‘日本進出’ 少女時代がAKB48よりできない? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
265マンセー名無しさん
>>263
中華系のポップス (C-Pops) はイギリス音楽(もっと細かくみると、アイルランド音楽)のメロディーが底に流
れています。香港が1842年から1997年6月30日までイギリスの領土であったため、そこを中継点にして長年にわたりイ
ギリスの音楽が浸透してきました。

韓国のポップス (K-Pops) はアメリカ音楽の影響を強く受けています。朝鮮戦争(1950年6月25日-1953年7月27日
休戦)を契機にアメリカ軍の大部隊ならびにその家族が駐留しました。さらに現在もコリアンはアメリカ合衆国に
約210万人、カナダに22万人居住し、母国との人的、文化的交流が盛んです。かくて、韓国人はアメリカ音楽をシャ
ワーのように浴びて育つため、K-Pops はアメリカ音楽が芯になっています。

戦前の日本の流行歌は朝鮮の歌謡を輸入して生まれました。戦後、全国の駐留米軍のキャンプからアメリカ音楽がラジ
オを通じて大量に街に流れ出し、それに合せて日本のポピュラーミュージックが生まれました。それも全盛期は1960年
代までで、ベトナム戦争(1960-1975) の終結とともに、沖縄を除く日本国内の駐留米軍が撤退し、潮が引くようにアメ
リカの影は消えて行きました。以後、日本のポピュラーミュージック(J-Pops) はまさに徳川幕府の鎖国政策のように
外国の影響を極力排除して、独自の進化を遂げました。日本全国津々浦々に神社があって、日本人には神道が空気のよ
うな存在であるように、J-Popsの主柱には日本古来の神楽や邦楽や浪曲のミュージックがどっしりと鎮座しています。