日本海を汚されるのは大変困る。
が、いざというとき、蝙蝠が陣内にいるのも困る。
>>952 日本海側を汚してるのは今も変わらん。
黄海の水質調査は容易く出来ないから、それを元に制裁がしづらいが、日本海なら制裁
理由として十分使える。
つーか竹島を中心にした共同漁場を設定してるのに平気で島根側に密漁に来る
ウリナラ漁師がいたりするわけで
アジア地域での環境汚染を話し合う場を作るべきだ。
そうすれば中国からの大気汚染海洋汚染などにたいし国際的圧力をかけられる。
中国の面倒、日本が見させられそうで嫌だ。
汚されるのがいやなら技術よこすアル!とかさ。
958 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 19:27:24 ID:OulWyGSe
>>957 いやそれは目を覚ましたんじゃなくて洗脳されたというべき。
韓国に共産党はあるの?
強酸湯はないようだけど
>>959 ないでしょ
左翼系と言うと民主労働党か?
もともとは、朝鮮半島では、共産党が政権を樹立するはずだったんだけどね。
一番人気があったのが、朝鮮共産党の朴憲永だからね。
あとから朝鮮半島に帰国した金日成の分断工作によって、朝鮮共産党が
ソウルと平壌に分裂したのが、半島の悲劇を生んだといっていい。
半島分断は、金日成の野望(とソ連)が原因だ。
>>959 (・_・)しんなーい。
(ノ_・)でも、キム だいちゅう まで( つ・_・)つ 軍国共産主義国家でしたよ。
朝日新聞を読み育ち、君が代問題で名前が出る学校でて
九段下の中核派保護域で大学卒業した生粋の元ブサヨとしては、
ネット右翼と呼ばれるとしみじみ
あ あ、 ま っ と う な 道 に 戻 れ た!
と心から感動できる。嬉しいです。ありがとう。
これからも更生の道を進んでいきます。
964 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 19:50:13 ID:OulWyGSe
>>961 朴憲永は南朝鮮で政権をとれなかったじゃん
965 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 19:50:14 ID:3eCtl5i4
あれ? 誤爆……
967 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 19:51:27 ID:OulWyGSe
>>965 >東京へ約50人の韓国人が「竹島は韓国の領土」と乗り込みデモを行った。
看過するわけ にはいかない。島根より「竹島を守る会」梶谷萬里子事務局長が来阪
いつ?
>>967 千人を超える(つ_・)派遣労働者の人権デモは無視するんですけどねぇ( つ・_・)つ
969 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 19:54:59 ID:OulWyGSe
>>968 派遣労働の解消は公務員賃金をさげて法人税を軽減し、年金を消費税化して
その財源でやるべきだとおもう。
とりあえず公務員賃金下げろと。
>>969 そんな事やっても( つ・_・)つじり貧になるだけですよ
てか、(つ_・)新古典を世界中に強制的導入させたグリンスパンという人ですら
( つ・_・)つこれから人類は未曾有の危機とか言ってるぐらいのなのに(ノ_・)
アメリカですら( つ・_・)つ後一回、大型倒産があったら
量的緩和の解放(つ_・)いわゆるお札を刷ってばらまく
要するにインフレ政策にシフトすると言っている状態で
( つ・_・)つ日本だけ、インフレ政策をうたないのは アフォかと(ノ_・)
首相がいないし、日銀の権限だけじゃインフレにできんし
>>969 (・O・)ああ、金持ちを減税して、公務員をいじめ
貧乏人と一般市民に重税をかせば
( つ・_・)つ日本人は幸せになれる論を言っているのか。
(ノ_・)世界恐慌でそれやった国家が国力を増大させたという歴史をにゃあはしらないのです。
賃金が上がってない状況でのインフレはまずくないか?
質問があるんですけど、
今の韓国ってウォンを、ドルか円に対して固定の相場にした方が案外よかったりするの?
国際的に認められるかどうかは別として
976 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:09:49 ID:OulWyGSe
>>970 なにいってるんですか?
公務員と民間で同一労働同一賃金にするだけですよ。
平等にしたほうが需要が増すのは消費性向から当然でしょ。
>>974 いやあ(・_・)そこらへんは、金持ちと大企業に7割がたの税金を課せばOKなんで。
( つ・_・)つニューディール政策とか ナチスの政策とか、クリントンの政策とかで
上手くいっているので(ノ_・)
歴史的にみて、大丈夫だとおもうんですけどねぇ( つ・_・)つ
978 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:11:10 ID:OulWyGSe
>>973 >(・O・)ああ、金持ちを減税して、公務員をいじめ
公務員は金持ちなんです。日本の平均賃金の1.4倍。
総経費から見れば民間の4倍です。
だからそれを削って民間に回すって事。
にゃあって公務員だったの?
>>976 わざわざ、公務員の給料を下げるなんて 抵抗の多い手段をつかわんでも
(ノ_・)2倍くらいのインフレにすれば 公務員の給料なんて半分じゃん。
>>975 実質外部にコントロールされるくらいなら固定のがいいんでね?
981 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:12:41 ID:OulWyGSe
>>977 金持ち増税はOKですが
大企業の増税はそもそもが無効です。
あいつらは経費にしちゃうから。
だから累進税を強化たらいい。
>>976 なぜ縮小する?
デフレ不況の再現をしたいのか?
民間の生産性を上げて賃金を向上させようという発想は無いのか?
>>978 ( つ・_・)つ2倍くらいのインフレを起こせばOK
というより(つ_・) もう、世界恐慌のスパイラルに入り
インフレしか( つ・_・)つ選択肢が無い状態なんだと
何故わからないんだろう(・_・)?
984 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:13:47 ID:OulWyGSe
>>979 インフレで下げるのは手としてはうまいですけど2倍に簡単に出来れば苦労しない。
今の公務員は頭に乗ってちょっと暴走してるからたたかないとだめでしょ。
大阪とかひどいじゃん。
>>984 (・_・)多分、インフレ以外の手があるんだと 思って居るんだろうけど
( つ・_・)つアメリカですら あと1回大型倒産があれば 量的緩和で
世界中に新古典主義を強制導入させたグリンスパンが、人類は未曾有の危機といっているんですよ。
(つ_・)人類は破綻するしか選択肢は無いのです。
986 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:16:28 ID:Nu/UTBkU
>>982 法人税をさげて民間に金を移転するだけでしょ。
今の公務員は不当に高給なんで下げる必要があります。
あと、生産性を上げられるならあげてますよ。儲かりますから競争してますし。
やっててこれなんです。
987 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:18:44 ID:Nu/UTBkU
>>985 お前は人類じゃないのかと。
あとインフレはお前が言ったんだろ。無理だといわれてるんんじゃん。
何くるくる立場変えてるんだ。
>>986 (・_・)えーと 社会再配分というのを ごぞんじでしょうか?
( つ・_・)つ労働者に金を回すシステムが無いと、社会経済は行き詰まるのですが。
大企業減税は、資本家と大企業のトップのみが、潤うだけで、
一般社会には一切お金を落とさないのだが(・_・)
989 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:21:31 ID:Qzj1enBo
>>976 バブルの時、「今どき、賃金の低い公務員になるのは馬鹿だ」と言い放った方々が、その同じ口で
同一労働同一賃金ですか。
で、残業手当についても休日出勤手当についても同一労働同一賃金制にしてもらえるんですよね。
公務員は、常にサービス残業、サービス休日出勤ですから。
>>987 (・_・)いや、君の信仰するアメリカ様が
もう、インフレをするしかない ( つ・_・)つ と、言っているのだが。
(ノ_・)で、インフレしか、もう、選択肢がないんですよ。
人類には(・_・)/
インフレを起こすのであれば ( つ・_・)つ社会再配分の再構築ですよ。
991 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:22:01 ID:OulWyGSe
>>988 >大企業減税は、資本家と大企業のトップのみが、潤うだけで、
法人税減税だよ。誰が大企業減税だ。
企業の採算限界がさがるから失業が減るだろ。
992 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:24:49 ID:OulWyGSe
>>991 ( ・_・)つどういう理屈で
基本的に企業の利益は ( ・_・)つ株式の配当金にまわさないといけません。
企業減税は、企業の利益に対しかかる法人税の減税です。
企業減税を行うと(つ_・)利益が増え、 株式の配当金にまわる金が増えるわけです( つ・_・)つ
994 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:25:54 ID:LMfdRmBS
社会に分配しても大衆が金使わないと意味ないでしょ
結局金が回らないんだもの
995 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:26:16 ID:OulWyGSe
>>988 >( つ・_・)つ労働者に金を回すシステムが無いと、社会経済は行き詰まるのですが。
だからそれが法人税減税だって。そもそも企業が作られなければ労働できないだろうが。
公務員は人員を維持して給料を減らすだけ。
996 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:28:08 ID:LMfdRmBS
>>992 じゃあとりあえず法改正して公務員の団結権を認めないとw
労働争議が出来ないが故の身分保障なんだから
997 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:28:13 ID:OulWyGSe
>>993 >企業減税は、企業の利益に対しかかる法人税の減税です。
企業の利潤は労働者にいくか、資本家にいくかですよね。
資本家とは要するに株式か債権か、債権とは銀行の貯金とかですよね。
利潤が増えたら労働者に対する需要が拡大するので賃金も上がります。
さらに、債権も株式も民間の収入の一部です。
わかります?
>>995 ( ・_・)つ利益 = 収益 − 費用
法人税は 利益 にかかる税金
人件費は費用( つ・_・)つ
利益は基本的に、株式配当金にまわさなければならない(・_・)
どうして、企業減税を行えば(・_・)人件費があがるの?
なんでにゃあたんと名無しが論戦してるんだ…
1000 :
マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 20:29:49 ID:OulWyGSe
>>996 公務員の団結権と解雇をセットにして認めちゃうということ?
それもありだね。ただ給与は、少なくともこの10年は下げるべきだったと思おうよ。
不合理に維持されたのは事実。民間の給料が下がってるうえに失業リスクが
増大してるから期待賃金はかなり下がってたから。
1001 :
1001:
ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/