されてます。その
時のテキストが威継光の紀效新書です。現在の韓国の歴史書ですと「自主開発」に
なっちゃってますけど。
335渡韓7回:2000/07/14(金) 07:29
>283
ほう、そういうこともあったのですか。ワタシはテレビで見たんですが、着ている
服が朝鮮式だし、確かに「朝鮮の武術家」と言っていたのでね。
>SPLINTER
>http://www.ninjaturtles.com/html/profile6.htm
これ見ても日本的な服じゃないですね。
まぁ、アメリカからすれば日本もコリアも「偏平な顔」の変わらん連中でしょうけど。
336名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:38
>確かに「朝鮮の武術家」と言っていたのでね。
韓国語で?
some say that I was once a man@` known as Hamato Yoshi.
Another tale states that I was once merely a humble pet
rat of a man named Hamato Yoshi. For the record allow me
to state that both are true... and yet@` neither is true.
ハマトヨシって日本的ですね。朝鮮っぽくはない。

服は向こうの金持ちの胸毛の親父が風呂から出てきたヤツみたい(笑)。
バスローヴ。
こいつって悪者ですか?悪者っぽいけど。
337名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:42
アメリカでは早くからエンターティメントの世界において朝鮮武術がステータスを
占めてます。「デストロイヤー・レモ」「ミュータント・タートル」とか。

これがまずかったんじゃない?ネズミって忍術のトップなんですか?
338名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:51
マーシャルアーツと朝鮮武術は関係無いよね?
339名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:54
朝鮮新報ですら、高句麗の例の古墳壁画は6世紀といってんだがな
あ。2000千年前ですかい。
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1998/sinboj98-3/sinboj980320/sinboj98032071.htm
キトラ古墳――4神図と星宿図を確認/原点は高句麗
在日本朝鮮歴史考古学協会会長 全浩天
高句麗壁画古墳90基のうちの21基に星宿図が描かれている。そ
れらは徳花里1、2号墳や真坡里四号墳をはじめ、薬水里、徳興里、
伏獅里壁画古墳、星塚、角抵塚、舞踊塚などである。
ここで注目されるのは、星座を表現した高句麗の刻石の天文図であ
る。6世紀と認められる石刻天文図は北極を中心にして1464個
の星が282の星座に表現されている。
340名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:58
東漢(やまとのあや)これって漢民族らしいけど・・・・
全く朝鮮人っていい加減。
341名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 13:31
テコンドーの蹴りは北派中國拳法からパクった。
342名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 14:45
>341
中国も敵にまわすとは度胸がある。でも、中國拳法とかは詳しくない人が
多いと思います。もっと、具体的な証拠出せませんか?北派の形が確立し
た時期とか、テコンドーのどんな蹴りがパクリだとかを。例の踵落としだ
と面白いけど。ただ、パクリと取り入れたは違うかも。中国拳法の起源は
テコンドーとは言ってるわけじゃないから。
343341:2000/07/14(金) 23:06
>342
飛び回し蹴りっぽいのは、あれは北派中国武術の旋風脚という代表的な蹴り技。
踵落としも思いっきりあるよ。
回し蹴りを外されたら踵を落とす技法とか。
あのテコンドーの横蹴りは中国武術の側腿という技術を元にしてるね。
朝鮮の民族舞踊のサムノルリの代表的なアクロバチックな跳躍足技は中国北派武術の
旋子という技と同じ。
これは京劇にもよく使われている。
中国の北側とつながっているし、中国を手本にして朝貢してたのだから、
日本より中国の文化が入っているので、中国武術が朝鮮に入ってない訳が無い。
しかし、テコンドーのトウロを見ると、強引な受けの型など、中国南派拳法、すなわち
空手そのものに強引な足技を付け足しただけに思える。
でも、別に中国人はパクられたところで騒がないだろうね。
344名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:48
少なくともテコンドーから中国拳法が派生したとは言えんだろうからね。
345>341:2000/07/15(土) 03:03
ブルースリーも飛びまわし蹴りとか横蹴りとかやってますよね。
中国武術の影響と言うか、カンフー映画真似たんじゃないですか?
見栄えが良くてカッコイイからね。空手との差別化にも役に立ったと。

武芸図譜通知にあるテッキョン?はちらっと見たけど、地味な構えが多かったです。
あれを解説出きる人はいませんかね。

テコンド―側は中国拳法の影響を全く受けずに独自に発達したと言ってる。
琉球には影響を与えたかもしれないと・・・
最近は気についてもうだうだ言ってるらしいから、ちょっと宗主国として
灸をすえて欲しい。

格闘技板も見ましたけど、テコンドウのルーツがテッキョンではなく、思いっきり
テッキョンのルーツがテコンドウみたいですね(笑)

極真や伝統派なんかより古流空手の方が地味ですよね?テッキョンはテコンドウに
変な構えを付けたして、神秘性を出そうとしてるだけみた。
346名無しさん:2000/07/15(土) 03:21
中国人がテコンドーに難癖付けてるケースはあるんですか?

最近やっと中国武術のスポーツ化=散打というものを作ったみたい
ですけど。元々あった伝統武術をスポーツ化するのと
スポーツそのものの為に作られたテコンドウじゃぁ普及の
スピードでは勝てませんね。
347名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:33
そういえばテコンドーは、オリンピックの正式種目になったんだよね。
そんなに普及しているのかな?
348名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:46
逆、逆。
オリンピックの正式種目になったので普及が本格化しました。
349名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:46
得意の実弾攻撃かな?<正式種目採用
350名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:48
>348
なるほど、では今のところは韓国のお家芸?
柔道なんかは、参加国も多いし世界的にメジャーだけど。
351名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:49
台湾・中国サイトで戚繼光や紀效新書で検索かけると、太極拳や中国拳法のサ
イトがいくつもヒットするね。紀效新書って結構権威あるね。中国サイトでも
起源に関しては昔の文献引っぱり出して権威付けに忙しそうね。実が伴ってる
からいいけどね。そう言えば、
ちょっと前、深夜のTVで極真の大会ともう一つ別流派の大会を放映してたね。
別流派のは胸や腹の突きと下段蹴りばかりで絵になってなかった。極真のは後
ろ回し蹴り?、踵落とし、空中前転しての踵落としも出て見栄えがした。極真
の重力級だか無差別級の優勝者はカッコよかったな。ただ、どちらもパンチで
顔狙い禁止みたいだから、K1やボクシングを見慣れた目からは異様な感じに
なっちゃうね。もちろん、素手でまともにパンチ食らわせたら殺人になるが。
352名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:55
テコンドーはとにかく見栄えだけは良いから世界的人気にはなるかもね。
格闘技としては、強さの証明がまだ済んでないと思うけど。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=961872318&ls=50
353名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:55
>349
肉弾攻撃も。
>350
競技人口に関してはサイトによって主張する数に凄い開きがある。
具体的な数字は示せないけど、何かハッタリかましてるなあって
気がする。
354>351:2000/07/15(土) 03:55
それ塚本選手でしょう?あの人は特別だからね。
別流派も極真じゃない?あっちの重量級は
相撲取りみたいのが下段と突きでドスドスやってる
だけだった。
まー個人の差では?
355名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:59
>>352
あんな大技の蹴りは、動作が大振りになり、相手に読まれやすいので
まず使えません。
かわされたり合わせ技を取られやすく、自爆も多いです。

ムエタイやキックボクシングの試合なんかを見ていると分かります。

356>345:2000/07/15(土) 04:06
関係ない話だけど、ブルース・リーは日本人から
ヌンチャクを教えられたらしい・・・
間違ってたらゴメン。
357名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 04:07
結局、ラッキーヒットが入るか入らないかの格闘技?
358名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 04:08
>354
そうそう、塚本選手!なんか動作や業の切れが人間ばなれしてて
尋常じゃない。一個の芸術を見せられた気分だった。
359>356:2000/07/15(土) 04:09
ヌンチャク自身が空手の物じゃなかったっけ?

360名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 04:19
>358
変則的に繰り出される上段蹴り 通称マッハ蹴りっすね。
361名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 04:27
K1とか出ないかな塚本選手。(むせきにん)
362名無しさん@1周年 :2000/07/15(土) 05:44

一般に韓国武道というと、一九九八年のソウル・オリンピックで特に
有名になった「テコンドー」を連想し、それは「足のボクシング」と
表現される程蹴り技が多彩で、「直線的」である。しかし、実のところ
韓国伝統武道は、「円」「球」を彷彿させる動作で連結され、絶え間ない
流れを大切にした柔らかい動作ででき上がっている。そしてテコンドーの
ような派手な蹴りは実戦ではあまり使わない。このような観点からも
現代テコンドーが韓国伝統武芸「テキョン」を先祖とする武道であるとする
説には無理があるのではないかと思う。しかし、韓国内ではテコンドーは
伝統武芸「テキョン」の発展系だというテレビ番組が制作・放映された
ようだが……。

「秘伝」一九九七年二月号の「韓国伝統武武芸」(文・近藤一成)より抜粋。

その後、今日に残る韓国伝統武術が紹介されていて、テキョンの部分で
テコンドーとは理論と技法が全く違う。
と書かれています。
363訂正:2000/07/15(土) 05:49
×一九九八年ソウル〜
○一九八八年ソウル〜
364>362:2000/07/15(土) 06:32
ところがどっこいテッキョンはテコンドウそっくりです。
>そしてテコンドーのような派手な蹴りは実戦ではあまり使わない。
使いまくり。
テッキョンは今4代目ですね。
韓国伝統武芸と言っても本当に現存しているのやら。
365名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 06:52
腕の使いは交互に大きく上下に動かしてる感じ。
踊りみたいだった。蹴りはテコンドウみたいな感じ。
366名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 09:05
テコンドーは空手が起源です。
なんせ大山倍達が言ってますから信憑性あります。
しかも「以前私は知人に頼まれ、空手の源流に朝鮮の武術テコンドーもあると本に書いた。良かれと思って書いたが、やはりウソはいけない。」と書いてあります。
確か晩年に徳間から出した本に書いてある。
367名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 16:28
>359
双節棍=ヌンチャクンは福建の言葉。
ブルースリーにヌンチャクをあげたは倉田保明ということになっているが、
ジークンドーのダンイノサントの出身地であるフィリピンのタバクトヨク
というヌンチャクと同じ武器術をブルースリーが取り入れた。
なんか、ブルースリーにヌンチャクを教えたのは日本人説も、同じ穴のムジナだね。
368名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 16:50
>364
テコンドーに文句をつけてたら、とっくに空手にあれは中國拳法だなんて、
自慢してたのでは。別にどうでもいいなんて思っているんじゃないの。

あと、中国武術のスポーツ化っていうか、表演の大会は随分前からスポーツ化が
して存在してたし、散打も、あの防具で結構前からあった。
ただ、あんまり韓国人や日本人みたいに、焦って外に普及させようという気持ちがな
いんじゃないのかな。
日本人が相撲、タイ人がムエタイを別に外に売りださないように。
それと、中国人の特質として仲間意識が強いから、そう簡単に他人には教えたがらない
部分もありそう。
メジャーというか、認知されたのはK-1に招聘されたからじゃない。
369名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 16:56
自分で発見して造りだしたものは、そう簡単に人には教えたくないのでは。
自分なりの必勝法とかってあんまり教えたくない筈。
対人のスポーツやってた人なら解ると思うけど。
無理矢理広めたがるのは、パクってプライドがないからなのでは?
あと、コンプレックスもあるだろう。
極真もテコンドーもそこら辺がなんか似ている。
370名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 18:09
自国で発展してないから無理矢理海外に普及させる。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 18:28
>ヌンチャクをあげたは倉田保明
倉田保明自身がインタヴューで言ってたよ。あげたってね。
372過去スレ全部の保管場所情報:2000/07/15(土) 19:02
このスレは浮き沈みが小さいのでカキコ。
知ってるかもしれないけど、
ここは移転前のタイトルリストとそのデータ名があるよ。
http://2ch.pyon.org/korea/
下には移転前後のdatデータがあるよ、ただしデータ名しかでてないが。
http://mentai.2ch.net/korea/dat/
ちなみに、通常の約300個までの過去ログのタイトルリストはここ。
http://mentai.2ch.net/korea/subject.txt

タイトルとそのデータ名を知ってると、埋もれた過去スレも引っぱり
だせるので便利。
373名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 21:48
>371
倉田保明は怪しいぞ。
ブルースリーと親交が深かったを売り文句にしていて、怪しいブルースリー
との握手写真の広告で自身の商売をしていた。
ヌンチャクを送ったと自分で言っていたが、それで映画でヌンチャクを使い出した
というのは絶対ウソ。
ドラゴン危機一髪から使いだしたとしたら、あんなには熟達していないでしょう。
それに、前にも書いたが、あれは弟子で親友のダン・イノサントのフィリピン武術・
タバクトヨクをジークンドーに取り入れたもの。
ちなみに死亡遊技のヌンチャク使いがダン・イノサントです。

だからヌンチャクは日本の空手のもので、日本人がブルースリーにヌンチャクを教えた
説は、全く剣道の起源は韓国にあり、と同じ。
374名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 22:00
全世界でカンフーブームを巻き起こした映画「燃えよドラゴン」にて
故ブルース・リーが使用したことでメジャーになったこの武器は、ト
ンファー、棍釵(サイ)等と同様に沖縄古武道にその姿を見ることが
できる。その発祥は詳しい文献資料が残されていないのでさだかでは
ないが13〜14世紀にかけて沖縄に移住した中国人達から伝えられたと
思われる。

「ヌンチャク」の原形は、中国の武器「多節棍(たせつこん)」が元
になっているのは間違いないだろう。
375名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 22:21
>374
トンファー、ヌンチャクは福建などの南派中国武術の武器。
多節棍じゃなくて双節棍を福建語でヌンチャクンという。
だけど、ジークンドーの技術はタバクトヨク。
おわかりいただけたでしょうか?
376名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 22:40
◇ダン・イノサントとの邂逅…エド・パーカーのケンポーカラテ
の高弟でもあったイノサントですが、彼もまた、流派やスタイル
に拘泥せず、様々な武術を修行する柔軟な発想と行動力の持ち主
でした。ロング・ビーチの大会でゲストであるブルースの世話を
した彼は、たちまち意気投合、ターキー木村、ジェームズ・リー
同様、かけがえのないパートナーとなります。また、後にブルー
ス・リー映画で世界中で流行したヌンチャクもイノサントが伝授
したフィリピン武術の武器術の一つです。
377名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 23:02
フィリピン伝統武術のカリ
http://www.tsdkali.co.jp/kali/kali.htm
378名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 23:13
倉田保昭はたしか在日だったと思う
帰化しているかもしれないにしろ
379名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 23:30
>378
ダメだよ、インチキ臭いこと言っているのをみんな在日にしちゃ。
これじゃ、中田を在日だと言っている韓国人と同じメンタリティーだよ。
でも、そういうとこそっくりだね、日本人と韓国人。
だからいがみ合うんだね。
380名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:49
>後にブルース・リー映画で世界中で流行したヌンチャクもイノサントが伝授
>したフィリピン武術の武器術の一つです。
ヌンチャクは違うでしょう?ヌンチャクにカリのコンセプトを
持ちこんだという事じゃないの?
381名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:08
倉田保昭に聞いてみよう

http://www.fan.hi-ho.ne.jp/kurata/

 香港ショーブラザーズ社「悪客」で香港映画デビュー、一躍香港映画界でブルース リーとならぶスー
パースターとなる。香港映画出演作品は「帰って来たドラゴン」など60本を越え、「七福星」(1985)では
ジャッキーチェンと、「セブンスカース」(1986)ではチョウユンファと共演。
 香港では、『チョンティンポーチュウ』@`台湾では、『ツァンティンポーツォー』と呼ばれ、異国ながらに誰も
が知る大スター。日本では、『闘え!ドラゴン』『Gメン’75』など出演作多数。又ブルースリーに「ドラゴン
怒りの鉄拳」撮影中、沖縄の武具ヌンチャクをプレゼントしたことにより映画に使用され、ヌンチャクブー
ムの火付け役となったのも有名。
382名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:12
双節棍を福建語でヌンチャクン・・・・しかし何故NUNCHAKUと英語で言うの
でしょうか?nunchakunではありません。
アメリカでNUNCHAKUで検索すると、沖縄古武道、空手の武器であると
出てきます。アメリカではこれが定着しているようですよ。
例えば
http://members.tripod.com/~Nunchaku/about_e.htmこことか
ブルースリー=ヌンチャクなのに不思議です。ただ単に空手側のプロパガンダ
とも思えないのですが。
例え間違いであったにせよ、日本人がヌンチャクが空手の武器と聞いたら
そう信じてもしょうがないでしょう?大半の人は空手の武器とは思っていませんよ。

私はヌンチャク=ブルースリー、どうせ中国だろうと思ってたら
空手の武器であるという事を小耳に挟んで、単純にへえ!って思ったんです。
日本に対する優越感から来る、根拠のない優越感というものとは別のものですよ。
逆です。
The nunchaku's humble beginnings lie in the rice paddies of Okinawa@`
他のサイトではこういう事も書いてありました。
http://home.coqui.net/jlromang/brustor2.htm
. One of them was an expert in the nunchaku and Ka-li - Mr. Dan Inosanto.
こういうのもありましたね。しかしnunchakuを誰から教わったかは分りません。
383名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:18
倉田氏の話しが嘘だとしてもヌンチャクの件はちょっとまだ
分りませんね。
カリというも二刀流で持つものみたいだけど、構えはブルースリー
に似てますね。
日本で行うヌンチャクってあんな派手なものじゃないみたいですね。
倉田が教えたとしても、あんなアクロバティックな動き
だった筈ないですね。ダンと倉田、ダンの方が先でしょう?
384名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:24
ヌンチャクの元は知らないけど
本来はブルース・リーみたいな使い方はしないらしい。
あの使い方はダン・イノサントから教わった、カリの使い方を
取り入れてるらしい。
ソースは「ブルース・リーと101匹ドラゴン大行進!」(藁
385空手について:2000/07/16(日) 03:28
空手は唐手とも書くように、中国拳法が沖縄に渡って
薩摩藩との抗争からさらに発展した・・・・とか言ってますよね。

極真の大山さんだって、中国から来たと言ってるようだし
全然OKだと思いますね。
極真に関しては、別に2000年続く裏唐手とか言ってるわけじゃ
なし、あくまでも空手の1分派でしょう?彼は剛柔流などもやった
上で新流派作ったんだから。
テコンドーは空手なんて親切な事を言ってくれる元韓国人と
クムドやテコンドー側とを同じにしては可哀相だよ。

それに空手の広まりという意味では、既存流派の方が広がってるだろうし。

古流空手に関しては知らないけど。
386ほんとか?:2000/07/16(日) 03:29
ブルース・リーやジャッキーチェンに大きな影響をあたえた国際アクションスター倉田保昭が70年代単身香港映画界へ乗り込み、東南アジアを舞台に様々な困難を乗り越え成功をつかんでいく!ちょっぴり愉快で、スリリングでハチャメチャなアジア放浪記。
387名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:33
空手とカンフーは同じものというより中国人は対立軸として
利用しますね。ブルースリーの映画でもやられ役は
空手家が多いし。
空手の達人倉田が已む無く弟子に殺されるという話しもあったと思う。
388名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:39
ブルースリーのお陰でヌンチャクは世界的知名度を獲得した。
しかしんがらルーツは沖縄と認識されている・・・
不思議です。根拠がない事とも思えない。
ブルースリーという強烈なイムパクト・・・だから自分だって
中国の武器だと思ってたけど?
389名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:44
ヌンチャクかあ。ガキのころよくまねした。木の棒でやって、後頭部
にぶち当てて痛い思いをしたな。スゲー痛かった。タオルの両端を
それぞれ硬結びして練習したな。
390名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:55
nunchakunで検索したら出てきました。

JAPANESE/OKINAWAN KARATE & KOBUJUTSUというサイトで
ここではNUNCHAKUではなくてNUNCHAKUNと読んでる見たいです

http://frontpage.inficad.com/~trabino/nunchaku.htm
http://frontpage.inficad.com/~trabino/
391解決?:2000/07/16(日) 03:58
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2097/FIST_OF_FURY.htm
ヌンチャクは、ヌンチャクンと発音する中国武具ですが、元々は
この武具は中国には存在せず、日本の沖縄古武道にあったものを
中国に逆輸入されたものでした。中国では、二節箟や双節箟といっ
た武具がこれにあたります。しかし ブルースが映画で使用したも
のは、少し形態が違います。
沖縄古武道のものは、結びが紐であるのに対して、クサリだったり
長さが約30cmだったりと今までのものとはかなり違います。
これは、ヒィリピノ・マーシャル・アーツにあるタバク・トヨクをイ
メージした為と思われます。又 ブルースは劇中2種類のヌンチャク
を使用しています。
その一つは、倉田保明によってプレゼントされたものと言われていま
す。確かにブルースと倉田氏は、同時期に会っている事は事実です。が
彼に貰ったとブルースが言っている資料が私の手元にはありませんので
確信は持てません
392名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:01
中国拳法側の人も韓国人と同じくルーツ至上主義に陥って
ませんかね?

空手というよりも沖縄古武術と呼ぶのが正確らしいが。
393名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:06
唐手は自然と導入され、長い月日をかけ、修練発展した物だと思うから
テコンドーとは違うよ。
唐手のなかに国民国家的な概念があったわけじゃないでしょうし。
あくまでも、必需だったからやってただけでしょうし。

394名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:13
なんかいくら書いてもわからんようだから、もうやめようかな・・
「剣道は韓国が起源」と言う韓国人と同じだな・・

ヌンチャクと同じ武器・タバクトヨクと2本の棒を操るカリはまた別だっていうのに。
あのヌンチャクはダン・イノサントからブルースリーが習ったということ。
死亡遊技みれば判る。ヌンチャクの使い手としてイノサントが出てくる。

アメリカでヌンチャクというのは、空手が普及しているから、カラテ
側の発音でそう呼ぶ。
ヌンチャクンの技法は、南派拳法(洪家拳、蔡家仏拳・白鶴拳・虎拳、その他)
では殆ど廃れている。
ちょうど、中国→沖縄→本土ルートで入ってきた三味線や畳が中国本土で
廃れたのと同じ。

でも、中国で廃れたから、三味線も畳もヌンチャクも、
日本が発祥ということでガイジンの前で誇らしげに嘘でもついてくれ。
欧米では空手ももう日本のものとなっているし。
別に中国人は知ったこっちゃないだろうから。
それと、倉田保明がブルースリーにヌンチャクを教え、
ブルースリーやジャッキーチェンに影響を与えたと誇らしげに言うのも
別にいいんじゃないの?

最後にアドバイスしておくが、剣道をやってみれば判るが、
あのすり足はチョッパリ(ゾウリなんかの韓国人が蔑視する
日本の履物)用の足の動かし方だよ。
ちょうど鼻緒というか、ひずめ(チョッパリ)の部分を中心に意識して動いている。


395名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:20
>393

国民国家的な概念があったから唐手をカラテに変えたという史実がある。
これで唐手は中国拳法から日本の空手に生まれ変わった。
でも、サンチンとか、型の名前は福建語そのままだけどね。
396名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:29
>391
タバクトヨクは結び目は紐だよ。
クサリじゃないよ。
棍にクサリをつけるのは三節棍とか、ほかの武器にもある。
九節鞭なんてものもあるし。

>393
空手の起源や成り立ちをもっと勉強してから書いて下さい。
沖縄と閔(福建)との関わりも。
397名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:30
三味線は中国もただの経由地です
398名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:33
>391
ヌンチャクの起源は沖縄(日本)です。と、おっしゃるが、それって・・
何かこのスレと同じじゃ・・
399名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:34
>397

ちゃんと調べてから言いましょうね。
400名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:37
>でも、中国で廃れたから、三味線も畳もヌンチャクも、
>日本が発祥ということでガイジンの前で誇らしげに嘘
>でもついてくれ。


こうゆうふうに行ってるひとも
「剣道は韓国が起源」と言う韓国人と同じだな・・
と同じ人だと思うけどね

401名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:38
>392

私は中国拳法側ではなく(3年くらいかじったことはあるが)
専門は剣道と日本の古流柔術です。
402名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:41
殆ど廃れたなら、ヌンチャクがまた逆輸入されたって
事じゃないの?
ヌンチャクが日本にずっと残って、それが逆輸入されたのなら
ヌンチャク=日本と認識されても仕方がないし、別に空手側に
悪意があったわけでも作為があったわけでもないでしょう。
作為や悪意があるのとはまた違うよな。
>この武具は中国には存在せず、日本の沖縄古武道にあったものを
>中国に逆輸入されたものでした。中国では、二節箟や双節箟といっ
>た武具がこれにあたります。
これは誤まり?

空手=中国拳法の亜流として発展、って事でも全然構わないけど。
ムエタイだって中国がルーツとかされてるけど
一つの違う挌闘技だと思うし。
403名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:59
>402
だから、空手の史実を調べてものを言って頂戴な。
じゃあ、何で型の名前がみんな福建語なの?
なんで唐手って言っていたの?
亜流どころではないでしょう。
空手になってやっと別の格闘技になったんだから、テコンドーと同じでしょう。
ただ、テッキョンほど嘘はついてないってことで。

それと、空手側は別にヌンチャクは沖縄が起源なんて言ってないよ。
トンファーやヌンチャクが沖縄の武器で福建に逆輸入なんて・・
404空手が独自に発展?:2000/07/16(日) 05:08
今の空手の段階など、中国拳法は2000年前に通過している。
405403:2000/07/16(日) 05:13
ちなみに404は俺じゃないよ。
これも違うんでないの?
煽りかね?
空手は空手で素晴らしいぞ。
何かやったことあるの?
406名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:15
>403
>テコンドーと同じでしょう。
うん?テコンドー特にWTFではそれは高句麗時代に起源を有する
朝鮮固有の武術といってるよ。オリンピック公式サイトや韓国政府
機関サイトでね。空手がそんなこと言ってるか?
407名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:18
404は有名な煽り台詞。於『グラップラー刃牙』
ちょっと言葉尻が違う様な気もするが。
408>403:2000/07/16(日) 05:34
古流空手と中国拳法の差異ってないんですか?時代が移れば
沖縄なりの発展もあったんじゃないの?

本土に移って空手になってからは凄まじく変わったのかもしれません
けど。

中国拳法の亜流として、というより亜流になったと言いたいのだけど。

すいません。一つ聞きたいんでが、中国拳法を総称する呼び名
って中国にあったんですか?漠然と諸派が乱立していたのでしょうか。
唐手も諸派の一つって事かな。中国拳法という言葉がなくても
そういった概念下にあったと言えばそうですね。唐手という違う
名と言えば違うんですけど。
剣道もかつては諸派が乱立していたというし、リアルな格闘技
ってそうなるみたいですね。

唐手という名称は中国拳法の流派を総称する意味だったんですか?
沖縄には一つ一つ中国拳法の流派名が残っていたんですかね。

>ヌンチャクが沖縄の武器で福建に逆輸入なんて・・
逆輸入なんだから、元々中国ルーツという設定ですよ。
誰がダンイノサントにヌンチャクを紹介したのか分らないですけど
それを通して香港に逆輸入されたのかなと言ってるだけ。
廃れていたと聞いたので。
ヌンチャクというのが香港などでブームになったと想像してるん
ですけどね。
409名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 06:06
テコンドウの歴史・・・・40年余り。検証はたやすい筈。
なのに起源は2000年

空手の歴史・・・・数百年、5、600百年くらい?。
だけどルーツは中国と分る。

やっぱりテコンドウには勝てない。

三味線に関しては、沖縄ルーツだろうが中国ルーツだろうが
演奏法に着目するべきだと思うが。
津軽三味線など。あの気風は津軽が産まずして、どこが産んだのでしょう?

410名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 00:00
204で紹介されてる「韓国の窓 Korean Information Service(韓国政府機関)」
のページに行けなくなってるのは 内容やばすぎて閉鎖されたのかな?

http://www.kois.go.kr
411名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 06:46
三味線は中国から沖縄へ、そして日本に来ました。ルーツは中国です。
正し本土に渡った際に、日本人風に形状も音色も改良され現在に至ります。
撥を使って演奏するのも日本独特です。朝鮮や沖縄では素手でやると思います。
置き方も違うそうです。演奏法も音色も違う。ここまで来れば日本三味線
としての日本文化と言っていいんじゃないでしょうか?
撥を使うのは琵琶の影響です。琵琶も中国からもたらされましたが、
そのまたルーツは西域にあります。
日本の三味線は十分和風になってると思います。ルーツが中国だからと言って
中国文化というのは韓国人と同レベルになると思います。正しルーツが
中国という事実関係は正しいです。
ギターのルーツはアラビアだそうです。ギターという言葉はアラブ語起源らしい。
citharaがguitarになったらしい。
(ひょっとしてさらなるルーツは西域からかもしれない?)

だからと言って西洋人が継いだギター文化がアラブ文化という事にはなり
ません。
http://www.cty-net.ne.jp/~my-gyki/in3.htm
名称も中国では三弦と言うようです。琵琶も三味線も大元のルーツは
ペルシャやアラビアみたいですね。
確かに三味線が日本固有と思ってる人は多いと思います。それは無知な
だけであって、歴史を知れば、
三味線のルーツを知ることにより日本の津軽三味線それでいて東洋音楽に共通する
民族楽器としての誇りといったものを感じました。
となるんじゃないでしょうか?
今一度津軽三味線の凄さというものも感じられると思うし。
412名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 06:52
蛇味線(三線)→三味線になったらしい。
実は私も沖縄がルーツだから沖縄三味線というのは
おかしいと思っていたんだけど、むこうでは正確には
じゃみせんと言うのでしょうか?本土中心の考え方
っておかしいような気もするんですが、かといって
呼び方を別々にするのも変かな?
413名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 07:55
JKDの公認インストラクターのみたちさんが本で
言ってました。
(彼はダンイノサントの直弟子でもあります。)
カリ(ボウ術)の動きをヒントにあのヌンチャク技を編み出したと。
それがタバクトヨク?(英語でどう表記するんですか?)

そして意外な事ですが、ジークンドーには武器術が基本的にないそうです。
リーはあくまでも素手で戦う武術を目指したので。あのヌンチャク技も
あくまでも映画用のものらしいです。

ミタチ氏は今は師のイノサントとは袂を分かつているそうです。
ジークンドーにも派閥があるのですかね?ミタチさんのジークンドーは
リーの遺族がトップみたいですが。

まぁあくまでも聞きかじりなので、間違ってるかも。
倉田さんが教えたという話しは限りなく嘘っぽくなりましたけど。
414名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 08:12
ブルースリーは柔道やレスリング、空手、キックボクシング
ボクシング・・・等様様な格闘技をヒントにして
ジークンドーを作りました。それはパクリではなく
偏見がなく受け入れられた結果です。アメリカには
そういう土壌があったのかもしれない。
あくまでも中国拳法を基本にして理想的格闘術を作り上げた。

テコンドウも見習って欲しい。テコンドウも空手がルーツでも
発展させることが出来た。発展させればそれは別のものだ。
しかしそれはパクリと改竄の歴史である。
だからこそ出来たのかもしれないけど。
テコンドウがわの主張はエスカレートしてますよね。
415名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:01
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1.htm#1
Encyclopediaのテコンドの説明って酷すぎるな。2000年間独自の発展をしてきた
だの、日本「植民地」時代に弾圧されて絶えただのと言いたい放題だな。空手の件な
んていとことも言ってない。高句麗壁画で日本の歴史学者の斎藤忠が壁画はテコンド
を練習して云々と言ってるとかって出てるけど。本当にそんなこと言うわけねえだろが。
416名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:07
斎藤忠って古代史関連で著書が多いけど、例えば、http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN02806906
日本の誕生 / 斎藤忠[編]<ニホン ノ タンジョウ>. -- (BN02806906)
東京 : 世界文化社@` 1966
221p ; 27cm. -- (日本歴史シリーズ / 遠藤元男等編 ; 第1巻)
著者標目: 斎藤@` 忠(1908-)<サイトウ@` タダシ>
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN02583492
先史・古代の韓国と日本 / 斎藤忠@`江坂輝弥編<センシ コダイ ノ カンコク ト ニホン>.
東京 : 築地書館@` 1988.6 277p ; 22cm ISBN: 4806734543
著者標目: 斎藤@` 忠(1908-)<サイトウ@` タダシ> ; 江坂@` 輝弥(1919-)<エサカ@` テルヤ>
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN03957838
日本人はどこから来たか / 斎藤忠[著]<ニホンジン ワ ドコカラ キタカ>.
東京 : 講談社@` 1979.11 262p ; 15cm. -- (講談社学術文庫)
著者標目: 斎藤@` 忠(1908-)<サイトウ@` タダシ>
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN02839508
古墳壁画 / 斉藤忠 [編]<コフン ヘキガ>. -- (BN02839508)
東京 : 講談社@` 1965.4 252p(主に図版) ; 32cm. -- (日本原始美術 ; 5)
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN01677998
古代朝鮮・日本金石文資料集成 / 斎藤忠編著<コダイ チョウセン・ニホン キ
ンセキブン シリョウ シュウセイ>. -- (BN01677998)
東京 : 吉川弘文館@` 1983.7 694p ; 27cm
著者標目: 斎藤@` 忠(1908-)<サイトウ@` タダシ>
件名: 金石・金石文 ーー 朝鮮 ; 金石・金石文
http://contents.lib.u-tokyo.ac.jp/contents/cgi-bin/more_print_j.cgi?sid=22584&num=10&st=1&ct[2]=%BA%D8%C6%A3%C3%E9&ISBN=4311510020
Series: 日本考古学研究〈2〉/壁画古墳の系譜
Author: 斎藤/忠【著】 Publisher: 学生社 Year: 1989
Description: 中国・朝鮮の実地踏査から、装飾古墳の定説をやぶり新説を展開した野心作。
Contents: ・前編 日本の壁画古墳(壁画古墳の発見と研究の展望;石棺における直弧文〈疑似〉
帯と竪穴式石室における珠文群の出現;北九州・西九州における円文・直弧文・楯・靭などの図文
の展開;大陸の古墳壁画の図文の影響;日本的な図文の種々相;仏教文化の影響と高松塚古墳壁画
の導入)・後編 高句麗の壁画古墳(高句麗の壁画古墳の発見とその調査;高句麗古墳壁画におけ
る墓主図と四神図;高句麗古墳壁画の中の仏教的要素の諸問題;角抵塚の角抵〈相撲〉・木・熊・
虎などのある画面について;壁画よりみた高句麗古墳の営造年次に関する考察)
http://contents.lib.u-tokyo.ac.jp/contents/cgi-bin/more_print_j.cgi?sid=62319&num=10&st=1&ct[2]=%BA%D8%C6%A3%C3%E9&ISBN=4642076557
Series: 日本考古学論集〈10〉/日本と大陸の古文化
Author: 斎藤/忠【編】 Publisher: 吉川弘文館 Year: 1987
Description: 本巻では、日本古文化と大陸文化との関係をテーマにした。日本の考古学にとって、
大陸との関係を無視しては、狭くかつ偏向の学問になるであろう。特に、朝鮮半島との関係については
、多彩な方面から把えようとした。あわせて、騎馬民族論について、その提唱者と反対論者の説を紹介
した。また古代における帰化人・投化人の文化の問題にも及ぼした。
Contents: ・学史的展望
・日本と大陸との関係の大観
・朝鮮半島と日本(日本および韓国における貨泉・貨布および5銖銭について;日本の古墳出土銅鋺に
ついて;百済寺院の伽藍制度;新羅の古瓦と飛鳥・白鳳時代古瓦の新羅的要素 ほか)
・騎馬民族論
・帰化人・渡来人の文化
417名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:10
でも、同姓同名でこんなのもでてる。
北朝鮮考古学の新発見 ってタイトルがちょっと怪しそう。同一人物か?
http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=12&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_9703_6199&SORTKEY=0
北朝鮮考古学の新発見  斎藤忠‖著
出版地 :東京
出版者 :雄山閣出版
出版年月:1996.5
資料形態:232p 図版12枚  27cm  10300円
件名  : 朝鮮―遺跡・遺物
http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=1&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_9703_6199&SORTKEY=0
イエス・キリストの謎と正体 イエスは神の子か、人の子か?  斎藤忠‖著
出版地 :東京
出版者 :日本文芸社
出版年月:1995.6
資料形態:242p  18cm  1000円
件名  : キリスト
内容  : 参考文献:p242
418名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 21:10
It may be concluded that the Japanese Karate@` in turn@` derives
from Taekyon or Subak@` the primitive form of Taekwondo.
なんなだこれはふざけやがって。
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
REFERENCES TO THE SHCINESE KUNGFU AND THE JAPANESE KARATE
Some people believe that Korean Taekwondo was originated from Kungfu@`
the Chinese self-defense art. According to a Chinese document. the
Chinese art of self-defense is believed to have been initiated as a
sort of physical exercise when the Bodhi Dharma taught the monks of
Hsiaolin Temple in Tungpung Country@` Honan Provice@` China.Bodihi Dharma@`
a great Indian Buddhist Zen master@` came to China in 520 A. D. and spent
nine years at Hsiaolin Temple where he introduced the art of self-defense.
However@` if we recall that the mural paintings of Taekwondo in the ancient
tombs of Koguryo belong to the period 3 A. D. to 427A. D.@` it cannot be
said that the Korean Taekwondo owes its origin to the Chinese Kungfu.
No detailed record is available when Karate@` the Japanese self-defense
art equivalent to Taekwondo@` was initiated. There are two-fold explanations
about it. One explanation is that a Chinese named Chen Yuanpin@` who lived
in the late Ming dynasty@` was naturalized as a Japanese and imparted the
Chinese "Kungfu" to the Japanese people. The other explanation says that
Karate is a developed form of "Okinawate@`" a self-defense art indigenous to
Okinawa. However@` that time in Korea@` "Subak"@` an old name of Taekwondo@`
has quained great popularity among the people@` and therefore it is not
unlikely that the envoys from Okinawa learned that game and introduced
to their people. This speculation is not too absurd when we recall the fact
that "Nul"@` the Korean see-saw@`was also adopted by the people of Okinawa
from Korea.It may be concluded that the Japanese Karate@` in turn@` derives
from Taekyon or Subak@` the primitive form of Taekwondo.Taekwondo retained
its popularity after the Koguryo and Silla dynasties through the Koryo
dynasty@` that was founded in 918 A. D.@` and continued for 475 years@` and
through the Yi dynasty.
419名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 21:13
>>415
>Encyclopediaのテコンドの説明って酷すぎるな。
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
ここはあたかもBritannica Encyclopediaからの引用にみせかけてるが、
韓国の百科事典からの引用なのかな。
http://search.britannica.com/search?query=taekwondo
taekwondoって載ってないぞ。参照サイトのみだ。
kendoやkarateは載ってるけど。
420名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 21:20
>taekwondoって載ってないぞ。参照サイトのみだ。
間違いだった。
ENCYCLOP?DIA BRITANNICA
tae kwon do
http://www.britannica.com/bcom/eb/article/7/0@`5716@`72727+1+70885@`00.html
ENCYCLOP?DIA BRITANNICA
karate
http://www.britannica.com/bcom/eb/article/2/0@`5716@`45742+1+44703@`00.html
ENCYCLOP?DIA BRITANNICA
kendo
http://www.britannica.com/bcom/eb/article/4/0@`5716@`46124+1+45074@`00.html


421名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 21:55
the name tae kwon do was officially adopted for this martial
art in 1955 after that name had been submitted by the South
Korean general Choi Hong Hi@` the principal founder of tae
kwon do.

422名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:55
Some people believe that Korean Taekwondo was originated from Kungfu@`
the Chinese self-defense art.

本当は空手と言いたかったんだろうけど、そういう疑惑を載せて公表する
事すら、立場上まずいんでしょうね。宣伝になってしまうから。
沽券にも関わるのでしょうね。

the Korean see-saw@`was also adopted by the people of Okinawa
from Korea.
何すか?これは?シーソーって空手の武器なの?(笑)alsoって?
じゃあそれ以外の事例を示せよ。
Korean art of unarmed combat that is based on the earlier form of
Korean self-defense known as tae kyon and on karate.
こっちはまだマトモですね。ITF寄りの意見。
数十年のスパンでいかにテコンドーが捏造されていったのだろう。
空手には禅などの思想が吹きこまれたのだろうけど、技を
捏造していくテコンドウとはちょっと違うな。
唐手の付加が空手だとすると(手があったとしてもそれは
唐の付加)テコンドウは空手とテッキョンのコンビネーションですか。
数十年で格闘技ってそう安々融合するもんかな。
テコンドウ特有の足技はどの文献に当れば出てくるのです下ね。
どの辺りがテッキョンなのだろう?日本統治以前には本当に
あったのか?
昔はコンビネーションだった筈が、今では、テコンドウ>空手
になっちゃった。ルーツも転倒。そのテコンドウのルーツが
テッキョンならそのテッキョンのルーツを探ったら面白いのでは
なかろうか?実はテッキョンのルーツがテコンドウ?
民族格闘技を捏造する上の、試みだったとしか思えない。

中国拳法や空手とは違うと、ルーツだ歴史だ証拠だと上げれば上げるほど、その分
貧弱さの裏返しと取られないでしょうか?
423名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:01
空手のルーツが中国にある・・・これってテコンドウ潰しに
使えますね。サンチン、トンファー、ピンアン、ナイハンチ
・・・これって全部外来語なんでしょう。これは
韓国語なんだ。
ここまで証拠がそろってるのになんでテッキョンなんだろ。

韓国人はここまで変な事言うんだよ、って例に使えます。
424名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:10
>>413
ミタチ氏はエスクリマ・カリと一語で言ってる。
カリ→エスクリマだけど、カリは結構謎らしい。
http://www.cyberus.ca/~heritage/kali.htm#History
エスクリマ(棒術)を応用したのがあの技術だそうです。
カリの技術の中心は二本の棒でして、nunchakuやtabak tayak
でも殆どヒットしません。フィリピンでもヒットしないのは
不思議です。
http://www.pekiti-tirsia.org/ManoBaston/に出てきます
(正しnunchakuは重要視されていないみたい。)
ダンイノサントと繋がりが深いみたい。PEKITI-TIRSIA System of Kaliは
アメリカには1972年に来たらしい。

ダンイノサントにもリーの権威をかりている所があります。自分だけが
秘技をリーから授かったとかリーとの親密さを強調してますね。
倉田氏もそうですがダンも?です。
リーにnunchakuを紹介したとあるけど、ダンイノサントにヌンチャクを
紹介したのは誰なのでしょうか?いずれにせよリーはnunchakuを知らなかった
事になりますけど。
ダンやリーの交友の広さから言って唐手と遭遇する機会は幾らでもあったとおも
うのですけど。
ダンとnunchakuの話は意外と転がってません。ヌンチャクにカリの技術を
いれてパタトヨクを作ったという事かな?
425名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:12
http://www.itatkd.com/v-123.html
アハハヤッパリあった。この白人
クムドもやってなかったっけ?
要するに商売なんだな。騙されてるわけじゃ
ないんだ。
426名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:34
>425
これだね。旧スレ702にあった。
http://itatkd.com/animated-sword.html
これはITFだかWTFだかから離脱した連中だな。
しかし、なんでkumdoやるんだろ?なぞだ。
http://www.itatkd.com/
Welcome to the official web site of the
International TaeKwon-Do Association[tm].

427調べるとおもろい:2000/07/18(火) 07:37
http://users2.50megs.com/butoryu/page22.html
トンファは中国語だそうですね。中国から来たそう。
http://users2.50megs.com/butoryu/page23.html
サイはもともとインドネシアのものらしい。中国を通して
もたらされた。サイも中国語かな。

ヌンチャクは琉球語。中国ではヌンチャクンと言う。

tanboというのは知らないが、エスクリマに似ているのだって。
その他にも民具などを武器として使っていた。

以上、沖縄古武術=中国というのは一概に言えません。

ヌンチャク
琉球→中国というのも有り得ます。交流と言うのは
一方通行ではないですからね。

428名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:39
Nunchaku is the Japanese word for tahn do li ga.
http://itatkd.com/animated-sword.html
だそうです・・・・・・・
429名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:42
>428
しかし、そのサイトの言うこと引用するのは、、、ちょっと。
430間違えた:2000/07/18(火) 07:48
"tahn do li ga" (short flail). Nunchaku is the Japanese word for
tahn do li ga.
http://www.itatkd.com/v-123.html
だそうです・・
ヌンチャクの語源まで探ってるとは悪質だなー。酷すぎ。
この外人確信犯というより洗脳されてるんじゃないの?
431名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:53
"tahn do li ga" この言葉って最近出来たんでしょうね。
しかし笑えるヤツラだな。
プロパガンダをやるには遅すぎた。
これは反って逆効果じゃないかね?
ウリナラのイメージにとっては。
432名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:29
age
433名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:48
age
434名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:00
age
435名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:18
http://www.itatkd.com/v-123.html
http://itatkd.com/animated-sword.html
http://www.itatkd.com/
これ全部同じ人かな。
洗脳されてるというより、お金貰ってるんじゃないだろか。

436名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:38
>435
奥さんが韓国人とかじゃないかな。韓国武気道だそうな。
この人、日本に拘ってるが、中国武術だよ、これじゃあ。アチョー。
What Is "Han Kuk Mu Ki Do"?
Han Kuk Mu Ki Do[tm] is the study of the Traditional Martial Arts Weapons of Korea. These
weapons were primarily common@` everyday farm tools or other items@` such as the ji pang e
(cane)@` jang bong (long staff)@` jung bong (middle staff)@` tahn bong (short stick)@` ee chul
bong (two-section stick "nunchaku")@` jang tan-do (long daggers "sai" in Japanese)@` nat
(sickle)@` cha-ru (handle "tonfa" in Japanese)@` and several other weapons.
The Art of Han Kuk Mu Ki Do [tm] includes the techniques@` tactics@` and hyungs (patterns) which
are used in learning these traditional weapons of ancient Korea. Just because an individual holds the
rank of black belt in a Korean mu do (martial art) does not mean he or she is proficient in the use of
traditional Korean weapons. It takes a great amount of time and commitment in order to develop the
skills necessary to become proficient with Korean weapons. Grand Master Benko has been studying
Korean weapons since 1959 and is one of the leading experts in the world in this field of study.
http://www.itatkd.com/weaponsprogram.html
437名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:58
ヌンチャクの知名度を上げてくれたブルースリーに感謝
ですな。
"tonfa" in Japaneseトンファって元々中国語だったらしいが・・・

Master Benko って外基地の確信犯ですね。
動かし難い証拠があればあるほど、意固地に妄言を吐き続ける
結果となります。
438名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 07:48
物々しいナレーションと音楽にて始まる。()部分は映像とテロップです。
高句麗の時代の壁画の古墳に描かれたテッキョンは、2000年前に始まった韓国の伝統武芸。
(高句麗の時代の壁画…これが何故か墨絵で、掛け軸みたいなもの。2000年前の物には見
えない新しさ。屋外で相撲を取ってる人など、庶民の生活が描かれている。四つに組んだ絵と
肩を竦めたようなポーズを取った二人が対峙した絵など。テッキョンらしいものなし)

テッキョンは基本的に防御の武芸、生活の中に根付いた極めて実戦的なものであった。
朝鮮王朝時代の14世紀後半、テッキョンに近い流派がぁ、別々の武芸名を名乗ってい
たが、徐々にテッキョンの名の元に統一され今日へ至る。
(朝鮮王朝の都市の鳥瞰図みたいのが出てくる。世宗太宗の肖像画登場。世宗太宗
はハングルを作ったとされ15世紀前半から中盤の人です。テロップ・・・名称を
正式に「テッキョン」と統一。やっと高句麗時代の壁画が登場。
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm これの本物)

その朝鮮王朝時代の1592年、日本から豊臣秀吉が朝鮮に兵を送り込んだ。そう俗に
言う文録、慶長の役である。
(秀吉の肖像画。戦争の様子が描かれた絵)

その結果、時の王が軍事力強化の為、武芸人達の秘伝書を作成した。それがこの武
藝圖譜通知である。そしてこの武藝書にもテッキョンの事が詳しく描かれている。
(時の王のイメージとして、また世宗太宗登場。武藝圖譜通知登場。テッキョンら
しき絵が登場。型らしき絵がたくさん出てくる。本国剣法の絵柄と同じ。)

こうした長き歴史の中で繰り返される戦争、その生死をかける戦いの場で、テッキ
ョンの活殺術が脈々と受け継がれてきた。

さらに日本の植民地時代にテッキョンは弾圧を受け禁止されているが、それも活殺
術の脅威からであろう。しかし、テッキョンの精神を絶やさない為二代目のソント
ッキが水面下で受け継いだ。そして現代社会に不必要とされる活殺術だが人間文化
財四代目チョンリョンファに至るまで今なお伝承されている。
 
439上はSRSです。:2000/07/19(水) 07:51
ナレーションはこれが正確。映像もおおよそこんな感じ。
440>438:2000/07/19(水) 12:51
>>438
>(高句麗の時代の壁画…これが何故か墨絵で、掛け軸みたいなもの。2000年前の物には見
>えない新しさ。屋外で相撲を取ってる人など、庶民の生活が描かれている。四つに組んだ絵と
>肩を竦めたようなポーズを取った二人が対峙した絵など。テッキョンらしいものなし)

こんな感じの絵でしたか?
四つに組んだ絵>Ssirum
http://korea.insights.co.kr/seereum/index.html
http://korea.insights.co.kr/seereum/ser_1.html
肩を竦めたようなポーズを取った二人が対峙した絵>Subyockchigi
http://korea.insights.co.kr/martial/index.html

このサイトは前出のサイトhttp://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
と同じ壁画を使いながら、別の説明につかってるなあ。
History of Subyokchigi(前出のサイトではテコンドと説明)
http://korea.insights.co.kr/martial/mar_a1.html
要するに四つ相撲以外のポーズはなんとでも解釈できるってことだな。
その他にこんなのもあるよ。
History of T'aek'kyon.
http://korea.insights.co.kr/tekkyun/tek_a1.html
History of t'aekwondo
http://korea.insights.co.kr/taekwondo/tae_1.html
441名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 13:20
しかし、前出のサイトの韓国の百科事典擬きっていいかんげんだなあ。
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
HWARANDO OF THE SILLA DYNASTY
Taekwondo was also practiced during the Silla dynasty.
Silla was a kingdom founded in the southestern part of the land
some 20 years before Koguryo in the north. At Kyongju@` the ancient
capital of Silla@` two buddhist imags are inscribed ofn the inner walls
of Skkuram cave in Pulkuk-sa Temple. These two 'Diamond warriors'
protectiong Buddhism from devils take Taekwondo stances.
●なんだってー、仁王像はテコンドのポーズしてるのかよ。おいおい。
Silla was famous for its hwarang. Korean culture and martial arts of the
period were strongly influenced and enriched by the Hwarangdo@` a military@`
educational and social organization and noble youths of the Silla dynasty.
The code of honor on which the Hwarang was based was loyalty to the nation@`
respect and obedience to one's 'parents@` faithfulness to one's friends@`
courage in battle and avoidance of unnecessary violence and killing.
The influence of the Hwarangdo played an important role in unifying the three
kingdoms.Many scattered descriptions in witten documents of the three kingdoms
such as the Samguk Yusa@` the oldest document of Korean history@` show that Hwarangdo
not only regarded the Taekwondo practice for their unarmed combat study as an
essential part of physical and military trainding@` but also recommended it as
a recreational activity.
●花郎道とテコンドと三国遺事を無理矢理結びつけるなよ。花野「道」なんて存在しない。
Archeologic findings such as mural paintings on the royal tombs of the Koguryo
dynasty@` the stone sculptures of pagodas of temples produced during the Silla
period@` and many scattered descriptions in written documents show that many
studies of fighting stances@` sills and formalized movements closely resemble
the present stances and forms of Taekwondo. Therefore@` it can be inferrod that
people in the three kingdoms practiced an art very like the one we study today.
●結局たったそれだけの根拠で推測、思いこみをしてるだけね。
442名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 13:51
>438
>(時の王のイメージとして、また世宗太宗登場。武藝圖譜通知登場。テッキョンら
しき絵が登場。型らしき絵がたくさん出てくる。本国剣法の絵柄と同じ。)

本国剣法の絵柄と同じっていうのはこれかな?
http://korea.insights.co.kr/tekkyun/index.html
443名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 15:48
http://www.indiana.edu/~iutkd/history/tkdhist.html
"People and Events of T'aekwondo's Formative Years"
by Dakin Burdick@` 1996
Of course@` most literature on t'aekwondo describes the art as "thousands of years old@`"
but this is simply not so. Most of the martial arts practiced in Korea before the
nineteenth century were merely reflections of Chinese martial arts. The three most common
pieces of evidence for the antiquity of t'aekwondo -- the tomb murals of Koguryo kingdom@`
the statue of Kumkang-Yuksa@` and the Muye tobo t'ongji (1790s) -- actually show that
early Korean martial arts were largely derivative of Chinese martial arts. First@` the tomb
murals of the Koguryo dynasty (3-427 A.D.) do indeed show martial arts being practiced@`
but these murals are now located in modern Manchuria@` not Korea. This of course is a mere
technicality@` since the Koguryo kingdom included much of both northern Korea and Manchuria@`
but it is also true that the Koguryo kingdom was heavily influenced by the Chinese. In fact@`
Koguryo was the easternmost outpost of Han dynasty China (206 B.C.-220 A.D.)@` and the
martial arts depicted in Koguryo tomb murals closely resemble those in the tomb murals of
the Eastern Han@` located in what is now eastern China. This suggests that the form of
Koguryo-era martial arts emerged because of Chinese cultural influence@` rather than
independent development by the future Koreans. Secondly@` the statue of Kumkang-Yuksa at
Sokkuram@` which is often cited as the figure of an ancient warrior practicing t'aekwondo@`
is in fact a Buddhist guardian figure found through-out East Asia@` and thus cannot be said
to be unique to Korea either. Lastly@` and most conclusively@` the Muye tobo t'ongji
(Illustrated Manual of Martial Arts) of the 1790s describes Chinese tactics and martial
skills including quan-fa ("boxing"; lit. "fist method")@` quotes classical Chinese sources@`
and was written by a scholar famed for his erudition in classical Chinese. Indeed@` it seems
nearly identical to the Jixiao Xinshu or New Book for Effective Discipline (1561) by the
Chinese general Jiquang Qi (1528-1587). Thus@` the three pieces of evidence most often cited
as supporting the existence of an ancient form of t'aekwondo actually support the opposing
viewpoint@` and demonstrate that Korean martial arts imitated Chinese martial arts until at
least 1800.
444名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 15:51
http://www.bstkd.com/CAPENER.1.HTM
Problems in the Identity and Philosophy of T'aegwondo and Their Historical Causes
By: Steven D. Capener@` 1995
I. Introduction
The main cause of these problems is found in the history of t'aegwondo's origins.
The fact that t'aegwondo was first brought into Korea from Japan in the form of
Japanese karate around the time of the liberation of Korea from Japanese colonial
rule@` and the way this fact has been dealt with in Korea has left many serious
inconsistencies [81] in the way t'aegwondo has been developed within Korea and
propagated abroad.
This process of development can be broadly outlined as follows: Japanese karate
called kongsudo or tangsudo was introduced to Korea just after liberation from Japan
by Koreans who had learned karate in Japan. Upon returning@` these Koreans opened
karate gymnasiums promoting what they were teaching as karate@` much like the process
followed by the early Judo instructors. Well after these schools became established@`
the need to "Koreanize" was felt. The process of Koreanization consisted of three
main aspects. The first was the selection of a new@` non-Japanese name. The second was
the creation of a system of techniques and training which was distinctly different
from that of karate@` and the third was the attempt to establish t'aegwondo's existence
and development within tile historical flow of Korean civilization. The development
of a new system of techniques and training was under-taken by moving away from karate's
nature as a martial art of self-defense through the development of t'aegwondo as a sport?
This has been called the "competitionalization" or sportization of t'aegwondo.
445名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 15:52
II. Problems in the Popular Treatment of T'aegwondo's History
Most historical treatments of t'aegwondo follow approximately the same syllabus.
The textbook published by the Korean Minister of Education in 1976 serves as a good
example of the typical writings regarding t'aegwondo history which begins with two
pages dealing with the probable need and origin of fighting skills in prehistoric@`
tribal Korea. Next are about 20 pages dealing with the sonbae of Koguryo and the
hwarang of Shilla and their practice of' t'aegwondo which was then called subak or
taekkyon. Following are five pages regarding the subakhui of the Koryo dynasty. Then
five pages regarding the t'aekkyon of the Choson dynasty@` and@` finally@` two sentences
dealing with the fortunes of t'aegwondo in the period from the end of the 19th century
until the liberation of Korea from Japanese colonial rule in 1945. A review of the
available literature shows this to be a typical pattern. From an academic point of view@`
however@` this seems an illogical treatment of the history. Much more effort is devoted
to attempting to demonstrate that some sort of unarmed fighting form existed in Korea
during a period in which there is little or no written historical documentation@` while
practically no attention is given to the period in which t'aegwondo actually began to
appear in its modern form in Korea@` and for which there is much more historical evidence.
This paper does not require an examination of the period before the end of the Choson
dynasty except for some comments regarding the nature of subak during the Chos6n dynasty.
The general assertion that t'aegwondo is the direct descendant of t'aekkyon is
substantially the issue which demands objective investigation. Therefore@` the nature and
status of t'aekkyon from the late Choson period until the time that the first karate
gymnasiums began to appear in Korea circa 1946-1947 is of much greater historical
significance.
446名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:00
Two of the more prominent t'aegwondo leaders of that period@` Hwang Ki and Ch'oe Hong-hui@`
had practiced t'aekkyon and later incorporated its kicking techniques into the methods of
Japanese karate. Most t'aegwondo histories will not admit to any relation to karate
whatsoever. Hwang uses this relation with t'aekkyon to explain t'aegwondo's emphasis on
foot techniques.10 Primarily@` it is important to understand the nature of' t'aekkyon in
Choson and early colonial society.

We can find the first references to subak@` which@` it is claimed@` is the predecessor of
t'aekkyon@` in the Koryosa (History of Koryo) circa 1147.11 These references to subak
continue into the Choson dynasty@` however@` even as early as 1343 subak was being referred
to as a spectator sport and not a martial art.12 The first reference to t'aekkyon comes
from a book called the Chaemulbo written by Yi Song-gi during the reign of King Chongjo
(1776-1800) where it is referred to as t'aekkyon. In the mid 1800s@` an artist of the royal
court named Yu Suk ( 1827-1873) painted a mural called the Taek'oedo in which t'aekkyon
and ssirum are being contested as folk games in the midst of much smoking and drinking.
447名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:02
in 1966 the Korean T'aesudo Association changed its name to the Korean T'aegwondo
Association.What is more significant than the fact that practically all the schools in
Korea were using the name karate and the Japanese terminology for the techniques@` is that
the forms and training methods were also Japanese@` with no techniques or terminology
resembling those of t'aekkyon.27 For these early instructors this was not a problem.
The nationalistic and political motivations to portray t'aegwondo as having Korean origins
would not be felt until sometime after tile more pressing problems created by the Korean
War had started to fade away.28
Once this movement to "Koreanize" t'aegwondo started@` there were three major projects to
be undertaken. First was finding a suitable Korean name. The more difficult task of
providing a historical basis for t'aegwondo followed@` along with the most difficult part
of the process: developing an original system of techniques by which to distinguish
t'aegwondo from karate.
The fact that in the period from after liberation until the early 1960s t'aegwondo
consisted of Japanese terminology and techniques was the most awkward obstacle in trying
to assert that t'aegwondo originated in Korea. This is perhaps the reason why this crucial
period receives so little historical treatment. The second generation of instructors who
had received their training exclusively in Korea under first generation Japanese trained
instructors solved the problem by an original system of techniques by developing a method
of competition radically different from the Japanese system. This attempt was made@` however@`
in the face of much opposition from the first generation instructors such as Ch'oe Hong-hui
and Hwang Ki.29
448名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:59
http://www.bstkd.com/CAPENER.1.HTM 補足
テッキョンは日帝下で弾圧禁止さてたわけではない。李朝時代から公序良俗に反する
ものとして、再三禁止令が出されていて19世紀末にはほとんど消滅していた。
In 1921@` at the age of 70@` Ch'oe Yong-nyon described t'aekkyon in his book@`
Haedong chukchi@` as a game in which two partners squared off and tried to
knock each other down with their feet. He went on to say@` "This became a means
of exacting revenge for a slight or winning away an opponent's concubine
through betting. Due to this@` the game was outlawed by the judiciary and
eventually disappeared.13 Many writers have tried to assert that t'aekkyon was
forced underground as a result of being outlawed by tile Japanese during the
colonial period due to its potential as a source of anti-Japanese revolt.
In fact some have gone a step further and@` after stating that the Japanese outlawed
t'aekkyon@` attempted to explain the use of the name karate (kongsu and tangsu)
in post-liberation Korea and the use of karate forms@` (hyong) by stating that@`
due to t'aekkyon's similarity to karate@` the Japanese forced Koreans to use the
name karate in referring to t'aekkyon and to include Japanese forms in its practice.
This seems to be an apparent contradiction. If the Japanese had banned the practice
of t'aekkyon@` how and why would they force Koreans to call it karate or incorporate
karate techniques into it? This is a moot point.
According to both Ch'oe Yong-nyon and Song Tok-ki@` the last progeny of Choson
t'aekkyon@` t'aekkyon had@` for the most part@` faded out of folk culture shortly
after the turn of the century. Ch'oe Yong-nyon stated that due to gambling and
other unsavory aspects deemed harmful to the preservation of healthy social customs@`
t'aekkyon was forbidden and even youngsters seen playing it were chased with a switch
by the village elders. In this way it soon disappeared.15 T'aekkyon seems to have
suffered the same fate as that of another Choson era folk game called p'yon ssaum
which was an organized rock fighting between two teams@` usually two villages. This game
was popular since the Koryo dynasty and was watched by kings@` as was subak. However@`
King Sejong was so horrified by the primitiveness of it that he ordered it banned.16
Nevertheless it survived repeated attempts at prohibition by the judiciary17 which
finally succeeded in abolishing it sometime after the turn of the century.18
449名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:05
テコンドー創始者チョイ氏はテッキョンなど習っていなかった。
テッキョンはソウル地方のみの風俗。北朝鮮出のチョイ氏が修得する機会はなかった。
Both t'aekkyon and p'yon ssaum are listed in a book called Korean Games written in 1895
by all American scholar named Stuart Culin who describes t'aekkyon as a game in which
the object is to kick the opponent's leg out from under him or catch the opponent's kick
and throw him to the ground. He goes on to say that the game was also played in Japan.19
In a similar book called Han'guk-ui minsok nori (Korean Folk Games)@` written in 1975 by
a Korean scholar of Korean folk customs named Shim U-song@` a good deal of attention is
given to rock fighting but there is no mention of t'aekkyon.20 Further testimony to the
completeness of t'aekkyon 's disappearance front Korean folk customs is given by Song
Tok-ki the Choson's "last t'aekkyon player" who was invited in 1958 to give a demonstration
of t'aekkyon on the occasion of then President Syngman Rhee's birthday. In spite of
searching in "100 directions" he was unable to locate even one person versed in t'aekkyon
with whom he could demonstrate.21 This in spite of hundreds of t'aegwondo schools
throughout the country.
Song Tok-ki goes on to say that t'aekkyon was never thought of as other than a game and
existed almost exclusively in Seoul where it was played regularly in a few locations.22
These are crucial points in the argument that t'aegwondo came from t'aekkyon. Especially
when Ch'oe Hong-hui@` the individual who claims to have combined the techniques of t'aekkyon
and karate@` says he learned t'aekkyon from his calligraphy teacher Han Il-dong in Hamgyong-do
province@` in what is now North Korea.23 This statement conflicts with tile testimony of Song
Tok-ki who said that t'aekkyon was mostly a Seoul phenomenon. And further@` it is highly
unlikely that the rough and tumble atmosphere of the t'aekkyon matches was a place where an
artist of calligraphy like Han Il-dong would have been found@` especially in light of the
distaste the educated of the late Choson had for the rustic folk play of the common class.
450名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:18
>>443
19世紀以前に韓国で行われている武術は中国の物真似である。
1.the tomb murals of the Koguryo dynasty (3-427 A.D.)
2.the statue of Kumkang-Yuksa at Sokkuram@`
3.the Muye tobo t'ongji (1790s)
t'aekwondoの古代性を示すとされる証拠は初期の韓国武術が中国武術の派生の証拠である。
1.高句麗古墳の壁画はすぐ近くにある後漢の古墳壁画とそっくりである。
2.t'aekwondo戦士ではなく東アジアのどこにでもあるBuddhist guardian figure だ。
3.武芸図普通志はChinese tactics and martial skills 記述しており、
quan-fa ("boxing"; lit. "fist method")を含んでいる。武芸図普通志は紀効新書(1561) に
非常に似ている。
>>444
テコンドーは日本でカラテを学んだ韓国人により広められた。このことが国内海外に
テコンドーを広める際に大変深刻な葛藤を引き起こしてきた。テコンドーの発展過程
においてはKoreanizationが必要とされた。それには3つの側面があり、名称の非日本語化、
技術・訓練のカラテとの差別化、韓国文明史の流れの中での位置付けと展開であった。
451名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:18
>>445
多くのテコンドーの歴史的扱いには以下のような類似性がある。
1.prehistoric@` tribal Korea
2.the sonbae of Koguryo and the hwarang of Shilla:subak or taekkyon
3.subakhui of the Koryo dynasty
4.t'aekkyon of the Choson dynasty
5.the fortunes of t'aegwondo in the period from the end of the 19th century
6.until the liberation of Korea from Japanese colonial rule in 1945
学術的見地からはたとえトンデモであろうとも、朝鮮に素手の格闘技があったことを
締めそうと多大な努力が払われる。
>>446
Hwang Ki と Ch'oe Hong-huiはテッキョンを学んだ後、カラテを手法を取り入れた。
ほとんどのテコンドー史学者はカラテとの関係を一切認めようとしない。Hwang Ki は
テコンドの足技の説明にテッキョンとの関係を強調する。
subak@`に関する文献はテッキョンの先行物として高麗史(約1147AC)に記載がある。 subak
に関する文献は李朝まで続くが、早くとも1343年ではsubakは見せ物であって武術ではない。
テッキョンはChaemulbo written by Yi Song-gi during the reign of King Chongjo
(1776-1800)に最初の記載がある。19世紀中頃宮廷画家の Yu Suk ( 1827-1873) が
Taek'oedo とされる壁画を描いたが、それはt'aekkyonとかssirumとの異説もある。
>>447
in 1966 Korean T'aesudo Association はKorean T'aegwondo Associationと名称を変えた。
60初めまでは韓国の全学校ではカラテと言った名前や日本語の技術用語を用いていたので
あったが、テコンドーの"Koreanize" 運動が始まると、a suitable Korean name、providing
a historical basis 、developing an original system of techniques の3つが計画された。
こうした試みはCh'oe Hong-hui や Hwang Kiの反対にもかかわらず、成し遂げたれた。
452名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:22
>>446の「それはt'aekkyonとかssirumとの異説もある。」の訳は自身なし。
453SRS訂正版:2000/07/20(木) 00:35
物々しいナレーションと音楽にて始まる。()部分は映像とテロップです。
高句麗の時代の壁画の古墳に描かれたテッキョンは、2000年前に始まった韓国の伝統武芸。
(2000年前の高句麗の時代の壁画のテロップ…これが何故か掛け軸みたいなもの。
2000年前の物には見えない新しさ。屋外で相撲を取ってる人など、庶民の生活が描かれて
いる。四つに組んだ絵http://korea.insights.co.kr/seereum/index.htmlと肩を
竦めたようなポーズを取った二人が対峙した絵http://korea.insights.co.kr/martial/index.html
など。テッキョンらしいものなし)

テッキョンは基本的に防御の武芸、生活の中に根付いた極めて実戦的なものであった。
朝鮮王朝時代の14世紀後半、テッキョンに近い流派がぁ、別々の武芸名を名乗ってい
たが、徐々にテッキョンの名の元に統一され今日へ至る。
(朝鮮王朝の都市の鳥瞰図みたいのが出てくる。世宗太宗の肖像画登場。世宗太宗
はハングルを作ったとされ15世紀前半から中盤の人です。テロップ・・・名称を
正式に「テッキョン」と統一。そしてやっと高句麗時代の壁画が登場。
http://korea.insights.co.kr/martial/mar_a1.html

その朝鮮王朝時代の1592年、日本から豊臣秀吉が朝鮮に兵を送り込んだ。そう俗に
言う文録、慶長の役である。
(秀吉の肖像画。戦争の様子が描かれた絵)

その結果、時の王が軍事力強化の為、武芸人達の秘伝書を作成した。それがこの武
藝圖譜通知である。そしてこの武藝書にもテッキョンの事が詳しく描かれている。
(時の王のイメージとして、また世宗太宗登場。武藝圖譜通知登場。テッキョンら
しき絵が登場。型らしき絵がたくさん出てくる。本国剣法の絵柄と同じ。)

こうした長き歴史の中で繰り返される戦争、その生死をかける戦いの場で、テッキ
ョンの活殺術が脈々と受け継がれてきた。

さらに日本の植民地時代にテッキョンは弾圧を受け禁止されているが、それも活殺
術の脅威からであろう。しかし、テッキョンの精神を絶やさない為二代目のソント
ッキが水面下で受け継いだ。そして現代社会に不必要とされる活殺術だが人間文化
財四代目チョンリョンファに至るまで今なお伝承されている。

454名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:44
>こんな感じの絵でしたか?
>四つに組んだ絵>Ssirum
http://korea.insights.co.kr/seereum/index.html
>肩を竦めたようなポーズを取った二人が対峙した絵>Subyockchigi
http://korea.insights.co.kr/martial/index.html
大当たりです。SRSでは白黒で出てきたのでカラーだとは知りませんでした。
これって高句麗の時代のものではないですね。捏造でもなさそうだけど。
両方とも同じ絵の一部です。
>本国剣法の絵柄と同じっていうのはこれかな?
http://korea.insights.co.kr/tekkyun/index.html
いやもっと本国剣法そっくりの絵柄。
455名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:07
that it came from Mongolia through China and arrived
in Korea@` and later became the basis for Japanese Sumo
wrestling.

うわっ。相撲もモンゴルから韓国経由でやって来たと逝ってるんだ
456名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:17
昔はモンゴルから来たと思ってた。相撲レスリングが
どこにでもあると知った。相撲に関しては起源はあまり
意味ないかも。

韓国人にしては謙虚ですね。文化の伝播というものを認めてる
から。認められる→それだけ古くから根付いてるという証拠
でしょうね。テコンドーには歴史というものがないから。

大相撲協会の理事長の言葉
モンゴルにて
「文化というのは日本に来て、洗練されるんだねぇ・・・・」
これ聞いた時は、なんて思い上がった発想なんだ!と思ったよ。
だけど、まぁ相撲には形式美というものがあると思うけど。
457名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:20
ここでちょっと感化されたのか知らないけど
ルーツだルーツだとあり難がるより、それを飲み込む
位の度量も悪く無いかもしれない。

ただあの理事長はモンゴル相撲を未開人を見るような目で見ていた
と思う。
モンゴル相撲の横綱には相撲と違った、神々しさがあるのだけど。
458名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:32
シルムはスポーツに見える。

格式や伝統が感じられない。美意識が感じられない。

はい差別ですね。
459名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:53
>>455
>相撲もモンゴルから韓国経由でやって来た
モンゴル相撲の母胎となる何か、西アジア、中央アジアにあったものが
韓国経由で来たというのはそんなに違ってないのでは?神事として。
ただ、その後はモンゴル、韓国、日本各々独自の発展をしたと思う。
日本のはすごく大々的な展開があったってことだとおもう。
このhttp://www.bstkd.com/CAPENER.1.HTM
Problems in the Identity and Philosophy of T'aegwondo
and Their Historical Causes
は読み応えがあるなあ。452までに紹介された以外の後半部分も面白い。
テコンドのゆがんだ発展に起因したテコンドの精神部分の危機について書
いてある。これはテコンドだけじゃなく、安易に日本のパクリばかりして
きた韓国人がいずれ直面することになるかもしれないことなのかも。
460>454:2000/07/20(木) 02:06
>>454
>これって高句麗の時代のものではないですね。捏造でもなさそうだけど。
キセル吸ってる(これはコロンブスのアメリカ大陸発見以後のインデアンの
習俗)し、被っている帽子がね、あれ李朝時代のものでしょうね。

461名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 10:14
剣道の話は何処いった
462名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 19:50
★★★発見!韓国究極護身術▽達人続々★★★
フジTV、SRS「SRS200回記念 韓国特集」(続編)
本日深夜、7月20日 (木) 25:25〜25:55
前回はテコンド、テッキョンでした。
さて、今度はKumdoをやってくれるかな?
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/timetable.cgi?date=20000720&week=thu
http://www.fujitv.co.jp/jp/srs/schedule.html

抗議をする場合には、SRSラウンジからメール形式で、
http://www.fujitv.co.jp/jp/srs/rounge.html
あるいは、SRSオフィシャルサイトの掲示板へ 、
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/srs/index.html

あわせて、こちらの「今SRSで」スレも要チェック。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=963505784&ls=20
463名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 20:02
今日、古本屋で北朝鮮社会科学院考古学研究所の「高句麗の文化」とい
う本をのぞいてみた。日本語訳でS57年(1982)出版だった。
その本のなかで、高句麗古墳壁画の三段構えを評して、あの時代の体育
練習の風景であり、投げ業、殴り業をやってるとあった。そして、この
三段構え?の壁画http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
と武芸図譜通志の絵、壁画と似てる二人組が対抗した形を示して、
武芸図譜通志の絵は壁画に相通じるものであると出てた。
464名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 21:32
>日本の近代以前の文化のほとんどは、韓半島の文化に影響
>された物。剣道も同様。そのような歴史の大きな流れを無視して、
>小さな歴史をほじくりかえして、何かを主張して全然
>説得力がない。
だそうです。

「日本人は韓国人より確実に身体能力が劣っている。」スレッド272より
465名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 00:10
旧スレッドはどこで読めますか?
466名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 00:18
>日本の近代以前の文化のほとんどは、韓半島の文化に影響
>された物。剣道も同様。そのような歴史の大きな流れを無視して、
>小さな歴史をほじくりかえして、何かを主張して全然
>説得力がない。
これを言ったのは「東洋平和の一石と為らん」ていうくだらん自作自演スレ
ッドを立てて、「掲示板を荒らしているのは日本人だ」と吼え、自作自演で
書き込みまくり反する意見を述べる人達を「患者」と称して叩いていた馬鹿
チ○ンです。
467名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:01
>465
剣道の起源は韓国にあり!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767&ls=50
剣道は韓国で生まれたスポーツです
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=953822412&ls=50
468465:2000/07/21(金) 01:07
>467

ありがとう 1のは死にリンクだったみたいなので

助かりました
469名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:10
訂正
>2000年7月20日
>26:25〜26:55
>SRS−スペシャルリングサイド
>発見!韓国究極護身術▽達人続々
470名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:14
age
471名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 07:27
剣道の話にもどうろか。徒然にちょいカキコ。
相撲だかテッキョンだかの壁画がある高句麗の古墳群だったと思うが、その中にある
壁画には剣と盾をもった戦士もえがかれている。kumdoのルーツとしてはふさわ
しくないのだろうな。高句麗か新羅か失念したが古墳壁画には剣舞の絵もある。それ
をやってるのは女性で、周りには男達が座っていて見物してる。新羅古墳ならおもし
ろいんだが。Kumdoの起源を新羅の本国剣法にした場合には剣舞と花郎の史料に基づ
く反証をするのもいいかも。花郎に関しては、韓国の歴史教科書では花郎道と書いて
るけど、あれはなんとかならないかな。花郎の情報って韓国発か韓国経由のばかりで
実体が美化されすぎている気がしてならない。日本サイトで花郎に関して書かれてる
のはこれしかみつからない。ただし、2つ目以降のは韓国情報の受け売りくさい。
韓国サイドの言いたい放題なんだよなあ。
新羅花郎研究論文目録(花郎と武士を関連させたのは日本人が最初かよ、余計なことを)
http://lovely.millto.net/~seikakudou/faran/f-list.html
救国のエリート集団、花郎
http://www.worldtimes.co.jp/special/nanboku/na000520.htm
KOREA通史走り読み
http://www.alphatec.or.jp/~higaki/korea/korea01.htm
人物紹介
http://www.alphatec.or.jp/~higaki/korea/korea08.htm
以下は米国サイト(ぶっとびぽい)
HISTORY OF SOFT STYLE KOREAN MARIAL ARTS
http://www.sni.net/hwarang/Hwa_History.html
KOREA'S FLOWERING MANHOOD
http://www.hwarangdo.com/knights.htm
History & Background of the Art
http://www.hwarangdo.com/hrd1.htm
472名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:43
あのさあ、ヌンチャクが琉球語なんてメチャクチャなこと言っている奴がいるけど、
お前いいかげんにしろよ。
あんまいい加減なこと言ってるとぶっとばすぞ。
ウチナーグチは漢字をそんな読み方しないぞ。
唐手の型のナイファンチが沖縄でナイハンチと呼ばれるように、
福建語つまり閔の言葉が沖縄で転訛しただけ。
それと、誰がイノサントにヌンチャクを教えたか?なんて、
イノサントのタバクトヨクはフィリピンの伝統武術でカリとは別だって
何度言っても、自分の思い込み正当化しようとして信じないんだから、もうあきれて何も言わないよ。
それと、ブルースリーとイノサントの関係はマニアなら誰でも知っていることなのに、
あまりよく知らないのに、思い込みだけで色々発言されると、事実がまったく
別物になってしまうよ。
でも、これって剣道が韓国起源になる原因と似た要因だよ。
もう何も言わないぞ。って言ってもメチャクチャな書き込みされるとねえ・・
473名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:02
ヌンチャクは、ヌンチャクンと発音する中国武具ですが、元々は
この武具は中国には存在せず、日本の沖縄古武道にあったものを
中国に逆輸入されたものでした。中国では、二節箟や双節箟といっ
た武具がこれにあたります。しかし ブルースが映画で使用したも
のは、少し形態が違います。
沖縄古武道のものは、結びが紐であるのに対して、クサリだったり
長さが約30cmだったりと今までのものとはかなり違います。
これは、ヒィリピノ・マーシャル・アーツにあるタバク・トヨクをイ
メージした為と思われます。又 ブルースは劇中2種類のヌンチャク
を使用しています。
その一つは、倉田保明によってプレゼントされたものと言われていま
す。確かにブルースと倉田氏は、同時期に会っている事は事実です。が
彼に貰ったとブルースが言っている資料が私の手元にはありませんので
確信は持てません
474名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:07
マママ、マニアねぇー…………
475名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:09
いい加減にしろ>474
476名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:17
>472
もうちょっと分りやすくヌンチャクという言葉の起源を
説明して下さいな。
>イノサントのタバクトヨクはフィリピンの伝統武術でカリとは別だって
カリの一部に入ってるみたいだよ。よそのHPでは。
タバクトヨク単体では出てこない。そもそもカリだって棒術
だけじゃないみたいですよ。
477毎度の事ですが:2000/07/22(土) 03:41
Okinawans adapted farm implements as weapons-nun chaku@`
tonfa@` etc.
http://www.petersonstkd.com/article2.html
徒手だけで武器術が無いのはおかしい。
古武術がないので、沖縄に遡ってある事にしたみたい。
478名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 13:03
>472
感情的にならずに動かしがたい史料を示してくれたらいい。
ただ大声でこれにきまってるといっても説得力をもたない。
どちらの言い分にも一理ありそうで判断がつきかねる、はたから見て。
479472:2000/07/23(日) 01:32
韓国人を貶める為に武術の歴史を紐解いているような奴には、もう何も教えない。

480名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:22
>472
>>479
反論すべきことがあるなら言えよ。
>韓国人を貶める為に武術の歴史を紐解いているような奴
はあ?なんのことだ。どの部分?
どうも前からお前の発言はミソもクソも同じにしようとやっきになってたな、
チョンかよ?
>もう何も教えない。
教えられるほどのものを持っているようにはみえないぞ。それに説得力がまるでな
い。思い込みが強いばかりのヒッキー君だぞ、お前は。
481名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:45
>472
起源を捏造しまくって日本の文化を貶めるような、韓国人の詐欺行為を
糾弾するためのスレだ。ここの基本は韓国人よ、ウソはやめろってこと
だ。分かってるか?感情で反駁しても無駄だ、反論があればしっかりし
た根拠を示しな。それをまったくあんたは示すことが出来ていない。
482>480、481:2000/07/23(日) 05:06
はいはい、アメリカでよっぽどコリアンコンプレックス感じちゃったのね〜。
実力も何もないのにアメリカ逃避留学のおみやげが韓国差別ですか。
なんのための海外滞在かね?
もっと勉強することあるだろう。
勉強じゃなくて日本で居場所ないからアメリカ逃げた訳だね。
お前は腐った日本人だね。
もう韓国差別するのやめろよ。
世界に恥ずかしいのはお前みたいなコンプレックスから差別感情起こす
ような人間だぞ。
483>482:2000/07/23(日) 05:09
なんでここでアメリカが出てくるの? ますます意味不明。
484名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:20
>482
やっと尻尾を出したか、ちょっと煽れば直ぐ正体をあらわすな。
単純でいいなあ、おめー。
もっと理詰めで反論せい、馬鹿チョン。
485名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:25
>482
>もう韓国差別するのやめろよ。
ウソを世界中に振りまくのをまず止めろ、韓国人。
486名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:34
>482 「コリアンコンプレックス」って言葉あるの?
どんな意味をもってるの?
おれ、この板の「こりあん」の日本語能力には劣等感を
感じてるけど(俺より日本語がうまい)そういうことかな?
487名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:35
>世界に恥ずかしいのはお前みたいなコンプレックスから差別感情起こす
>ような人間だぞ。


これってオージーの事だね。
488名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:35
482=格闘技板のこの人だね。

でもアメリカだとか留学だとか、いったい何のことだろう?
彼(彼女?)の頭の中では、何か自分なりの物語がすでにできあがって
しまっているみたいだな。


http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=961872318&ls=50


70 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 05:28
>169にコピペされてる文章を書いたのは私ですが、
これをコピペしているのは、アメリカで韓国人より劣っていたためにコンプレックス持って
近親憎悪から韓国蔑視発言を繰り返すアメリカかぶれの駄目留学生
ですから、みなさん、相手にしないようにしましょう。
格闘技や武道が好きではなく、韓国を差別したい為に武道の世界にまで
入ってきた醜い奴です。
489名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:45
>488
すこしお灸を据えてきといた。
490名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 07:12
ヌンチャクが中国語だったらそれはそれで面白いっす。

だってコリア側は日本語のヌンチャクの語源から
韓国流ヌンチャクの言葉を作ってるから。

コリア→日本
にしたのに
実は
中国→日本

中国語の意味が違う事になると・・・・・
491>482:2000/07/23(日) 08:45
本当の事を書くと何故差別?お前馬鹿サヨ?
492名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:54
>459
なかなか凄い仕事だねぇ。この論文。
それほど深く読み込んでないけど、面白いなぁと思ったこと。
1.日帝時代に朝鮮人が武術をすることを禁じていた。(信じられないけど)
2.テコンドの命名者、チェホンフィは刑務所にいる間、空手教室を開き、
囚人ばかりか看守まで生徒になった。

矛盾してるよね。禁止されてるのになぜ日本の刑務所で朝鮮人が空手の先生になってしまう?
493名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 21:52
>492
そっちの論文は>>459
http://www.bstkd.com/CAPENER.1.HTM
のではなく、>>443>>450に出てる、
http://www.indiana.edu/~iutkd/history/tkdhist.html
これですよね。この論文の出だしは高句麗壁画、仁王像、武芸図普通志の欺瞞性を
ついてて、いいんだけど、だんだん記述が怪しげになりますね。テッキョンは日帝
下でいかにして生き延びてきたかの話はかなり眉唾っぽい。従軍慰安婦とかの話は
韓国の受け売りだしで、虚実が混じりあってますね。ただここの部分は注目かな。
剣道のこともちょっとふれてる。
At least four Japanese martial arts remained popular in Korea after liberation@`
albeit under their Koreanized names. Koreans continued to study yudo (judo)@`
komdo (kendo)@` yusul (jujutsu)@` and kongsudo (karate-do). The Korean Yudo
Association was founded in October of 1945 by Mum-Suk Lee and Jin-Hee Han@` and
the Korean Komdo Association (K.K.A.) was organized in Seoul in 1948. The K.K.A.
became affiliated with the Korean Amateur Sports Association on Nov. 20@` 1953@`
and in the same year the Korean Yudo College was founded with Dr. Je-Hwang Lee
as its first president. Both yudo and komdo remained virtually unchanged from
their Japanese namesakes. On the other hand@` the arts of yusul and kongsudo have
changed greatly since Korean liberation. Yusul developed into hapkido and all of
its derivatives (kuksul@` hwarang-do@` etc.)@` while kongsudo would eventually go
through the greatest changes of all@` developing into tangsudo and t'aekwondo.

>矛盾してるよね。禁止されてるのになぜ日本の刑務所で朝鮮人が空手の先生になってしまう?このあたりの矛盾はhttp://www.bstkd.com/CAPENER.1.HTM こっちの論文で指摘してますね。
韓国側にいわせれば、殺人拳法だったから禁止されたと(藁
494名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 21:53
U.S.クムド館にフォーラムにちょっと動きあり。http://www.kumdo.com/

Kumdo@` Kendo: What's the difference?
Gravitom 0:43 am sunday july 9@` 2000
I'm a newbie and would like to know the differences.
Can anybody help me out?

Just a quick question. Phil 8:50 am saturday july 22@` 2000
Hi. Your website looks great. I am taking Kumdo right now over
here in Korea and my master trains us like there is no
tomorrow. Great training. Listen@` I just had a question about
the uniform we wear and the gear that we use. There are talks
going around about the use of Japanese style dobok's and
hogu's. Yeah@` I am a Korean-American too@` but I am not too
particular about what we wear. But just wondered if there are
traditional Korean uniforms being developed. I think this is
where people confuse whether Kumdo is Korean or Japanese. We
say that Kumdo has its roots from Korea@` and yet we are still
using Japanese gear.
For others who think that Koreans and Japanese hate each other
for various reasons; well@` it is not true now. Us younger
generation would like to leave behind what is of the past and
work together for future. Just wanted to clarify.
well@` take care. Hope we can come up with what is ours and do
better next time at the World Championship.
from Korea@`
Phil
495名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 22:02
Phil えらい
496名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:48
どこが偉いの?
> But just wondered if there are
>traditional Korean uniforms being developed
ユニフォームは違うのに、試合に出てこられたらそれこそ
問題だよ。こっちにもオリジナリティーがあるよと主張されてしまう。

全く別の大会にしても、剣道は日本剣術を元に出来てるんだから
結局日本のパクリをやって剣道マガイのモノが出来るだけ。
日本と一見違う事をやりながら実質剣道のパクリ・・・・これって
本当にパクリ、文化侵略ですね。
>We say that Kumdo has its roots from Korea@`
てっ結局考えてるわけだし、ユニフォーム替えたらルーツがコリアに
なるわけ?
侍や刀とかのイメージを韓国に持っていかれるよ。
>Us youngergeneration would like to leave behind what is of the past and
>work together for future.
レトリックだよ。自分達に都合の悪いことはleave behindしたいんだね。
日本が被害者なんだよ。しかも今現在進行中の。
その事はleave behind出来ません。

それと本国剣法っていうのはあくまでも型でしかない。日本剣道型は
剣道で勝つために色々知恵を絞って作られたもの。本国剣法は数百年前の
本の絵しか根拠がない。受け継いだ記録も流派もない。
結局剣道をしていたら、それは日本の剣道と同じ物になってしまうよ。
型はオリジナリティーを見せかける付け足しだ。
497名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:06
上げる
498名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:15
PHILが自信がなくなって来てるのは分るけど
彼の疑問通りに事が進むとさらにマズイ。
499名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:34
クムドがテコンドウ化するのもマズイ。
連盟内に入って、詐欺的な事をやるのはさらにマズイ。
剣道紛いの事をやりながら、ルーツだと言うのは
最悪にマズイ。
500MICHIGAN LONDON:2000/07/25(火) 00:38
ここにも朴李がいっぱいあるよ〜ん
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9985/pseudo/p01.html
501名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:43
おもろいね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9985/pseudo/p05.html
って(R)マークもそのまま朴李?
502名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 08:34
949の’dobok'は稽古着、’hogu’は防具の韓国語読みだね。袴が日本スタイルだ
っていうのは明白だが。
ちなみに韓国では民族伝統の「海東剣道」というものを創作しており、これは朝鮮っぽい
(われわれが見ると中国っぽい)稽古着を着てやる。主に型をやるもので居合道に
近いかな。しかし、われわれが見ると中国武術にソックリだ、区別がつかない。ち
なみに日本の「抜刀道」から技術援助を受けている。
このあいだ通行人の両腕を切ったのはこっちの剣道である。

503名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 01:46
>302
刀って青龍刀だったの?
中国にもっとも影響を受けた国なんだから中国武術そっくりって言うのは
ある意味忠実なんじゃない?こっちが本家になってくれた方がまだ有難い。

剣道はやるな。
504名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:52
>>502
>このあいだ通行人の両腕を切ったのはこっちの剣道である。
旧スレ741で紹介されてる海東剣道連盟http://www.haidong.com/frame1.htm
ここの所属の奴が事件を起こしたんじゃないみたいだが、同じ海東剣道を名乗
っていることで、抗議が殺到してる。韓国で剣道してる人達には相当なショック
だったようだね。新スレ>>99にもあるように大韓剣道会は海東剣道を似非剣道と
して問題視しててるから両者は仲が悪い。以下、BBS抜粋。

全部持つ誤り御存知ですね
下に文章をずっと読んでみるから誤り知ろし召すのが多いですね。
ソンモクウルわざと切ったものではありません。
初めに担いで頭を切ろうとしたがこおる震わせる肌目に手で塞ぐ
途中に切られたんです。
彼氏達がソンモクウルわざと切ったもので誤解するのに被害者が
反射的に防ぐ途中に切られたんです。オヘマSEYO。.

雨武道人で客観的に見る時
問題点:但し症を但し容易に乱舞する。
木綿起用刀をホガオプが持って通うように限点すぎ年幼い人に事犯資格をくれた。
軍隊行ってきた人にくれれば最少限。...
その事犯の家族も 問題が多くの家であるが如く。逃避をトウンジョムはこれ以上
武道人ではない。自分が間違えてお酒たべて手抜かりを仕出かしたら勘弁を謝ら
なければならないどう逃亡に行くだろうか。ほんとうに卑怯なことだ。
私は異なるのは二番目として武道人がなどを回したという店が吝嗇に思える。
505名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:53
万薬にほんとうに武芸なら
事故出した人個人の人性が変でそんな仕事を仕出かしたと見られるが。.
何しろその人誤りでその人当人と傷ついた人は言うものもなくてMUSEUNMUSEUN剣道する
ものなしに剣道する人全体の名誉を失墜させて愚かをかけたがその人指導して本身も
CHWIGEしてくれた所属団体ではいまだにも全然これに対した一言半句もないですね。
ただした気が抜けたやつが仕出かした一日だけであるのに但し本身というもののため
イシュフヮできたものだけなのか所属団体でまで異なる剣道癖に謝ったり今後対策に
対して言及する必要さえないと思っている口さがないですか?
それから間違ったニュース報道の時の戸に曖昧なほかの剣道協会がオヘバッを所持が
高いが、ほんとうに武芸癖なら自分の誤りを他の人が被くのに卑屈に後ろに隠れて息
を凝らしていられましょうか?

管理者に
であったが似非音を聞く。まあ。ちえっちえっ。それで歴史と伝統を明かにするんです。
縦しんばこのあまいままとは少し異なる団体が属した所にある人がしたことでも、
これはなという考えがかかります。一体剣道をする団体ですかそれとも剣術をする団体
ですか?よく作られたホームページとは別に官吏はどうもないですね。
506名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:54
解凍剣道子供たちがあわれだ
解凍剣道で修練をするすべての子供達!
みんな対した剣道で寄せてくださりを。..
解凍剣道判子は子供たちを教える資格がない所です。
子供たちが何をに習います。
人格が省くなった人達に習うからね何がありますか!
解凍剣道連盟代表自噴ごろ。..
イボセよ!
解凍剣道をしながら人格ない人格を積むとけれども
続け解凍剣道を導いて行こうとその制度からおかえになりましょう!
いかで4年運動一人を4壇をくれて事犯資格をくれますか
それも21才ぐらい幼者したはず。..
今度にひどい悪罵はみんな消しただったよ!
反省して罵られる覚悟して通って下さい!
ただ回った蜂考えに子供たち奉告車で運んで商売するのに。..
責任があればすべての剣道仁に謝罪をして責任を負って下さい
すべてのして銅剣道人達はまた何の恥じですか!
道を積む人なら省みて解凍剣道制度からかえて
すべての言論社にりんごからする。..

Re:解凍剣道子供たちがあわれで-幼稚するとという思長芋!
これ布施であり!
ここで似非剣道という解凍剣道人中一部を言うのです!(ばかだ)
もちろん私も解凍剣道である全体を悪口とと思うかはないです!
派閥争いでもなくて、剣道癖どうしに悪口するのが私もいやです!
けれども解凍剣道側から今ハヌンジッがこれが何であり!
悪罵がのぼればみんな消してしまって申し訳ないとというりんご門下
でもないからこれが何のことです!
解凍剣道事犯中つまらない人間一つのためすべての剣道仁が
悪口をたべて剣道仁のイメージが地中に落ちているが
りんご門下でもなしに恨みをはらすことする悪罵をみんな削除させるのは
上手なことです!
私が解凍剣道癖みんな引っ包め、悪口旱乾申し訳ないです!
とくに子供達話まで揺れたものはもっと申し訳ないです!
けれども悟らなければならないです。
して銅剣道人達がどのくらい本身を振りまわすか。..
私も誤りを言ったからもうはすべての言論に誤り証文一つ正道は浮べるのが
人間の道理ではないでしょうか?
507名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:59
海東剣道は大韓剣道会に対抗すべくその起源を高句麗にもっていってるな。
起源の古さ比べかや。
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.haidong.com/hd_info/gumdo1.htm
解凍剣道の由来
見た解凍剣道は古代高句麗15台米天王13年に不足国家の社会政策(慣習)中諸家乘制度
といった教育方法から始めて射術、巻数を、剣術、馬術などで身体を練て国力を養いた
めの伝統武芸で始まって新羅の画廊制度、百濟の武士道など果島一脈相通じられる武芸
で発展されて来た。
高句麗16台故國原王2年に白頭肝で舌鋒善人ごろで隷下に尋ねてくる青壮年達に武芸を
教えたものが始祖ができて電解下るようになったし二重ボールを立てた武士達を事務や
歯なので讃えて尊敬して器した。その中一番優れた事務や中に解凍武士がいてチャンベ
クサンに睡蓮場を設けて多くのSAMURANGの弟子を養成して国が危うい時長芋と多くの武
士達が赫赫たるボールを立てて国家でもこれらを大きく奨励して褒賞して忠、孝、昔、
YI、神、てから、YI、理念を査問の正道にし、心身睡蓮の正道にして心身睡蓮の正道で
つながって下ったし高麗始祖王件を助けて大きく貢献したキムジョンギ検事も解凍踊り
場の睡蓮事務やついだ。
わがの先祖達は六方に作られた竹刀で剣術景気をしたが矮小ななぜ癖は自分達の小さな
体躯に合せてお前の方の竹刀を使ったし日本南部地域で剣術よりはずっと道術をもっと
海外に伸びれるから剣道お酒をろくに知らないなぜ仁が今日竹刀を主軸でそれがまるで
KEOMのすべて引き上げ間違えるようにしているが、剣道なのですることは文字そのまま
本身(CHINTCHAGEOM)CHINGEOM(CHINTCHAGEOM)使うのを言って解凍剣道では昔の富場所伝
来して来た外。内攻と、剣法、丹田呼吸、剣道お酒を一切言いつけて本身を使う私たち
の固有の武道で他剣道とは根本的に概念を異にしている。
508名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:00
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.haidong.com/hd_info/gumdo4.htm
解凍剣道の睡蓮内容
法:テクォンドのとこう(形)と一緒に木剣を持ってKEOMHYEONGを修練して一定期間が経ち、
熟達になれば本身で修練するKEOMHYEONG。(双手剣法、心象剣法、例も剣法、本国剣法、
場百剣法、對剣法など)
格 KEOM :二人がチンゴムトは木剣などを陰莖であり実戦と同じ睡蓮をするのでこれを
通じて実戦で使用成れる技量が拾得できる
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.haidong.com/library/li5213.htm
刀に合せて剣法(劍法)が成るのに総じて中国黒い偃月刀のように重くて刃物の背が
あつくて撮る剣法方に、日本刀は軽くて検死はこの薄くて切る剣法方に、わがの国
の刀は両国の中間くらいだから両方に運用できて剣法が発達されたといえる。
わがの国で使用された刀は武芸徒歩通知に両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)、軍刀(環刀:
本名は短刀)、双手剣(雙劍:一番短い腰刀)、月も(月刀)、片ほとりも(狹刀:刃が後
ろに曲がった)などが載っている。中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀は
名称も容姿が異なる。
509名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:05
>武芸徒歩通知に両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)、
ってのは>>305にあるように、倭刀ではない直刀だな。

305 名前: 中国の剣と刀の歴史 投稿日: 2000/07/13(木) 05:01
西漢時 期にはいると、匈奴との戦争で、○、×に不利な剣は、次第に
○、×専用に用いられる一種の長刀に置き換えられていった。この「長刀」
は日本では直刀と呼ばれる。
明代になると、刀の種類は一層多くなり、
例えば『陣記』巻2『技用』にも十数家の名前が挙げられている。鳳嘴
刀、三尖両刃刀、陣馬刀、鎌刀、苗刀(倭刀のこと)、?刀、狼刀、?刀、
屈刀、戟刀、眉?刀、 雁?刀、将軍刀、長刀、提刀の類もある。
510名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:07
ここには海東剣道のユニホームがもうすこしはっきりわかるかな。
社団法人世界解凍剣道連盟ホームページ
社団法人世界解凍剣道連盟ホームページが開設できました。
www.haidonggumdo.com
二ホームページは解凍剣道連盟ホームです。
世界解凍に係わった文章はその方に去りせいお前だ。
511名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:09
>>507 と同じ主張だが、こっちの方がわかりやすいか。http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.haidonggumdo.com%2F2_1.htm
解凍剣道の歴史
解凍剣道は漢族史上最強の国力と広闊する領土を誇った高句麗全盛期の武道
として百濟の武士道、新羅の花郎道と同じ優秀な人才を養成する政策から巻数を、
剣術、射術、槍術、魔術などで心身を練て国力を養うための武芸睡蓮で始まって
事務や制度に発展された。
チャンベクサンの舌鋒善人ごろで隷下に尋ねてくる請い。壮年達に武芸を教えた
ものが嚆矢になってなかでも功を立てた武士達を事務や歯なので讃えて優れた事
務や中解凍武士がいてチャンベクサンに睡蓮場を設けていくたの弟子を養成して
国が危うい時に赫赫たる功を立てるから国家でもこれらを大きく奨励して褒賞した。
忠、孝、昔、YI、神、さす死文の理念でして心身睡蓮の正道でつながって下ったし
高麗始祖王件を助けて大きく貢献したキムジョンギ検事も解凍武装の睡蓮事務やつ
いだ。
わがの先祖達は六方に作られた竹刀で剣術景気をしたが矮小な一人は自身達の体躯
に合せての方の竹刀を使ったし日本南部地域では剣術より竹刀をもっと海外に伸び
れるから剣術をろくに知らないなぜ癖が今日かゆ道術をまるでKEOMのすべてのもの
である量間違えるようにしたが剣道なのですることは文字それ通りに剣法、丹田呼吸、
剣道お酒を一切言いつけて本身を使う私たちの固有の武道で他剣道とは根本的に概念
を異にしてあって、近世には京畿道冠岳山からチャンベクサン師から金正浩総裁で伝
授されて今日まで至るようになったものだ。
512海東剣道vs大韓剣道:2000/07/27(木) 02:11
解凍は武芸であるが、剣道はスポーツだ。
剣道を武芸と呼長芋なので
解凍は武芸が合う。
剣道は現代スポーツ化された運動だ。
解凍は武芸が合う。
剣道はスポーツの3台要素を訓練けれども
解凍は精神を修練するのだ。
高炉
"対した剣道"は訓練をするとして
"解凍剣術"は睡蓮をするとする。
"対した剣道"は体力と精神力を先ずけれども
"解凍剣術"は姿勢と度を得るのだ!!!1
スポーツマンが見た差異点

"剣道"と"解凍剣法"の違いはこのものだ。
運動はチョドゥンイとするのではない。
一日決まった運動時間にどなたが多い汗を流す
運動か行って良い運動だ。
一日決まった運動時間にどなたが多いその韓の呼吸の限界を
長い間耐えるかが良い運動だ。
一日決まった運動時間にどなたが多い時間を踏ん張ったかが
良い運動だ。
=呼吸が乏しくて吐く時まで跳んで
=気力がなくて躊躇座わる時む跳んで
=気力が鉄して終り"悪"さえ出ない時む跳んで
=毎日このようにする運動が"剣道"だ。
=けれども"解凍剣法"はこのものが不足?(AYEEOMNA?)
ハダハよしきりに是非かけるのだ。
=解凍剣法は利点さえ補強すればとても良いまた一つの
THAEKKKYEONでも、辺なのでのにと同じ運動になるだろう。
IJYODESSEU!!!
513海東剣道vs大韓剣道 :2000/07/27(木) 03:03
Re:解凍は武芸であるが、剣道はスポーツだ。
スポーツと武芸を容易にも仕分けるんですね。
ぴったり切って仕分けることを内皮何の確実な基準があってそんな口さがないですか?
それからスポーツの3台要素を訓練すればチョンシンス嬢は別に駄目なかけましょうか?
それから武芸者由来した戦闘とか喧嘩も本来激しい身体活動でも見られるがスポーツ的
な要素がなくけましょうか?

Re:解凍は武芸であるが、剣道はスポーツだ。
解凍は武芸だ。..
粋だ。..
刀でろうそくの明りも消って、
りんごも切って、
カンモクト切る。
白紙吊しておいて切ったりする。..
何より解凍が素晴らしい方は
無欠な人ソンモクト切る。..
剣道はスポーツだ。..
既に世界大会が開かれて各国で参加する
国際的なスポーツだ。.
それでもオリンピックにはけなはめる。..
なぜかと聞かれると。.剣道がスポーツである理由(?)だ。.
514名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:08
人は歩みをやめたとき
そして闘うことをやめたとき老いていくものだと思います

この道を行けばどうなることやら
危ぶむ事勿れ
危ぶめば道は無し
踏み出せばその一歩が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさっ!
ありがとーーーーー!!!!!!
515名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:15
Yahoo!掲示板のスポーツ「剣道」にあったこのネタ関連のトピックは
消滅してしまったのでしょうか?
516名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:15
>514
???
517名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:18
>515
消えちゃったよ。あれは一定期間カキコないと、消されるみたいね。反省。
By KumudoLover@Yahoo
518名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:40
>>509
http://www.kumdo.com/kumdo/bongook_gumbup.htm
クムドサイトでは曲刀、長刀、双手剣で描かれています。
>西漢時 期にはいると、匈奴との戦争で、○、×に不利な剣は、次第に
>○、×専用に用いられる一種の長刀に置き換えられていった。この「長刀」
>は日本では直刀と呼ばれる。
漢の時代という事は
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htm
こういうものですかね?漢の時代に全盛したともあります。
飛鳥時代、中大兄皇子とかが持ってたのもこういうタイプだった
気がします。
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kanto.htm
こういうタイプが短刀かな?
>>508 武芸徒歩通知に両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)、とありますが
同じ意味の長刀なのですかね?武芸図譜通知の初版を見てみないと分らんのですが
少しずつ改竄してあるのかな。長刀→曲刀みたいに。
>>305には直刀の説明はあっても両手剣の例はありませんね。中国にも両手剣
が全くないわけではないそうです。細々と受け継がれている流派があるそうですが
消滅の危機にあるそうですね。主流なのは圧倒的に片手剣です。両手剣の剣は
日本刀のようなものではなく直刀か青龍刀みたいなものだったと思います。
ヨーロッパにもバスタードソードという両手剣があるそうです。
本屋によく置いてある中国武器術百科?みたいな本に説明がありました。
中国人が片手剣を好むのは単純に二本持った方が強い・・・という発想から
来ていると書いてありました。楯、以外にもこういう理由があるのかと
感心しました。
本国剣法は倭寇の真似か中国剣法の両手剣術の流れか・・・・多分倭寇だとは
思いますが。
http://www.net24.ne.jp/%7Elv1uni/e_swords1.html
ここに双手剣の絵があります。剣とほぼ形状は同じですね。
ここでは剣と刀は違うと言ってますが
とすると
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kanto.htm
こういうタイプが刀になってしまいます。直刀ではないんですけど。
519続き:2000/07/27(木) 04:43
とすると
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kanto.htm
こういうタイプが刀になってしまいます。直刀ではないんですけど。
520名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:48
この「長刀」は日本では直刀と呼ばれる・・・・・
とある以上青龍刀のような刀ではなかったと考えるのが
妥当でしょうね。多分。
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htm
とか
http://www.net24.ne.jp/%7Elv1uni/e_swords1.html
ここの双手剣みたいなものだったのではないだろうか?
本国剣法の刀はこのタイプだったのか?如何に。
521名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:48
オナニーせずに悶々とした気持を抱えたまま、
果たして勉強に集中できるでしょうか?

それを考えれば、さっさと適度にオナって、
気持を新たに勉強に精を出したほうが効率がいいことは自明です。

しかし世間一般には「オナニー→学力の低下」が
まことしやかに語られています。それはなぜでしょう。

その理由としては、日本人特有の性に対する異常なまでの羞恥心、
また、若干でも不快感を感じるものは、とにかく目の前から
隠して無視しようとする、発展性のまるでない短絡思考が
影響を及ぼしているのだと思えます。

ここで私は皆さんに訴えたいと思います。
いつまでも「オナニー=悪」という
非論理的な誤った価値観を肯定し続けることはもう止めましょう。
それはグローバル化が叫ばれる昨今の状況の中で、
日本人が論理思考能力を持たず、感情に任せた行動しか取れない
哀れな種族であることを肯定してしまうことに繋がります。
21世紀にもなろうとしているこの時代に、そのようなことで
いいのでしょうか。

この悪しき状況を打開するには…
そうです。
オナニーの肯定しかありません。
皆さんの力で日本を良くするため、日夜オナニーに励みましょう。

私も頑張ります。
522名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:50
ぎず、春秋戦国時期にも、短兵には主として剣が用いられていた。しかし、西漢時
期にはいると、匈奴との戦争で、○、×に不利な剣は、次第に○、×専用に用いら
れる一種の長刀に置き換えられていった。この「長刀」は日本では直刀と呼ばれる。

剣ではないと言ってるし、いまいち掴めないなぁ。
523名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:51
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ┌-●---●、   ホンワカ パッパ
|Y  Y        \   ホンワカ パッパ
| |   |      Ξ▼Ξ
| \/|      _人.|
|    \_________ノ
\    /(T)
  |____|___|
 (__)_)

524名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:54
直刀である太極刀(Tai-Chi Sword)の2つです.

こうも書いてある。だから多分
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htm
このタイプだと思う。誰か分かる人いたら知恵貸して。
525名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:54
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /          \
  /\    ⌒  ⌒  |
  | |    (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _|||||||||  |  < さよう、これで全部じゃ
   \ / \_/ /    \______________
     \____ /
526名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:57
>521
また馬鹿チョン公が基地がいぶり発揮してるよ。
日本人からすると毎回毎回朝鮮人が基地外じみた
朝鮮語で8強してるのを見せ付けられて引いてるんだよ。
日本のことになると偉そうに言うな朝鮮人って。
もっと中国とかに基地がいぶり発揮しな。
何千年間支配されて名前まで中国風にされられちゃって
やられてばっかだったろ。
527526:2000/07/27(木) 04:59

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ネタ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
528名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:06
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/rireki.htm
ここの
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/bastard.htm
これがバスタードソード
剣に似た形状。直刀。両手剣、片手剣、まさに両刀だそうです。

こういった参考文献もあるらしい。
参考文献「武器辞典」市川定春著 新紀元社
「武勲の刃」市川定春と怪兵隊著 新紀元社
529名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:09
    /~⌒~⌒⌒~ヽ、
     /          )      ♪
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )
     ( ξ    、  @` |ノ
  ♪  (6ξ--―●-●|
      ヽ      ) ‥ )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\   ー=_ノ  <   荒らし禁止!!
       |∪    ∧)     \__________
      (( |    \    ♪
       (/ ̄ ̄\)
530名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:20
>両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)、軍刀(環刀:本名は短刀)、双手剣(雙劍:一番短い
>腰刀)、月も(月刀)、片ほとりも(狹刀:刃が後ろに曲がった)などが載っている。
>中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀は名称も容姿が異なる。
長刀・・・http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htmこのタイプ
のつもりか?
環刀・・・http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kanto.htm
これですね。所謂青竜刀タイプ。だから↑はあれでいいのかも。
双手剣・・・翻訳が正しければ、http://www.net24.ne.jp/%7Elv1uni/e_swords1.html
ここの双手剣もあり。
>中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀は名称も容姿が異なる。
こっちの団体の方がまだまだマトモだと思う。
>明代になると、刀の種類は一層多くなり、『江南経略』巻8『兵器総論』の記載に
>よると、当時の刀術の十五家は、?月刀、双刀、?刀、手刀、鋸刀、?刀、太平刀、
>定戎刀、朝天刀、開陣刀、?陣刀、偏刀、車刀、匕首である。
こちらにも月刀の名がありますね。
531名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:41
海道剣道は剣道とは別と認めてるだけでもまだまだ良心的。
guestbookにも海道の悪口はありましたね。
There are two main styles: the Haedong Kumdo and the DaeHan Kumdo.
I know that numerous celebrities like Na Han Il is a great proponent
and a 7th degree master in Haedong. Maybe you can include the differences
between the Haedong Kumdo and the DaeHan Kumdo in your homepage. Haedong
is saying that DaeHan is just traslating the Japanese words for your
Kumdo terms. And that your style is not the original Korean Kumdo but
a shoddy mixture of the Japanese style. I know that this is not the
truth@` but many people do not know that. This in particular is
because of the kendo propaganda and its investment into the media...
through movies@` animation@` etc.
ハエドンの方がましやな。ハエドンクムドはテコンドーの新種みたいなタイプだね。
正座とか明かに剣道の真似。そのまま真似していていると民族のプライドが傷つく
・・・・ということで、乗っ取ってルーツがコリア、剣道はまるまるコリアの
ものと言う、または、別のものを作り上げていくか・・・その違いでしょう。

ハエドンクムドの英語版ないですかね。英語で歴史の説明とかしてくれないかな。
時間かかるけど翻訳よりは正確に理解出きるかも。
532名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 06:03
the Haedong Kumdo ・・・・こんなんがあるから、クムド
側もケンドーとは名乗れないのかもねぇ。正統派抗争
してるから。

武芸図譜通知の両派の理解は違うみたいだね。
原本とその翻訳が欲しいなぁ。
533名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 06:08
>>507
その中一番優れた事務や中に解凍武士がいてチャンベ
クサンに睡蓮場を設けて多くのSAMURANGの弟子を養成
して国が危うい時長芋と多くの武 士達が赫赫たるボールを
立てて国家でもこれらを大きく奨励して褒賞して忠、孝、昔、
YI、神、てから、YI、理念を

SAMURANG・・・これってもしかしてsamurai?
どっかのスレで侍は韓国語なるトンデモ説
を見たぞ。ちゃんとした新聞に出ていたらしい。こっちも要注意ですね。
534名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 06:27
クムド側っていつも本国剣法や朝鮮勢法を強調するよね。それって一部の事実
だけを際立たせて言ってるような気がする。韓国にはこれ以外にも剣術の
武芸書がなかったとは思えない。そういったものを尽く排除して上の二つ
だけを韓国にあった剣法とするのはおかしい。例えば中国流剣法99
その他1・・・だった場合に、その他1だけを朝鮮剣法とするのには
無理があるのではあるまいか。図だけで継承された跡もないし。

色々な古書からクムド以外の剣法をあぶりだして公開する方法も良いと思う。もし
かしたら倭寇や日本剣術に対する記述だってあるかもしれない。親分の中国が日本
剣術=外来と認識しているのに、朝鮮が認識していなかったとは考えにくい。
昔の人が日本刀や日本剣術を外来と認識していたら結構武器になります。
過去日本は朝鮮にも*特産物*として日本刀を輸出し、絶賛されたらしい。

クムドは日本剣術そっくり、それ以外は中国剣術そっくり・・・こういう攻め
方も出来ます。中国剣法は外来で、クムドはオリジナルと強弁するのは
ちょっと無理がある。

もしかすると、中国剣術に似ている剣術にも李朝剣法とか名前付けてた
かもしれないな。なんと呼んでいたのだろう?
535名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 06:32
>わがの国で使用された刀は武芸徒歩通知に両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)、軍刀(環刀:
>本名は短刀)、双手剣(雙劍:一番短い腰刀)、月も(月刀)、片ほとりも(狹刀:刃が後
>ろに曲がった)などが載っている。中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀は
>名称も容姿が異なる。

武芸図譜通知もクムドだけの内容ではなかった。本国剣法だけでは
なかったわけだ。
>中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀は名称も容姿が異なる。
これも興味深い。


536名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 08:14
武芸徒歩通知に両刀遣い(雙手刀:本名は長刀★)ってのは、
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htm
この剣(長さ70〜140p)と似ているけど、片刃の直刀だったのでは?
日本にもあったとおもうけど。刀の方が剣より丈夫だし、護身用といっても
対人というよりも、匈奴が馬上から○、×してくる、おそらく、打ち下ろし
たり、刺したりしてくる剣か刀による攻撃にたいして、盾や刀の背で防御し
つつ、長い長刀で馬上の敵を突き返すってシーンを想像します。中国の文献
では長刀と苗刀(倭刀、日本刀)を区別したり、しなかったりしてますね。
もしかしたか、朝鮮でもそうだったかも。>>303参照方。

>>508
わがの国で使用された刀は武芸徒歩通知に両刀遣い(雙手刀:本名は長刀★)、軍刀(環刀:
本名は短刀)、双手剣(雙劍:一番短い腰刀)、月も(月刀)、片ほとりも(狹刀:刃が後
ろに曲がった)などが載っている。中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀は
名称も容姿が異なる。
>>303
303 名前: 苗刀 投稿日: 2000/07/13(木) 04:57
『近代中国における武術の発展』より引用。
”倭刀★”ともいう。日本古代の長刀の中国に伝来したものである。明代、倭寇が
中国東南沿海に大挙して侵犯した頃、倭刀技能の優点は人々の関心を集めること
となった。『紀效新書』巻四『短兵長用解』によれば、長刀★は”倭(寇)が中国
を侵してから始めて用いられるようになったものである
>>305
305 名前: 中国の剣と刀の歴史 投稿日: 2000/07/13(木) 05:01
 刀は冷兵器の一種であり、両刃の剣に対して細長い片刃の刃物である。中国の商、
西周時期は車戦が中心であったので、刀は単に護身用の武器として用いられたにす
ぎず、春秋戦国時期にも、短兵には主として剣が用いられていた。しかし、西漢時
期にはいると、匈奴との戦争で、○、×に不利な剣は、次第に○、×専用に用いら
れる一種の長刀に置き換えられていった。この「長刀★」は日本では直刀★と呼ばれる。
明代になると、刀の種類は一層多くなり、『江南経略』巻8『兵器総論』の記載に
よると、当時の刀術の十五家は、?月刀、双刀、?刀、手刀、鋸刀、?刀、太平刀、
定戎刀、朝天刀、開陣刀、?陣刀、偏刀、車刀、匕首である。もちろん、ここで挙
げられている十五家が当時行われていた刀型のすべてを含んでいると考えることは
できない。例えば『陣記』巻2『技用』にも十数家の名前が挙げられている。鳳嘴
刀、三尖両刃刀、陣馬刀、鎌刀、苗刀★、?刀、狼刀、?刀、屈刀、戟刀、眉?刀、
雁?刀、将軍刀、長刀★、提刀の類もある。
>>524
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/chen.htm
中国において、歴史が始まって以来武器として活躍してきたのが剣です。
初期(青銅の剣)には戟、矛などが主力武器で、剣はそれを失ったとき
の補助武器でした。しかし、河川の多い地方では海戦などで使用されたため、
次第に重要な武器となっていきました。戦国時代になると鉄製の剣が登場し、
この後の漢の時代に全盛します。
537名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 12:56
>>535
なんかとってつけたような命名だなあ。
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=www.haidong.com/sponser/sponser101.htm
朝鮮刀剣
伝統刀剣
新しい韓国刀剣
三現刀剣
THAEGEUKKEOM
忠大根刀剣
韓国伝統刀剣
アリラン刀剣
漢語を伝統刀剣
玄武刀剣
HONGIKTOGEOM
一 KEOM
538名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 13:00
>>531
>ハエドンの方がましやな。ハエドンクムドはテコンドーの新種みたいなタイプだね。
>正座とか明かに剣道の真似。そのまま真似していていると民族のプライドが傷つく
>・・・・ということで、乗っ取ってルーツがコリア、剣道はまるまるコリアの
>ものと言う、または、別のものを作り上げていくか・・・その違いでしょう。
旧スレでHaedongを検索すると484、715、728 、729、772がヒットしますね。
There are two main styles: the Haedong Kumdo and the DaeHan Kumdo.
ってあるけど、Haedong=haidong=海東、DaeHan=大韓でしょうね。
新旧スレともに漢字では海東剣道連盟だけど、英語表記はGumdo、Kumdoで違ってる。
住所も違がうしなあ、別組織かな?それとも道場が違うだけかな?
真剣傷害事件をやったのは旧スレの方みたい。>>504>>505>>506のゲストブック
の書き込みには別団体所属とか段位認定が甘いとか出てたな。両サイトの形式は似通
ってるから同じ組織で単に道場の違いだけかな。それにしてもどうしてGumdo、Kumdo
と違える必要があるんだ?この場合韓国語発音では濁音の区別が無いから表記に無頓着
なだけなのかなあ。
旧スレのはhttp://www.haedong.com/home.htm
Haedong Gumdo Federation@` Korea
649-2 Sanggye-9dong@` Korea Plaza Building 407 Nowon-gu@` Seoul 139-200@` Korea
TEL: 02-934-0194?5 FAX: 02-934-0196
新スレのはhttp://www.haidong.com/frame1.htm
HAEDONG KUMDO FEDERATION
2-8 BANPO-2DONG@`SINBANPO BUILDING@` SEOCHO-GU@`SEOUL 137-042@`KOREA
TEL:02-594-6851-2 FAX:02-594-6853
539名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 13:01
>>531
>ハエドンクムドの英語版ないですかね。英語で歴史の説明とかしてくれないかな。
>時間かかるけど翻訳よりは正確に理解出きるかも。
旧スレに出てますね。こっちのサイトの方が色々詳しいみたいだ。
でも、海東剣道の歴史では解凍剣道は紀元前300年頃に身体を練て国力を養う
ための護国武芸で始まってとか書いてあるぞ。
新スレ>>507>>511と内容がなんだか違うなあ。どうなってんだ?
http://www.haedong.com/pamp.htm(英語)
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?REQ=www.haedong.com/pamp2.htm^GET
 Korea Sword@` Haedong Gumdo
昔で始めて例で終るという解凍剣道は節度あって深くある韓国の伝統武術だ。
韓国で伝統的に下る自然科の合一思想と静かな瞑想の世界がよく朝化されてい
る解凍剣道は東洋のシンビガムが精いっぱい味わえる非常に特別な武道なのでできる。
黒い自由で平等な人達が一つで集めたみんなの意を象徴して真正のことを成す
ために真正に集まりになった力がすぐ検印ものだ。どの国でも昔の富場所電解下
る武芸があるが如く韓国また伝統武芸である解凍剣道がある。
解凍剣道は紀元前300年頃に身体を練て国力を養うための護国武芸で始まって
発展されてきたし以後いくたの弟子を養成して国が危うい時ごとに多い武士達が
功を立てたし国家でもこれらを大きく奨励して褒賞した。 その以後にも忠、孝、
昔、YI、神、地衣理念を心身睡蓮の指標にして今だに面面が下っている。
このような精神は西洋の騎士道と比肩される韓国固有の限度秘史賞でつながって
韓国見会い雨の心身睡蓮方法になったし彼と一緒にしんぴなKEOMの文化が確立された。
解凍剣道は本身で修練するからいかなる武道よりも精神集中力が飛び切り必要でまた
鋭利な黒い一度の実数も許さないから非常に落ち着いて慎重な人格を育てるようになる。
まさに不必要な動作が削除された一髪必殺の舞踏であるのだ。従って最高最強の護身
術でありまた国民の健全な体力鍛錬、精神鍛錬で心身を均衡あるように発達させてお
暇善用で活かせる。
現代社会でKEOMIRAすることはわが民族の歴史でありこおる人盛られている一つの
文化芸術だ。韓国の知恵と味が盛られた解凍剣道を紹介するようになったものを嬉し
く思ってこの座席を用意してくれたCHUCHOECHEUKに退屈な監査の言葉を伝えます。
540名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 13:03
解凍剣道の浄水-陣剣術
東洋には例から電解下る限度非情神と武士精神等があるが二重でも武士精神というもの
はすぐ刀の精神を意味する。チンゴンペさの材料は大きく分けて人体の骨を象徴する硬
い物体切りと肉を象徴する柔らかい物体切ることに分けられる。材料では竹、わら束、
上敷き等があって各材料は固有の身体特性があって同じの材料に偏重しないで一様に切り
を修練して多様な切りの感覚を会得する。竹切りは力と気の切りであり豪快な切りの感覚
が魅力だ。またわら束切りの長所は切りの感覚が良くて多様な切りの技術が使いこなせて
早めのスピード切りの技術が使いこなせる。わら束の中に竹を入れて竹とわら束切りの感
覚を同時に追求めるのも切りの一方法だ。チンゴンペさの訓練として竹切り、わら束切り、
それから柔らかい縦が切りなどの間接経験を通じて本身使用時の感覚を感じている。実戦
切りの重要点は反応と無反応の違い、対応と大根対応の違いによる睡蓮物差し自身との喧嘩
、内面世界空砲との克服がもっとも重要な核心であり統制力と近づける自信感が重要で、
これに因った訓練は真正のプロ精神から出なければならなくて楽しむなくて意欲が先立た
なかった謙虚しと心をあける切除できた精神を必要でする。
解凍剣道の芸術性-剣舞
私たちは俗に黒い刀とも呼んでふつうのような意で解釈するが剣舞にあってKEOMと刀は
EOMMILHI言って異なる。刀は日常生活で人が生きるのにあって便利を提供する道具の名前に
すぎないするが、黒い特別な意味を持っていて私たちの武芸の技法は何を殺す肉法ではなく
て弓法でありその案に流れる基本精神は愛の精神だ。わが民族は刀を空の道理と自然の法則
を守ってよるのに使おうとしたしこれに剣舞はわが国に現存する舞踊としてはもっとも古か
ったものとしては晋州剣舞と通営剣舞があってこの踊りの雅やかで発剌する身幅(品)がわが
国固有のチョントンソンと芸術性をよく表している。
解凍剣道での剣舞は解凍剣道で使う長途と短刀を用いて解凍剣道固有の剣法にKEOMの理と
韓国舞踊の柔らかい身振りと見会いを結合して漢族特有の固有民間シャマニズムを現わした
解凍剣道の芸術的側面がもっとも強く現れる部分だ。解凍剣舞を見るようになれば柔らかい
POBEOPと静的である動きの中に鋭い刀が似合いを成して人間の内在的潜在意識を刀と身振り
で現わしてKEOMの本性を刺激する歓喜を感じさせる。
541名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 13:06
解凍拳法-天。てから。人-氣
剣道の睡蓮は性分を磨いて徳性を養って道徳を重く思うだけではなく人格陶冶民族精神を
養う教育的な価値がある。剣道を習う人は精と神を重視する。 精があってからに氣があるよ
うになって氣があってからに神がいるようになるからだ。 剣道の度は神に付けられていって
神が十分なら道が成る。また言えば精を練て氣で和して氣を練て精を和して神を練て道を成す
というものと精を保護して氣を育てて神を平安にする建て前を守らなければならないのだ。
市 虎
1。基本動作及び朝鮮税法24歳
剣道を挟箱にあって基本になる姿勢と技法の訓練プログラムで税法は基本動作を元で敵を
制圧する一番最少限の動作を言う。
2。双手剣法
両手を使う剣法の神髄で強い力と破壊力を元で摘果の縦攻撃と防御を竜のさせる。
3。外剣法
両手を使う双手剣法とはダリ一手を用いて早めのスピードと多様だ即ち、横攻撃と刺すから
うまい.
4。對剣法
両手に黒い持った調子で攻撃と防御が同時にできる高度の技術を要する剣法だ。
5。木剣剣道
木剣を用いて護身の基本である攻撃と防御を修練するのだ。
6。拳法
柔らかみの中で強い力を覗くある解凍剣道だけの独特な拳法だ。
/////////////////////文字化けのため以下省略//////////////////////////////////////
542ベイダ-卿:2000/07/27(木) 14:44
ライトセーバーは韓国製品です。
543ナナシサン:2000/07/27(木) 17:24
ここにカキコしてる人って
結局この問題に対して結論はどうあって欲しい訳ですか?
剣道だけじゃなくて空手とかテコンドーも割り込んでるけど。
剣道が韓国起源であって欲しいの?
それとも日本起源であって欲しいの?テコンドーも含めて。

ぼくとしてはこのスレぜんぶ読んだ結果、
元をたどれば全部中国起源っていう結論なんだけど。(笑

・・・まあどんなに確信を得た答えを出したとしても、
「思い込み韓国人」に対しては何言っても無駄だと思いますけどねー。
544名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 18:41
>543
元をたどれは、
あんたは宇宙に漂うゴミ。真空の泡つぶにすぎない。藁
545名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 18:49
> 元をたどれば全部中国起源っていう結論
一言で言えばね。
ヤキュウはベースボールと違う日本オリジナルである。
と言った主張も「元を辿れば両方イギリス起原といえる」
ってのとおなじ。
546名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 18:50
ナナシサンへ

もう一度良く読んでね(はあと
547名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 20:07
ここ初めて見ましたけど面白いですね.コンスードーやタンスードーが
空手道と唐手道の韓国読みとは知りませんでした.judoをyudo,kendo
をkumdoと表記しているとも知りませんでした.テコンドーは足台拳道
と表記するから日本も日本読みしてtaikendoという名で普及したら
韓国はどう反応するのでしょうか.
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 20:14
半島人って面白い人ばかりだな〜(いい意味で
549名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 21:35
>>539
韓国語サイトはここから入って、www.haedong.com/pamp2.htm
550名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 21:45
でもここのスレッドの最終的な目標ははっきりさせた方が
いいような気がする。
例えば、全剣連がなんらかのアクションを起こすまで
この書き込みは続けるとか。
そうでないと、時の経過と共に関心も薄れて書き込みも
なくなる。その結果、一冊の書物になりうるこのスレも
お役御免、とかになったらとても悲しい。
551名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:54
あほやなぁ。刀剣の起源と剣術はまた別やでぇ。

あほやなぁ。麺の起源が中国ならスパゲッティは
中国のものか?

中国人が麺をすすりながら、これはスパゲッティーの
ルーツと言ってもそれは一概に間違いではないな。

中国人が環刀振り回して、これは日本刀の起源と言えば
それは一概に間違えでは無いな。

韓国人がクムドやりながら、これは剣道のルーツと
言えば、それはペテン、ただのパクリ。

韓国人が日本刀振り回しながら、これは日本刀のルーツと言えば
それはペテン、ただのパクリ。

実はルーツ論はそんなに重要でない。ルーツがあっても独自に発展させれば
それはその国のものとなる。

クムドはただパクッテるだけで、見かけ倒しの付けたししてるだけなのに
コリアがルーツ、本家と言ってるから批判するの。

古墳、飛鳥時代に中国や韓国製の刀剣が輸入され、優秀な鍛冶が大陸から
来て技術を伝えた・・・・日本刀誕生までにはそういうルーツがある
・・・・こういう意見ならOKなの。日本側だって認めてるだろ。
552名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:57
大陸の優秀な鍛冶技術を吸収した上で、日本刀を作る
素地が培われた。これは誰も否定してないだろ。
553現物がなんで見れない?:2000/07/28(金) 03:06
http://www.kswofmeyerland.com/Korean_Sword.htm
and some scholars argue that the Chinese warriors who helped the Koreans
ward off the Japanese took the je dok gum back to China@` where it
influenced the development of Chinese swords.
http://www.commenttech.com/kuksool/remainder.htm
The weapons varied so much that it seemed as though there was never
a standard pattern for them.
技術の未熟さと、コリアンソードの型がないだけでは?これを多用さと言うところがなかなか・・・
Many treasured weapons and traditions that had been passed down for
generations  were destroyed by the Japanese.
相変わらず。
Koreans ward off the Japanese took the je dok gum back to China@` where it influenced the development of Chinese swords.
だってよ。
Obviously@` modern claims that all Korean
swords belong to the straight-sword category or that they were
merely replicas of Japanese swords are incorrect.
じゃなくてcorecctだろうね。
554名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 03:54
http://www.hwarangdo.dk/muyedobo.htm
http://www.hwarangdo.dk/pics/kwonbop1a.jpg
偶然こんなの見つけた。

Muyejeboは 武芸諸諸かな。
This book was a compilation of techniques for six different weapons@`
all learned from the Chinese.

Kwonbop - or fist technique - and a further eleven skills@` including
Korean native sword@` Japanese sword@` long bamboo spear@` flag spear@`
sharp sword@` crescent sword@` long handled sword@` paired sword and
lash cudgel was published in 1759 in the Muyeshinbo (New Annotations
on Martial Arts). In 1790 a further six skills was added to Muyedobo
T'ongji@` making it a total of 24.
Muyedobo T'ongjiこれは武芸図譜通知みたい。その前に武芸図譜というのが
あったのかな?

555名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 04:00
the Muyeshinbo (New Annotations
on Martial Arts).
武芸新釈?
556名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 04:06
Kendo - Martial Arts - Net Links
...derived from traditional Korean sword arts. Japanese Sword...
...Association describe kumdo@` the Korean sword-fighting art@` in...
http://martialarts.about.com/msub10.htm
なんでこういう表示になるんだ?korean swoedで検索したら出てきた。
557名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 04:24
http://ftphome.highway.ne.jp/sachiko/sangu/sword/sword.htm
刀 剣 博 物 館だって。
558名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:04
http://www.fortunecity.com/victorian/operatic/739/hdgequip.htm

Much of Korea's historical sword use was with straight@` double-
edged blades but Korea willingly embraced the change to the curved
single edged style when the killing power of the weapon was proven.
The straight@` double-edged blade which was retained by the Chinese@`
was faster but unable to generate the amount of force the curved
blades could produce nor was it as effective in mass engagements.
The Japanese also preferred this weapon style when it appeared and
most agree they refined its forging and development to the highest
degree.

For more information about Japanese sword styles such as
Iaido and Kendo check the Japanese Sword Arts FAQ.

ムカツクし曲刀で長刀なのはコリア発
みたいな嘘こいてるが、日本を認めても
いる。海東剣道。

なにがオリジナルなんだろうね。ここも。
559リンク先にこうあるけど:2000/07/28(金) 05:12
まぁよくリンクしたとは思う。
http://www.sfn.saskatoon.sk.ca/sports/kendo/swordfaq.htm
1.3 What is kumdo?

Kumdo is the Korean pronounciation of kendo. Kendo was
introduced to Korea by the Japanese during the occupation.
After the Japanese left@` the Koreans continued practicing
using slightly different gear and new terminology. A considerable
amount of revisionist history can be found regarding Kumdo
which can be attributed to a strong nationalistic attitude@`
not to mention bitterness towards the Japanese.

According to some sources@` Korea does have its own style of
swordsmanship but it is little practiced and mostly lost.
The older style seems quite circular and often incorporates
kicks and punches into the forms: it seems related to Kumdo
only in that a sword is used. ★During the 15th century Japanese
swords were imported in significant numbers;★ previously Korean
swords had been straight and mostly double-edged. Most of the
older texts which survive label the weapons used as "Japanese
swords" but may have been showing older forms incorporating the
more modern weapon
560名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:16
Most of the older texts which survive label the weapons
used as "Japanese swords"
ありゃりゃ日本刀と分類してたんだ。
Most of the older texts ・・・・これを探して記述部分を
列挙すればいいな。
561名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:22
みなさん、すごい努力ですね・・・
僕はなにも出来ずにただ見守るだけです。
体に気をつけてこれからも頑張ってください。
僕はこのスレッドが下がらないようにあげるだけです・・・
562名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:27
http://koreanhistoryproject.org/Ket/Essays/C03/E0302.htm
花朗道の話らしい。どう見ても胡散臭そう
ですが。どこからこんな資料持ってきたんだ?それはそうと

Mounting his horse and drawing his double-edged sword@` Kim
leapt across a ditch and rode headlong into the fight.
だそうです。本国剣法double-edged sword(剣)でやるのは無理だ
と思うんですが。
563名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:47
http://www.sho-shin.com/yam1a.htm

It is thought that the KOGARASUMARU was the inspiration
for the curved@` single-edged HANCHO-TO which was
apparently necessitated as a shock reducer for fighting
from horseback.
小烏丸は両刃→片刃、曲刀という進化から
生まれたものみたいです。
片刃の直刀タイプは以前より
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kabututi.htm
こういうタイプがあるんですが。
中国の言っている長刀とはこういう
ものなのでしょうか?中国の現物が見つかると良いのですが。
564名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 06:38
http://homepage1.nifty.com/swordsman/
http://homepage1.nifty.com/swordsman/CHINAarms.1.html
にありました。
直刀は前官時代から用いられた片刃で反りの
無い一体性型の直進の刀剣である。柄頭の部
分に刀輪というリングがあり、環首刀(ホワ
ンショウタオ)、環柄刀(ホワンピンタオ)
といった名で呼ばれることもある。柄にはな
めした革が巻かれるが、最高級のものは鯨の
皮だと言われていた。中国では刀剣の鍔にあ
たる部分を格(コー)と呼ぶが、直刀にはこ
の部分が存在しないのが普通である。その理
由は、直刀はあくまで斬るための武器であり
、刺す攻撃を想定していなかったからである
。このことから、格は手が柄から滑った時に
傷つけないようにするためのものであり、直
刀は鍔迫り合いを意図した刀剣ではなかった
ことがうかがえる。

倭刀に関する記述もあり。
565名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 06:39
566名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 06:52
http://homepage1.nifty.com/swordsman/CHINAarms.1.html
はこっちの
http://homepage1.nifty.com/swordsman/JAPANarms.1.html
円頭大刀(えんとうたち)の方が似てますね。
・「武器辞典」
(新紀元社)
・「武器 〜歴史 形 用法 威力〜」
(マール社)
こういう参考文献があるそうです。

果して、直刀が漢代以降の長刀でメジャーなものかどうかは?
なんですが。
567名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 07:15
>次第に○、×専用に用いられる一種の長刀に>置き換えられていった。この「長刀」

>は日本では直刀と呼ばれる。


http://homepage1.nifty.com/swordsman/CHINAarms.1.html
の直刀でしょうね。


>『紀效新書』巻四『短兵長用解』によれば、>長刀は”倭(寇)が中国

>を侵してから始めて用いられるようになった>ものであるが、
倭刀を長刀と言う場合もあると。

>両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)、軍刀(環刀:本>名は短刀)、双手剣(雙劍:一番短い
>腰刀)、月も(月刀)、片ほとりも(狹刀:刃が後>ろに曲がった)などが載っている。
>中国の刀は私たちの刀と似ていても日本の刀>は名称も容姿が異なる。
両刀遣い(雙手刀:本名は長刀)・・・・この長刀
はやはり倭刀の方ですかね。長刀という言葉
がいかにして中国から入ってきたか調べ
られれば面白いと思います。少なくとも
『紀效新書』には長刀の字がある。
★長刀は”倭(寇)が中国 を侵してから始めて用いられるようになったもので
あるが、★
武芸図譜通知は紀效新書の流れでもあります。
倭刀とは口が裂けても言えないのかな。

本国剣法って日本刀使ってる時点で、本国剣法じゃないですよねぇ。
倭寇の真似事じゃん。
568名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 11:31
海東剣道用の木刀というのはソウルの武道具店で売ってますが、凄く脆くて、双方
叩き合うとたちまちぼろぼろになります。材質が樫ではなく松かと思います。
刀のほうはプレス刀じゃないでしょうか。板バネに使うような柔軟性のある材質です。
569名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:28
>>554>>555
http://www.hwarangdo.dk/muyedobo.htm
>the Muyeshinbo (New Annotations on Martial Arts). 武芸新釈?
またひとつ出てきたね。朝鮮兵書相関図>>80を見ると、
武藝諸譜(武芸諸譜)Muyejebo(1598年)の後に出版するものなのだから、
武藝新譜(武芸新譜)Muyeshinbo(1759年)となるのでは?新しい諸譜だから新譜。
最終的には武藝圖譜通志(1790年)で総まとめ。よって、
●紀效新書(紀効新書)(1561or1595年) / 戚繼光(威継光)(1528?-1588?異説有り)
http://members.hknet.com/~cjj/chinese/paidao1.html
大学図書館http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN14480770など
その他、>>309>>310
●武藝諸譜(武芸諸譜)(1598年)Muyejebo
Muyejebo was written. This book was a compilation of techniques
for six different weapons@` all learned from the Chinese.
The original weapons compiled was:
the long spear@`long two handed sword@` spearheaded cudgel@`
wisteria shield with the throwing spear@`wisteria shield with waist sword
(both wisteria shield with throwing sword and waist sword was in the same account)@`
horny spear and three pronged spear.
http://ems.toyama-u.ac.jp/~s091414/bugei.html
http://ems.toyama-u.ac.jp/~s091414/semi.html 朝鮮兵書「練兵指南」「武藝諸譜」輪講
●武備誌(1621年)MooBeeJee /茅元儀
大学図書館http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN03956642
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN05239857など
その他、>>44
●武藝新譜(武芸新譜)(1759年)
Kwonbop - or fist technique - and a further eleven skills@` including
Korean native sword@` ★Japanese sword★@` long bamboo spear@` flag spear@`
sharp sword@` crescent sword@` long handled sword@` paired sword and lash cudgel
was published in 1759 in the Muyeshinbo (New Annotations on Martial Arts).
●武藝圖譜通志(武芸図譜通志)(1790年)Muyedobo T'ongji
In 1790 a further six skills was added to Muyedobo T'ongji@` making it a total of 24.
The last skills to be added was commander's sword@` horse rider's spear@`
lash cudgel for horsemen@` Korean Polo@` and equestrian skills.
It was the final book on military skills to be published in the Choson Dynasty.
本国剣法http://www.kumdo.com/kumdo/bongook_gumbup.htm
大学図書館http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA42344010のみ
その他、>>536>>564>>565>>566>>567
570名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:22
>>562
http://koreanhistoryproject.org/Ket/Essays/C03/E0302.htm
>花朗道の話らしい。どう見ても胡散臭そうですが。
>どこからこんな資料持ってきたんだ?
http://www.hwarangdo.com/index2.htmこのWorld Hwa Rang Do Associationの
サイト群や>>471あたりの資料をお互いに使い回してるんだと思う。おおもとは
韓国の歴史学者が適当な史料を探し出してきて妄想ふくらませて書いた論文なん
だろうね。ここ参照http://lovely.millto.net/~seikakudou/faran/f-list.html
武道としての花郎道をやってる連中は武士道にある種のシンパシーを持ってる
ようだけど、、、上でだれかが言ってたがそのうち起源論争をいどんできそうだなあ。
半島から逃げてきた連中を関東とか各地に入植させてやったのに、そのあたりを逆に
武士の起源とか言い出さないことを祈るのみ。恩を仇で返すなよ。
http://www.hwarangdo.dk/eng.htm
Hwarang Doョ - The Way of the Flowering Knight - is a Korean martial art
with roots more that 1800 years back in history. Hwarang Do was originally
practiced by Korean elite troops@` whose armed and unarmed techniques made
them feared and admired all over Asia. Hwarang Do has since been preserved
from generation to generation of especially chosen Buddhist monks and has
spread across the world during the last 35 years.
The Hwarang warriors had much in common with the later Japanese samurai.
Both classes consisted of professional@` noble warriors who prefectioned
their martial art to the outmost. Both classes was also subject to moral
and ethical norms which limited the use of their knowledge and abilities:
Korea had Hwarang Do and Japan had Bushido. Just like the original Bushido@`
Hwarang Do was created as a military system@` designed for the battlefield@`
not for sport or competitions.
571名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:28
新しい名前をつければ、それが起源です
572名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:56
>>558
http://www.fortunecity.com/victorian/operatic/739/hdgequip.htm
>ムカツクし曲刀で長刀なのはコリア発みたいな嘘こいてるが、日本を認めても
>いる。海東剣道。なにがオリジナルなんだろうね。ここも。
下のサイトはどうも海東剣道よりなんだけど、海東の国粋主義者からは大韓を意地悪く見
ている構図が浮かび上がってくる。花郎道と海東剣道は考え方が似てるな。どこにオリジナル
なものがあるのか判然としないとこもそっくり。藁
http://www.concentric.net/%7Esdseong/kmar.vid.hdkd.htm
Haedong Kumdo Sword Art From Ancient Korea
Many martial artists believe that kumdo@` an art undeniably similar to the Japanese
art of kendo@` is a truly Korean sword art. Yet most Korean kumdo instructors will
readily acknowledge that their art is merely a recent Japanese import with few or
no modifications. They tell how both Korean and Japanese swordsmen train and compete
under the same set of rules@` then proudly announce that Korean practitioners give
their Japanese counterparts a run for their money in tournaments.
There is some evidence to suggest that the relationship between the Korea Kumdo
Association and the Korea Haedong Kumdo Association is not very cordial. It probably
involves official government recognition and support@` and regular kumdo appears to
have won for the time being.
Consequently@` the haedong kumdo people are quite eager to let foreigners know about
their art@` which they seek to promote in a country dominated by regular kumdo.
In comparing the two popular Korean sword arts@` it is interesting to mention the
"bon-guk kum-bup" form. Kumdo students learn the form@` which is claimed to come from
the old Mu Yea Do Bo Tong Ji book@` and it bears little resemblance to the rest of the
art's techniques. Haedong kumdo students do not learn bon-guk kum-bup@` but the
echniques of the form appear very similar to those of haedong kumdo.
http://www.concentric.net/%7Esdseong/kmar.vid.kd.htm
Kumdo: A Short History of Korean Swordsmanship
Yet Korean kumdo is undeniably similar@` some might argue identical@` to Japanese kendo.
Detractors@` however@` say the bon-guk kum-bup form is merely a modern re-creation
of the movements described in the Mu Yea Do Bo Tong Ji textbook@` which is said
to date from the 1700s. Obviously@` more research needs to be done concerning the
relationship between Korean kumdo and Japanese kendo@` as well as other Korean and
Japanese sword arts.
573名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 20:04
>571
>新しい名前をつければ、それが起源です
あまいよーん。
テクニカルターム用漢字を韓国発音に変えるだけで起源はウリナラのもの。
574名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 20:20
海東剣道って剣道+剣術+中国剣法の何でもやさんってことかな。
>>572のサイトを読むと剣道もやってるじゃん。竹刀や木刀や真剣の呼び名と
長さと材質を変えてるだけなのでは。材質をプラスチック?、松、板バネ
の粗悪品?で代用してるのかや。廉価で誰でも入手しやすくしてるんだと
でも言い張るのかな。まあ、Kumdoの欺瞞性を書き立ててくれるのは歓迎だ。
575名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 05:58
>>570
こんなインチキなものがデンマークまで来てるのか。
日本もうかうかしてられないな。サムライとか黒澤とか先人の
日本のイメージに乗っかるだけじゃ駄目だぞ。
576名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 06:56
>575
武士道だけじゃだけじゃなく、忍者も朴るつもりだぞ、あぶねえ。
http://www.hwarangdoeastcoast.com/help.shtml
What is Sulsa?
Sulsa were the special forces of the Hwa Rang Warriors and carried
out similar duties as the Japanese Ninja. They specialized in
intelligence gathering@` assassination@` and survival tactics. Unlike
the Ninja however@` the most important asset of the Sulsa was the
ideal of Hwal Bop@` which encouraged the warrior to save lives@`
rather than take them. They believed if one was able to kill@` one
should be able to heal as well. In addition to special weapons and
special hand to hand combat techniques@` the Sulsa specialized in
Un Shin Bop (concealment tactics)@` Jham Bok Sul (camouflage tactics)@`
Jham Ip Sul (infiltration and exfiltration tactics)@` Bo Bop
(stalking and proper movement)@` and Shin Gong (mental power).
577名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 06:59
こうなるともう恥さらしてるみたいだな。馬鹿まるだし。
どっから持ち出した歴史なんだ?

日本のものが海外で受けてるのがよほど気になるらしい。
578名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 07:19
In this family tree you can see how influential Hwa Rang Do
has been on Korean Martial Arts:
http://www.inficad.com/~azhwarangdo/famtree.html
ここもむかつくなあ。絵を表示してみてくれ。
李朝の花郎道(ねえよう)が柔術とテッキョン>空手の起源なわけかよ。
こんなむちゃくちゃまちしらしやがって。
579名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 07:38
>578
なるほど、ふざけた絵だ。
580名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 09:45
あああ、
こんなに自慢するのなら、PRIDEにでも出ればいいのに、
韓国も極真はどうにかしたけど、プロレスなんか猪木に
ヤオしろと言って、猪木が怒ってシュートになってあそこの
プロレス潰されたの有名だもんね。(腕折ったか目玉抜いたかのどっち)
在日レスラー多いからってシュートいないのにヤオ頼む国って。。
無茶苦茶だけど今思うとスーッとするね。
581名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 09:55
花郎道は自分らの国際登録商標であり、何とか花郎、花郎何とかを
使うな、歴史の捏造はするなと喚いているくせに、何だこりゃ。
http://www.hwarangdo.com/hrd1.htm
This Hwarangdo system eventually spread to Japan and was very
influential in the development of the Japanese Samurai system
and Bushido (Korean-Musado@` this is the moral mentality of the
Hwarang and samurai). During this time much of the Japanese culture
originated from the Korean kingdoms of Silla@` Koguryo and Packche.
Along with social customs@` martial aspects were passed across the
sea to Japan. So the counterpart of the Silla Hwarang was the
Japanese Shogun@` and the counterpart of the Silla Rangdo was the
Japanese shogun's soldiers (their samurai). It is also thought that
the family of the founder of Jujitsu was also connected to the
Hwarang warriors. The name of this "Jujitsu " founder is "Shinna
Sabro "@` and the Korean pronunciation of his name is "Silla Samrang.
" There were many Koreans who moved to other countries@` and because
they still felt strong ties to their homeland they used this
kingdom's name as their maiden name. The meaning of this founder's
name is "Silla third man@`" so it is thought that this founder's
ancestors came from the kingdom of "Silla ".
Japanese soft styles such as Judo (mostly a sport version of throwing
and chocking)@` Daitoryu Yawara (same as Aiki Jujitsu - mostly
throwing@` joint manipulation@` and grappling)@` and Aikido (mostly the
use of an opponent's strength@` and joint manipulation) were the same
skills that evolved from Jujitsu. But@` in Japan the Daitoryu yawara
(Aiki Jujitsu) and Jujitsu name has been disbanded@` and presently
these branch schools are called Judo and Aikido schools. However@` the
Jujitsu that has become poular in present times is called Brazilian
Jujitsu and is mostly focused on grappling and ground locks. All of
these Japanese soft style skills share many similarities with the soft
style "Yusool" skills of the ancient secret combat skills of the Hwarang
which are called "Um Yang Kwon " (Yusool-soft skills and Kangsool-hard
skills). Because of these many similarities and the meaning of the
founder's name@` it is thought that Jujitsu's roots lie in the Hwarang
tradition of Korea.
582名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 09:55
しかも、ここのGUESTBOOKにはこんなウソの歴史に誇りを感じるとカキコする
コリアン2世のバカがいる。
http://mercury.beseen.com/guestbook/d/181571/guestbook.html
I'm very facinated about the story behind the art of Hwa Rang Do. I have
recently started learning Tae Soo Do and this web site has been a great
help for me to know more history about what I'm learning. I have a
better understanding and I am very interested in this style. My mother
is from Korea. I have wondered a lot about if her ancestors knew this
style. By learning@` I feel I am continuing something important that my
mother's family probably part took in the past. Her family history goes
way back to the Yi Dynasty. It makes me feel more confident in myself
and I feel there is much for me to gain by learning Hwa Rang Do. Thank
you again for all the information!
583Masahiko:2000/07/30(日) 22:25
>581
なんかこの花郎道というのが一番怪しい集団ですね。
584Masahiko:2000/07/30(日) 22:26
>581
なんかこの花郎道というのが一番怪しい集団ですね。
585名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 01:19
花郎道、海東剣道ともに要注意だけど、今のところたいした勢力ではないので、
内ゲバさせときゃいいと思う。花郎道DKサイトでは武藝新譜?、武藝圖譜通志の
情報が期せずして得られたのだから。しかし、韓国内の日本史ってのはいったい
何を教えているのかなあ、新羅三郎のことはちょっとしらべりゃ分かるはずだなん
だがなあ。欧米人だと東アジアのことをよほどの関心と興味がないと、検証のしよう
がないことを悪用してるとしかおもえんなあ。
586名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 02:23
新羅三郎の事朝鮮人だったと本当に思ってるんですね。
ちょっと笑える程の思いこみ。

しかしこれも大東流合気柔術のイカサマから始まってるとも
言えるんだけど・・・・

日本の武士団って、地方軍事貴族が元だって知らないのかな。
源氏だって天皇家の親戚だし。

空手はどう見たって中国拳法の影響なのにね・・・・
どっかのサイトでは、壬申?倭乱の時に中国の剣に影響与えたとか
ほざいてたな。それって倭刀の事言いたいのか?だったらもっと前から
倭寇と日本刀は知られてたと思うよ。紀效新書だってもっと前だろ。

>582
特に韓国系アメリカ人はカモでしょうね。自国の歴史を知らないが
誇りは強いと。

>534
MASAHIKOさんお帰り。しばらく研究中なのだと思っていた。

こういう韓国人のトンデモってある意味笑えるんで
笑いも分る日本通の外人が暴露してくれないかな。
アメリカにもトンデモ本とかあればいいけど。
587倭刀について:2000/07/31(月) 02:40
http://homepage1.nifty.com/swordsman/CHINAarms.1.html
〜倭刀(ワオタオ)〜
長さ:80〜120cm 重さ:0.7〜1.2kg
明〜清時代

倭刀とは、中国製の日本刀のことである。この刀が独自の武器になった
のは宋代(960年〜)の頃だが、この時は輸入されてはいたものの武器
として扱われたわけではなく、明代(1368年〜)になって初めてその
価値を見出すことになる。それは、斬ることに優れ、強靭かつ軽量と
いうことで、特に16世紀中期に中国の沿岸を荒らし回った倭寇が手に
していた。対する明の軍隊は、自分の武器の柄を倭刀で切り落とされ、
倭寇によって倭刀の威力を思い知らされる事となった。倭寇と戦った
際、功績のあった威継光などの将軍は、配下の軍隊に積極的に倭刀を
取り入れたと言われる。
588名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 02:49
このスレッドをこう解釈してる人がいるなんて…。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=964790597&ls=50
55 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 23:28
ハングル板の全スレに削除優先順位をつけていったとしたら
一番最後の方になるほどの優良スレじゃん。

他は↓こんなのばっかりだぜ
剣道は韓国が発祥だとか「一部の」韓国人が言ってました
だから「全部の」韓国人は狂ってます

このスレに関しては削除という言葉すら思い付かないね
589588補足:2000/07/31(月) 02:51
「優良スレ」=在日コリアンの秘密
「クソスレ」=剣道の起源は韓国にあり


と言っているものと思われます なんだかなぁ
590名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 02:56
>この刀が独自の武器になったのは宋代(960年〜)の頃だが、この時
>は輸入されてはいたものの武器として扱われたわけではなく、
http://www.jttk.zaq.ne.jp/nihontou/rekishi/heianjidai.htm
この時代の作品で現存する物の殆どは国宝級であり、品格の点でも非常
に優れ、後世の作品とは容易に見分けができます。また、この時代から
、我が国の刀剣は前代とは正反対に、中国や韓国に盛んに輸出され、彼
の地で日本刀は盛んに絶賛を博しました。
 宋時代の有名な文豪、欧陽修(おおようしゅう)の日本刀賛美の詩句
、「宝刀近出日本国……」はその一例に過ぎません。また、平清盛が宋
の皇室に日本刀を贈ったことが『玉葉』にも見られます。

中国では倭刀…日本の刀と認識されていたわけね。況や韓国をや
ですよね。
591名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 02:57
武藝新譜(武芸新譜)(1759年) に★Japanese sword★の記述があるというしね。
Most of the older texts which survive label the weapons used as "Japanese swords"
だとしたら、もっと古い書物で倭刀
の記述が他に沢山ありそうですな。
武藝諸譜(武芸諸譜)(1598年)
two handed sword@` ・・・・これも日本刀法かも
しれない。そう書けば良い。
This book was a compilation of techniques
for six different weapons@` all learned from the Chinese.
紀效新書の編集版に過ぎないのだからこれは
倭刀法についてだろうな。元ネタで日本刀や
日本刀法の知識を得たのに、なんで武芸図譜
通知で、新羅まで遡った剣法が出来るんだ?
時系列に反してるじゃん。なんでそれまで
本国剣法に関する記述がなかったのよ。新羅
時代のものだろ。あの人達って昔からペテン
が好きだったの?
あくまでも後知恵の倭刀法の亜流ですよ。
592>588:2000/07/31(月) 03:04
韓国のオフィシャル掲示板見てもかなりやばいよ。ホッケーとか
柔道とか。

自国のことを実はよく知らず、なおかつプライドだけは高い。
日本に対するライバル意識、優越感、劣等感、が強い。

剣道問題はコリアンの性格からして当然の帰結だと
思えるし、ペストの様に広がる危険性があるね。

日本の傘下に入ってる大韓剣道協会さえもコリアオリジナル論に
躍起なんだから。

在日コリアンは日本の歴史も詳しいので剣道の起源がコリアとは
思えないでしょう。在日コリアンを責めてるのではなく
あくまでも半島やアメリカの人達ね。
593名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 03:56
最近なんとなく惰性になりつつある。怒りや情熱みたいなものが無く
なってきた。それは慣れたというより、剣道の起源が日本であるとい
う事が歴史的理論的に自分の心の中で収まってきたからだと思う。

剣道=日本の物というのは自明なので、いちいちルーツがどうとか考
える事すらなかった。だからこそ余計に驚きであり、呆れもし、頭にき
たものです。

しかしながら、このスレッドを見て、剣道が日本の物と論理的に確信
でき、クムド側の阿呆振りを見ながら、自分自身の心の中では納得がい
ってしまっているきらいがあります。

剣道協会も、確信があるので、反論しないのかもしれません。確信と
軽蔑の目でクムドを見ているのかもしれない。もしかして剣道協会は
たくさんの資料を持っていて余裕でこの自体を静観しているのかも
しれない。

だけどそれは間違いです。この際気持ちの持ち方は関係ない。デマに対
してはきちっと反論する。これが基本です。向こうは剣道協会の様に、
物事を分ってる人達ではない。精神的にも未熟な人達です。
こっちの常識が通用するものでもありません。

嘘であれ妄想であれそれが事実として伝えられ信奉者が増えればそれ
は事実となります。
クムドが外基地なのは仕方ないにしても、騙される外国人が増えていく
のを静観しては駄目でしょう。剣道という文化は日本文化であり
日本人みなのものの筈です。そういうものを貶めている責任を
取ってください。過去の歴史は全ての日本人のものの筈ですから
ね。奢らないで下さい。

自分は過去の情熱は失せましたが、ちょっと武器そのものに興味も出て
きたので、このスレを見続けたいと思います。
究極的にはクムドで検索すると引っかかるHPとか作れるといいですね。
こんなこと剣道協会がやるべき仕事だと思うが。
594名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 04:24
>>588

>剣道は韓国が発祥だとか「一部の」韓国人が言ってました
>だから「全部の」韓国人は狂ってます


それにしてもこのスレッドを読んでどうしたらこんな解釈が出てくるのか。


剣道は韓国が発祥だと「一部の」韓国人が言い、
それを準公的な機関や団体が組織的に国内・国外で宣伝し、
その妄想を批判する勢力や知識人が韓国内の学界や報道界に殆ど
存在せず、むしろその宣伝に積極的に荷担している

その事態に対して日本の関係者が静観し、韓国側の妄想を世界的
に広がるがままにしている。


これだけの「事実」「情報」を、この2ちゃんねるの、このスレッド
以外で、日本国内でどうやったら「知る」ことができるだろう?

「在日=白丁か否か?」問題は、図書館や大学などで本や論文の形で
目にする可能性はまだ存在するが、剣道問題に関しては、文字通り、
日本国内ではこの2ちゃんねるのこのスレッド以外では知ることすら
できないというのに。
595名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 05:56
◆――――――――――――――――――――――――――<PR>◆
ぢぢ様の投稿がスレッドに埋もれて分かりづらくなったので編集して
ホームページを作りました。
論争系掲示板で左翼マスコミの情報を鵜呑みにして頓珍漢な投稿をし
ている野郎に、このホームページを紹介して目を醒ましてやりましょう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
北朝鮮帰国事業に関するノーベル賞作家大江健三郎の爆笑ネタもあるよ。

・・・・・だそうです。

取り敢えずここのスレッドを編集して、剣道などで検索すると
出てくるようなHPを作る事も出来ますね。国内の応急処置としては。
もっとまとまったものの方がいいでしょうが。

侍とか武士道とかなんか一杯引っかかるキーワードがあれば
良いかな。日本刀、剣術とか。

韓国でも引っかかると良いな。

自分HPの事よく知らないんですけどね。

ゆくゆくは英語のHP作ってkumdoやkendo
koreaなどで検索すると出てくるHPがあると
良いです。リンクしまくったりとか・・・・
596名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 06:13
>>595
私もそれを考えてた。でも、サイト作った人には迷惑かな。
勝手なお願いなんだけど、ダメかな。って595さんは本人?
ただあのサイトは有名どころの検索にかからないね。
597595:2000/07/31(月) 06:18
本人じゃないでーす。

有名所に引っかけるにはどうしたら良いんでしょう。
借りる場合は駄目なのかな?
598名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 10:32
ここすごい!有名なのかな?知らなかったよ。
http://www.japan-guide.com/
日本紹介関連の結構いい英語サイトへ行ける。例えば、
Japanese Marial Arts
http://www.japan-guide.com/e/e634.htmlからだと
THE JAPANESE SWORD INDEX
http://japanesesword.homestead.com/files/nihonto.htm
THE SAMURAI ARCHIVE
http://www.techjapanese.com/~samurai/index.html
History of Japan
http://www.japan-guide.com/links/display_e.mv?10850からだと
we love history
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tarutaru/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tarutaru/page5.html
他にも、FORUMやGuestbookやDiscussionなどなど、いいかも。
599名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:58
http://member.nifty.ne.jp/GOGO-DAIGO/top.html

の翻訳です。
韓国ハプキドの創始者崔龍述へのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.崔さん、どのようなわけで日本に行くようになったのですか?

崔.私が子供の頃、忠清道のヨンドンという村に住んでいました。この頃、日本が韓国を併合し、多くの日本人が村に来ました。私は森本という飴屋の日本人と知り合いになりました。森本は子供が無く、日本に帰る時、私を養子にしようとして誘拐して連れていきました。私は彼が嫌いだったので、ずっと不平を言って泣いていたので、彼は私を門司港で捨てたのです。門司から私は一人で大阪まで行きました。私は絶望し、行く当ても無く泣きながらさまよっていましたが、警官に保護され、そこで日本には家族がいないことがわかると、警官は私を寺に預けました。私はそこで渡辺金太郎という住職のもとで、2年間暮らしました。

Q.あなたが誘拐されたのは何歳の時でしたか?

崔.8才でした。

Q.あなたが武田惣角の養子になった時のことを話してください。

崔.私が寺にいる時、私は寺の中に飾られていた戦いを描いた壁画や、有名な武術家が描かれた絵に魅了されました。渡辺が私に人生のどの方向にすすみたいか聞いた時、私はすぐに壁の武術家の絵を示し、これになりたいと言いました。渡辺金太郎は武田惣角と親しかったので、私を彼の養子として勧めました。彼は私に吉田朝男という日本名を与えました。私はこの時、11才くらいでした。

Q.あなたがいたその寺はどの地方にありましたか?

崔.京都です。


Q.武田惣角の家と道場はどこにありましたか?

崔.彼の家と道場はアケダのシンス山の中にありました。

Q.武田惣角の教えはどんなものでしたか?

崔.武田惣角は大東流合気柔術の継承者です。私は彼の家に住み、20年に渡って、30才をすぎるまで
ずっと彼について技を学びました。私たちは人里離れた山の中に住んでいました。

Q.武田惣角は皇室の武術指導をしていたでしょう?あなたも皇室で指導したのですか?

崔.はい、私は先生の補助員をしていました。東京にいる間、私は皇居内の高位の政府機関でも指導しました。それだけではなく、日本中を旅して、選ばれた人々を対象に指導して回りました。

Q.あなたは武田惣角先生と海外に演武と指導に行ったことがありますか?

崔.はい。私が28才の時、政治家の口ききで場が設けられ、高弟たちがハワイへ行きました。

Q.あなたは演武団でどういう役目をしていましたか?

崔.私は先生に任命され、演武団長でした。

Q.演武団は何人いましたか?どんな人が参加していましたか?

崔.ハワイ演武は5人で行きました。武田惣角、私(吉田朝男)、アビダ・ジンタロウ、思い出せませんがあと二人です。

Q.ハワイから帰って、大きな人生の転機がありましたか?

崔.いいえ、私は指導の旅を続け、同時に武田惣角先生の教えを受け続けました。
600599の続き:2000/07/31(月) 11:59
Q.第二次世界大戦はあなたの人生にどんな影響を与えましたか?

崔.大戦はいろいろな意味で変化をもたらせました。先生と私は、家のそばの山中に隠れていた脱走兵を無傷で捕らえて当局に引き渡したことで、軍のための仕事をしていました。もっとも大きな変化は終戦の直前に起きました。日本は敗色が濃くなりつつあり、最後の絶望的な一手として政府は当時の著名な武術家を集めて特別部隊を編成しました。武術の達人たちは特殊ゲリラ部隊として戦地に投入されました。大東流では武田惣角先生と私を除いてほとんどが最後の戦いで戦死しました。

Q.なぜあなたは他の弟子たちとともに徴兵されなかったのですか?

崔.私は志願していたのですが武田惣角に留められました。彼の地位と影響力によって私は外科病院に入院させられたのです。それで徴兵されて特殊部隊に入ることも無かったのです。私が戦死すると大東流合気柔術は武田惣角の死とともに途絶えてしまうので、彼は私を戦地に行かさなかったのです。

Q.あなたが惣角から教えを受けた技数はいくつでしたか?

崔.3808です。

Q.他にそれを習得した人はいませんでしたか?

崔.彼は死ぬ間際、私が彼の秘技のすべてを伝えたただ一人の弟子であると知らせました。

Q.武田惣角の臨終はどのようなものでしたか?

崔.彼は食を絶って命を絶ちました。

Q.どうしてそんなことをしたのですか?

崔.日本はそれ以前戦争に負けたことがありません。連合軍によって日本が負けることに、彼は先祖に申し訳が立たないと強く恥じていました。指導者として彼はこの敗戦に大きな責任を感じていました。この強い感情のために彼は名誉ある死を選んだのです。

Q.武田惣角は死ぬ前に遺言を残しませんでしたか?

崔.彼は私に別れの言葉を行った後、私がずっと韓国へ帰りたがっていたことに言い及び、韓国へ帰るよう言いました。私が彼の家族であり、また私が韓国人であるという理由で、もしも私が日本に残って彼の死後、大東流を継ぐと、(日本人に)暗殺される恐れがあるからです。

Q.あなたはいつ韓国へ帰りましたか?

崔.私は惣角の死後、ただちに家族を連れて帰りました。

Q.韓国ではどこに落ち着きましたか?

崔.私たちは慶北地方の大邱に居を構えました。ここに最初の道場を開きました。名を崔龍述に戻し、私の武術にハプキド(合気道)と名付けました。
601599:2000/07/31(月) 12:09
599、600の「おかしい」ポイント

1.外国人の子供がどうやって一人で門司から大阪へ行ったのだろう。旅費はどうしたの?
2.戦いとか武人の絵を飾っている寺って?そんなの聞いたことありえる?
3.養子になってなんで吉田姓なんだ?

いちおう事実として
武田惣角の死因は脳溢血。客地の青森で臨終を看取ったのは山本角義。大東流を継いだのは戦地に行っていた息子の武田時宗。
惣角は1920年頃から家族とともに北海道白滝の家に住んでいた。
吉田朝男という教授代理は存在してない。ハワイ演武なるものは確認されていない。記録もない。
602名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:22
アメリカで出されている「花郎道」のビデオを入手しました。ハプキドから派生した新武道のようです。
より空手に近くなったもののようです。技の中には芦原英幸考案のサバキのパクリもありましたが、
見ようみまねであるから、ポイントも外れてるし、意味もない動きが多いです。
もうひとつアメリカから「国術院」のビデオと書籍も入手しました。これもハプキドの派生流派で本部を
メリカにおいているようです。こちらは剣術も含んでいるのですが、こんなに意味もなくくるくる
回ってどうする、小手を打たれて終わり、ってな感じのものです。
603名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:34
599,600についてですが、実は他にも崔龍述の話が載っている
ものがあるのですが、詳細がまったく違うのです。従軍慰安婦を名乗り
でた金学順の証言も言うたびに中身がくるくる変わっていくものでしたが、それに
似ております。
「日本人に誘拐された」話もあれば、「家が貧しく余裕が無かったので
預けられた」「夫婦で誘拐してきて、誘拐してきたろうと通行人に咎め
られた」など、さまざまです。職業もここではアメ屋の主人ですが、他
のものはアメ工場の経営者です。
武田惣角や大東流に関しては事実と異なる話があまりに多すぎます。
604名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:45
>>602
花郎道って太手道とか忍術擬きとか色々手広くやってるみたいだけど。。
ビデオといえば、海東剣道からこんなんが。。。いやな予感がする。Haedong Kumdo: Korean Sword Art
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1880336197/o/qid=965009223/sr=8-1/ref=aps_sr_v_1_1/002-4958184-7344822
Video Description
While the popular Korean martial arts like taekwondo and tang soo do
have spread around the world@` generations of warriors have quietly
practiced more traditional Korean Combat arts@` preserving centuries
old techniques in virtual secrecy. Now@` you can discover what few
people outside of Korea know-the rich tradition of Korean warrior
arts like ssireum@` kumdo and archery. ......
Martial Arts Video Reviews@` May 1999
I don't know about you@` but when I think of the martial arts and swords
I think of the Japanese Samurai first@` Japanese Ninjas@` then the Chinese.
I often wondered if their was anyone else to add to the list. Now@` after
seeing this video@` you can definitely add the Korean's. Honestly@` that
surprised me. After years of doing TKD@` with several different
instructors@` never did any of them mention that the Korean's had a sword
art. I guess every now and then@` even those of us who've had 20 years
in various arts@` learn something new!
605名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:07
>>593
> 最近なんとなく惰性になりつつある。怒りや情熱みたいなものが無く
>なってきた。それは慣れたというより、剣道の起源が日本であるとい
>う事が歴史的理論的に自分の心の中で収まってきたからだと思う。
そうですねえ、私はまだしつこくここにカキコし続けてるけど、調べる
こと自体が面白くなってしまって、手段が目的に転化してしまいました。
>>599
>「在日=白丁か否か?」問題は、図書館や大学などで本や論文の形で
>目にする可能性はまだ存在するが、剣道問題に関しては、文字通り、
>日本国内ではこの2ちゃんねるのこのスレッド以外では知ることすら
>できないというのに。
いずれはこのスレもすたれてしまうだろうけど、なんとか別の形に残し
たいですね。従軍慰安婦とかと比べたら「つまらない問題」かもしれな
いが、根は同じと思うから、やりつづけなきゃね。

>>598の追加(とても一人じゃ読み切れない)
Japanese Samurai History Forum
http://www.delphi.com/samuraihistory/start/
LINKS
http://www.techjapanese.com/~samurai/links.html
DISCUSSIONS
http://www.japan-guide.com/forum/disdisplay.hts
おまけ(未出と思うので)
日本刀銘文データベース(懇切丁寧)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yamaka/
606名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:09
>>599じゃなかった>>594
>>595-597
紹介されたサイトの制作者です。
指名されたのは光栄だけど、サイトの更新のために本を読んで
資料集めをしているので時間がないです。もうしわけない。
俺も剣道スレを誰かまとめてくれないかなあと思っていました。

>自分HPの事よく知らないんですけどね。
HPの制作は難しくないですよ。俺のサイト見てください。(汗
俺の使ってるソフトはIBMのホームページ・ビルダー2001
だけどワープロ感覚でつくれますよ。
知ってたらごめんだけどWINDOWS98なら
プログラム>Internet Explorer > FrontPage Express
という簡易ソフトがあります。
GeoCitiesなら無料でホームページがもてますよ。

608名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:18
韓国でのブラジリアン柔術の評価は?
どうなっているのだろう?
ブラジリアン柔術は日本人の前田光世がブラジルでグレーシー一族に講道館柔道
を柔術として伝えたことが起源だが、まさかブラジリアン柔術のルーツも我が国
のものとか言っているのだろうか?
609名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:36
CSのテレビで女の子がアメリカのモンタナ州を訪れる番組があった。
その女の子は空手の経験があるのだが、旅の途中に道場があるのを発見。
その道場の中は畳が敷かれてるが、なぜか壁には太極旗。
でも実際は日本の武術のパクり。
気付かない内に浸透していってるのではないかと、本当に心配だ。

610名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:09
>>608
>まさかブラジリアン柔術のルーツも我が国のものとか言っているのだろうか?
花郎道がそう言ってるよ。>>581
However@` the
Jujitsu that has become poular in present times is called BRAZILIAN
Jujitsu and is mostly focused on grappling and ground locks. All of
these Japanese soft style skills share many similarities with the soft
style "Yusool" skills of the ancient secret combat skills of the Hwarang
which are called "Um Yang Kwon " (Yusool-soft skills and Kangsool-hard
skills). Because of these many similarities and the meaning of the
founder's name@` it is thought that Jujitsu's roots lie in the Hwarang
tradition of Korea.
611名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:46
やはりホームページを作成するぐらいではインパクトは弱いと思う。

「ナンバー」あたりが韓国武道(笑)を特集でもした時にでも、記事を
大々的にとまでは言わないが、載せたりとかしてくれないだろうか。


「迷走する韓国武道−−−『光復』後に広まった格闘技の歴史が
二千年分捏造されるまで」

とかね。欧米にも取材して。
612名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 04:54
http://japanesesword.homestead.com/files/nihonto.htm
http://www.uni-ulm.de/~s_tgantn/aikido/text/node2.html
"Japanese 'legend' says that the gifted sword maker Amakuni
was the one to develop the classically styled Japanese sword.
Long@` single edged and curved with a two handed grip. Amakuni
is thought to have lived in about 720 AD. Prior to this time@`
the swords were developed from copies of Chinese and Korean designs." --

sanming leeもここから引用してたんだ。
日本文化のサイトにも侵入してたんだね。
都合のいい情報だけ持ち出すと。
Straight@` single or double edged@` and usually two handed grips.
後に続くけど、two handed grips.は間違いじゃないの?
613名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 04:54
>>607
この剣道スレをまとめるのはとてもじゃないが個人の片手間でできるよ
うなものじゃないですよね。今度、そちらの『大日本史番外編朝鮮の巻』
を更新される際に、リンク集なんか作ってこちらにでもリンク張ってもら
えるとありがたいのですが、もちろん、手前勝ってなお願いなのは重々承
知してます。ちょっと、まとめてみました。
●バトルウォッチャー特集■【国際バトル】剣道の起源は韓国にあり! ■
http://bn.lib2.com/backnumber/body.cgi?id=200005302320000000025580000
●新・剣道の起源は韓国にあり!(新スレ)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=961695039
●剣道の起源は韓国にあり!(旧スレ)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767
●剣道は韓国で生まれたスポーツです@格闘技板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=953822412
●剣道の起源は韓国にあり@日本史板
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=954101177
●日本刀は欠陥兵器らしいが@日本史板
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=958776300
●韓国側文献資料>>569
武備誌(1621年)MooBeeJee /茅元儀、その他>>45(44を訂正)
●本国剣法(新羅)と朝鮮勢法(李朝)
本国剣法pictures
http://www.kumdo.com/kumdo/bongook_gumbup.htm
本国剣法moving pictures
http://linet.kyunghee.ac.kr/~khkumdo/movie/Bonkug~2.rm
本国剣法MPEG、視聴報告>>50
http://www.kumdo.org/Mpeg/bonkuk/bonkuk_step.mpg
朝鮮勢法MPEG、視聴報告>>59
http://www.kumdo.org/Mpeg/chosun/chosun.mpg
●またかい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=953383231
614名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:09
>>612
>Straight@` single or double edged@` and usually two handed grips.
THE JAPANESE SWORD INDEXのリンクするサイトは全部は見たわけじゃないが、
結構優良なとこがおおいとおもうけど、上のサイトの断定はちょっといただけ
ないよね。Amakuniのグリップは両手で握れるだけの長さがあるのかなあ?
しかし両手剣法の文献なり絵巻ものなりの初出のいつなのか。
615名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:20
http://member.nifty.ne.jp/GOGO-DAIGO/top.html
http://member.nifty.ne.jp/GOGO-DAIGO/keizu.html
源義光は嘘八百として武田惣右衛門とか実在したのですかね。
したとしてもこれは惣角のただの父親では?彼が大東流柔術をやっていた証拠は?

日本には骨法という武術があって、その人の御父さんも骨法の達人で東条英樹のボ
ディーガードをやっていたと耳にした事はありますが、その*類*の話じゃないで
しょうか?


大東流の長い系図があってしかるべきですが。秘伝書とかね。


武田信玄は源氏だったらしいです。だからこの武田惣角も源氏の末裔と言いたい
のかな。仮に源義光の末裔だとして、源義光が柔術をやっていたという証拠には
全然なりません。

柔術というのは剣術の補助的なものだったと聞いた事があります。だから一刀流や
直真影流は剣術という事でリアリティーがありますね。

嘉納治五郎が柔道を創始する際に、大東流を参考にしたんでしょーか?

武田惣角は日本の伝統武術を受け継いだ上で新しい武術を作った。しかし大東流の
歴史は捏造である・・・これでいいのですかね。
616名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:30
大東流にしろ、花郎道にしろ怪しげなルーツをでっちあげずとも、
色々参考にして新たな格闘技を創出したとジークンドみたいに言えば
いいのに。権威付けや精神的バックボーンがそんなに必要なのかなあ。
世界中が太古からやってきた格闘家、武道家の精神は共通なものがあり
自派にもそれがある、という程度じゃ満足できないのものなのか。
617名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:36
>>599
>>600
結局死人に口無しという事かな。
崔龍述が武田惣角に師事していた時期がある・・・・これは幾らなんでも
本当なのですかね。武田惣角が死んでいるとしても、生き残ってる
知己のある人達や武田などの著書を紐解けば崔龍述がいかに大東流に
関わっていたか分りますよね。

ライバル?団体の大東流のハプキドや崔に対する意見が知れると良いな。

>また私が韓国人であるという理由で、もしも私が日本に残って彼の死後、
>大東流を継ぐと、(日本人に)暗殺される恐れがあるからです。
これなんかモロ嘘っぽい(笑)合気道と名乗ってるんだから、寧ろ植芝とか
と付き合いがあったのかも。

http://member.nifty.ne.jp/GOGO-DAIGO/top.html
ここからだと、どこから崔のインタビューに飛べるの?

テコンドウも極真も崔ですね。偶然にも。


618名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:40
知己のある人達・・・知己だけで良かった。
619名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 06:15
嘉納治五郎は起倒流で投げ技、天真真楊流から固め技
などを学んだらしい。
古流柔術に大東流なんて出てきませんね。
柔術という言葉や流名が使われ出したのも、どうも応仁の乱以降
みたいです。著しく発達したのも。

柔術も剣術も元は同じなのだから侍の真似事するなら両方やるべき
ものなのかも。剣道協会も分ったような口はきけないかもね。
花朗道は昔の剣術の真似事をやろうとしてるんだね(笑)

骨法も大東流もそんなに変らない気がしてきたよ。骨法の方が
悪質ってだけで、大東流だって今のような厳しい時代だったら
多分普及しなかったんじゃないだろうか?骨法の方も大東流を
やっていたんじゃなかったっけ?

パクッテからフィードバックって言うのは骨法も大東流もクムドも
花朗道も同じですね。一番マトモなのが大東流という事かな。

武田氏に関しては源義光の子善清が祖なんだって。善清の孫、信善から
武田を名乗り出した。
直系中の直系武田信玄は大東流柔術をやっていたのですかね。この辺り
調べれば完全にバレルト思うが。惣角が知っていて、信玄様が知らない
筈はない。
武田惣角って姓すら怪しくなってきた。武田鉄也だって信玄の末裔か?
武田家は滅びた筈だし?武田の末裔という事すら胡散臭いぞ。
620名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 06:56
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=958776300
日本刀は欠陥兵器。
山本七平ともあろう人?でも紀效新書や陣記の事は知らなかったのだろうか?
>>303
『紀效新書』巻四『短兵長用解』によれば、長刀は”倭(寇)が中国
を侵してから始めて用いられるようになったものであるが、彼ら(倭寇)はこれ
をもって踊るように飛び跳ねて前進してくるので、我が兵はただ気を奪われるの
みである。倭は跳びあがるように前進する技法を好んで用い、一度足を進めれば
一丈余り、刀の長さが五尺であるから、一丈五尺余りである。我が兵の短器では
受け止めることが困難であり、長器では間に合わないので、これに遭遇したもの
は多くその身(武器の中間部)を両断されてしまう。その由縁は器械が鋭利であ
る点と、両手で使用するため、力が強い点にある。”『陣記』の作者・何良臣も
また次のように述べている:”日本刀は二つ三つ打ち下ろされるにすぎないが、
往々にして防ぎきれない。用刀の巧妙さを推して知るべきである。”・・・・・

これを読むと時代劇の様にすり足で動くというより、剣道の様に
ステップで攻撃していたのですね。花朗道クムドの武芸図譜通知の
チャンバラ図でも相手に飛びかかっている図がありました。
ひょっとして倭寇の影響でしょうか?
大韓剣道協会では、本国剣法型は一人で出きるのがメリットと言ってる
ので、あの相対図は捏造かもしれませんけどね。今は見れないし
他でも見れないんで、捏造かな。竹刀剣道をそのまま真剣でやらせた
つもりなのかな?
そう言えば山本さんの書いた、「日本人とユダヤ人」という本もかなり
叩かれてるらしいが。(イザヤベンダサン著)
621名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 07:09
>>611
そうですけど、まぁここはネットって事で、まずはネットからって事で。

ナンバーに載ると良いですよね。ここでかなりのヒントはあると思うし
文芸春秋の情報力をもっとすればかなりの事が出来そうな気がします。

テレビが一番いいんですけどね。フジは武芸図譜通知に関して間違った
情報流してるくらいだからしょうがないね。日韓併合後はテッキョンが
禁止されたとか(笑)
622名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 07:18
ナンバーにはHPないですか?BBSとかあればちくったるんだが。
623名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 07:20
>620
足場の悪い戦場ですり足なんてナンセンスですよ。けつまずいて不覚を
とるのがオチ。
624名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 08:50
>617
わりい。
こっちです。

http://www.rimshapkido.com/ysc.html
625名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 09:01
>620
地面から伸び上がるように切り上げるという刀法は野太刀という戦場刀法で薬丸自顕流に残ってますよ。
生麦事件の時、馬上の英国人はこの刀法で手首と腹を切り上げられています。

626名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 09:50
>619
武田家の武術に関しては馬場信房だったかが戦場格闘術を開発し、これ
がなかなか強力であったため、上杉謙信がこれを研究し、打ち破るため
に長尾流体術(北陸に現存)したという記録があるくらい。
家康が豊臣勢力との戦いに備えて、戦国最強の武田家の遺臣を取り込み
軍事技術の吸収をしたのは有名。ゆえに甲州軍学や甲州武術が江戸期に
ステータスを持った。それらは新羅三郎を祖にしていた。
627名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 10:20
>619
武田信玄の家系は家康が一度再興してます。跡継ぎが無く途絶えましたが。
信玄だけが武田の家系ではなく、各地にけっこう散らばってるようです。
武田家の末裔を自認する人を個人的に知ってますが(系図も持ってる)
めちゃ高びーで、並の人間でないことだけは納得できます。
628名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 11:44
http://pentagon.co.kr/kendo/frame.htm
ここのサイトの人は日本に留学経験もあり、日韓合弁会社に勤務していて、
韓国小学校や留学時に剣道をやった経験からか、剣道用具を日本から輸入販売もしてる。
剣道のBBSまで開設していて、非常に親日家、知日家のようだが、、、
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=pentagon.co.kr%2Fsword.htm
朝鮮刀劍
刀劍は科学技術がどんなに発達する海中の島、人間の真心と魂が一緒にしなければならない。
ペンタゴンが紹介する刀剣は、岳父江乘式先生の作品で1999年7月8一から7月27一まで
アメリカのNew York、Washinton、Seattleなど9個都市で韓米文化財団で主催する
韓国の伝統ムンフヮジョンに紹介された。
朝鮮刀劍製作公社の刀剣リストがでてるが、NO.2の「韓国も」は直刀か長剣のようだが、
まあこれはいいとして、NO.3の「チョソンゴム」ChosunGum朝鮮剣ってことかな。見た目
はまんま日本刀だぞ。NO.4からNO.12からもそうだ。刃紋があるのかないのか判然としな
いから、ラミネートしてるかどうかはわからんが、鍔も展示したのか。鍔工芸なんぞは日
本の伝統工芸そのものだと思うがなあ。李朝に日本刀擬きや鍔を作る伝統でもあったのか?
これを米国に朝鮮の伝統工芸として紹介してるってわけだ、韓米文化財団は。
この財団も要調査だな。どっかで見た覚えがあるぞ。怪しげだ。
しかしまあ、このサイトほどの御仁にしてこうなんだ、うーむ。
629名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 12:08
>NO.2の「韓国も」は直刀か長剣のようだが、
>まあこれはいいとして、NO.3の「チョソンゴム」ChosunGum朝鮮剣ってことかな。見た目
>はまんま日本刀だぞ。NO.4からNO.12からもそうだ。
訂正
NO.3の「チョソンゴム」ChosunGum朝鮮剣ってことかな。これは直刀か長剣のようだ。
まあこれはいいとして、NO.2の「韓国も」とNO.4からNO.12のは見た目はまんま日本
刀だぞ。柄の編み具合なんかはまんま日本刀だ。へんてこなふさなんぞつけてるのもあるが。
630名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 12:26
>621
出版社ふぜいを過大評価してもダメですよ。文藝春秋ったって書くのは
個人営業のライター。組織的な情報網はありません。
関連したものでは10年前に「もう一つの空手バカ一代」と題して韓国
で大山倍達を主人公にしたマンガ「大野望」「闘魂」を紹介していました。
その中で大山総裁へのインタビューが出ていて、韓国に極真会を進出させ
ようとして韓国にいる実の弟に止められた話。テコンドーがカラテの名を
かえたかたりものである話などをしておられます。
ついでながら。この記事が出た後、韓国では「風のファイト」という新しい
マス・オーヤマものが出てヒットしました。「空手バカ一代」の一巻ぶんの
ストーリーを5巻かけて展開するもので、主人公の内面などかなり書き込ん
でいます。

631名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 04:38
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=pentagon.co.kr%2Fsword.htm
このサイトこれまででも酷すぎ!
もう剣道だけの話ではないですねぇ。刀から剣道からぜーんぶひっくるめて
日本をパクリそれに便乗しようとしてる。
もう剣道協会だけの話じゃない。剣道協会が対応しないと、よその分野
多くの日本人が犠牲者になるんだよ!
朝鮮刀劍製作公社・・・・公社って国がやってんの?呆れた。
一部の韓国人とかそういう話じゃないよ。
もうあの国を好きになる事はないかも。

日本も国でなんとかしろよ。
632名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 05:06
>>626-627
それらは新羅三郎を祖にしていた。
・・・・これがどうも胡散臭い。どのみち大東流と言う名前は
なかったというのは明かですね。
高坂昌信という人が甲州軍学の祖らしいですが、この人だって
家臣だし、馬場信房という人も家臣ですよね。
まぁ武田家に伝わる武術があったとしてもそれが源義光発という
のは不明確な気がするし、武田惣角がそれを受け継いでいた
証拠もなさそう。大東流を創始したのが源義光というのは
明かに誇張ですよね。
武田惣角・・・・この人の家系ってなんですか?

足利尊氏しかり、日本では源氏の出というのをやたら誇る
気風があるけど、大東流もそういう事なんじゃないですかね。
源氏発というストリーを付けると権威付け出来ると。
633名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 05:35
>ペンタゴンが紹介する刀剣は、岳父江乘式先生の作品で1999年7月8一から7月27一まで
>アメリカのNew York、Washinton、Seattleなど9個都市で韓米文化財団で主催する
>韓国の伝統ムンフヮジョンに紹介された。
アメリカ人に「こいつ等日本の真似してる情けない人達」
とさげずまれてるのを祈るね。
「日本刀に似てますね。」ってリアクションは絶対ありそうだが
あいつ等どういう屁理屈並べたんでしょうね。
内心、冷笑されてる事を祈るよ。それだと逆効果だね。
せめてもの救い。
634名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 06:06
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=210.112.41.241/cgi-support/board/webboard.cgi?wb=kumdo/bod
pentagonのbbsスレタイトルはなかなかそそるものがあるよ。
ただし、allkoreaからだとスレのタイトルの表示までしかできない
みたいね。内容まで見ようとするとエラーになって表示してくれないのが、
残念だ。自前の翻訳ソフトでのちょい訳。

14 キムウォンドク 伝統にかまけた韓国武道系の現実 2000/06/24 136
私たちの(武道界剣道界含んで)の現実はあまり排他的です.
'伝統'というキズナにあまりしばられて ありもしないことを作り出して...
昔のことだけを すれば それは 発展ない 踏襲に しかならないです.
現実に合うように 改良してこそ 発展が あることですよ.
ただ段 乱発と 資格ない 師範 養成も 問題です. 内容がある 姿が 惜しいです.
特に 剣道界はお互いけなすのに忙しいです...
高句麗壁画 ひとつを持って テックォンド@` 相撲@` すいかも@` 幾千......
皆自分たちの動作といいます. ただし(単に) 停止した動作こと だけなのに.
剣道系図 本国掛ける ひとつ持って 自分らが復元したことが 正統といいます.
現 実的に '武芸徒歩通知'に起こってきて ある絵で 動作を復元することは
難しいのが現実です. すなわち その時と同じな動作が出てくることはできないし
物真似ことだけです. 最善の道はその動作等の意味を研究して自身のKUMSIMEL
植えることだとします.
635名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 06:07
韓国 人々は日本を嫌います. 武道界では お互い日本はないといいます.
だが 伝統か? 違うかを離れて 近代武術社で日本の影響を受けないことがいくら
になりましょうか? 急@` ただ 制度@` 室内 武道観@` そして 武道を競技化させたこと
も日本です. すなわち現在 武道界でするシステムは大部分 近代日本で定立になっ
たことであります. こういう話ができます. 伝統を前面に押し出す 団体であるほど
伝統とは遠い団体だと. 伝統をより遠い古代(高麗大)で前面に押し出す団体である
ほど最も最近に作られたことで....
日帝時代は私たちに多くのことを奪って行きました. 伝統また一時的の断絶があり
ました. それで伝統をつなぐための努力が必要とします. だが その努力が 歪曲で
汚されても だめで 単に昔のことを復元させる次元にとどまってはだめです.
数多くの戦争の歴史の中で われらは中国@` 蒙古@` 日本 等 数多くの周辺国等の
影響をやりとりして私たちの姿を能動的に変化させました. キムチの歴史はながい
のだけれど 壬辰倭乱以後に現在の姿になりました. 私たち武芸の姿も能動的に変わ
りました. 蒙古と同じな 騎馬民族との戦争時には騎馬術と馬上武術が発達して@`
成を守る時は 長い槍と HWALI 主な武器でした. ★壬辰倭乱以後には日本の影響で★
双手大刀と個人火薬銃が使われました. 私たち民族は停滞になっていた ことでなく
能動的で実用的に発達させて行ったことです ...中国@` 日本@` 西洋のことが問題で
なく能動的に受け入れて 私たちのことを作ることが重要なのです. 特に 武芸の
実用的の面が強調されることです.
636名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 06:33
6 チェヨンチョル 韓国武道が発展しするためには 2000/06/22 132
そのの中で喜びを探すこともして失望感を持つこともしました.
そうこうしたあと 日本武道に魅了になって今はその道に終生を行こうとし
ています. 私は日本武道を修練して普及して韓国に 定着させようという考えで
できます. しかし 日本人でないです. 仮りに日本が韓国を侵略してくるならば
当然に私は韓国を守りのために戦うでしょう. かりに私が日本で先生から教えを
受けている中にでも。これは ちょっと 極端な 預入れとかだ.
武道は その 民族文化と 離すことができない 関係です. といえども 武道は
これから 全人類の 共同資産です. 世界は益益ひとつになっています.
事実 どんな 面では 韓国武道 日本武道の 区分が 曖昧になり できます.
剣道は もちろん 類似(有事)剣道団体等の 姿を 見守りながら 私は。。。。
637名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 06:33
3 PENTAGON 剣道の根源(1) 2000/06/22 199
80年代に入って@` 剣道の人気が高まって@` その人気に便乗して1980年代以後
多くの剣道団体が生まれています. 剣道が大衆化に一つの契機になったことは
ドラマ "砂時計"の放映 続けました. 剣道の根源! 剣道をスポーツ化させたこと
は日本であり@` この点は私たち皆 認めねばならない部分です. かと言って 日本が
剣道の根源になることはできないし@` 歴史的根拠や考証もなく韓国の伝統剣道とい
えば@` 韓国ことが なることは いいえ。 古代(高麗大)の武器は石器時代には石刀
が あって@` 青銅器時代と鉄器時代を経て@` より一層 鋭利とホーンが徐LIN 刀が製作
なりました. 言い換えれば@` 国家を 形成するために 刀は 絶対的の 無期であり@`
その修練 方法も それぞれ 持っていたことです. いいかえれば どの国DUN 刀が
存在して@` 剣術が 存在したことです. では どの国が 根源であるか?
剣道は 韓国から日本に流れていったとのことが定説です. 第10回 世界選手権で
日本の 解説者は@` 韓国代表選手等の 試合内容を 分析して 韓国の剣道は Energie
があふれる剣道で@` 日本の剣道とはその性格が違うとしました.
だが@` かと言って 韓国が根源だと話す人の話には同意しないです. 古代(高麗大)
武術の 根源がインドと中国がように 歴史家 長いインドや中国でまず 行なって
いた可能 性が多いと考えます.
剣術と 剣道は 違うと 考えます. 剣術は人を切って刺す 首枷をかけられる手段で
あり@` 剣道は武道の精神で自身を修養することです. 朝鮮時代にも撃剣がありました. 撃剣がない刀の修練は実戦性が 全HYUUBSを 運があります.
古代(高麗大)にも 実戦に 対応し 撃剣を 行なってきました. 私達が 学問を
貴重が した 時期@` 戦国時代を 経て 刀の文化を 花咲かせた 日本も 武道的 性格
を もった 撃剣を剣道として@` ...
韓国人は行き過ぎる程で自身を正当化させて@` 民族主義や国粋主義が強いと感じる
時が多いです. 世界選手権でも 勝たなければならなくて@` 剣術と 剣法も 研究開発
して彼らに勝たなければならないです. かと言って 日本より 私達が ライトオーバー
河DUKO 抑止は 使わないでおこう. 儒学的な ノウハウは 当然に韓国が多いように
血比隣内 私は 戦争 の中で 磨きあげられた 彼らの 剣道は 現在は 私たちより 秀です. これを 否定して@` 前では 私達が 最高といいながら@` 日本剣道を 正確に 研究
することもせず@`粗雑に 横目で真似して 民族剣道といえば@` それは 国籍ない
正体と実体性ない 剣道将来を より 暗く するでしょう.
私たち 剣道界は日々が発展しています. 常に研究する心から 修練して@` 日本剣道の
長所を 分析するならば 遠からず 韓国の 剣道が 世界一になるはずです.
638名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 06:55
>>636
>日帝時代は私たちに多くのことを奪って行きました. 伝統また一時的の断絶があり
>ました. それで伝統をつなぐための努力が必要とします.

伝統また一時的の断絶、、、自主的な発展中断はそのとおり、ただ他の多
くの国がそういう経験をしてくるのが普通だけどね。それはともかく、
日帝時代は私たちに多くのことを奪って行きました、、、これはたまらん
なあ。本当にそう思い込んでる韓国人はたくさんいるだろうな。この書き
込みはかなりの常識人とおもうがこうなんだ。おそらくこの板にきている
こりあんでさえも。。。。

>★壬辰倭乱以後には日本の影響で★
>双手大刀と個人火薬銃が使われました. 私たち民族は停滞になっていた ことでなく
>能動的で実用的に発達させて行ったことです

武藝圖譜通志に日本刀による両手剣法が載っていたにしろ、中国清朝でも明朝ほど
には倭刀の修練はつまれなくなった。朝鮮でもそうだと思うがなあ。発展など
してこなかったと。
639名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 06:59
638は、>>636じゃなく、>>635でした、失礼。
640名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 07:28
>>634
この人はまともだ。こういう人が大臣にでもなればいいよ。
同じ人間なんだからこういう頭持ってる人もいるのだ。
>高句麗壁画 ひとつを持って テックォンド@` 相撲@` すいかも@` 幾千......
>皆自分たちの動作といいます.
>>635
>日帝時代は私たちに多くのことを奪って行きました.
というより大量に日本文化が入ってきて今模倣してるのでしょ。
>★壬辰倭乱以後には日本の影響で★ 双手大刀と個人火薬銃
>が使われました.
じゃぁそれは剣道の亜流でしかないですよね。中国では倭刀と区別され
てるのだから韓国でも倭刀と区別出来ないのですかね?それ以外を
シナ刀と区別してしまうと、自分達の刀がなくなっちゃうから?
でもこれもかなりマトモな意見。
>>637
>剣道は 韓国から日本に流れていったとのことが定説です.
定説オヤジみたい。じゃぁそのルーツの剣道をやればいいじゃない。
剣道って双手大刀が基本らしいけど、それでルーツの剣道をやるのは
無理ですよね。剣道をスポーツ化とかうるさく言ってるからいっその
事剣道=スポーツと定義して逃げ道無くした方がいいよ。剣道日本刀
論なんて通用するわけでもなし。重さも形状も違うし、前提が違うのに
試合にケチつけるのは誤まり。

韓国人の日本に対する片思いって強烈なものがあるけど、やっぱり
対等にはなれんでしょ。剣道に関しては。
欧米人のように日本から学ぶ、弟子になるという気持ちで臨まないと。
韓国人の日本への憧れと動揺を読み取る事が出来ました。
韓国の片思いは続くと。
641名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 07:37
そもそも剣道って明治以降スポーツ化した時に付けた
名前ですよね。剣道協会、これが全てだ。
642名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 07:43
韓国人は出藍の誉れってことを知るべきだ。
起源起源と喚かなくても剣道を一所懸命やって日本を打ち負かせばよい
ではないか。儒教では(不幸にして)本場になったようにだ。
643名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 07:52
>641
あのう、どうでもいいんだけども、
混同してる?人が何人かいるみたいだから書くけど、
剣道協会と剣道連盟は別組織ですよ。AJKFは後者。
前者は十数年まえにできたやつみたい。>>130
644剣道日本 八月号:2000/08/02(水) 08:07
異国にてというコラムを読みました。現物が手元にないので私の記憶
だけを頼りにして書きます。

著書は15年位前にドイツに剣道の師範として赴いたそうです。
そこで覚えたカルチャーショックについて書かれていました。

試合後の礼儀作法で、礼をせずに握手を求めてきた青年がいたらし
い。筆者が思うに、「剣道の技術は習うもののここはドイツだから
ドイツ流の礼儀作法で通して何が悪い。」という意志を感じたそう
です。青年は最後はきちっとやったそうですが。

筆者は剣道が10年20年グローバルに国際化していくとそれだけ日本の影響
力が沈下してしまうのではないかと懸念を抱いたそうです。今でこそ
強い影響力を持っている剣道も、例えば日本も一票だけの権利しか
持てなくなり、剣道人口が少ない国も平等に投票権を持つようになる
と。剣道の精神が軽んじられ、試合偏重主義が横行するのではないか、
と危惧していた。

剣道というのは海外から来たものだから世界各国の修行者は常にグロ
ーバルな視点を持つクセが付いているそうです。
そして、国際的にも頻繁な交流がある。そういった中で内に閉じこもっ
た日本が、剣道協会を背負って立つであろう青年達(例えばドイツの青年)
と10年後20年後に同じように交流出来るのか?と危惧していました。

筆者は世界の剣道も凄いと興奮気味日本の友人に手紙を書いたそうです。
その友人の返答は
「ドイツの剣道?屁でもないわ。」
「人の心配する暇があったら、自分の剣道を
磨け!」
しまいには「ドイツかぶれ!」の一言。

ドイツの思いでが急速に冷めていく筆者
だった。
645>643:2000/08/02(水) 08:10
すいません。適当に言ってました。剣道連盟の間違いでした。
竹刀日本刀論は剣道連盟のお偉いさんでしたよね?
646名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:11
日本刀を模したという事は理解してますが、真剣と
同等に考えるのはちょっと無理がありますよね。
647名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:20
文化ってのは伝達、翻訳、受容されたその瞬間から変質するものだ。
何でもかんでも日本流じゃなきゃダメっていうなら、国際的に広めよう
などせず、門外不出にするしかなんだがな。やってることと、言ってる
ことが矛盾してるぞ、剣道連盟。
648名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:33
>645
いえいえ。
竹刀日本刀論、これね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767&st=798&to=799

649名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:37
剣道日本八月号は書店にはもう置いてないかも。

いまいち伝わり切れてないと思うので、興味の
ある方はバックナンバーか古本屋をあたってくだ
さい。

私があの記事を読んで分ったのは、日本は剣道の心を
重視しているという事。日本は強いリーダーシップを
持っている(と思ってる)という事。
日本がリードして、世界を正しい方向に導かなくては
ならないと自負している事。
一方で、日本の地位が弱まることに関して、焦りがある。

しかし、クムドには好き勝ってにさせてるのに
「日本がリードしている。」とかよく言えたものだと
思いました。韓国には好き放題にやらせてるじゃん。
対岸の火事も消せないくせに、よく言えたもの
だなと。剣道の心を教える前にやる事があるでしょ。

筆者の友人は典型的な感じがしましたね。
頑迷で、融通が効かない。実は危機意識に鈍感で
、大丈夫だろうと高を括っている。
己の内面を高めるのに夢中なのはいいけど、
その間に泥棒されたり、切られたりするんだって(笑)

650名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:48
ドイツ人の日本を食ってやるという熱意は大変なものだったとか。
技術は学んでも、それはドイツの剣道の為という意識が強かったとか。
ドイツでは試合偏重主義で、勝ち負けに凄く拘るとか。
書いてあった。

こうした若い世代が将来世界化された剣道を背負ってたつと
確信した上で、日本は大丈夫だろうかと不安になったらしい。

フェンシングやる人って、やっぱりフランスの騎士とか
に憧れたりするのかな。ノーブルなイメージはあるね。

やはり海外では、侍、ちょんまげ、日本刀帯刀・・・・
ってイメージも強いと聞きました。そういったイメージも
部分もクムドは壊そうとしてるんだからね。
651名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:50
と批判めいた事を書いたが、やはりなんと言っても
剣道連盟が一番頼りになる。幹が動かないと如何しようもない。
だからこそ、頑張って欲しいです。
652名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:10
634
>高句麗壁画 ひとつを持って テックォンド@` 相撲@` すいかも@` 幾千......

この「すいか」っていうのは機械が翻訳できてないんだけど「手縛」という高句麗
に関する記録に出てくる武術の名ね。絵も何も存在しない。
653名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:30
634
>高句麗壁画 ひとつを持って テックォンド@` 相撲@` すいかも@` 幾千......

この「すいか」っていうのは機械が翻訳できてないんだけど「手縛」という高句麗
に関する記録に出てくる武術の名ね。絵も何も存在しない。


このスレッドでは韓国人がどのように日本に関することを直視せず、歪曲をしているか、わかりやすい形で展開していると思います。
その原因に「日本の文化はすべて韓国起源」「日韓併合は日本がすべてを奪った」という事実に反する固定観念があることが浮き出されました。
また、われわれの嫌韓・厭韓感情も、その夜郎自大な意識に対する反発であることも。韓国について、われわれが常に心しなければならないのは彼らの「夜郎自大」であり、また韓国人が知るべきも自分たちの「夜郎自大」です。

ところで、当方のところに電話帳並みにでかい韓国の国語辞典がありますが、「夜郎自大」という言葉がのってません。(嘆息)
654テコンド現代史(1):2000/08/02(水) 14:45
「テコンド現代史」(1999.3韓国ポギョン文化社発行)の内容についてご紹介しましょう。著者:は姜元植(カン・ウォンシク)韓国体育大学テコンド学科講師を経て現龍仁大学テコンド学科教授。そして李京明(イ・キョンミョン)世界テコンド連盟事務次長を経て現諮問委員。といういたってまっとうな人々ですので、素性の正しい本と言えるでしょう。

1.李承晩大統領時代の状況

日本から伝わった空手は空手道[コンスド]、カラテド(日本語読み)、唐手道[タンスド]、拳法など、さまざまな名称で普及されていた。
当時の主な道場勢力は以下の通り。

青涛館(1944-)初代館長李元国(朝鮮動乱時、日本に密航「売国奴」として地位は抹殺される)。二代目はユン・ケピョン。

この分館として下記のものが派生。
吾道館。館長崔泓煕(チェ・ホンフィ)。少将。軍隊内で広める。蒼軒流空手と称したこともあるが、李承晩大統領と接し、1955から「テコンド」の名を使う。1960ベトナム戦争時には657名のテコンド師範を送った。また、民間道場とは差別化し、一線を画していた。
国武館。
正道館。
青龍館。

朝鮮研武館空手道部智道館(1946−)館長チョ・サンソク。
柔道道場内に発生。

YMCA拳法部彰武館。1946-館長ユン・ピョギン。のち智道館と親交厚くなる。
この分館として講徳院、韓武館。

武徳館。館長黄[王奇](ファン・ギ)。館長は南満州で朝鮮古武術を学んだとしているが裏付ける資料はない。鉄道局内のクラブとして発生。唐手道[タンスド]あるいは手縛道[スバクド](高句麗時代からあったとされる武術の名)の名で普及。(この系統はいまも活動中)

松武館。1946-館長ノ・ピョンジク。
655テコンド現代史(2):2000/08/02(水) 14:46
2.改称
その名称がいかにも外国のものなので、それを排するために民族的な名称に統一するのがふさわしいとされました。
1954年12月、崔泓煕が中心となった名称制定委員会で、民俗伝統競技「テッキョン」の名を模したテコンドの名称が満場一致で決定された。
656テコンド現代史(3):2000/08/02(水) 14:47
3.定着まで
さて、いったん「テコンド」の名が制定されたのですが、実はこれが定着するまでには長い時間が必要でした。
この流れを書くと以下の通り。

1950朝鮮戦争勃発。臨時政府のあったプサンで「大韓空手道協会」創立。
1953大韓唐手道協会、大韓手縛道協会創立。
1954.12「テコンド」名称決定。
1959.9「大韓テコンド協会」と改称。
1961.9「大韓テースド協会」と改称。
1965.8ふたたび「大韓テコンド協会」と改称。

掲記を順を追って説明します。
「大韓空手道協会」が設立された1ケ月後、武徳館館ファン・ギが離脱。続いてその1ケ月後、青涛館孫徳成(ソン・トクソン)が離脱。
果たして何があったのか、記載がないので理由はわかりません。主導権争いなのかなぁという感があります。
朝鮮戦争がまだ継続する中、武徳館ファン・ギは独自で大韓唐手道協会および大韓手縛道協会を創立。大韓民国文教部(日本で言う文部省)体育会に登録を図ります。
ここから吾道館館長崔泓煕(チェ・ホンフィ)少将(陸軍歩兵29師団長→第6管区司令官→戦闘基地司令官→陸軍情報参謀部長)の軍をバックにした積極果敢な動きが始まります。1954.12統一名称「テコンド」決定、1959.9「大韓空手道協会」を「大韓テコンド協会」と改称します。
ここまでは順風満帆でありましたが、1961年、彼の後輩にあたる朴正煕の軍事クーデターが起きてから、事情はコロリと変わってしまいます。

経済政策に失敗し、独断専横をほしいままにした李承晩大統領は、1960年、4.19学生革命で国外に追われます。つづいて、1961年、5.16クーデター後、政権は朴正煕が率いる「国家再建委員会」の手に握られます。旧政権関係者であった崔泓煕(チェ・ホンフィ)氏は、立場上、いろいろと難しくなったことが推測されます。軍職を退き、マレーシア大使として国外に出ていきます。

彼が居なくなった後、「国家再建委員会」が団体の文教部への再登録を求めたことから、再び統一名称問題が持ち上がります。
各館館長たちは、実はいままでどおりの名称を継続していました。崔泓煕氏の政治的豪腕に対する反発らしい。
「あの時、崔泓煕から文教部がすでにテコンドという名称に決めたこととして知らされた」と主張します。そして、さらに「すでに空手の名称は世界に通用している」とし新たに名称制定会議を催します。
こうしてテコンドのテ[足台]と空手の[手]の字を繋ぎ、「テースド」の名を作ります。組織も「大韓[足台]手道協会」と改称します(1959)。面白いのはこの時、武徳館館長黄[王奇](ファン・ギ)が参加していることです。しかし、やがて独自の運動を始め、1962.8智道館ウン・チビュンを伴い、正式脱退してしまいます。

1965帰国した崔泓煕氏は「テースド」に対し、巻き返しの活動を始めます。 ふたたび「テコンド」の名を復活、「大韓テコンド協会」会長に就任。
1965.3.18「統合宣言式」を大々的に開催します。面白いのは武徳館館長黄[王奇](ファン・ギ)がそこにいたことです。
翌朝、彼は「統合は無効!」と宣言。大韓手縛道会として独自の活動を始めます。
なんだかんだといいつつ、いつも新組織成立に関わってくるところを見ると、かなりの実力者なんですね。

再び豪腕をふるった崔泓煕氏も、しかし一年あまりで会長職を退き、カナダへ移住してしまいます。これにはかなりこみいった政治的事情があったようですが、本にはその事情が書かれてないので、真実はわかりません。(ITF発表では朴正煕大統領暗殺計画を立てた嫌疑からの亡命)
そして1966年「大韓テコンド協会」、カナダ、アメリカ、西ドイツ、イタリアなどの海外組織により、国際テコンド連盟ITF創設。式典はソウルの朝鮮ホテルで行われました。ところが、同じ1966年松武館館長ノ・ビョンジクが大韓テコンド協会第五代会長に就任しています。組織は二つに分裂したのです。

これ以後「大韓テコンド協会」の動きは下の通りです。テコンドは二つの組織により世界にひろまっていきました。

1967年国会議員金容彩氏「大韓テコンド協会」第六代会長に就任。国技テコンドを世界的に発展させる。
(1968手縛道会、ソウルで第一回世界大会を開催)
1971朴正煕大統領から「国技テコンド」の揮毫を受ける。
1973世界テコンド本部総本部道場「国技院」開館。
657名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 06:31
のんきなこといってやがる。チンケな比較文化論だ。
http://www.gem.kurume-nct.ac.jp/kidera/zakkan/kankokukendou.htm
韓国剣道・日本剣道 ( 2000.5.16)
 先の世界選手権で日本と韓国は決勝で熱戦を繰り広げ、僅差で日本が優勝しまし
た。2002年には福岡で剣道の日韓戦も予定されているようです。韓国剣道・日
本剣道という言い方をしていいのかどうか疑問ですが、この2国が国際的に剣道界
の中心となるであろうことは異論がないところのようです。
 さて、日本と韓国の剣道の剣風についてこれまでも言われてきました。日本側か
らすれば、韓国の剣道は競技的であるとか、当てっこである等の批評が多かったよ
うに思います。
 三浦雅士という方が、武智鉄二の芸術論を受けてつぎのような興味深い見解を述
べておられます。世界には大きく分けて二つの身体所作の文化圏があるというので
す。農耕民の文化圏と遊牧民の文化圏であり、それは、舞踊では舞の文化圏と踊り
の文化圏であるというのです。「舞の特徴は、すり足にナンバ、腰をしっかりと据
えてゆっくり動くこと。踊りの特徴は、跳ぶこと、跳ねること、回ること、である。
舞の典型は能であり、踊りの典型はバレエである。」
 ところが、海峡を隔てて近距離に位置する日本と韓国では上記の文化圏が異なる
というのです。日本は農耕民の文化圏に位置し舞の文化、韓国は遊牧民の文化圏に
位置し踊りの文化が中心であるというわけです。
 このような所から、日本と韓国の剣風を考えるのも興味深いことかもしれません。
658名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:45
>「テコンド現代史」(1999.3韓国ポギョン文化社発行)の内容に
>ついてご紹介しましょう。著者:は姜元植(カン・ウォンシク)韓国体
>育大学テコンド学科講師を経て現龍仁大学テコンド学科教授。そして李
>京明(イ・キョンミョン)世界テコンド連盟事務次長を経て現諮問委
>員。といういたってまっとうな人々ですので、素性の正しい本と言え
>るでしょう。
>>654-656
ええーーーーこれってもう決定的じゃないですか!胸がすくような
感じ。現龍仁大学テコンド学科教授。そして李京明(イ・キョン
ミョン)世界テコンド連盟事務次長を経て現諮問委員。
こんな経歴の人がここまではっきり言えてしまう、自由があった
んですねー。龍仁大学・・・・これは韓国1の体育大学ですよ。
オリンピック候補生もたくさんいます。SRSに出ていたのも
この大学。ここまで分っちゃってるのに。2000年の武道とか
言ってるのが笑えます。
>蒼軒流空手と称したこともあるが、李承晩大統領と接し、1955
>から「テコンド」の名を使う。
これ大山倍達の言ってた事と同じです。それは何か?と聞かれ「日本の空手」
と答えたら、李承晩は怒ったそうですから。
>1954.12統一名称「テコンド」決定、
このテコンドってどうやって決めたんでしょうね。テッキョンドウ?
テッキョンは本当にあったの?
胸のすく思いだけど、自分だけ納得してもしょうがないよね。彼等は
現に韓国で独自に発展し、空手のルーツとか馬鹿な事ほざいてるん
だから。セコイけど、間違った情報流されてる以上テコンドウの
欺瞞を白日に曝す必要があると思う。嘘つくにしても日本が犠牲に
なってるんだからね。セセラ笑ってる方が情けないかも。

クムドだってケンドウ→クムドに変更した時期があった筈です。
剣道連盟は韓国剣道が再び連盟に入る際、禁止すべきでしたね。
表音文字と表意文字の違いの重要性が分からなかったのかなぁ。
659名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:57
よくあんな書物を引っ張り出してこれましたね。テコンド側は
完全に確信犯なわけだ。本音と建前という事で、
実は多くの人が御存知なのかな?
しかしウブな子供や韓国系アメリカ人は話を鵜呑みにしちゃうよ。
日本が収奪したって?収奪されたのはこっちじゃない(笑)
日本の武術は全てコリアにルーツがあるとか言って、三国時代から
テコンド、クムドをやってたとどこかのサイトにあったな。

姜元植氏は今でも同様の発言してるのかな?本音と建前でやってるから
体裁上の問題という事かな。だけど体裁上の問題だって分ってる人
がいないんだよ。オフィシャルサイトであんな外基地な事書かれて
韓国人や欧米人とかが鵜呑みにしちゃうんだから、やっぱり駄目。

チェヒンヒのテコンドーは一応空手とテッキョンが融合した
と言ってるけどこっちの方が数段ましですね。こっちは放逐され
ちゃったけど。
テコンドーという名称もうそうですけど、テコンドーが足技に絞る
戦略をとった裏話とかも分るといいな。
テッキョンと空手の融合、って言うより、テッキョンは付け足しで
あくまでも人工的に造られた近代スポーツって感じ。
空手には琉球唐手、中国拳法に近い流派から極真や正道まで色々
あるみたいだけど、テコンドーには空手にそっくりな流派とかないですね。
統一が取れすぎてる所がいかにもニセモノらしいです。
660名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:59
大東流ですけど、会津藩問題不出の武道だったんだって。
・・・・これも胡散臭いですね。

技の妙味は評価すれど大東流も歴史は怪しいというのが
どうも挌闘会の定説みたいです。
661660:2000/08/03(木) 08:13
門外不出のタイプミス。
662名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:14
>>604
>ビデオといえば、海東剣道からこんなんが。。。いやな予感がする。

これだな。袴?履いてる。
http://www.turtlepress.com/Excerpt.asp?ArtNumber=36
This article excerpted from:
Haidong Gumdo: Korean Sword Art video Author:
Jeong-Ho Kim Order code:
KCA3 Price: $19.95
663名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:15
武藝圖譜通志(1759年)にあるという本国剣法ってのは百済王を刺殺した際の剣舞の
のことか。旧スレにでてた大韓剣道協会サイトでは武藝圖譜通志が東国輿地勝覽から
引用したといってたな。
http://www.hwarangdo.com/hwarang2.htm
Muyedobo T'ongji@` vol.3. Translated by Chong@` Ai Li.
Muyedobo T'ongji was compiled in 1789 and is thus very late as a Silla period
source. I have not been able to find the story about Hwang Ch'ang in any other
source.
★"Native Sword" (Pon'gukkom)★ or "New Sword" (Shin'gom)@` to be carried on the
waist like "Sharp Sword" (Yodo). Travelers says that the sword was invented and
practiced by a Silla Hwarang@` Hwang Ch'ang. Legend says@` that he went to Paekche
when he was seven years old and preformed a sword dance there@` attracting a
multitude of spectators. Hearing the rumor@` the king of Paekche called him on the
floor. Availing himself of this opportunity@` he stabbed the king. He was caught
and killed by angry Paekche people. Hearing the news@` Silla people mourned his
death and started sword dancing by themselves with a mask modelled after his image.
This dance have been passed on until today (AD 1789).
Hwang Ch'ang was one of the famous Silla Hwarang. (Muyedobo T'ongji's note: The
King and officials of Silla were perplexed by the problem of finding the talented
people. They then chose goodlooking men@` made them put on make-up and called them
Hwarang followers. A whole group gathered and therefore the wise men could select
the good ones among them and put them in positions of service.) Like the legend of
Sullang and Yongnang (Muyedobo T'ongji's note: According to the legend the four
Silla Hwarang Sullang@` Namnang@` Yongnang and Ansang visited the Ch'ongsok-chong
area) Hwang Ch'ang Rang and several thousand Hwarang Followers (Hwarang do) had
exerted themselves with loyalty and trust.
Moreover@` Silla's neighboring country@` Japan (Wa)@` must have received their "sword
dance equipment" (sword techniques/"samurai swords") from Hwang Ch'ang Rang and
yet this cannot be examined today. Since Hwang Ch'ang Rang was the founder of
Native Sword@` Mao Yuan-yi of China presumed that the method of using the sword
(Kombop) was acquired from Choson - after it was compared with several books from
the western regions. Then@` in that case Choson is stealing her own techniques back@`
but if one compare with the versions in the official history books of Japan@` then
Choson is stealing Chinese techniques. No matter who is stealing and who has been
handing down techniques@` now several hundred years have passed since Mao Yuan-yi
lived and therefore@` who gave techniques to the others and who received the
knowledge is not really known.
664名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:16
つづき
武藝新譜(1759年)>>569だけじゃなく、武藝圖譜通志(1759年)にも日本刀の記載がある。
さらには武藝圖譜通志は中国、日本の本を参照しているってことか。
Why didn't our own people hand down and train the techniques by themselves but
instead wait for Mao Yuen-yi's book Wubeizhi (On Military Preparedness) and first
then again start to pass it down in order to practice it? Now it cannot be known.
As said in the beginning@` this was Mao's presumption and today we have included
this little discussion here in the section on Native Sword."
Then follows 12 pages of "notes" where battle stances@` techniques etc. are
explained with illustrations. In "general note" and "general illustration" the
connecting movements of stances in battle are detailed in three pages of diagrams
and illustrations. John Della Pia@` M.A. has a translation of the techniques with
pictures.
"In the initial period of the Choson dynasty@` full attention was paid to military
preparedness and training. However@` the military alert was slackened in favor of
civil affairs as threats or war from outside gradually diminished. However@` after
the Japanese invasion in 1592 and the Manchurian invasion in 1636@` Korean kings
were mindful of military preparedness even in times of peace.
★The Muyedobo T'ongji★ (Illustrated Survey of the Martial Arts) was compiled by order
of King Chongjo (1776-1800). In 1789 the king ordered the survey of esoteric books
of olden times and to experiment with the findings through actual performance and
demonstration by officers and soldiers so as to rectify any ensuing discrepancies.
When the book was finalized it contained 24 skills@` such as: crescent sword@` paired
sword@` spearheaded cudgel@` fist-fighting techniques@` ★japanese sword★@` long spear@`
equestrian skills etc.
The bibliography of Muyedobo T'ongji lists a total of 145 titles of books from
Korea@` China and Japan. The list includes about 15 titles of military manuals@`
scripts@` histories@` bibliographies@` various writings@` dictionaries@` medical books@`
agricultural books and novels."
665名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:17
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767&st=793&to=794&nofirst=true
東國輿地勝覧 (復刻版が1912かな)には新羅人黄窓が剣舞をえさに百済王を刺したので、
百済人は彼を殺した。新羅人は悲しんでその顔姿を型どって仮面を作って被って剣舞を
踊ったと記す。それが今も伝えられている。倭が新羅と隣接しているから剣技と剣舞が
伝えられた。<武藝圖譜通志>とか<東京雑技(東京雜記)>は<東国輿地勝覽>を引用したそ
うであるが、 <東国輿地勝覽>はどういう文献を参考にしたか明らかにしなかった。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767&st=783&to=783&nofirst=true
東國輿地勝覧(これは李朝期の書物)
666名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:17
http://home.flash.net/~judymo/geomdo/origins.html
The Muye Tobo T'ongji
The Jixiao Xinshu was a text on wuyi (Chinese martial arts) written by
the Ming General Qi Jiquang in 1561@` and history suggests that the Koreans
acquired the document by dubious means during the latter stages of the
Imjin War (1592-1598)@` which was fought with the assistance of the Ming
against the Japanese forces of Hideyoshi Toyotomi. �(It is doubtful that
the Ming would have freely given up such an important military document
to the Koreans@` especially when a mere 36 years later@` in 1636@` the Ch'ing
(Manchu) Chinese forced the capitulation of King Injo and demanded Korean
troops to assist in the subjugation of the Ming.)� The Sok Pyungjang Tosul
was probably based on a copy of the Jixiao Xinshu@` while the Muye Tobo T'ongji@`
composed in 1790 and containing sections on armed and unarmed combat@` as well
as cavalry and infantry tactics@` is a copy of the Sok Pyungjang Tosul.�
The sword forms used in modern Haedong Kumdo were gleaned from those
contained within the Muye Tobo T'ongji.
667名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:18
http://members.aol.com/torm1358/dissert.htm#Muye%20tobo%20t'ongji
King ChOngjo(r:1776-1800) ordered the compilation of the military
techniques then in use. Yi TOkmu@` Pak Chega and Paek Tongsu were
tasked with publishing the book@` which they did in 1790 as ★the Muye
tobo t'ongji in four volumes. The book is compiled from earlier
works@` the Muye chebo of 1598@` and the Muye sinbo@` written in 1759. ★
In all@` 24 different skills are described@` from sword to pike. Not
only were many of these techniques done on foot@` but many were also
applied to horse. From the initial Korean sword@` archery and staff
techniques@` were added six new weapons@` chronicled in the Muye chebo.
Later@` a further six techniques were developed during YOngjo's reign
(contained in the Muye sinbo). Lastly@` a further six skills were
added@` with many of the existing skills being extended to the horse@`
during ChOngjo's reign@` to make 24 in total. These skills were known
as kyOkcha-chibOp(method for [lit. of] a piercing attack). That is@`
state martial arts appear to have been updated and developed during
from the 16th to the 18th centuries. These techniques used
traditional weapons@` and were developed during the period when there
was little official@` or local@` interest in the military. That is@` it
appears that a small core kept the martial arts alive. The main
innovation@` during this period@` seems to have been the extension of
many of the techniques to being practised from a horse (see plate c & d).
668名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:18
つづき、この英文晦渋だよん、よくわからん。
Recently some of the techniques in this manual have been resurrected
under the name of KyOngdang (though@` unfortunately@` not those to do
with the horse). However@` there appears to be different
interpretations of the moves. For instance@` if one compares the
original print of a pattern called ponkukkOm (see plate e)@` with two
interpretations (see plates f & g ) it can be seen that they are
quite different. The original print shows a medium-length curved
blade@` such as a katana@` while the modern renderings opt for a
Chinese style@` straight-bladed sword (Kim KwangsOk) and a very-long
sword (changgOm) by the KyOngdang practitioners. PonkukkOm is
supposed to be Hwang Ch'ang's legendary Silla sword art. If this art
has been handed down from Silla times@` then it would presumably would
have been intended for use with a Chinese-style sword because the
curved bladed sword only appeared after the Imjin War. Kim@` then@`
appears to be attempting to recreate the original form of the
pattern. However@` by the time the muye tobo t'ongji was published@`
the pattern had been adapted for use with a katana. This would
suggest that the sword arts had@` for a long while@` been adapted to
★use Japanese-style swords. ★The kyOngdang style has tried to follow
the instructions in the Muye tobo T'ongji. As can be seen@` ★ChosOn
swords seem to have become curved (see plate h) to various degrees@`
relflecting lessons learned from the Imjin War.★ It is unclear@`
though@` why the kyOngdang style uses such a long blade for all the
techniques@` when it appears that a shorter blade is intended. Could
this be a legacy of the Japanese Imperial period@` in that it is not
felt appropriate to use Japanese swords with a@` supposedly@`
traditional Korean martial art? However@` the Muye tobo t'ongji does
not just record the ChosOn systems used@` but also includes sections
on Chinese and Japanese martial arts. For instance@` the chedokkOm was
one of the techniques brought by the Ming general Yi Yongson during
the Imjin War.82 The empty-hand techniques@` called kwonbOp@` are also
based upon Chinese techniques.83 If so@` then they probably replaced
subak@` if it had survived to this period. While waegOm represents the
techniques the Japanese samurai used during the Imjin war.

Plate I further illustrates the problems of interpretation of the
manual. This page@` from the Seoul' university's kyOngdang club's
manual@` gives the original Chinese (bottom right)@` the original mixed
script (bottom left)@` and the modern interpretation (top)@` which is@`
incidentally@` different from both Sim UsOng's and Kim's books. This
further confuses attempts to interpret the Muye tobo T'ongji. As well
as written explanations@` the Muye Tobo T'ongji also gives two types
of diagrams for the major patterns. Examples can be seen in plates J
and K. Plate J illustrates the kwonbOp empty-hand techniques. As well
as the picture representations@` the Chinese names of the moves are
also given in a separate diagram. Plate K shows a pattern using a
Chinese halberd.
669名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:22
色々サイトを見てておもったんだが、
テコンドサイトは数も多く、論文なんかも充実してるね、例え、
トンデモであろうともね。それにくらべると、Kumdoサイトは質、量ともに
貧弱だね。テコンドサイトの方が拾い物が多い。
670名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 09:52
大学にテコンド学科なんてありますから。
671名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 10:14
>659
この本は出たばかりでソウルの書店で簡単に手にはいるものなんですよ。
「テッキョンとは何か」ということですが、手元に「テッキョン(李恒福著1990)」
という書籍がありますが、これを読んだかぎり、武術とは異なるようです。李時代
の記録にはじめて登場しますが、村まつりの余興として行われる遊戯のようなもの
ようです。軍事護身目的等に使われたことを証明する記録はないようです。こちら
の書では「テコンドは技術的にもテッキョンとは、いっさい無関係。テコンドの歴
史は創作」と訴えています。

672名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:37
>>666-677
http://members.aol.com/torm1358/dissert.htm#Muye%20tobo%20t'ongji
朝鮮の剣法には壬辰倭乱以後に日本刀を取り入れて刀が曲がってきたとか
書いてあるね。朝鮮通信史の護衛兵の刀は曲がっているとか出てる。
Muye Tobo T'ongji and T'aekkyOn
The regular Korean emissaries to Japan have been recorded in scrolls.
By examining these scrolls it is possible to make some suggestions
about the favoured weapons of the retinue's guards. It would appear
that the favoured weapon of the Korean guards was the bow. Some
guards are carrying swords slung low across the back@` but its hard to
tell if they are the same size as the Japanese katana or longer. The
blades do appear to be curved though. Most of the Korean guards are
riding horses@` suggesting that they were yangban.
李朝期の武術の訓練と発展の証拠を見つけるようがんばったそうなんだが、
中国、日本に民間武芸も道場も武芸者もごろごろいた記録があるわけで、
苦労しなきゃ証拠が集まらないとはなさけないし、逆に大した発展が無かった
証拠だろが。
Conclusion
This paper has tried to examine the history of the ChosOn dynasty
with the view of finding evidence for the practice and development of
martial arts. Where no direct evidence existed@` the author has
attempted to extrapolate from the military capability of ChosOn@` and
considering local attempts at defence when faced by outside
aggression. After briefly reviewing the evidence for martial arts in
late-KoryO@` analysis of the changes brought by the first ChosOn kings
was attempted. It would appear that existing martial arts@`
unsurprisingly@` continued to be practised in the new dynasty.
Evidence was found among the accounts of internal troubles@` and
Korean successes at reducing the waegu attacks.
673名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:44
>>667-668の間違い。
674名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:44
659
>あるみたいだけど、テコンドーには空手にそっくりな流派とかないですね
タンスド(スバクド)は空手そのものです。やってる型は平安、ナイファンチ、クーシャンクー
ワンシュー、セーシャン、パッサイ。まったく同じ名前で、同じ型をやってます。
ただ「朝鮮古来の武道」と言ってるだけで。
675名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:58
恥を知る韓国人。しかし、ここ欧州韓国学の掲示板でも被害者意識
炸裂のトンデモ君が一杯いるなあ。
http://www.mailbase.ac.uk/lists/korean-studies/2000-07/0120.html
Subject: Taekwondo
From: Michael Choi
Date: 20 Jul 2000 - 10:25 BST
Eee gad! Not Taekwondo! ★To refer to Taekwondo in Korean Studies is taboo
and in some respects@` it should be. Anyway@` Lance's posting motivated me to
discuss Taekwondo@` Korea's "cultural export" among academics.
Is Taekwondo really Korean? The World Taekwondo Federation (WTF) and its
"headquarters" Kukkiwon (KKW) maintain that Taekwondo is Korea's indigineous
martial art@` a claim that is tenuous@` at best. On another posting that I
receive@` namely the Dojang Digest@` this question gets revisited. WTF/KKW
constantly sight Koguryo Tomb Murals@` Muye Tobo Tongji@` and Guardian Statues
in Sokkuram Grotto as evidence of Taekwondo. Without getting into the
details@` I believe that this is inconclusive evidence because most do not
specifically site to uniquely Korean martial arts. Secondly@` the practice of
martial arts took a serious decline when Confucianism was adopted as the
state ideology by King Sejong. What is accepted as a Korean martial art
practiced at the time@` namely Taek Kyon@` was banned by King Sejong as he
deemed it too violent. I saw a documentary on Taek Kyon the other day and it
showed a recreation of a traditional match. Yep@` it's pretty violent@` fans
get rowdy and start throwing rocks at each other@` kinda like bar-room brawl
contests. If I was king@` I would ban it@` too.
This does not get to the most serious issue of Taekwondo's Korean origin.
★Actually "Taekwondo" did not exist in the Korean lexicon until the 1950's
when many of the Karate schools in Seoul decided to "nationalize" their
gyms. After the departure of Japan in 1945@` Koreans who studied Karate in
Japan started teaching in Korea and opened gyms@` calling their styles Kung
Soo Do@` Tang Soo Do@` Kwon Bup@` etc. ★which all correspond to the
Sino-Japanese characters Kara-te-do@` Kara-te-do@` Kem-po.
中略
Sadly enough@` WTF/KKW does not admit it the Japan's part of developing
Taekwondo and probably never will for public relation purposes. It's sad
to see myth blurring reality.
676名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 07:43
研究進んでますね。ゆっくり読みます。
>>671
あっそうなんですか。さすがに民主主義の国だけの事はあるかも。
その人ってあの名門大のコーチなのに大丈夫なんですかね?

空手より魅せる格闘技を作ったし何よりオリンピック種目にもなった
ので、少し向こうさんにも余裕が出て来たのかな。

対外的にもそうして欲しいです。空手がルーツだけど朝鮮人は
それを日本人よりも洗練させる事に成功した・・・・これでいいじゃない。
ある意味この方が日本人に誇れるんじゃないかな。日本人もマジで悔しがって
くれるよ。
>>674
くんすどって漢字だとどうなるんですか?クーシャンクー ・・・・・これって
モロ中国語って言うか中国人の名前ですよね。琉球に来ていたんだから。
こういう決定的証拠についてはどういう説明をするんだろ。

しかし彼等は日本が文化を略奪したというけど、テコンドウ、クムドにしても
日本がもたらした文化を誇りにしてますね。しかもウリナラの文化などと・・・
物凄い自己矛盾です。
日本が文化を略奪したという説の反証になります。
677名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 07:50
海東剣道関連サイトは為になりますね。
彼等の剣法もshoddy mixture of japanese and
chinese kendo
でしかないと思いますけどね。一応、日本刀や両手剣は文化の伝播だ
と捉えてるわけだ。はるかにマシではありますね。
海東剣道だって韓国人なんだから、彼等の言説を利用すれば
クムド側も文句つけにくいかもね。海東剣道にも都合が良かったり
して。
671さんの本は日本語訳出ないかな。
678名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 08:06
胸のつかえが落ちたというか胸が空くような思いというか・・・
もういいじゃない。テコンドウ側も暗黙には認めてるし
そういう本も出てる。
わざわざ反論サイト作ったり、相手を貶めたりするのは大人気ないよ。
潔くない。納得済みなんだから。ここは広い心で接してあげるべき

・・・・・・なーんて思う自分もある。こういう所が日本人の駄目なところ。
現に出まわってる情報だし、アインシュタインはコリアン・・・・って程
分り易いお笑い話ではないので、コリアンアメリカンとかコリアンの若い愛国心
に燃えた人達は容易に信じちゃうし。オリエンタル空きの西欧人もカモになります。
結局情報量の多い方が勝つので、その際は理屈は関係なくなります。同じ情報量
で理屈に優れたものが勝つんだと思います。
せめて日本で翻訳して欲しいですね。テコンドウが空手の朴李というのを知らない
人がたくさんいる有様だし。韓国ではちょっと考えられないでしょう。

空手団体がHPなどで、テコンドーについて常に触れる・・・ムキになってるみたいで
武道家然とした感じがしない。
この辺りがやっぱ日本人の美意識というか駄目なところだなぁ。
こういうのって極真の大山さんならやってくれそうだし、頼もしく感じて
しまう・・・・テコンドウがオリンピック化した際あの人なら多分なんか言ってくれた
気がする。

テコンドウやクムドのサイトや本をきちっと引用した上で反論すれば
良いかな。クムドとかテコンドウは向こうから喧嘩売って火を付けてるからね。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 06:13
おい、いま衛星放送でアメリカにある武道の道場が出てたけど、
あれは韓国人のパクりだったぞ。名前がタイボクドーなんて言ってたけど、
思いっきり空手のパクり。壁に韓国の太極旗とアメリカ国旗が掛けてて、
なぜか日本の十二単の女の絵が書いてる。
日本人の女の子が取材みたいので武術指導を受けるんだけど、
指導する奴が韓国人じゃなく、なぜか白人の男がしていた。
多分日本人が来たと知って、韓国人の師範はバレるのが怖くて
人前に出れなかったんだと思う。
韓国では黒は死を意味するから、黒帯じゃなくて濃い紺色を使うとか
ヌカしてたけど本当? なんでそこまでしてパクりたいの?

680>679:2000/08/05(土) 06:25
もう終わったの?NHK?連載するの?
681名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 07:24
http://www.hwarangdo.com/hwarang2.htm
英語得意じゃないんで、これからゆっくり読みますが、
しきりに出てくるSamguk Yusa って何ですか?
Samguk Yusa by Ilyon@` Translated by Tae-Hung Ha and Grafton K. Mintz.
Yonsei University Press. Seoul@` 1972. p.220-223.
だそうですけど。
武芸図譜通知は年代も書いてあるんですがSamguk Yusa って何時の本?翻訳された
のが1972年?
一応マトモそうな大学名が書いてあるけど。
Samguk Sagi vol. 12 and 48. Own translation: Samguk Sagi (ha)@` translated
into Korean by Yi@` Pyong-do@` Samguk Sagi: Wonmun-P'ton@` Kug'ok-p'yon@` Seoul:
Uryu Munhwasa@` 1980@` p.383.
英語が駄目なのかこれもよく分らない。

日本でも宮本武蔵や坂本竜馬を扱った小説ありますが、彼等は実在した人ですよね。
時代考証を考えてストーリーを作っていくと。

このHPに出てくる剣豪Puryerang Hyojong-Rang とかって殆ど架空の人物?時代設定すら架空?
これじゃあアニメのキャラクターを実在の人物として研究してるのと
同じじゃん。流浪にケンシン?とかああ言うの。時代考証が出来てない分
あちらの方が逝っちゃってるかも。
そもそも韓国の最古の書物が12世紀のものだからその時点でからり怪しいのになあ。
The first translation is from Samguk Sagi (compiled by a Confucian general) and the second is
from Samguk Yusa (complied by a monk).
本の名前ではあるのかなぁ。一体何時の本だ?

Muyedobo T'ongji was compiled in 1789 and is thus very late as a
Silla period source. I have not been able to find the story about
Hwang Ch'ang in any other source.
ここではちゃんと年数を入れてる。武芸図譜通知ってこういうお話みたいのも
入ってるのかしら。1789年に明らかになった1000年前の人物って何?単なる
物語でしょ?

682名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 20:25
あげます
683名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 04:56
以前、旧スレで
http://kumdo.co.kr/bongook.htm
Source: "Korean Native Sword Technique" translated by John Della Pia@` M.A.
っていうのがあったけど、出典の怪しげなやつ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=954056767&st=692&to=692&nofirst=true
これは武藝圖譜通志からの引用か翻訳みたいね。
http://www2.hawaii.edu/korea/bibliography/27.htm
Della Pia@` John. "Korea's Mu Yei Do Bo Tong Ji."
Journal of Asian Martial Arts 3:2 (1994): 62-69.
Della Pia@` John. "Native Korean Sword Techniques Described
in the Mu Yei Do Bo Tong Ji."
Journal of Asian Martial Arts 4:2 (1995): 86-97.
しかし、Journal of Asian Martial Arts とかKorea Journalって面白そう。
ついでだから、こんなサイトも何かの役にたつかも。
http://lcweb2.loc.gov/cgi-bin/query/r?asian/korbib:@FIELD(SUBJ+@band(+Tae+kwon+do+))
http://lcweb2.loc.gov/cgi-bin/query/d?korbib:0:./temp/~asian_SOKG:
Corea、Coreaと下らないことにこだわってるが、連中は表記って物を何だと
おもってんだろな。KからCにすりゃ偉くなるとでもおもってんのか。
684名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 05:45
>>681
>しきりに出てくるSamguk Yusa って何ですか?
>Samguk Yusa by Ilyon@` Translated by Tae-Hung Ha and Grafton K. Mintz.
>Yonsei University Press. Seoul@` 1972. p.220-223.
Samguk Yusa by Ilyonってこれかな。>【三国遺事】(1284)
朝鮮高麗(コウライ)僧一念(イチネン)(1206〜1289)が撰述した朝鮮の略史5巻。
1284年ころ完成。高麗の忠烈王の命により『三国史記』に漏れた遺聞を集めた
補遺的なものを集録、風俗・地理などのほか、仏教説話も多く貴重な資料となっている。
>Samguk Sagi vol. 12 and 48. Own translation: Samguk Sagi (ha)@` translated
>into Korean by Yi@` Pyong-do@` Samguk Sagi: Wonmun-P'ton@` Kug'ok-p'yon@` Seoul:
>Uryu Munhwasa@` 1980@` p.383.
>英語が駄目なのかこれもよく分らない。
Samguk Sagi vol. 12 and 48はこれか。>【三国史記】(1145)
朝鮮高麗(コウライ)朝中期の学者金富軾(キン・フショク)(1075〜1151)らが
撰述した朝鮮最初の正史50巻。1145年完成。高麗の仁宗の命を受け、紀伝体に撰述。
>本の名前ではあるのかなぁ。一体何時の本だ?
たぶん【三国史記】【三国遺事】です。花郎のことはどちらの本にも出てくるけど、
日本語訳が出てるから、図書館でかりるのもいいかも。
しかし、Part1、Part2これらを英語でよむのはつらいね。
とくに最後のやつ。途中でくじけた。
http://www.hwarangdo.com/hwarang.htm#partA
http://www.hwarangdo.com/hwarang2.htm
>>471で紹介してる花郎サイトのあたりをざっと読んでからの方がいいかな。
685名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 06:12
しょうがない。三国史記、三国遺事を買おう。
記述がデタラメでも三国史記という書物があった事までは
詐欺ではないからね。

三国史記って12世紀で朝鮮最古の書物なんでしょ。

この時点で怪しいなぁ。以前にも本はあったんだろうけど
本当に積み重ねてきた歴史の本なのかなぁ。
普通はどこそこから出典とか書いてあってもいいけど
そういう記述はあるのかな。

本がなくなったんで、高麗が適当に民族意識高めるために
作ったんじゃなかろーか。
本がないんで韓国の歴史を残すという急務があったんじゃ
ないでしょうか?
686名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 06:53
Hwarangkwan Kumdo Forumの妄言Philがまた。。。
http://pluto.beseen.com/boardroom/m/49500/View?n=00149
ちょっと気になることが、
I have yet to see the World Championship video@` but one of the
commentaries suggested a brilliant idea. Why not have Korean
Kumdo (Chosun Sae Bup or Bon Kuk Kum Bup) perform alittle
demonstration? Japanese swordmanship is great too but it is the
same at every championship. Something alittle more different.
I think this will be fantastic.
世界剣道大会で韓国剣道の型を披露させてるってことは、IKFが認めたってこと?
もしかして、韓国の昇段試験の型は本国剣法でやるのかよ?!
Leeも健在だが、良い物書いてくれた。
http://pluto.beseen.com/boardroom/m/49500/View?n=00161a00163&bydate=1
re: korean swords
You might want to try these sites.
http://swordshop.co.krこれは例の朝鮮刀剣制作所のゆだぞ
http://www.mooyerang.co.kr/index.html
http://myhome.shinbiro.com/~sehyundk/sehyunintro.htm
687名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 06:58
朝鮮刀剣制作所
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=swordshop.co.kr%2F
国内で制作されるすべての種類の刀剣と日本で作られた名剣に行き痛めます
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=swordshop.co.kr/newproduct.htm
見たページに紹介される刀剣は金垣カンスンシク先生この財団法人韓米文化院
と協賛で韓国を代表する無形文化財機能保有者達の作品を粟国巡回展示会に出
品した作品として韓国産業デザイン振興円の韓国工芸文化ホームページでも紹
介されている韓国刀剣文化の代表作品です。
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=swordshop.co.kr/link.htm
世界に広がる妄想の輪

韓国産業デザイン振興円の韓国工芸文化ホームページ
これ美味しそう、サイトどこにあるんだろ。はあと
688名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:17
>>685
金富軾は三国史記の序文でこう書いてる。
高麗の貴族や役人たちは中国の歴史に詳しくても、わが国の歴史は知らない
ということを早く気づかせるためにこの本を書いた。

高麗王朝(918)
契丹族遼侵入(993〜1019、3回)
【三国史記】(1145)学者金富軾ら撰述。高麗の仁宗の命を受け、紀伝体に撰述。
武臣政変(1170)
モンゴル族元侵入(1231〜1259波状攻撃後、講和成立)
元寇(文久の役1274)
元寇(弘安の役1281)
【三国遺事】(1284) 僧一念撰述。
ざっと、高麗史を眺めると遼侵入の後だから、民族意識高揚みたいなものも
あったかもね。韓国教科書では高麗朝の初期にも王朝実録を編纂したが、遼
の侵攻で失われたとまたまた被害妄想爆発させてるけど。
689>687:2000/08/06(日) 07:24
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=swordshop.co.kr%2F
何故か訳が出てこないんだけど
>国内で制作されるすべての種類の刀剣と日本で作られた名剣に行き痛めます
こう書いてあるの?韓国で日本刀が製作されてもそれは日本刀
だと思うんですが、なんでそれがコリアンソードになるの?
ソード=日本のもの?
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=swordshop.co.kr/newproduct.htm
ここは画像が出ない。訳もなし。
クッキーオンにしてるのになんでだろ?

ここまで日本の真似して恥ずかしくないのかな?
日本にオリジナルなモノなどあるわけがない!
我々は真似していいんだ!
って根拠の無いプライドでやってるのかしら。
こっちが情けなくなるよ。
日本戦後、この人達甘やかしすぎたね。
690名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:38
http://members.aol.com/torm1358/dissert.htm#Muye%20tobo%20t'ongji
ここって他にも色々リンクがされてて有用ですよ。例えば、
http://members.aol.com/torm1358/KyOngDang.htm
http://members.aol.com/torm1358/dissertcritique.htm
武芸新譜は現存しないとか、武芸図譜通志には前期と後期でempty-hand technique
called Kwonbopのイラストに差違があるとか、武備志のは直刀で武芸図譜通志のは
日本刀を使った図であるとか。全部読んでないけど目についたとこ転載。
I also mentioned previously that it is thought that some Japanese techniques
were adopted by the ChosOn military. This@` of course@` shows that the ChosOn
military were conscious of their duty and included what where recognisably
superior fighting techniques. It should also be remembered that the ChosOn
forces probably obtained many katanas during the long war and so these provided
a ready supply of swords. As related above@` King YOngjo also reformed the
government and one of the books produced during his reign was the Muye sinbo.
★Unfortunately@` this manual has been lost. However@` from the references to it@`
it is clear that this manual recorded the Japanese techniques.
To summerise then@` Pak Chega had at least three military manuals to draw upon.
These were@` the old (Ming) techniques contained in the Chi-hsiao hsin-shu and
Wubeich'i and the Japanese techniques recorded in the Muye sinbo. It it is
important to note at this point that Pak was not a military man@` he was a scholar.
He was interested in modernising the military because that was important for
the defence of the nation@` but he was at the same time proselytizing the new
Ch'ing learning. His knowledge of military matters@` if he had any@` probably
came via the classics.
Bearing this in mind what@` therefore@` does the Muye tobo t'ongji actually tell
us about military techniques during the late ChosOn period. At first glance@`
one finds references to the above mentioned manuals and quotes from them.
The illustrations closely resemble those found in the Ming manuals. That is@`
the manuals appear scholarly@` and therefore perhaps casting doubt on the idea that
the manual reflects military practises of the time. However@` a closer examination
shows differences between the illustrations and text contained in the Muye tobo
t'ongji compared to the earlier manuals. For instance@` the illustrations and text
for the empty-hand technique called Kwonbop (which is originially described in the
Chi-hsiao hsin-shu) are in a different order in the latter manual and include
additional illustrations. ★Also@` a set of techniques called Yedo which are
illustrated in the Wubeich'i as using a strainght sword appear in the Muye tobo
t'ongji with a katana. This suggests that the ChosOn military had adapted and
changed the Ming techniques.
Importantly@` the Muye tobo t'ongji also contains techniques which are not r
ecorded in the Ming manuals. Some of these techniques would seem to have survived
from earlier purely native techniques@` such as PonkukkOm. The horse techniques
also seem to be illustrated uniquely in the Muye tobo t'ongji although there is
no doubt that both the Japanese and Chinese military had long used horses.
691名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:41
>Muyedobo T'ongji@` vol.3. Translated by Chong@` Ai Li. Muyedobo T'ongji
>was compiled in 1789 and is thus very late as a Silla period source.
>very late as a Silla period
武芸図譜通知は李朝後期の作で、新羅の時代から相当時が経っている。
>I have not been able to find the story about Hwang Ch'ang in any other source.
しかもHwang Ch'angに関する記述はこれにしかない・・・・歴史的資料として、物凄く怪しいと
言う事を認めているのね。
>★"Native Sword" (Pon'gukkom)★ or "New Sword" (Shin'gom)@` to be carried
>on the waist like "Sharp Sword" (Yodo).Travelers says that the sword was
>invented and practiced by a Silla Hwarang@` Hwang Ch'ang.
ネーティブソード、新刀って腰に帯刀していたらしいが、これって侍の事言いたいのかな。
帯刀するのは日本独特?暗に日本を意識してるのは分るけど。
このNative Swordは日本刀だと言いたい訳?
>Travelers says that the sword was invented and practiced by a Silla Hwarang@`
>Hwang Ch'ang. Legend says@` that he went to Paekche when he was seven years
old
7歳?7歳で刀鍛冶だったの?
美少年の兵士ってなんかトルコのイエニチェリ軍団ぽいですね。いったい百済のどの王が
暗殺されたんだ?

> Hearing the news@` Silla people mourned his death and started sword
>dancing by themselves with a mask modelled after his image.
>This dance have been passed on until today (AD 1789).
This dance have been passed on until
today (AD 1789).・・・・本当かね。今もあるんですか?
>Moreover@` Silla's neighboring country@` Japan (Wa)@` must have received
>their "sword dance equipment" (sword techniques/"samurai swords") from
>Hwang Ch'ang Rang and yet this cannot be examined today.
must have・・・・に違いないって(笑)(sword
techniques/"samurai swords")やっぱり日本刀って言いたいのね。いつの話か
知らないけど、百済が滅亡したのは660年あるいは663年だそうだから、推して
知るべしですね。
日本刀の形が確立したのってせいぜい10世紀中頃らしいし。本国剣法が日本刀
持って踊ってたのは上記の憶測から来てたのかな。だとすると200年前からこの
民族は昔からあんなんだったって事になりますね。Hwang Ch'ang Rangのsamurai
swordがタイムスリップして伝わったとか言いたいかもしれんが、日本刀形勢には
段階があるみたいだし。
692続き:2000/08/06(日) 07:41
>Since Hwang Ch'ang Rang was the founder of Native Sword@` Mao Yuan-yi
>of China presumed that the method of using the sword (Kombop) was
>acquired from Choson - after it was compared with several
>books from the western regions. Then@` in that case Choson is stealing
> her own techniques back@` but if one compare with the versions in
>the official history books of Japan@` then Choson is stealing Chinese
>techniques. No matter who is stealing and who has been handing down
>techniques@` now several hundred years have passed since Mao
>Yuan-yi lived and therefore@` who gave techniques to the others and
>who received the knowledge is not really known.
Mao Yuan-yi of China これって武備志の茅 元儀<ボウ@` ゲンギ> の事ですか?
クムドサイトではMo Won Euiでしたね。Wubeizhiと後にあるから武備志の
作者の事ですね。どうも中国→朝鮮ではなく、朝鮮→中国って言いたいみたい
だけど?Native Swordって言うのは一体全体どういうものだと言いたいのだ?
武芸図譜通知で朝鮮→日本 武備志で朝鮮→中国だと言いたいのかな。
あれれ?武芸図譜通知って1789年のものですよ。Hwang Ch'ang の情報
はこの本しかないと書いてあるんだから・・・・Since Hwang Ch'ang Rang
was the founder of Native Sword@` Mao Yuan-yi of China
presumed てなるわけないでしょう。茅 元儀<ボウ@` ゲンギ>は武芸図譜
通知は知らないのに。素人に論破されてどうすんだろう。そもそもNative
Swordってどんなものだと言いたいんだ?日本刀なら倭刀として、宋の
時代から日本のものとして認識されてるぞ。
>after the Japanese invasion in 1592 and the Manchurian invasion
> in 1636@` Korean kings were mindful of military preparedness
1592以降に中国の紀効新書に頼った事は載せないんですね。その編集版武芸諸諸も。
武芸図譜通知なんて危機が去ったずっと後なのに、mindful of military preparedness
って嘘過ぎ。
>★japanese sword@`★
武芸図譜通知には日本刀の記述があり、
>145 titles of books from Korea@` China and Japan.
日本の本を参考文献にしてるらしい。日本刀の祖はHwang Ch'angなのに日本刀と
区別するわけ?本国剣法では思いっきり日本刀使って、Hwang Ch'angの
剣舞をやってるんじゃないの?矛盾してますなぁ。
693名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:43
>689
>何故か訳が出てこないんだけど
そうですかあ。allkoreaから直接行った方がいいかも。
http://swordshop.co.kr
あと日本刀の絵がいくつかでないのはあっちの掲示板でも指摘してるから
クッキー云々の問題じゃないみたいです。
694名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:47
武備志のは直刀・・・・又手剣だったんでしょうか?
中国にもあるそうですからひょっとするとその事を
茅 元儀は言っていたのか?
片手か両手かどっちでしょう?図があるらしいのに何故か
クムドサイトには載せませんね。変ですね。
695ちょっと確認:2000/08/06(日) 07:49
>国内で制作されるすべての種類の刀剣と日本で作られた名剣に行き痛めます
こう書いてあるのですか?

オールコリアは反応する時としない時がありますね。
突然反応したりする時もある。
696名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:55
韓国に止めさせる事が出来ないならせめて剣道連盟は
韓国武術の研究はしてるのかなぁ。それもしてなかったり
して。

日本と韓国が妥協するとすれば

古墳飛鳥時代中国や韓国の刀が大量に輸入され
韓国から刀鍛冶がやってきて日本の技術は
発展した。・・・・これは日本語のサイトにいつも書いてある事。
日本の刀や技術は大陸のものに遠く及ばなかったらしい。
呉の刀が最高のものだった。

日本人は日本刀を発明し、剣道が発達した。
李朝に刀や技術が紹介され、韓国でも剣道をやっていた
節がある・・・・・・。

697名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:56
The King and officials of Silla were perplexed by the problem of finding
the talented people. They then chose goodlooking men@` made them put on
make-up and called them Hwarang followers. A whole group gathered and
therefore the wise men could select the good ones among them and put
them in positions of service.)

これ意味が良く分りません。直訳だと、新羅の王様は才能のある人を
探す問題に、当惑した。彼等は容姿端麗の男を選び、メイクアップを
施し彼等を花朗の追従者と呼んだ。全部のグループが集まり、従って、
賢者は彼等の中から、優れた者を選べ、従事する状況に置く事が
出来た・・・・・?

ついでに英語の勉強もするつもりなので(笑)
誰かちゃんと訳せる人いますか?
698名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:58
>695
そうです。全部書くと、
朝鮮刀剣制作所 Sword Shop
広報付け(直通)02-5432-428
江乘式場である011-725-0664
Sword Shop ESEOは
国内で制作されるすべての種類の刀剣と日本で作られた
名剣に行き痛めます
その外にも刀を使い方を動映像EUで鑑賞なさいけます。
刀剣購入に関する文意は
E-mailでも電話をくだされば親切に助けて上げます。
699名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 08:45
テコンドの歴史について書かれた論文の紹介は大変参考に
なりました。
これを聞き、驚きと、感慨を覚えます。

韓国人の優れた層は物事をしっかりと認識しているのだと
いうことが重要だと思います。
ところが、われわれの耳に入る情報というのは、韓国から
来るくだらない情報(剣道の話など)ばかりが、印象付けられて
います。
これは、日本側にも大きな責任があると思う。
とくに教育とマスコミ。
わけても歴史問題についてはとくにそうで、怪しいと思われる
ことにも疑念を呈しようとしない。

それが逆に日本人の韓国に対する猜疑心や嫌悪感を生む結果に
なっている。

韓国人の良質な部分を信頼して、われわれもまた身を正さないと
ならない。
700名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 08:49
>697 こんな感じですかね?
>新羅の王と役人。。
ってのは百済や任那、高句麗との戦争に必要なんでしょうね。
>彼等を花朗の追従者と呼んだ
彼等を花郎の郎徒と呼んだ
>全部のグループが集まり、従って、賢者は彼等の中から、優れた者を選べ、
>従事する状況に置く事が出来た・・・・・?
全員集合した中から、賢き者達(花郎)は優秀な郎徒を選んで自分の従者に
取り立てることができた。
いきなりthe wise men がでてくるんじゃ何のことだかわかんないよねえ。
英文が変なのでは?以下参照。
http://www.hwarangdo.com/hrd1.htm
Hwarang - "Flower man" The title given to the leaders of the youth group
from the ancient kingdom of Silla. This title was only received by the
youth of royal family members@` and not civilians.
Rangdo -"Fellows" The title of the Hwarang's fellows. These people were
the students disciples@` and soldiers of the Hwarang@` and all came from the
civilian class.
Hwarangdo - "Flower knights" As a group of people@` the Hwarang (leaders)
and Rangdo (fellows)@` were also sometimes called by the name Hwarangdo.
The "DO" suffix used here means a group of people. So the term Hwarangdo
means a "group of flower men."
Who were the Hwarang?
One of the most significant acts by King Chinhung was the development of
the Hwarang system within his military service. This Hwarang system was
organized by groups of youths who went to mountains@` rivers and other places
of natural beauty to learn to develop human morality@` loyalty@` and mental
and emotional control along with their combat skills. Through this development
of strong mental@` physical and spiritual training they were taught to act as
models of their culture and chivalrous warriors. They were Silla's elite warriors.
They were called Hwarang (Flower Knights) and Rangdo (a Hwarang's disciple
or soldier). These were young men who exemplified the warrior-intellectual that influenced the Silla kingdom's history for many centuries. A 13th century monk
recorded that the Silla kingdom had "issued a decree and chose boys from good
royal families who were of good morals and renamed them Hwarang (title of leader
or General). Hwarang Sor Won was to be admitted as a Kuksun (Dae Jang Gun or
head General). This was the beginning of the Hwarang (JanGun-General) and Rangdo
(SaByoung -soldiers) special integration within the military system. During
this time these warriors were called Hwarangdo (Hwarang and Rangdo group of people)
which means the flowering knights and their warriors.
701名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 08:54
>ところが、われわれの耳に入る情報というのは、韓国から
来るくだらない情報(剣道の話など)ばかりが、印象付けられて
います。
これは、日本側にも大きな責任があると思う。
とくに教育とマスコミ。

意味不明。剣道の話と、(日本)教育とマスコミがなんお関係がある?

>韓国人の良質な部分を信頼して、われわれもまた身を正さないと
ならない。

大韓剣道会のトップが全部トンデモなのにどうやって信頼するんだよ?
われわれもまた身を正さないと 、これまた意味不明。

あんた変だよ。
702名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 09:20
>>654-656
>「テコンド現代史」(1999.3韓国ポギョン文化社発行)
「テコンド現代史」これも実はパクリじゃねえのか?
もっと前に外人が色々書いてるだろが。
STUDENT FORUM from Korea Journal@` Winter@` 1995.
Courtesy University of Montana Big Sky Taekwondo Association
Problems in the Identity and Philosophy of T'aegwondo
and Their Historical Causes
By: Steven D. Capener
http://www.bstkd.com/CAPENER.1.HTM
"People and Events of T'aekwondo's Formative Years"
by Dakin Burdick@` 1996
http://www.indiana.edu/~iutkd/history/tkdhist.html
大東流だの、テコンドなどで妙なちゃちゃいれてるのがいるが、
別の意図を感じるなあ。臭うだよ。
韓国人にもちゃんとしたのがいる、日本のにも変なのがあるだろ。って
いいたげに聞こえてしょうがねえぞ。
何があろうとKumdoは絶対許さんぞ。
703Masahiko:2000/08/06(日) 10:04
>697さん
「新羅国王とその臣下はどのようにして有能な人材を見つければよいのか
途方に暮れた。そして、かれらは見目の良い男子に化粧をさせ花郎衆と名づけた。
全ての集団(?)が招集され、それゆえ、その中から賢人によっていい人材が選ばれ、
任務に命ぜられたのである。」
ぐらいですか。多少意訳ですが。
第二文は少し英文としては不自然です。
704名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:34
>701
意味不明はアンタの理解不足。
705名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:54
>704
なぜさげる?まともな日本語かけなくて恥ずかしいんだな、藁
706名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 18:01
>704=699
>韓国人の良質な部分を信頼して、われわれもまた身を正さないとならない。
笑わせる。
うそは泥棒のはじまりだ。ドロボー!
http://www.punjae.com/punjae3/profile/right_m.html
| 院長様 挨拶の言葉 | 設立者 略歴 |
樹(木)を 愛する あらゆる 方達に
私たち <コミタ鄙ケシソ・銀 1992年 7月 30日 門をあけた 以来 各国 言論と 著名人らが
'世界 唯一の テーマ 公園'で(に) 認める 所です. 私が 1968年から 茨の薮で
(に) 覆い被さった 荒蕪地を 開墾して この 公園を開けたことは@` 消えていく
★700年 韓国の 盆栽 文化★を あらゆる 人々この自然の 摂理に よって お互い 愛して
平和な 世の中を 作ることを願う 意味で(から)YUSSSEBNIDA. 時には 樹(木)を
育てて 石を あの 運ぶが あまり 難しいので 空を 頻繁に 仰ぎ見ました. しかし
その時ごとに 樹(木)らが<タレソャタヌ シキクョソ。 オカ・サ・・高(故) ささやいて@`
空と土地と 日差しと風(旋風)と雲と雨が降ってと なりと済州道(島)と
愛する わが祖国 大韓民国が 30年間 陶瓦 今日に 至ることに 陳情(鎮静) 監査す
る 心から 樹(木)を 愛する 全世界人に この 公園を 捧げます.
盆栽芸術院 院長 性 儲ける 英
設立者 略歴
元 腸 : 成 範 永
1939年 1月 19日 京畿道 容認出生
1963年 済州道(島) 初めて訪問1968年まで済州道(島)に魅了になって30余回(順序)往来
1968年 (荒蕪地を 開墾して 蜜柑@`庭園樹@`養豚@`良友@`観葉植物@`盆栽裁培)
請願清原)農場代表
1980年 私庁 信用協同組合 創立 初代理事長
1989年 社団法人 韓国盆栽協会 済州道(島)支会長(場)
1991年 社団法人 韓国盆栽組合 済州道(島)支部長
1992年 盆栽芸術院 開院
1993年 全国観光農園協会 副会長 及び 済州道(島)支部長
1995年 韓国館広狭会 中央会 休養業 協議委員会 委員長 (現)
1997年 済州道(島) 観光協会 理事
1997年 済州道(島) 観光協会 社説観光地 分科委院長
1998年 韓国館広狭会 中央会 理事 (現)

707名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 18:02
http://www.punjae.com/punjae3/dic/Right_m3.htm
盆栽とは(の)
1.盆栽の 正義
生きている 樹(木)を 所在に決めて 自然より より 美しさを 探して 長い間の
歳月を 通じ 人間の 正声と 技術で(に) 方に 植えて 育てる 樹(木)です.
人間は 美しさを 探して さ迷うように 食べること@` 見ること@` 買うこと@` (受ける)
着ること 皆が(に) 押す 追求する 夢 <ネチ> を 持って (生きる)住みますよ.
誰でも 周辺環境が 美しい 家で(から) 美しい 定員を 持って 買うことが 希望で
あることです. 小さな 空間で(から) 大自然を 庭に 移し 置いて 住むという こと
を 考えだけでも 胸 薛レイ掛けて することだと 考えられます. 盆栽の歴史は 中国
党やLAESU 始まって 考慮中葉に★ 韓国に 入って その後(の) 日本で(に)★ 渡って
いったし 中国は 分境(盆景)だと して 韓国は 盆栽(盆栽) 日本(日本)は 本社二
(盆栽Bonsai)と 呼んでいます. 本社二欄 名前で(に) 世界 100余個国に 拡散させて
世界化しました. 日本は 1926年から 風前(国風展)名前で(に) 毎年 東京 上野公園
中に 東京 美術館で(から) 展示会を 開催していて 天皇 または 受賞(首相,水上)
が 直接 参観しています. また 歴代受賞(首相,水上)中 国民の 尊敬を 受ける方中
から 盆栽協会 会長を迎えていて1989年 世界盆栽友好連盟を 創設して 4年に 一度ずつ
世界大会を 戻って 開いています. 昨今には 世界 知識層と 共に 米国 ビル クリントン
大統領が陶 深い 愛情を 持っていて 日本 盆栽協会から 贈り物(先物)を 受けて 監査
の 心(気持ち)を 伝える 書信と クリントン 大統 領と 日本 呉BUJJI 受賞(首相,水上)
が 共に 取った写真が 日本 春秋盆栽紙に 掲載になることもしました. 人も 性格と
生じた もようが 違うように 樹(木)も 生じた もようと 性格が違うので 樹(木)の
性格を学ばなければならず どうなので 優秀な 作品か 勉強して 狭い 空間で(から)
健康に kiwi 花被告 実 結ぶようにして 美しさを 享有することです. 紙に 絵と文章を
書く 作家の 心情で(に) (生きる)住んで 息を吸う 樹(木)を 花粉に 植えて 長い
間の 歳月を 通じ 愛情を 持って 自らの 個性(開城)を 込めて 作品で(に) 育てて
行く こ とが 盆栽でもあります. 数年 または 数十 年 培った 樹(木)も 夏期には
一日だけ 放心して も 死ぬほかないです. 父母が 愛機を 産んできた 愛を与えて 教育て
立派な 人間を 誕生させるように 盆栽も 彼と 類似河DAKOや しましょうか?
http://www.punjae.com/punjae3/guest/Right_m4.htm中国要人も絶賛!?
http://www.punjae.com/punjae3/gallery/gallery_1a-1.htmなかなかの枝振り
http://www.punjae.com/punjae3/punjaeartpia/Right_m2.htm
http://www.knto.or.jp/topics/etc/bonsai.html盆栽藝術苑
708>706@`707:2000/08/06(日) 18:28
盆栽に関してはほとんど知識がありません。
どのへんがデタラメなんでしょうか。
709名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 20:19
7百年の伝統があってどうして日本と同じ形なんだ?変じゃねえか。http://www.nova-ici.co.jp/station/snapshot/snap9904-2.html
What are the basic elements of a Japanese garden?日本庭園の基本的な要素は何ですか?
The Japanese garden is a combination of rocks@` moss@` water@` and trees which reflect
the natural world of mountains@` oceans@` and rivers.
日本庭園は石、コケ、水、木などの取り合わせで山、海、川などの自然界を表すものです。
What are its origins?その起源は何ですか
Its fundamental ideals are said to have been influenced by the transfer of Buddhism
from the mainland (Korea).
基本的な原則は、大陸(韓国)から伝えられてきた仏教に影響されて生まれたものと考えられ
ています。
When did the bonsai tradition begin?盆栽の伝統はいつ頃から始まったのですか?
The art of pruning and caring for miniature potted plants started in China more than 1@`
000 years ago@` and was brought to Japan during the Kamakura period. Pines are commonly
used with this as well.
盆栽をせん定したり育てていく技術は中国で1@`000年以上前に始まり、鎌倉時代に日本にもたら
されました。盆栽にも「松」を使うことが多いです。
http://www.inh.co.jp/~hayasida/report13.html
中尾佐助「花と木の文化史」(岩波新書)には、盆栽の変遷と発達についての記述があります。
「盆栽は、ハラキリ、カミカゼとともに国際的な日本語となっているが、盆栽の源は中国にある。
唐代に盆景としてあらわれ、それ以来中国に現在まで伝えられている。盆景は鉢の中に植物を植え
るが、石をそえることが多く、奇石だけを鉢に立てたものもある。これらは盆石とよばれる。中国
盆栽は現在まで盆景、盆石が大きい部分を占めてきた。現在、中国では、何本もの枝をくねくねと
曲げる「鮹造り」型の盆栽がかなり多くみられる。日本では中国の影響で、鎌倉時代の絵巻物に盆
景、盆石がみられ、また、「鉢の木」型の盆栽も登場してくる。現在、日本の盆栽はほとんど全部
が「自然美盆栽」という型になっているが、これが完成し普及したのは明治になってからである。」
In "Hana to Ki no Bunkashi" by Nakao Sasuke@` Iwanami New books@` we can see the
description on the transition and the development of Bonsai.
"Bonsai is already an international word as well as harakiri and kamikaze@` but its origin
comes from China. It seems to have appeared as Bonkei in the To era (618-907)@` since
then it has been handed down to the present day. In the way of Bonkei they plant the
tree in the pot@` frequently adding stones to it. And some are composed of only strange
stones in the pot@` which they call Bonseki. Bonkei and Bonseki account for most part of
Chinese Bonsai. At present in China we can often see Tako-tsukuri (octopus-like method)
type of Bonsai composed of many curved branches. In old Japan@` Bonkei and Bonseki can be
seen in the picture scrolls of the Kamakura period (1192-1333) under the influence of
Chinese culture. At present the type of "Natural Beauty Bonsai" accounts for almost all
of Japanese Bonsai@` and it is since the Meiji era that this type was perfected and has
predominated." (my translation)
710名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 20:24
http://www.bonsaisite.com/history1.html
A Detailed History of Bonsai...
Bonsai first appeared in China over a thousand years ago on a very basic scale@`
known as pun-sai@` where it was the practice of growing single specimen trees in pots.
These early specimens displayed sparse foliage and rugged@` gnarled trunks which often
looked like animals@` dragons and  birds. There are a great number of myths and legends
surrounding Chinese bonsai@` and the grotesque or animal-like trunks and root formations
are still highly prized today. Chinese bonsai come from the landscape of the
imagination and images of fiery dragons and coiled serpents take far greater precedence
over images of trees- so the two forms of this art are quite far apart.
With Japan's adoption of many cultural trademarks of China - bonsai was also taken up@`
introduced to Japan during the Kamakura period (1185 - 1333) by means of Zen Buddhism -
which at this time was rapidly spreading around Asia. The exact time is debatable@`
although it is possible that it had arrived in AD 1195 as there appears to be a
reference to it in a Japanese scroll attributed to that period. Once bonsai was
introduced into Japan@` the art was refined to an extent not yet approached in China.
Over time@` the simple trees were not just confined to the Buddhist monks and their
monasteries@` but also later were introduced to be representative of the aristocracy
- a symbol of prestige and honour. The ideals and philosophy of bonsai were greatly
changed over the years. For the Japanese@` bonsai represents a fusion of strong ancient
beliefs with the Eastern philosophies of the harmony between man@` the soul and nature.
In an ancient Japanese scroll written in Japan around the Kamakura period@` it is
translated to say : "To appreciate and find pleasure in curiously curved potted trees is
to love deformity". Whether this was intended as a positive or negative statement@` it
leaves us to believe that growing dwarfed and twisted trees in containers was an accepted
practice among the upper class of Japan by the Kamakura period. By the fourteenth century
bonsai was indeed viewed as a highly refined art form@` meaning that it must have been an
established practice many years before that time.
Bonsai were brought indoors for display at special times by the 'Japanese elite' and
became an important part of Japanese life by being displayed on specially designed
shelves.
http://www.bonsai-nbf.org/
National Bonsai Foundation Web site
JAPANESE BONSAI COLLECTION
CHINESE COLLECTION(なんか日本のと変わらないなあ)
http://yonemura.co.jp/main/oversea/yunnan/enihaku/engeihaku4.htm
昆明世界園芸博 中国館
中国らしい盆栽、石組み、木などの盆養品の出展も多い。
711名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 20:25
http://www.sandex.ab.psiweb.com/bube/bon-j3.html
盆栽の歴史と心
日本の盆栽は、茶道に源を発し、室町時代後期にお茶の栄えと共に発展し、江戸時代に入る
と各大名から商人又町民まで幅広く盆栽を楽しめるまでになった。(盆栽のもっとも古い文
献として、鎌倉時代に作られた『法然上人絵伝』に盆栽絵図が有り、その絵の時代背景から
も平安時代にさかのぼると考えられている。)
江戸時代は多くの大名たちの間で、盆栽鉢もブームになり盆栽鉢専属の焼き物師を抱えて、
盆栽の競技会が模様されるまで、かなりの流行しこのころから『ぼんさい』と言う名称が起
こったと言われています。
このなごりの鉢として、お庭焼きと言う盆栽鉢が有ります。たとえば、徳川家が名古屋城内
に残した尾張焼きといわれているお庭焼きが有ります。
盆栽は、明治・大正・昭和・平成と時代が変わっても、大きく広がり人の手から人の手に、
大切に受け継がれて来ました。たとえば、明治時代以降全国の盆栽を集め大きな展覧会が模
様されるようになり、第二次世界大戦中において、戦火を逃れるときも、盆栽をリヤカーに
載せ逃げ回った多数の人々によって、今日の今まで多数の盆栽の名品が、受け継がれています。
又戦後においては、外国で愛好者が急増し、アメリカにおいて大きな展覧会がしばしば開催
されています。
http://www.chion-in.or.jp/c_03/mite/page1.html
法然上人絵伝(国宝)
宗祖法然上人の絵伝であるが、その誕生から入寂に至る行状のほか、法語、消息、著述など
の思想もあらわし、さらに門弟の列伝、帰依者(天皇、公家、武家)の事蹟までをも含んで
四八巻に構成している。
後伏見上皇の勅命で、比叡山功徳院の舜昌法印(知恩院九世)が徳治二年(一三〇七)から
十余年をかけて制作したと伝える。筆者については古来諸説があるが、様式は多様で徳治以前
の画風を示す部分もみられる。特に前半部は、構図、賦彩ともに優れ、鎌倉後期の宮廷絵所絵
師の画風を顕著にみせている。
http://www.kyohaku.go.jp/mus_dict/hd26j.htm
法然上人は、長承二年(1133)に美作国(岡山県の北部)の地方武士の家に生まれ、
建暦(けんりゃく)二年(1212)に亡くなる
http://www2.nsknet.or.jp/~takasimasa/
盆栽の歴史 The history of BONSAI
盆栽の歴史は古く、日本の文献に初めて登場するのは鎌倉時代(春日権現験記絵巻、国宝、
宮内庁所蔵)です。そこには見事な盆栽が描かれています。日本人は昔から心のゆとりを求
めて盆栽を楽しんでいました。鎌倉、室町時代には日本の伝統文化である茶の湯や能が受け入
れられ、同時に盆栽も公家社会から武士の間へ急速に広まりました。
参考資料:盆栽入門 歴史 日本盆栽協会金沢支部(北国新聞 1997年1月5日)
http://www.tnm.go.jp/doc/Guide/Dyn/eyotei/eten02.html
春日権現験記絵巻 鎌倉時代(1192−1333)延慶2年(1309) 宮内庁三の丸尚蔵館蔵
http://www.kiis.or.jp/kansaida/takarazuka/takarazuka06.html
山本の園芸、植木の歴史は古く、鎌倉時代には既に社会的地位を得ていた。桃山時代に山本の
地で発明された木接術は、我が国園芸史上に金字塔を打ち立て、園芸先進地としての地位を確
固たるものとした。
この木接術の発明により、徳川時代に牡丹、杉、桧、明治時代に蘭、バラ、大正時代には庭園
樹も栽培されるようになり、大きく発展をとげた。さらに昭和初期には、海外からの新しい園
芸品種も導入され、海外との輸出入も盛んとなるなど、全盛期を迎え、日本三大植木産地の一
つに数えられた。
712名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 20:27
剣道と似てるかな。江戸時代に興隆したとこなんか。
しかし、下のはちょっとどうかな。
http://www.bonsai.co.jp/
盆栽は、日本で生まれ、今や世界中に広まっている芸術であり文化です。
『月刊近代盆栽』は世界一の内容と知名度を誇ります。
はじめての人から上級者まで、これ1冊で満足できる充実の内容が自慢。
親切でていねいな解説と、美しい盆栽の写真が詰まっています。
Born in Japan@` BONSAI is an art that is currently spreading throughout the world. The monthly magazine "KINDAI BONSAI" takes pride in having the best contents and popularity in the world. We are sure that the contents of this one publication can completely satisfy everyone@` from the beginner to the experienced bonsai person. It is full of well written explanations and photographs of beautiful bonsai.
http://www.inh.co.jp/~hayasida/report20.html
日本庭園:
 日本庭園の様式はイタリア、フランスなどの欧米の様式と異なり、独特のものです。様式を
決定する要素として、植物、気象、岩石、地形、その他の自然的要素、更に社会的、文化的、
歴史的、科学技術的な要素を挙げることができます。風景式の日本庭園は大別して、築山(つ
きやま)、平庭(ひらにわ)、露地(ろじ、茶庭)の3つが挙げられますが、築山の構成要素の
1つに夕陽木(せきようぼく)があり、これには紅葉する広葉樹がふさわしく、西日をさえぎる
役目があり庭の西側に植えられます。(住まいの庭園技能講座:日本園芸協会)
ここにカエデ、サクラ、ウメなどが選ばれます。カエデとは直接関係ありませんが、同文献に
よれば、中国庭園の特徴として太湖石の活用があります。太湖石は石灰岩で質が軟らかく、風雨
により侵食され奇怪な形をしており、利用されるようになった、とあります。(杭州植物園)
川端康成「美しい日本の私」のなかに次の記述もあります。
「日本の庭園もまた大きい自然を象徴するものです。西洋の庭園が多くは均整に造られるのにく
らべて、日本の庭園はたいてい不均整に造られますが、不均整は均整よりも、多くのもの、広い
ものを象徴できるからでありませう。勿論その不均整は、日本人の繊細微妙な感性によって釣り
合ひが保たれての上であります。日本の造園ほど複雑、多趣、綿密、したがってむずかしい造園
法はありません。枯山水という岩や石を組み合わせるだけの法は、その石組みによって、そこに
ない山や川、また大海の波の打ち寄せるさままでを現はします。
その凝縮を極めると、日本の盆栽になり、盆石となります。」
713名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 21:42
盆栽のこととか華道とかは「カラオケ・アニメが世界をめぐる」って本に
でてますね。
華道にいたっては、もはや日本がどうのこうのという次元でないほど世界中
に広がっているみたい
盆栽も中国語のPENJING(盆景)よりもBONSAI(盆栽)が共通語みたくなってるて
714名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:31
韓国人、もう駄目だ。
715名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:33
河野洋平君にこのスレッド見てもらおう。

でもやっぱりニヤニヤ、バツの悪そうな顔してんの?
716テスト:2000/08/07(月) 06:42
717名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:14
>>706-2000
718名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 08:45
>717
踏むとPC落ちるのか?
こぎたねーまねはやめな、チョーセン人。
719名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 09:01
>>713
>盆栽も中国語のPENJING(盆景)よりもBONSAI(盆栽)が共通語みたくなってるて
>>706-707
http://www.punjae.com/punjae3/dic/Right_m3.htm
>中国は 分境(盆景)だと して 韓国は 盆栽(盆栽) 日本(日本)は 本社二
>(盆栽Bonsai)と 呼んでいます

KENDOもBONSAIも日本発の世界共通語。
KumdoとPunjaeってか。
やることがワンパターンだわな。
華道も言い換えしてるかな?
720名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 05:42
盆栽のルーツは中国の唐代の盆景だそうですが、日本では
何時頃から盆栽の文字が現れたんでしょうか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=961695039&st=711&to=711&nofirst=true
では江戸時代からと書かれているのに?韓国が日本の直接なルーツの
筈なのになんで韓国では日本式に盆栽と表記するのか?700年の歴史と言いますが、
although it is possible that it had arrived in AD 1195 as there appears to be a
reference to it in a Japanese scroll attributed to that period.
日本では既に800年の歴史がある模様。
http://www.chion-in.or.jp/c_03/mite/page1.html
>法然上人絵伝(国宝)
>宗祖法然上人の絵伝であるが、その誕生から入寂に至る行状のほか、法語、消息、著述など
>の思想もあらわし、さらに門弟の列伝、帰依者(天皇、公家、武家)の事蹟までをも含んで
>四八巻に構成している。
>後伏見上皇の勅命で、比叡山功徳院の舜昌法印(知恩院九世)が徳治二年(一三〇七)から
>十余年をかけて制作したと伝える。
時代合わせるの失敗しましたね。ひょっとすると一三〇七に合わせたのかもしれない。
なんで盆栽と表記するのかな〜〜〜〜。

剣道は割りと抽象的な言葉ですよね。剣の道ですから。
盆栽ってちょっと分りにくい言葉ですね。日本人ですらそう。
盆栽って江戸後期に出てきた言葉だそうですよ。700年
の歴史がある韓国盆景?は盆栽とわざわざ名乗るのだよ。
朴李丸だしでこの方があり難いかもね。バレバレだから。
721名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 06:41
>720
>剣道は割りと抽象的な言葉ですよね。剣の道ですから。
うん、でもそれは現在だからそうなんであって、『剣道』に武芸との関連
で使用されたのは中国では漢書の剣道38編だけだよね、日本では>>129
「1667年に、流名を廃し、阿部立剣道と称しました。」ってあるくらい古
くから一応使われる。朝鮮ではそういう使用例はないでしょう。連中は言
葉の使用がいい加減でこまる。花郎徒と花郎道も同じ発音で区別出来ない
みたいだしね。ところで、
中国古典から検索。『盆景』でヒット6件。盆石、盆栽はでないなあ。
http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/
/~/通志、府志、縣志、廳志/臺灣通志/正文/卷二 物&#29986;/物&#29986;/草木類/草之屬 ... 124
/~/通志、府志、縣志、廳志/臺灣通志/正文/卷二 物&#29986;/物&#29986;/草木類/竹之屬 ... 163
/~/通志、府志、縣志、廳志/臺灣縣志/正文/卷一 輿地志一/輿地志/土&#29986;/竹之屬 ... 33
/~/通志、府志、縣志、廳志/諸羅縣志/正文/卷十 物&#29986;志/物&#29986;志/物&#29986;/竹之屬 ... 221
/選自【臺灣方志】/通志、府志、縣志、廳志/諸羅縣志/正文/卷十二 雜記志/雜記志/外紀 ... 286
/~/采訪&#37636;、一般志書與輿圖/廈門志/正文/卷七 關賦略/關賦略/海關/關&#31237;科則/用類 ... 215
722名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 06:58
〜道っていうのもパクリですからね。行着くところ
中国かもしれないけど。
そもそも武道って言葉は日本人が考えたのだろうか?あるいは
好んで使ったのかもしれない。

パクリとは違うけどブルースリーのジークンンドウのドウ
も日本の影響じゃないでしょうか?中国では武芸にあまり
道とは付けないようだし。日本の影響と言うかアメリカでも
〜ドウというのはポピュラーだったんでしょうね。

倉田さんの自伝にリーの事が出てましたよ。嘘かホントか知らんが
ヌンチャクをあげて、使い方も教えたと書いてある。
映画での使用法にかんしては割と淡々としてます。

ヌンチャクはちょっと当っただけで折れてしまうほどの
破壊力のあるものなので、たすきがけで扱えるようなものじゃないんだって。
リー自信、手が滑って何度も失敗したらしい。レプリカだからなおさら
だってさ。みせる為のアクションだって。

リーの映画のアクションに関してはかなり冷めた目で見ていますよ。

倉田氏はエスクリマ・カリについてもあまり知らないのかも。
723名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 07:34
盆栽もクムドと同じパターンです。

7・80年代に翻訳された韓国人の書いた日本及び韓国文化論を読んでください。
「縮み志向の日本人」などが典型ですが、朝鮮半島の文人の自然観というのは、
一切手をくわえない事が最高なんだそうです。
日本庭園は自然を見立てている(シンボリズム)ので極端に手を加えています。
盆栽は数十年もかけて植物に手を加えている=歪めていることですから、朝鮮半島の
自然美からはかけ離れた存在です。朝鮮半島の自然観からは中国から伝わった盆景は
ともかく盆栽は生まれません。
韓国人の学者は植物を捻じ曲げる盆栽に 日本人の矮小性・歪曲性・残忍性を見出して
いたはずだったんでよ。全然手を加えない韓国の庭園は、韓国人の大らかさや、物事を
ありのままに受け入れる感性を現している、と言っていました。
日本人もよく書いたちゃちな文化論ですが、わずか十数年前までは自分達がそう主張し
ていたのです。それも一人や二人ではなかったはず。

鎌倉・室町期以降の日本と李朝以降の朝鮮半島では文化の質が全然違っています。
儒教の文治主義・自然は在るがままを尊ぶ事をとことん突き詰めてきた李朝500年の
精神では知識階級から見れば武道も盆栽も相容れないはず。
724名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 07:46
>722
武道じゃなくて武士道だよ。武道や武士ってのは721の検索でヒットするよ。
武道って人名とかにも使うみたいだけど、例えば、
1.亥 , 安 南 降 者 昭 國 王 、 武 道 、 文 義 、 彰 憲 、 彰 懷 四 侯 赴 闕
2.父 武 道 侯 及 子 明 智 侯
3.當 春 秋 之 世 . 文 武 道 墜 .
4.大 將 軍 裴 思 諒 為 靈 武 道 行 軍 大 總 管
5.置 司 總 管 . 五 年 , 以 武 道 鎮 置 廣 宗 縣 , 併 以 來 屬
武士だと、こんな具合、
[三]與 武 士 四 人 &#20465; , 夜 出 逢 盜 蘭 池 ,[四]見 窘 , 武 士 &#25802; 殺 盜
725名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 07:56
文 武 道
これは文武両道とかって日本で使うやつかもね。「道」は日本の専売特許
じゃないみたいね。ただし、日本人は大好きだけどね。それに「道」は
老子には頻出するし、道教なんかでは重要な概念だよね。ただ日本人の
使う「道」とは意味合いが違ってるかもね。禅や道教の影響が全然ない
とはいえないけど、そこから、日本化したって感じかなあ。うまく言え
ないけどね。
726名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 08:25
念のため、「茶道」、「華道」でも検索してみた。
茶道は独立的には使用してないみたいね。
華道は2番にあるけど、日本のとは違う意味で使ってるようだ。
檢索條件: 茶道
找到 6 段
/選自【二十五史】/新校本清史稿/本紀/卷二十五 本紀二十五 宣統溥儀/宣統二年 ... 984
/選自【二十五史】/新校本清史稿/志/卷一百十六 志九十一 職官三外官/鹽運使 ... 3351
/~/新校本清史稿/志/卷一百十六 志九十一 職官三外官/庫倉?課河泊各大使官 ... 3359
/選自【二十五史】/新校本清史稿/志/卷一百二十三 志九十八 食貨四/鹽法 ... 3623
/選自【二十五史】/新校本清史稿/志/卷一百二十四 志九十九 食貨五/茶法 ... 3651
/選自【二十五史】/新校本清史稿/列傳/卷四百四十八 列傳二百三十五/ッ蕃 ... 12520
1.. 置 奉 天 鹽 運 使 . 改 四 川 鹽 茶 道 為 鹽 運 使 , 茶 務 歸 勸 業 道 管 理 .
2., 置 奉 天 運 使 一 人 , 復 改 四 川 鹽 茶 道 為 運 使 . 明 年 ,
3., 運 使 、 鹽 法 道 、 各 道 從 九 品 , 鹽 茶 道 及 各 所 ? 未 入 流 .
4.. 有 林 俊 者 , 官 鹽 茶 道 , 聽 民 穿 井 不 加 課 , 蜀 鹽 始 盛 .
5., 後 歸 陝 甘 總 督 管 理 . 四 川 設 鹽 茶 道 . 江 西 設 茶 引 批 驗 大 使 ,
6.. 光 緒 五 年 , 京 察 一 等 , 簡 四 川 鹽 茶 道 , ? 署 按 察 使 ,
檢索條件: 華道
找到 7 段
/選自【二十五史】/新校本史記/書/卷二十五 律書第三 ... 1252
同前 ... 1253
/選自【二十五史】/新校本史記/列傳/卷一百二十六 滑稽列傳第六十六 ... 3208
/~/新校本清史稿/列傳/卷四百八十四 列傳二百七十一 文苑一/申涵光張蓋 殷岳 ... 13321
/選自【二十五史】/新校本清史稿/列傳/卷五百二十七 列傳三百十四 屬國二/越南 ... 14635
/選自【諸子】/東觀漢記校注/卷十五 傳十/梁商 ... 599
/~/通典/~/卷八十六 禮四十六 沿革四十六 凶禮八/喪制之四/薦車馬明器及飾棺/周 ... 2321
1.,[六]雖 妙 必 效 情 , 核 其 華 道 者 明 矣 .[七]非 有 聖 心 以 乘 聰 明 ,
2.. 核 , 研 核 也 . 華 道 , 神 妙 之 道 也 . 言 人 雖 有 微 妙 之 性 ,
3., 等 比 祖 道 於 都 門 外 . 榮 華 道 路 , 立 名 當 世 .
4., , 號 哭 東 華 道 上 , 觀 者 皆 飲 泣 . 裔 介 再 疏 爭 之 ,
5., 共 分 十 三 道 . 此 時 未 陷 者 , 清 華 道 四 府 十 五 縣 ,
6., 何 益 朽 骨 . 百 僚 勞 攘 , 紛 華 道 路 , 祇 塵 垢 . 雖 云 禮 制 ,
7., 以 華 道 路 及 壙 中 , 不 欲 ? 惡 其 親 也 . 荒 , 蒙 也 . 在 旁 曰 帷 ,
727名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 08:31
 日本的霊性。これを考えりゃもとがどこかなんて考えは本質を誤る。
728名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 08:50
>727
神道のこと?
729名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:04
>>690
>武芸新譜は現存しないとか、武芸図譜通志には前期と後期でempty-hand technique
>called Kwonbopのイラストに差違があるとか、武備志のは直刀で武芸図譜通志のは
>日本刀を使った図であるとか。全部読んでないけど目についたとこ転載。
訂正と追加。
武芸図譜通志には前期と後期でempty-hand technique called Kwonbopのイラストに
差違がある、これは間違い。Kwonbopが紀効新書のとは順序が違っていたり、イラスト
が追加されたりしてるってことでした。失礼。それと、武備志のは直刀で武芸図譜通志
のは日本刀を使った図であるというのはa set of techniques called Yedo に関してのこと。
以下、http://members.aol.com/torm1358/dissertcritique.htmでの追加情報
武芸諸諸は紀効新書のコピーで、しかも壬辰倭乱時にできた粗悪品とのこと。
大韓剣道サイトで絵図だけだとか何とか低評価だったのはこのことだったのかな。
For our purposes@` this reform movement gives us an insight into ChosOn
military practises during the 18th century. As related above@` during
the Hideyoshi invasion@` the ChosOn military obtained the then current
Ming military manual the Chi-hsiao hsin-shu ( or Jixiao Xinshu.
Pronounced Kikyo Sinso in Korean and can be translated into English
as the New Text of Practical Tactics). This was copied by the ChosOn
military and called the ★Muye Chebo. I noted that the quality of reproduction
was low@` probably because it was produced during wartime@` and that as far
as I can tell@` the sections on battlefield tactics and training found in
the Ming original had been dropped. This manual was probably still the basis
of military training in the 18th century.
However@` before it had collapsed@` the Ming had produced another military
manual called the Wubeich'i (there are others@` but this is considered the best
and most influential. Indeed@` the modern Chinese army has recently reprinted
in modern format all(?) the Ming and Ch'ing military manuals. The reprint runs
to at least thirty volumes). Inevitably@` the ChosOn military obtained a copy
of this manual@` possibly via the same dubious method they obtained the Chi-hsiao
hsin-shu. I don't have the date with me@` but I think they may not have obtained
the manual until the Ch'ing were victorious@` which might suggest that either Ming
reminents supplied the book@` or a bribe was paid to Ch'ing officials (I may have
read that this manual was suppressed by the Ch'ing@` but I can not be certain).
730名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 01:50
>>723
日本のものが海外で受けると、パクルわけね。

分り易い価値観の人達だ。

日本人のものは認めないが、日本人のものが海外で評価されるのも認めたくない。
外人に評価されたい。

従ってパクル。価値基準が常に外向いてるね。
731名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 01:51
>>723
日本のものが海外で受けると、パクルわけね。

分り易い価値観の人達だ。

日本人のものは認めないが、日本人のものが海外で評価されるのも認めたくない。
外人に評価されたい。

従ってパクル。価値基準が常に外向いてるね。
732名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 07:36
>>672-673
>朝鮮の剣法には壬辰倭乱以後に日本刀を取り入れて刀が曲がってきたとか
>書いてあるね。朝鮮通信史の護衛兵の刀は曲がっているとか出てる。
>690
>the ChosOn forces probably obtained many katanas during the
>long war and so these provided a ready supply of swords.

http://www.biwa.ne.jp/~kannon-m/hosyu-3-2.htm
朝鮮通信使は慶長12年(1607)以来文化8年(1811)まで12回来た。
軍官に注目。日本刀を持ってるみたい。
武藝新譜(1759年)、武芸図譜通志(1789)に日本刀だかその刀法が記載されてるよう
だから、李朝の軍官が日本刀を装備はしてたみたいだな。実際に使いこなせたり、
供給能力があったかは大いに疑問だけど。
733名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 07:46
>731
日帝が自分らの民族性を圧殺しただの、文化簒奪しただの、文化は過去
すべて教えてヤッタだのと教育されてきてるからね。日本のものを盗む
のになんら良心の呵責はないのだな。
734名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:37
>>607
剣道スレを紹介してくたんですね。ありがとう!

大日本史は水戸光圀の編纂
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
お薦めリンク 「新・剣道の起源は韓国にあり!」
水戸光圀ぢゃ。韓国人が剣道の発祥は我が国で宗主国だと妄言を吐いておる
のは御存知かな? 試合ルールが同じで日本風の竹刀や防具を使っているの
におかしいとは思わんか?
中略
さて問題の論争のスレッドはここぢゃ(旧板)、長文なので読むのが大変な方
は投稿番号394〜401番が内容を要約していて分かりやすいぞ。現在論争をして
いるのはここぢゃ(新板)。
735名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 08:24
>>598
>ここすごい!有名なのかな?知らなかったよ。
非常に良質な日本情報を英独語で提供してくれていると思う。頭が下がる。
このSchauweckerと名乗るWebmasterはドイツ系かな。
http://www.japan-guide.com/e/e440.html
This web site exists since July 2@` 1996.
It is maintained by Stefan Schauwecker.
It is updated on a daily basis.
・THE PURPOSE
Schauwecker's Guide to Japan is a free online guide that offers
information about traditional and contemporary Japan.
links to other Japan related online resources.
a forum for international communication.
We want this site to be a starting point for online research on Japan
for tourists@` students@` hobby cooks@` and everybody else. In addition@`
we intend to promote inter cultural communication and understanding and
hope to help reducing widespread ignorance.
・THE CONCEPT
Our web site consists of several sections:
This guide is available in English and German. Only the penfriend section
is also available in Japanese.
・ ETC.
This site is not related with any educational institution or government.
Even though we have tried to make the information on this web site
as accurate as possible@` there may exist some inaccuracies.
・Our Favorites http://www.japan-guide.com/e/e420.html
茶道 Chado@` the way of tea
http://www.art.uiuc.edu/japanhouse/tea/mainTOC.html

しかし、これは。。。。残念だ。
RELATIONS TO ASIA http://www.japan-guide.com/e/e2241.html
KOREA The Han World  http://www.han.org/ !!!!!!!!!
トンデモ連中もいるという実状報告と言うことか。犯の野郎のために、
Webmasterの努力to help reducing widespread ignorance が台無しだ。
SHIT!
736小話:2000/08/11(金) 01:37
半島のヒトラー(笑)と呼ばれた官僚が、剣道の型を取り入れた
「皇国臣民体操」を発案したんだって。

剣道っていうのは日帝時代に伝わったおぞましいものなんだよ。
だ〜け〜ど、それに変る文化を提示できないのね。
本音はすばらしい!だろう。
737小話:2000/08/11(金) 01:38
半島のヒトラー(笑)と呼ばれた官僚が、剣道の型を取り入れた
「皇国臣民体操」を発案したんだって。

剣道っていうのは日帝時代に伝わったおぞましいものなんだよ。
だ〜け〜ど、それに変る文化を提示できないのね。
本音はすばらしい!だろう。
738名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 10:18
>>667
> but many were also applied to horse.
韓国がホッケーは韓国オリジナルと言ってたけど、これのオリジンも
武芸図譜通知かもね。馬に対する拘りはかなりのものです。
韓国ホッケーの起源は馬の上に乗ってやるものと、このスレッドに
ありました。所謂poloですね。イギリスpoloの起源はペルシアらしい
ですけどね。
>>668
KyOngdangというのも流派の名前みたいですね。
http://members.aol.com/torm1358/KyOngDang.htm
KyOng Dang is a Korean martial art that was developed in the
1960s. It was developed by one man and is based on a ChosOn
military manual called the Muye Tobo T'ongji.The manual covers
empty-hand@` sword@` spear@` and various other weapons techniques.
KyOng Dang has tried to recreate all of these techniques@`
★except for those on a horse.★
>>668
Recently some of the techniques in this manual have been
resurrected under the name of ★KyOngdang ★ (though@`
unfortunately@` ★not those to do with the horse★).

For instance@` if one compares the original print of a pattern
called ★ponkukkOm ★(see plate e)@`
このponkukkOmというのは
>>663
"Native Sword (★Pon'gukkom★) or "New Sword" (Shin'gom)@`to be
carried on the waist like "Sharp Sword" (Yodo). Travelers says
that the sword was invented and practiced by a Silla Hwarang@`
Hwang Ch'ang.
Pon'gukkomこれですね。 Hwang Ch'ang. が発明したと言われる新刀
です。この新刀で本国剣法を演じたと。★しかしどこにも本国剣法という
名が出てこない★。本国剣法というのももしかしたら、後世の造語かも。
>>668
The original print shows a medium-length curved blade@` such as a
katana@` while the modern  renderings  opt for a★ Chinese style@`
straight-bladed perfomance sword★ (Kim KwangsOk) and a
very-long sword (changgOm) by the KyOngdang practitioners.

If this art has been handed down from Silla times@` then it would
presumably would have been intended for use with a Chinese-style
sword because the curved bladed sword only appeared after the
Imjin War.

Kim@` then@` appears to be attempting to recreate the original form
of the pattern.This would suggest that the sword arts had@` for a
long while
KyOng Dangの創始者のキムも矛盾に気付いていたようですね。新羅時代の
剣法なのに、日本刀を用いるのはおかしいと。我々日本人も変だなと
思いましたからねぇ。当たり前ですよね。双手剣も嘘でしょうね。

ここのサイト画像も載せて欲しいなぁ(see plate e)(see plates f & g )
とかあるけど。
because the curved bladed sword only appeared after the
Imjin War.
曲がった刀が出てくるのも秀吉の侵攻以来だったんですね。
>Moreover@` Silla's neighboring country@` Japan (Wa)@` must have
>received their "sword dance equipment" (sword
>techniques/"samurai swords") from Hwang Ch'ang Rang and
>yet this cannot be examined today.
http://www.hwarangdo.com/hwarang2.htm
このサイトではこんな無理な主張してるけどね。電波入ってます。

sections on Chinese and Japanese martial arts.
これ見てみたいですね。chedokkOmや The empty-hand
techniques@` called kwonbOp@`は戚継光(the Ming general Yi Yongson)
の紀效新書ですね。he empty-hand techniques・・これは片手剣のこと
かな?紀效新書の流れをくむ事が分りますね。then they probably
replaced subak@`subakって何ですか?そもそも有用な武術があっ
たら、中国に学ぶ事もないし、とっかえる事もないでしょうに。
While waegOm represents the techniques the Japanese samurai used
during the Imjin war.
waegOm は漢字だとどうなりますかね?武芸図譜通知に倭の刀法が出ている
のか。参考文献目録もあるらしいから、どんな日本の書物を参考にしたか
くらい分る筈です。

739続き:2000/08/11(金) 10:19
Plate I further illustrates the problems of interpretation of the
manual. This page@` from the Seoul' university's kyOngdang club's
manual@` gives the original Chinese (bottom right)@` the original
mixed script (bottom left)@` and the modern interpretation (top)@`
which is@` incidentally@` different from both Sim UsOng's and Kim's
books. This further confuses attempts to interpret the Muye tobo
T'ongji.
うーん。なんか中国武術の解釈も原本から変えてるみたいですね。
中国武術に勝手な解釈入れてウリナラのものにしようというわけか。
武芸図譜通知ですでにその努力が払われたのかもしれない。
the original Chinese →紀效新書、the original mixed script →
武芸図譜通知 the modern interpretationこれが復刻版か?

Sim UsOng'・・・・この人は誰でしょう?Kimこの人はKyOng Dangの人。

As well as written explanations@` the Muye Tobo T'ongji
also gives two types of diagrams for the major patterns. Examples
can be seen in plates J and K. Plate J illustrates the kwonbOp
empty-hand techniques. As well as the picture representations@` the
Chinese names of the moves are also given in a separate diagram.
Plate K shows a pattern using a Chinese halberd.
図にも混乱があるんだって。ちょっとこれが一番訳しにくい。分らない。
紀效新書と武芸図譜通知を言ってるのかな?Plate Jはthe kwonbOp
empty-hand techniques.で動きにも中国名が与えられている?
Plate K では中国式のおのやりを使っている?
紀效新書の図に関して二つの解釈の図を用意した?どなたかわかる方
いらっしゃいませんでしょうか?

http://members.aol.com/torm1358/KyOngDang.htm
even a cursory glance at the illustrations@` that are ★inevitably
reprinted@`★ shows that the techniques described in the manual ★
bear no relationship ★to the contemporary martial art under
discussion.
The manual was ★reprinted in a modern format@`★ probably during
the 1970s@` and it was probably after this that the various martial
arts in Korea began to take an active interest in the techniques
described in the manual. During the 1970s and 1980s several Komdo
groups also began to turn to this manual for inspiration/confirmation
of that style's ancient origins.
原本からかなり可能性ありますね。だから最終的には原本
を突き詰めてみないといけないかも。もしかしてなかったりして??
このサイトの人はかなり冷静ですね。興味半分にやってる外人
って感じ。
(though still heavily showing its Japanese origins). なんて言ってるし。

740名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:10
>>665

>東國輿地勝覧 (復刻版が1912かな)には新羅人黄窓が剣舞をえさに百済王を刺したので、
>百済人は彼を殺した。新羅人は悲しんでその顔姿を型どって仮面を作って被って剣舞を
>踊ったと記す。それが今も伝えられている。倭が新羅と隣接しているから剣技と剣舞が
>伝えられた。<武藝圖譜通志>とか<東京雑技(東京雜記)>は<東国輿地勝覽>を引用したそ
>うであるが、 <東国輿地勝覽>はどういう文献を参考にしたか明らかにしなかった。
>>663
I have not been able to find the story about Hwang Ch'ang in any other
source.
http://www.hwarangdo.com/hwarang2.htm
Hwang Ch'angがが新刀を発明した事、剣舞を踊って、百済の王を刺した話、 Hwang Ch'ang
の話は武芸図譜通知にしかないらしい。
>東國輿地勝覧 (復刻版が1912かな)には新羅人黄窓が剣舞をえさに百済王を刺したので、
>百済人は彼を殺した。新羅人は悲しんでその顔姿を型どって仮面を作って被って剣舞を
>踊ったと記す。それが今も伝えられている。

><武藝圖譜通志>とか<東京雑技(東京雜記)>は<東国輿地勝覽>を引用したそ
>うであるが、 <東国輿地勝覽>はどういう文献を参考にしたか明らかにしなかった。
ちょっと調べてみましたが、東国輿地勝覧(1480)新撰東国輿地勝覧(1530)だそうです。
竹島問題でよく引き合いにだされております。剣道では0。
年代的には武芸図譜通知よりかなり前。東國輿地勝覧→ 武藝圖譜通志でしょう。
黄窓これはローマ字読みだとどうなるんすかね。日本ではファンと言いますけど。
ファン→Hwang? 窓→Ch'ang?

東國輿地勝覧→ 武藝圖譜通志で適当に名前を付けて花朗徒を作ったのかな。
黄窓= Hwang Ch'angだとすると、全く同じ話であって、
I have not been able to find the story about Hwang Ch'ang in any other
source. でもなさそうなんですが。
武藝圖譜通志→東國輿地勝覧 (復刻版1912)なんて可能性もありますけど。
665の情報ってどこから持って来たんですか?大韓剣道協会(連盟?)では剣舞があっ
て、日本の雅学に影響を与えたとなってるけど。
741名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:22
>>666
The Jixiao Xinshu これが紀效新書(きこうしんしょ)
(the Ming General)Qi Jiquang  これが戚 継光(せきけいこう)
か。日本語の発音と全然違いますね。中国発音かな?
history suggests that the Koreans acquired the document by dubious
means during the latter stages of the Imjin War (1592-1598)
dubious疑わしい?どういう意味っすかね。どうやって獲得したか明瞭じゃないって意味
かな。

(It is doubtful that the Ming would have freely given up such an important
military document to the Koreans@` especially when a mere 36 years later@`
in 1636@` the Ch'ing (Manchu) Chinese forced the capitulation  of King Injo
and demanded Korean troops to assist in the subjugation of the Ming.)

?読解力不足。満州族の手下になった朝鮮だったら、紀效新書を教える事はなかっただ
ろう?

The Sok Pyungjang Tosul was probably based on a copy of the Jixiao Xinshu@`

The Sok Pyungjang Tosul これって武芸諸諸?ですかね?発音が全然違うっ
ぽいけど。
The Sok Pyungjang Tosul was probably based on a copy of the Jixiao
Xinshu@` while the Muye Tobo T'ongji@` composed in 1790 and containing
sections on armed and unarmed combat@` as well as cavalry and infantry
tactics@` is a copy of the Sok Pyungjang Tosul.�
これ見る限り武芸図譜通知も武芸諸諸?のコピーみたい。
>The sword forms used in modern Haedong Kumdo were gleaned from
>those contained within the Muye Tobo  T'ongji.
毎度ですけど、紀效新書の倭寇の刀法が鍵握ってるね。
742名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 18:45
>>738
>sections on Chinese and Japanese martial arts.
>これ見てみたいですね。chedokkOmや The empty-hand
>techniques@` called kwonbOp@`は戚継光(the Ming general Yi Yongson)
>の紀效新書ですね。he empty-hand techniques・・これは片手剣のこと
>かな?紀效新書の流れをくむ事が分りますね。

the chedokkOm was one of the techniques brought by the Ming general
Yi Yongson during the Imjin War.
このthe Ming general Yi Yongsonってのは文禄の役(1592)で兄弟で活躍した
明の将軍、李如松(兄)か李如栢(弟)のことじゃないですかねえ。紀效新書
(1561or1595年) の戚繼光(威継光)(1528?-1588?異説有り) ではないですよ。
文禄の役の当時にはもう生きてませんから。chedokkOmってchedok剣か、何
だろねえ。>>309『紀效新書』の著者威継光が1561年に猿飛陰流目録(傳授秘
法之書)を入手し、茅元儀がその目録(一部を?)『武備志』(1621)に記載した。
猿の刀操図(7匹の猿)。 ってことしか未だに我々は知らないね。
The empty-hand techniques@` called kwonbOp@` are also based upon
Chinese techniques.
このempty-hand techniques@` called kwonbOpってのは拳法という空手技法の
ことでは?つまりkwonbOpとは拳法。GumbopとかKumbopとかKombopなら剣法ね。
例えば、http://www.hwarangdo.com/hrd1.htmでは
the secret ancient Hwarang combat skills called Um Yang Kwon ★陰陽拳.
743名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 18:46
>>738
>then they probably replaced subak@`subakって何ですか?
>そもそも有用な武術があったら、中国に学ぶ事もないし、とっかえる事
>もないでしょうに。

高麗時代のsubak (手拍 or手縛 )で拳法なのか剣法なのかも本当は分かって
ないみたいですね。多くのサイトでは漢字からテッキョンの前身の拳法だと
推測してるみたいだけど。
http://members.aol.com/torm1358/dissert.htm#Muye%20tobo%20t'ongji
As to the martial arts of the time@` little is know. The official
records of King Uijong (1146-1170) mentions a martial art called
subak (手拍 or手縛 ).★ However@` we do not know much about the art;
whether it was predominately a weapons art@` or an empty-hand art. ★
Certainly@` the interval between this reference and the demise of
the dynasty is great. Moreover@` some writers have suggested that
the Mongols suppressed KoryO's military techniques and that the old
skills were lost.8 They argue that subak was mostly forgotten and
only practised by a few in 'secret'.

>While waegOm represents the techniques the Japanese samurai used
>during the Imjin war.
>waegOm は漢字だとどうなりますかね?武芸図譜通知に倭の刀法が出ている
>のか。参考文献目録もあるらしいから、どんな日本の書物を参考にしたか
>くらい分る筈です。

waegOmは倭刀でしょう。>>303参照。苗刀”倭刀”ともいう。
744名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 18:47
>>739
武芸図譜通志には元々、中国語(つまり漢文のみ)のとハングル中国語混合文
の2通りがあったのではないですかねえ?だからOriginalと書いてるのでは?
現代版は何回か出版されてるようで、例えば
http://members.aol.com/torm1358/KyOngDang.htmでは
The manual was reprinted in a modern format@` probably during the 1970s
1970年代出版したようだし、最近のでは同志社大の蔵書の武藝圖譜通志 は
[ソウル] : 弘文閣@` 1990.1 772@` 5p ; 26cm 本文言語 中国語 朝鮮語
です。Sim UsOngの本とKim本はどちらも現代版だと思う。この現代版の2つでも
取り上げてるページに差違があって、こうしたことが、武芸図譜通志の解釈を
ますます混乱させてる、ってことかな。さらには武芸図譜通志自体のイラスト
にもkwonbOpをempty-handにしたり、Chinese halberdにしたりの混乱があるって
ことではないでしょうか。

>>740
>ファン→Hwang? 窓→Ch'ang?
A modified form of the McCune-Reishauer system
for romanizing Korean words and names だと、hwang 黄 ch'ang 窓ですから、
Hwang Ch'angは黄窓でいいみたいです。
>665の情報ってどこから持って来たんですか?
大韓剣道協会からですよ。
745名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 18:51
>>741
>dubious疑わしい?どういう意味っすかね。どうやって獲得したか明瞭
>じゃないって意味かな。
紀效新書(1561?)を朝鮮が入手するのに怪しげないかがわしい方法を
用いたってことでは?

>?読解力不足。満州族の手下になった朝鮮だったら、紀效新書を教える
>事はなかっただろう?
こっちは武備誌(1621年)の入手も紀效新書と同じ不正な手法をもちいて
手に入れたのかもしれないと推測してるだけで、入手と時期の記録がない
ので色々推測してるだけみたい。
たとえば1618年の女真vs明のサルフ決戦では朝鮮軍1万以上が明側について
参戦してる。朝鮮の役のお返しかな。1637年には女真に対して朝鮮は城下の盟
の屈辱を味わってるから、清の子分であるなら清朝から入手するのはそんなに
困難ではなかったおもうけどなあ。

>The Sok Pyungjang Tosul これって武芸諸諸?ですかね?発音が全然違うっ
>ぽいけど。
武藝諸譜(武芸諸譜)(1598年)Muyejebo
武藝新譜(武芸新譜)(1759年)Muyeshinbo
って感じだから、武藝諸譜じゃなでしょう。武藝圖譜通志に載ってる何かでは?
746名無しさん@1周年
>>743
>waegOmは倭刀でしょう
訂正。倭刀じゃなくて倭剣かな。