【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 112【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日は赤口
ウイルス・ワーム・ペスト対策はお忘れなく。
コリ天・ベゼル君・脳筋等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
企業比較、経済情報、自動車・鉄道などは>>2以降の専用スレ案内をご覧下さい。
過去スレも同様です。

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 111【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1170170373/

テンプレサイト:
http://www.geocities.jp/koreascifi/
2マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:14:10 ID:V05sK7oD
荒らし・低質燃料・デムパの相手・誘導や 脱線した話題等は以下のスレへ

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ16 【日本ダメポ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1140024024/

ソニー話は荒れるので、語りたい人はソニー板へ
ゲームの話は、ゲームの各板へ行って下さい。いずれも専門家・電波がお相手
してくれると思います。

韓国経済や韓国企業などの話題などは経済スレへ

韓国経済動向〜PART92
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172138096/

企業比較は、サムスンスレを利用してください。駄ネタでスレ資源を無駄にしないこと!
脳筋、盗用経済、ベゼルと呼ばれる擁韓、電波な方々は華麗にスルーしましょう。

ハン板は「ソース主義」です。妄想でなくできるだけソースを貼りましょう!

特許情報スレを見習って、情報を淡々と積み上げ、議論していきましょう!>ALL
3マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:14:44 ID:V05sK7oD
コリ天・ベゼル君・脳筋・宮崎あほか等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

<`∀´><ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
(゜∀゜)<ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
      という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
      彼の唯一の情報ソースは在日ウリナラチラシ「盗用経済日報」ですが
      その偏向報道をさらに歪曲するので、全てが嘘に塗り固められた毒電波
      を飛ばしまくります。
      なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。

<`∀´><なんで脳筋にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。が、彼のレスをよく見れば
      必ず日本企業・日本経済への批判がセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても日本企業・日本経済への批判しか付かないため、
      技術・ITとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは技術論を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
4マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:15:10 ID:V05sK7oD
OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方

JaneNidaは以下でダウンロードできます。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。
5マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:15:28 ID:V05sK7oD
当スレでは電波スルーデーが決められています。
おさわりタイム:週末の土-日曜日/祝日祭日
おさわりタイムじゃない日は触っちゃダメらしいです。

スルーデー以外の日はカメオタスレ等でどうぞ。
6マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:19:07 ID:vwZB4swh
日本オワタ
7マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:27:05 ID:WguS/Qlk
前スレより

983 マンセー名無しさん 2007/03/01(木) 13:46:43 ID:WguS/Qlk
韓国ケータイ最新事情と日本の「SIMロック」論議【コラム】(日経新聞)

 WiMAX、デジタル放送、番号ポータビリティーなど、つねに日本の一歩先を行く韓国のケータイ市場。
 いま、日本では「SIMロック解除」や「販売奨励金の廃止」などが話題になっているが、かつて販売
奨励金を廃止したことのある韓国はどうなっているのか。
 「薄型」を武器に日本での展開を強化しているサムスン電子は、どんな戦略を持っているのか。
韓国のケータイ最新事情を現地で見ながら、日本の携帯市場改革の動きを考えた。(石川温のケータイ業界事情)
(後略)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000001032007
8マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 16:39:21 ID:kNjLCQB/
ちょんチョン没
9マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 18:22:06 ID:e0MafluS
>>7
携帯電話なのに繋がらないというのを許してないのでレベルが高いとか
それ開発のレベルが低いんじゃね?
電話としての最低限の機能すら満足に果たせないんだから。
10マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 18:41:10 ID:9N1W5fhd
>>9
<丶`∀´><はやり倭猿は愚かですね、開発すべき最低限の機能とは「ウリナラマンセー充足」
        だということさえ理解できないとは、それ最優先で開発しIT大国を築いたサムスン
        誇らしいですねサササ

朝鮮人的には高レベルでそ?、他の何よりホルホル感を満たすこと優先の仕様で開発するのは。
11Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/01(木) 18:49:50 ID:nrkfRD8e
お触りデー廃止にしようよ。
スレの無駄だ。
12はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/01(木) 22:10:26 ID:gCPmdnMu
νコアテクノロジーの話をNHKでやってるね。

「従業員は日本人だけではない。アメリカ人、インド人、台湾人……世界中から
技術者を集めている」

うむ、正しい(w
13マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 00:05:45 ID:bxHSLXIp
LG市場規模、6兆6000億円 民間調べ (日経流通新聞MJ
http://transnews.exblog.jp/4801064/

LGの底力には、日本企業など及びませんね
14マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 00:15:20 ID:XopjoSlm
>>13

 ・・・・ (-_-;
15桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/03/02(金) 00:23:22 ID:JQVTdB46
>>1 乙

>>13 えーと・・・・・・は・・・?
16マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 01:14:27 ID:fviVkr8c
LGの略称の意味ってそうだったのか…
17マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 01:23:19 ID:O/1lwMgp
>>13
……そいつはまた……喜ばしいことで……
18マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 02:55:58 ID:xXHyRKZf
>>13
なんだ、そのURLは。

…確かに、「LG市場」と書いてあるな。これは敵わんわ。
19ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/02(金) 08:57:42 ID:1EryjBRc
つまり「皆でLGを買いあさる市場」、と・・・
20マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 09:31:14 ID:YhvvA9tf
>>7
どうなっているか→結局、韓国もSIMロック復活で奨励金も復活。
それについての考察もない糞記事。

>>「『技術がいい』だけでは通用しない。いかにユーザーの立場で製品を開発し、
>>実績をつくっていくかが勝負だと思っている」と同社は気合いを入れる。
国内メーカーの人間ははそんなことは入社時点からたたき込まれているから
その時点で大きく差がついているわけだが。
まぁ、自覚しただけサムスンはましということかw
21マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 09:39:44 ID:zHn2gDsb
>>13
つまり数字板活躍の場はまだまだある、と。
22マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 10:10:29 ID:PM1cVBKW
【家電】シャープ:姫路に新液晶工場建設へ・「第10世代」…亀山に匹敵する国内拠点に [07/03/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172786721/
23ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/02(金) 10:14:57 ID:1EryjBRc
恐ろしいほど積極的だなぁ、♯。
24マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 10:26:06 ID:i25ux3bC
LG = Low Grade

でしょ?
25マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 11:05:03 ID:cv52vEa4
>>22
シャープGJ

>>23
あれだけライバルよりやすく作れるならふつうそうするのでは。
全部市場をとればいいのだ。
26マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 11:12:05 ID:tVGzVmLw
短い天下でしたね^^;

三星電子、60ナノDRAM量産突入…日本・台湾と技術格差また開く
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85069&servcode=300§code=330

三星(サムスン)電子が世界初60ナノメートル(nm)プロセスを適用したDRAM量産に入った。

昨年3月80ナノプロセスDRAM量産に入ってから1年で2段階を飛び越えたのだ。

三星電子は1日、60ナノプロセスの1ギガビット(GB)DRAMチップ(写真)と、このチップを
16個集めた2ギガバイト(GB)DRAMモジュール量産に入ったと明らかにした。2GBモジュール
1つコンピューターに設置すればウィンドウビスタの勧奨メモリーを満たすことができる。
また60ナノプロセスを適用すればチップの大きさが小さくなるので同じウェファーを投入した際、
既存80ナノより生産されるチップ数が40%以上多い。

60ナノDRAM技術は三星電子が2005年に開発した。同社は2000年150ナノ技術を開発した後、
昨年50ナノまで微細回路プロセス技術を7年連続世界初として発表してきた。

三星電子の60ナノプロセス導入は日本と台湾企業が「打倒韓国」に出る状況を考慮した場合、
ますます輝かしい結果だ。先月DRAM分野世界5位のエルピーダ(日本)が7位のパワーチップ(台湾)と
手を結び、1兆6000億円を投入すると発表した。日本経済新聞は「エルピーダ70ナノプロセスで
三星電子より先を行く」と報道した。三星電子は70ナノプロセスを飛ばして60ナノに進入し、
追撃を振り払ったのだ。三星電子は60ナノDRAM市場が今年23億ドルを皮切りに2009年まで
すべて320億ドルに達するものと見ている。
27ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/02(金) 11:32:59 ID:1EryjBRc
hynixが忘れられちゃってるような気もする
まぁアレはモジュールでは有るが
28マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 11:43:51 ID:dYOvgPva
ビジネスニュース板でも68nmだろって指摘があるんだが。
29マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 11:55:25 ID:YhvvA9tf
まぁ、0も8も見た目は似てるからねぇww
そのぐらいはケンチャナヨ
30マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 11:55:42 ID:MOdpE5kg
>>26
東芝
56nmプロセスを用いたNAND型フラッシュメモリの新製品について(2007/1/24)
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_01/pr_j2401.htm
31マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 11:56:55 ID:pbq3JF9F
621 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 11:49:01 ID:VT3lBT36
http://www.samsung.com/PressCenter/PressRelease/PressRelease.asp?seq=20070302_0000325137
SAMSUNG Electronics Begins World's First DRAM Mass Production
Using 60nm-Class Technology
        ~~~~~~

本元からしてこれかよ。

一応転載
32マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 12:02:12 ID:fviVkr8c
まあいつものことだが実際に量産効果が上がってからホルホルした方が良いな。
例によって世界初と言う為だけに極1部のラインで作ってるだけだろ?
33マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 12:15:38 ID:YhvvA9tf
そそ。微細化プロセス向上はコストダウンにならなければ何の意味もない。
チップ密度あがったけどビット単価高いです、じゃあメモリの世界では特殊状況
以外は採用されないから。
34マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 12:31:46 ID:Pym75e54
>>26
68nmの設備がちょっとだけあるサムソンと
すでに70nmに全面移行のエルピーダと
56nmに移りつつある東芝と比べてなんだって?
35マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 12:34:34 ID:2q3o72Fv
>>31
どうせ60nm級ってことだろうなーと思ってたら、やっぱりか。
36マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 12:35:12 ID:mfXbepEP
>>34
下一桁は切り捨てるニダ。
37マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 12:53:37 ID:Pym75e54
>>26
朝鮮日報でさえきちんとした分析ができないであおりみたいな記事をかくってことは
朝鮮人にはまともな情報ははいらないなあ。
38マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 13:47:03 ID:NtcAd+B1
苫東まだまだ開いてるからこっちに来てくれ>新工場
苫小牧のスケートリンクは真央ちゃんも来るのに…
39マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 13:53:36 ID:Pym75e54
>>38
北海道は製鉄所を誘致したらいいんじゃないか?
広いし石炭がでたし。
寒くても問題ないし夏は涼しいし。
40マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 14:54:07 ID:PM1cVBKW
苫小牧は北米に一番近いから、北米へ輸出が多い工場を誘致すべき。
トヨタやアイシン、エプソンの液晶プロジェクター工場が進出したが。
41はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/02(金) 15:23:21 ID:m3gi9UT/
サムスンのIR読めば、68nmだってことくらいすぐわかるけどな。
まあ、英語だからあほかには無理だが(w
42マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 16:17:02 ID:i25ux3bC
韓国で次世代オービス登場

日本上陸近い!!!

http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20070316/ttl0701.html
43はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/02(金) 17:58:23 ID:m3gi9UT/
ちなみにフラッシュメモリの次世代プロセスでも40ナノって言い続けてきたけど、
これもおそらくは40ナノ代後半なのはまず間違いないところ。

ウリナラチラシはまた40ナノって騒ぎ立てるだろうけどね。

インテリジェンスのある人間はだまされない(笑)。
44マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 18:23:59 ID:g5SxTrpK

【韓露】三星・LGが3年連続でロシア最高の国民ブランドに選ばれる [03/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172825726/
 
45マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 19:02:14 ID:rjkLGYJh
>>7
>先行技術の開発でも他をリードしている。すでに韓国ではWibroと称したWiMAXサービスが始まった。

Wibroってすでに死に体なんだろ。
46はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/02(金) 20:28:03 ID:m3gi9UT/
>44
ロシアの公式サイトみたんだけど、Дが多くてハァハァ言ってるようで
笑えてしまった(w
47マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 21:58:13 ID:iiVIH4K4
>>45
加入者が全社あわせても3000人ぐらいだったような気が。
大赤字で死に体。
朝鮮らしい口先だけのIT大国。
48マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 22:27:48 ID:yaD+Wl/1
姫路にシャープ液晶新工場検討 今夏着工目指す
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070302/itt070302002.htm

 液晶テレビ国内首位のシャープが、大型液晶テレビ向けの液晶パネルを生産する新工場の候補地について、
兵庫県姫路市を軸に検討していることが2日明らかになった。同社首脳は同日午前、「5つほどの候補地につい
て比較検討している」と語った。ことし夏に着工、来年中の稼働を目指して3月中にも最終的な絞りこみに入る方
針とみられる。同社は昨夏、三重県亀山市の亀山第2工場が稼働を開始、平成20年中にフル生産体制となるが、
液晶テレビの世界的な需要増に対応するため、亀山第2の生産能力を上回る3メートル四方の「第10世代ガラス
基板」を使う新工場の建設に着手する。

 新工場の総投資額は数千億円規模になる見通し。シャープは大阪の本社や亀山工場などから距離が離れてい
ないことなどを条件に、新工場の候補地を検討。大阪府堺市や九州なども候補に上がったが、現在は姫路市を軸
に検討しているもようだ。姫路市内の用地は出光興産が所有する兵庫製油所の跡地で、面積は約130万平方メー
トル。同製油所は15年4月に生産を停止している。

 米国などでは50インチ以上の大画面テレビの市場拡大が予想され、同国市場でのシェア拡大を目指すシャープ
は生産能力の増強が必要として、新工場の建設を検討していた。

 一方で、薄型テレビでは、急速に進んでいる価格下落に対応するため、コスト競争力のある生産設備への移行も求
められており、プラズマテレビ陣営の松下電器産業は1月、兵庫県尼崎市に2800億円を投じて新工場の建設を発表。
シャープもこれに対抗するため、大型のガラスパネルが切り出せる「第10世代」と呼ばれる液晶テレビの新工場を建
設し、価格優位性を高め、韓国や台湾メーカーとの競争をリードするねらいがある。

 石見利勝姫路市長は2日、シャープの工場計画について「実現すれば、姫路市にとって願ってもない話であるので、
市として最大限支援して参りたい。現段階では、今後の推移を見守りたい」とのコメントを出した。


日本のメーカーの敵は日本のメーカーって事か。それは構わないんだが、また同士討ちなんてのはやめてくれ。
49マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 22:36:00 ID:Is+6RRQR
>>48
ちがう。敵はサムソンとLGだよ。
コスト競争力で松下とシャープは飛び抜けてるから
シェアをとれる。
その後で二者の戦いになるが頂点同士だから問題ない。
50マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 22:38:04 ID:3NUU0vzz
>>49

事実を見れないのか・・
51マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 22:39:57 ID:Is+6RRQR
>>50
LGとサムソンはすでにPDPで脱落、
LCDで脱落しかけてるけど?
52マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 22:42:24 ID:O/1lwMgp
>>48
ちょーど東芝(含む西芝)が沈みかかって人があぶれているから
人的資材はモンダイナサゲ棚、姫路。
派遣屋・請負屋も多いけどさorz
53a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/02(金) 23:07:35 ID:Rcelbjkg
>>48
>また同士討ちなんてのはやめてくれ。

昔と違って世界を見ながら戦ってるので、大丈夫だと思いますけどね。
狭いエリアだけでの縄張り、馴れ合いは何も残さない事を知ってるから。

この記事で注目点は、すでに「第10世代」でコストを下げる見通しを得ている点でしょう。
つまり歩留まりに自信があるという事です。
54マンセー名無しさん:2007/03/02(金) 23:43:18 ID:kyChMlTH
敵国クソ朝鮮とチャンコロを撲滅汁。
55朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/02(金) 23:51:36 ID:LTnTZBJe
 プロセスの微細化もなぁ・・・
 業界動向を知っていたら韓国がトップになる事など無いとすぐ解るって物。

 しかし、そろそろ30n代が見えてくると今度は、切り出して行く半導体製造からそろそろ
積み上げていく、半導体製造への移行も視野に入ってくるんじゃないのかな?
561/2:2007/03/03(土) 10:44:59 ID:jip9rU0+
ホーム > 経済 > 一般
韓国原子力技術も日米中にサンドイッチ

世界最大原電設備企業である米国のウェスティングハウス(WHO)が中国に最先端の
原子力技術を移転することにした。米国核管理委員会も認めた次世代原電技術だ。

軍事用に転用されることがあるという懸念より中国原電市場確保が重要だと判断したからだ。
WHOは昨年1月、所有権が日本の東芝に移った。

したがって今回の契約は米国と日本が中国の原電市場にともに参入したという意味だ。
これまで中国原電市場を狙ってきた韓国はまますます入り込む余地がが狭くなった。

◆「原電技術100%移転」
新華社通信は「中国国家原電技術公司とWHOが1日、北京で「原電技術移転臨時(仮)契約」を
したと報道した。本契約は5月末以前に締結される予定だ。臨時契約によればWHOは浙江省
三門と山東省海陽にそれぞれ600万キロワット規模のAP−1000原子炉を建設することにした。
施工を引き受ける対価としてWHOはこの原子炉の先端技術をすべて中国側に渡すことにした。

海陽原電には2010年まで80億ドルが投入される予定だ。三門発電所はそれに近い金額を
投資して2013年に完工する計画だ。両社は昨年12月、三門原電建設のために了解覚書(MOU)を
締結した。当時言及された発電用量は420万キロワットであったが、今回600万キロワットに
大きく増えた。
572/2:2007/03/03(土) 10:45:43 ID:jip9rU0+
>>56
◆中国市場めぐり競争熾烈
WHOが「100%技術移転」を掲げて今回契約を成功させたことは中国市場がおびただしく
大きくなるものと見ているためだ。中国政府は成長と慢性的な電力難解決のために2020年まで
3000万キロワット規模の原電建設を推進している。

これから最小限30基の新しい原子炉を作るというのだ。工事金額でいうと400億ドルに達する。

現在中国には11基の原子炉があるが、稼働形式が互いに違い、施設も古い。これによって
2004年9月から韓国を含む米国、日本、フランス、ロシアなど10の企業が中国進出を狙ってきた。
特にフランスのアレバは三門と海陽原電受注をめぐり最近までWHと競合した。アレバが敗れたのは
100%技術移転は困るとしたからだということだ。

◆AP−1000原子炉
ウェスティングハウスが開発した100万キロワット級最先端加圧軽水炉だ。安全性にすぐれており、
設備構造を大幅に簡素化し、経済性が最も高いということだ。加圧軽水炉は原子炉を冷凍させる際、
高い重水ではない普通の水を使う。韓国もこれを保有している。

香港=チェ・ヒョンギュ特派員
2007.03.03 08:42:02
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85112
58マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 11:19:03 ID:BOVtimti
>>57
 アレバって三菱と提携したところだっけ?
 で、WHを東芝が買収し、GEとは日立が組んでるわけか
 この分野では日本の係わりが大きいな
59マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 12:01:52 ID:tHpgKxve
>>58
まあ過去20年間、マトモに原発作り続けたのはお仏蘭西とイルボンだけだから・・・

プロ市民の中傷に耐え、原発を立て続けたおかげだよなぁ。
連中は「世界の流れ脱原発」なんて言い続けていたけどプロ市民の「流れ」ほど
信じちゃいけないというのがよくわかる。
60マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 12:19:12 ID:O16ITIug
>>59
いや原発は核兵器作る必要がないならできたら作らない方がいいぞ。
石油から太陽エネルギーに代わる途中の技術だと思うよ。
それにウラン自体有限の資源だし未来に残した方がいい。
61マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 12:19:27 ID:RZA4b33R
プロ市民ごときの中傷程度で方針変換してしまう政府ってのも
なんなんだかな〜と思う。
ドイツとか。
62マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 12:20:38 ID:O16ITIug
>>61
ドイツはフランスから原発の電力買ってるし、
全然脱原発じゃない。
EUは全体でみなきゃだめ。
63マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 12:31:02 ID:RZA4b33R
>>62
「国として原発を作りません」宣言をしてしまったのだが、それが脱原発じゃないと?
他国に電力を依存するって国防の観点からどうよ?
最低限自給自足の用意をするのが当たり前だと思うが。
64マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 12:58:05 ID:tHpgKxve
>>60
太陽エネルギーって核融合のこと?
道のり長いとおもう。

>>61
ドイツは表向きは環境運動なんだけど、実は石炭産業保護が本当の
理由なんだけどね>反原発

未だ構内堀の炭坑を補助金ばらまいて維持しているというのはどうか
している。環境にも優しくないのに。
65マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 13:38:00 ID:PgPi11w2
シュレーダーは左派政権だろ。
みずぽが首相になったようなもんだろ。
66マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 13:44:11 ID:KsNZs/c8
>>60
ウラン?
知らないなら知らないとハッキリ言った方が良いですよ。
67マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 13:50:41 ID:Ni/zlpBS
もんじゅがコケてなければなあ…>原子力
68マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:15:20 ID:tHpgKxve
>>67
まあコレあたりみていると・・・プロ市民のいうことなんか絶対きかないほうが
いいとおもう。沖縄電力に原発ないのはプロ市民とはあまり関係ないけど。

ちなみに原発の比率で値上げ額が変わるなんて絶対にマスゴミは口に出しませんw

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20061031000092
 値上げ幅が最も大きいのは、石油を燃料にする火力発電の割合が高い沖縄電力で
百六十二円。水力発電の割合が比較的高い北陸電力は四十八円、原子力の割合が
他の電力会社より高い九州電力が五十一円と、発電の構成で値上げ幅に差が出た。
69マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:20:01 ID:kRFEqw1W
核アレルギーなくせに、何でああも無知でいられるんだろう。>原発反対派
70マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:22:08 ID:vAHZJQcp
>>69
関連知識の吸収にもアレルギー(拒絶反応を示す)だからですw
71マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:40:04 ID:O16ITIug
>>63
すでにEUができていて、かつフランスの原発は
ほぼ放置なんだからドイツの反原発ってその程度のものだろ。
72マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:41:26 ID:O16ITIug
原発はなるべく作らない方がいいと思うけど核武装は考えておくべき派でつ
73マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:42:06 ID:4foeUsOf
三星電子、60ナノDRAM量産突入…日本・台湾と技術格差また開く
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85069&servcode=300§code=330
74マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:44:11 ID:KsNZs/c8
>>72
普通、逆だろ。だから市民の理解が得られない。
75マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:44:40 ID:f0i4KknR
>>73
68ナノでも60ナノ報道。。。しかもメインラインはやっと80ナノ。
ホラ吹き大国。
76マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:46:07 ID:O16ITIug
>>74
アメリカがまさにそうなわけだが
馬鹿?
77マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:50:29 ID:m9+obcHw
>>73
ほい、その記事に対する分析。
http://vortex.milkcafe.to/caj02.html
78マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 14:55:55 ID:KLi+SCEu
インプレスでも60nmって書いていたりするから、

まぁ、どうかと思う。
79マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:38:31 ID:M2MSXSPT
アメリカに原発いっぱいあるけど・・・

ヨーロッパのどこかの国みたいに政策として原発廃止しているわけじゃないし。
80マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:38:36 ID:b7kAUZ5v
原発は必要だと思うし、原発反対過激派には吐き気がするが、
原発行政、電力会社、原発メーカーの癒着はひどいらしい。
推進派反対派ともに深い闇がありそう。
なあなあはよくない。浜松原発は危険だからさっさと閉鎖すべき。
81マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:40:39 ID:kv7Uslrx
>>79
アメリカは長い間新規原発を作らず、技術がなくなったんだよ。
スリーマイル島の事故の影響。

>>80
だいたい同じ感じ。原発の必要性とその危険性はきちんと定量的に評価して
その方針を決めるべき。
82マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:48:38 ID:gmp7UnE3
>>77

http://vortex.milkcafe.to/caj02.html

その中の
> ……さて、韓国マスコミが報道をしたときには、大本の資料を探すというのが基本です。
> 楽韓Webを読んでいるかたには分かると思いますが、韓国の新聞っていうのはモンティ・パイソンの
>スペイン宗教裁判並みに数字に弱いので大本のソースを見ないと信頼できません(笑)。

に禿藁。

ちなみにWiKiの「モンティパイソンのスペイン宗教裁判」は

>スペイン宗教裁判 (Spanish Inquisition)
>真っ赤な服に身を包み理不尽な尋問をくりかえす宗教裁判官の男たち。数も数えられない。
>最後のスタッフロールまでもがネタの一部として使われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3

となっています。
83マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:49:37 ID:b7kAUZ5v
原爆落とされた広島長崎は人が住み続けてもなんともないけど、
ひとたび原発で大事故が起こればその近辺に放射性物質が散乱して
何万年も人が住めなくなるような事態になりかねない。
ある意味核兵器より危険なのが原発。
安全管理だけは万全を期さなければならない。
84マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:50:33 ID:M2MSXSPT
政策として、と書いてあるところはスルー?。


まあアメリカも政府債務保証とか与えて原発推進になったけどね。
そのまえは原発推進でも廃止でもなくて何も政策がなかっただけ。
85マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 15:55:35 ID:kv7Uslrx
>>83
うむ

>>84
原発新規立地をやめて他のはまさに政策だよ。
あんまり不自然な解釈はよくない。
86マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 16:24:50 ID:AtasOPZ4
サムソンはインテルを怒らせたらしい・・・


インテルが嫌うDRAM寡占化
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/232/232168.html

インテル、台湾の半導体メーカー(メモリー後工程)に77億円投資
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M0101M%2001032007

インテル、DRAMメーカーのエルピーダに1億米ドルを出資
http://japan.internet.com/finanews/20030605/4.html

エルピーダ、中国企業に中古DRAM製造設備を譲渡
http://it.nikkei.co.jp/business/news/device.aspx?n=AS1D1909U%2019022007

エルピーダ、台湾に新工場 DRAM増産
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612080018a.nwc
87マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 16:27:31 ID:kv7Uslrx
88マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 16:28:08 ID:kv7Uslrx
>>86
とっくの昔に既出でその上での話なんだけど。
89マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 19:52:22 ID:ie8mKQPG
ビクターは大丈夫なのか?
サムソンにアッー!されんじゃないのか?
90マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 20:23:45 ID:6LvhBauI
ぐあああああ!サイエンスZERO観るの忘れたあああ!




と思ったら再放送あるんダタョ・・・・録画予約しなきゃ。
91マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 20:41:41 ID:FAQ6FLAf
 あちゃー、現在開発中の機械サムスンに売れなくなったよ。
 無論、某S社の所為。

 ユーザーからのフィードバックなしで独自開発なんて無理だし。
 かといってサムスンやLGとくんで開発できるかと言われればそれも無理。

 結局うちは某S社と組むしかない。
 例え契約でがちがちに縛られてもね。
92マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 20:59:05 ID:tHpgKxve
>>91
天理のS社?、品川のS社?、潰れそうなS社もあるかw
93マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 21:16:57 ID:7G5xSLdy
>>91
某S社と書くと、まるでソニーみたいぢゃないか(藁
94マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 22:08:36 ID:zx1L9YGv
>>91

某S社の破竹の勢いに乗るニダ。
信ずる者は救われるニダ。
95マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 22:57:16 ID:KT5iR8WQ
>>89
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200703030023.html
ケンウッドが下りたのは痛い
解体されてバラ売りされそうだ
96マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 23:26:03 ID:svg1M4Ex
<丶`∀´>ビクター犬はおいしいニカ?
97マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 23:33:04 ID:GrZSrTsc
サーベラス怖い外資怖い日本オワタ
98マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 23:39:43 ID:D+7pGAvO
日本オワタ君登場
明日は何で日本が終わるのかなw?
99朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/04(日) 00:46:32 ID:HSUs9abF
 終わった君のネタ収集能力が感心できるレベルだった事は一度もない件について。
100湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/04(日) 01:48:44 ID:LlL9EQFe
ウリは今、猛烈に饅頭が怖いのだが。
あと、お茶も怖いな。

更に言えば、「勝手に仕事してくれる」小人さんも怖いな。
101Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/04(日) 02:22:39 ID:5OMweV5Q
>100
心配するな、小人さんはみんな俺のところでメンテやってるから。
102マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 02:59:12 ID:CPT2AHGP
>>69
軍事アレルギーなくせにああも無知でいるがごとし。
103マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 02:59:44 ID:4tP6Dab9
>>91
またソニーか
104マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 11:48:54 ID:F/JKgqJb
サムスンは家畜の勢いであることでわかっています
105ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/04(日) 13:19:34 ID:HJ8OBWk/
ヤプー?
106マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 15:37:31 ID:HgIheCP8
オッサンばっかり日本オワタ
107マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 15:46:13 ID:NEYzuA3P
>>98>>106
今度はオッサンで日本オワタですか。
芸が無いですねwww
108マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 15:51:32 ID:zm2JtCt/
>>106
飯研の心配をしなくてもよろしい。
109マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 16:57:08 ID:tX3Khyr6
asahi.com: ドバイが目指す世界一 800メートル以上の超高層ビル?-?住まい「週刊朝日・AERAから」
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200506150202.html
「中東の香港」と呼ばれるドバイで、東京タワーの2.4倍以上という、とてつもない超高層ビルの建設が始まった。

ちなみに、設計はフリーダム・タワーと同じ米SOM社、施工は韓国サムスングループ。ドバイでこの組み合わせになった事情は定かではないが、コンピューターによる解析技術の進歩が、かつては考えられないような高さへの到達を可能にしたのは間違いない。



とうとう建築技術でも韓国に於いて枯れた日本…
110マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 16:58:52 ID:tX3Khyr6
KBS WORLD Radio
http://world.kbs.co.kr/japanese/event/special_2006/special_04.htm
世界で一番高いビルを建設している三星物産建設部門
111日本は日本人だけの国:2007/03/04(日) 17:20:05 ID:TCOhugQf
>>109
なんか 勘違いしてるけど 
技術を持ってるのは 設計を担当した米SOM社

施工のサムスンは たんなる下請けなんだが・・・・・・・・
112マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 17:33:05 ID:apcYSzBD
>>109

心配するな、完成は『お約束の10年後だ』そして永遠の10年後だ、
もっとも、それまで、韓国があればの話だが、
113マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 17:34:32 ID:o/Af2cOp
800mって、ドバイの石油バブル崩壊した記念碑にでもするつもりだろうか。
日本はまたエレベータを受注するんだろうな、東芝か三菱あたりか。
114マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 17:37:09 ID:7aLVePRD
落ちてたので立てました。

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
115マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 17:41:06 ID:o92J/nPj
>>109
施工なんか、公募・入札でもしたんだろ。
”世界一”案件だからホルホルするために無理で赤字覚悟で入札したと。
116ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/04(日) 17:49:50 ID:HJ8OBWk/
ヒョンデ建設じゃないだけまだマシのような。
最近は知らんが、あすこは「拙速手抜きの常習犯」の評判で有名だし。
117マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 17:56:21 ID:+nxPfptK
受注でなく完成してからホルホルしてほしいものだな
118マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 18:37:23 ID:DG5insMc
どうせ「作れません」っといって日本に泣きつくんだろ
119萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/03/04(日) 18:53:22 ID:XKU/XzbV
>>118
十分ありえることなんで、技術支援料として落札価格の200%くらいふっかけてやれ。
もちろん日本は指導するだけで、実際に作るのはサムソンにやらせるんだぞ。

それでもできなかったら「この能なし!」と罵倒してやりましょ。
120マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 18:56:26 ID:o92J/nPj
>>119
つ売国議員
121萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/03/04(日) 19:00:14 ID:XKU/XzbV
>>120
安倍ちゃんなら「拉致問題が前進しない限り支援はしない。南も北に圧力をかけろ」くらい
言って欲しいが・・・さすがにムリポ。
122湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/04(日) 21:01:52 ID:k1eTpsue
800mですか・・・。
いよいよ、基礎工事が重要ですが・・・。
123マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 21:17:36 ID:yUivDYfF
一番不得意な分野じゃまいか。
124湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/04(日) 21:43:34 ID:k1eTpsue
>>123
「何を言うニカ!そこが一番(手抜きしやすくて)得意な部分ニダ!!」
って言うんじゃあるまいか?
125朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/04(日) 23:09:09 ID:HSUs9abF
 バベルの塔でも作るつもりかねぇ?

 てか、技術的には三千メートル級でも建設可能なんだけど。
 バブル時代の土建屋のパンフ見たら笑えてくるぐらいの巨大プロジェクトを
構想してるよ。(w
 第三新東京市でも作るつもりか?と思えるくらいね。
126マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 23:14:11 ID:r6MpFp+H
>>109
ランキングに柳京ホテルが入ってるんだが
廃墟だろアレ
127マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 23:16:09 ID:L5ioLSQG
登らにゃならん奴に、「乙」と今から言っておこう。
128マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 23:22:43 ID:EMZBe97f
3000mって都市以外の何者でも無いな。
物資搬入・浄化施設・移動経路まで全て別次元。
基部の面積どの位必要なんだろう。
数百万トンの荷重を分散させるだけの強度をもつ基礎かあ韓国の国家予算程度では足らないかも。
129マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 23:43:01 ID:uT798vI9
ああいう超高層ビルって、壊す時の事も考えてるんだろうか・・・
130マンセー名無しさん:2007/03/04(日) 23:47:04 ID:MWRXVlrR
ワールド・トレイドセンターがサムチョン施工だったらブッシュも壊しやすかっただろうねw
131地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/03/05(月) 00:08:09 ID:aLnalKor
しかし、800mの基礎ってどうやるんだろね。図面みてみたいなぁ・・・・

ドバイは確か場所にもよるけど、地表から30mくらいで、最初の石灰岩層に当たる
はず。その下は破砕層みたいな割と柔らかい層じゃなかったかな?
あの辺はかなりな範囲であまり地層変化がなかったように聞いてる。オマーン国境
の方だと全然違うらしいけどね。

あんまり基礎深くすると、ガス層とか油層に当たりそうで怖い・・・(笑)
132マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 00:51:04 ID:SZz8zI1q
>>129
全く考えていないそうですよ。
133マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 01:01:56 ID:k9X2JoP8
そう言えば、ディスカバリーチャンネルで東京湾に1000m級のビルを建てるとか
いう話を見たな。
134マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 01:02:09 ID:wNPaR3oD
八「ドバイに韓国企業の施工で超高層ビルが立つんだってね」
熊「これがホントの砂上の楼閣」

お後がよろしいようで。 テケテンテンテン
135マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 01:08:58 ID:OHKXGxbV
>>128
それでも日本の土建屋なら……日本の土建屋なら何とかしてくれる……!
136<;`∀´>人(・3・)人(`ハ´; ):2007/03/05(月) 01:14:02 ID:Mx6ozHpf
>129
<丶`∀´>自然に倒壊するように施工しているから問題ないニダ
137マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 01:14:47 ID:iLP3wfVU
>>135

コッチ見んな!
138マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 10:24:50 ID:/R3dDzXj
未だに300m以上のビルが一つもない日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっw
139マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 10:31:00 ID:orXnX6Iv
>>138
地震国日本じゃ、そんなもん誰も欲しがらん。
140ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/05(月) 10:34:26 ID:3nQAFLZe
航空法の規制で300m以上は無理だけど、それよりも何よりも、
高層建築物ってのは、地震が来たら平気で数mは揺れるらしいからなぁ。

「陸で船酔い」はいやぽ。
141マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 10:37:05 ID:rGlvD16N
風でも揺れそうだなあ。
142マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 10:52:35 ID:PdLjBf52
【韓国製の新型戦車、トルコに向け輸出】

 韓国で100%独自開発され、2日に試作品の試演会が行われた世界最先端の新型戦車(XK2、別名黒ヒョウ)が、
トルコに輸出されることが分かった。

 政府の消息筋は4日、「最新型戦車事業を進めているトルコが韓国の新型戦車“黒ヒョウ”に対し強烈な関心を
示しており、今月6日からトルコを訪問する金章洙(キム・ジャンス)国防長官がこれについて話し合う予定」とし、
「輸出の成立は既成事実」と話した。日本よりも長い、韓国とトルコの修交50周年記念式典に政府代表として
参加する金長官は、10日までトルコに滞在する。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/05/20070305000016.html
143マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 10:52:45 ID:frdadrUH
日本企業は関わるな!!
144マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 10:54:11 ID:k+NG/+0v
台風が多い国だと風対策は大変だね。
台北101は600トンの重りのダンパー付き振り子が入ってるし。
ランドマークタワーは340トンだが、海に近いせいかアクティブ制御になってる。
145マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 11:40:50 ID:qanLgtcJ
>>142
>黒ヒョウ

なんか薄ら笑いがでそうなんだが・・
146マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 11:42:25 ID:PKEIJDja
>>142
(別名黒ヒョウ) 脱力するなぁ〜〜
147 ◆9DUMAIu01k :2007/03/05(月) 11:48:27 ID:z02gO+rE
>>145
拳銃で衛星を撃墜するニカ?>黒豹
それとも正義のカウンタックニカ?
148マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 11:48:56 ID:WSpDJtL0
>>142
江戸の黒豹と勝負しろ。
はなしはそれからだ。
149マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 11:49:24 ID:s/hASXPW
黒豹と言えば 「江戸の黒豹」 ……
150マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 11:50:19 ID:s/hASXPW
く、くやしい こんなマイナーなネタで、か、かぶるなんて (びくb
151ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/05(月) 11:54:15 ID:3nQAFLZe
うひょー

     スマンカッ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
152マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 12:11:33 ID:sjVS/sZE
>韓国で100%独自開発され、2日に試作品の試演会が行われた世界最先端の新型戦車(XK2、別名黒ヒョウ)

だからフランスのルクレルクのモンキーモデルだろそれ。
153マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 12:22:12 ID:1TEdkgN2
>>152
KDXスレとか軍板とか読んでると、モンキーモデルと言ったらルクレルクの関係者が
殴り込みをかけてきそうなぐらいの出来の悪さっぽいんだが。
154マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 12:41:41 ID:tGY4mvnX
ルクレルクをモングキがモデリングしたもの=黒雹
猿に3本毛が足りないのが朝鮮人なのでケンチャナヨ。
155マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 13:31:57 ID:d6EPw2qx
まだ量産体制に入ってもいない戦車をトルコが買うかな?
トルコはEUに入りたがっているからEUのどこかから買うんじゃないの?
大事なのは性能よりも政治的なしがらみだよ。
韓国人はわかってないな。
156マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 13:34:47 ID:PdLjBf52
兵器輸出ができるか否かでその国の最終評価が定まる。

憲法を盾にその低レベルな技術を隠蔽する日本を世界は良く知っている。
157マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 13:35:32 ID:E+FDNnzl
ちょっと真面目に質問させてください

韓国人の方はIT技術が凄いと自称していますけど、
具体的にはどのような内容なのでしょうか?

見かけるのは量産MMOばかりで、業務などでは
韓国製パッケージソフトなど聞いたことも無いのですが
(ああソースネクストは韓国系でしたっけ?)

下請けなどでは大活躍なのでしょうか?
158マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 13:36:41 ID:tGY4mvnX
>兵器輸出ができるか否かでその国の最終評価が定まる。

どのくらい買われたかで評価が決まる。
韓国製武器?聞いたこともねぇよw
159マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 13:40:46 ID:qanLgtcJ
>>157
韓国のIT技術は、サーバーにワームを大繁殖させるとか
そのケチャンナヨ精神が他の追随を許さないニダ
あと1Mレベルのブロードバンド?の普及率も高いニダ
160マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 13:46:16 ID:ydo3RoD3
>>157
韓国で言うITとはInternet Technologyの略だと数年前は言われていましたが
その後ボロが出まくった結果それも正しくないんじゃないか? と言われてます。
Imitation Technologyの方はITと言われる前からずっとトップを走ってきましたが
やっぱりこの分野でも中国に追っかけられてるというところです。
161マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 14:01:10 ID:iwI32rID
でも韓国の田舎って下水道の普及率も50%程度でしたよね
そんな所に1MのADSLが通ってるんですか?
ある意味変態的ですね・・・
162マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 14:05:25 ID:qanLgtcJ
>>161
普及してません。
韓国はソウルに全人口の半分近くが集中してる国家です。
ソウルといくつかの大都市を押さえれば、普及率は
7割くらい平気でいきます。しかも、彼らの普及率は
各家庭に実際にADSL回線があるということではなく
人口普及率つまりPC房をあわせたもの
ではないかといわれてます。
彼らの統計が全く信用できないのは、新聞を見ただけで
分かるはずです。政府の経済成長率の
発表数値自体が間違ってたりするので。
163マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 15:20:31 ID:te8IrVIU
>>147-148

仕方ないなぁ・・・

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧            <♪〜
         <,,‘Д‘>__  __      乾いたスレの片隅ぃでぇ〜
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |       お前は何を さがぁすのぉかぁ〜ぁ
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|        
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
164マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 18:17:13 ID:iCspnENb
ベストエフォードで1MなADSLもアレだけど、割れ物の窓98クラスがメインでしたよね>蚊の国のPC房
スペックなんざ怖くて聞けない><
165マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 18:39:38 ID:WSpDJtL0
>>157
本気で答えると、業務向けパッケージは日本向けにカスタマイズして提供していたりする会社がある。

以前評価したことがあるのが
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/interview/019oz/01.html
これだけの範囲で作成出来ればそれなりに良いというのが評価結果。
ただし、それ以外の対応とかが必要になりそうなときは、結局そんなものかなと。

これなら翼システムとかの物を買っても良い金額になっちゃう。

他にもOfficeファイルのセキュリティソリューションとかも評価したなぁ。
これは結構良くできてた。ある会社が採用したのを知っている。

これの作業してたときで一番衝撃的だったのが
その会社の東京の事務所に電話すると
「アニョハセヨー*****ニダ」と電話に出られたこと。
日本事務所なんだからそりゃ無いぜ と思いました。

私の感想的には、思ったより使える物が有るなと。
ただし、日本語でのサポートが期待出来ないので、そこが一番のネック。
英語わかっても韓国語わかる奴なんか少ないからねぇ。

日本もソフトウェアに関してはあまり大きな事言えないのが悔しい限りですが。
かの国を圧倒しても意味無いですし。
166マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 19:01:27 ID:fYWn/Pad
>>142
それにしても、この話に日本は一切関与が無いのに
>>日本よりも長い、韓
つくづく、かまってちゃんなんだなぁww
167マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 19:04:28 ID:r76rZmdW
>166
リンク先嫁
168マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 19:32:34 ID:DAWwSKUo
>>157
佐賀市が韓国のソフトを導入して、苦しんでいます。
169マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 19:44:44 ID:pFVPQKra
>>164
それらを更新する金がないためにペンギンユーザーになりかけてるぞ>ニダーさんたち
170萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/03/05(月) 20:42:19 ID:sgXjZwXa
>>158
どれだけ実戦で戦果をあげたかによる。
エグゾセが爆発的に売れたのは、フォークランド紛争以降だし。
韓国製?粗大ゴミなんかいらねえよw
171はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/05(月) 21:24:45 ID:q8jaLhbr
サウジアラビアの王子の「三菱重工が丸々ほしい」っていう逸話があるのだが(笑)。
172マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 21:35:06 ID:fC0akysF
どういうわけかMADE IN JAPANが品質保証と化してるからな…
どこかの国で密造した銃にはJAPANと彫ってあるんだっけ?
そりゃ作らないことはないが、武器輸出三原則に引っかかるんだよ。
別に強制力があるわけじゃないけどさ。
173マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 21:35:24 ID:AevFdf0/
>>157
エンタプライズCMS環境のNORENというのがあって、これは結構評価高い。
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20341718,00.htm
うちでも評価したけど、かなりいい。エンタプライズだとNOREN(アシスト扱い韓国製)
と ARAYA(F通関連国産)が確実に競合してる。
174安崎光輪:2007/03/05(月) 22:03:06 ID:xNxiEMN1
>>165
>英語わかっても韓国語わかる奴なんか少ないからねぇ。

そこで、日本語にも朝鮮語にも堪能といわれている在日韓国人を・・・・
175マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 22:22:58 ID:w8rBjqZ7
チョンでもネエ話ニダ。
176マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 22:30:32 ID:3tnEeecA
>>157
> 韓国製パッケージソフトなど聞いたことも無いのですが

PC-Cleanていうアドウエア対策ソフトがあるよ。
http://www.pc-clean.jp/

検索速度がバカっ速いし軽いしタダなのはいいんだけど、

@常駐させてもリアルタイム動作してなさそう
Aちゃんとしたソフトを誤検出する率がきわめて高い

ので、使うのはやめた。
あとで韓国製って聞いて、あぁ〜やっぱりねぇ、、、と。
177マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 23:10:46 ID:Q0LKZGCp
ジャストシステムのAgreeはどうなんだろ?
あれも韓国製のソフトだったと思うけど。
178マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 23:13:11 ID:HW0GHmmG
ジャストシステムもウリナラ製の奴をオフィスに入れてなかったっけ?
179マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 23:30:07 ID:BKQHiiQS
北朝鮮製で有名な銀星将棋のDS版が萌え系な点について
http://www.silverstar.co.jp/02products/gshogids/gshogids.htm
180マンセー名無しさん:2007/03/05(月) 23:36:29 ID:SoyMLvaL
>>177
>>178
韓国製みたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news016.html
今回新しく加わったAgree 2007は、韓国のHaansoftのプレゼンテーションソフト「Haansoft Slide 2007」を日本語化した製品だ。
ただし、単純に日本語仕様に置き換えたというのではなく、日本のビジネスシーンにあわせたスライドデザインやイラストを搭載し、
ユーザーインタフェースもほかのジャストシステム製品にあわせて変更している。
181マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:28:37 ID:cfc1WRQa
少なくとも日本のゲーム産業はもはや見る影もない…。

昔は日本のゲームは一番だったが、ゲーム産業の衰退、
アメリカでのコンシューマ・PCゲームの盛り上がりで完全に負けた。

さらに韓国も結構盛り上がってるからかなりの韓国製ゲームが入ってる。

PS3も売れないし、もはや日本のゲームハウスの挽回は無理だろうな…。
182朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/06(火) 01:31:28 ID:WPxDvX0t
 もう少し業界動向を見た方が良いよ。
183マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:32:57 ID:9zNjovU0
>>181
任天堂ってどこの会社でしたっけ?
184マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:34:17 ID:Yb8Ndm1I
>>182
>PS3も売れないし

DSについて触れてないから、わかってやってるかと。
185マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:36:36 ID:dvk3bhjw
>>182
それははあなたでは?

最新のゲームエンジンはほとんどが米国発。
日本はハイテクの最新ゲームを作れなくなってしまった。

>>183-184
任天堂はご存じの通りローテク路線だから。
それも一つの路線だし、実際売れてるから良いけどね。
186マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:41:36 ID:deaKDmRs
ゲームからエンジンにトーンダウンですか。。。
187朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/06(火) 01:45:36 ID:WPxDvX0t
 恥の上塗りだね。
 馬鹿にしてるよ、全く。
188マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:47:55 ID:ojciXdPd
なんでそんなにいじりたがるんだ?
189マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 01:58:18 ID:IbRe3Hky
固定が積極的に触りに行くのは問題じゃね?
190マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 02:00:37 ID:nC7LBtvM
24時間2ちゃんにはり付いていてキショイんだよ。
191マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 02:02:08 ID:To5Bg/1t
中国は電機を狙ってる。
ビクター頑張れ!
192マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 02:37:43 ID:1iF0GXsc
>>190 は、24時間2ちゃんにはり付いていたのか…お勤め御苦労。
193マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 02:48:25 ID:TLatqC2Z
海外はよくわからないが、ゲーム業界で今の任天堂を上回るメーカーって存在するの?
194マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 03:10:47 ID:bgvVvm5C
>>185
ハイテクの最新ゲームをやりたがるのは一部のコアユーザのみ。
この方向では、ゲーム市場は縮小するしかなくなる。

DSはこれまでゲームを手に取ることが無かったユーザー層(女性やお父さん達)にまで、
ユーザー層を拡大し、ゲーム市場を活性化させることに成功した。
ここで証明されたことは、ハイテクの最新ゲームを作る技術よりも、面白いゲームや
新しいユーザーを取り込んでいけるようなゲームのアイディアの方が重要だと言うこと。

ハイテクの新技術を誇っているゲーム製作者は古いレジームにすがり付いているに
過ぎない、いずれ衰退する人たち。
そうした市場も消滅することはないだろうが、マイナーになる事が確実な市場でしかない。
195マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 03:21:52 ID:Kr6QfIqD
196マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 03:39:52 ID:CCzr7umT
>>185
ゲームエンジンはどこの会社でも作る
というか、そんなものをいちいち売りにしない
一作品ごとにつくるから。でないと同じような作品ばかりになる
ゲームエンジンが売りになること自体、貧弱って事だよ
197マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 03:43:25 ID:CCzr7umT
まぁ、もちろん、凄いゲームエンジンを専門化して売っていくってやり方はありだがな
普通は商品にしないから、話にあがらないだけ
米国では商品にしたから、話題になり喧伝されてるってだけ
その情報を見て、真に受けるのは馬鹿
198マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 05:57:29 ID:JEWlrIWf
金を大量につぎ込み大々的な演出をすれば売れるというハリウッド映画が飽きられてきているという現状。
ゲームの世界もいずれそうなるんじゃないかと思う。
199湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/06(火) 07:18:10 ID:6T7UYNcN
おはようございます、結局寝る時間がなかった・・・確定申告大嫌いだ!!

さて、>>185
つーことは、韓国自動車メーカーはどうしようもないって事でOK?
理屈は同じだぞ?

が、エンジンを一切自社で作らず、それでやっている自動車/バイクビルダーってのも結構あったりする。
要は、部品にどこの何を使おうとも、全体を綺麗にまとめ上げて「商品」にできる能力も馬鹿にした物じゃないってことだ。
部品が自社製品で無くても、自社の付加価値を加えて最終製品にしてやっていくことも出来るのだ。

そうでなきゃ、韓国はあまりにも立つ瀬があるまい?

念のために書いておくと、ウリは韓国を思いっきり馬鹿にしている。
その理由は「技術立国ニダ!」と言っているのに、重要な技術開発能力が完全に欠如していることにある。
もしも韓国が「ウリは世界の組み立て工場に特化するニダ!」と言い、そういった方針でまとまっていくなら、また別の評価が出来るのだがねぇ。
(日本の横って地理的特権を、これ以上ないぐらいまで有効に活用するべきだった。)
ただし、それもすでに中国に奪われ、韓国には選択できる方向性が残されていないのは、実に残念だ。(棒)

200マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 07:26:03 ID:JEWlrIWf
反日をやめていればなんとかしてもらえたかもしれないけどなあ。
また最近従軍慰安婦がなんのかんのとやかましいが、日本人のさめた視線に気づいていないのかね。

時代は変わったんだよ。
201マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 08:03:08 ID:97Kl1p12
反日だから嫌いなんじゃない。
朝鮮人だから嫌いなんだ。
202マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 08:28:05 ID:8/3sPgrV
サムスンは先端技術の集大成だからねえ
各国で培われた技術が最終的にサムスンへと上がっていく
サムスンをただの韓国企業と思うのは大間違い
既に日本の手の届かない領域にある
203マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 08:35:59 ID:Im2AHMOl
>>202

しかし、そういう会社がただ1社しかないのは痛いね。
唯一の会社・・・・・・・。業績悪化すればあとがないお。
204マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 08:40:04 ID:SGf7v0Ay
>>202
馬の耳に念仏猫に小判豚に真珠朝鮮人に最新技術。
205マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 09:15:24 ID:NVamZIPb
>>202
そして会長が「諸君、サムチョンを見習え!」と社員に激を飛ばした某算用なる会社がいまや(ry
206マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 09:24:33 ID:9R2oeepl
>>202
確かに日本人には手の届かないとこにあるな。
なんせ国内で殆ど売ってない。(w
207マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 09:26:15 ID:DkmIZP6u
>>203
おひおひ
サムソンは既に二番手企業だけど?
208マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 09:32:36 ID:X2y1/xXq
>>207
先頭ではパク・・もといマネして追走できないニダ
209マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 10:45:05 ID:cgUoqMQW
>171
サウジの王子が欲しがったのは、三菱自ですね。
当時、隠蔽の発覚が頻発して、株価が下がってたからお宝銘柄だったね。空売り入りすぎで、逆日歩祭りだったし。
ただ、本命は双竜で、三菱自の他に日産やホンダも考えてたとか。
210マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 11:09:56 ID:j4k7YI4c
>>198
いや、もうなっている。DS/Wiiの快進撃がその証左。
まだFFやDQがくればとか妄言を吐いている奴もいるけど、ハリウッド化した
FFやDQの時代はもうない。(もっとも自身わかっているみたいで路線変更してるが)
一般人でもムービーとプレイ画面のギャップを認識して呆れている人は多い。
211マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 11:11:50 ID:DkmIZP6u
>>210
DQは次はDSだろ。
既に方針転換してる。
SONYはハリウッド的なPS3で戦うだろうが。
212マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 11:13:53 ID:j4k7YI4c
>>205
俺なら絶望でブラックアウトして、気が付いたら辞表をたたきつけているなw
まぁ、そこまでいかんでも色々考えて辞表出した技術者、けっこういたんじゃね。
213マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 11:37:07 ID:1jo05h9e
お前らゲームの話がしたいならゲハ行け。
テンプレくらいよめ
214マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 11:47:17 ID:DkmIZP6u
テンプレ作ったゲートキーパーか?(w
215マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 12:29:33 ID:b82Hr3hr
トヨタ、3位に躍進 米経済誌フォーチュン 「米国で称賛される企業」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173144604/

America's Most Admired Companies 2007
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mostadmired/2007/top20/index.html

1 General Electric
2 Starbucks
3 Toyota Motor
4 Berkshire Hathaway
5 Southwest Airlines
6 FedEx
7 Apple 1
8 Google
9 Johnson & Johnson
10 Procter & Gamble
11 Goldman Sachs Group
12 Microsoft
13 Target
14 3M
15 Nordstrom
16 United Parcel Service
17 American Express
18 Costco Wholesale
19* PepsiCo
19* Wal-Mart Stores
216マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 12:32:15 ID:1jo05h9e
>>214
はいはい、妊娠乙
気が済んだらゲハにひきこもっててね
217マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 12:33:59 ID:deaKDmRs
age厨うぜえ。
218マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 13:01:09 ID:DkmIZP6u
>>216
まじでゲートキーパーなの?
かまかけたんだが・・
妊娠とかゲハとか特定用語連発するとは
219マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 13:03:31 ID:I/iC6+79
お前らうざいからやめろ。
220マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 13:57:53 ID:tkm0Eoep
しかし、スターバックスの評価がなぜこんなにも高いんだ?
221マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 14:08:24 ID:DkmIZP6u
アメリカのラーメン屋みたいなものだろ
庶民の手の届く範囲で大成功
222マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 14:18:50 ID:eu5V0Qo/
サムソンが誇る先端技術ってあるの?

70ナノ→60ナノみたいなものでなくて。
223マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 14:25:05 ID:O1gf2lqL
>>222
Samsungを日本企業と誤認させる技術。
224マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 14:29:04 ID:eu5V0Qo/
オレはキムチ冷蔵庫しか思いつかんがなぁ・・・・(あれLGだっけ?)
225はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/06(火) 14:45:38 ID:vXwuxVuK
キムチエアコンがあるじゃん。
226マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 14:57:58 ID:LfIGhvdc
>>>222
それいつもの捏造記事やないか
227マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 15:02:28 ID:j4k7YI4c
KF-16墜落:米メーカーの欠陥指摘を無視  典型的な人災
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/06/20070306000029.html
>>戦闘機からエンジンを取り出して整備すると消耗品が多く費用がかかる。
技術レベル以前の問題だよなあ。。。
228マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 15:09:58 ID:FWwrVPzk
>>227
K2なんか作らずにこういう整備費用にまわせばいいのに連中はそれに着がつかん。
政治家もだめなら経済専門家もだめ、そして軍関係者もまるでだめ。
韓国人に国家運営は向いていないんだよ。
229マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 15:21:06 ID:iaDQWIG+
>>227
日本の将来の姿がそこにある。だから日本オワタと
言っている。教育が崩壊した。頼みはトヨタのエリート学校が
成功することだ。そして、国の補助で同タイプの学校が多数
建設されることだ。
230マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 15:28:04 ID:WuR6h4hp
>トヨタのエリート学校
ちょwwwwwwwwwwwwww
メーカにカスタマイズされた車の職工しか育たないが何か。
231マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 15:38:48 ID:iaDQWIG+
>>230
海のそばに出来た寄宿舎型の学校のことだよ。
昔からある奴じゃねーですよ。
232マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 15:39:29 ID:Sf/BZGvS
>>227

>整備不良の代償は莫大だ。1機が425億ウォン(約52億円)もするKF‐16が
>水中に消え去り、一歩間違えば尊い操縦士の生命をも失うところだった。
>また今回は、韓国軍の整備責任で墜落したため、一切補償はない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「お前らは、いつになったらその発想から脱却できるのか」と、小一時間、、、
233マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 16:07:39 ID:4BYs5beE
>>232 >「お前らは、いつになったらその発想から脱却できるのか」と、小一時間、、、
マヂで大日本帝国が戦前やり損ねた手段しか無いんじゃ…

@半島を丸抱えできる財力と度量(主に善意)を併せ持つ友邦をつくる
Aなんとかして併合して貰う
B百年の計で気長に民族性から矯正して貰う
C晴れて独立

俺は絶対にお断りだがなw日本でさえ不可能だったと歴史が実証してる以上、どんな国でも無理だろう
234マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 16:18:03 ID:WuR6h4hp
>>231
100年持てば、結果がでるんでないかい?
エリート校がどう、というより学校として機能するまで長いよ。
235マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 16:59:45 ID:bGLQljXC
韓国LGテレコム、W43Hベースの「canU 701D」発売 (ケータイ Watch)

canU 701D
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/06/canu701d.jpg

 韓国の携帯電話事業者であるLGテレコムは、「canU」シリーズの端末としてW43Hをベースにした「701D」を20日に発売する。

 「canU 701D」は、W43Hをベースにカシオ日立モバイルコミュニケーションズが開発した端末。韓国ではまだ少ない2軸ヒンジのモデルで、2.6インチのワイド液晶や2メガピクセルカメラを搭載し、デジタル放送「DMB」をサポートする。
新たにBluetooth機能が追加されているほか、120MBの内蔵メモリを搭載し、大型スピーカーが採用されている。また、大容量バッテリーが選択可能。

 外観上の大きな特徴は、W43Hと同様に半透明に仕上げられたブラックとホワイトのボディ。「701D」では限定版として韓国のアーティスト、合計10名によるイラストが描かれたボディが販売される。
絵画調からポップなイラストまでさまざまな種類が用意され、予約とオークションによる限定販売となる。

 なお、LGテレコムはこれまでもcanUシリーズとしてカシオ製の「G'zOne TYPE-R」をベースにした端末「502S」を発売している。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33472.html
236マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:08:32 ID:JL576PSL
>>198
それは短絡的な見方だと思いますね。
HALOやGears of WarなどXBOXのソフトは美麗な映像と
高度なゲーム性でミリオンを飛ばしてますね。
飽きられているのはFFの様に薄っぺらなゲーム性を
美麗なと言っても映画に比べれば陳腐な映像で誤魔化す
主にPSに供給されている日本製のソフトなんですね。
まあ予想通りライトな携帯ゲームは任天堂
コアなゲーマー向けはXBOXが独走してますね。
日本はハードもソフトも任天堂の孤軍奮闘に成ってますね。
ソニーの凋落とゲーム産業の重心がアメリカに移っている現実を直視する必要があります。
237マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:09:37 ID:deaKDmRs
ID:JL576PSLこと脳菌こと逆ネ申の相手はこちらで。
【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
238はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/06(火) 21:16:34 ID:vXwuxVuK
韓国なんてなんも関係ないけどなw>ゲーム業界
239マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:17:46 ID:deaKDmRs
UOの劣化拡大生産で思いっきり関係あるニダ
240マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:23:45 ID:2zwFBkxN
>>239
なるほど。韓国は、ネットゲームのあたりショックの主犯か。
思い当たる節だらけだな。
241マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:30:30 ID:JL576PSL
韓国はネットゲームの覇者ですね。
ハンゲームは日本でもゲームポータル最大手として
君臨してますね。
PC家庭用据え置きは欧米がネットゲームは韓国がそれぞれ
押さえて日本の牙城は携帯ゲームのみですね。
まあ任天堂はそうそう崩れないでしょうが日本のゲーム産業全体の
競争力の低下は否めない所ですね。
242マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:31:26 ID:deaKDmRs
>>240
まあ最大手でもこんな有様だし。
【ゲーム】「リネージュIII」,チーム開発責任者のリストラ&事実上の開発チーム解散。――NCsoftで今起こっていること【2/8】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170938784/
http://news21.2ch.net/news4plus/kako/1170/11709/1170938784.html

ソース:4Gamerネット
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.02/20070208121701detail.html
243マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:32:48 ID:deaKDmRs
それにしても中身がと学会山本一同なゲームしか作り出せない時点でオワgな。
韓国のネトゲ
244マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:34:19 ID:uX/VIb6r
さてと、美麗な映像がどうとか言っている馬鹿の過去の発言


【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 95【機械・ナノテク】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1142252072/

504 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/03/26(日) 10:10:37 ID:ZD06fIf+
PS3は苦戦どころか不戦敗の様相を呈していますね。
アメリカ市場でのXBOXの活況を見ると同じ路線のPS3が
挽回するのは容易ではありません。
まあSONYにしろMSにしろ映像が優れているとかそう言うくだらない次元で競っている限り
最終的にはDSとレボに負けるでしょうけどね。


>映像が優れているとかそう言うくだらない次元
245マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:34:22 ID:+BT5kql2
>>231
講師陣や校長見ると何だかがっくり来ます。多分そいつ等をバカにして論破できるぐらいの奴らでなければ多分日本のリーダーにはなれそうもありません・・・・
246マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:36:38 ID:TLatqC2Z
Wiiの販売台数が全世界で520万台に到達、Xbox360の約半分
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=143

WiiがXbox360逆転するのも時間の問題みたいだな。
北米市場でも、月別の売り上げでXbox360はいまだにPS2を抜けないし、
家庭用ゲームの分野ではやっぱり日本は強いわな。
247マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:39:55 ID:uX/VIb6r
>>246
脳菌の澄んでいる世界ではX箱って日本を席巻するらしいけど、
現実世界ではX箱って、日本ではWiiの1/4しか売れてないんだよな・・・

248ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/06(火) 21:42:08 ID:r4nJmw+/
249マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:42:49 ID:6FniwZr3
どっかのスレに、x360のオンライン利用者の比率が一番高いのは日本だってMSの担当者が発言したって出てたなぁ。(w
250はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/06(火) 21:45:32 ID:vXwuxVuK
いや、オンラインではなくマーケットプレイスというゲーム内アイテムを買う
のが日本で一番盛んなんだわ。




まあ、アイドルマスター一本だけの話なんだが。
ブレザー1着1000ゲイツとかだからねぇ(笑)。
251マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 21:52:05 ID:A0RVqJn8
これだな。

「アイマス」人気で、「Xbox Live」加入率が世界一!
http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/03/xbox_live.html
252マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:00:06 ID:qanwVrDl
やっぱりそういう落ちかい。
253マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:13:09 ID:uX/VIb6r
95年から今まで70本以上ものミリオンが出てるのか・・・
結局ハードもソフトも日本最強、となるわけで。


韓国? 剣を持ってモンスター追い回すMMORPGばっかだね(w
254マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:28:09 ID:j4k7YI4c
パンヤって韓国じゃなかたっけ。
あのゴルフをモチーフにしたオンラインアクションゲーム。
255マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:29:25 ID:deaKDmRs
その発言がアレから出てこなかったのが興味深い件について。

結局無知なんだな。
256マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:31:44 ID:LyIkP5Ij
>>253
まあミリオンどころじゃない4000万本とかいうゲームソフトもあるけどねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA

宮本茂は300年後の教科書に載っているとおもう・・・
あとは在日認定とかされないことを祈るw
257マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:32:12 ID:aUww29go
ここゲームスレにして良い?
258マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:34:10 ID:L2tyLQ+z
ノートPC販売100万台突破、環境改善などで
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030600110088&FirstCd=04

>また、昨年のパソコン市場におけるノートパソコンのシェアは約27.1%で、
>前年の23.9%から大きく上昇した。

いまだに、デスクトップが主流なのか・・・ (-_-;
259はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/06(火) 22:34:24 ID:vXwuxVuK
サムスンのデジカメにトライした人の末路
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172733170/47

47 名前:37だよっ:2007/03/04(日) 21:47:37 ID:7IyeNbEA0
>>都島だよ!在日じゃないんだよ!

>>43
U-CA4は韓国のインチョン空港の免税店。
買うときに店員に「日本にはたくさんいいデジカメがあるのになんで?」って
質問された。
「珍しいから」としか答えられなかった。
NV-3はShop.comのAdrama Cameraで。
Pro815は台湾の電脳街のとあるお店で。

こないだ「梅見」に行ってPro815を使ったが実際使うといらいらする。
操作性悪い、AEBとか切り替えの操作が良くない、あとEVFの見えが悪い。
同時に持っていったOlympus C-8080WZなんかと比べるととにかく使いにくい。
画質は悪くなかったけど。

NV-3はCCDが傾いている。水平な台に乗せて撮影すると画像が傾く、
所詮デザインだけの韓国クオリティー。

U-CA4は買った当初いつもカバンに入れてお出かけカメラだったが、
ちょっと暗いと「明るさがたりません」って(日本語)いって撮影不可。
役に立たないので棚のの奥へ・・・。
260マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:34:41 ID:deaKDmRs
>>257
ダメ

PS3の基板はNEC/Tokinのプロードライザの応用例になり、
Wiiは全体的にコストを抑えた製品例になり、
XBOX360は台湾臭い

というぐらい技術すれ
261マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:37:49 ID:eBCNVb8A
PS3も萌えゲーを出して市場を確保するしかないな
262ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/06(火) 22:38:15 ID:r4nJmw+/
>>260
>PS3の基板はNEC/Tokinのプロードライザの応用例になり、 
ヘテロジニアスの民生応用例でもあるような。
263マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:40:00 ID:aUww29go
>>259
どこのスレ?
264マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:40:51 ID:L2tyLQ+z
>>259
何時の時代でも人柱ってのはあるものです・・・ (南無南無・・・)
265はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/06(火) 22:41:06 ID:vXwuxVuK
266マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:44:22 ID:aUww29go
>>265

しかしな、ペンタの一眼デジの裏メニューを発見したのはサムスンユーザーだぞ。
そこだけは非常に役に立った。世界中が狂気乱舞したよ。

サムスンのサービススタッフが情報漏えいしたのかもしれんけどな。
267マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:49:03 ID:j4k7YI4c
>>264
人柱とは失礼な。
韓国製品ですばらしいものを見つければそれだけで一目置かれるぞ。
それに期待して買っているんだよ、彼は。
まぁ、かなり確率の悪い賭けだがww
268はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/06(火) 22:50:32 ID:vXwuxVuK
まあ、コンパクトにしろデジ一眼にしろOEMしかやってないからな(w
269マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 22:52:30 ID:A0RVqJn8
>>261
つまりあの生首育成ゲームを今こそ復活させるべきだと
270マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:04:24 ID:OeRG4rZs
任天堂はアニメに本格進出してディズニーを超えてくれ。
271マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:32:40 ID:Sm5lSKmj
2005年くらいに
来年アニメ制作に進出するという話があったけど
あれどうなったんだ?
272マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:33:58 ID:gKhfGlWK
>>266
>ペンタの一眼デジの裏メニュー

なにそれ?
273無責任な人:2007/03/06(火) 23:37:49 ID:swk/S//W
>>270
『どうぶつの森』とかは、アニメ(映画)化してるが。
(そもそも、ポケットモンスターとかが・・・。)
274マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:39:46 ID:2kr82JEi
>>272
ピントの微調整の裏メニューが発見された

レンズによってピントが微妙に合わない(前ピン、後ピン)事があったのだが
サービスセンターに行かなくてもユーザー自身の手で、しかも現場でレンズ
を交換して調整できるようになったので狂喜された...
275マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:44:22 ID:j4k7YI4c
>>273
http://www.seiyuawards.jp/finish.html
ポケモンってアニメ、実はかなり凄い数字を残しているらしい。。
そろそろスレ違いなのでこの辺で。
276マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:45:32 ID:gKhfGlWK
>>274
なんでそれを公開してなかったんだろう。
277マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:51:26 ID:Jv76eClG
修理費名目で金を取っていたんじゃないですか。
278マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:52:05 ID:gKhfGlWK
>>277
セセコイ
279マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:56:39 ID:deaKDmRs
アホが弄繰り回して元に戻せなくなったときのことを考えたんじゃないの?
280マンセー名無しさん:2007/03/06(火) 23:58:36 ID:aUww29go
>>279
だからK10Dは昨日のファームアップで裏メニューつぶしたよ。
表メニューに登場するまで待っててね
281マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 01:33:51 ID:+CUXD3o0
裏設定って基本的にはわかってる人間が触る場所だからノーサポートだしね。

手持ちの某デジカメも裏設定でRAW撮れない筈なのに撮れるように弄れたりする。
あとISOの上限値突破等ユーザーにしてみれば実装して欲しかったとこがいくつか。
けど、これらは要するにメーカーとしては対応できないって所なんだろう。
282マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 01:35:27 ID:dcHzuUoU
>>274
韓国人がいじってピント合わせられるのか?
それが心配で封印したんじゃ…
283マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 04:24:43 ID:S5+Dh2e4
ID:DkmIZP6u
GKとか本気でいってるのは、荒らし目的のチョンだわな
対立煽りでも演出してるつもりらしい(笑
284マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 05:05:47 ID:YqhfaWrr
ノーベル賞の数で発展途上国にすら負ける日本(笑)
1 アメリカ合衆国     154 | 2 ドイツ            82
3 イギリス          66 | 4 フランス          38
5 スイス           24 | 6 ロシア( ソビエト連邦) 21
7 イタリア          19 | 8 スウェーデン       18
8 オランダ          18 | 10 カナダ          14
10 デンマーク       14 | 10 ポーランド        14
欠番 日本         11(笑)

欧米の理系の科学力は「創造性」と「資本力」に支えられている。
それは、発展途上国であるポーランドが日本以上にノーベル賞を受賞している事でも明らかである。
しかし日本人の理系の科学力は「サービス残業(学業も含む)」と「資本力」に支えられている。
要するに無能なガリ勉を奴隷のように酷使して発展したわけだ。

ノーベル賞受賞者ですら、小柴、白川、田中さんと殆ど全員が実験ドカタであり、
資本とサービス残業さえ投入すれば馬鹿でも功績を残せる。
本物の創造性が試される理論系の受賞者は湯川、朝永しかいない。

つまり、日本人の理系は低脳である。↓つまりこれが日本の科学技術および
経済没落の原因についての正しい歴史認識である↓
---
単に低賃金残業劣悪労働条件を利用したダンピング製品の輸出で資本を稼ぎ、
資本の力で科学技術先進国になった日本。しかし85年のプラザ合意により、ダンピングは封じられ、
バブル崩壊で資本金が一気に減少。

日本の科学技術の原動力の本質だった「残業勉強・残業労働」「資本力」の
両輪の一つが壊れ、中国や韓国にすらある分野では追いつけない、科学技術後進国となった。

これが正しい歴史認識です。日本の理系の知能が高かったわけでは、
けしてない。最近は「ゆとり教育」で両輪のうちの「残業勉強・残業労働」
すら破壊されそうだね。一体どこまで没落するのかね。
285マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 05:57:58 ID:7V63/yPz
日本の理系って世界的に見てもあたま悪いよね。

はいはいコピペコピペ
286ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/07(水) 05:59:01 ID:jw56EuCP
また朝から必死なのがわいて出たなぁ。
287マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 06:02:44 ID:05AkUAyu
現実を認識しないと日本オワルよ?
288マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 06:06:28 ID:MtPRE/Tx
韓国ってノーベル賞受賞者はいるの?
289マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 06:13:28 ID:J0m8bJK3
ポーランドは韓国より先にOECDに加盟してるしIMFのお世話になったこともない先進国ですが何か。
290ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/07(水) 06:16:09 ID:jw56EuCP
>>288
つ「金大中」
2000年にノーベル平和賞を受賞。
291マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 06:25:44 ID:SZl9fbLv
>>284
アジアにおける自然科学分野のノーベル賞受賞人数は、日本9人、
中国3人、インド3人、台湾1人、パキスタン1人となっている。  

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E

台湾やパキスタンにも負けているアジアの国がどこかにあるようだがw
292マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 08:40:46 ID:m0VNB9na
いや、パキスタンはともかく、韓国が自然科学分野で台湾に負けているのは
世界的な共通認識なんだが。
293マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 10:18:39 ID:/5pzhsn/
ポーランドをちょっとWikipediaで見るだけで発展途上国なんてとてもじゃないが言えない。
天文学者のコペルニクス、音楽家のショパン、物理学者のキュリー夫人といった
「小中学生でも名前は知っている偉い人」がいるじゃないか。
294マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 10:18:55 ID:xbOOh6xk
おまいらに、一言言っておく。





   言 わ せ て や れ よ 。






 
何から何まで突っ込みネタとしか思えない発言に対して、
まともにつっこむのは大人げない。
295ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/07(水) 10:34:10 ID:ySxnUxtI
まぁポーランドは、WW1あたりまでは欧州屈指の先進国だったからねぇ。
それ以降はロシアとフランスとドイツの領土拡張競争に巻き込まれた挙句、
ソ連の支配下に置かれて悲惨な事になってしまった訳だが。
296マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 11:06:04 ID:4pSCfbFC
つーかポーランドの14個のうち大半はポーランド出身者が外国で取った物だしな。
ポーランドでは自然化学賞の受賞者は居ない。


ポーランド
ヘンリク・シェンキェヴィチ、(当時ロシア領ポーランド)、文学賞、1905年
ヴワディスワフ・レイモント、(当時ロシア領ポーランド)、文学賞、1924年
チェスワフ・ミウォシュ、(当時ポーランド、現リトアニア)、文学賞、1980年
レフ・ヴァウェンサ、平和賞、1983年
ヴィスワヴァ・シンボルスカ、文学賞、1996年

出身
マリ・キュリー、フランス、(当時ロシア領ポーランド)、物理学賞、1903年、化学賞、1911年
タデウシュ・ライヒスタイン、スイス、生理学・医学賞、1950年
アンドリュー・ウィクター・シャリー、アメリカ、(当時ポーランド、現リトアニア)、生理学・医学賞、1977年
アイザック・バシェヴィス・シンガー、アメリカ、(当時ロシア領ポーランド)、文学賞、1978年
メナヘム・ベギン、イスラエル、(当時ロシア領ポーランド、現ベラルーシ)、平和賞、1978年
ロアルド・ホフマン、アメリカ、(当時ポーランド、現ウクライナ)、化学賞、1981年
ジョルジュ・シャルパク、フランス、物理学賞、1992年
シモン・ペレス、イスラエル、(当時ポーランド、現ベラルーシ)、平和賞、1994年
ジョセフ・ロートブラット、イギリス、(当時ロシア領ポーランド)、平和賞、1995年

297マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 11:29:19 ID:xZRurDOG
ポーランドは、どうでもいい平和賞やら文学賞ばっかじゃん
これなら内容的に日本の方が上だろ
298マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 11:33:46 ID:y5FWAROU
ノーベル賞の選考基準に過去のノーベル賞受賞者の推薦があるから、
過去にノーベル賞を排出してた国が増えるのは当然。
逆に新規はとても難しい。
299マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 11:49:18 ID:0nlCXHAX
>>297
文学と人道的活動が文化として根付いていない倭人らしい発想ですね^^;
300マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 11:56:09 ID:+Uu0HbSg
>>299
文学も人道的活動も自然活動も根付いてない朝鮮人らしい発想ですね^^;
301湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/07(水) 12:32:31 ID:zOIuuGEN
日本の心配はしなくて良い。
韓国の現実だけ見つめていろ。
金(かね)で買った金(キム)の一個だけしかないのが、韓国の現実。
まあ、アレはカウント外だわな。

日本の理系の頭が悪いというのは、有る意味そうかも知れない。
が、その頭の悪い理系に開発できる物が、まったく開発できないのも韓国の現実だ。

ま、現実ってのはとかく厳しい物だ。
「慰安婦として強制連行されたニダ!」と主張しても、現在も世界中に慰安婦を自ら喜んで輸出し、その稼ぎが国を支えているってのも韓国の現実だ。

「韓国女が世界中の男を幸せにしたニダ!ノーベル慰安婦賞を創設するニダ!」って主張すれば?
恥知らずな韓国にはピッタリな主張だと思うが?
302マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 12:35:59 ID:3Iv+Ws2Z
ポーランドを途上国って、クラクフ大学とか知らないんだろうなぁ。
日帝に作ってもらった京城帝大をいまだに崇めているようだし。
303マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 12:46:17 ID:8xrpj1d/
>>293
中世にはポルスカ=リトヴァ連合として北方の覇権を握った歴史もあるからな。
分割されて消滅しても復活したり、領土が西に大きく動いても存続したり、
タフな国という印象が強い。
304マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 12:59:56 ID:UG4yoizR
ノーベル文学賞と平和賞は政治的な絡みや思想的偏りがありすぎるので除外すべき。
大部分アメリカ人が受賞している経済学賞は、ノーベルの遺言の中に含まれていないので廃止すべき。
ロボトミー手術を発明した人物にノーベル医学賞が送られ、その剥奪を
要求している団体がある。
ttp://x51.org/x/05/08/1413.php
305マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 13:06:29 ID:+Uu0HbSg
>>304
ノーベル経済学賞はアメリカの経済的権威を保証してる印籠みたいな感じだけど、
たしかに、経済理論はアメリカが引っ張ってる。
306マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 13:16:43 ID:0Wk54PF/
>>305
俺的には経済理論とやらで
世界を引っかき回してるようにしか思えんけどな。
307マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 13:22:10 ID:LZ6GCi15
ノーベル経済学賞受賞者のヘッジファンド会社倒産したよね。。
308マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 13:36:27 ID:zCfp51Mr
96 名前:Socket774 [] 投稿日:2007/03/07(水) 13:31:02 ID:nuQAIJiw

151)2006年米国特許取得、IBM、サムソン、キヤノンの順
http://www.htis.co.jp/hiroba/index.cgi
【動向】発信:2007/01/13(土)

 特許データベースを提供する米IFI Patent Intelligenceは1月11日、2006年の米国特許取得の民間企業トップ35を発表した。
 1位は14年連続のIBMで3651件、2位は前年5位から浮上した韓国のサムソンで2453件、3位は前年2位のキヤノンで2378件だった。
以下、4位松下(前年4位)、5位HP(3位)、6位インテル(7位)、7位ソニー(11位)、8位日立(8位)、9位東芝(9位)、
10位マイクロン(6位)、11位富士通、12位マイクロソフト、13位セイコーエプソン、14位GE、15位富士写真フィルムの順となった。

 なお、1位IBM、2位サムソンの特許取得件数は、いずれも前年より800件以上増加しているが、順位を下げた企業も、
取得件数は前年より増加しており、2005年には 2000件を超えたのはIBMのみだったのに、2006年は5位までが2000件を超える結果となった。

 IFIによると、全体の取得件数増加は、USPTO(米国特許商標庁)の審査がスピードアップされたことに加え、知的所有権の価値が高まっていることも効いているという。

順位 件数  企業   2004年順位
1  3651 IBM     (1)
2  2453 サムソン   (5)
3  2378 キヤノン   (4)
4  2273 松下電器産業 (2)
5  2113 HP      (6)
6  1962 インテル   (5)
7  1810 ソニー    (7)
8  1749 日立製作所 (8)
9  1717 東芝      (9)
10 1612 マイクロン  (11)

【低発熱】Samsung サムスンHDD友の会 5さま
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172014548/
309マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 13:52:15 ID:+Uu0HbSg
>>308
特許件数は増えたけど売り上げと利益は減ってるサムソン。
さて、建て直しは可能でしょうか・・
310マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 13:55:02 ID:z7oUlyC8
問題はどれだけ基幹特許を取得できているか、なんだよな。
ベストテンに入っていない企業でも基幹特許さえ押さえておけば将来それで
飯の種になる。
トヨタはベストテンに入っていないけどハイブリッド技術に関してがっちりと
特許を固めていて他を寄せ付けない。
韓国の問題はサムスンしかない、というところだね。
311マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 14:14:46 ID:glVUPkmw
>>309
特許が使われる製品が出荷されるのが10年後なんだよ!
そのころにはウハウハなはずなんだよ!
ホルホルホル
312マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 14:22:55 ID:LZ6GCi15
313マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 14:37:31 ID:3sCtNSf2
サムスンの技術者は世界各国から集まっている。
こんな中で技術者を評価するのは特許しかない。
少しでも評価を上げようとして些細な事柄でも特許にしてしまう。

その反面評価に繋がらないものは全く研究しない。
サムスンの製造技術がクソなのも評価に繋がらないからだ。
314マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 15:40:38 ID:4LgqWH/0
まず、韓国はノーベル賞公園の台座や本屋の「将来のノーベル賞受賞者の顔写真の入る」額縁
を撤去してから物をいうべきでは?
315マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 15:47:34 ID:86zL1RO8
特許を維持するのも金がいるんだろ?
316マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 16:31:34 ID:tpeRARpz
使われない特許を維持するには金がかるしなぁ・・・・

日本が欲しい場合はクロスライセンスだし。
317マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 20:39:01 ID:Kq0nq0bo
Samsungは,巨大企業であるにもかかわらず,ReRAM, PRAMなど次世代技術やフラッシュメモリの微細化技術など,怒涛の数の論文を発表し,
しかもその全ての研究発表の完成度が高くて,チャレンジ精神と向上心があります。
結局,問題はベンチャーだからかどうかではなくて,日本の企業の研究開発者の士気が上がらない制度・夢がない生活だと思います。
日本の企業で成果主義は,全社員に支払う正味の賃金を減らすために使われている,あるいは企業側が社員に失敗を許さず良い結果だけをほしがる体質が問題なのだと思います。
そして,日本企業に欠けている重要な考えは,研究開発資金を稼ぐためにはどこかで利益を上げないといけないと言うことです。
Samsungのように,コモディティー化された商品で巨額の利益があるからこそ,広く深い研究ができ,怒涛の論文の発表もできるのです。
日本企業はこれまで,“コモディティー化された物ではなく高付加価値品で勝負”などと言って,結局,自らの土俵を狭め,返って利益が出ない体質になっています。
そして,本ブログで朝倉氏が指摘するように,例えばフラッシュマイコンなどは,過剰に多くの日本の半導体メーカーが参入しています。本当に情けないです。
過去に朝倉氏がブログで述べたように,“日本企業にとどめを刺さないと分からないのか?”と思い続けて3年です。
318マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 20:45:42 ID:uPeu2n00
ぶっちゃけもうサムスンには勝てない…orz

この板の連中はそのうちサムスンは終わるとか言ってたが、現実はどんどん躍進してる

逆に終わったのは日本の企業だった…orz
319マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 20:49:22 ID:8ohZT8KH
はいはい。
320マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 20:50:56 ID:uPeu2n00
たぶんこの板の連中は俺と同じで、サムスンに現実でやられてるから、
ネットくらいは良い気分になりたいんだと思うんだよね…

俺も同じだよ…orz
321マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 20:52:37 ID:BEjBdPB8
>>320
いや、そんな馬鹿はお前だけだよ
322マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 20:54:56 ID:3QskeV5w
何か、今日は朝から動員でもかかってるの?
あっちゃこっちゃでこんな調子。
323マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 21:09:03 ID:JVFJvFiW
あと1ヶ月半、サムスンのQ1決算は面白いですよぅ。
4月に入ったら否定的なレポートが立て続けに出て、それを下回る結果が出るでしょうから。
324マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 21:12:51 ID:BV85ka/x
>>317
マイクロソフトレベルなら、他の競合メーカーは終わってるって言えなくも無いが、
トヨタレベルなら、他のメーカーは全然終わってないよ。

サムチョンはこのどっちの足元にも及んでないと思うが・・・・・
325マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 21:18:55 ID:vJral4C6
>>322
大学生なんかはもう春休みだからじゃない?<動員
326マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 21:21:02 ID:b7yDZhUa
サムソンが凄いと言えるのは、
儲かる分野を全部取り揃えてることかな。
液晶+プラズマ+DRAM+フラッシュ+携帯
こんな企業は世界でもサムソンだけだろう。
327マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 21:34:46 ID:xZRurDOG
国内で競争相手がいないから利益上げてるだけじゃないの?
↓みても、国内部門と海外部門とで利益率が違いすぎだろ
http://blog.goo.ne.jp/debuo2006/e/e36400a08dfb41112bcd9d7ebabbcee9
328マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 21:51:06 ID:QGEOTXTe
携帯が儲かるなんてどこの平行世界の話だ?
329ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/07(水) 22:03:19 ID:jw56EuCP
>>328
・・・Kの国?
330マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:16:05 ID:BMYKR08l
>>328
ドコモとAUは儲けていますがなにか?
331マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:16:52 ID:WXCDmSW0
【携帯】なぜ“異例づくめの研究会”は開催されたのか 世界標準になれない日本のケータイ [3/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173166508/

まあ携帯が儲かってないのは日本だけだと思いますね。
もう詰んでるので今更日本のケータイをどうこうしようとしても
手遅れですね。
332マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:18:08 ID:VWcH3EJk
全員持ったらそれ以上は売れない罠

あとは孫のところが損してゆくだけ
333マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:20:40 ID:8ohZT8KH
ID:WXCDmSW0 ノーきん
【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
334マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:23:59 ID:HoUzLUty
>>332
ソフトバンクは四半期決算で超大幅増収増益だったはずだが。
孫は「携帯は儲かるサービス」とニコニコしてたぞ。
335はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/07(水) 22:24:44 ID:wxBpvhaO
買収額をどうこうできる収入でもないけどね>SBケータイ
336マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:42:33 ID:/5pzhsn/
>>326
取り揃えているわりにはもうかっていない罠w
337マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 22:46:36 ID:QGEOTXTe
そりゃ運営会社の話でしょ?
サムスンはキャリア販売会社な訳で、だからサムスンは携帯の売上金額は高いが
利益は対して出ていない。
338萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/03/07(水) 22:53:32 ID:XJlXwFeJ
ソフトバンクの携帯って、あんだけ色揃えて在庫管理はどーするんだ。
まさか受注生産ってこともあるまいに。
339マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 23:00:25 ID:1/OHT36N
>>338 あの携帯のベージュのやつは、モダンプレートに見える罠。

モダンプレートっていうのはコレ
http://oyaide.com/catalog/products/p-2530.html
340マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 23:11:34 ID:4iDuf2jM
>>338
つ 「在庫がないなら他の店で買えばいいじゃない」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/
> ただ、今回のPANTONEケータイ 812SHのように、カラーバリエーション数が多くなると、
> どうしても既存の専売店(ソフトバンクショップ)や中小の併売店では在庫として持てる数が限られてしまうため、
> ユーザーが欲しいカラーのモデルを買えない可能性が出てくる。こうした状況に対する回答として、
> 発表会の質疑応答で孫社長は
> 「小さなショップで全色を揃えるのは難しい」
> 「在庫がなければ、大きな店に行って欲しい」
> という中小のショップを切り捨てるような発言をしている。

341湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/07(水) 23:13:13 ID:zOIuuGEN
>>320
あぁ、ウリはサムスンにはこっぴどくやられた経験がある。

とある特殊フラッシュメモリのスペックを、こっそり変更するってふざけたマネをされて大変な目にあった。
どこの世界に書換タイミング信号のレスポンスタイムを勝手に延ばす馬鹿たれが居るんだ?
製造が困難なら素直に言えば良いのに、途中のロットからこっそり換えやがった。

結果、出荷製品で不具合多発。
必死で原因調査した結果、「アレ???」。
多分、サムスンの連中、黙っていればばれないと思ってたかくくっていたんだろうなぁ。
そんなの、信号線をシンクロスコープで測定すれば即ばれるって!

代理店を通して追及したら、渋々「データシートに変更がある」と認めた、変更が有るじゃないだろうが!
ウリの経験で、すでに量産出荷されている半導体製品のスペックが「こっそり」変更されたのは、その1回だけだ。
結果、ウチのハード屋連中が怒り狂ってサムスン製品を極力採用しないようになった。

朝鮮人をウリが大嫌いになったのは、その出来事が負う部分が大きい。
こっちが、謝罪と賠償を求めたいね。
342マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 23:13:39 ID:BMYKR08l
>>337
だから「携帯で儲けている会社がない」っていったのがID:QGEOTXTeだからあっちこっち
から突っ込まれているんでしょ。

「携帯」ビジネスのうちの端末なんて単なる一部でしょ。その辺を勘違いしたバカが日本の
端末業界が元気がないのはインセモデルが悪いんだ!なんて騒いでいるけど大半の
ユーザーはハァ?なわけで。

端末屋の国際競争力を付けるためになんでユーザとキャリアが犠牲にならんといけないの?
というのは散々このスレでも言い尽くされた話なんだけどね。
343マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 23:18:02 ID:8ohZT8KH
朋萌の件と合わせて二回もやっているのか、あいつら。
344マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 23:40:25 ID:QGEOTXTe
>>342
それはスマンかった。

>儲かる分野を全部取り揃えてることかな。
>液晶+プラズマ+DRAM+フラッシュ+携帯
に対して、「サムスンの携帯部門が儲かる」という部分に対する突っ込みのつもりで書いたら
まさか運営の方で反応されるとは思わなかったもので。
確かに、書き方が悪かったね、スマソ。
345朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/07(水) 23:51:59 ID:lThizTgu
 相変わらずだなぁ。脳糞は。
346マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 00:17:30 ID:OLA9I/y5
>>341
仕様変更したら、事前に連絡するよう購買基本契約書に規定してなかったの?
ついでに管轄裁判所を東京地方裁判所にしとくとなお安心。
契約違反で賠償をいただくニダ。
(ウリは台湾のメーカーに同じようなことされて、契約書盾に全額負担させたニダよ)
347マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 00:37:11 ID:iItUQIFf
>>346
湯好きニムは優しい人ニダ。
ウリなら「納入仕様書(データシート)のタイミング規定をオーバーしている
チップが混入しているニダ。直ちに対象部品の回収、混入ロットの特定、
規定内品の納入を要求するニダ。遅延損失は賠償対象ニダ」と騒ぎ立てるニダ。
もちろん、「すいません、データシートの変更があ・・・・」ときたら
「ほほう、事前連絡してませんよね。どうなるか分かっていますよね」となって
どっちが良かったか分からない事態になるニダ。
348湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/08(木) 03:36:15 ID:DX5fpuyy
>>346/347
まあ、普通なら通知してくると思うじゃないですか。
現に日本メーカーだと、些細なことでも通知が来るし。

ただ、通知すれば良いって物じゃ無いこともある。
とあるDSPが「改版」との通知が来た。
それを読んだハード屋さんがきて、「これって大丈夫ですか?」と問う。

読んでみたら「xx機能がデグレして、従来方法だと不具合出るからzzという方式で逃げてくれ!次の改版で治す!」的なことが書かれてるじゃないですか!
逃げてくれって・・・あんた・・・、もろアメリカのアバウトさが・・・。orz
しかも、そのzzって逃げ方は改版分のみ有効で、従来版だと逆に不具合が・・・。
(次の改版分は、出来てみないと判らないという恐ろしさ。)
結果、ブート部でDSPバージョンを識別して、利用するルーチンをソフト的に切り替える様にして対処。

まあ、いろいろ有ります罠。
349マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 06:48:37 ID:7LwWqxfF
こんなんきた。Mii secondlife youtube myspaceをミックスしたゲーム玄関
ttp://japanese.engadget.com/2007/03/07/playstation-home-announcement/
350マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 10:18:01 ID:6V5QXlz8
ホンダの燃料電池車「FCX」 2人目の個人ユーザーは17歳米女優
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173315966/

2007/03/08-09:26 2人目の個人ユーザーは新進女優=米ホンダが燃料電池車を納車

 【ロサンゼルス7日時事】米国ホンダは7日、燃料電池車「FCX」の一般個人として世界で2人目のリース販売顧客を選定し、
同日ロサンゼルス近郊で納車セレモニーを行った。新たにユーザーとなったのは、
映画「ニュー・ワールド」(2005年)などに出演した17歳の新進ハリウッド女優、
クオリアンカ・キルヒャーさん。リースは2年間、保険料を含めた料金は月額500ドルで、
モニターとして走行データ収集などにも協力する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030800155


ちなみにこの人です
http://static.flickr.com/49/144189428_1b3eac8a7b_o.jpg
351マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 10:58:24 ID:zIZZV5sm
>>350
 松野明美?
352マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 11:30:35 ID:pdZgTGW1
>>350
なんで酋長みたく恣意的な写真にするかな
353マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 13:10:04 ID:4mxccJPd
>348
まあ68040だって長々とRCのままだったわけだし。
354マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 15:27:01 ID:4rl2hius
>>341
というかふつうに謝罪と賠償をもとめたらいいじゃん。
求めないからつけあがるんだよ。
355マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 15:28:12 ID:4rl2hius
>>350
月額500ドルって、6万くらいか。
金持ちにとっては高くないな。
356マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 17:06:49 ID:KwsF8JPN
しかし、ネット時代になって日本人の能力と創造力の限界が分かったな
おまえらもそう思わないか
ネット上でどんどん革新が起こってるのに、全くそこに関われず
劣化コピーしか生み出せない日本人。
日本の制度や規制、英語能力のせいにしても駄目だよ
フリーソフトにしたって欧米とは全然レベルが違う、ヘタしたら中国韓国以下なんだから
まあ所詮、日本人は既存のアイデアをすり合わせたモノつくりと
精密さの追及しかウリのない民族ってことだ
357マンセー@名無しさん:2007/03/08(木) 17:08:49 ID:zaEIB3aY
慰安婦は 性奴隷だったか、ただの売春婦だったか。負けられない戦い。
急速に追いつかれて来ています。投票よろしく。

Japanese insist that Comfort women were just prostitutes doing legally permitted business,
employed by commercial brothels. Do you agree with Japanese's notion for the comfort women
as prostitutes than sex slaves?
(慰安婦は商業的売春宿に雇われ公的な許可を得て営業していた、ただの売春婦だと日本は主張し
ています。あなたは慰安婦は性奴隷というより売春婦だったという日本の考えに賛成しますか?)

http://koreascope.com/gnuboard/bbs_en/board.php?bo_table=bbs_event&wr_id=6

性奴隷ではなく 売春婦だった という主張に同意するか という質問だからYES に投票してね。
358ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/08(木) 17:09:36 ID:M+B7bpCx
>>356
む、IDがJPN
359マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 17:11:02 ID:UKAgh6Pg
ITのことがいいたいのかな?
言語の一つでも広めてからほざくべきだと思いますよ^^
360マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 18:15:58 ID:QtKSVrAV
>>356
>日本人は既存のアイデアをすり合わせたモノつくりと
>精密さの追及しかウリのない民族ってことだ
いいんじゃない?
で、既存の技術で粗悪乱造しかできない韓国の立場は?
361マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 18:47:41 ID:vsPkqNj5
>>360
そんなことはない。

サムスンはDRAMで日本に、フラッシュメモリで東芝に、液晶でシャープに、テレビでソニーに勝った。
362マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:00:46 ID:vsPkqNj5
サムスンは工業界のマイクロソフトになるだろうね。
363マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:02:05 ID:QTZiEB+O
確かに訴訟は多く起こされてるかもしれん。
364マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:02:27 ID:8ZhZ1Tqn
>>361
東芝やシャープやソニーにその他の商品では負けてるんだよねw
言ってて悲しくなってこない?
365マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:04:20 ID:YKjo7OX8
>サムスンはDRAMで日本に、フラッシュメモリで東芝に、液晶でシャープに、テレビでソニーに勝った。
勝った筈であった。しかし、イルボンはゴキブリのようにしぶとかった。
完成品を作るのに必要な弱電部品やシリコンインゴット等はイルボンからの輸入で賄われていた。
それだけではない、商品の外装を作るための型枠すらもイルボンの職人の技術なしでは製造できなかったのである。

一時は頂点に君臨するかのように見えたサムスンであったが、その崩壊はあっけないモノであった。
366マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:14:02 ID:XQi+ERm2
正直サムチョンの話はもう飽きたから他のことも語ってくれ。
367マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:18:16 ID:7DNs9yRW
>>366
韓国自体も、それ以外の業種も良くないから、サムちょんしか誇るものがないんじゃないw
368マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:50:58 ID:P+EBFy3r
三星出すの禁止したら本気で韓国の話題なくなるぞ(w


脳菌ですら敗北宣言後、一度もLGの名前をあげなくなったんだし(w
369マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:54:55 ID:9P3XxQp0
韓国の主要産業ってサムチョンと犬喰い露店しかないじゃん。。
370マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:57:38 ID:iItUQIFf
そのサムチョンもきっと来年の今頃には・・・・・−人−
371マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 19:59:23 ID:9P3XxQp0
>370
^^;後は犬食い露店だけか。。日本に輸出しないでね。
372マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:03:20 ID:T0G6eLZG
>>370
そう言い続けて早数年、潰れるどころかどんどん業績が上がってますな。

逆に年々潰れていく日本企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:07:29 ID:7ExhgFip
つ【糞食決算】
374マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:07:36 ID:BaK59M+I
うんうん、どんどん業績があがってる筈なんだよね、IMFを経てもw
サムスンとウリナラ、二者択一になりつつあるよねえww
375マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:07:46 ID:hi3e72Gb
>>368
現代がコケちゃったしねえ。
そういやロッテってどうなんだろ。
376マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:10:13 ID:iItUQIFf
>>372
去年とか言ってたっけ?
まぁ、正直、DRAMは残ると思うよ。ボリュームゾーンは強いと思うし。
最近秋葉原ではネームバリュー落ち始めてるけどまあなんとかなるっしょ。
フラッシュと液晶とテレビはだめだと思うけどな。
377マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:10:49 ID:T888/moz
Samsung、世界初のハイブリッドHDDを出荷開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0307/samsung.htm

OneNANDを自社生産できるサムスンが2.5inchドライブを制覇することになるんだな
日立も東芝も終わりか
可哀想に

378マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:17:24 ID:dXA85LHW
技術が分からんとこんなあほなことを言うようになるんだな
>OneNAND〜
379マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:26:03 ID:iItUQIFf
>>377
とりあえずサムソンに制覇できるほどHDDの生産キャパが無い罠w
380はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/08(木) 20:30:43 ID:j2vjwmtX
readydriveだったら東芝がいくらでも作れると思うが(w

そもそもreadydirveはハイブリッドじゃなくてもいいんだしね。
パソコンにUSBフラッシュなりSDカードなり指しておけばいい
だけ。
381マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:35:44 ID:l0FP5cNr
そもそもVistaが…

数年しないと流行らないだろうな。
382マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:42:58 ID:iItUQIFf
>>380
多分、マザボにUSBフラッシュ回路のっけて内部的にUSB接続するなんつう
安直なメーカーがきっと出てくると思うよw
そのうちインテルがチップセットで対応してくるに決まってる。
で、もともとHDDには実績のないサムソンなぞあぼーん。
383マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 20:51:29 ID:QTZiEB+O
>>382
>多分、マザボにUSBフラッシュ回路のっけて内部的にUSB接続するなんつう
>安直なメーカーがきっと出てくると思うよw

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/etc_asus.html
これのことかい?
384マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 21:01:04 ID:7Sdf58uL
つか、ハイブリッドHDDならシーゲイトも普通に生産体制に入ってるじゃん。
2.5だけじゃなくて、1.8も。
385マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 21:20:31 ID:GxKITzv1
>>377
ちょっと聞きたいんだが、サムチョンって垂直磁気記録タイプのHDDって出してたっけ?
386マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 22:30:21 ID:iItUQIFf
>>383 ち、既にあったのかorz
387a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/08(木) 22:54:29 ID:pHNCtx2o
>>348
基本的には工程変更があれば、納入先承認が必要だとは思いますが、
”品質に変化がない場合には連絡不要”なる言葉が入ってるとこもあるようですね。
変化が激しい会社なんかでは特に。
そうしないと売ってもらえない場合があるから・・

注記追加はユーザクレームを反映したものが多いです。
これは国産も外資も同じだと思う。
388湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/08(木) 23:31:24 ID:mjYprHEw
>>377
フラッシュメモリは書換を繰り返すほど劣化していき、書換タイミング信号のレスポンスタイムが、データシート記載のmax値に向かっていく。
ここに問題があって、連続して大量のデータを書き込まなければならない場合、当然ながら時間当たり書き込みサイズが問題になる。
劣化が進んで書き込みが追いつかなくなってくると終了。

レスポンスタイムのmax値は話にならないぐらい遅く、そうならないように書き込み対象デバイスの分散を設計で考える。
しかし使用箇所が「HDDのキャッシュ」で直接大量データを扱う部分だから、どうやってもフラッシュメモリの劣化はかなり速いはず。
勿論、サムスンノ連中もわかっている「はず」だから、なにかしら対策を講じているとは思うのだが・・・。

ウリはこんなHDD買う気にはならないな、怖すぎて。
現状のHDDで問題なく、次に来るだろうMRAMで構成された純粋なメモリデバイスHDDまで待つ。

389マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 23:34:12 ID:jiHCSLXl
>サムスンノ連中もわかっている「はず」だから、なにかしら対策を講じているとは思うのだが・・・。
わかってるんだけどケンチャナヨのような・・・・・・。
390マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 23:36:27 ID:kfXLRdqu
今朝、亀山の某社正門前でのこと。
ハングル文字・・・のような文様の書かれた、クリーン服バッグをさげた男を見た。
391マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 23:36:33 ID:OLA9I/y5
>>368
LGを忘れているニダ

韓進(ハンジン)もあったような・・・
そういやハイニックスはいまいずこ・・・
392マンセー名無しさん:2007/03/08(木) 23:39:14 ID:iItUQIFf
>>389
ハードディスクなんて消耗品ニダ。さっさと買い替えるニダ<丶`∀´>ケンチャナヨ
393a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/08(木) 23:50:28 ID:pHNCtx2o
>>388
同じ悩みを持った経験があります。
もともとライトに対してイレースは数倍だから。
そのイレースも、私が使っていたデバイスはtyp値に対してmax10倍だった。
セクタ数が多い場合、設計理論値上あり得ない数値になりますね。>時間

仕様書出して怒鳴られた事あります・・
その会社のフラッシュ使ってますと伝えたら、静かになりましたが。
394湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/09(金) 00:46:22 ID:67R8v+x6
>>393
ご苦労様です。

サムスン製も嫌だが、ロームのも駄目。
まあ、最近のロームのは使ったことがないから今はどうか知らないが、ちょっと前(10年ぐらいかな?)のは「書いた後、数時間でデータが消える」ふざけた品だった。
サムスンのだって消えるって問題はなかったから、有る意味サムスン製に劣る。
故にハード屋が何があっても絶対に使わない。

あるハード屋さんが、突然もの凄く怒ってパンフレットをグシャグシャに丸めて、とんでもない勢いでゴミ箱に投げ込んだ事があった。
驚いたウリ達は「何事?」かとそのパンフをゴミ箱から拾い出して読んでみて、そりゃ怒るわと納得した。

そのパンフは、大揉めしたロームからの物で、新製品(フラッシュメモリ)に関する物だったのだが、下記のような宣伝文句が。
「他社のフラッシュメモリに満足していますか?当社フラッシュメモリは安定した書き込み品質とデータ保持能力で云々・・・」。
395マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 02:00:38 ID:bOPc0VW8
論文引用:阪大の審良教授が2年連続世界一
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070308k0000m040069000c.html

当然の結果です。捏造論文韓国人教授とは格が違いますね。
花粉症に苦しんでいる人あと少し待て、十年以内に薬が出来るってさ
396マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 04:35:56 ID:LRkSctvp
サムチョンマンセースレと成り下がってる、まぁサムチョン?しか誇る会社しかないのだろうが。
まぁ叩かれても叩かれても脳内に蛆が沸いているだけの事はある。
寒国は自分の足元ってのが見えないし、脳内じゃ先進国のトップとか妄想してんだろうなw
397湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/09(金) 06:36:25 ID:67R8v+x6
>>396
妄想でなく、素でそう思っているのでは?
398マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 08:16:23 ID:8xBXgVet
世間ではそれを妄想というんだけど、キミ大丈夫?
399マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 08:27:02 ID:1/gelYK7
かのロックフェラーも逆らえなかったサムスンコンツェルンが見ている未来は、日本崩壊後の世界再編。
サムスンが用意するノアの箱舟に乗れる日本人は少ないだろう。
これが民族的スケールの違いというものだよ
400マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 08:39:52 ID:JNdaAjfJ
どう捉えてもサムスンのケツの穴は小さいと書いてある風にしか取れない。
スケールで物を言いたきゃ日本人全員ぐらい吹かせや。
0点。
401マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 09:53:35 ID:irlOnOwg
>>399
ロックフェラーのスタンダード石油はマイクロソフト以上の影響力を持っていたよ。
今でも石油メジャーは利益数兆円出している。
トヨタですら話にならない世界の話だ。
そもそも製造業など儲かる産業ではない。石油と金融、これがアメリカの真髄。
402マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 09:55:36 ID:kqMLisu+
カメラ付きケータイを造ろうとしたサム損
ところがケータイ付きカメラを造ってしまったサム損

こんなお笑い会社 俺は好きだ(笑) 
403マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 09:56:48 ID:dFrmr91i
>>399
> サムスンが用意するノアの箱舟

辞退させていただきます。
韓国人だけで、どこでも好きなところへ逝って下さい。

ただし、今度は日本の目の届かない所になw
404マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 10:59:47 ID:alhyTq3Z
行った先々で
「迷惑だ、こっちにくんな」
「助けてあげずにほうり出し、我々に迷惑を押し付けた日本人に謝罪と賠償を要求する」
と声があがるぞ
405マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 11:55:08 ID:SRm9SZ/N
>>399
> これが民族的スケールの違いというものだよ

確かに違うな。
かつて日本は朝鮮人すべてを載せる箱船を造ってその中で経済を発展させ人口を2倍にするという
壮大な事業をやってのけたが韓国にその真似は無理だろう。
406マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 14:02:45 ID:tfZn1saM
>>401
農業もだよ。意外と忘れられてるんだよね。アメリカは農業国ってこと。
407マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 16:22:32 ID:2nJzY3K7
> サムスンが用意するノアの箱舟

早く船を出してくれ。
それに在日を乗せて送り返すから。
408マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 16:23:56 ID:2nJzY3K7
玄海灘で沈むんだろ?
409マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 16:40:02 ID:pPpmVuzx
>>408
つ【南緯47度9分、西経126度43分】【ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん 】
410マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 16:49:32 ID:mTXfKc0C
なんかイカ料理食いたくなってきた
411マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 17:25:52 ID:1ZJzZz/7
妖神グルメのスレはここですか?
412マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 17:37:54 ID:JNdaAjfJ
いあ! いあ!
413マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 18:00:57 ID:mTXfKc0C
そういえば韓国料理でクトゥルフの眷属の踊り食いがあったな
414マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 18:26:39 ID:dFrmr91i
>>413
共食いだな、それじゃw
415マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 23:21:20 ID:aseh3rbX
真実を知ると気が狂うというのはリアルなクトゥルフだな。
416マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 00:43:46 ID:49lG0WVF
工業で韓国やられ、政治で中国やられ、慰安婦でアメリカにやられ、宇宙開発で中国にやられた日本に未来はあるのか!?
417マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 00:44:57 ID:mDHsQw7x
haihai
418マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 00:55:08 ID:Zjw7zHD2
ああ、完全に日本オワタ
419マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:04:29 ID:o6p3nYcJ
日本オワタ君、今日はネタの仕込み出来なかったの?
420マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:04:37 ID:JT0KdqV9
ウォン高も一段落してるしな。

今度は円高で日本終わるよ。
421マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:07:12 ID:o6p3nYcJ
>>420
その自説をみんなに詳しく分かるように、解説してくださいね〜。
422マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:08:59 ID:o6p3nYcJ
1時20分までに詳しくまとめておねがいしますね〜
あと10分もあるから楽勝でしょ。
423マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:22:15 ID:o6p3nYcJ
1時20分になりましたよ〜
ID:JT0KdqV9 の解説がありませんね〜

ID:JT0KdqV9 をタダの負け犬の棄民と認定します。
424マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:27:32 ID:y9bxRaYG
1USDが950KRWを超えたことがほんの一瞬であっという間に
940KRW前半に戻ってきてるのに何を言ってるのやら(w
425マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:41:52 ID:2EWYlZ23
>>416
造船では中国に追いつかれ日本の高性能船に勝てるはずもなく、
鉄鋼では1995年の世界2位から3ランク転落してJFEにも抜かれ、
自称IT大国とはいえ韓国発の技術など無くどのへんがIT大国なのか説明に困り、
ヒュンダイもトヨタとの差が開く一方だし倒産しかけてた日本メーカーも復活し、

はてしないどん底に落ちる心配をしなければならない韓国に未来はあるのか!?
426マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 02:04:17 ID:cgnevxyX
円高予言が出たおかげで118円まで円高(韓国基準)が進んでいる件。
427はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/10(土) 02:15:19 ID:y9bxRaYG
わーい、116円で10枚買っておいてよかったー。


……もっと大胆にいっておけばよかった orz
428マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 02:35:14 ID:taOVteJ/
>>416
慰安婦はやればやるほど事実が宣伝されるから、統一協会と北朝鮮には不利なんだけどな。
今回の件でアメリカ人にも事実が浸透しつつあるし。
429マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 04:02:40 ID:R764jFSB
>>420
円高になると、素人がわらわらと外貨貯金やら海外投信やら買いまくるだろ。
日本の家計経済は巨大だし。
430萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/03/10(土) 06:21:28 ID:3q8QO631
>>420
日本は1ドル80円までは経験済み。
企業も1ドル100円程度なら収益が悪化するにしても耐えられる。
それだけの修羅場をくぐって来た実績があるからな。

IMFのお世話になって、もうすぐ2回目?なんてうわさされてる国とは基礎体力が違うのだよ。
431マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 07:10:53 ID:L5oVXf2M
>>430
そうそう。
ウチの会社は北米向けが主力のとこだが、想定レートは110〜100円/$でやってるよ。
常にリスクは折込済みなのさw
432マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 07:30:59 ID:j/z1TCZB
いくら日本の企業が頑張っても日本が沈没し始めてるのでどうにもならない

格差が広まり購買力のある中間層が居なくなり製品が売れなくなる

年寄りも年金が減らされるので買い物をしなくなる

借金が永遠と増え続けて少子化、もう終わりだ
433マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 07:35:18 ID:j/z1TCZB
また、日本の企業は世界ではかなり弱い

携帯のように、島国独特でしか売れていない

なので日本が沈没すれば日本企業も沈没する

アメリカが中国を重視するのも当然、日本は終わりだから

アメリカも格差が広まってるので、金持ちは海外を求めてるわけだ

どこの国も国民や国内企業を救済しようとはしない

儲かれば何をやってもOK、それが政治だ
434マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 07:48:22 ID:o6p3nYcJ
>>433
日本の企業は世界で小さい? かと思えば、日本沈没で、アメリカが中国重視で、なぜか日本が終わり、アメリカが格差拡大で、金持ちは海外?
おまけにどこの国も国民や国内企業を救済しない?

意味不明、あたま大丈夫ですか?
日本企業の製品は世界で大人気ですよ。トヨタは世界で売れてるし、
シマノのパーツは世界のサイクリストの憧れ。

マジで君の頭の中身を割ってみたい。何が出てくるのかな?
空っぽだったりしてww
435マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 07:50:05 ID:NCDbEFln
>>433
そりゃ、日本列島が沈めば日本企業も沈むわな。w
436日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/03/10(土) 07:51:09 ID:/7WWzQEC
日本は年度末になりますが、2006年度当初の為替レートの想定は多くの企業は
1j=110円なので、本来円高と呼ばれるのは110円を切るのが円高であって
122円までなったレートを基準にする円高と言うのは、マスコミが現在の為替を
説明する為で、現在は円安と表現してる。
何年か前に日本の経済の実力から、1j=140円が妥当だろうと言われていたが
私は115円を中心にして±10%が妥当だと思う。
現在の程度で日本オワタと言っているのは思考力の無い人か、ただ煽りたいだけの
人でしょう相手する価値が無いのは確かでしょう。

それよりも各企業の設備投資を見るべきかな、いろんな工場を見たのだが注文先の
製品を製造するのにフル生産で残業も珍しくも無く、松下関連ではプラズマディスプレイや
魚津って何処だっけ、そこにある半導体工場向けだとか熊本にも工場があったのですな
そのソニー向けだとか、国内に30年振りに工場を作る事になったブリヂストン向け等
設備投資関連の工場は、残業までしなければ追いつかない状況だ。
国内回帰に減価償却を国際基準に合わせ事も影響しているのでしょう。
今年も個人消費が落ちても設備投資が活発なので、日本は成長をキッチリとするでしょう。
437マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 07:58:46 ID:4t/E51dF

(゚∀゚)<アホに触ってる奴ら、スレタイ声に出して百篇読め!
     経済話は経済スレ行け!
438マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:17:22 ID:q+D/53g9
あ、おいちゃんだ。
お元気でしたかー♪
439マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:36:49 ID:4MQoowIt
>>425
日本はゆっくりゆでられてるカエルだよ。特亜という見せ物を食い入るようにして見つめてる間にお湯が段々煮えてくる。
復活した優良企業が△合併なんかでやられるんだろ。
銀行叩いたり会計基準かえたりして安定株主を潰しどんどん株をマーケットに吐き出させ、
いつの間にか有名・優良企業の多くが毎年欧米の機関投資家に叩頭しにいかにゃならんような時代になってる。
会社法がふるに発行しだすのはこの夏。
今年の総会は企業防衛策を会社定款に盛り込んだりする関ヶ原だけどたぶん・・・・
440マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:41:56 ID:Xqw92Hn5
何故か熱湯にも耐えられるカエルに進化する日本の不思議
441ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/10(土) 08:59:16 ID:FcFSYO16
■シリコン半導体デバイスの高集積化を可能にするイオン注入技術
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070305/pr20070305.html

442マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:59:31 ID:4MQoowIt
なにげに神州不滅思想が滅びないのが怖い・・・・
443ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/10(土) 09:00:55 ID:FcFSYO16
コレ忘れてた

マーク・キューバン氏、YouTubeユーザーの身元開示を要求
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/10/news007.html

 マーク・キューバン氏は、運営する映画会社Magnolia Picturesが配給する映画が、劇場公開前にYouTube上に
不法にアップロードされた件で、YouTubeを所有するGoogleに対し、アップロードしたユーザーの身元開示を求める
要求書を送付した。3月8日、自身のブログで明らかにした。

 アップロードされたのは、韓国映画「グエムル -漢江の怪物-(米タイトル「The Host」)」。韓国、日本、英国などでは
既に公開済みで、米国では3月9日に劇場公開となった。米国ではMagnolia Picturesが配給している。

 同氏は「ユーザーを提訴する意志はない」としながら、事実を知るためにもユーザーの名前と電子メールアドレスを
開示するよう、Googleに求めている。同時に不法な動画を簡単にアップロードできる環境を提出しているGoogleに対し、
不快感を示している。
444マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 09:28:37 ID:/oAkqKEB

年内に「ロボット倫理憲章」公表=将来見据え韓国政府

【ソウル】韓国産業資源省はこのほど、高度な知能を持つロボットが将来、人間社会で使われることになる見通しだとして、
人間によるロボットの誤用などを防ぐための「ロボット倫理憲章」を年内に公表すると明らかにした。(写真は2005年、
ソウルで公開された人間型ロボット)

 同省は声明で、低出生率により韓国社会の高齢化が進む中、そう遠くない将来、自ら思考するロボットがさまざまなサービ
スに従事し、人間にとって重要な存在になる見通しだと指摘。このためロボットの役割や機能に関する倫理ガイドラインを設
けると説明している。既に昨年11月から専門家、未来学者、SF作家ら5人で構成するグループが策定作業に入っているという。

 同省の担当者によると、憲章には1942年に著名な米SF作家アイザック・アシモフが自らの作品の中で提唱した
「ロボット3原則」が反映される見通し。3原則は@ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、危険を看過すること
によって人間に危害を及ぼさせてはならないAロボットは人間の命令に従わなければならない。ただし、命令が前項に反する
場合はこの限りではないBロボットは前2項に反しない限り、自己を守らなければならない―というものだ。

 担当者はまた、人間がロボットをコントロールするとの原則確立、ロボットの違法な使用防止、ロボットが得たデータの保護、
ロボットの識別・追跡可能性の確保が主要検討課題になっていると述べた。 〔AFP=時事〕

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_sci&k=20070310011384a

---
ロボットより先に人間の倫理ガイドラインが必要かと。
445マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 09:32:56 ID:ic+QHSvC
>>444
「人間」を機械に認識させることができたら、ノーベル賞ものだな。
レイモンド・ダイアー博士はどこだ?
Fastest Idiot Seen on Earthの開発は始まっているのか?
446マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 09:43:26 ID:nYfFy8od
韓国にもSF作家がいるんだな。
そっちの才能はみな歴史家になってると思ってた。
447マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 09:44:43 ID:JJe5VEt9
>>444
ロボットを韓国人に置き換えても違和感がない。
448マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 09:49:38 ID:tkKqn3CS
>>447
ロボットのフレーム問題は人間が解決(というか棚上げ)できるが
韓国人のフレーム問題は解決不可能。

韓国人の思考フレームを持ったロボットが生まれたら・・・
日本への輸入禁止だな (-_-;
449マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 09:57:51 ID:/oAkqKEB
>>447

『 年内に「韓国人倫理憲章」公表=将来見据え韓国政府 』

【ソウル】韓国産業資源省はこのほど、高度な知能を持つ韓国人が将来、先進国社会で使われることになる見通しだとして、
人間による韓国人の誤用などを防ぐための「韓国人倫理憲章」を年内に公表すると明らかにした。(写真は2005年、
ソウルで公開された人間型韓国人)

 同省は声明で、低出生率により先進国社会の高齢化が進む中、そう遠くない将来、自ら思考する韓国人がさまざまなサービ
スに従事し、人間にとって重要な存在になる見通しだと指摘。このため韓国人の役割や機能に関する倫理ガイドラインを設
けると説明している。既に昨年11月から専門家、未来学者、SF作家ら5人で構成するグループが策定作業に入っているという。

 同省の担当者によると、憲章には1942年に著名な米SF作家アイザック・アシモフが自らの作品の中で提唱した
「ロボット3原則」が参考にされる見通し。韓国人3原則は@韓国人は人間に危害を加えてはならない。また、危険を看過すること
によって人間に危害を及ぼさせてはならないA韓国人は人間の命令に従わなければならない。ただし、命令が前項に反する
場合はこの限りではないB韓国人は前2項に反しない限り、自己を守らなければならない―というものだ。

 担当者はまた、人間が韓国人をコントロールするとの原則確立、韓国人の違法な使用防止、韓国人が得たデータの保護、
韓国人の識別・追跡可能性の確保が主要検討課題になっていると述べた。
450マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 10:55:47 ID:bw3TgIDq
>>420

>ウォン高も一段落してるしな。

>今度は円高で日本終わるよ。

NY円、大幅続落・118円台に (日経新聞)
 【ニューヨーク=山下茂行】9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅続落、
前日比1円15銭円安・ドル高の1ドル=118円25―35銭で取引を終えた。
同日発表の2月の米雇用統計を受けて米景気後退への懸念が後退、円売り・ドル買いが
優勢になった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070310AT2M1000X10032007.html
451マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 11:38:50 ID:NCDbEFln
>>445
ロボットが人間を認識できるようになったとして、
ロボットが朝鮮人を人間と認識するかどうか・・・
452マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 11:54:25 ID:vGTdrEa+
フラッシュメモリ、サムソン撤退で東芝の一人勝ちの様相を示してきたけど、
書き込み性能が"おっそーい"んでちょっとなー・・・・
と思っていたら、アメちゃん、やってくれました。

まぁ、フラッシュの置き換えってのは、歩留まりとコストからまだ当分無理なんだ
ろうけど、半導体の日本勢圧倒の様相も変わりっこないけど、技術は進んでいくなぁ
と・・・

http://www.eetimes.jp/contents/200703/15343_1_20070308191228.cfm

PRAMとMRAMと・・・
頑張って、特許取れよぉ!>東芝&エルピーダ
453マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 11:57:39 ID:DI+VBIJZ
>>452
サムスンのPRAMとこのインテルPRAMは違うのかなあ?
相変化メモリで材質が違うとかなのかなあ。
日本はFRAMとMRAMじゃなかったっけ?
454マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 12:09:17 ID:vGTdrEa+
>>453
違うってことは無いんじゃないかな!?
基本動作原理は変わらないでしょ。w

でも、歩留まりは現段階でだいぶ違うらしい。
インテル(マイクロン)では200mmウェハーで30%を超えたくらい。
なので、あくまでサンプル出荷。
サムソンは量産化できてからは強いんだろうけど、開発レベルだとグテグテっての
が通例だから、その半分の歩留まり位じゃないのかな!?

日本はFRAMとMRAMに力入れてるねぇ。
でも、FRAMで8M製品が一番上でしょ。MRAMもまだ、2Mの研究段階。
当然、PRAMもやってると思うけどね。

何故か、PRAMに関しては、全く情報が漏れてこない。
455マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 12:37:12 ID:RvreaWdj
PPAMはエルピーダからしか聞かないな
456マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:39:09 ID:qBuyxkNh
既存技術にしがみつく日本、先端技術を積極的に開発する韓国だからな。
昔は逆だったのに。

日本:液晶 韓国:有機EL
457RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/03/10(土) 17:40:27 ID:VH9pXryS
お、脳筋だ。
458マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:41:05 ID:wDCJmunt
つまらねーぞ。
たった3行で突っ込みどころアリスギ。
>>456もっとガンバレー
459マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:41:51 ID:JJ1I9rfZ
有機ELなら先端的部分に投資を集中しているのがフィリップスのオランダと
ドイツ。結果を出しているのが、ドイツと日本とオランダ。

で、韓国はどの辺で結果をだしているのかなぁ?
特許数でも基幹特許でも、NECから買った分位しか見当たらないけど・・・
460マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:56:48 ID:mDHsQw7x
サムスンの職人の朝は早い。
だっけ?>韓国の有機EL
461マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 18:01:24 ID:9XEt9ZY8
>>436
テレ東で114円って言ってたような気がするが、違ったの?
462マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 18:31:37 ID:CWs4ihB3
>>443
韓国で公開している物をうpするやつはごまんといそうだけどな
463Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/10(土) 18:43:43 ID:VsnBs8s+
だからさぁ、脳筋は放置しようぜ。
スレがもったいない。
464マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 18:49:49 ID:wgQ4CSuQ
>>463
えっ?
脳菌いじりが目的のスレじゃなかったのか!?
465マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 18:50:36 ID:CWs4ihB3
>>452
>サムソン撤退

まじっすか?
466マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:05:00 ID:nzwGrq7t
>>452
ひょっとしてエルピーダも死亡するの?インテル強ス
467マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:26:55 ID:LMixi+Vz
>>464
週末だけでおながいします。
468マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:31:46 ID:kjq1BWo8
>>461
>>テレ東で114円って言ってたような気がするが、違ったの?

ちゃんと、文書を読もう。
企業は110円と想定してるの。
円高には違いないけど、110円より高くなければ、円高のデメリットは出ない
って話しでしょ。
469Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/10(土) 19:37:16 ID:VsnBs8s+
いや、週末、祝日問わず脳筋はスルーにしようよ。
てんちょ以下だし。
470マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:47:34 ID:ih+QS6xG
男には無理でしょ、完全スルー。優しいんだか馬鹿なんだかは知らんが。
女は出来るんだよね。つか、あの完全スルーっぷりは背筋が寒くなる。
471マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 20:03:57 ID:Xqw92Hn5
>>470

実感がコモッテルナアw
472マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 20:11:13 ID:lw3uRwW3
Intelにやられっぱなしの日本の半導体…ヽ(`Д´)ノウワァァァン


CPUでやられて、次はメモリか…(´・ω・`)ショボーン
473マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 20:13:06 ID:pXtIDRRl
474湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/10(土) 20:56:06 ID:ySEgMMrx
>>472
なってみなければ判らないが、インテル独走は無いと思われる。
日本勢もかなり開発が進んでいるようだし。
まあ、アメリカお得意の特許侵害攻撃で妨害食らったら別だけど。
NECのCPU潰した実績があるし。

韓国メーカーだけは、冗談抜きで次世代メモリの話が無いような?
奴ら、いつもだったら開発の段階でホルホルして発表するが、PRAMもMRAMも音沙汰無しじゃないかな?
(なにかあったら、記事のリンク貼って頂けると嬉しい。)
475452:2007/03/10(土) 21:07:22 ID:yQRSj4nR
PHSでつないでるんで・・・・

>>465
東亜+にあったよ。DRAM生産に集中するそうです。

>>466
いいえ。w

DRAMへの置き換えなんて10年先の話。
フラッシュへの置き換えだって、5年以上先でしょ。w

>>472
多分、だいじょぶ。
ルネサンスもあるし、エルピーダも頑張ってるよ。

東芝のフラッシュへの偏重投資もおいしい所で乗り変えるでしょうし。
476マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:18:56 ID:T0PBl3TE
まあサムスンやハイニックスは市況の悪化したNANDフラッシュから
DRAMへの設備投資を増やすと言う話で撤退するなんて話は全く出てませんね。
デマを垂れ流さないで欲しいですね。
サムスンはNANDフラッシュのアプリケーション開拓にも熱心ですね。
【Samsung】サムスン、世界初のハイブリッドHDDを出荷開始 [03/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173263703/
477マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:24:05 ID:mDHsQw7x
>>476
キミにお勧めのスレがここにあるよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/l50
478マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:28:12 ID:wDCJmunt
>□Samsungのホームページ(英文)
>(3月7日現在、この件に関する情報は掲載されていない)

壮大な釣りだったりしてなw
479はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/10(土) 21:30:11 ID:y9bxRaYG
ありゃ、ついでにハードディスクのシェアをホルホルしながら出すと
思ったのに、出してないな。
480マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:40:42 ID:U7d3uwKW
まぁ、PC自作連中から言わせれば馬鹿な結合商品だな。
HDDなんか消耗品なんだからそこにフラッシュを乗せるなどコストの無駄。
まぁ、2.5インチに乗せただけ少しは脳みそがあるようだけどw
>>478
シェアランキングに乗っていない(その他扱い)と思われw
481マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:47:28 ID:wDCJmunt
だよね〜。
脳糞が上げたスレッドにいる香具師もアホばっかり。
よく考えれば分かることだよね。

汎用品が重宝するPCの世界なら、どっちが一個のほうが使いやすいにきまってます。
ホレホレ、作ったから採用しろといっても、何処が採用するんだろうね。
HDDとフラッシュを別々に買ってきた方が安上がりだよ。

アホの糞君には理解できないだろうけどねw
482Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/10(土) 21:50:31 ID:VsnBs8s+
正直ハードディスクならSCSI品質のS−ATAのほうが万倍ほしいわけだが。
483マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:52:50 ID:mDHsQw7x
>>482
SASのHDDでも買ってればいいじゃない。
484マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:55:24 ID:U7d3uwKW
>>482
え?いまどきSATAでないハイエンド用途狙いHDDなんて・・・あるんだねえw
まぁ、あくまでこれは試作で商品ではSATAになっているでしょう(棒
485ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/10(土) 22:04:14 ID:FcFSYO16
PCをサーバ用途に使うと、後々部品供給で問題が出る罠


つーか、いい加減OS/2止めてくれよ>某所
HDDの容量上限が、泣ける。
486朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/11(日) 08:48:37 ID:Gz28/jul
>>481
 内容を見ずに賤人が優勢に見えるスレを無差別に貼り付けるのがこの馬鹿の特徴。
 しかも言いっぱなしで誰にもレスはしない。要するに妄想垂れ流し。

 おわた君の方が未だマシに見えてきた。(w
487マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 10:56:03 ID:Yap8ETrD
>485
今時サーバ用のHDDは全部SASだよ。
容量は300GBくらいだけど、MTBFと転送速度がSATAのHDDよりずっといい。
低コストにしたいときはバックパネルをそのままにチップセットのSATAコントローラとHDDを使うことはあるけど。
488マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 10:59:15 ID:HKuQMFhe
>>487
一時期、FCALがはやったんで、これからはFCALか?と思ってたら
なかなかSCSI終わらなくて、いつの間にやらSAS。
FCALはコスト面で太刀打ちできなかったのかねぇ。
489マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 11:49:51 ID:7BCIhNMX
>>474

この間「サイエンスアイ」でスパコン特集やってたけど、「CPUを作れるのはアメリカと日本だけ」と言ってたけど。

日本側に巻き返しに期待。
490マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 12:16:07 ID:To7ux27+
日本は本格t系名CPUの量産を経験してないので技術とノウハウが圧倒的に足りない
しかもそれだけの余裕がない。
491マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 12:28:50 ID:uHWdmD04
ID: To7ux27+は脳菌?娘売り禿?
妄想だけで足りないとかないとか必死なんですが。
492452:2007/03/11(日) 13:12:20 ID:eu0HD76Q
>>497
新規の鯖は大抵そうだね。
基幹系向けの鯖なんて、特にそう。

SATAなんかは、テープストレージ保管直前の要らないデータ保管用。
DSSやDWHですら、そうなんだか・・・

>>489
いや、実際はもっと作ってる。

例えば、中国。MIPSの盗用だけど龍芯ってCPUが結構な性能出てる。
例えば、韓国。Intelのチップをいじったものを作った。けど、まともな性能も
出せず、製造コストで駄目駄目で総撤退。

まぁ、競争力があるCPUっていみなら、アッテルな。

>>490
CELLがあるじゃん!?
493マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 13:26:23 ID:tOxmiR+o
>>490
マイクロプロセッサというとx86系くらいしか知らない人?
あんま恥ずかしいことは言わないほうが(ry
494Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/03/11(日) 13:40:37 ID:Q5VmUzep
>489
 そらま、「コンピュートニクショック」を起こした張本人ですから<日本

 あれでアメリカのスパコン関係者どころか政府関係者までパニックになったからな。
それでなりふりかまわず、ある意味採算度外視で巻き返したわけだが。
495マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 13:50:55 ID:aPuwHuJ+
「CPUを作れる」って表現は2つにとれるだろ。
1.アーキテクチャから設計して独自のインストラクションコードを作り上げる
2.コアのライセンスを受けてチップを作る
米国と日本だけ、なら1の方の話じゃないのか。2.ならいくらでもあるから。
>>492の例はライセンスを受けてはいないがw、2.に含まれる。

なんだかんだいって1.ができているのは確かに日米だけじゃないのかな。
Renesus(日立)のSHは代表的だし、日電のVRシリーズやら富士通もやってるしな。

まぁ、PCのCPUはインテルの牙城をくずすのはえらい大変だろうけど、逆に
PC以外ならインテル以外が普通だから別にいいんじゃね、と思うけどな。
あの特許強者のインテルと争ってまでPCに割ってもAMD以下にしかなれないのは
明白なんだから別の市場を探した方が利口。
現実に家電というもっとおいしい市場があるんだから。
その家電のような民生向けだとCPUだけ単体なんて商売は既に少なくて、例えば
画像処理チップにCPUが統合されているとかが普通だからね。
逆にインテルの強みがでない苦手な分野。
496マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 14:07:28 ID:Je55Z49G
有機ELの製造装置って日本のトッキとアルバックじゃなかったか?
497マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 14:20:46 ID:kxkJtCPq
VIAのC7を忘れてないか?
もとはCyrixだけどさ。
498マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 14:28:09 ID:Y8Ym/FvT
>>497
あれはインテル互換CPU。
499はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/11(日) 15:24:30 ID:zWAclrNc
C7はCentaurだしな。
500マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 17:20:49 ID:0UlsTddb
ARMはイギリスじゃなかたっけ?
501マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 17:20:58 ID:RKgdlzaG
まだ生き残ってるCyrix直系CPUはAMDのGeodeLXだっけか。
502452:2007/03/11(日) 19:59:52 ID:wnH3+akX
>>494
そこも誤解が大きいな・・・・

コンピュートニクを起こした地球シミュレータの方こそ採算度外視なんだよね。
SX-6なんて、当時,4CPUで2000万/月。

一方、BuleGeanはPowerという汎用CPUで。
しかも、日立だけが考えていた仮想ベクトル処理(ViVA)なんかをあっさり採用して
GFLOPあたりの単価を1/100以下にしてきた。
地球シミュレータが採用した単段クロスバーも、洒落にならない位、電気を喰うし・・・

どちらにせよ、NECがベクトルで頑張っていたのをうまく使ったのが地球シミュレータ。
それとは別の路線に進んでいた他ベンダのいいとこ取りをしたのがBuleなどのアメリカ。

採算度外視という意味では、当事者は日本なんだよ。
503マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 20:04:12 ID:wnH3+akX
>>495
SHは確かに独自のインストラクションコードを使って、立派。
でも、VRはMIPS系が入ってるよね。

それ以上に、富士通はSAPRC系のパクリだし。
元のSPARCより良いものを出しているけど、所詮まねっこ。
504マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 20:21:01 ID:HKuQMFhe
>>494
ウリが聞いた話では、スパコン関係者は別にコンピュートニクショックなんてものは存在せず、
騒いだのは政治関係者だけだとか。
つまり、「コンピュートニクショック」と騒ぐ事で予算確保に走ったということらしいけど。

地球シミュレータの完成時の設計者のインタビュー聞いてても
「いろんな計画が各国で走ってますから2年くらいトップ守れればいいですかねぇ」
なんてのほほんと言ってたし。
505安崎光輪:2007/03/11(日) 20:59:20 ID:nnmcQ5mb
政治的な騒ぎ方でおもしろいのは日本の計算機に金を引きずり出す理屈で
GDPあたりの所有スーパーコンピューター計算能力合計という指標をひねり出した
人がいたことかな・・・

恩人にあたる人なんだがw
506マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 21:03:38 ID:McRAyRBz
>>504
>「いろんな計画が各国で走ってますから2年くらいトップ守れればいいですかねぇ」
>なんてのほほんと言ってたし。

これを、のほほんと言えることの凄さ分かってないでしょ。
507マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 21:08:56 ID:wnH3+akX
>>504
本当の意味でのスーパーコンピュートニクと言われるような衝撃が走ったのは、
地球シミュレータの動作時ではなくて、実はSX-4の発表時なんだよね。
衝撃的な価格性能比。

SX-4が出る事で、ある意味ベクトルコンピュータの終わりを宣言しちゃった。
Crayが付いていけない事が明確。IBMやIntelは並列系に。
日立も富士通もあきらめ、完全に汎用CPU並列に移行しちゃったわけだし。

そちらは、実際にキャッチアップするまで7年も掛かってる。

三好のおっちゃんも、当時、富士通も終わって数値云々でやるより、もっと大きな
プロジェクトを練り上げねーと・・・
しょうがねぇから、NECか・・・

といってたのが地球シミュレータだったしね。
508マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 21:14:25 ID:wnH3+akX
>>505
ネタだしもいいけど、恥ずかしくない?
509マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 23:18:39 ID:+T7IFZcn
>>503
富士通はSPARCをパクリって・・・・釣りなら他所でやってくれ。
まさかおまいさんはSPARCアーキテクチャが公開されてるのを知らないのか?

富士通がイチから設計云々と言いたいのならわからんでもないが。
510マンセー名無しさん:2007/03/11(日) 23:42:54 ID:ShaZJXxy
日本に追いついたんじゃなかったの?
韓国に抜かれて日本のITはもうダメポって書き込んでる奴の意見が聞きたいww

IT産業の成長けん引効果低下、韓国銀行が指摘
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007031100170088
>情報技術(IT)産業は国の主力成長産業にもかかわらず、部品・素材産業の
>輸入依存度が高いことから、生産や雇用、所得創出の役割が低下し、成長
>けん引効果が弱まっているとの分析が出た。
〜〜
>業界を代表するサムスン電子の半導体部門製造装備の国産化率は17%に
>とどまっている。完成品や一般部品部門の技術は日本に追いついたといえる
>ものの、非メモリー半導体や設計分野など、高い付加価値がある中核部品
>素材部門では日本など先進国との技術格差が3〜4年に達し、全般的に
>競争力が弱い。
511安崎光輪:2007/03/11(日) 23:56:10 ID:nnmcQ5mb
>>508
ん〜
まぁ、韓国がらみでないのはスマンカッタ話だが
このむちゃくちゃな指標はどうにかしてくれと本気で思ったし、先生にも直接伝えたしね。
512マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 00:40:21 ID:9YRSx5dY
餌投入。携帯板にて

シャープの技術者が、
「サムスンの携帯電話を分解し、メイン基盤(心臓に当たる部分)を見た時、
シャープではとてもこんな技術でのハンダ付けはできない」と、
サムスンの技術力の高さを評価していたと聞いたことがある。

シャープはサムスンよりブランド力があって、日本の市場の事も良くわかっているから、
日本では売れるし俺もシャープを支持するが、
技術力の面で言えばサムスン方が圧倒的に上。

513マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 00:41:48 ID:OGcytybA
いくら半田付けが良くっても、ソフトがダメダメな携帯はいりません。

by そふと屋
514マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 00:44:11 ID:x8RBLu0o
どういう半田付けを想定して居るのか知らんが、

手半田を連想しているとしたら大間違いだぞ。
515マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 00:45:49 ID:9YRSx5dY
メイン基盤を寒損が作れると思う時点でダウト
516マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 00:46:26 ID:x8RBLu0o
ああ、メイン「基盤」というネタか。
517マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 00:59:19 ID:OEXYFo54
その言葉に間違いがなければ、それはサムソンの設計技術力を馬鹿にしているんだよ。
皮肉もわからんのだろうか。
518マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 01:23:19 ID:dJf41+q+
>>468
?
なんか変なこと書いたかな?

http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=forexNews&storyID=2007-03-06T050449Z_01_nTK3094241_RTRJONT_0_MnTK3094241-3.xml

ここでは115円と想定しているって書いてるが。

ああ、>>436は2006年度当初の話ね・・・。
519朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/12(月) 01:29:21 ID:hjrvFnLa
 CPU、スーパーコンピューティングについて語るなら半端な知識で此処に書き込みをしない方が良いよ。
 ハン板だからと思って適当な事言ってると恥をかく恐ろしいスレだ。

 それにしても、このスレでこの話題ってのは韓国が絡みようがないから板違いと言われそうだ。
520マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 02:03:01 ID:qWcUI2y0
まぁ、韓国製の基盤で笑ったのは、
直角に二枚の基盤を半田だけで接合していたやつかな
当然、不採用にしましたけど…
521湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/12(月) 02:28:10 ID:/K4GZKD7
そういえば、昔は狂ったように「クレイ」ってあちこちから聞こえてきたものだったなぁ。
なにもかも、皆懐かしい。
522マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 02:51:07 ID:nFT1hDUE
>>509
いや、ちょっと意味が違う。
SPARCのような駄目駄目アーキテクチャでも富士通は・・・と言いたいだけ。

Niagaraとか、もう死んでるしね。


>>519
ほぉ・・・、楽しみだねぇ。
半端な知識ってレベルが知りたいよ。

>>521
うん。w
リクルートとか、某建設会社とか時間売りとかやってたけど、儲かったんかいな!?
523マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 03:35:04 ID:WZU0pBvW
スレ違いな日米スパコンの話を蒸し返すな
524マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 03:56:45 ID:GV/HwiBN
スパコン貿易摩擦って単にアメリカに根拠もない言いがかりつけられただけなんだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6
ひでえ話だ。
525マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 04:09:03 ID:DTES3dLg
作っても発表しなきゃいいんだよ。こっそり日本内を
それを普及させて
526マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 07:21:48 ID:qEKNtrOx
>>512

多分
>シャープではとてもこんな(酷い)技術でのハンダ付けはできない
>サムスンの(低)技術力の高さを評価していたと聞いたことがある
と言いたかったのでは
527マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 08:40:38 ID:S6XSqGfC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
日本のベンダに関しては、作成するスーパーコンピュータ(HPC)の台数は少ないが、
50位以内の台数で見ると必ず自社での検証機とNLS用スーパーコンピュータ(HPC)が
登場しており、ほとんどがプロトタイプ的な存在になっており、利益を生み出すような
存在ではなく、趣味的な扱いに甘んじている。また、製品としての競合能力があると
判定できるレベルではなく、NECのSXシリーズ以外、海外への販売実績もほとんど
無い状況である。



駄目じゃん
528マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 08:52:06 ID:6xrpGlUT
>>515
いちおう部品搭載機とかリフロー炉とかはサムスン製もあるよ。OEMなのかもしれんけど。
529ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/12(月) 09:17:44 ID:jGjfKSec
>>514
今日日のはんだはリフローだもんねぇ。
530マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 10:16:42 ID:qKUOdYT5
も、も、もしかして、手配線の携帯電話基板?
それともジャンパー線がとぐろを巻いてるとか?
531Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/12(月) 11:40:07 ID:+5jdBiBh
多分配線不良でリワークした基盤でも見たんじゃない?
532マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 12:29:55 ID:XJ/zsQv+
基盤断線を半田でリカバリーしたと見た
533マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 12:42:09 ID:ol22nmjI
>522
SPARCってそんなにダメアーキテクチャかな?
レジスタウィンドウがだめなら ハイパーすれっでぃんぐ用のレジスタ群は何だという話に。  
386はもとが8つのレジスタでしかも レジスタの非対称性まである、くされアーキテクチャだよね。
SPARCはレジスタウィンドウの保持数を超えると
プロセス切り替えが遅くなる、という点なら
それを自覚してスレッド数の力技にもちこんだのがniagara
でもniagara は実験的要素が多いからniagara2 とかRockが
本命だろうけれど、あれはあれで今でもSunの商売をそれなりに支えていることは事実。

ところでFR-Vについてのコメントは?
いろんな意味で富士通のi860なアレだけど
まねっことか言ったら富士通の中の人は怒るよ。
534マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 13:58:00 ID:tzWkEyMJ
>>533

ここ、スパコンスレにしても良いかな?
535マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 14:03:51 ID:2NMgLCwG
韓国の技術の話にならないのでダメ
536マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 14:27:08 ID:13EPBD3S
韓国ってちょっとまえにどっかの教授がスパコンつくったってホルホルしてなかった?
PCクラスタっぽいしょぼいやつだけど
537マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 14:34:12 ID:Ntnn5pRD
>>536
あれ、IBMに発注したってやつじゃなかったっけ?
538マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 14:56:48 ID:GV/HwiBN
アメリカがスパコンに必死なのは、スパコンのシミュレーション技術は
核兵器に直結するからなんだよな。サイエンスゼロに出てた手塚治虫の息子は
暢気に平和利用に限って欲しいですねなどとほざいていたが、平和というのは
唱えていればやってくるものでなく、相手が攻撃しても勝てない軍事力があってこそ
平和と繁栄がもたらされるという事実をまったく見ていない。
戦後ずっとアメリカの核と軍事力と自衛隊が日本の平和と安定を保ってきた。
539マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 15:47:03 ID:tNi9VibC
っちゅうことで、ウリのパソコンで爆縮レンズの計算でもやってみることにする。
540マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 16:43:14 ID:D0T/amO6
>>511
んだねぇ。数値風洞でも、三好のおいちゃんは不満たらたらだったし。
GDP当りの所有スパコン能力ってのは、あながち間違ってないよね。
SC05でも自動車メーカのGFLOP保有能力と競争力ってのは、結構話題になって
たしね。地球シミュレータ熱が冷めたところで、日本の産業界に冷や水をぶっ掛けた
はずなんですけどね・・・・

でも、巨艦主義の傾向は、そのまま汎用京速まで入っちゃった。

Wikipediaにも書いてあるけど、連峰型で特徴のあるスパコンがいいんだよねぇ・・・
なかなか難しいですな。
541マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 16:45:59 ID:D0T/amO6
>>537
ソウル大でSCoreを拝借してでっちゃ上げたPCクラスタ系のHPCが、150位に
ランクインしたことが、4年前くらいにあったね。

その際、韓国気象庁が地球シミュレータにあこがれて、SX-6の4ノードを2セット
買ってた・・・・
でも、予報精度が上がらなくて、結局、Crayに置き換えたみたいっすね。
542マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 17:32:24 ID:gp5e4MV6
「明日のお天気は、全国的に晴れか雨。降水確率は0〜100%」
の時点で精度なんて気にするだけ無駄だと思うんだが。
543マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 18:21:45 ID:13EPBD3S
>>542
そこで雪が降る斜め上を希望する
544マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 18:43:09 ID:k56NB0xI
>>542
スペック厨がウリも早いスパコン欲しいニダって思っただけだから。
一番高いスペックのパソコン買ってソリティアしてるおっさんと一緒。
545マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 18:45:17 ID:x8RBLu0o
>>544
本多のオッサンの悪口はそこまでだ。
546マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 19:59:35 ID:F2VHq/Xx
ウリナラのウの字も出ないスパコン話は、そろそろ・・・

★【社説】5、6年後に韓国経済が危機に直面したら
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/12/20070312000048.html

 サムスングループの李健熙(イ・ゴンヒ)会長が「サムスンだけでなく、韓国全体が困難に陥っ
ている。早く目を覚まさなければ、5、6年後には混乱に満ちた状況が訪れるだろう」と語った。こ
れは、今月9日に開かれた「透明社会協約報告会」で、李健熙会長がサムスン電子の主力業
種での収益率低下に関する質問を受け、「深刻な状況」と述べた後に飛び出した発言だ。(略)

>サムスン電子の主力業種での収益率低下に関する質問を受け

>世界の5大携帯電話メーカーのうち、サムスン電子とLG電子だけが昨年の世界市場でシェア
>を落とした。これは、ノキア、モトローラ、ソニー・エリクソンとの技術競争、生産効率化競争に
>立ち遅れた結果だ。また、NAND型フラッシュメモリーの価格は、昨年12月に前月比28%価格
>が下落したのに続き、今年1 月には再び33%も下落した。


<`∀´><さて、脳筋ニムに指令を与えるニダ
      この記事に対する反論を述べるニダ 上手くできたらオモニのキムチをあげるニダ!
547マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 20:02:50 ID:x8RBLu0o
>>546
さすがサムスンは危機感がありますね。それに比べて日本は(ry
だろう。

つっかNAND価格下落ってスポットに投げ打ったサムスンの自業自得じゃねーか。
548マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 20:20:45 ID:Xz+pOC+I
サムスンは日本の経団連の役目をしているだけだぞ。
(ちなみに会長と一緒にサンドイッチコリアを吹聴しまくっているのは中央日報でサムスンがバック)

経済競争力を手に入れるために自国の政府に規制緩和や優遇策を迫るのは各国共通であり
そのためには危機感を煽る必要がある。経団連がホワイトエグセを導入しなければ労働生産性が向上しないと
政府にハッパをかけているのもそれ。
549マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 20:21:27 ID:Xz+pOC+I
サムスンは日本の経団連の役目をしているだけだぞ。
(ちなみに会長と一緒にサンドイッチコリアを吹聴しまくっているのは中央日報でサムスンがバック)

経済競争力を手に入れるために自国の政府に規制緩和や優遇策を迫るのは各国共通であり
そのためには危機感を煽る必要がある。経団連がホワイトエグセを導入しなければ労働生産性が向上しないと
政府にハッパをかけているのもそれ。
550マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 20:29:56 ID:ojpAmAly
>>547
フラッシュの価格下落はサムスンにとっては想定内の事象です。
この状況は、むしろ体力のない日本企業への打撃が大きいでしょう。
価格低迷により日本企業が脱落した後に、サムスンがシェアを握り再び高収益をあげるのは明かです。








こんなんでどうでっしゃろ。
551マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 20:40:44 ID:XJ/zsQv+
>>550
句読点が付いているからダメ
552a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/12(月) 22:43:53 ID:0rpQCYM3
>>512
メイン基板って、今の携帯はほとんど1枚構成ですよ。
見ればわかるけど・・
半田付けのポイントは、半田そのものの成分比とランド寸法と温度プロファイルで決まります。
昔の手半田はミニリフローへと変わり、最近はレーザでもやってますね。
何に驚いたか知らんけど、恐らく中国人の手半田レベルに驚いたという事かな?
中国ではSMD装置買うより、労働者にやらせた方が安い場合も多いからね・・
553はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/12(月) 22:54:42 ID:hiKVKZwz
まあ、シャープがどうこうって言ってるからには液晶の画像エンジンあたり
のことなんだろうが、いまどきの画像エンジンで半田付けって(w

ボンディングマシンのローダー使わずに手作業でやってるのかもねw
554朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/12(月) 22:58:28 ID:hjrvFnLa
>>547
 今更気付いたのだが、日本人の反日的日本叩きと賤人のホルホルの合わせ技が脳糞の
基本だったのだね。
 どおりで、醜悪に感じるはずだわ。

 まー、積極的設備投資と使いこなしによる「量産による価格的アドバンテージ」を維持
できなくなったら勝負所が何処にあるのか本気で知りたい。
555a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/12(月) 23:02:33 ID:0rpQCYM3
>>495
「売り物になるレベルでCPUを設計出来る」という意味ならCADの差がでかい。
日本はこの点でかなり出遅れました。残念だけどね・・これ以外にもだいぶやられた。
(その分ウエハなんかはがんばってるけど)
バリバリのメーカで、設計用ソフトが重要視され始めたのは10年前くらいだし・・
SHも低消費電力、低コストで完全に出遅れた。もったいないな、がんばってほしいよ。
556朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/12(月) 23:04:29 ID:hjrvFnLa
>>553
 鉛フリーだと、ウィスカー問題とかノウハウが無ければどうにもならん問題があるし
リフロー実装その物もそれなりに難しく、鉛フリーフローとなると地獄。
 ここ二年ぐらいで実際の設計、量産化迄一通り経験したがノウハウとは根気だなと
真剣に思った。
 これを韓国勢が真面目にやれるのか? 出来るかもしれんが数作って捨てる方向
だろうか。
 ちなみにウチは、なんとか修理込みで不良率はほぼ零。
557朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/12(月) 23:05:33 ID:hjrvFnLa
>>555
 楽しそうで絡みたいが流石にニダーが絡みようのない話題もそろそろ限界じゃないけ?
558a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/12(月) 23:16:02 ID:0rpQCYM3
>>556
同意。しぬかと思ったよ。みんな同じ状態。
ちなみに欧州RoHS指定でも日本メーカ連合の指摘で、
かなりの分野で除外規定が出来ましたね。
で、欧州メーカは未だに対応出来ずにぐだぐだ黙認ですよ。
地球なめてんのか、ほんと。
559朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/12(月) 23:35:27 ID:hjrvFnLa
 ・・・そう言えば韓国に於ける鉛フリー化の現状ってどんなもんなのだろうね?
 このての技術情報が韓国初で出たためしがない。
560マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 23:42:36 ID:x8RBLu0o
鉛フリーといえばさんちゃん。

鉛フリーなんか無縁の小なんでよくわからん。
561マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 23:46:48 ID:Xz+pOC+I
中国人の宋氏がおっしゃるように日本は工場を規制の緩い中国に移してばかすか鉛などの有害物質を使っている。
いわば公害を輸出してるんだよな。日本人として猛省せねばならない問題だ。
562マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 23:47:35 ID:o+b8l/yZ
>>559
>このての技術情報が韓国初で出たためしがない。

この辺の技術は日本が一番得意としそうな分野だねぇ。
地道な積み重ねが必要だし。
563マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 23:48:19 ID:x8RBLu0o
>>561
どこに輸出すると思っているんだか。
564マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 23:52:12 ID:7R5toKko
>>561
あれもなぁ、何も nikkeibp.co.jp で釣りなんかやらなくてもよかろうに・・・
565マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 23:55:55 ID:o+b8l/yZ
>>561
その通り。

中国に日本並みの環境汚染対策の法整備を行わせるべきだ!!
566マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 01:03:41 ID:2RDx8cEW
>>565
本当に。
早急に環境汚染対策をやらないと、中国は腐海に沈むことになります。
さて、そこで見られるのはリアルナウシカか、リアル北斗の拳か。
綺麗な飲み水を望むことすら、贅沢と呼ばれる世界となる事でしょう。
567マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 01:20:37 ID:dDbaKQAQ
>>561
規制が緩いのは規制が緩い政府の責任だろう。

公害が起こることが予想できるんだからきちんと規制をきつくしろよ。

だいたい毒野菜問題の時に、輸入止めたらもののすごい
いきまいてたろ。中国。
あれが普通の規制だっての。
568マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 01:21:10 ID:NpthMwBY
>>566
ケンシロウもトキもラオウも居ない、ジャギばっかりの北斗の拳じゃないかなw
569マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 03:19:34 ID:01GrcRtR
117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:08:51 ID:f2ER1OIV
地球シミュレ−タは正直びっくりしたけどね
既にスカラー型全盛だったのにベクトル型で世界取ったんだから

しかしベクトル型では全く及ばなくなり、
最近では他のベンダーのスカラー型スパコン使って組み立てるのがやっと
東工大のTSUBAME(?)とか受注はしたけど自前はストレージだけ

もうだめぽ
570湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/13(火) 05:11:46 ID:rVYAJjSH
>>566
その後、中国の特産品として「オームの抜け殻」が輸出されるようになると。

それなら一つ欲しいと思うが、武器扱いで輸入禁止されたりしてなぁ。
なんせ、セラミック刀より丈夫な剣が出来るらしいし。
571ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/13(火) 06:49:11 ID:aukd2P5y
中国のいかんところは、環境意識の低さと順法精神のなさ、だな・・・

ちょっと前は日本が供与した工場用環境装備を腐らせてた、なんてのもあったっけ・・・
572マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 10:41:58 ID:K+8kOulJ
【技術/半導体】リング状磁気トンネル接合を使った新型MRAMを開発 中国の研究チーム
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1173703542/
573マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 10:43:17 ID:VuvEzgSU
>>566
白頭山山系を中国領土と主張しだしているのは、その山系に伴う水系全部を
中国側が手にいてるためってのは、割と常識。

既に、飲み水が足りなくて、暴動すら発生してるみたいだし。
574マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 10:45:14 ID:VuvEzgSU
>>569
何のための切り貼りか知らんけど、純正なベクトル型を出しているのは
NECだけになっちゃったしねぇ。

Crayはスカラーを利用したベクトルだっけ!?

どっちにせよ、韓国には縁の無い話だな。
575マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 11:06:41 ID:Y6KQydE6

スパコンの話題をもっともっと書き込んでください。韓国のためにw
576マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 11:08:44 ID:Y6KQydE6
>>573

> その山系に伴う水系全部を中国側が手にいてるためってのは、割と常識。

ああ、そうか。単なる領土的野心じゃなかったのか。

> 既に、飲み水が足りなくて、暴動すら発生してるみたいだし。

ソースよろしく。
577ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/13(火) 11:08:45 ID:ZW1ETudn
linux入れたPS3を256x256で繋いでクラスタ化して、時々叩いてやると良いかも。
578マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 12:08:08 ID:VuvEzgSU
>>577
インターコネクトにはinfiniband!?
クラスターパッケージはSCoreですか!?
MPIとかどうするの??

それこそ、Sonyやキャノンさんにまかせておきゃいいんじゃないの...
579マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 12:32:41 ID:53Lvhz4X
>>573
そーいえばチベットでもヒマラヤ系水資源の話があったね。

>中国、東南アジアおよび南アジアの主要河川数本の上流にあたる。
>タイ、ミャンマーおよびベトナムを流れるメコン川も含まれている。
>人民解放海軍が、その上流部分を制圧することにより、中国は、その隣国との
>経済、資源外交上において、発言力を大いに強めていくものとみられる。

これは当初からの目的というよりも、チベットを絶対に解放できない理由になっちゃ
ってる気がする。


580マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 12:38:06 ID:U6H1WRxN
チラシの裏

韓国旅行から帰還…
統一展望台や、東亜日報のビルや朝鮮日報のビルや大統領官邸等見所一杯ですた。
でもマトモな味の料理なんてサムゲタンと売店のアンパンぐらいだった…それ以外はニンニクまみsqwでfryふじこlp;
家で食べたどん平衛の和風だしに涙が出た…テラ美味ス(;д;)

あと、自称IT大国のホテルのインターネット回線が従量課金の有料で吹いた。
581マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 17:58:53 ID:K+8kOulJ
幹細胞1個から角膜など再生 東大チームが成功
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173775756/
582マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:03:23 ID:+aDeeSR4
韓国は名実共にIT先進国です

ITでは世界1の国家です。日本はIT先進国とは言えないです。

日本は発展途上国です。

韓国ではITが生活の中に溶け込んでいます。
日本では都市部を除いて未だに64kモデム接続が主です。私も以前日本の地方都市に住んでいましたが64kモデムでした。
遅くてイライラの連続でした。「こんな国が先進国ですか」とがっかりしました。
日本のITレベルは韓国の10年前のレベルです。はっきりいって10年遅れています。

韓国は通信分野で世界一です。携帯電話では世界をリードしてます。
日本の携帯電話は「ダサイ」です。デザインがダサイです。私は日本で生活して携帯買うのためらいました。
デザインがダサクて購買意欲がわきませんでした。今では仕事柄仕方なく携帯持っていますが、、、
私の携帯は韓国製のです。ドコモですけど、通話がよく切れます。

韓国では考えられないです。
東京でこの程度ですから、地方に行くと通話圏外です。何ですかこれ、信じられないです。

日本は携帯電話分野では後進国です。

日本は韓国から携帯電話技術を学んでください。

韓国人にとって日本は通信分野では魅力のない国です。

http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/33109/
583マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:13:52 ID:8SPMiGDZ
クソ寒国===サブーーーーー
クソチョン===懐もサブーーー
584マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:18:12 ID:wVMksu50
crayはPCクラスタをスパコンとか言って売ってたな。

誰も買わんだろ。
585マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:23:35 ID:JS+RROep
北京の100kmくらいのところまですでに砂漠化が進行している。
水が足りないので南から数百キロも水路引いて水をもってくる壮大な事業が進行中。
しかしその引いてくる水自体がすでに汚染されているという。
北京を含む中国北部は温暖化が進むと砂漠と化す。
現在でも農業用水などで取りすぎて途中で水がなくなり、村ごと移住せざるを得ない
など深刻な事態になっている。
586ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/13(火) 18:41:03 ID:aukd2P5y
黄河蘭州地帯、水不足で河床が露呈
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/03/html/d69165.html
中国四川省:継続する旱魃、農作面積被害甚大
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/03/html/d22877.html

Ω\ζ°)チーン
587マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:41:06 ID:Yyjzqz5X
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070302/128354/
>>2007年 1月16日に韓国LG.Philips LCD Co., Ltd.が発表した2006年第4四半期
>>(10〜12月)の決算は,1770億ウォンの営業赤字となった。
>>営業損失の額は売上高の約6%に達しており,厳しい状況が続いている。
どうやら液晶が足を引っ張っているようですね。
これで何期連続の赤字でしたっけ。
いつまで出血大サービスでシェア確保を続けるんでしょうかw
588マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 19:34:40 ID:mWmyjoCC
>>582
こいつの住んでる日本と俺の住んでる日本は別の国だな
589マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 19:44:46 ID:0AMky+6t
>>588
この前、職場の若い衆に「前はテレホとかあって、夜しかまともにネット出来なかった」とか言うと
「テレホ? ハァ?」と言われてしまった。
ちょと哀しかったです。
590マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 19:53:29 ID:kVpxGHNW
  .: + ...:.  .  ..:...:.. :. +.     ___ 
  . ..: .. .   + .. : .. .  .   /´∀`;:::\
 . ..  +  . ..:.  ..  .. . /    /::::::::::|
 +   .  :.   .  .  +..  | ./|  /:::::|::::::|
  .     : ..     +  ... .| ||/::::::::|::::::|
  .. :..      __  ..    
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
591マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 19:56:10 ID:q9BPDiC6
>>588
有名なネタブログじゃん。釣られるなよ。
592マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:13:34 ID:AIzNc9bQ
>>589
テレホが主流だったのってわずか5年前くらいまでだから、
そのころネットをしてなかったてことでしょ。
593マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:15:53 ID:Yyjzqz5X
ところで64kモデムってISDNかPIAFSのモデムのことなのかな。
アナログだと56kが最大だったよね。
594マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:17:29 ID:AIzNc9bQ
>>593
そういえばそうだね。
ISDNのこと言ってるんだろうな。
595マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:18:46 ID:AIzNc9bQ
もう光+IP電話のほうが通常電話+高速ADSLよりやすくなりつつあるからなあ。
そのうちみんな光になるね。
596マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:24:46 ID:BsjcP4+2
地方なら、ISDNしか無い所もあるから、あながち嘘でもなかろうもん
597マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:28:03 ID:qhpVvxMl
ひかり電話はナビダイヤル使えないのが地味に痛い。
サポセンとか問い合わせ窓口がのきなみナビダイヤルになってるせいで
家の電話からではかけられなくて携帯でわざわざかける羽目になる。
携帯からかけると無料通話の対象外扱いなのでどうせなら固定でかけたいのに。
サポセンへの問い合わせとか平気で10分くらいになるしね。
598マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:30:41 ID:AIzNc9bQ
>>597
そうなんだ。
なんで対象にしないんだろう。
NTTの光でもだめなのかな。
599マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:31:32 ID:AIzNc9bQ
>>596
人口パーセントにすると9割以上、
光とADSLでカバーされてるはず。
600マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:36:46 ID:BwdVYudX
いーえっいうちゃあまだISdnつこてるぜ。
光来るの待ってるってのにこないからっ!
ADSLは来てるのでそれで満足しろと?やだよ、知事に訴えてやる
601マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:38:16 ID:qhpVvxMl
>>598
ちょっと前までは時報か天気予報のどっちかも使用不可だった。
どっちがどっちだったかは忘れたが。
今はNTT見る限り繋がるようになったみたいだけど。
一応ナビダイヤルは対応「予定」には入ってるんだが……。
602マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:50:47 ID:wVOUfjMf
>>600
うちはISDN+光
もっともISDNは電話&FAXの2回線用
603マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:24:27 ID:QYixUtcA
56kモデムからISDNに変えた時はちょっと感動したなw 表示が速いなんて 懐かしい
604マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:30:42 ID:hJJPQ3tv
>>603
56kは圧縮込みで56kだったので、フルに実効56kが出ることは稀だったはず。
フォーマットとして圧縮の利いた画像や書庫は特に辛かった。
ISDNの64kは、実質倍速に近い効果が出たので感動した。
605マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:37:39 ID:MQME5E/u
>>601
一番最初は緊急通報(110と119)すらまともにつながらなかったんだぞ
さすがに総務省から大目玉食らっていたけどw

606マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:44:23 ID:3rYFPnGB
ISDNのダイヤル速度に驚いたのも遠い昔の話になったな。
607マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:56:00 ID:Pax66Bji
ダイヤルアップからADSLにしたときはおもわずガッツポーズでたなあ。
一年後に光が来たから光にしたけど、
周りの市より先に光来さすようにNTTに働きかけた町長マジgj。
608ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/13(火) 22:12:04 ID:aukd2P5y
2400bpsで文章を読みながら通信できていた時代が懐かしい
609マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:21:49 ID:mwTEERM9
自称IT大国がホルホルしてる間に
気が付けば大きな宿なら無料インターネット回線の存在が珍しくない日本…

テラオソロシス
610マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:23:10 ID:fT7aQKTV
あなたはもう忘れたかしら〜
音響カプラと受話器のセット〜
611マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:24:16 ID:ZHp+mopL
>>610
んんんんん
ぴーーーーーーーーー
きょろろろろろろろろろろ……
612マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:27:07 ID:fT7aQKTV
>>611と口で物まねをして
やっぱり、繋がらないと知った〜
613マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:30:18 ID:ZHp+mopL
>>612
去年の忘年会でこれ(口まね)をやったが
上司のほうが上手かった〜
614八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2007/03/13(火) 22:34:31 ID:ILlZUpgF
うちの会社には・・未だ「NTTのPHS」を使ってるツワモノがいらっしゃる・・。
ちょっと前まで、携帯もドニーチョサーヴィスだったんだけど、流石に廃止されたらしい(藁
615マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:39:23 ID:pe8eLuEg
それ俺だ。基本料と無料通話をあわせて2,000円はお得だ。

616マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:39:23 ID:hJJPQ3tv
>>610
あなたはもう忘れたかしら
赤い受話器カプラーにして
ふたりで行った草の根BBS
一緒に書こうねって言ったのに
いつも私が落とされた
リダイヤルを頻繁にして
小さなパルス、カタカタ鳴った
あなたは私が落ちたのを見て
冷たいねTTって書いたのよ
若かったあの頃、何も恐くなかった
ただ、親のキャッチホンが恐かった
617マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:45:27 ID:Uxc095ZO
ウリの派遣先の会社は一部ドッチーモ使ってたり
(しかもPHS側のみ)
順次ウェルコムに更新中とは言え、完全入れ替えは大分先になりそうなお燗
618安崎光輪:2007/03/13(火) 22:54:08 ID:INHe71Xd
灰色公衆電話(赤目にあらず)でBBS巡回していたら職質されたのもいい思い出だな・・・


公衆電話でデータ通信より携帯電話(or PHS)でそのままデータ受信という世界に
突入してしまったのもまた日本らしい・・・
619マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:56:55 ID:ZHp+mopL
>>618
説明してもお巡りさん、なかなか納得してくれなくてねぇ……
620a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/13(火) 23:20:45 ID:UGLlNmsJ
>>574
トリビア?

かつて韓国はIT分野の1gあたりの利益という意味不明な指標を作り出し、
DRAM>スパコンという結論を導き出した。(原材料とか無視)
朝鮮日報web版に記事があったかも・・
621地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/03/13(火) 23:27:46 ID:xJIlrapK
>>610
おらは、音響カプラーもモデムも自作すますた。
okiのICだったなぁ・・・型番忘れた。
622マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:34 ID:Bmr+prfV
>>616
>赤い受話器カプラーにして

せめて「緑の受話器」にしてくれ〜 (笑
623マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 23:49:13 ID:F3Qmwwh1
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/13/384.html
ユーザー殺到、アクセス不能になった政府サイト--韓国ならではの事情が原因
>韓国政府の行政自治部のWebサイトが、アクセス不可能な状態に陥っている。同部が1カ月間限定で実施するとした
>Webサイト上のキャンペーンに、ネティズンが殺到してしまったためだ。
624湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/14(水) 00:04:01 ID:rVYAJjSH
ISDNは未だに根強く需要がある。

その開発にも携わっているので、自前でISDN疑似交換機(BRI 8ポート、及びU点コンバーター)持っていたりするし。
アジレントのプロアナJ2300D(BRIアダプタ付き)も持ってるし、ヤマハのチップに関する資料は勿論、あれこれ技術仕様書もスタンバイ。
機材も資料も自前で持っていないと、開発ピーク時に機材の取り合いで無駄な時間を必要とするからねぇ・・・。

ISDNの利点は商売で使う場合、「通信用」でなく、純粋に「通話用」としてiナンバー(最大3番号)が受けているから。
だから、当面ISDNが無くなることは考えられない。
将来的には光回線でiナンバーもどきを導入することになるだろうが、これは結構難問。

ところで音響カプラ、ウリは今ももっている。
最近のは性能も良く、最大で28.8kまで対応しているのを一台。
(勿論、理論上の上限)
625はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/14(水) 00:05:14 ID:t/ye4ST1
中小企業だと2回線必要なところってけっこうあるから、ISDNから
抜けられないっていうところがあるよね。
626マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 00:27:28 ID:9qEFua/3
ISDNをいれていた時、モデム&ルータの機能で、自宅にかかってきた電話をPHSに
転送するのができてたけど、あれは結構便利だったなぁ。
627マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 00:31:15 ID:o1W52NRR
>>585
20年くらい前に北京に行ったけど、砂漠の中の都市という感じだった。
今はむしろ当時より街路樹増やしたりしてると聞いたがなぁ。
628朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/14(水) 00:32:28 ID:m1YSE/vs
 それにしても・・・
 韓国とスパコンて、難しい謎かけだね。 技術的な内容じゃ韓国を絡ませるのが
非常に難しい。
 脳糞が居たとてスパコンなんざ必要ないとか技術はあってもやらないだけってな
妄想が想像できてしまうレベルだしなぁ。

 韓国にマキーノが居たら・・・両班化して終わるか。(w
629マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 00:32:43 ID:+L4s64do
ひかり電話の同時利用可能な多番号使用ってコレかな?
「ひかり電話」の新たな付加サービス
「複数チャネル(ダブルチャネル)」、「追加番号(マイナンバー)」および
「付加サービスセット割引」の提供について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0510/051031d.html
630OP:2007/03/14(水) 00:58:21 ID:YRL2KjNu
>>620
1gあたりの単価は指標としてまだ重要です。
631マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 01:01:11 ID:TJJP9Byd
>>628
でも、韓国のソウル大学ではHPCの新パッケージを作っているって言い放った
脳糞もいたぞ。(東亜+

牧野さんがいたとしても異端で終わるな。
632シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2007/03/14(水) 01:13:17 ID:+v/xDdn9
>>614
ウリもドコモPHSユーザーですが?
いや、待ち受け専用なら、これほど安いのはないのよ・・・

まあ、movaとウィルコムと併用ですがね・・・
633Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/03/14(水) 02:28:32 ID:cQbpR080
>614, >632
 ええい、チミらがいるから NTT は PHS を廃止できんのじゃい(w

※そのせいで未だに PHS 用のシステム残さなくてはならないし……
634マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 02:55:22 ID:qfJKcw6i
YOU、値上げしちゃいなYO
635湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/14(水) 05:56:11 ID:WmIxP7Qc
>>633
いいじゃないか。
NTTがお金を出してくれるんだから、ウチら業者は文句はない。

ってか、どんな仕事でも無いより良いし。
勿論、最低限の利益はないと困るが。

昔、とある装置をNTTの依頼で開発し完成させたのに、一方的にキャンセルされた時は痛かった。orz
営業が「泣きつき」に行って、開発費だけは頂戴できたけど・・・利益なし。
普通なら「文句を言いに行く」状態だが、力関係のなせる技では有った。

キャプテンも滅茶苦茶痛かったし。
最新型端末なんて、開発テストでコンテンツサイトを見てると、次々に「終了」していくし・・・そしてサービスそのものも終了。

まあ、NTTの言うことは有る程度我慢して飲まないと、利益の出る仕事も貰えなくなるからなぁ。
636マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 06:08:55 ID:DON5+soT
>>635
キャプテンってフランスのミニテルを参考にしてます?
フランスは、ミニテルの成功のためネット普及遅れたそうな。
日本は、i-modeがミニテルにならないか心配。
637マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 07:20:10 ID:eTfM/y2S
>>610
音響カップラーはつかったことないや。
自分が使ったのはISDNからんだな。
一般電話のモデムはパソコン通信でちょっとつかっただけだな。
638マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 07:20:59 ID:ra5V3T1b
>>636

それはないだろ。ウィルコムが良い具合にライバルとして存在してるから
PCサイトも定額使い放題なんてやり始めたじゃない。
639マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 07:22:16 ID:eTfM/y2S
>>621
!!!自作
640マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 08:19:37 ID:7mg55q70
>>635
IT業界ではNTT系はいらないけどな!
NTT出たなんて、糞の集団。

あれほど迷惑な存在は無い。
国のシステムが死して屍拾うものなしの状態にしているのは、糞出た。

Web3層やグリッドの基本すら理解していない10年目の課長代理がマネージャ面して
喚いても、何も出来てこない。多分、まともなマネージャやエンジニアは、糞出たの
1/100以下。1%にも満たない。

例を挙げろと言えば、そこらじゅうの電子政府系で糞出たが絡んだ部分を見れば
すぐに判るお。もう、ITアーキテクトとしてあるまじき設計があふれかえっとる。

L-Modeとかの使い勝手の悪さも、NTT東西の発注も悪いが、NTT糞出たの要件定義
とか、基本設計とか・・・・
まぁ、本来、コンテンツ勝負の世界でまともなコンテンツ用意できない時点でおわっとる
がね。
641マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 08:28:54 ID:7mg55q70
さらにIT業界の内実を言えば、DIPS2以降のNTTデータ処理事業部(現NTT糞出た)
は存在の意味すらない、単なる迷惑な役所だった。

汎用機は通産と郵政が育てたし、国産UNIXも通産と郵政が育てた。
気象庁も、そこはかとなく支援してたし、国税も同様。
各艦長系のシステムでも、糞出たはセンタビルの建築利権を取るだけで、あとは
名前で頭はね。実際の開発には関与させてもらえない事がほとんど。

それが、今は開発も設計もしないといけない。
した事が無いのに、まともな設計ができるわけがない。
した事無いのに、まともなレビューやチェックができるわけがない。

足を引っ張ったのは電電公社。
まぁ、半導体とかの品質向上には役立ったけどね。

もう、民営化してさ、だいぶ立つし。
そろそろ、きえてもよくね!?
642マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 08:31:10 ID:7mg55q70
Web3層やグリッドの基礎って書いたけど、もっと言えばC/SやTCPI/IP、疎結合クラスタ
蜜結合クラスタなんかのIT系の基礎の基礎も判ってない・・・orz
643マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 08:33:28 ID:7mg55q70
TCP/IPな・・すまんそ。typo・・・
644マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 10:48:49 ID:o1W52NRR
>>636
キャプテンは日本のテレテキストで、ミニテルなんかと同時期に開発された
もの。
あの当時、電話の次はテレテキスト、イメージの双方向通信ということは世界
共通の課題だったので、キャプテン、ミニテル、NAPLSなど、いろいろ提案が
されていた。
ISDN以前に、AppleIIに毛が生えた程度の端末を想定していたので何れも
今となれば技術的にはあんまり見るべきものがない。個人的にはNAPLPSが
良かった。NAPLPSは日本では情報キオスク端末に結構採用されてた。
645ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/14(水) 11:03:35 ID:n5K3FLMa
NPLPLSか・・・niftyが一時期サポートしてたような気が
64623 ◆XG300kpaZ6 :2007/03/14(水) 15:29:23 ID:L0o8Mfe1
なんだこりゃ

韓国海軍、7000トン級イージス艦6隻建造へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/14/20070314000035.html
647マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 15:47:05 ID:qh2dy4RU
最も危険なドメインは「.ro」――McAfeeが「危険度マップ」を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news012.html

日本の周囲は赤赤赤
648マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 15:48:59 ID:loIN1scs
.roなんてドメイン見たことがなかったわい
649マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 15:54:33 ID:keUF89pZ
650マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 17:20:33 ID:8FkRrqgi
世界最小の記憶装置が国内で開発

髪の毛の太さの1万分の1という、世界最小の記憶装置が国内で開発された。

韓国科学技術院(KAIST)電子電算学科のチェ・ヤンギュ(写真)教授とナノ総合パップセンターの
研究チームは13日、回路線の幅を8nm(ナノメートル=1nmは10億分の1ミリ)に減らした
フラッシュ・メモリー素子を開発したと発表した。

この素子をチップの形に製作すれば、親指のツメほどの大きさに、新聞記事で1万2500年分、
映画DVDで1250本が保存できるメモリーを作ることが可能となる。

現在のところ、常用化された世界最高水準のメモリーは、昨年9月、三星(サムスン)電子が発表した
32Gb(ギガバイト)のナンド・フラッシュメモリーで、線の幅は40nmだ。

チェ教授は、「今回の研究で、半導体容量は1年に2倍の速度で成長するという『ファンの法則』が、
10nm以下にも適用できる可能性が立証された」とし、「しかし、本格的な商業化までには、
約10年はかかるだろう」と語った。

今回の研究結果は6月12日、日本の京都で開かれる「超高集積回路の国際学会」で発表される予定だ。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007031403278
651マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 17:31:43 ID:4VuZpEp2
>>650
バラ色の10年後
652マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 17:46:28 ID:ZVP3Itgr
10年後だと、とっくに時代遅れになっていると思います。
653マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 17:56:14 ID:eTfM/y2S
>>650
10年後にサムソンがあればいいねえ
654マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 17:58:20 ID:Pl3/LooL
ファンの法則w
655マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 18:31:56 ID:x5kgtVgH
> フラッシュ・メモリー素子を開発したと発表した。

> 三星(サムスン)電子が発表した32Gb(ギガバイト)のナンド・フラッシュメモリー

> 「超高集積回路の国際学会」で発表される予定だ。



例によって、発表ばかりですな。

656マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 19:34:55 ID:X5n4Zv/V
ファンの法則ってあの国のあの法則より信頼できるの?
657マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 19:38:05 ID:eTfM/y2S
>>656
ファンの法則って韓国以外では通用しないから。
658にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2007/03/14(水) 19:40:10 ID:lSqyXO8T
素子を開発したのは 嘘じゃないのかもよ(・_・)
金の上にガラス棒を使って、IBMと彫った技術を用いたとか
659はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/14(水) 19:45:32 ID:t/ye4ST1
発表だけならMicronが20nmプロセスをやってるけどな(w
660マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 21:11:00 ID:qgYkvFxr
>>658
鉄の箸を使っている民族だから細かいことは得意でしょうw
661マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 21:41:06 ID:EfUgTVyJ
何も革新技術を生み出さない日本よりはマシ

技術革新とは100のアイデアの内で1個モノになれば大成功だ

老衰国家日本には無理か
662はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/14(水) 21:43:09 ID:t/ye4ST1
革新技術って、偶然にできちゃったES細胞をPhotoshopで増殖させるってことだろ(w
663マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 21:48:42 ID:loIN1scs
韓国がハロゲンヒーターを開発してくれたおかげで日本のお年寄りや生活保護受給者の
凍てついた部屋もまるで春の陽気へと変わった。このように韓国の技術が日本人の暮らしの風景を
大きく変貌させ、生活レベルの向上に大きく寄与した面を見過ごすわけにはいかない。
664はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/14(水) 21:55:15 ID:t/ye4ST1
>>663
ごめんな、こんなものですら日本起源で。

丸型反射式電気ストーブ
http://panasonic.co.jp/rekishikan/product/product.html
665マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 22:12:36 ID:RQvjasmT
660 :名称未設定 :2007/01/17(水) 19:14:14 ID:ycth1ehl0
サムスン製ARMらしいよ


661 :名称未設定 :2007/01/17(水) 21:00:18 ID:dZdkNcZ30
日立とか元気ないのね


662 :名称未設定 :2007/01/20(土) 13:18:40 ID:8GFTD47V0
>661
ARM系全盛の今SHなんて相手にされないだろ。
666マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 22:14:22 ID:0dCGQthx
で?
667マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 22:16:55 ID:9qEFua/3
>>663
ハロゲンヒーターで思い出した。。。。

リモコンぐらいはちゃんと約束事守れよ。糞チョン。
たった数ビットのパルスでリモコンコードなんてアマチュアじゃねぇんだからよ。
おかげで糞忙しいのに半日も解析と誤動作検証なんてくだらねぇ仕事をさせられた
んだぞ。ざけんな。
668マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 22:19:17 ID:0dCGQthx
ひでぇなそれ。
最悪火事になるぐらい危険じゃねーか!
669マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 22:20:43 ID:SudQmCnw
>>668
なったことあるじゃん。>韓国製ヒーター、韓国製リモコン混信
670マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 22:37:02 ID:W0a5J3AN
>>664
瞬殺カワイソスwwwww
671マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 23:41:03 ID:pvtBL7vx
>>667
すごいなそれ。
誤作動の危険性を想像できないのかな。
672マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 23:58:31 ID:78Zrtz7J
>>663
おいおい、2週間前にも韓国製のハロゲンストーブで、リコール後の死亡事故が報道されたばかりだろ。

http://www.asahi.com/national/update/0228/TKY200702280327.html
> 大宇電子ジャパン(東京都)が輸入・販売した韓国製の電気ストーブが、
> 03年のリコール後も発火などの事故が20件起き、1人が死亡、2人がやけどで
> 重軽傷を負っていたことがわかった。
> 回収率は4割未満にとどまっており、経済産業省は28日までに回収強化を指導。
673朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/15(木) 00:07:23 ID:m1YSE/vs
 なんかさぁ、発表だけでホルホル出来る賤人て幸せだよね。
 基礎研究部関連じゃ裾野の端の端でも韓国の数年先を行ってると言っても過言じゃないだろ。

 なんかこれはと感心させられる様な韓国初の研究開発を教えて欲しい。
674マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 00:28:33 ID:6sqXgmwq
ITで中国との格差維持が目標、情報通信部長官

情報通信部の盧俊亨(ノ・ジュンヒョン)長官は14日、
韓国の情報技術(IT)産業は米国や日本との格差を縮めているが、
中国も追い上げてきているとの認識を示すとともに、
中国との格差を現状で維持するのが目標だと述べた。
また、世界市場で韓国の自動車産業は低価格の車両販売にとどまっているが、
モバイル産業は韓国が最先端にあり、低価格ではなく高価格で市場を掌握していると指摘するなど、
モバイル産業の重要性を強調した。このほか過去10年を振り返ると、
世界の変革はグローバル化と情報化により進んだが、
韓国はIT分野で先進国入りする基盤を作っており、
モバイルソリューションを世界に広めればIT産業を発展させる機会が訪れると述べた。

http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007031400360088&FirstCd=04


あれ?IT先進国のはずじゃ…
675マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 01:14:03 ID:2861PhOB
>>646
> 大型上陸艦の建造計画

おいおい、いったい何に使う気だ??
676湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/15(木) 01:27:08 ID:Lq15eGNu
>>636
「参考」というより「意識」という表現が妥当。
ほら、韓国がやたらと日本を比較対象にするように・・・。orz
キャプテンなんて、そのピーク時で考えてもフランスの足下にも及ばなかったのに、「アレに負けない物を!」とNTTは力んでました。
馬鹿な話ですが、そうだったので始末に負えない。

キャプテンの開発に携わりながら、その当時のウリは「パソコン通信」に填ってました。
日本中に乱立したホストのうちいくつかは、ウリが立ち上げた(or技術協力した)ものでしたし・・・。

市販されていた「パソコン通信ホスト一覧(電話帳)」を元に、そのホストで利用されているホストソフトの統計を取ってみたり。
ホストソフト毎に微妙に差のあった、CR/LF等の制御コードの対応一覧表とか、好きこのんで作ってましたねぇ。

パソコン通信とは対照的に、ああまでもキャプテンが普及しなかった最大の問題は、モデム仕様が特殊で一般に使われているモデムじゃ駄目だったこと。
そのモデム仕様ゆえに専用端末は価格が下げられず、しかも売れないから新規開発予算もでないという悪循環に。
(のちにモデム仕様を追加策定して、パソコン通信と同じモデムでも利用可能にしたが、時すでに遅し。)
だから開発関係者のウリですら、自宅からキャプテン通信は一度もすることがなかった・・・そりゃ駄目でしょう。

ただ、通信仕様の中身は先進的なアイデアの固まり。
特に、データ圧縮/展開方法は当時としてはとても優秀な技術だったと思うし。
ま、ウリはNTTのお金で良い勉強させて頂きました。(^^)
677マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 01:32:29 ID:ugEv8byu
涙でキーボードを濡らしているんだろう。。。ってかそのまま滅亡してくれw
678鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/03/15(木) 05:06:43 ID:AhdUefTW
>>663
ああまったくだ

おかげで叔母が焼け死んだけどな
679マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 07:26:48 ID:fFhAfLIB
>>676

フランスのミニテルは電話帳代わりに只で配ったから
そりゃ普及というか、数は出た。

>>678

おくやみ申上げます。
680マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 09:01:53 ID:qSwcyOtz
三洋電機が半導体子会社の売却先募集
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173886004/

三洋電機が、半導体子会社「三洋半導体」(群馬県大泉町)の売却先の募集を始めたことが14日、分かった。投資ファンドなどが
関心を示しており、早ければ6月末までに決める模様。事業の選択と集中を進め、収益力の回復を急ぐ。

同社の半導体事業は04年10月の新潟県中越地震で生産子会社が被災したことなどが響き、赤字に転落。06年7月に分社化し、
不良在庫の処理と減損処理などのリストラを進めた。07年3月期は営業黒字に転換する見通しだが、半導体事業の継続は投資
負担が大きいため売却を検討していた。

映像・音響向け製品などに強みがあり、内外の半導体メーカーが関心を持っている模様だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000145-mai-bus_all
681マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 10:49:33 ID:QaPbS2AR
★ルネサス、フラッシュ内蔵マイコンの累計出荷が10億個突破
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN001Y758%2014032007

 ルネサステクノロジは電気製品などで頭脳の役割を担うフラッシュメモリー内蔵マイコンの累
計出荷数が業界で初めて10億個を超えたことを明らかにした。同社の母体となった日立製作所
と三菱電機が量産を開始したのが1996年。2005年6月に7億個を突破、2年を待たずに3億個を
上積みし、出荷ペースが年々加速している。
(略)

(゚∀゚)<さて、サムスンはどうかにゃ〜?
682マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 11:24:28 ID:MWlNeu4A
脳内に計算専用マイコンを組み込みたい
683ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/15(木) 11:28:08 ID:KIaGRqkP
>>681
SHとかR8とか色々あるもんなぁ・・・
684マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 11:39:04 ID:4jRLMjd5
660 :名称未設定 :2007/01/17(水) 19:14:14 ID:ycth1ehl0
サムスン製ARMらしいよ


661 :名称未設定 :2007/01/17(水) 21:00:18 ID:dZdkNcZ30
日立とか元気ないのね


662 :名称未設定 :2007/01/20(土) 13:18:40 ID:8GFTD47V0
>661
ARM系全盛の今SHなんて相手にされないだろ。
685マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 11:47:52 ID:qWXAWeBI
>>676
そりゃ、ミニテルは漢字出さなくて済むからね。

キャプテンは漢字を、当時の通信速度とハードウェア仕様で
どうクリアするかが問題だった。開発当初は漢字ROMの内蔵
できる程集積度高くなかったし。

それにNTTが半二重のモデムに拘ったのも集積度が低い時代
にコスト低減する狙い。

でも、何れもその後集積度が上がって無駄な努力になったわけ。
686マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 12:06:03 ID:MWlNeu4A
>>685
漢字の制約の話は、参考になるっす。出来ないことと
出来ることの見極めがムズいですな。
687マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 14:03:40 ID:yHEVv8LC
>>636
>>638
痛いニュース(ノ∀`):「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/930336.html
688マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 14:07:09 ID:yHEVv8LC
えーと、この記事の内容はともかくとして、TB先に納得のことが書いてあるよ。

携帯ユーザーはPCユーザーみたいに製品や情報の比較検討をせずに、
画面に表示された物をすぐに信用というか飲み込んじゃうとか、
フルブラウザはPCユーザーの希望で、携帯ユーザーはそもそも不要とか、
携帯ユーザーはGoogleでPCサイトを見たりしないとか。
689マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 15:27:37 ID:il9MoucX
あんのチッサイ画面でインターネッツなんてどう考えても不便だろ…
690マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 15:41:48 ID:Mx5mlnut
間違ってもあの画面で相場はやっちゃいかんw
691マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 15:59:34 ID:WQAVQEmq
>>687
なんとか族とか言ってる時点でセンス無いな
692マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 16:00:12 ID:1b6L5ibl
【モバイル】第4世代の標準化、「ドコモ方式は拒否する」…KDDI小野寺社長定例会見 [07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173881431/

 KDDIの小野寺正社長は13日、「モバイルビジネスの今後と国際競争力について」と題し
3月の定例会見を行った。1月から総務省が開催しているモバイルビジネス研究会では
業界の国際競争力を上げる方法について議論しているが、「そもそも何を持って国際競争力
の強化というのか」などと疑問を呈した。

 現在、日本の携帯端末メーカーの世界シェアは10%程度に留まっているが、モジュールや
部材分野では4割程度のシェアがあるという。小野寺社長は、「モジュール・部材分野で高い
シェアを維持するには現在の販売奨励金を使ったビジネスモデルを堅持したほうがよく、
端末メーカーと部材・モジュール分野のどちらに国際競争力の重きを置くかで取るべき政策が
変わってくるのではないか」と述べた。また、世界シェア3位の韓国サムスン電子の例を挙げ、
メーカーの競争力を上げるには単純にSIMロックや販売奨励金をなくせばいいのではなく、
「各メーカーが自らしっかり考えるしかない」と指摘した。

 第4世代と呼ばれる次世代移動通信方式の国際標準化については、「方式を一本化できるに
越したことはないが、技術をオープンにして公平にするべき。NTTドコモが自分の技術を
標準化の中に入れるというのなら拒否する」と、自社技術を国際標準に盛り込むことに
意欲的なドコモへ抵抗感を示した。

【携帯】KDDI小野寺社長、販売奨励金廃止やSIMロック解除には疑問[07/03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173928829/
693マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 16:44:21 ID:l5zkI6RO

◆韓国・情報通信部長官、韓国のモバイル産業は世界最先端

 「世界市場で韓国の自動車産業は低価格の車両販売にとどまっているが、
 モバイル産業は韓国が最先端にあり、低価格ではなく高価格で市場を掌握」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000037-yonh-kr
694マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 16:56:44 ID:rGhPYck9
>>693
談合でボッタくってるだけだろw
695マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 16:59:22 ID:WQAVQEmq
既出だ
696ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/15(木) 17:02:39 ID:KIaGRqkP
韓国の国産・輸入牛肉価格、世界でトップ

【ソウル15日聯合】韓国の牛肉価格は世界で最も高いという調査結果が出た。「消費者市民の集まり」が15日に
記者会見を行い明らかにした。世界29カ国の国際消費者団体に依頼し、消費者が1か月に1度以上購入・消費
する20品目について売場3か所の消費者価格を調査した結果によるもの。
 調査結果によると、韓国の国産牛肉1キログラムの価格は5万5800ウォン、輸入牛肉は5万4500ウォンで、ともに
29カ国のうち最も高かった。輸入牛肉価格は韓国に次いでロシア(5万318ウォン)、アラブ首長国連邦(2万4646
ウォン)、ベトナム(2万2823ウォン)、日本(2万1028ウォン)の順で高額だった。韓国で販売される豪州産牛肉
価格は日本で販売される豪州産牛肉の2倍に達する。

 金在玉(キム・ジェオク)会長は、輸入元が限られ独占状態となっていることに加え関税が高いことが原因だとし、
政府の対策が急務だと述べた。ただ、安全対策が最重要で、安全を考慮せずに米国産牛肉の輸入再開を早めては
ならないと強調した。

 調査対象の20品目は、牛肉のほかコメ、豚肉、菓子、ジュース、コーヒーなど。このうち11品目で韓国は消費者
価格5位以内に入っている。金会長は、5 位以内の国はほとんどが市場を開放していないが、韓国は開放している
にもかかわらず消費者価格が高いと指摘し、消費者の利益になる方向を模索する必要があるとの考えを示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000031-yonh-kr
697マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 18:15:05 ID:teQTiNA/
【韓国】韓国科学技術院(KAIST)、世界最小8nmの3次元不揮発性フラッシュメモリ素子を開発[03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173949764/
698マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 18:21:28 ID:8uZ0kohD
日本負けまくり…orz
699マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 18:23:39 ID:mAhrYXVi
orz君は技術オンチ
700マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 18:51:55 ID:txg5K7n0
そりゃあ、虚言では日本は勝てないだろうw
701マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 18:53:35 ID:/ga0d2jI
>>700
む、捏造偽造でも、責任転嫁でも、自滅でも自業自得でも日本に勝ち目があるとは思えないんだがw
702湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/15(木) 20:44:43 ID:Lq15eGNu
ましてや、日本人にエラはないしなぁ。

さて、サムスンのメモリーなど使いたくもないとゆーのに選択肢が存在しない・・・。orz
何故今更RIMMを手配しなきゃならないのだ、そもそも幾らするんだコレ?
(1枚で1GBの物を2枚)
そんなの買う金あるなら、新しい機種買った方が良いのに。

すべて減価償却制度が悪い。
なにが固定資産だ!不良資産の間違いだろう?
物持ちが良いってのも考えようだ罠。
703マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 20:45:29 ID:d3xuQPYo
現代・起亜自と独インフィニオン、半導体を開発・生産
>現代自本社に「現代・インフィニオン革新センター」を開設、現代自グループが8人、
 インフィニオンが4人の技術者を派遣する。安全・快適装備を制御する半導体や、
 ハイブリッド車・燃料電池車に搭載するパワー半導体などを開発する。センサー類の開発から
 着手する。



http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070315AT2M1501W15032007.html
704湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/15(木) 21:10:23 ID:Lq15eGNu
>>703
ドイツ人1人に、二人も慰安婦を割り当てるのか?
さすが慰安婦大国だなぁ。
705マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 22:21:10 ID:C/Xi5UeU
【捏造?】ナショナルジオグラフィックチャンネル【ペトロナスタワー】
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&page=19&nid=620153
韓国三星と日本のハザマが共同受注して建てたことで有名なペトロナスツインタワー
三星側のタワー2が傾いていると私は聞いていましたが
上記の番組では、タワー1が傾いていると言っています
36分5〜10秒のシーンで、「タワー1 ワズント ストレート」と言っています
英語の出来るエロい人、どうなの?
706マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 00:32:29 ID:CcZA71G4
>>705
71階の時点でずれが発見されたので、その上の16階層で修正したと言ってるね。

サムソンの方が傾いたのは、完成後にということだったと思う。すでにできてしまっているので
最大で45ミリまで傾き続けるらしい。
707朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/16(金) 00:36:35 ID:3mXquwZh
>>687
 大分前に見てマジで痛いと思っていたが、よくよく考えると十分と言い出す連中が
居るくらい色んな意味で充実してるんだろうね。
 私には到底理解できない世界ではあるが。

 半導体技術で思い出したが、韓国製のトランジスタとかFETで使える物はあるんかね?
 オーディオとかやってると海外製パワー半導体をチェックする機会もあるんだが韓国製を
見た試しがない。
 てか半導体と言っても独自性のないメモリと一部儲かりそうなライセンス物CPUと液晶ドライバ
ぐらいしか作ってないと言われても信じられるレベルなんだなぁ韓国って。
 裾野の狭い産業だね、韓国の半導体産業って。
708マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 00:53:00 ID:NE7/BAbi
>>705
この番組じゃなかったと思ったがスカパーのナショジオで以前ペトロ那須タワーの番組見た。
鮮人の視点から描いているひどい番組だった。
709朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/16(金) 00:58:08 ID:3mXquwZh
 ディスカバリーチャンネルもそうだが賤人や厨獄人が作ってる事がありありと解る番組や
現代グループ、三星提供の提灯番組は凄い。 別の意味で。
710マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 01:29:10 ID:AJ879NQg
日本一の超高層ビル(世界から見ると低層ビルw)のランドマークタワーは4cmもずれているそうです。
耐震偽装とズレは日本のお家芸ですねw
711マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 01:31:08 ID:8/ekxmCu
はいはい
712はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/16(金) 01:39:31 ID:5sA7jLZ4
たかだか30階建てのビルなのにまともに建てられない
建築会社もあるみたいだしねぇ……。

http://vortex.milkcafe.to/naname1.gif
713マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 01:45:14 ID:72x5+MEa
296mで40mmもずれてるランドマークタワー

452mで45mmしかずれてないペトロナスタワー

どっちの技術力が高いか一目瞭然ですね
714マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 01:47:57 ID:AA3/SadS
>>713
ペトロナスタワーのもう1本はズレてませんよね?w
715マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 01:50:02 ID:UH5NZipq
韓国側の建設した方は夜景が美しいんだよね。真っ暗で。
それに引き換え日本側の建設した方は無粋にも明かりが煌々と点っている。ダサい。

http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/584.html
716マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 02:26:40 ID:TM4qPH7i
717マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 08:22:24 ID:0cBv/yOj
【家電】キヤノンはSED訴訟で和解に応じてほしい=米ナノ…サムスン電子と独占契約も [07/03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173968150/

718マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 08:42:08 ID:hjGylEf2
もうSEDはいらないんじゃないかなぁ
719マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 08:43:47 ID:NE7/BAbi
>>717
泣きが入ったのでそろそろ折れてくるな。
特許ゴロを手玉に取るキヤノンさすがだ。日本企業としては稀有な存在。
720マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 09:36:18 ID:1xsQ1ahC
>>717
サムスンはねただろうと思ったら、マジかよ。(w
でも、あそこの技術買ってもまわりはキヤノンがガチガチに固めてるだろうし。
キヤノンとなんかの交渉したいのかな?>寒
単に金をせびるのが目的だったりして。
721マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 09:47:08 ID:xxfNg2jT
周辺技術の特許関係で他のとこがだすことはできないだろうな。
実用化にたどり着くことも無理だろう。
722マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 13:53:22 ID:tpG75jy9
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070316/128984/

欧州連合(EU)の欧州委員会は,EUへのデジタル・カメラの輸入に対し,
新たに4.9%の関税の賦課を検討中であることが明らかになった。
「現段階で得ている情報によれば,EU当局は2007年4月18日もしくは同19日に結論を出し,
早ければ2007年6月〜7月にも賦課が開始される見通しである」。

デジタル・カメラは,世界貿易機関(WTO)が採択したITA(Information Technology Agreement:
情報技術協定)の対象品目になっている。ITAは,IT関連製品の市場拡大を促進するため,
加盟国間での関税廃止を約束したもの。2000年1月から日米欧など主要国・地域間で関税は撤廃された。

 ところが,欧州委員会は最近のコンパクト・タイプのデジタル・カメラが
標準で持つ「動画撮影機能」に着目し,「動画撮影機能を持つ以上,
製品分類としてはビデオ・カメラと同じ。ビデオ・カメラと同等の4.9%の関税を課すべきだ」と主張しているという。

さらに,「EU当局は施行日から3年さかのぼって徴収する方針である。
そのため,施行前の分だけで関税総額は最大690億円に上る」(薬師寺氏)という。

よーろっぱじゃいあにずむ本性むき出しだなおい。
ニダーなみというかなんと言うか。
税金で遡及請求というのは無茶すぎ。
723マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 13:55:49 ID:sWCtBlBP
ブロック経済化→保護貿易台頭→反日包囲網→国連決議→対日粛清戦争勃発ウマー
724マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 19:22:13 ID:uPendzer
>>722
フルデジタルで動画処理を行えるカメラこそがIT技術の最先端だと思うのだが、
相変わらずの理屈破綻の馬鹿っぷりですな。
そんなに保護したいんだったら鎖国(鎖領域?)でもしろよw
725マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 20:04:08 ID:ZrpcD3TV
>>722

バカだなあw

そんなことすればするほど「made in japan」のブランド価値が高まるw
726マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 20:23:26 ID:NE7/BAbi
デジカメはレンズ以外ほとんどヨーロッパメーカーの影はないが、
なんのためにそんなことしたんだろう?
727マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 20:37:49 ID:YG/0dnry
影が無いからこそもう外国から税金もらっとけ
という敗北宣言とみていいでしょ
728マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 20:59:50 ID:BQm3Np2+
島根大、低価格LEDの薄膜装置開発・コスト10分の1以下に
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070315c6b1400q15.html

島根大学(松江市)や古河機械金属などの共同研究グループは、
低価格の青色LED(発光ダイオード)材料として期待される酸化亜鉛の薄膜をつくる装置を開発した。
2007年度中の製品化を目指す。現在主流の窒化ガリウムを使った青色LEDに比べ
10分の1以下のコストで済むという。蛍光灯や電球に代わる次世代照明装置の開発に拍車が掛かりそうだ。

LEDは基板上に半導体の薄膜を重ねた構造。
量産するには均一な薄膜を効率良く生成する装置が欠かせない。
開発した装置はイソプロピルアルコールなどのガスを原料に使い、有機金属気相成長(MOCVD)法で
高品質な酸化亜鉛薄膜をつくることに成功した。薄膜装置の価格は排ガス処理装置など付帯設備を含めて
7000万円程度となる見通しだ。

研究グループには三菱ガス化学系の日本パイオニクス(東京・港)と
独立行政法人科学技術振興機構(埼玉県川口市)も参加。島根大の薄膜成長技術、
古河機械の量産装置製造ノウハウ、パイオニクスの排ガス処理技術などを組み合わせた。
729マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 21:02:53 ID:BK7sgl1o
2006年半導体トップ25ランキング、日本企業が軒並み順位を下げる
ttp://www.eetimes.jp/contents/200703/15743_1_20070315210703.cfm
>なおランキングを下げた8社のうち6社は日本企業だ。残りの2社は米Micron Technology 社と独Infineon Technologies社である。

それにしても日本半導体の凋落は底なし沼の様相を呈してますね。
ランキングを下げたのがほとんど日本企業。
インフィニオンはキマンダの分離で実質は上位と言えますし
マイクロンはDRAMからCMOS撮像素子などの高付加価値にシフトして
結果ランクが落ちてるだけですからね。
まあそもそも日本半導体の競争力は製造量産技術の優位性と
系列の親会社が有力なセットメーカーでありマーケティングが不要
だったと言う話に過ぎません。
製造面で台湾の台頭とPC携帯と半導体の二大アプリケーションで
有力なセットメーカーの不在が日本半導体の競争力の根幹を
奪っていると言えるでしょう。
つまりは今後も浮上する見込みは無さそうだと言う話ですね。
730マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 21:05:27 ID:8/ekxmCu
ID:BK7sgl1o のうきんせんようすれ
【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
731マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 21:07:57 ID:RE8zKSfY
>>729
日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwww

産業スパイが逮捕されてましたけど、氷山の一角ですし
どんどん流出してますでしょ?

さらに理系目指す人激減。嗚呼無情。
732USS Virginia SSN774:2007/03/16(金) 21:26:26 ID:WO6i7Roo
法則恐るべし!

欧州連合(EU)、韓国とガリレオに関する協定に調印(9月11日):
http://sociosys.mri.co.jp/ITS/member/clip2006/2006_09/060929_11.html

Technobahn 宇宙開発: EU版GPS衛星「ガリレオ」計画が中断?運用後の採算性に疑問の声が持ち上がる:
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703161935
733日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/03/16(金) 22:00:18 ID:xGhCPoMz
相変らずの書き込みですな。釣にしても、もう少し工夫すれば良いのに
台北101が出来るまで、ランマークタワーのエレベータが世界一の速さ分速750mで10円玉が
倒れない程の精度を出すには、1階から最上階までのズレは1mmしか許されていないのは
このスレに居る人には常識な知識なのに

2006年度は2005年度に比べると10円近く円安になったに東芝の伸びは凄いね。
まあ、伸び率を平均すると日本企業は他国を上回るけどね。なんせ78%伸びてる企業があるよ(w
しかし、恣意的な書き方だ。
734マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 22:00:34 ID:RE8zKSfY
キヤ○ンやばす。特許で相当しぼられるらしいね。
735マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 22:18:01 ID:BK7sgl1o
【企業】三洋電機が半導体事業撤退へ、子会社売却先選定に着手[07/03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173903605/

もう言う事はありませんね。
まあ外資に転売は確実でしょうから
日本半導体の2007年の世界シェアが見物ですね。
それとエルピーダの伸びはDRAM製造者が日本に一つしか
ないから当然ある程度までは伸びるに決まってますね。
過去はDRAMで8割近いシェアを握ってたのが日本ですから
世界シェア一割のエルピーダの現状で喜べる神経が解りませんね。
736マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 22:21:26 ID:8/ekxmCu
734 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

735 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

この人か。
http://www.geocities.jp/koreascifi/dempa.html

お前はこっちだ。
【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
737マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 22:21:37 ID:sWCtBlBP
ハイアールも三洋は用済みかな?残りで欲しいのは電池部門だけだったり
738マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 22:22:38 ID:INczXhE/
パペットマペットが湧いてるねw
739はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/16(金) 22:38:39 ID:5sA7jLZ4
一時期は40%近いシェアを誇ってたサムスンも、いまやエルピーダの
わずか2倍。金額ベースでね。まあ、ビットでの差は圧倒的なんだが(笑)。

2倍なんてー差はちょっとしたアクシデントで軽くひっくり返るから怖くて
しょうがないんだろうな。
740マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 22:42:56 ID:BK7sgl1o
まあサムスンのDRA<シェア低下の最大の原因はハイニックスでしょう。
NANDフラッシュも中国の合弁工場でコスト競争力がありますし
韓国半導体産業はサムスン一強の時代から裾野が広がったと
解釈するのが妥当ですね。
サムスンとハイニックスを合わせれば依然韓国がメモリ宗主国であるのが
明らかですね。
741はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/16(金) 22:50:51 ID:5sA7jLZ4
1GB単価で1000円を切った状況でMLC率が東芝にはるかに
及ばない状態で価格競争率、ね(w
742マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 23:19:57 ID:mBL2p67y
エルピーダの伸び率が78パーセントだから、いずれ抜くね>サムソン
743はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/16(金) 23:34:50 ID:5sA7jLZ4
あ、1GB単価を切ったのって出荷段階じゃなくて、小売りでね。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070315A/
744マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 00:01:27 ID:PefBNxdN
先週の記事ですが……

NAND型フラッシュ、
スポット価格が上昇傾向に (2007/03/07)
http://www.eetimes.jp/contents/200703/15285_1_20070308130005.cfm

 NAND型フラッシュ・メモリーのスポット価格が2007年に入って初めて、回復傾向に入ったようだ。
 米国の投資会社であるPacific Growth Equities社でアナリストを務めるSatya Chillara氏は、2007年3月5日に
発表した調査レポートの中で、台湾のDRAMeXchange社のウェブサイトに掲載された情報を参照しながら、
多値セル(MLC:Multi-Level Cell)を採用した16Gビット品や8ビット品のスポット価格が大口価格を18〜20%
上回ったことを明らかにした。「NAND型フラッシュの需要と供給のバランスが急速に改善していると判断する
のは時期尚早だが、このデータは明るい材料だ」と同氏は調査レポートの中で語っている。

DRAMeXchangeは自分もチェックしているけれど、確かにMLCは上昇、SLCは下落です。
745マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 00:03:07 ID:rrJ9MVHi
で、またサムチョンとハイニックスが戻ってきて供給過剰になり、またスポットに投げ売ったら笑う。
746マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 00:30:39 ID:PefBNxdN
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=021&article_id=0000185431§ion_id=101§ion_id2=261

李健煕 三星会長が ‘危機では’を 取り出した ところには 三星電子 半導体, LCD 部門に 垂れ下げた
影が たいてい 分け前を した. メモリー 半導体 世界 1 偉人 三星電子 半導体総括が 下降曲線を そして あって,
LCD 総括は 赤字を 兔れる やけどして 慰安を 捜して ある 水準だ だからだ.

(略)

金壮烈 現代証券 研究員は “落ちた 価格 おかげさまで 供給先が 増える のは 肯定的な 現象だが
ひととき 50% に 達した 営業マージンが マイナス 反転した のが 問題点”と 指摘した.

747マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 00:30:57 ID:hNncWP96
>>729
一応、ガードナーの記事も出してあげよう。
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1722-j.htm#a01

なぜ日本のメーカが順位を下げたか、わかるかな?
韓国メーカの成長率も同じ理由で説明できるな。
748マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 00:35:28 ID:hNncWP96
>>729

ついでに言うと、日本メーカは、円ベースで15%ほど伸びています。

>まあそもそも日本半導体の競争力は製造量産技術の優位性と
>系列の親会社が有力なセットメーカーでありマーケティングが不要
>だったと言う話に過ぎません。

お前は馬鹿ですか?
749朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/17(土) 00:37:13 ID:sDJYtyPj
 たった一言に、十以上の論破って流石脳糞の馬鹿っぷりはひと味違う。
750マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 01:21:15 ID:DBKEyjvT
ウォークマン(懐)

今やiPodに完全にやられちゃいましたね

MP3プレーヤーを最初に発明したのは韓国企業MPMANでした

既存構造にしがみついてしまう日本企業は完全に出遅れました
751マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 01:25:37 ID:rrJ9MVHi
ウォークマン携帯が売れているんだが・・・
まぁage厨の朝鮮人には分からないか。
MPMANなんて代物を引っ張り出しているレベルじゃあね。
752マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 01:28:10 ID:keJwgJyK
>>750
MP3プレーヤーは発明とはいえないな。
MDウォークマンを発明とは言わないのと同じ。
753マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 01:57:34 ID:D+ay/23w
>>750
MP3を発明した人間が一緒にプレイヤーも発明したと思うが。
そのプレイヤーを小型端末に乗っけただけでしょ。

何処にも韓国企業の発明の要素が見られませんねw
754マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 02:15:16 ID:mddC2znZ
>>753
>韓国企業の発明の要素

 つ【著作権の無視】
755マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 04:44:06 ID:2qfXWLCC
そもそもアメ人はMP3オーディオとして車載用PCを組んで遊んでたから、韓国の
MPMANなんざパクリそのものですが何か?
756マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 08:29:00 ID:FdNde0LU
>>750
で、発明国の韓国はいま一体なにを?w
ひょっとして、iPodは韓国人が作ったものだと主張するのかな?w

iAUDIOのHDDプレイヤーが劣化してきたんで新しいのが欲しいのだが、
iPod以外に選択肢がないんだよ。
新しいウォークマンもシリコンだしな。
ほんと、ムカツク。
757マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 08:31:39 ID:keJwgJyK
>>756
東芝とかHDDのあるんじゃないの?
758マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 08:32:05 ID:plm7IfVf
最初に「携帯用」を「発売」ならその通りだと思うが。
上位機種でも32Mbyteしかなく(高圧縮してもCD一枚さえ厳しい)、
しかも5万もするようなものを買うような馬鹿はそうそういないかと。

え?ウ、ウリはけ、けっしてそんなもんにとびついて買ってなんかいないニダ。
759マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 08:53:51 ID:M8ATLUVg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980501/mpman.html
あった

なんだかんだ言われてるけど、1998年あたりのハードってところから言えば
なかなかいいとこじゃない?
ただ、この時代ってまだwin95時代だし DOS/V=パソコンだったし、
正直な話 使える人間が少なすぎるところに出したんだから、
市場調査がミスって感じがしますよ

まぁ、いわゆる時代の先取り?
760マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 08:59:16 ID:M8ATLUVg
さて疑問なんだけど、
今の時代 最大限にmp3プレイヤーとかが流行ってる時代なのに
MPMANの後続機とか存在しないんだろ?

開発だろうと、新作だろうと、人気作だろうと、売らなきゃ意味ないのに
761マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 09:17:58 ID:TprJIgJ+
rioなんか、潰れちゃたね・・・別の会社で全く同じもの作ってるみたいだけど。
762マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 09:34:08 ID:1Ih/aNKm
こんなのみつけた。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20085844,00.htm
締切が迫ってます。
763マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 09:34:21 ID:cNwo4LC2
携帯型MP3プレーヤーに関してははっきり功績があったと思うが。
世のあらゆるメーカが著作権問題でしり込みする中、市場に風穴を開けて
今の市場につなげたんだから。こういう横紙破りはぜひこれからも韓国にやってほしいね。
で、定着できそうなら市場進出、反発がやばそうならさようならと。
764マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 10:28:43 ID:yZPnwUTX
>>763
炭坑のカナリアでつね。
765マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 11:00:40 ID:plm7IfVf
当時は著作権問題もさることながら、>>758に書いたように値段に対して実用性が
低すぎるという技術的制約の問題も大きかったのではないかとは思う。
MPMANはパラレルポート使用だったが非常に使いづらい(ケーブルのHotPlug不可だから)、
USBの登場まで待つことが正しい選択だと思う。
半導体技術の進歩を見ればあと数年は待ちでPCの普及を含めて環境がある程度揃って
こないと、売れるものにならないのは目に見えていたし。
それでも果敢に市場に出した勇気は買えると思うがw
766マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 11:23:38 ID:u+Ba98hm
>>765は結果論だと思うが・・・。
Rio初代からしか知らないけど、ポータブルなMDやCDと比べてもメリットあったけどなぁ。
767マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 11:43:07 ID:plm7IfVf
いや、この印象はMPMANを買って実際に使ってみて当時思った印象。

後続のRioをみて、随分進化したなあ、これぐらいが目処だろ、と感慨深かったよw
だって音質そこそこの128kbpsで5万円でアルバム半分しか入らないんだよ。
普通の会社なら開発の稟議に通る訳が無いw
せめてアルバム一枚は、と思うのが普通だと思う。
768マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 12:28:40 ID:3IciCpm1
【電機】日立製作所:大幅下方修正、最終赤字2000億円に拡大・日立GSTなど約1800億円の株式評価損…3月期単独 [07/03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174089030/
769マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 13:50:15 ID:cxWQBR1b
【愛知】デンソーの中国人エンジニア逮捕 産業用ロボットの電子図面など無断で持出 ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174090199/

逮捕時にはHDDは破壊済みだったそうな。
770マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 13:59:44 ID:iXOYI8fb
>>769
本国ではミサイル開発に携わっていたらしいから、産業スパイというより軍事スパイだろうね。

東芝・サムチョンのようにならなければいいが
771朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/17(土) 14:00:40 ID:sDJYtyPj
 これってスパイを内包する可能性があると危機感を持たずに雇ったのかね?
772ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/17(土) 14:03:09 ID:nomflp9Y
だーからあれほど対スパイ法を制定しろと(ぇ
773a ◆cA2ugObkLQ :2007/03/17(土) 14:42:47 ID:/WaCdFXb
情けない話だな。
外形図なんてものは、どこでも他社製品調査で分解&寸法測定してるし、
その手間分ぐらいの価値しかないが・・
特許もそれなりに出してるだろうから、コピー品が出てもある程度は対応出来ると思う。

それにしても、こういう事例のせいでどんどん仕事がやりにくくなっていくな。
外部へのアクセスは入念に調べてるくせに、社内アクセスはほとんど管理されてなかったのか。
さすが間接部署はお役所だ。形式的なシステム管理ルールや書類ばかりを増やしていく。
設計実務者の苦労なんかはどうでも良いらしい。
774マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 15:28:52 ID:BUov/dgM
合コンにて

嫌韓厨: 「え、趣味? そうだな、最近はまってるのは朝鮮人差別かな。
    2ちゃんて知ってる?あそこにハングル板ってのがあってさ、超おもしろいよ・・」

一同: 「・・・・・・・・」

A子: 「あ、もうこんな時間。私そろそろ帰るね。」

B子: 「じゃあ私も。」
775マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 15:48:17 ID:Kh0H2tLJ
   
       ↑↑↑

 在日敵国人クソチョンの会社
776朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/17(土) 15:50:51 ID:sDJYtyPj
 古いコピペ。
 無視推奨
777Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/03/17(土) 16:32:36 ID:zNoh7muC
コテが率先して脳菌類に触るから湧いてくるんだよ。
いい加減放置しようぜ。
778マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 16:43:33 ID:CuxBvU1K
安倍は教育基本法改正、スパイ防止法、河野談話の訂正をやって
それで万が一総理の座を追われても歴史に残る宰相の一人に数えられるだろ。
779マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 17:01:31 ID:QyT5+0IS
合コンにて

在日: 「いままでだまってたけど実はオレ、朝鮮人なんだ
    2ちゃんて知ってる?あそこにハングル板ってのがあってさ、超おもしろいよ・・」

一同: 「・・・・・・・・」

A子: 「あ、もうこんな時間。私そろそろ帰るね。」

B子: 「じゃあ私も。」
780日本は日本人だけの国:2007/03/17(土) 17:32:09 ID:hWR+8VV1
>>779
お前 そんな事 まだやってるの?w
781マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 17:33:37 ID:LLpiUein
スクリプトじゃないニダか?
いくらなんでも考える力のある存在のやることとは思えないニダ。
782朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/17(土) 17:33:57 ID:sDJYtyPj
>>777
 そのために例外日を設定してるのよ。
 ただし守ろうという人が居ないので言うだけ無駄と言う気がする。
783マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 20:46:08 ID:LpMXGOUM
本日は、2007年第一四半期の日本オワタデーです。
年四回、日本オワタデーはあります。次回の日本オワタデーは
未定です。

ニッポン、オワタ!ニッポン、オワタ!
784マンセー名無しさん:2007/03/17(土) 23:14:58 ID:rYqv8bX9
>>783
下方向にフェードアウトしている様な気がするんだが。
気のせいかなァw
785マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 01:19:53 ID:HXek8tZi
日立をスリム化したら何がのこるんかね?
786マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 01:30:50 ID:MFNo+xK/
日本の教育も教師も質の低下で、モラルや礼節しらずの大人を
大量生産してしまって国際感覚もぜんぜん駄目だが、韓国の教育
もあまり誉められたものじゃないな。

どの知識人も口をそろえて漢字教育を再開しないと本当に大変
なことになる。韓半島の歴史も文化も未曾有の損失の危機に瀕してる
って警笛を鳴らしてるのに、漢字教育は再開の兆しが無いね。
自分の名前も、地名も、学校も、単純な専門用語でさえも漢字で
書けないとなるといよいよ民度の低下が顕在化したようなもんだ。
「経済」が漢字で書けない読めない。「統計」が書けない読めない。
これって相当危機感をもたないと東アジアでの競争力維持を難しく
するし、日本を抜くことも、先進国入りをすることも不可能にして
しまう。
787マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 02:48:39 ID:p6IWt2FE
>>786
そもそも日本を抜く以前に中国に抜かれるよ。
どうみても。
788マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 05:29:21 ID:pcPBDgtP
インドやブラジルも控えてるしねぇ。
789ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/18(日) 07:06:30 ID:uHRGcaM9
|-`).。oO(脳禁世界では、国は韓国と日本しか存在しないのかな、ひょっとして・・・)
790マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 08:56:12 ID:YlJEO6Rf
>>785

見たこともない木
791湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/18(日) 09:18:12 ID:CgSr1yek
>>791
それは、別のスレで出ていた「サトウキビの木」なる物かもしれん。

しかし、日立にはがんばって欲しい。
ウリの弟夫婦は日立某の社員なのだが・・・。
これから金のかかる、小学生中学生の子供を抱えているのだしなぁ。
792桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/03/18(日) 09:57:22 ID:9wKT6em0
|д゚)カンサツ
793マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 10:34:58 ID:aczfhxqE
デンソーの資料は全て中国経由で韓国にも渡ったとみてよい。
現代自動車の強みはこういう諜報力にもあるわけだ。
794マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 10:40:25 ID:VG9m2AM+
あほか。
あんな情報使ってモノ作ったら特許紛争に巻き込まれて草も残らんわ。
79523 ◆XG300kpaZ6 :2007/03/18(日) 10:53:38 ID:YafsWUhN
あほかに触るのもなんだが、
既にオルタネータや点火系にデンソー純正品を使っているのに
わざわざバチモン使う必要もない現代自動車
796ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/18(日) 10:56:30 ID:uHRGcaM9
高価な純正日本製から廉価なパチものに飛びついて、大幅コストダウンに成功!

→数ヵ月後、盛大にリコール




・・・なんて光景もありえるような。
797マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 10:59:57 ID:j4Ary3Cp
>>796
で、デンソーにクレームが来ると・・・
79823 ◆XG300kpaZ6 :2007/03/18(日) 11:04:25 ID:YafsWUhN
>>796
DNPS(デンソー豊星、韓国現地法人)製の純正韓国製を使っている
799マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 11:10:57 ID:IJTm+oHb
>>786
外来語・専門用語関連に関しては、北朝鮮式の外来語言い換え語を使った
「ニュースピーク化」で何とか切り抜けられそうとは思うけど・・・

そのほかはどうなんだろ?
800マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 11:12:34 ID:IJTm+oHb
>>773
技術者軽視の風潮が、バブル期よりも強くなっていると言うのも、有ると思われ。

まだ、技術者軽視と思われてきた欧州の方が彼らを尊重している。
801湯好き@失敗は貴重な経験! ◆Z2xPTAHUDY :2007/03/18(日) 13:28:23 ID:CgSr1yek
>>792
orz
802ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/18(日) 13:35:47 ID:uHRGcaM9
>>798
ォゥァー
803マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 14:59:55 ID:NlbMgwOS
中国に流れたのは機密情報だったんだろ?当然特許は取ってないと思われ。
まぁ、既に中国メーカーが申請してそうだが
804マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 15:39:51 ID:7R49GF1H
中国のエンジニアが日本の特許を検索しまくっているのは有名な話。
問題解決の参考にするんだとさ。発想が逆。
805マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 17:48:43 ID:JeEKKurk
●DDR3の互換性検証は順調で問題なしとIntelは主張
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit10.htm
>2社はかなり先行し、もう1社はそれを追いかけ、残り2社はかなり遅れをとっている
>しかし、会場でマザーボードベンダのデモに利用されていたのは
>SamsungかQimandaのモジュールだったことを付け加えておきたい
先行2社 Samsung、Qimanda 追従1社 Hynix
かなり遅れを撮っている2社 エルピーダとMicron

それにしてもエルピーダはPC向けが全然ダメですね。
これでサムスンを追い抜くのは夢のまた夢でしょう。
806はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/18(日) 17:51:13 ID:kGtf0YLL
そんな妄想でオナニーされてもなぁ(w
807はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/18(日) 17:57:40 ID:kGtf0YLL
現実はこう

CeBITではいくつかのブースでP35とDDR3-1066を利用した動作デモが行なわれていたが、
あるOEMメーカーで話を聞くと「1日に2、3回はクラッシュしてしまう状態。これで安定している
といえるかと聞かれれば、そうではないとしか言えない」と言っていた。この状況はそのベンダ
ーだけでなく、他のベンダーでもそうだという。実際、マザーボードメーカーの中にはDDR3の
動作デモを全くやっていないところもあった。
808マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 18:06:56 ID:VG9m2AM+
製品レベルではこうなっているんだよね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070317/etc_pc2642gb.html
ELPIDA・PSCのもの。
809はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/18(日) 18:10:05 ID:kGtf0YLL
これが70nmプロセスの威力か……。
810マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 18:22:08 ID:VG9m2AM+
ていうか開発完了のアナウンスは2005年に出ているのに
ハイニクスを出してくる思考回路が理解できない。
こんな状態なのに。
http://www.hynix.com/eng/02_products/01_dram/02_01_ddr3sdram.jsp
811ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/18(日) 18:35:47 ID:uHRGcaM9
2GBか・・・

実際と言うかほとんどの人は2GB+2GBで使うだろうから、そうなると
OSが一切合財のモジュールをオンメモリで保持できそうな世界ですなァ・・・
812マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 19:19:10 ID:BdDGVnpq
>>811
4GBのメモリーかあ。すごいな。
でも、いまのPC、メモリー2Gでペン4の3Gくらいなんだけど
全く問題ないんだよなあ。
813白魚 ◆B9.JhkARyE :2007/03/18(日) 19:25:37 ID:OH5NGWFe
>>811
その分、OSが一切合財をバンドルして重くなるってオチではないだろうか・・・
814マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 19:33:19 ID:BdDGVnpq
XpのつぎのOSの名前もでてこないや。
学校のPCも順次Linux化していくみたいだし、
MSもやばいかもね。
815白魚 ◆B9.JhkARyE :2007/03/18(日) 19:35:21 ID:OH5NGWFe
>>814
XPの次はVistaだろ・・・・?
816マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 19:37:05 ID:BdDGVnpq
>>815
しばらく関係ないのでわすれてた(w
817マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 19:40:09 ID:SZsskRYu
大昔にデータベース専用マシンって名前で4GBのメモリを積んでいたマシンが
売ってたけど、4000万円くらいしてたよ。
818マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 19:49:42 ID:BdDGVnpq
>>817
10年で値段が100分の1以下ですねえ・・
819マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 19:53:08 ID:G5Haq9Ni
その昔AS/400のメモリを4MBから12MBに増設したとき200万以上掛かった記憶が…
同時期にPS/55に16MB増設したときは25万だったかな。

820ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/18(日) 20:12:01 ID:uHRGcaM9
そーいえば、10年ほど前は32MB DIMMですら「個人レベルでは一財産」だったなぁ・・・
確か一本10万だったかな?それが今や2GB、しかも3万円切る辺り。

時代の流れとは恐ろしい。
821USS Virginia SSN774:2007/03/18(日) 20:49:39 ID:2kNRP2tE
256KbyteのSIMMの話とか、64KDRAMの話をしたくなるくらいなら良いけど
コアメモリとか言い出す爺が排出するからそういうネタは止めろと。
822マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 20:52:24 ID:PY1fRlIR
>>812
vistaならOSで1G喰ってくれるよ〜〜
823マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:02:34 ID:YlJEO6Rf
ウホッ!いいOS
824マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:10:25 ID:DuM0tL+9
キロ、メガ、ギガ。
この先、どこへ行くのかなあ。
825マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:14:58 ID:Bu1ZVmwp
公務員の天下り先をパソナのような派遣会社が行うようだ。
派遣屋が外資配下になったら高級官僚が支配されたも
同じ事よの。そして、派遣屋の規制は出来なくなり日本人労働者は
支配されるのではないか?
そして民主に票を入れようものなら特亜にやられるとwwwwwwwwwwww

日本詰んだ 見事なまでのオワタっぷり
826マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:16:58 ID:IJTm+oHb
>>825
ソースキボン
827マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:18:32 ID:Bu1ZVmwp
>>825
再就職先、人材派遣のパソナが仲介 総務省が外注
ttp://www.asahi.com/politics/update/0316/007.html
ソース
828日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/03/18(日) 21:20:16 ID:h5qr6V/E
>>824
世の中は既にエクサの時代に入っているよ。
朝日のデータベースですら2005年度には0.5ペタバイトだった。
829マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:24:49 ID:flQk+wM0
>>824
もはやテラをたった4万程度で買える時代。
>>821
よびましたか?w
830マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:32:38 ID:giTc/fKU
>>828
そういや「2006年に全世界で作成されたデジタルデータは約160エクサバイト」だとかいう話をスラドで読んだ。

個人でエクサバイトのデータを扱う事ができるのって何年後だろうね。
831日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/03/18(日) 21:36:40 ID:h5qr6V/E
>>830
何故かこんな所に
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2007031383868
2010年ごろにはゼタバイトまで行きそうですな。
832マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 21:55:45 ID:VG9m2AM+
これはひどい
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173794731/61-70
脳君○コピペ・・・0点だなこりゃ。
833はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/18(日) 23:14:57 ID:kGtf0YLL
834マンセー名無しさん:2007/03/18(日) 23:23:50 ID:mHeRhIKL
>>817 それDECのαもおんなじことやってたな。

データをすべてメモリにおいてぶん回すとかいうの。
835マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 01:16:35 ID:rctYwRtm
>>825
言ってることはその通りなのだが、既に外注してる。
あと1年ごとらしいぞ。
836マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 10:09:03 ID:aMhmPfeU
>>825
こういう話がでるといつも思うんけど、
外資に好き放題やられるほど日本企業はヘタレばっかりか?
だったらこんな話を抜きにして、とっくにそうなってると思うんだが。
837マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 10:29:53 ID:BHen4pa7
【韓国経済】フィリップス、PDP-TV撤収による国内市場への影響
ttp://www.devicetimes.com/2007/20070316_01.html

世界4位のPDP-TVメーカーであるオランダフィリップスが、PDP-TV市場から徐々に撤収する計画であることを
明らかにしたことによって、国内の関連業者に及ぼす影響に関心が集まっている。専門家たちは、LCD業者には
肯定的に、PDP業者には否定的に作用すると評価している。

盧コンチャン韓国証券研究員は、16日"昨年基準で、フィリップスが、全体パネルの60%を三星SDIを通して調達し、
40%はLG電子から供給を受けたという点で、韓国PDP産業は、否定的な影響を避けることができない。"と分析している。
特に、昨年、全体PDPパネル出荷量中、フィリップスの寄与度が20%を占めるほど大きかった三星SDIは、PDPビジネスの
困難度が、より一層強まると、彼は展望している。

盧研究員は、"ただし、LG電子は、今後PDPからLCD中心に戦略を修正すると予想されていることから、影響が小さいだろう。"
と判断している。反面、LPLをはじめとするLCD業者には、好材料と受け入れられている。
838マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 10:46:39 ID:ubTTU7/A
>>834
MacOSXでもやってた希ガス。
仮想メモリを外すのもRAMディスクも比較的容易、市販メモリを大量に載せられるハード、かつ
DNAシークエンスとかのデータベース用途あり、てのでわりかしオンメモリデータベースを構築
しやすかったような。
839マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 10:48:09 ID:mdj7BuDr
>>812
WindowsNT Serverに、当時一台9万円ぐらいしていたSCSIの4G
HDDを5台繋いで、Raid5で運用していたころが懐かしい。

青い画面がでるのでSCO UNIXに変えてしまったけど。

840マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 10:52:08 ID:mdj7BuDr
>>837
"ただし、LG電子は、今後PDPからLCD中心に戦略を修正すると予想されていることから、影響が小さいだろう。"

たしか、第7世代もうまくいかなかったのに、LCD中心と・・・・・・
PC用の1万円台安物モニタに力を入れるのかな?

841マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 11:02:00 ID:8dvPZsmF
PDPは松下の一人勝ちになりそうだな
液晶はシャープがどこまでいけるかまだわからん状態だけど
842マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 11:11:08 ID:aMhmPfeU
>>841
つか、市場規模が違いすぎ。
PDPはLCDよりずっと小さい。
843マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 11:47:10 ID:ubTTU7/A
>>842
台数ベースではね。
金額ベースではどっこいどっこいか、むしろPDPが上じゃない?
844マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 12:08:26 ID:aMhmPfeU
>>843
手頃なソースがないのであれだが、
薄型TVの9割は液晶。
とりあえず大型でも、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20061122/114251/
845マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 12:26:14 ID:ubTTU7/A
>>844
でもそこでも「●日本の33インチ型以上の液晶テレビとPDPテレビの出荷台数比率の推移」とあるし。
テレビ非限定のディスプレイ全般ならかなり液晶が有利になると思うけどね。
846マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 13:55:24 ID:5Fp8vWDj
>>845
シェアダントツの松下の第3四半期のプラズマTVの売上が1,867億円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070201/pana.htm

ライバルの多いシャープの同期の液晶TVの売上は1,925億円。
http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/release/0703_43_02/index.html
847マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 14:33:29 ID:OlgYgqyJ
TVは画質的にも安定し、価格も安いブラウン管でいいじゃん、と思ってしまう
PDPとか液晶とかまだまだ発展途上の製品を割高な値段払って購入する理由が分からん
最新型TVの美点として省スペース性を持ち出す人も多いが
TVの下にある台にHDDレコやチューナーを収納したら
ブラウン管TVを置いていた時と殆ど変わらないスペースを必要としてしまう。

正直な話、メディアの作り上げた負け組、勝ち組論にのって、弱者を見たら
負け組フォオオオオなどと言ってしまう自己の哲学、判断基準を持たない
煽られやすい、他者に影響を受けやすい人間がこの国には多すぎると思う
848マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 14:46:00 ID:xLZMqVWZ
しかし最近のブラウン管型は大型でも消磁機能がついてなくて、画質以前の惨さだよ
849マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 14:56:48 ID:gZ8Z8A0x
ブラウン管で32インチだと重さが50Kg超えるからな。
850マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 15:17:29 ID:mdj7BuDr
>>849
最近、液晶を買ったので、32インチブラウン管TVを
別の部屋に一人で運んだが、腰痛になりそうだった。
851マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 15:19:38 ID:m48KypiJ
ブラウン管TVの近くで携帯をやりすぎたせいか、画像が歪んで中央部分がぺっちゃんこ
になってしまった。そのせいでクルマはかっこよくは見えるが人物の体型は悲惨。
液晶、プラズマはそんなことはないよね?
852マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 16:36:45 ID:+1+UBKZx
三洋のともよが逃げた。責任取れよナァ
853マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 17:33:44 ID:BNwuCfTl
うちの居間に36インチワイドのブラウン管TV(地上波デジタル非対応)が鎮座しておりますが、
あれ、処分するときどっかから人手頼まないと移動できねーよ・・・・・・・・100kg超なんてシャレになんねーよ・・・・

そういえば下朝鮮って大画面TV購入したくても、サムチョンかエロ自慰しか選択肢無いみたいだね。
日本だと何だかんだ言っていくつも選択肢があるから品物選び楽しいよね。
854ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/19(月) 17:37:12 ID:C/tkW7Y0
>>850
ブラウン管は重量を侮ると、腰から背中にかけての辺りを痛めるお。
855マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 18:06:20 ID:MI80DNaw
>>852
これ?
三洋電機:野中会長の辞任固まる 業績回復が遅れ
 三洋電機は19日、野中ともよ会長(52)が辞任する人事を固めた。
野中会長はニュースキャスター出身。05年6月に三洋の社外取締役から
代表権のある会長に抜てきされたが、会社経営の経験がないことから、当
初から経営手腕を疑問視する見方が根強かった。野中会長らが立案した中
期経営計画が発表から、わずか1年で下方修正を迫られるなど三洋の経営
再建が当初の見込みから大幅に遅れていることから、責任を明確化する必
要があると判断した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070319k0000e020080000c.html
856マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 18:12:08 ID:MI80DNaw
>>853
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
ちょにーの103kgニカ?

MUSE対応なので地デジチューナー買ってしばらく凌ぐニダ。


ウリやっとローン払い終わったニダorz.しばらく新しいテレビ買うのは止そうと
思っているニダ。
857マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 18:16:10 ID:8qtE1iZ8
クオリア!クオリア!と叫んでみる。
858マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 18:48:09 ID:ubTTU7/A
本気で、朝鮮人って脳菌みたいな考え方が一般的なんだねえ。(慨嘆

 韓米自由貿易協定(FTA)が締結された場合、韓国の部品・素材の輸入先が日本から米国に
シフトし長期的に対米投資誘致が拡大し、基幹部品・素材の国内生産が増える効果が期待
できるという分析が出た。
 産業研究院のチョン・マンテ博士は19日、「韓米FTAを通じた部品・素材産業の構造高度化
戦略」と題した報告書で、韓国の部品・素材輸入市場では日本と米国が激しく争っているが、
韓米FTAにより米国に対する関税が撤廃されれば、輸入先が日本から米国にシフトする
品目が多数現れるとの見通しを示した。米国企業は一定の需要が確保されると現地で生産
するという特性があるため、部品・素材の輸入先が日本から米国にシフトすれば長期的に
韓国に対する米国の投資が拡大し、その結果、基幹部品・素材の国内生産が拡大すると
説明した。
 部品・素材部門で韓国は、日本に比べると米国と競争する部品は限られており、FTAを通じ、
米国が持つ基幹技術などに対する協力を強化し交流を拡大できると指摘した。韓米FTAは
同産業を依存的な対日構造から脱皮させ、部品・素材技術と先端製品生産能力を兼ね備えた
世界的な供給基地に発展させるとしている。中国の追撃をかわし日本の役割を代替する、
北東アジアの中心的な位置を占めるきっかけになるとの期待を示した。
 また、韓国が米国から輸入する部品・素材のほとんどが、価格や品質のためではなく国内で
生産されないという理由で輸入されるため、FTAで関税が撤廃されても輸入が大きく増える
ことはないと説明している。
 体外経済政策研究院のイ・ホンベ博士も、論文「対米部品素材産業の依存関係とFTAの
効果」で、韓米FTAで関税が撤廃されれば、韓国の同産業は52億4190万ドル相当の生産
増加効果が誘発されるとした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000042-yonh-kr
859マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 19:13:59 ID:5LAYXP2O
>>750
ああ、MP・MANは確かにすごかったよ。
出た当時は衝撃的だった。
7万円くらいで64MBモデルを購入して、電池以外は
本当に基板分の重さしかなかった事に感動した。
mp3への変換が16bitアプリのmp3encしか手に入らなかったり、
1曲辺り1時間くらいかかったり、そうやって作ったmp3ファイルを
パラレルポートで時間をかけて転送したのもいい思い出だ。
著作権の問題が騒がれ始めるぎりぎり直前くらいだったので、
その後どうなるかも興味深かった。

あれからもう10年経つ。
韓国のmp3プレイヤー市場はというと、
全く成長していない・・・

iPodのよるHDD搭載+PCとの同期+音楽ファイル販売という
ブレイクスルーが起こった今、MP・MANの話は本当に過去の
栄光に過ぎない。
860はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/19(月) 19:42:50 ID:T4u4qwJh
さすがにiriverがマウスに買収されたときは笑ったけどな。
861マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 19:54:03 ID:B1k7WBwo
まあ米韓FTAが発行されれば日本は下請けの身分から開放される訳ですが
部材装置メーカーは死屍累々でしょうね。
今現在でもサムスンと合弁を組んでいるのはコーニングやMEMCなどアメリカ企業が多いですからね。
例えば韓国の半導体設備投資の額は既に日本に迫る水準ですから
これがアメリカに切り替わると日本の部材装置関連企業は売り上げ半減と言った所でしょうし
アメリカ企業との競争で生存するのは困難ですね。
862マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 19:57:54 ID:1RvHez80
>>855
退職金を2億くらいもって行きそうだな。w

>>861
んな寝言を言ってる暇あったら、米韓FTA反対デモを阻止してこいや。
863マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 20:43:02 ID:0g1yfDa3
>>862
まあ創業一家からみれば2億はやすいんじゃないの?

見事に目くらましを演じてくれたし。
864マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 20:44:57 ID:7rHi1dSX
>>860
マウスってマウスコンピュータ?
なんとすでに韓国資本じゃないわけ?
865はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/19(月) 20:57:24 ID:T4u4qwJh
いや、大本の買収はしてないんじゃなかったかな?>iriver
海外事業を買い取ったはず>MCJ
866マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:04:42 ID:7rHi1dSX
>>865
日本だけじゃなくて海外の権利もなのね。
レインコム作る>海外分をマウスが捌く。
新製品が評判そこそこいいらしいから日本はともかく
海外でオイシイのかもしれんのかな。
867マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:13:58 ID:RBqy6qb6
>>861 って、いつぞやのサムソンコーニングか?
コーニングがアメリカ企業だってのは学習したんだな。
日本にはコーニングも東レ・ダウコーニングもあるけどな(w

米韓FTAをどこの国が発行するのかは知らんが、発効したら韓国の中小はバタバタ潰れる罠。
韓国の中小がまだ残っていれば、だがな。
868マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:14:05 ID:I8ytTu3M
>>861
日本製の部品を使わずに、日本製品のような品質を出せなくなれば、
日本製品との競争力はなくなるとおもうが。
工場の日本回帰で日本はありがたいからどんどんやって。
869マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:15:16 ID:evpTVxCZ
870はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/19(月) 21:28:28 ID:T4u4qwJh
>>869
暗黙知とかいう言葉を知って使いたかったんだろうなぁ。でも、この
場合の暗黙知ってポランニーの提唱する暗黙知を曲解した解釈で
あって、本来の意味じゃないんだけどね(苦笑)。
871マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:31:48 ID:3Dm4ja2W
反応しすぎ。
872マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:33:25 ID:Jl8qa+ju
>>859
ソニーも、10年前なら光り輝くブランド名も健在だったし、
ウォークマンという大看板もそれほど色褪せてなかった。
しかも、PCも自前で作ってたし、何よりも音楽コンテンツを持ってた。

ここまで好条件が揃っていて、市場を明け渡すとは、経営陣は朝鮮人以下としか言いようが無い。
873にゃあ1号(デムパモード) ◆SQf3W6n5O. :2007/03/19(月) 21:39:23 ID:W1Fea95w
>>861
FATって、いわゆる貿易障壁のとっぱらいでしょ(・_・)?
ただでさえ赤字なのに これ以上、自国貿易を導入したら
目も当てられない状況になりそうなんだけど(・_・)
874マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:44:38 ID:I8ytTu3M
>>872
ソニーは囲い込みを意図しすぎて、利用者の立場に立たなかったから
敗北したんだよな。
まあ、まだ復活の可能性はちょっとはあるけどIPODはだいぶ先をいってる。
875マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:45:11 ID:BHfor78b
>>861
>アメリカ企業との競争で生存するのは困難ですね。

その困難を乗り越えてきたから今の日本企業があるんだが・・・
876マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:45:55 ID:I8ytTu3M
>>873
韓国はアメリカ製品の工場になりたいみたいだね。
台湾どころか東南アジアにも敗北しそう。
877マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:46:13 ID:rZD111A9
>>874
「供給者の横暴」・・・何処の世界にもあるよな・・・そう言う話。
878マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:47:51 ID:I8ytTu3M
>>877
ソニーは過信しすぎたんだよね。
たしかにそれをやって10年近く競争者が現れなかったんだから、
その実力はあったんだろうが費消された。
879マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:51:18 ID:Xuer605i
韓国人とはあまり関わらないほうがいいよ。
台湾と協力したほうがいい。
880マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 21:56:43 ID:G3KH+/ja
ソニーは実質同族企業で経営者の権限が非常に強いから
この人選に失敗すると会社が傾くね。
盛田氏の縁戚であるイデイとかいう技術者軽視の
空疎な文句ばかり吐く(デジタルドリームキッズw)宣伝マンがトップにならなければ
正直、ここまで落ちぶれることはなかったと思う。
881にゃあ1号(デムパモード) ◆SQf3W6n5O. :2007/03/19(月) 21:57:06 ID:W1Fea95w
ソニーの敗北は、アメリカ式経営学を早期に取り入れた事でしょ(・_・)
はじめは良く見えても、どんどんじり貧になっていく。
サンヨーしかり、日産しかり、マクドナルドしかり

アメリカ式経営学は、2年目くらいまではいいんだけどねぇ(・_・)
882マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 22:01:34 ID:I8ytTu3M
>>881
アメリカ式経営やってるアメリカ企業はなんでそうならないんだ?

883マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 22:04:19 ID:I8ytTu3M
>>879
台湾は強敵にも力強いパートナーにもなりうる。
明らかに実力があるからなあ。
でも、韓国はズルをやるのがうまいだけだから
プラスがないんだよね。
日米貿易戦争時には日本たたきの道具あるいは
日本の迂回貿易の手段になったけどそれ以外はあんまり。

>>880
イデイがひどかったのか大賀からもんだいだったのかは
分かれるけど、ソニー人気はその製品によるものだったから
それがなくなったときが終わりだってことを経営者が知らなかったのは
犯罪的。
884マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 22:11:41 ID:Dkm7u/Wx
>>873
時代はNTFS(ぉぃ
885マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 22:36:00 ID:3f/cx0Di
>>882
中の人がそれの暗黙の前提を知っているかいないかでは?
知っていないと心がついて行かない。
886マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 22:52:51 ID:5OrW2OfP
>>882
日本では、ってコトでは?
実際はどうか知らんが。
887マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:16:59 ID:I8ytTu3M
>>885
たぶん、アメリカ式経営はアメリカの金融資本市場とセットで機能してるんだろうな。
それがない、日本ではうまくいかない。
888にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2007/03/19(月) 23:25:55 ID:W1Fea95w
ああ にゃあの発言からか(・_・)
アメリカもじり貧じゃない(・_・)?
工場海外に移転して貿易赤字を自分たちで拡大させてるし。
技術の蓄積も一部だけだから(・_・)
グローバル経済で、金融取引で良いようにみえるだけで
実際はじり貧状態だと思うんだけどねぇ(・_・)
889マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:27:08 ID:KBJSIdSF
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0703/0319/index.html
深海生物追跡調査ロボットシステム「PICASSO(ピカソ)」初の海域試験に成功
〜小型船舶にも搭載可能、深海生物研究の発展に期待〜


3.深海生物追跡調査ロボットシステム「PICASSO」の特長

「PICASSO」は、“Plankton Investigatory Collaborating Autonomous Survey System Operon” の
略称で、水深1,000 m までの海域において、深海の浮遊生物及びマリンスノーの調査を行うことを
目的として開発した小型無人探査機です。高解像度カメラ(ハイビジョンカメラ等)やビジュアル・
プランクトンレコーダー(VPR)、高輝度ライトを選択して搭載することができます。小型船舶にも
搭載できる大きさであるため、運用経費を低減し、調査の頻度を増やすことが可能です。

現在はリアルタイムで画像情報を船上へ送信するための細径光ファイバーによる運用を主として
いますが、プランクトンを追跡しながら航行できるような、生物認識・自律追跡航行機能を開発中です。

将来、複数のピカソを同時に協調して運用することが可能になれば、小型ロボット1基では不可能で
ある対象生物の多角的な観察や同一地点での高解像度カメラとVPRの同時運用なども可能となります。

画家のピカソのように、ものを普段見ている眼で見るのではなく、新しい見方で周りを見ることを目指します。

http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0703/0319/reference_1.html
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0703/0319/photo1_6.html
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0703/0319/photo7.html
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0703/0319/photo8.html

−−−−−−
地味だが将来大活躍しそうな機体だな。
小型で安価、量産の暁には世界中の海でこいつらが集団で泳ぎ回るのが見られるかもしれない。
890マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:35:05 ID:I8ytTu3M
>>888
アメリカの支配者はウォール街つまり金融市場の人間だから、
国家としてのアメリカが困っても全然困らないんじゃないのか。
891マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:35:26 ID:K4WhKeUz
>>889
沖縄海洋博に居たやつらの子孫という訳だ。
進化したねぇ。
892マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:54:51 ID:27Vj36Bq
これに魚雷を積んで放流しておけば良いわけだ。
893マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:56:34 ID:7rHi1dSX
>>890
アメリカの支配者はアメリカに住んでなさげ。
モナコとか南フランスにいそうだなぁ。
894マンセー名無しさん:2007/03/19(月) 23:59:34 ID:CsXJVpfa
WindowsVistaのおかげでサムスンのフラッシュメモリが馬鹿売れしています。

理由はサムスンのフラッシュメモリはSLCだから。

SLCは高速・高信頼・省エネと、三拍子そろっています。

VistaのReadyBoostはSLCじゃないと使用できません。

一方、東芝は95%以上が低速・低信頼・高消費電力のMLCを作っています。

ですのですっかり売れなくて在庫の山を抱えています。

SEDといいMLCといい、東芝は散々ですね。
895マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 00:02:12 ID:A6/MAYws
ちなみに同一容量では、SLCはMLCに大して高価です。

性能が良い分プレミアが付くわけですね。

MLCはまさに安かろう悪かろうです。
896マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 00:06:20 ID:oWrnsASp
そのプレミアの付くものをなんでスポット市場に投げたのか説明して欲しいな。
897マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 00:08:22 ID:pJIdJAA/
あぁ、完全に日本オワタ

ところで、>>894氏。日本オワタ会に入らないか?
入会資格は十分にあると思うんだ。
898朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/03/20(火) 00:08:34 ID:NEqoTu5u
>>858
 それが韓国の質その物って事だよ。
 韓国の新聞、その他Webニュースを見てると明白。

 どこかの馬鹿が賤人である証拠でもあるんだが。
899はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/03/20(火) 00:15:34 ID:zhThI0Ne
同一容量だったら確かにSLCはMLCに比べて高価だが(w

しかし、その同一容量は本当に同一容量なのかな? なのかな?







プゲラッチョ
900にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2007/03/20(火) 00:21:15 ID:eMFl3MaF
>>894
MLCって SLCの 同じプロセスで 2倍の容量が作れる技術みたいだけど
まあ(・_・)倍違えば同一容量で値段がちがうわなぁ
901マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 00:52:44 ID:iv8mpZQt
朝鮮人はVista自体が売れていないことを忘れているよな
902八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2007/03/20(火) 01:35:49 ID:LP9h2GVI
既出だと思ふけど、一応貼っておきますね。

中国の掲示板から愉快なスレッドを選び、それを日本語に翻訳して紹介しておるぞ。
っ「 ttp://chinabbs.seesaa.net/article/6010380.html
903マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 03:29:36 ID:R1koQeRV
>>901
Vistaはメモリー馬鹿食いで、CPUパワーもいるので
新しいハイエンドのPC以外まだ導入しないだろうねえ。
core2duoでメモリー4Gぐらいないとくるしいし。
904なんで日本からフラッシュを買っているん?:2007/03/20(火) 03:45:38 ID:oWrnsASp
http://www.customs.go.jp/toukei/download/2007/01/d01h0701e_j.htm
   国名 数量単位 数量 価格(1000円)
8542.31-991 MPU(マイクロプロセッサー)
103 R KOREA NO 237208  54855
105 CHINA   NO 4641806 14230043
106 TAIWAN  NO 131178  52575
108 HG KONG NO 4260849 3463847

8542.31-992 MCU(マイクロコントローラー)
103 R KOREA NO 5913306  1063360
105 CHINA   NO 11224698 2632988
106 TAIWAN  NO 1945203  457073
108 HG KONG NO 16151908 3165995

8542.31-993 DSP(デジタルシグナルプロセッサー)
103 R KOREA NO 31919  17342
105 CHINA   NO 1087199 493998
106 TAIWAN  NO 28800  4963
108 HG KONG NO 1274759 351665

8542.32-911 DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリー)
103 R KOREA NO 1402639 360783
105 CHINA   NO 2258045 1408641
106 TAIWAN  NO 11394871 4146475
108 HG KONG NO 8822556 2403549

8542.32-921 フラッシュメモリー
103 R KOREA NO 3707765 1186388
105 CHINA   NO 2402907 1040397
106 TAIWAN  NO 1385832 782834
108 HG KONG NO 2153256 1262841
905なんで日本からフラッシュを買っているん?:2007/03/20(火) 03:54:38 ID:oWrnsASp
みんなもここでHS CODEに85.42(集積回路)を入れて調べてみよう。
http://english.customs.go.kr/kcsweb/user.tdf?a=user.itemimportexport.ItemImportExportApp&c=1001&mc=ENGLISH_INFORMATION_TRADE_040
906マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 05:04:05 ID:mW60DZdX
東芝はMLCしか作れないのか…
907マンセー名無しさん
>>906
両方作ってるよ