【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓国朝鮮のウリジナルアニメや漫画について語ろう。
パクリネタも大歓迎⊂(。Д。⊂⌒`つ

前スレ
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1188506433/
2マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 16:07:47 ID:zJn976aP
・参考サイト
<漫画・アニメ視聴>
『ミスターブルー』ttp://www.mrblue.com/

<韓国有線放送アニメ専門チャンネル >
•투니버스 (トゥーニバース)』ttp://www.ontooniverse.com/
•애니맥스 -(アニマックス)ttp://www.animaxtv.co.kr/
•챔프 -(チャンプ)ttp://www.champtv.com/
•스페이스툰 (スペーストゥーン)ttp://www.spacetoon.co.kr/
•카툰네트워크 (カートゥンネットウィーク)ttp://www.cartoonnetwork.com/
3国内育成機関:2007/10/03(水) 16:08:14 ID:zJn976aP
• SICAF 서울국제만화애니메이션페스티벌(ソウル国際漫画アニメーションフェスティバル)
http://www.sicaf.or.kr/
• 서울애니메이션센터 - (ソウルアニメーションセンター)
http://www.ani.seoul.kr/ 
• 애니메이션박물관 -(アニメーション博物館)
http://www.animationmuseum.com/
4ウリジナル作品:2007/10/03(水) 16:08:40 ID:zJn976aP
천년여우 여우비(千年狐 ヨウビ) http://www.yeuwoobi.co.kr/
태권브이 (テコンV) http://www.rtkv.co.kr/

뚜루뚜루뚜 나롱이(トゥルトゥルトゥ ナロン)http://www.nalong.com/
바스토프 레몬(幻影闘士バストフレモン)http://www.bastoflemon.com/
섀도우파이터(シャドーファイター)  http://imbc.com/broad/tv/ent/shadowfighter/
스피어즈(スフィアーズ)  http://www.spheres.co.kr/
카드왕 믹스마스터(カード王 ミックスマスター)http://www.kbs.co.kr/2tv/enter/mixmaster/
장금이의 꿈(少女チャングムの夢) http://www.imbc.com/broad/tv/ent/janggeum/index.html

*公式サイト持ち募集
5日本作品の訳題:2007/10/03(水) 16:09:10 ID:zJn976aP
あたしンち→아따맘마(まあママさん?)
アニマル横町→두근두근 비밀친구 (どきどき秘密友達)
うえきの法則→배틀짱(Battle形)
美味しんぼ→맛의 달인(味の達人)
キャプテン翼→날아라 캡틴(飛べ Captain)
グラップラー刃牙→격투맨바키(格闘manバキ)(コミック版)
       、→파이터바키(figtherバキ)(アニメ版)
クレヨンしんちゃん→짱구는 못말려(チャングは止められない)
ケロロ軍曹→개구리 중사 케로로(蛙中士 ケロロ)
とっとこハム太郎→방가방가 햄토리(わいわいハムスター)
忍者ハットリくん→꾸러기 닌자 토리(くせものNINJAトリ)
はじめの一歩→더 파이팅(The Figthing)
ヒカルの碁→고스트 바둑왕(Ghost碁王)
満月[フルムーン]をさがして→달빛천사(月明かり天使)
焼きたて!!ジャぱん→따끈따끈 베이커리(ほかほかbakery)
らぶひな→러브 인 러브(Love In Love)(アニメ版)
るろうに剣心→바람의 검심(風の剣心)

*非直読・非直訳の例
6日本作品の取り扱いの現状:2007/10/03(水) 16:09:38 ID:zJn976aP
1990年代からの「日本文化開放以後、現代日本を舞台にした日本漫画について

コミック版:大方 日本の固有名詞もそのまま表記。
アニメ版:日本の人名・文字・地名を韓国に入れ替えることが多い。

考えられる理由
*子供が自国の文物を覚える前に外国の発音や文化を憶えると教育上支障をきたす。
*子供は字幕を読むのが遅いので音声吹き替え→吹き替え演技のテンポあわせ

日韓を入れ替えない場合はたいてい字幕版で、推奨年齢も大幅に上がる。
(エヴァンゲリオンのレンタルビデオにいたっては9歳から19歳以上にあがる。)
7なぁ、名無しさん:2007/10/03(水) 17:09:13 ID:6ntqBNQH
日本各界 お祝いのメッセージ

総書記長、足がよろよろで糖尿、高血圧、認知症もすすんでるようですし、大丈夫ですか?
もう首脳陣のただの人形なんだね。行く末が心配だなぁ。

「韓国めっ。
いつも奴らは先取りしやがる。
そして僕ら北朝鮮の心をがっちり掴みやがる。
悔しいけど、注目の的。
そしてハングル板ではちゃかりアジア一の日本をストーカー。
韓国に追いつけ追い越せで北朝鮮も頑張らなくっちゃ♪」

8ウリジナル作品:2007/10/03(水) 17:16:15 ID:gH4czU4y
>>4→改訂
나롱이(ナロンィ)http://www.nalong.com/
르브바하프 왕국 재건설기 (ルブバハーフ王国再建設記)http://blog.naver.com/revbahaf
바스토프레몬(幻影闘士バストフレモン)http://www.bastoflemon.com/
뽀로로(ポロロ)http://www.pororo.net/ 
뿌까(プッカ)http://tv.disney.go.com/jetix/pucca/
섀도우파이터(シャドーファイター)  http://imbc.com/broad/tv/ent/shadowfighter/
스피어즈(スフィアーズ)  http://www.spheres.co.kr/
카드왕 믹스마스터(カード王 ミックスマスター)http://www.kbs.co.kr/2tv/enter/mixmaster/
장금이의 꿈(少女チャングムの夢) http://www.imbc.com/broad/tv/ent/janggeum/index.html
천년여우 여우비(千年狐 ヨウビ) http://www.yeuwoobi.co.kr/
태권브이 (テコンV) http://www.rtkv.co.kr/
9日本作品の訳題:2007/10/03(水) 17:23:16 ID:gH4czU4y
>>5→改訂
あたしンち→아따맘마(アッタマンマ)
アニマル横町→두근두근 비밀친구 (どきどき秘密友達)
うえきの法則→배틀짱(Battle形)
美味しんぼ→맛의 달인(味の達人)
キャプテン翼→날아라 캡틴(飛べ Captain)
グラップラー刃牙→격투맨바키(格闘manバキ)(コミック版)
       、→파이터바키(Figtherバキ)(アニメ版)
クレヨンしんちゃん→짱구는 못말려(チャングは止められない)
ケロロ軍曹→개구리 중사 케로로(蛙中士 ケロロ)
とっとこハム太郎→방가방가 햄토리(わいわいハムスター)
ドラえもん→동짜몽(トンチャモン)*日本文化開放以前の海賊版
忍者ハットリくん→꾸러기 닌자 토리(くせものNINJAトリ)
はじめの一歩→더 파이팅(The Figthing)
花田少年史→기동아 부탁해(キドンや、お願い)
ヒカルの碁→고스트 바둑왕(Ghost碁王)
満月[フルムーン]をさがして→달빛천사(月明かり天使)
焼きたて!!ジャぱん→따끈따끈 베이커리(ほかほかBakery)
らぶひな→러브 인 러브(Love In Love)*アニメ版
るろうに剣心→바람의 검심(風の剣心)
10マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 17:27:47 ID:gH4czU4y
宮崎駿を超えた? 韓国大学生のアニメ作品
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1190433240/l50
11マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 17:30:54 ID:gH4czU4y
日本人のアニメ、漫画はすべて日本人のオナニー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1189530229/l50
12マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 17:46:37 ID:07DJziKG
創作物でオナニーじゃないものなんてあるのかな
13マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 18:19:06 ID:V56YhzRr
>>12
在りし日のマガジンや、今のコロコロコミックみたいにシステマチックに作られ
「製品」に徹した物であれば、オナニーじゃない物になる。

それをすることの否定的な側面は、腐るほど語られて居るのは百も承知で言ってみる。
14マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 18:24:56 ID:UCOEJXfJ
オタク様の要望に答えてみましたって作品が横行してるやんw
15マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 19:19:44 ID:k0N9UQ+5
魔法少女リリカルなのは:水樹奈々と田村ゆかり 声優とアニソンの理想的な関係(毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/news/20071003mog00m200044000c.html
16Uri名無し君:2007/10/03(水) 19:22:02 ID:Nn71Z1UO
買い手が馬鹿だと売り手も
必然的に馬鹿になるんだよ。
17日本は日本人だけの国 ◆0FeaTzBpLo :2007/10/03(水) 19:25:10 ID:wQwP+Kgo
>>16
だったら ぱくらなければいいのにw
18(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/10/03(水) 19:29:21 ID:muPgeTH2
ストライカーズは個人的にちょっとびみょーなのですわー。
後半あんなあたふたした流れになるとは・・・。

>>16
あんたらはどうしてそう、頭の悪いオッサンが無理して
若いもんの話に首突っ込むようなレスしか出来んのかねェ。
19マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 19:30:11 ID:V56YhzRr
>>15
近年希に見る良循環・・・だとは思う
20マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 19:38:35 ID:2Ycp6rfG
>>18
>頭の悪いオッサンが無理して

そのままずばりだからでしょ
ホロン部の連中はオヤジ揃いみたいだよ
21Uri名無し君:2007/10/03(水) 19:39:02 ID:Nn71Z1UO
いずれにせよこんな退廃的な文化擬きは一掃しなければ。
創作活動をディスるんじゃねぇよ。馬鹿の拡大再生産が
止めどなく繰り返されるだけじゃねぇか。

22<=゚ω゚> ◆kltjFCOGEI :2007/10/03(水) 19:42:29 ID:z+EJl5Nm
>>1のドリルは天を突くドリルなんだよ!
という事で>>1
DVD6話を観た直後に最終回…なんと言っていいか…

>>14
だって、ヲタクは金払いイイもん。
23(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/10/03(水) 19:53:30 ID:muPgeTH2
生き残ったクアットロがおさげメガネに戻ってたのがちょっとイイな、と思ったり
田村さんはなのはさんよりスケッチブックの先輩を見ていい声優だな、と思ったり

ま、こういうのも充分おっさんくさい割り込み方なんですけどね。
Uri君たちのはたぶんに観念的過ぎるのだわ。
24マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 19:54:43 ID:N4de3fuF
>>21
> 退廃的な文化擬き
その認識は別に構わんが、それを国策にして盛り立てようとしてるのが中韓でわ?
25マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 20:04:39 ID:4IgC9tih
そこのつっこみは「韓中国は人のオナニーを覗く変態なのか?」でいいと思うw
26マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 20:05:55 ID:2Ycp6rfG
どっちも変態、特に韓の方はスカトロマニアですから
その突っ込みは効果がありませんw
27半万年ロマー:2007/10/03(水) 20:18:13 ID:Hgigs1Ly
新スレ乙です
28日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/03(水) 20:54:39 ID:s/gE4J7S
>>24
韓国は2001〜2年頃ハリウッドに対抗するにはどうするかと、いろいろと検討した結果
対抗出来得るコンテンツはアニメや漫画しかないと結論付け、制作費の7割まで補助金を
出す政策を進めた経緯がありますね。
中国は昨年にアニメを国策として取り上げましたな。
という事は中韓は、国を挙げて退廃的なコンテンツを促進してる訳ですな。

前スレで紹介した
クリスティーナ・ヴェーさんのアニソン
Lost my music ENGLISH
ttp://www.youtube.com/watch?v=SIW7n8vNCUg
オリジナルより上手いかも、英語パートは完全に上ですが当たり前か

"God Knows..." ENGLISH
ttp://www.youtube.com/watch?v=u2sW9kFc3a4

Wo de Airen
ttp://www.youtube.com/watch?v=RlpKYgVxQm8
日本語で歌ってます。上手いです。
29マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 21:58:49 ID:Kw0ktGNG
>>1

それにしてもこのUP主ノリノリである
西浦ソフトボール部
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm987286
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1197085
30マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 23:12:00 ID:AWzGwiYc
>>18
3期やったアニメにしては
かなりましな出来だったと思うのですが…

そもそも3期もできるアニメシリーズがないというのは別として。
他にはARIAくらいか…ネギま!は意味が違うし。
31門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/03(水) 23:15:24 ID:4d1mhz3m
新スレおめ。

>>30
ネギまの黒歴史量産状態はいつまで続きますつかね‥‥‥
32注目コリニメーション:2007/10/03(水) 23:27:38 ID:B2N+h2FG
韓国文化紹介クレイアニメ
『アラリショー(아라리쇼)』
NHK テレビ 『アンニョンハシムニカ』内 放送
http://www.nhk.or.jp/gogaku/hanguel/
33門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/03(水) 23:28:48 ID:4d1mhz3m
エースコンバット6 "とてつもない日本" 解放への戦火
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1180473

こんなもん拾った(゚∀゚)アヒャヒャ
34マンセー名無しさん:2007/10/03(水) 23:58:09 ID:Pl7TtdZ/
>>32
ナナたんが萌える
35銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 00:28:22 ID:5l+j8cLc
 やばい。
 今日買ったばかりのARIA11巻にあてられて泣きそうだ。
36マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 00:50:15 ID:OTODFeTX
で、今日のネギま!を見れば涙も枯れ果てると
37銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 02:04:39 ID:5l+j8cLc
>>36
 今見てる範囲での評価は「いつの時代のAV?」

 でも確かにいろんな意味で涙も止まった。
38マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 02:11:44 ID:w1sL4gJM
てきとうにチャンネルを変えてたら
キミキス特番 → ネギマ実写 → 風魔の小次郎実写
のコンボが発生して、なんだか死にたくなってきた。
39銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 02:17:49 ID:5l+j8cLc
>>38
 貴方も随分と辛い目にあったんだね。
 大丈夫、貴方は一人じゃない。
 今、貴方と同じ思いをしている人はたくさんいる。




 しかし、この調子でマクロスの再放送まで持つのか?漏れは?
40マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 02:28:54 ID:OTODFeTX
で更にOPこっちだったりしてw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1163983
41銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 03:03:11 ID:5l+j8cLc
>>40
 やった!
 そっちじゃなかった。

 でもスポンサーが朝鮮玉入れ(涙
42マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 03:04:41 ID:UMi0/o5q
マクロスもパチになるん? orz
43銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 03:27:03 ID:5l+j8cLc
>>42
 そんなことになったら……軽く死ねる。

 ED無いし……
44マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 04:33:17 ID:9GuyeoLt
1話は元々EDなし
45マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 07:41:44 ID:KgC7HISW
>>30
マリア様の4期はTV確定?
46マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 10:53:52 ID:u69iTXgM
ま、銀英伝とかアクエリオンとかがなるんだから、もうなんでも有りだろうな・・・・
47マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 11:45:36 ID:j/Niq1ol
アニマックスでボトムズを観ていると、イプシロンの自信過剰な態度とか、
自分より優れた者に同胞認定するところとかで、つい連想してしまう今日この頃。

昔は毎回ワクテカして観ていたのに・・・・
48マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 11:50:18 ID:CZBtSCw9
銀魂の神楽とブラクラのロベルタに共通点が多いのはなんで?
どっちにも剣の達人の銀チャンがいるし
49銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 12:27:04 ID:5l+j8cLc
>>44
 そういや初回は一時間SPだったっけ?

 今観てもメカ描写いいなあ……それがあんな事になろうとは。
 まあ、当時の現場は相当大変だったらしいが。
 その日に放映する話のセルを朝まで縫ってたとか、フィルムを現像に入れたのが放映の二時間前(普通現像に二時間かかる)だったとか……
 漏れが知っている修羅場でそれに匹敵しうるのは「ソウルテイカー」の「その日の放映分の動画を昼に描く」くらいか?
50マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 12:34:49 ID:fmLay903
昨夜のマクロスの実況、意外に?未見さんにも好評なレスが多かった。
作画はともかく面白いね、って事で。

…まぁ、直前が掴みの弱いドラゴノーツだったせいもあるかもしらんが。



あと、年寄りが皆、口を揃えて「作画の酷いときは本当に酷いんだからな」と余りに言うんで
未見は逆にこれからの展開に別の意味で興味を持った模様w
51マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 12:41:21 ID:fmLay903
>>49
「放映日に動画を描く」って実況レスにもあったけど、本当だったんだ…。
52マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 13:15:38 ID:uvPfygu8
>>47
それを言い出したらガンダムのシャアだって同じようなもんジャン。
キチンと戦果を出してるブルーATに対して失礼ってもんですよ。
イプシロンのそれはどちらかと言うとイギリス人とかの心境に近いかと。
53マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 14:40:54 ID:20NFfYYQ
>>50
編集したてのフィルムを劇場に持ち込んだと言う宇宙帆船があったような・・・・
54マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 14:58:08 ID:CZBtSCw9
ウィーも宇宙規模になったか
55マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 16:20:57 ID:b4H9M4rs
ARIAの新刊が届いたが
ケットシーはまぁいいとして(ォィ
私はこれからアリスちゃんに対して、どう接すればいいんでしょうか。

アリス様と呼んで、踏んでもらうべきか?
56マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 17:04:32 ID:J/RV6uGY
教科書検定:基準に「沖縄条項」新設を要求…沖縄県知事
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20071004k0000m040105000c.html

ウルトラセブンリメイクはどうなることやら
57マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 17:10:16 ID:0uMKIWzA
>>56
沖縄が三国人化しとる…。
58マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 17:40:37 ID:z6QLJ+eT
>>47
まぁ、ブレードランナーとマッドマックス的世界を合体させたのが、当時はやってて
しかもマッドマックス的世界とニダーさんの世界は少し相通じる物があるという・・・
59銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 18:42:17 ID:5l+j8cLc
>>51
 大体朝10時にスタジオに入った1カット100枚、韓国なぞにはやれないアクションの激しい動画をスタジオ中で手分けして午後3時くらいには終わらせて、即スキャンペイント。上手くいけば五時くらいには終わる。
 それを撮影に持ち込み(移動時間はまちまち)レンダリング。即編集。どうしてもコレで2,3時間はかかるから夜7時か8時くらいにはなる。
 データをビデオに落とすとなるとさらに時間がかかるが、何とか間に合わない時間じゃない。

 でも某作品では動画の入りが昼くらいまで延び延びになって、ビデオの入りが日をまたいだ事もあった……。

>>53
 某「×」という劇場作品は「公開当日の朝に撮影していた。
 絶対に間に合ってない。

>>55
>ケットシーはまぁいいとして(ォィ
 いくない。
 猫妖精は、猫ようせいはあぁぁ(チョイ壊れ気味

>私はこれからアリスちゃんに対して、どう接すればいいんでしょうか。
 普通に「黄昏の姫君」とお呼びして、それなりの敬意と親しみを持てばいいと思う。
 アレはアリスちゃんが「いろんな人に支えられて成長する」といういい場面だと思う。
60マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 18:48:57 ID:b4H9M4rs
じゃあもう、「姫君」と呼んで、踏んでもらうしか。
61銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/04(木) 19:29:19 ID:5l+j8cLc
>>60
 そ れ だ !!

 っていうか、「踏んでもらう」ことが前提なのかい。
62マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 20:14:04 ID:/ZSiJnm7
/                      ,' ,' l l    l      ',   ',
.  /                   , - 7 /  ', ',    l       ',   l
. ,'  ,'     l   ,'      , ' ´  .,' /   ', ',    l       i   l
 ,  .i      l   i    , '´     / /____',_ ヽ   .l       l   l
 i  l      l  l,, -−''´ ̄     /./     ヽ ヾ- 、 l       l   l
. l  l       l  l /___    /./  ―-- 、 ヽヾ、 l       l   l
.l  .l       l  / ´ ____`   .//    ,r===- 、 ヽヾ、l       l   l
.l   l       l ./ , -'' o=、ヾ  〃     '´ 6ニヽ` 、ヽソ       l   l   あらあら、うふふ
.l   l       y'<、 l弋メ i,, /       弌トメノ  >.l      .l   l
l   ',   l.   ,'    `''' ̄/   l         ̄ `   l       l   l
l    ,   l   l            il             .l       l   l
l  l  ,  l   ト、          l|             l      l    l
.l ト、    .l   l ヽ                       l      ,'   ,'
.l l ',  '   l    l、ヽ       _____ ,       l       ,'   ハ
', l. ',  ',  l   ヽ` ヽ      ` ー----−'      /i      ,'    i
..', l. , .ハ  l     ',  ヽ、               /  l     ,'     l
 ', l i  l ',  l    ,    ` 、            イ   l     ,     l
  ', l l l ',  l    ヽ    `i 、       , '´ .i   l     ./      l
  ',l l .l  ',  l    ヽ     l ` 、 _ , '´   .l   l     /       l
   ',il l.  ',  l    ヽ r――l          l――l     /       l
63マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 20:33:42 ID:lxJxehFI
>>59
それに比べりゃマシだけど(本当はかなり良くないが)、自分が昔動画やってた頃に
エンジェリックレイヤーのOP動画が必死でやってもなかなか上がらず、結局上がったのが
放送三日前だったのを憶えています。
言い訳になるけどOPの動画はかなり大変でした。


その後、原画になってからの事ですが、ガドガード7話の原画やった時
放送数日前だというのにL/Oが還ってこなくて「どうしたんだろう」と思ってたら
放送に落ちたという思い出があります。
64マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 21:30:09 ID:G+59GkoZ
なんかそんな話聞いてると昔観たマリンエクスプレス思い出すなあ。
放送時間とフィルム到着時間のデッドヒートをリアルタイム中継で観るなんてはじめての経験だったw
65マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 22:29:24 ID:FracJvqn
昔は結構アニメスペシャルあったな。ニッセイのとか
66マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 22:41:45 ID:b4H9M4rs
まぁ、その当時はアニメは4クールが普通だったけどな。

今は1クールが当たり前になったせいで、
以前なら絶対作れなかった様なアニメも作っちゃうし
挙げ句に放映できなくなっちゃうし
67マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 22:53:09 ID:MTPbiRvw
1クールは千羽ToHeart辺りからかしら
68マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 23:13:05 ID:8bT8/kgj
夕方のアニメ枠は好きだった
69マンセー名無しさん:2007/10/04(木) 23:38:33 ID:Gp+ralJv
速報:実況でチョン出現
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1191507100/
70マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 00:21:05 ID:fa7HgQw6
>64
24時間テレビの現場話は凄いの幾つか聞くけど「嘘だろ?」と言いたくなるのが多いよね。
撮影日に絵コンテ書いてるとか。
71マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 01:10:51 ID:TM38dnYD
日本のアニメーション産業、実は在日産業
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1184937992/
72マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 01:14:36 ID:rgbPDsBo
>69

>韓国が正式にオファーして日本の番組を買った件
>
>1 :名無しでいいとも!:2007/10/04(木) 23:11:40.56 ID:KAh7IdH5
>    韓国がパクりをしない国家であることが証明された件


これってさっきやってた脳壁の事?
73マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 01:37:31 ID:rgbPDsBo
>71
そのスレの106に貼られてたブログ
ttp://blog.duogate.jp/pakuribaibainida/?p=0&y=2007&m=08&d=22

けっこう真面目に読んでたら
"井上信行が私のPCをハッキング"云々で吹いた
74マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 04:17:23 ID:X7agntXJ
そのスレは駿河・備前の巣
75マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 04:58:29 ID:X7agntXJ
銀魂のてこ入れEDがシュール過ぎる件
76マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 08:43:41 ID:GTRS4DVf
自国のアニメがクズばっかだから日本のアニメがうらやましいんだろ
羨望って奴だな
77マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 16:44:06 ID:O+K9SO+F
そういや文春の記事だが、日本語学科所属で知られるプーチンの次女は、
お忍びでたびたび訪日してるが、それは恋人の韓国人とデートするためだったそうな。
次女のお願いで韓国系デパートもモスクワに出来るとか。
78マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 17:26:01 ID:LMehki30
ギャリソンさんが……・゚・(つД`)・゚・
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191494675/

私の中では執事といえばギャリソンに始まって終わってた……
79マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 17:43:54 ID:GTRS4DVf
>>77
なんで韓国行かないんだろうな
80マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 17:48:35 ID:HNXCXr2b
在日なんだろ
81マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 17:51:32 ID:M8l6fSGK
ニコラス刑事の嫁と同じパターンじゃね
82マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 17:52:00 ID:ihBbyuDt
エロアニメ 漫画を無料でダウンロードできますよ♪

今夜のおかずにどうですか?

http://seijin-remi.alink7.uic.to/
83マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 17:52:45 ID:GTRS4DVf
>>81
kwsk
84マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 18:25:19 ID:SeL7lUx9
>>78
あう…ご冥福を…orz
85マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 19:31:21 ID:O+K9SO+F
>>79
駐露武官の息子だとか。
互いに本国だと騒ぎになるから、第三国で逢い引きらしい。
パパの魔力で法則抹消かな。
86マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 19:44:23 ID:3YschoVT
>>77
めでたく結婚→韓国人男、民族の本性を現し嫁を虐待→パパ激怒、スペツナ(ry

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__)+
87マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 19:48:03 ID:X7agntXJ
とりあえず、酷いふられ方をして国交断絶に陥ることを期待します
88マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 21:08:06 ID:WVOOr3lF
>>83
日本食レストランで働いていた女性を日本人だと思って
つき合ったらザパニーズだったって話じゃなかったか。
89マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 21:11:49 ID:X7agntXJ
それじゃ詐偽にあったようなもんじゃん
90マンセー名無しさん:2007/10/05(金) 21:38:12 ID:4E2vOMrr
好きになった相手の性格だとかにも惚れたんだろうからいいんじゃないの?
ほら言うじゃないの、独活がフェのツマになりってさ
91CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/05(金) 22:06:10 ID:5bJXV+1A
>>78
ご冥福を……
 
(´・ω・`)
92門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/06(土) 00:16:41 ID:EFBRd0/T
ようやくARIA11(σ・∀・)σゲッツ!!
やっと話題に乗れるのですつ‥‥‥まだ読んでないけど.・゚・(ノД`)・゚・.

あと、以前から友人に進められていたものの、ものが手に入らなかった「狼と香辛料」
アニメ化記念とやらで、ようやく大量に出回り始めて1巻(σ・∀・)σゲッツ!!
こちらもなかなかのお勧め。
93マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 00:36:33 ID:q/yiZwZk
>>78
バーンズ社長もとうとう逝ったか・・・。
シンプソンズ映画版はオリジナルで見たかったな。

・・・ご冥福をお祈りします。
94マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 00:36:42 ID:omi2Vd1m
>>92
アリシアさんに恋人出現っ
95マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 00:42:46 ID:ojAPhA2z
モハメドARAI
96門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/06(土) 01:08:05 ID:EFBRd0/T
バッテンARIA川。

ARIA11読了‥‥‥.・゚・(ノД`)・゚・.イロンナイミデ ナキソウデチ‥‥‥
とりあえず、おいらの嫁であるアテナさんが無事でよかった。

あと今更ですつけれども‥‥‥「アリス」って「アリシア」の愛称で、実は同じ名前のことだとか突っ込んだら無粋なのですつかしらん?
もう単独の名前として定着してる感があるので、問題ないきもしますつけれども。
97マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 01:42:30 ID:omi2Vd1m
11巻まできて、今更そんな事を言われても…

アリシアさんは、生クリームのせココアを入れてくれる人。
アリスちゃんは、俺を踏んでくれる人。
98マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 07:02:50 ID:hFzGpdcB
>>96
見た目ヴェネチアなのに普通に稲荷があったりするくらいだから、
名前なんて些細なことなんですよ。
99マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 07:19:06 ID:ojAPhA2z
有栖川有栖
100マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 07:30:10 ID:ojAPhA2z
そういえばブチャラティが
101マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 07:59:08 ID:NvxeHX5d
>>99
「ひらがなのありす」じゃないのか(´・ω・`)

♪Take me to your story....
102マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 11:18:08 ID:zRN6GUN6
>>96
それは無いんじゃない?
フルネームがアリス・キャロルだし。
103マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 11:39:48 ID:J3c4C95l
うちは
アリスで
ありんす
104マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 12:06:13 ID:rw2f6v/q
【革命】ルーマニアの活動家が政権打倒後、日本に来てアニメ製作 主人公はハムスター
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191639698/
105銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/06(土) 13:45:26 ID:0tulRWNc
>>63
 大丈夫。
 漏れの知り合いには、作品のキモになる「OP」と「変身シーン」の原画を負かされたものの

放映をぶっちぎったあげく、第三話放映まで間に合わせのシーンで引っ張った。

 それだけに出来は無茶苦茶良かったが。

>その後、原画になってからの事ですが、ガドガード7話の原画やった時
>放送数日前だというのにL/Oが還ってこなくて「どうしたんだろう」と思ってたら
>放送に落ちたという思い出があります。

 張り合うわけではないが……漏れは担当作品のL/Oを総作監チェックに送ったら、度々の催促にもかかわらず一ヶ月も帰ってこなかった挙句、シリーズの放映そのものが流れたという事が……

>>70
 漏れも「放映中に絵コンテを描いた」というのは信じられんが、「バギ」だったと思うが、マーキングされたままのラッシュが放映された事を考えると、相当な修羅場だったんだろうと思う。

>>96
 アリア社長は無事じゃなかったんだよっ!
106マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 14:05:03 ID:1H2Xwapg
手塚が現代のテクノロジーを手にしていたらどんな修羅場が展開したんだろうかw

それはそれとして、随分と次期外れの話題になるけど、上野洋子がエロゲ主題歌歌ってるのを知った。
…仕事選ばないなあ。
しかしZabadak聞いてた世代が今ゲーム作ってるのというのはわかる。
アイマスの戸川純ネタとかも似たようなものか。

107門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/06(土) 14:31:54 ID:EFBRd0/T
噂の実写版「ネギま」視聴‥‥‥これは酷い。想像以上に酷い。
覚悟していたものの倍以上酷い‥‥‥新しく始まったキューティハニーと同じかそれ以上に酷い。

>>97
やっぱり踏まれないとダメなんですつのね‥‥‥この不幸の石め!

>>98
妖狐もでますつしねえ。
にゃんこ神といい妖狐といい墓地の人といい、火星は妖怪ワンダーランドですつなあ。

>>102
アリスの名前は、不思議の国のアレからきてるみたいですつねえ。

ちなみに、アリスとアリシアに関して知ったのは、ふっるーいネトゲやってただいぶ昔のこと。
おいらがアリシアってキャラ使って遊んでたら(ネカマとちゃうわヽ(`Д´)ノ)、仲間内からアリスちゃんという呼称が定着。
なんでだろ、と思って調べたのが始まりですつた。

んが、今調べてみると逆のパターン(本名アリス、愛称アリシア)なんて事例もあるらしく、もうわけわかめ‥‥‥

>>105
ヒメ社長と仲良くしてるからいいんですつよ!
それにおいらには、アテナさん&まぁ君ペアがいればもーまんたい。
108マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 15:03:07 ID:6Q6dfOHr
欧米の名前に疑問を持っちゃいけませんよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
アーサーで調べると知らん名前ばっかりw
109マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 15:03:33 ID:hAK0tu3b
ああ、そういや今日から「がゆんガンダム」始まるのか。

どうなるのやら。
110マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 17:43:21 ID:yU2Y36mm
>>109
前情報だけだと「ウリ達の唱える平和主義を理解できない下等生物は残らず皆殺C〜!!」
という素晴しく低レベルなお話になりそうなんですが
111マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 17:55:49 ID:wn16XlXn
>>106
テクノロジーと言えば、先日のニュースでルーカスが語ったスターウォーズの3Dアニメ。
既に半分近く制作して、全100話を放映前に完成ですよ。
機械的な処理速度は驚異だ。
112マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 18:15:58 ID:ghpTKkjT
アメリカの手例アニメはセルのときから放送前に完成させてたし

相変わらずガンダムの世界には色の薄い人ばっかり住んでるのかな?
113マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 18:47:06 ID:QsYXjW9+
まったくアニメくせーキャラ設定にアニメくせーセリフだな
114マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 18:57:40 ID:mOvpb8+o
ガンダムアルカイダの後にコイル見たら、ガンダムの内容忘れた。w
115マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 19:36:17 ID:J3c4C95l
やっぱりさ、ガンダム00って
竹Pが蹴ったギアスの初期案てやつの流用だろ

東西冷戦モノってのと時期からして、
FMPぱくりだったんだろうと予想していたが
ビンゴだったようで
116マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 20:03:02 ID:X/0nOUM9
>112
がゆんの作品に「秘宝的イイ面の男」が出て来たら大騒ぎッスよw
117門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/06(土) 20:13:21 ID:EFBRd0/T
がゆんダム、想像以上の惨劇のようですつな‥‥‥
おいら録画だけしてまだ見てねい。

しっかし、Wの出現で絶望の淵に叩き込まれ。
種でそれすらも甘かったと思い知らされ。
その上を行く追い討ちですつか‥‥‥
118銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/06(土) 20:21:23 ID:0tulRWNc
>>106
 過労死or過労自殺するデスクとPが大量生産される。

>>110
 むしろそれが観たい。
 それを計画的に自覚を持って物語りに出来るなら、相当面白く出来るんだが。
119マンセー名無しさん:2007/10/06(土) 23:59:00 ID:X/0nOUM9
>118
ガンダムで赤軍大粛清や文化大革命が見れるのか…。

イイ世の中になったと言っていいのか!?
120CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/07(日) 00:02:09 ID:hRuUh6sG
いま見終わったですが、
ガンダムでデスノートやりたいだけじゃねえのかと……
 
まあ踊らされている側なのですがorz
121マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 00:29:48 ID:6UMuVw+6
普通に考えて、その世界基準より高い科学力持ってたら
「紛争に介入」なんぞせずに国際救助隊でもやるんじゃないか?

40年前のサンダーバードより思考が劣化してるっていったい・・・
122銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/07(日) 01:01:30 ID:7Dimd4SW
>>118
 あれでおもしろい話にするにはそうするしかないでしょ。

 イイ番組にはなるかもしれない。良い番組にはなりようが無いが……

>>120
 やっぱり、そう思った?

 なんか「ガンダムで頭の悪いデスノート」をやってる感じが……
123マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 03:51:06 ID:N6Lzk/H0
>>121
>>40年前のサンダー・・・・
ゾセンや中国の連中にシンパシーを持っている奴らを嘗めてはいけん。
つーか、中国の最近の地方軍閥の動きとか、三国志から
思考が変わってないのに呆れまくり。
124マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 04:25:23 ID:P53DWC5A
ま、日本が変り過ぎてるだけだな

アメリカだって、西部開拓時代からさっぱり進んでいない
125マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 07:19:42 ID:m5qbpiPW
>>121
まだ見てないんだが、ダンクーガノヴァみたいな感じ?

戦闘に介入して負けてる方を援護、状況をイーブンにして撤退・・・・・・
126マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 09:00:42 ID:TCzByr9H
メイプルストーリーはキャラデザとストーリーラインは韓国人か…

戦士族:好戦的、野蛮、みんな半裸、姿が日本のオニ…日本のイメージ?
弓族:平和主義、弓と音楽に長ける、姿が兎(朝鮮半島の形?)…韓国のイメージ?
127マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 09:43:27 ID:m5qbpiPW
>>126
プリキュアとグレンは視聴者層の住み分けが出来てたけど、このアニメでは
プリキャアに太刀打ちできないだろうねw ご愁傷様ww
128マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 10:12:57 ID:JOUafa2c
新しいガンダムを考えたよ。
刹那・F・セイエイ。口数の少ない16歳の少年のガンダムマスター。
謎の私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)に所属する。
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。
全世界を相手に戦争を終わらせるために戦う、熱血漢と冷徹さを兼ね備えた男。
しかしまだ子供のような所があり、世間知らずな行動に出る事がある。
たった一人で戦艦を30隻壊滅させたという最優秀な成績を持つ。
だが、彼が戦う理由は今だに謎に包まれたままである。
愛機は、私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)が
彼のために特別に開発したガンダムエクシア。
このガンダムは通常の人間が乗るとGに耐え切れず、精神崩壊を起こしてしまうため
刹那以外の人間は全く使いこなせないと言われている。
\________________________________________________/
         ∨
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |  一話見て改めて言うけど
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |   病院逝けよ 帰ってくんなよ?
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | 
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
129マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 10:51:56 ID:tXfpON+k
>128
大丈夫だよドラえもん、どうせ二次創作が花盛りになって元の話なんか誰も覚えちゃくれないから!




ガンダムデコンナキョウチニナルナンテ…orz
130マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 10:56:19 ID:LjBdiiLh
厨設定もいいところだよなあ。
作ってる側はこれに疑問を抱いたりしないんだろうか。
131マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 11:09:24 ID:v3o/aT3B
>Gに耐え切れず、精神崩壊を起こしてしまう

とりあえず、体は保つのね。
そんなに未来人は耐G性能がアップしてるのかぁ。w
132マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 11:44:44 ID:LjBdiiLh
実際には背骨が折れたり腰骨が外れたりするらしいけど。
133マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 12:03:15 ID:GFOoo8KH
>>132
あれだ、あのパイロットは人型をした軟体動物か何かなんだよ。
134マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 12:17:39 ID:ChTZbyPE
10月6日読売新聞TV欄「試写室 機動戦士ガンダム00」

「日本でもっとも有名なSFロボットアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズを、ひとくくりに説明するのは
難しい。いくつもの異なる物語が、異なる世界観の中で展開され、もはや、主役ロボットがガンダム
型をしているアニメの総称が「ガンダム」だ、というしかない。(ry」

<丶`∀´>ガンダムはロボットアニメの総称とイルボンマスコミも認めたニダ。スペースガンダムも
      ガンダムニダ。
135マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 12:40:49 ID:jOxccQxm
初公開! ガンダムOO大図解!!

http://tmp.2chan.net/img2/src/1191725151154.jpg
136マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 12:47:03 ID:csYlUwGi
なつかしいなw
137マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 14:13:10 ID:sdvlmXod
イチローのフルスイング何本分?
138マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 14:13:36 ID:JQf4zy7H
>>128 >>134
いけね笑い死ぬwww

コイル実況で、発狂してる人が多かったので、
覚悟はしていたが、予想の斜め上いく酷さだな>00
水島精二+黒田洋介でここまで逝くとは・・・
139マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 14:47:54 ID:7eTYjJcF
たった一話で夜も眠れず
140門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/07(日) 16:19:04 ID:CV61W+B/
壷背負いガンダム、視聴。
酷いひどいとは聞いていますつたけれども、ここまでとは‥‥‥
「頭の悪いデスノ」の意味も、二重によく判りますつた(whhh

あとなあ、第一話だけで突っ込みどころがギアス越えるとか、もうね‥‥‥
ある意味、ネタガンダムとしては生き残れるんでしょうけれども。

ピザデブガンダムに乗ってるのが男という時点で、おいらの萌えセンサーすらも沈黙。
ダメダコリャ。次いこ次!
141リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/10/07(日) 16:22:33 ID:Ow2McQZL
>>135
懐かしいぞ。超人キンタマン

立石御大は今どうして居るんだろうか?
142マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 16:51:09 ID:1Tyg2fGa
00の謎テクノロジーって∀ガンダムの外宇宙ガンダム構想の流れなのかなとふと思ったりした
別にあの世界が最後月光蝶で滅んでもいい
ていうかむしろそうして欲しいw
主人公機の機動性を見てて、アムロがあんな戦い方をしている……って初めての空中戦をやった時を思い出しましたよ
はじめからオーバーテクノロジーってどんだけwww

スナイパーガンダムといい爆笑ネタには事欠かないんで続けて見ますが
真性ガノタの兄さんたちには辛い時代です罠……
143mors omnibus communis:2007/10/07(日) 18:02:37 ID:fS3mUmlH
最初っから観る気がなかったウリは勝組?>>00
144マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 18:08:59 ID:riHjPH5g
00シリーズガンダムなんかむちゃくちゃ評判悪いなあ。
俺はあの監督、あえて「わざと」やっている気がちとするんでとりあえず視聴継続。

しかしほんと、作画だけはいいねガンダム。
145マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 18:11:53 ID:Ow2McQZL
そりゃ、ロボットアニメはサンライズの大黒柱だから。
出来なきゃまずいっしょ
146マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 18:19:31 ID:4u9zOy9l
なんかOPでトミノゆゆきゆーってるから何かはするんじゃしてくれるんじゃないの?
つぼエンジン(羽マウント)って元ネタ何かなあ1980年ころには原型あった気がします

……メタボガンダムと偽zで本出すけどニーズあるかなー?w
あ、もちろんパイロッツね
147マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 18:25:11 ID:riHjPH5g
あ、よかった偽zって思ったの俺だけじゃなかったんだ。
148マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 18:30:00 ID:GFOoo8KH
>>140
おっぱいチャイナはだめですか、そうですか。
あとは中東の姫様が、ラクスみたいに電波じゃないことを祈りたいですな。


とりあえずキミキスでも見て癒されますか…
149マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 18:54:39 ID:zxjqpEQH
>>148
キミキス、00に負けないくらい好評のようですが。
150マンセー名無しさん:2007/10/07(日) 19:32:42 ID:GFOoo8KH
>>149
ということは、原作破壊パターンなのか…
のだめスタッフだから、わりと期待してたのになぁ。
151Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/10/07(日) 23:18:24 ID:S02ivT70
00 は、見てみると、
・歴代最弱のヘタレやられキャラ、コーラサワーくん(w
・歴代最弱の書かれ方をしているガンダム(量産機に囲まれた程度でいきなり苦境に陥るなよ……)
・空中戦が宇宙戦の機動で、宇宙戦が空中戦の機動なのはなーぜー。
・誰ですかこの「姿はデラーズ、声はシナプス」な MAD 御用達確定なキャラは(w

とまあ、ツッコミどころは大きいなあ。


まあ、実写版ねぎマ(というか、どうも実写版ねぎぽにのような気も……)の酷さに比べりゃまだマシですが。
あれもね、原作通りに14歳のチャイドル集めてやってりゃまだしも特定層に人気がでたかもしれんが……
152マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 00:04:19 ID:D+EyF4M/
大河原のメビウスの宇宙を越えたことは評価できる。
ビーダマガンダムといわれようがw

(ウィングとかドラゴンガンダムの直系にも見えるけど)
153マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 00:04:27 ID:pezef2fD
こんだけ作品数が増えた状態で、秀作以上がちらほら見受けられる
前期の方が異常な状態だったんだよなあ
154マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 10:31:41 ID:6GsDx0Cs
しかも07年後期の新作アニメは07年前期と比べて
20本近く減っていなかったかな?
155マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 11:36:24 ID:14sQbFan
アニメ板のもっけスレを覗いたらえらく叩かれてたな。
原作を読んだことのない自分には、あんまり盛り上がりはないけれど、そこそこ見れるアニメ
だと思われたんだが。

少々不満を言えば、地獄少女の彼岸花に囲まれた家や、トトロの夜のバス停みたいに普通の
田舎の風景のはずなのに、なぜか異界とつながっているような雰囲気を作品の舞台からもう
少し感じられたらならとは思ったが。

ところでOPのところで制作がマッドハウスと手塚プロダクションが併記されていたんだけれど
これは話数ごとに分担しているということなのかな。
156マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 11:50:51 ID:yy7q60Ih
DRと火鳥のフュージョンを楽しめと
157マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 14:48:21 ID:B6uUGzkv
158マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 15:01:06 ID:1aREGY9E
動画1枚210円に泣いた。
100枚描いても2万1千円だもんな。
韓国や中国に流す分は勘定外なんだろうけど。
159マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 15:08:32 ID:8JYNIrww
>>157
流失はまあどうでもいいんだが、2枚目の声優リスト、声優の名前も作品のリストもまったく知らない内容だな。w

ほんと、地方民で「別に金出してアニメみないし、nyまでやろうとは思わん」てなぬるいオタには寒い時代だ・・・・。
160マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 15:09:50 ID:8JYNIrww
3枚目だった。(´・ω・`)
161マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 15:21:40 ID:4X2dsRqG
>>158
100枚っていうと2、3日分の作業量かな。
モブやメカは最近CGになって手描きに回ること少ないと思うから、昔と比べたら
かなり状況良くなっているかも。(これでもマシってが悲しいトコだけど)

俺も引退してかなり経つから、実感わかないが・・・・
162マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 16:58:12 ID:FEM/vBFY
00のことをアルカイダガンダムと評されている書き込みが見られるが、
登場人物の国籍をちゃんと配慮しないと
アルかニダガンダムと
163マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 17:16:03 ID:1lLlMtY1
>>157
折笠富美子の声色を単調と抜かすのは、どこのヌケサクだ。
164マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 18:19:24 ID:bAKK6/ak
>>157
石野聡がローテに入ってるんなら竹刀見ようかな
165銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/08(月) 20:10:38 ID:sKqexZ8B
>>158
 いい事を教えてあげよう。
 動画単価210円というのはあくまで予算表にある数字。
 各スタッフに実際支払われるのは良くて200、酷いときには150。
 もちろんスタジオが上前をはねるのだが……スタジオも正直言って苦しいのだ。
 作画スタッフに机を貸して、電気代(大抵のスタジオは不夜城)やエンピツ等の消耗品を供出し、場合によっては様々な福利厚生に……

 だから作画主任や制作進行は「一月で1000枚は描いてくれ」と無茶な事を言うのだ。
 沿いだけ描いてもらってもスタジオの取り分は数万にもならんのよ(正直電気代がまかなえるかどうか)。
166マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 20:35:27 ID:4X2dsRqG
「日本アニメ一色」、放送委が3チャンネルに過怠料
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2007/10/08/0800000000AJP20071008003700882.HTML

ここまではっきりした数字が出たって言うのも、収益の低下より罰金のほうがマシって
判断なんだろうねw
167マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 20:42:30 ID:ZVf829o6
実質韓国製じゃ言い訳できないのか
168マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 21:27:00 ID:1W/5+EGM
罰金は何とか言って踏み倒せるが
収益減は踏み倒せない

って考えそうなところだw
169マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 21:40:09 ID:TBZJdVO9
>165
頭が下がるばかりですoゝz
何げなく流れている作品にも、アニメーターさん達の血と汗が込められているんですね。

でもこの状況、マジで何とかしないとなぁー。 広告代理店の力を借りずに資金や宣伝の融通とかつけられないのかなぁ〜。
170マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 21:44:18 ID:mdMr5pUI
真面目な話、広告代理店(電○とか)の力は立法や政策で抑えられる類のものなんでしょうか?
171マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 21:54:59 ID:hjusqywO
>>170
無理。

最も、直販の原則を設けたら可能かも知れない。
でもこれまで二人三脚でやって来た代理店(まだ現場のことが解っていた)ばかりだった状態から、大手が参入した
事で状況が変わった弊害もあるかも。
172マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:04:58 ID:Y8OF3TNd
確かいまやってるヱヴァンゲリヲンは広告代理店通してないんじゃなかったっけ?
知名度があればなんとかなるのかもしれないけどねえ・・・
173マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:09:32 ID:1lLlMtY1
ワーキングプアのうんちゃらが、真面目かつ細かいところまで行き届く
政府になれば、電Uものほほんとしてられんかも試練けどねー。

もっとも、その前に、現場よりの新しい代理店が出てくるような気がする。
新しくなくても、今までそれほど力の強くなかった所が、現場の支持を
とりつけて、勢力図に食い込んでくるとか。

ぶっちゃけ、JASRACを使わない音楽著作権管理システムみたいなもの。
174マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:09:42 ID:lLiKDNkP
広告代理店を通さずに作品を世に出せたらいい
…っていうのでネット配信なんだろうけど、そっちにも圧力かけそうだしなぁ。
175マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:18:29 ID:yy7q60Ih
月刊誌の付録化、書籍扱いにして価格統制
ディアゴスティーニ方式、初回100円、全冊揃えるとフィギア完成とか。
(プラモが今書籍化で生き残りの道模索してるけど。)

放送用の商品制作が前提だと今の日本じゃ広告代理店コミでTV業界のシステムが出来上がってるんで
アニメだけそこから逃れるのはほんと難しいと思う。
176マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:25:45 ID:1lLlMtY1
アニメはもう半分がた、ビデオや関連グッズの収益に頼ったりしてるじゃん。

CATVやスカパーとかって、広告代理店の力はどんな感じなんだっけ?
177マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:30:05 ID:1aREGY9E
>>172
その為に庵野監督は嫁さんの金をつぎ込んで新会社まで作ったんだよ。
それでも全国で80スクリーン程しか確保できなかった。
ところが蓋を開ければ大当たりで公開できなかったハコはブギャーで涙目、
でも映画館主は自由に映画を選んで公開する事が出来ないわけさ。
178マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:32:46 ID:CEX52h5O
>>168
それ以前に本気で日本アニメを排除するつもりならこの程度じゃなくて、経営が傾くほど罰金を課せば良い。
本気で規制してない感じがする。

アニメの中抜きが問題になるけど、他のテレビ番組も中抜きひどいからね。
ゴールデンの番組で制作費数百万とか。
179マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 22:35:13 ID:mdMr5pUI
>新劇ヱヴァ

内容は面白かったが、果たして映画4本ちゃんと作りとおせるのでせうか?
180マンセー名無しさん:2007/10/08(月) 23:55:16 ID:yy7q60Ih
あぁ、なんかマジで生きる力が湧いてきた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1224536
181マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 00:02:34 ID:DgukeygU
>>155
そりゃ、原作レイプとまではいかないが、雰囲気ぶち壊しだから。
原作カラーページはあんなに原色ばりばりではなく、もっと薄く鄙びた感じ。
原作では婆ちゃんは既に他界して爺さんと三人暮らし、
爺さんの性格もあって、家の中はすこしギスギスしてる。
姉の見鬼で見るモノノケは、ごく普通のありふれた風景に
なんだか不吉で不安なものが混ざって見える、嫌なもので、
姉はそのせいで不安な顔してることが多い。
風が吹いてゴゴゴゴゴ…と妖怪と対峙することは、全く無い。

まあ、原作ファンであればあるほどがっかりするってことで。
特に蟲師のアニメが最高だった分だけね。
182門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/09(火) 00:03:56 ID:OYun8aCI
絶望した!
もっけが見れないうちの環境に絶望した!.・゚・(ノД`)・゚・.

>>151
日系(?)の主人公が、ムスリムのフェダーインとして戦ってたり。
反日と反米で失敗したら、今度は反欧ですか、だったり。
その上でテロの対象として狙われる繁栄国は支那だったり。
壷フスキードライブですか、だったり。
岩場で全身晒して射撃するスナイパーガンダムだったり。
専属警護団よりも絶好の位置に駆けつけられる偽Zと、同じく隠れてるピザデブガンダムだったり。

ピザデブガンダムに乗ってる眼鏡が男だったり!

なんか他にも突っ込みどころ山ほどありますつたけれども、多すぎて忘れっちまいますつたよ (;´д`)トホホ

>>153
確かに。
そしてスカイガールズ以外のほぼ終わってしまった現状が、あまりにも悲しすぎるのですつ。

>>155
( ̄- ̄ )ンー
漫画版のもっけは、あまりそういう「異界感」がないのがいいところ、だったような。
あの、ごく普通の田舎に、ごく普通に自然に怪異がのさばってる、って感じがあの作品のウリかと。
あからさまな異界(ぬこぬこワールド)とかは、はっきりその旨かかれてますつし。
183マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 00:08:28 ID:XuOE4bzs
>>182
我々にはまだコイルがある!

コイルが終わったらどうしよう・・・ (´・ω・`)
184マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 00:15:04 ID:nAuyCGwp
そいや、ゼロの使い魔は、シエスタはセーラー服を着せるためだけに
出てきたような感じだったなぁ。

BSでクラナドが始まるのは月末頃だぁ。
みなみけって、どーですか。
185マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 00:22:35 ID:DgukeygU
>>183
2008年新春に絶望先生が帰ってくるから、それまで耐えるんだ。
186マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 00:24:25 ID:XuOE4bzs
>>184
テンポが悪い。>みなみけ
1話終了時点だと、外れ説が有力。
187門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/09(火) 00:34:14 ID:yXqsefUP
>>183
そうだ、コイルがあった!(`・ω・´)シャキーン

>>186
しかし、あのあずまんがですら最初の三話くらいはテンポがつかめず、微妙なデキだったことを考えれば‥‥‥
188マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 01:10:19 ID:epr9t3HI
コイルは52話くらいやる
そう考えていたころが僕にはありました・・・・
189Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/10/09(火) 01:20:51 ID:rFrhVsiH
>182
 いや、それ以前に、
「あんたいつからそこに隠れてたんだ?」って突っ込むべきかと>スナイパーガンダム
 なんのために衛星軌道から、それもステルスで降りてくる必要があったの……?

 いやそもそも、貴重な機動戦力の半数を、回収が困難な敵基地強襲作戦に投入するか、と。
軍事的に見ておかしいだろそれ……とか。
(回収はともかく、再度衛星軌道上まで戻すのにどれだけの手間食うんだよ……)
190マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 01:29:59 ID:DgukeygU
>>186
テンポは原作でもあんなもん。いやもっとおかしい。
あの作品はもとから他とテンポが違うので、慣れろとしか。

どこではずれ説が有力になってるかはしらないが、
本スレだと口の形以外はおおむね好評。
ただ、ゆるい日常生活物ということで
らきすた信者とましまろ信者が暴れてる。
191半万年ロマー:2007/10/09(火) 02:51:38 ID:FR8TyZe5
ヤドカリガンダムは戦争を戦いで終わらせることなんてなんたる矛盾、
なんて自分で突っ込んだんでダンクーガよりマシにはなるでしょ。

首藤がリベンジとばかりに首を突っ込まないことを祈ります(ないって

長距離砲ガンダムは照準が死ぬほど邪魔くさそう。
192マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 07:23:09 ID:vUA5+fAw
>>172
ミュージシャンも似たような状況でしょ
そこそこ有名だと、直販や直にiTunesと契約でもやっていけるみたいだけど
それ以外はレーベル頼み
変なことすると飼い殺し


大手のアニメスタジオが共同歩調で反旗を翻さないとダメでしょうな
193マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 10:28:51 ID:pZ0nYHVq
>>166

>委員会が8日の全体会議で過怠料を決めたのは、オンメディアのチャンネル「トゥーニバース」と、
>チャンプビジョンの「チャンプ」、大元デジタル放送の「アニワン」。委員会の調査結果によると、
>第2四半期にこども向けチャンネルのうち日本のアニメ番組が占める割合は、チャンプが96.2%、
>アニワンが94.1%、トゥーニバースは89.2%だった。

なんか以前も日本アニメの放送のしすぎで当局からペナルティを食らった時よりも、日本アニメの
放送比率が上がってないかな(しかも以前の数字では日本アニメに欧米アニメを足した数字だった様な)。

しかし韓国のアニメ専門チャンネルって、ネトゲと同じぐらい若者の引きこもりやニートを増やしている
と思うんですが(コレだけ大量の日本アニメを放送していれば、番組を一通り見ているだけで丸一日
潰れてしまうし)。
194マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 10:36:43 ID:pZ0nYHVq
【国内】ルーマニア革命戦士、日本でアニメプロデューサー転身… 妻は小松成美さん[07/10/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191654838/
悪名高い秘密警察「セクリタテア」の監視は強まり、厳しさを増していく日々の生活。
当局の嫌がらせなのか、愛犬のバルザック(コッカスパニエル)は家の庭先から消えた。
それでも志に同調した仲間は数万人規模に膨張。デモ、衝突は何度も繰り返された。
「先頭にいた軍人の銃口は上に向けられ、威嚇かなと思った。でも、そうじゃない。
その間から顔を出した兵士が我々を撃ってきた」3歳下の弟・オビデューさんは
右ひざを弾丸でえぐられた。
はたらキッズ マイハム組
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/myham/

その文中で・・
> 政治とは距離を取り、ブダペスト大で猛勉強を開始。三島由紀夫や黒澤明の作品を通じて
>日本文化の魅力にはまっていった。そしてアニメ。ボグダンさんが子供のころ、ルーマニアでは
>「ヤッターマン」「アルプスの少女ハイジ」といった日本のアニメが字幕付きで放送されていたという。

チャウシェスク政権下でハイジはともかくヤッターマンなんか放送していたとはビックリ。
いくら字幕つきとは言えあんなのをよく放送できたもんだ。
195マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 11:35:08 ID:UOHb4X/m
[記事]SM, 韓中日合作映画主演BoAではない.

BoA東方神妙などが属した SMエンターテイメントがソーダMasahito原作マンガ ‘スバル’を日本エイベックス,
香港の世界的なプロデューサービルコングなどと手を取り合って映画を製作すると明らかにした.

キム・ヨンミン SMエンターテイメント代表は 8日午後 1時30分釜山海雲台グランドホテルでアジアンフィルム
マーケット(AFM) 行事の一環で開かれた投資説明会でこのような事実を公開した.

金代表は “‘スバル’に 10% ほど投資をするはずで主演俳優を SMが引き受けること”であり “ワーナージャ
パンが配給を引き受けて, エイベックスが投資及び配給を統べること”と言った. 引き続き金代表は “主演を
誰の引き受けるかはいまだに発表することはできない. しかしよほど驚きべきな消息を明らかにすることが
できること”と付け加えた.

金代表のこのような発言は演技者デビューを控えているBoAの出演を念頭に置いたのではないかと言うニ
ュアンスを漂った.

しかし SMエンターテイメントのまた他の関係者は “BoAではない”と確かに線を引いた.

この日金代表は “韓国作品でアジアを攻略するのではなくアジア各国の市場に合わせてオーダーメード型
作品を作る戦略を立てている”と明らかにした. また金代表は “SMは全体予算の 10%を人才育成に使う”と
“未来のBoAを作り出す人才を保有しているのが一番重要だと思う”と付け加えた.


<著作権者c。 'リアルタイム芸能速報,スターのすべてのもの' スターニュース>
196マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 13:27:11 ID:UmgMGJiV
>>190
ましまろ信者が、どう暴れてるのか知らんけど…
アニメの苺ましまろで、一番面白かったのが、完全オリジナルストーリーの
OVA第3巻、というのは、どうにもなぁ…

ひまわりスケッチで一番面白いのがOP、ってのと、どっちがすごいだろう。
197半万年ロマー:2007/10/09(火) 14:28:42 ID:FR8TyZe5
>>192
そういえばアマリリスでもそんな話がありましたな。
198マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 15:52:33 ID:pZ0nYHVq
 ハングル教育用クレイアニメーション‘アラリショー(Arari show)’が日本の公営放送NHKを通じて
9日のハングルの日から放映される。

 ‘アラリショー’はYBM時事ドットコム、EBS、Hカルチャーテクノロジーなど3社が共同製作した韓国語
学習用クレイアニメーションだ。司会者と外国人たちがトークショー形式をかりて外国人たちが韓国で
経験することがある異文化体験をコミックなエピソードで構成した。

 日本と中国ビジネスはYBM時事ドットコムが、国内及びその他海外ビジネスはHカルチャーテクノロ
ジーが、国内放映はEBSが担当する。

 YBM時事ドットコム関係者は「日本の人々の韓国語学習に対する関心と熱意は高いが、韓国語教育
与件は十分ではない状況」として、「‘アラリショー’のNHK放映を始めに日本内の韓国語教育をもっと
拡大させて行く予定」と明らかにした。

 ‘アラリショー’は2006大韓民国マンガ・アニメーション・キャラクター大賞でアニメーション特別賞を
受賞したことがある。現在国内の外国語放送チャンネルであるアリランTVが全世界放映を計画している。

▲イーデイリー(韓国語)2007/10/08 11:07
?? ??? ????? `日 ??? ??`
ハングル教育用アニメーション `日 空中波乗る`
??? ????? `????` 9??? NHK ?? ??
クレイアニメーション `アラリショー` 9日から NHK 通じて放映
http://www.edaily.co.kr/news/stock/newsRead.asp?sub_cd=DB41&newsid=01695766583290952
WEB翻訳後に記者が辞書で修正
■画像
http://image.edaily.co.kr/images/photo/files/NP/S/2007/10/PS07100800060.JPG
199マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 16:11:51 ID:UmgMGJiV
ヤッターマン:30年ぶりアニメで復活 ドロンジョは“今風”へそ出し
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071009mog00m200009000c.html

メインはやっぱしドロンジョたちなのかw
200マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 16:43:19 ID:tZGKf4Aw
>ドロンジョは“今風”へそ出し

あれ?昔から出てなかったか?
というかドロンジョ様とこうだみくなんかを一緒にするなw
201マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 16:52:27 ID:bfNg3kF9
>>199
>現在の時事ネタなどを盛り込むことも検討しているという。

このあたりに何か危険性を感じる。
202マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 16:54:04 ID:f2Cx/0Tm
やっぱり四様かな
203マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 16:57:16 ID:vUA5+fAw
>>201
やっぱり絶望したり黒板ネタがあったりするんですかね
204マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 17:15:45 ID:3I8E6CVN
>>165
子請け・孫請け動画とかだと、やっぱり150円とかそこらみたいですな。
漏れが聞いたのは『ス●ムダ●ク』の頃だから今は多少上がってるかも知れないけど
友人(退役メーター)の友人が「原作が好きじゃなきゃやっとらん」と文句を言いつつ
当時請けておりましたですよ。

>>192
> 大手のアニメスタジオが共同歩調で反旗を翻さないとダメ
そういやパヤオ達が頑張ってた東映動画の労働組合のその後ってどうなんかしら?
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/doga-uni/
以後進展とか何かあるのかしらん?

それはそれとして、インフォメーション見てちょっと引いた漏れ…。

>>199
あくまで『ヤッターマン』が30年ぶりなのであって、
『きらめきマン』などという黒歴史には触れぬ方向で…ということでつね!

205マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 18:04:33 ID:H01QRVe/
ドロンジョのビザールデザインなんてものすっごく「今風」なんだけどな。
天野デザインをわざわざ改悪する必要ないだろ。
206マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 18:21:24 ID:rOKMtSly
>>151
ガンダムWでは、1話目にしてゼクスの駆るリーオーに撃墜されているわけですが・・・。

ていうか、リーオー意外に強い。
207マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 18:29:09 ID:X02rhnNn
あれは大気圏突破した後だから、とか言ってみる。
つかゼクスのパイロット性能はヒイロに並ぶからなぁ。
208マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 20:41:55 ID:5pXddhpG
なあに、第一話で華麗に斬殺されたメタルダーに比べれば、まだまだ若い。
209門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/09(火) 20:45:15 ID:yXqsefUP
ああ、思い出しますつた。
壷背負いガンダム、もう一つ盛大に突っ込もうと思ってたところ。

・なんでラルク?

>>191
>戦争を武力で終結
実は連中の理念って、竹Pが大嫌いなはずの、自称世界の警察官「建前上のアメリカ」がやってること、そのものなんですつよね。
そんな矛盾も見え隠れしていたり。

>>198
なんか、某食器洗剤のCMみたいな‥‥‥

>>199
痛いニウスでも話題になってますつたね。
なんかこう、いいおとしどころが見つからないのですつけれども‥‥‥
210マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 20:57:33 ID:Xz/fR7oV
京アニ並にやたらと動きまくるヤッターマンとか、ビックリドッキリメカが
フル3DCGとか、ドロンジョがマジ萌えキャラになっちゃってるとか
そういうオチがあると面白いかも。
無いだろうけど。

崖の上のポニョ:宮崎アニメ最新作主題歌は話題の中年ユニット
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071009mog00m200036000c.html

中年ユニットはどうでもいいとして…
211マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 21:01:40 ID:vUA5+fAw
>>209
>竹Pが大嫌いなはず

あぁいう人たちって、自分が取り締まる側だったらオーケーなんじゃないの?
212マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 21:03:49 ID:79qilPHq
>>211
力に頼るのはいけないと言いつつ、ソ連の「解放戦争」やムスリムの「レジスタンス」
は讃える人たちですから
213マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 21:16:41 ID:vUA5+fAw
結局は、体制側の幹部になりたいってだけなんだよね
214マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 21:17:50 ID:RU4yzefw
>>211
オーウェル達がこの上なく馬鹿にした「平和主義者の知識人」の類型そのまんまですな。
215CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/09(火) 22:11:07 ID:spah8V6s
00の不満点は量産機があまりに量産機臭い点
そういうの嫌いじゃないんだけど、主役がああいうガンダムなんだから
理不尽かつシュールな敵が欲しい……
あとおっさんの増量希望
 
つか嫁が入院ってマジですか
216マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:13:50 ID:dQsRvOHd
バンブーの話題があんま出ないな


檀君が出るのに
217マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:18:56 ID:vUA5+fAw
バンブーは意外と面白そう
218マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:21:09 ID:zJFTeCGw
正直、00の1話は

・主人公が中東出身の孤児のティーンエージャー
・人型ロボットを操る
・長髪で軽めの外人スナイパー登場(声優が三木)
・どこの軍よりも次世代先に進んだテクノロジーを持つ集団
・紛争を武力で鎮圧
・艦長が女

これって何てフ○メタ?って思ったよ。
219マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:22:03 ID:USkVZBDM
たまちゃん、いいよね。
220マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:25:13 ID:vUA5+fAw
一見萌え担当に見えて、違うってのがいいね
221マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:26:25 ID:v5jfD2p4
>>210
崖っぷちから壮絶な投身をかますのではないかと今から不安です。
222マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 22:52:35 ID:jR4X8z8N
あれだけ1話ラストで決めて、ED出だしが「あんこ入りパスタライス」♪
だもんなぁ。スタッフも罪なことをw
223マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 23:10:56 ID:b+TbrJG/
>>190

ティアドロップタイプの口があの世界のキャラのアイデンティティなのか〜、
と納得していた自分(トシちゃん25歳のひし形の口みたいなものかと)。
224マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 23:22:04 ID:X6LeFSn6
らるくの人たちがガンダム好きだからしょうがない んじゃないでしょうか歌を唄ってしまうのは


変な金髪男が戦争行為の武力鎮圧を矛盾だと言うのが良かったです
この男に言わせることに意味があります
全然矛盾してないヨみんなやってることだヨ、やーい馬鹿メ
そういう感想をもてます
225門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/09(火) 23:31:10 ID:yXqsefUP
>>211
>>213
日本のレフトサイドの方々って、そういう傾向が強いですつよねえ‥‥‥なんともはや。

>>215
量産機くさい、というか‥‥‥「てきとー」臭がするというか。
いい意味でも、悪い意味でも。

たとえば、初代ガンダムなんかだとザクにしろジムにしろ、どこか量産機らしいソリッド感があったわけですつよ。
あと、「やられ役の美学」みたいな部分が。
そういうのがイマイチ香ってこないというか‥‥‥「量産機独特の魅力」に欠けているのですつ。

量産機のプラモが売れるかどうかは、今後の演出次第(whhh

>>216
あ‥‥‥竹刀まだ見てねい。
見ないと!見ないと!

>>224
あー、ラルクの中の人たちって、ガンダム好きだったんですつか‥‥‥なるふぉろ。

>変な金髪男が戦争行為の武力鎮圧を矛盾だと言うのが良かったです
おいら、Wのときに、終盤あと数話のところで新勢力(第3だか第4だか)がでてきたときの、デュオの
「おいおい、これじゃ収拾がつかなくなるぞ!」
という突っ込みに似たニオイを感じますつた(whhh
226マンセー名無しさん:2007/10/09(火) 23:46:39 ID:UtrWVGG2
>>224
しょっぱなから行動原理の矛盾を見せつけるって言うのは、今後その行為の
行き詰まりを見せるつもりなのか・・・・・
ってことは、戦争の惨劇を民衆にリアルに見せつけて覚醒を図るWに対しての
アンチをやろうとしてるのかな?
227マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 00:23:24 ID:NsW/pG16
自分は放送は見てませんが、ガリアンの歩哨ロボを引き伸ばした物だそうで・・・
某猫写真板に来ていた業界っぽい人がうpされた画像に写ってたの猫と設定書の解説をしてますた
228マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 01:41:16 ID:i8oRSk/O
安田成美より上手いな。

http://www.youtube.com/watch?v=ExuG-V-FInU
229マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 05:12:16 ID:IuLCnrRM
アニメ絵の夢を見てしまった
しかも自分はなぜか女の子キャラになってる
ヤバイ扉を開いてしまったのだろうか?

なんか目覚めに敗北感が漂う・・・
230マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 05:23:50 ID:WBmyhtqz
三文字作画になってなければまだ大丈夫
231マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 07:22:56 ID:lO3yKO+n
「すべての戦争を禁止する」と称している連中が武器商人で、戦争を長引かせるのが目的(ガンダムは新商品の見本)
後半では主役ガンダムを凌駕する量産機がぞろぞろ、性能差を腕と経験と戦術でカバーしながら組織に反逆する…
そんな展開なら見続けようかな。
232マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 07:39:41 ID:2bEzE7An
>>231
はれるや
233マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 08:02:53 ID:u0A/K4tS
例のAICの流失リストの中にアニメーターのランク表があったけど
このスレには元制作&進行の方がいるみたいなんで聞きたいんだけど
やっぱり原画マン選定の時はそういうの見て決めるんですか?
234マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 11:20:46 ID:xagSI6I5
さすが、良いことおっしゃる。

「千年女優」今敏監督 「世界展開はアニメ文化を壊す」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000011-maiall-ent
>劇場版アニメ「千年女優」などを手がけた今敏監督が5日、東京・秋葉原で、
>「クリエーターから見た日本のアニメーション」と題して講演した。今監督は
>「ハリウッドのように世界展開を目指す必要はない。誰でもおいしく食べられる
>ように作品を平均化するとアニメ文化を自分の手で壊すことになる」と熱く語った。

235マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 11:38:01 ID:C6FKaWZp
デスノートは韓国マンガを盗作 | マンガ/アニメ
No.54805 投稿者: disturbance 作成日:2007-10-09 22:27:47 閲覧数:766 推薦ポイント:6 / 0
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/panimation/65000/20071009119193606169575700.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/panimation/65000/20071009119193606484531900.jpg
"悪いこいつ, 常に友達のお弁当を取って食べるなんて..."
"それでも酷かったか... 友達が死んでしまえば良いと少なかったから..."
"どうしてあんななの? 急に食べて振りをしたか?"
"買いなさい... いかしてくれ...!!"
"が...これは本当だ!"

神秘と言う(のは)カートーンニストの恐怖ファンタジー. 1990年代初宝島連載作.
しきりに韓国マンガを盗作しないでください!
http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=panimation&nid=64606

「デスノートは韓国マンファの盗作ニダ!!!」と主張してみたものの・・

(K)kkdkjy123 10-10 00:16 同じ韓国人だがちょっと恥ずかしいね..  これイェッナルに神秘と言う(のは)カートーンニストが演題した恐怖物なのに衛内用はずいぶん前赤いノートに名前を書けば死ぬという怪談をマンガでマンドンゴッ
私が分かるには上の怪談は日本で伝わったことで分かっているのにデスノートも上の怪談を土台で作われたこと同様 ...

(J) rubyeye 10-10 02:46 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ キムチッ子は無知で馬鹿ですねwww 不思議な手帖 http://image.blog.livedoor.jp/nezumiwotoko/imgs/2/0/20812079.jpg
 http://blog.livedoor.jp/nezumiwotoko/archives/50455700.html 1973年の作品だ、ボケどもwww

(J)animanga 10-10 02:55 テキスト掲示板ではこれを貼られて論破されてましたね。1973年発表の日本漫画。
なるほど、韓国mangaがこの日本mangaを盗んで、あたかもデスノートが韓国mangaを剽窃したというように韓国が世界一優秀だと誇っているわけですね・・・
 というのは冗談として、紙に書いた文が現実に起こるというアイデア自体が思い付きやすいというだけでしょう
236マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 12:45:09 ID:OgaU2mlH
今敏こそ海外展開多くね?
237銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/10(水) 14:21:27 ID:TrZ0v4Ke
>>204
>そういやパヤオ達が頑張ってた東映動画の労働組合のその後ってどうなんかしら?
 あくまで漏れが聞いただけで全然裏は取ってない話。
 昔、いくつかのスタジオが連携してテレビ局に製作費の値上げを要求したところ、それをことごとく潰したのが東映。
 しかもそれを裏で色々やっていたのが当の労組だったらしい。

>>216>>217
 ミヤミヤ大好きなおいらがいますが……ああいう黒くて、それでいて変に人が良くて壊れているキャラはモロ好み。

>>231
 漏れの望む展開はガンダムに乗った月が
「平和を望む僕が正しいんだ。僕を虐殺者呼ばわりする奴はみんな粛清してやる」
とかいってジェノサイドに走るのを楽しく待ちわびております。

>>233
 そりゃ仕事ですから、発注先の実力に応じたランク分けもしますし、得意不得意のジャンルもありますから色々考慮しますが……
 表まで作ったことはないなあ。
 彼らは私よりシステマチックに物事を進めるんだろうな……一概にいいとも悪いとも思えんけど。
238マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 14:33:02 ID:C6FKaWZp
これが北京遊園地クオリティ!ちょっと中国に検証しに行ってみた(アキバOS 10/10)

 皆さんは石景山遊園地という遊園地をご存知だろうか。ディズニーキャラクターをパクリ、米ウォルト・ディズニー社を本気にさせ、政府から是正命令を出された中国国営の有名な遊園地だ。
 今回、アキバOSの特派員が実際に石景山遊園地に行ってみたのでその実情をお伝えしたい。

 石景山遊園地は北京首都国際空港から1時間程車を飛ばしたところにあった(「車を飛ばした」とはいっても、道路は片側6車線なのにそこらじゅうで渋滞していて全く爽快感が無かった)。
 入園料は10元(約150円)、年間入場者数は150万人で、21年前から中国人に親しまれている。

 入場すると様々なアトラクションが目に付いた。シンデレラがおもむろに城の前にいる「Cinderella Castle」や、目が激リアルな「ハメ太郎」が描かれていた「PK泡泡球」。
 もはや「ダンボ」のパクリとすら言えなさそうな大きな耳の像の乗り物など様々だ(なお、「ハメ太郎の目は窪んでおり、明らかに「姉歯建築」だった」と特派員)。(後略)
http://www.akibaos.com/?p=2232

http://www.akibaos.com/img.php?img=20071010z16(ハルヒ海賊版DVDパッケージ表面)
http://www.akibaos.com/img.php?img=20071010z17(同裏面:DVD1枚に14話収録)
http://www.akibaos.com/img.php?img=20071010z18(一本15元(約225円))
> 大きなBOX型のパッケージにはDVDが1枚だけ入っており、動画サイズは320×240で、「中国人、DVD1枚にするのに必死だな」という仕様になっていた。

いくら225円の破格値でDVD一枚に14話を詰め込んだとは言え、320×240なんて中国人無茶しすぎ。
239マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 14:34:04 ID:ixdOzQmz
>>237
あら、漏れが聞いた話と一緒だわ……不思議不思議(棒)。>東映労組
だから、例の「手塚の負の遺産とやら」を目にする度に「ぉぃぉぃ」と思ってしまふのでして。
まぁ、あくまで漏れも「聞いた話」でしかないけれども。
240マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 14:54:25 ID:Cp/4QleW
最近の竹Pはサンライズに「頼む!第1話だけ漏れの望む世界観でやってくれ!」
と泣きついてる悪寒w

脚本黒田だし、ギアスみたいに後は世界観はなあなあになるんじゃねw<00
241マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 14:57:31 ID:IuLCnrRM
ギアスはラストにしっかり将軍を讃えるポエムをねじ込んだじゃん

放映枠とのバーター臭いが
242マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 15:11:40 ID:+u5udONR
>>241
243マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 15:15:25 ID:IuLCnrRM
CCのナレーションだよ
よーく聞いてみな
244マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 15:27:17 ID:ixdOzQmz
>>240
どっちかっつーと、プロモ代わりに「竹Pの望む世界」を第1話で見せ、
騙くらかして金と枠を手に入れているような…w>サンライズ

黒田は監督の水島次第じゃね? とはいえ、
水島=スタッフ次第の監督 & 黒田=監督次第の脚本家
…という印象の2人なので、最終的にどういう出来になるか
wktkが止まらない今日この頃。>00
245マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 15:37:16 ID:1FymEYEH
>>243
解読不能
解説サイトに誘導してくれ。
246マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 18:04:02 ID:oB26qFpv
>>239
要は労組同士の内戦で、ストを本社が介入することで失敗させたとか言うあれ?
247マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 18:05:50 ID:oB26qFpv
>>244
そんな話を聞くと、サンライズが竹Pから離れられない理由というのは、
きっと竹Pが気前良いからだろうな・・・何て思ったりする。
248CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/10(水) 21:23:27 ID:awbnQRfe
しかし元ネタが赤い大国のあのMSが
とてつもなく人命軽視な作りだったりするのは、
竹P的にはおkだったのだろうか……w
249マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 22:35:07 ID:NGptBOhp
【ラジオドラマ】萩尾望都「ポーの一族」が放送開始 メインキャストに朴ろ美と斎賀みつき

萩尾望都先生の名作「ポーの一族」が連続ラジオドラマで放送開始!
個人的にも萩尾先生の大ファンというお二人、
エドガー役「朴ろ美」さん、アラン役「斎賀みつき」さんを迎えて、
怪しくも美しい「ポーの一族」の世界を語り合います。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1192009891/
------

朴ろ美…  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
250マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 23:01:11 ID:VV+HsQzA
草なぎ並みにダセエ…
251呆韓者:2007/10/10(水) 23:23:08 ID:uIO4C/Mj
【日中】なぜ日本の動漫が中国の若者を惹きつけるのか〜中国「動漫」新人類[10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192023042/
ストーリー、演出効果、幅広い年齢層が許容できる作品の多様性、普遍性
声優の演技力、豊富な想像力に中国の若者が魅了されている(適当な要約)
252マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 23:38:48 ID:kicAKMPA
>>251
幅広い視聴者を獲得する多様性に関しては過去の遺産頼りで、今は縮小傾向だと思うけどなあ
253マンセー名無しさん:2007/10/10(水) 23:44:48 ID:tdgHneFP
とりあえず、エロゲ原作の崩壊作画(&崩壊キャラデ)だけはやめてもらいたい。

Kanonとかずるいよなぁ、黒歴史も何かの記憶違いと思える程のリメイクしてもらって。
254CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/10(水) 23:58:14 ID:awbnQRfe
>>253
デモンベインのことですかあああああああ
255マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 00:33:51 ID:06iwkAOc
ああ、本当に先月末で朝日ソノラマなくなっちゃったんだなあ、
10年ぶりくらいに朝日新聞社発行の本を買うハメになりつつ、シミジミと…。


うじゃうじゃ
256233:2007/10/11(木) 00:47:30 ID:86XwGOED
>>237
なるほど、普通はそうでしょうねえ。私もある程度の振り分けはしょうがないと思います。
ただ実際に見せられると気分の良いものじゃないんでしょうが、私の知人の現役のアニメーターとかは
「今まで優先してやってたがもうAICの仕事は切る、他に仕事はあるし」だそうです。
257マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 02:23:26 ID:gF45cznU
>>235
ですノーとのモトネタは「これがウィングマンだ!変身のかけ声はチェイング!」じゃないのかw
258門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/11(木) 02:27:13 ID:yvT4FaTq
魔太郎がくる!の恨み帳では‥‥‥
259マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 11:13:11 ID:w4M7JWJi
もっと古くはヨーロッパにあったような気がするが
260マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 11:23:25 ID:SoConWMv
書いてある人間の寿命を上下とか中国の怪談によくある話じゃないか。
北斗と南斗とか。
261マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 11:42:25 ID:+6xz7EFa
言霊ってのもあるよね。
言葉や文字そのものに力が宿るって考え。
262マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 12:38:03 ID:/q2h1prH
>>255
ねこめ〜わくの新刊?w
263マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 13:14:05 ID:gH6sSCoQ
>>260
三国志演技とかにもありましたな。
カンロか誰かの逸話で寿命の短い男にアドバイスして
寿命の閻魔帳を改竄させるようにしむける話。
264銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/11(木) 13:32:44 ID:t+QunS19
>>253
>Kanonとかずるいよなぁ、黒歴史も何かの記憶違いと思える程のリメイクしてもらって。
 Keyは、あの黒歴史の後、普通あそこまでされたら「アニメ化」に嫌悪感を持ってもいいのに「AIR」のアニメ化の際、まだかの黒歴史の記憶も生々しいのにアニメ化の許可を出した。
 京アニも、「エロゲ原作」といえば馬鹿にされても当たり前のところを、誰もが認めざるを得ないクオリティで制作した。
 ファンも「これほどのものならば」と褒め称え、ちゃんとした審美眼があることをセールスを通じて示した。

 ずるいんじゃない。むしろ彼らを褒め称え、その後に続くべく努力すべき。

>>256
 当然の反応です。
 漏れも、色々と思うところはあるのですが……

>>258
 デスノを読んだ最初の漏れの感想は、まさに「カッコイイ魔太郎がくる」でした。


 先月までの(リアル社会での)修羅場が一旦収まりようやっと今日、前期最終回今期新番組を一通り観終えた……
 それだけのことなのになんで10日もかかるんじゃ。
 アニメ番組多すぎ(というか、漏れがもう少しシャープに選別すべきか……)。
265マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 14:12:48 ID:vLf+/+4e
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=56293
ケロロステッカー同封のケロロパン&パウンドケーキ(おそらくライセンス品)

>abmj215 10-10 23:36 弟(妹)にドルウンバでは岐路でチョコパウンドがとてもおいしくて某高等学校で品切れ事態だったと言う ^^今度に見てほしいが買って食う考え ^-^

なんかこれ学校で大人気だったと言ってます
266マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 18:57:04 ID:ObfBB5pR
こどものじかん:テレビ埼玉が放送取りやめ 札幌の教頭児童売春事件に配慮
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071011mog00m200011000c.html

オイ、アニメと事件、全然関連が無いやん。
267マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 19:34:50 ID:phj/xbgo
さいたま県って物凄い犯罪地帯なんですねー
まかい県の住人ならうなづけるわー>こなたしんのすけ
鉈女も斧女も放送禁止=0=)〜

>デスノ
やだなあデスノートの元ねたなんて無いですよデスノートの元ねたはデスノートに決まってるじゃないですか
死神や神様の手帳ですよそのまんま「閻魔帳」って言葉もありますあれは主に罪状表ですけどね
268マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 20:02:53 ID:COaOuWa1
>>264
エロゲを馬鹿にするとかしないとか関係なく、

マルチエンディングものは根本的にアニメ化に向かないのでは?と思います。
キミキスアニメの主人公分裂騒動見てると。
269マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 20:12:36 ID:Lzeck/7j
>>266
俺は結果的に放送されなくてよかったと思う。
この作品の地上波での放送に関しては危惧を抱いていたからなー。

「チャイルドポルノだという連中は表層を見てるだけ」と言う連中もいるが、じゃあそれで世間一般を納得させられるか?
って問題がある。
漫画ならマニアしか読まないから良いが、仮にも地上波だぞ。


正直、スクールデイズにしろこれにしろ、最近のアニメ放送に携わる企画の連中調子に乗りすぎだ。
いい気になってると今に世間から見放されてガツンとやられるぞ。
270マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 20:29:04 ID:TYrL3sf1
>>269
> 正直、スクールデイズにしろこれにしろ、最近のアニメ放送に携わる企画の連中調子に乗りすぎだ。
> いい気になってると今に世間から見放されてガツンとやられるぞ。

つまり、過去に欧米各国で繰り返された「日本製アニメの好評に調子こいて、子供向け・一般向けだけじゃなく
エロ・バイオレンス系までも輸入して、世間から【日本アニメは低俗・暴力的】というレッテルを貼られるてしまい
自ら首を絞める原因になったアフォな海外の業者達」を笑えない事態になってるという訳でつね!

orz
271マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 20:32:19 ID:N9NOHqYT
調子に乗り過ぎなのは同意

表現の自由とやりたい放題を履き違えとる
272マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 20:40:37 ID:s4lXWfnR

寄生獣を「化け物が人間をのっとって、人間をひき肉にして食い殺す人間愛の漫画」っていったら
残念なことに読んでもらえなかった

グロがあろうがなんだろうが、面白さと意味と説得力を入れてくれれば素晴らしいのに。
気持ち悪いでしょ?不快でしょ?怖いでしょ?ってだけじゃ根腐れするわな
273門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/11(木) 20:57:05 ID:yvT4FaTq
エログロナンセンスの氾濫は、そのカルチャーにとっての過渡期と終末期の始まり、とは申しますつけれども‥‥‥

アニメもゲームも、もう何度もそれ乗り越えているのですつよねえ。
274マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 21:06:34 ID:phj/xbgo
(そおそ、宮なんとかつよしのその後ね。ぶち上げるだけぶち上げて後何もしなかったので後始末させられる下っ端がしぬる目に遭いましたとさお仕舞い
275マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 21:26:23 ID:40wyo8Ky
>>268
>マルチエンディング

DC1期は一人ずつ退場させて、最後に本命2人の一騎打ちというかたちで旨く処理したと思うな。
あるいはおとボクのように決着付けないやり方もありかと。
276銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/11(木) 22:17:00 ID:bZb4v//t
>>268
 どんなものにも言える事だけど、要は「作り方」と「受け取り方」
 「○○原作のアニメ化」「○○原作の漫画化」といわれても「原作」とジャンルが違うのだから、本来違う作品としてとらえるしかない。
 なのに、無理に「原作通り」にしても意味は無いし、こだわっても仕様が無い。

 マルチエンディング物でも、ある程度見極めて作ればいいと思うし(少なくても)許容できるものにはなる。
 実際AIRはある程度メインとなるENDがあるが、Kanonはマルチエンディング。それでもアレだけのセールス出しているが。
 大体、どんな作品を作ってもアンチは出る。そういったアンチは(大体は)アニメ化しなければそれに文句を言うし、アニメ化したらしたでまた文句を言う。
 いわゆる平和教信者のレフトサイダーと同じで、相手にしてもあまり意味が無い。

 ちなみに漏れ「キミキス」のアレはありだと思ってる。
277銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/11(木) 22:18:14 ID:bZb4v//t
>>269
 どうだろうね……
 漏れとしては、それこそ「原作通り」に逃げずに表現の間隙を縫うような作品を作ってくれれば良かったなと。
 もし「原作がアレな内容だったから」という理由だったら残念。
 AT-Xに関しては製作スタッフの先走りだったみたいなので仕様が無いが、テレ玉に関しては自社HPでアピールした上でドタキャンだから非難されて当然だと思う。
 作品内容が確認できないとそれ以上のことは何も言えないんだが……

>正直、スクールデイズにしろこれにしろ、最近のアニメ放送に携わる企画の連中調子に乗りすぎだ。
 一応、今現場にいる友人や後輩に聞いたところ、「どうにもならない状況」らしい。
 現場としては、これ以上過激なものはやめたい(というかやりたくない)という意識と危機感があるのだが、次から次へと持ち込まれる企画が……

 「アニメが金になる」と誤解して様々な企業が参入し、予算と本数が増えたのはいいんだが、
参入した企業の側はアニメにしろ漫画にしろ映画にしろ「水物」であるという意識が無いもんだから、適当にセールスを挙げている「原作」があれば深く考えずに「アニメ化」を言い出すらしい。
 まあ、彼らにしても何のノウハウも無い世界にいきなり放り込まれた上、自分の人生がかかっていて必死なんだろう。

 どうやらスクールデイズの最終回に関しても、スタッフサイドはもう少し穏当な最終回にするつもりだったが、叔母風呂側がノリノリであの最終回を押してきたとか……
 もちろんアニメスタッフの側にもそれなりの既知外がそろっているので要注意だが、「映像にして電波で放送すること」の意味を理解してない人はこれからも増えていく一方なので……結構ヤバイかも。
278マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 22:31:56 ID:c+GbcXf9
>>268
そんなこと言ったら、テーブルトークRPGのアニメ化はどうなるのさ?

結局、エキスを取り出して似非の別作品を仕上げてるってことでは。
279マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 22:36:55 ID:nLAsXzIF
>>278
書き込む前にログ読み込みは忘れないように。
銀殿がそこら辺についての書き込みがすぐ上にありますよ。
280安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2007/10/11(木) 22:52:15 ID:qjqd2r0f BE:434224894-2BP(1000)
>>277
 覚悟があってやってるんなら、好みはともかく受け入れるけど、やりっぱなしとかやり逃げは困るな。
 なんたって「自主規制」の好きな業界だけに、後に悪い影響だけを残されてはかなわん。
281マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 23:11:43 ID:ObfBB5pR
以前ならOVAでしか出なかったようなモノが、U局とか深夜枠とはいえ
地上波で流れるようになったからなぁ。
それはそれで歓迎すべき事のような気はするが(地方にU局なんか関係ないが)
どっちかというと、WOWOWの規制の緩さを、じわりじわりと地上波に
持ち込んでるような気がしなくもない。

WOWOWアニメって、いざタイトル並べると、エグい内容のが案外多いし。
282マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 23:14:19 ID:COaOuWa1
>>281
シグルイとか。すてプリも結構…
283門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/11(木) 23:35:33 ID:yvT4FaTq
地味にバッカーノもえぐいですつ。
284マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 23:57:26 ID:ObfBB5pR
「ネオランガ」とか、「今、そこにいる僕」とか、「妖しのセレス」とか、
えーと…別の意味でオーディアンとかw

しかし「課長王子」とか、今の地上波でも、多分やらない企画だろうなぁ。
285マンセー名無しさん:2007/10/11(木) 23:58:16 ID:COaOuWa1
>>283
バッカーノは時間が遅いんで未チェックです。むしろ原作の方を先に読もうかと思って。

シグルイ最終回、先生と三重に気合入りすぎ。
286マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 00:09:41 ID:c+GbcXf9
>>281
ビジネスモデルが変化して、玩具化を意識しなくてすむようになったのも大きいかも。
昔はオモチャにできない設定はNGだったから。
287門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/12(金) 00:55:38 ID:n1HpbwTT
>>285
おいらは原作未読。

んでも、アニメ版バッカーノの面白さは、独特のテンポと動きによる部分‥‥‥特に主役?の二人組み強盗‥‥‥がとても大きいのですつ。
これは原作では判らないかもかも。
288マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 01:01:02 ID:Daz7k5zp
バッカーノの動きは凄いね
特に気合いの入っている回(前々回だっけ?)
グレンラガンなんてもんじゃない
289CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/12(金) 01:01:31 ID:JMD4mYMq
もやしもんをwktkしていたら関西どんだけ遅れるのかとorz
290マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 01:08:41 ID:5tg8fNnV
「もやしもん」作画とか演出とかBGMとか1話から微妙だ。
原作知らない人がみれば面白いのかな。
291マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 01:13:59 ID:IvrfkLzJ
てか最近原作もよく判らん。
作者手抜き気味。

女性キャラなんていいから早いトコ
菌が何故か菌がみえる男の面白学園ライフに戻って貰えないだろうか。
>もやしもん
292マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 01:30:07 ID:yszFyGCw
週刊少年誌でいつのまにかチャンピオンが一番になってしまった。
黄金時代感とかがあるわけでもないのに、他がかってにこけるから。
最初すげえ馬鹿にしてたのに、いつのまにか楽しみにしてる漫画もある…ゲソ。
293CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/12(金) 01:37:13 ID:JMD4mYMq
原作読んでいないから
もうシャナがツンデレアニメにしか見えませ(tbs
294マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 01:50:21 ID:IV3xzEkm
偶々見たアニメが人食いの話でえらく驚いた覚えが>WOWOW
何となく見たアニメがエグい戦争物でry
295マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 02:38:54 ID:23k0Cm6W
ケモノヅメは面白いぞ。
WOWOWアニメの怪作。w

もやしもん、農工大とタイアップしたようだが、あっちがモデルなのかしら?
てっきり東京農大だと思ってた。
296マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 02:55:33 ID:IV3xzEkm
ケモノヅメの9話は綺麗だった
アレは確かに面白い。
同時期にやってた女装男のアニメは
宣伝が多かったわりに微妙だった。ゴスドレスとか。
297半万年ロマー:2007/10/12(金) 03:39:08 ID:m9mtxkUI
>>292
チャンピオンは連載持つ側からみれば結構良さそうな気がする。
マイティハートやヤンキーフィギュアのように一度連載が終わっても人気があれば再登場したり。
ただ不人気な漫画をコミック化にしないのもあるんだけどねorz
298マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 03:53:25 ID:Bs7sa/G7
スレを流し読みしていたら「ガンダムで頭の悪いデスノートを…」ってフレーズを見たような気がするけど、
これってコードギアスの話だよね?
299マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 04:00:37 ID:59EWDbvh
なんだか知らんが、流し読みをやめれば問題解決するんじゃね?
300マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 04:16:39 ID:MH5cIv+k
雑誌ではちゃんと最終回を迎えたのに、最終巻(6巻)だけコミックスが出なかった「ゲン太の冒険」、
ジャンプじゃありえへんw
301マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 04:24:40 ID:+3dvWNTs
>>298
ガンダム00の話だよ。

こどものじかんの規制入りまくりに失笑した。
海外には出せないだろうけど、ニコニコに潜り込んででも見る外国人がいるんだろうな。
302マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 10:15:38 ID:cdgJbXxO
>>298
コードギアスは「ガンダムで頭の悪いまぼろし佑幻を…」じゃね?
303マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 13:52:28 ID:+XvoDkgw
>>277
> 参入した企業の側はアニメにしろ漫画にしろ映画にしろ「水物」であるという意識が無いもんだから

あーわわわわ…。もしやと思っていたけど、やっぱりそうなのか…orz

>>283-284
そういや『ネオランガ』今日からMXで始まるね。ちょっとビックリしたw
オリジナルだから會川の厨房センス大爆発も気にならず、むしろ結構好きなんだよなぁ。

『バッカーノ』はエグ過ぎるwww

>>290
こんなもんじゃね?>もやし
ノイタミナの原作付きは殆ど先に読んでるが、『のだめ』よかずっとマシだし丁寧だと思ったけど。

>>297
でも一度コミック化すれば「秋田に絶版無し」と言われるように、いつまでも店頭に(ry

いつも不思議なんだが、チャンピョンに限らず秋田って自分の雑誌で売れた作家をすぐに手放すね…。
敗者復活実験場としては素晴らしい会社なんだが、もう少し欲かいてもいいんじゃないかと…。
まぁ、作家もすぐに出て行ってしまうのかも知れないが。
304マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 13:56:20 ID:Daz7k5zp
逆に、引き止めておくだけの力がないのでは?
305マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 14:00:25 ID:+XvoDkgw
>>304
それは敢えて書かなかったのにw
306マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 14:30:03 ID:WDIV9/Al
>272
げっちゅ屋の「沙耶の唄」セールスコピーを見習えばいいと思うよ
307ホームステイ粘土動画:2007/10/12(金) 14:54:33 ID:VoWgVMdx
>>32 『アラリショー』
台本は
『NHK テレビ アンニョンハシムニカ ハングル講座』テキストにて。
10月号には第一話掲載。
ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09193
308マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 14:55:40 ID:f60LJMAo
>>306
いって見て来た
「え?え?そんな内容だったっけ???」
という疑問で頭がフットーしそおだよおおおッ!!
309マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 16:07:08 ID:OhBPnQwj
糸色先生じゃないが、
「八神母がおばさんで魔法使いで…」
ほどのインパクトある「こんな設定だったっけ?」は、そうそう無いぞ。
いちいち沸騰しそうになってると、そのうち破裂するようなモノに遭遇するぞ。

設定を変えない代わりに、配役に無理がありすぎて破裂しそうなのが
最近多くなってるのは気のせいか??
310マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 18:54:24 ID:Daz7k5zp
もやしもんおもしろい!
311マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:00:10 ID:mO1rdIjk
>>306
マヨネーズ入りのシュークリームかと思うほどだ!
すごいや!嘘はついていないのですね
312マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:09:49 ID:MjGAbThJ
ttp://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00128.png
ttp://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00129.png
ttp://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00130.png
ttp://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00131.png
むかーしのアニメージュ(86年かな)に、2001年アニメ予想って言うのがあった。
2001年は宇宙のたびの年だったなぁ・・・
313マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:11:25 ID:3nUV4GK+
>>306
内容知っているからこそ、これには驚きだな
314マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:24:43 ID:hMvrDKNk
>>312
ついでに言うと1980年にはすでに謎の円盤UFOから地球を守るSHADOが結成されており、1986年にはウルトラ警備隊
が結成、1999年には月に捨てた地球の核物質が突然爆発して月は地球の軌道を外れ宇宙をさまよう予定だったんだが、
我々はどこで道を間違ってしまったんだろう・・・
315マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:38:54 ID:Daz7k5zp
その話しはよそう
宇宙怪獣に襲われちゃう
316マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:41:41 ID:OhBPnQwj
俺としては2010年までにメイドロボが実用化されれば文句は無い
317マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 19:42:54 ID:R9pnb3E0
とりあえずスカイネットの野望は回避できた
318マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 20:17:58 ID:U719qyjQ
二十年くらいじゃ、あんまし変わらんのね・・・
319マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 20:18:10 ID:D/WxSUz2
>>314
ウルトラセブンて実は1980年代の話なんだよなw
煙突の向こうをウルトラホークが飛んでいく画面は不思議な郷愁を覚える
過去でも未来でもない不思議な空間
320マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 22:38:15 ID:OhBPnQwj
昨夜、布団の上で思ったが、実際、1985年と2005年ってそんなに変わって
ないけど、1985年と1965年はかなり変わってるよな…
321門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/12(金) 22:56:02 ID:n1HpbwTT
そのウルトラセブンの新作がまた、酷いデキでなあ‥‥‥
322マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:18:55 ID:V06rFF8O
20年前には、こんな風にパソコン通信でしょうもない話をしたり、エロ画像を探している自分なんて想像も出来なかったよ orz
323RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/12(金) 23:23:03 ID:+OeH4eWg
人間、変わるもんだよ・・・
324マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:26:26 ID:t/W1QXmt
>>322
10年以上前からniftyフォーラムとかでこんなしょうもない話してた俺の立場は・・・・・・
325マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:39:38 ID:vI7PgFkR
30年前の学研の科学では、老いた天才科学者のクローンが
研究を引き継いで完成させる未来だったが・・
326門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/12(金) 23:40:27 ID:n1HpbwTT
>>324
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )タワーリシチ
327CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/12(金) 23:42:19 ID:JMD4mYMq
そろそろ喋って空を飛ぶ車が出てきてもいい頃なんだが
328マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:46:32 ID:yp8z1q0v
こりゃあエヴァやジェッターマルスの年なんかすぐに来るな
329マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:54:11 ID:V06rFF8O
>>323
エロくなどなりたくなかった。出来ることなら変わりたくなかった。

…まあ20年前は、今頃には人類は月にベースキャンプ位は造っているんじゃないかと思ったけれど
その方面はあまり進歩しなかったので、少々寂しい。
330マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:56:55 ID:Daz7k5zp
>>327
空飛ぶクルマならもう値段がついてる
もうちょっとで販売が始まるはず
331マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:57:21 ID:OhBPnQwj
>>329
進歩はしてるんだけど、予算が削られちゃったんだよ。
「月なんか行って何になるんだ」
っつー、よくあるアメリカ的思考で。
332CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/12(金) 23:57:48 ID:JMD4mYMq
>>330
やわらかい車ってのも発表されてましたね
 
あとは喋りだけ
333マンセー名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:25 ID:R9pnb3E0
>>332
変形は〜?
334マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:01:04 ID:V06rFF8O
>>331
やっぱり競争相手がいないと、見栄のためだけの無駄な予算は出ないからなぁ…

喋る車といえばナイト2000が欲しかった少年時代w
335CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/13(土) 00:03:50 ID:2ChV8F28
>>334
KITTの声で喋る防犯装置なら出てましたっけ 
 
10年くらいまえの中国の子供雑誌には鉄腕アトムみたいな
未来図が描いてあったんだけど、
半島の描く未来図ってどんなんなんだろーか
336マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:04:55 ID:HDuuaxVg
>>335
(脳内の)大百済帝国の再現
337マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:15:35 ID:LI/xmOe8
>>335
音声認識可能で音声で返すナビを日本で開発していたはず
もうちょっとじゃないの?
それのキャラのことがニュースになってたし

変形は、ロボットホビーレベルで実現されているから、
お金を莫大にかければできないこともないのでは?
338マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:16:41 ID:DsxffboQ
>>337
シーマン??
339門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 00:19:17 ID:nwumNEvF
ぴかちゅうも。
そういう最前線の技術が、ゲームやほとんど趣味の領域(ASIMOとか)から発生/発達するのが、日本の面白いところ。

で、拾い物。

487 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:37:31 ID:sFMzzJjc0
>この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのTokyo Broadcasting System, Inc.による申し立てにより削除されました。
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%80%E7%94%B0

T豚S ようつべから亀田の試合オール削除

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
340マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:29:58 ID:LI/xmOe8
>>338
女性キャラだったよ
共通プラットフォームみたいな感じにする構想だったような・・・
341マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:35:50 ID:DsxffboQ
>>340
なら、こいつはサイバーフォーミュラのアスラーダってとこか。

コンセプトカー「日産ピボ2」
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017558.html
342門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 00:46:27 ID:nwumNEvF
>>336
残念、高句麗のほうですつた。

【日韓】 高句麗は東アジアの‘地中海帝国’〜日本は古代高句麗領土だった[10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192198334/l50

>ナビ
KITTまだー?(チンチン
343マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:47:29 ID:HDuuaxVg
>>342
アッヒャッヒャッヒャッヒャwww
344CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/13(土) 00:49:50 ID:2ChV8F28
345門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 00:52:48 ID:nwumNEvF
>>344
油断ならねえ世の中ですつな‥‥‥_| ̄|● il||li

そこそこいいお値段しますつねえ。
346CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/13(土) 00:54:39 ID:2ChV8F28
>>345
http://www.monitor-research.co.jp/onsei_sample.html
サンプルで我慢していますよわたしゃ……
それ以前に今、車持ってませんが。
347マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:56:56 ID:+dGjUwpC
>>322
niftyserveが1987/05から、usenetも1980年代初頭あたりだから、
20年前から、パソコン通信、エロ画像の世界は始まってる

今はインターネットとエロ動画
348マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 00:58:17 ID:BwCNxUec
次は釘ボイスでツンデレナビだな。

たまに嘘言ったり、リルート時にキレたり…
音声認識なら大いに許す!
349マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 01:05:11 ID:7nxzz/cY
さよなら絶望先生 みたいな作品は韓国人には作れないだろうなぁ。
350門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 01:09:01 ID:nwumNEvF
>>346
サンプルの時点で、すでにやばすぎですつwwwwwwwwwwwwwwww
誰ですか?とかモロそのまんまじゃないですつか!

>>347
ニフ時代にも、そういうフォーラムありますつたしねえ。
てか、bolzeとか宇宙帝王とか、その頃からすでに活動してたような。

>>348
ワンセグテレビにはすでに実装済み。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/erevo.htm
しかも、
>起用された声優名は明らかにされていないが、会場で音声を聞いた限りでは釘宮理恵さんだと思われる。
351CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/13(土) 01:11:56 ID:2ChV8F28
>>350
今月のNTで釘宮声ってばらしてました>ツンデレテレビ
ちっともデレにならないのは何がいけないんだか……
352マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 01:33:51 ID:LI/xmOe8
ツンデレならまだいいが、うそばっかしついて困っている様子を喜ぶ
サドモードだったりしたら恐ろしい
353CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/13(土) 01:35:38 ID:2ChV8F28
>>352
少なくともいまんとこ弁当は作ってくれません……
作ってもらっても困るけど
354マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 02:29:27 ID:LI/xmOe8
もしかして黒焦げの卵焼き弁当?
さらに、わざと間違って運転手に起こられて喜ぶマゾモードもあったりしてw
355マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 03:10:02 ID:ZU3504ih
なんか上の方でKANONほめてたので見てみました
狐っ娘が消えたところであまりの悲しさに涙がちょちょ切れましたね
動物をつかうのはずるいニダ・・・
356マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 05:26:29 ID:YkbCW4bX
ところで(略)こいつをどう思う?

【社会】アニメ制作現場から悲鳴 労働環境改善求め協会設立へ〜休みなし原画200枚で月数万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192218375/
357マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 07:13:18 ID:IF2XhPUS

>ベテランのアニメーターも老後の不安を抱える。人気アニメ「あしたのジョー」の作画監督として有名な金山明博さん
>(68)は「40年近くアニメの世界にいたが、契約社員として働くことが多く、退職金ももらえなかった」と振り返る。

>体調を崩して59歳で一線を退いた。今は月12万円の年金が頼りだ。「同年代の業界仲間には生活保護を受けたり、
>ホームレスになった人もいる。こんな環境で日本のアニメはいつまで持つのか」と心配する。

ふーん金山さん引退してたのか…
358マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 09:25:27 ID:UtAXXaFB
「ヱヴァンゲリヲン」で閉幕 釜山国際映画祭

 【釜山12日神屋由紀子】韓国・釜山市で開催されていた第12回釜山国際映画祭は12日夜、
閉幕式で日本のアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」(庵野秀明総監督)を上映して
9日間の日程を終了した。アジア最大級の同映画祭が開幕・閉幕式でアニメーションを上映した
のは初めて。国際的に人気の高い作品だけに、水営ヨット競技場に設置された野外上映場は
約5000人の観客であふれた。

 日本では9月に封切られた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は今回、海外初上映。
チケットはインターネット販売で発売開始から26分50秒で完売した。上映を前に鶴巻和哉監督は
「閉幕作として上映され、作ったかいがあった。スタッフ一同感謝している」とあいさつした。

 日本のアニメファンという釜山市の大学生、金鍍均(キムドギュン)さん(23)は
「この映画祭がアニメを映画として認めたのは意義深い」と上映を楽しんでいた。

 同映画祭は64カ国・地域から出品された271本を上映。「HERO」主演の木村拓哉さんが
参加して話題を集めるなど、観客数は過去最多の19万8603人に上った。

=2007/10/13付 西日本新聞朝刊=2007年10月12日23時43分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20071012/20071012_015.shtml
359マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 09:26:19 ID:zQckvgt+
こんなの始まったニダ
ttp://www.iyasare-radio.com/index.html
360マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 09:29:35 ID:LI/xmOe8
あの声で癒されるのか???
361マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 09:53:02 ID:UDAwenkI

【放送】アニメ:制作現場から悲鳴、労働環境改善求め協会設立へ…原画200枚で月数万円・社会保障や退職金もなし [07/10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192229950/

362マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 10:05:36 ID:CuEFgQAo
>>356
問題はアニメを「金儲けのコンテンツ」としか見ていない現場以外の人間が
「じゃ作画を全面的に海外に移動するから」とか言い出しそうなことだなあ。
363マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 10:07:35 ID:HDuuaxVg
>>362
いっそそれでエラ張りし民のアレさ加減を内外に知らしめるとか。
そのアニメの原作ファンが可哀相か…
364マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 10:18:59 ID:LI/xmOe8
そのまえに、知らしめている期間中、国内の現場が耐えられるの?
お金がなくなってギブアップしたりしない?
365マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 11:45:54 ID:iNjknAOM
でも中国にしろ韓国にしろ、よほどの金持ちでマニアで無い限り
「高い金を払って正規品を買う奴はアホ」という風潮が蔓延してますからな。

これではいくら国がアニメや漫画の振興にカネをつぎ込んでも、
作品の製作資金を回収できる見通しが極めて低くなるので
穴の開いたバケツに水を貯めている様な物ですが。
366マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 12:06:20 ID:h3/ZshSo
>>356
ニュースの内容以前に
>原画200枚で月数万円
これに突っ込みたくなった。
367マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 12:43:45 ID:RcJc9Mvm
>>344

こんなのも出てるそうで。

>ファンの間で圧倒的人気を誇るドリームカー『 KNIGHT 2000 』。
>この『 KNIGHT 2000 』仕様のニューコンセプトレーダーを ついに商品化!

http://www.alphaprogress-shop.com/special_knight2000.html
368マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 12:46:51 ID:iNjknAOM
【韓国】歴史ドラマと史実の区別が出来ない人が多すぎる。『ハルヒの溜息』みたいに警告文を義務付けよ [10/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192239236/l50
(前略)
このように考えるうち、ふと日本アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」に考えが及んだ。ハルヒが映画
を撮るエピソードである第二巻『涼宮ハルヒの溜息』で、ハルヒの妄想が現実になるのを阻む
ために、キョンはハルヒに言って、映画に次のような警告文を挿入させた。
「この物語はフィクションであり、実在する人物、団体、事件、その他の固有名詞や現象など
とは何の関係もありません。嘘っぱちです。どっかで似ていたとしてもそれはたまたま偶然で
す。他人のそら似です。」
まさにこれだ。完璧な模範答案が目の前にあったのだ。歴史ドラマも始める前と終わった後
に警告文を挿入することを義務付けるのだ。「この物語はフィクションであり、実存する歴史的
人物、団体、事件、その他の固有名詞や現象などとは何の関係もありません。嘘っぱちです。
歴史的人物や事件とどっかで似ていたとしてもそれはたまたま偶然す。他人のそら似です。」

最後に次のような文章を付け加えれば完璧だ、「もし視聴者の皆さんが、×××(歴史ドラマ
名または歴史ドラマの主人公)に関する真実が知りたければ、今すぐ図書館や書店に駆け
付けて歴史書を捜してみてください。」

どうであろうか。将来を担う世代が歴史歪曲の泥沼に飲み込まれるという不祥事を阻止する
ためなのだから、放送局は少なくともこれぐらいはすべきではないか? 彼らが視聴率のため
に良心まで売り渡していなければ、の話だが。 (後略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>最後に次のような文章を付け加えれば完璧だ
それは日本が30年以上前のバロム1ドルゲ君騒動で通った道・・
369マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 13:08:47 ID:+7l2hL70
>>351
ツンからツンデレになるまでに電池3セットくらい、デレになるまでに
8セットか10セット分くらい消費するだけ使用しないといけないとか。

あと、何かしばらく使わないと、デレまでのレベルが低下するらしい。
370マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 13:50:17 ID:Y3SvVdbE
>>358
ヱヴァが録画されていて出回るに5Wかけるダニ
371マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 13:57:55 ID:fym7SaCp
>>370
野外上映みたいな画質の悪いものを録画してもさすがに売れないと思う。

「映画祭スタッフがフィルムからコピーする」に10ペリカ
372門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 14:27:23 ID:nwumNEvF
レンタルマギカ、案外いいかも。
かなりアニメ演出としてわかり易いように、アレンジ多いですつけれども。

ていうか、そもそも内容的にマニアックすぎて、アニメ化するほど人気でてるってのが不思議な作品なのですつけれどもね。
穂波の魔女ルックと、アディの社長に対する素直クールと穂波に対するツンデレがなんとも言えず‥‥‥(*´Д`)ハァハァ
アニメ版のアディのふくらはぎもなかなか。

>>359
今聞いてみていますつけれど、癒しというよりもなんだかシュールな‥‥‥

>>361
ようやく動き出した、って感じですつねえ。
電通あたりを中心とした、ありえない中間(中韓)搾取をちょっと何とかするだけで、劇的に良くなるはずなのですつけれどもね。

>>367
うひ(whhh
レーダーって言うから何かと思えば、そういうことですつのね。
しっかし、ナイトライダーが日本に残した影響力って、想像以上に大きいのですつなあ。

>>368
韓国って、妙にハルヒがお気に入りみたいですつねえ。
このあいだも、なんかでハルヒ引き合いに出してたような。
373マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 14:30:27 ID:E+VkZF4x
中間搾取っつーか、中間が多すぎるって感じだね。
まだ電通一社に抜かれるだけなら全然問題ないレベルなんだが。
どこの業界も代理店通すと5〜10%抜かれるでしょ。
374マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 14:34:07 ID:GLVtz9jJ
>>372

好意的な解釈ですが、
思ったことをすぐに口にする、思いついたすぐに行動に移す、
というキャラクターで、
イルボンで最近人気のアニメの女性主人公だからではないでしょうか。
>ハルヒ

ウジウジしたキャラクターの内面をジミジミやるというのが
理解できないとか言っていたような覚えがあります。
375マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 15:02:42 ID:iNjknAOM
【中国】「あまりに退廃的だ」仰天の妹派遣サービス「妹妹楽園」に当局が解散命令[10/12〕
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176092911/

中国はもはやこの分野で日本を凌駕したアルヨ
376門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 15:04:36 ID:nwumNEvF
竹刀、個人的にはきりのんかなあ。
みやみやも悪くないのですつけれども、ブチギレモードがコワス。
やっぱりおいらは天然さんがいいのですつ。

たまちゃん、どっかで聞いた声だと思ったら、アリスだったのですつね。

>>373
確かにねえ。
おいらも、契約社員時代あちこち派遣されたりしますつたけれども。
中間業者が多いところは大手の仕事が多く、金額に合わないハードな仕事が多かったわけで。
これはどこの業界も一緒なんですつな。

>>374
あー、なんとなく判る気もしますつね。
確かにああいう、「常に竹を鉈で割り続けてる」ようなキャラ、最近は少なかったですつしね。

>うじうじ系
ああいう作品は、共感とか自己投影からくるものが大きいですつからね。
要するに、「現実と虚構の狭間に漂う」感が大きくなるのですつね。
んでもそのてのは、作品自体の人気は高くても、そういうキャラの人気はそうでもなかったりするのですつ。

で、他国でそれ系の人気が出にくいのは、「現実は現実、虚構は虚構として楽しみたい」からではないかと。
「ストレスを解消するためのはずのゲームで、ストレスを溜めるのは馬鹿らしい」
って考え方に近いのでは無いかと。

中韓の場合それが顕著なのは、普段からウリナラファンタジー界の住人ですつから。
現実<虚構を好む傾向が、特に強いのではないですつね。
377マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 15:30:26 ID:HDuuaxVg
しかし何の知識も訓練もない主人公がいきなり非日常(ロボ、異世界、魔物etc.)
に巻き込まれた設定なのに、その主人公が少しでも弱音を吐いたりすると「ウジウジするな!」
と文句垂れる奴にはもう作品見るなと言いたくなる。
ニダーやテロリストみたいな短絡思考の奴ばかりが主役の作品を見たいのかと。

自称「目の肥えた」オタクの悪いところとして、話や設定をテンプレートに当てはめて過ぎて
オタ作品を楽しむのに必要な想像力をなくしてるところがあると思いまつ。
378マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 15:45:22 ID:GLVtz9jJ
>>377
否定はしませんが、
tvエヴァ以降そんな作品ばかりでしたしねぇ。
>ウジウジ主人公

最近は厨系主人公が多いような気がします。

やっぱりどこかで見たことあるキャラだと
銀行系のお偉いさんの会議で通りやすいのでしょうか。

ちょいと前のどこかのエロゲだかギャルゲの企画書に
「To○eart」とまんま書かれていたというのを聞いたことがあります。
379マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 16:11:31 ID:iNjknAOM
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/91b28fa06d408bad268fb25128f708e9
ここのブログ記事のコメントにこんな書き込みが(w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Unknown (Unknown)  2006-07-20 06:22:58

14 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 15:24:46 ID:r+qLvsF+
「日本のまんがは世界一だ!中国人のまんがは真似ばっかり。
 世界最高の三国志のまんがが日本にあるのはとてもくやしい。(蒼天航路の事)
 でも、中国にだってオリジナリティーのあるすごい作家がいるんだよ!
 こういう世界は、日本人にはかけない!!」

と、息巻く留学生の宋君。
ビシ!と差し出したのは

諸怪志異 by諸星大二郎 ・・・の海賊版。

「むー・・・いや、これ、日本人の作品だよ。」
「そんなはずはない!中国人より中国知ってることになるよ!?西遊記の作品もある!」

仕方なく証拠として差し出したのは稗田礼二郎の妖怪ハンターシリーズなど、
日本の民話を基にした作品群。

彼はかなり葛藤していたようだが、「やっぱりもっと頑張らねば。」と納得していました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
確かに諸星先生の漫画は何も言わなければそう誤解しちゃうでしょうねぇ・・・
380マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 16:23:58 ID:DsxffboQ
>>379
ベルサイユのばらも、本場のフランス人の常識より詳しい内容だったって話だね。
フランス人でも首飾り事件をよく知らない人がいるらしい。
381マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 16:27:08 ID:HDuuaxVg
>>380
その地域と時代を書きたいという情熱があるから、そりゃあ調べるでしょう。

もっともBBCが作った三国志のドラマでは中国人がみんな辮髪になってたらしく、
三国志マニアの友人が失笑してましたが。
382門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 16:36:42 ID:nwumNEvF
>>377
でもその手のオタの人は、テンプレ通りだと「パターンの踏襲ばかり!」と文句を言うのですつ。
要するに、何でもいいから文句をつけたいだけなんじゃねいかいなー、と。

>>378
アニメに限りませんですつけれども、一つ「売れるパターン」が判ると、それがテンプレになるのはよくあること。
二匹目以降のどじょうをさらいに来る人は、どこにでもいるのですつ。

>東鳩
おいらの古い友人が昔いた会社では、ゲームを作る際に
「うちもストII作るぞ」
と社長が言ったことから開発が始まったとか。

>>379-380
古くはキャンディキャンディ、ハイジあたりも同じような物議をかもし出したとか。

>>381
日本ではそれが当たり前になっていますつけれども、海外では論文書くんでもない限りそこまでやらないらしいですつね。
凝り性というか、日本人の職人(オタク)気質が、そういう文化(?)を生み出したわけですつな。

383マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 17:17:02 ID:+7l2hL70
イタリア人の常識も覆して、ベネチアで観光案内するのはマッチョじゃなく
白いゴンドラを優雅に操る女性だけになってくれると、おじさんとっても嬉しいなぁ…
384マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 17:28:30 ID:LI/xmOe8
あなたがイケメン貴族になれば夢もかないます
385マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 17:51:10 ID:+7l2hL70
わかった、ちょっとなってくる。
386マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 17:57:06 ID:Y3SvVdbE
>>379
あげる例としてこればかりなのも勉強不足ですが、鄭 問と言う台湾の人は素晴らしいと思うんです
今も漫画は描いているのかな?
翻訳本出版するなら買うけどな
387日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/13(土) 18:07:23 ID:exj6tjwY
>>335
半島の描く未来は…専門家5000人が出した回答が3年位前にありました。
癌の特効薬とか各種の薬が開発され、病気で死ななくなってロボットとかが家庭に入り
地上でする事がなくなった韓国人は2050年頃に宇宙に進出して、火星を地球化する事業に乗り出すそうだ。
そんな予想する専門家5000人も居る国はオワットルと言うのが、そのスレの主流だったかな

>>380
世界名作劇場シリーズも当の国の人達が知ってるのは少なかったですね。
今じゃハイジの家があるし、フランダースの犬のモデルになった街も日本からの観光客の問い合わせが
多い為に銅像が立てられたと言う。
388マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 18:09:54 ID:LI/xmOe8
ハイジ、イェー!
フランダースの犬もどうぞ

ですか!
389マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 18:32:31 ID:TkLkFnEj
>>386
鄭問は素晴らしいな。「始皇」の続きを描いて欲しい。
390マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 18:33:17 ID:oy8fBpUv
>>387
ウソツク教授が話題の頃も見た記憶がある。
391マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 19:42:00 ID:GqvDpV1k
新しいガンダムってどうよ?

新作の放送って何時からだと思ってい検索して、数分前に新番組が始まってるのを知ったんだけど、HPをみるとまたおかしなキャラデザインなのな。
前作は両方あわせても面白くないから45分しかみなかったw

キャラデザインを見ると、前2作のようにガンダムじゃないガンダムになってるような嫌な予感がする。
392マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 19:49:30 ID:qlFmq1NM
新しいガンダムはBGMを流さずセリフと効果音だけで物語を進行させるという試みが新しいな。
まぁ、さすがに完全なBGMレスは無理なんだが。
393マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 19:51:48 ID:DsxffboQ
>>392
そのBGMもパトレイバー・・・
394マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 19:54:44 ID:Y3SvVdbE
>>387
フランダースの犬のモデルになった街では実はあの話は、
「ろくでなしが生活できずにしんでいく話」と言う感じで認識されていると言う話を聞いたことがある。
欧州だと、14歳張り派な大人、自分で判断して自活して当然と・・・まあ元服も15ですけど
今思うと、ネロの年齢は7才から10歳くらいと思ってみていたような気がします
395マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 20:49:32 ID:nKsfueID
れ・ミゼラブルはコゼットとエポニーヌと優柔不断マリウスの
泥沼三角関係恋愛ストーリー(たぶん最後は刃傷沙汰)と勘違いするのと
同じ様なもんか。

まぁ、日本の昔話も、オリジナルと今常識になってるストーリーじゃ
どえらく違うもんばっかしだけどなー。
396マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:01:53 ID:fhLYoXxo
>>391
「アムロ行きまーす」「アスラン・ザラ出る」
の代わりに
「アイ ハブ コントロール」と言うところがなんとも失笑…。

いや、ガンダムの機体にGUNDAMと書いてあったり、シートベルトが無いのがなんとも…。

キャラデザは腐女子だからしゃーあんめい。
397マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:19:50 ID:GqvDpV1k
>>392
”ガンダム窮地に立つ”が好きだったんだけどね。
海中に飛び込むゴッグに思わぬ苦戦を強いられるガンダム、
あのシーンと、”強行突破作戦”は一番面白かった。

>>396
http://www.gundam00.net/character/index.html
キャラデザインを改めて全部みたら最悪だ。
足の生えたハロ、ワロタw

こうやってガンダムに夢中になった第一世代は離れていくんだろうな。もう見る気もしない。
398マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:22:04 ID:S9LyPhpC
「アイ ハブ コントロール」(棒)がツボってる自分は
なんだか00のことが好きになれそうな予感w
ガンダムと思わなければいろいろと愉快ですよ。
黒田脚本も光ってるしwww
399マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:24:11 ID:S9LyPhpC
エクシアの剣の舞とかゴルゴガンダムとか見所多いと思うんですよ










ネタ的に。
400マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:32:28 ID:vWPJanlN
今日チラッとだけ見たんだけど、敵メカにキンゲにでた奴にそっくりな機体があったんだけど…流用してる!?


あと、ガンダムに超兵器っぽさが足りない。大地を割ったり磁気嵐を巻き起こしたり融合捕食位くらいしないと世界の脅威なんてちゃんちゃら可笑しいからwww
401マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:50:24 ID:wYq4WwCs
他の量産モビルスーツと比べたら十分超兵器してるってw
402マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 21:55:13 ID:GLVtz9jJ
ガンダムが超兵器と言われても浮かんでくる言葉が
たった一機で戦況がどうこう出来るか!(うろ覚え)
というダンバインでの台詞。

結局人間の乗った大量の機体でドンパチやらないと
どうやっても戦争は終わらないというイメージしか湧かない。
403マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 22:04:06 ID:PUB8a/LU
ガンダムファイトで決着つけるのが一番だよ
404マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 22:08:14 ID:zQckvgt+
しかし、300年たっても
タミル人とシンハラ人が争ってるって…いいのか?

どうみても全滅フラグ立てているようにしか見えないし。
405呆韓者:2007/10/13(土) 22:08:59 ID:y+CPc+2p
>>400、ルーデル&ガーデルマンと船坂&長嶺にシモ・ヘイヘ&ユーティライネン
これだけいれば世界の脅威になるだろう。
406門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/13(土) 22:51:36 ID:nwumNEvF
>>402
宇宙世紀トミノガンダムは、根底に流れてるテーマが実はそれだったりするのですつ。
上手く書ききれてないから、ダンバインでもろに台詞にしちゃったんだと思いますつけれども。

ターンエーだけは、トミノガンダム中でもいろんな意味で規格外ですつから‥‥‥ねえ?
407マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 22:59:01 ID:LI/xmOe8
>>406
>ターンエー
オレらが悪いんじゃない
利用するやつが悪いんだ
もうそうっとしといてチョ
って言う責任転嫁の告白ですな、あれ
408RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/13(土) 23:03:39 ID:a4XO1RHg
ここは旧コテで(笑い
409マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 23:20:56 ID:vWPJanlN
>405
英雄スレにお帰り下さいw
410マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 23:29:20 ID:TkLkFnEj
>>406
ファーストでも言ってるだろうが。

こんなモビルアーマー1機を送ってくるくらいならドムの10機も送ってくれれば良いものを!
戦いは数だよ!兄貴!
411ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/13(土) 23:36:42 ID:nwumNEvF
00撮れててとりあえず安心。
これから見るのですつ。

そしておいらも旧コテで(whhh

>>407
あーあーあー。
発掘モビルスーツ=ロートルアニメ屋。
無理矢理引っ張り出したら、暴走するどーってことですつか(whhh
なるふぉど、そういう見方もあったのですつな。

>>410
そういや、そんなことも言ってますつたねえ。
412マンセー名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:49 ID:RcJc9Mvm
>>404

クルド人とかフツ族とツチ族とかも出てきたりして。
413マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 00:14:31 ID:WlU1wFh7
>>412
そういえば1話の冒頭って中東ぽかったよなぁ…
ひよっとしてまだパレスチナやってるのか?
414マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 00:27:49 ID:0T8v5YW6
>>398
はなしの続きを観たいという意欲を一言で破壊できる台詞ってのは、確かに有るなあ。

おれの場合は、地球へ…の「面舵いっぱーい」だった
415マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 02:53:33 ID:2BUH1tEB
>414
ちょwwwそこですかwwwww
私はコードギアスでオレンジにしびれてた人なので
メガネが最終回においしいとこ取りした時もえましたよ
光る脇役っていますよね




00はそこここにぽつりぽつりと厨心を刺激するセリフが散見してるのがツボに入るです
24世紀が意外と発展してないところとかも突っ込まずにはいられませんがw
416マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 03:41:54 ID:cNo543kP
「アイ ハブ コントロール」と聞いて、ベターマンを思い出さない人ばかりでガッカリです。

きしめんに襲われて女学生の香りをクンクンして詫びて下さい。
417マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 03:45:39 ID:qIROAOVX
ガンダムOOは、とりあえず
『世界中から恨まれる役を買って出ます』という主人公側の
姿勢を見せたので、「スタッフ実は何も考えてないんじゃ?」
という疑念を抱えずに済んで一安心。

他国の現実の紛争をネタとして使うのは良くないと思うが。
(まあヒダリマキのやる事だから、中国様が関わるチベット
やビルマは出して来ないだろうけど。)
418日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/14(日) 04:24:01 ID:mmLPJs7t
以前キャラ弁を紹介致しましたが、今度はシャケ弁でなくジャケ弁
ttp://jakeben.blog111.fc2.com/
凄いと言うか何と言うか、もうワロス
419マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 05:00:59 ID:UrvuSrrW
>>416
「笑ってる!みんな笑ってる!」('A`)
_
26
420マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 05:15:34 ID:3yMxMqXH
>>396
シートベルトが無いのはZからの伝統
421マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 06:55:53 ID:rVc5vnLu
しかし、いさくもよく耐えてるなw一人乗りの機体で「あいはぶこんとろーる」も糞もなかろうに。
422マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 07:08:53 ID:Nc8V3QOB
>>400
いや、生身でぐるぐる回りながらモビルスーツの群れを撃破するくらいではないと世界の脅威にゃならんだろw

髭Gは福井版の小説が好きだったなあ。
後半の「うわイデオンかこれ」って展開とか、特にソシエ派の俺にはラストが。
423マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 08:33:54 ID:HXAHCFsq
福田といえばうにガンはどうなの?
図書館待ちしてるけど
424マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 08:39:07 ID:ndCT+QTy
>>423
あれ書店だとダムAのコミックのコーナーに置かれてることが多い>一角獣
まぎらわしいっつのww
425Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/10/14(日) 09:36:14 ID:n76KHUN/
>421
 いや、確かにパイロットの台詞としてはおかしくも思えるが、シチュエーションからすると、
他の言い方はないぞ。

 それよりもガンダム以外のモビルスーツの動きが、なんつーか……バトルテックですかあれは。
 バトルテック世界の戦争に、ガンダム持ち込んだら、そりゃ相手にならんわ。
426マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 10:12:06 ID:wGAu8SI4
>>417
アレ見て、俺はWやってるかとオモタ。
あの考え方、まんまトレーズやゼクスやがなw
427マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 11:45:49 ID:kACfq/PF
何の増加パーツもなくほぼ垂直に大気圏に突入して、さらにそのまま空中戦しちゃう
のに、なぜ飛行機型に変形するやつが必要なんだろうか・・・・・



しかし、土曜の6時台はいそがしいのう。
前半30分はゲラゲラ笑いながらツッコミ実況して、後半25分は実況忘れて見入っちゃう。
428マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 12:05:03 ID:S1VekaiQ
ナポレオン8巻の帯は倉田か。
ホントに漫画アニメに1億使ったんだw
429マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 12:10:45 ID:jeFxvxH5
がんだむは憎まれ屋だったのか!?
430マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 12:46:29 ID:EBAT5/S4
>429
英雄は全てそうじゃん。 まぁ、ゆんガンは全方位に怨まれそうだが。
431マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 14:55:52 ID:3xb2x/Vx
質問だが、韓国で売ってる翻訳漫画の裏には必ず「韓国内でのみ販売可能」
とハングル英語両方で書いてあるけど、それを日本で売ってる業者いるけど
あれって違法じゃないの?
432マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 15:12:28 ID:sj434DhS
>>416
ユウ ハブ コントロール
433マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 15:30:52 ID:BVwVsltC
あのニヒル狙撃屋の厨台詞聞いた瞬間に
脳を破壊されちまったなぁ
434マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 15:31:49 ID:698QNHrM
00みたいな敵視感情による思想の統一化なんてロクなモノにならないって
ハングル板の連中が言っていたぜ。
435RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/14(日) 15:32:38 ID:29wPZYnN
・・・ここがハングル板なんだけどね・・・
436マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 15:59:03 ID:1Qbgc4/O
2大勢力が全面戦争・・・というシチュエーションが好きな俺としては、いっぽうがテロリストっていう00は
イマイチ好きになれないが、2話はちょっと面白かった。来週がちょっと楽しみ。

>>434
主人公側がとる行動や思想が、即ち視聴者に伝えたいメッセージというわけではないからね。
むしろその「ロクなモンじゃない」ていうのを見せたいのかも知れないし。
437ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/14(日) 16:35:23 ID:JEa3KaWS
>>418
( ´゚д゚)‥‥‥

(´゚д゚`)

>>400
>>422
G?

小説のヒゲ、二つでてますつたけれども、福田版ってどっちですつたっけ。
二つとも超設定ながら、なかなかに読ませてくれるものでありますつた。

>>425
バトルテックだってあんなに酷くないやいヽ(`Д´)ノ

>>436
一方がテロリストどころか、文化的背景を無視して地域だけで結託している3つの超大国の三つ巴乱戦状態に、横からいらんおせっかいいれてるだけですつね。
しっかし人革連とか、日本無視してよりによって中印露って‥‥‥その3つは絶対組まないですつよねえ‥‥‥
人革連って名前も、設定はともかく実際に出てくるのが支那人だけってのも、裏側が透けて見えてかなりイっちゃってますつし。
438マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 16:45:08 ID:WlU1wFh7
>>425
ウリもバトルテックを思い出したニダ。
アーケード版は実に趣深かったニダ。
439マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 16:47:44 ID:wGAu8SI4
日本はユニオン系経済特区みたいだったけど、韓国はやっぱ人革に取り込まれてるんだろうか?
440マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 16:50:24 ID:wGAu8SI4
>>439
半島、未だに戦闘地域で、そこへガンダムが介入してくるようエピソードがあったら
かの国のオタクは喜んだりするのかな??
441マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 16:55:51 ID:1Qbgc4/O
>>439
朝鮮半島は人革連です。つまり300年後の世界に於いても日本は最前線ということに・・・。
442マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 18:28:42 ID:TsV47v7F
>>438
俺もバトルテックを思い出したなぁ。しみぢみ。

敵(つか相手側)のメックwが爆発する時、
「この時、スポーンと上に飛び出して、一瞬何が起きたかわかんなくなるんだよなー」
などと感慨にふけっていた。

最近だとアーマードコアとかあるから、ああいう「下半身前進、上半身横向き射撃」
っていう戦法自体は、それほど珍しくはないかな。
バトルテックは、あれをマスターするのに何時間かかったやら。
最初の頃は上半身後ろ向き、どんどんエリアから遠ざかっていくメック続出、で
闘いになってなかったし。初心者だらけの教習所状態で。
443マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 19:30:36 ID:loLWctxX
>>430
Fの読み切り にくいにくいあんちきしょうの憎まれ屋
でもまあ英雄は確かにそんなものですよね
444マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 20:01:54 ID:TsV47v7F
エポニーヌまで死んでしまって、これから何を励みにコゼットを観ればいいんだ
445マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 20:14:38 ID:IIiTYzOF
>>441
でも24世紀になっても半島は支那の属国という見方もできる。
実際本当にあんな連合ができたとして、半島ごときが
支那やロシアと対等な関係として扱われるとは思えんしw
446マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 20:19:10 ID:EBAT5/S4
>443
Fの憎まれ屋と違って、ニダさんは鶏食べちゃうけどねw
447ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/14(日) 21:14:35 ID:JEa3KaWS
>>439
あーあーあー、あの経済特区ってそういう位置づけなんですつか。
ようやく理解。
そすっと、300年以上たった世界でも日本はあいかわらず、対赤化勢力最前線ってことになるわけですつね‥‥‥(;´д`)トホホ

>>442
>「この時、スポーンと上に飛び出して、一瞬何が起きたかわかんなくなるんだよなー」
ちょwwwwwwww懐かしすぎですつwwwwwwwwwww

あれ、今のマシンパワーと回線、システムならまた凄いのができるんじゃないかとも思うのですつけれどもね。
‥‥‥って、それやると「複雑化した戦場の絆」みたいになるわけですつな。
448マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 21:20:48 ID:zQ786qEP
>>437
ユニコンのついでなのか最近箱入りで出し直した方だと思ういます。
タイトルは「月に繭 地に果実」です
>福井版髭G
449マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 22:09:55 ID:tXD7l7KB
今月末から00の前にギアスが来るんですね…。
アイタタ2連荘…ですか。
450日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/14(日) 22:54:26 ID:mmLPJs7t
>>335
>>387のソースが宇宙スレに何故か貼られていた。
ttp://www.chosunonline.com/article/20050517000061
3年前でなく2年前で2050年でなく、2030年に宇宙進出して
テラフォーミング事業をするみたいですね。…何でこんな予想をする科学技術専門家が居るのですかね。
451マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 22:58:05 ID:bYlO9gYP
科学者も含めて、映画・アニメと現実の区別が付いてないのでしょう
452マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 23:02:12 ID:TJHU99gM
むしろ半島がアンチテラフォーミングされちゃう予感
453マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 23:14:32 ID:bYlO9gYP
>>450のソースをよく読んでみたら、韓国人がこんな未来像を持つ意味がわかった。

遺伝子診断とか、血管の中を泳ぐ医療ロボットとか、口から飲み込んで
無線で検査結果を送信してくる検査カプセルとか、自律形ロボットとか、
全部日本とかアメリカとかが現在進行形で研究開発してる事だ。

つまり、「韓国が自力で有人ロケット打ち上げ」以外、全部他力本願。
技術が完成したとこで、起源捏造と「これができたのは韓国人のおかげ」
のデムパを出すだけでいいんだ。
454日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/14(日) 23:41:02 ID:mmLPJs7t
>>451
まあ、年代の設定に無理があるだけでやがては実現するとは思いますけど。
この前NHKでお宝映像と言う番組でキャプテンウルトラと言う60年代に製作された
特撮でも火星がテラフォーミングされていたのですが、21世紀後半と言う製作された
100年後を設定してましたので2067年と言う事ですが、これでも無理でしょうな。
月面基地が出来るのがやっとというところ。
21世紀末に火星基地が出来て、テラフォーミングが始まるのは22世紀になってからでしょうな。
455マンセー名無しさん:2007/10/14(日) 23:54:45 ID:TJHU99gM
何年かかるんだろ?
核でも使って一気に氷を溶かすんだろうか?
456マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 00:07:16 ID:bvr36yEP
嘘も100回言えば真実となる。
457マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 00:09:37 ID:BDZSYGfn
>>456
…韓国では百回も必要なのでしょうか。
回数ではなくて声の大きさのような気がしないでもないですが。
458マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 00:13:53 ID:xyfrGFgo
自分の願望と一致する情報=一回で信じる
自分の信じたくない情報=何べん言っても信じない

ではないっすか?
459マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 00:21:06 ID:dMYEc5vu
>>449
関西地区乙。
リアスムード・ガンガルブリードの二本立てとは民国ウラヤマシス
460マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 00:25:50 ID:bUSU7ewv
日本を舞台にした場合、SFものでもスポーツものでも決して荒唐無稽ではなく、可能性があり夢があるが
韓国を舞台にした場合は荒唐無稽すぎるよな・・・。

キャプテン翼とかも当時のサッカーレベルではあり得ない話だったが、
段々と近づきつつあるもんなあ。
461マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 00:42:06 ID:t2yzuVH1
>>444
幼女エポのかわいさを思うと内蔵締め付けられる思いですよ
462マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 06:08:18 ID:cZXO0M/Y
朝からツボにはまった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm496184
463マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 10:01:16 ID:ldL1d7Zv
>>454
21世紀末かぁ
20世紀人だからさすがに寿命が足りないな
色々不穏ではあるけど、遠い夢を思うとポッカリ宙に浮く気分になれるな
464マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 12:39:06 ID:ioqx1ywp
>>460
それが、空想の持つ力なり、役割なんだと思う。
なんかそう思うよ。

特にSFとスポーツ物は、影響力がデカい。
梶原一騎無くして、異種格闘技戦の興行は無かった訳だし。
465マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 13:44:58 ID:e0uRs7HG
( ´∀`)<空想がみなもとです
<丶`∀´>< 空想がみなもとです

こんな感じ?
466マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 15:18:32 ID:0S8s7kKz
半島では妄想がみなもと
467マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 15:19:45 ID:ehNm+lVZ
>>454
「惑星大怪獣ネガドン」だと昭和百年に火星がテラフォーミングしつつあったみたいですが。
468マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 15:51:47 ID:fvN4RK36
>>467
でも、デパートの屋上にはセールのアドバルーンが・・・・・・
469マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 16:00:00 ID:omEz/W5m
>>464

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1192280545/579
>579 :マンセー名無しさん :2007/10/15(月) 13:15:31 ID:ioqx1ywp
>>>576
>亀田一家のコスチュームには日の丸がいっぱいついてただろ?
>日の丸が好きなやつにはろくな奴がいないって俺の説が正しいと
>あらためて確信したぜ。
470464:2007/10/15(月) 16:53:22 ID:ioqx1ywp
なんか身に覚えの無いカキコで煽られてる…。
何故こんな因果な事に
471マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 20:24:03 ID:+lCBVZEf
>>468
アドバルーンは良い
遠くからあれが見えると、妙にわくわくしたものだ
472マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 20:24:53 ID:i5/yoa02
わくわくさん?
あんた、わくわくさんだろ?
473マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 20:27:04 ID:+lCBVZEf
>>472
ゴンタ君世代なのであれは偽者と認識していました
若かったな
474マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 20:53:45 ID:0S8s7kKz
ウルトラシリーズの名場面集みたいなLDの中に、うちの比較的近所で
タロウが戦ってるシーンが入ってて、あんまりセットの小技が効いてたんで
感動したもんだ。
「街路樹のこんな所まで再現してるよ」とか。
475日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/15(月) 21:23:30 ID:UYehHBuZ
>>455
一応計画は有ったと思う。
二酸化炭素やメタンガス等を送り、氷が融ける程度の温度が上がれば低温に強い
苔を送り繁殖させると言う方法です。私はそれに火星の軌道の外側に凸型反射板を
何枚も浮かべて夜を無くすと、温度が住める程度は上がると思う。

>>463
順番に外側に広げて行くと思いますよ。
今の国際宇宙ステーションで、様々なデータを収集して恒久的な宇宙ステーションを
建設する計画が始まるのが、韓国の人が言ってる2030年以降で2060年位に月面基地建設
そこからレールガンの様なカタパルトから火星方向に物資を打ち出す様にすれば、コストを
下げて物資を運ぶ事も可能でしょうし、そこから火星基地を建設出来るのは21世紀末と予測しました。

>>467
昭和100年かぁ西暦2025年では、金に糸目を付けなくても不可能でしょうな。

>>468
アドバルーンは時々見かけるけど、あれって絶滅器具種に指定されてるのでしたな。
476ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/15(月) 21:37:01 ID:9N6jARh9
>>448
ああん、情報としてはありがたいのですつけれども。
それだけでは結局、どっちだったか判らずorz
んでも、ここで後半の超展開をネタバレするわけにもいかず。

ソシエ派にハッピーということは、聖痕の聖者モード発動、のほうですつかねえ。
477マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 21:37:56 ID:y1aJC4YF
昭和100年か……その気持ち(気分)は何となく分かるけど、
しかしその設定だと先帝は一体何歳までご存命なのだろう…。
超先祖返りで神代のお身体でも持ち得たのであろうか?
478転載の転載:2007/10/15(月) 21:46:04 ID:TuR6v2CB
966 :名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:56:10 ID:zHL3yE820
亀田史郎が興毅に書いた手紙
ttp://kameda3.seesaa.net/article/22582519.html
ttp://kameda3.up.seesaa.net/img20060802/letter_tv.jpg
興毅 ほんとうに おめでとう
お前は もう 親父だけの者ではない
今や世界の亀田興毅になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかしボクシングの道は終った分けではない
これから厳しいボクシング道が待ってる
興毅よ万文の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう 親父

アニメ「侍ジャイアンツ」最終回より
ttp://www.yomogi.sakura.ne.jp/~eyeball/html2/samurai.html
番場よ、本当におめでとう。
おまえはもうジャイアンツだけのサムライではない。
今や世界のサムライになったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、野球の道はこれで終わったわけではない。
これから厳しい野球道が待っている。
サムライよ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
番場蛮、本当に、おめでとう!

これについての独占告白なら是が非でも聞きてーぜ
479マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 22:14:59 ID:R1qRoYxP
火星て大気維持できる重力あるか?
480日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/15(月) 22:37:12 ID:UYehHBuZ
何か知らないが、こんなサイトがあった。
ttp://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_08_01.html
私が述べた方法とは違うが、テラフォーミングの方法です。音声付です。
1000年か…
481マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:16:00 ID:R1qRoYxP
スペシウムって安定した物質なの?放射性ならやばいんでね?
482マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:24:30 ID:0S8s7kKz
硫黄みたいなもんじゃね?
483マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:25:31 ID:+oVyZynf
安彦の金星をテラフォーミングする漫画もあったね。
484ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/15(月) 23:27:59 ID:9N6jARh9
火星をテラフォーミングすると、ぬこだらけの素敵な水の惑星に。

>>483
ヴィーナス戦記、ですつたっけ?
485マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:30:10 ID:u/50r6lu
>>479

かつては液体の水が存在していた(地形が残っている)位だから、大丈夫でしょう。
ただし、地球ほど長持ちしないけど。

ちなみに火星丸ごとテラフォーミングするのではなく、屋根で覆って徐々に住める
場所を増やしていく構想もあるそうです。ドーム都市を繋げていくようなイメージで
こっちのほうがハードルは低いですね。
486マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:31:23 ID:0S8s7kKz
ねこだらけなのは、ネオ・ヴェネツィアだけだったような。

別の島はキツネだらけだったし
487マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:40:22 ID:+oVyZynf
惑星ごとの環境なんか気にせず、全部ぶっ壊してリングワールドを作ればいいんだよ。
488マンセー名無しさん:2007/10/15(月) 23:40:29 ID:0S8s7kKz
>>485
確かにシェルター型の方が初期コストも安いしハードルは低いけど、
大気がかなり薄い分、隕石とかの脅威は地球の比ではないわけで。

って、同じ事を竹本泉の漫画の中でも言ってたような。

まぁ、地球上ではたいして必要ないけど宇宙で使えば衛星の寿命にも
大いに貢献する、とかで、宇宙塵や隕石・デブリ類の防御に秀でた
ポリカーボネイト的新素材でも作られれば、かなり違うだろうけど。
それとガラスを組み合わせて、割りたくても割れない防弾ガラス作るとか
489マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 00:09:12 ID:W5/G6Gtl
大損球て損なんじゃろか?

火星は巫女さんが守るんでね?

て昔のネタのつもりが今のネタでもあったな
490RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/16(火) 00:11:32 ID:DQCT6X4B
ヴィナス戦記つーと、
バイクで戦車相手にするアレか・・・
491CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/16(火) 00:12:46 ID:kvptULFT
地下に住んでしまうってぇネタもありがちですよね>火星
492RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/16(火) 00:14:05 ID:DQCT6X4B
・・・ブラジリアン火星殺法
493マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 00:18:59 ID:fqNUcYhX
実はアリシアさん達、卵生です。
494マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 00:23:48 ID:2go8Ce1+
「ピコピコポンポンポン」(火星語)
495ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/16(火) 01:11:30 ID:X9gdWjNb
>>486
狐は狐で、なかなか。
オイナリサーン!

>>490
確か一輪バイクで戦場を疾走するものだったかと。

>>491
地球にもありますつね。 あと月。
地下生活ものは、SFネタとしてわりとポピュラーなんではないですつかしらん。

>>494
柔らかいUFO?
496RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/16(火) 01:13:02 ID:DQCT6X4B
いや、
一輪バイクは、劇場版オリジナルだったはず。
497マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 01:18:04 ID:W5/G6Gtl
スパイラルゾーンか
498RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/16(火) 01:21:58 ID:DQCT6X4B
懐かしいな>>モノシード
499マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 01:34:25 ID:2go8Ce1+
マリネリス峡谷には7号が住んでいます
500マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 01:41:01 ID:AlCM1IY6
>>477
昭和百年とは、主力戦闘機がF−104で、主力戦車が74式の時代です。
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/freemv/list.cgi?pv=455&isp=101
しかしこのCG、今観てもスゴイなー。
501マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 02:22:45 ID:xPz4DEwz
火星のプリンセスが映画化だっけか
502マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 02:34:30 ID:pBL+9GZZ
>>500
昭和が100年まで続いても、ナナヨンが主力なのか…。
503ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/16(火) 02:59:32 ID:X9gdWjNb
74式って、今みても「戦車」として美しいのですつ。

実物見ると、さすがに90式の迫力とキチガイじみた性能には勝てないだろうな、とは思ってしまうのですつけれども‥‥‥
504マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 04:15:48 ID:2f+GAXp4
三菱にいる友人に、ですかばりぃちゃんねるの戦車特集を録画して見せたら
「日本の戦車はこんなレベルで満足してる場合じゃない!」
といきなり会議でぶちまけた、とかなんとかw

昼休みの井戸端会議かも試練けど
505マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 05:12:57 ID:2go8Ce1+
開発中の次世代型にその情熱が向けられるんじゃね?

戦闘機特集も見せてやれよw
てか、こっちの方が急務だろ
506マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 05:24:30 ID:4ws94zkP
冷静に現実言っちゃうと、90式以上のハイスペックにしたら目標の40t級に収めるの無理でしょ>次世代MBT
戦闘機は、三菱には既に「心神」が。
507マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 13:43:50 ID:CunEEkvI
戦闘機は、航空祭には行くけど開発には興味なさげだった。
FSXの失敗談とか話しながら「FSXダメだぁー」とか言ってたし。

昔の話なんで、よくは憶えてないが、滑走中にドラッグシュートを落っことしたとか
アメリカが因縁つけてきた原因の複合素材も、しょっちゅう亀裂が入ってたとか
なんかいろいろ言ってた。

俺はどっちかっつーと、銃をなんとかしてやった方がいいのでは、と思うんだが。
中国本土に乗り込むならまだしも、今の日本の国内で使う事を考えたら
89式とか邪魔で仕方ないと思うんだが。
508マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 17:20:23 ID:i7RRysfQ
やっぱP90っすよね。
カッコいいし。
509マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 21:18:41 ID:vyW5gPBM
あーザクマシンガンも
MSゲーもろくにやってないのに気づいたー
マシンガン近所のショッピングセンターからは消えたしどっかにあるかな「ああっガンダム様」
510マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 21:22:42 ID:vyW5gPBM
>>506
熱く幻想語ってよ
でも実現しなきゃヤバイのが現実なので辛い所でございます
511ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/16(火) 21:59:39 ID:X9gdWjNb
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1287064
笑い死ぬ‥‥‥

>>496
(´゚д゚`)マジデ?

>>506
確か日本の次期主力戦車は、90式が重すぎたので、10t以上減らしてスペックダウンする方向だったはずですつ。
まあ、MBTが国内で走れるところが限られてる、って現状は、お隣の過剰スペック戦車をあまり馬鹿にできなかったり。

>>507
おいらの知ってるFSX開発に携わった人は、相当悔しがってますつたね。
日本独自で作らせてもらえれば、イーグルより高くてスペック微妙、なんて珍事は避けられたのに、と。
一概にはそうとも言えないらしいですつけれども、結局複合素材の技術だけ持っていかれて、CCVその他の技術は手に入らずで散々だったという人もいるらしいですつね。

ただ、本当に独自開発ができたかってーとこれまた微妙で、日本はジェットエンジンもロケットエンジンも、高出力のものを一から設計するのが現状では苦手なのだとか。
痛し痒し、ですつねえ‥‥‥
512RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/16(火) 22:59:35 ID:lETGLoo5
なんせ、
NORAで連載してるときは、
普通のバイクっぽかったからな・・・
513マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 23:04:02 ID:dTIweNUn
1tバイクか、何もかもが懐かしい・・・
514RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/16(火) 23:04:49 ID:lETGLoo5
1tバイクでジャンプするんだよな>>ハウンドの連中
515マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:57 ID:dTIweNUn
40mmで戦車に立ち向かう基地外に不可能は無いっスよ
516マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 23:33:24 ID:+Q7m205m
あれは高速艇で駆逐艦に特攻するペルシャ湾の戦争を
陸上に持ってきたわけで。
517マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 23:34:22 ID:BlMbvWtz
つまり「カミカゼ」と
518マンセー名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:22 ID:I/u+pQxr
>>501
約20年ほど前にそんな記事を見た。
519マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 01:26:00 ID:t+oA1dix
>>511
>MBTが国内で走れるところが限られてる

なんか芳樹あたりの亡霊がまだ残ってるような。

1点目、現行世代の主力MBTで50tの90式より軽い奴なんてそうそうない。
(探せばあるかもしれないんで、まったく無いとは言わないけど)

2点目、大抵の橋は50tじゃ落ちない。
30トントラックで過積載してる奴なんて総重量70トン超えなんですが…。
「過積載は違法です、絶対に止めましょう」(念のため

で、次世代MBTは、
 自走以外の運搬方法、つまり73式のようなトランスポーターに載せるのがラクになる(現行は砲塔と車体を分離して運ぶ。)
 行軍が組める(落ちないとはいえ、戦車だけで車間距離を開けて移動する運用法になってるので、移動に時間がかかる。)
辺りが40t級という開発目標設定の理由じゃなかったかと。(うろ覚え)

スレ違いが長くなってスマン。
520マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 13:16:03 ID:LGkJPyWx
>>519
> なんか芳樹あたりの亡霊がまだ残ってるような。

ガイエは罪深いのぅ…。

> 210 名前: 投稿日:2007/10/14(日) 07:25:32 ID:kfWv1A5k0
> 90式ってエアコンあるんじゃない?
> ケミカル攻撃されて科学物質が車内に入ることを考えたら必須装備だとおもうけど。

> 211 名前: 投稿日:2007/10/14(日) 07:55:28 ID:D9i1+tw00
> >> 210
> そのとおり、対NBC兵器(核・生物・化学兵器)用の防御装置として積んである。
> つまり高度な空気清浄機という意味の「エアコン」。
> そしてこれには冷房機能はついてない(重量増加や機構の複雑化を避けるため)
> 要は「エアコン」の内容に対する誤解ってこと。

> 229 名前: 投稿日:2007/10/14(日) 17:40:49 ID:UNpNCLs60
> >> 210-211
> その昔、ガイエのソーリューデンでエアコン完備の戦車について
> 「車内環境だけ良くて実戦では役立たず」的な描写してたっけ

> 230 名前: 投稿日:2007/10/14(日) 18:10:05 ID:13UlsRKY0
> >> 229
> あったね。
> しかも尖った岩で戦車の底が突き破られたとかで、
> おとっつぁんはしんぺーしょーのハワイ行きの回を
> 思い出して噴いた。
521マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 13:33:33 ID:3tKYqbx/
【論説】 「アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感…小泉元首相のときも同様」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192592954/l50

筆洗  2007年10月17日

 作家の井上ひさしさんは揮毫(きごう)を頼まれると、「むずかしいことをやさしく/
やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに書くこと」とよく記す。
この極意は日々の実践の集大成になる。特に大事なのは最初の二行だという

▼世の中の動き、人の心は複雑で難しい。まずは分かりやすく伝える。次の段階で本質に迫り、
深く考えていく。メディアの使命でもあるが、実践することは簡単ではない。
自戒を込めて書くと、「やさしく」を単純化、娯楽化と解する傾向がある

▼時代が要求しているともいえる。昨日の朝刊・政治特集面では、キャラクターの調査研究などを
している会社の相原博之社長が「アニメ的な世界にどっぷりつかって育った若者たちは、
複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている」と指摘していた

▼若者だけではない。小泉純一郎元首相のワンフレーズに、多くの人が拍手喝采したことは記憶に
新しい。小泉改革に反対する政治家は「抵抗勢力」というキャラと化した

▼参院選で自民党が惨敗するまで、改革の陰に光が当たらなかった一因である。
大相撲の横綱朝青龍関やボクシングの亀田一家の騒動も、キャラのせいで組織の体質など、
問題の本質が見えにくくなっている。メディアの責任は重い

▼新聞週間が始まっている。井上さんは、新聞はもっと知恵を伝えるべきだという。
「ふかく」と同様の意味だろう。
世の中が一方的に、熱狂的に動くとき、待ったをかけるための極意であると、心に刻んでいる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007101702056933.html
522マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 13:37:07 ID:29kBCQWt
>>520
後者の岩で床の底が抜ける、ってのは
欧州軍事企業と懇意の日本人軍事評論家のジョークを
真に受けちゃったんだっけ?

資料を調べて真偽調べたりとか外伝とか続巻とかも書く暇もないのかな(棒)
523マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 13:43:25 ID:6JFSBohx
>>521
お祭り気分で学生運動やってた団塊世代には言われたくないな。
524マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 13:48:06 ID:7JVYS/ws
> 「アニメ的な世界にどっぷりつかって育った若者たちは、複雑な現実より単純化したキャラに
> リアリティーや親近感を感じている」

前世紀末まで日本にも人類史をを階級闘争の歴史に単純化してしか理解できないバカどもがいたよなw
525マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 14:01:05 ID:SA55mPph
>>524
新世紀になってもまだいらっしゃるようですよ。
先日の国会での共産党議員の「大企業・大資本家」って発言にはちょっと感動しました。w
526マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 14:33:43 ID:6JFSBohx
共産党はいいんですよ。
全員が動態保存されている博物館ですから。
527マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 16:05:04 ID:soaXmdHd
今の日本、役所が自分たちの仕事を単純に単純に、と持っていこうとした結果
一般市民が余計な仕事を肩代わりさせられてる様にしか見えんが。

ネットのおかげで、昔なら気付かずに誤魔化されてきてた事が、誤魔化し
きれなくなってきた、って方がもしかしたら正しいのかも試練けど。
528マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 16:07:10 ID:rR+S2MFV
できたらモスボール処理しといてほしい。

井上ひさしの吉里吉里国より「太陽の牙ダグラム」の方が複雑な点について。
529マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 16:07:58 ID:B8DkLnZo
>>521
全てをゴルゴムユダヤのせいにしたがる連中に言われてもなあ。
きくちゆみとか。
530マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 17:57:35 ID:q1GMHdkm
熱い、山ちゃん、熱いよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1290452
531マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 19:02:05 ID:3tKYqbx/
【日韓】日本企業が戦車模型に「挺身隊人形」を付けて販売。ネチズン「朝鮮人女性がモデル」[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192612683/l50

日本の有名プラスチック模型業社が日帝時代の戦車模型の新製品を出したが、‘女子挺身隊人形’を
付録に付けて売ることして論難が起こっている。

17日玩具業界などによれば日本の軍事兵器プラスチック模型製作業社のF社は11月初旬、‘1/35(日本)
帝国陸軍二式砲撃戦車・ホイ車女子女子挺身隊フィギュア(二式砲戦車・ホイ車女子挺身隊フィギュア付き)’
を発売することにして、オフライン玩具店とモデル販売店などを通じて予約注文を受けている。

F社は日帝陸軍が太平洋戦争当時戦線に配置した戦車実物の35分の1の大きさであるこの製品を最近
日本で開かれた展示会に出品して一般に公開したが、「日本陸軍幻の砲撃戦車、遂に戦線投入!この
スケール(実物35分の1の大きさ)初の女子挺身隊フィギュア付き”という宣伝文句を付けた。

http://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/10/17/2007101700486_0.jpg

(以下略)

▲朝鮮日報/連合ニュース(韓国語)2007/10/17 12:0
日本業社,戦車模型に '挺身隊人形' 挟んで販売
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/10/17/2007101700520.html
WEB翻訳後に記者が辞書で修正
532マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 19:08:40 ID:B8DkLnZo
>>531
チハたんの萌え擬人化かと一瞬思ったのにその写真はorz
フジミ模型か?何考えてこんなフィギュア付けるんだろう。
533マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 21:28:38 ID:B8DkLnZo
ウルトラマンこれからはCGで…ミニチュアは古い。
円谷プロを傘下に収めたTYO・吉田社長語る

 人気キャラクター「ウルトラマン」で知られる円谷プロダクションの親会社・円谷エンタープライズが
17日、映像制作会社ティー・ワイ・オー(TYO)の子会社となり、都内で会見した。
 ウルトラマンは、怪獣との対決でミニチュアの街並みが破壊されるシーンでおなじみだが、TYOの
吉田博昭社長(58)は「CG合成の方が、よりリアルなものが安価でできる。『(ミニチュアの)ちゃちさが
いいんだよね』というのはオタク。あまりに少数の人たちの異常な愛着にこだわってはいけない」と発言。
自社のCG技術を駆使して、新しいウルトラマンを作っていく考えを示した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071017-OHT1T00211.htm


・・・うーん・・・
534マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 21:34:12 ID:Mco8aXOj
>>533
つまり時代はグリッドマンですね!
535マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 21:39:57 ID:Hlwyjkhr
>>533
種ガンダムやダーティペアFLASHやらで聞いた台詞ですけど
気のせいですね(>o<)ノシ
536マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 21:47:50 ID:34+HPvBs
> http://npn.co.jp/article/no/63635020/
> 着エロ初摘発でAボーイ大激震

>  Aボーイ大ショック!17歳の女子高校生が過激な水着姿で出演するわいせつなDVDを
> 製造したとして、警視庁少年育成課は16日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
> 東京都板橋区の出版社「心交社」のチーフプロデューサー有金慈青容疑者(34)ら4人を
> 逮捕した。

>  胸や下半身を露出していない、いわゆる着エロDVDを児童ポルノとして摘発するのは
> 異例。同課は撮影角度やポーズなどから「過激な水着姿もわいせつな映像に当たる」と
> 判断した。4人は「児童ポルノには該当しない」と容疑を否認しているという。

>  調べでは、有金容疑者らは今年2月、バリ島で当時17歳だった板橋区内の女子高校生の
> 過激な水着姿を撮影し、DVDを製造した疑い。
>  心交社は1981年の設立。アイドルの写真集やDVDがメーンの出版物で、アキバ系には
> 人気のメーカーだ。それだけに、Aボーイらには激震が走っている。

>  週末の秋葉原のアイドルイベントには必ず参加するという会社員の男性(36)は
> 「今回の摘発はひどいと思います。着エロはあくまで局部が見えない合法的な映像。
> 合法の範囲でエロを楽しむいわば大人の知的な遊びです。そこまで違法だというのでは、
> 文化が廃れてしまう。第3のビールってあるじゃないですか。メーカーが法規制の範囲内でも
> 消費者に安くビールの味を楽しませようとした傑作だと思うんですが、お上はそれまで
> 課税して規制しようとしたでしょう?やり口がおんなじですよ!」と、口角泡を
> 飛ばして批判した。

>  逆に「服や水着を着ているといっても、ものによっては下手なヌードより卑猥を
> 感じますから、仕方ないかもしれませんね…」とする声も。
>  事件がグラビア・DVD業界にかなりの波紋を広げることは間違いなさそうだ。

> 関連
【社会】 少女「すごく小さい水着など着せられた。怖い」…全国初“過激な水着姿=児童ポルノ認定”によるビデオ会社の男ら逮捕で★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192593719/
537マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 22:15:36 ID:WhpMavoT
>>533
ああつまり、ザ☆ウルトラマンをリメイクするとかそういう…
538RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/17(水) 23:08:17 ID:gtkGOByq
・・・誰も〜が知ってる〜♪
539マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 23:24:19 ID:hJ0GhUAB
>>536
>有金慈青(ありがね・じせい)容疑者

日本人じゃないニヨイがプンプンする。
そういえば、竹田青磁とかいう名前の人が居たなぁ…
540マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 23:27:57 ID:g7oefJHQ
>>531
新製品情報見てどうかと思ったけど
やっぱり「挺身隊」の言葉に反応したか。
ファインモールドどうするかなあ(ぜひ無視でw)
541マンセー名無しさん:2007/10/17(水) 23:41:27 ID:xCKkw69f
大馬鹿だなあw
ファインモールドはいい意味で


つか勤労動員挺身隊の主力は日本女学生というのは未だに知ろうとしないのな
542マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 00:47:46 ID:8dRPJsJ6
>>531
数年前には韓国国内でも挺身隊=慰安婦じゃないって報道もあったのにw
ウリナラの歴史認識の混乱は悪化の一途だな
そもそも
> ネチズン「朝鮮人女性がモデル」
が間違いなわけだが
けど間違った認識を押し通すバカ力はあるから、今回も揉め事を嫌う日本側が
わけもわからず謝罪して生産中止と予想w
543マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 00:49:44 ID:oShQf8r6
ファインモールドとしては「もんぺの女学生萌え」を狙ってたんじゃないの。
まあ、慰安婦問題をからかってやれという気持ちが全くなかったかは疑問だが。w
544半万年ロマー:2007/10/18(木) 00:55:21 ID:xVUmtNIv
>>536
エロ漫王の前後編のやつを思い出した。
545ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/18(木) 02:23:50 ID:sQv3n4cu
>>519
1点目に付いては、むしろこのクラスのMBTとしては異例の軽さだと一応理解してるつもり。
ただ、同時に日本みたいに平地が少なく地盤が弱い国で、50tクラスのMBT運用してるところもそうなかったはず。

2点目に付いて。
( ̄- ̄ )ンー、ちょっと探して見つからなかったのですつけれども。
ちょっと前に、今年の富士の総合火力演習のレポートが上がってたサイトがあって。
そこで、90式とTKXについての話が出てて、そんな話をしてたんですつよ。
実質的に、90式をフルスペックで運用できるのが北海道くらいしかないって話。
まあ、もともとの運用設計が北海道専用だった、ってのもあるらしいですつけれども。
ttp://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/90.htm

んで、重量問題ってのは、橋や渡河その他だけの問題ではないそうな。
それに、道路の従量制限や設計上の加重限界と、トラックが過積載で通っても平気ってのとはまた別の話ですつ。

次世代機を軽くする理由の一つが、現状では分解して運んでいる=運用に時間がかかる、ってのはそれであってたはず。
ほかにも、小型軽量化する意図として整備性の向上だとか、(問題点が多いのであくまでも案の一つとして)2人運用だとか、いろいろとあるみたいですつね。

>>521
なーんか、レフトの連中の自己投影マンマって感じがしますつなあ‥‥‥むしろ単純化の構図を求めてるのはオマイラだろう、と小一時間。

>>531
ちょwwwwwwwどう見ても自意識過剰wwwwwwwwwwwww

>ウルトラマン
今やってるウルトラセブンXがなあ‥‥‥
546マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 07:15:50 ID:Nh9qgOXl
今ズームインでもやってた→円谷買収。
ハリウッドと比べるのもおこがましいちゃちでしょぼいCGのウルトラマンが見られるんだね。
547マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 07:44:39 ID:9zQNVy62
>>533
あの〜その手の考えが一番危ないのですが〜?
と言うツッコミはみんなすぎたところですか?
548マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 07:54:59 ID:VJryhsdS
>>533
やる以上、最低でもこのレベルはやってもらわねば。

惑星大怪獣ネガドン
ttp://www.cwfilms.jp/negadon/index.htm

予告編リンク先の動画は必見物・・・・かもw
549ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2007/10/18(木) 10:47:00 ID:UaupJ5WN
>>538
ウリナラ〜の先史〜♪
550マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 14:03:05 ID:8dRPJsJ6
【ボクシング】史郎氏の興毅への手紙、アニメの台詞に酷似 TBSは「史郎氏が素直な気持ちを綴った手紙」と主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192681667/

551マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 14:16:54 ID:PuQOWATi
          \  `'´  .`;    ./ l  どんなもんじゃーいっ!
           \    /`ヽ  /, - ゝ-- .,_/ ヽ
             ` ー´ヾ__.人 ,/         丿     そんなにインスパイアして大丈夫クマ?
                 l  lヽソ、-,(_●_ ) ●  i           ∩___∩
                   l  !/ヾ、 .! / /     ',    , -、    /     ー  ヽ ))
          。      l   l *ζ' /  *   ミ    /   j  | ●   ●   i
               l.   ヽ.  '´      _ノ _/   ./    ミ (_●_ )    彡
               l              ̄    ノ____ゝ |∪|   ノ
                !   亀田       ____,. ´(____ .ヽノ    )
              о   ;            ̄l            ヽ__/ / ヽ
                                               (c)avex/わた
552安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2007/10/18(木) 14:19:54 ID:86kSoia+ BE:422163757-2BP(1000)
 原作が松本○士先生だったらエラいことに(w
553マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 17:02:02 ID:4v+ZRZTG
>>533
うえええええええええええ
円谷がどっかのFFみたいな「グラフィックは凄く綺麗」以外は褒めどころが無い作品連発するようになるんすか
554マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 18:20:06 ID:X0n4k7Ke
まぁ、個人的にはメビウスでウルトラは終わってしまって構わん。

平成ウルトラで育った世代にはつらい未来が待ってるかもしれんが。
555マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 18:24:34 ID:HgPbyz2L
>>554
ちなみに次回ウルトラ映画は主役ティガでウルトラ兄弟との競演らしいぞ。
556マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 19:12:28 ID:7nlfjn9I
全く流れを無視して

ナポレオン8巻とネクストシート2巻げっと

ナポレオンって仏人が見たらどう思うのかな。
自分はこれ見て仏人=下の国人並のへたれ(第二次大戦独統治下で暢気にやってたとか聞いたんで)
というイメージがなくなりました。
ネクストシートは貧乳卿御大の割にヒロインの乳がでかいなといふ感想。
557マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 19:33:29 ID:QeODqNWE
>>556
ミュズのおっぱいはそのうちリプリムが出て来て

「なんであたしより大きいのよ!!」

と言わせる伏線。(待て
558マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 20:18:49 ID:9zQNVy62
>>556
あの頃のフランス人は、「世界を敵に回しても良かった」と嘯く人がいっぱいいた時代ですから。
559マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 20:43:46 ID:3kDY/Trd
>>553
>どっかのFFみたいな

版権がメリケンに移ったら、すっかりダイナマイト刑事になってしまったファイナルファイトのことかー!
560マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 21:14:06 ID:7kCTJpzN
ダイナマイト刑事馬鹿にスンナ!
561mors omnibus communis:2007/10/18(木) 21:29:44 ID:Otnqk0wD
>>556
仏語版が出てたような…
562マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 21:47:15 ID:8dRPJsJ6
>>561出てるね

Napoleon, Tome 1 : (Broche)
de Tetsuya Hasegawa (Auteur)
http://www.amazon.fr/dp/2351000692/
563マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 22:50:32 ID:HbcoJjIm
誤訳上等な出来だけどね仏版
それよりも、シグルイ仏版で「ちゅぱ」「ぬふぅ」の訳がどうなってるか気になんね?
564マンセー名無しさん:2007/10/18(木) 23:20:22 ID:XoakiGma
牛の頭はどこに隠してるんだ?
565マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 00:17:07 ID:ZhzRjNyV
魔獣結社みたくどこからともなく牛頭が降ってくる渡河?
566マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 00:22:26 ID:Reb60Cj2
>>531
【韓国】 韓国挺隊協「日本は直ちに`女子挺身隊人形'の販売を中止せよ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192719619/

567Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/10/19(金) 00:30:01 ID:B3myWI5p
>545
 根本的には、仮想敵(当時はソ連邦ですな)が上陸作戦を行うとして、戦車師団を揚陸
できるような海岸線は、そもそも北海道にしかない。おもいっきり回り込んで太平洋まで
でられればまた別ではあるけどね。
 なので、仮想敵の戦車に対抗できる戦車は、極端な話北海道にさえあればよかった。
(これは同時に、敵が侵攻作戦を検討するにあたり、兵站上の負担を増大させる意味もある)

 なので北海道専用で別に構わんかったのですよ。つーかソ連式の「鋼鉄のローラー」が
できる地形なんて北海道にしかないし。それに対抗するためのキュウマルだし。

 世代的に拮抗するのでキュウマル並の重量というと……アリエテ戦車(イタリア)くらいか?
568マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:23 ID:ZhzRjNyV
マゼラアタックつくればいいことよ
569CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/19(金) 00:43:58 ID:X8tQk6hg
>>568
ちょ、なんてオーバーテクノロジー……
570マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 00:59:34 ID:ZhzRjNyV
確かに未来すぎた
つまり恐竜戦車で妥協するのが大人、ってことだね
571ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/19(金) 02:09:29 ID:GqzQpLjH
>>567
あー、なるふぉろ。
なんか色々納得。

>同クラス
確かルクレルクも‥‥‥と思ったら、あれでも5t重たいんですつね。

んで、資料探しの副産物としてこんなもの発見。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/new_mbt.htm

ダウンサイジング/軽量化を行いつつ、攻撃力UP、防御力現状維持を目指している模様。
無茶しますつねえ‥‥‥

>>568
むしろマゼラトップ砲を抱えたザk(ry
572マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 06:56:06 ID:P/D1QJO2
>>563
すごく気になるw 誰かまとめてくれないかな“世界の「ぬふぅ」ショウ”とか。
573マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 08:49:27 ID:ZhzRjNyV
普通にポンヌフみたいな感じなんじゃね?
574マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 09:50:15 ID:SNbLDybO
アニメ王国 日本 アニメイターはつらい! 韓国は? | マンガ/アニメ
No.54922 投稿者: kate_ashley 作成日:2007-10-18 19:39:54
(前略)
4. 韓国でアニメーションは天然記念物 ?
先立って言及したように日本アニメ業界が '悲鳴'を上げている状況なら '韓国'はどうかな.
最近韓国の某スタジオとパイロットフィルム作業を一緒にしながらもうちょっと深く分かるようになったが, 韓国は悲鳴ではなく, ほとんど考査段階と言える. 韓国は 'アニメイター'の処遇以前に産業自体が '天然記念物'状態に変貌している状態だ.
その間それさえも少数の製作者お金儲けになった韓国の下請環境は '円価値の下落'でほとんど仕事がない状態でその結果, かなり多い数の下請会社が整理になった状態だ. (アメリカである下請する所も状況は同じという)

それさえも望ましいことは '下請'が消える状況で多くのアニメーションスタジオが政府支援金を背に負って多様な創作を試みようと思っているという点だ.
 問題は新しく創作の風が吹いているが, 既存に政府支援をもらった創作物たちがいつどうにさせられたし, 何の内容なのか一般人たちは分かるあてがないということにある.
その大きい理由は 政府支援金選定基準が '作品'と '韓国'私の市場性を見てよりは '海外投資'を前提に選定する場合が多いからだ.
  作品選定基準が '海外市場との連携'に主な点数を与える理由はシリーズ物になった時 '自国市場'の需要はまずあきらめて海外でも投資金を回収するというのだ.

先に進んで '考査'と表現したが, どうして韓国アニメーション市場は形成されないのだろう.
一番目で TV アニメーション放映時間帯が子供達も見られない午後 4時や朝 7時という点だ. だからどんな作品がするのか誰も知る術がなくて, 誰も見ないから関連商品が売れることは不可能だ.
  我家タルレミがハルインマトがで買ったノートはインターネットで本の OOボフラッシュアニメ主人公だった. 日本の場合黄金時間帯にアニメーションが放映されて(7-8時) それが
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=panimation&nid=64786
訳文が途中で切れていますが、円安&ドル安は韓国のアニメ下請け体制にも多大な損害を与えているようですな。
575マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 10:29:45 ID:SNbLDybO
>>574
それに
>政府支援金選定基準が '作品'と '韓国'私の市場性を見てよりは '海外投資'を前提に選定する場合が多いからだ

なんて書いてますが、国内市場をおろそかにしてアニメ産業育成なんて夢のまた夢だと思うんだけど・・
576マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 10:47:56 ID:JxwLAciK
>>574
>どうして韓国アニメーション市場は形成されないのだろう

おまえらがきちんと金を払わないからだろ。
577マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 10:50:56 ID:YR3pp4Ro
それにしてもやばい。
アメリカテレビ、「HEROES」が面白すぎる。
だけど現代の日本でトラックから撒き散らされた荷物がマジンガーZとグレートのフィギュアばかりなのは納得いかん。
何故ゲッターが無いのだ!
578マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 12:22:00 ID:SNbLDybO
【国際】 タイの女子高生の間で“ノーパン大流行”…文化大臣もコメント出し始め
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192760783/

日本の女子小中学生も見習って欲しい
579マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 12:29:32 ID:etyy2lrp
江戸の頃は下着は襦袢なわけで、ノーパンだった?
男はふんどしだけど。どしふん。
580マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 12:58:54 ID:vSN83tWY
>578
関内・マリア・太郎はタイ人だったのか…。
581マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 15:19:06 ID:TDUiZ1Zp
>>579
場合によっては下帯つけてないっけ?>女性
…どしふんはTバックの起源になるのだろうか。
582マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 17:59:46 ID:ZRyOLdYI
明治、大正の頃の女学生は良家のお嬢様であるほど袴の下はノーパンだった。
当時のしつけの厳しい厳格な母親達は西洋からやってきた「パンティ」等と言う
卑猥なものを娘が身につける事を許さなかったから。

てなことを、上野千鶴子が書いていましたよ。
583マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 18:08:46 ID:nuEQnwzg
>>582
昔はぱんつはいてる方が卑猥だったのか…
(;∀;)イイジダイダナー
584マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 18:18:22 ID:YR3pp4Ro
いやあの・・・西洋においては衣服は「その部分を隠しつつ誘惑する」ものだというのは現代でも変わらない
服飾文化史の基本なんだが。
585マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 18:36:26 ID:l69g3GyR
つまり、どたどた歩きでにっこり御開帳されたところで
息子はがっかりご臨終、ってやつですな。
586マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 18:37:18 ID:idUAOF5O
>>582
ウーマンリブはなやかなりし頃のアメリカでは、
ブラをしないことが女性解放だとか言ってましたなぁ。

フェミって本当に馬鹿なんだな。
587マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 18:53:13 ID:PpEKvGgI
日本人女性がパンツ穿くようになったのはどっかのデパートの火災で
逃げるため飛び降りるとしたにいる野次馬に大股開きで
穿いてない下を見せるのが嫌で焼け死んだのが大勢出てしまった、
という何とも笑うに笑えない事があったから、
でしたっけ?
588マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 18:56:29 ID:sfBi0FTL
>>587
白木屋火災だな
でもありゃガセだって話だけど?
589マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 22:19:42 ID:YR3pp4Ro
>>587
それに関しては比較文明学の北山晴一が「合目的論的屁理屈」だと断じている。
何も白木屋の火事一回かぎりの事件で普及したものでもなく、羞恥心のためでも無いはずだと。

女性の「下着のおしゃれ」に関する理解がないからそういう話になる、というんだが、これはそれなりに
説得力をもっていると思うよ。
590マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 23:22:26 ID:NvMdeJgQ
まあ韓国は国を入れて力を入れてるから
日本の漫画はその内韓国にとって変わられるよ
こんな事書くと韓国人だって言われそうだけど
俺日本人だからね
591マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 23:23:09 ID:jD1DXfXu
これまたテンプレ通りの・・
592マンセー名無しさん:2007/10/19(金) 23:57:35 ID:ZhzRjNyV
国を入れて
593マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 00:35:26 ID:RhJkVNIe
>>590
実際そうなると思うよ
日本はゆとり世代がダメだから韓国にgは対抗できないだろう
残念だが日本の漫画やアニメはもうすぐ終わる
もう終わってるかもナ
萌えばかりだし
594マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 00:37:55 ID:PoDobFzk
これまた分かりやすい
595日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/20(土) 00:45:44 ID:OM5c/nP+
>>590
確かに2001〜2年頃にハリウッドに対抗するには、漫画やアニメしか無いと韓国は
報告書を作成して制作費の7割まで支援すると決定しましたね。国を挙げての取り組みだけど
そのから5〜6年たちますが、未だに先が見えていない。
私は見た事がないが、ワンダフルデイズは大コケしたとのニュースしか聞いた事が無い。
日本の画風を真似しないで、韓国独自の画風を確立させるところから始めないと将来が無いと思う。
596日本は日本人だけの国 ◆0FeaTzBpLo :2007/10/20(土) 00:48:09 ID:Zm+6pc+H
>>590
う〜ん 国が力を入れても 
それを支える購買層が金を出さないと商売にならない
商売にならないと なり手が出てこない
なり手が少ないと 才能を持った人が人が少ないから
面白い作品ガ出てこない
面白い作品が出ないと 購買層は金を出さない

と 単に『国が力を入れる』だけじゃ市場は成り立たないんだよ

また漫画アニメは 工場で作る工業製品じゃないから
教育とかとは別の『個人の才能』によってたつ部分が大きい 

つまり作り手の層の厚さも重要
一部の目立つ漫画家の後ろには 
花も咲かせず枯れていく大量のノンプロの屍があるわけで

早い話が 作り手側の無駄とも言える才能の消費と
馬鹿みたいに金を出すお宅どもの財布で成り立って居る訳

単に国が支援した程度じゃ無理
597マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 00:49:21 ID:OvPhQXJe
>>590
僕も俺日本国に入国したいですw
598マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 00:55:47 ID:FNiuBr3R
まてまて、彼が言ってるのは「国を入れて」だろ?
誰か翻訳して
599マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 03:50:39 ID:jU4tw1wj
日本において「下着」ってのは洋装の普及と平行していた。
戦前の女性は普段着として着物が普通だったから洋風の下着は余り着られなかっただけ。
デザインもズローズ(ドロワーズ)みたいなもんだったし。
600マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 07:45:02 ID:yqErLSqt
>>597
半島国のメンタリティ(ウリナラマンセー、恨万年etc)
を前面に取り入れた作品に力を入れてるということでは。

日本がマンガとアニメで全世界にばらまいてる
日本人的価値観満載の作品に替われるもんならとっとと替わりやがってください、この野郎。
601マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 07:48:10 ID:RhJkVNIe
2chってむかつくな
602いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/10/20(土) 07:56:18 ID:Dzr6PSNo
>>601
んじゃ見るなよ、兵役逃れのヘタレ在日がw

見ないほうが、お前の健康のためだぞw
603マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 08:11:22 ID:Q9a3cWMU
追い抜くとか追い越すとか言っている時点で同じ土俵(パクリ)の勝負だよなw
それが韓国人の限界なんだろうけど・・・・

日本人はアメコミやバンドデシネを追い抜いたなんてはなから思ってないし、
それらには独特の面白さがあると考えている。

まあ、”日本風”漫画で勝負してくる限り、日本の敵じゃないねww
604マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 10:05:12 ID:jirmvizd
「日本に植民地化されなければ今頃米国に匹敵する大国だった」とか真面目に言う連中だし>韓国

「半島併合しなけりゃ今頃西太平洋に君臨する覇権国家だった」って日本人がぼやくほうが
まだ説得力があるw
605マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 11:02:05 ID:HPmdI2ve
日本のサブカルは基本的に「好きだから」と言う理由に支えられて成り立っている。食えるとか売れるとか関係無い。自分達の為に作った物が世界に認められただけ。この分野で重要なのは情熱と才能で戦略では無い。
606ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 13:17:30 ID:kzj0X1O/
サブカルに限らず、日本のもので世界に認められたもので、わざわざ
「世界に認められるだめ」
に作ったものなんてなかったはず。

ほとんどのものは、「好きだから」とか「必要だから」という理由で、国内で発展していったもの。
それらに海外の人たちが目をつけて、結果的に海外でも認められた、という構図。

まあ、これは日本に限らない気もしますつけれどもね。
わざわざ「世界に認められたい!」なんて理由で作ったり、国外発信なんぞしたものは。
大概において、空滑りするものですつ。

ワンダフルデイズなんかいい例じゃないですつか‥‥‥
607マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 14:25:18 ID:88cpISdg
>>606
それはGONZOのことかぁーっ!
608ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 15:32:12 ID:kzj0X1O/
そういや昨日の飲み会で、社の奴に
「門さん、新しいガンダム見てます?」
「見てるけど、微妙。あれはネタアニメとして割り切ってみないと色々辛いかもね」
「なるほどー。ダチもアレ、『反日おっぱいアニメ』って言ってましたけどそんなもんですか?」
「まだ『反日』的な部分は出てきてないけど、おおむねそんな感じかな。だいぶ中国マンセーなかんじだけど」
「でですね、本題はこっからなんですが。新しいガンダム以外にもう一つ、今期『おっぱいアニメ』があるって聞いたんですけど!是非教えてください!」
「このおっぱい星人め(笑) なんだろ、ちょっと思い出せないな」

てな会話があったわけですつけれども。
お心当たりの方、いらっしゃいます?
マイセルフ;ユアセルフあたりが、金田声の童顔巨乳とか微妙キャラが出てきてて、ちょっと怪しいカナとは思うのですつけれども。

>>607
あー、意図していませんですつたけれども、言われてみるとそんな感じかも。
レッドガーデンとか、モロあっち意識して作って、微妙なデキですつたし。
ウィッチブレイドもなあ‥‥‥
609マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 15:47:32 ID:Ar+rooNL
>>608

それはドラゴノーツのことでしょう。
しかし話の展開がナメクジのように遅いのは何とかしてほしい。

---------------------------------
4 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 08:32:02 ID:jw7wLKVb
739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 14:44:52 ID:NXCBrbBB
おっぱいの大きさを予想

妹…Eカップ
母親…Hカップ
トア…Fカップ(←この世界では普通)
マキナ…Nカップ
ジークリンデ…Dカップ(←この世界では貧乳)
ガーネット…Pカップ
ユウリ…Kカップ
ナナミ…Dカップ
リョウコ…Fカップ
サキ…Dカップ
メグミ…Jカップ
アキラ…Aカップ


■よくある質問
Q:ジークリンデちゃんが貧乳なのか巨乳なのか分からないのですが…
A:この世界では貧乳です
610マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 15:51:34 ID:jU4tw1wj
確かにでかいね。
611マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 16:26:56 ID:Ba0uKcRx
前に、仕事の関係でwアダルトサイトをちょっと見て回った事があるんだが、
セクキャバかどこかのサイトで、そこの女の子の写真&プロフィール+
自己紹介があって、そこに1人、巨乳が売りのがいたんだ。

「チャームポイント:1mのおっぱい  感じるところ:胸」

写真を見る限り、「ウエストも1mあるだろお前…」
って感じで… orz
612ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 16:27:47 ID:kzj0X1O/
>>609
むむむ、ここの方たちのレーダーの感度と探知範囲の広さはさすがですつな、感謝。
録画したのに見てない作品の中にありますつたので、あとで確認してみますつ。
613CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/20(土) 16:31:44 ID:kw4eao9A
>>609
ドラゴノーツってそういうアニメなので?
ウリ、友人から執事変形ロボって言われたんですけど……
614マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 16:36:56 ID:Q9a3cWMU
>>613
>ドラゴノーツ

まさに執事がメッカっぽいドラゴンに変身しますw
615CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/20(土) 16:40:41 ID:kw4eao9A
>>614
よし視聴ケテーイ
616リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/10/20(土) 18:09:33 ID:bPhVv8SH
>>606
そこなんだよね。
ハリウッドが薄くなってしまったのは、海外展開を極度に意識するようになってから
だし・・・あの二の舞を敢えて演じようというのか?韓国は??
と思うときもある。
617マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 18:14:30 ID:yNaqlE0K
子供か、と主役に言われたのがロリ風巨乳ですた。
主役のオールヌードはサービスなのでせうか。<ドラゴ

みなみけの長女の胸はよいと思います。
618日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/20(土) 19:07:20 ID:OM5c/nP+
>>603
そうですな韓国独自の物を創造出来なければ、何時まで経っても日本風との形容詞が付いて回りますからね。

>>616
ハリウッドは第二の市場である日本に対して何かと気を付けてるのが、映画を見ていて分かりますな
20年以上前の映画に登場する日本は典型的な日本と日本人を画いていたが、最近のはところどころに
見え隠れします。宇宙戦争なんて原作に日本は全く関係ないのに「大阪で2機やっつけたそうだ
日本人出来て俺たちが出来ない事は無い筈だ」なんて台詞が出るし、観てはいないのですがパールハーバの映画でも
ゼロ戦から一般人に避難しろと演じている場面があるとか、硫黄島の映画でも両方の観点から映画化をしたり
最近ホラー映画なんて日本のテイストを取り入れたり、ワイルドスピードは言うまでも無い。
619マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 19:20:43 ID:+aOhYSEr
電脳コイルのここ最近の濃さは異常。


2年に1本はこれぐらいのアニメ欲しいよねえ。(´・ω・`)
620リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/10/20(土) 19:45:46 ID:bPhVv8SH
>>618
韓国独自の物を創造というのは、評価できる人がいて初めて出来るのではないかと思います。
とは言え、最大の理解者が日本人で、かつ、最も無理解なのが、韓国人という状況を
どうにかしなければ、独自の物を抹殺し続けるいつものパターンに陥るような<韓国独自の物
621マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 20:00:44 ID:Q9a3cWMU
>>620
米国人の嗜好=米国風
独国人の嗜好=ドイツ風
仏国人の嗜好=フランス風
日本人が嗜好=日本風

韓国人の嗜好=日本風 ・・・・だからなぁw


この状況をまず何とかしないとねw
622マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 20:53:52 ID:WKcByUjY
>>621
それはおかしい
韓国人の好み=韓国風(日本文化といわれているのもはそもそも兄である韓国のもの)
623マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:07:13 ID:LjnvQsWf
先が読めるとか話が単純とか言われてたけどそうでもないよね>コイル
アンチだったのかな
624マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:10:16 ID:88cpISdg
コイル、小学生にはかなりキツイ内容だと思うなぁ。
面白いけどさ。
10年後くらいに感想を聞いてみたい。
625マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:14:36 ID:WKcByUjY
>>623
上手な話のつながりを造ってるいい作品だと思うんだけどな
伏線の拾い方とか
626ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 23:19:17 ID:kzj0X1O/
>>613-614
(´゚д゚`)
想像ができない‥‥‥

>>616
ハリウッドもねえ。
確かに、妙に日本意識しているというか、媚びてるところとかあって変に気に障ったり。
ちょっと前まで悪役扱いですつたのにね。

そこいら、電車以降のフジテレビみたいな、微妙ないやらしさを覚えてしまうわけですつよ。
やたらオタクとネットに媚びはじめたアレがね、かえって気に障るのですつよね。

そういう意味では、未だに小ばかにしつつ敵視してる朝日や、未だに見下げて笑いものにして下卑た喜び方をしてる毎日のほうが、姿勢としては一貫してる気も。

>>619
今週分は今から視聴!

>>624
子供が見るには、トラウマになりそうな怖さがありますつよね。
特にここしばらくの数回は‥‥‥
627マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:31:57 ID:RhJkVNIe
日本のアニメは着々と滅びつつあるな
628ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 23:33:05 ID:kzj0X1O/
半島と大陸のアニメは、始まってすらいないですつけれどもね。
629マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:34:02 ID:oJQUR2F7
601 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2007/10/20(土) 07:48:10 ID:RhJkVNIe
2chってむかつくな

どMですか?
630マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:35:06 ID:cdjxnZDs
>>624
大人の目線で見て「これ小学生には難しくないか?」とか「濃すぎないか?」
と思っても、自分たちが子供の頃に喜んで見てて、今でも頭に強く残ってる
作品は、今見ると「子供には難しくないか?」って作品ばっかりの気がする。

つかAT-Xでも「こどものじかん」はやらないのか…
631マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:35:44 ID:RhJkVNIe
実際に日本のアニメは韓国の影響下にある
これからは駆逐されるのみだよ
632RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/20(土) 23:37:13 ID:yCFZ5+de
下請けが元受けに、
どーやって影響するんだ?
633ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 23:37:16 ID:kzj0X1O/
日本のアニメの影響「だけ」で作られていて、かけらも独自のものが無い半島アニメ。
駆逐されることすらないなんて、うらやましい限り(棒読み
634マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:38:05 ID:ZU/YqIYn
>>632
3文字動画
635マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:38:38 ID:jirmvizd
半島人がどんなに殺しあってもホワイトドールは起動しないでしょうなあ。
一定レベル以上の進歩はもともとしないし。
636マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:40:15 ID:adZdm+JR
エクスマキナ見たニダ。
…話がつまらないとかそういうことではなく
ロードショーするべきじゃなかったような気がしたニダ。

あと山ちゃんだとちょっと色男っぽい感じがしたのは
たぶんウリだけニダ。
637マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:42:02 ID:kxtzD+0B
ヤシガニを半島作画に任せた下請け会社はそれが元でつぶれましたからねぇw
638マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:45:04 ID:88cpISdg
「けよりな」があれだけ話題になったのも、ひとえに太観のおかげだよなぁ。w
639ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/20(土) 23:50:48 ID:kzj0X1O/
キャベツと魚屋の恐怖、ですつたっけ?
640マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:56:27 ID:mNCiprGN
>>618
観た事もないのに非難するのは田中真紀子と同レベル。
ワイルドスピードは今のアメリカの若者の意見を反映して作られた作品。
スポコンって言葉知ってるかな?
硫黄島は日本市場云々なしに今の日本人達に訴える意味を込めて作られた作品だと監督は言っているよ。
宇宙戦争は日本人はゴジラやガメラ等の怪獣と何度も戦っていてノウハウを得ているって意味のジョーク。
インタビューで笑いながらそう答えていたよ。
641マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:13:14 ID:yTLgf1Pp
硫黄島戦みたいな本来楽勝パターンをドラマに仕立てるハリウッドの企画力は健在だな。
642マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 02:55:03 ID:GqhechLP
>>630
最近のNHKを見てると忘れがちだけど、実写ドラマまで含めれば
良質のジュブナイルを作ったところでもあるわけで…
怖い部分も含めて子供に見てほしいアニメだと思う。
こういうのは十年後の文化に影響大きいよ
643日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/21(日) 03:16:41 ID:Q12fkta7
>>640
文章の読解力も無い人に悪口を言われる謂れなし。
全てを解説しなければ分からない人のようなので、面倒くさい事ではあるが
昔の映画に出てくる日本人とか日本は、世界的に典型的な日本観を画いていたが
最近の映画は第二の映画市場と言う事もあるのでしょうけど、日本の画き方に気を付けてるのが見えている。
見た事が無いといってるのは、パールハーバと言う映画で爆弾投下中にゼロ戦の中から避難しろと手を振る場面がある
これは日本人は残虐非道な人達では無いですよと、間接的に画いてるのだろうと見た人との会話でそう言う事だろうとなった。
日本でも上映する訳ですからね。ワイルドスピードは日本の物は何かと凄いと持ち上げるし、その様な感じから日本に対して
気を付けてるのが見えてると書いたのだが、これを避難として捕らえてるのはどれだけ文章の読解力の無い人なのかが分かる。
そんな人に、ここまで解説しても分からなく無駄な努力をしたのかもしれないが一応
644日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/21(日) 03:19:44 ID:Q12fkta7
>>643
間違い
×避難→○非難
645日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/21(日) 03:29:00 ID:Q12fkta7
連投になってすまない。
両方使っていましたな。

避難しろと手を振っている。これは正しい。
これを避難として捕らえてる→「これを非難として捕らえてる」でした。
646マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 06:05:12 ID:fNtLh9p+
>>641
本来楽勝どころか、
あそこで学習しておけばベトナムでも負け知らずだっただろうにw
647マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 08:02:08 ID:mOiEINQW
>646
つ「朝鮮戦争」
硫黄島等の経験はこの戦争に生かされましたがあまりに被害が大き過ぎて米軍は「遠距離から敵を叩く」方針に変わったのですよ。 だから不確実なジャングルのNAMに苦労する羽目になった訳で。
648マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 09:17:54 ID:xeMZlRas
>>643
否定意見を言われたら罵倒で返すとか程度の低い奴。
頭の悪い奴は醜い言い訳しかできないんだな。
649puku:2007/10/21(日) 12:18:29 ID:4ifl16Kj
否や否定意見にすらなっていないと指摘しているだけなのだが
まあ読めんか
650マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 12:31:47 ID:VQDwg+bd
待て!
お前は…いやあなた様は…
651CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/21(日) 12:46:00 ID:0KWnCMvo
pukuたんお久しぶり━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━?
652マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 12:48:18 ID:AR2dWX1m
ハリウッドが日本を第二の市場として認めて、
ハリウッドスターが日本詣でにやってくるのは、
別に悪い傾向じゃないでそ。

>>649
読める!pukuタソの文章が読める!
ということは、pukuタソは大魔神の如くお怒りじゃあ!(ガクブル
653日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/21(日) 12:52:36 ID:Q12fkta7
puku氏が全文まともに読める様に書いてる。
>>649
普通はそう取りますが、良いのですよ>>643の最後の行そのままですから。
654マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 12:57:13 ID:LSN2+v/4
なんてこったい
久しぶりに見たpukuタンが普通の文章を書いてる。
655マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 13:10:19 ID:LxLczs4l
お怒りじゃあ…
656マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 15:00:25 ID:tqFqxzau
             _(こ^)、_
            〃、__ノノ、__,ヽ
              {.っ>  <っト、
            (⌒i  (千于`ー┴'─────┐
         (O人  `ー|                |
           /⌒ヽ(^う pukuタンには     |
           `ァー─イ 見せられないよ!|
           /  (0::|__________|
             /\____/
          /   /  ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ
657マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 15:49:02 ID:fNtLh9p+
>>647
硫黄島で懲りた米軍は結局「原爆で楽をする」道を選んだ。
だから朝鮮でもベトナムでも兵士は「早く原爆落としてくれよ。上は何やってんだ」としか考えなくなってしまったw
658ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/21(日) 16:04:11 ID:DzHaWHQf
噂のドラゴノーザ視聴。
うん、これは確かに
「幼女に仕える執事がドラゴンロボに変形するおっぱいアニメ」
ですつな(whhh
てか、ウィッチブレイドの絵を引きずったゴンゾ作品ですつたのね。

ドラゴンのデザインがどれも微妙ですつたけれども、執事ドラゴンがかっこよかったので許す。

>>652
悪い傾向では無いと思いますつ。
ただ、個人的な感想として「ツイこのあいだまで敵として出してたのに媚びるなんて、手のひら返しですか?」という‥‥‥
なんていうかこう、違和感に近い微妙な嫌悪感というか、そういうのがどうしても。

あと、「外国に媚びた作品」が、作品としてつまらないものになっていう傾向がある、という話の流れですつし。
まあ、外国に限らず「視聴者に媚びた作品」というのは、えてしてどこか外していて面白くなかったり、面白さの質が作り手の想定と違っていたりするものなのですつけれども。
リアル天然と、演技天然の違い、みたいな。
659マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:32:34 ID:ZMzQnVeH
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:三角定規・練炭・邪神モッコス・秘密道具(31)斧・秘密道具(47)半ズボン・ショットガン・ろーりん24・ホーミングアミュレット・ヤゴコロ
9a7ee・ 伊集院健くん・使い回し設定で小説書いて建てた城・早く死んでほしい糞ウトメ・息子ちゃんラブのキモトメ ・ガンガル


モッコスがあったのでつい…持ってきてしまった。
660マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:52:57 ID:tqFqxzau
【中国】 中国、アニメ産業の国際協力を希望 [10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192943669/

かんこくだいぴんち
661マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 18:25:29 ID:ZpcMqJ6g
>533
>自社のCG技術
安上がりっていうか、安っぽいぞと激しく遅レス

敵に背後から殴りかかったり、
敵のUFOが攻撃してくる前に撃ち落としたりしてるのには、
おもいっきり引いた
662マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 19:12:11 ID:mOiEINQW
>659
つ「言葉様の肉切り鋸」
663CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/21(日) 19:15:12 ID:0KWnCMvo
>>659
なんか邪悪なところの匂いがする……
664マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 23:59:07 ID:P8kD0vO5
日本の糞漫画なんか今に誰も見なくなるよ
絶対にな
665マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:01:10 ID:MNfBsqr0
韓国時間の10年後ですか?
666マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:01:41 ID:SOFpsEnB
君の夢、かなうといいねw
君の祖国の連中は夢中みたいだけどww

放送局が罰金食らっても率先して放送しようとするほど
667マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:06:49 ID:P8kD0vO5
>>664
俺もそう思う
2chって現実見れない奴ばかりだよなw
668マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:10:38 ID:MCsqgGro
664 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 23:59:07 ID:P8kD0vO5
日本の糞漫画なんか今に誰も見なくなるよ
絶対にな
667 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 00:06:49 ID:P8kD0vO5
>>664
俺もそう思う
2chって現実見れない奴ばかりだよなw


志村ーッ IDID!!
669マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:13:49 ID:oVda1TrN
明らかに夜釣り
670RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/22(月) 00:14:25 ID:25Wl+uxc
焼肉屋と言い、こいつと言い、
馬鹿ばっか・・・
671マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:16:29 ID:n5xWjRsJ
まあ日本のアニメは萌えばかりになったからな
いずれ韓国に抜かれるだろ
日本には絵を動かせる奴はもういないし
>>664は別におかしなことは言ってない
672ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/22(月) 00:22:57 ID:ym3uTK+E
そんな萌えすら描けない朝鮮。

翻って国内どころか、HENTAIという別名で国外でもてはやされている萌え。
673RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/22(月) 00:24:21 ID:25Wl+uxc
なんつーか、
心に訴えるものが無いんだよなぁ・・・
674ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/22(月) 00:27:35 ID:ym3uTK+E
やっぱり、書き手が「好き」で描いてるものと。
「売れる」とか「流行り」っていう副次的な、手段と目的が入れ替わって描いてるものとの、差じゃないですつかね?

昔から日本では、こういう状態を「仏彫って魂入れず」と評しておりますつた。
675マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:30:24 ID:v7UzvnII
どんなにもてはやされてもお金にならなければ産業どころか文化としての存続すら危ういのは事実ですよね
676RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/22(月) 00:31:17 ID:25Wl+uxc
「好き」で仕事ができる日本。
懐が深いですね(笑い
677ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/22(月) 00:37:03 ID:ym3uTK+E
日本は「好き」で作ったものがお金になる国。
お隣はそれを模倣して、柳の下のいない泥鰌を浚おうとして失敗する国。
678マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:44:44 ID:amF2xk2j
日本のアマチュアが使ってる画材やら印刷代>韓国漫画市場
かも
679マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 01:01:21 ID:vXECpymH
日本って高級品とかはそれなりだけど、
普及品の品質はなかなかのモノとか聞きますね。
鉛筆とか消しゴムとか紙とかお菓子とか。

それだけお客がいるって事なんでしょうね。
680マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 02:05:06 ID:sEJAD50S
鉛筆は間違いなくトップレベル。
トンボや三菱のフラッグシップはもちろん、
コンビニ売りの国産安物まで品質がいい。

他にはボールペンがすごい。
先端技術投入競争の様相で、各メーカー100円200円の
ボールペンのペン先とインクを日進月歩で進化させてる。

それと、地味だが万年筆。
セーラーはひたすら変態ペン先シリーズ(長刀、クロスポイント、
コンコルド)に磨きをかけ、パイロットはキャップレス万年筆に
執念を燃やす。

何で日本人はたかが筆記用具にここまで熱くなるんだろう。
681マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 02:06:49 ID:pJ5maPOi
MONO100使ってるけど、マジで手が楽だよ。
682マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 04:06:59 ID:GZlr3m/r
MONOはベトナムに生産を移してから質が変わった
でもUNIがもっとよかったんでのりかえた
韓国って劣化コピー意外に何か生み出したっけか?
683マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 04:46:15 ID:Qhlqz/jO
数年前に見たなんかのクイズ番組でやってたなー、
アメリカ在住の日本人デザイナーが里帰りしたときのお土産で喜ばれるものは何か?て、
答えはハイグレードの鉛筆だったんだが、アメリカでも一時販売していたけどペイしないんで
メーカーが販売販売中止したんで日本人デザイナーのお土産が唯一の入手手段になったんで、
手持ちが乏しくなると現地スタッフからそろそろ里帰りしたらどうだ?とプレッシャーかけられるとも言ってたなw
684マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 06:38:01 ID:zJpLKxNm
途上国の筆記具は酷いもんだから。
インクの出ないボールペン、芯が折れる鉛筆なんてのは当たり前。
鉛筆に芯が入ってませんでした、なんてこともあるらしい。
685マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 06:48:12 ID:Tj3HlE1S
>>684
ボールペンのインク詰め替え屋ってのもあるらしいしね。
686マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 07:03:34 ID:ZsTQA/fX
>>685
なんか語感的に
「刺身にタンポポをのせる仕事」みたいなものがあるな。
「(先進国では)無意味な仕事」って意味で。
687マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 07:57:56 ID:amF2xk2j
アマチュア製作の文具もすごいからな


四菱
688マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 08:05:18 ID:WNqLE27V
>>680>>683
へぇ…明治(だったかな?)の頃の輸出用鉛筆って
両端にしか芯を入れていない詐欺商品が多くて信用が無かったと聞いたことがあったけど
ずいぶんと変わったんだな。
689マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 09:16:25 ID:Hri2Vfxr
そこでわが国の誇る文具シリーズ、ぷれいステーショナリーですよ。
ttp://www.solidtheater.co.jp/work/play/play.html
690マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 09:21:24 ID:1w/z3jtY
なにその「親戚のおじさんがハワイ土産に買ってきたエロペンよりもエロい」文房具
691安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2007/10/22(月) 09:24:23 ID:o8FGPqfe BE:120618252-2BP(1000)
 ハイテク文房具ったらコレでキマリ!
 http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/spy.htm
692マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 15:31:25 ID:1G5pL+XP
きみたち、今日はちょっと白熱しすぎw
693マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 16:04:03 ID:4x6JrNoB
都施設でポルノ漫画即売会、過去6回開催

  東京都中小企業振興公社が運営する都立産業貿易センター台東館で、
  ポルノコミックの即売イベントが過去に6回開かれていたことがわかり、
  公社側は、今後は貸し出さない方針を主催者側に伝えた。

  同公社は「詳しい内容を確認してこなかったが、
  公共施設にはふさわしくないと判断した」と説明している。

  同公社によると、このイベントは「アブノーマルカーニバル」などと銘打たれ、
  1回に100以上の同人誌サークルが出品。
  少女に対する性行為や猟奇的な描写などを売り物にしたコミックも販売されたという。

  主催者側から「同人誌の即売会」と説明を受けたが、
  公社側では具体的な内容は確認していなかった。
  今年5月の開催後、主催者から「来年も利用したい」と申請があり、
  たまたま担当者がインターネットでイベントの内容を知ったという。

(2007年10月22日14時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071022i305.htm
694マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 18:04:28 ID:dE0PjpPS
何を今更・・・
扱い上コミケはどうなると思ってんだ
695マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 18:47:39 ID:i+veEWJ9
粘着ストーカーが嫌がらせしてるって聞いたけど
696マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 19:19:46 ID:hLTjXBFe
今日のスケッチ4話、サトジュンコンテだそうだ。
697リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/10/22(月) 20:02:05 ID:ze+I/n6e
>>693
この事件が一代ネガキャンに発展しないことを祈る。
698マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 20:45:36 ID:4Qq6abHz
>>693
収入源としてはかなり痛いんじゃないの?
他の同人イベントには貸すのならまだいいけど、一切となると…
699マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 20:47:18 ID:AlflmFsV
>>697
「ここに10万人の宮崎勤がいます!」

何もかも懐かしい…。
700CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/22(月) 20:48:09 ID:lCY9EtYj
>>699
虎馬……
701マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 20:48:10 ID:AlflmFsV
>>698
一切となると、幕張メッセ再び…ですなw>収入源

連投スマソ
702マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 21:05:01 ID:4Qq6abHz
>>695
ネトヲチ板とかは大賑わいみたいですな。

コミケは大丈夫だよなぁ…多分。
703ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/22(月) 21:28:40 ID:ym3uTK+E
(ノ∀`)アチャー 、都産貿ついに手が入っちまいますつたか。
いつかは来るかなあ、と思っては居ますつたけれども‥‥‥
ちぃとばかりはしゃぎすぎの方々とか、昔から結構問題になったりしてますつたからねえ。

>>696
現状、スケッチはなんだか微妙感がありますつたから、いいテコ入れになるのではないかと期待。

>>699
懐かしいですつなあ。
しかし、あの頃オタクの代表みたいに言われてた宮崎も宅八郎も、アニメゲームネット系とは全くといっていいほど関係ないんですつよねえ。
にもかかわらず、未だにオタクの象徴として叩かれるのは、主にアニメゲームネット系‥‥‥(;´д`)トホホ
704マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 21:40:54 ID:O9YhPg5+
同時期で忘れられないのは、北海道でリンミンメイだなあ
タースーケーテークーレー
705CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/22(月) 21:42:13 ID:lCY9EtYj
>>703
玄関にザクがいるだけで事情聴取が伸びるご時世ですんで……w
分かりやすい悪者が欲しくて仕方がないんだと思いますよ
世の善男善女どもは。けっ。
706マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 21:50:20 ID:WNqLE27V
>>703
ビデオは山ほどあったけれども、小奇麗に整頓されていて
マスコミのイメージとは程遠かったのでああいう風に『演出』したという話がいまだに出ますね→宮崎の部屋

しかも雑誌にしても若い男が普通に読んでいるようなエロ雑誌ばかり+プロレス雑誌ばかりで
熱烈なプロレスファンの記者、もしくはプロレスを放送している曲の記者がエロ漫画を目立つようにばら撒いたとか…
707マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:14 ID:+fuLxxWa
ペットボトルだのコンビニ弁当のガラとか生活用品とかが散らかっているならともかく
収集系オタが嗜好品を雑然と積むってのは想像し難いんだよな。
ビデオテープだって保存するときには上下方向に気を使うタイプだろ、ありゃ。
708日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/22(月) 22:56:32 ID:qJF+r1by
アニメや漫画系の妄想で犯罪が起こってるなら、オタクと呼ばれてる人達は他の人より犯罪を起こしていない事になる。
毎日起こっている数知れない犯罪行為で、オタクが取り上げられるのは十数年に一度なのだから
その事からマスコミの理屈で言うと、犯罪を行わないのは圧倒的にオタク系と言はざる得ない。
709マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 23:37:02 ID:h1zY4fVc
>>704

えーす おー えーす!

テープに吹き込んで何をしたかったのだろう?
710CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/22(月) 23:38:03 ID:lCY9EtYj
>>704
>>709
遭難者の持ち物ですか……
711マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 00:05:48 ID:dW1hyEgC
宮崎君は一般に言われるロリコンとかベドフェリアではなく、
病的な幼児性ゆえに幼女に性的なイタズラはしなかったという話です。
彼が子供っぽいパーソナリティだったというのは当時のダビング仲間からも証言されてるそうで。
712マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 00:57:34 ID:LW2zyTXn
>ビデオテープだって保存するときには上下方向に気を使うタイプ

どっちが上とかあるの?
713ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/23(火) 01:06:10 ID:g1lw/jTr
>>705
まさにそんな感じですつねえ‥‥‥(;´д`)トホホ
特に、朝日毎日系のアニメゲームネット憎しは、チト度が過ぎていると思うのですつよねえ。
そのくせアニメ放映したりゲームのCMしたり‥‥‥わけわかめ。

>>706
宮崎の部屋の話は、おいらも聞いたことありますつね。
ホラーものが一時期騒がれますつたけれども、アレも単に
「他に攻撃材料になるようなビデオのコレクションが見つからなかった」
だけのことみたいですつし。
部屋も比較的整然としてたというのに、TVカメラが入る直前に某朝○系の記者と警察関係者が入った直後、ああなったという話も。
(この部分は実話系雑誌からの受け売りなので、話半分に‥‥‥)

>>708
統計取らないとなにもいえないですつけれども、実際オタクと呼ばれる類の人間の犯罪って、一般人の想像以上に少ないらしいですつよ。
カタルシスや性欲の解消を、自力でしょっちゅうやってりゃ、そりゃねえ‥‥‥そっちに向かうものも向かわんですつよ。
実際、そういうものの規制が激しい国ほど、犯罪率が高い傾向にありますつし。

アメリカなんかは一見そういうの開放されてそうですつけれども、州によってはガチガチですつし。
年少者に対してのそれは、全国上げてガチガチですつしねえ。

>>710
あ、それ知らないかも‥‥‥

>>711
悪戯しなくても、死なせてたら元も子もないという話もありますつけれどもね。
あと、一説によると宮崎自身が、母性に対して強い憧れを持っていたという話もありますつね。
自分自身が母親気分になりたかった、でも上手くいかなくて‥‥‥という話。
これも実話系雑誌で見た話なので、話半分ですつけれども。
714CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/23(火) 01:11:33 ID:JKXLA68k
>>713
これです、木でSOSと書かれていたんで捜索したら遭難者の遺体発見、
見つかったカセットテープにSOSとかアニメソングとか入っていた事件
ttp://www.chanbara.jp/sos/index.html
715ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/23(火) 01:14:18 ID:g1lw/jTr
>>714
すばやい対応に感謝。
あーあーあーあーあー、あの事件ですつか。
ありますつたねえ、こんな話‥‥‥木で書いたSOSで思い出しますつた。

てか、テープの話は、今まで知らなかった_| ̄|● il||li
716マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 01:28:43 ID:8cSmDKOW
>>712
巻いた方を下にする。
717マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 01:44:56 ID:LW2zyTXn
>716
ありがとう。

遭難者の遺品はテレビとかでもやっていたような気がする
718マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 01:53:39 ID:bojRgFwH
機動戦士ガンダム2007

我々は、ソレスタル・ビーイング

日本国における、日本国民に対する 文化的侵略及び、宗教による精神侵略を行う、個人・宗教法人・政治団体 それらに支援する団体等に対して、武力介入を行う。

只今より それらの排斥を行う。
719マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 02:03:48 ID:DlTFnIh6
>703
アニメゲームネット系は一般人でも認識できる範囲だからですよ。
同人誌はそれらに比べればまだ認知度が低いし
内情の全容も知られてないですよ。
マスコミが面白がって取り上げてるのも
同人誌の内容よりコスプレだったりしますし。

>706
そもそも真性のロリコン扱いなのに
部屋に不自然に置いてあった
「若奥様の生下着」が忘れられません……

>712
たしかツメのある方が下

>714
の事件覚えてるわorz
720マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 03:54:59 ID:jeSXYUXK
>>719
βな人はVHSも爪を上にして並べてるイメージがありますわ。
当然ラベルも逆でw
721マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 04:25:23 ID:rvI9Dr9f
ttp://d.hatena.ne.jp/asin/B000007VY8
S・O・Sの痛切な叫びとともに、飯島さんのDJトークパートも全国に放送されちゃったわけで
722マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 06:21:39 ID:wsNdQHXQ
>>709
近くに捜索隊が来た時、寒さや体力喪失で声がだせなくても、何かしら音がだせるようにと。
(木でSOSを作る話は、鉄腕アトムにもあったとか。。。)

>宮崎勤事件
父親は、つい最近自殺したように記憶しています。
部屋を、らしくみせるために細工したというのは実しやかに言われていますが、もし事実なら
何かちょっとやりきれない気持ちですわw(もちろん宮崎死刑囚の断罪は当然で)
723マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 18:18:14 ID:zVTp0JXk
ここはかなり年齢の高いスレなんだな。まあ、コテだけがそうなのかもしれんが
724マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 18:34:51 ID:y34jb3Lo
そもそも2chの平均年齢が高いと聞いた
725マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 18:46:06 ID:O9lv25vi
だってハン板住人の大半は元ローディストかアウシタンなんでそ?

当時ママンに宮崎某の部屋を称して「お前の部屋みたいね」と言われた時の
何とも言えぬ気持ちったら…。>本とビデオの山
十代の乙女に向かって、何という事を仰るのか…orz


それはそれとして、あのCMの娘って多岐川裕美の娘だったんね。

【「あなたと合体したい・・・」話題のCMソングが大ブレイクの兆し】
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/music_charts/?1193126919
まぁ、あのフレーズ耳に残るからなぁw
726マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 18:49:39 ID:bBH7QLAG
>>725
つまり事故に遭ったらリアルで「積荷を燃やしてぇっ!」となるわけでつね
727マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 18:50:08 ID:ITTVKMwn
>>725
多岐川裕美の娘ということは、ソガ隊員の娘か?
728マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 19:00:19 ID:npfzmFEZ
>>725
時々でいい、
初期ドラゴンマガジン読者のガメリアンの事も思い出してあげてください
729マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 19:23:31 ID:O9lv25vi
>>726
何かあったら親より先に部屋を片付けてくれるよう
友人達と約束を交わすのは、ヲタの嗜みでつよ?w

>>728
アニメックの読者は何というのだろうかと悩んだが、ドラゴンマガジンのことは
すっかり頭の中から抜け落ちていたニダ。スマヌ。
730マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 19:32:02 ID:1qWbYX5S
料理の下手な子か!
731mors omnibus communis:2007/10/23(火) 20:31:02 ID:E1UPOFYf
思い出すなあ…御巣鷹山の墜落事故で本当にろーですとが死んだのを。
732マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 20:40:05 ID:jTfasNK0
点画の人か…
733マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 20:44:54 ID:O5Xg/mDe
ここに居るとおっさん知識が蓄積されるのかもしれない
734mors omnibus communis:2007/10/23(火) 20:46:28 ID:E1UPOFYf
>>732
結構ファンだったのよ。
>>733
心はいつも14歳!……のつもり。
735CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/23(火) 20:55:15 ID:QMxDkphS
>>725
同士よ。
当時ウリはリアルでプラモとビデオをまとめて目の前で処分されたニダ
うすっぺらい本とか間○楔カセットテープwのほうは
ばれなかったけど……

今の若い子はいろいろはっちゃけてて正直うらやましいよ。
736CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/23(火) 20:56:22 ID:QMxDkphS
>>731
>>732
連投ですまんがkwsk
点描ってあの点描の人か……!?
737呆韓者:2007/10/23(火) 21:07:14 ID:Oqk11du2
>>731、下ほ方に画像1枚あり(緋本こりん)
1980年代の資料(INDEXも必見)
ttp://azicon1.at.infoseek.co.jp/1980S.htm
738mors omnibus communis:2007/10/23(火) 21:20:09 ID:E1UPOFYf
>>735
懐かしい名前を見た。>>間の楔
…最近は天の風地の華も復刊したからねえ。舞え水仙花もひさびさに読みたい。
>>736
あのひとです。
>>737
自分が歳をとったことを自覚した。
739CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/23(火) 21:22:52 ID:QMxDkphS
>>737
あああ……ご冥福を。
このころのFRは小遣いがあまった時にしか買えなかったんだっけ。
>>738
あのころウリも若かった。
740マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 22:15:19 ID:DlTFnIh6
>735
銀の鎮魂歌も復刻したよ。
間の楔、最近までニコにアニメがあったんだけど全部なくなってるね。
あまりにも出来がよくて腰が抜けたわ。
741CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/23(火) 22:16:46 ID:QMxDkphS
>>740
なにぃぃぃ
何か色々大変なことになってるのですねえ 
 
しかし間の楔というと……思い出されるのが・゚・(つД`)・゚・
742RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/23(火) 22:55:48 ID:NO8F2nzN
ふと、
LPの創刊号は中綴じだったことを知ってる・・・
743マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 23:01:10 ID:zIFxsEqu
>>729

アニメック読者の愛称は結局決まらなかったですね。
本誌で「アニメッカー」はどうかとか言ってたような記憶があるけど。

しかし副編集長のHPさん、まさか角川の社長にまで出世するとは思わなかったな。
744マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 23:36:47 ID:DlTFnIh6
>741
銀の鎮魂歌は文庫新刊で見かけたよ。小島文美の表紙と挿絵だた。
BLが明後日の方向に拡散しだしたからか
ずね時代の作品が再注目されはじめてるのやも。
745マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 23:47:11 ID:Bx0LqUas
>>743
>しかし副編集長のHPさん、まさか角川の社長にまで出世するとは思わなかったな。

90年代後半からの角川系アニメの興隆はHP氏こと井上伸一郎氏の才覚もかなり
貢献しているのかな?

アニメ誌編集者としての手腕と実績は旧アニメック編集長の小牧氏を大幅に上回って
いそうだし。
746CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/23(火) 23:49:10 ID:QMxDkphS
あれよあれよという間に偉くなったからねえ>HP氏
そいや彼がいなくなってからNTがわけわからん方向に……
747マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:03:14 ID:UYuM5UWV
FR時代は、あさのまさひこを尊敬していました・・・
748マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:08:24 ID:MGanJx8t
仕事中にファッション雑誌を読んでいて小牧編集長にからかわれて
それならアニメ誌をファッション雑誌にしてやる!と作ったのがニュータイプで
おかげで軽薄な版権イラストばかりもてはやされる嫌な時代を築いた、という認識w
749CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/24(水) 00:10:59 ID:p7FPCS2u
それでもまあ……今月久々にアニメ誌買ったけど
NT以外はとてつもなく買うの恥ずかしかったわ
 
まあいつもHJとかジャンプとかハルヒとかアンソロとか買ってる本屋だけどさ
750マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:31:21 ID:mImSiWXF
バンブーブレードは日本人を朝鮮崇拝に洗脳するための陰謀アニメ



なぜなら檀君がモテモテ
751ターンエー安崎 ◆turnAGQu2k :2007/10/24(水) 01:01:48 ID:EqgrbfCN
アスランの人に限らず、二枚目系や渋い目系の声優さん達。
最近とみに仕事選ばなくなりますつたよねえ‥‥‥
752CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/24(水) 01:04:54 ID:p7FPCS2u
>>751
開き直っただけだと思うorz
正直あまりそういうのが好きじゃないので、余計にそう思うのかもだが。
753マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 02:19:09 ID:5palV6bT
む、BLCDのことニカ?
それともR18ゲー?
754マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 02:37:54 ID:EkedZFro
ねぎまに次があるなら今度は浦沢に作ってもらおうよ。
ジェニーのスタッフで
755マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 02:38:33 ID:rnDntcbH
デジタライズド・ゲームブックのは豪華だったな。
756マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 03:08:33 ID:4+7h/b/O
何か俺、毎回微妙に話題に乗り遅れるな。

軽薄アニメ雑誌って言えば、知り合いが版権イラストを依頼されて、
その依頼先がメガミマガジンで、見本誌が届いて
「読むところ全然無い」
っつってた。

俺も以前、NTの内容の鬱陶しさ(意味は深読みすべし)から別の雑誌に
乗り替えようと、うっかりメガミマガジンを買って、
「全然読むとこ無ぇな」
で、あれは読む雑誌ではない事を学習した。

新番組情報を追いかけるのが目的なんで、とりあえず安いアニメディアを
買ってるが(アマゾンでw)、これも情報の取りこぼしが多くて、ちっと難儀する。
アニメディアは昔からそうではあるんだが。(誤植とか内容ミスとか日常茶飯事で…)
757マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 05:55:02 ID:e7sbQE9y
コンプティークなんかもう元が何の雑誌だったか覚えてる読者は死に絶えたな
758銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/24(水) 07:13:53 ID:g6fR1Pd+
>>758
 えーと、D&Dのリプレイが載ってたのは覚えている。

 あとロボクラッシュ。
759マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 07:16:34 ID:N25C+ZTi
>>757
福袋とリプレイの本でしょ?
760マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 07:38:32 ID:fshuRkIm
某所で見つけたとあるアニメを中止する活動をしている方だがw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1345566
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1339238
ttp://www.vippers.org/img/uho489.jpg
イタイイタイwwww
761CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/24(水) 08:12:56 ID:p7FPCS2u
>>753
……両方(ぼそ
BLゲーはなんだかんだいって歴史が浅いせいか
ギャルゲエロゲに較べてレベルが低い気がする(ゲームとして
ゲームに限らずCDも作品内容より中の人の名前がでかいようじゃね…… 
 
持ってるけど。
762マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 11:17:26 ID:F1coCWrl
評論家の鑑ですね
763マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 11:38:32 ID:Y9uLtOPF
>>760
痛いか?
ごく普通の懸念だと思うが。
764マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:28:04 ID:bfDji75S
>758-759
あとクロちゃんの千夜一夜(イラスト中野豪)
いまだに番外編のWiz 1体験記が載っている号は持ってます。
765マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:48:58 ID:AHeWiH3D
切り取っておいたクリスタニアのリプレイをロストした orz
今からでは信じられないが、うるし原が月一でカラーとモノクロを数枚描いていた奴・・・
766マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 14:59:21 ID:Fk1Nux1h
自家に帰ったら、畑の真ん中でファンロード数年分が炎につつまれていた。
灰はそのまま畑にまかれ肥やしとなった…orz
荒木の表紙のとか、あの雑誌に勢いがあったころのだから、今思うと何故に一日早く帰らなかったかのかと
悔やみきれん。
ついでにマクロスの設定本も共に地に還っていた
767マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 15:25:40 ID:FGXkW10d
我等のコレクションの最大の敵は実家の母親だ!
768安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2007/10/24(水) 15:28:39 ID:QRdkaWbR
 宝物を敵の管理化に置いた己を恥じよ!
769マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:16:03 ID:5palV6bT
>761
ギャルゲエロゲのベースをそのままBLゲーに流用してるみたいな
女子はそれ萌えませんから!って作りのもまだ多いですしね。


実家に残してる人多いんですね
集合住宅育ちで自分の部屋が3畳しかなかったから
定期的に古本屋で処分する癖がついてしまって
オタなのに物欲なくなってしまいました……
770マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:39:25 ID:t7KpItDG
>>682
遅レスだが、ウリが買ったMONOには「MADE IN JAPAN」と入ってるよ。
771マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 17:54:36 ID:5palV6bT
>770
いま売ってるのはほぼベトナム製ですよ。
made in Japanがあったら仕事で使うし速攻買ってますwww
772マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:33:00 ID:jVc09md1
>>769
それって、BLゲーに名作不在の理由なのでは?<手抜き多すぎ
773マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:36:29 ID:Y9uLtOPF
>>771
確認してみたら本当にベトナム製だ。驚いた。
でもこれだけでかい消しゴムって他にないんだよなあ。
確かに質は落ちたが仕事で使うのにすごい便利なんだよこの大きさ。

今度「漫画家専用消しゴム」を使ってみるか・・・
774マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 21:02:50 ID:gvs/XUIV
【enjoy Korea】韓国「デスノートは韓国マンガのパクリ!」→20分で論破され涙目で逃走www
http://nidasoku.blog106.fc2.com/?no=565

普段日本から散々パクリの指摘受けて、悔しさのあまり言い返したいからってこれは情けないw

その続きがコレw
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=352346

最近話題になっている死のノートの盗作疑惑

さて、「DEATH NOTE」ですが、多くの皆さんに知られているように「名前を書かれると、
書かれた人間が死ぬノート」です。この設定、実は「DEATH NOTE」が初めての作品
という訳ではありません。あの大御所・水木しげる先生がかなり以前に描いているのです。
そのタイトルは「不思議な手帖」。昭和48年(1973年)のコミックミステリーに掲載された
24ページの作品です。

> kangnamjoa 様が残した文:

>民間に流れた "ノートに名前を書けば死ぬ."という怪談を世界最初にマンガ化した
>1990年韓国の宝島という 雑誌に連載された "死のノート"というマンガをデスノートの
>盗作した疑惑が最近世界的に話題になっている.

kangnamjoa 様これからも飽きの来ない楽しい投稿お待ち申しております。www

775CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/24(水) 21:12:12 ID:p7FPCS2u
>>769
女子と男子の萌はどうもぽいんつが違うらしく
安易に参入したメーカーが声優だけ豪華な紙芝居だとやはり叩かれているよーでつね。
776マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:44:44 ID:OS5h3ztI
777マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:21:08 ID:3MGzBACB
>>775
男女と違って、BLだとどっちが突っ込んでどっちが突っ込まれるのが萌えるのかってのは
各々の妄想傾向によりますし、更には小説や漫画みたいに一本道なら兎も角、
ゲームとしてキャラを大勢出すとなると、萌えるカップリング=主人公と相手キャラではなく
キャラ×キャラに萌えがいくということもありますしねぇ。

それに、主人公視点から主体として楽しむエロゲとは違って、
女性のBLの大多数の楽しみ方が、主人公と読者の性別の違いもあってか、
あくまで萌えカプを眺めて客観として楽しむものみたいですから、
エロゲみたいにマルチキャラEDで売れるBLゲを作るのはかなり難しいでしょうなあ。
778マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:24:33 ID:9lHETklx
相変わらず評論の意味がわかってない厨房が湧いてくるなぁ。
779マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:24:42 ID:9lHETklx
ごめん誤爆
780マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:30:40 ID:PU4VkmJG
昨日カイジ見てて思った

貴様はまずその不吉なジャンパーを脱げ
781マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:33:38 ID:3DRxJHfk
>>780
まぁ、法則発動して(ryですからw
782マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:19:38 ID:5OOJxtbb
>777
プレイヤーがちょっかい出すゲームを作った方がいいような気がする
シムで盛り上がってる腐女子って多いし
783RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/25(木) 00:24:22 ID:vBoODFPO
・・・悩ましのアルテイシアが載ってるOUT本誌が出て来たな・・・
784CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/25(木) 00:26:49 ID:0oJXXAYF
>>782
いや、腐女子におけるシムはほら、
己の最萌キャラを放り込んで、その行動に意味づけして遊ぶものだから。
>>777がいうように、女子はわりと方向性がばらけている上、
いわゆる男性向け「萌絵」のような法則があまり見えてこないという。
難しいと思いますよ。
メーカーさんの努力は認めますが。
785時を駆けるスケッチブック ◆TimeZ4pKDM :2007/10/25(木) 00:44:06 ID:65BnQXlz
>>760
こいつらきすたの神社騒動の時にも出没してたぞw

あとこじかは規制入りまくってるから大した影響もないと思われ
786マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:44:47 ID:eEEN5Fxw
つまりシーマンBL版

でも、実際男性向けのエロゲーのファンが多いからなあ
>一部の腐女子
787CAD屋 ◆XHRspOTgmg :2007/10/25(木) 00:47:49 ID:0oJXXAYF
>>786
うふv
788時を駆けるスケッチブック ◆TimeZ4pKDM :2007/10/25(木) 01:07:56 ID:65BnQXlz
エロゲンガーに腐助詞が結構いるくらいだからそりゃいるでそ

さぁて今日はスーパー広橋タイムだ
789マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 01:22:26 ID:EkWzTNVp
…771を見て、うちの四次元戸棚の中にある10年前のMONOを思い出した。

…さて、まだちゃんと使えるだろうか…。
ひと箱買ってそのままだ。
790マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 01:35:08 ID:HZ8vWJM0
>783
予備校時代、先輩に「竜之介がひばりくんを殴ったカット」が載っているOUTを見せてもらったことがあるニダ。

チラ裏
ウリがアヌメにハマったのは、メガゾーン特集の高中唯のカットが多く載ってたOUTからニダ…orz
791マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 06:53:47 ID:st+0hhXW
>775
その声優も重複しまくってますがなw
自分はゲームはやりませんが、声くらいしか興味ないです。
最近は咎狗や某眼鏡が出てきましたけど、過去作品の屍累々の果てに出てきたんだろうなぁと。
紙芝居というのもあながちはずれてない気がするです。
>777
なるほどー。
>786
脳裏にイケメンシーマンが浮かんだwwwwwwww
生首鉢植えゲーよりはニーズがありそうw
792マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 12:01:39 ID:k5mR2MWa
魚類→両生類→爬虫類→鳥類→イケメン→ヲタク
793マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 12:54:20 ID:qAy+RP7H
>>788
昔描いてたなぁ…。>エロゲンガー
腐だがヲタ属性・オサーン趣味の方が強いから、ノーマルエロでも余裕なんだなw


ところで、宗主国様のあまりに率直な意見に泣いた。↓

中国"動漫"新人類 「クレヨンしんちゃん」にハマる中国の母娘
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071012/137173/?P=1&ST=sp_china

> ―― 中国の動漫は見ないの?
> 母親:見ません。
> レイ:見ない。
> ファン:少しだけ見るときもある。
>
> ―― どうして中国の動漫を見ないの?
> 母親:おもしろくないし美しくもない。(略)

噂に聞く大昔の墨絵アニメ見てみたいなぁ…。
794マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 13:59:21 ID:XonRfnp9
韓国アニメも成長しますね kk | マンガ/アニメ
No.104872 投稿者: miss12346 作成日: 2007-10-23 19:04:30 閲覧数:6713 推薦ポイント:0 / 0

国内アニメーション 美 至上派視聴率 1位気炎 [2007-10-23 11:03:03]
[ニュースには李在奐記者]

国内子供アニメーションがアメリカ至上派TV アニメーション分野で 1位を占めた.

デザインストーム(代表手貞淑)は去る 9月末初放映を始めた TV アニメーション ‘イオンキッズ’がアメリカ至上派 TV アニメーション 1位席を固守していると明らかにした.
アメリカ至上派放送の中で子供向けチャンネルは ‘イオンキッズ’を放映中の木津 WB!を始じめ, トンデ?ズだから/ゼティックス, DIC/CBS, キュー補/NBC などがある. これら放送局で放映されるアニメーションは毎週 40余便位だ.

‘イオンキッズ’は去年 9月30日まで KBS 2TVで放映された ‘アイアンキッズ’の米国版タイトルで企画, 製作だけではなくその間韓国アニメーションの最大の弱みだったシナリオ演出まで 100% 国内で進行した作品だ.

アメリカ外にもスペイン, イタリアなどヨーロッパ地域でも視聴率 1位を記録して旋風的な人気を呼んだ事がある.

(続く)
795マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 14:03:33 ID:XonRfnp9
>>794の続き

視聴率が上昇するによって係わる玩具の発売開始も早くなった. ‘イオンキッズ’のアメリカ国内宣伝を確信したアメリカの玩具製造社であるプルレイメイツ(Playmates)は最近関連商品の発売開始を既存に取っておいた来年春で 1月で大幅に繰り上げた.
規模も国内で製作したアニメーション玩具の中最高規模を記録しそうだ.

デザインストーム正大式 PDは “プルレイメイツサで 2008年 1月 ‘イオンキッズ’ 関連アクションフィギュアと自動車など関連商品たちを全米 2,000個ワルマト商店とトイゾロス(Toy’s R Us) アメリカ戦地点で一斉に販売する計画なのを知らせて来た”と明らかにした.
デザインストームは ‘イオンキッズ’ 後続作品で動物版サッカープレミアリーグがコミックに開かれる ‘ロイのドリームリーグ’を去る 8日フランス間で進行されたミブコム(Mipcom)にお目見えして熱い関心を受けた事がある.
http://photo.newsen.com/news_photo/2007/10/23/200710231102531001_1.jpg

http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=353508

boxman4gou 10-23 19:24 (J) いやあ、いろいろな板で貼られているこれがそろそろこの板に来るだろうと思っていましたよ、ロックマンのパクリを自慢して誇らしいんですね。韓国人は。

terada_waros 10-24 00:44 (J) ごめんなさい。。俺は本気でロックマンの3D化バージョンだと勘違いしてしまった。誰が見てもロックマンです・・本当にありがとうございました。

(アニメ版ロックマン:「ロックマンエグゼ」)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020214/capcom.htm
796マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 15:30:59 ID:9xbTJkEt
>>737
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!
職場のPCだとブクマできん。。。帰宅したら読もう♪wktk(*´Д`)

処分されちった雑誌類をまんだらけや古本屋でみかけて、つい衝動買い
しちゃうけど、友達に「それ遺品の場合があるから、気をつけた方がいいぞ」
なんて脅され。。。しかし、買ってしまう己が業の深さよ。。。_|\○_
797マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 16:13:10 ID:LLQtWd6r
万代書店(http://www.otakarakaitori.co.jp/)みたいな所で、
旧世紀のグッズがまとまって系統立って並んでたりすると色々考えちまうよ。
結婚か、引越しか、卒業(笑)したのかと笑ってまとめ買いしていたが。
一人暮らしの4LDKの俺に、ヲタ倉庫部屋へ深夜入れなくさせる積もりかと。
まぁ、遺品か。
そういうのは夏場に言ってくれるかな。
帰るのが怖くなるじゃねーか!
798マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 16:16:53 ID:utQ0ZrGl
★背の低い人は小児性愛傾向が高い?カナダの研究機関が発表

・背が高い男性と比較して背の低い男性が小児性愛傾向が強いとする研究結果を、
 カナダの研究機関Centre for Addiction and Mental Healthが発表した。

 同機関が「Sexual Abuse: A Journal of Research and Treatment」という報告書のなかで
 発表したもの。

 同センターは、1995年から2006年、トロント(Toronto)で小児性愛傾向や異常性行動が
 みられた1000人以上の男性を対象に行った。その結果、小児性愛者男性の身長は、
 そうではない男性の身長より平均で2センチ低いことが判明したことから、小児性愛者と
 して発育する要因は、すでに出産前の胎児期にあるとしている。

 研究チームによると、生物学的特徴と疾病との関連性はこれまでも確認されており、
 統合失調症やアルツハイマー病でも低身長との関連が指摘されているという。
 研究を主導したJames Cantor主任研究員は、「研究結果は、小児性愛が必ずしも
 犯罪につながるわけではない」としたうえで、「小児性愛者における生物学的特徴の発見は、
 今後の研究や治療方における重要なヒントとなる」と語った。

 同研究チームは、これまでにも、小児性愛者に関して「低IQ」「左利きが多い(右利きの
 3倍の確率)」「学校での落第経験が多い」「幼少時に頭部にけがを負った経験あり」と
 する研究結果を発表している。

 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2301962/2274206
799マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 18:26:25 ID:9xbTJkEt
>>797
アルプス通りにあるお店ですなw>万代
いや、実際骨董品を扱うということはそういうことだから、平気な人もいれば、気にする人もいるというw
質屋流れ同様、フリマで、古着とか食器とか、よく買う気になるなと思いますわw

私は、出処不明の気持ち悪さより、その本が、どーーーーーしても欲しいっ!というのが勝って結局買ってしまうという('∀`)
800マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 18:30:17 ID:gK/AmsZh
いやぁ、今回、鍋に匹敵する神回だったわ>銀魂
801マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 19:32:50 ID:st+0hhXW
銀魂見忘れたorz
802マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 19:43:18 ID:HZ8vWJM0
>799
茶器とか有名所はそんなんばっかりですからな。
むしろ「霊の二つ三つ憑けておらねば名物とは呼べませんぞゲヒヒヒ」くらいな気持ちのかもしれん。
803マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 20:29:59 ID:QdWvcQ82
遺品なら遺品で、古本屋においとかれるよりかは、
どうか同志の手元に置いて愛でてやって欲しいというのが、
友人の「積荷を燃やして」を実行した事があるウリの願いニダ…

ただ、自分の場合は実際には「燃やして」じゃなくて、
「欲しい以外は売り払って、同人誌の印刷費なんかでオタとして消費してくれ」
って約定だったんだけど、やっぱり実行するとなると、いきなりのことだったので
売っちゃうのも、親御さんとしても自分としても心情的に憚られたので、
こっちで同じものを持ってたのは全部、自分が持ってたのと遺品を入れ替えて
自分のを売って、それ以外でも同人誌と雑誌だけでもダンボール箱2,3箱と他色々、
自室の臨界点まで貰ったけど、残りはそのまんま友達の実家で友達の弟が管理してる。

そんな感じで、なんか憑いてそうな古物ってのは、特にオタ系の場合は、
遺された親御さんがどこに売ればいいのか知らなかったりもするし、
案外あんまり世に出回ってないんじゃないかと。
まあ、勝手にとか泣く泣くとかで売られた場合での生霊はともかくとしてw
804マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:16:54 ID:iiXiOVaP
>>793
大昔の作品かどうかわからないが牧笛とおたまじゃくしがお母さんを探すは
LDで持ってる。本国ではDVD版が有るみたい。
805マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:34:58 ID:c69ZOB4B
>>796
いやいや、遺品ならなおのこと買わにゃなりません
どうせなら思い入れのある人のとこに行ってほしいじゃないですか。
まあ、マニアの執念は込められてそうですよね
806マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:25:45 ID:K5H4dpXM
今日のもやしもんはホンオフェが出るんだな。
807マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:35:46 ID:oq6YSCDN
銀魂すごかった。
あの便器にかける愛はもう…笑いっぱなし。

ゴリラ…全治何ヶ月よ?
808RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/26(金) 00:40:34 ID:tBlkhxZ+
そう言えば、
ガンダム・センチュリーは古本屋で手に入れたなぁ・・・
809マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 00:46:37 ID:VO0zhVV7
近藤さんの真っ赤な鮮血が滝の様にほとばしるシーンはテレ東的にはOKですか
テレ東はパンチラさえ規制できればそれでいいんです
811マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 01:33:03 ID:a45ie7Si
>>806
口噛みの酒は大昔にまんがはじめて物語の
酒伝来の話で観て以来だったわァ

くるぐるどきんちょハッペッポー
イア!イア!ハスターのモーグタン!('A`)
812門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/26(金) 01:34:33 ID:pwM9a5TW
こっちの名前で出てこないといけない気がした。

でも、もう一つのほうの名前のMGをゲット。
813沸騰する混沌の安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/10/26(金) 01:40:50 ID:tBlkhxZ+
なんですかねぇ・・・
814マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 03:19:14 ID:sbmvXPIq
すごい規制の荒らしだった
815マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 07:36:58 ID:HotO/cFy
あれは赤くないと、もっと放送しちゃいけないモノを
ゴリラが盛大にぶちまけた様に三重テレビ
816永久に眠る安崎 ◆Nyago/LmVE :2007/10/26(金) 08:35:30 ID:VytPLzQ6 BE:325668593-2BP(1000)
 やっぱ1クールじゃ無理があったよなあ。
817マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 08:49:21 ID:sbmvXPIq
最近、スカイガールズがまともなアニメに見えるようになった
818マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 09:22:29 ID:2Qn+gmWi
あれは安直な萌えアニメのように見えて、実は結構骨太なミリタリー青春スポ根アニメだな。
スーパーカーブームの真っただ中で質実剛健な物語を描いて見せた「グランプリの鷹」みたいなもんだ。
819マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:16:44 ID:sbmvXPIq
それはちょっと・・・
違うと思う
820マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:21:39 ID:1PHjZWsp
>>819
じゃあ、低年齢向け子供アニメだと思って見始めた「はれブタ」が、実は
とてもシュールな大人向きアニメだったって感じか?
821永久に眠る安崎 ◆Nyago/LmVE :2007/10/26(金) 10:22:48 ID:VytPLzQ6 BE:48247722-2BP(1000)
 低年齢向けをナメてはいけない。
 星のカービィなんてスゴかった(w
822マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 11:04:24 ID:vy3JFUZi
偽まること川瀬浩平(GENEON)、UPLIFTこと伊平崇耶(Showgate)、
アニメプロデューサーの里見哲朗の3名が、ネットラジオでアニメの違法アップロードに言及。
偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回放送
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/
(18分頃からどうぞ)

□■発言をざっくり抜粋■□(本当にざっくりなので、ちゃんと↑で聞いたほうが良さげ)
「タダで見れる環境に満足してる人たちがいる。」
「人が汗かいて作った物に対して、お金を払わなくなっちゃった。」
「ぶっちゃけ地上波で放送された物に対しては目くじら立てない。削除しきれないってのもあるけど。」
「本当は地上波もダメだけど、削除するかしないかは放送したTV局側に委ねられる。」

「この前ドクロちゃんの映像特典作ったじゃん。あれが平気でニコ動に上がってる。」
「だから上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな?分かってんのか?」
「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」
「”このアニメの人気をもっと広めたいから”って善意で上げてる人たちがいるようだけど、俺達を殺す気?」
「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
 サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」

「ニワンゴの権利侵害対応プログラムってのがあって、これを使うと権利者側が好きなときに削除できるらしいよ」
「てめえらのサイトで違法にうpされまくってる物なのに(笑)」
「”知的財産権の保護に取り組んでいます”って、取り組んだ結果が”ツールやるから自由に削除しろ”なの?
 こういうニワンゴの対応ね、もうね・・・バカかと(笑)」
「それでいて、この前うちの会社に”広告出しませんか?”って来たんだけど、
 どのツラ下げて来たんだ、と。 盗人猛々しいとはこの事か、と。」
823mors omnibus communis:2007/10/26(金) 12:33:23 ID:RxVNhDsO
>>822
大したもん作らなくてもクリエイター気取りか。
立ち読みもせずに本買うほど金ねーよw
作者買いさせようとするくらい作品の出来に自信あんのかよ。
素直に「金よこせ!」って言ったら?
…とは言っちゃいけないんだろうな。
824マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 12:39:25 ID:wXvc5aRi
>>823
立ち読みして買うものを選ぶんなら、それはそれで購入手段だが
立ち読みしながら、気に入った記事をデジカメで撮影して本は買わない、
っていうのは違うだろう。
825mors omnibus communis:2007/10/26(金) 12:47:23 ID:RxVNhDsO
>>824
え、まさか世間のアレって「ネットでだけ」手に入れてるの?

…マジ? 俺はようつべで見て面白げだったらDVD買ってるが。
826mors omnibus communis:2007/10/26(金) 12:48:45 ID:RxVNhDsO
……ちょっと待て、だいぶん認識を修正する必要があるかも。>>オレ
827マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 13:20:08 ID:DEobr6Gy
買うヤツも居れば買わないヤツも居るんじゃない。
828マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 13:36:21 ID:oNKKS0lj
>>823
そもそも「見ない」という選択もあるのだが、
権利保持者が制御できない場所で見て「立ち読み」呼ばわりはどうかな
829マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 13:57:32 ID:DEobr6Gy
>828
制御の方法は提示されてるよ。
権利者が自分の判断で削除するのが一番問題の発生が少なく効率がよい。
830マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 14:01:25 ID:oNKKS0lj
「提示」されているという割には政府が出張ってくるような状況になっている件について
831永久に眠る安崎 ◆Nyago/LmVE :2007/10/26(金) 14:12:09 ID:VytPLzQ6 BE:578966786-2BP(1000)
 新しいインフラに伴う新しい問題は、現行法に照らし合わせると同時に新法の作成も視野に入れる必要があるので、「政府/行政」の出番があるのは当然。
832永久に眠る安崎 ◆Nyago/LmVE :2007/10/26(金) 14:17:30 ID:VytPLzQ6 BE:241236454-2BP(1000)
 家庭用ビデオにしても、「コンテンツの複製」という観点から著作権侵害の問題が起きたけど、結局「タイムシフト」という視点を取り入れることでクリアした。
 実際には技術の問題で、コピーされたコンテンツが劣化を続けるから、オリジナルへの影響は限定的と受け止められたからだけどね。
833永久に眠る安崎 ◆Nyago/LmVE :2007/10/26(金) 14:26:48 ID:VytPLzQ6 BE:168865272-2BP(1000)
 だからハードの高画質化やソフトのデジタル化に伴って、「コピーガード」や「コピーの回数制限」なんかが出てきたのは当然の流れ。
834マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 14:28:51 ID:uZhwM0st
>>823
別に見るなとまでは言わないがなんでそこまで傲慢になれるんだ?
835マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 15:43:21 ID:VcjI4Dfe
>>834
飯研見てりゃわかるけど、そいつすぐ調子に乗って醜態晒す馬鹿コテだから。
四十路近くにもなってその認識だし。
836マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 17:04:40 ID:nK7ii4HY
>>822
どくろちゃんか・・・あの手のだと死活問題かもな
対象が狭くてそこから確実にむしらなきゃならないもんなぁ・・・

837マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 17:43:12 ID:sbmvXPIq
どっちもどっちでOK?
838マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 17:50:30 ID:Y0u5nLCX
>>837
正論は正論かなあと思うんだけどな、立場的に。
ただ、この面子だと、どんどん攻撃的な方向に行くから、
話半分だと思ってたほうがいいとおもう。
839マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 18:06:45 ID:sbmvXPIq
たださ、映像作品て番宣に釣られて買うとはずれることが結構あったり・・・
初見で買うのは勇気がいる
音楽ものならジャケ買いでも結構アタリだったりするのになぁ
840mors omnibus communis:2007/10/26(金) 21:29:52 ID:JBS9d5oR
>>828,834
すまん、少し事実認識が甘かったようだ。
>>835
2chで調子に乗らずに何処で乗るつもりだ、おまえは。
841マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:53:42 ID:ac3D3r2X
>>840
……少し?
842mors omnibus communis:2007/10/26(金) 22:10:32 ID:JBS9d5oR
>>841
じゃあ、かなり。
つか、買わずにネットで収集するだけで済ませるやつが本当にいると思わなかったよ。
843マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 22:36:44 ID:ac3D3r2X
>>842
なんのために「高画質でうpよろ」なレスがあると…。

ニムの言う「立ち読み」はヤフ動画みたいな公式のモノだと思うんだけど。
ようつべやニコ動なんかは、立ち読みじゃなくて海賊版バラ蒔きみたいなもんでそ。

それこそ
> 立ち読みもせずに本買うほど金ねーよw
な人だと、大抵は海賊版で見て済ますんじゃね? 所有欲や画質へのこだわりが無いんなら。
今までは話題に上ったら興味持って、とりあえず買う前にレンタルで試してたような人たちは。

レンタルで金払っていただろう層の内の「見れれば別にいいや」な人たちは
結構な割合でウェブで済ましてると思うけど。
まだレンタルのモノからコピーして所蔵してる人の方が可愛げあるんじゃね?

「見たいけど、わざわざ買うほど金ねーよw」まで行けば、ヨユーでネットで済ますんじゃないかと。
公共の図書館にある雑誌が切り刻まれると言っても良いくらいに、情報万引きされる時代だよ?


うう…イカン、自分で喩えに出してて腹立ってきちゃった…orz>図書館の雑誌を切り抜き
844mors omnibus communis:2007/10/26(金) 22:47:47 ID:JBS9d5oR
>>843
…面白いと思ったなら買えよ、というのは今じゃ少数派なのかな。微妙な気分。
845マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 23:00:33 ID:vxjt/nci
海賊動画に関して言うと、
つべ→ニコ動の過程で
1)画質(ちょっと)向上
2)実況要素
のパラダイムシフトがあるので、
いっぺんに無くした時の揺り戻しは大きいぞ。

それはともかく、海賊動画が無くなっても
元からDVD買わなかった奴は買わないし、
2ちゃんmixiケータイがそのままだと
情報の地域格差が広がる一方になるね。

まあ何が言いたいかというと、
チュバテレビが見れるウリはヲタ人生の勝ち組ニダ
846マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:30:24 ID:8NKmgV1O
「アニメは映画と違って劇場で回収なんか出来ない。むしろTV局に金を払わなきゃいけない。TVでは回収できない。」
「DVDを買って頂いて初めて成立する。」

「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」



これもその一部?
847マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:42:13 ID:lJ5umILx
>>846
>某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)

笑っている場合じゃなくて、何とかしないといけないんじゃないかなぁ
ユーザーから金を取るのはもちろんだけど、収益構造を見直さないとダメじゃない?
848半万年ロマー:2007/10/27(土) 00:44:58 ID:M6JDKJOf
ドクロちゃんぐらいならニッチ過ぎるし、言いたいことが判るがアニメの数が余りにも多すぎ。
分けあうオタの財布というパイはもういっぱいいっぱいなんだし。
ただし製作側でそこまでいうならアニメ画面にロットナンバーつけて売れとも思うな。
こうなったから悪い、じゃなくてむしろどうしたら売れるか、という方向に向けないと泥沼化だしね。
こんな世の中なんだからこの手のなんかに大手広告代理店が不要なんだし、ネットと雑誌にだけ宣伝すれば無駄な金なんか遣わなくてすむと思うんだが。
849マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 05:48:36 ID:SM2PUk84
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割…内閣府調査
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1047664.html

規制されたら自爆テロで3ケタ狙うしかいないのかねぇ。
日本の各産業に浸透した同趣向の方々、物資調達の際は是非宜しく。

若しくは裸の彫像に抱き付いたり舐めたり、下着を着用させる等のブームを起こし、
芸術系も道連れにしましょう。

マンファを読みましょう。
850マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 07:00:41 ID:+TPUn1rX
6000円のDVDをいちいち買えってのは無茶だ
あっちにも都合があろうがこっちにも都合がある

ネット配信とかもっと充実させてくれればガンガン金払うよ
851マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 07:14:33 ID:fU1BaCZu
>>821
低年齢向けは「誰も見ていない」とか「みんな見ている」と現場が言われると
暴走するのが世の習い。
852銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/27(土) 11:43:48 ID:uFKZKhfW
>>822
 うん正論だね。でもさ……

>「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
>サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」
 ふざけんな馬鹿!そーゆーことわ平均睡眠時間三時間血の少便垂れ流しながら働いてから言え!!
 いくら儲けても現場に還元する気無いくせに。大体GENEONは作品制作に関わったスタッフは愚かスタジオにすらなかなかDVDを送ってこない。
 各スタッフには制作スタジオがコピした白箱を送ってんだぞ。

 あと別に犯罪を推奨する気はないが、現状を考えたら、もはや「ようつべ」や「ニコ」にうpされる事を前提に考えたほうがいいと思う。
 それで売り上げが落ちるようならその程度にしか売れない作品でしかないと割り切れ。
 実際、売り上げ伸ばして成功している連中がいる以上、そういうビジネスモデルは定着していくと思う。

 その結果、本数は絞られていくだろうし、そうなれば(この馬鹿プロデューサーどもはともかく)実際に生きていけなくなる現場スタッフも出てくるだろうが、仕方ないと思う。
 元々漫然として仕事の出来る業界じゃないんだ。
853銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/10/27(土) 11:55:45 ID:uFKZKhfW
>>849
 馬鹿なことは止めなさい。

 あの手のものはここまでジャンルとして成り立ち、市場として巨大化した以上、うかつに規制は出来ないだろうし、したところで意味が無い。
 昔、コミック高岡に手入れが入って、同人誌に大きな規制が入ったが、エロ同人が無くなるどころか……現状は拡大ししかもよりやばい方向へと進んでいる。
 規制されたとしても一時の事。

 かといって、今のエロ物の現状が異常な状態なのも事実。ロリの愛好家の方々ももう少し、自嘲したほうがいいとも思う。
 ヲタもそうだが、元々日陰の道だったはず。変に騒ぎ立てるのは逆効果。
854マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 13:12:06 ID:eiIkXuhS
ニコ厨はアニメなんて金を払って見る価値がないと言っているんだから
アニメなんて一切製作しなければいい
855マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 13:35:04 ID:bEs2v44w
>>854

ニコニコ市場に表示される閲覧者数と購買者数を増やすことを
楽しんでいる奴らもいるんだから、
お前さんみたいな奴と一緒にしないでくれ。
856マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 13:35:55 ID:Hme7xEso
田舎者にとってはようつべやニコがどれほどありがたいことか。
全国ネットしてから言いやがれ。
857マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 13:48:29 ID:/EMZ0E4D
YouTubeやニコに上げられてつぶれるような会社はそれらが無くてもつぶれると思うけどね。

それにしても、「見ない」「買わない」という選択肢も有るのにどうしてそれをしないんだろうか。
買わない者には意見する資格は無いという考えを持っている人間なんであんまり言いたくないが、
ある騒動でその会社の物は見も買いもしないという行動を俺は取っているんだが。
858マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 14:33:40 ID:lJ5umILx
「見ない」「買わない」なんて当然やってるさ
現状じゃ、ニコニコデモ使わない限り放映中の全部のアニメをチェックするなんて不可能だし、
それすら苦痛なほどあるだろ
さらに、地方勢にとっては「見れない」「買ったらいいかどうか分からない」なのが実状

ヲタがなんとか買い支えているうちに、さっさと改革しないとダメだろ
もちろん、弱小の淘汰も含めて
859マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 14:45:50 ID:/EMZ0E4D
放映中の全部のアニメを見なきゃいけないというのがそもそもおかしいと思うんだが。
860門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/27(土) 14:47:56 ID:kP1RZv6j
まあ、ようつべやニコニコを使って、成功してる例が複数ある。
この現状が覆らない限り、正論であろうとも
「スケープゴートひねり出して責任転嫁してのイイワケ」
にしか聞こえないわけで。

もともとようつべやニコニコみたいな低画質で満足しちゃうような層は、購入層と完全にかぶっているわけでは無いと思われますつしね。
それは成功モデルのほうを見ても明らかなわけで。

>>853
過剰な規制も、日陰者の大声も、どちらも逆効果にしかならないですつのにねえ。
人はなぜこうも、歴史から学ぼうとしないのか‥‥‥
861マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 14:48:44 ID:3b20GIPh
本来見られないはずのものを不当な手段をつかってまで見ることはない

というのはあるな。

だからといって「手段」が無くなったらそういう層が全部購買者になるかといったらまた違う話だけど。
862マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 15:00:00 ID:lJ5umILx
>放映中の全部のアニメを見なきゃいけないというのがそもそもおかしいと思うんだが。

義務に思っているようなやつがいるわけないだろ
すり替えるな
863マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 15:17:43 ID:/EMZ0E4D
「見れない」のなら見なきゃいいだけのこと。
864門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/27(土) 15:26:04 ID:kP1RZv6j
それも一つの正論。
んでも、そういうものは結局のところ、買われないわけで。

ニコやようつべにうpされたもので満足するような層は、そもそも元々DVDなんか買わない。
ニコやようつべを上手に使い、「試食」させることで成功したモデルが、実際にいくつもある。
この差は大きいと思いますつけれどもね。

要するに、マスゴミがオタクを攻撃するのと同じで、わかりやすいスケープゴートつっついてるだけのような。
865マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 15:32:59 ID:lJ5umILx
>>864
>そういうものは結局のところ、買われないわけで

そういうことだよね
タダ見されるなら100円でもとろうとか思わないのかねぇ?
866門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/27(土) 15:41:18 ID:kP1RZv6j
そういうモデルケースをつくろうという、熱意か金戦力か政治力が足りないんじゃないですつかね?
だからわかりやすいスケープゴートに噛み付く、と。
867マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 15:52:04 ID:lJ5umILx
全部無いような・・・
で、一番絞り取りやすいヲタ向けに注力
868マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:04:58 ID:7VoHll/I
>>860
でも成功モデルを盾にしたところで違法の言い訳にはならんような…。
869マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:09:23 ID:/EMZ0E4D
そういうのは権利保持者の会社なり、広告を売る代理店が言うことで、ヲタが言うことじゃねーからね。
870マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:17:44 ID:ykMdYxyA
>>864
「試食」ねえ。
DVDの売りであるところの「映像特典」なんかをまるまるアップされたとしたら「試食」も何も無いような。
しかもそれを使って「成功している」のは一握り。

あなたは確か以前「山のような駄作の中から傑作が出る、それが韓国と違って日本の強み」みたいなことを
言ってたけど、その「駄作」が今のままでは軒並みダメになる可能性もあるのだけどね。

個人的に「ニコ動」のような新たなコミュニケーションツールはすばらしいと思うし認めるけど、それを使うことが
さも当然、みたいに主張する気にはなれないなあ私は。
871マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:21:42 ID:bFh3FHHb
2ちゃんやニコ動でしゃぶり尽くされたコードギアスが売れて
海賊動画を完全に閉め出したアニマスが売れなかった事で
つべやニコ動のせいでDVDが売れない、という仮説は崩れている。

アニマスは本来取れた筈の顧客層を離反させた最悪のケース
だからかも知れないけどね。
俺も含めたプロデューサー諸氏は『積極的に無視』どころか
『ナチュラルに無関心』だったから。

逆に、客の顔うかがい過ぎるのもどうかというのもあるけど。
多分少数派なんだろうけど、ゲームやってないせいで毎週キミキス楽しみw
ぷにぷにしてない(キャラが丸っこくない)ギャルアニメって、
なんだか久々のような気がするから。
872マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:37:27 ID:qSoie168
著作物の無許可うpは悪いことだが原野商法だけしかできない企業もどうよ、
って一般論しか言えないなぁ。
873マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:37:54 ID:8fegFmfw
ようつべに本気で規制をさせたら、一番ダメージを受けるのはコンテンツの
海外展開を仕掛けている奴等だろうか?
874マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:44:00 ID:6KHger1l
CODE-Eは「流出」を装ってスタッフが番組開始前にOPをつべに上げてたなぁ。
劣化RODでかえって評判落としてたけど。w
875マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:45:35 ID:9S4nfkHb
たまには、半島の作品のことも思い出してやってください><
876マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:45:56 ID:7VoHll/I
>>870
そうなんだよね…。
昨日>>843でも書いたけど、海賊動画は「試食」や「立ち見」とは言えないんだよ…。
食でたとえれば、売り物なのに食べてからカネ払うかどうか決めさせろと言ってる様なものでそ?
んで、不味いからカネ払わねーよと。
試食できない話題の菓子とかも、リアルでもそうやって食い散らかしてるの?っていう。

権利者側は一部の例を扱って「ほら、このせいで売れてない」
消費者側は一部の例を扱って「ほら、このおかげで売れている」

結局どっちも自分の都合のいい例しか出さないで言い合ってるから
話はいつまでたっても平行線だしなぁ…。

数スレ前に「海外のファンサブ厨のこと、最近の日本は人のこと責められんぞ」
っていうレスが誰かからあったけど、今まさにそんな感じの過渡期だ罠。

>>850
こういうこと(>>856とか)を言い訳にする人も結構居るから、課金制とかで
放送日から見れるようにとかすればいいのにね、とか思ったりする。
(種がフレッツでやってたような感じ?)
ケーブルにでも入ってなきゃ、意外と都内ほどU系見れなかったりするし。
ただし、こういう手合いがきちんとカネ払うかどうかは解らんけども。
(漏れはスカパーでちゃんとアニメ系ch全部契約してるけどなー)

ニコ動の実況レスみたいなコメント表示とかは好きだから
公式コンテンツでそういうのが出来れば一番いいんだけどね。
877マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:48:22 ID:7VoHll/I
>>876
× 公式コンテンツ
○ 公式うp
878マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:06:56 ID:R2SMrpQs
俺は地方で、深夜アニメなんか微塵も放映されてないが(そのくせOOはやってる)
金払ってスカパー契約して、なのはや絶望先生やぽてまよ観てんだよ。
それでも、ビデオ販売戦略優先のせいか、ハルヒやらきすたは放映される気配も無し。
だったら誰かがニコやようつべにupした動画を観るか、つったら、観ない。

ぶっちゃけ、日本人として、朝鮮人と同じレベルまで自分を落としてまで
楽しもうという気は起きんね。
879門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/27(土) 17:13:50 ID:kP1RZv6j
>>867
結局はそこなんですつよ。
自分に力が無いこのとイイワケを外部に求めてる、てのが今回の構図。
いつもの話といえばまあ、そのとおりなのですつけれども。

>>868
>>870
あーやっぱり誤解されっちまいますつたか。
おいらが言いたいのはそういうところではない、って事に気付いてほしかった。
880マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:18:52 ID:uJkJlaTU
> 食でたとえれば、売り物なのに食べてからカネ払うかどうか決めさせろと言ってる様なものでそ?
そういえば外人が言ってたな、買う前の商品を食いながら「食べてみないと美味しいか分からないから」言っての。
881マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:18:58 ID:Qaq3Jo5n
>>879
一人ならともかく、複数に「誤解」されてるんなら
文が悪いか理屈がおかしいかのどっちかだろ



ぶっちゃけ海賊動画擁護はDQNの開き直りにしか見えん
882マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:30:32 ID:bFh3FHHb
>>876
確かに、オフィシャルで実況機能付き配信する所が現れたら、
ニコ動プレミアム程ではなくてもお金出す人は居ると思うよ。

U局が入る首都圏に住んで、スカパーにも入って、
HDDレコーダとPCで録画してしてるのに結局ニコ動で
アニメ見てるけど、それってあのコミュニケーションが目当てな訳で。

特典『映像』如きではライトな客は釣れない時代になったという事だ。
民主党に政権を取らせて、ネット規制強化してもらう以外に
時計の針を戻す方法はないね。
883門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/27(土) 17:55:25 ID:kP1RZv6j
>>881
まあ、そういうことになっちまいますつわな。
失礼ぶっこきますつた。

>>882
ライトな客層は、特典映像ごときで釣っても買わない。
へヴィな客層は、財布の紐を緩めるのにそれなりの手間暇がいる。

安易な餌でライトもへヴィも釣ろうとしたあげく、どっちも釣れないから逆切れ‥‥‥

>ニコ動
結局あそこのなにが楽しいかってーと、ツッコミを入れることができて、それを共有できることなんですつよね。
884マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:55:48 ID:lJ5umILx
音楽の方はDRMなしの販売が始まってるのになぁ
しかもありとあらゆるチャンネルから(違法も含めて)の「試食」ありだぞ
有名アーティストや志のあるアーティストはレーベルから離れて独自配信しているし
映像系になるとどうして公も後ろ向きなの?
885マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:26:39 ID:eL+5vtmn
00がついにベネズエラネタをかました件について。
886マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:38:15 ID:/EMZ0E4D
>>884
音楽と映像で制作・製作体系が違うからじゃない?
887マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:38:50 ID:/EMZ0E4D
あ、音楽は権利保持者が大抵個人だという理由もあるか。
888マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:40:29 ID:iGozzb+Q
叩かれているけど、偽まるの言うことも、もっともだと思うけどなぁ。
889マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:43:38 ID:9bh4TxUj
最後にはどっちもどっちで〆
890マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:26:41 ID:4aLcmKzy
こんなスレで王様やってる
下っ端業界人の言うことなんて参考になるかw
891マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:34:04 ID:yruIHMil
2話6000円で良しとする少数のオタの財布という小さいパイを奪い合ってる。
3話3000円にすれば、DVDを買っても良いオタという分母が増えるだろうにな。
892マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:36:36 ID:Qaq3Jo5n
>>890
銀の旦那の事かー!
893マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:45:28 ID:ykMdYxyA
今日の読売の夕刊に載ってたが、フランスのティーンズ向けストリートファッションブランドの女の子キャラクター使って
日本でアニメ製作するそうな。

アップルシードの新作映画のほうではプラダが何点か服をデザインするし、欧米じゃ日本のアニメってのは
「ファッション」感覚で(今の空気を)楽しむものなのかなあ。
894マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:48:04 ID:nUWIOqkf
>876
本来言うべき事は「著作権者として不快に思う」だけでいいのに、売れ行きがどうのといらんこと言うから反発されるんじゃねえかなと思ったり。
895マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:48:40 ID:e0LRef6u
中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070907/134326/
「先生、私はセーラームーンを見て日本に来たんです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070919/135310/
「スラムダンク」が中国にもたらしたもの
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070926/135915/
なぜ日本の動漫が中国の若者を惹きつけるのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071005/136942/
意図せざる“知日派”の誕生 〜中学3年生から見えてくる日本動漫の影響度
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071015/137453/
中国"動漫"新人類 「クレヨンしんちゃん」にハマる中国の母娘 (2007/10/25)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2007102500022cs&p=1

なんかこういうのがあと10年ぐらい続けば、中国の若い世代に
「日本と戦争をすれば日本のアニメが見られなくなるぞ」
「東京を核ミサイルで吹き飛ばすともう日本の漫画が読めなくなるぞ」
なんて言えば連中はマヂで日本と戦争をしてもいいのか悩んだりして。
896マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:52:58 ID:fU1BaCZu
アニマスは・・・
本家アイマスがニコ動であんなに人気なのを知っておけば、かかる愚挙に出なかったのでは?

知っていて出たとすれば、本物の馬鹿としか言いようがない
897マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 20:00:29 ID:NB+paOlc
「アニメ版はアイマスキャラたちが出演しているテレビドラマ」
という設定で作れば良かったのにな。
アイドルという設定なんだからこの方が合ってるだろ。
同じキャラでいろいろなアニメを次々作る「スターシステム」を公式に
展開する事もできるし。
898マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 20:07:02 ID:ykMdYxyA
>>891
例えとしては極端だろうけど、今度日本でリリースされる「HEROES」のDVDなんて三話入ってお試し価格の1000円
だからなあ。
あのアニメDVDの値段設定は本当、もうちょっと何とかならないかと言いたい。
899マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 20:49:57 ID:fU1BaCZu
>>898
一話あたりのコストパフォーマンスとしては、1200〜3000/話くらいが相場だよね。

これって、ドラマとかの2倍くらいだと思う
900マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 21:13:27 ID:8fegFmfw
>>897
それなんて
「超変身コス∞プレイヤー」「ヒットをねらえ!」「LOVE?LOVE?」三部作??
901マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 00:21:21 ID:0fSTH/6/
>>900
結局、一番本編と関係が薄かった最後のやつが一番面白かった、という?
902マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 00:23:45 ID:RFg3Qzw6
>>829
権利者が夜も寝ないで見張ってなきゃならない方式だ、と指摘されてるな。
某作品のタグを継続的に見てるが、消されても消されてもアップロードされて
数千ビューが付いてる状況に暗鬱とした気分になった。

>>860
成功してる例なんて、あるのか?

>>894
ニコニコ動画ユーザは本来「タダ食いうめぇwww」とだけしか思ってないのに
宣伝になってるだの言い訳してふんぞり返ってるから見苦しいんじゃねえかと思うぞ。
903マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 00:52:10 ID:sVdokRLD
効果を立証するためなのかニコニコ市場をやっているね。
904マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 00:59:00 ID:w+s3zAVJ
タグ検索『アニメ』を見てみたが、
新作で再生が4桁止まりの作品って想像がつかない。
今期で、削除再うpのイタチゴッコやってる作品ってあったかな?
905マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 01:00:18 ID:7GdCDYWF
ニコニコで利益を上げられるのは、ハルヒみたいなメジャー作品だけ。
そこそこ売れてるニッチジャンルはOVAからも撤退しろってことか。
ジャンプ式強者のみの戦略はとっくに行き詰まってるのに…(部数の凋落)
いいかげん現実見ろよ。
906マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 02:30:22 ID:KH6Tra/G
>>856
<丶`∀´>ノ ナカーマ! ニムならウリの気持ちを解ってくれるニダね。

<# `Д´> ウリが不法視聴するのは、韓国でも放送しないチョッパリが悪いからニダ!!
       放送枠が取れなかったとか大人の事情なんてウリの知ったことじゃないニダ!!

<丶`∀´> もっとも、正式に見れたところでカネは払わないニダよ。

<# `Д´> タダで見れるモノに、何でウリがわざわざカネを払わなくちゃいけないニダ!! 癇癪起こる!
907マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 02:42:48 ID:/tT86OXg
なんか変なのが居着いちゃったなぁ。
908門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 02:51:56 ID:OB6A+I0a
たけしの日本教育白書みますつたけれども‥‥‥ひどかったですつねえ。
特にTV局の責任、のあたり。
まあ、下手なこと言えば仕事もらえなくなるんだから、そらー芸能人がまともなことをテレビで言うわけないですつわな。

んで、「嘘や捏造と、演出の境界線はもともと曖昧なもの」「最近TV曲がアレも嘘だこれも嘘だと叩かれ過ぎで、萎縮してしまって面白いものが作れない」云々の見苦しい正当化。
挙句の果ては、「あれは雑誌が悪い。たまたまテレビが何かやると、それ見たことかとこぞって雑誌が叩き出す。あれはメディアとしての嫉妬がなせる業」と、わかりやすいスケープゴートを出しての責任転嫁。
どこかで見た構図そのままのものが目の前で展開していくのに、げんなり。

>>885
む、まだ見てなかった。 コイルともども見てこないと。

>>888
うん、だから基本的には正論だとは思いますつよ、おいらも。
広告代理店のくだりなんかは、いい二枚舌っぷり発揮してると思いますつけれども。

>>891
そういや、CDも他に比べて馬鹿高いんですつよね、日本。

>>902
おいらが知ってるだけでも‥‥‥アニメに限れば、ハルヒ、らきすた、GUN道。
限定しなければ初音ミクも入ってきますつし。
ぶっちゃけ、ネタによってはチャンネル桜やたかじんのそこまで言って委員会あたりもDVDにすれば売れると思われますつ。

>>903
購入人数も出てますつし、効果の実証意外にも、ニコニコそのものの宣伝にもなりますつわね、あれ。
アフィリ収入にもなりますつし、一石何鳥かの効果がありそう。
ビジネスモデルの一つとしては、面白いと思いますつよ。
909門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 03:01:37 ID:OB6A+I0a
>>905
原因と結果が逆じゃないですつか?
ハルヒがメジャーになった原因の一つが、ようつべやニコなんではないですつのん?

同じジャンプを例にとるならば、
「時代波が読めなかった」
もしくは
「時代の波を読み間違えてあさっての方向に突っ走った」
から凋落した、ともいえるわけで。
910マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 03:25:14 ID:MavqnGbL
CDは邦楽はわからんが洋楽はヨーロッパ盤と同じくらいのお値段
アメリカ盤が異常に安い
911マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 03:41:47 ID:RFg3Qzw6
>>908
> おいらが知ってるだけでも‥‥‥アニメに限れば、ハルヒ、らきすた、GUN道。

そこがよく解らないんだが、たとえばその3作品はYouTubeやニコニコ動画で
どの程度売り上げを伸ばしたのか、因果関係ははっきりしてるの?

> 限定しなければ初音ミクも入ってきますつし。

コンテンツ自体をタダ提供されるアニメなどの番組ものと、
ソフトによる成果物がアップされるボーカロイドを同列に扱うのは
乱暴すぎる。
912マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 03:46:12 ID:/tT86OXg
>>911

その理論で行くと普通の地上波で見れるのも
タダで見れるから間違っているって事になるんだが。


いい加減スレ違いなんだからやめようよ。
ココで決着つけるような話題でもないし、つくようなモノでもないし。


ネタがないからとか人が少ないからって理由も無しな。

だったら手前がネタをふれ、と言うのも勘弁。
913マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 04:05:12 ID:RFg3Qzw6
>>912
> その理論で行くと普通の地上波で見れるのも
> タダで見れるから間違っているって事になるんだが。

「この番組は御覧のスポンサーの提供でお送りいたします。」
スポンサーの金で製作して、放送枠買って、流してる。
金はスポンサー払い、スポンサーは広告効果やグッズ販売や
セルで回収する。
動画アップロードの場合は、他人の金で作られた、他人が
著作権者の作品を、誰の許可無く勝手にアップロードして、
個人の録画や友人間の貸し借りレベルでなく、数万、十数万人に
視聴される状態にしている。もちろん、CMなんかはカットされた
状態で。

> いい加減スレ違いなんだからやめようよ。
> ココで決着つけるような話題でもないし、つくようなモノでもないし。

両方に諫めるならまだしも、何で片方に突っかかってんだ?
914マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 04:28:48 ID:w+s3zAVJ
ニコ動で再生数が1万行かないアニメ
が本当に存在するのか凄く気になる…
915門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 04:35:53 ID:OB6A+I0a
>>911
どーもフェアじゃないですつな。

>因果関係
それを言うのであれば、「ニコやようつべのせいで売れなくなった」と先に言った人(たち)とその代弁者こそが、因果関係のはっきりした実証データを先に出さないとおかしいのでは無いですつか?
発端はそこなのですつから。

また、ハルヒとGUN道に関しては、製作サイドが(ようつべとニコの具体名こそ出さなかったものの)ネットで話題になって作品が売れた、という話をしていたはず。
いい宣伝になった、とかそんなニュアンスのことを。
ハルヒに関しては、ネットを利用した広告戦術が、とかなんとかまで言ってたような。
そこから、うp主が営業社員だった説まで出て、真偽がはっきりしないにもかかわらず京アニが叩かれてたのすら見たことがありますつし。

>初音ミク
成功例を、ということですつたので「アニメとは違うけれど」という前置きで出しただけのことですつ。
これを混ぜたのを「乱暴」と評すのであれば、あと付けで限定増やすのもいかがなものかと。

ああそういえば、これもアニメではないですつけれども比較的最近の例として。
「中曽根ティーチャー」も、ようつべとニコのおかげで相当CDの売り上げ伸ばしたそうですつよ。
あれももともとは、成果物(オフ動画)のうpではなく、公式プロモをようつべとニコにうpされた(「少し楽しくなる動画」名義)のが始まり。
そも、厳密にはオフ動画のほうですら音楽著作権違反になりかねない。

ほかにも、イーヴァンポルカやノマノマイェイあたりもそうですつし。
アンインストールや一万年と二千年前から愛してる(このふたつは大量のMADも)、もってけあたりもそうですつね。
ハルヒダンスなんか、「特典映像」である完全版のほうも出回りますつた。
陰陽師なんぞ、CMをニコニコ風味にしたうえ、「あのニコニコ動画で話題になった!」と実際に流してしまう逞しさ。

要するに、「運よく話題になった」「うまく話題を作れた」「話題になるだけのものを秘めていた」ものが勝ち、ってことなんではないかいな、と。

>>912
む、そろそろやばいですつかね?
おいら的には、擬似ディベートというかディスカッション風味で、わりといろんな意見が聞けるのが面白いと思うのですつけども。
916マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 04:58:14 ID:sVdokRLD
効果があるって言う方がデータを出すのが筋なんじゃない?
無い・下がったというのは「タダ見・権利侵害によるもの」ってJASRACやJVA辺りのデータで反論されるだけだし。
別に代理店として客を説得できるような確度のデータを求められているわけじゃないし。
917マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:06:34 ID:8THewcTE
スポットCMだけを流してる企業の製品だけをバカスカ買いまくったら
一体何に貢献した事になるんだろう?
918マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:15:22 ID:w+s3zAVJ
>>916
とりあえずは、ニコニコ市場で具体的に現れる数字、つまり
ニコ動経由の売り上げとクリック数をどう評価するかでしょうね。
919門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 05:17:54 ID:OB6A+I0a
>>916
いやね、おいらも
「相手の意見を封殺するために、出せないのを判っててわざと言った」
目的で使われた(ように見えた)んでなければ、ここまで言わんのですつけれどもね。
おいらの場合、それに対するカウンターの意味で出しただけですつし。

>効果があるって言う方がデータを出すのが筋なんじゃない?
いんや、おいらは先に言い出したほうが出すべきだと思ってますつよ。
このへんは、見解の相違で平行線になりそうですつけれども。

>無い・下がったというのは「タダ見・権利侵害によるもの」ってJASRACやJVA辺りのデータで反論されるだけだし。
そこで、都合のいい(悪い?)第三者を期待するのもいかがなものかと。

>別に代理店として客を説得できるような確度のデータを求められているわけじゃないし。
それはどちらの側にも言えることですつね。
920マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:20:52 ID:RFg3Qzw6
>>915
> それを言うのであれば、「ニコやようつべのせいで売れなくなった」と
> 先に言った人(たち)とその代弁者こそが、因果関係のはっきりした
> 実証データを先に出さないとおかしいのでは無いですつか?
> 発端はそこなのですつから。

「ニコやようつべのせいで売れなくなった」を代弁なんか1つもしてないが。
「そっちが先だ」と言えば、何も因果関係を出さなくてもいいんだ?
そういうもんなのか。
俺の意見は著作権者でも無い人間が無断で公開、無料で視聴して
「宣伝になってる」と居直るのはバカだろ、というのが1つ、
もう1つは、本当に売り上げ伸びてんのかという疑問。

> これを混ぜたのを「乱暴」と評すのであれば、あと付けで限定増やすのもいかがなものかと。

既に書いたように、コンテンツ自体をタダ提供するためのアップロードと、
ソフトによる成果物のアップロードでは性質が違う。
後付けの限定云々じゃなく、中身の性質の違いが理解できてないのか?

他に挙げた例を見ても、コンテンツそのままがアップロードされる問題と
二次創作、MADムービーによる宣伝効果を意図的に混同してるようだし、
結局、全部「らしい」で終わりなのか。
921マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:32:12 ID:w+s3zAVJ
>>920
とりあえず『某作品』が何か教えてよ。
922門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 05:34:23 ID:OB6A+I0a
なにもそこまで喧嘩腰にならんでもよかろうに、と思ってしまうわけですつけれども。

>「そっちが先だ」と言えば、何も因果関係を出さなくてもいいんだ?
そんなことはひとことも言ってないですつよね。
ただ、発端となった人やその同調者が、先にデータを出すのが筋なんでないか、という話をしてるだけで。
後述しますつけれども、一応探してはいるのですつよ?

>俺の意見は著作権者でも無い人間が無断で公開、無料で視聴して
>「宣伝になってる」と居直るのはバカだろ、というのが1つ、
まあ、本当にそういう人の居直りであるのならば、おいらもそう思いますつけれどもね。

ただ何度も書いてますつとおり、おいらが問題としてるのはそこじゃない、ということにもうちょっと着眼してくれると嬉しかったり。
直球投げないと、受け取ってもらえないのですつかねえ‥‥‥けっこう直球気味のは何度も投げているのですつけれども。

>他に挙げた例を見ても、コンテンツそのままがアップロードされる問題と
>二次創作、MADムービーによる宣伝効果を意図的に混同してるようだし、
そのままアップロードされてる例も出してますつしその話がメインなのですつけれども、そのへん丸無視?
あと、二次創作やMADについては、それらの効果「も」あると言ってるわけですつよね?

で、MADだろうが二次創作だろうが、「著作権法の問題」であるとするのならば、黒か黒に限りなく近いグレーゾーンなわけで。
>後付けの限定云々じゃなく、中身の性質の違いが理解できてないのか?
と同じく、「意図的に混同」しているにはそれなりの意味があるわけですつ。

>結局、全部「らしい」で終わりなのか。
まあ、そこは絶対突っ込まれると思ったんで一応あれからずっと探していたのですつけれども、いまんとこ見つからず。
これについては素直に謝罪。もうしわけない。
923マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:34:38 ID:sVdokRLD
>>919
>「相手の意見を封殺するために、出せないのを判っててわざと言った」
権利侵害という状況は動かないんだから、そうなるのは当然だと思うな。

>いんや、おいらは先に言い出したほうが出すべきだと思ってますつよ。
まあハルヒやらなんやらが出てきているわけだから、それに対する反論すりゃあ終わりなんだろうけど、

>そこで、都合のいい(悪い?)第三者を期待するのもいかがなものかと。
権利者側の数字以外に何を期待するんだ?
924マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:38:40 ID:sVdokRLD
>>922
>直球気味

>と同じく、「意図的に混同」しているにはそれなりの意味があるわけですつ。
それで理解を得られるほど、共通の見解やらなんやらは整っていないと思うけども。
925マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:40:46 ID:RFg3Qzw6
>>918
> とりあえずは、ニコニコ市場で具体的に現れる数字、つまり
> ニコ動経由の売り上げとクリック数をどう評価するかでしょうね。

俺が懐疑的なのはまさにそれで、ハルヒの頃はニコニコあったか知らないし
(あってもamazonクリック数が付いたのここ数ヶ月だし)、らきすたは
チェックしてなかったので、売り上げが伸びたのかわからない。

しかし絶望先生はタグでずっとチェックして追っていた。
毎回、最速のTVKが終わった2、3時間後にはアップされて、再生数は
十数万〜二十万弱。それでもDVD1巻のamazonの予約数はたった800程度。
800程度でもニコニコ動画運営では「快挙」と発表したんだから、
他はもっと少ないんだろうな。
もちろん、みんながみんなamazonで買うわけじゃないが、絶望先生1巻の
初週売り上げは6000台後半。最近のアニメDVDならこれでも成功らしいけど、
十数万も再生されて、これだけ?って気がする。

さっきから聞かれてる(と思う)

> 新作で再生が4桁止まりの作品って想像がつかない。
> 今期で、削除再うpのイタチゴッコやってる作品ってあったかな?

これだけど、誰も今期とも新作とも書いてない。
前期の絶望先生が、いまだにアップロードされては数千回再生されて、
即削除されてる。
926門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 05:41:59 ID:OB6A+I0a
( ̄- ̄ )ンー、このぶんだと

>ニコニコ動画ユーザは本来「タダ食いうめぇwww」とだけしか思ってないのに
そもそもがこういう見解の「嫌ニコ」系統の思考してる人と。
(個人的見解としては、これは「偏見」以外の何者でもないと思うのですつけれどもね)

おいらみたいに、アレは新しいビジネスモデルやネットツールとして、色々と可能性があって面白い。
当然新しいものだから、テンプレが出来上がるまでは(実際にはできあがったあとも、ですつけれどもね)コケるやつと上手く利用してのし上がる奴が出て来るだろう。
そういうのもまるっと含めてヲチするのが楽しい、と思ってる人間とでは。

意見はどうしても平行線気味にならざるを得ない、のですつかねえ。
なかなかこう、接点というか交われる点が見つからない。
隔靴掻痒‥‥‥


とか書いて送ろうとして、新規見たらすでにレスが。

>>924
どうやらそんな感じですつね。
いまそこんとこでこう、もにょもにょしてるとこですつ。
927門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 05:43:56 ID:OB6A+I0a
>ニコ再生数
ものにもよりますつけれども、リピーターも相当数いるので、そこを指針とするのはちょっと‥‥‥
928マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 05:58:35 ID:sVdokRLD
グチグチ言っているのも難なんで、JVAのデータな。
http://www.jva-net.or.jp/report/index.html
http://www.jva-net.or.jp/report/genre_2006.pdf
http://www.jva-net.or.jp/news/news_070913.pdf
ちなみに
YouTubeは2005年12月に正式開始
ニコニコ動画は2006年12月に仮開始
929マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 06:23:18 ID:RFg3Qzw6
>>926
ああ、可能性はあるだろうな、そりゃ。
しかし現在は他人の制作物をタダで使うシステムに、
金を払わない人間が群がってるだけ。

「お前の作ったものを勝手に使わせてもらうが、宣伝になるんだからいいだろ?
 嫌ならお前が削除できるようにはしといてやるから、
 四六時中見張ってたら?www」
可能性のためなら、こんなことも許せるんだ?

最近見て素晴らしいと思ったのは、絶望先生のwebラジオ用に
音声なし、画像は黒ベタバックに経過時間のみで、ラジオの再生に
あわせてみんなでコメントをつけるという擬似実況用の動画。
これは全く法に触れず、楽しく、素晴らしい。
でも、こんなのが全体のどれくらいある?0.1%?0.01%?

>>927
3分程度のMADならともかく、1話23分のアニメ本編でどれだけ
リピーターがいるのやら。平均したら2回が限度じゃないか?
それで2で割っても6〜9万にはなる母体数なんだが。
930門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 06:37:04 ID:OB6A+I0a
( ̄- ̄ )ンー、こりゃ本格的に平行線で終わりそうな気配。

ID:w+s3zAVJ氏は>>918において「クリック数」と指摘しているのに、その部分を引用した上でなお、
ID:RFg3Qzw6氏は>>925において「再生数」としているあたり、特にそこらが現れているような。

>>928
乙なのですつ。資料としては興味深いものの、年数だけを「因果関係」として括るのも苦しいですつねえ。

んで、上のほうのデータだと、子供向けアニメは伸びてて、一般向けアニメは落ちてますつね。
下のほうだと、上のほうみたいに表でデータをまとめてないのでそこらへん(子供向け、一般向け)不明ですつけれども、アニメ全体としては伸びてる。
ほいで数%程度の変動だと、その年(放映と販売とではタイムラグがあるので、更にズレますつね)のアニメのデキ如何で動きそうですつし。
一般向けを子供が購買層にすることは少なくても、子供向けは「おおきなおともだち」が購買層としてかぶってますつし。
そういった傾向から推測して見えてくるものの資料としては大変に面白いですつけれども、因果関係表すには不適当な気がしてしまいますつ。

>>929
ああ、いや、だから、ね。
>しかし現在は他人の制作物をタダで使うシステムに、
>金を払わない人間が群がってるだけ。
や、その下の感情論というか嫌悪感むき出しの括弧書きあたり見てるとね、もうだめだなと。
そんな感じに偏見で凝り固まっちゃってると、もう交われる意見になる部分は僅少で。
そんな砂金一粒探し当てるのに、周辺流域の川底を深さm単位でそうざらえするような作業は、もう限りなく無駄なのかな、と。
おいらはそこんとこに「絶望した!」状態なわけで。

>リピーター
まあ、おいらもそういったアニメの場合平均2回、多く見てもせいぜい3回ってのはいいセンだと思いますつ。
ほいでも、母体数結構変わってますつよね。
あと、これについてもおいらが言いたいのはそこじゃないって事に気付いてますつかね?
今回は、答えをストレートに前述してますつ。
931マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 06:52:13 ID:w+s3zAVJ
>>925
> 絶望先生
どうも。確かに今見たら無いです。つーか、絶望先生かよwww

見た所、放送終了した作品でも、上がれば大抵4桁クリックされます。
デリうpが繰り返されると、視聴者は毎度毎度ご新規さんなのか、
「消されたのがまたキター」のリピーターなのか判断し辛いですね。

もしも私がデリうpを祭りとして楽しむタイプならば
きっと『再うp乙』と書き込む為(だけ)に再生するでしょう。
内容知ってるから全部見る必要はないw

ニコ市経由のお買い上げを見てみると、
絶望先生1 (9/26)が948件
らき☆すた4 (9/28)が225件
コードギアス9 (9/25)が173件
アニマス3 (9/25)が13件(笑)
なので、確かに絶望先生のDVDは
『ニコ動では』他作品より売れているとは言えるようです。
932マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 07:01:08 ID:ViScszsB
「映像特典のようなDVDを売るための商品」がようつべやニコ動に流れていることが最初問題視されていたようなんだが
なんで途中から「地上波のような誰でも視聴できるようなもの」の話に変わったんだ?

あとデータに関して言えば、ジャスラックが「CDの売り上げがダウンロードで落ちた」とデータを持ってきて主張していた
のに対し、N速+その他では「くだらない音楽ばかり量産するからじゃヴォケ!」で終始一貫してた。
だからデータをもってきても無駄だと思う。
933マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 07:12:35 ID:sVdokRLD
>>930
2006年にさがったのはガン種のリリースが終わったから(正確には2006/2だが)で
2007年上半期に前年比であがったのはギアスからき☆すたのおかげなのかな、と。
で、そうすると個別の売り上げと再生数だかクリック数だかの相関関係を考えないと。
934マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 07:52:30 ID:hRbMyGWX
ニコはせめて、ワンセグの320×180でうっPぐらいの暗黙ルールぐらいはつくらんと
935マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:54:58 ID:TQiCgZW/
>>925
予約数で思い出したけど、予約するだけして予約数稼いでキャンセルするっつー
キャンセル荒らしも問題にされてなかったっけ?>ニコ市
なんかの記事のうろ覚えなんだけど、あれって解決されたんだろうか?
936マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:54:59 ID:Ctc+/zir
ニコ動を敵にするのも良く分かるが、これはいわば知恵の実で一度食べたらもう過去には戻れない。
否定するのではなくどうすれば共存できるのかを考えないと。
937マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:57:50 ID:Zl5ywr7e
結局金を出してまでは見たくは無い、けれども気になるからニコとかで見る。
そんな韓国人もどきが今のアニメファン(?)なんだから
ニコがあろうがなかろうが売り上げは伸びないだろう。
938マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:50:01 ID:46Ukl5B6
マーケット理論からすると金を出して見ない人間は見れなければ見ないだけ。
オタクは黙っていても買う、高くても買うってのは、買う人間は決まっているってことの証左よ。
20年前とか、アニメ放映されていない地方のオタクはアニメ誌を我慢するか、
ファンロードとかを通じて首都圏に仲間を作ってビデオをダビングしてもらうしかなかった。
かつてはビデオが売れてたってのは単に錯覚。作品数が少なかったからファンの分散が起きなかっただけ。
当時のOVAだって1万本売れれば大ヒットと言われていたんだから。

現状を変えたければ、まずTVアニメをDVDで売るってのがどれほど不自然か、
アニメファンに負担を強いていることを自覚するところから始めた方が良い。
2話5000円で12話だと3万円、26話だと6万円になるというのが「安い」買い物なのかどうか。
自分のところの社員ならそれ買うのか、まずは立ち戻って見るべきだ。
939マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:51:41 ID:7GdCDYWF
>>936
麻薬でも暴走族でも同じだな。
共存する義務は無い。規制するしかない。
940マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:55:07 ID:Eq/eKPNr
ネットに流さないでテロップ入りでうpされている状況はどうかと思うな・・・・・
941マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:57:03 ID:ywLOgpFP
>>938
1話2500は確かにきつい。
942マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:57:07 ID:imeFmv3Y
ときどきでいいからDVD化されない作品のことも忘れないでください

キスダム・・・・・・

たのみこむ逝ってくるか
あそこでようやくある作品がDVDボックスされたからすこしうれしい
943マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:00:53 ID:46Ukl5B6
>>939
一度開発されたシステムを規制することは事実上不可能だって事だよ。
核ですら封じ込めは上手くいかない。
インド、パキスタン、北朝鮮、イラン、どの国も開発を目指し開発を成功させている。
944マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:05:38 ID:e8mVs6g/
分母を増やそうという努力が足りない。
DVDの値段が下げられないなら、せめて2話6000円のブルーレイを出すべき。

ブルーレイが買えるオタは金持ち → 現状価格でハイビィジョン化。
「DVDじゃないと」買えないオタは貧乏 → 値下げ。
オタが金を出さないとブーたれる前に、コレぐらいはやるべき。

WXIII 機動警察パトレイバー
ブルレイ(本編100分) + DVD(本編100分)
\10,290
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0010

↑ナニ?この謎仕様。
945マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:05:52 ID:7GdCDYWF
>>943
2chなら、そうも言える。
だが動画共有は完全アウトだろ。
そもそも現行法に違反してるのに、監視の目が行き届かないだけ
暴走族と同じだ。
946マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:08:04 ID:ywLOgpFP
>>944
「分母」と「世間の理解」は年を追う毎に小さくなっていくような気がする。
947マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:12:52 ID:Crddgklk
OVAのみで売れると嬉しいだろうが、地上波とかでやってくれると一話あたりの消費者のコストが
倍どこらか五倍くらいになるのでOVAには手を出すのに二歩も三歩も躊躇われる。
OVAなんだから高品質高画質なのは決まっている、だから信用して買え、は余りにも乱暴。
天下のジャイアントロボの七巻目でさえ時々適当な絵になったし。

ようつべがカタログに向いているのは低画質故。
ニコの特徴は突っ込みを入れて愉しさを共用する事とそれによってこういう解釈も出来る事を知るとか。
このアニメ乱発時代に何でもかんでもアニメになったら売れるか?となったら思い入れのない物は売れない、としか云いようがない。
アニメを見てないがDVDを買うよ、というのはよっぽどの原作儲くらいで勿論未放送地域。
アニメイトや虎のように普通のCD,DVDショップでアニメの映像を流すところはまずない。

本来はこうなんだから正しく見ろよ、的な主張はごもっともだが
本来オタは思い入れの無いものには金を出さないのには服に金をかけないのが
殆んどなのをみれば分かるように、訳も分からんものに金なんぞ出したくない、というのが実状かと。
十年くらいまえならいざ知らず、ここまで情報が氾濫してちょっとオマケ作りました。だから見なくても買ってね論はまた違うと思う。
+αが正しくやったからと言って本編に魅力がなければ買わないことは云うまでもないと思うが。
一方アニメそのままをDVDにする事が売れるとも思えない事も言ってみる

948半万年ロマー:2007/10/28(日) 10:20:14 ID:Crddgklk
携帯なんで間違えてあげてもうた。
orz
949マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:33:04 ID:TQiCgZW/
誰かそろそろ次スレ用意してくれ
950マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:35:54 ID:1Zq7E9/k
『FLCL』は安くしたけど売り上げは変わらなかった
951マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:41:39 ID:MavqnGbL
ようつべや二コを怒る前に、なんで代理店には怒りが湧かないんだ?
搾取されるがままの奴隷根性かよ、どっちが半島根性なんだかw
ヤクザだって半分近く持って行くなんてバカなことはしないぞ
952マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:47:23 ID:ViScszsB
>>951
ひとつに怒ればあとの問題はすべて忘れられるお前のような単純人間は幸せで良いな。
953マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:50:23 ID:MavqnGbL
結局それかよ
自らのふがいなさは棚に上げて、全てユーザーに転嫁
ほんと、幸せだな
954マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:51:50 ID:7GdCDYWF
制作に関係ないから。
ただの横取り
955マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:54:09 ID:TQiCgZW/
>>951
問題点が全く違うものを持ってきたら論点のすり替えにすらならないジャマイカ。

3点。
956マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:00:17 ID:TQiCgZW/
>>953
「自ら」ってw

漏れはアニメ業界人ジャネーヨw
おまいらタダ喰いしてね? それって泥棒じゃね?
と同じ店でカネ出して喰ってる奴が指差したら、店の人間扱いされるのか。
957マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:05:19 ID:MavqnGbL
やっぱり一度潰れてもらった方がいいようだな
958マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:13:51 ID:TQiCgZW/
>>957
「自分の食えない飯なら灰でもかけてやれ」だっけ?
959マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:20:02 ID:MavqnGbL
別に食えないわけじゃないさ
テレビで観るだけ
見れなかったのは二コ辺りで見てやるよw
960いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/10/28(日) 13:12:32 ID:aCIeRKwz
えーと。
根本的に勘違いしてる方が居るんで、一言。

テレビアニメの視聴者は、実はお客でも何でもないんですよ。
本当のお客は、広告を提供してくれるスポンサーなんですよ。

なぜかって?
pay per viewシステムで無い以上、、視聴者がTVアニメ見ようがビデオに録画しようが、
直接制作会社にお金払ってるわけじゃないんですよ。

もし、ほんとにテレビアニメのお客になりたいんなら、DVD買いなさい。
有料チャネルで見なさい。

そゆこと。


そういう意味で言うと、極端な言い方ではあるが、

「TVアニメは、DVDや関連グッズを売るための大掛かりなCM」

と言えますね。


マ、それの極端なのが、戦隊ヒーローシリーズですな。
アレは、合体ロボや変身セットを売るための規模のでかいCMですからw
961マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:25:04 ID:E5V9nmVO
ニコ動を敵にするんだったらニコ動に著作使用料を請求すれば良いだけだろう。
962マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:17:29 ID:7GdCDYWF
>>961
「ウチには一銭も入ってないので払えません。
ツール渡すからそっちで削除してよ。
は?人件費?こっちもスポンサー探しで忙しいんで、お互い様でしょ」
「えーと、死ね?」

こういう話になってるw
963マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:59:37 ID:sVdokRLD
件のプロヂューサーの発言で一番問題なのは、
TV放映分はTV局側の問題になるからこっちは関係ないという旨の発言だと思うw
そりゃ関係ないけどさ、そう言うのはどうかと思うw
964ID:OB6A+I0a:2007/10/28(日) 15:01:20 ID:8ZGIrbj9
>>935
問題になったすぐ後に、実際の購入決済数(発売前なら予約数)が
表示されるようになったので、大丈夫かと。

>>960
それ、アニメじゃなくテレビ番組一般の話として、おかしくなる前の景山民夫が言ってたな。
視聴者が無料と勘違いするから、いい番組も悪い番組も続いてしまう、
全部ペイパービューにすれば、ダメな番組は金が入らなくなって潰れるんだから、
日本の全家庭にケーブルテレビを引け、って。
極楽TVで読んだから、もう20年以上昔か。
965Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/10/28(日) 15:08:40 ID:Ln+vL2yd
>960
 東映特撮戦隊物は、それでも「子供が楽しめる作品を作り、そのうえでグッズを売る」
って明確なスタンスで作り続けてるから続いているのであって。
「グッズ売るために作るんじゃー」ってK波がやるとなぜああなるのか、と(汗

 グッズ優先なのか、作品優先なのかって違いは大きいよ。


 まあ今期はアニメはまだしも、ドラマが壊滅してるので……ニコ動やブログの話題にすら
ならないアレとか……いいかげん粗製濫造の限界ってやつに気づいてほしいですよねえ。
966半万年ロマー:2007/10/28(日) 15:13:24 ID:Crddgklk
>>950
フリクリ見て物欲をそそられなかった。
安いからといって不要な物の購入は無い、というのは当然かと。

あとは次スレたてるまで自粛します
967マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 15:26:27 ID:Eq/eKPNr
>>966
低価格販売って言うと「KEY THE METAL IDOL」ってピエロ作品があったな。
アレはかなり良作だった・・・・・・・、ヒットにはならなかったけどw
968マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 16:34:25 ID:LPQ0YXYU
次スレ
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1193556617/

しかし、電脳コイルのDVDが売れてないってのは心配だなぁ。
比較的安めの値段なんだが。
969マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 16:43:22 ID:fiaj7k4K
>>967
うは、なつかし(´・ω・) ス
970マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 18:03:48 ID:aJsdJ3PC
日本のアニメや漫画は駄作ばかりで詰まらない
これからは大陸的思考で造られたアニメがはやる事になるだろう
日本は萌えに走りすぎて想像力を失った
もはやアニメや漫画で主導的立場を取る事は出来ない
971マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 18:38:45 ID:INy8I2rt
正直シスプリを見たときは
アニメオワタ(´・ω・`) って思ってしばらく深夜アニメ見なくなったなw

金を惜しみなく吐き出す層を獲得しようとすると
どうしてもエロだの萌だのに走るしかなくなるんだろうな
972マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:01:48 ID:Hnam86Tu
>>970
> 大陸的思考
具体的に教えてください
973マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:06:42 ID:Eq/eKPNr
>>970
100本作って10本良作が出る(90本が駄作の)日本と、総力を挙げても1本良作が
出来るかどうかの韓国では比べようもないなw
974マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:06:45 ID:sVdokRLD
>>972
・もってけ☆馬賊
・硬直した官僚
・農村極貧物語
これで作れってのかねぇ。
975マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:07:56 ID:Nke2C+QX
>>970
>大陸的思考

具体的には、
・雑
・画一的
・教条的
なとこですか。
976マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:08:47 ID:MavqnGbL
それをテーマにしたら面白いのが出来るかもしれない
977門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 19:09:16 ID:OB6A+I0a
>>933
ガン種を子供向けに置くか、一般向けに置くかは微妙なところですつよね。

こういうのから因果関係見つけようとすると、おっしゃるとおりある一定以上のレベルを確保した作品。
所謂キラーソフトになってるタイトル(種、らきすた、ギアス等々)と、その発売日や売り上げあたりまで探らないといけない。
なかなかに面倒というか、手間隙かかる作業ですつわねえ‥‥‥ぶっちゃけ仕事とかでもないと、そろそろやりたくないレベル(´・ω・`)

>>934
それはアリですつね。
ニコやようつべの主旨からすると、それっくらいで十分のはず。

>>942
キスダムはねえ‥‥‥河森的電波世界が好きな人にはたまらない作品なのですつけれども。
一般受けはしないですつよね。
あれでせめて作画レベルがよかったり、もっと河森メカ郡が活躍する作品だったら、色々違ったですつのにねえ。

>>951
そこらへんなんですつよね。
「最前線の人間が食えなくなる」とか文句言うわりに、一番搾取してるところにその怒りは向かわず、(笑)でごまかしてしまっているという。
要するに、本当に原因になってる強いところには媚びへつらってるくせに、叩き易いスケープゴートには言いたい放題、ってダブスタなわけですつよ。

>>963
そこと、上記の部分ですつかね。二枚舌っぷりがあまりにひどいんですつよ。

>>968
乙。
コイル、売れてないんですつのん? ヒゲ戦争の回だけでも買っちまおうかしらん。

最近あれ見てないオタ友達に、「コイルって面白いの?」って質問よくされるのですつよ。
なので、ヒゲ戦争の回のあらすじを話すと、大概爆笑して興味持ってくれますつから、あれだけでもうちにきた友人に見せれば少しは‥‥‥
978リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/10/28(日) 19:28:33 ID:ywLOgpFP
>>971
あの頃はまだ、どうやったら、人の興味を惹くか?と言う点で
皆が試行錯誤していたから、アイデア合戦が面白かった。
ギャルゲーやエロゲー界隈で伝説のネタゲーとして語り継がれている作品が、
集中して作られたのも、あの時期。

むしろ現状で問題なのは、王道パターンという物が次第に解ってきたせいで
テンプレ化しすぎて、作り手の葛藤が見えないって所じゃないかな?
979マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:46:11 ID:vR5aD2wv
試行錯誤って言えば今年度前期も試行錯誤な時期かと
悪い意味で話題になったスクールディズは表現はどこまでできるか
視聴者の嫌悪感が出てしまうギリギリが分かった感じがあって、
そういう面では面白かったな。
他にもスプラッタが表現された原作を残酷表現を抜いたらどうなのかとか
スポーツものを深夜だけど真面目に作ってみたら売り上げはどうかとか
残酷時代絵巻はスクランブル放送で話題になるかどうか
総監督が逃げたらアニメとして2クール成り立つのかどうかとか
980マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:56:07 ID:MavqnGbL
>>979
>総監督が逃げたらアニメとして2クール成り立つのかどうかとか

試行錯誤なのかよ
981マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:01:11 ID:ywLOgpFP
>>979
スクイズはひぐらしに匹敵する(それどころか一部分は凌ぐであろう)サイコホラーだと思う。
982マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:53:25 ID:vR5aD2wv

あと、ある意味脚本素人の声優さんに3話ほど脚本を書かせた逆走アニメもあったね

>>980
うん試行錯誤だよ
視聴者も中のスタッフも。
アニメ雑誌で可変戦闘機やら可変ロボットやら煽りに煽って
ロボットが活躍するのは3話までと回想シーンだけ。
四話でもう編集編。
5話から怪人アニメになってしまって、視聴者をことごとく篩にかけていった。
元キャラデザの人も同人誌であのアニメのことは何も言わないぞとか書かれる。
生き残った視聴者は全員裏返って、最終話には続編が見たいやらDVDを買いたいとか言い出す始末。
声優さんも放送前の写真と最終話の写真と比べるといい具合に壊れて・・・
月面のブログでキスダムの記事があるから見ると分かるよ。
983門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 20:56:13 ID:OB6A+I0a
>>978
あの頃も実験期ですつたよね。
シスプリも、1stシーズンは「こういうお馬鹿な設定が受け入れられるのか」的な部分が大きかったかと。
へんなふうに味をしめちゃった2ndシーズンは、見事に外しますつたし。
ガッツやホタルもあの頃ですつたっけ?

>>979
ハヤテ、絶望先生あたりも別の意味で「どこまで表現が許されるかのギリギリ」を目指してるような。
ケロロもそうですつたけれども、あれはバックがでかいから許されてる部分も‥‥‥

現在「萌え」から派生した実質「媚びとエロ」みたいな変なテンプレが出来上がっちまって、幅を利かせてる。
ほいでそんな煮詰まってるのが、業界的にも判ってる部分があるんじゃないですつかね。
だから危機感もってるあたりを中心に、実験的作品が多くなる‥‥‥と妄想してみる。

一時期テンプレだったロボットものって、実質半壊状態ですつしねえ‥‥‥
エヴァの亡霊的な内向系も減ってきてますつし。

>総監督逃亡
‥‥‥って、なんですつたっけ?
984マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:58:27 ID:sVdokRLD
>>983
>「どこまで表現が許されるかのギリギリ」
瀬戸の花嫁はダメだったんだなあ・・・
985門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/28(日) 21:03:05 ID:OB6A+I0a
>>982
あ、きすだむか‥‥‥
河森、アクエリオンに逃げちゃったんですつかねえ?

>>984
ごめんなちい、すっかり忘れてますつた、素で(苦whhh
んでも、アレもそういうところありますつたねえ、確かに。
どっちかってと瀬戸の場合、実験部分よりもあの終始ハイテンションだったところのほうが印象深く。

練馬大根もそうですつたねえ。
かなりの実験作で、現実のあれこれを批判しまくりでやりすぎ感たっぷり。
んでもどっちかってと、あのハイテンションのほうがみんなの心に残ってるという。
986マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:13:01 ID:vR5aD2wv
>>985
正確に言えば
内部事情で監督をやめざる得なかった→総集編→総監督として復活だったけど

練馬大根ははじめの数話はテンション高くて面白かったが、
ミュージカルなのに基本の曲が少ないうえ、
1クールするほど、珍しさによる面白さが持続できなかったね。
エクセルのDVD特典でさえ、一話やるだけでもう無理だという実験結果があったのに
瀬戸とか藍乱闘とか前期はガンガン系のギャルアニメが多かったなあ
987マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:20:20 ID:MavqnGbL
GFはキャラデザインの人が逃げたんだっけ?
あの絵柄が好きで期待してたのに
988マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:23:16 ID:sVdokRLD
ポリフォニカ・・・
989リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/10/28(日) 21:26:04 ID:ywLOgpFP
>>983
そうだよ。
大体1998〜2001年辺り。
その頃は、実験的な設定や展開が目白押しの時期だったのを今でも覚えてる。
「ギャルゲー出せば、極端に外れることがない限り損をすることがなかった」
からこそ、みんな冒険できたとも言えるけど。
990マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:28:57 ID:vR5aD2wv
本命視されていたアニメのブログ炎上もよく起こりましたねえ
あと、原作無視でゲイツから金をせしめたストーカーロボアニメとか。

今話題のキミキスは7人のナナみたいに男主人公全員合体して相原になって大修羅場になるよとか言ってみるテスト
いまだにチャンピオンREDいちごのキミキスCMをしていないところで出版社の資金の違いが分かるなあ
991マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:58:14 ID:TIPSkw6b
>>990
渋谷から帰還中のPから言わせてもらうと、
あれは本当にどうしようもなかったニダ。
今度本当にアニメ化されるというのもアレだけども…

あとゲームのスタッフはニコ動とか2chネタが
大好きという事がよくわかったニダ。
992マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:40:43 ID:0VEGwJr/
>>977
> そこらへんなんですつよね。
>「最前線の人間が食えなくなる」とか文句言うわりに、一番搾取してるところにその怒りは向かわず、(笑)でごまかしてしまっているという。
> 要するに、本当に原因になってる強いところには媚びへつらってるくせに、叩き易いスケープゴートには言いたい放題、ってダブスタなわけですつよ。

……今までの「いかがなものか派」のレスを本当に読んでたのか?
それともわざと論点をズラしてるのか?
993マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:08:57 ID:3/QxZNTe
いつもDVDを買ってるおれとしては
泥棒のくせにでかい口たたくなよ馬鹿
といいたい。
994マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:18:21 ID:w+s3zAVJ
毎度毎度DVDを買ってくださるお客様って、毎シーズン何作品買ってるんだろうか。
全作品手を出すのは有り得ないし、かと言って1タイトルだけじゃ自慢にならないし。
995マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:03:17 ID:5ZD2wlDt
友人は2〜3作。アニメ過疎地だがケーブルあり。
ただメインはLDをヤフオク等でお救いしてる数寄者だから、そっちがある程度行き詰ったらDVD増えそう。
俺は、彼の友人でよかった、それだけ。ケーブルの牙狼とかは焼いてくれるが(正規品も買ってる彼)DVDのダビングはなし。貸し手くれるが、俺はPCなしでPS2。
996門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/10/29(月) 00:05:39 ID:mxOhs7BA
>>986
>きすだむ
なるふぉそ。
中〜後半の河森電波全開ぶりは、ちゃんと河森がやってたんですつな。

練馬は、確かにそんな感じですつたね。
んでも実験作のひとつとしては面白かったですつわな。

瀬戸はともかく、藍蘭島はなんていうかこう‥‥‥終始微妙感が。

>>988
あれは黒歴史の一つのようなorz

>>989
おk、把握。
んでも、過渡期とか爛熟期はどうしてもそういう作品出てきますつわな。
カンブリアンエクスプロージョンみたいなもん、なんですつかねえ?
あれも大きな目で見ると、淘汰の試行錯誤が頻繁に行われた生物進化の実験にみえますつしね。

>>992-994
まだ引っ張るんですつのん?
んじゃそのままそっくろお返ししますつよ。
いままでのおいらや他の容認派のレスを本当に読んでいたのか、それともわざと論点をずらしているのか、と。

いいかげん平行線しか見えないので、ぶっぎりたいのですつけれども。
平行線以外のものが見えたのであれば、続けるにやぶさかではないのですつけれどもね?
997マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:07:26 ID:GnrnCT/h
つか、>>994みたいなレス平気で出来る神経に引くわ
998マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:12:19 ID:CQ+K++Wh
仮にDVDの購入資金がある程度決まっているのであれば、
つべやニコ動で流れる影響って少ないんじゃないの?
名作が、隠れた名作である必要があるか否か。
DVD画質で観たい、DVDを所有したいという気になるまでに何話必要か。

DVDは買わなくても、アニメは観たい、画質は関係ないという層が
今までもこれからも果たして買うのかと。
収入が増えたら買いたいという人はいても、大半は話題のために観てるハズ。

ある意味、純粋に被害を被ってるのはレンタル業界じゃないのかと。
999マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:17:15 ID:2de/ShnB
> いいかげん平行線しか見えないので、ぶっぎりたいのですつけれども。

おまえがスルーすればいいだけじゃん。
馬鹿。
1000マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:18:39 ID:HsRiZG/o
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/