ФЖФ韓国製自動車 Part禿8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
当スレは禿ラッキョやンダヲタ狂儲などの擁鮮電波リアルホロン部在日北朝鮮工作員どもと語り合うためのスレッドです。
主に自動車スレの電波隔離のためにお使い下さい。

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part禿7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218063272/
2マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 09:07:15 ID:wMuNDR4L
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底隔離願います。

<`∀´><禿ラッキョ(キャデラック)と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<鉄板が薄いので日本車はダメという珍妙なスタンスで日本車叩きをする変な老人です。
      「ワックスかけたら凹」等の珍妙なageレスを見たら、間違いなくキャデです。

<`∀´><ンダヲタ狂儲と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<韓国車スレで韓国車に興味津々なのに何故かピントの外れたホンダマンセー
      レスをして注目を引こうとして自爆する香具師です。
      また、板違いのレスをスクリプトのようにしつこく貼り続けて正常議論を妨害
      する荒らし常習犯です。
      車メ板韓国車スレで何度も自爆レスをしたため北朝鮮工作員(リアルホロン部)
      であることが判明しています。
      珍妙な論理を展開して一度 23 ◆XG300kpaZ6 氏に完膚なきまでに論破されたため
      何年にもわたって 23 ◆XG300kpaZ6 氏に私怨を抱いて粘着レスをする特徴があります。
      23 ◆XG300kpaZ6 氏を叩くレスはこのンダヲタ狂儲という北朝鮮工作員によるものです。

<`∀´><なんでンダヲタ狂儲を隔離しなきゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。また、ホンダ車マンセーに見えるようなレスをします。
      が、彼のレスをよく見れば必ず日本への批判と北朝鮮マンセーがセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても意味不明な日本への批判・北朝鮮マンセーと私怨のレスしか付かないため、
      スレタイとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのは本スレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      徹底的な隔離が必要なのです。

(゜∀゜)<ここは隔離スレです。隔離対象の禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲を徹底的にイジリ倒しましょう。www
<`∀´><電波・擁鮮を華麗に隔離して、楽しいハン板ライフニダ!
3マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 09:08:10 ID:wMuNDR4L
過去スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216899651/
ФЖФ韓国製自動車 Part禿5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216304981/
ФЖФ韓国製自動車 Part禿4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1215646152/
ФЖФ韓国製自動車 Part禿3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214288597/
ФЖФ韓国製自動車 Part禿2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1213404276/
ФЖФ韓国製自動車 Part禿
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1210293323/
4マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 09:08:49 ID:wMuNDR4L
FAQテンプレ

Q:ベゼル君はキャデの事嫌いなのですか?
A:嫌いなはずなのに、何故か意見が合います。

674 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 00:20:09 ID:Vssonmgy ←キャデ
パソコンなんてマニア以外は一番安いやつで十分。

679 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 00:20:58 ID:nw01XOLt ←ベゼル
>>674
激しく同意

嫌いなはずなのに、とっても仲良しさんな二人。
500 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/04/23(土) 23:39:22 ID:mA/LaYfW←キャデ
高速通信を早く導入したら、付加価値がなくなってカネ儲けの邪魔じゃ

501 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/23(土) 23:39:25 ID:MmT2bw0I←ベゼル
ドコモも無駄な投資やってるし
みかかはグループ全体でだめぽ
5マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 09:21:44 ID:d7E6z44m
FAQテンプレ

いつになったら、キャデは↓の質問に答えてくれるのだろう?w
・アメリカは何機の陸上機で、対潜哨戒任務をやっていたんだ?
・愛車 く・・・の続き
・毎日朝から晩までネットに出現してるけど、何時ご自慢のPのボールペンで原稿10枚書いてるの?
・朝鮮戦争の話しは?
・高級レーダーで魚雷は撃沈できるの? (レーダーの高級ってなーに)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007882210/の570-572のようなミエミエの自作自演するのってワザト?それとも天然?
・戦艦に監視カメラがついていたのか
・f1.0のレンズなんて簡単に作れる
・ハイブツキキャクって何?廃仏毀釈(ハイブツキシャク)の事?こんな簡単な言葉も分からないの?
・ドライヴァヴィリティってなーに?
・大和のTVシステムの搭載位置とその目的と目視との差異も。
・車のエンジンにこだわる奴はスペヲタ、業高卒
6マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 09:23:28 ID:d7E6z44m
FAQテンプレ続き

・35mmカメラはクソ、4×5マンセー
・shouldの過去形って何?
・衆人環視→衆人監視 日本語もダメか?
・【すっ入んでな】って何語?
・旧式をちょこっと変えただけで新型といってるエンジンの型式は?
・控えめな「主要緒元」の具体例は?
・テキトーに部品集めて組み立てれる車の具体例は?
・車の半分近くが電気屋の仕事の具体例は?
・乗り心地の向上を小出しに向上させる具体例は?
・「パテント」の使いまわしの外注って何?
・欧州製高速車の車名は?
・Ferrari がマニ屋向けってほんと?
・B29だけで延べ15000機の出撃が、小指でチョイ
7マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 09:24:49 ID:d7E6z44m
FAQテンプレ続き

・日本空襲の際、米軍にはもっとグレードの高い攻撃方法があった
・車にワックスを掛けていた時凹んだそうですが、そのボディの部位は?(new)
・サーキットの会員権がゴルフ場の会員権並に高いってほんと?(new)
・分離したばかりの空軍の地位が陸軍ほど高くなかったっていつの話?(new)
・厚い柔らかいタイプで、あまり市販してないレンズを拭くペーパーのメーカーと製品名は?(new)
・↑を中身だけ(10年分)もらって,メーカーや製品名もわからないのに,偶然に大きな店で発見ってどういうこと?(new)
・差別の具体例は?(new)
・イグニッションキーのポジションで、OFFとONの間にあるのは何?(new)
・車重が増えても燃費には関係しない。(new)
・消防法における「貯蔵量」と「取り扱い数量」ってどう違うの?(new)
・軍艦の煙突が斜めになってるのは、爆弾が煙突を通ってボイラーを直撃するからってホント?(new)
8マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 10:19:09 ID:oeIWpGlX
韓国の女子高生写真1400枚!!

好きなのどーぞ♪

韓国ではヘルメットカットが流行中です。^^


http://kr.image.yahoo.com/GALLERY/list.html?cat=LA&sk=c81a
9マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:03:13 ID:dzvN6Imc
>>1乙華麗。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218063272/998
>s/uは、重量600sの表現が出てたからそうしたまで。
バカ丸出しのコメントを、ありがとうございます。
10マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:05:22 ID:K6yxVFVF
>>1
乙です。
面白いから続けよ。

998 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 15:57:57 ID:4GViod5C
Kh で表現するのはプラント屋か土木屋か?
最大1.0でも設計できると思うが。
s/uは、重量600sの表現が出てたからそうしたまで。
SS400材のせん断強度はいくら?600s水槽ぐらい1p2で足りると思うけど。

>987 水槽が折れるのなら、底板(コンパネ28o)での敷込ばよい。
 大梁のアングル材が折れるのなら、柱材をふやせばよい。 


前スレ>>998
うわー、無いわw
韓国のビルじゃあるまいし・・・
11マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:09:40 ID:2EtEflfi
>>1 乙
前スレ994
鯉が動き回って水槽を攪拌し、それによって水槽全体の水が揺動を始める。
鯉が居なくても地震が来れば同様の現象が起きます。
これを「スロッシング現象(液面揺動)」といい、水槽が想定よりも大きく
動いて倒れたり歪みが生じる恐れがあります。
私が懸念する点はそこです。
12前994:2008/08/14(木) 16:21:47 ID:L4Qx7Mwg
>>11
なるほど
ビルの上層階に水槽を利用した防震装置があったりしますが、
原理的にはアレみたいな物なんでしょうか。
13マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:28:42 ID:2EtEflfi
>>12
そうです。
>>前スレ998
>大梁のアングル材が折れるのなら、柱材をふやせばよい。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
構造計算間違ってるってことじゃあ… 


14マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:31:18 ID:3pQAUWlt
◆欧州で大うけしている韓国車の面白動画◆

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2994013

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3005092
15マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:38:31 ID:4GViod5C
で、スロッシング現象(液面揺動)を考慮したKhはどれくらいですか?

>12 計算みてみ。L1200とL1800の違いがあるし、そもそも柱6本で計算してますが。

16マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:52:15 ID:L4Qx7Mwg
>>15
柱六本だと、柱一本あたり100kg以上でしょ?
土間じゃ水平出すのも大変だし、刺さると思うんだけど。
17マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 16:56:31 ID:2EtEflfi
計算見てみろって…ID違うけど、いいかw
すまん、Hiだけ教えて。計算できない。
18すも:2008/08/14(木) 17:01:01 ID:TGn1HCBQ
不可能じゃない

可能の証明にならないんだけどね。

不可能の否定でよければ、タイムマシンが実在してるよ。
19マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 17:05:32 ID:rOn0YvDr
計算条件を整理します。

水槽 600L w1200×h1000×d500
架台 W1200×D500×h1000
柱6本 w1200(600@) 柱脚はベースプレート若しくはアングル繋ぎ
    ブレース構造 
  
    以上で宜しいでしょうか?
20すも:2008/08/14(木) 17:12:16 ID:TGn1HCBQ
バカのよく使う詭弁の一つに「不可能を証明しろ」って
あるよね。
言ったとたんに、自分のバカさを晒してることに
気付けないのはご愛敬。
21マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 17:14:05 ID:2EtEflfi
了解です。
>>15
てゆーかさ、それは元の計算した人間に聞いてよ。
v1/v2をどう想定するかに拠るだろ?だからさっき聞いたんだよ。
ま、考えてもHが6m以下だろうから建築基準法のアレに準拠だろ?
22紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 17:17:02 ID:b2p1WQhi
しかし、禿のやってることが本当なら、アクア板の床が抜けたスレに教えてやりたいよ。
あそこじゃ、90で悩んで床強化して、120でプロに土台補強頼んで
180ともなると、床と基礎の強化工事しろってのが常識なのに。
23波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 17:35:33 ID:lktHvNER
>>882
んなズームを使用しているドイツ人・オーストリア人を見たことがないが……。

ズームは便利だかせいぜい二倍でいいだろ。
自分の足で近寄るなり遠ざかればいいんだから。

しかし君はなんのレンズと比較して言っているのかわからない。
まさかΣあたりを引き合いにだして比較しているんじゃないだろうな?
24マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 17:37:37 ID:2EtEflfi
構造に外力が加わって変形しないと仮定、ツールに放り込んで横着した。
震度は5で想定。
ここではσkがλ<20ならσk=σcaとする。
σtaはss400なので引張り強さが400MPaあるものとして計算する。
結論:
許容応カの値の割増しを150%にすれば無問題である。


 ('A`) これは…ちょっと再計算してみるね ('A`)
25波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 17:43:29 ID:lktHvNER
>>22
まぁ、それいぜんにそこまで水槽飼いに資材をかけるなら素直にスコップ持って、コンクリで池を
作って水作君でブクブクしながら、水道水をすこ〜しづつ足して、行く方法の
ほうがよっぽどいいよ。
この人は何を考えているのかわかりません。(笑)
26マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 17:48:41 ID:2EtEflfi
>>25
そもそもなぜ業者に一時保管を頼まないんだろう?
よっぽど安く管理できるのでは?

知らないのでなんとも言えないけど、こんなに経費をつぎ込んでる割に
粗雑なシステムを組む理由がわからない。
27Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 18:03:39 ID:D7hDzhdL
素人が質問。
600Lの水槽を作るとして、ガラスの板厚って如何ほど?
28マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 18:19:24 ID:K6yxVFVF
>>27
アクリルらしいよ?
どれくらいの厚さと強度が必要かはわかりませんが、禿さんがググって教えてくれるでしょうw
29マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 18:29:47 ID:p5L6S5ve
そーいやこないだ、どこかのテレビ番組で「アクリルの板は、ドバイの超巨大水族館のガラスにも使われるほど丈夫!」みたいな事言ってたもんなぁ
30マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 18:54:52 ID:mTpElZgC
禿の言う28-100mmのレンズが、国内メーカーしか見つからない。
31マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 19:15:12 ID:lScYemum
構造 構造

http://www.suiso.jp/a/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000003&goods_id=00000020&sort=

水槽架台 肉厚2.3ミリ厚スチール50ミリ角パイプを採用し、
架台内部に全てパーツを組み込んだ後 出荷致します。
架台の高さは 標準仕様は H900ミリ



32マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 19:17:53 ID:lScYemum
33凍死しかけた人:2008/08/14(木) 19:29:18 ID:dzvN6Imc
>>31
この図解では、
・スチールパイプがどのような構造で組み合わされているか一切わからない
・曲げ板とパイプとでは強度が異なりすぎる
・構造材同士がどのように接合されているか一切わからない
という問題があり、ことの参考にはなりませんが。

>>32
IE7では表示されません。
34鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/14(木) 19:29:56 ID:keD+K4/t
ラッキョの説で、耐震計算クリアなら、凄くラクだねと
電気屋さんが申しておりましたぁ

ラッキョちゃんの水槽は、コンクリ面に直置き?
鑑賞し易い様に、足高くしている?
35マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 19:31:04 ID:lScYemum
>耐震計算クリア

今夜の新設定ですね
36鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/14(木) 19:33:16 ID:keD+K4/t
>>35
で、画像はまだですかぁ
サッサと出そうねラッキョちゃん
37マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 19:36:18 ID:lScYemum
斜交い入れときゃ、φ8mmボルト締めでも強度は十分
38鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/14(木) 19:41:12 ID:keD+K4/t
ラッキョちゃんは朝鮮脳なんですかねぇ
静的荷重で座屈しなければOKなら
誰も耐震計算しないw

オマケに一槽だからタップングシャとか、架台から逸脱なんて可能性も有るんだけど
どうやって、架台と水槽を固定しているんだかどうぞw
39凍死しかけた人:2008/08/14(木) 19:42:07 ID:dzvN6Imc
>>37
もう既に組み立てて倉庫の土間においているものの構造を、どうしてさっさと示せない?
嘘がばれそうになって、慌てて取り繕っているのだろうが、無駄だ。
早く、組み立てたと称している代物の構造を出せ。
40鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/14(木) 19:43:12 ID:keD+K4/t
>>37
だから、画像で表示してチョーダいな
またシャミですかぁ
41マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 19:44:57 ID:L4Qx7Mwg
そもそも自作してまで架台に乗せる必要が解らんのですが。
観賞目的で高さが欲しいなら、コンクリブロック敷いて並べてやった方が安価で安定する様な。
42鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/14(木) 19:48:38 ID:keD+K4/t
>>41
実践が無いから、そんな事思いつかないんですよw
43マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 19:56:51 ID:lScYemum
>>38
水槽の架台自体は建築物でもなんでもないんだがw
44Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 19:59:22 ID:D7hDzhdL
土間におけるような代物では無い件について。
45マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:03:06 ID:lScYemum
いつ撤去、移動するかわからんもののために土間に穴あけたりはできない。
定番の鉄板座布団敷くだけで十分。
46ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 20:05:53 ID:SmnngH0G
ご自慢の、ちょっと撮影用のデジタル一眼レフに広角いれて撮れば、たちまち全員納得だけどな。

ひょっとしてこれもウソwww?
47マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:06:49 ID:L4Qx7Mwg
>>43
建築物でもなんでもなくても地震で揺れます。
知らないといけませんので教えてあげます。
48マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:07:41 ID:i7fac6gt
実際のところ韓国車って結構性能いいんじゃないの?
家電のようにアフターケアが良くて値段が安ければ買ってもいいと思うよ
49ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 20:08:19 ID:SmnngH0G
600Lの水槽って、単純計算でアップライトのピアノ三台分なんだが、

すいません、うちの家だと床が抜けますwwwwwwwwwwwwwwww
50マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:08:29 ID:lScYemum
>>47
それは切り分けの問題。
地震対策は寝室を重点的にやることの意義がはるかに大きい。
それもやってない人がほとんどだがな。
51凍死しかけた人:2008/08/14(木) 20:10:02 ID:dzvN6Imc
>>45
>定番の鉄板座布団敷くだけで十分。
マンション設定を忘れているぞ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218063272/963
>柱梁ともに50×50×4
>柱材は600@に表裏の6本 ブレース付
>梁材は1200の一本もの、但し支点間距離は600

>梁材曲げ 0.25×0.6×0.6÷8=0.011t/m
>σb=0.011×100÷2.49=0.44 OK
>柱は > 914 より 3tまで OK

>結局、床が持つかどうかの問題、一般的には住宅(マンション等含む)の設計床荷重は180s/u
52ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 20:10:05 ID:SmnngH0G
ねーなんでご自慢のキヤノンのデジタル一眼レフで撮影した錦鯉入りの600L水槽のうpがないの?

ねーなんで?wwwww
53マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:10:47 ID:lScYemum
>>51
ウチは一戸建だが?
54波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 20:11:27 ID:lktHvNER
静岡だと藤枝市って所があって理由はわからないけど錦鯉を販売している店が何軒かあって、
錦鯉好きのの人に付き合わされたことがある。
(私は錦鯉に興味なく熱帯魚飼育程度)

錦鯉好きな人はやはり大きな池を持ってますね。水槽で飼うのはいろんな面で限界があって、どうしても池を作る傾向にあります。
55ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 20:12:45 ID:SmnngH0G
どーでもいいからうp一発で全員ドゲザなのに、なんでうpがないの?なんで?wwwww
56凍死しかけた人:2008/08/14(木) 20:16:36 ID:dzvN6Imc
>>53
そういうことにしておいてやろう。

で、鉄板を敷いた上に組んだアングル台の構造は?
57マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:18:23 ID:L4Qx7Mwg
>>50
それは地震対策をしない理由になっていませんよ。
寝室に重点を、というのは正解ですが、寝室の他はおざなりで良いというのは誤りですよ。
水槽が倒れたら鯉は確実に死にますよ。
知らないと困りますので教えてあげます。
58マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:19:18 ID:lScYemum
「皿」構造に斜交い
載せる板には2*4をズラっと並べているが1*4でも十分な気がする。
59マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:20:46 ID:lScYemum
>>57
人間の生き死にを問題にする場合に魚まで手が回らない。

ま、大タライは用意してますがね。
60凍死しかけた人:2008/08/14(木) 20:22:05 ID:dzvN6Imc
>>58
で、それはどんな構造材を何本使い、どのようにして構造材同士を結合させている?
61マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:45 ID:lScYemum
背面と側面は×の斜交い

前面は小さな斜交い
水平面は大工さんがよく言う「くも」をかける

これで、ガッチンガッチンの丈夫さが得られる

解体時の利便性から、すべてボルト締め
62凍死しかけた人:2008/08/14(木) 20:29:06 ID:dzvN6Imc
>>61
で、板を乗せる部分のボルトは何本?
63マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:34:25 ID:L4Qx7Mwg
>>59
600kg以上の重量とトップヘビーに加え、水を満たした水槽という悪条件。
最悪、震度3〜4程度でアウトですが。

ポイントを振り分けるシミュレーションゲームではないので、
「寝室を対策したから他に手が回らない」
などという事はありませんよね?
64マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:35:20 ID:lScYemum
板を乗せる部分にボルトを使うと載せる板はいちいちボルトを回避しなくては
いけないので、載せる場所にはボルトは使わない。
板は90°で裏で連結した別の板を縦横のアングルにキッチリ嵌め込む。これで水平方向の
歪みも防ぐことができる。
65マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:38:12 ID:lScYemum
>>63
一度震度3はあったが、水はこぼれなかった。
66ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 20:39:29 ID:SmnngH0G
ねーなんで画像でないのー?
67凍死しかけた人:2008/08/14(木) 20:42:25 ID:dzvN6Imc
>>64
机上の空論はもう結構。

>縦横のアングルにキッチリ嵌め込む。
摩擦抵抗のみで、600kgの水槽を支えきれると思っているのか?
900水槽でさえ、専門メーカーのアングル台は支柱そのものをボルト止めし、更に背面と側面には
揺れ止めの支柱が突き出している。
専門メーカーでそれだ。

素人が皿構造で、しかもボルトでさえ止めずに、600kgを支えられるアングル台を作れると言い張る
のがおかしい。
しかも、支えがはめこみだという言葉が妄想そのもの。


ここまで言われて悔しかったら、図でも描いてアップしてみたら?
68マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:43:43 ID:lScYemum
>>67
斜交いと「くも」かけてるって既に言った。
69凍死しかけた人:2008/08/14(木) 20:48:23 ID:dzvN6Imc
>>68
それには過重負担させていないわけだ。
>載せる場所にはボルトは使わない。
自分で書いたことの意味もわかっていないようだ。

「くも」?
そんなもので一箇所150sの負荷を何分支えておけると思っている。
斜交いがあろうとなかろうとな。

机上の空論はもう結構だと、何度言わせる。
フリーハンドで結構だから、図でも何でも描いてアップして見せてみろ。
70マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:51:34 ID:5NpdTLkm
写真うp一発でスレ住人を土下座させる事ができるのに

何故かそれは絶対やらない矛盾

ついでに写真の腕も見せ付ける事ができて一石二鳥なのに
71マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:54:28 ID:lScYemum
>>69
鉄骨にとって150sの負荷なんてハナクソですが。
そんじょそこらの登山ロープでも、キョービは静荷重なら高級車1台を吊り下げられる
72Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 20:55:17 ID:D7hDzhdL
Lアングルは鉄骨とは言わん。
73マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:56:28 ID:L4Qx7Mwg
>>65
だから?
水槽に対策すると寝室の対策ができなくなるの?
74マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:58:48 ID:lScYemum
>>73
土間のプライオリティが低いだけ
75マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:14:22 ID:5NpdTLkm
らっきょ「全部知ったかなので、写真うpはできましぇん。写真なんかバカチョン
カメラしかいじった事がありましぇん」
76ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 21:15:06 ID:SmnngH0G
ねーなんで写真でないのー?
77凍死しかけた人:2008/08/14(木) 21:15:10 ID:dzvN6Imc
>>71
引っぱり強度とせん断に耐える力とは、全く別のものだ。詭弁に頼って何がしたい?

>鉄骨にとって150sの負荷なんてハナクソですが。
「くも」は鉄骨だったのか、知らなかったな。
78ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 21:29:39 ID:SmnngH0G
写真マダー?チンチン
79マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:30:11 ID:L4Qx7Mwg
>>74
土間の?
鯉の、じゃなくて?
80マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:45:51 ID:K6yxVFVF
例え本当に庭があったとしても、禿の話じゃ相当みすぼらしい庭しか想像できないなぁw
見栄で飼ってるなら、業者に任せればいいのに水槽とか何もかも中途半端。
81紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 21:47:06 ID:QtDUnKJj
なんか知らんが、禿グダグダだな。
切り口換えて突っ込もうか?
82マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:48:37 ID:lScYemum
おまえらの魚の飼い方は、何かホルマリン漬けの奇形時のように思える。
83竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 21:50:32 ID:lOVr90my
写真さえ出せば納得するのに・・・このスレの人たち。
理由は何ですか・・・出さない。
もしかして、もったいぶってる?
84マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:50:43 ID:lScYemum
おまえらの魚の飼い方は、何かホルマリン漬けの奇形児のように思える。
85竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 21:51:33 ID:lOVr90my
朝鮮スカッシュ?
86マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:52:24 ID:p5L6S5ve
差別発言出ました
87凍死しかけた人:2008/08/14(木) 21:52:35 ID:dzvN6Imc
>>82
で、「くも」は150kg、総計600kgの荷重に耐えることができるのか?
斜交いの根元は、何で止めている?嵌め込みの摩擦係数だけで600kgが支えられるなどという妄言はいらないぞ。

フリーハンドでいいから図を見せてみろ。お前の説明で話を理解させられるなどと甘えたことは考えるな。
百聞は一見に如かずと言うだろう。
88マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:56:12 ID:5NpdTLkm
まあ写真を出さないという事は、それなりの理由があるんでしょうよ。
例えば「最初からそんな水槽なんか無い」「最初から鯉なんか飼ってない」
「最初からカメラなんて持ってない」「最初から家なんて持ってない」…。
89紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 21:57:03 ID:QtDUnKJj
>>84
先生!超ド素人のアホを発見しました。
いかに添加剤を使わずに、水質を安定させるかに苦心してるんだよ。
添加剤なんて、所詮一時的なものだからな。
90マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:57:36 ID:K6yxVFVF
>>83
写真出した瞬間に土下座する準備は万端なんですけどねぇ、こっちはw
本当は、構って貰いだけなんで、内容はどうでもいいんですよ。
だから禿専用スレが出来たし、禿もそこから逃げない。お約束なのです。
91マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:58:08 ID:lScYemum
奇形児全員集合か
92マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 21:59:41 ID:p5L6S5ve
堂々と差別発言来ました
93紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:00:31 ID:QtDUnKJj
>>91
一応言っておくが、この中じゃお前の飼い方が
一番奇形魚を発生させているぞ。
94マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:01:00 ID:yjgCeNny
実にチョンクオリティ
95マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:01:35 ID:lScYemum
1mも連続して泳げない飼い方しているくせに。
96凍死しかけた人:2008/08/14(木) 22:02:37 ID:dzvN6Imc
>>91
質問に答えられなくなって、無様に罵り連発か。
惨めだな、嘘つきは。

フリーハンドでいいから、図を見せてみろ。
写真だったら御の字だな。

別に、お得意のカメラなんか持ち出さなくていいぞ。写メで充分だから。
97マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:03:03 ID:K6yxVFVF
ていうか、斜交いって何?
皆知ってて泳がしてたとしたらゴメン。
98マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:03:25 ID:5NpdTLkm
風説の流布もはや涙目だな。
反論できないから差別用語で罵倒。

まあいつもの事だけど。
被爆者を平気で侮辱してたしな、こいつ。
99ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 22:03:47 ID:SmnngH0G
写真まーだー

Lレンズの広角あたりで写真まだー?????
100竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 22:04:43 ID:lOVr90my
無様ね・・・
101マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:06:42 ID:5NpdTLkm
本日の「風説の流布」の営業は、らっきょが反論できなくなって涙目で罵倒する事しか
できなくなったため、終了となります。

またのご来店を心よりお待ち申し上げます。
本日は、ご来店誠に有難うございました。
102紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:07:39 ID:QtDUnKJj
>>95
ご心配なさるな、鯉みたいな回遊性のある魚は飼ってないわ。
お前と違って、水質も安定してるわ。
その証拠に、黒モリが2回子供を産んでるよ。
103凍死しかけた人:2008/08/14(木) 22:09:10 ID:dzvN6Imc
>>95
1800水槽が嘘だとばれても、そういう罵りだけは健在か。惨めだな、嘘つきは。

>1mも連続して泳げない飼い方しているくせに。
家のメインは、最大で4pのグリーンネオンだ。比率で言ったら、貴様の鯉は体長の6倍の距離しか直進できないが、
家の魚たちは、体長の22.5倍の距離を直進できることになる。
濾過もしっかりしているんでな。お前の家の故意より、家の魚たちのほうがよほどのびのび泳いでいるよ。
ああ、グリーンネオンには群れを作る習性があるんでな。一匹飼いなんてかわいそうなことはしていないよ。

で?
フリーハンドの図はまだか?
104凍死しかけた人:2008/08/14(木) 22:12:23 ID:dzvN6Imc
>>102
メインの水槽のサイズはどのくらいですか?

家のは、計算してくださいw
105紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:17:18 ID:QtDUnKJj
>>104
60cm標準のOF。
濾材はエーハのサブストプロが10リットルがメイン
実は、90cm入れようと思ってたんだけど、床強度の問題が出そうで止めた。
106竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 22:26:18 ID:lOVr90my
PRAMクリア中ですか?
107Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 22:28:45 ID:D7hDzhdL
誰ですか?
壊したのは。
108すも:2008/08/14(木) 22:30:33 ID:TGn1HCBQ
おうちの中に600キロ×2ってすごいね。
自分でやったの?
109ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 22:31:08 ID:SmnngH0G
で、写真まだー?
110凍死しかけた人:2008/08/14(木) 22:31:58 ID:dzvN6Imc
>>105
60標準でOFってことで、アクアクリアをググってみました。
この濾過システムを、そっくり外部と入れ替え、さらにクーラー設置ですか。
>濾材はエーハのサブストプロが10リットルがメイン
バクテリアの定着率は高そうですね。

>実は、90cm入れようと思ってたんだけど、床強度の問題が出そうで止めた。
アングル台より一回り大きいコンパネを、布ガムテープでグルグル巻きにして防水し、百均で買った
キャスター台(お皿)をアングルの足に履かせてコンパネの上に乗せると、床強度の問題が出なくな
ります。5年経って、歪み一つなしです。
111マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:34:32 ID:lScYemum
>実は、90cm入れようと思ってたんだけど、床強度の問題が出そうで止めた。


やるべきことは、おトトの家より自分の家、ですな。
112凍死しかけた人:2008/08/14(木) 22:37:28 ID:dzvN6Imc
>>111
で?
「くも」は総計600kgの重量に耐えられるのか?
斜交いの根元は何で止めてる?

偉そうな口は、フリーハンドの図か、写メ出してから叩け。
113マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:37:55 ID:5NpdTLkm
都合の悪い事は全部なかったことにして、何気ない顔して再登場
114紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:38:00 ID:MAsQqLWg
>>110
いや、外部はやってない。
濾材入れ替えただけ。
濾過槽も変える予定だったけど、調子がよいのでそのまま使っている。
あ、ポンプは替えた。
115マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:38:06 ID:lScYemum
「くも」は水平だ
116マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:38:36 ID:5NpdTLkm
水槽の写真マダ〜?
117マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:39:39 ID:lScYemum
最近のおトト飼いは何回も金魚屋に通うように仕組まれている。
118すも:2008/08/14(木) 22:40:04 ID:TGn1HCBQ
毎日600リットルの換水か。
水道だだもれだね。月に数万かかるな。
119マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:40:08 ID:8uvk3t3+
カメラやバイク
天体望遠鏡に詳しい禿さんが
よもや写メもできないわけないよな
120竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 22:40:11 ID:lOVr90my
リブートOK?
121マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:40:26 ID:lScYemum
>>118
おっと、新設定
122マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:41:00 ID:swzA88a9
禿の言ってる皿構造ってようするにL型のアングルを

┗   ┛
こんな形にして水槽はめ込んでるって事か?
それこそ無茶の極みだ
これだと立ち上がっているほうに圧縮応力が働くから強度が下がるぞ
Lアングルってのは基本的に応力方向に直角な部分で物を保持して
応力に平行な板部分で強度を出す構造だ
鉄の特性として引張強度が高く圧縮強度が低いのは当たり前だからな
下向きに配置しても150kgしか支えられないアングルを
上向きに配置したら120kg支えられるかも怪しいぞ

鋼材メーカー数社に問い合わせて600リットルの水槽を置くのに必要な構造は知ってるが
禿の自爆のために言わないでおくかwww
50mmアングルで600kg支える架台作成するときの作成方法を教えてもらったからな

ただ、その位なら専用設計の台使ったほうが安いですとは言われたがwww
123マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:41:59 ID:lScYemum
┗   ┛
こんな形にして水槽はめ込んでるって事か?

おっと、新設定
124紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:42:10 ID:MAsQqLWg
>>118
いや、3日に一度、300リットル換水だそうです。
どっちにしろ、えらいさわぎや。
125マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:42:14 ID:5NpdTLkm
新設定を出されないように写真を出せばいいのに、何故か意地でも写真を
出さないらっきょ。

らっきょ「つごうのわるいことはおらしらん」
126マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:42:50 ID:lScYemum
鋼材なんがアホみたいに安いがな
127マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:43:33 ID:K6yxVFVF
>>112
筋交いはよく使うけど、斜交いってどッかの業界用語ですか?
誰も何も言わないので、泳がせてるのかと思ったけど、知らないのはひょっとしてウリだけ?
128紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:44:15 ID:MAsQqLWg
あ、似非関西弁が出た。
禿、ピーンチ。
129マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:44:16 ID:lScYemum
「す・じ・か・い」→変換→斜交い
130竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 22:44:34 ID:lOVr90my
知らないとか・・・携帯の使い方。

>>123
だから、みんな降参だよ・・・写真だせば。
131マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:44:43 ID:8uvk3t3+
>>126
君の同胞が工事現場からよく盗んでるくらいは高そうだが
132Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 22:45:14 ID:D7hDzhdL
(°Д°)ハァ?
はすかい
だろ。
133860@帰宅:2008/08/14(木) 22:45:36 ID:swzA88a9
>>122はウリにだ
名前入れ忘れたニダwww

じゃぁ、梁のアングルの配置示してみろよ
それが鋼材メーカーの技術さんの話と一致してたら認めてやるよ
ぶっちゃけ、素人が組むのは無茶の極地だって言われたけどな
134マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:45:37 ID:lScYemum
屯あたり55000円のときに買ったのがまだだいぶん残ってる。
600kgくらい購入。
135すも:2008/08/14(木) 22:46:00 ID:TGn1HCBQ
>>124

水槽2つもってる設定じゃなかったっけ?
136マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:46:07 ID:5NpdTLkm
>>129はネタだよね…。
137マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:46:08 ID:K6yxVFVF
>>123
新設定じゃなくて、質問なんだからちゃんと答えてやれよ。
138波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 22:46:47 ID:lktHvNER
>>26
ええ、私の知り合いの人も弱った錦鯉を買った業者に元気になるまで
預けていましたよ。餌代とかいろいろ付けて。

ただ飼うのなら前に書いたように、池て水作君をブクブクやり、水道を少しづつ入れてやればそれでオケ。
濾過の必要性はないですよ。
139マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:48:22 ID:5NpdTLkm
何があっても写真は出せまへん。
だって今までの嘘が全部ばれちゃうから。
140マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:49:36 ID:K6yxVFVF
>>129
ああ、何もかも終わったw

禿のIMEの中身はどうなってるんだ?w
141Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 22:49:45 ID:D7hDzhdL
ところで鋼材の値段とLアングルとなんか関係あんのか?
自分で圧延でもするのか?
142紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 22:49:45 ID:MAsQqLWg
>>138
禿は、水槽なのに、投げ込みすら使ってません。
143マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:50:52 ID:5NpdTLkm
あれ?もしかしてらっきょ本気で「斜交い」が読めなかったとか?
144すも:2008/08/14(木) 22:50:56 ID:TGn1HCBQ
>>127

うちは関東の大工ですけどつかいませんね。
関西の言葉かと思った。
145マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:51:01 ID:8uvk3t3+
>>129
すじ‐かい
筋交い・筋違い
建築物の軸組に耐震・耐風などの必要上、挿入する斜材

広辞苑第四版
146マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:51:50 ID:5NpdTLkm
これはかなり恥ずかしいぞらっきょw
知ったかぶっこいておいて「斜交い」が読めませんでした、はないだろ〜w
147凍死しかけた人:2008/08/14(木) 22:55:08 ID:dzvN6Imc
>>115
重量は鉛直にかかるだろうが。
それを固定するために、「くも」を掛けたんだろう?
ということは、お前の話に忠実に考える限り、「くも」も鉛直の力に耐えなければならないことぐらい
自明の理だろうが。


で、フリーハンドの図か、写メはまだか?
148マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:56:52 ID:5NpdTLkm
今日のらっきょ

「斜交い」を読めずに自爆
149マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:57:10 ID:K6yxVFVF
>>144
何だかわからんけど、ひょっとしてウリやっちった?

あーあ、またナッチーのICHI☆GEKIかよー。
150マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 22:57:13 ID:lScYemum
61 :マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:45 ID:lScYemum
背面と側面は×の斜交い

前面は小さな斜交い
水平面は大工さんがよく言う「くも」をかける

これで、ガッチンガッチンの丈夫さが得られる

解体時の利便性から、すべてボルト締め
151竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/14(木) 22:58:38 ID:lOVr90my
自傷行為に走ってますけど・・・ヤバい?
152マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:00:52 ID:K6yxVFVF
>>151
ナッチーがまた撃墜してしまったから・・・
153凍死しかけた人:2008/08/14(木) 23:01:07 ID:dzvN6Imc
>>150

×←この交点部分を固定するために「くも」をかける。
お前の話であればそういうことだよな?
それで、この交点部分は重量に耐えなくていいのか?

「くも」は600kgの重量に耐えられるのか?

それで、斜交いの根元部分もボルト止めだそうだが、ボルトの直径は何oだ?
154マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:01:12 ID:8uvk3t3+
はす‐かい
斜交い
はす。ななめ。はすかけ。
155凍死しかけた人:2008/08/14(木) 23:02:38 ID:dzvN6Imc
>>153に追加。

フリーハンドの図か、写メはどうなってる?
156波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 23:03:49 ID:lktHvNER
三日で300Lの水を換えるってすごい大変ですよ。
0.3トンの水を排水し、また同量の水を足す。

お風呂なんかの残り湯を洗濯機に使用するポンプなんかを使うとして
一体どのくらいの時間がかかるでしょうか。

きちんと生物濾過さえやっていれば一週間から十日でせいぜい100L程度の水の換水か、
でなければ池と同じように少しづつ水道水を足して自然流出をさせるのが
一番手っ取り早い。
水作君の一番デカいタイプを一つ放り込んでおけば、残った餌や糞はそこに
吸い寄せられるしエアレーションも一緒にできるから一番楽。

水が汚れる一番の原因は食べ残した餌で、次に糞ですからね。
これさえうまくやれば水質管理はかなり楽ですよ。

私は熱帯魚でフレークから顆粒状の物に変更したら一発で水質が安定。
鯉の場合もここは同じなはずですよ。
157マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:07:22 ID:lScYemum
>>153
>×←この交点部分を固定するために「くも」をかける。

新設定に認定する

>>156
>三日で300Lの水を換えるってすごい大変ですよ。

灯油チューチューにホースつけて、落差1mで20分くらいかな?

158マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:08:30 ID:5NpdTLkm
「斜交い」を読めない事が暴露され、必死こいて「新設定認定」で逃げようとする。
159紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 23:09:01 ID:q/uygq35
>>154
関西じゃ「はすにかける」って表現を年寄りがよくするから
別段疑問には思わなかったが、まさか「斜交い」を「すじかい」と読んでいるとは
夢にも思わなかった。
160マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:09:06 ID:L4Qx7Mwg
  ___
 |/ \|
 |   |

こうではなく
  _
 |×|

こう筋交いかけるなら
  _
 |×|
   ̄
こう、下も要るよね。
161紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 23:12:18 ID:q/uygq35
>>157
・・・・プロホースくらい使えよ。
162波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 23:12:58 ID:lktHvNER
600Lすなわち0.6トンの水。
軽量鉄骨の家でも難しいですね。軸組の一般木造ではかなり苦しい
のではないでしょうか?

まして置水や水槽本体を入れると軽く1トンを越えてしまう。

1トンの水を貯えるとなると構造的にかなり荷重を設計段階から考えないといけないですよ。

木造でも一部に鉄骨を入れて支えないといけないぐらいじゃないでしょうか?
163凍死しかけた人:2008/08/14(木) 23:13:40 ID:dzvN6Imc
>>157
>新設定に認定する
>>61を素直に読む限り、そうとしか取れないが。
このような誤解を避けるために、フリーハンドの図なり写メを出せと言っているのだが。まだ出せないのか、無能者?

>灯油チューチューにホースつけて、落差1mで20分くらいかな?
ダウト。
18リットルタンクの灯油を1本出すのに、どのくらいの時間がかかると思っている?
1本2分以下?ありえない設定を出すな、無能者。
164すも:2008/08/14(木) 23:14:29 ID:TGn1HCBQ
いやあ、300リットルにしろ、ながしっぱなしってのは
凄いね。壊れた蛇口みたいなもんだ。
165Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/14(木) 23:19:09 ID:D7hDzhdL
灯油ポンプで300リットル流そうとすると50分から1時間はかかるんだが。
166マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:21:13 ID:K6yxVFVF
>>159
ウリも関西での呼び方かな?と思ったけど、部材っぽい言い方だったので聞いてみた。
部材で斜交いなんて聞いた事無いから。
ハスにかけるって表現なら別段聞きもしなかったんですけど。
167マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:21:13 ID:8uvk3t3+
落差一メートルで
そんなにも早く流れるものかな
168波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 23:21:50 ID:lktHvNER
>>157
特注の水槽なら排水バルブを底面あたりに付けるのが普通ですよ。
169マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:22:08 ID:L4Qx7Mwg
三日で300リットルだと
一ヶ月に3キロリットル?
危険物用タンクローリーが10ヶ月で満タンですね。
170すも:2008/08/14(木) 23:23:57 ID:TGn1HCBQ
重量といい水回りといい、大工としては、事前に言って
もらわないと、どうもならんね。
これ、あとからやると数百万かかるよ。
171紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 23:24:36 ID:q/uygq35
毎分15リットルって、相当すごい吐量だぞ。
鯉が暴れないか?
172紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/14(木) 23:29:36 ID:q/uygq35
>>168
オーダーメイド180cm水槽なら、普通はオーバーフローにしますけどね。
で、ベアタンクなら排水用に分岐つけるし、そうでなけりゃ底材を
プロホースでザクザクやって、排水と清掃を兼ねますな。
173ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/14(木) 23:35:31 ID:SmnngH0G
ねえねえ、写真一発で全員ドゲザなのになんで写真でないのぉ?
174すも:2008/08/14(木) 23:55:43 ID:TGn1HCBQ
写真いちまいのために、700万下さる方、
メール下さいw
175波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/08/14(木) 23:55:53 ID:lktHvNER
>>170
木造で後から1トンの荷重に堪えられるように補強するのは
大変難しいかと。

>>172

ええ、壁面に穴を開けてバルブをつけると水圧には耐えられないかもしれません。
オーバーフロー式が一番安心でしょう。

ただ底面なら沈澱した残り餌や糞も一緒に排水できまする。
176マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 23:56:21 ID:lScYemum
落差1mもあるとザーっと流れる89円のポンプ
177呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/15(金) 00:01:04 ID:wmgJTqvi
また「新設定」か(w


しかし、今日のフルボッコ度合いは凄いな。
178マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 00:01:55 ID:xkC6Z1jr
>>177
キミはいつも軽いねぇ
179呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/15(金) 00:03:08 ID:wmgJTqvi
>>178
俺のコトなんかどうでもいいから、早く質問に答えれば?

こんな「軽い」奴なんか相手してないでさ(w
180すも:2008/08/15(金) 00:09:56 ID:aXvudEJi
うそつきは、やだね。
181マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 00:15:52 ID:utdGELu/
禿は、たぶん600lの液体というものを実体として想像できないのだと思う。
182Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/15(金) 00:18:34 ID:ni5Dawh6
内径10mm程度の配管で落差が流量に与える影響についてkwsk
183呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/15(金) 00:23:50 ID:wmgJTqvi
ウリの家、冬場石油ストーブ使ってて、
灯油の補充にはキャデの言う「98円のポンプ」使ってるんだけど・・・。

・・・落差1mくらいあるけど、
少なくとも5分弱かかるよなぁ・・・。

5リットルのタンクだけど。
184凍死しかけた人:2008/08/15(金) 00:27:50 ID:1JuvBkFj
>>176
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442471/484020/516760/
>流量約6.7リットル/分
300÷6.7=44.77

>>157
>灯油チューチューにホースつけて、落差1mで20分くらいかな?
嘘つき。

で、フリーハンドの図か、写メはいつ出す、無能者。
185マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 01:23:21 ID:z20im0Ar
 現代のソナタが(日本の)軽と同じくらいの価格になれば日本でも少しは売れるだろうか?
186マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 02:28:11 ID:jmqtU0yg
ぶっちゃけそのポンプって実在するなら大発明じゃね?
187マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 04:10:43 ID:XAjzbiNj
フレーム計算終わりました('A`)
応力算定は、短期許容応力度で算定しますた('A`)

998 :マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 15:57:57 ID:4GViod5C
Kh で表現するのはプラント屋か土木屋か?
最大1.0でも設計できると思うが。
s/uは、重量600sの表現が出てたからそうしたまで。
SS400材のせん断強度はいくら?600s水槽ぐらい1p2で足りると思うけど。

>987 水槽が折れるのなら、底板(コンパネ28o)での敷込ばよい。
 大梁のアングル材が折れるのなら、柱材をふやせばよい。 

この野郎、SCのデータじゃねえか!
死ねよ。
お前の計算を出せ。NBFWはどう計算に盛り込んだ?
ここをご覧の専門家様、一緒に検証をお願いします。
188860@起床:2008/08/15(金) 04:44:11 ID:G38V4wst
>>187
そいつは禿が言ってる事が「出来ない訳じゃない」からっ「禿ができる」と思い込んだ
かわいそうにも頭のちょっと足りない・・多分建築かなんかの学生だろ
禿はそんな計算できないからww

ちなみに、ウリが鋼材メーカー数社に問い合わせたところでは
筋交い入れようが何しようが50mmのアングルを各部材に一本ずつしか使わない場合
棚の耐荷重は結局150kgにしかならないって回答もらってるんですがw
600リットルの水が入った水槽乗せたら圧し折れると言う回答もいただいております

アングルだけで600kgの耐荷重の棚を作る方法も教えてもらったけど
少なくとも「ボルト止め」じゃ絶対に実現不可能な方法だったぞwww

189紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 05:25:58 ID:c92QQ03N
>>175
ベアタンクなら、底面排水は魅力的ですなぁ。
つーか、禿って180ベアタンクに4cmの錦鯉の稚魚1匹で飼い始めたんだな。
すんげー、さみしい水槽。
>>186
禿の言ってることが、全て本当ならばアクア界の一大革命だよ。
こんなにお手軽に、超大型水槽設置できるならメーカーとショップが
大喜びするよ。
190マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 05:33:52 ID:XAjzbiNj
>>188
「可能である」ということを前提に計算してみました。
都合良く条件を改竄しても170までしか出ません。
換えれば換えるほど強度が落ちるorz
棒鋼に換えても無理。

「出来ない訳じゃない」は「出来ない」って事なんですがねぇ。
191マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 05:37:45 ID:5U0xxbN6
禿みたいな初心者は60cm水槽に金魚ぐらいまでにしとけって話だな
192鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/15(金) 05:47:36 ID:67yR/OUS
設定に詰まれば、敷き鉄板? まるで経験の足りない中卒土方みたいな事言ってますなぁ
その敷き鉄板、どうやって、搬入したんだろう

魚の為に膨大な出費ですなぁ
ところで水槽の写真はまだか?
193マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 06:00:52 ID:XAjzbiNj
>>192
この水槽が入るなら一枚板でも入る(はず)。
一人で細工できるのなら、その人物は満水の風呂桶を担ぐことができる。
194860@起床:2008/08/15(金) 06:06:37 ID:G38V4wst
>>190
鋼材メーカーさんに聞いた方法は反則技もいい所だったです
とりあえず、ボルトは一本も使わない・・・というか使えなくなる方法でした
そりゃぁなぁ。アングルをアングルじゃなくてあれの部材と考えれば可能だけどさぁ
あれをそのまま買う方が安いし正確で早いんだよなぁwww
一応ヒントは、溶接、平行、鉄骨造って事で
多分これで判るかな?
195マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 06:31:44 ID:XAjzbiNj
>>194
それがおkなんだったら一晩計算しないorz
だって構造で平気だって言うから(´・ω・`)
196860@起床:2008/08/15(金) 06:40:40 ID:G38V4wst
>>195
うん、反則技だもんw
構造で支えられる重量は150kgって断言されたしw
どうしてもアングルでやりたきゃこうやれば支えることは可能ですよってだけだから
197マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 07:48:13 ID:UmVzVk0V
おはようございます(´・ω・`)
上物のみ個人住宅(抵当権あり)ほか各種事例に対する代執行例の
詰め合わせファイル2006(12M)はいらんかね(´・ω・`)
198凍死しかけた人:2008/08/15(金) 08:01:10 ID:OMVFYAmY
>>187>>197
おはようございます。
それにしても、あの嘘つきのおかげで果てしなく迷惑を被ってる方は多いんですね。
一晩中計算してたり、ソースのファイルが12Mになったり。

私なんぞは、知っている事項で突っ込めばいいし、飼育で困ったときにネットで調べまくったお気に入りを
見直せばいいだけなんで、非常に楽をさせていただいてます。

でも、私が関ってからだけでも、
・濾過なしで、三日に一度1/2換水で鯉は生きていけるのか?
・600kgを支えるアングル台は、50×4の曲げ材で作れるのか?
・6.7リットル/分の灯油ポンプで、どうやって300リットルを20分で排水するのか?
・空中水路水槽用循環ポンプは、どこのメーカーか?
などという疑惑が満載です。

これだけ嘘八百満載で、どうやって生きていけるのか非常に疑問なのですが。
199マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 08:11:35 ID:83DswDEE
らっきょは専門家の意見により完全に叩き潰されますた。
200マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 08:31:16 ID:sy66bzWQ
NBFW?
Non Brittle Fractuer Welding?
201マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 08:54:48 ID:nfFVXofX
>>197
おはようございます。
そしてお願いします。
202マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 09:00:26 ID:xXhOL2Xa
>空中水路水槽用循環ポンプ
井戸用給水ジェットポンプとかインバータ制御の定圧自動給水ポンプとか
そういうものが連想されますが、奴の主張に沿ったスペックを考察すると、
高中圧給水ポンプが妥当なところでしょうか。
動力はおそらくGTCCかと思われます。
お金持ちですね\(^o^)/
203紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 09:35:04 ID:oJzQkdQw
しかし疑問なのは、一定の吐量に自動調節するのが
アクア用の機械であるのだが、禿はそれについて一言もふれないこと。
ドイツから来た緑の高級品で、アクアやるやつなら絶対知ってるメーカーだから
舶来高級品好きの禿なら、真っ先に出してくると思ったのに。
もしかして、あのメーカーを知らんのか?
204マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 09:48:03 ID:Ce1WP//o
それがラッキョクヲリチーw
205自粛ネ申枢機卿:2008/08/15(金) 09:50:07 ID:2b1MoKjB
人が900kmX2一人耐久レースやってる間に楽しい事を・・・w

>>194
50X50,t=4の角材使って静荷重600kg?
それともLチャン使うの?

頭ん中でゴニョゴニョやってるレベルで言うけど、
多分、トラス組んで支点増やして荷重分布しないと折れるお?
若しくはアングル材を水槽の角に使って、床にそのままど〜んって置いて、面圧荷重にしちまうかw
(反則技って、この辺でしょ?w)
206紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 10:19:26 ID:7npRBWKq
つらつら読んでて気が付いたが、禿はアクア用品の名前を一つも出していない。
メーカー名も一つも出していない。
それどころか、水換えに灯油ポンプとか言い出してるし。
そりゃ、ベアタンクなら灯油ポンプでも出来るけど、やりにくいだろう。
207マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 10:32:39 ID:t+RhKFdi
「口から出任せし放題、手間もかからず元手もいらず」とか「とかくこの世は無責任、こつこつやるやつぁ御苦労さん」くらいに考えてそうだ、禿。
208マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 11:05:55 ID:sS74Nh3K
>>207
それ何て植木等?
209マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 11:12:10 ID:q2Y5FX4m
無責任なのも韓国起源

そのうちなんとか、なーるだろぉお〜
210マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 11:13:08 ID:vzZ87rV+
>>206
600lを灯油ポンプで交換ですか。
奴隷労働というか、一日中スコスコやってるんですか?
暇だなぁw
211マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 11:49:52 ID:83DswDEE
>>210
「ツレの百姓」に全部やらせるんでしょw
212マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 13:32:37 ID:6xmMo14e
んだぁ?禿は小三毛か?
213呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/15(金) 13:37:23 ID:wmgJTqvi
>>212
さっきNHKのニュースでやってたが
コミケ爆破予告やらかした兵庫在住の香具師が逮捕されたそうな・・・。

・・・もしや、ねぇ?(w
214マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 13:46:13 ID:6xmMo14e
>>213
そうだと結構ですなw
そういう輩は沢山居ますからねぇw
思い当たる奴が多すぎて。
215呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/15(金) 13:47:41 ID:wmgJTqvi
>>214
他にも複数件の「予告」があるので捜査中、
と言ってましたなぁ・・・<NHKニュース


ま、馬鹿は逮捕されてなさいってこった。
216マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 13:53:57 ID:6xmMo14e
>>215
コミケを妨害しようとすればサークル参加者、業者、スタッフを含めて10万人単位の敵を作る。
それが現実です。是非は知りません。
217紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 14:11:28 ID:QEOOEbOu
もし、中止になったりしたら、やった奴はケツの毛まで晒されるだろうなぁ。
218すも:2008/08/15(金) 14:23:10 ID:aXvudEJi
実はウリの兄貴が初期のコミケの関係者なんだよね。
だから、あれのOBって50歳位。世間にでれば
社長さんや部長さんだよ。怒らせたら既女と同じ位
破壊力がある。普段はニコニコ優しいから、怒ったら
大変。
219マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 14:29:42 ID:6xmMo14e
50になると流石に買う量も減る。
午前中からラウンジでビール呑んでるし…
220紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 14:37:02 ID:6NgWiHjx
中之島面妖本大会の、参加者の俺が通りますよっと。
221すも:2008/08/15(金) 14:41:44 ID:aXvudEJi
50になると書いはしない。というか行かないで
印刷代の足しにサークルに小遣いをやるくらいらしい。
222マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 14:47:44 ID:6xmMo14e
嫌な話題だなw 参加者の高齢化が問題wになっていたけど
電車男以来、新規参入者が増え急速に若返りが起きているのも事実。
それが今後の10年にどう作用するかはまだ分らない。
223マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 15:07:15 ID:1UlA5lP3
コミケOBなんてちゃんと就職してたのか?
224マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 15:08:58 ID:6xmMo14e
来たな、こっ禿がw
225860@早番明け:2008/08/15(金) 15:33:07 ID:G38V4wst
>>205
禿が出て来ないので、そろそろネタばらすか・・・・・
鋼材屋さんの解決法はこうでした
アングルを4本用意して
2本でコの字になるように面を合わせて溶接(コの縦棒部分が2重になるように)
んでそれを二つ背中合わせに貼り付けてH鋼を作成しちまうのです
完全に剛接合した上でそのH鋼もどきを使ってラーメン構造を作れば600kgは行けるとw
226すも:2008/08/15(金) 15:52:54 ID:aXvudEJi
コミケOBの社長が、可能なことはわかったので
見積りを見てみたいと申してますw
227マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 16:02:33 ID:6xmMo14e
工事費・お届け料・調達料・梱包料・重機料
いろいろ掛かりますな(`・ω・´)
228紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 16:21:56 ID:VRXsD0YO
アングルと言い、謎のポンプと言い、灯油ポンプと言い、3日に一度の1/2換水と言い
なぜ、禿は素直に専用の物やシステムを使わずに、不要な労力とお金を使うのだろう?
229マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 16:25:08 ID:6xmMo14e
知恵が足らないので、場当たり的に物を買うから。
典型的な、頭の悪い小金持ちの行動です。
230すも:2008/08/15(金) 17:09:05 ID:aXvudEJi
コミケ兄貴と相談したところ、大工としては、
経年変化に責任持てないから受けれないって。
大工の出来ることは、「およそ」の直角で、数学的な
直角は作れない。だから構造的にいくら保証されても
経年的に歪みがでるから受けれない。
やるとしたら、何倍もの安全係数かけるから、
凄い見積りになるそうな。
231マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 17:16:44 ID:1UlA5lP3
ドブ池の魚と不自然生息する熱帯魚は違う

結果的に熱帯魚大虐殺は繰り返される

落差のある場合の灯油ちゅーちゅーは侮れない
232マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 17:22:19 ID:83DswDEE
>結果的に熱帯魚大虐殺は繰り返される

勝手に新設定
233マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 17:32:15 ID:6xmMo14e
>>231
管理不行き届きなお前が殺しているんだろうが!
234自粛ネ申枢機卿:2008/08/15(金) 17:50:59 ID:2b1MoKjB
>>225
それ、一瞬よぎったけど、いくらなんでも反則技過ぎると思ってた奴・・・・
だって既にLチャンじゃなく、H鋼になっちゃうもんw
(縦方向の断面増やせば、そらぁ持つわねw)
235紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 18:36:12 ID:LsOCptcS
>>231
そりゃ、プロホースもおなじじゃwww
それと、大虐殺どころか増やしてますけど。
あと、錦鯉の方が、間引きが激しいからよっぽど大虐殺じゃwww
236マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 18:47:11 ID:1UlA5lP3
熱帯魚は放流したら即仏
237紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 18:57:51 ID:5nCWy2+4
>>236
・・・・お前、放流前提で魚飼ってるのか?
238すも:2008/08/15(金) 19:10:36 ID:aXvudEJi
キャデさん、また話題を変えようとしてるの?
今のお題はキャデさんのスーパーシステムだよ。
239u de:2008/08/15(金) 19:27:30 ID:hWlDtIvi
写真はまだですかぁ
240860@帰宅:2008/08/15(金) 19:53:43 ID:G38V4wst
>>234
鋼材屋さんは色々アイデアは出してくれたけど
これが一番アングルの使用数が少なかったニダ
チャンネルやH鋼にしない条件でのアイデアとして
アングルじゃなくて山鋼使う方法もあったニダ
一辺200mm位のラーメン構造の立方体を4×10並べて
それを一段として5段ほど積み上げた形の
2000×800×1000のラーメン構造を作れば
多分行けるんじゃないかという説もあったニダ
241自粛ネ申枢機卿:2008/08/15(金) 20:21:10 ID:2b1MoKjB
>>240
まー、やるとすれば安全係数3で、足にかかる質量をどこまで分散させるか、ですな。
私ならアングル使わず、H鋼とSTKRでちゃんと溶接するんですけど。
コーナーも補強入れておかないと不安ですし。
アングル使ってもリブ材として使う程度、かな。

キチンと作ると結構いい額になりますね。
242マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 20:56:07 ID:1UlA5lP3
熔接するとモジュラー化できん。
バラすとき熔断又は切断しなくちゃならん。
廃棄に手間。
243竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/15(金) 20:58:47 ID:JDQCPDYf
写真で一発、バーンとぶちのめしちゃって下さいな・・・その方が早いんじゃない、キャデさん。
244紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 21:01:29 ID:neha7F8x
>>242
・・・・分解の手間を惜しんで、ひっくり返ったんじゃ意味ないぞ。
つーか、なぜ分解にこだわる。
水槽台は分解できても、ほぼ同じ大きさの水槽は分解できないのだから
あまり意味はなかろう。
245マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 21:15:14 ID:1UlA5lP3
移動するにも分解
246マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 21:18:50 ID:83DswDEE
写真は公開不可
247860@帰宅:2008/08/15(金) 21:29:32 ID:G38V4wst
さて・・・600kgを支えるなら接点を剛接合しないと無理なんだがwww
ボルト止めじゃせん断荷重がボルト部分に集中するからへし折れるってのwwww
つか、アングルでは耐荷重150kgしか作れんとメーカーが回答した件はどうなるんだ?
しかも、お前の回答じゃ脚は4本しかないから確実に折れるぞwww
248マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 21:38:41 ID:nfFVXofX
禿好きだから、禿の味方するか。
禿はきっと、水じゃなくて水素を中に入れてるんだよ。
禿の言う架台も、これなら禿の言う通り十分に耐えられる。
禿が他に言っていた鯉のことは知らんしポンプのことも知らない。
禿なんて別に好きじゃないし。
249凍死しかけた人:2008/08/15(金) 21:42:52 ID:0597FHXI
>>247
>>32では、1500×700×750のアングル台を、剛溶接とはいえ作っています。
この嘘つきも、この手段でならば自説が通ると確信しているようです。

>アングルでは耐荷重150kgしか作れんとメーカーが回答した件はどうなるんだ?
「メーカーが間違ってる」と答えるでFAでしょう。
250紀文伊礼文伊井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 22:16:20 ID:sUYeeOGS
>>245
分解できなくて、脆弱な水をかぶったアクリル製超大型水槽を動かす手段があるのなら
水槽台くらい余裕だろうに。
251マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 22:26:05 ID:1UlA5lP3
焼きの入ったφ8mmのボルトをコーナーごとに4本使用する。
ボルトの強度の大きさを知らない奴はド・シロート。
斜交いとくもで歪みを完全に制する。
252マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 22:27:13 ID:WHRZI/EC
はいはい禿禿
253凍死しかけた人:2008/08/15(金) 22:38:03 ID:0597FHXI
>>251
灯油ポンプの嘘を見逃してもらったとでも思っているのか?
で、フリーハンドの図や写メは、一晩立ってもまだ出せないのか、このド素人。
254マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 22:52:26 ID:1UlA5lP3
灯油ちゅーちゅーの威力がこれまた凄い。

菜園まで落差1mの吸引力に出目金が事故に遭遇し、目が取れた。

網掛けときゃと後悔と出目金に謝罪。
255紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 22:54:36 ID:73hDAnbY
>>251
ボルト穴でおきる強度低下はどーする気だ。
あと、歪みの類いは、どんなに頑丈に作っても絶対出るぞ。
256凍死しかけた人:2008/08/15(金) 23:00:29 ID:0597FHXI
>>254
>菜園まで落差1mの吸引力に出目金が事故に遭遇し、目が取れた。
流体力学に反する嘘は不必要。
落差が大きくなろうと、内径によって制限された流量に変化は出ない。
落差1m程度の排水なら、私も毎回やっているが、特別加速など起こらない。

>網掛けときゃと後悔と出目金に謝罪。
新設定だな。
錦鯉とメダカと小赤に加えて出目金か。
で、その出目金も、青水作らずに、珊瑚を入れたバクテリア水の中で飼ってるんだろう?


さっさとアングル台のフリーハンド図か写メを出せ、無能者。
257マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 23:01:09 ID:1UlA5lP3
架設道路の支柱もボルトで締める。
解体時の利便性からだがスプリングワッシァは緩みを完全に防止する。
明石大橋もボルトの集大成。
258自粛ネ申枢機卿:2008/08/15(金) 23:15:41 ID:2b1MoKjB
>>249
長手方向に脚を1本追加して、応力上でのスパンを半分にしてますね。
更にリブを通す事で、たわみ荷重に対応しているようにみえます。
横手方向にリブを通して、尚且つ縦断面に補強入れて、横方向のたわみに対処してるのでしょう。
脚の座屈荷重への対処が気になりますが、
最終的には全面に板をボルト結合して、板でも荷重を支えるかと。
これ単体で使うのだったら、もうちょっと頑丈に作らないとやばそうです。

>>251
はっきり言う。無理。
横せん断荷重を自分で計算してみろ。
安全係数1でも持たないぞ。
どうしてもM10使いたければ、水槽小さくするんだな。
じゃないとお魚動いて水の荷重変わった瞬間に「バキッ!」ってボルト吹っ飛ぶぞww
それとも何か?
アゴ出してそこをボルト結合して水槽支えたいのか?w

橋脚と水槽の架台の荷重を一緒にすなw
荷重の方向も掛かる荷重の種類も全く違うぞ、ボケ。

それと、ネジの種類は「呼び」で言え。
259紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 23:20:42 ID:tTDBcHA3
>>257
明石大橋って、解体するのが前提で架けたのか?
つーか、お前と違って、きちんとゆがみも計算に入れて設計しとるわい。
お前は、ボルト=解体って発想しかないのかよwww
260マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 23:24:01 ID:1UlA5lP3
補修は部分解体ですな
261凍死しかけた人:2008/08/15(金) 23:24:22 ID:0597FHXI
>>258
そういう理論がよくわからなくて。
リブの理解で躓いて、後はちんぷんかんぷんです。

>これ単体で使うのだったら、もうちょっと頑丈に作らないとやばそうです。
このままの状態で、飼育者のところに持って行ったようです。


>>257
フリーハンドの図か、写メはどうした。無能者。
262紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 23:26:44 ID:tTDBcHA3
>>260
補修を解体って表現するやつは初めてだww
263マンセー名無しさん:2008/08/15(金) 23:32:31 ID:1UlA5lP3
パーツ交換は部分解体作業そのもの
264紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 23:38:14 ID:tTDBcHA3
>>263
負け惜しみもここまで来ると立派だが、普通は「メンテナンス性を考慮して」
とか「保守性を考慮して」って言うんだよ。
解体時のの利便性ってのは、例えば博覧会とかの短期間建築物
つまり、初めから短期間で分解するのを前提とした時に言うんだよ。
分解交換が前提の中銀カプセルタワービルですら、解体時の利便性なんて言わないわ。
265860@帰宅:2008/08/15(金) 23:39:59 ID:G38V4wst
>>258
>>32の設計は基本的なラーメン構造だから「かろうじて」出来る話ですな
ラーメン構造だと基本的に曲げ応力しか働きませんし
荷重に関する曲げ応力は柱と梁に分散されるので
基本的に筋交いは使用しないのが標準的な設計です
ただ、これ殆ど余力が無い様な・・・・・


禿、鉄製の橋ってのは夏と冬とで数センチ単位で長さが変わるんだぞ
んで、橋桁ってのはその伸縮が最初から計算に入って設計されてるもんだ
お前、その程度のことも知らなかったのか?www

それと、明石大橋ってのは国道2号線の事だろうな?
それとも、明石海峡大橋か?
そっちかはっきりしろwww
266紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/15(金) 23:40:05 ID:tTDBcHA3
おっとタイプミス
誤 解体時のの利便性
正 解体時の利便性

昔流行ったメタボリズムですら、解体時の利便性なんていわないぞ。
267竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/15(金) 23:40:37 ID:JDQCPDYf
そう言うのを基軸にして設計するから、自動崩壊機能付きの建築物が多いのかな・・・韓国。
268自粛ネ申枢機卿:2008/08/15(金) 23:41:38 ID:2b1MoKjB
>>261
ちょいと踏み込んだ材料力学あ〜んど機械工学の基礎です。

>このままで
下の脚をがっちり溶接で止めて、広がらないようにしてるから持つのかも。
下にも補強入ってますから、脚が折れ曲がる(座屈って言うんですが)ののみ考慮してるのかと。

>>263
そこまで言うなら、橋脚そのものを部分解体した例出してみ。
んで、ネジの必要径はわかったか、禿w
269すも:2008/08/16(土) 00:57:29 ID:E9EF13cE
つか、600キロ×2なんて、土間からを改良しないと
ダメよ。いくら構造とかいっても土台が歪むから。
270ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 01:27:52 ID:+egNBxRY
ねーねー、写真まだー?
271鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/16(土) 06:01:25 ID:QzxGVjCT
どこの鉄骨屋や橋梁メーカーが解体前提でハイテンボルト使っているんだかねぇ
今度高層の現場当りそうなので、鉄骨屋に聞いてみようw

ボルトを多くすると断面欠損が多くなるなぁ

現場だと、重量物を浮かすのに、鉄骨を使う例はあまり見ない
大体コンクリで基礎をこさえる

で、映像はまだか?
272マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 08:06:29 ID:6W5+UIgA
ラーメンの柱は曲げと軸力。
SS400ボルトと許容せん断応力は78N/mm2なので、M8(36.6mm2)で2854N(291kgf)程度ある。
273マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 08:08:40 ID:JqsUil2P
もうらっきょに対するレスは「写真マダ〜?」だけで十分かと思われw
そうすればもう二度と水槽関係の話題出さないと思うよw

>>272
水槽の写真マダ?
274自粛ネ申枢機卿:2008/08/16(土) 09:53:37 ID:HWLvn3KU
>>272
水って「固体」じゃないんだがw
静荷重分布で考えると、あっという間にボルト折れるぞ。
流動体である以上、前後左右に荷重分布するので、通常は最悪条件でせん断応力算出するだよ。
この場合の最悪条件とは、脚1本、ボルト1本のみで全ての荷重を支える状況だ。
架台の上面構造と水槽全体の重量を考えろ。
仮に安全係数を1としても、市販されている一般的なものでは、M16でのボルト結合になる。
こいつ通す為には、縦方向の荷重支えてる部分に最低17mmの穴空ける必要がある。
そうすればアングル材の縦方向の強度はその部分で66%程度になる。
結果、今度はボルトが持っても母材が破断する可能性が出てくる。
そうなりゃ、ボルト結合自体が不可能って結論になるから溶接するか、って事になるんだよ。
じゃなきゃ、脚を追加して掛かる荷重を減らすか、最悪でも脚2本で支える様に架台形状考慮するか
結合部の断面係数を破断しない様にあげてやるとか考える必要性があるんだよ。

ついでに、水槽まさか2段にしてる。なんて冗談いわないよな?w

つーかんなもん徹夜でぐぐるより、自慢の写真技術で水槽写真うpしろよw
そうすりゃだれもが納得するんだからさw
275マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 10:08:32 ID:l3ghmVvc
600Lの水がたっぽんたっぽん

途中でかなりの水がこぼれるから、なおさらボルト一本にかかる負荷は小さくなる
276紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 10:10:40 ID:r5cJtrQH
俺は、4cm稚魚の時に一目ぼれしたつー錦鯉を見たいわ。
写真うpしろよ。
277紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 10:11:26 ID:r5cJtrQH
>>275
・・・・本気か?本気で言ってるのか?
278自粛ネ申枢機卿:2008/08/16(土) 10:31:03 ID:HWLvn3KU
>>275
こぼれる位の荷重移動起こすと、余計に「たかがM8ボルト」で持つと思うか?
だから最低限でも1本で全荷重支えれるレベルじゃないと(+д+)マズーって言ってやってるのに・・・w
水600Lは、何キロだ?それを1本のM8ボルトのせん断荷重で支えれるか?

持つって言い切るのなら、どういう根拠で持つって言い切るのか説明してみ。
静荷重での分布荷重で強度計算してたら、真面目にあっさり壊れるぞw

M16じゃないと持たないって言う部分の根拠は、あくまでもアングル材が破断せず
水槽+架台上面構造を50kgとして、全荷重より谷径dを算出した「最低要求寸法」から、それに一番近くて
一般的に入手しやすいISO「メートル並目ねじ」より引用している。
実際に作るとなると、安全係数も考慮するからM18〜20程度が強度保障できるレベルだな。


279マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 10:58:23 ID:rFoPu7NV
各面のコーナーごとに4本の焼き入りボルトを使い、更に必要な個所には
斜交いとくもをかけ、それも複数のボルトで締める。
力が分散するので1本のボルトに負担が集中することはない。
280紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 11:09:11 ID:KKKoQl+1
なんか、ジャングルジムか、太陽の塔の大屋根みたいな複雑な構造になりそうだな。
(なんか想像してたら、東京タワーかエキスポシンボルタワーみたいなのを
 思い浮かべてしまった)
なぜ、そこまでボルトとアングルにこだわる。
相当複雑な構造みたいだから、分解組み立てだって、簡単にはできないだろうし
重量だって、かなり重いだろうに。
281マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:10:12 ID:JqsUil2P
斜交いを読めない無知が知ったかで語る
282マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:13:05 ID:rFoPu7NV
重量が重けりゃ、なおさら分解が容易なボルト接合式にしないとな。
移設や用途の変更に対応できるようにしないと大量の廃棄物を手間と
カネをかけて処分するハメになる。
アセチレンなんか使いたくないのでな。
ボルト穴も当初は必要でないところにも空けておけば、いろいろと
改造ができて樂。
283マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:16:21 ID:rFoPu7NV
熔接は部品単位内でのみ使用することとする。
大きな構造材どうしを熔接なんかすると、後で泣きを見る。
284マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:19:22 ID:rFoPu7NV
力が1点に集中しないように工夫して配置するからこそ、ボルト結合だけでも

「100人乗っても ダイジョーブ」

が実現する。
285マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:19:25 ID:JqsUil2P
未だに写真は一枚も出せない
水槽なんか最初からない 一軒家なんて大嘘 勝手な脳内設定
286マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:21:58 ID:tYfDhiUC
元々強度が足りないLアングルを肉抜きとかアリエナス
287マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:24:04 ID:rFoPu7NV
Lアングルの弱点は「ねじれ」
これがH鋼との違い。

それを克服するためにも、斜交いとくもを多用するのである。

H鋼はボルトが使いにくいでなぁ〜〜〜〜
288紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 11:24:27 ID:KKKoQl+1
>>282
180cmアクリル超大型水槽を導入してるくせに、何をいまさらww
大体、ラーメン構造とか言ってながら、雲筋交いだの斜交いだのを
あっちこっちに追加して、ほとんどトラス構造じゃないかww
289マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:24:37 ID:JqsUil2P
「俺は写真通」
「俺は魚の飼育通」

「水槽の写真撮ってうpして」

「おらつごうのわるいことはしらん」
290マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:26:08 ID:ZLOmKhlU
ボルトの代わりにボトルを使うニダ。
中身は飲めばいいニダ。
291マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:26:33 ID:rFoPu7NV
>180cmアクリル超大型水槽を導入してるくせに、何をいまさらww

水抜けば2人で樂々運搬

>大体、ラーメン構造とか言ってながら、

オレはラーメンともうどんとも言っていない
本日の新設定ですね?
292マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:33:04 ID:rFoPu7NV
蛇足ではあるが、餌の食い残し掃除役として太刀魚の釣り餌であるドジョウ
を20匹ほど入れていることも付け加えておこう。
293マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:37:19 ID:JqsUil2P
「写真通」も脳内設定
「魚の飼育通」も脳内設定

脳内設定大好きな風説の流布
警察に電話したのだけは本当
294マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 11:50:19 ID:Ii2TLv0J
>>293
バイクとコンビニクーラーとディーゼルの知識も忘れるなwww

あとお爺ちゃんの設定モナー。
295紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 11:58:31 ID:+CHutjVi
>>292
お前、前スレでさんざんラーメン構造の利点を語ってなかったか?

ドジョウ20匹
新設定だな。
つーか、ベアタンでドジョウ二十匹を鯉と同居させてるのか?
いや、突っ込みたいことは色々ありすぎるよ。
とりあえず、ドジョウがノイローゼで落ちないことを祈ろう。
296鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/16(土) 12:25:19 ID:QzxGVjCT
画像はまだかなぁ

ラッキョちゃんの水槽
297マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 14:01:13 ID:OHGY6Axx
ボルト1本で全荷重を支えてる?
構造体はすでに崩壊状態にある。
298マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 14:05:21 ID:xLASCR/V
>>297
ああ、まるで朝鮮半島にある国々のようだ。
299自粛:2008/08/16(土) 17:17:32 ID:HWLvn3KU
支持梁せん断応力を考慮する際の常識がわからんとはね。

なぜ「静荷重」とか「分布荷重」とかヒント出してやってると思ってるんだか・・・w
いいから自分で計算してみ?
300ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 18:13:14 ID:+egNBxRY
写真まだかよwwwwダセエwwwww
301マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 18:21:00 ID:3lUb+OVf
計算方法も知らないやつに計算させようなんて無茶だ。
302マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 18:58:46 ID:JqsUil2P
>>299
「俺は私立文系だが」のらっきょちゃんに計算を要求するのは無理があるかとw
303マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 19:18:15 ID:ycdCOQiy
最初は平凡な構造の水槽だった気がするのにいつの間にか支持架がとんでもないことにw
そんなに特異な構造なら普通最初にそれ説明するだろw
あと石油ポンプもそんだけ強力なら魚吸い込まれそうで怖いわw
304マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 19:31:17 ID:l3ghmVvc
吸い込ん冥土に送ったことあるぜ
305自粛:2008/08/16(土) 19:34:08 ID:+gG94zIA
>>301,302
曲りなりにも許容せん断応力出してきてるんで、そこから必要荷重求めるのはできるでそw
別に座屈荷重求めろとか、梁のたわみ求めろとかいってませんしぃ〜w

Lチャンの断面係数求めてモーメント求めろともいってませんしね・・・w

306マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 19:35:23 ID:l3ghmVvc
落差2mでドジョウを下水に流しちまった
あっという間の出来事

こないだの事故みたいだなw
307紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 19:48:27 ID:Kv/OpnMt
>>306
下水?
お前、菜園にまいてるんじゃないのかよww
つーか、ベアタンならフィッシュポンプDXとかクリーナーポンプとか使わんか?
これなら、固定も簡単だし、魚の吸い込み事故の心配もないぞ。
308ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 20:17:44 ID:+egNBxRY
バリバリ文系のおれでも

「百人のってもダイジョウブ」ってのは、外骨格構造に対して真下に加重が掛かるゆえに
保ててるってのは判るけど。

あの上に、100人分の(60人x100kg)の液体のせて、ユサユサしたら、斜めに加重が
かかってグッシャリってのは「想像力」で補える範囲だろ。

で、写真まだ?
309ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 20:19:41 ID:+egNBxRY
もとい、60kgx100人分。
310マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:22:27 ID:rFoPu7NV
斜め荷重に斜交いをどうぞ。
311マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:25:59 ID:NmIKC2ai
もう面構造で支えちゃいなよ
無理?
312マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:31:54 ID:rFoPu7NV
面構造に近づけるための斜交いをどうぞ
313マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:38:27 ID:hpNiBvRO
ただいま、別スレに逃亡中
314マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:41:28 ID:rFoPu7NV
主要部どうしを熔接なんかした日にゃ、後で後悔すること請け合いですな。
水槽は魚の成長や用途の変更で設備が急にいらなくなったりするものだから
解体移設(又は拡張)しやすいように、当初から考えて計画を立てるべき。
特に融通のききにくい大型設備の場合はなおさら。
友人に譲渡したりする場合もある。
315マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:43:17 ID:JqsUil2P
らっきょ先生いくらボケたからって他のスレに徘徊しないでもらえますか?
しかも構ってもらうためにいかにも「ぼくちゃんらっきょじゃないでちゅよ?
さあみなちゃんぼくちゃんにべたべたさわってくだちゃいたくしゃんかまってくだちゃい」
みたいな態度を取るのもやめてもらえませんかw


545 :マンセー名無しさん :2008/08/16(土) 20:09:12 ID:rFoPu7NV
アジアを戦場にして戦争を始めた日本は反省するべき。
大多数のアジアの人々が戦争に巻き込まれてまで欧米支配の排除を望んだわけでもない。
316マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:50:10 ID:YXtP+Zy9
うちの叔父さん、60くらいの水槽で鯉(だと思う)を一匹だけ飼ってて、ろ過とかも特に凝ってない(水槽綺麗
だから煩雑に水換えしてるんだと思うけど)、鯉が水槽いっぱいいっぱいなんだけど池とか作る場所がない
から、このままで仕方ないとか言ってもう十年くらい生きてるなぁ・・・というのを思い出した。

実は、うちの叔父さんが禿だったら嫌だなぁ・・・。
317860@帰宅:2008/08/16(土) 20:50:32 ID:rqTMoLH8
まぁ、禿は口から出任せなのでまさか有るとは思ってなかったんでしょうが
100人乗っても大丈夫な物置の図面、HPでダウンロードできたんだが
ついでに組み立て説明書もあったww

禿、物置はLアングルなんかで梁や柱作ってないぞwwww
柱は角柱に板を足したような構造の物と
角の部分の柱には角柱の90度を切り取ったような変形チャンネルだし、
梁は変形のH鋼に垂直にブレード入れて捻り強度稼いでるのかな?
んで、肝心の組み立て方法は梁材を柱材に引っ掛けるように載せて
ズレ防止にボルト止めするだけだな
お前みたいにアングルをボルト止めするのとはわけが違うぞwwww
知らないくせに口先で誤魔化そうとするからwwww
318マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:51:26 ID:JqsUil2P
>>316
おじさんが関西(特に大阪兵庫)在住だと可能性があるぞ。
319マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:53:11 ID:YXtP+Zy9
>>318
関西在住じゃないし、パソコンも持ってない人だから、大丈夫なんだけどね。
鯉一匹程度なら、こんな飼い方でも長生きできるもんだなぁと思ってね。
無理に話を難しくしたがる莫迦なおじさんが可哀想。
320マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:57:21 ID:rFoPu7NV
>>317
残念ですが、オレはヨドコー派
中型・大型物置は3庫ひとりで組み立てたことがある
基礎のブロック並べを十分にしないと気が済まないので自分で組みたてることにしている
オマケで付いてたしょーもないブロックは花壇に使っているw
150mm幅のブロックの穴にコンクリ入れてシャフトかまして物置の底にドリル
で穴あけて固定するとこまでやらんと不安なのだ

321マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 20:57:39 ID:T0VQDfTk
>>314
高価で応用の効かない、容量600リットルのアクリル水槽をオーダーメイドする前に
何故それを考えなかったんですかぁ?
322ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 21:09:51 ID:+egNBxRY
そこまでやらんと不安とか言ってるやつが、600リットルの水槽を、この仕様ねぇ



想像力の範囲って意味すら判ってなさげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 21:10:21 ID:+egNBxRY
で、どーでもいいけど、写真まだ?ねーんだろ?ヘタレwwww
324マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:11:18 ID:rqTMoLH8
禿、組み立てた事も無いのに言わん方が良いぞwwww
ヨドコウにしたって組み立て方法は一緒だwww
しかも、俺ヨドコウの会員だから設計図面も組み立て説明書もダウンできるんだがww
#別に誰でも会員にはなれるがなwww
柱に乗せる形で組み立てる物置とボルト一本で荷重を支えるLアングル一緒にするな
馬鹿晒すにも程があるぞwwww
325マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:12:52 ID:rFoPu7NV
>柱に乗せる形で組み立てる物置と【ボルト一本で】荷重を支えるLアングル一緒にするな

だから、極上のボルトを数多く使用している

326マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:13:56 ID:YXtP+Zy9
>>325
>だから、極上のボルトを数多く使用している

極上のボルトって「スペースチタン製」ですか?
327860@帰宅:2008/08/16(土) 21:14:31 ID:rqTMoLH8
ああ、あとな、禿
ヨドコウは商品にブロック付いてないんだぞwwww
市販のコンクリートブロックを用意するようになってるんだが
お前のヨドコーとやらは半島の偽者メーカーか何かか?www
328ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 21:14:53 ID:+egNBxRY
Lアングル組み立てるのに、極上のボルト多数とかって、断面積に何本打てるか数えて
みれば、ボルト打つために穴を開けたら強度がさがるくらい

想像の範囲。
329マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:15:02 ID:FiMBBVBk
ボルトって規格品なんだけどなあ(笑い
330ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 21:19:20 ID:+egNBxRY
>>329
Ti-15V-3Al-3Cr-3Snボルトかナニカなんですよ、きっとwwwww
331860@帰宅:2008/08/16(土) 21:25:22 ID:rqTMoLH8
おまけだ、禿www

ボルトで保持する鉄骨造に使われるボルトの施工方法しってりゃ
どう足掻いても再度使用できる形での分解なんぞ不可能な事くらい判るんだがww

禿、お前は知らないだろうが、教えてやるよwwww
鉄骨ってのはな、ボルトでしめる位置に鉄板を当てて接ぎ板に使うんだが
継ぎ板に当たる位置をわざと錆びさせて酸化結合でお互いの板を接着してるんだぞ
しかも、あのボルトは特殊でなぁ
ナットの逆側、丸いんだぞ?
お前が見たことがある両方6角形じゃないんだよ?
ナット側に付いてる歯車で固定して
歯車が捻じ切れて取れるまで締めこむんだ
しかも、そのボルトを一箇所に10本以上使うんだよ
普通のボルトナットの締め方とは掛かってる力が違うってのwww
332マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:25:59 ID:YXtP+Zy9
わかった、特別なボルトって「爆発ボルト」のことだな。
いつでも自爆できるように!
333マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:28:53 ID:rFoPu7NV
>>331
>しかも、そのボルトを一箇所に10本以上使うんだよ
普通のボルトナットの締め方とは掛かってる力が違うってのwww

それ、ダンプが上を通るような建築物やんw
334マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:36:01 ID:rqTMoLH8
ん?別に鉄骨造の倉庫でも一緒だぞwww
物を知らないのに口先だけで虚勢張るからwww
335マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:37:15 ID:FiMBBVBk
禿がどんな規格のボルト使ってるか言えばいいんだけどな(笑い
336紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 21:38:49 ID:Kv/OpnMt
>>314
ア・ホ、アホの子、超ドアホ。
超大型水槽ってのは、移設しないのを前提に作るんだよ。
超大型水槽を移設すると、色々不具合が出るんだよ。
設置の時は、水を入れる前だから、輸送にも耐えるけど一度水を張って
魚入れたら、移設はほぼ不可能なんだよ。
お前は、水と魚抜いたら簡単だと思っているみたいだが、一度水を入れた超大型水槽ってのは
小型水槽と違って、水の重みであちこち歪みが出るから危険なんだよ。
とくに、お前みたいにいい加減な水槽台を使っていると、動かそうとした瞬間に
自重で溶着部がはげれかねんわwww
337マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:41:03 ID:rFoPu7NV
>超大型水槽ってのは、移設しないのを前提に作るんだよ。

移設しないなら池

>お前は、水と魚抜いたら簡単だと思っているみたいだが、一度水を入れた超大型水槽ってのは
小型水槽と違って、水の重みであちこち歪みが出るから危険なんだよ。

いつの時代のアクリルと接着剤の話してんのよw
大掃除もできんがなw
338マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:41:08 ID:JqsUil2P
具体的メーカー名は一切口にしないらっきょ
知ったか

知ったか
339マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:45:08 ID:T0VQDfTk
>>337
お前さんの水槽はアクリルと接着剤だけで出来ているのかい?
340マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:46:13 ID:rFoPu7NV
>>339
見事に、そう
341日本は日本人だけの国(携帯):2008/08/16(土) 21:46:47 ID:wai5DljZ
まさか ハイテンボルトのこと?使いまわし? 不可能でそw

342紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 21:48:10 ID:Kv/OpnMt
>>337
ア・ホ、アホの子、スペシャルアホの子。
脊髄反射でものをしゃべるなwww
お前は、リセットで超大型水槽を動かすのかよww
お前は、超大型水槽ってのは、移設前提で使うとでも思っているのかよ。
移設しないなら池?
お前、家の真ん中に池を掘るのかよ。
3次元観察が好きなのに、サイドから見ないのかよ。
アクリル溶着は確かに、通常アクリルの2/3程度の強度は簡単に出せるけど
水槽ってのは、断面と面を溶着するんだぞ。
ぜんぜん歪みが出ないとでも思っているのか。
343呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/16(土) 21:50:26 ID:ZiZ/EejZ
600リットルに耐えるアクリルと接着剤って、
何処で買えるんだ?


つか、耐えれるの?
344呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/16(土) 21:51:51 ID:ZiZ/EejZ
>>342
>3次元観察が好きなのに、サイドから見ないのかよ。
だって、
「バクテリアを繁殖させた水槽の壁面でろ過は十分」
と言ってるくらいですぜ?(w

水槽があったところで
どーやってみるのかと・・・。
345紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 21:52:07 ID:Kv/OpnMt
>>340
お前、シリコーキングしてないのか?
346マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:55:36 ID:rFoPu7NV
>お前、家の真ん中に池を掘るのかよ。

www旅館の中庭みたいでサイコーwww

そこまで考えて、家は建ててなかったのが残念
だから、管で連結した水路系の池を考えている。
347マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 21:58:01 ID:rFoPu7NV
水路の先端部を門のところまで延長し、来客を
お魚サンさんが、「こんにちわ」

男なら、水槽密閉飼い殺しなんてセコイこと考えず

          そこまでやれ
348紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 21:59:52 ID:Kv/OpnMt
>>346
管で連結って、どことどこをつなぐ気だ?

つーか、よく覚えておけバカ。
水槽と池はまったく別物だ。
池の代替設備として水槽があるわけじゃないぞ。
349マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:03:05 ID:rFoPu7NV
空中配管は手頃な素材がないので、土中配管とし

│===     ===│
│   ‖   ‖   │
     ===

ズレたかな?
350マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:03:49 ID:rFoPu7NV

│===     ===│
│   ‖   ‖    │
     ===

ズレたかな?
351マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:04:52 ID:rFoPu7NV
これなら万一配管から漏洩しても配管の水だけで済む
352マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:04:54 ID:T0VQDfTk
>>343
アクリル水槽のオーダーメイドだと3,000リットルとかあるので可能である様です。


プラモデルみたいに接着剤でくっつけている訳では無いですがw
353マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:10:06 ID:T0VQDfTk
>>351
…30cm超えた鯉を飼うんだよね?
そのサイズの鯉が通れる太さの管だと、長さ15cmあたり1リットル位の水があるよ?
配管内部の漏水だけで床下浸水級だね?
354マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:12:52 ID:rFoPu7NV
10mmの降雨で1uあたり10L

配管が5mとしても、>>353 は問題外
355マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:14:14 ID:FiMBBVBk
配管から漏水して、雨の様に均等に散るとでも?(笑い
356マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:15:09 ID:rFoPu7NV
「均等に」1uあたり10L が降る
357マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:16:02 ID:QPbxhpc3
6畳で約10u、100リットル。結構な量だろ。
358マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:17:20 ID:QPbxhpc3
と言うか、漏水って狭い場所から漏れる?
そうなると水の圧力からしても、結構なパワーになるような気がするんだが。
359マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:17:57 ID:rFoPu7NV
配管5mなら約30Lの水がちびちび漏れる計算になる。

ちっと雨が降れば、1時間に10uに200Lくらい降る。

全く問題外
360マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:18:27 ID:FiMBBVBk
1時間かけて漏水とか、どんだけおめでたいんだ、この馬鹿は(笑い
361すも:2008/08/16(土) 22:20:02 ID:E9EF13cE
キャデさんは家を建てるとき、整地に幾らくらい
かけましたか?
362日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/08/16(土) 22:20:19 ID:CI1UQjSE
ちびちび漏れる・・・想定が『自分のご都合』レベルw
363紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 22:21:52 ID:pojGBwB1
>>359
つーか、この配管って池どうしをつないでる訳でしょ。
つーことは、配管の一部が濾水したら、濾水箇所より上の水は
全部流れ出すんじゃないか?
364マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:22:46 ID:T0VQDfTk
>>359
風呂桶いっぱいで約200リットル。
家の中にぶちまけたら大惨事だと思うけど?
365マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:23:29 ID:QPbxhpc3
「漏れる」と言うより、この水の量からしたら「噴出する」って感じになりそうなんだが。
教えてエロい人。
366すも:2008/08/16(土) 22:23:53 ID:E9EF13cE
キャデの想定だと、ネダも地面もグチャグチャに
なるな。
367マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:24:22 ID:rFoPu7NV
池の水位は接続口ぎりぎりにする。
だからL字配管なのだ。

接続口も少し斜めにし、池の水の進入を最小限にする(予定)
368呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/16(土) 22:24:56 ID:ZiZ/EejZ
てか、
「地面が掘れる」
状況にならんか?

周りの土壌、丸ごと持っていかれるんじゃないの?
369マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:25:15 ID:FiMBBVBk
>>365
高さや構造にもよるけど、普通に大惨事。
370マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:26:36 ID:QPbxhpc3
>>369
やはり・・・
素人考えでも、どえらい事になるんじゃないかと思ったんだが。
371マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:28:39 ID:T0VQDfTk
>>367
その配管、全部地下なら意味無いよね?
屋内通すんだよね?
372すも:2008/08/16(土) 22:30:30 ID:E9EF13cE
キャデの敷地、既に田んぼ状態w。
水槽どころか建物が建ってられるのが不思議。
373マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:31:44 ID:QPbxhpc3
>>372
それがチョソクオリティ
374紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 22:35:25 ID:pojGBwB1
>>367
いや、それにしたって池の水が、水深5cm分だが10cm分だがは、流れるんじゃないのか?
それだけでも、大惨事じゃないか?
375すも:2008/08/16(土) 22:37:23 ID:E9EF13cE
地面に柱立ててさ、そこに常、時風呂の水を排水
してりゃ、どうなるか分からないかな。
376マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:40:45 ID:FiMBBVBk
キャデは逃走ですか。
誰ですか泣かしたのは。
377ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 22:41:27 ID:+egNBxRY
クチからでまかせすぎてワロタ
378すも:2008/08/16(土) 22:42:00 ID:E9EF13cE
つか、年中水をダダモレさせてりゃ、回りの家から
訴えられるよ。自分の地所が壊されるんだから。
379マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 22:43:10 ID:QPbxhpc3
>>378
その前に家が傾くか歪みそうだ・・・
基礎がおかしくなるだろうに。
380呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/16(土) 22:43:29 ID:ZiZ/EejZ
つか、
「水漏れ」を甘く見てないか?<キャデ
381すも:2008/08/16(土) 22:47:50 ID:E9EF13cE
それに600キロ×2の構造物載せるとなると、
コンクリで水平作らないと。これ大変。
これもスーパー百姓がやってくれたのかな。
382呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/16(土) 22:50:23 ID:ZiZ/EejZ
それ以外にも替水用に用意してるっていってなかったか?
3日くらい寝かせてるとかなんとか・・・。
383ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/16(土) 22:53:16 ID:+egNBxRY
だんだん誇大妄想が酷くなるキャデワロチ。
384Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2008/08/16(土) 22:59:06 ID:2Uzlrx20
 しょせん禿だからなあ。

 受注生産どころか注文前の段階でメーカーの専門営業マンがわざわざ出向いて、基礎構造から
搬入経路から、全部調べて問題がないことを確認してからでないと売ることができない「家電」があ
るなんて理解できないだろねえ。

 600l 級の水槽って、端的に「軽自動車一台分の重さ」だぜ? しかもその中で水が動くってことは、
軽自動車がぐらんぐらん揺れる(さらにいえばサスで吸収しないでダイレクトに下に伝わる)のに
等しいんだが。
385すも:2008/08/16(土) 23:04:42 ID:E9EF13cE
ウリはアクアリストじゃ無いけどさ、でも600
キロのせたら地盤が歪むよ。水槽って歪んでもいい
ものなの?って聞くよね。車はいいだろうけど。
あと、取水と排水どうするの?
家を建てるときなら工夫のしようもあるけど、後で
やるとなったら大工事だよ。
386マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 23:08:59 ID:RypAr0Sx
【清和会】外資族議員【凌雲会】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資へのロビー活動を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。
387マンセー名無しさん:2008/08/16(土) 23:20:49 ID:T0VQDfTk
地下配管内の水は替水出来ないし、鯉が中に入って出てこない事もあり得るよね。
水路を門のところまで延長し〜なんて言ってたけど、
外部の配管だと凍結や加熱、アクリル使うなら日光による劣化もあるし。
388紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/16(土) 23:33:50 ID:pojGBwB1
>>387
それに、禿の手法だと管の中が止水域になる気がする。
389マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 00:20:04 ID:cvzHaQJC
禿が住んでいたのは、雇用促進住宅だった記憶があるのだが。
390すも:2008/08/17(日) 00:51:59 ID:N8XATOtV
一戸建ての敷地を整地して小屋を建てて水周りを
やって特注の600リットル×2の水槽いれて三次元で
見られるように配管したら、いくらかかるんだろう?
ざっと1000万は下らないんだが。
それで見るのは、ドブ川の鯉。
391呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/17(日) 00:52:50 ID:tsCSySdR
>>390
しかも、
水槽の内壁と配管内にバクテリアがべっとり(w
392すも:2008/08/17(日) 00:55:06 ID:N8XATOtV
それとも、スーパー百姓ならタダ?
393マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 02:59:14 ID:JYBsWoKn
日本の植民地支配はアジアの人々を幸せにしたのか?
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218804815/

禿、逃走先でも関西弁

603 マンセー名無しさん 2008/08/17(日) 02:44:56 ID:GQyyO/P8
なんで日本が急に手のひら返して欧米の植民地支配に文句言うねん?
戦前は欧米の植民地から、欧米の支配を前提に石油を輸入しっとたやないけ。

「おまえ気にいらん。いねや」じゃ反発買うで。
394鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/17(日) 04:53:46 ID:quEWxbgw
水槽の写真はまだ?
395すも:2008/08/17(日) 05:13:04 ID:N8XATOtV
ウリは、水槽設置にかかった費用を知りたいな。
396紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/17(日) 09:06:10 ID:4MUsVYDd
>>395
俺は、水槽台の値段が知りたい。
397マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 11:09:22 ID:fPxDLz/2
具体的数値が記述されているのは以下ぐらいだ。
前スレ963より
600L水槽 W1200×H1000×D500

柱梁ともに50×50×4
柱材は600@に表裏の6本 ブレース付
梁材は1200の一本もの、但し支点間距離は600

梁材曲げ 0.25×0.6×0.6÷8=0.011t/m
σb=0.011×100÷2.49=0.44 OK
柱は > 914 より 3tまで OK

結局、床が持つかどうかの問題、一般的には住宅(マンション等含む)の設計床荷重は180s/u
398マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 11:11:35 ID:fPxDLz/2
計算条件を整理します。

水槽 600L w1200×h1000×d500
架台 W1200×D500×h1000
柱6本 w1200(600@) 柱脚はベースプレート若しくはアングル繋ぎ
    ブレース構造 

で、スロッシングを考慮して解いた場合の、各部材の応力は?
399マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 11:29:39 ID:usAzaipm
禿、まだいる。

167 :マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 10:45:57 ID:GQyyO/P8
戦争期間を通して、アメリカは大して損害を蒙っていなかった。
日本の軍部の誇大広告。
170 :マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 10:58:15 ID:GQyyO/P8
エイズや狂牛病のときに取った官僚の態度と全く同じですな。
400紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/17(日) 11:55:39 ID:zFXfDsCu
>>397
それ以外に180×60×60の600Lのアクリル水槽(前スレ177)と
250Lと200L(共に大きさ不明)の水槽を持っているらしい。
(前スレ850)
401すも:2008/08/17(日) 16:00:53 ID:N8XATOtV
水槽のことは分からないが商売柄、整地や土台、
水周りが気になるね。
402マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 16:41:24 ID:tJ2iLnm7
百姓のいるような所の土間はクルマくらい入る土間。
403マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 16:58:44 ID:xyupR4oX
新設定現るwwww
404マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 17:14:27 ID:Ns90LZRR
>>402
そんなとこに住んでるのか?
405セイラ・マス・大山:2008/08/17(日) 17:25:41 ID:rV04uEq2
>>404
いや、突っ込むとすれば、在日なのに百姓屋に住んでるという設定だろうw
406鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/17(日) 17:37:59 ID:quEWxbgw
>>402
早く写真出せや
407鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/17(日) 17:40:38 ID:quEWxbgw
>>397
テキトーな数式書いて、それらしい答え導くのは良いけど
根拠となる数式をどこから引っ張って来たか書かんと

説得力が無い
408すも:2008/08/17(日) 17:42:29 ID:N8XATOtV
スペースの話じゃないんだけどねw
409すも:2008/08/17(日) 17:47:29 ID:N8XATOtV
一体、水平作るのに幾らかかったのかな?
410鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/17(日) 18:07:00 ID:quEWxbgw
土間に4t×50の等辺山型鋼で組んだ架台に600kg水槽

ラッキョちゃん アタマ大丈夫ですかぁ
411マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 18:40:50 ID:tJ2iLnm7
土間にはドマーニがよく似合う
412鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/17(日) 19:33:54 ID:quEWxbgw
>>411
似非関西人開始どぇすぅ
413マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 19:45:13 ID:C+FfIBvI
写真が出せないなら、本当にらっきょの言うような水槽があるかどうからっきょの
家でオフすればいいじゃん。
414マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 20:07:41 ID:ggC5av3F
>>413
>らっきょの家でオフ

わざわざ北朝鮮まで行くの?w
415マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 20:22:42 ID:C+FfIBvI
>>414
らっきょの実家は北朝鮮だけど、らっきょが今住んでるのは大阪らしいから。
416マンセー名無しさん:2008/08/17(日) 21:40:56 ID:J+Ev8X7N
雇用促進住宅の空き地を「土間」として私用しては駄目でしょ。
417竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/17(日) 21:46:51 ID:Hp0jj040
>>416
キャデさん的には、問題ないような・・・公共のモノはウリのモノだし。
418すも:2008/08/17(日) 22:58:54 ID:N8XATOtV
キャデさんは、他スレでひとに迷惑かけないで
下さい。
419マンセー名無しさん:2008/08/18(月) 13:45:10 ID:bCt/tSLu
逃げ回る禿。

禿回るw
420マンセー名無しさん:2008/08/18(月) 13:52:39 ID:SXz/sqcw
百姓の土間に600リットルの水槽が合って支持架が特別なボルト使ってて
土間をコンクリで補強してて配管が地中を通って庭の池につながってる・・・?
想像できないほど不可解な状況なんだけどもっとシンプルな構造にできないの?
421u de:2008/08/18(月) 14:09:52 ID:RrpmPlDU
文化住宅の床を、大家に断りなしに抜いたら、だめだろう
422自粛@携帯:2008/08/18(月) 14:12:19 ID:hN/lAQoi
水槽の水面高さと繋ぐ池の水面高さに誰も突っ込んでない件。

ミンナヤサシイナア…
423紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/18(月) 20:48:39 ID:nP4CD/Sg
おい禿!。
よそのスレで迷惑かけてる暇があるなら、さっさとこっちで
質問にこたえんかい!!。

つーわけで、禿げ召喚上げ。
424すも:2008/08/18(月) 20:53:45 ID:18bottCM
キャデさん、よそのスレはあかさむいよ。
ここで遊ぼう。
425鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/18(月) 21:37:11 ID:McP+BFB8
写真はまだ?
426マンセー名無しさん:2008/08/18(月) 21:42:18 ID:0H7dypzb
らっきょ先生はアヘンスレが余程お気に召された様でw
こりゃ当分こっちのスレには来ないな。
427竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/18(月) 21:54:02 ID:78GeKJ2M
>>426
みんなして、構ってるもの・・・居心地良いよね、ココより。
428紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/18(月) 22:00:10 ID:cuO6PAqa
・・・・男なら錦鯉なんて言わなきゃよかったのに。
429マンセー名無しさん:2008/08/18(月) 22:26:35 ID:85UJZwZU
ここの皆も、たくさん構ってあげたのに…
430紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/18(月) 22:29:04 ID:cuO6PAqa
>>429
ちと、攻撃が酷すぎたとは思わんか?
431凍死しかけた人:2008/08/18(月) 22:31:52 ID:/HfgW9Qq
で、フリーハンドの図も描けなきゃ、カメラつき携帯も持たせてもらえない、高齢の嘘つきは
まだ出て来れないんですか?
432鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/18(月) 22:36:30 ID:McP+BFB8
>>431
小僧だと思う
嘘吐きがヒドいのでつまはじきにされたンだろうけど
直接文句言われないから、フカシ放題なんですよ
433凍死しかけた人:2008/08/18(月) 22:39:49 ID:/HfgW9Qq
>>432
今どき、ジュニア携帯にもカメラはついてますよ。
写メすらできないから、簡単携帯しか持てない高齢者だと判断しました。

間違ってますかね?
434マンセー名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:42 ID:0H7dypzb
らっきょは50代でしょ?
駄洒落のセンスがどう見ても50代。
435鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/18(月) 22:43:50 ID:McP+BFB8
>>433
ソコがラッキョちゃんです
2chなら、フカシがバレないと思っているんですよ
436呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/18(月) 22:44:56 ID:DMurZoXi
カメラネタも
半可通な事しか言ってないしなぁ<キャデ
437凍死しかけた人:2008/08/18(月) 22:51:25 ID:/HfgW9Qq
>>435
バレまくってるじゃないですか。
カメラやアングル台の構造については、門外漢ですから、嘘くさい、ということしかわかりませんが、
少なくとも、濾過やpH、水の硬度については大嘘つきだということがわかります。

あれだけ無知を晒しておいて、ばれてない、と思える神経が理解しがたいのですが。
izanamiさんもご同様のようですがね。
438マンセー名無しさん:2008/08/18(月) 23:55:59 ID:eTbPTl9N
雨水じゃぼじゃぼ池の鯉
水槽ハメ殺し熱帯魚

庭の池って温度管理にクーラーつけるのがポピュラーなんですか?
439マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 00:22:28 ID:6le9E2TF
>>438
温度管理の為にコンビニクーラーをつけましょう。
ポンプには400ccの小排気量ディーゼルが燃費が良くてベストです。
排気管は斜め上に伸ばすと、急降下爆撃対策になります。
440鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/19(火) 05:31:12 ID:pAbNcZph
>>437
そこで
745 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/06/12(木) 22:25:27 ID:ITKpQSFf
何かを言ったか言わないかでモメたときに

「何年何月何日何時何分何秒に言った?」
とゴネるアホガキは全国的に分布しています。

539 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/06/21(土) 13:44:53 ID:5VJ0lZ+Y
>>537
こどものあげありとり

708 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/07/02(水) 23:23:06 ID:nNAyFEqj
言うたとこ出してみ

コレですから
多分、保育所時代にこれやらかして省
「仲間はずれは、だめですよー」
「センセー どううしても嘘吐きを仲間にしないとダメなんですかー」
「・・・」
で、未修学未就労な訳です
441ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/19(火) 09:42:29 ID:J1+C5cjX
ゴジマンのチョイト撮影用のデジタル一眼レフで撮った600リットル水槽の写真マダー?
442自粛@携帯:2008/08/19(火) 10:52:50 ID:VacArFFf
>>441
外地人の御祖父様は、海兵何期ってのもよろしくニダw
443紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/19(火) 11:50:59 ID:on4Gq15f
俺は、結局メイン水槽で何を何匹飼っているかが知りたい。
30cmの錦鯉とドジョウ二十匹とあとなんだ?
444すも:2008/08/19(火) 19:04:20 ID:aUCYKXwO
折角専用のスレがあるんだから浮気は止めてほしい。
445鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/19(火) 21:43:22 ID:pAbNcZph
写真あげ
446マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:00:52 ID:SEiBIIvr
>だから、極上のボルトを数多く使用している

高級レーダーと同じ言語センスだw
447鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/19(火) 22:17:36 ID:pAbNcZph
>>446
トルク管理すら知らない様なのが、何言ってるんでしょうねぇ 
全くラッキョちゃんたらぁ
448紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/19(火) 22:29:10 ID:t1Mlj0ix
>>447
それ言ったら、濾過すら知らないやつが、錦鯉の水槽飼いですぜ。



つーか、軽いつもりで言った錦鯉の水槽飼いに、あそこまで見事に食いつくとは
思わなかった。
449マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:33:23 ID:IHwxOANw
>>448
「日本の自然界にはありえない環境を作って、熱帯魚を楽しむ友の会」

450呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/19(火) 22:34:23 ID:hQGOBycQ
「熱帯魚を飼う」
てのは、元々そんなもんだろ?

何得意満面で馬鹿晒してるんだキャデは?
451凍死しかけた人:2008/08/19(火) 22:34:48 ID:Fq9vR+3T
>>449
「日本の自然界にはありえない環境を作って、錦鯉を楽しむ友の会」
452マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:36:42 ID:t61V4A4b
沖縄は日本じゃないのか、熱帯魚の宝庫なんだが・・・
ちなみに寒帯&極地気候も日本国内にあったりするw
453すも:2008/08/19(火) 22:37:26 ID:aUCYKXwO
日本の自然界にはありえないディーゼルエンジン。
454マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:38:52 ID:IHwxOANw
>>450
>「熱帯魚を飼う」
てのは、元々そんなもんだろ?

熱帯魚マニヤの常識を他人に押し付けるのはよろしくない。

455すも:2008/08/19(火) 22:39:31 ID:aUCYKXwO
水槽の話はギブアップかな。
456呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/19(火) 22:40:02 ID:hQGOBycQ
>>454
「熱帯魚」なんだろ?
457凍死しかけた人:2008/08/19(火) 22:41:11 ID:Fq9vR+3T
>>454
常識外れの鯉の飼い方を、さも正しいかのように吹く行為はよろしくない。
な、自称鯉マニヤ。

で、フリーハンドの図ないし写メはまだか、無能者。
458竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/19(火) 22:41:28 ID:PSwn6KYF
キャデさんの常識を押しつけられる、私達って・・・
459マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:41:49 ID:IHwxOANw
ワタシは

「なるべく、日本の自然界に近い環境を整えて、鯉を楽しむ友の会」会員
460にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/19(火) 22:43:04 ID:NRHXizgf
(・O・)じゅるじゅる おさかなさん。
   じゃばじゃば
( ・_・)/
461マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:46:01 ID:1TiMXKVu
>>459
日本の自然界ってどこの?
小千谷の環境に合わせてあるなら、冬は雪を降らせますよねぇ?
462マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:46:11 ID:t61V4A4b
アクリル水槽って、「なるべく自然に近い」のか?
つか、錦鯉自体が全然自然じゃないなあ、品種改良しまくりで。
463凍死しかけた人:2008/08/19(火) 22:46:21 ID:Fq9vR+3T
>>459
ドアホウw 本気でコーヒー吹いたぞ、無能者w

日本の自然環境のどこに、「硬水」に住んでいる魚がいるのか、ちょいと教えてくれw

「水槽内に珊瑚入れたバクテリア水」で魚を飼うことが、どれほど日本淡水魚の生態から外れているのかも知らずに、
よくそんな嘘をつけるもんだな、この基地外。
464マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:50:09 ID:t61V4A4b
>>463
珊瑚が温帯の淡水で生存できると思ってるんですよw
イワナだっけ、氷河期の環境に適応してたために海水から追いやられて低温の淡水でしか
生き残れないのはw
465マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:50:18 ID:1TiMXKVu
雨水じゃぼじゃぼとか言ってるから、雨水=酸性。だから珊瑚で中和して、バクテリアで汚れを
取れば完璧な環境ニダとか思ってたりして・・・と素人発想してみる。
466マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:52:08 ID:IHwxOANw
>>464
オレは「珊瑚のクズ」と言ったはずだ。
揚げ足は取られないように常に工夫をしている。
新設定はいい加減にやめたまえ。
467マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 22:55:01 ID:t61V4A4b
>>466
でも、アクリル水槽を「なるべく自然に近づける」ために使うんだよね?w
468凍死しかけた人:2008/08/19(火) 22:56:07 ID:Fq9vR+3T
>>465
珊瑚で中和したら、淡水魚はえらいことになるんですがw

日本の淡水は、ほぼ例外なく弱酸性なんですよ。
その環境に適応して進化してきている淡水魚を、よりによって硬水(アルカリ性)の水で飼うなんて、
基地外のたわごと以外にはありえません。

要するに、適応できない水質の中に放り込んで、それできれいに体色を出させたり、生体の調子を
保つなんてことは、ほぼ不可能なわけです。

体色勝負の錦鯉を、アルカリ水の中で飼って、
>「なるべく、日本の自然界に近い環境を整えて、鯉を楽しむ友の会」会員
などとほざける時点で、こいつは希代の大嘘つきです。それ以外にはありえません。
469呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/19(火) 23:01:31 ID:hQGOBycQ
「新設定」でさらなるドツボに填まる(w


無様よのォ・・・。
470凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:01:54 ID:Fq9vR+3T
>>466
クズ珊瑚を、軟水に保つために使う例を教えろw

珊瑚入れて飼うなんてのは、自然の水質が硬水のアフリカンシクリッドか、ミネラル豊富な海水魚を飼う場合にしか
使わない。
こんなのは、アクアリストの初歩の初歩、常識中の常識なんだよ。

アマゾン同様に軟水が主体の日本淡水魚を相手に、クズ珊瑚を入れて水質をアルカリにするなんてのはな、アクアリウムの
ことを何一つ知らない、もっと言えば鯉なんか飼ったことのないド素人、半可通にもならない基地外しか言わないのw

白夜書房の『楽しい熱帯魚』あたりの初心者向けの雑誌を立ち読みでもしてみなw
お前みたいなバカにでもわかるように、やさしくやさしく書いてあるからw
471火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/19(火) 23:10:36 ID:DdnJv56a
>>470
普通はキンギョソウで十二分ですがね・・・
472凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:11:56 ID:Fq9vR+3T
>>466
もうちょっと付け足すか。

ドイツやオランダなどの、天然水が硬水な地域で、アマゾン系の魚を飼うためにどれほど苦労してるか知らないだろ。
リバースオスモシスシステムが、何を目的として開発されたか知らない基地外が、珊瑚のことを口に出すな。

熱帯魚の飼い方が、ドイツやオランダなどの熱帯魚先進国から輸入された器具によって発達してきたことも知らないだろ。
また、それらの国のアクアリスト達が、日本の水質を羨ましがってることも。

その、恵まれた弱酸性の水質を、わざわざ珊瑚でヨーロッパ・アフリカ系の水質にわざわざ変質させて日本産淡水魚を
飼おうとしているお前の行為が、どれほど基地外かも、だ。


バカは休み休み言え。のべつ幕なしにバカしか言われないのは、はっきり言って疲れる。
473マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 23:20:07 ID:9l7HFa5P
>>472
素人なんで、予想なんですけど、ミネラルが多すぎて石灰が付着するというような問題はあるんですかね?
474凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:22:38 ID:Fq9vR+3T
>>440
ここまで叩かれても、IDが変わったら、口を拭って出てくるんですかね?
何時何分何秒に何を書いたかは、秒数まで示される書き込みがある以上自明だと思うのですが。


>>471
3日おきに、300リットルものアンモニア水を自家庭園にまくような人は、きっとキンギョソウも枯らしてしまうことでしょう。
475凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:26:32 ID:Fq9vR+3T
>>472
珊瑚なんかを入れずに、普通に水道水で飼う場合にも、水槽にカルシウムが付着する問題が出てきます。
そこに珊瑚を入れた場合には、付着するカルシウムの量が増加すると思われます。

私の場合、アマゾン川原産のカラシンとシクリッドしか飼わないために、珊瑚を入れる必要がないので、珊瑚で
カルシウムが増加するだろうという、推測でしかありません。
476マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:16 ID:IHwxOANw
金魚には胃袋がありません。
 だから食べればすぐに排出され、あのような長〜い糞になります。
 溜まった糞は当然水を汚すので濾過はしっかりと効かしましょう。
 水槽サイズに見合ったもので濾過能力(生物、物理)があればをどれ
を使っても構いません。

 セットものの上部フィルターならば濾材を入れて(珊瑚を1/3程混ぜても良い)
ウールマットをで物理濾過をします。
 水換え時にウールマットの汚れを落とし、1ヶ月に一度は濾材の目詰まりを
チェックし、必要ならば飼育水などで洗います。

http://www9.plala.or.jp/n-hiro/kingyo.html
477凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:31:31 ID:Fq9vR+3T
>>476
何が言いたい?
478マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 23:34:44 ID:9l7HFa5P
>>475
欧州は硬水なのでそう予想してましたけど、日本も少なからずカルシウム付着の問題があるのですね。

>>476
鯉飼ってるんじゃなかったっけ?
479呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/19(火) 23:35:28 ID:hQGOBycQ
>>477
>珊瑚を1/3程混ぜても良い
これを主張したいのでは?
480凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:38:14 ID:Fq9vR+3T
>>478
特に、私の住む北の果てみたいに地下水汲み上げ、塩素添加のみなどという水道水で飼った場合、
カルシウム付着は顕著に見られます。
冬に入ってストーブの上に加湿用に置いておく鍋などにも、びっしりとカルシウムが付着します。


>>476
今まで、濾過なんぞ要らないと言い張ってた奴が、いまさら濾過の重要性を示すソースを貼り付けた
ところで、自爆にしかならんぞ。
481火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/19(火) 23:39:49 ID:DdnJv56a
>>480
下手すると牛乳飲まなくてOK?
仙台はそうでもありません
482マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 23:39:54 ID:IHwxOANw
>>480
珊瑚は濾過材でOKな。
483凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:42:18 ID:Fq9vR+3T
>>479
ああ、その辺見落としてましたw
ですが、>>480でも書いたように、これって濾過の重要性を示すソースなので、自爆にしかならないわけですw


>>476
で、その珊瑚は何のために入れるのか、説明してみせろw
珊瑚を入れて硬度を上げると苔が発生するとも書いてあるが、その辺はどんな対策をするんだ?え?
484呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/19(火) 23:43:30 ID:hQGOBycQ
>>483
まぁ素人のウリでも
「自爆」だと言うことは良く分かるニダ(w

つか、
濾過なんかイラネって言ってなかったか、キャデ。
485Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2008/08/19(火) 23:43:36 ID:7VswROrt
>452
 そりゃ、日本って、およそありとあらゆる気候(砂漠はさすがにないが)がありますから。
 そんなとこで鍛えられれば、そりゃ日本車の品質も上がりますわ(w

※対砂漠用の防塵フィルターに手間取るくらいだが、そこはそれラリーの経験が……
486火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/19(火) 23:44:38 ID:DdnJv56a
>>485
砂丘はある
487マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 23:45:57 ID:6le9E2TF
>>482
濾過、って概念を理解していないだろう。

ポンプ使用の際に濾材として補助的に使って良い、という意味であって、
ポンプも無い水槽に入れて何をどうやったら濾過出来るんだ?
488凍死しかけた人:2008/08/19(火) 23:47:56 ID:Fq9vR+3T
>>482
>珊瑚は濾過材でOKな。
バカw

濾過しないやつが濾材(濾過材でもいいけどw)入れてどうする?
濾材ってのはな、濾過バクテリアを増殖させるために必要なのと同時に、水質改善のためにも使用するわけだ。
お前が前に書いてた「誰でも知ってるブツブツ」にもな、pHを上昇させたり効果させたりと、飼う魚によって水質を
変化させる代物もあるくらいにな。

更に、濾過材ってのには、「バクテリアを定着させる働き」も期待されてるんだが、お前のようにエアレーションだけ
して、珊瑚に酸素を含んだ水を通してない奴が、バクテリアの定着や濾過効果を期待するなw
お前の使い方では、珊瑚はpHを上昇させるだけの役割しか担ってないんだw
489ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 00:39:09 ID:+lf4ZumY
いいから、ご自慢のデジイチで撮った水槽晒せよ、ヘタレwwwwwwwwwwwwww

以後お前の呼び名はヘタレな。
490マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 00:47:54 ID:ipxdRNYs
>>489

あんたは 「転転」
491凍死しかけた人:2008/08/20(水) 00:53:32 ID:1ji4ZK4k
>>490
濾過の重要性と、お前の産後の使い方の非常識さと、更に自分のヘタレぶりは理解できたか?

さっさとフリーハンドの図なり、写メなりを提出しろ、極め付きの無能者。
492マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 00:57:24 ID:ipxdRNYs
池なんか濾過しなくても水は透明で死亡する鯉なんかいないんだけどな。
狭い水槽でストレスで死亡する魚の方がはるかに多いですが。
493凍死しかけた人:2008/08/20(水) 00:59:41 ID:1ji4ZK4k
>>492
>水は透明
濾過が理解できてない、ってのがよくわかるバカ発言だなw
水が透明でも魚が落ちる、なんてことはよくあるんだよ。
ストレスじゃないからな。

>狭い水槽でストレスで死亡する魚の方がはるかに多いですが。
そんな狭い水槽を、いつ持ってたのか教えろよw
新設定花盛りだな、全くw
494火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/20(水) 01:01:08 ID:a1c2AjuO
>>492
塩素・・・細菌
495マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:01:22 ID:ipxdRNYs
>>493
池はめったに魚プカプカはありません。
熱帯魚マニヤというよりも生命維持装置マニヤと言った方がいいかも。
496火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/20(水) 01:04:04 ID:a1c2AjuO
>>495
鯉ヘルペスの系統って池で発生すると始末に負えないって聞くのですが・・・・
497ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:04:53 ID:+lf4ZumY
いいから、ご自慢の水槽をご自慢のデジカメでうpしてみろって。ほら吹きwwwwwww

いいか?何を言おうと、うpが無い以上ヘタレほら吹きでしかねーんだよ。お前の人生サバ読みかよwwww
498マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:05:08 ID:ipxdRNYs
鯉ヘルペスなんか極一部の池の話。
鯉屋は風評被害で迷惑してるよ。
499凍死しかけた人:2008/08/20(水) 01:05:39 ID:1ji4ZK4k
>>495
で、その池とやらは水が透明なんだな?w

>熱帯魚マニヤというよりも生命維持装置マニヤと言った方がいいかも。
おやおや、エアコン(コンビニクーラー?)の重要性を説いておられた方の発言とも思われませんなぁw
飼っている魚の生活を、可能な限り快適なものにしようとすることが、どうして軽蔑されるのか、よくわからん。
お前みたいに、鯉を虐待して得意になるような愚かしい真似はできんしな。

私は普通のアクアリスト。お前は単なる鯉虐待マニヤだw
500ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:06:01 ID:+lf4ZumY
痛いとこついたつもりかしらんが、転職サイトで毎週2本ほどスカウトがくる俺からしたら

能無しもいいとこなんじゃねーの?必死でウソつくしか能がないハゲwwwww
501火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/20(水) 01:06:50 ID:a1c2AjuO
>>498
バイト先の店長が元鯉屋で、霞ヶ浦全滅で流れてきたそうで・・・
手が出せなかったって聞いたのですが。
502マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:08:51 ID:ipxdRNYs
業界はイチビッって「アクアリウム」と呼ばせるようにしているが
トドの詰りは、大型水槽や池を持てない人のために「水量が少ない」
ことを前提に水質維持の生命維持装置を「やむを得ず」販売している
だけのことなんです。

あくまで「やむを得ず」のことなので、かなりの部分割り引いて聞いて
おく必要があるわけです。
503マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:09:54 ID:JCYTBqS+
>>502
なんで、嘘を嘘で固めるの?
意味ないだろ。どうせ、他の人が飽きるの待ってるだけだろうがな。
504ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:11:13 ID:+lf4ZumY
ちなみに、高卒の建築関連たたき上げの友人がいるが、転職するごとに給与が100マンずつ上がって
とうとう年収が800超えてるけどwwwwwww

え?終身雇用?あのさー、俺の会社でもそいつの会社でも、辞めなきゃ終身雇用なんだよねえ、外資
じゃあるまいし。

会社なんざ良いように使って、良いように金をひきだしゃいいのよ。終身雇用にこだわるハッタリしかいえ
ないヘタレちゃんって、どんだけヘタレ丸出しなんだよ。

はげラッキョ改め、ヘタレチンカスあたりがお似合いじゃね?

自慢しまくっても写真一枚うpできねーヘタレチンカスだし。
505マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:11:46 ID:ipxdRNYs
何トンもある池を60cm水槽と同じような「アクアリウム」している人がはたしてこの世にいるのでしょうか?
506ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:12:00 ID:+lf4ZumY
以下、ヘタレチンカスの言い訳が続きますwwww↓
507凍死しかけた人:2008/08/20(水) 01:12:18 ID:1ji4ZK4k
>>502
で、お前はいつ、水量の多い水槽や池を所有したことがあるんだ?

水槽の一本も所有したことのない奴が、妄想で嘘八百語ったところで、あるいは業界を誹謗中傷したところで、
痛くもかゆくもないわけだが。

悔しかったら、水槽の写真やら、アングル台のフリーハンドの図なり写メなり出せばいいだけであって。
それさえせずに、妄想に基づいたニセ知識を語り続けているお前を、嘘つき以外のなんと呼べばいいのか教えてくれw
508マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:13:07 ID:ipxdRNYs
>>504
大きい会社じゃ配転だけで転職と同じくらいの環境変化があるんだけど?
509凍死しかけた人:2008/08/20(水) 01:13:32 ID:1ji4ZK4k
おやおや、ヘタレチンカスの言い訳になっちゃったw
510マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:15:09 ID:JCYTBqS+
もうめんどくさいから、アクアリウム板にでも貼ってくるか?このスレ
511マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:15:15 ID:ipxdRNYs
終身雇用に拘っている理由は只ひとつだけ



お得 だから
512ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:16:23 ID:+lf4ZumY
はいはい、しゃしんまだでちゅか?チンカスホラフキ君wwwwwww

513凍死しかけた人:2008/08/20(水) 01:16:27 ID:1ji4ZK4k
>>505
何トンもある池に比べりゃ、1800水槽も、セコイ水量であることに変わりはない。

で、その以前にあった池とやらのおよその周囲と深さを明記しな。
新たに築く予定の池の深さと、縦横の数値の概数を明記しなよ。

ついでに、アングル台のフリーハンドの図か写メもな。
514マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:16:59 ID:zbLZF0TY
はげは盆栽すらも庭を持てない貧乏人のやることといいそうだw
515マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:18:47 ID:ipxdRNYs
>ちなみに、高卒の建築関連たたき上げの友人がいるが、転職するごとに給与が100マンずつ上がって
>とうとう年収が800超えてるけどwwwwwww


終身だったら放っといても上がるんだが
516ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:19:09 ID:+lf4ZumY
いいから、ご自慢のデジイチで撮った画像挙げてみろって、チンカスホラフキちゃんwwwww

チンカスだけに臭いだけしか取り得ねーんだろ?顔真っ赤にしてキーボード叩いてねーで、
さっさと写真うpしてみろって、ゴミがwwwwwwwwwwwww
517凍死しかけた人:2008/08/20(水) 01:20:13 ID:1ji4ZK4k
>>511
明日のこの時間までに、写メなり図なりアップしてなかったときには、お前はただの腐れ野郎だ。

とっとと負けを認めちまえば、ここまで惨めに叩かれることもなかったってのによw

アクアリスト板に貼られたところで、お前の味方(片言隻語は別だろうが)はいないから。
518火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/20(水) 01:20:16 ID:a1c2AjuO
>>515
しかも転職しない方が伸びは速いのですがね・・・
519ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:20:31 ID:+lf4ZumY
で、ご自慢の600Lの水槽写真はまだでちゅか?チンカスホラフキちゃんwwwww
520ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:21:20 ID:+lf4ZumY
>>518
そーでもないよ。35で800万貰ってるやつがドンだけいるか数えてみるとよい。
521マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:21:43 ID:JCYTBqS+
うpしろって言われるのがうれしいだろうなぁ。はげは。
かまってもらってるってことだからな。
うpするまで無視すりゃいいのに。
それこそ、死活問題だろうし。

522マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:22:03 ID:ipxdRNYs
不安定な800マンと安定した700マンとどっちがいいか。

523火烈大主教諸葛 ◆rgNck2AvtM :2008/08/20(水) 01:22:19 ID:a1c2AjuO
>>520
ハンティングに有って転職?
524ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:22:35 ID:+lf4ZumY
ねー、ご自慢のデジタル一眼レフにLレンズで撮影した600Lの水槽画像まだ?チンカスホラフキちゃん?
525マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:23:50 ID:ipxdRNYs
銀行証券なら大卒35で1100マンくらいかな?
526ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:25:30 ID:+lf4ZumY
どーでもいいから、話題かえんなって、チンカスホラフキちゃん。

600Lの水槽を、ご自慢のチョイと撮り用のデジイチにLレンズで撮った写真まだ?

延々これで追い詰めてやんよwwwwwwwwwwwwwwwww
527マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:25:36 ID:JCYTBqS+
自分が、不利になったらその問題に触らず、何とか違う話題でかまってもらおうとするのか。
528マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:26:40 ID:ipxdRNYs
コームインなら平均で800マンくらいかな?
529ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:27:34 ID:+lf4ZumY
いいから、トットと写真あげろよ、デジイチに600Lの水槽だろ?

チンカスホラフキちゃんwwww?
530ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:29:12 ID:+lf4ZumY
以下必死のチンカスの言い訳が続きます↓
531ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:30:43 ID:+lf4ZumY
おーい。自慢のデジタル一眼(チョイト撮り用)と、デッカイ水槽はどーなんたんだ?チンカスホラフキちゃん?
532マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 01:31:48 ID:t4tKml35
50m×25m最深1.6mの屋外プールだって、ひと冬越したら透明度なんか維持出来ない訳だが…
533ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 01:35:11 ID:+lf4ZumY
以下、都合が悪くなるとレスも出来ないチンカスヘタレちゃんのゴミみたいな意見が続きます。

明日へつづくwwwwwwwwwwwwwwww
534紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/20(水) 01:50:12 ID:nQMMykeO
>>528
いいかよく聞けカス。
お前、本気で庭の池程度の小さな池で、濾過せずにやっていけると思っているのか?
小型の池は、濾過してやらないと、水が腐るってのは常識だぞ。
535紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/20(水) 02:10:46 ID:nQMMykeO
ついでに、もう一発じゃ。
>>502
その理屈だと、水族館みたいな超大型水槽(庭の池なんかよりはるかにでかい)
だと、ほとんど濾過の必要がないことになるよな。
だが、実際はどこの水族館も濾過システムに力を入れていて
モナコ水族館みたいに「モナコ式」って呼ばれるような、オリジナルの濾過システムを
開発したところまであるくらいだ。
水と魚と濾過を知らずに、物事を語るな。
536マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 02:18:07 ID:zbLZF0TY
川や海ってのが自然の濾過システムですね。
水の流れが無い小規模な庭の池で、自然の濾過システムがどこまで作用するもんですかね?
537すも:2008/08/20(水) 03:02:16 ID:gPvaJSm2
キャデの癖は、知ったか技術論で負けると、
エセナチュラリストになるとこ。
理屈に着いてこれないから、シンプルいずベストに
逃げ込む。
538鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/20(水) 05:32:33 ID:UpautNOP
水槽等々の写真もあげられない、未修学未就労が騙る

525 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 01:23:50 ID:ipxdRNYs
銀行証券なら大卒35で1100マンくらいかな?

528 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 01:26:40 ID:ipxdRNYs
コームインなら平均で800マンくらいかな?

説得力ねぇなぁ

539マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 07:09:53 ID:4soIhc5/
もはようございます(´・ω・`)
近来になく殴られてますな(´・ω・`)
水槽の自慢を垂れるという自己顕示欲旺盛なくせに
写真の一枚も出してこないなんて(´・ω・`)
こいつが本当に公務員なのだったら服務規程違反で告発します(´・ω・`)
今は懲戒掛けられるんだよ穀潰しが(`・ω・´)
>コームインなら平均で800マンくらいかな?
地方公務員がそんなに稼いでると思うのか阿呆め(`・ω・´)
540マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 07:11:58 ID:m7Uy1ig+
バイクの写真も見たいっすねw
541マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 08:51:23 ID:73eLl8LS
>>>>532
一冬どころか、夏の一ヶ月で濁りますが?
機械費をケチるために生徒総出で学校プールを掃除させられてた、夏の悪夢が・・・
542マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 16:41:08 ID:9nxxCoNZ
>599 :マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 18:54:14 ID:EDsw6kDZ
>まあなんだかんだ言っても独自路線でここまで来た韓国は凄いな。
>ハイブリッドでの追い上げ速度は驚愕ものだし。
>プリウスが赤字体質なの欧米へのパテント料が高いからなのは余り知られてない。

ホンディのエンジンルームに鎮座しているエンジンはどこ製だ?
543マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 17:26:38 ID:60xwOWw/
韓国製エンジン
544マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 17:32:48 ID:9nxxCoNZ
ID:60xwOWw/
今日の禿を確認ケケケ
545マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 18:22:15 ID:o5nC0Vr2
韓国のハイブリッド?
ああ、燃費でFitの足下にすら及ばない奴ね。
546マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 18:44:29 ID:60xwOWw/
日本のクルマ
フタをあけたら
エンジン中国
547マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 19:04:00 ID:o5nC0Vr2
禿レーダーに感!ドップラーシフト増大中!
548紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/20(水) 19:34:42 ID:YrwUBOqf
>>546
とりあえず、メイン水槽に何を何匹飼っているか教えろよ。
549自粛ネ申枢機卿:2008/08/20(水) 19:51:25 ID:AMTcxy8C
>>546
水槽と架台の写真うpしようよw
550鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/20(水) 20:09:41 ID:UpautNOP
>>546
日本の企業が支那人に作らせているのが、そんなに変か?

バイク、カメラ、水槽等を持っていても画像一つ出せない方が
余程、変ですなぁ
551マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 20:22:56 ID:tK8Mn0ay
らっきょは日本車にワックスかけたら凹んだとか言ってたけど、それ現代車
の勘違いじゃないのか?w
552マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 20:30:50 ID:zbLZF0TY
>>551
禿は、韓国車を心の底から馬鹿にしてるので、所有してないんじゃないかと。
553鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/20(水) 20:32:14 ID:UpautNOP
>>551
ひょんでぇ車は分厚い鉄板を使用しているので、それは無いです
ラッキョちゃんは、行儀見習いで組事務所の部屋住やらされた時
馬鹿力で屋根でも凹ませてヤキぶっ込まれオトシマエ取られた
辛い経験から
「ワックス凹」の名言が出て来たのです
未修学未就労のラッキョちゃんがした、貴重な体験ですから
ワックス凹は、含蓄が有る名言です

その時の後遺症で、写真が撮影出来ない体になったのかもしれませんねぇ
554マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 21:13:20 ID:tK8Mn0ay

181 :マンセー名無しさん :2008/08/20(水) 21:09:10 ID:ipxdRNYs
太平洋戦争があろうとなかろうと、原爆を先に開発した国が極東の主導権を
取っている。

答え 「帝國に毛唐の軍隊」


らっきょ先生またID変わってますやん。
何で?
555(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2008/08/20(水) 21:41:59 ID:v/H6UYNH
こっパゲが朝鮮を貶せないのが昔から可笑しくてねぇ。
一生懸命日本貶してるその論法を当てはめたらボロカスだから 朝鮮の話は振れないw
やっぱあっちのぺっくちょんの血でも混ざってんじゃないのかなw
556ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/20(水) 22:49:10 ID:eW5W0Vdh
ええからチャッチャと写真あげや、ゴミが。
お前みたいなエセとちごうて、ずーっと大阪やねん。


このヘタレチンカスチョウセンが。
557竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/20(水) 23:18:30 ID:7R+bABtB
マジで弄るから・・・隔離スレが、隔離スレに成ってないってば。
558マンセー名無しさん:2008/08/20(水) 23:39:31 ID:X26TjHDk
>>557
ここはキャデいぢり専用スレなんですがw
559竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/20(水) 23:49:47 ID:7R+bABtB
>>558
ここだけで構ってればね・・・
全部書かなければいけませんか?
560自粛ネ申枢機卿:2008/08/21(木) 01:17:57 ID:EiBeg8BC
>>557
本気で弄ってたら本格的な数字や数式や入手ルートまで出してます・・・
自分は寝ぼけた頭で、記憶に頼った数式で当て嵌めた数字だしてるだけですが?
他所でも「巣に(・∀・)カエレ!!」しかゆーとりませんぜ?




巣が針山かどうかは、自分にゃ判断しかねますがw
(一応逃げ道用意しているんですけどね・・・w)
561鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/21(木) 06:15:27 ID:b2ffDdPn
誘導あげ
562マンセー名無しさん:2008/08/21(木) 07:59:03 ID:T1pZBPau
>>559
誘導しようよ
563マンセー名無しさん:2008/08/21(木) 18:46:04 ID:4P4zkcP5
らっきょage
564竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/21(木) 20:43:25 ID:HPOTfpSL
>>562
んじゃ、周知徹底ってコトで・・・
他スレで暴れているキャデを見つけたら、コレを貼るって・・・どうっすか?

   | ID:○○○○○○○○ は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆相手をするのなら、隔離スレでご存分にどーぞ。
   |ФЖФ韓国製自動車 Part禿8
   |http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218672359/
   
.  ? ?  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U
565鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/21(木) 21:14:34 ID:b2ffDdPn
215 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 20:38:20 ID:c3uLrKEM
日本の原爆開発を先に保有した大国が徹底妨害しないとで思っていたらこんなめでてぇ話はない。

こっちよ〜〜
ラッキョちゃん
566鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/21(木) 21:47:32 ID:b2ffDdPn
625 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 21:42:43 ID:c3uLrKEM
消費者の90%は「最善」を求めているわけではなく、「ある程度」を求めている。
エンジン本体の改良を回避しているのは「ある程度」の路線のひとつ。

ら ら ラッキョこい
567鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/21(木) 21:50:25 ID:b2ffDdPn
626 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 21:48:41 ID:c3uLrKEM
本音はバッテリー交換時のアッセン&部品代を稼ぎたいだけなのですよ、と

そんな未修学未就労者の妄言は良いから
水槽の写真はまだですかぁ
568鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/21(木) 22:02:20 ID:b2ffDdPn
217 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 22:00:31 ID:c3uLrKEM
経済制裁と海上封鎖にメッチャ弱いのが日本の特徴。
1950代と想定すれば技術もカネもない。

なんで逃げているの、ラッキョちゃん
569マンセー名無しさん:2008/08/21(木) 22:55:45 ID:4P4zkcP5
らっきょこのスレにもう来ないんじゃない?
戦争がらみのスレが立っちゃったから専らそっちに粘着してるみたいだし。

でも海兵卒のジジイのネタを振ると黙っちゃうんだけどねw
570マンセー名無しさん:2008/08/21(木) 23:39:17 ID:c3uLrKEM
海兵出がそんなにいいの?
イエスマン教習所
571紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/21(木) 23:42:03 ID:87RVMmxB
>>570
とつとつとつとつとつとつとつとつとつとつ(暇な人は数えてみよう)
唐突になんだ?
572マンセー名無しさん:2008/08/21(木) 23:46:10 ID:c3uLrKEM
不自然な環境で生かされている熱帯魚に似ているけどな

兵学校>水槽
生徒>熱帯魚
573紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/21(木) 23:50:19 ID:87RVMmxB
>>572
いやいや、こっちはいかに自然な環境を再現するかに苦労してるんだ。
お前の、3日1/2換水珊瑚アルカリ水無濾過水槽に比べれば
天国みたいなものよ。
その証拠に、子供まで生んでるからな。
しかも、1月で2回も。
574マンセー名無しさん:2008/08/21(木) 23:56:44 ID:c3uLrKEM
雨水がモロ入る池が最も自然ですが
575紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 00:04:53 ID:lmY2moBs
>>574
先生!、超ドアホを発見しました。
雨水さえ入れば自然なら、誰も苦労せんわい。
お前の池の水面積は10000平米以上あるのかよwww
なぜ、庭の池レベルには、必ず流水ポンプかエアレーションがあるのか
少し考えろ。
576マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 00:09:41 ID:/osopAOq
ポンプかけるのは過密状態の池だけだな

ちょんまげ時代もポンプしてたんか?
577紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 00:18:06 ID:lmY2moBs
>>576
先生!超ドアホが進化しています。
お前、ちょんまげ時代に、桶で水汲んで池に入れていたと思うのか?
過密ってのは、何立米に何センチの魚を何匹入れたときだ?
一ついいことを教えてやる。
たまり水は腐るんだよ。
578マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 00:20:36 ID:/osopAOq
ちょんまげ時代に肥溜めあっても池はなし、ですか


やっぱりアホだ
579呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/22(金) 00:24:45 ID:ixgl6hAm
あの頃の「池」は
基本的に川から水引いてきて、
また川に戻すと言う構造なんだが・・・。

「溜まり水」じゃないんだがなぁ(w
580紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 00:26:41 ID:lmY2moBs
>>578
先生!超ドアホが、進化しすぎて別の世界に行きそうです。
誰が池が無いと言った?
条件がそろえば、池は作れるよ。
せっかく、人が桶で汲んでってヒントやったのに、脳みそが肥溜めなやつは
下品な返しは出来ても、考えるって事は出来ないみたいだな。
581呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/22(金) 00:27:34 ID:ixgl6hAm

|∀・;) あ〜、もしかして、ネタばらしちゃった?
582紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 00:29:24 ID:lmY2moBs
>>581
まぁ、かまいませんよ。
こいつ、圧倒的にバカだから、かけ流しが理解できないんだ。
583呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/22(金) 00:31:24 ID:ixgl6hAm
>>582
カムサ。

・・・つか、ウリのような素人に突っ込まれるとは・・・。

キャデも落ちぶれたものよ・・・。
584紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 00:37:43 ID:lmY2moBs
>>583
実はね、180cm水槽の時もかけ流しを言おうと思っていたんだけど
禿は極端なバカだから、3日に一度の1/2換水とか
その水確保用の専用珊瑚入り水槽とか、バカなことを言い出したんだ。
マーフィードで濾過した水を、かけ流しにすりゃ濾過無しエアレのみでも
水槽は維持できるから。(もっとも、かなり無駄が多いが)
でも、禿は特別製のバカだから、そのことにも気がつかないで
妄想が爆発しまくったんだなこれが。
585マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 00:55:18 ID:/osopAOq
脳内新設定から抜け出せない人が呟いてますね

菜園と600Lと水瓶水槽群はシステムになっていて、300Lの放水は水質をドンピシャで維持するため
の水量ではないし、余裕をもたせた交換なんですわ
過密ではないので糞の量も無問題

どーしてハメ殺し飼いとゴッチャにするんでしょ?
鯉なんて川にも池にもいるのにねぇ
586マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 00:59:35 ID:gioKX3fy
うん、すごいシステムを持ってるのはわかったから。
全体像を一度見せてくれないかな。
587マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 01:08:07 ID:I4SzGJ+E
>>585
> 菜園と600Lと水瓶水槽群はシステムになっていて

システム?
システムという言葉の意味、知ってますか?
588紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 01:15:43 ID:lmY2moBs
あかん、こいつ根本が理解できていない。
どっかで、過密飼いには、濾過の強化が有効ってのを拾い読みしたんだろけど
水質悪化が糞だけだと思っている時点で、何にも理解してないのがモロばれ。

> 鯉なんて川にも池にもいるのにねぇ
この発言で、池とたまり水の違いが分かっていないが決定。
ついでに言うと、錦鯉に一目ぼれして、池の完成を待たずに180cm水槽を
オーダーしたって設定を忘れている。

> 余裕をもたせた交換なんですわ
Phの高い珊瑚水を頻繁に交換したら、錦鯉の色揚げにどんな影響が出るか
分かっているのだろうか?
589すも:2008/08/22(金) 01:17:09 ID:qa/D2A67
システムになってるそうだw
590マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 01:19:26 ID:/osopAOq
珊瑚の水と清水の配分比は未だ「未設定」ですが?


設定するぅ?
591マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 01:23:04 ID:/osopAOq
ワシが錦鯉好色第一主義というのも新設定
592すも:2008/08/22(金) 01:24:06 ID:qa/D2A67
俺は、水槽を入れた小屋の基礎に、幾ら掛ったか知りたいな。
593マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 01:27:27 ID:I4SzGJ+E
>>591
失礼、システムという言葉の意味はご存知ですか?
「錦鯉好色第一主義」という表記、日本語では
「錦鯉に性的興奮を覚え、最優先する性行」という意味になりますが理解されてるんですか?
594すも:2008/08/22(金) 01:29:22 ID:qa/D2A67
あと、電気と水道引いて、「システム(w)」作って
ニートの趣味にしちゃ物入りだな。
595紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 01:31:47 ID:lmY2moBs
>>590
> 珊瑚の水と清水の配分比は未だ「未設定」ですが?
清水との比率が1:10だろうと、10:1だろうとあまり変わらんわな。
珊瑚水を6日に一度空にしようが、1ヶ月に一度空にしようが
清水の比率が低けりゃ、低濃度を原液近い濃度で入れるわけだし
比率が高けりゃ、高濃度を薄めて入れてるだけだ。

> ワシが錦鯉好色第一主義というのも新設定
一目ぼれした固体が、色落ちしようが、姿が悪くなろうがかまわんわけか。
そりゃ、魚飼うやつの風上にも置けん発想だな。
596マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 01:32:08 ID:gioKX3fy
>>587
錦鯉とどじょうを一緒に飼ってる人ですから、鯉の色には頓着してないんじゃないですか?
で自然の環境を再現できるシステムだそうですから、きっと自然の田沼と同じ雰囲気を楽し
んでいるんでしょう。

でも「錦鯉に一目ぼれして買った」とか言ってなかったっけ? どこに惚れたの?
ああ、これも新設定ですか。


【!】このスレで新設定を検出しました。設定を変更しますか?
            [は い(Y)] [いいえ(N)] [キャンセル(C)]
597マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 01:33:58 ID:gioKX3fy
あ、アンカー間違えた。
×>>587
>>588
598紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 01:34:12 ID:lmY2moBs
> 300Lの放水は水質をドンピシャで維持するため
> の水量ではないし、余裕をもたせた交換なんですわ
> 過密ではないので糞の量も無問題

この文に、珊瑚を入れた場合の致命的なミスがあることを
禿は絶対に気がついていない。
599すも:2008/08/22(金) 01:40:49 ID:qa/D2A67
もしかして、キャデのいう百姓のつれって、タチの悪い
業者でないの?
本来間引く稚魚を売りつけられて、更には「システム(w)」代まで毟られてしまって
いると。
600すも:2008/08/22(金) 01:44:31 ID:qa/D2A67
キャデさん、あんた多分、百姓のつれに食い物に
されてるよ。
601紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 01:45:48 ID:lmY2moBs
>>599
問題は、禿の財力だと食い物にしても、食えるところが少ないってことかな。
602すも:2008/08/22(金) 01:52:25 ID:qa/D2A67
>>601
当人騙して、親から引っ張るんでしょ。今までのキャデの
設定、鯉なんか手間はかけないでも大丈夫なんて、いかにも
タチの悪い業者が、素人騙すときに言いそうだ。
603鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/22(金) 05:38:44 ID:yiAI5Glk
で、画像は出せないラッキョちゃんが騙る

「 脳 内 設 定 」 ってなんだろ
604マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 06:47:14 ID:DxxNY3Gi
(´・ω・`)

代執行

(`・ω・´)
605マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 08:22:34 ID:N2nsji2o
カメラが趣味のはずなのに取った写真は一枚も上げられないらっきょちゃん
606紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 11:37:54 ID:tzv6n2Sj
禿はなぜ濾過機に珊瑚を入れるか、完全に理解してないんだろうなぁ。
607マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 11:56:50 ID:V51gBftJ
クズ珊瑚
608紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 12:31:27 ID:CihvCYbq
>>607
先生!異次元に片足を突っ込んだアホを発見しました。
当たり前じゃ。
生きた珊瑚やライブロックを、濾過槽の中に入れれるかボケ。
(相当特殊な改造をすれば、出来ないことは無い)
なぜ、濾過槽にクズ珊瑚を入れるか、理由を言って見ろよwww
609紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 12:51:41 ID:iym4+ocr
ん?
つい海水のつもりで返事したけど、こいつ淡水だったな。
淡水じゃ、元から生きた珊瑚もライブロックも無理か。
まぁ、なぜ淡水の水槽の濾過槽に珊瑚を入れるか、理由を答えてもらおう。
610マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 13:06:45 ID:gioKX3fy
>>609
検索したサイトに「ろ過材には珊瑚がいい!」って書いてあったから。
脳内設定ですから、検索したサイトに理由が書いてなければ、その理由は話せません。

なんたってご自身が作っているのは「自然に一番近い環境」だそうですから。
カルシウム分の多い水の所にお住みのようで・・・あ、大陸の方でしたか。
611紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 17:12:40 ID:GMvJEMtd
>>610
いつも疑問に思うのは、なぜ妙にレアな方法を紹介しているサイトを
参考にするかなんだよなぁ。
あいつが参考に出してくるサイトって、すんげー微妙なのばっかり。
(ちなみに、珊瑚を使う手法は、淡水だとあまり一般的とは言えないが
 飼育する生体によっては、有効な手段です。
 ただし、禿のやり方は、異常で生体への負担も大きい)
612Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/22(金) 17:23:44 ID:luHv37Vi
あれじゃね?
類は友を呼ぶ
613マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 17:33:38 ID:/osopAOq
600L と表現するとおベンツ様とイメージが重なる。
心理作戦
614Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/22(金) 17:35:46 ID:luHv37Vi
(°Д°)ハァ?
何寝言ってんだ?
615自粛@携帯:2008/08/22(金) 17:58:15 ID:XdTkYdH+
どう読めば水槽の話から車の話に勘違いするのやら…w
616マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 18:48:38 ID:N2nsji2o
こんだけこだわりのレア環境なら写真見て参考にしたいなーw
617紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 19:06:00 ID:eVJxeBSO
>>615
どっちかつーと、貯水タンクと勘違いしそうな気がする。
水槽は容量での区分はしないからなぁ。
ここの住人は優しいから、容量標記に付き合ってるけど
普通は横幅で表現するからなぁ。
俺、未だに残りの水槽の大きさがピンとこない。
618マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 21:04:57 ID:tN9ngdmG
ウェブ 600L の検索結果 約 1,440,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
関連検索: Pro-600L 冷蔵庫 600L プロスタイル 600L プロシリーズ600L キューブ 600L

検索結果【楽天市場】 ゴミステーション ゴミ袋収納ボックス 容量600L ...内容物が見えず、
衛生的で市外の美化に役立ちます、犬・猫・カラスの食い散らし等、
散乱を防ぎます、ご要望により600L/1200L/1800L以上の容量の物も
600L単位でご注文になれます ・ポリエチレン製外装・ステンレス製金具で腐食が無く、
耐久性に優れてい ...
sa.item.rakuten.co.jp/minatodenk/a/dustclean600_auction1/ - 93k - キャッシュ - 関連ページ
619雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/22(金) 21:09:01 ID:op75Yhbn
もう、禿ったら大はしゃぎw
620紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/22(金) 21:42:06 ID:ouDW/X9S
さて、今度はどんな言い訳を聞かせてくれますやら。
621マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 23:49:11 ID:V51gBftJ
高さや奥行に違いがあるので横幅で水槽の容量を表現するのは不適
622マンセー名無しさん:2008/08/22(金) 23:59:59 ID:yEXvvADy
さすが禿、期待を裏切らないぜ!
623紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 00:36:45 ID:kLA30EMQ
>>621
先生!ついに異次元に行ってしまった、超大型ドアホを発見にしました。

> 高さや奥行に違いがあるので横幅で水槽の容量を表現するのは不適
容量で表示したら、高さも奥行きも幅も一切分からんだろうが。
高さや奥行きは普通は、ワイドとかスリムで表現するのじゃwww
お前が、水槽を持っていないことが決定したな。
624すも:2008/08/23(土) 00:47:21 ID:pMOOwjff
ほら、あの百姓の連れに全部お任せなんでしょ。
キャデの仕事は、送られてきた請求書を、ママに渡すだけ。
これから百姓に、池まで造られちゃうから、ご両親も大変だね。
625マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 03:06:08 ID:+KEPDsPz
>>624
たぶんその後で、埋め戻した池は地盤沈下しちゃうし、新しく掘った池のせいで建物の基礎が
やられて家が傾くと予想。

土間が斜めになって、600リットルの大洪水。ドリフのコントですな(笑)
626自粛ネ申枢機卿:2008/08/23(土) 04:42:30 ID:2if2u7TZ
禿もいい加減ごめんなさいすりゃいいのに・・・w


そーいやどこぞの誰かが、「ZUのエンジン形式と公称排気量」答えられなくて自爆ってたよーなw
627すも:2008/08/23(土) 04:44:01 ID:pMOOwjff
キャデの話を聞くと、こいつ相当、悪徳業者に毟られてるな。
628鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/23(土) 05:56:24 ID:otYWkRCi
ラッキョちゃん、バケツと魚飼う水槽は同じですかぁ

その内、鯉など、ホームセンターで買ってきた、ビニール袋でも、
飼う事は出来るとか、言い出しそうですなぁ
629マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 06:22:08 ID:VG60q4UJ
(´・ω・`)

行政代執行

(`・ω・´)
630紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 07:42:52 ID:bob5/w0e
>>625
この前の仙台の地震で、枕元の120cm水槽(約200L)が倒れて
溺れかけたって人が、アクア板にいたぞ。
亀を飼っていたそうだから、水槽は満水では無かったと思う。
631マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 08:39:41 ID:gSaGz6pa
百姓が全部やってくれてるんでらっきょちゃんは細かいことはわからんのだろうw
632マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 08:49:06 ID:tVXg849P
施工:百姓
設計:ワシ
633マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 08:50:51 ID:gSaGz6pa
設計図うp
634マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 08:57:37 ID:ak0ovF4G
設計=後で文句をつけるだけ
635マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:02:22 ID:ak0ovF4G
らっきょ「わしゃこんな風に造れとはいっとらん。お前の費用で全部作り直せ」

ツレの百姓「一から十まで全部俺にやらせておいて何ぬかしとんねんこの乞食どつくど」
636すも:2008/08/23(土) 09:02:50 ID:pMOOwjff
設計=後で金を払うだけ
637マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:04:36 ID:ak0ovF4G
金すら払わないっしょ。
「わしゃ金を払うとは一言も言うとらん。お前が勝手にやったことじゃ。
ただまあ折角だからわしが使うてやるから感謝せいや」
638マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:04:51 ID:tVXg849P
きょーびの百姓はリッチで高学歴なので>>635みたいなおげふぃんな百姓はいない。

錦鯉や鰍フ話がメイン
639マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:07:21 ID:ak0ovF4G
下品な乞食のツレの脳味噌はその程度

品性下劣
640すも:2008/08/23(土) 09:07:57 ID:pMOOwjff
いや、百姓に食い物にされてるんでしょ。
支払いを断われらゃ上出来だ。
641雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/23(土) 09:08:19 ID:pkXqyvgM
口だけ出して金は出さないってか。
一番嫌われるタイプだな。
642マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:09:25 ID:ak0ovF4G
支払いを拒否しようとしてごねたら、怖いおじさんが沢山いるところにつれて
行かれちゃって号泣しながら「おかねはいくらでもはらいますからいのちだけは
おたすけを〜」って脱糞しながら土下座するんだよね。
643すも:2008/08/23(土) 09:10:51 ID:pMOOwjff
基礎はボロボロにされるだろうけどなw
644マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:11:04 ID:tVXg849P
その百姓は、学生のころワシが紹介した女で童貞喪失しているので
ワシには一生頭が上がらない。

「百姓の恩返し」
いいことは、しておくもんだ
645マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:12:52 ID:ak0ovF4G
らっきょのようなおげふぃんな乞食とつるんでいる時点で品性下劣

らっきょの紹介した女を抱いて 性病
646すも:2008/08/23(土) 09:13:10 ID:pMOOwjff
リフォーム詐欺の田舎版だね。
一度食い付かれたら大変。
647マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:14:51 ID:ak0ovF4G
恩を売ったと思っていたら、「こいつはええカモや骨の髄まで吸いつくしたろ
吸うだけ吸うたら腎臓でも売って大阪湾にコンクリ詰めで沈めたろ」と思われて
いる
648すも:2008/08/23(土) 09:17:10 ID:pMOOwjff
キャデみたいなハンカ通は、業者には、一番美味しいん
だろうな。
649マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:20:13 ID:ak0ovF4G
ツレの百姓の遍歴

・らっきょに紹介された女を抱いて性病

・らっきょに恨みを持つ

・らっきょの骨の髄まで吸い尽くしてやろうと心に決める

・らっきょの工事を請け負う←今ここ

・法外な値段を吹っかける

・らっきょごねる

・怖いお兄さんのところへ連れて行ってらっきょ脱糞

・らっきょ腎臓を売り飛ばされ、大阪湾で水葬(終)
650すも:2008/08/23(土) 09:21:51 ID:pMOOwjff
何しろ、後で不都合があっても、施主の責任設計だからねw
何度でも金取れる。
651すも:2008/08/23(土) 09:28:01 ID:pMOOwjff
しかし、キャデは高学歴って言葉すきだねえ。
高学歴は株の話をするものと思い込んでるあたりが
なんともw
652マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:30:16 ID:ak0ovF4G
自分が低学歴だから「高学歴」と言って箔をつけようとする。
本当の高学歴は「私は高学歴」などと言わない。
653雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/23(土) 09:31:22 ID:pkXqyvgM
ちゅーか・・・
禿より「おげふぃん」な存在っているのかって話なんだが。
654すも:2008/08/23(土) 09:34:59 ID:pMOOwjff
つか、ハン板でこれほど学歴気にするのって、受験生の
ドントちゃんとキャデだけだな。
655紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 09:41:52 ID:oBE8elMJ
>>648
そりゃあ、ものすごく美味しいよ。
基本的に初心者ってカモにされやすいんだけど、アクアの世界じゃ
添加剤とか機材の類いは、効果が目に見えないとか、具体化出来ないから
一部は、健康食品なみに無茶苦茶。
水質って、適正な濾過機を一度安定させてしまうと、
基本的に添加する薬剤って、ほとんど無いから。
(一部、特殊な環境を好む魚を除く)
でも、初心者は安定させるまでに、大量に魚を入れて
次々落とすから、ついつい各種添加剤や機材を購入してしまう。
(麦飯石だのPSBだの、効果が無いとは言わないが、過剰過ぎる
 効能を謳ったり、水質を安定させれば必要ない消耗品の類い)
ん、禿がよく言う「薬品漬け」って、自分がカモにされたからかな?。
656マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 09:54:52 ID:tVXg849P
クズ珊瑚:タダ
バクテリア :別水槽で増やしてから使う(ほとんどタダ)
水   :菜園に必要だから実質経費増加じぇろ
657すも:2008/08/23(土) 09:58:53 ID:pMOOwjff
ウリはアクアリストの世界は知らないけど、一般論として、
カモだよね。知ったかぶりして口を出せばだすほど、後の
結果と請求に文句言えなくなる。
658Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/23(土) 10:01:43 ID:H324yHBZ
ふむ、事実ならマルサの出番だな。
659すも:2008/08/23(土) 10:08:12 ID:pMOOwjff
マビキされた稚魚一匹に、水槽二つ作って、配管して
今度は池まで作ってくれるんだから業者はたまらない
だろうな。しかも、事後責任一切なし。本人しゃぶら
れてる自覚はまだ無さそうだし。後、百姓の連れに
幾ら払うことになることやらw
660紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 10:10:57 ID:YfizJMXO
>>656
来たな馬鹿。
では、とりあえず簡単な質問に二つ答えてもらおうか。
1、なぜ、換水用水槽に、珊瑚を入れているのか。
2、なぜ、交換する水にバクテリアをわかしているのか。

661すも:2008/08/23(土) 10:19:46 ID:pMOOwjff
百姓に穴掘らせただけの池なら、あっという間に
崩れるだろうから、その後の補修費だけでも、
土建屋のお得意さんのイッチョあがりですな。
662すも:2008/08/23(土) 10:29:41 ID:pMOOwjff
それにしても、1日100リットルまく家庭菜園て
どんだけ?
663紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 10:45:11 ID:g0nS2glf
>>662
禿の書き方だと、一日100リットルではなく
三日に一度300リットルの可能性が高い。
664マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 10:58:21 ID:tVXg849P
八百屋にあまり行かなくて済む程度の菜園
665マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:01:59 ID:tVXg849P
トマト、なすび、Qリ・・・全く買わん

とうもろこし・・・数えきれんくらい取れた
666Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/23(土) 11:08:30 ID:H324yHBZ
経費処理するんなら登記どうなってんだよ。
667紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:09:48 ID:mvelFUEk
>>665
新設定って騒ぎださないうちに答えてもらおうか。
300リットルの水は、3日に一度撒くのか?
それとも、別の容器に溜めておいて、毎日撒くのかどっちだ?
668マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:13:22 ID:tVXg849P
ワシは三日に一度300リットル

ババアはいつ撒いてるかしらん
669Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/23(土) 11:15:01 ID:H324yHBZ
菜園に魚飼ってた水なんぞ撒いたらどうなる事やらw
670マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:18:41 ID:tVXg849P
豊作

魚のウンコ水はよくコヤシが効いている(無薬品)
671すも:2008/08/23(土) 11:19:26 ID:pMOOwjff
数坪単位の菜園で、大抵食いきれない量採れるもんだが。
その程度の菜園で、3日に300リットル?
作物腐らすためにやってるのか?
672紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:22:34 ID:mvelFUEk
>>670
30cm錦鯉とドジョウ20匹と、あと何を飼っているんだ?
673すも:2008/08/23(土) 11:22:56 ID:pMOOwjff
3日に一度って、季節もおかまいなしw
674マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:25:20 ID:tVXg849P
遊びで菜園してるから、余れば近所や職場で配ればいいだけ。
特にとうもろこしは春先の土づくりの後は、ウンコ水やるだけでいいから、
敷地さえあれば一人で1000本でも管理できる。
675Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/08/23(土) 11:27:01 ID:H324yHBZ
魚飼ってた排水を配るってどんな嫌がらせだよ
676紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:28:54 ID:mvelFUEk
>>674
で、俺の質問には答えないのか?
677すも:2008/08/23(土) 11:29:27 ID:pMOOwjff
キャデ、完全に連れの業者に洗脳された未来像を
語ってるw
キャデの連れは、いいカモ見つけたなあ。うらやますい。
678すも:2008/08/23(土) 11:32:54 ID:pMOOwjff
四季に関わらず、数坪の畑に3日に300リットルの排水w
679紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:35:11 ID:mvelFUEk
ベアタンで3日に一度1/2バクテリア水換水で、
30cm錦鯉とドジョウを20匹飼っているって
ほとんど悪夢だぞ。
680マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:38:37 ID:tVXg849P
>ベアタンで3日に一度1/2バクテリア水換水で、

新設定
681紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:41:04 ID:mvelFUEk
>>680
どこが新設定かなぁwww
指摘してご覧。
お前、苦しくなると新設定って言い逃げする癖がついたな。
682マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:46:09 ID:ak0ovF4G
言い逃れできなくなると「新設定」
683マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:50:41 ID:tVXg849P
1/2新設定
684マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:53:00 ID:ak0ovF4G
あれだけカメラ通を気取っていながら、水槽の写真を一つも出せないのも「新設定」
685紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:54:58 ID:mvelFUEk
>>683
あれ〜、お前、散々3日に一度、300リットル換水するって
言って無かったかぁ。
俺、ず〜っと1/2換水って言ってるけど、一度でも否定したかぁ。
686マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:55:29 ID:tVXg849P
1/2バクテリア水換水新設定
687マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:56:27 ID:ak0ovF4G
らっきょがあやふやな事しか言わないから「新設定」されるんだよw
写真の何枚かでも出せばそれで終了なのに。
688紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 11:57:23 ID:mvelFUEk
おまけじゃ

>[667]紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE <sage>
>2008/08/23(土) 11:09:48 ID:mvelFUEk
>>665
>新設定って騒ぎださないうちに答えてもらおうか。
>300リットルの水は、3日に一度撒くのか?
>それとも、別の容器に溜めておいて、毎日撒くのかどっちだ?
>[668]マンセー名無しさん<>
>2008/08/23(土) 11:13:22 ID:tVXg849P
>ワシは三日に一度300リットル

>ババアはいつ撒いてるかしらん
689マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:58:28 ID:tVXg849P
熱帯魚ハメ殺し飼育派が新設定好きなのは
飼育自体が、魚が生きるか死ぬかの設定ゲームであるから。
690マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 11:59:46 ID:ak0ovF4G
つまりらっきょは魚を飼育する事によって魚を生きるか死ぬかの瀬戸際に
追い込んでいるわけですね。

魚飼うの止めろよw
691すも:2008/08/23(土) 12:00:15 ID:pMOOwjff
そんなこと言ってましぇーん、が笑われたから、
キャデなりに工夫したんでしょ。>新設定

692マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 12:05:40 ID:ak0ovF4G
しかし自称公務員の癖に、「食べきれないほどの量の野菜」を収穫できる家庭菜園を
作る暇があるもんなのかね。単に水まいてはいおしまい、っていう話でもなかろうに。
乞食だったら腐るほど時間あるだろうけど。
693すも:2008/08/23(土) 12:06:31 ID:pMOOwjff
今後、「新設定」は
「そんなこと言ってましぇーん」に置き換えてお聞き下さい。
全く同じ使い方されてます。
694すも:2008/08/23(土) 12:12:32 ID:pMOOwjff
しかしキャデって、コルサコフ氏症かねえ。
その場限りのウソが病的になってきている。
695紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 12:14:45 ID:mvelFUEk
>>693
新設定は後付け設定ばかりなんだよなぁ。
本人は苦し紛れに言ったことで、ほとんど覚えて無いだろうけど
知ってる人間から見たら、信じられないくらい異常な行動だから
ものすごく印象に残るんだよな。
696にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 12:24:30 ID:UERQhYWu
( ・_・)/ばしゃばしゃ ねったいぎょお
697すも:2008/08/23(土) 12:27:19 ID:pMOOwjff
以下はキャデのお気に入りの逃げ口上。
・そんなこと言ってないor新設定
・あほくさ
・しよーもな
・パターンかえろや
698紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 12:28:20 ID:mvelFUEk
>>696
つオトシンクルス

どーでもええけど、音深紅留守って男塾風に変換されて
大笑いしてしまった。
699にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 12:31:53 ID:UERQhYWu
>>698
おとしんくるす(つ_・)?知らないのです。
       バチバチ
( ノ・_・)ノ□検索なのです。

(・O・)じるじゅる おいしそうなのです
700紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 12:35:00 ID:mvelFUEk
>>699
小さいから、食いでが無いぞ。
つーわけで
つセルフィンプレコ
701にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 12:37:14 ID:UERQhYWu
セルフィンプレコ にゃあΣ(・O・)無駄にヒレがでっかいのです。
702すも:2008/08/23(土) 12:38:14 ID:pMOOwjff
名無しなんだから、ウソをつくのがいやなら、今止めれば
いいのにねえ。あいも変わらずやってきてはウソを取り繕う
ためにウソをつく。
何のためにやってるんだろう?
騙されるものがいるうちは、面白いのかもしらんが、
キャデ=w
となった以上、苦痛でしかないと思うんだが。
703マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 12:38:35 ID:xVtnxkIh
架台は足6本、構造でおk

こう抜かしておったのに「支持架を沢山貼り付ける」と来たもんだ。
適当な数式ならべくさってよう…
Khが1.0で十分だという根拠はなんだ禿。
704マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 12:38:45 ID:tVXg849P
>>700
600×1/2=300Lの「バクテリア水」を三日に一度換えていると、いつ言いましたかぁ?w
705マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 12:39:39 ID:tVXg849P
>>703
>架台は足6本、構造でおk

新設定に認定する
706マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 12:45:36 ID:ak0ovF4G
っていうからっきょが細切れにしか情報を出さないから話がつながらないんだよ。
まあ最初から全部口から出任せだろうから細かい設定なんかしてないんだろうけど。
707紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 12:46:09 ID:mvelFUEk
>>704
ん?お前、始めはカルキ飛ばし用に600リットル水槽使っていて
その水槽に珊瑚と小赤入れて、バクテリアのストックにも使っている
って言わなかったか?
じゃあ、バクテリア水はどの程度の割合で混ぜてるんだ?
お前の所持水槽だと、最低75リットルは混ぜてる計算になるよな。
708にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 12:46:22 ID:UERQhYWu
水槽の熱帯魚は( っ・_・)っ猫のご飯でわかります。
709紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 12:53:58 ID:mvelFUEk
>>708
魚を採ろうとして、水槽の縁から落っこちて溺れる猫は多いぞ。
710にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 12:54:33 ID:UERQhYWu
>>707
75リットル(つ_・)大きめのバケツだと10杯
普通のバケツだと20杯ちかくですね(・_・)
711にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 12:55:45 ID:UERQhYWu
>>709
(ノO・)あう。 そのまま、子猫さんとかお亡くなりになるのです。
712自粛@携帯:2008/08/23(土) 13:04:27 ID:RlPiKstN
ねーねー禿。
架台にある水槽にパイプつけて、地べたの池に繋いでんだよな。
バルブ無しの直結か?
713紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:10:13 ID:mvelFUEk
>>710
まぁ、相手は灯油ポンプで、300リットルの水を20分で抜くと言って入る
ツワモノですぜ。
毎分15リットル・・・・・
714マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:11:46 ID:tVXg849P
毎分15リットル・・・・・ 毎秒250cc
715マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:14:05 ID:tVXg849P
>>712
新設定続々
716にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 13:14:44 ID:UERQhYWu
>>713
(つ_・)300リットルって、アパートとかにある湯船だと、満杯になるぐいらでは
717マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:15:17 ID:po/gESZN
安心のJIS合格品、高性能・安全で使いやすい。
■材質/ポリエチレン
■サイズ/全長:約550mm
吸水パイプ長:約400mm
吐出ホース長:約535mm
■流量約6.7リットル/分
■重量/約65g

灯油ポンプの能力超えてるよ、禿。
718紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:16:16 ID:mvelFUEk
>>715
じゃ、とりあえず、バクテリア水をどの程度の割合で混ぜているか
教えてもらおうか。
大ざっぱでいいよ。
719マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:17:08 ID:tVXg849P
吐出ホース長を3mくらいにして落差を1mつけると.................
720マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:18:23 ID:tVXg849P
>>718
その前に

「今まで、ヘンな新設定ばかりしてごめんなさい。」
と言え。
721紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:23:32 ID:mvelFUEk
>>719
ほほう、それは良いことを聞いたなぁ。
家に帰ったら、二階のベランダから一階の側溝までホースを垂らして
20リットルポリタンクの水が、1分20秒で空になるかどうか
実験して見るか。
722マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:24:24 ID:po/gESZN
>>719
3メートルの落差が何処にあるんだ?落差があってもサイフォン式では限界超えるよ、禿。
723紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:24:54 ID:mvelFUEk
>>720
俺は、お前の発言に基づいてしか、物をいっとらんわ。
724マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:25:50 ID:xVtnxkIh
921 :マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 11:54:32 ID:4zZd2hpQ
基本的に40×40×4tのアングルで600kg程度の物を支える架台つくるなんて
その辺の町工場だって図面なしで制作できるよ。
構造物は構造に頼る部分が大きいから、素材をもって不可能なんていう奴はド素人。

928 :マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 12:34:50 ID:4zZd2hpQ
マンションの床強度なら600kg/m2程度の重量なんて軽くクリアできるよ。
50×50×4tのアングルで600kgの重量を支える架台を作るのも問題ないし。
ぜんぜん不可能じゃない。
水槽なんてぜんぜん興味無いからどうでも良いけど。
○○だから、やっつけてやろうなんて動機でしったかかます方が恥ずかしいよ。
944 :マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 13:40:36 ID:4zZd2hpQ
>>941
50×50×4tのアングルで600kgの重量を支える架台を作るのに
SUS304を使用する必要は無いss400で十分だ。
つーか、
600kgの重量を支える架台というだけなら素材なんて紙だって可能だ。
それを構造を無視して素材の強度のみを示し「不可能だ」と言い切るようなバカが何言ってんだ?
アホ丸出しやんw
725にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 13:26:17 ID:UERQhYWu
>>721
(つ_・)灯油ポンプでは無理ですねぇ。
水道のホースなら可能かも( つ・_・)つ
726マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:29:57 ID:xVtnxkIh
963 :マンセー名無しさん:2008/08/14(木) 14:40:32 ID:76a2dU3C
600L水槽 W1200×H1000×D500

柱梁ともに50×50×4
柱材は600@に表裏の6本 ブレース付
梁材は1200の一本もの、但し支点間距離は600

梁材曲げ 0.25×0.6×0.6÷8=0.011t/m
σb=0.011×100÷2.49=0.44 OK
柱は > 914 より 3tまで OK

結局、床が持つかどうかの問題、一般的には住宅(マンション等含む)の設計床荷重は180s/u
727マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:31:29 ID:tVXg849P
>>723
テレくさいなら

「ワタシは、ヘンな新設定するのが大好きなヘンなおじさんです。」
でも許す。
728マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:35:13 ID:ak0ovF4G
らっきょ、追い詰められて「しんせってい!しんせってい!」しか言えなくなったか。
幼児退行。

>>718の質問はらっきょにとってはそうとう厳しいものと見た。
729マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:38:41 ID:xVtnxkIh
768 :マンセー名無しさん:2008/08/13(水) 20:52:34 ID:pHJj11o1
池に水路を接続し敷地内を巡らすプロジェクトに発展。
水位の高低等で各種設備との調整が複雑化したため。
地下配管も使う予定。
水槽と水槽を繋ぐ空中配管は実験したことはある。
730紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:44:33 ID:mvelFUEk
>>725
無理じゃないかな。
水道ホースの内径は15mmが標準だけど、ホース1mに何リットル水が入るかというと
1リットル=1000平方センチ
1メートル=100cmだから
0.75×0.75×3.14×100÷1000=0.176625(リットル)
つまり約177cc
で、15リットルは15000ccだから
15000÷177≒84.7456
つまり、一分間で85mのホースの端から端まで、水が流れる計算になる。
ものすごい水圧が必要じゃないか?
731紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:49:24 ID:mvelFUEk
ん?
毎秒だと約1.42mか。
なんとか可能かな?
732マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 13:51:00 ID:xVtnxkIh
灯油ポンプのサイズがでかいのでは。
733紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:53:28 ID:mvelFUEk
>>727
お前の発言から読み取れることしか言って無いぞ。
お前が片端から設定を忘れてるだけじゃ。
まぁ、そんなことより、さっさと比率を答えろよ。
734紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:55:01 ID:mvelFUEk
>>732
灯油ポンプの値段は98円だそうです。
735にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 13:55:02 ID:UERQhYWu
>>731
個人的に感覚だと(つ_・)高低差が2mでホースが3mぐらいなら
多分、ギリギリたんないぐらいかなと( つ・_・)つおもんですけどねぇ
 
736自粛ネ申枢機卿:2008/08/23(土) 13:55:43 ID:2if2u7TZ
>>715
新設定も何も、自分で言ってた事じゃんw
それをただ、「水槽と池をバルブなしで直結させてるの?と聞いてるだけ〜w
ねーねー、どうなのさ、嘘つき禿♪
737紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 13:56:42 ID:mvelFUEk
>>735
一分で小さめのバケツ2杯半も、水が出るかな?
ちとつらいような。
738マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 14:02:17 ID:y6b6CUd/
>>665
全部夏野菜だなw

トマトなんか連作きかないし、ナスもキュウリも収穫時期が短いから、
1シーズン「全く買わん」となると植える時期から少しづつずらして多く作る必要がある。
夏野菜の天敵は雑草と虫害だ。間引きだって細かくやらなきゃならない。
片手間に無農薬栽培出来る代物じゃないぞ。
739マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 14:08:54 ID:xVtnxkIh
トマトと茄子と胡瓜と玉蜀黍を栽培ねぇ。
主体農法か、または近所の菜園から盗んでいるかw
740紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 14:17:44 ID:mvelFUEk
まぁ、答えられないなら、答えの出ている物から
新設定が
>[686]マンセー名無しさん<>
>2008/08/23(土) 11:55:29 ID:tVXg849P
>1/2バクテリア水換水新設定

なら、ベアタンは正しいんだな?
741マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 14:23:29 ID:xVtnxkIh
常に口から出任せで過去ログすら読まないからこんなことに。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
742紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 14:33:45 ID:mvelFUEk
お〜い、禿。
180×60×60の600リットル水槽を
ベアタンクで濾過は無のエアレーションのみで、
3日に一度、1/2換水して、30cmクラスの錦鯉1匹と
ドジョウを20匹飼ってるのには、間違いは無いんだな。
あとから、新設定って言うのは無しだぞ。
743マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:19:46 ID:tVXg849P
>>738

>片手間に無農薬栽培出来る代物じゃないぞ。


木酢液
744マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:22:15 ID:xVtnxkIh
>木酢液
テルペン類をなんだと思っているんだろう、この馬鹿は。
745紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 15:22:39 ID:Ie2Irk34
>>743
で、>>742は、間違いは無いんだな。
746マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:23:52 ID:tVXg849P
最低限の前提
747マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:25:23 ID:tVXg849P
木酢液 しゅぽ しゅぽ
748マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:25:47 ID:y6b6CUd/
>>743
木酢液がどうかしたかね?
749マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:28:44 ID:xVtnxkIh
>>746
お前は発癌性の極めて高い廃液を野菜に撒くのか?
それでそんなに頭が悪いの?死ぬの?
750マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:30:15 ID:ak0ovF4G
らっきょは木酢液をそのまんま野菜にかけるつもりか?
これも「新設定」扱いかw
751マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:31:36 ID:e2/aE//o
捏造ってレッテルを貼るだけでなく、さらに謝れとまで抜かすかw
なんというか、慰安婦婆さんそのものだなぁ
752マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:33:06 ID:xVtnxkIh
>>750
呑むんジャマイカ@飲尿健康法
753マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:34:28 ID:tVXg849P
おまえらほんまのあほやの
754マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:35:13 ID:xVtnxkIh
なら、何にどう使うんだ?その汁を。
755マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:36:14 ID:ak0ovF4G
らっきょの話の進め方

・知ったかだから具体的な話をせずあやふやにする
・そのあやふやな点を指摘されると「新設定」認定
・具体的な点についてのレスは徹底的にスルー
756マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:37:20 ID:tVXg849P
ID:ak0ovF4Gは

「カルピスを飲む」→「カルピスの原液を飲む」

と解釈するらしい
757マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:38:54 ID:ak0ovF4G
あやふやな話をするから揚げ足を取られるだけ
揚げ足を取られたくなければ具体的な話をすればいいだけ

知ったかにはできない話
758マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:39:00 ID:xVtnxkIh
いいから飲み方を伝授しろよ。
希釈するなら濃度を明示しろ。
それから写真はまだか。
759マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:39:23 ID:tVXg849P
おまえらほんまのあほやの
760マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:41:08 ID:xVtnxkIh
おう、そうだとも>ほんまのあほ
だから架台の設計図か構造計算書か写真のいずれか3つを提出汁。
761マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:41:20 ID:ak0ovF4G
反論できなくなって罵倒
762マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:41:53 ID:e2/aE//o
さあ、罵倒が始まりましたよ
763マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:44:00 ID:xVtnxkIh
関西弁すら操れない禿様の無学ぶりに嫉妬。
764マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:45:54 ID:ak0ovF4G
全部の話が大嘘だから知ったかこくしかない

知ったかこくしかないから具体的な話ができない

具体的な話ができないから揚げ足を取られる

バカにでもわかる話
765マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:47:39 ID:xVtnxkIh
>揚げ足を取られる
違うな、間違っているぞ。
単に間違いを指摘しているだけだw
766紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 16:13:25 ID:ak+EphPG
で、結局ベアタン無濾過エアレのみ3日に一度1/2換水で
30cmクラスの錦鯉とドジョウ20匹飼育で良いのだな
767マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 16:17:23 ID:xVtnxkIh
何喰わせているんだろう・・・
768マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 16:25:27 ID:CXXdxXUF
>>759
きみが、写真上げるだけで解決だよ。
みんな謝るよ。
769紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 17:07:05 ID:vRcZ1G1o
>>767
それは、錦鯉の話題が出た時から聞いているのだが
一向に答えてくれんのよ。
770にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 18:08:43 ID:UERQhYWu
>>769
(つ_・)どじょうさん では( つ・_・)つ
771紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 18:14:06 ID:myl5pxCI
>>770
4cmの稚魚の時から、ドジョウを食わすのか?
772u de:2008/08/23(土) 18:18:52 ID:MmkrKzMI
で、ラッキョちゃんが所有する
水槽(架台込)の画像はまだですかぁ
773にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 18:21:40 ID:UERQhYWu
>>771
(ノ_・)うーん 金魚の餌じゃだめなの?
774すも:2008/08/23(土) 20:11:47 ID:pMOOwjff
・新設定(そんなこと言ってましぇーん)

・あほ

毎度おなじみ、ウソが破綻した時の反応ですね。
775萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/08/23(土) 20:18:14 ID:Y9cR5hTJ
ウリが子供の頃、近所の神社の池にいた鯉に麩をやりに行ってたニダ。
776紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/23(土) 20:24:15 ID:A2jWLHQw
>>773
生かすって事なら十分なんだけど
良い形と色を出すって事なら、不十分なんだな。
特に、錦鯉にとって重要な色は、金魚のえさじゃちょっと無理。
777マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 20:25:46 ID:tVXg849P
ガキ鯉は金魚の餌(の方が栄養が厚い)
778鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/23(土) 20:25:50 ID:otYWkRCi
>>775
朝鮮では人が喰っている、蛹は錦鯉にやらないのかな?
アレは野鯉用かな
779にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/23(土) 20:41:45 ID:yeXNlI2n
>>776

(・_・)/にゃあ 賢くなったのです。
子供の頃の餌のやり方で、皮膚の色の鮮やかさががわるんですね(・O・)えへへ
780すも:2008/08/23(土) 20:56:41 ID:pMOOwjff
泣きやんだようだ。
すかす、業者と土建屋の食い物にされてる境遇は変わらない。
781マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 21:00:23 ID:y6b6CUd/
幼魚・稚魚と書かず、突っ込みを避けて曖昧に「ガキ鯉」などと書くあたり、お里が知れますな。
782マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 21:40:03 ID:tVXg849P
お里(地主系)
783すも:2008/08/23(土) 21:48:08 ID:pMOOwjff
地主か。しゃぶられるわけだ。
784鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/23(土) 21:50:52 ID:otYWkRCi
お里は、リーマン系
生まれついての虚言癖で、保育所(幼稚園)で省られ
結果は、未修学 当然未就労
785マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 21:51:27 ID:ZE5eODT8
>>782
写真はまだか?
木酢液をどうするんだ?
餌の残りはどうやって除去してる?
786鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/23(土) 21:53:32 ID:otYWkRCi
>>785
写真は念写出来ないので出せません
木酢液は、思いつきなのでスルー
餌はどんなに喰い残しても脳内なので問題有りません
787ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/23(土) 22:27:47 ID:+EqxPi5B
とっとと、写真出せよごじまんのチョイと撮影用のデジイチで。

ヘタレチョーセンwwww
788マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:33:47 ID:tVXg849P
転転
789呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/23(土) 22:35:08 ID:6KfnggiQ
ま、カメラネタがハッタリであることは
もはや覆しようが無いからな(w

逃げるしかない(w
790マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:39:31 ID:y6b6CUd/
>>782
ははぁ地主ですか。
イボですか切れですか、それとも膿が出るやつですか。
791マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:41:55 ID:ZE5eODT8
最後のネタはホルスだけw
東映争議も知らないくせにw
朝鮮人より価値の無い奴だw
792マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:42:09 ID:u61fOi3m
ZUの写真を出した記憶がw
793マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:42:17 ID:tVXg849P
ライダーとストリップ嬢は大抵が痔主だな。
794マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:44:17 ID:ZE5eODT8
遠慮なくageたらどうだ禿よw
早く写真持って来い。
795マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:45:30 ID:tVXg849P
Z1000Rが生産中の当時は不人気逆車で750とほとんど同じ流通価格だったことを
知らない奴がいる。
796自粛ネ申枢機卿:2008/08/23(土) 22:52:38 ID:2if2u7TZ
>>795
Z1000Rがか?
ほほぅ、ローソンレプリカがねぇw
797マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:55:16 ID:tVXg849P
提示価格が70萬チョイ、更に値切る
ローソンレプリカ前の真っ当なマフラー付いた奴な。
798マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:56:11 ID:y6b6CUd/
>>795
持ってもいない大型バイクの話はいい。
木酢液の話をするんだ。
799呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/23(土) 22:56:15 ID:6KfnggiQ


勝手に話題を変更せんほうが、こういう文字媒体ではええよ。
800マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:57:27 ID:tVXg849P
木酢液なんかどこのホムセンでも売ってるがな。
今年は害虫の当り年だったので、(農薬の)特設コーナーに出してたな。
801マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:59:05 ID:zUTvpOSb
それをどうするんだ。
802マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:59:09 ID:tVXg849P
CB1100Rが200萬くらいだったかな。
性能は互角やのに、あんな【】惡いデザインで。
803呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/23(土) 23:00:25 ID:6KfnggiQ

勝手に話題を変更せんほうが、こういう文字媒体ではええよ。
勝手に話題を変更せんほうが、こういう文字媒体ではええよ。
勝手に話題を変更せんほうが、こういう文字媒体ではええよ。
804マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:00:56 ID:tVXg849P
低画質ズームイン
805マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:01:03 ID:zUTvpOSb
提案。
写真提示までバイクネタへのレスを全面停止。
806自粛ネ申枢機卿:2008/08/23(土) 23:01:37 ID:2if2u7TZ
>>797
おやおや、ローレプ前のZ1000「R」って何ですかwwwwww
元々ローソンのスーパーバイク優勝記念で企画されたんだがwwww

で、その1000Rとやらは何年式?w
807呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/23(土) 23:01:52 ID:6KfnggiQ

勝手に話題を変更せんほうが、こういう文字媒体ではええよ。

↑ちなみにこれ、キャデ自身の発言だから(w
808マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:03:33 ID:zUTvpOSb
743 :マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 15:19:46 ID:tVXg849P
>>738

>片手間に無農薬栽培出来る代物じゃないぞ。


木酢液
800 :マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 22:57:27 ID:tVXg849P
木酢液なんかどこのホムセンでも売ってるがな。
今年は害虫の当り年だったので、(農薬の)特設コーナーに出してたな。

馬鹿なの?死ぬの?
809マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:05:38 ID:y6b6CUd/
>>800
入手についてはどうでもいい。
ナスやキュウリやトマト、特に密集して生えるトウモロコシにどう使ったのかな?
連作障害や雑草対策、間引きについても聞きたいね。
810マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:06:59 ID:u61fOi3m
ヤベ、見事に禿が釣れてしまった。

>>806
自分が言うのもなんだけど、禿の闘争経路を確保せんほうがいいらしいですよ?
811マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:07:24 ID:zUTvpOSb
>>809
いわゆる「ツレ」の仕事なんでそw
知るわきゃない。
812ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/23(土) 23:14:41 ID:+EqxPi5B
おっかしいねえ、デジイチもってて画像もだせないとかって、どんだけだよwwwww

813ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/23(土) 23:15:59 ID:+EqxPi5B
あのさー、バイクでも水槽でもカメラでもいいから、画像いっぱつだしゃいいのよ。


出せないんだろ?ウソツキだからwwwwwwwwwwwwwww
814ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/23(土) 23:20:57 ID:+EqxPi5B
写真すらだせねーのかよ。

デジイチ持ってて、水槽も、カメラも、バイクもなーんも写真一枚だせねーんだな。

ゴミ以下のホラフキだろ。ホレホレ、なんぞ写真を出してみろって、ヘタレ。
815マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:50:34 ID:tVXg849P
心が荒んでいるな。
816竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/23(土) 23:54:53 ID:lcMZBcq/
>>815
済むコトだと思うけど・・・写真出せば。
何をもったいぶってるんですか・・・
817マンセー名無しさん:2008/08/23(土) 23:57:03 ID:tVXg849P
>>816
おまえの顔写真出してみ
818竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/23(土) 23:58:56 ID:lcMZBcq/
>>817
うふふのふ・・・なんで、話を逸らしてるんですか?
必死ですね・・・いつになく。
819マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 00:00:28 ID:/bAwcZGQ
写真出すって言ったかな?
820ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/24(日) 00:03:02 ID:+DOhILjx
バイクも水槽もカメラもなーんも写真がだせません、でも持ってます。

脳内でwwwwwwwwwwwwwwwwwwこうですね判ります。さっさと死ねよホラフキ。
821紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/24(日) 00:45:48 ID:khJ4ADRv
>>817
とりあえず、俺の質問に答えろ。
180cm水槽は、ベアタン無濾過エアレのみで
その水槽で飼ってるのは、30cmクラスの錦鯉とドジョウ20匹なんだな。
ここまでは間違ってないな。
で、換水は3日に一度1/2で、良いのだな。
それで、換水用の水は、全部バクテリアを湧かした水ではなく
バクテリア水と、カルキだけ飛ばした水を混合してるんだな?
その割合は、いくつだ?
822紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/24(日) 00:49:37 ID:khJ4ADRv
>>800
それ、農薬取締法違反。
823自粛ネ申枢機卿:2008/08/24(日) 00:56:09 ID:jVLCEi8P
>>815
水槽とバイクの写真うpマダー?
824マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 01:21:49 ID:yCN8Z91c
水槽の写真にwktk
>>816
・スキャナが無い
・フィルムが装填できない
・携帯からデータを転送する能力が無い
・漢字が読めない
825ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/24(日) 01:43:49 ID:+DOhILjx
>>824
最近のマイブームは、デジイチで写真撮ることっていうのを書いてたから
言い訳不可能wwwwwwwwwwwwwww
826すも:2008/08/24(日) 01:48:45 ID:bhRBcK7H
百姓のツレにコヅキ回されてる地主のいるスレは
ここですか?
827矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/08/24(日) 01:53:01 ID:ftVzM3QR
つか、朝鮮人で地主ってのが…どうやって成り上がった?(w

戦後の一等地不法占拠で土地を強奪したから、
土地持ちの意味で地主って抜かしてるなら成る程と思うが。
828マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 01:55:15 ID:yCN8Z91c
つ【一坪地主】
829矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/08/24(日) 02:02:55 ID:ftVzM3QR
>>828
北海道の原野で坪単価1000円の地主?

爺さんが海軍軍人で地主って…
どれだけ無茶苦茶な設定なのか理解出来てないんだろうな、禿らっきょ。
830自粛ネ申枢機卿:2008/08/24(日) 02:22:20 ID:jVLCEi8P
>>829
禿が在なら、お爺様は・・・
(にっこり)
831マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 02:22:54 ID:WctQivPQ
野菜作ってます、地主です、バイク持ってます、趣味はカメラと魚です、仕事は公務員です、
って全部本当だとしたら普通に農家の次男坊だよねぇ。(次男だと地主にならないかな)

全部、異常な程に嘘臭いだけでw
832すも:2008/08/24(日) 02:30:15 ID:bhRBcK7H
いかにも、脂身たっぷりの設定w
百姓じゃなくとも、お付き合いしたい。
キャデ、なんだったら漏れが池掘ってやろうか?
833自粛ネ申枢機卿:2008/08/24(日) 02:40:35 ID:jVLCEi8P
>>832
すもさん、池掘ってる間にカマ掘られるかもよ?w
834鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/24(日) 06:22:47 ID:4jcUZAsq
>>792
雑誌社のバイク紹介の写真をな

自分の所有するバイクやカメラ、最近は水槽(架台込み)の
画は、一度も出した事が有りません
今は亡きピカボーでさえ、捏造領収書の画像を上げたのにねえ
835すも:2008/08/24(日) 07:02:40 ID:bhRBcK7H
キャデは登場時、120円で全額$預金してる「設定」
だったから、今は綺麗に1割溶けてる。
キャデの資産を頂くなら今のうちっていう「ツレ」は
多いだろうな。
それにしても、稚魚一尾で、これだけ稼ぐツレの百姓
恐るべし。
836マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 07:05:15 ID:6nVKRUJ6
>>834
・・・何もかも(ry
あん時ゃ実に笑わせてもらった。
837マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 08:59:15 ID:o3X/8zMh
>>834
そうそれそれw
笑撃的な出来事だったから、誰も突っ込まないのにはヒヤヒヤしたニダw
838マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 09:03:26 ID:MNQaYrMG
>>834
そんな面白い事があったのかw
839マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 09:57:58 ID:6nVKRUJ6
>>838
あん時は実に楽しかったぞ。
領収書のアップをしたは良いんだが、突っ込みどころ満載でなぁw
・ファミマで領収切って貰ったと良いながら、出してきたのはサンクスの領収
・コンビニ系の領収でありながら、金額がマジックで消された上に手書き文字
・領収書の日付が大嘘
・デジカメのexifデータの日付も大嘘

で、店舗名なんかもマジックで消してたんだけど、ここで画像加工職人が何人か降臨。
色々パラメータを弄っていく内に店舗名までほぼ判明w
焦りまくる本人をヲチしながら爆笑したわ。
840マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 10:10:46 ID:Dwyrv2Fr
確か寄付金の領収書について、だったっけ。
あの小細工とも呼べない隠蔽を持って余人を欺けると思う神経が謎。
841呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/24(日) 10:33:12 ID:j1xyypXw
当時のやり取りをまとめたサイトがあったんだけど・・・。

・・・何処行ったかな?
842マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 10:54:57 ID:+/ppmASU
・・・禿専用車(スレ)が有ったのか!
久々に笑ってしまった
843自粛ネ申枢機卿:2008/08/24(日) 12:03:46 ID:jVLCEi8P
>>839
新大久保のサンクスのレシートでしたっけw
844紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/24(日) 14:56:29 ID:LOgX9mzW
結局、禿は新設定って泣き喚きながら、逃亡か?
845ふたまるきゅ:2008/08/24(日) 14:59:59 ID:tkLI9lB/
なんかみんなが禿がむしられているんじゃないかと心配しているのが笑う。

>644 マンセー名無しさん New! 2008/08/23(土) 09:11:04 ID:tVXg849P
>その百姓は、学生のころワシが紹介した女で童貞喪失しているので
>ワシには一生頭が上がらない。

禿が紹介した女ってのが童貞で、それをバラすと脅してしょーもない工事に
無理矢理つき合わせているんじゃないだろうか…?
846マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 15:03:20 ID:Dwyrv2Fr
「ツレ」って書いてるからアッー!な関係かと(`・ω・´)
847マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 16:53:55 ID:OUr5D5Jl
そろそろ次スレに載せるFAQテンプレ(>>5-7)用のnew!追加項目を挙げてジュセヨ
今回は何だかたくさんありそうだなw
848マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 18:14:38 ID:gd0+DX0Y
新設定FAQ
849(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2008/08/24(日) 19:46:22 ID:aNDP9mNM
またちくちくといいように苛められてますナァ。
最近の鳴き声か>新設定
850マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 19:52:45 ID:dxwkp26Q
禿、本スレで啼いてますが。
851(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2008/08/24(日) 20:05:22 ID:aNDP9mNM
本スレではお弄りにならぬようお願いします。
ここのせいで暫く臭くならずに快適でしたからね。
ま、僕はあちらは読むだけだが。
852紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/24(日) 22:04:55 ID:E0wTqfif
ちゅーわけで、禿召喚上げ
853マンセー名無しさん:2008/08/24(日) 23:49:16 ID:WctQivPQ
>>847
水槽の架台の構造は?
クズ珊瑚は何の為?
漏水対策は?
餌は何?
ドジョウ20匹は何の為?
換水時の廃水はどうするの?
夏野菜だけの無農薬菜園、雑草・虫害・間引き対策は?
木酢液の使い方・使い道は?

まだあるかな。
854鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 05:07:52 ID:RhP5RltB
新設定防止に画像うp
855マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 05:30:41 ID:p9pgXP0x
>>854
まあ画像はうpされないだろうから
次スレには>>853を追加ということで
856鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 06:15:01 ID:RhP5RltB
708 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 23:00:28 ID:gd0+DX0Y
1000クラスがヒットしたのはシャレードディーゼルだけ

あ、これはタブーだね

コイツ、どこに住んでいるんだ?
それとも座敷牢から出してもらえないのかなぁ
857マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 06:16:37 ID:X6jzXhgD
【北京五輪】 MLBも驚いた!九戦全勝神話「韓国野球」世界の頂点に立つ〜ネチズン歓喜、日本チームへのジョークも[08/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219578428/

北京五輪野球で日本は首吊りロープ!韓国公式サイトに載った「日本おちゃらかしページ」が好評
http://www.dcnews.in/news_list.php?code=ahh&id=329944
(問題画像)http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/080818/n0824-2.jpg

イスンヨプホームランで日本沈没!!
(問題画像)http://www.dcnews.in/news_list.php?code=ahh&id=329733&curPage=&s_title=&s_body=&s_name=&s_que=&page=1


http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/691829/
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080824/322704.jpg
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080824/322708.jpg
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080824/322717.jpg



お ま え ら コ ピ ペ で 拡 散 し て く れ ! ! 
858マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 08:33:12 ID:HYFhtuJQ
禿、初代マーチを知らないのかな?
859マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 08:34:20 ID:/Zxts9TX
>>857
およびでない
860マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 08:39:10 ID:C7D0Resm
自動車運転免許も不取得と思われ。
861マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 08:39:16 ID:/Zxts9TX
>>856
シャレードディーゼル発売直後に舞鶴あたりから清津連絡所に工作船で回収
されて日本の事情がわからなくなったんじゃ?w

しかし、辞書登録なんぞひとつもしてないのに

「ちょんじんれんらくしょ」⇒「清津連絡所」一発変換

というMSIMEっていったい・・・www
862マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 08:41:32 ID:7PpNwXlm
いわゆるIMEの「学習効果」と思われw
863マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 11:29:54 ID:/Zxts9TX
>>862
「ちょんじん」と初めて入力したマシンで一発変換w
しかも「うぉんさん」→「元山」とか一発変換w

MSの出荷段階で既に辞書登録されてるかと
864紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/25(月) 15:24:00 ID:SfYIyYga
>>853
ごみ取りポンプって何?
そのポンプのメーカーは?
エアーポンプのメーカーと型番は?
エアレーションは何でやってるの?
865鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 21:24:30 ID:RhP5RltB
>>858
カルタスなども、知らんのでしょうねえ
866マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 21:56:53 ID:kY43rSmN
マーチもカルタスも軽が660に拡大して大打撃を食らう
867マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 22:15:24 ID:7uQOPhzN
だがヒットした事実は消えない。
868鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 22:16:39 ID:RhP5RltB
>>866
五歳脳は、画像をとっとと出しましょうね?
869マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 22:19:58 ID:kY43rSmN
売れたのはほとんどが
1200 or 1300

上に逃げたw
870呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/25(月) 22:21:05 ID:MwJvFaZl
そして写真を出さずに逃げるキャデ。
871鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 22:21:29 ID:RhP5RltB
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?24
284 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 11:07:51 ID:kY43rSmN
東京うどんサイテー

反日国ドイツは韓国の友人
769 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 15:03:15 ID:kY43rSmN
ドイツ人の有色人種に対する偏見はキツイよ。

韓国と日本がガチで戦争しらた韓国余裕で勝ちそうだ
213 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 15:05:57 ID:kY43rSmN
日本の自衛隊はアメリカに内緒で活動できるの?

韓国と日本がガチで戦争しらた韓国余裕で勝ちそうだ
217 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 15:15:04 ID:kY43rSmN
勝手にアメさん意表を突くような行動に出て、アメさんの利益を損ねるような
事態を惹起するような人間は特務機関に消されるよ。

韓国と日本がガチで戦争しらた韓国余裕で勝ちそうだ
229 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 19:36:50 ID:kY43rSmN
フセイン(アメリカに「男」にしてもらって、アメリカを裏切った人)
みたいになりたくないから、自衛隊の中の人はアメリカの言う事を聞かざるをえないよな。

韓国と日本がガチで戦争しらた韓国余裕で勝ちそうだ
231 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 19:40:09 ID:kY43rSmN
で、自衛隊はアメリカを通さずに独自に作戦を企画したり実行したりできるの?

竹島(笑)を実効支配しているのは?
674 :マンセー名無しさん[]:2008/08/25(月) 20:00:18 ID:kY43rSmN
普通は占有している事実をとらえて「実効支配」していると言う。

本日の五歳脳です
872鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 22:23:43 ID:RhP5RltB
シャレードの販売数
どれだけ1000ディーゼルが占めたのか出してみぃや
873鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/25(月) 22:35:45 ID:RhP5RltB
なんだぁ
いつも通りに、またラッキョちゃんは出任せかなんですねぇ
874紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/25(月) 22:38:59 ID:LQH/za92
さて、そろそろ俺の質問に答えてもらおうかな。
875マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 23:02:18 ID:vNkAW8uK
韓国車良くなったねぇ
向こうで数台乗ったが、正直かなり良くなってたぞ。
876マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 23:16:48 ID:SWhBcPwI
ワザワザ日本人が買うほどじゃないがな。
877マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 23:17:31 ID:3IaJTpIe
>>875
何て車種とどう良くなったの?
運転したことも乗ったことも無いから教えて。
知ってるのは魅力を全く感じない見た目くらいだから。
878マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 23:17:33 ID:IePQQhyi
>>875
> 韓国車良くなったねぇ
> 向こうで数台乗ったが、正直かなり良くなってたぞ。

少なくとも韓国製なら、中国製の欧州車よりは良いです。
中国製欧州車、日本車もアメ車もエンジン部品はかなり輸入
だけど、車体の細かい造りや内装プラスティックは結構
作りが荒いです。まあ、値段は安いけど、でも値段取るなら
純中国製が安くて良い、数年で乗り潰すならお勧め。
日本では現代自動車が手を引いてしまったのが惜しい、
日本車と価格、サービスで競争してくれる方が消費者に取って
は有りがたいのだが。
879ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/25(月) 23:20:02 ID:SWhBcPwI
で、ご自慢のチョイ撮り用キヤノンのデジタル一眼レフでとった、

バイクと水槽とローライの写真まだ?


ヘタレチンカスチョウセンちゃん?
880マンセー名無しさん:2008/08/25(月) 23:53:48 ID:vNkAW8uK
>>877
sonata2種類乗りましたが、操作系は殆ど素直でエンジンパワー以外はかなり良かった。
パワーはないけど発進トルクはまぁまぁだったと思います。
内装やハンドルやペダルのしっかり感など、日本車並みかそれ以上のクオリティはありました。
2リッタしか乗ってないので悪くないと言う評価くらいかな。

grandeurは運転してないですが、内装の質感も居住性もまぁまぁ良いですね。デザインが好みというのもありますが、
韓国で乗るなら欲しいと思うレベルかも。少し古い上級車種と比べて相当良くなってると感じました。
genesisは乗る機会がなくて残念。乗ってみたかった。



881マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 00:16:24 ID:a4Q1qw1k
>>880
サンクス。
まあ、アメリカの調査の結果どおりということですか。

本当は、長く乗ったときの経年劣化がわかればいいのですが。
882マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 00:18:52 ID:KBiN1f0O
海外などで日本車が選択出来ない状況なら、まぁ韓国車もありかなぁ。
欧米なら、その国の車の方が良いかも。
883マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 00:35:23 ID:tdiku0zS
次スレニダ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1219677688/
884呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 00:44:10 ID:QCEh7lRu
キャデが新スレで暴れてるので
こっちを一旦ageるニダ。
885マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 00:50:52 ID:nLRDuzbR
最近やたらとプジョー車を見るけど、車って結局はデザインとスタイルなんだよね。
韓国メーカーはジュ―ジ・アーロなどの外国人デザイナーに頼んでるみたいだけど
見た瞬間『おお!』とくるインパクトが無いんだよね。
後はボディのヤレかな?日本車の場合10年位前の車をよく見かけるけど韓国
メーカーは、そのへんがネックで買うのに勇気がいる。
886マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 00:55:00 ID:KBiN1f0O
>>885
スカイラインもポルシェ911も、デザイン一新すると
「あんなのスカイライン(911)じゃねぇ」
とか言われるしね。

ところで本スレの方が良くないかい?
ここは隔離スレだから。
887マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:00:11 ID:P1EhfxxF
ここでやってれば、禿理論を披露しにくるんじゃね?

>韓国メーカーはジュ―ジ・アーロなどの外国人デザイナーに頼んでるみたいだけど

デザインしてもらっても、生産車で再現できなければねぇ。
888マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:01:41 ID:/6rsPm+z
おまえらほんまにあほやな
889マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:04:09 ID:dw68fpNP
>>888
たしかにチョンはほんまにあほやなwww
890マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:04:13 ID:P1EhfxxF
あ、もう釣れたw
891マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:04:43 ID:KBiN1f0O
>>887
ご明察。

>>888
いつ働いてるの?
892マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:09:13 ID:goZNhNCg
(´・ω・`)

代執行

(`・ω・´)今日は徹夜
893マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:11:07 ID:P1EhfxxF
禿は、2chに書き込むのがお仕事。
894マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 01:44:45 ID:tdiku0zS
まあキャデだしw
895鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/26(火) 05:13:01 ID:2532TmK3
バイク、カメラ、水槽、畑の画像まぁだ?
896紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/26(火) 13:32:51 ID:xzCr+23C
何で、たかだか自分が使っているポンプのメーカーと型式ぐらい言えないんだ?
つーか、メイン水槽に何を何匹飼っているかくらい、簡単に言えるだろうに。
897ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 15:11:32 ID:Pz/NJjvN
写真もうpできないウソツキですから。
898マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 16:28:09 ID:NHTcz5kP
>>896
数えられないんだよ。
字も読めないし…
899マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 18:23:46 ID:nmEFwLYr
まあキャデだしw
900マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 18:25:47 ID:Wmqgl5Bm
ひとつ、ふたつ、みっつ……たくさん!
901にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/26(火) 18:42:33 ID:o6b9cXUy
>>896
にゃあのおうちの水槽だったら お外に放置してあって(・_・)ボウフラとミトンドリアが
かぞえきれないぐらい 生息してますよ(・_・)/
902マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 18:49:34 ID:hHtd9IlY
字が読めないなら写真撮ってうpしる
903マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 19:10:01 ID:nmEFwLYr
あぷろだの使い方をテンプレに追加w
904紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/26(火) 19:38:36 ID:Fv3ZTUic
>>901
俺の水槽は、苔取り用にブラックモーリー4匹入れたら
2回子供生んで、いま12匹に増えた。
905鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/26(火) 21:21:33 ID:2532TmK3
中卒土方でも、画像のうp位は出来るんだけど
未修学、未就労だと出来ないのかなぁ
906マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 21:29:56 ID:G0zAXdfG
車にせよ、カメラにせよ、水槽にせよ、具体的な型名とかは絶対言わないよね。
907紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/26(火) 21:32:56 ID:2qgn2Kq8
>>906
アクア関係だと、メーカー名すら言わない。
908ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 21:42:14 ID:lJqMXCLA
家庭菜園なら、うちの親父が三十年やってるが
話してイイノカナ?カナ?
909紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/26(火) 21:45:04 ID:2qgn2Kq8
>>908
お願いします。
910呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:07:58 ID:QCEh7lRu
>>906
「ライカM」だけは言ってる(w
911マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 22:08:52 ID:G0zAXdfG
>>910
ライカなんてカメラについて全然詳しくない俺ですら知ってるぞw
912呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:10:58 ID:QCEh7lRu
>>911
ま、そういうことニダ(w

日本のカメラ業界には
一種の「ライカ信仰」と言うのがあって
とりあえずライカと言っておけば一目置かれるっつ〜雰囲気があるニダ。

・・・もっとも、腕が伴っていないと馬鹿にされるだけだが(w

そういうウリはCanon派。
ライカなんか使ったことも無いニダ(w
913鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/26(火) 22:17:05 ID:2532TmK3
>>912
最近オリンパスとニコン買いましたけど、サンヨーが好き
接写が良いのと写り具合が好き(つーかなれているのかな)

自分用の一眼買ったけど、まだ野戦に持ち出せずにいたりしています
914呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:21:04 ID:QCEh7lRu
>>913
デジタルニカ?<サンヨー

結構いいものを作ってるニダ。
密かにOEM元だったりするし(w



先日の教訓としては
EOS-1NRS+EF35-350は
やはり日中において真価を発揮する・・・。
夜戦には向いてない・・・ ○| ̄|_
915自粛ネ申枢機卿:2008/08/26(火) 22:28:20 ID:/gHbXquM
>>912
ライカなんて、ウリはまともに使いこなせない&カールツァイスのレンズなんか高くて買えないw
916呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:31:35 ID:QCEh7lRu
>>915
京セラコンタックスは欲しかったなぁ・・・。

特にS2。
カタログのキャッチコピーがもう、カッコいいのなんの(w
「フィルム巻上げの力として、指は復権する」
「人が、撮るという意思を持ち続ける限り、S2は動き続けます」

・・・カタログなくしちゃったんだよね
何処行ったかナァ・・・ (´・ω・`)
917マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 22:44:10 ID:pC1LKKdh
ツァイスイコンならまだ売ってる罠
おいらは今更買う気にならんがね
G2も使ってないですわ
918マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 22:45:07 ID:pC1LKKdh
でもおまえらも大した知識無いのに良く他人を煽るよな。
恥をしらん日本人が増えたな。
919自粛ネ申枢機卿:2008/08/26(火) 22:48:15 ID:/gHbXquM
>>918
んで、その大した知識無い人間に対して、知識や理論的な根拠を全く出せない人もいるんですよね。

で、禿ご自慢のZ1000Rって何年式で、マフラーは純正で何?w
920埠頭 ◆Q888XRwvfI :2008/08/26(火) 22:51:16 ID:PD7+u5KL
煽られているとは、被害者意識強すぎだな。
921呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:51:16 ID:QCEh7lRu
他人を「たいした知識が無い」と決め付けるような御仁が、ねぇ?
922雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 22:53:04 ID:Dje3+HqT
>>916
RTSやAriaじゃなくてN1なら家に転がっていたりする。
交換レンズ4本とともに。まだ2回しかつかってないorz
923マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 22:54:06 ID:pC1LKKdh
俺別人だがw

物凄い昔にもキャデスレに居たことがあるけど、
なんにも変わってないから呆れるわ。
924呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:54:23 ID:QCEh7lRu
>>922
・・・ぶるじょあめ(w
925呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:55:29 ID:QCEh7lRu
>>923
そりゃ、あんたが変えようとしなかったからな。

で、誰?
926雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 22:56:04 ID:Dje3+HqT
>>924
いや、親父のだから。
つーか、定価から考えたらあり得ん値段で買ったんで。
しかも新品を。

親父に「何故使わんのだ」と聞いたら「重いからやだ」ってorz
なら最初から買うな・・・
927竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/08/26(火) 22:56:49 ID:gG3+GYN/
>>923
だって、対象が変わらないんだもの・・・変わるわけないじゃん。
928マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 22:56:54 ID:LjA8pc3E
>>923
まあ何にしても、レッテル貼り野郎という事にはなんの変わりもないわけで
929マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 22:56:55 ID:pC1LKKdh
N1はNデジのために作ったようなものだからね。
俺も持ってるが殆ど使ってネーナ。
ギラっとした映りは好きだったけど。
T3に発色は似てるな。
930呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 22:58:10 ID:QCEh7lRu
>>926
ま、昨今のフィルム機は「ありえん値段」まで落ちてるけどね・・・。
新品でも、中古でも・・・。


重いのは・・・、うん、
買ったあと気が付く罠・・・ ○| ̄|_ ザックガカタニクイコムゼ・・・
931雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:00:24 ID:Dje3+HqT
>>930
そうなの。
でも、親父が買った値段聞いたら、他のN1ユーザにマジで殺されるかも知れんw

交換レンズを探しても見つからん。
RTS系のマウントのならいくらでも見かけるんだが、Nマウント用のレンズ無いわ。
まぁ買わないけども。

俺はミノルタ見捨てられたαと共に生きていくのさ・・・orz
932呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:03:21 ID:QCEh7lRu
>>931
ふっ・・・
Canonから「無かった事」にされてるT-80ユーザーですが何か? ( ̄ー ̄)ニヤリッ

αはいいじゃん、
ソニーで生き残ってるし・・・。
933マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 23:05:22 ID:/6rsPm+z
一部の銀塩レンズはアダプターで難なくデジに使えるから気にしない気にしない
934埠頭 ◆Q888XRwvfI :2008/08/26(火) 23:07:05 ID:PD7+u5KL
>>933FD用のアダプターも有るかな?
935雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:07:13 ID:Dje3+HqT
>>932
と言うか・・・我が家は既にシステムがカオスを極めている・・・
Kマウント・KAマウント・αマウント・Nマウント。フラッシュも4台あるしレンズは多分15本位はある。
ワインダーやら何やらかにやら、もーわけわからん。
でもペンタックスとか807とか、処分できねぇ・・・
除湿庫も既に2台満杯。
936呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:07:30 ID:QCEh7lRu
つられてやって来やがった(w
937雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:09:19 ID:Dje3+HqT
>>934
すげえ種類のマウントアダプター作ってるメーカーがあったわ。
M42とかも使えるのがあったし。
もっともフルマニュアル、絞り込みだろうけど。
938呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:10:47 ID:QCEh7lRu
っていうか
EFマウントはそのままなんだが・・・
Fもだよなぁ?
939マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 23:11:50 ID:/6rsPm+z
デジ亀よりもフランジバックが長いレンズは大抵、ある。
940雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:12:09 ID:Dje3+HqT
941ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:12:24 ID:kKr3/sw7
つーかペンタ使いなんで、M42が使えるとか言われてもフーンで終了だが。
942埠頭 ◆Q888XRwvfI :2008/08/26(火) 23:13:33 ID:PD7+u5KL
>>937M42hはESUで現役だよう
943呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:15:18 ID:QCEh7lRu
>>937
その手のマウントを使うベースボディとして、
一時期EOS-RTが流行ったニダ。

マウント径が最大で
ほぼすべて対応できたし、
ペリクルミラー機なので露光時のブラックアウトが無く
「レンジファインダーっぽい感覚」、だそうな(w
944SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2008/08/26(火) 23:15:34 ID:32itQe7J
らっきょの香具師は此処と、
太平洋戦争スレを往復してたのか
945雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:16:05 ID:Dje3+HqT
>>942
ESUとは、こりゃまた・・・渋い選択だなぁ。
俺はKマウントからなんで、タクマーシリーズは使ったことがないんだよ。
良いって話は聞いたんだけど。
最初買うときに、KMじゃなくてSPにしようかとも思ったんだけどね。
ウチにKマウントのレンズが何本かあったんで・・・
946呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:17:38 ID:QCEh7lRu
>>944
っていうか、
こっちのやり取りが気になって仕方ないニダ(w
947ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:17:52 ID:kKr3/sw7
SPとK10Dを両方カバンに詰めてレンズがちゃんと使えるってのは、ペンタってアホな会社だなあと
思うよ。

・・・露出がアンダーになるんだけどね。M42使うと、K10D。RAWで撮るなら丁度いいけど。
948マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 23:18:20 ID:/6rsPm+z
サン キュッ パ  
949ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:19:54 ID:kKr3/sw7
持ってない奴はスルーでおkwwwwwwwwwwwwww?
950自粛ネ申枢機卿:2008/08/26(火) 23:20:48 ID:/gHbXquM
>>948
ジョージアのCMかい?w
951埠頭 ◆Q888XRwvfI :2008/08/26(火) 23:20:59 ID:PD7+u5KL
>>948どのアダプター使えるか教えろよ。
952雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:21:03 ID:Dje3+HqT
>>947
ま、あそこはスクリューからバヨネットに変更された以外、大きく変わってないから。
電気接点以外は。
だからKMでもトキナーのKAFレンズが使える。
953呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:21:44 ID:QCEh7lRu
「サンニッパ」の間違いじゃないよな?な?
まさか、そんな、こっぱずかしい間違いをするほど
落ちぶれてないよな?な?




>>949
おk

つか、ペンタ持ってないウリもスルーされる罠(w
954ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:22:50 ID:kKr3/sw7
>>935
コスパでいくと、サンヨンで十分だよな、飛行機撮るなら。
955マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 23:23:21 ID:/6rsPm+z
サン キュッ パ  
956雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:24:32 ID:Dje3+HqT
>>953
突っ込もうと思ったんだがヌルーしてやったwwwwwww

>>954
サンヨンって何。

あと、俺の被写体は鉄です。
957呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:24:45 ID:QCEh7lRu
>>954
まぁほとんどピーカンだろうし、
振り回す事考えると尚のこと、ねぇ・・・。
958マンセー名無しさん:2008/08/26(火) 23:24:56 ID:/6rsPm+z
リコーの サン キュッ パ  
959雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:25:54 ID:Dje3+HqT
禿が何を抜かしてんのかと思えばXR500の事か。
960呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/26(火) 23:26:39 ID:QCEh7lRu
>>956
300ミリF-4のレンズコトニダ。

大抵のメーカーであるニダが
300ミリF-2.8(サンニッパ)より格下と見られる
不遇のレンズニダ・・・。
961雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:27:54 ID:Dje3+HqT
>>960
サンニッパなんて、あんなクソ重いレンズ・・・高いし。
でもSSMは正直ウラヤマシス
962ふたまるきゅ:2008/08/26(火) 23:29:32 ID:G+vZg5Up
うちにはXLマウントにEFレンズをくっつけるアダプターというものがある…。
963SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2008/08/26(火) 23:30:55 ID:32itQe7J
デジコンしか持ってないウリもスルー対象だわな
と言うか、カメラに関しては門外漢なんで追跡不能・・・・

ただ飛行機撮影に本格参入したいと思ってはいるんですが
ソニーのミラーレンズってどうなんでしょう

最軽量の望遠レンズだと聞いたんですが
964雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:31:57 ID:Dje3+HqT
>>962
XLマウントって何だよと思ってぐぐってみた。
























ぼるじょあめ。
965雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:33:14 ID:Dje3+HqT
>>963
αのレフレックス?
世界唯一のAFレフレックスの事?
欲しいけど、優先順位が・・・
それよりも50-500が・・・
966ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:36:05 ID:kKr3/sw7
http://www2.uploda.org/uporg1634738.jpg

普段何使ってる?っていう話が二、三日前にあったんで、スグ出てくる奴を椅子に
並べた写真があるわwwwww

撮ったE-500と写ってるG7は仕事のときに重宝してる。
967雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:37:00 ID:Dje3+HqT
>>966
ゼンザブロニカテラウラヤマシス
968ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:43:45 ID:kKr3/sw7
本体は安いよ、2,3万ありゃかえるんじゃない?
10万あったら、レンズ2,3本買えるし。
969雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:45:11 ID:Dje3+HqT
>>968
いや、もうこれ以上増やしたくないし。
ゼンザブロニカは安かったっけ?マミヤ645はえらく高かったけど。
970ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:47:29 ID:kKr3/sw7
645のETR−Sくらいまでなら、相当安いはず。修理してくれないから、使い捨てだけど。
971ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:49:34 ID:kKr3/sw7
ちなみにペンタの645はレンズがK10Dに付くから便利だったりする。
972雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:50:10 ID:Dje3+HqT
>>970
ああ、修理に関しては大丈夫。
その道のプロというかマニアな人がいるんで。
973ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/26(火) 23:51:27 ID:kKr3/sw7
>>972
セイコーのレンズシャッターだから、部品探すの面倒だよ。
まあ、直せないことも無いけど。
974雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/26(火) 23:56:01 ID:Dje3+HqT
>>973
腕は大丈夫だと思う。
パーツは、家の中に部品取りの機材を山積みしてる人なんで・・・
975ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/27(水) 00:00:45 ID:kKr3/sw7
まあ、今の基盤よりは仕組み簡単だし、テスターと勘で何とかなる世代だけどね。

俺の場合は、レンズシャッターなら、まあ最悪レンズ買い換えたらいいやwwwww
くらいなつもりで使ってる。

SPとかFとかの世代のメカニカルな一眼レフは、ある意味最強に丈夫だから、仕事
でデジイチ使うときにサブで持っていく。

イベント会場でE−500がオバカになった時に、とっても役に立ってくれたな。
976ふたまるきゅ:2008/08/27(水) 00:11:25 ID:XYN5HeZd
>>964
なんで当時あんなものを買ったのか、いまとなっては理解できないw

すべてはITバブルと残業代のなせる技でw



EFの300ミリつけて航空祭に行きましたが、すっごく遠くの飛行機もよく撮れて。
けど、色はなんか黄色っぽくなってましたw
977ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/27(水) 00:14:06 ID:FxGWz7Rs
ゴーヨンを友達が貸してくれましたが、もって出る前に重さで挫折しました。


・・・あれ振り回す奴いるけど、お前は雲台かよwwwwwって言いたくなる。
978呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/08/27(水) 00:24:37 ID:01gJAMph
レフは癖が強いからねぇ・・・。
使ったこと無いけど(w

あと、固定絞りだからシャッタースピードのみで制御する必要が・・・。
979ワラ ◆muJX6M57mQ :2008/08/27(水) 00:32:12 ID:FxGWz7Rs
ごめ。M42の500mmはF4.5だわ。野球のバットかおまいはwwwってやつ。
980マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 01:08:58 ID:cPcDgvPl
なんか、ココ最近の流れを見てて、Fマウントでいかった思いますたニダ
まー、これも付くだけだけど....
981マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 08:04:47 ID:Tl0+LZnx
禿上がりw
982永煥:2008/08/27(水) 08:21:41 ID:rSIMDuy7
日本人は見なさい君たちの蛮行だ
反省して謝って中国や韓国に

http://jjunda.net/bbs/bestUcc/159907
983マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 09:44:05 ID:TFd1+RC4
>>982
馬賊討伐の写真と、中国映画の写真だな。
これの何が問題なんだ?
984雲遜 ◆4DqUTopBi2 :2008/08/27(水) 10:45:23 ID:B4zWJXkw
>>979
三脚でも、安物だとへこたれてしまうクラスの奴か。
985マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 11:40:31 ID:Tl0+LZnx
次スレ案内

ФЖФ韓国製自動車 Part禿9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1219677688/
986マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 15:07:08 ID:Tl0+LZnx
即死防止禿上がりw
987鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/27(水) 21:24:46 ID:hwlOJvY+
具体的な話しになると、全く追従出来ないラッキョちゃんが
かわいそうですなぁ
988にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/08/27(水) 21:32:46 ID:yobUnTfk
みてみて ( ・_・)つザリガニ
989鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/27(水) 21:34:47 ID:hwlOJvY+
しかし、記憶障害ラッキョちゃんが騙る「新設定」って何だろ?
自身の解説だと「アホガキのゴネ」

結局
745 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/06/12(木) 22:25:27 ID:ITKpQSFf
何かを言ったか言わないかでモメたときに

「何年何月何日何時何分何秒に言った?」
とゴネるアホガキは全国的に分布しています。

で、ラッキョちゃんはココから成長出来ていないだけなのかなぁ
990マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 21:37:01 ID:bk2O1Ofd
まあキャデだし
991紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/08/27(水) 22:35:06 ID:xgQPMti5
>>988
猫がザリガニ食うと、腰が抜けるぞ。
992マンセー名無しさん:2008/08/27(水) 22:52:21 ID:bk2O1Ofd
キャデは次スレで暴れてるし
埋めとこう
993鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/08/28(木) 05:19:02 ID:rFKZ3TTF
バイクカメラ水槽畑画像はまぁだぁ
994マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 05:53:46 ID:+ifue7y7
うめ
995マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 07:16:38 ID:n1FFoCU1
996マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 07:30:52 ID:vS2syi1K
うめ
997マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 07:31:47 ID:8Iy+xedu
1000
998マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 07:31:57 ID:/lTtRGZm
1000
999マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 07:32:05 ID:0jYvqW/D
1000
1000マンセー名無しさん:2008/08/28(木) 07:32:15 ID:vS2syi1K
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/