>>944 大阪の生野区なんかルーマニア国旗の多いこと多いこと。
>>949 世の中まっとうな企業ばかりじゃないからなぁ。
ワープアの問題とかはそれで解決するの?
遅まきながら
>>920 毎々、御苦労さまで御座います。
956 :
マンセー名無しさん:2008/10/24(金) 17:32:09 ID:7MveTInc
957 :
マンセー名無しさん:2008/10/24(金) 17:33:18 ID:S2yCmHZU
は〜〜〜〜〜〜、チャイでも飲むか。
>>956 938.75 110.96 (10.57%)
>>954 本質的な意味でワープア問題を解決するにはこれがベスト。
>>937 増税って簡単に言うけど、古代から税金に関しては国が転覆しかねないほどナーバスな話題なんだけど。
まあ、平和だから仕方ないか。
>>945 今回まったくといっていいほどやらなかったしね。
経済が拡大しただけで、景気回復なんてしてないと言われるのがそのゆえんですね。
>>953 そんなHPあるんか!w
俺勘違いしてたようだ
「水原弘」とか「由美かおる」とか「なにわチエコ」のほうだったかもしれん
>>949 それじゃ、大企業含めて多くの起業がまともな企業じゃないことになるなw
>>960 >今回まったくといっていいほどやらなかったしね。
やる一歩前で状況が変わっただけ。
上が少しづつ潤って、これから下に回そうってところで、マスコミと野党が寄ってたかってツブした。
>>959 景気回復時に企業が、その財務体質(人件費抑制)を
変えなかったことが今に至る原因だと思ってるんだが。
つまり、一度非正規雇用に頼るようになった体質は
簡単には変わらないと見る。
>>961 ダウンロード板で遊んでいるお友達にそのサイトを教えてもらったので、
お礼に、このスレ関連と朝鮮日報と中央日報の日本語版を教えたニダ。
>>954 ワープアの問題はこれだけじゃ解決出来ない。
そもそも、なった人によって事情が異なるので簡単には解決出来ない。
特に居住の定まらない人は、そこから解決しなきゃならない。
居住が定まっている人は仕事が増えれば自然と改善されていくけどね。
>>960 そゆこと。
好景気などと言いながら、消費で見れば不況真っ最中みたいだった。
(今もそうだけど)
つまり、明らかに分配する気は無かった。
>>962 高度経済成長というのは、そうやって成し遂げられたの。
その後、プラザ合意とかバブルとか失われた十年の間に、構造は多少複雑になったけど、資本主義の基本は変わらない。
>>962 だから(多くがまともじゃないから)バブルが起きる、ってラビ・バトラって人の本に書いてあった。
時々コピペが貼られているやつのネタ元の本に。
>>963 バブル期を含めて史上最高益を上げ続けておいてそれは無い。
さすがに、子供が今から宿題しようと思ったのにー、というくらい遅い。
賃金を上げ渋って消費が伸びないという経団連メンバーの社長がいたし。
>>963 そういう兆しは見えなかったが、俺にモノが見えてなかっただけ?
>>962 一義的には、アウトソーシングを請け負ってる会社の問題でしょ。
そんな価格で請け負える訳がないと知っていれば、当然、大企業にも責任はある。
流通業だって同じ。
スーパーとかで、特売やる時、「こんな価格じゃ偽装しなきゃ無理」と
分かっていながら仕入れれば、当然、スーパーとかも責めを受けるべき。
>>966 増え続けた非正規雇用者はずっとそのままだろうね。
格差なんて昔からあった。これは確かにそのとおり。
しかし、今日本が迎えているのは貧困層が拡大する
「貧困問題」なんだけどね。
>>968 構造的にはそうだけど、ちょっと話がズレてる。
史上最高益連発の時期が続いてるのに、追随していかなかったのが問題なわけで。
>>970 バブル期の労働分配率はすごかったぞ(w
会社にカネを置くぐらいなら、外部資産と社員にカネを回していた時代だったからね。
その反動で、バブル崩壊からの回復過程で過剰ともいえる企業防衛に走ったのも確か。
今のワープア問題なんかはそこに起因している。
それなのに未だに政治が法人税を増税して云々言ってるから、下にカネを回す気にならないワケ。
上と下でカネ取られたら企業がツブれちゃうからね。
>>972 あれは大企業も確信犯だと思うよ。
ちょっと考えれば分ること。
「人件費は安いほどいい」という考え方が
当然見えるはずのものを見えなくさせた。
>>954 日本にワープアなんぞ一人もいないw
失業者ならいるけどな。
>>975 いやいや、「失われた10年」の後に
「空前の好景気」が来たはずだが、
何故そこでは分配しなかった?
>>975 法人税増税したクリントン政権が上手くいったのは何故でしょう?
>>978 仕事を選り好みする問題は別にして、構造的に生活が難しい給料の仕事が存在するのはどうかと。
核家族化や一人暮らしの増加も原因のひとつなので一概には言えないけど。
>>980 そのときの法人がファンドとか債券を購入して税逃れをしたからさ
>>979 来たのは「空前の好景気」ではなく「空前の景気拡大期」だよ(w
しかも「デフレに下支えされた」というオマケ付き。
だもんで企業は増えた利益を企業防衛に回さざるを得なくなり、カネは余ってるのに動かないという状況になった。
だから政治は設備投資減税で金融を刺激して、ようやくカネ回りがよくなりかけたところで急ブレーキがかかり、今に至る。
つーか、ワーキングプアの話も含めて、格差の話は、アメリカだとシャレにならんレベルだろ・・・。
>>981 >>982 月200時間働いても生活が困窮している奴なんて日本には一人もいないよ。
時給600円だって200時間働けば120000円になるわけで、120000円あれば少なくとも困窮はしない。
困窮してるのは定期的な仕事が無い奴、つまり失業者。
>>979 個人的には、アウトソーシング会社(特に人材派遣)が余りにも
オソマツだったって事だと思う。
そう言えば、最近見ないなぁ、人材派遣の会社のCM・・・
主だったところ全部潰れたか?
まあ、アウトソーシング自体は必ずしも悪いことじゃないが。
>>980 >>983の言うとおり。
それでアメリカが「産業立国」から「金融立国」へ「明確に」方向転換したワケ。
このときにサブプライムの種が播かれたんだろうね。
>>983 税収が増えて財政黒字になりましたけど。
>>984 そういえば、0金利で借り入れ出来ない経営者は金をうまく使えないアホだと誰かが言ってた。
その頃日本全体がそんな感じだったんだよなあ。
>>984 一番知りたい点は
「カネ回りがよくなると企業は本当に分配するのか」だね。
それで非正規雇用者がアホみたいな時給でこき使われることは無くなるの?
1000なら俺 後の劉備である
>>988 サブプライムはグリンスパンの利下げがきっかけです。
貸し手を捜してマネーがさまよった結果生み出された。
>>990 お刺身に菊の花を乗せる仕事はバブルだろうが低賃金だよw
いわゆる普通の仕事なら好景気時には賃金が跳ね上がります。
>>986 たくさん居るぞ。脱皿でラーメン屋始めたはいいが
借金返済のため1人で16時間働いてるオヤジとか。
人件費は安いにこしたことはないが、安い人件費で雇える人材には
おのずと限界が定められている。
日本語の通じない日本人と、仕事が出来ないうえに日本語が通じない韓国人と
どちらがマシか?と悩むことしきり…orz
1000なら日本助かる
1001 :
1001:
ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/