ぬるぽで1時間ガッされなきゃ星野1001

このエントリーをはてなブックマークに追加
619翠星石 ◆aYzkXq/8WKLb
>>612
      ___
     く/',二二ヽ> 震災直後に現地の社員の安否や生活がどうなっているか分からない、お預かりしているお子さん達の安否もわからない
     |l |ノノイハ)) という理由で震災直後に救援物資などを積んでVOLVOを吹っ飛ばして現地に行った某社の社長さんからみせられた写真と
      |l |つー`ノl| 現地の状況は衝撃的でしたですぅ 自衛隊が入ると同時に私は入ったですが、ブルーシートや毛布に包まれたままの
     ノl_|(l_介」).| ご遺体が道端においてあったりしたですぅ 自衛隊が入る前は津波にさらわれたお子さんのご遺体が電柱とかに
    ≦ノ`ヽノヘ≧ ひっかかっていたりしたとの事ですぅ 流石に写してはならない写真は撮ってきてはなかったですが、自衛隊やマスコミが
.   ミく二二二〉ミ  入る前の街の状態は本当に原爆でも落ちたのか…と思う状況だったですぅ

>>613
      ,ィ^i^fト 、 また近いうちに救援物資をトラックに満載して現地に行ってくる予定ですぅ あと原発の問題で南相馬辺りでの
     ,《y´ ,、`ヽ} 物資不足やボランティア不足が発生しているとの事らしいので行くかもしれないとの事ですぅ
     ll !リリ リ))〉 
      |l§゚ ー゚ノ§  あと、現地にボランティアに行こうと思っている人へアドバイスですぅ 決して一人では行かないようにですぅ
     ノlく/{廾} ).| 必ず複数人(5人以上)で自分達の食糧・水・燃料・寝具は持っていくですぅ 避難所の人達や現地の人達の食事などに
    只んi___iヽ只 手を出すのはご法度ですぅ コンビニとかも一部で開いているのは開いているですが、お弁当やおにぎり程度しかおいて
.   ミ ~~じワ~~ ミ いないとこが多いですぅ 当たり前ですが現地の人達が買えるようにするのが最優先ですぅ