今世界遺産で韓国のやってるぞ!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
世界遺産「慶州歴史地区」−新羅帝国の栄光−その1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1205071043/

みんなきてねー^^
2RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/03/09(日) 23:44:02 ID:udPoutEg
終了。
3マンセー名無しさん:2008/03/09(日) 23:44:38 ID:jPKGAYd2
で?
4金剛 ◆DDG173vpV2 :2008/03/09(日) 23:46:52 ID:dsLlLAz8
歴史地区って、韓国の歴史は支那の歴史じゃ無いの?
5RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/03/09(日) 23:47:52 ID:udPoutEg
>>4
東北工程だっけ?
6マンセー名無しさん:2008/03/09(日) 23:51:15 ID:BTJzwqxX
轢死地区なら見るけどな
7金剛 ◆DDG173vpV2 :2008/03/10(月) 00:10:44 ID:uvyNZ9LF
8マンセー名無しさん:2008/03/10(月) 00:37:07 ID:O1doslK7
栄光の新羅とは笑えますね。唐の後援がないとやっていけなかった国なのに
栄光とは・・・・。
9マンセー名無しさん:2008/03/10(月) 00:42:37 ID:N31qgjlJ
何気に仏像は天平ぽかった。
新羅時代なら納得。でもあの国は唐の属国だからねー。
10六四六 ◆AUtW056hW. :2008/03/10(月) 00:49:51 ID:rr+VAgyH
>>8
「曳航」の誤変換じゃないかな?
11マンセー名無しさん:2008/03/10(月) 00:52:22 ID:Oo0BAyXj
>>8
要するに、新羅の頃を頂点として、現在は下降線…と言う事では?
12日本の自然遺産です:2008/03/10(月) 00:55:09 ID:Qex9ph8W
〔北海道オホーツク海岸岸・水鳥が大量死〕
知床半島などで油まみれの海鳥の死体が大量に発見されてる。また小清水町や北見市でドラム缶が合わせて17本発見された。
ドラム缶の中には「韓国シェル石油」とハングルで書かれたのもあった。
13マンセー名無しさん:2008/03/10(月) 00:57:34 ID:O1doslK7
おおそうだ新羅帝国なんて言葉を使っちゃ僭越ですよ。中国から抗議が来ますよ。
帝国とは皇帝が治める国です。また中国しか名乗れない由緒正しい?名称。
新羅王ごときが名乗れるような名前ではありません!
歴史に五月蝿い韓国の方とは思えませんね。
14六四六 ◆AUtW056hW. :2008/03/10(月) 00:59:41 ID:rr+VAgyH
>>13
「底国」の誤変換だと思うな。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 01:04:15 ID:wfHnPbxI
■理性を維持するにはどうしたらいいか

 毎日生きていると、思った通りに行かない事の連続で、イライラしたり、怒ったり、カチンときたりして、感情を乱すことがあります。
 人間関係、仕事、投資、勉強、目標達成、夢、子育て、教育…、
 「うまくいっている人」は、この「感情」とうまく付き合い「感情コントロール」ができているのです。
 :
 まず、理性はすぐに回復しないものであるということを頭に置いてください。
 恨の裏には怒りや悲しみといった感情があります。この感情自体は変えることができませんが、解消する
ことはできます。そのためには「行動」と「思考」の両面からのアプローチが有効です。
【泣きたいときは思いきり泣くのが良い】
 一番手っ取り早いのが、「行動」です。簡単なのが新聞紙を丸めて、いすの座面などを思いっきりたたきます。
このとき「この野郎!」「バカヤロー!」と大声で叫ぶとよりすっきりします。泣きたいときは、声を出して思いっ
きり泣いてください。良識ある大人ほど感情を抑えがちですが、そうすると恨が尾を引くので要注意。感情
は何かにぶつけて発散させた方がいいのです。
 次に「思考」。徹底的に自分を肯定します。「辛いのだから、泣く(怒る)のは当然だ」と、自分の行動を肯定し、
「自分は正しい」と自分を認めます。「あのときこうしていれば」といったように過去の自分を責めるのはナンセ
ンス。まずは自分を肯定することに徹してください。
 感情が沈静化したら、次に自分の現在の感情の種類を「理解」します。自分が今なぜ激昂しているのかが
わかると、今後なすべきことが見えてくるはずです。

(2002.4.18 民団新聞コラム<布帳馬車>より抜粋)
17マンセー名無しさん
韓国って自然遺産はゼロなのか?