韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武井君@株主 ☆ ◆NSQBzYTb6I
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・
などが、国民食として親しまれています。
では、どうしたら韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?75
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1312966389/

【関連記事】
米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html

ミシュラン東京版を初発表 「かんだ」など8店が3つ星
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
↑魚拓
http://s03.megalodon.jp/2007-1120-1031-06/www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
2ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/27(土) 09:09:01.29 ID:sNWN6sfu
>>1
一乙

前スレの最後は『韓国料理において、鍋はごった煮』、という話でしたかな??
31/2:2011/08/27(土) 09:13:13.05 ID:fpeyPAWM
http://www.chosunonline.com/news/20110826000046
2011/08/26 13:01:14
ジャージャー麺が韓国で一番高いのは?

 サムギョプサル(豚バラ肉)と豚カルビは済州道、キムチチゲとみそチゲ(チゲ=鍋料理)は
全羅南道、ジャージャー麺はソウル市、ソルロンタン(牛肉・牛骨のスープ)は釜山市がそれ
ぞれ最も高いことが分かった。
 行政安全部(省に相当)は25日、全国65市・区の2318事業場を対象に調査した生活品目
の平均価格比較表を公表した。調査対象は公共料金、外食費、野菜など10品目。

 それによると、サムギョプサル一人前の価格は済州道が1万1800ウォン(約840円)、仁川
市が1万960ウォン(約780円)、全羅北道が1万667ウォン(約760円)の順で高かった。最も
安いのは大邱市で7533ウォン(約536円)。豚カルビ一人前の価格は済州道(1万1222ウォン
=約799円)、忠清南道(1万967ウォン=約781円)、仁川市(1万833ウォン=約771円)の
順で高く、大邱市(6733ウォン=約479円)、慶尚北道(6760ウォン=約481円)は安かった。
サムギョプサルと豚カルビの一人前の量は地域ごとに120‐350グラムと差があり、これを200
グラムに換算すると、サムギョプサルは仁川市、済州道、ソウル市、豚カルビは仁川市、光州
市、全羅南道の順で高かった。

 ソルロンタン1杯の価格は釜山市が7000ウォン(約498円)で最も高く、大田市が5967ウォン
(約425円)で最も安かった。キムチチゲとみそチゲは全羅南道がそれぞれ5760ウォン(約410
円)、5740ウォン(約409円)で最高値、大邱市が両方とも4667ウォン(約332円)で最安値を
記録した。ジャージャー麺はソウル市が4263ウォン(約303円)で一番高く、済州道が3550ウォン
(約253円)で最も安い。
42/2:2011/08/27(土) 09:13:53.27 ID:fpeyPAWM

 白菜と大根はスーパーを対象に調査した。いずれも2キロ前後で、地域やスーパーごとに
大きな差があった。白菜は蔚山市のあるスーパーでは1.8キロ1株が4500ウォン(約320円)、
ソウル市のあるスーパーでは2キロ1株が4200ウォン(約300円)だったが、大田市では1.8キ
ロが2660ウォン(約190円)のスーパーもあった。大根(2キロ)も大邱市は最高4960ウォン
(約353円)、大田市は4560ウォン(約324円)、ソウル市は4200ウォンだったのに対し、済州
道のあるスーパーでは1700ウォン(約120円)で販売していた。

 また、地下鉄料金はソウル市・釜山市・仁川市が900ウォン(約64円)、大邱市・光州市・大
田市が1100ウォン(約78円)、市内バス料金は忠清南道が1150ウォン(約82円)、ソウル市・
仁川市などが900ウォンだった。


(主な生活品目の価格比較)
http://file.chosunonline.com//article/2011/08/26/813054008465528718.jpg


李衛栽(イ・ウィジェ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
5マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 09:17:47.36 ID:fpeyPAWM
http://www.chosunonline.com/news/20110826000000
2011/08/26 06:48:34
唐辛子味噌にカビが生えないように

 唐辛子味噌の上に乾燥のりをのせておくと、白カビ予防に効果的だ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
6マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 14:35:04.37 ID:dNmCeeWl
韓国でも日本の焼肉が好まれたように 
ひとつぐらいひろまてもいいかもな 
サムゲタンあたりはどうかな
7OH88:2011/08/27(土) 15:10:57.75 ID:WQJ2Lcaf
>>6
キムチチゲあたりは日本でも定番になってんじゃないかな
あとチャプチェあたりも家庭や居酒屋で普通に食べられてる。
8絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/08/27(土) 15:15:18.95 ID:q6YoJx3w
>>2
「ごった煮」について、確認するために、類語辞典で調べてみた。

ごった煮(ごったに)

料理・料理名などとしてのごった煮

 モツ煮 ・ 残飯の煮物 ・ (単なる)エサ ・ ヤミなべ ・ ヤミじる ・ げてもの ・ 料理とは名ばかりの〜

事物の存在状況・文化的状況などとしてのごった煮

 ちゃんぽん ・ 乱雑 ・ 無秩序 ・ 無統制 ・ ごちゃごちゃ ・ ごっちゃ ・ ごちゃまぜ ・
わいざつ ・ ミソもクソも一緒 ・ 混沌とした ・ 統一性のない ・ わいざつな ・
豪華でいかがわしい ・ 豊饒の(熱気) ・ 多文化(都市) ・ (文化的)ミックス ・
モザイク(社会) ・ (人種の)るつぼ

参考

http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%85%AE

(´・ω・`)
いろいろな意味で深いたとえだったのね・・・。
9ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/27(土) 16:59:27.08 ID:sNWN6sfu
>>8
いや、すみませんね、調べてもらっちゃって。
でも、『用法はあながち、間違ってはいない』でしょ(苦笑。
10マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 19:00:04.26 ID:FOwiNdoN
>>3-4
日本と変わらない物価の高さなんだね
11マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 19:20:12.66 ID:hMw6dzM5
ニンニクとトウガラシと犬と猫を使わない料理じゃないと、世界では支持されない。

よって、朝鮮料理が世界で食べられる事は100%あり得ない
12マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 20:28:23.91 ID:BbqDmnHT
部隊チゲ・・・・最初は米軍の残飯をごった煮にして作ったというあれこそが最も
韓国らしい料理だと思うね(苦笑)
日本の漫画や小説に出てくる、戦後すぐの闇市の、何でも入った雑炊を想像させる
が、あれこそ今の混沌とした韓国を代表する料理だねw
13マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 20:42:02.40 ID:cIvB1DJK
つーかさー高級路線を狙うのか、普及を優先するのかハッキリした方がいいんジャマイカ?
ミシュランを狙うか、マクドナルドを狙うかってワケで。
料理のアプローチとしちゃ、真逆に近いもんが在るし。

まあどっちかってーと、マクドナルドの方が向いてると思うけど。
14三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/27(土) 20:48:26.12 ID:LQWY5Mrz
>>13
へ?連中の意見を統一しろってんですかい?

二人いれば派閥が3つ以上できる連中ですぜ。
半世紀以上分断国家を統一できないことがその証拠です。
15マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 20:54:51.21 ID:u+d6ZuB1
日本ですらいくらゴリ押しされても流行らないものが世界で流行るわけがない。
なんでもかんでもローカライズしてきた日本人がまるで見向きもしないって
ある意味すごいよ。
16マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 21:14:53.87 ID:FxYC91mK
>>15
韓国風の焼肉やらキムチチゲやら結構日本国内には入り込んでるじゃん
韓国ですら若者のキムチ離れがあるのにキムチとたくあん混ぜたキムタクご飯が給食の人気メニューになってる地域があったり、日本人の創意工夫を舐めちゃいけないw
17マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 21:23:29.60 ID:p0RHeV7h
>>10
日本のボッタクリフードコートの値段と比べてるのなら、
実際は韓国の方が2割増しと考えるのがよろしい
18マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 22:06:32.54 ID:FVIUO7Cx
>>16
「韓国風」であって「韓国産」じゃないところが、肝なんじゃ無いかな?
19マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 22:37:05.62 ID:92dGy39K
そもそも韓国で食べるキムチよりも
日本産のキムチの方がおいしいという不思議

カクテキ食べた韓国人が「こんなにうまいカクテキは初めて食べた」って言ってた。
残念すぎます。
20八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2011/08/27(土) 22:56:35.73 ID:8d4s7DGE
    ∧∧  .∫ へー、俺は婆ちゃんから
   /⌒ヽ)─┛ 「辛い物ばかり食べたら馬鹿になる」って
 〜(___) 言われて育って、朝鮮人見て納得してる世代なんだけどなw
21マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 23:06:46.30 ID:BbqDmnHT
前スレの最後の方に、「ドングリを食うとどもる」って言われてたとあったけど、あれも
ひょっとして、キムチと同様に、ドングリ豆腐を食う朝鮮人を見て戒めたのかもな(苦笑)
22ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/27(土) 23:08:44.82 ID:sNWN6sfu
>>20
あらら。
『あなたはワタシ』ですか??(苦笑。

結構、家々で言われていることって『似たり寄ったり』なんですねえ(しみじみ。
23マンセー名無しさん:2011/08/27(土) 23:14:39.96 ID:FxYC91mK
>>22
辛いもの食い過ぎたらバカになるは日本ならどこの家でも言われることかとw
24八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2011/08/27(土) 23:23:17.29 ID:8d4s7DGE
    ∧∧  .∫ 誰も見て無くても、お天道様は見てる
   /⌒ヽ)─┛ これが日本人の道徳の礎かもね・・(-。-)
 〜(___) ばれなきゃいい!みたいなホリエモン風潮は、
まあ孫がおおぴらにやったとはいえ、日本人には受け入れられない
感覚だ罠・・(-。-)
25小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/28(日) 00:33:18.40 ID:0+YS/VgH
>>24
アレは、バレなきゃいいどころか「バレたって金が残っていればいい」と思ってる節がありますからなぁ
26マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 01:27:32.88 ID:TActnQzw
結局キムチだもんな。
日本人が考えたものでも、結局キムチと何かを組み合わせたものだし。
連日マスゴミが韓国韓国報道して見聞きしてる日本人でさえも知ってる韓国料理なんて10も言えないだろう。
韓国料理に深みがないんだよ。
27マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 04:32:00.42 ID:kQNbr26B
中華料理を10挙げてと言われたら、大抵の日本人は言えるだろうけど、
韓国料理を10挙げれる日本人は少数だろうなぁ。

おでんやすき焼きの具や調理法について、激論を交わせても、
キムチチゲの具や調理法で、熱い議論は出来るだろうか?
28マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 05:20:03.80 ID:pom+hc4n
麻婆、エビチリ、青椒肉絲、回鍋肉、杏仁豆腐、餃子、春巻、焼売、炒飯、湯麺
焼肉、キムチ、プルコギ、チゲ、冷麺、ポシンタン、参鶏湯、ホンオフェ、タコの踊り食い、辛ラーメン
29マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 08:33:33.39 ID:pom+hc4n
>>19
まあでも日本のキムチは辛すぎてだめっていう人もいるみたいだし
わしは韓国に行って食ったことはないけど
直輸入のキムチは明らかに日本の国産キムチより辛いとかんじるんで
あっちの人は辛さの感じ方自体違う気がするな
30OH88:2011/08/28(日) 09:18:47.79 ID:py4H4eDG
>>13
何度も言っているが、大衆料理を他国に普及するのは難しい。
なぜなら貧乏人は食に対してコンサバティブだから。
日本が西洋料理を受容した時もまずはブルジュアが受け入れ、次にプチブル、最後に大衆が受け入れた。
寿司だってまずはヤッピーが受け入れて、プアホワイトやニガタンはなかなか受け入れなかった。

つまり韓国料理を普及させたければ都会の富裕層に受け入れてもらえる工夫が必要。
31マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 10:37:35.33 ID:qurD3b85
>>30
>大衆料理を他国に普及するのは難しい
ハンバーガーを普及させた米国は偉大だと言う意味ですね
32OH88:2011/08/28(日) 11:19:32.41 ID:py4H4eDG
>>31
マクドナルドの日本一号店は葛西でも鎌田でもなく、銀座のメインストリートに開店。
当時としては高めの価格設定だったしね。
33スマホから変態さん:2011/08/28(日) 11:22:27.24 ID:1B6+q29C
そういや、いまだにマクドであまり見ないよな、ガテン系の連中。
マクドとラーメン屋並んでたら、あいつら絶対ラーメン屋だな。
34マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 11:33:51.89 ID:sbnI2MKv
>>19
日本のキムチの美味しさは醤油が決め手。
http://www.koujuan.co.jp/index.htm
35マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 11:37:04.88 ID:K7hHH44h
保守的な考えから自由で新しモノ好きと言えば、若年層もそうだよな。

となるとミシュランで富裕僧を、アニメで若年層をキャッチアップしてる日本料理最強だなw
36マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 12:20:29.62 ID:sbnI2MKv
>>35

すきやばし次郎 お品書き
おまかせコース 30,000〜
http://www.sushi-jiro.jp/contents/oshinagaki.html

立喰い寿司 魚がし日本一
1貫75円〜
http://www.susinippan.co.jp/mces/index/00120

確かに最強。
37マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 12:38:26.06 ID:/vXxbJv3
>>19
正直キムチにしても、カクテキにしても
日本の方が全然辛いよ。そして味もうまい。


そもそもwikiさん見たら本当に作り方が違ったw

ぶっちゃけ韓国のキムチ酸っぱ過ぎる
38小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/28(日) 12:46:54.13 ID:0+YS/VgH
>>33
ウリが住むT市では、ガテン系のあんちゃんがマクド寄る率は高いですねぇ。
(この頃朝にちょくちょく食べに行くんですけど、結構集団で食べに来てるの)
39マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 12:57:37.15 ID:K7hHH44h
ところでミシュランもいいんだが、
韓国内で最も支持されてるガイドブックはなによ?
で常に高いランキングを維持してる名店って在るの?

まぁ寸志袖の下賄賂買収ヤオが横行する韓国だからアレでは在るんだがw
40マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 13:09:14.86 ID:nTU8ln37
ガテン系の人がマクド行くのは時間帯にもよるんじゃない?
朝ならともかく昼にパン類はあまり選ばないと思うわ
41小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/28(日) 13:15:37.05 ID:0+YS/VgH
>>40
だね、でも一昔前なら昼だけじゃなく朝もいなかったんじゃないかなぁ>マックを食べに来るガテン系の人
(マックとかに対しての意識は、確実に変わっているとは思う)
42絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/08/28(日) 13:28:52.88 ID:qwJkFd5E
>>40
(´・ω・`)
マックは知らんが、コンビニでなら、サンドイッチやスティックタイプのパン、そして、コッペパンやその調理パン等を買う人なら結構いる。

それは、車の中で食べやすいからとか、袋から出す形で、手が汚れていてもまた片手でも食べられる等々の理由らしい。
43マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 15:14:14.60 ID:Gg3pBZyj
マックは短い休憩中に行くには待ち時間が無駄に長いしテーブルも半端だからなあ
44マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 15:33:40.23 ID:3TW1pSLQ
>>30
考えてみると裕福層にウケるようなチョン料理なんてないな。つまり普及しようがないと。

どうりで日本でも普及しないわけだ。ヨン様レストランで猿のエサみたいなもの出すくらい
だしな。食文化と言えるものがない。代表料理が漬物だしww
45マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 15:37:18.81 ID:fj+WJUuD
アニメも同じだよ。
日本のアニメはもうヤバい!みたいなマスゴミの特集の根拠は他のアジア諸国の企業が
「日本のアニメとそっくりな絵が描ける」「ほとんど日本人が書いたのと変わらない」だからなあw
優秀な下請けができただけだと思うがw
そもそも、アニメは1枚のアートとは違うんだから絵だけで作品の評価が決まるものではないだろうに。
例えば、ジョジョの絵がきれいかどうかは賛否両論だろうが、あの漫画はあの絵じゃなきゃダメだろ。
同じ日本人の漫画家でも、だいぶ違うと思うんだけどな。むしろ、日本のアニメと差別化をするために
個性を出さなきゃならんのに、自分たちの個性を殺して文化も歴史も全く違う日本人と全く同じ絵を
描いていることに寒気を覚えるべきだろう。
4645:2011/08/28(日) 15:38:45.79 ID:fj+WJUuD
ごめん。45は誤爆だった。
47マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 15:44:54.56 ID:uwAITIUJ
何が同じなのか、しばし考え込んだ自分がいた。
謝罪も賠償も要求しないけどw
48マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 15:54:33.36 ID:sbnI2MKv
>>46
誤爆では無いでしょう。
韓国人が海外でレストラン開店しするが、ほとんど偽日本料理店
なのだよ。
表面だけ真似して本格的に日本の店に弟子入りして修行しようとは
しない。
49マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 16:00:23.32 ID:5r9SNeli
>>44
サンゲタンはウケるんじゃない、薬食だけど。
ただ、それ専門ってんじゃ到底駄目だろうけど。
料理得意な弟が作ったサンゲタンは美味かったw
って、やっぱり、日本人が美味しくなるように改造しなくちゃ駄目か(苦笑)
50マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 16:35:33.97 ID:fj+WJUuD
>>47
韓国経済動向スレで、マスゴミがEV以降の車は部品が少なくなって家電化が進むために
新興企業でも簡単にEVの技術が得られるから日本の自動車メーカーはヤバいって散々言いふらしてたのを
受けての物だったんで、アニメとおんなじだなあ、と。
韓国なんか日本のアニメを抜いたって言って5年以上経つが、未だに良作アニメを見たことがない。
韓国大好きなマスゴミをもってしても、誉められないみたいだからね。

>>48
形だけ真似ればいいと考えて満足する国民性ゆえに料理にも奥深さがないんだよね。
>>26でも書いたけど、結局キムチとその派生で終わるしね。後は日本料理の起源主張だしw
51マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 16:53:49.90 ID:Gg3pBZyj
>>50
でも電子部品にかんしてはやられちゃってるのね…バカにしていい気になってるところっとやられる部分は結構あると思う
アニメは下請けに中韓なしじゃ成り立たない部分もあるからそう言う下請けが力をつけてきたら将来はわからない、ノウハウの流出もあるし
食いもんに関してはアメリカで中華が受けなくなったように好みの変化で勢力図は変わるだろう、食いもんに関して韓食が広く受け入れられるのはあまり想像できないがw
52マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:09:20.54 ID:f0LIgmvx
韓国料理っておかず料理、惣菜だから世界的になるのは無理だな
おかずとしてこれだけ日本に普及すればもういいじゃないか
コメの飯を食わない連中に流行らすのは無理
53マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:11:22.61 ID:fj+WJUuD
>>51
いや、GMとLGが組んだっていうニュースを受けてだよ。
だから電子部品というより電池と制御ソフト。電子部品なんて韓国以外でも昔からやってるよ。
デンソーが圧倒的一位ってわけでもないでしょ。

>将来はわからない、ノウハウの流出もあるし
それを5年以上前から言い続けてるし、そもそも下請けとして育てるためにアニメ会社がノウハウを懇切丁寧に
教えてるんだよw
そういう制作のノウハウだけじゃアニメは作れないって話。ストーリーや演出もろもろのセンスであって、
そうそうのは個性を生かさなきゃならないのに、同じ絵がかけたからさも日本と比肩しうるアニメが
できるかもしれない様な記事を笑ったんだよ。そしてこういう記事が出てから数年経って
韓国は外国で大賞をとるような良作を送り出せない事実がある。
54マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:11:35.54 ID:K7hHH44h
コンテンツ産業は、パクリと違法コピーが無くならん限りどーにもならんよ。
オリジナルを生み出す努力しても儲からないんじゃあねえ。
55マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:12:42.69 ID:Gg3pBZyj
>>52
そこで日本人のアレンジセンスをだなw
彼らにとっては日食になってしまうかもしれんが
56マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:20:08.74 ID:Gg3pBZyj
>>53
アニメに関していうと数年前はチョンがいるアニメはダメみたいな感じだったけど最近はそんなことなくなったよな、韓国人原作の深夜アニメをちょっと前にやってたしお話もそれなりに作れるようになってると思われる(見てないけどw)
日本人がほんの数年で並ばれるようなレベルの仕事はしてないと思うしやつらも力をつけてるのは確かだろう
映画なんかは邦画があまりにダメすぎて韓国映画がまともに見えたりするw
57マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:20:53.80 ID:f0LIgmvx
残念ながら朝鮮国では市民階級が生まれなかったから料理屋料理も発達しなかった
おまけに小国で中国のような貴人のための贅を尽くした料理も生まれなかった
つまり華麗な盛り付けが生まれなかったんだな
その上、中国の饅頭のようなファーストフードも作れなかった
高級料理もファーストフードもダメなら世界的人気なんて夢のまた夢だよ
58小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/28(日) 17:24:00.81 ID:0+YS/VgH
>>56
アニメスレで、メッタクソな評価を受けてたよw>ちょっと前にやってた韓国アニメ
59マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:27:15.74 ID:uwAITIUJ
>>49
鶏に詰め物してから煮込む発想は、それなりに見所のある料理だとは思うけど。
(腹に詰め物してから丸焼きにするのは世界的に結構見られてる気はするけど)
本来の量や材料的に、日本人的には敷居の高い食べ物ではありますね。
あと、薬食云々いう側面としては、高麗(朝鮮)人参はそれなりに要注意薬品でもあるし。

とか思いつつ、適当にググってたら。
鶏の胴体を丸ごと使うんじゃなくって、鶏胸肉にペティナイフを刺して中を切って、詰め物用の
空間を作ろうってアイディアもあるんだね。

【炊飯器料理】炊飯器で作る、サムゲタン(参鶏湯)風スープ
http://allabout.co.jp/gm/gc/7687/

煮込む手段の話は、とりあえずスルーするにしても。
なんだかなぁ。

でも(本格レシピに挑戦する前に?)少し試してみようかどうかと、気の迷いが起きたり起きな
かったり。
60スマホから変態さん:2011/08/28(日) 17:27:41.53 ID:1B6+q29C
ま、韓国発のアニメでウケる作品が出るとしたら、韓国らしさが全面に出た奴だろうね。

映画だと、殺人の追憶。
音楽なら、イパクサのポンチャック。

アニメでもそういうのが出たら、ウケるんじゃね?

ネトゲなんかも、18禁にして、GTAみたいなの作れば、絶対ウケるぜw
放火おk、売買春おk、国技おk、みたいなやつw

あいつらが見せたくてしょうがない日本もどき、西洋もどきなやつは、どこに持ってってもウケないから、マジで。
61OH88:2011/08/28(日) 17:28:02.46 ID:py4H4eDG
>>49
サムゲタンだって「ごった煮」に変わりないからなあ。
富裕層やスノッブな若者にアピールはしないなあ。
「健康食」を強調すればなんとかアピール出来るかな程度。
62スマホから変態さん:2011/08/28(日) 17:29:06.06 ID:1B6+q29C
しまった、ここは料理スレだったw

食事中の皆さん、すまそw
63マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:29:55.77 ID:fj+WJUuD
>>56
スレ違いだけど、そのまともtっていうアニメ作品教えてよ。
海外で賞とるくらいなの?
64マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:35:03.80 ID:f0LIgmvx
中国や韓国のテレビアニメにも漫符が出てくる
話にならないね
アニメでもカトゥーンでもない物を作らないと世界的になるのは無理
65マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:40:29.76 ID:Gg3pBZyj
>>64
中国は大昔のアニメはディズニー張りにくねくね動いてかつ東洋の神秘な雰囲気があってすごかったのになんでああなったw
66スマホから変態さん:2011/08/28(日) 17:44:47.90 ID:1B6+q29C
刑務所作画が日本の下請けしてたせいで影響受けすぎたから。
67マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:45:15.95 ID:f0LIgmvx
>>65
そんなものは人海戦術で作れるよ
中韓の大作アニメはみんなディズニーか宮崎が入ってる
下請けやって作画技術はいくら上がっても、創造力は生まれないんだな

例えば韓国にハインラインやアシモフが紹介されたのがなんと90年代からなんだ
当然中国はそれ以降
日本とは生産者だけではなく、消費者のレベルが違うんだよ
68マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 17:53:10.34 ID:f0LIgmvx
韓国料理を世界的にしたかったら、まず材料からトンガラシとゴマ油とニンニクを抜くこと
あれはメシのおかずなら旨いが、料理の材料にすると味と風味が画一化する
でも、それらを抜くと韓国料理ではなくなってしまうw
69三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/28(日) 18:03:39.80 ID:M+TkfOYT
70マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 19:14:29.32 ID:Me7sNsv2
やたらと唐辛子とニンニクとごま油を目の敵にしてるやつがいるけど、
その三食材を使って世界三大料理とまで呼ばれている料理もあるんだが。
もちろん韓国料理で使い続ければ三大料理になるかと言われればそういう訳でもないんだけど。
要は使い方の問題なんだよ。食材のせいじゃない。
71マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 19:21:34.19 ID:J+zuY4lZ
使い方の問題でもあるけど、破綻した荒っぽさこそが韓国料理って気がするしw
72マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 19:27:08.15 ID:sbnI2MKv
>>51
韓国と中国のアニメの最大の問題は「ストーリーが
まったく面白くない」と言う事なのだよ。
根本的に「面白い話が書ける小説家」が出て来ないと
問題が解決しない。
韓国や中国にも「ライトノベル市場」が出来ないと駄目だね。

ライトノベル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB
73マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 19:27:29.20 ID:ujZ3CdM5
食肉と文化 -動物を食べるということ-
http://npn.co.jp/article/detail/12926462/
ちなみに昭和の中ごろまで日本にも犬食の伝統はあった。つまりつい最近まで日本人は
犬を食べていたのである。もちろん精肉店に売っていたのではなく、野良犬や自宅で飼っ
ていた犬を食べることが稀にあったらしい。

古来日本には仏教と神道の影響により天武天皇4年(676年)に肉食禁止令が出ている。こ
れは「絶対に肉を食べてはいけない」という意味ではなく、人々はそれなりに肉食をしてい
た。その食べていた肉は、牛や豚よりも、狩りで獲れた獣肉か犬が多かったようだ。
戦国時代にポルトガルからやってきた宣教師のルイス・フロイスは「日本人は野犬や鶴、
大猿、猫、生の海草などをよろこぶ」と書き残しているくらいだ。
74マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 19:29:23.25 ID:7atfttMi
>>70
色だって単色は綺麗でも、多くを混ぜると灰色に近くなる。
金、姫、玉という言葉も単語では美しい物・気品な物だが混ぜ合わせると下品に感じるものになる。

と言う事と同じニカ?♪
75マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 19:47:59.30 ID:K7hHH44h
>>72
中国は知らんが、韓国はベストセラー上位はほとんど日本の作品(翻訳)。
こないだなんか、トップ20の19作品までが日本産w
部数も桁が違う(少ない)。

こんなんでライトノベル作家なんか生まれるワケが無いw
76.:2011/08/28(日) 20:37:43.39 ID:6qDwDNeK
マネっぽいが中国アニメがヒタヒタと迫ってる感じ
http://www.youtube.com/watch?v=HXHsCEA0WCk

77マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 20:43:10.59 ID:fN3mPhnO
>>75
日本のライトノベル業界も色々と問題はあるけど、それでも新たなコンテンツをコンスタントに生み出しているのは
間違いないし、ライトノベル出身者から直木賞作者が輩出されるなど一定のクリエイター創出システムになってい
るのは間違いないからね

個人的には、最近はライトノベル業界よりも新書サイズのいわゆるノベルス業界の方がオワコン化しているような
気がする
普通の書店で扱っている所が激減している。
78マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 20:50:15.44 ID:Gg3pBZyj
>>77
ただその直木賞とったやつが作品と呼ぶのもおこがましいゴミで泣いたw
直木賞って物自体信じられなくなった
79マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 20:53:17.70 ID:FzamaPNC
賞というのは読者よりも作者にとって意味があるんだな
80三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/28(日) 20:57:26.26 ID:M+TkfOYT
まぁゴミレベルの作品が多ければ、その先に進む作品も多くなるのは事実ではある。
「天井」を想定してないから可能なシステムだよね。




イシマタラを最高設定しちまったあの連中に基準再設定できるんかね?
81マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:12:26.18 ID:FBV7U8xe
>>78
韓国製のまともなアニメ教えてくれない?w
82マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:14:22.47 ID:/vXxbJv3
というか、どうでもいいけど・・・ラノベというものを否定する気はないけど

最近増えすぎじゃね?もう15年ぐらいまえにゴクドーくん漫遊記とかいう
中村うさぎのラノベを読んだきりだけど

そして、ここは残念、韓国料理スレ
83マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:14:37.59 ID:FzamaPNC
韓国には子供向けアニメしかない
84マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:21:43.68 ID:Tucl3zJM
韓国にあるのは子供だましアニメ。
本格正統派の文学がないところにライトノベルは育たない。
料理と同じ。

というわけで、人の飯に勝手にキムチを盛るんじゃねえよ…
85マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:28:18.00 ID:FzamaPNC
韓国で文学というと小説よりも、まず詩だからね
86マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:33:56.00 ID:fN3mPhnO
>>80
個人的にはライトノベル出身作家で一番の出世頭は有川浩じゃないかな
「阪急電車」のように一般向けで映画化された作品も出ているし

プロデューサーとしても有能らしく、有川女史が見出した挿絵作家もいるそうな
87マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:36:16.04 ID:fN3mPhnO
>>78
直木賞と芥川賞の選考委員である先輩作家たちの主観が入るからなあ
選考過程は公表されるけど、賛否が分かれる作品が散見されるのも事実だしねぇ

まあ、候補作になれば作家として一応の評価はえられたと見てはいいだろうけど
88マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 21:37:03.75 ID:Tucl3zJM
詩、それも現代詩(爆笑)。

全体の論理的構成を無視できるという理由で現代詩を称揚する奴は信用できん。
その場の思い付きや感情の発露を無数に連結しても小説にはならん。
というわけで、注文した飯に勝手にキムチをトッピングするんじゃねえよ。
山かけに…
89マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:09:39.89 ID:Bm2W0a8E
>>87
芥川賞受賞者で売れた奴はいないっていうもんね。
90マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:27:23.23 ID:5r9SNeli
昔は結構いたが、今は村上春樹も島田雅彦も取ってないもんな(苦笑)
91マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:31:26.27 ID:K7hHH44h
ハリウッドや漫画と同じで、名作、傑作を産む為には「スタージョンの法則」に従うしかない。
大量の駄作無しに、名作、傑作は産まれないってコトね。
思えば、世界の黒沢が産まれたのも、日本映画の最盛期だったワケで。
それだけの市場と多くのファンが必要なんだろね。

韓国料理?
まずなんにでもキムチを付けるのを止めるコトだねw
話はそれからだ。
92マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:36:33.72 ID:H7YgHh+s
ラノベの定義による気がするなぁ
小説の中にもラノベっぽいの増えたし
裾野が広いのは間違いなく良いことだ
93マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:41:18.31 ID:FzamaPNC
だから韓国や中国にはオリジナルなアニメを作る土壌がないということで。
中国あたりはカンフーパンダをアメちゃんに作られて、悔しくて絶叫してるし。
94マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:48:13.97 ID:FBV7U8xe
>>93
何でカンフーパンダにだけ怒ったのか分からんなw
95小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/28(日) 22:48:58.15 ID:0+YS/VgH
「読みやすい」のがライトノベルになるのなら、ドグラマグラってライトノベルになると思うんだ
96マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 22:55:24.47 ID:FzamaPNC
中韓じゃ士大夫は漢詩を作るもの
小説なんてのは講談の類で下賤なもんだったからね
韓国じゃ漢字を捨てちゃったから漢詩も作れずに現代詩になっちゃった
97マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:02:03.86 ID:K7hHH44h
なんで現代詩なんだか。
韓国人は感情の発露を日本人と違ってあんまり抑制しないから、
エモーショナルな表現を突き詰めれば何か出来そうな気もするんだけどね。
98マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:14:00.22 ID:LOrHlNHS
詩というものは感情の爆発を書き留めたものではないぞw

韓国で文学といえばホンデー詩になってる理由はいろいろあるが
プロパガンダの手法として韓国の世情に合致したことが主な要因じゃないのかな。
もっとも、その表現改革や新体詩編成の背後にはニッテイがいるのだがw
99マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:25:18.92 ID:K7hHH44h
いや別に詩じゃなくてもいいんだけど、
あーいう「恨を娯楽として楽しむ」wに相応しい形式ならなんでも。
ただ現代詩は一番向いてないよーなw
どっちかつーと古典的な形式の方が合いそうだな、と。
100マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:32:07.95 ID:hb/PrZnx
>>95
断固として否定させていただく。

101マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:38:08.11 ID:FzamaPNC
高いカネを出して食う優れた盛り付けの高級料理より
卓の足が折れるほどの量が重視されてた国だし
タコスや饅頭みたいなファーストフードもないから料理の飛躍は無理
草双紙を庶民が読んでたような漫画の源流もないし
小説はバカにされてた国じゃマンガやアニメも無理
102マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:44:17.60 ID:K7hHH44h
まあ考えてみりゃ、韓国はつい最近まで軍事政権で、
言論の自由なんかカケラも無かったから、
言いたい事をぼかして現代詩にでもするしか無かったのかもね。
んでその現代詩が権威として定着しちゃったと。そんなトコかも。
103マンセー名無しさん:2011/08/28(日) 23:52:32.53 ID:fN3mPhnO
いずれにしても「千〜二千年変態/ヲタク」と揶揄される国に対抗しようなんておこがましいとは思わないかね

----------
そうなんだ、オタクがねえ。
日本人は2千年変態っていうか2千年ヲタクなのになw
アマテラスは弟のスサノオに犯されかけて引きこもり&アマノウズメのストリップに釣られ、
邪馬台国は女王じゃないと戦乱が収まらなかった巫女萌えだし、
古代朝廷には異民族の音楽萌えが確認されてるし、
紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、
戦国武将は801三昧で秀吉はコスプレ&姫萌えじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえってて801弾圧。
事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。
堂々と2千年変態だと答えればいい。
----------
104八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2011/08/28(日) 23:54:12.33 ID:w4HH933A
    ∧∧  .∫ 漢字を廃止したのが致命的だろ・・(-。-)
   /⌒ヽ)─┛ 久しぶりに食べたくなったな、明日帰りにスーパーに
 〜(___) 寄ってこうかな。袋を鍋に開けて煮て火を止める直前に
 長ネギを刻んだのを大量に入れます(日本人の舌だと脂っこすぎるので脂消用のネギ)
 黒胡椒をガリガリして少しかけて、炊飯器の残りのご飯入れて食べると簡単でンマいよw

 http://item.rakuten.co.jp/hiroba/food074/
105マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 00:44:42.52 ID:QSqkJ2zW
>>104
これは美味しそう
106マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 01:29:12.16 ID:/30TQ0L6
>>104
美味しそうだけど1種類で終わってしまう感じだね。
フランス料理や中華料理は「色々な種類を楽しめる」
と言うのが魅力なのだが。
107マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 01:33:00.46 ID:m4nVHyHC
そもそも世界トップと中の下を比べるのが間違っている
108マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 01:40:07.41 ID:/30TQ0L6
日本の散らし寿司が混ぜないのは「色々な具材を楽しむ」
と言うのが有る。
ビビンバの様に混ぜてしまうと結局は「全部同じ味」になって
しまうのだよね。
109マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 02:07:32.03 ID:8BSWe+NP
コチュジャンやらなにやら、強烈なものを色が変わるくらい入れるからだろうな。
110OH88:2011/08/29(月) 08:33:42.78 ID:oeQ+gdCL
>>93
カンフーパンダで絶叫してたらドラゴンボールで憤死するよw
あれ元ネタ西遊記だし。
111マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 10:45:16.63 ID:iieYU2ik
>>78
ゴシックのことですかw
112マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 11:11:14.77 ID:uxwCwpan
>>108
米が潰れたりしないよう軽く混ぜるのではなく、親の敵のように混ぜるからなあ。
113マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 11:56:00.00 ID:ZiCNAP6d
>>110
ドラゴンボールで憤死してたら、三国志のエロゲみたら・・w
114絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/08/29(月) 11:58:53.87 ID:ogjsOWMw
>>108 >>112
(´・ω・`)
まあ、あっち場合、単に混ぜるというより、粉もんをこねあげるかの勢いだし・・・。
115マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 11:59:35.07 ID:PM6yiGHE
>>113
一騎当千で孫策が巨乳美少女とは(うらやま)けしからん!!みたいな記事が昔あった気がするww
116スマホから変態さん:2011/08/29(月) 12:19:21.07 ID:a4tJVEvi
>>114
朝鮮人のアレは『かき混ぜる』じゃなくて『練る』だとどなたかが言われてましたな。
117マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 12:59:55.30 ID:/Esegwuk
日本人は大脳皮質の味覚野が未発達なので料理の味わい方がおかしい。
118小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/29(月) 13:04:37.85 ID:XPTvpR3d
どうおかしいのかは、例によってまったく言えないレス乞食
119スマホから変態さん:2011/08/29(月) 13:07:02.94 ID:a4tJVEvi
>>118
まぁ、脳が存在しない連中が書くことですしw
120小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/29(月) 13:21:47.96 ID:XPTvpR3d
>>119
虫みたいに反射神経だけで書き込むというのは、ある意味もの凄いような気もしますなw
121マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 13:29:21.74 ID:VwtE1UY2
一応、脳らしきものはあるようです。
だがしかし、冗談じゃなく、コリアン(朝鮮人・韓国人)の脳には欠陥があるそうです。
前頭葉が破壊されてるから、創造性もなく、あんなみすぼらしい食べ物で汚い食べ方しか出来ないのかも知れませんねえ。

20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

新種の精神障害「危険水準(2004年)」
――前頭葉が破壊されてる韓国人激増。火病と同根かも知れないがこれは脳損壊である
http://72.14.253.104/search?q=cache:i1rMGznKrOkJ:japan.donga.com/srv/service.php3%3Fbiid%3D2004021674158+http://japan.donga.com/srv/service.php3%3Fbiid%3D2004021674158&hl=ja&ct=clnk&cd=1
因みに、その理由は、近親相姦とも推定される
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3379308

・症状は、前頭葉の損壊――最も高度な部位。創造的な文化が皆無なのにも理由があった訳
・1997年〜2004年で子供の発病率が100倍に急増。遺伝子的欠陥なので指数関数的に蔓延する
・現在2008年には、1997年(基準年?)の数千倍の発病率になっていても不思議じゃ無い。
 現在でも国民的な病だが、「子供の」発病が21世紀に入って急増したという事で、
 彼等が成人を迎える10年後辺りからは、民族としての、更なる壊滅的様相が想定される
 ――これはもう、セルフ・ホロコーストになるかも…

※前頭葉の持つ実行機能 (executive function) と呼ばれる能力は、
 現在の行動によって生じる未来における結果の認知や、より良い
 行動の選択、許容され難い社会的応答の無効化と抑圧、物事の
 類似点や相違点の判断に関する能力と関係している。
122マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 13:48:51.45 ID:m4nVHyHC
シリアルキラーに多いらしいな
123マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 13:51:32.03 ID:+iyzgQXT
>>121
病身舞は韓国人の究極の姿だったんだな
124絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/08/29(月) 13:58:59.01 ID:ogjsOWMw
>>116
黒田氏でしたっけ?

(´・ω・`)
高校時代の修学旅行で、ビビンバの混ぜ方ということで、レストラン?食堂?のオモニに、
マジェマジェをやられちまった私には、あの時のオモニに様子がトラウマ状態ですが。
125マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 14:10:40.02 ID:f+qu3XNN
練り飯・・・あんなに練っちゃったら、障子を貼る糊になっちゃうよ (>_<)
126マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 15:31:58.32 ID:RRLoswJr
>>125
雀だって朝鮮飯を食べるくらいなら糊を食べるだろ。
舌を切られるとしても。
127マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 15:40:19.00 ID:QSqkJ2zW
>>125
昔テレビで究極の美味しいご飯とかっていって形が崩れるくらいといで炊いた飯を出す店を紹介してたなw
食べた人の感想は、お餅みたいだ…餅を食えって思った
日本でもそんなバカが持ち上げられてることがあったのが嘆かわしい
128スマホから変態さん:2011/08/29(月) 15:44:14.91 ID:a4tJVEvi
ちなみに、味覚野は前頭葉前側方側面の内側だそうで。
129ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/29(月) 16:40:12.58 ID:Up0X7AGY
>>122
スプリー・キラー??
>>124 下段
ワタシも生まれてはじめての訪韓でヤラれました、あれから食堂でピビンバは食べなくなった・・。
>>125
なんか『水加減間違えて炊いたご飯』、みたいだなあ。
さて、炊いてしまった以上捨てるのは論外、さりとてどうやって食べようか(唖然、って感じの。

>>128
はて?、チョ●セン人は全員生まれつき脳挫傷で『味覚野が損傷してる』とか?(苦笑。
それとも、やはり『キムチの食い過(ry』。
130ID変わるクン、日本を貶めるために必死 :2011/08/29(月) 17:43:07.87 ID:6tkkmJSV
 
韓国料理を食いたいが、韓国料理を食ったことのない貧乏人は集まれ!
韓国料理を食いたいが、韓国料理を食ったことのない貧乏人は韓国料理の悪口を書き込め!
131マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 17:47:38.77 ID:QSqkJ2zW
韓国料理がいつから高級になったんだw
132マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 18:25:09.85 ID:Bo8DPuln
>>75
中国だと面白い作家はいるよ。
最近白檀の刑っての読んだけどよかったし。韓国は知らん。月10冊ぐらいは読む自分のアンテナに引っかからない。
133マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 18:28:15.77 ID:Bo8DPuln
>>67
アシモフが90年代か…。
原始共産主義の敗北を描いたル=グゥインの所有せざる人々が中国語になる日は来るのかな?未来世紀ブラジルは?
134マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 18:55:56.52 ID:vGR8hYd7
日本人だとアシモフについて語れる人なんて腐る程いるような気がする。
韓国人ではあまりいない気がする。
料理も日本人だと蕎麦なら蕎麦だけで掘り下げた会話がたやすく成立する。
韓国では語ることがない気がする。
韓国人が語れるのは日本人の悪口だけなのかもしれない。
135マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 19:15:05.84 ID:Eb+ZdY1O
>>124
訂 正
 【誤】オモニ (어머니)
 【正】アジュンマ (아줌마)
136マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 19:19:28.73 ID:Eb+ZdY1O
>>135
食堂のおばちゃん!! 愛してます!!

2011年4月29日金曜日昼休み.

慶尚北道亀尾市の三星電子第一キャンパス食堂で特別なイベントがあったって?!

驚くべきことに、このイベントの企画から実行まで全部自発的な参加と情熱で成り立ったといいます。
彼ら・彼女らの動きに拍手を送ります。

http://www.youtube.com/watch?v=UwBRmKNr3hU
137マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 19:56:07.80 ID:hV0JUHws
>>45 :日本のアニメはもうヤバい!
>>50 :韓国なんか日本のアニメを抜いたって言って5年以上経つ。
>>51 :アニメは下請けに中韓なしじゃ成り立たない
>>53 :アニメ会社がノウハウを懇切丁寧に教えてるんだよw
>>56 :韓国人原作の深夜アニメをちょっと前にやってたしお話もそれなりに作れるようになってると
>>60 :韓国発のアニメでウケる作品が出る
>>65 :中国は大昔のアニメはディズニー張りにくねくね動いて
>>67 :中韓の大作アニメはみんなディズニーか宮崎が入ってる
>>83 :韓国には子供向けアニメしかない
>>93 :韓国や中国にはオリジナルなアニメを作る土壌がない

http://video.xnxx.com/c/Anime-41
138マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 21:38:35.82 ID:672XompD
>>67
>>133
>>134

アシモフとクラーク

1 :アシモフ-クラーク協定について語りましょう。
9 :誰ひとりアシモフとクラークに興味が無い
13 :アシモフの聖書解説本が欲しい

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304309554/l50
139マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 22:10:51.88 ID:m4nVHyHC
『形が崩れるまで研いだご飯』だけど、豊臣秀吉は米を専用の臼で挽いた割粥が好物だったそうで、これは贅沢品なんだよ。
戦国時代なら普通は玄米を食べるところだが、白米のそれも二つに割れた米をお粥にして食べるんだからね。

あるお寺など臼が無いので、包丁で一粒一粒を二つに切ってから粥にして振る舞ったとか……
ただし豊臣秀吉ですら贅沢に過ぎると認識していたらしい。
140マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 22:18:50.16 ID:Fe1vH22C
コメがあるのに搗かないで玄米で食べる奴なんか
いつの時代でもいないよ
搗いてヌカを取るだけで旨くなるんだから
141マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 22:46:32.56 ID:OCpJXlS1
韓国って世界陸上の選手に韓国料理食わせてるのか?
ボルトにチキン食わせたくらいだろ。キムチとか食わせればいいのにw
142マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 22:50:46.86 ID:d/DruIMk
コンディション大事のアスリートが食べ慣れないモン食うワケ無いw
せいぜいマスコミ向けに口をつける程度だろ
143マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 22:55:45.46 ID:JWkY3DoB
韓国では旧暦8月14, 15, 16日は秋夕 (チュソッ) で連休になります。
秋夕には米の粉のおだんご松餅 (Songpyeon) を食べます。
ちなみに、2011年の秋夕は9月11, 12, 13日です。
10日(土)も休めば四連休というわけですね。
http://rki.kbs.co.kr/japanese/korea/korea_cuisin_detail.htm?No=36
144全州大学校 文化観光大学 外食産業学科:2011/08/29(月) 22:57:58.59 ID:JWkY3DoB
>>143

松餅 (ソンピョン)は韓国の伝統的な食べ物です。
材料は米粉(白玉粉)、小豆(または金時豆)、砂糖、胡麻と胡麻油です。
松の葉で香りをつけます。
http://www.youtube.com/watch?v=2IM8UvuuzyE
145マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:02:09.89 ID:JWkY3DoB
>>144
チカがソンピョンを食べました。
で、感想は?
http://www.youtube.com/watch?v=B45bMsWvuMo
146マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:05:12.38 ID:QSqkJ2zW
>>145
えらいいやそうに食ってるなw
147マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:11:29.37 ID:OCpJXlS1
もうちょっと旨そうに食ってやれw
148マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:13:17.60 ID:cGMV4n60
>>139
>>140

・ 玄米の炊き方 (びっくり炊き)
   http://benstars.fc2web.com/genmai/

・ 玄米の炊き方(炊飯器)
   http://www.mipporo.net/brown-rice/suihanki/
149マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:26:36.62 ID:Fe1vH22C
だから昔からコメは換金作物で百姓は自家消費なんてあまりしなかったんだよ
その貴重なコメを精米しないで食うような贅沢はしなかったの
玄米が健康に良いなんて話は最近広まったものだからさ
ちょっと搗けば旨くなるコメを玄米のまま食うなんてバカで贅沢なことは今の人しかしないんだわ
150マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:28:48.91 ID:pZoOfN5F
>>105
止めた方がいい。
できあいのスープはまずい(韓国製品に限らず、万国共通の法則)。
自分で生肉とありあわせの野菜をとことこ煮込んで作った方がはるかにおいしい。
151マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:30:39.38 ID:DN0ywb1K
>>149 ← しどろもどろ
152マンセー名無しさん:2011/08/29(月) 23:32:32.98 ID:Fe1vH22C
近頃マクロビオテックきちがいが増えたと思う
153マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 00:15:56.38 ID:QX/XMpiR
>>143-144
日本でも旧暦8月15日の中秋の明月におだんごを供えて月見を楽しむ行事があったが、あらかたすたれてしまった。
一方、お盆 (盂蘭盆) に米の粉のお団子を仏壇 (または神棚) にお供えする習慣の家は多い。
日本のお団子は外に餡をつけるところが韓国と異なる。
お盆は昔は旧暦の7月15日に行っていたが、いまは新暦の7月15日か8月15日に行うのが一般である。
http://iroha-japan.net/iroha/A01_event/10_bon.html
154マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 00:29:44.68 ID:9Lo9MQv7
【ランキング】一緒に焼肉に行きたいハリウッドスタートップ3&焼肉屋でイラっとくる相手のマナー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314609189/

これは確かにイラっとするよね。
155マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 00:54:17.50 ID:U2O9P70T
>>153
中国にはお盆という行事はないそうです。
その代わり、韓国と同じく旧暦8月15日を中秋節 (Zhōng-qiū-jié) として祝います。
このとき登場するのがおなじみの月餅(Yuè-bǐng)です。
先週、中国のとある大都市に行き、ショッピングセンターに立ち寄ったら、
メインステージに贈答品の箱詰め月餅が絢爛豪華ずらりとならんで壮観でした。
お土産に買うには一箱、一箱が大きすぎるし、それに値段も高い。
と思って、地下食品売り場に降りたら、小分けしたものが、山積みにして売ってました。
ほどよい値段だな、とちらり目をやったら、そこにはベテランのおばちゃん店員が二人待ちかまえていて、
抵抗する間もなく、たちまちどっさり売りつけられてしまいました。
156マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 03:59:08.57 ID:L0u40CvE
>>155
鬼節と呼ばれてるのが盂蘭盆に該当するんじゃないの?
157マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 05:07:16.68 ID:+TYJd3G+
世界の犬は食うかもね。
158マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 05:20:09.43 ID:tiMHeH5K
世界の犬料理とな?
159マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 09:01:37.84 ID:1uk0ogce
>>155
韓国と同じくじゃなくて、韓国が中国と同じなんだろ。
160マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 09:41:56.73 ID:5CygEgnT
日本のお月見団子は普通白いお団子だけど。
餡子なんかつかない。
つまりただのパクリなのか?
161マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 09:52:58.19 ID:mT56dvAG
>>155
もうずいぶん前のことだが、上海空港が虹橋(ホンチャオ)だけで、まだ古いままの頃、
国際線入口にはやらない売店があって、商品棚に月餅が並べてあった。店員のおばさんが
日本のみなさんこれを買っていくよ、というので、それではひとつ、と買って帰ったら、
脂っこいだけでひどくまずかった。
浦東 (プードン) に新しい国際空港ができて、イミグレをとおりぬけるときれいな免税店が
ずらりと並ぶ。店の一つに入ったら、可愛い小姐(シャオジエ)と目が合い、月餅をすすめられて、
ついふらふらと買ってしまった。後悔したが、せっかくだから、と帰国後食べたら、
これがすごくおいしい。
それ以来、上海にいくたびに空港で月餅を買って帰って知り合いに配ってる。あの小姐は二度と
みかけないけど。
162マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 09:57:33.12 ID:JIO4doLI
>>157 [世界の犬は食うかもね。]
>>158 [世界の犬料理とな?]

「引きこもり」 の一言イチャモンでした。
163マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 10:54:21.98 ID:2hPfJGxF
朝鮮半島は一時日本だった事を忘れちゃなんねえw
何かにてる行事があってもおかしかない
164マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 14:02:16.09 ID:fcMWEVOM
>>163
日本列島は一時アメリカだった事を忘れちゃなんねえ。
何か似てる行事があってもおかしかない。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/korea/1283240387/4-24
165小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/30(火) 14:07:17.55 ID:gg4V/Vra
そっかー、ID変えの頭の中では日本がアメリカに併合された事になってるのかぁ……w
166安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/08/30(火) 14:38:21.21 ID:bWgZ9zUy
 占領と属国化と植民地と併合の区別がつかないんだからしょうがない(w
167絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/08/30(火) 14:44:13.91 ID:Yoi5q59C
>>166
まあ、扇子と団扇の区別すらつかないんだから、左団扇な独立状態を勝ち得たことが無いからでしょ。
168マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 15:01:04.73 ID:S+UGnzPH
>>144
ほんの百年前までろくに稲作が出来なかったのに米粉の団子ねぇ…
朝鮮半島では数十年でも伝統になっちゃうのかもしれないけどさ。
時空が歪んでるから1000年前からジャガイモと唐辛子のスープもあるしw

で、伝統というからには製粉手段があったってことだよな?
水車も作れなかったのに。
製粉は結構な技術が必要なんだぞ。
欧州では産業革命前まで粉挽きという職業が成り立ってたくらいだ。

技術論的に見ると、嘘っぽい。
169マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 16:01:06.72 ID:kIzyOlCh
>>168
北方の貧農食:冷麺は蕎麦粉で作るんだし、穀物を粉々にするくらいは出来ただろ
コメを砕いてたのは南部かつ餅が作れるくらいの階層だろうけど
170マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 16:03:50.97 ID:Uf/7gHU9
K-FOODのCM、どう思う?
http://www.syogi.info/thread/355
171マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 16:16:54.57 ID:fFUZSvY/
【グルメ】韓国料理の世界化のための集まりで韓国料理の作法を学ぶ(1)
http://japanese.joins.com/article/315/143315.html?servcode=800§code=820
料理をおいしく食べることと同じくらい、正しい作法で料理を食べることも大切だ。食事は
単純に空腹を満たすという行為を越え、親交を深める時間であり人格形成のひとつの習
慣でもあるためだ。「火堯(ファヨ)晩さん」(注1)ではすべての料理がコースとして個人
サービングされる。

料理のあるがままの姿を生かし、晩さんの出席者が料理ひとつひとつの味を吟味し楽しめ
るようにするためだ。料理を準備し配置するまで、出席者たちが正しい作法での食事を楽し
めるように気配りがなされているのだ。「火堯晩さん」が韓国料理の世界化に合わせて、身
に付けるべき作法を提案する。
172マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 16:25:32.54 ID:Buu9epht
>>168
つ【石皿】【磨石】
173マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 16:37:16.56 ID:COW7bpbG
石臼くらい、中国から伝わってたでしょいくらアレでもw
174マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 17:57:44.60 ID:Yo1ROy+A
中国にすごい文化や技術があっても、それがどれだけ朝鮮に伝わったのか。
車輪すら作れなかったのに。
175スマホから変態さん:2011/08/30(火) 18:30:22.70 ID:e/G5RP5T
>>173
無いだろ。
石臼ってのは、かなり技術的に高度だぞ。
少なくとも、

車輪が造れない=円が描けない=幾何学の概念がない

なんて連中に作れるはずがない。
176マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 20:41:46.15 ID:S+UGnzPH
>>169
朝鮮式の冷麺って機械式の製麺機が無いとできない代物なんだけど…

>>172
まぁ、可能性としては、それでしょうね。
ただ効率とか考えると疑問符を付けざるを得ない。

>>173
両班が車輪を1つしか使えない(猫車のことね)のに、それより高価であろう石臼が
どれほど半島にあったか?
175氏が書いてるように、石臼ってのはかなり高度な技術が必要な代物です。
177三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/30(火) 21:06:11.34 ID:Y4niuny8
いきなり疑問に思ったのだが〜〜


韓国では板の上で餅搗いてる画像見るけど〜
あれって韓国人は誰も不思議に思わないのか〜?

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/390eb6c6a7f89574780a14c1c4de45cc.jpg
178マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:18:08.92 ID:Buu9epht
>>177
臼が作れるような太い木がなかったのでは?w
179銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/30(火) 21:19:39.72 ID:GVfnLc32
>>177
搗くというのは、臼でですから。
これは潰してるんです。
180マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:20:39.07 ID:PcmryeLe
そもそもちゃんとした臼を作れるの?
181マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:22:31.24 ID:m5Zl/tqQ
まぁ存在したか否かで言えば、存在したんジャマイカ。
造れなくても、中国から買う事は出来ただろうから。
庶民にまで広く使われてたかっつーと疑問ではある。
大体中国北部のように、粉食文化じゃ無かったワケだし。
182マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:24:32.34 ID:m5Zl/tqQ
↑石臼の事ね。
183三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/30(火) 21:25:01.67 ID:Y4niuny8
>>178
確かに、マジ物の木臼なら和太鼓レベルの樹が必要だけど〜w

一例に過ぎないが、山の中の父方では木の臼で餅搗いてた。
海沿いの母方では、器部分だけが石でできた臼で餅搗いてた。

ひょっとして「韓国式板上餅搗き」は「ブルーシート&便所巻紙の韓国茶道」レベルなのだろうか?
184マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:25:06.66 ID:Buu9epht
自分で書いてから思ったんだが、やはり水車で搗くということがなかったから
臼の形状にまで拘らなかったのかな。
185マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:36:57.42 ID:tiMHeH5K
日常的に使わない物は普及もせず改良も行われない。
そゆこと。
186マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:39:52.23 ID:ftpipDcN
>>178
無いのは加工技術じゃないかな。木はなくても石はそれなりに産出するんだから。
187マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 21:49:57.45 ID:S+UGnzPH
>>178
日本の中国地方には餅つき用の石臼があるぞ。
杵は普通に木製だけど。
188マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 22:08:27.88 ID:tiMHeH5K
>>186
技術が無くたって需要があるなら同様のブツは出来る。
用途を同じくする異種製品の痕跡すら無いのだから、もっと根源的な問題がある。
すなわち臼で挽くべきものが無い、という事実である。

粉物文化を僭称しているけど、穀類をそのまま無加工で食ってたんだから
あれこれ細工するデバイスなんざ必要とされなかっただけのこと。
気候的に物生りが乏しいうえ、ほとんどを貢物として収奪されていたわけだから
農機具すら最低限で済むという…
189マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 22:08:36.13 ID:S+UGnzPH
ネットで軽く調べてみたら、本来の松餅って日本でいう道明寺粉で作られてるもの
らしいじゃん。桜餅みたいな感じの搗いてない餅。

道明寺粉:もち米を蒸してから乾燥させ、軽く砕いたもの。

挑戦人ってのは本当に呼吸するように嘘を吐くね。
190マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 22:37:18.02 ID:Hi7jT0Hz
しばらく前に調べてみたは良いけど投稿する時期を逸したネタを、製粉の話が出たのに
乗じて持ち出してみようかと。
まずはこのレスにて、冬季オリンピック開催予定地で栽培の盛んなジャガイモ(韓国語
では伝来時の錯綜で「カムジャ」=「甘藷」)を主材料としたジョン(煎)について復習をば。

江原道のカムジャジョンが日本の寿司に勝つ秘法
2011年08月12日11時36分
(1) http://japanese.joins.com/article/757/142757.html
(2) http://japanese.joins.com/article/758/142758.html
【中央日報コラム】江原道のカムジャジョンが日本の寿司に勝つ秘法[08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313125674 (終了済)

江原ジャガイモ大宴会 (祭り期間 :夏 – 毎年8月中旬)
http://jp.gangwon.to/jpn/page/sub05/sub05_01_01.html より
>ジャガイモは江原人の純粋な人情を象徴して、江原道を代表する作物として
>認識されており、時代の流れによってジャガイモの健康食品としての価値が
>高まり脚光を浴びることによって、高冷地ジャガイモの優秀性を広く知らせる
>ために江原道的なイメージで祭りを開き、様々なイベントを開催しています。
(後略)

本命のネタは、次レス以降で。
191マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 22:39:02.97 ID:Hi7jT0Hz
http://www.hansik.org/ja/story/storyView.do?menuType=12¬ationId=100
カムジャジョン (じゃがいものチヂミ) (감자전)

すりおろしたじゃがいもを焼いた料理。酢醤油につけて食べる。


江原道の人々は、古くからおやつとしてカムジャジョンを焼いて食べたという。他のチヂミ類と
違い、江源道式カムジャジョンは、生地に小麦粉やチヂミ粉などを一切まぜず、じゃがいもだ
けを使うのが特徴だ。現在は、野菜を千切りにして入れたりするが、元はそうではなかった。

江原道で作る土俗カムジャジョンは、じゃがいもを腐らせて作る。もしかしたら、じゃがいもを
捨てるのを惜しんで編み出された料理法かも知れない。かび臭く真っ黒に変色したじゃがい
もを練って作る土俗カムジャジョンの作り方は次のとおりだ。


きれいに拭いたじゃがいもを水に十分に浸し、腐らせて数日後。じゃがいもの皮が浮き上がっ
たらそれを除き、また何日か置く。そのうちじゃがいもが腐って溶け始める。それを、ふるいを
使ってつぶすように濾すと、腐りきっていない皮やかすなどが取り除かれ、残りは水に沈んで
さらに腐る。その後は、一日に何度も水を変え、沈んだ澱粉をかき回し、再び沈んだら、上の
腐った水を替え、沈んだ澱粉をさらにかき回し、といった過程を繰り返し、完全に腐らせる。じゃ
がいものかすは、水を捨てる時に流れ落ち、底には澱粉だけが残る。これがジョンの生地とな
る。


長い間寝かせたり、醗酵させたり、漬けたりと、時間をかけた食べ物を好むのが、韓国の食文
化だ。それにしても、どうしてわざわざ腐らせたものでジョンを作って食べようなどと考えついた
のだろうか。しかし、その臭いを放つじゃがいもは、立派な料理に変身し、弾力に富み、歯ごた
えのある香ばしいカムジャジョンとなるのだ。
192マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 23:18:03.61 ID:m5Zl/tqQ
>どうしてわざわざ腐らせたものでジョンを作って食べようなどと考えついたのだろうか。

腐ったモンでも食ってみるくらい、食いモンが乏しかったんだろw
まあ、発酵食品のそもそもの始まりは皆似たよーなモンだったのかも知れんが。
193マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 23:35:43.86 ID:C8ecYDlL
韓国で食い物屋に入ると料理人というか経営者がおばちゃんばかり
料理人なんて男のやる仕事じゃないんだろうな
194マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 23:39:29.37 ID:jdKjGtYE
>>193
おばちゃんでも、仮に料理がおいしいなら、それでいいんじゃないか?
朝鮮半島においしい料理があるかどうか知らないけど、イギリスだって飲み物以外はおいしいものがあまり無いそうだ。
195マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 23:43:27.12 ID:JX6tMfN1
カムジャジョンで鮒寿司と戦うのか…胸が悪くなるな。
196マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 23:46:25.99 ID:hmp6dHHq
固い鉄の道具が無かったから石を削って臼に出来なかったのかな?とも思ったが、そもそも
需要も無いし、穀物を粉にする水車も無かったんだね、吉幾三のオラこんな村嫌だ〜って
歌みたいな無い無い尽くしだったんだろうな・・・(^^;)
197小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/30(火) 23:46:29.54 ID:gg4V/Vra
イギリスは、甘いものはおいしかった記憶があるな
198マンセー名無しさん:2011/08/30(火) 23:52:16.48 ID:hmp6dHHq
>>193
中華や和食、フランス料理みたいに長くて厳しい修行が無いから、女性でも
楽勝なんだろうね。
ちょっと料理が得意な位の俺でさえ、チューボーですよに出てきた韓国料理は
見よう見まねですぐに作れるくらいだし(苦笑)
199マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 00:11:18.92 ID:I+OmSCNa
毎年「春窮」で定常的に餓死者が生産されてる状況で
まともに料理が発達する道理がない。
そもそもソウル以外に都市と呼べる人口密集地が無く、
そのソウルには李朝末期でも「劇場など文化施設は一つも無い」という有様。
>>197
イギリスの不味い食い物は労働者階級の飯。
上流階層だって金が無い向きは貧相なものを食ってる。

ただ最近はファストフードの普及で飯の底上げが果たされたという微妙な事情ががが
200マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 00:13:44.91 ID:tT8CRp2V
>>199
>ファストフードの普及
ハンバーガーショップに逝けばまあまあな食事にありつけるという意味か・・・・・・・
201マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 00:19:23.13 ID:I+OmSCNa
>>200
バーガー屋だけじゃないけど、チェーンの軽食が増えたので
とりあえずそこそこの飯にありつけるようにはなった。
食事に手間をかける余裕の無い人たちの飯は依然として餌。

それで平気なのか?といえば平気なんじゃないだろうか…(´・ω・`)
食い物について、常温のエールとハギスしか知らなければ不満はないのかも。
202小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/31(水) 00:19:28.69 ID:oEmTtr0B
>>199
イギリスのファストフードというと、どーにもフィッシュ&チップスのイメージが……w
203マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 01:13:35.60 ID:7fMMDhFq
>>199
まあ、イギリス料理に関するジョークは掃いて捨てるほどあるからな

そんなイギリス料理でも朝食だけはおいしいというから何らかのとりえはあるようで

韓国料理・・・・・・・・あったかなそんなの
204マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 01:46:32.20 ID:TN8h1ytG
韓国料理は、見た目も味も調理法も雑。
なにより、理念が無い。
ただただ、食欲をそそるだけで、健康にも良くない。
イメージとしては、赤い、辛い、油だらけ、グチャグチャ
205マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 01:51:50.01 ID:ObJcK64L

ムリムリ

韓国料理って基本的に残飯みたいなものだから

味にも繊細さがまるでない
206マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 01:57:25.85 ID:xGniACAm
しっかりした王朝があると宮廷料理が発達する

トルコ
イタリア
フランス
日本
中華

これが世界三大料理の定番国家

番外にタイ

インドはシラネ
207マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 02:04:51.30 ID:baIVstad
>>115
>> 一騎当千で孫策が巨乳美少女とは(うらやま)けしからん!!みたいな記事が昔あった気がするww

大丈夫。それで諦めたらしくって「恋姫無双」では関羽・雲長と一緒に読むのはおかしい
という文句しかでてこなかった(笑)


208マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 05:26:07.48 ID:eP07Wvlo
給食費無料化:ソウル市住民投票不成立、野党に追い風
2011/08/25 10:35:34
http://www.chosunonline.com/news/20110825000039


政治的なグダグダについては、とりあえず深く突っ込まない事にしとくけど。
関連報道で見つけた、複合食器を兼ねた給食用トレイの相変わらずな写真をば。

'서울시의 배짱', 182억 들여 주민투표 했는데 예산거부
2011-08-26
ttp://news.naver.com/main/hotissue/read.nhn?mid=hot&sid1=102&gid=338450&cid=458587&iid=480818&oid=006&aid=0000052114&ptype=011
http://imgnews.naver.com/image/006/2011/08/26/97051_86201_4459.jpg
209マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 07:32:20.49 ID:eP07Wvlo
>>206
インド全体の王朝の歴史的な継続性の面では、食文化への影響について、たぶん、
否定的な結論になると思うけど……。
インド各地の藩王(ヒンズー教社会ならマハラジャ)が、高級食・美食を支えてたって
のは言えるんじゃないかな。

イタリアも各都市の有力名家がという話になるような気もするし。
外国であるフランス料理の発達にも大きく影響を与えた、フィレンツェのメディチ家の話とか。


あと、このスレでもしばしば言われてるけど、日本の場合は、上流階級よりも、むしろ大衆の
食文化の方が美食追求への牽引役として注目すべきかもしれず特殊気味かも。


英国とか、あるいは大陸部の欧州全般の話なども、上流階級と民族食文化との関わりの形態の
比較の話としては色々あるとは思うんだけど、個人的にはパスしとく。


韓国・朝鮮はというと、上流階級以外は美食追求への余力が乏しくて、肝心の上流階級は各時代
毎に強い影響力をもった外国の食文化になびいて、それまでの食文化を軽視する傾向を持ってた
のが痛いポイントなんだよなぁ。
210マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 07:54:25.50 ID:I+OmSCNa
李朝…(´・ω・`)

>>209
日本の場合、中世動乱期以降「上流階級≠富裕層」だからねぇ。
江戸時代の天皇家や公家は、世界的にも珍しいくらい貧窮してますからw
211マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 08:02:33.10 ID:WS3UVCfo
>どうしてわざわざ腐らせたものでジョンを作って食べようなどと考えついたのだろうか。
他の民族は腐る前に澱粉を取り出すとかする(してる)もんな。
製粉どころかジャガイモを潰すことすら困難だったのかも?
212マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 08:45:00.60 ID:7fMMDhFq
>>210
天皇家が一番困窮していたのは室町時代後期、いわゆる戦国時代だけどね。
江戸時代は、徳川幕府がある程度の援助をしていたけど、戦国時代は一番の庇護者であるはずの幕府があの
体たらくだったので、後柏原天皇のように正式に即位礼を上げるまでに21年かかったという例もある。
213マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 08:48:19.94 ID:S4IqNYqZ
うろ覚えだが、李氏朝鮮の時代くらいの話。
やせ細った農民に、畑のそばにある荒地を開墾しないのか?と通りすがった外国人旅行家が
尋ねたところ、「畑が広がると年貢が上がるからヤラネ」と答えたそうで。
子供が生まれても畑を広げないなら毎年春窮が起きるのも当然な話ですわな。

必要最低限の労働しかしたがらないのは上も下も一緒ってことでしょ。
214マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 08:54:57.66 ID:ddSUOMlW
>>213
年貢が上がるというかちょっとでも貯めると両班に目をつけられて持ってかれるから…
じゃなかったかな>バードおばさんの本
で、ロシア領にいる農民は勤勉で、結局は政府が悪い!っていうような話だったと思うが。
215マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 08:55:14.36 ID:+RE8JDUp
>>213
あの国の上流階級(両班)は、労働どころか体を動かすことすら蔑視していましたから。

同じく李朝時代での話。テニスやっている外国人を見て「何であんなことを奴卑にやらせないんだ?」と
真顔で言った両班がいた、なんてのがあった。
216三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/31(水) 08:56:55.99 ID:hrxEz2UG
>>215
両班はなぁ… 頭を下げるのを嫌がって、その子供が
併合時の学校で顔を洗うときも直立したままで洗ったそうだ。
217マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 08:57:07.02 ID:WS3UVCfo
【「日韓の懸け橋」体現 草加小松菜チヂミバーガー】
>5月の「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で優勝したのはコマツナを使った「草加小松菜チヂミバーガー」だ。
>地元特産のコマツナを入れて焼き上げたさくさくのチヂミにハンバーガーを挟んだファストフード。草加市で
>韓国料理店を経営する李進鎬(リ・チノ)さん(40)が日本人料理人らとコラボして作り上げた。
>「日韓の懸け橋」を体現する一品は、韓流ブームも手伝って新しい地元グルメとして人気が高まっている。
(略)
>日本人料理人の協力を得て、日本人好みのソースを研究、1年以上かけて完成させた。
(略)
>8月1日の調理講習会に参加した草加市氷川町のパート竹下順子さん(37)は
>「コマツナ料理のレパートリーを増やしたくて来た。これなら家でも作れそう」。
>長女で小学5年生の里穂さんも
>「初めて食べた。ソースがおいしい」
>とチヂミバーガーを元気よく?張っていた。
http://www.saitama-np.co.jp/news08/30/08.html

チヂミ【に】ハンバーガーを挟んでなのか?

>これなら家でも作れそう
事実だが、それを言ったら【埼玉B級ご当地グルメ王決定戦 優 勝 】と【プロの料理人の立場】はどうなる!?

>長女で小学5年生の里穂さんも「初めて食べた。ソースがおいしい」とチヂミバーガーを元気よく?張っていた
チヂミは? ソースが美味しいじゃ日韓の掛け橋にはならないでしょ!?
ソースは日本人料理人の協力で作られたものなんだから。

日本語の使い方を間違ってるし、記事書いたのは在日朝鮮人で間違いないだろうな。
218マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:11:05.41 ID:1s1GnpAz
>>214
苦心の末に、傑作を作り上げた陶工が、
「どうせ両班に奪われるだけニダ!」ってせっかくの作品を叩き壊したって話も在るな。

まぁとにかく、農民やら職人やら、作り手の苦労がとことん報われない社会だったのは間違いない。
219217:2011/08/31(水) 09:14:07.66 ID:WS3UVCfo
チヂミにハンバーグを挟んだもの、が正しいようです。
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1401/a15/01.html
220安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/08/31(水) 09:18:37.29 ID:67fKTqS8
>>219
 どうせなら「トングランテン-朝鮮式ハンバーグ-」にすればいいのに。

 トングランテン
http://www.anabakorea.com/board/view.asp?idx=1471&page=6&Gb=6&M_qry=6&qry=20&qry1=subject&qry2=
221マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:20:12.29 ID:WS3UVCfo
>>218
>「どうせ両班に奪われるだけニダ!」ってせっかくの作品を叩き壊したって話も在るな。
あいつらのメンタリティからすると、それは出来なかった時の言い訳じゃないかな?
222マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:21:06.29 ID:d/Z8X5Hj
ラビが韓国の塩を見て驚いた理由(2)
http://japanese.joins.com/article/333/143333.html?servcode=400§code=400
ライカー氏が特に関心を持った塩は焼き塩と3年熟成させた天日塩だった。 塩を焼いて
食べたり熟成させて食べるのは韓国だけであるため、製造工程を初めて見たのだ。
「熟成させると苦味が抜けて味がよくなる」というチョン課長の説明を聞き、自分が準備して
きたもの以外は食べなかったラビが塩を自らなめてみたりもした。
223 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/31(水) 09:23:12.79 ID:W1tezfOm
>>213
その外国人旅行者と朝鮮百姓は、何語で会話したの?
224安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/08/31(水) 09:23:32.85 ID:67fKTqS8
>>221
>それは出来なかった時の言い訳じゃないかな?
 甘いなあ(w
 取られるくらいなら、最初から作らない。
 あるものも、取られるくらいなら壊す。
 自分たちが喰う分は、できるだけ秘密裏に最小限だけ作る。

 これが朝鮮農奴の基本姿勢だよ。
225安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/08/31(水) 09:24:25.27 ID:67fKTqS8
>>223
 英語が出来る朝鮮人(族)通訳がいた。
226マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:25:23.21 ID:WS3UVCfo
>>222
そのラビに韓国の塩田には
 【 盛 大 に 農 薬 が 撒 か れ て  い た 】
と教えてやったらどうなるだろうね?
227マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:27:40.95 ID:WS3UVCfo
>>224
深いなぁ…
深遠を覗き込んでるようだw
228安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/08/31(水) 09:32:17.56 ID:67fKTqS8
>>227
 ちなみに搾取側は、その「最小限」の中から「最大限」搾取するべく、農奴のなかに密告者をまぎれこませたりもした。
 農奴は農奴で、そのスパイも見越して、搾取される分だけ(これも秘密に)多めに作ったり(w
229小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/31(水) 09:32:43.25 ID:oEmTtr0B
「水は高い所から低い所へと流れる、弱いものはより弱いものを狙っていじめる」

 ある意味、これを体現してた社会ではあったんだよなぁ>李氏朝鮮
230マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:33:00.84 ID:1s1GnpAz
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」

韓国の諺w
231三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/31(水) 09:33:17.51 ID:hrxEz2UG
>>228
今の「北」と全く同じなのが笑えるような笑えないような
232マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:35:30.59 ID:eP07Wvlo
一応ね……。
海水の濃度を高めたものから塩化物が析出する現象に関しては、ミネラルの成分ごとに析出のしやすさがあるからなぁ。
苦味のある塩化マグネシウムよりは、塩化ナトリウムの方が析出しやすいとかね。
塩の粒の中心近くは塩化ナトリウムの率が高くて、表面付近は塩化マグネシウムの率が高いとかはおこりうるだろうと
思うし、何らかの肯定を加えることで、粒の表面からそうしたりとかものが剥落するとか、あるいは再結晶化を通じて
成分分布の状態が変わるとかもありうるんだろうけど。

そういうのを「熟成」と称するセンスが理解不能なんだよな。
233マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:36:57.88 ID:WS3UVCfo
>>228
性根がとことん腐ってる民族なんですね。
「朝鮮人」が差別・侮蔑用語だってのが分かるような気がしてきた。

あ、貼り忘れてた塩田に農薬のソースはこんなもんで良いかな?
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10987824301.html
一時ソースは世界日報とのこと。
234マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:37:33.27 ID:I+OmSCNa
>>232
単に学がないからでそ。
235マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:37:50.18 ID:1s1GnpAz
そういや秀吉の朝鮮征伐ん時、大量の奴婢が日本側に付いたんだよなw
んで身分の記録を持ってる役所を焼き討ちしたそうだ。
236マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 09:50:04.59 ID:WS3UVCfo
>>222
>「塩を焼くのを初めて見た。 成分は変わらないのか」。
>「変わることはない。 むしろ酸性が減って味がソフトになる。 800度以上の高温で焼くため、
>ダイオキシンのような発がん物質もない」。
成分、変わるんだけどね。
塩化マグネシウム→塩基性塩化マグネシウム

>塩を焼いて食べたり熟成させて食べるのは韓国だけであるため、製造工程を初めて見たのだ。
本当に呼吸するように嘘を吐く民族ですね。
焼き塩は日帝残滓ですよw
http://japanese.joins.com/article/332/143332.html?servcode=400§code=400
237236:2011/08/31(水) 09:53:15.78 ID:WS3UVCfo
ソースのリンクを貼り間違えた。
謝罪はするが、賠償は商品のオークション出品をもって代えさせてもらウェイ!
http://www.siojoho.com/s04/06_03.html
238マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 10:28:54.68 ID:7Xk+mLTK
>>237
http://www.siojoho.com/s04/03.html
・天日塩は海洋汚染をそのまま持ち込む。細菌類も多い。
中国、韓国、その他都市下水の汚染があるところの天日塩は要注意。

農薬だけでなく下水による汚染もか
239マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 10:33:26.63 ID:eP07Wvlo
塩の種類と特徴 > 「焼き塩の話」 (2010記載)
http://www.siojoho.com/s02/04.html

中略

塩の加熱による変化は示差熱分析やX線回折で部分的には解析されており、塩の融点
は800℃、塩化マグネシウムは100℃付近から塩基性塩化マグネシウムMgn(OH)mH2O
に変化し、480℃付近からMgOに変化を始める。加熱されると塩の性質が変わり、使い
勝手や味も変わるとされているがその詳細は解析されていない。塩化マグネシウムの変
化の影響は固まりやすさに強く表れる。理由は塩化マグネシウムは結晶表面だけに存在
し、加熱により不溶性の塩基性塩化マグネシウムの粒子となり不溶性微粒が結晶表面を
覆うことで可溶性の塩化ナトリウム結晶の接触面積が小さくなり、結晶表面の吸湿放湿の
繰り返しによる固結が起こりにくいものと想定される。塩を舐めた味も加熱により変わる。
結晶の中にある液晶や空洞が熱膨張を起こし結晶粒が破砕されて粒径が変わり、粒径変
化とともに味も変わる。この現象は400℃以上くらいで顕著になる。通常400℃以上に加熱
した焼き塩を高温焼き塩、400℃以下の加熱を低温焼き塩といっているが、加熱時間なども
決めておらずその境界は曖昧である。塩基性塩化マグネシウムは生成し始めると、刺激性
の塩酸ガスを放出する。

中略

 韓国竹塩は竹に塩を詰めて焼き、粉砕したもので、高級品はその焼き操作を7度も繰り
返すといわれる。健康によいとされて薬のような扱いになっている。なお、韓国では加熱
温度は800℃以上に定められているが、これはダイオキシン発生を防止するためである。
日本の塩は煮詰め塩なので有機物がないため焼いてもダイオキシンの発生はないと考え
られる。
240マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 10:39:35.88 ID:eP07Wvlo
>>238-239のネタを扱ってるサイト、今日、はじめて見たんだけど、かなり詳しいですな。
いくつかのコンテンツを眺めて、塩の品質に関する知識・情報ってこんなにあるんだと感心。

韓国の塩の事情についても、韓国企業やメディアによるわけのわからん説明を読むよりは
理解しやすいような。(苦笑)
241マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:01:58.03 ID:I6i7Oenw
「韓国人はつらい仕事をしたがらない」外国人労働者70万人時代(1) (2)
ttp://japanese.joins.com/article/324/143324.html?servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/article/325/143325.html?servcode=400§code=400

ニダーさんのメンタリティは変わっとらんなw
日本も3Kは嫌がれるのは同じだが、
あいつ等そーいうのは「賎職」ってマジ思ってるからなー。
242マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:16:22.22 ID:WS3UVCfo
>>240
一般的に朝鮮人は論理的な思考能力に難がある。
説明という行為には論理的思考が必要不可欠である。
故に朝鮮人は説明が下手である。

>>241
×つらい仕事をしたがらない
○仕事をしたがらない
243マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:26:54.94 ID:VyUsGxBZ
>>193
おじちゃんもいるよ。
244マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:28:19.51 ID:koBiaqnl
>>203
美味しいのはローストビーフだけ、ただ日曜日に食べると後
の曜日は残り物。

>>199
>上流階層だって金が無い向きは貧相なものを食ってる。
指揮官クラスがまずい飯に耐えられなければ(うまいもの知らない)
大航海時代に帝国を築くこともできなかっただろうに。
ついでにクジラも絶滅危惧には成らなかった。
それ考えると「食い物」に関しては朝鮮人て遠洋向き?
樽に詰めたキムチだけで持つかな。
245マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:36:09.62 ID:AbSFbe0j
ネギが無いと人食いするよ
246マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:37:56.02 ID:I6i7Oenw
>樽に詰めたキムチ

南洋行ったら発酵が進んですぐアウトだろw
247マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:39:22.61 ID:PzFAvUAt
樽に詰めたキムチって、爆発物じゃないのか?
248マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:39:53.31 ID:I6i7Oenw
つーか韓国(朝鮮)じゃ海関係は差別の対象だし。
漁労民とか、島差別とか。
249マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:48:35.48 ID:gExZKh80
チョンに樽なんて作れなかった。木を曲げる技術がなかったから。だから車輪も作れなかった。
250マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:51:37.28 ID:I+OmSCNa
>>24
指揮官は自腹で兵よりはマシなものを喰っている。
現代の軍艦では、士官も兵もほぼ同じメニューだが帆船時代も後半だと
結構差がありますな。

中世14世紀の頃だと、生肉が供給されるのは週に三日、あとの日は濃いオートミールだけ。
ただ階級で食事に差はつかず、同じものを食べていました。
それに食事の内容はなかなかに豊富で、イギリス船は他国の商船より
かなり上等の食事で有名でした。
これが大航海時代に入ると給与内容が一気に悪化し、階級別の差が大きくなります。
長距離航海が当たり前になって補給のスパンが非常に長くなること、
また競争が激しくなってコスト切り詰めのため、この2つによって食事の内容に皺が寄ってます。
1700年代と1500年代では、1700年代のほうが明らかに劣悪な内容に変わっています。
現在イメージされている「航海中の貧相な食事」は航洋型の大型帆船時代に
決定的となりました。

結果として食事内容を引き金とする叛乱が激増するんですがね…
251マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 11:52:28.91 ID:PzFAvUAt
>>249
ああ、そうだったっけ。
水車なんて、超先進テクノロジーの産物は全くのお手上げだったみたいだしね。
252マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 12:27:02.02 ID:tO3hm1eB
それは別に。
日本じゃ木材豊富で樽とか漆器を日常に使ったけど、土器を発展させて陶磁器までは作らなかった。
朝鮮じゃ土から作ったカメ(オンギ)で水や食材を保存してたけど、それを木で作ろうとはしなかった。
土と木、どっちを使えば優秀だとか高尚だとかって話じゃないでしょ。したら文化による差別だ。
253マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 12:48:04.51 ID:I6i7Oenw
日本に陶磁器の技術はあって発展してたぞw輸入した部分も在るけどな。
朝鮮は水車を輸入しようとしたが、造れなかったんだろw
254マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 12:58:22.62 ID:jEIKDKXU
日本人のカレーはまずい
なぜだろう
255マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 12:59:53.30 ID:I2S9QeEB
木が無かったんじゃないの?貧しい植生の土地だし。
それに、鉄具がほとんど無かったみたいから、仮に水車を作れたとしても、回転
部分に嵌める鉄の輪っかが無いから木がすり減って、どのみちすぐに駄目になって
使い物にならなかった様に思う。
256マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 12:59:54.66 ID:ddSUOMlW
キムチが入ってないからだろ、朝鮮人にとってはww
257マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:01:49.73 ID:I+OmSCNa
そもそも、まともに灌漑設備を整えていないんだから作っても無意味。
258マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:10:13.74 ID:PzFAvUAt
灌漑や治水なんてやったら、大地の水洗ができなくて、返ってアイゴーの状態になるんじゃないの?
朝鮮人だって本能で衛生上ヤバイって感じてた証拠じゃないだろうか。
259マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:15:47.37 ID:S4fgU2Ut
>>250
ウロ覚えだったけど、日本海軍では食事は自分持ち
だったと記憶している。だから食事の時に卵を焼けとか
ベーコンをつけろとか注文していたはず。
260マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:24:11.74 ID:I7o9QFw8
太平洋戦争直前まで、
士官食作ってたのは傭人だしね。
良くも悪くも英国が手本の帝国海軍。
261マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:24:41.82 ID:I6i7Oenw
ビーフシチューを作れとかね。
どんなイジメだってーのw

肉じゃがを出した時の感想はどーだったのか知りたいw
262マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:45:41.51 ID:I+OmSCNa
>>259
士官になると被服から食事まで自腹。
これは士官に任官するのがほぼ貴族だった頃の名残でしょう。
のちの時代には下級の将校にとって、えらく負担になる慣例ですから。
263マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 13:46:29.22 ID:S4fgU2Ut
>>259
大事な間違いがあって訂正しようとしたら連投と怒られた。
遅まきながら訂正を。

× 日本海軍では食事は自分持ち

○ 日本海軍では士官は食費は自分持ち

すいませんでした。
264つき臼:2011/08/31(水) 13:49:54.13 ID:rgmeER/e
>>187
木製の臼で餅をつくと、上から出来上がる。石製の臼で餅をつくと、下から
出来上がる。手まぜする人は石製臼の方が楽という。また出来上がりも早い。

石製の臼は冬季は熱いお湯を注いで温めてから使用する。そうしないと蒸したもち米
が冷えてしまって、米粒が残ったままの餅になる。

石製の臼は重い。力持ちでないと、一人で持って運ぶのはきつい。斜めにして
転がしながら運ぶことになる。転がす時、つまずいて倒すと危ない。このような
ワンピース式ではなくて、いま石屋さんにはツーピース式のが売ってるので、上、下
別々に運べば楽である。
265つき臼:2011/08/31(水) 14:17:11.62 ID:rgmeER/e
>>264

木製の臼は使用後よく洗って、乾燥させ、雨露のかからないところにしまっておく。
そうしないと凹面がいたんでぼそぼそになって、つぎに餅をついたとき木屑が餅に
はいってくる。

クニでは臼屋さんがイスノキの大木を山から伐りだして、丸太を輪切りにし、上面を
鑿でえぐって臼を作ってた。イスノキを伐りつくしてからは試しに輸入材を使ったが、
出来栄えが気に入らないということで、やがて作るのをやめてしまった。
266三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/31(水) 14:19:33.12 ID:hrxEz2UG
【韓国ブログ】日本の「かっぱえびせん」を韓国のコピー商品と比較してみた
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0831&f=national_0831_071.shtml

  韓国で1971年に発売されて以来、ロングセラーとなっている国民的菓子「セウカン」。農心が製造している商品だが、パッケージや中身は
「かっぱえびせん」と酷似しており、かっぱえびせんのコピー商品と指摘されている。

  日本在住の韓国人ブロガーの久羅大往(ハンドルネーム)さんは、日本のお菓子を自身のブログで何度も紹介している。8月30日付の記事では、
カルビーのスナック菓子「かっぱえびせん」について紹介し、「セウカン」との違いについて考察した。

  久羅大往さんは、かっぱえびせんの写真を掲載し「どこかで見たことありますよね。そう、農心が発売しているセウカンと同じです」とコメント。
その上で、「日本のかっぱえびせんは64年に発売されましたが、55年の『かっぱあられ』というスナックが前身」と説明し、セウカンについては、
森永から技術提携を結びオリオンが販売している「くじらごはん」(韓国版「おとっと」)とは違い、日本の製造技術を盗用した商品だと指摘した。

  味については、かっぱえびせんの方が油っぽくないため飽きがこないとし、長い歴史を持つだけの味があると評価した。

  久羅大往さんは、かっぱえびせんには期間限定版が多く販売されており、自身が直接購入した「柚子ぽん酢味」「韓国のり風味」「焦がし醤油味」
などのほか、今後食べてみたい「カレー味」「じんわり唐辛子味」などさまざまな味があると発言。一方、韓国のセウカンは普通味のほかに、「辛いセウカン」や
「イカスミセウカン」、短期間だけ発売された「ココアセウカン」があると紹介した。(編集担当:新川悠)


なぜココアとエビを合わせようとするんだ…
267Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/08/31(水) 14:27:28.07 ID:GLg68nk6
>>263
自腹を切って、自腹をふくらすのですね
268マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 14:34:01.98 ID:I+OmSCNa
切れがイマイチ
269安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/08/31(水) 14:39:20.99 ID:67fKTqS8
 歳をとるとキレが悪くなって、垂れ流しになっちゃうんだよなあ・・・(ノ∀`)
270三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/31(水) 14:45:44.87 ID:hrxEz2UG
韓・韓・韓・韓 蛮惨韓
自腹を切っても 腹切るな
271マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 15:28:51.74 ID:Bt2gsT5u
>>266
合わせ具合によってはうまいかもよ
272マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 17:17:42.12 ID:ddSUOMlW
紳士蟻氏のブログでまた恐ろしい実態が…w

活魚の生簀に除草剤投入とはw
273マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 17:27:44.56 ID:1s1GnpAz
>>272
>繁華街の通りに行ってみると、もはや焼肉屋よりも多いのではないかと思うほど並んでいる和食(韓国では日食、日式と言います)料理店の数々・・・

ww
つっても鮮魚は扱いを誤るとヤバいんだけどなあ。
気を付けて下さいね(棒
274三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/31(水) 17:38:59.02 ID:hrxEz2UG
>>272
>オ某氏(47)は西帰浦(ソギポ)地域の養殖場を回りながら「犬の飼料として使う」と言いながら死んだヒラメを無料で収去しました。

>このように集めたヒラメは箱に冷凍包装された後、ソウルと大邱(テグ)地域の卸売商を経て有名水産物市場と大型マートでメウンタン
>(魚を入れた辛い鍋料理)と刺身の材料として流通されました。

>2008年からこうして流通させたヒラメは85トンに及ぶそうです。

>死んだヒラメは大腸菌が基準値より数十倍以上検出されるなど、とても食用には適合せず、水産協同組合などが肥料用として使っています。




ひいいいぃぃぃぃぃぃぃ(><)


275ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/31(水) 18:04:20.02 ID:yFLEMU/x
>有名水産物市場と大型マートでメウンタン(魚を入れた辛い鍋料理)と刺身の材料として流通されました。
>2008年からこうして流通させたヒラメは85トンに及ぶそうです。
>死んだヒラメは大腸菌が基準値より数十倍以上検出されるなど、とても食用には適合せず(以下略)

<; `∀´>『とんがらし粉で真っ赤っ赤にして、グラグラ沸騰させれば大腸菌なんかイチコロニダ!!』
とでも思っているのかね??
刺身の材料としては、外見から見て異常を感じないのだろうか、買い物客は。
276マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 18:16:10.86 ID:243SC8Z9
>>273
だからコチュジャンたっぷりつけるのでは?
277小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/31(水) 18:46:27.72 ID:oEmTtr0B
>>275
<`∀´>『一回火を通せば何も問題はないニダ、ケンチャナヨ』

 何年か前に、「防疫検査部門の総責任者が」堂々とこんな事を言ってましたからなぁ……
278ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/31(水) 18:58:03.77 ID:yFLEMU/x
韓国料理の世界化とは全く関係はないのだが、諸兄に一つ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110831-OYT1T00791.htm?from=main6
ガストで食事の14人が赤痢…120店営業自粛 ■読売新聞 2011年8月31日17時10分
>すかいらーくは31日
>北海道と東北地方6県、栃木県の「ガスト」店舗計120店の営業を自粛すると発表した。
>同社によると、東北地方4県の「ガスト」店舗で食事をした14人が細菌性赤痢を発症したと
>各県や管轄保健所から報告があったという。
>営業自粛は「被害拡散防止の観点から安全確認が全て終了するまで」としている。

韓国の疫痢・赤痢・コレラ・A型肝炎・日本脳炎等々を言ってられなくなってきたな(滝汗。
最近、日本国においては、激安系のチェーン店でのトラブルが多いような・・・。
値段と安全を両立させるのは、日本人でも困難なのか、単に手抜きしてたのか(ゲンナリ。

279マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 19:27:35.83 ID:eP07Wvlo
>678
4県で同時期に多発だとすると……。
そりゃたしかに、食材の物流等に関係した管轄区域全体で見直さなきゃって話になるわな。
280マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 19:32:37.08 ID:GP2NNieZ
赤痢ってここ数年でやたら聞くようになったな…
281マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 19:34:49.87 ID:eP07Wvlo
>>278-280
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY201108310380.html
2011年8月31日18時55分
すかいらーくの工場に営業停止命令 赤痢菌食中毒
 東北4県の計15人から赤痢菌が検出された問題で、宮城県は31日、食中毒と断定し、
すかいらーく直営の食材製造工場「仙台マーチャンダイジングセンター」に同日から3日間の
営業停止を命じた。患者のうち14人が系列店の「ガスト」を訪れ、同センターで調理された後、
納入された食事を食べていたことが分かったという。
282マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 20:25:50.09 ID:GP2NNieZ
子供のころは赤痢やコレラって伝説上の病気みたいなイメージだったのになあ
283三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/08/31(水) 20:28:30.17 ID:hrxEz2UG
>>282
S40年代だと、幼稚園の夏の紙芝居では赤痢・コレラの予防がテーマになってたぞ。
手洗いの励行や、やたらな買い食いはしないようにってストーリーだった。
284ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/31(水) 20:42:07.26 ID:yFLEMU/x
>>281
セントラル・キッチンの陥穽を突かれた形、ですか。
一旦、食中毒など事故が起こったら、被害は幾何級数的に増大する、という・・・。

>>283
母によく、『買い食いダメ!、お祭りの時もダメ!!』、とか言われたものですなあ。
って、年がバレますか(苦笑。
285マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 20:45:38.16 ID:1s1GnpAz
>>281
コレ震災の影響は関係あんのかな?

ともあれ、衛生担当部署は修羅場地獄絵図だな・・。
286ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/08/31(水) 20:47:10.75 ID:yFLEMU/x
>>282
http://idsc.nih.go.jp/disease/shigellosis/index.html
http://idsc.nih.go.jp/disease/shigellosis/2009sokuho.html
(抜粋)
>感染症法のもとで届け出られた細菌性赤痢の過去の年間累積報告数は
>2000年843例、2001年844例、2002年699例、2003年473例
>2004年604例、2005年553例、2006年490例、2007年452例、2008年320例であり
>2009年の報告数(2009年第1〜53週に診断されたもの)は181例であった。

衛生概念が進んでいる、とされる日本国でも毎年200例前後の感染報告があるのですね>赤痢
287銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/31(水) 21:16:08.46 ID:Ly6ut67U
288マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 21:22:57.48 ID:7Xk+mLTK
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.naver.com%2Fmain%2Fhotissue%2Fread.nhn%3Fmid%3Dhot%26sid1%3D103%26gid%3D311586%26cid%3D307170%26iid%3D10464265%26oid%3D047%26aid%3D0001985468%26ptype%3D011&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
江原道(カンウォンド)行ってこれ食べなくてくれば後悔します

江原道(カンウォンド)は山と渓谷が多くて稲作よりは畑作が発達した。また、海と接
している所では イカとカレイ捉えなど漁業が発達した。江原道(カンウォンド)は白
頭山脈を基準として令書とヨンドンに分かれるが、二つの地域は生活方式や食べ物文化
も明確に違う。

2018年冬季オリンピック誘致で江原道(カンウォンド)、平昌郡(ピョンチャングン)
は世界の人の注目をさっと引っ張った。 韓国人はもちろんで、オリンピックの時外国
人も楽しむことができる'本当に江原道(カンウォンド)食べ物'をいくつかの紹介する。
江原道(カンウォンド)嶺西(ヨンソ)地域では 救荒作物と呼ばれたジャガイモとと
うもろこし、ソバなどを活用した食べ物文化が発達した。経済が発展しながら以前に腹
がへる時食べた救荒作物は今は'ウェルビーイング食べ物'で脚光を浴びている。

以下略

http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/08/28/1314493744.720250_IE001341325_STD.jpg
▲ソバマッククス江原道(カンウォンド)の代表音式のマッククス、満足な生き方ダイエット代表音式だ。

http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/08/28/1314493743.128212_IE001341318_STD.jpg
▲ソバ送る純度100%ソバ送るので(に)味付けをしたハクサイ葉が入って噛める味が一品だ

http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/08/28/1314493744.513205_IE001341323_STD.jpg
▲おたまじゃくしムク咸池パクに黄色く含まれていることがとうもろこしを取り替えて作ったおたまじゃくし泊める。

http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/08/28/1314493744.306338_IE001341322_STD.jpg
▲ソバ全(前)病完成されたソバ全(前)病の姿.
289マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 22:04:55.66 ID:zuD2hTy/
>>282
思い出したけど、小2の時に友達が腸チフスで死んだわ。
別に流行ってたわけじゃなく、その子だけポコっと死んだんだよね。
あれは何だったんだろう。

290マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 22:14:46.21 ID:V6gIGje/
「日韓の懸け橋」 体現 草加小松菜チヂミバーガー

5月の「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」 で優勝したのはコマツナを使った
「草加小松菜チヂミバーガー」 だ。 地元特産のコマツナを入れて焼き上げた
さくさくのチヂミにハンバーガーを挟んだファストフード。

草加市で韓国料理店を経営する李進鎬(リ・チノ)さん(40)が日本人料理人
らとコラボして作り上げた。 「日韓の懸け橋」 を体現する一品は、韓流ブーム
も手伝って新しい地元グルメとして人気が高まっている。
291マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 22:16:54.04 ID:V6gIGje/
>>290 のつづき)

草加がいっぱい

東京・上野生まれの在日韓国人、李さんが草加市に韓国料理店「太鼓判」を開い
たのは2003年4月。韓国料理といえば焼肉という印象だが、李さんによると、
実は野菜を使った栄養たっぷりの鍋、スープが特徴。 中でもチヂミは庶民の食べ
物として浸透し、さまざまな種類があるという。

そんなチヂミを日本と韓国のコラボ料理として改良することを思いついた李さん。
県内5位の収穫量を誇る地場産コマツナを使い、大きさを草加せんべいサイズの
直径約10センチとするなど草加にこだわった。日本人料理人の協力を得て、日本
人好みのソースを研究、1年以上かけて完成させた。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314743282/l50
292マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 22:18:53.56 ID:1s1GnpAz
>'ウェルビーイング食べ物'で脚光を浴びている。

だから健康的から一遍離れろw
健康的だけなら健康食品だけ食えばいい。
美味い&健康的じゃないと意味ねーんだよw
293八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2011/08/31(水) 22:58:30.07 ID:l4tAMi4a
    ∧∧  .∫ 棒豚カツ屋にはいったら、見慣れない塩の瓶が机上に・・、
   /⌒ヽ)─┛ 裏を見たら「原産地:韓国、木浦(もっぽ)」・・・(-。-)
 〜(___) 木補空港を降りたときの、あの目と鼻にツーンと来るアンモニア臭
 トレには昔ながらの煙突のカラカラが周り、街中がウンコ臭かった・・(-。-)
 市場の中はもっとウンコ臭が強烈、その中でモリモリ飯を食うアジュマ達
 「地獄絵とはこのことか・・」と思ったな・・(-。-)
294マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 23:03:03.32 ID:GP2NNieZ
>>293
臭突がちゃんと働いてれば驚くほど臭わないよ、部屋うちだけじゃなくなぜか周辺も無事
二十年前ボットん便所の長屋に住んでたけど不思議だったわ、臭突壊れた時は臭くて死ぬかと思ったけど
295マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 23:09:27.16 ID:I2S9QeEB
>>289
昔は屋台の物を食うなとか言われてたな、俺はあんまり丈夫じゃなかったから、屋台の
食いもんは一度も買ってもらった事無いんだよね ( ・ω・)
296マンセー名無しさん:2011/08/31(水) 23:43:52.47 ID:eP07Wvlo
韓国でコンビニ利用するなら「セブンイレブン」
2011/08/31 11:48 KST
【ソウル聯合ニュース】韓国のコンビニエンスストアで、セブンイレブンの生活必需品価格が最も安い
ことが31日までに分かった。

 韓国消費者院がこのほど、国内コンビニの生活必需品価格を調査した結果、セブンイレブンは最低
価格商品が11品目に達した。ファミリーマートは3品目、GS25は1品目だった。一方、最高価格商品
はGS25が13品目で最も多かった。

 商品別では焼酎の最高価格が最低価格より31.8%高く、緑茶も18.5%の差があった。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/08/31/0800000000AJP20110831001600882.HTML


仮に、同じ銘柄で値段差がそんだけあるなら有力な判断材料だと思うけど、どうなんだろうね。
あと、焼酎と緑茶(の缶とかペットボトル?)って、韓国では生活必需品扱いって事でよいのかな。
297マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 00:22:57.47 ID:ejlsFoIZ
>焼酎と緑茶(の缶とかペットボトル?)って、韓国では生活必需品扱いって事でよいのかな。

焼酎はともかく、緑茶が生活必需品?
韓国じゃ麦茶(冷やさず季節関係無し)だったんじゃないのか。
298Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/09/01(木) 00:28:57.31 ID:c/1Xdn0U
>153
 中秋の名月は「月を愛でながら飲む」からな。それも、秋の長雨の季節だから見えなかった場合、
「見えるまで毎日(毎夜)宴会継続」というマラソン宴会(w

 二十六夜まで(11日間)待ち続ける例があるそうな。しかもそれぞれに月の異名がついてる……
299マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 00:37:09.83 ID:+bXwc6VO
>>282
いや、実は年間10数例ほどコレラ患者は発生してるのよ。
もっともそのすべてが海外で感染して日本で発症した
ものなんだけど。
東南アジア特にバングラデッシュはコレラの常流行地帯で
洪水があると必ずコレラが流行する。

とはいうもののコレラって現代じゃよほど栄養状態が
悪くなければ死ぬ病気じゃない。抗生物質もいらないほどだ。
大学時代(細菌学でコレラ毒素をやってた)に教授が
「輸液して一週間も寝かせてりゃ治る」と言っていたが、
最近「仁」という漫画でまさにその通りのことをやっていて
感心した覚えがある。

300マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 00:48:18.98 ID:8X1IqdjZ
>>299
海外に行きさえしなきゃ大丈夫って話を聞いてたんで、江戸時代に人がしにまくった話を聞いて
伝説の大病というイメージがw
そのころでもコレラに感染した人のニュースはたまに聞いてました
301マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 01:07:14.34 ID:fMQaHwDI
こ、コリアに罹るとどうなってしまうニカ?
夜中にこっそりキムチを喰らうようになってしまうニカ?
もうだめポコ
302マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 01:13:16.31 ID:aPD+oJmV
コレラか、、、、

コリアいかんな     …-=≡スタスタ
303マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 01:17:59.41 ID:8X1IqdjZ
コレラ菌が東京湾の海底に大量に眠ってて温暖化で活動しだしたらやばいってのは本当なんだろうか
304 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 スマター ◆zuC2nGEBNs :2011/09/01(木) 01:24:49.35 ID:hhOI+5fR
>>303
ソースプリーズ。
305マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 01:52:16.64 ID:sMtsdTGm
ttp://park10.wakwak.com/~ooki/sub12.html

ちょいとググれば出てくるような話にナントカの一つ覚えのようにソースソースって面倒臭いやつだな。
306マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 02:28:16.85 ID:fMQaHwDI
番組内での仮説を定説のように得々と語る阿呆がいるスレはここですか
307 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 スマター ◆zuC2nGEBNs :2011/09/01(木) 02:32:16.11 ID:hhOI+5fR
>>305
うわぁ、電波と新たに利権を作ろうとしてる乞食の匂いがぷんぷんする。
そんなこと真に受けてたら少なくとも東京は数十回滅びてるよな。

ゴミの妄想じゃなくてちゃんとソースもってこいアホ。
308マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 02:36:03.10 ID:DTxJJAc2
>>303
コリアンが東京に大量に潜伏してて民主政権下で活動しだしたらヤバイってのは本当だ。
309マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 03:29:08.46 ID:8X1IqdjZ
本当だろうかって聞いたらなんか過剰反応する変なのが現れたw
310マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 03:48:53.84 ID:0g+LOG5U
>>305
「ポリウォーター」、「常温超電導」 と並んで、「二酸化炭素(CO2)による地球温暖化」
は似非科学の代表的なものです。
日本で気温が上昇しているのは首都圏はじめ、都市近郊だけで、これは都市化現象
によるものです。そこから遠く離れているところは過去50年間平均して気温はほとんど
変動していません。
いま理系の学会で、CO2温暖化説などうっかり口にすると、噴飯ものとなります。
http://data.livex.co.jp/okonomi/9802/top.html
311マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 04:02:43.14 ID:fMQaHwDI
聞く前にググレカス
312マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 04:37:03.50 ID:8X1IqdjZ
二酸化炭素が原因じゃなくても温度が上がり続けてるのは確かなわけでしょw
原発が海を温め続けてるからだって話もあるし
313小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/01(木) 06:02:26.22 ID:qRBa9+9S
「ググれ」「wikiれ」は、釣りにしかならん事を覚えておくべき
314マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 06:20:10.85 ID:sojSFfGB
>>310
アルプスの氷河が後退してるのはどうなの?
315マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 08:14:07.54 ID:sMtsdTGm
>>307
自分で調べられもしないくせに俺に文句言うなよクズ。
316小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/01(木) 08:27:59.49 ID:qRBa9+9S
ID:sMtsdTGm「俺の意見は絶対に正しい、証拠はお前が持って来い」
317マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 08:32:15.75 ID:T2VYw57e
全羅北道の味(後篇)
http://www.asahi.com/international/seoul/TKY201108310194.html
韓国南西部の美食の地、全羅北道グルメツアー。後篇は黄海に面した扶安(プアン)郡、
内陸部の鎮安(ジナン)郡や茂朱(ムジュ)郡の味を紹介します。

■海鮮鍋(扶安郡)
海鮮と水餃子の鍋を小皿に取り分けたもの。韓国の鍋物は唐辛子、ニンニク、塩を多く
使い、味が濃過ぎるものが少なくないが、全羅北道の料理は繊細な味わいが特徴
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310193.jpg
見た目と違って食べやすかったイカスミのお粥。スプーンを入れるとご飯粒の形が残っていた
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310192.jpg

■黒豚定食(鎮安郡)
女性陣に大人気だった黒豚焼き。サンチュに包んで食べるといくらでもいける
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310191.jpg
318マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 08:32:56.85 ID:T2VYw57e
■山菜定食(茂朱郡)
30種を超える山菜の小皿。一皿一皿、試食するつもりで食べるとよい。中央の鍋はチョン
グッチャン(韓国式納豆汁)
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310190.jpg
少量のご飯にお好みの山菜を加えて混ぜて食べる“即席ピビムパ”
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310188.jpg

■山葡萄ワイン(茂朱郡)
ワイン洞窟の温度は年間を通して13〜18度に保たれているので、入場するときは上着が
必須
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310187.jpg
試飲用の山葡萄ワイン。左から順に1番〜5番
http://www.asahi.com/international/seoul/images/TKY201108310186.jpg
319マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 09:15:58.45 ID:sMtsdTGm
なんで俺が>>303の言うことを肯定したみたいな話になってんの?
日本語不自由なの?
320マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 10:14:35.03 ID:4cF+iOlQ
>>317,318
・写真が綺麗だと思ったら日本の紹介記事か、韓国とカメラマンが違う
・黒豚て産地は?、チャンと育てないと美味しく無いよ、ついで焼き過ぎ
 屋台料理かな?
・山葡萄ワインて心意気は認めるが美味しく作れるのか?
 今は珍しいだけだと思うけど切磋たくまして美味しくして
 たぶん40年はかかるけど。
・洞窟て防空壕跡?

全部に言えるけどプレゼン方法変えて、付け合わせ変えたら食べてみたいと思う。
321マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 17:55:30.51 ID:XynkcD3V
>>252
水や食材は木を保存するには「漆塗り」が不可欠だよ。
木は水を吸って腐るからね。
要は朝鮮では漆技術が無かったのでは?
322マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 17:56:58.87 ID:XynkcD3V
>>321
訂正
水や食材を木で保存するには「漆塗り」が不可欠だよ。
木は水を吸って腐るからね。
要は朝鮮では漆技術が無かったのでは?

323三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/01(木) 18:03:34.18 ID:uCyeT7UX
チャジャン麺がジャージャー麺だったワケ
ttp://www.chosunonline.com/news/20110901000049
ttp://file.chosunonline.com//article/2011/09/01/181009901854372091.jpg

チャンポンはチャンポンだが…
1986年の外来語表記法制定時「ジャージャー麺」と表記=国立国語院
作家ら「チャジャン麺」表記求め運動

 「チャジャン麺」を「チャジャン麺」と気軽に呼べるようになるまで、25年かかった。

 1980年代まで「チャジャンミョン」(チャジャン麺)という表記はごく一般的に使われていた。問題の発端は、86年に外来語表記法が制定され、
国立国語院が「ジャージャーミョン」(ジャージャー麺)という表記を標準語にしたことだった。その根拠は二つある。第一に、中国の漢字表記
「炸醤麺」の初声「zh」は、韓国語における中国語表記の原則によると濃音(息をほとんど出さずに発音される濁らない音)ではなく「j」(濁音)になる。
第二に、辞書でも表記が統一されていなかったため「チャジャン麺」は外来語から韓国語として定着したとは言えないということだった。しかし、実際の
呼び方とかけ離れた決定は多くの反発を買った。「濃音の発音が苦手な地方の委員が多かったため、このような決定になった」といううわさまで流れた。

 複数の作家も「チャジャン麺」の表記を求める運動に加勢した。アン・ドヒョンはラーメン屋の出前持ちをする少年の成長を描いた『チャジャン麺』で
「何を書くにしても『チャジャン麺』を『ジャージャー麺』と表記するつもりはない」「『チャ』という濃音で発音されるからこそ、僕たちの思い出が染みついた
あのおいしそうな香りが鼻をくすぐるのだ」と書いた。イ・ヒョンの童話『チャジャン麺伸びちゃうよ!』でも、出前持ちがアルバイトの少年に向かって
「おい、ジャージャー麺なんて何言ってるんだ。ジャージャー麺? 伸びきった麺のような発音だな。(中略)チャンポンはチャンポンなのに、なぜ
チャジャン麺だけはジャージャー麺と言うんだ?」と詰め寄った。さらに、ネットの掲示板では「チャジャン麺奪還国民運動本部」が結成されたほどだ。
324三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/01(木) 18:06:07.23 ID:uCyeT7UX
>>323続き

 31日の国立国語院の決定は、実際の呼び方が表記の原則に勝利し、25年ぶりに「チャジャン麺」を復権させるものだった。国立国語院の発表が速報で
伝えられると、職場や学校、ネット上では「チャジャン麺」の話題で持ちきりになった。ツイッターには「全国民を洪吉童(ホン・ギルトン=韓国の昔話に
登場する、権力者に立ち向かう庶民の味方)にした押し付けが終わった! やっと思いっきり『チャジャン麺』と言える」「記念にチャジャン麺を食べた」など、
歓迎のツイートが相次いだ。

 『チャジャン麺伝‐時代を風靡(ふうび)した黒い中毒の文化史』(ウンジン・プロネシス社刊)の著者、ヤン・セウク仁済大学中国学部教授は「チャジャン麺の
表記をめぐる問題は、国立国語院の言語政策が現実とはかけ離れていることを示すシンボルとなっていた。遅いとは言え、言語政策に対する信頼回復の
きっかけになれば」と話している。

全炳根(チョン・ビョングン)記者



一々めんどくさい連中だのぉ… 

「ギョエテとは吾のことかとゲーテ言い」

このレベルのことにご大層な背景を作り上げようとするんじゃねぇよ。
325マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 18:10:58.17 ID:ENYb2uUd
>>303
たぶん無理。

・コレラ菌は通性嫌気性菌なので、酸素のない海底では生きられない。

・塩分濃度がコレラ菌の生存に適さない。

バングラデッシュの流行は川(淡水)の氾濫領域で起こっているので、
海底ではコレラ菌は生きられないでしょう。

ただ類縁菌の腸炎ビブリオは海産物などで発症することから、
海でも浅い表層部分でなら生存できる可能性があります。
326マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 19:26:05.44 ID:+hXx+5yx
>>322
漆器なら半島にもあるが。李朝のもんで日本で文化財指定されてんのもあるよ。
文化の違いでもよく出るけど、中国は漆器に更に彫刻を加え、朝鮮は螺鈿を使い、
日本は蒔絵に昇華したと。
官窯が白磁作っても民窯が井戸茶碗作ってたのと同じで、技術が民間へ行ってたかは知らんけど
ウルシ工芸自体は半島にもあった。
現代日本で後継者が絶えかけた岩手の漆器の後継いだのも韓国人(全龍福)だった。
327銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/01(木) 19:29:23.82 ID:nRcWLZgi
ローカルニュースでガストの食中毒の原因は漬け物らしいと報道していたんだが、
ガストでどんな漬け物出してたんだろう?
328マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 19:32:17.68 ID:F9YZFD4G
漬物って保存食だから油断しそうだな…
329マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 20:09:01.21 ID:DTxJJAc2
>>326
全龍福が後を継いだ?
何千万円も盛岡市から騙し取ったのに?
寝言は寝て言え!
330三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/01(木) 20:11:13.35 ID:uCyeT7UX
たしか眼鏡マフラーの馬鹿が出資するとか言って出さなかったんじゃないっけ?
あの田舎の婆ちゃんちの縁側で食うおやつ以下のものを「料理」と言い張った店の親父だが。
331絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/09/01(木) 20:11:27.41 ID:S5AxyKx7
>>327
メニューの写真をみてると、浅漬けっぽいものが定食系に、カレーなどには福神漬けがついてるようだが・・・。
夏フェアって所をみると、いやな予感が・・・。

参考
ttp://www.skylark.co.jp/gusto/menu/indexMenu.php

332マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 21:00:16.34 ID:dTDNKgyk
韓国の物価5.3%上昇 白菜や豚肉が高騰、生活に打撃

韓国統計庁が1日発表した8月の消費者物価指数は前年同月に比べて5.3%上昇した。
韓国では今年に入り、前年同月比4%超の物価高の状態が続いているが、同5%を超えた
のは2008年9月以来。とくに豚肉やトウガラシ、白菜など韓国の食卓に欠かせない
食品が前年と比べて28%〜40%高くなり、生活を圧迫している。1〜8月でも4.5%の
上昇で、韓国政府が目標に掲げる4%を上回っている。

http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201109010350.html
333マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 21:18:54.56 ID:83j+x6Hm
>>331
「本場韓国産」とかやってたんじゃ。
334マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 21:19:29.15 ID:YSk6hjUe
食い物が四割値上げってのは厳しいな
335マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 22:54:13.29 ID:RR7PeOSI
日本のキムチは実に不味い
味覚野が狂っているのか
336マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 23:20:41.88 ID:YSk6hjUe
>>335
日本人向けにアレンジしてるから朝鮮の人の口に合わないのは仕方ないね
僕は直輸入のキムチはまずすぎて食えません
337マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 23:23:03.79 ID:bSHkMBGW
直輸入のキムチは震災時の物不足の渦中でも豊富な在庫を誇っていたな。
338マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 23:40:44.14 ID:YSk6hjUe
>>337
あの状態で刺激物ばかり食えませんしw
339マンセー名無しさん:2011/09/01(木) 23:57:22.48 ID:DYS9PBjM
メシのおかずには日本式の浅漬けが旨いんだよ
鍋に入れて出汁をとるには発酵が進んだ奴が旨いんだけどね
340セイラ・マス・大山:2011/09/02(金) 00:00:04.05 ID:xdmBzpUk
太陽黒点が減少してるので、これから太陽活動が弱まって、
寒冷化する可能性もあるらしい。
341マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 00:01:05.74 ID:pzscOlh0
>>339
漬物から出汁をとるって、何だそりゃ?初めて聞いた。
342マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 00:04:33.96 ID:JjPXFD3b
>>341
だしっつーのは要するに旨味だからおかしかない
343ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/02(金) 00:05:22.53 ID:wIT8CExU
いや。
そりゃ『キムチチゲ』のこと、ではないかと。

炒め物やチゲには、『発酵して酸っぱくなったキムチ』をよく使います。
特に本家の韓国では。
344マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 00:34:43.94 ID:J41Hry9v
あちらには、捕らぬタヌキ、みたいな意味でキムチの汁を先に飲む
みたいな諺があると聞くな
345OH88:2011/09/02(金) 01:05:15.52 ID:LMbkXNxS
桃屋のキムチの素と味噌を溶いたスープにお好みの海鮮と豚バラ肉と野菜をいれて一煮立ちさせれば最高のチゲの出来上がりw
346絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/09/02(金) 02:41:00.58 ID:Y56vsmPC
>>337
(´・ω・`)
農心のカップラーメンの在庫の安定性もすごかった。
347マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 03:01:04.72 ID:HLyVFcyG
>>344
「餅(トック)も出てないのに(キムチの)漬け汁飲む」だったかな。
348マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 03:10:22.43 ID:JjPXFD3b
海外で売りたきゃその場その場に合わせたアレンジが必須ですわな
海外の寿司はびっくりするようなもんがたくさんあるしw
349マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 09:30:41.78 ID:6t3zCFxM
マッコリ市場、韓国は停滞、日本は拡大(2)
http://japanese.joins.com/article/418/143418.html?servcode=300§code=300
日本では東京だけでなく地方のコンビニでもマッコリを購入できるほど大衆化している。
韓国料理店はもちろん、日本の店もマッコリを置いている。 韓流コンテンツ会社を運営
するパク・グァンス代表は「韓国ドラマでマッコリを陶器に入れて飲むのを見た日本人が
非常に興味深く感じていた」とし「韓国ドラマとアイドルが起こした韓流のおかげでマッコ
リの人気が高まっている」と分析した。
350マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 10:08:19.43 ID:dTpY2v2e
>>346
空っぽの食品棚で辛ラーメンとキムチを何度怨嗟の目で見たことか…。
あそこまで追い詰められても考えてることはみんな同じだと一体感を感じた。

パンが店にも家にもないから、まだ残ってたドトールにトースト食いに逝った。
351マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 10:38:08.88 ID:ZdwNIqOj
辛ラーメンにネギを乗せただけのものを600円で売ってる店があった
352ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/02(金) 12:04:25.42 ID:wIT8CExU
>>349
まだ、『ドンドンジュ』の方が陶器で飲む酒としてはイケるかなあ。
http://www.k-maruman.co.jp/products/detail.php?product_id=1455
一応、通販でもあつかっているらしい・・日本では飲んだことがないが。

近所の豊島区のスーバーでは、『ひっそりと韓国フェアが終了』したが
商品は(マッコリ・真露含めて)マルマル残っていたりする・・・。
あれ、どーするんだろ、どうせ返品できるようなルールになってないだろうし。
353マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 12:05:37.17 ID:J41Hry9v
辛ラーメンは麺がのびにくいところが好きだ
韓国じゃ鍋の終わりにインスタント麺を入れたりすると聞いたが
そのためなんだろうか
354安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/02(金) 12:40:56.09 ID:/356joX5
 「鍋に入れるため」に固いんじゃなくて、固いから鍋に入れるしかないんだけどな(w
 実際鍋、の〆に入れるんじゃなくても、ぐつぐつ煮込まんと喰えんのだし。
355マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 12:49:10.45 ID:V/CDC/Yc
旨いマッコリを呑ませる店は巣鴨にあるな。
あそこのは本当に旨かった。

マッコリというものは本来安酒なんで今の店頭価格は違う、と思われる。
濁り酒と似て非なるものを高値で流行らそうとする行為は暴挙としかいいようがない。
サントリーが絡んでいるという話もあるけど、アイスジンがどうなったか忘れたんだろうか…
356OH88:2011/09/02(金) 12:53:32.01 ID:LMbkXNxS
>>355
つうかマッコリって安定的な品質を保てる酒じゃないから、日によって味が違うしw
その巣鴨の店のマッコリも次に行った時に美味いとは限らない。

っでサントリーのマッコリは日本の優れた醸造技術で安定した品質にしたわけだ。
357OH88:2011/09/02(金) 12:55:10.22 ID:LMbkXNxS
>>354
〆にぶっこむんではなく始めから煮込むんだよね。
〆にぶっこむのは香港人が出前一丁でやるパターン
358マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 13:00:14.71 ID:V/CDC/Yc
>>356
むー。

広告以外のサントリーを賞賛する習慣はないのですが、
真露を駆逐するというのであれば応援せぬでもありませぬ。
359OH88:2011/09/02(金) 13:07:23.25 ID:LMbkXNxS
>>358
つうか、始めて缶入りの安定品質のマッコリを大量生産したのが日本メーカーってのがなあw
韓国のメーカーは何やっとったんだw
360マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 13:14:51.24 ID:V/CDC/Yc
>>359
醗酵し続ける液体を缶に封じるなんて普通は出来ないかとw
361マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 13:21:21.47 ID:qUfHgaYS
サントリーもかなりキムチ臭い会社だよ。あそこはもう買わん。
362マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 14:11:05.69 ID:c5Z8Fs2j
酸っぱくなったキムチは?
 
@ パンにマヨネーズと一緒にはさむ。マヨネーズは偉大だ。

A 豚骨ラーメンといっしょに喰う。意外といける。

酒といえば昨日安物の赤ワインの肴にサバ味噌缶開けたが(酔っ払ってしらんうちに開けてた)
なんと旨かった。お試しあれ、ついでにたくあんも赤ワインにあう。
363マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 15:02:00.99 ID:J41Hry9v
酸っぱくなったら余り物といっしょに冷や飯入れて雑炊だろ
浅漬けじゃ旨くないしな
364絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/09/02(金) 15:02:35.14 ID:Y56vsmPC
>>350
(´・ω・`)
夜勤の休憩の時、店内で買ったものを食べるんだけど。うちの場合、夜間に、
カップ麺や飲み物も入ってくるので、荷がある日は、いろいろ選べるんだけど。
当時、合間の日は、その辛ラーメンを・・・。

普段食べないから、あまり気にして無いけど、辛ラーメンって、飲み物が無いと、
きっついわね。一本くらい余計のお茶とかが欲しくなる。
365マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 15:08:23.23 ID:4/HJupLm
>>360
室町時代以前に、既に品質を一定にするために適当なところで発酵を止める技術(火入れ)を編みだしているからなあ

ちなみにヨーロッパでこの手法が一般化したのは19世紀ころとか

366マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 15:20:18.22 ID:5g5w0DYZ
19世紀中頃にワインの大腐造ってのがあって、困りに困ったフランスが当時の超一流の
化学者、パスツールに依頼して編み出したのが低温殺菌、パスツールから名前を取った
パスチュライズだな、日本に遅れること400年の大発明だw
367安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/02(金) 15:35:09.41 ID:/356joX5
>>359
 「マッコリ」の発泡性を発酵だけの特徴だと思い込んでたんだろうねえ。
 サントリーは、発酵を止めた後で炭酸を加えることで、品質の安定と缶詰を可能にしたんでしょ。
368マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 16:47:17.22 ID:GkrNLup6
今更なんだけど、マッコリとノンジュは同じ?
369走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/02(金) 17:45:48.12 ID:LNyHlNVH
ノンジュと言うのは農酒のことですか。
同じなのでは。名前はたくさんあってもまずさは一つ。
つまり統一したものがないのでは。つまり農民が白丁が勝手に作っていた
だけでしょう。
370三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/02(金) 18:20:28.53 ID:8S4X37Qi
[大邱世界陸上選手権]韓国広報するにも足りない状況に…
組織委員会「外国人に臭い漂う」キムチ摂取禁止…広報館やはり本来の機能できず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314910415/

大邱(テグ)=キム・ジョンハン記者

去る30日午後、大邱スタジアム内のメインプレスセンター(MPC)。世界陸上選手権大会のニュースを全世界に緊急打電する「ニュースの心臓部」だ。ところで
この日、この場所でひとしきり騒動が起こった。時間に追われて、食堂など競技場周辺便宜施設が非常に不足したためにキムチとカップラーメンで簡単に食事を
解決した取材陣に、大会組織委員会メディア局長S氏(62)が「外国人らにキムチの臭いを漂わせてはいけない」と制止しながら論争を行ったのだ。当時、取材陣は
「数多くの外信記者らに韓国の代表的な食べ物のキムチを知らせても足りない時に、何をするのかまったく分からない」として依然として興奮が静まらなかった。

大邱に本来大韓民国はなかった。1,850人余りに達する外信記者が大挙訪韓した今回の大会は、今年国内で開かれる唯一の国際スポーツ祝祭。2002年韓日
ワールドカップ以後、約10年ぶりに最多人員が、競技の結果はもちろん大邱を越えて大韓民国と文化を地球村のあちこちに知らせている。

しかし、取材支援などを担当するメディア高位関係者など、大会組織委が韓国料理文化の代表的なキムチを知らせることができる良い機会にかえって困難に
陥っている。キムチは韓国料理の代表走者。
現在、李明博(イ・ミョンバク)大統領の令夫人、金潤玉(キム・ユンオク)女史が「韓国料理世界化推進団」の名誉会長を務めているほど「キムチ韓流」の風も激しい。

キムチとその臭いが本当に外信に不快で、嫌悪感を与えるのだろうか。「キムチ騒動」があったその日の午後遅く、大邱市東区栗下洞(ユラドン)の選手村近隣の
食堂街で団体会食をした世界3大有力通信社の中の一つの報道機関の取材陣に会った。ある外信記者は「ここにいる人々は戦場や世界の辺境地を歩き回って
その国の食べ物に対する拒否感が殆どない。かえって新しい食べ物にいつも接してみたくて、キムチも当然そうだ」と言い切った。
371三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/02(金) 18:20:42.48 ID:8S4X37Qi
>>370続き

全部ではないが、MPC内の他の外信記者らの反応もやはり差がない。デンマークTVのバシェリー・オルセン記者は「タイと韓国の食べ物がアジアで最高」として、
「大邱にきてキムチを初めて食べたが、辛かったりしたが味が独特で、帰ればまた思い出すようだ」と話した。

これに対してS氏は「密閉された空間でキムチを食べることになれば、どうしても外国人らに影響を与えうるので、自制すればという望みでそうしただけ」としながら、
「論争はなかった」と釈明した。

キムチだけではない。大邱スタジアム周辺には今回の大会公式スポンサーの三星電子、アディダスなどグローバル企業らの大型広報館が並んでいて、連日
人々で賑わっている。

しかし本来我が国を知らせることができる韓国広報館の規模は3坪余りに過ぎず、訪れる人も殆どいない。これさえも韓国観光公社が用意したもので、組織委
自らのブースもない。大邱市内の観光案内と済州島広報パンフレットなどが全部だ。大邱市民のチョン某(40)氏は「キップ売場で入場券を購入する時、外国人には
ミネラルウォーターを無料で分けるのに、私たちはくれなかったよ」として、「今は水までも差別を受けなければならないのか」として悔しさを放った。「全国体育典だけ
でもできない」として大会運営の未熟を指摘する批判も絶えることなく続く。
372銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/02(金) 18:34:53.89 ID:8BDBvlKW
最近、日本のキムチは不味いというカキコをやたら目にするんだが、
韓国のキムチってどういう風においしいの?
373マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 18:48:47.69 ID:JKEil4Il
トンドンジュは現在発酵中のマッコリ
発酵進むから賞味期限が異常に短い。
こっちの方が旨いんだが、韓国ほど需要がないなら
在庫抱えて損する可能性が高い。

なんで、日本で売ってるのは、発酵止めてるマッコリか
炭酸加えたソウルマッコリになる。

つうか、韓国内での販売価格見たら、日本で飲むやつおかしいとしか思えん。
あれは、現地でトンドンジュ飲むもんだ。
374マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 18:52:06.29 ID:JKEil4Il
>>372
簡単にいえば
日本のキムチ=浅漬けの漬物
韓国のキムチ=発酵食品

合わない日本人も割といると思う。
375ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/02(金) 18:55:24.87 ID:wIT8CExU
>>373
>>352 で書き忘れたが『全く同感』ですな。

376マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 19:03:47.58 ID:JKEil4Il
農酒ってのは、元々マッコリは農作業してる農民が飲んでたもんだからだよ。
マッコリ、トンドンジュ、ノンジュ、タクジュ
全部日本で言うところのマッコリ
377マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 19:09:21.92 ID:4/HJupLm
>>366
余談だけど、ウイスキーやブランデーは蒸留酒だけどこれも醸造した酒を長期保存するために編みだした手段。
乱暴な話だけど、ビールを蒸留するとウイスキー、ワインを蒸留するとブランデー、日本酒を蒸留すると焼酎になる。

日本に蒸留酒の製法が伝来したのはどうも室町時代らしい。
378マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 19:13:26.44 ID:fEfdE1vM

朝鮮では伝統的に
うんこ食ったり、犬食ったりっていう珍しい食生活があるから、
そこアピールすればもっと知名度あがるよw
379マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 19:46:13.10 ID:3kGacGTW
>>353
そのかわり日本のラーメンが3分(チキンラーメンは1分」)で出来るのに対して辛ラーメン
は5分煮込む必要が有る。
380ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/02(金) 19:53:38.69 ID:wIT8CExU
それにしても、辛ラーメンは
『あの辛いだけのスープに、モソモソの麺、乏しい具』の割に
なぜに、あれほどカロリーが高いのだ???
日本の袋ラーメンの1.5倍くらいあるぞ。
存分に油を吸っているのだろうが・・・、その油が酸化しているとかなると・・・ガクブルだね。
381マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 19:58:04.30 ID:5g5w0DYZ
辛ラーメンがどうかは忘れたが、卵をふんだんに使った高級麺(笑)というウリなんだよなwww
382マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 20:01:19.81 ID:6nQjEDFX
辛拉麺は韓国の買った方が旨いらしい。
検証した人がいるけど、日本向けのは薄めた味がするとのこと。
383マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 20:10:12.04 ID:qkTnRoEy
>>355
おっと、森高千里をディスるのはそこまでだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rX2TS_EpgF0
384Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2011/09/02(金) 20:47:14.22 ID:yrySQgC3
しかし、キムチ=唐辛子っていうイメージは惨いよな。
385マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 21:33:32.02 ID:mjf8tAJF
キムチ=唐辛子なのではない。
韓国料理=唐辛子のイメージなのだ。

鮮烈で印象的な赤を国家戦略として国のイメージカラーに選んだ結果でもある。
キムチ=韓国のイメージは自業自得に他ならない。
386マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 21:39:13.21 ID:6nQjEDFX
ま、実際は赤くない料理の方が多いんだけどね。
387Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/02(金) 21:39:17.27 ID:AIsoeYt5
>>376
トンドンジュはまあ美味いと思った。カメの底に溜まったカスを飲まずに、透明な上澄みだけを
飲むのはぜいたく。紙パックのマッコリなんて、最初から飲む気がしないけどな。

>>384
ウリはキムチと言えばニンニクのイメージ。 韓国人の主婦に聞いたら、マンションの
ベランダにニンニク10個紐で結わえたのが吊してあるんだけど、家族5人でそれを
月に10束は使うんだって。その内6〜7束はキムチだと言ってたけど。

そう言えば、麻浦の海鮮鍋食った後に見たら、鍋の底に2aくらいの厚みで
唐辛子粉とおろしニンニクが溜まってて驚いたなあ。
388マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 21:50:36.94 ID:6nQjEDFX
トンドンジュを頼んで減ったらサイダー混ぜるのが韓国の学生流
389Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/02(金) 21:53:05.69 ID:AIsoeYt5
>>388
ぐおえっぷ (AA略
390マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 22:28:49.84 ID:V/CDC/Yc
学生の頃、クリスマスパーティー&忘年会で酒を飲んだ
酒買いに行った奴はシャンパンとシャンメリーの区別が付かなかった
そしてシャンメリーに焼酎を加えてシャンパンにしようとした

ものすごーく悪泥酔した(´・ω・`)
391マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 22:32:23.78 ID:5g5w0DYZ
マッコリって呑んだ事無いんだけど、出来損ないのマズいドブロクみたいなもんなのかな?
あれってヘタすりゃ、古雑巾みたいなヤバさがあるよね?w
392マンセー名無しさん:2011/09/02(金) 23:20:13.39 ID:WuuTKmKO
個人的にはわざわざマッコリなんぞ選ばなくても、にごり酒を注文するな。 俺は
393ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/02(金) 23:49:28.46 ID:wIT8CExU
韓国本国でも、韓国料理と合わせるとなると
『薄っすいビールか、甘味料入りの焼酎がイヤなら』、ドンドンジュくらいしかないものなあ。

日本国内で、わざわざマッコリなんか飲みませんわな、料理と合わん。
にごり酒は、キチンと造っているものは旨いと思うが、主に正月だなあ。
394マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 00:22:38.90 ID:1qG3zie5
>>391
やばいよマッコリ


韓国国内の飲食店なんて、マッコリが店の中を流れていて、それをコップですくって飲むんだからw

不衛生極まりないwww
395マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 00:57:30.70 ID:ax9NRCfV
>>366
なんか牛乳の殺菌法でも出てきたような
気がするな>パスツライゼーション。

タンパク質が変性しない程度に加熱して、
さましてからまた加熱するというのを何度か
繰り返す方法だっけ(ウロ覚え)?。

396マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 01:02:03.39 ID:FWzVFQHG
パスがツライなら
ロングボールで
397マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 01:19:54.85 ID:KXwATztF
日本での一般的表記はパスチャライゼーションですね

濁り酒は口当たりがいいんで危険なんだよねぇw
しかも度数は普通の日本酒並だし
398マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 01:29:20.34 ID:8JMg1gj4
東海漬物のこくうまキムチがとても好きだがこれを韓国の人食ったらまずいっていうだろうな、直輸入のキムチと比べたらもはや別の食い物だw
399マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 01:44:16.12 ID:YHjDFicr
朝鮮漬≒キムチ
こくうまキムチ∈朝鮮漬
直輸入キムチ≠食べ物
400マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 05:05:39.47 ID:KDtCXDjT
>>397
確かに・・・(苦笑)

にごり酒もそうだけど生貯蔵系の日本酒は口当たりはいいけどアルコール度数は普通の日本酒と何ら変りないから
調子にのって飲み続けると酔い潰れるorz

401Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/03(土) 07:46:48.49 ID:MWENGvz+
>>394
流しマッコリ
マッコリの川
曲酒の宴

想像して噴いた。
唾液とか煙草の吸い殻とかキムチとか、色んなものが流れてそうだのう。

>>397
口当たりの良さにつられてカパカパ飲んでたら、後で吐いた。

真露も日本で売ってるのは妙に口当たりが良いから、学生なんかがカパカパ飲んで、
足が立たなくなってるのを見たことがある。
402OH88:2011/09/03(土) 09:11:49.64 ID:xFhPeNkj
>>401
ジンロって口あたり良いかな?
アルコール臭がキツいからジュースで割らないと飲めない
403マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 09:41:39.02 ID:YHjDFicr
塵露が安いのは店の仕入れ価格だけであって、
それが商品に加工されたものは別段安い飲み物になってる訳じゃない。
好き好きとはいえよくあんなものが呑めるな。感心するよ。
404OH88:2011/09/03(土) 10:19:59.84 ID:xFhPeNkj
>>403
良くも悪くも純粋なアルコールなんで。
アルコール臭以外の臭みや雑味はない。
アルコール臭は酸味と甘味でマスキングされるから、柑橘系のジュースで割れば飲めるようにはなる。

まあ別にジンロじゃなくて宝焼酎だろうが大五郎だろうが何でも良いんだがw
405OH88:2011/09/03(土) 10:27:44.24 ID:xFhPeNkj
蛇足だが、カクテルはアメリカが本場なんだが、アメリカでカクテルが発達したのは禁酒法時代に粗製された質の悪い密造酒をなんとか飲めるようにするため。
アルコール臭を消すために柑橘系ジュースを混ぜたの。

日本の居酒屋にある○○ハイと言う名のカラフルな焼酎割りはその延長線上にあります。
406マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 10:39:25.72 ID:FdszNvnJ
ということは、飲食店的には「もっとも安価な純粋アルコール」がジンロなら
ジンロを仕入れるのが良いと言うことに?
407暗黒の魔神 ◆8QICGrwSx2 :2011/09/03(土) 11:04:18.55 ID:x86nOCkv
韓国料理嫌い
特にキムチ
408OH88:2011/09/03(土) 11:10:03.56 ID:xFhPeNkj
>>406
そゆこと
しかしながら飲食店には酒屋との関係もあるんで、甲類焼酎のセレクトには酒屋が何をプッシュするかが大きく影響する。
さらに言えば酒屋の仕入れ先の問屋の意向が強く影響する。

そのため酒造メーカーは力のある問屋にキックバックしたりインセンティブ払ったりします。
409走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/03(土) 12:03:33.00 ID:yUulzNwS
トンドンジュに対してのイメージが違うなあ。
俺は10回以上もトンドンジュを向こうの人間と飲んだが、ねっちょりとした
甘い液体。マッコリのように酸っぱくもない。
上澄みだけを飲むこともしない。日本のどぶろくとも違う。
雑味が多く甘い。但し日本酒ほどの度数があるから酔っぱらううよ。
410マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 13:07:18.57 ID:KXwATztF
キムチとその臭いが本当に外信に不快で、嫌悪感を与えるのだろうか。「キムチ騒動」があったその日の午後遅く、大邱市東区栗下洞の
選手村近隣の食堂街で団体会食をした世界3大有力通信社の中の一つの報道機関の取材陣に会った。
ある外信記者は「ここにいる人々は戦場や世界の辺境地を歩き回ってその国の食べ物に対する拒否感が殆どない。かえって新しい食べ物に
いつも接してみたくて、キムチも当然そうだ」と言い切った。
全部ではないが、MPC内の他の外信記者らの反応もやはり差がない。デンマークTVのバシェリー・オルセン記者は「タイと韓国の食べ物が
アジアで最高」として、「大邱にきてキムチを初めて食べたが、辛かったりしたが味が独特で、帰ればまた思い出すようだ」と話した。
スポーツ韓国(韓国語) 入力時間 : 2011.08.31 21:03:35 修正時間 : 2011.08.31 22:17:26
ttp://sports.hankooki.com/lpage/moresports/201108/sp2011083121033595990.htm

>タイと韓国の食べ物がアジアで最高

チラシがこの発言に飛びつきそうだがよく取材してからの方がいいぞ
この記者が日本をアジアに含めていない可能性があるからw
411走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/03(土) 13:56:27.15 ID:yUulzNwS
タイに謝れと言いたい。
タイ料理は種類も多いし美味いよ。
マレーシアのKLにも普通にレストランが一杯あるよ。
412マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 14:01:45.79 ID:+vTIJK3d
タイ料理は夏の健康食にもってこいだな、甘辛酸のバランスが絶妙だからw
キムチ料理は・・・・しょっぱ過ぎて、こんなもんを常食してたら確実に
早死にするな (^^;)
413マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 14:17:01.16 ID:wb/OJDod
ステーキけん社長「ネラーはアジアで一番格好悪い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314754735/
414マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 16:11:49.76 ID:WAKTaImp
大腸がん発症率、韓国人男性がアジア1位(上)
ttp://www.chosunonline.com/

ヘルシーwでウェルビーイングwなキムチを毎食食べててコレがよw
415マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 16:30:23.45 ID:oYv2K2P5

★フランスがキムチを「有毒食品」に認定★

31日、フランスの衛生省(日本の厚労省に相当)は 「食べると人体に悪影響を与える食料」のリストに
韓国の民族料理であるキムチを追加した、と発表した。中毒性が高く、
脳細胞にダメージを与えるとされる 「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由で、
この発表と同時に韓国からのキムチの輸入が全面的に禁止された。

これについて、韓国の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長(元外交通商相)は「全く事実無根。
もし有害だとしたら、なぜ韓国人は普通なのか。我々が普通に食べ、そして生活出来ている事が、
何よりの "安全の証拠"である。」と強い憤りを露わにした。

今回の発表による、キムチ全体へのイメージ低下と輸出する業者へのダメージは必至だ。
キムチという有力な輸出産業を失った場合、韓国経済へのダメージも計り知れない物となるだろう。

ソース朝鮮日報
Http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/31/20050531000073.html
416マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 16:47:09.05 ID:dT/k+Lr1
それで農薬入り食用塩を使った韓国産食料品の輸入規制や全面検査はどうなってるんだか。
農水省は仕事しる
417スマホから変態さん:2011/09/03(土) 17:36:44.62 ID:S58p6lJm
つか、件のガストの赤痢は、アレのせいだろ、このスレ的には。
検疫してないし。
418OH88:2011/09/03(土) 18:25:42.00 ID:xFhPeNkj
>>417
アレのせいではなく
健康ブームのせい
漬け物の塩分減らしたらそりゃ雑菌も湧くわな
419マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 18:34:49.02 ID:hlEoLoXE
>>414
トンガラシ原因説が入ってないのが不思議w
420三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/03(土) 19:11:23.41 ID:J4P9dR/R
日本人に定番の料理や食材を各国のコックがアレンジするとどうなるか?
想像を超えた美味しい料理が続々登場。
実際に試してみたくなること請け合い!なコーナー。
ttp://www.fujitv.co.jp/mezamado/bankok/recepie38.html


グ・ナムジンコックの「韓国風カルボナーラ」(「めざましどようびメガ」7/23 O.A )
コック / 店名 グ・ナムジン / 韓COOK(ハンクー)
料理名 韓国風カルボナーラ
ttp://www.fujitv.co.jp/mezamado/bankok/img/38.jpg
421銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/03(土) 19:13:46.09 ID:4UKfQTtN
>>420
今日はこれをやってた。
http://www.fujitv.co.jp/mezamado/bankok/img/44.jpg
422マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:20:57.98 ID:WAKTaImp
>>420
面白いと思うが、料理人のコメントも欲しかった。
日本は入ってない韓国風カルボナーラとか、中華風カレーw
こんなの日本だけだろなw
423三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/03(土) 19:25:30.69 ID:J4P9dR/R
>>421

>5. フライパンにマヨネーズを熱し、半分溶けてきたら韓国カボチャ・切り干し大根・青唐辛子を入れ炒める。


<丶`Д´> < マヨネーズは韓国起源だからうんたらかんたらくぁw背drftgyふじこlp;@:「」




こいつらもう一体何をしたいのか想像もしたくないし、感じたくもないwwwww
424マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:27:02.11 ID:V+uEpDzJ
>>420
韓国インスタントラーメン 2個
赤はコチュジャンだろうなという予想はまああっていたがこれは予想できなかったぜ
425銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/03(土) 19:28:08.11 ID:4UKfQTtN
>>423
多分この料理のポイントは「風邪」じゃなかった、「風」じゃない?
426マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:29:34.36 ID:crrO83LW
>>423
切干大根はどう考えても日帝残滓だと思うが。
427銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/03(土) 19:30:41.11 ID:4UKfQTtN
この番組面白いな。

http://www.fujitv.co.jp/mezamado/bankok/img/27.jpg
これが韓国風ナポリタンらしい。
428三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/03(土) 19:31:04.30 ID:J4P9dR/R
>>425
日本の味噌汁に全く関係ないものとしては…

「マヨネーズ」ですね♪ エゴマは薬味のネギ、テンジャンは味噌だから情けをかけておきましょうww
429マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:38:00.61 ID:fzd3xqBd
>>420
カルボナーラに色々と具を載せてるのはまあ横においておくとして。
白いソースを基本としながらも、赤いソース(コチュジャンでも使っ
たか?)を上から少し掛けてるのはなんなんだろうなぁ。
というか、ついにやりだすアホがでたか。苦笑。
食べる前にマジェマジェするのかどうかもちょっと気になる。


少し前からパスタが韓国でブームになってるいう事だったが、原価率
の低い(白いソースなんだけど、おそらくチーズや生クリームをケチっ
てる)カルボナーラがわりと有力だっつう話とか。
にんにをふんだんにいれたり、唐辛子トッピングのカルボナーラのネタ
も見てはいたんだが。
ついに、ここまで魔改造するようになったんだなぁw
430マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:40:47.29 ID:/MvUxgDZ
<丶`∀´>。oO(でも、自分のお店では出さないニダw)
431銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/03(土) 19:41:34.65 ID:4UKfQTtN
>>430
※この料理は番組独自のもので、コックのお店では取り扱っておりません

この落ちがなぁ
432マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:42:01.19 ID:KXwATztF
>>427
あいつらウズラの卵が好きだなぁw
433三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/03(土) 19:42:18.24 ID:J4P9dR/R
>>429
>少し前からパスタが韓国でブームになってるいう事だったが


今は消えたけど、現地にいる日本人のサイト情報だと韓国のパスタ屋に「日本のファミレス」レベルを求めてはいけないそうで…
茹で加減もソースも…
434786:2011/09/03(土) 19:51:34.86 ID:FJBhZEmX
てか、韓国料理好きだけどブームにならなくていい。世界的ブームとか、もともと好きな人にとって良いことはない。
寿司が一番の好物なのに寿司ブームとかチャイナマネーのせいでマグロ価格高騰とかなったし。
(まあ、元々日本の韓国料理はぼったくり価格だが)
435マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 19:52:27.12 ID:fzd3xqBd
おっと、>420 本文には、レシピが詳しく載ってたんだ。
カルボナーラの材料に、トマト、白キムチ、ソジュ(韓国焼酎)とかある時点で、
すでにどうかと思うが。
コチュジャン、にんにく、ごま油、そして韓国インスタントラーメンとか、強烈w
436マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 20:00:19.79 ID:fzd3xqBd
マッコリ市場、韓国は停滞、日本は拡大 2011年09月01日17時25分
(1) http://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=143417
(2) ttp://japanese.joins.com/article/418/143418.html
(3) ttp://japanese.joins.com/article/419/143419.html


(2)から、以下に一部内容を抜粋(いくつかの銘柄で特定の期間で間出荷量が増えてるってのは
あるんだろうけど日本の小売市場全体へのマッコリ出荷量の今後はどうなんだろうかねぇ___)。


一方、酒類業界の大手はマッコリブームが上陸した日本列島を狙っている。 国内市場で焼酎を
販売する代表的な酒類企業の真露(ジンロ)とロッテ酒類はマッコリ生産には参入せず、流通代行事
業に進出した。 国内マッコリ生産会社と提携してOEM(相手先ブランドによる生産)方式で製品の供
給を受け、日本をはじめとする海外市場で販売している。

昨年3月に日本市場にマッコリを出した真露は、抱川(ポチョン)のサンシン酒家で生産されたマッ
コリに「真露マッコリ」という商標を付けて日本で販売している。 真露ジャパンが焼酎を輸出しながら
構築した流通網で市場を急速に掌握している。 輸出初年度は70万箱を販売したが、今年は上半期
だけで83万箱を売った。 真露マッコリ商品開発部の関係者は「最近、雪岳(ソルアク)醸造を買収し、
今後、輸出量を増やしていく計画。焼酎を通して真露ブランドが日本消費者によく知られた影響が大
きい」と話した。

真露より1年遅く日本にマッコリを輸出したロッテ酒類は、国内最大マッコリ会社のソウル濁酒、日
本の酒類流通網を持つサントリーと協力し、ソウルマッコリを輸出している。 生産と輸出、流通を分
担した。 ロッテ酒類の関係者は「俳優チャン・グンソクを広告モデルに起用し、女性顧客の注目を集
めた」とし「35万箱だった今年の販売目標を発売2カ月で100万箱に上方修正したが、この勢いなら
難なく達成できそうだ」と話した。 このほか、全州地域のマッコリ会社と供給契約を結んだCJ第一製
糖、系列会社を通してチャムサリ濁酒を買収したオリオンなど大企業が続々と日本に上陸した。
437マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 20:16:51.53 ID:33pQ93SA
>>427
案の定キムチ入りか…
そう言う期待は裏切ってくれていいのに
438マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 20:28:43.90 ID:+vTIJK3d
>>437
この番組いつも見てるけど、韓国の時以外は為になるし面白いよ、フランス風
麻婆豆腐、スペイン風水餃子、エチオピア風ハンバーガーなんて面白いものも
あるからなw
439マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 20:33:17.69 ID:V1OSgihQ
>>427
なんだ、韓国風ナポリタンってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ただのキムチスパゲティじゃん。ナポリタンなんて肉じゃが級の純粋な日本で考えだされた料理だ。
ハンバーガーでもピザでもキムチ乗せれば韓国風かよwww
440マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 20:50:23.03 ID:9+nYon1v
>>427
これスパゲティーと関係のない別の食べ物になってるだろw
441マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 21:13:46.37 ID:m0MIZ9ZC
料理に限らず、日本なんて韓国の敵じゃないし。
442銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/03(土) 21:15:30.82 ID:4UKfQTtN
>>441
相手しないからねえ。
443三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/03(土) 21:16:58.84 ID:J4P9dR/R
つか、日本人経営の韓国料理店が欧米で出展して、やっと同レベルだろうに?
444ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/03(土) 21:27:39.58 ID:HqDpn1aL
でも、なぜか一向に
『日本人が修行して韓国料理店を外国で出そうとしない』不思議。
445マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 21:35:35.97 ID:YfZh8Q7R
>>407
キムチは不味いけど日本の「朝鮮漬け」は美味しいよ。
http://www.oshaberibbon.com/gomi/vol_86/vol_86.html
http://www.geocities.jp/setuko02042001/tyousennduke.html
446マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 21:47:41.48 ID:fzd3xqBd
日韓併合期あるいは韓国独立直後のくらいまでの時点では、朝鮮漬くらいしか、(内地の)日本人の食文化にとりこめそうな
朝鮮料理が見当たらなかったんだよなぁ。
447マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 22:01:31.24 ID:pZsHKxHk
>>420,427
両方ともメインの麺がパスタで無い件はどうよ
他の"イタリア風うどん""フランス風やきそば"はうどんやそばを
使っているのに。
韓国インスタントラーメン 、やチョル麺(韓国の麺)て orz
448マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 22:44:23.00 ID:+vTIJK3d
>>445
そうそう、うちの田舎の方のもこんな感じ、ニンニクとショウガが効いてて、そんなに
辛くも無く、唐辛子の赤じゃなく千切り人参が綺麗でなかなか美味いw
思えば、漬け物文化が発達した日本だからこそ例外的にキムチも受け入れられた
だけであって、それが世界に通用すると思いこんでしまったのが韓国人の不幸
なのかもな(苦笑)
449マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 22:48:29.50 ID:8JMg1gj4
朝鮮漬けは美味い、漬物全般嫌いだった子供のころ高菜漬けと朝鮮漬けは食べられた
450マンセー名無しさん:2011/09/03(土) 23:14:25.39 ID:fzd3xqBd
ネット上で一部内容を閲覧可能な近年の韓国料理本を紹介してみるテスト。
料理ジャンル的には、フュージョンが主力。
芸能人人気に乗った企画らしく内容的にチャラいと思うけど、外国風料理のなかについつい使ってしまう食材の傾向が面白いかも?

リュ・シウォンの美味しい誘惑: 韓国TVドラマのプリンス素顔、芸能界の友人から韓国最新料理レシピまで
PHP研究所, 2004 - 109 ページ

Lesson 5 若い感覚の多国籍フュージョン かに詰めクリームソース、鉄板ステーキ
Lesson 6 鉄板ステーキ (豆板醤等をつかったソース)
Lesson 7 エビ コチュジャンソース
Lesson 12 エビソーメン ゴマソース
Lesson 13 焼きだら(オレンジジュースや「照り焼きソース」を使うあたりはアメリカ的要素)
Lesson 14 アメリカンスタイルの中華フュージョン 鶏肉唐辛子炒め、牛肉レタス包み
Lesson 16 焼肉ソース ステーキ
http://books.google.co.jp/books?id=AX2NA_hgw-gC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false

上記()内は私のコメント。どっかの店の料理人の指導が入ってる例も多し。
翻訳の質はちょいと問題アリ。一部、原文の段階でトチ狂ってるとおぼしき内容もあるのはご愛嬌。
451マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 00:18:53.41 ID:B5DflWWL
チェルノブイリで汚染された欧州、スリーマイルや核実験で汚れたアメリカ、そしてフクイチで完全汚染された日本。
世界で最もクリーンな食材を輸出来るのは韓国だけ。
452マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 00:20:02.27 ID:6/oyYDXn
>>445
日本で売られているキムチは甘ったるい。
韓国の一般家庭で食べさせてもらったキムチは実においしい。
日本のキムチとはジャンルの全く異なる食べ物である。
453小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/04(日) 00:21:04.21 ID:z+uZpvFU
ドントちゃん、放射能に犯された黄砂まみれの韓国製品がクリーンだと抜かしております
454マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 00:21:30.18 ID:SasXJrZc




野田総理も 在日韓国人から金を受け取る 鳩山・管・前原に続き 民主党・民団関係者らから約30万円★9





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315053173/




455マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 00:40:06.39 ID:LkDhbFIG
日本の原発事故の影響を世論が気にしてたら、韓国内は別の放射線源にまみれている事が発覚というのがありましたな。

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感 2011/03/21(月)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0321&f=national_0321_089.shtml&y=2011
朝鮮半島海域の貝類から放射性物質、核実験の塵が影響か=韓国 2011/03/24(木)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0324&f=national_0324_138.shtml
放射性物質が混じる黄砂に警戒感…新造語「黄砂能」誕生=韓国 2011/04/11(月)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0411&f=national_0411_091.shtml

それ以前の基本的な話として、農薬交じりの塩とか、放射能云々とは関係のないところで韓国食品は汚れまくっていそうですが。
456マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 01:41:10.98 ID:5BoknWBn
昔は朝鮮漬けに限らず子供に唐辛子なんて食わせなかったもんだが、
最近は給食にキムチ炒飯らしいからなぁ。

朝鮮料理が市民権を得たって話なのか、子供の食に無頓着になったのか、
どっちなのかは良く解らんけどw
457マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 02:14:11.19 ID:NCynGMVi
>>456
ひちみ唐辛子はうどんやそばに振り掛けるとおいしいよ
458マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 02:37:07.16 ID:sWWCzcp5
学校給食は不味いものと相場が決まっている。
納豆最中がキムチ飯に変わっただけで問題ない。
459マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 02:40:19.71 ID:+HUgnIr0
>>458
お前の朝鮮学校時代はそうなんだろう。お前の中ではな。
460マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 03:02:06.52 ID:sWWCzcp5
皮肉が理解できない奴はゆとり(´・ω・`)
ひさびさに朝鮮人認定された…通算でそろそろ三桁だ(゚∀゚)
461マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 03:14:11.84 ID:yGL4L3Gh
唐辛子入りキムチは北では禁止されてる。
あんなもの食べるの南の馬鹿だけだ
462マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 03:32:10.74 ID:G6n3oENK
>>461
塩が貴重だから保存のために唐辛子を大量に使うって聞いたが
北は寒いから腐りにくいってことか
463マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 09:11:46.64 ID:/ER6MPCM
高菜とか野沢菜とか大根の葉っぱとか
古漬けで飴色になった奴を油炒めすると旨い
韓国式の酸っぱいキムチも料理の材料にはいろいろ使える
464マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 09:16:42.82 ID:ZMO+u/NL
>>452
日本では韓国キムチが売れないのでしょう。
韓国から日本に輸出しているキムチも日本人好みの
味に変えている。
そうしないと売れないから。
465マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 10:24:18.61 ID:yGL4L3Gh
将軍様がドクターストップ食らった腹いせに禁制品にした
466マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 10:41:16.69 ID:mzuRoYfk
食欲を減退させる写真が海外で話題 ラーメンも衝撃の青色に!
http://getnews.jp/archives/139539
青色は食欲を抑制させるとして、さまざまな料理を青く色づけした「食欲抑制写真」が韓国の
インターネット上で話題を呼んでいる。
写真を見ると、ラーメン、ピザ、ポテトフライ、カレーライス、白米、フライドチキンなどの料理が、
本来の色とはかけ離れたありえない“青色”に…。韓国料理のトッポギやサムギョプサル(豚の
焼き肉)もやっぱり真っ青になっている。
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_139539.jpg
http://getgold.jp/files/2011/09/g-110903-2.jpg
467マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 10:45:12.81 ID:NhBDeVxE
わざわざ染めんでも、ふつーにメシ食ってる一般的<丶`∀´> さんの写真取ればいいんじゃね?
468マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 10:49:19.92 ID:TtrPaN67
昔、会社の食堂で
「韓国人て、こんなものばっかり食べて味覚障害にならないんですかね?」
って言ったら食堂のおばちゃんにキレられたけど

今にして思うと、あれが在日だったのか。
469マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 10:52:28.98 ID:LkDhbFIG
食欲の抑制のために内装に青っぽい色を活用しようとか、そういう話題はみた事があったが……
食品の場合は、露骨に本来とは違う色に染めるだけでも食欲減退につながる罠w

一方、赤は食欲亢進に寄与する話も(進化の過程で熟した植物の果実がうんたらという説も)目に
するが。
辛い料理に疲れてくると、唐辛子由来の赤色をみるだけでげんなりしたりもしますな。
470銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/04(日) 10:53:46.74 ID:6Cty35YE
アメリカ人なら食えるのかな?
471マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 11:13:15.08 ID:FGdTTDaA
糞が食える人間が世界にそんなに居る訳ないだろ
4721/2:2011/09/04(日) 11:13:58.59 ID:LkDhbFIG
http://japanese.joins.com/article/425/143425.html
物価ショック、解決策が見つからない韓国政府
2011年09月02日09時11分
高騰する物価に庶民の生活はますます厳しくなっている。1日に韓国の統計庁が発表した8月の
物価上昇率は前年同月比5.3%。だが、庶民生活と密接な品目ははるかに大きく上がった。コメ
価格は1年間に12.5%、サバは26.1%、玉子は30.2%、ガソリンは13.4%、都市ガス料金
は10.4%上昇した。

一部庶民関連物価は今後さらに高騰する見通しだ。農村経済研究院は、今夏降り続けた雨のた
めコメ収穫量が過去10年で最低を記録すると予想した。大型マートのコメ購買担当者は来月には
コメ価格が昨年より15〜20%上がるとみている。

新米は秋夕(チュソク)特需も重なりすでに急騰している。ある大型マートでは新米5キロを昨年
より29%高い1万7800ウォン(約1284円)で売っている。祭祀に必須のリンゴ、ナシは早い秋夕
のため品薄となっている。市場で果物店を運営するパク・チャンヘさんは、「お客が1万ウォンで買
える果物の量がこれまでの半分になった」と話す。牛乳の値段もまもなく上がる。牛乳企業が最近
乳牛農家に原料供給価格を上げて価格上昇が予想される。

水産物も価格安定を期待するのは難しい実情だ。サバとイカは世界的な不漁に苦しめられなが
ら値段が上がった。農林水産食品部関係者は、「政府備蓄を1日から大型マートに放出している。
秋夕まではこうした方式で価格を安定させられるだろうが、その後も状況がかわらなければ備蓄分
では耐えらない」と話した。
4732/2:2011/09/04(日) 11:19:02.37 ID:LkDhbFIG

政府もどうすれば物価を抑えられるか悩んでいる。しかしこれといった解決策が見つからないとい
うのが問題だ。物価急騰の原因が気象異変による農水産物の供給不足とエネルギー・原材料価格
上昇のような外部変数のため手のつけようがないためだ。韓国経済研究院のアン・スングォン博士
は、「ウォン高誘導して輸入物価を下げる方法を検討すべき時」と話した。

◆ウォンと輸入物価=同じ1ドルを輸入しても為替相場が1ドル当たり1000ウォンの時と900ウォン
の時では国内で売れる価格が異なる。当然900ウォンの時が安い。そこで政府はウォン高に誘導
して物価を安定させたりもする。だが、ウォン高になると輸出品の価格競争力が落ちる副作用があ
り、政府も簡単には切れない難しいカードだ。
(おわり)


>サバとイカは世界的な不漁

参考記事
ノルウェー産サバが韓国の食卓に上がった理由
2011年02月17日16時54分
http://japanese.joins.com/article/535/137535.html
(韓国では、食堂の塩鯖などは何年も前からとっくにノルウェー産のが使われてたんジャマイカ)

アイスランドとファロー諸島のサバ輸入を禁止   ノルウエー
2011-08-06 07:07:06
http://blog.goo.ne.jp/memoriesonthesea/e/a35c9174c617bec8feae4e47b93c95b7
>EUやノルウエー以外におけるサバの需要は高く、これら2か国が代替えの市場を見つけることは困難ではなく高値も期待できるのではという批判もある。

"友好的な"サバ紛争に関する意見交換
2011-09-02 17:54:03
http://blog.goo.ne.jp/memoriesonthesea/e/cfda9f70b38b5529272895e225c12d83?fm=entry_awc
>EUとノルウエーは漁獲量が過大題であるだけではなく貴重なサバ漁業を永久に傷つけることになると主張していた。
>アイスランドとファローのこの状態が持続すればスコットランドとアイルランドにとっては危機的状況をもたらすと主張。
>しかしながら、アイスランドは最近自国水域ではサバがあふれていて魚は港湾にまで入り込んでくる状況と主張。
474マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 11:57:10.66 ID:5BoknWBn
>>468
あえて好意的に考えてみるけど、自分が出したものを『こんなもの』呼ばわりすればやっぱキレるんじゃね?
475マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 12:05:18.80 ID:/wQsvPhR
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50307948.html 
これってどこのスレッドかな?
-------
あちこちの国の方と食事をすることがあるのですが、経験上、韓国の人と
食事をして楽しかったことがないんですよ。例えば、食べ方が分からない
料理が出たら、たいがいの国の人は「どう食べるの?」と聞いてくれて、
それから会話が弾むんですが、韓国の人は自己流でやって台無しにしてく
れたケースを2回見てます。食べ方のマナーなんかも、楽しい話題になる
のですけど、韓国の人は基本的に無視するし。

中国人(華僑も含めて)は、物凄く自己中心的ですけど、「食」や「場」に
ついての心構えってのはしっかりしてますよ。ビジネスになるとえげつない
けど。
--------
さもありなんという話だな。




476マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 12:10:20.09 ID:TZlZ3Jsc
>>475
仕事スレの前スレだね。

韓国人と一緒に仕事して困ったこと 150
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1309097113/72
477銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/04(日) 12:11:38.69 ID:6Cty35YE
>>475
韓国人と一緒に仕事して困ったこと 150
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1309097113/
478マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 13:57:03.32 ID:GAmefq4k
流石シナーさんだよなー。
扱いに慣れてるわw
479マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 14:47:47.08 ID:oNxniXFs
味覚障害のチョンにどんな美味いものを食わせてももったいないだけ。

犬だって美味いもの食わせたら味覚えちゃうってのに。
480 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/04(日) 15:36:55.27 ID:sf6FKr8B
韓国料理からぐちゃぐちゃの嘔吐物と、臭い排泄物とを除いたら何が残るのだろう?
481マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 17:08:33.59 ID:ZfitQEvB
塩分濃度が濃い。
臭い。
犬をお食べになる。
482八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2011/09/04(日) 17:21:00.77 ID:XXYDc5rk
    ∧∧  .∫ 韓国の食事方法は、お世辞にもきれいとは言えないよ
   /⌒ヽ)─┛ぐちゃぐちゃも日本みたいに「下から上にかき混ぜる」んぢゃなくて、
 〜(___) イチゴを牛乳で潰すみたいなマゼ方だよ
 食堂にいくとおばちゃんが立膝で座って(これは朝鮮式の正しい座り方)、食器を
 口元に持っていけないんで、スープは食器を傾けてレンゲで受けて飲む。
 ところが、お汁がぼたぼたレンゲから垂れて、床に垂れる。これが朝鮮式の食べ方
483マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 17:31:30.06 ID:UtG6QJ5O
なんでそこで食器傾けるん?
レンゲ突っ込んでそのまま引き上げればいいじゃん
484銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/04(日) 17:32:17.11 ID:6Cty35YE
>>483
底が浅いんじゃない?
485マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 17:35:16.75 ID:gSODwIFy
>>482
全部日本の逆・・・(^^;)
そんなんだから、日本料理と違って世界に広まらないのかも(苦笑)
486八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2011/09/04(日) 17:41:58.63 ID:XXYDc5rk
    ∧∧  .∫ なんでだろうね?
   /⌒ヽ)─┛若い子は立膝で座ったりしないし
 〜(___)  傾けてレンゲで受けたりもしないね
 おばちゃん独自の、つまり朝鮮の伝統的な(古風な)お作法かもね
487マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 17:53:20.12 ID:xrhYEKfl
>>486
日本だった頃日本人にお行儀か悪いと言われたことへの反発なんじゃないかと思ってるw
488マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 18:06:09.87 ID:K+42+LdW
7、8年位前ならミニスカで立膝のパンツ丸見えな若い子が結構いた様に記憶してるけど
そんな光景が無くなったのならチョット残念だな
489マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 18:51:13.14 ID:adcjbjHP
>>472
ちょっと待てw

水産物の政府備蓄って、なんなんだw
490三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/04(日) 18:52:38.09 ID:tQ7MH7Az
>>489
若布とか海苔とか…  かな?
491三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/04(日) 18:54:46.04 ID:tQ7MH7Az
>>489
と、本当にあるんだってwwww 冷凍サバ、イカ、スルメだwwwwww


【韓国】政府備蓄のさば.イカ、スルメ放出 通貨安などによる物価上昇抑制の為[03/24]
http://unkar.org/r/news4plus/1237893459

1 :戸締りφ ★:2009/03/24(火) 20:17:39 ID:??? ?BRZ(10111)
農林水産食品部は最近サバなど水産物価格上昇にともなう需給調節と消費者価格
安定のために、政府備蓄水産物1千610tを27日から放出すると24日明らかにした。

魚種別には冷凍サバ290t・冷凍イカ1千219t・スルメ101tなどだ。

農食品部によればサバとイカは漁獲シーズンではなくて、漁獲量が減少したうえに
為替レート下落などで輸入量が減少して、価格が険しく上昇している。

放出される政府備蓄水産物は来月末まで全国卸売市場などで需要を見守って順次的に
競売に送られる。

http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2009/03/24/0325000000AKR20090324062400002.HTML
492マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 19:54:03.82 ID:adcjbjHP
>>491
げらげら



今、DASHU村でやってる「苦い料理」
「その国」の人たちは笑って提供してるが、朝鮮人だったら火病るんだろうなあw
493マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 19:55:50.70 ID:adcjbjHP
>>491
「生」と「冷凍」の価値が、同じなのかよw

「味覚」ってもんがあるのか?韓国人w
494Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/04(日) 20:04:12.63 ID:8oV1w2kA
ウリは大阪名物、混ぜカレーとか慣れてるから、ビビンバぐちゃ混ぜには抵抗がない。

むしろウドンの食べ方が気になる。
一口で入らないほど頬張って、入らない分はブチブチと
食いちぎって
ドンブリにボタボタ落とす、あの食い方は何とかならんかね。
ほんの1〜2本を箸でつまみ上げ、スルスルっと吸い込むべきだろう。
495マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 20:37:20.07 ID:LNvsz5z+
>>492
DASH、向こうの子どもさんですらあれだったしねw

ウリナラで同じような状況だったら、あの子どもはあとで折檻だな。
496三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/04(日) 20:40:38.71 ID:tQ7MH7Az
>>494
結局、パスタをフォークに巻きつける量を加減するのと、
一口で啜れる蕎麦や饂飩を見極めるのって似てるよね。
497マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 20:42:21.56 ID:70Ix7CQO
>>486
そんなに簡単に文化ってなくなりますかね?

私は正座が凄い苦手なんで、家では絶対に
正座なんてしませんが、よそ様のお宅に
お邪魔する時は、(当たり前ですが)正座
しますけどねえ?

あの人たちにとって文化ってのは、単に
人に褒めてもらうためのものなんでしょうねえ。

498三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/04(日) 20:44:25.68 ID:tQ7MH7Az
>>497
デモ「文化」とか、兵舎「文化」とか言い出しますけど…
499マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 20:46:05.85 ID:TZlZ3Jsc
>>493
活魚料理の店の生簀に除草剤入れる国でっせ。
下手すりゃ冷凍の方が安全かもしれないw
500銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/04(日) 20:47:10.94 ID:6Cty35YE
生贄に見えた…
501マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:15:49.49 ID:GAmefq4k
>人に褒めてもらうためのもの

つーより、礼儀作法は「目上にインネン付けられない為のモノ」みたいなw
実際目下にはどんな理不尽やっても当たり前ってノリだし、
アカの他人には礼儀なんか無いし、ホントに親しくなると、また
「親しき仲には礼儀無し」になるんだコレがw
502マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:27:57.93 ID:adcjbjHP
>>495
なに?それ?

>>499
503マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:36:43.26 ID:C+8CSzmh
>>498
それは認めてやってもいいんじゃあるまいか。


>>501
そういえば昔美味しんぼうで、韓国人が目上の前で
酒を飲むときは口元を隠して横を向いて飲むのが礼儀
とか言ってマンセーしてたな。
人の国に来て自国の礼儀をおしつけんじゃねえと思ったが。
504マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:39:38.13 ID:4V15KlLz
>>502
インド人のやってるインド料理店でゴーヤのカレー食ったら死ぬほど苦くて、その店の子供に
食わせてみたら「最悪…」と言われた。
505マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:42:08.89 ID:4V15KlLz
>>503
その水の飲み方を国会中継中に菅がやった。

あれであいつは絶対朝鮮人と認定されたな。
506マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:43:10.77 ID:LkDhbFIG
優れた文化物を所有することで優れた文化を持ってると言い張る事こそが、あの民族の
伝統的な精神文化と言えるのかも。
文化と文化物の区別が曖昧なあたりが、自称先進国の民としてどうよって感じ。
技術科学の分野でいえば、優れた技術でつくられた部品を外国から輸入して、国内で
組み立てる→韓国の技術は優秀ニダ!とやらかしたりするのも、その一端ですな。

当然、もうちょっと抽象的な、文化に基づく発想からうまれた風習や慣習、作法やマナー
といったものの概念も曖昧だし。
507マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 21:50:31.47 ID:E9gJ50rv
>>503
カリーフォローする気ないけど、一応その話のときは
「これが普通の日本人相手だったら向こう(韓国人)も怒らなかっただろうけど
自分たちは韓国文化をよく理解している、と宣った口で韓国じゃ無礼になる事を全部した」という流れだよ
具体的には最年長者(韓国人)の前で断らずに煙草飲む、酒飲む、最年長者が飲んでないのに目下の韓国人に酒を勧める等
508マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 22:04:43.35 ID:UtG6QJ5O
カリーなんてフォローする気無いんだからねっとかいいつつフォローする507の仕草はツンデレにあたるのか?
509マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 22:10:50.58 ID:LkDhbFIG
>504
同じインドでも場所によって多少違ったりするんでしょうかね。


インド人シェフのレシピ ゴーヤマサラ
http://blog.chefhariom.com/?cid=16885

(中略)ゴーヤを使った
簡単インド料理を皆さまにご紹介いたします。

インドではゴーヤの種やワタはそのまま使いますが
皮やイボイボは取り除きます。
なぜならインドでは皮とイボイボが苦いと考えているので。

(中略……レシピ等を大胆カットw)

今回は一応インドでの作り方を紹介しました。
インドでは皮は捨ててしまうことが多いです。

日本人スタッフからは塩が強めなのではないかと
何度も言われている(笑)のですが
ゴーヤの苦みとのバランスを考え、インドではそういう味付けなんです。
実はこれでもインドの現地仕様よりも塩分は相当少なめです。

私に言わせれば「ゴーヤチャンプルー」を想像して食べるから
「うっ、パンチが強め…」という感想になるのではないかと。

インドではゴーヤマサラはそのままガンガン食べるというよりは
ナンやチャパティに挟んだり、多めのご飯にと一緒に
口に入れるといった食べ方をします。

個人的な意見ですがゴーヤの中で一番おいしいのは種です。(後略)
510マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 22:25:53.66 ID:4V15KlLz
インドのゴーヤは日本のものよりもずっと小さくて、そのぶん苦味も凝縮してるそうな。
で、日本じゃ苦いから捨てるワタの部分もそのまま使うって言ってた。

DASHはうまい物はうまい、まずいものはまずいってハッキリ言うのがどこぞの番組と違う。
ただ、城島がキムチを作りにわざわざ韓国まで行った時は引いたが。
511マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 22:30:45.76 ID:SasXJrZc

363 :エージェント・774:2011/08/28(日) 00:39:26.50 ID:Zeya2vzy
これが事実ならデモの効果大
効いてないとか無駄というのは奴らの悲鳴
攻撃の手を緩めるな。諦めるな

252 可愛い奥様 New! 2011/08/24(水) 23:54:44.91 ID:T9ERPbZh0

仕事帰りに友達(マスコミ関係者)とご飯を食べました。
その時のお話です。

フジ抗議デモについて。
@フジ8/7デモは業界で衝撃的な話題になった。
A8/21が本番ということで「ネット住民は飽きっぽいから大した人数ではない」という意見が多かった。
Bフジ8/21デモ関連の動画をみた業界は凍りついた。

他に彼女が話していたこと。
@現状の報道(放送)姿勢に不満を持っている業界人は多かったが8/21以降は危機感に変った。
Aフジ8/21デモを全国へ生放送していれば記録的な視聴率が取れたという意見もあった。
Bいくら腐っていようとフジ8/21デモは報道するべきだが報道できないことは業界自体が改革できる力がないほど汚染されている証拠。
C民主主義の外国なら生中継されるレベルのデモ。
D政治家や文化人がデモに賛同していることに上層部は頭が真っ白になっている。


512フジ抗議デモについて:2011/09/04(日) 22:37:19.64 ID:goPmXe2z
>>511
仕事帰りに友達(マスコミ関係者)とご飯を食べました。
その時のお話です。
    ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315136817/4-21
513マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 22:49:19.70 ID:UvLRxsl1
>>510
ワタの部分はほとんど味しませんよ。

日本のと言っていいのかはわかりませんが、
少なくとも沖縄のゴーヤーは、あまり苦く
ないように品種改良されたものです。

私の小さかった頃はもっと苦く青臭さの
強いものでした。
514マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 22:57:52.97 ID:4V15KlLz
>>513
テレビが言ってたんだから知らんよ。
ウリはゴーヤなんてチャンプルーで1、2回しか食ったことない。
別にわざわざ食いたいとも思わんし。

夏は冷たいキュウリにマヨネーズ付けて丸かじりがうまい。
そんで低い声で「ハオ」と言う。
515マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 23:04:34.03 ID:UvLRxsl1
>>514
いや別に責めてるわけじゃないんで。
まあ無理してくうほどのもんでもないでしょう。
私たちにとっちゃあ野菜炒めみたいなもんですし。
516マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 23:08:47.00 ID:ZMO+u/NL
>>504
それ今日テレビでやってた。
517マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 23:13:19.54 ID:4V15KlLz
>>516
だから、今日の鉄腕DASHの話をしてるんだよw
518マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 23:17:14.01 ID:ib5Q+Xfu
>>503
客をもてなすなら相手のことを考えて失礼のないように気を配るのは日本人なら当たり前だろう
519マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 23:37:44.75 ID:V9/kD8Hh
>>518
そうか。こんどセントクリストファー・ネーヴィスから
客がくるのだが、日本人として失礼のないような
もてなしを教えてくれ。

言ってることを聞く限りは全世界の国の風習に
通じていそうだからな(笑)

ああ、念のためだがセントクリストファー・ネーヴィスtってのは
国名だぞ。
520マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 23:53:57.09 ID:qzr4QFcB
「どのような(お食事/お茶/お店)をご用意しておきましょうか」と訪ねて
希望通りのものを「ご趣味に合いますかどうか」と言いながら提供して
合わないようだったら心からお詫びすればいいんじゃないかな

ていうか、何事も想像力。100点がムリならそこに近づけるようあれこれ思索を巡らすのが人間
521マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 00:27:19.92 ID:lcsf/qip
>>519
取りあえず食のタブーだけは必ず聞いとけ

日本国内はアレルギーくらいで済むけど、外国人は宗教上のタブーが色いろあることがあるので
522いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/09/05(月) 00:30:41.89 ID:2NKvSOHs
まぁ、

「お食事はどうしましょうか?食べられないものはありませんか?食べたいものはありますか?」

って聞くのは、当たり前だな。

相手に押し付けるんじゃなくって、相手の好みを聞くって知恵が、人類にはあるわけで。
523 忍法帖【Lv=2,xxxP】 スマター ◆zuC2nGEBNs :2011/09/05(月) 00:31:56.16 ID:l1UbEnDU
ムスリムにセキフェを勧めた馬鹿チョンがいたなぁ。
524マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 00:35:30.26 ID:KYVdsU5U
セキフェってガチであるんだな、俺はてっきり開高健の創作だとつい最近まで
思ってたよ・・・(^^;)
525マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 00:53:21.92 ID:qQVGDPDZ
お食事はどうしましょうかキムチ?
食べられないものはありませんかキムチ?
食べたいものはありますかキムチ?
526マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 00:59:10.10 ID:VrAEZsU6
漬物は苦手です → それでもキムチを食べさせる
これをマジでやるからなぁw
527ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/05(月) 01:01:49.11 ID:gpc5RrAg
キムチは『漬物にあらず』、主食ニダ(プッハァ〜:ニンニク臭い息。
528マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 01:02:44.95 ID:l9PENlq7

>>499 ← でたらめ
529マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 01:07:02.26 ID:l9PENlq7

>>525 :ID:qQVGDPDZ ← 「韓国悪口」は好きだけど、「韓国料理」は食ったことがない。
>>526 :ID:VrAEZsU6 ← 同上
530マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 01:54:19.22 ID:5FUuJKac
韓国ノリって日本人が作ったって本当?
日本じゃ商品にならない穴だらけのノリは韓国っぽいけど
味は妙に日本人受けする韓国風味っていう気がするw
531マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 03:09:02.16 ID:qQVGDPDZ
韓国料理は喰うが韓国人は大嫌いだ。
偉大なる祖国の酒の話題にも参加できないパンチョッパリは鶴橋に帰れ。
新大久保でも新松戸でもいいんだが。
532519:2011/09/05(月) 03:31:47.48 ID:egd/ZtAl
>>520-522

いいや、作法的なことを518に質問したんだけどね。
韓国流の作法で酒を飲むことや向こうの作法に
あわせることを日本人として当たり前という人だから、
世界中の礼儀作法に通じているのかと。

セントクリストファー・ネーヴィス

こんな国知らんわ(笑)

533マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 04:06:05.71 ID:qYN9DVpm
>>532
あえてそこに極端な例を持ってくるのは日本人の思考らしくない。

ということは貴兄は・・・
534マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 04:20:23.62 ID:5FUuJKac
日本人同士でも事前に好き嫌いぐらいは聞くし、ましてや異国の人相手なら事前にやっちゃいけない事ぐらい調べるのは当たり前だしそこに疑問を感じる人がいるなんて想像もしてなかったわw
535マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 06:26:50.97 ID:VrAEZsU6
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/scn/data.html
国名:セントクリストファー・ネーヴィス(Saint Christopher and Nevis)
(中略)
4.民族 アフリカ系、イギリス系、ポルトガル系、レバノン系等。
5.言語 英語
6.宗教 キリスト教(英国国教会、プロテスタント、カトリック等)等

(その他参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B9

……か。正直に言って、初めて知った国名だった。
1983年にイギリスの王を国家元首としつつ独立した、英連邦(U.K.の事じゃないよ/カナダとかオーストラリア
とかが仲間)のわりと新しめのメンバー国なんだね。何気に、台湾承認国でもあるんだ。
536マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 06:38:54.90 ID:VrAEZsU6
>>530
海苔の養殖、板海苔への加工(紙漉きの応用で日本で生まれた)など、朝鮮半島における板海苔
の生産は、日本(朝鮮総督府)の統治のもとで普及したのは史実だとして。
韓国の板海苔あるいは海苔産業は、日本人主導でつくったとまでは言えそうだけど。

韓国海苔 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%8B%94
>なお「味付け海苔」という加工海苔は日本の山本海苔店が1869年にはじめたものであるが、
>ごま油の味付けは関西地方の味付け海苔が日韓併合期に韓国に伝わり、現地風にアレンジ
>されたものといわれている。

という記述のあたりが問題。
元になった「関西地方の味付け海苔」というのがどういう由来のものなのか、それが具体的に韓国
にいつどのようにして広まったのかについては、現状はこれといった典拠がみつからず、情報不足。
個人的には、そういう説もあるという程度で半信半疑。

あと、板海苔に油塗ろうとした動機に関しては、湿ったときにくっつく事への対策の意味があるとい
う説も、ぽつぽつネット上におちてるけど。これもとりあえず参考程度かな。

まあ、板海苔は(油を塗らずに)乾燥状態を維持すれば保存OKという方向で落ち着いたのが日本人。
海苔に油塗っちゃうと、お握りとか、素手でつかむ用途には使いづらくなるし。
一方、酸化等、油塗布のデメリットをケンチャナで気にしなかったのが韓国人。
……ぐらいには言えるかな。
537三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/05(月) 06:45:03.50 ID:4/iG6C5L
今更とお思いの方も多いでしょうが♪

しょうゆにカビが生えたら
ttp://www.chosunonline.com/news/20110902000000
538マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 06:46:11.44 ID:VrAEZsU6
>536
参考までに、↓のような話も。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/itimuan/maru/old18/aya790.html
 そういえば、韓国海苔は日帝時代に伝播したものが独自に進化してアレンジされたのか?と質問
されたことがあったのですが、大筋ではそう言ってもいいと思います。

 これは、亜細亜最大の海苔食い民族である日本でさえ海苔養殖の技術が安定したのが戦後であ
ることと無縁ではないのですが、最大の理由は、小中華を自称する朝鮮半島の食生活で乾燥海苔
(特に板海苔)なんてものが評価されていなかったということです。

 が、海苔好きな日本が併合した明治43(1910)年の前後頃から、日本式の養殖技術が導入され、
朝鮮半島でも海苔養殖が盛んになっていきます。

 生産量が飛躍的に増加するのは、昭和3年頃に、朝鮮総督府水産試験場主任技師の富士川き
よし、全羅南道水試技師の金子政之助の両名が浮きヒビ養殖法を開発してからで、この養殖法は、
内地でも採用されるようになります。

 この他にも、海苔の養殖に関して朝鮮総督府や政府機関が関与した事例は多かったのですが、
これは生産された海苔が内地へと大量に送られていた事と無縁ではありません ・・・ というか、
朝鮮半島での消費が極めて限られていたということでもあるんですが。

 このあたり、海苔が朝鮮半島で盛んに食べられていた食材だったのならば、1945年の敗戦で
日本が半島から撤退した後は、自分たちで食べ放題で万歳だったのでしょうが、現実には、最大
の消費先を失って海苔の生産者と施設が残ってしまったわけです。

 かくして、昭和22(1947)年から、日本は水産物の割り当て輸入という奇妙な制度を始めることと
なり、韓国から日本への海苔の輸出が始まったわけです。

 この頃から、国内需要を喚起するということで、日帝文化である巻き寿司を普及させたり、塩とごま
油の味付け海苔を普及させたり、従来の韓国料理にアレンジして使ったりすることが盛んに行われる
ようになっています。(後略)
539三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/05(月) 06:50:58.67 ID:4/iG6C5L
>>538
そういや、韓国にキムパブ以外に海苔使った料理ってあるのかね?
日本だとわりと無節操に彩りに使われたりしてるけど。
540マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 07:52:10.18 ID:OSVJPOT2
>>532
聞いたこともない国あげて聞かれてもなw
自分がもてなす立場なら事前にあれこれ準備するのは当たり前だと思うんだが君は違うのか?
もてなすことになるぐらい近しい関係なら調べることも難しくなかろうし
541マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 09:18:48.51 ID:aZP999Be
まあこの場合「国」はあんまり関係無いだろーな。
1983年独立の新しい国なワケだし。
会う人が「何系」かによるんじゃないか。
それと、宗教は要チェックな。当たり前だが。
542マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 09:38:19.79 ID:rm1ig7HH
焼肉はアメリカでも人気あるけど、肉焼いただけだから韓国料理と
いう認識はない。
543マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 09:44:06.26 ID:/xC96QIV
そのうちバーベキューが韓国料理にされるんだろう
544マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 10:41:07.94 ID:pTzigo3C
>自分がもてなす立場なら事前にあれこれ準備するのは当たり前だと思うんだが君は違うのか?

だからキムチをry


「相手もキムチを喰うのは当然&それが礼儀」
こういう発想だからな、ニダーさんは。
向うの国内ならそれに合わせよう。だが外国でそれをやるのは無礼というものだが…
まぁ…よっぽど手荒く殴られないと改めないでそ(´・ω・`)
545OH88:2011/09/05(月) 10:46:46.31 ID:PdGb/nf9
韓国海苔の発明者は日本人の秋山英一だよ
546安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/05(月) 10:54:19.31 ID:R1tBM1iv
<丶`∀´>ノ <秋英一(チュヨンギル)はウリ同胞ニダ♪
547OH88:2011/09/05(月) 10:59:51.51 ID:PdGb/nf9
>>546
言いそうだなw
548マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 11:27:24.15 ID:zH68w4HT
大邱世界陸上:運営面で課題残す
>競技場内のレストラン運営でも問題を指摘された。会場内で唯一の観客用レストランは、メニューがチャジャン麺、
>プルコギ(韓国風すき焼き)ライス、海鮮ライスの3種類しかなく、不満が上がっていた。
ttp://www.chosunonline.com/news/20110905000018

海外からの客のことを一切考えてないなw
549マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 11:33:17.84 ID:aZP999Be
せめてハンバーガーかホットドック、ピザくらい用意しろよw
つーかそのメニューでレストランてw
サッカースタジアムの屋台だってもっとマシだぞw
550OH88:2011/09/05(月) 11:46:50.85 ID:PdGb/nf9
>>549
ワンバーガーとかリアルホットドッグならすぐ用意するニダ
551マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 12:04:36.89 ID:1rfkwJqp
大邱世界陸上選手権閉幕、海外メディアは高い市民意識に好評
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011090571908
スタジアム周辺の食堂不足も指摘された。「SETケニア」の記者は、「食堂がなくて、毎日
似たような料理だけを食べるのが最も苦しかった。メディア食堂に様々な料理があったが、
韓国料理のように調理されて適応するのが難しかった」とし、「09年ベルリン大会の時は、
スタジアム周辺で簡易ハンバーガー、ホットドッグの店など、色んな種類の食べ物が楽し
めた」と話した。

メディア用食堂もダメだったようだな
552マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 12:10:30.57 ID:qYN9DVpm
ここぞとばかりに韓国料理を世界に広めるチャンスと、
無理を押し通した結果か・・・。
553マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 12:19:56.94 ID:zH68w4HT
>様々な料理があったが、韓国料理のように調理されて適応するのが難しかった

全部にコチュジャンと胡麻油が使ってあったのかな?w
554マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 12:20:38.42 ID:yQYEjZD1
>>548
たった3種類ってwww どこまで斜め上なんだwww

ご自慢のチョン料理を披露するいい機会じゃないのかよw
555ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/05(月) 12:40:43.16 ID:gpc5RrAg
>>551
>「SETケニア」の記者は、「食堂がなくて、毎日似たような料理だけを食べるのが最も苦しかった。
>メディア食堂に様々な料理があったが、韓国料理のように調理されて適応するのが難しかった」
ここぞ、とばかりに『韓国料理の世界化を実践した』様子ですねえ、SETケニアの記者殿に合掌。
それにしても
>メディア食堂に様々な料理があったが、韓国料理のように調理されて適応するのが難しかった」
やはりすべての料理に
『カプサイシン過多・コチュジャン過多・キムチとかキムチとかキムチとか』、だったのかな??


556マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 13:14:06.16 ID:pTzigo3C
パンニハムハサムニダ
557OH88:2011/09/05(月) 13:34:27.27 ID:PdGb/nf9
>>555
日本の焼きそば、焼き鳥、ラーメン、焼おにぎりのようなほとんどの国の人が美味しく食えるもんなら良いんだがな。
少なくともキムチは排除せんと

チャプチェ、コムタン、パジョン(チヂミ)、ソルロンタンあたりなら万人受けすんじゃないかな。
もちろんキムチはオプションで。
558安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/05(月) 13:37:43.80 ID:R1tBM1iv
<#`Д´> <キムチを出さないのは、我が国の自尊心が許さないニダ!1111!11!
559マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 13:40:52.38 ID:pTzigo3C
イギリス人でもスコーンにベジマイトを塗るような真似はしないというのに(´・ω・`)
シュールストレミングスを勧めてまわる奴がいたら排斥されるだろうに。

と思ったが韓国にはホンヲがあったっけな…だめぽ。
560OH88:2011/09/05(月) 13:46:46.88 ID:PdGb/nf9
>>558
それ以前に韓国人客が「キムチが無料じゃないのはボッタクリニダ!」って癇癪起こす
561マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 13:48:52.03 ID:nEjJrmdg
海苔巻きから大腸菌が出るようじゃあ、無理。
562マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 14:59:41.69 ID:KYVdsU5U
キムチって他の人からしたら単なる腐れ漬け物だろ、そんなもんに拘っている
うちは世界化は無理無理、全部肥溜めに捨てろwww
563マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 15:16:50.39 ID:ZfRd53HJ
>>562
<丶`∀´>ノ <新しい味付けニダ♪
564マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 15:25:15.24 ID:aSkM4I2W
>>562
実際の処キムチしか際立った特徴のある食べ物が無いし連中のソウルフードだし。
その他は劣化古代中華料理。
大体あれだけ高緯度の地方で唐辛子の大量摂取は朝鮮だけだわな。
565マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 15:25:16.19 ID:qyFwFPfc
(TVドラマ板より)
349 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/09/04(日) 23:29:49.74 ID:PI4KuRxz0
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg

有鉤条虫

近年、輸入キムチが原因として疑われれている。

【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。
キムチが好きで、韓国産のキムチ漬けを購入し常食していた。
1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を感じ来院。
頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。

※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、駆虫薬というものがあり韓国人はそれを飲んでる。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。

こええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
566マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 15:28:19.56 ID:qyFwFPfc

「キムチ 有鉤条虫」でぐぐりましょう。

「韓国産キムチ」の寄生虫に注意。脳内に有鈎嚢虫が発見。
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200511020001/

世界中の皆さんにこの恐ろしさを宣伝すべきと思います。
567マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 17:02:16.53 ID:GkeD8yYw
>>539
日本と同じだと 「パクった」 と咎め、異なると 「遅れてる」 と蔑む。
568マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 17:02:41.70 ID:/CInnrHt
ロッテデパートの日本人従業員の発案じゃなかった?<韓国海苔
569マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 17:25:06.71 ID:PdGb/nf9
>>568
従業員ではなく副社長(発案時は常務取締役)
秋山英一って言う日本人なんだが、ロッテの重光オーナー自らロッテデパートの幹部として引き抜いた人。
韓国の流通業のベースを作った伝説的人物。
570ビールにぴったり 「豚キムチ冷や奴」:2011/09/05(月) 17:27:09.44 ID:B2XN/gC7

冷たい豆腐と熱々の豚キムチがとてもよく合います。ビールにぴったりのおつまみです。

【作り方】
 (1)豚薄切り肉と白菜キムチは一口大に切る
 (2)フライパンにごま油を入れて熱し、(1)を豚肉の色が変わるまで中火で炒める
 (3)醤油をまわしかけて火を止め、食べやすく切った絹ごし豆腐の上に乗せる
【材料(2人分)】
  絹ごし豆腐 1丁;豚薄切り肉 100グラム;白菜キムチ 50グラム;ごま油 小さじ2
  醤油 小さじ1
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110905/dms1109050601005-n1.htm
571OH88:2011/09/05(月) 17:31:05.46 ID:PdGb/nf9
>>570
本場の本格キムチは恵比寿などの本格ビールには決定的に合わないから注意。
合わせるならドライビールか発泡酒が吉
572スマホから変態さん:2011/09/05(月) 18:08:45.53 ID:thRQHxjn
そういや、韓国海苔で思い出したんだが。
最近のコンビニの手巻きおにぎり、味付海苔使ってるのが多いが、韓国系具材のおにぎりに使われる韓国海苔の影響かな?
573マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 18:28:09.68 ID:YG/JqpYE
>>572
地域性で、関西ではおにぎりの海苔は味付けのりと聞いた事あるけどそうではなくて?
574スマホから変態さん:2011/09/05(月) 18:31:08.65 ID:thRQHxjn
>>573
サンクスコ。

ん〜、系列によるのかも。
ウリがよく買うのは、NEWDAYSだし。
575三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/05(月) 18:33:09.55 ID:4/iG6C5L
>>573
うちの実家ではそうだったよ。
いちいちでかい板海苔切るのも手間だしね。
爆弾おにぎり作るときは一枚丸ごとつかうけど、
三角おにぎりや俵むすびを全部巻くことは無かった。
576ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/05(月) 18:36:33.11 ID:gpc5RrAg
>>571
韓国ビールが手に入るなら、ソレが一番・・かな(棒読み。

>>572
そだね、関西出身の母が作るおにぎりは俵むすびが圧倒的に多かった。
それ+『味付け海苔』。
転勤した先の小学校では、連中の『海苔でグルグル巻にしたおにぎり』が少し羨ましかったり。
577マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 18:42:10.85 ID:zH68w4HT
>>571
バドみたいなのも合うのかな?
578マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 18:44:43.15 ID:YG/JqpYE
ああ、そうか。自分は関西じゃないので話に聞いただけだったので謎だった。
味付けのりじゃ海苔が圧倒的に足りない!と思ってたw
俵型か!!なんかすっきりしたw

味付けのりと韓国海苔は似てるように見えて全然違う気もするが・・・・・
579マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 18:47:41.38 ID:ShmWf4YE
>>572
わが故郷では昔からそうだ、韓国と絡めないで欲しい
580マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 18:50:06.44 ID:ShmWf4YE
漬物とビールはもともと合わないとわしは思うw
豚キムチなど調理されてるものは合うと思うが
581名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:00:01.50 ID:n5UQHF5c
犬の踊り食い
582マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 19:07:07.35 ID:VrAEZsU6
秋山英一 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E8%8B%B1%E4%B8%80
>秋山はヒット商品の開発にも意欲的に取り組んだ。日本人観光客から「味付海苔は無いのか」と尋ねら
>れたのをきっかけに、ごま油と塩で海苔を味付けした商品を並べたところ、観光客だけではなく韓国人
>にも好評だった。

今の韓国式味付け海苔の普及への関与が大きいようだけど発案とか発明と言えるのかは、この文章
じゃ良くわからん気が。^^;A
でもま、何かと現在の韓国の商慣習につながるアレコレをやったパイオニア的存在なんですね。


関連書籍……というかWikiで出典が紹介されててのは↓のみだったので、読んでる人いたらフォロー
よろしくです。m(__)m

韓国流通を変えた男 (前後の副題を含めると「秋山英一聞書 韓国流通を変えた男-ロッテ百貨店創成記」)
著:藤井通彦 (共著者として秋山英一の名前が含まれる場合アリ)
出版社:西日本新聞社 発行年月:2006年08月 ISBN-10:4-8167-0695-X (ISBN-13:978-4-8167-0695-0)
http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdString=2953544&scode=&searchtype=0&title=&writer=%93%a1%88%e4%92%ca%95F&syuppansya=&showcount=20&startindex=0
(www.amazon.co.jpでの検索結果から(URLは長すぎるので省略))
>ロッテを韓国ナンバーワン百貨店に-。30年前、新たな挑戦のため重役の肩書きを捨て単身ソウルへ赴き、流通の精神と商人の魂を伝えた「韓国百貨店業界の父」の足跡を描く。『西日本新聞』連載に加筆。
(所蔵大学図書館のリスト等)
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/5967523.html
583マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 19:13:31.54 ID:VrAEZsU6
昆布消費量の多い自分の出身県(北陸)じゃ、おにぎりに使うのは、普通の焼き海苔orとろろ昆布だったなぁ。
584OH88:2011/09/05(月) 20:47:56.32 ID:PdGb/nf9
>>580
魚介類のアミノ酸とビールの苦味が反応すると雑味が発生すんのよ
だから本格キムチを使った場合は加熱してもダメ
うまり苦味が少ないドライ系ビールにするか、塩辛等を使わない浅漬けキムチにするかだな。
585OH88:2011/09/05(月) 20:52:54.75 ID:PdGb/nf9
>>577
うん 少なくとも最悪な組み合わせにはならない。
でも柑橘系の酎ハイに合わせるのがベストかな
586マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 21:55:36.40 ID:RmYeQz7l
うんち食べちゃうの?『食フン』は治せます。食フン防止サプリでお悩み解決!食事にかけるだけ
587マンセー名無しさん:2011/09/05(月) 22:21:18.19 ID:/xC96QIV
犬にはウンコを食う習性がある。

韓国人は犬の子ケッセキ。
588うんち食べちゃうの?:2011/09/06(火) 08:55:13.71 ID:xLGIlrvY
>>586

『食フン』は治せます。
食フン防止サプリでお悩み解決!
食事にかけるだけ
http://unkar.org/r/china/1253500580/697-708
589マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 09:55:33.24 ID:+UnS/Xcp
【ヤラセ一切無し】韓国人に牛角広報オススメ韓国風料理を食べてもらい採点
http://rocketnews24.com/2011/09/05/127326/

リーズナブルで美味しい焼肉を提供するチェーン店といえば、『牛角』である。
もちろん焼肉以外にも冷麺やチゲなど美味しい韓国料理のサイドメニューを提供しており、
日本人には親しまれているが、本場韓国人に食べさせたらどういう評価になるのだろうか!?
そこで今回は牛角広報の方に韓国風メニューをメインに、「牛角でオススメの料理」を教え
てもらい、それをメインに男女一名ずつの牛角に行ったことがない韓国人留学生に、実際に
料理を食べてもらい評価をしてもらった。
すると日本人の感性とは違った、面白い回答を得ることが出来たのでご紹介しよう。アノ人
気メニューが、なんとも悲しい点数になるとは……。
590マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 09:56:46.58 ID:+UnS/Xcp
■韓国人の牛角人気メニュー採点結果ワースト3

<ワースト3位>
・韓国風王様やっこ
男性6点:「焼肉を焼く前のタレをかけて豆腐を食べてるみたい」
女性6点:「温泉卵を使った料理を韓国風と言うと、違和感がある(韓国料理では温泉卵は
あまり使わないため)」

<ワースト2位>
・マンガリッツァ豚(期間限定商品)
男性5点:「ソースが苦手」
女性6点:「韓国人の好きな味ではない」

<ワースト1位>
・ピーナッツもやしのピリ辛ナムル
男性5点:「ピーナッツの味が強すぎる」
女性5点:「普通のナムルの方が好き」

記者が食べた感想では、王様やっこは辛口のタレとマイルドな温泉卵がとても美味しかった。
マンガリッツァ豚は普通の豚と比べてやや濃厚な味わいが韓国人には合わなかったのだろうか。
ピーナッツもやしのピリ辛ナムルは確かに普通のナムルとして食べるとちょっと違和感がある
かもしれない。ただ、ピーナッツの味が強いのでおつまみには適しているだろう。
591マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 10:24:42.59 ID:i6WKoo8c
>>589
色々突っ込みどころ満載な記事だな。
なんで評価者が2人だけとか、留学生を本場韓国の代表とするのはどうかとか。
まあ学術実験としては全然意味無いレベル。
スレタイに合わせれば これが一つの解かな
 あくまで韓国風なんで日本人の舌とイメージに合わせた料理で韓国人むけ
では無いよ。彼らは味覚が他の人種と違いすぎるのでは?
つまり韓国人に韓国料理を作らせても他国では人気にはならないチョンチョン
592マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 10:52:34.11 ID:2bYQvOGL
え〜とこれは、牛角が作った料理は韓国人には合わなくて、
韓国人が作った料理は世界に合わないということですか?
593マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 10:53:01.64 ID:Pxi+sKd5
サーチナに日本に来て初めて麻婆豆腐食った中国人の話があったなw
594マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 10:53:47.89 ID:FFc6IKWt
いや、ベスト3を読むと結論は

「やっぱ和牛が最高!」

で終了してます。
595マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 11:19:08.25 ID:7wh3HHh7
>>589-590
ベスト3についての言及も待ってたんだが……>>594の人がフォローいれてくれたかw


タン塩にレモンがイマイチっていう話には、個人的には同意できる部分があったかなぁ。
別段不味くはないと思うけど、レモンの風味で、タンの味が隠れてしまう部分があるというか。
うまく加減して使う分には、レモン汁も悪くないと思うけど。
596マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 11:53:17.53 ID:5i/ez9BC
597マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 12:04:41.97 ID:+UnS/Xcp
>>595
申し訳ない
連投規制で3つ目が投稿できなかった
598マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 13:21:24.33 ID:oAi17/vE
韓国産キムチにネズミの死骸 
日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」

韓国では食品の異物混入事故が後を絶たず、2010年1月から6月の間だけでも
307件確認。5月には食品からネズミの死骸や、鉄パイプの破片が発見される

http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-1209.html
599マンセー名無しさん:2011/09/06(火) 19:25:54.50 ID:t9WVeVmn
>>596
下の画像には、これもいれればいいんではなかろうか。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/7/9/79dae2c3.jpg
600マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 08:17:44.74 ID:KZHXtUmG
>>599
>当店に韓流ブームは来ませんでした。

吹いたwwwwwwwww
601マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 10:17:32.86 ID:KWKYb/Xo
最高の料理人の座をかけた男たちの真剣勝負!韓国ドラマ「食客」無料配信スタート!
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=12985
<あらすじ>
韓国最大の宮廷料理店“雲岩亭”の総料理長の養子として育てられたソンチャン(キム・
レウォン)。
ろくに料理の勉強もせず遊んでばかりのソンチャンだったが、女性記者ジンス(ナム・サン
ミ)やさまざまな人たちとの出会いを通じて、料理人を目指すことを決意する。
実は彼こそ、朝鮮時代に王をもうならせた最高の料理人“侍令熟手(テリョンククス)”の
子孫だったのだ。
やがて類稀な料理の才能を発揮し始めたソンチャンは、雲岩亭の後継者の座をかけて、
総料理長の息子ボンジュたちとの真剣勝負に挑んでいく。
602マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 10:40:46.80 ID:FXGt0Pzr
>>598
日本人は福島原発事故の放射性セシウムで胃腸を鍛えているので、
ネズミ・キムチなんか食べてもへっちゃらだ。
603マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 12:04:38.51 ID:Za/fvgOv
【エンタメ】韓国の伝統音楽、グラミー賞にノミネート[09/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315305338/



伝統音楽w
604小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/07(水) 13:25:06.35 ID:oSLv+bem
セシウムが、洗えば六割煮れば八割消える事すら知らない哀れで無知なゲス野郎のID変え
605マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 14:04:35.84 ID:L1Sz7/iH
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110906ddlk26070627000c.html
ステンは英語で「さび」。レスは「ない」。ステンレスは“さびない鉄”という意味だ。

40年ほど前、私は商社の鉄鋼部門に勤務していた。その頃、どちらかと言えば、ステンレスは
特殊な金属で、化学プラントなどに使われていた。それが、いつしか韓国料理の食器になって
いる。焼き肉の皿や、冷麺の鉢。スープわんに、めし茶わん、箸……。

「なぜ、一挙にステンレスが韓国料理の食器になったのか?」。この「なぜ?」が、私の中で長く
くすぶり続けていた。先般、韓国の人たちと食事をした時のことである。意外とあっけなく、この
「なぜ?」が解明したのだ。「見た目も奇麗で、さびないからです」「もともと韓国では、鉄の鉢を
使っていたので、金属製の器に抵抗感がない」「ステンレスの食器が出始めたのは、私が10歳の
頃。間もなく、40歳になりますが……」と笑って話してくれた。食卓の話題は、日韓の食事スタイ
ルの違い。
606マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 14:05:31.80 ID:L1Sz7/iH
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/images/20110906dd0phj000038000p_size6.jpg
ことごとく違うので、大いに盛り上がる。韓国女性の正座は、チマ・チョゴリを着て、片膝を
立てて座る。ご飯は卓上に置いたまま、スプーンで具とかき混ぜて食べる。箸はオカズを
食べるときに使うもの。「この前、韓国の実家で茶わんを手に、箸でご飯を食べたら、父親
に叱られた」と真顔で話す。日本と逆で行儀が悪いのである。考えてみれば、アジア諸国
で器を手に持って食事をするのは日本人だけ……!?。
日本の丼とビビンバは似て非なるモノ。“普通が違う”異文化の交流はお互いの違いを認
識することである。お客とお店。メーカーと流通。異文化の違いを再認識しよう。
607三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/07(水) 14:22:24.38 ID:Vh/j3wG3
>>605-606
先日の月見櫓さんからの転載なんですが〜

ttp://fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-989.html

日本では、右手を「箸を持つ方の手」、左手を「茶碗を持つ方の手」と言うように、食事の際には茶碗を手に持つのが作法です。
ところが、韓国では茶碗を手に持つのは、乞食の作法などと言って忌みます。

しかし、18世紀の朝鮮画家が描いた風俗画や、1970年代の韓国の両班家や農家を調査した文化人類学者の写真資料を見る限りでは、
韓国でも茶碗を手に持って食事をしている例が珍しくありません。

そもそも、茶碗は成り立ちから言っても、その形状から言っても、手に持つように作られているのは明白です。茶碗を手に持たず、
卓上に置いたまま茶を喫する作法を持つ国を、少なくとも私は一例も存じません。もしご存知の方がいらっしゃったらお知らせください。

韓国の食器はステンレスやアルミなどの金属素材が主で、そのために熱いご飯や料理を入れると、熱くて持てなくなるからなどとも
言われていますが、ステンレスやアルミの食器を庶民が日常的に使えるようになったのなど、ごく近年の話です。故に、それも後付けの理由にしか思えません。

こういったコジツケや後付けの説と比べると、現在の韓国で茶碗を手に持つのが無作法とされるのは、日帝統治時代、茶碗を手に持って食べることを
日本人からやかましく言われた反動ではないかという説は、強い説得力を持ちます。あるいは、日帝統治が終わった後も、引き続き茶碗を手に持って食べる
韓国人は「チョッパリがやかましく言ってた礼儀作法を、今も律儀に守ってる」=「親日派」と見なされ、糾弾や迫害を受ける恐れがあったのかもしれません。


確かに、碗があるなら手で持つのが自然ではありますよね…
実際、朝鮮式食事マナーの源流ってどこまで遡れるんでしょ?
608マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 14:23:30.75 ID:BI145Mu5
そういや先日TVでやってた弁当箱をシェイクしたのは、
手に持たずそのままテーブルに置いて食べるのかな。
それだと正に犬食いなんだが・・・。
609マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 14:43:29.59 ID:0sTaKToz
>考えてみれば、アジア諸国で器を手に持って食事をするのは日本人だけ……!?。

相変わらず毎日は下種な記事しか書かないな
610マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 14:50:52.80 ID:ZW1q165z
両班が毒殺防止の為に銀食器を使ってたってのが背景に在って、
常々それに憧れてた庶民たちが、ステンレス食器が手軽に入手出来るようになって
我も我もと使い出した。しかしステンレス食器じゃ熱くなって持てない。
で、手に持たないようになった。

てのが無理が無い気がするんだが、どーかなw
歴史と伝統?知るかw
611マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 15:00:37.51 ID:SITXB+VY
朝鮮戦争で逃げ回るときに陶磁器じゃすぐに欠けるからアルマイトの食器になりそれがステンレスにとってくぁったんじゃねーの?
612マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 15:22:46.75 ID:AEfRbyhH
ステンレス以前は真鍮だったんじゃないの
金色でカッコいいし
613マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 15:29:02.42 ID:8fCSK2Kn
>>601
日本式教育を受けて李朝最後の厨房女官に師事した黄慧性の「韓国の食」によれば
「熟手」ってのは宴会の時にだけ呼ばれる男の料理人で主に盛りつけ役とのことだったが…
(普段の王族の食事なんかを作るのは女官)
614マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 15:57:41.70 ID:9xCgbXoB
>>613
たしか、チャングムの育ての親が宮廷料理人(熟手)という設定だったな
男性調理人=宴会料理 女性調理人=普段の食事 と解説してた
615マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 19:21:53.29 ID:ntywOPvz
【韓国】「韓国料理を世界に」、楽しい3DアニメでPR[09/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315389818/
【食文化/コンテンツ】「韓国料理を世界に」、楽しい3DアニメでPR ディズニーも共同制作を提案--韓国農林水産食品部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315389812/
616三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/07(水) 19:26:16.88 ID:Vh/j3wG3
>>614
をいをい…  よりにもよって長吟をソースにするか?
617 忍法帖【Lv=4,xxxP】 スマター ◆zuC2nGEBNs :2011/09/07(水) 20:16:30.86 ID:i+1yBaSk
>>615
最近ディズニー社に韓国イラネって言われてなかったっけ?

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5711627/

提案しても無駄だと思うんだが。
618マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 20:29:24.41 ID:n8wEeckf
>>617
韓国が制作費全額を出すんだからディズニーにとってはお客さんですよ
619小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/07(水) 20:56:29.75 ID:oSLv+bem
「カネ出しゃお客さんと思ってもらえる」
 韓国の海外戦略が失敗し続けてるのって、このマネーパワーでのゴリ押し思想にあると思うんだがなぁ……
620マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:00:54.81 ID:zO2AM/v4
韓国料理を世界に広めるにはいかに特徴を残しつつ各地域に合わせられるか
地元の料理を辛くしただけではダメだし、そのまま持って行ってもトラウマ植え付けるだけだし
621マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:02:47.21 ID:9Of+g4r/
>>614>>616
ていうかチャングムの唯一のソースが>>613の人の付けた記録なんだよ
チャングムと師匠の関係なんかそのまんまだし
李王職だった日本人に「朝鮮人なら朝鮮の伝統を残すべき」と言われて
それまで女官の口承のみ・記録なんかゼロのレシピなんかを全部この人がまとめた
「飲食知味方」と「韓国の食」読めば半島の食文化は大体把握出来ると思う
622519:2011/09/07(水) 23:05:45.21 ID:Nbud/HTJ
>>609
つーか、台湾でも香港でもあの小さな茶碗を
手に持って食べていた記憶があるのだが?

ジャッキー・チェンの昔の映画みれと言いたい。
623マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:08:34.67 ID:OlT9XMCC
>>616
いやま、>>614じゃ「設定」っていう語をつかってるんだしw
関連話題でふと思い出した事を書いただけの雑談程度と思っておきませう。
624マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:28:17.86 ID:OlT9XMCC
>>605-606 の記事、元ソースたどってみたが。
>考えてみれば、アジア諸国で器を手に持って食事をするのは日本人だけ……!?。
って書いたのは
>水野勝弘(毎日ビジネスサロン365代表、帝京平成大准教授)
か。昔、商社勤務だったというこの人、どこの国への渡航経験があるんだろうね。

TVで中国の大衆的な外食処を写したものだと、ご飯の上におかずを載せたり掛けたりして
器を左手にもってかっ込むシーンを一昔前によくみてた気がする。
かしこまった場での中国人の食事マナーが今どうなってるかまでは知らんし、最近TVはあ
まり見ないけど。


まあ、ついでに、ちょこっとググってみておいた。
写真には、茶碗を手に持って箸でご飯食べてる人が写ってるね。うん。

中国浙江省寧波市の尼寺において素菜(精進料理)を会食する尼僧と信者
(資料)西澤治彦(2006)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3854a.jpg
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3854.html
625マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:29:35.95 ID:zO2AM/v4
>>624
唐辛子の食い過ぎで呆けちゃったんじゃないかな
626マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:37:06.56 ID:zO2AM/v4
汁物などを直接器からすするのは日本独特か、専用のお椀という器もあるし
627マンセー名無しさん:2011/09/07(水) 23:49:03.53 ID:OlT9XMCC
普及価格帯の外食店とか、あるいは一般家庭でも簡略化するようになってきてると思うけど。
椀の蓋とか、丼の蓋とか。

保温(調理最終段階でのトッピングへの加熱も)とか、蓋を取ったときに香りが広がるとか。
この辺、忘れ去るには惜しいと個人的には思うんだ。
628 忍法帖【Lv=4,xxxP】 スマター ◆zuC2nGEBNs :2011/09/08(木) 03:19:41.11 ID:TsMNjOjN
>>627
腐れ白人やゴキブリにも劣るシナチョンにそんな高尚なことを求めるほうが間違いだよ。
それに関しては日常的に接して無いとほかの文化圏には理解できないと思う。
629マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 04:56:17.16 ID:4K0bLTuL
>>627
椀の蓋はともかく、どんぶりの蓋は善し悪しな気がするねえ
個人的にはカツ丼や天丼や鰻丼・鰻重とかに蓋は要らないと思うんだ
カツとかが湯気でヘタレちゃうから
630三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/08(木) 07:50:46.35 ID:ir0iKwOt
トウガラシの辛さ、5秒以内に分かる!
ttp://www.chosunonline.com/news/20110908000001
ttp://file.chosunonline.com//article/2011/09/08/494357701809768005.jpg

 トウガラシがどれだけ辛いか、5秒以内に測定できる機器が開発された。農村振興院は7日「化学処理を経ず、誰でも簡単にトウガラシの辛さを測定できる機器を
開発した」と発表した。これまで、トウガラシの辛さを測定するためには、別途の化学処理を経て、カプサイシンがどれだけ含まれているかを調べなければならず、
そのためには多くの時間と費用を必要とした。

 一方、農村振興院が開発した機器は、光を活用してトウガラシの辛さを測定する。同院のユン・ホンソン課長は「トウガラシの粉に可視光線や近赤外線を当てた
場合、カプサイシンは特定の波長だけを吸収する。特定の波長の可視光線や近赤外線が、カプサイシンにどれだけ吸収されるかを分析することにより、辛さを
測定できる」と説明した。光を利用して味を測定する技術はこれまで、主に果物に使用されてきた。果物に光を当て、糖度を分析するというものだが、この技術を
辛さの測定に応用したのは今回が初めてだ。

 なお、測定器は一般の消費者が利用できるものではない。粉トウガラシの製造工場に設置され、製品を出荷する際に辛さを表示するために開発された。
これまでも辛さの表示は行われてきたが、大ざっぱな計算によるものが多く、誤差が大きかった。また、さまざまな味のトウガラシが混ざり、一つの袋に詰められる
ケースも多かった。農村振興院は「(測定機器の開発により)トウガラシの辛さを細かく分類できるようになった。辛さに差があるトウガラシが混じることなく、
辛さの程度に応じてさまざまな商品を生産することが可能になった」と説明した。



そういやコチュジャンの辛さレベル表記争いってどうなったんだろ?
631マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 08:28:29.15 ID:JN6L8T0T
和食はなぜか匙を殆ど使わない。
諸外国では汁物を飲むときは素直に匙を使う。
632OH88:2011/09/08(木) 08:36:41.77 ID:dWMXp2cT
>>629
丼物やお重は蒸らすために蓋してるわけでw
蒸らすのが嫌なら丼ではなく、○○ライスとか○○定食にすればよい。
633小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/08(木) 08:40:49.04 ID:TjPCXBig
文化や習慣の違いというものが理解できない、差別者でゲス野郎のID変え
634マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 08:53:40.55 ID:VATTGioc
アメリカでは高級レストランでもスープはカップでサーブするかどうか聞くよ。
匙以前に、めいめいが皿を使うようになったのは近世以降なんだが…

汁物を音を立てて啜る日本人は欧米流からすれば蛮族かもしれないが
口を開けて咀嚼する韓国人は全世界の食事流儀から見ても蛮族。
635マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 09:04:28.16 ID:jey3VHaf
クチャクチャ音立てて食うのもねw
636マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 09:33:28.36 ID:6/WgEH5q
俳優イ・ギウ ドラマ「花美男ラーメン店」で活動再開
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201109070080.html
> tvNによると7日、イ・ギウは同ドラマで魅力溢れる天才料理人、チェ・ガンヒョクを演じる
> という。
> 韓国ドラマ「花美男ラーメン店」は“花美男(イケメン)”料理人たちが、女子大生とともに
> ラーメン店を運営しながら起こるエピソードを描く。10月に放送を開始する予定だ。

韓国でもインスタント以外のラーメンが普及してきてるんかな
637マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 09:40:22.29 ID:nR5j2yz7
>>636
インスタント麺の茹で方が天才的なんだと思うよw
638マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 10:06:09.04 ID:CyGlfm+G
こないだ偶々ラジオで聞いたんだけど、韓国のインスタント麺は日本のに比べて
卵がふんだんに使われていて美味しいんですってね(苦笑)
639マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 10:10:05.67 ID:v4CaK35a
嫁が辛いもの好きで、辛ラーメンなぞ買って来やがったことがあったんだが。。。。

「二度と買ってくんな!」

でFAですた・・・w
640マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 10:31:30.26 ID:jB/0bRNk
辛いだけだしなアレ
多少すゆいだけで、辛さを除いたらラーメンを名乗るのもおこがましいほどの薄味
641OH88:2011/09/08(木) 10:36:24.05 ID:dWMXp2cT
(袋の)辛ラーメンはあくまで鍋の具であって単独で食うように作られてないから
そのまま食って不味いと言う奴がアホ。
肉・魚・野菜と一緒に煮込んで味噌等で味を整えればそれなりに食える。

カップの奴は問題外
642OH88:2011/09/08(木) 10:39:32.77 ID:dWMXp2cT
前にも説明したが、朝鮮料理のメインは「ごった煮」なんだわ。
複数の食材を同時に煮込む事で複数の出汁をとるって発想。
辛ラーメンはそのための具材なんだわ。
複数の具材と煮込むことで、複数の出汁を吸って美味しいなるんだわ。
643マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 10:54:54.84 ID:zGIpMIx1
辛ラーメンは以前は辛いのが珍しくて食ってたことあるけど、麺が微妙だった。
辛さでごまかしてるだけ。

今思うとよくあんなおぞましいもの食ってたよ。
644マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 10:56:58.58 ID:6vRmq4eG
真っ赤になるほどトンガラシぶち込んで、出汁もへったくれもあるかい。
645マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 11:05:11.35 ID:dWMXp2cT
>>644
そういう事言うとタイ料理や四川料理まで全否定しちゃうから
韓国嫌うあまり韓国面に落ちちゃダメよ
646OH88:2011/09/08(木) 11:07:48.46 ID:dWMXp2cT
>>643
あの麺は鍋の具材用なの
煮込んでものびない仕様になっとる。
辛ラーメンを日本のインスタントラーメンの感覚で食べるのは間違い。
647マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 11:31:23.56 ID:zGIpMIx1
>>646
じゃあカップ麺の方はどう言い訳するんだよ。たしかに袋麺の方は普通に茹でてたし酷かったけど、
カップの方も日本のには到底及ばなかったね。
648マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 11:38:20.14 ID:v04E/4Bw
つまり辛ラーメンとは永谷園の煮込みラーメンの劣化版か。
649OH88:2011/09/08(木) 11:41:57.14 ID:dWMXp2cT
>>647
だからカップは問題外と書いとるだろうにw
650マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 11:52:42.26 ID:VvRvLtjT
スーパーに参鶏湯風ラーメンなんてのが売ってた
ttp://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2011/08/post_609.html
袋の作り方を見たら「煮込む」ってなってたな
ニューカマーのやってる中華料理屋もそうなんだけど麺がぐだぐだになっても平気なのかねぇ
というか麺のコシを気にするのって日本人だけ?
651マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:00:41.96 ID:hEUI622d
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはいうが、麻や木綿まで叩くのはいけない。
652マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:09:18.05 ID:BNVuEAyx
オレは食べるのが遅くて、伸びた麺が大嫌いなので
日本の袋物は早くできすぎて、伸びるのも早すぎなんで苦手
てきとーに煮てもグダグダにならない辛ラーメンの麺は好きだ
653マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:09:55.55 ID:34rio4dh
>>641
>肉・魚・野菜と一緒に煮込んで味噌等で味を整えればそれなりに食える。
そこまでして食べたいとは思わないな。
それならホウトウを作って食べるよ。
手間は変わらず、材料費も麺の値段が変わるだけでしょ。
654マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:21:10.62 ID:jB/0bRNk
う ど ん で 十 分 だ
655マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:25:11.20 ID:v04E/4Bw
確かに煮込みうどんなら辛さも好みに調整できるしなあ。

辛ラーメンの存在価値ェ………
656マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:25:11.55 ID:sSzlWmBR
麺のコシを気にするのは、世界の民族の中でもかなり限られてるようでして。
もしかしたら、日本人とイタリア人くらいなのかも。
イタリアのアルデンテと日本のコシは、ニュアンスが違うようだけど。
(あと、フランス人でさえ、パスタの歯ごたえには鈍感なそうです。現地
在住の日本人がぼやいてるブログを若干数みかけた程度だけどw)


まあ、食文化圏によっては、麺以外のものへの食感に敏感だったりする事が
あったりするだろうし。
麺の食感へのこだわりだけでは、どうこう言うのは難しいと思うけど。
657ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 12:34:30.12 ID:c/ZogcWs
>>631
味噌汁や吸い物を『匙を使って飲んでも美味しい』、とは思わないかな。
日本では、『味噌汁や吸い物を匙を使って飲む場合は』、乳幼児の離乳食か病院食。

汁椀から口をつけて飲むのと比べて、あれ、微妙に味が変わるのだよね。
ひょっとすると、インド料理で手を使って食べる感覚と似ているのかもしれぬ。
658マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:39:04.26 ID:Lb7WRZYM
ニダーさん、刺身は歯ごたえを気にするクセにねぇ。
味はコチュジャンまみれで台無しなんだがw
659マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 12:42:27.79 ID:34rio4dh
ナタデココにコチュジャンでも食ってろと言いたい。
660マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 13:06:09.25 ID:N3xIWBmf
>>656
蛸(たこ)を食べるのも日本人とイタリア人だけって言われてるし。
因みに、喰うことに命を懸けてる支那人も麺の硬さ加減にもうるさいぞ。
661ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 13:12:23.16 ID:c/ZogcWs
そのわりに、日本の中華料理屋(結構高級店:この話は本国の高級店も結構含む)では
麺の質と腰にあまり気を使ってないような気がするのは、なんででしょう???

麺料理の専門店ではない、からかな???
662マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 13:27:04.30 ID:cTr/iv0N
>>661
麺点師っつー資格があるくらいですし、『専門外のことは(゚听)シラネ』じゃないですか?
663OH88:2011/09/08(木) 13:30:46.77 ID:dWMXp2cT
>>653
ほうとうの乾麺って見た事ないからなあ
ぐぐったらあるみたいだが

生麺は東京ではあまり売ってないから、現実的に家庭でほうとうは難しいだろ。
664OH88:2011/09/08(木) 13:31:58.58 ID:dWMXp2cT
>>654
手打ち麺ならともかく、市販の乾麺のウドンを煮込んだらデロデロになって食えたもんではないよ
665OH88:2011/09/08(木) 13:39:13.38 ID:dWMXp2cT
>>661
ラーメン頼まれると客単価下がるからできれば頼んで欲しくないw
666マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 13:50:04.85 ID:MUVEkAmE
ラーメン漫画を読んでたら、台湾じゃ柔らかい麺が主流だって描いてたな
667マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 13:51:56.52 ID:N3xIWBmf
台湾や香港(特に返還前の)繁盛店ではかなり気を遣ってるよ。
支那本土の店は全般に味は大ざっぱな気がする。
しかし、日本人のそばや、うどんに対する麺の拘りは凄い。
668マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 13:58:04.35 ID:S2iujT2o
>>660
韓国人はタコを生きたまま食うでしょ
669マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 13:58:11.82 ID:MUVEkAmE
カップラーメンは二分三十秒
袋ラーメンはばり堅
辛ラーメンは適当に煮れば出来る
670マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 14:13:43.43 ID:flcl+PH2
>>668
共食い?
671小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/08(木) 14:15:29.67 ID:TjPCXBig
シナ本土のラーメンは、麺がクソ柔らかいのばっかりで日本人に合う味ではなかったなぁ
672マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 14:38:25.17 ID:rZClZP2W
>>660
メンの発祥は中国だからでしょ。
673マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 15:10:29.38 ID:qw8puD4r
>>657
だから、銀や金のスプーンが重宝されたんだ、ってのをどっかで読んだ。
育ちのいい奥様が、金のスプーンでスープ飲んで、「やっぱり違いますわね」みたいなこと言ってらしたとか。
674マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 15:13:50.98 ID:VATTGioc
>>665
- .∵・(゚Д゚)      ーt(´  ) フッ
この親父は…w
675マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 15:14:25.11 ID:34rio4dh
>>663
家の周りだと普通にスーパ等で売ってますが ホウトウ 都内23区西側。

乾麺のホウトウは確かに見ない、ホウトウ無い場合は煮込みうどんで、
歯ごたえを楽しむなら手間と少し勿体ないきがしますが 稲庭うどん系
の乾麺うどんを一度煮てから。

要点はそこまで手間暇かけて辛ラーメンなんてインスタントトの味も香りも
不味い物食べる意味無いて。
鍋の〆に入れるにしても入れた途端インスタント麺の油の香りとあの辛い
だけの化学調味料の塊のような物で鍋台無しにしなきゃいけんのよ。
僕の中には選択子として存在しないよ
676ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 16:18:03.12 ID:c/ZogcWs
>>673
>銀や金のスプーンが重宝されたんだ、ってのをどっかで読んだ
それにしても、金属のスプーンを使うと、『舌にスプーンが触れた時の電気が走るような違和感』
等は、気にしないのかなあ、韓国人なんかもそうなんだが。
どうせなら、汁物の種類によっては木の匙にするとか、工夫する余地はあるような気はしますが。。
677ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 16:42:12.15 ID:c/ZogcWs
ああ、つけ忘れた。
>>676 続き
どうせなら、汁物の種類によっては木の匙にするとか、工夫する余地はあると思うのだが
特に韓国本国での料理には、『バ●のひとつ覚えのように、金属の匙』が、もれなくついてくるのよな。
678OH88:2011/09/08(木) 16:55:43.46 ID:dWMXp2cT
>>675
ようするにインスタント食品って
「冷蔵庫の残り物と保存食材でなんとか食えるものを作りましょう」ってもんだから。
わざわざ買い物に行って作るってのはチョット違う。
679マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 17:28:23.60 ID:VATTGioc
銀の匙というと毒物センサですな。
慣用句としての「銀の匙」なら、そりゃ結構な…という具合で。
あと銀製品は手入れがめどい。

金キムの匙は…イラネ
680マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 17:55:14.00 ID:P8TDi3hb
中華料理のチャーハン、シウマイ、マーボー豆腐みたいに
多くの人に喜ばれる料理が韓国料理には無い
日本のテレビ番組がいくら韓国料理最高だと宣伝しても世界化は無理
681マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 18:00:17.22 ID:jey3VHaf
ポジション的にはチャジャミョンなんだろーが、
味はともかく、見てくれが悪いし、大体改変中華だしw
682ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 19:00:42.81 ID:c/ZogcWs
>>665
なるほどですね(苦笑。
でも、食事の〆は『麺類』、ってことは結構あるような。
683ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 19:09:41.97 ID:c/ZogcWs
>>680
>銀の匙というと毒物センサですな。
まず、『最近は毒殺、が流行りのモノかどうか』、ですかね。
さらに、ご存知のように銀は硫黄化合物やヒ素化合物等と反応して、変色する結果
判る、という類の話なので、『そもそも毒殺にヒ素化合物を使うか』、という問題が。
マジレスするのも何ですが。
684ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 19:10:31.57 ID:c/ZogcWs
あ、まちがえたあああああ。
>>680 → >>679 ということでよろすく。
685三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/08(木) 19:14:19.92 ID:ir0iKwOt
>>683
ステンレスや18金メッキの食器なんぞ毒見にも使えんなぁ…
686ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 19:20:48.15 ID:c/ZogcWs
>>680
>多くの人に喜ばれる料理が韓国料理には無い
イエね。
全く無い、というとそうでもないのですが・・・。
とにかく、味付けが極端なんです。
あと合間にホッと息をつくような料理が極めて少ない。

おまけに羹が多いもので、『熱い、辛い、塩っぱい、酸っぱい』
(赤い系の料理は『大抵、このワンパターン』ですな)
加えて人工甘味料入の25度焼酎で流し込む、となると・・・。
まず、毎日食べてると『体に良くないです罠』。
687ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 19:23:44.55 ID:c/ZogcWs
>>685
彼らチョ●セン人は、『何のために、すべからくステンレスや18金メッキの食器を使うのか』
今ひとつ、理解不能なんですよ、熱くて持ちにくいし、口や舌に触れると金属臭が鬱陶しいし。
あれ一つ、替えるだけでもずいぶんと韓国料理のイメージは変わる、と思うのですが・・・。
688三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/08(木) 19:39:11.61 ID:ir0iKwOt
>>687
唯一納得できる理由として、

「必死に磨いたりしなくても光ってて見栄えがいい」

というのがあるます。

使い勝手も「それ」を使う本来の意味も失われてますけどね。
689マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 19:50:14.75 ID:6vRmq4eG
>>687
金のスプーンは舌にあてても金属臭はしなかった。
ちょっと高いけどあれはなかなかいいよ。
手入れも洗剤で洗うだけで曇ったりしないし。
690マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 19:55:45.77 ID:tLkqsXxW
>>687
金属器を使えるようになって嬉しいんだろ。
微笑ましいじゃないかw
691マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 20:02:33.30 ID:so/tPnXR
>>689
すぐ傷だらけになったりしませんか?
692マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 20:07:46.85 ID:6vRmq4eG
>>691
うちのは15年くらい使ってるけど、それなりの使い方をすれば問題ありません。
洋銀のスプーンやフォークと一緒にガチャガチャ洗ったり、金属たわしでこするなんてことはもってのほかだけど。
693マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 20:10:39.49 ID:oJU34C69
日本人が匙を使えないのは韓国人が教えなかったからだ、と自信満々で本にした大統領候補もおりましたな。
本国ではよくある話なのか、留学生がアメリカのパーティーでそれやって、
お前今でも匙しか使えないのな、とナイフとフォークを手にした日本人にやり込められたとか。
694ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/08(木) 20:31:54.53 ID:c/ZogcWs
>>689
確か、『キャビアを食すときに』、必須なのが『金のスプーン』だったっけ?
銀・他の金属の金属臭が、キャビアに移ってしまうのを防ぐとか。
695マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 21:01:40.79 ID:pTEWJoOS
金は、化学的にかなり安定してますしね。
ただ、キャビアに「金のスプーン」ってのは、金属スプーンを使うという前提のお話なのか、
さもなきゃちょいと高級感を演出しようとかのお話のような。

ネット上では
>銀のスプーンはキャビアに銀の匂いを移しますので、金、真珠貝、水牛、骨、磁器、木などのスプーンを用います。
という文が、あちこちで引用されまくってますな。
696マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 21:02:01.94 ID:I+aST/sj
お店で食べたときは貝だったなぁ。
697マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 21:08:36.41 ID:EQ4m5yVu
>>693
ワロタwww
698三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/08(木) 21:11:19.69 ID:ir0iKwOt
まぁ皆の衆よ〜 カプサイシンの採り過ぎには注意しろや〜

DNAの6万個が韓国人科するぞ〜〜


韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見(1)
ttp://japanese.joins.com/article/611/143611.html?servcode=300
699銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/08(木) 21:12:36.22 ID:3I/mw9nR
万個のDNA?
700三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/08(木) 21:15:15.83 ID:ir0iKwOt
>>699
御女児のDNAは無いのでご容赦
701マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 21:15:22.67 ID:CyGlfm+G
>>696
うちには貝型の金メッキスプーンがある、ひょっとしてキャビア用だったのかもw
ほぼ、プリン&アイス専用になっとりますがね(苦笑)
702三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/08(木) 21:19:35.42 ID:ir0iKwOt
金属臭がいやなら支那を見習えばいいんだよな〜
湯匙(チリレンゲ)には各種サイズがあって当然なんだと。
日本で普通にあるレンゲはマジにスープ用サイズであって
炒飯なんかを食うには大きすぎるんだそうだ。
703マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 21:20:01.62 ID:6vRmq4eG
>>694
うちではティースプーンに使うのがメインだが、大きめのやつはカキ氷食ったり冷奴食ったりw

キャビアなんてハイソなもの、外ではともかくうちで食ったことないなぁ。
704マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 21:38:36.77 ID:pTEWJoOS
>>698
クラウド・コンピューティングに関する雲をつかむような解説への突っ込みは、技術スレあたりにでも任すとしてw

> こうしてわかった韓国人特有の変異は、病気に関連した遺伝子から身体特性に関するもの
>まで多様だった。代表的なものが辛い味を好む韓国人の特異的変異だ。20人中6人から共
>通で発見された変異で、唐辛子の辛さの成分のカプサイシンによって活性化するたんぱく質
>と関連があることが明らかになった。この変異によって機能が変わったたんぱく質が辛い味を
>好む韓国人の食生活習慣を説明する端緒になると予想される。また、味噌・キムチのように
>醗酵食品が好きな韓国人の特異な趣向遺伝子も出てきた。

このあたりが本当で、韓国人の味覚の特異性が遺伝形質的に説明できるようになったとすると。
韓国料理の味付けは他人種(他民族)には向かないという話に、科学的な裏付けがつくという
事になるんじゃなかろうか。

このスレのテーマ的に、深刻な可能性をはらんだ発表だなぁ___。
705マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 22:14:46.59 ID:tLkqsXxW
>>704
>韓国料理の味付けは他人種(他民族)には向かない
言われてみれば、論理的には、そうなっちゃいますね。
どうするんだろ?w

個人的には
・病気って火病?
とか
・身体特性ってエラ? 釣り目? 9cmのちんちん?
が気になるところだw
706マンセー名無しさん:2011/09/08(木) 22:52:06.67 ID:I+aST/sj
>辛い味を好む韓国人の特異的変異

一度ブータン料理と対決させてみたい。
707マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 00:02:11.19 ID:oIZV1sJ0
また宗主国様を怒らせたみたいだなw

【ドラマ】「中国料理は炒めるか揚げるかのどちらかだ」で非難を集めた韓流ドラマ、
今度は「中国茶葉は全部偽物」のセリフに中国人が怒る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315490037/
708マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 00:10:32.27 ID:gBJnDXMr
>>642
その調理法が袋の裏に解説されてる、かつ普通の調理法が載っていないならともかく、
そうでないのなら普通に喰った奴をアホ呼ばわりとかマジキチ。
709マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 00:25:58.04 ID:TrIoQb+J
一口食べて美味しいと感じる料理を作るのは簡単だ。
出汁を思いっきり利かせて、香辛料をふんだんに使い、塩を加えればそれなりに食べられる。
だけどそれを二口三口、それこそ大量に食べたらどうなるか、それこそ濃ゆくて食べられたもんじゃない。

料理の本質は、長い時間、会話をしながら、それこそ毎日食べ続けてもでも飽きない味をつくること。
どれにもこれにも唐辛子ぶち込んでのままじゃどうしようもないよ、
日本料理の凄さは、味噌汁、ご飯、漬物みたいに、毎日食べて飽きないものが多くあるという点だ。
710マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 00:30:51.38 ID:pOAaq098
>>707
「ごま油と唐辛子を入れて混ぜるだけなのが韓国料理だろ」

なんて言ったら韓国人はファビョるだろうけど、それ以上にひどい事を中国料理に対して言っているというを理解していない



711ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/09(金) 00:36:42.05 ID:ld/RXyL2
>>704
>このあたりが本当で、韓国人の味覚の特異性が遺伝形質的に説明できるようになったとすると。
>韓国料理の味付けは他人種(他民族)には向かないという話に、科学的な裏付けがつくという
>事になるんじゃなかろうか。
・・・・・うーむ、コイツは困った。
このスレ終了〜♪、ってわけにもいかないので『この話はナシ』ということで続行しやう(棒読み。
712マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 00:51:58.69 ID:AUo0iIar
辛くないスープ系韓国料理はわりと好きなんだけどなー
トックとかクッパとか参鶏湯とか

ナムルも嫌いじゃない

唐辛子ベースがなんとかならんと、先はないと思う。

まあ、ここでは何万回も言われてると思うけど、あえていってみる
713OH88:2011/09/09(金) 08:54:43.14 ID:K6QXiKI6
>>708
何かを誉める時は半可通でもかまわんが、何かを叩くには充分に調べてよく反芻してからじゃないとダメだよ。

韓国人が「寿司なんて握り飯に生の魚乗っけただけニダ」って言うのと変わらんよ。
いくら韓国が嫌いだからと言って韓国面に落ちちゃダメだ。
韓国料理を叩くのであれば、よく調べてからにしなさいな。
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715OH88:2011/09/09(金) 08:59:26.93 ID:K6QXiKI6
>>712
辛い物好きは世界中にいるんで、辛いのは普及の障害にはならない。
事実四川料理やカレーは世界中で普及してる。

むしろ魚介由来の生臭さと加熱していないニンニク臭のミックスがダメなんだわ。
ありていに言えばキムチがダメなのw
でもキムチの否定は韓国料理の否定になっちゃうんだよな。
716マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 09:03:24.89 ID:ZgFDIrgf
>>422
マジレスすると中華風カレーというのは広州料理で実在してかなりうまい。
あとパイコーハンも大陸系は必ず揚げる前にカレー粉まぶす。
これをやる方が味がいい感じで後を引いて中華餡に合うんだ。

>>664>>675
10年前位にサミット@旗の台で売ってた、「業務用うどん」というストレートなネーミングの
激安うどん乾麺が煮込み用に便利だった。
一束200円弱の普通の激安うどんだったけど、30分煮込んでコシが残って
麺が溶けない謎技術を使っていた。
あれ名前をもちっと改善して、鍋用として手広く売ってくれたら絶対にウケる。
717マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 09:09:42.92 ID:gO1m2usp
>>713
>何かを誉める時は半可通でもかまわんが、何かを叩くには充分に調べてよく反芻してからじゃないとダメだよ。
鏡見ようね。
718マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 09:13:28.68 ID:ZgFDIrgf
>>661
中国人が中華料理店を格付けするとき、「麺を扱う店は格が低い」という
通念があるんだよな。
これは大陸も香港台湾東南アジアも同じで、高級店で扱ってよいのは
コースの〆の汁そば程度という考えがいまだ根強い。

日本でも昔は店の格を上げるにつれて、麺類を減らして一品料理中心に
する店が多かった。
中華料理文化の発達した横浜の、昔からある街の中華屋が麺類よりも
中華定食主体なのはその辺の兼ね合いがあるそうで。

日本での中華麺の扱いの良さはむしろ異例で、一流店がフカヒレそばとか
扱ってるのを見ると中国人には違和感があるそうな。
719OH88:2011/09/09(金) 09:27:23.91 ID:K6QXiKI6
>>718
イスラム圏は別だが、世界的に高級料理は酒とともに楽しむもの。
いわゆる晩餐用料理が高級料理。
それに対して、酒を伴わない昼飯用・軽食用料理は一段下がるわけだ。
中国の点心とか日本の蕎麦・ウドンとかフランスのクレープなんかはそういう範疇の料理。
720ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/09(金) 10:23:23.94 ID:ld/RXyL2
>>718
>高級店で扱ってよいのはコースの〆の汁そば程度という考えがいまだ根強い。
言われて見れば、麺類は〆であってメインではないかも。
しかし、『所詮〆だから、麺の質はどーでもいい』、という考え方もどうなんだかなあ。

一方、日本の割と有名な中華料理店では麺類主体の食事も可能ですね。

>>719
なるほどですねえ、そのような一面はあるかなあ。
721マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 10:32:57.42 ID:19IVIMpF
超絶独自文化の日本は、日本国内だけでその独自性を昇華出来るのが強みなんだよ
だから外国には目を向けなくとも、日本人同士で考え、文化を高める事が出来る
国内で完結出来るぐらいまで単一文化が浸透してれば、文化レベルだけでなく、民度や道徳心も
同時に高まるから、道徳心の高い欧米にも受け入れられやすくなる
日本人が知らない所で、勝手に欧米が日本文化を評価してくれるのはその為
これが日本と迎合事大主義の南朝鮮との違いだ
南朝鮮と北朝鮮を比べ、文化の独自性があるのはどっちだと思う?
文化レベルは置いといて、ほとんどの人は北朝鮮と言うだろう
何故なら、北朝鮮は、将軍様のせいで、国民が文明の傍受を受ける事が出来ない
文化レベルは低いが、北朝鮮の方が文化の独自性が高いのはその為だ
722マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 10:57:27.41 ID:2N178v+a
>>715
キムチの否定w
特殊なキムチ遺伝子を持つ彼らに死ねと言ってるようなもんですね(苦笑)
723マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 11:59:19.33 ID:pOAaq098
>>718
長崎の中華街のようにコース料理でもちゃんぽん出すというのは異常なんだろうな
いや、自覚してはいるけどさ

724スマホから変態さん:2011/09/09(金) 12:12:23.33 ID:ro9jvR6E
ある意味、日本と朝鮮は、全地球的にな文化と比較して、独自というか、特殊すぎるのかも。
725マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 12:25:02.02 ID:ZgFDIrgf
>>723
長崎中華は鎖国期の対中交易で地道に進化していたのが、文明開化と
それに伴う中国人居留者の激増やら食生活の国際化をごっちゃに取り入れて
突然変異を起こした部分があるからな。
ちゃんぽんも留学生向けなんちゃって中華が定着しちゃったもんだし。
いつものごとく本場モノとは全く違うんだけどうまい料理を作っちゃったパターン。

あとご飯と麺にも格の差があるそうで。
ご飯の方が高級らしいby近所の中国人の中華料理コック。

人類が火星に行ったら火星中華が絶対できるんだろうな。
20XX年宇宙の旅で提供される機内食は、クラーク先生の無重力飯セオリーだと
高率で中華丼かカレーになりそう。
726マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 12:38:53.81 ID:HkK2PzWJ
>>717 そうだよね。
自動車スレで延々とトヨタ叩きをやるとか
酷かったな
727マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 13:13:42.78 ID:UlDvX41M
結論:日食は食糧であるが料理ではない。
728マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 13:16:05.54 ID:2DacLo3+
来年金環食が日本で見られるんだよね
すごく楽しみ
729OH88:2011/09/09(金) 13:38:52.59 ID:K6QXiKI6
>>720
酒を伴わない料理ってのは腹が膨れる料理なわけで、単品で腹一杯にされたら客単価上がらんしw
ラーメン一杯で完結されたら600円しかとれんw
730OH88:2011/09/09(金) 13:41:03.64 ID:K6QXiKI6
>>717
俺は何かを全否定した事はない
基本的には部分肯定・部分否定。
韓国料理や韓国文化だって評価すべき点は評価しとるよ。
731マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 13:42:49.69 ID:Hupr/Abp
>>728
2012ねーんの♪
きんかんしょーくまで、まあっている〜から♪


ドリカムの三枚目のアルバムの最後の曲
732マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 13:49:17.84 ID:lfDzvbRF
世界美食ランキングに韓国料理4品が選出……キムチ12位に急浮上 だが投票はFacebook
http://getnews.jp/archives/140321
>今回の結果を受け、韓国のインターネットには「臭いのきついキムチが50位内とは信じられない」、
>「日本料理の方が種類が豊富で有名」、「たしかにキムチは3日も食べないでいられない」、
>「韓国人として誇らしい」、「独島はわが領土」などのコメントが書き込まれている。
733OH88:2011/09/09(金) 13:57:30.35 ID:K6QXiKI6
>>728
禁韓食とな!
734マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 13:59:39.03 ID:K484d1VU
>>730
韓国に評価するようなところあったっけ。
735マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 14:03:21.85 ID:PjbTx32V
原始的な感情の発露に優れてるところとか…
736走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/09(金) 14:08:24.16 ID:5OPDWWTU
と言うことは、韓国の中華屋で食べる赤いチャンポンはやはり日帝残滓か。
737安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/09(金) 14:12:48.08 ID:9HdVvswK
>>734
 このスレでもさんざん言ってきたことだけれども、韓国料理は「腹を膨らます」という目的においては充分に高い評価を与えられると思うよ。
738OH88:2011/09/09(金) 14:13:40.17 ID:K6QXiKI6
>>734
例えば肉体労働者が給料日にシャワーも浴びずに作業着のままでプチ贅沢な飲み会をやろうなんて時は焼き肉屋は最高でしょ。
または草野球チームの試合後の打ち上げにも最高。

でも彼女との初デートとか、重要なクライアントとの打ち合わせなんかには絶望的にあわない。

って感じで部分肯定・部分否定なんだわ
739小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/09(金) 14:23:02.72 ID:1HY+oAu4
B級にはB級の楽しみ方があるのであって、B級だからA級より下とバカにするのも良くないという事ですな
740マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 14:31:12.36 ID:gO1m2usp
>>730
元に成った >>708 の人は別に韓国料理を批判しているわけでなく
批判対象はID:K6QXiKI6なんだよ。
>>708の >その調理法が袋の裏に解説されてる...に対して反論するわけでなく
頓珍漢な例御出し書き込み人の人格批判をする当たり。
お里がしれますな。
741 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/09(金) 14:33:19.97 ID:JfYrzNxm
肉体労働者って賃金は日払いがフツーじゃないのか?









742OH88:2011/09/09(金) 14:43:20.08 ID:K6QXiKI6
>>740
だからね、袋に書いてある作り方で作っただけで現地の人間の食べ方を調べもせずに、短絡的に不味いと叩く奴がアホって事なの
批判するのであればある程度は調べなさいって事な。
別に批判しないのなら調べる否定はない。
不味いと思ったら二度と食わなければよいだけの話し。
でも人様に○○は不味いと言うからにはきちんと調べてからにしろよって事な
743OH88:2011/09/09(金) 14:44:23.58 ID:K6QXiKI6
>>741
肉体労働者と日雇い労働者を混同しとらんか?
744安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/09(金) 14:50:29.89 ID:9HdVvswK
>>742
 「家庭でにぎりずし作る」なら、酢飯の握り飯に刺身乗せただけでも充分だしねえ(w
745小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/09(金) 14:53:06.10 ID:1HY+oAu4
家でお寿司を作るなら、握りより手巻き寿司にしちゃうかなぁ
746OH88:2011/09/09(金) 15:04:47.39 ID:K6QXiKI6
>>744
そうやって作った素人寿司を食って「寿司は不味い」と叩いたらアホだわな。
同じように、たまたま二泊三日のソウル旅行で食べたツーリスト向けぼったくり料理が不味かったからと言って「韓国料理は不味い」と言うのもアホ。

たまたま食った韓国料理が不味かったから二度と韓国料理を食わないと言うのは自由だが、人様の前で「韓国料理は不味い」と言うからにはそれなりに調べないとね。

既成概念だけで全否定するのは、韓国人が日本文化を全否定するのと一緒。
つまりは韓国面に落ちる事。
747マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 15:06:31.62 ID:tVWoV8O9
このスレにただ韓国否定するためだけにきてる一部の人は完全にチョン民族化してるよねw
748マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 15:38:11.21 ID:8BNcZe6W
ダークサイドに堕ちるのは簡単なの…
749マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 16:09:41.90 ID:23vRx9CS
石焼きビビンバ最高ですやん
750マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 16:26:43.63 ID:Vwz66JSJ
他スレで無視されてる自作自演ケーセッキに構うなよ(´・ω・`)
>>746
ザパニーズが作るもどき和食はどこでも不味いぞ。
751マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 16:32:13.99 ID:gBJnDXMr
>>713
俺のレスを見て韓国料理を叩いているように見えるのなら相当の馬鹿だと思うがどうか。
752スマホから変態さん:2011/09/09(金) 16:35:51.42 ID:ro9jvR6E
つか、旨いとか不味いってのは、主観だろ。

韓国料理は不味いと評価するのは朝鮮人以外の地球人だけだろ。

一部の意見だけで韓国料理を不味いと評価したら、アレを旨いと思い込んでる朝鮮人が哀れすぎるだろ。
753マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 16:37:57.11 ID:gBJnDXMr
だいたいインスタント食品の説明書きに従ってくったら美味しくなかった、って話なのに、
現地の喰い方を調べろとか普通じゃないでしょ。
説明書きにあるって時点で間違いとか推奨外の喰い方じゃないってことなんだから。
754OH88:2011/09/09(金) 16:41:34.41 ID:K6QXiKI6
>>750
たまには刺身をわさび醤油ではなくチョジャンで食っても良いじゃんとは思う。
と言う事でザパニーズのなんちゃって和食も「全」否定はしない。
もちろん海外で間違った和食のイメージを広められるのは困るけどね。
755マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 16:43:51.75 ID:Vwz66JSJ
>>754
違う。
痛んだ食材を適当に切り並べキムチ塗れにした刺身もどきで高い銭をふんだくろうとする
その姿勢が糾弾されるのであってカスタマイズはどうでもよろしい。
756OH88:2011/09/09(金) 16:49:47.05 ID:K6QXiKI6
>>753
だーかーらー
不味いと思って二度と食べないのは個人の自由。
しかしながら、人様の前で○○は不味いと断言する以上はそれなりに調べて反芻してからにしろって事。
辛ラーメンが不味いから二度と食わないのは自由。
でも人様の前で辛ラーメンが不味いと断言するのであれば、現地の食べ方を調べたり、自分で相違工夫してみた後にしろって事。

そうやって調べたり相違工夫すれば部分的に肯定出来るとこが見つかる。
それが文化を豊かにすんだよ。
古より日本人はそうやって外来文化を貪欲に取り入れる事で文化を豊かにして来たのよ。
韓国→ダメと脊髄反射するのは日本→ダメと脊髄反射する韓国人と変わらんよ
757マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 16:53:32.25 ID:K6QXiKI6
>>751
ちゃんと読め
俺がアホと言ってるのはちゃんと調べる事なしに「辛ラーメンは辛いだけで不味い」と断言してる奴の事な。
758OH88:2011/09/09(金) 17:00:52.55 ID:K6QXiKI6
>>755
不用意に「全」否定すんなって話しな。
確かにザパニーズ料理にはネガティブな面がたくさんあるのは事実だが、「全て」不味いと断言するのはおかしい。
759マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 17:03:47.15 ID:xn2grMHu
そだね
日本の袋麺と辛ラーメンは比べられない別物
辛がクソ不味いというなら日本の袋ラーメンもただの貧乏食だな
760走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/09(金) 17:04:48.66 ID:5OPDWWTU
OHさん。貴方のやり方、考え方は普通じゃないよ。
1週間の旅行でも、どれだけ不味いものが出たか、美味い物が出たかで、
たまたまであろうが、その国の傾向は分かるよ。
また、例えば参鶏湯が美味いと感じた時、味の素の劣化コピーがいっぱい入っている、
何故客に塩加減を決めさせると言うことを議論することとは違うでしょう。
普通に食べて不味いものは不味いと認識して良いと思う。何もそこまで調べるだけの
価値がありますか、一般の人が。貴方のように韓国評論家じゃないんだから。
私は3年いたが、食いたくないから食わなかった。かの人たちと部隊チゲを
食べた時に入れるラーメンは食った。そんな話でいいんじゃないかね。
脊髄反応じゃないと思うんだが。
761マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 17:10:24.10 ID:Vwz66JSJ
韓国料理じゃなくて、料理で商売する韓国人の姿勢が糾弾に値するといってるんだがな。
762OH88:2011/09/09(金) 17:11:17.48 ID:K6QXiKI6
>>760
例えばさ、このスレでも「韓国料理は唐辛子で真っ赤かの辛いだけの料理」って叩き方をするアホが定期的に湧くでしょ。
でもチョット調べればソルロンタンのような全く辛くない料理もあるし、プルコギやパジョンのようなピリ辛程度の韓国料理も多い事がわかる。
始めから韓国叩くつもりで叩いてる奴はアホって事。
何が何でもウリナラマンセーの韓国人と変わらんよな。

763OH88:2011/09/09(金) 17:22:57.09 ID:K6QXiKI6
>>761
おしゃる通りだが、だからと言ってザパニーズ料理は「全て」不味いと言うのは言い過ぎ。
基本的に文化を全否定する事も全肯定する事も同じように偏見に捕らわれてるって事。

ザパニーズ料理にネガティブな面が多い事は否定していない。
黒か白かの二元論は危険と言う話し。
764マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 17:29:45.58 ID:Vwz66JSJ
>>763
全てという部分は撤回しましょう。
しかしね。
残飯の使い回しを法で許す国の飯に存在価値があるとは思わん。
ニムも飯屋関係だったはずだから、そこは譲れないでそ。
それともなにか?ニムのところでも形が残ってる残飯は三回まで使いまわすのか?
樽がガスタンク規模になろうとも汚水を一滴たらせば、そこにあるのは膨大な量の汚水だ。
765マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 17:44:55.28 ID:sQc5Wc6S
基準以下ならいーんじゃないかw
まあ、ワザと汚水を垂らすような行為は論外だけど。
766マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 17:45:36.32 ID:sXCkIefi
日本も使いまわしてるだろ。バレないだけで。
767OH88:2011/09/09(金) 17:52:27.60 ID:K6QXiKI6
>>764
大衆料理屋の衛生に関して、シナは韓国より酷い状況なんだけど、かといって中華料理の存在価値は否定出来んでしょ。
アジアでは、日本人は現地の労働者向けの料理は食べないほうが無難。
例外は台湾くらいかな。
台湾は屋台料理でも比較的安全。
もちろん日本レベルではないけどな。
768マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:06:12.81 ID:8BNcZe6W
>>767
香港も衛生面は改善されてますのに・・・・
769マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:11:39.38 ID:e5f5chQT

【韓国】世界美食ランキングに韓国料理4品が選出……キムチ12位に急浮上 だが投票はFacebook
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315549652/

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/24(日) 14:00:42.90 ID:xXkN7sJ5
さすがCNNw
投票はFACEBOOKなのでなりすましができないし、お得意の田代砲も使えないw
記名式投票なので誰が何処に投票したかが判るようになってるよw

で、現在鮨は三位、ラーメンが九位に入ってる。
キムチが八位、十五位プルコギ、25位カルビなんだけど、

鮨      490票 日本人率約10%
キムチ    232票 韓国人率約85%! ←←←
ラーメン   213票 日本人率約7%
プルコギ   150票 韓国人率約95%! ←←←
カルビ    110票 韓国人率約95%! ←←←


ワロタwwwwww

770マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:22:08.57 ID:/8WutDSU
テレビも新聞も韓国持ち上げまくり、日本を下げまくり。朝日新聞ソウル支局長まで
カムジャタンは1000年前からあると書いて訂正もなし。
異常なほどの韓国ブームをメディア全体で演出しちゃったんだから、韓国料理を
全否定する人が出るのも無理はないと思う。
韓国のいい面も悪い面も情報が広く正確に伝わるようになれば、韓国料理を正統に
評価する人も増えるでしょ。どんなにあがいたって、望んだって、
大勢の日本人がウリナラサイドに落ちることは無理だと思う。
771マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:29:51.07 ID:AzLZ7AsB
>769
カルビが25位で、95%が韓国人による投票ね。

ネット投票なしの最初のバージョンで、チョコレートやケチャップがランクイン
してたくらいだし。
カルビのように、動物の食肉部位を表す単語が混じっててもよいと思うけど。

コリアンバーベキュー(日式焼肉のスタイルを手本にしてるけどな!)で
おそらく代表的な食材がカルビじゃなかったかな。
韓国人以外には、実は、それほど人気がでてないのかな。
772マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:35:24.54 ID:FQjZ/uqK
ラーメンが異様に低いな
773マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:35:26.05 ID:q+4H2wsT
>>771
残りの5%は日本人じゃないの?
人気がでてないっつーか、そもそも欧米人がカルビなんてものを知ってるのかね?
774マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 18:38:31.66 ID:AzLZ7AsB
>773
韓国系米国人の存在も忘れちゃいけないと思うんだ。
775OH88:2011/09/09(金) 19:06:28.20 ID:K6QXiKI6
>>770
気持ちはわからんでもない
マスゴミが全肯定する反動でネットで全否定する奴が出るのは事実。
でもそれはミイラ取りがミイラになるってもんだわ。
776OH88:2011/09/09(金) 19:27:43.70 ID:K6QXiKI6
過去に何回も言ってるが、朝鮮料理は日本料理や中華やフレンチのようなヘビー級と比べるから惨めになるだけで、ミドル級ならランクイン出来るポテンシャルはあるよ。

ウリナラマンセーする韓国人が「ウリナラの料理は世界一」とホルホルしてたら「バカ言うな」と思うけど、かといって底辺の料理でもない。
たまに食う「エスニック」としては優秀だと思う。
あくまでもエスニックでいわゆる「国際的料理」ではないんだけどね。

つまり朝鮮料理のライバルは日本料理や中華ではなく、タイ料理やベトナム料理なんだわ。
777マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 19:43:19.90 ID:84J0E1Es
>>776
ちょっとタイ料理やベトナム料理に関する認識が間違ってると思う。
香辛料の多様性などに関してはインド料理とタメ張れるんだぞ!?
トムヤムクンが世界三大スープの一つに選ばれてるのを忘れるな。

朝鮮料理は最底辺ではないかもしれないが、低い位置にあるのは
間違いない。
778マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 19:47:52.24 ID:4dUooKjm
中華フレンチは総合力でヘビー級の二大王者
日本料理はクルーザー級やライトヘビー級の統一王者でヘビー級への挑戦者
韓国料理は亀田みたいに最軽量級の穴王者しか狙わない空き巣
779OH88:2011/09/09(金) 19:56:19.43 ID:K6QXiKI6
>>777
タイ料理が世界中の一等地にレストランを構え、その国のエスタブリッシュメントが日常的に食べているかと言ったらそうではない。
あくまでもエスニックとして「物好き」に食べられてるに過ぎない。
わかりやすく言うと、フレンチは電話帳にフレンチと言う項目があるが、タイ料理やベトナム料理や朝鮮料理は同じエスニック料理と言う項目で括られるのよ。
780マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 19:57:13.98 ID:RE+DhbIk
>>776
タイ料理やベトナム料理がどんなか知らんが、タイ料理やベトナム料理に失礼なような希ガス。
朝鮮料理のライバルはイギリス料理でいいよ。
781OH88:2011/09/09(金) 19:59:02.44 ID:K6QXiKI6
>>778
世界の主要都市の一等地に店を構えていると言う点ではフレンチとイタリアンが圧倒的で続いて日本料理。
中華はどっちかと言うと一等地ではない地域にある。
782マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:01:07.94 ID:jdd0Pjxp
しかしタイ料理ってアメリカで人気あるんだなあ、日本じゃなんでこうマイナーなのか
うまいとは思ったけどその店すぐ潰れちゃったしw
783マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:02:15.96 ID:jdd0Pjxp
>>780
イギリスだってイギリス式カレーはうまいしお茶菓子は神レベルだ
784OH88:2011/09/09(金) 20:06:06.27 ID:K6QXiKI6
>>780
韓国を蔑みたい気持ちはわかるが、タイ料理もベトナム料理も韓国料理も同じくエスニック料理って括りなんだわ。
すなわち主な客層は移民なの。
例えばアメリカにはベトナム料理店がたくさんあるんだが、主な客層はベトナム移民であって、ベトナム移民以外はあまり行かないんだわ。
タイ料理や朝鮮料理も似たような状況。
ただし例外的に高級焼き肉店は韓国移民と同じくらい日本人駐在員に利用されてる。
785マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:08:32.26 ID:84J0E1Es
>>779
考え方としては理解できないでもないけど、欧州にはミシュランの星獲得の
タイ料理レストランがありますよ。
朝鮮料理店でミシュランスターを取ったところがありますか?
786マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:09:06.94 ID:q+4H2wsT
日本人は日本料理が世界に挑戦してるなんて思ってないだろ。
ちゃんとした日本料理は外国人が食ってもうまいと思うから店が繁盛してるだけで。
見かけは日本料理でも、それをうわべだけ取り繕ったような店なんてすぐ潰れるし。
787マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:12:04.27 ID:2DacLo3+
>>782
ベトナム戦争の影響があるみたいね
兵役でタイ料理の旨さを知った人間が多いのに加えて米兵と結婚してアメリカに移民したタイ人もかなりいるとかで
同じようなパターンでベトナム料理もそれなりに普及してるよね

朝鮮戦争があったのに朝鮮料理は普及しなかったがw
788OH88:2011/09/09(金) 20:12:41.38 ID:K6QXiKI6
>>782
日本人はパクチーとレモングラスがダメなんでしょ
アメリカ人はベトナム戦争であのへんに駐留してたから慣れてる

ってもアメリカのタイ料理もフィリピン料理もベトナム料理も主な客は移民だけどね。
789マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:13:39.75 ID:sQc5Wc6S
まぁ美味い不味いじゃ無くて、国際的な普及度がどうかだから。

しかし韓国料理みたいに、起源を捏造したり、パクリしたり、
強引にゴリ押し普及したり斜め上カマす胡散臭い料理は無いんだけどなw
790OH88:2011/09/09(金) 20:14:39.42 ID:K6QXiKI6
>>787
いや コリアンバーベキューは結構たくさんあって、食べ飲みほうだい19ドル75セントとかでニガタンとかプアホワイトにそれなりに人気あるよ。
791走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/09(金) 20:15:45.20 ID:5OPDWWTU
OHさん。
貴方は言った。何でもかんでも赤いものでなく、ソロンタンやプルコギ、パジョンがあると。
今までにも出ていたが、灰汁を取らないとか、油が悪いとか問題が一杯あるのでは。
それを指摘しているだけでしょう。それに衛生。
私は現在の朝鮮料理は中国と日本の劣化コピーとあまりにも過酷な生活の条件下で
出来た個性が強過ぎて他国の人には受け入れられない物じゃないかと思いますがね。
一つも美味しいと思ったことはありませんでした。
中華料理は、現地でもとても美味しいと思ったものはありましたよ。

792マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:17:40.92 ID:gO1m2usp
>>780
>タイ料理やベトナム料理に失礼なような希ガス。
タイ料理の宮廷料理はまぎれもなく本物の王宮での料理で
コリエイト料理じゃないし。
ベトナム料理も中国の南方料理をベースにミントを組み合わせたり
フランス植民地時代にフランス料理に影響されて独特の進歩したしね。
現実にすでにタイ料理は世界的人気に成ってる。
次はベトナム料理当は有る程度広まるのでは。
793マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:19:25.17 ID:q+4H2wsT
>>787
ベトナム戦争の時、アメリカ軍の兵隊はレーションに飽きて韓国軍のキムチ缶なんかをスープにして
食ってたらしいが、本国に戻ってからキムチが広まったっていう話は聞かないな。

よっぽどレーションがまずかったところに、変わった味に遭遇して味覚がおかしくなってたんだろうと思う。
794マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:19:25.92 ID:84J0E1Es
>>790
コリアンバーベキューって起源詐称の日式焼肉じゃんw
795OH88:2011/09/09(金) 20:22:17.52 ID:K6QXiKI6
>>785
評価の尺度をどこに置くかって事だね。
俺の基準はその国の一般人がどれだけ日常的に食べているかって尺度ね。
この尺度ではタイ料理もベトナム料理も朝鮮料理も大差ない。

別の尺度なら別の結果になるんじゃないかな。
796マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:24:35.99 ID:2DacLo3+
>>790
うん、ただコリアンバーベキューって90年代以降の移民が始めたんじゃないかなぁ
797マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:25:20.15 ID:IC11Zr6B
>>793
ベトナム戦争以前に、朝鮮戦争に従軍した兵士たちは?
って問題もありますね。とはいえ、近年になってアメリカに
アフガニスタンやイラクの食い物が流行ったとは、寡聞にして
聞きませんが。
798マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:25:31.64 ID:84J0E1Es
>>795
いや、そこで胸張って「俺様尺度」ってドヤ顔されても…
もういいです。
799OH88:2011/09/09(金) 20:27:08.96 ID:K6QXiKI6
>>791
うん あなたのように色々調べたり経験した上で叩くのは構わないと思いますよ。
調べもせず経験もせずに半可通でトンチンカンな叩き方をするのは韓国面に墜ちてるって事ね。

俺の立場は限られたTPOでは朝鮮料理にも価値があるって考えね。
深夜の三時に〆にコムタンライスとか若い頃はよくやったもんw
800マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:29:13.24 ID:fMyu3amC
焼肉 韓国料理と思ってるの韓国人くらいだよ
801マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:29:53.30 ID:IC11Zr6B
>>800
日本人もじゃないか?
802マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:30:05.91 ID:2DacLo3+
>>797
イスラム系の食べ物はファーストフード・屋台の分野で浸透しつつあるでしょ
都市部限定だけど
803三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/09(金) 20:30:23.53 ID:d8MczegA
そういや、「吸血鬼ドラキュラ」に出てくるアーサー・ホルムウッドやキンシー・モリスは朝鮮での思い出を共有してるんだよな。
時代背景は19世紀末、英国人と米国人が半島で何してたんだろう?
804マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:31:28.50 ID:gO1m2usp
>>791
走さんエスニック料理の話が出てますが
マレーシア料理て韓国料理と比べて走さん的にどうですか?
良ければお勧めとマレーシア料理の特徴も。

シンガポールとタイは行ったことが有るのですがマレーシアはまだなので
イメージではシンガポールの料理に近いと思ってますが合ってます?
805マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:32:10.97 ID:Vwz66JSJ
韓国料理っても、ここ一世紀しかないもんだから
殊更に貶しても意味がない。
ニッテイに支配されるまで、まっとうな都市基盤も国内流通網もなく
ただ腹を満たせばよい、という飢餓状態が続いてきたんだから。
数世紀連続して一年の半分餓えてる状態(春窮ね)が続いているのに
安定した料理文化なんてあるわけなかろう。常識で考えて味噌。
事実、文献も存在しないし。
その状態で「高級」伝統料理が笑わせる、というだけの話。
806マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:32:17.07 ID:2N178v+a
>>780
ライバルはブータン料理でしょ、暑い地方じゃないのに唐辛子を多食する共通点が
あるからね、まあ、ブータン人には火病は発現しないようですが(苦笑)
807マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:35:22.09 ID:84J0E1Es
>>799
タイ料理やベトナム料理のことをろくに知らないのに半可通で
朝鮮料理のライバルと決めつけたのは誰ですか?

私は女房がタイ人なので、少なくともタイ料理に関しては一般の
日本人よりは知識があると自負しています。
808マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:37:21.39 ID:q+4H2wsT
>>797
ttp://10.pro.tok2.com/~phototec/koria.htm
これを見ると、朝鮮戦争の時はアメリカ軍のレーションを食ってたらしい。
当然ながらキムチなんてものはなかった。
809OH88:2011/09/09(金) 20:40:27.83 ID:K6QXiKI6
>>807
だからどの尺度で見るかによって変わるでしょ
フェラーリとハイエース比べるとして、最高速度ならフェラーリだし積載量ならハイエースだわな。
ただし、フェラーリもハイエースも同じ四輪自動車って括りなんだわ。
810マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:42:59.53 ID:Vwz66JSJ
スタンスを変えるなよ。
酔っ払ってるのか?
811OH88:2011/09/09(金) 20:43:40.45 ID:K6QXiKI6
>>806
尺度による
世界中の主要都市に店があると言う尺度であれば、朝鮮料理はかなり上位になるがブータン料理はかなり下になる。
812マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:44:32.83 ID:xX/Wv6r9
つうか韓国茶道のおもろい所を語ってくれよ。料理だって、イルボン茶道では出てるんでしょ。
813OH88:2011/09/09(金) 20:45:54.38 ID:K6QXiKI6
>>810
変えてない
俺のスタンスは常に「TPOによって評価は変わる」ってスタンス。
814マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:46:26.29 ID:IC11Zr6B
>>809
先生、韓国人が渇望している「高級料理として認められているか」については
賛否はあれど、ミシュランは客観的な指標なのでは?

韓国が望む「世界的人気」とは、ビッグマックのように世界中で気軽に食えるではなく
上流階級が高い金を出して食うことかと愚考するのですが。
815小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/09(金) 20:46:34.48 ID:1HY+oAu4
まあ、そろそろこじれスレにいくべきなんじゃないかとは思うな
816マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:46:55.50 ID:/8WutDSU
>>775
「韓国面に落ちる」が何を意味するかにもよるけれど、韓国一国をネットで誰かが
全否定したくらいで、ミイラ取りがミイラになるとはとても思えない。せいぜい、
唇が乾きすぎて血がにじむ程度でしょ。「キムチは日本が起源」とかやりはじめたら
ミイラになるかもしれないけれど、その心配は未来永劫なさそうだもん。
もっとも、あなたと他のみなさんのやりとりは、「なるほど〜」と思うことが
多くて楽しくて好きです。
817マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:47:49.68 ID:K6QXiKI6
つうかこのスレは「人気になるか」を論じているわけで、料理のレベルは主題ではない。
普及度で言えば朝鮮料理はそこそこのレベル
818マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:48:03.18 ID:gO1m2usp
>>807さん
相手にしてもしょうがない人ですよ
>>785 に対する答えが >>795だものお話にならない。
あくまで俺様尺度だもの
相手が具体例だしても自分は具体例で無く脳内妄想。
819マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:48:43.04 ID:oXMo5roC
アメリカやヨーロッパで人気の韓国料理店、てのが中央日報なんかでたまに紹介されてる
けど、店のウェブサイトを見ると 寿司 刺身 ソバ … 日本料理のメニューも出してるん
だよね
あとはフュージョン料理 オリジナルに対する自信のなさが出てるんじゃないだろうか
820マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 20:51:48.64 ID:84J0E1Es
>>818
そうですね。俺様尺度で白けました。
821三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/09(金) 20:54:03.01 ID:d8MczegA
そもそも「韓国人はどういうベクトルで【韓食(笑)】を【グローバル化(爆笑)】したいのかがさっぱり分からないのが問題ですゎなぁ。
ランチを済ませたニューヨーカーがキムチ臭を漂わせながらオフィスに急ぐ姿を見たいのか
セレブのパーティ会場でコリアンBBQの煙と飛び交うマッコリの壷を望んでいるのか
さっぱり理解できないし、理解するつもりも無いwww
822マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:05:19.39 ID:pSSZhZUp
パリス・ヒルトンが歩きながらキムチをつまんだりとかなんだろ
823マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:07:04.12 ID:gBJnDXMr
>>756
食い物の話に限らないが、普通ある商品をその商品の説明書に従って使用したところ、
どうもイマイチな商品だったと判断したとする。
なら普通は人様に向けて『コレはちょっと駄目だったわ。』と言っても何もおかしくない。
何かしら正しいやり方があるんなら、それを消費者に明示するのは提供者側のすることだ。
文句言ってきた客に『自分で調べろ』とか言ったら大クレームになるわw

つうか、俺は別に辛ラーメンそのものに対して何か言った覚えは無いんだけどな。
824マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:08:39.06 ID:sQc5Wc6S
韓国人の望みだと、やっぱりミシュランの星でしょ。
韓民族の優秀性wをホルホルしたいんだから。
虚栄心なら宇宙一だしw
次に世界に普及ってとこジャマイカ。
825三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/09(金) 21:09:43.89 ID:d8MczegA
そもそも… 辛ラーメンって








「 ( 無 意 味 に ) 高 い よ な 」









こんなイメージ抱かせたのは誰だぇ?
826マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:17:42.35 ID:AzLZ7AsB
国際的な宣伝に掛かる費用・予算とかの捻出に関しては、普通に考えれば、直接的な
利害を有する企業≒食品関係の大手企業とか、あるいは韓国の観光業界とかの意向が
絡んでいるでしょうね。
海外で韓国料理が流行る→韓国特有の食材や調味料(コチュジャン等)で儲けようとか。


それ以外にも、機会あるごとに対外的に韓国マンセーをしたがる一般の韓国人の気質とか、
ネット言論工作を行うサイバー戦士達の関与とかも、このスレの住人は散々みてますがw
827マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:22:30.34 ID:PjbTx32V
>>825
イオンのPB旨辛ラーメンより10円も高いんですわ。
おかげで一緒に並ぶともう見るに耐えない売れ残りっぷりw
828マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:24:45.08 ID:84J0E1Es
>>827
並んでなければ売れ残らないような書き方だなw
現実は、震災の食糧難の際に、見事に辛ラーメンだけ売れ残ってたんだが。
829マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 21:31:13.81 ID:PjbTx32V
>>828
いやさ、並べて売るイオンの商魂を表現したまででw
830マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 22:29:22.76 ID:z2gj2gLP
天変地異が起こっても敬遠される韓国料理(笑
831マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 22:52:03.86 ID:p4RVsv2w
>>821
和食よりも上だと言えればベクトルはどうでもいい
のでは?
832マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 22:54:17.45 ID:IC11Zr6B
>>821
どちらかと言えば後者なのでは?
前者では日本を見下せないから
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 23:06:21.13 ID:4dUooKjm
香港澳門も韓国料理より日本料理が人気だったな。
回転寿司が人気で1-2時間待ちは当たり前。うどん、そばもチャーシューを入れた邪道ものだが人気。
834マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:27:15.75 ID:08e7I3jD
>>823
現地の食い方を期待できない所で売るなら、きちんとローカライズした味付けなりなんなりするべきだわな。
東南アジアでのカップ麺なんかそうだし、しかも箸じゃなくフォークまで添付してうっている。

OH88は韓国自動車スレでも叩かれてたコテだろ。
なんでそうなってるか認識できない馬鹿に何を期待しても仕方がない。
835マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:32:40.88 ID:IT2ELzIZ
不思議なのは欧米における中華料理の扱いなんだよな。
日本では学生&貧乏人御用達の大衆食堂から満願全席を出すような超高級店まで
半端じゃなく層が厚いし、中国本土や台湾の大都市も同様。
反面、あれだけ世界中に華僑が散らばってるにもかかわらず外国、特に欧米では
中層〜下層向けの比較的安価な店というイメージが強く、東京や香港や台北に
あるようなフルコースでン万という高級店は(皆無ではないだろうが)不思議と
聞かない。
836マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:41:36.74 ID:3uqj5z9M
791 :走 ◆VWCBut9QG7q4
OHさん。
貴方は言った。何でもかんでも赤いものでなく、ソロンタンやプルコギ、パジョンがあると。
今までにも出ていたが、灰汁を取らないとか、油が悪いとか問題が一杯あるのでは。
それを指摘しているだけでしょう。それに衛生。
私は現在の朝鮮料理は中国と日本の劣化コピーとあまりにも過酷な生活の条件下で
出来た個性が強過ぎて他国の人には受け入れられない物じゃないかと思いますがね。
一つも美味しいと思ったことはありませんでした。
中華料理は、現地でもとても美味しいと思ったものはありましたよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1285484744/928
837マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:43:10.06 ID:feZlma6K

【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」★7

1 :春デブリφ ★:2011/09/09(金) 23:29:32.42 ID:???0
★フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」

フジテレビで放送されているドラマ『それでも、生きていく』という番組の中に日本を罵倒する一場面があったとして問題に
なっている。その場面とは雑誌がゴミ箱に捨てられているシーンでその雑誌の表紙に「JAP18」と書かれているのだ。

JAP(ジャップ)とはもちろん日本の事なのだが、今は日本のことをジャップと呼ぶのは蔑称扱いとなっている。
それだけならいいのだが、そのあとに書かれている「18」が大問題だ。この「18」は韓国では「シッパル」と発音し、
これに似ている発音の「シッバル」というものがある。この「シッバル」は「この野郎」や「FUCK YOU」という意味を
持っているもので、韓国では「18」そのものをスラングとして使うこともある。

つまり「JAP18」を意訳すると「日本 ファック!」ということになる。こんなメッセージをこっそり残したフジテレビは
何の意図があるのだろうか。デモに対する報復なのだろうか、それとももっとデモして欲しいという煽りなのだろうか。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315578572/



838マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:45:27.00 ID:AzLZ7AsB
>>825
メーカー(農心)の戦略として海外で高値販売をやってるようですな。


韓国の味、辛ラーメン、世界を行く  - INSIDE Koreabrand.net
掲載日 2011.03.25 , 修正日 2011.03.28
辛東原(シン・ドンウォン) 農心副会長
http://www.koreabrand.net/jp/know/know_view.do?CATE_CD=0007&SEQ=1675
>辛ラーメンの成功の裏には、「高級感のあるスパイシーラーメン」というキャッチフレーズの下、
>品質とコンセプトの差別化を前面に押し出したブランド戦略があったと言える。韓国の味をその
>ままに、現地に適したマーケティング戦略を駆使することで、世界的な商品としての地位を獲得
>した。


http://www.nongshim.com/non/pro/popup/pro_popup.jsp?txtPROD_CODE=7
(機械翻訳したものを多少手直し&抜粋)
今現在、一日に平均300万個の辛ラーメンが販売されています。これはわが国の全体ラーメン市場中
約25%を占める実にすごい量であり、ラーメン市場の空前絶後な大ヒット商品と認められています。
併せて、国内での人気に劣らず、日本、米国、香港、台湾、中国など海外でもそのユニークな、
スパイシーな味で愛されており、国内でよりもはるかに高い価格で(2〜4倍)売られており、より
一層話題を集めている製品で、更に知られています。
839マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:48:42.83 ID:q+4H2wsT
ウリがニューヨークの田舎に行った時も、中華のバッフェみたいな安い店は人気があって、会社に近かったんでよく昼メシに行ってた。

普通の中華料理屋(店主はたぶん韓国人…店内に旗がかかってた)は閑古鳥が鳴いてたなぁ。
一度行ってまずかったんで二度と行かなかったけど、流行ってなかったのはそれが原因か。
840マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:53:47.75 ID:sQc5Wc6S
>>835
日本と比べてみると判る。
その国の高級店に行くよーな人達が付き合うのはどちらか?

なんだかんだ言っても日本は早くから先進国と認められてきたし、
日本人はいいお客でもある。
日系企業の地位も結構高い。

中国が経済的にデカくなって来たのはホンの最近だし、
中国系移民て言うとアレだしねぇw
841マンセー名無しさん:2011/09/09(金) 23:56:53.78 ID:AzLZ7AsB
신라면 블랙, 형만한 아우 될 수 있겠니?
辛ラーメンブラック、ヒョンマンハン弟になることはできますか?
2011.04.15
http://blog.danawa.com/prod/community/ProdBoardView.php?nSeq=1938610&nBlogCateSeq1=62&blogSection=3&prod_c=637343

지난 14일 이마트에서는 신라면이 5개입 2,920원으로 개당 580원,
신라면 블랙이 4개입 5,280원으로 개당 1,320원에 판매됐다.
去る14日、Eマートでは辛ラーメンが5個入2,920ウォン、1個当り580ウォン、
辛ラーメンブラックが4つで5,280ウォン、1個当り1,320ウォンで販売された。


소비자단체 “소비자 우롱 농심 신라면블랙 중징계를
消費者団体“消費者を愚弄した農心辛ラーメンブラックに重い懲戒を”
2011-06-27 03:00:00
http://news.donga.com/Economy_List/3/01/20110627/38331117/1
>실제 본보 취재팀이 서울 종로구의 한 편의점에서 제품을 구입한 결과
>신라면은 1개에 600원인 반면 신라면블랙은 1700원에 판매되고 있었다.
実際、本紙の取材チームがソウル鍾路区(チョンノグ)のとあるコンビニエンスストアで商品を購入した結果、
辛ラーメンは1個600ウォンだったが辛ラーメンブラックは1700ウォンで販売されていた。

(栄養価に関する誇大な宣伝の話も込みの記事←過去スレでも扱った話題だと思うのでその辺は割愛)
842OH88:2011/09/10(土) 01:09:10.48 ID:aOGtczkT
>>814
尺度をどこに置くかなんですわ
人気の尺度がレストランの数なのが客数なのか売上なのか知名度なのか好感度なのか。

レストランの数と言う事ならハンバーガーやが一番でしょ。
アメリカ料理はお世辞にもハイレベルではなうが、「人気」と言う点ではフレンチや中華や和食を凌駕しているとも言えます。

タイ料理と韓国料理の比較でもレストラン数や知名度は大差無い。
つまり人気面では同じカテゴリーと言えます。
843OH88:2011/09/10(土) 01:20:04.46 ID:aOGtczkT
>>816
始めに結論ありきではダメって事です。
朝鮮人は「日帝は悪」と言う結論を先に用意して結論に合わせて歴史的事実を改ざんしている。
ちゃんと調べる事も考察する事も無しに結論ありきで決め付ける。

っでいわゆる嫌韓厨って言うアホも「韓国は全てダメ」って言う結論ありきで決め付ける。
それじゃ朝鮮人と変わらんよ。
844OH88:2011/09/10(土) 01:28:41.62 ID:aOGtczkT
>>823
少なくとも全否定や断言は躊躇した方が良いとおもうよ。
もちろん酒場の酔っ払いトークなら適当で構わないんだが、便所の落書きの2ちゃんとは言え不特定多数が見る場所ではもう少し慎重になるべきだ。
845マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 01:35:13.37 ID:wA6FlVgX
非加熱キムチは絶対に食べてはいけません
ヨーグルトや納豆のように高温殺菌した素材を発酵させた食品とは次元が違う
キムチは恐るべき危険食材
有鈎嚢虫 (寄生虫) 脳まで食い散らす非加熱キムチなどに残る寄生虫
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
報道されないが、韓国産の食物が原因と言われている。死者も出ている。
※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、 駆虫薬というものがあり韓国人はそれを半年に1回飲んでる。
少女時代も飲んでいる。日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。
846マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 01:41:53.96 ID:0bZd+qHz
>>835
食文化の違いがあって、とけ込めないのかね。
日本は、なんだかんだ言ってお箸の国。
障害は少ないのでは。
日本だってパンが根付くまで、かなり政治的な
力と給食の影響はでかかったし。
日本のアンパンみたいに、中華も欧米にとけこむような
お手軽メニューがあれば。
847マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 01:42:38.93 ID:5CeO3sUP
OH88氏の心には大きな棚があるんですねw
848マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 01:57:39.06 ID:faBu9nax
この3年間、女子小学生7〜12歳が500人も韓国人にレイプされてる
849マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 02:15:05.75 ID:UzJ658U8
>>847
何らかの精神病を患っていると見てもいいかも
病的なまでの自己正当化と意見の異なる他者に対する攻撃性が有る。
自分の旗色が悪くなると一時期引っこんでその後人が居なくなったあたりで
自分を攻撃したと思っている相手に対して自己を有利に見せるような
書き込みを行う。
類例として管直人が近いかな。
850マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 02:26:52.34 ID:nxvjmGSi
とりあえずハン板の流れって

韓国嫌い→正当派
理屈  →異端派

って流れなんだよな・・・別に韓国擁護じゃなくて、

「こういう事もあるんだよ」って言ってもまったく通じない
とにかく韓国を叩かない奴は韓国人か反日左翼としか見なされない
議論しようとしても、「マジ基地乙w」で終わるし

挙げ句の果てにソース出そうが、出すまいがとにかく
真実を語ってるだけなのに、少しでも親韓っぽい事をいうと
「きめぇ」「勉強してこい」「バカが湧いた」

もうね・・・どっちが低能かわからない
851マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 02:52:25.92 ID:OdZMeOjN
>>850
>挙げ句の果てにソース出そうが、出すまいがとにかく
>真実を語ってるだけなのに、少しでも親韓っぽい事をいうと
>「きめぇ」「勉強してこい」「バカが湧いた」

ハン板歴10年近くになるけど、厨房以外そんな反応
見たことないぞ。まともな人なら韓国人でも在日でも
友好的に接してるし。
つーか、「ソース出そうが、出すまいが」なんて表現
からしておかしいだろうが。そういう場合は「ソース
出しても」だろうが。
その表現といい、実例も出さずに一方的な決めつけ
といい、お前がどんな奴かは丸わかりだけどな(笑)
852マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 03:11:54.53 ID:5CeO3sUP
タイ料理はミシュラン一つ星になったレストランがある。
http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/180/203/
朝鮮料理でミシュランの星を獲得した店は無い。
これを踏まえての問いかけに、OH88氏は【俺様尺度】ではタイ料理と朝鮮料理は
同一レベルだと主張した。(あんた、何様?)
挙句の果てに>>843-844
もう、お前が言うな! としかw
853自然薯 0.02% 含有の 「自然薯そば」:2011/09/10(土) 03:54:25.71 ID:9hT4R5HP
自然薯 0.02% 含有の 「自然薯そば」

山芋「自然薯」をほとんど使用していないにもかかわらず 「自然薯そば」 と称して
販売していたとして、消費者庁は9日、製めん業 「アイランド食品」(香川県綾川町)
に対し、景品表示法違反 (優良誤認) で再発防止を求める措置命令を出した。

同庁によると、同社は2002年から今年7月まで、「乾自然薯そば」 などを計28
都道府県の土産物店やドライブインで販売。昨年度は約7万個が売れた。しかし、
使用された自然薯の粉末の割合は 0.02% だった。

(2011年9月9日22時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110909-OYT1T00942.htm?from=main7
854マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 04:16:17.13 ID:5TnSPbFu
アイランド食品と言ったら銘店シリーズのラーメンを作ってるところじゃないか。
http://www.island-foods.co.jp/07products/meiten01.html
855マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 04:20:06.61 ID:7W/6moL7
>>852
>タイ料理はミシュラン一つ星になったレストランがある。
これは在日ファビョらせるのに良いネタだなw
856マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 04:57:38.11 ID:gt+Z/xdx
嫌悪感からハソ版に居着いちゃつてる人が増えてるんだなぁ、と思える今日この頃。
古参コテを見かけることも少なくなったしねぇ。

と、スレチなことは置いといて、「韓飯」を頭から否定は良くないと思うな
857マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 05:07:22.93 ID:tZzOJ5pk
韓飯だってさw
858マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 05:24:22.86 ID:tI0QRUml
859マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 05:29:45.22 ID:7W/6moL7
韓飯=ウンコw
860マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 05:34:50.64 ID:tZzOJ5pk
韓飯w



世界美食ランキングに韓国料理4品が選出……キムチ12位に急浮上
http://news.livedoor.com/article/detail/5848755/


>今回のようにネット投票になったとたん急浮上した韓国料理
861マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 05:37:42.41 ID:tZzOJ5pk
>>860
>ビビンパは「自分が食べたい食材を混ぜて食べるのがポイントで、石の熱い容器で温めて食べると美味しい」、
>カルビは「少し甘味があり風味豊かな韓国伝統の牛肉料理」



石焼ビビンパは日本人の発明だろ。韓国伝統の肉料理も笑える、
862マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 06:03:19.58 ID:6G1ZjTHB
>>846
日本は長らく中国文化をリスペクトして来たし、
文化的共通項も多い。
それに中華料理を日本で中華街以外で広めたのは、
大陸からの引揚者、つまり日本人だし。
それプラス日本人は諸外国と比べて外来文化を取り入れるのに抵抗が少ない。
欧米とは基本的スタンスが違い過ぎる。
863マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 06:10:43.34 ID:7W/6moL7
そういわれてみると、何で日本料理は高級って位置づけになったんだかな。
日本がバブルの時に、生活費がめちゃくちゃ高くなった印象が
その後に入ってきた日本料理にそのままついて回ったのか。
864マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 06:26:01.11 ID:6G1ZjTHB
普通外国料理は移民が広める事が多いんだけど、和食は例外だから。
大抵外国料理を試したがるのは余裕の在る階級のインテリが多い。
庶民は食に保守的だし。

それと海外では海産物の流通が確立してない事も多いので、
どうしても素材の確保が高く付き、庶民的な料金に成り難いってのも在るかなw
865マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 06:44:21.35 ID:1/CSgp1X
米西海岸では中華は結構あって(シアトルに行った時食ったけど旨かった)
作家の開高健も釣り旅行の中継地としてLAに寄った時は中華巡りを楽しみにしてたという。
チャイナタウンには金持ち華僑向けの高級店もあるんだろうけど、そういう店がハイソ白人の
接待などに使われるという話は聞かないな。
そういうのは仏伊がツートップで、近年寿司屋や懐石がそれに次ぐ位置に上がりつつあるが。
866708:2011/09/10(土) 07:19:20.58 ID:zfPflr2d
>>844
俺が言っているのは、『説明書に従った消費者』に対し、『説明書通りとかアホか』と言う奴は頭がおかしい、
ってことだけですがなにか。
お前が勝手にいろいろと話し広げてごまかそうとしてるけどな。
867マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 07:27:31.31 ID:7BbfeQwi
チョン料理は貧乏人から広めようとして失敗したんだな。

もともと高級料理なんてないし広めようがないが。
868マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 07:32:34.31 ID:kxz7XSwV
>>857
「かんめし」と読んでも「かんぱん」と読んでも非常食か
869マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 07:42:06.17 ID:+5BHj/LZ
インスタント食品の輸出先で「製造元地域でカスタマイズされてる喰い方推奨」といわれてもな(´・ω・`)
そこまでしなきゃならん義理はない。
「カップヌードル」は原則、湯を注ぐだけで調理終わり。
それで十分評価できる味だとされているから全世界で売れている。
そこを「韓国流に調理しなきゃだめだ」といわれてもな(´・ω・`)
馬鹿じゃねえの?
870小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/10(土) 07:50:51.60 ID:1HteEe6b
>>863
「日本人が作る」日本料理は、器も料理も基本的に小ぎれいなものが多いからってのもあったんじゃないかな>高級品として受け入れられたの
(こー言っちゃアレだけど、中国もアメリカも食べ物は見た目がきちゃないのが結構多いし……)
871三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/10(土) 07:56:51.15 ID:yZrwOXzt
>>870
でも、器と料理のバランスについては配慮があるようには見える。
872マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 08:11:47.44 ID:+5BHj/LZ
アメリカで日本食が広まり始めたのはマクガバンレポート以降でしょ。
そもそも日系移民が日本食を食べることすら非難の対象になってたんだから。
特に味噌、醤油などへの嫌悪感は酷かった。納豆など言うに及ばず。
873マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 09:01:42.87 ID:c8TbJ+0I
OH88は自尊心満たす為に基準ころころ変えるねぇ
これって韓国面に堕ちている証だな
874マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 09:42:25.05 ID:6G1ZjTHB
>>872
マクガバンレポートって、公民権法が制定されてから、十年ちょっとしか経ってないんだぞ。
当たり前だが、反日感情も今よりずっと強かった。
その頃から日本食が広まり始めたなら、それはそれでスゴいと思わないかw
875マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 11:13:58.57 ID:UzJ658U8
>>874
マクガバンレポート1977年か。チョット思い出した。
今から25年ほど前にカルフォオルニアに長期出張で行った時現地の寿司屋
(天麩羅とか蕎麦も出してたけど)でカウンターに座った白人系のアメリカ人が
日本語でネタ注文してたのはカルチャーショックだったわ僕らよりネタの名前
知ってるの。こちとら渡米後下手な英語で苦労してたから余計に。
店主曰く「開店当初はお客も少なくチョット鮮度がアレなネタを出してもばれなかった
けど今は一発でばれるね」て言ってた。
CAロール食べたのはこの時が初めてだったけど あれは有りと思った。旨かったよ
寒流ごり押しでやってもダメなんだろうなと思いだした話。
876マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 11:59:31.71 ID:5CeO3sUP
OH88氏に朝鮮料理と不当に同列視されているベトナム料理のお店です。
(実際はタイ料理もあるらしい)
星は付いていませんが、取材の予定すらない朝鮮料理よりは上じゃないの?
L'Indochine 18 アムステルダム ミシュラン1つフォーク
http://www.diningcity.nl/indochine/nl/index.php?item=restaurant

他にもアムステルダムにはミシュラン掲載クラスのタイ料理,ベトナム料理の
エスニックレストランがあります。パリ並に数があるそうな。
Raden Mas 21☆ アムステルダム ミシュラン3つフォーク(インドネシア料理)等

OH88氏には【俺様尺度】以外で朝鮮料理のライバルがタイやベトナムなどの
エスニック料理だという論拠の提示をお願いしたい。
ことらはミシュラン掲載のエスニックレストランなら、他にもURL付きで提示できますよ。
877Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/10(土) 12:14:19.68 ID:PKOSykei
>>875
欧米の寿司屋に行くと、白人のおっさんが一人で黙々と寿司食べてるのによく出くわす。
フランス料理なんかでは、仲間と会話を楽しむのが目的みたいな人たちが多いが、
一人で寿司屋に来るってのは、余程寿司が好きなんだろうね。もう寿司中毒みたいな。

取引先のドイツ人が日本で寿司食べて、衝撃的に美味かったらしく、ドイツの寿司屋に行っても
必ず「アカガイノヒモ!」(それだけ日本語を覚えた)と注文するが、置いてある
店にはまだ巡り会ってないらしい。カワイソス
878Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/09/10(土) 12:27:12.24 ID:ewHIc76A
>877
 赤貝って太平洋からインド洋にかけてしか生息してなかったような。
 ヨーロッパじゃ手に入りにくいんじゃないかなあ。
879マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 12:28:01.71 ID:5CeO3sUP
欧州の人間は意外と日本の食べ物を抵抗なく食べる奴が多い。
友達の旦那(オランダ人)は納豆や烏賊の塩辛も平気で食った。
唯一ダメだったのは梅干。
うちの客のフランス人は文字通りなんでも食った。
商社のワイン担当で味覚は確かなはず。

みんな、きっちり日本の味を仕込んで、白身魚の刺身を荒塩で
「美味い」
とコメントできるくらいに育ってます。

アレは白身の刺身にマイ唐辛子味噌のチューブを持ち出した
ので叩き出して立ち入り禁止にしましたがな。
880マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 12:41:55.25 ID:ybuzJXIL
>>877
赤貝なんて磯臭いものは、あっても生で食べる奴がいないだろw
881マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 13:12:37.11 ID:NnITrW9r
日食好きの白人は少数派
しょう油は昆虫エキスだと思ってる
882マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 13:18:02.14 ID:ybuzJXIL
さすがにそんなのは田舎者だけだよw
883安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/10(土) 13:19:22.36 ID:ueP5LFit
 やれやれ、オマンコテ氏もおかしなのにからまれたもんだ(w
884小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/10(土) 13:20:43.97 ID:1HteEe6b
>>881
タイではタガメを醤油にしてるんだが、虫の醤油の何が悪いのか目ぇ合わせて言ってみろ差別者
885安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/10(土) 13:21:32.14 ID:ueP5LFit
 醤油が韓国にもあることを知らない在日って、憐れだよなあ(ノ∀`)
886マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 13:24:25.94 ID:ybuzJXIL
大豆は英語でソイだけど、それはショーユが訛ったもの
だからソイビーンズってのはショーユ豆ってことだね
それほどアジアの調味料として有名
887マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 13:33:12.39 ID:tujyAgce
最近、「イルボンの醤油はウリナラ起源」が追加されなかったっけ?w
888Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/10(土) 13:58:27.49 ID:PKOSykei
一昨日はイギリス人に、鯨のさえずりを食わせてやった。
味は嫌いじゃないが、食感が嫌だと言って吐き出してたなあ。
もったいない。
889走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/10(土) 14:49:16.22 ID:JEA47bl0
>>804
遅レスですまん。昨日飲み過ぎた。
マレーシアはたくさんの料理があります。
しかし中華系が美味いね。
タイ、ベトナム、インド料理レストランが多いね。
マレー料理はタイとインドネシアの中間かなあ。地理的にもそうだが。
あまり独特なインパクトがないなあ。カレー料理もあるし。

大きいショッピングモールでのレストラン数では圧倒的に中華が多いが、
次は日本料理かなあ。高級なホテルには必ず日本料理屋が入っている。
マレー人も寿司屋等のハラルの店は行けるし、中華系は和食が好きだなあ。
韓国料理屋はあるが同朋しか入っていないようだ。オンニャノコ付の店が
多くなったと聞いている。日本語の無料の南国新聞でも宣伝している。
890マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 15:00:51.11 ID:BO1k9Npe
>>881
それでいいんだよ。
だから一刻も早く各国で寿司を禁止にしてくれ。

早く早くしないと俺たちのマグロがあ・・・・・・・・
891マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 16:37:19.69 ID:80qneUwV
韓国で偽の生カルビが流通、食用接着剤で骨と肉を付け加工
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0910&f=national_0910_112.shtml
> 警察によると、男は城東区馬場洞に倉庫を設置し、偽の生カルビを生産、販売した。偽の
> 生カルビは、カルビの骨に安ものの肉を食用接着剤で接着していた。
> 偽の生カルビが生産・販売された倉庫は、殺菌器や洗浄機などの衛生施設が設置されて
> いない無許可の倉庫だった。倉庫からは流通期限が5ヶ月過ぎた冷凍の韓国産牛肉や輸
> 入牛肉が約600キロ見つかったことも明らかになった。

ここまで酷いのは別にして、骨付き偽造については、前からこのスレでも言われてたよね
892マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 17:52:36.06 ID:ybuzJXIL
淡水魚や根付きの魚じゃあるまいし
回遊魚であるマグロが絶滅するわけがない
893銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/09/10(土) 17:53:08.48 ID:OrnSIGYH
46 :蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] :2011/09/10(土) 17:51:46.25 ID:GzC7wYLu (10/10)
北朝鮮、平壌に4850平米の超大型精肉店食堂オープン 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/10/2011091000381.html

http://image.chosun.com/sitedata/image/201109/10/2011091000322_0.jpg
▲海外ブロガーデービッド エイケストゥが平壌近くの食堂で撮影したプルコギ

 金正日北朝鮮国防委員長と彼の後継者金ジョンウンが9日、平壌(ピョンヤン)に新しく建設された‘食肉食堂’
(精肉店スタイルの食堂)を視察したと、中国環球時報が北朝鮮労働新聞を引用報道した。

 平壌普通門大路に回転したこの食肉食堂は、4850平米の3階建て超大型店舗で、1〜2階で肉を買い求めた後、
3階食堂へ持ちこんで焼く形態の食堂だ。4850平米は正方形であれば横と縦の長さが70mに達する大きさだ。

 環球時報はこの食肉食堂が現地で、‘先軍政治時代の要求に応じる食堂’と報道されていて、建設と経営で軍が
関係していると見られると説明した。金正日来訪時には軍関係者も席を共にしたと伝えられた。

 金正日この日の視察で、“首都平壌人民の生活水準向上のため、普通門路食肉点店の任務と機能はきわめて
重要だ”と話したと媒体は伝えた。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <焼肉ロースターは輸出規制の対象ではないのだろうなぁ
894マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 21:42:00.48 ID:JLSjGLzP
>>891
食用接着剤を使ってるなら良心的じゃないですかーw
895マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 21:50:22.54 ID:C/ejv0xp
>>890
もう一ついい事教えてやろうか…

アンコウは安価な白身魚として米東海岸や地中海沿岸では割とポピュラーだが
食うのは身だけなので肝はそっくりそのまま日本に輸出されてた。
が、欧米の日本食レストランや日本食材店でアンキモの味を覚えた現地人が
増えた事と、フォアグラへの風当たりが強く代わりの食材が求められてた事が
重なって、近年向こうでもアンキモが高級食材として注目されつつあるそう。
896マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 21:56:38.99 ID:otrREo2c
そういやCNNが選んだ世界のベスト50に入ってたよな、アンキモ。
スペイン料理で使うからてっきりエルブジあたりの影響かと思ってたが、そうか
そういう背景があるのかw
897マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 21:58:33.43 ID:ZvuqEP0A
【韓国】伝統マナーを学ぶ外国人女性たち[09/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315634481/

韓国伝統マナーw

悪い冗談だよな。
898マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 22:06:45.55 ID:j3ANOYoi
どこかで辛ラーメンを床にぶちまけそれを四つんばいになって口ですする
ソウル大学生?の写真を見たことがあるんだが…まさかな
899マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 22:29:57.24 ID:UzJ658U8
>>889
おーありがとうございます。
そうすると マレーシア短期で行くぶんには食で苦労することはなさそうですね。
長期になると和食が懐かしくなりそうですが。
900マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 22:33:18.42 ID:UzJ658U8
>>895
余計な味を覚えないでよろし。
チャンと処置したアンキモウマー、日本酒に最高なのに。。
個人的にはマグロよりアンキモなのだが。
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:52:19.38 ID:gU4108cN
そもそも料理に使う食材の数が桁違いだと思う。
日本料理は魚だけで、韓国料理が使う食材の全てより数が多そう。
902マンセー名無しさん:2011/09/10(土) 23:15:41.65 ID:6G1ZjTHB
国土が南北に長いから、農産物も多様だよ。
903小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/10(土) 23:17:22.77 ID:1HteEe6b
気候とか地理条件とか、そういうのを無視して話してもなぁ
904走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/10(土) 23:36:56.19 ID:JEA47bl0
>>899
大丈夫です。和食の昼飯で750円ほどで食べられる。
もっと安い寿司屋もある。まともな回転寿司屋。伊勢丹のスーパーでも
寿司も売っているし。KLには和民、すき屋、山頭火のラーメンもある。
兎に角本物があるので日本人としては暮らしやすい。
905マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 00:13:00.58 ID:lIs4/mja
>>904
韓国から移動された走さんはには地獄からの脱出ですね。
マレーシア料理は近隣のエスニックに寄せ集めのようですね
もう少し時間が経ってマレーシア料理として確立すると面白い
かも知れません。
いろいろ ありがとうございました。
パンコール・ラウ島に興味が有りまして スレ違いぎみですが
質問させていただきました。
906あああああ:2011/09/11(日) 00:25:44.75 ID:6CwkaHNn
何にしろ、ニンニク、くさい料理・
辛すぎ韓国の子供達もたべてるのかな?
907マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 00:42:37.30 ID:mfs4SLy+
お食い初めの頃から食ってる

辛い料理が当たり前に出る地域では朝鮮以外でも幼児に食わせて慣らすことはあるそうだな
908マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 00:57:17.34 ID:jt7htkBb
>>892
クジラ並みに漁獲制限しようという動きがあるんだよ。

909マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 00:59:14.81 ID:jt7htkBb
>>897
ミニスカ&立膝なら応援するのに
やぶさかではない。
910.:2011/09/11(日) 01:30:39.74 ID:Tdsu5kmR
>>897
立て膝、まぜこぜ、クチャ食い、犬食いが作法というならそうなんだろうな。
911マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 01:46:02.73 ID:0T8Hua/t
数スレ前から話題に上ってるCNN GOのWorld's 50 most delicious foods(ネット投票抜き
バージョン)では、
http://www.cnngo.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535
マレーシア・ペナン島のAsam Laksaが7位にランクインしてますね。
ひとつもランクインしなかった某半島国家の料理よりは、すでに国際的認知度は高いかも
しれませんよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B5
>ラクサとは、ガランガルやターメリックなどの香辛料が効いた、麺料理である。中華系の
>子孫を意味するババ・ニョニャの料理 ( ババ・ニョニャ料理 またはニョニャ料理 ) を代表
>する食べ物である。
中略
>ラクサは、ニョニャ料理から発達した麺料理であるが、ムスリムに禁じられている豚肉が
>使われていない。そのため、ラクサはムスリムでも食して差し支えない料理とされ、ムス
>リムの多いマレーシア全土で食べられている料理となった。


マレーシア料理 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86
>ニョニャ料理はマレーシアとシンガポールのニョニャ(Nyonya, 娘惹 - 海峡中国人)やプラナ
>カン (Peranakan - 中国系の混血、マレー人起源)の人々の手によって発展してきた。
912マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 02:19:04.14 ID:f5Z46GVI
>>878
サルボウガイとかザルガイ(赤貝煮付の原料)は欧州でも獲れるよ。
あっちじゃ安物らしく、酢漬けはロンドンの労働者料理として有名。
刺身用の鮮度で流通していないか地場消費しかないんだろうな恐らく。

19世紀のイギリス労働者階級を描いた話でよく「こんなものまで食べてるんですよ」
という描写でよく使われるけど、日本人には正反対の話になるのが辛いとこだw。
913マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 03:35:10.41 ID:pFzO1d9G
>>902
地域伝統野菜なんてのもある。
そこまで行かなくても特定の地域でしか流通していない野菜がある。

東日本大震災の直後の生鮮野菜の出荷制限のニュースを見たときには、関西では見たことも聞いたこともない葉モノ
の名前が出てきてググったもんな・・・・

914マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 06:09:49.24 ID:f5Z46GVI
>>913
カキ菜のことだろうな恐らく。
栃木ローカルな野菜(生産は福島あたりでもやってる)らしいんで安心しる。

首都圏出身の俺も栃木に住んで初めて存在を知った。菜の花のお化けのような野菜。
栃木じゃスーパーに必ずあってセールの目玉品になる位メジャー。
お浸しとかゆでたのサラダにしたりするといける。

世界中の野菜を一通り栽培流通してる日本の青果関係者は凄いわと思う。
ハーブとか見ていて思ったけど、新顔が輸入されると数年後には国産になってる。
915マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 10:10:26.69 ID:bTEZ93NE
あん肝は確かにうまい
916マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 10:30:41.64 ID:xdmNPFaD
あんきもあんきもあんきも
917マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 10:31:44.87 ID:W4rwqM7A
>>914
俺は初めてかき菜がローカルなんだと知ったよ・・・
918マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 11:46:32.96 ID:gd4LLfT/
http://www.chosunonline.com/news/20110911000016
チャジャン麺は単なる韓国化した中華料理ではなく、韓国人の人生の奥深くに根付いた韓国料理だ。
2006年に政府が選んだ「韓国民族文化の象徴ベスト100」にもランクインした。また、政府の物価重点
管理52品目の中に、食堂のメニューとして唯一含まれている。そのようなチャジャン麺が、標準語として
よみがえった。国立国語院は、日常生活で当たり前のように使用されている「チャジャン麺」「テッキョン
(韓国武術の一種)」「プムセ(テコンドーの型)」の表記を標準語と認め、従来の標準語の表記と共に
使用できるようにした。
http://file.chosunonline.com//article/2011/09/11/490397341847808714.jpg
919マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 12:08:32.30 ID:cZARVcHf
> チャジャン麺は単なる韓国化した中華料理ではなく、韓国人の人生の奥深くに根付いた韓国料理だ。
韓国全土で食されるようになったのって最近じゃないの?
とおもったら
> 1960〜1970年代には韓国政府が展開した粉食奨励運動や調理時間が比較的短い点が産業化の時代と合致しながらジャージャーメンは最盛期を迎えることとなった
大衆化して半世紀くらいはあるのか
920マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 12:23:55.13 ID:9fFM+Aer
>>917
日本ではラーメンに相当する存在か
921マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 12:26:27.01 ID:mfs4SLy+
>>919
極めてスムーズに「粉飾奨励運動」と空目した
922マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 12:33:48.31 ID:0T8Hua/t
>>895-896
最近イギリスで出版された、とある料理本
Offal: The Fifth Quarter
by Anissa Helou with photographs by Mike Cooper
Absolute Press, 2011. ISBN-13: 978-1906650551
http://www.absolutepress.co.uk/books/offal-the-fifth-quarter/
http://www.anissas.com/blog1/?p=3689
について、某大手新聞が、内容の一部を引用して紹介してたんですが。
肝臓料理の項目で最も著名なものとしてフォアグラの話題を挙げたあと、
日本のアンキモについての話を持ち出してますね。

http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/2011/aug/12/an-a-to-z-of-offal#13
(Liver の項から抜粋)
The best-known of white livers is foie gras, either duck's or goose. I prefer duck's foie gras.
The liver is smaller and somewhat less fatty. The Japanese have their own "foie gras", that
of monkfish (ankimo) although, technically, it is not really foie gras as the fish is not fattened
artificially and the texture is closer to that of roe than liver.

たしかに、アンキモは世界的に徐々に知れ渡ってきてるのかも。^^;A
923マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 13:20:38.51 ID:/bJglnpR
まだ日本には、アンキモに勝るとも劣らない真冬の旬の鱈肝、カジカ肝がある、こちらは
是非是非気付かないで頂きたい(苦笑)
924 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/11(日) 13:58:18.88 ID:Whr7Msgt
>>898
あれはさすがに「ブチまけちゃってもったい無いから
なんとか食えるとこだけでも救済すべく奮闘中」なんだと
思いたい、、、。
925マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 15:44:15.09 ID:0T8Hua/t
世界食彩記 中国・北京 炸醤麺
http://mainichi.jp/life/food/syokusaiki/archive/news/2011/20110905dde012100014000c.html
中略
>夏の北京で好まれる料理を地元の人に聞くと、麺に特製の肉みそをかけ、混ぜて食べ
>る「炸醤麺(ジャージャンミェン)」との答え。
中略
> 中国のインターネット上では、山東省や河北省、上海市、広東省などでも作り方の異
>なる炸醤麺があり、韓国にも味が伝えられたと紹介されている。先月訪中したバイデン
>米副大統領も口にするなど、欧米人にもファンが少なくない。

>毎日新聞 2011年9月5日 東京夕刊


>>323
ある意味、建国期に開始したハングル専用政策の成果で、漢字と音との対応を気にしない
愚民……ゲフンゲフン……韓国人が増えたせいという解釈もできますな。
あと、長音と単音の区別も、いつのまにやら韓国語から消えつつあるし。


>>918-919
> チャジャン麺は単なる韓国化した中華料理ではなく、韓国人の人生の奥深くに根付いた韓国料理だ。

……こんな人生ニカ?

寂しさ笑い飛ばせ!韓国の「ブラックデー」 2007年02月20日
http://allabout.co.jp/gm/gc/58509/2/
>韓国は、4月14日が「ブラックデー(韓国語で블랙 데이/ブレッディ)」。バレンタインデー
>やホワイトデーにプレゼントを渡しもせず、もらいもせず、という少し寂しい男女が集まって
>「ジャージャー麺(韓国語で자장면/チャジャンミョン)」を食べる日です。‘ブラック’という
>のは、チャジャンミョンの黒味噌の色、そして、ホワイト(白)デーに対比するイメージを皮
>肉っているのです。
926走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/11(日) 15:51:52.67 ID:uDV9410w
しかし韓国のジャージャー麺は不味い。何も入っていない。意外と味も無い。
だからキムチとか、沢庵にお酢をかけたり、生たまねぎに黒味噌とお酢で一緒に
食べたりする。前にも書いたが、昔の貧困時代を思い出すために水曜日食べると。
927絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/09/11(日) 15:59:27.46 ID:zOs40ya+
>>926
(´・ω・`)
いろんな意味で罰ゲーム状態なのね。
928マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 16:32:32.90 ID:4MF7TTAw
>>923
冬の北国の魚は肝がうまいなぁ。鍋で有名なゴッコ(ホテイウオ)は♀の卵が有名だが
実は♂の肝がすごくうまい。
ちなみに北欧ではゴッコ(又はその近縁)の卵が偽キャビア(ランプフィッシュキャビア)
の材料に使われてる。
929マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 17:04:32.92 ID:jcXzLN3y
自分を罰するために物を喰うなんて…(´;ω;`)
930マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 18:18:09.34 ID:3K1ZNPPh
>>926
炸醤麺の劣化版としても、玉葱と豚肉は入ってるんでない?
931ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 18:18:53.70 ID:63eufXRi
最近、変な伸び方してますね〜w

さて、何かと話題の袋ラーメン。
日本では完成食扱いに近いけども、外国じゃ簡易食材扱いのところが多いようなのですよ。
カップ麺は完成食の代用品なんで別物ね。
自分もタイの現地販売の袋ラーメンで同じような経験したんだが、単品でそのまま食っても不味い。
もちろん、日本の一庶民の感想だが、完食できないくらい合わなかった。
後で聞くところによると、タイでは具財もそうだが調味料も自分で足して食べるのが一般的とのこと。
これはつまり、単純に自分の無知と思い込みからの失敗経験。
辛ラーメンに関しては、最初に販促した販売業者が悪いと思う。日本の袋ラーメンと同じ扱いで売っちゃった。
そりゃ、現地では単体で満足してる人も多いだろう。しかし、「より上手い食わせ方」があるのに言わなかった。
簡易食材カテゴリーで言うとコーンフレークとかが近いかな?
説明書きの一種類の食い方で「うめー!これ最高ー!」も居るだろうが、自分なりのアレンジしてる人も多いかと。

何が言いたいかっつーと、簡易食材の説明書きなんて、その程度のものなんじゃないかな?と。
932三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/11(日) 18:21:08.83 ID:UmQv6UIn
>>927
日本の赤飯や米のローストターキーも似た面があるとかどうとか…

祖先が食べていたものに近いもの
日本なら赤米など(今で言う古代米)に近づけ、祖先の苦労とともに収穫を祝った喜びを偲ぶ
米なら開拓時代に野生の七面鳥を狩ったことを思う

どっちも罰ゲームにはならないんだけどねぇ。
933マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 18:30:48.72 ID:cZARVcHf
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/body/?wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_url=http%3A%2F%2Fnews.naver.com%2Fmain/hotissue/read.nhn?mid=hot&sid1=103&gid=311586&cid=307176&iid=10699829&oid=042&aid=0001947729&ptype=011
韓国食べ物に対する誤解と真実
主零下韓国学中央研究員教授-黄教の味コラムニスト対談

超長文なので一部抜粋

個人の記号を尊重されることができないだけでなく地域ごとに全く一緒である食材料と
料理方式で提供される。 日本人教授が時代にともなう給食の変化に対する論文を一緒
に使ってみようという提案をしたが、日本と違い我が国は地域的特色が全くあらわれな
くて進行することはできなかった。
〜〜〜
以前にはすべてのリポートを終わらせれば後半10分程度は必ず実験室へ向かった。 キ
ムチや味噌に癌予防成分があるかないかを検査するためであった。
伝統料理に対して科学的検証が介入したのだ。 それは当時栄養学的に良くない食べ物
と非衛生的な食べ物に対するイメージを社会的に解決するための努力の一環でもあった。
〜〜〜
ファン:その点が妙なことに民族主義とある地点で会うことになる。韓国料理の前には
よくスローフード、ローカル、ウェルビーイングという(のは)修飾語が荷札のように
追いすがる。だが、私たちが日常で食べるのはウェルビーイングと全く関連がない。ウ
ェルビーイングが合うならばなぜOECD国家で胃腸(偽装)関連病気発生1位なのか?成人
病関連発病件数はなぜこのようにも多いだろうか?
〜〜〜
ファン:韓国食べ物に対する認識から捨てるべきだ。特に政策立案者と研究者が留意し
なければならない点がある。前儀式担当者に会って知ることになったことは国賓がくれ
ば最後に1人シンソルロが入ってくるということだ。ところで東南アジア歴訪しながら
見ると、そこでもメイン料理でシンソルロが入ってきて驚いたという。大統領府晩餐の
アイデンティティに混乱が来たものだ。
週:明国や清国の支配や影響を受けたところは全部シンソルロを食べた。
ファン:だが、こういう象徴的な料理が韓国料理が本来持っている姿をわい曲させる。
国内で実際にシンソルロを食べてみた人があまりない。ところで、それが韓国の特別な
何のように注入をさせる。
934マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 18:34:27.56 ID:cZARVcHf
> 後で聞くところによると、タイでは具財もそうだが調味料も自分で足して食べるのが一般的とのこと。
ああ、こないだ近所のタイ料理屋に初めて入ってタイラーメンを頼んだら調味料セットを持ってきて
味付けはお好みでどうぞと言われたのはそれか
よくわからんからほぼデフォルトで食べたが
935マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 18:40:16.04 ID:lIs4/mja
>>931
判っているとは思いますが
一つは袋の説明の方法で作った一般人が「不味かった」の感想にたいして
現地の食べ方を調べもしないお前は馬鹿だアホだと罵倒した方が1名暴れたこと。
大方の意見としてそこまでして食べるなら辛ラーメンで有る必要は無いよね。
に対して又同じ様に暴れたたこと。
具体的な意見にたいして自分基準の俺様意見を押し付け始めたことこれで反発
くらってその流れで
>最近、変な伸び方してますね〜w
に。

>何が言いたいかっつーと、簡易食材の説明書きなんて、その程度のものなんじゃないかな?と。
そうすると、辛ラーメンを無理に食べる必要は日本では無いわけで。
936三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/11(日) 18:42:33.35 ID:UmQv6UIn
日清塩ラーメンが商品入れ替えのため1袋35円だった。
同じ塩ならサッポロ一番なのだが、通常価格の半額以下だったので
迷いは無かった。
937マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 18:49:35.64 ID:lIs4/mja
>>934
それはお店の人から説明が有ったでしょ。だから辛ラーメンの話と全然ちがうのよ。
タイのテーブル調味料
乾燥唐辛子の粉、砂糖、唐辛子を漬けたナンプラーこれに唐辛子を漬けた酢や
フライドガーリック、フライドピーナッツなんかが出てますね。
現地人がヌードルを食べるときは全部どかどか入れて食べてますね。
私は唐辛子ナンプラーを唐辛子よけて、チョットだけ乾燥唐辛子粉が好きです。
938ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 19:06:30.33 ID:63eufXRi
>>935
>お前は馬鹿だアホだと罵倒した方が1名暴れたこと。
そう思ってるのは恐らく本人だけじゃないですか?2ちゃんの、ハン板であれが罵倒だなんておこがましい。

不味かったと言った人の「感想」は何ら間違っちゃいないと思うのです。
んで、現地の食べ方が別だってのも間違っていないの。
極めて丁重に、まるで取引先のお偉いさんを接待するかの様に言えば、
「もったいないことしましたね〜。実は現地では○○して食べるんですよ〜。それだと思ったほど悪くないですよ?」
くらいの表現になるんだろうが、ここは2ちゃんだ。そこまでする義務はない。
まあ、88ニムもだてにオマンコテの称号を得ているわけではないから、言い方が一般向けではないかもしれんが、
その事を知らなくても、そんなことで一々食ってかかっていっては楽しめないですよね?2ちゃん。

>そうすると、辛ラーメンを無理に食べる必要は日本では無いわけで。
これには丸っと同意。ですが、
>自分基準の俺様意見
であるとは感じていません。「韓国料理がライバルとすべきなのは…」が引っかかったのかもしれませんが、
それは韓国料理を低く評価しているからかも知れませんよ?あと、外食と家庭料理を混同してる部分もあるかも。

んで、自分の意見はあくまでも「辛ラーメンの売り方が悪い」です。
あれ、知らない人にそのまま勧めちゃだめでしょw
勧めるなら食べ方込みで教えないと。
939マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:00:41.02 ID:ZwZAPEVK
プロの職人が作ったものに「味を加える」ってのは、私の感覚からは想定外ですね。

スーパーとかで売る「袋ラーメン」なら「調理例」を、載せるべきなのでは無いでしょうか?
940マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:13:15.83 ID:p+ftTEVE
>プロの職人が作ったものに「味を加える」ってのは

ベトナムあたりじゃ普通らしいよ。
んでそのまま食ってると馬鹿にされたそうだw
「俺達は舌で食うが、日本人は胃で食うんだね」とかw
まあ統一前の話だが。
941三合徳利 ◆Tokurin8P2 :2011/09/11(日) 20:16:30.83 ID:UmQv6UIn
>>940
言い返すのは簡単

「日本の料理人は客の舌に合わせた料理を作れるからな」
942マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:18:14.41 ID:cZARVcHf
>>940
つべでベトナム人によるフォーの食べ方というのを見たが
いろいろてんこ盛りにして混ぜ混ぜしてたな
あれは美味しそうだった
943マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:23:20.43 ID:p+ftTEVE
ま、食の楽しみ方も国によって違うって事かね。
外国で売るなら、現地の水に合わせないとマズいだろーけど。
944マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:31:39.81 ID:0T8Hua/t
一応、辛ラーメンも、韓国内向けと日本向けとじゃ、少し変えているようなんですけどね。
945走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/11(日) 20:48:30.59 ID:uDV9410w
はっきり言って辛ラーメンはここKLの伊勢丹でも売れません。
買うのは在住のコリアンだけです。中国人には合いませんね。
せいぜいインスタントの場合、肉とか野菜を入れるだけですよね。
味に手を加えるなんて普通はしませんよね。日本人は。
中国人はこの元の味が気に入らないようですね。
日本のラーメンは好きです。そのまま食べます。せいぜいチャーシューを入れるくらい。
元の味が重要じゃないですかね。そこからアレンジするにしても、
評価は元の味で決めてもいいのでは。
俺はグリーンカレーが好きですが。
946708:2011/09/11(日) 21:10:22.99 ID:lmXpCiQU
>>938
>>そう思ってるのは恐らく本人だけじゃないですか?2ちゃんの、ハン板であれが罵倒だなんておこがましい。

突っ込んだ本人としては軽い煽り程度のつもりだったんですけどねえ。
ソレが頓珍漢な寿司の例えだの韓国面だのとズレた反撃が来たので応戦しちゃいましたが。

マンコだか何だかは知らないけど、なら人の言動にいちゃもんつけるなとw
947マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 21:25:20.13 ID:GR0O2Cg8
>>411 : [走 ◆VWCBut9QG7q4] : マレーシアの KL にも普通にレストランが一杯あるよ。
>>889 : [走 ◆VWCBut9QG7q4] : マレーシアはたくさんの料理があります。
>>904 : [走 ◆VWCBut9QG7q4] : KL には和民、すき屋、山頭火のラーメンもある。
>>945 : [走 ◆VWCBut9QG7q4] : はっきり言って辛ラーメンはここ KL の伊勢丹でも売れません。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1286871222/489-493
948ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 21:32:13.85 ID:63eufXRi
>>946
「軽い煽り」と「言動にいちゃもん」の違いについてw
自分がやっといて、同じことやられたら怒るん?

ちなみにこれも軽い煽り程度のつもりなんですけど。
949小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/11(日) 21:37:56.94 ID:ouy6hvXj
元気にいちゃもんをいっちゃうもん! と
950マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 21:41:50.16 ID:UT72baFv
+審議中+
951ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 21:56:34.19 ID:63eufXRi
いちゃもんってのは、いっちゃもん勝ちみたいなとこがありますからねw

さて、900越えとはいえ、尻馬にのっかってスレ流した責任とって次スレたてました。

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?77
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1315745641/
952小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/09/11(日) 21:58:36.70 ID:ouy6hvXj
>>951
おお、乙です〜
953マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 22:07:09.76 ID:ZwZAPEVK
>>945
俺の言いたいのもそれですね。

「手を入れる」前提なら、最初から手を入れる状態にしろ。と
954ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 22:44:48.51 ID:63eufXRi
>>953
日本人には割りと普通の感覚ですよね、それ。
でも、そうじゃない国もあるってことで。むしろそうじゃない方が多数派かも?
つか、日本は完成度の高いインスタント食品多すぎ。
自分の飯程度なら○○の元の説明通りに作るだけで十分なんて恵まれすぎ。
出汁を自前でとるレベルにはないけど、ちょっとフライパン使いますよって程度の
「一人暮らし餌づくり」レベルでそこそこのものができちゃう。

袋ラーメンって存在が、日本みたいに完成食の代用品どころか、1ジャンルになってるところもあれば、
あくまでも簡易食材であってパスタとホールトマト缶のセット売りと同じ程度の感覚の国もあったり。
韓国は袋ラーメンがラーメンデビューの国だから、日本とはまたちょっと違う。
955マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 22:46:53.15 ID:n5EeZPai
>>954
つまり、我々の感覚で言えば蕎麦やスパゲティの乾麺?
956マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 23:09:43.22 ID:lmXpCiQU
>>948
いや、『言動にいちゃもん』に関しては怒ってないw
つうかそれ言い出したのもあちらさんだし。
957マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 23:11:55.47 ID:9fFM+Aer
なんにせよしつこいのは嵐と変わらん
958マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 23:26:55.94 ID:ZwZAPEVK
>>954
なるほど。

ちょっと違うかも知れないけど。
フレンチの大家が「増えるわかめ」使って一皿仕上げるとか、
香港で「出前一丁の麺」つかって、一品作るとかと、同じと考えれば良いのかな?

インスタントを、「自分好みに味付けする」は理解できるが、「店で出された料理」はなあ。
私は、「ラーメンに湖沼」「生魚に醤油」がせいぜいで、「一口目には、そのまま」だからw

所変われば品変わる。なんですねえ。
959ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 23:31:41.00 ID:63eufXRi
>>955
もちょっとオマケ付きくらいかと。
あれから少し考えてみたんだけども、感覚的に近いのは冷や飯と塩っからい塩鮭のセット。
そりゃ、お湯かければ食えるし、独身とかならそんだけで一食終わる場合もあるかもしらんけども、
やっぱり何か足すよね?って感じで。

韓国は袋ラーメンは日本から知ったんで、袋ラーメンに関しては完成食の代用品としてもイメージも強いと思う。
んでも、市場競争が大手寡占に収束する傾向があり、国内の商品開発競争で満足しちゃった。
消費者のほうも、その味で満足しちゃったのかな?と。
かーちゃんが家の昼飯で出す場合は色々加えてたと思うんで、その味を覚えた学生一人暮らしもマネする。
かくして、日本とはちょっと違うが、日本によくある「俺流ラーメンの食い方」が定着。
その間も日本は激しい商品競争が続き、チキンラーメンからマダム揚を経て、そのままでも美味い十年選手を多数そろえる今に至る。
ま、現地のラーメン製造会社が、ローカル色を出すにあたり
「日本のマネから脱却できなかった部分が良くも悪くも残った」のが韓国の袋ラーメンってもんじゃないかな?
と、個人的には愚考するしだいでありますw
960ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 23:39:33.05 ID:63eufXRi
そんでもって、「我が国ではウチが一番ニダ!もはや日本を越えたニダ!日本征服するニダ!」
と勘違いした農心がやっちゃったのか、はたまたマーケティングリサーチでケンチャナヨしたのかは知らんが、
ほぼそのまま辛ラーメンを持ち込んだのがこの有様なのかな?って思ってます。

つか、もしかして「韓流ブーム」とやらに乗っかって変なプッシュした広告屋が一番の悪者か?w
961ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/11(日) 23:58:23.97 ID:63eufXRi
埋めということで、連投ご容赦。

>>958
日本の店で出す料理でも、その店のターゲット層で違うとは思う。
個人的なイメージでは、お客様連れてくような店は、薬味や風味付けレベルのものしかない。
場合によってはそれすら料理に合わせて運ばれてくることがあるだけってことも。
んで、「今日はママいないからパパと外食すっか?」の定番が、テーブルに定番調味料完備の店愛用とか。
家庭料理的なものを出す店は「おうちの食べ方でどうぞ」的な部分があると思うのよ。
定食屋のアジフライは醤油でもソースでもお好きにどうぞ、的な。
単品専門の飯屋は逆かもね。牛丼とかラーメンとか。

そうそう、ターゲット層で言えばキムチ持込客は韓国外ではつくづくイレギュラーだろうなー。
962走 ◆VWCBut9QG7q4 :2011/09/12(月) 00:27:13.43 ID:fTARUncI
困るんですよ。マレーシアの観光バスが止まるような中華の店に
コチュジャンの箱、キムチ、チャミスル、丸棒言語が書いてあるスナック菓子
持ち込んで、20人位の会社員がどんちゃんやって、時たま、スポーツ選手の
気合入れのような大声を出す。あの腐臭がこちらのテーブルにも回ってきます。
963マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 00:59:16.05 ID:L6hJIuv/
れっきとした飲食店の内で、外から持ち込んだ飲食物を広げて食うだけでも、
いくつもの意味でかなり問題だと思うけど。
更に、それがキムチなどの臭いのキツイ発酵食品を含んでいるんじゃ、店に
とっても、あるいは他の客にとっても、とことん迷惑だなぁ。

それプラスで、うるさく騒ぐのってなんの嫌がらせだよ。
964Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2011/09/12(月) 08:12:38.26 ID:rBziV3m/
>>961
味にこだわるラーメン屋にもキムチ置いてあるけど、キャベツ使ったり、中華風味にしたり、
一味違ったものにしてある場合が多いね。
朝鮮キムチをそのまま出すのは、料理人のプライドが許さないのかも。

>>962
>スポーツ選手の気合い入れ

ワロタ。そういえば聞いたことある。あれは軍隊で覚えたんだろうか?
965マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 08:51:51.29 ID:70Ba/+y7
>>964
>朝鮮キムチをそのまま出すのは、料理人のプライドが許さないのかも
そのまま出せないのは、臭いが原因じゃないかなぁ?
966マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 10:33:11.78 ID:PyCUC73u
恐怖の梅サンドイッチ。

>>960
もしかして最近の韓国推しも、最近ケチな国内企業の代わりとして、
チンドン屋の方から営業かけたのかもね。
967マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 10:48:25.93 ID:h4CTXhae
>>926 : [だからキムチとか、沢庵]
>>961 : [ターゲット層で言えばキムチ持込客]
>>962 : [コチュジャンの箱、キムチ]
>>963 : [更に、それがキムチなど]
>>964 : [朝鮮キムチをそのまま出す]

      ↓

NHK 岐阜開局70周年記念ドラマ 『恋するキムチ』

貫地谷しほりと人気 K-POP グループ・超新星のリーダー・ユナク共演で贈るラブストーリー。
岐阜県南部の各務原市で暮らすみのりは、ある日韓国の姉妹都市から訪れた交換職員
イ・ウォンジュンと出会い、胸をときめかせるが…。
http://www.tudou.com/programs/view/N_OonSHfcjM/
968マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 10:51:11.76 ID:PyCUC73u
No RANDOM LINK.
969マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 11:38:06.73 ID:sjL1TVpV
×キムチ持ち込みはイレギュラー
○キムチ持ち込みはイリーガル

何処の国のどんな料理屋でも、店主に無断でマイ調味料を行使するのは無礼。
キムチは香辛料の類から遥かに逸脱した「食品」だから、もっと駄目。
970マンセー名無し:2011/09/12(月) 12:47:57.48 ID:fnM7ZSmg
967でNHK 岐阜開局70周年記念とありますが、
NHKテレビ放送は1953年だと思うのね。
12年後の放送予定?
971マンセー名無し:2011/09/12(月) 12:49:25.56 ID:fnM7ZSmg
あ、NHKテレビ放送開始のまちがいです。
972絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/09/12(月) 12:52:13.99 ID:fMSlSUP/
(´・ω・`)
ラジオ放送局としての開局から70周年ってことでしょ。
973マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 12:57:25.20 ID:ofp+nt6c
ならラジオドラマにすればよかったのにね
各務ヶ原キムチといい岐阜は乗っ取られてるな
974マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 13:25:17.45 ID:LlrLWpg/
普通は店からクレーム入らない?
と思ったけど観光客受け入れてる店の様だし、黙認してるのかな?
975マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 13:28:40.50 ID:c2gBpgzz
参鶏湯とソルロンタンだけは美味いと認める。
しかしキムチ、お前はダメだ
976マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 13:56:23.73 ID:70Ba/+y7
>>969
タイ、マレーシア、カンボジアの中級くらいまでの店は調味料持ち込みは
大丈夫です。タイスキに味ぽんはお勧めです。
キムチの持ち込みは屋台クラスでも臭いでアウトですが。
977マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 14:51:32.64 ID:cIPC2C20
>>964
味にこだわりある人ならラーメンと調和するものしかおけないだろw
978安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2011/09/12(月) 15:01:17.23 ID:n6Oat5nk
 酢だな(w
979ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/12(月) 15:07:09.48 ID:bsXpO2Oq
>>964
まず店のオーナーが『自分の自慢の一品に合うように自ら手を加える』、だろうなあ。
味にこだわればこそ
無用心に『市販の朝鮮キムチを買ってチョイチョイと置いとく』なんてことはしないでしょうね。

>>974
いくら、観光客相手の店だからって・・・
『やっていいことと悪いことが区別つかん』、となるとねえ。
・・・なんてことを考えちゃう段階で、日本人なんだろうなあ。
チョ●セン人は、まず『そんな相手のことなぞお構いなし』か(苦笑。

>>975
塩加減を客に調整させるような品を『料理と呼んでいいのか』、かなり迷いますが。
まあ、ワタクシも嫌いではありません。
参鶏湯の中の泥臭い人参だけは、何とかして欲しいですね。

980マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 17:20:41.71 ID:IWSNX5L7
これだけ自分でキムチキムチ言ってるのに、
いざ「キムチ野郎」と言われると火病る不思議!
981マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 19:58:27.42 ID:Mwr8P5Q9
白菜漬→キムチ おひたし→ナムル 湯豆腐→純豆腐 酒盗→チャンジャ
・・・結局、和食もどき、中華もどきにニンニク、唐辛子、コチュジャン
を塗しただけという。

能が無さスギ、韓国料理。
982ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/09/12(月) 22:03:38.33 ID:oq47z1Kh
>>979
あー、あの人参は苦手だなー。
というか、自分の舌はあれを毒物だと認識してしまっているようで、食べるには精神調整が必要。
なんかアルカロイド系植物毒と同じような反応してる。
983マンセー名無しさん:2011/09/12(月) 22:58:29.56 ID:L6hJIuv/
>>673
>『舌にスプーンが触れた時の電気が走るような違和感』

一言でステンレスといっても、材料の組成でいくつか系統に分けられるけど。
ものによって、舌に触れたときの刺激が結構ちがってくる。

一般にスプーンやフォークなどへの用途が推奨されてるのはオーステナイト系といわれる、
腐食性が高めな奴だと思う。
日本の大きな店の食器売り場等、比較的にまともなところで買った奴なら、スプーンの柄の
裏などに18-8(クロム(Cr)が18%でニッケル(Ni)が10%の意味)とか18-10とか打ってあるかと。
自分の家にある18-8の奴を普通に舐めてみてもこれといった刺激は感じなかった。
(縁の部分を舌でなぞってみたら、微妙に刺激が感じられたけど)

だけど、鉄に加える物質が少なくてすむ組成の、値段安めのステンレスで作った食器だと、
口にしたときにピリっとくる。
かなーり昔に家で使ってた奴で、そういうのがあった。
今でも、百円均一とかで安いの買うとか、あるいは外食店によってはそういう事もあるそうな。
984 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 スマター ◆zuC2nGEBNs :2011/09/13(火) 04:53:22.39 ID:yVziQaAQ
>>969
そんなことより聞いてくれ。
フィリピンにチョーキンって現地では有名なファストフード店があるんだよ。
ブラカン州のマロロスってところの話なんだけどさ。
韓国人がキムチ持ち込んで店員がガン切れしたって話があるんだよ。
985マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 09:15:20.34 ID:qyM9l8Yf
>>980
今じゃコリアンという言葉自体が差別語になってるしな。どう呼ばれても劣等感を
感じずにはいられないのだろう。

日本人がジャップと呼ばれても怒り狂わないのは、それが侮辱語に思えないから。
なんと言われようが世界トップクラスの先進国に変りないからな。
986マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 11:07:34.12 ID:oauwmsAQ
半島の名前なのに朝鮮人ていうと差別用語になるとか失礼に当たるとかいう人いるけどこれほどの侮辱はないと思う
987マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 11:33:24.32 ID:WgmYRUzP
名前がチョンさんなのに、チョンと呼ぶと怒る不思議。
988ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/13(火) 12:12:35.63 ID:F1ih3LJ0
>>985
まあ、『チョ●セン人にJAPなどと言われたってねえ』、後進国のヒガミとしか取らない罠。
当のアメリカ人に言われたって、おそらくは何とも思わないよ。

それにしても、チョ●セン人って、キタも南も日本人をけなすにせよ『アメリカの作った造語』
を剽窃しないといけないとは・・・、語彙が貧しい民族だなあ。

え?、では日本人に対する最高の侮蔑語は・・・??、そりゃもちろん『チョ●セ(ry』。
989マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 13:31:42.10 ID:r11zju47
>>988
そもそもJAPが蔑称という意識自体が薄れてきている。
20年位前にニューオリンズで知り合った黒人に「Jap Jap」言われるんで
「Japというのは良くない呼び方だ。お前をNiggerと呼ぶようなものだ」
と言ったら
「OK! Call me Nigger」
で済まされたぞ。

なんかね、白人がNiggerと言うのと有色人種が言うのでは受け止め方が
かなり違うっぽい。Japも同じ感覚っぽい。
990 【東電 85.0 %】 :2011/09/13(火) 15:33:37.75 ID:mAvpuXeE
Nipでもなんでもいいよ 別に腹は立たんね

みんな言っている通り朝鮮人と言われたら全力で否定するがな
991マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 15:48:22.23 ID:A/mOz5ri
>>985

そこで「It」ですよ。
あと三年くらいは持つだろう。
で、その後また差別語になり、新しい言葉を探すと。

この調子じゃ「Your Majesty」と呼ぶようにしてやっても
数年後には差別語になってるよな絶対に。
992ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/13(火) 17:50:05.55 ID:F1ih3LJ0
ま、どんな呼び方をしても
『本人らの言う「差別語」になってしまうのは、彼らの言動・振る舞い・態度によるもの』だから。

もう、どっかのスペースオペラぢゃないが
『あの〜』、『その〜』、とかいう呼び方でいいのでは。
例:あのチ●ン公(チョ●セン人)、そのチ●ン公(チョ●セン人)など。

>>991氏のように『IT』、『THAT』、でもいいけどさ。
993マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 19:09:32.33 ID:T7LQRjpE
>>984
続きは、どうした。
994マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 20:28:36.20 ID:w9Ws/MYW
>>984
ワッフルワッフル
995ひろたん10周年 ◆SvOijYnhmI :2011/09/13(火) 20:31:52.08 ID:F1ih3LJ0
>>984
ぬぬっ(手に汗握る。
996マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 22:50:49.33 ID:NwhRas68
埋めるニカ
997マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 22:57:57.47 ID:NwhRas68
997
998マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:11.24 ID:IA0ohXGM
風呂上りのビールに枝豆とソーセージうまい。
999マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 23:04:57.79 ID:KPcPU0zV
膿め
1000マンセー名無しさん:2011/09/13(火) 23:06:20.87 ID:y0orzwKi
1000げと
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://kamome.2ch.net/korea/