韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・
などが、国民食として親しまれています。
では、どうしたら韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?24
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1219194500/

【関連記事】
米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html

ミシュラン東京版を初発表 「かんだ」など8店が3つ星
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
↑魚拓
http://s03.megalodon.jp/2007-1120-1031-06/www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html

ミシュラン「東京がパリ圧倒」に驚き
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtml
↑魚拓
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1120-1028-38/www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtml
2有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/11(木) 00:41:52 ID:9D7qlZzl
>>1
乙です。

前スレ最期の方のウソツキ教授の話題は、
こっちまで引きずらないように、オナガイします。
3マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:42:01 ID:hmn/L4cH
に?
4八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/11(木) 00:42:42 ID:1DBeqYaW
>>1 乙!

ケヂャンは・・鳳仙花のは、昔はンマかったけど、今のは「ショッパイだけ」になっちまったニダ・・(ノД`)
5矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/09/11(木) 00:44:14 ID:fvD4Hkg0
>>1
乙!

>>2
了解!
6マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:44:32 ID:MUr7Ktvd
>>987が韓国の病院が不潔だと批判するからだ、多少不潔のほうが自然治癒力が活性化して良いんだ

日本が抗生物質使いすぎるってのは世界でも問題視されてただろ
それがもたらした結果だろ日本が責任取れっての
7いやはや ◆HeNTAIcUzk :2008/09/11(木) 00:46:02 ID:hliYHJ3Q
城東地区と千葉県西部でお勧めの韓国料理店ってありますか?
8マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:46:14 ID:k0deNNb6
飯は重要だよね
こんな遅いけどについつい摘んでしまう
美味しい夜食の話をしないかい?
できれば、韓国料理と絡めて
9いやはや ◆HeNTAIcUzk :2008/09/11(木) 00:49:15 ID:hliYHJ3Q
>>8
夜は代謝が落ちるから、辛いものってのは、いいかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寝付けなくなるかもしれませんがw
10マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:49:37 ID:0r1m3C3d
ネットで売ってるタラバガニのケジャンが気になる。
食いごたえがありそうだけど大味だろうか?
11マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:49:56 ID:ddSwI3LX
昨日姉貴が棺酷から買ってきたキムチが珍しく美味かったんで、今それ食い
ながらビール飲んでる。大根の細切りだけのキムチだけど。
12マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:51:51 ID:Btbw6f4h
お腹大丈夫?
13有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/11(木) 00:52:35 ID:9D7qlZzl
>>11
そのキムチに使われている大根が、
売れ残りの沢庵を大腸菌で汚染されている井戸水で塩抜きしたものでないことを、
マジで祈ります。
14マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 00:57:00 ID:ddSwI3LX
>>13
あ、それかな?どうも沢庵っぽいわw
15マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 02:03:05 ID:Rhd6n+5o
タクワンの期限は韓国
韓国人はタクワンもダイスキです。
16マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 02:39:02 ID:ULKcoYDw
日本料理の起源を韓国料理だと主張する。
日本料理を韓国料理の1ジャンルだと位置付け世界に啓蒙する。
「世界中に増えつつある日本料理店のコックは大体韓国人や中国人ニダ。それは韓国や大陸側が起源だからに他ならないニダ」
「中国料理と日本料理はみんな知ってる通り全くの別物ニダ。だから正式な本家日本料理のルーツは韓国料理ニダ」と。
さらに付け合わせにキムチなどオリジナル韓国料理を添えて浸透しつつある日本料理のイメージを破壊。
するとどうだろう?
「世界で流行してる日本料理」が「世界で流行してる韓国料理」に早変わり。

イッツコリアンジョーク
17マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 08:01:52 ID:itESZoGN
なんか在日が暴れてるよ。

日本人は食べ方が汚い
1 :名無しさん:2008/08/15(金) 18:01:53 ID:eDGbMU2X
特に男は食べ方が汚い
スパゲティ食べるときにズルズル音たてるな
日本食レストランであっても味噌汁を音たてて啜るな
クチャクチャ口開いて食べるな
一緒に居て恥ずかしいし、現地の人に影で笑われてるぞ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1218790913/
18走 ◆WX8MryUWK6 :2008/09/11(木) 09:03:03 ID:71C9RkiI
前のスレで僕のネームが運送業の符丁のようだと言われましたが、違います。
ただ好きなだけ。

韓国のタクワン。ただ黄色くして酸っぱいだけ。化学調味料だけで作ったと思われる。
多分日本の劣化コピー。

>>11
切干大根のキムチでしょう。これだけを酒の肴という感覚は日本人。
こっちでは小皿一杯を昼食時に食べてしまいます。飽きます。

>>17
そんなの千人に一人。どこの国でもいるよ。イギリスでも。
それより韓国にはエチケットなんか無いじゃないか。
ぼろぼろカルビの骨はテーブルの上にぶちまけるは、大声で従業員を呼ぶは、
咳しても方向を変えたり、手で押えたりしないは。鼻くそはほじるは。
ぐちゃぐちゃ、バリバリ、スプーンでガチャガチャと音をたてながらスープをそそるは。
これ日本でも在日は良くやる行為。人の迷惑は考えない。

19マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 10:16:33 ID:atc8f3dE
つうかタクアンって、江戸時代の沢庵っていう坊さんが作ったんじゃないの?
20安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/11(木) 10:21:46 ID:TRbi5RDR BE:434224894-2BP(1000)
<ヽ`∀´> <沢庵は韓国人♪
21マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 10:48:58 ID:32JS3EAG
前スレで知ったのだが、ケジャンには醤油漬けバージョンもあるんだね
近所の商店街でたまに買うのはキムチ味だわ
1パック1000円 一杯詰まってて(゚Д゚)ウマー ちゃんと密封して捨てないと
翌日は匂いで大変だけどねw
22マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 16:32:49 ID:Jb+BDO8g
フランス料理、中国料理、日本料理は「料理の鉄人」と呼ばれる男性料理人が
いるが韓国料理の料理人は男性料理人が見当たらない。
皆「韓国の家庭料理」しか出来ないおばさん料理人しか見当たらない。
世界に広める為には立派な料理長がいないと駄目でしょう。
23熱湯 ◆NettobIFhI :2008/09/11(木) 16:37:00 ID:yQ/E15wD
>>22
別段、料理の鉄人が女性でもいいと思うのですが… なじぇか男性ですね
>立派な料理長
|∀・)っ「ちゃんぐむ」w
24マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 16:38:42 ID:Jb+BDO8g
ttp://www.chosunonline.com/article/20080501000035
これが韓国が誇る韓国料理人。
見事女性ばかり。
25マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 16:46:00 ID:jVEsmg+R
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/journalist/report/chubo.html
> 『男子厨房に入らず』とは、豚や鶏を台所で処理する際、断末魔の声を男は聞くべき
> でない―という中国の故事が起源とされ、孟子の語録にもある。

儒教の教えではしかたないですね、って宗主国様は?
26マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 16:48:58 ID:ddSwI3LX
食客では居ることになってますが。

やつらに学ばせるためは、マンガとかアニメが有効なんだろうな。
27マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 18:23:06 ID:ZkNnXR0B
ソウル市内の3件に1件のコーヒー専門店で販売するアイスコーヒーの中から、細菌が基準値以上検出
された事が調査で分かった。

緑消費者連帯は7月22日〜8月8日、ソウル市内コーヒー専門店9件とファーストフード店5件など14件を選定、
これらのソウル市内の支店54ヶ所で『アイスカフェアメリカーノ』または『アイスコーヒー』を購入、細菌数と
大膓菌群の検査を実施した結果、15ヶ所で細菌が基準値以上に検出されたと11日に明らかにした。

今度の調査は、消費者が多く集まる市役所付近、鐘路(チョンロ)、明洞(ミョンドン)、江南(カンナム)、
新村(シンチョン)、汝矣島(ヨイド)、三成(サムソン)駅などの地点を対象に行われた。

調査の結果によれば、コーヒー専門店34件の売場のうち10ヶ所(29.4%)、ファーストフード店20件の売場の
うち5ヶ所(25%)で細菌検出量が基準値(100以下/ml)を超過していた事が判明した。

しかし大膓菌群や大膓菌は、調査では検出されなかった。

この団体はまた、去る7月22日にB業社の売場1ヶ所からアイスコーヒーを持ち帰り、調査した時に大膓菌群が
陽性で現われたが、これを売場に知らせた後の9月9日、不意に売場を再訪問して調査を再び行った結果、
陰性で現われたと明らかにした。

緑消費者連帯は、「夏季に消費者が多いアイスコーヒーでの衛生問題は、売場全体の衛生管理、食用氷など材料と
器機管理など、様々なな要因が混同している」とし、「持続的な衛生管理と規格基準の明確化が必要だ」と語った。

NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=001&aid=0002264130
28マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 18:25:48 ID:G9iQ99gp
>>27
>アイスカフェアメリカーノ

そういう日帝の言葉を使うのってやめるんじゃなかったの?w
29マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 18:29:41 ID:ETHZk1KO
韓国は医療も不衛生だと言われている。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080910000069
30マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 18:49:03 ID:ddSwI3LX
カフェとかコーヒーなんて言わんよ。コピーだろ。
31マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 19:12:30 ID:ZOfrPlB9
知り合いの英国人のオッサンが、
日本料理と中華料理はおいしいけど、
韓国料理はまずいと言ってました。
32マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 19:19:59 ID:OlbjoyhV
アイスコーヒーの起源は日本だったような気がする。
33萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/11(木) 19:39:20 ID:VPtW8T8q

 バン   (⌒⌒)   バン
  ファビョ━ l|l l|l ━ン!
.      ∧_∧  何を言うニダ!アイスコピーの起源は韓国に決まってるニダ!!!
  バン∩<#;`Д´>  バン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
34八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/11(木) 19:52:12 ID:1DBeqYaW
瓜が子供の頃・・まだUSにアイスコーシーなんぞなかったわ・・(-。-)

親父は氷持ってきてもらって、入れて呑んでたニダ・・。

で・・日本に一時帰国して、母の実家(大阪)に行くと「レイコー」があって、
珍しくて、苦いのにガムシロップ2つ入れて呑んでいたニダ・・(-。-)
35マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 20:33:26 ID:ETHZk1KO
焼肉も日本のジンギスカン鍋で焼いた方が美味しいのだよね。
ttp://www.29notoyo.co.jp/s-3-2.htm
韓国人は肝心な所にお金を掛けないで手抜きするのが欠点。
36マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 21:47:43 ID:HaGsA3rx
>>35
プルコギ頼むと、似たような形状の鉄板で焼くよ。
37マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 22:00:42 ID:QqUXVeIv
タレ漬け肉を焼く場合、鉄板で焼くと汁が逃げず『炒め煮』になるんで
ジンギスカン鍋のほうがいいだろね
38マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 22:02:44 ID:ETHZk1KO
>>36
プルコギは焼肉と言うより日本の「すき焼き」に近いようだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%AE
39マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 03:24:41 ID:Md3tNyui
>>38
ネタだろうとは思うが、全然、近くないぞ?
「甘辛く煮炊いた」モンをして「すき焼き風」、などと喧伝されては・・・な。
40マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 04:33:21 ID:5aL7SUtr
>>39
プルコギの劣化コピーがすき焼きだもんね。
41マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 04:39:07 ID:DLyxtzQ3
個人的には出先や事務所で気軽においしいアイスコーヒーが飲めるようにして欲しいです韓国。
スタバとかカッコつけるためのコーヒー屋は要らんから、シンプルなスタンドなりオープンカフェを。

臭いもの年中食うから、物凄くコーヒーが恋しくなるのよかの国じゃ…。
42マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 08:22:59 ID:hqG1RcgT
>>39
日本のすき焼きも多種多様だ。
確かプルコギはジンギスカンから派生してすき焼き風になった。
43マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 08:43:13 ID:6huB+zxu
技術としては「炒め煮」の応用だよね>プルコギ
肉を甘くするってのは欧米にもあるし。

なんか「これは!」って一本通ったものがほしいとこだね。
おっと、キムチはなしで。
44走 ◆WX8MryUWK6 :2008/09/12(金) 11:23:18 ID:lo1RzYJk
コーヒーは、ジョージアとかマキシマム、スターバックスのカンコーヒーを飲むことにしている。
コンビニで買う。お菓子は、ロッテ以外の外国製を買う。ブルボンも置いてあるね。
知らないで買っちゃった。反日企業。
もちろんソウルのセブンイレブン、マイマート、ミニストップ。
45安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/12(金) 11:27:02 ID:7SDBiB/v BE:591028777-2BP(1000)
<丶`∀´>ノ <便利店はウリナラ起源♪
46ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/09/12(金) 11:29:16 ID:G9dgLWYL
>>43
>「これは!」って一本通ったもの

大衆料理ならばよいものはたくさんあるけど、それに一本通ったものがあるかどうかは…
まっとうな伝統料理になればなるほど中華という母集合に含まれてしまうから、
ウリにするなら大衆料理がいいとは思うんだが。
そうすると、方向性としては「一本通った」というよりは「お、このアレンジが韓国風だね!」になっちゃうかな。
鯛焼きとかはそうなってると思う。

しかしなぁ、(韓国人が)頭で考えて工夫すればするほど洗練から遠ざかる傾向があるのはなんとも。
足し算ばっかで料理の引き算がすっぽり抜けてるから…
しかも算数で言うと単位を合わせずに数字だけ足してるようなやり方だし。
一人暮らし独身男性料理の匂いがするんだよね。
洗い物が面倒だから一つの鍋で作っちまえ!みたいな(笑)
47マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 11:51:54 ID:4+VPO5ma
親父ラーメンの旨さと労力は大抵反比例する
(父さんの作ったその豪華特製海鮮ラーメン、次回からその具は野菜炒めかチャーハンで別メニューにしてほしいんだけど・・・)
の法則ですね。
48マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 12:00:39 ID:eUmsu+4d
日本の韓国料理屋は家庭用の調理器具使ってるからなぁ。
プロ用の調理器具がない料理って珍しいよね。
半島にはプロ用ってあるの?(はさみを除く)
49マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 12:03:57 ID:PRUHIfdu
>>46
爆弾酒文化もそんな感じだなぁ。
50マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 12:06:08 ID:odfMK0Lx
フランス料理、中華料理、日本料理には1人前1万円以上する
高級料理はザラにあるが韓国料理には見当たらない。
お手軽料理だけで無く最高級食材をふんだんに使った料理人渾身
の料理が欲しい所だ。
51スマター ◆2LEFd5iAoc :2008/09/12(金) 13:44:25 ID:XJAOYuRU
>>49
ウイスキーのビール割だっけ?
52安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/12(金) 13:48:12 ID:7SDBiB/v BE:217113236-2BP(1000)
 ジョッキのビールにショットグラスの焼酎を沈めたもの。
53マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 14:47:34 ID:PRUHIfdu
>>51
>>52がフォーマルな爆弾酒。
高級ウイスキーを使ったり、コンドームに入れて楊枝で刺したり、だるま落しのようにグラスを落としたり、
色々なバリエーションが生まれた。
けど、どれも下品。
54スマター ◆2LEFd5iAoc :2008/09/12(金) 14:58:44 ID:XJAOYuRU
>>52
ボイラーメーカーのサブマリンスタイルのパチモノか。

>>53
下品すぎだろ。特にこんどーさん。
55マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 23:16:10 ID:UZhX8bDi
>>48
石焼ビビンバ扱っている店で使ってる、石焼容器を掴むトングは一応業務用か。
56マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 23:29:57 ID:v1a/UVHj
紹興酒をビールに入れてくれるのは好きだ。
あれもパチモンだろうなぁ。
57マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 01:50:20 ID:w7tmcYYC
>>54
他国の文化をバカにする腐れ野郎は氏ね。

>>56
美味しいですよ。
特に韓国産のビールでやると。
58マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 02:16:27 ID:tfBXUolq
流通が発達してないから店舗に届く頃には酸化してしまい
とんでもなく不味いんじゃなかったっけ?>韓国ビール。
59マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 02:41:28 ID:w7tmcYYC
>>58
嘘はいけません。
日本のビールより断然美味しいと世界中で大人気だよ。
60マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 02:43:04 ID:pV+sBI93
北の将軍様はアサヒスーパードライが一番うまいと言ってたそうだな
61マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 02:50:37 ID:tfBXUolq
>>59
君が美味しいと思う韓国ビールの銘柄を10種類くらい挙げてみてください。
62ねね ◆35PpzeL0eo :2008/09/13(土) 03:00:39 ID:R/Cw/Duq
449 マンセー名無しさん 2008/09/13(土) 01:27:16 ID:w7tmcYYC
韓国の方々と仲良くしようよ。
草の根交流って大事だよ。

453 マンセー名無しさん 2008/09/13(土) 01:45:25 ID:w7tmcYYC
>>452
世界一勉強のできる民族ですから。
日本人としてうらやましいですよね。
63マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 03:38:31 ID:w7tmcYYC
>>61
酒嫌い。

>>62
きもいから。
64マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 03:43:25 ID:tfBXUolq
>>63
そうですか>>59は口から出任せだったんですね、ありがとうございました。
色々調べたら「薄くて不味い」と言う感想が大半を占めてました、
複数の人間がこれほど多く共通の感想を持つのですから、やはり相当不味いのでしょう。
65マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 03:50:42 ID:o/RsMDkn
>>63
下手にカキコ出来ませんねw
66ねね ◆35PpzeL0eo :2008/09/13(土) 03:50:49 ID:R/Cw/Duq
>>63
どうも有難うございますm(_ _)m
67マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 03:54:21 ID:tfBXUolq
ID:w7tmcYYCの言う、美味しくて世界中で大人気の韓国産ビールですが、あまり生産量は多くないみたいです。

ttp://www.kirinholdings.co.jp/news/2008/0808_01.html
ttp://www.brewers.or.jp/data/t10-kuni-seisan.html
68マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 04:16:30 ID:pmiNQ2EZ
じゃあ、ついでに。

w7tmcYYCが「嘘」と往なした>>58のコメ
>店舗に届く頃には酸化してしまい
や、韓国の生ビール事情について言及している、韓国人が書いたマンガでもドゾ。

「日本博士JOY 日本の生ビールの秘密」
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200707%2F02%2F37%2Fa0029437_17315232.gif
69マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 04:25:48 ID:tfBXUolq
>>68
あ、あぶねぇ、ここがジョークスレじゃなくて良かったニダw
70マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 04:30:00 ID:o/RsMDkn
ビールの泡も飲み残しも使い回しするのかよ!
さすが韓国ならではだな>>63
71マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 04:55:18 ID:P41rJyRV
のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん
すべて韓国発祥じゃないですか。
人類の起源も四大文明の発祥も韓国なんですよ。
72マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 04:57:22 ID:tfBXUolq
>>71
そこまで来ると嫌味にしかならんなw
73マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 05:06:53 ID:w7tmcYYC
>>72
現実見ましょうよ。
74マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 05:19:10 ID:5D+bb9Eu
>>73
君が見ている現実は、僕らが見ているものとはちがうんだよ?
75マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 05:57:47 ID:FYGtzSU1
人類史が1948年から始まってる現実のようですw
76マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 06:10:39 ID:w7tmcYYC
豊臣秀吉って本当に残酷な侵略者だったんだねー。
77マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 06:47:41 ID:tfBXUolq
>>76
>>57
>美味しいですよ。
>特に韓国産のビールでやると。

と言いながら
>>63で>酒嫌い。と答えた事に対する矛盾

>>59で>日本のビールより断然美味しいと世界中で大人気だよ。と答えたが
韓国のビール生産量が極めて少なかった事実


これらの矛盾に対する説明をお願いします。
ついでに>>68氏により、>>58にソースが付いてしまった事への感想もよろしく。

そうそう、朝鮮半島では併合前まで主食は雑穀でした。
78マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 06:48:29 ID:6KU3ifSc

朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part10

1 :銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/07/19(土) 12:10:57 ID:TvJ+2i4X
嘗糞 出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
嘗糞(しょうふん )は朝鮮古来の民俗医術の一つ。

人の糞を舐めて その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調

が悪化していると判断する。
過去には、6年以上父母の糞を嘗めつづけ、病気を治した孝行息子の話などの記録
があり、指を切って血を 飲ませる行為と共に親に対する最高の孝行の一つとされた。

中国の南北朝時代や唐代の説話として現れる。『二十四孝』や『日記説話』によれ
ば南斉時代に、庚黔婁と言う 役人が父親が病気になったので帰郷すると医者に、
糞を嘗めて見ないと状態が解らないと言われ、その味が 甘かったので憂いたと言う
「嘗糞憂心」の故事が残っている。ただし、これらの伝説と朝鮮における嘗糞との
関連性はよく分かっていない。

"後に娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。"

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%97%E7%B3%9E


79マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 06:59:14 ID:w7tmcYYC
>>77
一言だけだな。
捏造楽しい?
80マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 07:15:58 ID:6KU3ifSc
81マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 07:34:03 ID:UPpdBgb+
酒がまずいところは食い物もまずい。
酒が旨いところは食い物も旨い。

日本の旨い酒というと、日本酒各種、泡盛、どぶろくに焼酎、最近じゃワインも盛ん。
ご当地銘柄がそれぞれに数十種数百種あり、利き酒資格なるものも存在する。

で、韓国は?詳しくないんで教えてくれ。
82マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 07:36:53 ID:4sPis2u9
>>79
何が捏造?w
情けない奴。
83マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 07:39:48 ID:WX3WdR7Z
>>79
ラスト一行だけにしか反応できないw
情けない奴。
84マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 07:41:08 ID:FXAhJw16
>>72
イエス・キリストも仏陀も韓国人と言われている。
85マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 07:44:42 ID:FXAhJw16
韓国で日本酒ブーム、高級地酒にも関心
ttp://www.chosunonline.com/article/20071231000055

韓国で今、日本酒がブーム
ttp://www.chosunonline.com/article/20080721000055
86出先から変態さん:2008/09/13(土) 07:59:39 ID:VuTlN1cY
そもそも、

『ロクな醸造技術・文化のない韓国』

が、酒について語ること自体が、ねぇ。

酒類で真炉(ジンロ)焼酎(チャミスル)以外の韓国ブランド、聞いたことがない。

まして、ビールなぞw
87マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 08:12:03 ID:tfBXUolq
>>79
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      <; ' A`>
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               <;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :< ∩∩ >.   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
88マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 08:14:03 ID:tfBXUolq
>>86
お酢が作れなかったと言うのは本当なんだろうか?
89セクハラ自重中:2008/09/13(土) 08:28:52 ID:fFu6+7Lq
>>88
たぶん、連中にとっては、

「お酢なんて作る必要ないニダ!食品を放置しておけば勝手に酸っぱくなるから問題ないニダ!」

なんじゃないかとw
90マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 08:38:43 ID:tfBXUolq
>>89
苺なんかは日本から苗を盗んで来たものですし、
根本的に何かを作るという認識が欠如しているのでしょう。
作るのも運ぶのもダメ、それじゃ唐辛子で誤魔化したくなるのも無理は無いですね(ゲラゲラ
91マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 09:28:33 ID:w7tmcYYC
味覚障害しかいないスレだな。
92マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 09:30:02 ID:ZFtz+R6H
あぁ、酒嫌いなのに酒の味を語るヤツとかな。
93マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 09:42:57 ID:1jpRgILM
>>86
それは単に無知なだけだろ。

>>88-89
飲食知味方に製法が書いてある。ちなみに原料は小麦。
酒もどぶろくから焼酎まで書いてある。
94マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 09:52:26 ID:w7tmcYYC
まぁ未開の部族見たいな日本人は韓国を見習おうって琴田。
95マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 09:54:07 ID:qYUFayXt
朝鮮人は繊細な味覚の日本料理を「味がない(=不味い)」の一言で切って捨てます。
これは朝鮮人に繊細な味覚がない証拠です。

逆にいうと、朝鮮人にとっては「辛い=美味い」。
辛ければ何でもいいというのが朝鮮味覚。
96蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 09:54:46 ID:ec88EHAK
>>94そんな未開の部族見たいな国から
祖国へ帰らない貴方はどうしたものでしょうかねぇ。
97マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 09:56:31 ID:w7tmcYYC
>>96
日本人ですが何か?
98Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 09:57:40 ID:Db6+31Bc
>>22 >韓国料理の料理人は男性料理人が見当たらない。

あれ? 『美味しんぼ』の「韓国対決」では、韓国料理人組合の
男性料理人が大勢出てきたけど?

>>53 >コンドームに入れて楊枝で刺したり

分かった! 
戦前から日本にあった、ゴムの袋入り「ぶどう羊羹」からヒントを得たにちまいない。
99蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 10:03:23 ID:ec88EHAK
>>97

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1219429742/

478 マンセー名無しさん 2008/09/13(土) 09:29:45 ID:w7tmcYYC
>>477
誰がキムチだハゲ。
そういう差別が日本人が叩かれるゲイン段だ

ゲイン段って、何ですか?
100マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 10:05:20 ID:Bf26YvAN
まあ、日本人は世界に最も良い影響を与えている国と世界が認めているからなあw
101Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 10:05:51 ID:Db6+31Bc
>ゲイン段って、何ですか?

多分、下品道の有段者って言いたかったんじゃないか?
102蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 10:06:06 ID:ec88EHAK
>>98
所詮、「美味しんぼ」クォリティーかと。
103マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 10:06:48 ID:Bf26YvAN
日本人は→日本は 
104マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 10:09:20 ID:Hrlhxb99
カリーは特亜が絡むと電波になるからなーw
105蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 10:09:21 ID:ec88EHAK
>>101
(・∀・)ナットク!!
そういうことだったんですね。 
・・・ですが文脈はつながらない・・・。
あぁ、日本語が不自由だと言いたいのを遠回しに・・(強引
106Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 10:35:53 ID:Db6+31Bc
ウリナラは「下品道」の宗主国! ウリはその有段者、下品道3段ニダ!
おまいらみたいな、チョーパリが対等な口をきくのは半万年早い!

と言いたかったんでしょう。
107出先から変態さん:2008/09/13(土) 10:39:12 ID:VuTlN1cY
いや、たぶん、

ゲイン段

ってのは、

原因だ

じゃないかな。
108出先から変態さん:2008/09/13(土) 10:43:54 ID:VuTlN1cY
あ、そうか、

原因なんだ(genninmanda)

が、

ゲイン段だ(geindanda)

だな。
おいらもよく、

原因 が 下忍

になるし。
109Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 10:46:48 ID:Db6+31Bc
おまいら、そんなことより「ぶどう羊羹」の話でもしようぜ。
110蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 10:54:39 ID:ec88EHAK
>>109
最近見ませんが。>>ぶどう羊羹
最後に食べたのはいつでしたかねぇ。
111OH88:2008/09/13(土) 11:07:31 ID:UAzMRjqI
>>98
むしろオッパイアイスかと
112Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 11:08:13 ID:Db6+31Bc
オッパイアイスって、袋を爪楊枝で突くの?
113蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 11:10:08 ID:ec88EHAK
私は鋏で切ってからでしたが。
114セクハラ自重中:2008/09/13(土) 11:11:22 ID:fFu6+7Lq
すったりもんだりするアレでしょ?w
115OH88:2008/09/13(土) 11:11:52 ID:UAzMRjqI
>>112
噛み切っても良いし楊枝で穴開けても良い。
噛み切ると穴大きくなりすぎで破裂する事があるので素人にはお勧めしないw
116(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2008/09/13(土) 11:15:03 ID:p1uodKj6
溶けてきた中身がゴムの収縮に負けて顔面シャワーくらうことあるでしょ。
117Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 11:16:10 ID:Db6+31Bc
>>113 
何だか残酷
…痛そう。
118蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 11:22:04 ID:ec88EHAK
>>117
小学生時代にその想像は働かなかったです。
確かに痛そうですが。
119Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 11:29:55 ID:Db6+31Bc
新田次郎の登山小説に「表層雪崩」というのがあって、いったん
凍った雪の上に新雪が積もると、薄い膜のような状態になる。

その上を登山者が歩くと、それまで保たれていた膜がプツンと切断
され、一気に雪崩を起こすんだと。

その状況を「ちょうどブドウ羊羹の膜に、爪楊枝を突き刺したような
もの」と書中で表現されていますた。
120蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 11:30:16 ID:ec88EHAK
>>490
ロングパスが来ていたのですね。
申し訳ありません。
>>472

57 :マンセー名無しさん[]:2008/09/13(土) 01:50:20 ID:w7tmcYYC
>>54
他国の文化をバカにする腐れ野郎は氏ね。

>>56
美味しいですよ。
特に韓国産のビールでやると。

59 :マンセー名無しさん[]:2008/09/13(土) 02:41:28 ID:w7tmcYYC
>>58
嘘はいけません。
日本のビールより断然美味しいと世界中で大人気だよ

あなた、面白い方ですね。
121蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 11:33:33 ID:ec88EHAK
>>all
>>120は誤爆です。
お詫びに。y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 
122マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 11:53:46 ID:WaY55KIk
ブテチゲは米軍の外人さんに韓国人が料理を出した、しかし米軍の外人さんは不味くてその場で吐いた。
あわてて近くに有ったテッチンヘルメットに米軍の外人さんのゲロを回収!
嘔吐物(細かく砕かれた食材、胃液、唾)に茹でた韓国のインスタント麺を混ぜ合わせ完成!
胃液の酸味、唾のとろみ・・・・うえ!気持ち悪い。
123OH88:2008/09/13(土) 12:00:43 ID:UAzMRjqI
ブドウ羊羹は精液溜りが無いけどオッパイアイスは精液溜りがあるんだよねw
だからコンドームに近いのはオッパイアイス
124蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 12:02:29 ID:ec88EHAK
>>122
昼飯どきですよ・・・・。orz
125マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 12:04:22 ID:DlM/GeSS
あの溜まりは何ニカねぇ…
同じ型を使ってるのかしらん…
126OH88:2008/09/13(土) 12:05:49 ID:UAzMRjqI
>>124
今日の朝メシはトロロご飯とイカの塩辛だったニダw
まるでこのスレを予見したようニダねw

お昼は唐揚げらしい。
127OrcishSerjeant:2008/09/13(土) 12:07:36 ID:zyVm/Q+O
そういえば、ビールではなくビール風の発泡酒をダイエー系列が
韓国から輸入して安売りしているね。
バーゲンブローだったっけ?検索すると2種類あるみたいだが
飲んだことあるのはどっちだったか覚えてない。
飲んだ感じは味薄いと感じたが、嗜好品なんでこういうのを
好きな人もいるんだろうな。安いし
128蓮台寺 ◆SYokxWUpbE :2008/09/13(土) 12:09:00 ID:ec88EHAK
>>125
やはりあの溜りに見える部分から吸う為なんでしょう。
>>126
カンベンシテツカァサイ・・・orz
129OH88:2008/09/13(土) 12:14:07 ID:UAzMRjqI
>>125
完全な球体に穴を開けるとパチンと行っちゃうんですよ。
溜りの部分なら穴開けてもパチンと行かない。

ただし溜りの部分を歯で噛み切るとパチンと行く事もありますw
130マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 12:28:36 ID:zTwWUWwM
>>128-129
お〜あれはそういうシステムだったニカ
勉強になるニダ
131セクハラ自重中:2008/09/13(土) 12:29:45 ID:fFu6+7Lq
ところで。
>>93
>飲食知味方に製法が書いてある。
>>飲食知味方
これ、何?w

どっかのサイト?
132Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 12:38:18 ID:Db6+31Bc
>オッパイアイスは精液溜りがあるんだよね

ああ、それで思い出した! ウリも食べたことある。
133有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/13(土) 12:48:12 ID:HAE/3UWT
>>131
ググって見たけど、
17世紀後半に書かれたレシピ集らしい。
ttp://www.panga.co.jp/cgi-bin/info/info_1_2.cgi
>1670年ごろにハングルで初めて書かれた『飲食知味方』という家庭料理の本にはまだ唐辛子さんが登場しません。
どころで・・・

>そして、韓国の学者、李盛雨によれば、唐辛子は1592〜98年の豊臣秀吉朝鮮侵略の際、
>倭兵が朝鮮民族を毒殺しようと運び込んできたもので、韓民族の体質が倭人と違って強靭だったため、
>かえってこれを愛用するようになったとのこと。
をいをいをいをい(w
134マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 12:52:47 ID:lRteg0YA
つか『飲食知味方』は東洋文庫で出てた稀ガス。

ハン板は学術板にあったりするわけで、東洋文庫ぐらいはチェック(ry
135マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 13:05:59 ID:1jpRgILM
136マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 15:09:56 ID:ASMcLNpl
>>133
トンデモ本じゃないかw
137Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/13(土) 16:16:15 ID:Db6+31Bc
>倭兵が朝鮮民族を毒殺しようと

馬鹿か、唐辛子を食べたことのない奴は、口に入れた瞬間、その辛さに
驚いて吐き出すわい! そんなんで、どうやって毒殺に使うんだ?
138銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/13(土) 18:00:32 ID:lD6hY3YI
【出版】明太子のルーツ探る 共著「開発史」を出版 元水産大教授の今西氏と元文部省調査官の中谷氏
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221295187/
139マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 22:42:29 ID:Hrlhxb99
しかし、起源を主張するってのは、たまたま仮にそれが事実だとしても、
子孫がいかに劣化してるかを主張してるだけのような気がするんだがw
まあ、祖先マンセーの儒教だからいいのかw
140マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 22:52:30 ID:ZSo/EpCY
捏造してまで起源を主張するのは「偉い」かららしいw
でも、自分自信を偉いと言う奴って、たいてい嫌われてる。

>46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/09/13(土) 18:12:09 ID:7NbFAHf2
>日本の明太子は味付けに昆布出汁やカツオ出汁日本酒醤油などをつかう
>
>出汁を使わない韓国料理にはできない発想である
>
>しかし韓国が発明した明太の唐辛子塩漬けそのものが無ければ日本の小手先の改良などできないのだ
>よって明太子の起源である韓国のほうが偉い
141ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/09/13(土) 23:20:01 ID:LHJGL5Ev
あああ、おっぱいアイスの話題に乗り遅れたーっ!

どっかで大々的に再販してくれないもんかな。
クーリッシュ(ロッテw)とおっぱいアイスが並んでたら100%後者を買うのに。

こういう駄菓子的な食べ物は日本はマメですよね。まあ、規制がゆるかった時代でもあるわけですが。
時代といえば、おっぱいアイスを覚えているのはもう30代後半か40代以上?
メロン型の容器に入ったシャーベットも同世代かな。
142マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 23:23:16 ID:XYb8qscS
どっちも知ってるけど、30代前半ニダよ
143マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 23:27:00 ID:4l27gmg6
B級スーパーのアイス売り場あたりで見かけたような。>おっぱいアイス&メロンシャーベット
最近は駄菓子屋的な店が絶滅してコンビニばっかりだけど、ああいうところは売れ筋のごく限られた商品しか置かないんですよね。
144マンセー名無しさん:2008/09/13(土) 23:50:48 ID:8aXDp2ZK
メロンシャーベットもおっぱいアイス(正式名称じゃないと思うがw)も、
今年の夏に甥っ子姪っ子が食ってたから別段珍しいものじゃないと思われ。

@茨城
145ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/09/13(土) 23:51:16 ID:LHJGL5Ev
>>142
そのあたりが駄菓子屋経験者の最後の世代あたりですかねぇ。

コンビニって仕入先まで指定されちゃうんでしたっけ?店長采配はその枠内?
メロンシャーベットが生きのこってたのは覚えてるけど、
それを入手可能な店を探すのが大変…
駄菓子なんかは箱買いできる店から買ったりするからまだいいんだが、
アイスは流通が別だったりするし、箱買いしても冷蔵庫に入るかどうかw
146絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/09/14(日) 00:24:57 ID:Mx5h/I2z
ウリナラネタではないけれど。

インドでネズミの食用奨励検討 食料高騰で東部州

 【ニューデリー13日共同】食料価格高騰問題が深刻化する中、インド東部ビハール州政府は
このほど、備蓄したコメなどの穀物を食べ荒らすネズミを減らすため、住民にネズミの肉を
食べるよう奨励することを検討し始めた。
 インド紙などによると、インドでは倉庫や屋外で備蓄されている穀物の50%はネズミに
食べられてしまうといい、備蓄を増やすためには人が食べることでネズミを減らせばいいという
論理に基づいている。
 州当局者は「ネズミの肉は健康によい」とし、政府系レストランでネズミ料理を出すことも
検討。高騰するコメに主食を依存しないようにとの狙いもあるという。
 ただ、ネズミの食用には強い抵抗も予想される。土地を持たない小作農民らが多いビハール州は、
インドの中でも特に貧困層が多い州とされる。同州ではかつて、ネズミを捕獲して食用にする
低カーストの人々がいたが、「不潔で食用に適さない」と高カーストがやめさせた経緯がある。
2008/09/13 09:33 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091301000137.html

中国でさえ、中央政府が、野鼠などの食用には、病気の可能性から警告を出してたと思うが‥・。
147マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 02:21:19 ID:7scpXjnp
>>141
どっちも食べたことあるのに今年二十歳なウリはどうしたら良いニカ?
148マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 08:20:27 ID:R/G5Fq8h
>>146
ネズミ食うのは東南アジア特にタイ北部や中国の雲南の農村では普通に
食うだろ。
畑なんかに居る穀物等を主食にするネズミは都市部に居るネズミと違うし。
インドの場合はネズミはシバの息子のガネーシャと共に繁栄の神だから
宗教的問題があるだけ。
149マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 09:57:23 ID:Wyc31zH+
猫を放つという選択肢はないのだろうか。
対ネズミなら人よりは効果があると思うが。
150マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 10:51:16 ID:ejmnNPcS
>>149
沖縄でハブ対策にマングース放したら、ヤンバルクイナ捕りはじめちゃった、
みたいな話もあるから。
まあ、宗主国様んとこで人海戦術で雀捕ったら…ってのもあるけど。
151マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 11:06:51 ID:Snk1ONyn
ソウル大医学部研究チーム「発酵食品キムチ・韓国みそはビタミンB1、B2 が豊富」

ご飯、テンジャン(韓国みそ)チゲ、キムチにナムル(あえ物)数種類という一般的な韓国の食事は、新鮮な
果実や野菜をたくさん食べる地中海風のメニューや、日本の沖縄風メニューに劣らず優れた「長寿メニュー」
であることが分かった。
その秘密はテンジャンやキムチといった発酵食品に含まれているビタミンB1とB2にある。

ソウル大学医学部・老化高齢社会研究所のパク・サンチョル所長は3日、「最近まで主に動物性食品だけに
含まれていると考えられてきたビタミンB1、B2は、韓国人がよく食べるテンジャン、チョングッチャン
(汁にして食べる納豆に似た発酵食品)、しょうゆなどの“みそ・しょうゆ類”や、キムチ、ノリにも多く
含まれていることが確認された。あまり肉を食べない韓国の高齢者にビタミンB1、B2の不足がほとんど見ら
れないのもこのため」と語った。パク所長の研究チームは、こうした研究結果を今年7月の韓国栄養学会誌
最新号に発表した。

年を取るほど吸収されにくくなるビタミンB1、B2は、不足すると心血管疾患や胃がんの発生リスクが高まり、
認知能力・視力・聴力も衰える。

パク所長は「3年前の国際学会である米国人教授に“西欧の100歳以上の高齢者は30%がビタミンB1、B2不足な
のに、肉をほとんど食べない韓国の100歳以上の高齢者はなぜ正常値なのか”と質問されたが、その答えをや
っと見いだした」と話す。
(続く)
152マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 11:08:17 ID:Snk1ONyn
(続き)
質問された後、パク所長は実験に着手し、このほどビタミンB1、B2がテンジャン、チョングッチャン、キムチ
といった発酵食品やノリなどに多く含まれていることを確認した。しかし、これらの主な材料である大豆、
豆腐、白菜にはビタミンB1、B2が含まれていないため、発酵を経てテンジャン、チョングッチャン、キムチな
どにビタミンB1、B2が生成されると推定されている。

また、パク所長は「野菜をゆでてから味を付けたナムルのほうが、生野菜や火を通さない果実よりも優れた食品」
と主張する。野菜をゆでて食べると、発がん物質をはじめ体に有害な物質がかなり取り除かれると考えているた
めだ。現在、野菜の栽培には窒素系肥料が多く使われているが、そうした野菜には体内で「ニトロソアミン」と
いう発がん物質に変わる硝酸塩が多く含まれている。だが、「野菜を沸騰した湯で約1分間ゆでると、硝酸塩は
半分以上取り除かれる」ということを、パク所長は実験で立証したという。

パク所長は11日、横浜で開かれる第15回国際栄養士会議で、韓国伝統メニューのこうした優秀さについて講演を
行う予定だ。

http://www.chosunonline.com/article/20080914000012

なんか必死杉だな♪
153マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 11:34:38 ID:ejmnNPcS
問題があるとすれば、この件では唐辛子と油が無関係だから、
日本の味噌汁と漬物とお浸しで十分なことかな。
154:2008/09/14(日) 11:51:50 ID:UlTNUq0P
テンジャンに限らず味が濃いので、塩分取り過ぎだと思う。
ソウルでは働き盛りの中年と若者もメタボが多いよ。
9年前は余りデブがいなかったのだが。韓国人は食べる量が多い。
延々と同じ物食っている。焼き肉なら、肉を500g以上同じように食っている。
日本人は飽きちゃう。
155マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 12:09:06 ID:3Rh+2W3u
本当に優秀wでも摂り過ぎは禁物みたいだね。

【健康】キムチの食べ過ぎで生活習慣病の危険増大(中央日報)07/04/01

キムチを食べ過ぎると肥満、高血圧、高脂血症など慢性疾患にかかる危険が高くなるという
研究結果が出た。

これは韓国保健産業振興院が40〜64歳の男女6112人を対象に慢性疾患と食べ物の関係
を分析した研究から明らかになった。

調査の結果、キムチを平均値(78グラム)の3倍程度食べる50、60代の女性は平均摂取者よ
り肥満になる危険が27.8%、高血圧は20.5%、高脂血症は30.4%高かった。40代の女性
がキムチをそれだけ食べた場合は、肥満、高血圧には大きな影響を与えなかったが、高脂血症
の危険は50%近くにまで上った。

男性の場合も高脂血症の危険(50、60代58%)が高くなった。

食品医薬品安全庁ウ・ゴンジョ食品評価部長は「キムチに入ったナトリウムが高血圧を引き起こ
す」と話している。保健産業振興院キム・チョイル栄養管理支援センター長は「キムチをたくさん
食べるとご飯や他の穀類も一緒に食べることが多いので、慢性疾患の危険が高くなるようだ」と
明らかにした。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86051&servcode=400§code=400
156マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 16:26:23 ID:RtTw94Kp
>>151
>年を取るほど吸収されにくくなるビタミンB1、B2は、不足すると心血管疾患や胃がんの発生リスクが高まり、
>認知能力・視力・聴力も衰える。

それにしては胃ガンの発生率高いそうじゃないの。
認知能力はもともと・・・だが。
157マンセー名無しさん:2008/09/14(日) 22:38:36 ID:lBj9DCHv
>>144
メロンシャーベットもおっぱいアイスもシャトレーゼで売ってるよ。

http://www.chateraise.co.jp/contents/a_commodity/a04_ice.html
158ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/09/14(日) 23:00:19 ID:RIRumhUJ
シャトレーゼの店舗、地元にはないのか…orz
159マンセー名無しさん:2008/09/15(月) 02:41:25 ID:0cqc0no0
>>155
悪徳業者のキムチばっか食べてたんだよ。
美味しいキムチは完全栄養食だよ。
160八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/15(月) 02:50:14 ID:1an4ku8+
オパーイ・アイスは、自分家の冷蔵庫で作るニダ!(藁

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sankiweb/shop/catalog/mold.htm
161マンセー名無しさん:2008/09/15(月) 06:08:42 ID:35EKpKoM
アレ、おっぱい愛すってもともとなにで作り始めたんだろ
まさかそのためだけに型起こして詰めたわけでもないだろし
祭テキ屋の水風船なんかの流用だったのかな
まあ今は衛生上からも専用の風船使ってるんだろうけど

あとはやっぱ、あのカタチのアイデアソースが
オトナの風船なのかどうかは非常に気になるところだがw
162マンセー名無しさん:2008/09/15(月) 10:51:02 ID:2rfrRxA0
>>155
北の将軍様もキムチの食べ過ぎで脳溢血か。
163ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/09/17(水) 16:25:55 ID:17u68yT1
>>160
やニム…実物大で作ったらお腹壊しませんか?w

まあ、実際は伸縮する軟質素材を使う必要があるので、
アイスを充填・凍結させると型取りした状態よりも膨らんでしまうと思われますが。

はっ!
これはヒンヌー教徒を転ばせるための罠!?
164マンセー名無しさん:2008/09/18(木) 19:18:18 ID:Lr0hfUew
>>141
30代後半だけどオッパイアイス知らなかった。
165Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/18(木) 19:23:38 ID:HXWXK58l
>>163
一度は食べたい、実物大。
Cカップ以上で。
166マンセー名無しさん:2008/09/18(木) 19:30:57 ID:1d3mVXrM
>>165
ウリはAカップで、ちく○の大きいのを所望。  ケフンケフン
167マンセー名無しさん:2008/09/18(木) 21:40:34 ID:jr0Bbz+h
それだけケースにしなきゃいけなさそうで、魅力が半減しそうだ。
ゴムでペタンコの形状を保つのは難しそう。
168絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/09/18(木) 23:24:35 ID:yDekVJeu
弥生人もコイ養殖 朝日遺跡、歯の化石分析で判明

 弥生時代の代表的な集落遺跡として知られる朝日遺跡(愛知県、紀元前4−紀元4世紀)で、
捕獲が難しかった幼いコイの歯の化石が多数出土、コイを飼って食べていたとみられることが
18日、滋賀県立琵琶湖博物館などの調査で分かった。
 コイの養殖を示す国内最古の事例。冬の保存食にしたようで、狩猟採集中心だった古代の
食料事情に新たな一面を加える発見となりそうだ。
 博物館の中島経夫上席総括学芸員(魚類形態学)は「産卵期の成魚を水田や環濠、池などに
放したところ、卵を産んで原始的な養殖が始まったのだろう」としている。
 縄文の遺跡でもコイの歯が見つかったが、幼魚は含まれていなかった。養殖の技術は、
水位制御が必要な稲作とともに大陸から伝わったらしい。
 博物館などは、コイののどの奥にある1−8ミリの咽頭歯の化石167点を分析。大きさや形から
年齢を推定したところ、生後数カ月の幼魚(体長5−15センチ)と2−3歳の産卵期の成魚
(同35−45センチ)の2グループに大別できた。
2008/09/18 10:21 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091801000235.html
169マンセー名無しさん:2008/09/18(木) 23:48:07 ID:cK6iDIlV
カープCS進出フラグだな
170マンセー名無しさん:2008/09/18(木) 23:51:24 ID:jr0Bbz+h
家魚の起源は日本ktkr
171マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 00:36:52 ID:3Ve9TBoF
韓国料理のイメージは世界から見れば「オランダ料理」「ベルギー料理」「スイス料理」
の様な物だろう?
172マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 05:30:30 ID:30yC9pc4
>>161
ゴム詰め羊羹が原形じゃないのかなぁ。
同じやり方でアイスもやってみるか、とどっかの製菓業者が考えたんだと思う。

ゴム詰め羊羹、今でもたまに見かけるね。
あれが普及したのは戦争がきっかけだと知って驚いた。
173OH88:2008/09/19(金) 10:02:52 ID:DGWvNZul
>>172
氷嚢が元ネタなんじゃね?
174OH88:2008/09/19(金) 10:11:54 ID:DGWvNZul
>>171
ベルギーとかスイスはフレンチの亜流ではあるがメチャクチャレベル高い。

まあ欧州に例えるならオランダは妥当かもね。
欧州は基本的に北に行くとダメになる
175マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 10:37:03 ID:Ty7Hs0RW
教育TVの伊語会話でイタリア人シェフがフレンチはイタリア料理の
亜流だと語っていたけど本当のところ素人には、よく解らん。
176マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 10:39:22 ID:PPfqo99h
177マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 10:49:56 ID:U0QvMM5O
メディチの娘が王家に嫁ぐまでフランスにはフォークも無く手づかみで食べてた
フランス料理はイタリアンの劣化コピー
178OH88 :2008/09/19(金) 11:10:19 ID:DGWvNZul
>>177
劣化しとらんからw
逆に進化しとる。

なぜ進化したかと言えばフランスは日本に次いで世界で二番目に飲食を産業化したからだ。
料理屋が乱立し客を奪いあうために切磋琢磨したために料理が爆発的に進化したわけだ。
179安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 11:10:25 ID:RqTMhC6U BE:180927735-2BP(1000)
 大雑把に言えば、イタリア料理をロシア式に給仕したのが今のフレンチの原型。
180安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 11:12:44 ID:RqTMhC6U BE:759894179-2BP(1000)
 イタリアは鮮度のいい魚介とオリーブオイルとトマトが豊富だったから、逆に進化が止まったとも言えるかな。
181マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 11:14:30 ID:GqBh8MQb
>>178
>飲食を産業化

フランス革命の功績ですな。
貴族のお抱え料理人が職にあぶれて料理屋を始めたのが起源。>フレンチレストラン
182山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 11:17:13 ID:Vp67SAF+
何中華?
183安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 11:18:35 ID:RqTMhC6U BE:180927353-2BP(1000)
 本中華。
184マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 11:19:08 ID:DJcQBAZb
朝鮮料理はバカの一つ覚えみたいに唐辛子、キムチをぶち込んでいる。
これを食して一番困るのが、肛門がかぶれて痔になることだ。
あと胃壁が荒れて胃がんの張本人だ。
185山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 11:22:36 ID:Vp67SAF+
豚キムチは、どこの国の料理でしょうか?

1,中華料理
2,韓国料理
3,日本料理
4,餃子の王将
186マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 11:23:15 ID:HYGgfp+2
韓国料理は下品すぎる!
大事な打合せ前やデート前に食べることができない料理なんて下品すぎる!
他人を不愉快にさせる口臭を発する料理なんて下品すぎる!
満員電車に乗れないほど臭くなる料理なんて下品すぎる!
うまいとかまずいとかの問題じゃなく下品すぎる!
だから韓国人は食後に歯磨きをするし、ロッテのガムを常備している!
なんでもいいけど下品すぎる!
187安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 11:25:11 ID:RqTMhC6U BE:759894179-2BP(1000)
>>185
5,大阪民国
188山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 11:34:41 ID:Vp67SAF+
>>187
             ,. ‐''"""`'::. 、
       、___,/::::::::::::::::::::::::::::\
       ヽ、__::::::::::::::::;;;;/::::::::::;::::::::::::',     なんでやねん
       '‐=ニ__::::::::::i゙ .,|:/i;::///i:::::::l. \ \
        ,.'=='-、-‐ヽ!.' '"‐、 ,/::::::/ \ \ ,ォ彡}_
     ,. ‐''",.. -‐‐‐ヽ__i  ,、 ( ソ'ノ  \\/ i: ''/.:.:.:.:`ヽ、
   / ,./  r''   }. ,ゝ ,'-`‐''    ,r-tぃ゙ /i|ヽl.i、:.:.:.:.ヽ
   >''"   {  、 `{/  '!ヽ、   ,./   ヾ>'-l''l´┴ iリl.:.:.:.ヽ
  /      `、  `' {-‐''   `''''"    _,. ‐i─'、 `ー‐' lr-、.:丶
. /           ,i   i``''-、,,_   ,,.. ‐''"  〈  ‐-、  ,.i_ノ.:.:.:.丶
〈_ヽ、     r'" |   l    `''''''´      ヽ、,_,.-'" 〉`''-、.:.:.:ヽ
' L_`'ー-、,__/   l   i              |r'ii  |_/  /ヽ:.:.:.ヽ
./ /`i''‐r-;:{    i   ',                 /ヽ,L_ |‐/_/  / ヽ..:.:.:',
' / l  | | ',    l.   ヽ           i  ' ヽ |//  ヽ,  i.:.:.:.:.i
./   !  | | ',     }    〉          |  i  `l゚l     li  |.:.:.:.::l
   |  | |  ',  └:r==i           |  |  | |     !|  |.:.:.:iリ
   !  | |  '、   └r''"`'''''==、       |  |        |.|  |.:./
、_l___l,,,..L-' {二二二二二二二二二二二二二二二}ニニニニニニニニ)
189OH88:2008/09/19(金) 11:40:21 ID:DGWvNZul
>>186
世の中上品だけじゃツマランだろ?
もっとも一年中下品じゃダメだがな。
普段上品に過ごしてたまに下品になる。
馬鹿馬鹿しい人生より馬鹿馬鹿しい一時がうれしいんだよ。
190Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/19(金) 12:07:56 ID:BQxELB1A
>>181
要するに、ゼニは惜しまんから美味いもん食わせろ!
という連中のいた歴史がないと、美食文化は発展しないってことだね。

>>189
♪時にはニダーのように〜
191マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 12:34:54 ID:HYGgfp+2
>>189
>>190
韓国人の巣だったみたいですね。。。
お邪魔しました。
192マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 12:43:02 ID:qLkHSzhb
>要するに、ゼニは惜しまんから美味いもん食わせろ!
つうか、前提としてゼニがないと。
江戸のように商業が発達したわけでなく、
清のように強権的で帝国的支配体制があったわけでない韓国で
美食文化が生まれたら、それこそ世界の七不思議。
193山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 12:44:07 ID:xGAsH/4Z
韓国の場合、日本料理に対抗しただけでは?
194マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 12:55:58 ID:PPfqo99h
>>192
いちおう両班が美食本を出してる(当時としては美食に耽るのは悪だったらしい)けどね。
「一般人が」食を追求するってのがポイント。
195マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 12:57:20 ID:PPfqo99h
だから日韓併合時に美食文化が花開いたはずだとは思うんだけど、どうなのかな。
196Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/19(金) 13:17:17 ID:BQxELB1A
>>195
生活レベルが違ったから無理でしょ。
日本人だって貧乏人は、美食できた訳じゃない。

戦後に多少豊かになると、
チォクパリは、松茸を高い値段で買って行くニダ!
あんなものをナジェ・・・?ひょっとして美味いニカ?
チォクパリはマグロの刺身を喜ぶニダ!マグロってどこで獲れるニカ?
真似してみるニダ!

・・・ということかと。
197OH88:2008/09/19(金) 13:17:35 ID:DGWvNZul
>>195
種まいて水あげて芽が出たけどツボミがつく前に大東亜戦争に突入。

戦後も1965年以降在日韓国人が種まいて水まいてんだけど八十年代と九十年代に経済破綻があってツボミが開かず。
今回のバブルでツボミが開くかなと思ったらそろそろバブル崩壊w

まああと三十年くらいすれば小さな花くらいは咲くよ。
198マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 13:24:39 ID:iz7EeWWn
日本料理も開国以降急激に幅を広げて進歩したと思うけど、
韓国料理ってやつも併合後は相当変わったんじゃないんですか?
199安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 13:31:29 ID:8/bANpbR BE:542781959-2BP(1000)
>>198
 だから「トンカス」とか「タクアン」とか「サシミ」とか食うようになったワケで。
 でも>>197の事情で、ウリナラ流に劣化したのが「日式(イルシク)料理」。
200マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 13:32:24 ID:R2G6sG58
そもそも、朝鮮半島内に、美味しい料理が存在していたなら、
何ゆえ1910年から1945年の期間、そこを統治していた日本へ
その当時からその美味しいと言う朝鮮半島の料理が伝えられ、
日本人の家庭レベル、庶民の食生活レベルにまで浸透しない?
日本人は幕末の開国から明治維新の時期から、それまで日本
には無かった外国の料理の中で美味しいもの、日本人の口に
合う料理は積極的に取り込み、自らの食生活に取り入れてきた。
それは中国発祥のラーメンや餃子、饅頭、インド発祥のカレー
その他西洋の料理、ハンバーグやスパゲッティー、など。
またチョコレートやアイスクリームなどの菓子類などは
今日では非常に広範囲に浸透しているではないか?

朝鮮半島の料理が、そんなに美味しいのなら、
何ゆえ21世紀の今になって、マスメディアが公共の電波を
広範に駆使してまで、その浸透に躍起になる?
本当に美味しいのなら、日本人の今までの特性からして、
マスメディアの手など借りずに自らその食生活に取り入れて
いたはずではないか?!
201OH88:2008/09/19(金) 13:37:20 ID:DGWvNZul
>>198
変わったけど進化出来なかった。
下手したら退化した。
出来損ないのヒルコみたいなもんだ。
大東亜戦争が無くて後五十年くらい日本が統治してたら素晴らしい花が咲いたはず。
202安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 13:37:24 ID:8/bANpbR BE:96495124-2BP(1000)
>>200
 それは日本が脱亜入欧とか称して西洋料理を積極的に取り入れる一方、韓国や中国などアジアの料理は食べもせずに下等なものと位置づけ、暴力を持って排斥したからニダ。










 っていうと思う(w
203マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 13:43:15 ID:H6HqAFqk
>>200
つ朝鮮漬け
204マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 13:44:05 ID:PPfqo99h
>>196
明治初期に日本が朝鮮に介入して飽食の時代を迎えてるから、下地はあった。

>>197
うーん。
やっぱりそういう背景があると時間をかけて何かするって発想は愚の骨頂だから、既にある物をコピーして手っ取り
早く稼ぐってのは合理的な選択ですね。

>>200
当時の美食家がキムチを絶賛して日本に紹介したんだけど、受容されなかった。
とはいえ朝鮮漬けとして日本化された漬け物になったり、辛子明太子ができたり、全く影響がなかったわけでもない。
満州経由でも影響があったんじゃないかな。
205山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 13:45:02 ID:Fhlaeh6f
>>203
日本人に知られるようになってきたのは、70年代です。スーパーで
扱うようになったのは、88年のソウル五輪ぐらいから。
206マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 13:54:09 ID:PPfqo99h
ここは面白いので是非読んでおくべき。
ttp://www.ksyc.jp/mukuge/204/sasaki.htm
207OH88:2008/09/19(金) 13:55:32 ID:DGWvNZul
>>205
本格キムチではなく朝鮮漬け(浅漬けキムチ)の方はかなり早い段階で普及したようですよ。
昭和三十年代の料理本には載ってますし。
208山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 14:03:17 ID:Fhlaeh6f
>>207
メジャーになってきたのは恐らく70年代前半、モランボンが焼肉のタレ
のTV・CMを始めた頃からでしょう。80年頃になると、「桃屋の朝
鮮付けの素」のテレビCMもはじまる。
なおさすがに大阪では、まだ食料品売り場で「納豆」が売られていない
時代から、一部のスーパーではキムチを売ってました(体験談)。
広く認知されるようになったのは、エスニックだの何だの言われた、ちょ
うど88年のソウル五輪あたりからと思います。
ちなみに本場?大阪でも、当の朝鮮人にとって朝鮮料理が日本人に受け入
れられるとは思えなかったのか、お好み焼き屋とかラーメン屋に、意外と
在日韓国朝鮮人が多いようです。
209マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 14:10:28 ID:PPfqo99h
>>208
という認識は間違いで、戦前から広く知られていた。という主張。
ttp://www.ksyc.jp/mukuge/205/sasaki.htm
ttp://www.ksyc.jp/mukuge/206/sasaki-k3.htm
ttp://www.ksyc.jp/mukuge/207/sasaki.htm
210Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/19(金) 14:27:26 ID:BQxELB1A
「朝鮮漬け」が好きな日本人も、一部にはいた。

韓流ブームのはるか以前から、桃屋の「キムチの素」が商品化されてた。
三木のり平・談
211山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 14:32:01 ID:o9aIcf/W
>>209
うーん。これって、そりゃ朝鮮には日本とは違う食べ物があることぐらい、
別に頭で考えなくても「当たり前」なんだけど・・・
「知られている」と、「食されている」を混同しているように感じます。
この文章を書いた佐々木道雄って、どんな人だろう。

>>210
あなたのキムチが〜 よーくわかる♪
212マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 14:41:00 ID:PPfqo99h
>>211
複数の料理本に作り方が書いてあるんだから広く知られていた=相当数の家庭で食べられていた、
というのは普通の考えだと思うけど。
213山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 14:43:49 ID:o9aIcf/W
関西でもマニアの日本人は昔からキムチを食っていただろうけど、む
しろ京都資本の「餃子の王将」でキムチを出すようになってから、広
く食されるようになったのでは? ちなみにタレ味の焼き肉も、餃子
の王将の「焼肉定食」が一番に普及に貢献した。
そのためか関西では、冷麺」と言えば普通は「冷やし中華」のことで、
朝鮮式の冷麺は「韓国冷麺」なんて呼び名でメニューに書いて区別し
ている場合が多い。
214マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 14:44:32 ID:+ovQ56qk
>>212
在日が周りにいるとか地域性とかもあるな。
少なくとも、関東の一般家庭でキムチを認識したのは桃屋のキムチの素のCMだな。
215山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 14:49:19 ID:o9aIcf/W
>>212
これは別に半島ネタに限らず、単に料理本に書いてあるだけなら、いろい
ろと珍しい料理の紹介でもある訳ですから、別に食されていたとは限りま
せん。今でも韓国料理は、焼肉とかチゲ鍋系統は家庭でも食べられるよう
になりましたが、家庭に浸透しているかと言えば、ちょっと疑問です。
イタ飯だって、スパゲティは昔からあったけど、今のように街の至る所に
イタリアレストランが出来て家庭でも食べられるようになったのは、バブ
ルの頃からです。それまでは、イタリアという国自体が日本人にとって、
イメージの悪い国でもありましたし・・・
216マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 14:56:18 ID:PPfqo99h
>>215
いや、特殊な本じゃなくて漬け物のレシピ本なんだし。

>>214
キムチと朝鮮漬けは別物だよ。
217山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 15:00:20 ID:o9aIcf/W
>>216
まぁ、そう意地をはらなくても・・・。レシピ本なら、なおさら。
キムチと朝鮮漬だけど、一般的に日本人にとっては同じ。「キムチ」
という言葉が普及する前は、「朝鮮漬け」と呼ばれていただけの話。
まっ、日本風の浅漬けなのが「朝鮮漬け」という解釈も出来るかも
知れませんね。
218マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:00:53 ID:RV+oYFmJ
知り合いの満州からの引き揚げ者が「朝鮮漬」を作ってくれたな。
けっこう美味しかった。
当時は朝鮮人が満州に多かったということなのかな。
219安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 15:01:08 ID:8/bANpbR BE:289483283-2BP(1000)
 別に「キムチなんて一般的じゃなかった」とか「朝鮮漬けなんて一部の人しか食ってなかった」とか力説するつもりはないけども。
 ぶっちゃけ、1960年代まで日本の一般家庭の食は、驚くほど保守的だったのだよ。
 「料理本を見ながら料理を作る」こと自体が一般的になったのは、核家族化が進んだ1970年代から。

 朝鮮料理とか中国料理は、むしろ大陸から帰ってきた兵隊さんが持ち込んで、その一部地域で食されるようになったのが一般的。
220安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 15:05:03 ID:8/bANpbR BE:506596076-2BP(1000)
>>216
>いや、特殊な本じゃなくて漬け物のレシピ本なんだし。
 戦前だと「漬物のレシピ本」自体が「特殊な本」なの(w
221山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 15:07:04 ID:o9aIcf/W
安崎ワンコさんの言う通りで、ワシなんて小2の時に大阪万国博で生まれて
初めてハンバーガーとフランクフルトソーセージを食べたよ。奥手なのでは
なく、マクドが日本一号店を出したのは万博の翌年の、71年ですから。
大学は東京で下宿してたけど、当時は韓国料理なんて誰も知らなかった。イ
タリア料理店さえ、そんな看板は滅多に見なかった。
222マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:07:44 ID:+ovQ56qk
キムチじゃない朝鮮漬けってどんなもの?
223安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 15:14:36 ID:8/bANpbR BE:542781959-2BP(1000)
>>222
 端的に言うと、「乳酸発酵させない(しない)キムチもどき」。
 醤油・粉唐辛子・おろしニンニク・おろし生姜で野菜を漬けたもの。
224OH88:2008/09/19(金) 15:18:43 ID:DGWvNZul
例えば「ニョッキ」なんかはパスタのレシピ本には結構載ってるよな。
だがニョッキが日本で普及してるとは言い難いよな。
あくまで特殊な人しか食べない料理だ。

朝鮮漬けも今のニョッキみたいな感じだったんじゃないかな。
225マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:20:14 ID:+ovQ56qk
>>223
なるほど。
醤油と唐辛子が入っているんだね。
そこにゴマ油で風味を加えたら中華風になりそうだね。
226マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:21:36 ID:PPfqo99h
>>217
戦争でガラガラポンで再度普及したって言ってるからそうなんでしょう。

>>219-220
そうなのかなぁ。
となると「こんな食べ物もありますよ」という紹介本でしかなかったという事か。
227マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:24:27 ID:qLkHSzhb
小さい頃海外で生活していたんだが、確かに帰国し1970頃は
何にもなかった記憶がある。今は近所で焼肉屋もイタ飯屋もあるし、
近所のスーパーに行けば洋食や中華の材料が簡単に手に入るが。
あの頃は、キムチなんて夢のまた夢だったと思うぞ。朝鮮漬けなんて
単語すら普通の日本人は知らなかったんじゃない?
228山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 15:25:17 ID:o9aIcf/W
素朴な疑問なんだが、李氏朝鮮の時代から済州島を含めた半島全土でキムチを
食べていたのだろうか?
特に在日と自称する人たちだけど、そもそも半島から高い文化を持って来て、
それが日本に影響を与えた訳でも何でもないのが現実。むしろ子供が朝鮮学校
へ通って、一生懸命にキムチの作り方や朝鮮料理と称する食べ物の作り方を学
んだのでは? 私にはどうにも半島本土と済州島では、同じ食文化だったとは
思えないのだけど、日本では何だか統一された韓国料理(朝鮮料理)になって
いるのが不思議です。
ワシが子供の時、今で言う在日の友達の家に何度も遊びに行ったけど、キムチ
の匂いも何もなかったよ。
229スマター ◆2LEFd5iAoc :2008/09/19(金) 15:27:51 ID:TWMICKph
ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/kimchi.htm

こんなHPはけーん
キムチって「漬物」って意味らしい。
230安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 15:28:56 ID:8/bANpbR BE:759893797-2BP(1000)
>>226
>紹介本でしかなかった
 そんなに卑下したもんでもない。
 当時のそういう書物は、紹介というより研究書に近いものだから。

 日本は昔から「諸国ナントカ」とか「カントカ大鑑」とか「うんたら百珍」とかとかいって、書物にまとめるのが好きだから(w
231マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:29:55 ID:H6HqAFqk
博物学ですね。
232山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 15:32:52 ID:o9aIcf/W
「文献で紹介されていたから、イルポンはキムチを食っていたニタ!」
と言いたい気持ちは、よくわかる。でもな、、、
233安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 15:34:06 ID:8/bANpbR BE:337730674-2BP(1000)
>>228
 >>229の言う通りで、「キムチ」というのは単に「漬物」という意味でしかないので、同じ白菜キムチでも地域によって材料が違うし、そもそもメインの材料によって数百種類のキムチがあります。
 なかにはムルキムチのように「発酵させないキムチ」もあります。

 日本にはもっとも一般的な白菜キムチが広く普及してしまったため、キムチといえば白菜キムチというイメージになってしまったんですね。
 「餃子といえば焼き餃子」みたいなもんです。
234OH88:2008/09/19(金) 15:35:10 ID:DGWvNZul
>>228
様々な階層、様々な地域に、様々なキムチがあったわけです。
っで日帝35年の間に階層の移動と人口の移動があったために様々なキムチが混ざりあって出来たのが今の真っ赤な白菜キムチ。
235OH88:2008/09/19(金) 15:39:10 ID:DGWvNZul
そもそも半島で白菜の栽培が出来るようになったのは戦後。
だから一部のヤンパンを除けば白菜キムチは食べて無いはず。

今の形の「国民的」キムチが完成したのは1960年代だと思ってよい。
236マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:39:22 ID:PPfqo99h
>>230
でも朝鮮漬けは日本の風土に合わせて原形をとどめないくらい改変してあるし。
普及させようと考えてはいたのかも。それか単に凝り性なだけか。

>>232
食通は食ってたよ。あと朝鮮に住んでる人も食ったはず。
一般人は自分で作るか誰かにもらうしかないから、料理本見て作ってないならほとんど食べてないだろう。

>>233-234
総出で白菜キムチを漬ける風習も日帝時代に生まれたらしいですね。
237マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 15:44:25 ID:RV+oYFmJ
>>228
昔の日本の農村でも最低ラインの食事が米(というか雑穀が主なんだろうけど)と漬け物だったわけだし
朝鮮でも同様の状況だったんじゃないかな。
238安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/19(金) 15:48:32 ID:8/bANpbR BE:868450098-2BP(1000)
>>236
>日本の風土に合わせて原形をとどめないくらい改変してあるし。
 日本で手に入る材料で作るからしょうがないのよ。
 朝鮮唐辛子もアミの塩辛も日本じゃ手に入らなかったし、作る習慣もなかったからね。
 にんにくでさえ、伝統的な日本の食卓ではなじみが無かったくらいだし。

 ちなみに、陳健民が日本に普及させたことで有名な「麻婆豆腐」も、彼の時代には醤油味に片栗粉でとろみをつけただけのものだし、回鍋肉も薄切りバラ肉で味噌に砂糖だったし。
239マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 16:16:29 ID:cb1N1b2h
白菜は在日の農学博士がキムチに合う品種を改良して、
それが韓国で広がったんじゃなかったかな?
240マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 16:21:48 ID:R2G6sG58
>>234 >>236
1910年〜1945年の日帝統治時代に、
今のキムチの体裁が整ったのであれば、
その日本統治時代に、
朝鮮半島の上手い漬物が有る、という触れ込みで
当時の日本にキムチ・朝鮮漬が伝わったわけでは無さそう。
むしろ、
日本が朝鮮に、キムチの漬け方その他を伝授した。
というのが史実に近いわけね?
241マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 16:26:19 ID:PPfqo99h
>>240
なんで?
242OH88:2008/09/19(金) 16:35:58 ID:DGWvNZul
>>240
そうじゃない
19世紀まではヤンパンの文化とペクチョンの文化は決して交わる事は無かった。
だが日帝が階層を破壊し中産階級を作ったため、その中産階級があらゆる階層の文化をミックスしたわけ。
更にそれまでは人口の移動が限られていたのを活性化したから様々な地域の文化もブレンドされたわけだ。

つまり日帝がしたのは「進化のゆりかご」を用意した事。
直接指導するのではなく、自発的進化を行う環境を整えたって事だ。

例えば白菜キムチはヤンパンのキムチでペクチョンは食べていない。
逆に真っ赤なキムチはペクチョンのキムチでヤンパンは食べていない。
この二つが交わって真っ赤な白菜キムチが出来たわけ。
この二つが交わるのに日帝による階級破壊が必要だったわけだ。
243マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 16:40:42 ID:R2G6sG58
なるほど。
244マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 16:49:54 ID:71cQJtZS
ちょw珍しくすごい伸びてるw
結論はどうなるとしても、結局キムチくらいしか話せる物ってないんだよねw
245山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 16:51:41 ID:o9aIcf/W
ものすごーく勉強になりました。
やはりというのか、キムチ文化は日本の朝鮮学校で作られ、それが当時の南北
対立を乗り越えて韓国に伝わり、それがウリナラ半万年の代表的な料理になっ
たと、私は勝手に考えていたので・・・・

余談ですが実際に当時の関係者から聞いた話。あの三星電子だって昔は中小企
業で、何と日本の三洋から様々な技術指導を受けていた。60年代末の話しだ
けど、三星の工場のラインの下にキムチが漬けこまれていて、それを見た三洋
の指導員は感心したらしい。その指導員は日本統治時代の半島も知っていて、
キムチという食い物が朝鮮人に好まれて食べるようになったのも驚きだけど、
当時は世界最貧国に近くてロクに食べ物も食べられない時代、三星は従業員の
ためにキムチを食べさせ、元気がでるように配慮していた・・・
そして今では三洋と三星の関係なんて、見事に逆転してますけどね。
246スマター ◆2LEFd5iAoc :2008/09/19(金) 16:51:55 ID:TWMICKph
>>243
それを昔からある食材で世界中で爆発的な人気があるとほざいてる訳さね。
247OH88:2008/09/19(金) 16:55:41 ID:DGWvNZul
>>245
ちなみに今の真っ赤な白菜キムチが広まったのは工場の賄い料理。
スープと山盛りキムチと丼飯が60年代の韓国の工場の賄い。
248山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 17:05:13 ID:o9aIcf/W
>>247
ベトナムに派遣された韓国兵が飲む奇妙なスープを、アメリカ兵は
「キムチ・スープ」と呼んだという話も聞きました。
249マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 17:08:59 ID:euJcbrUu
しかし、料理がどうだろうと、料理人を含むサービス業、職人の社会的ステイタスが低いってのがなー。
しかも見栄張り命の韓国人だし。
誇りの持てない職業じゃあ、なかなかいい仕事は出来ないモンだよ。
250OH88:2008/09/19(金) 17:22:31 ID:DGWvNZul
>>248
元々はアメリカ軍のレーションが支給されてたんだけど、不評だったんで途中からキムチが支給されたらしい。

韓国軍のレーションのビビンパはそこそこ旨い。
251山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/19(金) 17:24:57 ID:o9aIcf/W
韓国兵によるベトナムでの数々の残虐行為は、キムチが支給されたから、、
252OH88:2008/09/19(金) 17:46:00 ID:DGWvNZul
>>251
キムチが支給されなきゃされないで癇癪起こして虐殺しそうだけどねw
253マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 17:47:51 ID:81SiA5cz
>252
それなら「虐殺しなかった朝鮮人」にだけキムチを支給する、と宣言すれば解決。
254マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 17:58:59 ID:R2G6sG58
>>246
今、手元に文芸春秋社の月刊オピニオン雑誌「諸君!」の2005年6月号があるんだけど、
そのP.151〜P.158にかけて、「外伝 北大路魯山人  山田 和」の文章が掲載されて
いるんだけど、
その中で魯山人が一時期朝鮮で仕事をしていたという。
「(魯山人は)朝鮮に渡り朝鮮総督府の吏員としての勤務に就いた時代があった。・・・・
彼は役人の新任退職などに手渡しされる辞令を書く勤務に就いていたのだという。昔の巡査の
ような正服を総督役人姿の写真を見たことがある。・・・・
朝鮮での生活や仕事については、魯山人自身が書いたり語ったりしたものとなると少ない。
牛肉や芹(せり)や米(注。鴨緑江龍岩浦産の宮廷米「早丁祖」など、美食に関するつぎの
ような記事の中に生活の片鱗がうかがえる程度である。)
『徹底的に食うということでは、朝鮮へ行ったときのことだが、24、5歳の頃だ(注・実際
には26,7歳のころ)。
朝鮮にはうまいものは先ず無い。
ところが朝鮮の牛肉が割合にうまかった。外に食うものが無いからでもあったが、牛肉がうまい
というので、・・・毎日牛肉を買った。そして遂々半歳食いつづけた。毎日食ったね。一日も
欠かさずに。時には1日2回も食ったりしながらね。しかし、流石半歳食い続けたら終いには少
しいやになったね。
朝鮮時代の食い物で今でも覚えているのは、親子丼の味だね。職務は軍属であって軍司令部に
勤めていた。所がこの司令部へ持ってくる親子丼がうまい。変な話だが、その卵がいつも半熟
で加減がいいんだね。あれは今でも不思議に思ってる。も一つ朝鮮の食い物で記憶に残っている
のは、京城から新山へ行く途中に大きな芹がつくってある。大きいのなんの、長くて太い。2尺
5寸もある。まるで藪をなしているんだが、見るからに柔らかそうで、食ったらさぞ美味だろう
と思われる。」

などという記述が掲載されていた。
北大路魯山人といえば、有名な食通で知られているが、その人物をして、
朝鮮半島で食った美味い料理、というより記憶に残っている料理が
牛肉と親子丼と芹というのも・・・
まぁ、牛肉がその後朝鮮焼肉のもとになったのかも知れないけどね。
255Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/19(金) 18:10:42 ID:BQxELB1A
>>248>>250
ベトナムに派兵された韓国軍には、キムチの缶詰が支給されたらしい。

単調なメニューに飽きた兵士たちは、隣の部隊と食料を交換する。

そして隣の米軍が、SPAMの缶詰なんかと交換にキムチの缶詰を手に入れ、
米軍内でもキムチスープを作ったという話を聞いた。

ちなみにアメリカ人は、メキシコ料理などの影響で、辛いものに慣れている。

初期には米兵が、私物のタバスコなどを持ち込んでレーションに
好みの味付けをしていたが、最近のMREレーションには最初から
タバスコの小瓶(2cmくらいのサイズ)が入っている。
256マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 18:19:52 ID:R2G6sG58
254 の続き

「実母との朝鮮行、福田鴨亭(房次郎。後の魯山人)は足かけ3年、かの地で過ごす。・・・
房次郎は朝鮮料理に辟易したらしい。当時の朝鮮料理は不味かったらしく、星岡茶寮の初期、
魯山人の知友だった大村正夫(医学博士)も朝鮮の米については褒めつつも『朝鮮料理は最
上のものでも恐らく最悪の支那料理よりまだひどかろう(「うまい米『早丁祖』『星岡37号
昭和8年12月)と述べている。それから17年後、昭和3年5月1日から同30日までの訪朝の
際、『順天馬山近くの海で揚がる鯛が美味だった』(「朝鮮に明石以上の鯛があると云う話」
『星岡』16号、昭和7年2月。随緑草堂主人のペンネームで)と魯山人は感激しているが、
全体としては、『元来朝鮮は、鳥でも魚でもいったいに莫迦に不味いところで、殊に京城に
居た時代など、一度たって旨い魚を食った事が無かった。(同号同文)と酷評し、『金剛山
(京城の北東200キロ弱にある山。現在は北朝鮮領)では松茸が群生していたものの、香りが
薄くて土地の者も食わないほどの不味さだった。』と書物に難儀した朝鮮時代を振り返って
いる。
房次郎は、朝鮮での私生活も朝鮮美術からの刺激についても語っていず、前述の自叙伝では
『朝鮮での生活には色々な収穫があったが、朝鮮陶器に興味を持つようになったのも、その
一つである』としか書いていない。」

という記述が掲載されていた。
北朝鮮産のマツタケはあの国の対日輸出品目ではあるが、しょせン国産のマツタケには
及ばないということか・・・。
257マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 18:35:48 ID:MjISGT64
>>250
朝鮮戦争の時、韓国側の偉いさんがマッカーサーに直訴したんだったよね。
「何はともかくキムチを支給して欲しい」って。朴? 李?
韓国では美談になってるみたいだけどw
258マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 18:48:15 ID:KxHSunfT
>>257
無知晒して恥ずかしい(w
ベトナムと朝鮮の違いがわからないとはなぁ〜
ハン板の劣化の見本みたいな奴だな>>257
259マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 18:53:02 ID:MjISGT64
白将軍だったか。
アメリカから戻ってきてるの?
260Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/19(金) 19:11:16 ID:BQxELB1A
マッカーサーに直談判できたのは、李承晩くらいのもんだろ。
白将軍は1950年6月の戦争当初に第1師団長で、10月に第2軍団長、
1951年に休戦会談韓国代表、1952年にやっと参謀総長だ。
261マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 19:41:28 ID:w6gqV+4Z
>キムチの缶詰

シュールストレミングみたいにパンパンにならないのか?
262マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 19:49:09 ID:cEN83hnP
あの喰意地の張った連中が、後生大事にとって置くとは思えねぇしw
>キムチの缶詰
263マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 19:50:42 ID:OmJ91QjT
>256
欧州や米国の人は松茸の匂いがダメらしいからちょうど良いかもしれない
264Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/19(金) 20:02:35 ID:BQxELB1A
缶詰は加熱してから密封するから、雑菌と一緒に乳酸菌も死んで、
取りあえず発酵は止まるだろうね。
265マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 21:13:23 ID:GQ3yOr4s
ところで韓国の食堂ではキムチは、お代わり自由とか聞いてたけど客が
残したキムチを使いまわしてたって言う噂は本当だったのかね。
266マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:58 ID:EHXTvMFY
韓国料理には 嫉み度越す っていう毒が入ってるんでダメ
カプサイシンも慣習性があって脳内麻薬βエンドルフィンを
分泌させ、麻薬中毒で脳神経ボロボロにしてしまうから猛毒
267マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 23:38:05 ID:R2G6sG58
>>266
この前NHKの番組で、韓国のスタミナ料理を紹介していたが、
まぁとにかく大量の唐辛子の粉を入れる入れる!
驚き呆れるばかり!

人体に何らかの悪影響が有ると思う。
268マンセー名無しさん:2008/09/19(金) 23:41:38 ID:3Ve9TBoF
>>264
缶詰は密封してから蒸気で蒸すのでないの?
圧力釜の要領で100度以上の高温になるので魚の骨まで軟らかくなる。
269マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 01:43:00 ID:qWUpMQxo
>>180
おいおい朝鮮人みたいなことを
トマトは新大陸産だが...
超時空太閤イタリアにまで出張?

イタリアからフランスに料理が伝わったのは新大陸産の食材が欧州に伝わる以前
それ以降イタリアは新大陸産の食材を積極的に取り入れて劇的に進化してるだろ。
むしろフランス料理の方がもともとのイタリア料理に近いとすら言える。
270マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 04:01:25 ID:6CQ4O+fO
>>247
なるほど勉強になった。
地域間の交通が不便だった朝鮮半島で画一的なメニューが広まるのは難しいと
思っていたんだが、そういった下地があったのか。

汁物+ご飯+キムチというのは確かに朝鮮料理のテンプレだわな。
271マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 06:58:47 ID:9rB6RHjw
今週の文春に、FOXテレビの番組で牛角が1「日本食」レストランに選ばれた、
と書いてあったな 在米韓国人から抗議されなかったのか心配になったw
272Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/20(土) 10:40:40 ID:YtuR5Efr
牛角がまずいとは言わんが、他にも美味いとこはあるだろ。
アメリカ人の味覚って、そういうもんなのかな。
273安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/20(土) 10:49:17 ID:QyOw/Vxs BE:977006399-2BP(1000)
>>269
 いやその「劇的な進化」のあとで、「止まっちゃった」のよ。
 時系列でいうと、イタリア料理がフランスに渡ったあとのお話。
 地中海周辺の料理は、どれも素晴らしいけど、そこにトマトが加わることで飛躍的に進化して、それで停滞した。
 単純にフランスのように外食文化が育たなかったからとも言えるけどね。
274安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/20(土) 10:56:25 ID:QyOw/Vxs BE:506596076-2BP(1000)
 地中海特産のオリーブやニンニクと、新大陸から来たトマトはやたらに相性がいいからね。
 あまり工夫しなくても、誰でもおいしい料理が作れちゃう(w
275マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 11:04:41 ID:nSfImSiX
イタリアンは基本、マンマ(母親)の味だしね。
276マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 11:06:41 ID:XyoJeStA
出店したマクドナルドが三ヶ月でつぶれるのも伊達ではない。
277マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 11:17:08 ID:SEERLIDq
>>275
朝鮮も基本的に家庭の味だったんだよな。
商業が発達してないからなんでも自宅で作ってた。

併合期にできた朝鮮料理屋も和風洋風なんでもアリのごちゃまぜで、朝鮮料理そのものではなかったそうだし。
今と同じと言えば同じか。
278マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 11:47:36 ID:LZeOseeR
>>272
アメリカ牛角には日本の店舗と違い、「かなり高級な店」を意識した内装の店がある。
日本の牛角のつもりで入ると、ちょっとビビる。

これらのゴージャス店舗は、その内装ときめ細かい日本的接客で大人気。
デート用にと週末などは予約を取るのも困難なんだそうで。
芸能人やら何やらが頻繁に食事してたり、と話題にも事欠かず、って事で選ばれたらしい。
279マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 12:30:33 ID:BH6d7SLg
>>273
絡む気はないが、スレの流れからそれは苦しかろうw
直前にこういってるし、分岐後のイタリア料理に起こった変革頭になかったよね。

>179 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE [sage] 投稿日:2008/09/19(金) 11:10:25 ID:RqTMhC6U ?2BP(1000)
>大雑把に言えば、イタリア料理をロシア式に給仕したのが今のフレンチの原型。

いずれにせよ、停滞は言いすぎ。今の形だって何百年もかけて完成させたんだろうし。
新大陸産の食材をあれほど見事に組み込んだ料理って他にないからな。
唐辛子一色とかジャガイモ一色とかはあるけどなw
280マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 17:19:45 ID:7JU76g06
韓国料理って3種類ぐらいしかないし韓国人は世界的に排斥されているので韓国料理が世界的になることはないと思う。
281マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 17:20:02 ID:IyevXWBl
トマト抜きのイタリア料理と、
唐辛子抜きの韓国料理(敢えて朝鮮料理ではなく)。
どっちが想像できるかと言えば言わずもがな。
引き合いにイタ飯のトマトを出したのは、そういう意味合いじゃないのかな。
282Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/20(土) 21:11:40 ID:YtuR5Efr
>>278
ふーん、アメリカ出張で牛角へ行こうとは思わなかったから、知らなんだ。
でも内装が豪華なのと、味が高級なのとは違うはずだがね。
アメリカ人も、ヨーロッパ人も、日本のホテルの鉄板焼きで
神戸牛と良いワインを出したら、大抵喜ぶが。
283マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 23:02:35 ID:rLi3GhoI
ビバリーヒルズの店にディカプリオやジョディ・フォスターが来るようになって有名になったとか
アメリカ人にはハラミが珍しいらしく、ハラミ味噌がディカプリオのお気に入りらしいよw
284有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/20(土) 23:40:19 ID:o1uLGl7p
>>277
その割には、やたらと「韓国宮廷料理」を標榜する店が(w


つか、韓国宮廷なんて10年くらいしか続いてないけどね。
285マンセー名無しさん:2008/09/20(土) 23:51:18 ID:5CXUX945
>>284
その朝鮮料理屋の料理人は元宮廷料理人だったから、全くの嘘というわけ
でもないらしい。
朝鮮料理の真髄は両班の家庭料理にあったから、あんまり意味無いけど。
286マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:24:27 ID:lr/ITQ1G
>>285
両班の家庭料理って、具体的にはどんなの?
287マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:30:27 ID:j+6t4Ol7
朝鮮の上流の料理って、唐辛子をあまり使わないらしいが。
基本的に唐辛子は、庶民の調味料だったみたいな。
塩の(砂糖も)生産を禁じられていたせいなのかね。
288マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:36:29 ID:j8DyvAqv
>>287
砂糖の生産は、禁じる以前に朝鮮半島じゃ無理じゃない?
289マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:47:12 ID:qn0+LWPy
なのに和菓子の起源を主張するのはなじぇニカ
290マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:48:48 ID:aUvvdaYG
暑い国でもないのに唐辛子で辛くするのは変わってるよな。
まあ、段々と使用量が増えていったんだと思うけど。
291マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:51:01 ID:j8DyvAqv
>>289
日本だって、砂糖の国産に成功したのは18世紀だ。高級和菓子に輸入砂糖を
使い始めたのは14世紀頃と考えられている。それ以前には、ほとんど砂糖を使ってなかった。
だから韓国起源でも矛盾はしないニダ。

292マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 00:59:02 ID:wxCtPoUL
まぁ、江戸時代なんかでも砂糖は高価で一般人は甘さには飢えてたしな。
庶民は甘さに飢えてるどころか栄養失調ぎみで夏場に糖分補給で甘酒なんか
が唯一の甘さだったり。
293マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 01:08:26 ID:qn0+LWPy
むむ、ウリの勉強不足だったニダ。つまり和菓子は韓国起源ですねホルホル
294RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/09/21(日) 01:14:13 ID:KAeBXqW1
「和」菓子っていっちゃいかんだろ?
295マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 01:24:54 ID:j8DyvAqv
韓菓子を和菓子と比較したとき目立つ特徴は、和菓子ではまず使わない
蜂蜜を甘味料とすることでしょうか。後梨の汁。逆にアマヅラを使うという
のは聞いたこともない
296マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 01:48:31 ID:bwIilbm9
うちのじっちゃんは戦後の物不足の時、麦から麦芽糖を作って甘みを取っていたそうな。
297マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 02:10:59 ID:wmVT2c00
そこで鉛
298マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 05:03:19 ID:+SfX5A5Y
つーか、和菓子の砂糖で「唐三盆」「和三盆」が存在しているのに、
「韓三盆」「朝鮮三盆」が存在しないことについてw
299マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 06:01:17 ID:Vr5rsOKA
生活に余裕がないと菓子そのものが存在を許されんわけで
庶民は山で木の実とってきておやつでしょう
300マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 08:29:22 ID:1ewpdahj
今人気の韓国料理はドラマの『イ・ヨンエの宮廷料理人』から来ているのでないの?
ttp://www.cinelier.jp/list/200701/03.html
301マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 09:04:21 ID:j8DyvAqv
>>298
砂糖以外に甘みを求めるのが朝鮮流なんでしょう。麦芽糖つうか水飴、柿、梨、蜂蜜あたり。
302マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 09:33:38 ID:YWuLQDsp
303マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 11:08:10 ID:qn0+LWPy
>>297
鉛の杯でワインを飲むとワインが甘く感じるニダ



あれ…なんだか気分が…
304有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/21(日) 11:30:56 ID:WRlCamJ/
>>303
運動不足で体がなまってるだけだよ(w
305マンセー名無しさん:2008/09/21(日) 13:59:41 ID:7z3zMmds
語尾にニダつけるのもなまり過ぎたからなのかな。
赤く鈍る代物で。
306安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/21(日) 22:35:54 ID:Vg+n6APr BE:434225366-2BP(1000)
>>279
 確かにご指摘どおり、時系列について念頭になかったのは確かです。
 でも「トマトを得て停滞した」と言う部分は、言いすぎなのは承知のうえで撤回はしませんよ。
 とりあえず「ヌーベルイタリアン(w」が確立していませんからね。
 
307ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/09/21(日) 23:52:48 ID:5+aFB+yU
トマトには旨み成分のグルタミン酸が豊富なんでしたっけ。
もともとよい食材がある所でもって、そこにトマトが加わったら
「比較的簡単な調理方法でもって、素材の味を生かす旨みのある料理」
という一つの幸せに辿り着いてしまいますしなぁ。

停滞といっても、その時期が重要なわけで。
不十分な状態での停滞は、未熟であることを内包することが多いでしょうが、
必要にして十分な機能を備えてしまったために進化が停滞してしまったサメみたいな例もありますしね。
308マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 00:00:34 ID:tOmiwneL
日本における醤油と味噌みたいなもんですな
309マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 00:49:13 ID:k3d0uLrV
イタ飯て高級も大衆も完成してる感はある
南北とかでバリエーションありそうだし
310マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 00:53:34 ID:k3d0uLrV
「アニメでうまそうな飯ランキング」上位に、カリオストロスパは入る
311マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 00:58:58 ID:duZGof10
んじゃ「千と千尋の〜」両親が食べてブタになった料理はかなり上位だろうなぁ。
312マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 01:04:40 ID:q1c/Zgef
イタリア料理は日本料理的意味での「正解」に近づいた料理と言えるからね
トマトと肉汁うソースでうま味の相乗効果の出すとか素材本来の良さを引き立たせるとか。
言ってみれば京都をはじめとする関西の会席料理みたいなもん。
完成度が高いからこそ、伝統守ること重視と言える。

そういう意味じゃ関東料理=フランス料理って立ち位置なのかもしれない。
源流は関西だけど、寿司、天ぷら、すき焼き、オデンと海外で名の知れた日本料理も
なぜか江戸で発展したものばかり、外の食文化も案外あっさりを受け入れるとか

まぁイタリア料理もフランス料理のコース形式取り入れたり変化してるんだけどね。
313流浪のぬるぽ侍 ◇P1AWcg9OTs:2008/09/22(月) 09:35:06 ID:Fd0SONtG
>>312
 
世界を旅すると、色々な街に
Italian Restaurant、Chinese Restaurant、Korean Restaurant
のどれかがあります。
食事は大概ここで取ります。
「安い、おいしい、量が多い」というのが誰でも認める特徴です。
 
大きな都市に日本料理店がありますが、敬遠した方が懸命です。
「高い、まずい、量が少ない」というのが世界共通の特徴です。
314マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 09:43:23 ID:1eQO3Q68
ザパニーズ
315マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 09:54:36 ID:NZh9iTId
日本食屋を装った不逞鮮人の店ならよく見かけるけど、
Korean Restaurantなんか、そんなにあるかあ。
ネコ飯みたいな残飯料理出す店が流行るわけないと思うけど( ^ω^ )ニコニコ
316OH88:2008/09/22(月) 10:07:18 ID:syJqQLXY
>>315
コリアンBBQなら先進国のスラム街にはよくあるよ。
317マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 10:13:48 ID:lmDJZj6b
>>315
おヌコ様にあんな刺激の強いゲテモノを食べさせてはいけません。
318マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 10:33:22 ID:zYtjaPaW
>>315
海外のコリアンタウン巡ってるんだろ。
319マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 10:34:15 ID:AREfETrV
韓国料理の素晴らしさが分からない奴は味覚障害
あの色彩の素晴らしさを分からない奴は芸術を理解できないと思う。
320マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 10:41:18 ID:GRbcjBvn
>>319
韓国料理の色彩って赤一色じゃん。
321マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 10:45:40 ID:FJCM7zUb
>>319
×韓国料理の素晴らしさが分からない奴は味覚障害
○韓国料理の素晴らしさが分かる奴は味覚障害
322マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 11:11:20 ID:LT9DvuSq
朝鮮料理なんて料理とはいえないね、人間が食べる物じゃないんだからw
323OH88:2008/09/22(月) 11:23:08 ID:syJqQLXY
でもまあ若い頃は月5くらいのペースで新大久保とか上野とか浅草とか枝川の焼肉屋行ってたなあ。
三十超えた頃から急激に頻度減ったな。
四十路の今はほとんど行かない。
土曜日に久しぶりに枝川行ったは。
324Los Angeles:2008/09/22(月) 11:56:52 ID:2Rb+zfI8
ロス・アンジェルス 

私たちの昼食をどこにしようか、ということで、Castle韓国バーベキューRestaurantを選びました。
Ktownの集まりの日々に、私は友人と一緒にここに来たものでした。
バーベキューがすばらしかったのを覚えています、そして、夕食時はいつも満員でした。
ここは久しぶりです。
今はやりに合わせて、「食べ放題韓国バーベキューレストラン」の1つになっていました。
 
http://eileent.com/eat/archives/1525
325出先から変態さん:2008/09/22(月) 12:02:32 ID:2VEYvK1A
とりあえず、

コチュジャン
キムチ

この二つは外した方がいいんじゃね?
326マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 12:41:41 ID:1eQO3Q68
>>319
辛味は味覚じゃなく痛覚ですが
327マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 12:44:16 ID:lmDJZj6b
>>326
痛覚の中に隠れ潜んでいる味覚を探り当てる鋭敏さが必要という意味では?

ま、人類には不可能ですけどね。
328マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 13:13:29 ID:x04EyZxb
 
>>325 外した
>>326 味覚じゃ
>>327 可能です
 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214779570/744
 
329マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 17:21:09 ID:gY2c6ARe
>>328
意図がよくわからんが、
「ココイチの10辛を完食できなかった奴らが劣等感を持って書いてる」
とでもいいたいのだろうかw
330マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 21:05:04 ID:JYWtimlK
まあ、朝鮮人の思考回路は不可解だから…
331マンセー名無しさん:2008/09/22(月) 21:54:31 ID:vvRRD92n
>>323
>若い頃は月5くらいのペースで新大久保とか上野とか浅草とか枝川の焼肉屋
他の場所は知らないが、新大久保って焼肉屋って昔あった??
戸山住んでて新大久保には良く行ってたけど、昔は朝鮮飯屋は明治通り
の方にあったけど、新大久保の焼肉屋って何処?

そう言えば、大久保のナマズ料理屋は秋篠宮と金正日が贔屓にしてたんだよな(w
332マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 01:37:30 ID:f4I7uP1K
>>329
彼のアンカやコメントの意味は彼以外理解不能
いつもあんなだ
333マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 02:03:32 ID:nV9fXVPc
韓国料理は美味しくて体に良い。
334マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 02:09:15 ID:Qg1B/Xkr
>>333

はいはい。
判った判った。
335マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 03:18:18 ID:f4I7uP1K
>>333
癌細胞に優しいよね
336マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 07:14:12 ID:iY1Aj5yk
 
韓国によく行っている人の韓国料理評論は読んで参考になる。
韓国に行ったことのない人の韓国料理批判はワンパターンで、ひとつも面白くない。
337マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 07:20:37 ID:k/Yea2dM
なんで朝鮮人は朝鮮と言わないのだろう?
338マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 07:31:49 ID:v7Iemp6u
 
>>337 なんで朝鮮人は朝鮮と言わないのだろう?  http://www.kcna.co.jp/index-e.htm
 
339マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 10:23:11 ID:1HQ9PYFq
ID:iY1Aj5ykみたいな人に、お勧めの韓国料理店を訊ねても答えをはぐらかすばかり。
340いやはや ◆HeNTAIcUzk :2008/09/23(火) 10:38:42 ID:NRAghYkC
お勧めの韓国料理店って、ないですかね?
341ニダニダダ〜:2008/09/23(火) 11:03:53 ID:7dpjBFGN
ないですね。
342マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 13:06:20 ID:tncfglIW
@韓国料理ってのはおかしい。伝統的料理なら朝鮮料理と呼ばなけりゃおかしい。
A胡瓜に一寸塩かけて喰って美味いと思うかが微妙玄通な日本料理の味を理解でき
 るかの分かれ目。半島や大陸の人間はみな「味がしない」と言うので失格。
B朝鮮人の食い物にはみな 嫉み度越す という毒が入っているから危険。
だいたい異常の理由で 1>> は無理。
343マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 13:16:44 ID:tncfglIW
だいたいからが宮廷料理とか称してパイナップル出すようなインチキ
なやつらだ。そいでもって何故日本には宮廷料理がないんだとか言って
ホルホルするドアホどもだぜ。
上品典雅の極み日本料理の味を豚も食わない下品で臭くて汚い残飯みた
いなもの食ってるやつらの乞食料理と比較しようという発想が及びもつかない
ものだ。
だいたいなんだ!道端で屋台で売ってる蛹茹でたのスナックと称してムシャムシャ
美味そうに喰ってるが、あのモア〜っとした腐った豚の内臓茹でたような我慢なら
ない悪臭わぁっ!!!!ぎょぇっええええーー!!!
344マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 13:21:58 ID:tncfglIW
糞嘗めや犬喰いがどうやったら世界的文化になるかどうか考えろ。
犬肉料理を世界にひろめようと言ってるやつがちゃんといるぞ韓国には!
345マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 13:23:40 ID:tncfglIW
パクルなよ!!日本料理を!!!
344>>
に専念しろよ!!いいな!!
346マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 13:28:11 ID:tncfglIW
島泥棒料理というのを考案しろ!
野菜や海苔を平に敷き詰めて真ん中に人糞を尖塔のように
盛り付けてドクトと呼ぶんだ。
347マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 13:31:09 ID:Qg1B/Xkr
>>342-346
ヒマなのは判るが、ageて書くほどの事じゃねぇな。
348マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 14:47:05 ID:uexvkQmX
>>342
日本の場合『京料理』が宮廷料理にあたると思う。
元々天皇が居た所だし。
徳川幕府は武士なので『贅沢禁止令』とか出して贅沢を禁止したので
豪華な料理にしなかった。
349マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 15:20:07 ID:ojmJHMBl
>>348
京料理は懐石の流れでしょ。
室町以降の皇室の衰微によって厳密な宮廷料理は進化が止まったんじゃないかなぁ。
節会の料理ってあまり旨そうに見えない。w
近世の日本料理の発展は町人文化によるものじゃないかしら。
350銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/23(火) 15:27:45 ID:dxK+Gu7w
宮廷料理でググると、なぜか韓国の記事が多い希ガス。
351絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/09/23(火) 15:29:37 ID:FaZEc1Nw
>>350
じつはですね、「宮中料理」でググっても同じような結果になりますw
352マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 15:35:41 ID:SaOEAoYD
日本では武士も貴族も貧乏だったしな
町人の方が美食を追及する余力があったのかも知れん
353マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 16:07:39 ID:f4I7uP1K
美食が最終的に粗食(1級品の)に行き着いたりするから
354マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 16:11:48 ID:si+TeH9g
沖縄にも宮廷料理ってのがあるんじゃまいか?
俺以前沖縄に行く予定で宮廷料理の店に予約してたんだが、直前でキャンセル
になったんで食えなかった。
355マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 16:11:59 ID:uexvkQmX
現在の日本料理が世界で人気なのも寿司や刺身の人気な訳だが
江戸時代では寿司も刺身も町民の食べ物で贅沢品ではなかった。
356マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 17:09:04 ID:fA2ATljW
>>343
日本料理は、庶民向の素朴な料理が十分美味しく、時代を経て洗練されてきてるから
わざわざ庶民から縁遠い宮廷料理に”お出まし”頂かなくても、十分日本国の料理は
贅沢な食材を使わずとも、ヘルシーつまり健康に良いという理由で今や世界各国の
人々に好き好まれている。
357マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 17:17:58 ID:nv66VRo3
日本の宮中料理で一般的なのは正月のお節くらいじゃないの?
雛祭りとかイベント事は別として
358マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 18:30:40 ID:7EiwbtYk
一大学生の意見としてかきます
日本料理はひとを元気にさせるものではないですね。
それはきっと歴史によるものです
359マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 18:53:03 ID:jVT7TnF4
一チョン学生か。
帰れw
360マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:00:03 ID:Day3Thxj
>>358
おお、一大生の方ですか。
専攻は新都ですか?虫欲ですか?
361マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:05:14 ID:+4MJjFDO
日本料理には犬料理やすっぽん料理のように男のあそこを元気にさせる
料理は無い。
362マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:08:30 ID:NhoRzKAo
浅草にヤツメウナギ焼いてるとこがあってね…
なぜかというと浅草には吉原があるから。

八ツ目鰻はきちんと蒲焼にして「野趣溢れるウナギ」って感じなんだけど、
同じ円口類のヌタウナギってどんな味なんだろう?
363萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/23(火) 19:08:30 ID:oyDGWXKp
つ うなぎ
つ すっぽん
364マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:12:13 ID:dL//51AZ
>すっぽん料理

スッポン料理って高級日本料理なんだが。
釣りにしても、もうちょっとまともな餌を付けろよ。
365Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/23(火) 19:24:09 ID:mblmzBT5
>ひとを元気にさせる料理

ま、肉や乳製品ばかり食ってたら、筋肉質の力持ちにはなるかもな。
モンゴル相撲の選手みたいに。

懐石料理は、薄味すぎて西洋人には人気がない。

ま、若者は毎日マクドナルドに行ってれば良いんじゃね?
366マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:32:40 ID:jgwpMDLo
ああ、鰻美味かった
367マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:37:26 ID:Y9al7zL0
そぉいや、そろそろ牡蠣の季節。
368マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:39:40 ID:NhoRzKAo
Pelodiscus sinensis japonica は登呂遺跡からも出土してるらしいです。

スッポンって、東〜東南アジアではどこでも食ってるんですな。
369マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:39:46 ID:jgwpMDLo
さて、カキフライには何をかけるべきか?
370萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/23(火) 19:41:11 ID:oyDGWXKp
>>369
とんかつソースに一票。
371マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:42:44 ID:jgwpMDLo
む!私はレモン汁とタルタルソースがよいのだが。
372マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:43:38 ID:Y9al7zL0
>>369
ウスターソースに練り辛子をたっぷり溶いて。
373銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/23(火) 19:45:07 ID:dxK+Gu7w
牡蠣は生の方が良いなあ。
374Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/23(火) 19:46:22 ID:mblmzBT5
レモンと辛子しょうゆ
375Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/23(火) 19:48:29 ID:mblmzBT5
あ、レモンは絞るより、左手に切ったレモンを持って、右手でカキ
フライを口に運ぶかたわら、ときどきレモンを直接かじるのが好きだな。
376マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:50:56 ID:yEtAo07u
レモンとタルタル
辛子もアクセントで

基本的には少しあぶったのが好き
377セイラ・マス・大山:2008/09/23(火) 19:51:30 ID:E2q38C6Q
紅葉下ろしに醤油
378マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 19:51:44 ID:jgwpMDLo
生カキだったら、スダチかカボスを絞って、美味い清酒といっしょに。
379萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/23(火) 19:53:01 ID:oyDGWXKp
>>371
もちろんタルタルソースも悪くない。
しかし、あのカキフライのこってりした味わいにタルタルソースはちょっと弱い。
これは「カキフライ」に限ったことだが、衣もひっくるめてガッチリ受け止める力強さを
とんかつソースは持っていると断言しよう。

>>372
辛子は良くない。あの舌を刺激する辛さはカキの旨味を殺してしまう。

>>373
生牡蠣は確かに美味い。が、これを焼き牡蠣にして見たまえ。
程よく温まった牡蠣は、その旨味を活性化されて極上の味になる。

380萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/23(火) 19:54:13 ID:oyDGWXKp
途中で送っちまった。

…なんでこんなに熱くなってんだ、ウリはw
381マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 20:17:49 ID:hkT0H0XR
どうだろう?
牡蠣にとんかつソースは甘すぎるように思う。

とはいえ「つける量」が問題なのであって、その伝でいけば辛子醤油などの辛子モンも問題なかろう。
うん。
382マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 20:22:01 ID:ojmJHMBl
ウリはウスターソースが基本だな。
これにそのときの気分でケチャップかマヨネーズ。
ウスター+ケチャップってイマイチポピュラーじゃないけどとんかつソースよりいいと思うぞ。
383マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 20:24:25 ID:l/DV61WW
生活板でみたな パーティで生カキ食い漁る自国人みて
「ああこいつらはカキフライの旨さ知らずに棺桶入る人生なんだ」
と妙な優越感をカキフライ定食食いながら仕事仲間の日本人に吐露するアメリカ人の話w
384マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 20:26:16 ID:jVT7TnF4
まあ、日本人の鮮魚などの扱い、処理、料理は世界最高峰だろうな。

朝鮮人になると・・・・・。
ウップ、もう思い出したくもないニダw
385銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/23(火) 20:27:16 ID:dxK+Gu7w
牡蠣フライの美味しい食べ方を教えて下さい。牡蠣に熱を加えると美味しく感じないのですが。
386Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/23(火) 20:27:51 ID:mblmzBT5
生カキも焼きガキも、フライもみんな美味い。
でもソースは刺激が強すぎて、カキの繊細な味わいが分からなく
なっちゃう。もちろん辛子もアクセント程度だから、ごく微量で十分。
387萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/23(火) 20:33:53 ID:oyDGWXKp
>>385
その牡蠣フライは冷凍物?あるいは生牡蠣を自宅で調理するの?

もし自宅で食べるのが不味いなら、どっか評判のいい洋食屋で食べてみたらどうだろう。
388銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/23(火) 20:42:09 ID:dxK+Gu7w
>>387
一応牡蠣の生産は日本で二位の県なんですがねえ。
どこで食べてもイマイチな気がするんですよ。
牡蠣フライのどういうところが旨いのかというのでもいいから教えて下さい。
389萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/23(火) 20:52:28 ID:oyDGWXKp
>>388
そら、衣のサクサクっとした食感の後に、牡蠣のジュースがジュワッと口の中に広がるってことだろうなぁ。

ところで、牡蠣フライ以外の牡蠣料理は美味いと思うの?
思うならそれを食べればいいんじゃない?

ウリは生牡蠣よりフライの方が好きだから。
390マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 21:17:08 ID:2zXbHlbZ
 
天然カキは小粒だが味が濃厚で、実にうまい。
食べたことない人は、ハンマーもって、もよりの岩場に出かけろ。
もう、養殖カキは食べる気がしなくなる。
391マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 21:17:40 ID:si+TeH9g
む?この前牡蠣料理の話題が出てたと思ったが、もうそんな季節ニカ?
ウリは広島県人だが
1に焼き牡蠣(殻付きが容易に手に入るので)
2に揚げたて牡蠣フライ(レモン汁かけ)
3に酢牡蠣
ってとこかな。まあランク関係なく焼いたり鍋でもいっぱい食うよ。
392マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 21:18:10 ID:cvVgA3mb
>>359-360 ある意味彼は正しくないか?日本料理は元気にするものでもないと思うが。
現在残る日本の高級料理は懐石の流れを汲むものだと思うけど、懐石はもともと美食と言うより嗜みだったわけだし。

ところで上の方で宮廷料理云々ってあるけど、
宮廷料理が発展しなかったのは貧しいのもあったけど、日本人独特の自分を利することが美徳と言う気質があったからだと思う。
一方江戸時代では平和な時代が長く続き、庶民達が比較的裕福になり、食文化が発展。
そして近代になり、庶民の蓄積した美食の知識を、懐石を源流とした上流者階級hの料理に生かすことによって、現代の
高級日本料理が定着したのではないか。
と、完全に妄想だけどw
>>369 何もなしか、もしくはレモンだね。
個人的にはタルタルソースやウスターソース、とんかつソースなんかは少量でも味が強すぎると感じるな。
>>379 開いた牡蠣にパン粉を弾きつめ、少量のパルメザンをふり、軽くオーブンで暖めたのは最高にうまかった。
生牡蠣も大好きだが。
393マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 21:19:52 ID:fxV2Y4TV
>>346
そういえば、中華料理に鳥泥棒によって偶然できたといわれる料理
「乞食鶏」がありましたねぇ。
394銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/23(火) 21:38:36 ID:dxK+Gu7w
牡蠣の話は話題が尽きないようですな。
法隆寺の鐘の音が聞こえてくるニダ。
395Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/23(火) 21:44:03 ID:mblmzBT5
>>393
泥で包んで蒸し焼きにするんですね。
塩で包んで蒸し焼きにするのは何だっけ?

韓国では、仁川の少し南の海辺で、カセットコンロの上に置いた
鍋の底に粗塩を敷き詰め、生きた海老を放り込んでフタをして、
蒸し焼きにするのが美味かったです。

そのまま手でむしって食う。 狐色に焦げた粗塩も香ばしい。
あれは韓国料理というほどのもんじゃないだろうけど。
396マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 21:48:10 ID:bsitWAok
>>395
塩で包んで蒸し焼きにするって、塩釜焼きのことかな?
聞くところによると、あれは秀吉公が朝鮮出兵の折に玄界灘の鯛を
使って作ったのが起源とか…
397Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/23(火) 22:01:47 ID:mblmzBT5
ああ、タイでしたか。
さすがは超時空天下人。
398マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 22:08:12 ID:NhoRzKAo
>>393
そういや朝鮮通信史の皆さんは、鶏を盗んでどうするつもりだったのでしょう。
サムゲタン?叩き潰して生食?
399出先から変態さん:2008/09/23(火) 22:13:25 ID:pBhRs4c2
もまいら、すれちがいの雑談は自重汁。

まぁ、朝鮮料理の名店すら出ない時点で、ねぇ。

宇宙一旨いものに目がない日本人が話題にしない時点で、なぁ。

それと、

『朝鮮料理マンセーするわりに名店一つあげられない兵役逃れのヘタレ在日』

の君達、そこに正座汁。

おまいら、せめてヨゴシレくらいあげれ。
頼むから。
400銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/23(火) 22:26:20 ID:dxK+Gu7w
朝鮮料理の名店って、そもそも朝鮮料理とは何かという話に
401マンセー名無しさん:2008/09/23(火) 23:00:03 ID:+4MJjFDO
塩は昔は貴重品だったので塩焼きしても焼いた塩を捨てる事は無かったはず。
現代はどうしているのだろう?
味付け塩として再利用しないと罰当たり者だよ。
402マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 00:53:00 ID:V9Yygw/H
 
日本人の私には、ネンミョンが一番体に合います。 
韓国に到着すると、真っ先に街のレストラン(シクタン)にかけこみ、ネンミョンを食べます。
しみじみ、幸せを感じます。
 
 http://jp.youtube.com/watch?v=1Iq9jCEULhA
 
403マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 00:57:19 ID:C5BPYTbN
824 :名無しさん:2008/09/23(火) 17:16:18
朝鮮人は卵入りのキムチ食べて、腹の中でペット飼ってるんだろ?
餌はいらないし、うるさくないし、朝鮮人の間で爆発的人気になるのも、よくわかるぜ。


404マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 01:06:47 ID:IgMxdU57
405マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 01:10:46 ID:eSOlSIVE
>>404
でも虫下し飲んでるんだろ。
406マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 01:14:39 ID:28Js/DmJ
韓国に何度も行ってますが・・・・。>仕事
朝鮮料理でうまい!と思う食べ物って存在しないよ?

少しましなのは「サムゲタン」くらいかな。
407マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 01:18:46 ID:IgMxdU57
>>405 【だろ】← 想像、憶測、いや妄想しか書けない
408Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/24(水) 02:59:06 ID:Tky1/FLA
>>399
ヨゴシレ?
ヨン様の「コシレ」のことか?
409有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/24(水) 05:23:43 ID:EbowmBj1
なんか、変なのが住み着いたなぁ、このスレ。
410マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 08:15:18 ID:DpV62KXe
てか珍しくID変えてませんねw
411マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 08:19:09 ID:DJIhSH+3
>>407
確かに、飲む人と飲まない人がいるようだな。クチュンジェ。
412マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 12:44:58 ID:tP5v3Uf7
カキフライ話に、なぜ朝鮮人は入ってこなかったのだ。
うりなら起源とかコチュジャンとか言ってこなかったな。
413マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 13:02:21 ID:o5/5ekVB
カキフライって韓国ではポピュラーなのかね?

韓国のカキ料理。
見た目悪いし当たるの怖いけど、ちょっと食べてみたいと思ってしまったw
http://www.chosunonline.com/article/20071024000047
414マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 13:04:49 ID:e796/QNL
キムチやナムルや犬肉料理を日本食と
偽り海外で普及する。
415マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 13:28:20 ID:JewTFaWx
牡蠣に酸味ってのは韓国でも同じなんだ。
416マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 13:34:43 ID:9M1/EFpH
そいえば、カキのオイル漬け一度も食ったことない人間が周りにかなりいたのは結構驚いた
たしかに、ご飯のおかずってもんじゃないからなぁ
417マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 13:40:39 ID:Ww+n+ecy
>>416
オイル漬け食べたこと無いな。
美味しいの?
418安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/24(水) 13:43:37 ID:MlWTj9ho BE:289484238-2BP(1000)
 ワインには合うな>カキのオイル漬け
 簡単に作れて日持ちもする、割におしゃれなオードブルなので、急な来客のときや彼女を誘うのに重宝する(w
419マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 13:43:52 ID:L3O0gSIo
牡蠣フライ喰いて〜!!
でも
牡蠣飯も喰いて〜!!
牡蠣フライでビール
締めに炊き立ての牡蠣飯
軽く醤油を落として、生姜を少し利かせて……
よし、スーパー行ってこよ。
420八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/24(水) 13:54:29 ID:EsDSHH6W
USでは、摺った生姜とケチャップで食べるニダね・・>生牡蠣

瓜がレモンと塩で食べてたら(白ワインにはこれに限るニダ)、周りのゲーヂンがしげしげと見ていたニダ・・(-。-)
牡蠣にレモンを垂らして、塩は指で潰しながらかけて、かけたら塩が馴染む前にさっと食べるのが、ンマいニダ。

向こうには「蟹スプーン」の文化が無いニダから、蟹スプーン使って蟹を食べてると
「その便利な道具を売ってくれないか?」と、必ず言われるニダ(藁
(↑ヨロブン・・個人輸出して儲けてみては如何?)
421OH88:2008/09/24(水) 14:21:50 ID:TVVf2P/4
>>419
牡蠣フライに本格ビールはあわないので。
チューハイ(生レモンや生スダチ)をお勧めするニダ。
どうしてもビール風がよいならむしろ発泡酒が好ましいニダ。
422マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:11:13 ID:9M1/EFpH
かなり旨いと思う。ただ指摘の通りオードブルのつまみとして
オイルサーディンといっしょにカナッペの材料で明治屋の缶詰買ってるのが
ほとんどなんで、ビスケットとクリームチーズなんかも用意した方がいいかと

423マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:31:25 ID:NKTMtBou
牡蠣には白ワインか焼酎が良いと思います。
424マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:33:30 ID:T7dlucfc
カキのオイル漬けは缶を開けて、缶ごと火にかけ煮立ってきたら醤油を垂らして火から下ろす。
食べるときにレモンをかけて、ってのが好きだ。

そいや、デニーズのカキフライ、現在は韓国産を使用しているみたい。
425マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:34:18 ID:tP5v3Uf7
でも、自分は、カキフライにはキリンクラシックラガーがいいんだ。
426マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:36:39 ID:NKTMtBou
牡蠣薫ならビールに合う希ガス。
427OH88:2008/09/24(水) 15:44:39 ID:TVVf2P/4
>>425
魚貝の生具ささの成分と(本格)ビールの苦味成分が合わさると雑味(渋味)が発生します。
だから本格ビールと貝類はあわないとされて来ました。
だからこそドライや一番絞りや発泡酒は苦味を抑えて魚貝が多い和食に対応したわけです。

でもまあ雑味も味のうちなんで、雑味が好きならそれはそれでオッケーです。
もちろん他人に進めちゃダメですがw
428マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:50:13 ID:a/n6dUw5
先日、ツーリングに行っててきたニダ。
崖沿いの海岸線をずーっと走る。空は蒼く高く、海は碧く澄み、数々の奇岩が景色を織り成す。
そこだけはまだ夏だったニダ。
途中、民宿や休憩施設があって、あちこちで岩ガキを売ってたニダ。
1皿2個で800円。東京で食べたらいくらするだろう?
この絶景の中で食べる岩ガキは、格別なものに違いない。そんな予感がしたニダ。

















まあウリはカキ嫌いだから、華麗にスルーしたけど゙w
429スマター ◆2LEFd5iAoc :2008/09/24(水) 16:22:24 ID:enxeDSK0
>>428
ヨダレが出るほどもったいない。
レモンでちゅるっと…ああ。
また日本酒に合うんだ。
430マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 16:26:07 ID:T7dlucfc
しかし、そういうところはクルマがないと行けなかったりする罠

で、運転担当がアルコール無しで食うという可哀想なことに。w
431マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 17:07:30 ID:vyAYIEiE
>>390
牡蠣毒はウイルス性だから、必ず「生食用」表示のヤツを食べた方がいいよ?
432マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 17:12:55 ID:Nq1HLJaO
牡蠣は水中の微生物を食べて生きてるから、
加熱調理なら無菌じゃないほうが旨いとも
聞きますけど。

まあ、なんというか、自己責任で。
433マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 18:31:01 ID:DpV62KXe
自然じゃ牡蠣はあんまり栄養のないとこにいるから、むしろ養殖物のほうが美味いって
どっかで聞いたことあるんだけど、どこだっけかな。

しんだ母ちゃんが生牡蠣大好きだったけど、親父は鍋のほうが好きで、ウリは断然フライ派だった。
最近は孫(ウリの妹の子)に取られるのであんまり喰えないと親父がぼやいてるw
434マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 19:22:24 ID:RXPGReGl
生食用と加熱用の違いって、養殖でどっちにした方が美味しいか調整してると
聞いたことがあるんだが…
別に加熱用が生で食えない訳じゃないんだとか。
確かめたことはないので本当かどうかは知らん。
435有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/24(水) 20:30:26 ID:EbowmBj1
>>434
牡蠣には食中毒を起こすウィルスがいることがあるので、
生食用は殺菌した海水で養殖していて、『無菌状態』にしてある。

で、加熱用は普通に海で養殖していたりするので、
ウィルスがついていると、新鮮な物でも『中る』よ。
436マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:25:47 ID:4JIFTD8M
 
>>435 【生食用は殺菌した海水で養殖していて】 ← ウソ
 
437マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:25:58 ID:+wNcrthm
>>427
>本格ビールと貝類はあわないとされて来ました。
じゃないだろ(w
日本で流通してるビールが合わないだけ。
日本のビールを取巻く環境が石器時代並みの後進国ってだけで、
牡蠣とビールの組み合わせは200年以上前から相性が良いって言われて
るだろ。
スタウトと言えば牡蠣だろ(w

>ドライや一番絞りや発泡酒は苦味を抑えて魚貝が多い和食に対応したわけです。
これもしてねぇし。
上面発酵じゃないし…上面発酵&ピルスナーは魚介、醤油、味噌なんかの醗酵
食品が多い和食では最悪の組み合わせ。ドライもな。

言ってる事が無茶苦茶だよ、アンタ。
438みんな、でたらめ:2008/09/24(水) 21:28:28 ID:HxcnKL4+
 
>>429 ヨダレが出る >>390
>>430 可哀想な >>390
>>431 ヤツを食べた >>390
>>432 じゃないほうが旨い >>390
>>433 喰えない親父 >>390
>>434 知らん >>390
>>435 中る >>390
>>436 ウソ >>390
 
439マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:31:01 ID:YWt+jQVM
>上面発酵じゃないし…
>上面発酵&ピルスナーは魚介、醤油、味噌なんかの醗酵食品が
>多い和食では最悪の組み合わせ。ドライもな。


上と下のつながりが今一分からないのだが。
440マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:32:12 ID:RZ++tTf6
なに?知ったかぶり大会?
441有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/24(水) 21:35:11 ID:EbowmBj1
このごろこのスレに住み着いた単発君ですかねぇ(w
442萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/24(水) 21:35:43 ID:mkz+Tp/P
どっかのレストランでオードブルに出てきた牡蠣の燻製。
うまいのかまずいのかわからんかった。

他の料理はそこそこうまかったんだけどね。

>>436
牡蠣に滅菌した海水をぶっかけるってのは美味しんぼにあったな。
443マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:39:23 ID:9QRXZ54g
>>439
支離滅裂ですよねぇ、そいつ
444マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:41:32 ID:YWt+jQVM
>>434

ちょっと調べてみたんだが、牡蠣に限らず二枚貝を生食するには
殺菌処理した海水でしばらく置いておく必要があるらしい。
ウイルスがいるかどうかまでは調べてないので、生食する際には
生食用を買って下さい。
445マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:50:58 ID:tyXefB3Z
 
日本人餓鬼ども、日本の養殖場では人糞まいてるのクソガキを食え!
446マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 21:55:12 ID:eQLxIf9B
>>445
ごめんごめん、あまりにも韓国料理の話題が無さすぎたから(そもそも
それだけでスレを維持するの不可能だし)、脱線しちゃったよ。
447萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/24(水) 21:55:30 ID:mkz+Tp/P
前にためしてガッテンかなんかでやってたけど、生食用と加熱用の牡蠣の違いって、
その牡蠣が獲れたところの海水の細菌(大腸菌?)によるらしいね。
448Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/24(水) 22:00:06 ID:Tky1/FLA
何、このにぎわい。
韓国語ではカキは「クル」という。
生で何個も食べたが、当たりはせなんだ。
よし、今度オイル漬けを作ろう。
449有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/24(水) 22:01:16 ID:EbowmBj1
因みに、カキフライを作る時、牡蠣をベーコンで巻いてから揚げると、
一段と美味いよ。
450マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 22:04:07 ID:YWt+jQVM
石器時代さんからの返事が来ないんだが…
遅いなぁ。
451Formalin HCHO:2008/09/24(水) 22:04:11 ID:vecRPziQ
 
>>444 
 
殺菌にはホルマリン(HCHO)を使う。
ホルマリンは発ガン性がある。
だから、浜の漁師は 「殺菌牡蠣」 は食わない。
もっぱら、都会に出荷する。
「都会の人間は色んな毒食って、胃腸きたえてるから大丈夫なんだ」と語り伝えられている。
452鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2008/09/24(水) 22:07:22 ID:tct4pMBF
ホルマリンは河豚だろ。
牡蠣は紫外線消毒。その後絶食。
453有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/24(水) 22:08:25 ID:EbowmBj1
ID変えてもなぁ・・・

「文は人也」
       ビュフォン
454韓国と言えばビール。ビールと言えば韓国:2008/09/24(水) 22:08:33 ID:MLHlL2kO
 
BoA ちゃんお薦めの Hite ビールを、さぁ、みんなで飲もう。

  (a) http://www.youtube.com/watch?v=Oj3NCmAqiqU
  (b) http://www.youtube.com/watch?v=jGkqTo_6Lyc
  (c) http://www.youtube.com/watch?v=2z68YeTZYqE
  (d) http://jp.youtube.com/watch?v=UM8Mev-xZqE
  (e) http://www.youtube.com/watch?v=SSsgrxDOo7U
455八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/24(水) 22:09:38 ID:EsDSHH6W
北朝鮮のビールは、希硫酸が入ってるらしいニダから・・酸っぱい筈。

牡蠣には合うかも・・(藁
456有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/24(水) 22:11:58 ID:EbowmBj1
ID変えながら必死だな。
457マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 22:26:25 ID:C5BPYTbN
842 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 21:54:13
日本の料理は偽中国人による偽料理というわけですね。

845 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 22:00:29
外国じゃ中国や朝鮮の日本料理屋が
本家日本の日本料理屋を淘汰しちゃってるしw
日本料理は中国の亜流だから中国が本家かw


847 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 22:07:19
やはり日本料理のルーツである中国朝鮮が
本物だと言うことですね。
くやしいから寿司ポリスに取り締まってもらう?w

458OH88:2008/09/24(水) 22:28:34 ID:TVVf2P/4
>>437
日本で(特に断り無しに)ビールと言ったらピルスナータイプを示すんでw
まあヱビスとかキリンラガーとか思い浮かべるのが普通だわな。
459OH88:2008/09/24(水) 22:30:47 ID:TVVf2P/4
>>455
戦時中のベトナムのビールには蟻酸が入ってたそうな。
材料不足でビール作る場合は○○酸ってのがデフォルトなのかもね。
460マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 22:31:44 ID:G45+U3Fe
韓国人による華麗なる食卓。
卑しい日本人は食べられない。

http://jp.youtube.com/watch?v=lioaAZ8Ti0w
461韓国と言えばビール。ビールと言えば韓国:2008/09/24(水) 22:33:31 ID:MLHlL2kO
>>454 

OB ビールの方が好っきー
  (f) http://www.youtube.com/watch?v=Pu8CPj9KUKE
  (g) http://www.youtube.com/watch?v=uEjD2gSlOjk
462韓国と言えばビール。ビールと言えば韓国:2008/09/24(水) 22:34:32 ID:MLHlL2kO
>>454 >>461

ビール飲んだら、愉快に踊りましょう。
  (h) http://www.youtube.com/watch?v=dlhHX0hy2KA
  (i) http://www.youtube.com/watch?v=dlhHX0hy2KA
463八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/24(水) 22:34:34 ID:EsDSHH6W
>>459
で・・生牡蠣にあうのは「何歳ぐらいのアガシ」の汁なんですか?(藁
464マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 22:34:51 ID:28Js/DmJ
朝鮮のションベンビールは俺の口には合わないなw

465韓国と言えばビール。ビールと言えば韓国:2008/09/24(水) 22:42:55 ID:MLHlL2kO
>>454, >>461, >>462

아줌마, 맥주를 한병 주세요.
466生牡蠣にあうのは:2008/09/24(水) 22:52:44 ID:vSOpjaco
>>463 
こんなのどないでっしゃろ。きっとあいまっせ、ヤタガラスのおっさん。
  http://www.youtube.com/watch?v=nLkne82XQHk
467八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/24(水) 22:56:53 ID:EsDSHH6W
>>466
カムサハンニダ・・、つか「キムオクオヒン」って誰っすか?(汗
468マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 22:57:17 ID:bxQHyfbr
>>465
韓国では「麦酒」と呼ぶのが一般的なんですか。
モルトウイスキーなんかはどう呼ぶんだろう。

…まんま「위스키」なのか。
469ニセ Wonder Girls:2008/09/24(水) 23:02:55 ID:vSOpjaco
>>467
田舎者ですが、元気がいいのがいまっせ。ヤタのおっさん。
  http://www.youtube.com/watch?v=SreFIhPeKcw&feature=related
470マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 23:03:19 ID:9QRXZ54g
>>468
朝鮮じゃ、モルトはまだ一般的になってないのでは。
471マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 23:14:17 ID:vSOpjaco
472マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 23:20:27 ID:DpV62KXe
そうだ、メール欄のageをNGにすれば良いニダ、と思ったらsage入ってる奴まで全部消えた俺を笑ってくれorz
473マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 23:21:51 ID:YWt+jQVM
すげーさっぱりしたスレになりそうだ。
474有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/25(木) 00:11:47 ID:p9Avxm8p
>>472
こうですか?


          イキデキネーヨ        (^∀^)ゲラゲラ
ハライテ-       ゲラゲラ                      (^∀^)ゲラゲラ
   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
  (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ     (^∀^)ゲラゲラ
  へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
                                (^∀^)ゲラゲラ
475八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/25(木) 00:20:45 ID:6ZCVRb1u
>>472
以前、瓜の成り済ましが出たので、何気なくNGに入れたら・・、


自分のカキコも、投稿した直後に「あぼ〜ん」になったのはビミルニダ(藁
476マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 00:31:45 ID:4HBKsMQ7
八咫車「>>472 …俺の弟になれ、…俺と一緒に地獄に堕ちよう」
477RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/09/25(木) 00:39:09 ID:cGeOhmW2
> 八咫車

誰やねんてw
478八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/25(木) 00:40:40 ID:6ZCVRb1u
>>476
今だから言っちゃうけど・・、以前、半月に粘着された時があるニダ・・。
(瓜が東アに遊びに行って、連れてきちゃったニダ・汗)

でも・・半月は「八咫烏」が読めなかったらしくて、「八咫鳥」と書いていたニダ(藁

だから瓜は「八咫鳥」をNGワードに入れたんで、自分の投稿は読めて、半月だけを
あぼ〜んにする事ができたニダ(藁
479八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/25(木) 00:41:57 ID:6ZCVRb1u
・・・と思ったら、NGワード(八咫トリ)を書いて書き込んだから、>>478があぼ〜んされたニダ・・orz

謝罪汁!賠償汁! ヽ(`Д´)ノ
480有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/25(木) 00:43:01 ID:p9Avxm8p
>>477
仮面ライダーカブトの矢車のアニキのことじゃないかな?   たぶん
481マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 02:14:50 ID:0/W8OjJy
日本の食には四季が色濃く出ますねぇ。
今・秋なら……
牡蠣も走り
秋刀魚に松茸、栗に鯖も美味しいです。
韓国で何か秋の味覚ってあるの?
482マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 02:48:07 ID:3n+3G7TT
気候の違いを知らなさ過ぎる
483マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 02:53:15 ID:xrK/KJEG
韓国の秋の味覚ねえ。
ドングリじゃね?
484マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 04:02:41 ID:cFB7ltdu
気候が違っても秋がある国なら、秋の味覚ぐらいあるわなw
485マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 04:57:20 ID:ObfoVM8J
サンマはよく食べるらしいじゃん。
486マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 06:35:47 ID:C0jR8VeR
スーパーで安い生食カキとレモン買ってきて生牡蠣丼作ると面白いぞ。
美味いし食った後の満足感が凄まじい。異様に腹膨れた感じがするんだよな。

ただ汁物必須。みそ汁か吸い物が欲しくなる。
487萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/25(木) 06:47:46 ID:xII4ltPi
>>483
小さい頃ドングリ食べるとどもるって言われて、長いこと信じてたっけ。
488マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 10:42:47 ID:0A8j5B+c
>>472の天才ぶりに脱毛しました。

>>481
秋田犬とか。
489ガウルマジ:2008/09/25(木) 11:13:01 ID:H1GUeIga

韓国「秋の味覚」を満喫!
第2回秋迎(ガウルマジ)開催.
11月1日(水)〜30日( 木). 京王プラザホテル
http://www.keioplaza.co.jp/pr/news/2006/img/061026_04.pdf
490マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 11:17:42 ID:/OjP5KRf
韓国の秋も
牡蠣、秋刀魚、松茸でしょ
真っ赤かな覆いがあって外見わからないけど

491マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 11:22:27 ID:GZ4HpVnD
ヤマブドウ もある
日本じゃ、あんまり見ないよね
http://www.chosunonline.com/article/20080924000067
492安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/25(木) 11:24:53 ID:LeQvPyQQ BE:422163375-2BP(1000)
 ヤマブドウにアケビにヤマグリは子供の頃によく食ったっけなあ・・・
 全部家の近所に生ってたもんなあ。
493マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 11:25:26 ID:EJy8eq81
まぁ

黒い

山葡萄?

みたいな

てか

食えるの?
494ID:/OjP5KRf:2008/09/25(木) 11:25:31 ID:H1GUeIga
495マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 12:51:29 ID:JBEEQJSr
焼き肉だけじゃね
496Wondergirls "Nobody":2008/09/25(木) 13:16:36 ID:uoXJ7v9D
秋はワンダー・ガールズの 『ノーバディー』 と一緒にやって来た。 원더걸스 “노바디” K-Pop

You Know I still Love You Baby. And it will never change.
유 노우 아이 스틸 러브 유 베입지. 앤 잇 윌 네버 체인지

***
I want nobody nobody But You I want nobody nobody But You
아이원ㅌ 노바디 노바디 벗 유 아이원ㅌ 노바디 노바디 벗 유
난 다른 사람은 싫어 니가 아니면 싫어 I want nobody nobody nobody nobody
난 싫은데 왜 날 밀어내려고하니 자꾸 내말은 듣지 않고
왜 이렇게 다른 남자에게 날 보내려 하니 어떻게 그러니
날 위해 그렇단 그 말 넌 부족하다는 그 말 이젠 그만해 넌
나를 알잖아 왜 원하지도 않는걸 강요해

I want nobody nobody But You I want nobody nobody But You
아이원ㅌ 노바디 노바디 벗 유 아이원ㅌ 노바디 노바디 벗 유
난 다른 사람은 싫어 니가 아니면 싫어 I want nobody nobody nobody nobody
497Wondergirls "Nobody":2008/09/25(木) 13:19:15 ID:uoXJ7v9D
 
>>496 ワンダー・ガールズ 『ノーバディー』(その二)
  
I want nobody nobody But You I want nobody nobody But You
아이원ㅌ 노바디 노바디 벗 유 아이원ㅌ 노바디 노바디 벗 유
난 다른 사람은 싫어 니가 아니면 싫어

I want nobody nobody nobody nobody
아이원ㅌ 노바디 노바디 노바디 노바디

rap) Back to the days when we were so young and wild and free
    백 투더 데이즈 웬 위 워 소 영 앤 와일ㄷ 앤 프리
    모든게 너무나 꿈만 같았던 그때로 돌아가고 싶은데
    왜 자꾸 나를 밀어내려 해
    why do you push me away. I don't want nobody nobody
    와이 두 유 푸쉬 미 어웨이. 아이 돈ㅌ 원ㅌ 노바디 노바디
    Nobody nobody but you.
    노바디 노바디 벗 유

  http://www.youtube.com/watch?v=n9dugmYo8g0
498Wondergirls "Nobody":2008/09/25(木) 13:30:47 ID:uoXJ7v9D
 
>>496>>497 ワンダー・ガールズ 『ノーバディー』(その三)
 
相変わらず、ワンダーガールズの威力!
22日オンライン音源サービスサイトで、
4回目のプロジェクトアルバムのタイトル曲『ノーボディー(Nobody)』の音源と、
ミュージックビデオを先行公開したワンダーガールズは、
公開直後、ポータルサイトリアルタイム検索語1位に上がり熱い関心を受け、
リアルタイムで音源販売とストリーミング聴取数が集計されるサイワールドとバグスで、
各々音源公開2時間、11時間で1位を占める気炎を吐いた。

    http://kimupabu.exblog.jp/7514189/
 
499マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 21:50:43 ID:0/W8OjJy
>>490
やっぱり日本が教えてあげたものしかないんですね。
しかもそれをキムチ味にしかできない辺り
韓国クオリティーの悲惨さが滲み出てます……
500マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 21:59:24 ID:ccOIp9ue
昔TVでユンソナが松茸の鍋にコチュジャンか何かを入れ、
「う〜ん、これ美味しい!」
とやって、周りのゲストにドン引きされてたのを思い出した。
オレも初めて殺意を覚えたさ・・・・。
501マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 02:41:06 ID:WRBKK+DJ
>>500
松茸なんて美味くないじゃん。
臭いし。
502マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 02:49:28 ID:IxsnvbDp
>>501

京都にハモと松茸の鍋を食べにおいで

うっとりするぐらい美味しいから♪
503マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 03:18:41 ID:WRBKK+DJ
>>502
ハモはパサパサじゃりじゃりして美味しくない。
504マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 08:35:34 ID:tu7LzR65
やっぱ穴子だよな。
505Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/26(金) 08:38:26 ID:088tvn77
ハモちりには、何を付けますか? ウリは梅肉。
506安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/26(金) 09:35:15 ID:3d+649u/ BE:422163757-2BP(1000)
 今日はナイナイのゴチspで韓国料理特集ですよ!
 「あの」ヨンさまプロデュースの高級店を舞台に、ゴチレギュラーとエドはるみがゴチバトルですよ!


 ワタシは裏番組を見る予定だけども。
507美味しいテジカルビ情報求む:2008/09/26(金) 09:47:04 ID:j9KwpIF6

先日初めて韓国の「テジカルビ通り」というところに行きました。
そこで食べたテジカルビ(豚カルビ)があまりに美味しくて牛一辺倒だった私たち夫婦もすっかりテジカルビの虜に。

未だにちょくちょく思い出しては「テジカルビが食べたい」と2人で念仏のように唱えています。
何とか都内もしくはその近郊で、本場と同じくらい美味しいテジカルビをモリモリ食べたいです。
ネットで検索してもテジカルビに関する情報は少ない。
しかも本当に美味しいのか分からない。

発言小町 (2008年7月9日)  http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0709/193256.htm
508豆腐チゲ食べたい:2008/09/26(金) 09:48:23 ID:j9KwpIF6

女2人での初めての韓国旅行を計画中です。
二人とも海外旅行にも英語、韓国語にも不慣れです。
とても楽しみな反面、怖い気持ちもあります。そこで、韓国旅行を中心に海外旅行になれている方、アドバイスください。
2〜3泊であかすりと美味しい食事をメインとしております。
心に決めているのは「ハルモニトゥ○チップ」という豆腐料理専門店に行くという事です。
気をつけること、こんなお店もあるよなどのアドバイス、お買い物のアドバイスなども宜しくお願いします

発言小町 (2008年3月17日) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0317/174340.htm
509マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 10:21:37 ID:BeYLjv9I
豚バラのブロック好みの大きさに切って、豚串にすれば
家のグリルでアホみたいに簡単にできるんだが
なんなら奮発してデパ地下で肉調達してもいいし
510マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 10:27:57 ID:qrF4F+E5
国産銘柄豚でやれば絶対旨いだろうな。
つか、いい肉ならサムギョプサルの方が美味しいかも。
511マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 10:47:15 ID:OJZx4oKK
土瓶蒸し飲みたい
512Kum Gang San:2008/09/26(金) 10:57:10 ID:ti5vVKGH

ニューヨーク レストラン 『クムガンサン(금강산)』
 
本店開業10年目のお祝いを迎えるにあたり、永年にわたるお客様のごひいきに感謝申し上げます。
 
この10年間、当店は 「最もすばらしい材料から、美味しい正統の料理を作り、最も良い価格でお客さまに提供する」
という開業の精神を守ってきました。
 
当店は有名な韓国のバーベキューをはじめ、さまざまな伝統的な韓国料理、
日本料理を提供できることを誇りに思っています!
 
フラッシングかミッドタウン・マンハッタンにいらっしゃいましたら、当店にお越しください。
クムガンサン (Kum Gang San、金剛山) こだわりの食事を味わっていただけましたら、
かならずいい思い出になりましょう。
 
* 現在、お客さまが注文なさるあらゆる食事で、当店自慢の有名な 'ニューヨーク ・キムチ' をお奨めしています。

 Flushing: 138-28 Northern Blvd., New York City / TEL. 718-461-0909
 Manhattan: 49 West 32nd St., New York City / TEL. 212-967-0909
 
     http://www.kumgangsan.net/
513Kum Gang San:2008/09/26(金) 10:58:09 ID:ti5vVKGH

ニューヨーク レストラン 『クムガンサン(금강산)』
 
本店開業10年目のお祝いを迎えるにあたり、永年にわたるお客様のごひいきに感謝申し上げます。
 
この10年間、当店は 「最もすばらしい材料から、美味しい正統の料理を作り、最も良い価格でお客さまに提供する」
という開業の精神を守ってきました。
 
当店は有名な韓国のバーベキューをはじめ、さまざまな伝統的な韓国料理、
日本料理を提供できることを誇りに思っています!
 
フラッシングかミッドタウン・マンハッタンにいらっしゃいましたら、当店にお越しください。
クムガンサン (Kum Gang San、金剛山) こだわりの料理を味わっていただけましたら、
かならずいい思い出になりましょう。
 
* 現在、お客さまご注文のあらゆる料理で、当店自慢の有名な 'ニューヨーク ・キムチ' をお奨めしています。

 Flushing: 138-28 Northern Blvd., New York City / TEL. 718-461-0909
 Manhattan: 49 West 32nd St., New York City / TEL. 212-967-0909
 
     http://www.kumgangsan.net/
514マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 11:35:03 ID:+Fxzz+D+
 
>>501>>502
 
中国吉林省延辺朝鮮族自治州トゥメン市(图们市)は北朝鮮との国境の町です。
ここの市場では北朝鮮産のみごとな松茸が椎茸なみの値段で、山積み売ってあるそうです。
友達は、旅でここに行き、松茸をいっぱい買い込んで、帰国後、近所の八百屋さんに買いとって貰ったら、
旅費(+按摩代)におつりがでたそうです。

http://www.yododo.com/area/1-01-14-18-6568
515マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 11:45:43 ID:tu7LzR65
>>514
朝鮮の松茸は不味いっていうけど。
それに、そんな大量に持ち込めるの?
516熱湯 ◆NettobIFhI :2008/09/26(金) 11:56:55 ID:XacRshV4
>>515
まぁ、釘入りってのは論外ですが、不味いというほど不味くないw
ただ、日本のように一番良いところを出荷するってわけではないので
微妙に風味がなぁ…ってぐらいですね。

香りを楽しむものは、地産地消が一番だとおもいますよ。

大量持込ってのも、税関さんと検疫さんを法律どおりにやればいいのでは?
|∀・).。oO( あたしゃ、永谷園でいいですけどねw > マツタケ
517中朝国境ga:2008/09/26(金) 13:22:03 ID:+Fxzz+D+

>>514 松茸が椎茸なみの値段
>>515 朝鮮の松茸
>>516 税関さんと検疫さん

  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1164760123/l50
518マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 13:27:08 ID:6LrV7AOc
オリンピックでキムチ出して欧米人の反感買ったよな(苦笑
519マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 13:31:27 ID:EiwsS+dy
韓国・ソウルで唯一のオイスターバーで宮城県産の生ガキが人気を集めています
ttp://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00141279.html
>空輸のため、値段は1個500円前後と割高だが、1カ月あたり韓国産が500個売れるのに比べ、
>日本産は1,200個を売り上げている

韓国産を生で食べるのは危険だからなw
520マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 13:34:51 ID:oudKpjQD
朝鮮ヒトモドキの食うもんなんか人間は食べない、って何回言ったら分かるんだ!
521山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/09/26(金) 13:43:37 ID:dBFtmDEq
女は松茸が好きで、男は生ガキが好きなのだ。
522マツタケ売り場国際色:2008/09/26(金) 13:46:05 ID:lVfFpq56
中国産は不安、メキシコ産存在感

代表的な秋の味覚、マツタケ。今シーズンは国産が猛暑の影響で品薄となり、割高になりそうだが、
輸入物は中国産が消費者の敬遠ムードもあり、店頭価格も前年比1―2割安。
一方、メキシコや北欧など新顔産地が売り場で存在感を増す。
マツタケ売り場は価格や産地の面で多種多様になっている。

一部の百貨店では輸入マツタケの販売が始まった。横浜そごうの店頭には中国産が並ぶ。
前年より1―2割安い値段で販売している。
中国産は100グラム800円程度、1箱(5―6本入り)で2500―3500円程度の店が多い。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080812AT1G1200E12082008.html
523松茸は北朝鮮:2008/09/26(金) 13:48:01 ID:CEtMM/JG
松茸は北朝鮮で赤松が生息している全ての地域に分布しているが、特に平安(ピョンアン)南道陽徳(ヤンドク)郡、
咸鏡(ハムギョン)北道 富寧(プリョン)郡、咸鏡(ハムギョン)南道ヨングァン郡、
江原(カンウォン)道高城(コソン)地方で多く生産されている。

松茸は30-50年生の赤松の根の、日当たり、通風、水はけが良い部分を好む。
気候条件に敏感に反応し、年間平均降水量が2,000mm内外で、気温10-20 ℃、
地中温度27℃が適当であり、日照量、湿度にも影響を受けるので、現在でも人工栽培が不可能である。
松茸は通常7月初めから10月末頃まで採取が可能だが、気候条件によって生産量の変動が激しい。

北朝鮮では70年代から松茸を主要外貨稼ぎ商品の一つとして扱って、主に日本に輸出して来たが、
最近は中国にも一部を輸出している。
特に日本人に人気が高く、日本の商社は4-5月頃から北朝鮮産の松茸を輸入するために、
前払いで契約金を払っているとのことである。

http://www.nkfocus.jp/article/?pos=read&num=11960
524マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 13:54:12 ID:D8UQG+iu
>>521
生牡蠣に松茸を食べさせるのが
525黄変米 + メタミドホス:2008/09/26(金) 13:59:33 ID:t90LprHR
 
>>520 【食うもんなんか人間は食べない】 ← 三笠フーズの事故米をむさぼり食って発狂した。
 
526マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 14:02:11 ID:zGFnpqD1
極大解釈は朝鮮人の十八番です、と
527生牡蠣に松茸を食べさせる:2008/09/26(金) 14:07:46 ID:ptCUsEVu
528海外で出会った妙な日本食:2008/09/26(金) 14:12:58 ID:06Ey8Bgu

旅行が大好きです。いろいろな国へ行くたびに現地の日本レストランへ行ってみます。
最近ではアイルランドへ行ったときに食べた日本食がいちばんおもしろかったです。

まず揚げだし豆腐を注文したのですが、豆腐一丁まるごとを四つぐらいに切ったのが大皿に並び、
付け合せとして山のような野菜サラダ。
その上にメンマ、わかめ、桜海老などがたくさん乗っかっていました。
味は悪くなかったし、おまけに野菜がたくさん食べられたんで文句はないんですが、
揚げ出し豆腐といえば小鉢に一切れかふた切れの豆腐と思っていた私には結構なショックでした。

その次は枝豆。
なんとラーメンドンブリにサヤから出した枝豆が大盛りで出てきました。
おいしかったし量もたっぷりなんで、どこがいけないと言われると困るんですが枝豆はやっぱりサヤに入っていてほしいです。
あとで注文したお寿司の盛り合わせも決してまずくはないけれどどっか微妙に違う、という感じでした。
これだから海外旅行はやめられません。

もし似たような体験をされたことがあればどうか聞かせてください。

発言小町 (2008年4月22日)  http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0422/180027.htm?o=0&p=1
529マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 15:27:22 ID:ODojr3cE

>>514-517
>>522-523

国内もので市場に出たのは97年=272トン、99年147トン、2001年は非常に少なく79トンでした。
それに対して輸入物は毎年3,000トン程度輸入されています。中国産(6月〜10月。国土が広いので)、
北朝鮮(8月下旬〜10月上旬)、韓国(9月上旬〜10月下旬)、カナダ(9月上旬〜11月)などが主な産地です。

http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Matsutake.htm
530スマター ◆2LEFd5iAoc :2008/09/26(金) 17:42:32 ID:QVgWg+U5
朝鮮半島産?無理。つーか金の無駄。
半島などにびた一文払いたくない。

半島に金落とすくらいならコンビニの募金箱に入れるわ。
531マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 20:00:50 ID:OJZx4oKK
>>521
赤貝でなくて?
532Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/26(金) 20:18:37 ID:088tvn77
松茸は食いたいが、金豚の核ミサイル開発に使われるくらいなら我慢する
533萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/26(金) 20:39:59 ID:uzoH+m5S
ウリは自腹で食うマツタケは国産と決めてるニダ。
ただし、年に1回で、2000円くらいの小さいやつを1本だけ。
七輪(これ重要)であぶってすだちと醤油で食すニダ。

で、じっくりマツタケを味わったあとは、その七輪でサンマを焼きまくるニダ。
534マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 21:03:33 ID:pUixRXOr
いかに支那産とは言え、この扱いはひどすぎるw

ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207944.jpg
535八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/26(金) 21:05:12 ID:MSoTPz5T
>>534
毒入り歯磨き粉は、なんとか火消ししたけど・・

「毒入り粉ミルク」はまずいだろ・・いくらなんでも・・(-。-)
536マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 21:19:02 ID:2N+rOcDz
537マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 21:39:34 ID:jYcjesOt
>>536
もっとなんとかするかと思ったら、真正面から正々堂々と来たんだな。
その心意気天晴れ。
538マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:47 ID:DtfmdUqe
ゴチの韓国料理、うまそうだった。
539八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/26(金) 22:05:44 ID:MSoTPz5T
せっかくの松坂牛を・・ニンニクのタレで・・(ノД`)

軽く炙って、岩塩を指で潰しながら振り掛けるのが一番ニダ・・(-。-)
(これ↑ぢゃないと・・肉の匂いが分かんなくなるぐらい、牛肉ってのは繊細ニダ)

ハラミでも、良い部分だとカルビの味ニダけど、塩だけならちゃんと「ハラミの匂い」がするニダ。
540マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 22:07:09 ID:6zmgIY+8
伝統料理とかって言ってる時点で、もう全てがウソくさく見えてだめだった。
普通に韓国料理って言ってればまだ良いんだろうけど、日本統治前の南大門の土縛民の写真とか
韓国の真実を知っちゃうと、もう全てが胡散臭い。

実際、宮廷料理とか伝統料理ってあったんですか?
541萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/09/26(金) 22:11:08 ID:uzoH+m5S
>>540
つ 大地の恵みの蒸し物
542マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 22:13:38 ID:eoUyZwXC
ゴチバトル見てたら韓国料理店なのに伝統餃子とかあって吹いた。
つーか伝統伝統言い過ぎだと思う。コンプレックスが前面に出すぎだろう。
543マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 22:22:48 ID:6zmgIY+8
>>541
助清かな?と思ってググったら吹いたw

宮廷料理(両班料理?)っていう文化や形式があるのではなくて、奴隷扱いの白丁よりは
まともなモノを食ってたって程度の認識で良いのでしょうか?
544マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 22:24:51 ID:lPqhtTAv
東亜+からコポペ。
見てくれに拘る民族のくせにこれはないだろう。

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/09/26(金) 20:31:04 ID:YS4HUPjP [sage]
ぐるナイ ゴチSP ペ・ヨンジュンのあの店でゴチバトル

日本の食材ばかりをいつもの焼く煮る生食のボッタクリメニュー
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207876.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207877.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207878.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207881.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207882.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207883.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207884.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207902.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207904.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207910.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207914.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207916.jpg
(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207920.jpg
545マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:16:06 ID:jYcjesOt
>>540
あったが廃れた。一応祖霊崇拝の儀式的料理として残ってはいるらしい。
朝鮮料理屋が成立したのは日韓併合時で、和洋中ごちゃまぜ。
当時から「朝鮮風」料理だったらしい。
だから伝統料理といえばそのとおり。
546マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:19:13 ID:jYcjesOt
>>544
びっくりするくらい彩りが無いな。
茶色いお弁当は嫌やー、みたいな。
547マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:19:40 ID:bGHW3ocy
>>540
宮廷はあったんだから、内容は分からないけどそこで食べてた料理はあったんじゃない?
貧富の差が激しい社会だったようだから、おそらく宮廷の食事は一般人とはかけ離れたもの
すなわち宮廷料理なんだろう、多分。具体的にどんなものか、今でも伝承してるのかは
分かりませんが
548マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:23:42 ID:n2i3SEF9
>>544
思うんだけど、『高級韓国料理』ってんなら米沢牛とか使わないで韓牛輸入すればいいのに。w
549有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/26(金) 23:30:19 ID:ZW/XQD6o
>>544
>(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207902.jpg
「海の幸たっぷり 熟成からしソース和え」
出演者曰く「冷やし中華」

>(p)ttp://uploda.tv/jlab-live/s/207904.jpg
「宮廷豆腐鍋 山形牛肉スープ」
岡村曰く「おでん」
550マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:38:02 ID:Tpwckblp
くそたけええええええええwwwwwwwwwwwwwww
551マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:41:23 ID:zJNYJ4IM
えっと…あれか、幻の蟹とか一頭から500gしか取れない牛肉とか使ってんのか。
552マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:43:08 ID:n2i3SEF9
しかし、朝鮮料理に餃子なんかあったの?
それにしても3個2300円はボッタクリもいいところだが。
553有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/26(金) 23:47:46 ID:ZW/XQD6o
【韓国】「おでんが生んだ暴力」(ソウル)[09/26] 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222391892/
1 ちょーはにはにちゃんwφ ★ 2008/09/26(金) 10:18:12 ID:???
>・・・警察によれば、L容疑者はこの日の午前0時50分頃、三仙洞(サムソンドン)の
>飲食店でおでん4個を食べた後、おでん代1,200ウォンをカードで決済すると
>要請したが店主のYさん(58歳)に断られ、店主に声を上げて暴力を振るった
>疑いを受けている。
>警察の調査の結果、L容疑者は店主が「カード決済する代わりにコンビニで
>現金を引き出して清算してくれ」と言うと、「おでんで商売しているくせに
>ふざけるな」と声を上げて暴力を振るった事が分かった。

>飲食店でおでん4個を食べた後、おでん代1,200ウォンをカードで決済すると
かなり良心的な店ジャマイカ、4様のボッタクリ屋に比べると。
554マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:51:26 ID:zghFzybI
大地の恵みは出た?
555マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:52:29 ID:jYcjesOt
>>552
朝鮮料理屋が出来たときから「朝鮮風餃子」があったらしい。
556マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 23:53:06 ID:zJNYJ4IM
>>553
120円(今150円くらい?)で喧嘩すんなよ…
557有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/27(土) 00:10:57 ID:6DJdaxc+
>>556
いや、ヲン安なので、
100円くらいじゃない?
558マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:14:26 ID:h+W3L5G6
>>557
逆に、そのおでん屋さん行きたいと思ってしまったニダ
559有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/27(土) 00:18:18 ID:6DJdaxc+
>>558
あくまでも「聞いた話」だけど、かの国のおでんって

「出汁もとってないお湯で煮込んだネタにコチュジャンつけて食う」

らしいけど、それでもおk?
560マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:20:12 ID:h+W3L5G6
>>559
1タネ25円とかならまぁ…
コチュジャン苦手何で、山葵醤油を持っていくニダ
561マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:26:03 ID:1r1wX6K/
>>560
山葵醤油でおでん食べるの?
お国はどちら?
562マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:26:31 ID:PJA2vSVv
丁度今日おでん食ったけど、やっぱりお湯で煮込んだネタなんて食えたもんじゃないわな
コチュジャンなんて付けてもねぇ
563マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:28:38 ID:h+W3L5G6
>>561
何か勘違いしてると思うんだけど、「素茹でのものを山葵醤油で食べてみよう」
と思っているだけニダ
山葵醤油が何とかしてくれるだろう、って感じニダな
564マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:36:07 ID:m4kixczu
>>559
一応出汁の味は出てるよ。屋台だとその出汁を紙コップで掬って飲ませてくれる。
オデンをつけるコチュジャンは共用の皿だけどな。
565マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:38:18 ID:PJA2vSVv
中国とか韓国で出汁飲みたいとは思わんな
怖いし
566有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/27(土) 00:46:04 ID:6DJdaxc+
>>564
そりゃ、練り物やら牛筋、鶏手羽なんかを煮込めば材料から出汁はでるよ。

その分ネタの味が抜けていそうだけど。
567マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:46:34 ID:1r1wX6K/
>>563
いやおでんを山葵醤油で食べる地方があるのかと思って聞いただけで。
失礼した。
568マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:49:00 ID:h+W3L5G6
>>567
そうお答えしたつもりニダ
「勘違い」が引っかかったなら申し訳ないニダ
569マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 00:51:48 ID:m4kixczu
少なくとも4様のヨゴレなんて店、日本向けのボッタ料理で姦国じゃ商売にならん
な。あんなもんに高い金払うヤツいねーよ。
金持ちは和食とか西洋料理にゃ金使うが、ボッタクリ朝鮮料理なんか食わんだろ。
ホテルから軒並み朝鮮料理店が消えたのがいい例。
だいたい参鶏湯4000円?とかありえんよ。現地じゃせいぜい1200円。
570マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 01:01:57 ID:PzuXDi5e
>>566
だから、おでんのつゆは昆布と鰹節だけだとちょっと弱いんだよね。
鶏ガラとか牛スジや牛テールを入れると抜群に旨くなる。
571有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/27(土) 01:08:29 ID:6DJdaxc+
>>570
明日の晩のおでんのために、
1`680円で買ってきた馬スジを煮ている最中だったりする(w
572マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 03:35:57 ID:UoutHIWg
おウマさんまで喰おうとするバイタリティに乾杯。
あたしはついていけない。
573マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 03:37:31 ID:PzuXDi5e
馬筋なんてものが売ってるのか。
長野か熊本?
574マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 05:27:51 ID:ZK4Mu8qN
ナイナイの「秋のご馳スペシャル」を見た。
ペの店が出てたが、あの値段設定はボッタクリだよな。
しかも、肉料理は火を通し過ぎてあれだけさしの入っていた肉が
箸で持ち上げた時にしなりもしない。
575マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 06:10:06 ID:lslSNpjp
家族で同じ事言ってたよ。
ぼったくりも行き過ぎ!
576マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 07:40:08 ID:zausceln
>>559
味噌おでんの味噌をコチジャンにした感じか。
577マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 10:33:14 ID:pZVObxOB
味噌おでんは美味いよ
578マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 10:44:18 ID:Stn2cTto
持ち上げるつもりがネガティブキャンペーンにしかなってないってのも皮肉だなぁ
579マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 11:39:05 ID:eEd7/IW2
何が切ないって言って、「特選韓国産○○」みたいな食材が出てこなかった事かなw
見た感じで「韓国産○○」っぽかったのは、「未熟カボチャ」「朝鮮人参」「唐辛子粉」くらいか?

メインに使われてたブランド食材が、「イベリコ豚」「米沢牛」「山形牛」だもんなぁ。
580マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 12:15:18 ID:IdSFBjp7
ゴチ見てた母が「韓国にもまともな物あるんやね」って言ってて吹いた。
父は即座に「キムチと腐ったエイ以外は何もない」って訂正して二度吹いた。
581マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 12:17:14 ID:jqdZfIQP
2chみたいなご両親だな。
582マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 15:05:51 ID:Stn2cTto
2chは食卓を映す鏡みたいなものですはい。
583マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 17:17:59 ID:nF8DJCRP
>>576
途中から観たんで、よくわからないんだけど
チョンのコックが「おでんじゃない」と怒ってたんでしょ
584マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 17:22:28 ID:L2WaMTGr
>>583
関東煮ですね わかります
585マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 18:10:43 ID:ERRlViZC
 
日本人はこんにゃくをよく食べます。
韓国料理にもこんにゃくを使ったのがありますか。
 
586マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 19:21:00 ID:bdhJ1aTP
ミシュラン東京版に朝鮮料理が一つも載らなかった理由が、
昨日のゴチであらためて納得出来た。
587有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/27(土) 19:44:34 ID:6DJdaxc+
>>572-573
福岡でも馬刺しは普通に食いますよ。
で、よく行くスーパーの馬刺しコーナーで
馬スジも売ってるの。
588マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 21:19:45 ID:tcJCsGlm
馬スジっていくらくらい?

日本は内臓とかスジとかの値段が無駄に高い感じがする。気のせいだろうか。


589マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 21:22:14 ID:d29N5aqM
する。
貧乏臭いもののはずが、やたら高くて自宅で作るのにもそこそこ金がかかる。
590有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/27(土) 21:29:56 ID:6DJdaxc+
>>588
いつも行くスーパーでは普段c98円。
今回買ったのはお徳用パック`680円だったよ。
>馬スジ
591日本人がなぜ嫌われるか:2008/09/27(土) 21:31:25 ID:NQc8huUy
みなさん、この動画みてどう思いますか?
正直な感想を聞かせてください

悪辣な黒人差別用語(nigger)をネタにする「お笑い」
http://jp.youtube.com/watch?v=-19ioGniZ88

黒人を中傷するギャグアニメ
http://jp.youtube.com/watch?v=2QaO8t-Tejk

どちらも海外の動画投稿サイトで、かなり非難されています
日本人の常識ではただの「ギャグ」で済まされますが、世界の
人たちは悪質だと考えるようです
以下はYoutubeのコメント欄から抜粋
It is really disgusting! Shit
Now I understand how Japanese insult other races in Japan.
Japanese are always racists though they get angry
when they are called 'Jap'.
(訳)
これは本当に不快だ、クソだ
日本人が自国でいかに他の人種を中傷してるか分かったよ
日本人は、自分たちがジャップと呼ばれると怒るくせに、これじゃ
自分たちが人種差別主義者ではないか


それでも韓国を批判する資格がありますか?
592マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 21:36:26 ID:JEh/nYZj
>591
こっち↓でやってくれるか?

チョウセンヒトモドキが何か作ったぞ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222447478/
593マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 21:37:58 ID:lnGGiKAl
日本海スレより。

701:韓国ばかり叩くな 09/27(土) 16:54 NQc8huUy
(略)

702:09/27(土) 17:16 VfLkh5a5
>>701
これ有名な日本を騙ったザパニーズビデオじゃん。
だいたい話してるの中国語だよ。
594きのこ日記 ◆Q9oP9pbugA :2008/09/27(土) 21:54:28 ID:m76M5nAv
595マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 22:31:33 ID:YIQF7p87
>>594
なんぞコレwww
596マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 22:41:53 ID:n5VCAkwB
 
>>594 ← どこに腹を立てているのか、理解に苦しむ。
 
597マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 22:54:24 ID:Udvgr8IK
どこから「腹を立てている」がでたのか、理解に苦しむ
598マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:15:14 ID:HYvsAjJq

>>594 これじゃ無理だろうな。 → >>528
599マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:18:41 ID:Udvgr8IK
>>528
これ、自爆に気づいてないよな
600マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:33:34 ID:cAioR3rH
601マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:42:03 ID:1r1wX6K/
>>600
おまいは本当にクソが好きなんだな。
遺伝子に組み込まれているんだろ?
602マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:52:11 ID:bdhJ1aTP
まったく、そんな気持ちの悪いもの何処から見つけて来るんだよw
朝鮮人の趣味がよくわかるぜwww
603マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:52:46 ID:+5jeu4h8
>>600
キモイのは勘弁汁!
604マンセー名無しさん:2008/09/27(土) 23:58:43 ID:Udvgr8IK
なんでID変えてんだろ?
605八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/09/28(日) 00:36:00 ID:ZNSjRIcL
牛筋は・・地元の兄貴が好きだから、たまにスーパーで買うと、
ベランダに七輪おいて練炭で一晩中、圧力鍋で煮て、
タッパに入れて持っていくと、おねぇ(兄貴の嫁)が大喜びするニダ・・(-。-)

瓜は、帰り道のスーパーで「生麺」買って、このスープで自家製ラーメン食べるのが楽しみニダ・・(-。-)
606日本人こそ世界の恥:2008/09/28(日) 00:41:12 ID:faUhlGPK
これが世界に誇る日本料理
蛙を生きたまま皮を剥ぎ、まだ動いてる心臓を食べる
「蛙の心臓の踊り食い」
http://jp.youtube.com/watch?v=Z84kpr9GIu8(グロ注意)

607マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 00:43:33 ID:8TvrcF0Y
>>606
日本人じゃないから、そんな嘘に騙されてるって事に気づかないんだな。
それとも馬鹿なの?
608マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 00:46:00 ID:H/59pcfz
>>606
やっと「ニガー」のやつは日本じゃないと気づいた?
609マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 01:15:42 ID:1SS8bAsQ
見てないけど新宿の朝起の動画かしらん
610マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 01:21:20 ID:H/59pcfz
"蛙の心臓の踊り食い"でググると、同じもんばっかり
611マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 01:54:24 ID:XsLaY9g9
そもそも「韓国料理」なんてあんのか?
日本の被差別部落のジャンクフードみたいなもんばっかりだろ
うまいのもあるとは思うけど
612マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 02:52:44 ID:xQoQ9f73
 
>>611 「あんのか?」、「だろ」、「思うけど」
 
なんだこいつまだ一度も韓国行ったことがないのか。
貧乏で金がないのか。
それとも臆病者か。
いや、両方かもしれない。
613日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/09/28(日) 03:03:56 ID:K05xBUzz
>>612
治安が悪くて 日本より遅れてて 観光スポットロクなのが無い
むしろ日本人と聴くとぼったくられたり暴力ふるわれるなんて噂の所に
 
ワザワザ行く理由これッポチも無い訳だがw
614有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/28(日) 03:06:55 ID:4tt7CvKb
単発君が必死だな。
615九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :2008/09/28(日) 03:25:31 ID:h5Vf/DrP
>>613
ハン板に書くネタはたくさんあるから、それだけでも行く価値がある。
逆に言えば、それだけのために行く(藁
616日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/09/28(日) 03:48:47 ID:K05xBUzz
>>615
そんな・・ネタに命を懸けるなんて さすが剛の者だ・・・w
617マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 04:10:43 ID:tY2Uba9z
TVで「韓国唯一のリゾートアイランド、済州島」ってな観光誘致CMが流れている訳でして・・・。
本土にはネタ以外の観光資源は無い、って言ってるような。




ま、その「済州島」も、s○x公園だの、ミカン犬だの、ネタ観光資源に事欠かないようで。
あはは。
618マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 04:27:24 ID:XZqAcxE+
>>605
圧力鍋で一晩煮たら溶けちゃうだろ。
20分かからずにとろとろだし。
619マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 04:36:21 ID:QkmffHL1
俺はちょつと前に韓国に旅行した時、ネタの為に「日帝呪いの杭」を再現し、ある公園の地面に測量用ベンチマークを打ち込んで来たよ。
エンコリに画像も投稿した。
韓国ではテレビの企画で日本の富士五湖に杭打ち込んでたから
俺が韓国内で同じような事しても問題無いだろ。w
620マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 04:57:25 ID:dpOSnBqN
寿司一つで世界 5大料理国家達成 wwwプ
621マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 05:00:16 ID:dpOSnBqN
オプションで納豆を追加する www
622マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 05:04:24 ID:dpOSnBqN
糞日本料理は言わば百済流民の料理だろうと韓先生から教わったが
寿司を除き全然独創的ではない不意使い方と醤油と豆腐, 豆の醗酵を知らせてくれた百済人。
すなわち韓国人に感謝してくれるのが本当の友好だ。日本人が誇る理由が分からないねw
623マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 06:08:26 ID:S3Ey9mqe
別にチョンみたいに無闇矢鱈に誇らないが?
さらに、他人の文化を泥棒するような起源捏造には興味ありませんが?
劣等感とキムチで飯が何杯も食べられるチョウセンジンンは滑稽だなおいw
624マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 06:33:14 ID:HEyeK4Mk
このスレだっけか?
チョンが外国で日本料理出すのやめろ!って激しい言い争いしてたの
625マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 08:21:13 ID:t2cG8mqI
>>622
念のため確認する。豆腐を「豆の発酵」によって作る食品だと思っているのか?
626マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 08:44:07 ID:5DEnkYyp
>>622
韓国では豆腐を作るのに豆を発酵させるとは知りませんでした
さすが、発酵天国朝鮮ですね
627マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 09:03:27 ID:NeNdjsvB
 
>>613 【治安が悪くて】 ← アジアはどこもアメリカ合衆国よりもはるかに安全だよ。
 
628日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/09/28(日) 09:04:57 ID:K05xBUzz
>>622
【煮る】と【蒸す】を合わした【炊く】は中国にも無い画期的な調理法なんだけどw
629日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/09/28(日) 09:06:09 ID:K05xBUzz
>>627
>アジアはどこもアメリカ合衆国よりもはるかに安全だよ。

・・・・・・・馬鹿ですか?
630Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/09/28(日) 10:01:21 ID:vwGKm3y6
>>617
龍坪のスキー場に行ったことあるけど。
温暖化で、年々雪が少なくなってるらしい。

ロッジで食べたチャプチェは、死ぬほど辛かった。
一緒に行った韓国人は、「どこが辛いの?」と平気な顔で食ってたが。
631マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 10:31:14 ID:SLmFz6W2
>>622

物を知らないにも程があるな、wwww

そもそも、『韓国人』に感謝する必要など何も無い、(←何でこういう書き方をされるか、理由わかるか?)

>醤油と豆腐, 豆の醗酵を知らせてくれた百済人。 (←これも朝鮮人の言う根拠なしのウソだから)
632マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 10:40:28 ID:wDvSh/Ct
>>629 [馬鹿ですか?]
アメリカに行ったことないのだな。
ま、秋葉原よりはましかもしれないけど。
633マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 10:43:19 ID:8TvrcF0Y
>>632
何で馬鹿にされてるのか気づかないのか。
あのアフガニスタンって何処の地域に含まれてると思う?
634マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 10:43:46 ID:crFpgFnJ
朝鮮人は百済人を滅亡させたのに、それを今になってその文化を誇るのか?
どういう神経構造してるんだか。

ところで醤油と豆腐は間違いだからね。
635マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 10:44:39 ID:EvrHFSKm
というか、韓国人の何%が朝鮮半島原住民なんだ?
モンゴル帝国にほとんど壊滅させられたし、女はモンゴル帝国に献上されて、残りは奴隷として子孫など残す前に死んでるだろ。
竹島あたりの海にほとんど純血の朝鮮半島人は沈んでるよ。
韓国人を装って住んでるのは何処が起源の人間よ?
原住民じゃない子孫が原住民面するなって!
636マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 11:08:00 ID:DAw842FF
起源は熊だぞ?
637Bong:2008/09/28(日) 11:40:49 ID:DGkrSb58

パリの韓国レストラン 「ボン (Bong, 봉)」
 
おすすめメニュー
  1. 牛肉と野菜のベーヌットによるサラダ
 2. チジミ
 3. ラビオリのグリル焼き
 4. 揚げ豆腐
 5. 野菜まぜごはんのボウル盛り
 6. 野菜まぜごはん
  7. 韓国風牛肉バーベキュー
  8. 香辛料のきいたポークバーベキュー
  9. 香辛料のきいた鶏のバーベキュー
 10. イカの香辛料ソースかけ
 11. サーモンのグリル焼き
 
  http://www.bongrestaurant.com/
 
638マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 11:42:01 ID:avIHYYpa
半分くらい韓国関係ねぇ。
639出先から変態さん:2008/09/28(日) 12:02:58 ID:MvjHtESp
アジアが支那と半島と日本だけだと勘違いしている兵役逃れのヘタレ在日

がいるスレはここでつか?
640Korean Restaurant "Myung Ga" (London):2008/09/28(日) 12:10:35 ID:DGkrSb58
ロンドン 韓国料理店 「ミュンガ」

Menu

SPECIAL TRADITIONAL KOREAN DISHES.

- Tteok bokgi: Rice cake with vegetables.(Spicy)
- Tangsuyuk: Sweet & sour chicken or pork.
- Ggampoonggi: Sauted chicken with spicy sauce.
- Hongeo hoe: Thinly Sliced raw skate seasoned with spicy sauce.
- Jok muchim: Beef calves specially prepared in Korean way.
- Jap chae: Noodles with meat and vegetables.
- Ojingeo hoe: Steamed squid served with chilli sauce.
- Kimchi bokum: Fried Kimchi.
- Bossam kimchi: boiled, sliced pork served with pickled cabbage leaves to wrap.
- Samgye tang: Chicken stew stuffed with sweet rice and ginseng. (Ginseng chicken)
- Kimchi Jjim: Steamed kimchi, pork and tofu.
- Dubu kimchi: Fried kimchi with tofu and pork.

SEA FOOD

- Saeu twigim: Deep-fried prawn.
- Sangsun gui: Grilled salmon or mackerel.
- Saeu bokum: Fried Prawn with chilli sauce and vegetable.
- Ojingeo bokum: Fried squid with chilli sauce and vegetable.

    http://www.myungga.co.uk/
641Korean Restaurant "Myung Ga" (London) 2:2008/09/28(日) 12:11:57 ID:DGkrSb58
VEGETABLE DISHES

- Yache twigim: Deep fried mixed vegetables.
- Salad: Fresh vegetable salad with salad cream.
- Yache bokum: Stir fried vegetables.
- Yache gui: Vegetables for BBQ.
- Sang chi: Fresh lettuce to have with BBQ meat.
- Sukju bokum: Pan fried bean sprout with garlic and soya sauce.
- Bosot bokum: Fried mushroom.

NOODLE DISHES

- Bokum udong: Fried noodle with mixed vegetables.
- Somyon: Hot noodles soup.
- Naengmyeon: Buckwheat noodles in a cold broth.
- Bibim naengmyeon: Buckwheat noodles with hot spicy sauce.
- Hoe naengmyeon: Bibim naengmyen with spicy raw skate.

    http://www.myungga.co.uk/
642Korean Restaurant "Myung Ga" (London) 3:2008/09/28(日) 12:14:32 ID:DGkrSb58
SOUP AND RICE DISHES

- Bap: Steamed rice
- Bokum bap: Special fried rice.
- Maeun tang: Spicy hot stew with seafood.
- Yukgaejang: Spicy beef soup with vegetables.
- Doengjang jjigae: Soybean paste stew with seafood.
- Kimchi jjigae: Kimchi stew with pork.
- Mandu guk: Dumpling soup with meat broth.
- Seolleong tang: Beef bone soup.
- Dubu jjigae: Tofu stew with vegetables.
- Guk bab: Boiled rice in beef stock soup with slice beef.
- Kong namul haejang guk: Yellow bean sprout soup.
- Sundubu jjigae: Spicy soft tofu soup with sea food.
- Yokhoe dolsot bibimbap: Steamed rice with vegetables and beef served on a hot stone bowl.
- Dolsot bibimbap: Boiled rice mixed with vegetables and egg in a hot stone bowl.
- Kkori gomtang : Ox tail stock soup.
- Dak dolsot : Steamed rice with vegetables and chicken served on hot stone bowl.
- Daeji dolsot : Steamed rice with vegetables and pork served on hot stone bowl.
- Chan bibimbap: Steamed rice with vegetables.
- Bulnak jeongol: Beef and octopus hot pot (for 2people)
- Kimchi jeongol: Kimchi hot pot with pork (for 2people)

    http://www.myungga.co.uk/
643絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/09/28(日) 13:18:52 ID:u82xmDnu
古代の小麦でビール 京大と早大が第2弾

 京都大と早稲田大は26日、古代エジプトで栽培されていた「ピラミダーレ小麦」を
原料とするビール「ルビーナイル」を、酒造会社の黄桜(京都市伏見区)と共同開発したと発表した。
 銘柄通り赤褐色のビールで、アルコール度数は7%と高め。今月末から両大学のレストランなどで
販売する。ピラミダーレ小麦の量産が間に合わず、来年夏までは近い品種のデュラム小麦を使用する。
 両大学は2006年、産学官で相互協力を進める協定を結び、古代エジプトで醸造に使った
小麦から造ったビール「ホワイトナイル」を共同開発。昨年は姉妹品の発泡酒「ブルーナイル」も
発売、07年度は2銘柄で計約7万本を売り上げた。
 京大の尾池和夫学長は「濃厚な味で飲み応えがある」と話している。330ミリリットルの小瓶入りで450円。
2008/09/26 19:57 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092601000959.html
644マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 15:12:42 ID:NZC5RT2J
>>637
8,9,11食いてー
7?名前でパスするわ
645マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:24 ID:zxpVI+IR
>>644
香辛料=唐辛子
646銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/28(日) 17:39:52 ID:SqbTEY/k
>>645
それでもましな気がするのですが…
647マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 20:30:03 ID:tY2Uba9z
さっき、スーパーで例の「4さまプロデュース・ゴシレキムチ」を売ってるの、初めて見た。
300gで598円。高ぇw

伝統伝統とやたらに書いてあるんだが、大きく「玉ねぎの自然な甘みが調和」って。
玉ねぎの入ってるキムチって聞いたこと無いしw
なにより、生の玉ねぎ。ニンニクと相まって、強力ににおいそうだ。
648マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 20:32:57 ID:EKsE4r89
そこは人柱になって報告するのがこの板の住民ってもんだろ…
649マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 22:14:10 ID:DAw842FF
ゴシレキムチって姦国農協製かよ。
ロッテデパートで500円で売ってる姦国農協のポッサムキムチは、買ってきた
当日食ったんでそこそこ食えたが、地元スーパーで売ってた同じものはかなり
酸味が来てたな。
650マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 23:05:29 ID:/4ASHBwP
しかし、なにかっつーと韓国行ったことねーのかよwww
とか必死な人がいるんですが、てことは、やっぱり韓国料理も
日本料理と同じで、本場以外では本国人じゃないのが料理してる
パチもんだらけですかそうですか。
651マンセー名無しさん:2008/09/28(日) 23:45:53 ID:DAw842FF
>>650
日本で食う姦国料理には、決定的に足りないものがあるんだよ。言ってみれば、
酒抜きで宴席料理食ってるようなものだ。
そんなことに思いが至らないおまいには、姦国はまだ早い。
652マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 00:09:18 ID:X1CoUk+2
本国でしかホントの味が味わえないなら、世界的人気なんか不可能だな。
結論出たじゃんw
653マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 00:24:21 ID:DkYojE5g
本当だな。
654マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 00:32:28 ID:X8Uewbfz
>>647
タマネギって日本でも栽培始めたの明治に入ってからなのに。
655マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 00:37:07 ID:gsYnxcHh
>>652
をいをい、まさか本気で世界的人気を議論してたのかw
656マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 00:50:57 ID:6AVtmHGJ
>>655
失礼な。
こんなスレタイ、本気にならなければここまで続かないだろ。
本気で、おちゃらけ、こうだろう。
657マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 01:12:52 ID:1tod3Cuk
不可能に真顔で挑戦するからネタとして面白いんだよ。

これがヘラヘラ笑いながらやっているんじゃネタにならない。


真顔で電波を垂れ流されるのはちと困るんだがw
658ねね ◆35PpzeL0eo :2008/09/29(月) 01:16:42 ID:hePT2HT7
【米国】 独島と資生堂〜日本レストランを経営し日本車に乗る在米コリアン、歴史的正義感はどこへ★2[09/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222614286/

659マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 02:24:13 ID:n9EUqyso
この間のぐるナイのゴチバトルでペ・ヨンジュンの店とか出てたけどさ、
出てくる料理出てくる料理「三陸産のアワビ」だの「米沢牛」だの、使ってる高級食材が
殆ど日本産のもので、なんだかなぁって感じだったよ。
ま、韓国産の高級食材なんて無いんだから、仕方ないけどな。
馬鹿高い料金取られて、韓国食材の料理食わされるのもごめんだし。
660マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 02:26:47 ID:IDyhALn9
たしか、栗は韓国産だったような
661マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 03:01:53 ID:/lplM2Pi
662マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 07:12:12 ID:yHm0cZ/Q
かつてこのスレで展開されていたクッパネタは比較的本気度高かったようなw
663マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 07:25:34 ID:OIvM4nJH
>>659
俺も観たが、現地の客の口に合うように手を加えるってもは、そこまで不自然な事ではないのでは?
鮮度の問題もあるだろうし、企業努力の範疇じゃね?


まぁ「韓国伝統の餃子」には笑ったがw
664マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 09:02:46 ID:wbZwiHHy
>>662
脱サラしてやりたいって人もいたしな。
妙な讃岐うどんチェーンよりは安くて美味そうだし。
665マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 09:10:48 ID:mljH19jT
都内だと石焼きビビンパのチェーン店を一時期よく見かけたんだけど、今はほとんど見かけない。
そういう現状を考えるとクッパメインも厳しいんじゃないの?
666マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 09:22:31 ID:wbZwiHHy
あれは高かったからね。安いファストフードとしてならいけると思う。
667マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 10:38:27 ID:WHfXoP5d
 
海外旅行はいつもエコノミー旅行です。
そのようなとき、たいがいの街には、
 
 Italian Restaurant
 Chinese Restaurant
 Korean Restaurant
 
のどれかがありますので、それを利用しています。
安い、おいしい、量が多い、というのが利用の理由です。
 
まれにJapanese Restaurant もありますが、敬遠して、表を素通りします。
高い、まずい、量が少ないというのが敬遠の理由です。
 
逆にいうと、だれか海外に、安い、おいしい、量が多いというJapanese Restaurant を開業してもらえたら、
私のようなエコノミー旅行者は助かるのですが。
 
668マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 10:39:06 ID:K+csP6An
というか、焼肉屋行けば韓国料理は食える。ついでに食べ放題飲み放題。
わざわざ韓国料理って看板の店に入る必要を感じないよ…。
豚骨好きにはコムタンスープはたまらん味でした。

ここまで浸透してても伝統アピールで大地の恵みの蒸し物とか、明らかに間違ってるだろ。
て思ってたら食い過ぎた。
料理を通じて彼らが欲しいのは肩書きやブランドや観光資源なんだろうな。
669マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 10:43:17 ID:K5j/4cgq
ビビンバの主材料ナムルは、要するに「茹で野菜のゴマ油和え」であって、「野菜たっぷり!」って謳っても
意外とカロリーが高いのだな。焼き肉屋のイメージが強すぎるのもマイナス要素かも。
670マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 10:47:27 ID:WHfXoP5d
 
>>667に書いたように、海外でよくKorean Restaurantを利用しますが、日本国内の韓国料理店には行きません。
どこも値段が高くて、量が少ないです。
しかも気の抜けたような味がします。
 
671マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 10:50:26 ID:kvqLDY6F
 
>>670
 
日本人は味はどうでもよいのである。
店の見てくれがよくて、値段を高くしないと客が入らない。
672安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/09/29(月) 10:53:09 ID:zPyb9e7Q BE:759893797-2BP(1000)
>>671
 「店の見てくれがよく」て「値段が高く」て、「味がどうでもよ」くて「客が入」っている店を一つ紹介してもらえまいか?
673マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 10:58:19 ID:jof6wMjN
>>668
>料理を通じて彼らが欲しいのは肩書きやブランドや観光資源なんだろうな。
そこだね。うまいものを作って客をうならせたいって気持ちはあんまりなくて
単なる金儲けの手段として食い物屋を始めて、少しでも偉そうに見せるために
本格だの本場だの宮廷だの伝統だのを騙る。
そんじゃ駄目だよ。

安くてうまいよ。庶民の味だよ。ちょっと変わった味付けはルーツが韓国だからだよ。
てなところからステップアップしていかなくちゃ。
674熱湯 ◆NettobIFhI :2008/09/29(月) 11:06:19 ID:kVoqgP9v
そのうち、日本式韓国料理ってのが本国で流行りそうな余寒…

|∀・).。oO( 日式ラーメン@台湾+中国みたいに
675マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 11:09:27 ID:mljH19jT
近所に韓国粥の店ができたんだけど、半年もしないで潰れた。
美味しかったんだけど、お粥を腹一杯詰め込む的なスタイルは客を選ぶよね。
お粥の量を減らして、サイドメニューをつけたりして一人前の定食として
お得感を演出したら良かったんじゃないのと思ったりした。
純豆腐の店が受けてるのを見ると工夫する部分て多いよな。
676マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 11:19:12 ID:PA3GA2j7
>>674
それは絶対にないw
日本で生まれてたり日本風にアレンジされたものでも、
奴らは何の疑いもなく伝統的な韓国料理として定着させるだろw
677熱湯 ◆NettobIFhI :2008/09/29(月) 11:21:18 ID:kVoqgP9v
>>676
かの国の方々が、そのぐらい心の余裕があればいいなぁって(w
焼肉とかもいつのまにやら…ねぇ
678マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 11:46:12 ID:Qx0BBSn4
>>675
 
韓国に行って、韓国の人に接待してもらうと、 「あわび粥」 がうやうやしく出てきます。
値段は高いのでしょうが、もうしわけないけど、いまひとつ、ありがたみがわかりません。
 
やはり私は大衆食堂 (シクタン) のごはんが好きです。
注文は馬鹿のひとつ覚えでトェンジャンチゲです。

顔も胸もお尻も頑丈そうなおばちゃんが、厨房からぐつぐつ煮えるトェンジャンチゲをお膳に持って出てきて、
テーブルに置きました。
まずは、ふうふうと息をふきかけながら、スプーンでスープを口に運びます。
うほっ、辛い。
 
ステンレスの食器に、「これでもか」とごはんが押し込んであります。
キムチと一緒にかき込むと、「よし、今日もやったるぜ」 と意欲がモリモリ湧いてきます。
679マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 11:49:41 ID:wbZwiHHy
日本じゃお粥は病人食だからな。
年配の人だとマジギレされるレベル。
680マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 11:49:52 ID:OODtHvwL
 
マニラのRoxas通りとEdsa通りの交差点にあるのがHeritage Hotel。
日本人指定かと思うぐらい日本人の宿泊者の多いホテルです。
皆様パック旅行で、一度はお泊まりになったことがありましょう。
そこから、交通量の多いEdsa通りをまさに泳ぎ渡り、海側を背に東へ数十メートル進みますと、
皆様おなじみのEIEC (通称エドコン)。
そこを過ぎてさらに100メートルほどMRTのTaft Avenue駅方向へ進むとKorean Restaurantがあります。
広い、清潔な店で、ここのビビンバが私は好きです。
 
一度EIECの踊り子を2名、Barfineして連れて行ったら、大喜びしてくれました。
そのあと、ホテルで組んずほぐれつの、3P大立ち回りとなりました。
 
  http://video.google.com/videoplay?docid=4544590366456614814
 
681マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 14:18:26 ID:svXwnJqd
>>679
さすがにそんな事は無いと思うが。
病人食として「も」食べるってだけ。
682韓国の粥:2008/09/29(月) 15:03:10 ID:TM3iMSck
 
>>675 近所に韓国粥の店ができた
>>678 「あわび粥」 がうやうやしく出てきます
>>679 病人食だ
>>680 そんな事は無い
 
優しい味わい、日本に浸透
 
唐辛子の刺激や、焼肉のボリュームなど、とかくエネルギッシュなイメージが先行する韓国料理だが、
意外なところで韓国式の 「粥(かゆ)」 が少しずつ日本に浸透している。
辛い、赤いといった従来のイメージとは違う、優しい味わいの韓国料理にはどのような魅力があるのだろうか。
 
韓国では粥のことを 「チュク」 と呼ぶ。米の形を残したいわゆる粥状のものに加え、
米と他の食材をミキサーなどですりつぶして煮たポタージュ風のものがある。
前者にはアワビ粥 (チョンボッチュク)、鶏粥 (タッチュク) などがあり、
後者は松の実粥 (チャッチュク) や、黒ゴマ粥 (ケジュク)、カボチャ粥 (ホバッチュク) といったところが代表的だ。
 
(2007年03月09日) http://www.asahi.com/international/korea/TKY200703090183.html
 
683銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/29(月) 17:37:05 ID:QKioga7z
>>672
684マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 17:51:47 ID:jof6wMjN
>>683
マテ、そこは一番最後の条件が・・
685銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/29(月) 17:59:52 ID:QKioga7z
>>684
客入ってないの?テレビで取り上げられるくらいだから、毎日大繁盛だと思っていたのだが。
686マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 18:02:54 ID:jof6wMjN
>>685
テレビで取り上げられる“韓流"が額面通りだった試しがあったろうか?
687マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 18:06:57 ID:e7WT3dNY
>>682
中国式じゃねーか。
688銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/09/29(月) 18:09:18 ID:QKioga7z
>>686
あらまあ。じゃああと何年持つんだろうねえ。
689マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 18:13:32 ID:mljH19jT
急激な人民元高で韓国人観光客が激減し、中国現地の韓国レストランが大打撃を受けている。

在中同胞が多数居住する上海・浦西地域では最近、韓国宮廷料理を扱う大型レストランが倒産した。
レストランの主な顧客だった韓国人観光客が激減したためだ。

また同地域では、韓国人が経営する有名カルビ・チェーン店の一つが社員の給料を払えないまま
廃業した。さらに韓国人の客が半数という上海・浜海ゴルフクラブでも韓国人ゴルフ客が減少し、
周辺の韓国レストランの売り上げが激減している。

韓国レストランが相次いで倒産していることから、同胞らは緊張している様子だ。上海で会った
ある同胞は「中小企業や貿易業者が夜逃げするのはよく目にするが、飲食店が夜逃げすることは
これまでなかった。これはただ事ではない」と話した。飲食店だけでなく、写真館や美容院など
ほかのサービス業も経営難を乗り越えることができず、店をたたむケースが増えている。

最近は元の価値が急騰している。昨年末、1元当たり128ウォンだった為替レートは約33%ウォン安
が進み、25日現在169.09ウォンとなっている。以前100万ウォン(約9万1000円)で中国に行けたと
したら、今は133万ウォン(約12万1000円)が必要となる。

元の価値が上昇したことにより、中国を訪問する観光客が激減している。中国国家旅遊局によると、
今年1−8月までに中国を訪れた韓国人観光客は289万人で、前年同期比で11%減ったという。

無理な創業と施設拡張で経営難に陥り、中国当局に廃業申告をせずに夜逃げする飲食店店主が
増えているという。中国現地の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)関係者は「夜逃げが明らかに
なり、中国での韓国人に対するイメージが悪くなっている」と話した。

上海=崔炯碩(チェ・ヒョンソク)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
*********************************************************************************************
人民元高:中国で韓国料理店店主の夜逃げ相次ぐ | Chosun Online | 朝鮮日報
(p)http://www.chosunonline.com/article/20080929000036
690マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 18:35:31 ID:YaXmLzUP
>>540
<実際、宮廷料理とか伝統料理ってあったんですか?

文献が一切残ってないから
わからないんだよね
宮廷で何食ってたのか
チャングムの料理はほぼ創作
だから平気で当時存在しない野菜が出てきたり
貴重品だったはずの小麦粉とかごま油とか
庶民が普通に食べてるし
691マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 20:36:25 ID:Rzye7kUO
>>685
流行ってないからこそ無理矢理なテコ入れせざるを得ないのかと。
寒流の牽引役であるペの店が潰れたとなれば寒流ビジネス全体に打撃だからね。
あのゴチのコーナーで出演者があそこまで商品をバカにしたのは史上初かと。
いくらテレビ屋に飼い慣らされたタレントでも無意識な拒否反応は止められないんだなと思ったよ。
692マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 20:53:47 ID:QeGUv7yA
韓国宮廷料理では「パイナップルのサラダ」が美味しい。
693マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 20:55:55 ID:isdG5Gbx
>>692
パインのアップル、すなわち松の実とかいうオチじゃなく、本気でパイナップル?
694有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/29(月) 20:59:01 ID:OeteScoa
とりあえず、酢豚にパイナップルを入れる奴は処刑してもいいと思う。
695マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 20:59:46 ID:QeGUv7yA
「韓国宮廷料理 オモニ」では伊勢海老や和牛を使った物が最高級と言われているね。
ttp://r.gnavi.co.jp/n170300/menu1.htm
696マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 21:01:57 ID:QeGUv7yA
>>694
自分それ大好き。
697マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 21:10:44 ID:7XmgYflQ
宮廷料理「オモニ」に、家庭料理「両班」か。

結局、どうでもいいんだろうなぁ。
698マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 21:23:29 ID:isdG5Gbx
>>548
超絶亀お許しを。
同じ疑問を抱いていたのですが、どうやら答えが見えてきました。
韓国産牛肉の日本への輸入は、口蹄疫を防ぐため禁止されているみたいです。

……韓国牛の優秀性を恐れた和牛業界の陰謀だと言い出す人が現れるのは何日後かな?

699マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 21:38:54 ID:XWl/MUNL
>>698
ttp://www.maff.go.jp/aqs/hou/43.html
牛は大丈夫っぽいのですけど。鶏は止まったまま。
700マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 21:49:05 ID:isdG5Gbx
>>699
ムウ、今はOKなのですか。どうもご紹介ページ上に出ている「一時的に輸入を停止」の
常連さんぽいので、今もだめなのかと思ってました。ご教示感謝。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ckahongs/09FMDkaho.htm
701マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 21:54:27 ID:gsYnxcHh
何年か前、俺を訪ねて日本に来たアガシが、コース料理の牛ステーキに手をつけ
なかった。危ないとかほざいてな。
702有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/29(月) 21:55:17 ID:OeteScoa
まぁ、韓牛って和牛の起源なんだろ。
つまり、和牛は韓牛を「品種改良」した奴、
つまり、和牛>韓牛なんだから、
わざわざ韓国から輸入するメリットは無いと(w
703マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 22:26:50 ID:QeGUv7yA
>>702
和牛は元々食用ではなかったので明治に食用にする為
欧米の牛と交配させている。
褐毛和種は韓牛を先祖としているようだが。
ttp://www.29datoka.com/wagyuunosyurui.html
704マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:19:31 ID:DOSjskMn
>>689
>韓国宮廷料理を扱う大型レストラン

どうして上海まで出かけてそんなファンタジー料理を食おうとするのか。
上海料理食えばいいじゃないか。

>>692
なに、その死亡フラグw


705マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:40:47 ID:PA3GA2j7
パイナップルってのはピンを引いて数秒経つと大変な事になるアレか?
706マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:42:46 ID:Rf+4kQF6
日本に来た韓国人旅行客は新大久保の職安通りにバス止めて、大久保
界隈の朝鮮料理屋に団体で行ってるよな。
中国人旅行客もお台場の中華バイキングによく行ってるし…
旅行文化が未発達だからだろうね。
韓国人が海外への自由旅行が解禁になったのはそんな昔じゃないから、
40代以上は外国行ってもその土地の飯も食えないからなんだろう…
707マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:43:09 ID:QeGUv7yA
>>704
ヒント
中国料理にはキムチが無い。
708マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:43:27 ID:s1Y6Lmd7
朝鮮の料理てーのは要するに満腹感だけだからな。
毎年春窮が恒例行事の国だ。食べられる時に食べておかなければ次は何時食べられるか判らない。
だから接待食事なんかは食いきれないほどの量を食卓に乗せる。
庶民は庶民で旨くも無い食材ばかりなので唐辛子で舌を麻痺させ胃に流し込む。
要するに質、味より量なんだよ。
709マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:52:49 ID:yJsk3OQg
>>706
海外旅行してる日本人も年寄りは日本料理店に行くからな。
若者が祖国の料理屋に大挙して押し寄せるのは異常。
710マンセー名無しさん:2008/09/29(月) 23:53:47 ID:PA3GA2j7
>>708
最後の2行。
暑くもない半島がどうしてあそこまで辛子好きなのか、すげー納得できたぞおいw

辛いもんを旨いとも思うし時々食いたいとも思うけど、奴らのは異常だよね。
日本のポテチは「うすしお」「のり」「コンソメ」「レッチリ」あたりが主流だと思うし
実際俺の経験ではどれも均等に置いてある感じがするんだけど、かの国では
レッチリ一辺倒なのだろうか?
711マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 00:22:01 ID:56oaR0pr
韓国ではツナ缶に辛い唐辛子入りがあるし
スナックもカッパエビセンも辛い味ある
インスタント麺ももちろん
赤い辛い味が多い
辛ラーメンにキムチを入れると
サッパリするって韓国人は言うから
辛い味に耐性と言うか麻痺している
韓国は冬が寒くて夏暑いから
唐辛子が浸透する土壌だと考えられる
712マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 00:34:47 ID:w6Drqd/f
>>711
>韓国は冬が寒くて夏暑いから唐辛子が浸透する土壌だと考えられる

そんなこと言い出したら、当てはまる国は韓国以外にもたくさんある。
日本だってその浸透する土壌だと言えるだろw
だいたい、唐辛子食べることで保温効果を得るというのは稀だろ。
713マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 00:45:05 ID:fCscdKky
保温効果云々じゃないよ。不必要に辛すぎるものが結構ある。特に鶏料理。
辛いもの好きの俺が何度アタマ痛くなって挫折したことか。
714マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 00:46:12 ID:t8jA20vB
塩が制限されてる(宗主国に)から唐辛子で、てのが通説じゃね?
715マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 01:32:49 ID:L7UD2R2P
私は、日本料理の美味しさに感動している。
716マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 01:40:31 ID:ZRQ5wtOs
>>689
>レストランの主な顧客だった韓国人観光客が激減したためだ

韓国人観光客が減ったから倒産て、中国人客が少ないということか〜
韓国料理が世界的に人気となる日は遠い
717マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 01:55:39 ID:m78DUl9K
韓国料理とか中華料理の店の店構えって、料理の写真をべたべた貼ってあるのばかりだよな。
なんであんなにセンス悪いんだろう。めちゃめちゃ安っぽく見えるんだけど。
718マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 02:01:01 ID:j+sKGuYC
つーか、辛過ぎるだろう。
辛党の俺でも結構厳しい料理があるぞ。
719マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 02:15:21 ID:cSKkd1Bb
一緒に旅行に行った俺の友人なんか
冷麺の店で辛すぎるから嫌がらせと思って怒鳴り散らした
ことがあったぜww

店員びびってたw
720マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 02:24:32 ID:EvfLpac4
香辛料の使い方では、到底南アジアには敵わない。
料理法のバラエティーの多さでは、中華料理のほうが圧倒的に勝っている。
見た目の美しさと味わいの深さでは、日本料理の足元にも及ばない。
結局、東〜東南〜南アジアの料理と比べても
中途半端な立ち位置でしかない韓国料理は
やはり、世界に打って出るには、無理が有りすぎるのが結論。
721マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 02:28:58 ID:hJzoA/aL
今更な話だけど、韓国料理で唐辛子とごま油ばかりなのは、根本的に流通の問題だろ。
肉も魚も野菜もそのままじゃ食えないってことだ。
だから焼肉の肉を漬けてみたり、ホンタクを漬けてみたり、キムチを漬けてみたり、ナムルを漬けてみたり…。
イチゴの品種改良が遅れて、ヨーロッパやら日本からパクってみたり。
722マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 02:33:03 ID:t8jA20vB
単純に高い気がする
ショッピングモールの食い物屋が集まってるとこで、一番人が少ない感じなのがあんにょんなるビビンバ屋
価格設定に問題があると思う。となりのちゃんぽん屋も似たような価格帯で人少なめだし
反対側のとなりのうどん屋は安くて麺もよく、人多い。大盛りでビビンバの半額でうまいからな
723マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 03:17:13 ID:W2/qXSiw
>>716
韓国からの客を牛肉が好きだろうと思って高級な
すき焼き店でもてなしたのに喜ばず「甘いです」と
言われた時は金をドブに捨てた気分だったよ
724マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 08:36:38 ID:xwhBZ+Og
>>723
カツ丼の方が喜ぶよ。多分。

>>708
イザベラ・バードによれば、あ〜る君ばりにおかず無しの雑穀を山盛り食ってたそうだが。
725マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 10:14:01 ID:t8jA20vB
玄米爆弾
726マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 12:52:34 ID:zSglEoaP
>>723
吉野家で充分
727マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 13:31:33 ID:Dyvy+h0Z
>712
唐辛子の辛さの元であるカプサイシンは、発刊作用があるから
一時的に体温は上がるけど最終的には冷感作用があるんじゃなかったっけ
カレーやエスニック料理が夏に好まれる一因だった筈

カプサイシンは保温材でもある脂肪の燃焼を助けるから、
寒冷地には向かない食材だと思うんだよね
728マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 13:57:45 ID:tSxGwY/q
発汗作用でナトリウム不足になるはずなんで、
「塩の代わり」って俗説、ニワカに信じがたいんですよね。
729マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 14:02:09 ID:ZRQ5wtOs
日テレの番組では、ブータン料理がトウガラシを大量に使うのは、海から遠くて
塩の入手が困難な土地で米をたくさん食べるため、と説明してたな
730マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 14:13:44 ID:OQYdw2Su
>>727
だから何にでも唐辛子ぶっ掛けて、体温下がらないようにしてるのか・・・。

少なくとも今のキムチって、一回塩で浅漬けにした白菜に唐辛子ペースト塗りこんで作ってるしねえ。
昔は直に唐辛子ペーストで漬け込んでたのかしらん?
731マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 15:46:44 ID:zGdGadoc
>>730
一度塩で脱水しないとビチャビチャになるんだよ。
白菜は水分多いからね。
732マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 15:55:23 ID:KLApI++3
>>729
ブータンが海から遠いのは確かだが、
あの地域はヒマラヤ山脈の延長線上にあり、
またユーラシア大陸各地には岩塩坑があちこちに有り
採掘された岩塩を細かく砕いたり臼でひいて塩が得られるから、
なんだかんだ言って料理に使う塩の入手には
それほど困らないはず。
733マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 16:42:54 ID:+S/v/ZVr
太白で味わう最高級の霜降り韓国牛
江原道太白市の近くに来たら、海抜700‐800メートルの農場で育てられている太白韓牛をぜひ食べてみよう。
この地域の住民の間で最も有名な店は、江原道太白市黄池洞の「韓牛村炭焼きシルビ食堂」。この店なら
太白韓牛の最高の霜降り肉を味わうことができる。堅炭で軽く焼いた霜降り牛は口の中でとろける。一人前
300グラムで1万9000ウォン(約1700円)。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080930000027
ttp://file.chosunonline.com//article/2008/09/30/810078053915034333.jpg

え?これが霜降りって…
734有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/30(火) 16:45:39 ID:/SbgxnqC
>>733
霜焼け肉の間違いかも(w
735熱湯 ◆NettobIFhI :2008/09/30(火) 16:46:44 ID:6UH70UAX
冷凍焼けって奴ですねw >>734
736マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 16:49:19 ID:xwhBZ+Og
>>733
肉はどうでも良いけど、カルグクスが美味そう。
どん兵衛みたいな麺だ。
737有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/09/30(火) 16:51:58 ID:/SbgxnqC
>>735
うぃ、「高級」な牛肉がこの値段(300Gで1700円)ということは、
その危険性が充分にあるよね(w
738マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 19:20:59 ID:zSglEoaP
>>736
ググレカスに見えた。
739世界が非難する日本:2008/09/30(火) 19:25:04 ID:T3+exF6/
Youtubeで告発された日本の悪しき実態〜世界が非難

黒人差別語(nigger)をネタにする日本のお笑い
http://jp.youtube.com/watch?v=-19ioGniZ88

外国人観光客が怒りの告発 外国人は人間以下の扱い!?
「日本に観光に行くのはやめましょう!」
http://jp.youtube.com/watch?v=a_hrDsW-gzY

東南アジアで、日本人の児童買春が急増
http://jp.youtube.com/watch?v=gSJ5Hm88Ndo

日本の方が他国の文化や製品をパクっている 証拠映像
http://jp.youtube.com/watch?v=nv3JzTyNy3I

ユダヤもイスラム教徒も激怒 不謹慎なアニメソング替え歌
http://jp.youtube.com/watch?v=73zhb39AR7g(ナチス賞賛)
http://jp.youtube.com/watch?v=xSU3USSvKgM&feature=related(宗教冒涜)

動画のコメント欄には、各国の視聴者からの非難が殺到しています
世界の様々なサイトにもリンクされ、多くの人が憤ってます
これを見て恥ずかしいと思いませんか?
それでも他国を批判する資格がありますか?
740マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 19:28:55 ID:zGdGadoc
>>738
オレも
741マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 19:50:41 ID:zpkgyTyF
>>736
日本で言う「ほうとう」なのかしら>カルグクス
トロミがつくのは寒い国ではよさげですね。
742マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 20:20:38 ID://YBJ5zW
>>509
読んでて美味しそうだったので、今日の夕方豚バラブロック(グラム168円、50円引き)買って作ってみました。
・肉は5mm〜1.5mmぐらいの厚さで切ってみたけど、噛み応えの旨さが出るのは1cm前後
・竹串に4枚ほど刺して、軽く塩コショー(一串約50グラム)
・作業中に余熱で温めておいたグリルで焙り焼き開始
・5本のうち3本に薄く伸ばしたタレを刷毛で塗りながら約10分、弱火でじっくりと
・で、残りの2本はレモンたらして完成

いや、正直めちゃくちゃ旨かったわ・・・一本目は
チビすけ以外、油っこいのダメなんで一本食ったらもう二本目はいくら旨くても無理w
次やる時は間にネギはさむ事で我が家の定番料理への昇格ほぼ決まりました。
(ロースとバラ交互に指すのもアリかも)
743マンセー名無しさん:2008/09/30(火) 20:35:57 ID:zGdGadoc
>>742
バラ肉はコショーをこれでもか、っていうくらいかけても意外とイケる。
辛すぎるかと思うけど、脂で相殺されるみたい。
トロとワサビの関係に似てるかも。
744マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 01:14:56 ID:AE6AwreJ
韓民族ほど料理を大事にする民族は居ない。
韓国は檀君への献上品として寿司を作っていた。
調味料の醤油も、5世紀頃には韓国内で流通させていたが、
無理矢理日本は韓国を植民地にして、その伝統を破壊し、奪ったのだ。
今現在も不正なロビー活動で、日本は韓国料理を貶め、
韓国独自の味が、さも日本起源であるかの様に、
世界に広めているのだ。
しかしもうこんな暴挙は我慢できない。同胞よ、立ち上がれ!
745マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 02:21:56 ID:e+uYeUwH

 う
  だ
   ね
746マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 08:58:58 ID:yMJtOF4p
>723-724
韓国人、日本料理だと
とんかつが何故か大好き。大喜びで食べてるw
>730
韓国の白菜は日本のと違って
水分が少ないからキムチに向いてると
何かで読みましたよ
747マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 09:25:53 ID:tw/aZQpn
水分水分水分水分水分不足〜
748安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/10/01(水) 09:36:25 ID:pmW+qJDD BE:217113629-2BP(1000)
>>741
 ほうとうほど具だくさんじゃないのが普通だなあ。
 塩味のあさり汁でうどんを軽く煮込んだ感じ。

 別ゆでしたうどんをよく洗って、温め直したところに熱いあさり汁をかけるようにするだけで、かなりアカ抜けると思うんだけどそうしないんだよな。
749マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 09:50:48 ID:tw/aZQpn
>>748
雑味は旨味。
750マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 11:01:07 ID:5YTCen/O
>>748
出汁は地域によって違うし入れる物も違う。
イワシのクドイ出汁が全面に出るのもあるし、かぼちゃやら具を
沢山乗せた具が沢山のものも有るはずだが。
ソウル辺りはシンプルで化学調味料+イワシ(+貝出汁)が多いけど
田舎は色々と入れるはず。

個人的には豆乳+出汁のコンクッスだな。
751絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/10/01(水) 11:12:45 ID:RaHFZr1e
韓国の地下水、3割がノロウイルスに汚染

 全国の地下水の約3分の1が、食中毒を引き起こすノロウイルスに汚染されていることが
分かった。ノロウイルスは主に水や食物を通じて人に感染。韓国の食中毒発生原因の20%を占める。
 環境部傘下の国立環境科学院は30日、「4月から全国地下水の汚染状況を調査した結果、
調査対象300カ所の地下水のうち、104カ所(34.7%)でノロウイルスが検出されたことから、
地下水の使用を中断するよう地方自治体に伝えた」と明らかにした。
 調査対象の地下水の中で飲料水として使用される176カ所のうち、学校や軍部隊、修練所など
64カ所(36.4%)でノロウイルスが検出された。ただし同科学院は「まだノロウイルスによる
食中毒事例は報告されていない」と説明した。
 ノロウイルスは人の腸でのみ繁殖し、排泄物を通じて空気や水などに伝わり、長い場合は4
0日ほど生存する。伝染力が非常に強く、ワクチンが開発されていないために予防ができない。

パク・ウンホ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

ttp://www.chosunonline.com/article/20081001000034
752マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 11:40:08 ID:xruJuzTb
人の腸のみで繁殖し、長くて40日で死ぬウイルスが出るって事は、生活排水が
流入してるってことか? それもかなり浅い井戸っぽいな。
753マンセー名無しさん:2008/10/01(水) 18:35:42 ID:M9a1Oq2o
>>752
そんなところでしょう。
台所に便器を設置するような、衛生センス最低の連中ですからね。
754カンジャンケジャン:2008/10/03(金) 10:05:54 ID:T1/L8JBS
 
カンジャンケジャンをカンジャンケジャン横丁に食べに行くぞーー!!

新沙駅近くの元祖馬山ハルメアグチン。
日本語の書いてあるメニューの1番上にカンジャンケジャン50000W。
一番下にカンジャンケジャン定食22000W。
カンジャンケジャンはケジャン2個(トゥケ)でパプ(ご飯)は別。
定食には1個(ハンケ)分のケジャンの身で、ビビンバみたいなの。
たぶんこんな説明だった↑ なにぶん韓国語はよく分からんもんでな。
何度も聞いて、お店の人も根気強く答えてくれたわよ。
つまり、あたしが食べたいのは定食ではない!
これよ!↓ カンジャンケジャン50000W!

http://mitchi-michi.blog.so-net.ne.jp/archive/c357802-1
 
755カンジャンケジャン:2008/10/03(金) 10:08:05 ID:IHO06mGI

東大門市場 (동대문 시장) の屋台のアジュンマ、
串焼きかと思って指さし注文したら、串から全部ほぐして、鍋で炒めてだした。
あんた、そんなら串にさしておく意味ないじゃんか。
それにこれぽっちで、値段高すぎるよ。
756熱湯 ◆NettobIFhI :2008/10/03(金) 10:19:59 ID:Tis/R2Tt
カンジャンケジャンが ジャカジャカジャンケンに見えてしかたない件
|∀・).。oO( コニーちゃん元気かなぁw
757マンセー名無しさん:2008/10/03(金) 11:17:55 ID:CYwVYXek
>>748

カルググス(麺)は、製麺の際、日本ほど塩を入れない。
よって「コシ」に乏しく、別茹でするとグチャグチャになる可能性が高い。
なので生麺の状態から具材とともに煮るのです。
758かおりんかわいいよかおりん ◆2InW5tD6QA :2008/10/03(金) 20:30:41 ID:7rHJ9iFA
今韓国風のタレに絡めて焼いたカルビ食ってんだけど、やっぱ美味いな。
このタレすげー。やっぱ韓国だな。
759マンセー名無しさん:2008/10/03(金) 20:42:17 ID:2tMuF0lc
>>758
韓国すごい、違う。
タレの製造メーカー凄い。
760マンセー名無しさん:2008/10/03(金) 21:42:31 ID:z0uR0kml
>758
まずはそのタレの容器の写真をうpしてくれ
外で食ってきたならその店の看板でもOKだから
761マンセー名無しさん:2008/10/03(金) 21:48:10 ID:x7ri9yEP
初手が韓国「風」とかね、もうw
762マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 00:13:13 ID:dWQuQKRe
アメリカに『ヨシダ・グループ』という焼肉ソースの会社を経営してる元・在日コリアンの人物がいる。
なぜか、吉田潤喜(ジュンキ・ヨシダ)という日本名を名乗って、日系アメリカ人のふりをしている。
                                                
【公式サイト:吉田準輝COM】
 http://www.junkiyoshida.com
                                               
 吉田潤喜は、1949年12月7日、7人兄弟の末っ子として京都市に生まれた。
子供の頃の吉田は、いつも映画やテレビを通じてアメリカという国に漠然と憧れていたが、
やがて東京オリンピックのテレビ報道をきっかけにアメリカへの移住を決心。
1968年、当時19歳だった吉田は、母が工面してくれた500ドルを手にワシントン州シアトル市に
渡った。
 この吉田潤喜という人は、島田紳助が司会を務めるTBSのバラエティー番組『世界バリバリバリュー』にも
出演していた。
 なぜ、彼は韓国人であることを隠し、日本名を名乗って、日系アメリカ人のふりをしているのか?
在日韓国人が、日本人から要求されていないにも関わらず通名(日本名)で生活していることについての
<言い訳>としてよく語る理由は、「本名で生活すると日本人に差別されるから」という理屈である。
 だが、この吉田潤喜が生活している国はアメリカなのである。アメリカに住んでいながら、日本名を使って生活している理由は、
韓国系であるよりも日系であるということにしておいたほうが、社会的・政治的にメリットがあるからであろう。
 在日韓国人が通名を名乗り、日本人に偽装して生活しているのも、そのほうが政治的なメリットが多いからである。
つまり、日本人を油断させ、韓国人が組織的な謀略によって日本人を陥れる上で、好都合だからである。                                                      

763マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 00:15:15 ID:dWQuQKRe
最近、吉田潤喜は、自分のホームページの内容を書き換えたようだ。以前は『日本語ホームページ』では、
自分が元在日韓国人だという事実を語っていたが、英語のホームページでは、単に「日本の京都生まれ」とだけ記し、
日系アメリカ人のふりをしていた。
しかし、最近の新しく書き換えたホームページでは、日本語版でも英語版でも、自分が韓国人であるという事実を
隠している。
 おそらく、吉田潤喜は自分の妻に対しても、子供に対しても、また妻の両親、妻の兄弟、妻の親戚に対しても、
自分が韓国人であることを隠しているのだろう。彼は自分の家族(アメリカ人)の前でも、日本人を演じているのである。
 吉田潤喜が、自分が韓国人であるという事実を隠し、日系人のふりをしているのは、彼が韓国政府のスパイだからではないか。
つまり、彼は日系人に「偽装」することで、アメリカの『日系人社会』に潜り込み、日系アメリカ人を監視しているのだ。
 在日韓国人が、組織的に日本国民を監視し、日本人を標的にしたテロや脅迫活動を組織的に展開しているように、
アメリカにおいても、韓国系アメリカ人は、日系アメリカ人に対する組織的な監視活動を展開しているのである。
 吉田潤喜が日本名で生活していることについて、韓国系アメリカ市民協会や韓国本国の韓国人からは、
まったく批判の声が出ていない。これは、吉田潤喜の日本名使用(日系人偽装)について、他の韓国人たちが
同意しているからである。
764マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 09:23:57 ID:O0st2V0j
今の朝鮮漬けの定義はというと、発酵していない、そんなに辛くない赤い白菜の漬物で良いのかな。
キムチの名前が広まる以前の朝鮮漬けは、唐辛子で辛くした白菜の塩漬けで、赤くなかった。
外見はただの白菜の塩漬けで、食べると辛いって分かるもの。母親がスーパーで買った。
キムチの一般化で、朝鮮漬けの定義も変わって行ったのでしょうか?

765マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 19:23:22 ID:Qa42pB4K
今は朝鮮漬けなんて売ってないと思うけど。
766銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/10/04(土) 19:27:44 ID:d8+rBzD9
767マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 19:42:39 ID:Qa42pB4K
>>766
ミルワームかと思った。いわゆる朝鮮漬とは別物でこんなのがあるのか。
言葉狩りで朝鮮漬からキムチに名称が変わったのかと思ってたけど、そうでもないのかな。
768きのこ日記 ◆Q9oP9pbugA :2008/10/04(土) 20:44:30 ID:5tXOVku9
これは姦酷の絵本か何かだろうか?


■便壷の糞尿を食らうチョーセン人...
 http://de.fishki.net/picso/bookl.jpg
769マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:39 ID:l12izI02
 
>>768
 「꿀」 は蜂蜜のことだよ。
 
770きのこ日記 ◆Q9oP9pbugA :2008/10/04(土) 20:55:11 ID:5tXOVku9
>>769
おおサンクソ拾いモンで分からんかった。
でも尻から何やら放出してますな。
771マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 21:25:25 ID:Qa42pB4K
>>770
ttp://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/ki2.htm
の「★1b.金を排泄するように見せかける。」的な話じゃないのかな。
772マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 21:51:06 ID:O0st2V0j
>>767
昨年初めに販売は終了してますが、この中の「マルヨシ 朝鮮漬」が該当する。
ttp://www.rakuten.co.jp/nadja/435593/891837/

朝鮮漬けで検索すると、日本人向けに辛味を抑えたとの表現が多くて、
商品の画像を確認すると赤い白菜の漬物が出てくる。
ただ、白い「朝鮮漬」は、入手しにくいようですね。

言葉狩りについては分かりませんが、桃屋のキムチの素(75年発売)で、
キムチと言う言葉が一般化すると、影響で朝鮮漬の意味が変化したと思う。
赤いキムチが本場、本格派となると、朝鮮漬も赤く変化したのではないかと。
773マンセー名無しさん:2008/10/04(土) 22:11:48 ID:Qa42pB4K
>>772
それは単純に名称の混乱じゃないのかな。
韓国人が日本の巻き寿司を見てもキムパプと呼ぶような感じ。
本当にそう呼ぶかは知らないけど。
774マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 01:13:20 ID:aycSHD07
韓国じゃ、おでんも海苔巻も自国の物って思ってるから
巻きずしとは言わないそうな。
775マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 11:49:54 ID:dozbxqQz
「白い朝鮮漬け」は併合期前後あたりには製品化されていたらしい。
一方、「赤い朝鮮漬け」は戦後、在日どもが「朝鮮漬け」の名前を使って、キムチもどきを売り始めたことから広まったようだ。
「キムチ」の名前を使った、浅漬けタイプのキムチもどきもその頃から。
以前、気になってちょっと調べたところによると、そんな感じ。

で、1975年に桃屋の「キムチの素」が販売開始。
この時のCMに「ご家庭で手軽に朝鮮漬けがすぐ出来る」ってなセリフがあり、この当時にはすでに「赤い朝鮮漬け」が、
それなりの認知度を持っていたと判る。
手持ちの、昭和40年代に発刊された料理本には「キムチ」「朝鮮漬け」、それぞれのレシピが載っている。

言葉狩りとかどうこう以前に名称の混乱が進んでいた、ってのが真相っぽい。
776マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 14:21:53 ID:NuneosjY BE:1963416487-2BP(0)
キムチにせよ、朝鮮漬けにせよ、
美味しいなら、1910年〜1945年の日韓併合時から、日本国内へ伝わってきても
良いはずなんだけど、
結局伝わったのは戦後になってからか・・・。
777やさしい韓国料理教室:2008/10/05(日) 14:46:12 ID:IUSwG0B6
 
キムチの漬け方
 http://jp.youtube.com/watch?v=c48Y9FAwmn0
 
778マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 14:54:37 ID:fdvuQyc4
>>776
伝わって料理本にも載ってる。庶民に普及したかどうかは不明。
戦後にそれらを下地にして朝鮮漬けやキムチが普及した。らしい。
779Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/10/05(日) 15:01:19 ID:ntQqfnMZ
確か昭和45〜50年頃にTVのCMで、「韓国からやってきた!
コ〜リヤ〜キ〜ムチ〜♪」というのが耳に残っているのだが。
あれは輸入ものだったんだろうか。
780マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 15:07:44 ID:NuneosjY BE:2839941599-2BP(0)
>>778
なるほど。
一応伝わってはいるが、庶民レベルでの普及には至らずか…。

カレーやラーメン、餃子、その他洋菓子やコーヒーなど
幕末の開国から明治維新以降に外国から日本へ伝わった食材や料理は
美味しいものは割りと早期にいち早く、日本人の食卓に取り入れられたようだけど、
朝鮮半島の料理の代表格のキムチ・朝鮮漬けが広まったのが結局戦後というのもね…。
781マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 15:16:19 ID:wLVoAMh+
>>780

あんな臭い物が、広まったのは、戦後の食糧難の時代に、少ないおかずで飯を食えるからだろ、
また、保管状態の悪かった『外米』の匂いも朝鮮漬けと一緒なら気にならなくなったし
782マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 15:23:32 ID:fdvuQyc4
>>781
当時の食通はキムチは漬け物の中で一番美味い、と評価していた。
が、>>254の話にはキムチは出て来なかったな。
783やさしい韓国料理教室:2008/10/05(日) 15:23:59 ID:IUSwG0B6

>>777

キムチの漬け方 (2) 白菜キムチとカットゥギ
     http://jp.youtube.com/watch?v=IeBR91ypxk4
784マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 15:26:17 ID:7i0DnS8I
キムチの輸入は85年頃からだと思う。
元々は中東の建設現場で働く韓国人向けに開発された瓶入りキムチが
日本にも入ってきたのが始まり。
ソウルオリンピックの前後ぐらいまで、韓国ではキムチは家庭で作るもので
買うものじゃなかったようです。
ところが80年代に海外に建設業が進出して、単身で赴任する韓国人の要望に
答えて既成品のキムチが出てきたようです。
785やさしい韓国料理教室:2008/10/05(日) 15:27:36 ID:IUSwG0B6

>>777
>>783

キムチの漬け方 (3) 夏大根菜の水キムチ
     http://jp.youtube.com/watch?v=ZkxmncTRQZY
786マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 15:32:42 ID:ROws+I/8
>>773
酢飯を使わないから寿司では無いけどね。
だから細菌に弱く中毒し易い。
787萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/10/05(日) 15:36:24 ID:uc/EEwc4
>>782
うまい、最高!とか言ってたのかw
788やさしい韓国料理教室:2008/10/05(日) 15:39:47 ID:IUSwG0B6
 
>>777
>>783
>>785
 
キムチの漬け方 (5) 牡蠣大根キムチ
     http://jp.youtube.com/watch?v=yZcY0JTOShk
 
789「キムチの誘惑」 :2008/10/05(日) 15:43:18 ID:x7zoX1uM

著者、小泉武夫 (東京農業大学教授) おおいに語る!
  http://jp.youtube.com/watch?v=pdOQ_4UNYn0
790憶測 妄想:2008/10/05(日) 15:56:21 ID:X7F0t+BR
 
>>784
 「思う」
 「ようです」
 「ようです」
 
   憶測、いや妄想だけ
 
791マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 16:01:32 ID:pmLdV5Ca
>>787
やっぱり、鼻から食べるのか?
792マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 16:03:06 ID:fdvuQyc4
>>787
そうだよ。

>>786
だからキムパプと巻き寿司は別物だけど名称は混乱するという点で朝鮮漬けとキムチの関係によく似てる。
793マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 16:03:12 ID:6UV2U12O
また、キムチか!
794鶴橋市場:2008/10/05(日) 16:22:44 ID:rnnBBjNY
 
おいしいキムチは大阪の鶴橋市場へどうぞ。
鶴橋市場はJR環状線鶴橋駅の下です。
  http://jp.youtube.com/watch?v=lCKryKMZcvc
 
795マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 16:24:51 ID:LuWiwi1V
大阪民国マンセー!
796萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/10/05(日) 16:54:55 ID:uc/EEwc4
>>792
つまんない答えだ…
797マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 17:11:30 ID:V7Qn/da6
>>791
それなんてタイガードラゴン

ところで、韓国側に記録は残ってないのかな?>キムチの輸出経緯
798Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/10/05(日) 17:35:07 ID:ntQqfnMZ
>>784
ベトナム派遣軍のために缶詰キムチを送ったのと、どちらが先なんだろう?
799在日魂 feat. 朴& ◆v2s3IvGYw6 :2008/10/05(日) 18:05:03 ID:+G5FD7SJ
在日が漬けたキムチも美味しくないな。自分で漬けたのが、やっぱり美味しい。
チヂミもそう、売ってるのはサラダ油で焼いているからね。
ダシも取ってないだろうし、ニラの量も少ない。
ウリは今、アオリイカをエギングで釣って、海鮮チヂミの食材にしたり、
そのままチョジャンで食べたりするのにハマっています。
800マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 18:56:34 ID:k3YoNZwl
キムチは昔当たってからは体が受け付けない。
美味いと思ったことも無いけど。
801マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 19:08:40 ID:VN9fXIun
実はレシピさえあれば、日本人が作った方が遙かに進歩すんじゃね?
狂人のごとき凝り性だし。
そのうち、キムチですら起源自慢にしかならない気が
802在日魂 feat. 朴& ◆v2s3IvGYw6 :2008/10/05(日) 19:17:53 ID:+G5FD7SJ
そりゃ金儲けしか頭にないチョンより、日本人が作った方が美味しくなると思う。
在日が作った化学調味料だらけのキムチなんか食えねえってば。
803マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 20:10:22 ID:QArLdyCP
あれ?
実際、あの国の高級キムチって日本からの輸入品に移行しつつあるんじゃなかったっけ
804マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 20:15:11 ID:kFIqmAtw
>>803
ええっ?
中国からの輸入が多くて、実はキムチ輸入国と聞いたことはありましたが…
805マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 20:44:27 ID:3skSb9X9
キムチどうにかしようとしたら、単なるザワークラウトなりました。とかw
806マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 22:10:04 ID:i59dwT4n
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69043
こういうことをしないといけなくなる程度には日本の"KIMUCHI"は競争力があるらしい。
日本人が漬けてるかは知らないけど。キムチサンドイッチコリア…
807マンセー名無しさん:2008/10/05(日) 22:37:37 ID:QArLdyCP
まぁちょっと前まで
「日本は創造性は無いが、既にある物をコピーして改良する能力は世界一だ」
とか言われてたしなぁ
何気なく持ち込んだものが魔改造されて帰ってくるぐらいは想定の範囲内だよな
808マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 11:22:40 ID:neohWBdU
キムチ風浅漬けになるんだろうけど、
きゅうりのきゅーちゃんの東海漬物の出してるキムチは食べ易くて美味しい。
ただやっぱニンニクとか控えめになってるから
日数経ったり火を通すとイマイチなのね。
茹で豚と一緒に食べるのが好き。
809マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 12:32:25 ID:USf6r3It
>>800
俺も昔、安楽死亭で焼肉とキムチ食べて大当たりしてから
しばらくの間、朝鮮風焼肉とキムチが食えなくなった

今は焼肉は食べられるようになったけど、自分から進んで逝きたいとは思わない
キムチはいまでも臭いを嗅ぐだけできむち悪くなる
810マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 12:37:00 ID:VQkoG2o/
>>775
キムチって「野菜を漬けたもの」だそうだから、名称の混乱は生じてる。

>「白い朝鮮漬け」は併合期前後あたりには製品化されていたらしい。
それは、日本で作って日本で売られていたとの理解で宜しいですか?
当時の日本ではなくて、現在の日本で朝鮮半島は除く。面倒だねorz

調べ始めたところだけど、「白い朝鮮漬」は、併合以前のキムチの姿を残してるのではないか。
推測と疑問ばかりだけど、朝鮮半島で急速に変化して行くキムチから取り残された存在では?

「白い朝鮮漬」は現在の韓国産の赤い白菜キムチと比較しても、同等に辛い。
また、白菜のにおいだけで臭くない。キムチが臭いのは、生にんにくのせいだと思う。

日韓併合以前のキムチは、赤くなるほど唐辛子は使用していないと仮定した。
唐辛子が朝鮮産でも、最貧国が大量に使用出来ると思えない。
ニンニクは使用されていないと思う。ニンニクを入れる理由が無いから。
貧乏人が、理由も無いのに使用することは有り得ない。必然があるはず。

清朝が朝鮮に対して、塩の生産を禁止したそうだけど、徹底出来たのか?
自称経済大国の韓国ですら、犯罪者を輸出している。その先は、日本や米国だけでは無い。
清朝だけが、朝鮮で法を徹底出来たとするのは奇妙だ。
811マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 12:51:42 ID:0pBek/wF
>>810
ttp://www.ksyc.jp/mukuge/204/sasaki.htm
の併合時代のキムチの作り方には唐辛子が全然出て来ない。
日本の朝鮮漬けの場合は鷹の爪を一欠片程度使う。

真っ赤なキムチは戦後になって生まれたんじゃないかという気もするが、臭いのは昔から変わりないらしい。
812マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 14:01:44 ID:ay1Mqrhw
そういや最近「豚キム」って聞かなくなったね。
CMであれだけ連呼してたのに。
813マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 14:33:06 ID:vFdc7+or
併合期に半島で商売やってた親戚のジーサマに聞いた話。

キムチの話はほとんど出なかった(嫌いだったらしい)が、明太子の話はたびたび聞いた。
現地の使用人が作ってたモノを買ってたらしいんだが、ほとんど塩と唐辛子粉だけで漬けたようなモノだったらしい。

今の明太子みたいにまっ赤っかだったそうだが、カラスミみたいに堅くって、ジーサマ宅では薄くスライス
したものをサッと炙って喰ってたそうだ。
モーレツに辛くて塩っぱくて、飯に肴にと良く喰ってたそうだ。

現代では、魔改造された日本式明太子に席巻され、半島から駆逐されてしまったそうで・・・w
ともあれ、そういった真っ赤な喰いモンばかりで、移住した当初は大変に苦労したとよく言っていた。
年寄りならではの誇張表現もあるかとは思うが、日本の食品と比して、赤い食べ物が多かったのは事実みたい。

とまぁ、「唐辛子を大量に使って漬ける」という技法はあったみたいよ、ってな感じで。
814マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 14:40:28 ID:tJISCq9e
>>811
明治時代の料理書でも何にでも唐辛子を大量に入れるって記述もあるし
キムチに唐辛子を入れるレシピもあるから併合前から唐辛子入りキムチはあった。
ただ唐辛子粉入りか唐辛子まるのまま入りかはレシピからは判らん。
815マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 15:08:56 ID:Pa0Pz0W5
根本的にさ
「韓国人の手による料理ってのが信用できない」
という話じゃないか
816マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 15:17:44 ID:52rTbhQR
>>812
朝鮮総聯からクレームがきたんだよw
817マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 15:26:35 ID:pKJi/lx3
なんか唐辛子を絡めたものを片っ端から韓国起源の韓国風にしてるようなんだが、
そんなの韓国料理といえるのか?
んじゃ醤油つけて食ったら全部日本料理になるのかよw
818マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 16:39:40 ID:K+xPI/nl
まあ、唐辛子は彼らが大好きな秀吉の朝鮮出兵で日本から伝わったんだけどね。
だから昔は和辛子って言ってたそうな。
819マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 17:48:31 ID:1X/iVqk0
キムチが日本の食卓に広がったのは食生活の変化が大きいんじゃないのかな
肉をあまり食べなかった時代の日本の食事にはまったく合わないだろうから
820マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 18:42:56 ID:9XqwVl37
肉とキムチは関係ないだろ。
821マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 18:50:21 ID:RKP3oDMt
肉とニンニクなら、相関関係がある。

ちなみに、ごく一部の例外除いて、唐辛子の消費が増えれば、ニンニクの消費も増える。
何故かは知らないけど。
822マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 18:59:46 ID:E/FBWWNr
ペペロンチーノ食いたくなったぢゃないか
823マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 19:17:46 ID:t0D1uFGt BE:315549533-2BP(0)
>>813
それと同じか判らないが、
たらこを明太子のように加工した「ミョンテ」とかいう
食べ物が現在の北朝鮮領内の新浦(シムポ)という漁村で
よく作られていたとか?
824マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 22:09:00 ID:nnL2TbL/
>>821
イタリア料理やスペイン系は、ごく一部の例外ですか?そうですか?
825マンセー名無しさん:2008/10/06(月) 22:50:31 ID:9XqwVl37
>>824
それらは唐辛子を大量に使ってるイメージがないけどなぁ。
826マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:10:12 ID:l3juHfpg
粉にしたのを真っ赤になるまで、ってイメージ湧かないよね。
一本丸々とか繊切りとかくらい?
827マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:17:09 ID:tlWNzzVS
世界の認識は

アメリカ料理 イギリス料理 レベルだろ
828マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:29:05 ID:4EXnxD3Z
>>827
あなたは、日本の街でアメリカ料理やイギリス料理って看板の店、見た事ありますか?
829マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:37:04 ID:YR+5B1/0
粉末トウガラシの年間使用量をみると、イタリアもスペインも大したこと無いな。
イタリアなんざ、日本よりも少ないみたいだ。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0460.html

ただし、トウガラシ粉の使用量の統計だけどな。
830マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:40:43 ID:kLv39Cxc
>>828
カリフォルニア料理とかブリティッシュパブって看板になるわな
831マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:47:57 ID:KwCsnuoH
現地行くとアメリカ料理は実際いろんなものがあるんだけどな。
特に南部料理は美味いものが多いよ。

イギリスだとローストビーフ以外はフィッシュ&チップス(最近は
ソーセージ&チップスが多い。貧乏人はチップスだけのことも)や
マッシュ&パイ(マッシュポテトとスティーク&キドニー・パイの
組み合わせ)が代表格。後者は狂牛病で衰退の道へ・・・
832マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:50:51 ID:kLv39Cxc
>南部料理

ケイジャンってやつですかな?
833マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:55:27 ID:L+ZLIhAd
アメリカ料理は兎も角、イギリス料理って不味いメシの代名詞だよなぁ
834マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:56:26 ID:zbdrmGr+
テクス・メクスとか?
835マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 00:58:17 ID:YR+5B1/0
いや、イギリス料理にも美味いものは多いよ。
ただ外国人の口に合わないだけだよ、って同僚のイギリス人が言ってたw
836マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 01:04:40 ID:4EXnxD3Z
イギリスのベイクドビーンズとか言う缶詰を食べた事があるが
これが劇マズ。うすーいケチャップ味で、煮崩れるまで煮込んであり
皮の食感が最悪。これで一缶680円は高すぎる。
837マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 01:06:17 ID:ortYGDig
>>829
そのソースに興味深い記述があったので転記。

同時期に導入されたにもかかわらず、韓国と日本でトウガラシの消費量が大きな差が生じた理由としては、
肉食文化の普及度にあるという説が説得的である。
もともとは日本にも仏教文化を伝えた仏教国であった韓国では、殺生が禁止されていたが、
高麗時代にモンゴル(元)の統治下に入り肉食が解禁され、その後李朝時代に儒教が国 教となり仏教が弾圧されたのと平行して肉食が普及した。
そのため欧米と同様コショ ウの需要が大きくなったが、
コショウの輸入のため銀や大蔵経が多く必要となり、代替品として国産が可能なトウガラシへの需要も高まったため、
なお肉食を禁じていた日本とは比較にならないほどトウガラシが普及したと言われる。
トウガラシを使った発酵食品であるコチュジャンが開発され多くの料理に使われるようになったのもトウガラシ普及の一因であったとされる。
ニンニクの普及の日韓の違いも同様の理由であり、また韓国で緑茶が飲まれていなかったのも、
かつて茶園が仏教寺院によって経営されており、仏教衰退とともに緑茶生産も減退したためといわれる(鄭大聲「朝鮮半島 の食と酒」中公新書1998)。
838マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 01:22:20 ID:jDbkGxf5
>>836
ほうれん草でも何でも徹底的に煮込むから不味くなるって本で読んだ。
ペスト大流行の名残だそうだ。
839八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/10/07(火) 01:24:21 ID:ON99nJet
うなゼリーは・・個人的にイける・・(-。-)
840マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 01:28:01 ID:KteUScCE
やっぱ、ライバルはメキシコ料理かな。
841マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 01:40:48 ID:YR+5B1/0
>>837
その鄭大聲センセイ、割と平気で結構な電波を飛ばすので要注意。
清酒やら竈、豆腐に焼肉、果ては味噌醤油、寿司etc.まで韓国起源とか主張する御仁。

>>838
徹底的に煮込んだ何ともいえない「口触り」が、とにかくイギリス料理の真髄であり、
その「口触り」を以って満足するんだそうで・・・w

>>840
どっちかってぇとノルウェイ料理とか、アフリカ料理とかでない?
842マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 02:05:00 ID:4ne2NyVh
アフリカの何処料理?
ウガンダ?モザンビーク?スーダン?
843マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 02:15:54 ID:u2OB1Jxr
日本ではやってる料理?はキムチだけだものな。
漬物がある日本は受け入れる土壌があった。
それでも日本人に合った味付けのやつだけどな。
外人はキムチは食わんだろ。無理
844マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 02:39:39 ID:7ysXr2y3
色々な国で食事したが、メキシコはウマいぞヽ(`Д´)ノプンプン
もう一度どこで食べたいか聞かれたら、メキシコは3本指に入る
キムチと比較すんな。
845マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 02:42:49 ID:YR+5B1/0
>>842
そういった感じで、何処の料理だか、いまいち判然としない感じがw
846マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 03:14:20 ID:KwCsnuoH
唐辛子の多用は最近特になんじゃないかな
平成の初期にたびたび韓国に出張した時は
ニンニクは気になったが唐辛子はそれほど・・・
847マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 03:17:50 ID:k1Vwx2mM
>>837
朝鮮の肉食って犬肉のことだね。
848マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 03:20:58 ID:hrn480xv
肉もにんにくも体に悪いからチョンは短気起こすらしいw
849マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 03:22:50 ID:hrn480xv
肉食が多いと男性ホルモンが増して毛深くなり
また性欲が旺盛になる。

肉食社会は淫乱と姦通でケモノの社会になってゆく
肉食は破滅への入り口となっている。
850マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 03:50:36 ID:np7fGoRT
だから韓国は野菜をいっぱい食べるんだ。
肉料理に汚染されてる日欧米とは違うね。
851マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 04:12:21 ID:hrn480xv
>>850
歯茎から血出してんじゃねーよ!
852マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 04:16:32 ID:YR+5B1/0
総じて半島人、体毛は薄いんだが・・・?
853マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 06:32:12 ID:Y7/E6JOI
ビビンバと韓国冷麺うまいよね。
854マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 06:55:25 ID:IoPbhYZD
>>824
唐辛子はニンニクを連れて行くが、
ニンニクは必ずしも唐辛子を必要としない。

って所かと
855マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 07:01:21 ID:hrn480xv
856マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 08:24:10 ID:j0g6MAIS
>>844
チリ食いたいわぁ
857マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 08:27:25 ID:fj6blVGd
    ┌┐                                       
 ┌─┘└─┐  ┌──┐  __   ┌────┐            
 │ __   |   |____|  /  /   |____  .|   | ̄| _| ̄|_    
 │ |   |  |         /  /         |  .|   |  | |     |   
   ̄  丿 丿.        /  /         |  |   |  |  ̄|  | ̄    
     ノ  / .  ┌──‐'  /    ┌──‐┘  |   |  | ! ̄   ̄|   
    |_ノ      |____ノ      |_____|   |  |_ | 口 | ̄| |  
                                   .|__| |___|  |_| 

_____| ̄ ̄|_  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                           , 、
|            |  |__   __|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            __   | l    
|____    ._|     |   |     |_____|           /  l......,! |......,  
     /    |    | ̄ ̄    ̄ ̄|                     | |.! __, ._,,〉  
    /     |    |__   __|              , -─-、   | |.! !  .! |     
  /  /|   .|        |   |__             /  _   ヽ   ! !.!  ̄´   ̄´゙,! 
/  /  |   |       |      | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l (ノ ハ  )   ! !j l゙フ   l゙゙″  
|_/   |__|       |____| |         |  ヽ__ノ ノ ノ   l  ,/    ヽ、
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ` ̄/  ,/! lヽ ゙'ゝ
                                                !../ | ,! ゙'-┘
858安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/10/07(火) 08:39:03 ID:LDuxKlxL BE:325669739-2BP(1000)
>>856
 チリビーンズなんかだと恐ろしく簡単に作れるので、自作をお勧めします。
 使う肉も豆も唐辛子もお好みでいろいろ試してみてください。
 モツ+キドニービーンズ+カイエンペッパー(orハバネロ)なんかだと、そりゃもう下品な味がクセになるほど辛ウマでっせ。
859マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 08:42:30 ID:BUP+6j7Q
チリ、旨いよね。
自分はこのレシピ↓で作ってる。
ttp://www.clapstick.com/columbo/recipe/index.html
簡単だから、一度お試しを。
860マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 09:19:34 ID:4ne2NyVh
コロンボがよく食ってたチリが、食いたい。
861マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 11:19:36 ID:VzbgaYIA
>>859
チリコンカンってやつ?
俺は、タコスやタコライスが好きなので、時々タコミートを作ったりする。
タコライスとビビンパもマジェマジェするところが似てるな。
862八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2008/10/07(火) 12:48:29 ID:ON99nJet
煮た豆+炒めたひき肉+チリソース

生タコスを軽く炙り、サワークリームを内側にたっぷり乗せ、
レタス、クレッソン、バジルなんどを乗せて、その上にソースを
かけて巻くと・・、簡単ブリトーの出来上がり。

生タコスが近所で売ってなくて、デパートで纏め買いして、冷凍庫に保存してるニダ・・(-。-)
863マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 13:12:51 ID:jI98+/sT
ならない
864マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 18:30:46 ID:0+evkGpI
すし店が初の三つ星獲得 NYミシュランの最新版(産経新聞 10/7)

 レストラン格付けの世界的権威として認められているフランスの「ミシュラン・ガイド」のニューヨーク最新版の結果が6日、発表され、マンハッタンの高級すし店「MASA」が、和食の店としては初めて最高ランクの三つ星を獲得した。
 このほか、日本料理から着想を得た韓国系米国人シェフのレストランが二つ星を、正統派の和食店が一つ星を取った。

 ミシュランのニューヨーク版は2005年から発行されているが、これまで同版で三つ星を獲得した店のほとんどは“本国”のフランス料理店だった。 今回も計4店の三つ星のうち、3店はフランス料理店だ。
 しかし、ニューヨークでは従来の“スシブーム”に加え、「低カロリーで健康的」と日本食への関心と評価は高まる一方で、東京に次ぐ和食のメッカになりつつある。

 「MASA」は東京の有名すし店で修業した高山雅氏が04年に、マンハッタンのセントラルパーク近くのビルに開いた。
 1人400ドル(約4万円)以上という高価格にもかかわらず、ほぼ毎日予約で埋まっており、6割は常連客という。

 最新版では計563店舗が紹介されているが、2つ星は7店、一つ星は31店だけ。
 二つ星に選ばれた「モモフク・コー」のシェフの韓国系米国人、デイビッド・チャン氏は日本のラーメン店での修行経験があり、米国人に人気のラーメン店「モモフク・ヌードル・バー」も経営している。
 一つ星の和食店「饗屋」は昨年開店したばかりで宣伝もしていないが、正統派の和食店として口コミで人気が高まっていた。
 フランス通信(AFP)は「日本食、ミシュランNY版に切り込む」との見出しで和食店の勢いを伝えている。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081007/amr0810071052007-n1.htm
865マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 19:02:09 ID:3tAAx6Ua
韓国料理ってさ、中華のような違うような中途半端だから。
結果的に海外は中国か日本に目が行くよ。
866マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 19:07:09 ID:AJA7cef8
そこで唐辛子…なのかな?
でもメキシコとかと較べちゃうとねー
867マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 19:13:20 ID:RhY29jB1
メキシコと違って、美味い酒もないしね。
868マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 19:22:04 ID:FkowkRVc
イギリス料理とは言わないが『ビーフカレー』と『ローストビーフ』は世界に広まった。
869マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 19:28:01 ID:W7SpGS2D
>>867
マッコリは悪くないと思うが、あたり外れが非常に大きく感じるのが難点ですね。
昔朝鮮の上流階級は主に焼酎を飲んでいたと聞きますが、伝統的な焼酎の製法は
絶えてしまったのか、日本の甲類と同じようなのしか見たことない。どなたか伝統的
朝鮮焼酎を飲んだことあるという方おいででしょうか?
870マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 19:56:02 ID:RhY29jB1
>>869
まっ凝りにも、酒やワインのような数多の醸造所があるのか?
871マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:09:41 ID:AJA7cef8
>>870
もともと各家庭で造ってたようですが>マッコリ

こんなん見つけた。
ttp://www.asianpalam.com/makkolri/
紙パックのやつはときどき上野アメ横のガード下で見かける。
872マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:13:00 ID:LtCKAcx2
>>870
ソウルの超賤人は「自家製マッコリ出す店が結構あって、店によって味が違う」とか言うんだが、
ホンマかどうかよく分からん。トンドン酒との違いもよく分からんし。
輸入されてる紙パックのやつが不味いのはガチ。
873マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:33:50 ID:RhY29jB1
ちゃんとしたワイナリーや酒蔵みたいのがあるわけじゃないんだ。
874マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:38:09 ID:8aYr3JSY
>>859
赤いんげんが無かったからひよこ豆で作ってみたけど。
ご飯が欲しくなるな。半分量で作っても多いし。
875マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:40:54 ID:36ijIxuY
マッコリはアルコール度数がもう少し高くないとなあ。
876マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:44:02 ID:ortYGDig
>>871
試しに飲んだことがあるのはそこの2番だが、マズかった。

前にTVで韓国酒場らしきところでヤカンに入ってるのを美味しそうに飲んでるシーンがあって、
ちょっと興味があったんだが残念。
877マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:44:06 ID:AJA7cef8
>>875
焼酎足したらどうだろう。
いまマッコリが手元にないので試せないけど。
878マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:44:08 ID:TVKzYV2K
バカヤロー! 韓国料理は世界一健康的な料理なんだよ!
何も知らないくせに講釈こいてんじゃねーよ!
879マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:45:30 ID:ortYGDig
そうそう、日本酒で発泡性の濁り酒があるんだが、こっちの方が何倍も美味いのはナイショだ。
880マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:45:52 ID:0mW5AAQg
>>878
にしちゃ平均寿命延びないね。
881マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:48:26 ID:RhY29jB1
>>878
いい店紹介してって聞いても、答えが返ってきたためしがない。
882マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:51:29 ID:36ijIxuY
>>877,879
マッコリの製法的にアルコール度数を上げるのは無理なのかねえ。
結局、発泡性の濁り酒の方が度数も高くておいしいんだよね。種類も豊富だし。

>>878
そんなだから、唐辛子やキムチの食べ過ぎと韓国人の単純馬鹿さの因果関係に興味を持たれる。
883マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:54:32 ID:4EXnxD3Z
>>878
だったら、なぜ朝鮮人が日本人より、平均寿命が短いか説明してみろ。
884マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:56:50 ID:AJA7cef8
発泡性の日本酒って真澄で作ってなかったかな…と思ってHP探したら、
別件でこんなのが引っかかった。

低アルコール日本酒 花まる
ttp://www.masumi.co.jp/hanamaru/
> おすすめの肴
> タイ・ベトナム・韓国料理などエスニック系の料理。

もしかしてマッコリも意図的に度数を低くしてる?
885マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 20:59:18 ID:M2zzvvi+
>>882
マッコリの製法ではビール並みが限度でしょうね。ちなみに世界でもっとも度数の高いビールは14度です。

というか、日本酒は醸造酒としては世界でもっとも度数が高い部類です。ワインの場合、ブランデーを足して
発酵を途中で止めるシェリーなどの酒精強化ワイン(17〜19度)というのがありますが、醸造のみで20度を
超えることも可能な日本酒の場合、焼酎を加えても(柱焼酎と言います)雑菌が死ぬだけで発酵は止まらなかったりします。
886マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 21:22:28 ID:ortYGDig
>>885
あれ?もっと度数の高いのがあったような・・・・と思ったらありました。

25度です。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/hiromatsu.co.jp/g/2200000510167/index.shtml
887マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 21:27:36 ID:L30Dyqnz
>>885
> 焼酎を加えても(柱焼酎と言います)雑菌が死ぬだけで発酵は止まらなかったりします。
「もやしもん」のS.セレビシエとA.オリゼーが死ぬほど頑張っているのを想像してフイタww

「かもすぞー!」「おー!」
888マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 21:28:52 ID:M2zzvvi+
>>886
おっと失礼しました。ご紹介のビールが2005年に登場して記録が破られているのですね。
私の頭にあったのはこいつです。
ttp://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_273.htm
889マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 21:34:22 ID:ortYGDig
>>888
ども。
ベルギーはビールの取材で行ったことがあります。
種類が豊富で楽しいですね。私はシメイが好きです。
890マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 21:41:00 ID:8aYr3JSY
>>877
ヤクルトに焼酎入れたほうがいいんじゃないの。
韓国の若者はそっちの方を好むらしいし。

>>875
マッコリはラッシーみたいなもん。
農酒マッコリは飲んだことあるけど、単品で飲むような美味いもんじゃなかった。
891マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 21:54:54 ID:LtCKAcx2
マッコリにしても現地の甘い眞露にしても、辛い朝鮮料理じゃないと合わんだろ。
892マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:07:55 ID:+fZQTGAd
スープにジャガイモを入れるなら
ジャガイモをスープに入れるときは、丸ごとゆでた後、皮をむいて適当な大きさに
切ってから入れると栄養分を損なうことなく、おいしくできる。
ttp://www.chosunonline.com/article/20081007000012

スープなんだから、一旦ゆでてからよりも直接入れた方が損失がないんじゃね。
893OrcishSerjeant:2008/10/07(火) 22:11:12 ID:ImUaKWEo
USAとか南米の豆美味しいかな?日本でチリビーンズライス食べたけどあまり旨く無かった
南米というかペルー料理に出てくるひよこ豆もいまいち
まぁマッサージ嬢とひよこ豆の話題で盛り上がったからいいや
894マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:12:16 ID:M2zzvvi+
>>892
皮をむかずに加熱するのがキモかな?
895マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:17:06 ID:LtCKAcx2
茹でると表皮だけぺろんと剥けるからじゃね?包丁だと皮の下の栄養分削っちまうし。
896マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:20:59 ID:RhY29jB1
皮のおかげで、栄養素が水に溶け出すのが防がれるってことでは?
897マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:35:56 ID:LtCKAcx2
>>896
わざわざ皮を剥かないまま一旦茹でる理由は?
>>892にループするだけなんだが。
898マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:36:44 ID:N4q9jjqJ
>>896 スープなので、溶け出すだけなら問題ないんじゃない?

ビタミンcは加熱に弱いが、ジャガイモは構造上加熱してもビタミンcが壊れにくい。
だがビタミンcは水溶性なので、切ってから似ると、ジャガイモから
溶け出し、せっかくのビタミンcが壊れやすくなるからとかかと思ったけどどうだろうね。
899マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:52:24 ID:der45aqb
つーことは、>>892に書いてあるのは一旦別鍋で茹でるって意味じゃなく、スープ鍋に
皮のまま入れて茹で、火を止めてからジャガイモを取り出して皮を剥き、適当な大きさに
切って再びスープに放り込んで食うってことか?多分ジャガイモには味がしみていないと
思うが。
900マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:53:58 ID:RhY29jB1
えっ!分け分からん行為
901マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 22:59:51 ID:der45aqb
>>898の説明ではそうしないといけないだろ。
902マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:01:24 ID:k4Bpbz6p
別スレで、キムチは脳障害を引き起こすシャレにならない事実が発覚w

ところで、さすが、遂に韓国人(3人とも在日なんだよなw)がノーベル物理学賞受賞出来たね!
おめでとう!東洋の、遠い遠い遠い、月とすっぽん程の、正反対の隣人、侮蔑対象
のチョッパリから、祝福を送るよ!

…でも、ノーベルは、実は韓国人学者なんだよなw
903セイラ・マス・大山:2008/10/07(火) 23:03:05 ID:2sMvcC4U
ジャガイモのビタミンCって、そんなに気にするようなモノか?
カレーのジャガイモなんかは、刻んでから水で少しの間さらしてから煮込んだ方が旨いぞ。
904マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:08:02 ID:der45aqb
気にしてるのは一部の人。問題はなぜ皮のままあらかじめ煮る必要があるのか。
905マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:10:44 ID:N4q9jjqJ
>>899 いや、別に皮付き丸ごとのままスープで煮ても問題ないと思うけどな。
結局味は染みてないと思うけど。
>>903 >>892の記事を解釈するならと言う話。
ひょっとしたら韓国人は味が染みるより、ジャガイモ本来の味がした方が好きなのかも知れないし。
唐辛子まみれにするんだからそれはないと思うけどw
906マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:17:41 ID:8aYr3JSY
>>905
だから>>895-896じゃないの?
トマト?も熱湯かけると皮が剥きやすいんじゃなかったっけ。

皮ごと煮こむスープはポトフだっけ?
907マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:22:31 ID:der45aqb
朝鮮式のジャガイモ煮込むスープって何?味噌汁みたいなやつ?
カムジャタンはスープとは言わないよな?
908マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:23:05 ID:RhY29jB1
もしかしたら、皮剥きだと、煮崩してしまうからか?
味なんて、唐辛子と胡麻油にまみれてればいいんだろうし。
909マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:28:45 ID:N4q9jjqJ
>>904 分からないねえ。
気にする人の調理法なんだってば。
そんなつくり方をしたことないから分からないけど、たぶん味は染み込み難いだろうけど、味を染み込ませる事だけが正しい調理法ではないと思うよ。

>>906 >>897がよく分かっていなかったので細かく説明しただけ。
そして火を通すとトマトの皮がむけやすくなるのと、ジャガイモの皮がむけやすくなるのは、メカニズムは違うよ。
910マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:30:57 ID:N4q9jjqJ
追記。
どうせ味付けは唐辛子なんだからスープが染み込む必要もないんでしょ。
ちょっと前にもでもおでんに出しとらないとかあったし。
911マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:34:38 ID:8aYr3JSY
何を問題にしてるのかわからん。
「茹でて皮をむく」下ごしらえそのものは問題じゃないんだよね。
912マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:35:56 ID:umB9BCtS
NYでミシュラン3つ星を日本人の高級すし店が取得したらしいね。
3つ星は全部で4つ。そのうちの1つを取りました。
913マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:39:57 ID:der45aqb
>>911
>>909みたいのを構って遊んでるだけでつ。
914マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:40:15 ID:YR+5B1/0
そして、韓国系アメリカ人の店が2つ星。
日本料理を基にした創作料理の店だとか。

なんだそりゃ?
915マンセー名無しさん:2008/10/07(火) 23:58:09 ID:J3LZk3tV
>二つ星に選ばれた「モモフク・コー」のシェフの韓国系米国人、デイビッド・チャン氏は日本のラーメン店での
>修行経験があり、米国人に人気のラーメン店「モモフク・ヌードル・バー」も経営している
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/081007/amr0810071052007-n1.htm

このラーメン屋は日本マスコミでも何度か紹介されてたな
わたしもズームインで見た記憶がある
916マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 01:18:50 ID:rhoYH+Uz
  
韓国料理の本当のよさは街の小さなシクタン(食堂)にあります。
おばちゃんが一人あるいは二人、あるいはおばちゃんとおじちゃんの二人でやってるところです。
壁の品書きを指さし注文すれば、ほどなくおいしい食事が目の前にならびます。
最初の一口食べて、「あぁうれしい」と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。
917マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 01:24:24 ID:qtB1i6a/
>>915
そいつは日本で蕎麦打ちの修行をちょっとして
アメリカに帰ってなぜかラーメン店を開いたチョン
完全に日本料理のブームに乗っかった成り上がり
なのに韓国の記事じゃ「創作韓国料理店のオーナー」と紹介されている
918マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 01:25:46 ID:gNjq6iST
犬や猫をなぶり殺しにして食べる文化が世界中にありますか?
そんな食べ方が基本の国の料理が世界で受け入れられるわけが無い
919マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 02:07:01 ID:iqch8ZFK
>>916
その妄想は根本的に間違っている。
920マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 03:27:57 ID:TdkzcmWa
>>808
漬物の秋本が出してた豆キュウリの朝鮮漬はうまかったなぁ。
キムチとは別ベクトルの代物になってたけどあれはあれで評価してもいいと思う。
>>842
アフリカ料理といえばエチオピア料理かな。
珍奇さでは世界の何処の料理にもひけを取らないと思う。

牛肉の刺身には爆笑したなぁ。
これは無いだろいくらなんでもと思った。
…スーパーでカレー用かなんかで売ってそうなモモ肉の角切りがそのまんま出てくるんだもんな。
921マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 03:28:23 ID:Fi87vPa2
>>916
うわ、キモ。
922マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 04:27:45 ID:osxCwx31
>>916
自分にとってのソウルフードや懐かしい味だったとしても、
>最初の一口食べて、「あぁうれしい」
なんて作り物臭いセリフじゃ美味さが伝わらない。
韓国人のこういうセンスが嘘っぽくてすかん。
923マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 06:15:42 ID:uQrkp+bd
>>915
そこ、ちゃんと日式ラーメン出してるの?
ラーメンでモモフクって名前、意識してるのは明らかに安藤百福だよね?
924マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 09:57:53 ID:iqch8ZFK
>>916
「ウリナラはこういう暖かい国であってほしい」という罪二値の願望だな。
現実は日本人なら痰を入れられるくらいで済むが、罪二値とバレればそうはいかない。
超賤語を喋れないことを執拗に責められ、白丁としての差別扱いを受けるんだぜ。
まあ日本人になりすまして観光客向け食堂にでも逝く方が無難だな。そもそも小さな
シクタンに美味い物期待するってのが妄想の証拠。
925マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 10:01:58 ID:1iG/p60A
>>914
Momofuku Ko / モモフク・コー
http://www.cubeny.com/08gourmet_rest_ny.htm
>コースの中には味噌スープや、シャビーチェのような刺身なども含まれていて、
>これまでのモモフクよりも日本食のテイストが強いことが指摘されている

カウンター式の店みたいだな
926マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 10:39:00 ID:+IvfaSVw
韓国人は捏造し、起源を主張する。
自分のことを日本人だといい、日本人のふりをする。

世界中で日本がブームになり、日本人が好かれていることから
必死で日本料理を習い、日本人のふりをする。
韓国人や中国人が日本料理店を経営し料理するのは儲かるから。
その料理はたいていおかしいものが多い。ザパニーズ料理ね。

そして何か不都合が起きると(起きなくても自らが起こす)全て日本のせい。
偽名を使い、身分を偽り、日本人に成りすまして「それが愛国心」。

日本を貶めることが大前提で行動し、それが生活の基本なのだろう。
927マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 11:15:13 ID:DDghD0P0
韓国破綻後はどうなるんだろうねえ?
おいらたまにアガシ喰いに逝ってるんだが、IMFも期待できないとなりゃ、気軽に
遊びに逝ける国じゃなくなるんかな?97年の破綻後は物価が安くなってた気もする
んだが。
928マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 11:44:57 ID:+IvfaSVw
>>927
表面上は変わらないと思う。
っていうか日本にどんどん流れ込んでくるよ。
そして犯罪発生数が多くなり治安が悪くなる。
ビザを復活しないとハンパなくヤバイ。
民主が政権とったら日本も終わるけどね。
日本を犠牲にして韓国を援助するだろうし。
なんせ主権を日本国国民から移すって言っているから。
だから日本でも韓国料理が今よりもっとずっと食べる機会が多くなる。
というか韓国料理が主流になるんじゃないかな?
929マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 16:23:16 ID:DDghD0P0
JPY 100→KRW 1386(1年前はJPY 100→KRW 780) 
買い物に逝くならチャンスなんだがな。
930マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 16:25:50 ID:4Vd3tbNH
問題は買う物がないって事だな。
931マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 16:28:56 ID:KK+Tsfv9
どんなに安くなったって半島なんかにいく気は全くおきない。

932マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 16:37:34 ID:foxsVGTm
パプリカは今でも大々的に生産してるのかしらん?
933マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 16:53:48 ID:JPYdbczE
ここは一つ、韓国も農業国への転換を。
だれですか? トウガラシパプリカのピーマンプランテーションなんて言ってるのはW
934マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 17:25:28 ID:CyoFPkYL
関係ないが、エンコリのグルメ板を見ていると、日本と韓国の料理の差は
(店で食べるものから、自分で料理するものまで)ものすごく差があるな。
日本の料理は美しいと、改めて認識させられる。
935マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 17:29:26 ID:3Vf4o/Qz
>>811
やっと読みました。佐々木道雄著 日本のキムチ(7)まで。
その後に連載された朝鮮半島のキムチも興味深いが、公開されていない。
まずは、戦前のお話まで。

1887年の日本人著作の料理本の中の記述。
>大根、蕪菜(かぶらな)等鰮(いわし)?(このしろ)と塩とを和えて
>桶に容れて圧(おし)漬けにしたるもの多し。我が漬物の如し。
>総て食するに当り、別段に之を洗わず、
>故に、味は佳(くわ)なれとも臭悪しく、食ふに耐へず」

・まず、白菜が出てこない。ニンニクも唐辛子も無い。塩漬けである。
・圧漬けであること。漬物石等の使用して圧力をかける方法。
 しかし、著者(佐々木氏)は、キムチの特徴に圧漬けでは無い事をあげる。
誰もが疑問に思う点について、著者は完璧にスルーする。
この為、俺は著者に対して不信感を持ってしまう。

当時は李氏朝鮮の末期で治安も悪く、権力者の両班の家での見聞の可能性が高い。
どこかで、「白いキムチは金持ちの。赤いキムチは貧乏人の」とのレスを見た。
いずれにせよ、ソースは無く、俺の推測でしかない。
936萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/10/08(水) 17:30:14 ID:WckwNs+5
>>934
日本料理は器も含めて目で味わうという要素がある。
フランス料理もそうだな。

なんでもかんでもマジェマジェしてしまう朝鮮料理と比べることがまちがいと思うけど。
937つづきです:2008/10/08(水) 17:30:37 ID:3Vf4o/Qz
キムチが戦前の日本で普及した理由を筆者はこう記述してる。
>キムチが料理書に比較的よく取り上げられたのは、キムチの食品としての優秀さに加えて、
>政府の朝鮮政策とも関係していたようだ。
・当時の料理書と今の料理書は全く違う。当時の料理書は、該当の料理を食べた人でないと、
 再現することが出来ない。その限界を認識していることは著者の次の記述で良く分かる
>材料の分量が書いていない(江戸時代の料理書と同様)ので、これでは作りようがないが、

食べたことの無い物を作る為の工夫が、岸朝子によって始まる。料理記者を始めるのが55年。
NHKの「きょうの料理」は、57年放送開始。「キユーピー3分クッキング」は63年。
つまり、料理本に出たということは、戦前の日本では出版以前から「朝鮮漬」は流通していた。
そう考えた方が自然だが、相変わらずソースは無く、憶測のみ。

・「キムチの食品としての優秀さ」これで、過去スレが荒れてた様だが、
 優秀さの説明が無いのは事実。この時点では、美味しいだけなんだが。
938マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 17:35:43 ID:3Vf4o/Qz
>>936
申し訳ない。レスが止まってるとの認識だったので。

 日本のキムチ(7)まで読めば分かるが、キムチの優秀さは戦前には分かっていない。
939マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 18:14:00 ID:Y+PUQTLf
皆が食べる・普及する条件って、美味しさ>優秀 だよな。
940萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/10/08(水) 18:48:34 ID:WckwNs+5
>>939
うーん、おおむね同意するけど、美味しさよりも食べて飽きないってことが大事だと思う。
そのためには、どぎつい味付けは不可(なんのことか解ってるよね)だし、強烈な臭い(なんのことかry)もダメ。
941マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 18:48:48 ID:GxuPHHgi
>>939
戦前ならそうだろうけど。

昨今のTVの健康番組とその騒動を見るとなんとも。
942マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 20:04:13 ID:s0Hgjky+
「抗生物質入り参鶏湯」「農薬入りキノコ」が流通(朝鮮日報 10/8)
http://www.chosunonline.com/article/20081008000065
943マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 20:12:59 ID:V/sG+5/7
「使用後は食べられる徳利?」
http://www.chosunonline.com/article/20070518000057

18日午後、ソウル江南区三成洞COEX新館で行われた第42回発明の日記念優秀発明品展示会で、
観覧客がヒュデム食品のイカ徳利を見ている。

このイカ徳利とお猪口は使用後に焼いて食べることができる。
944マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 20:15:06 ID:lUGcwVvC
>>943
それ去年の記事。
945マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 20:25:35 ID:3uIXBcFm
>>943
それ、日本に昔からある。
つ http://www.pref.iwate.jp/~hp6017_1/bussan/suisan/sui12.html
946Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2008/10/08(水) 20:42:34 ID:agUD8wb2
食品の好みは人それぞれなのに、優秀か優秀
でないがだなんて聞く方が恥ずかしい。
947マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 20:48:04 ID:+RgbL3jj
世界的に流行るか否かの話をしているのであって
優秀かどうかを云々するスレではない
948マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 21:46:32 ID:1hqDmrB0
韓国がアボーンして北朝鮮によって統一されりゃ、
統一コリア=UNKO
ウンコ料理と呼べばいいのか?
949銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2008/10/08(水) 21:48:33 ID:v8Fd5AQf
優秀じゃなくても世界的に流行るのかなあ?
950マンセー名無しさん:2008/10/08(水) 23:17:14 ID:1hqDmrB0
超賤人が世界に分布してりゃ流行るだろ。
951マンセー名無しさん:2008/10/09(木) 00:14:07 ID:2SLFOh54
〜世界的人気になるか?だから、求める方向性が味か機能性かって違いはあるにしても
どうやったら人気が出るか考えるのも良いだろ?

>935
唐辛子と大蒜使ってないが塩漬けにしてるからそれなりに保存性は有りそうだが
かなり臭いってことは、鰯とコノシロがどういう状態になってるかはあんまり考えたくないなぁ
952マンセー名無しさん:2008/10/09(木) 02:17:33 ID:ilbT68ZA
>>951
分かっていることは少なくて、臭いけど美味いってことは確定。
鰯がおぞましい物体に変化していたら、日本人なら記述すると思う。
キムチは漬物の意味なので多種多様。暖かい時期は浅漬けのような、
鮮度を生かしたものや、冬季の保存用の物と使い分けていたようだ。
必ずしも保存性が重要とも言えなくなるので、やっかいだ。
953マンセー名無しさん:2008/10/09(木) 03:24:40 ID:k0/KMk+a
>>935>>951
イワシの塩辛でそのまんま野菜漬け込んでたら凄いことになってると思われ。
クサヤ汁で野菜熟成させるようなもんだからなぁ。

今のキムチからニンニク臭と唐辛子の刺激を除いて、生臭さだけが残った代物が
出来上がると思われ。
「うまいけど臭いがひどい」という佐々木氏の評価が的を得ているかと。
954マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 05:37:29 ID:989raT9g
韓国料理を「世界5大料理」に 政府がグローバル化事業を推進
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008101025448

所詮はB級テイストが朝癬料理
955萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/10/10(金) 06:01:16 ID:eDfIBstI
>韓食のイメージを高級化するために、韓国文化をイメージさせる器や厨房機器、服装を開発して
>韓食のグローバル化に向けた代表料理を選定して、材料と調理法を体系的に標準化

つまり、今までそんなものはなかったということだな。
味(トウガラシ)と趣(マジェマジェ)、意味(こじつけ)と文化(日帝が作った)を備えた韓食には。

956マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 06:27:08 ID:XpE2mWD8
>>953
この書き方だと、生の鰯を使用していると受取った。
ただし、塩辛を使用している可能性も高いと思う。
分量も分からないし、漬ける期間も分からない。
こう言う時、写真のありがたさを痛感する。
自分は、ニシン漬けをイメージしていた。
使用するニシンは、干物だけど。

ニシン漬け
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/tsukemono/034.html
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/tsukemono/003/034img.jpg
957マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 07:48:04 ID:eugsXQvf
>>954
>韓食調理アカデミー

そもそもろくな調理技術の体系もない連中が何でっち上げるつもりなのか。
やっぱり和食のパクリかな。
しかし、「五大料理」ってなんだろう。
1つがウリナラとして文章からすると仏・中・伊?に日本のつもりなのかしら。

>>956
環日本海にはかぶら鮨・大根鮨などの動物性材料を入れた発酵漬け物の文化圏があるらしい。
キムチもその1つなんだとか。
958マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 08:53:44 ID:oop0VzV5
朝鮮人は味覚がおかしいんだろうなぁ。
こんなことやってるようじゃ、世界的な料理になるのは絶対無理だろ。
(たぶん飲食店の連中の裏技なんだと思う)

飲み残して気の抜けたビールを飲むときは、底の広い器に焼酎を少し入れた後、ビールを注ぐと
かなり味がよみがえる。
ttp://www.chosunonline.com/article/20081010000010
959マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 10:15:22 ID:vultWkne
韓国の食器って自国より日本の方がお得意さんでないの?
ttp://top.dhc.co.jp/shop/zakka/aohakuji/index.html
960マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 12:07:37 ID:TSzJaN4i
>>953
> イワシの塩辛でそのまんま野菜漬け込んでたら凄いことになってると思われ。

つ「アンチョビ」

アンチョビみたいに発酵を管理してるか? 知らんがな。
961マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 13:47:54 ID:XEyfXhbm
>>959
青磁って綺麗だけどそれ単体だとなんか味気ない。
神饌の供え方みたいな一種類の食材をうず高く積み上げる
盛り付けの台座としてなら映える器だと思うんだけどねえ。
962マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 13:54:22 ID:/OdB3DXg
なんつーか、その青磁といい、例の金属器といい、什器に色気が無さ過ぎる気がす。
そのせいで、あんな料理ばっかになったんだろか?
963マンセー名無しさん:2008/10/10(金) 18:13:19 ID:9sagFnmH
そも日本以外で高麗青磁を評価してるとこってあるんだろうかね?
世界的には明か清くらいでしょ。
964マンセー名無しさん:2008/10/11(土) 09:23:02 ID:KllFuzW1
青磁って、利川の窯元辺りだと結構高い壺とか並んでるんだが、素人だと比べてみて
はじめていいものの価値が分かるって感じなんだよね。何10万ものはたしかに違う。
土産物店に並んでるような安物は作りが雑だし、何がいいのかさっぱり分からんよ。
姦国の知り合いん家何軒かでメシ食った俺としては、白磁とか青磁見た記憶ないし、
単に土産物という感覚しかないな。
965マンセー名無しさん:2008/10/11(土) 10:10:33 ID:d8dXqQ4k
焼き物に関しては日本が多様性あり過ぎるから、評価っていっても「なかには凄いいいモノや歴史的に価値の
あるモノもある」ってだけで青磁そのものはOneOfThemの評価しかないわ。
それに日本人が好きな焼き物ってのはいかに土と薬と炎が生み出す自然の美を職人の技術で引き出してるかって
観点で焼き物見るから、子奇麗な形でまとまってしまうとそれなりの評価しか得られんわなぁ。
966萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/10/11(土) 12:18:14 ID:WHnMC5Bw
>>965
いい仕事してますねぇ〜ですか、わかりません><
967マンセー名無しさん
>>963
清代の焼き物の評価はあまり高くないよ。
やっぱり宋〜明だね。