韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 06:13:22 ID:05iibunm
>>948
主にニンニクを潰す為に、グリップエンドに平らな金属プレートを埋め込んで、
汚れが溜まり易い構造の包丁が韓国人とかその僑胞に流行ってたようだね。

Youtubeの料理動画で、包丁のグリップエンドの使い方を得意げに説明しつつ
ニンニクの粒に垂直にガシガシと振り下ろし、微妙に狙いを外してプレートに
上手く当てることができずに、柄の角のあたりに当ててしまう様子とか見た
記憶があるよ。

今はどうなったかしらんけど。
つうか、チョソで料理シーンを得意げに動画投稿する連中、調理道具の買い
替えが全般に早過ぎる罠。
新品同様に見えるように手入れしてるんじゃなくって、何かあるたびに買い
換えてるとしか思えない。
駄目だコリァって感じ。
953マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 06:14:45 ID:05iibunm
>>943
ちょっとだけ参考になるようなネタが、とある日本企業のHPにあった。
ttp://www.hokiyama.com/gaiyo.htm
1975 ロール鍛造による各種刃物製造技術開発を進める
1980 台湾に家庭用包丁製造プラント輸出
1985 韓国に家庭用包丁製造プラントを輸出、ソウル連絡事務所開設
1986 京セラ株式会社と提携、セラミック包丁の生産開始
1987 中国(広州)に中華包丁の製造プラントを輸出
954マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 06:32:16 ID:ypFETEMu
韓国人以外で韓国料理人になりたい
変わり者はいないのか?

955出先から変態さん:2010/07/12(月) 08:52:46 ID:/F6iZfYI
余談だが、サークルkサンクスで売ってる

「サッカーの玉田選手ご用達のキムチ」

アレはかなりオススメ。
956銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/12(月) 08:53:24 ID:bnn4TM+P
どうお勧めなの?
957[韓国 京畿道 九里市] 高句麗 鍛冶屋村:2010/07/12(月) 10:01:11 ID:29deV/lk
>>943
>>953

大帝国高句麗は紀元前1世紀ころから7世紀に満州から朝鮮半島にかけて広大な領土を有した国家
で、華々しい文化を生み出しました。高句麗の歴史は強力な鉄器文化を土台に繰り広げられました。
韓民族歴史上最も広い領土を占めていた高句麗の歴史がずばりここ京畿道(キョンギド)九里市
(クリシ)峨嵯山(アチャサン)の裾にある高句麗鍛冶屋村で成し遂げられました。

高句麗鍛冶屋村。MBC放送局で人気放映された太王四神紀(テワンサシンギ)のドラマの撮影場
所としても有名です。
直径7mにも及ぶ水車です。屋根から流れ落ちてくる水を利用して鍛冶屋の水を供給するそうです。

ここが鍛冶屋です。高句麗は早くから青銅武器の代わりに鉄製武器を利用したとされます。
広大な帝国を占めることの出来た秘訣がまさに鉄製武器だったわけです。
鍛冶屋では鉄鉱石を高熱で溶かし焼入れをし、鉄器を生産するのですが、今日からみても体系的
な生産ラインであると言えましょう。

鍛冶職人体験。火に焼かれた鉄を打つときに下敷きとして使われる鉄のかたまり。
高句麗の鍛冶屋で作る武器。  [つづく]
958[韓国 京畿道 九里市] 高句麗 鍛冶屋村:2010/07/12(月) 10:02:08 ID:29deV/lk
[>>957 からのつづき]

Q. 今日お越しになったきっかけは何ですか。
A. 以前友達と来る予定でしたが来れなくて今日は家族で来ました。
Q. 鍛冶屋村はいかがですか。
A. 本で学ぶよりここで直接見て感じるほうがはるかに良いです。

高句麗人は今日のオンドル文化とは違うチョククドル(部分オンドル式)を利用したそうです。
チョククドルは一部分にだけオンドルを敷いた方式です。
夏には涼しく寝られ、冬にはチョククドルで過ごすという高句麗人ならではの知恵に驚かされます。

ありきたりの歴史教科書の活字から逃れ、直接歴史を経験できる京畿道九里市の高句麗鍛冶屋村。
涼しい夏を感じながら高句麗の歴史も学べます。まさに一石二鳥の効果を経験されませんか。京畿
道九里市の高句麗鍛冶屋村へどうぞお越しください。

http://www.youtube.com/watch?v=oBUclV_XTFs
959マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 12:25:30 ID:faUgbKhu
高句麗が朝鮮史とかいうと中国と揉めるよ?w
960マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 17:19:16 ID:qES9gc1f
>>952
チャングムだってやたら汚い料理道具に錆びて真っ黒の包丁しか印象に無いなぁ。
一回だけ包丁研ぐシーンがあるけど、それだって申し訳程度だったし。
961マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 17:36:36 ID:05iibunm
>>960
韓国で人気のTVドラマ[チャングム]にも登場していた包丁の形を再現。
ずっしりと大きな庖丁です。普段とはちがう遊び心を楽しみたい方に。
http://www.sakai-hide.com/item/28/

チャングムの包丁
> 切っ先が反り上がっているのはどんな理由なのか、使ってみて確かめようと思います。 
(↑事後レポートが存在しないような???)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kumakoh/sakuhin051.html


日本人ってば、なんて物好きな(人もいる)んだろう。
962マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 17:46:31 ID:wvKYmeg6
>>961
>鋼:ヤスキ鋼 青紙2号

良い鋼使ってるなあ…
963マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 17:49:18 ID:1qjSn71x
トッポギを広めようとしてたよね?
でも、無理でしょ?

だって味は、食べたことが無いから、興味もないし、しらんけど

形がチ〇ポじゃ、ちょっとね〜。
964熱湯 ◆NettobIFhI :2010/07/12(月) 17:52:43 ID:8BPSMVTE
>>961
肉とかを削ぐときには、微妙に使いいいと感じることもありますね > 切っ先反りあがり
965出先から変態さん:2010/07/12(月) 18:13:24 ID:/F6iZfYI
>>956
遅レススマソ。
辛過ぎず甘味と旨味が丁度良いのですよ。

コレまで食べた和製キムチの中で一番旨かった。
966マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 18:42:23 ID:pY5YFNmp
>>964
刃先がカーブしてると削ぎ切りしやすいですよねぇ。
でも全体としてみたらあのサイズでは使いにくい…
アラビックポイントのフォルダー持ってたけど
アレは使いやすかった。
967マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:05:59 ID:Q7mJoYr3
確かに日本の料理包丁ってあまり良いのが無いよね。料理が簡単な分、切るのも適当な感じなんだろうな。
968マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:08:17 ID:OuV6fAes
一応、代表していじっておきます。

・・・・13点。
969マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:08:35 ID:pY5YFNmp
んで? その誇らしいウリナラ包丁で切ったものはどういうものなのか
説明してもらおうとしても無駄だろうなぁ。
970マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:12:43 ID:Q7mJoYr3
日本の料理包丁の話をしてるのに、韓国の料理包丁の話にすり替えるとは、これ如何に?
971マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:16:08 ID:pY5YFNmp
さて…

>>961は日本の料理包丁か?


>> 967がいきなり「日本の料理包丁」と言い出してるのだが?
972マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:21:08 ID:Q7mJoYr3
961をレスしたのは俺だと思ってるのか?この文盲は。
973961:2010/07/12(月) 19:21:29 ID:05iibunm
一応断っとくけど、>>961で貼ったURLは……
韓国製作のTVドラマで登場した包丁を真似て、日本人が作った包丁についてのものだよ。
974マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:33:22 ID:8foOAICq
そもそもこの型の包丁って今の韓国で使われてるの?
975マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:38:41 ID:wvKYmeg6
ID:Q7mJoYr3は自身の機能性非識字に気付いていないのか。
976マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:47:32 ID:DW2vCZOb
>>974
↓知ったかクンが答えてくれますよ^^
977マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:50:56 ID:8foOAICq
ああそうか、あれはフィクションだったっけ。
あの包丁もフィクションの産物なのか。
978マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 19:59:23 ID:pY5YFNmp
>>973
そらわかっとる。
分かってないのは ID:Q7mJoYr3
すらばしい韓国包丁の機能と画像を出してくれるかな〜と
979マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:13:30 ID:szitHqpw
excite翻訳で、
包丁→칼→

…。
980マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:13:54 ID:615ezMC/
機能性文盲って自分じゃ気付かないんだね。
まるっきり話の流れをわかってないし。
981マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:16:21 ID:STcsWC0n
>>960
四三酸化鉄 [Iron(II,III) oxide] も知らないのか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Iron(II,III)_oxide
982銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/12(月) 20:18:38 ID:bnn4TM+P
>>981
それが何?具体的に説明してくれない?
983銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/12(月) 20:19:16 ID:bnn4TM+P
>>965
ウリも今度試してみます。
984マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:30:34 ID:pY5YFNmp
ちなみに黒サビは

酸化鉄(II,III)(さんかてつ に さん、Iron(II,III)

四三酸化鉄って「ヘマタイト」っつう好物なんだがな?
985マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:35:00 ID:pY5YFNmp
おっと >>984は「鉱物」ね。

ttp://whiterose.ocnk.net/data/whiterose/image/top/specialmember/IMG_9201.jpg

いかにも「クロガネ」っつう呼び名に相応しい色艶だけ。
986銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/12(月) 20:37:17 ID:bnn4TM+P
くろがねの光の中に立つ影は〜
987マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:38:44 ID:eLv5+omc
988マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:38:54 ID:pY5YFNmp
ニダーマーン

歪んだ世界をぶちまけて〜〜〜♪
989マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:42:48 ID:qES9gc1f
錆たところに汚れが溜まった“黒”の意味だったんだが…
990マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:42:57 ID:szitHqpw
包丁といえば、1本の出刃を、果物ナイフより小さくなるまで使うとか、かっこよす。

で、四三酸化鉄が何だっけ…。
991マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:43:14 ID:LZaaZ2/C
>>960
素人に刃物を研がせたらひどいことになる。
992マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:52:34 ID:05iibunm
一般的な日本の包丁としてマグロ用の包丁するって……単発IDでの話題逸らし乙。


まあ、用途別の包丁のバリエーションに関しては、日本はある意味味で凄いかもな。

和包丁の形状と種類 - TOJIRONet
http://tojiro.net/jp/guide/form_japanese.html
993マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 20:54:29 ID:05iibunm
そんでもって、日本人は、もうちょっと韓国人による取材に警戒心を持った方が良いと思うんだ。

http://item.rakuten.co.jp/miyako/c/0000000326/
マグロレクチャー > テレビ雑誌 > 韓国ソウル放送テレビ
2008年1月31日 テレビの取材を受けました。
韓国では「マグロのアタマは食べない」ので
日本でどうやって食べるのか?を教えてください!
と、ソウルから取材にやって来たのでした。(微笑)

2008/02/25韓国MBCテレビにて鮪匠が紹介されました〜(^0^)/
http://www.maguronotakumi.com/information/2008.2.25.html
http://jp.youtube.com/watch?v=W6XCX9mMUao
994マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:13:54 ID:05iibunm
和包丁 海外から注文続々 (2009年7月27日 読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09072704.htm
> 青木刃物は2008年春、欧米や韓国向けに、1本1万〜3万円の高級和包丁の
>輸出を始めた。「毎月、輸出量が倍増」(青木孝浩専務)し、今や売り上げの1割が
>輸出向けになった。
(同記事中、特定の刃物メーカーの例から離れて)
> 回転ずしや居酒屋など外食チェーンの海外進出や現地資本の参入が相次ぎ、
>マグロ解体用など水産加工会社やスーパーでも日本製包丁の需要が増えている。
995マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:19:21 ID:YEA11dwI
勿体ねぇ 兜焼きなんてきっと最高なんだろうに
それ以前に、はちのみとか 頬の肉なんて取って見れば刺身でいけると
分かりそうなもんだがwww
やっぱチョンには料理は無理だなwwww
996マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:22:10 ID:eLv5+omc
単発IDで悪かったな
それにしても日本の包丁はすごいぜ?
外国のTVショッピング(ただし俺が見たのは日本語吹き替え)とかで見るナイフは
「日本の侍が持つ刀の技術をry」って必ず言うもんな。
しかし日本のTVショッピングでは「ドイツの最新技術で作られたry」って必ず言うんだよなぁw
997マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:36:01 ID:27x4mJMx
>>995
朝鮮人にまぐろなんて100年は早い気がする。
衛生観念叩き直してからにしてほしい。
998マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:42:47 ID:05iibunm
http://www.melma.com/backnumber_78763_4645754
朝鮮の水車に関する記録
1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。(渡航前に世宗から「倭の紙、
堅籾、造作の法また宜しく伝習すべし」と、日本の技術を導入するように命じら
れていた 朴端生は、「日本の農人、水車の設けあり」として、学生の金慎に「
造車の法」を精査させて模型を作らせ、復命した。)
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそ
れがない。
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24年 水車導入の試みがあります
(そして音沙汰無し・・・。)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試みが書かれています
(そして音沙汰無し・・・。)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教
わった福建式の水車の様です。 ここから100年間水車の記述が有りません。消滅
したようです。
1650 孝宗元年5月15日 水車導入の試み そして30年記述無し。
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。 そして70年記述無し。
1740 英祖16年4月5日 水車など無くなりました。『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於
外方, 今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子が有り
ません。
1764 1763-1764年 の朝鮮通信使の「日東壮遊歌」に(淀城の水汲み水車の感想)
「その仕組みの巧妙さ見習って作りたいくらいだ」と記述有り。 上の通り。
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じは
しない。
1811 純祖11年3月30日 ここの記述でも水車なんか必要なのか?と書かれており
全く普及していない事が読み取れる。
999マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:50:24 ID:xBVrOarS
1000
1000マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 21:51:11 ID:szitHqpw
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/