韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?33
にげっとずさー
3 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 02:11:10 ID:VnEfgOG0
2getto-!
4 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 02:25:02 ID:G89YhWbh
なんだこの糞スレw無理に決まってんだろww
1000なら年内に若い女の子と深い関係になれる!
>>4 いや、腐りきった性根を改め、自分たちでゼロから始めるつもりで
技術を地道に蓄積していけば不可能じゃないぞ。
あ、無理か。
>>7 今の仕事が一段楽したら僕も夜のクラブ活動にいそしもう....
あ、確定申告が.......
9 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 02:50:12 ID:dfCau4rv
日本料理は栄養価が低いから日本人はみんなチンチクリン〜wwwww
欧米食食うようになってから少しデカくなったなwwwwwwwwww
カルシウムも全然入ってなくて低タンパクで塩分だけ高いクソまずい日本食
食ってる日本人はみんな背が小さくて胴体が長くて手足が短くてチンチクり〜ン
さて…
棄民さんたちに聞きたいんだけど
どうやって命題を克服するかね?
布団の中でマンセーしても意味無いってことは
全く理解してないようだけど?
11 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 02:53:07 ID:dfCau4rv
一方の韓国料理は栄養価が非常に高い。
韓国人は日本人よりも遥かに体格が良く遥かに健康だ。
お前らチョッパリも韓国料理だけ食えよ〜
でないと大きくなれないよ〜チビで短足の日本人〜キモイ〜wwwwwwww
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
疑似餌もまともに作れない韓国人www
14 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 02:55:29 ID:dfCau4rv
塩分が非常に高くて脳溢血でバタバタ倒れて死んでいく日本人。
やっぱり日本食は良くない。中華もカロリーが高い。
やっぱり韓国料理が一番さ。動脈硬化も少なく高蛋白低脂肪
ビタミン豊富で体にいい。
ID:dfCau4rv
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
ID:dfCau4rv
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´._ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
あ 食い物自体まともに作れなかったんだな。
ごめんごめん 忘れてたww
__, --──−、_
/::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
. /::/ `‐i:::::::ヽ
|:./ ',ミ::::::}
}:l lミ::::::l'
_!,'_ ,..-- ..、 __ !::::::::|
lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
',.l ゙、゙゙゙゙゙,ノ ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
i|  ̄,' ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
',. ゙`-"゛'' ,};;;;;;'
! ,_、,___, /;;;/"
_,` 、 /;;r'
_,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /,彡彡} ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
(1915-1997 ロシア)
18 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 03:22:21 ID:S5KxXFns
えっ韓国に料理とかあるの?
あ〜エイを糞でつけて発酵させた世界一臭いやつと犬猫や糞をくったりする料理かな
まぁチョンのあの不気味な顔なら食ってても違和感ねーか(笑)
19 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 03:26:40 ID:58eKbBsg
いや、どうせ韓国の肉料理は全部朝鮮戦争当時の米軍廃棄品の
生ゴミが起源だし。
チョンの信じられないところは、起源はさておき、現代でも生ゴミを
仕入れて客に出している店があるということだ。
名物軍隊チゲをミシュラン社長に喰わすニダ
22 :
OH88:2009/02/10(火) 08:12:01 ID:7xw3CarN
韓国料理はミシュランの星は無理だがB1グランプリ世界大会があったら上位入選可能だと思う。
23 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 08:27:14 ID:TrDOi9cw
朝鮮に料理などというものはない、ウンコ食って、小便飲んでる奴らだもの。
「おいしい韓国料理」を如何に世界各国に広めるか?っていうテーマなのにね。
まずい料理を出す店があったとしても、それは個々の事例ってことで、ここではメインのテーマになり得ない。
26 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 09:46:04 ID:rqVdYnmG
ちよっと整理しておきますと、今の焼き肉という料理は戦後の日本で在日朝鮮人
が創作した料理です。半島には牛の肉を焼いて食う習慣などなく、肉と言えば主
に犬で、それをスープにして食べるのが普通。というのか、滅多に食えない御馳
走。牛肉は日本統治時代、何も産業の無い済州島で、日本人が畜産の指導を始め
たのが発端。そこで牛肉を食うことを覚えた島民が、日本に来て焼肉を作った。
注目すべきは、「焼肉」という名称。これは実は、南北のイデオロギー対立の産
物なんです。牛肉を焼いて食う料理を「朝鮮料理」とするか、それとも「韓国料
理」とするかで、在日と自称する人たちの間で深刻なイデオロギー論争。結局は
対立を避け、火で焼いた肉に相当する「ブルコキ」、これを「焼肉」として売り
出すことにした。これ、事実です。
焼という文字を使っているのも日本的ですね。半島起源なら中華風に灸肉か
カオ(火偏に考)肉となりそうなものですし。
ところで、20世紀以前の朝鮮半島に焼き肉はなかったというと反論としてノビアニ、
あるいはノビアニクイなる料理の名が出ます。食ったことないんですが、これ焼物
なんですか?
>>28 「クイ」というのが朝鮮の固有語で「焼き物」を意味します。
一般的に「○○クイ:○○焼き」という風に使われます。
ここから「ノビアニクイ」というのが「焼き物料理」であることはわかりますが、ノビアニというのがわかりません(w
>>28 ノビアニクイでぐぐってみますと
>調理人が味付けをした肉を炭火の上に張った金網で焼いて、
とあります。
で、金網なんですが…これって大量生産が出来るようになったのは
日本では、明治以降のお話(ドイツから線材輸入)
たしかに、それ以前から(建築工芸用なら奈良以前?)あったものですけれど
かなりのレアパーツだったと推測されます。
金網焼きって、一般的なものだったのでしょうかねぇっとオモウのです。
『韓国料理文化史』
韓国料理ーその文化と歴史の全てが今ここに、初めて明かされる。
これは、日本初の韓国料理歴史と文化の完全版である。
内容的には、
「韓国の古料理書」、 「韓・中料理略史」、 「東洋版の栄養学と料理原理」、
「飯の文化」、 「麦飯と雑穀の文化」、 「ピビムパプの文化」、 「ヤッパプの文化」、 「粥の文化」、
「スープの文化」、 「チャンクツの文化」、 「ヘジャンクツの文化」、 「コムタンとソルロンタンの文化」、
「クッパプの文化」、 「片肉・熊掌・足片・スンデの文化」、 「チゲ・チヂミ・チョリム・炒・チムの文化」、
「チョンゴルの文化」、 「神仙炉の文化」、 「勝佳妓湯の文化」、 「麺と冷麺の文化」、 「高麗という料理」、
「羊料理の文化」、 「豚肉料理の文化」、 「鶏・雉・卵料理の文化」、 「魚介料理の文化」、
「ナムル料理の文化」、 「海草と寒天の文化」、 「ムツの文化」、 「豆腐料理の文化」、
「伝統的な郷土料理」−ソウル料理・京幾道料理・忠清道料理・慶尚道料理・全羅道料理・
江原道料理・済州道料理・黄海道料理・平安道料理・咸鏡道料理、
「李朝時代の料理衛生」、「李朝時代の料理化学」
等に分かれる。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/a4475117/item3921093.html
ついでにいうと、「クイ」というのは「網焼き」や「鉄板焼き」だけじゃなく、「串焼き」にも使われます。
それが「クイもの」→「食い物」の起源になったんですね。わかります。
>>36 トンクス。
でも、ショウジキ引っかかるのです。 > 金網
あぁ、でも宮廷料理だったんですか。
|-`).。oO( ならあり得る噺ですねぇ。
まあ網かどうかはさておき(網があったんなら網を使うのが自然)、ノビアニが「味付焼肉」を表す固有語らしいところまで辿り着いた(w
ノビアニクイと言うと焼肉焼きになるけど、朝鮮語の用法としてこれはOK。
ちなみにその味付けは、カンジャン(醤油)・砂糖/蜂蜜・梨の汁などを合わせた甘辛だれ。
ここから「朝鮮焼肉のたれ」のレシピは、朝鮮起源であることが推測される(w
日本では竹串に刺して、囲炉裏の周りに並べて焼いた。
>>38 >「朝鮮焼肉のたれ」のレシピは、朝鮮起源であることが推測される(w
「朝鮮焼肉のたれ」は偉大なモノですねぇw
御飯にまぶして炒めるだけで、焼肉風味の御飯になる。
|∀・).。oO( 学生時代は御世話になりましたよ。
併合以前から焼き肉があったのはもちろん、日本では考えられないほど高度な
調理器具を作る技術もあったと。さすが先進文明国。
>>43 高度な調理器具ってなんですか?
|-`).。oO( 最高の調理器具は人の手だろうと(ry
高度な調理器具が何かは知らんが、人類最古の料理“焼いた肉”位は普通にあるだろjk
>>33 そういえば、中国東北部の朝鮮族などの肉の串焼き料理に、トルコ料理のケバブに似た感じのがあるわな。
使ってる肉は、確か、羊のものだったようなきがするけど。
北朝鮮のコッチェビ料理に、羊の丸焼きに似た料理が(ry
焼肉 →焼肉定食 →弱肉強食 →修羅の国……
>>49 面白いw
しかし、よく出来た模型だな。マグロの質感に感心したよw
ドイツでは、ビールとソーセージがおいしい。
ジャガイモばっかりは勘弁な。
韓国だったら何が弾けたんだろうかw
と思っただが、ビニール袋に入ったキムチしかありえないことに気づいた。
>>54 まぁ、Made in ソウル.ですからねぇ… 間違いともいえないかと ちゃんぺ
世界的には「翡翠湯」とか「淡雪」のような見立て型より、材料と調理法と盛りつけを列記しただけの名前の方が主流だけどね(w
パクリでもそれなりにローカライズされて、その形が定着発展したら伝統料理って言っていいと思う。
鶏卵をわざわざ白身と黄身に分けて、それぞれで薄焼きを作る、なんてのは
なんつーか、見事なローカライズですわな。
>>54 『神仙炉』を謳う割にごちゃごちゃして見苦しいのはどうにかならんかな。
潔く、プルコギの起源はモンゴルニダ、と言えないだろうからね。
モンゴル料理のジンギスカンをベンチマークしたニダ、くらい間違って開き直りしそうw
元々生の牛肉を食べられる様になったのは冷蔵庫が普及してからしょう。
牛を殺しても一頭丸々全部は食べられない。
だから肉を食べる欧米人はハムやソーセージやジャーキーにして保存食とした。
日本も韓国も肉食は精々鳥肉までで牛肉は食文化として歴史は浅いはず。
>>64 許すも許さないも
今の焼肉の元祖は新宿の明月館でしょ
>>31 明治の家庭向け料理書にはすでに薄切り肉をたれに漬け込んで網焼きする料理がありますよ。
67 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 21:15:05 ID:CDa/NEty
>>64-67 その辺は『語源』であって、現在の焼肉の『起源』は韓国の焼肉であると韓国人が宣言して
誰も反論しないから、そういうことで紹介され続けてる。
「しゃぶしゃぶ」の原形となった料理も元は半島で、高麗時代にモンゴルを通じてヨーロッパに伝わったのが
「フォンデュ」 日本に伝わったのが「しゃぶしゃぶ」 とかも言ってたな
>>69 牧畜を営むモンゴル人だって家畜を殺して肉を食べるの来客やお祭りの時
しか無いのにね。
李朝時代には「肉に焦げ目を付けてはいけなかった」とか
だから金網で焼くとなると、濡らした紙に包んで焼くだとかして、苦労してたみたい
で、麦藁帽子みたいな煎鉄なるもので、帽子部分で野菜を煮、つば部分で肉を焼くようになったとか
煎鉄つーのは日本から伝わったとかなんとか
全部「焼肉の文化史」てのからの拝借
>>71 どちらにせよ肉食えるのは王様くらいでしょう。
両班とその下僕は一応牛食ってたらしい
ただ、大晦日あたりしか食ってはいけない法令があったとか
ソウル以外では正月だけだろう、って推測されてたが
ま、パンピーは犬じゃね?結局
74 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 22:44:03 ID:aky343mC
>>54 >「西洋料理と違い“混ぜる美学”“待つ食べ物”である韓国料理のコンテンツが世界の人の心に深く入り込まなければならない」
向こうでは、「混ぜる」つーのは思いっきりマナー違反なんだが・・・w
「美学」とはもっとも程遠い行為。道は遠いぞ?
まあ、日本の、汁、麺を「啜る」のもそうだから、望みは無いワケじゃない。ガンバレよw
日本人は国内でざる蕎麦食う時はズズーと音だすが西洋料理では
それは違反と言う事を心得ている。
韓国人は韓国流が世界の全てで通用すると誤解している。
>>73 普通に牛豚が食えりゃ犬に手を出す必要もないだろうしな。
両班がなんでも勝手に持っていくから、両班の食わないものじゃないとね
78 :
マンセー名無しさん:2009/02/10(火) 23:07:31 ID:3XSSu0s2
生の魚やJapの触れた食品は不衛生なので欧米においては日本料理は教育のある者は手を出さないゲテモノ料理とされている
はいはい、フランスのミシュランガイドで日本人の日本料理店が星取ってるから。
早く韓国料理もフランスのミシュランガイドに載る日が来るとか絶対無いから考えるだけ無駄か。
>>78 つまり、海外で日本料理屋をやる韓国人は基地外、てのが欧米の認識なわけだ
ゲテモノ料理だとしても、欧米でそれなりに進出・定着しているのであれば、方向性としてアリだと思うがね。
>>78 わざわざ「私はバカです」と大声で言わなくてもいいのに。
そんなこというなよ
朝鮮学校ではああいう教育受けてるんだろう>教育のある者は
いまでも生魚を食すことに拒否反応を示す人が多いのは事実だわな
が、それと日本人が触れた云々は別問題だなわな〜
ミシュランの社長が賞賛してたNYのモモフク・コーも、これまでのモモフクと比べると日本食テイストが強い、
と評価されてるんだよね〜 お気の毒
生魚が不衛生だっつうなら釜山あたりの【刺身】専門店どうするよ?
そういやタンカー事故った泰安のあたりにも【刺身】店あったよなぁ…
gookと入れ替えると意味通る気もする
ID換わるクンが数スレに亙って顔真っ赤にしながら日本を貶めつつ主張したかったのが
前スレ最後のこの言葉かぁw
↓
999 :マンセー名無しさん :2009/02/10(火) 09:14:52 ID:Pf6yLwte
このスレの結論 : 「韓国料理はおいしい」
ID換わるクンが数スレに亙って顔真っ赤にしながら日本を貶めつつ主張したかったのが
前スレ最後のこの言葉かぁw
↓
999 :マンセー名無しさん :2009/02/10(火) 09:14:52 ID:Pf6yLwte
このスレの結論 : 「日本料理はまずい」
どこが禁断なのかkwsk
>89
えのきの盛りつけ方はどうよ?
それ以前にえのきは生?
あと同じページのジョンの上にソースの器を置くのもやだな。
無理やり日本風にしたメニューにワロタw
93 :
旧正月のお祝い:2009/02/11(水) 19:00:57 ID:meKkgbVT
伝統味噌汁にもソーセージ入れるのかwww
97 :
マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 19:41:45 ID:OD5l8Npc
大韓宮廷料理は豪華でフランス料理に匹敵しさらに健康に良く味も素晴らしいが
日本のみすぼらしい懐石料理は世界の嘲笑の的になっている
>>97 どうでも良いが、IDがD51。
鉄道とかSL好きかい?
100 :
マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 20:00:58 ID:Tg3o4OT2
朝鮮に料理などと呼べるものはない、と何度言ったらw
つーか、何とか宮廷料理との比較対象が、なんだかんだでお茶請けの懐石料理?
>>100 チョッパリが意地汚くむさぼり食ってるのは何ですか?
がっついて食べるのなら韓国料理はそれなりだけど、
それ以上を求めるとなると正直韓国料理にはないのがね。
我々チョッパリが貪り食ってるものは、君らが聞いたことも見たことも無い
山海の珍味だよ。恐れ入ったか。
>>100 料理はさすがにあるだろ、マジェマジェが
当人たちは味や薬効のためと主張するけど、つまり安物の総菜なんかと一緒で
”低級食材で腹を満たす調理法”
それなりに食えるけど、所詮はジャンクフードとカテゴリ的に一緒。
∧∧ モグモグ… クチャクチャ
/ 中\ ∧_∧ , , ピチャピャ
( `ハ´)、ペッ (;´Д`) Λ_Λ ', ' ' ペチョペチョ
(つ▽=⊂) ( つ▽=○ <;`Д´〆○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ ̄
108 :
マンセー名無しさん:2009/02/11(水) 21:04:37 ID:ugNccW7W
>>103 日本は、朝鮮と違って「むさぼり食う」のはマナー違反に当たります
ID換わるクソは自分が批判されているレスをそのままコテにして楽しいのかな?
まあ頭がおかしいみたいだし仕方ないか。
コミュニケーション不全者だから、相手してもらえるのがうれしいんだろ
韓国料理のことは語れないけどな
コミュニケーション不全者か。
いかにも朝鮮人らしいな。
115 :
マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 01:04:10 ID:oaPrRIzb
栄養価の低い日本食。
低カロリーな面を除いては低タンパク低ミネラル高塩分と最低最悪。
だから日本人はみんなチビだ。
一方の栄養価の非常に高い韓国食は低カロリー高タンパク高ミネラル低塩分と
栄養抜群!!
だから韓国人は体格も良く頑健だ。
キムチ… 低タンパク高塩分超高カプサイシン
なるほど・・低カロリー高タンパク高ミネラル低塩分の食事をすると・・
チソチソが、9aになるのニカ・・(-。-)
なぜか、こういう時に話題になる脂肪分について、言及されていないことがとても気になる♪
栄養をたっぷりとってるわりには、頭の悪い事しかしてないんだが
鮮人の方が平均寿命も短いですしね。
っつーか、韓国では日本より、糖分も塩分も摂取量が多いのだが。
>>119 頭の栄養は、糖分(カロリー)だけど、あちらの場合は、低いんじゃなくて、低すぎるというオチ?
それとも、何らか、別の要因が…。
>>121 そういやあちらさんの新聞でそのような記事がでていましたな。1,2年前かな。
>栄養価の非常に高い韓国食
つーか・・この↑一文で、こいつ、かなり低学年っての分かるニダ・・(-。-)
今の「韓国料理」なんぞ、ここ最近に出てきたもんばっかりニダ。
オリンピック前なんぞ、部隊チゲぐらいしかなかったし・・。
ちょっと前まで、「韓国はアジアでもカンボジアと同じぐらい、最貧国だった」って
今の朝鮮人の20歳ぐらいに言っても、絶対信じないニダね・・(-。-)
>>117 そしてニンニクの大量摂取でレイプが世界第2位!
9cmのくせに
>>123 それは、非常に悲しいことですな・・・。
ま、しかし・・本当に韓国料理が、健康に良いのであれば、病院食に採用される罠・・(-。-)
さて、ここで・・
「高血圧で入院している患者が、キムチを食べたがっている」場合に、医者は
キムチを食べさせるニカね・・(-。-)
>>127 誰が(・,,,,.)?
あ、食われた「栄養」君が可哀想ですねw
>>125 60年代くらいまでは、
北のほうが工業化されていたんだよね。
で、第三世界に経済援助とかしまくっていたんだな。 >北
>>128 そういえば、あちらの病院食には、水キムチが出るのよね・・・。
>>130 当時は、ソ連と中国からのドーピングが効きまくってましたから。<北
>>131 さらに、併合時代の遺産もね、北のほうが大きかったんだし。
で、結局そういうのを食いつぶすしか能がないんだな。 >朝鮮人
>>130 オリンピックの向こうをはって、「国際体育大会」とか、まだ北にも余裕があったニダね・・。
アフリカから選手が来たりして・・(-。-)
>>131 もぅ・・完璧に「国民総カプサイシン中毒」の国ですね・・、国を挙げての中毒ってのも珍しいニカね。
>>131 雁が感動したんだっけか?w
しかし、雁も親韓宣言してるくせに
滅多に韓国の料理取り上げないよなw
>>1 すでにいるかも不明だが、
まず市場ができなければ話にならない。
宣伝がすくないのもそのせいだろう。
1,腕を磨く
2,舌を鍛える
3,味を探求しろ
,地元商売しろ
,海外展開しろ(市場確立後)
後の評価は世界がしてくれる
それだけだ
人気は風評、味が占めてると俺は思うがな
136 :
マンセー名無しさん:2009/02/12(木) 02:13:52 ID:zV7pLa6H
宣伝力が弱いんだね。
一生懸命宣伝しなきゃ。
137 :
かおりんかわいいよかおりん ◆2InW5tD6QA :2009/02/12(木) 02:34:54 ID:TI/sDEik
ロシアでは韓国のインスタントラーメンが人気らしいな。流石だわ。
とりあえずソース出せや。
韓国料理を食いたいが、韓国料理を食ったことのない貧乏人は集まれ!
韓国料理を食いたいが、韓国料理を食ったことのない貧乏人は韓国料理の悪口を書き込め!
日本国内でしか韓国料理を食ったことのない貧乏人は集まれ!
日本国内でしか韓国料理を食ったことのない貧乏人は韓国料理の悪口を書き込め!
日本料理しか食ったことのない貧乏人は集まれ!
日本料理しか食ったことのない貧乏人は韓国料理の悪口を書き込め!
海外旅行に行きたいが、海外旅行に行けない貧乏人集まれ!
海外旅行に行きたいが、海外旅行に行けない貧乏人は韓国料理の悪口を書き込め!
パック旅行でしか海外旅行に行ったことのない貧乏人は集まれ!
パック旅行でしか海外旅行に行ったことのない貧乏人は韓国料理の悪口を書き込め!
個人旅行で海外旅行に行ったことのない臆病者は集まれ!
個人旅行で海外旅行に行ったことのない臆病者は韓国料理の悪口を書き込め!
日本人しか友達のいない臆病者は集まれ!
日本人しか友達のいない臆病者は韓国料理の悪口を書き込め!
147 :
OH88:2009/02/12(木) 09:26:56 ID:JCEM7jBb
>>126 性犯罪世界一位のスウェーデンは日韓ではセクハラにカウントされる事例まで性犯罪にカウントしてるニダ。
だからウリナラが実質世界一のレイプ宗主国ニダ。
ウェーハッハッハッ
>>134 ・あんまり美味しいと思える物がない
・実は編集なり作画からの圧力でそれなりにストップがかかっている。
のどっちかじゃね?
キョンジュ(慶州)に到着したその日。 早速ガイドブックを片手に行ってみた。
バス通りに面した皇南パンの店。 入るやいなや小麦粉の焼ける香ばしいにおい。
してアンコの甘い香りが漂ってきた。
カウンターの向こうでは大勢の人が作業を続けている。
すごい人数が、すごい勢いで、すごい量の皇南パンを作っている。
それだけでも壮観だが、カウンターの手前。 買いに来た人の行列もまたすごい。
すごい人数が、すごい勢いで、すごい量の皇南パンを買っている。
めまぐるしい勢いで皇南パンは作られ売れていく。 大人気だ。ものすごい売れ行きだ。
負けてはなるまいと行列に参加した。
ううむ。これはすごい人気だ。味見で1個食べようと思っただけだけど、やっぱり2個にしておこう。
歩きながらちょっと食べるだけだから2個でいいな。
「2個ください。」
「2個ですね。」
といったお姉さんは、 紙袋に20個入りの箱をふたつ詰めて差し出した。
「げ!」
慌てる。 20個入りが2個だと合わせて40個。
http://www.koparis.com/~hatta/koriume/koriume41.htm
慶州名物まで日帝残滓ですか。w
>134
雁って某超有名グルメ漫画の?
目立たないところで起源認定したり、韓国の料理だけ「豪華な」と紹介してたよ
前面に出してきたのは焼肉とチゲの2回くらいだった気がするけど
韓国人の焼肉店の店主がプロ野球選手にニンニクの上手な食べ方を教えた回と、
日本や英国では牛肉の部位をせいぜい10〜30種類にしか分けないのに韓国では
百数十種類に分ける、とか言ってた回だけ覚えてる
焼肉とチゲと牛肉の部位の話は1シリーズだね。
ウリナラの記者がチゲを紹介→世界味巡りで韓国へ→
記者の家で韓国家庭料理を紹介→別の記者と焼肉勝負→
山岡が牛たたき出して引き分け
改めて書き出すと、家庭料理と焼肉しかないのな。
他に「このキムチは辛すぎる」とか屋台でチヂミとかあったはず。
大使閣下の料理人だと「コリアンも納得の辛さのフレンチ」
「マジェマジェすると美味しくなる料理」だったりする。
むしろクッキングパパで紹介されるようなイメージ>韓国料理
実際に紹介されてた記憶がないんだけど。
>>157 いや、確か何度かあるぞ。
虹子さんの取材旅行で韓国編とか、留学生がらみ、田中と一緒に出張で、とか。
あやふやな記憶ながら、料理名まで覚えてるのは「キムチ・ポックンパ」とかいう
要するにキムチ焼き飯とサムゲタンだけだが。
>>153 >改めて書き出すと、家庭料理と焼肉しかないのな
韓国人の料理人は、「焼肉などではなく、多種多様な宮廷料理で勝負
したかった」とボヤいてたぞ。 負け惜しみにしか聞こえんがね。
>>159 現物見たら劣化中国料理だもんねぇ。
横浜の周大人の家のほうがいいもの出すだろうしw
そういや日本味めぐりの大阪編で、粉物ガン無視で大阪民国の料理を持ち出してたな
大阪の本質は豚(牛)の子袋スープに有るそうで
>>159 宮廷料理、使うに使えなかったんだろう。
何せ原作者は満洲生まれのボンボン。
宮廷料理として出されるものがことごとく(ry
>>158 あったあった。なんだったか荒岩が苦心して作ったごちそうを、韓国の留学生が
「おいしそー、でも全部ご飯に乗っけてマジェマジェしたい」とのたまわくシーンが
印象的だったな。
結局自分で韓国料理の話はできないID変えw
そんなに嫌いなのかw
そもそも「韓国〜」って謳ってる代物は全て1897年以降の物と喧伝してるくらい新しい文物だってのにw
そういや慶州に逝った時、名物のパンだか饅頭だか食ったわ。
同行のアガシに「慶州に来たらこれ食べないといけない」とか言われて1箱買って帰った。
わざわざ買って食うほど美味いもんじゃなかったが、テメーは一つしか食わないアガシに
絶対残すなと脅され、無理して全部食ったイヤな思い出が・・・orz
終了
韓国海苔の種類
1.岩海苔と一般海苔
韓国海苔にはトルギムと言われる天然岩海苔と岩海苔が半分入った一般海苔があります。
値段的には岩海苔が少しだけ高いですが、どちらも味としては最高です。岩海苔は一般海
苔に比べ目が粗くなっていて、穴の数が多いのが特徴です。
2.味付け
韓国海苔の特徴は、なんと言っても塩とごま油で味付けしている点です。最近では、唐辛子
入りの海苔も登場いたしました。
3.サイズ
ア) 一枚の海苔を6分の1か8分の1にカットしたミニサイズ
イ) 一枚そのものがアルミ包装に入っている
ウ)ごま油も塩もしてなく、日本の海苔巻き用みたいに100枚が束になっている
http://www.pusannavi.com/area/area_r_article.html?id=1030
最近は、袋の底に油が溜まってるようなのが無くなってさみしい(w
174 :
マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 15:46:35 ID:iHUrSVg2
韓国料理でいいんじゃないの?
少なくとも料理の盛りつけは韓国的だw
>>174 一番でかい器に盛ってあるのって、つぶ刺かな?
…大好物なんだけど、美味そうに感じないのはなぜ?
>>167 写真みると、剥いてないエビと剥いているエビをいれるのが
俺にはよくわからん。
韓国のり
のり自体はそこまで魅力は感じなかったが、塩がうまかったのを覚えてる
ただ、韓国のガムをもらって食べたらかなりまずかった。
薬剤ガムだが、たしか朝鮮人参入りだったかな?
>>174 色々まざりすぎて、ようわからん状態になっている。○○料理ではなく
まざった状態だろう。その国よりのアレンジかな
ただあのわさびの量は私的に異常に見える
象の刺身は日本にはないような気がする。
日本には象を食べるという習慣はないと思う
豆腐の赤い鍋…見た目きれいにしたほうがいいんじゃないか?
剥いてるエビは地面に落とした奴で、剥いてないのは落ちてないほう。
本当なら怖いな。知らないから何もいえないが
>>1 海外にいる日本料理店をやってる
朝鮮オーナーに韓国料理のみを作るよう指示すれば
一躍知名度はあがると思うんだが?
183 :
マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 22:21:38 ID:egVqcNLc
>>180 おフランスさまが 「日本料理」 にお墨付きをくださった。
これでオラたち田舎者も西洋の旦那衆の隅っこに入れてもらえる。
やれ、ありがたや、ありがたや。
ID変わるクンの
凄い
日本料理に対する
嫉妬
ID変わるクンは韓国料理が西洋に評価されないから、日本を貶めて憂さを晴らす。
くやしいのぉ、くやしいのぉw
そんなに悔しかったのかw
でも自分の言葉では一切反論できないID変わるクンなのでした!
ちなみにリンク先は「ローカルあぼーん」なんだけどね。
っていうか自分自身は平気で日本を貶めるくせに、人に韓国料理をちょっと
批判されただけでファビョってんなよ、ID変わるクンは。
>>189 仕方ないじゃないか、ちょうせんじんだもの。
せんだみつを
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
195 :
180:2009/02/13(金) 23:12:25 ID:/uELnTcQ
>>183 確かに、日本料理は有名だが
本場日本人の料理は海外では知名度は低いようなきもする
>>195 日本人の有名シェフがいないってこと?
それはどうかな。
俺は別に韓国料理を批判してるわけじゃなくて、ID変わるクンの卑怯者っぷりを
批判しているだけなんだけどねぇ。
ま、日本に関するものは何でも反射的に侮辱するID変わるクンには理解できない
でしょうねぇw
198 :
180:2009/02/13(金) 23:22:14 ID:/uELnTcQ
>>196 そういう意味にとってしまったのなら申し訳ない
日本料理っぽい店が多く
「本場の日本料理を知っている人が少ない」という意味
日本の有名シェフが海外で活躍していることは知っている
199 :
マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 23:27:37 ID:GJy9Cxp/
海外で評価されている”日本料理”は日本のみすぼらしい野蛮な料理を大韓風若しくは中華風にアレンジしたものなので
日本風大韓料理若しくは日本風中華料理が海外で評価されていると表現すべきである
個人的にはラーメンの次に好きなんだけどね>韓国料理
ニンニク臭とごま油の香りがぷんぷんするのがたまらん。
ID:GJy9Cxp/は糞でも喰って「ウリナラ料理は素晴らしいニダ!!」ってわめいておけば
いいと思うよ。
>>195 要は海外の日本料理のシェフは韓国人や中国人が主流と言う訳ね。
203 :
180:2009/02/13(金) 23:38:10 ID:/uELnTcQ
>>199 日本風フランス料理もある。だが野蛮な料理ではない。
野蛮ならアレンジすらしないだろう。
海外で、日本カレー中毒の人もいる
本場日本料理は高級店のほうが主流ゆえ誤解されやすいのは確かだと思う
庶民レベルだとあの店であのメニューは誰も頼まないものもあるぐらい
日本料理は誤解されていると思われる。
韓国風、中華風日本料理は美味しいと風評はきかない
204 :
糞喰って:2009/02/13(金) 23:45:09 ID:egVqcNLc
>>200 おおChunさん、お珍しい!
ここにもちょくちょく顔出して下さいな。
>>205 どもです。
ちょっとライブ漬けだったので留守してましたww
そういや、先日近所の韓国料理店へ立ち寄ったんですが、
途中でふと壁に貼ってある「ポシンタン」の文字を見てしまってから
食欲が一気に無くなりましたw
207 :
マンセー名無しさん:2009/02/13(金) 23:55:18 ID:D+95qVHT
>>199 なんでストレートにチョン料理で勝負しないんだw
209 :
180:2009/02/14(土) 00:03:57 ID:/uELnTcQ
203の続き
>>韓国風、中華風日本料理は美味しいと風評はきかない
それは彼らが日本風と言って韓国風、中国風とはいってはいない為
また、日本風全てが韓国、中国の出の人が経営していない為
(欧米関係企業、日本企業、etc)
そのため韓国、中国が日本風を広めたというのは筋が違うと思う。
宣伝するのは金もちだということを考えると、韓国、中国が有名にした
というのは語弊に近いものがあると俺はみている
簡単にいくと、有名にするには、文化交流が必要不可欠になるということですね
http://www.youtube.com/watch?v=Cv28TrdiiwE 日本風フランス料理
これは、フランスのセンスと日本の料理が合体した別物みたいな感じを
受ける。
っつーか、今「フランス料理」と云われて想像されるようなのは、ヌーベル
キュイジーヌ以降の料理であって、元々、日本の懐石料理などを参考に、
ポール・ボキューズらが創作した料理類なんだが。
211 :
209:2009/02/14(土) 00:29:23 ID:Yo6oClBn
連続書きすいません
>>210 確かにその通りだが、
それをいったら何も料理が作れなくなると思うけれど
212 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:33:36 ID:QA8bKhWI
つか、アメリカ西海岸南部の日本食店の厨房の中はメキシカンばっかりだからw
それでも日本人がオーナーだったら、しっかり教育してるけど、そうじゃないと・・・・
>>210 そうね、バターなどを使った重いソース主体から、素材重視の軽いソースなどに
変わってきてるよね。
>>211 >何も料理が作れなくなる
ってどういうこと?
お互い切磋琢磨、刺激し合っていけばいいんじゃない?
214 :
211:2009/02/14(土) 00:42:00 ID:Yo6oClBn
>>213 ちょっと勘違いかわからないけれど、
「マネをするな」という感じを受けてしまったので
アレンジすらいけないのかなと。
だからお互い刺激しあうことも不可能になるので…という意味です。
215 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 00:45:32 ID:6vq7jvvX
中国人は食に対しては貪欲だから衛生観念さえ学習すれば美味い物を作れる。
日本人と中国人が作った良い評判に寄生して生きてるのが韓国人。
こいつはごった煮は得意だが繊細な見た目なんかを気にしないので、
偽日本食しか作れない。
だから外務省の日本食認定制度に猛反発した。
まあネタかも知れないが、このスレでも寿司を「切っただけの魚を小さく握ったごはんに乗せるだけ」と煽るおバカさんがいるけど、
そんな認識なら、かの国の人には日本料理は作れないのは当然。
なんで作れないかなどとは考えもしないのだろう。
>>216 そもそも口内調味ができない朝鮮人に、寿司のおいしさなど理解できるはずもなく....
と、科学的に証明しちゃうのは残酷なんですかねぇ(藁
>>214 マネすることを非難してるんじゃなくて、
この板的にいえば、韓国人のマネする言い訳やその後の行動が嫌われてるんだと思うよ。
219 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 01:16:29 ID:EBzoWDRR
ところで日本料理って具体的に何?
まさか魚の薄切りとか腐った豆とか?プゲラ
>>219 お前、刺身や納豆も食ったことが無いのか。
悲惨な境遇で育ったんだな。
>>219 列挙したところで君には理解できない。
グルメ談義に参加したいのなら、せめてコンビニ弁当以外のモノを食べてから参加しないと
バカにされるだけですよ。
発酵食品全部アウトとなると、朝鮮独自の料理って何もないな。
>>219は酷過ぎる。
>>219 よかったな、レスもらえて。
明日は一人なんだろ?
きょうは仕事が早く終わったので、なにげにスーパーに寄ってみた。
わさび菜という聞きなれないものがあったのでためしに買ってみた。
どういう料理がいいかとぐぐってみたら、おひたしがあったので早速作ってみた。
アッサリさわやかで、けっこういけた。
>>225 そこではないが、ほぼ同じですね。
食後のデザートにはキンカンをいただきました。
>>222 すまん、人糞を珍重してお食べになるっての、どこか起源あったっけか
そもそも類人にウサギみたいな器官ある訳じゃないし食う意味ごと分からないんだ
>>227 糞尿系は宗主国様のが上だと思う。
漢方薬まであるからね。
人間の糞尿に限るとなると自分じゃ分からん。
229 :
211:2009/02/14(土) 01:47:40 ID:Yo6oClBn
>>218 どうもです。
そういえば
チヂミは何料理になるのだろうか?
>>Yo6oClBn
チヂミは確か釜山の地方名であって、半島的にはブチムゲとかいう、恐ろしく食欲を
そそらないのが一般名称であった筈。
正直、あなたが何を主張したいのかよく判らないんだが、小麦粉を溶いた生地に具材を
混ぜ込んで焼く料理、あるいはその類似品は、それこそ世界中にある訳で。
朝鮮に限っていえば、複数の具材を混ぜ込んで大振りに焼くのがブチムゲ。
一口大に焼くのを「煎(ジョン)」と呼び、これらは日帝さん以前より在る料理だよ。
219脂肪確認、7分シカもたんとは・・・
>>230 悪いけど、特に主張とかなかったりしますね。
ただ、意見と確認みたいなものだろうか・・・?と
気を悪くしたらすいません。
2chに韓国料理の悪口コピペを書き込みながら、
いつもの売れ残りコンビニ弁当を口に押し込んで、水で喉に流し込むと、
あぁ、オレってしあわせ。
2chに日本の悪口コピペを書き込みながら、
いつものレストランのゴミ箱から拾ってきた残飯を口に押し込んで、水で喉に流し込むと、
あぁ、オレってしあわせ。
ID変わるクンのために書き直しておいてやったから感謝しろよ。
コンビニの売れ残りって何だ?
廃棄でも貰って来てるのか?
ID変わるクンのいつもの食生活なんでしょ。
237 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 09:40:09 ID:AH8uASwV
ID変わるクンって、コンビニでバイトでもしてるの?
>>237 こんなん使っているようじゃ、その店も長くないだろうな。
>>239 大阪へ食べに行ったお店は接客よかったけどね。
悪いところだとぱかぱかタバコ吸ってTVみてたりw
242 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 12:35:13 ID:DaCli4y+
>>241 食べるとき、口がヒリヒリし、
うんこするとき、お尻がヒリヒリします。
>>241 >キミチは低塩分の発酵食品である。日本の漬物は塩を沢山使うので、最近では健康上からも控え気味になっているが、
>キミチは高齢者や心臓病・高血圧の方にも安心してすすめられる食品である。
平気な顔して嘘をさらっと言うから朝鮮人は怖い。
キムチでも塩分量は日本の漬物とほぼ同じ。
実際韓国人は日本人より高血圧で死亡する人が多く、平均寿命も短い。
いや、ひょっとしたら韓国にはキムチとは別に「キミチ」なる低塩分の漬物が
あるのかも。
>「キミチ(キムチ)(沈采)」
めんどくさいな
>>245 キマチとキメチの気持ちも考えてやってください。
ビビンバは日本料理?
ニューヨーク・マンハッタンのオフィス街、3番街にある焼肉店 「牛角」。
店内の雰囲気は日本の居酒屋のような感じだが、メニューの50‐80%が韓国料理だ。
「カルビ」、「ビビンバ」、 「キムチ」、「チャプチェ」、「ナムル」、「クッパ」といったメニューが目
に付くが、それらはすべて日本式の発音で表記されている。
こうした日本式の表記のおかげで、「牛角」 の従業員たちでさえ、韓国料理を 「日本料
理」 だと思い込んでいた。
従業員のソナムさんに、カルビやビビンバを指して 「これはどこの国の料理か」 と尋ねた
ところ、「日本料理です」 という答えが返ってきた。
また、友人3人とともにランチを食べに来たデービッド・カークさん(32)も、「カルビやビビン
バが韓国料理だと、初めて知った。看板に“日本料理店”と書いてあるから、当然日本
料理だと思っていた」 と語った。
http://agenews.blog31.fc2.com/blog-entry-21.html
249 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 14:19:49 ID:yExzs2c2
大韓民族は壮健なので100歳以上人口は日本を遥かに凌駕する
>>250 > 貨幣経済の遅れで料理店が発達せず女性の家庭料理として発達したためか
儒教の影響が強すぎて、商業を蔑視したからなんかな
254 :
マンセー名無しさん:2009/02/14(土) 21:02:28 ID:NF2jKAyK
味が大事か、見てくれが大事か
世界不思議発見で台湾料理。
両方だろ
文化圏じゃ普通に
んな事にコンプレックス持つのは自称文化圏の食文化の無い(胃に入れば満足な)南朝鮮人だけ
韓国料理は辛さだけが大事
どうせマゼマゼしちゃうから見た目はどうでもいい
>>243 つまり、韓国料理は、
プロレタリアート階級の食べ物
ということでFA?(w
>>257 ID変わるクン、日本を貶めるために必死
ID変わるクン、日本を貶めるために必死
辛ければ辛いほどご馳走だっちゃ。
ID変は、堆肥が我慢ならんのだろうな
生じゃないと駄目なんだろ
>>261 おうともよ!
ついでに言うと世界中の美味しい穀物野菜や果物、全部動物のフン掛けられて育ってるぜ!
韓国人は昔からその肥料の原料を食べる唯一の民族だけどな!
266 :
マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:58 ID:CTmBxpt3
とりあえスレタイ変えろ。
朝鮮に料理なんか無い。
衛生に気を遣えるようになってから名乗れ。
現段階ではエサでさえない。
人糞には一家言あるのに、
韓国料理には一言もない、
ID変えさん…
ちょいとぐぐってみたのだけど、グアノも多雨気候で余分な窒素分が抜けて良質になるのですね。
韓国ではどういう肥料の与え方して野菜を育ててるんだろう?
>>268 米の場合は
>>261で超賤人が白状している内容から推測するに、水を張った水田に直接
人糞を撒くのだと思う。日本人だとああいう発想は出来ない罠。
となると、当然畑の野菜にも直接ぶっかけだろ。
>>269 >>畑の野菜に直接ぶっかけ
それが原因で寄生虫の罹患率が日本より高いって話があったよな。
なお、韓国のりの話で、海苔の成長をよくするのに、直接ぶっかけを
やるため、韓国のりにトイレットペーパーが混じっているやつがたまにある
って話も既出だったような?
まったくJokeも軽く飛ばせないミンジョクでつねw
まぁ、数年前の中国、韓国のキムチの寄生虫騒ぎ見れば、韓国も
人糞を未だに使ってるみたいだね。
しかし、犬の寄生虫が出てきたのには驚いた…
人糞のみならず、犬糞も混ぜてるのか。
もう味噌もクソも一緒だな。
ID変わる君はなんでウリの
>>268をスルーしているのだろう。
「グアノ」の意味がわからなかったのだろうか。
鶏糞ってわりとメジャーな肥料だと思うんだが、
韓国はリン肥料はテキトーに与えてるのか?
それで美味い野菜が作れるつもりなのだろうか?
ID変わるクンって都合が悪くなるとそのアドレス貼るよね。
「韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?」ってスレなんだから、
日本で韓国料理がどういう店舗展開をしてどういうサーブをしてるのかって貴重な資料だと思うんですけどね。
>>281 ヘタリアを中身も見ずにファビョル連中ですぜw
で、「店舗展開」とかそんな「面倒なこと」をすっ飛ばしてホルホルしたいのが連中でありますな。
おまけに奴ら真っ当なもの食ってねぇしなぁ。
半島のニーゲムオオドキ連中が出す食い物って例外なく安い。
奴らの言う日本食とか特に顕著。
283 :
マンセー名無しさん:2009/02/15(日) 08:04:53 ID:5LqqVmGM
韓国料理も食えないような貧乏人がいるとしたら、まずネットなんかできないわけだが
引きこもりで全部親任せのID変えさんにはわからないらしい
韓国料理なんて高価なもの、安サラリーマンの私には手が届きません。
韓国料理は高価で食えないけど、パスポートがハングルのスタンプでぎっしりになるくらい
韓国に行っているという奇妙な現象・・・
日本国内の朝鮮料理屋って妙に値段が高いイメージがある
それだったら別の店でもっと腹いっぱい食うよ、という風になっちゃうなぁ
豚の餌でも高額を付ければ高価な料理となる。
韓国料理は本質的に低級なんだよ。チープでチャチ。底が浅い。
だからしばしば「韓国家庭料理」とか「オモニの味」という
苦し紛れな形容で売り込んでいるのだけどね。
そもそも、唐辛子キムチが貧乏人の食い物って歴史があるんだが、
それを国民のほとんどがプライドにしているってのがねぇ。
韓国のシクタンの料理は安くて、量が多くて、とてもおいしいです。
ところが、日本の韓国レストランの韓国料理は高くて、量が少なく、全然おいしくないです。
「なんでやねん?」と言いたくなります。
>>292 韓国料理店って、ほとんど在日が経営してるんだろ?
だから、店やってる在日がクズなんじゃねーの?
294 :
通りすがり:2009/02/15(日) 16:49:31 ID:LKdoWCFf
>韓国料理は高価で食えないけど
これは2chでしか聞けない現象だねw
>>294 価格と中身を比較すると高価だといいたのでは?
>>293 確かにびっくりするぐらい割高だよね。
このご時世なら飛行機で飛んで食べに行った方が安いかもしれませんな。
割高感はあるよねぇ
好きだけど
頑張ってカフェ飯みたく開発したらどうだろう
案外あっさり定着するかもよ
>>292 普通に韓国食材を輸入すれば当然高価になる。
>>292 日本ではメニューの値段が高くないと売れない。
単純にボッてるだけだろ
>>298 柚子茶だの焦げ茶だのばかり飲むような需要は開拓できないでしょ。
お茶請けだって駄菓子に毛の生えたようなのばっかりだから、
どうしても比べられる中国式の飲茶のソレには太刀打ちできないし。
拭い切れないB級テイストはどこまでも付いて回るのは仕方ないことなんだよなぁw
みんな忘れているようですが、やつらの価値観では「高い=良いもの」なんですよ。
だから朝鮮って食い物残すのが礼儀、つー見栄と虚勢にまみれた馬鹿げた常識が…
量だけ多いのは当たり前
つか材料も安物、手も掛けてないのにバカ高ww
残飯にする為の残飯だから一向に料理文化も進歩しない
つか死苦痰すごい死苦痰サイコー言ってるチョンは何スレ経っても死苦痰死苦痰死苦痰死苦痰
ゴミ再使用率と観光客腹痛世界一を延々宣伝すな
やっぱ近世を経験してないからかねぇ…
日本みたいに天然の堀があったわけでもないから
宗主国の影響受けまくりだったのが悲劇か。
例えば客単価自体は高価くたっていいんだよね
コレはおトクだ納得できる って感じられればそれは客を呼ぶ魅力になる
それが味ならもちろんいいけど、量だっていいし雰囲気だって売りになる
サービスや立地条件(ホテルが近いとかw)だって魅力化できる
逆に割高感を感じたらどんな言い訳しようと客は来ない
ゴチの画像な、あれで盛りつけ、皿、サーブの仕方なんかに工夫があれば
もっと予想価格も操作できたと思うよ
所詮画面じゃ味はわかんないし決して不味いとは言わないわけだしw
絶好の宣伝の機会だったんだから、あそこでああいう出し方しちゃったのは
2重3重に失策だな 結局は考えたってどっしょもなかったんだろうけどさw
【マターリ】キムチより梅干〜素麺に冷麦〜【和食】食文化スレ第18談
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209515124/ 101 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2008/05/14(水) 21:10:10 ID:2M3sq6Jt
・オナニーで使ったエイ(かなりイイ模様)が腐ったけど、食ってみたら変わった味がした
↓
・煮る事しか出来ない下位儒教民族だったため、貴重な味の高級品に
↓
・ホンオーフィ(朝鮮最高級食材)誕生:臭さ世界2位(1位はシュールストレミング)
エイって、海で獲って港に着くまでには体内尿素で既に勝手に醗酵してて物凄い便所臭(アンモニア臭)出すから
世界中商品にしてないんだよ
この間TVで「独自の方法で醗酵させて…」とかやってたけど、見たらツボにワラと切り身放り込んだだけwww
1日路上放置で勝手に出来上がるどの国も売るなんて事しないシロモノ、10キレ\5000とかネーだろwwwwwww
>>311 >見たらツボにワラと切り身放り込んだだけwww
ワラ使うってことは、ひょっとして納豆の親戚か?w
それとも納豆菌は死滅するんかのう。
>>312 藁の使い方を見間違ってるんじゃまいか?
本来壷の中にガンギエイの切り身を入れておくだけ。
あとは自家消化(発酵)を促進させるために堆肥に埋めるんだよ。
堆肥≒家畜or人の糞+藁でできてるでなぁ。
その藁は「仕切り」の代わり。
それを使わずに重ねたら、渾然一体のアンモニア臭のする塊が出来るだけ。
そこで、「字を書くには不適」とされた韓紙で包むっていう技法が編み出されたが、
もっと安価な藁に代わった。
「堆肥に埋める」は2ch都市伝説。
そんなことをしなくても、季節を問わず勝手に発酵する。
寒期に堆肥に埋めるってのは、一部の地域での冬季に於ける発酵調味料の作り方であり、
ホンタクの事ではない。
あまりの便所臭(=アンモニア臭)のため、肥で作ったと、阿呆が喧伝しているだけ。
ご注意されたし。
何にしても、人間の食うものじゃない。
>>314 お〜〜 なるほど
しかし…日本だと鮮魚が入手しにくい地域で生命力がとことん旺盛な「鱧」や
そのままでもアンモニアによって腐りにくい「鱶」が珍重されてますよなぁ。
なんで沿岸部の全羅南道に限った名物なんかねぇ?
保存食でもなかろうもん
堆肥云々は東農大の小泉教授の著書にあった記憶が…
堆肥に埋めて醗酵促進つーなら分からなくも無いが…
>>315 人類とは別の発祥である、黒い山葡萄原人由来の喰い物ですがなw
>>316 唐辛子と同様に、刺激物には習慣性がある、って事なんじゃねw
>>317-318 だから、それは「ホンタク」のハナシじゃないし、石毛センセの著書にあったハナシ。
>>319 ふむ〜〜〜…
やっぱし…韓国(朝鮮)料理がメジャーになれない原因って…
ミンジョクが抱く余裕の無さなんかねぇ?
他者を貶めて喜ぶ気質が食い物にも出てる?
使えない魚なんで釣れてしまったら自慰に使ったら放置だった、はマジらしい
あとついでに調べてたら、何かあった
[香成分の濃度]
第1位 シュール・ストレミングス(スウェーデンのニシン缶詰) 8,070Au
第2位 ホンオ・フェ(韓国エイ料理) 6,230Au
第3位 エピキュアチーズ(ニュージーランド缶詰チーズ) 1,870Au
第4位 キビャック(エスキモーの海燕発酵品) 1,370Au
第5位 焼クサヤ(ゴロ付けアジ干) 1,267Au
第6位 鮒鮓(フナなれ鮨) 486Au
第7位 納豆(大豆醗酵品) 452Au
第8位 クサヤ(ゴロ付けアジ干) 447Au
第9位 沢庵の古漬け(大根糠漬け) 430Au
第10位 臭豆腐(中国納豆菌醗酵豆腐) 420Au
第11位 ニョクマム/ナンプラー(ベトナム/タイの魚醤) 390Au
>>320 いや、今の韓国(朝鮮)料理がメジャーになれない理由って、ただ単にそれが
土俗的な「庶民料理」だから、だと思うよ。
その風土・風習に馴染みがないと、面白味を感じない。それだけのことかと。
(朝鮮)宮廷料理とか云っても、中華とかモンゴルといった、かつての宗主国の
料理の劣化版だし。
「魅力に乏しい」、それだけでそ。
323 :
和食魂:2009/02/16(月) 03:11:28 ID:soonX4HX
「高かろう、まずかろう」、で行こうよ。
臭豆腐って意外と数値は低いんだな
Top2は恐ろしい数値だw
キムチが入って無いな。
326 :
マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 05:24:10 ID:HVu7vUUp
キムチが臭いなんてどんな劣化キムチ食ってるんだよ?
>>301 日本だと残飯使えないから当然高くなるよ。
中国調理や日本料理には「包丁の技」と言うのが有るが韓国料理には無い。
中国料理の鳳凰の形にした前菜や日本の花の形にする大根薄造りは職人の
腕を感じさせる。
要はプロ技術の蓄積が韓国料理には感じられない。
>>329 初期投資をすぐに回収しようとするため単価を高く設定するらしい。
明日を信じられない民族だからどうしてもそうなる。
>>331 みてくれも大事なわりにはパっとしない。
ID変え今日も必死だな
韓国のワイン人気が急上昇中!
数年前まではボジョレーヌーボーに解禁日があることを知る人の方が珍しかったが、
今ではデパートのワイン売場が大混雑することがあるほどワインがポピュラーになった
韓国。ついには日本に次いでアジアで2番目のワイン市場に急成長したのだとか。
とは言うものの、主流はやはりフランスやイタリア、アメリカ産の輸入もの。ここ最近
では、日本同様チリ産も人気だとか。
ところが今、ワイン愛好家の間で密かな話題なのが、韓国産ワインの 『Chateau
Mani(シャトー・マニ)』 だ。そして、そのワインを列車に乗りながら堪能できる 『ワイ
ン・トレイン』 が人気を呼んでいる。昨年12月から週3回運行されているが、早くも
3月までチケットは売り切れ状態が続いている程だ。
http://yama-taka.at.webry.info/200706/article_4.html
336 :
マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 15:00:43 ID:PblrK/+a
337 :
マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 16:14:52 ID:JZOvpiyV
中国の方がワイン市場としては大きいんじゃないの?
舶来ワインを買う富裕層となるとどのくらいなのかな?
あと、実は中国は古くからのブドウ酒生産国。かの三蔵法師もじつはワインを愛する
不まじめな坊主だったというから、唐の時代からあったのかも。
339 :
マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 19:02:30 ID:7glLXwZR
果実酒は、糖化の手間がないからな。
日本ではスペインやチリとかの輸入ワインの方が国産ワインより安いよ。
341 :
マンセー名無しさん:2009/02/16(月) 19:15:42 ID:n7QtIIxC
解禁日も守れない奴等が何の自慢か!
リンク付き長文ウリナラマンセーは、ここのスレ名物だよ
反応しない様に
最近はハングルまでご丁寧に書いてアピールする気力は無いみたいだけど
姦国でワインつったら、昔ウォコヒル・ディノショでステーキしか出なかったんで、
追加で適当なワインを注文したくらいかな。たしか4万ヲンくらいだったと思う。
それ以外でワイン飲める店なんて逝ったことねえし、姦国料理でワインはねえだろ。
大地の恵みの蒸し物と韓国ワインの相性はX-GUNである
韓国ワインって、光州武動で造るんだよね。
光
武
?
まあ、ワンインカンの本場は中国かな
日帝残滓ニダ
>>347 それは霊子甲冑ことニカ?
それとも旭日の艦上急降下攻撃機ニカ?
ああマロニエに
>>351 不敬なこと言うなよ。
ってかイチゴだけじゃなくブドウ品種までパクリっすか
「韓国産ワインが好評」と聞いて、慌てるチョッパリ
チョッパリって何?
ネタ程度で慌てた人いるのなら…北朝鮮の事かな
使ってる品種が・・・キャンベル?
話にならん。市場としては大きくなっているようだけど。
韓国産ワインって、どれくらい歴史あるんだろう?
ワイン作りってのは、畑作りから始まるんだけど、韓国人ってそういうの苦手そうなイメージだよね
まあ、上手くいって世界で評価されるモノになればいいんじゃないですか?
機械持ってきて工場作れば出来るってものじゃないから、そう甘くはないと思うけれど。
一年半前のネタで、その後なんもないの?
それって…
>>358 一年半前のことを覚えてろなんて…なんて残酷な…
最近の記事だとワインブームも下火になって日本酒ブームってニュースがあったな。
362 :
OH88:2009/02/17(火) 02:09:17 ID:87iJacEf
某まとめサイトで七年前の投稿がさらされてこっぱずかしい俺ガイル。
>357
半万年前からに決まってるじゃないか
364 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 02:31:53 ID:df+rqCEm
東洋のフランス人と言われる韓国人のことだもの
世界最高のワインが作れるに決まってるじゃない
なんか日本のワインってフランスでけっこう評価高いんだけど、どうも日本じゃあまり調子よくないらしく
撤退したらしいよね。もったいない....
国内で変わらず製造販売続いてるからそれ自体は問題無いよ
製造まで止めたり「海外で大人気」とか恥知らずな妄言出てきたらアウト
ワイン常飲するような連中は銘柄、ブランドに拘るだろうからなぁ
日本人が一番日本の物の価値をわかってないって悪癖が出たんじゃなかろうか
安さを求めるような購買層はビールや発泡酒に流れる(焼酎やカップ酒もある)
それなりの品質でそれなりの値段というと輸入物がいくらでも有る
高級品として売るにはブランド化が必須だがやっぱり輸入物が主流で、知名度が高くなるには時間が掛かりすぎる
369 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 03:05:21 ID:df+rqCEm
赤にチョッパル
ロゼにはセキフェ
白にポンテギ
よく似合う
370 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 03:28:04 ID:waKIuQ96
韓国のワインは世界一だよ。
そんなに臭うの?
373 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 05:52:52 ID:q2M+APqC
ワインに合う肴って結構難しい。
一般的に「合う」と言われてる物でも
実際に食べ合わせて見ると疑問符がつくような物もある。
生産国や銘柄によって、同じ白でも合う料理が変わる。
その辺を韓国人は理解してるのだろうか?
以前、ル・コルドン・ブルーの会長が
「韓国料理は香りが強いので、ワインも日光の強い地域、例えばカリフォルニア、豪州、チリ、アルゼンチン産がよく合う」
と言ってたけど、だとすると韓国産ワインは韓国料理に合わないんじゃ…
>>375 それって、要するに、ワインの本場である欧州のものは、韓国料理に合わないって言うことでもありますな・・・。
酒は日本酒かビールな自分にはワインの良さがまったくわかりませんw
韓国ワインについてはわざわざ特産でもない物から酒を造る意味ってあるんだろうかなんて思ってしまう
>>374 一升瓶ワインと聞くと、毒ぶどう酒事件を思い出してしまう…
ワインの起源は韓国ニダ!って言い出すのはいつだろう・・・
380 :
OH88:2009/02/17(火) 08:05:36 ID:87iJacEf
>>366 国産ワインは値段と品質のバランスが悪いんだよなあ。
質は悪くないから品評会ではハイスコアなんだが、いざ自腹で飲むとなると選択肢から外れちゃう。
381 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 08:17:44 ID:wZyFk8D7
トンスル(糞酒)だけは韓国起源でいいよww
|-`).。oO( 黒い山葡萄のワインだったら飲んでみたい気がする…
ブラックワイルドベリーですな
>>383 むしろ、黒い山葡萄の黒い山葡萄原人によるサル酒
|-`).。oO( 最近、ギャートルズ復権?とオモウ今日この頃
ナウいヤングのウリには、はじめ人間が何のことかマッコリ…
>>385 氏は、巨乳のおかーさんにモッコリですね。 (メモメモ w
ワインの味はキムチ食った時点でぶち壊しになる。
神の雫でも苦労してたな>韓国料理とワイン
中国で古くからブドウ酒を作っていても、朝鮮に持ち込んだ人はいなかったのか。
まあ、日本も醸造酒の原料はほぼ米一色だが。
390 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 12:53:40 ID:AXQGKBQL
>>388 神の雫ばかりじゃないよ、島耕作やクッキングパパなど、全漫画が朝鮮賛美になってるよ、
朝 鮮 人 が 編 集 長 だ か ら し ょ う が な い け ど ね、
洩れは勝手に、不買運動をしているがね、wwww
>>388 安西センセイ「ワイン君、諦めたらそこで試合終了ですよ・・・」
ワイン万能主義のせいだろ
後はふつーにマーケティングの問題だろ。
韓国のアホな独身女性(日本もアホだが)にワインを売りつけるための
>>390 編集長が朝鮮人だというソースはあるのか?
それと今時「洩れ」なんてのはどうかと思うんだが
393 :
ボリボリ:2009/02/17(火) 13:55:14 ID:JrzssDhy
>>387 ワインの味はタクアン食った時点でぶち壊しになる。
394 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 14:01:50 ID:TmFRCEJv
フランスワインを有り難がるのはフランス人と日本人だけ。
東欧の零細ワイナリーのワインの方がはるかにレベルが高い。
>>393 キムチ中毒の韓国人と違って、毎日タクワン食わないと我慢ができない日本人なんて、滅多にいないよ。
396 :
OH88:2009/02/17(火) 14:50:58 ID:87iJacEf
>>393 (沢庵含む)日本の漬け物と白ワインの相性は悪くない。
乳酸発酵食品と白ワインの相性はバッチリなんだよ。
397 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 14:51:22 ID:df+rqCEm
近頃流行の納豆たくあんはワインに合うのだろうか
>>396 原型の沈菜みたいな、唐辛子の入らない漬物なら合うのかな。
水キムチとか。
日本では気候、栽培品種、嗜好などの関係で評価の高い国産ワインはほぼ白に限られる。
そこで韓国の皆さん、韓国内での高級赤ワインの生産に挑んではいかが?
高級ワインの華はなんと言っても赤。赤で世界の評価をつかめば、日本は
半永久的に韓国の格下ですぞ。
…成功すればね。
>>369 チョッパル=豚足
セキフェ=豚だか牛の子宮(中身入り)の刺身
ポンテギ=蚕の蛹
釣りにしては、針がでかすぎないか?
アメリカのワイン評論家、ロバート・パーカー(61)さんは28日ソウル中区奨忠洞中区奨忠洞(チュン
グチャンチュンドン)新羅ホテルで開かれた記者懇談会で「ワインは全世界を結ぶことができるポジ
ティブなメディア」としながらこのように明らかにした。
パーカーさんは「韓国の食べ物がワインと合わないという考えは間違っっている。ソーヴィニョン・ブ
ランのような品種はキムチのように辛い韓国の食べ物にもよく合う」と強調した。「よく赤ワインは
肉で、白ワインは魚と食べなければならない、と信じるきらいがありますが、私の経験では赤ワイン
が魚ともっとよく合った時もあります。柔軟な姿勢でワインに近付いたらと思います。」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212282480/
豚足って、コラーゲンの固まりみたいな物だろ?
白の方が合うんじゃねーのかな?
んで、セキフェって、ドロドロのスープみたいな状態だよな?
あんなのにワインって、意味がわかんない。
〆がポンテギ?
あれはフライドスナックにして、コーラかメッコールでやるもん違うの?
>>394 個人的には、ワインよりもウィスキーだろ?と常考
東欧ネタで来るならラキアを。
……ところで韓国産ワインって飲んだことないんですが、どんなものでしょうか?
前に山梨のワイナリーへ見学に行ったら、ワインに合う漬け物としていぶりがっこを売っていた。
ええ、まさか〜と思ったが試食したらメチャクチャ合うし美味くて、つい買っちゃった。
ちなみにバーボンには奈良漬。これ鉄板。
409 :
マンセー名無しさん:2009/02/17(火) 18:22:09 ID:Wv9Nn3CR
ん〜、でも漬け物だったら、日本酒飲むから。
焼き魚なら、ウィスキーじゃないと香り負けする。
いぶりがっこと日本茶。
この布陣に適うもの無し
【マターリ】キムチより梅干〜素麺に冷麦〜【和食】食文化スレ第18談!!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209515124/ 558 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2009/02/16(月) 06:05:43 ID:2hqL9tTT
内臓やら筋肉やら刺身状に切り分けて焼き出したのは戦後間も無い日本で間違い無いんだがな。
自国じゃ食う物と見て無い、売り物にならない「内臓」を日本人に侮蔑を込めて売りつけたのが朝鮮人だった、とか
その辺の諸説があるだけで。
宗教と慣習上獣肉を焼いて食べる事が出来なかった(最下層の障害者が食べる物として勝手に嫌った)朝鮮が発祥、
ってのは物理的にありえない。
どう考えてもいつもの 笑うつもりが墓穴>実はソレ我が国起源 のパクり癖。
560 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 00:08:01 ID:T5C2TuxI
>自国じゃ食う物と見て無い、売り物にならない「内臓」を日本人に侮蔑を込めて売りつけたのが朝鮮人だった、とか
モツを食わない民族はいないだろJK
566 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 02:53:57 ID:EB39Augg
ついでに焼く行為と煮る行為の違い調べて丸めて捨てて、何の料理の話してたか思い出してみよう
567 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 03:00:16 ID:T5C2TuxI
>自国じゃ食う物と見て無い、売り物にならない「内臓」を日本人に侮蔑を込めて売りつけた
とりあえずコレはウソだってことがわかったw
571 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 21:27:56 ID:gNI8wuTr
>自国じゃ食う物と見て無い、売り物にならない「内臓」を日本人に侮蔑を込めて売りつけたのが朝鮮人だった
これはウソってことでおk?
570 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2009/02/17(火) 20:16:40 ID:EFmYkKcw
煮れば何でも食うだろよ普通に
初めから焼肉の話してるっつわれてるのに横から延々何言ってんのこの在日
内臓どころか牛も豚も獣肉は焼いて食わなかっただろが朝鮮人は
572 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 21:34:55 ID:lWhSbmrj
読まず 聞かず 理解せず
>>411 焼き肉とホステス。
この布陣もなかなかのもの
>>412 獣肉焼く行為が蔑視されてる国で内臓焼くなんざ更にありえん、って話してんのに
モツは煮て食べてた、って頑張ってるて事???
日本語理解できない在日のいつもの病気じゃん
ホストならいいんでね?
韓流タレントとかがやってるじゃん、焼肉じゃないだろうけど
>>416 ニダ顔前にして食っても、美味くないわ。
>>417 韓国出張行ったら、ニダ顔に囲まれて食事だぜぇ orz
台湾は実に可愛い子が多い。
ニダ顔を滅多に見ないだけでも日本より良いかも知れない。
なんつーか超賤人って、根本的に儂らと同じ目的で酒飲んでるとは思えんのだがなあ。
今の時期、昼間でも氷点下のソウル屋外で、しかも南山中腹の吹きっ晒しの公園ベンチで
近所のジジババ連中が集合して焼酎飲んで騒いでるの見ると、キティ害にしか見えんね。わ
ざわざ過酷な条件でホームレスみたいな飲み方する感覚が理解できんよ。
あいつら見てると、超賤人本来の姿見てる気がするわ。ワインに合う料理とか100年早い
っつか、アルコールが楽しめりゃどんな条件でもいいんだろうな。
>>362 やっぱり!7年前から同じコト言ってたんだね。
専用スレないからここで聞く。食客ってドラマで3年物キムチを鉱泉水(湧き水)で洗って
炒めてサラダに和えるとかやってたんだけど美味いの?
キムチ洗ったらただの酸っぱい白菜漬けじゃん。
>>424 |Д゚).。oO( ばぁかやろぉ〜 と 故彦六師匠に叱られそうですねぇ…w
>>422 ごく最近まで、酒は酔うためのものって感覚。
今の若者は大分変わってるらしいけど。
427 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 08:56:59 ID:7qK4PWQj
海外に美味い日本食屋は無い
>>424 そのままじゃ自己主張が強すぎるから洗って使うってのはありだと思うよ
横レス失礼。
あたしも、美味い日本食屋に出会ったことが無い…
宿のとか、連れて行かれるレストランの味に飽きてきたころ
ふと寄ってみる日本食屋さんにありがたいとは思えども
美味いかっていうとチョト疑問です。
|∀・).。oO( 帰りの飛行機、エコノミークラスで出る蕎麦にありがたいって思えるのといっしょかなw
>>431 「出合ったことが無い」と「無い」の違いを、ID:7qK4PWQjさんが理解できるかどうかが笑点…もとい、焦点です。
その土地にあった物になってると考えるべきだろうw
国内だって東京で出してる地方料理店なんかまるで別物だし
>>433 >その土地にあった物になってると考えるべきだろうw
日本人が食べて「イマイチ…」と思っても、地元の人間には圧倒的支持を得ているつーなら、そういう見方もできるだろうね。
それもまた、自分で体験するか信頼できるソースが無ければ、無意味な話だが。
>>424 例えば糠漬けの糠やべったら漬けの糀や辛子高菜の辛子を洗うのは不思議じゃないでしょ?
そういうもんだと思えばよろしい。
>ただの酸っぱい白菜漬けじゃん。
キムチってそういうもんだよ。
別にヤンニョムにまみれてなければならないというワケじゃない。
調味料にキムチ汁だけを使うことがあるように、素材に洗った白菜だけを使うのは合理的でしょ。
まあ、漬け物ってのは、しょっぱかったり、辛かったり、甘かったりで、そのまま食える味が付いているけど、
その味が付いている本来の目的は、食材を長期保存するためだからね。
乾物を水で戻して食ってはいけないとか、缶詰を開かずに食えつー馬鹿は居ないでしょ。
>>435 なるほど…目鱗ですw
|∀・).。oO( 彦六師匠の噺の呪縛がとけたようですw
ふと思い出した、遠い記憶…
若い頃、初めて糠サンマ買って食ったとき、糠落とさずに焼いて、
しょっぱくて糠臭くて、とても食えた物じゃありませんでしたw
>>421 ちえっ、「リースリングなんか下等ニダ」という人が出る前にネタがばれてしまった。
>>424 洗う水をあえて鉱泉水と指定してるのは、酸味を緩和する効果を期待してるのかな?
>>439 ひんと:水割り用の水も瓶に入れれば単価が稼げる
>洗う水をあえて鉱泉水と指定してるのは、酸味を緩和する効果を期待してるのかな?
単純に「高級感」を演出してるだけでしょ。
韓国では汲んできただけでそのまま飲める天然の湧き水を、「薬水:ヤクス」といって珍重してますからな。
韓国ってライバルの設定がいつも無謀すぎるよなw
日本はどんなに無名な地方料理でもかなりウマいから到底かなわんだろw
例え人口1000人の村の料理でも韓国料理よりは上な気がするw
まずは南米あたりのマメや芋だらけの料理とかをライバル視してみりゃいいのにw
>>442 ←南米あたりのマメや芋だらけの料理をたべましたか?
>>443 韓国の地方料理を食べたことはありません。
代表的な韓国料理よりもウマいんですか?
仮にウマくても衛生的な問題もありそうなので
あまり食べたいとも思いませんがw
>>444 チリドッグが常食でした。
ソーセージなどの高価なものはおそれおおくて、豆だけです。
>>446 あれはあれで旨いと思いましたよw
でも、アタシには 常食は無理かな。
|-`).。oO( フェイジョアーダは旨かった
>>444 南米あたりのマメや芋だらけの料理は食べたことありません。
韓国料理と比較するなんて失礼だとは思いましたが
自分の中で食欲が湧かなそうな料理を想像したとき
テレビで見たマメや芋だらけの料理が浮かんだので例とさせていただきました。
>>448 えーっと、コジンテキな考えなんで気に障ったらゴメンナサイ
食に貴賎なしだと思うのですよ。
食欲が湧く湧かないも個人の考えですし…
>>449 マメや芋だらけの料理でも実際食べたら韓国料理よりは
全然ウマいんだろうということは想像がつきます。
別にマメや芋は嫌いじゃないし。
バリエーションが豊富なことも想像がつきます。
でも日本の料理と比べればたいしたことはないだろうと考えています。
452 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 12:48:24 ID:LXh/Rbt7
前にも言ったが韓国料理は前頭十三枚目なんで。
日本料理や中華のような横綱・大関クラスと比べるのは問題外。
タイ料理のような小結クラスにもかなわない。
だが同じ前頭クラスのマレーシア料理やインドネシア料理とはよい勝負。
たぶんラオス料理やチベット料理には勝てると思う。
ラオス料理もチベット料理もちゃんと食った事ないがw
453 :
OH88:2009/02/18(水) 12:51:14 ID:LXh/Rbt7
>>451 山間部の発展途上国の料理って先進国民にはキツいもんがある。
そのへんと比べたら韓国料理のほうがマシ。
職場の近くに有った出稼ぎブラジル人相手の店で何度か食べたが
豆料理が甘いのがどうにも口に合わなかった…
455 :
OH88:2009/02/18(水) 13:26:31 ID:LXh/Rbt7
>>449 貴賤は無いけど商品価値は違う
韓国料理は商品価値のわりに値段が高すぎ。
キーセンに職無しですよ。
>韓国料理は商品価値のわりに値段が高すぎ。
「信用を得て店を長く続けよう」って気が無いせいだよね。
「てっとり早く適当なカネを稼いで、別の事業に投資してひと儲け」志向(w
>>453 発展途上国の料理ってそんなに不味いのか。想像がつかんw
やっぱ日本には醤油があるってところが最大の強みだよね。
極論を言えば野菜を茹でて調味料加えりゃ料理になるわけだから。
>>454 同じ理由でアメリカではヘルシー信仰の人にしか小豆が人気ない
らしいけど慣れなんじゃないかな?
>>455 それは納得。
最近、昆虫食ってどうよって思っているのですが…
ポンテギってどんな味です?
|∀・).。oO( アタシの場合、先ずはイナゴからかな…
460 :
OH88:2009/02/18(水) 13:34:35 ID:LXh/Rbt7
>>457 一手間かければ商品価値が跳ね上がるのにその一手間がかけられないw
そりゃ従業員を奴隷のように使ってたら一手間かける気もなくなるわな
461 :
OH88:2009/02/18(水) 13:43:37 ID:LXh/Rbt7
>>458 日本だって山間部の郷土料理ってトホホだったりするでしょw
>>460 それもあるけど、決定的なのは「詰めの甘さ」だと思うんよ。
必ずどっかしら「間抜け」なの。
フォーマルなはずの「韓国茶道(w」で、アルマイトのやかんとロールペーパーを使うみたいなのが典型。
高麗茶道とやらがアルミニウム普及以降に生まれたことを反映するのも、100年経てば
伝統になる。100年後があれば。
466 :
OH88:2009/02/18(水) 14:08:40 ID:LXh/Rbt7
>>463 諏訪に旅行に行った時、小料理屋のオヤジに「なんか上手い郷土料理ないですか」と聞いたら「無い!」と断言された事あるw
個人の好みは別として、商品価値は高くはないわな。
>>466 それはきっと、「(お前のような奴に食わせる物は)無い!」って意味だったんですよ。
>>466 おもしろい話だねw
韓国だったら「なんか上手い郷土料理ないですか」と聞いたら
「全て上手いにきまってるだろ」って言われそうw
信州とか奥会津とかはホントに貧しかったからねえ。
馬刺しとか馬燻だって荷役や農耕馬のなれの果てだし、昆虫食は基本だし、蕎麦だって洗練されてなかったし、鰹節も昆布も無いし。
現代基準で考えちゃいけない(w
昆虫食ってスゲーなw
ゴキブリ繁殖させれば飢餓とは無縁じゃないかw
>>470 ゴキブリ食べている民族は、すでに居ますよ。
>>470 実際、食料危機解決の一つの方法として論じられていますよ。
|∀・).。oO( 昆虫食 食糧危機でぐぐるよろしです。
昆虫食の序列としては、
芋虫>バッタ・セミ・ハチ・アリ(成虫)>サナギ>甲虫
かな?
ワタシはまだ甲虫に手を出したことは無い。
サナギは蜂だけ、カイコ(ポンデギ)は無理(w
474 :
OH88:2009/02/18(水) 14:34:49 ID:LXh/Rbt7
ポンテギのタンパク質はとても良質だそうですが。
蚕って基本的に桑の葉しか食べないし、人工的に飼育された物なら、衛生的にも問題無いですよね。
よし! 今年の目標はイナゴから始める! (w
|∀・).。oO( 長野県人には同じ海なし県として負けたくない!
あ、繭を作る前の芋虫時の蚕は、昆虫の中では「特に美味」の部類だそうですね。
478 :
OH88:2009/02/18(水) 14:38:45 ID:LXh/Rbt7
>>473 タイでタガメ食ったが不味かった。
ポンテギはタガメよりはマシかな
>>476 小学校に侵入して、イナゴを焼いて食うんですね。
>>478 タガメなんて、その名の通り「カメムシ」の仲間ですから、とうてい美味いとは思えないです。
>>475 蚕ってのはとても衛生的な環境で完全に人工飼育されてるものだから、そういう意味では安全なんだけどね。
とんでもなく「臭い」のよ(w
>>481 なんか「泥のような匂いと味」って話を聞いたことありますが、どうなんですか?
>>479 小女子(コウナゴですよ)ならウチで焼いて食べますw
|-`).。oO( つか、小学校というよりも浅草辺りにいってかってきますよ > イナゴ
>>473 石坂浩二が、たいていのイモムシは大丈夫、と言ってましたな
生はキツイけど、焼けば意外にイケるのかも
485 :
OH88:2009/02/18(水) 14:48:51 ID:LXh/Rbt7
>>481 でも韓国人の前でポンテギ食うと韓国人大喜びするんだよね。
タイ人の前でタガメ食っても同じ反応。
486 :
OH88:2009/02/18(水) 14:49:44 ID:LXh/Rbt7
>>484 故筑紫さんもそのようなことを…w
曰く「カミキリムシとかクワガタの幼虫は旨いが、
カブトムシの幼虫は駄目だ(腐葉土しか食べていないから)」
だそうで
|∀・).。oO( 唯一筑紫さんの言で納得した言葉ですw
488 :
OH88:2009/02/18(水) 14:51:58 ID:LXh/Rbt7
>>483 浅草だと鮒金、浅草橋だと船佐、佃だと突き当たって左側の店がお勧めかな。
ちなみに鮒金は甘口で船佐は辛口。
>>485 納豆や梅干食ってるのを見て喜ぶようなもんかな?
>>480 香が良いらしいよ。カメムシの臭いも薄めると芳香になるらしいし。
>>486 テントウムシの臭いが分からんのは俺だけじゃないはずw
>>488 吾妻橋渡って右側のお店?
|-`).。oO( 確か、仲見世にもあった気がしますけど…
>>487 そういえばホンカツも昆虫食については良い事を言ってますね。
あのあたりの人たちの共通点なんでしょうかw
>>490 多分、捕まえたときに出してくる黄色い液体の臭いだと想像します…
>>486 テントウムシの匂いって、あの弄くった時に出す「黄色い汁」の匂いですか?
……ぜってーに食えません。
>>493 それの臭いは嗅いだ事がないが、嗅ぐのが普通なのか?w
>>495 うーん、どうでしょう…
世代間のギャップがあるかもしれませんねw
多分、私の世代は普通に知っているものかと思いますよ…
アゲハの幼虫のピロピロの臭いとか、カメムシの屁の臭いとか…w
戦前の話ニダな
498 :
OH88:2009/02/18(水) 15:02:50 ID:LXh/Rbt7
>>491 鮒金は言問通りを入谷方面に進んで国際通りを右に曲がってすぐ。
船佐は浅草橋の駅から浅草方面に進んで左側。
昆虫だけは形がなくても食べられません。
>>500 食紅とかになってるから普通に食ってるよ。
>>498 dクスです。
|-`).。oO( 六区の奥ですか 元の十二階のあたりですね。
>>500 貴方も今年チャレンジしてみませんか!
|∀・).。oO( 先ずはイナゴからw
504 :
OH88:2009/02/18(水) 15:08:53 ID:LXh/Rbt7
>>500 エビとかカニとかシャコだって見た目昆虫みたいなもんじゃんw
>>501 ググってみたら、カイガラムシから精製したりするんですねぇ…知らなかった。
>>504 フナ虫やワラジ虫だって、見た目エビみたいな物じゃん。
500です。訂正します。
人肉も糞尿も食べられません。
>>501 食紅については検索したくないな。
>>504 シャコは外見を想像しないようにしている。
>>507 シャコはちゃんとシャコ証明とらないと、騙されてムカデとか食わされるかもしれないぞ。
>>507 人肉は旨い「らしい」 (冒険手帳で読んだw
草食獣の糞は万能「らしい」 燃料にも食料にもなる
|∀・).。oO( 「草が牛馬の身体を通ってきただけだから」ってカムイのお姉さんが言ってたw
>>508 あぁ、英語でガレージっていうんですよね。
|∀・).。oO( ってかいたら、たしか 那智くんが釣れましたw
>>510 エビで鯛を釣るだけでも凄いのに、シャコで呑舟魚が釣れるのですか?
512 :
OH88:2009/02/18(水) 15:38:54 ID:LXh/Rbt7
>>509 雑食・肉食の獣肉=臭い
だから人肉も臭いはず
乳児の肉は旨いかもね
>>482 てっとり早く体験したかったら、釣り用の練り餌を嗅いでみてください。
514 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 15:42:11 ID:n0nvCUjD
日本料理が世界的と思うのは日本人だけだ
世界的と言うよりゲテモノ料理に近くて
>>512 魚は雑食の方がうまいですよね(主観w
>>513 そっか、アレがポンテギの臭いなんだ…
|∀・;).。oO( 無理かもしれないw
>>514 その「くて」で止めるというのは
翻訳掲示板調の再現なんですかな?
昔からよく見るが。
>>513 ああ、そういえばアレって何かのサナギだって話は聞いたような気がしますが…蚕なんですか?
>>514 そして韓国料理は、バケモノ料理ですね。
519 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 15:47:16 ID:BvXxqxBn
別に世界的でなくとも、全然構わないぞ。
ザパニーズ共が勝手な商売をしているのは、業腹だがね。
>>517 蚕のサナギですよ(w
繭を熱湯でゆでて、真綿とか絹糸をとったあとに集めて魚の餌にしたり、韓国では醤油味を付けて煎って食うの。
くてっ・・・・
峠道でダリボトケに憑かれてひとかけらの食い物もなく行き倒れるみたいな。
524 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 15:52:04 ID:iIRK+nRl
>>514 日本料理と偽って、変なゲテモノ料理を広めてる、
朝鮮人の仲間は君か?
日本人の振りをするのは止めるように、言ってくれないか?
同族のよしみで。
>>522 つまり、エラがある生物にとっては美味しいのですね?
>>517 お蚕さんのサナギですよ。
|∀・).。oO( まんま、ポンテギw
|∀・).。oO( アレが効くんだw
>>526 ウリの母親は、子供の頃、蝉焼いて食ったと言ってましたが、そゆ話は聞いたことありますか?
528 :
すも:2009/02/18(水) 15:58:44 ID:gUUxTImR
日本でも養蚕やってた地域だと、喰ってた
ようですね。ウリのお袋は山梨ですが、
喰ってたそうです。
>>525 マジレスすると、重要なタンパク源なんですよ。
絹が重要な産物だったので、安定的に入手できたってのも有力な普及理由。
>>527 セミとクモは割とよく食べられているようですね。
沖縄と九州の一部地域では
セミは砂糖醤油で炒っておやつにしていたと聞きましたね。
おもに子供向けに。
>>527 中国さんが有名ですね > セミ食
日本だと沖縄辺りではあった気がします。 > モノの本によるとw
|∀・).。oO( うちなーどの、どうよ?
>>497 後、アメさんが縁起物として食べるってのも聞いたことがありますねぇ
どんびきセヨ〜
>>528 我が家でもワタシが小学生のころまでは養蚕してましたが、誰もサナギは食いませんでしたな(w
我が家では家の中で繭から真綿を作っていたので、あの繭を煮る匂いが嫌いになりました。
今使っている半纏がそのころの真綿で作ったものだったり。
535 :
OH88:2009/02/18(水) 16:12:49 ID:LXh/Rbt7
>>534 ナウなヤングのウリにはハンテンとかラコステとか全くわからないニダ。
つうかゴールデンベアの会社潰れたね
アーノルドパーマーは再度人気にってニュースを見たばっかりなのにw
傘さしてるペンギンがワニに噛まれてるマスコットのブランド?
539 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 16:52:44 ID:D9jN59aV
>>536 アフロ頭のシュワちゃんがポージングしているマークですよね?
541 :
OH88:2009/02/18(水) 16:55:04 ID:LXh/Rbt7
加齢臭が漂ってまいりましたw
つうかポンテギの匂いって加齢臭に似てるよな。
>>541 昆虫ってのは、人生(ヒトじゃねーけど)の最後に青春が訪れる、非常にうらやますい生き物なので、
サナギってのは実は中年期ぐらいにあたるわけで、理屈にはかなってますね。>華麗秀
モツでも「煮て」食ってろっつー下儒教在日君
>>435 あのさ、粕漬けは素材に酒粕の香りや旨味が染みてるから洗ってもただの野菜や
魚に戻るわけじゃないだろ?むしろ焼いたりすっととさらに香ばしく美味くなる。
でも、キムチだと洗うとただの白菜漬けに戻ってしまうのにサラダに和える意味なんて
あるのか?むしろキムチ汁をドレッシングに少し混ぜるとかゴマ油の香りを効かせた
中華風ドレッシングをかけてかつお節をのせるとか、ブルーチーズを混ぜ込んで
イタリアンサラダにするとか、そっちの方がキムチ本来の味も香りも引き立つと思うんだが。
>>544 3年物のキムチなら、粕漬け以上に「何か」が浸み込んでいて、
水で軽く洗ったくらいで「普通の野菜」にはならないんでね?
でも、キムチにも食べ頃ってあるから毎年漬けるんだよね?
実際に年代物の熟成キムチとかあるの?
3年物のキムチって・・・オエ
発酵のしすぎでドロドロになってそうだな
ニンニク…
>>549 スゲー、もう生物兵器になってるんじゃまいか?
日本にもかつおの塩辛15年物ってのがあるからなあ。美味いからいいけど。
らっきょう漬けの4年物なら・・・
韓国ではらっきょうは食べるのかな?
梅漬けなら、2,3年前のでも全然平気な希ガス。
梅干しは10年単位の年代物がありますよ。
日本の糠漬けの場合、野菜自体は毎年入れ替えていくけど、
糠床は「先祖代々100年以上」受け継いでいるっていう旧家もありますよね?
キムチって保存食だったっけ?
秋に収穫した野菜を冬の間食べるって意味では保存食と言ってもいいんじゃないかな。
うーん、7年ものってのは、どうなるのかなあ?
日本では、根菜や実物の「古漬け」は有るけど、葉物ってのはあんまり聞きませんね…
なんかありますかね?
700年前の梅干が発見されたなんてニュースが昔ありましたね(藁
ウメボシ殿下は未来からやってきました。
563 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 20:25:51 ID:044ueU7E
>>562 そりゃジャガイモもあったからな(by Asahi)
伝統的宮廷料理にえびふりゃーとレモンなかったっけ
もともとキムチは、寒い冬にカメを地中に埋めて、序々に発酵させるもの。
温暖な地域や季節には、発酵が進みすぎないように、わざと冷蔵庫に入れる。
だから7年間冷凍してれば(ry
韓国宮廷料理と言えばリンゴと梨と野菜スティックが思い浮かぶ。
もちろん皮は剥かないセヨ〜 どんずべりセヨ〜
中国への唐辛子伝来はいつ頃なんだろう?
それでも16世紀以降なのは間違いないでしょ。
まさか1400年代以前からあったアル! なんてバカなことは言わないだろうしw
若かりしころ、会社からソウルに派遣されていました。
行きつけの置屋で、なじみのアガシが 「ラーメン食べよう」 と言って、
「辛ラーメン」 を作ってくれました。
つつましい鍋を二人で食べたら、いつになくしんみりとなって、
ベッドで終わってからも、「オッパの国へついて行きたい」 と、アガシが涙いっぱいで、
しがみついて、なかなか離してくれませんでした。
わが青春のあの日々は、はるかに遠くへ去ってしまいました。
ときどき思い出して、「辛ラーメン」 を食べると涙がにじみ出ます。
「トウガラシのせいだ」 と家族に言い訳していますが。
>>465 日本だと「残飯の使い回し」が出来ないから韓国料理が割高になるのは
仕方ない。
吉兆って日本の8割も占めてんの?
「日本の意見を覆す証拠(w)」って、何でいつも南朝鮮でしか見つからないの?
>>568 辛ラーメンだけ作って「鍋」って言い張るのはどうなんだろう。
せめて部隊チゲにしようよ。
574 :
マンセー名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:27 ID:ppmLC5Cx
>>568 貧しい国の娼婦との悲哀の関係って、とっても文学的だよね。
今だとフィリピンとかタイあたりなんだろうか。
近頃じゃあの大英帝国あたりからもジャパ有希さんが来て、そんな関係になったりする。
>>562 何気にソース見て軽く笑った。
>この説の核心は、コロンブスが中央アメリカからアヒ
>(aji)という唐辛子をヨーロッパに持ち帰ったものが日本を経由して韓国に持ちこまれ、
>その後中国やインドにも伝わったというものだ。
なんで、日本名が「唐辛子」なのに、朝鮮の後に中国へ伝わったコトになるのかと。
>>577 香具師等の脳内には迂回路という概念が存在しないのかも知れんw
とにかく半島を通路とせねば気がすまないのでしょうw
579 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 00:56:19 ID:Un1MblUd
韓国のトウガラシは細くて長い青トウガラシが強烈にホットです。
と思っていたら、タイの小さなトウガラシはもっと強烈でした。
うっかりそのまま食べたら、口がしびれて、数時間、しゃべれなくなりました。
これより、さらにすごいトウガラシがありますか。
挑戦したいので、経験豊かな皆さん、教えてください。
>>580 京都亀岡の名産、ハバネロ。
沖縄の名産、島唐辛子。
自分で作るなら、痩せた栄養価の低いサラサラの土で鉢植えの青唐辛子作るといいよw
>>343 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 20:56:30 ID:vMSHwiNC
>リンク付き長文ウリナラマンセーは、ここのスレ名物だよ
>反応しない様に
>
>最近はハングルまでご丁寧に書いてアピールする気力は無いみたいだけど
587 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 02:21:57 ID:ut86wRpR
何で誰もキムチは世界最高の保存食って認めないんだろうね。
日本が浅漬けもキムチと認めろって色んな所にねじ込んでるらしいしw
>>587 え?すぐ酸っぱくなるキムチがなんだって?
590 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 03:53:31 ID:ut86wRpR
キムチを日本の浅漬けにねじ込んでるように書いてあるがw
どっちにしろ在日がやってることを日本がしてることにするなよ。
とせきか?
593 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 04:45:45 ID:ut86wRpR
そもそも日本が韓国を擁護=在日って言う考え方がおかしいと思うよ。
「KimuchiじゃなくてKimchiニダ、謝罪汁賠償汁」の件かな。勉強室スレで「キムチよりキンチのほうが音が近い」ってわめいてるのがいたけど。
日本人の場合、「キンチ」だと「Kin-Chi」、「キムチ」だと(ムのuが落ちて)「Kim-Chi」と発音するからカナ表記を「キムチ」にしてるだけで、
そのローマ字表記である「Kimuchi」が先に世界に広まっちゃったのは、ひとえに昔の韓国の知名度の致命的な低さのせいだと思うぞ。
そもそも誰もそんな考え方してないがw
596 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 06:03:46 ID:bSITHEmW
日本語の音韻だとb、p、mの前に来るンはm音
その他のンはn音になるんだよ
だからキムチをkimchiとは発音できない
kimuchiにならざるを得ないのさ
正しくkimchiと発音できる人は・・・
ハワイにはKimchee.netっていう、プロバイダー(多分)がある。
598 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 06:12:48 ID:ut86wRpR
それが日本語の限界であり優秀どころがゴミにも劣る言語の証明だよね。
はいはい、「ゴミにも劣る」国家なんか
早く見捨てて、優秀な祖国へ帰ろうね。
>>598 君が
>>590で書いてるWikipediaのキムチの項には
>なお、文化観光部2000年式ではGimchiであり、こちらの表記で書かれる場合もある。
と書いてあるんだが。
というかさ、ハングルをアルファベットに転写するときのルールがケンチャナヨだから朝鮮読みは世界に広まらないんだよ。
料理とかそれ以前の問題。
>>598 ゴミ言語とゴミ文字のおかげで、韓国じゃKTXの枕木が全部欠陥品になっちまったなw
602 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 07:45:31 ID:c7guVYBx
>>1 答・絶対無理
理由
韓国料理店は従業員や経営者が、朝鮮人だから無理です。
何をやっても朝鮮人の世界的評価が上がるまで、韓国料理がメジャーになることはありません。
ですから、永遠に無理です。
今ごろ1にアンカー打って無理だのなんだの言う奴を見ると、過去ログ嫁とか半年ROMれとか、
ついついキツい事書きたくなる俺はちとカルシウム不足かも知れぬ。
エビスのジーンズをまんまパクって韓国オリジナルだと言い、逆に日本人がパクったとか言い出す国だから、日本料理もいずれ。。
>>544 >キムチだと洗うとただの白菜漬けに戻ってしまう
その認識が間違い。
熟成したキムチは、素材の成分も乳酸発酵させているのよ。
ただの塩漬け野菜にキムチの素をまぶしてるだけだと思っちゃいけない(w
>>577 >なんで、日本名が「唐辛子」なのに、朝鮮の後に中国へ伝わったコトになるのかと。
日本語の「唐:とう/から」は一般的に「外国」を指すので、その順序自体は問題ない。
ちなみに、「南蛮:なんばん」もほぼ同義。
ちょっと質問
棄民がやたらと持ち上げる「シクタン」って食堂の朝鮮読みだよね。
外食店という意味での食堂はレストランの訳語として広まったらしいけど、そもそも支那にも
そういう用例があるのかな?
もしかすると、食堂(じきどう)からもってきた和製語じゃないかと思うんだが。
だとしたら日帝残滓だから「シクタン」もやめるべきだよねぇ。w
>>603 もうここでは「無理」の理由は前提条件として議論してるので…
お前に言われんでもわかっとるわ!と言いたくなるのは仕方ないかと。
>>605 「酸っぱくなった白菜の古漬けにヤンニョムまぶして即席の古漬けキムチにする」
という裏技があるようです。
608 :
OH88:2009/02/19(木) 09:00:02 ID:EO/7K6Cj
>>606 朝鮮のシクタンをチョッパリが日本語読みして食堂になったニダ
>>606 中国語だと「餐館」「食堂」「貨攤子(屋台)」って言葉になりますねぇ…
|-`).。oO( 用法とかはわかりませんが…「飯店」はホテルですし…(音からかな?)
610 :
OH88:2009/02/19(木) 09:13:52 ID:EO/7K6Cj
>>609 あと酒家とか菜館とか飯店(足跡じゃないよw)とか楼とか
>>610 学習しましたねw > (足跡じゃないよw)
>>609 飯店には、レストランという意味合いもあったかと。日本でも、昔の料理屋さんに
宿泊機能があったように、欧米にも、英語ではレストランホテル、
フランス語でのオーベルジュと呼ばれる種類の、旅籠や宿屋というより、
料理を売りにするところがあったようでして、そっち系の流れの訳ではないかと。
などと考えてたら、既に…。
元気ですか防水ホロンくんたちィ。
しかしなんだこの重さ。
615 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 10:17:12 ID:jhfWLeYC
日本式キムチが「厳密にいうとキムチじゃない」は正しい認識。
ただ、他に例えようがないからキムチと呼ぶしかない。
これはカレーと同じ。
ご飯に合う漬物で1位とされるキムチの正体が
日本式キムチであることから、
新名称を考えたほうが良いのかも。
>>615 >新名称を考えたほうが良いのかも。
つ【朝鮮漬け】
でも朝鮮漬けっていうと北の水キムチだよねえ
618 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 10:31:31 ID:jhfWLeYC
>>615 それもあるけど、なんか響きがよくない。
まるで「韓流」のような気持ち悪さが拭えない。
「一味漬け」とか考えたけどピンと来ないし。
白菜の浅漬けに醤油かけて食った方が旨いな。
620 :
OH88:2009/02/19(木) 11:29:31 ID:EO/7K6Cj
>>616 韓国が兄、日本が弟なんだから、本場キムチを兄キムチ、日本式キムチを弟キムチと呼べばよいと思うニ、、、よ。
>>620 アニキムチだと語呂が悪いので、ちょっと並べ替えて、ムチアニキと呼ぶニダ。
更に、本場を強調する接頭語の「ガチ」を付けるニダ。
朝鮮のはキムチ
日本のは朝鮮漬けで良いんじゃないか
624 :
OH88:2009/02/19(木) 12:14:22 ID:EO/7K6Cj
>>622 浅漬けキムチと朝鮮漬けって微妙に違うのよ。
漢字表記は兄貴無恥か…
626 :
OH88:2009/02/19(木) 12:24:51 ID:EO/7K6Cj
アニキサスとか
628 :
OH88:2009/02/19(木) 12:41:04 ID:EO/7K6Cj
キモい兄とか
韓国産は「燃えキムチ」、日本産は「萌えキムチ」で。
」V∠、、
> `ヽ、
l ルvv,,, >
\,_ゝΘ p ,>
ヽヮ ノ 煤Q___
E三三ヲ卩___ 、 ` ̄ ̄~〜〜〜―ー、__,_
「/ /っl ̄ ̄~〜〜、___ ,(´
|() ○ l \  ̄~^〜〜、_)
| メ λ 赤いキムチ からませて
λ() ○ / \ 〉 食べろ豚キムチ 我らのオカズ
■[■l]■■, / / 文化を混ぜる アジアの料理
/ \/__/ ああ 豚キムチ 009
| ,ィ |
L______ `し〜´
| |―|  ̄|
| | | |
| | | |
| | | |
| ,l | |
|■■| `l■■|
|■■| l■■|
|■■| l■■|
|■■| l|■■|
|■■| l|■■|
|■■/ l|■■|
/■■/ |l■■|
/■■■/ |l■■■
 ̄ ̄ ̄ l|■■■)
 ̄ ̄ ̄
>>627 食い物にその名はちと…
てわけで、和風キムチでいいじゃん
>>624 違うのは知ってるけど
わざわざわけようとするなら日本製のは朝鮮漬けの一種って事で良いんじゃないかと
633 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 13:34:21 ID:ljY9oYe/
>唐の文献にコチュジャンに関する記録がある
なるほど、それで唐辛子って言うんですね!!
なわけねーよ。www
アメリカ先住民の祖先は朝鮮人らしいから、半島原産の唐辛子をベーリング海峡渡ってアンデスまで
持って行ったとでも言うのかねぇ。
この発表した学者さんが本気だとしたら、自分は世界史を覆すかもしれない重大な
発表をしてると認識できてるのだろうか。
>>633 これを言ってるのってそこら辺の趣味でやってるオッサンじゃなくて、
国立の研究所のオッサンなんだよなw
>>636 海外の在外韓国人は、さすがにこういうことは恥ずかしいらしく、そんなこと言ってるのは一部だけと言います。
韓国国内の韓国人は「へー」を200回叩くくらいホルホルしてます(藁
このニュース、続報は無いんだろうな…
従来の通説を覆す主張がなされた場合、日本の新聞は他の研究者の意見も聞くのだが、
韓国の新聞にはそういう習慣はないみたいね
640 :
通りすがり:2009/02/19(木) 17:10:27 ID:A+YKlrrk
>>633 日本の文献にもそう書いてあるなら仕方がないんじゃないの?w
その韓国食品研のオッサンたちに日本の文献をみせてもらえば一番いいことだよ。
韓国由来にされ、火病る前にw
>>640 問題は日本が先か韓国が先かなんて瑣末なことじゃありません。
コロンブス以前の朝鮮半島にトウガラシが存在どころか、普通に普及していたとしたら
古代朝鮮人が南米大陸に到達していたか、あるいはトウガラシは南米原産という
定説が覆るかのいずれかです。
前者ならば文字通り世界史がひっくり返る大発見です。おそらくシュリーマンと
並び称される大偉人として永遠に語り継がれるでしょう。
後者の場合多少地味ですが、植物学は根本からひっくり返ります。もしノーベル賞に
植物学賞があったら受賞確実。
古代の朝鮮半島にトウガラシがあったら、それくらい凄いことなんです。
【東京】韓国家庭料理を代表する鍋料理「純豆腐(スンドゥブ)」のお店が六本木ヒルズに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235031961/ ・・・
>店舗面積は96平方メートル、席数40席。同店の主力「スンドゥブ」は、
>豚・牛・海鮮などのほか、みそバターやチーズ、ゴマ担々などのアレンジしたものや、
>まったく辛くない白スンドゥブなど全18種類(1,000円〜1,400円)。
>そのほか「海鮮チヂミ」(1,000円)、トッポギ入り「豚キムチ」(800円)、
>「チャプチェ」(750円)などの単品メニューを用意。ドリンク類はビール、
>マッコリ(600円〜)、各種焼酎(550円〜)ほか。客単価は3,000円を見込む。
ヒルズで客単価3000円って採算おkなの?
回転率が通常の3倍ならば。
647 :
マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 18:28:16 ID:WRxvUSrG
>>642 朝鮮人のD:A+YKlrrkには、そんなこと理解できんよ。
アニメ版チャングムの1話でいきなりトウモロコシの麺が登場して以来の衝撃だ。
649 :
通りすがり:2009/02/19(木) 19:46:01 ID:A+YKlrrk
>>642 どっちが先かの問題じゃないなら韓国が何を言っても火病る必要はないんじゃない?
韓国の韓国食品研のオッサンたちは日本の文献に書いてあることを言っただけだと思うよ。
それが何かを覆すかは置いといて、日本の文献にあるから日本が言ったことになる。
見たいなら韓国食品研のオッサンたちにソースを出せ、と主張をすれば済むことだと思うけどね。
>>651 キンチの人については
韓国語学習者のための勉強室
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1210878220/788 をご参照ください。自分が無能だと理解できない人なのです。
788 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2009/02/19(木) 12:23:18 ID:PtRzDAl+
通りすがり氏は自分が発信するときの言い回しはいろいろ工夫していて、そこには一定の努力の跡も
見えるけれども(ただし「覚えた語を闇雲にアウトプットしている段階」で、効果的に伝達するか
どうかはほとんど気にしていない)、それに比べて読む力は上記のとおり非常に弱い。
せっかくそのことを指摘してもらっても認めようとせず、終いには表記にこだわっているのは自分
ではなく日本人たちだなどと正反対のことを言いだして逃げ出そうとした。
韓国人に少なからずみられる典型的なコミュニケート不全型の人間なのだが、そういう態度で
先進国人に接したら絶対に相手にされない。こういう者には、間違ったことでも言い続けていれば
やり過ごせるものだという「成功体験」を与えてはいけないのだ。我々はこの人物にリアルで
接することはないが、我々が甘やかして間違った自信を与えたら、リアルで接する人が非常に
迷惑する。
最初から結論の決まっている話だから、もうこの件についてはこちらも言及しないことにするが、
理解力のない人間は、もう話に入ってこないでもらいたい。
コショウと唐辛子の混同は、日本に限らず良くあります。
ゆず胡椒に使うのは実際には唐辛子ですし、英語でも
Red Pepperですし。
余談ですが「胡椒」の椒の字はいろんな香辛料に使います
西域の椒だから胡椒、南蛮の椒だから蕃椒(さらに脱線しますが
トマトの漢字表記は蕃茄です)、山に生えているから山椒など。
>>653 それが分からないのが漢字排斥した半島土民でしてw
>>655 韓国人の韓国料理離れだね
先進国化してきたんだから当然といえるが
658 :
通りすがり:2009/02/20(金) 02:05:14 ID:noKhxcx5
>>651 あなたも俺が言ってることを理解してない。
> 633 :マンセー名無しさん:2009/02/19(木) 13:34:21 ID:ljY9oYe/
>>562 の日本語版
「トウガラシ日本伝来説」に異論
韓国食品研、日本伝来説を覆す研究結果を発表
ttp://www.chosunonline.com/news/20090219000038 > 権博士のチームは「唐の文献にコチュジャンに関する記録がある上、日本の文献には
> トウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。
これについて俺は言ってるんだが、→「日本の文献には
> トウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。」←これ、分かる?
後は
>>649の通り。
659 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 02:20:45 ID:Do17wtjD
唐辛子の起源はやはり韓国だったのか。
お〜〜い これ チョンか?春の虫か?
>>658 その文献も紹介していない韓国人の言い草を信じるのは、朝鮮人かバカのどちらかだ。
文献史料の題名を失念しているのでアレだが、確かに唐辛子を朝鮮由来としている日本の書物はある。
これは上のコメにもあるとおり、九州>朝鮮>京都の順で伝播したからなのだが。
その「権博士のチーム」とやらは、そうした文献のみを見たのだろう。
問題は、「生物学的、農耕史学的」見地に立って違うモノとしたした植物を、(品種は違うかも知れないが)
同じ「唐辛子」と断定したか、であって単なる笑いドコでしかないわな。
そもそも、この与太話は、
・キムチが世界的な賞賛を得ることが出来ないのは、重要な材料である唐辛子が、
日本から渡ってきた韓国(朝鮮)オリジナルの産物では無い、と「誤解」されているから
というトコロから始まっているわけで。
これを笑わずして如何するか、とw
663 :
662:2009/02/20(金) 03:00:23 ID:2cSGr1hs
すまん。
>これは上のコメにもあるとおり
というのは、他スレだったみたいだ。 orz
>>660 ID:noKhxcx5の人は、学習室スレで
kimchiは「キムチ」より「キンチ、ただしンでは口を閉じて」発音しろ
という、日本人の「ん」の発音にあわない謎の朝鮮語発声法を唱えた朝鮮の方です。
そして、唐辛子が
南蛮から九州に伝来して「南蛮胡椒」と呼ばれた(時期は草木六部耕種法、名称は大和本草より)
↓
九州から朝鮮に伝来して「南蛮椒」「倭芥子」と呼ばれた(芝峰類説より)
↓
朝鮮から京都に伝来して「高麗胡椒」と呼ばれた(大和本草、物類呼称より)
という経路と時系列で名称変化を受けたということが理解できない方なのです。
うちの田舎(福岡)で唐辛子をコショーとかコショーンコと呼ぶのはそのせいか
胡椒のことは洋胡椒(ようごしょう)と呼ぶ
666 :
通りすがり:2009/02/20(金) 03:43:22 ID:noKhxcx5
>>666 つまりキンチの人は「草木六部耕種法」「芝峰類説」」「大和本草」「物類呼称」の該当部分をすべて読んでいるわけですね。
私は
>>650で「検証してみたい」と書いているものです。ぜひ該当部分がどのようになっているか教えてください。
うーん、いま「芝峰類説」を読んでみたけど、「李朝実録」「朝鮮博物志(山林経済)」あたりも読んでみないと即断はできないかな。
「李朝実録」読むのはしんどそうなので、キンチの人が知ってるなら「胡椒で唐辛子の代用にした話」がどの辺なのか教えてください。
屋台のオデンはおいしい。
女子高校生がいっぱいとりかこんでいるので、気の小さいおっちゃんはなかなか近づけない。
670 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 10:00:06 ID:1TO8O1T8
韓国のオデンは練りもんばっかりらしいな。
>>513 ああ、あの練ったヤツって、ポンテギが原料なんですか。
日帝残滓だな
674 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 10:59:37 ID:AfnzrTcU
675 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 11:00:56 ID:AfnzrTcU
>>669 屋台のオデンはイイ!イイよ。
台に並んでる付けダレが共用の皿なんで、女子高生が使ってるタレを遠慮無く付けて
食える。誰からも咎められないしな。
そのテの趣味がある香具師には堪らんだろうな。
この黒はんぺんを串に刺したやつ、煮る前から「オデン」なんですか?
それとも具の段階では「オムク」で、煮ると「オデン」になるんですか?
赤いオデン… 良いオデン…
|∀・).。oO( あぁ、明るいイデオン祭りか
今テレビでみのもんたがホンオフェ食ってたが、あれ相当きそうだな。。。
684 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 13:52:21 ID:8v7OAVmi
沖縄で食えるよ>山羊
あれは確かに「薬」とでも思わなきゃ食えない。
わざわざ韓国でそんなん食わんでも…
685 :
セイラ・マス・大山:2009/02/20(金) 13:58:56 ID:kbh+84lp
山羊喰ったからって、急に健康になるとは思えないんだが。
「ストーリーを付けてビビンパをグローバル化」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111633&servcode=400§code=420 「独ライン川沿いの岩がゲーテとハイネの詩で世界的な観光名所になったように、ビビンパをはじめとする韓国料理を
地球村のメニューとして定着させるためには、その料理にストーリーを付ける作業が必要だ」
全州(チョンジュ)又石(ウソク)大学の羅鍾一(ラ・ジョンイル)総長(69)がビビンパのグローバル化に率先する。
羅総長は「ビビンパは30種類のナムルを混ぜ合わせて豊かな味と栄養を出す。その中に込められた疎通と調和の
メッセージは、21世紀の地球村の各種葛藤・難題を解く代案を投げかけており、グローバル化の代表商品に適している」と述べた。
羅総長は、ビビンパにストーリーを持たせる作業を通じて世界の人々に親近感を与え、本場の全州市と提携し、てビビンパの
アニメ・ダンス・体操など文化コンテンツの開発に積極的に取り組む計画だ。 最初の作業として英語の童話本「ビビンパの話」を
制作して出版した。童話は、貧富の格差と欲心で対立していた村の人たちが、主人公「ジェジェ」の提案で各自食べ物を集め、
これを混ぜてみんなで食べながら和合の意味を悟り、村の争いを解決するというストーリーだ。 童話は韓国語・日本語・中国語でも
出版された。
羅総長は「韓国料理は健康食であるうえ、みんなで分け合って食べるため、いろいろなメッセージが含まれている。特にビビンパを
韓国料理グローバル化の代表戦略商品に育てるべきだ」と主張した。
羅総長はビビンパのストーリー化作業について「味というのは経験から慣れてくるものなので、その食べ物と関連した話を知れば、
その味をもっと豊かに感じることができる。ストーリーを取り入れた広報戦略は韓国料理のグローバル化に大きく役立つだろう」と話した。
また「食べ物には各国の人々の特性や文化を読みとることができるそれぞれの話がある」と強調した。
羅総長は「幼い頃から童話作家の夢を育んできた。20年前から執筆作業を続けている」とし、「童話は子どもの目と想像力で
世の中を眺めながら、大人にもヒューマニズムを見いだす知恵を伝え、社会科学の隙間を埋めてくれる」と語った。羅総長は
これまで10冊以上の童話本を出している。
ビビンバって単に残飯みたいな残りものを全部ご飯に乗っけて味噌で
残飯であったことを分からなくして混ぜ混ぜして食べただけじゃなかった?
いやはや。そのストーリーそのものが気持ち悪い。
688 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 14:10:05 ID:AjpJmm/G
>>688 こんな板があったんだ。
2ちゃんも拡大してるんだなぁ。
>>686 韓国式焼き肉の普及のために、「ねぎを植えた人」のお話を世界に広めましょう。
こうして、自らの文化を貶めていることにきづかない朝鮮人でした。めでたし、めでたし。
>各自食べ物を集め、
キムチとご飯しか集まらないヨカーン
そして、これが自分が想像した範囲で最も良心的な結末である件についてw
694 :
マンセー名無しさん:2009/02/20(金) 14:17:38 ID:0xWko1JW
>>680 「にいちゃん、にいちゃん、悪ノリは楽しいぜ」ですね。
|-`).。oO( ナウなヤングなひとハッケンw
>>694
目の前で混ぜて銀の匙でみんなで一斉にクチャクチャとアピールして食い、
盛大に残して使用人に振る舞ったのは、毒殺の危険を可能な限り減らすため
という、韓国面丸出しの説を聞いたことが…
【無形文化財に指定された料理】 全州ビビンバ
チョンジュ (全州、전주) の名物料理といえば、まず全州ビビンバ (비빔밥)。韓国料理
の定番・ビビンバ (ビビンパップ) は、日本でもおなじみの、おかずを混ぜて食べるどんぶりご
はんですが、全州ブランドを冠した本場の味は、どんなものでしょう。
朝鮮三大名菜とされる全州ビビンバは、韓国の無形文化財に指定されているそう。料理が
文化財とは、ちょっと驚きですね。全州の周囲の肥沃な大地で採れた豊かな食材と、王朝
時代から受け継がれた念入りな調理法が、貴重と認められたのでしょう。
それに、ただごはんの上におかずを並べたのではなく、おかずの配置には陰陽五行説の思想
が反映されているといいます。う〜ん、奥が深いぞ、全州ビビンバ。
ソウル (서울) から全州まで1本で行けるのは鉄道またはバスになります。
鉄道は約3時間〜3時間半、バスの場合は高速バスと市外バスがあり、どちらも2時間50分
ほどかかります。バスは本数もたくさん出ているので、旅行を立てやすく、日帰りだって可能。
また、KTX(韓国高速鉄道)を利用する場合は、イクサン (益山, 익산) まで行き、そこか
ら鉄道に乗換えて全州まで行きます。
http://www.jeonju.go.kr/open_content/jp/about_jeonju/pride/food.jsp
>おかずの配置には陰陽五行説の思想が反映されているといいます
でも、結局マジェマジェしちゃうんでしょ。w
>>686 >ビビンパは30種類のナムルを混ぜ合わせ
30種類のナムル?
味の素を味付けに使ってるプロのレシピな。
【マターリ】キムチより梅干〜素麺に冷麦〜【和食】食文化スレ第18談!!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209515124/ (´・ω・) 「肉焼く行為が朝鮮発祥って阿呆な話だよなァ」
<#`Д´> またウリの悪口ワード聞こえたニダ!
(´・ω・) 「獣肉焼けんミンジョクがハラミホルモン焼いて食う訳無いじゃん」
<#`Д´> 「モ、モツは煮てくってたニダ!」
(´・ω・) 「タレ付けして刺身状に切って焼き始めたのは日本ではあるけどね」
<丶´Α`> 「モツは煮てくっ」
(´・ω・) 「しいて発祥言うなら原始人だよな」
<丶`∀´> 「は、反応しないって事はヤパ-リ嘘ニダね!オヒョーヒョ」
(´・ω・) (何の話してたんだろ…)
そういやキムチモンてどうなったんだろう?
肉か野菜か穀物か知らないが、「煮る」行為の痕跡が確認される最古の遺物は
縄文土器だったような…
縄文式自体世界最古じゃなかったっけ?
どんぐりとか煮たんだろうねぇ。
モツ料理なんて日本人にとってはわりと不得意分野のはずなのに、何故ここまで韓国側が自爆するんだろうか。
お婆ちゃんが・・「どんぐり食べると、ツンボになる」って言ってたの、ふと思い出したニダ・・(ノД`)
>>708 ウリはどんぐり食べるとドモリになるって聞いてたニダ。
>>709 「白い煙がポッと出る」とか「赤い玉がコロンと出てくる」などと
諸説あるって事は・・、「都市伝説」ニダね・・>どんぐり食べると
そうとうアクが強いから、舌が痺れるかもね。
どんぐりどんぐりどんぐりぃ〜♪
魔法のどんぐりぃ〜♪
ひとつぶ食べるとまずいぃ〜♪
魔法のどんぐりぃ〜♪
人間は基本的に何でも食ってた。
時代が進むと楽に食えるもの・美味いものを「食物」として限定した。
つまり、「海鼠を最初に食った香具師は偉い」なんて言葉は無意味なのだ。
ドングリにしろトチノミにしろ手間がかかる食材ではあるが
それが土地の味であり郷愁なのである。
個人的にも榧の実を何日も灰に埋めてアク抜きしたのを
石油ストーブや火鉢で焼いて食うのは大好きだ♪
昔、神戸で食べたモツ鍋が美味しかったです。
神戸製鋼かな、ラグビー部員も馴染みの客のようでした。
極東食い物スレのトンチキモツ粘着、まだ頑張ってるよ…
スルー理解しない本国嫌いの在日はタチ悪い
716 :
マンセー名無しさん:2009/02/21(土) 10:11:21 ID:9a7Sc0pl
>>715 なんでも「在日」と決めつけて、うさをはらしている。
劣等感の裏返し。
>>716 在日と決め付けると憂さ晴らしか
ということは在日は
日本人にとって害悪でしかなく、邪魔な連中
だと認めるんだね
ID変わる、俺のスレに反論できないからってこんなところで憂さ晴らししてんなよw
お前が日本を貶める事でしか憂さ晴らしが出来ないのは事実だろ?
>>715に超反応したって事はそのチョンコ当人ってだけなんじゃないの
相変わらず着火点敏感杉
↓モツ粘着の話ってコレでしょ?
703 名前: マンセー名無しさん [age] 投稿日: 2009/02/20(金) 20:02:01 ID:wy1ZtRa6
【マターリ】キムチより梅干〜素麺に冷麦〜【和食】食文化スレ第18談!!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209515124/ (´・ω・) 「肉焼く行為が朝鮮発祥って阿呆な話だよなァ」
<#`Д´> またウリの悪口ワード聞こえたニダ!
(´・ω・) 「獣肉焼けんミンジョクがハラミホルモン焼いて食う訳無いじゃん」
<#`Д´> 「モ、モツは煮てくってたニダ!」
(´・ω・) 「タレ付けして刺身状に切って焼き始めたのは日本ではあるけどね」
<丶´Α`> 「モツは煮てくっ」
(´・ω・) 「しいて発祥言うなら原始人だよな」
<丶`∀´> 「は、反応しないって事はヤパ-リ嘘ニダね!オヒョーヒョ」
(´・ω・) (何の話してたんだろ…)
火病ったよ
本人以外意図がよくわからん返しされてもな
>>721 貼ったとたんあっちでも同時に湧いてるみたいだがorz
そんなにホルモン焼きとモツ煮混同させて焼肉発祥にしたいのかと・・・
連中の守りたい物って一体・・
変わる君って何がしたいんだ?
焼肉発祥の話題ではちょっと異論がある。一応戦前からあったんじゃないのかね?
檀一雄の本を読んでるとカルビクイの話題とかホルモン焼きの話題とかが良く出てくるってのが根拠なんだがw
檀は戦前満州にいて朝鮮人と一緒に暮らしていたことがある。そのときの思い出にカルビクイが出てくる。
ただし豚だったり牛だったりだ。
…という感じのソース付きの反論が欲しいんだがなあ。
>>724 それ以前に肉焼く行為にどの国発祥もクソも無い、って前提の話してたんだろうに可哀想にな
んな事気にせず美味しいね美味しいねと皆で食べてたら、ヨコでいきなり「それ実はウリの・・」と喚きだしただけでw
それに対して世界中で連中は図々しいって言ってるだけ
拘ってモツモツ粘着してるのって単に自己批判に過敏な粘着厨なだけなキガス
焼肉の起源は中国ですよ。
昔は肉を生で食べていました。
ある日豚小屋が火事になってしまいました。
火事が収まった後、豚飼いの少年が焼け死んだ豚に触るとあまりの熱さに手を引っ込めて
その指を口に入れて冷やそうとしました。
するとどうでしょう、とってもいい味がしたんです。
少年はこっそり焼け死んだ豚を食べたんですが、その味が忘れられず、焼いた豚を
食べようと豚小屋への放火を繰り返しました。
しかし、ついに少年は現場を押さえられ捕まってしまいました。
裁判で少年は焼いた豚の秘密を明かしました。
そこで裁判官は豚小屋に火を放って調べようとしました。
焼け死んだ豚に触った裁判官、その熱さに思わず指を口に入れました。
焼いた豚のおいしさに「豚飼いの少年は無罪!」
本当です。英語の教科書に書いてありました。
それは焼き豚の起(tbs
【噴水台】キムチ・ミステリー
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111671&servcode=100§code=120 私たちはいつから辛い唐辛子を食べていたのだろうか。 昔、ハルモニ(おばあさん)たちは話していた。
「倭奴が初めに唐辛子を食べたが、これが毒だった。 それで朝鮮の人たちを殺そうと壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時、
唐辛子の種をばらまいた。ところが朝鮮の人にとっては毒どころか、口によく合って広まったのだ」
唐辛子が16世紀末に日本から伝えられたというのは学界でも定説だった。しかし韓国食品研究院のクォン・デヨン博士
チームが反論を提起した。「詩経」や3世紀の文献である「三国志魏志東夷伝」以後、椒という植物が数多くの文献に登場し、
崔世珍(チェ・セジン)の『訓蒙字會』(1527)にもこの字の意味が「唐辛子の椒」と記録されてあるなど、昔から韓国には
固有種の唐辛子があり、広く食用として使われたということだ。
これまで唐辛子の導入時期を記録した最も重要な文書は李ス光(イ・スグァン)の『芝峰類説』(1614)に出てくる「南蛮椒は
毒があり、倭国を通じて入り、倭芥子とも呼ばれる」という部分だった。しかしクォン博士は南蛮椒と倭芥子はともに私たちが
食べる唐辛子(椒)とは異なる植物だと主張した。過去の研究者らが、1492年にコロンブスが新大陸で発見した唐辛子と
韓国産の唐辛子は全く違う品種である可能性を排除するミスを犯した、と指摘した。
韓国人の味覚を勘案すると、16世紀以前にも唐辛子があったとしても驚くことではない。ただ、それでも気がかりなのは、
各種食べ物、特にキムチに使用した記録がなぜあまり見られないのかという点だ。1670年に登場したハングル料理書
『飲食知味方』に出てくる数多くのキムチの中でも、唐辛子を使用したものは一つも見られない。19世紀の文献『閨閤叢書』(
1809)に出てくるキムチの中でも、ほとんどの種類には粉トウガラシではなく千切りの唐辛子が入るだけだ。
>>730の続き
『韓国料理、そのおいしい誕生』の著者キム・チャンビョルは、1933年に朝鮮中央日報に掲載された「私たちはみんな
唐辛子中毒者だ」という記事を引用し、真っ赤な食べ物の流行はそれほど古いものではないと主張した。この記事は
「一日三食のおかずがすべて唐辛子で味付けされ、食べ物の味までもすべて唐辛子の味に変わってしまった」とし、
当時の風潮を慨嘆する内容だ。
これに対しクォン・デヨン博士は「唐辛子は塩に劣らないほどキムチの長期保存に絶対的な条件」とし「キムチに唐辛子が
使われたのは現在知られている時代よりもはるかに早かったということを証明してみせる」と意欲を見せている。果たして
韓国人の辛いもの好きは半万年の歴史に照らしてみてこの100年ほどの流行なのか、それとも綿々たる伝統の結果なのか。
研究結果が実に期待される。
中央日報 必死というかホルホル感が溢れとるのぉ。
よっぽど唐辛子が日本から伝来したというのがコンプレックスなんだよなぁ。
>>731 マネートゥディの記事を翻訳すると。
キムチを「世界なんたら遺産」に登録するのに、唐辛子が
日本から伝来したって事実が邪魔だったってことがあるようで。
いや、そりゃ斜め上すぎるだろ
>>732 いや、それこそ想定内ど真ん中でそ?
「椒」の意味すら文献から推測できない連中が博士ですぜ。
愚民化政策は着々と実を結びますなぁ。
旧宗主国(二つ)から嘲笑を浴びることは一切考えてない。
酋長スレにも書きましたが、訓蒙字会、国会図書館の近代デジタルライブラリーで簡単に読めます。
「椒」は「草卉」じゃなくて「樹木」の項に載ってます。
「椒」だけで唐辛子の意味があるなら、「椒」の字が木偏なわけないんですがね。
…それ以前の問題として、「訓民正音」という漢字がどういう意味かわかってたら、
「訓蒙字會」がどういう本なのかわかりそうなものですが。
>>732 見方を変えると、朝鮮半島独自のトウガラシが現存してればキムチ関係なしに
なんとか遺産なんて楽勝でなれるのでは?
世界史を根底から覆す植物ですもの。
>>737 紀元前に朝鮮民族がベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸に進出、アステカ文明・インカ文明を打ち立てたのですよ。
そのときに唐辛子とジャガイモを携えていったのです。
これだから無知な倭人は
739 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 14:55:32 ID:loJn4Six
740 :
P-kun@在日韓国人:2009/02/22(日) 15:01:29 ID:toB1ED/2
生魚を切っただけで「料理」ってwwwwwww
しかも、味付けは食べる奴が醤油つけたりわさびつけたりするんだろwww
料理とは「料理人」が味付けしたり煮たり焼いたりしたもののことを
いうのだよ、列島土人wwwwwwwww
そもそも、日本で魚の生食があるのは
列島倭民の 「 衛 生 観 念 の な さ 」
によるものだろwwwwwww
ヨーロッパにしろ、中国大陸にしろ、どこの国でも魚料理は
焼いたり煮たり塩、砂糖、酢につけたりと殺菌工程が
あるぜ。
生食は倭民の 衛生観念のなさ の証拠だな。
衛生に関する知識が欠如していることを示すいい証拠だ。
しかも、その生食を「文化」とよんで世界に広めてやがるwwwwww
衛生観念のなさを世界に向かってアピールしているようなものだwwwwwwwww
料理人がビニール手袋もせず直接素手で
お米を握り、生の魚をのせるだけの「スシ」なる料理は
さぞ、料理人の皮脂や汗にまみれていることだろう。
人の油も味付けの一部かwwwwwwwww
741 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 15:01:47 ID:zpVtbVo3
○○楼なら中華料理屋のイメージだし、○○亭なら日本料理屋のイメージなんだけど、韓国の反日ドラマ『食客』で韓国料理屋『○○亭』って日本のパクってた。朝鮮料理屋も亭が付く文化なの?ほんとに知りたい、韓国ほどパクらない北朝鮮の人教えて
742 :
P-kun@在日韓国人:2009/02/22(日) 15:03:46 ID:toB1ED/2
>>741 倭の祖先はうんこ食ってたらしいじゃん。
証拠あるぜ。
「亭」はたぶん支那由来。
744 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 15:05:05 ID:zpVtbVo3
なんだ、
負け犬人生はここに逃げ込んだのか。
747 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 15:06:43 ID:zpVtbVo3
>>743 じゃ、中国も料理屋の名前に亭が付くのがポピュラーなの?もちろん漢字だし『亭』も中国から来たのだろうけど
はて…
現在では韓国人も好んで刺身を食べるようだが?
手を洗わない韓国人料理人って食材で手をぬぐっているのか?w
ウケルよなあw
>>741 むしろ、「玉流館」みたいに「○○館」が多い気がする。
(「玉流館」は平壌にある冷麺の名店。観光客や国賓にはマストコースの一つに挙げられる場所)
つーか、
いまだに毎年脳炎で死者だしてるよな>>韓国
752 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 15:09:01 ID:q1YL5XVS
朝鮮人の底辺である在日は、韓国料理も語れないのかw
韓国には膾料理がたくさんあるでしょうに・・・
あと鯨の滋味を説き刺身とか食べさせる通向けっぽいお店も。
754 :
P-kun@在日韓国人:2009/02/22(日) 15:12:13 ID:toB1ED/2
>>743 お前の先祖がうんこを食っていたことを示す歴史資料。
↓
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0019irootoko.htm 日本を代表する古典『今昔物語集 巻第三十』より。
「これだ!と思って、あとをつけ、人気のないところで走り寄って、
便器をひったくった。娘は泣きながら抵抗したけれど、強引に奪い取り、
無人の小屋に持ち込んで、内から鍵をかけてしまった。」
〜中略〜
「おそるおそる蓋をとると、たちまち丁子のよい香りが匂う。
その意外さに驚いて中を覗きこむと、薄黄色い液体が半分ばかりあって、
親指くらいの大きさの黄黒い物体が三切れほど、丸まっている。」
〜中略〜
「便器の液体を少し飲んでみたところ、丁子の香りが深くしみている。
また、木切れで刺した物体の先をちょっと嘗めてみたら、苦くて甘く、
かぐわしいこと限りない。」
運子くってる倭奴はむかしからいたみたいねwwwwwwwwww
>>751 それよりいまだにコレラが発生してるから…w
全文読んでないのか…w
757 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 15:14:54 ID:zpVtbVo3
やっぱり、
頭に致命的な欠陥があるんだな、ボケSS貼り
760 :
P-kun@在日韓国人:2009/02/22(日) 15:17:10 ID:toB1ED/2
>>755 いつもの事ながら、嫌な年中行事だな。
だれだったか、「これら報道は夏の風物詩」とかスレで言っていなかったっけ・・・
>>760 キムチにつば入れるアジュンマを思い出す話っスよ。
と、リンク先読まずに記憶だけで返すw
763 :
P-kun@在日韓国人:2009/02/22(日) 15:20:59 ID:toB1ED/2
日本を代表する『今昔物語』に
1、うんこ食い
2、ゲロまぜ鮒寿司
の記述がある以上、事実として受け止めな
全然理解できてないことがよくわかるレスニダね。
>>熟寿司の上にゲロ吐いた商い女がゲロの部分だけこそげ落として
が、
> 2、ゲロまぜ鮒寿司
になる、「馬鹿」w
その社会で珍しいこと、異常なことがニュースになる。
日本
吉兆の使い回し
韓国
残飯の使い回し禁止令
本朝霊鬼の部を読ませたら
日本は昔から鬼がとっくりや板に化けて人を殺す国だ!怖いよ!
とかいって帰国しないかなあ・・・w
安義橋の鬼なんて映画になったもんね、むかーし。
>>766 使いまわし
「使ったら」潰れるのが、日本
「使わないと」潰れるのが、韓国
>>766 こうでしょw
「使ったら」警察や保健所の捜査が入り潰れるのが、日本
「使ったら」禁止する法案を反対するデモが起きて やっぱし使われ続けるのが 韓国
「使ったら」一応禁止する法案が出来たが それを反対するデモが起きて やっぱし使われ続けるのが 韓国
に訂正
渡り蟹を塩ゆでしたものはとてもおいしいですけどね
774 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 18:56:54 ID:JK5PPCXS
渡り蟹の塩茹でって朝鮮料理なの?
日本料理なのかすら疑問ニダ。蟹の塩茹でというのは、どの国で採用されていて、
どの国で採用されていないのかをきちんと明確にするべきニダ。
魚介類を塩茹でにしている文化というのは、一般的ではないニカ?
なんつーか…最近やたら定型が湧くのは何かの煽りかとすら思えて来たよw
モツ粘着といい切り貼り君といいw
そら娯楽オモシロエピソード集の
「韓国人は一応普通にうんこをする生物です」
を更に面白く書いたら
「韓国人は (中略) うんこ (中略) です」
にもなるわw
>>772 >一応禁止する法案が出来たが それを反対するデモが起きて
ああ、売春婦たちが「取り締まりやめろ、生存権保障せよ!」
とデモした一件ですね?
キムチ
1. カクトゥギ (깍두기) 大根キムチ
2. トンチミ (동치미) 大根の汁キムチ
3. ペチュキムチ (배추김치/통배추김치) 白菜キムチ
4. ポサムキムチ (보쌈김치) 白菜の葉で包んだキムチ
5. オイソバギ (오이소박이) キュウリのキムチ
ご飯・粥・麺類
6. キムチポックムパプ (김치볶음밥) キムチチャーハン
7. キムパプ (김밥) 韓国式海苔巻
8. トッパプ (덮밥) どんぶり
9. トルソッビビンバプ (돌솥비빔밥) 石焼きビビンバ
10. ポックムパプ (볶음밥) チャーハン
11. ビビンバプ (비빔밥) ビビンバ
12. ヨンヤントルソッパプ (영양돌솥밥) 栄養石焼きご飯
13. サンチェジョンシク (산채정식) 山菜定食
14. サムパプ (쌈밥 ) 葉野菜包み飯
15. コンナムルクッパプ (콩나물국밥) 豆もやしクッパ
16. ハンジョンシク (한정식) 韓定食
17. チョンボクチュク (전복죽) アワビ粥
18. ホバクチュク (호박죽) かぼちゃ粥
19. ラミョン (라면) ラーメン
20. ムルネンミョン (물냉면) スープ冷麺
21. マックッス (막국수) 韓国式辛口そば
22. ビビンネンミョン (비빔냉면) 辛口味噌と混ぜて食べる冷麺
23. スジェビ (수제비) 韓国式すいとん
24. カルクッス (칼국수) 韓国式うどん
http://nixcenter.com/board/bbs/board.php?bo_table=e_1&wr_id=19
タン・クク (スープ類)
25. カルビタン (갈비탕) カルビスープ
26. カムジャタン (감자탕) じゃがいもと骨付き豚肉の鍋
27. コムタン (곰탕) 牛肉と骨の煮こみスープ
28. コリコムタン (꼬리곰탕) テールスープ
29. コッケタン (꽃게탕) ワタリガニの鍋
30. タッケジャン (닭계장) 鶏の辛口スープ
31. タッコムタン (닭곰탕) 鶏の煮込みスープ
32. タクボクムタン (닭볶음탕) 鶏の辛口鍋
33. タッペクスク (닭백숙) 鶏のあっさり鍋
34. テグタン (대구탕) タラ鍋
35. トガニタン (도가니탕) 牛の膝肉やくるぶしなどのゼラチン質の多い部位の煮込みスープ
36. メウンタン (매운탕) 魚の激辛鍋
37. ポクメウンタン (복매운탕) フグの辛味鍋
38. サムゲタン (삼계탕) 参鶏湯
39. ソルロンタン (설렁탕 牛肉、骨、内臓などの煮込みスープ
40. アルタン (알탕) 魚の卵スープ
41. ユッケジャン (육개장) 牛肉の辛口スープ
42. チュオタン (추어탕) 韓国式どじょう鍋
43. ヘムルタン (해물탕) 海鮮鍋
44. トックク (떡국) 韓国式雑煮
45. ミヨックク (미역국) 韓国式わかめスープ
46. マンドゥクク (만두국) 餃子スープ
47. プゴクク (북어국) 干し明太のスープ
48. ポックク (복국) フグ汁
49. ソンジクク (선지국) ソンジ (牛の血を固めた物) の入っているスープ
50. オルゲンイグク (올갱이국) カワニナのスープ
51. ウゴジグク (우거지국) 干した大根の葉のスープ
52. ヘジャングク (해장국) 牛骨スープに牛の胃袋と内臓を入れた、よいざましスープ
チゲ・ジョンゴル(鍋類)
53. キムチチゲ (김치찌개) キムチ鍋
54. トンテチゲ (동태찌개) 冷凍スケトウダラの鍋
55. テンジャンチゲ (된장찌개) 韓国式味噌鍋
56. チョンクッジャン (청국장) 韓国風納豆汁
57. ヘムルトゥッペギ (해물뚝배기) 海鮮類を入れた味噌鍋
58. コプジャンジョンゴル (곱장전골 韓国式モツ鍋
59. クッスジョンゴル (국수전골) 韓国式うどんすき
60. ナクチジョンゴル (낙지전골) イイダコの激辛鍋
61. ナッコプジョンゴル (낙곱전골) イイダコとモツの鍋
62. トゥブジョンゴル (두부전골) 豆腐すき焼き
63. モドゥムジョンゴル (모듬전골) 韓国式盛合せすき焼き
64. ポソッジョンゴル (버섯전골) きのこすき焼き
65. プデチゲ (부대찌개) 部隊鍋(ハムやソーセージ、餅など様々な材料入りの鍋)
66. スンドゥブチゲ (순두부찌개) 韓国式豆腐の鍋/固める前のきぬごし豆腐のチゲ
67. シンソル (ロ신선로) 神仙炉(宮廷料理のひとつ)
http://nixcenter.com/board/bbs/board.php?bo_table=e_1&wr_id=19
居酒屋のメニューよりも、貧弱ですねえ。
チム(蒸し物)・ジョリム(煮物)
68. カルチジョリム (갈치조림) 太刀魚の煮物
69. カルビチム (갈비찜) カルビの蒸し物
70. トミチム (도미찜) タイの蒸し物
71. アグッチム (아구찜) アンコウの蒸し煮
72. ホンオチム (홍어찜) ガンギエイの蒸し物
73. スユク (수육) 牛肉の蒸し物
74. チムタク (찜닭) 鶏の蒸し物
グイ(焼き物)・ポグム(炒め物)
75. カルビ (갈비) カルビ
76. ノビアニ (너비아니) 薄切り牛肉のソース焼き
77. テジカルビ (돼지갈비) 豚カルビ
78. トゥンシム (등심) ロース
79. プルコギ (불고기) 味付き焼肉
80. サムギョプサル (삼겹살) 豚バラ肉
81. ヤンゴプチャングイ (양곱창구이) モツ焼き
82. チュムルロク (주물럭) 味付け牛ヒレの焼肉
83. トドッグイ (더덕구이) つる人参の唐辛子味噌焼き物
84. ジャンオグイ (장어구이) うなぎ焼き
85. ファンテグイ (황태구이) タラの焼き物
86. ナクチポクム (낙지볶음) イイダコと野菜の辛口炒め物
87. チェユクポクム (제육볶음) 豚肉の炒め物
88. タッカルビ (닭갈비) 鶏カルビ(鶏と野菜の唐辛子味噌炒め)
http://nixcenter.com/board/bbs/board.php?bo_table=e_1&wr_id=19
100いかないと日本の豆腐料理に負けるぞ。
あらゆる食材を使ったあらゆる料理を提示してある時点で
豆腐料理に負けてる。
おかず類
89. ケジャン (게장) カニのしょうゆ漬け
90. ナムル (나물) ナムル(和え物)
91. トトリムク (도토리묵) どんぐりの粉を使ったゼリー状のもの
92. メミルムクムチム (메밀묵무침) そば粉豆腐の和え物
93. チャプチェ (잡채) 春雨と野菜の炒め物
餅・デザート・飲み物
94. トク (떡) 餅
95. ソンピョン (송편) 松片餅/松の葉にのせて蒸した餅
96. ハングァ (한과) 韓国伝統菓子
97. テチュチャ (대추차) なつめ茶
98. モグァチャ (모과차) カリン茶
99. スジョングァ (수정과) 水正果(シナモンと干し柿のジュース)
100. シッケ (식혜) 韓国式甘酒
101. サンファチャ (쌍화차) 双和茶(韓方茶のひとつ)
102. センガンチャ (생강차) しょうが茶
103. ユジャチャ (유자차) 柚子茶
104. ユルムチャ (율무차) 韓国式ハトムギ茶
105. インサムチャ (인삼차) 人参茶
106. チクチャ (칡차) 葛の根茶
107. パッピンス (팥빙수) かき氷
108. ソジュ (소주) 焼酎
109. マッコルリ (막걸리) 韓国式どぶろく
110. オミジャファチェ (오미자화채) 五味子の実のポンチ
http://nixcenter.com/board/bbs/board.php?bo_table=e_1&wr_id=19
もう終わり?これで終わるのなら韓国料理の層の薄さの証明でしかないよ?
>>784 どうやら「続」との勝負に入ったようですね。
海上自衛隊のレシピは200を目指してるそうです。
頑張れ韓国料理。
もうその他かよ
791 :
マンセー名無しさん:2009/02/22(日) 20:36:11 ID:dW/o/OK+
この中から中国由来(元も含む)を抜くとどれ位残るのやら。
リストはパジョンで終わってる模様
牛や魚は炒め物にしないのか?餅は「トク」でくくっていいのか?
韓国料理一覧表の方、韓国オリジナルと言えるのは何種類あるのですか?
コタエガナイシカバネノヨウダ
>>795 それぞれの料理の由緒までは解らないのかもしれないので
とりあえず並べていただいてから検証でも良いのでは?
>ID:Clvjt4Mb
ところでそろそろオススメのお店でも紹介して貰いたいが。
東京でよろしく。
8のどんぶりの画像が面白かった。プルコギ丼なんだけど、ご飯はレンジでチンw
「韓国料理にはバリエーションが少ない」というレスがID変わるクンには
余程ショックだったようだ
>>802 どんぶりだけ字面ではわかんなかったので、それだけ見ました。
丼というより、タイのラッカーオみたいに横にご飯を盛る感じ。
そういや混ぜてなかったな。
>>803 クッパがひとつしかなかったりするから、バリエーションという名の水増しはできそう。
>>803 やってることはその補強にしかなってないのにね
ビビンバは好きだ
>>806 そのスレの中でも言われているが、そいつが食品会社の社長になった経緯に
悪党の匂いがプンプンする。
>>806 申し訳ないがカナダの主なスーパーでプルコギなんつうビーフジャーキーは見ない。
「カルビ」もカナダ人は買い求めないしそんな名称は知らん人が多い。
中華系のスーパーなら人気ありそうだが・・
811 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 04:33:46 ID:3wfU8FhP
>>806を読んで思ったんだが
朝鮮人って自分達を冷静に分析する能力が皆無みたいだね
>どう考えても韓国料理ほど味と香りと視覚的面ですぐれた料理は珍しいのに、
こんなこと言ってるし
812 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 04:55:40 ID:fqKq1F0F
>>811 韓国料理、見た目すげーきれいじゃん。
少なくとも日本食よりは。
813 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 05:13:00 ID:EbjhXHt1
料理がどうこうより、韓国人が世界中で嫌われてるんだから、韓国料理
が世界で人気になる訳が無い。韓国料理にも旨い物もあるだろうが、
「大韓民国」と「韓国人」が嫌われてるんだから、韓国料理が流行る訳が無い。
814 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 05:22:30 ID:fqKq1F0F
アメリカって嫌われてるけどマクドナルドって世界的に大人気だよね。
あと韓国人はアメリカほどには嫌われてないと思うし。
815 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 05:47:02 ID:EbjhXHt1
アメリカを嫌ってる国は確かにあるけど、韓国ほど世界中から嫌われてる
国は無い。
>あと韓国人はアメリカほどには嫌われてないと思うし。
チョンの妄想は聞き飽きた。早く妄想から目覚め、現実を直視出来るよう
になる事を祈ってます。
正確に言うと、アメリカを知らない国は無い。日本を知らない国も無い。
韓国を知らない国は有る。韓国を知ってても眼中に無いと思ってる国も有る。
>>816 寿司の歴史
寿司の起源
すしの起源は、紀元前4世紀頃の東南アジアにさかのぼります。貴重なタンパク質をおぎなう
ため、米の中に塩味をつけた魚を漬けて発酵させた魚肉保存法だとされています。内臓を
処理した魚を米飯に漬け、米飯の自然発酵によって魚の保存性を高めた食べ物でした。
このすしを「なれずし」と呼び、数十日から数カ月たったところで魚をとりだし、食べるのは魚
だけ、米は捨てられていたのです。
生成ずしへ
やがて中国大陸に伝わり、8世紀頃日本にも伝わります。平安時代と呼ばれる頃です。日
本人は米飯好きの民族だったので、魚だけでなくご飯も一緒に食べる「生成ずし」と呼ばれ
るすしが盛んになってきました。室町時代後期のことです。魚は半生の状態で米飯もまだ
飯として食べられる内に一緒に食べてしまうものです。すしは保存食から料理へと変わるの
です。
早ずしへ
ご飯が最初は発酵を助けるためだけであり、貯蔵を目的としていたのですが、江戸時代に
なると、日本独特のご飯そのものをおいしく食べる「早ずし」へと変わっていきました。自然
発酵を待たずに、飯に酢を混ぜ、魚だけでなく野菜・乾物などを用いて作るのです。この
形態は、日本各地にその土地の産物と強く結びついたものとして今でも見受けられます。
http://sushi-master.com/jpn/whatis/history.html
麺の歴史
小麦粉を使った”麺”の代表的なものに、うどん・そうめん・ひやむぎがあります。奈良時代
(8世紀)に遣唐使によって中国から渡来した菓餅14種の中にある「索餅(さくべい)」が、
和名で「麦縄」と呼ばれる麺になっていきます。
平安時代中期の法典『延喜式』に記載されている「索餅」の作り方をみると、小麦粉と米
粉を混合して臼に入れ、塩湯で練り合わせたものです。
鎌倉時代になると新しい麺の製法が中国留学から帰国した禅僧によってもたらされます。
挽き臼で挽かれた粒子の細かい小麦粉だけで作る麺です。
しかも麺条に植物油を塗って延ばす全く新しい製麺法で、「素麺」と呼ばれました。この素
麺の製法が主流になると米粉が混入された索餅は、貴族階級の祝膳の菓子のような形
でかろうじて残っていきます。
同じ時期に小麦粉だけの、麺棒と案、包丁で作る「切り麦」が登場します。
中国の切麺と同じ製法で、うどん・ひやむぎに発展していきます。
http://www.agurikoudon.jp/01-1rekisi.htm
寿司なんて生魚切ってご飯に乗っけるだけでしょ?
虫でも出来そうだよね。
てんぷらなんて油に突っ込むだけだし。
日本料理は底が浅いねぇ。
魚を切るって、プロみたいにすっと切れないな。
握り、プロは掌の感覚で米何粒か分かるんだとか。
天ぷらはプロと一般の差が如実に現れる典型だと思うよ。
>>817 今の時代で世界的に「寿司」と言われているのは江戸前になるね。
ただし生を使う様になったのは冷蔵庫が普及してから。
それまではマグロは湯通ししてから醤油漬けにして使用していた。
>>819 プロが作ったものと素人が作ったものではまったく味が違う。
韓国人の場合平気で素人料理を客に出すのが問題。
でも素人でも出来るから世界中に日本料理屋があるんだよね?
それを技巧だ?テラワロスw
それに比べて韓国料理は技法が複雑だからなぁ。
>>821 美味い寿司や天ぷらを、食ったことがないんだよ。
スーパーのパックしか知らないんじゃない?
>>825 需要と供給の問題だわな。
おかげで、シナチョン経営の、うさん臭いインチキ日本料理屋が増えて困ってるんだがな。
調理法自体が単純であるがゆえにごまかしがきかないんだよね。
だから日本料理店のはずなのに舌麻痺毒のキムチ出しちゃうw
>>825 朝鮮人は、そこから抜け出せないからダメなんだよなw
永遠恨み言いってろ。
830 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 08:40:19 ID:4QsQBTQg
>>825 寿司のシャリ作るのに日本製のシャリマシーンを使っているくせに、技術が要らないだって?
御前、阿呆だろう。
何十年か前は日本人は魚の死骸をそのまま食べるなんて悪意に満ちた紹介をされていた刺身や寿司が
今では人気メニューになっている
それはいかにおいしかったかと言うことの証明だと思う
そしてカリフォルニアロールなど現地にあわせたメニューを用意したことも大きいだろう
朝鮮料理を広めたいならおいしい物を用意してさらに相手が抵抗を持たないようなアレンジメニューを用意するべきだろう
>>825 素人でも、開業できるのが朝鮮料理屋の特徴。
「中国やポルトガルの手直し」以外の日本料理ってあるのかい?
「中国やポルトガルの手直し」以外の日本料理のほうがおおいのですよw
835 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 09:46:09 ID:MDXQOdyo
>>835 名古屋めしって知ってるか?
各地の郷土料理でもいいけど。
>>836 ●中京圏発祥の「名古屋めし」
味噌煮込みうどん
ひつまぶし
きしめん
天むす
小倉トースト
どて煮
●中京圏で独自発展した「名古屋めし」
あんかけスパゲッティ
イタリアンスパゲッティ
味噌おでん
味噌カツ
手羽先唐揚げ
台湾ラーメン
エビフライ
●独自の名称を用いる「名古屋めし」
コロ (冷しきしめん・冷しうどん)
えびおろし (海老天のせおろし麺)
インディアンスパゲッティ (カレー味のスパゲッティ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/名古屋めし
>>837 10分以上かけて恥じさらして楽しいかw
839 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 10:24:40 ID:fqKq1F0F
日本の郷土料理ってたとえば見た目が完全にゲロなしもつかれとか?
どう見てもウンコみたいなかりん糖とか?
日本人って本当にシモネタ好きだな。
「ゲロなしもつかれ』詳細に解説頼むw
>>838 「名古屋めし」が恥さらし?
名古屋のみなさんに失礼だ。
>>841 名古屋住民ですが。
読解力身に付けようね。
>>839 行間だけ読んだ
「なんでウリは日本人じゃないニカ?」
「超賤人として生まれた自分が恨めしいニダ」
「全部チョパーリのせいニダ、一生恨んでやるニダ」
しもつかれは冬に作る料理で、救荒食の意味があったりするのです。
鮭の頭なんかを使うのはそのためなのです。
で、海辺なのにエイの刺身をわざわざ発酵させる半島の名産は、
どういう意味があるのですか?
郷土料理と言われて、「しもつかれ」はともかく、わざわざ「かりんとう」持ち出す馬鹿がいるとはな。
つか、かりんとうの起源には中国渡来説も南蛮渡来説もあるんだが、言ってること矛盾してね?
>それに比べて韓国料理は技法が複雑だからなぁ。
ときどきこういうレスがあるんだが、一度として「技法が複雑な韓国料理」が紹介されたことが無い件。
>>847 言葉で表現することが困難なくらい複雑なんじゃないかな(棒)
>>848 技法を表現することが困難なくらい、言葉が不自由なんだと思うワケだが(w
どんな複雑な技法使ってるか知らんけど、結局はマジェマジェするんだろ?
でもまあ
おいしいキムチは焼き肉のたれを作るのは熟練が必要かと思われ
>>850 日本人の目にはただマジェマジェしているようにしかみえないけどそこに秘密があるんだよきっと(棒)
思いっきり苦しませて頃すことから始めるのが超賤料理の神髄ニダ。
刺身とか、本当に「ちゃんと計算されてる。角度とか。」の世界だからなあ。
ようつべで『食客』て映画見たが、話が無茶苦茶なのはともかく、
美味そうな料理がひとつもなかったのに驚いた。
859 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 20:35:32 ID:OrP2zDbG
>>825 フ−ン、世界に普及してたら、素人料理なのかw
で、韓国料理は技法が複雑ってコトは、
韓国料理は絶対に世界に普及しないわな。オメデトウw
860 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 20:37:17 ID:btyWj5/1
>>852 セメントに水と砂をぶち込んで、ショベルで混ぜるやうなコツがあるのかな?
862 :
マンセー名無しさん:2009/02/23(月) 21:05:23 ID:zXVbBjKh
天ぷら職人でも一人前になるのに30年はかかる
我慢弱く強姦ばっかりの韓国人は無理
鰻の蒲焼きも、焼きは一生と言われてるけど、
かの国の人には串に刺して焼きだけとか言うんだろうな。
大事な大事なタレも適当な扱いだったりして、もうね。
半島の炭は、白炭だけじゃない。
>>343 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 20:56:30 ID:vMSHwiNC
>リンク付き長文ウリナラマンセーは、ここのスレ名物だよ
>反応しない様に
>
>最近はハングルまでご丁寧に書いてアピールする気力は無いみたいだけど
ハングル書き、復活したみたいだがw
なんで連中はどうでもいい物わざわざ象形文字や朝鮮読みにさせたがるかね
エジプト象形文字の方が細かい記載出来るんじゃねの
868 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 00:27:29 ID:d5O8+2/G
所詮「防水」と「放水」の区別もつかない程度の文字では、
細かい表現など出来る理由がない。
869 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 00:28:42 ID:d1ROl22j
スカトロ文化は勘弁してくれ!
って言うか、西洋諸国じゃ姦国なんか誰も知らんだろ
隣に住んでる俺らだって最近知ったくらいだよ
で、姦国の事知ったら間違いなく韓国料理なんか拒否されるだろ
そもそもハングル使ってる連中が一番誤字が多いんじゃなかったか?
おかげでエンコリなんかじゃ意味不明の片仮名が並ぶわけだ。
871 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 00:31:14 ID:d1ROl22j
>>825 >それに比べて韓国料理は技法が複雑だからなぁ。
技法が特別なだけだろ
誰もウンコ漬けなんか考えつかない
もともとカンボジアと同じくらい貧困国だったんだから料理に興味がいかなかったのは当然で、
最近になってやっと料理に興味がいくぐらいには余裕ができたってのが現状なんだけどね。
ごちそうがプデチゲだった頃を思えば、まあ少しはまともになったかと思う。
873 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 01:05:46 ID:AdLUWvTz
同型同色の皿でゴチャゴチャと作り置き惣菜を並べて豪勢だと喜ぶのは飯場の労務者だけ。
ま・・御近所の方は、某有名レストランチェーンを経営されているんだけど、
そちらの御子息様の「夏休みのサマースクール」は、2週間ほどで参加費80万で、
わざわざ、店のシェフをサマースクールに持ち込みさせて、
お陰で、お子様たちは毎晩フルコースなんてやってるわけで・・(-。-)
キムチばっかり毎日食べて、舌蕾を壊しちゃってる朝鮮人に世界的なシェフが出るのは絶望的な訳ニダ・・。
875 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 02:15:58 ID:qHAAk99K
さて…ここにも壁打ちが出ますか…
炊き合わせ、という料理があってだなw
ふっと思いついたんだけど・・、瓜家はいつも「無塩バター」使ってるニダ。
カルピスの無塩バターが品薄になっちゃったんで、今は四葉の無塩使ってるニダ。
有塩バターだと、どーも「味が濃くなっちゃって、パンの風味が消える」ニダ。
朝鮮人に、これらのバターを食べさせて、無塩か有塩かって、判別できるニカ??
>>878 トマトジュースを使うのが一番簡単な判別法と、医者に聞きますた。
普通の有塩トマトジュースを飲んでみて、食塩を感じたら塩分摂取量は適正なんですと。
というか・・
何でコリアの人って「日本人は全てにおいて常に我々を意識している」と思ってるんすか
>>879 <丶`Д´><ウリナラには半島固有のトマトが!!!!1!!!1!1
>>879 左様ニカ・・、明日飲んでみるニダ。
トマトヂュースに限らず、リンゴヂュース、人参ヂュースは、いつもヂューサーで作って、
その場で飲んぢゃうから、(残りカスも、ヂュースにマヂェマヂェして飲むニダ)
味付けしないのになれちゃってるニダ・・(-。-)
883 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 03:36:21 ID:qHAAk99K
でた、ソース出されて反論できない嫌韓厨wwwwwwwwwwwww
バカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 03:43:02 ID:qHAAk99K
ソースをソースと認めないバカ乙
>>883 反論出来ないのではなくて、アホらしくてスルーされているだけだと思いますよ・・・。
それを主張したいのであれば、もう少し説得力のあるソースを出した方が良いでしょうね。
>>885 あくまで技法に通ずるものがあると述べられているだけで、
フランス料理が韓国料理と同じだという事では無いですよ。
例えてみれば、足が四本で牧草を食べるから牛と馬が同じだと
主張しているようなものです。
889 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 04:01:40 ID:ZMCliO+A
フランス人かわいそーwww
“味を重ねて素材の弱点を克服する欧米の料理”の対極に位置する“素材の味を活かす日本料理”が世界でウケてるのに、
方向性が欧米の料理と大して変わらない韓国料理を誇ってどうするw
891 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 04:40:31 ID:qHAAk99K
日本料理が素材の味を生かすだ?
あんなに味の素タップリの日本食が?面白いな。
>>880 > というか・・
> 何でコリアの人って 「日本人は全てにおいて常に我々を意識している」 と思ってるんすか
何かハエを再認識した気分。
素材の味ww
つーかコリアン料理に素材の味を生かした料理ってあるの?
あの書き出してくれた百云十種類の中に
とせきか?
>>891は、「味の素タップリの安物日本食」しか食ったことないんだよ。
可哀相だから、スルーして差し上げろ。
うちには嫁の趣向で味の素がないので、自分でなんか料理作るのもけっこう手間がかかります....
つか、味の素の味すらも忘れてしまいました....
898 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 06:11:09 ID:qHAAk99K
なるほど、これが日本人の差別か。むごいな。
味の素を使っている食卓は貧乏人か・・・。
一般人ですらこんな差別があるのか。
>>898 これが朝鮮人お得意の曲解かw
頭悪いなおい。
>>888 つか、二足歩行を行うというだけで、
地球人と朝鮮人を同列に扱うようなもの(w
>>898 貧乏つーーーーか、安着に手抜きができるんだよ。
とりあえず簡単に味付けができるけど、どれも同じ味になるから、
美味しいものができない。
低レベルドーピングみたいなものだ。
技法でいうなら、しもつかれってけっこう面倒だぞ。
日本人にとって、韓国料理ではビビンパが一番人気が高いようですね。
TBSのTV番組「チューボーですよ!」(
>>700)ではビビンパがくりかえし登場します。
味の素というかグルタミン酸を大量に使うのは中華の方が有名では?
905 :
セイラ・マス・大山:2009/02/24(火) 07:31:39 ID:yW45fQ3K
味の素は舌に残るんだよな。
>904
チャイナ・レストラン・シンドロームが有名ですな。
以前、周富徳が料理してる場面で、お玉で化学調味料掬って入れてるのを見た。
あんな料理ありがたがる奴等って、味覚おかしいとちがうんかと思った。(山本益博とか)
906 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 07:33:40 ID:Q0jkAIEM
>>903 これ、全員在日?創価?もしくは両方?
いずれにしても、「The TBS」だな。
自分の家で味の素を使った事ないなあ。
祖母が白菜の浅漬けにかける位。
それも、舌に残る感じが苦手で殆ど食べなかったし。
>>875 >韓国料理に覚えのある妻
嫁が在日?
>>878 先日、近所のイトーヨーカドーで四つ葉の無塩を半額で叩き売りしてましてねぇ。
大喜びで買い込みました。w
でも、無塩半額の意味がわからない人が多かったようで、買ってる人はあまり多くなかったですね。
無塩の方がバターの風味がわかりますね。
有塩バターの塩の味もアレはアレで美味しいものですが。
909 :
OH88:2009/02/24(火) 08:01:46 ID:XrqdbcAI
>>901 化調に頼り過ぎるのは問題外だが、化調を全否定しちゃいかん。
ようは旨ければよいw
中華なんてもはや化調無しでは成り立たない。
910 :
OH88:2009/02/24(火) 08:05:25 ID:XrqdbcAI
ちなみにウリの家の厨房には二種類の化調が用意してあるニダ。
一つは所謂「味の素」、もう一つは業務用のイノシン酸が強いやつ。
911 :
OH88:2009/02/24(火) 08:10:03 ID:XrqdbcAI
つうか素人が出汁とって雑味まで出しちゃうくらいなら化調使ったほうがマシ。
どっかの国の料理は一流と言われる店でも雑味出しまくりw
>>909 最後に味見して、ちょっと物足りないときに、
耳かき一杯分くらい入れるのが、
賢い使い方なんでしょうけどね。
>>880 韓国人の考え方に「自分と同じ様に他人も思っている」と言うのが有る。
違うとなるよ強烈に不安になって相手に自分の考えを押し付けようとする。
勿論「自分が絶対に正しくて全て相手が間違っている」と言うが前提。
家庭で中華作るときは化調を使った方がいいと思うな。
和食は出汁をひいた方が美味しいけど。
つか、何度かやればそんなに難しくはないでしょ。
プロには絶対かなわないにしても。
昆布・削り節・煮干しを常備しておくといい。
削り節はパックを開けたら早く使っちゃった方がいいので、たっぷり使う言い訳になるし。w
>>913 「耳の垢でも煎じて飲め」というやつですね?
……あれ?
>>888 韓国人が「フランス料理の起源は韓国料理」と言い出す根拠になりそう。
>>891 味の素入りの寿司など聞いた事無い。
中華調理には結構使うらしいね。
元々日本料理は昆布か鰹節で出汁を取るのが一般的だった。
昆布の主な旨味成分がグルタミン酸で有って、鰹節の主な旨味成分が
イノシン酸なだけ。
そこからグルタミン酸ナトリウムやイノシン酸ナトリウムと言う旨味調味料
が出来た。
ただし化学調味料を多く取り過ぎるとナトリウムの摂取過多になる。
ナトリウム無しのグルタミン酸やイノシン酸は自然食物から取るしかない。
http://www.isesima.com/
920 :
OH88:2009/02/24(火) 08:54:34 ID:XrqdbcAI
>>918 パックの寿司とかファミレスのチラシ寿司とかには化調入ってるよ。
回天寿司も使ってるとこある。
>>920 寿司が人間魚雷に乗って運ばれてくるのかよ〜(w
>回天寿司
922 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 08:58:49 ID:XrqdbcAI
>>911 >どっかの国の料理は一流と言われる店でも雑味出しまくりw
その「複雑な味を全て引き出す」のが、そこ独特の高度な調理技法なんでしょう(w
>>915 家庭で中華なら、「味覇」が万能(w
924 :
REM:2009/02/24(火) 09:24:57 ID:163pdgaE
>>919 じゃ、「だしの素」みたいなものには、ナトリウムが含まれていないわけか。
気がつかなかった。
>>923 つまり、様々な雑味を積み重ねて、そこから至高の味を導き出すという、
ブレンダー的センス・知識・技術が求められるのですね。
そういえば、コーヒーの芳香には糞便臭と同じ成分が含まれており、
薔薇の香の香水には堆肥の匂い成分が使用されているとか聞きました。
韓国料理って、奥が腐海ですよね。
926 :
OH88:2009/02/24(火) 09:29:05 ID:XrqdbcAI
>>923 神仙炉とか宮廷料理なのにアク浮いてるしねw
あと東京の中華屋は「いの一番」とか「高砂」って言う化調使ってるかな。
業務用なんで家庭では使いにくいが。
鉄人さんとこは「いの一番」だと思う。
927 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 09:32:54 ID:XrqdbcAI
>>925 子供がかき氷のシロップ全色かけて小汚い色にしちゃうのと一緒w
いの一番って、昔は家庭用もあったけど今は業務用に特化したの?
929 :
OH88:2009/02/24(火) 10:05:29 ID:XrqdbcAI
>>928 どうだろ
まあ普通のスーパーには売ってないね。
>>923 >「味覇」が万能(w
うぇいぱー! 最強w
|∀・).。oO( インスタントラーメンに小さじ半分
うまみ調味料も使い方次第だけどな
>>924 鰹節から作っ「ただしの素」ならナトリウムは少ないはず。
あくまで化学合成した場合。
933 :
OH88:2009/02/24(火) 10:30:42 ID:XrqdbcAI
>>930 味覇って中国産だよw
何が入っとるかわからんよw
とイタズラに不安を煽るテスト。
>>933 常食してないし、基本火を通すし
|∀・).。oO( 用法用量を守って使えばw
935 :
OH88:2009/02/24(火) 10:32:39 ID:XrqdbcAI
うちの奥さんは卵かけご飯に味の素使うんだよなあ。
あれはどうかと思う。
936 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 10:34:11 ID:XrqdbcAI
>>934 工業用の塩とか使われてたら火を通してもアウト
さらに不安を煽るテスト
>>933 かといって、国産の同種製品ではあの味に遠く及ばないしなあ(w
>>934,
>>963 身体に害があるかどうかはともかく、倫理的に問題がないかどうかの方が重要だと思う。
>>935 子供の頃、スーパーで買った卵はそうした方が旨かった。
肉屋とか乾物屋で買った奴はそうしない方が旨かった。
|-`).。oO( 今は、味の素を見なくなったw
>>936 工業用の塩ってどんな感じになるんです?
|-`).。oO( 塩、なめならが工業やっているもんでして…w
>>936 アレでなんか起きるとしたら、まずおおさかだから(w
そしたら使うの止める。
ぶっちゃけワタシ添加物世代じゃけん、ちょっとやそっとじゃ死ぬまいと思っとるよ(w
毒餃子とか毒菜みたいに、製品に毒振りかけてるようなのは流石にダメだが(w
942 :
OH88:2009/02/24(火) 10:40:27 ID:XrqdbcAI
>>937 ブラックカレーと同じ成分が入っとるらしい
と流布説の風のテスト
>>939 中国では工業用の塩が食用として売られて中毒でしにかけた人が多数出た事件がありました
944 :
REM:2009/02/24(火) 10:41:12 ID:163pdgaE
>>937 うまいもんは食いたいけど、
人間はちょっと無理、とか言っている民族ではだめかもな。
>>942 むしろ、その筋に高く売れるぢゃまいか!
とルル3乗してみるテスト
>>943 ナトリウム塩と塩化ナトリウムの差ですかねぇ
と判ったような口をきいてみるテスト
ニャゴ兄さんぢゃないけど、チクロもサッカリンも毎日のように口にしてたし
DDTを振りかけられて喜んでいた親から生まれてきたわけだしw
カリウム塩とかカルシウム塩を大量に摂取するのはヤヴァいよな(w
947 :
OH88:2009/02/24(火) 10:46:07 ID:XrqdbcAI
>>941 我々の世代は六価クロムとか硫酸ミストにも耐性出来てるからな
>>945 そんなものに慣れっこなはずの中国人さえ死に掛けさせる毒というのが怖いんです
日本基準なら何も心配しません
949 :
携帯神社神主:2009/02/24(火) 10:48:20 ID:cOh/m/MU
宇宙猿人なスレはここですか?
>>947 硫酸ミストって亜硫酸ガスってことですか?
アレは、濃いのを吸うと結構きますよ… イヤマジで.。。
|-`).。oO( 水銀、コバルト、カドミウム
>>950 カドミウムは適量ならお米をおいしくするミネラル
鉛のグラスでワインを飲むと、味がマイルドになるんだよ。
954 :
OH88:2009/02/24(火) 10:54:52 ID:XrqdbcAI
>>950 返せ 返せ
返せ 返せ
返せ 返せ
竹島を不明者を返せ
「ただしの素」 なんか違うもの想像出来て楽しい日本語w
956 :
マンセー名無しさん:2009/02/24(火) 10:57:28 ID:XrqdbcAI
>>953 ハイミーってアメリカとかイスラエルじゃ絶対販売出来んなw
>>954 トリアエズ
|-`)っ【鉛 硫酸 オキシダン シアン マンガン パラジウム クロム カリウム ストロンチウム】
汚れちま〜った海〜♪
海はよぉ〜♪
7,8年前にインドネシアで、味の素が叩かれたことがありました。
963 :
OH88:2009/02/24(火) 11:02:11 ID:XrqdbcAI
|∀・) ちょと依頼してくる > 次スレ
>>961 あら、なくなった人も出てたのか
重症者がかなりいるとは聞いていたが
ハイミー、パッパラパー♪
968 :
OH88:2009/02/24(火) 11:07:51 ID:XrqdbcAI
味の素は人間の髪の毛から作ると言う流布説の風があったが、中国の調味料ってマジで人間の髪の毛とか使ってそうで怖いw
>>968 醤油なら、何年か前にありませんでしたっけ?
>>969 寒気団には、団長よりも上位の階級の方がいらっしゃるのですか?
>>969 乙でした。
そういや、なんで髪の毛なんでしょう。中華な国なら丸ごと(ry
>>962 おしんちゃんが叩かれていましたねぇ…
ハラムが入っているとかで…
>>971 さぁ…アタシは寒気団にキョーセーレンコーされたので良くわかりません。
|∀・).。oO( 駄洒落とか言葉遊びの好きな方は一杯いらっしゃるのは事実ですw
>>972 つまり、複数の兵団を麾下に抱えておられ、その中の一つが寒気団であるということですか?
976 :
OH88:2009/02/24(火) 11:16:13 ID:XrqdbcAI
>>970 髪の毛からの代用醤油は今でも流通しとるよ。
さすがに日本向けの食品には使われて、、無いと思う。
多分使われていない。
使われてないんじゃないかな。
まっ ちょとは覚悟しておけ。
>>975 内緒なんですが、寒気団が一番うえなんですよ。
今日も天気悪いのは団長と和尚のせいなんです。
>>973 色々と利用した後の、残り物が髪の毛なんでは?
979 :
OH88:2009/02/24(火) 11:19:02 ID:XrqdbcAI
>>973 髪の毛からは良質なアミノ酸が採れるらしいのよ。
そのうち北朝鮮の女性が全員ショートカットになったりしてw
>>977 つまり、その方々は、上級大将とか元帥とかいう階級なのですね?
981 :
携帯神社神主:2009/02/24(火) 11:20:02 ID:cOh/m/MU
じゃあこれからは熱湯軍団長とお呼びしたほうが……。
>>978 ちゃう。
醤油の原料にできるほど高純度のタンパク質が取れるのが、髪と爪ってだけ。
で、どっちの方が量的に上かってーと。
984 :
OH88:2009/02/24(火) 11:21:19 ID:XrqdbcAI
>>973 あて肝臓とか肉は高値で売買される
まあそのアレだよアレ
なんつうかホラ
アレしちゃうのよ
>>979 醤油だけあってもね。肝心要の食材が…。
>>984 移植用とか、見世物(プラなんとか人体標本)用とか、色々利用法がありますね。
>>985 ショートカットの達磨女ですね。わかります。
988 :
OH88:2009/02/24(火) 11:24:31 ID:XrqdbcAI
>>985 食材はホラ アレだよ
アレをアレして醤油かけて食う。
なるほど、C級グルメも奥が深いのですね
990 :
OH88:2009/02/24(火) 11:26:32 ID:XrqdbcAI
>>986 一番はホラ
くっちゃ、、、言えねー言えねーもう言えねー。
>>990 北海道浜頓別町にある、日本最大のコハクチョウ飛来地ですね。
>>990 > くっちゃ
くっちゃら、はぴはぴ
あぁ、ハマあゆが宣伝してたやつですね
ムダを全廃できるのはみんす党!
|-`).。oO( ニャゴ兄さん何処の誤爆だ…?
995 :
OH88:2009/02/24(火) 11:30:19 ID:XrqdbcAI
ちなみに中国では数年前まで髪の毛醤油は全く問題にならんかった。
髪の毛醤油に発ガン性がある事がわかって初めて大騒ぎした。
問題はそこじゃないだろとw
>>994 いや、ゴバクじゃないんだけどね(w
醤油を作った残りも無駄にしませんって(ry
998 :
OH88:2009/02/24(火) 11:32:34 ID:XrqdbcAI
>>995 >髪の毛醤油に発ガン性がある事がわかって初めて大騒ぎした。
「わかって」の主語は、「一般」じゃないかとさえ思うワタシ(w
>>995 つか、戦時中とかいろいろあったそうじゃないですか… > 代用食
>>996 わからんかったです。 スマソw
1001 :
1001:
ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/