06年7月のミサイル試射、9月の核実験によって、安保理では、北への非難を行う決議が可決され、
その決議をもとにする制裁が実行に移されました。その後の6者協議で核放棄への道筋?が
示されたものの、北朝鮮が期限内の申告を行わず、膠着状態が続いています。
6者協議で決まった、対北支援と北朝鮮の核施設凍結処置は、その後の北朝鮮による追加要求や
一方的は派遣人員の縮小、ロシアなどの重油支援の一時停滞、米朝による核関連リストとテロ支援国家解除での
駆け引きによって、先が見えない状態になっています。
また、イスラエルによるシリア空爆という事態によって発覚した、北朝鮮とシリアによる核兵器疑惑は、ここにきて、
イスラエルから、日米へ情報提供がありましたが、アメリカでは、議会の秘密公聴会で
内容が、議員に公表されるなど、6者協議にも影響をあたえそうなようそうです。
韓国では、盧政権を引き継いだ李明博大統領の方針により、対北支援の検証が行われ、大幅な見直しが
行われていますが、これに北朝鮮が反発し、南北の対話は中断状態です。
日本では、福田首相の対北政策は、対話と圧力と言う方針で行われており、これまでどおり、
6者協議で決まった対北支援も、拉致、ミサイルなどの問題解決の道筋が付くまで参加しない見込みで、
政権交代した韓国から、拉致問題への強力の申し出が出ています。また、一向に動きを見せない
北朝鮮に対しては、独自制裁の延長が決まりました。
また、これまでの米国国務省の態度に対して、米国国内でも冷めた見方が出始め、北朝鮮が今までのような
態度をとりつづけるため、テロ支援国家指定延長やむ無しの声が出始めています。
このスレは、なんだかんだ、核申告と春窮と言う大きな主題を抱え右往左往する北朝鮮と
北への態度を変えつつある韓国を中心にマッタリ観察するスレです。
前スレ
【核申告ハ】南北朝鮮核問題総合スレ25【オハヤメニ】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1206101943/
新スレ乙
>>3 終止符の保証ないロシアの「食い逃げ」 日露首脳会談 (1/2ページ)
2008.4.27 00:57
【モスクワ=高木桂一】26日の首脳会談を受け日露が「アジア太平洋地域での協力強化」に
踏み出すことになった。同地域で不気味な膨張を続ける中国の存在が日露の接着剤となって
いるが、日本側の視線の先には、連携の流れを北方領土交渉にスライドさせることがある。
しかしロシア側は日本側の足元を見透かしており、「領土」が置き去りにされる危険性はなおも消えない。
首相の訪露は、5月の退任後、首相として実権を握るプーチン氏、メドベージェフ次期大統領
との顔合わせに力点が置かれた。プーチン氏も会談場所をクレムリンからモスクワ郊外の
大統領公邸に変更し、「信頼関係」を演出してみせた。
領土問題についてプーチン氏は「解決しなければならない」と意欲を示したが、額面通りには
受け取れない。7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)は、ロシア首脳が初めて
北方4島の属する北海道に降り立つ外交舞台だが、「この時期に首相を招いて領土問題を
議論し、サミットで『領土』を封印する意図が透けてみえる」と日露関係筋はいう。
ロシアをアジア太平洋共同体に組み込むことで地域の繁栄や平和、安定への責任をもたせ、
領土問題決着につなげる−。この対露アプローチはここ20年間の「急がば回れ」路線の
変形だが、首相同行筋は「領土をめぐる『交渉ごっこ』は終わった」と交渉進展に自信をのぞかせる。
だがロシアの「食い逃げ」に終止符が打たれる保証はない。「領土」をダシに日本の歓心を
引いてきたプーチン氏と、その糟粕(そうはく)をなめるメドベージェフ氏の対日戦略は一枚岩だ。
中露専門家は「北方領土への中国の投資が近年急激に増えている。中露が対日包囲網を
敷いている」とも指摘する。
つづく
>>3 落ち穂拾い
シリア駐米大使が否定、北朝鮮の原子炉建設での協力
米ホワイトハウスが24日、北朝鮮がシリアの原子炉建設に協力していたとする声明を発表した
問題で、シリアのイマド・ムスタファ駐米大使は同日、「馬鹿げた話だ」と否定した。
米国務省で核協力支援の疑惑の説明を受けた後、語った。
シリア政府は昨年9月、イスラエル空軍機がシリアの施設を空爆した際、標的となったのは軍の
使われていない施設との主張を繰り返してきた。また、北朝鮮の核協力は否定している。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200804250013.html
>>6 落ち穂拾い
97年から協力開始 北朝鮮高官が数回訪問
2008.4.25 15:48
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は24日、米情報当局者の話として、北朝鮮によるシリアに
対する原子炉建設協力は1997年に始まったと報じた。
また、米中央情報局(CIA)は24日、この原子炉建設協力に関するビデオ画像を公開、
2001年に北朝鮮・寧辺の核施設担当高官がシリアを複数回訪問したと指摘、両国の
原子力担当高官が並んで写る写真も明らかにした。
CIAはビデオ画像の中でイスラエルがシリアの原子炉を空爆した後の10月10日にシリアが
施設の残骸(ざんがい)などを自ら爆破、当時この原子炉への疑念が深まっていたことで
予想された国際原子力機関(IAEA)などの査察から隠匿する目的だったとみられると指摘した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080425/amr0804251549012-n1.htm
>>7 落ち穂拾い
2008/04/25-15:50 米、原子炉破壊警告を一時検討=北のシリア支援、資金目当て
【ワシントン25日時事】北朝鮮がシリアの原子炉建設に協力していたとされる問題で、
米政府高官は24日、原子炉破壊のため、軍事力行使の警告を一時検討したことを記者団に明らかにした。
同高官によると、シリアの原子炉は2001年ごろに建設が始まり、07年8月には稼働直前の
段階に至った。同高官は「われわれは原子炉の解体あるいは無能力化に向けて、外交と
軍事力行使の警告を使うアプローチを検討した」と述べた。
米国とイスラエルが対応策を協議した結果、イスラエルは切迫した脅威だとして「別のアプローチ」
が必要と判断。同年9月6日に空爆に踏み切り、破壊したという。
同高官によれば、北朝鮮とシリアの核協力は1990年代末に開始。シリアの原子炉は北朝鮮の
技術が利用されており、寧辺にある原子炉に酷似していた。同高官は、北朝鮮は核兵器用
プルトニウムの獲得ではなく、資金目当てでシリアの核開発に協力していたとの見方を示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008042500712
>>8 落ち穂拾い
昨年秋以降も核協力継続 北朝鮮がシリアにとCIA
【ワシントン25日共同】北朝鮮のシリアへの核協力が10年以上前に始まり、イスラエルが
昨年9月に完成間際のシリアの秘密核施設を空爆した後も、北朝鮮の顧問団が被害評価などの
支援を行ったとみられることが25日、米中央情報局(CIA)の調べで明らかになった。
北朝鮮は2005年9月の6カ国協議共同声明で「すべての核兵器と既存の核計画放棄」に
同意しており、CIA情報が事実とすれば、合意に違反したことになる。ブッシュ政権や議会の
対北朝鮮強硬派、親イスラエル派の視線がさらに厳しさを増しそうだ。
CIAが公表したビデオによると、北朝鮮・寧辺の核施設で働く北朝鮮高官は01年、シリアを
何度も訪問。02年には、北朝鮮当局者がシリアの秘密施設用の物資調達に当たった。
北朝鮮の核機関と秘密核開発にかかわるシリアの当局者は06年、北朝鮮から貨物を輸送。
北朝鮮核当局者は昨年初めと昨年末にもシリアに滞在。北朝鮮高官らの代表団は原子炉が
空爆された直後にシリアを訪れ、秘密核開発にかかわるシリア当局者と面会したという。
2008/04/25 18:35 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042501000761.html
>>10 落ち穂拾い
北朝鮮はシリアの核開発に協力していた 米政府、証拠公表
2008.4.25 19:20
【ワシントン=有元隆志】米政府は24日、昨年9月にイスラエル軍が空爆したシリアの施設は
プルトニウム製造を目的とした原子炉だったとするとともに、「北朝鮮がシリアの核活動を
支援していたと確信する」との声明を発表した。ブッシュ政権が北朝鮮とシリアの核協力の
存在を確認したのは初めて。北朝鮮の核拡散活動の実態が明らかになったことで、核問題を
めぐる6カ国協議の行方にも影響を与えそうだ。
声明は破壊された原子炉について、「平和目的ではなかったと信じるに足る十分な理由が
ある」とし、核兵器開発が目的だったと断定した。そのうえで、北朝鮮の核拡散活動阻止には、
「厳格な検証の仕組み」を作りあげることが必要と強調した。
米中央情報局(CIA)の説明によると、北朝鮮とシリアの核開発協力が始まったのは1997年。
2001年からシリア東部アル・キバル近くの渓谷地帯で原子炉の建設が始まった。CIAは
同施設と北朝鮮の寧辺にある実験用黒鉛減速炉を比較。建物や炉心部分に類似点が多いと
したうえで、「この35年間で、同じ構造の黒鉛減速ガス冷却炉を製造しているのは北朝鮮しかない」と指摘した。
また、寧辺の核施設から北朝鮮の科学者がたびたびシリアの施設を訪れていたとし、寧辺の
核開発責任者がシリアの原子力委員会のトップと並んだ写真も公開した。英紙フィナンシャル・
タイムズによると、科学者はチョン・チブという名前で、6カ国協議にも出席していた。
つづく
>>12 つづき
同高官によると、空爆直前の昨年8月時点で原子炉は稼働目前で、米政府は外交的解決と
ともに軍事力の行使も検討した。イスラエルはこれに、「いまそこに存在する脅威」と認識し、
空爆に踏み切ったという。
同高官は北朝鮮の支援の理由について「現金だ」と述べ、資金獲得目的との見方を示した。
CIAは施設や北朝鮮科学者の写真がいつ、だれによって撮影されたかは明らかにしていない。
ペリーノ大統領報道官はシリアが原子炉の建設を国際原子力機関(IAEA)に通知しなかった
だけでなく、原子炉が破壊された後、直ちに隠蔽(いんぺい)工作を行ったとして非難。シリアに
核開発の説明を求めた。
シリアのイマド・ムスタファ駐米大使はCNNテレビに出演し、「空想にすぎない」と否定した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080425/amr0804251921016-n1.htm
>>12 >>13 落ち穂拾い
北朝鮮がシリアに核協力 米発表、6カ国協議に打撃も
【ワシントン25日共同】ブッシュ米政権は24日、議会上下両院の外交、軍事など3委員会の
非公開公聴会でシリアに対する北朝鮮の核協力の実態を説明した。ホワイトハウスと
米中央情報局(CIA)は同日、シリアが東部砂漠地域で昨年9月まで、プルトニウムを生産できる
原子炉をひそかに建設、北朝鮮がこれを支援していたことを確信すると発表、この核施設の画像を公表した。
北朝鮮は核協力を一貫して否定。今回の発表を受けてなお否定を続ければ、提出が大幅に
遅れている核計画申告をめぐる米朝の対立は深まり、6カ国協議への深刻な打撃となる
可能性がある。米政府が北朝鮮によるシリアへの核協力を明確に認めたのは初めて。
CIAのビデオによると、問題の核施設は規模や能力が北朝鮮・寧辺の実験用黒鉛減速炉
(5000キロワット)と酷似。同じ型の原子炉を製造したのは「この35年で北朝鮮しかない」
という。イスラエルが昨年9月6日に空爆、破壊した時は完成間際の状態だった。
2008/04/25 19:20 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042501000842.html
>>3 米朝「暫定合意」で再交渉 核申告に検証必要と米紙
2008.4.25 20:24
25日付の米保守系紙ワシントン・タイムズは、北朝鮮のウラン濃縮計画とシリアへの核協力を
めぐる米朝の「暫定合意」について、米側が申告の検証措置を盛り込む方向で再交渉に乗り出したと報じた。
北朝鮮は濃縮と核協力を一貫して否定。このため、米側が疑惑を指摘していることを北朝鮮が
「acknowledge」(認識)するとの表現を申告の付属文書(非公開)に盛り込むことで、米朝が
一定の了解に達していた。
「acknowledge」には「事実と認める」という意味もあるため、ヒル米国務次官補は議会で
「北朝鮮が疑惑を認めた」と説明したい意向だったが「疑惑を不問に付そうとする試み」と
批判され、再交渉を余儀なくされたという。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080425/kor0804252024002-n1.htm
>>11 落ち穂拾い
IAEAが情報隠匿で米批判、シリアの原子炉建設疑惑
ウィーン――米ホワイトハウスが24日、北朝鮮がシリアの原子炉建設に協力したとする声明を
発表した問題で、国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は25日、同機関に関連情報を
速やかに提供しなかった米国の手法を批判する声明を発表した。
また、原子炉ともみられる施設を昨年9月に空爆したイスラエル政府も非難した。核の非拡散を
防ぐ検証の実施前に武力行使に踏み切った行動を批判している。IAEAの業務には、
核拡散防止も含まれ、加盟国からの情報提供に頼っている。
IAEAによると、今回の声明発表では米国務省の担当者がエルバラダイ氏に電話で説明。同時に
米情報機関のチームがウィーンを訪れ、IAEAの関連部門に報告したという。
イスラエルによる空爆が明らかになった後、IAEA関係者がウィーン駐在のシリア外交官と接触
したが、同国の核計画の存在を示す情報などは入手出来なかったとされる。シリアは
核不拡散条約(NPT)に調印し、これまで同国に唯一ある出力27キロワットの原子炉の査察を
IAEAに認めたことがある。
エルバラダイ事務局長は空爆の現場跡を査察したいとの希望を表明していた。また、これまで
得られた商業用の衛星写真の分析で核関連施設と判断出来ないことを示唆していた
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804250037.html
>>14 >>15 >>16 落ち穂拾い
シリア核:政府、6カ国の障害にせず
シリアに対する北朝鮮の核技術供与疑惑を米政府が公表したことについて政府は「過去の
ことではなく現在も続いていたとなると深刻だ」(外務省幹部)と問題の重大性を強調している。
ただ同時に、町村信孝官房長官は25日の会見で「(疑惑は)6カ国協議の申告を通じて
明らかにされることが重要だ」と述べ、この問題を6カ国協議の障害としない考えも表明した。
高村正彦外相も記者団に「(核拡散)問題を(北朝鮮に)申告させる圧力になる」と述べ、
結果的に協議を進展させる可能性もあるとの見方を示した。
イスラエルがシリアを爆撃したのは昨年9月。その後、外務省幹部はたびたび米政府高官と
この問題で情報交換してきた。シーファー駐日米大使は25日、町村長官と高村外相と相次いで
会談したが「日本とは緊密に連絡をとり、情報を共有してきた」と強調。発表のタイミングは
別として、内容については日本側も承知していたとみられる。
米朝協議では、シリアの核技術供与問題を正式な申告文書から分離して非公開の文書で
決着させる案も取りざたされた。米国がテロ支援国家指定解除に向けて動いていることは
日本も織り込み済みだ。外務省幹部は「米政府の判断で公表したのだから、(米朝間で)
ある程度の話はあるはずだ」と指摘し、指定解除に向けた動きが急展開するわけではないと
分析した。日本としては6カ国協議の枠組みで、核計画申告を含めた核廃棄と拉致問題の
並行決着を進める方針は変わらない。【須藤孝】
毎日新聞 2008年4月25日 23時05分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426k0000m010136000c.html
>>18 つづき
米国が北朝鮮による核拡散を認定したシリアは、米国と緊密な協力関係にあるイスラエルと
敵対している。レバノンの武装組織ヒズボラやパレスチナの過激派ハマスなどを支援していると
して米国のテロ支援国家にも指定されている。指定解除をする際、議会の承認は手続き上必要
ないが、議員らがテロ支援国家間のつながりに懸念を強める可能性もある。
ビデオは、静止画像が連続する構成のスライドショー形式で公開された。
最も目を引く内容は、何者かが撮影した、建設中の原子炉の複数の写真だ。原子炉棟の内部で
撮影したとみられる一枚は、丸い管が多数、垂直方向に整然と並んでいる。原子炉上部にある、
燃料棒と制御棒を入れる管で、その周囲にコンクリートが注入されるより前の段階だという。
ビデオは、この写真の横に、同様の管の口が開いている北朝鮮・寧辺の原子炉上部の写真を
並べて表示。ナレーションで「我々の分析では、シリアの原子炉は北朝鮮のものと似た規模・
能力だ。過去35年間にこのようなガス冷却黒鉛減速炉を建設したのは北朝鮮だけだ」と指摘した。
青いジャージー姿の東洋人と、中東系の男性が寄り添った記念写真も示した。米メディアに
説明した複数の米高官らによると、ジャージー姿は北朝鮮の再処理工場の責任者とされる
チョン・チブ氏だとし、6者協議に出席している際の別の画像と並べた。もう一人はシリア
原子力委員会のトップで記念写真は同国内で撮影されたという。
米プローシェアーズ財団理事長で核問題の専門家シリンシオーネ氏は「情報提示自体には
説得力がある。こうした原子炉を平和利用で建設することは、極めて考えにくい」と認める。
だが、仮に真実だとしても「シリアの原子炉が稼働直前で、イスラエルが攻撃しなければ
ならない切迫した脅威だったことの証明にはならない」とみる。
ttp://www.asahi.com/international/update/0425/TKY200804250318.html
>>18 >>19 落ち穂拾い
シリア核:原子炉、07年に稼働直前に 米政府公表
【ワシントン小松健一】北朝鮮のシリアへの核開発支援問題で、米政府高官は24日、報道陣に
対し、イスラエル軍のシリア空爆(07年9月)の直前に原子炉が稼働直前の状態となり、
イスラエルが独自の判断で原子炉の爆撃に踏み切ったことを明らかにした。シリアが建設して
いたのはガス冷却式の黒鉛減速炉で、過去35年間に北朝鮮しか建設していないタイプだという。
高官によると、原子炉は01年ごろ建設が始まった。07年8月には稼働直前となり、米国と
イスラエルが対応を協議。当初、外交と軍事力による警告を検討したが、「イスラエルは自ら
原子炉を破壊すると決断し、行動を起こした」という。
高官は、シリアの原子炉が北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の黒鉛減速炉に酷似していると指摘。
「今回の情報公開で米国の立場が強化され、北朝鮮が核拡散を認め、完全な核計画申告を
行うよう望む」と述べた。
24日の米ホワイトハウス声明は、シリアの原子炉が「平和目的ではなかった」とし、
核兵器開発を目指していたことを示唆。「さまざまな情報から、北朝鮮がシリアの核活動を
支援したと確信している」と指摘した。
毎日新聞 2008年4月25日 23時27分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426k0000m030143000c.html
>>20 公表を仕掛けたのは対北強硬派?
2008.4.26 00:08
【ワシントン=有元隆志】昨年9月のイスラエル軍によるシリア空爆後、沈黙を守ってきた
米政府が24日、北朝鮮とシリアの核協力の実態を公表した。公表遅れの理由について、
米情報当局高官は「シリアの報復を懸念したため」と説明する一方、今後、北朝鮮に完全かつ
正確な核計画の申告を促すための「米国の立場が強まる」と強調した。ただ、共和党を中心に
政権の北朝鮮政策への反発が広がっており、ある交渉担当者は「この先の見通しはわからない」と述べている。
米政府関係者は公表について「ホワイトハウス主導で進められた」と語る。チェイニー副大統領の
補佐官ら「対北朝鮮強硬派」は、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)ら国務省の
「交渉推進派」が、拡散疑惑で具体的な進展もないまま、8日のシンガポールでの協議で北朝鮮と
暫定合意に達したことを「大幅な譲歩」と批判。交渉の流れを変えるためにも公表に積極的だったという。
推進派は北朝鮮による核計画の申告間近での公表に消極的だったが、ホワイトハウス
国家安全保障会議(NSC)は申告問題で合意に達しても、「議会の理解なしに北朝鮮への
資金援助などは円滑に進まない」(同関係者)と判断、公表に賛成したという。
また、CIAで北朝鮮情勢を分析した米シンクタンク、ヘリテージ財団のブルース・クリングナー
上級研究員は「政権内には北朝鮮との暫定合意に対する広範な批判があった」と述べ、情報当局
にも暫定合意への不満があったとの見方を示した。
情報当局高官は公表で、「北朝鮮が拡散活動を認め、完全かつ正確なプルトニウムとウラン
濃縮の活動を開示することにつながることを信じる」と語った。
つづく
>>16 IAEA事務局長、シリア調査の意向
【ウィーン=桜庭薫】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は「シリアが北朝鮮の
協力で原子炉を建設中だった」と米政府が発表したのを受け、シリアを調査する意向を示した。
事務局長は25日の声明で「シリアはIAEAとの保障措置協定に基づき、あらゆる核施設の
計画と建設を申告する義務がある」と指摘。原子炉とされる施設が協定違反に該当するかを
判断する意向だ。
事務局長は「情報が適切なタイミングと方法でIAEAにもたらされなかった」とも述べ、
名指しは避けながら米国がIAEAに情報を事前に提供しなかったことに不満を示した。原子炉を
破壊したとするイスラエルについては「一方的な武力行使で正当な検証手続きが損なわれた」
とし、調査の難航を示唆した。 (00:33)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080425AT2M2503M25042008.html
>>21 >>22 落ち穂拾い
シリアの核開発、米は軍事力行使の警告を一時検討
【ワシントン=黒瀬悦成】北朝鮮がシリアの核開発を支援していた問題で、米政府高官は24日、
記者団に対し、シリア東部アル・キバル近くの渓谷地帯に建設された原子炉を破壊するため、
米国が軍事力行使の警告を一時検討していたことを明らかにした。
問題の原子炉があった核施設は昨年9月6日、イスラエルが空爆で破壊したが、この高官は
「我々は原子炉の解体または無能力化のため外交と軍事力行使の警告を合わせて使う
アプローチを検討した」と述べた。原子炉は「数週間あるいは数か月後」に稼働状態に入れる
段階だったという。
高官はまた、空爆に至る経緯について「米国はイスラエルと対応を協議した。イスラエルは
シリアの核を自国の生存にかかわる脅威とみなし、最終的に行動を起こすことを独自に
決断した」と語った。その際、「米国の了承を求めることも、米国が了承を与えることも
なかった」という。高官は「我々はイスラエルの行動を理解している」と述べた。
北朝鮮のシリア支援の狙いについては、原子炉で生産できる兵器級プルトニウムの
獲得でなく、「現金だった」と断定した。支援の見返りに得た金額は明らかにできないとした。
一方、シリアのイマド・ムスタファ駐米大使は24日、米CNNテレビに出演、一連の核疑惑を
「絵空事だ」と否定した。
(2008年4月26日02時43分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080426-OYT1T00105.htm?from=navr
>>23 落ち穂拾い
シリアの核施設開発 IAEAが調査へ(04/26 07:55)
【ウィーン25日石井群也】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は二十五日、
北朝鮮がシリアの核開発を支援していたとの米政府声明を受け、「シリアは、核施設の計画や
建設を報告する義務がある」と述べ、IAEAとして調査する意向を示した。
エルバラダイ事務局長は、核施設とされるシリアの施設について米側が二十四日、「原子炉
だったが未稼働で、核物質も注入されていなかった」との情報を伝えてきたことを明らかにした。
その上で事務局長は「情報が適切な時期に提供されなかったことは遺憾だ」と、米政府の
対応に不快感を示した。イスラエルによる空爆についても「(核不拡散の)正当な検証
プロセスを台無しにする一方的な武力行使だ」と非難した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/89411.html
>>15 落ち穂拾い
2008/04/26-01:37 北の核申告、交渉やり直しか=検証条項の改善目指す−米
【ワシントン25日時事】25日付の米保守系紙ワシントン・タイムズは、6カ国協議の合意に基づく
北朝鮮の核申告に関する米朝間の暫定合意について、ブッシュ政権が検証条項の改善を目指して
交渉をやり直すと報じた。
同紙によれば、暫定合意では北朝鮮の拡散活動やウラン濃縮計画について、米側の懸念を
北朝鮮が「認識する」との形で決着させることで合意した。しかし、議会だけでなく政権内にもこの
合意を憂慮する声が出ているという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008042600033
>>25 落ち穂拾い
IAEAがシリア核疑惑で米、イスラエルを批判
【4月26日 AFP】シリアが北朝鮮の協力を受け核施設を建設していたと米政府が発表したことに
ついて、国連(UN)の国際原子力機関(International Atomic Energy Agency、IAEA)は25日、
情報を隠していたとして米政府を強く非難した。
また、イスラエルがこの情報を元に行動し、IAEAの査察の機会を与えることなく前年9月に
核施設と疑われる施設を空爆したことを批判した。
IAEAは声明で、「(われわれは)この情報を深刻に受け止め、信ぴょう性を調査する」とした
上で、「シリアはIAEAとの保障措置協定に基づきすべての核施設の計画と建設を報告する
義務がある」と指摘した。
モハメド・エルバラダイ(Mohamed ElBaradei)事務局長は声明のなかで、この情報が
核拡散防止条約(Non-Proliferation Treaty、NPT)のガイドラインに基づきIAEAに迅速に
報告されなかったとして遺憾の意を示した。
事務局長はまたイスラエルの一方的な軍事行動でIAEAの検証作業が困難になったと
指摘した。(c)AFP/Simon Morgan
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2383183/2865949
>>17 落ち穂拾い
北朝鮮とシリアの核協力、洞爺湖サミットで協議…政府方針
米国のシーファー駐日大使は25日、町村官房長官、高村外相と相次いで会談し、米政府が
24日に発表した、北朝鮮とシリアの核協力に関する声明について説明した。
会談後、高村外相は「(北朝鮮とシリアの核協力は)現在まで続いている」と大使から説明を
受けたことを明らかにした。外相はそのうえで、「北朝鮮は(核協力の証拠を)事実上認めざるを
得ず、この問題について申告させる圧力になる」と記者団に述べた。
両会談で日米は、北朝鮮に「完全かつ正確な核計画の申告」を連携して迫る方針を改めて確認した。
外務省幹部は声明について、「これで米国は安易にテロ支援国指定を解除できなくなった」と
評価する一方、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議への影響については、「北朝鮮が態度を
一層硬化させ、今以上に行き詰まる恐れもある」と懸念も示した。
政府は、7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で、北朝鮮とシリアの核協力問題を取り上げる方針だ。
(2008年4月26日03時11分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080426-OYT1T00179.htm
>>28 落ち穂拾い
北朝鮮シリア核協力 動かぬ証拠 あえて公開 米、妥協排除へ強硬姿勢
2008年4月26日 04:45
米政府は、北朝鮮がシリアの核開発に協力していたことを示すビデオ映像の公開に踏み切った。
北朝鮮の核計画申告をめぐる米朝協議が続いているこの時期に、あえて「動かぬ証拠」を公開した
背景には、テロ支援国家指定解除を求める北朝鮮に対し、安易な妥協には応じない強い姿勢を
示そうという米側の意思が垣間見える。
■国防総省など 核計画申告求め圧力
「北朝鮮はシリアの原子炉が(イスラエルの空爆で昨年9月に)破壊された後も、核活動への
支援を続けていた」。24日、議会で行われた秘密公聴会。中央情報局(CIA)が用意した説明用の
ビデオから乾いた声が流れた。
ブッシュ政権は空爆直前、北朝鮮によるシリアの原子炉建設支援情報をイスラエルから
伝えられたとされる。しかし、当時は6カ国協議の進展が見込まれていた時期。協議の枠組みを
壊しかねない「爆弾情報」は機密指定を受け、封印された。
「約7カ月も後になって突然、議会側に説明する気になったのか。公聴会で納得の行く
説明はなかった」と、下院情報特別委員会のホークストラ共和党筆頭委員。公開のタイミングを
めぐり、憶測が飛び交った。
考えられるのは、北朝鮮に懐疑的なホワイトハウスの強硬派やCIA、国防総省などが、情報を
広く議会や米国民に知らせることで、北朝鮮との安易な妥協に歯止めをかけようとした可能性だ。
■ ■
6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補がシンガポールで8日、北朝鮮首席代表の
金桂冠外務次官と協議。シリアへの核協力など対立点を残したまま、玉虫色の「暫定合意」を
まとめたが、これに対する批判が強かったことが、こうした見方を増幅した。
ヒル氏は8日の協議後「うまくいけば9日に(合意)声明を出せると期待している」と述べたが、
その後の発言は徐々に後退。国務省高官は「『暫定合意』などはなかった。そんな認識を持った
ことはない」と明言、ヒル氏に事実上の「反旗」を翻した。
つづく
>>29 つづき
そのヒル氏。ビデオが公開された24日は大学で講演していたが、記者団に「きょうは話したく
ないんだ」と一言。いつもは冗舌なヒル氏だが、この日は複雑な表情で口も重かった。
それでも、北朝鮮のテロ支援国家指定解除の基準は、シリアへの核協力問題とは「完全に
別のもの」と明言。寧辺の核施設無能力化とシリア核協力やウラン濃縮が盛り込まれた申告さえ
実現すれば、見返りとしての解除は実現するとのメッセージを北朝鮮に送ることを忘れなかった。
■ ■
「この映像を見てほしい」。25日午後2時すぎ、外務省4階の外相応接室。高村正彦外相と
シーファー駐日米大使は、あいさつもそこそこにさっそく本題に入った。
シーファー氏と米大使館スタッフは約20分間にわたり、高村氏にパソコンを使い、シリアで
撮影された北朝鮮の黒鉛減速炉とそっくりの核施設の映像や写真などを見せ、核協力疑惑を
裏付ける「確かな証拠」(シーファー氏)を開示。「北朝鮮は(シリアへの協力を)認めざるを
得ない」と高村氏は自信を深めた。
ただ「北朝鮮がどういう反応を示すかは予断できない」(政府筋)のが実情。在京外交筋は
「6カ国協議の枠組みを重視しつつ、北朝鮮に『うその申告は許さない』という関係国の結束を
示さなければならない」と話すが、今後の展開は読み切れず、いら立ちをのぞかせた。
=2008/04/26付 西日本新聞朝刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/18800
>>29 >>30 落ち穂拾い
シリア:北朝鮮「核支援」 原子炉、稼働直前に空爆 イスラエルが独自判断
【ワシントン小松健一】北朝鮮のシリアへの核開発支援問題で、米政府高官は24日、報道陣に
対し、イスラエル軍のシリア空爆(07年9月)の直前に原子炉が稼働直前の状態となり、
イスラエルが独自の判断で原子炉の爆撃に踏み切ったことを明らかにした。シリアが建設して
いたのはガス冷却式の黒鉛減速炉で、過去35年間に北朝鮮しか建設していないタイプだという。
高官によると、原子炉は01年ごろ建設が始まった。07年8月には稼働直前となり、米国と
イスラエルが対応を協議。当初、外交と軍事力による警告を検討したが、「イスラエルは自ら
原子炉を破壊すると決断した」という。
毎日新聞 2008年4月26日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426ddm007030151000c.html
>>31 落ち穂拾い
シリア:北朝鮮「核支援」 米朝交渉、緊迫も 米譲歩姿勢に批判
◇米政府高官「立場を強化」
【ワシントン小松健一】ブッシュ米政権が24日、北朝鮮のシリア核開発支援の情報開示に
踏み切ったことで、北朝鮮の核開発申告の合意に向けた米朝間のハードルが高くなるのは
確実だ。米政府高官は公表の理由として「北朝鮮との交渉で米側の立場を強化する」と
明言した。これまでの米朝協議では米国の譲歩姿勢が目立った感は否めず、今後は
テロ支援国家指定など対北朝鮮制裁の解除時期や条件で北朝鮮側との厳しい交渉も予想される。
「(6カ国協議の米首席代表の)ヒル国務次官補に対する批判が議会内外で増幅していた」
米朝交渉に詳しい元国務省高官は、24日の公表までの米朝協議を取り巻く状況をこう指摘した。
引き金となったのは、今月8日のシンガポールでの米朝協議だ。ヒル次官補は北朝鮮の
金桂冠(キムゲグァン)外務次官との間で、核申告のうちシリアへの核技術供与問題と
ウラン濃縮核開発については非公開文書で扱い、文書内容は「北朝鮮は米国が指摘する
懸念を真剣に認識する、との趣旨で合意した」(先の元国務省高官)という。
国務省当局者は合意内容への言及を避けながらも、「核申告を前進させるためには
優先順位がある」と指摘。具体的には、(1)プルトニウムの抽出量(2)プルトニウムに関連
する施設と核実験場−−などの申告と申告内容の検証手法を固め、さらにウラン濃縮と
核技術供与での協議を北朝鮮側と6カ国協議の場で続けるのが「現実的な非核化」との
見方を示していた。
ただ、核拡散問題があいまいになり、米朝協議そのものへの不信感を招いた。
国務省のソン・キム朝鮮部長らが訪朝し、北朝鮮側と核申告の詰めの協議を24日に
終えた直後に、今回の公表は行われた。このタイミングに合わせた公表であるのは
間違いない。米政府高官は今後は拡散活動だけでなく、「プルトニウムやウラン濃縮に
ついても正確な申告を促す」と強調しており、合意の基準を厳格にする可能性がある。
つづく
>>32 つづき
議会では「核拡散活動の検証と、核拡散をしないという確認がなければ制裁を解除
すべきではない」(バイデン上院外交委員長)などの声も高まる。前米国家安全保障会議
日本・朝鮮部長のビクター・チャ氏は「申告内容の検証措置確保が一層重要になり、時間が
かかるかもしれない」と指摘する。
◇寧辺の炉に類似−−財団法人「電力中央研究所社会経済研究所」の鈴木達治郎・研究参事の話
米政府が公表したシリアの原子炉施設の内部写真の中には炉心上部にある燃料棒
出し入れ口と燃料棒が写し出されたものがある。写真だけで北朝鮮の技術協力があったと
判断することはできないが、北朝鮮寧辺(ニョンビョン)にある黒鉛減速炉のサイズや
出し入れ口のデザインと似ている。建設中の建物は原子炉建屋であることは間違いない。
原子炉施設が民生用かどうかは、確認できていない。シリアが国際原子力機関(IAEA)に
原子炉建設を通告していなかったことは、民生用でなかった可能性が高いと判断できる。
毎日新聞 2008年4月26日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426ddm007030150000c.html
>>27 落ち穂拾い
2008/04/26-06:47 IAEAへの協力に前向き=「隠すものない」と国連大使−シリア
【ニューヨーク25日時事】シリアのジャファリ国連大使は25日、同国が北朝鮮の協力を得て
原子炉を建設していたとされる疑惑の払しょくに向け、現地査察を含む国際原子力機関(IAEA)の
調査に前向きに応じる姿勢を示した。国連本部で記者団に語った。
ただ同大使は、核兵器保有が公然の秘密となっているイスラエルもIAEAの査察対象になる
べきだと指摘しており、無条件の査察受け入れを表明したものかどうかは不明だ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042600075
>>34 >>32 >>33 落ち穂拾い
『米国のでっち上げ』 シリア政府、強く非難
2008年4月26日 朝刊
【カイロ=浜口武司】昨年九月にイスラエルが空爆した施設が建設中の原子炉だったとする
米政府の発表について、シリア政府は二十四日、「米議会と世論を欺くためのでっち上げだ」と
強く非難した。国営シリア・アラブ通信が伝えた。
同通信によると、シリア政府は声明で「米政府は空爆に関与していた」と指摘。北朝鮮の
核問題をめぐる六カ国協議を有利に運ぶための作り話だとして、「中東地域にさらなる危機を
作り出そうとしている」などと批判した。シリアのアサド大統領は当時、空爆された建物は
未使用の軍施設と説明していた。
一方、中東の各メディアによると、シリアとイスラエルはトルコの仲介で非公式に和平交渉を
進め、二十六日にはトルコのエルドアン首相がシリアを訪問する。イスラエルは一九六七年の
第三次中東戦争で占領したゴラン高原を条件付きでシリアに返還する意向とされ、米政府には
シリアに圧力をかけることでイスラエルとの和平交渉を促し、イランとの同盟関係を解消させる
狙いがあると指摘されている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008042602006675.html
>>32 >>33 落ち穂拾い
北核問題 正確な申告求める 米大統領報道官
2008.4.26 08:48
【ワシントン=有元隆志】ペリーノ米大統領報道官は25日、北朝鮮とシリアの核開発協力を
公表したことについて、「北朝鮮が核計画の申告に前向きに取り組むことを期待する」と語った。
同報道官は拡散活動に加え、プルトニウム、ウラン濃縮による核活動についても「より完全かつ
正確」に申告するよう求めた。
マコーマック国務省報道官は同日の記者会見で、拡散問題についてはこれまでの北朝鮮との
交渉のなかで取り上げたとし、米政府として重視して取り組んできたと強調した。
ただ、25日付の米紙ワシントン・タイムズは、米政府当局者の話として、検証部分に関する
暫定合意の変更を目指し、交渉をやり直すと報じた。8日にシンガポールで行われた米朝協議の
結果、北朝鮮は米側の拡散に対する懸念を「認識する」ことでいったんは決着したが、議会だけでなく
政権内からも批判の声が強まっていた。
米政府は24日、昨年9月にイスラエル軍が空爆したシリアの施設はプルトニウム製造を目的とした
原子炉だったとするとともに、「北朝鮮がシリアの核活動を支援していたことを確信する」と発表した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080426/amr0804260851001-n1.htm
>>36 >>32 >>33 落ち穂拾い
2008/04/26-08:57 米朝実務協議は「生産的」=ヒル次官補
【ワシントン25日時事】北朝鮮核問題に関する6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)は25日、6カ国協議の合意に基づく北朝鮮の核申告問題をめぐって
平壌で行われた米朝の実務協議について、「長時間にわたり、生産的な論議を行った」と
述べた。訪問先のロードアイランド州で語った内容をロイター通信が伝えた。
国務省のソン・キム朝鮮部長ら米実務レベル代表団は22日から24日まで訪朝し、
金桂冠外務次官らと会談。申告対象の核施設や北朝鮮が抽出したプルトニウムの量などに
ついて話し合ったとみられている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042600101
>>4 >>5 落ち穂拾い
日露首脳が会談へ プーチン、メドベージェフ両氏と個別に
2008.4.26 09:05
【モスクワ=高木桂一】ロシア訪問中の福田康夫首相は26日午後(日本時間同日夜)、
退任直前のプーチン大統領(次期首相就任予定)、メドベージェフ次期大統領(現第1副首相)と
クレムリンでそれぞれ個別に会談する。
首相は初顔合わせとなるプーチン、メドベージェフ両氏との会談で、「高い次元の日露関係の
構築」や「アジア太平洋地域での協力強化」の方向性について確認する見通し。停滞する
北方領土交渉はじめ2国間問題のほか、北朝鮮の核開発や拉致問題など国際情勢に
ついても協議する予定。
今回の首相の訪露は表向き、5月7日からメドベージェフ、プーチン両氏の「双頭体制」を
敷くロシア最高首脳との信頼醸成や、7月上旬の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)に
向けての地ならしに力点が置かれており、平和条約締結交渉問題の方向性を盛り込んだ
政治的文書や共同声明は発表されない。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080426/plc0804260912005-n1.htm
>>32 >>33 落ち穂拾い
シリア施設空爆 米、イスラエルと事前協議 同意はせず
2008年04月26日10時07分
【ワシントン=梅原季哉】北朝鮮の支援を受けたシリアの秘密原子炉とみられる施設に
イスラエルが実施した昨年9月の空爆について、米政府は25日、事前にイスラエルと協議して
いたことを初めて認めた。攻撃作戦に踏み切ることには同意はしなかったという。また北朝鮮が
シリアを支援した理由については「経済目的」との見方を示した。
中央情報局(CIA)など米政府の情報機関を統括する国家情報長官室が25日、米主要メディアを
対象に前日実施した背景説明の発言録を公開した。その中で米政府高官は「政策上の選択肢を
イスラエルと協議した。イスラエルが、シリアの核能力は自らの生存にかかわる脅威だと判断し、
最終的に軍事行動を取った。我々は『青信号』を出さなかったし、彼らも求めなかった」と語った。
また、米情報機関の高官は、北朝鮮が自国の核開発のためにシリアに原子炉を作ったのか、
シリア側が主体だったのかについては、「我々は後者だと考える」と述べた。北朝鮮にどの程度の
代価がもたらされたのかについては明言を避けた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0426/TKY200804260068.html
19年度緊急発進
北空で顕著に増加 ロシア機、依然最多
統合幕僚監部は4月18日、航空自衛隊が平成19年度に実施した緊急発進(スクランブル)の
実施状況を発表した。それによると、19年度の緊急発進総数は307回で、18年度の
239回に比べ68回多かった。300回を越えたのは平成5年以降14年ぶり、
対領空侵犯措置任務を開始した昭和33年度から平成19年度末までの緊急発進の累計は
2万536回。19年度の領空侵犯は1件で、今年2月9日、露空軍Tu95型爆撃機1機が
伊豆諸島南部嬬婦岩領海上空を侵犯した。任務開始以来の領空侵犯は計34件。
対象機の国籍別発進回数は推定を含め、対ロシアが253回(前年度196回)と全体の
約82%を占めて例年通り最多、次いで対中国が43回(同22回)で14%、対台湾が
3回(同8回)、民間機や米軍機、バルーンなど「その他」に対するものが8回(同13回)
だった。「その他」の内訳は推定を含め、米軍機4回、米民間機1回、韓国機1回、鳥2回
だった。北朝鮮と認識できる航空機はなかった。
方面隊別の発進回数は北空173回(前年度123回)、中空54回(同57回)、西空36回
(同25回)、南混団44回(同34回)で、中空を除いて軒並み増加、特に北空の増加が顕著だった。
斎藤統幕長は19年度の緊急発進の増加について、「ロシア機に対する緊急発進の増加が主な
要因。今後もわが国周辺を飛行する航空機の動向について注目していきたい」とのコメントを
発表した。統幕では今年3月21日、露ツポレフTu142型機(Tu95型爆撃機の
海軍型哨戒機)2機が北方領土から太平洋を南下、伊豆諸島付近を通過後、沖縄方面まで
進出して同ルートで帰投する長距離往復飛行した事例などを挙げ、ロシア機が前年度に
引き続き日本近海上空を南下、長時間の長距離飛行を実施する事例が続いているとした上で、
緊急発進回数のみで断言はできないとしながらも、背景には同国国防費の増加で運用環境が
改善し露空軍が活性化していることが考えられるとしている。
つづく
>>40 つづき
一方、最近の中国機に対する発進回数は、10年度30回、11年度23回、12年度3回、
13年度6回、14年度ゼロ、15年度2回、16年度13回、17年度に107回と
突出した後、18年度22回、19年度43回と年度によって波がある。19年度は何らかの
情報収集活動や訓練に従事していると推定される中国機に対しての緊急発進が多かった。
緊急発進は国籍不明機がわが国領空に接近したとき、戦闘機などを発進させて領空侵犯を
未然に防ぐ任務行動で、昭和59年度の944回をピークに平成元年以降は減少、
16年度以降は再び増加に転じている。
ttp://www.asagumo-news.com/news/200804/080424/08042402.html
米国防総省年次報告「中国の軍事力2008」
軍事バランス覆す急速な拡大
米国防省はさる3月3日、議会に対する年次報告書「中国の軍事力2008」を発表した。
2007年の中国軍事力の変化や軍事戦略に関する国防総省の分析・評価をまとめたもので、
依然として続く国防費の増大をはじめ、宇宙領域への急速な進出、情報通信分野の近代化、
台湾をにらんだ戦力の増強、海軍力の強化など、アジア太平洋地域の軍事バランスを揺るがす
グローバルパワーに強い警戒感を示す内容となっている。
なお、6月末発行の『国際軍事データ2008−2009 数字で読む明日の世界』
(朝雲新聞社)に全訳を掲載の予定。
要約
政治的並びに経済的な地域大国としてグローバルな影響力を高めつつある中国の急速な近年の
台頭は、今日の戦略的な環境における重要な要因の一つであり、地域と世界にとって重要な意味を
もっている。米国は安定して平和的に繁栄する中国の台頭を歓迎する。中国の国家的な発展と
国際システムへの統合を米国以上に援助し助長し促進してきた国は他にない。中国がグローバルな
システムの安定、フォールトトレランス、及び成長のためにより多くの責任を果たすことにより、
信頼できる国際的なステークホルダーの役割を果たすことを米国は奨励し続ける。しかしながら
中国の今後の針路は多くの点で、特に軍事力の強化とその用途の分野において、不確実性に覆われている。
人民解放軍は領土内における持久消耗戦に備える大兵力の軍隊から、領土周辺でハイテク
軍隊を相手にして短期間の高強度紛争を戦って勝ち得る軍隊、すなわち「情報化の条件下の
もとでの局地戦」に備える軍隊に総合的に改革されつつある。
遠隔の地で軍事力を維持する中国の能力は限定されているが、2006QDRに記述した
ように、中国は「米国と軍事的に競争し、従来の米国の軍事的優位を長期にわたって相殺する
破壊的な軍事技術を実戦配備できる最大の可能性を有する」。
つづく
>>42 つづき
中国は短期的には台湾海峡での米国の介入を含む不測事態に対して備えることに重点を指向
していて、これが軍を近代化する重要な駆動力になっている。しかし中国の兵器取得と戦略的な
意図は、北京が資源や領土問題をめぐる紛争のような他の不測事態に軍を投入する能力をも
向上させていることを示している。
近年中国の軍事改革の速度と規模は拡大し、外国の先進兵器を取得して技術を向上し、国内の
防衛産業と科学技術産業に対する投資比率を高く維持し、部隊の編成とドクトリンの面での改革を
継続している。中国の軍事力の拡大と進歩は東アジアの軍事的バランスを変化させている。さらに
中国の戦略的能力の向上はアジアー太平洋地域を越える意味を持っている。
DF−31とDF−31Aの新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)の実戦配置にみられるような
中国の核戦力の近代化は、中国の戦略的攻撃能力を強化しつつある。新しく出現した中国の
対接近/領域拒否の能力は 新型巡航ミサイル、中距離弾道ミサイル(MRBM)、及び
洋上で船舶を攻撃する対艦弾道ミサイル、並びに空母の開発継続、さらに2007年の
直接上昇対人工衛星兵器の実験成功 に例証されたように、従来の地上、空中、及び洋上の
戦場から宇宙とサイバースペース領域に広がりつつある。
国際社会は中国の軍事力近代化を推進している動機、意思決定、及び緊要な能力について
限られた知識しか持っていない。今後、中国の指導者は人民解放軍の戦力の近代化の狙いと
目標を具体的に説明しなければならない。
例えば、中国は不完全な国防支出額の公表を続け、公表した政策に一致しないようにみえる
行動を続けている。中国の軍事と安全保障における透明性の欠如は、誤解と誤算の可能性を
増大して、安定に危機をもたらす。この状況は、当然のこととして、知ることができないものに
対する対抗策を生みだすことになろう。
ttp://www.asagumo-news.com/news/200804/080424/08042405.html
>>42 >>43 「中国の軍事力08」のポイント
宇宙進出を注視
中台戦力 大陸優位の傾向指摘
ディフェンス・リサーチ・センター研究専門委員
藤本 晶士
「中国の軍事力2008」は、2007年版と同じく、第1章から第6章まで、「主要な改善」
「中国の戦略の考察」「中国の軍事戦略とドクトリン」「軍近代化の目標と傾向」「軍近代化の
ための資源」「及び台湾海峡の軍近代化と安全保障」をテーマにしてまとめられ、中国と台湾の
軍事力データが付録として添えられている。
中国の軍事力の強化の方向として、国際的な軍事交流と演習、先進技術取得の努力、戦争の
包括的な見方、宇宙及び宇宙対策、資源の将来の展望 を特に重視し、章のなかの小項目
として新しく追加している。さらに2008年版では、特別項目「人民解放軍の近代化に
おける人的資本」を設け、将校と下士官の養成施策を取り上げている。
2008年版が2007年版までと異なり新しく記述している主要な情報は以下のとおりである。
○中国は米国に対するスパイ活動の最大の脅威である。世界中の膨大な数のコンピューター
ネットワークが、中華人民共和国からの侵入を受けた。
○軍の整備の目標を「情報化された」作戦と「一体化した統合作戦」能力におき、軍事教育の
新指針に基づいて訓練された若い幹部を最上級職に昇任させつつある。
○DF−31及びDF−31A新型ICBMを実戦配備、台湾の対岸に990基(07年より
90基増)から1070基のSRBMを配置。新型巡航ミサイル、中距離弾道ミサイル、
対艦弾道ミサイル、対人工衛星兵器の実験成功、国産空母を建造開始する能力等により
対接近/領域拒否の能力を強化し、宇宙領域に拡大。
つづく
>>44 つづき
○2隻の蘭州II級(052C型)DDG、2隻の旅洲級(051C)DDG、及び3隻の
江凱II級(054A型)誘導ミサイルフリゲート(FFG)からなる対空戦能力の高い7隻の
新型国産水上戦闘艦を受領した。
○490機の作戦機を台湾から無燃料補給距離以内に配置し、さらに数百機を増強できる
飛行場能力を持つ。早期警戒管制(AEW&C)機を開発中。改良型ロシア製SA−20PMU−
21長距離(200キロメートル)SAMシステムの4個大隊を受領、別の4個大隊を
2008年に受領する予定。
○約125万の地上軍を保有し、北京と瀋陽の両軍区に約200両の98式と99式の
主力戦車を配置。
○対人工衛星兵器の試験に成功し、最初の月周回人工衛星を打ち上げ、宇宙活動支援船5号を
完成させた。2008年8月に3人乗り有人宇宙船「神舟7号」の打ち上げを計画している。
○温家宝首相、曹剛川国防相、旅海級駆逐艦「深セン」が訪日。上海協力機構(SCO)の
平和作戦2007に1600名の人員と装備を初めて国境を越えて投入。北アラビア海での
多国間海軍演習に参加。
○台湾海峡の戦力のバランスは大陸側に傾き続けている。台湾はP3Cオライオン哨戒機と
PAC−2ミサイル改良型の購入、PACー3ミサイル防衛中隊と米国製ディーゼル式潜水艦の
購入準備の予算を成立させた。対地巡航ミサイル(LACM)の開発に成功した。
ttp://www.asagumo-news.com/news/200804/080424/08042406.html
日中韓賢人会議、中曽根氏「東アジア経済協力、米ロ加え新組織を」
【北京=渡辺園子】日中韓の経済、政治、学術分野の有識者が3カ国の協力関係などを話し合う
第3回「日中韓賢人会議」(日本経済新聞社、中国・新華社、韓国・中央日報主催)は28日午前、
北京市内で議論に入った。冒頭、中国側団長の銭其シン・元副首相をはじめ各国団長がそれぞれ
基調演説し、東アジア経済の持続的発展に向け3カ国が積極的に協力すべきだと訴えた。
日本側団長の中曽根康弘元首相は米国とロシアも加えたアジアの経済協力機構を創設すべきだと主張した。
中曽根元首相は、アジアの経済協力について「米国、ロシアを加えた大きな経済協力機構を
設立すべき」と提言。東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓、豪州、ニュージーランド、
インドに米ロを加えた18カ国の枠組みにすべきだと述べた。
また「日中韓3カ国の国民が理解し合うことをそろそろやらなければならない。現代と過去の
歴史研究が必要だ」と述べ、3カ国での共同歴史研究の開始を提唱した。 (11:35)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080428AT2M2800928042008.html
北朝鮮外相「非核化へ義務履行」・中国外相と北京で会談
【北京=佐藤賢】中国訪問中の北朝鮮の朴義春(パク・ウィチュン)外相は28日、北京で
楊中国外相と会談し、「朝鮮半島の非核化実現は北朝鮮の一貫した立場だ。関係国との
共同努力で各国の義務を履行したい」と表明した。核計画申告を柱とした核放棄の
「第2段階措置」を進める意思を強調する一方、米国にテロ支援国家指定解除などを
求める姿勢を示したものだ。
中国外務省によると、楊外相は「第2段階措置を早期に実現し、6カ国協議プロセスを
推進することは関係国の共同利益に合致し、国際社会の期待でもある」と述べ、早期の
核計画申告などを要請。「中国は北朝鮮との調整を強化し、6カ国協議を絶え間なく
進展させたい」と呼び掛けた。
朴外相は「6カ国協議議長の中国の努力を高く評価し、引き続き中国との協力を
維持したい」と応じた。双方は中朝の友好協力関係を深めていく方針を確認した。(00:03)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080428AT2M2802528042008.html
>>46 日中韓FTAの早期締結を・賢人会議提言
【北京=藤田哲哉】日中韓の政治、経済、学術分野の有識者が3カ国の協力関係などを
議論する「日中韓賢人会議」(日本経済新聞社、中国・新華社、韓国・中央日報主催)は28日、
提言を発表して閉幕した。提言は3カ国による自由貿易協定(FTA)の早期締結の必要性を
強調。財務・金融など経済関係閣僚と中央銀行総裁が一堂に会する定期会合の創設も呼び掛けた。
同会議は2006年の初会合以来、日中韓3カ国首脳による定期協議の創設を提唱してきた。
3カ国が今秋にも第1回の定期協議となる首脳会談を開く見通しになったことに関し、
参加者からは議論の成果と評価する声が相次いだ。
FTAをめぐっては中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)が締結しているものの、
日中韓3カ国の議論は進んでおらず、貿易の自由化が遅れている。北東アジアの隣国である
日中韓がFTAを締結すれば経済効果は大きく、提言はこうした事態の早期打開を訴えた。 (00:45)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080428AT2M2802928042008.html
北朝鮮で食糧難が深刻化 水害、中国の輸出制限追い打ち(04/29 07:58)
【ソウル28日井田哲一】北朝鮮が深刻な食糧難に陥りつつある。昨年夏の豪雨と洪水被害の
影響が甚大な上、中国からの食糧輸入が制限されているためで、餓死者が出る懸念も出ている。
世界食糧計画(WFP)は、国際的な緊急援助の必要性を訴えている。
国連食糧農業機関(FAO)の分析によると、二〇〇七年の北朝鮮の穀物生産量は前年比
25%減の約三百万トン。FAOの予測では、〇八年の食糧不足は百六十六万トンと昨年の二倍に
達し、〇一年以降で最悪の水準となる見通しだ。WFPによると、首都平壌ではコメや
トウモロコシの価格が前年の二倍になっているという。
食糧不足は、昨年の水害被害が最も大きな要因だが、最大の貿易相手国である中国が、世界的な
穀物価格の高騰を受けて輸出制限措置を取っていることも影響しているようだ。
聯合ニュースによると、北朝鮮の貿易会社が中国人貿易商に対し「いくらでも払うので食糧を
確保してほしい」と要請しても、確保は困難な状況で、密輸が増えているという。
今年二月末には、韓国に李明博(イミョンバク)政権が発足し、これまでの対北朝鮮融和政策を
転換。南北関係に緊張が高まる中、韓国の食糧支援は中断されたままだ。李政権に反発する
北朝鮮は食糧支援の再開を要請する考えはないとみられ、食糧不足に拍車をかけている。
北朝鮮への人道支援を行う韓国の人権団体「良い友人」は四月上旬の報告で、平壌でも食糧配給が
中断していると伝えた。同団体は一九九〇年代、大水害などで食糧危機が深刻化し、餓死者
約三百五十万人を出しながらも国民に忍耐を強いて政権崩壊を防いだ「苦難の行軍」を想起させるとする。
北朝鮮専門家からは「北朝鮮でも市場経済が広まっているので直ちに餓死者が出る可能性は低い」
との見方も出ているが、WFPは「日を追って北朝鮮の食糧事情は悪化している」と警告する。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/89929.html
>>48 関連?
北東アジア有名人会議、国際金融システムの改善を呼びかける
2008/04/29(火) 12:55
北京で28日に開催された第3回「東北アジア有名人会において、出席した日本、中国、韓国の
専門家は、3カ国による貿易・金融協力の強化と国際金融体系改善への努力を呼びかけた。
同会議の「貿易・金融グループ」分科会の討論で、3カ国の専門家は「3カ国が国際市場に
おける現在の不安定なドルの動きに対して懸念しており、ドルレートが再び安定しない場合、
3カ国はともにかなり大きなダメージを被ることになる。国際金融秩序の回復に向けて、
3カ国は前向きに国際活動に参与すると共に、各国の金融管理監督機関間の協力をさらに
密接にすべきである」と指摘した。
専門家はまた、「3カ国は『地域通貨単位」の研究を進め、早急に管理監督型または
取引型地域通貨単位に各国通貨が組み込まれる割合について合意し、アジア開発銀行
(ADB)による地域通貨単位建て債券の開発を支援し、東アジア地域通貨単位による取引の
各詳細計画をスタートするべきである』と提案した。
専門家はさらに、東アジア共同体育成に対する意識をさらに高め、地域一体化を加速させ、
日中韓自由貿易協定を早急に達成し、最終的にはアセアンと中日韓による10+3自由貿易協定を
確立すべきである。また、マクロ経済や金融に関する問題を討議する目的で、3カ国首脳会談を
開催し、閣僚レベル会議や中央銀行頭取会議もそれに応じて開催するよう提案を行った。
新華社が開催を引き受けた第3回「東北アジア有名人会」は4月27・28日の両日、北京飯店で開催された。(編集KM)
ttp://www.newschina.jp/news/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%BB%E7%82%BA%E6%9B%BF/45770
>>37 落ち穂拾い
検証の焦点は核実験使用量 プルトニウムの申告で米朝
【プロビデンス(米ロードアイランド州)25日共同】ヒル米国務次官補は25日、米朝が
22−24日に実務協議を行った北朝鮮の核計画申告の検証方法で、核実験に使われた
プルトニウムの量をめぐる検証が焦点だったことを明らかにした。
ヒル次官補は25日、ブラウン大での講演後、記者団に対し「唯一検証が難しいのは、核実験で
どれだけのプルトニウムが使われたかを測定することだ」と発言。ヒル次官補はこれまで、
プルトニウムの抽出総量を検証するために製造記録の提出を求めていることを明らかにしているが、
核実験で実際にどれだけ使われたかの検証方法をめぐり、詰めの作業が続いていることをうかがわせた。
2008/04/26 10:04 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042601000203.html
>>51 落ち穂拾い
焦点は「プルトニウムの量」 北朝鮮の核計画検証
2008.4.26 10:10
ヒル米国務次官補は25日、米朝が22〜24日に実務協議を行った北朝鮮の核計画申告の
検証方法で、核実験に使われたプルトニウムの量をめぐる検証が焦点だったことを明らかにした。
ヒル次官補は25日、ブラウン大での講演後、記者団に対し「唯一検証が難しいのは、
核実験でどれだけのプルトニウムが使われたかを測定することだ」と発言。ヒル次官補は
これまで、プルトニウムの抽出総量を検証するために製造記録の提出を求めていることを
明らかにしているが、核実験で実際にどれだけ使われたかの検証方法をめぐり、詰めの
作業が続いていることをうかがわせた。
また「検証の対象外となるプルトニウムはない」と述べ、プルトニウムを利用した
核兵器も申告対象となると強調した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080426/kor0804261012000-n1.htm
>>39 米国「同一人物」と公表 6カ国協議出席者とシリア支援の男性
2008年4月26日
【ソウル=築山英司】米政府が北朝鮮によるシリア核開発支援の「証拠」として公表した
写真の北朝鮮の男性が誰なのか、韓国で議論になっている。
米政府は24日、北朝鮮とシリアの原子力関連当局者が一緒に並んだ写真と、同じ北朝鮮の
原子力関連当局者とみられる人物が6カ国協議に出席したとする写真を公表した。
韓国の通信社、聯合ニュースによると、米政府の説明を聞いた米議員の話として、この男性は
核関連施設がある寧辺の核燃料製造工場責任者の「チョン・チブ」と推定した。
一部新聞が、6カ国協議にも出席した北朝鮮外務省幹部と報じたが、同ニュースはこれを
否定。韓国政府当局者は「写真がいつどこで撮られたのかも推し量らないといけない」としているという。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/200804/CK2008042602006799.html
>>53 シリア核協力、韓国内「影響は限定的」 米国、北に反発も
2008年4月26日
【ソウル=築山英司】米政府が北朝鮮によるシリアの核開発支援を公式に確認したことで、
北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の今後の行方が焦点になっている。米政権や議会の強硬派の
反発による停滞が懸念される一方、韓国では「前から分かっていたことが公開されただけで、
深刻な影響はない」(外交通商省関係者)との冷静な見方が支配的だ。
北朝鮮の核計画申告について、米朝両国は22−24日に平壌で実務協議を行い、
北朝鮮外務省は「前進した」と発表。月内に議長国中国へ申告し、来月にも6カ国協議が再開
される見通しが強まっていた。米政府の公表は、その直後のタイミングだった。
核計画の申告書の焦点は、北朝鮮が否定する「高濃縮ウランによる核開発計画」と「シリア
への核協力」。非公開文書の中で米国が疑惑を指摘し、北朝鮮が間接的に認める形が検討されたが、
米国内で「玉虫色の表現」との批判が出ていた。
6カ国協議の韓国首席代表を務める金塾(キムスク)朝鮮半島平和交渉本部長は27日に訪米し、
28日に米首席代表のヒル国務次官補と協議する予定。北朝鮮とシリアの核協力についても話し
合われる見通しだ。今回の米政府の発表について、米朝関係に詳しい金聖翰(キムソンハン)
高麗大教授は「北朝鮮の申告を検証するとき、北朝鮮が協力を拒めば米朝関係も悪くなるという
メッセージを送った」と分析している。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/200804/CK2008042602006801.html
>>56 落ち穂拾い
シリア:北朝鮮「核支援」 「6カ国」の障害にせず 政府、枠組み内決着目指す
シリアに対する北朝鮮の核技術供与疑惑を米政府が公表したことについて政府は「過去の
ことではなく現在も続いていたとなると深刻だ」(外務省幹部)と問題の重大性を
強調している。ただ同時に、町村信孝官房長官は25日の会見で「(疑惑は)6カ国協議の
申告を通じて明らかにされることが重要だ」と述べ、この問題を6カ国協議の障害としない
考えも表明した。
イスラエルがシリアを爆撃したのは昨年9月。その後、外務省幹部はたびたび米政府高官
とこの問題で情報交換してきた。シーファー駐日米大使は25日、町村長官と高村正彦外相と
相次いで会談したが「日本とは緊密に連絡をとり、情報を共有してきた」と強調。発表の
タイミングは別として、内容については日本側も承知していたとみられる。
米朝協議では、シリアの核技術供与問題を正式な申告文書から分離して非公開の文書で
決着させる案も取りざたされた。米国がテロ支援国家指定解除に向けて動いていることは
日本も織り込み済みだ。外務省幹部は「米政府の判断で公表したのだから、(米朝間で)
ある程度の話はあるはずだ」と指摘し、指定解除に向けた動きが急展開するわけではないと
分析した。日本としては6カ国協議の枠組みで、核計画申告を含めた核廃棄と拉致問題の
並行決着を進める方針は変わらない。【須藤孝】
毎日新聞 2008年4月26日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426ddm005030171000c.html
>>55 落ち穂拾い
シリア:北朝鮮「核支援」 シリア、国内でも機密に 施設隠ぺいで政権批判回避
【エルサレム前田英司】シリアは核疑惑施設について、昨年9月のイスラエル軍による
空爆直後こそ「領空侵犯された」と非難したが、その後は一貫して沈黙してきた。「核開発」
の実態は、シリア国内でもアサド大統領ら一握りの上層部しか知らないとされ、表ざたに
なれば国際社会のみならず、国内でも政権批判が高まる懸念があったとみられる。
イスラエルのウジ・エベン・テルアビブ大教授は「北朝鮮とシリアの協力関係を巡り、
イスラエルは空爆の1年以上前からこの施設に注目していた」と解説する。
米メディアなどによると、イスラエル軍の偵察機が施設を空撮、さらにシリア国内の
「協力者」によって施設内部の映像撮影にも成功した。空爆の3日前には北朝鮮の船が
シリアに入港し、イスラエルは核関連機器を運び込んだ可能性があると判断、空爆に踏み切った。
シリアは空爆された施設の残骸(ざんがい)を撤去し、跡地を大量の土で覆い隠したと
される。普段、中東情勢には過敏に反応しない北朝鮮が、この時は即座にイスラエルを
非難する声明を発表していた。
シリアが核開発を目指す背景としては、核兵器保有が「公然の秘密」であるイスラエルや、
米国が体制転覆を画策することへの抑止力保持を狙っている可能性が考えられる。
毎日新聞 2008年4月26日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426ddm007030177000c.html
>>54 落ち穂拾い
シリア:北朝鮮「核支援」 北朝鮮、沈黙守る 「米と解決ずみ」認識
【北京・西岡省二】北朝鮮は25日夕現在、同国がシリアの核活動を支援していたとする
米政府声明への論評は発表していないが、核協力を否定する立場に変わりはない。北朝鮮の
経済関係者も毎日新聞に対し、「(北)朝鮮がシリアに一般的な軍事援助をしてきたのは
事実で、その関連の人物の往来もあった」と証言したものの、核開発協力は「途方もない
曲解だ」と一蹴(いっしゅう)した。
北朝鮮は22〜24日にソン・キム国務省朝鮮部長らの米代表団を受け入れ、申告書に
盛り込むプルトニウム量や検証方法などについて協議した。この結果について北朝鮮側は
「真摯(しんし)で建設的に進められ、前進があった」(24日・外務省報道官)と評価し、
対米交渉の進展をアピールしている。
北朝鮮としては、シリア核協力は基本的には米国との間で決着済みであり、米政府声明は
「米政府が米国内の強硬派向けに発表したもの」(同関係者)と解釈している可能性がある。
ただ、米国が態度を硬化させてシンガポールでの暫定合意を覆すような姿勢に転じるならば、
北朝鮮側も強硬姿勢に転じることは間違いなく、6カ国協議の進展に重大な影響を与える。
今回の米政府声明は、6カ国協議議長国・中国にも強い懸念を与えているようだ。
声明発表前の段階で中国側は「6カ国協議の進展に影響させるべきではない」(姜瑜外務省
副報道局長)と、米国側に自制を求めてきた。
中国は米朝両国に対し「進展中の6カ国協議で成果が得られるよう話し合いを強化すべきだ」
(同)と促しており、引き続き米朝間で進展ムードを維持しながら申告問題の調整を続けるよう求めている。
つづく
>>59 つづき
==============
◆シリア核施設疑惑を巡る経緯
<07年>
9・ 6 シリアが「イスラエル軍機がシリア国内に領空侵犯し、爆発物を投下した」と公表。
被害も場所も特定せず
9・13 米紙ワシントン・ポスト(電子版)が、シリア国内の核施設に、北朝鮮が関与と報道
9・18 北朝鮮外務省報道官が「途方もない誤った報道」と疑惑を否定
9・19 イスラエルのネタニヤフ元首相が「シリア攻撃に私は関与し、支持した」とテレビで発言
9・20 ブッシュ米大統領は「ノーコメント」を繰り返しながら、一般論で「北朝鮮が核拡散を
止めることを期待する」と発言
10・24 米民間シンクタンクが施設の衛星写真を公開し、「北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の
黒鉛減速炉に似ている」と指摘
12・12 6カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補の報告を受け、米上院外交委のメンバーが
「北朝鮮とシリアは、現在は協力していないようだ」と語る
<08年>
2・ 8 米紙ウォールストリート・ジャーナルが「偵察衛星がシリアの疑惑施設付近で北朝鮮
作業員を確認」と報道
4・ 8 米朝がシリアへの核技術供与疑惑で協議。北朝鮮側が「米国の懸念を真剣に認識する」
との趣旨を非公開文書に記載することで合意した模様
4・24 米議会公聴会開催
毎日新聞 2008年4月26日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426ddm007030176000c.html
>>59 >>60 >>52 落ち穂拾い
2008/04/26-10:47 シリアとの核協力情報を提示=北朝鮮に証拠突き付け−米政府
【ワシントン25日時事】マコーマック米国務省報道官は25日、北朝鮮がシリアの原子炉
建設を支援したことを示す情報を、米政府が北朝鮮側に提示していたことを明らかにした。
米側が証拠を突き付けた形で、8日にシンガポールで行われた米朝協議で北朝鮮は核協力を
認めざるを得なかったとみられる。
マコーマック報道官は「過去数カ月間、われわれはこの問題を6カ国協議の枠内で提起した」
と語った。また、米朝関係筋によると、ヒル次官補(東アジア・太平洋担当)は米朝協議の際、
金桂冠外務次官に対し、米議会で核協力情報を開示することを伝えていたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042600134
>>61 落ち穂拾い
シリア核:米、北朝鮮に公表を事前通知
【ワシントン小松健一】米政府が24日に北朝鮮のシリア核開発支援を情報開示した
ことについて、米国務省のマコーマック報道官は25日、「北朝鮮側は公表されることを
認識していた」と述べ、米政府が北朝鮮に事前に公表することを伝えていたことを示唆した。
報道官によると、北朝鮮の核計画申告をめぐる過去の協議で「(シリアで)何が
あったかを我々は正確に知っていると北朝鮮が理解するに十分な情報」を伝えてきたという。
また報道官は、米朝協議について「2国間では望む所にたどり着けない」と指摘。
6カ国協議参加国の日本、中国、韓国、ロシアとの共同歩調を強める意向を示した。
米政府はプルトニウム抽出量のほか、核拡散、ウラン濃縮核開発についても北朝鮮の申告を
厳密に検証する措置を各国と協議する方針だ。
毎日新聞 2008年4月26日 11時04分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080426k0000e030015000c.html
>>58 落ち穂拾い
シリア 北朝鮮支援問題で国際原子力機関に協力表明
2008.4.26 11:33
【ニューヨーク=長戸雅子】シリアのジャファリ国連大使は25日、同国が北朝鮮の
支援を受けてプルトニウム生産が可能な原子炉建設を進めていたとされる疑惑について、
「われわれに隠すものなど何もない。国際原子力機関(IAEA)はわれわれの主張の
正しさを目のあたりにすることになるだろう」などと述べ、IAEAの調査に前向きに
応じる姿勢を強調した。国連本部で記者団に語った。
一方で核兵器保有が公然の秘密となっているイスラエルについてもIAEAは査察を
行うべきだと主張した。
ジャファリ大使は疑惑の根拠となった米中央情報局(CIA)の報告について「有効な
根拠のない主張でCIAの組織的欠陥を示している」と批判。さらに「米国の主張は
昨年9月のイスラエルの(施設への)攻撃を正当化するためのものだ」と述べた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080426/kor0804261133002-n1.htm
落ち穂拾い
民間訪朝を一部不許可、韓国政府
2008.4.26 11:30
韓国統一省は25日、北朝鮮の金剛山で26日から始まる民間行事の「南北青年学生団体
代表者会議」に出席するため訪朝を申請した42人のうち8人に対し「国家安全保障や公共の
秩序を侵害する憂慮がある」として不許可決定を出した。聯合ニュースが伝えた。
韓国政府は、対北朝鮮政策をめぐり李明博大統領への非難を強める北朝鮮が当局間対話を
中断する一方で、自国の主張に理解を示す人物や団体を選別して交流していると警戒している。
不許可には、韓国で北朝鮮の主張に沿った言動をする可能性がある人物らの北朝鮮との接触を
断つ狙いがあるとみられる。
韓国からの訪朝には統一省の許可が必要。
今回不許可とされたのは、国家保安法で「利敵団体」と規定された団体に所属するメンバーら。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080426/kor0804261131001-n1.htm
>>64 落ち穂拾い
「IAEAとは協力」 シリアの国連大使
【ニューヨーク25日共同】シリアのジャファリ国連大使は25日、同国が北朝鮮の協力を
得て原子炉を建設していたとの米政府の発表を全面的に否定した上で、国際原子力機関
(IAEA)に今後も協力していく考えを示した。国連本部で記者団に語った。
大使は、イスラエルが昨年空爆した施設が米国の主張通り核施設ならば、3−4メートルの
厚さで壁を建設したはずで、あれほど薄いのは不自然だと指摘。「核拡散防止条約(NPT)に
加盟して以降、IAEAに隠していることは何もない」と述べた。
2008/04/26 11:38 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042601000347.html
>>9 落ち穂拾い
2008/04/26-11:33 韓国大統領の連絡事務所提案を拒否=関係悪化の責任回避と非難−北朝鮮
【ソウル26日時事】北朝鮮のウェブサイト「わが民族同士」によると、労働党機関紙・
労働新聞は26日、韓国の李明博大統領が訪米した際に打ち出した南北朝鮮の連絡事務所の
相互設置提案について「誰にも通じない妖術」と批判、拒否した。朝鮮通信(東京)が伝えた。
同紙は李大統領の提案を「内外の激しい非難を免れ、南北関係悪化の責任を回避し、
世論の視線をそらすための浅知恵にすぎない」と非難。2000年6月の南北共同宣言と
昨年10月の南北平和繁栄宣言を重視する立場を改めて訴えた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042600162
>>62 落ち穂拾い
米大統領報道官「核拡散など完全申告を」・北朝鮮に対応促す
【ワシントン=丸谷浩史】ペリーノ米大統領報道官は25日、北朝鮮がシリアの核施設建設を
支援していたとホワイトハウスが発表したことを受けて、記者団に「この発表が核拡散、
プルトニウム濃縮、高濃縮ウラン(HEU)の3分野での活動の完全な申告につながることを
期待する」と述べた。同時に、米朝協議は継続しており「ボールは彼らの側にある」と、
北朝鮮の対応を見極める考えを示した。
6カ国協議が第2段階措置の柱として定めた核計画の申告を、北朝鮮は期限を5カ月近く
過ぎても実施していない。米朝は首席代表協議で、拡散活動とHEU計画については別文書で
申告する案で大筋合意したとされる。ペリーノ報道官が核拡散、HEUでの完全な申告を
求めたことで、再調整を迫られる可能性もある。
これに関連して国務省のマコーマック報道官は記者会見で、米政府が公開した資料について
「ビデオを共有したかは分からないが、情報は北朝鮮側にも提供していた」ことを明らかにした。 (12:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080426AT2M2600A26042008.html
落ち穂拾い
北朝鮮外相が訪中へ出発
2008.4.26 12:33
北朝鮮の朴宜春外相が26日午前、中国を公式訪問するため平壌国際空港から高麗航空の
定期便で北京に向け出発した。昨年5月に就任した朴外相の訪中は初めて。
楊潔●外相ら中国側との会談では、北朝鮮の「すべての核計画申告」をめぐる米朝の調整を
踏まえ、6カ国協議の今後の進め方も取り上げられるとみられる。北朝鮮のシリアへの
核協力問題で米国が画像を公表したことに対し、中朝間でやりとりが行われるかどうかは不透明だ。
空港では金永日外務次官、中国の劉暁明駐北朝鮮大使が朴外相一行を見送った。(共同)
●は(簾の广を厂に、兼を虎に)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080426/kor0804261232004-n1.htm
落ち穂拾い
米統合参謀本部議長、「イランの影響拡大を憂慮」
【ワシントン=弟子丸幸子】米統合参謀本部のマレン議長は25日の記者会見で「イラクや
中東全域で、イラン政府とイラン革命防衛隊が影響力を拡大していることを極めて強く
憂慮している」と表明した。3月中旬のイラク南部バスラでの大規模な戦闘をあげて「特に
バスラの例では、イランがどれだけ深くイラクに浸透しているかが明らかになった」と強調した。
これまでも米軍はイランによる武装勢力への軍事支援に対する懸念を表明していたが、
マレン議長はイラクの治安が不安定になってきたことも踏まえ、イランへの懸念表現を一段と強めた。
マレン議長は軍事支援に関して「イランはこうした活動を数カ月前に中止すると約束したが、
そうではないのは明らかだ」と不満を語った。
イラン政策については、北朝鮮がシリアの核施設建設に協力していたと発表したホワイト
ハウスの声明でも、イランへの圧力を強める必要性を強調している。(26日 13:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080426AT2M2600M26042008.html
>>67 落ち穂拾い
連絡事務所の設置を拒否 北朝鮮党紙が論評
【平壌26日共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は26日の論評で、韓国の
李明博大統領が訪米中に提案した南北の連絡事務所設置について「誰にも通用しない
小手先の政策であり、取り下げるべきだ」と拒否する立場を明らかにした。同提案に対する
北朝鮮の反応は初めて。
北朝鮮は李政権の対北朝鮮政策が、過去2回の南北首脳会談で合意した内容を覆すもの
だと反発、当局間対話を中断する方針を打ち出している。今回の提案拒否で、南北対話再開の
糸口を見いだすことは当面困難な情勢となりそうだ。
論評は同提案について「これまでも南朝鮮(韓国)の歴代政権が持ち出したが、北南関係を
国と国の関係へ転換し、分断を恒久化しようとする狙いがあり、非難を受けてきた」と指摘。
2000年の南北共同宣言と07年の南北首脳宣言を順守するよう求めた。
2008/04/26 12:51 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042601000410.html
>>73 落ち穂拾い
北朝鮮、韓国大統領の連絡事務所設置提案を拒否
【ソウル=島谷英明】北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は26日付で、韓国の李明博
(イ・ミョンバク)大統領が訪米した際に表明した南北高官級の常設連絡事務所設置に
ついて「誰にも通じない妖術」と指摘し、事実上拒否したと報じた。朝鮮通信(東京)が伝えた。
同紙は「南北関係悪化の責任を回避し、世論の視線をそらすための浅知恵にすぎない」と
批判した。連絡事務所は冷却化している南北関係の対話再開の具体策として、李大統領が
ソウルと平壌への設置を北朝鮮に提案する考えを示していた。(26日 13:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080426AT2M2600T26042008.html
「中国や日本も海賊取り締まりに参加を」、スペイン首相
【4月29日 AFP】スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ(Jose Luis Rodriguez
Zapatero)首相は28日、ソマリア沖で海賊被害が多発していることをうけ、国連(UN)で
検討されている海賊対策には同海域で漁業を行っている中国などのアジア諸国も参加す
べきだとの考えを示した。
サパテロ首相はスペインのTVEテレビに対し「近年、著しく危険が高まっている海域は
広範囲にわたることから、多数の国が参加する取り組みが必要だ」と述べ、同海域で
操業している中国、日本、韓国、フランスなども海賊取り締まりに参加すべきだと語った。
スペインはすでに参加の意志を表明している。
ソマリア海域では20日、スペインのマグロ漁船「プラヤデバキオ(Playa de Bakio)」号が
海賊に乗っ取られ乗組員26人が人質となる事件が起きたばかり。プラヤデバキオ号は
人質全員とともに25日に解放された。
国際海事局(International Maritime Bureau、IMB)によると、米海軍がソマリアの沖合で
巡視を続けているものの、2007年だけで25隻以上が海賊の襲撃を受けている。こうした被害を
避けるため、IMBは同海域を通航する船舶に対し、海岸から少なくとも200カイリ(約370キロ)
離れて通航するよう勧告している。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2384955/2881710
>>38 ロシア次期大統領、初外遊はカザフと中国
ロシアのメドベージェフ次期大統領は29日、5月7日の就任後初の外国訪問先がカザフスタンと
中国になると述べた。旧ソ連諸国のほか、経済的、軍事的に存在感を高めロシアとの関係も
強まっている中国を重視する次期政権の姿勢が明らかになった。
次期大統領がロシア紙「論拠と事実」の創立記念日に招待され「まず隣国であるカザフスタンを
訪問し、そこから中国に向かう。これが最初の外国訪問となる」と発言した。時期は明らかに
しなかった。メドベージェフ氏は3月の大統領選当選直後の記者会見で最初の訪問先は旧ソ連諸国の
どこかになるとの見通しを示していた。
次期大統領が中国を初外遊先の一つに選んだことは、米国の一極支配に対抗するロシアの
立場を改めて示すほか、石油輸出など経済的実利の拡大を狙ったものとみられる。(モスクワ支局)(29日 22:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080429AT2M2901G29042008.html
核軍縮の透明性で具体提案 NPT準備委で日本
【ジュネーブ29日共同】ジュネーブで開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議
準備委員会で日本政府は29日、核兵器やミサイルの削減数、配備数など核保有国の公表
すべき項目を具体的に示して、透明性を高めるよう求める文書を各国に提示した。日本は
これまでも透明性を求めてきたが、核保有国が公表すべき項目を具体的に示したのは初めて。
2010年の次回再検討会議までに締約国間で議論を深め、同会議での合意文書にその
成果を盛り込むことを目指している。
核軍縮の透明性をめぐっては、米国やロシアが一定の情報公開をしている一方で、中国の
核兵器保有状況には透明性がほとんどないとされる。文書は、実質的には中国に情報公開を
迫る内容で、合意形成には曲折がありそうだ。
2008/04/30 06:56 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008043001000040.html
日中ガス田、首脳会談前の決着見送り・対象海域、溝埋まらず
日中両政府は懸案の東シナ海ガス田の共同開発問題について、6日の胡錦濤中国国家主席の
来日前の最終決着を見送る方向となった。争点である共同開発の対象海域で溝が残っている
ためだ。日本側は交渉の後退を防ぐため、7日に予定される日中首脳会談で共同開発の
基本原則や解決の目標時期で合意したい意向だが、中国側が応じるかどうかは流動的だ。
複数の関係者が明らかにした。両国は公式にはガス田問題の解決と胡氏の来日を関連
づけてはいないが、事実上、来日前の決着が双方の目標だった。 (09:16)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080430AT3S2900B29042008.html
ミャンマー制裁強化を警告 EU外相理事会
2008.4.30 09:23
ルクセンブルクで開かれた欧州連合(EU)の外相理事会は29日、ミャンマー軍事政権に
よる民主化勢力への弾圧を非難し、EU域外の各国にミャンマーへの武器輸出を禁止するよう
呼び掛けるとともに、EUとしての経済制裁の強化を警告する声明を採択した。
声明は5月10日に予定されているミャンマー新憲法案の賛否を問う国民投票に関しても
「多様な民族の政治参加が保障されていない」などと批判し、中国やロシアなどを含む
国際社会に武器禁輸に同調するよう求めた。EU側は1990年代に武器禁輸などの
制裁を発動し、順次強化している。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080430/erp0804300920004-n1.htm
北朝鮮に信教の自由を 脱北者が米下院で証言
2008.4.30 10:16
米議会の人権議員連盟作業部会が主宰する宗教問題に関する公聴会が29日、下院で開かれ、
北朝鮮からの脱出住民(脱北者)や支援者らが、同国における信教の自由拡大の必要性や
脱北者問題への国際社会の支援を訴えた。
公聴会では、脱北者の救出活動に取り組んでいる米国のフィリップ・バック牧師や
スティーブ・キム氏、脱北したキリスト教徒の女性らが北朝鮮における宗教弾圧の状況などを紹介した。
2003年に中国当局に逮捕され、約7カ月前に同国の刑務所を出所したばかりという
キム氏は「(脱北者の扱いなど)隠ぺい体質は中国の弱点」だと述べ、中国に脱北者の
処遇改善を訴えていくよう求めた。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080430/amr0804301015004-n1.htm
>>44 >>45 中国が新型戦略原潜を配備 米、海上核戦力増強と注視
【ワシントン30日共同】米シンクタンク、全米科学者連盟(FAS)は30日までに、
中国の海洋核戦力の新たな柱とされる「晋」級の戦略原子力潜水艦1隻が南シナ海・海南島の
中国軍基地に配備されたことを明らかにした。民間の地球観測衛星が撮影した同原潜の写真を入手した。
「晋」級原潜については昨年、遼寧省の造船所から進水したとみられていたが、配備情報が
公表されたのは初めて。同原潜は射程8000キロの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)
「巨浪2」を10−12基搭載できるとされ、海上における中国の核戦力増強の試みとして注目される。
「晋」級原潜は今年2月末、海南島の基地近くの埠頭に停泊しているところを撮影された。
FASは昨年7月と10月、遼寧省で停泊中や進水後とみられる同原潜の衛星写真を公開したが、
形状などが今回撮影された原潜と酷似していた。
2008/04/30 19:13 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008043001000845.html
>>68 北の核 『拡散活動も申告を』 米報道官 シリア疑惑に『線引き』
2008年4月26日 夕刊
【ワシントン=立尾良二】米国務省のマコーマック報道官は二十五日、北朝鮮による
シリアの核開発支援の情報開示に関して「北朝鮮は、核計画の申告で越えねばならない
ハードルを明確に理解すると思う」と述べ、核拡散活動の申告を怠らないよう求めた。
同報道官は「少なくとも核計画の申告、つまり核拡散活動に関して何が求められて
いるのか非常に明確な線引きをした」と指摘。申告に与える影響については「北朝鮮が
約束を果たさない口実にするのか、逆に完全に履行するのか分からない。北朝鮮がどう
出るか、数日から数週間見守りたい」と述べた。
米朝当局者は六カ国協議で定められた核計画の申告で、シリアへの核拡散疑惑を
あいまいな形で決着させようとしており、チェイニー副大統領ら米政府と議会の
保守派は「北朝鮮に対する大きな譲歩だ」と批判している。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008042602006832.html
>>70 落ち穂拾い
シリア国連大使、IAEA調査に協力と 原子炉建設疑惑
国連本部――米ホワイトハウスが24日発表した、北朝鮮がシリアの原子炉建設に協力したと
する声明で、シリアのジャファリ国連大使は25日、国際原子力機関(IAEA)が
予定する同問題に関する調査に協力するとの考えを示した。
「調査は恐れないし、シリアに隠す物はない」と述べた。また、米中央情報局(CIA)は
過去にも他国の内政に干渉するため多数のウソを重ねてきたと主張し、シリアの原子炉
建設を否定した。イスラエルの空爆を正当化するための情報とも言明した。
さらに、米ホワイトハウスが発表した原子炉施設の写真について、諜報(ちょうほう)の
最新技術ではいかなることも出来ると、ねつ造であることも示唆した。
IAEAは、米政府の発表後、調査に乗り出す考えを表明していた。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200804260009.html
>>83 落ち穂拾い
2008/04/26-15:53 核燃料確保の証拠なし=シリアの核開発情報に疑問点−米紙
【ワシントン26日時事】26日付の米紙ワシントン・ポストは、シリアが北朝鮮の
支援を得て原子炉を建設していたとする米政府の主張について、シリアが原子炉運転に
必要な核燃料を確保した証拠がないなど疑問点が幾つかあると報じた。
同紙は、米政府は「原子炉が稼働直前だった」と分析したものの、核燃料を得た
証拠を提示していないと指摘した。米政府は建設途中の疑惑施設の写真を公表したが、
この写真には撮影日時が明示されていなかった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042600217
オバマ氏「直接対話」主張 米大統領選、北朝鮮政策で前哨戦
2008.4.26 16:36
米大統領選の民主党候補指名を争うオバマ上院議員と、共和党指名を確定したマケイン
上院議員の間で、北朝鮮政策をめぐる応酬が始まった。
ロイター通信によると、オバマ氏は25日、シリアとの核協力について「北朝鮮と
直接対話をしないブッシュ政権下で進行した出来事」として、ブッシュ大統領の失態と
批判。首脳間の対話にも積極的に乗り出すべきだとの持論を展開した。
一方のマケイン氏は、シリアとの核協力について「非常に厄介な話だが驚く内容ではない。
北朝鮮はもう10年以上、誠実な行動をしてこなかった」と冷静な受け止め。オバマ氏の
主張を念頭に「金正日(総書記)のような独裁者と無条件でどうやって対話するのか、
米国民に説明すべきだ」などと批判を浴びせ、北朝鮮に厳しく対処する姿勢を強調した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080426/amr0804261632010-n1.htm
>>83 落ち穂拾い
2008/04/26-10:47 シリアとの核協力情報を提示=北朝鮮に証拠突き付け−米政府
【ワシントン25日時事】マコーマック米国務省報道官は25日、北朝鮮がシリアの
原子炉建設を支援したことを示す情報を、米政府が北朝鮮側に提示していたことを
明らかにした。米側が証拠を突き付けた形で、8日にシンガポールで行われた米朝協議で
北朝鮮は核協力を認めざるを得なかったとみられる。
マコーマック報道官は「過去数カ月間、われわれはこの問題を6カ国協議の枠内で
提起した」と語った。また、米朝関係筋によると、ヒル次官補(東アジア・太平洋担当)は
米朝協議の際、金桂冠外務次官に対し、米議会で核協力情報を開示することを伝えていたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008042600134
>>74 落ち穂拾い
北朝鮮:韓国大統領の連絡事務所構想、労働新聞が猛非難
【ソウル中島哲夫】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は
26日付の論評で、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が訪米中に明らかにした
ソウルと平壌に連絡事務所を相互設置する構想を厳しく非難した。韓国側が正式提案する
前に事実上拒否したものと言える。南北関係冷却化の局面が転換する兆しはない。
李大統領は米ワシントン・ポスト紙に対し、南北対話の新ルートとして双方の首都への
連絡事務所設置と高官常駐を提案すると表明。帰国後に具体案を固めるはずだった。
しかし、労働新聞の論評は連絡事務所は何度も韓国側が提案した古い構想で、李大統領が
また持ち出したのは「北南関係悪化の責任を回避し、世論の視線をそらすための浅薄な
手だてに過ぎない」と酷評。00年と07年の南北首脳会談での合意を尊重するよう求めた。
毎日新聞 2008年4月26日 18時26分(最終更新 4月26日 18時26分)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080427k0000m030022000c.html
>>87 落ち穂拾い
シリアと北朝鮮の核開発協力、米が詳細な背景を公表
2008.4.26 19:17
北朝鮮とシリアの核開発協力に関し、米情報機関を統括する国家情報長官室は25日、
米メディアに行った情報当局高官による背景説明の内容を公表した。説明をもとに、この
問題の経緯をまとめた。(ワシントン 有元隆志)
北朝鮮とシリアの協力は1997年には始まっていた。シリアでの原子炉建設は
2001年からで、07年夏には完成し稼働に近づいていた。詳細は当初不明だったが、
05年に場所についてはシリア東部のダイル・アズ・ザワル地方と判明。画像分析を重ね、
ユーフラテス川沿いに正体不明の建物をみつけた。
あわせて米は、北朝鮮が秘密核活動を支援していたと確信した。建物内部の写真をみると、
黒鉛減速ガス冷却炉であり、(北朝鮮の)寧辺の原子炉と、技術の点でも構造的にも似ていた。
北朝鮮だけが過去35年、黒鉛減速ガス冷却炉を建設していた。原子炉は完成すれば核兵器の
原料となるプルトニウム製造が可能であった。発電用ではなく研究開発にも適していなかった。
核施設建設開始前から、寧辺の核施設の幹部がシリアを何回も訪れた。寧辺にある核燃料
製造工場のトップが、シリアの原子力委員会のトップと映っている写真がある。北朝鮮の
この人物は6カ国協議にも参加していた。
政策の選択肢についてはイスラエルと協議した。外交と軍事力行使の警告の選択肢が検討された。
イスラエルは「シリアの核能力保有は、国家の存在そのものの危機につながる」と考え、
行動を起こすとの結論に達した。(攻撃を認める)「青信号」を米国は与えてはいないが、
イスラエルの行動を理解する。
つづく
>>89 >>90 落ち穂拾い
核協力の証拠写真、北朝鮮高官?・憶測飛び交う
米政府が議会に提示した「北朝鮮の対シリア核協力」の証拠写真に収まった人物が
誰かに注目が集まっている。シリアを訪問した北朝鮮代表の職位から両国の核協力の
度合いを推測することも可能なだけに、今後波紋を呼びそうだ。
米当局者はシリア原子力委員会関係者と写った人物を「寧辺(ニョンビョン)の
核燃料製造工場責任者」と説明。6カ国協議に参加した同人物の写真も提示した。
韓国消息筋は「李済善(リ・ジェソン)原子力総局長だ」と指摘。「鄭泰洋
(チョン・テヤン)外務省米州局副局長」(文化日報)、「チョン・チブ氏」
(聯合ニュース)などの名も挙がっている。(ソウル=山口真典)(26日 20:08)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080426AT2M2502D26042008.html
落ち穂拾い
韓国、空対地ミサイルを導入へ F15に搭載
【4月26日 AFP】韓国は北朝鮮の核関連施設や軍事拠点などの攻撃目標を爆撃できる
長距離空対地ミサイル数百基を国外からの購入を決定した。26日、複数のメディアが伝えた。
英字紙コリア・タイムズ(Korea Times)ほか各紙によると、新たに導入される
空対地ミサイルは韓国が2010-2012年に21機の追加導入を決めた米航空機大手
ボーイング(Boeing)のF15戦闘機に搭載される。
防衛当局によると、政府は高位クラスの空対地ミサイルを国内で開発する代わりに
海外から調達する決定をしたが、具体的なミサイルの種類や受注業者に関しては未定だという。
報道では、米航空・防衛大手ロッキードマーチン(Lockheed-Martin)の統合空対地
スタンドオフミサイル(Joint Air-to-Surface Standoff Missiles、JASSM)約400基、
もしくは射程400キロの同程度の性能を持つミサイルが購入対象と伝えられている。
李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)新大統領を北朝鮮が「逆徒(裏切り者)」と
呼び南北対話を中断するなど、このところ南北関係は冷却化している。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2383640/2868902
>>38 落ち穂拾い
日露首脳会談:領土交渉継続を確認
【モスクワ白戸圭一】福田康夫首相は26日午後(日本時間同日夜)、ロシアの
プーチン大統領と大統領公邸で約2時間会談した。プーチン大統領は「平和条約に関する
対話を継続し、進展に必要な条件を作る」と述べ、メドベージェフ次期大統領
(第1副首相)に交代しても領土問題での真剣な取り組みを継続する姿勢を表明。
福田首相は「大統領の役割は極めて大きい」とリーダーシップ発揮への期待を伝えた。
7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)で主要議題で連携していくことも確認した。
両首脳は、日露関係を「高い次元の関係」へ引き上げることで一致。福田首相は
「そのためにも平和条約交渉の具体的進展が不可欠だ」と指摘した。プーチン大統領は
「これまでの積み重ねの上に交渉を続けていく。日露関係の質的転換に成功したが、多くの
未解決の問題があると理解している」と述べた。
両首脳は、アジア太平洋地域の安定と繁栄のため、東シベリアの油田共同探鉱に年内にも
着手することで合意。両国が合弁企業を設立し、イルクーツク州で5年間で約100億円かけて実施する。
2012年にウラジオストクで開催予定のアジア太平洋経済協力会議(APEC)
首脳会議を成功させることも申し合わせた。
北朝鮮について、シリアの核拡散疑惑を含む核開発問題で議論。福田首相がロシアの
影響力行使を求めたのに対し、プーチン大統領は拉致問題を含めた協力を約束した。
首相はこの後、洞爺湖サミットに出席するメドベージェフ氏と迎賓館で会談した。
サミットの主要議題である温室効果ガス削減の国際的枠組み作りに協力を求めたのに対し、
メドベージェフ氏は「日本とロシアは気候問題での立場が近い」と発言。地球温暖化問題を
中心に連携し、サミットの機会に日露首脳会談をすることで合意した。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080427k0000m010073000c.html
>>94 落ち穂拾い
日露首脳会談:ロシア主導の経済優先…油田共同探鉱で合意
【モスクワ白戸圭一】26日の日露首脳会談は、7月の北海道洞爺湖サミットを前に、
福田康夫首相がプーチン大統領、メドベージェフ次期大統領と信頼関係を築くのが
主目的で、北方領土問題の具体的な進展はあまり期待されていなかった。プーチン
大統領の「対話を続け、進展への必要条件を作る」との発言は、政権最後の
リップサービスともとれる。会談後、ロシアのグロモフ大統領報道官は「領土問題で
詳細な議論や新たな展開はなかった」とコメントした。
日本を出発した25日、首相は記者団に「両国首脳が忌憚(きたん)なく意見を言える
関係をつくらないといけない」と訪露の狙いを語った。領土問題はロシアの政権交代後も
交渉継続を確認するのが限度で、サミットの主要議題となる地球温暖化問題、動きが見える
北朝鮮問題で協力を取り付けるのを目指す会談だった。
「日露関係を高い次元に引き上げる」具体策と位置づける東シベリアの油田共同探鉱は
「ロシアの目をアジアに向かせたい日本の狙いとロシアの思惑が一致した結果」
(外務省幹部)だが、裏返せば、領土問題での突っ込んだ議論を避けながら経済分野で
実利的な成果を得たいロシア側の狙いに乗ったという面も否定できない。
ロシア側は、領土問題が経済協力など全般的な関係拡大の足かせになるのを避け
たがっており、「高い次元」への引き上げを、領土に限定されない関係拡大へ日本が
踏み出した兆候とみなしている。「高い次元」を領土問題打開に結びつけたい日本側の
狙いは、ロシアのペースに引きずられる恐れもはらむ。
毎日新聞 2008年4月26日 21時22分(最終更新 4月27日 0時38分)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080427k0000m010075000c.html
>>88 落ち穂拾い
南北の「連絡事務所」設置案、北朝鮮が拒否
【ソウル=竹腰雅彦】北朝鮮の党機関紙「労働新聞」は26日、韓国の李明博
(イミョンバク)大統領が先に表明したソウルと平壌への「南北連絡事務所」設置提案に
ついて、「南北関係悪化の責任を回避し、世論の非難をそらすための浅知恵に過ぎない」と拒否した。
北朝鮮が李大統領の新たな南北対話提案に反応を示したのは初めて。ラヂオプレス(東京)などが伝えた。
同紙は、李政権が「米国を後ろ盾に(反北朝鮮の)対決を政策化した」と主張し、
北朝鮮への融和政策見直しを進める李大統領を激しく非難。連絡事務所の設置提案は、
南北関係破たんへの「李明博の不安と焦燥感の表れ」と切り捨てた。
李大統領は17日、南北対話の断絶を防ぐための新たな常設対話機構の設置を求める
方針を表明。北朝鮮側に改めて正式提案するとしていた。北朝鮮は事前に提案を拒否する
ことで、南北関係緊張の圧力を一段と高める狙いとみられる。
(2008年4月26日22時29分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080426-OYT1T00777.htm
>>96 落ち穂拾い
韓国の「連絡事務所」提案を北朝鮮拒否 「浅知恵」と
2008年04月26日23時56分
【ソウル=牧野愛博】26日付の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は、李明博
(イ・ミョンバク)韓国大統領が提唱した南北連絡事務所の平壌とソウルへの設置に
ついて「南北関係悪化の責任を回避するための浅知恵」と非難する論評を掲載した。
朝鮮中央通信が伝えた。
北朝鮮として、対話再開を呼びかける韓国の提案を拒否し、政府間対話を全面的に
中止する方針を維持する考えを示したものだ。
論評は、連絡事務所提案について「かなり前、南朝鮮(韓国)が北南関係を国と国との
関係とし、分裂を永久化させる盾として持ち出したが、内外世論の強い糾弾を受けた」
とし、受け入れがたい提案だった点を強調。情勢の緊張に伴う「不安と焦燥感の産物だ」と切り捨てた。
李大統領は今月の訪米中、連絡事務所の設置を北朝鮮に提案する考えを表明した。
米朝関係の進展を念頭に「緊張した南北関係の打開を図るとともに、対話を急ぐ米国を
牽制(けんせい)する」(韓国政府関係筋)目的があったが、公式に提案する前に
北朝鮮から袖にされた。当面、対話の糸口がつかめない状態が続きそうだ。
ttp://www.asahi.com/international/update/0426/TKY200804260318.html
>>95 落ち穂拾い
2008/04/26-23:59 シベリア油田で共同開発=領土交渉、継続で一致−日ロ首脳会談
【モスクワ26日時事】福田康夫首相は26日午後(日本時間同日夜)、ロシアの
プーチン大統領とモスクワ郊外の大統領公邸で初の首脳会談を行った。両首脳は懸案の
北方領土問題について、双方が受け入れ可能な解決策を目指し、交渉を継続していく
方針で一致。日ロが共同で、東シベリア地域で油田の探鉱調査を行うことで合意した。
北朝鮮の核問題解決に向けた連携も確認した。
会談は昼食を取りながら2時間以上に及んだ。領土問題に関して、首相は「日ロ関係を
高い次元に引き上げるためにも、平和条約締結交渉を具体的に進展させることが不可欠だ」
と表明。大統領は「これまで積み重ねてきた話し合いの上に、今後とも交渉を進めていく」と応じた。
また、7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)に向けた協力・連携でも一致し、
首脳間の対話をより頻繁に行うことを申し合わせた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008042600225
>>98 落ち穂拾い
福田首相、ロシアの大統領と次期大統領と会談
【4月27日 AFP】ロシアを訪問中の福田康夫(Yasuo Fukuda)首相は26日、ウラジーミル・
プーチン(Vladimir Putin)大統領とモスクワ(Moscow)郊外の大統領官邸で首脳会談を
行った。両首脳は、両国の関係改善を評価し、北方領土問題について交渉を続けていく方針を確認した。
5月7日に任期を終えるプーチン大統領は「過去2、3年で両国の関係の質を変化させる
ことができた」と述べ、2国間関係が大幅に改善したとの見解を示した。
福田首相は7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を前に連携していくと述べた。
会談ではエネルギーや貿易、主要国首脳会議、北方領土などについて協議した。
プーチン大統領は「平和条約締結に向けた対話は続いており、さらに推し進めるために
必要なあらゆる条件を築く」と前向きな姿勢を示した。
福田首相は前年9月の就任以来初のロシア訪問。今回の訪問をきっかけにドミトリー・
メドベージェフ(Dmitry Medvedev)次期大統領との個人的な関係を築きたいと抱負を述べた。
ロシア政府の統計によると日ロ間の貿易額は前年比65%増の201億ドル(約2兆1000万円)。
プーチン大統領は貿易規模は2003年から5倍になったと指摘した。
ロシアのタス通信(ITAR-TASS)によると福田首相はアジアには北朝鮮を含め困難な問題が
たくさんあると指摘、これらの問題を乗り越えねばならないが、ロシアが大きな役割を
担っていると述べ、同地域におけるロシアの役割を称賛し、さらにその役割を拡大すべきだ
との見解を示した。
2009年までにサハリンの天然ガスを日本の輸入の8.5%にまで拡大し、原子力計画についても
協議が行われている。
この後福田首相はメドベージェフ次期大統領とも会談した。文化交流の一環として福田首相は
26日、モスクワの学校を訪問、花で迎えられた福田首相日本語が披露された。(c)AFP/Ursula Hyzy
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2383784/2870398
>>89 >>90 落ち穂拾い
北朝鮮の協力否定、核開発でイラン大統領顧問
【テヘラン=加賀谷和樹】イランのモジュタバ・サマレハシェミ大統領上級顧問は26日、
テヘランの大統領府で日本経済新聞記者と会見、同国の核開発に北朝鮮が技術協力している
との見方を全面否定した。焦点のウラン濃縮では短期間であっても施設は停止しないと強調。
6月に訪日し、核問題の打開に向けたアハマディネジャド大統領の考えを伝える計画を明かした。
北朝鮮は核弾頭を搭載できるイランの弾道ミサイル開発に技術提供してきたとされるが、
上級顧問はイランの核開発を北朝鮮が支援しているとの見方を「(米欧)報道機関による
宣伝にすぎない」と強く否定。同盟国シリアとの核協力も「情報はない」と説明した。(27日 07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080427AT2M2601Z26042008.html
>>97 落ち穂拾い
北が連絡事務所拒否 南北打開に手詰まり感
2008年4月27日 朝刊
【ソウル=福田要】北朝鮮が二十六日、メディアを通じて韓国の李明博(イミョンバク)
大統領が先の訪米時に公表した連絡事務所の設置構想を拒否したことは、南北の溝を
あらためて浮き彫りにした。対話再開のきっかけを見いだせないまま交流の停滞が長引く恐れが出てきた。
「反統一の骨董(こっとう)品」「誰にも通じない妖術はやめるべきだ」。
労働党機関紙「労働新聞」は、非難の言葉を連ねてソウルと平壌への連絡事務所の相互設置構想を酷評した。
韓国政府関係者は韓国メディアに「北朝鮮の公式立場ではない通常の非難。対応する
必要はない」と答えたが、構想は対話が止まった南北関係を打開する一策だっただけに、
手詰まり感を漂わせた。
李大統領は非核化の進展を対北経済協力の前提とする方針を掲げる一方、最近は対話や
支援を呼び掛けるメッセージを出していた。
訪米直前、CNNの取材に「金正日(キムジョンイル)総書記に朝鮮半島の真の平和と
繁栄のため共に努力しようと言いたい」と語ったのに続き、十八日のワシントンでの
有識者との懇談会では「金総書記は対話すべき相手」と強調。
十七日の米ワシントン・ポスト紙のインタビューでは、連絡事務所の設置構想と併せ、
対北食糧支援を人道的な立場から実施する考えを明言した。しかし、こうした発言を
前向きに受け止める北側の反応は一切なく、南北の冷却は当面続くとの見方が強まっている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008042702006975.html
>>89 >>90 >>84 >>35 落ち穂拾い
シリア、和平推進に前向き トルコ仲介に「協力」表明
2008.4.27 10:24
シリアのアサド大統領は26日、同国とイスラエルとの和平仲介のため首都ダマスカスを
訪問したトルコのエルドアン首相と会談後に「中東地域の安全保障と安定を実現するため、
トルコとあらゆる協力をする用意がある」との声明を発表、和平推進に前向きな姿勢を示した。
エルドアン首相は今月、シリアに対し「和平の見返りとして、1967年の第3次中東戦争
以来占領しているゴラン高原を返還する用意がある」とするイスラエルの意向を伝達。ただ
アサド大統領は、シリアに強硬姿勢をとるブッシュ米政権の間はイスラエルと直接交渉しない
方針を示しており、実現可能性は不透明だ。
米政府は24日、シリアが北朝鮮の支援を受け原子炉建設を進めていたと発表したばかり。
シリアは核開発疑惑を全否定しているが、イスラエルとの和平推進などを求める米政府の圧力は明白だ。
アサド大統領の声明は、エルドアン首相との会談で「公正で包括的な和平プロセスを活性化
させる方法」について協議したことを確認。エルドアン首相は、まずシリアとイスラエルの
事務レベルによる接触を実現させ、前向きな結果が得られれば、より高位で交渉を進める意向を示した。
両国の和平交渉はゴラン高原をめぐる対立が解けず、2000年に中断した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080427/mds0804271023002-n1.htm
>>81 落ち穂拾い
脱北の李さん:「北朝鮮に対在沖米軍部隊」証言
北朝鮮の特殊部隊に、在沖米軍基地の攻撃や情報収集などの任務を専門にした特殊部隊が
存在することがソウル在住の元特殊部隊隊員の李徳男(イドンナム)さん(41)の証言で分かった。
李さんによると、沖縄任務の部隊は「第67偵察大隊」と呼ばれ、さらに情報収集と攻撃、
心理作戦などの担当に分かれていたという。
李さんは「部隊には約550人おり全員が将校クラスで日本語も上手に話していた。沖縄には
一番重要な軍事的施設があるので、沖縄に行かなければならないと話していた」と話し、
在沖米軍が北朝鮮にとって脅威として認識されていた実態が浮き彫りになった。
対韓国の潜入作戦などを担当する「第70偵察大隊」に所属していた李さんは、1990年
9月に北朝鮮側から韓国西岸部に潜水艇で脱出。3人構成の班の班長だったが、ほかの隊員を
岸に残したまま、単独で脱出した。脱北後は韓国政府の援助を受け延世大学で行政学を学び、
現在はソウル市で元朝鮮労働党書記の黄長華(ファンジョンヨプ)さんの秘書を務めている。
李さんは「北朝鮮政府は国民に対して、『米国は沖縄から北朝鮮に航空機を飛来させようと
している』と危機感をあおっていた」と述べ、北朝鮮内で在沖米軍を脅威視するよう喧伝
(けんでん)されていたことも証言した。
李さんによると、北朝鮮陸軍偵察局には15の大隊が存在する。1個の大隊には、攻撃に
従事する兵員と情報偵察を担当する兵員に分かれていた。心理作戦担当もいた。
日本侵攻に向けては、16人乗りの小型潜水艇を用意しており、動力はバッテリー。
1回の充電でグアムまで往復できる能力があったという。李さんは韓国上陸作戦を担当して
いたが、上陸の指令が出た場合は、その地域の人数や文化、言語などの詳細な説明があったとも証言した。
李さんは「日本には特殊部隊が頻繁に行っていた。一番難しいのは韓国。日本は
戦争状態ではないので、すべての海岸線の警備が弱い」と話した。
(滝本匠)
(琉球新報)
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20080427rky00m040002000c.html
>>63 落ち穂拾い
2008年04月27日
制裁強化など働き掛けへ 拉致被害者家族会が集会
拉致被害者家族会などは27日、東京・日比谷公会堂で集会を開き、北朝鮮への制裁強化と
拉致問題の早期解決を日本政府などに働き掛けていく方針を確認した。
約2000人が参加。家族会代表の飯塚繁雄さん(69)は冒頭「今年もこうして集会を
開かねばならない悲しい現実がある」とあいさつ。横田めぐみさんの母親早紀江さん
(72)は「(北朝鮮の)核と拉致という問題はどちらも人間の命をあっという間に
ないがしろにするもの」と解決を訴えた。
韓国の拉致被害者も出席し「すべての被害者が家族の元に帰れるよう、国境を超えて
力を合わせましょう」という朝鮮戦争中の拉致被害者家族団体、李美一理事長の
メッセージが代読された。
家族会事務局長の増元照明さん(52)は28日から米国を訪問、6カ国協議の
米首席代表、ヒル国務次官補らに北朝鮮のテロ支援国家指定を解除しないよう要請する。
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2008042701000438_1
>>105 落ち穂拾い
2008/04/27-18:52 拉致問題解決求め集会=家族会「今年こそ」−東京
北朝鮮による拉致被害者全員の即時帰国を求める「国民大集会」(家族会、救う会など主催)
が27日、都内で開かれ、町村信孝官房長官らも招き、改めて早期解決を誓った。増元照明
家族会事務局長(52)らは28日から訪米し、ヒル国務次官補らと面会して拉致問題の
早期解決を要望する。
町村官房長官は「追加制裁措置を求める気持ちを踏まえながら、一刻も早い拉致問題解決の
ため、政府は家族会などとともに全力を尽くす」などと述べた。
また、家族会の代表を昨年11月に横田滋さん(75)から引き継いだ飯塚繁雄さん
(69)は「家族会の活動が始まり11年だが、北朝鮮からの報告はうそだらけで、
拉致問題はまったく進展がない。『今年こそは』という思いで、拉致被害者の元気を
祈りながらさらに闘いたい」と話した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042700153
>>106 落ち穂拾い
「対北追加制裁を」家族会など国民集会
2008.4.27 20:00
北朝鮮に追加の経済制裁を−。拉致被害者の「家族会」や支援組織「救う会」などは27日、
東京都千代田区の日比谷公会堂で全国規模の国民大集会を開き、進展のみられない拉致問題の
解決に向け、政府に対北圧力を強化するよう求めた。
会場には、約2000人が訪れ、韓国の拉致被害者家族も参加した。横田めぐみさん=
拉致当時(13)=の母、早紀江さん(72)は「拉致も核も、人間の生命をないがしろに
する問題。どちらも生命の問題として、一つの力となって訴え続けてほしい」と訴えた。
北朝鮮の核問題がクローズアップされるなか、家族には「拉致問題を動かすためには、
『現状維持では駄目だ』という北朝鮮へのメッセージが必要」との思いがある。
「北朝鮮の全く誠意のない対応を見ると、非常に怒りを感じる。この怒りが大きな力の
原点となり、みなさんとともに戦いたい」。家族会代表で、田口八重子さん=同(22)
=の兄、飯塚繁雄さん(69)は、こう世論の支援を呼びかけた。
一方、米国では、北朝鮮のテロ支援国家指定を解除する議論が取りざたされ、近く新たな
報告書が出される見込みだ。指定理由には日本人拉致問題が含まれており、指定継続を願う
家族会は28日、再び訪米する予定になっている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080427/kor0804272003002-n1.htm
>>9 落ち穂拾い
「君が代」指導を非難 北朝鮮機関紙
【平壌27日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は
27日の論説で、日本の小中学校の新学習指導要領で君が代を「歌えるよう指導する」
(小学校音楽)と特記されたことを非難した。
同紙は「君が代をすべての新しい世代に広く歌わせることによって、彼らを軍国主義で
武装させ、時が来れば海外侵略の道に駆り立てようとする極めて危険な策動だ」と評した。
2008/04/27 19:36 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042701000486.html
>>107 落ち穂拾い
北朝鮮拉致:早期解決求め東京で集会 韓国家族会も参加
拉致問題の早期解決などを求める国民大集会(拉致被害者家族会、支援団体救う会、
拉致議連主催)が27日、東京都千代田区の日比谷公会堂で開かれた。
拉致被害者の家族20人や韓国の家族会メンバーら約2000人が参加。政府を
代表して町村信孝官房長官も出席した。(1)拉致被害者が帰国するまで北朝鮮に対し
経済制裁を継続し追加制裁も行う(2)米国に対して北朝鮮へのテロ支援国家の指定を
解除しないよう求める−−などの決議を採択。6月下旬にソウルで開かれる各国の
被害者家族の集会に向け結束することを確認した。
拉致被害者の松木薫さんの姉、斉藤文代さん(62)が「まだ老いた母に会わせて
あげられず、『待って』と言うのは耐えられない。政府には家族と同じような気持ちで
対応してほしい」と話すなど、進展がない現状に不安を訴える声が相次いだ。【工藤哲】
毎日新聞 2008年4月27日 19時59分
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080428k0000m040057000c.html
>>89 >>90 落ち穂拾い
イスラエル:首相、シリア核疑惑施設の空爆を評価か
【エルサレム前田英司】イスラエルのオルメルト首相は26日夜、米政府が公表した
シリアと北朝鮮の核開発協力疑惑に初めて言及、「イスラエルには自国の安全保障に
対応できる指導部がいる」と述べ、シリア東部の核疑惑施設を破壊した昨年9月の空爆に
ついての評価を示唆した。イスラエルは一貫して空爆の事実を確認していない。
一方、AFP通信によると、シリアのアサド大統領は27日付のカタール紙アルワタン
掲載のインタビューで、「核兵器など必要ない。どこに使用するというのか」などと述べ、
改めて疑惑を否定した。
毎日新聞 2008年4月27日 20時35分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080428k0000m030064000c.html
>>101 落ち穂拾い
核は米朝関係の問題 北朝鮮、李政権を非難
【平壌27日共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は27日の南北関係に関する
論評で、「朝鮮半島の非核化は北南関係ではなく米朝関係の問題だ」と主張、核問題解決を
北朝鮮政策の基礎に位置付ける韓国の李明博政権を非難した。
論評は、李政権の北朝鮮政策は南北間の合意に逆行するだけでなく、6カ国協議の合意にも
背いているとした上で、「核問題解決に障害をもたらし、北南関係を破局に追いやっている」と指摘した。
内閣などの機関紙「民主朝鮮」も同日の論評で、「南朝鮮(韓国)政権は、民族の平和を
守る同族(北朝鮮)を圧迫している」と李政権を批判、「まず南朝鮮にある米国の核兵器を
撤去すべきだ」と主張した。
2008/04/27 20:43 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042701000525.html
>>102 落ち穂拾い
核開発を明確に否定 シリア大統領
【ドーハ27日共同】シリアのアサド大統領は27日付のカタール紙アルワタンが
掲載したインタビューで、シリアが北朝鮮の支援を受けて原子炉を建設していたとする
米政府の主張を明確に否定した。
大統領は、イスラエルが昨年9月に空爆したのは「建設中の軍事施設であり、核施設
ではない」と従来の主張を繰り返した上で「衛星から丸見えの、対空防衛施設もない砂漠の
真ん中に核施設を建設するのは合理的だろうか」と指摘した。
さらに「イスラエルで核兵器を使用すればパレスチナ人が死亡する。論理的ではない」
と述べ「仮にイランが所有しても、シリアは核兵器を求めない」と言明。中東での戦争は
通常兵器による戦いに留まるとの見方を示し「イランも同じ見解だ」と訴えた。
2008/04/27 20:40 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042701000520.html
>>109 落ち穂拾い
2000人が拉致解決訴え、日比谷で「国民大集会」開く
北朝鮮による拉致被害者家族会と支援組織「救う会」などは27日、東京・日比谷の
日比谷公会堂で、拉致問題の解決を訴える「国民大集会」を開いた。
1999年5月から開催されている国民大集会も今年で10年目。壇上には
韓国人拉致被害者団体のメンバーや、超党派でつくる拉致議連の国会議員が並び、
家族たちは、約2000人の聴衆に「政権の代わった韓国と連携し、今年こそ問題解決を」と訴えた。
韓国ではこの10年間、北朝鮮との対話を重視する政権が続いてきたが、2月に
就任した李明博大統領は、拉致問題解決に最大限協力することも表明している。
田口八重子さんの兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(69)もこの点に触れ、
「拉致問題解決に向けて韓国と連携していきたい。帰国を待っている被害者たちに
『もう少しだから頑張って』と伝えたい」などと語った。
韓国人歌手で、友人が北朝鮮に拉致された李光弼(イグアンピル)さんも登壇し、
自ら作詞作曲した「めぐみ」という歌を披露。さびの部分で「めぐみ、頑張りなさい」と
日本語で歌うと、横田めぐみさん(当時13歳)の母親、早紀江さん(72)は目頭を押さえていた。
集会では、家族会事務局長の増元照明さん(52)ら2人が28日から訪米し、
ヒル国務次官補らに面会して拉致問題の解決を訴えることや、6月には訪韓も
予定していることが報告された。
(2008年4月27日21時13分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080427-OYT1T00478.htm?from=navr
>>111 >>59 >>60 >>89 >>90 落ち穂拾い
北、米国の核追及姿勢を批判
2008.4.27 23:25
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は27日の論評で「米国は核と関連して、
他国を非難し問題視する資格も名分もない」と強調し、6カ国協議の「すべての
核計画申告」で、プルトニウムや高濃縮ウランによる核活動やシリアとの核協力などを
追及する米国の姿勢を批判した。
米国がシリアとの核協力問題で証拠とする画像を公表したことには直接触れなかったが
「核計画申告」に対する厳格な検証を求める米国の姿勢への反発をにじませた。
論評は米国について「誰かの核疑惑や核秘密接触などを取り立てて騒いでいる」と
した上で「プルトニウムを生産、貯蔵し続け、イスラエルや日本の核開発にも協力している」
と指摘。「最も危険な国は米国だ」と主張した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080427/amr0804272325004-n1.htm
>>89 >>90 落ち穂拾い
憶測呼ぶ『北のシリア核協力』情報 北へ圧力か譲歩か 米政権に路線争い
2008年4月28日 朝刊
【ワシントン=立尾良二】米政府は北朝鮮が核計画を申告する前に、同国によるシリア
核開発支援の情報開示に踏み切った。その意図については(1)保守派が北朝鮮への
譲歩阻止(2)申告を正確に行わせる圧力(3)申告をあいまい決着させる地ならし
(4)シリアやイランへのけん制−など、さまざまな憶測を呼んでいる。
大幅に遅れている核計画申告に関連し北朝鮮は、核拡散活動やウラン濃縮計画を
否定してきた。米朝当局者は「完全で正確な申告」から「検証手段の確保」に条件を
後退させ、あいまいな形で決着させようとしており、チェイニー副大統領や保守派が
強く反発している。
米政府関係者は、昨年九月のイスラエル軍機によるシリア原子炉空爆後、同国の
報復による中東地域の不安定化を懸念して情報を隠したと説明する。ただ「情報開示
しなければ情報機関の予算を認めないと議会から圧力があった」という。ペリーノ
大統領報道官は「議員二十二人には昨年、秘密厳守で説明した」と弁明した。
一方、北朝鮮の核拡散活動について「国務省は過去の情報を開示して、もはや脅威
ではないとアピールしようとした」との指摘がある。ただ、マコーマック同省報道官は
「北朝鮮がどう出るか分からない」と述べており、情報開示には賭けの要素もあった。
つづく
>>115 つづき
情報開示の影響は大きい。米議会では「ブッシュ政権の北朝鮮政策は信用できない。
六カ国協議で合意しても議会の承認は難しくなった」(ホイクストラ下院議員=共和党)
と批判が起きている。保守最強硬派のボルトン前米国連大使は、「北朝鮮が二枚舌を
どれほど使ってきたか判明した。六カ国協議はもはや無駄だ」と述べた。
米シンクタンク、戦略国際研究センターのカール・ベーカー氏は「北朝鮮との核交渉を
前進させるために必要な情報開示という側面と、その交渉を妨害する保守派の陰謀という
側面がある。政権内の争いであり、六カ国協議の進行は遅れる」と予測した。
<北朝鮮の核拡散> 米政府は24日、議会上下両院に非公開で、昨年9月にイスラエル
軍機が空爆したシリアの施設について、北朝鮮の支援で建設中のプルトニウム生産可能な
原子炉だったとビデオ映像などを使い説明。その後、大統領報道官が「(この原子炉は)
平和利用目的ではなかった」との声明を発表した。
(外報部)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008042802007203.html
>>112 落ち穂拾い
イスラエルが空爆した施設は核施設ではなく軍事施設=シリア大統領
2008年 04月 28日 10:00 JST
[ドバイ 27日 ロイター] シリアのアサド大統領は、27日付のカタールの
アルワタン紙に掲載されたインタビューで、昨年9月にイスラエルが空爆した施設は核施設
ではなく、建設中の軍事施設だったと述べた。
米国は先週、シリアが北朝鮮の協力を得て原子炉を建設し、その施設がイスラエルの
空爆で破壊されたとする分析情報を公表した。
アサド大統領は、この公表以前に行われたインタビューで「対空防衛装備を持たない
核施設など理屈に合うだろうか。何もないシリアの砂漠の真ん中の、衛星が探査可能な
場所に核施設を建設したりするだろうか」と述べた。
大統領は「空爆の標的は建設中の軍事施設だったというのが真実だ。われわれは、
イスラエルにせよイランにせよ他の国にせよ、大量破壊兵器の保有には反対だ」と語った。
さらに、シリアが核兵器保有を模索することは非論理的とし「どこで核兵器を使うと
いうのか。イスラエルで使えばパレスチナ人を殺すことになる。これは論理的とは思えない」と述べた。
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK814760620080428
>>115 >>116 落ち穂拾い
シリア核協力で説明要求か 米大統領、金総書記に
2008.4.28 11:47
28日付の韓国紙、中央日報は、ブッシュ米大統領が昨年12月に北朝鮮の金正日総書記に
送った親書で、シリアの核開発に北朝鮮が協力したことを指摘、説明を求めていたことが
分かったと報じた。韓国政府筋の話として伝えた。
同紙によると、ブッシュ大統領は訪朝したヒル米国務次官補を通じ北朝鮮側に届けた
親書で「貴下とわたしは朝鮮半島で永遠に核の平和を定着させることを約束した」とした
上で、シリアへの核開発協力を正確に申告する必要があると強調。当時、ヒル次官補は
シリアへの協力を立証できる写真数枚を持って訪朝し、北朝鮮当局者との協議の際に提示したとみられる(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080428/kor0804281147003-n1.htm
バイオ燃料普及、食料高騰で見直し機運・EU、利用目標再検討も
食料価格の高騰でバイオ燃料の普及に見直し論が浮上してきた。普及目標を定める欧州連合
(EU)で目標を再検討する機運が出てきたほか、南アフリカ共和国や中国は原料に
トウモロコシを使わない方針を決定。原料となる穀物価格が高騰し、途上国などで食料不足を
引き起こす一因になっているためで、急増するバイオ燃料生産にブレーキがかかる可能性もある。
ブラウン英首相は「食料価格への影響を見極める必要がある」と述べ、2020年までに
輸送用燃料の1割をバイオに転換するEUの目標見直しを求めた。欧州環境庁など専門家を
中心に、麦わらなど食料以外の植物だけを原料にすべきだとの意見も強まっている。 (09:57)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080501AT2M2803330042008.html
中国への原爆投下を検討 米軍、58年の台湾危機で
【ワシントン30日共同】米シンクタンク「国家安全保障公文書館」は30日、中国と
台湾が武力衝突した1958年の台湾海峡危機の際、台湾を支持する米軍の首脳部が
アイゼンハワー大統領に対し、中国への原爆投下を進言したが、却下されていたとする公文書を公表した。
当時、米政府内で核使用が検討されたことは既に知られているが、今回の文書でさらに
詳しい計画内容が開示された。
58年の台湾海峡危機は、中国人民解放軍が8月、台湾側の軍事拠点だった同海峡の
金門島を砲撃、衝突の火ぶたが切られた。台湾側は金門島対岸の中国福建省アモイへの
反攻に転じたが、中国が米国による台湾への支援物資輸送を阻止するため、台湾海峡を
海上封鎖する可能性が浮上した。
同公文書館が米情報公開法を通じて入手した米軍の旧機密文書によると、米軍首脳部は
戦況を憂慮。中国が金門島周辺の海上封鎖に踏み切った場合には、爆発力10−15
キロトンの原爆(広島型原爆は約15キロトン)をアモイ一帯に投下する計画を策定した。
2008/05/01 10:37 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050101000226.html
>>122 米、中国・アモイ(厦門)に核攻撃を検討 50年前 機密文書を公開
2008.5.1 10:56
【ワシントン=山本秀也】台湾海峡で中台両軍が局地紛争に陥った1958年8月、
米国が中国沿岸の前線都市アモイ(厦門)周辺への核攻撃を検討したことを示す機密文書が
公開された。米軍の策定した攻撃計画は、空軍機から10〜15トンの戦術核爆弾を投下する
内容だったが、最終的にアイゼンハワー大統領(当時)の反対で回避された。
ジョージ・ワシントン大学の研究機関を通じて公開された文書は、台湾、キューバなど
58〜65年に世界各地で起きた5つの危機に対し、米空軍がどう対応したのかを地域別に
総括した資料。空軍戦史部が68年に作成していた。
この文書によると、中国への核攻撃計画は58年8月中旬、台湾支配下の金門島が
中国人民解放軍の激しい砲撃を受ける第2次台湾海峡危機を数日後に控えた緊張の中で、
トワイニング統合参謀本部議長らを交えて検討された。「沖縄、台湾への核報復という
リスク」が将来的にあっても、蒋介石政権が支配する離島を防衛するというのが同議長の
構想。中国側への抑止効果が薄ければ、上海などさらに広い範囲への追加攻撃も想定された。
しかし、アイゼンハワー大統領が、「仮に金門島が中国側に制圧された場合でも、
核兵器の使用は見送る」との意向を統合参謀本部議長に伝えたことで、計画は
撤回された。核戦争を誘発する危険に加え、放射性物質による被害や、台湾側の
防衛範囲に対する影響を米政権は懸念。ホワイトハウスでの会議で、同大統領は
金門島への補給を米艦艇で護衛するなど、歴史が示す通りの決断を下していた。
文書は、「共産側の侵攻が続いた場合は、核攻撃が実行されていただろう」との判断を
示している。当時、米国は蒋介石政権との間で、「米華相互防衛条約」を締結しており、
核兵器の使用検討のほか、台湾への軍事支援は同条約に基づいて進められた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080501/amr0805011058008-n1.htm ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080501/amr0805011058008-n2.htm
>>93 落ち穂拾い
日韓防衛交流覚書を締結へ 共同訓練や高官交流など
2008年04月28日15時02分
【ソウル=牧野愛博】日本の自衛隊と韓国軍が防衛交流の覚書を締結する方向で
調整していることが28日、明らかになった。90年代から始まった人事交流や
共同訓練などを整理して盛り込む。歴史問題でたびたび交流が中断した経緯を踏まえ、
一定の拘束力のある覚書締結で交流の安定化を目指す。
関係筋によれば、覚書には軍高官の相互訪問、日本の防衛大学校と韓国軍士官学校の
学生交換、海上共同救難訓練などを盛り込む。年内に石破防衛相が訪韓し、李相憙
(イ・サンヒ)国防相と共に署名する見通しだ。
自衛隊と韓国軍は94年の朝鮮半島核危機をきっかけに交流が活発化した。一方で、
01年には、歴史教科書問題の影響で、韓国軍が海上自衛隊の艦隊訪問や海上
共同救難訓練の実施を延期。日韓防衛首脳会談も小泉元首相の靖国神社参拝を受けて
1年8カ月中断するなど、政治の影響をたびたび受けてきた。
覚書をめぐっては両政府間で昨年7月の実務者協議でほぼ合意し、最終的な調整が
続いていた。韓国政府としては、正式署名にこぎつけることで、韓日関係の改善を
目指す李明博(イ・ミョンバク)政権の追い風にしたい考えだ。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0428/TKY200804280147.html
>>124 落ち穂拾い
北朝鮮軍人が韓国に脱出、亡命へ
ソウル──韓国合同参謀本部の関係者は28日、北朝鮮の軍人が同日未明、厳重警備が
敷かれている国境地帯から韓国に脱出したことを明らかにした。
関係者が匿名を条件にAP通信に語ったところによると、軍人は南北を隔てる軍事境界線の
西側から、韓国側の監視所に到達した。
韓国の聯合ニュースは、この脱北者「李氏」が北朝鮮の中尉だと伝えた。合同参謀本部や
警察などの関係者が現在詳しい事情を聞いており、李氏は韓国に亡命する意向を表明した
という。北朝鮮軍人の韓国亡命は約10年ぶり。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200804280021.html
落ち穂拾い
合意形成への地ならし焦点 NPT準備委が開幕
2008.4.28 18:29
2010年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けた第2回準備委員会が28日、
ジュネーブの国連欧州本部で開幕した。北朝鮮やイランの核問題が続く中、NPT体制の
維持、強化に向けた各国間の合意形成を目指した議論がどこまで進むかが焦点となる。
07年にウィーンで開かれた前回準備委では、一時、イランの反発で議題採択が難航した
ものの、最終的には、北朝鮮の核実験に各国が「深刻な懸念」を示して核放棄を求めた、
などと総括する文書がまとまった。
今回の準備委では前回採択された議題を踏襲し、NPTの3本柱とされる「核軍縮」
「核不拡散」「原子力の平和利用」の各分野でどこまで議論が進展し、再検討会議への
「勧告」で合意しなければならない来年の第3回準備委への道筋ができるかどうかが注目点だ。 (共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080428/mds0804281830003-n1.htm
>>131 落ち穂拾い
核拡散防止条約:再検討会議に向け準備会合始まる
【ジュネーブ澤田克己】2010年に開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議に
向けた第2回準備会合が28日、ジュネーブの国連欧州本部で始まった。
会期は2週間で、核軍縮、核不拡散、原子力の平和利用という条約の3本柱について
議論を深める。各国は北朝鮮とイランの核開発を問題視しているが、特にイランから強い
反発が予想され、議論は空転する恐れもある。
NPTは、05年に開いた前回の再検討会議で実質的な合意文書の採択に失敗。昨年の
第1回会合では「NPTの順守を再確認する」という議題を採択しており、今回はこの
議題が出発点となる。
毎日新聞 2008年4月28日 21時31分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080429k0000m030116000c.html
>>135 落ち穂拾い
日本、核軍縮へ初の具体的提案 NPT再検討会議準備委
2008年04月28日21時46分
【ジュネーブ=関本誠】2010年の核不拡散条約(NPT)再検討会議に向けた
第2回準備委員会が28日、ジュネーブで始まった。会期は5月9日まで。北朝鮮や
イランの核問題など難題を抱えるNPT体制の信頼回復に向け、核軍縮、不拡散、原子力の
平和利用について踏み込んだ議論ができるかどうかが焦点となる。
国連のドゥアルテ軍縮担当上級代表(事務次長)は「北朝鮮の06年の核実験は軍縮と
不拡散の両方で痛手となった。(脱退宣言をした)北朝鮮が2010年の再検討会議に
再び参加することを望む」と述べた。各国の演説では、日本が北朝鮮の核放棄を要求する
など、朝鮮半島の非核化を求める声が相次いだ。
◇
日本政府は、核兵器保有国に対して、削減、解体などの段階ごとに、対象となった
核弾頭数や運搬手段数を具体的に公表するよう訴える文書を提出した。
核軍縮の過程の透明性を確保する狙い。外務省によると、核軍縮の分野で具体的提案を
するのは初めてという。このほか、NPTの枠内にとどまるメリットを強調する提案や
原子力の平和的利用について意見をまとめた文書も提出。準備委員会の議論に反映させる考えだ。(丹内敦子)
ttp://www.asahi.com/international/update/0428/TKY200804280342.html
>>118 落ち穂拾い
駐韓米大使、北朝鮮の核計画申告「監視メカニズムを」
【ソウル=山口真典】米国のバシュボウ駐韓大使は28日、ソウル市内で記者会見し、
北朝鮮の核計画申告に関して「申告後に開く6カ国協議では、北朝鮮が約束をどのように
守るか監視可能なメカニズムをつくるべきだ」と述べ、申告内容を具体的に検証する
必要性を強調した。米国によるテロ支援国家指定の解除では「北朝鮮が検証過程で
約束を破ったり後退すれば、(指定解除の)中断や変更もあり得る」との認識を示した。
米政府は北朝鮮とシリアの核協力を「確信する」という声明を発表しており、大使の
発言は「完全で検証可能な核申告」を重視するブッシュ政権の強い姿勢を反映したものといえる。
大使は「北朝鮮が再び核開発や核拡散をできないようにすることが重要だ」と力説。
核申告で必要な要素について(1)すべてのプルトニウム抽出計画を明かし現場で
確認可能にする(2)生産した核物質をグラム数まで提示(3)ウラン濃縮計画の疑惑物質を
調達した国の情報開示――などを具体例として挙げた。(28日 23:35)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080428AT2M2802028042008.html
>>127 落ち穂拾い
拉致家族会が再度の訪米 テロ指定の継続求める
北朝鮮へのテロ支援国家指定を解除しないよう米政府や議会関係者に働き掛けるため、
拉致被害者家族会事務局長の増元照明さん(52)と支援組織「救う会」の島田洋一
副会長が日本時間29日未明、ワシントンに到着した。
指定解除問題での訪米は昨年11月に続き2度目。5月3日まで滞在し、北朝鮮
核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補と国務省で面会、
アーミテージ元国務副長官とも会うなど、政府や議会関係者に指定解除をしないよう
あらためて訴える。
前回一緒に訪米した拉致救出議員連盟メンバーらは、国会の状況が流動的なため、
今回は同行を見送った。増元さんは出発前、成田空港で「指定解除をしないよう
ヒル氏に呼び掛け、(拉致問題が)人権問題のカードになり得ることも伝える」
などと話した。
2008/04/29 00:50 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042801000851.html
>>138 落ち穂拾い
2008/04/29-06:30 北のテロ支援指定解除阻止へ訴え=拉致家族会が米国に到着
【ワシントン28日時事】拉致被害者家族連絡会(家族会)の増元照明事務局長らが
28日、北朝鮮のテロ支援国指定を解除しないよう米政府に訴えるため、首都ワシントン
郊外のダレス空港に到着した。
増元さんは空港で「指定解除は救出運動にはマイナスで、ダメージも大きい。米国が
そのようなことをすれば、日本との信頼関係を失うことを伝える」と語った。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008042900080
>>133 落ち穂拾い
北朝鮮軍将校、韓国へ亡命 韓国軍が発表
【4月29日 AFP】韓国軍合同参謀本部は28日、北朝鮮の朝鮮人民軍将校が国境を越えて
韓国側に亡命したと発表した。北朝鮮軍将校の亡命は10年ぶりという。
亡命した将校は27日に韓国側に脱出し、現在は尋問などの調査が行われているという。
合同参謀本部の広報官は、前年に朝鮮人民軍の下士官が韓国に亡命しているものの
「将校が亡命するのは、1998年以来だ」と語った。
合同参謀本部側は詳細について明らかにしていないが、韓国の聯合ニュース
(Yonhap News Agency)は、亡命将校は28歳の中尉で、板門店(Panmunjom)近くで
越境したと報じている。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2384784/2878846
>>137 >>110 落ち穂拾い
米大統領が5月に中東再訪 和平推進、核問題も協議か
【ワシントン28日共同】米ホワイトハウスは28日、ブッシュ大統領が5月13日から
イスラエル、サウジアラビア、エジプトを訪れると発表した。イスラエル建国60周年に
合わせた記念行事への出席などが目的。歴訪は同18日まで。
大統領は1月にイスラエルを初訪問した際、サウジとエジプトも訪れており、約4カ月
ぶりの3カ国再訪。各国でパレスチナ和平推進を協議するほか、イスラエルではイラン
核問題や北朝鮮とシリアの核協力についても意見交換する可能性がある。
ホワイトハウスやイスラエルのメディアによると、ブッシュ大統領は5月13−15日、
イスラエルに滞在。ペレス大統領やオルメルト首相と会談し、国会で初めて演説、
建国60周年記念行事にも出席する予定だ。
次の訪問地サウジではアブドラ国王と会談、米国とサウジの外交関係樹立75周年を
祝い、緊密な関係維持を確認する。エジプトではムバラク大統領、ヨルダンのアブドラ国王、
パレスチナ自治政府のアッバス議長と会談する。
2008/04/29 10:23 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042901000093.html
>>118 >>138 落ち穂拾い
米韓首席代表が初会談 実務協議の結果など報告
【ワシントン28日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の韓国首席代表で訪米中の
金塾・外交通商省平和交渉本部長が28日、就任後初めて米首席代表、ヒル国務次官補と
会談した。ヒル次官補は会談後、記者団に対し、北朝鮮の核計画申告について話し合う
ために先週訪朝したソン・キム国務省朝鮮部長の実務協議の結果などを話し合ったと言及した。
またヒル次官補は「北朝鮮が義務をすべて果たせば、われわれも自分たちの分を
履行する」と強調し、寧辺の核施設無能力化と申告が実現すれば、北朝鮮のテロ支援国家
指定解除に応じる構えをあらためて示した。
金本部長は会談前、米韓両国が今後も「可能な限り緊密であり続ける」と述べ、
連携を深めていく姿勢を見せた。金本部長はヒル次官補との協議に先立ち、
ライス国務長官とも会談した。
2008/04/29 11:10 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042901000148.html
>>142 落ち穂拾い
2008/04/29-12:17 見返り措置の用意確認=北の核申告問題−米次官補
【ワシントン28日時事】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は28日、訪米した韓国首席代表の
金塾外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と国務省で会談した。ヒル次官補は会談後、
記者団に対し、「北朝鮮が義務をすべて履行すれば、われわれも自らの義務を果たす」と強調した。
米政府は先週、北朝鮮がシリアの原子炉建設を支援していたとの情報を公表したが、
両国の核協力を含め、核計画の申告問題が決着すれば、テロ支援国指定の解除など
見返り措置を実施する用意があることを重ねて示した形だ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042900094
落ち穂拾い
マラリア、北朝鮮から韓国に定着の兆し ソウル大研究チームが警告
【4月29日 AFP】韓国のソウル大学(Seoul National University)の研究チームは29日、
北朝鮮からマラリアが急速に拡大し、韓国国内に定着し始めていると警告した。
研究チームの責任者、Chae Jong-Ilソウル大教授(寄生虫学)によると、かつて
マラリアに感染するのは国境警備の兵士がほとんどだったが、最近では一般市民の
感染者も同じくらい多いという。
Chae教授は「マラリア感染者のほとんどが、北朝鮮との国境から10キロ以上離れた
村の住民だということを考えると、再発生したマラリアは韓国に定着しつつあるといえる」
と指摘し、マラリア対策で韓国と北朝鮮が協力する必要があると訴える。
韓国でマラリアは根絶したと考えられていたが、1993年に症例が確認され、その後
2007年までに合計2万3000例が確認されている。Chae教授は、熱帯地域で発見される
マラリアよりも致死性の低い、三日熱マラリアの流行であることを確認したという。
韓国は前年、マラリア対策として北朝鮮に対し、治療薬や殺虫剤、検査キット、
蚊帳などを提供した。また、資金援助も2001年の53万ドル(約5500万円)から2007年の
141万ドル(約1億5000万円)に引き上げている。
韓国政府によると、2002年に24万1190人だった北朝鮮のマラリア患者は、2006年には
9353人に激減しているという。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2384978/2881980
>>125 中国の軍備増強は「厄介」、CIA長官が認識示す
【5月1日 AFP】米中央情報局(CIA)のマイケル・ヘイデン(Michael Hayden)長官は
4月30日、中国が「きわめて急速かつ広範囲」に軍事力を増強していることは「厄介だ」
と述べ、警戒感を示した。
ヘイデン長官は、カンザス州立大学(Kansas State University)で行った講演で
中国について、湾岸戦争とイラク戦争から徹底的に学んだ先端兵器の開発・導入により
軍事力の近代化を進めていると指摘。
中国が新たに獲得する能力は中東地域における米軍や米国の国益に対する驚異と
なりうると警告し、「西欧の覇権による2世紀が続いた後、中国はその力を示そうと
している。高度な軍事力は大国の地位に欠かすことのできない要素とみなしている」と批判した。
また、国家安全保障局(NSA)長官を務め空軍大将でもあるヘイデン氏は、中国の
政権が交代したり民主化したとしても、中国は似たような国家目標を掲げるという
米情報筋の見解を披露し、「中国の軍事力増強が厄介なのは、台湾に対し長年中国が
抱いている意図について、懸念が高まるからだ」と語った。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2385767/2887155
>>99 落ち穂拾い
プーチン大統領「北朝鮮許せない」 拉致問題に“激怒” 日露首脳会談
2008.4.29 01:07
ロシアのプーチン大統領が26日の福田康夫首相との首脳会談で、北朝鮮による日本人
拉致事件について「許せない行為だ」と述べ、かつてない強い口調で北朝鮮を批判し、
拉致問題解決に向けての協力を惜しまない考えを示していたことが明らかになった。
北朝鮮に隠然たる影響力をもつロシアの首脳の「怒り」が、北朝鮮を動かす圧力になる
可能性がある。
政府関係者によると、プーチン大統領の「許せない」発言は、首相が北朝鮮の拉致問題に
言及した際に飛び出した。首相が「ロシアの影響力を行使してほしい」と要請したところ、
大統領は北朝鮮を厳しく非難し、「極東地域の安定のために今後も日本に協力していく」
と応じたという。
プーチン氏は5月7日の大統領退任後も首相としてメドベージェフ次期大統領との
「双頭」体制で対外戦略を推進するとみられ、日本政府内には「ロシアの北朝鮮への
強硬姿勢は援軍になる」との見方がある。
ただ、日露関係筋は「拉致問題でロシアが真剣に北朝鮮の尻をたたくとは思えない。
北方領土問題で日本側を懐柔するために、日本を後押しするポーズをみせているのでは
ないか」と指摘している。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080429/plc0804290111000-n1.htm
>>136 米英、イラン核問題で包囲網に中ロ巻き込みへ
【ロンドン=岐部秀光】国際社会でウラン濃縮活動を続けるイランへの包囲網構築の
動きが加速する兆しが出てきた。チベット騒乱問題に関する国際的な批判を意識し、
国際協調をアピールしたい中国が対イラン制裁強化への慎重姿勢を微妙に修正、
ロシアにも変化が見られるためだ。それを踏まえ、米英両国は2日、イラン問題を巡り
ロンドンで開く国連安全保障理事会常任理事国とドイツの6カ国外相会合で、イランへの
投資抑制などを働きかける構えだ。
英外交筋によると、チベット騒乱への対応に追われる中国は、ここにきてイラン問題で
欧米と足並みをそろえる姿勢を見せ始めている。4月半ばには関係国を上海に招き同問題に
関する高官協議を開いた。メドベージェフ氏が7日に大統領に就任するロシアも、イランに
よる核開発は望んでおらず、指導者の交代を機に、条件次第で対イラン政策を見直す可能性がある。(10:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080502AT2M0100B01052008.html
>>143 2008/05/02-11:11 核爆弾は申告に含まず=北朝鮮、2週間以内に提出−韓国通信社
【ソウル2日時事】韓国の聯合ニュースは2日、北朝鮮が提出する予定の核計画申告書には
抽出済みのプルトニウムの量、原子炉の稼働記録などが盛り込まれるが、米国が要求した
核爆弾の数は含まれないと報じた。平壌での米朝協議でこうした内容に事実上合意し、
申告書は1、2週間以内に議長国の中国に提出されるという。韓国政府当局者の話として伝えた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050200318
>>139 落ち穂拾い
拉致被害者家族会の一行が米に到着、ヒル次官補らと面会へ
【ワシントン=宮崎健雄】北朝鮮へのテロ支援国指定継続などを米政府に訴えるため、
拉致被害者家族会の増元照明事務局長らの一行が28日、ワシントンに到着した。
米政府は、北朝鮮がすべての核計画を申告すれば、経済制裁の根拠となるテロ支援国
指定を解除する方針を示しているが、増元事務局長は、「指定解除は(拉致被害者の)
救出運動へのダメージが大きく、日本国民の信頼を損なうと伝えたい」と述べた。
一行は5月3日まで滞在し、北朝鮮核問題をめぐる6か国協議の米首席代表
クリストファー・ヒル国務次官補や有力議員らと面会し、拉致問題解決への支援を訴える予定だ。
(2008年4月29日19時40分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080429-OYT1T00489.htm
>>147 落ち穂拾い
イランに濃縮停止迫る狙い 米大統領、北朝鮮にも警告
【ワシントン29日共同】ブッシュ米大統領は29日の記者会見で、北朝鮮による
シリアへの核協力情報を公開した理由について、北朝鮮とシリアに証拠を突き付ける
とともに、核問題を抱えるイランにウラン濃縮活動停止を迫り、中東における核拡散を
認めないとの警告が込められていたと語った。
大統領は情報公表について「北朝鮮に対し『米国はあなた方が思っているより
深い情報をつかんでいる』という点を明確にする目的があった」と言明。核計画の
申告ではプルトニウムだけでなく、核拡散や濃縮活動の「完全開示が不可欠」だと重ねて強調した。
イランに関しては、同国に濃縮停止を義務付けた国連安全保障理事会の3本の
イラン制裁決議の履行を通じ、濃縮停止を迫る重要性を強調。北朝鮮の支援を得て
ひそかに原子炉を建設していたとするシリアには、中東を不安定化する試みを
やめるよう促す狙いがあったと語った。
2008/04/30 01:37 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042901000600.html
>>150 >>148 落ち穂拾い
2008/04/30-01:01 核計画の完全申告を=北朝鮮に重ねて要求−米大統領
【ワシントン29日時事】ブッシュ米大統領は29日、ホワイトハウスで記者会見し、
北朝鮮に対し、6カ国協議の合意に基づき、核拡散活動を含めた核計画の完全申告を
行うよう重ねて求めた。
大統領は米政府が24日、北朝鮮によるシリアの原子炉建設支援に関する情報を
開示したことについて、「幾つかの政策目標に関して前進を図りたかった」と説明。
「その1つは、北朝鮮に対してプルトニウム生産だけでなく、拡散活動、ウラン濃縮
計画も含め、完全に申告することが重要だと明確に伝えることだ」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008043000010
>>151 シリア:北朝鮮「核支援」 情報開示「イランへの警告だった」−−米大統領
【ワシントン小松健一】ブッシュ米大統領は29日、ホワイトハウスで記者会見し、
北朝鮮によるシリアの核開発支援を情報開示した理由について、「開示によって
政策目的を前進させたかった」と言明。国際社会と、特に核開発を進めるイランに
対して「核拡散がいかに中東を不安定化させるか」とのメッセージを伝えたかったためと明かした。
米政府が今月24日にシリアの秘密核開発への北朝鮮の協力を公表して以来、
ブッシュ大統領がこの問題に言及したのは初めて。大統領は、イランのウラン
濃縮核開発阻止に向けて結束しなければならないと強調した。
また、「我々は(北朝鮮が)思っている以上に知っている」ことを明確にし、
北朝鮮に「完全な申告」を促す狙いがあったと指摘した。
毎日新聞 2008年4月30日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080430ddm007030082000c.html
>>152 落ち穂拾い
次期政権への持ち越しも 北朝鮮の核廃棄
【ワシントン29日共同】米国務省のケーシー副報道官は29日、ブッシュ大統領の
任期内に6カ国協議を進展させるには「限られた時間しかない」と述べ、来年1月に
発足する次期政権に協議を持ち越し、朝鮮半島の非核化実現を目指す可能性に言及した。
6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補はブッシュ政権下で北朝鮮の核廃棄を
目指したいと述べていたが、これを軌道修正したとも取れる発言。
非核化プロセスは3段階に分かれており、現在は2段階目。北朝鮮が寧辺の核施設の
無能力化を履行し、核計画を申告すれば、米国が北朝鮮に科しているテロ支援国家指定を
解除、対敵国通商法の適用を除外する運びとなっている。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080430010000101.html
>>153 落ち穂拾い
次期政権への持ち越しも 6カ国協議で米副報道官
【ワシントン29日共同】米国務省のケーシー副報道官は29日、ブッシュ大統領の
任期内に6カ国協議を進展させるには「限られた時間しかない」と述べ、来年1月に
発足する次期政権に協議を持ち越し、朝鮮半島の非核化実現を目指す可能性に言及した。
国務省で記者団に語った。
6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補はブッシュ政権下で北朝鮮の核廃棄を
目指したいと述べていたが、これを軌道修正したとも取れる発言。北朝鮮の核計画申告
などをめぐる米朝の対立解消の難しさをうかがわせている。
非核化プロセスは3段階に分かれており、現在は2段階目。北朝鮮が寧辺の核施設の
無能力化を履行し、核計画を申告すれば、米国が北朝鮮に科しているテロ支援国家指定を
解除、対敵国通商法の適用を除外する運びとなっている。
副報道官は、米政府が第2段階の完了だけでなく、北朝鮮の核廃棄を実現する
最終段階への移行も真剣に考えていると述べながらも、現政権に残された時間は
限られていると指摘。
2008/04/30 09:28 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008043001000155.html
>>152 >>89 >>90 落ち穂拾い
シリア:「原子炉」核兵器年2個の生産能力…米CIA長官
ロイター通信によると、ヘイデン米中央情報局(CIA)長官は28日、記者団に対し、
シリアが北朝鮮の支援を受けて建設を進めていたと米政府が発表した原子炉について、
完成していれば年に核兵器1〜2個分のプルトニウムを生産する能力があったことを明らかにした。
ヘイデン長官はシリアの施設について、北朝鮮の寧辺の核施設と「規模と技術が
似通っている」と指摘。「寧辺と同じ生産能力を持つことになっていたと推測できる」と述べた。
施設は昨年9月、イスラエルの空爆で破壊されたが、数週間から数カ月以内に
完成するところだったという。(共同)
毎日新聞 2008年4月30日 10時25分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080430k0000e030014000c.html
>>155 >>154 >>152 落ち穂拾い
シリア核情報公開「イランに警告する狙い」 米大統領
2008年04月30日10時33分
【ワシントン=鵜飼啓】ブッシュ米大統領は29日、ホワイトハウスで記者会見し、
北朝鮮とシリアの核開発協力の情報公開に踏み切ったのは、北朝鮮とともに、イランの
核開発に警告する狙いがあったと説明した。
ブッシュ氏は情報公開について北朝鮮政策への考慮を最初に挙げた。「北朝鮮が
考えている以上に我々が情報をつかんでいることをはっきりさせる」ことで、核拡散や
ウラン濃縮による核開発のすべてを明らかにすることが不可欠だと示そうとしたという。
また、「核拡散が中東でどれだけ大きな不安定要素となるかというメッセージ」を
イランと世界に向けて発信することを狙った、とした。シリアは原子炉とされる施設を
秘密裏に建設しており、「こうした計画は人々が気づかないうちに進められている
こともある」とも指摘した。
一方、ヒル米国務次官補は29日、フロリダ州ジャクソンビルで、北朝鮮による
核計画の申告までに米朝間で「追加的な話し合いがあるだろう」と述べた。先週の
米朝協議を「北朝鮮が保有するプルトニウムに関して突っ込んだ話し合いを持った」
と評価しながら、申告内容に対する検証の扱いをめぐりさらに調整が必要なことを示唆した。
ttp://www.asahi.com/international/update/0430/TKY200804300067.html
>>156 落ち穂拾い
米朝、さらに詰めの協議 核計画申告に向け
2008.4.30 12:10
6カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補は29日、6カ国協議合意に基づき北朝鮮が
実施する核計画申告について、内容や検証方法について米朝間でさらに詰めの協議を
行う可能性を指摘し、申告実現にはさらに時間が必要との見方を示した。フロリダ州で記者団に語った。
ヒル次官補は、自身が北朝鮮側と再協議することについては「その必要はないと思う」
としており、実務レベルでの話し合いが続くとみられる。
次回6カ国協議の見通しについては、申告が議長国の中国に提出されれば「直ちに開催
されるだろう」と述べた。また日米韓3カ国の首席代表による会合の実現に意欲を見せ、
次回6カ国協議の前に東京かソウルで開催できればと語った。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080430/kor0804301206002-n1.htm
>>156 >>157 落ち穂拾い
北朝鮮のシリア核協力、情報公表「イランに圧力」・米大統領
【ワシントン=丸谷浩史】ブッシュ米大統領は29日の記者会見で、北朝鮮によるシリアの
核施設建設への協力を明らかにしたことについて、中東への核拡散を防ぎ、イランにウラン
濃縮活動の停止を迫るのが目的だったと強調した。大統領が北朝鮮とシリアの核協力で発言
するのは初めて。米政権がシリア経由でのイランなど中東への核拡散を強く警戒している
姿勢が改めて鮮明になった。
大統領はシリアと北朝鮮の核協力公開について「核拡散が中東でどれだけ不安定になる
のか、イランにメッセージを送った」と指摘。「(イラン製武器の流通経路になったり、
レバノン大統領選に介入したりしている)シリアもレバノン情勢を不安定にしている」と非難した。
昨年9月にイスラエルがシリアの施設を空爆してから7カ月以上たってから公開した
理由については「早期の公開には報復のリスクがあった」と説明。議会から「説明が
遅れ、信頼関係が破壊された」との不満が出ていることには「22人のメンバーに
説明したが、議会からそうした反応が出ることは留意している」と理解を求めた。 (12:42)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080430AT2M3000S30042008.html
>>158 落ち穂拾い
北朝鮮らへの警告狙うとブッシュ氏、シリア核施設情報開示
ワシントン(CNN) 米ホワイトハウスが先に北朝鮮がシリアに核協力をしたとする
情報を公開した問題で、ブッシュ米大統領は29日、イラン、シリアや北朝鮮への警告の
意味合いがあるとの考えを示した。記者会見で述べた。
大統領はこの中で「北朝鮮に対しては、あなたが考える程度より米国はあなたの事を
知っている、ことを明確にするつもりだった」と指摘した。
イスラエルは昨年9月、シリアの核関連とみられる施設を空爆している。ホワイトハウスの
情報開示では、北朝鮮はこの施設建設に協力したとされる。ブッシュ大統領が、
機密情報開示に踏み切った背景に言及したのは初めて。
北朝鮮核をめぐる6者協議は現在、核拡散活動を含む北朝鮮のすべての核計画の申告を
めぐって停滞している。ブッシュ氏の発言は、核拡散を含む全情報の完全な申告が必要で
あることを北朝鮮に改めて促した格好ともなっている。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804300031.html
>>154 >>149 >>160 落ち穂拾い
北テロ支援国家、指定継続の見通し 米国務省報告書
2008.4.30 21:48
【ワシントン=有元隆志】米国務省は4月30日、2007年版の国際テロ活動に関する
国別報告を発表する。ケーシー国務省副報道官は「おそらく新しいことはないだろう」と、
現時点で北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除はないとの見通しを示している。
米政府は、北朝鮮がシリアの核施設建設を秘密裏に支援していたことを公表した。
ブッシュ大統領は29日の記者会見で、公表に踏み切った理由として「北朝鮮が思っている
以上にわれわれが情報をつかんでいることをはっきりさせる」との目的があったことを
明らかにし、プルトニウムだけではなく、核拡散やウラン濃縮による核計画も明確にするよう求めた。
米政府は北朝鮮が米側の納得のいく形で核計画の申告を行った場合、見返りとして、
テロ支援国家指定を解除する方針を変えていない。北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の
米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は「北朝鮮が義務をすべて履行
すれば、われわれも義務を完了する」と指定の解除に前向きに取り組む考えを示している。
韓国の聯合ニュースによると、訪米中の韓国政府高官は29日、6カ国協議が
5月末ごろに再開されるとの見通しを明らかにした。同高官によると、米朝間の調整が
終了すれば「申告が参加各国に回覧され、6カ国協議が開かれる」という。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080430/plc0804302150017-n1.htm
>>161 落ち穂拾い
非核化進展でテロ指定解除 北朝鮮で、米報告書
【ワシントン30日共同】米国務省は30日、2007年の世界各地でのテロ活動に
関する年次報告書を公表し、「テロ支援国家」に指定している北朝鮮について、非核化の
進展に応じて指定解除することを明記した。同じくテロ支援国家に指定されている
シリアに対する北朝鮮の核協力には言及しなかった。
北朝鮮による拉致問題についての記述は、昨年と一言一句同じ。被害者についても
「北朝鮮によって拉致されたとみられている日本人」とし、断定調が弱まった表現を踏襲した。
報告書は、6カ国協議で「北朝鮮がとる非核化の行動と並行して、指定解除に関する
約束を履行する意思を米国は再確認した」とし、寧辺の核施設無能力化と核計画申告
という「第2段階」の見返りとして指定解除を実施する米政府の姿勢をあらためて鮮明にした。
2008/05/01 00:41 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008043001001128.html
>>162 落ち穂拾い
テロ支援国、北朝鮮の指定を継続・米報告書、核申告なら解除明記
【ワシントン=弟子丸幸子】米国務省は30日、2007年の国際テロに関する報告書を発表し、
北朝鮮を引き続き「テロ支援国家」と認定した。記述は06 年版とほとんど変わっておらず、
核問題を巡る6カ国協議による昨年10月の合意を踏まえ「北朝鮮が取る非核化の行動と並行
して、指定解除に関する約束を履行する意思を米国は再確認した」と記した。
ブッシュ政権は核施設無能力化や核計画申告など、第2段階措置の実行具合に伴い、
北朝鮮へのテロ支援国指定を解除する方針を示している。
日本人拉致問題については「日本政府は拉致されたとみられる12人の消息の全面解明を
求め続けている」と昨年と同じ文言で指摘した。このほか「1987 年の大韓航空機爆破事件
以降、テロ支援行為は把握されていない。70年のよど号事件に関与した日本赤軍メンバー
4人をかくまっている」と引き続き盛り込んだ。(01:38)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080430AT2M3003K30042008.html
>>49 落ち穂拾い
北朝鮮、10年ぶりの食糧危機も 米シンクタンクが報告書
【ワシントン30日共同】米シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所は4月30日、
北朝鮮が1990年代後半に終息した飢饉から約10年ぶりに、深刻な食糧危機に向かって
いるとする報告書を発表した。
それによると、北朝鮮の食糧価格は1年前と比べ、3倍近くに高騰。そのペースは、
国内のインフレ率や国際的な食糧価格の上昇率をはるかに上回っており、食料不足や
飢えに苦しむ人が増加している。
報告書は北朝鮮が「最終的には危機を乗り越える」と予測しながらも、同国が食糧支援国
との関係を悪化させていることに懸念を示している。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080501010000101.html
>>164 落ち穂拾い
北朝鮮、深刻な食糧危機に 米研究所報告
【ワシントン30日共同】米シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所は30日、
北朝鮮が1990年代後半に終息した飢饉以来の深刻な食糧危機に向かっているとする
報告書を発表した。
それによると、北朝鮮の食糧価格は1年前の3倍近くに高騰。そのペースは、国内の
インフレ率や国際的な食糧価格の上昇率をはるかに上回っており、飢えに苦しむ人が増加している。
これに伴い、行政機能は滞り、国内の統制が強化された。報告書は、統制強化と
海外からの食糧支援により北朝鮮が「最終的には危機を乗り越える」と予測しながらも、
同国が食糧支援国との関係を悪化させていることに懸念を示している。
報告書によると、水害などに伴う90年代の飢饉では、北朝鮮人口の約5%に当たる
最大100万人が死亡した。同研究所のマーカス・ノーランド上級研究員は今回の
食糧危機について「10年前の飢饉終息以来、最も危険な国内状況」と警告した。
2008/05/01 09:14 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050101000149.html
>>163 >>160 >>157 落ち穂拾い
北朝鮮非核化に予算支出へ 米下院委で法案通過
【ワシントン30日共同】米下院外交委員会は30日、北朝鮮の非核化に必要な資材提供や
大規模な財政支出を可能にする、武器輸出管理法の修正案を可決した。同法の「グレン
修正条項」は、核拡散防止条約(NPT)で定められた非核保有国が核実験を行った場合、
援助や貿易を制限しているが、北朝鮮に対しては非核化の目的に限り適用除外する内容。
議会筋によると、数週間以内に本会議でも可決される見通し。寧辺の核施設無能力化作業は、
米国が主導して進めているが、必要経費は国務省の「不拡散・軍縮基金」から拠出され、
作業主体のエネルギー省からの予算支出は同条項が壁になってきた。このため、核廃棄段階に
進んだ場合には賄いきれなくなるとして、ヒル国務次官補も同条項の適用除外を議会側に求めていた。
修正案は一方で、北朝鮮のテロ支援国家指定解除には、北朝鮮が現在シリアやイラン
などに核兵器技術を提供していないことを、米大統領が議会側に証明することなどを要求。
2008/05/01 09:29 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050101000160.html
>>149 >>163 落ち穂拾い
「被害者救出に支援を」 拉致家族会 米下院に訴え
2008.5.1 09:36
【ワシントン=有元隆志】北朝鮮による拉致被害者の「家族会」と支援組織「救う会」の
合同訪米団は30日、米下院外交委員会のロスレイティネン共和党筆頭理事と面会し、
被害者救出に向けた支援と、北朝鮮に対する米政府のテロ支援国家指定が解除に
ならないよう働きかけを要請した。
ロスレイティネン議員は同日の下院外交委員会で、指定解除には北朝鮮が核拡散活動を
していないことを証明する必要があるなどの修正条項を加えた防衛支援・武器輸出管理法案と、
常勤の北朝鮮人権担当特使の設置を求める北朝鮮人権法案が可決されたことを説明した。
同議員は記者団に「北朝鮮がシリアの核開発を支援していたと米政府が公表した後、
米議会の懸念は増している」と述べ、現時点での解除には反対する考えを強調した。
増元るみ子さん=拉致当時(24)=の弟で「家族会」事務局長の照明さん(52)は
面会後、指定解除に反対する米議会の動きについて「私たちの望んでいる方向に向かって
いる」と歓迎の意向を表明した。そのうえで、「不完全な申告には不満足であると
日本政府が意思表示をすれば、米議会に同意する議員が出てきて、解除の確率が
下がっていく」と述べ、日本政府に対し、完全かつ正確な申告でない場合は
同意しないよう求めた。
米国務省は30日に発表した国際テロ活動に関する国別報告で、北朝鮮を引き続き
テロ支援国家に指定した。デーリー・テロ対策調整官は記者会見で、解除にあたっては、
「テロに関与しないという確約を示す必要がある」と述べた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080501/amr0805010938006-n1.htm ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080501/amr0805010938006-n2.htm
>>165 落ち穂拾い
2008/05/01-09:05 北朝鮮で飢饉の恐れ=収穫減に国際価格高騰追い打ち−米報告書
【ワシントン30日時事】米シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所は30日、
北朝鮮の食糧不足が深刻化しており、飢饉(ききん)が発生するリスクが高まっていると
する報告書を発表した。
報告書は、北朝鮮経済に詳しい同研究所のマーカス・ノランド上級研究員らが作成した。
国内収穫量の減少に加え、国際的な食糧価格高騰や援助機関との関係悪化で「10年前の
飢饉以来、最も深刻な状況にある」と分析。「餓死者の発生を回避するには既に遅いかも
しれない」と警告し、「肥料不足などにより、食糧不足は2009年も続く」との見通しを示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050100157
>>167 2008/05/01-10:29 北のシリア支援の検証要求=法案可決で指定解除けん制−米下院委
【ワシントン30日時事】米下院外交委員会は30日、北朝鮮に対するテロ支援国指定に
関し、同国がシリアの核施設建設を支援していたとされる問題などが完全に検証されない
限り、指定解除を認めないとする法案を全会一致で可決した。本会議も超党派の賛成で
可決する公算が大きく、解除を視野に入れる米政府へのけん制となる。
法案は外交委のバーマン委員長(民主)とロスレーティネン筆頭理事(共和)が共同で
提案。現行の安全保障支援・武器輸出管理法に、北朝鮮のテロ支援国解除の条件に関する
条項を追加した。シリアだけでなく、イランに対する核協力疑惑の検証も求めたほか、
米政府が検証措置について議会に報告することも定めた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050100245
>>167 >>159 落ち穂拾い
首席代表会談開催で一致 日米韓、北朝鮮核問題
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の日本首席代表を務める斎木昭隆外務省アジア
大洋州局長は1日午前、同省で韓国の黄浚局(ファン・ジュングク)次席代表と会談し、
北朝鮮による「完全で正確な核申告」履行に向け、早期に日米韓3カ国の首席代表会談を
開催すべきだとの認識で一致した。
黄氏は米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題に関し、拉致問題の進展がない
段階での解除に反対している日本の立場に理解を示した。
斎木氏は会談後、核申告をめぐる米朝協議について「米国が期待しているものが全部は
出ていない。北朝鮮に対し、追加的に求めるものがあると思う」と指摘した。
黄氏はワシントンで4月28日に行われた米韓首席代表会談に同席した後、日本に立ち寄った。
2008/05/01 11:40 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050101000319.html
>>163 >>169 北朝鮮のテロ支援放棄 「確約まだない」米調整官
2008年05月01日11時55分
【ワシントン=鵜飼啓】米国務省は30日、07年版のテロ年次報告書を発表した。
北朝鮮については、日本政府が拉致問題の真相究明を求めていることなどにも触れたが、
06年版の内容と大きな変化はなかった。会見したデイリー対テロ調整官は北朝鮮の
テロ支援国家指定解除には「テロ支援放棄の確約が必要だが、まだそうした確約は
受けていない」と述べた。
米政府は北朝鮮が核計画の申告に応じれば、テロ支援国家の指定を解除する方針だが、
法的には対象国が過去6カ月、国際テロを支援しなかったことに加え、将来も支援しない
ことを確約することが解除の要件となっている。デイリー氏の発言は、北朝鮮がこの
要件をまだ満たしていないことを明確にした形だ。
テロ報告書は過去1年間の情勢を分析したもので、今後の指定解除には直接影響
しない。世界的な動向としては、国際テロ組織アルカイダが一部では01年の米同時
多発テロ以前の能力を回復していると指摘、引き続き「最大の脅威」と位置づけた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0501/TKY200805010117.html
>>171 >>169 >>167 北朝鮮のテロ指定解除反対 拉致家族会に米有力議員
【ワシントン30日共同】米下院外交委員会の共和党トップ、ロスレティネン議員が
30日、訪米中の拉致被害者家族会事務局長の増元照明さんと支援組織「救う会」の
島田洋一副会長らと米議会内で会談し、拉致問題が解決していない現段階での北朝鮮の
テロ支援国家指定解除に反対する考えを示した。
議員は会談後、記者団に「議会内の懸念は高まっている」と述べ、北朝鮮とシリアの
核開発協力情報の公表後、指定解除への慎重論が強まったと指摘。「核だけでなく
人権問題にも目を向ける必要がある」として、拉致問題解決の重要性を説いていく
姿勢を強調した。
増元さんらは会談で、北朝鮮に圧力をかけるためにも、指定解除に踏み切るべき
ではないと訴えた。増元さんは記者団に、昨年11月の訪米時よりも指定解除への
米国の姿勢が「厳しくなっている」との印象を語った。
一行は5月2日に6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補らと会談する。
2008/05/01 11:58 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050101000365.html
マツタケの原産地を判別 東アジア産、DNA分析で
2008.5.2 18:27
独立行政法人の森林総合研究所(茨城県つくば市)は2日までに、これまで見分けが
つかなかった東アジアのマツタケ原産地を、デオキシリボ核酸(DNA)の分析によって
判別する手法を開発した。原産地表示の偽装防止に役立ちそうだ。
北朝鮮産が禁輸になった平成18年秋、輸出国によってマツタケの関税率が異なって
いることもあり、財務省関税中央分析所から「産地を判別する技術はないか」と相談を
受けたのが開発のきっかけ。
日本や中国、朝鮮半島などで採れるマツタケはもともと同じ種類で、見た目からは
識別困難。だが森林総研はマツタケが各地で進化し、特定のDNAの配列が増えたり、
染色体上の位置を変えたりしていることに着目。日本、朝鮮半島、中国北東部、
チベットの4地域別なら95%以上の確率で産地の特定に成功した。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080502/trd0805021827011-n1.htm
>>82 >>145 中国が原潜基地を海南島に建設、英紙報道
【5月2日 AFP】中国が海南島(Hainan Island)に原子力潜水艦の地下基地を建設していると
2日の英デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙が衛星写真を掲載して伝えた。
同紙によると英軍事情報誌「ジェーンズ・インテリジェンス・レビュー(Jane's
Intelligence Review)」が入手した衛星写真に、複数の原子力潜水艦や空母を収容できる
かなり大規模な基地の様子がとらえられているという。同紙は中国の原潜基地の存在が確認
されたのは初めてだとしている。
数枚の衛星写真には、弾道核ミサイルを搭載する094型原子力潜水艦や桟橋に係留された
軍艦のほか、トンネルの入り口とみられる11か所の開口部が写っている。これらの開口部は、
高さ約18メートルの丘の斜面に造られているという。
AFPは「ジェーンズ・インテリジェンス・レビュー」紙に取材したが、コメントは得られなかった。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2386283/2891068
>>174 2008/05/02-21:15 海南島に秘密原潜基地=周辺地域に懸念も−英誌
【ロンドン2日時事】英軍事情報誌「ジェーンズ・インテリジェンス・レビュー」は
2日までに、独自に入手した衛星写真を基に、中国が海南島の南端に大規模な原子力
潜水艦基地を秘密裏に建設したと報じた。
写真は複数あり、港に停泊中の潜水艦や戦艦、斜面に作られた地下トンネル網の
出入り口などが写し出されている。潜水艦は最新鋭の「晋」級原子力潜水艦とされる。
報道によると、基地は「弾道ミサイル搭載型潜水艦や空母が多数寄港できる」規模で、
周辺地域の安定に影響が及ぶ懸念も指摘されている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050200931
日米共同開発の迎撃ミサイル、多弾頭の導入を日本が了承
日米両政府が共同開発中の海上配備型ミサイル防衛の次世代型迎撃ミサイルに関し、弾頭が
複数に分かれる多弾頭の導入を日本が了承していたことが分かった。
日米関係筋が2日、明らかにした。多弾頭型の迎撃ミサイルは、ロシアや中国が新たな
弾道ミサイルを開発していることから、米国内で早期導入を求める声が出ていた。
米下院軍事委員会は昨年5月、多弾頭型への変更の条件に日本の同意を掲げたため、
今回の同意で、米国による多弾頭型ミサイルの開発は本格的に進むことになる。
次世代型迎撃ミサイルの多弾頭化は、ロシアや中国が、多弾頭の大陸間弾道弾
(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発を進めていることに対抗し、
米国が2006年ごろから検討を始めた。
当初は日本に共同開発を打診したが、日本は〈1〉共同開発を始めたばかりの
「SM3ブロック2A」の2014年の開発完了が遅れ、開発費も膨らむ〈2〉北朝鮮が
多弾頭型の弾道ミサイルを持っていないとみられる――ため、拒否した。
ただ、多弾頭型の開発を米国が単独で進めれば、日本が資金面で追加負担を強いられる
ことは、当面ない。また、現在進めている単弾頭型の改良システムの共同開発に遅れが
生じない見通しも立ったため、米国の方針転換を了承、事務レベルで伝えた。日本としても、
将来は、「安全保障情勢によって」(防衛省幹部)、単弾頭型から切り替える必要が
出てくることも考慮した。
SM3ブロック2Aは、既に日本のイージス艦にも配備されているSM3ブロック1Aに
比べ、防護範囲が約2倍の1000キロ・メートル程度に広がり、大陸間弾道弾を迎撃できる。
新たな多弾頭型の開発にあたっては、これまで日米が共同開発した技術などが応用されることも
想定されており、米政府は「SM3ブロック2B」と呼んでいる。
(2008年5月3日03時02分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080502-OYT1T00800.htm
>>176 つくづくSM3の共同開発に参加して良かったよ。
今回の多弾頭化もそうだし、先日の衛星攻撃ように日本の選択肢が増えたわけだし。
>>172 中朝などを「懸念国」に 米政府の諮問機関
【ワシントン2日共同】信教の自由に関する米政府の諮問機関「国際宗教の自由委員会」は
2日、2008年版の年次報告書を発表し、チベット仏教などを規制している中国や、北朝鮮、
ミャンマー、ベトナムなど11カ国を「特に懸念される国」に指定するようブッシュ大統領や
ライス国務長官に勧告した。
米国務省は毎年、各国の信教の自由に関する報告書を発表、勧告は作成作業に反映される。
米政府が勧告を踏まえ「懸念国」に指定すれば、米国による経済制裁発動の根拠の1つとなる。
2008/05/03 05:54 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050301000011.html
>>178 中朝「懸念国」に 米諮問機関、信教の自由で
2008.5.3 12:21
米政府の諮問機関「国際宗教の自由委員会」は2日、2008年版の年次報告書を発表し、
チベット仏教などを規制している中国や、北朝鮮、ミャンマー、ベトナムなど11カ国を
「特に懸念される国」に指定するようブッシュ大統領やライス国務長官に勧告した。
国務省は毎年、各国の信教の自由に関する報告書を発表しており、勧告は作成作業に
反映される。米政府が勧告を踏まえ「懸念国」に指定すれば、米国による経済制裁発動の
根拠の1つとなる。
ほかに同委報告書が指定を勧告したのはパキスタン、イラン、サウジアラビア、
スーダン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、エリトリア。米政府は現在、パキスタン、
ベトナム、トルクメニスタンを除く8カ国を「懸念国」としている。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080503/amr0805031221001-n1.htm >>177 ええ、しかも、SM3に関しては、米国ですら、日本の了承がいるというのも大きいですね.
2008年05月03日
米中が対テロ訓練検討 本格交流拡大の動き
【ワシントン3日共同】中国が2月に山東省青島で開催した米国との軍事対話で、
米中の海軍による軍事交流の範囲を拡大し、対テロ合同訓練の実施を検討するよう
米側に提案、両国が外交ルートを通じ具体化の作業に入ったことが3日、分かった。
米軍当局者が明らかにした。
海上遭難者の捜索救助などにとどまっていた従来の交流から大きく踏み出す訓練内容で
、国際テロ対策に力を入れる米側も歓迎。実現すれば、本格的な軍事交流に向け動きだすことになる。
米軍当局者によると、米中両軍は2月25、26の両日、海上遭難者の捜索や救助などの
共通ルール確立を目的とする米中協議の定期対話を青島で開き、海上における合同訓練を
進展させることで合意した。
中国側はその際「米中両海軍による合同の対テロ訓練や射撃訓練などの検討」を提案。
米側は中国軍の透明性向上を図る狙いもあり、訓練内容を中国側と詰めることになった。
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2008050301000452_1
>>179 安保理ミャンマー議長声明 米欧中国に大幅譲歩 時間切れで
2008.5.3 18:26
【ニューヨーク=長戸雅子】国連安全保障理事会は2日、今月10日に予定されている
ミャンマー新憲法草案の賛否を問う国民投票などに際し、軍事政権は政治的自由を尊重
するなど、信頼できるプロセスを整備する必要があると強調する議長声明を採択した。
議長声明採択は全会一致が条件。
声明では、当初案にあった国際監視団受け入れの要請や、軍政と民主化運動指導者
アウン・サン・スー・チーさんとの対話の遅れへの遺憾表明などが削除され、軍政側への
圧力は大きく弱められた。国民投票実施前に声明を採択したかった米欧が、事実上、
ミャンマーの後ろ盾となっている中国に譲歩した格好だ。
声明は10日の国民投票と2010年の総選挙について、全政治当事者の参加や政治的な
基本的自由の尊重を含む、包括的で信頼できるプロセスを確保する条件を軍政が整える
必要性を強調。当初案で「実質的な対話」の実現など2カ所に明記されていた
スー・チーさんの名前は削除された。
中国の王光亜国連大使は「安保理には国民投票や選挙の条件について承認する役割はない。
あくまでその国の問題だ」と選挙への言及は内政干渉になりかねないとする主張を繰り返し、
声明に対し満足を示した。
一方、米国のハリルザド国連大使は「声明で安保理はこの問題に関与し続けると述べており、
軍政の対応次第では安保理でまた取り上げることになるだろう」と軍政側の対応を見定める方針を示した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080503/erp0805031825004-n1.htm ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080503/erp0805031825004-n2.htm 表題が内容とあってないと言うか、読み違える恐れがある.
>>179 >>171 落ち穂拾い
北テロ指定解除 なお手続き必要 米国務省指摘
2008年5月1日 夕刊
【ワシントン=立尾良二】米国務省テロ対策責任者のデーリー調整官は四月三十日、
北朝鮮のテロ支援国指定解除には「さまざまな手続きが必要」と指摘した。
「北朝鮮はテロ行為に関与しないとの確約を米国に提出する必要がある。まだその
確約は届いていない」と述べた。
同調整官は、二〇〇七年のテロ活動に関する年次報告書の発表に際して記者会見した。
「(北朝鮮の核問題をめぐる)六カ国協議に従い、北朝鮮の指定解除を検討してきた。
そのためにはさまざまな手続きが必要だ」として、具体的に▽大統領が議会に通告
▽過去六カ月間、北朝鮮が国際的にテロ行為をしていないか厳密で素早い情報分析
▽北朝鮮の確約−が不可欠と述べた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008050102008080.html
>>182 落ち穂拾い
テロ支援国家:北朝鮮の指定継続 07年米年次報告
【ワシントン小松健一】米国務省は30日、世界のテロの実態をまとめた07年版
年次報告書を発表し、北朝鮮についてテロ支援国家の指定を継続する一方で「北朝鮮が
取る非核化の行動と並行し、支援国家指定解除に関する米国の義務を履行する意思を
再確認した」と、非核化という条件を堅持しながら解除に含みを持たせた。また、
イラン、シリア、キューバ、スーダンも引き続きテロ支援国家に指定した。
米政府は24日、北朝鮮によるシリアの核開発支援の情報を開示する一方で、
プルトニウム生産、核拡散活動、ウラン濃縮核開発の「完全な申告」を北朝鮮に促している。
米朝間では申告内容の検証手段に関する協議が行われており、指定解除にあたって、
6カ国協議参加国と米議会が納得できる検証措置が確保できるかどうかが焦点となりそうだ。
北朝鮮に関する他の記述は06年年次報告書とほぼ同様で、(1)北朝鮮は「よど号」を
乗っ取った赤軍派をかくまい続けている(2)日本政府は拉致被害者12人の消息の完全な
解明を求めている−−と説明。一方で「87年の大韓航空機爆破事件以来、テロ支援は
把握されていない」と指摘、全体として北朝鮮への批判は弱まった。
シリアの核開発には言及していないが、前年に比べ全体の記述が増加。イランとの関係を
強化し、パレスチナの原理主義組織ハマスを支援していると非難した。
つづく
>>183 つづき
◇尾引くシリア核疑惑
【ワシントン小松健一】米国務省は今回の報告書で北朝鮮のテロ支援国家指定を堅持する
姿勢を見せたが、シリアの核開発に北朝鮮が協力したとの疑惑が影響を与えた可能性もある。
国務省は「過去6カ月間テロ支援をしなかった確約が必要」としており、シリア支援問題は
尾を引きそうだ。一方、拉致問題では昨年から、テロ支援国家指定解除問題との関連を
弱めようとしており、今回もその姿勢が明確になった。
指定解除にあたって「過去6カ月間、テロ支援行為をしていない」という要件がある。
シリアの核疑惑施設が昨年9月にイスラエルの空爆で破壊された後、北朝鮮技術者が
損害評価のためシリア入りしたことも明らかになっている。このため30日記者会見した
国務省のディリー・テロ対策調整官は「過去6カ月間、テロ支援をしなかった確約が必要だ」と語った。
指定解除の目安となる北朝鮮の「核計画申告」に含まれるプルトニウム生産、
ウラン濃縮核開発、シリアへの核支援のうち、「今はしておらず過去の問題」
(6カ国協議首席代表のヒル国務次官補)だったシリア支援への説明を求める声が
政権内で強まっていることが予想される。
ただ、シリアへの支援疑惑は、核計画申告をめぐる米朝間の協議には「停滞するほどの
深刻な影響はない」(米朝関係筋)という。
一方、年次報告書は過去数年、拉致問題に比重を置いていたが、06年版から
「北朝鮮によって拉致されたとみられる日本人」と断定調を避けており、今回もそれを踏襲した。
国務省当局者は「北朝鮮の非核化に向けて6カ国協議が前進している。さらに進展
させなければならない。米政府は拉致問題を提起し続けるが、日朝間の交渉の枠組みで
話し合ってほしい」と指摘する。
年次報告書は過去、「(金正日、キム、ジョン、イル)国防委員長が日本人拉致に
北朝鮮特殊機関が関与したことを認めた。北朝鮮は国際テロと闘うための実質的な
協力をしていない」(02年版)、「外国でも(日本人以外の)国籍の人が拉致された
との信頼すべき報道がある」(05年版)などとしていた。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080501k0000e030069000c.html
>>185 >>183 >>184 落ち穂拾い
テロ国家指定解除、北朝鮮の「確約」必要
【ワシントン=弟子丸幸子】米国務省のデーリー・テロ対策調整官は30日の記者会見で、
北朝鮮へのテロ支援国家指定解除について「今後テロに関与しないとの確約が必要だが、
まだ北朝鮮は出していない」と述べた。指定解除には(1)今後テロには関与しないとする
北朝鮮の確約(2)米大統領の議会への通告(3)北朝鮮が過去6カ月間で国際テロに関与して
いないことの情報機関による確認――の3つの主要条件があるとの認識を示した。
2007年版の国際テロ報告書で、北朝鮮へのテロ支援国家指定を継続したことに関連して発言した。
核問題を巡る6カ国協議は、核廃棄へ向けた第2段階措置の柱として核施設無能力化と
核計画申告を定め、北朝鮮が実施した見返りに米国がテロ支援国家指定を解除する方針を
盛り込んでいる。デーリー調整官の発言は核計画申告に加え、北朝鮮による将来の確約も
必要になるとの考えを示したものだ。 (15:37)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080501AT2M0100M01052008.html
>>168 落ち穂拾い
北朝鮮の食糧危機、地方部ですでに餓死者も 韓国NGO
【5月1日 AFP】北朝鮮への人道支援を行う韓国の非政府組織(NGO)「良い友人(South
Korea's Good Friends)」は4月30日、北朝鮮の平安南(South Pyongan)道で餓死者が
出ており、新たな飢饉(ききん)に至る恐れが高いと警告した。
同NGOによると北朝鮮当局は、政府による緊急対策および停止されている食糧支援の
再開がない限り、平安南道などの地域で大量の餓死者が発生する可能性があると
懸念している。また北朝鮮では1月以降、飢えを原因とした自殺や犯罪が著しく
増加しているともいう。
「政府がコメ価格の高騰を抑制しなければ、1か月以内に大量の人が餓死するだろう」。
「良い友人」はニュースレターで、首都平壌(Pyongyang)の東90キロにある
平安南道陽徳(Yangdok)郡の農民の話を引用した。
主要食糧の価格は前年を通じ、価格抑制措置にもかかわらず、ほぼ3倍にまで
高騰した。「良い友人」によると、価格は4月中旬にいったん安定したが25日以降、
再び上昇を始めており、1990年の大飢饉の再来につながりかねないとの懸念が上がっている。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2385827/2887694
>>186 >>158 落ち穂拾い
最も活動的なテロ支援国家 イランを非難 米国務省報告書
2008.5.1 18:16
【ワシントン=有元隆志】米国務省は4月30日に発表した2007年版の国際テロ活動に
関する国別報告で、イランを「最も活動的なテロ支援国家であり続けた」と非難した。
報告は、イランが中東地域などにおける「米国の力を弱め、自らの影響力を拡大する」
目的で、隣国イラク国内の民兵組織やアフガニスタンのイスラム武装勢力タリバンなどに
支援を行っていると指摘。「地域の安定や米国の権益に対する脅威となっている」との認識を示した。
国際テロ組織アルカーイダに関しては「引き続き最も脅威であるテロ組織」と位置
づけた。アフガン国内でのテロ組織による攻撃も増加しており、アルカーイダが
パキスタンの山岳地帯を拠点に勢力を一部盛り返していると警戒している。
昨年のテロ総数は約1万5000件と前年よりもやや減少した。イラクが全体の4割、
死者数の5割以上を占めている。自爆攻撃が増えているという。
イランをはじめ北朝鮮、キューバ、スーダン、シリアの5カ国がテロ支援国家として指定された。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080501/amr0805011816012-n1.htm
>>188 >>186 テロ支援国家解除めぐり議会、政権側をけん制 米下院外交委
2008.5.1 18:43
【ワシントン=有元隆志】米下院外交委員会は4月30日、北朝鮮へのテロ支援国家指定に
関し、核計画の完全かつ正確な申告と効果的な検証が行われない限り、解除は認めないとする
法案を全会一致で可決した。国務省は同日発表した2007年版の国際テロ活動に関する
国別報告で、引き続き北朝鮮をテロ支援国家に指定しつつ、非核化の進展に応じ指定を
解除すると明記している。議会側の動きはこうした政権の動きを牽制(けんせい)する
もので、次期米政権を見据え、ブッシュ政権とは距離を置く姿勢を明確に示したといえる。
法案は現行の安全保障支援・武器輸出管理法に、北朝鮮のテロ支援国家解除の条件に
関する条項を追加した。追加条項ではシリアやイランのような他のテロ支援国家に対し、
北朝鮮が核兵器関連技術を移転していないと証明することも求めた。
本会議での採択は確実。成立には上院でも同様の法案が可決されることが必要となるが、
提案者のロスレイティネン外交委筆頭理事(共和)によると、複数の上院議員から、
すでに支持が寄せられているという。今後上院でも条項追加を求める動きが出てくるこ
とも予想される。
同議員は「米政府が北朝鮮によるシリアの核開発支援を公表した後、米議会の懸念は
増している。米議員の多数は、現状での指定解除は受け入れられないと考えている」と語った。
テロ国家指定解除をめぐっては、これまで同議員ら共和党の対北朝鮮強硬派が
反対してきたが、ここにきて共和党大統領候補に内定したマケイン上院議員も、検証が
不十分なまま合意することに、反対する考えを表明したこともあって賛同する議員が増えた。
つづく
>>189 >>190 米国:北朝鮮テロ指定解除には「証明」必要 下院委可決
【ワシントン小松健一】米下院外交委員会は4月30日、北朝鮮のテロ支援国家指定解除に
あたって、北朝鮮がシリア、イランなどに対して核兵器開発につながる核技術を移転して
いないとの証明を大統領に求める安全保障支援・武器輸出管理法修正案を可決した。
本会議でも可決される見通し。
一方、修正案は北朝鮮の非核化に必要な資金拠出を可能とするための措置を盛り込んだ。
同法の「グレン修正条項」の規定では、核拡散防止条約(NPT)の非核保有国が核実験を
実施した場合、援助を禁じている。
北朝鮮が6カ国協議の義務を履行しているかどうかの検証活動や、さらに将来の核計画の
廃棄に備えて資金の手当てが必要になるため、同条項の適用を除外する。バーマン
外交委員長は「北朝鮮が6カ国協議の合意を順守するかどうか注意深く見守る」と指摘した。
毎日新聞 2008年5月1日 19時13分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080502k0000m030049000c.html
>>188 落ち穂拾い
イランが最も活動的な支援国家、米国務省の07年テロ報告書
ワシントン――米国務省は30日、世界のテロ活動に関する2007年報告書を発表し、
イランが世界で最も活動的かつ最大のテロ支援国家だったと断定した。他の支援国家と
しては、シリア、北朝鮮、キューバ、スーダンを挙げた。
イランについては、中東地域で影響力拡大を図り、米国の締め出しを試みていると指摘。
パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム強硬派ハマス、レバノンのイスラム強硬派
ヒズボラ、イラクの武装勢力やアフガニスタンのタリバーンを支援していると主張している。
支援の先兵となっているのは、イランの革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」と名指しし、
中東地域でのテロ活動を謀議していると非難している。また、海外でのテロ支援に
ついては自国を防衛する戦略の一環とも分析。米国やイスラエルの力を削ぎ、威嚇などで
中東での影響力を高めることがこの目的に沿うと信じているともしている。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200805010039.html
>>194 落ち穂拾い
稼働記録提出で暫定合意か 核申告で米朝
2008.5.2 01:02
1日付の米保守系紙ワシントン・タイムズは、北朝鮮の核計画申告で、寧辺の核施設の
稼働記録を1990年までさかのぼって提出することなどで米朝が暫定合意に達し、
北朝鮮側から公式な同意回答が1日にも米国に伝えられると報じた。
米側は稼働記録のほか、核廃棄物の試料提出や冷却塔の破壊を要求。訪朝したソン・キム
国務省朝鮮部長と6カ国協議の北朝鮮首席代表、金桂寛外務次官との協議で暫定合意に
達し、北朝鮮政府上層部の承認を待っている状態という。
米政府高官は同紙に対し、プルトニウムを利用した核開発計画の申告について
「北朝鮮側は以前よりも歩み寄りを見せている」と語った。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080502/amr0805020105003-n1.htm
>>191 >>172 落ち穂拾い
2008/05/02-07:57 北のテロ支援国指定解除反対=被害者家族と面談−ボルトン前国連大使
【ワシントン1日時事】訪米中の拉致被害者家族連絡会(家族会)の増元照明事務局長らは
1日、ボルトン前国連大使と面談した。ボルトン氏は「北朝鮮による拉致という人命に
かかわる問題が未解決で、北朝鮮のテロ支援国指定を解除することは反対だ」と述べ、
増元さんらの訴えに理解を示した。
また、ボルトン氏は北朝鮮がシリアの核施設建設を支援していたとされる問題について、
「非核化に向けた6カ国協議の最中にシリアに協力していたことになる。北朝鮮は核を
放棄する意思がない証しだ」と指摘した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050200106
>>187 落ち穂拾い
800億円の追加支援提案 米大統領、食糧危機対策で
【ワシントン1日共同】ブッシュ米大統領は1日、食糧価格急騰に伴う飢餓や暴動発生に
見舞われている発展途上国を救済するため、食糧支援や開発援助を目的とする
7億7000万ドル(約800億円)の追加予算を提案、速やかに拠出を認めるよう議会に要請した。
米政府は4月中旬、食糧備蓄の取り崩しによる2億ドル規模の緊急支援に乗り出したが、
大統領は「われわれの取り組みは始まったばかり」と述べた上で「米国は『飢餓との戦い』
を主導する」と強調。国際社会で指導的な役割を果たしていく決意を示した。
ホワイトハウス高官によると、7億7000万ドルは2009会計年度
(08年10月−09年9月)の追加予算として計上。内訳は(1)食糧支援
(3億9500万ドル)(2)開発援助(1億5000万ドル)(3)その他
(2億2500万ドル)−で、アフリカ諸国が主な支援先。深刻な食糧不足が見込まれる
北朝鮮は今回は対象外。
2008/05/02 10:15 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050201000207.html 深刻な食糧不足が見込まれる北朝鮮は今回は対象外。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>195 落ち穂拾い
2008/05/02-11:48 検証・監視の仕組み必要=北朝鮮の核拡散阻止−米次官補
【ワシントン1日時事】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)は1日の講演で、北朝鮮の核拡散活動を阻止するため、
6カ国協議の枠内で検証・監視の仕組みを確立する必要があると強調した。
北朝鮮がシリアの原子炉建設に協力したとされる問題について、次官補は「北朝鮮は
現在は協力関係はないとしており、われわれもそう判断している」としながらも、「検証、
監視を続けなければならない」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050200352
>>198 落ち穂拾い
米大統領、800億円規模の追加食糧支援を提案
ワシントン(CNN) 世界的な食糧価格の高騰にともなう危機への懸念が強まるなか、
ブッシュ米大統領は1日、途上国などへの食糧支援として、新たに7億7000万ドル
(約806億円)の追加予算を議会に提示した。
米国は先月、2億ドル(約209億円)の緊急食糧支援を発表したばかり。大統領は
同日、「これは最初の一歩にすぎない」とも述べ、今後さらに支援を強化していく構えを示した。
これを受けて、ペロシ下院議長は「食糧危機は人道問題であるばかりでなく、
国家安全保障上の問題でもある」と強調。議会での早期承認を約束した。
ホワイトハウス当局者らによれば、新たな拠出額のうち3億9500万ドルで
緊急食糧援助を実施。残りは米国際開発庁(USAID)を通じ、開発支援などの
資金とする方針だ。対象はアフリカ諸国が中心で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は
除外するという。
ホワイトハウスによると、世界の食糧価格は過去1年間で43%上昇した。背景には、
原油高による生産、流通コストの上昇や需要の増加、天候不順があるとされる。
エジプト、ハイチ、イエメン、バングラデシュなどでは、食糧難が暴動や政情不安を
招く事態となっている。また米国内でも、卵の店頭価格が1年前より3割高くなるなど、
食費の増大が家計を圧迫し始めている。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200805020007.html
>>111 落ち穂拾い
「最も醜い売国行脚」 北朝鮮が李大統領を非難
2008.5.2 13:31
北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は2日、韓国の
李明博大統領が4月に行った日米歴訪について、「民族の尊厳と利益を外部勢力に売り渡す
最も醜い売国行脚」と非難する論評を掲載した。
北朝鮮メディアが李大統領の日米歴訪結果を本格的に論評したのは初めて。
同紙は特に、日米韓3カ国の協力関係の必要性を強調した李大統領の姿勢について、
「容認できない挑発」と反発。歴訪中に提案した「南北連絡事務所」設置に対しても
「(南北)分断を固定化しようとした冷戦時代の遺物だ」と指摘、あらためて受け入れ
拒否の立場を強調した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080502/amr0805021331018-n1.htm
>>144 落ち穂拾い
北朝鮮にマラリア予防で新規支出、韓国新政権の発足後、初
ソウル――韓国の統一省は2日、北朝鮮に対しマラリア予防対策で約118万米ドル
(約1億2400万円)相当の薬剤などを供与すると発表した。李明博大統領の
政権発足後、対北朝鮮支援の新規支出の決定は初めて。
現在の南北関係は、李明博政権による経済支援に核問題解決の進展を関連付ける新政策で
悪化している。ただ、韓国政府は人道支援はこの政策に影響されないとの立場を取っている。
北朝鮮のマラリア予防に対する韓国の支援は2001年から始まっている。北朝鮮内
での同年のマラリア患者は約30万人とされるが、年々減少し昨年は7436人となっている。
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200805020029.html
>>200 >>197 落ち穂拾い
冷却塔を破壊 テロ支援国家指定解除後24時間以内に 米紙
2008.5.2 17:10
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は2日、北朝鮮が核問題をめぐる米国との交渉で、
テロ支援国家指定が解除された場合、24時間以内に寧辺にある実験用黒鉛減速炉の
冷却塔を破壊する作業に着手することで同意したと報じた。
外交筋の話として伝えた。冷却塔から蒸気が噴出しているのを偵察衛星からみることが、
黒鉛減速炉の稼働を確認する手段となっているため、北朝鮮が核施設の無能力化を
履行していることを目に見える形で示す「象徴的な意味」があるという。
北朝鮮は黒鉛減速炉の使用済み核燃料から核兵器の原料となるプルトニウム抽出を
続けてきた。昨年10月に発表された核問題をめぐる6カ国協議の合意文書には、
黒鉛減速炉など3施設の無能力化が明記された。(ワシントン 有元隆志)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080502/amr0805021711019-n1.htm
>>203 >>187 落ち穂拾い
韓国、新政権初の北支援を決定・防疫事業など20億円
【ソウル=島谷英明】韓国政府は2日、李明博政権発足後初となる新規の対北朝鮮支援を
決めたと発表した。世界保健機関(WHO)によるマラリア防疫事業など3件に計約185億
ウォン(約20億円)を支出する。北朝鮮は李大統領への厳しい批判を続けているが、対話を
呼びかける韓国政府は「忍耐心を持って対応する」(高官)構えだ。
韓国政府は4月30日まで南北交流協力推進協議会を開き、マラリア防疫に約12億ウォンの
ほか、6カ国協議を通じたエネルギー設備や資材の第3次提供約171億ウォン相当、南北を
結ぶ道路に設ける物流センター建設に2億5000万ウォンの支援を決めた。
李政権は北朝鮮への経済協力について非核化などを条件にしているが、人道的な
支援は実施する方針を示している。 (19:12)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080502AT2M0202302052008.html
>>201 落ち穂拾い
北朝鮮への食糧支援検討 米政府
2008.5.2 19:20
【ワシントン=有元隆志】ケーシー米国務省副報道官は1日の記者会見で、食糧不足が
深刻化している北朝鮮に対し、「支援の可能性を検討している」と述べ、支援活動の
主体となる世界食糧計画(WFP)と協議を続けていることを明らかにした。同副報道官は
「正式には決定していない」としているが、米政府関係者によると50万トンの支援を検討している。
同副報道官はあくまで人道的な見地を強調したが、北朝鮮から核計画の申告問題に関し、
前向きな回答を引き出すねらいもあるようだ。
ただ、同副報道官によると、WFPは供与された食糧が軍事用に転用されず食糧不足に
悩む市民に渡るよう、北朝鮮側と配分監視のあり方について協議を続けているという。
北朝鮮の食糧不足について、米ピーターソン国際経済研究所のマーカス・ノランド
上級研究員らはこのほどまとめた報告で、世界的な食糧価格の高騰や昨年夏の大水害
などの影響を受け、「10年前の飢饉(ききん)以来最も危険な状態にある。
餓死者が出るのを防ぐには遅すぎるかもしれない」と警鐘を鳴らしている。
報告によると、北朝鮮の食糧価格は昨年7月から今年4月までに約3倍にはねあがった。
「肥料不足などにより、食糧不足は2009年も続く」との見通しを示している。報告は、
北朝鮮が国際社会からの食糧支援に依存してきたにもかかわらず、「支援国などとの
関係を悪化させた」と北朝鮮当局を批判した。
北朝鮮は2005年、食糧事情の好転を機にWFPに支援中止を要請し、配分の
監視も拒否した。WFPは同国での食糧支援事業を一時全面停止したほか、米国も
支援を打ち切った。翌年北朝鮮とWFPは支援再開で合意したものの、規模は縮小されている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080502/amr0805021921020-n1.htm
>>202 >>101 落ち穂拾い
北朝鮮:韓国大統領の日米歴訪を「売国行脚」と批判
【ソウル堀山明子】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は
2日付の論評で、韓国の李明博(イミョンバク)大統領が4月中旬に行った日米歴訪に
ついて「屈辱的な売国行脚」と非難した。
論評は李大統領が日米歴訪で強調した日米韓3国の連携に対し「政治的、軍事的に
米国従属を強めた」と指摘。訪日では「歴史問題で免罪符を与え、親日逆賊行為を働いた」
との見方を示した。李大統領が検討する南北連絡事務所設置案については「(二つの
朝鮮を狙った)分裂主義」と一蹴(いっしゅう)した。
南北連絡事務所設置案は李大統領が訪米中に米紙とのインタビューで明らかにしたが、
北朝鮮は先月末から批判を続けているため、韓国は正式提案すらできない状態。
韓国政府当局者は2日、「公の場で拒否されては、こちらの考えを伝えようがない」と困惑していた。
毎日新聞 2008年5月2日 19時50分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080503k0000m030050000c.html
>>204 >>199 >>197 落ち穂拾い
家族会 ヒル国務次官補と面会
2008.5.2 20:33
【ワシントン=有元隆志】訪米中の拉致被害者「家族会」と支援組織「救う会」の
合同訪米団は2日、北朝鮮との交渉責任者であるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)と面会した。
増元るみ子さん=拉致当時(24)=の弟で、「家族会」事務局長の照明さん
(52)は1日、「ヒル次官補が『拉致被害者は死亡』との北朝鮮の主張をうのみに
して、核問題だけでテロ支援国家指定を解除しようとしているのではとの分析がある。
(面会で)被害者は生存しており、救出を求めていることを強く訴えていきたい」と語った。
増元さんらは1日、ボルトン前国連大使と面会した。ボルトン氏は北朝鮮に対する
テロ支援国家指定の解除問題について、「日米関係に悪影響を与えるもので、多くの
議員も懸念している」と述べ、解除に反対する考えを強調した。
北朝鮮とシリアの核開発協力を米政府が公表したことについては、「北朝鮮が核放棄を
する意思がないことを示すものだ。共和、民主両党ともに北朝鮮が6カ国協議の最中に
シリアに協力していたことに憤慨している」と、北朝鮮を非難した。
増元さんらは下院情報委員会のスタッフにも拉致事件について説明した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080502/amr0805022033021-n1.htm
>>208 北朝鮮のテロ指定継続要請 米高官に拉致被害者家族
【ワシントン2日共同】訪米中の拉致被害者家族会事務局長の増元照明さんと支援組織
「救う会」の島田洋一副会長らは2日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)とワシントンで会談した。
増元さんらは、日本人拉致問題の解決までは米国が北朝鮮のテロ支援国家指定を解除
しないよう要請。増元さんは会談後、記者団に対し、解除が行われれば「北朝鮮に余裕を
持たせてしまい、わたしたちの家族を救出するためにまた長く時間がかかってしまう」と
ヒル次官補に訴えたと語った。
6カ国協議の合意に基づき、寧辺の核施設無能力化に加え、米朝間で詰めの協議が続く
核計画申告が実現すれば、米国は指定を解除する方針だ。
ヒル次官補は、一連の米朝協議では拉致問題を毎回必ず取り上げているとしており、
北朝鮮側が指定解除と前後して拉致問題進展に向けた歩み寄りを見せるかどうかも注目される。
増元さんらは同日、国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア上級部長とも
会談の予定。3日に帰国の途に就く。
2008/05/03 01:40 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050201001111.html
>>209 >>204 2008/05/03-06:52 シンガポールを来週再訪=北当局者と会談の可能性も−米次官補
【ワシントン2日時事】米政府系の自由アジア放送(RFA)は2日、北朝鮮核問題を
めぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が
シンガポールで9日に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム
(ARF)高級事務レベル会合に出席するため、同国を訪れると報じた。訪問に合わせ、
北朝鮮当局者と会談する可能性もあるという。
ヒル次官補は4月8日、シンガポールで北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官と会談。
北朝鮮のウラン濃縮計画とシリアへの核協力問題に関し、核計画申告に付属する
非公開文書に盛り込むことで暫定的に合意した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050300077
>>211 >>209 「拉致問題軽視せず」 米高官が被害者家族に
【ワシントン2日共同】訪米中の拉致被害者家族会事務局長の増元照明さんと支援組織
「救う会」の島田洋一副会長らは2日、国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・
アジア上級部長と会談した。増元さんによると、ワイルダー氏は「拉致問題を軽視する
ことは一切ないということを直接ブッシュ大統領から聞いている」と述べ、米政府の姿勢を説明した。
また北朝鮮のテロ支援国家指定解除は「日朝関係がどうなっているのかを含めて
ブッシュ大統領が判断する」としたが、同席した拉致救出議員連盟事務局長代理の
松原仁衆院議員によると、拉致問題が解除の条件とは明言されなかったという。
これに先立ち、増元さんらは北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、
ヒル国務次官補と会談。松原議員によると、ヒル次官補は北朝鮮の核兵器製造施設の
場所について、核計画申告の対象としながらも、現時点では「把握していない」と話したという。
2008/05/03 10:36 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050301000139.html
>>213 2008/05/03-14:54 拉致問題軽視しない=NSC部長が被害者家族と面会−米
【ワシントン3日時事】訪米中の拉致被害者家族連絡会(家族会)の増元照明事務局長と
「救う会」の島田洋一副会長らが2日、ワイルダー米国家安全保障会議(NSC)
アジア上級部長と面会し、北朝鮮のテロ支援国指定を解除しないよう協力を求めた。
面会後に会見した増元さんらによると、ワイルダー氏は「ブッシュ大統領は日本が
拉致問題を重視していることを知っている。ブッシュ大統領から『軽視することは
一切ない』と直接聞いている」と話した。また、同氏は「日本との関係を考えながら
大統領は決めるだろう」と述べたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050300188
>>213 核爆弾製造工場把握せず ヒル国務次官補
【ワシントン=有元隆志】訪米中の拉致被害者「家族会」と支援組織「救う会」、
拉致議連の合同訪米団は2日昼(日本時間3日未明)、米国務省で6カ国協議の
米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)と面会した。ヒル氏は
核計画の申告をめぐる北朝鮮との交渉で、核爆弾製造工場の位置に関する説明を受けて
いないことを認めた。現時点では米政府などが求める「完全かつ正確な申告」とはほど遠く、
ヒル氏も「それが問題点だ」と述べた。
ヒル氏は北朝鮮が保有する核兵器の原料となるプルトニウムの量について
「30キロから50キロの間」と推定。「問題はプルトニウムがテロ集団に簡単に
渡せるような状態にあることだ」と指摘した。ウラン濃縮による核計画や北朝鮮と
シリアとの核開発協力については、「現在行われていない」との見方を示し、
プルトニウムを最優先で解決すべき問題と位置づけた。
増元るみ子さん=拉致当時(24)=の弟で「家族会」事務局長の照明さん(52)が、
拉致事件を棚上げにしたまま北朝鮮に対する米政府のテロ支援国家指定を解除しないよう
求めたのに対し、ヒル氏は「拉致がテロであるか定義したりする立場にはない」
と述べるにとどまった。
増元さんらと2日に面会したワイルダー国家安全保障会議(NSC)上級アジア部長は、
指定解除について「ブッシュ大統領は何も決めていない。米朝間の協議だけでなく、
日朝関係がどうなっているかを含めて判断する」と説明した。
つづく
>>214 >>215 >>216 拉致家族会、米政府高官にテロ支援国指定継続を要請
【ワシントン=宮崎健雄】訪米している拉致被害者家族会の増元照明事務局長ら一行が
2日、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表クリストファー・ヒル国務次官補や
デニス・ワイルダー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長と相次いで会談し、北朝鮮に
対するテロ支援国指定を継続するよう求めた。
一行によると、ヒル次官補は「拉致がテロであるかどうか、定義する立場にない」と
述べたが、ワイルダー部長は「ブッシュ大統領は、拉致問題を軽視することはないと
述べている。指定解除は日本との関係を考えながら決めるだろう」と明言した。
増元氏は会談後記者団に、テロ支援国指定を解除すれば、「北朝鮮に余裕を持たせ、
家族や同胞の救出に時間がかかってしまう」と強調した。
(2008年5月3日20時12分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080503-OYT1T00444.htm?from=navr
>>217 拉致被害者:家族会、米ヒル国務次官補と面談
【ワシントン草野和彦】北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の増元照明事務局長らが
2日、ワシントンで6カ国協議米首席代表のヒル国務次官補と面談した。問題解決まで
北朝鮮のテロ支援国家指定を解除しないよう求めたのに対し、ヒル氏は「(指定解除
という)政策を作る立場にない」と従来の考えを伝えるにとどまった。
増元氏らは面談後に会見。「6カ国協議では、核だけでなく人道・人権問題も
話し合うと日本政府から聞いている」とただすと、ヒル氏は「日本政府と家族会の
気持ちはよく分かっている」と答えるだけだったという。増元氏は「(拉致問題に
関しては)北朝鮮の言うことを信じ、被害者の生存を信じていないのではないか。
のれんに腕押しという部分もあった」とヒル氏への不満を示した。
増元氏は「家族の帰りを待つ親たちの高齢化も進み、一刻の猶予もない闘い」との
飯塚繁雄・家族会代表名の手紙を渡したことも明らかにした。また、面談に同席した
民主党の松原仁衆院議員は「米朝協議のハードルが下がっていることへの懸念」を伝えたという。
毎日新聞 2008年5月3日 22時05分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080504k0000m040096000c.html
>>181 国連安保理、対ミャンマーで議長声明・公正な国民投票求める
【ニューヨーク=松浦肇】国連安全保障理事会は2日、ミャンマーの新憲法案の是非を問う
国民投票の「自由かつ公正な」実施を求める議長声明を採択した。投票は今月実施する予定で
「あらゆる政治勢力が完全に参加できる」ようミャンマー政府に要請した。これに対し、
ミャンマー政府は同日、「国内問題に踏み込んでおり強く異議を唱える」との声明を発表した。
安保理の中核メンバーである米英仏3カ国は昨年来、ミャンマーの軍事政権と民主化勢力との
対話の遅れに遺憾の意を表明し、議長声明の採択を訴えていた。議長声明では、採択に
慎重姿勢を示してきた中国とロシアに配慮する形で、政治犯の解放を求める内容が削除された。(19:39)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080503AT2M0300K03052008.html
>>219 安保理、ミャンマー国民投票に向け民主化促す 議長声明
2008年05月03日22時28分
【ニューヨーク=立野純二】国連安全保障理事会は2日、ミャンマー(ビルマ)で
10日に実施される新憲法案の国民投票に向け、軍事政権に民主化の進展を促す議長声明を
採択した。「自由で公正な投票を保証したミャンマー政府の約束に留意する」とし、
国際社会が注視する姿勢を強調した。
同国をめぐる安保理の議長声明は、デモ弾圧を受けた昨年10月に続き2回目。今回の
声明は、軍政が今月の国民投票と2010年の総選挙の予定を発表したことを明記し、
「全政治家の政治参加と政治的自由の尊重を含め、信頼できるプロセス」を進める必要性を強調した。
ただ、米英仏が4月に示した声明案に比べると、要求のトーンは弱まった。先の案は
民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏を含む全政治家との対話を緊急に進めるよう
求めていたが、それらの文言は消えた。非難に慎重な中国の意見を大幅に採り入れたためで、
米英仏は全会一致が必要な議長声明を国民投票の前に採択することを最優先したとみられる。
ミャンマー国連代表部は安保理に即日書簡を出し、「国内問題の領域に踏み込んだ声明は
強く反対すべきもので、遺憾だ」と抗議した。
ttp://www.asahi.com/international/update/0503/TKY200805030165.html
ロシア:ウラン濃縮構想の心臓部見た 外国人記者初取材
ロシア東シベリアのアンガルスクにあるウラン濃縮施設に、外国人記者として初めて
入った。世界最大のウラン濃縮能力を持つロシアは、同施設を生かし、各国に原発燃料を
供給する「国際ウラン濃縮センター」構想を提唱。石油・天然ガスに加え、原子力発電分野
でも大国を目指すエネルギー戦略を鮮明にしている。
ひんやりとした施設内にエアコンのような音が静かに響く。1秒間に1500回という
遠心分離機の回転音だ。高さ約80センチのガスボンベに似た分離機を横10列、縦7段に
組み上げた「カスケード」と呼ばれる設備が大量に並び、24時間体制でフル稼働していた。
イルクーツクの北東約40キロにある「アンガルスク電気化学コンビナート」(従業員
約6300人)。57年の稼働開始後、心臓部ともいえる濃縮施設の取材を外国人記者に
認めたのは初めて。
分離機にウランを気化させたガスを流し込み、音速を超す高速回転で、分離した濃縮ウランを
回収する。ここで作られるのは濃縮度5%の低濃縮ウランで、すべて原発で使う核燃料となる。
ロシア全体の10%を生産する。テテリン報道官によると、91年から最新型設備への更新が
進み、震度8の地震にも耐えられる構造という。ロシアは遠心分離機の技術が世界トップ
クラスとされ、中国の工場にも同じ設備が輸出されている。
ただ、写真撮影は禁止され、濃縮ウランの生産量などは非公表のまま。報道官は
「核不拡散や、情報流出によるテロの防止のため」と説明した。【アンガルスクで大木俊治】
◇核不拡散強化狙う
ロシアの「国際ウラン濃縮センター」構想には、核燃料の供給体制を整えることでイランの
ような独自の核開発を防ぎ、核不拡散体制を強化する狙いがある。地球温暖化対策などによる
原発回帰の流れを背景に原子力ビジネスを展開し、世界のエネルギー供給体制に強い影響力を
発揮する実利的な側面もある。だが、構想への参加表明はこれまで旧ソ連圏の2カ国にとどまり、
目標とするセンターの年内稼働には課題も多い。【アンガルスクで大木俊治】
つづく
>>221 つづき
構想はプーチン大統領が06年6月のサンクトペテルブルク主要国首脳会議(G8)で
提案した。精製ウランのガス化(転換)→濃縮→再転換→核燃料製造→原発での発電→
使用済み核燃料の再処理→回収ウランの転換−−という核サイクルのうち、「転換」と
「濃縮」を担当する国際基地にする計画だ。
アンガルスクの「電解化学コンビナート」は、現在も原発用低濃縮ウランを米英仏、
中国、韓国、カザフスタン、フィンランドに輸出。副産物のフッ素化合物を医薬品の
材料として日本や欧米に輸出している。
構想は、低濃縮ウランの一部を備蓄して国際原子力機関(IAEA)の監督下に置き、
濃縮技術を持たない加盟国への供給体制を保証するものだ。ロシアとIAEAが
査察手続きや管理体制などで合意する必要があるが、ロシアの法整備の遅れなどから、
昨年3月に始まった両者間の協議は進展していない。
また、濃縮の委託で合意した国は今のところカザフスタンとアルメニアのみに
とどまっている。ロシアはイランの参加によって独自の核開発を中止させることを
狙っている、イランは応じる姿勢をみせていない。
チェルノブイリ原発事故(86年)など核の「負の遺産」も多いロシアでは、
住民の警戒感も強い。当局は市内に放射線の数値を表示する電光掲示板を設置し、
「環境への影響はない」と強調しているが、今年3月の調査ではアンガルスク市民の
45%が事故への懸念などから計画に「反対」と回答した。
毎日新聞 2008年5月4日 2時30分(最終更新 5月4日 2時30分)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080504k0000m030111000c.html
護憲、改憲両派が鹿児島市で憲法考える集会
(2008 05/04 07:52)
憲法記念日の3日、護憲、改憲両派がそれぞれ鹿児島市内で集会を開いた。護憲派は、
旧日本軍の遺棄兵器による中国人の被害などを訴え、自衛隊の海外派遣拡大阻止を強調。
改憲派は、中国の軍事力拡大への警戒感を示し、防衛戦略の見直しを訴えた。憲法九条を
めぐる姿勢の違いも鮮明になった。
日本会議鹿児島が開いた公開憲法講演会=3日午後、鹿児島市の黎明館
改憲派の日本会議鹿児島が同日午後、黎明館で開いた集会には約260人が参加した。
久米田彬会長は「戦後日本の平和は九条の存在ではなく、米国との安全保障体制があった
から」と述べ、憲法を改正し自衛隊に軍隊としての地位を与えるよう訴えた。
戦略地政学者の北村淳氏は中国の軍事力拡大について講演。「中国は経済発展を支える
貿易航路の安全確保を目的に、飛躍的な海軍力増強を図っている。日本は早急に
海洋軍事力の再編成に取り組む必要がある」と指摘した。集会の最後に、国会に憲法審査会を
速やかに設置し、改憲に向けた作業を始めるよう求める緊急提言を採択した。
県憲法を守る会が主催した憲法記念日集会=3日午前、鹿児島市の黎明館
県憲法を守る会が黎明館で午前開いた集会には約220人が参加。平井一臣会長代行は
「今の政治状況の混乱が終結すれば、改憲に向かう政治力学が必ず強くなる」と危機感を表した。
講演で鹿児島大法文学部の大野友也准教授(憲法学)は、現在でも中国で旧日本軍の
毒ガスや砲弾で被害が出て賠償を求められていると指摘。「被害者に、謝罪と賠償をする
責任はわれわれの世代にある。戦後補償問題を解決せぬまま九条を改正し、自衛隊の
海外派遣を押し進めて再び加害者となる道を選んではならない」と強調した。
つづく
>>221 >>222 >>192 >>136 6カ国外相会合、イランに新提案へ
イランの核問題をめぐる国連安保理の常任理事国とドイツの6カ国外相による会合が2日、
ロンドンで開かれ、イラン政府に対し新たな提案を行うことで一致しました。
会合にはイギリスのミリバンド外相、アメリカのライス国務長官、ロシアのラフロフ外相、
フランスのクシュネル外相、ドイツのシュタインマイヤー外相が出席し、また中国からは
何亜非外相補佐官が楊潔チ外相の代理として参加しました。
何亜非外相補佐官は、この会合の成果について「今回の会合では外交ルートでイラン
核問題を解決するとの方針を改めて示すとともに、イラン政府に対し、新たな提案を行う
ことで一致した。この提案を近くイランに提出する」と述べました。
この新提案に基づいて、6カ国は、核エネルギー、政治、経済、農業、民用航空などの
分野で、イランと交渉を行い、イラン核問題の全面的な解決を目指します。
何亜非外相補佐官は中国の立場について「中国は核不拡散を一貫して支持し、中東地区の
平和と安定を維持するため、外交ルートによるイラン核問題の平和的解決を望んでいる。
これは、各方面の利益にも合致するものだ」と述べました。(翻訳:ooeiei)
「中国国際放送局 日本語部」より2008年05月04日
ttp://www.people.ne.jp/a/aa30e571b107448ba8afc56169ff4adc
>>223 >>224 憲法記念日:戦争の教訓、9条に 沖縄戦研究の安仁屋さん、松江で講演 /島根
◇命こそ宝
◇集団自決、住民虐殺…戦争の教訓、憲法9条に−−沖縄戦研究の第一人者安仁屋さん
憲法記念日の3日、憲法9条の大切さを呼びかけようと「憲法9条は世界の宝 Make
Peaceの集い」(憲法改悪反対!5・3実行委員会主催)が松江市殿町の県民会館で
開かれ、約350人が参加した。第二次世界大戦・沖縄戦研究の第一人者である安仁屋
(あにや)政昭・沖縄国際大名誉教授が講演。「戦争を後の世代に語っていかなければ」と訴えた。
安仁屋名誉教授は57年に広島大文学部を卒業後、沖縄県で高校教諭に。72年から
沖縄国際大教授となり、沖縄戦の集団自決や住民虐殺を研究している。この日は「命(ぬち)
どぅ宝 沖縄からの訴え〜沖縄戦『集団自決』・教科書検定・憲法9条〜」と題し、講演した。
沖縄戦で起きた集団自決に旧日本軍が「深く関与した」と認定した沖縄ノート訴訟
大阪地裁判決を「沖縄県民が真実を伝えるべきと激しく抗議したことが地裁に伝わった」
と評価。また、ひめゆり学徒隊に動員された女性から「この屈辱がわかるか」と聞かれ、
「真っ正面から取り組んできたか」と自問した経験を紹介した。
元兵士で山陰中国帰還者連絡会、難波靖直さん(88)は、「憲法9条は命。生かされて
いる私は加害者の立場から再び戦争は起こしてはいけないと思う。沖縄の教訓を胸に刻んで
おかなければ」と話した。【御園生枝里】
毎日新聞 2008年5月4日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/shimane/news/20080504ddlk32040291000c.html
>>226 憲法記念日:護憲派と改憲派、各地で講演 /大分
◇護憲派「9条はアジア共有財産」
◇改憲派「拙速起草で矛盾だらけ」
3日は憲法記念日。施行から61年たち、改憲の手続きを定めた国民投票法施行を10年
5月に控える中、大分市内で護憲、改憲両方の立場の講演会があった。【梅山崇】
護憲講演会は社民、共産などが主催した「九条はアジアの共有財産」。県教育会館に
約420人が参加し、内海愛子・早稲田大客員教授が植民地、戦後補償などの観点から憲法を読み解いた。
内海氏は、改憲派らによる太平洋戦争の別称「アジア解放の聖戦」を、「欧米の
植民地を脱する期待を集めた点では、ある意味正しい」と指摘。しかし、実態は日本が
代わりに占領しただけで、相手国民を戦争に巻き込んでいった過程を明らかにした。
「日本の問題点が端的に示されたのが戦後処理」で、戦争裁判では「朝鮮人や台湾人も
日本人として扱う」との申し合わせを根拠に多数が裁かれた一方、アジアへの賠償は、
アメリカ主導の下で、支払い能力の低さのため不十分に終わった、と結論付けた。
内海氏は「処理を見てきたアジアの『二度と侵略戦争を起こさせまい』という思いが、
9条には詰まっている。まさに共有財産」と締めた。
コンパルホールでの「立ち上がれ!日本」ネットワークの「あなたはこれでも現憲法を
支持しますか」には168人が参加。国学院大の大原康男教授(神道学)が「世界で14番目の
古さなのに、改正が一度もないアンタッチャブルな憲法は日本だけ。日本文化を知らない
GHQが作っており、風土に合わない」と訴えた。
大原氏は、草案化から成立まで短期間だったことを、「当時のソ連などが中身に干渉
してくるのを避けるため、やむを得ず急いだ」と分析しつつ、「それがために内容は
矛盾だらけ」と指摘。裁判で無罪になった者が国に補償を求められるとする40条は
「えん罪ならともかく、心神喪失などでも無罪になるのに、補償を求められるとするのは
おかしい」などと例示した。
毎日新聞 2008年5月4日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/oita/news/20080504ddlk44040252000c.html
>>227 >>218 拉致が突きつけた憲法問題 調査会・荒木代表が講演
2008.5.4 02:21
北朝鮮による拉致問題の膠着(こうちゃく)状態が続く中、憲法記念日の3日、特定失踪者
問題調査会の荒木和博代表(拓殖大教授)が愛媛県松山市二番町の松山ワシントンホテル
プラザで「『戦う日本』と憲法問題」とのテーマで講演。「国民の権利を保障した憲法の
もとで、国家が拉致被害者を助け出さないことが憲法違反だ」と訴えた。
荒木代表は、北の工作船に自爆装置が付けられている例を挙げ、「死を覚悟しながら
日本人を拉致しようとする人に対して、9条は何もできない」と指摘。護憲派による
「9条のおかげで日本は平和だ」との主張に対し、「『平和』という言葉を使ってわが国の
平和を踏みにじっている」と批判した。
さらに、「憲法の上に真理や道理がある」とし、「拉致された国民を救うのは、憲法ではなく
国家が存在するからだ」と強調。「憲法があるために拉致被害者を救出できないなら、憲法の
規定や解釈を変えるしかない」との持論を展開した。
そのうえで、会場に集まった約200人の市民らに「日本は私たちだけではなく、先人や
未来の世代のものでもある」と述べ、「彼らの語られぬ声に耳を傾け、恥ずかしくない
国づくりをしないといけない」と結んだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080504/ehm0805040222001-n1.htm
>>228 「九条守ろう」訴え宮崎市中心部でピースウオーク
憲法記念日の3日、「憲法九条を守るピースウオーク」が宮崎市中心部で行われ、九条の
大切さを訴えようと、県内の約50人が参加した。
今回で6回目。参加者は高千穂通りや橘通りで、「憲法9条を守りましょう」などと呼び掛け、歩いた。
主催した「みやざき九条の会」(宮崎市)の代表世話人で元宮崎大学長の藤原宏志さん
(68)は「改憲論議が進んでいるが、世界に誇る憲法九条を守りたい」と話した。
一方、改憲を唱える宮崎大教育文化学部の吉田好克準教授は「北朝鮮による拉致問題などが
未解決で、危険な国が近くにある。国防を真剣に考え、自衛隊を軍隊として憲法に明記する
必要がある」と話している。
(2008年5月4日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20080504-OYT8T00039.htm
>>229 紛争予防 9条が力/憲法記念日で伊勢崎氏講演
憲法記念日講演会が三日、那覇市民会館で開かれ、国連などから派遣され、世界の
紛争地域で武装解除を指揮してきた伊勢崎賢治・東京外国語大学大学院教授が登壇した。
大量虐殺など、既に起こっている重大な人道的危機には、武力介入が必要な場面があると
しながら、国際社会には紛争の予防に取り組む責務があることを強調。中立的に紛争
当事者の間に立てるのは「九条を守る日本に一番の可能性がある」と呼び掛けた。
伊勢崎さんは、百日間で八十万人が虐殺されたアフリカ・ルワンダの民族紛争や
十年間の内戦で五十万人が犠牲になったアフリカ・シエラレオネの実情を挙げ、
「アフリカでは、十万人単位で人が死なないと、国際社会は動かない」と指摘。市民が
大量に殺されるような現場には、武力介入を含めた「保護する責任」があると訴えた。
一方で、外務省の依頼で約六万人の武装解除に成功したアフガニスタンでは、武装した
自衛隊の関与が一切なかった点を強調。新テロ対策特別措置法で、海上自衛隊がインド洋
での補給活動を継続していることを批判し、「政権与党や外務省は、武装に非武装でかかわる
アフガンの経験をまったく学んでいない」と、苦言を呈した。
紛争の予防には、国際社会の継続的な注意と関心が必要だが、世論の興味はしばしば
薄れがちで、予防的援助は武力介入より難しいと指摘。「言うはやすしだが、やらなければ
ならない。日本は九条の活用を重要な責任として考える必要がある」と結んだ。
講演会は、県憲法普及協議会と沖縄人権協会、日本科学者会議沖縄支部が主催。主催者
発表で約千百人が聞いた。
現場経た平和論に耳傾け
「憲法九条は日本の防衛力」。三日に那覇市で開かれた憲法講演会で、伊勢崎賢治・
東京外国語大学大学院教授は「九条によって日本は紛争に非軍事的にかかわれる」と訴えた。
講演を聴いた市民らは「新鮮だった」「武力を認めるなんて」とさまざまな反応を見せた。
つづく
>>230 つづき
宜野湾市の嘱託職員・平田佳奈子さん(25)は「分かりやすかった」と好意的。
九条は日本が戦争するのを防ぐものと考えていたが、「他国の紛争解決に九条を生かす
という考えが新鮮だった。単なる平和論より説得力がある」と話した。
講演を聴いていたスリランカ人のディリープ・チャンドララール・沖縄大教授(55)
は「武力だけで平和は実現しないが、狭い理想だけでも平和は実現しない。平和運動を若い
世代に広げていくためには参考になる視点だろう」と話した。
一方、那覇市の主婦(43)は、「紛争解決に必要な武力もある」とした伊勢崎さんの
主張に「違和感がある。誰が必要、不必要を判断するのか」の声もあった。
9条改定求め 県民会議発足
自主憲法制定国民会議の県支部となる「自主憲法制定沖縄県民会議」(亀川正東会長)
が三日、正式発足し、那覇市内のホテルで「新しい憲法をつくる県民の集い」を開催した。約百人が出席した。
集会では、北朝鮮による日本人拉致や核問題、近隣諸国との領土問題を挙げ、
「憲法九条を改めない限り国際貢献、国家の平和と安全は守れない」とし、早急な
自主憲法制定を要請する決議を採択した。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200805041300_04.html
>>230 >>231 >>228 憲法記念日:護憲、改憲それぞれに 賛否をシール投票−−松山 /愛媛
憲法記念日の3日、ゴールデンウイークでにぎわう市街地では、護憲派や改憲派など
さまざまな市民団体がイベントやシンポジウムを開き、それぞれの主張をアピールした。【後藤直彦】
◇「時代の要請で変わるべき」
松山市湊町5の坊っちゃん広場では、市民グループ「百万人署名運動愛媛県連絡会」の
西野陽子さん(51)ら8人が、憲法9条改正の賛否についてシール投票を呼びかけた。
全国84カ所で一斉に行われているイベントの一環。赤いシールを買い物客らに配り、
大きなボードに書かれた9条を変えることについて「賛成」「反対」「分からない」の
どれかに1票を投じてもらった。家族5人で買い物に来た同市岩崎町1の会社員、
玉井研司さん(38)は反対に1票。「そもそもあってはいけない戦争を前提に
9条改正をするのはおかしい」と話していた。2時間余りの活動の結果、賛成36票
▽反対336票▽分からない66票となった。
護憲派の市民らが集う「5・3愛媛憲法集会実行委員会」も、松山市堀之内で講演会などを開いた。
また、日本会議愛媛県本部は特定失踪者問題調査会代表の荒木和博・拓殖大教授を招き、
同市二番町1のワシントンホテルで憲法講演会を開いた。
荒木教授は北朝鮮の拉致問題などについて約200人の参加者に説明したうえで、
「どこの国でも軍隊は国家、国民を守るために存在する。憲法は時代の要請に伴って
変わっていくべきだ」と結んだ。
毎日新聞 2008年5月4日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20080504ddlk38040350000c.html
>>218 「指定解除批判多く心強い」 訪米の家族会帰国
北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除しないよう訴えるため訪米していた拉致被害者
家族会事務局長の増元照明さん(52)らが4日午後、帰国、成田空港で記者会見し
「昨年11月の訪問に比べ、指定解除を批判する声が米国内でも広がっており、
心強い思いがする」と話した。
増元さんは「国務省の指定解除に向けた前のめりな姿勢を疑問視する国会議員が
多いことを確認できたが、楽観はできない状況」とも指摘。「今後は日本政府が
指定解除は困るという意思を示すことが重要だ」との認識を示した。
増元さんらは6カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補や国家安全保障会議(NSC)の
ワイルダー・アジア上級部長らと会談、拉致問題の解決までは北朝鮮のテロ支援国家指定を
解除しないよう要請した。
2008/05/04 17:33 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050401000398.html
>>233 テロ支援国の指定解除は可能性低下…拉致家族会が帰国
先月28日からワシントンを訪れていた北朝鮮による拉致被害者家族会の一行が4日、
帰国し、成田空港で記者会見を開いた。
家族会の増元照明事務局長(52)は「米国が北朝鮮をテロ支援国指定から解除する
可能性は低くなっていると感じ、大変心強かった」と感想を述べた。
訪米していたのは増元事務局長と支援組織「救う会」の島田洋一副会長。滞在中、
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表・ヒル国務次官補や政府高官、
有力議員らと面会した。
増元事務局長は「ヒル次官補は拉致問題を十分には理解していないように感じたが、
ほかの高官や議員は重要性を理解してくれていた」と述べ、「拉致問題の解決のため、
日本政府からも『指定解除は困る』と米国に強い意志を示してほしい」と訴えていた。
(2008年5月4日19時36分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080504-OYT1T00436.htm?from=main4
>>79 ガス田問題は合意断念 共同開発海域の溝埋まらず
日中両国最大の懸案である東シナ海ガス田の共同開発問題について、政府は7日の
福田康夫首相と胡錦濤国家主席の首脳会談での合意を断念する見通しとなった。焦点の
共同開発の対象海域をめぐる立場の違いが埋まらなかったためだ。複数の日中関係筋が
4日、明らかにした。
政府はガス田開発に関する基本合意が「首脳会談の最大の成果物になる」(外務省筋)
として、ギリギリまで中国側と調整を続けていた。決着時期の目標設定などで合意する
可能性は残っているが、度重なる解決先送りで一段と不透明感が高まるのは確実。
首脳会談の評価にも影響しそうだ。
共同開発の海域をめぐっては、日本が排他的経済水域(EEZ)の境界線(日中中間線)
付近での共同開発を提案。これに対し中国は、これより日本寄りの尖閣諸島周辺など
南北2海域での開発を主張し、天然ガス田「白樺」(中国名・春暁)の単独開発に
着手したほか、天然ガス田「樫」(中国名・天外天)の生産開始も表明している。
2008/05/05 02:02 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050401000573.html
不審な北の木造船…解体新書 (1/3ページ)
2008.5.5 10:10
昨年秋から今年始めにかけて、日本海側に北朝鮮のものとみられる不審な木造船が
相次いで漂着した。第9管区海上保安本部(新潟、富山、石川の各県を管轄)によると、
昨年は20隻、今年に入っても9隻を確認しているという。いずれも各県警が密航などの
「事件性なし」と判断しているというのだが…。
朝鮮マニア的にはこの木造船が気になってしょうがなかった。昨年末には新潟県胎内市の
海岸で朝鮮人民軍の兵士が着用する上着を着た白骨遺体が見つかったほか、富山でも今年1月、
軍服のような着衣の白骨化遺体が木造船とともに流れ着いている。
昨年6月に男女4人が乗った木造船が青森県深浦町の漁港で発見され、保護された事件も
記憶に新しい。五輪が近づき、中国との国境の警備が強化されたとの情報もあり、もしかして
すごい数の脱北者が日本に向かっているのかもしれない。しかし、木造船が流れ着いても
報道は地方版のベタ記事程度でほとんど情報が得られない。ぜひ直接この目で見なければと考えていた。
木造船漂着のニュースが入るたび、海保や周辺自治体に電話。だが、佐渡市や新潟市、
輪島市など比較的木造船が多く漂着した自治体は対応が手なれているため、発見から処分
までの期間が1日から2日程度と短い。
当方にとっては「お宝」だが、自治体にとっては産業廃棄物。すぐに解体されて処理業者に
引き渡されるため、なかなか取材にこぎつけなかった。
某月某日、某自治体職員から「寺泊で船が上がったみたい」と聞きつけ、長岡市役所寺
泊支所に電話。担当の職員は「とりあえず重機で浜まで上げたが、どうすればいいのやら。
解体する方向ですが…。見たければ海岸に置いてありますのでご自由にどうぞ」と丁寧に道案内
までしてくれた。同市では漂着が珍しいといい、処理に手間取っていたのが功を奏した。
つづく
>>236 つづき
新宿から夜行の快速「ムーンライトえちご」に乗車、凍るような風が吹きすさぶ東三条駅で
駅寝して朝を待ち、燕三条駅へ。そこからレンタカーを1時間ほど走らせ、野積海岸へ向かった。
職員に案内されたとおり、野積海岸の駐車場に車を置き、防風林を抜けて浜へ。1月の
季節風は冷たく、犬の散歩をする女性と海草をひろうおばあさんの2人しかいない。
そんな中、約5メートルほどの木造船を発見。ようやく会えた! 胸が高鳴り、思わず
砂浜を小走りで船に近づいた。
まず、目を引いたのが船の内側にベニヤ板を打ちつけた「名札」。この気合の入った
手書きの赤いフォント、これだよ、これ。実に北朝鮮っぽい。船体の番号、「管理者」の
「リ(李?)○○」という名前に加え、「機関名」と読める朝鮮語のあとには
「羅南園林施設事業所」とあった。「羅南名物といえば覚醒(かくせい)剤!」と
朝鮮フリークならだれでもすぐに連想するだろう。製薬会社の工場でこっそり覚醒剤が
生産されていると西側メディアに散々、報道されているあの「羅南」だ。萌える。
よからぬ雰囲気満々だ。
といってもくまなく船内を捜索してみたが、人が乗っていた形跡はなにもなかった。
唯一、エンジンが残されていたが、完全にさび付いたポンコツ。ずいぶん前から
壊れているのは間違いなく、燃料タンクのシールから中国製と判断できた。船の
外側だけでなく、内側にも貝や海草が付着していたのでかなり長い間、海上を
さまよっていたのはよくわかる。
船の外側は腐食を防ぐためかコールタールが塗りつけられているが、かなり
はげ落ちていた。船のへさきにはタイヤがまきつけられている。港に接岸する際、
船を傷つけないようにするためだろう。タイヤはよくわからないメーカーで
「スタッドレス」とある。北にもスタッドレスタイヤがあるんだ。個人的に
スゴい発見である。タイヤの溝がいい加減で見るからにグリップ力はなさそうだが。
つづく
飲料に異物?生徒2人軽症 尼崎朝鮮初中級学校
四日午後六時前、尼崎市西立花町四の尼崎朝鮮初中級学校の男性教諭から「スポーツ
飲料を飲んだ男子生徒が、直後に腹痛を訴えた」と一一九番があった。生徒二人が
病院に運ばれたが、軽症とみられる。
尼崎市消防局や尼崎南署などによると、二人は中級部の二年生で、サッカー部に所属。
部の練習中に、同じ種類の商品で別のペットボトル(二リットル入り)に入った
スポーツ飲料を飲んだという。
直前に近くのコンビニでペットボトル三、四本を購入。同じペットボトルの飲料を
飲んだが、被害がない部員もいたという。尼崎南署はペットボトルに残った飲料を鑑定して原因を調べる。
(5/5 08:57)
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001008575.shtml
>>232 「9条改正したら貿易不安」 関学大教授・村尾信尚さん
2008年05月05日11時31分
改憲論議の核心、憲法9条は、この国に何をもたらしてきたのか。仮に捨てるとすれば、
その後に何が待っているのか。関西学院大学教授でニュースキャスターの村尾信尚さん(52)に聞いた―。
日本がいかにこれからの時代を乗り切っていくか。僕は経済官庁出身の人間として、
そんな目で見がちなんですが、日本を取り巻く国際情勢は地殻変動が起きている。今の
憲法9条改正論議には、そういった視点が欠けていると思うんですね。
例えば、日本の貿易総額に占める対米シェア、対中シェアの推移をみてみる。88年には
対米29.1%、対中4.3%だったのが、07年には対米が16.1%に落ち、対中は
17.7%までに伸びた。いまや日本の最大の貿易相手国は中国なんですよ。
さらに韓国や台湾、アセアン諸国を含めると、かつて日本が侵略した国々との貿易額の
割合は4割を超えている。仮に自衛隊が海外で武力行使できるように9条を改正した場合、
これらの国々との円滑な貿易や経済関係が保てるか非常に不安ですね。もし経済制裁を
されたら、日本は多分立ちゆかないと思うんです。
これからの日本は人口が減少し、世界に例をみない高齢化社会になる。しかも世界最悪の
財政赤字を抱えている。こうした問題は日本一国だけで解決できません。アメリカだけでなく
アジア諸国とも平和で良好な関係を築かない限り、日本の未来はない、というのが僕の思いなんですよ。
9条をなくしてしまうと、アメリカの方に大きく軸足を移さざるをえない。それは日本の
独立を保つというよりは、アメリカの世界戦略のなかに組み込まれていくことになると思います。
対米一辺倒でなく、名実共に等距離外交をしなければなりません。
つづく
>>240 つづき
05年度の資料をみると、日本の防衛予算はドイツより多く、列強のなかに入るぐらいの
額なんです。今の9条のもとでも、これぐらいの防衛力は持てる。それに、国を守るには、
軍備よりも、政府の途上国援助(ODA)にもっと力を注ぎ、情報収集力を強化すべきです。
かつて世界一だったODAの額は06年の実績で3位に落ちました。外交官の数は米英独仏や
カナダより少ないんです。
どんなに拡大解釈しても、自衛隊は海外で武力行使はできない。それはやっぱり戦争の
一歩なんです。なのに、最近の議論を聞いていると、戦争を知ったうえで威勢のいいことを
言っているのかな、と思うことがあります。9条を論じる前に本当の戦争の怖さを高齢者から
聞き、想像力を働かせて十分議論をしないと非常に危険ですよ。(聞き手・中村尚徳)
ttp://www.asahi.com/national/update/0505/NGY200805050001.html ここの主張がよく分かるインタビューですね.
2008年05月05日
中国が3カ国対話を打診 北東アジア情勢協議、米が難色
【ワシントン5日共同】中国政府が昨年、米政府に対し、日本を含む3カ国で
北東アジア情勢を包括的に話し合う対話の枠組みの創設を打診していたことが分かった。
日本は前向きな姿勢を示したが、米国が難色を示したため棚上げとなったという。
米政府当局者らが5日までに明らかにした。
同当局者は「ブッシュ政権下での実現は困難になった」としたが、アイデアを
拒否したわけではなく、来年1月発足の次期政権が検討する余地は残されていると指摘。
東アジアでの新たな多国間協議の枠組みとして再浮上する可能性がある。
3カ国対話は、昨年春に中国の戴秉国外務次官(現国務委員)がネグロポンテ
米国務副長官に非公式な形で打診。当面は次官級を念頭にテーマを限定せず、政治、
経済に絡む地域情勢を幅広く討議する場にしたいとの説明だったという。
しかし米国は(1)同盟国の韓国をないがしろにしかねず、韓国の反発が予想される
(2)同盟関係にある日米の対話に中国が加わった場合、特に安全保障面で具体的な
成果を挙げにくい−などの判断から、当面見送る考えを中国に伝えた。
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2008050501000322_1
>>235 2008/05/05-18:21 海自艦艇「五輪前」派遣を=中国が防衛交流で要請
日中防衛交流の一環として年内に予定される海上自衛隊護衛艦の中国寄港について、
中国政府が8月の北京五輪開催前の派遣を強く日本政府に要請していることが5日、
分かった。チベット問題を抱える中国当局が北京五輪を成功に導くため、国際社会に
「開かれた中国」をアピールする狙いもあるとみられる。海自艦艇の中国寄港は初めてで、
日本政府は中国側の要請を踏まえつつも派遣時期を慎重に判断する考えだ。
日中の防衛交流は、安全保障分野での相互の信頼醸成が目的。昨年4月の安倍晋三首相
(当時)と温家宝首相の会談で、艦艇相互訪問の早期実現で合意し、同11月に中国海軍の
ミサイル駆逐艦が東京・晴海ふ頭に寄港した。7日に行われる福田康夫首相と胡錦濤
国家主席の首脳会談でも、防衛交流の促進を確認する見通しだ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008050500116
「日本を信頼」7ポイント減少 米国で対日世論調査
2008年05月06日08時59分
日本は信頼できるパートナーだが、影は薄れがち――。外務省による米国での対日世論調査で、
こんな傾向が浮かんだ。日本を「信頼できる」と答えた人は67%で、昨年より7ポイント減少。
アジアの最も重要なパートナーに選んだ人も43%で昨年を5ポイント下回り、中国に迫られている。
米ギャラップ社に委託し、2〜3月に18歳以上の1500人に電話で調査した。
日本を「信頼できない」とした人は18%で過去最低だったが、「意見なし」(15%)が
前年より10ポイント増えた。アジアの最重要パートナーとして日本は1位を維持したが、
95年の55%以来、減る傾向。2位の中国は昨年に続き、過去最高に並ぶ34%を占めた。
3位はロシアの10%だった。
外務省は「全体としては日米関係への高い評価が維持されている」としている。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0505/TKY200805040179.html
>>211 >>194 北の核申告提出「なお時間」
2008.5.6 10:56
米国務省のケーシー副報道官は5日、ソン・キム同省朝鮮部長らが再び平壌入りすると
伝えられたことについて「今週かそれ以降に再訪朝したとしても、その結果として
(直ちに)最終申告が提出されるとは予期していない」と述べた。国務省で記者団に語った。
副報道官は「朝鮮部長は今日(5日)はワシントンにいる」と明言したが、6日以降の
予定については「何が起こるか様子を見よう」と述べるにとどめた。
朝鮮部長ら米実務者チームは4月22−24日に訪朝、申告問題を協議している。
一方、副報道官は今月9日にシンガポールで行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)
地域フォーラム(ARF)高級事務レベル会合に、新設のASEAN担当大使に就任した
マーシアル国務副次官補が出席すると述べた。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080506/amr0805061056002-n1.htm
>>245 2008/05/06-11:21 拉致問題、核申告に盛り込みを=米が北朝鮮説得へ−米ラジオ
【ソウル6日時事】米政府系放送局「ラジオ自由アジア」は6日までに、米国務省の
ソン・キム朝鮮部長が近く北朝鮮を訪問する目的について、日本人拉致問題を核申告書に
盛り込むよう北朝鮮を説得するためだと報じた。ワシントンの外交筋の話として伝えた。
それによると、シンガポールで先月行われた米朝協議で、6カ国協議の米首席代表、
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官に対し、
拉致問題に関して北朝鮮側の行動が不可欠との考えを伝えたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008050600140
>>245 米国務省:平壌で北朝鮮と協議 8日に核計画申告問題で
【ワシントン小松健一】米国務省のソン・キム朝鮮部長は8日、平壌で核計画申告に
ついて北朝鮮側と詰めの協議を行う。マコーマック国務省報道官が6日の会見で明らかにした。
キム部長は4月下旬にも訪朝し、プルトニウム生産量を中心に協議。「北朝鮮が原子炉の
稼働記録などを提供することや、プルトニウム生産に関する検証の手だても話し合った」
(米朝関係筋)という。今回の米朝協議で、6カ国協議再開に向けて申告問題で一定の
合意が得られるかが焦点となる。
一方、ネグロポンテ国務副長官が7〜12日、韓国、日本、中国を訪問し、核申告問題などを協議する。
毎日新聞 2008年5月7日 18時59分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080508k0000m030027000c.html
>>235 2008/05/07-18:52 ガス田、夏前に決着=政府高官が見通し
政府高官は7日、日中間の懸案である東シナ海のガス田共同開発問題について、夏前に
両国が最終合意に達し、内容を発表できるとの見通しを明らかにした。
同高官は「(同日行われた会談で福田康夫首相と胡錦濤中国国家主席の)両首脳の考えは
一致した」と指摘した。その上で「すぐに発表すれば、たちまち壊れてしまう。日中双方の
国内調整が残っている」と述べた。
首脳会談後の共同記者会見で、福田首相はガス田問題に関し「議論に大きな進展があり、
解決のめどが立ったことを確認した」と説明。胡主席も「重要な進展があり、問題解決の
前景が見えてきた」と語った。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008050700809
>>220 ミャンマーへ物資・資金支援、各国表明 軍政への批判も
2008年05月07日20時35分
ミャンマーのサイクロン被害に対し、国際社会は7日までに次々と支援を表明した。
ロイター通信によると、国際機関や各国が表明した物資・資金の総額は、
約2800万ドル(約29億円)にのぼっている。
軍政を強く批判している欧米諸国も支援を決めた。欧州連合(EU)の欧州委員会は
200万ユーロ(約3億3千万円)の拠出を発表。加盟各国も続いた。米政府も
325万ドル(約3億4千万円)の支援と災害支援対応チームの派遣を決めた。
だがEUは、一部被災地を除いて軍政が国民投票を10日に強行する方針であることを
「全国的に延期することが賢明だ」と批判。査証が出ないため支援チームが足止め状態に
ある米国のブッシュ大統領は「軍政は支援チームを受け入れるべきだ」と求めた。
ミャンマーと関係が深い中国、インドも即座に支援を表明。中国は100万ドル
(約1億円)相当の物資提供を発表。胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が電話で
見舞ったという。インドも医薬品など約8トンの物資を送り、シン首相が見舞いの
言葉を送った。(ニューヨーク、ブリュッセル、北京)
ttp://www.asahi.com/international/update/0507/TKY200805070170.html
>>249 ミャンマー被災者支援始まる、国連スタッフの入国は認めず
【バンコク=田原徳容】大型サイクロンの直撃で死亡・行方不明者約6万3000人を
出したミャンマーで7日、世界各国からの緊急援助物資が到着し、国連世界食糧計画
(WFP)など一部国際機関の現地事務所やミャンマー軍事政権による被災者支援活動が始まった。
しかし、国外の国連救援スタッフには入国許可が出ないなど、限定的な支援にとどまっている。
在ヤンゴン消息筋によると、同日には日本のほか、ミャンマーと友好関係にある中国や
インドなどからテントや発電機、飲料水、食糧などの支援物資が最大都市ヤンゴンに到着した。
WFPは7日、ヤンゴン周辺で被災者に備蓄米の配布を開始。被害実態を調査している
国際民間活動団体「セーブ・ザ・チルドレン」も、イラワディ管区へ向け飲料水や食糧の搬送を始めた。
しかし、最大被災地の南西部イラワディ管区への道路が寸断されており、物資搬送は困難を極めそうだ。
一方、国営放送は7日、軍用ヘリがイラワディ管区の被災地に援助物資を届け、
被災者が列をつくって受け取る様子を報じた。
(2008年5月7日22時24分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080507-OYT1T00512.htm?from=navr
>>205 金総書記を呼び捨て、韓国政府傘下機関の刊行物
2008.5.6 20:16
韓国の聯合ニュースは6日、統一省傘下の統一教育院が北朝鮮の政治や社会などを
幅広く紹介するため毎年刊行している「北韓(北朝鮮)理解」の2008年版で、
金正日総書記に従来つけていた「国防委員長」の肩書をとり、「金正日」と呼び捨てで
表記したと報じた。
また07年版では「南北関係の転換点」について、2000年6月に当時の
金大中大統領と金総書記が行った「南北首脳会談」と記述していたが、08年版では
1992年に発効した「南北基本合意書」とした。
これらは金大中、盧武鉉両政権による対北朝鮮「包容政策」の見直しを進める
李明博大統領の方針を受けた措置とみられる。南北基本合意書は死文化しているが、
李大統領は合意書が南北関係の基礎だとしている。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080506/kor0805062016002-n1.htm
2008/05/06-22:50 北朝鮮、会場変更を希望=サッカーW杯予選
【ソウル6日AFP=時事】韓国サッカー協会の関係者は6日、北朝鮮が2010年
ワールドカップアジア3次予選、韓国−北朝鮮の第2戦(6月22日)の会場をソウルから
他国に移すよう求めていることを明らかにした。「北朝鮮から公式な要請はないが、
上海での開催を希望していると聞いた」と語った。韓国側は予定通りソウルでの開催を望んでいる。
3月に行われた第1戦は平壌で開催予定だったが、北朝鮮が韓国国旗掲揚や国家演奏を
拒否したため、中立地の上海で行われた。(了)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008050600531
韓国・李大統領、早くも支持急落 経済不振・不祥事…
2008年05月07日00時28分
【ソウル=牧野愛博】「CEO(最高経営責任者)大統領」として経済再生の期待を
背に登場した韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が、早くも低支持率に苦しんでいる。
売り物の経済政策でつまずき、側近の辞任や米国産牛肉の輸入を巡っても批判が拡大。
対北朝鮮政策も空振り気味だ。頼りの与党内にも内紛の火種を抱え、浮揚のきっかけは
見つからない。
ttp://www.asahi.com/international/update/0506/images/TKY200805050216.jpg 韓国の世論調査機関によれば、大統領の支持率は2月の発足当初の70%台から急落。
4月末には初めて40%を割り込んだ。原因について韓国政府や与党側は「経済政策で
有効な手を打てないのが痛い」と口をそろえる。
李氏の経済政策の核は「747政策」。07年に4.9%だった経済成長率を年7%、
国民所得4万ドル、世界11位の経済規模を7位まで引き上げるとする大胆な内容だ。
だが、韓国も世界的な景気停滞の波に襲われている。李氏は既に今年の経済成長率を
6%台に、任期中の国民所得目標を3万ドルにそれぞれ下方修正。政府内からは「元々、
夢のような政策だった」(関係者)と反省の声も出た。
こうした中、閣僚級の朴美碩・大統領府社会政策首席秘書官(49)が不動産投機疑惑を
受けて1日に辞任。与野党から「大統領の人選ミス」を責める声が相次いだ。
一方、10年続いた太陽政策の修正を掲げた対北朝鮮政策も行き詰まりを見せている。
李氏は先月の訪米中、南北連絡事務所の平壌とソウルへの設置を提唱したが、北朝鮮には
10日足らずで一蹴(いっしゅう)された。
韓国政府当局者は2日、提案について「北韓(北朝鮮)が望めばいつでも説明する」と
述べたが、統一相経験者の1人は「過去、北に何度も拒否された提案。大統領府の
準備不足だ」と批判した。
李氏も手をこまぬいているわけではない。4月の訪米、訪日を無難にこなし、1日には
年内に地方公務員1万人以上を削減する行革案を発表するなど、公約である「小さな政府」
の実現に意欲を示す。だが、こうした動きも評価には直結していない。
つづく
>>253 つづき
一方、与党ハンナラ党も、朴槿恵(パク・クネ)元代表系の国会議員当選者の復党を
認めるかどうかで揺れている。元々、同党は4月9日の総選挙の際、朴氏系の議員を
次々排除。李大統領に近い人物を大量に公認して政権基盤固めを狙った。
ところが、公認漏れして離党した朴氏系の候補が次々当選。結局、党内外を合わせ、
自派系が総勢69人に膨れあがった朴氏は、7月の党代表選に自らが立候補しないことを
条件に、側近らの早期一括復党を迫り続けている。
党内では李氏側近に「復党は認められない」との声が強い一方「朴氏系議員が
造反すれば、過半数を割ってしまう」(党関係者)心配もある。結局、先月30日に
開いた最高委員会議も結論を先送りした。煮え切らない状態が続く中、大統領選前から
5割前後を維持してきた党支持率も下がり始めている。
ttp://www.asahi.com/international/update/0506/TKY200805050211.html
>>255 >>247 米高官が訪朝、核計画申告で詰めの協議
【ワシントン=丸谷浩史】米国務省は6日、ソン・キム朝鮮部長を北朝鮮に派遣し、
核問題を巡る6カ国協議の焦点である核計画申告で詰めの協議を進めると発表した。
北朝鮮当局者とは8日に会談する。ネグロポンテ国務副長官も7日から12日までの日程で
韓国、日本、中国を訪問する予定で、6カ国協議再開に向けた調整が本格化するとみられる。
国務省のマコーマック報道官は6日の記者会見で、核計画申告に関して「最も重要なのは
申告の中身だ」と語り、核拡散活動なども含めた完全な申告を求める考えを示した。
核計画申告の詰めと並行して、北朝鮮が食糧危機に陥る可能性が指摘されていることを
踏まえ、食糧支援の問題もテーマになる。米メディアによると、米政府は50万トン規模の
支援、監視要員70人の配置を提案しているという。(12:54)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080507AT2M0700B07052008.html
北朝鮮党幹部に面会 民族派一水会代表らが訪朝
2008.5.7 21:44
民族派団体「一水会」の木村三浩代表と鈴木邦男顧問は7日、東京都内で記者会見し、
4月下旬に北朝鮮を訪れ朝鮮労働党幹部と面会したと発表した。観光旅行以外で、いわゆる
右翼団体幹部の訪朝が認められたのは珍しい。
木村代表らによると、一水会側は戦時中に北朝鮮で亡くなった日本人の遺骨返還などを要求。
北朝鮮側は調査して回答する姿勢を示した。拉致問題については「残念な回答しか申し
上げられない」と説明したという。
面会した朝鮮労働党幹部が誰かは明らかにしなかった。
木村代表は「北朝鮮に敵対している右翼が、どのような考えなのか確認するつもり
だったのではないか。今後も訪朝し、民間レベルの交渉を続けたい」と話している。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080507/kor0805072144004-n1.htm
OECDで初の温暖化論議 セクター別アプローチの有効性も議論へ
2008.5.8 00:32
6月上旬にパリで開かれる経済協力開発機構(OECD)の閣僚理事会で、
地球温暖化対策が初めて取り上げられることが7日、わかった。これまでの
温暖化対策論議が温室効果ガスの削減目標の設定に偏りがちで、削減のもたらす経済的
ダメージ、目標達成に有効な経済政策論議が不足しているためで、日本が導入を求めて
きたセクター別アプローチ(産業別削減方式)も有効な手段として取り上げられる。
閣僚理事会では、「気候変動の経済学」を最重要議題に据えることが決まった。欧州連合
(EU)が取り入れている排出量取引市場の創設、欧州の一部の国が導入済みの環境税、
自動車の燃費規制など、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの削減に有効とみられる
あらゆる経済政策の効果について議論。排出削減による実体経済へのダメージの程度、
その軽減について検討する。
議論の対象には、日本が排出削減目標の設定に使うよう求めているセクター別アプローチも
含まれる。セクター別では、鉄鋼業やセメント業などの産業別に各国のCO2排出削減余地が
明らかになる。このため、セクター別を使って目標を立てれば、排出削減余地に関係なく
削減目標が設定された京都議定書のような「不公平な目標設定が避けられる」(経済産業省幹部)という。
日本は欧米並みの6%削減という目標達成のため、数千億円規模の排出量購入を迫られて
いる。その一部は電力や鉄鋼などの産業界も担っており、日本経団連も「セクター別
アプローチによる公平性の確保」を求めている。
セクター別アプローチに対する各国の理解も進んできた。4月の日EU定期首脳協議でも
セクター別を評価する共同プレス声明が発表され、7日の日中首脳会談でも気候変動に
関する共同声明で、中国側が「重要な手段」と評価した。
つづく
>>250 日本政府、ミャンマーに追加支援
政府は7日、大型サイクロンの被害を受けたミャンマーに毛布、プラスチックシートなど
約3600万円相当の緊急援助を追加供与すると発表した。今回の追加支援は5日に発表した
約2800万円相当の供与に続くもの。ただ、日本の支援規模は追加分を含めても米国の5分の1に
とどまっているほか、中国も日本の約1.5倍の援助を表明している。
福田康夫首相は同日夜、支援をさらに上積みする可能性について「先方の要望や諸事情を
考慮して決める。向こうの政府がどう考えるかも大事だ」と述べ、ミャンマー側から要請が
あれば検討する意向を示した。首相官邸で記者団に語った。
日本としては本格的な支援を表明している米国や中国に追随し、ミャンマー支援に
積極的に参加していく構え。日本の海上輸送路(シーレーン)にとってもミャンマーは
重要拠点なため、援助額を積み増して支援の出遅れを防ぎたい思惑がある。(07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080508AT2M0703507052008.html
>>260 米国務長官、ミャンマーにサイクロン被災の国際支援受け入れ求める
2008年 05月 8日 10:19 JST
[ワシントン 7日 ロイター] ライス米国務長官は7日、ミャンマー軍事政府に対し、
サイクロンの被災者に対する国際的な支援を受け入れるよう求め、この問題を政治的に
とらえるべきでないと述べた。
長官は記者団に「あとはミャンマー政府が国際社会からの国民に対する支援を受け入れる
だけだ。これは単純なことなはずだ。政治的問題ではない」と語った。
これまでのところ、ミャンマーは米国その他諸国からの調査団や支援要員の被災地入り
要請に難色を示している。
米外交当局者は、このサイクロンによる死者は10万人に達し、行方不明者はそれを
上回る可能性があるとみている。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31681220080508
>>261 死者10万人を超える可能性も ミャンマーのサイクロン
2008.5.8 10:17
【ワシントン=有元隆志】ビラロサ駐ミャンマー米代理大使は7日、ヤンゴンからの
電話会見で、ミャンマーを襲った大型サイクロンによる死者数は10万人を超える可能性が
あるとの見方を明らかにした。国際援助団体などから受けた情報をもとに推計したもので、
死者・行方不明者数約6万5000人とするミャンマー側の説明をはるかに上回っている。
ビラロサ代理大使は被災地では水や食糧が不足しているとして、「このままでは疫病が
広がる危険性が高い」と述べ、早急な支援の必要性を強調した。
ただ、ビラロサ氏によると、支援受け入れを認めるようミャンマー軍政当局と会談する
努力を続けているものの、はかどっていないという。ビラロサ氏は「彼らは被害妄想的な
体制だ」と述べ、軍政を批判した。
マコーマック国務省報道官は7日の記者会見で、日本や中国、インドなどとも連絡を
取り合って、軍政に対し支援を受け入れるよう影響力を行使するよう求めていると説明した。
米政府はこれまで軍政の人権弾圧などに厳しい姿勢をとってきたが、ライス国務長官は
記者団に「政治の問題ではない。人道的な危機だ」と述べた。
米政府は約325万ドル(約3億4000万円)の緊急援助を提供すると発表したほか、
米軍の艦船や航空機が隣国タイなどで支援実施に向けて待機している。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/080508/asi0805081017000-n1.htm
>>262 サイクロン死者10万人超の恐れ、米国など支援受け入れ要請
【ワシントン=黒瀬悦成】シャリ・ビラローザ駐ミャンマー米臨時代理大使は7日、
ヤンゴンの米大使館からワシントンの記者団と電話会見し、ミャンマー(人口4880万人)の
サイクロン被害の死者が「10万人を超える恐れがある」との見方を明らかにした。
代理大使は同日、軍事政権の複数の高官と会談し、軍政当局が米国など諸外国の救援チームの
入国を認めていない問題で、早急な入国許可を要請した。
ライス国務長官も同日、「政治とは関係ない。人道上の危機だ」と強調し、支援申し出を
民主化圧力と切り離して考慮するよう求めた。
ビラローザ臨時代理大使は、「被災地では主食のコメや飲料水が不足している」とし、
水の汚染によりコレラなどの疫病が発生する恐れがあると警告。軍政当局者が同大使に語った
ところでは、南部の被災地一帯では家屋の95%が消失または倒壊したという。
マコーマック国務省報道官によると、米政府は軍政当局と国連に対し、被害状況を把握
できるよう上空から撮影した映像を提供したほか、日本や中国、東南アジア諸国と連携し、
軍政に支援受け入れを働きかけていることを明らかにした。
(2008年5月8日10時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080508-OYT1T00319.htm
>>243 2008/05/08-11:20 人権対話再開で合意=海自艦艇、6月に中国寄港−日中が共同プレス発表
日中両国政府は8日、福田康夫首相と胡錦濤国家主席の首脳会談での合意事項をまとめた
「共同プレス発表」を公表した。2000年1月を最後に途絶えていた人権対話の再開が
明記され、チベット問題などに関し意見交換の場が確保された。
中国の人権問題について、7日の日中共同声明は「国際社会が認める基本的かつ普遍的
価値の一層の理解と追求のために緊密に協力する」と間接的な表現で言及していた。
人権対話の再開は、これを具体化するものとなる。
日中人権対話は1997年に局長級で始まり、中国が批准していない国際人権規約や
チベットの人権問題などをテーマに3回開催された。対話再開は首脳会談に合わせて
日本側が打診していた。再開時期やメンバーは今後、両政府間で調整する。
また、海上自衛隊護衛艦が6月に中国に寄港することが明記された。防衛交流の一環
として、中国側が8月の北京五輪前の実現を要請していたもので、日本側が応じた。
日韓が既に合意している今秋の日中韓首脳会議開催については、中国側が「真剣かつ
積極的に検討する」とした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008050800355
【インド政治】中距離弾道ミサイル「アグニ3」、2度目の発射実験成功
5月7日、インド政府は核弾頭搭載能力を持つ中距離弾道ミサイル「アグニ3」ミサイル
(射程3,000キロ)の発射実験に成功したと発表した。同ミサイルの実験成功は昨年4月に
続き、今回で2度目となる。
実験を担当したインド国防研究開発機構(DRDO)によると、インド東部オリッサ州の
ウィーラー島から発射されたミサイルは、約800秒後に目標に命中。所期の試験項目を
クリアした。今回の実験成功で、インドは中国沿岸部の上海や北京などを射程に収める
中距離弾道ミサイルの実戦配備に向け大きく前進したことになる。
なお、インドは現在5,000キロの射程距離を持つ本格的な大陸間弾道ミサイル「アグニ4」も開発中。
ttp://news.indochannel.jp/news/nws0000579.html
国連安保理常任理事国、北京で局長級会合
2008/05/08(木) 12:19:26更新
7日、中国・フランス・ロシア・イギリス・アメリカの5カ国からなる国連安保理常任
理事国の国際局長が北京で局長級会合を開き、当面の国際・地域問題や国連の改革、平和
維持活動の調整、紛争後の復旧などについて意見を交わした。中国国際放送局が伝えた。
会合で、5カ国の局長らは、「当面、国連は大きな課題とチャンスに直面している。
国連安保理の常任理事国は、国際問題で広範にわたって利益を共有していることから、
交流と協力をより一層強化し、国連が各分野でより大きな役割を果たすよう努力すべきだ」
と強調したほか、局長級の会合を定期的に行うことで合意したという。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0508&f=politics_0508_006.shtml
>>256 6カ国協議:米担当部長が訪朝 核計画申告で最終協議
【ソウル堀山明子】米国務省のソン・キム朝鮮部長は8日、韓国から陸路で北朝鮮入り
した。6カ国協議の第2段階措置合意に基づく北朝鮮のすべての核計画の申告について、
文書の最終協議を行うためとみられる。
聯合ニュースによると、韓国政府当局者は今回の米朝協議について「(申告文書の)
合意事項の具体的な文言を整理し、核計画申告問題に区切りをつける」との期待感を示した。
キム部長の訪朝は1泊2日の予定だが、長引く可能性もあるという。
韓国外交筋によると、北朝鮮は米朝協議で核計画申告の文書を詰めた後、近く6カ国協議の
議長国・中国に申告書を提出する見通し。参加国は5月下旬に6カ国協議を再開する方向で調整している。
毎日新聞 2008年5月8日 12時40分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080508k0000e030051000c.html
>>264 >>248 白樺共同開発の可能性…中国が大幅譲歩
日中両国最大の懸案である東シナ海ガス田問題で、中国側がこれまで難色を示していた
天然ガス田「白樺」(中国名・春暁)の共同開発について、日本側に柔軟姿勢を伝えて
いたことが8日、分かった。政府は7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)前に
合意できるよう詰めの調整を急ぐ考えだ。複数の日中外交筋が明らかにした。
これまで中国側は白樺は共同開発の対象外との立場を堅持していたが、大幅に譲歩し
「共同開発の対象とする可能性」を伝えてきたという。ただ、日本政府筋は「白樺の
共同開発には中国国内の強硬派が反発しており、国内調整は難航している」との見方を示した。
ガス田問題について、福田康夫首相は7日の日中首脳会談後の記者会見で「大きな進展が
あり、解決のめどが立った」と表明。胡錦涛国家主席も「問題解決の展望が見えてきた」と述べていた。
共同開発の対象海域をめぐっては、日本が排他的経済水域(EEZ)の境界線
(日中中間線)をまたぐ形を提案。中国側はこれに難色を示していたが、昨年12月、
それまで存在自体を認めていなかった日中中間線を基準に、白樺を除くガス田を共同開発の
対象とする妥協案を提示した。日本側は白樺も対象とするよう求め、棚上げの状態になっていた。
政府は今後事務レベルで共同開発の出資割合や海域の特定、利益配分など詳細をめぐり協議する方針だ。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080508-OHT1T00163.htm
>>267 2008/05/08-15:27 米代表団、核申告折衝で再訪朝
【ソウル8日時事】在韓米大使館によると、北朝鮮の核問題を担当する米国務省の
ソン・キム朝鮮部長ら米代表団は8日午後、訪問先のソウルから陸路で北朝鮮入りした。
10日まで平壌に滞在する予定で、6カ国協議合意に基づき提出される核計画の申告内容
などについて北朝鮮側と協議する。
キム部長は4月22〜24日にも訪朝した。今回の米朝協議で核申告問題が最終決着
すれば、近い時期に北朝鮮が議長国の中国に正式な申告書を提出し、6カ国協議が
再開されるとの観測も出ている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050800662
ロシア新大統領が中国を公式訪問、5月下旬 国家主席招待
北京――中国外務省は8日、ロシア新大統領に7日就任したドミトリー・メドベージェフ氏が
5月23、24両日、中国を公式訪問すると発表した。
中国の胡錦濤・国家主席の招待に応じたとしている。外務省報道官は新大統領の訪中で、
両国間の関係強化、戦略的な相互信頼を深めたいと期待した。
AP通信によると、メドベージェフ大統領は訪中前、カザフスタンに立ち寄る見通し。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200805080035.html
>>263 ミャンマー:国際圧力高まる 援助関係者の入国拒否に
【バンコク藤田悟】ミャンマーを直撃したサイクロン「ナルギス」の被害を巡り、
軍事政権に救援受け入れを求める国際圧力が強まっている。軍事政権は受け入れを物資と
資金に限り、援助関係者の入国を拒むかたくなな姿勢を崩していない。こうした閉鎖的体質が
被災地の状況把握や救援活動の遅れを招いており、国際社会のいら立ちは高まる一方だ。
軍事政権は被害拡大が明らかになった6日、「国内外からの援助を歓迎する」と表明。
副外相を救援受け入れ担当とし、各国・支援機関と個別に交渉する方針を示した。だが
物資を受け入れたのは中国やインド、タイなど軍事政権側から見た友好国だけだった。
軍事政権は8日、ビスケットや医療器具など45トンを積んだ国連機の物資輸送を
受け入れたが、欧米諸国からの受け入れは依然として拒否している。
救援要員の受け入れにも門戸を閉ざし、医療団体の多くにビザを発給していない。業を
煮やした国連機関は、軍事政権に対して救援活動の専門家100人の入国を認めるよう
要求。普段はミャンマーに柔軟な姿勢を取る東南アジア諸国連合(ASEAN)にも
懸念は広がり、スリン事務局長は8日、「ミャンマーは国際社会の支援を受け入れる
必要がある」と述べた。
こうした軍事政権の対応は、被災に自力で対処できない現状を外国人の目に
さらしたくないという「メンツ」が大きな理由とみられる。民主化勢力弾圧を批判し
経済制裁を科している欧米諸国を「国内に混乱を招く敵対的存在」とみなしており、
「敵対国の支援は受けたくない」との思惑も働いている。
軍事政権は10日、新憲法案の賛否を問う国民投票を一部被災地以外で強行する方針だ。
しかし被害の実態が国際社会に知れ渡った場合、欧米などから投票延期を求める圧力が
強まると警戒している節もある。
毎日新聞 2008年5月8日 19時58分(最終更新 5月8日 23時07分)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080509k0000m030057000c.html
>>271 救援物資積む初の国連機が到着、ミャンマーのサイクロン禍
ヤンゴン――ミャンマー(ビルマ)を直撃した大型サイクロンの被害の救援活動に当たる
世界食糧計画(WFP)は8日、支援物資を積んだ同組織手配の航空機がミャンマーに
到着したと述べた。国連機関が援助で派遣した航空機が到着したのは3日のサイクロン襲来以来、初めて。
WFPによると、一番機はイタリアから飛来したもので、8日中には計4機がミャンマーに
到着する見込み。これらの機は、ビスケットを含めた非常食、薬品の応急セットなどを積んでいる。
WFPの飛行機は、ミャンマー軍政当局の着陸許可が下りず、2日間、空港で待機していたという。
サイクロン被害で、国連関係機関、国際社会は続々と支援を表明しているが、軍政当局は
要員の入国査証の発給に消極的で、物的支援だけ求め、人的支援を嫌がる姿勢への批判も
高まっている。ミャンマー駐在の米外交官は、サイクロンによる犠牲者は10万人以上、
行方不明者は7万人とも推測している。
この中で、ミャンマーとの関係が最も強い中国の外務省報道官は8日、被災地の援助活動で
国際社会に協力するよう軍政当局に促している。報道官はまた、既に発表した救援資金
100万ドル(約1億400万円)に加え、430万ドルを追加支援するとも語った。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200805080038.html
>>273 支援受け入れに消極的 軍政への国際批判を警戒?
2008年5月9日 00:15 カテゴリー:アジア・世界
【バンコク8日柴田建哉】大規模なサイクロン被害を受けたミャンマーに対する海外の
救援活動をめぐり、軍事政権が欧米からの物資搬入や入国手続きに「後ろ向き」の姿勢を
取っているとのいらだちが関係者に広がっている。ミャンマーでは、一部の被災地を
除いて憲法案の国民投票が10日に予定されており「軍政主導の国民投票への批判を
避けようと、軍政が外国人の入国を嫌っている」との見方もある。
AP通信によると、世界食糧計画(WFP)は、ミャンマーへの支援物資を積んだ
空輸機3機を「入国許可が出ない」ためバングラデシュなどで待機させている。国連や
非政府組織(NGO)のメンバーも救援活動のため入国査証(ビザ)を申請しているが、
発給されていないという。
艦艇や海兵隊などの救援チームを投入する姿勢を表明した米国に対しても、軍政は
ビザ発給に応じていない。ライス国務長官らは「(受け入れは)政治ではなく人助けの
問題だ」と軍政に柔軟な対応を呼び掛けた。
ただミャンマー側がすべての援助の手を拒んでいるわけではない。8日には国連の一部の
緊急食糧援助が到着。ミャンマーと友好関係にある中国からのテントやビスケットなども
7日夕にヤンゴン空港に届いており、軍政が受け入れを選別しているともみられる。
ミャンマーに詳しいNGO関係者は「欧米の手を借りて威信が低下するのを軍は恐れて
いるのではないか。被災者が置き去りにされている」と指摘している。
=2008/05/09付 西日本新聞朝刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/21248
<北朝鮮>核開発資料「検証に数週間」
5月9日21時54分配信 毎日新聞
北朝鮮が訪朝中のソン・キム米国務省朝鮮部長に8日提供した、核開発についての「重要で膨大な資料」
(マコーマック米国務省報道官)は、寧辺(ニョンビョン)の黒鉛減速炉など核施設の稼働記録を含むとみられ、
これまで核専門家でも推定するしかなかったプルトニウムの抽出量や核兵器への転用量などをより正確に
判断する材料になる可能性がある。
北朝鮮は保有するプルトニウムについて、2月に訪朝したヘッカー元米ロスアラモス研究所長に「総計で
30キロを抽出したと07年11月に米国に伝えた」と説明している。これは、原子爆弾4〜5個の製造に十分な分量だ。
しかし、過去にも北朝鮮の核施設を訪れ抽出したプルトニウムとされる金属塊を見せられているヘッカー氏は
40〜50キロが抽出されているはずだと推定。訪朝報告書で「(30キロという)少ない抽出量が事実だと確認する
には北朝鮮側の相当の協力が必要だ」と指摘、北朝鮮外務省関係者が協力する用意があると述べたことを
明らかにしている。
プルトニウムは、ウラン235が核分裂する過程で放出する中性子を同位体のウラン238が吸収して生成される。
原子炉の稼働時間が長ければ、生成されるプルトニウムの量も増えるため、稼働記録は生成量を計算する上で
重要な材料になる。
今回提供された資料がこうした判断に十分かどうかはまだ不明だ。マコーマック報道官は、内容の検証には
「数日から数週間かかる」との見通しを8日示し、情報は他の6カ国協議参加国とも共有することになると説明
している。【和田浩明】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000161-mai-int
>>276 >>269 北朝鮮:核施設の稼働記録など膨大な資料提供…米報道官
【ワシントン小松健一】米国務省のマコーマック報道官は8日の会見で、訪朝した
米国務省のソン・キム朝鮮部長が北朝鮮側からプルトニウム抽出活動を解明する上で
「重要で膨大な資料」を提供されたことを確認した。6カ国協議筋によると、
提出されたのは(寧辺、ニョン、ビョン)の黒鉛減速炉など核施設の稼働記録で、
プルトニウムの抽出量や核兵器への転用量などを検証する手がかりになる可能性があるという。
ロイター通信によると、資料は1万8000〜1万9000ページ。米政府は日本、
韓国など6カ国協議参加国と協議しながら資料を精査し、プルトニウム抽出活動の
検証に十分な資料かどうか判断する。マコーマック報道官は「今後、北朝鮮が
核計画を6カ国協議議長国の中国に申告するだろうが、検証プロセスに一定の時間がかかる」と述べた。
一方、プルトニウム抽出活動のほか、ウラン濃縮核開発、シリア核開発への
協力問題も申告の対象になっているが、今回の提供資料はプルトニウムに関連した
ものだけだ。米国務省は「北朝鮮の非核化という目的のため、保有している
核兵器製造につながったプルトニウム抽出活動の把握が重要」(同省当局者)との
立場で、米朝協議を続けてきた。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080509k0000e030021000c.html
>>277 検証したら突込み所がボロボロ出てきそうな悪寒。
>>258 >>259 2008/05/09-08:45 温暖化ガス削減の日本案「有効」=中国は不参加−国際ワークショップ
【パリ8日時事】産業・部門別に温室効果ガスの削減に取り組むという日本提唱の
「セクター別アプローチ」に関する国際ワークショップ(研究集会)が8日、日本の
主催でパリで開かれた。環境省の谷津龍太郎官房審議官によると、参加した欧米など
17カ国の政府関係者、研究者、産業界代表はこの方式が「有効」と評価した。
ただし、温室効果ガスの主要な排出国の一つで排出削減の義務化を警戒する中国は、
ワークショップに参加しなかった。
日本案は地球温暖化防止に向けた2013年以降の枠組み(ポスト京都議定書)の
構築に向け、鉄鋼、発電など分野別に排出削減可能量を積み上げ、それを基に国別総量
目標を検討する方式。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008050900143 >>278 いつものパターン.
>>275 政府、ミャンマーに10億円追加支援・主要国で最大規模に
政府は9日午前、大型サイクロンで深刻な被害が発生しているミャンマーに最大1000万ドル
(約10億円)の追加の資金支援を決めたと発表した。国連児童基金(UNICEF)や
世界食糧計画(WFP)などの国際機関を通じて支援する。これまでの分と合わせると、
金額では500万ポンド(約1000 万ドル)の支援を表明した英国を上回り、主要国で最大規模となる。
他の主要国では米国が325万ドルの支援を表明しているほか、中国が約530万ドル、
韓国は210万ドルの支援を決めている。
政府は5、7両日に計6400万円の緊急援助を決定しており、既にテントや毛布などの
物資の形で供与を進めている。これに加え、援助要員の派遣も打診しているが、
ミャンマー軍事政権が受け入れる姿勢を示していないという。 (11:20)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080509AT3S0900J09052008.html
北核検証、米専門局を排除
5月10日8時0分配信 産経新聞
米国の大手紙ウォールストリート・ジャーナルは8日付社説で、北朝鮮との「核合意」を急ぐ国務省が
ヒル次官補の主導で同じ省内の検証部門を北との交渉から意図的かつ組織的に排除していると報じた。
「検証者を拒む」と題する同社説はまず、国務省内に1999年に創設された「検証・順守・履行局」が
核兵器など大量破壊兵器の拡散防止やそれに関連する軍縮の国際協定の順守の確認を任務とする
ことを説明し、2003年のリビアの核兵器破棄にも大きな役割を果たしてきた経緯を説明。そのうえで、
この検証局が今回の北朝鮮の核兵器開発阻止のための交渉では主要な会合からすべて排除され、
寧辺のプルトニウム抽出のための軽水炉の「無能力化」にも同局の専門官が一人も加えられていない、
と指摘した。(ワシントン 古森義久)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000086-san-int
>>280 米、ミャンマーに支援受け入れ求める・サイクロン被害で
【ワシントン支局】ゲーツ米国防長官は8日の記者会見で、大型サイクロンの被害を
受けたミャンマーの被災者支援のため、近海にいた米軍艦4隻が同国沿岸に向けて
出発したことを明らかにした。救援物資を積んだ米軍輸送機やヘリも隣国タイで
待機していると説明し、ミャンマー軍事政権に支援の受け入れを求めた。
ゲーツ長官は、軍事政権の許可がなければ物資の空中投下を含め救援活動はできないと
指摘。「我々は直ちに支援を始める準備が整っており、(軍事政権が)受け入れなければ
悲劇だ」と述べた。
マコーマック国務省報道官によると、ライス国務長官は同日、中国の楊潔チ外相と
電話協議し、米国など各国の支援受け入れについてミャンマー軍事政権を説得するよう要請した。(11:52)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080509AT2M0900J09052008.html
>>279 温暖化対策「セクター別」で国際会議、パリで日本主催
2008.5.9 12:26
温室効果ガスの排出削減量を産業部門別に積み上げる日本提唱の「セクター別アプローチ」
に関して情報や意見を交換する国際会議が8日、パリで開かれ、計17カ国・地域の政府代表
や研究者ら約80人が参加した。
会議は日本が主催。会議終了後、日本の政府代表は、京都議定書に定めのない2013年
以降の地球温暖化対策の国際枠組み「ポスト京都」を念頭に「セクター別の積み上げ方式が
公平な国別総量目標の設定に有効だとの認識を共有した。日本の主張は浸透してきている」と強調した。
議論の成果は5月下旬に神戸市で開かれる主要国(G8)環境相会合で紹介される。
会議には日本からは環境省の田村義雄事務次官が出席した。参加国は欧米が中心で、
温室効果ガスの排出量が多い中国やロシアは参加しなかった。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080509/erp0805091226005-n1.htm
>>282 >>273 中国政府、ミャンマーに3000万元を追加援助
外交部の秦剛・報道官は8日の定例記者会見で、ミャンマーの大型サイクロンによる
被害状況が深刻なことを受け、中国政府・国民のミャンマー国民への友好的な思いを
表すため、中国政府は新たに3000万人民元相当の追加援助を拠出し、ミャンマー政府と
被害者の救済や被災後の再建に役立ててもらうことを決定した。これまでに、
中国赤十字会が3万ドル、対外友好協会は1万ドルの義捐金を提供、中国海洋石油公司が
およそ10万ドルの援助を発表している。さらに、雲南省政府、広西チワン族自治区政府、
中華全国婦女連合会、中国扶貧基金会、中国有色金属鉱業公司も緊急援助を行う考えを
示した。中国の緊急救援隊と医療隊は救援活動のため、いつでもミャンマーを訪れる
準備が整っているという。
秦剛・報道官は「サイクロンの被害を受けたミャンマー政府と国民を支援するため、
中国政府はすでに100万ドル相当の緊急援助を提供。そのうち、約50万ドル相当の
援助物資が7日にまずミャンマー側に引き渡された」と報告した。(編集KA)
「人民網日本語版」 2008年05月09日
ttp://www.people.ne.jp/a/fd9a0b507a5a4afb84455e29f1abd9c5
>>284 >>282 ミャンマー:サイクロン被害 米、被災地に物資空中投下検討 軍事政権にいらだち
【ワシントン草野和彦】米政府の海外災害援助の担当者は8日、大型サイクロン「ナルギス」
の被害を受けたミャンマーについて会見し、同国の軍事政権が欧米からの救援受け入れを拒否
していることから、軍事政権の許可なしに、航空機で援助物資を被災地に投下することも
「検討している」と語った。一方で、現状では支援受け入れの要求を継続する意向も示した。
米政府の対外支援調整機関、国際開発局(USAID)のルー災害支援担当官は、国務省の
援助専門家チームがバンコク入りし、軍事政権からの入国許可を待っていると説明。「積極的で
効果がある援助方法をすべて検討中だ」とした。
空中投下の検討は記者の質問に答える形で明らかにしたが、「最も効率的な方法とは言えない。
問題が生ずる可能性もある」と発言。「ミャンマー政府が援助機関を受け入れることが早急に
求められる」と述べた。
米軍は既に、強襲揚陸船「エセックス」など3隻をタイ沖に派遣。先遣隊として複数の
ヘリコプターがタイ本土で待機している。
ただ、軍事政権の許可のない援助物資の投下は、領空侵犯になり、実現は困難な見通しだ。
ゲーツ米国防長官は同日の会見で、空中投下に難色を示した。許可なし投下は国連でも
フランスが提案したが、中国やインドネシアなどが慎重な姿勢を見せている。
毎日新聞 2008年5月9日 東京夕刊
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080509dde007030045000c.html
>>264 中国海空軍司令官と日本の防衛大臣が年内に相互訪問
中日両国が7日発表した共同プレス発表に基づき、中国人民解放軍の空軍司令員、海軍司令員、
副総参謀長が年内に日本を訪問する。「中国新聞網」が伝えた。
「戦略的互恵関係の包括的推進に関する中日共同声明」と共に、中日両国は共同プレス発表で
各分野の交流と協力の強化を謳った。防衛面でも多くの相互訪問活動を行う。具体的には
▽日本の防衛大臣が年内に訪中▽ハイレベルの防衛当局間協議を継続▽中国人民解放軍空軍
司令員が今年6月に訪日、同海軍司令員・副総参謀長が今年後半に訪日▽海上自衛隊の
艦艇が今年6月に訪中▽海上での不測の事態の発生を防止するため、防衛当局間の
海上連絡体制の早期構築に引き続き努力――など。(編集NA)
「人民網日本語版」 2008年05月09日
ttp://www.people.ne.jp/a/4aa88e91cb654f459aa9aa35645f154f
宇宙の軍事利用認める法案、衆院委で可決
【5月9日 AFP】衆院内閣委員会は9日、非軍事を原則としていた防衛目的の宇宙利用を
認めるとした「宇宙基本法案」を賛成多数で可決した。与党の自由民主党(Liberal
Democratic Party、LDP)と参院で多数を占める民主党( Democratic Party of Japan、
DPJ)が賛成しているため、衆参両院の通過は確実だ。
法案が成立すれば、1969年に国会で採択された「宇宙開発利用の非軍事原則」決議から、
初めて一歩踏み出すこととなる。現在、中国の胡錦濤(Hu Jintao)国家主席が来日中だが、
中国は前年、弾道ミサイルによる人工衛星の破壊実験を実施し、日本は懸念を強めていた。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2389070/2912899
GW出入国者数は1割減 成田、日並び悪く72万人
東京入管成田空港支局は9日、ゴールデンウイーク期間(4月26日−5月6日)の
成田空港の出入国者数を約72万7600人と発表した。前年同期比約9・6%、約7万7000人の減。
出入国者数の落ち込みについて、JTBは「連休が分断され、海外旅行が敬遠されたため」としている。
成田空港支局によると、ピークは出国が4月26日の約4万3000人、帰国が5月6日の
約4万9000人。前年と曜日配列が異なり単純に比較できないが、日本人の出国者数は
約14・7%、帰国者数は15・1%減少した。
JTBによると、旅行先は食の安全やチベット問題などの影響で中国が減り、近場の
グアムやサイパンが人気だったという。
2008/05/09 18:02 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050901000441.html
>>285 ミャンマー軍政、タイ首相の来訪拒否 大型サイクロン
2008年05月10日00時02分
【バンコク=柴田直治】サイクロン被害救援の人的支援受け入れを求める国際社会に対し、
ミャンマー(ビルマ)の軍事政権は9日、拒絶の意思を明確にした。ニャン・ウィン外相が
「外国の救援チームやメディアを受け入れる準備はできていない」(国営紙)と明言した
うえ、友好国タイのサマック首相の首都ネピドー訪問も断った。国連は「人的支援が
なければ被害者は飛躍的に増える」と警告している。
軍政は6日、救援受け入れを表明したものの、外国の支援チームへの査証発給は拒否。
物資もタイや中国、インドなど友好国からは到着しているが、米国など「敵対国」からは
受け入れていない。
欧米諸国などが、軍政と良好な関係を持つサマック首相に仲介を要請、これを受けて
同首相は、11日にミャンマーを訪問し、軍政幹部らへの説得にあたると表明した。
しかし、軍事政権は9日、「多忙」を理由に拒否を通告した。
サマック首相は「11日は空いていると昨日は言っていたのに」とぼやいている。
一方、世界食糧計画(WFP)は9日、ヤンゴンに到着したビスケットなど支援物資
38トンが軍政に押収されたことを明らかにし、「こうした状況では活動が継続できない」
と輸送中断を表明した。
ttp://www.asahi.com/international/update/0509/TKY200805090249.html サマック首相は「11日は空いていると昨日は言っていたのに」とぼやいている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>281 >>277 北朝鮮、核開発文書を米に提出・5カ国共同で検証へ
【ソウル=山口真典】北朝鮮は8日、核開発の関連文書を米国に提出した。米国務省の
マコーマック報道官は同文書を「プルトニウム計画関係で(核申告の)検証に値する」と
説明。韓国政府高官は9日、同文書を「(核問題を巡る6カ国協議の)北朝鮮を除く5カ国が
共同で分析、検証する」と明らかにした。
韓国政府高官は「プルトニウム抽出に関連した核施設の稼働資料。北朝鮮側の誠実さを
証明する一次証拠だ」と評価。文書を受け取ったソン・キム国務省朝鮮部長は10日、
訪朝を終えて韓国入りする。今後、北朝鮮が同文書の内容を含む核申告書を議長国の
中国に提出。中国がほかの参加国に回覧した後、6カ国協議を開いて対応を議論する見通しだ。
北朝鮮が実験用原子炉や核燃料の再処理施設の詳細な稼働記録を提出したとすれば、
今までのプルトニウム抽出量の推計が可能になる。2006年の核実験や北朝鮮が製造したとする
核兵器に使用したプルトニウム量、さらに残存量とその保管場所などを北朝鮮が提示したかが焦点となる。(01:32)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080509AT2M0902T09052008.html
>>289 >>285 ミャンマー支援、割れる対応…国連でも足並みそろわず
【ワシントン=黒瀬悦成、ニューヨーク=白川義和】大型サイクロン被害で外国の
援助要員入国を制限するミャンマー軍事政権に対し、米政府は、日本などの主要国や
東南アジア諸国などと連携した「国際包囲網」を構築し、支援の受け入れを迫る構えを強めている。
ただ、中国やインドなどは軍政批判に慎重な姿勢を崩しておらず、昨年9月の僧侶らに
よる反軍政デモ弾圧の際と同様、国際社会の対応は割れている。
ライス米国務長官は8日、中国の楊潔(ようけつ)チ外相と電話で会談し、ミャンマー
軍事政権に影響力を持つ中国が、外国の援助要員の受け入れを軍政側に働きかけるよう
要請した。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)
米政府は、インドや日本、タイ、インドネシアなどに対しても同様の要請を行っていく方針だ。
これに対し、中国外務省報道官は8日、「国際社会の援助はミャンマーの主権と希望、
受け入れ能力を考慮すべきだ」と述べ、援助要員の入国を拒む軍政の対応に理解を示した。
中国は、新憲法案の是非を問う10日の国民投票に向け、米欧側の軍政への圧力が
強まることを警戒。物資や資金支援を中心とする立場で、王毅筆頭外務次官は8日、
3000万元(約4億4500万円)分の追加援助をミャンマーに伝えた。
また、インドは、医薬品や食料、衣服などの物資を積んだ海軍艦艇2隻と空軍航空機
2機を派遣。だが、インドも、ミャンマーの内政事情を尊重すべきだとの立場を取っており、
援助要員の受け入れを軍政に迫る姿勢はうかがえない。
こうした中、国連安全保障理事会は8日、ミャンマーのサイクロン被害に関する
緊急会合の開催を見送った。米英仏などは安保理討議を通じて軍事政権に国際支援の
受け入れを迫る構えだったが、中国、ロシア、南アフリカ、パナマ、ベトナム、
インドネシアが「人道問題は安保理の議題にそぐわない」と反対した。
つづく
>>291 >>292 軍政が援助物資押収 世界食糧計画、空輸を一時中断
2008年5月10日 朝刊
【バンコク=大場司】ミャンマーの大型サイクロン被害で、世界食糧計画(WFP)は
9日、軍事政権に援助物資を押収されたことを明らかにした。WFPは一時、国連機に
よる物資輸送の中断を決めたが、10日の物資輸送は予定通り行うことを表明した。
WFPによると軍政は同日朝、最大都市ヤンゴンの空港でバングラデシュとアラブ
首長国連邦から2機の国連機が運んだ高栄養ビスケットなど35トンの援助物資を押収した。
WFPは「軍政の規制は受け入れられない」と物資輸送の中断を一時決めたが、軍政は
援助物資の配給は自ら行うと主張。WFPは物資輸送を再開させる一方、軍政側と交渉を
続けることにした。
国連機によるミャンマーへの物資輸送は8日から開始され、1番機がビスケットなど
45トンの援助物資を輸送した。
◇
【バンコク=大場司】大型サイクロンがミャンマーを直撃して9日で1週間。軍事政権は
同日、死者は2万3300人、行方不明者3万7000人と発表した。激甚災害にも
かかわらず、軍政は国際社会からの人的支援を拒否する前代未聞の対応を続ける。
150万人とも推計される被災者の救援は遅れ「軍政による2次災害」の懸念が増している。
「外国の救援組織やメディアは受け入れる用意はない」。9日付の国営紙は
ニャン・ウィン外相の声明を掲載し物資や金以外の人的支援を拒否する方針をあらためて
表明。中東のカタールから援助物資を運んだ航空機に乗っていた救援活動家と記者を
国外退去させたと報じた。
軍政はこれまで隣国タイや中国、日本などからの援助を受け入れたが欧米諸国の援助は
一部を除き拒否。軍政は国際機関や非政府組織のメンバーに対し、入国ビザ(査証)を
依然発給していない。
つづく
>>290 北の記録 米側に有力な物証 核申告 大規模資料分析へ
2008年5月10日 朝刊
【ソウル=築山英司】昨年末の提出期限から四カ月以上遅れている北朝鮮の核計画申告で
北朝鮮が八日にソン・キム米国務省朝鮮部長に渡した「プルトニウムに関する
一万八千ページ以上の資料」は、北朝鮮が今後提出する核申告書を検証するための有力な物証となる。
北朝鮮には米国の見返り措置「テロ支援国家指定解除」を確実にする狙いがあるが、
米専門家による資料の信頼性の分析結果にかかっており、不透明だ。
北朝鮮はこれまでプルトニウムの抽出量を約三十キロと説明した。米政府などは
四、五十キロと推定し、米国が寧辺原子炉の稼働記録の提出を求めていた。
韓国政府関係者は北朝鮮の資料提出を高く評価。核施設の稼働停止などを行った
初期段階に比べ、第二段階の「すべての核計画の完全な申告」は北朝鮮がプルトニウム
抽出量だけでなく、高濃縮ウラン問題などを否定していることもあり、北朝鮮内部での
判断に時間がかかったとされる。
北朝鮮核問題に詳しい李相賢(イサンヒョン)世宗研究所安保研究室長は「北朝鮮は
細心の注意を払うしかなかった」とする一方、「資料がどれだけ誠実か。米政府が
検証可能な水準と判断すればテロ支援国家の指定解除になるだろうがまだ分からない」
と慎重な見方だ。
キム部長は十日、資料を持ってソウル入り、韓国政府担当者と実務協議を行う。
外交通商省の文太暎(ムンテヨン)報道官は九日、「北朝鮮が六カ国協議の議長国中国に
核申告書を提出すれば他国に回覧され五月末か六月初めに再開されると思う」と話した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008051002010078.html
>>42 >>43 中国軍事費懸念 米副長官と一致 防衛相が会談
2008年5月10日 朝刊
石破茂防衛相は九日、防衛省でネグロポンテ米国務副長官と会談し、軍事費が年々増大する
中国に対し、日米両国が協調して使途を明らかにするよう働き掛けていく考えで一致した。
石破氏は、中国の軍事費について「透明性を欠いているのは心配」と指摘。ネグロポンテ氏は
「同じ懸念を持っている。意見交換は喜んで行っていきたい」と応じた。
在日米軍再編については、ネグロポンテ氏が「(日米政府間の)合意通りに進める必要がある」
と強調。これに対し、石破氏は「米軍再編には自治体も関与している。すべての関係者が努力
する必要がある」と述べ、沖縄県など地元側の理解も不可欠との認識を示した。
ネグロポンテ氏は同日、町村信孝官房長官、高村正彦外相とも個別に会談し、北朝鮮問題
などについて意見交換した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008051002010091.html
>>293 >>294 >>280 日本は1000万ドル ミャンマー被災への支援
2008.5.10 10:07
【ニューヨーク=長戸雅子】国連は9日、大型サイクロンに直撃されたミャンマーの
被災状況をまとめ、1億8700万ドル(約192億4000万円)の緊急支援の拠出を
加盟国に呼びかけた。ホームズ人道問題調整官(事務次長)は総額で7700万ドルの
拠出表明があったことを明かした。日本は総額で1000万ドル(約11億3000万円)、
中国は3000万元(約4億5000万円)の拠出を表明した。
国連は「今後の3カ月間、少なくとも150万人に対する緊急支援が必要」と指摘。
拠出金は清潔な水、食料、蚊をよけるネットなどの購入費用にあてられる。
ホームズ調整官は緊急支援を呼びかける会合で「今、迅速に行動を起こさなければ、
さらに多くの命が失われることになる」と加盟国の理解と行動を求めた。
ミャンマー軍事政権は国際社会の救援チームへの査証発行を多くのケースで見合わせて
おり、支援活動が停滞していると内外から批判が寄せられている。
ミャンマーのスエ国連大使は「ミャンマーは国際社会と協力する用意がある」と述べる
一方、「(支援は)整然とした、組織的なものであるべきだ」と軍政側の対応を正当化した。
高須幸雄国連大使は「ミャンマーの友人として、ミャンマー政府が一刻も早く支援要因と
物資を受け入れるよう要請する」と述べた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/080510/asi0805100949002-n1.htm
>>295 北の核関連資料 分析本格化へ 米部長、韓国入り
2008年5月10日 夕刊
【ソウル=福田要】北朝鮮の核計画申告問題で八日訪朝していたソン・キム
米国務省朝鮮部長が十日午前、板門店を通じ陸路で韓国に戻った。キム部長が北朝鮮
から受け取ったとされるプルトニウム関連資料の分析が今後本格化する。
キム部長は板門店で、資料の内容について「見てみないと分からない」と報道陣に
語った。部長らは、資料を詰めたとみられる段ボール箱計七個を携えていた。今後、
本国へ訪朝結果を報告するとともに、韓国政府にも北側との交渉内容を伝えるとみられる。
資料は、核兵器用のプルトニウム抽出量の算定根拠になると注目されており、
北朝鮮が近く六カ国協議の議長国・中国へ提出する核申告の検証に、重要な物証となる。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008051002010193.html
>>298 北朝鮮核文書、提出は86年以降分 米「重要な一歩」
2008年05月10日23時09分
【ワシントン=鵜飼啓、ソウル=牧野愛博】米国務省は10日、北朝鮮が提出した
寧辺の核施設の稼働記録について「記録の調査は、北朝鮮の申告が完全で正確かどうかを
検証する重要な第一歩となる」と位置づけた概要報告書を発表した。提出を受けたのは
1986年までさかのぼった原子炉と再処理施設の稼働記録とされ、交渉の成果を
誇示する狙いがあると見られる。
報告書は「検証やその他の専門家により、徹底的に点検される」と指摘した。
一方、訪朝していた米国務省のソン・キム朝鮮部長は10日、板門店を経てソウルに
到着した。北朝鮮が提出した稼働記録とみられる段ボール7箱分の資料を携行。
キム氏は「(米国に)持ち帰って検討する」と語った。また、韓国政府当局者は
今回の申告対象に核兵器と核実験場は含まれないとの見方を示した。
ttp://www.asahi.com/international/update/0510/TKY200805100145.html
>>299 朝鮮が近く申告書提出か 「40−50ページ」と韓国報道
2008年5月10日 19:30
【ソウル10日共同】韓国の聯合ニュースは10日、北朝鮮が近く40−50ページの
核計画申告書を6カ国協議の議長国中国に提出すると報じた。複数の外交筋の話としている。
同ニュースによると、申告書は(1)プルトニウム抽出量(2)プルトニウム抽出に
直結する核施設の稼働日誌(3)核開発関連施設の目録−などの内容。
また北朝鮮側は最近2回にわたり訪朝したソン・キム米国務省朝鮮部長らに対し、
プルトニウム抽出量は「30−31キロ」で、このうち一部は2006年の核実験で
使ったと説明したという。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/21627
>>300 北朝鮮、寧辺の核施設稼働記録を米代表団に提出
【5月10日 AFP】核計画申告問題を協議するため北朝鮮を訪問していた米国の代表団は10日、
北朝鮮の核開発に関する文書を携えて10日、韓国に入った。米国は検証に向けた重要な一歩だとしている。
8日に平壌(Pyongyang)入りした米国務省のスン・キム(Sung Kim)朝鮮部長ら4人は、
北朝鮮のプルトニウムに関する約1万8000ページの文書が収められた7つの段ボール箱とともに
板門店を通って陸路韓国に入った。キム朝鮮部長は軍事境界線を越えた直後、報道陣に
「今後この文書を持ち帰って分析する」と語った。
文書は1986年にさかのぼり、寧辺(ニョンビョン、Yongbyon)の5メガワットの原子炉と
核燃料再処理施設の稼働記録からなる。
韓国外交部の報道官は9日、北朝鮮は米国に渡したものと同じ文書のコピーを中国にも渡し、
情報は6か国協議参加国の間で共有されると語るとともに、次の6か国協議は5月末から
6月初めにかけて再開されるとの見通しを示した。
ある韓国政府高官は、北朝鮮がかつて核開発計画の放棄を強く拒否していたことから
すれば、今回の情報提供は、北朝鮮が6か国協議に真剣であることを示していると語る。
韓国の外交筋によれば、米国務省のスン・キム朝鮮部長は12日の帰国を前に、6か国協議の
韓国首席代表である外交通商省の金塾(キム・スク、Kim Sook)朝鮮半島平和交渉本部長と
10日に会談するという。(c)AFP/Jung Yeon-Je
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2389349/2915275
落ち穂拾い
報道の自由ランク、マレーシアは世界141位
2008/05/07 10:04 JST配信
【クアラルンプール=アジアインフォ】 米人権団体「フリーダムハウス」は3日、世界の
報道の自由に関する報告「2008年報道の自由」を発表。マレーシアは「自由のない国」に
分類され、世界 141位、アジア大洋地域で28位、東南アジア諸国連合(ASEAN)でも5位にとどまった。
ASEAN加盟国では「自由な国」に分類された国はなく、マレーシアは「自由に制約」に
分類されたフィリピンやインドネシア、タイ、カンボジアより低いランクだった。
マレーシアは昨年68だったポイントが65に改善し、昨年の世界150位からランクがやや上がった。
日本は「自由な国」に分類され、アジア太平洋で5位、世界全体で35位だった。中国は
「自由のない国」に分類され、それぞれ38位、181位、北朝鮮は同40位、195位で、
世界最下位だった。世界上位は、フィンランドやアイスランド、デンマーク、ノルウェー
など北欧勢が占めた。
同調査は「法律的環境」「経済的環境」「政治的環境」の3つの分野において、
23の設問に対しそれぞれゼロから6までのポイントで評価した。ポイントが少ないほど
自由度が高い。「自由な国」に分類されたのは72カ国・地域で全体の37%にとどまった。
59カ国・地域(30%)が「自由に制約」に分類され、66カ国・地域(33%)が
「自由のない国」に分類された。
ttp://www.malaysia-navi.jp/news/080506100511.html
>>302 落ち穂拾い
米国務省の朝鮮部長、核申告協議で8日に平壌訪問
2008年 05月 7日 10:25 JST
[ワシントン 6日 ロイター] 米国務省によると、同省のソン・キム朝鮮部長が
8日平壌を訪れ、北朝鮮による核プログラムの申告について北朝鮮側と協議する。
一方これとは別に、ネグロポンテ国務副長官も7─12日にソウル、北京、東京を
歴訪し、この問題の進展を目指すほか、各国との相互問題や地域問題についても協議する予定。
国務省はまた、米国のチームが北朝鮮入りして食糧支援について協議しているが、
決定は下されていないと述べた。
キム部長の訪朝は過去2週間で2回目で、北朝鮮核放棄に向けた6カ国合意の
カギである申告の実現を目指し、米国が努力を強化していることの表れとみられている。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31662620080507
落ち穂拾い
「北朝鮮の核兵器は8〜10個」韓国初代6者首席代表
2008年05月07日19時54分
【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の核問題を巡る6者協議で、初代韓国首席代表を務めた
李秀赫(イ・スヒョク)・元外交通商次官補(59)が、北朝鮮の保有する核兵器が
「最大8〜10個になる」と、当時の交渉を振り返った著書「転換点になった事件」で明らかにした。
北朝鮮が保有する兵器用プルトニウムの量を35〜42キロと推定。「技術の改善で
4キロのプルトニウムで核兵器1個を製造できる」と説明した。
このほか、米国のボルトン国務次官(当時)が02年8月に韓国を訪れた際、
「97年ごろから北朝鮮が濃縮ウラン計画を始め、憂慮すべき事態になっている」
と伝えたという。李氏は著書のなかで「当時、05〜07年ごろに濃縮ウランの生産が
可能になると分析していた」と明かした。
ttp://www.asahi.com/international/update/0507/TKY200805070167.html
>>306 落ち穂拾い
北朝鮮・核問題:米担当部長が訪朝 核申告、最終協議へ
【ソウル堀山明子】米国務省のソン・キム朝鮮部長は8日、韓国から陸路で
北朝鮮入りした。6カ国協議の第2段階措置合意に基づく北朝鮮のすべての核計画の
申告について、文書の最終協議を行うためとみられる。
聯合ニュースによると、韓国政府当局者は今回の米朝協議について「(申告文書の)
合意事項の具体的な文言を整理し、核計画申告問題に区切りをつける」との期待感を
示した。韓国外交筋によると、北朝鮮は米朝協議で核計画申告の文書を詰めた後、
近く6カ国協議の議長国・中国に申告書を提出する見通し。参加国は5月下旬に
6カ国協議を再開する方向で調整している。
毎日新聞 2008年5月8日 東京夕刊
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080508dde007030036000c.html
>>176 >>287 災害や武力攻撃に対処 全国瞬時警報システム25日から本格稼働
陸前高田市は、緊急地震速報や弾道ミサイル攻撃など、国民保護関係情報を市内の
防災行政無線で即時に市民に伝える全国瞬時警報システム(J―ALERT)を
二十五日(日)から本格稼働させる。近い将来、宮城県沖を震源とする大地震の発生が
予測されている中、有事の際の早急な避難や被害の軽減に役立つものと期待されている。
このシステムは、通信衛星から大規模な自然災害や武力攻撃といった緊急情報が
送られてくると、市の防災行政無線(百二十五基)を自動的に起動させ、瞬時に情報を
伝達する仕組み。国民保護計画に基づく国民保護体制を運用面から支える。
消防庁が平成十六年度から開発を進めてきたもので、実証実験を経て昨年二月から一部の
自治体で運用がスタート。以後、全国各地でシステムが導入されるようになり、
岩手県内ではとくに沿岸部の自治体で整備が進められている。
システム開発は、十年ほど前に北朝鮮から発射されたミサイルが三陸沖に落下した事件を
はじめ、平成十三年のアメリカ同時多発テロ発生が背景。
これまでは、国が事前に不足の事態発生を把握しても、まずは都道府県に連絡し、
その後に市町村へ連絡して防災無線で住民に伝えられるなど時間がかかっていた。今回の
システム導入により、これまでの中間部分を省き、国が運用する人工衛星から送られた
情報が瞬時に防災無線から伝達される。
対処に時間的余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃などについての情報が
すぐさま住民に伝達されるのが最大の特長。住民に早期の避難や予防措置を促すことに
より被害の軽減が図られるものと期待されているほか、導入により自治体の危機管理能力が
高まるとされている。
同市では四月から試験放送が行われており、二十五日から本格稼働となる。導入費用は
約九百二十万円。
つづく
>>313 落ち穂拾い
北朝鮮、原子炉の詳細記録を米国務省担当官に渡す
【ワシントン=宮崎健雄】AP通信は8日、米国務省高官の話として、北朝鮮が、同日
訪朝したソン・キム米国務省朝鮮部長に対し、核兵器に関する書類を渡したと報じた。
書類は、寧辺(ヨンビョン)の原子炉に関する詳細な記録で、核兵器の材料となる
プルトニウムの抽出量を検証する際に参考となるという。
一方、8日付の米紙ウオール・ストリート・ジャーナル(電子版)は、原子炉の
稼働記録が米国に持ち帰られた後、内容が正確と確認されれば、ブッシュ大統領は
数週間以内に北朝鮮のテロ支援国指定の解除を議会に通告する可能性があると報じた。
(2008年5月9日01時33分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080508-OYT1T00613.htm
>>210 落ち穂拾い
「衝突や戦争恐れない」 北朝鮮、韓国に警告
2008.5.8 22:36
北朝鮮の朝鮮中央通信は8日、「軍事論評員」による長文の論評で、韓国の李明博政権が
米国との関係強化を通じ軍備増強を進めていると非難、「われわれの革命的武装力は高度の
警戒態勢を維持」しており「衝突や戦争も恐れない」と李政権に警告した。
論評は李大統領と韓国軍部を「民族反逆の徒」「(米国の)かいらい軍好戦勢力」と
繰り返し表記しながら、李政権が「故意に(南北間の)軍事的緊張を高めている」と批判。
李政権の姿勢は「核問題の解決にも地域の平和と安定にも決して役立たない」と主張した。
北朝鮮は3月30日、朝鮮中央通信の「軍事論評員」の論評を通じ、北朝鮮メディア
として初めて李政権の北朝鮮政策を本格的に非難。同論評を契機に李政権への非難攻勢が始まった(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080508/kor0805082236003-n1.htm
>>251 落ち穂拾い
「金正日」と将軍様を呼び捨て 韓国の高級公務員向け教材
2008.5.8 23:09
【ソウル=久保田るり子】韓国の統一省が毎年、発行している教師や高級公務員向けの
北朝鮮教育教材「北朝鮮理解」(4月30日発行、2万5000部)で昨年まで
「金正日国防委員長」としていた表記の大部分が「金正日」と呼び捨てになり、話題に
なっている。統一省は「学術研究にふさわしい表記に修正した。国防委員長との肩書を
削除することが目的だったわけではない」と説明するが、「北朝鮮とわれわれはまだ
敵対関係を清算できておらず、北朝鮮はわれわれの安全保障に脅威を与えるに十分の
軍事的能力を持つ」などと現実的な解説が増えた。また昨年まではなかった軍事中心主義
「先軍政治」という分析も加わった。李明博政権の対北観の表れとみられている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080508/kor0805082312004-n1.htm
>>314 落ち穂拾い
2008/05/08-23:34 北朝鮮、原子炉記録提出か=テロ支援国解除へ前進も−米紙
【ワシントン8日時事】8日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、北朝鮮が
同日訪朝した米国務省のソン・キム朝鮮部長に対し、寧辺の原子炉の稼働記録を渡す
見通しだと報じた。
同紙によると、米政府は稼働記録が提供された場合、抽出したプルトニウムの量など
一連の核活動の全面解明に十分な資料かどうかを鑑定。鑑定結果次第では、ブッシュ
大統領が議会に対し、北朝鮮のテロ支援国指定解除を通告する可能性があるという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008050801189
>>317 落ち穂拾い
北朝鮮:核施設の稼働記録を提出 訪朝の米国務省部長に
【北米総局】AP通信によると、北朝鮮は8日、訪朝している米国務省のソン・キム
朝鮮部長に対し、寧辺(ニョンビョン)にある核施設の稼働記録を提出した。米政府高官の
話として伝えた。米国などが北朝鮮に求めているすべての核計画の申告を検証する上で
「重要な要素になる」とみている。
6カ国協議の第2段階措置合意に基づき、米国は核計画の完全申告を求めており、
提出された稼働記録が一連の核活動の解明につながる資料かどうか精査するとみられる。
中でも、寧辺の核施設でつくられたプルトニウム量は申告内容の重要な要素になっている。
毎日新聞 2008年5月9日 1時25分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080509k0000m030181000c.html 原子炉稼働記録を提出 北朝鮮
2008.5.9 01:25
米国務省高官はAP通信に対し、北朝鮮が8日に訪朝した国務省のソン・キム
朝鮮部長に対して、寧辺の実験用黒鉛減速炉の稼働記録を提出したことを明らかにした。
キム部長は記録を持ち帰り、米政府内で核兵器の原料となるプルトニウムの抽出量などの
鑑定作業を行う。8日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、鑑定の
結果次第では、見返り措置として、数週間以内にブッシュ大統領が米議会に対し、
北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除を通告する可能性があるという。ヒル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)はプルトニウムの抽出量について、30キロから50キロの
間との見方を示している。(ワシントン 有元隆志)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080509/amr0805090125002-n1.htm
>>318 落ち穂拾い
北朝鮮、核施設の稼働記録を米に提出か
【ワシントン=弟子丸幸子】AP通信は8日、米国務省高官の話として、北朝鮮が訪朝中の
ソン・キム米国務省朝鮮部長に核施設の稼働記録を提出したと報じた。6カ国協議の合意に
基づき稼働を停止した寧辺(ニョンビョン)核施設のプルトニウム生産量の検証に役立つ
過去の稼働記録を詳細に記しているとされる。AP通信によるとキム朝鮮部長は今週後半、
韓国に北朝鮮の稼働記録を提示するという。(01:40)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080508AT2M0804808052008.html 北朝鮮、原子炉稼働記録を提出 申告に向け前進
2008年05月09日01時31分
【ワシントン=鵜飼啓】AP通信は8日、米国務省高官の話として、北朝鮮が寧辺にある
原子炉の稼働記録を、平壌を訪問中のソン・キム国務省朝鮮部長に提出したと伝えた。
北朝鮮による核計画の申告で焦点となっているプルトニウムの保有量を検証するのに
不可欠とされる資料で、提出が事実とすれば申告に向けて大きく前進したと言える。
原子炉の使用済み燃料棒から抽出されるプルトニウムは核爆弾に使われるもので、
北朝鮮は30〜50キロを保有しているとされる。正式な申告の前に稼働記録に基づく
一定の検証を行うことで、申告の正確性を訴える狙いがあると見られる。
8日の米紙ウォールストリート・ジャーナルはこれに関連し、検証に十分な稼働記録が
入手できたと判断すれば、米政府は北朝鮮に対するテロ支援国家の指定解除を議会に
通告すると伝えている。
ttp://www.asahi.com/international/update/0509/TKY200805080332.html
>>287 ミサイル監視・偵察衛星…宇宙の防衛利用、解禁 基本法案成立へ
2008年05月09日03時01分
自民、公明、民主の3党は8日、「宇宙基本法案」を議員立法で今国会に共同提出する
ことで合意した。防衛目的の宇宙利用を解禁し、内閣に政治主導の「戦略本部」を新設して
宇宙関連施策を一体的に進める。9日に衆院内閣委員会で審議入りし、同日中に採決する。
今国会で成立する見通しだ。
宇宙開発をめぐって政府はこれまで、平和目的に限るとした69年の国会決議をもとに
「非軍事」の原則をとってきた。法案は「我が国の安全保障に資する宇宙開発利用を
推進する」とし、宇宙条約が認める「非侵略」の防衛利用を可能にする。
これによって、これまで政府が許さなかった自衛隊による衛星保有や高性能の偵察衛星の
導入に道を開くことになる。ミサイル防衛の中核となる高度なミサイル監視衛星
(早期警戒衛星)も持てるとされる。
これまで自衛隊の衛星利用は、民生分野で一般化した技術に限られてきた。98年の
北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて政府が打ち上げた情報収集衛星も、災害対策を
目的の一つに掲げ、解像度が民間水準にとどめられた。
新たな宇宙の防衛利用をどこまで認めるのか、防衛目的を理由に機密扱いにする範囲を
必要以上に広げないためにどうするのか、などが今後の焦点になりそうだ。
一方、法案によると、首相を長とする「宇宙開発戦略本部」を内閣に設置。担当大臣を
決め、宇宙産業や衛星利用、科学探査、国際協力などを強化する。宇宙航空研究開発機構
(JAXA)のあり方も見直す。
自民、公明両党は昨年6月に議員立法で今回とほぼ同じ内容の法案を提出。民主党も
大筋では容認していたが、軍事利用の拡大を懸念する党内意見をふまえ、今回、第1条に
「憲法の平和主義の理念をふまえ」との文言を加えることで共同提出に同意した。法施行後
1年をめどに内閣府に宇宙局(仮称)を設ける規定も加えた。(安田朋起)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY200805080305.html
>>321 落ち穂拾い
宇宙基本法案:自公民3党が衆院委に共同提出へ
自民、公明、民主3党は8日、議員立法の宇宙基本法案を9日の衆院内閣委員会に
共同提出することを決めた。政府が非軍事に限ってきた宇宙利用を防衛や産業振興目的に
広げ、内閣府に米航空宇宙局(NASA)を想定した新組織を創設することが柱。9日の
内閣委で即日可決、13日に衆院を通過し参院に送付される運びで、今国会中に成立の
見通しとなった。政府方針の転換を伴う法案が、十分な質疑のないまま成立する方向と
なり、論議を呼びそうだ。
8日の内閣委理事会で、自民、公明両党が昨年6月に提出したほぼ同内容の法案を
取り下げ、新たに「宇宙局」(仮称)創設を含めた法案を民主党と3党で共同提出し、
質疑、採決を行うことで合意した。3党の賛成多数で可決される見通し。
法案は「宇宙開発は、憲法の平和主義の理念にのっとり行われる」としたうえで、
「国は安全保障に資する宇宙開発利用を推進する」と明記する。
宇宙開発利用について、政府は「平和利用に限る」とした69年の国会決議を踏まえ
非軍事の姿勢を取ってきた。しかし98年の北朝鮮の「テポドン」発射を機に、政府は
情報収集衛星3基を打ち上げて運用しており、「事実上の偵察衛星」との指摘もあった。
法案では、政府の宇宙政策を強化する観点から、首相が本部長の「宇宙開発戦略本部」
を新設。法施行から1年をめどに内閣府に政策の企画立案を担う「宇宙局」を設けるほか、
現行の独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)の見直しなど組織改編にも
踏み込んでいる。【近藤大介】
毎日新聞 2008年5月9日 2時30分
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080509k0000m010167000c.html 確かに,こういう問題こそ,アルに越したことはないことは当然だか,
それこそ憲法の絡みから,目に見える審議が必要だと思う.
>>322 落ち穂拾い
宇宙基本法案:今国会で成立へ NASA想定、新組織を創設
自民、公明、民主3党は8日、議員立法の宇宙基本法案を9日の衆院内閣委員会に共同提出
することを決めた。政府が非軍事に限ってきた宇宙利用を防衛や産業振興目的に広げ、
内閣府に米航空宇宙局(NASA)を想定した新組織を創設することが柱。9日の内閣委で
即日可決、13日に衆院を通過し参院に送付される運びで、今国会中に成立の見通しと
なった。政府方針の転換を伴う法案が、十分な質疑のないまま成立する方向となり、
論議を呼びそうだ。
8日の内閣委理事会で、自民、公明両党が昨年6月に提出したほぼ同内容の法案を
取り下げ、新たに「宇宙局」(仮称)創設を含めた法案を民主党と3党で共同提出し、
質疑、採決を行うことで合意した。3党の賛成多数で可決される見通し。
法案は「宇宙開発は、憲法の平和主義の理念にのっとり行われる」としたうえで、
「国は安全保障に資する宇宙開発利用を推進する」と明記する。
宇宙開発利用について、政府は「平和利用に限る」とした69年の国会決議を踏まえ
非軍事の姿勢を取ってきた。しかし98年の北朝鮮の「テポドン」発射を機に、政府は
情報収集衛星3基を打ち上げて運用しており、「事実上の偵察衛星」との指摘もあった。【近藤大介】
毎日新聞 2008年5月9日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20080509ddm005010054000c.html
>>319 落ち穂拾い
2008/05/09-09:10 米に大量の文書提供=プルトニウム生産量分析へ−北朝鮮
【ワシントン8日時事】マコーマック米国務省報道官は8日、北朝鮮当局が、訪朝した
ソン・キム同省朝鮮部長に対しプルトニウム生産計画に関する大量の文書を提供したことを
明らかにした。米メディアによると、寧辺の原子炉の稼働記録など1万8000−
1万9000ページに上る。北朝鮮が原子炉の運転に関連した文書多数を米側に渡したのは
初めて。文書を分析し、北朝鮮が抽出したプルトニウムの量の検証を急ぐ。
北朝鮮はこれまで、30キロのプルトニウムを抽出したと米側に説明してきた。これに
対し、米情報当局は40−50キロとみている。
米政府がプルトニウム抽出量の検証に十分な資料が提供されたと判断すれば、6カ国協議の
合意に基づく核計画の「完全で正確な申告」実現に向けて一歩前進することになる。
米政府もテロ支援国指定の解除など見返り措置実施の本格検討に入るとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008050900088
>>324 落ち穂拾い
北朝鮮、米側に文書初提出 プルトニウムの核開発計画
【ワシントン8日共同】マコーマック米国務省報道官は8日の記者会見で、訪朝している
ソン・キム国務省朝鮮部長に対し、北朝鮮政府が「プルトニウム計画に関するかなりの
量の文書」を手渡したと明らかにした。米政府高官によると、北朝鮮側から核計画に関する
文書が提出されたのは初めてとみられる。
報道官によると、文書の内容はプルトニウムによる核開発計画に限定されており、
ウラン濃縮やシリアへの核協力に関するものはないという。
今回提出された文書が検証に十分かどうかなど、米国は6カ国協議参加国とも緊密に
連携しながら精査する構えだ。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080509010000251.html
>>325 落ち穂拾い
北朝鮮、米側に文書初提出 プルトニウム核開発計画で
【ワシントン8日共同】マコーマック米国務省報道官は8日の記者会見で、訪朝している
ソン・キム国務省朝鮮部長に対し、北朝鮮政府が「プルトニウム計画に関するかなりの量の
文書」を提出したことを明らかにした。米政府高官によると、北朝鮮側から核計画に関する
文書が提出されたのは初めてとみられる。
同報道官によると、キム部長の今回の訪朝は、これらの文書を入手することが主目的。
今後、文書の内容を慎重に精査していく考えを示し、寧辺の核施設稼働記録が含まれて
いるかについては明言しなかった。キム部長は米国に文書を持ち帰る。
同高官によれば、文書は1万8000−1万9000点に上るが、ウラン濃縮や
シリアへの核協力に関するものはなく、内容はプルトニウムによる核開発計画に
限定されているという。
2008/05/09 11:21 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050901000070.html
>>326 >>281 落ち穂拾い
2008/05/09-07:16 「検証担当部局を排除」=米朝協議で国務省批判−米紙
【ワシントン8日時事】8日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、北朝鮮の
核問題をめぐる米朝協議を社説で取り上げ、米国務省の軍縮合意検証担当部局が排除されて
いると批判した。核計画の申告などに関する米朝交渉がヒル国務次官補率いる東アジア・
太平洋局の事実上の独壇場となっている現状に疑念を呈した形だ。
その上で、国務省が自らの検証部局を信用せず、協議に参加させないのであれば、同省の
取りまとめるいかなる合意も信用すべきではないと主張した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050900107
>>327 >>326 >>304 >>256 落ち穂拾い
北朝鮮 原子炉の資料1万8000ページ分提出
2008.5.9 09:51
【ワシントン=有元隆志】マコーマック米国務省報道官は8日の記者会見で、平壌を訪れた
同省のソン・キム朝鮮部長が、北朝鮮側から核爆弾の原料となるプルトニウム製造に関する
大量の文書の提供を受けたことを明らかにした。米政府関係者によると、文書は合計で
1万8000から1万9000ページの間で、寧辺の実験用黒鉛減速炉の稼働記録が中心という。
同報道官はキム部長が帰国した後、直ちに記録の分析作業に着手し、北朝鮮が進めて
きたプルトニウムによる核計画の検証を行う方針を示した。文書分析にあたっては、
日本をはじめ核問題をめぐる6カ国協議の他の参加国とも、情報を共有するなど緊密に
連携していくという。
同報道官は「文書は6カ国協議を進めるうえで役立つ」と述べ、文書を提出した
北朝鮮側の対応に一定の評価をしつつも、「非常に慎重に調べなければならない。
われわれの最優先事項は検証だ」と強調。見返り措置としての、北朝鮮に対する
テロ支援国家指定解除など今後の米政府の対応については言及しなかった。
6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は、北朝鮮の
プルトニウム保有量について、「30キロから50キロの間」との見方を示してきた。
マコーマック報道官は核問題の交渉と並行して、平壌で行われた北朝鮮への食糧支援を
めぐる協議については「結論に達していない」と述べた。ただ、国務省当局者がAP通信に
語ったところでは、協議は合意に近づいているという。
米政府は供与される食糧が軍事転用されるのを防ぐため、米国などによる監視態勢の
強化を求めてきた。同当局者によると、北朝鮮側はより多くの監視員を受け入れる方向になっている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080509/amr0805090952003-n1.htm
>>328 落ち穂拾い
北朝鮮、プルトニウム計画関連文書を米側に提出
【5月9日 AFP】米国務省のショーン・マコーマック(Sean McCormack)報道官は8日、
訪朝した同省のソン・キム(Sung Kim)朝鮮部長に北朝鮮が「プルトニウム計画に関する
相当量の文書」を提出したことを明らかにした。
同報道官によると、提出された文書は北朝鮮の核開発計画の完全申告を検証する際に
利用されるという。また、近く6か国協議のメンバーと協議し、文書の重要性を判断するとしている。
8日に平壌(Pyongyang)入りしていたキム部長は9日、文書とともに米国に帰国する。
(c)AFP/Lachlan Carmichael
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2388881/2911776
>>320 >>234 >>297 落ち穂拾い
【官房長官会見】「事実に基づかない報道 『めぐみさん家族、韓国で面会』」(9日午前)
2008.5.9 11:40
町村信孝官房長官は9日午前の記者会見で、日本政府が韓国政府に対し、拉致被害者の
横田めぐみさんの娘や元夫と、めぐみさんの両親の面会を韓国内で実現するよう北朝鮮との
仲介を求めていたとする読売新聞の報道について「報道は事実に基づかないものだ。
大変遺憾な記事だ」と述べた。会見の詳細は以下の通り。
【閣議】
「けさは閣議がありました。概要を申し上げます。国会提出案件としては答弁書1件ほか、
人事案件が決定されました。大臣発言としては国土交通大臣から平成19年度国土交通白書に
ついて。外務大臣からミャンマーに対する緊急支援。詳しくは外務大臣のほうからお話が
あろうかと思いますが、10億円。1000万ドルを上限とする緊急支援を実施する
ということを決定をしたと。UNICEF(国連児童基金)、あるいはUNHCR
(国連高等難民弁務官事務所)、あるいはWFP(世界食糧計画)等の国際機関と協力して、
その具体の中身を詰めていくという発言がありました。あとは上川大臣、外務大臣、
財務大臣、文科大臣、農林水産大臣から海外出張の報告がございました」
【拉致】
「それから、きょうある新聞に、拉致問題についての報道がございました。中山補佐官は
4月25日に韓国を訪問し、韓国政府関係者と意見交換を行ったのは事実でありますけれども、
報道されているような遺骨の返還の考えを示したという事実はございませんし、また、
政府全体としてもこうした方針を決定したということはまったくございません。本件報道は
事実に基づかないものでありますし、また、中山補佐官に対して取材も行われていないと
いうこと、また、横田(滋さん、早紀江さん)ご夫妻のお気持ちを考えると大変遺憾な
記事であるということをあえて申し上げます」
−−面会案についても全くの事実無根か
「無根です」
−−政府内でそういったことが検討に上がったこともないか
「おりません」
つづく
>>330 >>331 その読売の記事
落ち穂拾い
横田さん夫妻、孫娘と韓国で面会案…政府が李政権に仲介要請
日本政府が、拉致被害者の横田めぐみさんの娘や元夫と、めぐみさんの両親との面会を
韓国内で実現できるよう韓国政府に北朝鮮との仲介を要請していたことがわかった。
日本側は面会が実現すれば、めぐみさんの「遺骨」として北朝鮮から提供された別人の
骨を返還する考えも示した。日韓関係筋が8日明らかにした。拉致問題を巡る日朝交渉が
進展しない中、現状を打破するには、日本側から踏み込んだ提案をする必要があると
判断したとみられる。
日韓関係筋によると、拉致問題担当の中山恭子首相補佐官が先月25日、ソウルを
訪問した際に韓国政府高官に要請した。
韓国と北朝鮮は年数回の南北離散家族再会事業で、韓国人拉致被害者と韓国内の肉親との
対面の場を設けている。中山補佐官は同事業の場を借り、横田滋さん(75)、
早紀江さん(72)夫妻と、めぐみさんの元夫、金英男(キムヨンナム)さん(46)、
娘のキム・ヘギョンさん(20)を面会させる案を提示した。
金英男さんは一昨年6月、北朝鮮・金剛山で開かれた同事業で、母の崔桂月
(チェケウォル)さん(80)らと再会した際、めぐみさんについて「1994年に
自殺した」などと説明。滋さん夫妻に、死亡の経緯を話したいとして訪朝を呼びかけていた。
滋さん夫妻は呼びかけに応じない意向を見せていたが、日本政府と協議を重ねた結果、
監視の目がある北朝鮮ではなく、韓国でなら面談する意向を示した。対面時には、
日本政府代表団が2004年11月の訪朝で受け取った遺骨も、英男さんに返すことも決めた。
この遺骨を巡っては04年12月、帝京大法医学教室のDNA鑑定で全く別人のものと
判明。北朝鮮はこれに猛反発し、昨年9月にモンゴルで開かれた日朝協議でも、
拉致問題の交渉の前提として、まず遺骨の返還が必要と主張している。
つづく
>>329 落ち穂拾い
北朝鮮、核開発文書を米に提出・米報道官「プルトニウム関係」
【ワシントン=弟子丸幸子】米国務省のマコーマック報道官は8日の記者会見で、北朝鮮が
同日、核開発の関連文書を米側に提出したことを明らかにした。北朝鮮が関連文書を米国に
公式に提出するのは初めて。同報道官は文書の内容について「プルトニウム計画関係で
(核申告の)検証に資する」と指摘。原子炉の稼働記録など、核兵器開発に直結する
プルトニウム生産量を推計する証拠になる可能性を示唆した。
国務省高官は「資料は段ボール数箱分で、およそ1万8000―1万9000枚になる」と説明。
内容はプルトニウム関連に限定されており、高濃縮ウラン(HEU)計画やシリアへの
核協力に関する情報は含んでいないという。(11:52)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080509AT2M0900C09052008.html
>>334 落ち穂拾い
北朝鮮、核再処理施設の記録も 詳細文書、米に提出
2008年05月09日12時59分
【ワシントン=鵜飼啓】米国務省のマコーマック報道官は8日の会見で、北朝鮮が
プルトニウムによる核開発に関する文書を訪朝中のソン・キム同省朝鮮部長に提出
したことを確認した。米政府当局者によると、文書は寧辺の原子炉だけでなく、
再処理施設などの稼働記録も含み、相当な分量に上る。北朝鮮が核施設に関する詳細な
文書を提出したのは初めてと見られる。
マコーマック氏は「慎重に分析した上で、文書がどれくらい大きな意味を持つのか
判断する」とした。提供された文書は1万8千〜1万9千ページに上るといい、
同省高官は「北朝鮮がこうした文書を出したのは初めてのはずだ」と評価する考えを示した。
精査の結果、プルトニウム量の検証に十分な内容が含まれると判断されれば、
北朝鮮による核計画の申告が現実味を帯びる。米政府は見返り措置として、北朝鮮に
対するテロ支援国家指定の解除にも動き出すと見られる。
ttp://www.asahi.com/international/update/0509/TKY200805090145.html
>>335 落ち穂拾い
北朝鮮 プルトニウム記録提出 核申告で前進
2008年5月9日 夕刊
【ワシントン=立尾良二】米国務省のマコーマック報道官は八日、北朝鮮側が訪朝中の
ソン・キム同省朝鮮部長に対し「プルトニウムに関する膨大な量の記録を提出した」と
述べた。寧辺(ニョンビョン)の原子炉の稼働記録などで、米政府は記録を基に核兵器用の
プルトニウム抽出量などを検証する。
大幅に遅れている北朝鮮の核計画申告が前進するとみられるが、当初求めていた
「完全で正確な申告」の対象はプルトニウムだけで、シリアへの核拡散問題や
ウラン濃縮活動はあいまいなままだ。
ロイター通信は同日、米政府高官の話として、北朝鮮が提出した記録は
一万八千ページ以上と報じた。マコーマック報道官は、キム部長の二週間で二度目と
なる今回の訪朝は「記録を受け取るのが主目的だった」と述べた。
同報道官は「記録を精査する。核計画申告の過程で記録は役立つだろう」と指摘。
北朝鮮が三十キロと説明し、米政府が四、五十キロとみているプルトニウム抽出量を
明確にする方針を示した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008050902009922.html
337 :
マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 14:33:08 ID:mot0kaBJ
論点抱き合わせセットの図↓
http://f.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060707020829 「日本では、冷戦崩壊から十数年たったいまでも、特殊日本的な右派と左派の対立図式が続いています。とくに政治的な活動や発言をする層は、源氏と平家のように右派か左派のどちらかの陣営に属して、その所属の論理で思考するがゆえに、しばしば一般人よりも愚かです。
右派と左派は、さまざまなトピックを問題化し、それを「われわれとやつら」で線引きされた争点とします。
トピックAに右派が賛成で左派が反対、というふうに、右派と左派のあいだでいったん問題の縄張りが敷かれると、その所属の論理に従ってパブロフの犬のように、トピックAに賛成したり反対したりするわけです。
右派も左派も、自分がコミットすると称するコア価値(たとえば人類普遍の人権)によって、個々のトピックに賛成したり反対したりしているのではなく、
右派と左派の線引きと所属の論理によって、「どういう信念を持つか。どういう論理を採用するか」という思考内容が決まってきます。
だから、日ごろ人権が大嫌いなはずの右派が、北朝鮮政府を加害者とする被害者の「人権」擁護を担当し、「人権派」を自認する左派がそれを無視し続ける、といった不思議なことも起きます。
この無視の意味は、たまたまそれを憎っくき右派が担当したから「この果実は食えない」ということでしょう。あるいは、「人権派」にとっても、昔から協力しあってきた「われわれ」のつきあいのほうが、「人権」よりも大切なのかもしれません。」
「右派でも左派でもないリベラリストの独立勢力を形成することが急務である。」
『いじめと現代社会』(双風舎)より
ゆとり教育も右と左の論点抱き合わせセットで歪められた
http://torakare.com/archives/83
>>332 >>333 >>330 >>331 落ち穂拾い
「何も話ない」横田早紀江さんが否定 めぐみさんとの面会、韓国に仲介要請の報道
2008.5.9 15:57
日本政府が拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の娘や元夫と、めぐみさんの
両親が韓国で面会できるよう韓国政府に北朝鮮との仲介を要請し、両親も面会の意向を示した
とする読売新聞の報道について、めぐみさんの母、早紀江さん(72)は9日、「何も話は
ないし、(韓国に)行くと話していない。どうしてそういうものが流れたのか分からない」と否定した。
また、報道で北朝鮮がめぐみさんの「遺骨」として提供してきた別人の遺骨を、
面会実現後に日本側が返還する意向とされていることについても、早紀江さんは「遺骨は
返さないでほしいとずっと言い続けている。考えは変わっていない」と語った。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080509/crm0805091556018-n1.htm
>>338 落ち穂拾い
2008/05/09-15:59 めぐみさん家族面会報道を否定=韓国
【ソウル9日時事】韓国外交通商省スポークスマンは9日の記者会見で、日本政府が
拉致被害者横田めぐみさんの娘や元夫と、めぐみさんの両親が韓国内で会えるよう
韓国政府に北朝鮮との仲介を要請していたとの日本の一部報道を否定した。
中山恭子首相補佐官(拉致問題担当)は4月25日に訪韓して、統一省高官と
会談したが、同スポークスマンによると、会談の席でそうした要請はなかったという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050900671
>>136 >>147 >>225 落ち穂拾い
北朝鮮の核申告遅れに懸念 NPT準備委が閉幕へ
【ジュネーブ9日共同】2010年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け
国連欧州本部で開かれていた第2回準備委員会は9日、2週間の討議内容に関する議長の
総括文書をまとめて閉幕する。
8日、参加各国に配布された総括文書の原案は、北朝鮮が核計画について「完全かつ正確な
申告」を果たしていないことに懸念を表明。即時申告を求めたほか、イランがNPT上の
義務を完全に履行する重要性を確認するなどの内容。
また、準備委開幕の直前に、北朝鮮の支援による秘密核計画があったとの声明を米国が
出したシリアについても「懸念」が示され、ただちに事態を明確にするよう各国が求めた
ことに言及した。
次回の準備委は09年5月4日から15日まで、10年の再検討会議は4月26日から
5月21日まで、いずれもニューヨークで開かれることが決まった。
2008/05/09 16:22 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050901000354.html
>>327 落ち穂拾い
北の核で国務省の検証部門を排除 ヒル次官補主導と米紙
2008.5.9 17:19
【ワシントン=古森義久】米国の大手紙ウォールストリート・ジャーナルは8日付社説で
北朝鮮との「核合意」を急ぐ国務省がヒル次官補の主導で同じ省内の検証部門を北との
交渉から意図的かつ組織的に排除していると報じた。
「検証者を拒む」と題する同社説は、まず国務省内に1999年に創設された「検証・
順守・履行局」が核兵器など大量破壊兵器の拡散防止やそれに関連する軍縮の国際協定の
順守の確認を任務とすることを説明し、2003年のリビアの核兵器破棄にも大きな役割を
果たしてきた経緯を説明した。
そのうえで同社説はこの検証局が今回の北朝鮮の核兵器開発阻止のための交渉では主要な
会合からすべて排除され、寧辺のプルトニウム抽出のための軽水炉な「無能力化」にも
同局の専門官が一人も加えられていない、と指摘した。
同社説はこの検証局の排除は北朝鮮との交渉にあたるクリス・ヒル国務次官補
(東アジア太平洋担当)の意図により2005年の中ごろから始まったという関係者の
証言を紹介する一方、ヒル次官補は国防総省の検証部門をも北朝鮮の核破棄の検証作業から
排している、と述べた。
同社説はこの検証局の排除はヒル次官補と上司のコンドリーザ・ライス国務長官が
「北朝鮮の核破棄」の成功を宣伝したいあまりの操作であり、このままだと北朝鮮の
核兵器用プルトニウムやウランの所在が不明のまま「核破棄合意」の成立が発表される
恐れがある、と警告した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080509/amr0805091720016-n1.htm
落ち穂拾い
北朝鮮捕虜収容所の実態、映画化
【5月9日 AFP】北朝鮮の捕虜収容所で10年にわたり過酷な生活を強いられた後、韓国への
亡命を果たした姜哲煥(カン・チョルファン、Kang Chol Hwan)氏の著書「平壌の水槽
(The Aquariums of Pyongyang)」が映画化される。8日、担当プロデューサーが発表した。
韓国の映画製作会社Cinema and Iによれば、姜氏とフランスのピエール・リグロ
(Pierre Rigoulot)氏の共書である同作をもとに、米国の製作会社と共同プロデュースで
映画化する。姜氏が脱北する前、70-80年代の北朝鮮の捕虜収容所の生活を描き出す。
Cinema and IのBae Jin-Su氏はAFPのインタビューに応じ「10月の撮影開始を
予定しており、現在キャスティングの準備を進めている。2009年7月に公開したい」とコメントした。
制作費は約1800万ドル(約18億6000万円)で、Cinema and Iがそのうち約1000万ドル
(約10億3500万円)を出資する。
原作者の姜氏は脱北者が運営する電子版新聞「デイリーNK(Daily NK)」に対し、
「(映画化は)北朝鮮の捕虜収容所の実態を暴く重要な機会となるだろう」と語っている。
「ほかの元囚人の証言も取り入れるようプロデューサーに期待したい。そうすれば、
北朝鮮の捕虜収容所での想像を絶する出来事を世界中の人に知ってもらえるはずだ」
姜氏は家族とともに1977年、Hamkyung南部Yodokの政治犯収容所に送られた。姜氏を
はじめとする脱北者らは、むち打ちや強制労働、拷問といった人権侵害が収容所に
はびこっていたと証言している。
姜氏は10年間の投獄の後に釈放され、1992年に韓国へ逃亡を果たした。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2389014/2912212
落ち穂拾い
鳥インフル拡大止まらず 韓国、過去最悪 '08/5/9
【ソウル9日共同=井上智太郎】韓国で鳥インフルエンザの感染拡大が止まらず、九日までに
全国二十五地域の農場など三十四カ所で鶏やアヒルへの感染が確認された。四月に今年最初の
感染が確認されてわずか一カ月余りで済州島を除くほぼ全土に広がった状況で、
韓国農林水産食品省によると、件数としては過去最悪。
軍も動員し、これまでに六百五十万羽以上を殺処分したが沈静化の見通しは立っていない。
政府などの初動対応の遅れが拡大に拍車をかけたとの見方が強く「官災」との批判が高まっている。
日本でも強毒性のウイルスが各地で検出されているが、環境省などは韓国の大流行との
関連を調べるため比較分析を急いでいる。
韓国では発症を伴う人への感染は報告されていないが、六日には首都ソウルで今年初めて
強毒性のH5N1型ウイルスの感染を確認。風邪を鳥インフルエンザ感染と疑い相談する
ケースが相次ぐなど国民の間で不安が急速に広がり、動物園の鳥類コーナーが閉鎖される
騒ぎになっている。
専門家は感染拡大の主な原因として(1)行政当局が「季節外れ」と油断し、殺処分の
範囲を狭く設定するなど防疫対策が徹底されなかった(2)流通業者が移動制限を無視して
感染した農場から家禽かきん類を不法搬出していた―の二点を指摘。食用アヒルや放し飼いの
鶏を扱う仲買業者が小型トラックで農家や庶民向けの在来市場を行き来する流通形態も背景にある。
韓国では過去、十一月から三月ごろにかけて鳥インフルエンザが流行。しかしこの冬は
発生がなく、四月三日に南西部全羅北道金堤市で最初のH5N1型の感染を確認。その後、
黄海側を中心に首都圏に北上、下旬には日本海側にも広がった。
一部メディアは、鳥インフルエンザが年中発生する「風土病となりつつある」などと報道。
ソウルでの発生確認後、大型スーパーなどでの鶏肉の販売量は五割以上落ち込み、販売を
中断する業者も現れた。
陸続きの北朝鮮も警戒を強めており、四月下旬には韓国企業が操業する開城工業団地への
家禽類や鶏卵の搬入を全面禁止した。日本は昨年十一月から韓国からの家禽類輸入を停止している。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200805090261.html
>>340 >>312 落ち穂拾い
レバノンで内戦懸念高まる、ヒズボラら激戦で11人死亡
【カイロ=宮明敬】レバノンの首都ベイルートで、シリアやイランの支援を受けるイスラム教
シーア派組織ヒズボラなど野党系武装組織と、親欧米・反シリアでスンニ派主導の
シニオラ政権を支持する与党系武装グループの衝突が激化、9日朝までに少なくとも11人が
死亡、30人が負傷した。
ズボラは9日、政権側の中心人物サアド・ハリリ氏が所有するテレビ局や新聞社を占拠し、
放送や発刊を停止させたほか、イスラム教徒住民が大半を占めるベイルート西部のスンニ派
拠点を制圧、実効支配下に置くなど、1990年まで15年間続いた内戦の再来を懸念させる
情勢となっている。
ベイルート西部では現在、ヒズボラなど野党側が、占拠した与党側政党事務所などを、
中立的立場をとってきた軍に引き渡し始めているが、住民は依然、銃撃戦を警戒し自宅に
こもっている。アラブ首長国連邦など自国民にベイルート退去を指示する国も出始めた。
衝突の発端は、政府が6日、ヒズボラの軍事通信網を違法と断じ、閉鎖に向けて捜査を
開始したこと。これに怒ったヒズボラが7日、空港に通じる主要道路を閉鎖する対抗手段に
出て、衝突に発展した。8日には、ヒズボラの指導者ナスララ師が、政府の決定は
「宣戦布告に等しい」と非難し、銃撃戦が激化した。
ハリリ氏は「政府の決定が誤解されている」と語り、反政府側との和解を試みたが、
ヒズボラ側は拒否した。ヒズボラの強硬な態度には、北朝鮮との核協力を米国に暴露された
シリアの意向が働いている、との指摘もある。レバノンは、シニオラ政権とヒズボラなど
野党側の対立で、昨年11月以来、大統領を選出できない事態が続いている。
(2008年5月9日20時39分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080509-OYT1T00627.htm?from=main1
>>343 落ち穂拾い
鳥インフルで緊急の専門家会合、12日開催へ・環境省
北海道と秋田県で見つかったハクチョウの死骸から強毒性の「H5N1型」
鳥インフルエンザウイルスが相次ぎ検出された問題で、環境省は9日、緊急の専門家会合を
12日に開き、追加の対応策を検討すると発表した。伊藤寿啓・鳥取大教授ら5人が出席する。
過去に日本で検出された同ウイルスは、いずれも朝鮮半島などから飛来する渡り鳥に
よって持ち込まれた可能性が指摘されており、報告は西日本に集中していた。しかし
先月末に秋田県・十和田湖、今月初めには北海道・野付半島で見つかったハクチョウの
死骸から同ウイルスを検出、西日本以外で野鳥からの検出例が相次いでいる。
同省は現在、北海道と青森、秋田両県で野鳥のフンを採取し、ウイルスが拡大して
いないか調べているが、追加対策として、ハクチョウが見つかった地域に住む小型の
陸鳥を捕獲し、検体調査を実施することなどを検討するという。(09日 20:45)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080509AT1G0902E09052008.html
>>336 落ち穂拾い
北朝鮮:核開発資料「検証に数週間」
北朝鮮が訪朝中のソン・キム米国務省朝鮮部長に8日提供した、核開発についての
「重要で膨大な資料」(マコーマック米国務省報道官)は、寧辺(ニョンビョン)の
黒鉛減速炉など核施設の稼働記録を含むとみられ、これまで核専門家でも推定する
しかなかったプルトニウムの抽出量や核兵器への転用量などをより正確に判断する
材料になる可能性がある。
北朝鮮は保有するプルトニウムについて、2月に訪朝したヘッカー元米ロスアラモス
研究所長に「総計で30キロを抽出したと07年11月に米国に伝えた」と説明している。
これは、原子爆弾4〜5個の製造に十分な分量だ。
しかし、過去にも北朝鮮の核施設を訪れ抽出したプルトニウムとされる金属塊を
見せられているヘッカー氏は40〜50キロが抽出されているはずだと推定。
訪朝報告書で「(30キロという)少ない抽出量が事実だと確認するには北朝鮮側の
相当の協力が必要だ」と指摘、北朝鮮外務省関係者が協力する用意があると述べたことを
明らかにしている。
プルトニウムは、ウラン235が核分裂する過程で放出する中性子を同位体の
ウラン238が吸収して生成される。原子炉の稼働時間が長ければ、生成される
プルトニウムの量も増えるため、稼働記録は生成量を計算する上で重要な材料になる。
今回提供された資料がこうした判断に十分かどうかはまだ不明だ。マコーマック
報道官は、内容の検証には「数日から数週間かかる」との見通しを8日示し、情報は
他の6カ国協議参加国とも共有することになると説明している。【和田浩明】
毎日新聞 2008年5月9日 21時53分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080510k0000m030128000c.html
>>323 落ち穂拾い
宇宙防衛解禁 衆院内閣委で基本法案が可決
2008.5.9 22:57
衆院内閣委員会は9日、自衛権の範囲内で宇宙の軍事利用に道を開く「宇宙基本法案」を
自民、公明、民主3党の賛成多数で可決した。13日に衆院を通過し、今国会中に成立する
見通し。法案には、宇宙開発について「わが国の安全保障に資するよう行わなければ
ならない」と明記されており、高解像度の偵察衛星や、弾道ミサイル発射を探知する
早期警戒衛星の保有が可能になる。
宇宙の利用をめぐっては昭和44年に宇宙の平和利用に関する国会決議が採択されたが、
日本政府はその3年前に国連で採択された宇宙条約(宇宙憲章)で定める「宇宙の平和利用」
を「非軍事」と解釈していた。このため、民間水準を超える技術の活用が制限されるなど
日本の宇宙開発が遅れる要因になっていた。
日本は北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン1号」の発射(平成10年8月)などを受けて
15年3月に情報収集衛星を導入したが、衛星の解像度は米国が約15センチなのに対し、
日本は約1メートルにとどまっている。「米国の衛星は人間を一人一人識別できるが、
日本の衛星はトラックと普通乗用車の違いを識別できるぐらい」(内閣官房筋)という。
日本は21年度に次世代衛星を打ち上げる予定だが、解像度は現時点での民間水準に
相当する60センチ前後となる方向だ。基本法成立後は「解像度をアップさせないための
機能上の制限は考慮に入れなくていい」(政府関係者)ことになる。
基本法案ではこのほか、内閣に首相を本部長とする宇宙開発戦略本部を設置し、
宇宙基本計画を策定するとしている。また、法施行後1年をめどに内閣府に「宇宙局」を
設けるほか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のあり方も見直し、内閣府、文部科学省
などの関係府省にまたがっていた宇宙開発政策を総合的に推進することになる。
自民、公明両党は昨年の通常国会で、今回の法案と類似の基本法案を提出していた。
しかし、今国会で民主党との協議の末、宇宙局の設置などで合意したため法案を取り下げ、
3党で新たな法案を提出した。
つづく
>>348 つづき
◇
【宇宙基本法骨子】
一、宇宙開発利用は、宇宙条約その他の国際約束に従い、憲法の平和主義の理念にのっとる
一、宇宙開発利用は、国民生活の向上、日本の安全保障などに寄与
一、宇宙開発利用の積極的・計画的な推進、研究開発の成果の企業化などにより産業の
技術力と国際競争力を強化
一、日本の利益の増進に資する国際協力や外交を推進し、国際社会での役割を積極的に果たす
一、内閣に首相を本部長とする「宇宙開発戦略本部」を設け「宇宙基本計画」をつくり
総合的、計画的に推進
一、法施行後1年をめどに、内閣府(の仮称「宇宙局」)が戦略本部の事務を行うよう
法整備。宇宙航空研究開発機構など関係機関の在り方を見直す
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080509/plc0805092257018-n1.htm
北朝鮮のテロ支援を指摘 米共和党有力議員が覚書
【ワシントン9日共同】米下院外交委員会のロスレティネン共和党筆頭委員は、北朝鮮が、
日航機「よど号」をハイジャックした元赤軍派メンバーを保護、レバノンのイスラム教
シーア派組織ヒズボラを支援したり、イランの核開発に協力したりしたと指摘する
8日付の覚書を、外交委の共和党委員に回付した。
北朝鮮が8日、プルトニウムによる核開発計画に関する文書を米国に提供、北朝鮮に
対するテロ支援国家指定解除に道が開かれるとの観測が浮上したため、同僚議員に慎重な
対応を促す狙いがある。米議会には北朝鮮への懐疑的な見方がなお根強いことを示している。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080510010002871.html
>>299 >>301 落ち穂拾い
北朝鮮の原子炉稼働記録 86年から
2008.5.10 18:19
米国務省は10日、北朝鮮が米朝実務協議で提出した核開発計画に関する文書について、
寧辺にある実験用黒鉛減速炉と放射化学研究所(再処理施設)の1986年からの稼働記録が
記載されていることを明らかにした。
同省は文書について、北朝鮮が今後行う核計画申告が「完全で正確であるかどうかを
検証する重要な第1歩」になると強調。他の6カ国協議参加国とともに、北朝鮮が
核計画申告の義務を果たすよう引き続き促していく方針を確認した。文書は
約1万8000ページあり、今後米国の専門家が内容を精査する。
国務省はまた、核施設無能力化の作業の進捗(しんちょく)状況について
「11工程のうち8つが完了した」と指摘。約8000本の使用済み核燃料棒のうち
「3分の1以上」が実験用黒鉛減速炉から抜き取られたとしている。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080510/kor0805101818001-n1.htm
>>352 落ち穂拾い
北朝鮮提出文書に86年以降の核施設稼働記録
【ワシントン=宮崎健雄】米国務省は10日、北朝鮮が米側に提出したプルトニウム計画に
関する文書の概要を公表し、寧辺(ヨンビョン)にある5000キロ・ワット黒鉛減速炉と
放射化学研究所(使用済み燃料棒再処理施設)に関する1986年以降の稼働記録が含まれて
いることを明らかにした。
今後米国の専門家チームなどが、約1万8000ページにのぼる文書を精査し、核爆弾の
材料となるプルトニウムの製造量を検証する。
両施設は6か国協議の合意に基づき、2007年7月までに稼働を停止。その後、
無能力化作業が始まった。
同省が公表した進展状況によると、全11段階のうち、8段階まで作業が終了。
減速炉内にある約8000本の燃料棒抜き取り作業は、5月中旬時点で約3分の1以上が
完了したという。
(2008年5月10日18時55分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080510-OYT1T00520.htm?from=navr
落ち穂拾い
国連人権理事会:死刑執行停止を日本に求める
【ジュネーブ澤田克己】国連人権理事会は9日、国連欧州本部で日本の人権状況を審査した。
英仏など欧州諸国は日本が死刑制度を存続させていることを批判。10カ国以上が、
昨年12月に国連総会で採択された死刑執行停止決議を受け入れるよう日本に求めた。
また韓国と北朝鮮、オランダ、フランスの4カ国は、従軍慰安婦問題で日本政府が前向きな
対応を取るよう求めた。
審査は国連加盟国すべてを対象に人権状況を調べる「普遍的審査」で、日本が
対象になるのは初めて。
死刑制度への批判に対し日本は「死刑制度は日本では世論の支持を受けている」
などと反論した。従軍慰安婦問題では、政府としても謝罪をしているという従来の立場を強調した。
毎日新聞 2008年5月10日 18時57分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080511k0000m030026000c.html
>>353 落ち穂拾い
2008/05/10-19:01 北朝鮮、86年からの記録を米に提出=プルトニウム抽出「30−31キロ」と説明
【ソウル10日時事】ソウルの米大使館は10日、核計画申告問題を協議するため、
同日まで訪朝していたソン・キム国務省朝鮮部長らに、北朝鮮が1986年からの
寧辺の原子炉や燃料再処理施設の稼働記録を提出したことを明らかにした。北朝鮮が
提出した文書は約1万8000ページで、米国は徹底した分析を行う方針だ。
聯合ニュースによると、北朝鮮は米側に30−31キロのプルトニウムを抽出したと
説明した。ただ、これまで北朝鮮のプルトニウム抽出量は約50キロと推定されており、
大きな開きがある。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051000321
>>355 落ち穂拾い
北朝鮮が近く申告書提出か 「40−50ページ」と韓国報道
【ソウル10日共同】韓国の聯合ニュースは10日、北朝鮮が近く40−50ページの
核計画申告書を6カ国協議の議長国中国に提出すると報じた。複数の外交筋の話としている。
同ニュースによると、申告書は(1)プルトニウム抽出量(2)プルトニウム抽出に
直結する核施設の稼働日誌(3)核開発関連施設の目録−などの内容。
また北朝鮮側は最近2回にわたり訪朝したソン・キム米国務省朝鮮部長らに対し、
プルトニウム抽出量は「30−31キロ」で、このうち一部は2006年の核実験で
使ったと説明したという。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080510010006531.html
>>356 落ち穂拾い
北朝鮮が提出の核文書、86年以降の稼働記録含む
【ソウル=山口真典】米国務省のソン・キム朝鮮部長は10日、北朝鮮が提出した
核開発計画の関連文書を持ち、平壌からソウルに戻った。同省の説明資料によると
同文書は約1万8000ページに上り、寧辺(ニョンビョン)にある5000キロワット級の
実験用黒鉛減速炉と再処理施設の放射化学研究所に関して「1986年以降の稼働記録」を
含んでいるという。
核計画申告とともに核放棄に向けた「第2段階措置」の柱である核施設の無能力化作業に
ついては「3核関連施設の11工程のうち8つが完了した」と言及。米国の専門家は使用済み
燃料棒約8000本の抜き取り作業を監視しており「5月中旬現在で3分の1以上を(原子炉から)
抜き取った」と指摘した。
国務省は無能力化作業の進展について「北朝鮮が核兵器に使用可能なプルトニウムを
抽出する機能を停止させた」と評価。同文書を「北朝鮮の申告が完全で正確であるかを
検証する過程の重要な第一歩になる」と位置付けた。 (10日 23:20)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080510AT2M1002410052008.html
帰還者装い帰国 よど号元メンバー、日本潜伏の手口語る
2008年05月11日10時10分
88年5月10日、よど号乗っ取りグループの一人の逮捕を兵庫県警が発表した。
柴田泰弘・元メンバー(54)。北朝鮮からひそかに帰国、他人になりすまして潜伏していた。
警察に黙秘を通したが、最近になって、関係者に手口を明かしていた。「他人」は、北朝鮮への
帰還事業で帰った在日朝鮮人の中から年齢や住所を基準に選んだという。
逮捕から20年。柴田元メンバーによる「背乗(はいの)り」と呼ばれるこの手口の
具体的方法が明らかになるのは初めて。
よど号事件当時16歳の高校生。逮捕は34歳の時だった。
逮捕容疑は、帰国し、ある男性になりすまして国内で旅券を取得したなどとされた。
柴田元メンバーが関係者に語ったところによると、80年代初め、よど号グループの
リーダー故田宮高麿・元幹部から「なんとか日本に帰れないか」と言われたのがきっかけ
だった。田宮元幹部は「革命のために日本で人と金を集めてほしい」と求めてきたという。
これを受け、指名手配中だったため「偽の身分を使えたらいい」と「背乗り」を思いついたという。
まず、帰還事業の関係者から、理由をつけて数回分の永住帰還者名簿を入手した。中から、
自分と年齢が近い男性を選び、さらに帰国後活動しやすい都市部に本籍のある人を抜き出した。
5人程度に絞り込み、面接するなどして本籍などを確認。浮かび上がったのが、
兵庫県尼崎市を本籍とする二つ年上の男性だった。
帰還事業では59〜84年に計約9万3千人が帰還していた。選んだ男性が帰還した
72年だけでも約1千人いた。また、男性の兄夫婦は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
幹部が設立し、複数の北朝鮮工作員が所属していたとされる貿易会社に勤務していた。
このため警察当局は、北朝鮮側も対象者選びに関与した疑いが強いとみている。
これに対し、柴田元メンバーはあくまで独自に対象を選んだと説明。一方で、北朝鮮の
指導員も面接にあたったと明かしたという。
つづく
>>359 つづき
帰国の時期や方法については「関係者に迷惑がかかる」と、今も語らないという。
警察当局によると、85年春ごろ帰国したとされ、貿易の仕事などをしていた。しかし、
男性の兄夫婦の動向に注目していた兵庫県警が、日本にいるはずのない男性が旅券を取得し
欧州に出国していることをつかみ、逮捕につながった。兄夫婦も共犯容疑で逮捕された(起訴猶予)。
柴田元メンバーは「男性の家族と事前に話をつけておくことも田宮さんと検討したが、
共犯になってはいけないからと、説明しなかった。兄夫婦は何も知らなかった」と
話しているという。
◇
〈よど号ハイジャック事件〉 70年3月31日、共産主義者同盟赤軍派の故田宮高麿・
元幹部をリーダーとする9人が羽田発福岡行き日航機「よど号」をハイジャック、北朝鮮に
渡った。このうち柴田泰弘・元メンバーが88年5月、国内で逮捕。田中義三・元受刑者が
96年3月にカンボジアで逮捕され、07年1月に死亡した。田宮元幹部ら3人は北朝鮮で
死亡したとされる。現在、小西隆裕容疑者らメンバー4人と妻子3人が北朝鮮に残っている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200805100163.html
総連本部に課税前橋市今年度から7割
前橋市は、同市古市町にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の県本部施設(土地・建物)
に対し、これまで行っていた固定資産税と都市計画税の全額免除措置を改めて、今年度から
約7割課税することを決めた。
市によると、これまでは「公民館的機能がある」として公益性を認め、固定資産税などを
免除してきた。
しかし、昨年11月、熊本市の減免措置を違法とする最高裁判決が確定したことなどを
受け、今年2月に改めて同施設の使用状況を調べたところ、パスポート発行など
事務手続きを行う部屋やホール以外は、「公益性が認められない」と判断。課税する
決定を、県本部側に口頭で通知した。
(2008年5月11日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080510-OYT8T00741.htm
>>357 北朝鮮が核計画について文書を提出、「重要な1歩」=米国務省
2008年 05月 11日 11:54 JST
[ワシントン 10日 ロイター] 米国務省は10日、核開発計画に関連して北朝鮮
から8日に提出された文書について、1986年までさかのぼった兵器級プルトニウムの
生産プログラムの詳細な記録であると発表、核計画の完全な申告に向けて「重要な最初の
一歩」だと述べた。
同省は発表した資料で、1万8000ページにわたる同文書には、核兵器開発のために
プルトニウムが生産された3つの主要な時期について書かれていると説明。北朝鮮が当初の
期限である昨年末までに核計画の申告を行わなかったことに触れ、さらなる情報開示を求めた。
米国務省は同文書について「徹底的な調査」を行う意向を示した。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31721420080511
日米欧の「三極委員会」に中印が参加へ
2008.5.10 18:55
【ロサンゼルス=松尾理也】日米欧の知的交流の場として米国の大富豪デビッド・
ロックフェラー氏が創設し、世界の進路にも影響を与えてきたとされる三極委員会
(旧日米欧委員会=トライラテラル・コミッション)が、早ければ来年の東京会合から、
中国、インドの参加を認める方針を決めた。同委関係者が明らかにした。
同委員会が中印両国に門戸を開くかどうかは、ここ数年懸案だった。関係者によると、
冷戦終結後の国際情勢の変化の中で、両国が参加しないままでの会合は意味がなくなり
つつあるといった議論や、同委を解散すべきだといった意見も出ていた。4月末に
米ワシントンで行われた今年度の会合で、両国を加えて継続することを最終的に決めた。
三極委員会は3年ごとに組織や運営のあり方を見直すのが通例のため、来年の東京会合
までは原則として現行体制が維持される。中国、インド両国は2010年の欧州会合からの
参加となる予定だが、情勢によっては時期を早め、来年からの参加もあり得るという。
同委員会日本事務局を担当する日本国際交流センターの山本正理事長は産経新聞の取材に
対し、現在の世界での中印両国の重要性は疑いようがないとしつつ、「委員会の規定では、
参加国は『先進工業民主主義国』とされている。とりわけ中国がこの定義に当てはまるか
どうかには議論があった」とした。
山本氏は、中国の参加によって従来の日本の主導的立場が変わったり、事務局が東京から
北京に移るなどの可能性は「考えられない」と述べる一方、「発足時から日米欧の指導者が
結集し、いわれのないことながら『世界政府』と揶揄(やゆ)されることすら珍しくなかった
三極委員会に中国とインドが入ることは、世界史的な転換点といえるかもしれない」と話している。
つづく
>>283 福田ビジョン:CO2削減の数値目標入れ、6月に発表
政府は10日、地球温暖化対策に関する「福田ビジョン」を6月中旬までに発表する方針を
固めた。政府が掲げる「2050年までに世界の温室効果ガス半減」達成に向け、日本の
削減目標を具体的に盛り込む。政府はこれまで、国際交渉の観点から「先に削減目標を
決めるのは得策ではない」との姿勢を取っていた。7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖
サミット)前に数値目標を示すことで、京都議定書に続く13年以降の新たな枠組み作り
交渉の主導権を握る狙いがある。
町村信孝官房長官が10日、札幌市内での講演で「日本は50年にどうするのかという
答えをまだ出していない。できれば6月上、中旬に、首相に削減目標を発表してもらうよう、
準備している」と明らかにした。
福田康夫首相は1月の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、産業・分野別に
削減可能量を算定し、国ごとに積み上げる「セクター別アプローチ」を提案。今月7日に
日中両政府が署名した「気候変動に関する共同声明」では、中国側がこの方法を「重要な
手段」と評価した。政府は、現在は削減義務がない中国、インドや、議定書から離脱した
米国を新たな枠組みに参加させるためにも、提案の具体化を急ぐべきだと判断した。
6月7、8日には地球環境問題をテーマとするG8エネルギー相会合が青森市で開かれる
ほか、同月2日から13日にかけては、「ポスト京都」を議論するバリ・ロードマップ
第2回特別作業部会がドイツで開催される。こうした日程に合わせて数値目標を
公表すれば、「消極的」とみられがちだった日本の姿勢の変化を国際社会にアピール
できるとの計算もあるようだ。【坂口裕彦】
つづく
>>354 国連の人権審査、日本の死刑増加に懸念表明相次ぐ
【ジュネーブ=大内佐紀】国連人権理事会で9日、日本を対象とする「普遍的定期審査
(UPR)」が開かれ、死刑制度、従軍慰安婦問題などが人権侵害にあたるのではないか
との指摘が各国から相次いだ。
UPRは、国連人権理事会が国連全192加盟国の人権状況を4年をかけて審査する
という新しい制度で、今春から導入された。
対日審査では42か国が発言を求め、特に欧州諸国から「最近、死刑執行が増加して
いることに強い懸念を覚える。死刑は非人道的だ」(ルクセンブルク代表)など、
死刑制度の廃止を迫る声が相次いだ。
従軍慰安婦問題については、北朝鮮、フランス、オランダ、韓国の4か国が、
日本政府の対応が補償などの面で不十分だと批判した。中国は、日本の戦時中の
問題には一切、言及しなかった。
(2008年5月10日19時55分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080510-OYT1T00544.htm?from=main1
>>330 >>331 >>293 >>294 安保理「保護する責任」論議 足並みそろわず見送り
2008.5.10 22:53
【ニューヨーク=長戸雅子】ミャンマー軍事政権が国際機関や外国の援助関係者受け入れに
消極的なことから、米英仏は国連安全保障理事会でこの問題を協議することを提案したが、
理事国の足並みがそろわず見送られた。かといって強制介入にも踏み切れず、各国は
焦燥感を深めている。
提案は人道危機に際して国家が自国民を保護する意思や能力を欠いている場合、
武力行使も含めた国際社会の介入を認めるとした「保護する責任」に基づいたもの。
ルワンダ内戦に国際社会が有効に対処できなかった反省などから生まれた考え方だが、
国家主権との絡みもあって、国連内でも最近定着した概念だ。
「声明に結びつかなくても安保理で協議されること自体、その国に対する大きな圧力に
なる」(安保理筋)ため、軍政に姿勢転換を迫る意図も米英仏にはあったようだ。
これに対し、人権問題に安保理が踏み込むことを阻止したい中国やロシアなど
5カ国が「安保理が取り上げる議題ではない」として反対に回った。
米英仏も強制介入は、軍事衝突もあり得るとして消極的で、結局、手をこまねいている
しかなさそうだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080510/amr0805102252012-n1.htm
>>365 >>366 アフリカ開発会議:支援額の確定難航 支持拡大に暗雲
10日全容が明らかになった第4回アフリカ開発会議(TICAD4)の横浜宣言は、
アフリカ諸国が日本政府の地球温暖化対策を支持することが中心。日本を支持することで
一層の援助を引き出したいアフリカ側と、アフリカの声を背に7月の主要国首脳会議
(北海道洞爺湖サミット)で温暖化問題の議論を主導したい日本の思惑が一致したものだ。
しかし肝心のアフリカ支援の拠出金については、政府内でまだ意見がまとまっておらず、
アフリカ支援強化が「掛け声倒れ」に終わる恐れも出ている。
TICADは93年、アフリカ開発の方法論を話し合う政策会合として始まった。
日本は03年の第3回会議で、小泉純一郎首相(当時)が「5年間で10億ドルの
無償資金協力」を表明したが、アフリカ側の評価は必ずしも高くなかった。
アフリカには他の諸国からも熱い視線が注がれていることがその理由だ。中国や
インドは近年、資源確保を狙ってアフリカに急接近している。TICADに似た
アフリカとの共同開発会議を開き、インフラ建設など巨額の具体的援助案件を
表明している。欧米諸国もアフリカ支援額を増やしており、政府開発援助(ODA)が
縮小傾向にある日本の影は薄くなりつつある。
危機感を強めた外務省は、TICAD4に合わせて巨額の新規支援額を提示
できないか模索してきた。しかし財務省は「財源不足」を理由に、開催まで
3週間を切った現在も資金の拠出に難色を示している。TICADで福田康夫首相が
拠出額を表明できる見通しは立っていない。
気候変動問題での「日本支持」と引き換えに巨額の資金援助を待つアフリカ側の
期待が裏切られれば、サミットで「アフリカの支持」をテコに温暖化問題で
踏み込んだ対応を米国などに求めようとする日本の狙いも、同様に空振りに
終わりかねない。【白戸圭一】
毎日新聞 2008年5月11日 2時30分
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080511k0000m010103000c.html
>>268 「処理に時間かからない」ガス田問題で駐日中国大使
2008.5.11 18:03
中国の崔天凱駐日大使は11日、和歌山県みなべ町で記者会見し、日中間の懸案である
東シナ海のガス田開発問題について「既に両国指導者が事務レベルで早く処理するよう
指示を出している。そんなに長くかけずに答えが出るだろう」と述べた。
崔大使は、共同開発の合意時期について「ここで予測したくない。2カ国間で簡単に
解決するものではない」と述べ、明言を避けた。一方で「今までの数年間の努力は
無駄ではなかった。数年の間で妥当に処理する方法が見つかった」と指摘し、
これまでの協議を評価した。
崔大使は、来日していた胡錦濤国家主席が近畿地方を訪れたのに伴い和歌山県を訪問。
自民党の二階俊博総務会長らとの昼食会に出席後、会見した。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080511/plc0805111802004-n1.htm
>>344 北朝鮮の貿易会社、シリア向け原子炉機材を調達…米紙報道
【ワシントン=宮崎健雄】11日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、欧米の複数の
情報当局者の話として、北朝鮮の貿易会社「南川江貿易」が北京を拠点に、シリアの
原子炉建設に必要な機材を欧州や中国で購入していたと報じた。
同紙によると、ドイツ税関当局が2002年、欧州で先端機材を買い付けている
同社関係者に不審を抱き、翌年から欧米の情報当局が社員や購入品を追跡。
シリア東部に建設中だった核施設にたどりついた。
同社は平壌に本社があるが、経済制裁で先端機材の購入や輸送ができないとして、
北京に事務所を設けて調達と輸送の拠点にしていたという。
(2008年5月11日19時32分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080511-OYT1T00421.htm?from=navr
>>368 2008/05/11-19:31 救援物資、「遅滞なく搬送」=各国の支援、詳しく紹介−ミャンマー国営紙
【バンコク11日時事】ミャンマーの国営紙は連日、サイクロン被災者向けに各国から
届けられた救援物資について詳細に紹介している。11日付の「ミャンマーの新しい灯」は、
ロシア、中国、インド、世界食糧計画(WFP)などの物資を、同国に運んだ航空機の種類、
物資の総重量、箱の数を交えながら紹介。「被災地に遅滞なく届けられている」などと記した。
一方、国営紙は軍事政権が自ら物資を管理・搬送するとして、WFPの救援物資を
ヤンゴン国際空港で「足止め」にした事実には、一切触れなかった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051100184
>>362 北朝鮮:申告資料は寧辺核施設の記録 米が発表
【ワシントン小松健一】米国務省は10日、北朝鮮が核計画申告に絡んで米国に提出した
資料について、寧辺(ニョンビョン)にある5000キロワット黒鉛減速炉と使用済み
核燃料棒再処理施設の86年からの稼働記録であることを正式に明らかにした。
資料は約1万8000ページに上る。国務省は、北朝鮮が今後、6カ国協議議長国の
中国に対して行う核計画申告が、「完全で正確なものかどうか」を検証する上で重要な
ものになると指摘している。
一方、核施設の無能力化作業について国務省は、「無能力化の11工程のうち
8工程が完成した」と指摘。約8000本の使用済み核燃料棒の3分の1以上が原子炉から
抜き取られたという。
毎日新聞 2008年5月11日 21時43分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080512k0000m010087000c.html
>>371 北朝鮮貿易会社が支援か、シリア核開発で米紙
2008.5.11 19:00
米紙ワシントン・ポストは11日、欧米の情報機関当局者の話として、北朝鮮の貿易会社
「南川江先端技術奉仕会社」の社員が2002〜03年ごろ、北京の支店を拠点に欧州などで
工業製品を調達するなどし、シリアの核開発を支援していたと報じた。
同紙によると、この社員は北朝鮮の駐ウィーン国連代表部大使を務めたホ・ジンユン氏。
米当局者は、欧米での不審な取引や、同社がシリアの首都ダマスカスに支店を開設したこと
などから、シリアの核開発が発覚し、イスラエルが昨年9月にシリアの核施設を空爆した
との見方を示した。
ホ・ジンユン氏はドイツの会社からウラン濃縮に使えるアルミニウム管22トンを購入。
ドイツ当局は03年4月、アジア向けの船で搬送中のアルミ管を押収した。売却した会社の
代表に有罪判決が言い渡されたという。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080511/amr0805111859005-n1.htm
>>350 >>335 >>234 拉致置き去りをけん制 首相「日本の責任で解決」
福田康夫首相は11日までに、米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、核問題に
関する米国と北朝鮮の協議が進展した場合の日本の対応について「拉致を解決しないで
関係を正常化したいというのは、北朝鮮にとって決して良い状況ではない」と述べ、
拉致問題を置き去りにした形で米朝協議が進むことを強くけん制した。
首相は「核とミサイル、拉致は3点セットだ」と強調。「ブッシュ米大統領はよく
ご存じだ。米朝交渉は日朝交渉に配慮しながら進めていただいている」としながらも、
「日本の責任として拉致を解決していくつもりだ。ミサイルについても日朝で
交渉しなければならないかもしれない」と指摘した。
少子化による労働人口減少に備え、移民受け入れを拡大するかとの質問には「移民が
急速に入り社会的混乱を起こすことは避けなければならない」と慎重な考えを示した。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080511010005491.html
海上保安庁:「激動の10年」白書を公表
海上保安庁は、他省庁の「白書」に当たる08年版「海上保安レポート」
(A4判、135ページ)を公表した。
海保創設60周年を記念する特集では「激動の10年」と題し、北朝鮮工作船事件
(01年)、ロシア警備艇による日本漁船銃撃・拿捕(だほ)事件(06年)などを
紹介。映画「海猿」公開(04年)といった話題も取り上げた。
さらに60年間の年表と当時の写真などを掲載。例年のレポートと同様、組織図や
海難件数などのデータもある。定価1000円。政府刊行物センターや書店などで販売する。
毎日新聞 2008年5月12日 5時00分
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080512k0000m040116000c.html
>>377 海上保安庁 創設60年で式典
5月12日 13時22分
海上保安庁が創設されて60周年を記念する式典が、天皇皇后両陛下も出席されて、
12日、東京で開かれました。
福田総理大臣は「海上保安庁は海洋の安全確保や総合的な管理などで大きな役割を
担うことが期待されている」とあいさつしました。
海上保安庁は、海上の治安維持や船舶航行の安全確保などを担う機関として、昭和23年
5月1日に創設され、ことしで60周年を迎えました。
東京・千代田区で開かれた記念式典には、両陛下をはじめ、福田総理大臣や閣僚、
国会議員らが出席しました。
この中で、天皇陛下は「厳しい状況の下でさまざまな危険や困難を乗り越え、海の安全の
確保に尽力した関係者のあったことを思い、その労苦をしのびます。また、離島や人里離れた
岬の灯台を守ってきた人々の労苦にも計り知れないものがあったことと察せられます」
と述べられました。
続いて、福田総理大臣が「近年、海洋権益をめぐる情勢の変化に加え、工作船等の侵入、
海賊行為、大量破壊兵器の海上輸送による拡散などの問題も発生している。海上保安庁は
海洋の安全の確保や海洋の総合的な管理などの分野で大きな役割を担うことが期待されている」
と述べました。
式典では、このあと、各国の海上保安機関から海上保安庁に寄せられたビデオメッセージの
上映が行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014514901000.html
>>378 2008/05/12-05:46 創設60周年で特集=今年の「海上保安レポート」
海上保安庁は12日、他省庁の白書に当たる「海上保安レポート2008」を発行した。
今年が創設60周年に当たるのを記念し、海上保安庁が発足した1948年からの主な
出来事をまとめた特集を組んだ。
レポートは、60周年記念特集と、2007年を中心に海上保安庁の動きを紹介する
本編などで構成されている。特集のトップ「激動の10年」では、98年から07年までの
主な出来事について、1年ごとに2ページを使って写真や図表入りで紹介。
北朝鮮工作船事件(01年)や工作船引き揚げ(02年)、マラッカ海峡で
日本籍タグボート乗組員が拉致された事件(05年)などを取り上げた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051200009
>>346 北朝鮮で食糧難深刻 昨年の2倍不足、先月餓死者も
2008年5月12日 朝刊
【ソウル=築山英司】北朝鮮で昨年夏に発生した洪水の影響などで、食糧不足が深刻に
なっている。米国は約五十万トンの食糧支援を北朝鮮と協議中だが、核計画の申告問題に
絡む「取引材料」の様相も呈している。
韓国の人道支援団体「良き友達」は六日に「北朝鮮の黄海道で四月に餓死者の発生が
うわさになった」と伝えた。李承竜(イスンヨン)事務局長は「一九九六−九八年の
三年間に大量の住民が餓死したが、北朝鮮の食糧生産が当時と似た水準にある」と指摘する。
国連の世界食糧計画(WFP)が四月に発表した資料によると、今年の北朝鮮の
不足食糧は昨年の約二倍の百六十六万トン。「外部からの緊急支援が必要だ」と担当者は訴えた。
米政府は五日から八日まで、食糧支援問題を協議するため関係省庁の担当官を北朝鮮に
派遣。両国は五十万トン支援の条件としてモニタリング体制などを協議したもようだ。
韓国の李明博(イミョンバク)政権は北朝鮮への一方的な支援を見直した。
韓国政府関係者は「北朝鮮は米国に頼るしかない」と食糧支援が核問題の取引材料化
している点を指摘した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008051202010569.html
>>379 2008/05/12-11:05 海保創設60周年で式典=両陛下や首相も出席
海上保安庁の創設60周年を記念する式典が12日午前、東京都内のホテルで開かれ、
天皇、皇后両陛下や福田康夫首相ら約300人が出席した。
海上保安庁は、海運総局不法入国船舶監視本部などを母体として1948年5月に発足。
当初は機雷の掃海業務も行っていた。朝鮮戦争中には米海軍の要請で、朝鮮半島近海に
特別掃海隊を出動させ、隊員に死者が出たこともある。
52年に海上自衛隊の前身組織が同庁から分離した後は「海の警察」としての任務に
専念。海上での事件捜査や警備、救難などの活動を続けている。
天皇陛下は式典で「さまざまな危険や困難を乗り越え、海の安全の確保に尽力した
関係者のあったことを思い、その労苦をしのびます」とあいさつされた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051200013
>>381 北朝鮮の食糧不足最大140万トン 韓国外交通商相
2008.5.12 13:32
韓国の柳明桓外交通商相は12日付の韓国紙、中央日報のインタビューで、北朝鮮の
農産物の作況を衛星写真で分析した結果、今年の食糧不足が100万〜140万トンと
判断していると述べた。
一方、聯合ニュースによると、北朝鮮への食糧支援方法などを協議するため、米国と
韓国の当局者協議が13日(韓国時間)、ワシントンで開かれる。米政府当局者らは
8日まで訪朝し、食糧支援などを協議していた。
韓国政府は北朝鮮の食糧不足に関し「支援を要する側が先に援助を要請するのが筋だ」
(統一省当局者)としてこれまで支援策を打ち出していなかったが、米国との協議を
受けて方針を転換する可能性がある。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080512/kor0805121333000-n1.htm
>>373 完全無能力化なしと北朝鮮 米のテロ指定解除なければ
【ワシントン12日共同】6カ国協議合意に基づき北朝鮮・寧辺で進められている
核施設無能力化について、北朝鮮が米国に対し、テロ支援国家指定を解除しない限り
「完全な無能力化は実現しない」と明確に警告していたことが12日分かった。複数の
6カ国協議関係筋が明らかにした。
北朝鮮は合意に基づく同国への重油提供の遅れなどを理由に、寧辺の実験用黒鉛減速炉
(5000キロワット)から燃料棒を抜き取るペースを既に半減。8日にはプルトニウム
による核開発関連文書を米国に提供したが、指定解除の早期実現に向け、核計画申告を
めぐる米朝協議で米側の譲歩を引き出す狙いとみられる。
6カ国協議関係筋によると、北朝鮮高官は「米国による政治的補償が与えられるまでは
(核施設の)完全な無能力化は実現しない。わが国を除く協議参加国による(重油提供
などの)補償供与も非常に遅い」と米側に不満を表明した。
2008/05/12 18:24 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051201000585.html
>>375 シリアの隠ぺいけた外れ 米報告書発表へ
2008.5.12 20:42
12日付の米紙ワシントン・ポストによると、米シンクタンク科学国際安全保障研究所
(ISIS)を主宰する核専門家デビッド・オルブライト氏らは今週、シリアが北朝鮮の
協力を得て建設していたとされる原子炉について「けた外れの範囲」の隠ぺい工作を
行っていたとする報告書を発表する。
オルブライト氏らは原子炉の衛星画像分析だけでなく、建設状況に目を光らせていた
米政府当局者からの聞き取りに基づき報告書をまとめた。隠ぺい工作の結果、米当局の
把握が遅れたことについて、報告書は「秘密裏の核活動を突き止めることの難しさ」を
指摘しているという。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080512/amr0805122043004-n1.htm
>>369 温室ガス60−80%減 50年まで政府目標案 EUと同水準(05/12 07:10)
政府は十一日、六月に福田康夫首相が発表する二〇五〇年時点での温室効果ガスの日本の
削減目標を盛り込んだ「福田ビジョン」に関し、具体的な削減数値を「現状比60−80%
削減」とする案を軸に調整を進めていく方針を固めた。
町村信孝官房長官は十一日、札幌市内での講演で「北海道洞爺湖サミットの最大のテーマは
環境問題。いかに二酸化炭素(CO2)の排出量を下げるか、みんなで考えないと
いけない」と述べ、温室効果ガスの削減目標を大きく掲げて、温暖化対策に政府として
意欲的に取り組む意向を表明した。
日本は五〇年までに世界の温室効果ガスを半減する長期戦略「美しい星50」を
提唱しているが、世界全体での半減目標を達成するためには、中国やインドなど新興国の
排出量増加や途上国の現状を勘案し、五割以上削減する必要がある。
欧州連合(EU)は、先進国全体で一九九〇年比「60−80%削減」の目標を掲げて
おり、日本も同程度の削減目標が適当と判断。サミット議長国として長期的な削減目標を
示すことで、議論の主導権を握るとともに、国内の排出量取引制度など経済的手法の導入を
促す狙いもある。
政府高官は十一日、札幌市内で記者団に「長期目標は抜本的な技術革新がなければ
達成しない」と述べ、福田ビジョンに核融合の開発などを盛り込む考えを示した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/92086.html
>>296 日中間における交流と協力を強化、石破防衛相が訪中へ
2008/05/12(月) 12:13:58更新
胡錦濤国家主席訪日の際に署名された「戦略的互恵関係の包括的推進に関する日中共同声明」
に関し、日中両国は共同プレスを開催し、「中国人民解放軍の空軍司令官、海軍司令官、
副参謀総長が年内に日本を訪問する」と発表した。中国互聯網新聞中心が伝えた。
【そのほかの胡錦濤主席の写真】
具体的には、石破茂防衛相が年内に中国を訪問し、両国が引き続きハイレベルの
国防安全協議を行うことになっている。中国人民解放軍の許其亮空軍司令官が6月に日本を
訪問し、呉勝利海軍司令官、馬暁天副参謀総長は今年の下半期にそれぞれ日本を訪問する。
また海上自衛隊の艦艇が今年6月に中国を訪問するなど、海上の不測の事態を
回避するために、双方は引き続き防衛部門の海上連絡メカニズムの早期確立に努めるという。
そのほか日本側は、北海道洞爺湖で今年7月に開催される主要8カ国首脳会議に
胡錦濤主席を招待する意向を示しており、中国側は積極的に検討するとしている。また
中国側は福田康夫首相を、今年10月に北京で開催される第7回アジアヨーロッパ
首脳会議に招待する意向を示し、日本側は今秋日本での日中韓首脳会議の開催を提案した。
双方は日中間の戦略的対話を引き続き重視していくことで一致している。
さらに、日中間の人的往来、人文、経済、エネルギー、環境保護、知的財産権などの
多くの分野での交流や協力の強化について、具体的な措置を打ち出しているという。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0512&f=politics_0512_001.shtml
2008/05/12-14:23 クラスター爆弾禁止交渉が大詰め=19日からダブリン会議−オスロ・プロセス
不発弾による民間人被害が問題となっているクラスター爆弾の使用禁止条約締結を目指す
「オスロ・プロセス」の国際会議が19日から30日までアイルランドの首都ダブリンで
開かれる。同プロセスの国際会議は昨年2月以降5回目。今回は条約案の合意を目指しており、
同プロセスは大きなヤマ場を迎える。しかし、禁止対象とする爆弾のタイプなどをめぐって
各国の意見は分かれており、議論は最後までもつれそうだ。
クラスター爆弾を大量に保有し、規制に反対する米国やロシア、中国は同プロセスに参加
していない。日本は参加しているが、基本的には米国など主要国が参加する特定通常兵器
使用禁止制限条約(CCW)の枠内で議論を行うべきだとの立場を取っている。
その背景には「日米同盟への配慮」(非政府組織=NGO=関係者)があると指摘される。
これまでの交渉で日本は、米国と北大西洋条約機構(NATO)を通じて同盟関係にあり
同様の事情を抱える英仏独などとともに、不発弾率の低い爆弾や不発弾となっても
自爆する機能を持つ爆弾は例外とするよう求めるなど、即時全面禁止には消極的な
姿勢を示している。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008051200409
>>383 2008/05/12-18:16 台湾・チベット問題、適切処理を=米国務副長官、中国外相と会談
【北京12日時事】中国の楊潔◆(竹カンムリに褫のつくり)外相は12日、北京を
訪れているネグロポンテ米国務副長官と会談した。中国外務省によると、楊外相は台湾や
チベットなど「敏感な問題」を適切に処理し、米中関係の安定的発展を推進したいと強調した。
中国は国民党の馬英九氏が20日、台湾総統に就任するのを機に台湾との対話再開に
乗りだす考え。ネグロポンテ副長官は「1つの中国」政策を継続するとし、チベットを
中国の一部と認める立場は揺るぎないと説明した。楊外相はチベット問題が米中関係に
影響を及ぼさないよう米側の協力を求めたとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051200697
>>390 >>123 原爆投下、沖縄から出撃 台湾危機時の中国爆撃計画
【ワシントン12日共同】中国と台湾が武力衝突した1958年の台湾海峡危機で、
台湾を支持する米軍首脳部が中国本土への原爆投下作戦を立案した際、沖縄の
嘉手納空軍基地からの出撃を計画していたことが12日までに分かった。米シンクタンク
「国家安全保障公文書館」が情報公開法を通じて空軍の旧機密文書を入手、公表した。
沖縄は15日、米国が72年に施政権を返還してから36年を迎える。今回の文書は、
沖縄が返還前から核を含む米軍事戦略に深く組み込まれ、台湾有事の際の出撃拠点
となっていた実態を映し出している。
機密指定を解かれた同文書は「58年の台湾危機における空軍作戦」と題され、
空軍の戦史部門が62年11月にまとめた。それによると、米太平洋空軍は、
中国人民解放軍が台湾攻撃の準備を進めていた58年夏、台湾防衛のため中国本土に
原爆を投下する作戦計画を策定した。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080512010005801.html
中国、台湾対岸にミサイル1300基・台湾が国防報告書
【台北=新居耕治】台湾の国防部(国防省)は12日、2008年版の「国防報告書(白書)」
を発表し、中国は台湾の対岸にあたる南京軍区と広州軍区に合計1300基超の短距離弾道
ミサイルと巡航ミサイルを配備していると指摘した。中国軍は迅速に台湾をミサイル
攻撃できる態勢にあるとして警戒を呼びかけた。
報告書によると、中国は改良型ミサイルの量産に入っており、短距離弾道ミサイルは
衛星を使った誘導システムの導入で命中精度が大幅に上がっているという。
報告書は中国軍の活動が活発化していることにも触れ、07年に中国軍機が台湾海峡の
中心線を越えて台湾側に飛来した回数は1600回に達したことを明らかにした。06年に比べ
23%増加しており、過去10年間で最も多かった05年の1700回に次ぐ水準になった。
台湾海域や西太平洋、フィリピン、日本近海での調査活動も積極化しており、
直近3年間に中国の調査船が台湾近海に現れた回数は平均で年20回を超えたとした。(07:03)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080513AT2M1201I12052008.html
>>390 外交部副部長、6カ国協議の第二段行動の実施を期待
2008/05/13(火) 09:41:24更新
王毅外交部副部長は12日北京で、中国を訪問したアメリカのネグロポンテ国務副長官と
会談し、「関係各方面が同じ方向に向って事を運び、6カ国協議で定めた第二段階行動を
全面的に実施することを期待する」と述べた。中国国際放送局が伝えた。
王毅次官は、アメリカと北朝鮮双方による核開発計画の申告問題の協議を高く評価し、
「アメリカと北朝鮮双方が実務的かつ柔軟な姿勢で6カ国協議に臨むことを期待し、
中国も建設的役割を果たしていく」との態度を示した。これに対しネグロポンテ
国務副長官は、「朝鮮半島の非核化実現のため絶えず努力していく」とアメリカ政府の
姿勢を表明した。
また、中米関係について王毅副部長は、「中米間の建設的な協力関係の持続的で、
安定した発展を促すため、中米双方は対話を強め、相互信頼を深め、協力を強化し、
双方の戦略的経済対話をこれからも確実に実施し、台湾問題とチベット問題を的確に処理し、
重要な国際問題と地域問題解決での意志疎通と協調を維持していくべきだ」と語った。
これに対しネグロポンテ国務副長官は、「アメリカは、米中関係の持続的で安定した
発展を促し、また重要な国際問題と地域問題解決において中国側との対話と協力を強めて
行きたい」とした上で、「中国側の『一つの中国』政策の支持と、両国間で採択された
共同文書の内容を順守する」とのアメリカ政府の立場を改めて表明した。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0513&f=politics_0513_001.shtml
>>387 マケイン氏温暖化対策発表 排出量取引や数値目標導入 現政権と「決別」
2008.5.13 10:05
【ワシントン=渡辺浩生】大統領選の共和党候補、マケイン上院議員は12日、オレゴン州で
演説し、地球温暖化対策を発表した。温室効果ガスの中長期削減目標の導入や、「ポスト
京都議定書」の次期枠組み交渉で主導権発揮を公約するなどブッシュ現政権との違いを印象付けている。
ブッシュ政権は2001年に京都議定書を離脱し、温暖化対策で消極姿勢をとり
続けてきた。対照的にマケイン氏は03年、排出量取引法案を初めて提出した議員で、
演説では「温暖化の事実は米国に早急な対応を求めている」として、就任後“方向転換”を
図る考えを示した。
12年までに米国の排出量を05年水準に、20年までに1990年水準に戻したうえで、
50年までに1990年水準から60%削減させる目標を掲げた。排出量取引導入について、
風力、太陽光、原子力など代替エネルギー促進や雇用創出につながると強調している。
国際的取り組みについても「主導者としての義務を恐れない」と強調、現政権と
意見対立が続く欧州と協調し、次期枠組み交渉では、主要排出国のインド、中国を含めた
「有意義な議定書」を追求するとした。
民主党指名争いでリードするオバマ上院議員は、マケイン氏を「ブッシュ政権3期目」と
批判を強めている。マケイン氏が温暖化対策で「現政権との決別」(ロイター通信)を
打ち出したのは、無党派や民主党一部に支持拡大を意識したものとみられる。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080513/amr0805131007007-n1.htm
>>369 2008/05/13-14:39 ブラジル資源会社と連携=レアメタル、鉄の権益確保へ−経産省
経済産業省は13日、IT(情報技術)製品などに不可欠なレアメタル(希少金属)や
鉄鉱石の権益確保に向け、ブラジル資源大手のヴァーレと連携していくと発表した。
レアメタル探査で協力するほか、貿易保険や政府系金融機関の融資を通じて日本企業との
共同開発をてこ入れする。
レアメタル探査では独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構が、人工衛星画像を
分析してアフリカ南部の埋蔵量を探る調査結果を開発ノウハウに優れたヴァーレに提供。
プラチナやコバルトの開発を促し、日本企業の参画を目指す。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008051300547
>>385 稼働記録調査へ 米政府北朝鮮核問題
2008.5.13 18:21
北朝鮮から寧辺の核施設の稼働に関する文書を受け取った米国務省のソン・キム朝鮮部長が
12日、ワシントンに戻った。数週間かけて核問題の専門家らが、核兵器の原料となる
プルトニウム抽出量などの分析にあたる。国務省によると、北朝鮮が提供した文書は
1986年以降の原子炉などの稼働記録で、約1万8000ページに達する。北朝鮮は
30−31キログラムのプルトニウムを抽出し、一部は2006年の核実験で使用したと
説明しているという。北朝鮮は近く核問題をめぐる6カ国協議の議長国、中国に核計画の
申告を行うものとみられるという。(ワシントン 有元隆志)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080513/kor0805131821001-n1.htm
>>396 北朝鮮のプルトニウム計画文書提出、核申告に向け「重要な第1歩」
【5月14日 AFP】米国務省のソン・キム(Sung Kim)朝鮮部長は13日、ワシントンD.C.
(Washington D.C.)の同省で記者会見し、北朝鮮政府がプルトニウム計画に関する
約1万8000ページの文書を提出したことについて、核計画申告に向けた「重要な第1歩」と評価した。
キム部長は、平壌(Pyongyang)から持ち帰った314冊、1万8822ページにわたる
文書について、朝鮮語からの翻訳と専門家チームによる精査が必要だとしながらも、
「遅れている北朝鮮の核計画申告の検証における重要な第1歩」だと強調した。
また、検証作業の完了には、北朝鮮科学者らからの聞き取り調査や核施設の実地調査も
必要で、検証の「方法」についても、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議のほかの4か国と
決定されなければならないと主張した。
キム部長は核計画申告が、6か国協議の主催国、中国に提出される時期については
「すぐに提出準備ができるかどうか明言するのは時期尚早」と述べた。
一方で、北朝鮮が交渉の手段とするために核施設の無能力化を遅らせていると指摘し、
北朝鮮側がエネルギー支援の時期について調整する必要があると主張していることを明らかにした。
今回のキム部長の北朝鮮訪問では、プルトニウム計画にのみ集中して協議を行ったという。
10日に平壌からソウル(Seoul)を経由した際に韓国当局者に、また帰国後は日本と
中国の当局者に訪問について説明を行ったという。
また、6か国協議の米主席代表、クリストファー・ヒル(Christopher Hill)
国務次官補が、来週早々にも対応協議を行う見通しだと述べた。開催場所については
未定だという。(c)AFP/Lachlan Carmichael
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2390637/2924333
>>361 落ち穂拾い
前橋・桐生両市が朝鮮総連に一部課税 群馬
2008.5.13 03:56
前橋、桐生両市が今年度から、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設の土地・
建物について、固定資産税などの全額免除措置を見直し、一部減免に変更していたことが
12日、分かった。最高裁が平成19年11月、朝鮮総連関連施設への税減免措置は
違法とした判断を受けた措置。
前橋市資産税課によると、課税対象となったのは、同市古市町の朝鮮総連群馬県本部と
前橋支部の土地と建物。これまでは、固定資産税と都市計画税の全額を免除してきたが、
今月上旬、朝鮮総連県本部に書面で通知した。
非課税扱いとなったのは、パスポートの発給業務を行う事務室や地元日本人にも
開放しているホールの一部など約3割で、「公益性のある部分」(同課)だという。
高木政夫市長は産経新聞社の取材に対し、全額免除措置の見直しについて「公益性を
考えて改めた。(総連には)理解を得ている」と述べた。
桐生市もすでに、市内の朝鮮総連桐生支部の土地・建物の一部に課税することを
決めており、今後、税率などを詰める方針という。
拉致被害者家族を支援している「救う会・群馬 群馬ボランティアの会」の
大野敏雄事務局長は「課税対象となったことは評価できる」としている。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/080513/gnm0805130358001-n1.htm
NHKニュース 北朝鮮の核 日米韓が来週協議
5月15日 8時43分
アメリカ政府は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の日本・アメリカ・韓国の代表が
今月18日と19日にワシントンで会談することを明らかにしました。
北朝鮮の核施設の稼働記録が提出されたことを受けて、今後の対応などについて意見を
交わすものとみられます。
これは、アメリカ国務省のケーシー副報道官が14日の記者会見で明らかにしたもので、
6か国協議の日本代表を務める外務省の斎木アジア大洋州局長と韓国代表のキム・スク
朝鮮半島平和交渉本部長がそれぞれワシントンを訪れ、今月18日と19日にアメリカの
ヒル国務次官補と会談する予定だということです。
このうち19日には日米韓3か国の代表が一堂に会して協議を行う見通しです。
北朝鮮は、先週、ピョンヤンを訪れたアメリカ国務省の当局者にニョンビョンにある核施設の
稼働記録を提出しており、一連の会談では、アメリカ側がこの稼働記録について詳しく説明
したうえで、今後の対応などについて意見を交わすものとみられます。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014588451000.html
>>382 海保創設60周年で10管が式典
第10管区海上保安本部(鹿児島市)で12日、海上保安庁創設60周年を記念する
式典があった。幹部職員ら約100人が出席し、節目を祝うとともに海の安全を守る
決意を新たにした。
昭和戦争後に密航や海賊行為などの犯罪が横行する中、海上での人命保護などを
目的に1948年に設置された海上保安庁。10管は南九州(鹿児島、熊本、宮崎県)
を受け持つ組織として62年に発足した。
式典で沢井弘保本部長は、管轄内で2001年にあった北朝鮮の工作船との銃撃戦
などについて触れた後、「南九州周辺から東シナ海に及ぶ南北約700キロ、東西
約1000キロの広大な海域で任務を全うするには、一人ひとりが業務を的確に
遂行するかにかかっている」と述べ、職員らにさらなる奮起を促した。
この後、機動救難、潜水などで功績のあった職員12人に対し、長官表彰や
本部長表彰などが贈られた。
(2008年5月13日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20080513-OYT8T00039.htm
>>386 シリアへの原子炉部品、中国や欧州で調達か・北朝鮮
【ワシントン=弟子丸幸子】北朝鮮がシリアの核施設建設に協力していた問題を
巡り、北朝鮮が原子炉に必要な部品を中国や欧州で調達していた可能性が出てきた。
11日付の米紙ワシントン・ポストが米政府高官や欧州の情報当局者の話として伝えた。
同紙によると、部品購入にかかわっていたのは北朝鮮の貿易会社「南川江先端技術奉仕会社
(NCG)」の社員、ホ・ジンユン氏。北朝鮮の駐ウィーン国連代表部大使を務めた人物と
され、ドイツ企業からウラン濃縮に転用できるアルミニウム管を購入したこともあるという。
米当局はNCGの部品調達の動きを追うことにより、シリアに原子炉施設の建設計画が
あることを突き止めたとされる。
米ホワイトハウスは4月、北朝鮮がシリアの原子炉建設に協力していたと確信するという
声明を発表、写真などの関連情報を公開した。(12日 22:24)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080513AT2M1200312052008.html
>>404 落ち穂拾い
「核施設」の隠ぺい巧妙 シリア、米機関が報告書
【ワシントン12日共同】米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は
12日、北朝鮮が協力したと米政府が発表したシリアの核施設について、計画が
米情報機関などに察知されないよう行われていた隠ぺい工作をまとめた報告書を発表した。
報告書によると、施設はシリア東部の砂漠地帯にある峡谷の底で建設。周辺には土塁も
築かれ、容易に観察できない状況になっている。周囲の景色に溶け込みやすい工業地帯
ではなく、へき地が選択されたのは、不特定多数の人の目に触れないことを優先させた
ためとみられる。
施設は原子炉の部分だけが突き出さず全体が四角くなるように、使用済み核燃料貯蔵
プールなども覆うような形で偽装用の天井と壁を建設。一方、フェンスや監視所などは
見当たらない。厳重な警備態勢を敷くことで重要施設とみられるのを避けるため、
あえて設置しなかったとの見方を示している。
2008/05/13 10:15 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051301000159.html
>>358 落ち穂拾い
シンガポールと北朝鮮、関係強化で覚書
2008/5/13 (14:16)
【シンガポール】北朝鮮を訪問しているシンガポールのジョージ・ヨー(楊栄文)外相は
12日、平壌で金永南・最高人民会議常務委員長、朴義春外相らと会談し、シンガポールと
北朝鮮の二国間関係強化に向けた覚書を交わした。聯合早報(電子版)が伝えた。
一連の会談で双方は、両国間の交渉ルートの設置やビジネス機会に関する情報提供、
双方で開かれる貿易展示会への出展などを進めることで一致した。
ヨー外相はまた、シンガポールの投資家の対北朝鮮投資に支援を要求したほか、
情報技術関連の人材研修で北朝鮮側に協力する用意を明らかにした。
ttp://www.newsclip.be/news/2008513_018985.html
>>348 >>349 落ち穂拾い
宇宙基本法案:賛成多数で衆院通過
防衛や産業目的に宇宙の利用を解禁する議員立法「宇宙基本法案」は13日の衆院本会議で
自民、民主、公明3党などの賛成多数で可決された。参院に送付され、今国会で成立の
見通しだ。社民、共産両党は反対した。政府の宇宙政策を安全保障面にも広げる法案だけに、
今後さまざまな議論を呼びそうだ。
宇宙利用について、政府は1969年の国会決議に基づき「非軍事」と解釈してきたが、
法案は「我が国の安全保障に資する宇宙開発を推進する」と明記した。宇宙条約が認める
「非侵略」での防衛利用解禁につなげる意味がある。
98年の北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン」発射を受けて、政府は現在、4基の
情報収集衛星を運用している。防衛省も衛星の得た情報の提供を受けており、「事実上の
偵察衛星」(政府関係者)と指摘されてきた。
ただ「非軍事」の枠の中で防衛省は、衛星を自前で開発できず、衛星に利用する技術も
「民間並み」に限ってきた。法案はこうした制約を取り払い、高い技術を使った偵察衛星の
導入や、ミサイル防衛(MD)に用いる早期警戒衛星保有に道を開く可能性がある。
こうした点について自民党は、法案1条で「憲法の平和主義の理念」を掲げたことを
挙げ、「専守防衛の範囲であり、69年の国会決議は否定しない」と説明する。しかし
共産党は「国会決議をなくし、宇宙政策を軍事中心に進めるものだ」と批判している。【近藤大介】
毎日新聞 2008年5月13日 18時28分(最終更新 5月13日 18時55分)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080514k0000m010020000c.html
>>380 >>384 落ち穂拾い
韓国:李大統領、27日から訪中 首脳会談へ
【ソウル堀山明子】韓国の青瓦台(大統領官邸)は13日、李明博(イミョンバク)大統領が
27〜30日の日程で就任後初めて中国を訪問すると発表した。27日に胡錦濤国家主席と
会談するほか、30日には韓国企業の進出が進む青島を視察する予定。日米歴訪に続き中国でも
経済協力強化を目指すとみられる。
青瓦台当局者は「中韓関係を戦略的パートナーシップへ格上げする方向で協議する」と
述べた。盧武鉉(ノムヒョン)前政権時代に格上げを提案したが進展せず、2月の
李大統領就任後に中国側から再提案があったという。会談では中韓自由貿易協定
(FTA)の推進や対北朝鮮政策の協調についても議論される見通しだ。
毎日新聞 2008年5月13日 19時45分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080514k0000m030056000c.html
>>395 落ち穂拾い
温暖化などサミットは4議題で・首相が表明
福田康夫首相は13日、首相官邸で開いた主要国の労働組合代表との会合で、7月の
主要国首脳会議(洞爺湖サミット)の主要議題を温暖化とアフリカ開発、世界経済、核不拡散の
4つに絞り込む考えを表明した。
首相は「国際金融市場の混乱に加え、原油価格や一次産品の高騰によるインフレ圧力で、
世界経済は非常に困難な時期に直面しており、首脳間の一致したメッセージを出したい」
と強調。「北朝鮮の核開発やイランの核問題を踏まえ、不拡散体制の強化に向けた強い
メッセージを出さなければならない」とも指摘した。
温暖化ガスの削減では「すべての主要排出国が参加する実効性のある排出削減枠組みを
構築していくために国際的な議論を主導していく」と訴えた。アフリカ開発は「人間の
安全保障の観点から保健、水、教育に焦点をあてていく」と語った。(13日 22:15)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080513AT3S1301P13052008.html
>>402 落ち穂拾い
北の核問題で日米韓首席代表会合、週明けにも開催へ
【ワシントン=宮崎健雄】米国務省のソン・キム朝鮮部長は13日、記者会見を開き、
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議について、クリストファー・ヒル国務次官補や日本の
斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長ら日米と韓国の首席代表が週明けにも3か国会合を
開く予定であることを明らかにした。
北朝鮮が核施設の稼働記録を提出したことを受けたもの。開催地は未定というが、
ヒル次官補はこれまで、3か国会合を次回6か国協議の前段階として開催する方針を
示しており、昨年9月以来停滞している同協議の再開に向けた議論も行われる見通しだ。
キム部長は10日まで訪朝、北朝鮮からプルトニウム計画に関する約1万8000
ページの文書の提出を受け、12日帰国した。同文書について、キム部長は、
「(北朝鮮が提出することになっている)核申告の基礎となるもので重要な第一歩だ。
一見した限りでは、完全にそろっているようだ」と評価。ただ申告提出や6か国協議の
再開時期の見通しについては、「いつあると言うのは時期尚早」と明言しなかった。
(2008年5月14日01時29分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080514-OYT1T00101.htm?from=navr
>>411 落ち穂拾い
米、北朝鮮の核文書評価 「重要な一歩」と国務省
【ワシントン13日共同】訪朝して北朝鮮の核開発計画に関する文書を受け取った
ソン・キム米国務省朝鮮部長が13日、記者会見し、文書は核計画の申告実現に向けた
「重要な第一歩だ」と評価した。寧辺の原子炉と再処理施設の稼働記録が含まれ、
分析が続けられている同文書について、キム部長は「完全なものとみられる」と述べた。
しかし、キム部長は申告の検証には「文書だけでは十分とはいえない」として、
施設への立ち入りや技術者からの聞き取りなども必要だと強調。申告が出てくる時期を
見通すには「まだ早い」と指摘した。
また6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補が来週にも日韓両国の首席代表らと
会談予定と明らかにした。
ttp://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080513010010881.html 2008/05/14-00:47 北、核検証に全面協力=日米韓3国、来週初め対応協議
【ワシントン13日時事】先に訪朝した米国務省のソン・キム朝鮮部長は13日、
記者会見し、北朝鮮が近く提出する見込みの核計画の申告の内容を検証するため、
「全面的に協力することに同意した」と語った。
また、同国の核施設の稼働記録提供を受けて、6カ国協議の米首席代表、
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が来週初め、日本代表の斎木昭隆外務省
アジア大洋州局長、韓国代表の金塾外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と3国協議を行い、
今後の対応について論議する見通しだと述べた。会談の開催地は今後詰めるという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008051400009
>>381 落ち穂拾い
2008/05/14-06:21 北朝鮮に食糧支援へ=50万トン、監視態勢で合意−米
【ワシントン13日時事】ペリノ米大統領報道官は13日、記者団に対し、北朝鮮への
食糧支援を検討していることを確認、国務省が近く正式発表すると述べた。国務省高官は
14日にも発表が行われるとの見通しを示した。
ペリノ報道官らは支援の詳細には言及しなかったが、13日付の英紙フィナンシャル・
タイムズによれば、50万トン規模で、このうち40万トンは世界食糧計画(WFP)、
残りの10万トンは米非政府組織(NGO)を通じて行う。初回分の5万トンは
6月初めまでに北朝鮮に到着する見込み。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008051400071
>>412 落ち穂拾い
北朝鮮核問題で来週前半、日米韓協議
2008.5.14 09:34
北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の日米韓3カ国首席代表が来週前半、ワシントンで
3者協議を行うことが13日、分かった。複数の6カ国協議筋が明らかにした。
日米韓の3カ国協議としては、かつて日米韓政策調整会合(TCOG)が開かれていたが、
対北朝鮮で太陽政策(包容政策)をとった上、日米両国との関係も冷え込んだ韓国の
盧武鉉前政権下で中断。2月に李明博大統領が就任したことを受け、各国がそろって
三者協議復活に意欲を見せており連携強化が具体化する。
協議筋によると、19日前後に日本首席代表、斎木昭隆外務省アジア大洋州局長と
韓国首席代表、金塾・外交通商省平和交渉本部長が訪米。ワシントンで米首席代表の
ヒル国務次官補との協議に臨む。日米、日韓、米韓の2国間協議も行う方向で調整している。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080514/amr0805140935004-n1.htm
>>413 落ち穂拾い
米が北朝鮮支援発表へ 「50万トンの食糧」と英紙
2008.5.14 10:04
13日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、配給の監視を充実させる条件で、米政府が
北朝鮮に総量50万トンの食糧支援を行うことを決めたと報じた。マコーマック
国務省報道官は同日の記者会見で「最終決定はなされていない」と述べたが、国務省高官に
よると14日にも発表される見通し。
同紙によると、支援のうち40万トンは世界食糧計画(WFP)を通じて行われ、米国の
非政府組織(NGO)が残りを受け持つ。
食糧が住民に配られるかについて、北朝鮮は抜き打ち検査など「前例のない」規模や
内容を受け入れる。米国以外の支援でも、より多くの監視員を受け入れ、訪問先も拡大するという。
ペリーノ大統領報道官も13日、ブッシュ大統領は北朝鮮が食糧を「軍に横流しして
いるとみている」と述べ、住民に行き渡ることを重視する姿勢をみせた。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080514/amr0805141005005-n1.htm
>>405 米大統領「シリアも北朝鮮も口をつぐんだ」と批判
2008.5.14 10:28
ブッシュ米大統領は13日、ワシントンで英BBCのアラビア語放送と会見、北朝鮮の
シリアの原子炉建設支援は「厄介な展開だった」と述べ、「シリアも北朝鮮も口を
つぐんでいた」と批判した。ホワイトハウスが会見録を公表した。
米政府は4月、シリアが東部の砂漠地帯で昨年9月まで、北朝鮮・寧辺の実験用黒鉛減速炉と
酷似した原子炉をひそかに建設していたと発表したが、大統領は「北朝鮮が建設を支援して
いた」と重ねて明言した。
大統領は13日のイスラエルの民間テレビ、チャンネル10との会見でも、北朝鮮と
シリアの核協力に言及。米政府がこれを公表したのは、イランの核武装を許さないという
メッセージでもあると述べた。
大統領は同日夜、中東3カ国歴訪に出発し、14日にはイスラエルのペレス大統領や
オルメルト首相と会談する。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080514/amr0805141029006-n1.htm
>>415 落ち穂拾い
米、北朝鮮への食糧支援再開へ
2008年05月14日10時32分
【ワシントン=鵜飼啓】米国務省高官は13日、北朝鮮への食糧支援を再開する方針を
固めたことを明らかにした。同省のマコーマック報道官によると、支援が北朝鮮の市民に
行き届くよう監視する方法について米朝間で合意に達したという。再開されれば、
米朝関係の改善にもつながりそうだ。
米朝は先週、平壌で食糧支援に関する協議を行っていた。13日付の英フィナンシャル・
タイムズ紙は、50万トンの支援のうち40万トンが世界食糧計画(WFP)、
残り10万トンが非政府組織(NGO)を通じたものになると報じた。北朝鮮は支援の
流れへの随時検査などを受け入れたという。
米政府は05年末に援助を打ち切っていた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0514/TKY200805140085.html
>>417 落ち穂拾い
北朝鮮:米国が食糧50万トン支援再開へ
【ワシントン草野和彦】ペリーノ米大統領報道官は13日、人道的観点から北朝鮮に対する
米政府の食糧支援再開が近く決定されると語った。英紙フィナンシャル・タイムズによると、
支援は50万トンで、世界食糧計画(WFP)と非政府組織(NGO)を通じ国民に配給される。
北朝鮮側が配給監視体制の強化に同意したことを受けた措置で、来月初めまでに第1便
5万トンが北朝鮮に到着する見通しという。
米側は、支援された食糧は従来、北朝鮮国軍が横流ししていたとみているが、報道官が
「深刻な食糧不足を公にするようになった」と語るなど、北朝鮮側にかつてと異なる状況も
出ている。同紙によると、横流し防止の抜き打ち検査や監視員増加など、以前の
食糧支援計画より強化した監視体制となる。
WFPは4月、食糧価格高騰などの影響で、北朝鮮が人道危機的な食糧不足に
直面する恐れがあると警告した。米政府は昨年8月、北朝鮮に大規模な食糧支援を行う
用意があると表明。これまでの米朝協議で実施方法を話し合っていた。
毎日新聞 2008年5月14日 10時32分
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080514k0000e030019000c.html
>>418 落ち穂拾い
米、北朝鮮に食糧支援へ・監視体制強化で大筋合意
【ワシントン=丸谷浩史】ペリーノ米大統領報道官は13日の記者会見で、近く国務省が
北朝鮮への食糧支援実施を正式発表するとの見通しを示した。国務省のマコーマック
報道官も記者会見で、米朝間で食糧支援の監視体制強化で大筋合意に達しているとの認識を
示した。米メディアは食糧支援は50万トン規模の実施で最終調整に入っていると報じた。
ブッシュ政権は食糧不足の深刻化が伝えられる北朝鮮と食糧支援で協議を進めてきた。
ペリーノ報道官は「大統領は飢えに苦しむ北朝鮮の人々を常に気にかけている」と
強調し、食糧支援は世界食糧計画(WFP)と、非政府組織(NGO)を通じて
実施することになると語った。(10:44)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080514AT2M1400D14052008.html
落ち穂拾い
北朝鮮覚醒剤密輸 主犯格に無期懲役判決
2008.5.14 11:26
北朝鮮から大量の覚醒(かくせい)剤を密輸したとして、覚せい剤取締法違反と
関税法違反の罪に問われた指定暴力団極東会系組長、宮田克彦被告(60)、
北朝鮮との連絡役とされる韓国籍の禹時允(ウー・シユン)被告(61)の判決公判が
14日、東京地裁で開かれた。角田正紀裁判長は、両被告に求刑通りいずれも無期懲役、
罰金1000万円、追徴金約9億6175万円を言い渡した。両被告は無罪を主張していた。
角田裁判長は「計画的かつ大規模な国際的犯行で、日本国内に多量の違法薬物が
拡散され悪影響を及ぼした。このような行為には厳しい態度で臨む必要がある」と
両被告を指弾した。
角田裁判長は、禹被告が覚醒剤を密輸した北朝鮮貨物船に乗船していたことや、
禹被告と宮田被告が個人的に親しかったことなどを認定。その上で、事件の主犯格の
1人として、1審で無期懲役判決を受けた後に病死した元暴力団幹部の男の「禹被告が
北朝鮮側との連絡役、宮田被告が資金提供役だった」という供述の信用性を認めた。
判決によると、両被告は共謀して、平成14年6〜10月、北朝鮮の貨物船から
日本海に投下された覚醒剤約230キロを漁船で回収して密輸。同年11月には
同じ手口で覚醒剤約240キロを密輸しようとした。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080514/crm0805141127006-n1.htm
>>420 落ち穂拾い
北朝鮮から覚醒剤 暴力団組長ら無期懲役、追徴金9億円
2008年05月14日12時28分
北朝鮮から大量の覚せい剤を密輸したとして、覚せい剤取締法違反などの罪に問われた
暴力団組長宮田克彦被告(60)と韓国籍の禹時允被告(61)に対する公判が14日、
東京地裁であった。角田正紀裁判長は2人に、求刑通り無期懲役、罰金1千万円、
追徴金約9億6100万円の判決を言い渡した。
判決によると、禹被告らは02年、日本海上で北朝鮮籍の貨物船から投下された
覚せい剤約230キロを小型船で回収するなどした。
角田裁判長は、宮田被告が「大規模な組織的犯行の首謀者」だったと認定。禹被告に
ついても北朝鮮側との連絡役として「必要不可欠な役割を果たした」と述べ、
「暴力団などの資金源となったことは明らかで、刑事責任は同等にきわめて重い」と断じた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200805140144.html 2008/05/14-11:28 暴力団組長らに無期懲役=北朝鮮から覚せい剤−東京地裁
北朝鮮からの覚せい剤密輸事件で、覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)などの罪に
問われた指定暴力団極東会系組長宮田克彦(60)、韓国籍の無職禹時允(61)
両被告の判決公判が14日、東京地裁であり、角田正紀裁判長は「高度に組織化された
国際的犯行」として、両被告に対し、求刑通り無期懲役、罰金1000万円、
追徴金約9億6175万円を言い渡した。
検察側は、密輸のため覚せい剤を海に投下したが回収できなかったケースは
輸入未遂罪に当たると主張したが、角田裁判長は輸入の予備にとどまるとした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008051400046
>>134 落ち穂拾い
【朝鮮総連事件】“詐欺事件”の背景…中央本部の所有権めぐり訴訟相次ぐ
2008.5.14 12:33
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部をめぐる問題は、平成9年以降、全国で
在日朝鮮人系の信用組合が相次いで経営破綻(はたん)したことに端を発する。
預金者保護のために公的資金約1兆1400億円が投入される一方、破綻した
16信組の不良債権を約2000億円で買い取った整理回収機構(RCC)は、各地の
総連施設を競売にかけて債権回収を進めていた。
そんな中、RCCは17年11月、不良債権のうち、個人や団体向け債権約400件、
628億円が朝鮮総連向けの融資だったとして、総連に返還を求めて提訴した。
訴訟の和解協議で、総連側は40億円を分割払いするなどの案を示したが、全額の返済を
求めるRCCと折り合わず和解交渉は決裂。こうした経緯から、総連側は敗訴した場合、
RCCが中央本部までも競売にかける公算が大きいと危機感を募らせていた。
総連側が、元不動産会社社長、満井忠男被告(74)に中央本部の土地・建物の買い取り
を持ちかけたのも、この時期に当たる。
東京地裁は19年6月、約627億円の返還を総連側に命じた。総連側の不安は的中し、
判決を受けてRCCは同月、中央本部の競売開始を申し立てた。
しかし、総連がいわゆる「権利能力なき社団」で所有権登記できないことから、
中央本部の登記上の所有者は「合資会社朝鮮中央管理会」となっている。このため、
RCCは競売開始の申し立てをいったん撤回。
その後、RCCは改めて、名義が管理会のままでも強制執行できるようにする執行文の
付与を求める訴訟と、中央本部の土地・建物の所有権が総連にあることの確認などを求める
訴訟を相次いで東京地裁に提訴。両訴訟とも現在も係争中だ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080514/trl0805141237003-n1.htm
>>422 組長らに無期懲役 覚せい剤大量密輸
北朝鮮から覚せい剤約230キロを密輸したなどとして、覚せい剤取締法違反
(営利目的輸入)の罪などに問われた指定暴力団極東会系組長宮田克彦被告(60)と、
北朝鮮側との連絡役とされる在日韓国人禹時允被告(61)に、東京地裁は14日、
いずれも求刑通り無期懲役、罰金1000万円の判決を言い渡した。両被告への追徴金は
約9億6000万円とした。
判決理由で角田正紀裁判長は「高度に組織化された集団による計画的で大規模な犯行。
国内に多量の違法薬物を拡散させ、暴力団の資金源になったことは明らか」と指摘した。
被告側は「関係していない」と無罪を主張していた。
事件では、7人が起訴され、別の暴力団の組員も首謀者の1人として同地裁で
無期懲役の判決を受けたが、控訴審の途中で入院。今年2月に逃亡し、その後病死した。
判決によると、宮田被告らは組員らと共謀して2002年6月と10月、貨物船に
覚せい剤を積んで北朝鮮を出港し松江市沖の日本海に投下。遊漁船で回収し、
計約230キロを密輸した。
2008/05/14 12:36 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051401000363.html
>>423 落ち穂拾い
2008/05/14-19:05 緒方元長官ら無罪主張=「真相解明を確信」−朝鮮総連本部詐欺・東京地裁
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の不動産や総連資金をだまし
取ったとして、詐欺罪に問われた弁護士で元公安調査庁長官緒方重威被告(73)らの
初公判が14日、東京地裁(林正彦裁判長)であり、緒方被告は「真相が解明され、無実が
証明されると確信している」と起訴事実を否認した。
共犯とされた元不動産会社社長満井忠男被告(74)も「事件は国策捜査」と訴え、
公判は冒頭から検察・弁護側の全面対決となった。
緒方被告は「中央本部の競売を合法的に回避する売却にかかわった」と主張。「本部には
大使館機能もある。祖国とのきずなを阻害するような目に遭わせてはいけないと思った」と続けた。
検察側は冒頭陳述で、緒方被告が元銀行員河江浩司被告(43)=分離公判中=に
「出資が確実だったと信じていたことにするしかない」と口裏合わせを持ち掛けたと
指摘。満井被告には、「すべて自分の責任。緒方先生に迷惑を掛けて申し訳ない」
とするわび状を書かせようとしたと明かした。
弁護側も冒頭陳述を行い、「口裏合わせやわび状を書かせようとした事実はない」
と反論。検察側が、緒方被告らが資金を必要としていたとした点についても否定した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051400638
>>425 落ち穂拾い
緒方元長官が無罪主張 朝鮮総連詐欺で初公判
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の売買交渉をめぐり、土地・建物や現金
計4億8400万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元公安調査庁長官の
弁護士緒方重威被告(73)らの初公判が14日、東京地裁(林正彦裁判長)であり、
緒方被告は「中央本部をだまし取るつもりはなく、現金授受も知らなかった」と無罪を主張した。
元不動産会社社長満井忠男被告(74)も「検察官が読み上げた事実は、全くない」と否認した。
両被告の逮捕後、被害者側の朝鮮総連が「だまされた認識はない」と表明するなど、
異例の展開となった事件の公判は検察、弁護側が全面対決する構図となった。
起訴状などによると、緒方被告らは、中央本部の差し押さえ回避のため売却先を
探していた総連側の事情を知り、購入代金を調達しないまま売買契約を締結。
所有権移転の登記をさせて土地・建物を詐取したほか、「代金調達に必要」として
現金計4億8400万円もだまし取った。
2008/05/14 16:27 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051401000522.html
>>385 >>350 >>335 落ち穂拾い
北朝鮮のテロ支援国家指定解除 「拉致問題は前提条件ではない」 駐韓米大使
2008.5.14 18:22
米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題で韓国のバーシュボウ駐韓米国大使は、
「日本人拉致問題の解決はテロ支援国家指定解除の前提条件ではない」との見解を示した。
韓国のハンギョレ新聞(14日付)のインタビューに答えた。
バーシュボウ大使は日本人拉致問題と米国のテロ支援国家指定解除の関連を聞かれて、
「日本政府と国民の(日本人拉致問題への)憂慮は理解しており、われわれもまた
北朝鮮にこの問題の解決を促してきた」と述べる一方、「拉致問題解決は前提ではない」
と明言し、「米国はテロ支援国指定解除の前提条件は6カ国協議の共同声明履行と、
寧辺核施設の解体であることを明確にしてきた」などと述べた。(ソウル 久保田るり子)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080514/kor0805141822002-n1.htm
>>426 落ち穂拾い
無罪主張の緒方・元長官、胸に弁護士バッジ
2008年05月14日21時00分
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地や建物の売買をめぐって、総連側から
4億8400万円などをだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元公安調査庁長官で弁護士の
緒方重威(しげたけ)被告(73)と不動産会社元社長の満井忠男被告(74)の初公判が
14日、東京地裁(林正彦裁判長)であった。緒方元長官は「私の無実が証明されると
信じている」と起訴事実を否認し、古巣の検察側と対決する姿勢を明らかにした。
満井元社長も無罪を主張した。
弁護士バッジを左胸につけた緒方元長官は、罪状認否で「なぜ、検察が朝鮮総連などから
被害届もないまま、問答無用で立件を急いだのか。強い疑問を禁じえない」と話した。
これに対し、検察側は冒頭陳述で、元長官と元社長は約10年前から関係を深め、
不動産の売買で多額の利益を得ていたと指摘。そのうえで、東京・六本木のビルの
明け渡しのために巨額の資金が必要となったため、総連側に架空の購入話を持ちかけて
不動産の所有権を移転させた――などと事件の動機について触れた。
一方、元長官の弁護人は、元長官には弁護士として十分な収入があったうえ、
検察側がだまし取ったと認定した現金は元社長からの「預かり金」だったなどと反論。
元長官が捜査段階でいったん容疑を認めたことについては「取調官から大声で罵声
(ばせい)を浴びせられるなど、不当な取り調べを受けたからだ」と主張した。
この事件では、捜査段階で詐欺容疑を認めて検察側の立証の柱となっていた
元信託銀行員の河江浩司被告(43)が無罪主張に転じている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200805140293.html
>>428 落ち穂拾い
朝鮮総連事件:古巣の捜査を強い口調で批判 緒方元長官
緒方元長官は検察出身。弁護士バッジを胸につけて初公判に臨み、「問答無用で立件を
急いだ捜査に疑問を感じる」と古巣の捜査を強い口調で批判した。用意した書面を約5分間に
わたって読み上げた元長官は「中央本部は現金や土地をだまし取ることのできる性質の案件
ではない。刑事事件として取り上げたこと自体が間違いだ」と潔白を訴えた。
弁護人も捜査を強く批判。この問題について元長官を事情聴取した公安調査庁幹部が
「首相秘書官と面談したが、大変厳しい態度だった」と述べたことを明らかにし、「捜査は
首相官邸の不快感を反映し、政治的意図をうかがわせる」と主張した。
検察官が立ち上がり、冒頭陳述を読み上げ始めると、緒方元長官はじっと目を閉じたまま
聴き入った。「私がかかわる以上、億単位の報酬はいただきたい」などと元長官が多額の
金銭を要求したエピソードなどが明らかにされても、ほとんど表情を変えることはなかった。
閉廷後、元長官は報道陣の問いかけに「コメントすることはありません。法廷で
申し上げた以上のことはありません」と多くを語らなかった。
毎日新聞 2008年5月14日 20時29分(最終更新 5月14日 22時23分)
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080515k0000m040102000c.html