日韓宇宙開発事情Part101

このエントリーをはてなブックマークに追加
943マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 09:57:27.20 ID:4bfyB2mI
本人に承諾貰って、クローン体を送り込めばOKかな?w
944マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 10:01:55.59 ID:3Vn+JmEa
>>926
その加速には簡単に堪えられると思うよ。
1Gの加速を10日間続けたら、光速近くに行くんじゃなかったかな。
945マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 10:22:41.96 ID:J9LgR6Re
>>944
>1Gの加速を10日間

9.8(m/s2) × 3600(s/h) × 24(h/day) × 10(day) = 8,467,200(m/s)
秒速8500q。

光速は秒速30万qだから、それだと光速の2.8%ですね。

7日間で光速の7%だと

300,000,000 × 0.07 ÷(7 × 24 × 3600 × 9.8) = 3.54
3.5Gの加速が必要。
946マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 11:25:02.26 ID:crXR9fO3
箱舟小説はハインラインの「宇宙の孤児」が初出かね
あれの目的地はプロキシマケンタウリだったっけ
947マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 11:34:47.23 ID:crXR9fO3
それから箱舟が舞台の映画なら「パンドラム」がお勧め
こっちは冷凍睡眠での恒星間旅行がテーマ
948マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 12:30:29.59 ID:UMc08/pC
PCゲームのeden*では、全人間が脱出できる宇宙船を作れる人間をつくらなきゃと
スタートレックのカーンみたいな遺伝子強化した人類を作り始めたな
949マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 17:08:53.33 ID:caRFE5t6
西欧の人は、方舟系の話が好きだね。


実際問題として、自分が乗れないだろう宇宙船を
まともにつくる人がいるんだろうか、と個人的に考える。

むしろ
「たくさん作れば、お前も」乗れるかもしれないんだぞ?」
と言って、小型の宇宙船を
作らせるほうが良いような気がしてきた・・・
950マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 17:20:44.61 ID:ymXWPn23
>>945
3.5G→3秒間慣性飛行→3.5G
7日間、3秒ごとに殴り続けられる状態ですね

シベリア鉄道でウラジヲストックからモスクワに行くには7日間かかるから、何とかなるかと思っていたが
これじゃとても無理ですね
951マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 17:22:29.38 ID:r7VRvDI6
もし地球環境が破壊されて宇宙に脱出しても、まずはスペースコロニー、
次は火星等の近傍惑星のテラフォーム化ときて、それこそ太陽活動の異常以外に恒星間移住はまず考えられんな
952マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 17:42:13.34 ID:J9LgR6Re
>>950
>3.5G→3秒間慣性飛行→3.5G

それ、違う。
7日間に渡っての平均の加速度が3.5G。
3秒間慣性飛行ってのなら爆発時の加速度は桁違いに大きくなる。
(撃力って物理で習わなかった?)

だから、核爆発使って推進するなら、推進部と居住区の間に
ダンパー(緩衝機構)を設ける必要がある。
(それが可能か否かは不明)
953マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 17:50:58.07 ID:M6YxnttS
>>952
F.Jダイソンのオリオン号プロジェクトの回想の口ぶりでは、当時の技術で既に実現可能みたいなこと言ってたような。
954マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 18:09:48.24 ID:4bfyB2mI
>>949
エンジニアは優先的に乗せるだろ普通。
しかも宇宙船に触れるような人材は。

宇宙で政治家や金持ちがいくら居たって何の役にも立たんw
955マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 18:33:03.17 ID:yrx6LrYY
映画かドラマか忘れたけど
滅亡する地球を脱出するロケットのコンピュータが選んだ搭乗者リストには政治家と金持ちが含まれず
エンジニア・技術者・技能者など役に立つ人だけが選ばれる。
見栄っ張りで傲慢な政治家が小細工をして乗り込むがロケットは重量オーバーで飛ばない。
エンジニアを蹴飛ばしてロケットから降ろすが・・・・・自動操縦入力が完了しないのに飛んで爆発する。

ニダー優先ニダ チョッパリは降りるニダで爆発
956マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 20:55:02.25 ID:WGR0paIV
>>954
というか、人間だけ居ても駄目だろ。
家畜や植物や魚とか、ある程度のサイズの生態系をごっそり積まないと。
なので小型宇宙船は却下。
957マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 20:59:46.56 ID:5/JqVCb5
>>956
行った先で、卵なりなんだかんだで作ればOK
958マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 21:01:15.40 ID:6zGwAEXK
私はミネソタの卵売り♪
959マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 21:15:19.39 ID:rYUKvw81
>>956
生態系の割合そのままでも、炭酸ガス過多になるらしいですし。
ある程度以上の大きさが必要なんでしょうね
ISSは、フィルター使ってるんですかね。
960マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 21:34:19.23 ID:xHTbCeZ+
>>930
新旧どっちのギャラクティカ
961マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 21:48:42.62 ID:IpBl3Cl4
バイオスフィア2も失敗したし、地球の循環システムの再現は難しいだろうね
コロニーも夢のまた夢
962マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 22:10:33.09 ID:J9LgR6Re
>>960
ギャラクティカ wiki で調べたケド・・・

どっちも最後は「地球」に行きつくって話なんじゃねぇの?

>>927 の場合、先住民が人間とは限らない(哺乳類ですらないかもって)話になっちゃいますんで (-_-;
963マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 23:30:27.68 ID:WGR0paIV
>>960
新ギャラクティカの方。
964マンセー名無しさん:2013/10/10(木) 23:33:02.20 ID:WGR0paIV
>>962
新ギャラの方は地球にたどりつくんだけど、すでに破壊と汚染で住めなくなっていてショボーンとしてたところへ
サイロンがとどめを刺しに来て、ジャンプで逃げたら住めそうな惑星が偶然見つかってそこに住むというラストだった。
965マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 00:25:36.40 ID:kS41MwJ+
>>945
どっちにしろ1Gを30日続ければいいだけだし。
わざわざ3.5Gかける必要ないのでは。
966マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 01:03:27.24 ID:oxFsx+Cq
>>965
>わざわざ3.5Gかける必要ないのでは。

自分は数字の検証を試みただけでして・・・
3.5Gで7日間か、1Gで30日間か(?)ってのは >>926 の計画を作った人に質問して下さい。

(直接は無理だろうけど、「コズミックフロント」放送したNHKあたりに聞くのは、どうでしょう?)
967マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 16:35:25.95 ID:6qahNxdw
>>959
ISSはどうか知らないが、スカイ・ラブ(米国初の宇宙ステーション)の時は、
”分子フルイ”なる方法で炭酸ガスを除去してた。

分子フルイってのは表面に細かい穴が開いた物で、この穴に
炭酸ガスを吸着させるんだそうだ。
吸着された炭酸ガスは、加熱すると外に逃げてゆくんで
再利用が可能。

2週間程度なら、水酸化リチウムみたいな
吸着剤で良いんだけど。
968マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 18:11:21.71 ID:X9uTR1EI
>>954-955
技術者や職人ってなにより重要だな。

これを軽視した国はもれなく衰退する。だからアメリカもちょっとヤバい。
969マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 18:25:27.87 ID:MjjTvLt2
>>968
アメリカは平坦化
一部の突出した凄腕職人より許容出来る平均点程度の技術者集団を好む
970マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 18:34:20.26 ID:ZIPlN76+
>>968
アメリカは新しいものを生み出せるから別にヤバくないよ。
971マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 18:52:52.65 ID:LabwTYtb
アメリカのマニュアル化も恐ろしいモンがあるからなー。
そのうち極一部の超絶技術以外なら、全部データ化しそう。
データ化したら日本製ロボットが在ればOKと・・orz
972マンセー名無しさん:2013/10/11(金) 23:14:11.70 ID:TM6X7jf3
>>954-955
エリジウム思い出した
しかし真面目な話、マクロスみたいなの作ってもシステムの定期メンテする人達って2次受け3次受けの企業の人だろうから
そういう人達を乗せなかったらその時点で詰むよね
973マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 07:03:28.76 ID:vU5vHjDE
>>972
マクロスは異星人の船だから、どちらにせよ地球人がメンテ出来るのは一部だけだと思うが。
974マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 08:08:24.12 ID:yEPC0+/W
>>972
今でもゲーム機や車なんかはモジュール交換だから、3Dプリンターと組立ロボットがモジュールを製造して
マニュアルどおりに交換するだけだから技術者はモジュール製造プラント要員だけでいいよ。
宇宙船のサイズが大きければあらかじめ非与圧部に予備部品を大量に積んでおけばいいだけだし。
人が多くなればなるほど生命維持システムが大型化して生活物資の消費が増大、足りなくなると暴動リスクが高くなる。
975マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 08:19:28.34 ID:mDn9rygf
>>973
初代マクロスはそうだけど、
第二世代以降の新マクロス級は、地球やエデンで建造されてるんだから、
地球人で全部メンテできると思う
976マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 08:43:45.43 ID:DBvRQmUR
>>975
設定的には、巨人族の方が文化とともに革新技術を失っていたはず。
977マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 14:38:25.37 ID:63SUBuiO
>>975-976
ゼントラ兵から聞けなくてもゼントラ艦製造衛星(?)を丸ごと持ってくる話があったからそれ以降は全解析されてメンテ不明部分は無くなってると思う
978マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 17:42:47.69 ID:U/P6ZtOx
>>977
解析出来るほどのスキルがあるなら、自前で全部作れそうな気がする。
979マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 17:57:15.98 ID:KELMthS9
>>978
レシピを知らない料理を作るか、ってのじゃね。
980マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 18:10:14.80 ID:63SUBuiO
>>979
料理人なら料理からレシピ再現できるみたいだけど…
天一のこってりスープ再現は社長曰くなかなかいい線いってたみたい

ってそういう話じゃないよね(;´д`)
981マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 18:17:44.21 ID:DBvRQmUR
>>978
青銅器文明が鉄製品みても再現は難しいだろうけど、製造過程を見れば理屈を理解することも可能・・・
みたいな感じでは。
982スマホから変態さん:2013/10/12(土) 18:48:48.78 ID:QtpNAn42
輸入された当時、鋳造の舶来の火縄銃を見て、日本の刀鍛冶が鍛造で造る、なんて例も有りますから、違うアプローチで作られるということは、有ると思いますが。

まぁ、ドッチかというとコレは、

ビーフシチュー作ろうとして肉じゃがが出来た

的な話ですがw
983スマホから変態さん:2013/10/12(土) 18:53:59.40 ID:e3/lXB47
あ、でも、「マクロスのトランスフォーメーション」は、そっち系のエピソードですなぁw
物理的に出来ないはずのことを発想の転換で無理矢理何とかする、的なw

「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」みたいな?
984マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 19:56:25.05 ID:Pmh+2AJR
>>982
アメリカがICの足をエッチングで高コストかけて作ってたのを、日本の町工場がプレスで大量生産しちゃうようなもんか?
985マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 20:11:29.25 ID:Tugoomti
>>984
女性社員にまでヤスリ掛けの研修を行うという某某ハイテックのことですね。
986マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 21:08:38.08 ID:Ojo22/qr
もうちょっと古い話だけど、ガチャガチャ回すタイプのVHFチャンネルの接点を、リベッタで作っちゃいました。
っての凄くないですか?
三洋かゼネラルのはずなんですけど。
987マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 21:18:43.41 ID:Pmh+2AJR
>>986
あれ、接点がすり減って特定のチャンネルに切り替えられなくなるからなぁ。
988マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 22:27:18.93 ID:/rMV51SH
>>974
そこは3DプリンタではなくCNCでは……?
989マンセー名無しさん:2013/10/12(土) 23:30:55.41 ID:kerVFpOb
>>984 一方アメリカはBGAチップにした。
990マンセー名無しさん:2013/10/13(日) 00:12:24.83 ID:RdgJRR8y
>>988
CNCは作れない形状の物は意外に多いので分割したり、いったん金型にして鋳造したり、
砂型やロストワックス工法で大まかな形を作ってから削ったりしてるな。
宇宙は無重力なので、それほど強度は必要とされていないので月のレゴリス(砂)を固めて
基地やコロニーの部品を作る研究をしてるよ。
991マンセー名無しさん:2013/10/13(日) 06:23:07.66 ID:RG082EbI
>>987
厚紙挟むんですね
992マンセー名無しさん
>>987
受信料払わなくてすむな