06年7月のミサイル試射、9月の核実験によって、安保理では、北への非難を行う決議が可決され、その決議をもとに、
日米欧による制裁が強化されつつあります。
ベルリンでの米朝接触で、一気に、北朝鮮の核放棄への道筋がついていくのか?との、<丶`∀´>(-@∀@)系マスコミの
期待の中、始まった6者協議は、とりあえず核施設は行きと見返りに、段階的な援助を合意し、日朝、米朝などの、難しい問題は、
各個別部会での協議を続け、その進展次第での動きを見守る形となりました。
北朝鮮は、将軍様の誕生日になんと核保有国宣言が飛び出すなど、勝利に酔いしれていましたが、合意内容が明らかになるに連れ、
いつもの如く、日米に対して野口を言い出し始めています。
米国は、合意内容が、余りに協議優先だという批判が出て、ブッシュ政権は、内外への釈明に終われています。
日本は、北による核開発放棄、拉致問題解決での、しっかりとした進展が見えない限り、援助を行わない方針を明確にしました。
日本は、拉致を他の参加国に認めさせることが出来、対北債務を多く抱えるロシアとともに、対北援助から一歩外した形です。
マスコミや一部議員は、蚊帳の外だというものの、各国の閣僚、高官の拉致理解発言が相次ぎ、政策の正しさをアピールしています。
そして、残る韓国は、会議開始後も、日本を牽制するような発言を繰り返してきましたが、ここに来て、援助に対して躊躇を見せ
始めましたが、すでの遅く、初期の重油5万トンの支援は韓国払いという形になっています。
ここは、いまだに援助が始まらず愚痴を言い始めた北朝鮮と、財政赤字なのに対北援助を背負った韓国をウォッチするスレです。
前スレ
【油売る】南北朝鮮核問題総合スレ18【六者協議】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1171262437/
にげっと
新スレおめでとー
いつもありがとです > 絶倫どの
前スレ容量オーバーだったんですね。乙です。
>>3 朝鮮総連の公園使用認める 東京地裁決定、都抗告へ
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/28 13:01
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が3月3日に集会を予定していた東京都千代田区の日比谷公園の使用許可を東京都が
取り消した問題で、東京地裁は28日、朝鮮総連の申し立てを認め、取り消し処分を一時停止する決定をした。都側は東京高裁に
即時抗告する方向で調整している。
杉原則彦裁判長は決定理由で「集会は5000人規模で、開催まであとわずかしかない。金銭による事後の損害回復は困難で
(一時停止の)緊急性がある。集会に反対する者の妨害を理由に、公の施設利用を拒否することができる特別な事情も
認められない」との判断を示した。
決定によると、朝鮮総連は3月3日に「3・1人民蜂起88周年」などをスローガンとする集会の開催を日比谷公園で予定。
都が公園管理を委託している民間業者が1月25日に使用を許可したが、右翼団体などから非難する声が多数寄せられた
ことから、都は2月26日「安全や警備面で支障がある」などとして使用許可を取り消した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000254467.shtml 安全のためって言うのは、大切だと思うけどね。
>>4 これくらいしか出来ないもんで。
>>5 他の方もニュースを貼って下さるので、一時期よりも進みが速いです。
ヒル次官補、日朝協議進展促す考え
date:2/28 13:51
6か国協議のアメリカの代表、ヒル国務次官補は、JNNのインタビューに答え、北朝鮮が核放棄を実行に移せば国交正常化に
取り組む意向を強調する一方で、日本と北朝鮮に対しても協議の進展を促す考えを明らかにしました。
「北朝鮮が核放棄を実行するに至った場合は、アメリカも同じペースで国交正常化への道を歩みたいと考えています」
(ヒル国務次官補)
米朝の作業部会が来週にもニューヨークで開かれる予定ですが、ヒル国務次官補は、北朝鮮が求める「テロ支援国家リスト」
からの削除に向けたプロセスが主要な議題になると述べました。
アメリカは、日本政府の求めに応じて、拉致問題が解決しない限りリストから削除しない方針を明らかにしていますが、
ヒル次官補は、核放棄が進んだ場合、削除する可能性があることを否定しませんでした。
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0228/02281351.htm 他との比較待ち
>>6 日比谷公園の使用許可、東京地裁が総連側の主張認める
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連団体が3月3日、都立日比谷公園(東京・千代田区)で予定していた集会について、
東京都側が「混乱が予想される」として使用許可を取り消したのを不服として、集会主催者側が使用許可取り消しの効力停止を
申し立てていたのに対し、東京地裁の杉原則彦裁判長は28日、主催者側の主張を認める決定をした。
都側はこれを不服として、東京高裁に即時抗告する方針。
杉原裁判長は、自治体側が混乱の予想を理由に公共施設の利用を拒否できるのは、警察などの警備などによってもなお
混乱を防げないなど、「特別な事情」がある場合に限られると指摘。今回の集会に関しては、そのような特別な事情は認められ
ないと述べた。
この問題で都側は1月25日、主催者側からの使用許可を受理。その後、右翼団体などから抗議が相次いだため、「大きな
混乱が予想される」として今月26日に使用許可を取り消した。
東京都建設局の話「様々な団体が押し寄せれば公園内が混乱し、安全を確保できなくなる恐れがある。再度、司法の判断を
求めたい」
(2007年2月28日14時4分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070228i406.htm
2007/02/28-10:13 3月13日訪朝で最終調整=査察再開に向け協議−IAEA事務局長
【ベルリン28日時事】北朝鮮から訪問要請を受けた国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長が3月13、14の両日に
平壌を訪問する予定で最終調整を進めていることが分かった。IAEA関係筋が28日までに明らかにした。北朝鮮側が核施設の
査察・監視について、どこまで踏み込んだ協力方針を提示するかが焦点となりそうだ。
同筋によれば、エルバラダイ氏はIAEA理事会終了後の3月11日、ウィーンを出発し、12日に北京に到着。13日から2日間
平壌に滞在し、「相互の関心事項」について北朝鮮当局と協議する日程で調整を進めている。同氏は北朝鮮側に、核拡散防止
条約(NPT)への復帰と査察受け入れを促すとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007022800294
海外で情報収集強化 政府が中間報告
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/28 19:02
政府の「情報機能強化検討会議」(議長・塩崎恭久官房長官)は28日、首相官邸の情報収集・分析能力強化に関する中間報告を
取りまとめた。北朝鮮情勢をはじめとする海外での人的情報(ヒューミント)収集機能の強化や、国の秘密保全のための新規立法、
「内閣情報分析官」の新設-などが柱。
人的情報収集機能強化について政府関係者は「組織、体制も含め検討したい」と強調。このため自民党の一部が主張している、
海外での「諜報活動」を行う新機関創設論などを助長しかねず、論議を呼びそうだ。同会議は半年以内に具体策を盛り込んだ
最終報告を取りまとめ、実行段階に移す方針。
中間報告は、国際テロ、大量破壊兵器などに関する海外の情報について「入手困難で不足している」と指摘。日本の外交官らが
現在行っている情報収集では不十分とした上で「より専門的、組織的な対外人的情報収集の在り方を早急に検討し実現を図る」と強調した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000254765.shtml
2007/02/28-19:20 イラン核で対応協議=中仏外相
【北京28日時事】中国の李肇星外相は28日、北京を訪れたフランスのドストブラジ外相と会談し、イランと北朝鮮の核問題などへの
対応策について意見交換した。
ウラン濃縮活動停止を拒否するイランに対し、フランスは新たな国連制裁決議を主張。中国は制裁強化には消極的だが、
新華社電によると、両外相はこの問題で協力を強め、外交交渉を通じた平和解決を目指すことで一致した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007022801066
>>7 それは日朝作業部会の進展を期待しただけで、あとはJNNによる解釈だと思う。
議会での公聴会ではこう言っているし。
違法行為続ければ追加制裁
米次官補「核と無関係」
2007年03月01日 10:59
【ワシントン28日共同】6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補は28日、
下院外交委員会の公聴会で証言し「(北朝鮮の)核問題と通貨偽造問題とを取引
するつもりはない」と言明、北朝鮮が今後も違法行為を続けるならば「しかるべき
措置を取る」として、追加的な金融制裁に踏み切る用意があることを強調した。
北朝鮮は米国の金融制裁の影響で、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で
凍結された口座の凍結解除を強硬に要求。米国は2月の協議で30日以内の問題
解決を約束し、共同文書の合意につながった。
しかしヒル次官補は、BDAに対する必要な調査が終了しただけだとして、北朝鮮の
違法行為を不問にする考えはないと指摘。「他の(違法)行為に目をつむることによって、
核問題の進展と引き換えにすることはなかったし、今後もない」と語った。
ttp://www.47news.jp/CN/200703/CN2007030101000165.html > 他の(違法)行為に目をつむることによって、核問題の進展と引き換えにすることはなかったし、
> 今後もない
>>3 2007/02/28-18:37 北朝鮮、「全方位外交」本格化へ=日米韓分断を画策も
【ソウル28日時事】平壌で開催中の南北閣僚級会談に続いて、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で設置に合意した米朝・
日朝国交正常化を話し合う作業部会が来週相次いで開かれる予定となり、北朝鮮の「全方位外交」が本格化する。北朝鮮は
米韓両国とは関係の進展に前向き姿勢だが、拉致問題を抱える日本とは距離を置き、日米韓3国の分断を画策する可能性が高い。
北朝鮮は、5つの作業部会の中でも米国との直接対話を最も重視している。先の6カ国協議での合意も1月の米朝首席代表に
よるベルリン会談での事前調整が下敷きとなっており、米朝部会で「相互不信」の解消に向けた一歩を踏み出せるかどうかが、
3月19日からの次回6カ国協議の行方にも影響を与えそうだ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007022801007
>>13 > 北朝鮮は米韓両国とは関係の進展に前向き姿勢だが、拉致問題を抱える日本とは距離を置き、
> 日米韓3国の分断を画策する可能性が高い。
この辺は同じミンジョクだよな。ノムタンの考え方と良く似ている。
そして結果も(ry
>>12 そのようですね。
日テレの報道からも、
>>7がTBSの希望的観測だというのが伺えます。
↓
ヒル氏 テロ国家リスト解除は“拉致”次第<2/28 20:11>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議の作業部会が来週にも開かれるのを前に、アメリカ・ヒル国務次官補が27日、NNNの
インタビューに応え、北朝鮮が強く求めるテロ支援国家リストからの指定解除には拉致問題での進展が必要との認識を示した。
NNNのインタビューに応じたヒル国務次官補は、来週にも開かれる米朝の国交正常化をめぐる作業部会で、北朝鮮が強く
求めている「テロ支援国家リストの指定解除」について取り上げられるとの見通しを示した。その上で、テロ支援国家リストから
外すかどうかは北朝鮮の態度次第で、非核化のほか拉致問題などでの進展が必要との認識を示した。
ブッシュ政権発足以来、北朝鮮の政府高官が本格的な米朝交渉のために訪米するのは初めてで、今回の作業部会は国交
正常化に向けた最初の一歩となる。
ttp://www.news24.jp/78366.html
中西寛氏「日本は外交的孤立避けよ」 和歌山「正論」懇話会
和歌山「正論」懇話会の第49回講演会が28日、和歌山市内のホテルで開かれ、中西寛・京都大学大学院教授が「激動する
アジアと日本外交の課題」をテーマに講演した。中西氏は、日本の対外政策について中国の台頭を踏まえ、「米国との関係を
維持して孤立化を避けることが重要だ」と強調した。
中西氏は、東アジアで「軍事的な緊張が高まっている」と指摘。一方、米国はイラク戦争と統治の失敗によって「大規模な軍隊
派遣に消極的になり、孤立主義的な傾向も出ている」とし、アジアにおける日本の重要性について「知識人層などに訴えかけて
いく必要がある」と述べた。
また、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の合意は、北朝鮮に非核化を確認させた点で「5カ国にとって外交的勝利とはいえ
ないまでも、大きなポイントになる」と評価した。
(2007/02/28 20:10)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070228/ssk070228006.htm 米国との連携は大切ですね。
>>14 ま、韓国の場合、ノムタン登場以来、日米から離れっぱなしですけどね。
>>10 官邸機能強化、情報分析官新設などを…検討会議が報告
政府の情報機能強化検討会議(議長・塩崎官房長官)は28日、首相官邸の情報収集・分析力を向上させるため、内閣情報分析官の
新設や情報保全の政府統一基準の策定を柱とする中間報告を発表した。
半年以内に最終報告を策定する。
中間報告は「適正な政策判断には情報を客観的視点で評価・分析する部門が必要」として、「国家安全保障会議(日本版NSC)」
など政策部門と情報部門の分離を求めた。外務、防衛両次官らによる内閣情報会議を日本版NSC事務局長らも参加する形に
再編するほか、各省庁から首相官邸への直接報告のルートも残す。
内閣情報分析官は、内閣情報調査室(内調)に外交、経済などに高度な知識を持つ専門家数人程度を配置し、日本版NSC
などに報告する情報評価書の原案を作成する。専門性確保のため、長期在職が可能となる処遇を検討する。
また、情報の集約と共有化のため、〈1〉合同情報会議に入っていない海上保安庁などを加えた「拡大情報コミュニティー」を
設ける〈2〉関係省庁は内調に連絡担当官を常駐・派遣する〈3〉共通のデータベースを整備する――などを求めた。
特に、国際テロや大量破壊兵器拡散、北朝鮮の情報が不足しているとして、「より専門的かつ組織的な対外人的情報収集の
手段、方法及び態勢のあり方を早急に検討する」と明記した。
情報保全面では、関係職員のセキュリティークリアランス(身辺調査)制度を含む、政府統一基準策定の重要性を強調。現在の
秘密保全法制は「個別法によって差異が大きく、抑止力が十分でない」として新たな法制の検討が必要とした。
(2007年2月28日22時0分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070228i213.htm?from=main2
>>3 「領土問題の解決が重要」で一致 日ロ首脳会談
2007年02月28日21時03分
安倍首相とロシアのフラトコフ首相が28日、首相官邸で会談し、「日ロ関係の潜在力を十分に発揮するためにも、北方領土問題の
解決が重要」との認識で一致した。そのうえで、日ロ原子力協定の締結交渉を開始することで合意。エネルギー分野を含む
両国間の協力をさらに進めていく方針を確認した。
領土問題について、安倍首相は「プーチン大統領と最終的に解決したい。双方が受け入れ可能な解決策を見いだすため、強い
意思をもって努力したい」と表明。フラトコフ首相は同意し、「特に経済的、技術的プロジェクトでの成功が好ましい環境を作るの
ではないか」と述べた。
また、北朝鮮について、安倍首相が「6者協議で非核化に向けた具体的行動を取るよう働きかけることが重要」と指摘。拉致問題を
含む日朝関係の進展に協力を求めたのに対し、フラトコフ首相は「日本の立場を支持していく」と表明した。
一方、資源管理を強めるロシア側に対し、安倍首相は「政府、民間がお互いの利益に配慮し、互恵的に協力を進めるべきだ」と
指摘。フラトコフ首相は「エネルギー供給国として需要国にも配慮し、責任ある役割を果たす」と述べたという。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0228/007.html
>>18 日ロ、政治対話を強化・首脳会談で一致
安倍晋三首相は28日、首相官邸で来日中のロシアのフラトコフ首相と会談した。両首相は経済交流の拡大とともに政治対話
強化で一致。麻生太郎外相の今年前半の訪ロと、次期大統領候補であるイワノフ、メドべージェフ両副首相と、セルジュコフ
国防相の早期来日で合意した。北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議での日ロの連携も確認。ロシア側は拉致問題が打開され
なければエネルギー支援はしないとの日本の立場に支持を表明した。
ロシアの首脳級来日は2005年11月のプーチン大統領以来。両首相は会談後、税関協力強化など政府間文書の署名に立ち
会った。これと合わせて民間企業間でいすゞ自動車とロシア企業との合弁会社設立の覚書など10の文書が署名された。
両首相は「経済分野での日ロの潜在力を活用するため政府と民間がさらに努力する必要がある」との認識で一致。エネルギー
分野では、将来のロシアへのウラン濃縮委託を念頭に置いた原子力協定の締結交渉開始で正式合意した。査証手続きを
簡素化するための交渉加速にも同意した。(21:34)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070228AT3S2802228022007.html
>>19 日ロ首脳 北朝鮮非核化に向けた行動を確認<2/28 22:00>
安倍首相は28日、来日中のロシア・フラトコフ首相と首脳会談を行った。会談では、6か国協議の枠組みで北朝鮮の非核化に
向けて一致した行動を取ることを確認、安倍首相は拉致問題解決に向けてあらためて協力を要請した。
日ロ共同会見で、安倍首相は「拉致問題を含む、日朝関係の進展に向けたロシアの協力を要請し、フラトコフ首相からは我が
国の立場に対する理解と支持の表明があった」と述べた。
また、会談で北方領土問題については、日ロ双方で受け入れ可能な解決策を見いだすために、さらに精力的に交渉することで
一致した。経済分野では、原子力発電所の燃料となるウラン濃縮をロシアに委託できるようにするための、日ロ原子力協定の
締結交渉を開始することで合意したほか、鉄道や航空など運輸分野での協力について意見交換も行われた。
その上で、政治対話をさらに活性化するため、ロシア副首相や、国防相が年内に来日、日本からは麻生外相が今年前半に
ロシアを訪問することなどが決まった。
ttp://www.news24.jp/78380.html
4月来日時に共同声明発表 温首相が丹羽総務会長に
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/28 22:06
【北京28日共同】中国の温家宝首相は28日夕、自民党の丹羽雄哉総務会長と北京で会談し、4月の来日で安倍晋三首相と
会談する際に、日中関係強化に向けた合意事項を文書化した共同声明を発表したい考えを表明した。
北朝鮮拉致問題に関しては「(日本の立場に)理解と同情心を持っている」とし、3月7日に始まる日朝国交正常化に関する
作業部会を通じた解決に期待感を表明。これに先立ち丹羽氏と会談した戴秉国外務次官は「米国の後に遅れないようにして
ほしい」と指摘したほか、王家瑞中国共産党対外連絡部長が「圧力だけでは効果的な前進はない」と日本側に譲歩を促す場面もあった。
温首相は、来日時の安倍首相との会談で「戦略的互恵関係の中身を話し合い、日中関係の未来を計画したい」と強調。靖国
神社参拝問題を念頭に「双方が関心を有する敏感な問題を処理すべきだ」として、安倍首相の参拝をけん制した。
丹羽氏は安倍首相の親書を手渡した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000254966.shtml
>>20 地殻活動観測所を色丹島に共同設置、日露首相が合意
安倍首相は28日、首相官邸でロシアのフラトコフ首相と会談し、北方領土の色丹島に「総合地球物理観測所」を設置し、両国で
地殻活動の観測や研究を行うことで合意した。
また、北朝鮮の核問題で、6か国協議参加国が連携して非核化に向けた具体的な行動を北朝鮮に働きかけることで合意した。
フラトコフ首相は拉致問題について、「日本の立場をこれからも支持する」と述べた。
色丹島への観測所設置は北方領土での防災協力プログラムの一環で、津波警戒システムの改善の検討なども進める方針だ。
安倍首相は会談後の共同記者会見で、「プログラムを着実に実施することが、(領土)交渉進展のための環境整備にも資する」と強調した。
会談では、北方領土問題について「日露双方で受け入れ可能な解決策」を目指し、精力的に交渉を進める方針を確認するにとどまった。
また、安倍首相が、ベーリング海と国後島周辺でロシア側に拿捕(だほ)、拘束されている漁船と船長2人の早期解放を求めたのに
対し、フラトコフ首相は「解放の検討は最終段階に入っている」と語った。
(2007年3月1日0時14分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070228ia21.htm もしかして、中国向けのパイプラインが、上手く行って無いのかな・・・。
>>12 米次官補、北口座凍結解除の用意 「北は不正行為やめよ」
【ワシントン=有元隆志】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は
28日の下院外交委員会公聴会に提出した書面で、「米財務省はマカオのバンコ・デルタ・アジア(BDA)に関する問題を解決する
用意ができている」として、凍結されている同銀行の北朝鮮関連口座の解除問題が近く解決するとの見通しを示した。
同次官補は「国際的な金融システムのなかで、北朝鮮が抱えるすべての問題が解決したわけではない」とも指摘。「北朝鮮は
不正行為をやめ、国際金融での評価が改まるようにしなければならない」と強調した。
同次官補は不正行為の内容について具体的には触れなかったものの、口座の一部が凍結解除されたとしても、北朝鮮は
不正な金融活動を引き続き行っているとの認識を示したものといえる。
米財務省は2005年9月に、北朝鮮による偽ドル札流通やマネーロンダリング(資金洗浄)に関与したとして、BDAを主要懸念先に
指定した。取り付け騒ぎがおきたため、マカオの金融当局がBDAを管理下に置き、約2400万ドルに上る北朝鮮関連口座を凍結した。
(2007/03/01 10:40)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070301/usa070301002.htm
>>23 >>15 読売が上手くまとめてくれたようです。
拉致解決へ日朝「行程表」を…ヒル国務次官補が証言
拉致問題
【ワシントン=五十嵐文】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・
太平洋担当)は28日、下院外交委員会の公聴会で証言し、3月7、8の両日、ハノイで開かれる日朝国交正常化作業部会で、
日朝両政府が拉致問題の解決に向けた「行程表」を作成すべきだとの考えを示した。
作業部会では拉致問題を最優先に議論すべきだとの日本側の主張に配慮すると同時に、膠着(こうちゃく)状態が続いている
拉致問題を少しでも進展させる必要性を強調したものだ。
ヒル次官補は公聴会で、「(拉致問題の)解決は、愛する者を失った家族にとって幸せでないケースもあるだろうが、家族は
何があったのか説明を受ける権利がある」と述べ、北朝鮮に協力を促した。
北朝鮮が核放棄の見返りとして受け取る重油計100万トン相当のエネルギーなどの支援については、最初の重油5万トン
相当は韓国が単独で提供し、残りの95万トン相当を日本を除く米国、中国、韓国、ロシアの4か国が25%ずつ負担すると指摘。
ただ、「日朝2国間の懸念が解決され、日本が加われば、米国の(負担)割合は20%になる」とも述べ、拉致問題の進展と日本の
支援参加に期待感も示した。
支援総額については、重油1万トン当たり240万ドル、総額2億4000万ドル程度と見積もっていることも明らかにした。
また、ヒル次官補は、北朝鮮が60日以内に寧辺(ヨンビョン)の核施設の停止・封印を受け入れた場合、「1年以内」にすべての
核施設の「無能力化」の実現をめざすと強調した。
(2007年3月1日11時28分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070301i404.htm?from=main4
25 :
南北会談ネタ:2007/03/01(木) 15:20:44 ID:1u+y8ber
>>13 聨合 トップ > 政治
李統一部長官、金永南常任委員長を表敬訪問予定
2007/03/01 14:01
【平壌1日聯合】平壌で第20回南北閣僚級会談に出席している韓国代表団が1日午後、
北朝鮮の金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長を表敬訪問する。統一部の
楊昌錫(ヤン・チャンソク)報道官が会見で明らかにした。同日午前に南北連絡管理官が
接触し、表敬訪問に合意したという。楊報道官は、南北首席代表が交代した場合、金常任
委員長に会うのが慣例だったと説明している。金常任委員長は事実上、対外的に北朝鮮
政府を代表する人物だ。
李在禎(イ・ジェジョン)統一部長官ら韓国代表団は午後4時に万寿台議事堂で金常任
委員長に会う。閣僚級会談の韓国首席代表が金常任委員長を表敬訪問するのは、
2000年8月の第2回会談と2002年10月の第8回会談当時、それぞれ統一部長官を
務めていた朴在圭(パク・ジェギュ)、丁世鉉(チョン・セヒョン)氏に次いで3人目となる。
今回の表敬訪問の目的と内容が関心を集めている。
南北閣僚級会談は3日目のこの日、首席、実務代表がそれぞれ接触し、前日交換した
共同報道分草案をたたき台に、人道的事業の推進策や第13回経済協力推進委員会の
日程などで調整を図っている。ともに昼食をとった後、午後5時から国立交響楽団の公演を
観覧し、歓送夕食会に出席する予定だ。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030100140088
>>23 2007/03/01-11:17 「北朝鮮資金すべて合法」=マカオ当局が結論−韓国紙
【ソウル1日時事】1日付の韓国紙・中央日報は、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結中の北朝鮮資金
2400万ドルのすべてが合法との結論をマカオ当局が下したと報じた。しかし、米国はこの判断について、受け入れられないとの
立場を示しているという。
ドル紙幣偽造など北朝鮮の違法行為をめぐって凍結されている口座のうち、合法と認められた資金は近く北朝鮮に返還される
見通し。しかし、マカオ当局の判断を根拠に、北朝鮮が全額返還を要求する可能性もある。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030100363 何で、( `ハ´)発じゃなくて、<丶`∀´>発なんだろ・・・。
>>24 ヒル次官補「拉致解決、不可能ではない」
北朝鮮の核問題に関するアメリカ議会の公聴会で、6か国協議の首席代表のヒル国務次官補は、拉致問題について「解決は
困難だが、不可能ではない」との見解を明らかにしました。
6か国協議での合意後初めて開かれた下院の公聴会では、議員のほとんどが、北朝鮮から核放棄に向けた初期段階の合意を
取り付けたことを評価しました。その上で、拉致問題が進展し、日本がエネルギー支援に参加する見通しなどについて質問がありました。
「拉致問題に取り組む仕組みは始まったばかりです。困難ですが、不可能ではないと考えています」(アメリカ、ヒル国務次官補)
ヒル次官補は、「北朝鮮は拉致問題に関して自らをかなり難しい立場に追い込んでしまっているが、日朝の作業部会が解決への
道筋をつけることを期待している」と述べました。
協議を巡っては、来週5日と6日に北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官がニューヨークを訪れ、アメリカの国連代表部で、国交
正常化などについて話し合う米朝の作業部会が開かれることになっています。(01日10:50)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3505665.html 相変わらずか・・・
エネルギー支援「北朝鮮の対応見て判断」…官房長官
拉致問題
塩崎官房長官は1日午前の記者会見で、拉致問題の進展がない限り北朝鮮へのエネルギー支援に加わらないという政府方針に
ついて、「具体的に何をもって拉致問題で進展があったとするかは、北朝鮮側の実際の対応を見た上で個別具体的に判断する」
との考えを示した。
その上で、「北朝鮮側が(拉致問題の)調査の継続と情報提供を約束しただけで進展があったと言えるとは考えていない」と強調した。
先の6か国協議で決まった日朝国交正常化作業部会は今月7、8両日、ベトナムで開かれる。
(2007年3月1日12時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070301ia04.htm
北朝鮮キム外務次官 米へ出発
6か国協議の北朝鮮代表、キム・ケグァン外務次官が、ニューヨークで開かれる米朝2国間の
作業部会に出席するため、1日、滞在先の北京からアメリカに出発しました。
キム・ケグァン外務次官は、27日、ピョンヤンから北京入りし、1日午後、サンフランシスコ行きの
便で出発しました。
キム次官は空港で記者団に対し「アメリカの研究機関の招待で訪米することになった。
アメリカのヒル国務次官補との間で懸案事項について協議をする」と述べましたが、どのような
姿勢で協議に臨むかについては触れませんでした。
キム次官は、サンフランシスコで講演などを行ったあと、さきの6か国協議での合意を受け、
来週5日からニューヨークで開かれることが決まった米朝の国交正常化をめぐる2国間の
作業部会に出席する見通しです。
北朝鮮政府の高官が本格的な交渉のために訪米するのは、ブッシュ政権の発足以降初めてで、
両国がことし1月、ベルリンで直接話し合うなど、一定の歩み寄りを見せていることを反映したもの
となりました。
作業部会で、北朝鮮はアメリカに対し、「テロ支援国家」の指定から外すよう求めるものとみられ
ますが、アメリカ側は、国交正常化に向けた作業を今後どう進めるかは北朝鮮の核の放棄を
めぐる対応にかかっているとしているほか、北朝鮮による偽札の流通などへの厳しい監視を
続ける構えで、こうした問題をめぐって突っ込んだやりとりが行われるものとみられます。
3月1日 14時56分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/01/k20070301000136.html
>>29 >>24 北朝鮮ウラン濃縮疑惑、集中協議の特別グループ設置へ
北朝鮮の核実験
【ワシントン=坂元隆】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の作業部会の中に、今回の核危機の発端となった高濃縮ウラン
疑惑を協議する特別グループが設置される見通しとなった。
北朝鮮は疑惑解明に前向きの姿勢を示しており、米国など参加各国の満足のいく形で問題が解決すれば、北朝鮮の核放棄に
向けたプロセスが一層加速するのは確実だ。
米朝関係筋が28日明らかにしたところによると、高濃縮ウラン疑惑は、3月19日の次回6か国協議に先立ち、北京で開催される
見込みの「朝鮮半島非核化」に関する作業部会で取り上げることになっているが、疑惑解明の重要性が高いため特別グループを
作業部会内に設置し、集中的に協議することになったという。北朝鮮も特別グループ設置に同意している。
特別グループには、「非核化」作業部会と同様に協議参加6か国すべてが参加する見込み。北朝鮮がパキスタンから購入した
とされるウラン濃縮用遠心分離器の部品の行方などが厳しく追及されるとみられ、専門家が協議に関与する可能性も高い。
北朝鮮は1994年の米朝核合意にしたがい、プルトニウムによる核開発を凍結していたが、米国は2002年に北朝鮮が
高濃縮ウランによる秘密核開発計画の存在を認めたと発表。その結果、核合意は破棄され、北朝鮮はプルトニウムによる核開発を
再開、06年には核実験に踏み切った。
北朝鮮は、米国の発表とは裏腹に、高濃縮ウラン計画の存在を公には一貫して否定してきた。最近では米国内でも高濃縮
ウランによる核開発を疑問視する声が上がっており、6か国協議米首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補も2月22日に、
北朝鮮が本当に核兵器の材料となる高濃縮ウランを生産できる設備や技術を取得したかどうかわからないと述べている。
(2007年3月1日14時34分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070301i206.htm
>>28 拉致進展なければ支援せず 首相、原口大使に指示 '07/3/1
--------------------------------------------------------------------------------
安倍晋三首相は一日昼、官邸で麻生太郎外相、原口幸市日朝国交正常化交渉担当大使らと会い、七日からハノイで開かれる
日朝国交正常化に関する作業部会で、拉致問題で具体的な進展がない場合は、エネルギー支援に参加しないとの方針で臨む
よう指示した。
原口氏はその後、記者団に「首相からは『政府の方針に従って、しっかりやるように』と指示された」と述べた。
これに関連し塩崎恭久官房長官は一日午前の記者会見で、拉致問題について「北朝鮮が調査継続や情報提供を約束した
だけでは、進展があったと考えない。北朝鮮側の対応を見て、わが国が個別具体的に判断する」と強調。
政府高官は「口約束では駄目だ。世論や拉致被害者家族会が納得しないと進展といえない」と指摘した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703010309.html
>>8 都の即時抗告を棄却 朝鮮総連の公園使用問題
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/01 16:23
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が3日に集会を予定している日比谷公園(東京都千代田区)の使用許可を東京都側が
取り消した問題で、東京高裁は1日、取り消し処分を一時停止した東京地裁の決定を支持、都側の即時抗告を棄却した。
朝鮮総連は「3・1人民蜂起88周年」などをスローガンとする集会を予定。都が公園管理を委託している民間業者が1月25日に
使用を許可したが、右翼団体などから非難する声が上がり、都側は「安全や警備面で支障がある」などとして使用許可を取り消した。
これに対し、朝鮮総連は取り消しの効力停止を申し立て、東京地裁は2月28日「開催まであとわずか。(一時停止の)緊急性
がある」などとして、取り消し処分を一時停止する決定をし、都側が即時抗告していた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000255675.shtml これって、結局、自治体が公園なんかの施設を直接管理する方向に向かわせちゃうかもね。
>>32 2007/03/01-16:43 都側の抗告棄却=朝鮮総連系団体の公園使用−東京高裁
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)側が東京都千代田区の日比谷公園大音楽堂で3日に予定している集会をめぐり、都側が
会場の使用許可を取り消した問題で、東京高裁は1日、取り消し処分の執行停止を命じた東京地裁決定を支持し、都側の即時
抗告を棄却する決定をした。
宮崎公男裁判長は「集会による混乱は具体的に予測されていない。混乱があっても、警察の警備で防止することが難しいとは
いえない」と述べ、都側の主張を退けた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030100774 具体的に予測ね・・・
34 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/03/01(木) 18:18:25 ID:GEXOAa5k
1日付の韓国紙・中央日報は、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結中の
北朝鮮資金2400万ドルのすべてが合法との結論をマカオ当局が下したと報じた。しかし、
米国はこの判断について、受け入れられないとの立場を示しているという。
ドル紙幣偽造など北朝鮮の違法行為をめぐって凍結されている口座のうち、合法と
認められた資金は近く北朝鮮に返還される見通し。しかし、マカオ当局の判断を根拠に、
北朝鮮が全額返還を要求する可能性もある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そりゃ、アメリカは受け入れんだろう。北朝鮮側が合法なら
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 米側が力に任せた違法行為という事になるからな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| アメリカは日本と韓国国民の支持を得ようと拉致問題を絡めて
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いますが、拉致問題も最初から米が絡んでる可能性があります。(・A・ )
07.3.1 Yahoo「『北朝鮮資金すべて合法』=マカオ当局が結論−韓国紙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070301-00000059-jij-int
>>27 米下院公聴会で注文相次ぐ 6カ国協議の合意
【ワシントン=有元隆志】米下院外交委員会は28日、2月の6カ国協議で北朝鮮が核関連施設を停止・封印する見返りに
エネルギー支援などを実施する方向で合意したことについて公聴会を開催した。共和、民主両党の議員からは合意を評価する
声が出る一方で、拉致をはじめ人権問題などを放置すべきではないとの注文も相次いだ。
ラントス委員長(民主)は合意を「非常に重要だ」と支持する考えを示しつつも「ミサイル、人権、民主主義、難民などとても重要な
問題にはまだ取り組めていない」と述べ、これらの問題の進展なしに北朝鮮との関係正常化はすべきではないと強調した。
ロスレーチネン議員(共和)は「北朝鮮との取り決めを急ぐあまり、拉致などの重要な問題が無視されるのではとの日本の
懸念は理解できる」と語った。
6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は拉致問題について「難しい問題だ」としながらも、
日本と北朝鮮の作業部会設置で「問題を協議する仕組みはできた」と指摘。「作業部会で解決のための『ロードマップ』を見いだ
してほしい」と述べた。
同時に、北朝鮮へのエネルギー支援を見送っている日本が拉致問題での進展を受けて支援に参加すれば、米国の支援分担が
25%から20%に減ると説明し、日本の参加に期待をにじませた。
ロイス議員は2月の合意の際、ヒル次官補が30日以内にマカオのバンコ・デルタ・アジア銀行(BDA)で凍結されている北朝鮮
関連口座の問題を解決すると表明したことに対し、「偽ドル札製造をやめるまで、金正日(総書記)が北朝鮮の将軍たちに渡す
ためのお金を得ることを認めるべきではない」と凍結解除に反対する考えを示した。ヒル次官補は引き続き北朝鮮の違法行為を
監視していく方針を伝えた。
(2007/03/01 17:50)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070301/usa070301004.htm
>>33 朝鮮総連の日比谷公園使用 東京高裁認める<3/1 18:38>
朝鮮総連が3日に予定していた都立日比谷公園での集会について、東京都が使用許可を取り消した問題で、東京高裁は
1日、朝鮮総連の主張を認め、日比谷公園の使用を認める決定を行った。
この問題は、朝鮮総連に対し、日比谷公園の使用を一度は認めた東京都が、右翼団体などから抗議が相次いだことから、
使用許可を取り消したもの。これを不服とした朝鮮総連が、東京地裁に対し、効力停止を求める申し立てと民事裁判を提訴し、
東京地裁は使用を認める決定を先月28日に行っていた。
この決定に対して、東京都側は取り消すよう東京高裁に申し立てていたが、東京高裁は1日、「大人数の集会の際には一般
来園者にある程度迷惑をかけることは避けがたいことであり、そのために公共の福祉に重大な影響があるとまではいえない」と
して、民事裁判の判決が確定するまで日比谷公園の使用を認める決定をあらためて行った。
ttp://www.news24.jp/78456.html
「金総書記の謝罪崩れた」 指導員手配で漆間警察庁長官
警察庁の漆間巌長官は1日の会見で、蓮池薫さん(49)夫妻拉致事件で新たに北朝鮮工作機関「対外情報調査部」(当時)の
指導員2人を国際手配したことについて、「平成14年9月の日朝首脳会談で、金正日総書記は『特殊機関の一部の妄動(もうどう)
主義者らが、英雄主義に走ってかかる行為を行ったと考えている』としたが、(拉致には)調査部が深く関与している。会談での
謝罪の基盤を崩すものだ」と述べた。
漆間長官は、兵庫県警などが摘発した朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)傘下の商工会による税理士法違反事件についても、
「国税当局と組み、脱税や税理士法違反でやれる形にもっていければと思っている」とし、「北朝鮮の欺瞞(ぎまん)性を明らかに
する捜査を通じ、拉致問題の解決に寄与するよう全国の警察を指導する」と話した。
(2007/03/01 19:04)
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070301/rat070301000.htm
>>36 都側の即時抗告棄却、総連の集会使用許可取り消しで高裁
2007年03月01日19時49分
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が3日に東京都立日比谷公園大音楽堂(野外音楽堂)で予定している集会の使用許可を
東京都側が取り消した問題で、東京高裁(宮崎公男裁判長)は1日、総連側の申し立てにより取り消しの効力を停止して音楽堂
使用を認めた東京地裁決定を支持し、都側の即時抗告を棄却した。
宮崎裁判長は「正当な理由なき利用拒否は、集会の自由の制限につながるおそれがある」と指摘。「集会に反対する者による
妨害のおそれを理由に公の施設の利用を拒否できるのは、警察の警備でも混乱を防止できない特別な事情がある場合に限る」
との96年の最高裁判例を引用したうえで、「混乱発生が明らかに予測され、警察の警備によっても防止困難とまではいえない」
として都側の主張を退けた。
都建設局は「混乱について理解されず残念」とのコメントを発表。「3日は高裁決定を踏まえ適切に対応する」としており、
最高裁への特別抗告などはせず、会場の使用を認める方向という。
ttp://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200703010391.html
>>38 都の即時抗告を棄却 朝鮮総連の集会可能に 2007/03/01 20:48
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が3日に集会を予定している日比谷公園(東京都千代田区)の使用許可を東京都側が
取り消した問題で、東京高裁は1日、取り消し処分を一時停止した東京地裁の決定を支持、都側の即時抗告を棄却した。都側は
「高裁決定を踏まえる」とし、集会は実施されることになった。
朝鮮総連は「3・1人民蜂起88周年」などをスローガンとする集会を予定。都が公園管理を委託している民間業者が1月25日に
使用を許可したが、右翼団体などから非難する声が上がり、都側は「安全や警備面で支障がある」などとして使用許可を取り消した。
これに対し、朝鮮総連は取り消しの効力停止を申し立て、東京地裁は2月28日「開催まであとわずか。(一時停止の)緊急性
がある」などとして、取り消し処分を一時停止する決定をし、都側が即時抗告していた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070301&j=0022&k=200703019336 開催まで期間があれば、取り消しできたんかな・・・。
国連安保理改革で一致 日・モンゴル外相会談
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/01 21:08
麻生太郎外相は1日夕、モンゴルのエンフボルド外相と外務省で会談し、2009年から任期の始まる非常任理事国への
選挙立候補をモンゴルが日本に譲ったことに謝意を表明、双方は国連安全保障理事会改革に向けた協力で一致した。
エンフボルド氏は「日本を中国、ロシアと並ぶ『第3の隣国』として重視している」と指摘。麻生氏は「協力関係を推進するため、
日・モンゴル外相間の緊密な対話が重要だ」と応じた。
両外相は、安倍晋三首相とエンフバヤル大統領が2月26日に発表した両国関係強化を目指す共同声明、行動計画の実現に
努力することも確認した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000256065.shtml
>>25 コメ、肥料の支援再開要求 閣僚級会談で北朝鮮
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/01 23:57
【ソウル1日共同】平壌での韓国と北朝鮮による第20回南北閣僚級会談で、北朝鮮は1日、昨年7月のミサイル発射を受けて
凍結されているコメと肥料の人道支援について、具体的な量と開始時期を明示して再開を韓国側に求めた。韓国同行記者団が伝えた。
同記者団によると、北朝鮮は2月28日に韓国側に提示した共同報道文草案には、支援再開に関して具体的に記載せず、
これまでの協議の中でも支援の要求水準を示していなかったが、支援問題でようやく具体的な論議に入ったもようだ。
韓国首席代表の李在禎統一相は1日、「基本的な方向で原則的に(南北が)合意した」と述べ、最終日の2日に合意事項を
盛り込んだ共同報道文を取りまとめる見通しがついたとの認識を示した。
北朝鮮は2月28日の基調演説で「すべての人道主義的事業」との表現で、韓国が望む離散家族再会事業と支援をともに
早期に全面再開すべきだと主張し、南北は同日、共同報道文草案を交換。北朝鮮側は1日の協議で人道支援に関する考えを
ただすとともに、昨年6月以降開かれていない南北経済協力推進委員会を今月中に開くことに要求の重点を置いている。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000256168.shtml
>>25 韓国統一相「初期措置の誠実な履行重要」
【ソウル=池田元博】北朝鮮の平壌で開催中の南北閣僚級会談で韓国側首席代表を務める李在禎(イ・ジェジョン)統一相は
1日、北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長と会談した。李統一相は先の6カ国協議で北朝鮮の核廃棄に向けた「初期段階の
措置」に合意したことに言及。「協議での合意を順守し、誠実に履行することが重要だ」と述べ、北朝鮮側の積極的な対応を求めた。
韓国側代表取材団によると、金委員長はこれに対して「朝鮮半島の非核化は金日成主席の遺訓であり、実現のために努力する」と語った。
会談で李統一相は南北閣僚級会談を定例化、制度化するよう提唱した。(00:10)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070301AT2M0103401032007.html
>>9 NPT枠外の査察検討
IAEA、北朝鮮の復帰優先
【ウィーン=三浦耕喜】北朝鮮の核問題について、国際原子力機関(IAEA・本部ウィーン)は1日、北朝鮮がIAEAによる査察
体制に復帰する場合、核拡散防止条約(NPT)の枠外での査察を検討する方針を明らかにした。北朝鮮は核兵器を放棄する
態度は示していないが、IAEAに復帰する意思は表明していることから、まずは査察への復帰を優先することが目的。IAEAの
エルバラダイ事務局長が13日から北朝鮮を訪問する予定で、北朝鮮側の対応が注目される。
IAEA理事会(35カ国)のエルネスト・ペトリッチ議長(駐ウィーン・スロベニア大使)が1日、本紙とのインタビューで述べた。
NPTは「核兵器国」を米ロ英仏中の5カ国に限定。それ以外の加盟国は「非核兵器国」として核兵器の開発が禁じられ、IAEAの
査察を受けることが義務づけられている。
これについて、ペトリッチ議長は「北朝鮮が非核兵器国になるのが最終目的。その途上では北朝鮮の地位など、法的な疑問も
多いだろうが、それを今、議論するつもりはない」と、NPT上の建前にはこだわらない考えを強調した。
「現実的な問題は対話を始めることだ」と述べ、北朝鮮との交渉を進めるため、IAEAへの復帰を優先すべきだとの考えを示した。
その場合、北朝鮮はIAEAの査察を受けながら、同時に核兵器を保有し続ける状況が当面続く可能性が高いが、同議長は
「よりよい手法はほかに見当たらない。時間も忍耐力も必要になるだろう」と、やむを得ないとの認識を示した。
北朝鮮は2002年12月にIAEAの査察官を追放、03年1月にNPTからの脱退を表明したが、先の6カ国協議で寧辺の核施設に
ついてIAEAの査察を受け入れることで合意している。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20070302/mng_____kok_____000.shtml
>>35 >>29 米朝作業部会 金桂寛外務次官、米国に到着<3/2 7:20>
北朝鮮・金桂寛外務次官が1日、アメリカとの国交正常化を目指す作業部会に出席するため、アメリカ入りした。
1日にサンフランシスコに到着した金次官は、通常使われる国際線の到着ゲートではなく、人目を避けるように別の出口から
姿を現した。金次官らは、スタンフォード大学の教授らと会う予定で、警察車両に先導され、その会合に向かったとみられている。
先月開かれた6か国協議では、共同声明が採択され、北朝鮮が既存の核施設を無力化する見返りに重油最大100万トン
相当の支援を得ることで合意した。金次官は2日にもニューヨークに移動し、日本時間6日、この共同声明を履行するために
設置された米朝の作業部会に出席する。
拉致問題を話し合う日朝の作業部会も、今月7日と8日に予定されている。北朝鮮をめぐる各国の駆け引きが来週以降、
本格化することになる。
ttp://www.news24.jp/78500.html
2007/03/02-09:16 「国家ぐるみ」の証拠なし=批判のトーン後退−北の麻薬密輸で米報告書
【ワシントン1日時事】米国務省は1日、「国際麻薬統制戦略報告2007年版」を発表した。焦点の北朝鮮の麻薬密輸について
報告書は「北朝鮮政府が過去に麻薬製造・密輸を含む犯罪行為の後ろ盾となっていた可能性は高いが、政府が麻薬の密輸を
続けている証拠は数年間見つかっていない」と明記、麻薬問題で北朝鮮への厳しい姿勢を貫いた昨年版のトーンを後退させた。
昨年版は「国家と指導層に供する外貨獲得のため、政府が麻薬密輸などの犯罪行為の後ろ盾となっている可能性が高い」と
分析。「証拠はない」との部分は盛り込まれていなかった。核問題をめぐる6カ国協議で合意が成立し、北朝鮮の核無能力化への
合意履行が目下最大の課題となる中、米政府が北朝鮮を必要以上に刺激することは得策でないと判断した可能性がある。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007030200105 逆を言うと、いつでも使える米国のカードか。
>>42 >>41 合意文作成へ大詰め折衝 支援協議の時期で違い
--------------------------------------------------------------------------------
【ソウル2日共同】平壌で開催中の韓国と北朝鮮による第20回南北閣僚級会談は最終日の2日、合意事項を盛り込んだ
共同報道文の取りまとめ作業が大詰めを迎え、徹夜の折衝が続いた。昨年7月の北朝鮮のミサイル発射で凍結されたコメと肥料の
人道支援に関し、再開時期や規模を実務レベルで決める南北経済協力推進委員会の早期開催を求める北朝鮮と、核放棄の
進展を見極めながら開きたい韓国の立場の調整に手間取っているもようだ。
韓国同行記者団によると、北朝鮮側は会談の中で、求める支援の具体的内容を提示し、支援計画の早期確定のため同委を
今月中に開くよう要求。支援をテコに核問題を前進させたい韓国は、先の6カ国協議で合意した北朝鮮核放棄へ向けた初期段階
措置の履行期限である4月中旬以降に開催し、その際に支援の具体策を討議したいとしている。
(初版:3月2日8時31分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030201000066_World.html 北は、春窮だから、焦ってるんだろうね。
>>45 2007/03/02-08:55 北朝鮮次官、シスコに到着=5日からNYで米朝作業部会
【ワシントン1日時事】韓国の通信社、聯合ニュースなど複数のメディアによると、6カ国協議の北朝鮮首席代表、金桂冠外務
次官は1日、米カリフォルニア州サンフランシスコに到着した。クリントン前政権時代の2000年10月にワシントンなどを訪れた
国防委員会の趙明禄第一副委員長以来、最も地位が高い北朝鮮政府当局者の訪米となる。
聯合ニュースなどによれば、金次官は1日、サンフランシスコで非公開のセミナーに参加。2日ニューヨークに移り、5、6両日、
6カ国協議で設置が決まった米朝国交正常化に関する作業部会の初会合に出席、米首席代表のヒル国務次官補(東アジア・
太平洋担当)らと会談する。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007030200166
>>35 2007/03/02-08:35 北朝鮮と拉致問題論議=人権対話に意欲−米特使
【ワシントン1日時事】米政府のレフコウィッツ北朝鮮人権問題担当特使は1日、米朝関係の完全正常化の前に「人権をめぐる
議論がなされるべきだ」と述べ、北朝鮮との人権対話開始に意欲を示した。また、対話の中で拉致問題も取り上げる方針を明らかに
した。下院外交委員会の小委員会で語った。
6カ国協議では米朝国交正常化を話し合う作業部会の設置が決まったが、関係改善には拉致問題を含め、人権分野での
進展が不可欠との認識を示した形だ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007030200152
>>49 >>46 米特使、拉致は「テロ支援国家の行為」
北朝鮮の人権問題を担当しているアメリカ政府のレフコウィッツ特使は、個人的見解として、北朝鮮による日本人拉致は「テロ
支援国家の行為」との認識を示しました。
「私は、拉致問題は間違いなく人権蹂躙の最たるものの一つであり、テロ支援国家の行為だと思っています。(Q.米国政府の
観点からは、拉致はテロ行為という認識か?)そのような法的な公式見解があるかどうかは知りません」(レフコウィッツ北朝鮮
人権問題担当特使)
レフコウィッツ特使は1日、このように個人的見解として、拉致は「テロ支援国家の行為」との認識を示しました。
ただ、アメリカ政府は「拉致問題を置き去りにしない」と日本側に約束していますが、北朝鮮が求めているテロ支援国家指定の
解除の要件とはしていません。
また、レフコウィッツ特使は1日の議会での証言で、北朝鮮からの亡命者、いわゆる脱北者のアメリカへの受け入れを積極的に
進める考えを強調し、去年5月以降、すでに30人の脱北者を受け入れたことを明らかにしました。
一方、アメリカ政府は1日、国際麻薬統制戦略報告の2007年版を公表しました。
北朝鮮については、この1年間で北朝鮮が関与した麻薬取引は確認されていないとしたものの、「北朝鮮が麻薬取引を止めた
という証拠はないし、より巧妙な手口を採用した可能性もある」と警告しました。
また、報告書は「北朝鮮が貨幣やタバコの偽造を続けている」と非難しました。(02日09:05)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3506346.html
>>50 人権問題の議論必要 米北朝鮮人権担当特使
【ワシントン=有元隆志】レフコウィッツ米北朝鮮人権問題担当特使は1日、下院外交委員会の小委員会で証言し、2月の
6カ国協議で米朝関係正常化の作業部会が設置されたことについて、関係正常化には人権問題の議論が必要との認識を示し、
「数カ月の間に北朝鮮と人権問題について話し合いたい」との意向を表明した。
今月5、6の両日、ニューヨークで米朝関係正常化のための作業部会が開かれるが、同特使は出席せず、人権協議の具体的な
予定はたっていないという。
同特使は北朝鮮の人権状況について、強制収容所には15万人から20万人がいると推測されるとしたほか、北朝鮮政府が
情報統制や、金正日総書記の個人崇拝をさせていることを非難した。
さらに、食糧不足に苦しむ北朝鮮人民に対し、米政府として人道支援を行いたいとしながらも、「北朝鮮は外国からの支援を
軍部やエリート層、闇市場に横流ししていると疑っている」と述べ、支援再開の場合には監視態勢を確立する必要があるとの
認識を示した。
そのうえで、「北朝鮮が国際社会から正当性を認められたいのであれば、人権面で改善を図らなければならない」と強調した。
一方、同特使は、北朝鮮国民に海外の情報を提供するため、米政府系ラジオ局「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」の朝鮮語
放送時間を拡大する必要があるとして、放送拡大のための予算増額に対する議会の理解を求めた。
また、拉致被害者を調べている日本の特定失踪者問題調査会が、拉致被害者らに向けて流している短波ラジオ放送「しおかぜ」の
活動も紹介した。
(2007/03/02 09:57)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070302/usa070302001.htm
首相、4月26日訪米で調整 同盟強化を再確認
安倍晋三首相は2日、ブッシュ大統領との日米首脳会談を行うため、4月26、27両日を軸に訪米日程の最終調整に入った。
政府筋が明らかにした。
首相の訪米は就任後初めて。ブッシュ大統領との会談は昨年11月にベトナム・ハノイで行って以来となる。 首相は先の
チェイニー米副大統領との会談を踏まえ、ブッシュ大統領と日米同盟の強化を再確認するほか、イラク問題や、北朝鮮の核、
拉致問題について意見交換する見通し。
首相は5月の大型連休に中東を歴訪することも検討している。
2007年03月02日10時03分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20070302/20070302_013.shtml
>>48 北朝鮮外務次官が訪米 米朝作業部会出席へ
2007年03月02日10時01分
ニューヨークで開かれる米朝関係正常化の作業部会に出席する北朝鮮の6者協議首席代表、金桂寛(キム・ゲグァン)外務
次官は1日、サンフランシスコに到着した。金氏の訪米は00年9月以来。国連行事への出席以外での北朝鮮高官の訪米としては、
同年10月にクリントン大統領(当時)と会談した趙明録・国防委員会第1副委員長以来となる。
金氏のサンフランシスコでの日程は公開されていないが、米国務省は非政府組織(NGO)との会合などに出席する、としている。
2日にニューヨーク入りし、5日には米首席代表のヒル国務次官補との夕食会が予定されている。
作業部会は2月の6者協議で設立が決まり、今回が初会合となる。今後の部会の進め方などを協議するほか、米政府が指定
するテロ支援国家リストから北朝鮮を除外する問題などが取り上げられる見通しだ。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703020091.html
>>53 キム・ゲグァン外務次官、米国に到着
米朝の国交正常化を話し合う作業部会に出席するため、訪米した北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官が1日、最初の目的地
サンフランシスコに到着しました。しかし、報道陣には姿を見せず、空港を立ち去りました。
空港には、FBI=連邦捜査局の捜査官や地元警察がスタンバイし、テロを恐れてか、爆発物を探知する警察犬も動員されました。
到着ゲートには北朝鮮からの随行者とみられる2人の男性が姿を見せましたが、そこにキム次官の姿はありませんでした。
(Q.今回の目的は?)
「上の人に聞いてください。私のような下っ端に聞いてもわかりませんよ」(随行者とみられる男性)
関係者によりますと、キム次官は別の出口から入国し、NGOや大学関係者と懇談する予定だということで、2日には米朝の
作業部会が開かれるニューヨークに移動することになっています。(02日08:46)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3506343.html
>>52 核、拉致問題で結束確認へ 谷内次官が米国務副長官と
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/02 10:22
谷内正太郎外務事務次官は2日午前、来日中のネグロポンテ米国務副長官と外務省で会談した。北朝鮮の核、拉致問題に
ついて、日米が結束して対応していく方針を確認する見通しだ。谷内氏は7日からハノイで開く日朝国交正常化に関する
作業部会についても米国の側面支援を求めるとみられる。
麻生太郎外相も同日昼、ネグロポンテ氏と会談する予定。
会談では、イラク問題やイランの核開発問題をめぐっても意見交換。ネグロポンテ氏は2月に国家情報長官から就任、今回の
訪日が初の外国訪問でこの後、中韓両国を訪れる。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000256333.shtml
>>46 米麻薬報告、北の非合法活動に注意促す
【ワシントン=山本秀也】米国務省は1日、国際麻薬取引に関する年次報告書を発表した。北朝鮮に関しては、海外への密輸に
加え、国内での使用や取引が深刻化している可能性が指摘された。偽たばこや偽ドル札など国家ぐるみの犯罪でも、報告書は
北朝鮮が外国官憲の摘発逃れを巧妙化させたおそれを挙げて、注意を促した。
北朝鮮による海外での麻薬取引について、中国との国境地帯で依然活発に行われているとの疑いを指摘。麻薬取引に
北朝鮮の国家機関が関与した証拠は明示できないとしながらも、「きわめて疑わしい」と指摘した。
昨年新たに摘発された北朝鮮による海外での非合法活動では、ギリシャで偽たばこ400万箱を昨秋に摘発。このうち300万箱は
北朝鮮籍の船舶に船積みされていた。また、米ロサンゼルス港で8月、きわめて精巧な偽100ドル札「スーパーノート」が
200万枚押収された。
一方、国内での麻薬犯罪について、北朝鮮は家族や関係者まで巻き込んで最高量刑を死刑と定めるなど、厳罰主義を徹底。
報告書は、こうした法制化の動きから、北朝鮮内部での麻薬使用や取引が深刻な問題となっている可能性を挙げた。
報告書は国別に麻薬の生産や取引の実態を挙げており、昨年はアフガニスタンで原料となるケシの作付面積が、再び急増した
ことに警鐘を鳴らしている。
(2007/03/02 10:31)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070302/usa070302002.htm この関連は、ちと、他紙の報道待ち。
>>55 >>31 麻生外相、拉致交渉に向け北を牽制
麻生太郎外相は2日の閣議後記者会見で、7日からハノイで開催する日朝国交正常化に関する作業部会における拉致問題
解決に向けた交渉について、「北朝鮮の誠意ある対応というのは、少なくとも(拉致被害者や特定失踪(しっそう)者の)捜索に
協力するというのが最低限のステップだ」と語った。
政府は「拉致問題が進展しなければ、北朝鮮支援に応じない」との基本方針を堅持して交渉に臨む考えで、麻生氏は「拉致問題が
まったく進展しない段階では、重油95万トン(相当の見返り支援)に乗るつもりはない」と強調した。
(2007/03/02 10:41)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070302/ssk070302000.htm
>>51 数カ月内に米朝人権協議を 大統領特使、拉致問題も
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/02 11:21
【ワシントン1日共同】北朝鮮人権問題担当のレフコウィッツ米大統領特使は1日、下院外交委員会の公聴会で、今後数カ月の
間に人権問題に関する北朝鮮との協議を開きたいと語った。特使は公聴会の後、記者団に、協議が実現すれば日本人拉致問題も
取り上げる考えを示した。
人権問題協議は2004年成立の北朝鮮人権法に明記された人権担当特使の任務だが、これまで開催されていない。
特使は2月の6カ国協議で核放棄に向けた合意を得たことで、北朝鮮が人権協議開催に応じる可能性が高まったと指摘。
「(米朝の)完全な関係正常化のためには、人権問題を協議しなければならない」と述べ、北朝鮮の人権問題改善が正常化への
「必須条件」だと強調した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000256567.shtml
59 :
南北会談ネタ:2007/03/02(金) 21:54:42 ID:Br9SYAgk
>>47 聨合 トップ > 政治
南北閣僚級会談、離散家族面会再開で合意
2007/03/02 11:50
【平壌2日聯合】平壌で開かれていた南北閣僚級会談は、3月中に離散家族映像面会と、
5月初めに対面面会を実施することで合意した。また、金剛山の面会所建設工事も即時
再開する。2日の会談終了後にこれらの内容を盛り込んだ共同報道文を採択する予定だ。
韓国側会談関係者によると、1日深夜から2日にかけて行われた実務代表会合で意見の
歩み寄りを見せており、最大の争点となっている第13回経済協力推進委員会の開催時期に
ついても溝が埋まりつつあるという。現在、共同報道文の文案をめぐる詰めの協議が進め
られている。
北朝鮮側は今回の会談で、コメと肥料支援について量と時期を具体的に示すよう韓国側に
求めたが、韓国側は協力推進委員会で話し合うとの姿勢を崩していない。ただ離散家族の
面会に合わせて北朝鮮への肥料支援が実施されるとの見方が強まっており、支援規模は
15万トン程度と予想される。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030200140088
60 :
南北会談ネタ:2007/03/02(金) 22:06:32 ID:Br9SYAgk
>>59 ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2007/03/02 16:02
南北閣僚級会談:経済協力推進委員会、4月再開へ
第20回南北閣僚級会談に出席中の南北代表団は2日、対北食糧借款提供などの問題を
話し合う経済協力推進委員会を4月18‐21日に平壌で開催することで意見をまとめた。
南北は、昨年2月以降中断している第7回赤十字会談を4月10‐12日に金剛山で開き、国軍捕虜
及び拉致被害者の送還問題をはじめ、互いの関心事項について協議、解決していくことにした。
これにより南北は、ミサイル発射と核実験により中断を免れなかった当局間の対話チャンネルの
完全復活及び南北関係の正常化の基礎を築くことになった。
南北は閣僚級会談最終日の2日午後、高麗ホテル3回の大会議室で終結会議を行い、このような
内容を骨子とした6項目の南北閣僚級共同報道文を採択した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/02/20070302000054.html
61 :
南北会談ネタ:2007/03/02(金) 22:48:56 ID:Br9SYAgk
>>60 核放棄の円満履行へ 南北一致
ピョンヤンで開かれていた韓国と北朝鮮の閣僚級会談は、核問題について、さきの6か国協議の
合意に従って核の放棄に向けた合意の円満な履行に努めることなどで一致しました。
南北の閣僚級会談は、2日午後、全体会議を開いて合意文を発表し、4日間にわたる日程を終えました。
合意文によりますと、離散家族について、映像を通じた再会を今月末に、直接の対面を5月初めに
それぞれ行うことや次の閣僚級会談を5月29日からソウルで開くことなどで合意しました。
ただ、核問題について、「朝鮮半島の非核化と平和保障のため、さきの6か国協議での合意が円満に
履行されるよう共同で努力する」とするにとどまりました。
一方で、韓国が北朝鮮に支援するコメや肥料の量や時期は合意文には盛り込まれず、来月、赤十字
会談や経済協力に関する協議の場で話し合うことになりました。
北朝鮮は離散家族の再会事業などを復活させる見返りとして、コメや肥料の支援の全面的な再開を
求めていましたが、核の放棄に向けた措置の履行状況をにらみながら、段階的に行うべきだとする
韓国側に結局、歩み寄った形です。
北朝鮮としては、先月の6か国協議の合意以降、アメリカや日本との外交交渉が本格化するのを控え、
北朝鮮の立場に最も理解を示しているとみられる韓国をひとまず引き寄せるねらいがあるものと
みられます。
3月2日 17時11分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/02/k20070302000203.html
62 :
1/2:2007/03/02(金) 23:00:04 ID:Br9SYAgk
外務大臣会見記録(平成19年3月2日(金曜日)8時55分〜於:院内閣議室前)
日朝作業部会
(問)
来週、日朝作業部会の初会合がハノイで行われますが、政府としてどのような対応、方針で
臨まれるのでしょうか。
(外務大臣)
北朝鮮の主張でいくと拉致問題は全て解決済み、でもこちらの方は全然意見が違うということが
スタートとなるのでしょう。日朝平壌宣言に沿ってこちらとしては 対応していきますので、北朝鮮
としては「それは解決しているじゃないか」ということで最初からすんなりとはなかなか行かない
だろうとは思っています。
(問)
昨日、大臣は「拉致は解決済みだという態度は問題外だ。」という挨拶をされましたが、
拉致問題が進展したと判断できるのは最低限どの程度のことなのでしょうか。
(外務大臣)
これは色々意見が分かれるし、それこそマスコミの対応等を見ていくとどうなってくるかというと、
誠意が端から無いというのでは全然話にもなりません。中での調査も全然認めないわけですから、
そういったところで向こうの誠意や対応というのは、少なくとも捜索に協力するというのが最低限の
ステップだとは思います。
63 :
2/2:2007/03/02(金) 23:00:52 ID:Br9SYAgk
>>62 (問)
昨日、大臣は挨拶の中で、60日以内の措置の中で作業部会は何回か行う必要があるのではないかと
仰っていましたが、とりあえず来週の初会合は何回か行う中での初会合ということなのでしょうか。
(外務大臣)
この前にもう一回くらいマスコミに分からないようにやっておかなければいけないのですが、つけ回しが
多かったものですから出来なかった、というのは嘘で、実際なかなか難しかったのだと思います。
結果的には3月7日になりました。正式な第一回が3月7日になって、30日以内が3月15日頃までですから、
それまでにもう一度くらい出来るかというと物理的には難しいと思います。少なくとも30日以内に立ち
上がった形になりますので、それから後の日程というのはそれ以降。それから60日以内にある程度の
進展を作らないと他の4つの作業部会とのバランスもありますので、そこそこ進めないといけないと
いうことにならざるを得ないと思います。
(問)
そういった面で、他の部会で5万トンのエネルギー支援が行われた際の拉致問題の進展というのは
どの程度見合うのでしょうか。
(外務大臣)
5万トンとはこの話は直接関係ないです。5万トンのことより残りの95 万トンの方に関係してくる
ところだと思います。日本としてこれが全く進展しないという段階で、5万トンの話を含めて95万トンの
話等に関して乗るつもりはありません。
(問)
7、8日の作業部会は、協議の行方次第で延長は有り得ますか。
(外務大臣)
それは充分有り得るでしょう。
64 :
2/2+α:2007/03/02(金) 23:01:43 ID:Br9SYAgk
ホーム > 政治 記事入力 : 2007/03/03 09:04
南北閣僚級会談:今月中に肥料支援再開へ
北朝鮮、食糧・肥料支援70万トン要求
李在禎(イ・ジェジョン)統一部長官は2日、平壌で開かれた第20回南北閣僚級会談を終えて
韓国へ戻り、北朝鮮に対する支援について、「肥料の支援は赤十字社を通じて、食糧の支援は
4月の南北経済協力推進委員会でそれぞれ話し合って(量について)決めていく」と述べた。
李長官は当初、「北朝鮮側が支援を求める量を提示し、この程度ならいいだろう、ということで
原則的に合意したのが、食糧40万トンと肥料30万トンの支援だ」と述べたが、直後に「その量は
あくまで北朝鮮側が求めてきた量だ」と訂正した。李長官は肥料については「今年は春の訪れが
早いので、支援する時期も前倒ししないといけないかもしれない」と述べ、北朝鮮が先月13日の
6カ国協議での合意で、寧辺の原子炉などを閉鎖するとした期限(4月13日)を待たずに支援を
行う方針であることを表明した。これにより、肥料は3月中、コメは4月にそれぞれ北朝鮮に提供
することになるとみられる。
韓国と北朝鮮はこの日、会談終了後に共同で発表した報道発表文で、「軍事的な保障措置が実現」
すれば、京義線・東海線の列車の試運転を今年上半期中に行うこととした。列車の試運転は
昨年にも一旦合意していたが、北朝鮮軍部の反対で一方的に延期されていた。
ホーム > 政治 記事入力 : 2007/03/03 09:30
南北閣僚級会談:終着駅は南北首脳会談?
2日に発表された南北閣僚級会談の合意文には、8月15日までの南北関係の見通し図も
盛り込まれている。今後6カ月間に計9つの日程を合意文に挿入したのだ。
これにより、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議北京合意に基づく後続措置を含めれば、
今後3カ月以内に韓半島(朝鮮半島)周辺で20を超える各国間の接触が行なわれるもの
と見られる。短期間にこれだけの周辺国間会談が行われるのは史上初のことだ。
これまで、次回会談の日程を決めることさえ困難を極めていたのに比べ、まったく様変わり
した様相を見せており、注目される。
そのため、一部にはこれを南北首脳会談開催の可能性と結びつけて解釈する声もある。
堰(せき)を切ってあふれるように行われる韓半島周辺国の接触に伴う各種プログラムの
終着駅には南北首脳会談があるのではないかという見方だ。
北京合意により北朝鮮が4月13日までに寧辺原子炉を閉鎖すれば、韓国は重油5万トンを
北朝鮮に提供し、米国もエネルギーや食糧を支援する案を検討している。北朝鮮はこれに加え、
南北経済協力推進委員会を通じ、さらに多くの「贈り物」を得ることができる。韓国政府は
今年1兆ウォン(約1239億円)前後の規模の対北支援計画を立てており、さらに民間レベルの
支援がまた別途にある。
かつて南北首脳会談の準備にかかわったある消息筋は「現在は2000年の南北首脳会談のように、
裏金を渡して首脳会談をするのは難しい状況だ。従って、北朝鮮に対する韓国政府の大規模な
支援は首脳会談の雰囲気作りにもなる。最近、第2回南北首脳会談の開催日について、6月15日
(2000年の南北首脳会談が行なわれた日)案に続き、8月15日案が取り沙汰される流れにある」
と指摘した。実際、情報通として知られるハンナラ党の鄭亨根(チョン・ヒョングン)議員が
「8月15日南北首脳会談説」を国会で質問したこともある。
69 :
南北会談ネタ:2007/03/03(土) 10:58:31 ID:jip9rU0+
>>65 北朝鮮が食糧40万トン要求
韓国のイ・ジェジョン統一相は、ピョンヤンで開かれていた韓国と北朝鮮の閣僚級会談で
北朝鮮側が食糧40万トンと肥料30万トンの支援を要求してきたことを明らかにしたうえで、
韓国政府として前向きに検討する姿勢を示しました。
南北の閣僚級会談は、2日まで4日間にわたってピョンヤンで開かれ、朝鮮半島の非核化の
ためさきの6か国協議での合意が円満に履行されるよう共同で努力することや、離散家族の
再会を今月末から5月初めにかけて行うことなどで合意しました。
その一方で、韓国から北朝鮮へのコメなどの支援をいつ再開するかや支援の規模については
合意文に盛り込まれませんでした。
これについて、韓国側の首席代表を務めたイ・ジェジョン統一相は、2日夜ソウルに戻ったあと
記者会見し、北朝鮮側が食糧40万トンと肥料30万トンの支援を要求してきたことを明らかに
しました。
そのうえで、イ統一相は、これまで行ってきた支援と同じ規模だと指摘したうえで、韓国政府と
して来月開かれる経済協力に関する協議などを通じて前向きに検討する姿勢を示しました。
ただ、北朝鮮が核施設の停止・封印や査察の受け入れをまだ実行に移していない段階で
イ統一相が具体的な支援の規模に言及したことは、韓国国内で保守派を中心に強い反発を
招くことも予想されます。
3月3日 5時45分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/03/k20070303000003.html
IAEA事務局長 13日訪朝
IAEA=国際原子力機関のエルバラダイ事務局長は、先月の6か国協議での合意を受けて、
核関連施設の停止や査察官の復帰などについて北朝鮮側と意見を交わすため、今月13日
からピョンヤンを訪問することになりました。
エルバラダイ事務局長は、先月23日、北朝鮮側から訪問を要請する書簡を受け取り、
「朝鮮半島の非核化に向けた一歩だ」として現地を訪問する意向を示していました。
IAEAの当局者が2日に明らかにしたところによりますと、エルバラダイ事務局長は、今月11日に
ウィーンを出発し、北京を経由して13日からピョンヤンを訪問する予定で、2〜3日後には北京に
戻るということです。
エルバラダイ事務局長は、査察部門を統括するハイノネン事務次長を同行させるものとみられ、
先月の6か国協議の合意を受けて、どのようにニョンビョンの核関連施設の停止・封印を行うかや、
いつIAEAの査察官による査察を再開するかなどについて意見を交わす見通しです。
IAEAでは、エルバラダイ事務局長の訪朝のあと理事会を開いて、査察官の復帰の時期や
具体的な査察の方法などを検討したいとしています。
3月3日 6時50分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/03/k20070303000031.html
>>54 キム次官 ニューヨークへ
6か国協議の北朝鮮代表でアメリカを訪問しているキム・ケグァン外務次官は、
サンフランシスコでの専門家らとの会合を終え、米朝2国間の作業部会に
出席するため、ニューヨークへ出発しました。
北朝鮮の政府高官としてはブッシュ政権発足以降初めて本格的な交渉のため
アメリカを訪問したキム・ケグァン外務次官は、1日、西海岸のサンフランシスコで
北朝鮮と関係の深い専門家らとの会合を行いました。
一夜明けた2日午前、日本時間の3日未明、警察官らが警備に当たるなか、
一般の乗客とは別の入り口から空港に姿を現したキム・ケグァン外務次官は、
会合を行った専門家らに見送られ、笑顔で手を振りながら飛行機に乗り込みました。
キム次官は、このあと、5日と6日にニューヨークで行われるアメリカとの2国間の
作業部会に出席することになっています。
ニューヨークでの作業部会では、北朝鮮側がアメリカに対してテロ支援国家の指定を
早期に解除するよう働きかけるものとみられますが、アメリカ側は北朝鮮が核の放棄に
向けた措置を実行することが先決だとしており、作業部会が今月再開される予定の
次の6か国協議の進展をもたらすものになるかどうか、注目が集まっています。
3月3日 8時16分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/03/k20070303000039.html
>>71 聨合 トップ > 北朝鮮
金桂寛次官がNY入り、韓国外相と接触の可能性も
2007/03/03 10:13
【サンフランシスコ2日聯合】北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が2日午前、
滞在中のサンフランシスコから次の訪問先のニューヨークに向け出発した。金次官ら
一行の警備を担当する米国務省は、前日の米国到着時から、報道陣を避けるため
別の出口を利用するなどしており、同日も車で直接空港内に入り飛行機に搭乗
できるよう便宜を図った。
金次官は到着初日の1日、サンフランシスコ市内で開かれた非公開のセミナーに出席し、
ニューヨーク到着後にも非公式行事に参加したのち、米朝関係正常化に向けた実務会談に
臨む予定だ。
一方、同じく米国を訪問している外交通商部の宋旻淳(ソン・ミンスン)長官が、3日に
ニューヨークを訪れることから、金次官との接触についても関心が集まっている。
2日にワシントンで会見した宋長官は、金次官との接触の可能性についての質問に
「ニューヨークの道端で会えるかもしれないのではないか」と否定はしなかった。
宋長官の訪米には6カ国協議で首席代表を務める千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島
平和交渉大使も同行しており、同じく6カ国協議で北朝鮮側首席代表を務める金次官との
接触の可能性が指摘されているが、これについても同様の回答をし、可能性があることを
示唆した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030300030088
聨合 トップ > 政治
ライス長官訪朝の可能性を指摘、宋旻淳長官
2007/03/03 11:34
【ワシントン2日聯合】外交通商部の宋旻淳(ソン・ミンスン)長官は2日、ライス米国務長官や
ヒル国務次官補の平壌訪問の可能性について、「米朝が関係正常化交渉を行うことは多様な
可能性を念頭に置くもので、そうした次元から相互訪問の可能性は開かれている」との見方を
示した。ライス米国務長官との会談後の会見で述べたもの。
ライス長官との会談では6カ国協議の合意後60日以内に取るべきプロセスと、それに伴う
対応措置などについて主に話し合われたことを明らかにした。韓米首脳会談と関連しては、
両国首脳が会い朝鮮半島問題をはじめとする両国関係を点検し話し合うことは至極当然の
ことだと強調し、首脳会談開催が推進中であることを示唆した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030300050088 > 相互訪問の可能性は開かれている」との見方を示した。
> ライス米国務長官との会談後の会見で述べたもの。
会談直後か。
この話はちゃんと姐さんに言ったんだろうな(棒
74 :
1/3:2007/03/03(土) 12:01:12 ID:jip9rU0+
>>72 ホーム > 北朝鮮 > 一般
金桂冠「隠密なニューヨーク外出」米国で三角対話
北朝鮮の金桂冠(キム・ゲグァン)外務省次官が2日午後(現地時間)、ニューヨークに到着した。
2000年10月、趙明録(チョ・ミョンロク)国防委1副委員長(副元帥)以後、米国を訪問した
最高位級北朝鮮官僚だ。サンフランシスコを経てニューヨークに到着した副相は5〜6日、
朝米2カ国対話のパートナーであるクリストファー・ヒル国務省東アジア太平洋担当次官補に会う。
平壌〜北京〜サンフランシスコ〜ニューヨークをつなぐ動線だ。
金副相の6泊7日間の訪米に対して韓国外交部関係者たちは「派手な外出」と表現する。
訪問時期と接触する人物、米国の歓迎態度から以前と180度違う気流を感じるというのだ。
関係者たちは「朝米関係正常化の見通しは明るい」と評価した。
まず時期だ。6カ国協議で2.13合意が成立し、19日に予定された後続会談の中間地点で
実現した訪米だ。宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商部長官が米国へ行ってライス国務長官に会う
日程(2日)とも重なった。南北と米国が三角対話を通じて
▽北核凍結・廃棄
▽朝米関係正常化
▽韓半島平和体制のロードマップ(道しるべ)――に対して深い話を交わすものとみられる。
第二、金副相が会う米国側の面々だ。米国の対北政策を決めたり、政策に影響を及ぼしたりす
人々が大挙含まれている。金副相は3日、ニューヨークで全米外交政策協会(NCAFP)シンポジウムに
参加する。ニューヨークハンター大のドナルド・ザゴリア教授が主導するNCAFPシンポジウムには
ビクター・チャ米国家安保会議(NSC)東アジア担当補佐官、ソン・キム国務省韓国課長、
ジャック・プリチャード韓米経済研究所(KEI)所長、魏聖洛(ウィ・ソンラク)駐米韓国大使館政務
公使らが参加する。韓国系であるビクター・チャ補佐官とソン・キム課長は北核問題を実務的に
統括している。
75 :
2/3:2007/03/03(土) 12:02:16 ID:jip9rU0+
>>74 1日、サンフランシスコではNGO代表団と非公開セミナーをした。その席でスタンフォード大
ジョン・ルイス国際安保協力センター教授、ヘッカー元米国立核研究所所長に会った。
米国は金副相を迎える方法にも気を使っている。サンフランシスコ空港では金副相一行を2つに
分ける陽動作戦を繰り広げて100人の取材陣を弾き出し、あらかじめ用意したリムジンに
金副相を載せた。空港を抜けた金副相一行を取材するために一部メディアがバイクに乗って
追跡すると高速道路を封鎖して接近を阻んだ。北朝鮮核実験以後、米国が北朝鮮に見せてきた
敵対的な態度を振り返ると想像しにくい礼遇だ。鉄の警護の中、金副相の懇談会・シンポジウム
発言内容は一切非公開だ。派手な外出ながら「隠密な行動」である。
外交部関係者たちは「金副相は朝米対話の扉を開く主役である上に金正日(キム・ジョンイル)
国防委員長の特使の性格を帯びているから」と分析する。特にベルリン朝米接触、北京6カ国
協議を円満に導いて折衷点を見出し、金委員長の信頼が厚くなったという評価もある。対米核
外交の司令塔は金正日国防委員長を頂点に、金養建(キム・ヤンゴン、69)国防委参事、
姜錫柱(カン・ソクチュ、68)外務省第1副相というのが一般的な観測だ。61歳の金副相は
金参事、姜副相より7〜8歳若い。
金副相の訪米が成功に終わる場合、オルブライト元国務長官が2000年10月、平壌を訪問した
ようにライス国務長官が訪朝することができると韓国外交部関係者は見ている。当時、金正日
国防委員長は権力ナンバー2である趙明録副元帥をワシントンに送り、オルブライト国務長官の
訪朝を誘導した。
金副相が趙明録に比肩するに値する実力者ではないが、ライス長官の訪朝の雰囲気を引き出す
力量はあるという。彼は1990年代中盤から対米交渉窓口を担当し、10余年間、ジェイムズ・ケリーの
元国務省次官補、オルブライト国務長官と米上下院議員たちとあまねく接触しながら人脈を積んで来た。
そのため実戦経験は外交ラインの実力者である姜副相に劣らないという評価がある。
76 :
3/3:2007/03/03(土) 12:04:57 ID:jip9rU0+
>>75 一部ではブッシュ大統領が北核問題で具体的な成果を出す必要性があるため、ライス長官の
訪朝が4〜5月ごろ早期実現できるという観測を出している。朝米連絡事務所相互開設と経済・金融
制裁解除などを議題として上げることもできる。ライスの訪朝が実現すれば朝米、南北関係は
ブッシュ行政府末期、激変の時期を迎える可能性が高い。金副相の帰国のみやげが注目される理由だ。
◆金桂冠副相
2004年2月、第2次6カ国協議 から6カ国協議北側首席代表を担当している。1969年駐アルジェ
大使館に勤務後、外務省本部で外交政策を立てて交渉に出る戦略家に成長した。95年外交部
(外務省前身)副部長に昇進し、朝米高位級会談準備会談、南北米中4カ国協議予備会談(97年)の
代表を歴任した。米高位級官僚の訪朝時、欠かすことなく顔を出す。千英宇(チョン・ヨンウ)6カ国協議
韓国代表は最近「金副相の言うことはある程度信じることができる」と評価している。
イ・ヤンス記者
チョン・ヨンス記者
サンフランシスコ支社=チュ・ヨンギ記者
2007.03.03 10:50:52
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85115 > 金副相の訪米が成功に終わる場合、オルブライト元国務長官が2000年10月、平壌を
> 訪問したようにライス国務長官が訪朝することができると韓国外交部関係者は見ている。
>
> 一部ではブッシュ大統領が北核問題で具体的な成果を出す必要性があるため、
> ライス長官の訪朝が4〜5月ごろ早期実現できるという観測を出している。
この希望的観測が
>>73に繋がるわけか。
分かり易いよな。
六者協議での合意スケジュールを考えれば(ry
聨合 トップ > 北朝鮮
国連開発計画、北朝鮮関連事業の中断を発表
2007/03/03 14:04
【国連本部2日聯合】国連開発計画(UNDP)が2日、北朝鮮事業の中断を発表した。
UNDPはウェブサイトを通じ、1月25日の執行理事会で決定した北朝鮮事業の条件が
満たされていないことから、北朝鮮国内での活動を中断せざるを得ないと明らかにした。
満たされていない条件とは、現在進行中の2005〜2006年の事業と、2007〜2009年の
事業に対する調整に関するもので、今後の状況変化によっては再考もありうるとしている。
国連機関による北朝鮮事業への外部監査が続けられている中での中断決定は、
北朝鮮事業の透明性に対する米国の問題提起後に決定した、北朝鮮に対する現金の
支払いと北朝鮮政府を通じた現地職員採用の中断などの透明性向上措置に対し、
北朝鮮側が拒否する意向を示したためとされる。透明性向上問題は北朝鮮関連事業を
手がける多くの国連機関ともかかわるもので、今回の事業中断が他の国連機関に及ぼす
影響も少なくないとみられる。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030300080088
米韓外相会談 合意実行へ連携
アメリカのライス国務長官と韓国のソン・ミンスン外交通商相はワシントンで会談し、
先の6か国協議での合意を着実に実行に移すため、来週から順次開かれる作業部会や
次回の6か国協議に臨むにあたって引き続き連携していくことを確認したものとみられます。
ライス長官とソン外交通商相は2日、ワシントンのアメリカ国務省で会談し、先の6か国協議
での合意を着実に実行に移すための対応をめぐり協議しました。
会談で両外相は、今月5日からニューヨークで行われる米朝関係をめぐる作業部会をはじめ、
6か国協議の先の合意に基づいて設置された5つの作業部会が相次いで開かれることから、
今月19日からの次の6か国協議に向けて両国が連携を図ることを確認したものとみられます。
ソン外交通商相は、この日ワシントン市内で行った講演で、アメリカなどが北朝鮮はウランの
濃縮活動も進めていると指摘していることに関連して、「図面の上での計画にとどまるもので
あっても、あるいは実際に施設が存在するのであっても、そうした計画はすべて放棄され
なければならない」と述べて、ウラン濃縮の活動がどのような段階にあったとしても、北朝鮮は
計画を明らかにしたうえで放棄するべきだという考えを示しました。
3月3日 12時8分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/03/k20070303000064.html
>>59 落穂拾い (-@∀@)版
離散家族再会事業、5月再開で合意 南北閣僚級会談
2007年03月02日11時42分
平壌で開催中の南北朝鮮の閣僚級会談は最終日の2日、ミサイル発射・核実験強行への制裁措置に反発して北朝鮮が拒否
していた離散家族の再会事業を5月に再開することで合意した、と韓国の同行取材団が伝えた。同日中に最終会合を開き、
合意文を採択する予定という。見返りに韓国は凍結中のコメ・肥料支援のうち、まず肥料の支援再開に踏み切ると見られるが、
コメ支援の実務協議の時期をめぐっては、なお調整が続いている。
離散家族のテレビ再会を3月中に実施することでも一致したという。
早期の支援再開を訴える北朝鮮は、会談でコメ支援の実務手続きを話し合う経済協力推進委員会の月内開催を求めた。だが、
支援をテコに核問題を進展させたい韓国は、先月の6者協議で北朝鮮が核施設稼働停止などの初期段階措置を履行する期限
とされた4月中旬以降の開催を主張した。
このため、南北は1日夜から徹夜折衝を続けたが難航。2日午前10時に予定された最終会合の開催がずれ込んだ。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703020179.html
落穂拾い
2007/03/02-11:33 米も北初期支援への参加検討か=韓国に伝達−聯合ニュース
【ソウル2日時事】通信社・聯合ニュースは2日、6カ国協議共同文書に盛り込まれている北朝鮮が核放棄への初期段階措置を
取った場合の支援に、米国が参加の意思があると韓国側に伝えてきたと報じた。韓国政府当局者の話として伝えた。
6カ国協議では北朝鮮による核施設の稼働停止・封印など初期段階措置の見返りとして、重油5万トン相当の支援を行うことで
合意。韓国は既に単独支援する意向を示している。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030200422 2007/03/02-11:06 北の若手研究者を招聘へ=米大学
【ソウル2日時事】2日付の韓国紙・東亜日報は、米シラキュース大(ニューヨーク州)が今年9月以降、北朝鮮の金策工業
総合大から、修士以上の学位を持つ若手研究者を毎年6人ずつ留学生として招聘(しょうへい)すると報じた。1回の滞在期間は
3カ月で、今後5年にわたって受け入れる予定。
北朝鮮研究者による比較的長期間の米国留学プログラムが認められるのは異例という。留学生らはシラキュース大で英語
教育を受ける一方、両大学が共同プロジェクトとして実施してきたデジタル図書館システム開発などの研究に当たる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030200393 いつもの?
>>30 落穂拾い
ヒル次官補「軽水炉、議論の用意」 北朝鮮へ柔軟姿勢
2007年03月02日12時35分
北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補は1日、朝日新聞を含む一部メディアと会見した。北朝鮮が
望む軽水炉の提供についてヒル氏は、核放棄が前提としつつ「議論する用意はある」と述べ、北朝鮮に対する柔軟姿勢をいっそう
鮮明にした。また、北朝鮮がいったん存在を認めたとする高濃縮ウラン計画に関して、米国は完全な情報を把握していないとの
認識を明らかにした。
ヒル氏は「北朝鮮がプルトニウムを持つ限り、軽水炉の議論をする資格はない」と述べて、核兵器に使用される可能性のある
製造済みのプルトニウムの放棄を求める一方、「非核化すれば軽水炉についての議論ができる」とした。「議論の段階に入れば
北朝鮮は何でも議題にできる」とも言及した。
軽水炉をめぐっては、05年9月に採択した6者協議共同声明に「適当な時期に議論する」と盛り込まれた。米国はこの時期を
「核放棄後」としたが、北朝鮮は軽水炉提供後に放棄すると主張し、対立した。ヒル氏は「核放棄後の提供」との立場を崩した
わけではないが、核兵器開発に利用されかねないとして米国内で強い拒否反応がある軽水炉問題に踏み込むことで、北朝鮮の
前向きな対応を引き出すことを狙ったと見られる。
高濃縮ウランによる核開発計画は、北朝鮮が米国に02年10月に存在を認めたとされ、核問題が再燃するきっかけとなった。
だが、ヒル氏が最近、情報が限定的だったと認めたことをきっかけに情報の確度を問い直す声が上がっている。
つづく
>>83 つづき
ヒル氏は会見で「問題は計画が成功したのか、高濃縮ウランを生産したのか、どこかで中断されたのかということだ」と述べ、
進展度合いまでは把握できていないことを認めた。ただ、「02年には、北朝鮮が計画に必要な機器を購入し、明らかに高濃縮
ウランの生産を目指していたことを指摘した」と語り、こうした機器がどうなっているのか北朝鮮に説明を求める考えを示した。
また、先の6者協議で開催に合意した閣僚会議に関しては「(核放棄への)全体的な時間枠を決められるかもしれない」との
期待を表明した。閣僚会議は核放棄に向けた「初期段階」の措置をとる60日が経過した後に開くことになっている。ヒル氏は
閣僚会議で、朝鮮半島の平和体制を南北朝鮮と米国、中国が話し合う新たな枠組みの立ち上げなどについても協議するとの
見通しを示した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703020218.html
85 :
マンセー名無しさん:2007/03/03(土) 17:59:17 ID:BzlxwHPw
>>69 >>80 落穂拾い
2007/03/02-23:01 食糧支援は先送り=6カ国合意「円滑な履行に努力」−南北閣僚級会談
【ソウル2日時事】平壌で開催された韓国と北朝鮮の第20回南北閣僚級会談は2日、全体会議を開き、共同報道文(合意文書)を
採択して閉幕した。焦点となっていた北朝鮮へのコメ・肥料支援について、双方は平壌で4月18日から21日まで経済協力推進
委員会を開き、具体的に協議することで合意、実質的に先送りした。
双方はまた、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で採択された共同文書の合意事項を「円滑に履行するよう共に努力する」ことで
一致した。次回閣僚級会談は5月29日から6月1日までソウルで開催する。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030200737 結局、食量はゲット出来ずか。
>>86 共同版
人道支援再開決まらず 核放棄措置みて実施へ
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/02 18:47
【ソウル2日共同】平壌での韓国と北朝鮮による第20回南北閣僚級会談は最終日の2日、合意事項を盛り込んだ共同報道文を
取りまとめ、閉会した。韓国同行記者団によると、先の6カ国協議合意の円滑な履行へ共同で努力することが盛り込まれたが、
北朝鮮のミサイル発射により凍結中の食糧、肥料の人道支援再開は決まらず、再開時期や規模を協議する南北経済協力
推進委員会を4月18日から4日間、平壌で開催することで合意した。
6カ国協議で合意した核放棄に向けた「初期段階措置」の履行期間終了後の4月中旬以降に、履行状況を確認し支援再開に
踏み切りたい韓国側の意向が通った形だ。
報道文には、離散家族再会事業の再開や、昨年5月に中止された南北軍事境界線をまたぐ列車の試験運転を、条件付きで
今年上半期に実施することなども明記された。
最大の焦点だった人道支援再開問題で、北朝鮮は具体的な支援量を示し、今月中に推進委を開き支援計画をまとめるよう要求。
韓国は初期段階措置の履行確認が先だと主張、支援量も推進委で討議するとして提示しなかった。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000256879.shtml
>>87 時事のツッコミ
2007/03/02-22:45 韓国との関係改善に注力=コメ・肥料支援狙い如実に−北朝鮮
【ソウル2日時事】先の6カ国協議の合意を受けて、約7カ月ぶりに平壌で再開した南北閣僚級会談で、北朝鮮は韓国との
関係改善に前向きな姿勢を示した。同時に、昨年7月のミサイル発射で凍結されたコメ・肥料支援の再開に固執。南北関係の
進展を利用し、食糧不足を解消したいとの意図を改めて浮き彫りにした格好だ。
北朝鮮は今回の会談で、例年水準のコメ40万トン、肥料30万トンの支援を要請した。コメ支援問題を論議する経済協力推進
委員会について、今月中の開催を主張し、なるべく早い段階での支援を必要としていることを示唆。春が近づき、食糧危機が
深刻化していることをうかがわせた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030200907 また、種籾まで食ったんかな。
>>82 期限付きで再調査要求 拉致進展あれば支援検討
--------------------------------------------------------------------------------
政府は2日、ハノイで7日から開催される日朝国交正常化に関する作業部会に臨む対処方針を固めた。拉致問題など懸案解決の
必要性を明記した日朝平壌宣言の有効性を冒頭で再確認した上で、拉致被害者の再調査を期限付きで要求。北朝鮮側が応じれば、
実質的進展を見極めながら経済・エネルギー支援や日本独自の制裁措置緩和の検討に入る構えだ。
ただ平壌宣言の有効性を確認しても、北朝鮮は拉致問題を「解決済み」とする姿勢を崩しておらず、前向きな感触は得られて
いない。協議の難航は必至で、激しい駆け引きが展開されそうだ。
02年9月に当時の小泉首相と金正日総書記が署名した平壌宣言は「日朝間の不幸な過去を清算し、懸案事項を解決」する
方針を明記。「日本国民の生命と安全にかかわる懸案問題」との表現で拉致問題解決の必要性に言及した。
政府は宣言を踏まえ、拉致問題の解決が国交正常化の前提との基本方針を堅持。問題解決には(1)拉致被害者全員の
早期帰国(2)真相究明(3)拉致実行犯の引き渡し−が必要とし、作業部会を解決への足掛かりにしたい考えだ。
(初版:3月2日19時9分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030201000558_Main.html
>>55 合意順守なければ進展なし 北朝鮮制裁解除で米副長官
--------------------------------------------------------------------------------
来日中のネグロポンテ米国務副長官は2日、都内の米国大使館で記者会見し、米政府が北朝鮮に対する制裁やテロ支援国家
指定を解除する可能性について「われわれはすぐに動くとは言っていない。北朝鮮が先の6カ国協議合意を順守しなければ
大幅な進展は望めない」と述べ、北朝鮮側の一層の譲歩が必要との認識を表明した。
副長官は北朝鮮が否定している高濃縮ウランによる核開発計画について「北朝鮮が過去に持っていたことは確信しているが、
それを継続しているかどうかについては、それより弱い確信しか持てない」と述べた。
日本人拉致問題については「日本の懸念には十分留意している。北朝鮮は日本の要求を聞かなければならない」と言明、
日本政府と足並みをそろえる姿勢を強調した。
米下院に提出されている太平洋戦争中の従軍慰安婦問題に関する決議案については「日本と関係国との間での解決を望む。
東アジア地域は重要な問題に直面しており、その前進を阻んではならない」と、中立の立場を貫く考えを示した。(共同)
(初版:3月2日19時14分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030201000570_World.html
>>88 さらに時事のツッコミ
2007/03/02-21:50 韓国統一相「食糧40万トン支援合意」と明言=一転訂正、実は密約?
【ソウル2日時事】2日に閉幕した南北閣僚級会談で韓国の首席代表を務めた李在禎統一相は同日、ソウルで記者会見し、
北朝鮮への食糧支援について、「肥料30万トン、食糧40万トンで合意した」と明言した。しかし、会見終了直後に改めて訂正の
会見を行い、「北朝鮮から支援要請はあったが、合意はしていない」と釈明した。
今回の閣僚級会談では、北朝鮮への食糧支援の再開問題が焦点となったが、発表された合意文では、食糧支援の規模や
時期は明記されていない。しかし、交渉は比較的スムーズに進んだことから、「裏の合意がある」(韓国野党議員)などと密約の
存在を疑う声が出ている。このため、李統一相の発言は真意をめぐり、論議を呼びそうだ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030201071 ダメだこりゃ・・・
>>92 読売からは確定扱い。
コメ・肥料支援再開で合意、南北閣僚級会談が閉幕
北朝鮮の核実験
【ソウル=平野真一】韓国と北朝鮮による第20回南北閣僚級会談は2日、平壌で最終日の討議を行い、韓国が2006年7月の
北朝鮮によるミサイル発射以来中断していたコメと肥料の支援再開で原則的に合意、閉幕した。今回の南北閣僚級会談は、
今年2月に北京で開かれた6か国協議で北朝鮮が60日以内に寧辺の核施設を停止することなどで合意したのを受け、約7か月
ぶりに再開された。
合意された内容によると、韓国は北朝鮮に対し、肥料を3月中にも支援、コメは4月18〜21日に平壌で開かれる南北経済協力
推進委員会で北朝鮮の要求を聞いた上で支援時期などを決定するとしている。
韓国は、コメ支援については核問題での北朝鮮の姿勢を見極めた上で支援を最終決定することを譲らなかったが、肥料に
ついては早期支援に同意しており、国内外から批判が出ることも予想される。韓国の李在禎(イ・ジェジョン)統一相は会談後の
記者会見で肥料支援について、「(北朝鮮側の)赤十字がいつ、どれだけ必要かを伝えてきたら送る。今年は春が早いので時期を
早める必要がある」と述べ、早期支援の必要性を強調した。支援量はコメは40万トン、肥料は30万トンと予想されている。
南北はまた、離散家族再会事業の再開(5月)などでも合意したが、軍事分野の協力問題では進展がなかった。
(2007年3月2日23時1分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070302i414.htm
>>93 北朝鮮支援まず肥料から 南北閣僚級会談閉幕
【ソウル=久保田るり子】北朝鮮の平壌で開かれていた韓国と北朝鮮の第20回南北閣僚級会談は2日、共同報道文(合意文書)を
採択し閉幕した。焦点だった韓国による食糧支援については4月18日から平壌で開く経済協力推進委員会で具体的に協議
することで合意した。ただ、李在禎・韓国統一相は、肥料支援に関し、春の種まき時期を考慮して大韓赤十字社が判断すると述べ、
早期に一部支援が実行される可能性を示唆した。
報道文で双方は、南北関係正常化を「民族共同の意志と利益」と位置づけ、3月から離散家族再会事業や南北連結鉄道の
試験運行に関する協議、拉北・捕虜問題の南北赤十字会談を再開することで合意。5月29日に次回閣僚級会談をソウルで開き、
6月の南北首脳会談記念日、8月15日の(日本統治からの)解放記念日に、南北が「民族統一大祝典」として取り組むことを盛り込んだ。
韓国の聯合ニュースによると、李在禎・韓国統一相は閉幕後、コメ・肥料支援について、「例年通りコメ・肥料支援を原則的に
行う方針だが、時期などはタイミングを見て実施する」と述べ、北に対しては今春、どのくらいの量の肥料を必要とするのか赤十字を
通じて連絡するよう求めたことを明らかにした。
離散家族の面会に合わせて北朝鮮への肥料支援実施が行われるとの見方も強まっており、同ニュースによると、支援規模は
15万トン程度と予想されると伝えている。
北朝鮮は今協議でコメ40万トン、肥料30万トンの支援の早期実施を要求した。これに対し、韓国側は先の6カ国協議合意を
踏まえ、寧辺の核関連施設の活動停止・封印など「初期段階措置」の履行期間終了後の4月中旬以降に、履行状況を確認した
うえで、支援再開を決める方針を主張した。しかし、肥料について支援が早期に実施されるとすれば批判が上がる可能性もある。
(2007/03/02 23:23)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070302/kra070302003.htm
>>94 北朝鮮支援再開へ 韓国、まず肥料から 南北閣僚級会談
2007年03月03日00時11分
平壌で開かれていた南北閣僚級会談は2日、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の合意事項を円滑に履行するため南北が
努力することで一致、合意事項を盛り込んだ共同報道文を発表し、協議を終えた。焦点だったコメ・肥料の支援再開は報道文で
触れていないが、韓国首席代表の李在禎(イ・ジェジョン)統一相は記者会見で、春に種まきが始まることなどを考慮し肥料支援を
先行実施する考えを示唆。ミサイル発射や核実験を理由に凍結してきた人道支援再開に一歩踏み出した。
李統一相は帰国後の記者会見で、肥料30万トン、食糧(コメ)40万トンの支援を北朝鮮が求めていることを明らかにした。
食糧については4月18日から4日間、平壌で開くことで合意した南北経済協力推進委員会で協議する見通しだ。
ただ、支援再開が報道文で明記されなかったのは、先月の6者協議で合意した初期段階措置の履行期限とされる4月中旬以降、
北朝鮮の核施設の稼働停止などの進み具合を見て支援再開を決めたい韓国政府の主張が通った格好だ。
このほか会談では、昨年5月に中止された南北連結鉄道の試験運転を、条件が整えば今年上半期に実施することで合意。
制裁措置に反発して北朝鮮が拒否していた離散家族の再会事業は、3月末にテレビ画像による再会を実施、5月上旬には実際の
再会を実現することでも一致した。次回の閣僚級会談は5月29日から6月1日までソウルで開催する。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703020363.html
>>95 韓国、肥料支援再開も 南北閣僚級会談が閉幕
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/03 00:37
【ソウル3日共同】平壌での韓国と北朝鮮による第20回南北閣僚級会談は最終日の2日、先の6カ国協議合意の円滑な履行へ
共同で努力することなどの合意事項を盛り込んだ共同報道文を発表、閉幕した。韓国政府当局者によると、北朝鮮のミサイル
発射により凍結中の人道支援をめぐり、北朝鮮は食糧40万トン、肥料30万トンを要求、再開時期や規模は今後、実務協議で
話し合うことになった。韓国首席代表の李在禎統一相は、肥料支援については春の種まき時期を考慮して大韓赤十字社が
判断すると述べ、早期に一部支援が実行される可能性もあるとの認識を示した。
北朝鮮が特に望んでいる食糧支援を協議する南北経済協力推進委員会は4月18日から4日間、平壌で開くことで合意。
6カ国協議で合意した核放棄に向けた初期段階措置の履行期限後、履行状況を確認し支援内容を判断したい韓国側の意向が
通った形だ。
肥料支援問題などを話し合う南北赤十字会談を4月10日から再開することでも合意。李統一相によると、赤十字会談では
韓国人拉致被害者や、朝鮮戦争中に捕虜となった元韓国軍兵士らの問題も扱う。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000257132.shtml なんか、お互いの要求を出し合ってるうちに、どれが決まったのか、お互いわかって無い予感。
>>96 南北閣僚級会談 条件付きで支援再開合意<3/3 1:01>
韓国と北朝鮮の閣僚級会談は2日、コメなど食糧支援の段階的な再開で原則合意した。
時期については、「60日以内に核放棄に向けた行動を取る」という6か国協議での合意を北朝鮮が実行するかどうかを見極め
てから、あらためて協議することになり、一定の条件をつけた形。
また、2日夜に会見した韓国・李在禎統一相は「支援は40万トン程度」との見通しを示した。
ttp://www.news24.jp/78575.html
>>31 日朝協議 日本側代表の原口大使が見通し<3/3 1:02>
日本と北朝鮮の国交正常化をめぐる協議が、7日からベトナム・ハノイで行われる。この協議で日本の代表を務める外務省・
原口日朝国交正常化交渉担当大使は、交渉相手となる北朝鮮・宋日昊日朝国交正常化交渉担当大使について、北朝鮮国内の
中枢から権限を与えられた形で参加してくるだろうとの認識を示した。
また、原口大使は、宋大使について「大変良く日本のことをご存じで、タフなネゴシエーターだと思う」と述べ、交渉は手ごわい
ものになることを示唆した。その上で、「拉致問題の解決なしに国交正常化は行わない」との立場をあらためて強調した。
さらに「日朝協議が進展することは、6か国協議が追及する目的の一つだ」と述べ、アメリカとの交渉をまとめるためにも拉致
問題の進展が重要だとして北朝鮮をけん制した。
ttp://www.news24.jp/78576.html
>>97 コメ支援、原則合意
南北閣僚級会談閉幕
【ソウル=中村清】平壌で開かれていた韓国と北朝鮮の第20回南北閣僚級会談は2日、先の6カ国協議で合意した共同文書に
ついて「円満に履行されるよう共同で努力する」ことなどを盛り込んだ6項目の共同報道文(合意文)を発表し、閉幕した。
北朝鮮が強く求めたコメ支援問題は合意文に盛り込まれなかったが、韓国首席代表の李在禎(イ・ジェジョン)統一相は閉幕後に
ソウルで記者会見し、「北朝鮮からコメ40万トン、肥料30万トンの支援要請があった」と述べ、要請通りに支援する方向で原則
合意したことを明らかにした。
正式には4月に開催される南北経済協力推進委員会で議論される見通し。6カ国協議共同文書の核放棄に向けた「初期段階の
措置」を、北朝鮮側が期限内の同月14日までに履行するかを韓国政府が見極めた上で、最終的に決める形とした。
北朝鮮によるミサイル発射と核実験で途絶えた南北交流では、離散家族の再会事業を5月に、南北縦断鉄道の試運転を
今年上半期中にそれぞれ実施することで合意した。
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/kok/20070303/mng_____kok_____000.shtml こりゃ、どう見ても、確定ですな。
総連系の献金裏付け、角田前副議長の選対収支資料入手
角田義一前参院副議長(69)(民主、群馬選挙区)の総合選挙対策本部が2001年の参院選で集めた献金を政治資金収支
報告書などに記載していなかった問題で、読売新聞は、献金を裏付ける入・出金伝票の実物や、詳細な収支を記載した会計帳簿の
コピーなどを入手した。
これらには、すでに明らかになっている内部帳簿通り、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体などからの約2520万円の
献金が記載されている。
入手したのは、〈1〉01年7月〜9月分の入・出金伝票をつづったファイル〈2〉企業・団体献金に対し民主党群馬県連名義で
発行した同年7月13日〜28日分の領収書の控え〈3〉00年10月から01年9月にかけての全収支(約8000万円)を記載した
会計帳簿のコピー。
入手資料には、法律で禁止された朝鮮総連傘下の在日本朝鮮群馬県商工会(7月9日・50万円)や県内のパチンコ会社
(7月25日・10万円)の献金を記載した入金伝票のほか、朝鮮総連関係者とされる当時の同社会長(故人)あての領収書控えもあった。
角田氏はこれまでの記者会見で「県連の内紛で会計帳簿などが流出した。資料が存在しないので説明できない」と釈明。
当時の県連会長だったが、「脳裏から選挙資金の問題は認識の外にあり、すべて県連が処理していた」と関与を否定している。
本紙が内容の確認を求めたのに対し、同県連の長沼広事務局長は「対応を検討するため内部で調整中」としている。
(2007年3月3日3時2分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070303i201.htm
>>98 6カ国協議日朝作業部会、拉致解決前提・日本側代表
北朝鮮核問題を巡る6カ国協議の合意に基づいて7日からベトナムのハノイで開く日朝国交正常化に関する作業部会で、日本側
代表を務める原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は2日、日本経済新聞などとのインタビューで「過去の清算と懸案事項の
解決は両方とも重要な問題だ。いずれも10分議論できるようバランスよく配分していきたい」と述べた。
日本が最優先する拉致問題の解決など懸案事項と同様に、北朝鮮の関心の高い「過去の清算」も議論する考えを表明したものだ。
同時に北朝鮮が開発を進める弾道ミサイルの脅威除去を要求する方針も明らかにした。(04:05)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070302AT3S0202E02032007.html 10分じゃなくて、十分or充分じゃあるまいか・・・
>>74 >>75 >>76 北朝鮮首席代表がニューヨークへ
【ニューヨーク=中前博之】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の北朝鮮首席代表である金桂官(キム・ゲグァン)外務次官は
2日夜(日本時間3日午前)、米朝作業部会に出席するため、サンフランシスコからニューヨーク入りする。
作業部会は2月の協議で設置が決まった。国交正常化に向けた米朝二国間の課題を整理するのが目的で、米側はヒル国務
次官補が出席する。5、6両日に開く部会では北朝鮮へのテロ支援国指定解除などが焦点になるとみられる。
北朝鮮の高官が訪米するのはブッシュ政権発足以来、初めて。北朝鮮は作業部会の形で対話を始め、米朝協議を深める
狙いがあるとみられる。
米国務省によると、金次官は3、4両日は作業部会に向けた準備を進める。5日は非公開の会合で講演するとみられ、ヒル次官補とは
夜から作業部会の協議に入る。(09:53)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070303AT2M0300G03032007.html
>>70 >>44 エルバラダイ氏、13日訪朝 直後にIAEA特別理事会
2007年03月03日10時09分
国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長が13日から15日まで平壌を訪問する予定が固まった。訪朝を受けて今月
下旬には特別理事会が開かれる見通し。IAEA筋や同外交筋が2日までに明らかにした。日程や同行者など詳細は週明けにも
正式に決まる見込み。IAEA事務局長の訪朝は92年のブリクス前事務局長以来。
エルバラダイ氏の訪朝では、6者協議で合意した寧辺(ヨンビョン)の核施設の稼働停止・封印の検証作業や02年末に追放した
査察官復帰に向けた協議が行われる。北朝鮮がどこまで協力姿勢を見せるかが焦点となる。特別理事会では、北朝鮮への
査察官復帰などについて話し合う。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703030093.html
104 :
金融制裁ネタ:2007/03/03(土) 21:44:08 ID:jip9rU0+
米 来週にも口座凍結解除通告
マカオの銀行で凍結されている北朝鮮関連の口座をめぐってアメリカ政府の当局者は、
核問題をめぐる6か国協議の米朝2国間の作業部会が開かれる来週中にも、違法行為に
かかわっていないと判断できた口座の凍結を解除してもよいという判断をマカオの金融
当局に伝える見通しを明らかにしました。
マカオにある銀行「バンコ・デルタ・アジア」で、資金洗浄に関与した疑いがあるなどとして
凍結されている北朝鮮関連の口座をめぐっては、今週初めにアメリカ財務省がマカオの
金融当局と協議し、この場では、凍結されている2400万ドル相当の口座のうち、違法
行為にかかわっていないと判断できた一部の凍結の解除をめぐり、意見が交わされた
ものとみられています。
アメリカ政府の当局者は2日、NHKの取材に対し、「5日からニューヨークで開かれる
米朝2国間の作業部会の会合のあとにも解決されることになるだろう」と述べ、一部の
口座の凍結を解除してもよいという判断を、早ければ来週中にもマカオの金融当局に
伝える見通しを明らかにしました。
アメリカ政府は「銀行口座をめぐる措置は法執行の問題であり、核の交渉とは別の問題だ」
という立場をとっていますが、その一方で、北朝鮮が強く求めていた凍結の解除を一部
認めることで、北朝鮮に対し、核の放棄に向けたいっそうの行動を促すねらいがあるものと
みられます。
3月3日 17時15分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/03/k20070303000091.html 全面解除にならないだろうから、北がそれでゴネるに2400万j
>>79 共同ソース
次回6カ国協議へ連携 米韓外相会談
--------------------------------------------------------------------------------
【ワシントン2日共同】ライス米国務長官は2日、訪米中の韓国の宋旻淳外交通商相と国務省で会談、北朝鮮の核問題など
について協議し、5日からの米朝関係正常化など一連の作業部会や19日からの次回6カ国協議を前に、米韓の立場を調整、
連携を強化した。
宋外交通商相は会談の冒頭「両国の連携は良い結果をもたらしている。われわれは(6カ国協議の合意の)履行プロセスを
前進させる」と述べ、2月の6カ国協議の合意事項を着実に履行していく姿勢を強調した。
双方は米朝作業部会の見通しや、平壌で開かれた南北閣僚級会談の結果などをめぐって意見交換し、今後の各作業部会を
念頭に、非核化の具体的措置やエネルギー支援策などをめぐる両国の立場を確認したとみられる。
(初版:3月3日10時14分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030301000194_World.html
>>105 2007/03/03-10:55 米と妥協の余地模索=FTAの北朝鮮工業団地問題で−韓国外相
【ワシントン2日時事】訪米中の韓国の宋旻淳外交通商相は2日、米韓自由貿易協定(FTA)交渉で韓国側が北朝鮮の開城
工業団地での製品を「韓国産」として関税減免対象に含めるよう要求している問題で、「互いに妥協できる余地を模索するため
両国で懸命に協議している」と述べた。講演後の質疑応答で語った。
同団地は南北朝鮮のモデル経済協力事業とされ、韓国企業が進出している。ただ、北朝鮮のミサイル実験や核開発を懸念する
米政府は韓国側の要求を認めない姿勢を取ってきており、交渉が難航する一因となっている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030300152 諦めが悪いな。
>>104 >>26 中央日報→時事→NHKですか。それも時間差で。
AP伝は↓
北の銀行口座、来週にも一部凍結解除 AP通信報道
AP通信は2日、米政府当局者の話として、財務省がマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮関連口座の
一部凍結解除を来週にもマカオ当局に勧告すると伝えた。
5日からニューヨークで予定される米朝関係正常化の作業部会開催に合わせ、北朝鮮が強く求めてきた金融制裁の一部解除に
踏み切ることで、協議の促進を図る狙いだ。
財務省は凍結された総額2400万ドル(約28億円)のうち、800万−1200万ドル分が違法行為に関与していない資金との
調査結果を発表する見込み。口座を凍結しているマカオ当局が、勧告に沿って一部口座の解除に踏み切るとみられる。
財務省は2005年9月にBDAを北朝鮮の資金洗浄の「主要懸念先」に指定。これを受けてマカオ当局が関連口座を凍結した
ことに北朝鮮が反発、1年以上にわたって6カ国協議が空転する原因となった。
今年2月の6カ国協議で米国は30日以内に問題を解決すると約束。2月末には米朝金融協議の米側代表、グレーザー
財務副次官補がマカオを訪問し、金融当局と対応を協議していた。(共同)
(2007/03/03 11:02)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070303/usa070303003.htm 中央日報は、マカオ行政府の判断みたいに書いてるけど、AP伝では、調査している主体は米国財務省。
日朝作業部会、北代表の宋日昊・大使が北京入り
北朝鮮の核実験
北京空港に到着した北朝鮮の宋日昊・日朝交渉担当大使=佐藤俊和撮影 【北京=末続哲也】6か国協議で設置が決まった
日朝国交正常化の作業部会で、北朝鮮側代表団団長を務める宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使が3日、経由地の北京に到着した。
日朝はベトナムのハノイで6日に非公式協議、7、8の両日に作業部会をそれぞれ開く予定。宋大使はこの日程に合わせ、ハノイへ移動する。
宋大使は3日、北京空港で報道陣に、「まだ話すことはない」と述べた。
(2007年3月3日11時15分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070303i203.htm
>>107 >>77 マカオの銀行口座、来週にも凍結部分解除か
北朝鮮の核実験
【ワシントン=坂元隆】米国の北朝鮮に対する金融制裁問題で、AP通信とロイター通信は2日、米政府当局者の話として、
制裁措置によって凍結されているマカオの銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連口座合計約2400万ドルのうち、
800万〜1200万ドルの凍結を解除するよう、米政府がマカオ金融当局に勧告する方針だと報じた。
AP通信によると、米朝国交正常化に関する6か国協議作業部会の開かれる来週にも発表される見通しという。
米国の金融制裁措置は2005年9月にBDAに対して発動されたが、北朝鮮は制裁解除を一貫して主張し、核問題を協議する
上での障害となっていた。
だが、2月13日の6か国協議合意で、米国が30日以内に制裁問題を解決することを約束し、米国は、不法行為にかかわって
いない北朝鮮の口座の凍結を解除する方向で検討してきた。
実際に凍結を解除するのは、マカオ金融当局で、米政府の捜査結果を受けて最終判断を下すとみられる。
(2007年3月3日11時37分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070303i104.htm?from=main1 ロイターも一部解除報道。
>>108 北朝鮮の宋大使が北京入り 日朝国交作業部会に向け
2007年03月03日11時31分
7、8両日にハノイで開催予定の日朝国交正常化の作業部会で北朝鮮の団長を務める宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化
交渉担当大使が3日、北京に入った。宋大使は週明けにハノイに入る見通しだ。
宋大使は北京空港で記者団に「話したいことはたくさんあるが、今はやめておこう」と語った。
日本側からは外務省の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使を団長とする代表団が臨む。これに先立ち、米朝関係正常化の
作業部会が5、6両日にニューヨークで開かれる予定で、日本は米国と連携しながら協議を進める方針だ。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703030142.html
>>102 北朝鮮外務次官がNY入り 米朝作業出席へ
【ニューヨーク=長戸雅子】6カ国協議で北朝鮮の首席代表を務める金桂寛外務次官が2日夜(日本時間3日午前)、米国と
の作業部会に出席するため、米サンフランシスコからニューヨークに空路、到着した。空港で国連代表部の朴吉淵大使らの
出迎えを受けた金次官は、そのままニューヨーク市内の宿所に向かったもようだ。
金次官は5、6日の両日、2月の6カ国協議で設置が決まった米朝国交正常化に関する作業部会の初会合に出席し、ヒル米
国務次官補(東アジア・太平洋担当)らと会談する。6カ国協議の共同合意文には、米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除を
めぐる作業開始が盛り込まれており、北朝鮮は作業部会でこの問題を提起することが予測されている。
テロ支援国家指定の理由には拉致事件も入っており、日本政府は拉致問題で進展がない限り、解除しないよう米国に求めている。
作業部会ではこのほか、ヒル次官補の訪朝も検討される可能性がある。
金次官の訪米は、北朝鮮の高官としては2000年10月の趙明禄国防委員会第1副委員長のワシントン訪問以来。
(2007/03/03 11:53)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070303/usa070303005.htm
>>109 2007/03/03-11:56 北の凍結資金、近く部分解除か=米、マカオ金融当局に勧告
【ワシントン2日時事】ロイター通信は2日、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の口座で凍結されている北朝鮮資金に
ついて、部分的に凍結を解除するよう米政府がマカオの金融管理当局に勧告する方向であると報じた。米当局者が語った。
同通信によると、同当局者は「これまでのところ、凍結されている2400万ドルのうち800万〜1200万ドルの解除が米政府部内で
検討されている」と指摘した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030300174 さてと、時事まで、部分解除か。
>>111 北朝鮮次官がNY入り 5、6日に米朝部会
--------------------------------------------------------------------------------
【ニューヨーク2日共同】米朝関係正常化に関する6カ国協議の作業部会出席のため訪米している北朝鮮の同協議首席代表、
金桂冠外務次官は2日夜(日本時間3日午前)、ニューヨークに到着した。
5、6日にニューヨークで行われる米朝部会は、先の6カ国協議で設置が決まった5つの作業部会のうち最初に開かれる部会で、
米国による北朝鮮のテロ支援国家の指定解除問題などが議論される見通し。米側代表は同協議の米首席代表、ヒル国務次官補が務める。
空港では、北朝鮮の国連代表部の朴吉淵大使らが金次官を出迎えた。同大使は、米朝部会で進展はありそうかとの質問に
「見ていれば分かるでしょう」とだけ答えた。
金次官は1日に米国入りし、サンフランシスコでスタンフォード大の研究者らとの非公開セミナーに出席した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030301000360_World.html
>>114 >>112 2007/03/03-14:35 米朝会談、事実上の定例化へ=5日から国交正常化作業部会
【ワシントン3日時事】6カ国協議で設置が決まった米国と北朝鮮の国交正常化問題を話し合う作業部会の初会合が5、6の
両日、ニューヨークの米国連代表部で行われる。
初会合には6カ国協議首席代表のヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)、金桂冠北朝鮮外務次官らが出席。米朝間の
本格的接触は1月のベルリン会談以来で、2国間会談の定着を意味し、今後、事実上定例化される。次回会合の平壌開催や
ヒル次官補の訪朝で合意できるかどうかが焦点となる。
ヒル次官補は「(2月の6カ国協議では)共同文書取りまとめに時間を取られ、作業部会に関して十分詰める余裕が無かった」
とし、作業部会初会合は議題設定や今後の日程の調整にとどまるとの見通しを示している。ただ、作業部会開催に合わせて、
マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されている北朝鮮関連口座に関して、米側が一部口座を合法とし、
凍結解除勧告を発表するのではないかとの観測が流れている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007030300225 凍結解除勧告を発表するのではないかとの観測が流れている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>115 2007/03/03-17:56 朝鮮総連が抗議集会=厳戒の中、デモ行進−東京・日比谷
日本政府の制裁などに抗議する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の「在日本朝鮮人中央大会」が3日、東京都千代田区の
日比谷公園で開かれた。警視庁は不測の事態も予想されるとして、約1500人の警官を動員して警戒。集会には過去最大規模の
約3000人(主催者発表)が参加した。
集会は、東京都の会場使用許可取り消しについて、朝鮮総連側が東京地裁に執行停止を求めて認められ、予定通りに実施された。
参加者は集会後、同公園からデモ行進。警視庁によると、右翼団体との間で小競り合いが断続的に起き、行進の先頭男性に
飛び掛かり足をけったとして、右翼団体代表の男(41)が暴行の現行犯で逮捕された。
朝鮮総連の南昇祐副議長は集会の冒頭、「過去にも政治的弾圧はあったが、今のように基本的人権も無視し悪質で横暴な
形で行われたことはなかった。日本政府の暴挙を糾弾し弾圧を中止することを求める」と訴えた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030300258 ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/20070303at31b.jpg 合法的に集会も開けて、主張も出来てるのに、弾圧?
>>103 イラン技術協力停止決定へ 5日からIAEA理事会
--------------------------------------------------------------------------------
【ウィーン3日共同】イランや北朝鮮の核問題などを協議する国際原子力機関(IAEA)の定例理事会が5日からウィーンで
開かれる。国連安全保障理事会の制裁決議を無視し、ウラン濃縮関連活動を継続するイランについては、安保理の要請に
基づきIAEAの技術協力の一部停止を正式決定する。イランの反発は必至だ。
エルバラダイ事務局長は理事会の冒頭で、北朝鮮の招待を受けて13日から訪朝する予定であることを報告する見通し。
IAEA事務局はイラン関係の技術協力55件のうち、安保理が求めたウラン濃縮関連活動などに関する22件のすべて、または
一部を停止するよう勧告した報告書を、2月9日に提出しており、理事会はこれを承認する予定。
(初版:3月3日17時40分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030301000552_World.html
>>82 進展なければ制裁解除せず 日朝作業部会で外相 '07/3/3
--------------------------------------------------------------------------------
麻生太郎外相は三日、福岡市で講演し、七日からの日朝国交正常化に関する作業部会について、拉致問題の進展がない限り、
北朝鮮への経済・エネルギー支援や、北朝鮮の貨客船「万景峰92」の入港禁止など日本独自の制裁措置解除はあり得ないとの
考えを重ねて強調した。
麻生氏は「拉致が進まない限り、金は一円も払うつもりはない。これだけはメッセージとして伝える」と強調。拉致問題解決を
最優先する日本が孤立しかねないとの懸念に対しては「孤立はあり得ない。米国と中国が日本を追い込むことはしない」と述べた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703030274.html
>>117 朝鮮総連が東京・日比谷公園大音楽堂で集会後、デモ行進
2007年03月03日22時26分
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は3日、万景峰(マンギョンボン)号入港禁止など日本政府による制裁の撤回や在日朝鮮人の
人権擁護を求める集会を東京・日比谷公園大音楽堂で開き、参加者ら7000人(主催者発表)が銀座やJR東京駅前などを
約3キロにわたってデモ行進した。
午後2時半ごろには、東京都内の右翼団体の男(41)が千代田区大手町の路上でデモに乱入し、参加者の男性(22)の腹を
けったとして、暴行容疑で警視庁丸の内署に現行犯逮捕された。
集会をめぐっては、東京都側が「開催で大きな混乱が予想される」として音楽堂の使用許可を取り消したが、総連側が許可
取り消しの効力停止を申し立てた結果、裁判所が使用を認めていた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200703030234.html
>>120 朝鮮総連が集会、「不当な弾圧」など訴え
東京・千代田区の日比谷公園で開かれた集会には、全国から在日朝鮮人およそ3500人が参加し、「日本当局によって不当な
政治弾圧が行われ、人権が侵害されている」と訴えました。
警視庁が機動隊ら1500人態勢で厳戒警備を行うなか、総連は集会後、銀座などをデモ行進しました。
これに対し、右翼団体の激しい街宣活動が行なわれ、デモ隊に足げりをした右翼の男(41)が暴行容疑で逮捕されました。
集会をめぐっては、東京都がいったん会場の使用許可の取消を決めましたが、東京高裁が総連側の訴えを認め、この日の
開催となりました。(03日17:04)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3507281.html
>>121 物々しい警備の中、朝鮮総連が大規模集会<3/3 18:58>
東京の都心で3日、朝鮮総連の大規模な集会とデモが、右翼団体の抗議などを警戒する警視庁の物々しい警備の中、行われた。
日比谷公園で行われた集会には、在日朝鮮人ら約4000人が集まり、朝鮮総連関連団体の相次ぐ摘発、学生や児童への
嫌がらせなどに抗議の声を上げた。
この日は、右翼団体の激しい抗議行動が予想されたため、警視庁は1500人という大規模な態勢で警戒に当たったが、銀座
などを行進したデモの最中に右翼団体の男(41)が逮捕されたほかは、目立ったトラブルはなかった。
ttp://www.news24.jp/78601.html
>>114 金・北朝鮮外務次官、VIP待遇で厳戒のNY入り
北朝鮮の核実験
【ニューヨーク=白川義和】訪米中の金桂寛(キム・ケグァン)北朝鮮外務次官は2日、カリフォルニア州サンフランシスコから
空路ニューヨークに到着した。
米当局は金次官をVIP待遇で手厚く接遇し、厳戒態勢を敷いている。
「金次官は機内では話をしないと言っている。近づくと皆さんが困ったことになる」。米国務省関係者はサンフランシスコ空港で、
同乗する日韓の記者に警告した。金次官は一般客全員が乗り込んだ後、別途に地上から直接搭乗。通訳らしき女性と並んで
座り、書類を点検したりして過ごした。
サンフランシスコで1日に行われた金次官と米国の朝鮮半島専門家との会合場所は公表されず、米国務省は関係者にかん
口令を敷いた。オートバイまで手配して金次官の車列を追った報道陣は、高速道路を途中で封鎖され、断念した。
国連総会出席を除く北朝鮮高官の訪米は、2000年10月の趙明禄(チョ・ミョンノク)国防委員会第1副委員長以来。2日夜、
ニューヨーク・ケネディ空港に到着した金次官は、出迎えた米当局者らと足早に消えた。米朝国交正常化に関する作業部会は
5日から始まるが、3〜4日の金次官の日程は明らかにされていない。
(2007年3月3日23時55分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070303i211.htm?from=main2 「金次官は機内では話をしないと言っている。近づくと皆さんが困ったことになる」。米国務省関係者はサンフランシスコ空港で、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同乗する日韓の記者に警告した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<丶`∀´>や(-@∀@)に、憶測記事を書かせない為?
>>35 核問題解決へ訪朝用意も 合意進展なら超党派支持
--------------------------------------------------------------------------------
【ワシントン3日共同】米上院共和党の重鎮で2カ月前まで外交委員長だったルーガー上院議員は2日、共同通信と会見し、
北朝鮮の核問題解決を促進するため将来、訪朝する用意があると言明。6カ国協議で合意した共同文書に基づき、今後の進展が
あった場合は「超党派の支持が得られるだろう」との見通しを示し、ブッシュ政権後に共和、民主両党のいずれが政権を取っても
合意による外交プロセスが「継続する」との認識を明らかにした。
ブッシュ政権の外交政策立案にも影響力を持つ与党の要人が自身の訪朝も視野に入れながら、米議会として核問題の全面
解決を目指す立場を強調した発言。共和党強硬派には共同文書への異論もあるが、ルーガー議員が「超党派支持」の方向性を
示したことで、今後の展開が注目される。
(初版:3月3日19時48分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030301000657_Main.html
>>105 北朝鮮の核放棄措置、米韓連携対応を強調…韓国外相
北朝鮮の核実験
【ワシントン=坂元隆】訪米中の宋旻淳(ソン・ミンスン)韓国外交通商相は2日、国務省でライス国務長官と会談し、北朝鮮の
核問題などを中心に話し合った。
宋外相は会談に先立ち記者団に、2月の6か国協議で合意された核放棄に向けた措置について「米韓両国が連携して取り
組む」と強調した。
宋外相は同日、ワシントン市内で講演し、6か国協議の合意にもとづき北朝鮮が寧辺の核施設を停止・封印することなどの
見返りに北朝鮮に供与される5万トンの重油について、韓国が提供すると改めて確認した。
(2007年3月3日20時28分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070303i212.htm
>>124 >>110 米朝作業部会 金桂寛外務次官がNY入り<3/3 20:26>
アメリカと北朝鮮の国交正常化を話し合う作業部会に出席するため、北朝鮮・金桂寛外務次官が日本時間3日午前、アメリカ
・ニューヨークに入った。
アメリカ・サンフランシスコからの機内では、アメリカ国務省の関係者も同行し、取材を厳しく制限するなど、アメリカ側の配慮が
うかがえた。
金外務次官は、ニューヨークに到着後、北朝鮮・朴吉淵国連大使らと共にホテルに入った。国交正常化を話し合う米朝作業部会は、
日本時間6日と7日に開かれる予定。
一方、7日からベトナム・ハノイで開かれる日朝の作業部会で北朝鮮の代表を務める宋日昊国交正常化交渉担当大使が3日
午前、経由地の中国・北京に到着した。宋大使は報道陣に対し、「今、お話することはありません」と述べ、日本との国交正常化
交渉に向けた北朝鮮側の姿勢などは一切明らかにしなかった。
ttp://www.news24.jp/78609.html
>>125 米上院議員の発言要旨 北朝鮮核問題
--------------------------------------------------------------------------------
【ワシントン3日共同】ルーガー米上院議員の発言要旨は次の通り。
一、6カ国協議の合意は非常に建設的な一歩。私もヒル国務次官補も、これからの数日間が北朝鮮の合意履行を見極める
上で極めて重要とみている。
一、北朝鮮の非核化に(米予算執行が)適用可能かどうか? 答えはイエスだ。毎年5000万ドルを(旧ソ連諸国以外の国の
大量破壊兵器廃棄に)使うことができる。
一、廃棄にいくらかかり、何年必要かは分からないが、北朝鮮に対する予算を確保する措置があり(旧ソ連諸国以外で廃棄に
公費が投入された)前例もある。
一、米エネルギー省はリビアの大量破壊兵器廃棄で大きな成功を収めた。同省や国務省にも(廃棄のための)予算がある。
一、原則として、平和のための建設的な目的があると信じたなら地球上のほとんど誰とでも会う用意がある。訪朝する用意が
できており(1994年に訪朝を共に試みた)ナン元上院議員も同様だと希望する。(自身の訪朝は)考えられる。
一、ブッシュ政権の任期を(核廃棄の)期限にしようとは思わない。(今後の)進展や合意の順守に対し、超党派の支持が
得られるだろう。
一、(問題解決が)軌道に乗れば(現在の外交プロセスが)次の政権でも継続する可能性が極めて高いとみている。
一、(拉致問題がテロ支援国家指定解除の要因に)恐らくなるだろう。
(初版:3月3日20時35分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030301000681_Detail.html
>>128 北朝鮮高濃縮ウラン計画で、米上院軍事委員長が説明要求
2007年03月03日21時10分
北朝鮮の高濃縮ウランによる核開発計画をめぐる米政府の情報の確度が問い直されている問題で、米上院のレビン軍事
委員長(民主党)は2日、ライス国務長官とゲーツ国防長官あてに説明を求める書簡を送った。
レビン氏は書簡で「北朝鮮が高濃縮ウラン計画を持っていたのか、持っていなかったのか、核兵器開発の点からどの程度
進んでいたのかというのは、非常に大きな問題だ」と指摘。米政府が北朝鮮に計画の疑いを突きつけ、北朝鮮が認めたとされる
02年以降、情報に関する評価が変わったのかどうかや、ウラン濃縮の大規模な遠心分離施設があると見ているのかどうか、
などの質問を列挙した。
高濃縮ウラン計画をめぐっては、2月27日の軍事委員会で、情報当局者が北朝鮮が計画に必要な物資の購入を図っていた
ことに「高い確信」があるとする一方、計画が進行中かどうかについては「中ぐらいの確信」があると述べていた。また、ヒル国務
次官補も、計画の進展度合いについてはつかみきれていないと事実上認めている。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703030262.html
カダフィ大佐、核放棄「見返りなく失望」
【欧州総局】リビアの最高指導者カダフィ大佐は同国が核兵器開発計画を放棄したことに関し「リビアは(国際社会から)相応の
補償を得ていない。米英が約束を履行しなかったことに失望している」と不満を表明した。英BBC(インターネット版)が報じた。
カダフィ大佐は「これではイランや北朝鮮は(核兵器開発計画を放棄した)リビアと同じ道をたどらないだろう」と警告。米英と
欧州連合(EU)にリビアの原子力発電事業への協力を求めた。リビアは2003年、自主的に核放棄を宣言。その後、米国との
関係を改善し、04年に国交を回復。06年に米国はリビアに対するテロ支援国家の指定を解除すると発表した。(23:48)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070303AT2M0301Y03032007.html 北に見返りを与えようとする輩がいるから、こういう話が出るわけで・・・。
>>130 米英は核放棄の見返り履行せず リビア・カダフィ大佐が不満
リビアの最高指導者カダフィ大佐は2日放映の英BBCテレビのインタビューで、リビアが2003年、核兵器などの大量破壊
兵器放棄を宣言したのに「米国や英国が(見返りの)約束を履行していない」と不満を表明、核開発を進めるイランや北朝鮮との
交渉に悪影響を及ぼしかねないと警告した。大佐は放棄の決断について「見習うべきモデル」と自賛した上で、米英が支援を
約束した原子力発電所建設が果たされていないと主張。このためイランや北朝鮮は「リビアが何の見返りも得ていないのなら、
見習うのはやめようということになる」と話した。一方で大佐は、かつてのような米欧との対立にリビアが戻ることはないと語った。
大量破壊兵器放棄を宣言したリビアは米国や欧州各国と次々に国交を回復。米国は06年5月、外交関係を完全に正常化
するとともにテロ支援国家の指定も解除すると発表した。(共同)
(2007/03/04 00:05)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070304/mda070304000.htm
>>37 日本人拉致、金総書記が指揮か 蓮池さん「直轄幹部と面識」
金正日総書記の信頼が厚く、総書記の直轄指揮下で対韓工作を主導してきた北朝鮮工作機関元幹部が、日本人拉致事件に
深く関与していた疑いが強まってきた。拉致被害者の蓮池薫さん(49)が元幹部との面識を警察当局に証言、初めて日本人
被害者との接点が出た。被害者の前に姿を現すのは、決まって事件に関与した工作機関員のため、金総書記が「妄動主義者の
犯行」とした日本政府への説明は虚偽性が強まったと警察当局は判断。実態は総書記の指揮下で日本人拉致がなされていた
との見方を強めた。
この元幹部は「対外情報調査部」(現35号室)の姜海龍(カンヘリョン)元副部長。これまでに韓国人拉致などの事件を指揮した
とされ、後に同部長も務めた。
1978(昭和53)年には、映画監督の申相玉(シンサンオク)さんと、妻で女優の崔銀姫(チェウンヒ)さんの拉致を指揮。さらに、
87年11月の大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫元死刑囚を工作員として選抜した一人とされ、「金総書記の信任が厚く、
強大な権限を背景に体制を維持するための特殊工作を企画、指揮していた」(韓国治安当局筋)と指摘される。
金総書記との関係や経歴から、日本の警察当局も姜元副部長の動向や日本人拉致事件との関連を調べていたが、これまで
姜元副部長と日本人拉致被害者との接点は不明だった。
ところが、蓮池さんが工作機関の関連施設で「(姜元副部長と)面識があった」と警察当局に証言、捜査は大きく局面が変わった。
つづく
>>132 つづき
これまでの捜査で、対外情報調査部は拉致対象者ごとにチームを編成して実行し、北に連れ去った後も、そのチームが継続的に
「指導員」などとして被害者の生活に関与していたという“パターン”が判明している。このため、姜元副部長が蓮池さんに接触
していた事実は、同元副部長が日本人拉致に関与していたことを示すものと警察当局はみている。
立場上、姜元副部長は日本人拉致の複数チームの総括役だった可能性もあるという。
金総書記の意向の下で非合法活動を繰り返してきた姜元副部長が日本人拉致に関与していた疑いが強まったことで、警察
当局は「妄動主義者の犯行」とする総書記の説明は虚偽と判断、詳しい関与の実態解明を図る方針だ。
(2007/03/04 05:01)
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070304/rat070304000.htm
>>127 聨合 トップ > 政治
6カ国協議の南北首席代表、NYで会合の可能性も
2007/03/04 09:19
【ニューヨーク3日聯合】6カ国協議で韓国首席代表を務める千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島
平和交渉本部長が3日、ワシントンからニューヨークに移動し、北朝鮮首席代表の金桂寛
(キム・ゲグァン)外務次官と同じホテルにチェックインした。金次官は米朝関係正常化の
作業部会に出席するためニューヨークを訪れており、千本部長は同作業部会の見通しを
問われると「うまくいくだろう」と答えた。また、南北首席代表間の会合についても、いつでも
会う機会を作ることができるとして会合の可能性を示唆した。
千本部長は前日ワシントンでヒル米国務次官補と会い、6カ国協議合意文書の核に関する
履行事項を点検したとされる。千本部長が米国の立場を北朝鮮に伝える可能性もありそうだ。
一方、金次官はこの日コリアソサエティ主催とみられる非公開の昼食会に出席した。5日午前に
コリアソサエティで開かれる非公開セミナーに出席した後、米朝関係正常化の作業部会に臨む予定だ。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030400010088
>>135 北朝鮮次官 韓国代表と会談
6か国協議の合意に基づくアメリカとの作業部会のためニューヨークを訪れている北朝鮮の
キム・ケグァン外務次官は、3日、滞在先のホテルで韓国の6か国協議の代表と会談し、
アメリカとの作業部会を前に、韓国側と意見交換を行っています。
北朝鮮の6か国協議の代表、キム・ケグァン外務次官は、2日、6か国協議の合意に基づく
米朝間の作業部会に出席するため、ニューヨークに到着しました。
そして3日、キム次官の宿泊先のマンハッタンのホテルを、アメリカを訪問中の韓国の
6か国協議の代表、チョン・ヨンウ朝鮮半島平和交渉本部長が訪れ、両代表の間で会談が
行われています。
韓国のチョン代表は、前日、ワシントンで行われたライス国務長官と韓国のソン・ミンスン
外交通商相との米韓外相会談に同席し、北朝鮮に核を放棄させる具体的な措置の実現
方法などについて協議しました。
このため、今回の会談は、韓国側が、米朝の作業部会を前に北朝鮮側に対しアメリカ側が
どういった姿勢で協議に臨むかなどの状況を伝え、北朝鮮に核廃絶に向けた道筋を確実に
実行することなどを促しているものとみられます。
南北の6か国協議の代表が会談するのは、先月、北京で行われた6か国協議以来です。
3月4日 9時14分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/04/k20070304000054.html ウリナラフィルター越しに米国の意向を伝えたのか。
こりゃ米朝協議が楽しみだ(棒
>>136 聨合 トップ > 政治
千本部長「北朝鮮、初期段階履行措置実行に強い意志」
2007/03/04 11:07
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030400060088 聨合 トップ > 政治
北朝鮮が初期段階履行の意志、南北首席代表会合で
2007/03/04 12:09
【ニューヨーク3日聯合】6カ国協議の南北首席代表が3日、ニューヨークで会い、6カ国協議の
合意文書に基づき設置された作業部会の運営策を協議した。
千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長は同日夕方、北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)
外務次官が滞在しているマンハッタンのホテルで、金次官と50分余り会合した。会合終了後、
記者団に対し「北朝鮮が初期段階措置を履行しようとする意志は疑う余地がないようだ」と述べた。
北朝鮮は初期段階の履行(寧辺核施設の閉鎖と不能化、国際原子力機関(IAEA)査察再開)に
合意しており、履行に向けすべきことを果たすという意志を持っているとした。
会合で千本部長は、数日間の訪米結果とワシントンの雰囲気を金次官に説明し、6カ国協議合意
文書を今後どのように迅速かつ円滑に履行するかなどを話し合ったという。作業部会のうち特に、
韓国が議長国を務める経済・エネルギー分野の運営策について踏み込んだ話し合いがあった。
同作業部会の開催時に北朝鮮が何を準備すべきかについても意見を交わしたと説明した。
米朝関係正常化の作業部会に関し、どの部分で双方の意見の隔たりが最も大きいと予想されるかを
問われると、千本部長は、米国によるテロ支援国指定から北朝鮮を外す問題など、政治的な環境
作りの問題が重要な課題になるとの見方を示した。この作業部会での合意の可能性については
「結果を見守るのがよいだろう。今は初期段階履行措置が円滑に実行される準備をしている」と答え、
性急な予測を控えた。米朝関係正常化の作業部会は5日から2日間、ニューヨークで開かれる。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030400080088
138 :
南北会談関連:2007/03/04(日) 14:54:21 ID:tam65o53
>>99 聨合 トップ > 社会・文化
北朝鮮への肥料30万トン、一括支援の見通し
2007/03/04 14:47
【ソウル4日聯合】北朝鮮が第20回南北閣僚級会談で肥料30万トンを要求したことに対し、
政府は春と秋に分けて支援してきた例年とは異なり、今年は一度にまとめて支援する方針を
固めたようだ。政府当局者が4日に明らかにしたところによると、北朝鮮は今回、春の耕作用
肥料を先に支援するよう要請しなかったため、一括で支援する方法が現時点では有力となっている。
北朝鮮はこれまで、総量を提示した上で春用の肥料をまず支援するよう求め、韓国は春と
秋の2回に分けて肥料を送って来た。昨年は2月28日から4月10日にかけ15万トン、
5月15日から7月10日にかけ20万トンを支援している。一度に肥料を支援したのは、
2001年5月に20万トンを送った時だけだ。
政府は、北朝鮮が赤十字を通じ正式に肥料支援を要請すれば、ただちに執行するものと
みられる。李在禎(イ・ジェジョン)統一部長官は2日に、「肥料には時期がある。今回は
春も早いため時期を前倒ししなければならないのではないかと思う」と述べ、早急に支援する
考えを示した。
また、北朝鮮は「春の耕作用肥料」と特定していないため、秋に必要な肥料を別に要求する
可能性もある。昨年合計45万トンの肥料支援を要請したのに比べると、今年の要求量が
予想を大きく下回っていることもこうした見方につながっている。
南北協力基金では肥料の無償支援用に30万トン分の1080億ウォンの予算を組んでいる。
必要な場合は予備費などから工面するものとみられる。政府は2002年から2004年は、
各30万トンの肥料を支援した。2005〜2006年に支援量は35万トンに増えている。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030400100088
139 :
米朝協議関連:2007/03/04(日) 19:55:46 ID:tam65o53
韓国 核放棄の行動予定要求か
6か国協議で設置が決まったアメリカと北朝鮮との作業部会がニューヨークで開かれるのを前に、
韓国と北朝鮮の代表が現地で会談し、韓国側は北朝鮮に対して、作業部会では、駆け引きを
試みても成果が得られる見込みはなく、核放棄の具体的な行動予定を示すよう求めたものと
みられます。
会談は、アメリカと北朝鮮の作業部会が開かれるニューヨークで、3日、韓国のチョン・ヨンウ朝鮮半島
平和交渉本部長が、北朝鮮のキム・ケグァン外務次官が滞在するホテルを訪ねる形で行われました。
この中で韓国のチョン代表は、前日にワシントンで行われた米韓外相会談の内容を伝えたうえで、
核放棄に向けた具体的な措置を重要視するアメリカは交渉には応じない構えだとして、北朝鮮に対し、
駆け引きを試みても成果が得られる見込みはなく、核放棄に向けた具体的な行動予定を示すよう
求めたものとみられます。
その一方でチョン代表は会談後、記者団に対して、北朝鮮が核放棄に向けて動き始める考えである
ことを確信していると述べて、北朝鮮の本音を聞き出せる立場であることもアピールしました。
チョン代表のこうした動きは、米朝の仲介役を果たしながら北朝鮮に6か国協議の合意の履行を
念押しすることで、核問題でより大きな役割を果たしたいという韓国政府の思わくを反映したものと
みられています。
3月4日 19時7分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/04/k20070304000126.html > 核問題でより大きな役割を果たしたいという韓国政府の思わく
成果ではなく役割ってところがミソですな。
140 :
六者協議関連:2007/03/04(日) 23:29:34 ID:tam65o53
北朝鮮の濃縮計画 協議で追及
アメリカのネグロポンテ国務副長官は4日、訪問先の北京で記者会見し、北朝鮮の
核開発について、ウラン濃縮による計画の存在自体に疑いはないものの、計画が
実際にどの程度進行しているのか確信がないとして、6か国協議の場で追及する
考えを示しました。
この中でネグロポンテ副長官は、北朝鮮にはプルトニウム型の核爆弾だけでなく、
北朝鮮が存在を否定しているウラン濃縮による開発計画が存在してきたことは
疑いがないと述べました。
ただ、「現時点で具体的にどのようなことが行われているのかは疑問の声がある」
と述べ、ウラン濃縮の計画が実際にどの程度進行しているのか確信が得られて
いないことを認めました。
そのうえで、「さきの6か国協議で、北朝鮮があらゆる核開発計画を申告することで
合意している」と述べ、6か国協議の場でウラン濃縮計画を追及していく考えを示しました。
アメリカは、北朝鮮がウラン濃縮に必要な遠心分離機をパキスタンから調達したほか、
ドイツからも特別なアルミチューブの購入も試みたと指摘していますが、北朝鮮は
計画そのものの存在を否定し、アメリカの主張に反論しています。
3月4日 23時9分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/04/k20070304000162.html
>>129 北朝鮮人権問題、6カ国協議で提起を・米議会が圧力
【ワシントン=丸谷浩史】米議会で北朝鮮の人権問題を6カ国協議の米朝作業部会で提起すべきだとの圧力が強まっている。
議会の主導権を握る民主党内では、6カ国協議の合意文書が人権や民主主義の重要性を取り上げていないとの不満が続出。
共和党からもテロ支援国家指定解除の開始には日本の拉致問題解決などが重要になるとの声が強まっている。
「北京での合意は包括的でない。人権や民主主義、脱北者などの重要な問題に取り組んでいないためだ」。民主党のラントス
下院外交委員長は、6カ国協議首席代表のヒル国務次官補が出席した議会証言で、2月の合意文書への不満を表明。同時に
「ライス国務長官が4月に外相会談するのは望ましいことだ」と述べ、人権問題で圧力をかけるために閣僚級対話を進める
重要性を強調した。(07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070304AT2M0301K03032007.html
>>122 朝鮮総連が神戸で集会 政府に抗議
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/04
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)兵庫県本部などは三日、神戸市中央区の東遊園地で、日本政府への抗議集会を開き、
主催者発表で約五千人が参加した。
朝鮮語で進行した集会で、参加者は「日本政府の北朝鮮敵視政策がもとで在日朝鮮人が迫害されている」「朝鮮学校に通う
児童や生徒への暴言やいやがらせが相次いでいる」と訴えた。また、兵庫県警が、税理士法違反容疑で在日本朝鮮兵庫県商工会、
朝鮮総連県本部を捜索したことについて、「ささいな過失を口実にした政治弾圧」と批判した。参加者は集会後、元町周辺を
約一時間かけ、デモ行進した。
東京都千代田区の日比谷公園・野外音楽堂でも同様の集会が開かれ、数千人が参加した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000258889.shtml 東京では、主催者発表7000人で、実際は、3000〜4000人、こっちは主催者発表5000人で・・・。
>>142 >>139 日テレソース
北朝鮮・金外務次官 韓国首席代表と会談<3/4 12:22>
米朝の作業部会のためアメリカ・ニューヨーク入りした北朝鮮・金桂寛外務次官は、日本時間4日午前、6か国協議の韓国の
首席代表と会談した。
6か国協議で共に首席代表を務める北朝鮮・金次官と韓国・千英宇朝鮮半島平和交渉本部長は、日本時間4日午前9時ごろ
から50分にわたってホテルの中にあるレストランで会談した。韓国側は、前日にアメリカと外相会談を行っており、米朝の国交
正常化に関する初の作業部会に向けて、アメリカ側の何らかのメッセージを伝えたもよう。千本部長は「ここ数日の訪米の結果や、
ホワイトハウスの雰囲気について説明した」と話した。
これに先だって、金次官は、アメリカの元駐韓大使らと会食するなど元政府関係者とも接触していて、5日から始まる
作業部会に向けて水面下で活発な調整が行われている。
ttp://www.news24.jp/78632.html ホワイトハウスの雰囲気・・・
読み違えて教えてる予感が。
>東京では、主催者発表7000人
日比谷の野音って3000キャパぢゃなかったかなぁ…
|-`).。oO( 次、使わせてもらえなくなっちゃうぞ(w > 総連
>>144 時事ソース
2007/03/04-14:42 北朝鮮次官、初期措置の履行意思強調=「6カ国」南北代表、NYで会談
【ニューヨーク3日時事】6カ国協議の作業部会出席のため米ニューヨークを訪問中の北朝鮮首席代表、金桂冠外務次官は
3日夜(日本時間4日午前)、韓国首席代表の千英宇外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と同市内のホテルで会談した。
千本部長によると、金次官は席上、6カ国協議の共同文書で定められた初期段階の措置を履行していく意思を強調した。
米朝国交正常化に関する作業部会が5日から始まるのを前に、自らの義務を果たす姿勢を示し、米国にもテロ支援国指定の
解除問題などで迅速な対応を取るよう促す狙いがあるとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030400049 >>145 んじゃ、3000〜4000人っていう報道各社の読みは正しいわけっすね。
>>146 共同ソース
初期措置の履行で合意 南北首席代表が会談
--------------------------------------------------------------------------------
【ニューヨーク3日共同】訪米中の6カ国協議の北朝鮮首席代表、金桂冠外務次官は3日夜、ニューヨークで韓国首席代表の
千英宇外交通商省平和交渉本部長と非公式会談を行った。会談後、千氏は記者団に対し「北の(核放棄に向けた)初期段階措置の
履行意思は疑う余地がない」と述べ、迅速な履行で合意したと強調した。
千氏は会談で「初期段階措置の履行方法や、韓国が議長を務める経済・エネルギー協力の作業部会などの進め方について
協議した」と説明。ニューヨークで5日から始まる米朝関係正常化に関する作業部会では「(テロ支援国家指定解除などに向けた)
政治的環境をつくるのが重要な課題になるだろう」と指摘した。
(初版:3月4日18時37分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030401000455_World.html
>>138 >>92 南北が裏約束の疑念と批判 人道支援で韓国ハンナラ党
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/04 19:08
【ソウル4日共同】第20回南北閣僚級会談の韓国側首席代表、李在禎統一相が2日の会談終了後、人道支援の規模について
南北が「合意した」と発言したことをめぐり、韓国の最大政党ハンナラ党などが、北朝鮮との裏約束があったのではないかと
批判を強めている。
李統一相は2日の記者会見で、支援に関し「(南北が)この程度(の支援規模)ならいいのでは、となったのが肥料30万トンと
食糧40万トンだ」「双方が合意した内容がこれだ」と発言。
しかし、会見終了直後に再び記者団の前に現れ、合意内容ではなく、北朝鮮の要求量だったと発言の訂正を申し入れた。
3日付の韓国各紙は一斉に、説明は不自然で「裏合意」疑惑があると報道。政府の包容政策に批判的なハンナラ党も「会見の
右往左往ぶりを見れば、何か言えない事情があるのは明白。(裏の)合意内容を明らかにせよ」と攻勢に出た。統一省は同日、
あらためて裏約束の存在を否定、火消しに追われている。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000259819.shtml >>92の時事の記事を読んでから、この記事を読むと、2度おいしいです。
>>147 読売ソース
作業部会前に南北会談、核停止初期措置の実行ほぼ確実
北朝鮮の核実験
【ニューヨーク=坂元隆】6か国協議の米朝国交正常化作業部会に出席するためニューヨーク入りした北朝鮮首席代表の
金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は3日夕(日本時間4日午前)、市内のホテルで、訪米中の韓国首席代表、千英宇(チョン・ヨンウ)
外交通商省朝鮮半島平和外交本部長と会談した。
千本部長は会談後、記者団に、寧辺(ヨンビョン)の核施設の活動停止・封印と国際原子力機関(IAEA)要員による監視再開
から成る初期段階措置を北朝鮮が実行するのは、「疑う余地がないようだ」と述べた。本部長はまた、金次官に「ワシントンの
雰囲気を説明した」と語り、米朝作業部会の議題となる北朝鮮のテロ支援国指定解除の問題などで北朝鮮が米国に協力的な
行動を取るよう促したことを示唆した。
2日までワシントンを訪れた千本部長は、4日の帰国前にニューヨークに立ち寄り、会談のため金次官と同じホテルに投宿した。
(2007年3月4日20時27分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070304it11.htm?from=top 同じホテル・・・
>>140 >>91 「ウラン濃縮計画すべて申告を」 北朝鮮に米副国務長官
2007年03月04日22時30分
米国のネグロポンテ国務副長官は4日、北京の米大使館で記者会見し、北朝鮮による高濃縮ウラン核開発計画について
「北朝鮮がウラン濃縮活動も含めてすべてを申告することを期待する」と述べた。
同副長官は、高濃縮ウラン計画に関する情報の確度を疑問視する声が出ていることについて「計画があったことに疑いを
持っていない」と強調した。同副長官は4日、李肇星(リー・チャオシン)外相、唐家●(●は王へんに旋)(タン・チアシュワン)
国務委員と会談した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703040196.html
>>134 北朝鮮大使がハノイ入り 7日からの日朝作業部会に出席
--------------------------------------------------------------------------------
【ハノイ4日共同】7、8両日にハノイで開催される日朝国交正常化に関する作業部会に出席する北朝鮮の宋日昊・朝日国交
正常化交渉担当大使が4日夜(日本時間同)、空路ハノイに到着した。
日本政府代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は5日夜にハノイ入りする予定。6日に非公式準備会合を開き、
議題や協議の進め方を調整する。
(初版:3月4日23時4分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030401000570_World.html
>>151 TBSソース
北朝鮮代表、日朝交渉のためハノイ入り
日朝の国交正常化を話し合う作業部会で北朝鮮側の代表を務めるソン・イルホ大使が4日、ベトナムのハノイに到着しました。
ソン・イルホ大使は、6か国協議で設置が決まった日朝国交正常化交渉の作業部会に出席するため、日本時間の4日午後9時半ごろ、
経由地の北京からハノイに到着しました。
「協議でどんな問題を話すかは、まだ始まっていないので今は話したくない」(北朝鮮 ソン・イルホ大使)
作業部会は7日から2日間の日程で開かれますが、「拉致問題の進展がない限り経済支援には参加しない」と主張する日本に
対し、北朝鮮側がどのような姿勢を示すかが焦点となっています。(04日22:53)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3508133.html
>>149 キム外務次官、KEDO元事務局長と面会
「我々の過去の経験や協力関係について話しました。また、KEDOで学んだ教訓で、いつか役に立つものがあるか話をしました」
(KEDO チャールズ・カートマン元事務局長)
面会後、カートマン元事務局長はこのように述べ、今回の米朝協議について具体的な話はしなかったとしています。しかし、
今後のエネルギー支援の問題などについて意見交換したものとみられています。
この後、キム・ゲグァン外務次官は北朝鮮の国連代表部で1時間を過ごした後、記者団に次のように語りました。
Q.(明日の米朝)会談の準備はできている?
「すでに準備はできています」(北朝鮮 キム・ゲグァン外務次官)
(05日05:26)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3508169.html
>>146 いや、主催者側が正しいでしょ(棒
報道の中の人たちは、アジア的優しさで(ry
2007/03/05-06:13 新型核弾頭計画に反対論=非核化に逆行−米
【ロサンゼルス4日時事】米国家核安全保障局(NNSA)が、20年以上の空白を経て、新型核弾頭の開発に動きだした。しかし、
国際社会が北朝鮮やイランの非核化交渉に粘り強く取り組む折だけに、非核化と逆行する米国の動きはこれらの交渉に
悪影響を及ぼすとの反対論が、米議員からも出ている。
ロサンゼルス・タイムズ紙などによると、推進派は「新型核弾頭は老朽化した既存の核弾頭の代替に不可欠」と主張。これに
対し、ファインスタイン上院議員(民主)は、新型核弾頭は事実上の新たな核兵器開発であり、「(北朝鮮など)他国が追随するのは
時間の問題だ」と警告した。
核兵器を含む予算を管轄する下院歳出委員会のビスクロスキー委員長(民主)も、ブッシュ政権が新型核弾頭の必要性を
裏付ける明確な戦略を示せなければ、計画延期や中止を求める考えを強調。議会での承認手続きが難航する可能性もある。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500019
>>153 2007/03/05-06:15 北次官、軽水炉事業復活に強い関心=元KEDO事務局長と懇談
【ニューヨーク4日時事】ニューヨークを訪れている北朝鮮の6カ国協議首席代表、金桂冠外務次官は4日、カートマン元朝鮮
半島エネルギー開発機構(KEDO)事務局長らと市内のホテルで懇談した。カートマン氏によると、金次官は席上、KEDOが
担当していた北朝鮮での軽水炉建設事業の復活に強い関心を示したという。
2005年9月に採択された6カ国協議の共同声明は、「適当な時期」に軽水炉の供与問題を論議すると規定。日米などは
北朝鮮の核放棄後に可能としているのに対し、北朝鮮は核放棄前の供与を求めており、今後、6カ国協議の作業部会でこうした
要求を繰り返す可能性が高い。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500020 またか・・・。
>>154 ま、あれですな・・・。
拉致スレにも、久しぶりにあれな方々が着てるところを見ると、総連系はがんばってるようですな。
がんばる方向が、どうだか?っていうのは、別にして。
NATOと日本、高級事務レベル協議へ
【ブリュッセル=下田敏】北大西洋条約機構(NATO)と日本政府は今週中に東京で初めての高級事務レベル協議を開く。
治安回復が遅れるアフガニスタンの復興支援や北朝鮮の核問題に揺れる東アジア情勢などについて政治対話や情報交換を
進める。安倍晋三首相が1月の北大西洋理事会での演説でNATOとの連携強化を表明しており、事務レベル協議で具体策を探る。
東京での事務レベル協議にはNATOのエルドマン事務次長、藪中三十二外務審議官らが出席する。NATOはイスラム
原理主義勢力タリバンが攻勢を強めるアフガンの治安回復に向け、日本に復興支援での協力を求めるとみられる。中央アジア
情勢などでも意見交換を進めたい考えだ。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070305AT2M0300A04032007.html
>>156 アレは、春休みだから…って気がしなくもないです…
|-`).。oO( 結構アレなの湧いてますよ…(双方
安保理議長国の南ア、外交姿勢で欧米離れ鮮明に
国連安全保障理事会の議長国(任期1カ月)に今月就任した南アフリカが欧米諸国と一線を画した外交姿勢を鮮明にし内外に
波紋を広げている。南ア外務省高官は1日、イランによる「核の平和利用」を支持する立場を表明。人権問題を巡る対ミャンマー
非難決議でも中国、ロシアとともに採択反対にまわった。
南アはここ数年、天然資源の権益確保を目指しアフリカ外交を重視する中国と接近。北朝鮮とも外交関係を維持する。
「北朝鮮への対応では中国の方針が影響している」(英王立国際問題研究所のバインズ・アフリカ・プログラム部長)(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070305AT2M0300B04032007.html どうなることやら。
>>159 ワールドカップがあることをお忘れのようですね… > 南アフリカ
>>156 北朝鮮の軽水炉要求は一貫 KEDO元事務局長
--------------------------------------------------------------------------------
【ニューヨーク4日共同】米朝関係正常化に向けた6カ国協議作業部会出席のため訪米中の北朝鮮の金桂冠外務次官は4日、
ニューヨークで、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事務局長を務めたカートマン氏と会談した。同氏は会談後、北朝鮮側の
軽水炉提供を求める姿勢に変化がないことを明らかにした。
今後、6カ国協議で設置が決まった経済・エネルギー協力の作業部会などで、北朝鮮が軽水炉建設の要求を強く打ち出す
可能性がある。
米国の朝鮮半島和平担当特使も務めたカートマン氏は記者団に「(KEDOによる軽水炉建設事業など)過去のことを話した」と
説明、北朝鮮の軽水炉要求は「一貫している」と述べた。
1994年の米朝枠組み合意に基づき北朝鮮に供与されるはずだった軽水炉2基の建設事業は、2002年のウラン濃縮疑惑に
よる核問題再燃により廃止された。
(初版:3月5日8時34分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030501000055_World.html >>158 だから、どっかで見たような話を引っ張り出してきてるのが、居るわけですね・・・。
某老舗スレに突撃して、住人さんにたしなめられてるのもいたし・・・。
>>161 北朝鮮の金次官、軽水炉に改めて関心
2007年03月05日09時20分
訪米している北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は4日、カートマン元朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事務局長らと
会談し、軽水炉の提供に改めて強い関心を示した。北朝鮮は当面のエネルギー支援などで合意した2月の6者協議では
軽水炉に触れなかったが、今後核放棄の取り組みが進めば改めて提供を強く求める可能性が高い。
カートマン氏は会談後、「北朝鮮は軽水炉に関心を示していた。彼らはそれ以外のことを言ったことがない。非常に一貫している」と
述べた。KEDOのもとで行った協力や教訓について話し合い、5日からの米朝関係正常化作業部会については協議しなかったという。
KEDOは94年の米朝枠組み合意を受けて、北朝鮮に軽水炉を建設するために日米韓などにより設立された。だが、北朝鮮の
高濃縮ウラン計画発覚で事業が頓挫。軽水炉の建設は打ち切られ、KEDO理事会は昨年6月に解体を決めていた。
カートマン氏はクリントン政権下で朝鮮半島和平をめぐる4者協議の担当大使を務めるなど、米国務省で北朝鮮との交渉に長く
携わった。ブッシュ政権になった01年5月にKEDO事務局長に転出した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703050029.html >>160 南アも、あれな国ですから・・・。
>>162 北朝鮮、軽水炉要求に固執・金次官が元KEDO事務局長と会談
【ニューヨーク=峯岸博】米朝国交正常化に向けた6カ国協議作業部会出席のため訪米中の北朝鮮の金桂官(キム・ゲグァン)
外務次官は4日、ニューヨークでカートマン元朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事務局長と会談した。カートマン氏によると、
金次官は2002年のウラン濃縮型核開発疑惑発覚により中止された北朝鮮への軽水炉建設に固執する姿勢を明らかにした。
05年9月に採択した6カ国協議共同声明は軽水炉提供問題を「適当な時期」に議論するとしているが、日米などは「民生用の
核エネルギー利用は時期尚早」(ヒル米国務次官補)として核放棄が先決との立場だ。北朝鮮は今後、6カ国協議に設置した
作業部会などで軽水炉提供要求を強く打ち出す可能性がある。
カートマン氏は記者団に、KEDOによる軽水炉提供事業が話題になったことを明らかにしたうえで、北朝鮮の要求は「非常に
一貫している」と指摘。「KEDOの経験がいつか役に立つかもしれない」とも語った。(09:38)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070305AT2M0500C05032007.html
聨合 トップ > 北朝鮮
金桂寛外務次官「南北が戦場になること望まない」
2007/03/05 07:56
【ワシントン4日聯合】米国を訪問している北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が
先ごろ、米朝・南北関係の進展をかなり肯定的に評価し、「南北が戦場となることは決して
望まない」との考えを示していたことが4日、明らかになった。米朝関係正常化に向けた
作業部会に精通したワシントンの消息筋が伝えたもので、1日から訪米中の金外務次官は
米国関係者らと相次ぎ会談し、こうした発言をしているという。
金外務次官は特に、米国関係者らに「米朝関係の進展はブッシュ大統領とライス国務長官の
大きな業績となる」と述べ、米国との対話の意志を強く示したほか、米朝間対話は「6カ国協議の
形式にとらわれず楽な形でやりたい」とも述べたという。
また別の関係者は金外務次官のこの発言に関連し、米朝関係の進展を強調したものだが、
ヒル国務次官補(東アジア担当)やライス長官の平壌訪問を進めたものと解釈できると話している。
5日から金外務次官とヒル次官補が米朝関係正常化の作業部会を開始するが、この内容に
ついては、北朝鮮をテロ支援国リストから除外すること、米国による北朝鮮経済制裁の解除、
米国内資産凍結の解除などが主な議題となる見込みだ。この対話の進展によっては、
国交正常化の前段階に当たる米朝間連絡事務所設置問題が論じられる可能性もあると、
同関係者は話している。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030500020088 > 米朝関係正常化に向けた作業部会に精通したワシントンの消息筋
恐らく在米韓国大使館だな。
IAEA 北朝鮮査察など協議
IAEA・国際原子力機関は5日から定例理事会を開き、6か国協議の合意に基づく北朝鮮への
査察官の復帰や、国連の安全保障理事会の決議に従わずにウラン濃縮を続けるイランの
核開発問題を協議することにしています。
IAEAの定例理事会は、5日からウィーンの本部で開かれます。この中でエルバラダイ事務局長は、
北朝鮮からの要請で今月13日からピョンヤンを訪問し、核問題をめぐる北朝鮮の姿勢を見極める
方針を説明する見通しです。
これを受けて、日本やアメリカを含む理事国は、北朝鮮のニョンビョンにある核関連施設を停止・封印し、
IAEAの査察官を復帰させることが盛り込まれたさきの6か国協議の合意に関して話し合うものと
みられます。
IAEAでは、エルバラダイ事務局長の訪朝の成果を見極めたうえであらためて特別理事会を開いて、
査察官を復帰させる時期や査察の進め方について協議したいとしています。
また、今回のIAEA理事会では、イランが核兵器への転用も可能なウラン濃縮の停止を求める
国連の安保理決議に従わない状況についてエルバラダイ事務局長が報告するのに加え、同じ決議に
基づいてIAEAがイランの原子力開発への技術協力をほぼ全面的に凍結した措置について、事務局が
各国に承認を求める予定です。
3月5日 6時22分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/05/k20070305000003.html
>>164 >>163 金次官 ブロードウェーに NYの休日で、ミュージカルを楽しむ
【ニューヨーク=長戸雅子】6カ国協議で設置が決まった米朝国交正常化作業部会への出席のため、ニューヨークを訪れている
北朝鮮の6カ国協議首席代表、金桂冠外務次官が4日午後、ブロードウエーのミュージカル、「プロデューサーズ」を鑑賞した。
金次官は宿泊先のホテルで感想を聞かれ、「良いミュージカルだった」と述べ、米文化の凝縮ともいえるミュージカルに好意的な
感想を示した。
「プロデューサーズ」は、落ち目の演劇プロデューサーと会計士が一夜で上映打ち切りになる最悪のミュージカルを制作し、
出資者からお金をだましとろうと計画する。しかし、予想に反してミュージカルが大ヒットしてしまったことから起こる騒動を描く
コメディーで、米演劇界最高の栄誉とされるトニー賞の12部門を制覇した大ヒット作。
金次官がなぜこの作品を鑑賞したかは不明だが、5日から始まる作業部会を前に、米文化に親しむ姿勢を見せることで友好
ムードを演出する狙いも指摘されている。金次官らの移動には常に複数のSPがついて護衛するなど米当局の厚遇が目立っている。
劇場周辺には大勢の報道陣が集まり、一時騒然となった。
(2007/03/05 10:19)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070305/usa070305001.htm >>164 そう言った所でしょうね。
>>166 日テレソース
北朝鮮・金外務次官 ブロードウェーで観劇<3/5 10:13>
訪米している北朝鮮・金桂寛外務次官は4日、国交正常化を話し合う米朝初の作業部会を前に調整を続ける一方、ブロード
ウェーで観劇するなど余裕の表情を見せている。
4日午後1時過ぎにホテルを出発した金次官は、北朝鮮の国連代表部に向かった。約1時間で代表部から出てきた金次官は
翌日5日から始まるアメリカとの初の作業部会に「北朝鮮の朴国連大使と話した。(Q作業部会の準備は)すでに準備できている」と
述べ、自信を示した。
このあと、警察の警護付きで向かったのは、なんとミュージカル。自ら歩いて入ったブロードウェーミュージカル「プロデューサーズ」は、
落ち目になった舞台プロデューサーがペテンに挑戦し、金もうけをしようとするストーリーで、01年に数々の最優秀賞を受賞したもの。
厳重な警備態勢を敷くなど手厚い待遇で迎えられている今回の訪米には、アメリカ側の配慮があちこちに見えるが、今回の
ミュージカル観劇もその一つだったようだ。金次官は「アメリカ政府のアレンジでミュージカルを見た」と述べた。
余裕の表情を見せる金次官だが、交渉相手となるアメリカ・ヒル国務次官補も5日にニューヨーク入りする予定で、米朝の
国交正常化に関する協議が、いよいよ始まる。
ttp://www.news24.jp/78672.html
>>163 読売ソース
北朝鮮が軽水炉要求へ、6か国協議に新たな火種
北朝鮮の核実験
【ニューヨーク=坂元隆】ニューヨークで5、6の両日開かれる6か国協議の米朝国交正常化作業部会に出席するため訪米中の
北朝鮮首席代表、金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は4日、滞在先のホテルで、クリントン前政権の国務省朝鮮半島和平協議
担当特使だったチャールズ・カートマン氏らと会談し、核放棄の見返りとして軽水炉の供与を求める方針を強調した。
米首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補は1日の本紙などとの会見で、北朝鮮が完全に核放棄した後でなければ軽水炉
供与は議論すらできないという立場を表明しており、軽水炉問題が今後の6か国協議の火種として改めて浮上する可能性が高い。
米朝核合意(1994年)に基づく北朝鮮への軽水炉供与事業にかかわったことのあるカートマン氏は、会談後記者団に、
「北朝鮮は軽水炉の話ばかりしていた。彼ら(の立場)は一貫している」と述べた。軽水炉問題は、2005年の6か国協議の共同
声明の中で「適当な時期」に話し合うとして一時棚上げされた形になっているが、関係筋によると、北朝鮮側は会談で、今後の
核放棄に向けた措置に関する交渉に軽水炉供与の要求を絡ませる意図を示唆したという。
関係筋は、作業部会でこれから詳細が議論される、核計画の完全申告や核施設の不能化などを行う新たな条件として、
北朝鮮が軽水炉供与の議論を要求するのではないかと指摘した。
(2007年3月5日11時0分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070305i303.htm
>>167 時事ソース
2007/03/05-10:54 ブラックコメディーを観劇=北朝鮮の金次官、作業部会控え余裕−NY
【ニューヨーク4日時事】6カ国協議の米朝作業部会に出席するためニューヨークに滞在している北朝鮮の金桂冠外務次官は
4日、マンハッタン・ブロードウェーで大人気のブラック・コメディー・ミュージカルを観劇。5日に作業部会を控えて余裕を演出し、
居合わせた観客を驚かせた。
金次官はこの日午後、北朝鮮の国連代表部に立ち寄った後、警察車両の先導を受けてリムジンでブロードウェーへ。劇場内
でもシークレットサービスが懐中電灯を手に警戒に当たり、同次官の後ろの席で観劇したという女性客は「びっくり。ショーを
楽しんでいたらいいわね」と驚いた様子だった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500163
>>170 (-@∀@)ソース
金正日総書記、中国大使館を訪問
2007年03月05日11時08分
北朝鮮の朝鮮中央通信によると、金正日(キム・ジョンイル)総書記が4日、小正月(陰暦の1月15日)に合わせて、劉暁明・
駐北朝鮮大使の招きで平壌の中国大使館を訪問した。金総書記が同大使館を訪問するのは01年7月以来という。
劉大使は金総書記に対し、中国の胡錦濤(フー・チンタオ)・国家主席の口頭親書を伝えたとされるが、詳しい内容は伝えられて
いない。金総書記には金己男(キム・ギナム)・朝鮮労働党書記や姜錫柱(カン・ソクチュ)・第1外務次官らが同行した。
韓国メディアによると、平壌では最近、中国大使館職員のための宴席が繰り返し催されているという。核実験実施で冷え込んで
いた中朝関係の改善を「対外的に強調する政治的な側面が強い」(韓国高麗大の南成旭教授)との見方が出ている。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703050091.html
>>165 >>118 査察へ特別措置も
5日からIAEA理事会
【ベルリン=三浦耕喜】国際原子力機関(IAEA)は、5日から始まる理事会で、6カ国協議で合意された北朝鮮の核施設に
対する査察などについて協議する。エルバラダイ事務局長が13日に北朝鮮を訪問する予定で、北朝鮮に対し「核の番人」として
どのようなメッセージを発するか注目される。
理事会では冒頭、事務局長がこれまでの経緯について報告、訪朝に臨む基本方針について説明する。各国が意見を表明した
後、ペトリッチ理事会議長(在ウィーン・スロベニア大使)が議長総括をまとめる見通し。
北朝鮮への対応について、今回の理事会では「信頼関係を築いて対話を始めることが何よりも重要」(同議長)として、事務局長の
訪朝で核放棄に向けた確約など具体的な成果を引き出すようプレッシャーをかけることは避ける方針。
北朝鮮がIAEAによる査察に復帰する場合でも、核拡散防止条約(NPT)の枠外での「特別なアレンジ」(IAEA外交筋)を認める考えだ。
これは、北朝鮮が核兵器を放棄しないため、NPTで定める「非核兵器国」の地位が明確でなくても、北朝鮮をIAEAに復帰させて、
同国の核開発を検証する方が得策とする判断のためだ。
IAEAとしては事務局長の訪朝後、特別理事会を開催し、査察復帰に向けた具体的手順について協議する見通しだ。
(2007年3月5日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070305T1126001.shtml
>>83 >>84 ヒル国務次官補、訪朝で本格調整
5日からニューヨークでアメリカと北朝鮮の作業部会が、そして、6日からはハノイで日本と北朝鮮の協議が始まります。
こうした中、アメリカのヒル国務次官補が、早ければ4月中旬までに北朝鮮を訪問する方向で本格的な調整を進めていることが
JNNの取材で分かりました。
複数の外交筋によりますと、米朝両国は先月、6か国協議の最中に北京市内のホテルで昼食をともにした際、作業部会の
第1回でキム・ゲグァン外務次官がニューヨークを訪問することを決めるとともに、ヒル国務次官補のピョンヤン訪問についても
基本的に合意したということです。
訪朝は、早ければ核放棄の初期段階の措置の履行期限である60日以内、つまり4月中旬までに行われ、ヒル次官補は首都
ピョンヤンに加えてヨンビョンの核施設を訪れて、合意通りに閉鎖されているかや、IAEAの査察状況などを確認する方向で
調整が進められています。
現地5日から6日にかけて、ニューヨークで開かれる米朝の作業部会で、日程など詳細が話し合われるものと見られます。
ヒル次官補は、これまでにも訪朝の意欲を示してきましたが、ブッシュ政権内の対北朝鮮強硬派などの反対などで調整が
つかず、実現には至りませんでした。
それが、ここにきて本格的な検討を始めたということは、政権内に一定の方針転換があったことを意味しています。
しかし一方で、アメリカ政府関係者は、ヒル次官補の訪朝が実現するのは、北朝鮮が合意内容を順調に実施した場合に限られ、
まだ予断は許さないとしています。
実現すれば、2002年10月、当時のケリー国務次官補以来、およそ4年半ぶりのアメリカ政府高官による訪朝となり、6か国
協議が核放棄に向けて、ようやく少なくとも初めの一歩を踏み出したことを象徴的に示す出来事となります。(05日11:33)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3508251.html
>>168 >>169 キム外務次官、軽水炉提供に改めて関心
米朝作業部会のため、ニューヨークを訪問中の北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官は4日、これまで「適当な時期」に論議する
とされていた軽水炉型原子炉の提供について、改めて強い関心を示しました。
4日午後、警備の車を引きつれ、キム次官が訪れたのはブロードウェイミュージカル。人気作品「プロデューサーズ」を2階席の
正面という絶好の席からおよそ2時間半鑑賞しました。
Q.キム次官、ミュージカルは楽しかったですか?
「はい」(北朝鮮 キム・ゲグァン外務次官)
これに先立ち、キム次官はKEDO=朝鮮半島エネルギー開発機構のカートマン元事務局長と滞在先のホテルで懇談し、
軽水炉の提供に改めて強い関心を示したということです。
Q.会談の準備はできていますか?
「すでに準備はできています」(キム・ゲグァン外務次官)
また、キム次官は、5日から始まるアメリカとの作業部会について訪米してから初めて口を開き、交渉への自信を示しました。(05日10:45)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3508252.html
>>176 日テレソース
日朝国交正常化交渉へ 原口大使らが出発<3/5 13:03>
日本と北朝鮮の国交正常化などに関する作業部会に出席するため、外務省・原口幸市日朝国交正常化交渉担当大使らが
5日、成田空港を出発した。
ベトナム・ハノイで行われる日朝国交正常化に関する作業部会は、6日に協議の段取りなどを非公式に話し合った後、7日から
2日間の予定で行われる。
日本側代表の原口大使は「拉致問題と国交正常化が主要なテーマだ」と明らかにしているが、北朝鮮はこれまで「拉致問題は
解決済み」と主張していて、今回、話し合いに応じるかどうかは不透明だ。
外務省首脳は、拉致問題で北朝鮮側の態度に変化が見られなければ、国交正常化の協議には応じられないという姿勢を
強調しているが、今回、具体的な進展を得るのは厳しいという見方がすでに広がっている。
ttp://www.news24.jp/78685.html
>>171 中日ソース
中国大使館を金総書記訪問
関係修復アピール?
【北京=城内康伸】中国の新華社電や朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は4日夜、平壌に
ある中国大使館を訪問、中国外交官とともに旧暦の1月15日を祝った。中国側の招請で、金総書記が中国大使館を訪れたのは
2001年7月以来。
2月に行われた北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、議長国の中国が共同文書のとりまとめで果たした役割に対し、
金総書記が評価していることの表れとみられる。また、北朝鮮が昨年7月以降、ミサイル発射や核実験を強行したことで悪化
していた中朝関係について、修復をアピールする意味もありそうだ。
朝鮮中央通信などによると、金総書記は中国の劉暁明・駐北朝鮮大使と会い、劉大使は胡錦濤国家主席のあいさつを伝えた。
総書記の訪問には、金総書記の側近である姜錫柱(カン・ソクチュ)第一外務次官や朝鮮労働党の金己男(キム・ギナム)
書記らが同行した。
(2007年3月5日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070305T1636.shtml
>>168 中日ソース
北朝鮮次官、軽水炉に強い関心
元KEDO幹部と会談
【ニューヨーク=中村清】6カ国協議の作業部会出席のため米ニューヨークを訪問中の北朝鮮首席代表、金桂冠(キム・ゲグァン)
外務次官は4日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)のカートマン元事務局長と同市内のホテルで非公式に会談した。
カートマン氏は会談後、「(金次官は)軽水炉以外のことは何も話さなかった。一貫していた」などと述べ、金次官が軽水炉
提供問題にあらためて強い関心を示したことを明らかにした。
北朝鮮は2月の6カ国協議では、核放棄に向けた「初期段階の措置」への見返りに電力や重油によるエネルギー支援を要求。
軽水炉問題を要求項目として持ち出さなかったが、12日からの週に開かれる予定の経済・エネルギー協力に関する6カ国協議の
作業部会で、北朝鮮側が軽水炉提供を主張する可能性がある。
カートマン氏は、北朝鮮の高濃縮ウラン開発疑惑発覚を受け、KEDOが北朝鮮での軽水炉建設事業を中断した2003年当時の
事務局長。また米政府の朝鮮半島和平担当特使として、1999年から翌年にかけて行われた米朝2国間協議では首席代表を
務め、金次官と渡り合った。
(2007年3月5日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070305T1636002.shtml
南北首脳8月会談か
韓国政府機関が情勢分析
【ソウル=福田要】韓国政府機関の統一研究院が南北関係改善の動きを受け、8月に韓国と北朝鮮との南北首脳会談が
開かれる可能性があるとの情勢分析報告書をまとめた。韓国の通信社・聯合ニュースが4日伝えた。
報告書では、5月末からの開催が決定した次の閣僚級会談の後、6月15日前後に特使交換、8月15日に首脳会談の可能性
があるとした。
また、6カ国協議で合意された核放棄措置について、寧辺核施設の停止など初期段階措置の履行は順調に進む一方、
全核施設の無能力化を含む次の段階では「米朝間で意見の違いが露呈する可能性が大きい」と指摘。
日朝関係については、拉致や制裁措置、過去の清算などの難題が山積しているとし「短期間に正常化を期待することは
難しい」と分析している。
(2007年3月5日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070305T1636001.shtml
>>177 >>152 拉致で北朝鮮の対応焦点 7日から日朝作業部会
--------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で設置合意した日朝国交正常化に関する作業部会が7日から2日間、ハノイで開かれる。
日本が最優先課題と位置付ける日本人拉致問題で北朝鮮側から譲歩を引き出し、拉致被害者の期限付き再調査など具体的な
進展が図られるか否かが最大の焦点だ。
本格的な日朝国交正常化交渉は昨年2月以来、1年1カ月ぶり。日本側は原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使、北朝鮮側は
宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使がそれぞれ代表を務める。
作業部会では拉致問題に加え、北朝鮮側が重視する日本の植民地支配など「過去の清算」問題が主要議題となる見通しだ。
政府は「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」との基本方針に従って、拉致被害者の再調査を期限付きで要求する構え。
ただ、北朝鮮側は拉致問題を「解決済み」とする姿勢を崩しておらず、協議は冒頭から難航が予想される。
(初版:3月5日17時50分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030501000405_Politics.html
>>179 >>174 >>173 テロ国家指定解除が議題 6日米朝作業部会
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/05 17:52
【ニューヨーク5日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で設置が決まった5作業部会のトップを切って米国と北朝鮮の国交
正常化に関する作業部会が5日夜(日本時間6日早朝)、ニューヨークで行われる。米国によるテロ支援国家指定解除問題や
ウラン濃縮型核計画などについて話し合われる見通しで、拉致問題が取り上げられる可能性もある。
協議は2日間の日程で、いずれも米国連代表部で開かれ、6カ国協議首席代表を務めるヒル国務次官補、金桂寛外務次官が
出席。北朝鮮は米国との直接対話の場として米朝作業部会を重視しており、協議結果は19日から北京で開催される予定の
次回6カ国協議にも影響を与える。
2月の6カ国協議で合意した共同文書には、テロ支援国家指定解除に向けた作業開始や北朝鮮に対する対敵国通商法の
適用終了作業を米国が進めることが盛り込まれた。
今回の会合では、この合意を中心に2国間の懸案を幅広く話し合うとみられる。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000260846.shtml
北のウラン濃縮計画、詳細示されず…ケリー元次官補
北朝鮮の核実験
【ニューヨーク=白川義和】米国のケリー元国務次官補は5日発売の米誌ニューズウィーク最新号で、2002年10月に訪朝
した際、北朝鮮の姜錫柱第1外務次官が認めたとされるウラン濃縮計画について、北朝鮮側は「(濃縮)計画の詳細を示さなかった」と
告白した。
また、「北朝鮮が購入した(ウラン濃縮関連)資材で何をしていたのか当時も分からなかったし、今も不明だろう」と語った。
同誌は複数の米当局者らの話として、ケリー氏が当時知っていたのは、北朝鮮がパキスタンから、弾道ミサイル「ノドン」輸出の
見返りに、遠心分離器約20個を購入した事実と、濃縮工場造成に関する不確実な情報だったとしている。
米中央情報局(CIA)は2002年11月、北朝鮮が「全面稼働した場合、年間2個以上の核爆弾を製造できる兵器級ウランの
生産施設を建設中で、2005年にも完成しうる」と分析。北朝鮮側はその後、ウラン濃縮計画を一貫して否定し、米朝の対立が深まった。
(2007年3月5日19時8分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070305i111.htm
聨合 トップ > 北朝鮮
核施設の「不能化」、北朝鮮も関係国と同じ概念
2007/03/05 19:54
【ソウル5日聯合】6カ国協議合意に基づき初期段階以降進められる北朝鮮核施設の
「不能化」措置の水準について、北朝鮮と他の関係国との間で見解に違いはなかったと、
政府当局者が明らかにした。
この当局者は5日の非公式会見で、3日にニューヨークで開催された千英宇(チョン・ヨンウ)
朝鮮半島平和交渉本部長と北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官との会談内容について
言及した。北朝鮮は「不能化」の概念を「後戻りできない」ものとみなしていると明言したという。
韓国は、高濃縮ウラン(HEU)核開発計画をめぐる疑惑の解明が、6カ国協議合意の順調な
履行とその次の段階への移行の鍵を握るとし、疑惑解明への取り組みを北朝鮮に期待する意を伝えた。
この当局者は、寧辺の核施設閉鎖・封印と国際原子力機関(IAEA)の査察団復帰など
北朝鮮が履行する初期措置に対する見返りと関連し、「近く開催されるエネルギー・経済協力
作業部会で北朝鮮が何を求めるかを聞き、そこからすべてを始めなければならない」と述べた。
初期措置の見返りとして重油5万トン相当の支援が適時に提供されるためには、今月末までに
準備作業を終えなければならないとした。
また、北朝鮮による核施設の閉鎖・封印措置後に開始されるIAEAの査察範囲について、
6カ国協議合意には北朝鮮とIAEAが同意する監視、検証活動が保障されていると説明し、
査察団は北朝鮮が承認する範囲内で活動を行うとの見通しを示した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030500420088
>>172 北朝鮮の招請評価 IAEA理事会開幕
--------------------------------------------------------------------------------
【ウィーン5日共同】国際原子力機関(IAEA)の定例理事会(日米など35カ国)が5日、ウィーンで開幕し、エルバラダイ事務局長は
冒頭演説で、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の合意に基づき、北朝鮮の招請を受け、訪朝することについて「朝鮮半島非核化と、
北朝鮮とIAEAの関係正常化に向けた建設的第一歩」と評価した。
招請状に「北朝鮮とIAEAの関係発展と双方の関心事について協議するため」と書かれていたことも明らかにした。事務局長は
13日に平壌入りする予定。
理事会は6日以降に北朝鮮やイランの核問題を協議する見通し。
事務局長訪朝時に、北朝鮮の核放棄に向けた初期段階措置である寧辺の核施設の活動停止と封印を監視するIAEAの役割を
めぐる協議が行われる見通しで、理事会はこれに歓迎と期待を表明することになりそうだ。
(初版:3月5日20時51分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030501000595_World.html
NATOと日本、高級事務レベル協議へ
【ブリュッセル=下田敏】北大西洋条約機構(NATO)と日本政府は今週中に東京で初めての高級事務レベル協議を開く。
治安回復が遅れるアフガニスタンの復興支援や北朝鮮の核問題に揺れる東アジア情勢などについて政治対話や情報交換を
進める。安倍晋三首相が1月の北大西洋理事会での演説でNATOとの連携強化を表明しており、事務レベル協議で具体策を探る。
東京での事務レベル協議にはNATOのエルドマン事務次長、藪中三十二外務審議官らが出席する。NATOはイスラム原理
主義勢力タリバンが攻勢を強めるアフガンの治安回復に向け、日本に復興支援での協力を求めるとみられる。中央アジア情勢
などでも意見交換を進めたい考えだ。
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20070304D2M0300A04.html
>>100 角田前副議長の献金記載、選対伝票など公開…民主県連
角田義一前参院副議長(69)(民主、群馬選挙区)の総合選挙対策本部が2001年の参院選で集めた献金を政治資金収支
報告書などに記載していなかった問題で、民主党群馬県連の長沼広事務局長は5日、記者会見し、同選対の入・出金伝票や
会計帳簿などとされる資料を公開した。
伝票などについて、当時の経理担当者が「自分が書いたものもある」と認めているといい、長沼氏は、当時の県連事務局長に
資料を見せるなどして調査を進めるとしている。
角田氏や、選対の中核だった県連はこれまで、「資料が流出したので説明できない」としてきた。しかし、伝票などの存在が
明らかになり、国会などで角田氏の説明責任を求める声が強まりそうだ。
公開されたのは、01年7月〜9月分の入・出金伝票をつづったファイルや、企業・団体献金に対し県連名義で発行した領収書の
控えなど。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体からの献金などの記載があり、読売新聞が入手後、県連に確認を
求めていた。
長沼氏は、資料について角田氏に報告したという。ただ、長沼氏が資料を県連としてではなく個人の立場で預かったとしている
ことから、角田氏は「事務局長個人として受け取ったのだから、対応についても個人で考えるべきだろう」と話しているという。
角田氏は5日、読売新聞の取材に対し、「私は謹慎中の身なので、その話について語る立場にない」と述べた。
(2007年3月5日22時0分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070305ic24.htm
2007/03/05-21:18 態度変えない限り成果なし=作業部会前に日本けん制−朝鮮新報
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙・朝鮮新報(電子版)は5日、ハノイで開かれる日朝国交正常化作業部会に関する
平壌発の記事で「日本が態度を変えない限り、作業部会での肯定的な結果は期待できないというのが(北朝鮮)国内の一般的な
見解だ」と主張、拉致問題で強硬姿勢を示す安倍政権をけん制した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030500838 ┐('〜`;)┌
>>185 2007/03/05-21:17 北朝鮮問題の進展を歓迎=「非核化への一歩」−IAEA事務局長
【ウィーン5日時事】国際原子力機関(IAEA)理事会が5日、ウィーンの本部で始まった。エルバラダイ事務局長は冒頭声明で、
北朝鮮から招請を受けて訪朝することを確認した上で、2月の6カ国協議で北朝鮮の核施設の無能力化で合意したことと合わせ、
「朝鮮半島の非核化やIAEAとの関係正常化に向けた前向きの一歩だ」と歓迎の意を示した。
6カ国協議では寧辺の核施設の停止・封印、IAEA要員の再入国と監視・検証などの受け入れを盛り込んだ共同文書が採択
された。同事務局長は13日からの訪朝について「北朝鮮とIAEAの関係発展や、双方が関心のある諸問題について討議する
ため」とする北朝鮮側の招請理由を紹介した。2002年12月に国外に追放された査察官の復帰や、核施設の監視体制の確立に
向けた具体的道筋作りを目指すとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500420
>>182 読売ソース
日朝国交正常化作業部会に出席、日本代表団がハノイ着
拉致問題
【ハノイ=尾山宏】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の日朝国交正常化作業部会に出席する原口幸市日朝国交正常化
交渉担当大使ら日本代表団は5日夜、ハノイに到着した。
原口大使は到着後、ハノイ市内のホテルで「拉致問題の解決なくして国交正常化はない。解決について是非、戦略的な決断を
してほしいと訴えたい」と記者団に語った。
日朝両代表団は6日午前10時(日本時間正午)から、在ベトナム日本大使館で非公式協議をした後、7、8の両日に日朝双方の
大使館で第1回の作業部会を開く予定だ。
日本側は、北朝鮮に拉致被害者に関する再調査を要求し、被害者の帰国や真相究明などに道筋を付けたい考えだ。本格的な
日朝交渉は約1年1か月ぶりで、「拉致問題は解決済み」とする北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使の対応が注目される。
(2007年3月5日23時4分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070305i115.htm
>>189 日経ソース
「北朝鮮、NPT体制に復帰を」・IAEA事務局長
【ウィーン=桜庭薫】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は5日に開幕した定例理事会(35カ国)で演説し、13日
からの訪朝について「北朝鮮とIAEAの関係正常化に向けた前向きな一歩だ」と強調。同国に核拡散防止条約(NPT)体制復帰を
呼び掛ける考えを示した。理事会開催は北朝鮮とイランの核開発問題が新局面を迎えてから初めて。
エルバラダイ氏は冒頭演説で「(北朝鮮と)双方が抱く問題について意見交換したい」と述べた。北朝鮮が2002年12月に
査察官を追放して以来となる査察再開に道筋を付けることを目指す。手始めに6カ国が合意した朝鮮半島非核化の初期措置で
ある寧辺(ニョンビョン)の核施設の活動停止・再封印・解体への手順を北朝鮮側と協議する見通し。
同事務局長は12日に北京を訪問、中国当局とも6カ国協議の合意事項について話し合う可能性が高い。北朝鮮には査察担当の
ハイノネン事務次長が同行し、13、14の両日滞在する。IAEAトップの訪朝は1992年のブリクス前事務局長以来15年ぶり。(23:05)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070305AT2M0502L05032007.html
>>191 産経ソース
「前向きな一歩」IAEA事務局長、訪朝要請を評価
【ベルリン=黒沢潤】国際原子力機関(IAEA)の3月定例理事会が5日、開幕した。エルバラダイ事務局長は冒頭、北朝鮮の
核問題をめぐる6カ国協議を受け、北朝鮮から訪朝を要請されたことについて「朝鮮半島の非核化、また北朝鮮とIAEAとの
関係正常化にとって前向きな一歩」と評価した。事務局長は13日から訪朝する予定。
理事会では、北朝鮮に関する各国の意見が「議長総括」の形で集約される見通しだ。北朝鮮のIAEA復帰を目指す立場から、
各国は過度な圧力をかけるのを避けるとみられる。
イラン問題では、国連安全保障理事会の制裁決議に基づいて、対イラン原子力技術支援計画55件のうち22件について、
全面または一部凍結することを承認する見通しだ。
(2007/03/05 23:11)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070305/wld070305001.htm
>>179 産経ソース
北朝鮮の金外務次官 軽水炉要求譲らず
【ニューヨーク=長戸雅子】6カ国協議で設置が決まった米朝国交正常化作業部会出席のため、ニューヨークを訪問中の
北朝鮮の首席代表、金桂寛外務次官は4日、宿泊先のホテルでカートマン元朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事務局長らと
会談した。会談後、カートマン氏は記者団に北朝鮮側が軽水炉を「一貫して要求」する姿勢を示したと述べた。
2005年9月の6カ国協議の共同声明には「適当な時期」に軽水炉問題を話し合うと決めている。日米は北朝鮮の先行的な
核放棄を要求しているが、北朝鮮は核放棄前の供与を求めている。
KEDOは1994年の米朝枠組み合意を受けて北朝鮮に軽水炉を建設するために国際共同事業体として設立された。しかし、
北朝鮮のウラン濃縮計画が発覚し、昨年5月に解体が決定された。
カートマン氏はクリントン政権下で朝鮮半島和平担当大使を務め、金次官とは旧知の仲。関係者によると、カートマン氏は
「古い友人」として、金次官に6カ国協議の合意事項順守の重要性を述べたという。
金次官は5日午前の民間団体主催の講演会に出席後、同日夜の夕食会で同協議米首席代表のヒル国務次官補と協議を
スタートさせる。
金次官は4日午後、ブロードウエーのコメディー・ミュージカル「プロデューサーズ」を鑑賞した。報道陣の問いかけにミュージカルを
「楽しんだ」と答えたものの「米国側がアレンジした」と強調した。「プロデューサーズ」は落ち目の演劇プロデューサーが一夜で
上映打ち切りになる最悪のミュージカルを制作して出資者からお金をだましとろうと計画するが、予想に反して大ヒットしてしまうストーリー。
(2007/03/05 23:17)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070305/usa070305002.htm
>>190 産経ソース
日本側交渉団がベトナム入り 日朝作業部会
【ハノイ=長谷川秀行】7日から開かれる日朝国交正常化作業部会で日本側交渉団の団長を務める外務省の原口幸市・
日朝国交正常化交渉担当大使らは5日夜(日本時間同)、ハノイ入りした。原口氏は宿泊先のホテルで記者団に「われわれには
国交正常化の用意がある。しかし、それは拉致問題の解決があって初めて可能だ。ぜひ戦略的に決断してほしい、と北朝鮮側に
訴えたい」と語り、拉致問題の解決なくして国交正常化なし、との方針を改めて訴える考えを強調した。
6日午前に日本大使館で北朝鮮側と作業部会の進め方について事前の非公式協議を行ったうえで、7、8の両日の作業部会に
臨む。日本側は拉致問題で(1)生存者の早期帰国(2)事件の真相究明(3)拉致実行犯の引き渡し−などを求める。
(2007/03/05 23:23)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070305/ssk070305002.htm
築城で米軍訓練 響く爆音 新たな不安 反対派「生活守れるのか」
米軍戦闘機の一部移転訓練が5日始まった。米軍嘉手納基地(沖縄県)周辺では、複雑な思いの中にも移転歓迎の声が
上がる一方で、受け入れ側の航空自衛隊築城基地(福岡県築上町)の地元住民たちは抗議の声を響かせた。「沖縄の負担軽減」。
その美名の陰で、本土に、そして当の沖縄にも、日米安保体制の負担がさらに重くのしかかりつつある。
午後1時すぎ、5機のF15戦闘機は北の空から横一線の編隊飛行で姿を現した。「とうとう来てしまいました」。5日、築城基地
近くで抗議の座り込みをしていた「築城基地への訓練移転・日米共用化・海兵隊基地化に反対する会」の渡辺ひろ子代表(58)は、
静かに、力なく5つの機影を目で追った。
「騒音が心配」「米兵の犯罪が増えるのではないか」「将来、米軍が常駐化し攻撃の標的になるのが怖い」。基地周辺の住民が
抱く不安がぬぐえぬまま始まった今回の共同訓練。着陸準備のため、爆音を残し1機ずつ派手な左旋回で編隊を崩す戦闘機は、
住民の思いを逆なでするかのようだ。
在日米軍戦闘機の一部訓練を、国内の空自基地に分散することを盛り込んだ在日米軍再編計画。日米両政府は、嘉手納基地
からの訓練移転は沖縄の負担軽減につながると強調してきた。
基地と隣接した生活と犠牲を余儀なくされてきた沖縄。負担軽減という名目に本土の多くの人が理解を示すが、実際に負担を
受け入れるとなると強い反対の声が上がる。「ようやく沖縄のことが身近に感じるようになった」。築城基地近くで聞かれた住民の
声は、くしくも、沖縄の犠牲をあまり顧みなかった本土の歴史と重なる。
つづく
>>195 つづき
移転訓練は、今後、新田原基地(宮崎県新富町)でも実施の可能性がある。同町区長会の中竹一文・元副会長(61)はこの
日、
「沖縄の痛みを軽く、という訴えはよく分かる」としつつも、「(移転で)自分らの生活の安全がどう守られるのか。国が明確に示さない
以上、賛成できない」と、受け入れる地元への十分な説明と配慮を求めた。
核をちらつかせる北朝鮮。軍備増強を続ける中国。日米両政府が主張する同盟強化は、ますます説得力を増す。
どうすれば沖縄の負担は軽くなるのか。本土側に押しつければそれで済むのか。出口が見えぬまま、再編計画だけが具体的に
動き始めた。
(社会部・斉田康隆)=2007/03/06付 西日本新聞朝刊=2007年03月05日23時50分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070305/20070305_046.shtml 記者の本音と建前が入り混じった文章ですな。
2007/03/06-06:14 北朝鮮での全事業停止=不正流用疑惑で国連開発計画
【ニューヨーク5日時事】国連開発計画(UNDP)は5日までに、北朝鮮向けのすべての開発支援事業を今月1日をもって停止
したことを明らかにした。UNDPは、事業執行に絡み外貨が使途のチェックを受けずに北朝鮮当局に渡っていた事態を問題視し、
既に新規事業の執行を停止している。今回はその後も継続していた既存事業(2005−06年事業)の積み残し分(438万9000ドル
=約5億800万円)の執行を打ち切った。
UNDPはまた、1日付で北朝鮮政府や地元業者に対する現金支払いも停止した。
UNDPは今回の決定について、「(最高意思決定機関である)執行理事会で示された不可欠の条件が満たされないため、
事業を停止する以外に選択肢がない」と説明。現地事務所での同国政府関係者の雇用廃止や外貨での賃金支払いの停止など、
事業の透明性を高める措置について北朝鮮当局の協力が得られなかったとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500738
>>192 (-@∀@)ソース
北朝鮮との合意「2〜3週間で」 IAEA事務局長期待
2007年03月06日02時09分
13日から北朝鮮を訪れる国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は5日の記者会見で、寧辺(ヨンビョン)の核施設の
稼働停止・封印の検証活動や査察官復帰に向けた北朝鮮との協議について「2〜3週間以内に合意できるよう望む」と述べた。
さらに訪朝後に、協議内容や今後必要な措置などについて、理事会に報告する考えを示した。
一方、IAEAの3月定例理事会が同日、ウィーンで始まり、エルバラダイ氏は冒頭、北朝鮮核問題をめぐる6者協議の合意や
北朝鮮の訪問招待について「朝鮮半島の非核化と、IAEAとの関係正常化への前向きの進展だ」と歓迎した。
理事会では、北朝鮮とイランの核問題についての協議は6日にも行われ、北朝鮮については、6者協議での合意を各国が
歓迎しエルバラダイ氏の訪朝への期待が表明される見込みだ。
イランについては、IAEAがイランに提供している原子力技術支援の計55件のうち、22件を部分的、または全面停止にするよう
勧告した報告書を承認する予定。国連安全保障理事会の制裁決議を受けた措置で、対イラン技術支援が大きく削減されることになる。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703050309.html
>>182 米朝作業部会 日本時間6日午前、開催へ<3/6 2:25>
先月の6か国協議で設置が決まったアメリカと北朝鮮の国交正常化に関する初の作業部会が日本時間6日午前、アメリカ・
ニューヨークで始まる。
ニューヨーク入りしている北朝鮮・金桂寛外務次官は、アメリカ政府の元高官らと水面下で接触するなど作業部会を前に
米朝間の活発な調整が続いている。
米朝の国交正常化に関する今回の作業部会で北朝鮮側は、アメリカによるテロ支援国家の指定を早期に解除すべきだとの
考えをあらためて表明するものとみられる。しかし、アメリカ側は、核や拉致問題などをめぐる北朝鮮側の対応を見極めたいとしており、
立場の隔たりをどこまで埋められるかが焦点となる。
ttp://www.news24.jp/78740.html
日米財務相「世界経済は順調」
不安払しょくアピール
尾身幸次財務相は5日夜、来日中のポールソン米財務長官と東京都内で会談した。世界同時株安は5日も止まらず、同日の
日経平均株価は1万7000円台を割り込んだが、会談で両財務相は「日米両国をはじめとする世界経済は順調」との認識で一致した。
日米財務相がそろって世界経済の好調さを強調し、世界同時株安への不安払しょくを“緊急アピール”した形だ。会談後、
尾身財務相は最近の株価下落について「高いとか低いとか(会談で)具体的な水準の話は出なかったが、心配する必要はない」と強調した。
米国経済の先行き不透明感が高まったことから市場では株安と同時に円高ドル安も進行。これについてポールソン財務長官は
「(為替相場は)市場が決めるべきだ」との考えをあらためて表明し、当面は市場の動きを注視する方針を示した。日本経済に
ついては「デフレを脱却しつつあり喜ばしい」と評価した。
会談では北朝鮮への金融制裁など、世界経済をめぐる問題解決について日米が密接に意見交換することで合意。尾身財務相は
記者団に対し「(大量破壊兵器の)不拡散やテロ対策などで米国のリーダーシップを期待している」と語った。
ポールソン財務長官は尾身財務相との会談に先立ち、安倍晋三首相とも会談。安倍首相は会談後、記者団に対し「日本の経済は、
緩やかな回復の軌道に乗っているという話はした」と述べた。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kei/20070306/mng_____kei_____001.shtml
>>199 聨合 トップ > 北朝鮮
金桂寛外務次官「米朝対話、うまく行くはず」
2007/03/06 07:54
【ニューヨーク5日聯合】6カ国協議と関連し米朝関係正常化に向けた作業部会が、米ニューヨークで
現地時間5日に開始された。北朝鮮側首席代表を務める金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は同日午前、
作業部会の進展を期待してもいいかと尋ねた聯合ニュース記者に対し、「うまく行くものと見ている」と答え、
米朝対話に向ける期待感を示した。
また北朝鮮側代表団のある関係者は、金外務次官の気分はどうかとの質問に対し、「悪いことはない」
と答えている。駐国連北朝鮮代表部関係者も、今回の作業部会について「すべて米国との話し合いの
下で行われるもの」と述べ、全般的に楽観的な雰囲気であることを示唆した。
金外務次官は、5日午前に宿泊先のホテルを出発、待ち構えていた取材陣の質問攻勢に軽く手を振り
これといった発言もないままコリアソサエティのセミナー場に向かった。このセミナー場で受けた作業
部会に関する質問に対しては、「特に期待するものはない」と答えている。
一方米国側は同日、この作業部会に関連し、北朝鮮のテロ支援国リスト削除と経済制裁問題について
話し合うとの方針を正式に表明した。北朝鮮は高濃縮ウランを含むすべての核プログラムに対する
透明性を示し、最終的には廃棄すべきだと改めて強調した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030600020088
>>198 IAEA事務局長 13日に訪朝へ<3/6 3:22>
IAEA(=国際原子力機関)のエルバラダイ事務局長は5日、今月13日に北朝鮮・平壌を訪れることを発表した。
これは北朝鮮の招待によるもので、事務局長の訪朝は15年ぶりとなり、6か国協議で合意した核施設停止への最初のステップ
となる。エルバラダイ氏は「今までの悪循環を断ち切る最初の具体的な一歩だ」と述べた。
2日間の協議には核査察の責任者であるIAEA・ハイノネン事務局次長らも同行し、査察の実現を急ぐ考え。訪朝に同行する
IAEA・フレミング広報官は「彼らは北朝鮮に行ったことがあり、北朝鮮での核査察についてとてもに詳しい」と述べた。
エルバラダイ氏の訪朝が核兵器廃棄に向けた重要な一歩となるかどうかは、まずは査察の実現、そして査察の実効性に
かかっている。
ttp://www.news24.jp/78743.html
>>187 中日ソース
不正裏付ける“流出書類”
県連、真偽など明言せず
角田義一参院議員が参院副議長を辞任することになった二〇〇一年参院選時の不正献金疑惑に絡み、民主党県連の長沼広
事務局長は五日、記者会見し、同県連から「流出した」としていた当時の経理資料の可能性がある書類が見つかったと発表した。
領収書控えや出入金伝票、帳簿、献金リストで、報道機関から「返却」されたという。書類の真偽や「ヤミ献金」の存在については、
「(報道機関の)入手先や経緯が不明」として明らかにしなかった。資料は「(県連ではなく)個人として預かった」とした。
長沼氏によると、出入金伝票や帳簿、リストは〇一年六−七月から九月ごろのもので二千五百件以上の献金を記載。領収書
控えは七月十三−二十八日。中には、政治資金規正法で献金を禁じている在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の「在日本
朝鮮群馬県商工会」の献金も含まれていた。書類四点の中での整合性はあるという。
長沼氏は、資料に押印されていた県連の印鑑について「似ている」とした。当時の書類作成者は「自分で書いたものもあるし、
書いていないのもある」と答えたという。書類に記された献金は収支報告書に記載がなく、書類はヤミ献金の裏付けになるが、
長沼氏は「第三者が手を加えた可能性があり、オリジナルかどうか不明」などとあいまいな説明を繰り返した。
長沼氏によると、資料を見た角田参院議員は「ふーん」とだけ感想を言い、「(長沼氏が)個人として預かったのだから個人で
対応してほしい」と話したという。長沼氏は、当時の県連事務局長に話を聴くとしたが、県連の最高執行役員会議の開催予定は
なく、県連が機能不全に陥っていることも露呈した。 (石屋法道)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/gnm/20070306/lcl_____gnm_____001.shtml
>>201 関連 共同ソース
米当局者らと意見交換 金次官、非公開セミナーで
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/06 07:38
【ニューヨーク5日共同】北朝鮮の6カ国協議首席代表、金桂冠外務次官は5日、ニューヨークで米朝関係正常化に関する
同協議作業部会に先立ち、米民間団体による非公開セミナーに出席、米国務省当局者らと核問題や米朝関係について意見交換した。
主催者側のリビア元米国務省朝鮮部長は終了後「非常に良い雰囲気だった」と強調。「参加者の具体的な発言は明らかに
できないが、今後、米朝間で話し合われるだろう、すべての問題を扱った」と述べ、日本人拉致問題も議題となったことを明らかにした。
セミナーはシンクタンク「全米外交政策会議」(NCAFP)が主催。米側は国家安全保障会議(NSC)のビクター・チャ・アジア部長ら
現役の政策担当者のほか、元国務長官のキッシンジャー、オルブライト両氏らが出席。北朝鮮側は金次官のほか、鄭泰洋
外務省米州局副局長らが参加した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000261107.shtml
ホーム > 北朝鮮 > 一般
北朝鮮、外交官・駐在員の子供3千人に帰国命令
北朝鮮政府が国外に居住する外交官・駐在員の子供に帰国命令を下した。帰国時限は
30日としたことが5日確認された。北朝鮮が過去にも国外留学生たちに帰国命令を
下したことはあるが、外交官・駐在員の子供に対して帰国を指示したのは初めてだ。
帰国命令の背景は正確に知られていない。ソウルのある北朝鮮専門家は「北朝鮮は
『2.13北核合意』で示したように最近、対外的に融和政策を取っているが、これと関連が
あるようだ」と話す。米国などと関係改善を推進する過程で国外駐在員たちが亡命のような
逸脱現象が起こることもあると見て、これを事前に遮断するための措置だというのだ。
平壌(ピョンヤン)の事情に明るいソウルのある北朝鮮消息筋は「労動党は最近、国外公館に
駐在員たちの子供を帰国させよという指示を下した」とし「現在、中国とヨーロッパの駐在員は
子供を平壌に返すために非常事態になっている」と言った。
この指示は労動党の核心部である組職指導部在外生活指導課が先月14日に下したものと
伝えられている。帰国対象は在外公館に勤務中の外交官は5歳以上(ただ11〜13歳は除外)
の子供だ。外貨稼ぎなど国策事業のために国外に居住する駐在員たちは5歳以上の子供を
すべて北朝鮮に返さなければならない。帰国対象は50国家に滞在する3千余人と推算されている。
党のこうした指示により外交官と官用旅券を持つ駐在員らは子供を平壌など希望する都市の
学校に入学させるために慌ただしい状況になっている。消息筋は「かなり多くの数の学生が
一斉に帰国しなければならないため、良い学校に子供を入れようと競争が熾烈だと聞いている」
とし「子供の帰国問題で駐在員たちが業務がまともにできないほど」と話している。
また「1990年代初め、東欧社会主義国家とソ連崩壊後、北朝鮮は国外留学生たちをすべて
呼び入れたことがある」とし「しかし外交官を含み、国外駐在員の子供まで呼び入れることは
今回が初めて」ということだ。
2007.03.06 08:59:29
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85180 なんか動きがあるかな?
>>197 共同ソース
北朝鮮での全事業停止 不正流用疑惑でUNDP
--------------------------------------------------------------------------------
【ニューヨーク5日共同】国連開発計画(UNDP)当局者は5日、人道分野を含めたすべての対北朝鮮事業を1日で停止したと
発表した。2007−09年分の新規事業は既に凍結されており、今回の決定で05−06年分の積み残し事業約439万ドル
(5億700万円)の執行が中断された。
事業費が北朝鮮で不正に流用されているとの米国の指摘を踏まえ、UNDP執行理事会は1月、外貨による事業決済や
北朝鮮当局による地元要員採用中止を、新規事業承認や積み残し事業継続の条件とすることを決めたが、北朝鮮側がこれらを
履行していないとしている。
UNDPは計約1790万ドルに上る新規事業について、過去の対北朝鮮事業に対する外部監査の結果を踏まえて内容を見直し、
執行理事会にあらためて承認を求める方針だったが、北朝鮮側が条件を受け入れない限り承認は困難とみられる。
(初版:3月6日7時49分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030601000063_World.html
>>204 米朝協議始まる 日本人拉致も議題に
【ニューヨーク=有元隆志】米国と北朝鮮による国交正常化のための作業部会が5日夕(日本時間6日午前)、ニューヨーク市内の
ホテルで始まった。同部会には6カ国協議の北朝鮮代表である金桂寛外務次官と、米首席代表を務めるヒル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)が出席。会談に先立って、ヒル国務次官補は同市内で記者団に対し、「多くの問題が取り上げられるだろう。
日本人拉致問題もその1つだ」と述べた。
2月の6カ国協議で採択された共同文書には、米国がテロ支援国家指定の解除に向けた作業を開始することが明記されており、
金次官は作業部会でもこの問題を提起するものとみられる。
また、金次官は5日午前、同市内で行われた民間団体主催のシンポジウムで、米国による金融制裁の早期解除も求めた。
ヒル次官補は2月13日の6カ国協議終了後、金融問題を30日以内に解決する考えを示しており、金次官は作業部会のなかで
この問題についても取り上げるとみられる。
シンポジウムにはキッシンジャー、オルブライトの両元国務長官らが出席した。
作業部会は2月の6カ国協議で採択された共同文書のなかで、30日以内に開催することが明記された。米朝に続き、7日からは
ハノイで日朝国交正常化の作業部会が開かれる。残る「朝鮮半島の非核化」「経済及びエネルギー協力」「北東アジアの平和
及び安全のメカニズム」に関する作業部会も今月中旬に開かれる見通し。
13日からは国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長も訪朝を予定しており、共同文書に盛り込まれた寧辺の核施設の
稼働停止・封印に向けた協議を行う。
(2007/03/06 10:53)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070306/usa070306000.htm
>>194 日朝1年ぶり協議開始 作業部会へ準備会合
--------------------------------------------------------------------------------
【ハノイ6日共同=山根士郎】北朝鮮の核問題をめぐる先の6カ国協議で設置が決まった日朝国交正常化に関する作業部会の
準備会合が6日午前(日本時間同日午後)、ハノイの日本大使館で開かれ、実質的な日朝協議が始まる。7、8両日に予定する
本会合の議題や議事の進め方を調整。本格的な日朝国交正常化交渉は昨年2月以来、1年1カ月ぶりとなる。
日本政府代表団は、日本人拉致問題を「解決済み」としてきた北朝鮮側に未解決であることを認めさせ、再調査などを要求する
構えで、北朝鮮側の対応が焦点となる。
日本側は原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使、北朝鮮側は宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使が
それぞれ代表を務める。
原口氏は5日夜にハノイ入りし、「われわれには国交正常化の用意はある。拉致問題の解決なくして国交正常化はないという
立場は一貫している」と記者団に強調した。
(初版:3月6日9時21分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030601000143_Politics.html
>>206 読売ソース
国連開発計画、不正流用疑惑で対北朝鮮支援すべて凍結
【ニューヨーク=大塚隆一】国連開発計画(UNDP)の報道官は5日、北朝鮮に対する開発支援について、新規事業の一時凍結を
1月に決めたのに続き、既存事業の積み残し分も3月1日から執行を停止したことを明らかにした。
これにより、UNDPの対北支援事業はすべて凍結されたことになる。北朝鮮側の態度に変化がなければ、2〜3日中にも8人の
職員全員を出国させるという。
UNDPの事業凍結は、支援資金が金正日政権に不正流用されているとの疑惑を受けたもの。1月に2007〜09年の新規事業の
一時凍結を決めた際、北朝鮮に対し、政府のあっせんによる現地職員採用の中止などを求めたが、その後も状況が改善しないため、
05〜06年事業の積み残し分も凍結した。対象となるのは20件、約440万ドル(約5億900万円)相当の事業という。
一方、国連児童基金(ユニセフ)と世界食糧計画(WFP)は、北朝鮮での人道支援事業を続けている。
(2007年3月6日10時47分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070306i203.htm?from=main2
日朝国交正常化は拉致解決前提 参院予算委で首相
参院予算委員会は6日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、平成19年度予算案の基本的質疑を続行した。首相は7日から
ベトナム・ハノイで始まる日朝国交正常化に関する作業部会に関し、「北朝鮮は拉致問題の解決に向けて誠意ある対応を示さ
なければならない」と述べ、国交正常化の前提として拉致問題の解決が必須条件であることを改めて強調した。
首相は「拉致問題を解決しなければ、決して国際社会から受け入れられないことを理解させなければならない」とも指摘。また、
麻生太郎外相は「向こう(北朝鮮)がどういう態度に出てくるか予想しがたいが、粘り強くやりたい」と述べた。自民党の片山虎之助
参院幹事長への答弁。
一方、衆院は6日昼の本会議で、所得税法改正案、地方税法改正案、特別会計法案の予算関連法案を与党などの賛成多数で
可決する見通し。当初は2日に採決する予定だったが、予算案の採決が3日未明にずれ込んだため、与野党の協議で6日に
先送りされていた。
(2007/03/06 11:09)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070306/shs070306001.htm
>>207 米朝作業部会、ニューヨークで始まる
アメリカと北朝鮮の国交正常化などを話し合う作業部会が、5日、ニューヨークで始まりました。協議では拉致問題が取り上げ
られる可能性もあり、7日から始まる日本と北朝鮮との作業部会に影響を与えることも予想されます。
アメリカと北朝鮮の作業部会は、ニューヨーク市内のホテルで始まり、日本時間の午前11時半現在も、夕食をとりながら話し
合いが続けられています。協議の前、キム次官は6日の心境について、このようにコメントしています。
(会談の前の気分はどうですか?)
「私の顔をみて下さい」(キム・ゲグァン外務次官)
米朝の作業部会には、6か国協議で首席代表を務めるアメリカのヒル国務次官補と、北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官が
出席しています。今回の協議では、アメリカが北朝鮮をテロ支援国家の指定から解除するための作業の開始が主な議題となります。
アメリカは拉致問題が進展しない限り、これを解除しない方針です。
また、拉致問題の進展の遅れが核放棄のプロセスに影響を与えることをアメリカは懸念していて、今回の協議でも、拉致問題で
日本との話し合いに応じるよう、北朝鮮に働きかける可能性があります。
一方、キム次官は作業部会に先立ち、民間団体主催の非公式会合に出席しました。会合には、クリントン政権時代に北朝鮮
問題に関わった元政府関係者らが参加し、核問題などとともに、日本の拉致問題についても議論が行われたとのことです。
米朝の作業部会は、7日もニューヨークで行われ、ヒル国務次官補が早ければ4月中旬までに訪朝する計画についても話し
合われるものと見られます。(06日11:32)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3509166.html
>>210 外相、拉致と正常化は別に協議望ましい
(2つに部会を分けて進めますか?)
「我々はその方がいいと思っています。その提案に乗ってくるかどうか。分けると両方ともその責任者を出さなくてはいけません
からね」(麻生太郎外相)
そのうえで麻生大臣は、2つの協議の場を設定できるかどうかは、今回の北朝鮮代表団のメンバー構成にもより、現段階では
不透明だという認識を示しました。
また、麻生大臣は、6日の準備会合では、拉致問題は解決済みだと繰り返している北朝鮮から、協議に前向きに応じる姿勢を
引き出せるかどうかが重要になる、という考えを示しました。(06日10:43)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3509168.html
韓国のイ前首相が7日から北朝鮮へ
韓国のイ・へチャン前首相が、北朝鮮側からの招きで7日から4日間の日程で訪朝することになりました。
イ前首相の訪朝は、南北首脳会談の開催推進に関連しているとの見方も出ていますが、大統領府の高官は「政府レベルの
訪朝ではない。」と話しています。
また、イ前首相が所属するウリ党の関係者は、「経済協力問題などを話し合うため、キム・ヨンナム最高人民会議常任委員長と
面会する予定」と説明しています。(06日11:09)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3509215.html
>>184 中日ソース
「核不能化、問題なし」
南北首席会談、韓国側に伝える
【ソウル=福田要】訪米中の6カ国協議北朝鮮首席代表、金桂冠外務次官が「相応の措置が約束通り履行されれば核施設を
不能化することも問題がない」と、初期段階措置の後の核放棄への考えを韓国側に伝えていたことが5日、分かった。
訪米を終え帰国した韓国首席代表、千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長が報道陣に話した。
政府当局者は「北朝鮮は『不能化』を『後戻りできない』と規定していると明確に話した」と説明し、北朝鮮側が6カ国協議で
採択された共同文書に記された「無能力化」と同じ意味で使っているとの見方を示した。
(2007年3月6日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070306T1214002.shtml なんだ、韓国政府の願望か。
>>208 読売ソース
日朝代表団、作業部会に先立ち非公式協議…ハノイ
拉致問題
【ハノイ=福島恭二、尾山宏】7日からの日朝国交正常化作業部会に先立ち、日朝両代表団は6日午前(日本時間同日昼)、
ベトナム・ハノイの日本大使館で非公式協議を行った。
日本側から原口幸市日朝国交正常化交渉担当大使ら、北朝鮮側から宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使らが出席。
日本側は「拉致問題が解決しないと、国交正常化はない」との基本方針を踏まえ、分科会を設置して「国交正常化」と「拉致問題
その他のテーマ」を分離、並行して協議することを提案する考えだ。
北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」と主張しており、協議は難航が予想される。
非公式協議に先立ち、原口大使は記者団に「向こうは人数が少ないから(分科会は)難しいかもしれない。形式よりも拉致問題に
ついて十分議論することが重要だ」と語った。
(2007年3月6日13時4分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070306i105.htm?from=main1
>>205 読売ソース
外交官の子女に北朝鮮が帰国命令、亡命防ぐ狙いか
【ソウル=中村勇一郎】6日付の韓国紙・中央日報は消息筋の話として、北朝鮮が先月14日付で、海外に駐在する外交官や
駐在員の子女に対し、帰国命令を下したと報じた。
同紙によると、命令を下したのは、朝鮮労働党組織指導部在外生活指導課。50か国に駐在する外交官、駐在員に対し、5歳
以上の子女約3000人を今月30日までに帰国させるよう命じたという。
同紙は命令が下された理由について、北朝鮮が米国との関係改善を進める過程で、外交官や駐在員が亡命することを防ぐことを
狙った措置だとの見方があると報じている。
(2007年3月6日13時45分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070306id03.htm 北の外交官って、色々と違法行為に関わってるようだから、これ以上亡命されて、情報を漏らされないようにするためかな?
>>195 >>196 読売ソース
空自築城基地の日米共同訓練が本格化、嘉手納所属のF15参加
在日米軍再編に伴う初の本格的な日米共同訓練が6日午前、航空自衛隊築城基地(福岡県築上町など)を拠点に始まった。
訓練には米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)と築城基地のF15戦闘機計約10機が参加。8日まで、九州北方や四国沖
などの3空域で訓練を行う。夜間訓練は計画されていない。
日米の戦闘機は午前10時10分すぎに次々と離陸、約1時間、海上で主に空中戦を想定した訓練を行った。
滑走路近くでは、福岡県平和委員会のメンバーらが監視活動を続けたが、目立った抗議活動はなかった。同基地に隣接する
築上町宇留津の主婦(59)は「訓練は仕方ないが、防音工事や環境面の対策を充実させてほしい」と話した。一方、JR築城駅前の
商店の女性(62)は「沖縄の負担軽減や北朝鮮の問題などがあり、訓練の必要性はわかる」と理解を示した。
米軍再編で日米両政府は、嘉手納基地などの米軍戦闘機訓練の一部を新田原(宮崎県)、千歳(北海道)など本土の
空自6基地へ移転させることで合意。今回の訓練はその第1弾で、2007年度は6基地すべてで共同訓練を行う予定。
築上町役場では、千歳基地周辺の千歳、苫小牧両市の職員らが、担当課長から情報収集していた。
◇
日米共同訓練が始まったことについて、福岡県の麻生渡知事は6日、定例記者会見で「訓練の回数は(地元と)国との合意の
範囲(年間56日)内で行うことになっており、訓練の固定化には歯止めがかかるものと思う」と述べ、将来にわたり同基地での
訓練が固定化されるとの懸念に否定的な考えを示した。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07030654.htm 論調が、西日本と正反対。
>>211 米朝作業部会 初日の協議を終える<3/6 15:05>
先月の6か国協議で設置が決まったアメリカと北朝鮮の国交正常化に関する初の作業部会が日本時間6日、アメリカ・
ニューヨークで始まり、初日の協議を終了した。
日本時間6日正午過ぎ、初日の作業部会を終えた北朝鮮・金桂寛外務次官は、少し酔った様子で、両脇を抱えられながら
宿泊先のホテルに戻った。報道陣の問いかけに応じることはなかった。一方、アメリカ・ヒル国務次官補も「(Q会談の内容は?)
今日は事前協議だから、明日午後に話します」と述べ、協議の中身についてはコメントしなかった。
米朝の作業部会では、核や拉致に対する北朝鮮の対応をまず見極めたいアメリカと、テロ支援国家の解除などを求める北朝鮮が、
2国間の関係の正常化に向けた諸問題について話し合う。今回の訪米で北朝鮮は異例の好待遇で迎えられているが、協議の前、
金外務次官はその行方について、楽観的な見方を示した。
これまで水と油だった両国が、関係改善の糸口を見いだせるのか、米朝の作業部会は2日目が本番となっている。
ttp://www.news24.jp/78784.html
>>206 (-@∀@)ソース
国連開発計画、北朝鮮事業を全面停止
2007年03月06日15時15分
国連開発計画(UNDP)の事業費を北朝鮮政府が不正流用している疑いが指摘されている問題で、UNDPの報道官は5日、
現在実施中の約20の支援事業(約440万ドル=約5億円)の全面停止を決めたことを明らかにした。北朝鮮側には2日付の
書簡で通告しており、返答を待ってから要員を引き揚げるという。
この問題をめぐっては1月、執行理事会が07〜09年分の新規事業(約1790万ドル)の凍結を決定。実施中の事業の3分の1に
当たる8事業の停止のほか、運営方法についても(1)外貨による給与の支払い(2)北朝鮮政府を通じた現地スタッフの雇用を
禁止することを決めた。
報道官によると、北朝鮮側は事業の縮小に反発。事業の運営方法の変更にも応じない考えを示した。これを受け、UNDPは
事業の全面停止に踏み切った。北朝鮮が今後、UNDPの決定を受け入れれば、事業を再開する可能性もあるという。
米朝間では5日、国交正常化問題を話し合う作業部会がニューヨークで始まった。UNDPの問題が米朝関係に与える影響に
ついてバーンズ国務次官は同日、「別個の問題だ。(米朝協議の)さらなる進展を望む」と語った。
ttp://www.asahi.com/international/update/0306/012.html 北のゴネ損か・・・。
加藤昭氏脅された「記事が書けないようにしてやる」
夕刊フジで北のリポート掲載後
大宅賞ジャーナリストの加藤昭氏が、先月末に夕刊フジで北朝鮮や朝鮮総連に関する緊急リポートを執筆して以来、北の
関係者とみられる人物から「記事が書けないようにしてやる」といった脅迫行為を受けていることが6日、分かった。
注目のリポートは「朝鮮総連に即時解体命令を」というタイトルで先月23日に掲載。北の核問題をめぐる6カ国協議を受けた
平壌市内での秘話を披露。北の前線基地であり日本人拉致にも深く関与しながら、北への支援を続ける朝鮮総連の解体を
安倍晋三首相に求めていた。
このリポートの発表直後から、静岡県三島市にある加藤氏の自宅に脅迫電話や無言電話がかかり始めた。電話は深夜に
男性の声で「こんな記事を書いてどういうつもりだ」「何度も何度も取り上げて」「お前は安倍(首相)の手先か」などと断続的に
続けられ、中には「記事が書けないようにしてやる!」と、命の危険を感じさせるものすらあったという。
加藤氏は世界各国に張り巡らせた情報網をもとに、夕刊フジでも「金正日の『ブラック・マーケット』」、「北朝鮮 経済制裁の
暗部」といった衝撃リポートを放ってきた。
現在、取材活動への支障も考えホテルで執筆しているが、「いくら圧力をかけても無駄。ジャーナリストとして金正日の独裁体制が
崩壊するまで、命を賭して戦い続ける」と語っている。
ZAKZAK 2007/03/06
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007030602.html
>>218 米朝作業部会 本格的に協議へ
6か国協議の合意に基づいてニューヨークで開かれたアメリカと北朝鮮の国交正常化に
関する初めての作業部会は、予備的な話し合いが行われ、日本時間の6日夜遅くにも、
北朝鮮へのテロ支援国家の指定を解除する問題などについて本格的な話し合いに入る
見通しです。
米朝の作業部会は5日、アメリカのヒル国務次官補と北朝鮮のキム・ケグァン外務次官との
間で夕食を挟みながら4時間余り行われました。
協議のあと、キム次官は記者団の問いかけに答えないまま宿舎のホテルに入りましたが、
ヒル次官補は国務省を通じて、「予備的な話し合いを行った」というコメントを出し、初日は、
双方が基本的な立場を確認しあうにとどまったものとみられます。
作業部会は日本時間の6日夜遅くにも2日目の本格的な話し合いが行われる見通しです。
アメリカは、北朝鮮が核の放棄に向けた具体的な措置を急ぐよう促すとともに、拉致問題に
ついても取り上げるものとみられます。
一方、北朝鮮は、キム次官が作業部会に先立って行った講演で、アメリカによる北朝鮮の
テロ支援国家の指定について「互いが解除に向けて努力していこう」と述べたことから、
今回の協議でも前向きな対応を求めるものとみられます。
北朝鮮はまた、ヒル次官補をピョンヤンに招くことを含め、アメリカとの協議を最も重視して
いるという姿勢をアピールする構えとみられます。
3月6日 17時25分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/06/k20070306000103.html 姿勢をアピールする段階はもう終わったんだけどな。
聨合 トップ > 政治
HEU核開発保有は疑う余地なし、米国務副長官
2007/03/06 20:29
【ソウル6日聯合】韓国を訪れているネグロポンテ国務副長官は6日、ソウルの米国大使館施設で
記者会見を開き、「北朝鮮が高濃縮ウラン(HEU)による核開発計画を有してきたことをまったく
疑っていない」と述べた。米国が2002年に入手した北朝鮮のHEU情報を今も正確とみているか
との質問に答えたもの。ネグロポンテ副長官は、北朝鮮が核施設に関する申告をすればこうした
部分も含まれることを期待すると述べた。
一方、米政府関係者の訪朝計画については、現時点で具体的な計画はないと答えた。その上で、
この先数週間多くの外交活動が展開されることを考えると、6カ国協議合意で設置された作業部会の
メンバーが平壌を訪問することは驚くことではないとした。6カ国協議で米国首席代表を務める
ヒル次官補が訪朝する可能性を示唆したものとみることができる。
ネグロポンテ副長官はこのほか、韓米FTA交渉や韓国に対する米国ビザ免除問題などに対しても
積極的な姿勢を示した。韓米同盟については協力基調の枠組みの中で同盟関係を強化するとした。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030600420088
聨合 トップ > 北朝鮮
金桂寛氏「建設的な会議だった」、米朝交渉終了
2007/03/07 07:48
【ニューヨーク6日聯合】6カ国協議合意に基づき設置された米朝関係正常化作業部会の
初会議が現地時間6日午後、終了した。北朝鮮側首席代表を務めた金桂寛(キム・ゲグァン)
外務次官は宿泊先のホテル前で取材陣に会い、「今回の会談は意見を交わす雰囲気も大変良く、
建設的で真摯(しんし)だった」と評価した。今後の結果については「今後を見守ってほしい。
今話してはつまらない」と述べ言及を避けたが、終始明るい表情を見せており、会議の結果が
注目される。
金次官補は、2日目の作業部会会議を午前中に終えた後、ホテル近くのレストランに場所を移し
米国側との交渉を続けていた。米国側からは米国首席代表のヒル国務次官補(東アジア担当)、
ホワイトハウスのビクター・チャ補佐官(アジア担当)、ソン・キム国務省韓国課長らが出席した。
当初取材陣も単なる昼食会とみていたが、チャ補佐官らがこの事実を確認した。
米国側関係者によると、米朝の交渉はこれで終了し追加接触の予定はないという。
ヒル次官補はこの後、会議の結果を発表する会見を準備しているもようだ。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030700020088
>>223 聨合 トップ > 北朝鮮
6カ国協議合意目標達成を楽観、ヒル次官補
2007/03/07 08:45
【ニューヨーク6日聯合】6カ国協議と米朝関係正常化に向けた作業部会で米国側首席代表を
務めるヒル国務次官補(東アジア担当)は6日、作業部会の初会議終了後に記者会見を開き、
「6カ国協議合意で60日以内に履行するよう規定した目標は達成できるとの楽観的な期待感を
持っている」と明らかにした。会議については、大変有益なものだったと評価した。
ヒル次官補は、高濃縮ウラン(HEU)問題解決の必要性について双方の意見をまとめ、専門家
水準の協議を行うことで合意したと伝えた。朝鮮半島非核化に向けてはHEUプログラムに対する
「完全な解明」が必要であり、技術的協議の追加開催が効果的との考えで一致したという。
また、今回の会議では北朝鮮側と双方の全般的な問題について意見を交わし、6カ国協議合意
初期段階以降についても有意義な討論を行ったと述べ、会議に対する満足感を示した。
このことから、米朝は6カ国協議合意の2段階における中核事項となる、北朝鮮の核プログラム申告、
核不能化、対北朝鮮追加支援についても深く話し合ったものと思われる。特に論議を呼んでいる
北朝鮮のHEU核プログラムについては、北朝鮮側がまず口火を切ったという。
次回の作業部会会議は、19日から開始される6カ国協議に先立ち北京で行う予定だ。
またヒル次官補は、同日コリアソサエティーの討論会に出席し、米朝作業部会について言及し、
休戦協定に代替する平和協定策定に向けたメカニズムについて話し合いを行うことで合意した
と説明した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030700030088
聨合 トップ > 北朝鮮
「軽水炉約束なく核不能化はない」CSIS諮問役
2007/03/07 10:48
【ソウル7日聯合】米戦略国際問題研究所(CSIS)で諮問役を務めるジョエル・ウィット氏が、
6カ国協議の合意履行により北朝鮮の核施設を不能化させるためには、米国から北朝鮮への
軽水炉提供の約束があるべきとの考えを示した。自由アジア放送とのインタビューに答えたもので、
合意1段階に相当する核の凍結までは問題なく進むが、核施設閉鎖以降、核施設の不能化の
段階では、米朝の関係正常化問題や北朝鮮の核リストの提出と検証など多くの問題が絡んでくる
と指摘。北朝鮮は軽水炉提供に対する米国の確実な言質を求めていると主張した。軽水炉提供に
対する米国の明確な約束がない場合には、「不能化」の水準は制限的になるとした。
また、高濃縮ウラン(HEU)プログラムと関連しては、米国の重要な見返りなくしては北朝鮮が
すべての核開発計画を明らかにすることはないだろうとし、北朝鮮の関心事であるテロ支援国
指定の解除や制裁解除の協議が進展しない限り、米国の関心事であるHEU計画の廃棄に
同意することはないとの見通しを示した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030700130088 因みにCSISのジョエル・ウィットは1994年枠組み合意の当事者(pu
>>224 米朝作業部会が終了 米が評価
6か国協議の合意に基づいてニューヨークで2日間にわたって行われたアメリカと北朝鮮の
関係正常化に関する作業部会は、6日終了し、アメリカのヒル国務次官補は、北朝鮮側が、
核関連施設の稼働停止など合意の履行に前向きな姿勢を示したとして評価しました。
アメリカのヒル国務次官補と北朝鮮のキム・ケグァン外務次官による米朝作業部会は、
ニューヨークのホテルで、5日に続いて、6日、昼食も交えて話し合いが行われ、日本時間の
7日午前5時前に終了しました。
今回の作業部会では、北朝鮮の核放棄に向けた具体的な措置やアメリカによる北朝鮮の
テロ支援国家指定の解除などをテーマに話し合われ、キム次官は終了後、「会談の雰囲気は
とてもよく、建設的でしんしだった」と述べ、一定の満足感を示しました。
一方、ヒル次官補も、記者団に対し、「今回、北朝鮮側が非核化に向けて前向きに取り組む
姿勢を示したことに勇気づけられた」と述べて北朝鮮側の対応を評価しました。
さらにヒル次官補は、今月、北京で行われることになっている次の6か国協議の前にも、
再び米朝2国間で話し合いが行われるという見通しを示しました。
今回の作業部会は、テロ支援国家指定の解除をめぐる問題などで双方の立場に隔たりを
残したものの、米朝両国は、今後も対話を進めていくことで一致しました。
3月7日 8時59分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/07/k20070307000044.html まあ米国とすれば、初期段階措置がちゃんと行われるか様子見していれば良い訳だから。
>>222 日経ソース
「北朝鮮のウラン濃縮計画疑いない」・米国務副長官
【ソウル=池田元博】訪韓中のネグロポンテ米国務副長官は6日、ソウルで記者会見し、北朝鮮の核問題について「北朝鮮が
高濃縮ウラン(HEU)計画を持っていることは疑いない」と表明した。6カ国協議での合意に従って「北朝鮮が核開発計画を
申告するときにHEUも含まれることを期待する」と語った。
6カ国協議の合意では北朝鮮は「初期段階の措置」として寧辺(ニョンビョン)の核施設を停止・封印し、国際原子力機関(IAEA)の
査察を受け入れることになっている。副長官は「北朝鮮が合意事項を履行するかどうかを占う試金石になる」とし、初期措置の
履行の是非を注視していることを明らかにした。
核計画の申告義務に関しては「すべて申告すれば関連国との関係正常化や経済的利益を得るようになる」と述べ、北朝鮮の
国益にも合致するとの見解を示した。逆に申告しないものがあれば「今までのあらゆる北朝鮮との合意や協定への信頼を損なう」と
警告した。(21:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070306AT2M0603306032007.html
あわや…北朝鮮旅客機のタイヤから炎<3/6 22:28>
中国・北京空港で6日、北朝鮮・平壌から到着した北朝鮮の旅客機のタイヤがパンクし、出火する様子をNNNのカメラがとらえた。
この旅客機は6日午前、北京空港に平壌から到着した北朝鮮国営の「高麗航空」151便。ターミナルの前で停止すると、搭
乗口にハシゴがかかり、中から乗務員が降りてきた。乗務員が慌てて向かった先では、タイヤから炎が噴き出している。
乗務員たちは着ていた服などで必死に火を消し、空港の職員らも駆けつけて火は消し止められた。ケガ人はいなかった。
タイヤがパンクしたということだが、高麗航空は取材に対し、「原因は調査中」としている。
高麗航空は平壌と北京を結ぶ唯一の航空便で、現在、アメリカ・ニューヨークにいる北朝鮮・金桂寛外務次官ら北朝鮮政府高官と、
北朝鮮を訪れる外国の政府高官らが頻繁に利用している。
ttp://www.news24.jp/78815.html パンクで火ですか・・・。
>>226 >>221 米、作業部会で「拉致問題」言及…ヒル次官補明かす
拉致問題
【ニューヨーク=白川義和】米国と北朝鮮の国交正常化に関する6か国協議の作業部会は6日午前(日本時間7日未明)、
ニューヨークのホテル内にある米国連大使公邸で2日目の協議に入り、米国による北朝鮮のテロ支援国指定解除問題などを
めぐり意見交換した。
米国は「指定解除には拉致問題の進展が必要」との立場。6か国協議首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・
太平洋担当)は6日朝、本紙などに対し、5日の協議で拉致問題をとり上げたことを明らかにした。
一方、北朝鮮側は「指定解除の作業開始は2月に採択された6か国協議の共同文書でも明記されている」として、早期解除を
求めている模様だ。
ヒル次官補は6日朝、作業部会に先立ち、市内で講演。ヒル次官補は、金桂寛(キム・ケグァン)・北朝鮮外務次官との5日の
協議は議題設定などが中心で、「建設的、実務的だった」とする一方、今回の会合で「即座に成果が出ることは期待していない」と
述べ、テロ支援国指定解除までは相当の時間がかかることを示唆した。
(2007年3月7日1時45分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070306i216.htm
北朝鮮は最も抑圧的と非難 米人権報告、拉致にも言及
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/07 00:54
【ワシントン6日共同】米国務省は6日、世界各国の人権状況に関する2006年版の年次報告書を発表し、北朝鮮について
「世界で最も孤立し、抑圧的な体制だ」と非難。昨年の報告書に続き日本人拉致問題にも言及し「日本政府は引き続き
(拉致被害者の)情報を求めている」とした。
また、北朝鮮国内にある強制収容所に推定15万-20万人が拘束されていると、具体的な数字を挙げて金正日総書記の
独裁体制を批判。北朝鮮が反発するのは確実だ。
報告書は、北朝鮮の人権状況は「依然悪く、おびただしい数の深刻な人権侵害が続いている」と指摘。「裁判によらない死刑の
執行、拉致、政治犯を含む恣意的な拘束」が続いているとし「市民に自らの政府を転換する権利はない」とした。
政治犯を取り巻く状況は「過酷で生命に脅威を与えるものだ」と強い懸念を示し、拷問も「日常的」に行われていると指摘した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000262147.shtml 米朝協議中も、こういったのをしっかり出してくるところが、素敵だ。
>>228 タイヤがモヒカン刈りで鋲打ち革ジャンとか着ていたんですかねぇw
>>229 議題設定、具体論協議へ 米朝作業部会2日目
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/07 01:05
米朝、初の作業部会
【ニューヨーク6日共同】米国と北朝鮮は6日午前(日本時間7日未明)、ニューヨークで関係正常化に向けた作業部会の
2日目協議を開いた。米側代表のヒル国務次官補はこれに先立ち同市内で講演し、5日の初日協議で「議題を設定した」と言明、
2日目協議ではテロ支援国家指定解除問題などの具体論に入り、次回開催地についても話し合うとの見通しを示した。
次官補は講演後、記者団に、初日協議で「多くの問題を話し合った」と述べ、日本人拉致問題を提起したことを示唆した。
次回開催地は平壌となる可能性が高いとみられるが、次官補訪朝が実現するかどうかが焦点。次官補は協議日程終了後に
記者会見を予定している。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000262150.shtml >>231 そっちのパンクできましたか・・・。
それにしても、本件は、まさにタイヤキ。
>>232 6カ国外相、4月に協議・米朝作業部会
【ニューヨーク=丸谷浩史】北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の下に設けた米朝作業部会は6日、2日目の会合を開いた。
これに先立ち米首席代表のヒル国務次官補はニューヨーク市内で講演し、2月の合意文書に明記した「初期段階の措置」の
実行を検証するため、4月中旬に6カ国外相で協議すると表明した。初日の作業部会で、日本の拉致問題を提起したことも明らかにした。
自らの訪朝に関しては「まだ作業部会では話し合っていない」としながらも「米国の利益、合意文書の実行に有益かどうかを
考慮して、いずれかの時点で決断するだろう」と意欲を示した。
ヒル次官補は5日の作業部会で米朝二国間の課題を整理したと強調するとともに、北朝鮮が求めるテロ支援国家指定の解除、
敵国通商法適用による貿易制限の解除について「政治的、法的側面から議論する」との見通しを示した。同時に「今回は初会合
であり、直ちに成果が出るとは期待していない。道のりは長い」と語り、今後も協議を継続する考えを示した。(07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070307AT2M0603K06032007.html
米代表 核開発の全容開示を
6か国協議の合意に基づいてニューヨークで行われた米朝の作業部会について、アメリカの
ヒル国務次官補は、北朝鮮が核関連施設の稼動停止など、合意を履行する姿勢を示した
として評価する一方で、ウラン濃縮の問題を抜きにして朝鮮半島の非核化はありえないとして、
核開発の全容を明らかにするよう求める考えを示しました。
ヒル国務次官補は6日、ニューヨークで2日間行われた作業部会を終えて記者会見しました。
この中で、さきの6か国協議での合意について、「合意どおり履行できると双方ともに楽観的な
見方をしている。北朝鮮がその先の段階にも目を向ける姿勢を示したことに勇気づけられた」
と述べ、北朝鮮が60日以内に核施設の稼動を停止、封印する措置について、前向きだったと
評価する考えを示しました。
また、北朝鮮が否定しているウラン濃縮計画については「専門家も交えて協議する必要がある
という認識で一致した。ウラン濃縮の問題を抜きにして朝鮮半島の非核化はありえない」と述べ、
北朝鮮に情報を開示するよう求める考えを強調しました。
一方、キム・ケグァン外務次官は協議の詳しい内容については触れませんでしたが、記者団に
対して、「国交正常化のためのさまざまな問題を意見交換した。雰囲気はとてもよく、建設的で
しんしだった」と述べて一定の満足感を示しました。
作業部会では拉致問題も取り上げられ、ヒル次官補は「日朝の作業部会は関係改善のための
よい機会だと伝えた」と述べ、日本への前向きな対応を促しました。
そして、米朝は、今月19日に開かれる次の6か国協議の前に、再度2国間で会合を持つことでも
一致しました。
3月7日 11時57分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/07/k20070307000078.html
>>235 > 作業部会では拉致問題も取り上げられ、ヒル次官補は「日朝の作業部会は関係改善のための
> よい機会だと伝えた」と述べ、日本への前向きな対応を促しました。
その直後に(ry
>>233 「核拡散はレッドライン、と何度も伝えた」とヒル次官補
2007年03月07日07時27分
北朝鮮核問題をめぐる6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補は6日、「核物質をほかの国や非国家主体へ移転させることを
我々がどう見るか、北朝鮮に何度も伝えた。これはレッドラインとなる」と述べた。北朝鮮が核拡散に関与すれば、米政府としては
軍事行動の可能性も含め、対抗措置を取る考えがあることを示したものだ。
ニューヨークでの講演の際、「レッドラインは何か」との司会者の質問に答えた。ヒル氏は対抗措置の具体的な中身については
言及しなかったが、「行動を起こす用意がなければレッドラインを決めても意味がない」と述べた。
「テロとの戦い」を進める米国にとって、国際テロ組織などへの核拡散は次元の違う脅威となる。米国は選択肢を狭めることに
なる「レッドライン」の明示に慎重な立場だったが、北朝鮮の核実験後には、ブッシュ大統領らも北朝鮮の核拡散は受け入れ
られないとの考えを表明している。
6者協議では60日以内に北朝鮮が寧辺地区の核施設を停止、封印することなどで合意したが、ヒル氏は「実現できると相当の
自信を持っている」と語った。
ヒル氏が参加する6者協議の米朝作業部会は6日午前(日本時間7日未明)、ニューヨークで2日目の協議に入った。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703070020.html >>234 ( ̄□ ̄;)!!
>>235 2007/03/07-07:05 遠心分離機は高濃縮用=北朝鮮はウラン計画説明を−米次官補
【ニューヨーク6日時事】6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は6日、北朝鮮が購入したとされる
遠心分離機について、核兵器製造に利用できる高濃縮ウランの生産用だったとの見方を示した。その上で、北朝鮮は入手した
機器でどのような計画を推進したのかを明確に説明する必要があると重ねて強調した。ニューヨークで講演後、質問に答えた。
北朝鮮による遠心分離機購入をめぐっては、原子炉に使う低濃縮ウラン生産用だったのではないかとする説も一部にあるが、
同次官補はこうした見解に疑問を呈した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030700085
>>237 >>238 ウラン核問題に共同対処 米朝、初の作業部会終了
--------------------------------------------------------------------------------
【ニューヨーク6日共同】米国と北朝鮮の関係正常化に関する作業部会は6日、米朝間の主張が対立している北朝鮮の
高濃縮ウランによる核開発問題について、今後共同で対処することで合意、2日間の日程を終えた。米代表のヒル国務次官補が
終了後、記者会見で明らかにした。北朝鮮に対するテロ支援国家の指定解除問題では日本人拉致問題も議題に上り、次官補は
「日朝作業部会の成功が重要だと強く訴えた」と述べ、日朝関係正常化の必要性を説いたと強調した。
次回は19日から北京で始まる6カ国協議前に開く予定。自身の訪朝の可能性について次官補は、北朝鮮代表の金桂冠外務
次官が話題にしたが、具体的な議論はしなかったと語った。
次官補は会見で、ウラン濃縮計画について時間をかけて協議したと述べ、北朝鮮が核計画を申告する段階までにこの問題に
対処する考えを示した上で「高濃縮ウランをおきざりにした核放棄はあり得ない」と強調した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030701000177_World.html
>>230 TBSソース
米人権報告、北朝鮮非難のトーン弱めず
アメリカ国務省は6日、2006年版の人権報告を公表しましたが、北朝鮮については、「最も抑圧的な国の一つ」と記述し、
非難のトーンを弱めることはしませんでした。
人権報告は世界各国の人権状況についてまとめたもので、北朝鮮については、「依然として最も孤立し、抑圧的な国の
一つだ」と非難しました。
また、報告は、去年に続いて北朝鮮による日本人拉致問題も取り上げ、日本が北朝鮮に対し拉致被害者の「更なる情報を
求めている」としています。
北朝鮮と核問題での協議が続く中、北朝鮮についての記述が注目されましたが、非難のトーンを弱める事はせず、人権問題での
アメリカ政府の厳しい姿勢を改めて示した形です。(07日10:17)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3510186.html
>>239 北朝鮮、対日関係改善の必要性に理解
米朝の国交正常化を話し合う初の作業部会終了後、北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官は、今後の進展に自信の表情を見せました。
「話し合いは、雰囲気よく、建設的で真剣なものでした。結果は見ていてください。ここで話してしまっては面白くないでしょう」
(北朝鮮 キム・ゲグァン外務次官)
2日で8時間以上に及んだ協議では、まず核施設の閉鎖やIAEAの査察など、初期段階の措置が60日以内に行われるとの
見通しで両国が一致。
国交正常化の第一歩となる「テロ支援国家」指定の解除については、主に法的な面と政治的な面の条件などについて話し合われました。
さらに拉致問題についても多くの時間が割かれ、その中で北朝鮮側は、日本との関係作りの重要性について理解を示したということです。
「これからハノイで始まる日朝の作業部会がうまくいくように、強力に後押ししました」(アメリカ ヒル国務次官補)
また、ヒル国務次官補は、キム外務次官について先を見据えた姿勢だと評価し、お互いの理解が進んでいることも強調。両国は
3月19日に予定されている次回6か国協議の前に、再び話し合いをもつことを決めました。
5つの作業部会のトップをきって始まった米朝協議ですが、核放棄に向けた初期段階措置の履行や拉致問題が取り上げられるなど、
これから始まる他の作業部会を見据えた形の初会合となりました。(07日11:06)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3510185.html この方は、理解したようだが・・・、日朝交渉担当じゃ無いのよね・・・。
>>241 北朝鮮のテロ支援国指定、米が「拉致」も解除の条件に
北朝鮮の核実験
【ワシントン=貞広貴志】米政府高官は6日、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で焦点となっている米政府による北朝鮮の
テロ支援国指定解除問題について、日本人拉致被害者が北朝鮮に生存する場合、解除に向けた作業で「重大な検討材料」と
する方針を明らかにした。
被害者生存の具体的な情報があれば、北朝鮮によるテロ行為が継続しているとみなし、指定解除に応じない姿勢を示したものだ。
また、被害者の存否を問わず拉致問題を「指定解除における検討材料のひとつ」と位置づけた。
同高官は、指定解除に当たっては、「詳細な条件を定めた法規定がある」と指摘。具体的には、米大統領が議会への報告の中で、
〈1〉北朝鮮が過去6か月以内にテロを支援していない〈2〉政権が交代するか政策が変わるかなどによってテロに関与しないことが
明確になる――を認定することを明らかにした。
国務省は、「北朝鮮によるテロ支援行為は、1987年の大韓航空機爆破事件以降、確認されていない」との見解をとっており、
拉致を含めテロ行為が起きた時点は“時効”の過去6か月を大きくさかのぼる。だが、政府高官は、「解除に当たっては、きわめて
詳細な調査をしなければならない」と強調し、今日にいたる事実関係の確認を徹底する意向を示した。
一方、北朝鮮が否定している高濃縮ウラン事業については、核の闇市場を通じてパキスタンから遠心分離器を調達した事実を
指摘し、「専門家の見方では、現時点で北朝鮮の技術水準は、(遠心分離器を)自国製造できるレベルに達した可能性がある」
との見解を示した。
北朝鮮が、核放棄の見返りとして軽水炉を求めているとされる問題では、2005年9月の共同声明で「適当な時期」に検討する
合意が成ったことを挙げ、「非核化が進んだ時点での話であり、軽水炉について協議する時期ではない」と断言した。
(2007年3月7日14時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070307it04.htm
>>242 >>215 で、これらの結果が。
日朝作業部会「午後から行わず」北朝鮮が通告
拉致問題
【ハノイ=尾山宏】ハノイで始まった日朝国交正常化作業部会は、北朝鮮側が7日午後5時(日本時間)からの協議は行わないと
日本側に通告してきた。
延期か中止かは不明だ。
作業部会初会合は同日午前から日本大使館で始まり、拉致問題について協議した。日本代表団によると、約2時間半に及んだ
午前の協議終了後、宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使が、同日午後に予定されていた北朝鮮大使館での協議を行わないと
日本側に通告してきた。北朝鮮側は理由は明らかにしていないという。
作業部会は2日間の日程で開かれ、7日は拉致問題、8日は国交正常化が議題となる予定。日本政府は対応を協議している。
(2007年3月7日15時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070307i111.htm?from=main1 ┐('〜`;)┌
>>244 日朝作業部会“拉致問題”で決裂の可能性も<3/7 17:43>
ベトナム・ハノイで日本時間7日から始まった日本と北朝鮮の国交正常化に関する作業部会は、日本が拉致問題の解決を
強く訴えたことに北朝鮮が反発し、7日夕方に予定されていた会談を拒否してきた。協議はこのまま決裂する可能性が出ている。
北朝鮮側は7日午前の会談を終えたところで、7日午後5時から予定されていた会談を中止すると日本側に伝えてきた。
北朝鮮・宋日昊国交正常化交渉担当大使は北朝鮮大使館に戻り、7日午後5時現在もこもったままで、協議関係者によると、
北朝鮮は「拉致問題を持ち出す以上、協議を続けられない。8日以降も協議を行わない」と伝えてきたという。
今回の作業部会は、先月の6か国協議の合意に基づいて開かれたもの。日本は、拉致問題の進展があるまで経済支援を
見送る方針。これに対し、北朝鮮は、アメリカ・ニューヨークでの米朝会談が順調なことや、韓国が6か国協議の枠とは別に
独自に経済支援に応じる姿勢を見せていることもあり、日本との交渉では強気に出てきたようだ。
このため、北朝鮮側が再来週の6か国協議の再開に向けて、日本との作業部会をとりあえず開いたという実績を作っただけで、
このまま協議が終了してしまう恐れも出ている。
ttp://www.news24.jp/78881.html 米国との交渉が順調ね〜w
246 :
マンセー名無しさん:2007/03/07(水) 18:35:01 ID:b9Y41dZg
>>245 午後の日朝協議開かれず 午前は拉致集中議論
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/07 18:23
午後の協議開かれず
【ハノイ7日共同】日朝国交正常化に関する作業部会は7日昼、ハノイ市内の日本大使館で拉致問題に関する午前の協議を
終えた。午後3時(同午後5時)からは北朝鮮大使館に場所を移して協議を続行する予定だったが、北朝鮮側の要請により、
開かれていない。日本側は要請の理由や同日中に続開できるかどうか不明としている。
午前の協議では拉致問題を集中議論。日本側は拉致被害者に関し(1)再調査と生存者の帰国(2)真相究明(3)拉致実行犯の
引き渡し-を要求するとともに、拉致の疑いが指摘される特定失踪者の調査を求めたもようだ。拉致問題を「解決済み」と主張
してきた北朝鮮側の対応を含め、協議の詳細は明らかにされていない。
塩崎官房長官は7日夕の記者会見で「午前中は(日朝双方が)作業部会に臨む基本的な考え方を表明する冒頭発言を行い、
拉致問題について詳細に議論した」と指摘。午後の協議に関しては「調整中だ」と述べるにとどめた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000263027.shtml
>>242 米朝作業部会、突っ込んだ議論行われず
ニューヨークで開かれていた米朝の作業部会は、2日間の日程を終えました。拉致問題も含め、様々な懸案事項が取り上げ
られたものの、あえて突っ込んだ議論は行われませんでした。
「意見を交わす雰囲気はとても建設的で真剣なものでした。結果は見ていてください。ここで話しては面白くないでしょう」
(北朝鮮 キム・ゲグァン外務次官)
作業部会を終えて、満足そうな表情を見せたキム・ゲグァン外務次官。
ヒル国務次官補は、合わせて8時間にわたった協議の後、北朝鮮が核施設の閉鎖やIAEAによる査察などの初期段階の
措置を合意の通り60日以内に実施するだろうと、楽観的な見通しを示しました。
また、日朝作業部会の進展の遅れを懸念するアメリカは、協議の中で、拉致問題を持ち出し、歴史的背景なども含めて話し
合ったと言います。
ヒル次官補は、日本との関係改善の重要性を強調し、キム外務次官もその点には理解を示したということです。
「これからハノイで始まる日朝作業部会が成功するよう強力に後押ししました」(ヒル米国務次官補)
一方、作業部会のテーマである国交正常化については、北朝鮮が強く求めている「テロ国家指定」の解除に向けた法的・政治的な
条件などについて話し合われましたが、特に進展はありませんでした。
核放棄のプロセスを「ゲームのようなもので、レベルを上げれば上げるほど難しくなる」と表現したヒル次官補。
しかし、今回はとりあえず難しい問題にはあまり深く立ち入らず、日朝をはじめ、後に続く作業部会のために、とにかく前向きな
空気を演出しようという意図がにじみ出ていました。(07日17:50)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3510493.html 終わりの2行は、TBSの希望か。
>>240 日テレソース
米国務省人権報告書「中国は部分的に悪化」<3/7 18:23>
アメリカ国務省は6日、世界各国の人権に関する年次報告書を発表した。報告書では、中国の人権状況を「不十分なままで、
部分的には一層悪化している」と批判している。
報告書は中国の状況について「記者や活動家らの監視や投獄が続いている」と指摘した上で、インターネットの検閲を含めて
「政府が言論と出版の自由への規制を強めた」と批判した。さらに、北朝鮮から脱出した住民を中国が強制送還しているのは
「深刻な問題」であるとして、中国当局の対応を指弾している。
また、報告書では、北朝鮮の収容所では「生まれた直後の子供が殺害されている」との情報などを取り上げ、虐待の残酷さを
厳しく批判した。
一方、日本については「女性や子供に対する暴力が続いた」として、家庭内暴力や児童虐待の増加を挙げたほか、「職場での
セクハラがまん延している」と指摘した。また、第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題も取り上げたが、「論争が続いている」として
評価は避けている。
ttp://www.news24.jp/78885.html 各社、北の分析を主題に伝えてるけど、ここは違うのね。
>>247 産経ソース
日朝作業部会、北朝鮮の反発で中断 拉致議論を拒否
【ハノイ=長谷川秀行】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で設置が決まった日朝国交正常化に関する作業部会が7日、
ハノイの日本大使館で始まった。だが、北朝鮮側は拉致問題について日本の考え方に反発し、午前の協議終了後、午後に
予定していた協議を見送ると一方的に通告。日本側は拉致問題解決に向けた具体的進展を図る構えだったが、交渉は早くも
難航している。
日朝両国の交渉団は6日の準備会合で、7日午前は日本大使館、午後には北朝鮮大使館に場所を移し、懸案解決に向け
話し合いをすることで合意していた。だが、北朝鮮側は7日昼、午後3時(日本時間同5時)にセットされた協議開催を見送ると通告した。
午前の協議では、冒頭、日朝双方が基本的な立場を表明。日本側代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は、拉致
問題を含む懸案事項の解決と不幸な過去の清算をした上、国交正常化を目指すとした平成14年の日朝平壌宣言にのっとって
協議する考えを示した。これに対し、北朝鮮側代表の宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使は「お互いが責任感と使命感を
自覚し、実務協議を進めることで6カ国協議の合意履行に役立つことを期待する」と述べた。
その後、日本側は「拉致問題の解決がなければ国交正常化はない」という政府方針を改めて示した上で、(1)すべての拉致
被害者の早期帰還(2)事件の真相究明(3)拉致実行犯の引き渡し−を求めるなど、日本側の基本的な立場を詳細に説明した。
しかし、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」とする姿勢を崩さず、拉致問題の解決に向けた議論に入ることすら拒んだ形だ。
(2007/03/07 21:49)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070307/ssk070307003.htm
韓国元首相が訪朝 南北首脳会談へ地ならし?
韓国の李海●(=王へんに賛の夫がそれぞれ先)元首相は7日、北朝鮮の平壌を訪問するため韓国を出発した。今回の訪朝を
めぐって韓国メディアは、盧武鉉大統領と金正日総書記の側近同士による秘密接触で昨年秋には決まっていた可能性があると
報道。南北首脳会談への地ならしとの見方が、元首相らの否定にもかかわらず広がっている。
李元首相はウリ党の「東北アジア平和委員会」委員長として10日まで北朝鮮に滞在し、序列2位の金永南最高人民会議常任
委員長とも会談する予定。元首相は出発前、6カ国協議合意の履行計画について意見を交わすのが主な目的で、首脳会談を
議論する時期ではないと強調した。
しかしインターネット新聞のオーマイニュースは、昨年10月に盧大統領の側近中の側近と呼ばれる安煕正氏と金総書記の
義弟の張成沢朝鮮労働党第1副部長が北京で会い、北朝鮮の6カ国協議復帰や南北首脳会談などについて話し合い、その際に
李元首相の訪朝も決めたようだと報道。
安氏やウリ党は接触を否定するが、今回、首脳会談に関する協議が行われるのではないかとの観測が強い。(共同)
(2007/03/07 19:02)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070307/kra070307000.htm またか
日朝作業部会で首相「慌てる必要はない」
安倍晋三首相は7日、北朝鮮が午後に予定されていた日朝作業部会の協議を行わないと通告してきたことについて「日本は
すでに厳しい制裁措置をとっている。北朝鮮との交渉においてはいろいろなことが起こる。われわれは慌てる必要はない」と
述べた。北朝鮮側の揺さぶり戦術とみて出方を冷静に見守るとの考えを示したものだ。
また、ニューヨークでの米朝作業部会で米側が拉致問題を提起したことから「米国との連携もうまくいっている」との認識を示した。
(2007/03/07 19:02)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070307/ssk070307006.htm
>>188 2007/03/07-20:17 協議中断は日本に責任=拉致で「荒唐無稽な論理」−総連機関紙
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙、朝鮮新報(電子版)は7日、ハノイで同日開幕した日朝国交正常化をめぐる作業
部会で、日本代表団が拉致問題と関連し、「荒唐無稽(むけい)な論理を主張し、平壌宣言の精神を歪曲(わいきょく)する言動も
はばからなかった」と主張、日本の「強硬姿勢」で協議が中断したと強調した。ハノイ発で伝えた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030700901 2007/03/07-18:35 拉致問題は「すべて解決済み」=北朝鮮紙
【ソウル7日時事】北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は安倍晋三首相の従軍慰安婦発言を非難した7日の論評の中で、
日本人拉致問題について「すべて解決済み」との立場を改めて示した。ラヂオプレス(RP)が伝えた。
論評では「倭国(日本の蔑称=べっしょう=)反動らが既にすべて解決した『拉致問題』などを執拗(しつよう)に持ち出し、
わが国に対する圧迫攻勢を強化しているのは、朝鮮再侵略とつながっている」などと主張している。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030700830 <丶`∀´>警告したのに取り上げるとは、けしからんニダ!!!
(´∀` )アメリカも取り上げてるはずだけど?
<丶`∀´>ちょ、ちょっと待つニダ!
で、午後の協議をドタキャン?
>>250 拉致問題で日朝対立 8日続行困難の見方も
【ハノイ7日共同】日朝国交正常化に関する作業部会は7日午後、ハノイ市内の北朝鮮大使館で協議を続行する予定だったが、
北朝鮮側の反発で開かれなかった。午前の協議で日本側が拉致事件に加え、核、ミサイル問題の包括的な解決を要求した
ことに北朝鮮が反発、日本の植民地支配など「過去の清算」の必要性を強調して入り口から対立した。
北朝鮮代表団筋は7日、共同通信に対し、協議は同日中に再開されないとの見通しを示した上で「このままでは8日も難しい」と
指摘。日本政府筋も拉致問題の協議に応じない限り、8日に予定していた国交正常化をめぐる協議の開催は困難との見方を示した。
午前の協議では拉致問題を集中議論。日本側は拉致被害者に関し(1)再調査と生存者の帰国(2)真相究明(3)拉致実行犯の
引き渡し−を要求するとともに、拉致の疑いが指摘される特定失踪者の調査を求めたもようだ。
2007年03月07日21時26分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20070307/20070307_014.shtml
>>251 >>147 >>138 北朝鮮赤十字、韓国側に肥料30万トンの人道支援要請
【ソウル=平野真一】韓国統一省は7日、北朝鮮の赤十字会が韓国側の大韓赤十字社に対し、肥料30万トンの人道支援の
提供を要請してきたと明らかにした。
韓国国会に報告した後、3月下旬から4月初めに輸送を開始し、約3か月で完了する見込みという。
南北は、先に平壌で開かれた第20回南北閣僚級会談で、韓国が北朝鮮に肥料とコメを支援することで原則合意し、量は
後に協議することにしていたが、北朝鮮側の要請通りになると見られる。
(2007年3月7日21時7分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070307i214.htm?from=main2 本当に人道を考えるなら、韓国が、北に核開発などを止めさせて、肥料などの基礎的なものを自給できるように
働きかけた方がいいんだけど。
>>255 (-@∀@)ソース
北朝鮮の赤十字、肥料支援を要請 韓国側に
2007年03月07日21時39分
北朝鮮の赤十字会が7日、肥料30万トンの提供を韓国の赤十字社に要請してきた、と韓国統一省が発表した。北朝鮮側の
正式要請を受け、韓国政府はミサイル発射や核実験を理由に凍結してきた人道支援を近く再開する見込みだ。
肥料支援は、2日まで平壌で開かれた南北閣僚級会談の合意内容には明文化されなかったが、李在禎(イ・ジェジョン)・統一相は
会談直後、「北が必要な量と時期を知らせ、(韓国から)送ることになっている」と述べていた。韓国政府は支援再開に向けた
国内手続きを急ぐ。
ttp://www.asahi.com/international/update/0307/015.html
>>254 日朝作業部会 再開に向けた調整が進む<3/7 21:20>
ベトナム・ハノイで始まった日本と北朝鮮の国交正常化に関する作業部会で、北朝鮮は拉致問題について激しく反発し、日本
時間7日午後の協議を拒否した。日本時間7日夜、再開に向けた調整が進められている。
日本代表団は、日本時間7日午後7時半ごろ、北朝鮮大使館を訪問し、現在も話し合いを続けている。朝鮮総連の機関誌
「朝鮮新報」によると、7日午前の協議では、日本側が拉致被害者の早期帰国を主張したのに対し、北朝鮮側は強制連行の
補償などを求めたという。7日夕方からは午後の協議が始まる予定だったが、協議関係者によると、北朝鮮は「拉致の問題を
持ち出す以上、協議を続けられない」として、協議の中止を通告してきた。
日本側としては、こうした北朝鮮の対応は想定の範囲内と受け止めており、協議再開に向けた両国のギリギリの交渉が続いている。
ttp://www.news24.jp/78898.html
>>257 拉致問題で日朝対立 作業部会、午後から中断
--------------------------------------------------------------------------------
【ハノイ7日共同=山根士郎】日朝国交正常化に関する作業部会は7日午後(日本時間同)、ハノイ市内の北朝鮮大使館で
協議を続行する予定だったが、北朝鮮側が拒み開催されなかった。午前の協議で日本側が拉致事件解決に向け被害者の
帰国などを要求したことに北朝鮮が反発したためで、北朝鮮側は日本の植民地支配など「過去の清算」の必要性を強調して
入り口から対立した。
日本側代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使によると、7日夜までの水面下の調整の結果、8日午前10時(日本
時間同日正午)から北朝鮮大使館で拉致問題と国交正常化問題を議題に協議することで合意した。
7日午前の協議では拉致問題を集中議論。日本側は(1)すべての被害者の帰国(2)真相究明(3)拉致実行犯の引き渡し−を
要求した。北朝鮮側代表を務める宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使は「自分たちのやるべきことはすべて
やった」と被害者調査は完了していると強調。「拉致問題は解決済みだ。こういう状態では議論しても意味がない」と強く反論した。
(初版:3月7日23時53分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030701000908_Politics.html 北側の主張は、マジで泣き言だな。
>>258 2007/03/07-23:43 北朝鮮が拉致で反発、午後の協議拒否=8日再開−国交正常化作業部会
【ハノイ7日時事】日朝両政府は7日午前(日本時間同)、ハノイの日本大使館で国交正常化に関する1日目の作業部会を開き、
拉致問題などについて約2時間半協議した。しかし、北朝鮮側は、拉致問題の全面解決を求める日本側に反発。昼の休憩に
入った後、「再開はできない」と一方的に通告した。非公式に折衝した結果、午後の協議は見送り、8日午前10時(同正午)から、
拉致問題と国交正常化を議題に作業部会を続行することを確認した。
午前の協議の冒頭、日本代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は「平壌宣言に沿って拉致、核・ミサイル(問題)
などを包括的に解決し、不幸な過去を清算することを基礎として、国交正常化を実現する」と表明。北朝鮮代表の宋日昊・日朝
国交正常化交渉担当大使は「平壌宣言の精神に従って不幸な過去を清算し、お互いの懸案事項を解決した上で、実りのある
関係樹立が好ましい」と応じた。この後、日本側は、拉致問題の解決なしに国交正常化はないとの立場から、すべての拉致
被害者の帰国と真相究明、容疑者の引き渡しを要求した。これに対し、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」だと従来の立場を主張した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030701070
>>256 日経ソース
北朝鮮への肥料支援、韓国が3月下旬にも再開へ
【ソウル=池田元博】韓国統一省は7日、北朝鮮が人道支援として30万トンの肥料提供を要請してきたと発表した。北朝鮮の
朝鮮赤十字会から同日、大韓赤十字社に対して肥料支援を求める電文が届いたという。韓国政府は3月下旬にも北朝鮮への
肥料輸送を開始する予定。これにより昨年7月の北朝鮮によるミサイル発射を受けて凍結されていた肥料支援が再開される。
韓国統一省スポークスマンは同日、北朝鮮からの肥料支援の要請に対して「今後関連部署の協議を通じて支援規模と時期を
決定し、国会報告する」と語った。実際の肥料輸送の開始時期については「3月下旬か4月初め」との見通しを示した。同省に
よると、30万トンの肥料支援には約1000億ウォン(約120億円)の費用がかかるという。(00:03)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070307AT2M0702L07032007.html
>>253 共同ソース
北代表団「日本と向き合う必要なし」 朝鮮総連機関紙が報じる
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」は7日、ハノイでの同日の日朝作業部会で、拉致問題解決を求める
日本側に対し、北朝鮮代表団関係者が「本当に死亡した人間を生きて帰せば拉致問題が解決されたというのが日本の立場なら、
これ以上日本と向き合う必要はない」と述べたと伝えた。ハノイ入りしている同紙平壌支局長の記事として報じた。
同紙は、北朝鮮側が拉致問題をめぐる調査経緯をあらためて説明したものの、日本側は「被害者は全員生きており、被害者が
全員帰国してこそ拉致問題は解決される」と主張したため「協議は日本側の無分別な強硬姿勢により実質的討議ができずに
終わり、中断状態に陥った」とした。
また、北朝鮮側は朝鮮人強制連行や従軍慰安婦問題など過去の清算に日本が何の動きも見せてこなかったと批判。北朝鮮
代表団関係者は同紙に対し「(日朝)平壌宣言を歪曲(わいきょく)して解釈しても(植民地支配の)過去清算を回避しようとするのが
日本の狙い」と非難したという。(共同)
(2007/03/07 23:22)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070307/kra070307002.htm
>>262 2007/03/07-22:30 安倍首相の慰安婦発言を非難=北朝鮮外務省
【ソウル7日時事】朝鮮中央放送などによると、北朝鮮外務省スポークスマンは7日、従軍慰安婦問題をめぐる安倍晋三首相の
発言に関する談話を発表し、「厳然たる歴史的事実と国際社会の公正な世論にあえて挑戦している」などと名指しで非難した。
ラヂオプレス(RP)が伝えた。
同スポークスマンは、日本が追求していることは「軍国主義の復活にほかならない」と主張。「軍国主義復活は『美しい日本』へと
向かう道ではなく、破滅へと向かう道だ」と強調した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030701035
>>262 >>259 日朝作業部会 きょう午前10時から再開へ<3/8 1:20>
ベトナム・ハノイで7日から始まった日本と北朝鮮の国交正常化に関する作業部会で、北朝鮮は拉致問題について激しく反発し、
日本時間7日午後の協議を拒否したが、8日午前10時から再開が決定した。
交渉を終えた原口幸市日朝国交正常化担当大使は「お互いの立場に違いはあるが、理解することが日朝関係の進展に役立つ」と
述べた。また、原口大使は7日午前の会合で日本側が拉致問題の基本姿勢を示したのに対し、北朝鮮が「やるべきことはやった。
これ以上の議論は意味がない」と拉致問題は解決済みとの姿勢を示したことを明らかにした。
日本政府は北朝鮮側の「拉致問題は解決済み」との姿勢に変化を期待していただけに「ゼロベース」ともいえる解答の真意を
見極める方針。
協議初日から北朝鮮に振り回された形だが、こうした動きは「想定の範囲内だ」などと冷静に受け止めており、8日以降も拉致
問題を全面に出しながらギリギリの交渉に望む方針。
http://www.news24.jp/78912.html 結局出て来るのね・・・。
>>264 産経ソース
日朝作業部会、8日午前に再開へ
【ハノイ=長谷川秀行】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で設置が決まった日朝国交正常化に関する作業部会が7日午前、
ハノイの日本大使館で始まった。しかし、拉致問題をめぐって北朝鮮側は「解決済み」との姿勢を崩さず、具体的な進展を求める
日本の主張に反発。午後に予定していた協議を見送ると通告した。その後、北朝鮮大使館で行われた非公式協議で、8日午前
から拉致問題と国交正常化について協議することで合意したが、交渉は早くも難航している。
日朝両国の交渉団は6日の準備会合で、7日午前は日本大使館、午後には北朝鮮大使館に場所を移し、協議することで合意
した。だが、午前の協議の最後に北朝鮮側は午後の協議開催を見送ると一方的に通告した。
午前の協議で、日本側代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は、拉致問題を含む懸案事項の解決と過去の清算を
した上、国交正常化を目指すとした平成14年の日朝平壌宣言にのっとって協議する考えを示した。これに対し、北朝鮮側代表の
宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使は「お互いが責任感と使命感を自覚し、実務協議を進めることで6カ国協議の合意履行に
役立つことを期待する」と述べた。
その後、日本側は「拉致問題の解決がなければ国交正常化はない」との政府方針を示した上で、(1)すべての拉致被害者の
帰還(2)事件の真相究明(3)拉致実行犯の引き渡し−を求めたほか、拉致濃厚とされる特定失踪者37人の調査を要請するなど、
日本側の基本的な立場を詳細に説明した。
これに対し、北朝鮮側は「自分たちはやるべきことをすべてやった。これ以上議論することに疑念がある」と反発し、午後の協議を
拒んだ。これに関連、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙、朝鮮新報(電子版)は7日、「日本代表団は拉致問題に
関連した荒唐無稽な論理を主張し、平壌宣言の精神を歪曲する言動も躊躇しなかった」と報じた。
協議は8日午前から再開されるが、拉致問題で北朝鮮が誠意を示す可能性は薄く、今回は平行線のまま終了する可能性が高い。
(2007/03/08 01:48)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070308/ssk070308000.htm
>>265 日経ソース
日朝作業部会、8日に協議再開・北朝鮮が反発し中断
【ハノイ=犬童文良】北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議で合意した日朝国交正常化に関する作業部会の初会合が7日、ベトナムの
ハノイで開かれた。日本側は拉致被害者全員の帰国と真相究明、容疑者引き渡しを要求。北朝鮮側は「自分たちはやるべきことは
やった。議論する意義に疑念がある」と反発し、午後の協議を一方的に中断した。
本格的な日朝交渉は1年1カ月ぶり。作業部会は7日から2日間で、初日は拉致問題を議題とした。午前中に日本大使館で
約2時間半協議したが、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」との姿勢を崩さずに協議打ち切りを通告。夜にかけて調整を続け、
8日午前に拉致問題と国交正常化を議題に協議を再開することでは合意した。
日本側は弾道ミサイル発射や核実験に抗議し、政府が拉致と認定していない特定失踪(しっそう)者の調査とよど号犯引き渡しも求めた。(01:57)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070307AT3S0702607032007.html
>>266 時事ソース
2007/03/08-01:21 拉致「解決済み」と北朝鮮、午後の協議拒否=8日再開−国交正常化作業部会
【ハノイ7日時事】日朝両政府は7日午前(日本時間同)、ハノイの日本大使館で国交正常化に関する1日目の作業部会を開き、
拉致問題などについて約2時間半協議した。しかし、北朝鮮側は、同問題の全面解決を求める日本側に反発。午後の協議を
拒否した。日朝は8日午前10時(同正午)から北朝鮮大使館で、拉致問題と国交正常化を議題に作業部会を続行する。
日本側は同日の協議でも拉致問題の解決を強く迫るが、北朝鮮側は「解決済み」との立場を変えておらず、協議の難航は必至だ。
7日午前の協議の冒頭、日本代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は、拉致、核・ミサイル問題などを包括的に解決し、
国交正常化を実現するとの基本的立場を説明し、北朝鮮代表の宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使は「過去を清算し、
お互いの懸案事項を解決した上で、実りのある関係樹立が好ましい」と応じた。
この後、日本側は、(1)すべての拉致被害者の帰国と真相究明、容疑者の引き渡し(2)拉致の疑いがある特定失踪(しっそう)者
37人の調査(3)よど号ハイジャック犯の引き渡し−を要求。昨年7月のミサイル発射や同10月の核実験実施にも言及し「安全
保障への重大な脅威だ」と抗議した。
これに対し、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」だと従来の立場を主張。日本側が横田めぐみさんとは別人と指摘した遺骨の
返還にも言及した。休憩に入る際「再開はできない」と一方的に通告した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007030701070
>>202 2007/03/08-01:41 議長総括で6カ国合意歓迎=IAEA理事会3日目
【ウィーン7日時事】国際原子力機関(IAEA)理事会は7日、ウィーンの本部で3日目の討議を行い、北朝鮮問題をめぐり、
2月の6カ国協議で同国核施設の無能力化で合意したことや、理事会後に予定されているエルバラダイ事務局長の訪朝を歓迎
する議長総括を取りまとめた。
理事会では、北朝鮮以外の6カ国協議参加国5カ国を含む21カ国・機関が意見を述べた。各国からは同協議の結果について、
朝鮮半島の非核化というゴールに向けた大きな一歩という認識が表明された。日本の天野之弥駐ウィーン国際機関代表部大使は、
6カ国の合意を歓迎する一方で、「北朝鮮が定められた措置を迅速、完全に実施することが重要だ」と強調した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030701015
豪が12日から北朝鮮に外交団派遣、関係正常化を協議
北朝鮮の核実験
【シドニー=新居益】オーストラリアが3月12〜14日、北朝鮮に関係正常化を協議するため、外交団を派遣することが分かった。
豪外務省筋が7日、本紙に明らかにした。
外交団は豪外務省のバクスター第1次官補(局長級)が団長を務め、在北京大使館員や対外援助担当の政府機関幹部らを
含め計5〜6人で構成。豪州は、北朝鮮が6か国協議の共同文書の順守と非核化を確約すれば、関係正常化する方針だ。
豪州は北朝鮮と外交関係があるが、昨年10月の北朝鮮の核実験後に関係を凍結、一般国民へのビザ発給などを停止している。
(2007年3月8日3時32分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070308id01.htm
>>267 TBSソース
日朝作業部会、きょう協議再開へ
ベトナムのハノイで始まった日本と北朝鮮の国交正常化をめぐる作業部会は7日、拉致問題をめぐる日本の発言に反発した
北朝鮮側が、7日午後の協議を一方的に打ち切り、8日に改めて協議を行うという波乱の展開になっています。
日朝作業部会は、1日目の7日午前、拉致問題について協議し、日本側は拉致問題の解決なくして国交正常化はありえない
とした上で、速やかな再調査や生存者全員の帰国などを強く求めました。
これに対し、北朝鮮側は「拉致問題にこだわること自体がピョンヤン宣言の精神に反する」などと述べ、『拉致問題は解決済み』
とのこれまでの姿勢を崩さず、「これ以上の議論を続ける意義について疑念がある」として、7日午後以降の協議出席を拒否しました。
その後、外務省の参事官らが北朝鮮大使館に行くなど断続的に交渉が続けられ、現地時間の8日午前10時に協議が
再開されることになりました。
日本側は拉致問題の議論を続ける方針ですが、北朝鮮側は協議が短時間で終了すると示唆していて、実質的な進展の全く
ないまま作業部会が打ち切られる可能性が強くなってきました。(08日02:56)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3510993.html
>>129 2007/03/08-06:26 北の共同文書履行に疑念=新たな核実験の恐れも−在韓米軍司令官
【ワシントン7日時事】在韓米軍のベル司令官は7日、下院軍事委員会で証言し、北朝鮮の核放棄に向けた初期段階措置を
定めた6カ国協議の共同文書について「北朝鮮はこれまで(核問題で)ほとんどすべての合意を破っている」と指摘、同国が
実際に合意を履行するかどうか疑念を呈した。
また、6カ国協議が核問題の「永続的な解決」につながらない場合、北朝鮮は新たな核実験を実施する恐れがあると警告した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007030800057
>>268 日経ソース
北朝鮮核問題、事務局長訪朝に期待・IAEA議長総括
【ウィーン=桜庭薫】国際原子力機関(IAEA)定例理事会(35カ国で構成)は7日、北朝鮮問題を討議した。2月の6カ国協議での
合意が朝鮮半島非核化への大きな一歩であり、13日からのエルバラダイIAEA事務局長の訪朝に期待を表明する議長総括をまとめた。
IAEA理事国ドイツのゴットワルト駐ウィーン国際機関代表部大使は、欧州連合(EU)を代表して記者団に「エルバラダイIAEA
事務局長が今後の活動に裏付けを与える合意を取り付けて、北朝鮮から帰国することを望んでいる」と述べた。
EUなどはIAEAと北朝鮮が結ぶ新協定について、北朝鮮に対する査察の実効性を高める内容とするよう求めた。北朝鮮は
核拡散防止条約(NPT)脱退を宣言しIAEA未加盟のため、現地での活動に拘束力を持たせる協定をIAEAは北朝鮮と締結する必要がある。
査察活動は6カ国合意の初期措置である寧辺の核施設の停止・封印後に本格化する。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070308AT2M0702W07032007.html
>>109 米財務長官、北朝鮮金融制裁の近い解除を示唆
【ソウル=池田元博】韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は7日、訪韓したポールソン米財務長官と会談した。青瓦台(大統領府)に
よると、同財務長官は米国が北朝鮮に科している金融制裁問題で「近いうちに必要な措置が取られる」と表明。マカオの銀行
バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されている北朝鮮関連口座の一部が解除されるとの見通しを示した。
大統領は「問題解決に向けた米政府の努力を評価する」と語った。
両者は交渉が大詰めを迎えている米韓の自由貿易協定(FTA)についても協議。大統領は貿易拡大を通じて直接的利益に
なるうえ「長期的に韓国経済の交渉力を高める」と述べ、早期妥結を目指す考えを強調した。ただ「国民も不安に思っており
政治的にも難しい選択だった」と語った。ポールソン長官は交渉の行方を「慎重ながらも楽観している」と述べた。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070308AT2M0702A07032007.html 日経が財務長官にインタビューしたわけではないのね・・・。
>>143 都有地明け渡し訴訟、都が朝鮮学園と和解へ
学校法人「東京朝鮮学園」(東京・北)が都有地を無契約で使用しているとして都が土地の明け渡しなどを求めた訴訟で、都と
同学園は7日、近く和解する方針を固めた。都が学園から1億―2億円の和解金を受け取り、土地を学校用地に用途制限したうえで
学園に譲渡する方向で最終調整している。
都は北朝鮮による日本人拉致事件に連動し2003年以降、固定資産税などが納付期限を過ぎても支払われないとして、在日本
朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が関係する土地と建物を差し押さえるなどの対応を取ってきた。総務省も昨年4月、朝鮮総連関連
施設への同税の課税を厳格に執行するよう各都道府県に通達している。(07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070308AT1G0702J07032007.html 用途制限を認めさせたわけね。
>>270 拉致、平行線で終了か 日朝作業部会が再開
--------------------------------------------------------------------------------
【ハノイ8日共同】日朝国交正常化に関する作業部会は8日午前10時(日本時間同日正午)、拉致問題と日本の植民地支配
など「過去の清算」を含む国交正常化を議題に2日目の協議に入る。
ただ、北朝鮮側代表の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使は7日夜、記者団に8日の協議は午前だけで終わるとの見通しを
示しており、拉致問題の議論は平行線のまま今回の作業部会が終了する公算が大きい。
拉致事件を討議した7日は、問題の全面解決を求めた日本側に、北朝鮮が「自分たちがやるべきことはやった」と強く反発し、
協議は午後から中断。7日夜に両代表団が調整した結果、8日の再開が決まった。
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の合意を受けて設置された日朝作業部会が暗礁に乗り上げれば、今月19日から予定されて
いる6カ国協議で議論になるのは確実。強硬姿勢を貫く北朝鮮の駆け引きの背景には、拉致問題解決を核施設凍結の見返り
支援の条件とする日本をけん制する狙いもありそうだ。
(初版:3月8日8時46分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030801000091_Politics.html
>>271 聨合 トップ > 北朝鮮
核解決なければ北は2年後核兵器保有、ベル司令官
2007/03/08 08:01
【ワシントン7日聯合】在韓米軍のベル司令官は7日、6カ国協議を通じた協議が続いている
北朝鮮の核問題が解決されない場合、北朝鮮は2009年までに核兵器保有国になる可能性が
あるとの考えを示した。
米下院軍事委員会聴聞会に出席し、冒頭発言資料を通じ述べたもの。北朝鮮の高濃縮ウラン
(HEU)核プログラム推進説について言及し、プルトニウム核プログラム放棄に合意しても
HEUプログラムで核兵器を作ることは可能だと指摘した。外交的解決がなければ、北朝鮮の
プルトニウム生産能力とHEUプログラムから考慮すると、2009年までには核兵器を保有する
ことになるとの見方だ。
また、6カ国協議で永久解決策を導出できなければ、再び核兵器という目標達成のために
核実験を行う可能性もある指摘したほか、金正日(キム・ジョンイル)総書記は核プログラムを
確保するため核交渉を悪用してきた過去があるとし、北朝鮮の長期的意図に対する慎重な構えを示した。
ベル司令官はまた、昨年7月に行われたミサイル発射実験についても触れ、「この実験は
韓国と日本を狙った800基の弾道ミサイルの作戦能力を示したもの」と説明した。北朝鮮が
ミサイル研究・開発を現在のまま進めれば、大陸間弾道ミサイル(ICBM)に装着可能な
各装置開発に成功した場合、究極的には核兵器で米国本土を攻撃できる能力を実戦配置
することになると警告した。
このほかベル司令官は、戦時作戦統制権の韓国移譲に韓米が合意したことに関連し、
韓国政府と韓国軍は作戦統制権を完璧(かんぺき)に維持する能力があると評価しながらも、
韓国政府が進めている大規模兵力縮減計画と軍服務機関短縮には懸念を示し、慎重な
アプローチを呼びかけた。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007030800020088
>>276 “北朝鮮は長期的に注視を”
韓国に駐留するアメリカ軍のベル司令官は7日、「北朝鮮が長期的に何を意図しているのか
注意し続けている」と述べて警戒感を示すとともに、6か国協議を通じて、北朝鮮に核開発
全体をやめさせることができなければ、新たな核実験実施のおそれがあると指摘しました。
韓国に駐留するアメリカ軍のベル司令官は7日、議会下院の軍事委員会で証言し、6か国協議の
合意に期待しているとする一方で、「キム・ジョンイル政権にはこれまでにも国際社会をほんろう
し続けた経緯がある。長期的に何を意図しているのか注意し続けている」と述べ、警戒感を示しました。
そして、6か国協議の交渉によって、北朝鮮に一時的ではなく、ウラン濃縮も含めた核開発全体を
やめさせることができなければ、「北朝鮮が新たな核実験を行うおそれがある」と指摘しました。
一方、世界有数の8万人規模と見積もられる北朝鮮の特殊作戦部隊については、装備は古いものの
忠誠心に満ち、訓練を重ねており、複数の場所を一斉に攻撃するのにたけていると分析したうえで、
「人口が密集した韓国はこうした攻撃にはもろい」という見方を明らかにしました。
そして、核やミサイルの脅威に備えるためにも、2012年に韓国側に有事の際の指揮権を移譲する
のと並行して、軍事的な協力を続けていくことが重要だと強調しました。
3月8日 11時0分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/08/k20070308000068.html
>>276 産経ソース
北の核なお懸念 在韓米軍司令官が分析
【ワシントン=山本秀也】在韓米軍のベル司令官は7日、米下院軍事委員会での公聴会で、北朝鮮の核施設停止など6カ国
協議での合意後も、核開発に対する北朝鮮の動きを懸念するとの分析を述べた。米朝関係正常化に関する作業部会の開催後、
米軍高官が北朝鮮への明確な懸念を公式表明したのはこれが初めてだ。
ベル司令官は、「金正日氏はその企図に適した政治的、軍事的な環境を作り出すことで、提案の履行をめぐり国際社会を揺さぶる
選択肢を引き続き握っている」と発言した。朝鮮人民軍の軍事動向全般でも、司令官は軍事費削減など緊張緩和の動きが
まったくみられないことを指摘した。
北朝鮮は1994年の米朝枠組み合意後も時間を稼ぎ、最終的に核実験の実施や「テポドン」など運搬手段となる弾道ミサイルの
技術向上にこぎつけている。
外交成果を急いだ6カ国協議での共同文書採択に対し、安全保障にかかわる関係者の間では懸念をぬぐえないとする声が
くすぶっていた。ベル司令官の発言は、金正日総書記のしたたかな交渉術を教訓として、北朝鮮の軍事動向への懸念を示した形だ。
(2007/03/08 09:23)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070308/usa070308000.htm
>>272 産経ソース
IAEA事務局長の訪朝歓迎 議長総括
【ベルリン=黒沢潤】国際原子力機関(IAEA)は7日、北朝鮮が先の6カ国協議で核施設の停止・封印など初期段階の措置の
履行に合意したことや、13日からのエルバラダイ事務局長の北朝鮮訪問を歓迎するとした「議長総括」を取りまとめた。
これに先立つ討議では、理事国計35カ国のうち21カ国が発言。日本代表は「(6カ国合意は)北朝鮮の核放棄の一歩になる。
迅速に(合意内容を)実施することが大事だ」などと発言した。
他の複数の理事国からは「北朝鮮の核実験はNPT(核拡散防止条約)体制への重大な挑戦であり、北朝鮮は核兵器・核計画を
放棄すべきだ」との声が上がる一方、「北朝鮮との対話が必要で、それが朝鮮半島の非核化の早期実現につながる」などの
意見が出された。
IAEAは引き続き、イランの核問題についても討議し、議長総括を取りまとめた。IAEAは8日、国連安全保障理事会の対イラン
制裁決議に基づき、同国への原子力技術支援計55件のうち22件について、全面または一部を凍結することを正式に承認する見通しだ。
(2007/03/08 09:23)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070308/wld070308002.htm
2007/03/08-08:47 安倍首相の慰安婦発言が影響か=日朝作業部会中断で元米高官
【ニューヨーク7日時事】米民間団体コリア・ソサエティーの所長に就任したエバンズ・リビア氏(元米国務省日本部長)は7日、
6カ国協議の日朝作業部会が一時中断したことについて、従軍慰安婦問題をめぐる安倍晋三首相の発言に北朝鮮が反発しており、
これが「中断につながった」との見解を示した。記者団との懇談で語った。
リビア氏はこの中で、「わたしの見解では、北朝鮮は最近の安倍首相の発言に反発している」と述べ、「残念なことにこの反発が
中断につながった」と指摘した。
一方、米朝国交正常化への道のりについては、「(北朝鮮の)金桂冠外務次官の話を聞いたところでは、北側は極めて速い
スケジュール進行に熱心だ」と前向きな見通しを示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800122
>>278 >>277 関連
2007/03/08-09:14 流血の内紛、大量の難民も=北の政権崩壊なら−在韓米軍司令官
【ワシントン7日時事】在韓米軍のベル司令官は7日、下院軍事委員会に書面で提出した証言で、北朝鮮の金正日労働党
総書記を頂点とする現政権が崩壊した場合、「流血の内紛や人道危機、大量の難民発生」といった「悲惨な結果」を招くのはほぼ
確実と予測した。さらに、北朝鮮が保有している核物質の管理も失われる恐れがあると指摘した。
ベル司令官は「わたしの判断では北朝鮮の国内的危機が起きる可能性は低い」としているものの、米軍幹部が北朝鮮の政権
崩壊の影響に言及したのは異例。政権崩壊がどのような状況で発生し得るかについては触れていないが、米軍は金総書記の
後継争いが国内的危機につながる可能性を念頭に置き、対応を検討しているとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030800140
>>281 (-@∀@)ソース
北朝鮮の長期的意図に「なお警戒」 在韓米軍司令官
2007年03月08日10時50分
在韓米軍のベル司令官は7日、米議会・下院軍事委員会の公聴会で、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議について「最近の
進展に我々は満足しており、今後に強く期待している。だが、北朝鮮の長期的な意図についてはなお警戒せざるを得ない」と、
慎重に見守る姿勢を強調した。
同司令官は「金正日(総書記)はこれまでも、国際社会をごまかし、自らの目的に沿うよう政治的、軍事的環境を整えようとした
過去がある」と発言。北朝鮮が6者協議で見かけ上の妥協をした引き換えに、自国に有利な結果を得ようとする可能性があると指摘した。
同司令官はまた、北朝鮮軍の特殊部隊の要員が約8万人に上ることを明らかにし、「非常に懸念している」と述べた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0308/006.html
>>263 「安保理のイス、日本に売るな」 北朝鮮が国連に書簡
2007年03月08日11時48分
北朝鮮の朴吉淵(パク・キルヨン)国連大使が潘基文(パン・ギムン)国連事務総長に対し、日本の安全保障理事会常任
理事国入り反対を呼びかける書簡を出していたことを国連事務局が7日公表した。
書簡は2月26日付で、日本における在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に対する捜索を「適法団体に対する野蛮な圧制だ」と
非難。「国連は最高額で常任理事国の席を売る組織ではない」として、「血塗られた過去との決別を拒む日本のような無責任な国が、
常任理事国入りを目指していることは国際社会の屈辱だ」と主張している。
また、北朝鮮外務省が安倍首相を「戦犯の子孫」と名指しで非難した同月19日付の報道官声明を添付した。朴大使はこの
書簡を国連総会資料として配布するよう求めている。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703080071.html
>>275 日朝作業部会、平行線で終了…再開後45分で
拉致問題
【ハノイ=福島恭二、尾山宏】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の日朝国交正常化作業部会は2日目の8日午前
(日本時間同日昼)、ハノイの北朝鮮大使館で拉致問題と国交正常化を議題に協議したが、約45分間で終了した。
日本側が改めて拉致問題を提起したのに対し、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」との立場を崩さず、国交正常化の協議を
進めるよう求め、議論は平行線に終わった。
作業部会による日朝協議の継続は確認した。
日本代表団は協議終了後、「協議では、拉致問題および過去の清算を含む国交正常化に関し、双方の基本的立場を表明した。
これをもって今回の作業部会は終了し、今後引き続き意見交換を行っていくことになった」との談話を発表した。
また、北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使は協議後、北朝鮮大使館内で記者会見し、「日本が、すべて解決された
拉致問題を持ち出すのではなく、6か国協議の共同声明を着実に実行することを強く求める」と語った。
日本の原口幸市日朝国交正常化交渉担当大使は8日朝、協議に先立ち、ハノイ市内のホテルで「今日は(拉致問題に関する)
日本政府の基本的立場を確認の意味で強調し、先方の政府中枢にはっきり伝えたい。双方の基本的立場を述べ合い、お互い
間違った印象を持たないようにすることが重要だ」と記者団に語った。
原口大使は8日の協議で、「拉致問題が解決しない限り国交正常化は実現しない」「拉致問題の進展がエネルギー支援の
前提」との日本政府の方針を改めて説明したと見られる。
宋大使は7日夜、記者団に対し、8日の協議が短時間で打ち切られる可能性を示唆していた。
(2007年3月8日13時39分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070308i204.htm
2007/03/08-11:22 北の対応批判=拉致解決、粘り強く求める−麻生外相
麻生太郎外相は8日午前の参院予算委員会で、北朝鮮が7日の日朝国交正常化の作業部会を一方的に中断させたことに
ついて「こっち(日本)の言い分は聞きたくないというのは、大人の交渉としていかがか」と批判した。その上で「(日朝交渉は)
どうしても話が一方的になる傾向がある。今回も粘り強くやらないといけない」とも述べた。民主党の白真勲氏への答弁。
麻生外相はまた、8日の協議について「拉致問題を解決せずに、なぜ国交正常化の話ができるのかをこちらから言うことになる」と
述べ、引き続き北朝鮮側に拉致問題解決を迫る考えを強調した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800342
>>274 都と朝鮮学校側が和解 1億7000万円で土地譲渡
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/08 12:17
東京都江東区の東京朝鮮第二初級学校が都有地を無契約のまま使っているとして、都が学校を運営する学校法人東京朝鮮
学園に対し、土地の明け渡しや賃料相当額として約4億円の支払いを求めた訴訟は8日、東京地裁(阿部潤裁判長)で和解が成立した。
都と学校側によると、和解条項は学校側が和解金として約1億7000万円を支払い、都は学校として使用することを条件に
土地を譲渡する。
東京朝鮮第二初級学校の敷地のうち、校庭など約4100平方メートルは都港湾局の所有地。都は1970年から20年間は
無償で貸し付けていたが、それ以降は無契約状態となった。
2003年に都監査委員が石原慎太郎知事に改善を勧告。都と学校側の交渉は合意せず、都が提訴した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000263702.shtml
>>261 高濃縮ウランの関連装備 北朝鮮、導入認める 韓国紙報道 2007/03/08 14:03
【ソウル8日近藤浩】韓国紙、東亜日報は八日、ニューヨークで六日(現地時間)開かれた米朝国交正常化作業部会で、北朝鮮は
高濃縮ウラン(HEU)による核開発プログラムに使われる遠心分離機などの装備を導入した事実を認める一方、その装備を
ウランの濃縮には使っていないと主張したと報じた。
HEUの存在を否定してきた北朝鮮が、関連装備の存在を認めたのは初めて。
外交消息通の話として伝えた。米朝は近く発足させるHEUに関する専門家チームで、北朝鮮が認めた装備がどのように
使われたか検証する方法を論議する方針。
HEUの関連装備に関しては、パキスタンのカーン博士が一九九○年代末、北朝鮮に対して遠心分離機などを提供したと証言している。
北朝鮮によるHEUによる核開発疑惑は米国が二○○二年に指摘して発覚、現在の核危機のきっかけになった。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070308&j=0026&k=200703081008 とりあえず、装置の導入は認めたわけか。
>>286 土地めぐる裁判で都と朝鮮学校が和解
在日朝鮮人の子供たちが通う学校を運営する東京朝鮮学園に対し、東京都が都有地である校庭の明け渡しなどを求めていた
裁判で、学園側が1億7000万円の和解金を支払うことで和解が成立しました。
この裁判は、4年前、東京・江東区にある東京朝鮮第2初級学校の土地をめぐり、学校を運営する東京朝鮮学園に対し、東京都が
「土地の使用期間は1990年に過ぎていて、都有地を契約もないまま使用している」として、校庭の明け渡しや土地の使用料
およそ4億円の支払いなどを求めていたものです。
裁判で東京地裁は、この学校に現在も児童65人が学んでいることなどを検討した結果、和解を勧告。8日、学園が都に
1億7000万円の和解金を支払い、都が土地の使用目的を「学校」に制限した上で、土地を学園に譲渡する条件で和解が成立しました。(08日11:25)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3511311.html こういう場合、譲渡後に転用やっちまったら、どうなるんだべ・・・。
>>260 韓国は北朝鮮への肥料支援を再開へ
韓国政府は8日、北朝鮮のミサイル発射後凍結していた肥料の支援を再開すると発表しました。
北朝鮮の赤十字社から肥料支援の求めがあり、韓国政府は要請通り、肥料30万トンを春の作付け時期に合わせて、早ければ
今月末から再開するとしています。
さきの南北閣僚級会談で韓国政府は、米や肥料の支援について、北朝鮮の核放棄にむけた初期段階措置の履行状況を
見ながら実施すると表向き説明していて、早期の支援再開決定に国内外からの批判も予想されます。(08日11:18)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3511335.html 早過ぎ・・・
>>287 日テレソース
北朝鮮「ウラン濃縮用技術」導入〜韓国紙<3/8 12:24>
アメリカ・ニューヨークで開かれていたアメリカと北朝鮮の作業部会で、北朝鮮が「ウラン濃縮に使う遠心分離機の装備を
導入していたことを認めた」と韓国の新聞が報じた。
3月8日付の韓国の「東亜日報」が外交消息筋の話として報じたところによると、北朝鮮側は遠心分離機などの装備を導入した
事実を認めた上で、実際にはウラン濃縮に使わなかったと主張した。
ウラン濃縮活動について、北朝鮮は02年にアメリカに対して認めたとされているが、公の場では一貫して否定していた。
ttp://www.news24.jp/78938.html
>>284 日朝作業部会、平行線で終了 次回会合設定できず '07/3/8
--------------------------------------------------------------------------------
【ハノイ8日共同=山根士郎】日朝国交正常化に関する作業部会は八日午前十時(日本時間同日正午)すぎ、拉致問題と
日本の植民地支配など「過去の清算」を含む国交正常化を議題に二日目の協議を行った。日本側が拉致問題解決を重ねて
要求したのに対し、北朝鮮が反発。双方の主張が平行線のまま、協議は四十五分間で終了した。日本代表団筋によると、次回の
会合は設定できなかった。
日本側代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は八日の協議前に「双方の基本的立場を述べ合い、互いに間違った
印象を持たないようにしておくことが今後のためにも重要だ。日本の基本的立場をもう一度強調し、北朝鮮の政府中枢にはっきり
伝わるようにしたい」と記者団に述べた。
拉致事件を討議した七日は、問題の全面解決を求めた日本側に、北朝鮮側代表の宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化
交渉担当大使が「解決済みだ」と強く反発し、協議は午後から中断。七日夜に両代表団が調整した結果、八日の再開が決まった。
北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議の合意を受けて設置された日朝作業部会が暗礁に乗り上げれば、今月十九日からの
六カ国協議で議論になるのは確実。強硬姿勢を貫く北朝鮮の駆け引きの背景には、拉致問題解決を見返り支援の条件とする
日本をけん制する狙いもありそうだ。
作業部会で北朝鮮側は「過去の清算」を最も重視しており、経済協力の具体化のほか、従軍慰安婦や植民地時代に強制連行
された朝鮮人の補償を要求するとみられる。日本独自の制裁解除も迫ったとみられる。
日本側は中断前に引き続き、拉致被害者の期限付きの再調査など問題の全面解決を要求。北朝鮮側が七日と同様に強硬
姿勢を崩さなかった。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703080255.html
>>288 > こういう場合、譲渡後に転用やっちまったら、どうなるんだべ・・・。
それよりも和解金の支払いとか、使用制限期間内の税金がちゃんと払えるかどうか。
>>291 日朝作業部会、わずか45分で終了
日本と北朝鮮の国交正常化をめぐる作業部会は、2日目の協議が行われ、およそ45分で終了しました。北朝鮮側は、「拉致は
解決済み」との立場を崩さず、進展はありませんでした。
2日目の会合は日本時間の8日正午から始まり、日本側は「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」として、7日と同様、
北朝鮮側に生存者の帰国などについて前向きな対応を強く求めました。
これに対して、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」との立場を崩さず、協議はおよそ45分間で終わりました。
「(日本側は)死んだ人を生き返らせて帰さないと拉致問題は解決できないという不合理な主張をしている」(ソン・イルホ担当大使)
今回の作業部会は実質的な進展がなく、次の作業部会の日程すら決められないまま終了しました。(08日14:19)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3511346.html >>292 そういや、RCCからの請求も、そろそろですな。
>>294 2007/03/08-13:35 「拉致」進展せず=継続協議は確認−日朝作業部会が終了
【ハノイ8日時事】日朝両国は8日午前10時(日本時間同日正午)から、ハノイ市内の北朝鮮大使館で日朝国交正常化作業
部会の2日目の協議を行ったが、45分間で終了した。日本側は拉致問題の解決を改めて強く求めたものの、北朝鮮側は
「拉致問題は解決済み」との立場を崩さず、平行線に終わった。
この後、日本側代表団は同日の協議について「拉致問題と過去の清算を含む国交正常化に関し、双方が基本的立場を
表明した」とのコメントを発表し、協議継続を確認したことも明らかにした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007030800469
296 :
1/2:2007/03/08(木) 15:48:39 ID:WQAlNxrK
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2007/03/08 15:01
「金桂寛次官はとても正直だった」
ジョンズ・ホプキンス大オーバードーファ教授に聞く
今月5日、北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官と面談した米国ジョンズ・ホプキンス大韓
米研究所のドン・オーバードーファ所長は6日、本紙の電話インタビューに対し、「金次官はとても
正直だった」と感想を述べた。
‐金桂寛次官との面談はどんな感じだったか。
「ニューヨークの“コリア・ソサエティー”のセミナーで金次官と同席したが、わたしたちは互いに
金次官や他のセミナー出席者の発言を引用しないという約束を交わした。その旨は理解してほしい。
だが、一般的な印象としては、金次官はとても正直だったといえる。彼は“北朝鮮の核問題に関しては
既に合意が成立した”と語った」
‐これまでの状況から見て、北朝鮮は核を放棄するという戦略的な決断をすると思うか。
「わたしには分からない。クリストファー・ヒル国務次官補も最近、北朝鮮の戦略的な決断に
期待するのではなく、段階的に手順を踏んで解決していく問題だ、と発言している。今すべきことは、
多岐にわたる戦略的なことではなく、合意した通りに決められた行動を決められた期限内にする
ということだ」
‐北朝鮮が重要視していることは何なのか。
「北朝鮮は米国との関係正常化を最も重要視している。それが全ての懸案を解決する“魔法のカギ”
とはいえないが、先月13日の6カ国協議での合意やベルリンでの米朝会談で一貫して議論されてきた
テーマだ」
297 :
2/2:2007/03/08(木) 15:49:21 ID:WQAlNxrK
>>296 ‐現在の状況で、北朝鮮の核問題を解決する上で最も障害となるのは何だと思うか。
「最も重要なのは、今回の米朝関係正常化に関する作業部会だ。協議事項をあらかじめ設定し、
誰が先に、いつ、どういったことを実行していくかという手順の問題だ」
‐北朝鮮の高濃縮ウラン(HEU)による核開発計画が盲点になる可能性は?
「米中央情報局(CIA)がHEUによる核開発計画について必要以上に強調したことは明らかだ。
確かに北朝鮮はパキスタンから遠心分離機を手に入れ、他のウラン濃縮に必要な設備も導入した。
これは疑いの余地がない事実だ。問題はこれらの計画がどれだけ進んでいるのか、また遠心分離機や
その他の設備をさらに手に入れたのか、HEUをどれだけ生産したのか、そういった点について誰も
把握していないということだ」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/08/20070308000051.html
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2007/03/08 15:31
「北朝鮮が本当に核を廃棄するのか、自信がない」
ヘリテージ財団ブルックス研究員、懐疑的な見方示す
米国ヘリテージ財団のピーター・ブルックス専任研究員(写真)は7日、ブッシュ政権の最近の
対北朝鮮政策の変化について、「北朝鮮が本当に核を廃棄するかどうか、その意図を確かめる
実験の場を設けたもの(の)だ」と話した。
ブッシュ政権発足当時に国務省のアジア・太平洋担当副次官補を務めた経験を持つブルックス
研究員はこの日、ソウル国際フォーラム(会長:韓昇洲〈ハン・スンジュ〉元駐米韓国大使)に
招かれ行った講演で、「対北朝鮮政策全体がわれわれの望んだ通りにならなかったという
側面がある」として、このように述べた。そして「北朝鮮が本当に核を廃棄するという言葉を行動に
移すのかどうか、はっきり言って自信がない。北朝鮮にとって核は交渉用のカードであるだけでなく、
体制維持のための重要な手段という側面もある。その核兵器を簡単に廃棄することはできないと思う」
と主張した。
またブルックス研究員は、「米朝関係の正常化のためには、核問題だけでなくミサイルや通常
兵器の問題、人権問題なども解決していく必要がある」との見方を示した。そして「北朝鮮の核問題が
取り沙汰されるようになってから、通常兵器の脅威という根本的な問題は忘れられたかのようだ。
長距離砲などの通常兵器は、核問題が取り沙汰される以前から韓国にとって大きな脅威となっていた」
と述べた。
一方、韓国の大統領選への北朝鮮の介入問題についてブルックス研究員は「北朝鮮が先月13日の
6カ国協議での合意を履行していくかどうかが、今年の韓国の大統領選に影響を与えるだろう。
こうした中、6カ国協議での合意が「モラル・ハザード」(倫理の欠如)を招くという批判も出ている」と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/08/20070308000052.html 先日の六者協議合意=リトマス試験紙説には賛成ですな。
結果も大体予想できるけど。
>>298 北についてはもちろんだけど、南についてもいえますな。
>>289 韓国 北朝鮮への肥料支援再開を正式決定<3/8 15:49>
韓国政府は8日、北朝鮮への肥料の支援を再開することを正式に決定した。
韓国統一省によると、7日に北朝鮮赤十字から肥料30万トンの支援要請があり、これに応じて支援を再開することを決定した。
早ければ今月末から順次、北朝鮮に送ることにしている。
肥料支援は北朝鮮への人道支援の一環だが、去年の北朝鮮のミサイル発射と核実験を受けて凍結されていた。
韓国政府は、核問題をめぐる6か国協議で合意した措置を、北朝鮮が60日以内に実行するかを見極めた上で支援を再開
することを決めていたが、肥料については春の種まきの時期が来ているため、前倒しでの支援に踏み切った。
ttp://www.news24.jp/78956.html こういった反応も、アメリカあたりは、見てるんでしょうな。
>>273 米の北口座凍結 月内全面解除か 韓国紙報道
【ソウル=福田要】8日付の韓国紙、ソウル新聞は韓国政府高官の話として、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で
凍結されている北朝鮮口座が今月中旬に全面解除されると報じた。
合計で2400万ドル相当とみられる同口座をめぐっては、調査で合法と判明した資金の半分程度が解除されるとみられてきたが、
この消息筋によると「危険な口座」と「あまり危険でない口座」に分けた上、全面的に解除するという。米政府は、こうした措置に
合わせ、米国企業などに北朝鮮口座に対する調査結果を説明し、北朝鮮と取引する際、危険性については独自に判断するよう
伝える方針とされている。
この消息筋は同紙に「こうした解決方法はブッシュ大統領の政治決断によるもので、大統領の任期中に修好を図ることが対北
朝鮮政策の目標とみられる」と話した。
(2007年3月8日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070308T1606.shtml >>273も、この記事も、ネタ元は<`∀´*>政府高官なのに・・・
>>288 土地契約問題 東京朝鮮学園が東京都と和解<3/8 17:07>
学校法人「東京朝鮮学園」が東京都所有の土地を契約を結ばず使っているとして東京都が明け渡しを求めていた裁判で8日、
東京地裁で和解が成立した。和解は、東京朝鮮学園が東京都などに対し1億7000万円を支払い、土地を譲り受けるというもの。
この裁判は、東京都が、東京朝鮮学園が運営する東京朝鮮第二初級学校の敷地約4000平方メートルの明け渡しと、賃料と
して約4億円の支払いを求めていたもの。今月、東京地裁が和解を勧告、これを受けて、東京朝鮮学園が東京都などに対し
1億7000万円を支払い、土地を譲り受けるという内容の和解が8日に成立した。
東京朝鮮学園は「不安な日々を強いられてきた幼い児童・生徒の笑顔を取り戻すことができ、児童・生徒に安心して学べる
環境を確保できたことが何よりもうれしいことです」と話した。学校では現在、65人の子供が学んでいて、東京朝鮮学園は
「民族教育の意義を認めるものだ」と語った。
一方、東京都は「裁判所の勧告に従って和解を受け入れた」と話している。
ttp://www.news24.jp/78964.html ま、とりあえず、お金の準備だね。
>>295 北朝鮮、強硬一辺倒 拉致で全面対立
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/08 17:33
【ハノイ8日共同】日朝国交正常化に関する作業部会は2日目の8日、拉致事件をめぐる対立により45分間で終了、北朝鮮側は
「拉致問題は解決済み」とする強硬一辺倒の姿勢を崩さなかった。
日本政府は拉致事件の解決が国交正常化の条件との基本方針を堅持し、引き続き北朝鮮側に譲歩を迫る方針。だが次回会合の
日程も決まらず、拉致問題の解決に向けた糸口を見いだすのは困難な情勢だ。
ただ協議継続の必要性については一致し、北京の大使館ルートで調整することになった。
日本側代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は協議終了後、日本大使館で記者会見し「拉致問題を含めて具体的な
成果が得られなかったことは遺憾だ。北朝鮮から誠意ある対応が示されなかった」と北朝鮮の対応を批判。その上で「最低限
互いの立場を確認したことには意味がある。北朝鮮側は今回の結果を正確に上層部に報告し、拉致解決のため何をすべきか
あらためて検討することを望みたい」と指摘した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000264070.shtml どこの報道だか・・・
>>217 ミサイル迎撃で対処要領 16日にも閣議決定
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/08 17:42
政府は8日、日本独自のミサイル防衛(MD)システムが今月末に初めて配備されるのを前に、他国が突然弾道ミサイルを
発射した場合の対応を定めた「緊急対処要領」をまとめた。これでMDの実際の運用が可能となる。政府は与党の了承手続き、
安全保障会議を経て16日の閣議決定を目指している。
政府は2005年7月の自衛隊法改正でMDシステムの法的枠組みを整備。北朝鮮がミサイルを発射すればわずか10分で
日本に着弾するため(1)燃料注入など発射の明確な兆候があり、時間に比較的余裕がある場合は、防衛相が首相の承認を
得て迎撃を命令する(2)首相の承認を得る余裕がない緊急時は、緊急対処要領に従い、防衛相があらかじめ自衛隊部隊に
迎撃を命じておき、発射されれば現場指揮官の判断で迎撃する-と規定した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000264083.shtml キタ━(゚∀゚)━!
>>303 2007/03/08-17:04 「拉致」解決済み=再調査、制裁解除が条件−北朝鮮代表
【ハノイ8日時事】ハノイで開催された日朝国交正常化作業部会で北朝鮮の代表を務めた宋日昊・日朝国交正常化交渉担当
大使は8日、協議終了後に記者会見し、「拉致問題は解決済み」との立場を改めて示した。その上で、拉致問題の解決を
最重要課題と位置付ける日本の立場を「絶対に受け入れられない」と語った。
さらに、日本が求める拉致問題に関する再調査について「日本の制裁措置の撤回、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
弾圧中止、過去の清算の開始状況を見て考慮する」と述べ、経済制裁解除などが前提条件になるとの考えを示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800752 まだ、立場がわかって無いようだ。
>>261 北朝鮮・金次官 日朝協議に楽観的な見通し<3/8 18:34>
アメリカとの作業部会を終えた北朝鮮・金桂寛外務次官が8日午後、帰国の乗り継ぎのため成田空港に姿を現し、日朝協議に
ついて楽観的な見通しを語った。
金外務次官はやや疲れた表情だったが、「(拉致問題は)日朝の代表は賢明だから、解決策は見つかると思う。見守りましょう」
と述べ、難航している日朝協議について楽観的な見方を示した。
さらに金外務次官は、マカオで凍結されている資金の解除について、「アメリカは解除すると公約した。公約が守られるかによって
原子炉停止を決める」と話した。
ttp://www.news24.jp/78969.html だめだ、こりゃ・・・
>>305 日朝作業部会終了 両国の溝が浮き彫りに<3/8 18:24>
ベトナム・ハノイで行われている日本と北朝鮮の国交正常化に向けた協議は日本時間8日、44分という短時間で終了した。
日本政府は当初「ゼロベースの回答はない」と淡い期待を抱いていたが、結局、実質的進展はないまま協議は打ち切りとなり、
両国の溝が浮き彫りになった形。
8日の協議では、日本政府が拉致問題の基本方針を伝えたのに対し、北朝鮮が「拉致問題は解決済み」との姿勢を示して反発、
わずか44分で終了した。
北朝鮮・宋日昊国交正常化交渉担当大使が記者団に「(日本は死んだ人を)生き返らせて帰せと、とんでもない主張をしている」
「協議は決裂している」と不快感をあらわにしたのに対し、原口幸市日朝国交正常化担当大使も「拉致問題を含む日朝関係で
進展がなかったことは遺憾だ」「誠意ある対応がなかった」と批判するなど、両国の溝が浮き彫りになった格好だ。
北朝鮮がこれほど強気な姿勢を見せた背景には、同時並行で行われたアメリカと北朝鮮との協議にある。
アメリカ・ニューヨークで現地時間5日から行われた米朝協議の作業部会は一定の進展を見せ、両国の間には「雪解けムード」が
広がり始めている。北朝鮮としては、アメリカとの距離を縮めながら、6か国協議の中で拉致にこだわる日本を「置き去り」にする
思惑があるようだ。
日本としては、拉致問題へのこだわりと他国との足並みをどうそろえていくか、難しいかじ取りが迫られている。
ttp://www.news24.jp/78968.html >>306の記事を出しといて、この記事とは・・・。
>>269 豪外交団11日から平壌訪問 「6カ国」合意履行促す
オーストラリア外務貿易省スポークスマンは8日、北朝鮮に核問題をめぐる6カ国協議の合意の履行を促すため、同省の
バクスター第1次官補を団長とする外交団が、11日から14日まで平壌を訪問することを明らかにした。
外交団は北朝鮮に対し、2月の6カ国協議の合意などに従って、核開発計画を永久的に放棄するよう要求、北朝鮮が応じれば
北朝鮮住民への援助の用意を表明する方針という。
オーストラリアは2000年5月に北朝鮮と国交を回復したが、昨年の北朝鮮のミサイル発射や核実験に抗議、北朝鮮住民への
ビザ発給停止や北朝鮮船舶の入港禁止などの制裁措置を実施している。(共同)
(2007/03/08 18:45)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070308/wld070308003.htm 若干、記事のニュアンスが違うような・・・。
2007/03/08-18:44 金総書記義弟、持病治療で訪ロか
【ソウル8日時事】韓国の通信社・聯合ニュースは8日、消息筋の話として、北朝鮮の金正日労働党総書記の義弟、張成沢
党勤労団体・首都建設部第1副部長が、持病の高血圧などの治療のため7日にロシアを訪問したと報じた。
張氏は6日の高麗航空便で北京入りし、翌7日にモスクワに到着。北朝鮮指導層が病気治療のためたびたび訪れるロシア政府
管轄下の病院に入院する予定とされる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030800858
>>302 都有地の無許可使用訴訟、都と「東京朝鮮学園」が和解
学校法人「東京朝鮮学園」(東京都北区)が東京都江東区内の都有地を許可なく使用し続けているとして、都などが同学園に
都有地の明け渡しと、約4億円の土地使用料の支払いなどを求めた訴訟は8日、東京地裁で和解が成立した。
和解条項は、同学園が和解金として1億7000万円を都などに支払う一方、土地を学校用地以外に使用しない条件で土地を
譲り受けるという内容。
訴状などによると、問題の都有地は、同学園が東京朝鮮第2初級学校の敷地として、1970年から90年まで都から無償貸与を
受けていた約4000平方メートルの土地。都は90年に契約が切れた後、同学園側に買い取りを持ちかけたが、交渉がまとまら
なかったため、03年12月に提訴していた。
(2007年3月8日19時2分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070308i511.htm?from=main5
>>307 日朝作業部会、進展ないまま終了
日本と北朝鮮の国交正常化をめぐる作業部会は、2日目の協議が行われましたが、北朝鮮は「拉致は解決済み」との立場を
崩さず、わずか45分で終了。進展がないまま終わりました。
7日、決裂しかけた日朝作業部会ですが、日本側の働きかけもあって、8日は現地時間午前10時から2回目の協議が行われました。
7日に引き続き8日朝の協議でも、日本側が拉致問題の解決が国交正常化の条件とした上で、生存者の帰国や真相の究明
などを強く求めました。しかし、北朝鮮側はいわゆる従軍慰安婦や強制連行など全く関係のない問題を持ち出すなどし、歩み寄りの
姿勢は全く見られませんでした。引き続き行われた国交正常化についての協議でも、両者の立場には隔たりがあり、協議は
わずか45分で終了しました。
「拉致の問題の解決に向けて、誠意のある対応が示されなかったことは、遺憾であると言わざるを得ません」(原口幸市・
国交正常化担当大使)
「双方の主張があまりにかけ離れていることが明らかになった。合意できた事は何もない」(北朝鮮、ソン・イルホ大使)
こうした流れから、政府関係者は今回、北朝鮮はもともと中身の交渉には応じるつもりがなかったのではないかとみています。(08日17:54)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3511357.html やる気が無かったけど、米国に釘をさされて、慌てたんだろうね。
日朝作業部会 官房長官「成果ないが意味あった」
塩崎恭久官房長官は8日午後の記者会見で、日朝国交正常化に関する作業部会が平行線のまま終了したことについて
「本格的な協議を行い、最低限互いの立場を直接確認し合ったことは一定の意味があった」と述べ、協議の開催を評価した。
ただ「日朝関係進展に向けて具体的成果は得られなかった。北朝鮮は拉致問題解決のために何をなすべきか、あらためて
検討することを望みたい」と述べ、次回協議に期待感を示した。
次回日程が決まらなかったことについては「あうんの呼吸の中で、協議の継続というふうになっていくと受け止めている」と
述べるにとどめた。
塩崎氏は1日の記者会見で「北朝鮮が(拉致被害者の)調査継続や情報提供を約束しただけでは、進展があったと考えない。
北朝鮮側の対応を見て、わが国が個別具体的に判断する」と強調していた。
(2007/03/08 19:17)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070308/ssk070308003.htm
>>311 2007/03/08-18:06 拉致「誠意示されず遺憾」と原口大使=日朝部会、次回日程決まらず
【ハノイ8日時事】ハノイでの日朝国交正常化の作業部会で日本代表を務めた原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は
8日午後(日本時間同)、協議終了を受け、日本大使館で記者会見した。拉致問題での北朝鮮の対応について「誠意ある対応が
示されなかったのは遺憾」と表明。さらに協議の継続は確認したものの、次回の日程は決まっていないことを明らかにした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800819
>>312 2007/03/08-19:40 首相「拉致解決、慌てず冷静に」=日朝協議に一定の評価−官房長官
安倍晋三首相は8日、日朝国交正常化作業部会について「わたしたちが不動の姿勢であることを伝えた。それを受けて北朝鮮が
どう判断するかだ」と語り、拉致被害者の早期帰国などを強く求める考えを重ねて示した。また、今後の対北朝鮮政策について
「今までの姿勢と変わりはない。慌てず冷静に拉致問題解決を目指し努力したい」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
塩崎恭久官房長官は記者会見で、今回の作業部会について「具体的な成果が得られなかったが、最低限、互いの立場を
確認し合ったことは一定の意味があった。一歩踏み出した」と評価。同時に「(両国が)会合を持ったことは十分評価に値する」と述べた。
その上で「久しぶりの協議で、1日で終わると予想した人はどこにもいない。粘り強く協議を重ね、いい結果を出していくのが
大事だ」と指摘。協議継続については「互いのあうんの呼吸でそうなっている」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800825
2007/03/08-19:42 「怒りでいっぱい」=北朝鮮の対応批判−拉致家族
拉致問題で進展がないまま6カ国協議の日朝国交正常化作業部会が終了したことを受け、拉致被害者の家族らが8日、東京
都内で記者会見し、北朝鮮側の対応を強く批判した。
家族会代表の横田滋さん(74)は「日本は主張すべきことは主張した。(6カ国協議で)日本が孤立していると言う人がいるが、
孤立しているのは北朝鮮だ」と述べた。妻早紀江さん(71)は「怒りでいっぱい。勝手に連れて行って、死んだと言われても、
そうですかと言う親はいない」と憤りをあらわにした。
家族会副代表の飯塚繁雄さん(68)は「北朝鮮は日本政府や国民をばかにした対応を続けている。北朝鮮の『解決済み』という
言葉に、はっきり反論してほしい」と政府に求めた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800942
2007/03/08-18:14 対北朝鮮、核と拉致の分離を=自民・山崎前副総裁
自民党の山崎拓前副総裁は8日午後、派閥総会のあいさつで、日朝国交正常化に関する作業部会について「米朝協議は
進展したが、日朝協議はうまくいってない」と指摘した上で、「国際協調を旨とし、拉致の問題とは分けて核廃棄を実現しなければ
いけない。今回の事態を受けて、わが国としても慎重な対応が必要だ」と述べ、核問題と拉致問題を分離し対応すべきだとの
見解を強調した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800830 こういうのがいたから、進展しなかったんだろうね。
>>315 >>311 日朝作業部会「拉致」進展なし、救う会「制裁強化を」
拉致問題
日朝作業部会が物別れに終わり、厳しい表情で記者会見する横田夫妻 ハノイで開かれた日朝国交正常化作業部会が終了
したことを受け、北朝鮮による拉致被害者家族会と支援組織「救う会」が8日、東京・港区の友愛会館で記者会見し、北朝鮮側が
「拉致問題は解決済み」とするこれまでの主張を繰り返したことに対し、「さらなる制裁強化を」などと訴えた。
作業部会では北朝鮮側が7日午後の協議を拒否するなど、不誠実な対応に終始。家族会代表の横田滋さん(74)は、「(北朝鮮は)
作業部会を開いたと思っているだろうが、進展がないわけで、何の実績にもならない」と非難。妻の早紀江さん(71)も、「拉致問題は
解決済みと言われ、親は『はいそうですか』では済まない」と語気を強めた。
また、事務局長の増元照明さん(51)は「万景峰号を含む北朝鮮船舶の入港を無期限に禁止することを求めたい」と話した。
(2007年3月8日20時44分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070308i414.htm
北朝鮮 6か国協議合意内容履行の意思示す<3/8 21:32>
北朝鮮を訪問していたEU(=欧州連合)の代表団は8日、北朝鮮側が先の6か国協議で合意した初期段階の措置について履行する意思を示したことを明らかにした。
北朝鮮での3日間の滞在を終えたEUの代表団は8日、経由地の中国・北京に到着した。ドイツ外務省・ミヒャエリスアジア
大洋州局長は「北朝鮮当局から、合意内容を早期に実行に移したいとの希望を確認した」と述べた。この上でEU側は、北朝鮮側が
合意を実行に移していけば、協力関係を深めていくつもりであることを伝えたという。
北朝鮮は先の6か国協議で、核放棄へ向けた初期段階の措置として、寧辺の核施設の活動停止やIAEA(=国際原子力機関)の
要員復帰などに合意している。
ttp://www.news24.jp/78977.html
>>306 >>307 2007/03/08-21:34 拉致問題で日本の対応批判=北朝鮮次官
北朝鮮の金桂冠外務次官は8日、北京に向かう前に成田空港で記者団に対し、日本人拉致問題に関し「やるべきことは
全部やった」と述べ、日本政府の対応を厳しく批判した。
同次官は「(北朝鮮が横田めぐみさんのものと主張する)遺骨を引き渡したが、日本政府はこれを父母に渡さず、警察に
持って行ってDNA鑑定をした。DNA鑑定は捏造(ねつぞう)だ。これが日本社会だ」と興奮した様子でまくし立てた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030801030 なんか、日テレの報道と様相が違うな・・・。
2007/03/08-20:28 対北朝鮮で日米連携確認=官房長官が米大使と会談
塩崎恭久官房長官は8日夜、首相官邸でシーファー駐日米大使と会談し、北朝鮮への対応をめぐり、今後も日米が緊密に
連携していくことを確認した。日朝国交正常化に関する作業部会が終了したことを受け、日米の対応について協議したとみられる。
同大使は終了後、記者団に「(今回の結果を見て)日本は取り残されたと考えるべきではない。日本と北朝鮮との作業部会は
6カ国協議の重要なプロセスの1つだ」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030800983
>>314 日朝作業部会 安倍首相が一定の成果を強調<3/8 22:02>
ベトナム・ハノイで行われた日朝作業部会が実質的進展がないまま協議が打ち切られたことについて、安倍首相は8日夜、
記者団に対し成果を強調した。
安倍首相は8日夜、「私たちの姿勢が不動の姿勢であると先方(北朝鮮)に伝えました。それを受けて北朝鮮がどう判断する
かということではないか」と述べ、政府の姿勢が変わらないことを北朝鮮に伝えたことが一定の成果だとの見方を示した。
安倍首相はさらに「北朝鮮が誠意ある対応を示さなければ、厳しい状況は変わらない」と強調し、あらためて問題解決に向けた
北朝鮮側の理解を求めた。
ttp://www.news24.jp/78980.html
>>319 ミュージカル鑑賞「米文化知るため」北朝鮮次官、成田に
2007年03月08日22時26分
米朝作業部会出席のため訪米していた北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が8日、乗り継ぎで成田空港に姿を現し
、多くの報道陣に取り囲まれた。
金次官は訪米中にミュージカルを観賞。その理由を「朝米関係正常化を話し合っていくには、米国文化を知らなければならないと
思った」と説明した。「(ニューヨークは)とても活気があってにぎやかな街だった」との感想も語った。
一方で拉致問題になると声を荒らげ、「やるべきことをすべてした。拉致問題を政治利用するな。我々は(横田めぐみさんの)
遺骨を返したではないか」と反論した。
寧辺(ヨンビョン)の原子炉などの稼働停止について「(前回6者協議から)60日後、停止する」と明言し、6者協議合意を履行
する意思を改めて鮮明にした。一方で「(北朝鮮関連口座の凍結が)解除されるのを見て、停止するかしないか決める」と語り、
米国による早期の制裁解除を促した。
ttp://www.asahi.com/international/update/0308/021.html なるほど、拉致問題が、相当気になってるようだな。
>>311 進展なしの作業部会、北朝鮮の戦略は?
「拉致は解決済」との立場を崩さなかった北朝鮮ですが、こうした強気な姿勢の背景には、北朝鮮側のどのような戦略がある
のでしょうか。
拉致問題に関する協議で7日、北朝鮮側は従来から変わっていない日本の主張に激しく反発し、協議打ち切りを求めてきた
ことから、もともと、実質的な協議に応じるつもりはなかったものとみられています。
これについて政府関係者は、北朝鮮は交渉相手の日本よりも、アメリカや中国といった関係国を意識して行動したのではない
かとみています。
「(日本政府は)死んだ人を生き返らせ、帰国させなければ拉致問題は解決しないという、ありえない主張をした」(北朝鮮、
ソン・イルホ大使)
米朝協議が順調に進む中で、北朝鮮は、日朝協議だけが前進しないのは日本が無理難題を押しつけるからだという印象を
関係国に与え、日本を孤立化させようというわけです。その一方で政府は、ソン大使が8日の会見で「国交正常化が前進するなら
考える余地はある」と述べたことに着目し、何らかのメッセージを汲み取ろうとしています。
しかし結局は、本国で報告を受ける北朝鮮指導部がどのように出てくるのか、出方を待つしかない状態と言えます。(08日23:00)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3511560.html 結局、この宋っていう大使も、金次官と同じで、権限を与えられてないわけだからね・・・。
>>323 日本「拉致で誠意なく遺憾」・日朝作業部会終了
【ハノイ=犬童文良】ハノイで開いていた日朝国交正常化に関する作業部会は8日、平行線のまま終了した。日本代表を務めた
原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は8日、記者会見し「日本人拉致問題は解決済み」との従来見解を繰り返した北朝鮮側の
対応を強く批判。「拉致問題の解決に向け誠意ある対応がとられなかったことは遺憾と言わざるを得ない」と強調した。
日朝作業部会は6カ国協議で米朝国交正常化、朝鮮半島非核化などとともに設置が決まった5作業部会の一つ。終了した
米朝に続き他の3部会も19日に再開する6カ国協議前に開く見通しだが、日朝の難航ぶりが際立つ結果となった。(01:04)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070308AT3S0800X08032007.html 米朝が本当に順調かね〜〜?
検討するとか言う話ばかりで、ここ数ヶ月、なんも変ってない気がするが。
>>324 北朝鮮、拉致再調査の条件に難題要求…日朝作業部会
拉致問題
【ハノイ=福島恭二、尾山宏】ベトナム・ハノイで開かれた北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の日朝国交正常化作業部会が
8日午前(日本時間同日昼)に終了したことを受け、日朝両代表団の団長はそれぞれ記者会見し、拉致問題などで進展がなかった
ことを明らかにした。
同日の作業部会で、日本側は「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」との方針を改めて伝えたが、北朝鮮は「拉致問題は
解決済み」との主張を繰り返し、拉致被害者の再調査を検討する条件として、日本が受け入れにくい経済制裁解除など3項目を
挙げた。双方は協議継続で合意したが、次回会合は設定できなかった。
8日の協議で、日本側は拉致被害者の再調査を要求したほか、〈1〉拉致被害者とその家族の安全確保と早期帰国の実現〈2〉
真相究明〈3〉拉致の実行犯の引き渡し――を改めて求めた。北朝鮮側は脱北者を支援している日本人がいると主張し、4人の
日本人の引き渡しを求めた。横田めぐみさんのニセ遺骨問題では、「日本のDNA鑑定結果は受け入れられない」として遺骨返還を
重ねて要求した。
国交正常化に関しては、日本側が拉致問題解決を前提に、経済協力方式を明記した日朝平壌宣言に基づいて実現する意向を
表明した。だが、北朝鮮側は同宣言に盛り込まれた経済協力について「十分ではない」と述べた。強制連行に対する補償などを
経済協力とは別に実施するよう要求したと見られる。
つづく
>>325 つづき
日本代表団団長の原口幸市日朝国交正常化交渉担当大使は日本大使館で記者会見し、「拉致問題解決に向けて、誠意ある
対応が示されなかったのは遺憾だが、最低限、互いの立場を確認したことは意味がある」と語った。
北朝鮮代表団団長の宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使は北朝鮮大使館で記者会見し、「日本側は『死んだ人を生き
返らせて戻さなければ、拉致問題は解決したと言えない』と主張した。我々は絶対受け入れられない。拉致問題は我々の誠意と
努力によって解決されている」と述べた。被害者の再調査に関しては、「過去の清算」の開始や日本の経済制裁解除、在日本
朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に対する課税強化の中止などを求め、「(これらの条件が整えば)考慮できる」とした。
(2007年3月9日9時5分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070308ia24.htm 順序がわかって無いな・・・。
>>325 >>326 (-@∀@)ソース
日朝、次回日程決まらず 拉致問題で平行線
2007年03月09日02時46分
日朝国交正常化に向けた6者協議の作業部会は8日、2日間の日程を終えたが、次回の日程を決められず、北京の大使館
ルートを通じて調整することになった。北朝鮮の反発による中断を挟んだ2日間を通じて日本は「拉致問題の解決が国交正常化の
前提」と訴えたが、北朝鮮は「絶対に受け入れられない」と拒否し、「拉致は解決済み」との従来の姿勢を変えなかった。
日本代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は協議終了後に記者会見し、「最低限、互いの立場を直接確認し
あったこと自体には一定の意味があった」と述べたが、具体的な成果が得られなかったことは「遺憾だ」と語った。
日本が拉致被害者・家族の早期帰還などを強く求めたのに対し、北朝鮮は、日本が発動した経済制裁の解除や、在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)への弾圧中止、日本が横田めぐみさんのものとは別人と鑑定した遺骨の返還、脱北者支援のNGO団体
関係者の引き渡しなどを求めた。
北朝鮮代表の宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使は記者会見で「拉致問題は我々はすべてやった。今度は
日本が動く時だ」と指摘。一方で、制裁が解除されれば「過程を見て(拉致問題の再調査を)考慮する」と含みをもたせた。
国交正常化をめぐっては、日本が02年の日朝平壌宣言に基づき、請求権を相互に放棄した経済協力方式による一括解決を
確認しようとしたが、北朝鮮は別途「過去の清算」を要求。会見でも宋代表は「強制連行など特大型の反人倫犯罪については、
経済協力と別個に計算されなければならない」と主張した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703080307.html
>>320 拉致問題で日本を全面支持 米報道官
【ワシントン支局】米国務省のマコーマック報道官は8日、北朝鮮による日本人拉致問題について、「米国は拉致問題を提起し、
解決を目指す日本の立場を完全に支持している」と前置きして、「米国が日本の立場だとしても、同じように問題の解決を図るだろう」
として、拉致問題の解決を図る日本政府の立場を全面的に支持するとの姿勢を改めて鮮明にした。
ハノイで行われた日朝国交正常化に関する作業部会が、拉致問題をめぐって平行線をたどり、決裂したことを受けたもので、
米政府が日本政府に理解を示し、北朝鮮を牽制する狙いがあるものとみられる。
6カ国協議の米国首席代表のヒル国務次官補もさきに開かれた米朝作業部会で、北朝鮮の金桂寛外務次官に対して、日朝
問題での合意に期待を示すなど、日本を側面から支援していた。
(2007/03/09 09:40)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070309/usa070309001.htm
>>328 時事ソース
2007/03/09-08:00 日本を「全面的に支持」=拉致問題で米報道官
【ワシントン8日時事】米国務省のマコーマック報道官は8日、北朝鮮による拉致問題の解決を目指す日本政府の立場を
「全面的に支持する」と述べ、拉致問題の解決に向けて米政府が「可能な限りの支援」を行う意向を示した。平行線に終わった
ハノイでの日朝国交正常化に関する作業部会を受けて、米政府は日本の立場に繰り返し理解を表明、北朝鮮をけん制する
姿勢を見せている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030900121
>>329 共同ソース
米「全面的に日本支持」 日朝作業部会の拉致問題
--------------------------------------------------------------------------------
【ワシントン8日共同】マコーマック米国務省報道官は8日の記者会見で、ハノイで開かれた日本と北朝鮮の関係正常化に
関する作業部会で、日本が拉致問題の解決を強く要求したことについて「この問題を提起し、解決を求める日本をわれわれは
全面的に支持する」と強調した。
報道官は拉致問題に関して「日本の人々にとっても、日本政府にとっても重要な問題」とした上で、作業部会で進展があった
かどうかは「(日朝)双方が判断する問題」だと指摘。
「重要なことは作業部会が開かれたことだ」として、2月の6カ国協議の合意に基づいて日朝が対話を始めたこと自体に意義が
あると訴えた。
(初版:3月9日11時57分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007030901000300_World.html
首相発言が日朝協議に影響、米で見解
米朝作業部会のため訪米した北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官は、アメリカ滞在中に複数の民間団体の会合に出席しました。
その中身について、出席者は今も一様に口を閉ざしていますが、ニューヨークでキム次官の話を聞いた元アメリカ国務省
日本部長のエバンス・リビア氏は、私見としながらも、慰安婦をめぐる安倍総理の発言がハノイでの日朝作業部会に影響を与えたと
述べました。
「私見ですが、北朝鮮は安倍首相の(慰安婦)発言に反応していて、それが不幸なことに(日朝の初日の協議の)中断を招いたと
思う。安倍首相の発言はアジアの関係国を困惑させています」(元米国務省 日本部長 エバンス・リビア氏)
また、別の会合に出席した全米外交政策協会のドナルド・ザゴリア理事は、日本の拉致問題の進展の遅れが核放棄のプロセスに
影響を与えかねないとの見方を示しました。
「核問題を進展させる途中で、ひとつの問題(拉致問題)で立ち止まるべきではない。日本は一歩下がって深呼吸し、日本のために
何が大事か考えるべきです」(全米外交政策協会 ドナルド・ザゴリア理事)
今回のキム次官の訪米は米朝の距離を縮めたものとなりましたが、その一方で日本だけが取り残されかねない微妙な空気を
改めて浮き彫りにしました。(09日11:34)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3511882.html アメリカにもいろいろな意見の人がいるってことだけど、その一方ばかり大きく取り上げるのね。
2007/03/09-12:51 対北政策、原則変えず=米と連携し拉致解決−政府
ハノイで開かれた日朝国交正常化作業部会が成果なく終了したことを受け、安倍晋三首相は9日昼、首相官邸で麻生太郎外相と
会談し、拉致問題で進展がない限り北朝鮮へのエネルギー支援には参加しないなどとする原則を今後も堅持する方針を確認した。
これに先立つ閣議後の記者会見で麻生外相は、日朝の作業部会に関し「(拉致問題を含む日朝の懸案を)1対1ではなく、
6カ国協議の中の一部にしたのが肝心なところだ。他の国と連携しながら6者一体で答えを出す」と述べ、引き続き米国などと
連携して拉致問題の解決を目指す考えを示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007030900266 2007/03/09-12:49 太田公明代表、日朝協議「継続が大事」=自民総務会長、北の対応批判
公明党の太田昭宏代表は9日午前の記者会見で、日朝国交正常化の作業部会が進展なく終了したことについて「拉致問題で
誠意ある対応が全く見られなかったのは大変遺憾だが、わが国が主張すべきことを主張したのは評価していい」と語った。その
上で、太田氏は「協議を継続していくことが大事だ」と指摘した。
また、自民党の丹羽雄哉総務会長も記者会見で、「北朝鮮のやり方は誠意、誠実さが全く感じられない。国際社会に仲間入り
する決意があるか疑う」と、北朝鮮の対応を厳しく批判した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030900413
支援の段階的提供要求/北朝鮮、作業部会で独自案
2007/03/10 17:15
【ワシントン10日共同】6日までニューヨークで開かれた米朝関係正常化の作業部会で、
北朝鮮側が「核施設無能力化」の年内実現の可能性に言及する一方、重油95万トンに相当する経済、
エネルギー支援の段階的提供を求めるなど、核放棄に向けた初期段階措置の次のステップに関して
独自の案を示したことが10日、分かった。複数の協議筋が明らかにした。
これを受け米側代表のヒル国務次官補は、北朝鮮側が核放棄に積極的な意思を示したと評価。
初期段階措置を北朝鮮が約束通り履行することに自信を深めたという。
しかし北朝鮮代表の金桂冠外務次官は10日、米国の金融制裁が全面解除されなければ初期段階
措置の履行も「部分的にならざるを得ない」と記者団に言明。北朝鮮が定められた期間内に措置を
履行するかどうかは依然不透明だ。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20070310000306
>>322 落穂拾い
2007/03/09-11:23 中国に米朝部会の結果説明=金次官
【北京9日時事】中国紙チャイナ・デーリーは9日、北京入りした北朝鮮の金桂冠外務次官が同日、6カ国協議議長の武大偉
中国外務次官と会談すると報じた。
金次官はヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)とニューヨークで開いた米朝正常化作業部会の結果について、武次官に
説明。近く開かれる朝鮮半島非核化などに関する作業部会と19日開始の次回6カ国協議への対応に関しても意見交換するとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030900340
落穂拾い
埼玉県保健医療部長逮捕へ レインボーブリッヂ幹部も
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/09 19:24
埼玉県保健医療部長逮捕
厚生労働省から大学に交付された補助金をだまし取った疑いが強まり、警視庁捜査2課は9日、詐欺容疑で同省から出向
している埼玉県の中村健二保健医療部長(49)ら3人に任意同行を求め、取り調べを始めた。容疑が固まり次第、逮捕する。
ほかに取り調べているのは、北朝鮮を支援していることで知られる非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」の小坂浩彰代表
代行(54)ら2人。
調べや関係者の話では、中村部長らは京都府内の大学が2001-02年度に厚労省から支給された「障害者保健福祉総合
研究事業」の補助金のうち数百万円をだまし取った疑いが持たれている。
中村部長は慶応大医学部を卒業後、厚生省(当時)に採用された。同省では障害者保健福祉総合研究事業を所管する課長
補佐などを経験。補助金をだまし取った疑いが持たれている当時は、鹿児島県に保健福祉部長として出向していた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000265182.shtml 手法が・・・
>>337 落穂拾い
日テレソース
補助金詐欺 厚労省キャリア技官ら3人逮捕<3/9 19:46>
警視庁は9日、厚労省から埼玉県保健医療部に出向しているキャリア技官の男らを詐欺の疑いで逮捕した。
逮捕されたのは、厚労省から埼玉県保健医療部に出向している中村健二容疑者(49)と、北朝鮮への支援活動などで知られ
ているNGO「レインボーブリッヂ」代表・小坂浩彰容疑者ら3人。
警視庁の調べによると、中村容疑者は小坂容疑者と共に、国からの補助金を不正に受け取った詐欺の疑いが持たれている。
ttp://www.news24.jp/79059.html
>>333 落穂拾い
2007/03/09-19:38 「過去清算」で大きな隔たり=作業部会の北朝鮮代表
【北京9日時事】ハノイで開かれた日朝国交正常化に関する作業部会の北朝鮮側代表、宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使は
9日午後、ハノイでは「両国の立場の違いが非常に大きいことが確認された。特に過去の清算問題だ」と述べ、正常化に当たって
日本の植民地統治に対する補償を最重視する立場を改めて示した。北京空港で記者団に語った。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030900789 なんか、この人、平壌宣言、読んでないのかな・・・。
2007/03/09-21:15 「非核化」部会、17日開催を提案=初期段階履行後に外相会合−中国次官
【北京9日時事】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で議長を務める中国の武大偉外務次官は9日、2月の6カ国協議の際、
設置に合意した朝鮮半島非核化に関する作業部会を今月17日に開催したいと各国に提案したことを明らかにした。回答を
待っているという。また、2月の協議の共同文書で60日以内に実施するとした初期段階措置が履行された後、6カ国外相会合を
開くことも確認した。
武次官はこの日、北京で北朝鮮の金桂冠外務次官と会談し、ニューヨークで行われた米朝関係正常化に関する作業部会の
会談内容について報告を受けた。
国営新華社通信ネット版上で読者の質問に答えた武次官は、既に開かれた米朝・日朝関係正常化を除く非核化、エネルギー
支援、北東アジア安全保障に関する3作業部会について、19日に予定される次回6カ国協議の直前に当たる17、18両日に
開催できると指摘。支援、安全保障の作業部会日程は議長国である韓国とロシアがそれぞれ提案すると述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007030900778
>>340 落穂拾い 日経ソース
朝鮮半島非核化、17日に作業部会開催・中国が提案
【北京=佐藤賢】北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議で議長を務める中国の武大偉外務次官は9日、2月の6カ国協議で合意した
朝鮮半島非核化に関する作業部会を17日に開く方向で各国に提案したことを明らかにした。「エネルギー・経済協力」と「北東アジアの
安全保障体制」の2つの作業部会については17、18両日に開くことができると語った。
国営新華社のネット上で読者の質問に答えた。19日に再開する6カ国協議では初期段階措置の履行を確認するとともに、
各国が次の段階で取る措置を確定する方針を表明。初期段階の履行後に6カ国外相会談を開くことを確認し「外相会談が6カ国
協議プロセスに大きな活力を注入することを希望する」と強調した。
北朝鮮による日本人拉致問題に関しては「日本国民の拉致問題への強い関心を理解し、日朝双方が適切に問題を処理する
ことを希望する」と述べるにとどめた。 (20:31)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070309AT2M0901V09032007.html
>>341 落穂拾い 読売ソース
「朝鮮半島の非核化」部会、17日開催を打診…中国
北朝鮮の核実験
【北京=末続哲也】北朝鮮核問題をめぐる6か国協議の議長、武大偉・中国外務次官は9日、設置が決まった5作業部会の
うち、「朝鮮半島の非核化」に関する作業部会を3月17日に開く案を関係国に打診したと明らかにした。
武次官はさらに、「例えば17、18日に3作業部会の開催は可能だ」と述べ、この2日間に「経済・エネルギー協力」「北東アジアの
平和・安全メカニズム」に関する作業部会も開くことで調整する意向を示した。
中国国営新華社通信のインターネット上のイベントに参加、ネット利用者の質問に答えた。
武次官は、次回6か国協議を予定通り3月19日に開く考えを表明。また、9日に北京の中国外務省で北朝鮮首席代表の金桂寛
(キム・ケグァン)外務次官と会い、ニューヨークで行われた米朝作業部会の結果を聞いたことも明らかにした。
武次官は、日本が拉致問題の未解決を理由に、対北朝鮮エネルギー支援に加わらないことに関しては、「日本国民の拉致問題への
懸念は理解している」と語った。ただ、「日本も(対北朝鮮支援の)関連プロセスに積極的に参加できると信じている」とも述べ、
将来的に日本が支援へ参加することに期待感を表明した。
(2007年3月9日21時39分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070309i114.htm?from=main1
>>338 厚労省キャリアら3人、詐欺容疑で逮捕 補助金詐取か
2007年03月09日23時34分
厚生労働省から交付された補助金の一部をだまし取ったとして、警視庁は9日、同省から出向している埼玉県保健医療部長・
中村健二容疑者(49)=東京都世田谷区=と、出版・医薬品販売会社「マルクインターナショナル」元社長で人道支援NGO団体
「レインボーブリッヂ」代表代行・小坂博幸(54)=東京都西東京市=、同社員梶浦裕高(43)=東京都葛飾区=の両容疑者を
詐欺の疑いで逮捕した。中村容疑者は容疑を認めているが、小坂、梶浦の両容疑者は否認している。中村、小坂両容疑者は
十数年来の知人という。
厚労省補助金詐欺事件のチャート図
ttp://www.asahi.com/national/update/0309/image/TKY200703090378.jpg 捜査2課の調べでは、3人は中村容疑者が鹿児島県保健福祉部長に出向していた当時、厚労省が京都府内の大学の教授に
支給した厚生科学研究費補助金(障害保健福祉総合研究事業)の01、02年度分計約3000万円のうち、余剰金となった210
万円を同省に返還せずにだまし取った疑い。
同研究事業は、障害者が安全で快適に生活できるためのインフラ整備に関するもので、主任研究者の同教授の下に8人の
分担研究者が参加。中村容疑者は、当時部下だった鹿児島県の課長補佐と係長を研究事業の分担研究者、経理担当にし、
教授側から分担研究費として2年度で計370万円を受け取った。
つづく
>>343 つづき
分担研究は実際に進められたが、01年度に90万円、02年度に120万円が余った。3人はマルク社からプリンターのトナー
カートリッジなどの消耗品を研究費で買ったように装った見積書を作り、同社口座に代金として余剰分を振り込んでだまし取り、
教授には研究費を全額使ったように見せかけた報告書を提出したとされる。
中村容疑者は、慶応大医学部卒業後、84年に厚生省(当時)に入省したキャリア官僚。同省障害保健福祉部企画課長補佐
などを経て、厚生労働省大臣官房総務課企画官を歴任。05年4月からは埼玉県保健医療部長を務めている。
小坂容疑者は「小坂浩彰」を名乗り、00年4月にレインボーブリッヂを設立。事務局長と代表代行を兼ねている。
同団体のホームページによると、北朝鮮に食料や医薬品を援助し、03年度までに計6億円分を送った。
拉致問題をめぐっても、03年夏には、帰国した拉致被害者の子どもたちが北朝鮮に残されていた当時、平壌で面会し、手紙
や写真を持ち帰った。
〈藤井充・厚労省厚生科学課長の話〉 出向中の職員が研究費にかかる詐欺容疑で逮捕されたことは極めて遺憾だ。捜査当局に
協力するとともに、事実関係を踏まえ、厳正に対処したい。
ttp://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200703090358.html
落穂拾い
米紙の対日批判激化 「同盟国の信頼失った」
【ワシントン=山本秀也】いわゆる慰安婦問題で、狭義の強制性を裏付ける証拠はないとした安倍晋三首相の発言に対し、
8日付のボストン・グローブ紙社説は首相発言が「近隣アジア諸国にとどまらず、同盟国たる米国の信頼も失った」と決め付け、
ロサンゼルス・タイムズ紙の社説(7日付)が天皇陛下の謝罪を公然と要求するなど、リベラル系メディアを中心とした対日非難は
エスカレートしている。
これら米紙の「客観的事実に基づかない報道」(加藤良三駐米大使)に対して、日本政府は管轄の在米公館を通じて反論を
投稿する構えだ。しかし、対日非難に加わる米地方紙の増加や、ニューヨーク・タイムズ紙のように非難を繰り返すメディアの
登場で日本側の主張はかき消されている。
ボストン・グローブ紙の社説は、安倍首相の発言が「日本のプライド回復で内政的には有利だろうが、対外的には悪いタイミングで
日本を孤立に追い込む」と拉致問題の全貌開示を拒む北朝鮮と慰安婦問題をめぐる日本の姿勢を並べて描いた。
今月6日に慰安婦問題で日本非難の社説を掲載したニューヨーク・タイムズ紙は8日、1面の準トップ扱いで、シドニーで行われた
元慰安婦らの抗議活動を報道。安倍首相について「戦時中の日本の過去を抑え込むことでキャリアを築いた民族主義者だ」と主張した。
ロサンゼルス・タイムズ紙の社説は「日本と近隣の国民とを最も和解させ得る人物は、昭和天皇の子息である明仁天皇」として
「家族(昭和天皇)の名において行われたすべての犯罪への謝罪」を求めた。
慰安婦問題をめぐる下院決議案に関係する有力議員の多いカリフォルニア州では決議案を提案したマイク・ホンダ議員の
地元紙サンノゼ・マーキュリー(6日付)も、首相発言について「ホロコースト(ユダヤ人虐殺)を否定するようだ」とのコメントを掲載。
7日の社説では「下院は歴史の教訓を創出すべきだ」と決議案の採択を強く主張した。
(2007/03/09 23:12)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070309/usa070309007.htm これ系のマスコミって、話を混ぜるのが好きね。
>>343 >>344 落穂拾い 西日本ソース
大学の研究補助金詐欺容疑 埼玉県部長ら逮捕 北朝鮮支援NGO幹部も 警視庁
厚生労働省から埼玉県に出向中の医官が、大学の研究事業に交付された同省の補助金をだまし取っていたとして、警視庁
捜査二課は9日、埼玉県保健医療部長中村健二容疑者(49)=東京都世田谷区=ら3人を逮捕、関係先を家宅捜索した。
ほかに逮捕されたのは、北朝鮮支援で知られる非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」の代表代行で、医療品販売会社
「マルクインターナショナル」(三重県四日市市)元社長小坂博幸(54)=東京都西東京市=と、同社社員梶浦裕高(43)=東京都
葛飾区=の両容疑者。
中村容疑者は容疑を認め、小坂、梶浦両容疑者は否認しているという。
調べでは、中村容疑者らは京都府内の大学の研究者が2001‐02年度に厚労省から支給された「障害保健福祉総合研究事業」の
補助金のうち約210万円をだまし取った疑い。
この当時、中村容疑者は鹿児島県に保健福祉部長として出向しており、小坂容疑者はマルク社の社長だった。
中村容疑者は鹿児島県保健福祉部長当時の部下をこの研究事業に参加させ、補助金の余剰金が01年度に約90万円、
02年度に約120万円あったにもかかわらず、マルク社と取引があったように装い、現金を同社に振り込んだ。
中村部長は慶応大医学部を卒業後、厚生省(当時)に採用された。同省では、この事件でだまし取った補助金を所管する
障害保健福祉部企画課の課長補佐などを経て、01年1月から鹿児島県に出向。03年8月に官房総務課企画官で厚労省に
復帰、05年4月から埼玉県保健医療部長に就いていた。
=2007/03/10付 西日本新聞朝刊=
2007年03月10日00時19分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070310/20070310_002.shtml
>>346 落穂拾い 中国新聞ソース
補助金詐欺で埼玉県部長ら逮捕 レインボーブリッヂ幹部も '07/3/10
--------------------------------------------------------------------------------
厚生労働省から埼玉県に出向中の医官が、大学の研究事業に交付された同省の補助金をだまし取っていたとして、警視庁
捜査二課は九日、詐欺容疑で埼玉県保健医療部長中村健二容疑者(49)=東京都世田谷区=ら三人を逮捕、関係先を家宅捜索した。
ほかに逮捕されたのは、北朝鮮支援で知られる非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」の代表代行で、医療品販売会社
「マルクインターナショナル」(三重県四日市市)元社長小坂博幸(54)=東京都西東京市=と、同社社員梶浦裕高(43)=東京都
葛飾区=の両容疑者。
中村容疑者は「間違いありません」と容疑を認め、小坂、梶浦両容疑者は否認しているという。
調べでは、中村容疑者らは京都府内の大学の研究者が二○○一―○二年度に厚労省から支給された「障害保健福祉総合
研究事業」の補助金のうち約二百十万円をだまし取った疑い。
この当時、中村容疑者は鹿児島県に保健福祉部長として出向しており、小坂容疑者はマルク社の社長だった。
中村容疑者は鹿児島県保健福祉部長当時の部下をこの研究事業に参加させ、補助金の余剰金が○一年度に約九十万円、
○二年度に約百二十万円あったにもかかわらず、マルク社と取引があったように装い、現金を同社に振り込み、厚労省に返還しなかった。
中村容疑者は慶応大医学部を卒業後、厚生省(当時)に採用された。同省では、この事件でだまし取った補助金を所管する
障害保健福祉部企画課の課長補佐などを経て、○一年一月から鹿児島県に出向。○三年八月に官房総務課企画官で厚労省に
復帰、○五年四月から埼玉県保健医療部長に就いていた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703100066.html
>>347 落穂拾い 中日ソース
埼玉県部長を逮捕
厚労省研究費 補助金詐取の疑い
厚生労働省の科学研究費補助金をだまし取ったとして、警視庁捜査二課などは9日、詐欺の疑いで、元同省大臣官房総務課
企画官で埼玉県保健医療部長中村健二(49)=東京都世田谷区、非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」代表代行で、医薬品
販売会社「マルクインターナショナル」前社長小坂博幸(54)=通称・小坂浩彰、東京都西東京市、同社の社員梶浦裕高(43)
=東京都葛飾区=の3容疑者を逮捕、同社など10カ所を捜索した。
◇北朝鮮支援 NGO幹部も
調べでは、3人は共謀して2002年4月と03年4月の2度、鹿児島県保健福祉部長だった中村容疑者の部下が受けた「厚生
労働科学研究費補助金」の分担研究費計370万円のうち、余剰金となった計約210万円を返還しないことを画策。架空の見積書を
作り、小坂容疑者らが実質的に経営するマ社から消耗品を購入したように見せかけ、補助金をだまし取った疑い。
中村容疑者は容疑を認め、小坂、梶浦両容疑者は否認しているという。
医師免許を持つ中村容疑者は慶応大医学部を卒業し、1984年に厚生省(当時)に入省。今回の事件でだまし取った補助金を
所管する障害保健福祉部企画課などを経て01年から鹿児島県に出向。03年に厚労省大臣官房総務課企画官となり、05年
から埼玉県保健医療部長となった。
小坂容疑者は2004年4月までマ社の社長。同じ東京・日本橋のビルに入居する「レインボーブリッヂ」の実質的な代表で、
北朝鮮に食糧や医薬品を送る支援活動をしていた。「水谷建設」(三重県桑名市)の脱税事件で、資金が流れた疑いがあるとして
昨夏、東京地検特捜部が事務所や自宅を捜索している。
マ社は、小坂容疑者が社長を辞任すると同時に登記上、本店所在地を三重県四日市市に移転したが、同じビルで活動して
いたとみられている。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070310/mng_____sya_____000.shtml
>>334 落穂拾い 産経ソース
年内に核施設無能力化 米朝立場接近と報道
韓国の聯合ニュースは9日、複数の外交消息筋の話として、米国と北朝鮮は今年中に北朝鮮の核施設を無能力化し、テロ
支援国の指定解除、敵国対象の貿易制裁を解除することで双方の立場が近づいていると報じた。同ニュースは、ニューヨークで
開催された米朝作業部会で、テロ支援国の解除などは、北朝鮮の核計画の申告と核施設無能力化に合わせることで意見が
一致したとしている。
金桂寛外務次官は作業部会で「年内に寧辺の5000キロワットの原子炉を含めた核施設を無能力化する措置を取ることができる」との
趣旨の発言をしたという。これに対してヒル米国務次官補はテロ支援国の指定解除などは米議会の定めた手続きが必要と説明した。(ソウル 共同)
(2007/03/10 01:50)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070310/kra070310001.htm
>>349 >>336 落穂拾い
2007/03/09-14:21 「金総書記から交渉権限」=対米関係改善に本腰−北朝鮮次官
【ワシントン9日時事】6カ国協議の米朝国交正常化作業部会出席のため先に訪米した北朝鮮の金桂冠外務次官が「金正日
労働党総書記から交渉権限を付与された」と述べ、対米関係改善に本腰で取り組む姿勢を示したことが8日、分かった。
ニューヨークで金次官との懇談に参加したウェンディ・シャーマン元米政策調整官(北朝鮮担当)が時事通信記者に語った。
北朝鮮高官が金総書記の指示を外部に明かしたのは異例。金次官は金総書記から直接、権限の委譲を受けて対米交渉に
当たることを強調、テロ支援国指定の解除の早期実現などに向けて積極的に取り組む方針を示したと言える。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030900536 今まで、権限をもってなかったのか・・・。
>>304 日豪安保協力宣言、首脳会談で署名へ…PKO訓練も
【アデレード(豪州南部)=新居益】オーストラリアのダウナー外相は9日、豪州南部アデレード郊外の地元事務所で本紙との
単独会見に応じ、11日から日本を訪れるハワード首相と安倍首相が首脳会談で、「日豪安保協力に関する共同宣言」に署名
することを明らかにした。
共同宣言には災害救援や、国連平和維持活動(PKO)を想定した自衛隊と豪軍の共同訓練の実施などを盛り込む。日本が
安保面でこうした協力関係を結ぶのは、日米安保条約に次ぐものとなる。
日豪安保協力は、防衛義務中心の日米同盟や米豪同盟とは違い、地域の平和と安定に資する協力関係を重視したものだ。
外相は「(共同宣言は)豪日両国が将来行う協力活動に意味を与える」と強調した上で、「両国とも米国の同盟国だ。(戦略上の)
共通の視点を持っている」と両国協力の意義を語った。
ダウナー外相によると、共同宣言はこのほか、北朝鮮による大量破壊兵器拡散の脅威に両国が共同して対処するほか、外務、
防衛担当閣僚による定期協議を創設することが盛り込まれる。米国が進める大量破壊兵器拡散阻止構想(PSI)への協力なども
想定されている模様だ。
豪軍はこれまで、自衛隊が駐留していたイラク南部サマワで治安維持を担当。また、2004年12月のインドネシア・スマトラ沖
地震の際には自衛隊と協力して救援活動を実施した実績はあるが、これまで共同訓練は行っていなかった。このため、自衛隊が
豪本土で訓練を実施することも今後検討されるとみられる。
(2007年3月10日3時2分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070310i201.htm
>>348 落穂拾い スポニチソース
詐欺容疑で拉致問題登場の小坂容疑者逮捕
厚生労働省から大学に交付された補助金をだまし取った疑いが強まり、警視庁捜査2課は9日、詐欺容疑で同省から出向
している埼玉県の保健医療部長・中村健二容疑者(49)、非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」代表代行小坂浩彰容疑者(54)ら
3人を逮捕した。
小坂容疑者は「金正日総書記の側近とパイプがある」として拉致問題のさまざまな局面で登場。03年には、北朝鮮で拉致被害者の
子供たちに会い、手紙や写真などを持ち帰った。しかし、政府ルートとは別の水面下での動きに「北朝鮮のメッセンジャーでは」
との憶測も飛び交い、拉致被害者関係者からは「うさんくさい」との反発も。一方で20代からコンピューター関連やゴルフ場開発
などの事業を手掛けた。
[ 2007年03月10日付 紙面記事 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/03/10/04.html
>>352 落穂拾い
2007/03/10-11:41 マルク社口座に数千万円=科研費詐取さらに拡大か−埼玉県庁を捜索・警視庁
厚生労働省の科学研究費補助金詐取事件で、同省医系技官で埼玉県保健医療部長の中村健二容疑者(49)らが不正に
使った出版社「マルクインターナショナル」の口座に、複数の研究者からとみられる計数千万円の入金があることが10日、
警視庁捜査2課の調べで分かった。
捜査2課は同様手口の詐取がさらにあるとみて同容疑者と、同社実質経営者で北朝鮮支援組織「レインボーブリッヂ」事務局長の
小坂博幸容疑者(54)らを追及している。
捜査2課は同日、埼玉県庁を家宅捜索した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007031000068
北朝鮮と関係正常化へ協議 EU、合意履行条件に
--------------------------------------------------------------------------------
【ブリュッセル10日共同】欧州連合(EU)の外交筋は9日、6カ国協議の合意を履行することを条件に北朝鮮と政治、経済などの
関係正常化に向けた協議を継続する方針を明らかにした。また、今月中旬にも北朝鮮、韓国、EUの事務レベル会合を行い、
朝鮮半島非核化や北朝鮮に対する経済支援のあり方を話し合う方向で調整していると語った。
EUは2004年以来となる代表団を6−8日、北朝鮮に派遣。代表団はEU議長国ドイツ、欧州委員会などの事務レベルで
構成され、ドイツ政府によると、北朝鮮側は6カ国協議の合意を順守する意向を示した。これを受けて、双方は関係正常化に
関する同レベルの協議を定 EUは01年に北朝鮮と外交関係を樹立。欧州委員会によると、朝鮮半島エネルギー開発機構
(KEDO)に計約1億2000万ユーロ(約186億円)を拠出したが、北朝鮮の核開発継続が明らかになったことを受けて02年11月
以降、人道支援以外の関係を事実上凍結。
(初版:3月10日10時10分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007031001000159_World.html
>>353 落穂拾い
元保健福祉部長逮捕で県にも衝撃 :: 3月10日(土)12時15分県の元保健福祉部長らが国の補助金を騙し取った詐欺の疑いで
9日逮捕され、県庁でも職員らが対応に追われています。逮捕されたのは県の元保健福祉部長で現在は埼玉県の保健医療部長の
中村健二容疑者と、北朝鮮支援で知られる東京のNGO「レインボーブリッヂ」の代表代行、小坂博幸容疑者ら3人です。警視庁の
調べによりますと中村容疑者は鹿児島県の保健福祉部長だった2001年度と2002年度に、厚生労働省から京都府内の大学に
支給された研究事業の補助金のうちおよそ210万円を騙し取り、当時の県職員を使って小坂容疑者の会社に振り込ませた
疑いがもたれています。元部長の逮捕を受けて県保健福祉部の幹部は「驚いているが国の事業なので詳細は分からない。
今後、詳しい事実関係を国に問い合わせたい」と困惑した様子で語りました。
ttp://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=12023 鹿児島県のニュースです。
>>349 落穂拾い 読売ソース
北朝鮮「寧辺は1年で無力化可能」と米へ伝達…韓国紙
北朝鮮の核実験
【ソウル=平野真一】10日付の韓国紙、中央日報は、ワシントンの消息筋の話として、今月5、6の両日ニューヨークで行われた
米朝間の国交正常化に関する作業部会で、北朝鮮側が、米国によるテロ支援国指定解除や敵国通商法の適用終了などを
条件に、1年以内に寧辺の核施設を無能力化できるとの考えを伝えたと報じた。
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で2月13日に合意された共同文書では、核放棄に向けた手順を、北朝鮮が60日以内に
同施設を停止・封印し、国際原子力機関(IAEA)の監視・検証を受ける「初期段階」と、すべての核計画を申告し、同施設などを
無能力化する「次の段階」に分けているが、北朝鮮が「次の段階」の具体的なタイムテーブルに言及したのは初めて。
報道によれば、北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は米国のクリストファー・ヒル国務次官補に、「米国が関係正常化
のための各種の措置を取れば、寧辺の核施設を1年以内に無能力化することができる」と述べた。一方、別の消息筋によれば、
ヒル次官補が無能力化を6か月以内に行うよう求めたのに対し、金次官が1年以内と答えたという。
(2007年3月10日12時36分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i105.htm?from=main1
>>251 訪朝の韓国元首相、南北首脳会談の調整を否定
北朝鮮を訪れていた韓国の李海チャン元首相が10日午前、空路経由地の北京に戻り、記者団に「南北首脳会談の問題に
ついては訪問目的ではない」と述べた。同会談調整のため訪朝したのではないかとする韓国内の観測を否定した。
北朝鮮で最高人民会議の金永南常任委員長と会談した李元首相は「2月の6カ国協議の合意を履行し、北東アジアの平和を
構築する問題について幅広く意見交換した」とした上で「北韓(北朝鮮)も現在の状況について楽観的で、(合意履行に)真剣に
臨もうとしている印象を受けた」と語った。(共同)
(2007/03/10 12:21)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070310/kra070310003.htm
>>350 金融制裁の完全解除が先決 金次官「日本を重視せず」
--------------------------------------------------------------------------------
【北京10日共同】北朝鮮の6カ国協議首席代表、金桂冠外務次官は10日、同協議の2月の合意で北朝鮮が行うことになって
いる核放棄に向けた初期段階措置の履行について「金融制裁はすべて解除するとの約束があるので、もし解除できなければ
それに応じ、われわれの措置(履行)も部分的にならざるを得ない」と述べた。北京国際空港で記者団に語った。
金次官の発言は、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」の北朝鮮関連口座に対する米国の金融制裁解除が一部にとどまるのを
けん制する狙いがあるようだが、近く行われるとみられる部分解除の規模によっては北朝鮮が合意措置を遅らせたり、限定的な
ものにする可能性も出てきた。
また、拉致問題が解決しない限り、北朝鮮のテロ支援国家指定を解除しないよう米国に求めている日本の姿勢について、
金次官は「少しも動じない。われわれは(日本を)重要視していない」と言明。
(初版:3月10日13時38分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007031001000358_Main.html 左様ですか。
>>358 時事ソース
2007/03/10-12:47 拉致問題、日本の要求に応ぜず=合意履行は金融制裁解除次第−北次官
【北京10日時事】北朝鮮の金桂冠外務次官は10日、日本人拉致問題について、「(テロ支援国家と関連付ける)日本の立場は
全く理解できない。われわれとは関係のない問題だ」と述べ、日本側の要求に応じない姿勢を明らかにした。6カ国協議に関連
して「この問題は重要ではない」とも述べた。北京空港で記者団に語った。
金次官はまた、米朝国交正常化の作業部会に関連して「米国は金融制裁解除を約束している」と指摘。解除されなければ、先の
6カ国協議で合意された措置を部分的にしか履行しないとの考えを明らかにした。
同次官はさらに、9日の武大偉中国外務次官との会談で次回6カ国協議について話し合い、「基本的な合意を得た」と述べた。
朝鮮半島非核化に関する作業部会は「恐らく17日になるだろう」と語った。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031000207
>>279 2007/03/10-14:28 IAEA事務局長が13日に訪朝=査察官復帰や監視体制を協議へ
【ベルリン10日時事】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は13日から北朝鮮を訪問する。同事務局長は今回の
訪朝で、2月の6カ国協議での合意に基づいた査察官の復帰や、核施設の監視体制の確立に向けた具体的道筋づくりを目指
すが、北朝鮮側がどこまで協力姿勢を見せるか未知数で、「手探り状態」(外交筋)での訪朝となりそうだ。
IAEA事務局長の訪朝は、1992年5月のブリクス前事務局長以来、約15年ぶり。事務局長にはハイノネン事務次長(査察担当)らが
同行、北京から13日に平壌入りし、2日間滞在する予定。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031000235
>>357 (-@∀@)ソース
韓国元首相が北朝鮮訪問「平和システム深く意見交換」
2007年03月10日16時07分
北朝鮮訪問を終えた韓国の李海●(●は王へんに「賛」の「夫」部分が「先」=イ・ヘチャン)元首相は10日、帰途経由地の
北京空港で記者団に対し、平壌で金永南(キム・ヨン・ナム)最高人民会議常任委員長と会談したことを明らかにした。「北東
アジアの平和システム構築について深く意見交換した」としたうえで、北朝鮮は北東アジア情勢の安定について「真剣かつ楽観的
だと感じた」と述べた。
李氏は、金氏と「6者協議で合意した措置の履行について意見交換した」という。支持率低迷にあえぐ盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が
構想を温めているとされる南北首脳会談の「特使」の命があった、との観測については「今回の訪朝の目的ではない」と述べ、否定した。
ttp://www.asahi.com/international/update/0310/013.html
>>342 中日ソース
非核化部会「17日開催提案」
「6カ国」議長の中国次官
【北京=平岩勇司】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で議長を務める中国の武大偉外務次官は9日、国営新華社通信の
ネット版で、朝鮮半島非核化に関する作業部会を17日に北京で開催するよう各国に提案したことを明らかにした。エネルギー
支援と北東アジア安全保障に関する2つの作業部会も「17、18日に行うことが可能」との見通しを示した。
武次官は質問に答える形で「日本の拉致問題への関心を理解している」とした上で、日本が拉致問題で進展がなければ北朝鮮への
エネルギー支援には応じないとしていることについて「日本もエネルギー支援に積極的に参加できることを望み、信じている」と
期待感を表明した。
武次官は9日、北朝鮮の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官と北京で会談し、米朝関係正常化に関する作業部会について報告を受けた。
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070310T1550002.shtml
>>359 中日ソース
米朝関係改善 拉致と別
金次官見通し
【北京=城内康伸】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で北朝鮮代表を務める金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官は10日午前、
拉致問題の解決状況と米朝関係との関連について「日本の姿勢で動じることはない。わが国は重要視していない」と述べ、拉致
問題の進展の有無にかかわらず、米朝の関係改善は進むとの見通しを示した。
北京空港で記者団に語った。金次官はニューヨークで行った米朝の関係正常化に関する作業部会を終えて北京入りしていた。
日朝部会を終えた北朝鮮側代表、宋日昊(ソン・イルホ)日朝国交正常化交渉担当大使とともに空路、帰国の途に就いた。
金次官は米国による金融制裁について「(解除は)すでに約束しており、米国が万一、解除しなければ、われわれは相応の
措置を取る」と早期解除をあらためて要求した。
(2007年3月10日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070310T1550003.shtml
>>355 厚労省補助金詐欺 当初から元部下送り込む<3/10 11:47>
厚労省のエリート技官らが補助金詐欺の疑いで逮捕された事件で、逮捕された技官は、当初から補助金をだましとる目的で、
元部下を研究事業のメンバーに送り込んでいたことが新たにわかった。
この事件は、国の補助金210万円をだまし取ったとして、厚労省から埼玉県に出向中の中村健二容疑者(49)と北朝鮮を
支援するNGO団体「レインボーブリッヂ」の事務局長・小坂博幸容疑者(54)ら3人が警視庁に逮捕されたもの。
その後の調べで中村容疑者は、当時、部下だった鹿児島県の課長補佐と係長を研究事業の経理担当などとして、研究メンバーに
送り込んでいたことが新たにわかった。
中村容疑者は厚労省で補助金を担当していたことがあり、警視庁は、研究事業の補助金制度をよく知る中村容疑者が犯行を
計画したものとみて、さらに調べを進めている。
ttp://www.news24.jp/79099.html
>>364 時事ソース
2007/03/10-16:53 休眠会社使い購入偽装=入金3000万円の詳細捜査−科研費詐取で追及・警視庁
厚生労働省の科学研究費補助金詐取事件で、同省医系技官で埼玉県保健医療部長の中村健二容疑者(49)が不正に
使った医療関係機器販売会社「マルクインターナショナル」は、事実上の休眠会社だった疑いのあることが10日、関係者の話で
分かった。同社から商品を買ったように装い、約210万円をだまし取っていたという。
警視庁捜査2課も経営実態はないとみており、同社口座への約3000万円に上る入金の詳細を捜査。同容疑者と、実質経営者で
北朝鮮支援組織「レインボーブリッヂ」事務局長の小坂博幸容疑者(54)らを追及している。
捜査2課は同日、埼玉県庁などを家宅捜索。押収した資料の分析を進める。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007031000307
>>363 日経ソース
核放棄履行、金融制裁解除が前提・北朝鮮次官
【北京=佐藤賢】北朝鮮の金桂官(キム・ゲグァン)外務次官は10日、核放棄に向けた6カ国協議の合意の履行は米国による
金融制裁の全面解除が前提になるとの立場を明らかにした。北京空港で記者団に「米国が制裁をすべて解除しなければ、我々も
相応の措置を部分的に取ることもある」と語った。
拉致問題が解決しなければ米国によるテロ支援国家指定を解除すべきでないとの日本の主張に関しては「重要視していない。
その問題は私たちと関係がない」と強調。2月の6カ国協議共同文書でうたった朝鮮半島の平和体制構築に関する協議の参加国に
ついては「当然、4カ国だ」と述べ、日本を排除する姿勢を明確にした。(17:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070310AT2M1001910032007.html 半島に関わらなくてよいのね。
>>335 >>366 金次官「金融制裁の全解除が核放棄の条件」<3/10 17:34>
北朝鮮・金桂寛外務次官は10日午前、帰国に際し、中国・北京で記者団の質問に応え、核の放棄に向けた措置を実行する
ためには、金融制裁がすべて解除される必要があると強調した。
「(金融制裁を)すべて解除すると約束したので、見守っているところだ。すべて解除できないなら、私たちの措置も部分的なもの
になる」−金次官はこのように述べ、金融制裁はすべて解除されなければならないとの考えを示した。その上で、もし不十分で
あれば、6か国協議で合意した核放棄のための措置も、部分的にしか実行しないとアメリカ側をけん制した。
また、拉致問題については、「日本側の姿勢に対して私たちは少しも動くことはない。我々もアメリカも重要視していない。私たちと
関係ない問題です」と述べ、日本を強くけん制した。
さらに金次官は、アメリカによるテロ支援国家指定について、「早期に解決し、米朝関係の正常化を実現する合意がある」と
述べるなど、米朝の融和ムードを強調する発言を繰り返した。この裏には、拉致問題で強硬姿勢を崩さない日本を孤立させる
狙いもあるものとみられる。
ttp://www.news24.jp/79108.html
>>365 元部長逮捕で県職員「研究に関わっただけ」 :: 3月10日(土)20時28分厚生労働省から出向していた県の元保健福祉部長らが
国の補助金を騙し取った疑いで逮捕された事件で、問題の研究に参加していた県職員はKTSの取材に対し「金のことは一切
タッチしておらず、分からない」と話しました。この事件は厚生労働省から鹿児島県に出向していた中村健二元保健福祉部長が
在任中の2001年度と2002年度に、厚生労働省から京都府内の大学に支給された研究事業の補助金のうち余ったおよそ
210万円を騙し取った疑いで9日逮捕されたものです。中村容疑者は容疑を認めていて、補助金は北朝鮮支援で知られるNGO
「レインボーブリッヂ」の小坂博幸容疑者が社長を勤めていた会社の口座に振り込まれていたということです。この会社の口座には
およそ3000万円の振込みがあったことも分かっていて警視庁では中村容疑者が現在出向中の埼玉県庁を家宅捜索して事件の
全容解明を進めています。この事件では当時、中村容疑者の部下だった県職員も研究に携わっていたということですが、この
職員はKTSの取材に対して「研究者として関わったが金のことは一切タッチしておらず分からない」と話しています。
ttp://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=12025 鹿児島県のニュースです
>>316 「2年以内に必ず解決」北朝鮮問題で自民・山崎氏
北朝鮮の核実験
自民党の山崎拓・前副総裁は10日、福岡市内で開かれた自らのパーティーであいさつし、北朝鮮問題について「朝鮮半島の
非核化、拉致問題は2年以内に必ず解決を図りたい。それは必ず出来る」と述べた。
ブッシュ米大統領の任期中の2009年初頭までを念頭に、北朝鮮の核、拉致問題を2年以内に解決し、日朝国交正常化を
実現させるべきだとの考えを示した。
また、「今の政治の中で一番欠けているのは経験だ。小泉前政権とは違い、政権運営で経験不足が随所に表れている」と述べ、
郵政造反組の復党問題などに関する安倍政権の対応を批判した。
(2007年3月10日18時57分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070310ia21.htm なんだかね・・・
2007/03/10-19:59 21日から建設再開=南北朝鮮の離散家族面会所
【ソウル10日時事】大韓赤十字社は10日、北朝鮮の金剛山で9日から行われた南北赤十字当局の実務協議で、中断している
同地の離散家族再会のための面会所建設を21日から再開することで合意したと発表した。
さらに、北朝鮮が建設中の画像対面センター支援のため、韓国側が今月末から資材などの提供を始めるほか、物品購入費用
などを負担することにした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031000400 肥料とバーターかな。
>>345 「拉致解決に固執すれば日米歩調に乱れ」…米タイム誌
拉致問題
【ワシントン=五十嵐文】米タイム誌(電子版)は8日、北朝鮮による拉致問題に対する日本の対応について、「安倍首相が
一切の譲歩を拒否すれば、日朝間の離反が続き、北朝鮮への積極対応に転じた同盟国・米国との歩調にも乱れが生じる」と報じた。
記事は、安倍政権が拉致問題で進展がない限り、北朝鮮との国交正常化や対北朝鮮支援はないと明言していることについて、
「核計画より4半世紀前の拉致(の解決)を優先させるのは健全ではない」と指摘。さらに、いわゆる従軍慰安婦問題に言及し、
「首相は一握りの日本人の拉致の清算を北朝鮮に求める一方、何百何千と言われる性的奴隷(慰安婦)に対する自国の責任に
疑問を投げかけているように見える」として、慰安婦問題が6か国協議での日本の立場にも影響を与えると警告した。
さらに、先にハノイで行われた6か国協議の日朝国交正常化作業部会が拉致問題で難航したのは「日本の責任かもしれない」と
論じ、「日本が(6か国協議で)取り残される危険があり、そうなれば(北朝鮮総書記の)金正日を喜ばせるだけだ」と指摘した。
(2007年3月10日20時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i211.htm コレで同盟が崩れるなら、所詮、あの国の認識が、その程度だということになるな。
>>283 2007/03/10-20:39 米韓軍事演習発表を非難=北朝鮮
【ソウル10日時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の祖国平和統一委員会スポークスマンは10日の声明で、米韓両国が
25日から年次合同軍事演習を実施すると発表したことを非難した。朝鮮通信(東京)が伝えた。
声明は、6カ国協議と南北閣僚級会談の成果に「支持と期待の声が高まっている」と指摘。その上で、軍事演習実施を「対話の
相手側に銃口を向ける無礼な行為」「対決と敵対関係に逆戻りさせようとする時代逆行の策動」などと批判した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031000418
>>339 日本との関係進展不可能 北朝鮮大使、日程調整も否定的
北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使は10日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」(電子版)との
会見で、日本が拉致問題を追及する姿勢のままでは「関係進展は不可能だ」とし、「(現状では)むしろ会わない方がよいのでは
ないか」と述べ、次回日程の調整にも否定的な見解を示した。
宋大使は「日本は(今回の協議で)拉致被害者が全員生存しているという前提で送還を要求したが、このような主張は(小泉純一郎
前政権下の)昨年2月の協議でもなかった。論議の性格が変わった」と話し、安倍晋三政権の出方に強い反発を示した。
さらに「今はわれわれが動ける雰囲気にはない」と指摘。日本が拉致問題で進展がなければ、6カ国協議でエネルギー支援に
参加しないとしていることについても、「日本に要求しておらず、受ける考えもない」と述べた。(共同)
(2007/03/11 00:09)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070311/kra070311000.htm
>>369 西日本ソース
「北朝鮮の問題 2年内に解決」 山崎氏
自民党の山崎拓前副総裁は10日、北朝鮮の核問題と拉致問題について、米国ブッシュ大統領の残り2年の任期中に「完全
解決する」との見通しを明らかにした。
同日、福岡市であった自身の政治生活40年記念パーティーのあいさつで「この2年の間に必ず朝鮮半島から核はなくなるし、
拉致問題も、解決の仕方は難しいが必ず解決する」と述べた。
一方、安倍晋三首相が夏の参院選の争点に憲法改正を据える意向を表明していることに触れ、「参院で(改憲発議に必要な)
3分の2を取るという宣言は、情勢からいっても難しい。参院選で憲法改正をテーマとして戦うことは適切ではない」との見解を示した。
=2007/03/11付 西日本新聞朝刊=
2007年03月11日00時20分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20070311/20070311_003.shtml
>>374 日テレ
自民・山崎氏「2年以内に日朝国交正常化」<3/11 0:04>
自民党・山崎拓前副総裁は10日、福岡市内で行われた講演で、2年以内に北朝鮮の核・拉致問題が解決され、日朝国交
正常化が実現するとの見通しを示した。
「(北朝鮮問題は)この2年の間に完全解決を図りたい。これは必ずできます。必ず朝鮮半島から核もなくなります。拉致問題も
必ず解決します。国交正常化もします」−山崎氏はこのように述べ、2年以内に米朝と日朝の国交正常化がそれぞれ実現する
との見通しを示した。来年のブッシュ政権の任期切れを前に、北朝鮮問題の解決を図るべきとの考えを示したもの。
山崎氏はまた、「今の政権は経験不足が随所に表れている」と、あらためて安倍内閣を批判しつつも、「自分には豊富な経験が
あり、今後も役割は大きい」と述べ、政府と連携しながら北朝鮮問題の解決を図りたいとの思惑もにじませた。
ttp://www.news24.jp/79127.html 豊富な経験?スキャンダルの?
>>361 南北首脳会談、来月にも議論可能・訪朝の韓国元首相
北朝鮮を訪れていた韓国の李ヘチャン元首相は10日、北京で韓国人記者団と懇談し、北朝鮮の核放棄に向けた「初期段階の
措置」の実施期限である4月中旬以降に北朝鮮と南北首脳会談の議論が可能になるとの認識を示した。北朝鮮側も特に異論を
唱えなかったという。聯合ニュースが伝えた。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と金正日総書記による南北首脳会談について、李元首相は今回の訪朝の中心議題ではなかった
としたうえで「米朝国交正常化など6カ国協議で設置した5つの作業部会の進行や、初期措置の履行状況を見て判断する事案との
立場を北(朝鮮)に伝えた」と語った。金正日総書記とは会談しなかったという。(ソウル支局)(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070311AT2M1001R10032007.html ん・・・
>>370 >>289 日経ソース
南北離散家族面会所、21日から建設再開
韓国の大韓赤十字社と北朝鮮の朝鮮赤十字会は10日、北朝鮮の金剛山で9日から開催していた実務協議で、南北離散家族の
面会所建設工事を21日から再開することで合意した。さらに、北朝鮮内で建設中の画像対面センター支援のため、韓国が今月末から
設備資材や物品購入の費用などを負担することになった。
南北が金剛山で進めていた面会所の建設は、北朝鮮のミサイル発射に伴う韓国のコメ支援凍結などに北朝鮮が反発し、
昨年7月に離散家族再会事業の打ち切りを一方的に通告して以降、中断していた。韓国が最近、コメ・肥料支援を段階的に
再開する基本方針を示したことを受け、北朝鮮が建設再開に応じた。(ソウル支局)(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070311AT2M1001S10032007.html
>>143 朝鮮総連が福岡で抗議集会、北朝鮮への経済制裁撤回を要求
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)福岡県本部(鄭泰文委員長)は10日、福岡市中央区の須崎公園に九州地方の総連幹部や
民族学校の生徒など約500人を集め、兵庫県や北海道などで警察が実施した朝鮮総連に対する強制捜査に抗議する集会を開いた。
同様の集会は3月3日、東京都と兵庫県で行われたが、福岡県本部によると、九州での大規模集会・デモは約18年ぶり。
集会では鄭委員長らが警察の捜査を「不当な政治弾圧」と非難。北朝鮮が昨年実施した弾道ミサイル発射や核実験を受けて
日本政府が発動した経済制裁の撤回などを要求し、シュプレヒコールをあげた。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07031105.htm 500人も集まったのか、500人しか集まらなかったのか・・・。
っていうか、これ、東京や兵庫の椰子が回ってきてないだろうな?
>>368 逮捕の厚労省技官、詐取した金で豪遊
厚生労働省の技官と北朝鮮への支援活動を行うNGOの事務局長らが補助金詐欺の疑いで逮捕された事件で、逮捕された
技官は、だまし取った金を銀座のクラブなどでの遊興費に充てていたことが警視庁の調べで分かりました。
この事件は、厚生労働省の技官で埼玉県の保健医療部長を務める中村健二容疑者(49)と、北朝鮮への支援活動を行う
東京のNGO「レインボーブリッヂ」の事務局長・小坂浩彰容疑者(54)ら3人が、厚生労働省の補助金の一部およそ210万円を
だまし取ったとして逮捕されたものです。
警視庁は11日朝、中村容疑者ら3人の身柄を送検しましたが、その後の調べで、中村容疑者は、だまし取った金を銀座の
クラブなどでの遊興費に充てていたことが新たに分かりました。
中村容疑者は頻繁に銀座のクラブを飲み歩き、小坂容疑者が同席することも多かったということです。
中村容疑者らの豪遊ぶりは、銀座のクラブの関係者の間で有名になっていたということで、警視庁は、中村容疑者らが他の
補助金からも金をだまし取って遊興費に充てていた疑いが強いとみて、余罪について追及しています。(11日10:16)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3513248.html ありゃま・・・
>>379 日テレソース
厚労省補助金詐欺 遊興費捻出が目的か<3/11 12:11>
厚労省のキャリア技官らが補助金詐欺の疑いで逮捕された事件で、技官の男は遊興費を捻出するために補助金をだましとっていた
可能性のあることが新たにわかった。
この事件は、国の補助金210万円をだまし取ったとして、厚労省から埼玉県に出向中の中村健二容疑者(49)と、北朝鮮を支援するNGO団体「レインボーブリッヂ」の事務局長・小坂博幸容疑者(54)ら3人が警視庁に逮捕されたもの。また、中村
容疑者と小坂容疑者は11日、送検された。
その後の調べで、中村容疑者は、頻繁に東京・銀座の料亭や高級クラブで飲食していたことが新たにわかった。小坂容疑者と
飲食を共にすることも多くあったという。
警視庁は中村容疑者が遊興費を捻出(ねんしゅつ)するため補助金をだまし取っていた可能性もあるとみて、調べを進めている。
ttp://www.news24.jp/79143.html
「米国は拉致問題見捨てた」…ボルトン氏、厳しく批判
拉致問題
【ワシントン=坂元隆】ジョン・ボルトン前米国連大使は8日、本紙と会見し、5〜6日に行われた米朝国交正常化作業部会に
関連し、「拉致問題が解決するまでは、米政府による北朝鮮のテロ支援国指定解除は交渉すらすべきでない」などと北朝鮮の
核問題をめぐる6か国協議の交渉を厳しく批判した。
ボルトン氏はブッシュ政権内の強硬派として知られたが、任期延長で議会の承認が得られず昨年12月に辞任した。
ボルトン氏は、北朝鮮が寧辺の核施設を停止・封印することなどの見返りに金融制裁の解決や5万トンの重油供給などを
決めた6か国協議の2月の合意について、「北朝鮮が自発的に核兵器を放棄することなどあり得ない。極めて悪い合意だ」と指摘した。
米朝作業部会で、日本人拉致問題に関連するテロ支援国指定解除問題が取り上げられたことについては、「米国は日本を、
とりわけ拉致問題を見捨てた」とし、「指定解除は、日本が拉致問題で満足のいく解決を得るまで議論すらすべきでない」と述べた。
そのうえで、北朝鮮やイランの核問題解決には、「経済的、政治的に圧力をかけ、西側との金融取引を禁じるなどして内側から
体制変革を促していくしかない」と主張。北朝鮮の核放棄を確認するには、国連安全保障理事会常任理事国の査察官による、
場所や日時を問わない「侵入的査察」が必要と指摘した。
(2007年3月11日12時23分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070311i103.htm
「金正男氏宅」報道で?泥棒被害 マカオの豪華マンション
韓国の聯合ニュースは11日、北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏の所有と一部で報じられたマカオの豪華マンションに、
2月中旬に泥棒が入ったと報じた。
金氏と関係のない居住者は「報道のために被害に遭った」とこぼしているという。被害状況は不明。
同ニュースによると、このマンションの所有者は金正男氏ではなく、金正日総書記夫人の故高英姫さんだった。高さんが
2004年に死去した直後に売却され、現在は北朝鮮と関係のないマカオ住民が入居しているという。
韓国の一部マスコミが、マンションの所有者は金正男氏だと報じた直後に被害に遭った。金氏はマカオを拠点にしていると
みられている。(共同)
(2007/03/11 15:05)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070311/kra070311001.htm あらら・・・
「テロ支援国」独自指定を 家族会など政府に要請へ
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/11 17:23
拉致被害者家族会のメンバーが11日、東京で開かれた支援組織「救う会」の全国会議に参加、米国に倣って日本が独自に
北朝鮮を「テロ支援国家」に指定できるようにする法整備を政府や国会議員に働き掛けることなど、当面の活動方針を決めた。
家族会から7家族13人、救う会から約40人が出席。活動方針には、すべての被害者の帰国が実現しない限り、北朝鮮を
一切支援しないよう政府に訴え続けることや、北朝鮮の拉致被害に遭ったとされる各国の家族らが今秋、タイに集まり、国際連携の
強化を訴えることも盛り込まれた。
会議後、記者会見した家族会の横田滋代表(74)は「決まった方針については協力し合って運動していく」と話した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000267469.shtml
IAEA事務局長 きょう平壌入り 核放棄へ初期措置協議
3月13日8時1分配信 産経新聞
【ソウル=久保田るり子】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は12日、北朝鮮訪問のため経由地の
北京に到着した。13日には平壌入りする。事務局長の訪朝は1992年5月のブリクス前事務局長以来15年ぶり。
2日間にわたる訪朝で、先の6カ国協議で決まった初期段階の措置のうち寧辺の核関連施設の停止・封印の措置や
査察官の復帰、監視体制について北朝鮮側と協議を行う。週後半は北京で米朝をはじめ複数の作業部会開催が
予定されている。
19日からの6カ国協議を前に、非核化作業部会(議長国・中国)が17日、経済・エネルギー支援の部会(同・韓国)
は15日で調整中だ。日朝正常化については平行線のままだが、米朝正常化の部会は北京で継続協議する。ロシアが
議長国を務める北東アジア安全保障部会の開催は未定。
6カ国協議の2月の合意をめぐり、韓国の専門家の間では、核兵器放棄や高濃縮ウラン計画が合意内容に含まれて
いないため「北朝鮮の核廃棄意志は信ずるには足りない」との見方が大半で、「核実験以後、状況をさらに悪化させない
ための妥協の場」(2月14日付、中央日報社説)との評価が根強い。その一方で、2国間対話を拒否してきた米ブッシュ
政権が、対話路線に転換したことについて朝鮮日報などの有力紙が「大転換の朝鮮半島」などと特集を組んでいる。
韓国側の焦点は、米国の対北政策変化の行方にあり、米側が北朝鮮のすべての核廃棄を大前提としている点について
「米朝協議の継続は北朝鮮の核保有の既成事実化を招かないか」「事実上の軍縮交渉になるのでは」といった懸念がある。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000014-san-int
マカオの銀行口座凍結、北朝鮮が「半額超」解除要求
北朝鮮の核実験
【ワシントン=坂元隆】マカオの銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連口座が米政府の金融制裁措置により
凍結されている問題で、米朝関係筋は12日、本紙に対し、北朝鮮が関連口座にある約2400万ドル(約28億円)のうち
少なくとも半額を上回る額の凍結解除を求めていることを明らかにした。
半額以下だった場合には、北朝鮮による核放棄に向けた措置をめぐる交渉に支障が出る可能性があるという。
米国は、初期段階措置に関する合意の際に、BDA問題を30日以内に解決すると約束、今月15日ごろまでには何らか
の結論を出す方針を示している。
(2007年3月14日3時3分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070314i101.htm?from=main1
>>273 >>385 落穂拾い
1100万ドルの解除勧告か 米、北朝鮮の凍結口座
【ソウル11日共同】韓国の聯合ニュースは11日、米財務省がマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連口座に
ある約2400万ドル(約28億円)のうち、約1100万ドルに対し凍結解除を勧告したとみられると報じた。ワシントンの消息筋の
話として伝えた。
財務省は2005年9月にBDAを「資金洗浄の主要懸念先」に指定。このほど1年半ぶりに調査を終了し、BDAを「資金洗浄機関」
として公式に指定するという。
米財務省はBDAの北朝鮮の資金について「危険」と「危険性が低い」に分類し、「危険性が低い」と判断した1100万ドルに対し
凍結解除を勧告したという。
北朝鮮の金桂冠外務次官は、金融制裁が全面解除されなければ、6カ国協議の合意に基づく核放棄に向けた初期段階措置の
履行も部分的なものにならざるを得ないと言明している。
2007年03月11日19時36分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070311/20070311_011.shtml
500KBが見えてきましたので、テンプレ案。
06年7月のミサイル試射、9月の核実験によって、安保理では、北への非難を行う決議が可決され、その決議をもとにする制裁が、
徐々に効果を示し始めています。
各作業部会設置を決めて閉会した6者協議以降、まず、米朝、日朝による作業部会から、各国の動きが始まりました、
また、その動きに連動する形で、朝鮮半島の南北による会議も行われました。
北朝鮮は、核放棄を6者協議で認めながらも、米朝作業部会では金融制裁解除を求め、その作業部会で、米国側が、
融和ムードを演出した関係か?それとも、南北会議での、韓国側からの肥料、コメ支援が決まったおかげか?、
北朝鮮に対して強硬な態度を取る日本を無視し、日本の孤立感を演出する作戦にでています。
米国内では、合意内容及び作業部会の内容から、6者協議を優先するライス国務長官側と、共和党内の強硬派、大統領選挙を
にらみブッシュ政権に批判的な民主党との間で、三つ巴の駆け引きが続いています。
日本は、日朝作業部会でも、改めて拉致問題、核・ミサイル問題の解決無しに、対北支援を行わない立場を鮮明にし、
これに反発する北朝鮮に対して、更なる制裁強化を検討し始めています。
中国、及び、ロシアは、作業部会の流れを見ながら、各国との調整を進めています。
そして、残る韓国は、会議開始後、早速、南北会談を行い、表向きは、肥料支援決定を公表しつつ、会議後の統一部長官による、
コメ支援発言から、南北会談での密約がささやかれ、野党やマスコミから批判が出ています。
ここは、いつのまにか核より制裁解除に熱心な北朝鮮と、その北へ貢ぎ物を送るのに熱心な韓国をウォッチするスレです。
前スレ
【日朝】南北朝鮮核問題総合スレ19【作業部会】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172676940/
>>372 落穂拾い
安倍首相の慰安婦発言など批判 北朝鮮の統一運動団体 '07/3/12
--------------------------------------------------------------------------------
【北京11日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の統一運動団体「祖国統一民主主義戦線」は十一日、従軍慰安婦動員を
めぐる安倍晋三首相の一連の発言を「朝鮮民族全体に対する許せない挑戦」と非難、「数十万人の朝鮮女性を慰安婦にした
日本が、拉致問題を口にすること自体話にならない」とする談話を発表した。
また朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は同日、日本の警察当局が拉致問題や大量破壊兵器の関連部品密輸などと関連づけて、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)や関連団体への捜査を展開していると批判、「国際法違反であり、非人道的な愚行だ」と
反発する論評を掲載した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703120088.html
>>342 落穂拾い
中国外務次官 日朝作業部会支援の考え示す<3/12 1:41>
日本と北朝鮮の国交正常化を目指す2回目の作業部会について、中国・武大偉外務次官は11日、19日以降、早期に開催
できるよう支援する考えを示した。
6か国協議の議長を務める武次官は、北京で浅野外務副大臣と会談し、「2回目の日朝作業部会を19日に開かれる6か国協議の
全体会合の後、できるだけ早く開催できるよう側面支援する」と述べた。
前回の作業部会は拉致問題で平行線をたどったが、武次官は「粘り強く交渉を続け、国交正常化が実現することを期待する」
と述べ、双方に歩み寄りを求める姿勢を示した。
ttp://www.news24.jp/79166.html
>>389 落穂拾い (-@∀@)ソース
日朝作業部会「6者後できるだけ早く」 中国・武次官
2007年03月12日13時24分
中国の武大偉(ウー・ターウェイ)外務次官は11日、訪中している浅野勝人外務副大臣に対し、日朝国交正常化に向けた6者
協議の作業部会について「19日の6者協議の全体会議が終わった後、できるだけ早く開けるように日朝双方で努力することを
期待する」と述べた。浅野氏が記者団に明らかにした。
日朝の作業部会は7、8日にハノイで初会合があったが、具体的な成果がなく、次回の日程も決められなかった。浅野氏に
よると、武次官は「できるだけ早く実現することが望ましいので、6者協議の議長として自分も側面支援をしたい」としたうえで
「2回目以降は問題は中身。双方で問題の解決に向かってねばり強く交渉を重ね、国交正常化が実現することを期待している」と述べた。
また武次官は、6者協議で設置が決まった五つの作業部会のうち、すでに初会合を終えた日朝、米朝以外の「経済・エネルギー
協力」「北東アジアの平和と安全のメカニズム」の2部会については、北京で19日までに終えるよう議長国の韓国、ロシアに
要請していると述べた。中国が議長を務める朝鮮半島の非核化作業部会は17、18の両日に北京で開くことで各国に打診して
いるとも明らかにした。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703120102.html
>>380 落穂拾い
厚労省補助金詐欺出向後も現金受領
date:3/12 13:45
厚生労働省の技官と北朝鮮への支援活動を行うNGOの事務局長らが補助金詐欺の疑いで逮捕された事件で、この技官は、
埼玉県の保健医療部長に出向した後も、事務局長から現金を受け取っていたことが、警視庁の調べで分かりました。
この事件は、厚生労働省の技官で埼玉県の保健医療部長を務める中村健二容疑者(49)と、北朝鮮への支援活動を行う東京の
NGO「レインボーブリッヂ」の事務局長・小坂浩彰容疑者(54)ら3人が、厚生労働省の補助金の一部およそ210万円をだまし
取ったとして逮捕されたものです。
この補助金は、中村容疑者が鹿児島県の保健福祉部長だった2001年と2002年に交付されたものですが、その後の調べで
埼玉県の保健医療部長になった、一昨年以降も小坂容疑者側から現金を受け取っていたことが新たに分かりました。
警視庁は、中村容疑者が県の保健医療部長として、小坂容疑者側に何らかの便宜を図っていなかったか慎重に調べています。
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0312/03121345.htm
>>327 落穂拾い
2007/03/12-13:31 日朝部会、安倍首相に報告=原口大使
ハノイで開かれた日朝国交正常化の作業部会で日本代表を務めた原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は12日午前、
首相官邸に安倍晋三首相を訪ね、成果なく終わった北朝鮮との協議内容を報告した。
首相はこの後、首相官邸で開かれた政府・与党連絡会議で同作業部会について「日本の基本的な考え方を伝えることができた」と
指摘。塩崎恭久官房長官は「北朝鮮が拉致問題の解決に向けて誠意ある対応を示さなかったのは遺憾だ」と北朝鮮の対応を
批判するとともに、「米国と連携しつつ粘り強く北朝鮮に働き掛けていく」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031200357
2007/03/12-13:36 リベリアに656万ドル支援=安倍首相
安倍晋三首相は12日、首相官邸でサーリーフ・リベリア大統領と会談し、長く内戦が続いた同国に対し、食糧援助や難民
対策として、計656万ドルの無償資金協力を表明した。大統領は謝意を示した上で、これまでの日本からの1億2500万ドルを
含む巨額債務の削減を要請した。一方、首相は北朝鮮問題や国連安保理改革で協力を求めた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031200363
>>391 落穂拾い
補助金詐欺 厚労技官に一千数百万円流れる<3/12 13:55>
厚労省のキャリア技官とNGO団体の事務局長らが補助金詐欺の疑いで逮捕された事件で、事務局長側から技官の男に
一千数百万円の金が流れていたことが新たにわかった。
この事件は、国の補助金210万円をだまし取ったとして、厚労省から埼玉県に出向中の中村健二容疑者(49)と、北朝鮮を
支援するNGO団体「レインボーブリッヂ」事務局長・小坂博幸容疑者(54)ら3人が警視庁に逮捕されたもの。
その後の調べで、小坂容疑者が管理する複数の銀行口座から、様々な口座を経て、最終的に中村容疑者の口座に一千数百万円の
金が流れていたことが新たにわかった。
中村容疑者は、「遊ぶ金が欲しかった」などと容疑を認めており、警視庁は資金の流れの全容解明を進めている。
ttp://www.news24.jp/79186.html
>>394 落穂拾い
2007/03/12-10:59 別大学でも不明朗取引=マルク社使い数百万円−科研費詐取の技官ら・警視庁
厚生労働省の科学研究費補助金詐取事件で、同省医系技官で埼玉県保健医療部長の中村健二容疑者(49)が、逮捕容疑とは
別の大学の研究でも、医療関係機器販売会社「マルクインターナショナル」を使い、同様の手口の不明朗な取引をした疑いの
あることが12日、関係者の話で分かった。
マルク社の口座には、複数の研究者からとみられる約3000万円に上る入金があり、警視庁捜査2課は金の流れについて、
中村容疑者と、同社の実質経営者で北朝鮮支援組織「レインボーブリッヂ」事務局長の小坂博幸容疑者(54)を追及している。
一方、中村容疑者が捜査2課の調べに対し、「(逮捕容疑の)詐取金は飲食代に使った」と供述していることも判明した。
関係者によると、不明朗な取引があったのは、関東地方の大学で行われた病気の研究の補助金。中村容疑者が小坂容疑者に
依頼し、マルク社から商品を購入したように装っており、総額は数百万円に上る疑いがある。
大学から振り込まれた金は、小坂容疑者が中村容疑者に全額を渡していたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007031200007
>>395 落穂拾い 北新ソース
他大学でも不明朗取引 科研費詐取厚労省技官 同様手口で数百万円 2007/03/12 16:07
厚生労働省の科学研究費補助金詐取事件で、同省医系技官で埼玉県保健医療部長の中村健二容疑者(49)が、逮捕容疑
とは別の大学の研究でも、医療関係機器販売会社「マルクインターナショナル」を使い、同様の手口の不明朗な取引をした疑いの
あることが十二日、関係者の話で分かった。
マルク社の口座には、複数の研究者からとみられる約三千万円に上る入金があり、警視庁捜査二課は金の流れについて、
中村容疑者と、同社の実質経営者で北朝鮮支援組織「レインボーブリッヂ」事務局長の小坂博幸容疑者(54)を追及している。
一方、中村容疑者が捜査二課の調べに「(逮捕容疑の)詐取金は飲食代に使った」と供述していることも判明した。
関係者によると、不明朗な取引があったのは、関東地方の大学で行われた病気の研究の補助金。中村容疑者が小坂容疑者に
依頼し、マルク社から商品を購入したように装っており、総額は数百万円に上る疑いがある。
大学から振り込まれた金は、小坂容疑者が中村容疑者に全額を渡していたという。
関係者は「マルク社では、ガーゼ、消毒液、フラスコなどや、ノートなどの文房具を売ったとする書類を書いていた」と話している。
中村容疑者は小坂容疑者らと共謀し、部下に指示してマルク社からの商品購入を装い、二○○一、○二年度の科研費補助金の
余剰金計約二百十万円の返還を免れたとして逮捕された。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070312&j=0022&k=200703121965
落穂拾い
2007/03/13-00:17 河野談話継承を伝達=韓国との次官級戦略対話で−政府
外務省の谷内正太郎事務次官と韓国外交通商省の趙重杓第1次官による戦略対話が12日午後、東京・麻布台の外務省
飯倉公館で行われた。従軍慰安婦問題に関して谷内次官は、謝罪を表明した1993年の河野洋平官房長官談話を継承する
方針を伝達した。
協議では、2月の6カ国協議の合意を受け、北朝鮮の核放棄に向けた日韓の連携などについて意見交換。竹島(韓国名・
独島)の領有権問題で難航している排他的経済水域(EEZ)境界画定交渉などに関しても協議したとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031200776
399 :
マンセー名無しさん:2007/03/15(木) 09:32:29 ID:cunb2s1v
そういえば雛祭りでアサリ食べたなあ。どこのだったんだ?
落穂拾い
2007/03/12-22:29 一部進展も重要争点は先送り=米韓FTA第8回交渉が閉幕
【ソウル12日時事】ソウルで開かれた米国と韓国の自由貿易協定(FTA)締結に向けた第8回交渉は12日、5日間の討議を
終え閉幕した。政府調達や通関などの分野で妥結に至ったものの、重要争点の農業、自動車分野のほか、北朝鮮の開城工業
団地をめぐる扱いなどで立場の違いは埋まらず、結論は今後の議論に先送りした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031200985
>>390 落穂拾い
6カ国協議、15日にエネルギー作業部会
【ソウル=池田元博】北朝鮮の核問題をめぐる2月の6カ国協議で設置が決まった5つの作業部会のうち、「経済及びエネルギー
協力」を話し合う作業部会が15日に北京で開かれる見通しとなった。19日から始まる次回6カ国協議では各作業部会の進ちょく
状況を聴取することになっており、残る作業部会のうち「北東アジアの平和及び安全メカニズム」は16日、「朝鮮半島の非核化」は
17日にいずれも北京で開く公算が大きくなってきた。
「経済及びエネルギー協力」に関する作業部会は韓国が議長国になっている。作業部会では北朝鮮の核放棄に向けた「初期
段階の措置」の見返りとして北朝鮮に提供する重油5万トン相当の支援、さらに核再処理施設などを含めた既存の核施設の「
無能力化」を条件に提供する重油95万トン相当の経済、エネルギー及び人道支援の内訳や各国の分担問題を中心に協議する予定だ。(23:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070312AT2M1201N12032007.html >>400 ハマグリの代りですか?
>>289 落穂拾い
韓国、北朝鮮への現金支援を解禁 用途外使用の恐れ 2007/03/13 08:16
【ソウル12日近藤浩】韓国が北朝鮮への現金支援を事実上、解禁する。南北離散家族のテレビ画像での再会のため、平壌に
建設する施設整備の名目で今月末から四十万ドル(約四千七百万円)を提供する内容だが、北朝鮮側による用途外使用を
憂慮する指摘も出ている。
十日まで開かれた南北赤十字会談で北朝鮮側が要求したもので、施設建設に必要な設備・資材、バス・乗用車などの購入資金。
テレビ再会に必要な液晶表示装置(LCD)やコンピューターは米国の国内法によって「テロ支援国家」には搬入が困難なために
現金支援を決めたという。
韓国はこれまで、金剛山観光や、開城工業団地の従業員給与などを除き、現金の提供を禁止し、現物を支給してきた。韓国
政府は「用途外使用を防ぐため、監視の実施でも合意している」と強調するが、韓国メディアは「北朝鮮体制の性質上、どこに
使われたかはわからない」(中央日報)と批判的に報じている。
韓国は、先月の六カ国協議で核放棄への初期段階措置の履行で合意した後、凍結していたコメや肥料支援も事実上、解禁
するなど、対北支援を大幅に緩和しており、現金支援もこの一環とみられる。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070313&j=0026&k=200703122041 ( ゚д゚)ポカーン
>>398 山陽小野田の水産会社も捜索 北朝鮮産アサリ偽装輸入か '07/3/13
--------------------------------------------------------------------------------
下関海上保安署などは十二日までに、北朝鮮に寄港したことを申告せず下関港に入港したなどとして、国際航海船舶・国際
港湾施設保安確保法違反(虚偽通報)の疑いで、中国船籍貨物船の中国人船長(58)を逮捕、山口県山陽小野田市の水産会社
など数カ所を家宅捜索した。
貨物船はアサリ六十トンとシジミ十六トンを積んでおり、海保などは、北朝鮮への制裁措置で輸入禁止が続く中、北朝鮮産
魚介類の産地を偽装して販売しようとした疑いがあるとみて調べている。
調べによると、船長は三月上旬に韓国や北朝鮮の港に立ち寄っていたのに、中国の丹東市から日本に入港したと虚偽の申告を
した疑い。
貨物船は約二百トンで、船籍は中国の大連港。八日に下関港に入港した際、海保、警察、税関による合同立ち入り検査を受け、
航海日誌などから北朝鮮などに立ち寄っていたことが分かったという。
山陽小野田市の水産会社の関係者は共同通信の取材に対し、中国企業との合弁会社に二月末か三月初めごろ、中国産
アサリ約六十トンを発注したことを認めた上で「北朝鮮産は頼んでいない。貨物船は四日に中国の港を出て、八日朝に下関に
入港したと聞いている」と説明した。
国際航海船舶・国際港湾施設保安確保法は、テロ対策強化のため二○○四年七月に施行。日本に入港する国際船舶に対し、
海保への情報通報などを義務付けている。
日本政府は昨年十月から北朝鮮の全品目の輸入を禁止している。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703130100.html
>>385 >>301 落穂拾い
銀行清算で資金全額返還か 北朝鮮への制裁で報道
--------------------------------------------------------------------------------
【ソウル12日共同】韓国の聯合ニュースは12日、米金融制裁の対象になっているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)に
関し、マカオ当局が同行を清算するか他行と合併・買収(M&A)させる方式で処理、預金を口座名義人に返還する形で凍結中の
北朝鮮関連口座の約2400万ドル(約28億円)全額が解除される可能性が高いと報じた。外交消息筋の話として伝えた。
清算手続きが取られた場合、銀行財産は預金者の預金額に応じて分配されるため、北朝鮮関連口座の預金額が全額名義人に
戻されない可能性があるとの指摘も出ている。しかし別の消息筋は、マカオ当局が北朝鮮関連資金の特殊性を考慮し「優先
返還対象」として、全額が返還される案が有力と話しているという。
(初版:3月13日1時2分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007031201000745_World.html
>>404 落穂拾い 読売ソース
北朝鮮入港の未申告で中国船長を逮捕…アサリなど積載
山口県・下関港に入港した中国船籍の貨物船「HAI XING3」(207トン)が、北朝鮮などに入港したことを申告していなかった
として、下関海上保安署が貨物船の中国人船長、劉明国容疑者(58)を国際航海船舶及び港湾保安法違反(虚偽通報)の
疑いで逮捕し、同県下関市の水産物輸入代理店を捜索していたことがわかった。
北朝鮮への制裁措置として、日本政府は昨年10月以降、北朝鮮からの輸入を全面禁止しているが、この貨物船は、北朝鮮産の
可能性があるアサリ60トンとシジミ16トンを積載していたことも判明。同海保は、貨物船が北朝鮮産の水産物を産地を偽装して
国内に持ち込もうとしていた可能性があるとみて、外為法違反容疑でも調べている。これらのアサリやシジミが北朝鮮産と確認
されれば、制裁措置の発動後では初めてとなる。
調べでは、貨物船は今月8日に下関港に入港した際、中国・丹東から入港したと申告したが、海保や税関などの立ち入り検査で、
実際には北朝鮮や韓国の港に立ち寄っていたことが判明したという。
(2007年3月13日3時5分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070313i401.htm >>405 ドンマイ(´∀` )
>>396 落穂拾い
2007/03/13-04:39 銀座でたびたび飲食接待=不正舞台のマルク社から−科研費詐取事件・警視庁
厚生労働省の科学研究費補助金詐取事件で、同省医系技官で埼玉県保健医療部長の中村健二容疑者(49)が、不正に
使った医療関係機器販売会社「マルクインターナショナル」を実質経営する北朝鮮支援組織「レインボーブリッヂ」事務局長
小坂博幸容疑者(54)から、東京・銀座のクラブなどでたびたび接待を受けていたことが13日、関係者の話で分かった。
中村容疑者の紹介で、旧厚生省研究班が編集した本をマルク社が出版しており、警視庁捜査2課は両容疑者の関係の解明を
進めている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007031300056
スレタイ案
【南北融和】南北朝鮮核問題総合スレ20【北強気】
【BDA】南北朝鮮核問題総合スレ20【清算?】
【韓国】南北朝鮮核問題総合スレ20【援助先走り】
【韓国】南北朝鮮核問題総合スレ20【北と密約?】
【日米豪】南北朝鮮核問題総合スレ20【同盟】
案があったら、よろしく。
>>402 落穂拾い
2007/03/13-06:00 初期措置・テロ支援国問題を論議=「6カ国」米朝代表、北京で会談へ
【ワシントン12日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は19日の
6カ国協議全体会合開催を前に、北京で北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官と2国間会談を行う。国務省当局者が12日、記者団に
明らかにした。
米朝の2国間協議は、ニューヨークで5、6の両日開かれた国交正常化に関する作業部会以来。北朝鮮の核放棄に向けた
初期段階措置の履行問題のほか、同国のテロ支援国指定解除問題などについて幅広く論議するとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007031300069
落穂拾い
2007/03/13-07:15 現地責任者、北朝鮮出国へ=開発支援事業の停止で−UNDP
【ニューヨーク12日時事】国連開発計画(UNDP)は12日、北朝鮮に派遣していた国際職員9人のうち、現地責任者である
常駐代表を含む7人を17日までに撤収させると発表した。UNDPは、北朝鮮向け開発支援事業の執行に当たり、同国政府に
支払われた外貨が事業目的外に流用された疑惑が発覚したことなどを受け、1日付で同国での事業執行を全面停止していた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031300104
>>384 >>360 6カ国協議の米代表、IAEA事務局長と会談へ
【ワシントン=加藤秀央】米国務省のケーシー副報道官は12日、6カ国協議の首席代表であるヒル国務次官補が15日に、
エルバラダイ国際原子力機関(IAEA)事務局長と北京で会談する見通しだと明らかにした。事務局長は14日に訪朝を終えて
北京に戻る予定で、会談では事務局長が北朝鮮側との協議内容について説明するとみられている。
ヒル次官補は19日に始まる6カ国協議に先立ち、週内に北朝鮮の首席代表である金桂官(キム・ゲグァン)外務次官との2国間
会談も開く。2月の6カ国協議合意文書に基づく「初期段階の措置」の履行状況などについて意見をかわす見通しだ。
両者の会談は今月5、6の両日、ニューヨークで開いた米朝国交正常化を巡る作業部会の初会合以来。ヒル次官補は14日午後、
北京入りする予定。 (10:15)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070313AT2M1300913032007.html
>>411 (-@∀@)ソース
UNDP、北朝鮮からスタッフ引き揚げへ
2007年03月13日10時13分
北朝鮮に対する支援事業の全面停止を決めた国連開発計画(UNDP)は12日、常駐代表を含めた国際スタッフ7人が17日
までに北朝鮮から引き揚げると発表した。副代表ら2人は残り、継続中の外部監査の支援などを行う。
北朝鮮人スタッフについては15日までに22人を解任するが、副代表らが平壌を去るまでの補助員として4人を残すよう要請している。
UNDPは今月、外貨による給与の支払い停止など運用方法の改善に北朝鮮側が応じなかったとして、実施中の約20の支援
事業の全面停止を決めた。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200703130026.html
>>407 落穂拾い TBSソース
中国人船長逮捕
date:3/13 10:02
今月8日に山口県下関港に入港した中国の貨物船の船長が、過去の寄港地について嘘の申告をしていたとして逮捕されました。
海上保安庁は、積荷のアサリが北朝鮮産である可能性もあるとみて調べを進めています。
国際航海船舶・国際港湾施設保安確保法違反の疑いで逮捕されたのは、中国船籍の貨物船「HAI XING 3」の58歳の中国人船長です。
この船長は今月8日、「ハイシン3」が山口県の下関港に入港した際、実際は中国の丹東から北朝鮮のヘジュを経由して入港
していたにもかかわらず、丹東から直接入港したと、嘘の申告をしていた疑いがもたれています。
船にはアサリやシジミなどおよそ76トンが積まれていましたが、海上保安庁は、これらは日本への輸入が禁止されている
北朝鮮産のものである可能性もあるとみて調べを進めています。
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0313/03131002.htm
>>412 >>410 落穂拾い 読売ソース
米首席代表、北京で「協議」前に北朝鮮代表と2国会談
北朝鮮の核実験
【ワシントン=坂元隆】米国務省当局者が12日、記者団に語ったところによると、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の
米首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は14日に北京入りし、19日に同協議が再開されるまでの
間に北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官と2国間協議を行う。
5〜6日に行われた米朝国交正常化作業部会の結果を踏まえ、核放棄に向けた初期段階の措置などに関して詰めの話し
合いをするとみられる。
ヒル次官補はまた、協議に先立って開かれる「朝鮮半島非核化」「北東アジアの平和・安全メカニズム」の2作業部会にも出席
するほか、14日に北朝鮮訪問から戻る予定の国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長とも会談する見通しだ。
(2007年3月13日10時28分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070313id01.htm
>>412 落穂拾い
IAEA事務局長が訪朝 初期段階の措置協議
--------------------------------------------------------------------------------
【北京13日共同】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長が13日、チャーター便で北京から北朝鮮の首都平壌に
到着した。新華社が伝えた。
6カ国協議の2月の合意を受け、核放棄に向けた北朝鮮の初期段階の措置となる寧辺の核施設の活動停止や封印に伴う
査察官の監視、検証作業について北朝鮮側と具体的に調整する。
同時に、核拡散防止条約(NPT)からの脱退を宣言、昨年の核実験で「核保有国」の立場を主張する北朝鮮に対し、NPT体制や
IAEAへの復帰も働き掛けながら、NPTのガイドラインに沿った今後の核計画申告や査察についても北朝鮮の前向きな対応を
探る構えだ。
エルバラダイ事務局長は北京国際空港で記者団の質問に対し「今は特に話すことはない」と語った。
IAEA事務局長の訪朝は、1992年のブリクス前事務局長以来。
(初版:3月13日11時16分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007031301000232_World.html
>>402 落穂拾い
15日に経済協力部会 6カ国協議、韓国が発表
【ソウル13日共同】韓国外交通商省は13日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の5作業部会のうち、経済・エネルギー協力に
関する作業部会を15日に北京の韓国大使館で開催すると発表した。
同協議の韓国首席代表、千英宇外交通商省平和交渉本部長が議長を務める。19日からの6カ国協議に先立ち、前回協議で
決まった初期段階における北朝鮮へのエネルギー支援の具体的な形態や方法を協議する。
聯合ニュースによると、北朝鮮は国連代表部の金明吉公使が代表として出席する。
先月13日に採択された同協議共同文書では、60日以内に北朝鮮が寧辺の核施設の活動停止と封印などを行い、見返りに
重油5万トン相当のエネルギー支援を実施、さらに北朝鮮が核施設の「無能力化」を行えば、重油95万トン相当が提供されることになっている。
重油5万トン相当の支援に関しては韓国政府が単独実施する方針を表明、準備に着手していた。
2007年03月13日12時27分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070313/20070313_007.shtml
>>351 日米豪の緊密な連携で一致 防衛相・豪首相会談
久間章生防衛相は13日午前、都内のホテルで来日中のオーストラリアのハワード首相と会談し、陸上自衛隊のイラク派遣時に
治安維持に当たった豪軍への謝意を表明した上で「基本的な価値観を共有する日米豪3カ国は国際社会のさまざまな問題で
緊密に連携、協力を行っており、今後とも協力を推進していきたい」と述べた。ハワード氏も3カ国の連携強化の重要性を強調した。
ハワード氏は、安全保障面での日豪協力を強化するため、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)の
設置を提案。北朝鮮による日本人拉致問題に関しても「被害者に対する日本政府の姿勢を強く支持する」と述べた。
ハワード氏は同日、安倍晋三首相と会談し、安全保障協力に関する日豪共同宣言に署名する。
(2007/03/13 13:04)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070313/skk070313002.htm
>>416 落穂拾い
2007/03/13-13:27 IAEA事務局長が平壌入り=15年ぶり、査察官復帰の対応焦点に
【北京13日時事】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は13日、北京から北朝鮮の平壌に到着した。IAEA事務局長の
訪朝は15年ぶり。北朝鮮核問題をめぐる2月の6カ国協議でIAEAによる監視・検証などで合意したことを受け、北朝鮮側と
IAEA査察官の復帰などをどのように実行に移すかについて協議する。北朝鮮がどこまで核放棄に向けた決意を示すかが焦点となる。
同事務局長は平壌への出発前に宿泊先の北京のホテルで記者団に対し、「進展が得られるよう希望している」と述べ、北朝鮮が
6カ国協議の合意を履行するよう期待感を示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007031300517
>>418 落穂拾い
2007/03/13-12:44 日米豪の関係強化で一致=久間防衛相、ハワード豪首相と会談
久間章生防衛相は13日午前、都内のホテルでハワード・オーストラリア首相と会談し、日米豪3カ国の安全保障分野を含む
関係強化を図ることで一致した。また、安倍晋三首相とハワード首相が同日署名する日豪の安全保障に関する共同宣言について
「両国関係をさらに緊密にする」との認識でも一致した。
一方、ハワード首相は北朝鮮による拉致問題について「日本の姿勢を強く支持する考えを安倍首相に伝えたい」と語った。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031300468
落穂拾い
2007/03/13-12:11 北朝鮮核実験「重大な脅威」=対中韓関係は前進−07年外交青書案
外務省は13日午前の自民党外交関係合同会議で、「2007年版外交青書」の原案を提示し、大筋了承された。原案は、
北朝鮮が昨年10月に実施した核実験について「日本、東アジア、国際社会の平和と安全に対する重大な脅威であり、断じて
容認できない」と強調。日本としての制裁など「圧力」を維持しつつ、6カ国協議の合意や日朝平壌宣言に基づき拉致問題も含めた
包括解決を目指す方針を示した。
中国との関係については、安倍晋三首相の昨年10月の訪中を受け、「(日中両国は)戦略的互恵関係を構築することで一致した。
近時、首脳、閣僚を含むあらゆるレベルで対話を重ねている」と指摘。靖国問題で関係が冷え込んだ小泉政権時代に比べて
前進したことを評価した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031300439
6カ国協議進展に自信=北朝鮮の核論議先送りを回避−米代表
3月15日13時1分配信 時事通信
【北京15日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は15日、
米財務省がマカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連口座の凍結解除を容認する方針を発表したのを
受けて、6カ国協議で進展を図ることができるだろうとの自信を示した。
ヒル次官補は滞在先の北京のホテルで記者団に「BDAに関する問題は今後、6カ国協議プロセスの障害にはならないだろう」
と述べた。
同次官補は先の6カ国協議が2月13日に閉幕した際、BDAに関する問題を30日以内に解決するとしていた。15日の発言は、
財務省の発表により、北朝鮮がBDA問題を理由に核問題の実質論議を渋る事態は回避できるとの認識を示したものだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000074-jij-int
落穂拾い
北朝鮮核「寧辺」活動停止の動き
米当局者情報懐疑的な見方も
【ワシントン=共同】ロイター通信によると、米当局者は12日、北朝鮮の寧辺の核施設で最近、活動停止に向けた動きが
みられると語った。
具体的な動きの内容については示されていない。
一方、別の当局者は「停止しようとしているかどうかを判断するにはまだ早い。この数週間で観察されたのは(施設の)保守管理の
ような動きだ」と指摘。「国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長の訪朝後、より多くのことが分かるだろう」と述べた。
米国は人工衛星で北朝鮮を偵察しており、両当局者はこうした情報に接することができる立場にあるとしている。
先月13日に採択された6カ国協議の共同文書には、北朝鮮の核放棄に向けた初期段階の措置として、寧辺の核施設の
60日以内の活動停止、封印が盛り込まれた。
(2007年3月13日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070313T1540001.shtml
落穂拾い
回収役の船長に懲役13年 北朝鮮覚せい剤密輸
-------------------------------------------------------------------------------
2007/03/13 16:32
北朝鮮からの覚せい剤大量密輸事件で、東京地裁は13日、覚せい剤取締法違反と関税法違反の罪に問われた回収役の
遊漁船長権田修被告(55)に懲役13年、罰金500万円、追徴金約9億6600万円(求刑懲役18年、罰金500万円、追徴金
9億7100万円)の判決を言い渡した。
角田正紀裁判長は「船長として密輸入に必須な役割を担った刑事責任は非常に重い」と判決理由を述べた。一連の事件で
判決は初めて。
判決によると、権田被告は指定暴力団松葉会系の組幹部福島敦紀被告(68)=同罪などで公判中=らと共謀し、2002年6月と
10月、北朝鮮籍の貨物船に覚せい剤を積んで同国を出港。島根県・美保関灯台沖の日本海に覚せい剤を投下し、権田被告が
操縦する船で回収して計約230キロを密輸入した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000269147.shtml
>>425 落穂拾い 時事ソース
2007/03/13-17:11 元船長に懲役13年=追徴は9億円、北朝鮮覚せい剤密輸−東京地裁
北朝鮮からの覚せい剤密輸事件で、覚せい剤取締法違反と関税法違反の罪に問われた元釣り船船長権田修被告(55)に
対し、東京地裁の角田正紀裁判長は13日、懲役13年、罰金500万円、追徴金約9億6600万円(求刑懲役18年、罰金500万円、
追徴金9億7100万円)の判決を言い渡した。同事件では初めての判決。
角田裁判長は「多数の者が覚せい剤を製造した北朝鮮関係者と役割を分担し、反復的に敢行した高度に組織的な国際的犯行だ」と
指摘。海中から覚せい剤を回収する実行役だった権田被告について「報酬欲しさから犯行に及び、厳しい非難に値する」と述べた。
被告側は「回収物が覚せい剤とは知らなかった」と無罪を主張したが、角田裁判長は「依頼者が暴力団関係者と分かっており、
覚せい剤かもしれないと認識していた」として退けた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007031300782
>>427 >>406 落穂拾い
15日から順次3作業部会 米の金融制裁解除も
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/13 19:34
【北京13日共同】中国外務省は13日、同国が議長となる6カ国協議の非核化に関する作業部会を17日に北京で、韓国外交
通商省も13日、同国が議長となる経済・エネルギー協力に関する作業部会を15日に北京の韓国大使館でそれぞれ開くと発表した。
16日にはロシアが議長となる北東アジアの平和と安全のメカニズムに関する作業部会が北京で開かれる見通しで、既に
行われた米朝、日朝以外の3作業部会が19日からの6カ国協議前に順次開かれることになった。
また6カ国協議筋は、米国の金融制裁で凍結されていたマカオの銀行バンコ・デルタ・アジアの北朝鮮関連口座に対し、15日にも
凍結解除の手続きが取られると明らかにした。全額を凍結解除するかどうかはマカオ当局の判断に委ねられているという。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000269317.shtml
>>420 落穂拾い
安保協力で共同宣言 日豪首脳会談
安倍晋三首相とオーストラリアのハワード首相は13日、首相官邸で会談した。両首脳は、アジア太平洋地域の平和と安定に
向けて両国の安全保障協力を強化させる日豪共同宣言に署名。新たに外務・防衛閣僚による日豪安全保障協議委員会
(2プラス2)を設置し、対話を緊密化する。会談では、日豪経済連携協定(EPA)交渉を推進することも確認した。
両国は、安保分野の協力と経済関係の拡大を2本柱に「包括的な戦略的関係」強化を目指している。日本が米国以外と安全
保障分野で共同宣言を発表したのは極めて異例。
宣言では、国際社会とアジア太平洋地域の「自由と繁栄」に向けて日豪両国が貢献することを表明。北朝鮮の核・ミサイル問題や
拉致問題の平和的解決を含む「共通の戦略的利益」のため、(1)麻薬や武器密輸など国際犯罪対策(2)テロ対策(3)災害時の
人道支援活動−などでの協力を明記した。
これに先立ち、ハワード首相と会談した久間章生防衛相は、陸上自衛隊のイラク派遣時に治安維持にあたった豪軍への謝意を
表明し、「基本的価値観を共有する日米豪3カ国は国際社会の諸問題で緊密に連携、協力を行っており、今後も協力を推進
したい」と述べた。
(2007/03/13 20:09)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070313/ssk070313005.htm
>>429 落穂拾い 共同ソース
北朝鮮、PKOで連携強化 安保協力で日豪共同宣言
--------------------------------------------------------------------------------
2007/03/13 21:35
安倍晋三首相は13日夕、オーストラリアのハワード首相と官邸で会談し、国連平和維持活動(PKO)や海外活動に備えた
共同訓練の拡充、大量破壊兵器の拡散防止など対北朝鮮、対テロ政策での連携強化を盛り込んだ安全保障協力に関する
共同宣言に署名した。宣言は外務、防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)の新設も明記。両首脳は、自由貿易
拡大を図る経済連携協定(EPA)の交渉加速を確認した。
米国以外の国と安保分野の共同宣言を出すのは異例。安倍首相は対中国を念頭に、日米とオーストラリア、インドの連携強化を
目指す構想を打ち出しており、日豪の「包括的な戦略関係」構築はその一環と位置付けられる。日豪連携のアピールには、
対米追随との国内批判を回避する思惑も双方にありそうだ。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000269425.shtml
>>431 落穂拾い 読売ソース
日豪首脳が安保宣言に署名、経済連携でも一致
安倍首相は13日夕、オーストラリアのハワード首相と首相官邸で会談し、両国の外相、防衛相による定期協議(日豪版2プラス2)の
新設など、日豪間の安全保障協力の強化を盛り込んだ「安全保障協力に関する日豪共同宣言(日豪安保共同宣言)」に署名した。
日本が米国以外と「2プラス2」を行うのは初めて。
両首相は日豪の安保協力が日米豪3か国の連携強化にも資するとの認識で一致した。そのうえで、日豪安保関係閣僚の
定期協議と日米豪の外務・防衛当局者による定期協議の新設のほか〈1〉テロ対策や災害救援活動での協力〈2〉自衛隊と豪州軍との
共同訓練〈3〉安保協力促進のための行動計画の策定――などで合意した。
安倍首相は北朝鮮の核、ミサイル、拉致問題での協力を求め、ハワード首相も日本の立場に理解と支持を改めて表明した。
ハワード首相は、2008年の国連安全保障理事会の非常任理事国選挙での日本支持を正式に伝えた。
一方、両首脳は日豪の経済連携協定(EPA)について、日本の国内農業への影響にも配慮しながら交渉を進めていくことで
一致。地球温暖化対策でも、首脳間での指導力の発揮が必要だとの認識を確認した。
(2007年3月14日1時33分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070313it14.htm
落穂拾い
イスラエル副首相 核開発続けるイラン非難<3/13 22:05>
日本を訪問中のイスラエル・ペレス副首相が13日、記者会見し、核開発を続けるイランを厳しく非難した。
ペレス副首相は「核開発とテロ支援を合わせると、イランは世界にとって大きな脅威である。兵器は持っているが、パンは持って
いない点で、イランと北朝鮮は似ている」とした上で、「核開発は問題を作り出すだけで解決にはならない」とイランを厳しく非難した。
また、「イランが核開発を続ければイスラエルは軍事行動を取るか」との質問に対しては、「問題は経済的、政治的に
解決されるべき」との考えを示した。
一方で、イスラエルの核保有については「疑念を持たれているだけで満足」と述べ、核武装をあいまいにする政策に理解を求めた。
ttp://www.news24.jp/79295.html
落穂拾い
06年の中朝貿易額、過去最大に・北朝鮮の中国依存深まる
【ソウル=峯岸博】韓国貿易協会が13日発表した2006年の貿易統計によると、中国と北朝鮮の貿易総額が05年比7.5%増の
16億9960万ドルとなり、過去最大となった。北朝鮮の輸入が13.6%増の12億3180万ドルで、輸出は5.8%減の4億6770万ドル。
北朝鮮の対中貿易赤字は29.9%増となった。経済疲弊や制裁に苦しむ北朝鮮が中国依存を深めている実態がうかがえる。
北朝鮮の輸入のトップは原油で全体額の2割で、豚肉、石油製品などが続いた。対中輸出は無煙炭や鉄鉱石など一次産品
中心だが、衣類なども上位に入ってきた。魚類の輸出は落ち込んだ。
同協会は中朝貿易が拡大した理由について、中朝の地理的な近さや中国側の工業製品の供給能力拡大などを挙げた。ただ
「北朝鮮が外貨を確保できなければ、中国からの輸入は限界に達する」と指摘している。(23:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070313AT2M1302313032007.html
>>428 落穂拾い
2007/03/14-00:02 「非核化」代表に須田、佐々江氏=6カ国部会、陣容発表−外務省
外務省は13日夜、北京で15日から始まる6カ国協議の3つの作業部会に出席する陣容を発表した。朝鮮半島の非核化作業
部会では須田明夫・北朝鮮核問題担当大使と佐々江賢一郎アジア大洋州局長が共同代表を務め、核開発停止に向けて、
北朝鮮が具体的な行動を取るよう重ねて求める。
6カ国協議の日本側首席代表である佐々江氏は、各作業部会に実質的に関与しながら、19日から始まる同協議に備える。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031300917
韓国が重油5万トン 北支援、作業部会で合意
3月16日8時1分配信 産経新聞
【北京=大谷次郎】北朝鮮の核問題に関する6カ国協議の「経済・エネルギー協力」作業部会が15日、
北京の韓国大使館で開かれた。「初期段階の措置」として、北朝鮮が核施設の稼働停止や国際原子力
機関(IAEA)の査察などを受け入れる見返りに、残る5カ国が行う重油5万トン相当のエネルギー支援は、
韓国がすべて負担することで正式に合意した。韓国はIAEA査察官の北朝鮮入りにあわせて支援を行う意向だ。
米国は、初期段階で病院などへの小型発電機を提供する用意があることを表明。中国は次の段階の
重油95万トン相当の支援に参加の意向を示した。日本は拉致問題に進展がない限り、支援に加わらない
従来の立場を説明した。北朝鮮はこうした日本の姿勢を批判した。
また、北朝鮮が国内エネルギー事情を説明し、「火力、水力発電が中心だが、送電線を含め、かなり老朽化
している。改修、保全をしないといけない」と訴えた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000004-san-int IAEA査察官の北朝鮮入りにあわせてですか…
北朝鮮の凍結口座「不法行為の証拠ない」 マカオ財政官
2007年03月16日06時00分
BDAの北朝鮮関連口座の凍結問題で、マカオ政府財政部門トップの譚伯源・経済財政官は15日、朝日新聞などの
取材に対し「凍結口座に対するマカオ側の調査結果からは不法行為の証拠は見いだせなかった」と述べた。北朝鮮が要求
する全面的な凍結解除の可能性を残した形だ。
譚経済財政官はBDAを「資金洗浄の疑いが強い」金融機関と結論づけた米財務省の14日の決定判断について
「遺憾だ」と述べた。中国外務省の秦剛・副報道局長も15日の定例記者会見で、米財務省の決定に
「強い遺憾の意」を表明した。
一方、マカオ金融管理局の丁連星主席は、米国が主張する北朝鮮の不法行為の証拠について「近く米国から提示される。
それを踏まえてできるだけ早く処理したい」と説明。米国側とマカオ側の調査結果の違いについては「双方がそれぞれの法体系
に基づいて調査しており、一定の調整が必要だ」と述べた。
マカオ政府は15日、BDAを管理している行政管理委員会の任期をさらに延長すると発表。引き続き政府の管理下に置く。
マカオ政府は米財務省の調査結果を分析するとともに、中国の意向も踏まえて最終判断するとみられる。
行政管理委員会は05年9月に米財務省がBDAの疑惑を指摘した直後に、マカオ行政長官の特命委員会として設置。
北朝鮮関連口座の管理者となっている。政府はこれまで任期を2度延長してきたが、延長は最長2年なので、遅くとも今年
9月までにBDAの処遇を決める必要がある。
ttp://www.asahi.com/international/update/0316/003.html
落穂拾い
>>419 北朝鮮 IAEA復帰 積極姿勢 事務局長会見 査察官受け入れ用意
【北京14日傍示文昭】北朝鮮を訪問していた国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は14日夜(日本時間同)、
訪朝日程を終えてチャーター機で北京に戻り、同市内のホテルで記者会見した。同事務局長は「訪朝は有益だった」と述べた上で、
北朝鮮側がIAEA再加盟に積極姿勢を示したことを明らかにした。
一方で、2月の6カ国協議で合意した初期段階措置の履行については「米国による金融制裁解除など今後の展開次第」との
認識を示したと表明。合意通り4月中旬までに寧辺の核施設を稼働停止・封印するかどうかは、米国の金融制裁で凍結されて
いるマカオの銀行バルコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮資金がどこまで凍結解除されるかどうかにかかっているとの見通しを示した。
IAEA報道官によると、エルバラダイ事務局長は13日に平壌入りし、金衡俊(キムヒョンジュン)外務次官や原子力総局の
李済善(リジェソン)総局長らと会談。金次官らはIAEA査察官を受け入れる用意があることなどを表明したという。
北朝鮮は2002年12月にIAEA査察官を追放。03年1月に核拡散防止条約(NPT)脱退を表明し、IAEAとの関係も拒絶した。
=2007/03/15付 西日本新聞朝刊=
2007年03月14日23時42分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070314/20070314_023.shtml
>>438 落穂拾い
IAEA、核査察日程詰められず・北朝鮮「制裁解除が前提」
【北京=佐藤賢】北朝鮮を訪問していた国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は14日、核施設停止・封印を確認
する「IAEAの監視・検証」措置について、日程や段取りを詰め切れなかったことを明らかにした。北朝鮮は「金融制裁」解除の
実現を見極める構えを示した。北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議は15日から、北朝鮮への経済・エネルギー協力など三作業部会を
北京で開催、核施設停止などの実現へ調整を本格化する。
エルバラダイ氏はIAEA事務局長として15年ぶりに訪朝。14日は帰途に立ち寄った北京市内で記者会見した。北朝鮮側は
「IAEAの査察官を受け入れる用意はある」と表明したという。同氏は北朝鮮がIAEAへの復帰についても積極的な姿勢だったと
印象を語った。
エルバラダイ氏は平壌で最高人民会議常任委員会の金永大(キム・ヨンデ)副委員長や原子力総局幹部らと会談。(00:40)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070314AT2M1403014032007.html
>>437 >>386 落穂拾い
北朝鮮金融制裁を解除 米、マカオ当局に勧告
【ワシントン14日共同】米財務省のリービー次官は14日午後(日本時間15日未明)、記者会見し、米国の金融制裁で北朝鮮
関連口座が凍結されているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)に関する調査結果を発表、同行と米国の銀行との取引を
禁じ、調査結果をマカオ当局に伝えると明らかにした。これは事実上、北朝鮮に対する制裁解除をマカオ当局に勧告する措置。
全面解除かどうかは不明で、マカオ当局に委ねられる。
韓国メディアによると、この決定を受けてマカオ当局が清算など同行の処理に踏み切り、口座の資金を北朝鮮に返還するとみられる。
米メディアは、計50の関連口座の総額約2400万ドル(約28億円)に上る資金のうち、北朝鮮に返還されるのは800万−
1200万ドルと報じている。
同省は2005年9月、BDAを北朝鮮の違法行為に絡む「資金洗浄の主要懸念先」に指定。同行を管理下に置いたマカオ当局
と協力して調査を実施していた。
2007年03月15日13時43分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070315/20070315_001.shtml
>>440 2007/03/15-12:56 安倍首相、今後も北に核廃棄迫る=麻生外相「米朝協議の進展を評価」
安倍晋三首相は15日昼、米国が対北朝鮮金融制裁を事実上解除したことについて「北朝鮮は、(2005年に)6カ国協議で
合意した内容に沿って核を廃棄しなければいけない」と述べ、今後も北朝鮮に核廃棄を求める立場に変わりのないことを強調した。
また、「日本への影響はない」と語り、日朝協議への影響を否定した。
麻生太郎外相は午前の参院外交防衛委員会で、「(米国が)譲った形となるが、6カ国協議は朝鮮半島非核化のためにスタート
したもので、協議が動いた点は評価すべきだ」と指摘。また「少なくとも核施設停止などが進み始めるのならいい。核(問題)では、
大きな一歩が進むと期待している」と述べた。白真勲氏(民主)への答弁。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031500394
落穂拾い
北朝鮮に発電機提供 米国務次官補が表明
【北京、ソウル15日共同】6カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補は北京で15日、北朝鮮に対し病院用などの発電機を
早期に提供する考えがあると記者団に語った。
韓国の聯合ニュースによると、北京で同日午後に開かれる同協議の「経済・エネルギー協力」作業部会で米国が正式に表明
する見通しという。
先月13日の同協議共同文書では、60日以内に北朝鮮が寧辺の核施設の活動停止と封印などを行い、見返りに重油5万トン
相当のエネルギー支援を実施。さらに北朝鮮が核施設の「無能力化」を行えば重油95万トン相当の支援を提供することになっている。
重油5万トン相当の支援に関しては韓国政府が単独実施する準備を進めている。
2007年03月15日13時10分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070315/20070315_007.shtml
>>440 落穂拾い
落穂拾い
北関連口座の凍結解除と時期明らかにせず…マカオ当局
北朝鮮の核実験
【北京=吉田健一】マカオ金融管理局は15日未明、「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」が資金洗浄など違法行為にかかわって
いたことが裏付けられたとする米財務省の発表を受け、「遺憾だ」とする声明を出した。同管理局は「預金者の利益を保護し、
金融システムの安定を守る」と強調、BDAの管理を当面継続する考えを示した。
今後については、「近く正式表明する」と述べるにとどまり、BDAにある約2500万ドルの北朝鮮関連口座の凍結解除額や
時期は明らかにしなかった。一方、BDAは16日午前にマカオで記者会見を行うとしている。
マカオの金融関係者の間では「非合法資金まで解除すれば、マカオ政府やBDAへの批判が高まるのは確実」として、全面的な
凍結解除はないとの見方が強い。マカオ政府は今後、中国政府と協議の上、最終的な対応を決めると見られる。
(2007年3月15日13時11分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070315i406.htm
>>441 取引全面禁止 塩崎氏「流れは変わらない」<3/15 17:41>
アメリカ財務省は現地時間14日、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」とアメリカの金融機関の取引を全面禁止とする最終
決定を発表した。こうした中、塩崎官房長官は15日午前、事実上の金融制裁解除で急に今までの流れが変わることはないとの
見方を示した。
塩崎官房長官は「アメリカにとっては法執行の一環。これを含めて米朝間も話をしてきているだろうし、今後、特にこれによって
何か急に今までの流れが変わることはないと思う」と述べた。
また、塩崎官房長官は「これ一つが事態が変わったからといって、北朝鮮が2月13日に約束したことを反故(ほご)にすることは
あり得ない」と述べ、北朝鮮が05年に採択した共同声明の完全履行に向かうとの見通しを示した。
しかし、今回、アメリカが事実上の金融制裁解除に踏み切ったことで、北朝鮮が核問題に取り組まなくなるとの懸念も出ている。
ttp://www.news24.jp/79421.html
落穂拾い
エネルギー支援で作業部会 6カ国、各国が方針表明
韓国の千英宇・外交通商省平和交渉本部長(右)と記念撮影に向かう北朝鮮の金明吉国連公使=15日午後2時59分、
北京の韓国大使館(代表撮影・共同)
【北京15日共同】6カ国協議で設置が決まった5作業部会のうち、北朝鮮の核放棄に伴う見返りなどを協議する「経済・
エネルギー支援」に関する作業部会が15日、北京の韓国大使館で行われた。各国が支援に対する方針を表明したもようだ。
米財務省が金融制裁の事実上の解除を決めたことに対する北朝鮮の反応も注目される。
同作業部会は北朝鮮の核施設「無能力化」措置の見返りに提供される重油計100万トン相当のエネルギー支援や人道支援に
関し、実施条件や具体的な提供方法などを決めることが目的。
韓国の千英宇・外交通商省平和交渉本部長が議長を務め、北朝鮮からは金明吉国連公使が出席した。千本部長は開会前に
「北が望む支援の形式を聞いた上で、残る国が北の要求をどこまで満たすかを検討する」と述べた。
米国のヒル国務次官補は15日午前、米国が病院用などの発電機を早期に提供する考えがあると記者団に表明。
(2007年03月15日 19時50分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007031501000612.html
2007/03/15-18:36 鉄道試験運行、合意見送り=南北朝鮮
【ソウル15日時事】韓国と北朝鮮は15日、双方を結ぶ鉄道の試験運行に向け、経済協力推進委員会の実務者協議を北朝鮮の
開城で行った。しかし、軽工業と資源開発協力事業をめぐり意見が対立したまま、14日からの日程を終了した。
韓国統一省によると、双方は鉄道の試験運行を今年上半期に行うことや軍事保障措置に関しては基本的に一致した。しかし、
北朝鮮が軽工業と資源開発協力事業の早期開始を要求。韓国は試験運行が協力事業の前提となるとの立場を崩さなかったため、
協議を継続することにした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031500920 またか・・・
>>444 落穂拾い
2007/03/15-18:15 大手邦銀、取引停止を継続=「北」資金のマカオ金融機関と
大手邦銀は、北朝鮮が不法資金の洗浄に使っていたとされるマカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)との取引に
ついて、自主的に停止を継続する方針だ。関係者が15日明らかにした。米政府は14日、北朝鮮に対する金融制裁を事実上解除
すると発表。その一方で、BDAと在米金融機関との取引禁止措置を改めて打ち出したため、米国内で営業している大手邦銀が
これに歩調を合わせる格好となった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007031500886
落穂拾い
北のテロ支援国家解除、拉致解決が先決…米議員が書簡
拉致問題
【ワシントン=五十嵐文】米下院外交委員会の共和党有力議員3人は14日、北朝鮮による日本人拉致問題が解決しない限り、
米政府が北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除しないよう求める書簡を、ライス国務長官に送付した。
北朝鮮への過剰な譲歩をけん制し、テロ支援国指定解除に慎重な対応を求める日本にも配慮を示したものだ。
2月の北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、米国が北朝鮮のテロ支援国家指定解除の手続きを開始することで合意したこと
について、「(テロ支援国家指定を)外交交渉の取引材料に利用すべきではない」と批判。対北朝鮮金融制裁解除の動きも、
「北朝鮮による不法行為を黙認するものだ」として、制裁継続を求めている。
(2007年3月15日20時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070315it12.htm?from=top
2007/03/15-20:54 北は核施設停止を準備中=豪次官補
【北京15日時事】北朝鮮を訪問していたオーストラリア外務貿易省のバクスター第1次官補は15日北京で、北朝鮮が寧辺の
核施設の稼働停止・封印を準備中であるのは確かで、国際原子力機関(IAEA)の査察も受け入れるだろうと語った。新華社電が伝えた。
同次官補によると、北朝鮮当局者は「6カ国協議の他の5カ国が約束を履行すれば、4月中旬までに核施設を停止する」と述べた。
北朝鮮は平壌を訪れたエルバラダイIAEA事務局長にも同様の立場を示している。
同次官補を団長とする豪州代表団は11日に平壌を訪れ、核問題と両国外交関係について協議した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031501082
>>448 落穂拾い
>>437の時事ソース
2007/03/15-20:52 BDAに違法性見当たらず=マカオ高官、米報告に不快感
【香港15日時事】マカオの譚伯源・経済財政官は15日、北朝鮮の偽ドル札流通などに協力していたとして米財務省がマカオの
金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)と在米金融機関の取引を禁止する決定を下したことに対し、「マカオ金融管理局が委託
した外部監査の調査報告書からは、BDAの違法活動についての証拠は見つかっていない」と述べ、米側報告に不快感を示した。
また、同局はこれまでマネーロンダリング(資金洗浄)対策強化などに取り組んできており、米国や国際組織の理解を得ていると強調した。
マカオ政府は同日、「引き続き関係各方面と密接な協議を重ね、問題の早期解決を図る」との声明を発表。ただ、BDA口座に
凍結されている北朝鮮資金を解除するかどうかには触れていない。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031501079 逆を言えば、マカオの金融関係の法制度が、米国から見れば、まだまだ穴だらけってことか・・・。
>>445 落穂拾い
中川政調会長「方向転換とは思わない」
自民党の中川昭一政調会長は15日、米国が北朝鮮への金融制裁解除を事実上容認したことに関連し、「日本政府から
『米国が正式に制裁を緩めることはない』との報告を受けている。米国は国内法に基づいて今後も制裁すると思う」と指摘、
「米国が方向転換したとは思っていない」と記者団に強調した。
同時に「後はマカオ当局、中国当局がどう判断するかだ。どうするか見守る」と述べ、中国の対応をけん制した。
高村派の高村正彦会長は米国の今回の措置に関し「日本政府がとやかく言うべき筋のものではない」としながらも、米国の
北朝鮮に対するテロ支援国家指定に触れ「拉致という国家テロが行われ、その状況が継続している状況で、(指定)解除は困ると
要請することは当然だ。要請を続けてもらいたい」と述べた。
[2007年3月15日21時59分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070315-170203.html
>>451 落穂拾い
金融制裁“解除”6か国協議参加国の反応<3/15 22:31>
北朝鮮に対する金融制裁の解除をめぐる問題で、6か国協議の参加国の間では、アメリカが行った、マカオの銀行「バンコ・
デルタ・アジア」とアメリカの金融機関の取引を全面禁止とする最終決定について評価する声が上がる一方で、協議への影響を
懸念する声も出ている。
アメリカ首席代表・ヒル国務次官補は15日、中国・北京で「バンコ・デルタ・アジアの問題は6か国協議の障害にはならない」と
述べ、今回の決定で北朝鮮が要求していた金融制裁問題は解決されるとの認識を示した。
一方で、議長国の中国・外務省は15日、アメリカの決定に対し「大変遺憾である」との立場を表明した。その上で、バンコ・
デルタ・アジアの問題を処理するに当たり、「6か国協議の進展に有益でなければならない」と、今後の影響について懸念を示した。
「(Q米財務省の決定をどう評価?)我々への軍事演習を行うのに、どう評価しろというのか!」−また、北京を訪れた北朝鮮・
鄭泰洋米州局副局長は、直接の言及を避けたが、今月25日から韓国で予定されているアメリカと韓国の合同軍事演習を指して、
敵視政策の継続に不快感を示した。
ttp://www.news24.jp/79439.html