【IT・電機】日韓技術情報総合スレ122【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
ウイルス・ワーム・ペスト対策はお忘れなく。
コリ天・ベゼル君・脳筋等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
企業比較、経済情報、自動車・鉄道などは>>2以降の専用スレ案内をご覧下さい。
過去スレも同様です。

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ121【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1185194806/

テンプレサイト:
http://www.geocities.jp/koreascifi/
2矢矧 ◆IyouW00MkI :2007/08/09(木) 01:41:51 ID:WKt+EnNr
3スレ違いの事前誘導案内:2007/08/09(木) 01:46:17 ID:KtYU3VL4
==========スレ違いの事前誘導案内==========

荒らし・低質燃料・デムパの相手・誘導や 脱線した話題等は以下のスレへ

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/

当スレでは電波スルーデーが決められています。
おさわりタイム:週末の土-日曜日/祝日祭日
おさわりタイムじゃない日は触っちゃダメらしいです。



ソニー話は荒れるので、語りたい人はソニー板へ

ゲームの話は、ゲームの各板へ行って下さい。

いずれも専門家・電波がお相手してくれると思います。

韓国経済や韓国企業などの話題などは経済スレへ
韓国経済動向〜PART105
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1185933369/
4FAQ:2007/08/09(木) 01:49:08 ID:KtYU3VL4
==========FAQ==========

コリ天・ベゼル君・脳筋・宮崎あほか等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

<`∀´><ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
(゜∀゜)<ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
      という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
      彼の唯一の情報ソースは在日ウリナラチラシ「盗用経済日報」ですが
      その偏向報道をさらに歪曲するので、全てが嘘に塗り固められた毒電波
      を飛ばしまくります。
      なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。

<`∀´><なんで脳筋にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。が、彼のレスをよく見れば
      必ず日本企業・日本経済への批判がセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても日本企業・日本経済への批判しか付かないため、
      技術・ITとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは技術論を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
5マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 09:18:36 ID:p+HKXYrS
FTAは韓国にとって非常に大きな決断。やる気のある人間が
農業を出来るようになるので、日本の農業なんぞは軽く叩きのめ
される。5年後には日本の食卓は安く良質な韓国農産物で溢れ返る。
農業を起点として韓国はモダンな国民性に変わる。食費が安く
なった分他産業へお金がが流れ、クラッシュして身軽になった
韓国映画は本物になりアジアを席捲する。

10年後には、ノムヒョンは評価されているだろう。韓米FTAのみの功績で。




6マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 09:20:06 ID:p+HKXYrS
>>5
誤爆した すみません
7マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 09:53:02 ID:CIoFjqUz
この前、ウィルヘルムセンの自動車専用船で仕事したら
造船所が大宇で船級協会が船腹にNVの2文字があったから
DNV(ノルウエー船級協会)がつけた船があったけど
KR(韓国船級協会)ってそんなに信用ないの?
8マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 10:35:37 ID:E4auKrkU
>>7
そりゃウィルヘルムセンがノルウェーの会社だからじゃないの?
まあ保険料とかに違いがでそうな気もするがw
9マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 11:09:05 ID:99Fe9ATN
||・・) >5はどこに爆撃するつもりだったんだろ?誤爆というより確信的脳菌に見えるが・・・・
10マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 11:12:00 ID:XMH//RIs
日本の年金管理システムは世界に大恥を晒してますね。
比較的単純なシステムの構築もできない無能国家であることが証明されました。
すでに日本のIT受注にも悪影響が出てるようですね。(笑)
もうあきらめて年金管理システムは優秀な韓国IT企業に一任するべきでしょう。
11マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 11:13:12 ID:bJj9KDCd
> 「十数年かけて特許が成立したのはいいが、
> たった3年で期限が切れた。知的財産権に対するリスペクトが
> あの国では感じられない」
> http://nb.nikkeibp.co.jp/indomitable/column/law_read/20051212005069.shtml

あの国ってどこの国のことでしょうか?やっぱり極東のあの国でしょうか?
12マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 11:33:49 ID:Yqqvso8P
>>9
経済スレ
13マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 11:36:45 ID:99Fe9ATN
トラブル続きの佐賀市のシステムは素晴らしいですね。税金を使った人柱佐賀市に敬服。
さすがit(イット)大国の産物です。たしか・・・・サムスンSDSとか言う安いだけの3流システムハウス。
何事にもケンチャナヨ!の対応で、動くだけでも信じられない。


14マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 12:17:38 ID:qAILdvhH
>>13
>動くだけでも信じられない。

下手にそこそこ動くから余計困るんですよ (-_-;
15マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 12:27:15 ID:b/AKhTGc
片手で持てるガスタービンエンジン ロボットの電源に
(IT media2007年08月08日 20時09分 更新)

片手で持てるサイズの超小型ガスタービンエンジンを東北大大学院が開発。同サイズの燃料電池と比べて出力が大きく、被災地で活躍するロボットの電源などの用途を想定する。
(画像)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0708/08/l_sk_tohoku.jpg

 東北大大学院工学研究科は8月8日、片手で持てるサイズに小型化したガスタービンエンジンの開発に成功したと発表した。同じ大きさの燃料電池と比べても出力が大きいといい、ロボットやパーソナル移動機械の電源といった用途向けに実用化を目指す。

 開発したエンジンは約10(直径)×15(長さ)センチ。内部には翼車径16ミリの圧縮機と同17ミリのタービンなどを備え、毎分50〜60万回で超高速回転する。従来の最小サイズのガスタービンエンジンと比べ、翼車径で5分の1に小型化できた。

 開発したのは同科の田中秀治准教授の研究グループ。東北大学はIHIの磯村浩介博士らと共同で、2000年ごろから開発に取り組んできた。

 将来、災害現場などでのロボットの活躍が期待されているが、充電が難しい環境下での使用を想定し、汎用燃料での動作が求められている。このため、汎用燃料で高出力が得られる小型ガスタービンエンジンが世界で進められていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/08/news093.html
16マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 13:11:18 ID:VBBt7PZu
だからITメディアは画像直リン出来ないと何度言ったら(ry
17マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 14:11:09 ID:VBBt7PZu
Samsung社や三菱電機をディスプレイ特許侵害で提訴,イスラエルGenoa社
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070809/137688/

18マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:13:40 ID:oYmuToHC
ウリナラWIG船動画
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSS2D&office_id=052&article_id=0000160444§ion_id=115§ion_id2=291

' 飛び回す お腹' ウイッグ船 公開
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/tv/read.php?mode=LSS2D&office_id=052&article_id=0000160444§ion_id=115§ion_id2=291

滲んで見る 速力は 早くて 航空機より 運賃が 少しかかる 次世代 ウンソングチェ ' ウイッグ船'.
水面で 1 で 2 メートル 位 高さで 浮かんで 百 50 で 2 百キロメートル 位の 速度で 日 数
あります.
飛行機のように 生じたが 船舶で 分類されます.
韓国海洋研究員が 去る 2 布地 4 年から 1 段階 研究を 経って 試験船を 作りました.
高声 タンハン布 沖合で 実施された 試験飛行で 海を 飛び回す ウイッグ船の 実体を ボール
数 ありました.
試験船は これから 開発される 20 人乗 ウイッグ船の 1/2 大きさです.

[ インタビュー: 強国陣, 韓国海洋研究員]

" 点検次元で 作った 1/2 試験船を 公開して ウイッグ船に 大海 実体 把握を 割 数 ある 機
会を 用意すること ため です."

しかし 望むことが 多く 吹く 条件では 離陸を 夏至 できない 弱点を 見えて これ 部分に 大
韓 補完が 要求されました.
韓国海洋研究員は ロシアと ドイツ, 中国 など 世界 各国が 開発に 螺旋 中 試験では 開発
成功は 市場 先行獲得という 意味が あると 明らかにしました.
ウイッグ船は 旅客輸送と レジャー など 民間分野 のみならず 軍警作戦と 構造任務 などの
軍事用でも 活用される ので 見えます.
韓国海洋研究員は 2 段階 研究者 終わる 来る 2009 年末から ウイッグ船 商用化が 可能な の
で 報告 あります.
−−−
こんなんで20人乗りを作っていったい何に使うんだろう。
200人乗り位なら日韓間の旅客輸送に使えるかも知れんけど、鯨に当たらない代わりに漁船を跳ね飛ばしそうだな。
19マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:17:20 ID:Yqqvso8P
自衛隊の二式大艇の方が、まだ実用的じゃね?
20マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:27:39 ID:MJQ+eXJ+
>>19
ありゃ化け物だから。
無補給無着陸で米大陸横断可能な飛行艇って、現代でも少ないのでは?
21マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:29:45 ID:YHB3T4hd
>>18
どう考えても日本侵略用・・・
22マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:35:11 ID:E+mg87Oc
>>20
航続距離7,400km以上な飛行艇だしなー>>旧軍の二式大艇
今の機体だと、航続距離4,630km越える自衛隊の新明和US-1/US-2飛行艇あたりかね

ロシアのベリエフの構想機除けば、この飛行艇の分野では
二式大艇作った川西の後身新明和のが良く使われてる部類だよ
北太平洋の海難救難機としては替えがないからね
23マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:36:30 ID:E+mg87Oc
>>22
補足。「今ではニッチ過ぎて市場が少ない」>飛行艇
(´・ω・`)
24マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 17:42:23 ID:oYmuToHC
しかし高度数メートルを200Kmで飛ぶなんてものすごく怖いと思うんだが。
まあ目印が何もない海だから距離感とか速度感が麻痺しちゃうかも知れんけど。
遊覧飛行には面白いと思うが、需要はそれほど多くないよな。
25マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 18:16:22 ID:Yqqvso8P
完全遊覧に改造すれば「武器輸出三原則」に適用は逃れられるかな?
もしそうなら、タヒチなどのポリネシアやメラネシアなどに遊覧飛行機
として売り込めそうに思う。
でも機体そのものが武器の性格だからダメか?
26マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 18:39:57 ID:Yqqvso8P
今ウィキ見てきたけど(二式大艇)、すごいな。
ついでにUS-1/US-2も見たけど、やっぱすごいな。
27マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 20:51:38 ID:V/IJD96I
>>25
その結果がヤマハの自動ヘリ輸出
京商のラジコンヘリくらいだったら問題無かったんだろうけど
28マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 21:51:08 ID:px4S9P/E
ヤマハのヘリ輸出はアメリカの軍事専門サイトのストラテジーページとかでも記事になってたからなw
ラジコンヘリとは言えかなりのハイテクだったらしい
29マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 22:13:01 ID:+sylqaDI
ヤマハやトヨタに、日本の国益なんて概念は無いだろ
どう見ても
30マンセー名無しさん:2007/08/09(木) 22:36:25 ID:p7BpsSNY
今丁度、水稲消毒関係の最盛期でして、ヤマハのラジコンヘリも良くみるんですが
あれ、実物は250ccのバイクくらいあって、おもってたより大きいんですなw
遠目には、普通に人が乗っているように見えました。。。いや、あれはすごい技術だ。。。
31朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/10(金) 00:15:55 ID:CBXCLLqC
>>15
 この記事を見てふと思ったのだが、NEDOにおけるCGTの実績もある事だし熱効率を更に上げる事が
出来るんじゃないかな?
 更に燃料はガスタービンエンジンの悪食ぶりからすると燃料は何でも良いのだろうからバイオエタノール
、メタノールなんて選択肢もあって萌え要素が高いネタね。
32マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 02:15:47 ID:HUaheptk
>>29
トヨタはそうかもしれんが、ヤマハは おいおい、こんなもので騒ぐのかよー! って感じじゃね?
あれだ、PS2輸出問題のような。

そういやPS2を大量に買ったアラブの王族がいたような。
PS3とwiiは買ったんだろうか…。
33マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 02:58:36 ID:cFyNrYfW
たしかに、あんだけ日本企業に中国工場に進出を許しといて
ラジコンのスゴイヤツとはいえ、そんなに騒ぐことなのか?とはおもった
34マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 03:19:54 ID:flo9m4V1
ヤマハは『一罰百戒』の見せしめじゃないのかな。
他にも軍事転用できそうなのを売ってる会社は多そうだし。
35マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 04:05:52 ID:eAtTzl3S
>>32
あれは完全無人自律飛行可能で当初から輸出禁止されていた機種を
書類から何から何まで全て改竄し、軍関係のトンネル会社を経由して
人民解放軍に直接売り渡したのがあげられた切っ掛け

軍用無人機向けに100機単位での購入打診され、
当初から違法と認識した上で軍事転用するための解放軍側の
トンネル会社設立から関わり、警告受けた後も繰り返し
証拠隠滅やりながら輸出しているから真っ黒だね


当時出てたイスラエルの無人偵察機より性能高いからな>RMAX L181
36マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 06:29:41 ID:VB2iemw/

【民主】 中韓を中心に、アジア各国への技術移転を促進 − 小沢氏

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1169774261/l50
37朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/10(金) 06:50:09 ID:CBXCLLqC
 ミンスが政権取ったら日本はエンジニアにとっての韓国になるんだろうな。(w
38マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 07:11:28 ID:ifI/4Lke
>>36
そのうち事実になりそうだな。パチンコ民主党の小沢と、ゾルゲ朝日新聞のコラボで。
39マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 08:14:42 ID:zxJIf6c0
今更ながら、ミンスに投票した人達に対して無性に腹が立ってきた。
40マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 08:32:38 ID:PldqFNGQ
>>39
マスコミに乗せられて、民主に責任のあることを自民党のせいだとおもって
投票したやつがおおすぎるからな。

ゾルゲ朝日新聞の面目躍如だよね。
41湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/10(金) 08:40:06 ID:jmPCX+x+
ウリは普段投票に行かない人なのに、今回は危機感から自民党に投票するために行ってきたクチ。
民主党に入れた連中も、「今回は批判票で」と入れたのだろうが、あまりに多すぎた。
年金問題は自民党より民主党に主な責任(労組関連)があるのに。
マスコミが総力を挙げて、自民党の責任にしてしまったからなぁ。
(ちなみに、ウリの厚生年金記録も6年半分が行方不明ニダ・・・orz)

ただ、簡単に海外へ技術移転されるかと言えば、15年ぐらい前までとは状況が違う。
今は各社とも、自分の食い扶持を守ることに全力をあげている。
なんせ、倒産寸前までいくほどの業績悪化とかを経験したわけだし。

韓国が滅びるとしても、自分の食い扶持守るのが先決。
ましてや、韓国の態度に怒り心頭な会社多いし・・・。
自業自得だ罠。
42マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 08:43:52 ID:XfjpVhGT
>>41
投票は只だからといって長期的な視点を入れずに投票するのは
もうこれくらいにしないとダメだよね。

朝日ゾルゲとか、中国共産党とか長期的に謀略を練ってるんだろうから。

>ちなみに、ウリの厚生年金記録も6年半分が行方不明ニダ・・・orz

まじですか。ひどいもんですね。

>今は各社とも、自分の食い扶持を守ることに全力をあげている。
>なんせ、倒産寸前までいくほどの業績悪化とかを経験したわけだし。

10年前くらいもちょうど、ゾルゲ朝日新聞が慰安婦やってたよなあ。
ほんとネットがない時代は騙し放題だったね。
43マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 08:48:42 ID:d1S90nzn
民主に望むこと

・中国ODA倍増と無期限化
・特定アジア諸国に対する技術移転の強化
・人権擁護法法の速やかな成立
・同法施行による、特定アジア諸国に対する誹謗中傷の非合法化
・郵政民営化の白紙撤回
・公務員給与の大幅増額
・社会保険庁の解体凍結
44マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 08:50:01 ID:M+f+/0db
韓国企業を親身に助ける純粋民間企業は無いでしょうね。
支那に媚びるNTTのような馬鹿企業でさえ韓国にはそっぽを向いてるw

ただ、この間ポスコと合弁企業を日本で作って自動車用鋼板を日本で生産、韓国へ輸出する馬鹿企業はあったけど。
自動車用特殊鋼の秘密がダダ漏れじゃないの。
45マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 09:15:28 ID:0FJ9bgNx
韓国は原子力の先進国と書いてたっけ
天然ウラン2キロをうっかり一般ゴミへとある
しかも行方不明。
普通なら、とんでもないこと淡々と記事は書いてるね
ソース朝鮮日報
46マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 09:34:16 ID:zxJIf6c0
ミンスに望むこと

さっさと潰れろ!
47マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 09:58:45 ID:/IPzFfTK
支那は、なんだかんだいっても最後には「市場が馬鹿でかい」の一言につきる。
市場規模を無視できないから関係を持っているだけのこと。
ちなみに人件費が安いって点については、質を問うならさほど安くも無いという
見解に(現場を見れていなかった上層部も含めて)ようやくなってきた。
48マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 10:03:39 ID:d1S90nzn
>>45
手作業でブリキのバケツで核燃料を混ぜている国は何も言えませんよね。
49マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 10:23:48 ID:m2FLedk3
>>48
食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別がつかない民族には敵いません
50マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 16:31:55 ID:0FJ9bgNx
ウラン紛失の原子力研究院、厳重懲戒の見込み
【ソウル10日聯合】ウラン紛失の事実を明らかになった韓国原子力研究院と管理責任者らに対して、厳重
な懲戒措置が取られる見込みだ。科学技術部関係者は10日、紛失した天然ウランは2004年にIAEAから
ウラン濃縮行為の為の査察を受けた証拠資料であり、査察が完了しない状況でこれを
紛失したことは重大な過ちだと指摘し、相応の措置が取られるだろうと述べた。ただ、天然ウランの行方
は確認されてないものの焼却されたと推定されることから、IAEAの査察に大きな影響を及ぼすことはないとの見方を示している。
天然ウラン紛失の事実はすでにIAEAに通知しており、調査が完了次第、紛失過程と後続処置につい
て報告する計画だという。IAEAがこれに対し検証作業を行った後、査察完了に対する最終決定を下すこ
とになる見込みだ。
今回の不祥事で、韓国の放射性物質管理システムに対する信頼にも大きな打撃があるものと懸念され
る。
将軍にお土産?
51マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 16:38:30 ID:wcb9DCXt
>>50
一気に濃厚になったね、前回のIAEA査察資料を「紛失」したわけで、前回とセットでさらに
黒さが強まったわけで。
前回のレーザー濃縮&横流し疑惑の検証資料だから、北朝鮮や他国で検挙された/
されるだろう濃縮ウランとの照合にも使われる可能性があったわけでそ?
米国も頭抱えてるんじゃない?、こんなのの擁護をしてしまったから。
52Uri名無し君:2007/08/10(金) 16:45:58 ID:R4RkeLNW
今そこにある危機から目を背けて
長期的展望も何もないよ。
53マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 16:48:29 ID:wcb9DCXt
>>52
南北同盟による核武装か?>今そこにある危機
54マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 16:53:56 ID:qOnLZaMv
>>52
おまいら在日の存在だろ?

>今そこにある危機
55Uri名無し君:2007/08/10(金) 16:58:53 ID:R4RkeLNW
自公政権のやりたい放題が是正されただけでも意義があったんだよ。
自公政権では絶対に解決しない問題が山積しているわけだし。
56マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:00:47 ID:wcb9DCXt
>>55
それが南北核問題と何の関係があるのか小一時間(ry
スレぐらい選べよ、板とまでは言わんが。
57マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:03:17 ID:qOnLZaMv
>>55
民主でも無理な問題ばっかだが
あとスレ違いもいい加減にしとけ
58Uri名無し君:2007/08/10(金) 17:10:14 ID:R4RkeLNW
南北核問題とか違うから。核は北の問題だから。
どっちにしても日本が金以外を出す道理はない。
59マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:12:11 ID:qOnLZaMv
>>58
金も出さないから安心しろ
あとスレ違いもいい加減にしとけ
60マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:13:28 ID:wcb9DCXt
>>58
つ【韓国は2004年にレーザー濃縮ウランでIAEAに条約不履行指摘済み、調査中】
この関連資料を「紛失・焼却」したのが>>50の件。
控え目に言っても悪質な条約不履行だが、これで北朝鮮に渡ってたらどうなると思う?
61マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:20:49 ID:M+f+/0db
カエレ!祖国に>uri馬鹿
62マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:46:30 ID:zxJIf6c0
>>54
ハリソン・フォードも怒っているに違いない。
在日みたく思われては誰でも怒る。
63マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:47:23 ID:ItK6fX63
新スレができたわけだが、君たちが議論せねばならないのは、
・なぜ韓国にIT技術で大きく立ち遅れてしまったのか
・韓国に追いつくにはどうしたらよいか

この2点だ
64マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:49:52 ID:0FJ9bgNx
今回のウラン紛失の件はタイミングがおかしすぎると思う
IAEAも、なんか及び腰で触っちゃいけないみたいな感じ
南北首脳会談の、お土産の一つとしたらすっきりするんだけどな
実際どうなんだろう?
65マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:51:12 ID:qOnLZaMv
>>64
まあトンデモな事件つーのは確かだ。
66マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 17:59:08 ID:KodxuVow
>>63
IT技術という単語が既におかしい件。
67マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 18:04:24 ID:mZ4iyG3F
存在しないものを存在するものとして歴史を構築するヴァーチャルリアリティー技術では韓国は日本の
遥か先を逝ってることは認めるよw
68マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 18:19:14 ID:7rEAOKB/
>>41
>ウリは普段投票に行かない人なのに、
↑こういう馬鹿の選挙権を剥奪して欲しいよ。
選挙来ない奴の投票権を剥奪する法律を作ろうぜ。
69マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 18:29:28 ID:M+f+/0db
>63
バカはカエレ!祖国に。
70マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 18:48:11 ID:zxJIf6c0
日本より先に光ファイバー網を構築したはずの韓国。
しかし、その通信速度が「遅れている日本」より遅いのはなぜ?

シャープが亀山工場を完成・稼動したとたん、サムソンなどは
「第5.5世代に投資」といったり「第8世代に投資」と言い直したり。
技術が流入しなくなれば、困ったと騒ぐ大企業。
(亀山工場に侵入しようとして、失敗した朝鮮人がいるって本当なの?)

IHIからLNG輸送技術(造船)の技術指導を受けていながら、「最近の
日本は技術が進んで・・・」などとほざく。

日帝時代の下水道を、今でも使っている件。
測量用の杭を抜いたはいいが、再設置できない件。
(韓国の測量技術って、そんなに程度が低いのか?)

枚挙に暇がないなww
71マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 18:57:32 ID:9itBV9sk
>>68
投票しないのも権利に含まれる
投票率100%の選挙の方が恐ろしい
それでも在日には選挙権を与えてはいけない
72マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 18:58:18 ID:O1F+K6+N
朝日新聞プロデュースだよ!だよ!
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/2930584

大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50
(概要:日本の説明には日本海の名は消されて、韓国の説明には日本海どころか、東海として書かれていた!)
7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。

(写真まとめ)
http://www10.axfc.net/uploader/11/so/N11_18392.zip.html
pass:190803
サイズ:66Mkb

ちなみに古墳も、茶道のお椀も、日本陶芸も、みんな韓国起源になってるよ!
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=1
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=2
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=3
73マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 19:07:41 ID:njZ/qWQV
Mステ

When You’re Gone アヴリル・ラヴィーン
ALONES Aqua Timez
キラメキアワー Every Little Thing
HEART 大塚 愛
甘い香り Cocco
SAMURAI タッキー&翼
Answer FLOW
74マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 19:18:00 ID:/IPzFfTK
>>50
>ただ、天然ウランの行方
>は確認されてないものの焼却されたと推定されることから、
>IAEAの査察に大きな影響を及ぼすことはないとの見方を示している。
天然ウランって可燃ゴミじゃないんだからw焼却されたから問題ないという
意味が全く理解できない。だれか教えてくれ。
(それ以前に紛失した癖に問題ないという見解がおかしいのは当然だがw)
75マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 20:01:34 ID:njZ/qWQV
Sharp sues Samsung in U.S., charging patent infringement
ttp://www.japantoday.com/jp/news/414470

Frivolous and Coward Acts
highhope (Aug 8 2007 - 08:02)

Orchestrated by the losers, such as Hitachi, Matsushida, and now Sharp.

Sharp is losing the game.
highhope (Aug 8 2007 - 09:37)

Because Sharp lost the number 1 market share to Samsung.
http://www.ibtimes.com/articles/20070213/lcd-samsung-sharp.htm
76マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:00:52 ID:uw/UZ3xP
>>70
> 測量用の杭を抜いたはいいが、再設置できない件。
> (韓国の測量技術って、そんなに程度が低いのか?)

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67603&servcode=200§code=200

やってないって!

日本測地系と世界測地系のずれは、どうしたんだろうか?
77マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:04:05 ID:XfjpVhGT
>>70
測量用の杭がなんだかわからないで抜いちゃう国に、
測量の重要性なんてわからないだろう。
78マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:34:23 ID:0FJ9bgNx
>>76
杭といえば、ペクトウ山かどっかの山に風水の龍脈を日帝がたくさんの
杭を打ち込んだって写真がありましたな
龍脈に杭を打ち込んで、ソウルを破滅に導くニダと記事があった
79マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:38:46 ID:XfjpVhGT
>>78
全部抜いちゃったらしいから、韓国では過去のデーターとの整合性がとれなくなって、
地面の動きを検証することができなくなっちゃった。
しかし、風水地理学者がいて、まともな地理学者や測量学者がいないって、
どういう国なんだろう。
80マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:45:02 ID:WewdSVgI
どっかのスレでハングルが刻まれている鉄杭が見つかったっていってなかったっけ。
81マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:50:37 ID:7rEAOKB/
<丶`∀´> >>79ウリタチには優秀な風水地理学者がいるから、地理学者や測量学者なんていらないニダ。
道路も高速鉄道も超高層ビルも風水で立てるから無問題ニダ!!
82マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:54:41 ID:0FJ9bgNx
>>80
それです
どうやって、日帝が龍脈に杭を打ち込んだことになったか謎
83マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 21:56:51 ID:M+f+/0db
>81

だから風と雨が無くても崩壊するんだなw
84マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 22:05:01 ID:WfdZG0fr
金剛山ダムは風水上問題があるから即座に撤去すべきだよな。
85マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 23:40:24 ID:XfjpVhGT
国営放送局に測量を理解できる人間がいない国っていうのが凄い。
韓国は日本の技術をそこそこまねることはできても
理解は出来ないんだとよくわかる・・
86マンセー名無しさん:2007/08/10(金) 23:56:16 ID:9itBV9sk
だって山地の地図がGPS使えるようになるまで間違っているとわからなかった連中だぜ
日本では帝国陸軍測量部の作った地図は実地測量がされていない部分は
等高線がやけに均等だったり、滑らかだったりするから気をつけろって習うのが普通なんだけどな
87マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 00:18:06 ID:mWN8wyMS
>>86
地図が間違ってることが多いのは、地図もって山にはいるとすぐわかるけどねえ。

だいたい、山の沢ってほとんど地図に載ってないし。
88マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 00:18:47 ID:KKY3PMBz
>>85
理解出来なくても、永遠に真似出来ると思ってるんじゃね?
89マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 00:19:40 ID:up4tA0AG
犯罪企業サムチョンもいよいよ終了かwww
90マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 00:22:41 ID:DmpmuJKa
測量が甘い所為か、気象予報も甘いみたいですね
朝鮮日報にあまりにハズレるから先進国と同等に
見てほしくないと泣きが入ってましたね
91マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 02:45:15 ID:jVUFO/rB
こんな奴らだから朝日ゾルゲ新聞と中国共産党の
日韓離間工作の慰安婦強制連行捏造に引っかかるのも当然だな。
アメリカの下院も騙されたし。
92湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/11(土) 06:30:28 ID:mT/O5vnD
すでに出尽くした話ですが、念のため。

ウランを一般ゴミに!?韓国の研究所が2・7キロ紛失
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070810i403.htm

この記事によると、紛失したのは
天然ウラン1・9キロ
劣化ウラン0・8キロ
濃縮ウラン0・2グラム


ウランが燃えるごみかどうかはさておき、濃縮ウランが含まれているのはいかがなものかと。
にしても、焼却場を汚染調査すれば即真偽がわかるのに。
やつら、そういった調査やったのか?

・・・実際には北朝鮮に貢いだんだろうけど。
93マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 06:33:20 ID:8sedrLho
>>92
こりゃ明らかに、北朝鮮にいってるっぽいね。
あの問題になった核開発の資料じゃん。
94マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 06:41:04 ID:8sedrLho
>>92
この事件は、韓国と北朝鮮が核開発を共同で進めてると考えていいんじゃないだろうか。
95マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 07:30:01 ID:J3sY1lHm
南北朝鮮の行動は中国の意図によるものでありアメリカも黙認する性質のものであり欧州ロシアも是認する
日本殲滅を望むのは北だけではない
96ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/08/11(土) 07:33:51 ID:pctmdlIb
>>92
天然ウランだけかと思っていたんですが、
濃縮ウランも、だったんですか・・・・。
97マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 07:35:57 ID:Zlyw+IBI
>>95

北朝鮮が潰れても乞食大国が潰れただけだから誰も気に留めないけど、日本が潰れたら
大騒ぎになるだろう?

何故だかわかる?

チョンにはわからんだろうね?

馬鹿だから
98マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 07:36:15 ID:8sedrLho
>>95
わかってないなあ。日本を刺激すると核武装しちゃうから、
アメリカも中国も綱渡りしてるんだよ。

まあいちばん悪いのは日本なんだけどね。北朝鮮にパチンコマネーを流したから。

だから、パチンコつぶして、発言資格を確保してるのが今の日本。
北が核作ったら日本は核武装に動くから。

あと、朝日ゾルゲ新聞が国民を騙すのももう限界だし、中国の
カードもほとんど無くなってる。
99マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 08:42:26 ID:zLTE+VUH
>>92
ゴミ焼却場で燃やしちゃったって、ヤツらは燃えるゴミと燃えないゴミの分別も出来ないのか。
100マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 08:48:16 ID:8sedrLho
>>99
ただの資料なら、燃やした可能性もわかるけど、
核兵器級濃縮ウランなら嘘だろう。まちがいなく、北朝鮮に行ったと思う。
101マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 08:49:31 ID:8sedrLho
>>96
> 紛失した濃縮ウランは、同研究所が2000年、ウラン濃縮実験で抽出。同研究所は当時、
>IAEAに事前報告せずに実験を行ったため、IAEAは04年に同研究所を査察している

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070810i403.htm
102マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 09:53:45 ID:MrYkl2x2
【半導体】エルピーダ:65ナノの最先端DRAM量産、コスト3割減…07年度内に [07/08/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186784199/
103マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 10:06:53 ID:E16+LNJf
>98

靖国カードはもう紙くずだしねぇ。
8月15日より例大祭の方が重要な行事だってことに気がつかないバカなんだから。>宗主・属国とも
104マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 10:48:07 ID:21xuSpQi
>>102
えっ、70ナノからもう65に? と思ったら本当でした。

2007/08/11, , 日本経済新聞 朝刊, 1ページ
エルピーダ、最先端DRAM量産、65ナノ技術活用、年度内、コスト3割減。

 エルピーダメモリはパソコンなどに使う半導体メモリー、DRAMの最先端製品を二〇〇七年度中に量産する。
回路線幅を六十五ナノ(ナノは十億分の一)メートルに狭めた加工技術を活用するもので、同技術での量産は
世界のDRAMメーカーで初めてとなる見通し。現行技術より生産コストを三割下げられる。DRAM価格が
急落する中、価格競争力を高め現在一〇%強の世界シェア拡大を狙う。

 DRAM価格は世界的な供給過剰で昨年末から今夏にかけて約四分の一に下落。韓国、台湾などの
DRAMメーカーの多くが営業赤字に陥り、設備投資を延期する動きも出ている。〇七年四―六月期も黒字を
確保した世界四位のエルピーダは世界最大手の韓国サムスン電子などに先駆けて六十五ナノ技術を導入。
採算を維持しながら高水準の生産を続ける戦略だ。
 六十五ナノ製品では回路線幅縮小に加え、データを記憶する素子の構造も見直してDRAM一個あたりの
面積を縮小する。現行の七十ナノ技術を使う製品に比べ、直径三百ミリのウエハー一枚から生産できる
DRAM個数が三割程度増える。
 まず広島県東広島市の工場で量産を始めた後、台湾・力晶半導体と合弁で運営するDRAM生産会社、
瑞晶電子(台湾・台中県)にも早期に生産技術を移転する。一部設備の改良で対応できるため、設備投資は
小規模で済む見通しだ。

----------------
70ナノからさらに3割生産量アップ。
しかも設備投資は小規模で済む。

これ、凄いですな。
105ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/11(土) 10:50:54 ID:FLRo7uqR
>>104
>現行の七十ナノ技術を使う製品に比べ、直径三百ミリのウエハー一枚から生産できる 
>DRAM個数が三割程度増える。 

計測データのDB、増加するなぁ・・・DB担当者は、半泣きだろうなぁ・・・
106マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:03:36 ID:E16+LNJf
・ヒュンダイ自動車の日本国内販売数がわずか月60台に 〜韓国車が日本で売れない理由〜

現代自動車の販売数が日本でわずか60台に:.heraldbiz(韓国語)

 現代自動車の日本市場販売量が先月わずか60台にとどまり、今年最悪の水準に墜落した一方、
現代車のライバルであるトヨタ・ホンダ・日産など日本車の国内販売は連続的に増加して対照を見せている。

 9日、日本輸入車販売協会によれば現代車の7月日本市場販売量は60台で、今年に入って一番低い月別実積を記録した。
現代車の日本市場販売は1月に153台を記録して以後、2月76台、3月199台、4月95台、5月180台、6月222台と漸進的な上昇を見せて来たが、7月に入って勢いが大きく崩れた。
これによって1〜7月の累積販売台数は985台で、前年同期1135台に比べて23.2%減った。

107マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:04:52 ID:E16+LNJf
 現代車は日本市場を積極的に攻略するためにクリック、アバンテ、ソナタ、グレンジャー、トスカーニ、ツーソンなど多様なモデルを投入して特別保証制度も施行中だ。
また昨年末から日本総合商社である伊藤忠と提携、LPG(液化石油ガス)エンジンを搭載したグレンジャーTGを販売している。
しかし、貧弱なブランドイメージと日本市場特有の保守性、それに円安による競争力弱化などで日本市場の高い壁を越えられない。
現代車関係者は「日本の乗用車市場の場合、軽自動車と小型車の比重が70%を越え、このような車種に対する競争力が不足しているのが実情」と述べた。

 一方、国内市場で日本車は独走体制を固めた。ホンダが輸入車1位を占め、トヨタ・レクサスと日産も恐ろしい上昇を見せている。
韓国輸入自動車協会の今年の1〜7月輸入車ブランド別販売現況をよく見れば、ホンダが4136台で1位を占めた。
これに続きBMW(4132台)、レクサス(4111台)、メルセデス-ベンツ(3242台)、アウディ(2971台)、クライスラー(2186台)、フォルクスワーゲン(2091台)、日産インフィニティ(1550台)が後に続いた。

 去年まで販売量6位に止まったホンダは、今年に入って1位に飛躍した。3000万ウォン台の価格で去年下期発売されたSUV‘CR-V’が国産車需要層を相当部分吸収したからと見られる。
日産のインフィニティも輸入車ブランドの中で最大幅の成長を見せ、トヨタ・レクサスは相変らず上位圏を固守している。
業界関係者は「現代車が日本市場に進出するにはブランドイメージ強化、顧客満足度向上などに力をつくさなければならない」「現代車が独占的状況に安住していたら、国内でも日本車の攻勢が手におえなくなるだろう」と述べた。


http://www.heraldbiz.com/SITE/data/html_dir/2007/08/07/200708070079.asp

チョンダイ壊滅
108マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:14:07 ID:E16+LNJf
http://stat.ameba.jp/user_images/88/ab/10028034973.jpg

どっちがソナタ?どっちがアコード?
109マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:21:36 ID:tMMeu/vL
>>106
>現代車のライバルであるトヨタ・ホンダ・日産

よく恥ずかしくもなくこんな事を言えるな。w
110マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:22:47 ID:HOZqNARe
>>109
<丶`∀´><言うだけならタダニダw
(#´∀`)<吐いた唾は呑めないよ、それとも地べたに這いつくばって舐めとる?
111マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:32:13 ID:E16+LNJf
日本人が外車を買う理由を全く理解していない証拠。
日本車とは違う個性を求めている購買層に、日本車のパクリを買うバカはいないでしょう。
112マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:41:10 ID:wqAB2GsE
>>111
ああ、そりゃそうだな。
113マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:43:57 ID:exi8JXd/
むしろ、月に60台も売れていることに驚く
どんな人が購入しているのかが、興味をそそる
114マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:47:02 ID:PGaLkBCN
現代車はホンダ・日産より世界では台数売ってんじゃないの?
115マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:48:53 ID:wqAB2GsE
>>114
現代は韓国内の販売が主では?
116マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:53:38 ID:E16+LNJf
>114

日本製錯誤商法・・・・・・・日本車に紛れ込ませてホンダによく似たエンブレムでクルマのデザインもパクッて・・・・間違って買ってもおかしくない罠w
117マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:54:07 ID:h2bHOubV
起亜足したら、北米以外の東南アジアを除くほとんどの世界市場で
日産、ホンダより販売台数多いよ。
118マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 11:59:53 ID:RHQGh8nx
>北米以外の東南アジアを除くほとんどの世界市場

なんでこんなややこしい限定の仕方をしないといけないの?
119マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:00:13 ID:Lr2zrr3h
>>114
世界つっても色々あるんだぜ坊や
120マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:07:27 ID:fN2S7pLI
>>114
特亜だけが世界じゃない
日本の世界はかつて日本、シナ、インドだったが
121マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:07:38 ID:wqAB2GsE
>>117
日本と北米と東南アジア抜かしたら市場は半分もないでしょ。
122マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:09:11 ID:PGaLkBCN
実際台数では本田や日産より多かったんじゃないの?
123マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:09:25 ID:E16+LNJf
そりゃぁ、あんなシロモノでも安けりゃ買う国も有ります罠w
124マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:12:48 ID:fN2S7pLI
そして次の車を買うときの選択肢には入らない
60年代の日本車よりも酷いんで無いか?
125マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:17:35 ID:9zRDj8L5
やっぱどうせ買うなら韓国人も
斜めHより純正Hの方がいいんだな。
HONDAめちゃ売れてるじゃん。
126マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:22:00 ID:h2bHOubV
>>118
日本、韓国を除く世界市場と書いたらすっきりしすぎかと思ってね。
日産やホンダは北米の比率が高い。
また、東南アジアも日本車がほとんどのシェアを占めてる。
それ以外の市場だと現代+起亜のシェアの方がホンダや日産より高いという事実を言っただけ。
欧州やBRICsなんかね。
127マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:26:35 ID:0AcMwVvi
そりゃあ、シェアで言えばジッポのライターより百円ライターの方が高いでしょう。
128マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:27:41 ID:exi8JXd/
>>126
世界市場というのなら、全世界でのことだろう?
129マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:32:19 ID:eXkWyoeD
北米と東南アジアを除くほとんどの世界市場
北米・東南アジア以外のほとんどの世界市場
普通の日本人ならこのように書くはず
北米が世界市場と別にあるように読める欠点も

まあ北米抜いた時点でほとんどなんていえないはずだけどな
130マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:33:16 ID:wqAB2GsE
北米と東南アジアと日本抜いたら市場は半分くらいになっちゃうだろう。
131マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:33:29 ID:h2bHOubV
>>128
そうだよ。
全世界で現代+KIAの販売台数の方がでかいよ。
2004年くらいからね。
売上はホンダや日産の方がでかいけどね。
132マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:36:40 ID:wqAB2GsE
>>131
売り上げがホンダと日産が二倍以上じゃん。
現代の主要市場って韓国じゃないの?
133マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:39:43 ID:h2bHOubV
>>132
韓国市場なんて年間150万台も無い規模でしょ。
だから、それはあり得ない。
売上が倍という差は無いよ。
Fortune Global 500でも参照してきてご覧。
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

>>129
だから、単純にグローバル世界シェアで良いか。
良心から、わざわざ情報を足してやったんだけどさ
134マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:42:40 ID:wqAB2GsE
>>133
半分よりちょっと上か・・
でもかなりしただよね。
135マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:43:13 ID:HOZqNARe
>>131
http://www.oica.net/htdocs/statistics/tableaux2006/Ranking06-2.pdf
total cars LCV HCV heavy busses
5 Honda 3669514 3549787 119727
7 Nissan 3223372 2512519 570136 134874 5843
10 Hyundai 2462677 2231313 966145 12085 278
15 Kia   1381123 1181877 197060      2186

>>132
流石に韓国単独では此処まで売り上げられないのでは?
136Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/08/11(土) 12:46:37 ID:qa5B3Qrp
ここは技術スレだ。

ФЖФ韓国製自動車 Part94
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1185535520/
こっちでやってくれ。
137マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 12:52:47 ID:wqAB2GsE
>>133
>韓国市場なんて年間150万台も無い

でもその市場を、韓国メーカーがほとんど独占してるじゃん。
138マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:00:38 ID:E16+LNJf
>137

そのシェアもどんどん日本車に崩されてるけどね。

また日本車輸入禁止でもやるか?w
139朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/11(土) 13:03:54 ID:0woVkM5t
 自動車スレでどうぞ。
 技術の話からはかけ離れてる。
140マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:15:37 ID:Ye8E07G8
オーシャンズ13にサムスン製の純金携帯電話が出てきてたな。
アル・パチーノがめちゃくちゃ欲しがってた。
セレブ向けには現実にはサムスン製>>>>>>>>>日本製
なんだということがはっきりした。
141マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:19:04 ID:64S3BbQz
タイとかだと金はいい色らしいな
142マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:24:16 ID:BXPFmCnI
>>131
>全世界で現代+KIAの販売台数の方がでかいよ。

要するに、薄利多売でシェアを確保してるのなら、サムスンの液晶と
同じ運命を辿りそう。

そうそう、現代の新車は日本メーカーの中古車と勝負してるんじゃないのかな。
143ホルホル警報:2007/08/11(土) 13:25:18 ID:SWZUY5Fk
>140 映画のネタを現実と錯覚できる幸せ回路発動中。
144マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:27:50 ID:UbSM+tWV
映画の中で、サムスン最高とか韓国製品最高って台詞が
出てくるなら、ホルホルしてもいいとは思うんだが。
ただ単にサムスンが提供してるってだけでしょ。
145マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:28:25 ID:HOZqNARe
>>143
つか、映画登場人物の悪ガキが「おっ、カッコエ〜!」てのは、もろに馬鹿にされてるんじゃないのか?w
146マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:29:06 ID:VCgKmfTD
147マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:31:06 ID:iJJ8rxWC
>>144
なら、こっちはワイルドスピードシリーズでも出してみるかww
148マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:38:42 ID:E16+LNJf
>セレブ向けには現実にはサムスン製>>>>>>>>>日本製
なんだということがはっきりした。

メデタイ。単に珍品扱いなだけなのにw
149マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 13:40:48 ID:0AcMwVvi
>>144
仮にそんな台詞が出てもまさに「提供」で要するにCM。
ハリウッドなんかでもそういう映画内広告っていうのが流行っているみたいだし。

NYの街の立て看板を実際とスポンサーとで入れ替えるってのは既にやられているし
広告主の商品を出す(例えば主人公がペプシを飲むとかね)のもあるわけだし。
まぁ、映画の品位を落とさない程度ならなんでもやるでしょw
150マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:11:41 ID:QjFnqqRe
007にはヤマハのオフロードバイクやセイコーのプリントアウト機能付腕時計など
がありましたね。
英国諜報員だけにロータスヨーロッパやジャガーなどは当たり前だし。
リヤウィンドウのところから、防弾板が出てきたのはアストンマーチン?

プリントアウト機能付腕時計より、ソーラーシステム腕時計(電波時計)は便利だよ。
よく釣りにいくけど、10m防水機能もあって使い勝手がいい。
卓上型の電波時計もいいよ。
って全部UFOキャッチャーで安く取ってきた orz
一個あたり1500円なり
151マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:21:26 ID:vD+RRfSW
>>150
007史上初の外国製ボンドカー>TOYOTA2000GT
映画の中で日本製工業製品なんて数え出したらきりがないわね( ´ー`)
152マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:24:14 ID:iJJ8rxWC
>>151
つか、日本車主役のハリウッド映画がすでにあるし。
153マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:33:01 ID:wqAB2GsE
TOYOTA2000GT はほとんどオーパーツだからなあ。
154マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:36:44 ID:Lr2zrr3h
世の中の車と呼ばれるものには、快適で安全な走行を目指す乗用車、
快適に早く目的地に移動するスポーツカーと、貨物自動車に分けられる。

韓国と中国の車は貨物自動車にすぎない。
155マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:43:52 ID:E16+LNJf
バック・トゥ・ザ・フィーチャーでは日本製でなきゃダメとまで・・・・
156マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:50:55 ID:QjFnqqRe
トランスフォーマーって映画だったかな?
「こんなの作るの日本人ぐらいだ」なんてセリフがあったのは。
157マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 14:52:31 ID:Vety/LWW
>>155
> バック・トゥ・ザ・フィーチャーでは日本製でなきゃダメとまで・・・・

過去のシーンで誕生プレゼントが日本製だってからかわれて泣くシーンなかったけ?
158マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:05:42 ID:geHbj6HQ
>>82
韓半島で呪いの効果を出すために、日帝がハングルで呪文を書いたに違いないニダ
159マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:15:47 ID:BXPFmCnI
>>157
>過去のシーンで誕生プレゼントが日本製だってからかわれて泣くシーンなかったけ?

まあ、MADE IN JAPAN が 安かろう悪かろうの代名詞だった時代が
確かにあったから、過去のシーンならそんなセリフがあってもおかしくはない。

しかし、誰もが敬遠するようなブランドを誰もが欲しかるものにするなんて、
本当に先人努力は並大抵じゃなかったと思うし、この財産を大事にしたいと
思う。
160日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/11(土) 15:20:35 ID:lcNwaUBC
船なんか映るとレーダーや魚群探知機が悉く日本製だし、北朝鮮の工作船の電子機器も日本製を使ってるね。
オートバイなんかも日本製が多い。変わったとこではフォークリフトもよく見るのじゃないかな。

ハリウッドは米国に次ぐ市場である日本には、ある程度気を使ってるのが分かる。
トム君が出てる宇宙戦争なんて、日本に関係ないのに台詞で大阪で2機やっつけたらしい
日本人にできて俺たちに出来ない筈は無い。俺たちもやろうぜ、なんて台詞が出てくる。
韓国はスポンサーでしか映らない
161マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:26:18 ID:HOZqNARe
>>159
若い頃のドクとマーティが「日本製なんて最悪だ!」「え?、最高だろ?」でジェネレーション
ギャップを示すシーンですねw
162マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:36:08 ID:zfPCl33q
007はタイアップ制だから、別に人気や好意で出して貰ってるわけじゃないぞ。
例えばセイコーはタイアップが終了した第14作以降は出てこない。
163マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:39:13 ID:J3sY1lHm
まあ、サムスンに一度でも勝ってから大きな事を言いなさいね。キミ達。

何社か合同でかかってきてもかってもいいよ。

それでもサムスンの一人勝ちだけど。
164マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:43:57 ID:DmpmuJKa
韓国内で、LGに負けてるようじゃまだまだだな
165マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:45:07 ID:21xuSpQi
>>163
サムスンに事大かよ。
自分が屑だって堂々発言。
さすがはヒトモドキ。
166マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:48:04 ID:J2CLCG5l
167マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 15:54:00 ID:E16+LNJf
>163

この暑さで脳が溶けてるようだw
168マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 17:19:00 ID:J3sY1lHm
3社も4社も日本企業が束になってもサムスンに敵わない
笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑
169マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 17:35:32 ID:6T2cz/4X
>>168
こいつのように、脳が元々無いのが、チョン。

頭蓋の秘密の小部屋については、夏休みのちびっ子諸君にお任せしよう。
170日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/11(土) 17:50:53 ID:lcNwaUBC
サムスンがデジタルカメラとプリンターで争っているキヤノンとの比較
キヤノンの1〜6月
営業益3888億7600万円

サムスン1〜6月
営業益約2723億円

負けてる勝ってるの対象や基準が分からないので、一応参考に
171マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 18:07:45 ID:ENQXVMrI
昔なつかし成分分析

http://seibun.nosv.org/?p=%A5%B5%A5%E0%A5%B9%A5%F3%C5%C5%BB%D2
サムスン電子の解析結果

サムスン電子の68%は明太子で出来ています
サムスン電子の20%は赤い何かで出来ています
サムスン電子の5%は成功の鍵で出来ています
サムスン電子の5%は理論で出来ています
サムスン電子の2%はお菓子で出来ています
172マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 18:14:42 ID:QjFnqqRe
>>171
>>サムスン電子の68%は明太子で出来ています
>>サムスン電子の20%は赤い何かで出来ています

よほど「赤いもの」が好きなのねww
173マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 18:17:56 ID:DmpmuJKa
よくサムソンとソニーを引き合いに出すけどなんだろうね
日本じゃ以前と比べ様もないほど没落してるのに
174マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 18:18:16 ID:QjFnqqRe
ついでに
http://aym.pekori.to/uranai/2006/03/seibun.html

http://aym.pekori.to/uranai/seibun.cgi?n=LG%E9%9B%BB%E5%AD%90

LG電子 の成分の分析結果

LG電子 の41%はさいごの約束で出来ています
LG電子 の39%はナイロンで出来ています
LG電子 の12%は二日酔いで出来ています
LG電子 の4%は動画で出来ています
LG電子 の2%はアメリカンな調味料で出来ています
LG電子 の1%はバランスで出来ています
LG電子 の1%は三大成人病で出来ています
175マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 18:22:09 ID:Llr7vblx
>>150
確かセイコーのは83年に腕時計型液晶テレビが出てきたと思うが。
液晶画面の下に思いっきりメーカーの名前が出ていて笑ったが。
176マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 18:24:09 ID:22wgw35y
>>174

面白くないし、邪魔だから
177湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/11(土) 19:32:41 ID:mT/O5vnD
三洋、携帯事業売却へ 当期黒字確保へ「虎の子」放出
http://www.asahi.com/business/update/0811/OSK200708110100.html
178はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/08/11(土) 19:39:13 ID:OUa7jNb6
欧州でトヨタよりヒュンダイが売れているっつーソース出してみろよ(笑)

もしかしたら東欧じゃまだヒュンダイが売れてるかもしれないけどな
179マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 19:43:18 ID:ymDQ8NjB
>>178
ちょっくら探してくるけど、10年待ってろや
180マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 19:45:37 ID:E16+LNJf
>179

あぁ、、、無いってことねw
181マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 20:55:16 ID:lR6xbtbP
>>171
朝鮮 の77%は受験勉強で出来ています

korea の49%は想像力で出来ています

かんこく の66%は二日酔いで出来ています

こりあ の86%は疑惑の判定で出来ています
こりあ の8%は不良債権で出来ています

バ韓国 の66%は魔法で出来ています

こりあん の92%は野望で出来ています
182マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 21:29:57 ID:uH4x7HAD
なんで、こうゆうの復活してんの
みんなのためを思って?
183マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 23:35:09 ID:5NdRXC68
Real Transformer
http://jp.youtube.com/watch?v=STQ3nhXuuEM

再生回数: 3,290,647 | コメント数: 1590 | お気に入り登録: 9496

日本のロボヲタは世界中の厨房の心を鷲掴みしてるなw
184マンセー名無しさん:2007/08/11(土) 23:38:02 ID:EhLbXfE9
>>177
この金で四天王寺ワッソなんてやろうものなら、被害者でもあるとはいえ四天王寺に抗議せにゃならんな
185マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 00:18:23 ID:ciybc+Pw
>>178 >>179
技術的内容じゃないので、スレ違いではあるが、ご参考までに

ACEA(European Automobile Manufacturers' Association)
http://www.acea.be/home_page

ここの Statistics を見れば大体の情報は判る。

正直、韓国なんて目じゃないが、
Automotive Production (EU + EFTA Countries)  の 10/05/07 Summary 2006 (PDF)
http://www.acea.be/files/PRODUCTION%202006.pdf

これの全世界での自動車生産量シェア(2006年)を見ると
中国 10%だそうな・・・(日本は17%、韓国は 6%)

中国恐るべし(品質は別にしても)・・・
186朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/12(日) 00:20:01 ID:+W1MBFdr
>>157
 ドクが日本製は駄目だとマーティーに言うシーンがあるのだが
時と共に真逆になったという事も教えられるって感じだな。

 韓国製が三流の代名詞として定着して払拭できないのにはちゃんと
理由がある。
 ま、ついでに言うとそれを売り歩いてる連中の品位も原因の一つだろう。
 製品の品格は作る側の品格でもあると解ってるんだろうかね?
187マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 00:25:49 ID:wkeG7JR0
自爆テロ用車両の売上では、ヒュンデが一番かもしれんぞ
188マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 00:52:40 ID:2mEae/gy
>>186
かなり以前に話題になった、岩波新書の「日本人の英語」の前書きにも同じことが書いてある。
made in japan は安物のイメージでありながら、筆者はそれだけではないモノを感じてたようだったが。
189マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 00:57:53 ID:wkeG7JR0
ディープ・パープルも冗談で付けたかもしれんな
190マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 02:25:11 ID:YfeTtKOC
>>186
> ま、ついでに言うとそれを売り歩いてる連中の品位も原因の一つだろう。

これはすごくわかる。商品だけでなくその国の文化を買ってるというイメージになるから。
とすると、韓国は絶望的だな。
日本のイメージを剽窃しようとするわけだ。
191マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 03:33:31 ID:bOD4ZDoD
なんか韓国が、
世界で初めてって肩書き欲しさに又、悪ふざけして世界の失笑をかいそう。

ロボットなんたら法

ろくなロボット作ってないのに、世界で最初にロボットを規制した国とか言ってご満悦ですか?
普通最初にある程度のロボットを作ってからだろ。
192マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 04:42:02 ID:t/T9smbI
>>191
普通の機械の安全性も放置してるのに、
ロボットとか
193湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/12(日) 05:22:22 ID:0JQ9s96u
韓国人は、まず「安全装置の装備義務化」を策定することが先決。
雨が降ったら感電するマンホールとか、日本の常識じゃ考えられない事案が多すぎ。

・・・簡単に安全なものにする方法は、「KoreaFree」を義務付けることだろうなぁ。
194壁焼け・コードはどうする?:2007/08/12(日) 08:55:42 ID:MaRK0LF6
 シャープは、09年度中の稼働を目指している堺新工場(堺市)で、厚さがわずか4cmの
大型液晶テレビを生産する。薄型テレビで現在最も画面が薄いのは、同社が今月21日に
発売予定の8.1センチ(液晶・26〜52型)。そのさらに半分の厚さとなり、軽量化も実現して、
住宅の補強なしに壁にかけられる「真の壁掛けを実現する」(シャープ首脳)という。

 厚さ4pの新薄型テレビは、40〜60型台で、シャープは22日に試作品を発表する。
最新鋭の堺新工場は、第10世代(縦横3m)と呼ばれる超大型ガラス基板から液晶パネルを
生産するが、このパネルを使用し、重さは60型台で20〜25kgを目指す。厚さ8.1cmの
テレビは46型でも30kgあり、住宅の壁にかけるには補強工事が必要。

 シャープは薄型化と軽量化を進め、「究極の薄型」と呼ばれる有機EL製に対抗するほか、
液晶のライバル、ソニーや韓国サムスンを引き離し業界をリードする戦略だ。 有機ELは、
ごく薄くできるのが利点で、ソニーが年内発売予定の11型は3mm程度。ただし、大型化が
難しく、寿命も2万時間程度と、液晶やプラズマの5分の1だ。もう一つの薄型である
プラズマテレビは大型化しやすく、液晶よりも価格が安いが、構造上、薄型・軽量化には
限界があり、世界トップシェアの松下電器産業のプラズマの厚さは50型で9p台だ。

 シャープは、11年度の液晶テレビの世界販売台数を06年度の2.5倍の1億2000万台と
予想しており、うち4割以上を40型以上が占めるとみている。薄く軽い新大型液晶テレビの
投入で、世界シェアを現在の10%強から20%まで高める考えだ。【松本杏】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2007年8月12日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070812k0000m020113000c.html
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6753.1
▽関連
【液晶】シャープ、120コマ映像&人工知能画質調整機能をアクオス主力シリーズ全てに標準搭載 [07/08/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186409921/
195マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 08:57:37 ID:Ikr+R49h
>>194
これはほしいな。
196マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 09:01:40 ID:PHT4gWHM
A Robot in Every Home by 2020, South Korea Says
2020年、韓国の全ての家庭にロボット登場

韓国の72%の家庭に高速インターネットが配備され、ロボット技術は世界一。

http://news.nationalgeographic.com/news/2006/09/060906-robots.html

197マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 09:31:09 ID:NxbwXSPZ
>>196
2006年の記事を今更貼ってなにがしたいんだろ。

おまけに英語もろくに読めないっぽいときたもんだ。

> But the nation still lags behind U.S. and Japanese competitors in robotics.
198マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 09:53:11 ID:i1z59uqU
>>194
22日に記者発表って、#は10〜20まで盆休みじゃなかったか
盆休み返上なんだろうな。ちゃんと代休もらえてれば良いんだが。
199湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/12(日) 10:07:48 ID:0JQ9s96u
技術屋のお休みは有ってないようなモノ。orz
お盆じゃなくても、休日の会社には幽霊が溢れている現実がある。

電話すると「xxは今日は休みです、でも、幽霊ならいます。」とか返事されるしなぁ。w
で、幽霊に集合かけるだけで、臨時会議が成立したりする・・・。

日本の技術の底辺は、幽霊が支えているのです。
更に言えば、幽霊し過ぎて家庭崩壊を招き、腐っているゾンビも結構混じっています。w
200マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 10:11:28 ID:8vPRhFix
>>199
ときどき、「○○くん、明日から残業よろしく」とか「××くん、出張ね」とかで他人の生き血を
吸う吸血鬼も混ざります。
酷い時はアンデッドを量産するノーライフキング(不死の王)だったり。(汗
201ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/12(日) 10:28:42 ID:qhocXuXW
>>199
ウチもあってなきが如し。
開発スケジュールがタイトだから、ヘタに休むとどうなるかわかんないし。
202tenpura ◆9DUMAIu01k :2007/08/12(日) 10:34:23 ID:ANydLk4D
そのツケを外注にまで押しつけられているウリがいます…orz
203マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 11:02:30 ID:bOD4ZDoD
ロボットの倫理を規制する前に、人の成果や成功を当たり前のようにパクる技術者の倫理を何とかしろ。
204マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 11:10:30 ID:p1LN0wUG
ウリナラは他人の物をパクってここまできちゃったんだから、どうしようもないだろ
205マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 11:27:43 ID:lAyi3pSE
>>183
 うほっ
 これスゲー
 欲を言えば人型になったときに足下のタイヤで移動できたら良かった
206マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:15:37 ID:PHT4gWHM
韓国のCG技術は「ハリウッド顔負け」 日本は足元にも及ばず

http://www.chosunonline.com/article/20070812000011
207マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:20:20 ID:RyGtuCll
>>206
その写真のどこを見たら「ハリウッド顔負け」って感想を
持つことができるんだろう・・・
208マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:25:02 ID:8vPRhFix
>>207
<丶`∀´>つ【道義的に見る】【ミンジョク的に見る】
209マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:37:53 ID:FQGUHQyT
どんな新しいCG技術開発したの?
210マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:40:32 ID:8vPRhFix
>>209
<丶`∀´>つ【ウソックポトショプ技術】
211日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/12(日) 13:47:37 ID:CpbcAsWN
中傷として取られる日本は足元にも及ばずなんて、韓国を代表するマスコミが
書いてるとしたら、世界的に愚かしい記事だ。

>>207
明け方に掛けてイノセンスと言うアニメを放映していたのですが、そのCGのクォリティーの方が
遥かに上ですね。
212マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:56:40 ID:Q9oxQCsq
>>211

よく嫁
「日本が云々」は貼った奴が書いただけ。
でも普段の韓国マスコミなら普通に足元にも及ばないとか書くけど。つーか書いてた方がおもろかったのに

どっちにせよ笑い取るのうまいね>韓国マスコミ
213マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 13:56:55 ID:dYJ34R/o
>>207
>その写真のどこを見たら「ハリウッド顔負け」って感想を

iShadeみたいなものでも、作れちゃうようなCGですね。
214マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 14:08:39 ID:ezr5xeWa
撮影機材の新旧を差し引いても東宝特撮以下。
215マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 14:14:19 ID:6mnNP3+k
>>206
マット絵なのまるわかりじゃん
216マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 14:35:35 ID:u+AxZDEC
両国はハリウッドの下請けでキャリアUPしてるけどな
マヤなどを使ってやってるけど、実写との合成時のライティング、ディテール、フォーカスなどの
ツメの甘さは、両国一緒
日本の方が、一つ上だけど韓国より中国の方が優れてるな
217マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 15:27:18 ID:3t2h2uZE
>106
http://www.chosunonline.com/article/20070812000004
現代自に立ちはだかる日本の非関税障壁

ところが、日本市場は韓国市場と違い、
「非関税障壁」が想像以上に高く、
韓国の自動車メーカー各社を苦しめています。
これに比べれば、韓国政府は日本車に対し差別せず、
ユーザーは日本車が高価でもその品質を認めているので、とても寛大です。


ここは自動車スレじゃないのでつっこまないが
韓国の認識がこの程度なら
日本も中国だけ気にしていれば安泰だな。
218マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 15:34:46 ID:kOfYUahC
<a href="http://maker.usoko.net/nounai/r/%A5%B5%A5%E0%A5%B9%A5%F3%C5%C5%BB%D2">サムスン電子の脳内</a>
<a href="http://maker.usoko.net/nounai/r/LG%C5%C5%BB%D2">LG電子の脳内</a>
219GR1 ◆2owPbUVnzc :2007/08/12(日) 15:49:08 ID:TBtDudUB
>>199
>幽霊
私が居た職場(派遣)では、労働基準監督所による抜き打ち幽霊狩りが行われて、仕事があるのに定時で帰る「総務指令」が実行されました。
もちろん、納期守れなくて大変なことに。

私も、月100を越えてメタボな診断を受けて派遣先変えてもらいましたw
220マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 15:53:54 ID:lNKmzgDa
>>217
(´・ω・`)「非関税障壁ってなによ?」
<丶`∀´>「日本の客の要求が高すぎるニダ。シャベツニダ」
221マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 16:10:03 ID:lNKmzgDa
>>206
こういう「特撮」っぽい「怪物」の難易度は割りと低いんですよ。表情がいらないから。
ゴラムは人間の成れの果てで亜人に相当するんですが、きちんと細かい顔の表現まで
作り込まれていてそれで「演技」してます。なかなか真似のできることじゃありません。
しかももう何年も前のことなんですがね。
222マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 16:24:09 ID:u+AxZDEC
ハイニックス、最高速1ギガモバイルDRDM開発
【ソウル12日聯合】ハイニックス半導体は12日、世界最高速・最小型の1ギガビットモバイルDRDMの開発
に成功し、来年1四半期に量産に入ると明らかにした。
モバイルDRDMは主に携帯端末に使われるメモリーで、携帯電話バッテリーの寿
命を考慮し、コンピュータに装着されるメインメモリーの使用量の0.01%程度
に設定されているのが、特徴だ。携帯用電子機器の小型化と大容量化、高速化
は最近急速に進んでおり、モバイルDRDM需要も急増している。
ハイニックスは「60ナノクラス(66プロセス技術を利用)プロセスでは世界で
始めて開発・商用化される製品で、これまでの1ギガビットモバイルDRDM製品
の中では最も小さく、データ処理速度は最も早い」と評価した。さまざまな超
小型電子機器とメモリー製品に適用できるとしている。
また、搭載される機器のスペックに合わせデータ処理速度と方式を1つのチッ
プに変更して使える、ハイニックスの「ワンチップ・ソリューション」機能もそなえるという。
ソース聯合
223マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 16:31:47 ID:8vPRhFix
>>222
ソース改変乙。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/12/0200000000AJP20070812001300882.HTML
ちなみに、>>102にあるのに気づいてのことだろ?
224マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 16:52:09 ID:uWtEJaGU
韓国を猛追する「チャイワン」企業(上)

世界の情報技術(IT)市場で「顔のない強者」との異名を取る台湾(Taiwan)の企業が、
中国(China)と熾烈なチャイワン(Chaiwan)競争を繰り広げている。

◆世界100大IT企業に台湾14社、韓国1社 
韓国企業の競争力は、ブランドと一部の主要技術でチャイワン企業より半歩進んでいるに過ぎない。
経済専門誌ビジネスワークが今年の成長率を指標に選定した世界の100大IT企業に台湾企業が14社入っているのに対し、
韓国はハイニックス1社のみだ。
ナ・ジュノLG経済研究院チーフ研究員は「台湾企業の成長は、復活の翼を広げた日本企業より収益・成長面で一歩上」と話した。
世界最高の原価競争力と生産技術を備えたチャイワン企業の目標は、韓国を超えることにある。

◆チャイワン(Chaiwan) 
チャイワンとは中国(China)と台湾(Taiwan)の合成語。
チャイワン企業とは中国の強大な生産力に自社の研究開発能力を接合した台湾企業をいう。
チャイワン企業は、同じ言語を使用する中国人従業員と協力企業を台湾特有のネットワークで管理する。
http://www.chosunonline.com/article/20070812000015

225マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 16:53:23 ID:u+AxZDEC
>>223
>>102のやつは見てなかったが、このニュースがどうも胡散臭さがあったので
聞いてみようかとおもってな
韓国で世界初がでると猛烈に怪しくなるから( ̄〜 ̄)ξ
226マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 17:51:27 ID:hYskIfyR
チャイワン記事が大量にあがっとるw
227マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 18:35:06 ID:p1LN0wUG
サンドイッチだと思ってたらドーナツの真ん中だったニダ
228マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 18:35:38 ID:u+AxZDEC
LG電子がGoogleフォンを開発するそうだ
ソース中央日報
Iフォンの対抗みたいだけど使えるの?
229マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 18:38:37 ID:8vPRhFix
>>228
Google「そんなことは言っていない」に穴開き500ウォン硬貨1枚。
230湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/12(日) 18:45:33 ID:0JQ9s96u
>>219
ウリは本日、ゴーストバスターより怖い白バイにとっつかまりました・・・。orz
結果、今年の夏/秋/冬が一気にオワタので、春を待ちつつ幽霊に精を出します。
231マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 19:06:11 ID:lNKmzgDa
http://google-mania.net/archives/356
まぁ、iPhoneと違ってgoogleアプリに対応したソフトを追加しただけのものみたい
だからたいしたことないんじゃないの。
google mapにしてもだいぶ前にJavaアプリで作ってた人もいるし。
Gmailも国内ではモバイル対応済みじゃなかったっけ。
232マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 19:12:18 ID:2IkKZfwM
>>230
>一気にオワタ

アンタ、どんな運転してたんだい (-_-;
233マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 19:33:57 ID:cp8h2tzs
1.ウリナラは日本を反面教師にしる!!

【日韓】「所得両極化で『新たな分断国家』となった日本を反面教師にすべき」…サムスン研(聯合ニュース)06/01/09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136791862/
【韓国】KBSはNHKを反面教師にすべき〜真の公営放送に生まれ変われ(中央日報)06/03/03
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141379761/
【韓国】 韓国IT産業、技術が進みすぎて売り上げ減少〜技術万能で失敗した日本を反面教師にしろ(中央日報)06/08/27
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156776213/

2.やっぱ、日本を規範にすべきニダ!! ↓↓↓

【韓国】 中央日報調査…日本は最も嫌いな国と、一番規範としなければならない国で第1位(中央日報)06/09/22
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80121&servcode=400§code=400
【韓国】 サンドイッチ現代・起亜自動車、日本・ドイツ業者見習え [08/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186906882/

3.ウリナラは日本の真似ばかりしてきたのでお先真っ暗ニダ!↓↓↓

【韓国】「日本経済追い越し無理、格差拡大も」 韓国は日本を模倣して経済成長したことが原因(聯合ニュース)06/12/22
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200612171042521&FirstCd=02

4. 1へ戻る
234ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/12(日) 21:47:05 ID:qhocXuXW
>>233
相変わらず忙しい国だな。



色んな意味で。
235マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 22:04:30 ID:ej2YNePL
>>233
>韓国IT産業、技術が進みすぎて売り上げ減少

どこの宇宙の話なんだろう・・
236マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 22:29:45 ID:ezr5xeWa
>サンドイッチ現代・起亜自動車、日本・ドイツ業者見習え


サンドイッチならまだ救いは有る。・・・・・ドーナツの穴じゃ救いようがない。
237マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 22:33:49 ID:EhWfaIU0
クロマグロ、大量養殖に道 3歳魚の産卵に成功
8月12日15時3分配信 産経新聞


 独立行政法人水産総合研究センターは、クロマグロの親魚育成に取り組んでいる奄美栽培漁業センター
(鹿児島県)で、3歳魚の産卵を今年初めて確認し、1億個以上の受精卵を得ることに成功した。クロマグロ
の養殖はこれまで、天然の幼魚(ヨコワ)を育て5歳以上でしか産卵させられなかったが、より小型の若齢魚
からの採卵が可能になれば、ブリやマダイ並みの本格的な大量養殖に道が開ける可能性があるという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070812-00000907-san-bus_all
238マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 22:38:27 ID:2IkKZfwM
>>237
>養殖では3歳魚で約100キロ、5歳魚約150キロ、10歳魚約400キロ

流石、マグロ (-_-;
239転載氏:2007/08/12(日) 23:08:10 ID:ape/XaVv
◆黄禹錫博士のES細胞国際特許、すべて「不適正」
http://korea.nifty.com/news/News_read.asp?nArticleID=30654

関連スレッド
【韓国】黄禹錫博士のES細胞国際特許「すべて不適正」 世界知的所有権機関が見解示す[08/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186581216

PS:
いよいよ、韓国は再生医療の産業化が遠ざかりだした。
240マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 23:12:06 ID:8vPRhFix
>>239
つか、ファンウソクの件は「国を挙げて再生医療を阻止した」と言われても仕方ないよな。
241マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 23:13:30 ID:2IkKZfwM
>>239
>いよいよ、韓国は再生医療の産業化が遠ざかりだした。

かの国を甘く見てないか?

ありとあらゆる物をパクリ、倫理基準なんてザルなあの国を (-_-;
242マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 23:17:13 ID:u+AxZDEC
>>239
黄教授の、ES細胞の実証したアメリカの大学とあるが実は、韓国人チームがやってたんだよ
ソース聯合
243マンセー名無しさん:2007/08/12(日) 23:24:47 ID:ezr5xeWa
ウソツキ教授のおかげで日本の研究発表も延期せざるを得なかったしねぇ
244転載氏:2007/08/12(日) 23:59:20 ID:ape/XaVv
>>241
>ありとあらゆる物をパクリ、倫理基準なんてザルなあの国を (-_-;
いや、粗悪コピー品で、韓国で患者が死にまくるというのを想像している。

>>243
ニコニコ動画で見れなかったらすまんが、8分あたりで、
京大の山中教授が黄禹錫博士のせいで、「まアジアの研究者が
ほら7を吹いている」とおもわれかねないので、普通の細胞を
万能細胞化する方法の発表を遅らせたといっている。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm687396
245マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 01:08:05 ID:OELRipvK
>>211
日本とじゃ向かう方向が違ってます。
日本以外は、実写のようなCGを目指しているが、日本はそうじゃない。
リミテッドアニメのようなCGというか、手描きアニメで培った演出法を3DCGで
再現しようとしてたりする。

押井なんかも写実のリアルさというより、実写ではないものを表現する手法と
しているように思う。

現在の手描きキャラと3DCGのシームレスな演出なんて、リアルなCGを作るより
イマジネーションセンスが要求される分、高度な作業だと思う。
246マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 01:11:25 ID:5aWh/MWV
そうか?
海外だとあくまでも実写の補助かカートゥーンと別れているのに対して、
寧ろ実写に近くなるよう力を入れているのは日本のほうな気がするんだが。
247マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 01:26:07 ID:OELRipvK
>>246
FF-ACなんて、実写的な方向を向いているとは思えないんだけど。

アレなんかリアルなアクションさせた方が誇張演出考えるより楽な気がする。
ただ、物理法則を無視すればいいという意味ではなく、カッコいいと思わせる演出を
考えるって意味でね。
248マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 01:36:54 ID:IIzaq9da
>>245
いや、実写方向の指向もあるよ。当然だけど。
ただ、そうじゃないアニメとの融合の方向もあるってことでしょ。
249マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:02:03 ID:IIzaq9da
>>245
ディズニーでも3Dアニメやってるじゃん。
250マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:13:44 ID:0d9PeTYD
>>244
ウソツクの件だが、科学の振興を虚偽の論文で遅らせたことも許しがたいが、
一般人(それも難病をかかえる患者)に変な期待を持たせたことが許せないな。

ウソツクの論文が本物だったとしても、治療に応用できるまでには
永い永い月日が必要なのに。これとか切なくて泣ける。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70938&servcode=400
251マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:19:31 ID:zSgychzk
>>250
>変な期待

かの国にはセカンドオピニオンってのは無いんでしょうか・・・
252マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:33:42 ID:IIzaq9da
>>250
一応、ウソツクの嘘を暴いていったのに
韓国のひともかなり動いてるんだけどね。
あの国はなんというか一人一人に自制が効かないみたいな感じだ。
253マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:47:20 ID:ooIz0p54
日本のアニメが3Dを取り入れてるのは構造物の厳格なパース表現が容易だからじゃね?
レンダリングはあくまでトゥーン主体だし
ハリウッドみたいなリアルなテクスチャによる表現はまったく必要としてないみたい
4℃の鉄コン筋クリートやとくにFreedomなんてほぼフルCGなんだけどあくまでトゥーンな
テイストに拘ってるよね
鉄コンの場合、監督がソフトイメージでトゥーンレンダリングの開発やってた人だから、とくに
トゥーンを極めた表現になってるし
日本アニメは自分たちが確立したテイストに自信持ってるんだろうね
254マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:53:15 ID:IIzaq9da
>>253
CGを使って実写を補佐するか
CGを使って絵画を描くかのさですな

ディズニー3Dはその中間か
255マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:56:55 ID:EM5QffaW
暇だ。目もさえちまって眠れないから流れ星でも見てくるかな。
256マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 02:58:37 ID:WyvHYZiF
>>254
ディズニーは人形を描いているのでは?

自然物はまだ描けないので人造物たる人形をリアルに描き、人形劇に興じている。
それを極めるのもまたひとつの道。否定はしませんが。
257マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 03:42:01 ID:0d9PeTYD
>>252
自制が効かないといえば、支持者の焼身自殺とかもあったな。
258マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 05:51:26 ID:wNm18+TR
同音異義語なのかな?
単に傷心と焼身の区別がつかなくてやってるだけだったりして
259マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 07:11:03 ID:xl1XEJBr
>>250
>「病室を訪れた黄教授がうちの子供に『私が君を歩けるようにしてあげる』と約束してくださったんです」
直してあげるなんて何故こんな嘘までつくんだ?理解できない。
260マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 07:24:54 ID:tp7VxRqB
>>259
つ【自己陶酔】
とってもおエラいファンウソク教授先生様は、慈悲深くも下賎な病身にまで恩恵を分けて
恵んでくださいました、てのは儒教的にいかにもなストーリーでそ?(反吐
261マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 07:40:20 ID:Ktql95j/
>>259

 つ【実験台をキープ】
262マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 08:57:16 ID:VcTrjqti

上海交通大学高等教育研究所 発表

2007年世界大学学術順位

日本は10位圏内ゼロ。(笑)

http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2007/ARWU2007_Top100.htm
263マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 09:01:59 ID:qdl6EjA1
大学順位評価:ソウル大164位、東京大20位
http://www.chosunonline.com/article/20070811000030
264マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 09:36:39 ID:2Yd0aK5k
>>262
大学進学率を誇りながらリストに載ってない国があるな。
265マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 10:26:43 ID:qdl6EjA1
‘アイフォンと勝負’ LG電子がニューチョコレートフォン発売
2007/07/09
趙副社長は「米国市場で若年層を中心にプレミアムミュージックフォン需要が急増している」とし
「先端マルチメディア機能と感性コードデザインを兼ね備えたニューチョコレートフォンは
アイフォンに劣らないブームを起こすだろう」と期待を表した。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/0709/10028958.html



名前は一流、結果は…というテクノロジプロダクト トップ10

うまい名前を持ちながら残念な結果に終わった携帯電話と言えば、LG ElectronicsのChocolateがある。
このトレンディな音楽プレイヤーっぽい電話端末は、派手に宣伝されていたVerizonの
V Castモバイルメディアサービスに対応しており、GPS機能とかなりの性能のカメラを持ち、
Motorola最新機種やHelioなどの他のキャリアの機種に対抗できるものと考えられていた。
残念ながら、顧客からの反応は、そううまくは行かなかったことを示している。そ
して、Chocolateの売り上げはかなりのものであったにもかかわらず、多くの持ち主には評判はよくない。
http://japan.cnet.com/sp/halfyear/story/0,2000072660,20353943-4,00.htm
266マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 10:55:26 ID:ZinQp1ja
WiiがおしっこならWeは我々であり

ミシェルWieはどうなてしまうの?
267マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 11:03:01 ID:oh2/JsPH
東海大だったかな
豚クローンの、第四世代まで成功したとニュースでやってた
何処まで、遺伝子をコピーしたら劣化が始まるのかを研究してるそうだ
これが解れば、マモー様の劣化ぶりも解明される
268マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 11:31:13 ID:47hzgR3T
>>140
SAMSUNGならこれだろう

ttp://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200707/20070723050113.php

ダイヤモンドをびっしりちりばめた『Samsung SPH-E3200』
1万4510ドル(約180万円)

 黄金の塗料でどぶ付け塗装した上に、240個ものダイヤモンドをちりばめた、
Choi Moon Young氏(49歳)のデザインによる、とても趣味がよいとは言えない
『Samsung SPH-E3200』は、オークションで1万4510ドルの値段がついた。希
望価格の5万ドルには届かなかったが、
このデザインでは文句は言えないだろう。黄金よ、いずこへ?

このデザインでは文句は言えないだろう。黄金よ、いずこへ?

このデザインでは文句は言えないだろう。黄金よ、いずこへ?
269マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 11:58:27 ID:xl1XEJBr
>>268
手触り悪そう…
270富士山麓ストレート:2007/08/13(月) 12:05:47 ID:v//9Qpys
USBメモリーでこんなの無かったっけ?
271マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 12:08:36 ID:WyvHYZiF
>>269
というか、塗りムラ(浸けムラ?)にどうにも我慢できないのだがw
272マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 12:17:43 ID:b4uD/cUt
>>268
次の写真はこちら

・『Gresso Luxury Phone』
にリンクされてる記事にワラタ

> アフリカ黒檀(African Blackwood)製のこの電話機の美しさには、抗しがたい魅力がある。
>高過ぎる値段のついた機種によくある宝石で覆っただけのものとは大違いだ。
273マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 12:22:17 ID:NhUaJ6FZ
日本だったら職人の金蒔絵・螺鈿細工か?
つか、もうあるのかな。
274朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/13(月) 12:24:15 ID:qnzRGBMl
 この下品さが如何にも韓国的
275マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 12:33:55 ID:WyvHYZiF
金さえあれば誰でも作れる→ただの金満主義
素材の美しさと加工技術の粋を極め作り上げた故に高価になったのとは偉い違い。
ってことか。

それにあんな大きさのダイヤっていわゆる屑ダイヤじゃないの?
276マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 12:43:50 ID:/00P9sLo
>>273
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20060302/115662/?P=9
オーダーメイドに近いようだけどね、螺鈿とか金蒔絵とかだと。
277マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 12:54:12 ID:oh2/JsPH
日本を見くびる唯一の国
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88651&servcode=100§code=120
東亜でスレ立てしてはくれないかな
すごい捻れ具合ワロタ

278マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 13:02:03 ID:b4uD/cUt
>>277
いつの話だよ。
とっくに終わってる。
279マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 13:30:49 ID:tcQS9+AO
その記事、中央日報のお気に入りなのか、いつまでたってもコラムの一番上にあるから、間違えたんだよ、たぶん
280マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 14:04:26 ID:wJKhbc79
>276
それを張るなら、アドエスの方もw
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070726/1001764/
281朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/13(月) 14:20:31 ID:CWU/pB4Z
 この手の所謂オーダーメイド装飾は韓国じゃどの程度存在するのだろうか?
282マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 14:39:32 ID:8ijRaNsv
とりあえず、イルボンのオーダーメイドが世界の評判になったら、床下のナメクジのように続出するんじゃないかな

しかし、オーダーメイドってなんか、凄く良さそうな別のモノを想像してしまう。
283マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 14:41:34 ID:ZinQp1ja
オートクチュール携帯と呼んでいただきたい
284マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 15:44:12 ID:THoiIEjq
>>283
俺はプレタポルテで十分ニダ!
285マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 17:17:32 ID:dFzE6KRH
俺はワゴンセールで十分、と言いたかったが、サムスンの携帯だから駄目だった。
286マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 18:40:33 ID:oh2/JsPH
韓国経済:下半期輸出増の見込み=全経連調査
ソース朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070813000035
為替リスクを考える必要ないケンチャナヨ
287マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 18:46:17 ID:Kw7m75kZ
<丶`∀´> < 今は採算なんて度外視!!度外視ー!!! 市場を支配してから値上げすればいいニダ

  ↓   (それからどした)

<丶`Д´> < あああヲン高、株安が止まらないニダ い…いつになったら市場は支配できるニダ
288マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 19:18:48 ID:ZinQp1ja
大丈夫だって、いままでだって崩壊いわれても平気だし
何回崩壊しても立ち直れるし
289マンセー名無しさん:2007/08/13(月) 23:22:53 ID:94p26BGD
>>280
キティちゃんのヌードって初めて見た
290マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 02:45:22 ID:PTXik1Eg
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070710/pr20070710.html


高柳健太郎は自らの本当の名字「イ」を刻んだ。
291マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 02:45:40 ID:l4YJzh3c
去る 1?4月ヨーロッパ全体カラー TV市場で三星は販売数量基準で
17.2%のシェアを記録, 1位をした.
引き続きヒィリップス(12.5%)と LG電子(7.1%)が後を引き継いだ.
韓国電子製品が 1, 3位を占めて TV 市場を占領したわけだ.

LCD TV 市場で三星電子は同じ期間 23.3%のシェアで 2位のヒィリップス(15.2%)との
格差をもっと大きく開けた.
去る 5月にはヒィリップスの故郷であるオランダとオーストリアを除いた私はヨーロッパ
国家で 1位を席巻した.

PDP TVでは 1位パナソニック(32.2%)に引き続き三星電子(20.4%)と LG電子(19.1%)が
並んで 2, 3位を占めながら上になったり下になったりしている.

101.60p(40インチ型) 以上の大型 TVが主流をなす韓国と違いヨーロッパでは 32インチ型
が全体 TV市場の 45%を占めるがプレミアム製品を主に販売するデパートでは 1500?2000パウンドに
達する 40インチ型台 TVが一番よく売れる.

三星と LGは 32インチ型以上大型 TVに行くほどシェアを大幅に拡大してプレミアム市場を蠶食している.
去る 5月基準 40インチ型以上 LCD TVの場合三星電子のシェアは 33.5%にのぼって PDP TV 126.99p
(50インチ型)台では 40.3%まで聳えた. ‘テレビ劇場’であるホームシアターシステム(HTS)も LG電子が
16.1%で先頭を走って三星電子(15.8%)がその後をぐっと追っていることで現われた.

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&nid=331226

厳しいねえ現実は。サムスンの液晶は死んだんじゃなかったのか?巻き返せんのコレ?
292マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 02:54:42 ID:JAfIQwx8
>>291
そりゃほとんど利益を出してない出血販売で、主要な市場の日米をはずして自慢されても。
293マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 02:57:28 ID:l4YJzh3c
ソニーだって赤字らしいじゃん。
>主要な市場の日
いや、ヨーロッパだって主要な市場じゃん。
つか北米でもサムスン1位らしいし。日本はホームだし。
294マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 03:29:19 ID:l4YJzh3c
http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/05/r25.html

液晶テレビ
>地域別の出荷台数を見ると、アジア太平洋、東ヨーロッパ、北米、西ヨーロッパではSamsungがリード、
>LGEは南米と中東/アフリカで強く、日本ではSharpがリードした。

日本以外は全部韓国が強い。
少なくとも日本が圧勝な状況ではないよね。ていうかどう見ても負けてるんだけど・・。
2ちゃん見てると日本が圧勝してるような気になっちゃうけどさ〜。どうなってんの?
295マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 03:40:48 ID:gyyhPN2X
で、それは、どのへんが(経済スレでなく)技術スレで取り扱うほど「技術的」に優れているの?
296マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 03:49:24 ID:l4YJzh3c
キツイ言い方だと、
韓国企業のブランド・マーケティング力を凌駕できない程度の技術力
って感じに思えるんですが。
297マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 03:57:40 ID:gyyhPN2X
じゃあ、思っとけば?
298マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 03:58:18 ID:JAfIQwx8
>>293
シャープと松下は黒字、サムソンとLGはギリギリか赤字。
ソニーはサムソンと一緒だから赤字に成るでは?

>>296
ブランドも何も、供給力がないから売れなかっただけ。
今度の工場でそれもかなりなんとかなるよ。
299マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 03:59:44 ID:JAfIQwx8
シャープが黒字を確保しつつ生産力を拡大していくと
寒損とLGは市場からクラウンディングアウトしていく。
これは、DRAMでもフラッシュでも同じ。
300マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 05:50:21 ID:17QPADUx
>>294

ヒント
出荷台数・金額シェア
301マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 06:56:57 ID:wkwm/dd8
>>290
高柳健次郎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9F%B3%E5%81%A5%E6%AC%A1%E9%83%8E

イロハのイだよ。
302マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 07:52:52 ID:Fg0hQkhy
なんで釣られるの?馬鹿なの?
303マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 08:12:02 ID:L06np9yu
シュアファイアがソウルセミコン採用したのが結構ショックだ
304マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 08:39:09 ID:bcgpwFrQ
三星最大収益源“電子半導体部門”グループ次元で監査に着手
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90167&servcode=300§code=300
どうやら自社で技術開発はしない模様。バカです
305マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 09:10:03 ID:9vicgzQU
>304

しないと言うより出来無い。
306マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 11:27:49 ID:qyl/T548
>>304
 さすがにサムスン自体は危機感もってるみたいだな
307マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 12:08:39 ID:QVo9raEF
>>298
ソニーのテレビ事業は真っ赤っか。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707270006a.nwc

調達先をS-LCDに頼っていたのが主因で(パネルの市場価格が下がっても恩恵を
受けられない)今後は台湾パネルの調達を本格化させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070808AT1D0704N07082007.html

>>305
フナイあたりのポジションを確保するならそれもアリじゃないの?
308マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 12:42:11 ID:r8YwrrnQ
【知的所有権】特許出願、3位は韓国抜いて中国〜WIPO「パテントレポート2007」[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186762779/
309マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 12:50:07 ID:9vicgzQU
>308
>中国の国内特許の出願件数は10年前に比べ9倍以上に増えている。

精査したら殆ど日本の特許情報に有った。ってオチじゃないでしょうねw
310マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 12:58:09 ID:aYIZVEwD
>>308
まぁ、出願するだけなら金と時間がかかるだけだからw
311マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 13:12:14 ID:/Tf6dNro
クソ特許乱発してる日韓中
結局アメリカが一番なんだけどね
312マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 13:20:19 ID:+W7OQdt1
下手鉄砲数撃当な
313マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 13:24:25 ID:+W7OQdt1
不撃鉄砲絶対不当な

貧乏人不撃不当故永貧乏
金持益々金持

314日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/14(火) 13:43:29 ID:irSUcK+5
近年日本の企業は核となる部分は特許出願しないで、証書化してますね。
シャープのフューチャービジョン対応の亀山工場を稼動させる時に、特許出願した
割合は50%と言われてますから、出願量を減らして尚一番なのだから
本当の一番には間違いないでしょうな。
315マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 14:28:49 ID:0iSAnE6U
シャープがサムスン訴えたって前スレで出てないのか?
316マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 18:28:16 ID:bcgpwFrQ
学歴詐称:「韓国の博士、7割は学位に値しない」
http://www.chosunonline.com/article/20070814000049
韓国科学史に燦然と輝くインタビュー
317マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 18:30:58 ID:/YeffiDZ
夢のような話や

【家電】選手目線でサッカー観戦…超臨場感テレビの基盤技術開発[08/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187075319/
318マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 18:33:20 ID:yrL2NizN
>>317
そこでウリナラはフィールドにカメラマンを入れて世界初を目指す。

<丶`∀´> これでチョッパリに先んじてやったニダ ウェーハッハッハッ
319マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:04:06 ID:sPZUx9I/
>>311
ブランコの乗り方まで出願する米国には勝てないと思う
320マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:18:58 ID:3HeYiH9s
400年の歴史を持つ日本の金箔の会社が、アメリカの昨日今日出来たような
ゴロツキ会社に訴えられて金をムシリ取られたって話しもあったね。

ここら辺は国際ルールを一刻も早く構築していかないと、
なんだか、日本だけが律儀に特許の精神を守ってる気がするよ。
321マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:28:01 ID:JAfIQwx8
>>320
それおかしいんだけどな。
技術を昔からもってるならそれは使えるはずなんだが。
ソースある?
322マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:29:39 ID:kOCjSQTC
>>321
他国でオーケーでも、米国市場を固められたら目一杯困るわけで。
米国市場だと、例の任天堂&セガ訴訟のような「陪審員を感情論で動かす」でどうにか
なってしまうわけで。
323REM:2007/08/14(火) 19:34:04 ID:/CdJ2ykw
>>320
それって、ある意味、先願主義よりアメリカ方式の方が良かったってことじゃない。
アメリカでは、先に発明していれば、あえて特許を申請していなくても勝てるんじゃなかった?
324マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:39:25 ID:Fg0hQkhy
>400年の歴史を持つ日本の金箔の会社が、アメリカの昨日今日出来たような
>ゴロツキ会社に訴えられて金をムシリ取られたって話しもあったね。

あったねじゃなくてソースだせよ
ここハングル板なんだからさ
325マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:39:44 ID:3HeYiH9s
>>321
すまん 田原総一郎がTVで話していただけなんで。ソースはないのよね。

なんでも、アメリカの弁護士ってのは金儲けのために
自らクライアントを炊きつけて仕事にしているとも話していたよ。
で、この金箔の会社の場合、イチイチアメリカの裁判に呼び出されるので
その費用、労力もバカにならないという理由から和解金を払うハメになったとか。
326マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 19:44:35 ID:JAfIQwx8
>>325
反訴すればよかったんじゃないか?
逆に、アメリカで先発明主義だった時代だから
特許とって訴えればよかったはず。
いまからでもできるんじゃない?
327マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 20:07:08 ID:Fg0hQkhy
ソースがないことは信じないことだね
XXさんが言ってた。とか一番怪しいパターン
会社名すら出てこない時点で怪しい
田原総一郎だろうが、なんだろうが駄目
328マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 20:28:28 ID:qY7zt9rJ
>>327
ソース重視のハン板でソースなしというのは無価値に等しいですな。
329マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 20:29:35 ID:HNg7OiSY
>>327
ほい、ちょっと検索したら出てきた。
ttp://www.isogai-kobe.jp/ipi/C1_8.htm
このページの
「福田金属箔粉工業対アチソン事件」の事だと思われ。
400年の歴史を持つ金箔の会社といえば京都のここしか考えられない。
330マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 20:43:03 ID:aYIZVEwD
>>329
>>なお、アチソンから、福田にチタン合金処理銅粉を輸入したいとの申し入れがあった。
( ゚д゚)ポカーン
331マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 23:18:10 ID:+W7OQdt1
ノキアの電池交換ニュースはご存知か?
松下のだけ交換対応だってさ 日本の技術力は
もうだみだこるあ

日本ブランドイメージの終焉はすぐそこ

俺、フランス人になるわ
332マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 23:23:13 ID:bcgpwFrQ
>>329
アップルの件が懐かしい、ユーザーだから当時はヤキモキしてたな
333マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 23:24:58 ID:HoD/+UjT
>>331
 いつもの様に三国人製の不良電解液なんだろうなぁ....。
334マンセー名無しさん:2007/08/14(火) 23:58:54 ID:C56x0jM2
欧州ってあんだけ集まってて半導体市場の規模が日本以下だったりするんだよな・・・
335マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 00:48:10 ID:LEjG7jJ6
>331

ノキアだけなのか?
また充電方式うんぬん?
336マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 01:18:21 ID:SBecbmir
巨人サムスン、半導体で「現場力」低下?

http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/

>現場はとりあえず成果を強調するため「こんな製品を開発しました」と華々しく
発表はするが、実際にはなかなか量産化に至らないという図式だ。
「部下に権限委譲をしないから現在の経営陣に続く優秀な人材が育っていない」(サムスン関係者)
との指摘もある。

寒寸オワタ
337マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 01:25:37 ID:9q4oeCbb
>>336
まるで現在の経営陣が優秀(ry
338マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 01:33:25 ID:L3ooM29X
>「こんな製品を開発しました」

寒村に限らずLGもチョンダイも同じ。アドバルーンだけは盛大。
339マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 01:52:46 ID:wUcpBDa0
爆発する電池作るよりマシ
340マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 01:59:50 ID:dYkZFmgw
>>336
あれー?だいぶ前に中の人が自由にやれるなんて自慢してませんでしたっけ?
どこのサムスンだったのかな?w

>>339
既に、爆発する電池も作ってるわけですけど。
341はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/08/15(水) 02:00:16 ID:ePYZRyme
>>339
そんなにLG化学を責めるなよ
342マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 02:04:46 ID:iRXkPrcX
韓国製品て全般燃えなかったっけ?
まあ焼け死ぬのが韓国人なら別に問題にならなくてもいいけど

343マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 02:49:16 ID:47fSulJO
>>336
現場力なんてもともとなかっただろう。
344REM:2007/08/15(水) 06:46:59 ID:YTLLt/wL
>>336
ひどい文章だ。
「その根拠の第1は」という書き方をして、「第2」がない。
だめだよ、これじゃ。
うそでも、美意識をつらぬかないと。

345マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 07:15:59 ID:VKLuk4Zk
あまたある理由の中で最も大きいものはとの意で、かならずしも第2を要求されるものではない

それ以前に、日経の言う事ですからあまり本気にしない方が良い
346マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 07:48:04 ID:NaQx6Tpb
ハイニックス、新概念メモリーZRAM開発に着手
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2007/08/14/0600000000AJP20070814001500882.HTML
開発…?
347ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/15(水) 07:51:09 ID:YkW3Gkjb
>>346
> ハイニックスは、DRAMメーカーで初めてZRAM開発技術のノウハウを獲得したイノベイティブ・シリコンから
>ZRAMライセンスを得る。両社の研究力を共同投入して製品開発を進め、開発に成功し量産段階に入れば
>イノベイティブ・シリコンに一定の技術利用料を支払うことになる見通しだ。

またぞろ遠大な話だな。

ちなみにZ-RAMの簡単な解説
ttp://blog.klonoa.net/?eid=22060
348マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 08:01:33 ID:ABL1yRx6
記憶保持動作が必要なやつでかつ、2年も前にすでに話題になっていながら
製品化がされてないとなるとなんか問題があるんではないでしょうか。>ZRAM
349マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 08:49:37 ID:9q4oeCbb
寄生容量を記憶として扱うということは、それを厳密に管理する必要があると
いうことで、もともとプロセス上の回避できない付帯現象として存在するものを
管理するというのはそもそも難しいと考えるのが妥当でしょうか。

それはさておきw、ZRAMはSoCに応用するものであって、SoCとしてのパーツが豊富で
なおかつ実績のある会社が他社差別の切り札としてZRAMを持つのなら有効だと思うが、
ただのメモリ会社のHynixがこれをどうしたいんだろうという方が気になるw
350マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 09:19:30 ID:L3ooM29X
結局メモリーしか作れないから何でも良いんでしょw
351マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 09:59:48 ID:QrUQIZ1L
http://www.eetimes.jp/contents/200601/5268_1_20060120220436.cfm
AMD社、Innovative Silicon社の
SOIメモリー技術「Z-RAM」導入へ
(2006/01/20)

米Advanced Micro Device(AMD)社は、フローティング・ボディ効果を利用するSOI(Silicon On Insulator)
メモリー技術の開発に取り組む米Innovative Silicon社と技術ライセンス契約を締結したと発表した。

Innovative Silicon社の社長兼CEO(最高経営責任者)であるMark-Eric Jones氏は、
知的財産権のライセンス・ビジネスにおける経験が豊富だ。
同氏はAMD社での具体的なZ-RAM導入スケジュールについて明言を避けたものの、
一般論として「過去の例では、ライセンス契約締結から製造開始まで2年かかった」と述べた。

SOIでないと意味がないので AMD-IBMが低速キャッシュ用に
導入するのはわかるんだが、ハイニクス?
352マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 10:10:26 ID:S+lmCdqb
ソニーのバッテリー問題のときは散々法則を唱えてた人は
松下のバッテリー問題の原因をどこに求めるんだろう
353マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 10:28:18 ID:bzg/pI3N
>>352
松下は事前リコール、
ソニーは事後リコール

かなり松下のほうがよいと思うよ。
354マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 11:09:35 ID:L+dI4sXm
クレーム処理はきっちりやれば、逆に信用を増す手段になるからなあ…
韓国人には理解できまいて(w
355マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 11:15:25 ID:dYkZFmgw
松下は、ストーブの回収の経験がありますからね。
356マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 11:39:59 ID:b1KbF/zB
TVの資料映像で見たらMADE IN CHINAの文字があったけど、同一製品か
どうかはまだ未確認。>松下携帯充電池
先日ビックカメラで買った無線式レーザーマウスの充電池が加熱して、
マウスが変形してしまったが、やはり中国製。爆発しなかっただけ良しとする。
357マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 11:41:22 ID:/auU7CQk
>>355
たしかに。あの時はかえって松下のイメージが上がった。
358マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:27:28 ID:H1ytvVBV
まあ、ベラボウな金を使ったからな。年末商戦でビエラ売るのに使おうとしてた
広告費の大半を流用したそうだし。
経営的判断としては、結果論だがベターな選択だったな。
359マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:32:36 ID:a0q8zuWX
>>358
それでもVIERAの売り上げが落ちなかったというか逆に伸びた件

この1件でマスコミに対する切り札を持てたわけだし、会社として物凄い収穫だったと思う。
360マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:38:53 ID:mogEwQTl
CMは時間帯関係なくのべつ幕なしうってたからなぁ。
TV局としてもありがたかっただろうな。
361マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:42:54 ID:L3ooM29X
対照的にパロマの同族経営のダメなところが浮き彫りにされたしねぇ。
362マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:52:36 ID:NaQx6Tpb
極東の鯖が落ちるかな?
363マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:56:43 ID:a0q8zuWX
tmp6鯖落ちたみたい。
でも今荒らしてるのはVIPPERっていう話。
364マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 12:59:43 ID:3v+44a2X
>>325
> なんでも、アメリカの弁護士ってのは金儲けのために
> 自らクライアントを炊きつけて仕事にしているとも話していたよ。

そんなの当たり前の話だよ。
投資証券会社も顧客を焚きつけて買収させたりしているわけだし。
買収後は相手の資産を売却したり従業員解雇したりしてポイ。
365マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:11:43 ID:4pr6xRTP
松下のは、どうせいっちゅー話でしょ?

あのくらいの不具合なんて、誤差範囲じゃないの?
あれ以上完璧に作れるメーカーなんてあんのかな?

つまり、やられたってこと?
366マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:27:03 ID:Gfx1F8QT
>>358
あれは広告費になるよ。
367kr:2007/08/15(水) 13:27:50 ID:82j2qN0/
ㅇㅇㅇㅇ
빼앗긴 들에도 봄은 왔다
368マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:28:23 ID:Gfx1F8QT
>>365
不具合がでる確率をどれくらいと考えて
契約内容に入れてるかなどの対策が必要だったのかもね。

369& ◆u8fsy3ZEvw :2007/08/15(水) 13:30:08 ID:3njwv4p7
너네는 나라가 위기에 처하면 목숨걸 준비 되있나??
난 항상 ok이다!
370マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:33:57 ID:Gfx1F8QT
북한에서는, 조선인이 살해당하고 있습니다만,
방치합니까?
371マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:35:58 ID:NaQx6Tpb
お客様が御見えですが、如何なさいましょう
372マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:37:02 ID:Gfx1F8QT
>>371
ちょっと相手してみました。やめた方がいいですかね。
373マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:51:44 ID:vJSgDAbG
運営から荒らし扱いされるから止めた方が良さそうだ
374マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 13:55:01 ID:L3ooM29X
馬鹿は放置が鉄則。
375マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 14:44:28 ID:nr7eNzHB
Jane Doeだと白丁文字が出ないからなぁ。
荒らしかどうかもわからんわ。w
376マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:10:30 ID:EewsHkpi
このスレ住人ならJaneNidaが基本ニダ。
377マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:11:16 ID:YMd1Tm8v
おお
・・・?とかって白丁乙文字だったのかw
378マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:14:03 ID:S+lmCdqb
>>367
>>369
>>370

ポップアップでみるとちゃんと文字になってる
379マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:16:13 ID:IZ3VEPAV
Jane Doe style最近入れたんだが、そんな機能もあったのかw
実生活でも欲しい機能だな。
380マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:33:09 ID:QIO7mfE3
Jane Nidaなのに・・・としか見えない
なんでだ
381マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:36:08 ID:gbNmPhvu
>>380
愚民文字のフォント入れてないんだろ。
382マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 15:40:19 ID:16BEWqlC
firefox + bbs2chreader で問題なく見られる
383マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 16:24:38 ID:a8xFSS8c
ギコでも見える、見えるぞ!
ポップアップは駄目だけど
384マンセー名無しさん:2007/08/15(水) 23:21:51 ID:BpsuFfEB
Live2chは本文では文字表示、
ポップアップではコード表記。

・・・まあ、本文の表示はIEに依存してるけど。
385日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/15(水) 23:28:53 ID:Vh4AmbE+
壺は両方ともハングルが表示されます。
IMEはマイクロソフト(10.0.6000.0)です。
386マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 20:26:20 ID:DtQE62Ra
おいどうしたんだ日本。

価格も高いが不具合率も高い。

日本の品質は世界一じゃなかったのかい。


おううう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000918-san-bus_all


もう買わねえ。
387マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 20:27:53 ID:YD55VjFe
いっそ帰ればどうだ
388マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 20:29:27 ID:DtQE62Ra
日本人の不良率と同じだな。

品質悪いな日本製品。

サムソンのつめの垢を煎じて呑め。
389マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 20:30:24 ID:kK+N2OU6
あとは日本製部品を韓国製品に使用しないとか、対日赤字も減っていい事尽くめだお
390地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/08/16(木) 21:25:36 ID:f7jx7k1v
脳天気だなぁ・・・・

この不良電池が指し示す意味はだ、日本メーカーは、その信用を守るために、中、韓
のOEMを止めて、国内に移す、って意味だ。
これからは日本製が買いだわ。
391マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 21:26:57 ID:BMZtW8m/
えーーっと、、、、、サムチョンもLGもバッテリーの電解物質は日本製なんだがw
ひょっとしてバッテリーも日本製かな?
チョンは何組み立ててるの?

http://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/3chousa/13fy/sheet/13tanakakagakukenkyusyo.htm

出来るものなら日本製品輸入禁止でもやってみろよw
392マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 21:39:39 ID:KY7Ml4pq
松下のバッテリーの件は特殊なんで、引き継ぎ松下がやるようだ
393マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 22:43:15 ID:2WQlR9LK
マスコミは相変わらず、素人感覚で大して勉強もせず糾弾するんだろうなぁ。
もう既にしてますか、そうですか。
394マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 23:33:17 ID:BMZtW8m/
>393

今度は北海道土産の「白い恋人」がマスゴミのターゲットみたいですよ。

食い物の方が技術的な記事を書いて無学なことがバレ無くて良いですからねぇw
395マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 23:49:23 ID:jXEFfAKW
【宇宙】地球帰還中の「はやぶさ」、3つ目のイオンエンジンが無事点火
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1187270048/
396マンセー名無しさん:2007/08/16(木) 23:58:31 ID:KY7Ml4pq
>>395
イオンエンジンが詰まって動かないと読んだけど治ったのか?
397マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 00:02:36 ID:hoaxLOUD
>>396
イオンエンジンは電気推進だから、電極の汚れも出力や推力の低下の理由になるかと。
で、太陽熱で汚れを揮発させたり、太陽風で洗い流したりした、とか?>再噴射可能に
398マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 00:58:48 ID:bu6YILVk
>394

つ不二家カントリーマアム
399マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 01:16:59 ID:qPYoyCYp
テロBS、テロ朝は特別馬鹿
400マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 02:27:56 ID:A++gFUnr
401マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 02:41:37 ID:+xxMLj6V
>>398
あー、そういや家の近所の不二家レストランが最近潰れたわ。
騒動の直後は耐えてたから、大丈夫だと思ったんだけど、蓄積されたダメージかなあ。
ほんとにTBSだきゃ……。
402湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/17(金) 03:19:02 ID:S6qNinRF
若干スレ違いですが、韓国の株式市況の暴落とドルウォン相場の急変はどう作用するか?
ウォン安は輸出依存の韓国にとってはメリットであり、悪い話じゃない。
ただ、今回の変動はとても急に生じているのが問題。

ウォン高を当て込んで設備や材料を輸入したり、個人が海外旅行でクレジットカードを使った分の精算がこれから来る。
精算時点ではウォン安だと、かなり厳しい展開が。w
ましてや、ウォン高状態でもガソリン代が高騰していたのが、ウォン安になると更なる高騰が確実。

ノムタンは脳天気に南北経済圏なんて言い出してるし、いよいよ韓国終了だなぁ。w


完全にスレ違いな話ですが・・・。
ウリの厚生年金記録訂正されました、これで一応老後も暮らせるかと。
ただし、「6年半分」が行方不明との認識だったのですが、実際には9年分(108ヶ月分)が繋がっていなかった事が判明。w
金融庁の仕事、日本人の仕事とは思えない、チョン並のいい加減さです。
皆様も早めに確認されることをお勧め。orz
403マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 06:00:53 ID:woZrBtJ/
>>395

ほんとに神業的オペレーションの連続ですね
関係者には敬意を表します。
404マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 07:11:13 ID:TpJyHf2t
>>397
サブの、科学エンジン(科学反応で瞬間的に推進する)もダメになり
推進装置が全て、八方塞がりの状況からよく持ち直したもんだ
イオンエンジンに科学エンジン、スパロボに出てくる様な
エンジンが現実となる時代。スゲー
405マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 08:19:25 ID:5X7RaU5g
イオンエンジンの凄いところは必要なのは推進剤のみで
推進のエネルギーは太陽光線だってことですな。
そのうち超巨大イオンエンジンで惑星間移動とかするんだろうか。
406ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/17(金) 08:26:12 ID:etDf/HN4
実用的な大きさの太陽電池パドルで、必要な電力が確保できる領域ならいけるだろうけどねぇ。
そもそもダッシュ力弱いし>イオンエンジン
407マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 08:29:55 ID:5X7RaU5g
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8E%A8%E9%80%B2

電気推進

なんかいろいろあってMPDアークジェットが本命と考えられてるらしい。
408マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 08:31:48 ID:ububecwN
>>406
燃料電池系含む通常電池系が発達すれば、別に太陽電池じゃなくてもいいんですけどね。
ダッシュ力だって一緒、出力が小さいから時間を掛けて比推力で有利な部分を引き出してる
だけ、原子力空母クラスの電力が供給されるなら相当なダッシュも掛けられるかと。
409マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 08:40:33 ID:TpJyHf2t
後、期待ができるのは、光圧推進にエネルギー風推進かな?
エネルギー風は恒星の近くなら調達で出来るからスタート時に便利
将来的にはハイブリッドだろな
410マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 09:30:04 ID:LtydTekE
資材コスト削減“レース”…東芝、ソニー
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708170002a.nwc

>第1弾としてパソコンと薄型テレビの液晶パネルや半導体メモリーの調達を7月購入分から統合、価格引き下げを実現したもようだ。

LGの赤字は東芝が美味しくいただいていたんだな。
メモリーはどこだろーなー
411マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 09:37:43 ID:BeHHLTsJ
>>410
東芝がノートPCで低価格攻勢をかけている理由ですね。
412マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 10:22:16 ID:lWrS6ZMR
東芝ってパソコンのシェア世界一なの??
413マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 10:28:57 ID:QUh5PHNR
東芝のことだから、北京オリンピックにラップトップを提供するんじゃないか?
過去にも何度か提供してたからね。
414マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 12:19:02 ID:rlXDXUTX
>>412
一位はDELL
415マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 12:25:18 ID:LtydTekE
パソコン全体ではDELLが首位。
一時的にHPに抜かれたり、DELL今なんだか不調らしいね、日本市場で富士通抜いたらしいけど。

東芝はノートパソコンで首位だったと思う。
416マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 12:35:53 ID:rlXDXUTX
今はエイサーじゃないの?
417マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 12:37:40 ID:rlXDXUTX
ノートPC:世界シェア、HPが首位 Dell後退

2007年03月23日
 調査会社の米Displaysearchはこのほど、06年第4四半期の世界のノートパソコン出荷台数は
前期比14%増の約2340万台だったと発表した。シェアは、米Hewlett-Packard(HP)が20%で首位。
米Dellは15%で2位となり、ノート部門でも不振が鮮明になった。
 直近の第3四半期はHPが17.7%、Dellが17.5%で、HPが1年ぶりに首位を奪還していた。
第4四半期は差が大きく開き、逆転が決定的になった。デルはデスクトップ機を含めた
パソコン全体でも2位に転落したことが分かっていたが、ノートに限っても同じ傾向を示した。

 シェア3位は台湾のAcerで13.3%、4位は東芝で9.8%。以下は中国Lenovoが8.4%、
富士通・シーメンスが5.3%、ソニーが5%、台湾のASUSTeK Computerが4.4%、
米Appleが4.1%の順だった。【南 優人/Infostand】
http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/03/23/093209

418マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 12:47:01 ID:EWzq3uzu
DELLやHPはホームエンタメをPC販売並みに育てたいんだろうけど、現状はWiiが根こそぎ持ってっちゃう
可能性高いわな。

419マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 15:48:36 ID:p+tKfxX1
>>418
あぁ、一般庶民向けのエンタメPCなんてただの幻想。
二万五千円でまともなPCをつくれっこないんだから。
420マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 16:09:28 ID:ububecwN
>>419
誰も「まともなPC」なんて欲しがってないんでは?、「使えるPC」でさえあればキワモノでも。
で、そういうアプローチとしてはゲーム機系は秀でていた、と。
今インテル含めいろんなメーカーが主張してる「100ドルPC」「貧者のPC」だって、そういう
意味ではちと間違いな希ガス。
421マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 16:14:11 ID:4hBmG0w8
エイサーか。
富士通のROMが大体エイサーだったな、そういえば。
で、一年たったらそこからイカレて大体付け替えていたな…。

ノート欲しいんだけど、IBMのやつがレノボになったから買う気が失せた。
今は何が良いんだろうかな。
422ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/17(金) 16:17:38 ID:etDf/HN4
>>421
つlet'snote
満員電車でも高確率で生存できるし?
423マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 16:19:42 ID:+xxMLj6V
ちょうど、読んでたページがその手の話題だったんで

>違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
ttp://zapanet.info/blog/item/1072
(前略)
>ホームページが閲覧できて、メールが送れて、ニコニコ動画が快適に見られるスペックを持った
>起動の早いマシンが欲しいのだ。デスクトップアプリケーションなんて動かなくても良い。
>コンパクトで低発熱、低消費電力で、電源をONにした瞬間起動する、速くて安いマシンが欲しいのだ。

はてブでも賛否両論だけど、話題には なってるな
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://zapanet.info/blog/item/1072
424ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/17(金) 16:29:53 ID:etDf/HN4
>>423
特定の機能に特化した「単機能機」で良いなら、携帯でそこそこ同等の機能を実現できそうな気がしなくもなく・・・
425マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 16:36:10 ID:qPYoyCYp
サムチョンのメモリーとHDDさえ乗っていなけりゃ何処でも良いんじゃねぇ?
426マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 17:07:58 ID:tDHDf4/7
DELLのノート家の中だけで使っているけど、4,5年経ったら
開閉するところの部品が折れて180度開くか閉めるかしかなくなったよ・・・。
427マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 17:41:58 ID:eReC947S
>>426
180度はちとつらいな・・・
428マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 18:43:22 ID:TpJyHf2t
都市伝説・著者李明博
ソウル大改造という本を読みました
内容はソウルの近代化、河の浄化、街の美化などを
著者が苦労しながら達成する良い話です
しかし、最後で日本は21世紀の先進国になり得ない
環境を大事にしない国は先進国ではないとの事。
ソウルは環境先進国で、日本は環境後進国とホルホルしてます
これがなきゃ良い本なんですがorz
著者の李明博は、元在日で2002年にソウル市長になった人
429(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 18:46:09 ID:d549nH0f
ちょんげちょん川の整備でしたっけ。
あれ見たときにミョンパク終わったな、ちう感慨がね。
河川管理的な意味じゃなく景観設計的な意味で。
430マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 18:55:11 ID:+xxMLj6V
>>428
>2002年にソウル市長になった人
ていうか、最近は、ハンナラ党の大統領選候補予備選の候補者で、色々疑惑まみれの人というイメージの方が強いような…。

清渓川についてはハン板にも結構長く続いたスレがありました。
431マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 18:55:17 ID:MGf2bgoS
昔、普通のノートにCE組み込んだ変態マシンがあったなぁ。
起動は爆速だけど、他のことはCEなりにしかできないという奴。

今みたいになんでもwebベースになって、ブラウザさえ動けば
けっこう色々出来るという状態ならば売れたろうけど
当時はそういう環境になかったからすぐ消えてたような気がする。
432マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 18:55:54 ID:ububecwN
>>429
河川管理的にも終わってなかったっけ?>チョンゲチョン川
上辺だけ整備して川そのものはあまり変わってないから、ちょっと降水量が増えて河川の
流量が増える度に周囲や下流で汚染物質による公害発生に繋がってたかと。
ちなみに>>428にはこの二冊をお勧めします。
つ【日本人に教えたいby鄭夢準】【私は韓国を変えるby廬武鉉】
あっちの大統領候補先生様は選挙にあたって妄想を出版する恒例がありますので、
なかなかデムパを楽しめますよw
433マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 18:58:25 ID:4eDuJgda
>>428
>ソウルは環境先進国で、日本は環境後進国

エネルギーのGDP原単位が日本の3倍の国に言われたくないねぇ・・・
434マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 19:06:15 ID:1yC6cvXK
二式大艇すごい!!
435マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 19:29:58 ID:baeqAH/w
>>428
>李明博

山崎だかなんかが訪韓した際「日本の右翼化傾向が極めて危険水準にある」とかなんとか
吹かしてる現酋長より期待できる逸材。
436マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 19:41:54 ID:ububecwN
>>435
残念ながら、せいぜい金泳三クラスです。
それを考えるとここ三代(YS、DJ、MH)の充実ぶりは感動的かとw
437マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 19:55:35 ID:zzc9haH8
>>422
R5使ってたがパームレストにツールナイフ落としたらHDD死んだ
まあ蓋閉めていれば頑丈な機械ではあるんだが
438マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 19:59:20 ID:4eDuJgda
>>436
>三代(YS、DJ、MH)の充実ぶり

YSって泳三じゃないの???
439マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 20:14:19 ID:ububecwN
>>438
ええ、金泳三ですよ。
今選挙期待のホープですら良くてこの三代の末席扱いというところに、香具師らの凄さを
感じて欲しいかとw
440マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 20:19:16 ID:ZICOByL7
つーか酋長がこれほどの逸材とは就任前には誰も気づかなかったんだし
明博も大化けする可能性はなきにしもあらず。
441マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:20:09 ID:5X7RaU5g
>>428
何を寝ぼけたこと言ってるんだか。
442マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:45:13 ID:TpJyHf2t
>>430
そうなんですか
本のプロフでは、2006年はソウル市の名誉役員としか書いてないもんで

>>432
タイトルだけで電波が強そうな…
最初だけ読んで、面白そうだったので買ったら失敗しました。金返せ
443マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:51:35 ID:jkWnNpln
たしか大阪出身だったな>李明博
444マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:54:36 ID:IMhPBXes
>>432
>>つ【日本人に教えたいby鄭夢準】
それを言うなら「日本人に伝えたい!」では…
しかし、「日本人に伝えたい!」など、デンパ度からいうと、「悲しい日本人」の足元にも
及びません。この本の中の日本は、ぜんぜん日本じゃないですから。
445マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:55:12 ID:qPYoyCYp
>たしか大阪出身だったな>李明博[

エンコリで大々的に宣伝しなくちゃw
446マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:00:32 ID:TpJyHf2t
>>433
日本も頑張ってますよ
利根川も、綺麗になったので汽水域にイルカを放そうと計画があるそうです

>>435
日本の議員が、河を見に訪韓して綺麗さに驚嘆したと書いてましたよ
447マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:02:54 ID:KhP2SgRH
>>446
>日本の議員が、河を見に訪韓して綺麗さに驚嘆したと書いてましたよ

釣りですか?
448マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:03:38 ID:QbWLGCwt
【日本人に伝えたいby鄭夢準】
有名な「日本人がさじを使えないのは韓国人が教えてあげなかったから」の所だけ読んだ。

【日本はないby田麗玉】
何度も本屋で立ち読み、断片的に読んでいても超秀逸な韓電波

【私は韓国を変えるby廬武鉉】
読んだ事ない。面白い?

【ムクゲノ花ガ咲キマシタby金辰明】
断片的なあらすじだけ知ってるが本物読みたい

【百済書記by浪人生】
読みたい。だれかあらすじ教えて
449マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:04:22 ID:TpJyHf2t
>>443
そうです
本のプロフにもかいてますよ
生野区か、幼い頃は自然がいっぱいと書いてあることから、四条畷か東大阪辺りだと思います
450マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:05:06 ID:5X7RaU5g
>>446
あの高速道路を撤去したところは
とてもじゃないけどきれいとかそういうレベルじゃないと思うんだけど。
あんなの日本中どこに出もあるレベルだし。
しかも、なんか衛生面でもんだいになってなかった?
451マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:07:19 ID:5X7RaU5g
>>448
鄭夢準は見事な悪人顔で笑える
452マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:09:10 ID:TpJyHf2t
>>447
ソウルの街の素晴らしさ、河の綺麗さにと書いてます
東京の日本橋復興が出来なから環境後進国だとも強調してます
453マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:11:33 ID:gKmaj7xl
通名は苗字だけパターンか?
454マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:12:27 ID:5X7RaU5g
>>452
ソウルの緑地面積は東京より遙かに少ないですよ。
455マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:15:24 ID:0YyyanRp
林檎だったか、植えてもすぐ実が盗難されてたな(笑
456マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:16:23 ID:ZICOByL7
>>450
雨が降ると溢れた下水の水が大量に流れ込んでひどいらしい。
見た目だけ綺麗にして雨水や下水の管理が全く出来ていないいかにも韓国らしい事業。
457REM:2007/08/17(金) 22:17:33 ID:j6RyT2Le
ソウルのことは知らないけど、
都庁の展望台から見てみると、
東京の緑地面積の多さにはびっくりする。
458(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 22:18:29 ID:d549nH0f
例の川には日本の環境省の外郭団体やら
民間の視察団が行っては持ち上げてたと思います。
日本貶しは規模こそ違え、音無川親水公園とか知らんからできるのでしょうねぇ。
459ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/17(金) 22:18:51 ID:etDf/HN4
>>456
挑戦的な事業をやって、その結果が朝鮮的、か・・・
460マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:21:09 ID:IMhPBXes
>>457
……い、いや、それは……ニューヨークやロンドンやパリを知らないからでは……
461マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:23:06 ID:tVNxD7X6
朝鮮だってDMZは自然と地雷豊かですよ。
462マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:24:14 ID:5X7RaU5g
>>458
社交辞令ですねえ・・・

>>460
東京の緑地面積は意外に多いですよ。
神社仏閣が緑地や公共スペースとしてカウントするかでずいぶん違うみたいですが。
463(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 22:24:18 ID:d549nH0f
しかし、河川・水質管理的にも終わってたとは・・・。
ああいうアーティスティックなのが汚れるとすげーうらぶれて見えるというのに。
464マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:24:42 ID:KhP2SgRH
つか、綺麗に「見える」のは改修工事をやったちょっとの区間でしょ。>整形川
465マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:24:44 ID:BQkzLsif
>>459
誰がうまい事言えと

いや、お約束だから。。
466マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:25:31 ID:ZMFLY08Z
ニューヨークは真ん中に公園がどどーんとある
その名もセントラルパーク
かなりでかい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
467マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:26:11 ID:lg5rYrmD
468(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 22:26:48 ID:d549nH0f
整形川・・・ まさにそれだ!
469マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:26:59 ID:WGnoXHZv
褒めとかないとヤヤコシイコトになるしさ。触らぬ神に祟りなしだ。
470マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:27:04 ID:tVNxD7X6
新宿御苑なんかも結構でかい緑地だね。
471転載氏:2007/08/17(金) 22:30:04 ID:H8I8R999
472マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:30:29 ID:QbWLGCwt
>>467

おおお、カムサ

おそらく一度行った事のあるサイトだ。お気に入りに入れておくよ。
久々に読み返すか。
473マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:33:12 ID:MVKgEhwS
いや、そもそも皇居も都心の緑地としてはかなり大きいと思うんですが。
474マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:33:32 ID:jkWnNpln
大阪の工業地帯出身のオレにしてみれば、緑地なんて別になくても何とも思わんけどな
ヒートアイランド対策には必要なんだろうけど、緑地の心理的な効用とかよくわからん
475マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:34:23 ID:tVNxD7X6
>>474
たぬきとかに会えます。
476マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:35:35 ID:WGnoXHZv
熱を吸収し電気発電し光合成をするアスファルトを
コリアが開発しますよ?

477マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:35:57 ID:QbWLGCwt
>>471

アリガトゴジャマス
478マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:36:56 ID:IMhPBXes
>>462
公園や緑地などのオープンスペースが都市面積に占める割合は、東京が6.2%、
ニューヨークが14.5%、ロンドンが14.2%、パリが23.6%です。
これはひとえに「デカい公園緑地が都心部にあるかどうか」の差です。
ニューヨークのセントラルパークは約340ha、ロンドンのハイドパーク・ケンジントン
ガーデン・グリーンパーク・セントジェームスパークが合わせて320ha、パリには
バカでかいブローニュの森があって、これが870ha。
東京は皇居前広場が最大の緑地になりますが、160haしかありません。しかも
これはお堀の水面を含めての面積です。

で、ソウルはどうなんでしょーねー。まあ緑地が少ないとして、そこには日本の
責任というのもあると言わざるを得ないかと思いますが。
479マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:37:46 ID:5X7RaU5g
>>473
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/syutoken_hakusyo/h15/images/h15syutoken_003.pdf

これみるとわかるけど、0〜5kmの緑地の多さは多分皇居とかもはいってますね。
むしろ、東京をちょっと離れると緑地が減少してる。
480マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:39:42 ID:5X7RaU5g
>>478
>まあ緑地が少ないとして、そこには日本の
>責任というのもあると言わざるを得ないかと思いますが。

頭大丈夫ですか?朝鮮人?
481(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 22:41:45 ID:d549nH0f
いいんです、東京は西部に韓国全土の数より多いといわれるくまが居るのです。
482マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:42:41 ID:TpJyHf2t
>>453
そうです
483八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2007/08/17(金) 22:43:04 ID:tOkyikSt
>>480
朝鮮人に「理論的思考」を求めても・・(汗

「演繹や背理」は存在し無く、ただ「感情・愛情・願望」だけが、朝鮮人の思考ですから・・。
484呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/08/17(金) 22:47:48 ID:MbhrfCc1
>>474
大阪の場合は
市内中心部からでもちょっと目を上げれば
金剛・生駒・六甲山系が見えるからなぁ・・・。

「危機感が薄い」
と言われてるらしい。
485マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:48:55 ID:5X7RaU5g
日本は神社仏閣に森が付随してるところが多いので、
それを入れるとずいぶん違います。
そこら辺はどうなんでしょうね。
486マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:49:40 ID:qPYoyCYp
>456

>下水の管理が全く出来ていない

ニッテイの遺産。人口増えたら整備しろよなw
487マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:50:36 ID:5X7RaU5g
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%A5%9E%E5%AE%AE&num=50&um=1&sa=N&tab=wl

たとえば明治神宮と代々木公園
代々木公園が緑地としてカウントされて明治神宮がされないのも変ですよね
488マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:50:58 ID:jkWnNpln
イギリスの田園都市とかシカゴのガーデンシティとかは十九世紀の発想だよな
無秩序な都市化に絶えられなくなった西欧人の田園ノスタルジーの産物
日本人までそんなノスタルジーを共有する必要はないよ
熱&防災対策としての機能面での緑の必要性なら理解できるが、癒しwの空間としての緑地なんて
都市には必要ない
489マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:51:45 ID:5X7RaU5g
>>484
京都大阪は山が近いですからね。

まじで大自然そのものだし。
490マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:52:29 ID:IMhPBXes
>>480,>>483
あれあれ。
「ソウルを近代的都市に生まれ変わらせたのは併合時代の日本」というのは
この板的には常識かと思ってましたが。
ソウルは第二次大戦でも朝鮮戦争でも、東京のような焼け野原になった
わけではありません。基本的には20世紀前半の都市構造を、そのまま
現在も維持している街なのです。であれば、もしソウルに緑地が少ないので
あれば、それは日本が近代化させる過程に於いてそのような都市に作ったから
ということになりますよね?だから「責任がある」と言ったのです。
491マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:52:48 ID:qPYoyCYp
スレチな話題が続いてるけど、チョン国のIT・電機・機械・ナノテクは既に終わったってこと?w
492マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:53:14 ID:5X7RaU5g
>>488
緑地や公共スペースはあった方がいいと思うんですが、
神社や仏閣などは日本の場合そもそもが公共スペースの性格を持っていたので、
そこをカウントしない緑地面積統計が欧米と同一の基準で比べるのが妥当なのかどうか
微妙です。
493にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2007/08/17(金) 22:54:26 ID:2lLCf3sa
>>490
自力で何とかするという考えは無いのはわかった( つ・_・)つ
494マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:55:30 ID:+xxMLj6V
>>491
つ「都市工学」
495マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:56:04 ID:5X7RaU5g
>>490
ソウルの都市計画がどのようなものであっても60年前から
すでに自分たちできめられることを人のせいにしてる場合ではないでしょう。
496マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:56:29 ID:tVNxD7X6
そもそも自力で独立したことが歴史上ない民族であるからして、
自力で国を緑化するなんてことなど不可能であるわけで。
497はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/08/17(金) 22:57:53 ID:i9bdBQL0
>>490
あれあれ?

日帝が植林したものを、戦後にオンドル用に薪にして禿げ山に
戻したことすらしらんのか。
498マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:58:02 ID:IMhPBXes
>>493
常識的に考えて、都心部に緑が少ないからといって、そこに無理矢理広大な
緑地を新たに作ることは、20世紀の大都市にあっては不可能です。
ソウル市民の自主性とかそういう問題じゃないですよ。
499マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 22:59:35 ID:IMhPBXes
>>497
伐林と都心に緑地を作ることが同じレベルの問題でないことは分かりますよね?
500マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:00:04 ID:jkWnNpln
禿山だらけだった半島に植林しまくったのは総督府
まあ日本も江戸時代に大坂、江戸周辺の山林は刈り尽くされて禿山化してたけど
明治政府は植林の鬼だったらしいw
501(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 23:00:06 ID:d549nH0f
>>498 ソウル市は周囲を低い山並みに囲まれてると思いましたが
そこが市民の緑地として機能すれば、かなりの間・・・大阪や京都のように
中心に大規模な緑地なしでも大丈夫っぽいのですがね。
502マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:00:54 ID:m3ZQZOb6
>>490
朝鮮戦争ではソウルは北南北と3度ローラーがかけられたけど
焼け野原にならなかったの?
503マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:00 ID:/rnmuaxC
>>498
つ都市計画
ああ、韓国に計画性を求めても無駄ですか、そうですか。

ていうか、日帝が開発する前の漢城の写真を見ても緑溢れる姿を見出せません。
504はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/08/17(金) 23:02:20 ID:i9bdBQL0
>>499
あれあれ?
ソウルは山地に囲まれていることも知らないのかな?
505マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:28 ID:5X7RaU5g
>>498
20世紀の大都市に不可能って、そもそも、併合したのいつだかしってますか?
506マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:03:16 ID:5X7RaU5g
>>498
20世紀になって併合された韓国の都市計画は100%韓国人の責任ですね。
おめでとうございます。
507マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:04:00 ID:0zKfMhdI
「青いバラは韓国起源」
508マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:04:24 ID:QbWLGCwt
他人になんとかしてもらわないと韓国人が解決できる問題じゃないでしょ。能力的に考えて
509マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:04:30 ID:tVNxD7X6
朝鮮に緑地が少ないのは、自分たちで植林せず日帝が植林したのを
伐採するだけという脳タリンだっただけのこと。

軍事的にはソウルの周りにある程度の深度を持つ緑地を作り、
天然の戦車止めを作るのが効率的かとは思うけど。
いまのソウルは、ビルを倒して戦車止めに使うという
構造なので、無駄が多い。
510マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:04:34 ID:qPYoyCYp
60年前に独立させて貰ったときから都市計画は自力で計画するもんだよ。

それをしないで>498みたいなことほざけば、朝鮮人が如何に計画性が無い馬鹿の集団かってことになるだろ。>朝鮮人
511マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:05:35 ID:tVNxD7X6
都市計画すら自力で出来ない民族が、いわんや自力で独立を保てるはずも無く。
512マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:06:30 ID:WGnoXHZv
>>485
神社仏閣の森こそ土地本来の森らしいね

手入れも少なくて済むそうだ。
513マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:06:42 ID:TpJyHf2t
>>503
本にも比較として戦前のソウルが載ってましたが酷いですね
大正時代の部落写真を連想させます
514(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 23:06:57 ID:d549nH0f
ていうか周囲の低山や丘陵、スプロールで雛壇にして家建てちゃった?
515マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:07:12 ID:QbWLGCwt
>>510

あやまれ。











計画性が無い馬鹿に朝鮮人と同じ扱いをしたことをあやまれ
516マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:07:28 ID:IMhPBXes
>>501>>504
いや、私はソウルの緑地比率なんて知りませんよ。
>>478でちゃんと書いてるじゃないですか。
周辺が山に囲まれていることが、「現在のソウルの都市構造を基本的に
策定したのは日本」という話になんの関係があるのですか?
517マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:07:51 ID:jkWnNpln
ソウルの中心部に大きな緑地を作ろうとすれば、強制的な土地収用が必要になっただろうね
幹線道整備の区画整理くらいはやっただろうけど
土地の収奪で有名な日帝ならやってしまえばよかったのにねw

518マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:08:57 ID:5X7RaU5g
>>512
神社って井戸のあるところにあったりして、
いわゆる公共スペース=水場をかねていたと
考えられます。森に水源地をまもるやくめもあるんでしょうね。
そういうことから考えると、まさに公園と読んでもいい気がします。
あれを公園に含めると公園面積はかなり広くなるでしょうね。
神社ってロックアウトしないところがおおいし。
519(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 23:09:35 ID:d549nH0f
>>516 
周囲に緑地や散策できる低山があったため、中心にもともと緑地の
必要が感じられず少なかったのではないか?と思ったのですよ。
520マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:10:57 ID:5X7RaU5g
>>516
ソウルにでかい公園をれる可能性は
軍事政権期にあったんじゃないですか?
総督府はそういうことはしたくなかったんでは?
だいたい20世紀になって大規模公園は不可能なんでしょ?
併合は20世紀になってからですよ。関係ないじゃないですか。
521マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:11:17 ID:IMhPBXes
>>505
日本の支配下にあったのは、1910年〜1945年ですね。で、併合時のソウルは
とても大都市とは呼べないような旧態依然とした街だったのでしょう?それを
日本が近代化した。
20世紀半ばになって日本が去った後、もうそれを大々的に回収できるような
段階にはなかった、ということです。
522マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:12:01 ID:+xxMLj6V
>>500
>明治政府は植林の鬼だったらしいw
でも管理された森林には熱心だけど、神仏分離令に伴う森の破壊者と言う視点もあるわけで>明治政府v.s.南方熊楠とか
523マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:12:29 ID:5X7RaU5g
>>521
まじめに言ってるなら、頭おかしいので病院に入った方がいいですよ。
朝鮮人ですか?
524マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:13:37 ID:SkUrXlYQ
>>490
>ソウルは第二次大戦でも朝鮮戦争でも、東京のような焼け野原になった
>わけではありません。

ソウルのスラム街を潰して、緑地かすればいいじゃん。
それに、朝鮮戦争でソウルはダメージ受けなかったのかな?

日本から独立して六十年以上絶ってるのに、日本の責任にされたらかなわないな。
だって、冗談でも日本人がそんなこといったら、あいつら、謝罪と賠償求めてきますよw
525マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:13:45 ID:5X7RaU5g
ID:IMhPBXesさんが典型的な朝鮮人が釣りしかわかりませんが
あまりにばかばかしいので無視します。
526マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:13:59 ID:tVNxD7X6
ソウルの中心に緑地は不要だと思う。
それよりソウル市外の治水を何とかしたほうが良い。

大規模火災を食い止める為の構造は作っておいたほうが良いと思うが。

ソウルは緑化をやる前に、防衛力強化の為の都市計画を
もう一度練り直すべきだ。

>>521
日本が去った後、朝鮮戦争にて一度壊滅しているので、
そのときに自分たちの手で練り直す機会はありました。
ただ、その能力が無かっただけのこと。
神戸は震災から10年で新たな都市計画を策定し実現しましたが、
60年間彼らは何をやっていたのでしょうか?と疑問がわきます。
527マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:14:11 ID:qPYoyCYp
>521

んな馬鹿なwww頭おかしいわ。
528マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:16:52 ID:Q+O3SlYM
知らないのにだれだれに責任があるとか大間抜けにもほどがあるな。
529マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:16:58 ID:TxlTUNRq
>>525

というか、いい加減、スレ違いの話は止めたら?

続きやりたかったら ↓ (相応しいかどうか疑問だが、ここよりは妥当だろ)とかでどうぞ。

【避難】話がこじれたらここで議論汁!37【自治】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1177782894/
530(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 23:17:14 ID:d549nH0f
ほかには市壁ってゆうか城壁をとっぱらったあとを、環状道路にせず緑地化するとか。
機会はあったですが何時頃なのかな。
531(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/17(金) 23:18:00 ID:d549nH0f
む、失礼。>>529
532マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:18:51 ID:+xxMLj6V
>>521
大連とか奉天みたいにゼロから作った都市なわけじゃないからなあ。
元の都市が火除け地みたいな空きスペースを考えずに作られてたら、
たとひ後藤新平が赴任したとしても、それこそ韓国人の主張する強権的な
土地接収でもしないと無理だと思うが。
533ぱちんこマリア様がみてる:2007/08/17(金) 23:31:55 ID:siMy1JLz
日帝があの時代の京城にでかい公園作っても、すぐに乞食が不法占拠しただろうなあ。
立ち退きを命じればサべチュニダ!とか言って暴れたりして。
534マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:32:58 ID:qPYoyCYp
そのための都市計画でしょう。代替え地を斡旋したり土地交換したり住居保証したり。

ま、あの国民では揉めることは有っても素直に言うこと聞くような民族じゃないから
都市計画なんて成り立たないのは仕方ないけど。
535マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:34:31 ID:tVNxD7X6
そもそも朝鮮は、「計画」という言葉が輸入だという危険性がある。
536マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:35:22 ID:tVNxD7X6
輸入かもしれない

だな。
537マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:35:48 ID:5X7RaU5g
1910年頃の併合ですでに都市機能が確定してるところに
大規模な公園作るのは難しいし、
そもそも、公園っていうのは衣食住が足りていることが前提なわけで、
その当時に殖産興業がまったくだめだめだった朝鮮にそんなことをする
余裕はないでしょ。
8割が貧民なのに公園って。
538マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 23:44:35 ID:jkWnNpln
宮廷の都市, ソウル
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=67618&st=title&sw=%E9%83%BD%E5%B8%82

結論:都心に大きな緑地を作るにはソウルは小さ過ぎた
539にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2007/08/17(金) 23:48:10 ID:2lLCf3sa
区画整理という考えないのか( つ・_・)つ日本でも都市部で公園が無い処は
住民の土地を1割から2割接収して、公園を作っているんだが
540マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 01:02:07 ID:1fhzqSLV
例えば日本が朝鮮をほっぽっといて朝鮮が日帝の支配を受けなかったとしたらソウルはどうなってたか。
スラムが広がってただけだと思うんだ。
541マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 01:08:30 ID:QSUgWpMA
>>540
スラムどころか、朝鮮人はみんなシベリアの永久凍土の中という状態ですよ。ようするに絶滅です。
ソウルはロシア風の名前に書き換えられ、ロシア人が闊歩する地域になってたでしょう。
542マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 01:10:42 ID:o3P1xPGY
キムチ臭がしないだけマシか・・・・・旧名ソウル
543マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 01:10:49 ID:jp+mILlb
>>541
その場合、今よりもIT強国になっていたかもしれませんね。




70年代には。
544マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 01:11:21 ID:sZCCtAZd
あれあれ、ここのスレタイを読めない人たちが…
545マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 04:44:55 ID:QSUgWpMA
VOCALOID2が来ました。
日本のソフト開発力もバカにはできないなぁと思った次第。

http://blog.crypton.co.jp/mp/
546マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 05:44:28 ID:NzmY/3wr
ニコニコで VOC@LOID で検索するとMEIKOが一杯出てくる。
結構萌えてしまって困ってるw
547マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 07:42:42 ID:iuROEbXw
>>543
でもそれは朝鮮国家じゃないし、
さらにいえば、その状態は多分日露戦争で日本が敗北してる状態だから、
日本も今の状態ではなく、たぶん、白人以外の先進国は存在しないということに
なってそう。
548マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 08:22:01 ID:iuROEbXw
イギリス→清敗北→日本明治維新→日清戦争→日本近代化→
日露戦争→ロシア革命→日英同盟解消→ソビエトへの接近(特に朝日新聞と
近衛内閣ブレーン)→日中戦争(国民党との戦争)→国民党の疲弊と中国共産党の勝利
→戦後の中国共産党と朝日新聞の蜜月→朝日新聞と中国共産党による慰安婦強制連行捏造キャンペーン→
NYタイムスを通じた朝日新聞と中国共産党の日米離間工作としての慰安婦強制連行キャンペーン

朝日新聞は少なくとも1935年前後には内部が社会主義独裁化し、さらに、1945年以降は、
中国共産党の走狗と成っているのでは。
549マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 08:26:26 ID:iuROEbXw
多分、もっとも、戦争責任をとっていないのは朝日新聞だな。
それも日中戦争の継続と国民党と日本の民主勢力の破壊謀略という
朝日新聞は独裁主義勢力として本質的悪としての性質を持っていたにもかかわらず、
その責任は問われていない。
550マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 08:28:06 ID:QyloXBfU
>>545
ますます自然になってますね。ぎこちない音程さえも、歌っている“人”が音を外したようにすら思えてくる。
YAMAHAの技術はバケモノか!

>>546
ニコニコに上げられているVOC@LOID(MEIKO)で一番好きなのはこれですね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1182189946
ここからさらに2へと進化するならこれは楽しみだ。

韓国語の機械合成音声ってどんな水準なんでしょうね。
551マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 09:24:48 ID:PhTAfY2+
この出来ならだれも真似できない能登の超絶ウィスパーヴォイスの再現を期待できるかも。

能登の唄は間違って夜聞くとマジ怖いし、「門が開く」とか言われてるんで、無難なの貼っとく。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=32IoQ3XSe1c
552マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 09:30:39 ID:iuROEbXw
あともう少しで電話の会話が人間かどうかわからなくなるね。
こりゃ凄い時代だ。
553マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 09:54:16 ID:LXrw5JFw
歌が生身と区別つかなくなっても、自然な会話までにはまだ幾つもハードルが
あるのだが、それでも2020年までには実用化されるだろうなあ。
歌手と声優の未来は!
554マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 09:54:33 ID:ndHWIMzT
>>550
ソフトもすごいが作者の能力の方にびびったw
555マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 10:22:07 ID:lCc4Fm3s
>>553
ジャンルが違うけど、出会い系サイトのメールは
プログラムが返信するのがあるそうだ
サクラよりひでぇ
556マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 10:26:08 ID:LXaStJBk
>>551
こんな時間でも十分怖いです!
窓に、窓に!
557マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 10:26:50 ID:LXrw5JFw
人工無能(死語か?)チャットは、かなりのところまで来てるようですね。
558マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 10:30:00 ID:Pta/yB7k
>>555
エロ見るためにフリーメールで出会い系登録したら、数十秒でメール来たぞw
今度会いましょうって感じの。
559マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 10:30:12 ID:xwjb46Uy
désintéressé
560マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 10:34:23 ID:nHZSe6gV
Samsung announces F8 LCD lineup at IFA

ttp://www.engadget.com/2007/08/16/samsung-announces-f8-lcd-lineup-at-ifa/

Among many other things, Samsung has unveiled its F8 series of oh-so-sexy LCDs
at IFA in Berlin. Focusing on the LE46F86BD in particular, this display touts
100MHz Motion Plus technology to sharpen up those images, 1080p support,
a baffling 25,000:1 contrast ratio, and a superCLEAR panel coating to boot. Furthermore,
you'll find a USB 2.0 port, a trio of HDMI 1.3 sockets, an eight-millisecond response time,
and CCFL backlighting. Notably, this set looks awfully similar to the 71 / 81-series
that Sammy loosed last month, so the possibility of a name change to suit different markets
could be the case here -- nevertheless, we'll keep an eye out for pricing and availability details.
561マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 11:13:19 ID:iuROEbXw
>>555
そんなの当然してるでしょ。
562マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 12:28:01 ID:CkjT2Uxw
結構モノマネの旨い芸達者な人間が集まってる声優業界でも能登のモノマネ難度は最高ランク。
そんぐらいレアスキル。だからあれだけ引っ張りだこなんだが。

VOCA2で能登ボイス再現できたら、おじさん勝手に成恵の世界ドラマCDの続編作っちゃうよ。
563マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 12:38:13 ID:B8B2NKPK
>>562
折笠の能登マネは上手いぞ。
まあ、折笠ならではの芸なんだろうけど。
564湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/18(土) 13:47:24 ID:bnRklNN8
ふと、思い出したのだが。
LGフィリップス株売却はその後どうなったのだろうか???

ついでに、例のサムスン韓国国内限定販売100台の続報はやはり無し???
565マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 13:57:28 ID:U4REsuQa
限定はあのデパートで限定100台だよ
566マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 14:45:35 ID:JiRFXsSw
サムスン社員が全部予約して実質なかったことにするんじゃないのか。
567マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 16:49:33 ID:u51iXlNV
日本の民製品>>>>>>>>>>>>>>>>世界の軍需品
568マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 17:33:10 ID:NLn0bOXy
>>512
鎮守の森です。その土地本来の植生は火事の延焼すら防いでくれる。
関東大震災でも阪神大震災でもこれで命を救われた人がいた。
http://www.innovative.jp/interview/2005/0302.php
569マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 18:22:16 ID:o3P1xPGY
民製品ってなんだよw

日本の民生品は軍事技術でも平気で取り込んで、ムダに性能良い物があるからねぇ。
570マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 18:38:11 ID:u51iXlNV
紛失したウランを韓国は実は隠して保存している。
571湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/18(土) 18:43:03 ID:H3BmqXWB
核ですからねぇ。
572マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 20:14:19 ID:ZUs/wlWt
軍事技術を取り込んでるのかどうかは、知らんが
キャッシーオのGショックは、現場で軍用腕時計を駆逐してるとか
573マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 20:52:17 ID:dwZfAbSY
以前、地球の裏側さんが言ってたけど、
向こうじゃ日本製の魚群センサーは優秀で軍事転用が可能だから、
輸入制限がされてるらしい。

優秀すぎるのも考え物かねぇ(棒
574マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:09:40 ID:AcIwj7BR
>>568
元横国大教授だった宮脇センセね。
その昔、駅弁の学生だった頃、夏休み中にこのセンセによる「植物生態学」の
短期集中(4〜5日)講座が実施されることになり、教育学部生ながら、農学部
の連中と一緒に受講したことがある。

当時から、工場周辺の緑化や、道路や鉄道を通すために掘削したり盛り土した
ときの傾斜面の緑化には、その土地土地に生えている樹木や草を使うべきだ、
なんてことを言ってたな。

人の手があまり加わっていない自然林の場合、林の外周部分では、クズやカラス
ウリ、スイカズラなど蔓性の植物がマント(いわゆる外套)群落を形成し、さらに
その外縁には、木イチゴやグミ、ススキなどがソデ(洋服の袖)群落が形成される。
こうした自然のあり方こそが、最も安定した植生であって、切り開いたガケによそ
から持ってきた芝生の種をまいても根付くわけがない。ましてや、これでガケ崩れ
を防ごうなんてできるわけがない。そんな講義でありんした。

575マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:18:14 ID:28+absRR
>>573
日本だと元々軍事用のマテリアルとかでも
便利だと思えば思いも寄らぬ方向にばんばん
使うので驚かれるらしい。形状記憶合金をブラに、
とかカーボン一体成形のロッドをゴルフクラブに、とか。
576マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:29:45 ID:ZUs/wlWt
物体に軍事用、そうでないもの、の区別をするほうが馬鹿
577マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:30:12 ID:lCc4Fm3s
軍用転移で有名なのがPS2
PS3を300台ほど、並列仕様したら下位のスパコンを凌駕したんだよな
韓国にあるスパコンなら凌駕するんじゃねえか?
578マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:30:34 ID:I+0NPFkT
ベアリングなんか、どのロシア製兵器で使われているやつよりも
日本製の洗濯機に使われているやつの方が精度が1桁以上高いもんな。
579マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:50:24 ID:UDRlpDfw
逆にその精度で兵器として成り立つロシアの設計が恐いw
580マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 21:54:21 ID:sW3lH+/G
>>577
> 軍用転移で有名なのがPS2
> PS3を300台ほど、並列仕様したら下位のスパコンを凌駕したんだよな

581(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/18(土) 22:01:59 ID:Pqldk3O+
>>575
一眼レフのチタンボディがアメリカ人に呆れられてたですね、昔。
当時は今みたいにチタンの加工技術も進んでなくて軍需以外にあまり
見かけないマテリアルだったとかで。
582マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:28:03 ID:iuROEbXw
>>580
いや笑い事じゃなく実際に輸出禁止になってるんだが。
583マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:35:26 ID:NtXma5L1
>>579
世界一のベアリング精度測定器<<<越えられない壁<<<日本の町工場にいるおばちゃん
584マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:38:43 ID:iuROEbXw
>>578
ベアリングつくれるんだから
戦闘機用ジェットエンジン作れよなあ。
585マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:51:12 ID:BhuiXgrk
>>577
総合的には上回れるとしても、並列化とかグリッド化では、純粋に中で並列化しているスパコンとは同じ毛色での速度は得られないけどね。

まあ、迎撃システムみたいな単純に高レスポンスを求められる場合には向かないけど、用途次第ではそれでも十分だけど。
586マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:52:39 ID:IQwOCyzE
>>584
作ってるってば、T-4用とか。
主力戦闘機用の高出力アフターバーナー付き、はライセンス生産だけどね。
587マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:54:19 ID:NtXma5L1
>>585
昔は並列CPUと単一CPUは別カテゴリだったけどね。
588マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 22:54:53 ID:ODB5ilR6
>>585
>用途次第ではそれでも十分

こういうことか・・・。
http://japanese.engadget.com/2007/08/11/playstation3-warhawk-cluster-server/

589マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 23:02:13 ID:3UIVGiFI
>>586
製造能力はある。
アメリカの高性能エンジンをライセンス生産で作成する能力はある。
小型の、Bクラスのエンジンなら開発した実績はある。
現行の第一戦級主力戦闘機のエンジンを開発製造した実績は無い。
現在開発を進めてはいるがいつアメリカの開発力に追いつけるかは不明。

ってとこじゃない?
で問題は、独自開発のエンジンじゃないと自由に使えないこと。
590<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2007/08/18(土) 23:10:32 ID:XKZJKaQj
>>574
杉の場合、あんまり根が張らないからね。
4年前の台風で砺波の散居村の防風林が大分倒されてた。
倒れた杉の根、大きくても直径3?。くらいだったし。
591マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 23:41:14 ID:j9uS5KOs
>>545
すごいなぁ。。。(; ̄□ ̄)
人工の声でも人間と変らない話し方が実現・実用化できれば、
リアル・ちぃやマルチが、私が生きている内に、実現できる可能性が♪
592マンセー名無しさん:2007/08/18(土) 23:58:13 ID:SwiDLolQ
>578
15年以上前だったと思うが、昔ビデオデッキこのヘッド周りに使われている、
ベアリングの制度が、米の軍事衛星のジャイロのベアリングより精度が高いと
いう笑えないような話もあったしな。
593マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 00:13:05 ID:igvxC1IA
>>592
ああ、あのころのバブルデッキはとても作りが良かった。
まだ、みつびしのV-6000が手放せない。
でも、ビデオテープにまともなのが無くなったんだよなあ。 orz
久方ぶりに、先日のBS2の惜しいのやつ、録画してしまったw
594マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 00:32:54 ID:j4otja9s
>>584
推力5トンのXF5をベースにしたXF7というエンジンはP-X哨戒機に搭載されるけど、
試験でエンジン内のベアリングが逝かれたようだ。
595マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 00:40:27 ID:goNmmNb+
>>593
あの頃は良かったよな〜
ウリも未だにSLHF3000を三台持っている。
596日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/19(日) 00:55:29 ID:uOEy2+R/
>>592
MILL規格より日本の民製規格の方が良い。
ベアリングのボール真球度0.1mm<0.001mm
現在の真球度は0.2μmのボールが出ています
597マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 01:18:52 ID:goNmmNb+
>>596
今はそこまで精度が上がっているのか?
サブミクロンオーダーとは…
かの国ではこんな代物作れるのか?
598マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 01:41:12 ID:WjWYUf6W
>>594
それは破壊するまで回し続ける前提の
地上試験の際の話だな>XF7-10エンジンのベアリング破損
防衛省の報告でちゃんと出てるぞ

599マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 02:07:18 ID:UGaRdW1G
>>597
たしかに驚愕のレベル
2年前に韓国下町工場のインタビューで
「俺達は、日本と同等かそれ以上の物を作れる」と
豪語してましたが、何か?
600日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/19(日) 03:01:30 ID:uOEy2+R/
>>597
硬度が高く、ここまでの精度を出す事により今までのターボの軸はフルフロートベアリングだった物が
普通のベアリングでも使用できるようになったみたいですね。
601マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 03:09:05 ID:HCthWKut
アメが日本に対して「次期戦闘機開発」について、共同で開発しようと
持ちかけてきたことがあった。
理由は「日本の民生品が優秀なのは、軍事技術がすごいから」という
ことだとか・・・

海外じゃ軍事技術が民生品に反映されるのが通常なのだが、日本では
その逆なんだよね。
そのことを知らずに、持ちかけてきたものの、事実が違っていたので
アメは驚愕&脅威を日本に感じたらしい。

いやはや、なんともww
(永井豪の漫画じゃないよww)
602マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 06:27:46 ID:KE4xCcQ8
やはり日本人は軍事転用可能な物品に囲まれて生活している。
しかも一見善良な民間人が製造しているという根の深さ。
企業は企業で民生品と偽り製造を繰り返す。
これは日本の悪辣さを証明する事実です。
軍→民ではなく、民→軍である日本は反省が足りていない。
その悪魔の技術を広く分散させることで侵略心の濃度を薄めるべきである。
あなたの母も軍事技術の手先であるぞ。
今すぐ泣いて詫びよ愚民。
603マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 07:15:04 ID:ELNvcoQr
最大の戦争被害者である韓国に反省の意を示すため対馬の返還をせよ。
604鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/08/19(日) 07:23:46 ID:c5BZSvJP
>>590
あまり大きな声では言えないけど、実際に山歩くとブナも良くこけてます
杉みたいに折れるのはあまり見ないけど、やっぱり折れているのもある
ま、倒木が無いとキノコもでないんですけどねw
歩く場合は下草が少ないので、ブナ林(二次林でも)の方が好き

>599
言うだけなら、何とでも言えるわなぁ
実績伴わないから、バカにされるの解らんかな
605マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 08:42:51 ID:i+86gg5K
>>602
韓国なんてすでに存在してませんが何か?北朝鮮の韓国地方でしょ。

>>603
韓国の戦争被害kwsk。
606マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 08:59:37 ID:Q4Ck8Ybr
>>581
でもそのおかげで戦場で命を拾った人間が少なからずいるのがイヤだよな
607マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 09:08:06 ID:i+86gg5K
>>606
チタンの防弾力はアルミよりそんなに上か?
608マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 09:59:24 ID:Q4Ck8Ybr
湾岸戦争のころにCONTAX T2で助かったってのがあったはず
銃弾を喰らった写真を見た記憶がある
最近だとiPodやDSらしいが
燕の金属加工技術によるiPodは理解できるんだが、DSやGBは謎
DSの場合弾を喰らっても普通に動きそうなのが逆に怖い
609マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:06:20 ID:x3cwHZwX
あんまり日本マンセーすると朝鮮人みたいに現実が見えなくなるよ。
インターネット技術だって経済産業大臣が「どうやってもアメリカには追いつけない」と降参しているように、
絶対に追いつけない分野が徐々に増えてきた。軍事、宇宙開発、レーダー、ソフト開発だけでなく、
日本にとって虎の子だったロボット、ナノテクあたりも既に追い抜かれてるし。もう少し危機感持たないと
日米格差が広がるよ。
610マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:10:03 ID:x3cwHZwX
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070818/ssk070818002.htm
菅氏は記者団に「残念だがインターネットは米国が進んでいて、何をやっても追いつかない。
日本がインターネットに代わる技術で主導権を回復したい」と述べた。(共同)
611マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:11:37 ID:blcbH1ep
まぁ、雑魚見て安心するのは良くないとは思うね
あくまでも上みとかないとな

で、どう考えてもロボットに関しては日本のほうが進んでるだろ
アンタの言うロボットは軍事的な物とか、自動走行型の車(大会でDARPAが支援してる奴)
のこと言ってるんだろうけど
612マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:18:56 ID:65hOgvCq
日本てマスコミ等で目に付く人形の物意外でも進んでるんだろうか?
613マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:22:12 ID:blcbH1ep
工場のロボットとかあるだろ
FANUCとか
614マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:24:49 ID:sKeDSchl
ファナックとか安川電機とかは人型作ってないけど、世界でもトップだよ
615朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/08/19(日) 10:29:30 ID:ak/Qp83m
 この記事のミソは「残念だがインターネットは・・・」かね。
 何を意味する言葉で、どの部分がどう駄目なのかが説明できてない点
そしてその言葉尻だけで日本は駄目だと叩く連中。
 いつもの馬鹿スパイラルね。(w

 問題点の分析を会見でやれとは言わんが如何にも餌になりそうな事を
さらりと言う辺り底が知れる。
616マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:15 ID:Q4Ck8Ybr
ランドウォーカーみたいなのが民間の一企業でも作れるんだから
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
ウォーハンマーが作られるのも時間のなのかね?

半島産テコンVは何時?
617マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:37 ID:aPwdhAC/
リチュームイオン電池出荷量 富士経済調べ
三洋      26%
ソニー     14%
サムスンSDI 11%
松下      10%
その他     39%
618マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:52 ID:UGaRdW1G
此処は日韓だからしょうがない
ロボットは日米では方向性が違うよ
アメリカは軍用が強いが、日本は介護などの民間に向けが強い
有名なのが介護補助のパワードスーツで日本はバッテリー内臓で
アメリカは兵士用がガソリン仕様。馬力は日本が上
飛弾したら死ぬので、アメリカが強くアプローチしてたな
619マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:53 ID:blcbH1ep
つか、次世代ネット研究ってなにするもんなんだ?
インターネットに代わる技術っていうけど
よく分からん
620マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:58 ID:i+86gg5K
>>610
というか、この菅さんはインターネットの意味がわかってないぞ。
ネット接続技術を開発してネットにつなげたらそれはインターネットだ。
621マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:35:02 ID:i+86gg5K
韓国の技術開発の後進性とそこへの技術漏洩が日本の技術開発を停滞させ、
アメリカを先に行かせたのは事実だから、関係あると言えばあるんだけど。
まあ、日本が馬鹿だっただけだからな。
とにかく、パチンコつぶして技術漏洩止めるのが先決。
622日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/19(日) 10:36:00 ID:uOEy2+R/
>>609
産業用ロボットとか、基本的にロボットと言われてるのは人型ですが
人型二足歩行ロボットの技術等が、米国に追い抜かれた部分はどの様なところでしょうか?
ナノテクを開発するに当たって測定する事も重要になりますが、1桁台の凹凸を測定出来る
機器を日本の企業が開発していますが、米国は更に上回っている物を開発してるのですね。
ナノテクの代表とされてるカーボンナノチューブを日本企業は安価に大量生産する事が出来ると
ニュースが過去にありましたが米国は更に上回ってるのですね。
パワードスーツ系は米軍の研究開発してる博士が、日本企業の協力を得られる事が出来ると2年で開発
してみせるとNHKスペシャルの番組の中で発言していましたね。
623マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:36:35 ID:sKeDSchl
経産省、ロボット特許は日本企業が突出と報告
〜アメリカも猛追
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/24/461.html
624いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/08/19(日) 10:36:39 ID:amT/zOq0
>>618
日本のは体力強化服。
アメリカのは機動装甲。

そゆこと。
625マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:39:25 ID:4ZBhjjsK
>603
韓国の戦争被害kwsk。


何時の戦争なんだろね。韓国ってWW2以降に出来た国だよね。


626マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:41:07 ID:blcbH1ep
youtubeより前に、動画のUPサービスは世界にいくつもあって、日本にもあった
けどyoutubeだけが成功した
これって技術の差じゃないよ
結局国が足引っ張ってるわけ

結局ニコニコ動画みたいに、2chというアングラの力が必要なわけだわな
ipodも著作権の問題との戦い、ソニーはマジメすぎた
これからはいかにして他人の権利を横取りするかで成功が決まる
627マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:41:32 ID:wraQiBDS
>軍事、宇宙開発、レーダー、ソフト開発だけでなく、
日本にとって虎の子だったロボット、ナノテクあたりも既に追い抜かれてるしロボット、ナノテクあたりも既に追い抜かれてるし

具体的にいってくれないとね。軍需ロボットと民需じゃまったく違うし、ナノテクだって色々あるし。

そもそも軍需品と民需品の違いを理解して無いでしょ?

ロボット技術はアメリカは民需品の開発をしている日本へ打診しているけど断ってる。
当たり前だけど自分達が開発したもので人を効率良く殺せる軍需ロボットをつくられたらたまらんわな。
628マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:42:03 ID:FI54fyKM
>>608
まぁ、CONTAXとかじゃなくて家電製品の回路基板はガラスエポキシであるうえに
薄いとは言え銅板複合の積層基板だから銃弾でも運良ければとめることは可能だと思う。
なにせ五寸クギをハンマーで打ち込んでも貫通させることは不可能だからw

>>609
>軍事、宇宙開発、レーダー
追いつける訳が無い。日本では予算がないんだから研究できるわけがないだろ。
>>610
菅なんぞに何が分かるのか理解できないw
いっと森・元首相を出すまでも無く、社会保険庁問題に対する各政治家のシステムに
対する見解を聞いていればそのIT知識に対する無能さはいうまでもないだろ。
629セイラ・マス・大山:2007/08/19(日) 10:42:22 ID:pN347cE2
>>625
内戦w
630ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/19(日) 10:45:09 ID:AsBye5+r
>>628
ハローワークの端末に「月収50万」と言う条件で検索した、と言う伝説をお持ちのクダですからねぇ。
631マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:51:01 ID:blcbH1ep
言語ではrubyが人気になったし、役人が黙ってれば良い具合に進むもんだよ

国際的なプログラムコンテスト開けば、上位に日本人が必ずいるくらいレベルが高いんだよ
でも国が殺してるんだよね&hearts

winny問題にしても、逮捕しない方が被害は抑えられたのにな
逮捕しただけで、後は知らん顔だしw
情報漏洩ばっか。それでも相変わらずwinnyたたいてんだから
ほんと間抜けだよね

632マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:51:08 ID:UGaRdW1G
>>624
知ってる兵士用は、体力強化だったよ
騒音と後ろから煙が出てるのにはワロタ
633マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:51:09 ID:3xatF2U0
>626
youtubeなんて動画配信の原始人みたいなもんだ。
今日びコメントなしの動画なんか味気なくて見れたもんじゃない。
634マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:51:53 ID:i+86gg5K
>>626
横取りはよくない。そうじゃなくて、著作権法というルールの有効点ギリギリまで利用し尽くすってこと。
あるいは、タイムラグを利用する。
ルールは駆け引きだからね。

2ちゃんをアングラなんていうのはもはやおかしいし、ニコニコはうけてるけど2ちゃんと基盤を同じにしても
同じものじゃない。
635マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:53:06 ID:svAtNKQM
636マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:53:11 ID:FI54fyKM
>>626
総務省なり文化庁なりが著作権関連団体に対して
「これからはグローバルスタンダードのフェアユースでいくぞごらぁ」
とかやってくれるだけでかなり風向きが変わる。
ところが都合のいいところだけグローバルスタンダードだからなあw
637マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:54:50 ID:i+86gg5K
>>636
フェアユースは早期に導入するべきだおともう。
著作権の保護も進む。要するに、利用者と著作権者の双方が得しないとだめなんだよね。
638マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:55:24 ID:blcbH1ep
>>634

2chはアングラだよ
今もアングラ

テレビじゃいまだに某巨大掲示板とかぼかされてる
2chっぽいものを演出で出しても、2chとは言わない
名前出したら出したで腫れ物扱うように苦笑い
639マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:58:36 ID:i+86gg5K
>>638
それはテレビがネットと競合してるという意識があるからでしょ。
すでに、ネットは情報流通量でテレビを圧倒的に凌駕してるし、
彼らの焦りをわかってやる必要はあるけど、
そんなものにのってやる必要はない。
640マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 10:59:59 ID:Q4Ck8Ybr
>>630
フロッピー麻生は当時の議員に対して判り易い言葉で話した結果なんだろうと思う
641マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:00:14 ID:blcbH1ep
mixiとかべつにぼかされてないよ
yahooにgoogleにamazonに
ブログが人気なんて特集もあった記憶があるし
検索ちゃんなんて番組もあるし
642456:2007/08/19(日) 11:03:19 ID:mMhTNhUL
>>628
>>軍事、宇宙開発、レーダー
>追いつける訳が無い。日本では予算がないんだから研究できるわけがないだろ。

イトカワの帰還作戦ひとつとっても、成否にかかわらず普通じゃ手に入らない貴重な
データを日本は大量に蓄積してきている。

日本の場合、凄いことととかデカいこととかは出来なくても、地道に積み重ねてきたものがある。
そして、それが日本の強みになっている。
643マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:04:15 ID:i+86gg5K
>>641
mixiは閉鎖的ネットワークだし、グーグルとかは検索で意見を持たない。
ブログとかは御しやすいと思ってるんじゃない?
実際問題、マスコミ批判はマスによるのが当然だから
2ちゃんがマスコミに気になるのは必然だよ。
要するに情報の自由市場の体現が2ちゃんだから。
644マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:05:04 ID:sKeDSchl
マスコミが2chの扱いに神経使ってるのは2chが反マスコミだからじゃね?
645マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:06:50 ID:blcbH1ep
>>643
なにいってんだよ
だからアングラなんだろ?
アングラの意味わかってんのかよ
違法がアングラじゃねーぞ
非大衆がアングラなんだからな
646マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:06:52 ID:i+86gg5K
>>644
2ちゃんが反マスコミなんじゃなくて、もともと、マスコミを批判する手段がネットもっというと
2ちゃんが出現するまでなかったからでしょ。
マスメディアの速報性と大量な情報伝達能力を上回る即応性と情報量があって初めて
マスメディアは批判できるようになったってこと。
647マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:07:33 ID:i+86gg5K
>>645
2ちゃんは大衆そのものだっての。アホ?
648マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:09:16 ID:blcbH1ep
>>647
はあ?相対的なもんだろ自分だけで考えるなよ
649マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:10:04 ID:blcbH1ep
テレビより2chが大衆的だとか、まじで頭悪いわコイツ
650マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:12:24 ID:sKeDSchl
まあ2年前の数字だけど

2ちゃんねらは990万人 30代と40代で過半数を占める 年齢別ユーザー分析結果

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html

年齢別上位順です。

30歳代=30,7%
40歳代=21,9%
13歳〜19歳層と20歳代が同着=15,0%/各
50歳代=8,6%
12歳以下=5,0%
60歳以上=3,9%

651マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:14:44 ID:blcbH1ep
アングラの定義にはカウンターカルチャーというのもある

まさに旧メディアに対する2chの立ち位置だな
テレビや新聞をソースに議論することが多いのも、自然なこと
テレビが無くなったら2chも今の形じゃなく、変わるだろうね。
652マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:16:56 ID:Q4Ck8Ybr
>>637
【アニメ】DVD「涼宮ハルヒの憂鬱」、テレビ未放映の米国で6万セット販売 角川会長もYouTube効果を認める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1186330780/

権利者も得してたり

>>638
検証速度と能力が並じゃないから嫌ってるんでしょ
いつぞやの2ちゃん捏造報道もそれに負けただけで

653マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:26:28 ID:B7RIpTY+
>>649
おまいは、大衆がテレビ番組を作ってるとか思ってるのか?
まじで頭悪いわコイツ(w
654マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:26:40 ID:i+86gg5K
>>651
>アングラの定義にはカウンターカルチャーというのもある

勝手に定義して議論されても・・
国民の10分の1がユーザーやってるメディアをあんぐらというのはどうかとおもうよ。
そのおおくは受け手でなくて情報発信してるわけだからね。
655マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:26:46 ID:UGaRdW1G
>>650
〉60歳以上=3,9%
結構いるな。すげーよ
たまに、携帯スレや夫婦スレに60歳と書き込みがあるけど本当なんだ
656マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:27:36 ID:i+86gg5K
>>653
そういうこと。

テレビとか、実は労働貴族とかが、神託を垂れる場所だったわけだ。これまでは。

その、神坐が崩壊したから、困ってるわけで。
657マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:30:55 ID:i+86gg5K
しかし、検証方法が2ちゃんで確立してから、
テレビの嘘がものすごく出てきたけど、
これまでもそうだったんだろうなあ。
今回の参議院選挙でも、朝日新聞の自民攻撃の欺瞞とか
バレバレだったし。
658マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:31:39 ID:j8hn5nLP
新風w
659マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:32:21 ID:Dbxot3jc
お年よりは多いよ。これからもどんどん増える。
いまリタイヤ年代にPC大ブームだし。
特に女性ユーザーが急増している。
660マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:32:53 ID:FI54fyKM
>>652
しかしそれを権利者保護団体連中はなかなか認めようとはしない。
俺もそうだが現実にYouTubeで知ったゲームやDVD買ったりしている。
YouTubeで知って見るようになったテレビ番組も有る。
信用できない批評を読むより断片でも映像をみせてくれたほうがはるかに説得力がある。
それが技術の発達で容易になった。

しかし彼らは決してそれを許容しない。
661マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:34:09 ID:i+86gg5K
>>659
お年寄りが学習して騙されてたことに気がつくのが早いか、
人生からリタイヤするのが早いか勝負だが。
多くの若い人におこったことはお年寄りにも遅かれ早かれおこるだろうね。
そのときが朝日新聞の戦前から続く謀略的な報道の最後だろう。
662マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:35:43 ID:j8hn5nLP
新風躍進W
663マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:38:29 ID:i+86gg5K
>>660
よつべは自分でとった映像を流す場合何の問題もないので、
もし事件が起こればマスコミだけじゃない報道が実際に行われる。
そこがすごいよね。検証報道ができるから。
664マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:38:36 ID:PlkAO67R
ま、マスゴミもネットのせいで連中がさんざけなしてきた

既得権益を必死で守る

側になったわけだ。
665地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/08/19(日) 11:39:05 ID:XLyaZ9Gu
おいおい、レーダーはとっくにアメなんか追い越してるよ。
民生用はもう日本の独壇場って言って良い。だいたい、アメの軍艦が、日本の民生品
を軍用とは別にわざわざ取り付けてる。O.H.ペリー級フリゲートなんかがそうだし、
ちょっと古くなるが、オハイオ級戦略原潜の航海用レーダーも日本製だ。

軍用でもOPS-12(「しらね」級搭載)は1980年だぞ。こいつは回転式だが立派な
APARだ。今ならOPS-24、FCS-3なんていう一流品があるわな。

ちなみにだ、4年前に製造された日本の民生用航海レーダーに、イタリア製のECM/
ECCMで200mくらいの距離から妨害をかけた事がある。ECMは1984年の製造だ。
結果は、まったく妨害されない。大出力のバレージ妨害ではどうなるか判らんが、
ま、当然の結果だ。見える範囲に何百隻もの同じ周波数のレーダーが動作してる船が
いる東京湾で、妨害受けずに使えないと売れないんだから。

一応、それで飯食ってる人間として言うが、少なくとも、船舶搭載レーダー技術では
世界一だよ。世界のどこで聞いても同じ答えだろうな。負けるとすれば航空機搭載型
くらいかも知れんが、少なくともハードでは負ける気がしないな。ソフト面では判ら
んが・・・だいたいだ、どこの世界に弾道弾探知用レーダーを3年もしないで作っち
まう国があると思う?それもXバンドだぞ。

少なくとも、この分野では心配する必要は当分無い。っつーか、進み過ぎて困った事
すら起きてるよ。
666マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:41:19 ID:i+86gg5K
>>664
今マスコミにおこってるのはバブルの時に銀行が整理されたのと同じ状況。
マスコミは構造不況業種になったとおもう。
これから、どうなるかはわからないけど、tbsやテレ朝や朝日新聞などの捏造報道に
関与したマスコミは淘汰するべきだろうね。
667マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:47:22 ID:orjHH0rd
今でもテレビで情報得る人>2ちゃんで情報得る人だと思うがな
影響力はテレビのほうがあるんじゃねえの?
2ちゃんで騒いでもそんな騒動にならないよ
668マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:49:27 ID:i+86gg5K
>>667
今でもテレビで情報得る人>2ちゃんで情報得る人だと思うがな

いや、ネット>>>>テレビだよ

すでに。
2ちゃんだけじゃなくてそもそもぐぐるということばが日常用語にやってるように
ネットの検索システムがないと情報は調べられない時代になってる。
そもそも、テレビには過去の情報のストックを出すシステムがない。
669マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:52:39 ID:blcbH1ep
たまにいるよな
2chはテレビを超えた!ネットはテレビを超えた!っていうやつ
民主党の勝利見ても、あきらかにテレビだろ
テレビの情報をもとに右往左往してる2ちゃんねらーみてもそう思う
選挙後の自治労は民主支持だったみたいな関西の番組も含めて、結局テレビなんだなと言う
象徴的な出来事だった
670マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:53:46 ID:blcbH1ep
>>654

勝手に定義?
もともとアングラがでてきたアメリカでは
カウンターカルチャーこそアングラの元祖みたいなもんだろ
671マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:56:27 ID:4ZBhjjsK
>いや、ネット>>>>テレビだよ

それじゃ、今度の参議院選の自民敗退の原因の、少なくとも半数の説明が付かん。

如何にキチガイマスゴミの情報操作が効をなしたかが、今回の参議院選だと思うが。
672マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 11:59:03 ID:i+86gg5K
>>670
undergroundって英語で書いてそれを辞書で調べてみろ

>>671
あそこまで謀略的な報道をしてあれでとどまったのは、かなりマスコミの影響が低下してるからだとおもうけど。
総動員してたじゃん。NYタイムスからアメリカ議会から。それでも、コアな部分の議論は動かなかった。

こんどは、マスコミの謀略報道を担った部分をつぶす番でしょ。
673マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:03:50 ID:blcbH1ep
なんで辞書に頼らないといけないのか不思議なんだけど

乗ってるジャンじゃん前衛的って
主流に反撃をするために先頭に立つって意味だよ。
ようするにカウンター。
まぁ、知らないから言ってるんだろうけど
674マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:06:32 ID:blcbH1ep
675湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/08/19(日) 12:07:50 ID:g0Erq8G2
日本の民生用はとんでもないもの多いからねぇ。
これなんか、最強じゃないかな?

爆薬探知する地雷センサー開発 阪大、名大、京大など
http://www.asahi.com/science/update/0813/TKY200708130167.html

地雷探知方式は従来もいろいろな方法が考えられていたが、こいつは爆薬に含まれている窒素の反応を検知する優れもの。
将来的には地雷探知の枠を越えて、世界中の空港の搭乗ゲートにも採用される事になるんじゃないかな?

・・・自衛隊には早速採用して貰いたい装備だ。w
つか、世界中の軍事関係者が熱い視線を送っているに違いない。
地球の裏側氏、いまのうちに「販売代理店」契約などいかがです?
畑違いでしょうが、こいつも一種のレーダーシステムですよ。w
676マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:08:22 ID:i+86gg5K
>>673
1000万人が使うののどこが地下なんだって。

2ちゃんがアンダーグラウンドならそもそもネットだってそうだったし
マスコミだってそうだよ。ある臨界点を越えるとメジャーになる。
それがいまの2ちゃんでしょ。

マスコミのイメージ戦略にのってやる必要なんてまったくない。
677マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:08:56 ID:i+86gg5K
>>674
ウィキをソースにするなよなあ。
痛いなあ。
678マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:10:47 ID:blcbH1ep
>>676
あのさぁ、臨界点って誰が決めるの?
相対的なもんだって最初に言ったでしょ?わかる?

おまえ頭が悪いみたいだから、辞書で調べろとか言ってるけど
地下に潜って、怪しいことやってるのがアングラだとおもってんだろうな
679マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:11:23 ID:blcbH1ep
wikiをソースにしなくても前衛的って出てるじゃん
前衛の意味知らないとか
あと、おまえよりwikipediaは頭良いよ
680マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:13:16 ID:i+86gg5K
>>678
だからお前がアンダーグラウンドだと思ってるのと同じように
そうじゃないと思う人がいるくらいには、2ちゃんはそうじゃなくなってるんだよ。

自分は相対的といっていながら絶対的な言い方をする時点でおかしいっての。
すくなくとも、1000万人利用しててアンダーグラウンドはおかしい。
言葉としてね。
681マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:14:38 ID:i+86gg5K
それと、>ID:blcbH1ep

アングラかどうかなんてどうでもいいが、反体制という言葉を
使うのは痛い。そもそも、何が体制かどうかをきちんと定義できるかどうかが
むずかしい。マスコミと対峙していた安倍政権は体制じゃないのか?
682マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:16:17 ID:blcbH1ep
>だからお前がアンダーグラウンドだと思ってるのと同じように
>そうじゃないと思う人がいるくらいには、2ちゃんはそうじゃなくなってるんだよ。

俺がそう思ってないから、そうじゃないんだよ!
ってギャグで言ってるの?


>自分は相対的といっていながら絶対的な言い方をする時点でおかしいっての。
相対的なのはテレビとの比較であって、自分の意見は相対的だと言ってませんが?

>すくなくとも、1000万人利用しててアンダーグラウンドはおかしい。
言葉としてね。

少なくとも?言葉として?
なにが少なくともなの?なにが言葉としてなの?
683マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:17:38 ID:tCYpDZN9
684日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/19(日) 12:18:45 ID:uOEy2+R/
TVとネットを比べるのは少しだけど無理があるのでは
TVは一方的に勝手に発信するのに対して、ネットは自分で見に行かなければならない。
TVは興味の無いニュースを発信していても見てしまうが、ネットでは興味がなければ
態々見ないで済むので、主題でどの様な内容を書いてるか分かると大半の人は見ないでしょう。
取捨選択を出来る分は自分の都合の良い情報だけを収集して、頭の固い人間になるか
自分にとって嫌な情報も見て見聞し、真実を見極める力を付けれれるかの両方を内服してる
ネットは難しい部分があるが、TVは一方的なのでどちらが考える力を養えるか
685マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:19:26 ID:UGaRdW1G
此処は日韓技術スレですよ
>>675
後、地雷除去車も凄いね
この間、倍の除去能力にバージョンアップしてたな
軍備も超重要だけど、戦争より後始末で日本は頑張って欲しいよ
686マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:19:43 ID:blcbH1ep
だから、相対的だって言ってるだろ?
政治を体制として位置づけると、マスコミは反体制
マスコミを体制として位置づけるならば、ネットは反体制
687マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:20:46 ID:i+86gg5K
>ID:blcbH1ep

何をこだわってるかというと、そもそも、ネットは情報の受け手と発信元を対称化する手段だから、
発信している以上、アングラという意識ではもうまずいわけ。
つまり、ネットの参加者は情報の権力機構の一部を担ってると考える必要がある。
アングラという体制が存在することに対する批判者という地位では責任を負いきれない。
あなたの、その二分法はすごく70年代チックで無責任だと思うから、嫌ってるんだ。

だけど、そういうのが好きな人ならもう止めないよ。70年代に生きてください。
688マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:21:42 ID:i+86gg5K
>>686
>>687

です。それ古いんだよね。
まあ。もうおわりにしましょ。
689マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:23:22 ID:blcbH1ep
引き出しが浅すぎ
70年代的だからだめとか
理屈が幼稚園児かよってくらい幼稚
議論になってないんだよ
690マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:26:05 ID:Wleq+T2T
さっきからスレ違いの奴らは他所に行け。
691マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:27:56 ID:i+86gg5K
すまん
もう無視する
692マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:28:07 ID:tY2XlrBc
枝を広げるだけ広げといて、ばつが悪くなると逃げるのもおかしい
議論相手に辞書で調べろとかありえんし。wikipediaはソースじゃないとかw
ネット好きの馬鹿にしてはwikipedia信じないんだよなw
知識無いのは語弊から推測は出来るけどさ
もう少し勉強してきたら?
693マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:28:14 ID:UGaRdW1G
最近韓国にネタがないからな
694マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:29:58 ID:i+86gg5K
>>692
ウィキペディアはソースじゃないでしょ。
文責がないしそもそも、自分でかけるもん。
大丈夫?
695マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:30:00 ID:5592dKFO
カレーとラーメンどっちがうまいかの話にしてくれ
696マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:30:43 ID:4ZBhjjsK
>693

アソコは日本企業が情報遮断してから、もう終わったんだよな。
697マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:30:47 ID:i+86gg5K
ID:tY2XlrBc
も無視シマスタ
スマソ
698マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:32:23 ID:i+86gg5K
>>696
情報遮断というか知財保護は当たり前の行為なので、
これまでやらなかったのがおかしいんだけどね。
でもアメリカの戦略をそのままやってるだけみたいなところもあるし、
情報戦ではアメリカに徹底的に負けた日本がまだ学習してない面もある気がするし。
特に訴訟戦術とか。
699マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:33:37 ID:tY2XlrBc
じゃあグーグルでもいいじゃん
じぶんで検索しなよ アンダーグラウンド カウンターカルチャー
でさ
議論相手に調べろと言うくらいなんだからな
しかし、自分の主張のために相手に調べさせるとかありえんwwwwww
都合が悪くなったら無視とかwwっw
700マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:34:05 ID:UGaRdW1G
>>696
世界初や世界一でホルホルしてほしい
701マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:35:52 ID:tY2XlrBc
>>698
おまえももう書き込むな
ウザイ
702マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:36:26 ID:4ZBhjjsK

         ペチ   ☆
  ( o・-・)っ―[] /
  [ ̄ ̄ ̄] (・∀・)

いい加減に汁!>ID:tY2XlrBc
703マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:37:08 ID:lRqtwR8+
>>699
君、wiki出してる時点で終わってる。他所にいけ。
704マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:39:16 ID:tY2XlrBc
>>702

結局馬鹿と遊ぶようなスレだろ?
チョンもID:i+86gg5Kも、かわらんよ
705マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:41:44 ID:tCYpDZN9
blcbH1ep=tY2XlrBcですか?
706マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:42:03 ID:tY2XlrBc
ウリナラの技術はチョッパリを超えたニダ!ってのと
ID:i+86gg5Kのネットはテレビを超えた!
ってのと馬鹿度では変わらん。
707日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/08/19(日) 12:42:22 ID:uOEy2+R/
大規模リストラに揺れるサムスン(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20070819000008
大規模リストラに揺れるサムスン(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20070819000009
経費削減の仕方がバブル後の日本企業とまったく同じ手法ですな。
どこかのサイトに普通になったサムスンとあったが、技術開発力が日本の大手企業に
比べる若干劣っているサムスンは、これからが試練でしょう。
708マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:43:19 ID:tY2XlrBc
>>705
あーごめんな
連投規制がはいったからID変えたんだ
709マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:53:44 ID:x3cwHZwX
ロボットにも「倫理憲章」 韓国政府、今年末を目標に
http://www.asahi.com/science/update/0811/TKY200708110248.html

これが後の国際ロボット憲章になるね。日本はここでも先導を果たすことが出来なかったね。全く残念だ。

> ロボット開発では、日本が「ヒト型」、米国が「軍事」で先行する。韓国はこれに対し、
>子どもの勉強や遊びの相手になったり、皿洗いなどや掃除などの家事を代行したりする
>「サービスロボット」で世界をリード


クワガタだか人魂だか知らないけど、まったく実用的じゃないし合理的でもないよ。
ヒトガタは他のロボットに比べてエネルギーを浪費するだけ。人間の身体に拘らずに
昆虫型の軍事ロボットを作り上げる欧米の方がはるかに地力で優るよ。

どことなく日本人のヒトガタへの執着ぶりは秋葉のフィギュアヲタクを想起させるよ。
ロマンだか夢だか知らないけどさ、そうやってすぐに現実を置き忘れるあたりが
第二次世界大戦中の日本軍部にも重なるよ。本当に反省しないとダメだね。歴史に学べてないよ。
710マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:55:47 ID:i+86gg5K
>>709
コンピューターもロボット技術もわかってない国が
憲章とか・・

711マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 12:58:02 ID:wraQiBDS
>>709
人型は介護の現場や、建設現場で使うのに必須なんだけどな。
軍部に重なるって、真性のお馬鹿さんですか?
それとも生粋のお馬鹿さんですか?
712マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:00:04 ID:wraQiBDS
生粋のお馬鹿の ID:x3cwHZwX へ >>609以降君への突込みが入っているけど、スルーですか?

馬鹿だからこたえられないんだよねw
713マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:02:50 ID:U6xpqDTg
つか、ロボットの定義を無視してロボット憲章って何のジョークですか。
ロボットってどういうものか、韓国の連中理解してるのか?
714マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:05:10 ID:sKeDSchl
日本でも人型は学術目的かイロモノ系だと思うけどなw
715マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:06:14 ID:i+86gg5K
手塚治虫のロボット憲章をイメージしてるんだろうけどなあ。
あれは、ロボットに意識が芽生えたあとの話だし。
716ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/08/19(日) 13:07:48 ID:AsBye5+r
<#`д´> ウリナラが誇るテッキョンに対応した人形ロボタを、ぱかにすなニダ!!>>709
717マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:07:54 ID:U6xpqDTg
人型ロボットには人型ロボットの優位性があるのは確か。
何よりもバランサー関連の技術のベースとしては申し分ない。
あと、行動容積が人間と同じになるというメリットは想像以上に大きいし。

けど、本音はいつかは鉄腕アトムだということは間違いないだろうなあ。
718マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:09:32 ID:i+86gg5K
>>717
人型ロボットは広告塔の力が絶大。
719マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:10:34 ID:i+86gg5K
ほんとうにホンダはアピール力がある
ソニーになくなっちゃったものだな。
がんばって回復してほしいものだが。
720マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:14:14 ID:sKeDSchl
イロモノ系と入ってもコノ↓ビデオについてるコメントなんかを読んでると、それが海外での日本のイメージを
決定する大きな要素になってそうだがw

http://jp.youtube.com/watch?v=STQ3nhXuuEM


721マンセー名無しさん:2007/08/19(日) 13:14:23 ID:U6xpqDTg
>>718
それは同意。技術デモのインパクトは凄まじいものがあるし。
しかし、アシモフのロボット三原則もアトムのロボット憲章も、あれはプリミティブなテューリングテスト型AIに対するものでSF的なロボットに対するものではあっても、
実際の産業などを含むロボットとは無関係なんだけどなあ。
連中の言うロボットって、フィクションのロボットそのまんまな気がして仕方がない。
722マンセー名無しさん
>>707
なんか凄い事になってますね。2001年か、2年には非常事態宣言をした事があるんだけど、ソレよりも凄いかもね。

寮費の倍増、食事補助の減、勤続休暇の廃止、慶弔費制度の廃止。
日本人が?と思うような制度も廃止されているかもね。

かなりの経営危機とみた。