☆TGVより新幹線 Part179☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日は先勝
●KTX 営業運転中。乗客数は当初予定の半分。ケンチャナヨ!!
●台灣高速鐵路 THSR は現代建設の手抜きに負けるなよ!
●新幹線の技術供与なんかするなよ、JR東日本!
●話題逸脱上等!
●低質燃料お断り! ex.「 K T X は 全 世 界 の 憧 れ 」
●JR東海葛西会長・石原都知事は ネ申!
●JR東日本大塚社長は 厄病ネ申!
●経団連会長が厄病ネ申奥田氏からキヤノンの御手洗氏に変わるけど風向きは?
●日 韓 海 底 ト ン ネ ル も 中国への新幹線朝 貢 も 絶 対 絶 対 お 断 り!
●三宅久之「日本が頭下げて新幹線を売り込む必要はない!中国なんかフランスのTGVにしときゃいいんだよ!」
●大陸横断高速鉄道に日本を巻き込むなよ
●シナさんTGV買ってあげて下さいおながいしますYO!
●新幹線「のぞみ」博多〜岡山392.7kmを 博多-小倉-新山口-広島-岡山停車で1時間41分!
 KTXは漢城〜釜山408.5kmを無停車で2時間34分!
フランスから輸入した車両はずっと野ざらしにしていたせいで、既に旧型になってしまいましたね!
自称自主開発(HSR350X-G7)は制御部燃えたけど大丈夫!? 本当に400km/h挑戦するの?
全線開業は、いつになるのですか? もう明日から板橋-左営間で営業試運転を始める
台灣高速鐵路(THSR)が、先に全線開業しますよ!
もしかしたら中国どころか、リニア中央新幹線の後塵を拝することになるのかも?

前スレ
☆TGVより新幹線 Part178☆
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1167888264/
2マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 09:07:59 ID:tyzebfzm
関連サイト
週刊「TGVより新幹線 ☆」アーカイブ
ttp://whhh.fc2web.com/highspeedrail.html

TGVより新幹線ログ置き場
ttp://mod-5.hp.infoseek.co.jp/ktx/
3マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 09:10:20 ID:tyzebfzm
「ちょっとあなた(tbs」
「む、漏れ的には(tbs」
お約束の地鎮祭のカキコが、澄みきったディスプレイにこだまする。
ハン板のお庭に集う住民たちが、今日も天使のような無垢な笑顔で、キーボードを叩いていく。
何が起こるか知れない高速鉄道を文字通り飛んでいくのは、深い色のKTX。
釣師には釣られないように、太郎はスルーするように、
生暖かく見守るのがここでのたしなみ。
もちろん、低質燃料に脊髄反射するなどといった、はしたない住民など存在していようはずもない。

TGVより新幹線。
2000年創立のこのスレは、もとは鉄分の濃い住民のためにつくられたという、
伝統ある技術系総合雑談スレである。
2chハングル板。隔離板の面影を未だに残している厨房の多いこの板で、神(JR東海葛西社長・石原都知事)に見守られ、
技術論から国際情勢までの一貫教育が受けられる超韓の園。
時代は移り変わり、年が2000年から七回も改まった2007年の今日でさえ、
十スレもROMし続ければ温室育ちの鉄道通が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だ残っている貴重なスレッドである。
4マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 09:12:02 ID:tyzebfzm
  トウキョウエキツイタラ アンナイヒョウジヲカクニンシ
  チュウオウセンノリバデオレンジノデンシャニノリコミマス
  オチャノミズニツイタラ、トナリノキイロイデンシャニノリカエマス
  イチガヤエキヲオリタラ、メノマエノドウロヲマッスグススミ
  トリイガミエタラソコヲクグリ、ヒシャクデテヲキヨメマス
  ソシテ サイセンヲニギリシメ
  エイレイタチニカンシャノネンヲツタエ、イノリヲササゲマス
  シンカンセンヲシナノマノテカラ オマモリクダサイ、ト。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧     ◇   チュウゴクコウソクテツドウノダツラクヲ ネガッテ
     ( ゜▽゜)_  /◇◇  ヤスクニジンジャサンパイデス
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_つつゝ 
--------------------------------------------------------------------------------
  運転席ニ着イタラ、Wrindowsノ起動ヲ確認シ、メモリーカードヲ挿入シルニダ
  沿線風景画像ノLoadingト各窓のサムソンモニターノ表示ヲタシカメテ
  ドア扱イランプガキエルノヲマタズニ、
  シンコウゲンジトソクドシジヲ
  ユビサシカンコカクニンノウエ、ビンメイト、メール着信ヲ
  サイカクニンノウエデ゙、ステノッチヲトウニュウ
  管制官ノ許可ガ デタラ 窓ヲ開ケテ後部確認シ
  ヒトキワオオキナコエデ
  Take Off トカンコ、大田ヲ目指シテ走リダスニダ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧     ◇   アテンダントガストライキデモ
     <ヽ`∀´>_  /◇◇  KTXシュッパツシンコウニダ
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_フフゝ
5マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 09:33:35 ID:+SPoWhlR
        |┃三       |   _________
   179号車 |┃         | /
    自由席 .|┃ ≡ ∧_∧ < アルロビュー!!!次スレはこ…
   _____.|ミ\_<=( ´∀`)| \
        |┃=__    \!    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


    三. |       |┨  !      ∧∧∧∧∧
       .|  179号車 |┨ 从|    /
      =|   自由席 .|┨,、 ,_そ < こニぶぇっ?!!
      ≡_______|∃)3`;>ミ   \
    =  |       |┨ =<(´∀)  ∨∨∨∨∨
     = |       |┨ イ 〉

______________________________________
|                                                       |
|                                                       |
|             韓国高速鉄道                                 |
|                                                       |
|       このエセTGVは大韓民国国民のウリナラマンセー                  |
|        とケンチョナヨ精神によって完成された。                      |
|                                                       |
|        Kimchi pseudo-Tgv eXperient                            |
|                                                       |
| Product of the UrinaraManse and Kenchonayo of the Korean People.          |
|____________________________________|
6マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 12:27:42 ID:6Sx92FLF
   中国高速鉄道 日本企業入札条件

・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・運営における無償教育
・事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
7 ◆9DUMAIu01k :2007/01/26(金) 16:20:27 ID:W4UrjkoM
台湾高速鐵道乗ってきた。
いやー、快適だった。

新幹線そのものとは感じたが。
8マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:03:04 ID:qyHF9JIi
>>7
テラウラヤマシス
9マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:05:16 ID:Fcci2uJQ
東京所運転士○○、心身共に異状有りません
本日の仕業はA179行路です、1000まで乗務します
期間重点確認、誘導障害防止、繁忙期のダイヤ遅延防止に留意します
お願いします

広島区運転士○○、心身共に異状ありません、またSASに関しても検査の結果問題有りません
本日の仕業はA179行路です、1000まで乗務します
期間重点確認、誘導障害防止、遅延防止、無呼吸睡眠防止、事故防止に留意します
お願いします

仙台区運転士○○、心身共に異状有りません
本日の仕業B179行路です
安全重点確認、障害確認、ダイヤ回復に留意します
お願いします

鹿児島新幹線運輸センター○○、心身共に異状有りません
本日の仕業はF179行路です、1000まで乗務します
期間重点確認、誘導障害防止、遅延防止に留意します
お願いします

新潟区運転士○○、心身ともに異状有りません
本日の仕業はC179行路です、1000まで乗務します
期間重点確認、誘導障害防止、遅延防止、当該区間の安全再確認、耐震技術向上に留意します
お願いします
10マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:15:55 ID:Fcci2uJQ
高雄区駕駛 ○○ Leblanc、心身ともに異常ありません。
本日の仕業はT179行路、1000まで営業試運転します。
安全確認、大陸人の資材盗難、施工不良防止、ドイツ・台湾・日本人との意思疎通、ドア扱いに留意します。
お願いします。

釜山乗務員区運転技士 金○○、ネトゲーのやり過ぎで寝不足、しかも二日酔いニダ。
本日の仕業はK179行路ニダ、十年後まで乗務しるニダ。
共食い整備確認、火災時の避難、走行中の倒壊防止、成層圏での姿勢制御に留意しるニダ。
今日もウリナラ民族自尊心の為に活躍しるニダ。

平壌学習組運転士 ○○、栄養失調気味ニダ。
本日の仕業はNK179行路ニダ、1000まで生きるのびるニダ。
期間重点確認、電力の確保、資材盗難防止、遅延防止、爆発事故防止に留意しるニダ。
偉大なる将軍様にカムサハムニダ。

北京鉄道部 劉○○、新型肺炎気味アル。
本日の仕業はC179行路アル、1000まで乗務するアル。
車内消毒、電子網路での反日活動、資材盗難防止、リニア派の牽制に留意するアルね。
今日も1日お願いするアル。
11マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:16:44 ID:Fcci2uJQ
KTX179 : Incheon tower, KTX179, on your frequency.
TWR : KTX179, you are number 2, hold short of runway 33 right.
KTX179 : Number 2, hold short of runway 33 right, KTX179.
TWR : KTX179, taxi into position and hold, runway 33 right.
KTX179 : Taxi into position and hold, runway 33 right, KTX179.
TWR : KTX179 wind 220 degrees 4 knot, cleared for take off 33 right
KTX179 : Cleared for take off 33L KTX176.
TWR : KTX179 contact departure.
KTX179 : Contact departure, Good day!

KTX179 : Seoul departure, KTX176, leaving 1 tousand 2 hundred for 7 thousand.
DEP : KTX179 Seoul departure radar contact. fly heading 170 for vector to ANYANG VORTAC
climb and maintain flight level 390.
KTX179 : Heading 170 climb 390 KTX179.

Mayday, Mayday…
12マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:18:02 ID:Fcci2uJQ
戦国時代、秦の国に寒泉という霊泉があった。
この泉の水から作られた獰緑芬散という散薬は薬効顕著で、服用すれば
重病人も立ち上がり、一刻に千里を走るという評判であった。
その評判を聞き、はるか東方の蓬莱島からも薬を求める者が訪れたほどである。
隣国の韓はこれを妬み、なんとか秘薬が欲しいと考えていた。
そのころ、はるか西の国から鄭という男が韓にやってきた。
鄭は、自分は名医であると韓の王に売り込み、「治部」という施療所を建てさせた
鄭はなにかと勿体をつけては、韓の国から金を引き出していたがなかなか薬は完成しない。
王がしびれを切らす頃、ようやく鄭は完成した薬酒、獰緑醜酎をうやうやしく差し出した。
王は喜んで先ず自らこれを試飲した。
ところが、しばらくすると体が震えはじめて止まらなくなり、しまいには窓を破って飛び出す始末であった。
怒った王は鄭を捕らえようと、追っ手を治部に差し向けた。
しかし、鄭はとっくに逃げ去っており、ただ子庸(しよう)という名の留守番の老人が残っているばかりであった。
子庸は、耳が遠い上にボケも始まっており、追っ手の者が何を問うても、自分の名を尋ねられていると思いこんで
「子庸です」と答えるばかりでラチがあかず、ついに追っ手も追跡をあきらめたという。
後に、この話が日本に伝わり、クレームをつけられたときに唱える呪文「仕様です」になったことは余りに有名である。

民明書房刊「鄭治部医より秦寒泉」第壱百漆拾九巻より
13マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:21:09 ID:Fcci2uJQ
  大統領ニ就イタラ、ミッテランノ仕事ヲ引キ継ギ、TGVヲ世界に売リ込ミマス。
  ブルーハウスニロビイストヲ派遣シ、古文書返還ト東海標記ヲチラツカセテ
  新車開発ヲ待タズニ、ローカライズモ適当ニ 旧型車両ヲCoreeニ売リツケマス。
  Japonヲ選ンダ台湾カラハ、違約金ヲタップリ搾リ取リ、
  Chineニハ、武器禁輸解禁ト人権問題糾弾ノ飴ト鞭ヲ使イ分ケル。
  頃合イガ キタラ 大相撲春場所観戦ノツイデニ Japonノ常任理事国入リ支持ト
  ITER誘致ノ交換ヲ確認シ、ヒトキワオオキナコエデ
  トレビア〜ントカンコ、TGVノ世界制覇ヲ目指シテ走リダスザマス!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   
       ( ゜⊇゜) †  トリアエズ開通サセタンデ "Mar du Japon"標記復活ザマス!
       |___]⊃ __]⊃ KTX?モウ部品供給ハ打チ切ッテマスヨ?
       |―┬-|    Alstom救済ノ為ニハ ナンデモアリザマス!
          |__つ_つ 


  国家主席ニ就イタラ、前政権ノ反日ヲ確認シ、靖国問題で干渉スルアル。
  北京上海高速鉄道ヘノ採用ヲチラツカセテ
  技術ノ成熟ヲマタズニ、上海リニアヲ見切リ発車ノウエ
  不具合ヲデッチageテ、謝罪ト賠償ト、技術移転ヲ
  勝チ取ッタウエデ゙、西門子公司(Siemens)ヲ切リ捨テル。
  頃合イガ キタラ 反日サイトノ閉鎖ヲ確認シ
  ヒトキワオオキナコエデ
  日本鬼子トカンコ、新幹線無償技術移転ヲ目指シテ走リダスアル!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧     ◇   フランスヲ上手ク言イクルメテ
     (  `ハ´)_  /◇◇  ラファール大量配備アル!
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇ アベ参拝断固阻止アル!
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_つつゝ
14マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:22:46 ID:Fcci2uJQ
列車名(最高速度)   走行区間    走行距離km 所要時間 表定速度km/h
※高速新線区間
のぞみ(300)      新大阪〜博多      553.7    2:21    235.6
台湾高鉄(300)    台北〜左営        345.0    1:30     230.0
つばめ(260)      新八代〜鹿児島中央 126.8    0:35    217.4
のぞみ(300)      東京〜博多       1069.1    4:58    215.3
ひかりRS(285)    新大阪〜博多      553.7    2:35    214.3
のぞみ(270)      東京〜新大阪      515.4    2:30    206.2
はやて(275)      東京〜八戸       593.1    2:56    202.2
KTX(300)       光明〜東大邱      271.1    1:27    187.0 
とき(240)        東京〜新潟        300.8    1:37    186.1
ひかり(220)1988.3  東京〜新大阪      515.4    2:49    183.0
やまびこ(240)     東京〜盛岡        496.5    2:46    179.5
ひかり(270)      東京〜新大阪      515.4    2:54    177.7
あさま(260)       東京〜長野        226.0    1:23    163.4
ひかり(210)1965.11 東京〜新大阪      515.4    3:10    162.8

※在来線区間込み
こまち(275)      東京〜秋田       623.8    3:49    163.4
KTX(300)       ソウル〜釜山      408.5    2:34    159.2
KTX(300)       ソウル〜木浦      407.6    2:58    137.4
つばさ(240)      東京〜山形       342.2    2:33    134.2
15マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:26:00 ID:Fcci2uJQ
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ      _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    /
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  おやおや、僕に許可もなく新スレを立てるとは
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  いかがなものか。これは由々しき事態でありぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  >>1君には苦言と乙を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ヤング諸君はこのスレを盛り上げるよう願うや切
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
16マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 17:40:02 ID:OAgVYYPe
           モグモグ・・・     モグモグ・・・       モグモグ・・・
  .-----------∧ ∧   ;;----------∧ ∧  ;;----------∧ ∧
  |≡≡ ≡≡((<`)v´>;;;≡≡ ≡≡((<`)v´>;;;≡≡ ≡≡((<`)v´;''""\
  (OO)-----OO U-U);::OO)-----(OO U-U) ;;:OO)-----(OOU、;;;\∧ ∧ モグモグ・・・
                                       `、 ((<`)v´..>
                                          ./"'"/i
       モグモグ・・・   モグモグ・・・     モグモグ・・・      ∧ ∧/  |'
     -,, ∧ ∧ ----------;, ∧ ∧ ----------;, ∧ ∧ ------ ;;`v(´>))./
   /  ;`v(´>))≡≡ ≡≡;<`v(´>))≡≡ ≡≡;<`v(´>))≡≡ ≡;;-U  モグモグ・・・
   ∧ ∧ ', U-U OO)-----(OO(U-U OO)-----(OO(U-U OO)-----(O
  <`)v´ > モグモグ・・・
   ;\ `'"ヽ          モグモグ・・・
   、 ; ∧ ∧;;----------∧ ∧    ;; ; ----∧ ∧モグモグ・・・ ウマイニダ
 .  ヽ((<`)v´;;;;≡ ≡≡((< `)v´> ";;;;;≡≡((< `)v´>          ∧
 .    U-U ;O)-----(OO) U-U)   ;; ;; OO) U-U)  ,";;;;;<`Д/゚",./´#>~(OO

監査院「KTXの部品供給、適切でない」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/18/20050318000004.html
17マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 21:09:18 ID:A8xMfqGT
1様乙!

前スレ(Part179)ラスト近くの、トンネル話から公共事業へ続いた話題は
激しく身震いしながら読みました。投稿した皆様に感謝、感謝。
18マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 23:30:55 ID:A6IBNl21
>>7
kwsk!!
19クールなピンストライプ ◆7BSpUBdtLA :2007/01/27(土) 00:00:58 ID:IwEYs6Hu
>>7
れぽーとしる
20マンセー名無しさん:2007/01/27(土) 00:59:19 ID:Fp+PHlBa
>>7
ちょっとあなた、さっさとレポートしなさいよ!
21マンセー名無しさん:2007/01/27(土) 01:07:18 ID:RThbCjRH
>>7

レポートするなら、ここはスレ違いなので、是非とも↓へ

【微笑之旅】台湾高速鉄道19【活絡台灣】【700T】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1168356093/
22マンセー名無しさん:2007/01/27(土) 02:16:18 ID:oOOOSM0z
>>10
名前がフランス人になってるw
23マンセー名無しさん:2007/01/27(土) 02:25:49 ID:yUF7NpGq
>>11
>KTX179 : Cleared for take off 33L KTX176.
33Rに修正してくれ。
24マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 04:10:57 ID:oL1UAZIw
>>7
む、漏れ的にもレポートきぼんぬ。
25マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 12:21:46 ID:MziOA7KN
Kashiwa Tsukuba eXpress
26マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:14 ID:cO12DYzY
「新幹線」中国大陸を走る はやて型車両、営業運転を開始 [ 01月28日 08時41分 ]
共同通信

 【杭州(中国浙江省)28日共同】日本の東北新幹線「はやて」をベースとした
中国の高速旅客列車(通称「弾丸」)が28日、在来線の上海−杭州(浙江省)、
上海−南京(江蘇省)両区間で運行を始めた。中国大陸での新幹線型車両による営
業運転は初めて。今回投入された列車は、中国の在来線高速化プロジェクトで川
崎重工業など日本企業連合が04年に受注した60編成の一部。


http://www.excite.co.jp/News/world/20070128084107/Kyodo_OT_CO2007012801000033.html
27コイル屋 ◆COIL29naYA :2007/01/28(日) 14:09:50 ID:Ya9vcw+L
>>26さま

中国が知的財産権を持つ国産最新型CRH2型列車、上海駅にて
〔2007年01月22日掲載〕

 中国国産で世界先進の技術を持つとされる新幹線型高速列車CRH2型
 (報道では「子弾頭」の愛称で呼ばれている)の運行にあわせて、
 上海駅など主要駅では、プラットホームのかさ上げが行われている。
 中国のプラットホームはこれまで50センチの高さしかなく、列車に
 のるのが一苦労だったが、CRH2型はホームまでの高さが125センチで
 あるため、2006年から改造工事が進められていた。CRH2型が停車する
 2番線、3番線、12番線、13番線が改良の工事対象となった。
 上海鉄路局の劉漣清局長は『新聞晩報』などメディアのインタビュー
 に対して、今回のCRH2型列車は、中国が自国で生産し、知的財産権を
 もつ、国際的にも先進的な列車であり、最高時速は時速200キロ〜250
 キロに達する性能をもつと答えた。リクライニングシートや向かい
 合わせに回転できる座席など今の列車にはない快適な空間が提供され
 ているという。(写真はCRH2型列車)

ttp://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=5461&r=sh

と関係があるんでしょうか?w
28マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 14:41:10 ID:zbVsqfu6
中国と台湾で新幹線車両が走り出したことを、
かの国ではどのように報道しているのだろうか?

いくら連中でも、そろそろKTXに疑念を抱くと思うんだが…
29マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 14:47:34 ID:DPdhlkQu
>>28
国の数で考えたらまだTGVの方が多い・・・じゃねぇの?

どうせ見たい物しか見えないだろうし・・・ (-_-;
30マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 15:09:42 ID:cO12DYzY
>>27
>>6でね?
31マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 15:48:39 ID:/Gs5WIoM
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=428833
SSCの中華新幹線スレなんだが、炎上しとるw
結構気にしてるんだな。支那人の火病は初めて見た。

yes you can buy, that's why japan has master.
we don't...
you can choose master, but we can be master...

japan, you copying everything from china for more than 1000 of years.
even your language is copy from chinese. what a shame, you still using now...
toyota's car even copy french car today. toyota's corrola copy 307...

for the next 1000 years, you should be play like a kawayi cat if you don't want be take out of the world...
32マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:04:08 ID:4fHSlzeS
ぷ 五言絶句でちんぽしごいてろ支那豚め
33マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:07:17 ID:bfQSd7GW

  中国高速鉄道 日本企業入札条件
 
・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・駅周辺開発権なし
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・運営における無償教育
・訓練の拡充
・事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
 
34絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 19:16:04 ID:wNkRTC0Y
落穂拾い

[経済]
鉄道総公社、南北高速鉄道の建設路線を提案
2007/01/26 07:03 JST更新

 ベトナム鉄道総公社はこのほど、南北高速鉄道事業計画についての調査団を中部に派遣した。調査の結果、2つある路線案の
うち、中部高原の各省を通る案では、建設工事が複雑になるため工費が高く、工期も長くなることが明らかになった。そのため
同社は、ハノイからホアラック、その後ホーチミン道路(旧ホーチミンルート)と同じルートでフエを通り、フエからは現在の統一
鉄道と平行してホーチミン市に至る路線で建設するのが望ましいと政府に提案した。

 計画の高速鉄道は複線の電気鉄道で、予定全長は1630キロメートル。レール間隔が1435mmの標準軌を採用するため、
全路線の完成後は各国の鉄道との接続および車両の相互運用が可能となる。走行速度は新幹線と同等の最高時速300〜350
キロメートルで、現在のハノイ−ホーチミン間の乗車時間29時間半(最速)は10時間以下に大幅に短縮される。

ttp://viet-jo.com/news/economy/070124122007.html

既出?
35マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:17:17 ID:RoLKGC2L
>>31
うーん
朝鮮人といってることがおなじだなあ
少なくとも言語は中国語とだいぶ違うのだが・・・
36マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:17:38 ID:Hz7E5oGF
色々皆さん言ってるけど、3日、3ヶ月、3年で重大な事故が起こると
思っていたら、未だたいした事故が起こっていない。たいしたものだよ。
もっとも、まだ3年にはなっていないが、一応評価して良いんじゃない?
37マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:20:07 ID:RoLKGC2L
>>36
韓国人はKTVの設備も車両も劣悪だけどその劣悪なことをきちんと理解して
今のところ使ってるのかな。
事故がでないのは。
でもある意味綱渡りだとは思うよ。共食い整備してるし。
38マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:26:10 ID:Z70HUufU
>33
いくらなんでもネタだろ?
39マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 19:34:28 ID:Hz7E5oGF
>>34
以前出ていた。皆さんの意見はハノイ⇔サイゴン間の途中に 大きな都市が
無いので、航空機の方が良いのでは、というものだった。私もそう思う。
日本でさえ東京⇔札幌間に新幹線は走っていない。ベトナムは高望みしすぎ。
40マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 20:04:56 ID:mNX9XmKx
>>39
途中に安中春菜みたいな駅作って、宅地とか工場を建てようということかも。
41マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 20:09:08 ID:3rNKIbUo
>>39
国土が細長いからなぁ。
まあ鉄道が通れば沿線に人は集まってくるわけで、国土の均衡発展には良いんじゃないかな。


42マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 20:18:27 ID:RoLKGC2L
>>39
東京と札幌の間に新幹線ができるし、そもそもベトナムは人多いからねえ。
43マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 20:58:12 ID:oX6Wp7UH
よくわからないのは最高速度300km以上あって、ハノイからホーチミンまで
1000kmちょっとしかないのに10時間が目標というのは・・・
ひょっとしてKTX方式?、瞬間最高速ニダ・・・と?

でも貨物はどうする気なんだろう?、海に面して国土が細いから
海上輸送メインにする気なのかな?
44マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 21:00:29 ID:IUckSuUM
>>39
ベトナムの中の人には失礼だが、建設費回収出来る位の運賃収入あるかな・・・
まあ、発展の起爆剤になればいいんだが。
45マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 21:10:11 ID:RoLKGC2L
>>43
ほんとだ
それおかしいね
46マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 21:21:12 ID:QejWO9Yp
>>39
途中に大きな都市がないわけじゃないし世界遺産やリゾート地もあるからそんなに悪い話でもないと思うけどな。
しかも日本と違って人口急増中だし。

>>43
ベトナムはレール幅がちがうからKTX方式は使えない。1630キロメートルを1000キロちょっとと言うのはどうだろう。
47マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 21:35:07 ID:mNX9XmKx
とりあえずKTXはヤメトケということでOK?
48マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 21:53:06 ID:nsXjHIjl
KTX買うくらいならTGV買った方がいいよなぁ・・・
49コイル屋 ◆COIL29naYA :2007/01/28(日) 22:06:26 ID:Ya9vcw+L
つ【TGVのようなもの】
50マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 22:47:51 ID:OhLq8s0O
およそ10年ほど前の文藝春秋に俊翁の越南豪華列車旅行記が載っていたけど、
北部と南部の境目なんかは線形も保線状態も最悪で速度も40`そこそこだったとか。
今はどうか知らんがその頃のベトナム国鉄は近代化が遅れていたという記述があった。
51マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 00:20:33 ID:TM11/j/0
>>46
ただ表定163km/h強って、ひかりと同程度だから最高300〜350km/hにしては
あまりに遅すぎるんじゃないかと。

考えられるのは北陸のスーパー特急計画段階のような、部分高速新線建設とか。
52マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 00:28:40 ID:HcFBwe9n
>>51
10時間ではなく10時間以下だから実際どの程度になるかはわからないね
「レール間隔が1435mmの標準軌を採用」とあるからスーパー特急方式ではないはず
53マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 00:42:11 ID:5g9tLiqD
>>51
まあ、北陸新幹線日本海側のスーパー特急方式自体は愚策としか言いようがないものだったが。
フル規格なら羽田〜富山・小松便の利用客を根こそぎかっぱげるので、国交省による試算では
長野〜金沢間の建設費1兆6000億円に対し、JRが国に支払う線路貸付料が年間405億円
(長野〜金沢間)、さらにJR東日本が上越以西に乗り入れることによる増益分が年間390億円に
達するという超優良路線なのが、スーパー特急だと今でさえ単線で列車本数が増やせない
ほくほく線を通る計画だったからなぁ…
54マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 02:34:53 ID:rsWAcG+M
ttp://blog.livedoor.jp/mistercacao/
マスク・ド・KTX

(ユーロスターとタリスとつばさもあるけど。)
55マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 07:14:06 ID:/YjUmL4J
NHKニュースで中国のアレを特集してたけど、乗客が「中国の鉄道技術は世界レベルに達した」とか
言ってるのを見ると、例によってODAと同じく日本の協力はこれっぽっちも国民に知らせてないわけだな。
56マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 07:14:58 ID:BXXyS4EZ
>>53
おかげできっちりフル規格になったよ
スーパー特急の計画って残っていないんじゃ…?
57マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 07:54:35 ID:HcFBwe9n
>>55
ネット上ではバレバレだけどね。本気で隠していると言うよりそれとなくじわじわ伝わる程度に情報を抑えている気がする。

>>56
あれはフル新幹線を呼び込む手段という見方もあるけど
58マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 08:05:05 ID:JeHZ68BA
>>55
どうだろ。
TGVそのまんまのKTXでも韓国の鉄道技術は世界レベルとか言ってるし。
中国でも、案外日本の技術がベースだと知ってて言ってるかもよ。
59マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 11:48:41 ID:SQgms/wG
シナー:新幹線を知的所有権がある国産技術
チョン:KTXを国産開発技術

似たようなもんだw
60マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 18:28:58 ID:rsWAcG+M
事故ッてからフランス/日本のせいにするのも同じ。

シナなら必ずやってくれる!
61BiSHOP ◆y3ZDPZ4t5U :2007/01/29(月) 18:50:59 ID:PwhzPOWI
流れをきってしまってすみませんが、
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html
結局、日本の新幹線技術は中国に渡されてしまったんですか?
このスレと前スレだけざっと検索したけど、

 ・渡すにあたって抵抗や反対や曲折はあったのか?
  日本の損益について、ちゃんと検討されたのか?

 ・どの程度最先端の部分を渡したのか?

 ・対価は?

ってあたりの整理してあるソースってありますか?
62マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 19:05:17 ID:F60bN3RQ
ここより中国板に行くべきだと思うが。
63マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 19:12:24 ID:ZgQJ5MDT
今日の毎日朝刊のダライラマ会談記事下にJR束の広告を載せてたのは
何かの嫌がらせ?w
64マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 19:53:10 ID:SQgms/wG
そういやぁ台湾とシナーに新幹線が走ってからホロン部運休しまくりだなw
65マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 20:37:23 ID:orxwL77Z
>>64
写真撮りに行ってるんでね?撮り鉄は大変よのぅ。
66マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 20:58:04 ID:SQgms/wG
>>65
その後、撮りインフルエンザで入国禁止になったわけだ
67マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 21:35:23 ID:rsWAcG+M
KTXの輸出先がまた一つ消えた…w
68マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 21:38:02 ID:MLOrwDm1
>66
寒いギャグやりたいなら
飯研いってやれ!
69マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 00:58:34 ID:ePpJFwkk
ところで掲示板なんかでは時々
「CRH2は外見はE2だけど中身は200系水準」
みたいな書き込みを見かけるけど、
何かこの話を裏付ける資料ってある?
70マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 01:06:17 ID:E03UFeqo
>>69
見たことない。

逆に車体はE2-1000と同じダブルスキン構造だという資料ならある。
71マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 01:14:37 ID:JfbtBPBW
あれはただのデマってこと?
72マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 01:43:05 ID:E03UFeqo
そうじゃないかと見ているけどね。ソースどころか疑問点もない。
73マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 05:40:30 ID:aJZrwSxv
まー見た目だけでもフルスペックのE2-1000ではないことは明らかなんで、そこで満足しとけって感じ。
74マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 07:29:07 ID:PsShAjR9
>>71
つーか、火消し工作って奴だろ。
75マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 13:52:19 ID:SQhMYb1r
食堂車スレより転載

898 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/01/22(月) 22:57:11 ID:ts81jJS80
いよいよマスコミを賑わしはじめたCRH(中国鉄路高速)
〜報道にみる「新幹線」〜
http://www2.explore.ne.jp/feature/crh.html

>中国鉄路CRH2「子弾頭」には食堂車があるらしいぞ!?
>北京⇔上海:10時間掛かると成れば理解出来なくも無いが、
>E2-1000の食堂車なんてーのは、ちょっと想像が難しい。

>さすがに本格中華が出て来るような気がする。
>微波炉でチ〜ン!じゃないだろ・・・

青蔵鉄路みたく丸底IHの予感が。
76マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 14:02:07 ID:kNcfBng8
返す返すも、何で支那に新幹線を売っちまったんだ?
日本にとっての高速鉄道技術は、封じられた航空産業に代わる自家技術の精華だろうに・・・。
77マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 14:15:21 ID:SQhMYb1r
ttp://www2.explore.ne.jp/feature/crh2.html

ここに供食設備のことがのっていた。
座席を横向きにして窓と平行にするって・・・
78マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 14:32:25 ID:aJZrwSxv
>>77
寿司も出たビュッフェも似たようなもんだった。35だか36だか37だか忘れたけど。

>>76
開発力まで売り渡したわけじゃないお。

というか開発力を売り渡したのに品質で日本に負けるのが中華クオリティだお。
79マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 15:32:08 ID:JfbtBPBW
>>78
分野によっては開発力でインドに負ける未来は想像できるが、
中国に開発力で負ける未来なんて想像できない。
80マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 15:40:39 ID:SGaDKlbG
中国は近年基礎研究にかなり本腰で取り組んでるぜ。
ただでさえ資金も人員も豊富になるのに、日本の後押しまで加わっては抜かないほうが奇跡かと。
81マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 19:39:35 ID:3aK/FFSY
>>75
今の中華料理なんて、まともな料理人全部文革でやっちまって、日本と台湾と香港の料理人からの寄せ集めなんですがね
何を幻想を見ているのやら

82マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 19:46:13 ID:a7MK2EGQ
料理人による作り立ての料理が列車で食べられるならそれだけで十分ありがたいな。
残念ながら>>77じゃ期待できそうにないな。
83マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 20:20:05 ID:0iHJQC4o
名前は食堂車だが実態は新幹線のカフェテリア方式
84マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 20:57:09 ID:Syl0Pb3O
>>83
ケーキとソフトドリンクだっけ?>弾丸列車食堂車の供食
いや、犬HKが誇らしげに自慢してたから、それらが供されているのは間違いないんだけど、
他に供するかどうか・・・
85マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 23:32:53 ID:BaY7IPea
中華E2-1000って走っている姿を見ると、カッコイイからちょっと許せたりもしたり。

あとこのスレの住人はあたかも『JR東日本』が輸出をしたかのように論じる輩が
多いけど、輸出したのは川崎重工であってJR東海ほどでないにしてもJR東日本
だって諸手を上げて輸出に賛成したわけでは決してないよ。
86マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 23:33:49 ID:aJZrwSxv
というか主役は商社。
87Uri名無し君:2007/01/30(火) 23:46:44 ID:b8EFXmRy
買い手が付くんだからいいじゃないか。大陸を新幹線車両が
走ることに文句を付ける意味が理解出来ない。
88マンセー名無しさん:2007/01/30(火) 23:59:06 ID:0iHJQC4o
あら?鮮人なら商売敵叩けば?
89マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 00:08:43 ID:rEg/d8Jc
>>87
むしろあんたら怒れよ。
「広くて快適」とか、KTXへのあてつけだぞ!www
90マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 00:16:19 ID:NQ/MKKUY
シナもKT-Xでも買ってりゃいいのにな
韓国は売り込まなかったのか?
91マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 00:47:53 ID:C/mxKup/
>>90

アルストムが支那に売り込んでるときに「韓国と共同で」とか言ってたよ。
たぶんチャイナリスクを全部押し付ける目的だろうけど。

同時に支那に対しては「買い叩こうとするならコリアリスクを押し付けるぞ?」という脅しにもなるw
92マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 00:49:31 ID:5XiwDvOu
>>70
アルミの引き物技術が貧弱だから、真似出来ないだろうって読みかな?>E2-1000と同じダブルスキン構造
93マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 00:59:47 ID:+KkSYEbF
>>87
車両を売るだけなら文句を言うつもりはないが
魂までも売ろうとする輩が居るのを皆見抜いているだけなんだよ。

ま、実際感謝して大事に使ってくれるなら、暖かくみてやるつもりなんだが・・・
シナも期待を裏切らないもんだから(笑)
94マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 01:54:50 ID:R7I3C4PS
>>93
> 魂までも売ろうとする輩が居るのを皆見抜いているだけなんだよ。

「新聞記者には悪を見抜く力が必要だ!」と朝日新聞社の佐柄木さんが言ってました。
95マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 02:34:03 ID:/Uc0w7o9
勘違いしている輩が多いけど、新幹線技術の肝は『システム』であって、
車両じゃねぇぞ。
確かにシナから見れば羨望の的ではあるだろうからさ。

個人的にはその肝である新幹線のシステムを改悪した台湾の方が嫌だな。
96マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 08:31:45 ID:98S4nG7W
292 名前: 美麗島の名無桑 [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 23:13:17
>>290
あれE2-1000かと思ったらシングルスキンでやんの。ダブルスキン+摩擦攪拌溶接みたいなのは
導入が難しくて旧来の手法で対応できる構成の車両を輸出したんだってよ。
車端間ダンパも無いし、アクティブサスも無いし、1995年レベルだよ。
摩擦攪拌溶接+ダブルスキン+アクティブサス+車端間ダンパとくれば話はごもっともだったんだがな。

>>70
脳内資料プリーズ。

97マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 09:44:23 ID:H14kxNBL
FSW使えないってのが事実だとすれば、パテントがらみの問題か?
98マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 10:31:43 ID:FEpDL2sG
ジェラーヴリクのエンジンのライセンス生産失敗したって話があるから
技術的に無理ってのもありえる気がする。
99マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 11:24:16 ID:wtRX3kZ5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165846544/775
775 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:10:52 ID:JLbLYtog
>>770
シングルスキンに変更したというのはどこからの情報なんだろう。
あえて構造を変更したと言うソースが見当たらないばかりか、ダブルスキンだという情報ばかりだ。

ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%AB%98%E9%93%81CRH5%E5%9E%8B%E7%94%B5%E5%8A%A8%E8%BD%A6%E7%BB%84
ttp://fm998sky.bokee.com/viewdiary.14475955.html
ttp://bbs.hasea.com/attachments/forumid_29/5_hRxUhejYeqiI.jpg

100マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 15:31:40 ID:FYQREbBm
軸重制限が日本ほど厳しくないなら、わざわざダブルスキンにする
必要は無さそうだけどね。
アルミ合金をTIG溶接でがっちりと作る方が簡単で強度出るでしょ。
101マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 15:58:53 ID:IxmQyG2Q
他は16〜7tになってるわけで。
102マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 16:06:44 ID:C/mxKup/
日立が韓国で32年ぶりに鉄道車両を受注
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/01/0131a.html
日立製作所電機グループ(グループ長&CEO:鈴木學/以下、日立)は、このたび、韓国鉄道公社(以下、Korail)より、
アルミ車体の特急電車32両(4両8編成)を受注しました。今回の受注は、韓国における車両の受注としては、
1974年のソウル地下鉄1号線向け地下鉄車両以来、32年ぶりとなります。
今回受注した車両は、ソウルの龍山駅から京釜線を経由し、忠清南道天安駅から長項線に乗り入れ、
韓国最古の温泉として知られる温陽温泉駅との間の列車として投入され、2009年に営業運転を開始する予定です。
現在、韓国の在来路線においては、ディーゼルもしくは電気機関車による客車牽引型が主流となっていますが、
Korailでは今後、非電化区間の電化を推進していくとともに、段階的に動力分散型のアルミ車体の特急電車に置き換えていく方針です。
日立は、次世代の鉄道車両として開発を進めてきた「A-train」*1コンセプトをベースとした最先端の鉄道車両技術と、
鉄道システムの総合システムインテグレーターとして、国内の通勤車両や新幹線を数多く納入している実績があります。
今回の受注は、その高い技術、品質、豊富などの実績が高く評価されました。
日立は、韓国への積極的な先進技術の展開を通じ、「A-train」の拡販を図るとともに、
韓国における鉄道技術の一層の発展に貢献していきます。


法則ktkr
103マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 16:39:26 ID:IxmQyG2Q
日立入るの、今からやめようかな(遠い目)
104マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 17:04:14 ID:rEg/d8Jc
日立駅前を見ると、失うものはもうないような気がするw
105マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 18:38:34 ID:VOy0HAan
笠戸事業所に法則発動は勘弁して欲しい〇ノム
106マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:27 ID:C/mxKup/
日立電鉄が前払いで法則発動してたのかもw
107マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 19:26:54 ID:CRY6NHyJ
>>95
そのシステムはほとんどの国ではオーバースペックどころか、オーパーツ
何に使うのかすらわからない代物だからなあ
108マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 19:50:51 ID:SEBWwoHr
>>102
韓国国鉄へ納入するも使いこなせず哀れな末路を辿った国鉄型特急電車があったなァ
おまけに中身パクられ途上国へ輸出されてw
109クールなピンストライプ ◆7BSpUBdtLA :2007/01/31(水) 19:51:44 ID:KtBP91Lk
懲りませんね団塊世代。
朝鮮マンセーですかね。
日立は確実に全部パクられますね。
ま、朝鮮に御手付きした罰ゲームみたいなもん。
110マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 19:57:00 ID:H14kxNBL
>>102
商売だけなら法則は……


ところでなんでまた、KRはそんな物入れる気になったのやら。
まあ待ってるのは>>108さんのいうように特急型電車車両(たしか485系ベース)の二の舞なんだろうけど。
111マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 23:26:19 ID:3+6rbP2W
>>99
そのウィキペディアまちがえてCRH5のページ貼っちゃったんだよね。そこからすぐ飛べるけど本当はこっちですた。
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E9%AB%98%E9%90%B5CRH2%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%B5%84
他にも
ttp://www.zgtlwzzb.com/cyzx/ShowArticle.asp?ArticleID=7497
ttp://baike.baidu.com/comment/id=489951
ttp://bbs.hasea.com/attachments/forumid_29/0000-CRH_OaVVzBHrbO7f.gif
簡体だけど“車体型式:大型中空型材アルミニウム合金車体”ってなことが書いてある。
あとこの画像↓で口の中左方に側窓の切り口が見えるんだけど、断定できるほどじゃないけれどダブルスキンぽい。
ttp://bbs.hasea.com/attachments/forumid_29/v9Wztczl1f3D5g==_lqQ3R94AjkkY.jpg

つかね、E2-1000はもともとダブルスキンなんだから、わざわざ変更したと言うならまずそのソースが先じゃないのかと。
112マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 23:27:43 ID:3+6rbP2W
やっと書き込めた・・・

ついでにこっちは一目瞭然でダブルスキンのCRH5。
ttp://bbs.hasea.com/attachments/forumid_13/IMG_7083_IFJWJozpFKQb.jpg
んで中華之星の客車もダブルスキンだとさ。。。
ttp://bbs.hasea.com/attachment.php?aid=344009
113マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 01:16:51 ID:Ch9MhQJ6
そんなものいきなり生産できるのかね?>ダブルスキン
114マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 07:17:38 ID:n9SWy+PD
ダブルスキンをTIG溶接で組立てられるのか?
中実引き抜き材の方が良くね?
115マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 08:51:01 ID:eeqyAJqA
国鉄時代0系オンリーで俺たちの鉄道は世界一と有頂天になってた日本だが、JR化後世界的に見れば競争力が
ないということに気づき愕然とした・・・。性能のいいフランスメーカーや安い韓国メーカーにどんどんもってかれた。
そして一念発起して編み出したA-TrainやらE231にはじまる低コスト高性能車両が、ようやく世界で通用するレベルに
なってきた。

というような最近の流れであると解釈してよいのでしょうか?
116マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 08:57:05 ID:iDF+xg8u
>>115
0系でうかれるほど馬鹿じゃない。
国内需要がでか過ぎた。
A-TrainやE231は世界に出してない。
117マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 09:18:03 ID:K3kYvSfo
E231系ってコスト面ばかりが語られるけど、真に優れているのは『生産性』だったりする。
それだけ国内需要が逼迫しているという証左でもあるのだけどね。
118マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 10:00:15 ID:GxH/O4JS
21分遅れ?
119マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 10:02:18 ID:GxH/O4JS
鉄道公・マンガ協業務提携
2007-02-01
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.daejonilbo.com/news/news/newspage_06.asp?pk_no=667620&gubun=06_001_01
 韓国鉄道工事は 31 仕事 韓国カートーンニスト協会( 会長 李賢世) わ 鉄道を 素材で たいてい 文化コンテンツ 育成を のために
共同 努力する 内容の 了解覚書を 締結した.
 両側は ‘コレイを 創作マンガ コンテスト’ 開催と 鉄道 連作マンガ ‘面白い 鉄道話( 仮称) ’の 発刊事業に 積極 協力して,
有能な 新進 作家 発掘 及び 鉄道を 素材で たいてい マンガを 作ることに した.

120マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 10:03:55 ID:XDKvyxwU
0系の後継を開発する時期は国鉄がgdgdだったからね。
地道に地上設備の改善は行われていたようだけど。
121マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 10:57:44 ID:Mhg4Fyxy
>>116
0系の場合は、金が無い+労組ウザスで車両単位(ユニット単位のが正しいかな)でちまちま入れ替えるしかなかったからな。
122マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 11:47:23 ID:XDKvyxwU
>労組ウザス

日本の半島国家・千葉を見ると同意せざるを得ない・・・w
123マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 13:05:38 ID:YKwzOQIj
リニアモーターカー事業団が発足 (KBSワールドニュース)
2007-01-31 15:27:55 Updated.

 韓国でリニアモーターカーの建設事業を進める「都市型リニアモーターカー実用化事業団」が31日、大田市の韓国機械研究院で発足し、本格的な業務を始めました。
 韓国のリニアモーターカー事業は時速が110キロで無人運転のリニアモーターカーのシステム開発と試験運転のための路線建設、それに試運転を経て、営業運転まで進めるもので、2012年までにあわせて4500億ウォンを投じる計画です。

 この事業には産業資源部、鉄道技術研究院、交通開発研究院、鉄道車両製作会社など産学研合わせて26の機関から300人のスタッフが参加し、2両編成のモデル車両を試作して、
韓国機械研究院にある1.3キロの試験線路での基本性能テストを経て、7キロのモデル路線を建設し、安全性などを確認した後、実用化することにしています。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=26502
124マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 13:14:39 ID:xXbc2N6e
今度はリニモをパクる気ですか?
125マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 13:24:08 ID:3mTaLj0G
>>124
×パクる気
○パクった
たしか自作できなくて日本製のを輸入、安全委員会審査に出してたんじゃなかったっけ?
126マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 13:47:28 ID:xXbc2N6e
>>125
gdgdですな……。
127マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 14:27:13 ID:k1OLjCBk
7000mなら滑走路としては充分ですな。
128マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 14:56:18 ID:hQgeRI+A
都市型で110km/hってことはHSSTタイプか
129ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/02/01(木) 14:58:06 ID:0Sk7N60G
作るのはいいんだが・・・


かの「乗員打ち上げエレベータ」を思い出してしまって、
その連想なのか「マスドライバー化」という単語がちらついてしまう・・・
130マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 17:04:51 ID:k8nWZ0in
>>125
それはゴムタイヤ式新交通システム。
【韓国】独自の新交通システム開発、世界で4番目[06/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117682211/
【韓国】新交通システム、「安全認証を取得済」はウソ、「韓国独自」も疑問符 [09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128009715/






政府外郭研ら, ‘世界 最高 ブランド’ 作る
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.donga.com/fbin/output?f=c__&n=200702010312
 韓国科学技術研究院(KIST) これ 人類の 終わり 未開拓地で 殖やす ' 脳' 義 神秘を むき出して 2016 年まで 脳 科学分野で
世界 10 台 研究所で ジャンプする.
また 韓国機械研究員は 2020 年まで 時速 550 q級 超高速 リニアモーターカーを 実用化して, 韓国建設研究員は 200 年が 経っても
大丈夫な ' スーパー 橋梁' 技術を 開発, 2020 年あたり 試験橋梁を お目見えする.
ry
 機械演義 城壕頃 博士は 2020 年まで 時速 550 q級 超高速 リニアモーターカーを 常用化して ' 世界 一等商品' で 出す 計画だ.
2016 年まで 鉄砲 2兆500 億ウォンの 研究費を 降り注ぐ.
131 ◆WHhh4nwOyo :2007/02/01(木) 17:07:25 ID:k8nWZ0in
ボタン・ボールペンが 電車 門戸 障害の ‘主犯’
韓国鉄道工事, 首都圏 電車 利用客たちの 注意 当付
2007-02-01 14:04:01
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.ebn.co.kr/news/n_view.html?kind=&keys=&id=277835
 首都圏 電車 門戸 障害の 主犯は 乗客たちが 思わず 捨てた ボタンや ボールペン などである ので 現われた.
韓国鉄道工事 広域事業本部( 本部長 シン・スンホ) 増えた 去年 発生した 首都圏 電車 門戸 障害 原因の 薬 77%
( 鉄砲 26 件 中 20 件) 街 ボタンや ボールペン など 異物が 門戸 間に 立ち込めて 誤作動 なった 場合と 1 仕事 明らかにした.
 また 乗客が 単純な 好奇心で 非常用 門戸 受動開閉器( ビサングコックク) を 作動させて 電車運行が 一時的に 腰砕けになった
場合が 6 件で, 2005 年度 1 件に 比べて 急激に 増加した ので 現われた.
 鉄道工事 関係者は “門戸 障害は 公式的に 集計された 資料より 自主 発生して ある”と, “異物 除去 作業で 電車 運行時間が
引き延びになって 多数の 乗客たちが 不便を 経験するように なるので, 異物が 門の空き間に 立ち込めるの ないように
乗客たちの 自律的な 参加が 切実だ”と 頼んだ.
一方, 鉄道工事は 門戸 障害 予防を のために 停車役 案内放送を する など, 利用客たちの 積極的な 参加を 誘導する 計画だ.
132マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 17:44:50 ID:b4fecClo
>>107
まあ震度7の直下型地震まで想定したシステムなんてふつうないわな。
133マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 18:11:33 ID:spiQD6SJ
直下型地震で震度6〜7の揺れに遭って脱線、死傷者なし。

・普通の反応
 直下型地震の直撃受けたら仕方がない、怪我人が出なかった幸運を感謝

・日本の反応
 地震によって脱線事故が起きてしまった
 →極力脱線しない対策を講じる

そりゃ比較すれば高価にもなるよなあ…。
134マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 18:15:31 ID:b4fecClo
>>133
脱線しても安全なようにガイドレールをつくる+地震発生直後のS波到達前に減速する
ですけどね。

これは台湾とアメリカ西海岸には有効だけど、地震がない地域にはオーバースペックだとおもう。
135マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 18:51:52 ID:HtG6nhbB
中国に“カナダ型”高速列車

外国の技術を取り入れて鉄道の高速化を進めている中国では、日本の「はやて」をベースにした
高速列車が営業運転を始めたのに続いて、今度はカナダの列車をベースに製造された高速列車が、
中国南部の広東省で営業運転を始めました。

営業運転を始めたのは、中国広東省の広州と深センを結ぶおよそ140キロの在来線の区間です。

使われている車両は、カナダのメーカー「ボンバルディア」の高速列車をベースに中国国内で
製造された8両編成の列車で、中国では「名馬」の愛称で呼ばれています。

1日から6編成の高速列車を使って、1日およそ20往復運行されることになっています。

列車には食堂車も設けられ、最高時速160キロで運行されます。

中国では、先月末に上海と周辺の都市とを結ぶ在来線で東北新幹線の「はやて」をベースにした
高速列車が同じように最高速度160キロでの運行を始めており、外国の技術を取り入れながら
鉄道の高速化を進めています。

2月1日 17時20分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/01/k20070201000154.html

日本・フランス・ドイツにカナダか。
中国の高速鉄道は万国博化しつつあるな。

ところでウリナラは?(棒
136マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 19:06:26 ID:45FpQ9/+
羽越線の風の息吹を感じるために、ドップラーレーダー導入しようとする国だからな
137マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:03 ID:926DVBoF
ところでさ、100人殺しておいてさ、
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200702010251.html

これはあまりにもひどくないか?
138マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 23:13:57 ID:mUFK9p8L
>>135
たしかその区間はX2000も走っているところじゃなかったかな。
もう既に200km/h運転してなかったっけな・・・
139マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 23:15:08 ID:uby7w1DW
>115
700系新幹線で1200両以上、 E231系でも千両以上にはなる。
日本で千両以上作成された車両って結構ある。
海外でこんなでかい案件って存在するの?
いろいろ調べ上げて、仕様つめて、現地指導までして、
6両編成20本位売れたとして、得?

ちなみに台湾の700Tで360両だったか。
140マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 23:35:03 ID:f3vnxVd0
新幹線が誇るのはシステムなんだよね。
車両だけでなく保守とか運行技術とか全てを含めての新幹線というのを外国人にはわかってもらえないな。
でも、東京〜大阪の距離が新幹線の本領を発揮できる距離かもしれない。
全部含めて新幹線はツボにはまった気がする。
141マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 23:50:28 ID:gVzfPgyx
KTXはTGVでドツボにはまったがな。
142マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 23:59:04 ID:GxH/O4JS
それはアルストムがチョンのツボを巧みに突いたから
143マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 00:24:28 ID:OVduV1Om
KTXの構造的な欠陷は改善不可能

ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=28543
144マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 02:43:27 ID:SaCVtJ4r
>>137
遺族のご機嫌取りのために悪者作れっていうのか?
145前スレ984:2007/02/02(金) 03:11:31 ID:cb+KdqwL
鯖移転に気づかず前スレ無くしてしもた。
誰か優しい人前スレのログちょう。
146マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 16:50:16 ID:t9BwQ0Lu
>>144
いや、その理屈はおかしい。
最初から悪者がいない前提になっている。
少なくとも、事故調査委員会などは、経営・管理責任を問うつもりだろう?
147マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 16:55:26 ID:t9BwQ0Lu
148145:2007/02/02(金) 18:29:56 ID:cb+KdqwL
>>147
どうもありがとう。
公共事業ネタ盛り上がったんですね。
149マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 19:34:25 ID:RGDc/SSA
>>146
そういうことを言い出すと

「誰を監獄の中に送れば満足なんだ?」

って話になるので要注意。
誰もが口を貝のよう閉ざしてしまう。
150マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 19:45:09 ID:+dbsAaPV
っ[死人に口無し]
151マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 20:07:29 ID:lpDgxD/p
「まあ結局運が悪かったんだよな」じゃあ、調査費用がもったいないだけだろ。
ケンチャナヨで再発したらどうするんだ。
152マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 20:24:40 ID:gIuKXfXj
日本の警察ってのは、真因の追究よりも犯人探しに拘るからな。
航空機や鉄道事故ってウテシがどんなに気を使っても避けられない
事故があるから馬鹿バカしいといっては乱暴なんだが・・・・


俺としては、事故関連は事故調に任せて警察はチョン関連の手入れ
をガチでやってもらいたいんだが。
153マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 20:31:22 ID:t9BwQ0Lu
>>149
注意が必要なのは理解するが、最初から罪を問わない前提ってのもないよな。
俺は、別に経営陣や管理職が「私がやったことは、悪くないと思います」と言う事を
おかしいとは思わないが、犯人探しが遺族のご機嫌取りだとは思わない。
調査団は、人なり制度・システムなり事故の原因を突き詰める本分を果たさなきゃダメだろ。
再発防止のために。
154マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 20:46:54 ID:oCHs1fcT
刑法上の常識から言うと、黙秘権があるから被疑者は自分の不利になりそうなことは一切証言しなくて良い。
でも、こういう公共の乗り物の事故でそれをやられると、事故調査がまるっきり進まなくなるから、先に一切の
責任を問わないと約束してから調査をするのが欧米のやりかた。
日本には司法取引がないからね。
ところで初期に出ていた、置石とかの第三者妨害説ってどうなったの?
155マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 21:42:18 ID:TmYLJTu4
事故調は犯人探しをするところじゃねーぞ。それは警察の仕事だ。

問題は「安全管理体制の妥当性も強調した」って奴だろ。
他の運転士も遅れてる場合には、直線で速度出して時間短縮してるなんて証言してるしさ。
そゆことの積み重ねが事故とかにつながるわけじゃん。
そーゆーのを1つ1つ潰してって、安全でなおかつ経済的にもより良い制度を作る義務ってのが
JRにはあるわけじゃん。

それを冒頭から「弊社のやってることは妥当であり落ち度はない。でも今回の事故の原因は不明」
ってさ、あまりにも無責任じゃないかね。
JRって今回の件で社内調査ってやってないのかね。社内調査の結果、「妥当だ」と言ってるのかね?
156マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 22:42:07 ID:TBFPydnP
少なくとも、法律や就業規則の範囲で納期(時間)を守るよう努めるのは社会人として常識

JRの運行規則に「制限速度を超過しない範囲で回復に努める」て書いてあるとしたら
体制の問題ではなく規則を無視した運行を行った運転手の問題。
157マンセー名無しさん:2007/02/02(金) 22:51:47 ID:erceGpAt
>>155
しかし、犯人探しに使われる可能性がある以上守りに徹した発言になるだろうねぇ
158マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:15 ID:6IAD1B+x
>>153
アメリカじゃ責任者の責任を問わないことで証言を引き出して失敗の繰り返しを
避けるシステムでもって事故を減らしてるんだよ。

>>155
機器の以上も無いのに運転士が何考えて減速しなかったかなんて誰がどうやって
検証するんだよ?ええ?
159マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 01:20:27 ID:k50AxmXn
日本は事故調査委員会の証言がそのまま裁判に使われるからな
これで原因究明ができるわけがない
160マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 02:23:40 ID:HGLJk/Gd
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/dassen/jd50604c.htm

・・・ダイヤ編成側の責任は問われそうな気が・・・。
161マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 03:54:33 ID:GChW+GOa
日立製特急、龍山から温陽温泉までの特急に投入するようだが。

天安行の電鉄急行運転廃止するのは勘弁してくれorz。
162マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 07:44:57 ID:X/uRDaJK
0.212m/s/s=0.76km/h/s(G7:7両)
0.056m/s/s=0.20km/h/s(G7:20両)
0.073m/s/s=0.26km/h/s(KTX)

http://www.krri.re.kr/introduction/cyber/cyber02/20060420/12689_file_print.pdf
9ページ目
163コイル屋 ◆COIL29naYA :2007/02/03(土) 08:45:11 ID:1B/IGX7h
事故調とかの話が出てるけど…

メーカー勤務の感覚から言うと、社外の調査機関が入ろうが入るまいが関係なく、
社内で原因究明して、可能性が一つに絞り切れない場合は複数の要因を並記にした
ままでも、それらに対して改善策を立案して顧客に報告というのは最低限しな
ければならないことって思う。>重大事故

その上で他の要因などで社外からの指摘があった場合は反論なりなんなりすれば
いいんだけど、そもそも今回はJR西が他人を説得できるだけの原因究明と再発
防止策などの改善策の立案ができてないのだから、企業としての姿勢がおかしいと
言われるのも仕方ないように思う。

刑事罰だとか裁判を気にするとかってのはJR西の中の人が個人として勝手に
黙秘するなりなんなりしても構わないけど、他人に対して説明しきれるだけの
再発防止策を提示できるまでは、責任を果たし切れていないので、企業としての
発言をする資格すら失ってる状態というくらいに思わないといけないんぢゃない
かな?

駄文スマソ。
164マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 10:03:21 ID:+rZHkQLV
旧国鉄体質が抜けない酉に何か期待してます?
165コイル屋 ◆COIL29naYA :2007/02/03(土) 10:16:35 ID:1B/IGX7h
鉄道はやっぱり使う必要あるから、安全面の改善は希望する。>酉
KTXは使わなくても困らないので、気楽に笑えるネタになることを期待する。
166マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 10:29:16 ID:7sKPKAY/
んでもバス会社や航空会社だって資格のある運転手やパイロットにあんな無茶されたら困るよね。

>>162
最高速度での加速余力らしいからまあそんなものなんじゃないかな。
167マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 11:38:32 ID:aCqjNHFL
旧国鉄体質が抜けているから、安全性よりコスト重視でATSの改良を進めなかったの
だと思っていました。
168マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 11:55:19 ID:7sKPKAY/
>>167
旧国鉄がコスト重視!?( ̄▽ ̄;)
169168:2007/02/03(土) 11:56:33 ID:7sKPKAY/
あー凄い勘違いスマソ
170マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 12:04:08 ID:6FH0Q/6o
>>143
ソウル市内で在来線直通になっていることが「構造的な欠陷は改善不可能」だったら
新線を作ればいいだけじゃんとおもっちゃうけど・・・
171マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 13:08:05 ID:Iu/j2zHl
>>167
国鉄から続く深刻な労使対立も原因の1つだと思う。
だから経営側だけの責任と言う訳ではないでしょう。
責任の一端があるはずの極左組合の方は相変わらず被害者面してるけど…
172マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 13:59:51 ID:xO/OAE4U
>>170
無茶言っちゃいけません。
東海道新幹線はそれこそ戦前から用地確保してたから作れたんです。
東北新幹線は大宮暫定開業から東京直通まで9年かかってます。

いちおう今は「KTXリレー号」が走ってるんだっけ?>光明駅
173マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 14:12:43 ID:RSOuZQgZ
この際北朝鮮と統一をして、北の人たちにトンネル堀をやらせたらどうだろうか?



或いは酋長の独断で、北の方々の出稼ぎを奨励するとかw
174マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 18:20:26 ID:llXoJh+L
国鉄と言えばEF64とかED76とかDD51みたいに、xxxx番台とか称して番台区分扱いにすることが多かったようで。
これもまた労組対策。
175マンセー名無しさん:2007/02/03(土) 19:54:19 ID:jlMtv0If
>>167
HAHAHA!ATSのことちょっと調べたらどれだけ国鉄がDQNだったか分かるyo!!
176マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 01:45:28 ID:5FGUZulW
正確には国労な
177マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 01:49:03 ID:moi1KqMd
こりゃまた国労なこって
178マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 02:00:26 ID:jzEtryWk
 
  【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
179マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 03:58:05 ID:kY2lByW6
もちっと運転士の地位は高くても良いのではと思う自分。
韓国もそうだが、海外の鉄道で運転士の地位はメチャクチャ高いぞ。
帆船時代の船長の名残があるからね。
フランスじゃ整備不良や無理なダイヤに対しては即ストだぞ。

新ダイヤ作成の際には、必ずベテラン運転士の諮問委員会を加える位はやってもいいかと。
この辺は経営じゃなく組合が意見する領域なんだろうけど。
民営化以降、良くも悪くも鉄道員がファミレス店員化しちゃっているような印象を受けるなぁ。
180マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 04:20:29 ID:moi1KqMd
>>179
戦前のウテシ(当然SL)は名士だったんだが・・・・
どうも戦後の労働争議やら何やらで首絞めたみたいだ。
181マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 05:44:50 ID:BP+faJrm
↓ 拾い物 ↓

ヲイ、バ姦酷塵どもよ!
この動画を見て、日本人の民度の高さを知るがいい!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o
182マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 05:47:42 ID:twBCe/so
昭和初期の子供の夢。
「戦艦の艦長orSLのウテシになりたい」
運転士はクルーなのかパイロットなのかドライバーなのか?
183マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 05:52:02 ID:K0l51E0b
>>182
キャプテンに決まってるじゃないか。
184マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 08:57:47 ID:8QZ3+oTI
キャプテンでは艇長が精一杯だと思うのだが・・・
そういえば世界人民軍の朱大尉は不死身だそうな。
185マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 08:58:02 ID:VP0IaICS
そういや彼の国では、運転士>指令>車両整備>保線 の階層があるらしいな。
運転士が指令の言うことを聞かないなんてこともあるとか。
保線はバカでもできるとか言うらしい。保線の技術が信頼できるから運転士は
運転に専念できると思うのだが、その辺の意識がイイ感じに欠落しているなw
186マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:09:23 ID:8QZ3+oTI
栄光の帝国海軍は、機関科や整備兵の地位が低かった(直接敵と相対しない=後方の予備扱い)
向こうの、<運転技師>という呼称もそれに近い。
航空機搭乗員が一番偉くて、整備は下っ端。

そーいう感覚部分は日帝残滓と言えなくも無いな。
187マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:15:46 ID:lpZ5n9me
>>185
日本でもそうですけど・・・・・・・・
188マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:27:14 ID:bn5NYxpz
>>187
運転士が指令の言うことを聞かないなんてことはないだろ。
さすがに。
189マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:35:11 ID:8QZ3+oTI
背広が現業に優越するのは世界共通だぬ。
そういう階層体系は欧米こそ本場だぬ。
190マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:35:40 ID:lpZ5n9me
>>188
地位の話でしょ? 運転指令の指示を無視するかどうかとは違うと思うが
乗務助役が乗務員にどれだけ頭を下げて、乗務させているのかも知らないの?
早朝出庫の運転台が寒いと文句を言って、乗務助役が朝の4時に全出庫車のパンタを上げて
運転台の暖房を入れているよ、客室の暖房はオマケで入れているようなもの

あと、車両整備と保線は同レベル、保線は外注に丸投げしているから電鉄社員は少ないが
191マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:42:43 ID:8QZ3+oTI
>>190
始発が何時か知ってるか?
労組の中で乗務員なんて屁みてえなもんなのを知らないのか?
しったかぶりは朝鮮のはじまり。
192マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:44:41 ID:ccocnchy
>>190
電鉄って、どこだろう?


日立電鉄でないことはガチw
193マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 09:48:43 ID:HwUHv+Ur
>>192
つ 桃太郎
194マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 10:34:19 ID:rii8/F0r
流れを無視してカキコ。
先日、CRH2の話をメーカーの中の人に伺いますた。

・車体設計は元の車両からから全く変えてない。搭載機器を削って、あちら仕様に信号無線パンタを変えただけ。
・あちらはドアにステップを付けるよう強硬に要求してきたが、ドアが台車の上にあったりして設計変更が大掛かりになる上、耐圧の問題もありつっぱねた。
・彼らは今でも各メーカーから手あたり次第買って、ただ現地生産しているだけで、自前で設計変更なんて出来ない。

こんな感じですた。
195マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 11:20:05 ID:7dUEjYoD
>>179
所要時間や余裕時分の査定んときに運転士の意見が通ってりゃいいんだよ。
ダイヤ組むときまで居なくていい。
196マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 11:33:03 ID:CU+Er9gi
>>186
「武士」のイメージにこだわりすぎて兵站(荷駄)や技術者(町人や文人)をややもすれば軽んじすぎだったのは確かだけど、
>機関科や整備兵の地位が低かった(直接敵と相対しない=後方の予備扱い) も確かだけど、
工兵や整備兵を軽んじていたイメージはないなあ・・・

まして、「指令室」を軽んじるなんて考えられない・・・



197マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 11:34:12 ID:CU+Er9gi
>>190
千葉灯籠ですか・・・あそこは「組合員」だろ。
198マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 11:35:24 ID:7dUEjYoD
日本の場合、土木屋がやたら強いほうが問題。
199マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 12:03:42 ID:CU+Er9gi
土木やって何?

KTXみたいにろ路床がぐらぐらになるような工事されるよりは頑固で譲らずきちんとやってもらった方がマシだと思うが
200マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 12:15:44 ID:49mReUrC
>>194
>ドアが台車の上にあったりして設計変更が大掛かりになる
交直流急行形の初期車みたいにすれば無問題
201マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 12:24:42 ID:9b9GvQFT
>>196
部隊内階級区別は陸より海の方が酷い。
戦後の陸軍悪玉論で「海軍=スマート」というイメージだけが先行して
実態は知られないままになっている。
兵科において、陸軍では1940年に兵科区分が廃止されたのちも海軍では
終戦まで残り、緊急指揮権を巡って問題が絶えなかった。

兵科、とは海軍では「戦闘を担当するセクション」を意味し、
機関、整備、補給といった分野は”非戦闘員”と見なされがちな風潮があった。

陸軍は「辻(つじ〜ん)」に代表される参謀専断の印象が強く、極めて
悪質な組織を思われているが、実際的には敗戦までの日本でもっとも
能力主義を基礎とした合理的組織であったと言える。
部内での蛮行が挙げられるものの、当時の日本ではどこの社会でも
こうした「しごき=暴力制裁」は日常的光景であり、ことさらにあげつらうのは
フェアではない。
202マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 12:52:09 ID:igYFUbUt
>>201
>当時の日本ではどこの社会でも

職人、工人の世界ではそのとおり。
だから、農家で収穫が安定してる地方の出身者や都市住民で
サラリーマンなんかだと軍隊経験最低という印象を持った連中
は多いけど、出稼ぎするような農家や職人・工人の世界から来
た連中は軍隊ほど楽なところは無い、と言ってたりする。
203マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:09:11 ID:moi1KqMd
どっかの国の酋長が、軍隊行くと脳が腐るとかなんとか言ってなかったか?
204絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/04(日) 13:18:12 ID:KwI/J+Zo
>>197
千葉といえば・・・

D51撮影、線路侵入男まで…緊急停車相次ぐ
2月4日7時49分配信 読売新聞

ttp://ca.c.yimg.jp/news/20070204074915/img.news.yahoo.co.jp/images/20070204/yom/20070204-00000202-yom-soci-thum-001.jpg

JR内房線富浦−那古船形駅間で緊急停車した列車。多くのファンが写真撮影していた=3日午前11時50分ごろ

 JR東日本などの観光キャンペーンで18年ぶりに千葉県内を運行中の蒸気機関車「D51」(通称・デゴイチ)に、カメラを抱えた
SLファンらが接近し過ぎて、緊急停車するハプニングが相次いでいる。

 線路上に腹ばいになってシャッターチャンスを狙うファンもおり、同社千葉支社では頭を抱えている。

 キャンペーンは、「D51」が6両の客車を引き、千葉―館山駅間を走り、県民に雄姿を披露するというもの。

 今月1、3日に運行されたが、1日に千葉―木更津駅間で3度にわたり緊急停車。3日も、約500人を乗せて内房線富浦―
那古船形駅間を走行中に、線路わきから身を乗り出すようにして撮影していたファンがいたために急停車したほか、那古船形―
館山駅間で、60歳代の男性が線路上に寝転がってカメラを構えていたことから停車した。警察官が男性を注意した。

最終更新:2月4日7時49分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070204-00000202-yom-soci
205マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:23:31 ID:lpZ5n9me
>>191
俺の勤務する電鉄会社の話なのですが・・・・・・・
というか、労組的には乗務員は強いだろ、新幹線は違うのか?

>>192
日立製の車両は最近入ったが、車両は自社生産に限るね
206これはひどい:2007/02/04(日) 14:24:48 ID:gyYEhigR
366 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 13:13:11 ID:L6uKpJgh0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader406415.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader406416.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader406417.jpg

一日の写真貼っときますね。
こいつら全員死ねばいいのに
207マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:55:48 ID:rii8/F0r
>>205

陸送で車庫に入れてから、「強度が足りませんですた」と台枠補強にやってきた方々ですからねぇw。
208マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:32:26 ID:4ekTQy5N
209マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:41:36 ID:zuHGshxK
>>205
輸送指令からの入線番線の変更指示を、「俺は聞いてない」の一点張りで
拒否し通せるほどに乗務員の立場が高い所があるとは聞いたことがないが…。
210マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:43:51 ID:K0l51E0b
>>209
つ KORAIL
211マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:49:33 ID:9b9GvQFT
強い乗務員が「日勤」懲罰受けるのか?
労組を盾に強力な乗務員が、遅延で懲罰を受けるのか?
酉の乗務員はカースト上位にありながら会社の命令に逆らえないのか・・・(?ω?)

会社がよほど強大な権力を振るっているのか?
労組幹部がヘタレで会社経営首脳部とグルなのか?
212マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:54:10 ID:FQjFJhTd
>>203
徴兵廃止とか視野に入れてるんでしょ
いわゆる「韓国男性」を自慢できなくなるじゃんねえw
213マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:54:26 ID:zuHGshxK
>>210
ごめん。「日本に」が抜けてた。
千葉支社でもあれは無いだろう…。
214マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:45:52 ID:T15ZMCx5
>>209
指令からの進行の指示を、「弁当が届いてない」って理由で無視し続けたって話なら
読んだことはあるが、まああれは例外か。
215マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 20:04:33 ID:zyFG/+7I
>>206
これはひどい!
鉄道マニアとして鉄道の安全運行を妨げるのは言語道断なのだが…

>>185
>>209
以前、JRの中の人のKTX体験記でそんなエピソードを読んだことがあるw
216Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/02/04(日) 20:37:54 ID:4QQwsFIC
>201
 でも海軍の士官ってのは職能集団だから、ぶっちゃけ兵科将校が全滅して、機関大尉が生
き残っていたとしても、操艦指揮や戦闘指揮なんぞ取れんぞ。
 最低限のたしなみとして基礎は学習しているけど、そっから先の専門職が分化しているん
だから。
217マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 23:26:32 ID:T3KB+gmf
218マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 00:27:45 ID:Kbpy0A3E
50代 大企業 役員 首をつって 自殺【光州= ニューシース】
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.mdtoday.co.kr/news.html?cate=2&no=58043
国内 屈指の 大企業 役員が 海岸で 首を 枚 死んだ まま 発見されて 警察が 捜査に 出た.
ry

警察は 遺書 末尾に 'KTX で' という 文句が 書かれて あって 周辺に 乗用車が ない 点 などで 延ばして
チェさんが KTX 便で ソウルで 下った 後 ホールで 海岸を 捜して 自ら 命を 切った ので 報告 正確な 死亡経緯 などを 調査中だ.
219マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 07:16:36 ID:oKkEzEIj
>>216
形だけでも指揮権継承が行われていないと、総員退艦も発令できないニダ。
被害甚大時の応急対策判断も士官の権限ニダ。
>>216
kTX絡みでなかったら幸い。
今後、有り得る話だからね。
220マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 14:20:14 ID:xi9Lhyjh
北の“酷”鉄…ミステリートレイン実態とは
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007020501.html
“鎖国”の影響でこれまで実態が不明のままだった北朝鮮の鉄道網や列車の車種、運行状況を詳細にリポートした「奇書」
が出版された。なんと植民地時代よりも列車のスピードが遅くなっている事実や、金正日(キム・ジョンイル)総書記(64)専用
ホームの存在も発覚。不思議だらけの“鉄道王国”へ、いざ出発進行!!
 知られざる朝鮮鉄道局の全貌を明かした『将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情』(新潮社、1995円)を上梓したのは、各国の
鉄道事情に詳しいトラベルライターの国分隼人氏(42)。
 国分氏は鉄道ファンから「最後の秘境」と呼ばれる北の鉄道時刻表(2002年版)を独自に入手。パンフレットのような簡易
な作りながらも「本来ならば国家機密であるべき電化、非電化区間がすべて記載されていた」(国分氏)。この時刻表をもと
に戦前の時刻表を対比するなどして営業距離5214キロにもわたる北の最新路線図を完成させた。
 「電化されている区間が韓国や日本よりも多く、全体の80%にもなる。北朝鮮は石油が出ないため、『自力更生』を目指した
金日成(イルソン)主席が進めた政策だったが、最終的にマイナスとなった」(同)
 特に最近の電力不足は運行ダイヤに大きく影響を与え、「時刻表はあくまで理想なのかもしれない。人々は口コミで運行状況
の情報を得て駅に集まってくる」というから驚きだ。
 国分氏はまた、北京−平壌の国際列車をはじめ、外国人にはなかなか開放されないローカル線にも乗車することに成功。
「本来、鉄道は軍用なので見せたがらなかったが、00年ごろから海外のツアー客を呼び込める価値を(当局が)知り、態度が
軟化してきたので乗ることができた」
 「レールから何から昔のまま。電気機関車は開発された時点で時速80−90キロなのに、実際には30−40キロしか出さない」と、
とにかく北の列車は遅いと強調する。保線が不完全なため、スピードを出せば脱線の危険があるからだ。
以下略
221絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 16:25:46 ID:O7nSl212
>>220

 だが、SLは北にとって貴重な資源となる石炭を消費するため「解体されて、鉄にするため中国に売られている」ようで、国分氏が
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
撮影したSLの映像は歴史的にも貴重なものとなるのは間違いない。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SLを運用した方がいいと思うんだが・・・、実際は、メンテできないから屑鉄になって逝ってるだけってオチじゃ?
222絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 16:43:30 ID:O7nSl212
女子公衆トイレ「細菌でいっぱい」

ソウルの高速バスターミナルや列車の駅舎などにある公衆トイレの便器から大量の細菌が検出された。ソウル大・千宗G
(チョン・ジョンシク)教授が率いる同校のバイオ科学部・原核生物学−バイオ情報学研究室は、4日「公衆トイレの便器に常在
する病原菌の研究調査報告書」を発表した。社団法人・韓国お手洗い協会が依頼したもの。

報告書によると、ソウル市内にある公衆トイレ5カ所の洋式便器から、平均71万匹(10平方センチあたり3800匹)の細菌が
検出された。研究チームは昨年10月30日、湖南線(ホナムソン・全羅道)と京釜線(キョンブソン、ソウル〜釜山区間)の江南
(カンナム)高速バスターミナル、東ソウル高速バスターミナル、列車の竜山(ヨンサン)駅とソウル駅の女子トイレから、それぞれ
洋式便器1つずつを選んだ。続いて、サンプルを採取した後、遺伝子分析を行なった。

調査対象となったトイレのうち、細菌が最もたくさん検出された所は、江南高速バスターミナル・京釜線で200万匹(10平方
センチあたり1万匹)であり、最も少なかった江南高速バスターミナル・湖南線も13万匹(10万平方センチあたり670匹)だった。
検出された細菌は総31種。そのうち8種類は免疫力が弱まっている患者や高齢者・児童らに疾病を与えうる「日和見感染菌」だった。

日和見感染菌のうち敗血症を誘発するアシネトバクターと葡萄状球菌はそれぞれ3カ所と5カ所で検出された。汚染した大便
から発見される大腸菌が検出された所もあった。今回の研究結果は、昨年2月、韓国消費者保護院が行なった細菌汚染度
調査当時に検出されたショッピングカートの取っ手(10平方センチあたり100匹)の3.5倍、トイレの取っ手(340匹)の11倍、
地下鉄の取っ手(86匹)の44倍にのぼる数値。

2007.02.05 14:40:54

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84318&servcode=400§code=400

女子トイレでこれだと・・・
223マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 16:56:12 ID:/YcNXdVG
>>222
細菌に親近感があるみたいね、だって一匹二匹と数えてるもんな。
224マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 18:34:21 ID:Kbpy0A3E
ソウル-行政都市公務員専用列車推進
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/imnews.imbc.com/news/society/1495880_1417.html
行政中心複合都市に政府庁舍が移転して示範住居団地が立ち入る2012年以後ソウルで出.帰る公務員をための
専用列車運行と列車料金特別割引,通勤バス運営などが推進されます.
ヘングゾングドシゴンソルチォングは公務員1200人を対象で調査した結果,家族全体が移住するという応答者は64%,
移住するのないという答が27%であったとしながら,公務員と家族たちの移住を誘導することのために
教育特区指定などを検討してあると明らかにしました.
225マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 19:30:15 ID:OpEfe7gv
>>223
細菌を最金と思っているのだろうか?
226マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 19:33:50 ID:xzWfxU/X
>>206
これって逮捕者とかでてないの?注意だけ?
列車運行妨害だろ?犯罪だよね?
227マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 20:25:32 ID:Z6PuNCyZ
>>221
SLはむちゃくちゃ金かかるから…
燃料代がELの4倍でメンテの手間も圧倒的
228マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 21:24:31 ID:e072Nx5q
>>226
DD53ばんえつでは3人逮捕されたが…どうだろ?
229マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 21:30:07 ID:LrbNxdyf
木更津じゃ、周辺の道が渋滞するくらいでしたよ。
狭い道に両側駐車しやがるんだもん。
230マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 23:20:40 ID:Unwsiobo
>>229
でもよくまぁあんなもの千葉動労の縄張りで走行できたなぁ・・・
231マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 23:25:17 ID:OpEfe7gv
この前の改正で217系をボッシュートされたんでヤケクソになってるんじゃないのか?
232マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 09:17:15 ID:xOdZlsTg
>>227
消耗品の供給が出来るなら電機は安いけど、そうでないなら手さえかければ部品供給が
無くてもなんとかなる蒸機のほうがマシ。
233マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 09:20:38 ID:iAcnAZPq
北朝鮮の電力事情ではSLの方が運用できると思われるのだが?
234マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 09:21:57 ID:qeXr9KUJ
>>233
< ´Д`>つ【石炭は希少な輸出品目】【主体鉄道は電気軌道】
235マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 09:27:56 ID:eAFBUokI
一瞬「チュチェ鉄道って何だろう?」ってって思ってしまった。
236マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 09:45:29 ID:HL+I5uf8
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070204AT2M0301H03022007.html
これってスレで話題になったっけ?
技術のパクリだね、こりゃ。
237マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 10:25:55 ID:K7jWN761
>>236
このスレの住人には予想された展開だな。
やぱり「やりやがった」という印象。
238マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 11:21:40 ID:xOdZlsTg
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070124AT3B2400524012007.html

ま、こっちのほうが運輸交通的には大事な件なんだけどもね。
239マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 11:36:02 ID:+Bii982S
やれるものならやったらええねん>自国技術で開発

工業技術ってもんを舐めてるだろ。
一発で作れるぐらいの地力があるくらいなら、サンプルを複数国から輸入せんわなw
240マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 13:38:28 ID:dbRdW+4V
国産でも韓国と一緒で、皮だけ作って中身は輸入品になると思われ…
241マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 20:46:20 ID:w+CtJTIr
朝鮮と直接は関係ありませんが、ニウスを2件
--------------------------------------------------------------
【海外/ベトナム】330億ドル投じ ハノイ−ホーチミン 南北高速鉄道建設へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170735560/

ベトナム政府は、330億ドルを投じ、日本からの支援を受け、北部の首都ハノイと南部の
ホーチミンを結ぶ南北高速鉄道を建設することを明らかにした。

--------------------------------------------------------------
【国際/台湾】台湾新幹線、遅れていた全線開業は3月2日
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1170761236/

台湾の交通部(交通省)は6日、
工事が遅れていた台湾高速鉄道(新幹線)の台北〜板橋(台北県)間約7キロが3月2日に開業すると発表した。
これで台北〜左営(高雄市)間の全線約345キロが開業する。
242マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 21:08:26 ID:HSxGVyjW
>>236
メンツの問題と国内の民族主義者対策で、そう言い張ってるだけじゃないのかな?
どうせ、中共に作れない部品はみんな輸入しなくちゃならんでしょ。
表向き国産、中身は新幹線ってことじゃないの?
243マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 22:40:45 ID:SIV8YGUV
>>241
330億ドル=4兆円・・・・
どうする気だベトナム?、KTXで2兆円+αぐらいなのに・・・

ハノイ−ホーチミンと南北に長細い国ゆえの英断か?


いちおう原典ソース張っておきます。どこかの特亜の国と違ってJapanの文字があります。
http://www.vietnam.gov.vn/portal/page?_pageid=439,1090459&_dad=portal&_schema=PORTAL&pers_id=1091161&item_id=1565221&p_details=1

244マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:16 ID:caoZsyoV
>>239,240
中共における「国産」とは、日本で意味する物とは違うらしい。

北京モーターショーはそっくりさん大会「自主開発指令」が模倣を助長?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20061124/114343/

中国の主要メーカーが合弁生産への依存度を薄めて独自色を打ち出した−−。とまあ、
ここまでは中国自動車産業の華々しい歴史の1ページに刻まれる現象なのだろう。
ただ、これまでに増して目に付いたのは、自主開発車として並んだ車の中に、日本を
はじめとした海外メーカーの車とのそっくりさんが多々見受けられたことである。
245マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 00:04:52 ID:j18GvcRX
ラ国(と無断コピー)どころかノックダウンでも「国産」には十分なんでしょ、あの頭の中は。
246マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 02:13:28 ID:f5XeIAwg
要するにコレの中国版でしょ
http://image.blog.livedoor.jp/nazosin/imgs/2/d/2d84e828.jpg
247マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 04:54:55 ID:EBijMCIz
>>242
KTXは在来線を活用できたけどベトナムは一からだし。
その他にも国産できる部分があまりに少なすぎるから仕方ないかと。
あと距離もKTXの倍以上はある。むしろ割安では?
248マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 06:30:48 ID:NW3lGz5o
KTXが在来線を活用と言ってもナー。
在来線のトラフィックを圧迫し、しかもKTXそのものの
運用を圧迫しているので計画倒れだし。
249絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 10:55:04 ID:3W6PnFcM
>>243
KTXの場合、これからかかるαの部分の方が、すでに出来てるブツよりでかそうな予感もあるが・・・。


250マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:15:07 ID:qUEGJ3h9
KTXは最初は全線一括開業予定だったのが、
在来線をわざわざ電化してまで流用せざるを得なかっただけ。
251絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 11:25:41 ID:3W6PnFcM
在仏韓国人弁護士、外奎章閣図書の韓国返還求め提訴

 フランスで活動している韓国人弁護士のキム・ジュンホさん(41/フランス法務法人アレリオン)が9日、民間レベルで外奎章閣図書
(江華島に置かれた資料庫の図書。1866年にフランス軍が一部の蔵書を略奪した)返還訴訟をパリ行政裁判所に提出する。

 今回の提訴は、MBCの娯楽情報番組『! 感嘆符』制作陣や市民団体・文化連帯の要請を受け、キム弁護士が昨年9月から
準備を進めていたもの。

 フランスの司法手続きに従い、キム弁護士は昨年10月、フランス文化省に外奎章閣図書の返還を要求する公式書簡を送った。
この書簡に対し、先月フランス文化相が返還拒否を通知してきたのを受け、9日に郵便でパリ行政裁判所に訴訟を提出することに
した。キム弁護士は訴状で、「フランス文化相が通知した返還拒否決定を取り消し、外奎章閣図書を国有財産から外して大韓民国の
国民に返還すること」を要求している。

 キム弁護士は「フランスの法律によれば、国有財産は譲渡ができないことになっているが、一介の海軍提督が略奪した
大韓民国の国有財産をフランスの国有財産に編入した行為自体、法的に矛盾している」と主張した。

 またキム弁護士は「今回の訴訟は客観的かつ歴史的な事実と法律に訴え、民間レベルで韓国の文化財を取り戻そうとする
努力の一環として行われる。フランスの法体系上、判決が出るまでに2、3年かかる困難な法廷闘争になるだろう」と説明した。

パリ=姜京希(カン・ギョンヒ)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報JNS

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/07/20070207000031.html

KTXとは関係ないけど、在仏<*`∀´>がおフランスに喧嘩を売ったっぽい。
252マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:52:34 ID:NW3lGz5o
書籍を返還されても、返してもらった途端に保管(=所有)を巡って騒乱するんだから
返さないほうが残ると思われ。
253マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:16:05 ID:4O9azHzI
ベトナムの場合、経済規模考えたらものすごいプロジェクトだとおもう。

254マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:29:14 ID:6V6JJqdr
>>252
で、その騒乱のドサクサに紛れて紛失するんだよなw
255絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 12:31:12 ID:3W6PnFcM
>>254
ま、大韓民国建国後のブツだって、保存しとかないとまずい奴まで、破損、紛失してますしね・・・。
256マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:57:05 ID:j18GvcRX
「おや、契約書のに捺した判が以前と違いますが」
「前のは失くしたから作り直したニダ。何か問題あるニカ?」

「定款の原本が見当たらないようですが」
「写しがあるからそれで問題ないニダ」

だものな…。
257マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 13:28:42 ID:FqiXVhCM
>>255
憲法原本、国璽、キログラム原器…

ある意味才能かもしれんw
258マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 14:04:09 ID:6V6JJqdr
ドジっ子なワケだな。
可愛げがカケラも無いのが問題だがw
259マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:42 ID:Z9pjSHyj
貸した原器の返還まだー
また無くしましたかね?
260マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 16:55:10 ID:qUEGJ3h9
♪探し物は何ですか
♪見つけにくいものですか
♪青瓦台の中 ヨイドの中
♪探したけれど見つからないニダ
261マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 17:01:39 ID:qUEGJ3h9
>>252
残さないほうが残ってるな。ヒトモドキも…


日本に数十万も…
262マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 17:18:23 ID:uGPwiMfw
>>260
まだまだ探す気ですか
それより一から捏造しませんか
夢の中へ、夢の中へ…
263マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 17:51:12 ID:EiiZ6CtI

  l |   __            二  少 あ
 「仁 コ┤l--.、 r─────=┐ 女 あ
 | 仁 コ l f⌒) )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三  は  :
 L匕,r┴┘ 二 -‐- 、     ニ   い や
  l |   /  _    ヽ、  三  い  っ
  l |  /    (__) . ヘ(__)',   二.  な ぱ
  l |  l  ∧゙゙゙゙/    } ゙゙゙l   三  ァ り
  l L __」 /  レヘ {⌒X   }    三
 「「r」\/  イ  ` こ.ハ ∧    // i | l | l
 寸l | /  {」r、__   r」'_ ', _人_    | 「
_」シ〈7∧」、_ノ ̄「「_/\! `Y´ x   「「
  l |::::}    \  /  l::::l‐-  、 k    寸
  l |::::|、         |::::|/,  ゙ヽ、    |
i | | l | l | i l l ト、、   二l::::|/     ヽ.   |
         //、  , -‐l::::|     ,    }  」
 満 体 見 三. Y   l::::i   /   / . ヘ
 ち に  て  ニ |    l::::l  { ヽ. /‐〈, ⌒ヽ
 て エ  い  三 l   l::::l  ,j   L_」/⌒
 ゆ ネ る   ニ_八.  l::::l / }   人-'、, ヘ
 く  ル .だ  三  `゙ーl::::l' //´ ̄  7 ゝr┐
  : ギ  け  二    |::::|〃     ∧ ,j !
  :  |  で  三.     |::::|′     /| |
   が     二    |::::|      /  | |
264湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/02/07(水) 23:32:50 ID:gwyzT2CM
戦前製造のSLをくず鉄にしてしまうのか・・・。
日本にそのまま輸出すれば良いのになぁ。
代金に大量の金を渡せるのだが。

注 金はキムと読む。
265マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 00:24:27 ID:BgX2bNtF
将軍様あぼーん=金失
266マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 09:57:47 ID:gS+Oo9Y0
【日越】日本がODAをテコにベトナム高速鉄道事業を獲得。韓国政府のせっかくの協力がフイに [02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170891129/

■ベトナム、日本の支援で南北高速鉄事業着手
  〜 無料で妥当性調査などを行なってきた韓国政府は失望

ベトナムが宿願だった南北高速鉄道を、日本の支援を受けて着工することを決めた。
ベトナムのグエン・タン・ズン首相が、国営ベトナム鉄道公社が提出した 330億ドル
相当の南北高速鉄道事業を公式承認した、とベトナム通信が7日報道した。

グエン首相はこの事業を承認するにあたり、具体的な詳細事業計画と投資計画は
日本と相談するよう指示した。
グエン首相がこのように全事業を日本と相談するよう別途指示したのは、総所要資
金330億ドルの70%を日本が支援する経済開発援助(ODA)資金でまかなうためで、
グエン首相は昨年末の日本訪問の際に高速鉄道事業に関する合意を終えたと伝え
られる。
日本はベトナムの最大の経済援助国で、今年だけで8億9千万ドルを支援する計画。
鉄道公社は、所要資金の残り30%は銀行などからの借り入れでまかなう計画だ。

このようにベトナムの南北高速鉄道事業が全面的に日本によって行なわれることに
なったことで、過去2〜3年間この事業を狙って妥当性調査などを無料で行なってき
た韓国政府は、巨額の国庫をフイにしただけになった。

ベトナムの宿願でもあった南北高速鉄道は首都ハノイと南部経済都市ホーチミンを
結ぶ1630kmに時速300kmないし350kmの高速鉄道を建設する事業で、この工事が
完了すれば現在30時間がかかるハノイ〜ホーチミン間の鉄道旅行が3分の1の10時
間以内になる。この高速鉄道は今年本格的な事業に着手し、6年後の2013年に完
成する計画だ。
▽ソース:韓国経済新聞(聯合ニュース配信記事)(韓国語)(2007.02.07 10:03)
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000006&year=2007&no=65017
267(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/02/08(木) 10:28:32 ID:a06axIBt
よく知らんのですが、もうベトナムにKTXを売るつもりだったんですか・・・?
268マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 10:46:52 ID:esfWD/hg
>>266
元々フランスの植民地だったベトナムが、
TGVのパチモンなんか買う訳無いだろw
269マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 10:50:22 ID:MCynRiNd
10時間もかかるなら、飛行機の方がよくねぇか?
270マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 10:53:31 ID:moSVKMU7
>>269
博多−東京とか、台北ー高雄とかを飛行機でまかなえる?
輸送量の問題で高速鉄道が脚光を浴びてるわけで。
ベトナムも9000万人規模のわりと大きい国だよ?
271マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 11:05:01 ID:ApyxzrmA
うぬぼれじゃ無いけど、高速鉄道建設に関しては、日本に丸投げした方が
効率良いと思うけどな〜
272マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 11:19:12 ID:gZcz+03U
>>269
なんで10時間もかかるのか解せないけれど、まー南北両デルタ間輸送の主役にはなれないだろうねえ。
あいだの各地と両デルタ地帯との輸送が主な役目になるんじゃないかな。
273マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 11:40:45 ID:o1NvT+ma
新幹線は0600-2400の18時間運用と、毎日6時間の保線時間がキッチリ別れている。

1600kmを10時間というのは、直通列車は1400発が最終って事だな。
もしくは夜行新幹線として、途中の引き込み線で6時間停車。

で、最初は250km/h程度の運転で10時間。その後350km/hで7時間ぐらいか。
スケールがデカイから妄想するのも面白い。
274マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 11:42:19 ID:Klq73Wr4
>>269

>>266の記事を不可読みすると、
ベトナムじゃあ、飛行機なんか使わないで
30時間かけて行き来する人が大勢いるってことだろ。
まだまだ、貧しい国なんだから。
275マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 11:48:50 ID:OLcDgWBi
今は飛行機に頼っているハノイ〜ホーチミン間を、高速鉄道にするってことですよね。

鉄道だと途中に駅をつくれるのが魅力か
276マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 11:57:43 ID:o1NvT+ma
直通効果も重要だけど、新幹線を整備することにより、
南北両デルタの大都市に人と物が集中する。
これは日本の鉄道整備でも見られたこと。

産業発展のストローの役割を担うワケで、ハノイとホーチミンが
ミニ上海へと発展すれば、日越共に沢山の勝利を収められる。

国家は人間の頭数が決まっているのだから、一人一人の価値を
できるだけ高く使えるインフラ作りが富国強兵の基本。
277マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 12:06:49 ID:hMsX83PW
某国は「イルボンがODAをネタに鉄道敷設を横取りした!」と騒いでいるが
日本が、日本の金で、他国から依頼のあった鉄道を敷設して何か問題があるのだろうか?
278マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 12:27:33 ID:Klq73Wr4
>>266の記事で気になる点

>韓国政府は、巨額の国庫をフイにしただけになった。

この「巨額」っていくらくらいなんだろ。
279マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 13:17:24 ID:esfWD/hg
がしがし賄賂カマしてたんだろーなぁ。
この点、ベトナムも韓国並み。老獪さは足元にも及ばんだろうが。
280マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 13:19:33 ID:esfWD/hg
>>279
訂正
ああこれじゃ韓国が老獪みたいだw
言うまでも無く、老獪なのはベトナム。
281マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 13:37:39 ID:sTsa75g2
>>268
そりゃいえるわ。
フランスから直接買うか買わないかのどっちかだな。
282マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 13:40:24 ID:jl5BgjEI
>過去2〜3年間この事業を狙って妥当性調査などを無料で行なってき
>た韓国政府は、巨額の国庫をフイにしただけになった。

「…あーもう使えねえなあ!他の奴に頼むからもう帰って」
まで言わないと通じないのか?w
283はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/02/08(木) 13:47:56 ID:ta9UdIn2
ただ、問題はベトナム人の労働意識の低さだけどな。いや、
これは東南アジアに共通してることなんだけど、適当に水た
まりに米蒔けば大量に実る土地なもんでそれほど食うには困
らないわけよ。

個人的なつきあいをするぶんにはなんら問題ないというか、
むしろ好ましいこともあるんだけど、その反面「あー、この人と
は死んでも取引したくねー」っていう人が大半なのもまた事実。
284マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 14:43:35 ID:upFcdi+h
ん?ベトナム人は東南アジアにしては働きまくる方だと思うが…
285マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 14:46:41 ID:p18KRWUu
旅客鉄道で、10時間だとシェア取れないと思うけどなぁ。
1600kmと言うと博多から福島までまで縦貫新幹線が走る距離だわな。
ハノイとホーチミンの間に大きな都市あるの?
286マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 14:47:16 ID:moSVKMU7
>>284
それも人と場所によるかと。
ウリ知人の南越系米国帰化者なぞ比類なき働き手だったが、本気で働かない香具師が
ベトナムに居ると憤慨してた。
287マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 14:47:24 ID:MCynRiNd
そこで寝台新幹線ですよ
288マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 14:53:43 ID:cJ2M90dH
>>273
上下線を防護壁などで明確に分離させて保線作業中は単線運転すりゃいいじゃん。

なんにせよJR東海が参入してこないかだけが本当に心配だ。
新幹線は日本に最適化したシステムだから、そのままベトナムに持ち込んだだけでは必ず失敗する。
適時改良してベトナムの置かれている環境に最適化させる必要があるわけだが、あの会社は前例に
ないことが出来ない会社だからね。
289マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 14:56:35 ID:FPAGIt08
巨額の国庫をフイにした

お金を儲けるつもりで、でかい金庫を作ったけどそれがふいになった
290マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 15:11:44 ID:9YPxtreM
>>289
国庫って空っぽの金庫のことなんだ。きっとそうなんだ。
291マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 15:12:07 ID:sTsa75g2
妥当性調査なんて売り込み側が負担するのは当然だし、
うれなければ回収できないのも当然だ。
KTXにどういう競争力があったとおもってるんだろう。
理解できない。
292マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 15:17:09 ID:cvfirGGt
>>285
新幹線実キロだと、福岡〜(約1100km)〜東京〜(約500km)〜盛岡ぐらいかと。
293マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 15:33:16 ID:G1aW/Ijs
>>288
単線運転したら新幹線じゃないって。
294マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 16:03:32 ID:E3Y4NQeA
>>293
十分な対策講じれば新幹線の範疇だと思うがなあ。
相応に少ない運行本数で、>>288のように物理的に隔絶した上で保安システムが
きちんと働けば良いのでは。
逆線走行が問題というなら、高速区間でこそないが新大阪20番線なんかどうなるのさ。
295マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 16:06:58 ID:G1aW/Ijs
>>294
新大阪も福島上りも盛岡上りも複線前提だけど単線相互運転なんつーのは新幹線の考え方じゃねぇもん。
296マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 16:09:22 ID:Klq73Wr4
ベトナム (84,238,000人)

・ハノイ (3,145,300人)首都 政治 工業
・ダナン (752,493人) 中部地域最大の商業。港湾都市
・フエ (約110万人 トゥアティェン・フエ省の人口) 古都 世界遺産を擁する観光地 大学
・ニャチャン(カムラン) (33,803人) ビーチリゾート
・ホーチミン (6,239,938人) 最大の都市 経済

こんな感じかなあ、基本的に人口が多いし、南北で機能分担もされているようだから
低所得層およびこれから増えてくるであろう中産階層向けには、鉄道は有効だろうねえ。

http://www.hotnam.com/data/city.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
↑参考URL
297マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 16:20:38 ID:o1NvT+ma
新幹線の経済性ってのは、大阪で夕食を食べてから新幹線に乗っても、
その日のうちに東京に帰宅出来る速達性。
電車の中で飯食べる必要が無くなって、食堂車も廃止したんだし。

ベトナムの場合も、食堂車を編成に入れて定員を減らすより、企画切符で途中下車可能にして、
ホテルや食堂を核にした駅ナカ事業を併設したら良い商売かもしれぬと妄想。

急ぐ人→10時間頑張る。
食べたい人→ベトナム中部で2時間の食休み企画切符。(列車も食堂も指定席)
泊まりたい人→ベトナム中部のホテル付き企画切符。
午前中に到着したい人→留置線に泊まる夜行新幹線で16時間。(非寝台)
298マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 16:50:46 ID:Igl6DcJY
どうせベトナム高速鉄道もフランス式との混合技術
299マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 16:53:26 ID:R5Yypboc
これが酸っぱい葡萄か。
300マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 17:00:57 ID:Akbjvn3X
ベトナムの新幹線の電力確保は大丈夫なのかね?
301マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 17:34:35 ID:BgX2bNtF
ODAで釣ったとか言ってるけど、
KTXのときにおまえらも要求してたじゃんwww

200kmあまりの新線に(6→)12年、残りが+6年で18年の国が4倍の長さの
高速鉄道造ったらそれこそ永遠の10年になるじゃないか。

まあベトナムも台湾同様在来線とゲージ違うから
最初から新線に専念できるな。
302マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 17:44:28 ID:GtI85brx
台湾と同じように、新幹線を目当てに来る日本人観光客を当て込んでいる。
と同時に、新幹線を導入出来る国であることをアピールして、投資を呼び込む
ことも考えているんだろう。

わざわざベトナムまで行ってKTX乗る香具師はハン板住人位でははいだろうか?
303マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:00:50 ID:BRq1L4bS
TGVなら乗ってやってもいいがKTXなら要らん
304マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:10:04 ID:2PSVS/8b
ここはひとつ「真新幹線」の威力を見せてほしいな。
時期的にN700ベースかな?
305マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:25:12 ID:BgX2bNtF
つ ネコミミ

ベトナムもそれなりに地震国でしょ
306マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:37:50 ID:gZcz+03U
307マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:48:28 ID:7jrIFNf4
地震より雨対策のほうが大変だろ。
スコールで洪水がおきやすい地域だからな。
308マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:52:00 ID:E3Y4NQeA
>>297
いや、
急ぐ人→車販
じゃないかと。
309マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 19:03:44 ID:sTsa75g2
>>306
ベトナムは地震がすくないのか。
でも、海岸だから地盤がわるいから
新幹線向きではあるね。
310マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 19:49:41 ID:KkGdThY4
ネコミミでノンストップ、最高速360km/hの表定300km/hなら5時間だな
311マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 20:10:46 ID:/n4GZthR
ベトナムに新幹線を輸出できる可能性がたかいんですよね?
超ビックニュースだと思いますけど、あまり盛り上がってませんね。
やっぱり、台湾新幹線での教訓から、最後まで油断ならないってことでしょうか?
312マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 20:16:30 ID:GtI85brx
マスゴミは今、シナのエセ新幹線ネタで盛り上がっているからでしょう
313マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 21:29:01 ID:BgX2bNtF
フランスが介入しなければいいが…
314マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 22:03:50 ID:UANyNRht
仏領インドシナのつもりでやりそうだw
315桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/02/08(木) 22:48:49 ID:CoRQ1ZSV
>>285
博多から福島

とおい・・・
316マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 22:56:40 ID:GU4rqrPG
ウリではないが昔仕事の関係で(飛行機がとれなかったため)仙台から福岡まで
新幹線で移動した香具師が結構いたよ。
317マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 00:27:48 ID:Krd6U07Z
>>316
バブルの頃は羽田−千歳の切符が取りづらくて小松経由で移動したこともあった。
新幹線があればたとえ立席でも移動できるのにとおもったよ。
318マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 00:59:43 ID:8Fj/9Z02
新幹線をオーストラリアまで通したい
319Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/02/09(金) 01:01:02 ID:l7RaT16q
>268
 それ以前にベトナム戦争で悪逆の限りを尽くされた今のベトナムの人たちが、
韓国を嫌っていないわけがないではないか。
320マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 04:19:27 ID:+XP6rY/S
よく、「無料」で、屋根とか床下とか布団とか診断してくれる人がいるよねぇ・・・・
そりゃ断るよw

321マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 04:34:19 ID:oc+fJ9xh
日本の方から来たニ・・ました
322マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 05:55:33 ID:LnTEr1Qc
ベトナム人には「飛行機=贅沢品で乗るのが面倒」の概念がまだあるから高速鉄道は流行るぞ。
自分の経験だけど、ベトナムの子会社の人間が北京の取引先を訪問する際に、30時間かけて列車で行って
日本人社員を唖然とさせたことがあった。
交通費>>>>>>人件費なんだよね、あの国の人間の発想じゃ。
新幹線が開通したらそこそこ手軽で便利な交通機関として持てはやされるのではと思う。
>>286
南の人は働き者で、早くから共産化された北の人は働かないというのが一般的な評価だね。
確かに北の人は基本マターリで南の人は真面目な印象を受けた。
あの国の特徴として「労働時間が短い代わり、皆副職を持ってる」のがあるな。
自分の会社の現法も終業時刻が4時で驚いた。
みんな終業後バイトに行っちゃうので、残業して納期を守るという発想が無いと嘆いていたなぁ。

何にせよ日本はいい商売できたと思う。
しかし近年まで難民輸出国だったことを考えると隔世の感だな。
323マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 06:02:01 ID:LnTEr1Qc
>>297
あっちの人の生活習慣考えると食堂車は必須な気が。
エキナカとかまだまだ先だよあの国は。
普通に物売りが集まってセルフエキナカができちゃう国だからw。

ただ治安だけは注意して欲しいなぁ。とにかく悪いんで。特に南部。
中台韓のレベルじゃない。フィリピン並み。列車への投石やケーブル盗難も日常茶飯事。
関係者には建設中から開業後まできちんと保安対策して臨んで欲しい。
324マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 08:22:21 ID:/nL+mMnv
365 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 07:45:37 ID:IpVPhiBy
ベトナムの国内紙↓に拠れば、高速鉄道のフィージビリティ・スタディに韓国が
90万ドルのODAを支援したようです。

ttp://www.thanhniennews.com/travel/?catid=7&newsid=25145
Last Updated: Thursday, February 8, 2007 21:51:38 Vietnam (GMT+07)
E-mail to a friend E-mail to a friend Print versionPrint version
Feasibility study complete for high-speed railway section

ttp://www.yorkdispatch.com/business/ci_5175337
Vietnam to build high-speed North-South railway
THE ASSOCIATED PRESS Article Last Updated: 02/07/2007 10:55:58 AM EST

AP通信に拠れば、このプロジェクトを日本が受注とは書いていないようですが、資金繰
りに日本が協力(ODA)としているので政府間合意がありそうな
The Japanese government will help raise funds for the project, Nguyen Ngoc Hung of
the Vietnam Railways Corp. said Wednesday.
Dung discussed the project with Japanese Prime Minister Shinzo Abe during a recent
trip to Tokyo, Hung said.
325マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 08:23:29 ID:/nL+mMnv
366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 08:14:41 ID:IpVPhiBy
ベトナム鉄道のニュースをみていたら、おもすろい記事があって・・・

ttp://www.thanhniennews.com/business/?catid=2&newsid=25070
Last Updated: Wednesday, February 7, 2007 10:28:22 Vietnam (GMT+07)
Belgian company to manage Hanoi-HCMC train route

ベルギーの会社がベトナム国営鉄道と協力して、「5スター豪華鉄道サービス」をハノイ・
ホーチーミン間で始める(鉄道車両はベルギー製)というもの。これは「世界で最も豪華
な鉄道サービス」になる予定。

The first class sleeper train will be equipped with high-end service facilities to
become one of the most luxurious train routes on the globe, said Belgian investor’s.

この「豪華鉄道」は贅沢な内装、ヘア・ドッレサー・サービス、マッサージ・サービス
などの特別サービスつき。
The train, equipped with a luxury decor, offers special services like hairdressing
and facial massage to offer tourists the most relaxing trips.

是はちょっと乗ってみたい鴨;
326マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 10:48:21 ID:6KfVg9Pn
>274
遅レス、同意
去年だったかNHKでやってた番組で
延々バスに揺られていたのやってたぞ。
327マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 11:07:02 ID:sQs/x1CR
新幹線でもまだ高級で、一般人はバスや普通電車に乗りそうってことかな。
でも、飛行機の客はずいぶん奪えるだろうね。
328マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 11:16:39 ID:+NjJD/8I
おそらく人口の分布からして両端間の行き来が多いだろうけど、ここは距離からして飛行機の客はほとんど奪えないと思われ。
329マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 11:37:29 ID:0LP7LPoJ
食堂車もいいが駅弁の旅もいいな・・・
330マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 12:10:02 ID:F+GGikNy
>>328
東京福岡間でも飛行機に乗らない人はかなりいるから
できれば乗る人もかなりいるんじゃないか。
331マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 12:56:09 ID:+NjJD/8I
>>330
東京-福岡は10時間ではなく新幹線で5時間。それでも航空とのシェア争いで鉄道は5〜6%程度
でこの5〜6%はもし新幹線が無くても在来線を使う人の可能性がある。

やっぱり既にハノイ〜ホーチミン間で飛行機を使っている人がどっとシフトしてくる気はしないなぁ。
332マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 13:08:49 ID:MM89NixS
東京-福岡の新幹線に夜行をつくれば飛行機の客をかなり奪える。
東京23:00発
博多 6:00着とか
333マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 13:19:21 ID:RbV4NNDR
>>332
夜行は新幹線である必要はないしねえ・・

334マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 13:34:35 ID:KoijsoDP
新幹線の場合、保線時間は停車するのがルール。法律で決まっている。
博多21:00発-姫路24:00-(運転停車)-姫路6:00-東京9:00とか。

で、この夜行新幹線に、毎日コンスタントに1000人の客がつくか?
どうみても無理です。
335マンセー名無しさん :2007/02/09(金) 13:39:40 ID:xVugFxRQ
>>331
やっぱ、リニアじゃないと戦えないよな。
336マンセー名無しさん :2007/02/09(金) 13:42:49 ID:xVugFxRQ
てかハノイ−ホーチミンは高速道路すら開通してないし地方−各中都市のインフラも未整備。
高速鉄道は、そこらへんが整備されてからだと思う。
337マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 14:19:29 ID:RbV4NNDR
>>336
日本も高速道路と新幹線はほぼ同時でしょ。

ベトナムの場合は二大都市の距離が離れすぎてることだなあ。
途中に中規模都市があったらいいのにね。あるのかな。
338マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 14:22:15 ID:MM89NixS
>>335
戦ったら共倒れする。
339マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 16:28:26 ID:pqRFKHYi
>>324
たったの一億円か。ばらまいてそれなりの命中率があればもうけものじゃないの?
かっさらわれた相手が日本だからだろうか。
340マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 18:06:57 ID:QGSCxBTN
>>337
一応、中間点辺りにフエとダナンがある。

両端から中間のフエかダナン往復で運行させて、全線運行は無いんじゃないか?
じゃないと効率が悪い気がする。
341マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 18:30:56 ID:kjb5v92j
道路・鉄道開通の後入居しても被害賠償
車増加など騷音被害影響…管理責任問って
http://www.bosa.co.kr/news_board/view.asp?news_pk=95086
 道路と鉄道が開通した以後に入居したアパート住民に対しても騷音被害に対して賠償しなさいという決定が下ろされた.
中央環境紛争調停委員会(委員長ナムゼウ)増えた道路と鉄道が開通した以後伸縮されたアパート住民たちが
交通騷音で人海住居生活に精神的被害を経験してあるという点を認めて道路と鉄道管理者に1億200満ウォンを
賠償するように決めたと9日明らかにした.
 先に進んでオリンピック大路と漢江鉄橋隣近に位したたいていアパート住民たちは1998年入住以後持続的な車増加と
列車運行回数増加で被害を着たとソウル市と韓国鉄道施設公団を対象で防音壁入れ替え及び被害賠償を要求した.
 これに対して委員会はアパートで測定した騷音度が夜間には最高76デシベルで睡眠障害が増加する範囲(60デシベル)
増えた勿論精神集中力が落ちる水準(70デシベル)を超過するによって被害賠償決定を下ったと説明した.
 今度決定はその間道路や鉄道開通以後アパートが入居した場合道路・鉄道管理者を被害賠償責任で除いたのと
ダリ道路・鉄道管理者の営造物設置・管理上の責任を問ったという点で注目を受けてある.
 委員会はもう道路や鉄道が開通した以後にアパートが伸縮されても持続的な車増加などで
道路と鉄道で発生される騷音が社会通念上受忍限度を過ぎたら騷音低減を夏至できなかった
道路及び鉄道管理者に被害賠償責任と一緒に防音対策を講ずる義務があると強調した.
 一緒にして今度賠償決定をきっかけで土地利用の船主者でも騷音管理対策を疎かにすればだめだ
という点を刻印するようにしたと付け加えた.
342マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 18:30:57 ID:1+o0SLeR
>>340
わざわざ切らなくてもいいんじゃない?でないとフエ−ダナン間でダブって効率悪そう。
343マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 18:32:37 ID:kjb5v92j
国内最初でお目見えする本格鉄道手引書‘科学技術で走る鉄道’発刊
http://www.ohmynews.com/cp/newswire/newsa_view.asp?nwa_code=187678
'鉄道を走るようにする先端科学技術たちを一所集めて分かること易しくて面白く解いてある鉄道の百科事典が出た.
 韓国鉄道技術研究員(院長チェナムフィ,蔡南煕)義石・博士級研究員たちが心血を傾けて作った野心を燃やす
プロジェクト鉄道科学技術叢書.これ本は鉄道祈願から車,軌道,鉄道駅,鉄道運営管理ステムまで鉄道の複雑で
難しい原理と装置たちを分かること易しくて面白く解いてある.
 鉄道軟餌彼間遂行して来た数多い科学技術的成果と研究を土台で一般人と科学柱石が鉄道科学技術を見る
分かること易しく理解する数あるように構成した.鉄道の誕生から過去,現在,未来の鉄道技術が
たいてい目にボール数あるように整理されてある.
 鉄道歴史の手始めを年間エスエルから350km/h義韓国型高速列車,我が国とような山岳地形で強い
ティルティング列車,ゴムタイヤを団武人自動運転軽量電車,専用軌道と一般道路両方を同時に走ることのできる
バイモーダルなどもう開発されて試験運行中や開発されてある列車たちが親切に説明されてあってもっと興味を催す.
‘科学技術で走る鉄道’と一緒に早い速度で発展を繰り返えして派手に復活してある韓国鉄道の未来を想像して見よう.

>専用軌道と一般道路両方を同時に走ることのできるバイモーダル
DMVもパクった?
344マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 18:33:07 ID:kjb5v92j
[ニュース]KTX'シネマ列車'示範運行
http://www.maxmovie.com/movie_info/news_read.asp?idx=MI0035687316
 韓国鉄道公社釜山支社は8日午後時速300qで走るKTXで封切映画を鑑賞する数ある'シネマ列車'を示範運行して雪道をひいた.
'シネマ列車'増えたKTX1戸車に映画上映装備を設置して釜山-ソウル区間など長距離旅行をする乗客たちが
列車を乗って行きながら封切り作を鑑賞する数あるようにたいていので来る4月本格運営される.
 この日示範運行した'シネマ列車'増えた午後1時釜山地域顧客代表50人を乗せて釜山駅を出発して
3時50人様にソウル駅に到着した後4時15分ソウル駅を出発して7時頃釜山駅で帰って来た.
 搭乗客たちは"高速で走るKTXでも劇場でもボール数ある最新映画をボール数あるというのが不思議だ"と
"長距離旅行によった退屈なこともダル数あって良いのようだ"故言った.
 韓国鉄道公社はこれに先に進んで去年9月潟Vネウッドエンターテイメントと'シネマ列車'事業をための
了解覚書(MOU)を締結したし,シネウッドエンターテイメント側は'映画賞英勇汽車車'に大韓特許と実用新案を獲得した.


3時間あるからちょうどいい。
345マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 18:33:38 ID:kjb5v92j
高速鉄工事邪魔ジユル僧侶,抗訴棄却
http://news.kbs.co.kr/article/local/200702/20070209/1298843.html
蔚山地方法院私の1刑事部は京釜高速鉄道工事邪魔と関して1心で懲役6月に執行猶予2年が宣告された
ジユルスニムが申し立てた抗訴を棄却しました.
 裁判府は判決文で"被告人は2004年京釜高速鉄道チョンソン山区間で環境保護を理由で24回にかけて
業務を邪魔たいていのなどは社会通念上に映して見る時正当行為という被告人主張を
受け入れること難しい"故明らかにしました.

ジユルスニムは直ちに最高裁判所に上告しました
 ジユルスニムは去る2004年慶南梁山市京釜高速鉄道チョンソン山貫通トンネル工事現場で業務を邪魔した疑いで
非拘束起訴されて去年11月1日開かれた1心宣告公判で懲役6月に執行猶予2年を宣告受けました.
346マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 20:31:22 ID:KnbxMElm
>'映画賞英勇汽車車'に大韓特許と実用新案を獲得した
どう請求項書けばそんなもの取れるんだ、オイ。
半島だからと言われればそれまでだけどorz
347日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/02/10(土) 03:20:57 ID:7f4I4crp
面白い話があったので

92 :おさかなくわえた名無しさん :2007/01/20(土) 23:08:26 ID:fpKX6gIm
日本びいきではありませんが・・・

何年か前の話、新幹線で東京到着前にアナウンスがあり
「…なお東京駅到着、2分程遅れる予定でございます。
 ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。」
その後、同内容の英語版のアナウンスが流れた。
すると近くの席にいた外人集団が大爆笑!
オレの乏しい英語力で翻訳してみると・・・
「2分遅れて謝ってるよwwww」
「これはジャパニーズジョークか?w」
「細かすぎw」
「2分で謝る鉄道なんか日本以外ありえねーw」
という感じで大ウケでした。

まあ、度々上がる話ですが
348マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 04:35:14 ID:ChoZK49D
日本の鉄道に「順調に運行しています版」以外の英語アナウンスが存在するとは知らなかった
349波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 04:52:47 ID:lpw3+q3A
南アジアを歩くと旧植民地の支配国は反発が多い。

ベトナム人は中国やフランス大嫌い。

意地でもでも入れないと思うよ。
350マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 06:24:55 ID:nYxx8RSn
>>340
それだったら全線開通して問題ないよ。
その地点をまたがった需要を見込めるから
切るのは変だし。
東京を越えた需要が少ない日本とちがう。
351マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 06:25:38 ID:xnaXpYQm
生活水準といい経済観念といい日本の昭和30年代レベルだから、南北通しの乗客は十分つかめると思う。
サイゴンまで1昼夜かかる今の統一鉄道ですら、長距離客で連日満員御礼ですよ。
今のうちに高速鉄道の種を蒔いておくのは、非常に良い判断だと思う。

ただ平行して在来線のリハビリと強化は必須ですな。
まだまだネットワークとして貧弱な部分が多い。
中国にしろソ連にしろ中途半端に投資して引き揚げたので、軽便鉄道然とした部分が多すぎる。
>>349
嫌いなんだけど影響は受けてるのがベトナム人にとって辛いとこなんだよな。
ただ宗主国の良い部分は認めて実利主義的に受け入れるのは彼らの長所だと思う。
フランス嫌いでもフランスパン(またこれが美味いんだ)を排斥しようなんて言い出さないし。
今回の新幹線に関しては、対中国での保険を日本から買った意味合いも強いでしょう。
352マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 07:08:50 ID:nYxx8RSn
>>351
>フランス嫌いでもフランスパン(またこれが美味いんだ)を排斥しようなんて言い出さないし。

韓国も日本嫌いでもおにぎりや海苔巻きを排斥してないからそのレベルでは違いがないような。
353マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 07:16:14 ID:yd0xr9hH
韓国の場合はウリナラ起源認定が待ってます。
354マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 08:40:28 ID:s9FKtB6r
イデオロギーだけじゃ実利(おいしい)を超えられないってことっすよね。
ちゅうかそのあたりはアラブとかイランのあたりの皆様が「アメリカは嫌い
だけどアメリカ文化は好き」というのと同じレベルじゃないかと。
355マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 09:23:49 ID:zQ2gFM4Q
反米色の強い中東の国では、「コカ・コーラ」はアメリカの象徴だから飲まないと言いつつ、
「ペプシ」を飲んでるんだっけ?
356マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 09:40:23 ID:PzHyRSvC
>>351
というより、その軽便鉄道然とした在来線を改良するのが無理すぎて、いっそ高速別線に、という事になったのではないだろうか?

多分、新幹線レベルではなく湖西線や保津峡複線電化工事のレベルの話と思われ。
357マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 09:54:42 ID:Kt/N6On3
>>355
コカコーラはユダヤ系
358 ◆WHhh4nwOyo :2007/02/10(土) 10:05:44 ID:VTFHCH5A
慶山で列車故障..KTX2台延着
(慶山=連合ニュース)キム・テギュン記者
http://www.yonhapnews.co.kr/society/2007/02/09/0701000000AKR20070209217700053.HTML
 9日午前11時20人様に慶北慶山市仮賎駅で機関士を訓練させることのために運行された示範列車が故障で止めて
後をよった釜山発上り線KTX列車2台が相次いで20分ほど足が縛られた.
 これ事故でKTX列車乗客たちが少なくない不便を経験してこれ中70黎明は抗議を日隣近東大邱駅で払い戻しを受けた.
鉄道公社側は示範列車に電気供給が切られながら事故が私はので報告詳細な故障原因を調査してあると明らかにした.
359マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 12:25:11 ID:3v2M99n2
>>356
「1630kmに時速300kmないし350kmの高速鉄道を建設」だから湖西線や保津峡複線電化工事などとは比べ物にならないスケール。
360マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 12:50:18 ID:NFI+QePj
>>351
あんなメーターゲージ鉄道幾らリハビリしてもダメだとおもう。

貨物はどうする気なんだろうか?、今回の新線に一緒にのせて走らせるのかそれとも
在来線の改良?、それとも貨物は完全に海上に委ねてしまう?
361マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 13:37:37 ID:3v2M99n2
どうせ海にべったりな国なんだから鉄道貨物がどんどん栄える気もしないし、このままメーターゲージ使ってればいいんじゃないかな。
旅客列車が減ればその分貨物の輸送力アップになるし
362マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 13:42:40 ID:AEiAAxGL
日本も明治初期までは海・河川べったりだったでしょう。
やはりスピードがもうちょっと欲しくなる。
363マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 14:11:08 ID:3v2M99n2
いまハノイ-ホーチミンの最速列車は表定速度50km/hを超えているようだからひとまず貨物には十分なんじゃないかな
日本の鉄道貨物はorzな状況だしね
364マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 15:03:44 ID:tF3L+SQj
中央リニアマダー?
365マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 15:39:56 ID:RlBKhFuv
まあ海運のほうが大量輸送できてコストも安いから鉄道では太刀打ちできないよ。
ベトナムは沿岸国だから高速鉄道は旅客専用でいいんじゃね。
366波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 16:35:43 ID:lpw3+q3A
ご指摘とおりで対中国政策があったでしょう。

今あるかどうか知らないけど、ベトナムにはメーターゲージの客車の台車をはきかえて
中国経由のモスクワ行きなんてのがあった。

日本方式の新幹線を導入するって事は、基本システムが違うから接続しない
って事でもある。

ベトナムのメーターゲージでは大量の貨物輸送は無理で、そちらは海運や
トラックなどの陸送に任せて、旅客の大量輸送に絞った形での運用に的を絞ったのかも知れない。

新幹線も初期構想の時、世界銀行から金借りる時の言い訳に、新幹線上に高速貨物列車の絵を
書いたことがあったけど夜間に保守を置くこともあって実用化されなかった経緯があるし、
貨物の軌道破壊は大きいから300キロ以上の速度をだす軌道で貨物輸送は危なくてやれないですよ。
367マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 16:46:10 ID:3v2M99n2
>>366
>日本方式の新幹線を導入するって事は、基本システムが違うから接続しない
>って事でもある。

信号を二つ載せれば接続できるよ。現につばさやこまちの例があるし。
368波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 16:46:56 ID:lpw3+q3A
日本だと昭和五十年ぐらいまで、東海道本線は旅客と貨物が共用で、
それに横須賀線が乗り入れていた。

それを小田原ぐらいまでまで貨物新線を引いて横須賀線を貨物線通すように分離した。

もちろん新幹線以後の近郊対策で、ベトナムの場合も新幹線で長距離輸送を
解決したら、メーターゲージ鉄道の改軌も含めてやっていくことになるのでは。
369波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 17:02:51 ID:lpw3+q3A
>367
同じ日本で尺貫法や部品規格が同じだからできたわけですよ。

海外だと行く先々で尺貫法も電圧も部品規格がまるで違うから、
客車牽引で国境線で台車をはきかえる方式が主流に
なった過去の経緯がある。

ミャンマー行って驚いたことがある。首都環状線のレールにJNRの刻印があり、
信号は腕木式。
ベトナムも大同小異で信号システムを切り替えてとかいうレベルじゃないです。

日本のように”信号システムを切り替えて”ということ自体が高度なレベルでできる国は少ないんですよ。

あちらでは少学校すらでてない人が多い。日本の場合は最低限でも中学は
必ずでてる。
鉄道は集団のマンパワーなので、全体がある一定以上のレベルがないといけないんですよ。
370波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 17:12:46 ID:lpw3+q3A
しかしベトナムがフランスから入れないで日本から新幹線入れる。
韓国は日本から入れないでフランスからTGVを入れた。

完全な捩れ現象なんだよな。
371マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 17:33:35 ID:3v2M99n2
>>369
電圧は日本でも違うし、そもそもベトナムはまだ電化していない。メーターゲージに乗り入れることはしないだろうけれど
ハノイから北、中国南寧方面は標準軌とメーターゲージの三線軌になっているそうだし、昆明方面も路線改良をしているようだから
この先それらとの乗り入れも考えられる。
372 ◆WHhh4nwOyo :2007/02/10(土) 17:57:16 ID:VTFHCH5A
さっさと新幹線規格でインフラ設計して軸重制限(15t以下ぐらい)仕掛けとけばコストはある程度抑えられるかも
373波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 18:06:34 ID:lpw3+q3A
>371
日本の鉄道が大飛躍した二例(満鉄と新幹線)とも在来線とのしがらみを
取っ払った場所にあることだろうと思う。

高速になると軌道の部品すら違うんですよ。

今でこそ在来線もボルト締めのスラブ軌道や重量レールを使うけど、
当時の日本の在来線は東海道のような一級幹線でも、
コールタール漬けの枕木に40Kgレールを犬釘で止めていた。中房時代に夏休みにカメラ片手に軌道を歩くと
コールタールが靴について帰宅して母親に怒られた記憶があるぐらい。

300キロ以上で走る高速鉄道をベトナムの三線の旧在来線に接続するのはかなり無理があるよ。
374マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:08:31 ID:Cj/d7Wn+
>>370
ベトナムとフランスはインドシナ戦争してたからわかる気がするが、
日本は韓国と戦争してないんだけどな。
375マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:09:51 ID:00GJLMcV
>>352
フレンチトーストをフリーダムトーストと言い換えたアメリカっていったい…
376マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:14:12 ID:3v2M99n2
>>373
別に旧線で300km/h出さなくていいよ。速度を出したければ改良すればいい
377マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:15:44 ID:4L129fiZ
>>375
そう言うアメリカに尻尾を振って大義のないフセイン刈りに
加担した日本が言っていいことじゃないな。
378マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:16:45 ID:00GJLMcV
>>377
プロ市民乙
379波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 18:17:46 ID:lpw3+q3A
しかし今考えるとあんな軌道上を、それも貨物共用で
ドンガラガッチャと通して寝台や夜行、80系の東海号が100キロ近くの速度でバンバン走ったんだからなー。
恐ろしいなぁ。

昭和も五十年代あたりになると新幹線技術が在来線に降りてきて、ボルト締めPC枕木や架線の方が
改善されてくるわけなんだが。
380マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:19:14 ID:wFSZmjjx
欧州高速鉄道=陸上を走る省エネ航空機扱いだからな。
新幹線は通勤電車の色合いも濃いが、基本的に同じ分類だわな。
381マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:24:46 ID:00GJLMcV
ぶっちゃけ、新幹線はあまり輸出したくない。
新幹線という高度なシステムを使いこなす国なんてそうないだろ?
382RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/02/10(土) 18:33:55 ID:yljRv8BF
日本人独特の「凝り性」で成立してる面あるしな・・・
383波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/10(土) 18:36:20 ID:lpw3+q3A
まぁともかく、現在の日本の在来線の線路を見て海外を判断しちゃダメよ。

コールタールに漬けると五十年ぐらい持つとかいって、まんま枕木を使っているアジアの国々は多々あるわけで。

何年か前北の将軍様とやらが中朝国境の駅で爆弾テロにあった。数時間前に
通過して難を逃れたらしいが直後に公開された写真に写っていた駅構内や
軌道の状況は、日本の三級幹線並だよ。

後古い軌道は廃線にして自動車道にしてしまう手もある。
日本だって結構、馬車鉄道や軽便鉄道跡を二級幹線道路にして再利用して、
土地が生きている例はたくさんあるからね。
384マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:41:16 ID:3v2M99n2
単線を潰したところでまともな道にはならないよ。自転車道程度になる。
385マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 18:50:01 ID:jwPr2RcG
そりゃ単線の敷地だけならな
386マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 19:09:41 ID:Cj/d7Wn+
>>377
韓国軍隊出してただろう。忘れた?
387マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 19:10:24 ID:00GJLMcV
>>386
そういや、連中って今どうしてるの?
いまだに基地外活動禁止中?
388マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 19:11:37 ID:Cj/d7Wn+
>>387
基地外活動禁止は永遠に続けたいな。
389マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 19:17:49 ID:aYQRiUXE
>>387
NHKだっけ?アサピーだっけ?、「地元に好評の韓国軍!地元に嫌われた日本軍!w」報道を
やったのはw
390マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 19:18:45 ID:00GJLMcV
>地元に好評の韓国軍!
外に出てこないからかね
それとも、いまだに親指上げるのを勘違いして(ry
391マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 20:47:05 ID:b7PJZrb1
>>375
マジ? フレンチフライは?
392マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 20:53:22 ID:00GJLMcV
>>391
マジ。
イラク戦争かアフガン攻撃の時にフランスが武力行使に反対したことへの反発としてそんな事になった。
今は戻したらしいけど
393売りなら満星堂 ◆izyQf/KaRs :2007/02/11(日) 00:11:46 ID:WMrlkjkv
>>392
あれは確かフレンチフライポテト→フリーダムポテトじゃなかったっけ?
NHKでもニュースになってたような記憶が…
394マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 00:14:56 ID:FI0HTQWx
フランスのワインを流して捨てて見せたりしていたね。んでも自由の女神はスルー
395マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 00:33:26 ID:3J8AU5Xt
鉄道(海外)
http://hobby9.2ch.net/ice/
この板をこのスレの植民地にするか
396マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 01:01:10 ID:sugsGZB0
フレンチキスをどう言い換えていたか気になるw
397マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 04:28:29 ID:bb/ZOYoo
>>371
ハノイから中朝国境までは3線軌条になっているけど、敷設以来かれこれ20年ほど使用停止状態。
3線軌条が機能しているのは国境近辺の十数キロのみ。
あと中越直通列車は台車履替でなく乗換。
以前は雲南省側の数百キロ(昆明以南)がメーターゲージだったので、昆明で乗換えた上で
昆明からハノイまで国際直通を行っていた(列車としては今日まで北京からハノイまで1列車扱い)。
この辺がちと特殊なんで勘違いしがち。
398マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 04:39:03 ID:bb/ZOYoo
メーターゲージは軌道強化や設備投資次第で近代鉄道として十分機能しますが。
マレー鉄道やブラジル北部の貨物鉄道、スペイン北部のFEVEが良い例。
まぁ実際にどんなもんか見て頂くのが良いかと。
http://www.feve.es/00/index.html
海上コンテナも運べまっせ。

ベトナムの在来線ネットワークは、このまんまじゃ絶対ダメだが捨てるにしちゃ惜しいんだよなぁ。
ハノイ中央駅を高架化したりと政府にもそれなりにやる気があるようだし。
最悪バルクカーゴ輸送路+近郊鉄道として使い道がある。
統一鉄道を全線複線電化&自動閉塞化程度に改良すれば将来も開けるんだろうが。
399波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 05:26:26 ID:MgGVy9RX
メーターゲージを近代化するにしろネックは、電力を安定供給できるかだよな。
あちらは電源電圧不安定だし、特に信号システムには
不可欠な要素。非電化でもだよ。

400マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 05:38:59 ID:bb/ZOYoo
電力事情については黒四建設前夜の日本レベルと見ていいかと。

もっとも良質な石炭を国内で産出するし、水資源がとにかく豊富なんで力の入れ方次第で
いかようにも転ぶのでは。
水力発電の伸び代があれだけ大きいのは魅力ですよ。
ただケンチャナヨ工事が色々問題になってる様子。送電塔が傾いたとかw。
401マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 10:06:15 ID:7M81FSOA
>>396
そんなもん普通にディープキスでえかんべさ
402マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 10:08:07 ID:/7SkU5xD
さて、いい加減メーターゲージなるヲタ用語の解説を誰かに書いてもらおうか
403マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 10:12:43 ID:q1Fty3MQ
線路の巾が1mちょっきりって意味だ、このググれカスめ。
JR在来線のそれより微妙に狭い。
404マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 11:45:20 ID:3J8AU5Xt
そもそもこのスレを何だと思っているのか
405マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 12:15:12 ID:Kse3e7/g
青春18切符が\8000か そういえば訪日外人観光客用のJR線全線フリーパスっていくらなんだろ
406マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 12:19:28 ID:3J8AU5Xt
407マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 13:03:38 ID:8QO/7TXa
>>406
差別だ!
408マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 13:31:23 ID:mwChzjmb
>>349
フランス人が自分たちに怒りが向かわないよう中国人を使ってベトナム支配したんだよな。
白人はやることがえげつないね。
409マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 14:12:34 ID:AibXEiIB
>>407
http://www.arukikata.co.jp/travel/europe_rail/jp/eurail.html
と比較したら安いかもね・・・

ユーロ高恐るべし。
410マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 14:16:14 ID:FI0HTQWx
>>397
現状のまま使わなければならないわけでないし、高速線開業当初から乗り入れしなければならないことも無いわけだけど、
大陸の一部だからずっとクローズドで使い続けなくてもいいと思うんだよね。

昆明-ハノイ間は中国側が標準軌に改軌したようだけど、これはシンガポールまで続くパンアジア鉄道構想の一環で、
今度はベトナム側が残りの区間の整備に着手した。この構想と高速鉄道がどのように関わるのか気になるところ。
411マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 16:21:20 ID:6U6d7MnW
>>402
アホか。ここで聞く前にググれよ、カス!
412波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 16:56:04 ID:MgGVy9RX
メーターゲージがヲタ用語?

鉄道業界での用語だし研究論文なんかでも使用されてますけど。
413波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 16:59:05 ID:MgGVy9RX
>400
そうなんだ。メコンあたり出るのは宝石用原石ばかりじゃなく、ベトナムは良質な石炭もでるんだ。

それなら安定した電源開発が見込めるね。
414マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 17:44:32 ID:/7SkU5xD
鉄ヲタが隔離板以外で使っていい用語はせいぜい
Nゲージまでだな
415波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 17:52:31 ID:MgGVy9RX
実は日本って鉄道が一番進歩している国。

鉄ヲタって馬鹿にする人多いけどね。趣味としてわるいもんじゃないし、
まして幼稚なものでもないですよ。
416マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 17:54:07 ID:bAEkT/w9
>415
お前インドの鉄道が最高速度何キロ出してるか知ってんの?
417マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 17:56:50 ID:nMa+5w8S
日本高速鉄道 JR東海道新刊船の最高速度は 270 km/h.
300 km/hで走る台湾高速鉄道や大韓民国 KTXより遅れる.

http://www.youtube.com/watch?v=EK0tDuoDS74
418マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 17:57:21 ID:5jOV4hLg
レス乞食自重
419マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 17:59:00 ID:FI0HTQWx
>>414
俺様ルールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
420マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 18:32:41 ID:dbuEiwVv
>>415

悪い趣味でも幼稚な趣味でもないけど、
もてない趣味である事には、異論なかろう。カナシス。
421マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 18:54:42 ID:q1Fty3MQ
>>413
一瞬、ホキでバルク輸送できるほどの宝石の原石を想像してしまったorz
そんなに出たら宝石じゃなくなるわなw
422マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 19:18:03 ID:5N33OEPs
>420
アメリカのオタみたいに筋肉をつければそういった見方も減ると思うぞ。
みんな佐竹みたいになればダイジョブヨ
423マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 19:20:44 ID:CxlsnkEy
>>420
モテるモテないは趣味のせいじゃなあニダ〜
424マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 19:51:19 ID:WJ63rzsv
>>422
Tシャツはちきれそうな鍛え上げられた肉体の持ち主が
望遠レンズ付き一眼レフを構えて電車を待つ姿ってのは、
現状と比べて多少なりとも女性を惹きつける要素があると思うか?
425波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 20:00:11 ID:MgGVy9RX
揚げ足取りするわけぢゃないが、動体(それもかなり鉄道は高速)
撮影するのに望遠ほとんどはつかわんがな。(笑

しかし趣味の基準が”女にモテるかモテないか”って情けなくね?

逆説的だけど、女の鉄マニアはほとんどいないから、
十分男らしい趣味と言えるよ。
426マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 20:06:45 ID:lUwVtTg6
>375>391>392>393
当時の取引先の社長(アメリカ人)が日本に来たとき、
「実は七面鳥のサンドイッチもフリーダムサンドと言う事になった。
‥‥ジョークだよ。本気にすんなよ!」
(turkeyとTurkeyを掛けている)
と笑ってたので、そんなもんかと思ってましたよ。
NHKが言ってたということは、相当に針小棒大の疑いがあるのでは。
427マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 20:14:49 ID:Z70hcZ43
428波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 20:15:08 ID:MgGVy9RX
まぁ確かにな。
例えば見合いの席で”御趣味は?”と聞かれて”鉄道です”とは答えにくい。
となりで母親が”うちの子は小さい頃から電車ばかり追いかけてますの〜。”
なんて言ったらその見合いアポ〜ンだろうな。

だからって趣味性が低い訳じゃない。鉄マニアを低く見る奴に限って男っぽさを
やたら強調するけどね。
429マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 20:19:43 ID:FI0HTQWx
>>425
それは斬新な意見だな
>>208は望遠レンズじゃないのかい?
430波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/11(日) 20:32:30 ID:MgGVy9RX
そういうツッコミあるとおもたよ。

最近は35mm-75mm〜135mmクラスの二倍から三倍ズームを使うことが多い。広角からちょと望遠に
入ったぐらい。

僕の感覚だと望遠はそれ以上で、私のように形式写真を撮る範疇の人は
望遠は使わんよ。

この写真はどちらかというと風景写真に近くて、下からひいた位置から望遠で撮ってるけど、
形式写真を集めている範疇の人からは論外。
431マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:14 ID:lUwVtTg6
>>427
> >>426
> http://www.cnn.com/2003/ALLPOLITICS/03/11/sprj.irq.fries/
> http://ja.wikipedia.org/wiki/自由のフライ
> 米下院の決定だから。

‥‥CNNの記事、読みました?
432マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 20:38:15 ID:2eOzaa5U
>>430
#429が言っているのは、中に映っている二人の持ち物の事だと思うが?
433マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 21:26:45 ID:5N33OEPs
>424
そんな贅沢を言っちゃいかん
まずは笑われたり馬鹿にされたりしなくなることが大事だ
434マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:20 ID:6U6d7MnW
・・・いつまでカメラネタやってんだよ。

ネタがないのはわかるけどさ。
あとスレ違いネタやってるのが自覚できてるんならsageろ>>430
435マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:23 ID:FI0HTQWx
>>430
ああいや、真ん中の信号をよ〜くみてくだちい。

たしかにぱっと見わからない写真ダタ。。。
436マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 00:11:34 ID:LiaXJqpc
>>413
ホンゲイ炭は良質な燃料炭として世界的に有名です。
埋蔵量も豊富。

余談だが大井川鉄道や真岡鉄道の蒸気機関車が使っているのがここの石炭だったりする。
437萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/02/12(月) 00:24:38 ID:cWmyIqkv
ベトナムって、まだ蒸気機関車走ってるのかな。
中国には残ってるらしいが。
438マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 01:28:12 ID:e96GI2+/
中国・インドは
保存鉄道の類を除いて全滅したらしいが
現役なのは将軍様ランドくらいだろ
439マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 03:45:03 ID:fceDEItX
>>435
写真に写ってる香具師が構えてるレンズは確かに望遠、しかもかなりお高いレンズと見た。
ただ、これはどういうカテゴリーの写真を撮るかにもよるんじゃないの。
望遠だとどうしても圧縮効果によって編成が潰れて見えるんで、敬遠する人もいるよ。
440燃焼器屋:2007/02/12(月) 05:42:26 ID:ihXHzikj
ホンゲイ炭は単位質量あたりの発熱量が高くて、水分も少ない高品位炭だが、
現在の石炭火力発電所には向いていないんだな。

炭化度が進んでいて、燃料比が高いから着火性が悪い。 蒸気機関車のような
火格子燃焼だと問題にならないが、今の石炭焚ボイラはミルで石炭を微粉砕して、
バーナで燃焼させる浮遊燃焼方式だから、着火性の悪い石炭は使いにくい。

使うとすれば、粉砕炭を重油と混合してCOM(Coal Oil Mixture)にするとか、
高温空気燃焼方式を使うとか、流動床燃焼方式を使うとかがあるが、いずれに
しても技術的な困難を伴う。

国内では無煙炭は、ほとんどが製鉄用かセメント製造用の燃料炭として使用
されていて、発電用燃料(特に事業用)としては使用されていないはず。

ちなみに、かの将軍様の国も無煙炭の産地だったりする。
441マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 06:03:29 ID:LiaXJqpc
>>440
専門的指摘トンクス。

レス読む限りでは、発電用炭に向いている石炭は低品位の瀝青炭なのかな?
確かにソ連なんかじゃ亜炭や褐炭で発電していたなぁ。
流動床燃焼は80年代にいろいろ騒がれたようだけどまだ実用化していないの?

三池炭の最後の用途が発電用炭だったね。
日本で無煙炭といったら大嶺か。
442マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 09:42:19 ID:OAQytYLu
鉄ヲタって世間的には鉄道備品盗んだり線路に進入して電車止めたり先頭車両に陣取って
子供を威嚇したりするイメージしかないけど、最近は少し沈静化してるのかな?
443マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 10:57:13 ID:/hj3kwxY
>>440
くわしー。
高品位炭がむしろ発電に向かないのか。
444マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 11:14:20 ID:NkjZhFIF
>>422
アメリカ人のマッチョ志向は異常。
ゴルフのスイングすらまともにできない筋肉馬鹿。
見掛け倒しの使えない筋肉(無駄な肉という意味では贅肉)。
445マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 11:26:10 ID:63iRbaPZ
>>444
鎬(兄)の台詞みたい。
446波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/12(月) 11:38:52 ID:cCDkOY8n
まぁ写真ネタはこのくらいにしときますよスレ違いだから。

石炭の事は勉強になった。私の年代でも石炭は縁がない。
447マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 12:52:26 ID:AeWGsENF
>>440
蒸気機関車の場合は粘結性のほうが大事かな。常磐炭は炭化度が高かったけど
その分火の粉が飛んじゃうんでクルクルパーが必須になった。
448マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 13:22:57 ID:rgkR01ZL
>>446
>まぁ写真ネタはこのくらいにしときますよスレ違いだから。

この一行で#430の頓珍漢なレスの幕が引けると思っている、
有る意味幸せな奴を約一匹発見した。
449マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 15:14:34 ID:YBhwAP4J
>>424
>>Tシャツはちきれそうな鍛え上げられた肉体の持ち主

えっ、雪の中でもピチピチの半ズボンをはいた中年男じゃないの。
450マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 15:29:17 ID:rN8QTSkv
>>449
ピチピチの半ズボンは現実。はちきれそうなTシャツは
>>422の「アメリカのオタみたいに筋肉をつければ」を元に
想定した仮定の話。
451マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 15:33:40 ID:fceDEItX
>>449
彼 の こ と か ! ! ! !
452ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2007/02/12(月) 16:02:14 ID:NxeVsoqT
>>449
そんなびちぱつ祭りじゃ、女性を惹き付ける要素とはなり得(ry
453マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 16:06:32 ID:kRRcv3vi
>>449
最近は長ズボンらしいぞw
454絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 16:08:08 ID:tFG6/Ujp
>>449
そういや、中年男だったな、彼は・・・。
4551/2:2007/02/12(月) 16:24:18 ID:bvxpoXGh
ニュースホーム>生活/文化>交通
KTX価格満足‘45点’…引き延ばし率最高30%
[京郷新聞 2007-02-12 07:39]

鉄道歴史を現代化して便宜性を高めることのために立てられてある民自歴史たちがむしろ
サービス品質面で一般歴史におくれるので現われた.また高速鉄道であるKTX増えた品質備え
価格ドルだけが高くて顧客満足度で最下位を記録したので調査された.

このような事実は建設交通省が最近作成した‘鉄道サービス品質評価’報告書を京郷新聞が
11仕事入手,分析した結果によったのだ.

◇民自歴史私の役目できなくて

報告書によればKTXわセマウル号などが停まる67改易中ソウル駅は100点満点に84.6点の
‘サービス総点’を得て16上にとどまった.サービス総点は歴史利用の便利性,交通弱者及び
歴史安全施設設置率,顧客満足度などをアセスメントした数値だ.

ソウル駅は900余億ウォンの事業費を入れて2004年竣工された民自歴史で,我が国を代表する
歴史にも10位圏で脱するなど私の役目をできなくてあるので現われた.

竜山民自歴史は83.4点で25上,永登浦民自歴史は82.5点で27上を占めた.また水原民自歴史は
76.4点で67犬歴史中44上に止んだ.一方大邱民自歴史は86.7点を受けて8上に上がって民自
歴史では唯一に10位圏中に入った.

民自歴史が最初期待した役目を遂行するのできなくてある事によって改善策用意が至急な実情だ.
民自歴史は民間資本を幼稚,旅客便宜施設を拡充するなど顧客サービスの質を進めることのために
立てられてある.
4562/2:2007/02/12(月) 16:25:08 ID:bvxpoXGh
>>455
◇不満多いKTX

見てからはまたKTX街国内列車サービス中最高級商品にもかかわらず品質備え価格満足度が
45.1点で平均(60.1点)見る大きく低かったと分析した.これによって見てからは“サービスに大韓
期待感と実際支払う運賃間格差解消をのために画期的なサービス改善や運賃競争力確保方案を
講ずると割の”と指摘した.

KTX義場合定時到着割合も大きく低いので現われた.鉄道工事はKTX定時到着率が94.6%路高く
現われたと発表したが実際逆別鄭シソンを調査した結果引き延ばし率が最高30%にのぼった.

おこる現行定時率調査家終着駅に一年成り立って,列車が完全に止めること全人乗り場進入時を
到着時間で見做すことだからであるので見られる.見てからは利用客が体感する列車引き延ばしに
よった不便さと鉄道工事調査間に乖離がないように鄭シソン向上をための努力を強化するとすると
指摘した.

◇安全にも問題

鉄道路線に大韓評価では京釜線,湖南線が高い点数を受けた一方京義線,京春線,京原線は
安全性で低い点数を受けた.特に京原線と京春線は施設が老後されて踏切が多くて事故などが
違う路線に比べて多いので調査された.

実際去年上半期100万qだ事故件数は平均3.4件だったが京原線は8.3件,京春線は8.6件で
2お腹以上多かった.

これに先に進んで建設交通省は去る2仕事等しい報告書で鉄道の鄭シソンと平均運行の中も,
100qだ運行障害件数などの項目を点検した結果‘主要サービス品質が全般的に向上してある’
と発表したところある.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=032&article_id=0000211934
457マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 18:32:38 ID:in68hUYe
雪中松茸の男
458マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 19:26:38 ID:P0D0I1tm
なぜ上手く扱えないのか
459マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 20:17:48 ID:vhE9XTq8
鹿児島新幹線への乗り継ぎ用に新八代―博多を走る在来線リレー特急つばさはスペインのタルゴか何かの影響受けて開発されたゲージ可変台車実装でしょ?
新幹線車両にもゲージ可変台車実装して輸出の武器にできないのかな?
条件が厳しい中国以外で強敵独仏に勝って収益あげるには、新幹線「システム」にこだわらずに車両単体での輸出にも力入れて実績作ったほうがいいと思う。
在来線が狭軌か広軌で高速鉄道がまだない国って探せばあるんじゃない?
460マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 20:37:40 ID:PTc6XQxD
無意味
461マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 20:55:38 ID:lipr2TSv
>>459
http://www.hitachi-rail.com/rail_now/hot_topics/2005/ctrl/index.html

ベトナム。いい所に目をつけましたね。
東南アジア諸国でも圧倒的に勤勉。
一応社会主義国だけど対中のからみもあって比較的親日。
国土が細長く、南北に主要都市が離れている。
一応油田を持ち、国家的には原資がある。

現状の国民所得では、車主体で道路網を整備するよりは、高速鉄道を1本整備するだけで沿線と国土のロケット的な発展を期待出来る。
昭和40年代の日本の様に。
労働条件の問題から、国際企業の工場が中韓から東南アジア、中でもベトナムにシフトしつつある現状を考えれば、社会インフラの適切な整備は(少なくとも、やろうという意思を見せる事は)良い事ですよ。
あとはエネルギー供給ですね。沖合の油田開発で中国と泥仕合にならなければ良いのですが。
462マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 20:56:58 ID:vhE9XTq8
>>460
理由は?具体的に。
463マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:02:11 ID:lipr2TSv
>>459,462
こらこら。
リレーつばさ(笑)は10年以上前の車両で、ゲージ可変台車は実装されてないぞ。
そもそも、日本のゲージ可変台車はまだ延々と開発中で、実用化はまだ遠い。
・新幹線での300km/h以上での走行(の為の電動機の実装)
・在来線での高速走行(中でも、振り子機能が実装出来ない問題)
の両立が結構頭痛くて、導入想定路線でも頭を抱えているのが現状だ。

その前に、スペインでゲージ可変電車が営業を開始してしまったがorz。
464マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:02:42 ID:RSHW45QT
>>461
越南は元フランス植民地だからなぁ。。。戦争の原因を作ったのもフランス閥の連中だったし('A`)
韓国での経験をもって、TGV山岳地運用も問題なしとか言いさうだ。。。
465マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:28:02 ID:vhE9XTq8
>>463
なるほど。そうだったの。
新八代駅の新幹線ホームに鹿児島本線経由博多行きのリレーつばめが、新幹線からの乗り継ぎ用に入線してたから、てっきりゲージ可変車両かと思ったんで。
じゃあきっとリレーつばめの入車番線は狭軌だったんだね。
日本の技術力ならスペインやイタリアからライセンス受けなくてもゲージ可変や強制振り子は実用化間近かと思ってました。
実用化には問題山積みだったとは。
466マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:33:31 ID:WdESnBow
直通のためじゃなくホームに止まるだけのためにゲージ変換というのは思いつかなかった。
467マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:44:53 ID:kQglkWT/
狭軌用のレールを1本敷いてやれば済む話の気ガス。
468マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:48:18 ID:v6PwN+tB
なんか相当間違えている人がいるようですが・・・・

リレーつばめ の検索結果 約 60,200 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81&lr=

リレーつばさ の検索結果 約 24,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%95&lr=
469マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:51:05 ID:vhE9XTq8
>>463
新幹線の輸出に関して俺は普通の人と考えが違うんだ。輸出積極派なんで。
過度に技術流出を恐れるよりも売って売って売りまくって何とか利益を確保しつつ、その国の政府や国民に「実績」を定着させてしまうほうが長期的に見て得策だと考えてるから。

新幹線自体も「システム」にこだわりすぎず、ダメなら車両だけ、軌道だけ、通信・信号設備だけ、運行管理設備だけ、発券・予約設備だけ、と分けて売ってもいいのではと思う。
つまり何らかの形で日本の設備や管理方式を納入して標準にしてしまえば、次(置き換え需要や他の新規分野への食い込み)に繋がりやすいはずじゃないかと。
中国・韓国のように取引条件が厳しい国や、日本を他国より差別的に扱う国は熟慮する必要があるけども、公平な取引ができる国なら実績・信頼作りこそ重要だと考えます。
そうしないと並みいる強敵(仏・伊、独、加、スウェーデン、スペイン…)との戦いで将来的に不利になるのではと心配してるから。
(韓国はまだ強敵ではないと思ってます)
470マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:00:24 ID:KkTaIBeF
「新幹線」ってのは、システム全体の事なんだよ・・・
471マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:05:26 ID:bx4fkd1f
>>469
列車は輸出してるでしょ。
472マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:06:57 ID:b4J9yTgt
>>469
ドコモ・auがアンテナやら電池を売りに営業マン走り回らせても仕方ねーだろ。
携帯電話会社は携帯電話で商売やるべきであって
構成パーツを切り売りすべきじゃない。
473マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:17:36 ID:WdESnBow
>>469
中国は特殊として車両だけ売る事にメーカーが消極的には見えない。(厳密には車両だけなら新幹線の輸出と言わないけれど)
現に>>461のように受注している。

日立は特に積極的で近郊型でもヨーロッパに挑んでいる
ttp://www.hitachi.co.jp/divisions/design/solution/prod/2005_iF_A-Train.html
474マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:32:47 ID:YBhwAP4J
>>469
でもさ、事故ッた時に「車体のせいだ」とかいわれて、
信号系や路線の不備を車体でカバーするようになっちゃって、
その対策のために車両メーカーが首が回らなくなって、
日本での新規車両の導入が出来なくなってしまって、
老朽化による事故発生なんてなったら洒落になんないよ。
475マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:32:57 ID:vhE9XTq8
売り渋ってうかうかしてたらフランスなどの諸外国に顧客を押さえられてしまわないか心配だな。
改軌が大変なのと同様に車両限界などの寸法上の違いは一度作ってしまうと後々変えにくいから、世界中に新幹線をいち早く納入して、新幹線の規格をその国・地域の標準規格にしてしまわないと…。
まだ敵が少ない(韓国・中国が技術的に育ってない)今のうちが実績を積む重要なチャンスなのに。
中国や韓国は日本が売らなくても結局他国から技術導入していずれは腕を上げて商売敵になるはず。
そうなればせれまで売って利益を出しておかなかった分だけ日本が損する。
しかも日本規格を標準に誘導できないし。
日本の鉄道会社、車両メーカー、商社はなぜ焦らないんだろう。
ベトナムの案件は他国に逆転されずに何としてもこのまま日本が押さえほしいよ。
(台湾では日本が逆転して勝ったけど)
476マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:38:33 ID:vhE9XTq8
>>473
そうだったの。輸出に積極的に挑んでる車両メーカーもあるんだ。
日立って昔は相模鉄道や新幹線の車両しか知らなかったけど、10年くらい前にJR山手線の車両を一斉に新車に置き換えた頃からずっと元気がいいね。
477マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:39:47 ID:y3wEfBBV
日本規格ってめちゃめちゃメンテ能力を要求するのよ。
478マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:49:19 ID:v6PwN+tB
>>476
山手線って 205系のこと?、東急車輛とごっちゃになっていない?
479マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:49:25 ID:WdESnBow
>>476
日本であまり話題にならないだけで日本製の車両は世界中あちこちで走っているよ。

【輸出】 世界を走る日本の車両 【仕様】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1170975013/
480マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 22:49:28 ID:IMfaqL0u
>>469
対中輸出の問題はハードだけじゃなくて技術そのものを売れっていってくるから。
ハード輸入は見本用に少数だけであとは国産しようって腹だから。
会社にとってうまみなんかないよ。
481マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:08:40 ID:vhE9XTq8
>>477
そんなにハードル高いの?
丁寧に指導してもだめ?

>>478
全体緑色塗装の旧車(国電時代から使ってた車両)をステンかアルミの無塗装車に大量に入れ替えたでしょ。あれ。
東急車両製より日立製を圧倒的に多く見かけたから。
昔は新型車乗ると車内にある製造メーカーのエンブレム確認するのが趣味だったからw

>>480
VTRにしてもCDにしてもレコードにしても自社(自国)の規格をいち早く市場(各国メーカーやユーザー)に広めて標準化しないと不利で効率悪い戦いにならないか心配。
将来日本からヨーロッパまで直通列車をはしらせることを考えたら、正直言うと今のうちに日本規格を中国に押し付けてでも広めたい気持ち。
482マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:11:41 ID:vtJNgagK
>>481
>将来日本からヨーロッパまで直通列車をはしらせることを考えたら

(;・∀・) ・・・
483マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:14:00 ID:v6PwN+tB
>>481
UIC 規格ってちゃんとあるけど・・・
あとはぐぐれ。
484絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 23:15:56 ID:tFG6/Ujp
>>481
ヨーロッパまでって・・・
485マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:21:03 ID:vhE9XTq8
>>479
俺敵にはドイツ、イタリア、スウェーデンを除いたヨーロッパ全土とアメリカの高速鉄道をほぼ軒並みフランスTGVを土台にした車両で抑えられたのが、悔しくて。
AVE、タリス、あとイタリアやイギリスに直通乗り入れの国際高速列車も正体はTGVでしょ。

それならせめて地元アジアだけはフランス色やドイツ色には塗らせるものか、取引で多少の譲歩・妥協してでも、ぜひ日本色に塗り固めたいって思うんだよね。
しかも現実的には隣国の韓国をすでにフランス色に塗られてしまってる。
焦らないで冷静に傍観してるほうが不思議に見えるよ。
486マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:22:04 ID:KkTaIBeF
>>481
幼い主張ばかりしている内容からすると、中学生?
487マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:19 ID:vhE9XTq8
>>486
その通りw
488マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:26:58 ID:55so9LK7
>>486
釣りだろ、相手にするな (-_-;
489マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:28:13 ID:y3wEfBBV
見た目は大人 中身は半ズボン
真実はいつもひとつ!

TGVは他に選択肢がなかっただけだしー。
独占寡占でありながら潰れかかってるアルストムは羨ましくないしー。
490マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:31:01 ID:u8hpYIZU
>>475
>そうなればせれまで売って利益を出しておかなかった分だけ日本が損する。

最終的に損する可能性もあるぞ・・・

売ったからにはその技術をコピーするから差別化出来なくなるし
491マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:38:34 ID:vhE9XTq8
>>482>>484
西欧―東欧
東欧―ロシア―北京
北京―平壌
現状ではこのルートがあるから、
あとは
平壌―ソウル―釜山
…(トンネル OR 橋)…日本
を接続すれば実現するでしょ。
将来北朝鮮が開放政策を取る前提で、東欧までの区間の国々に、高速新線建設や在来線の高速化改良で日本規格を広めておけば、今から20〜30年後には日本規格の高速鉄道による東欧までの大陸横断を実現できないかと…。
そのためにもシベリア鉄道の高速化改良や高速新線建設の話が出たらぜひ日本が押さえてほしいな。
492マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:41:39 ID:HK96BSPd
大陸までトンネル掘るコストをペイできるほど需要があるとは思えないんだが…
航空機に対抗できるのはどう頑張っても1000km位までだと思うし、運賃面でもトンネル建設費の事考えたら勝てそうにない。
493マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:42:39 ID:vhE9XTq8
>>489
アルストムそんなにやばいの?
イタリア国鉄で実績あったフィアットの車両部門吸収して巨大化したから立ち直ったのかと思ってた。
494マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:52:53 ID:vhE9XTq8
>>490
大陸への直通は諦めて中国は取引条件が厳しいから見合わせるなら、それに代わる大市場ってどこだろ?
インド、オーストラリア、南米なんかまだ高速化の話聞かないし。

>>492
ドーバー海峡のユーロトンネルの採算はどうなんだろうね。
っていうか日本を含めたアジアをヨーロッパに対抗・手本にした国作りインフラ作り国同士の結びつきを目指す考え方は古すぎるのかな?
495マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:54:03 ID:y3wEfBBV
アレを立ち直ったというか、体裁を繕ったと見るか>アルストム
なんにせよ次期フランス高速鉄道は動力分散型だからなぁ。
496マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 23:57:29 ID:Rrnw5n/8
なんか・・・スゲェ香具師来てるな>>vhE9XTq8
497マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:06:20 ID:9Sg4SlHX
>>495
それは知らなかった。
中国納入分(CRH5)だけの特別仕様かと思ってた。
どうせ動力分散にするならフィアットがアルストムを吸収すればよかったのに。
フランスは航空機でも医薬品でも鉄道車両でも、基幹産業はとにかく自国に持ってきたがるなあ。
フランスに負けないように日本頼みますよ。
498マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:06:39 ID:lipr2TSv
>>489
かなりヤバい。三菱自動車並み。
今もモーレツな勢いで政府による支援が行われている。
昔も政府がTGVを売り込んでいた気がするが^^;;;;

そもそも、欧州の鉄道車両メーカーは、各国にものすごい数があったのだが、90年代にものすごい合併吸収合戦があって、最終的に過半がカナダのボンバルディエにかっさらわれ、生き残ったのはシーメンスとアルストム、強いて言えばタルゴ社ぐらいになってしまった。
しかも、合併前の各社の工場は、各国政府の雇用確保の関係から殆どが残っていて、合併のスケールメリットが全くないという有様。
製品ラインまでそのまんま引き継いでいる体たらく。

499マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:09:16 ID:9Sg4SlHX
>>483
これからUIC規格について調べて勉強しておきます。
500マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:13:13 ID:DZ1BGhkB
>>497
CRH5は在来線用で既にあるペンドリーノベース。フランスの次世代高速列車AGVとは違う。
501マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:23:12 ID:Psm7H8H1
>494
>ユーロトンネルの採算

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BB%8F%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
>総額90億ユーロ(約1兆3000億円)の債務により運営会社ユーロトンネル破綻

私もトンネルって聞いただけでウキウキして、どんどん掘れ掘れって気分になるんですが、
現実は厳しいですねえ。
502マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:24:07 ID:9Sg4SlHX
>>498
すいません、無知でした。
アルストムがそんなに危機的だったとは。
きっとスウェーデンのX2000も国産じゃなくて他国製なんだろうね。
でもボンバルディエってそんなに強いの?

日本はアルナ工機と富士重工が撤退して代わりにJR東の車両工場が外販もし始めてるけど、車両会社は今後統合・集約される流れになるなら寂しいな。
503マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:24:12 ID:jTijM713
>>491
トンネルの建設費20兆円(韓国側の試算)
504マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:33:33 ID:9Sg4SlHX
>>500
フランスの一人勝ちじゃなくてイタリアが頑張ってたなら、ちと嬉しい。

>>501
ユーロトンネルがその有り様じゃ日韓直通トンネルなんてもっと採算が深刻そうな予感…
結局旅客も貨物も急ぎは空路、それ以外は海路になるのかなあ。
でも日本だけが将来の大陸横断鉄道から取り残される不満と不安…
505マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:36:21 ID:9Sg4SlHX
>>504
その値段じゃ両国とも体力的に絶対に無理そうですね。
506マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:38:59 ID:HPlYQrJp
>504
そもそも大陸横断鉄道なんてムリムリ。
もうちょっと短距離で、旭川-鹿児島直通列車の需要があるかどうか考えてみればいい。
507マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:47:34 ID:tOONyETj
>>502
X2000は国産、ASEA製です。
ただし、X2000自体は97年に製造を終了しており、ASEA自体もブラウンボベリ等々とスイスのABBに買収されちゃってます。
(そういやABBグループの事忘れてた)
現在、スウェーデン国鉄(分割民営化されましたが)の車両新製は、ボンバルディエ製が主体の筈。
508マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:55:16 ID:UlA/MG6n
島国に ”大陸横断鉄道” が必要なのか?
じんわり考えてみると果てしなく無意味でそ。

ドーバートンネル経由で物資輸送が安くなったかと言えば、大嘘だったし。
防疫上の問題も炸裂して「いっそ閉鎖しては?」という悲観論も多い。
維持費を考えなければカンチェンジュンガにだってトンネルは掘れるけど、
経済的に無意味だから掘らない。
下関トンネルが有効なのは「短いから」。
509マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 00:57:04 ID:pfCbzjnO
>>506
旅客だったらもう趣味の世界だよね・・・
シベリア鉄道のロシア号とかって実用として使われているんだろうか?

貨物だったらまあ可能性はあるけど、通関とかどうにかしないと・・・
それよりも地球温暖化で北極海航路が実用化するほうが早いかも。
510マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:05:59 ID:DZ1BGhkB
>>504
アルストムだけどね。ペンドリーノ
511マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:09:13 ID:3kh3jocX
>>509
長距離貨物・・・内陸部でも無い限り、海運に敵うか?
512マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:11:14 ID:Psm7H8H1
>504
もし、仮に、万が一、大陸横断鉄道が作られるような状況になったとしたら、
日本をコミットさせない理由がないじゃないですか?
伊達に一二〇〇年もシルクロードの東端担ってきたわけじゃない。
正倉院は、存在する必然性があったから存在するわけで。
513マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:18:40 ID:9Qf1DKnC
>>511ニム
北米大陸のような場合だと、海運と並び立つ可能性もあるけど・・・
あれは稀有な例だよな・・・

>>512ニム
その場合、レールで繋がってる必要性があるのかどうかが問題でしょうね。
514マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:30:02 ID:UlA/MG6n
北米やオーストラリアのアレは大量輸送が可能だけど遅いし。
少なくとも、高速輸送をせっつかれている日本ではどうにも。
515マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:33:38 ID:C1tye7it
陸続きにするメリットとデメリットを考えたら、デメリットの方が大きい罠。
歴史的にも海で隔てられたからこそ、今の日本が有るわけで
それを高い金出して、陸続きにする意味が分からんなw
516マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 01:34:56 ID:jTijM713
>>512
ロシアや中国で貨物船に積み替えれば済む事だし
517マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 02:10:41 ID:5g4vPWDc
>>494
大赤字だべ
518マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 02:15:45 ID:V6VnK86P
もう破産したしな<ユーロトンネル
519マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 02:16:08 ID:86/upVwT
>>513
ダブルスタックトレインや全長2kmの石炭列車などが成立する状況だからねぇ>北米貨物輸送
そいやロシアには直流機で2車体16軸だったか、化け物のような電機がいたっけ?
(キルナ〜ナルビクの鉄鉱石列車牽引機とガチ勝負できそうな奴ね)
520マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 02:24:17 ID:8jzRxUvq
トンネル掘れたとしても、半島を通過する時点で荷役の信頼性が確保できない罠
521マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 02:43:11 ID:R735JqML
半島経由じゃヨーロッパ着く頃にはキムチ臭が染み付いて取れなくなるぞ。
おらそんな列車いやだ。
522コイル屋 ◆COIL29naYA :2007/02/13(火) 02:55:23 ID:1/KP6M67
どうせなら朝鮮半島は地下をストローして、旧満州辺りで地表に出るような
トンネルにしてみるとか…
523マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 03:34:15 ID:J6/fA4EL
別に半島通らなくても樺太経由で行きゃいいじゃん。
524マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 04:01:30 ID:pPeeaWpm
海運と真っ向勝負は挑めないにしても、住み分けできる程度の需要はありますよ>ユーラシアランドブリッジ。
速度と輸送中の温度管理(海運だとどうしても熱帯を通過しますから)の関係で、シベリア経由の
鉄道輸送には根強い需要があったりする。
医薬品や菓子なんかはシベリア鉄道経由が好まれるようですね。
>>477
日本製車輌がメジャーになれない理由は実はそこだったりする。
手荒な扱いに弱い上、応用が利かない。あとパーツ供給が不安定。
性能的には超一流と言い難いアメリカ製の車輌が途上国の現場で好まれるのもそれなんだよな。

あと高速鉄道ならともかく、隙あらばシステムとセットで売るのに拘るのも問題。
確かにソリューションとしては技術的に最適解かも知れんが、お客さんの懐具合や現状を理解しないと。
F誌で連載されていた鉄道車両技術者の回顧録にもその辺を嘆いた件があるね。
途上国の近郊列車に入札するのに、何故高床ホームの分散式EMUにこだわるのか?
既存のDELと客車をプッシュプル・自動ドア化改造してステップを改良するような提案はできないのか?
525マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 04:59:30 ID:/JookUvL
自動車だと中東のような劣悪な環境では日本車が幅を利かせているので、
日本も現地に合わせたヘビーデューティー仕様は不得意じゃないはず。

まぁ、自動車産業と違って鉄道関係者に海外勤務なんて皆無だから
全員が井の中の蛙でも仕方ない面もあるが。
526マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 06:14:44 ID:D1t6/W+v
>>498
エアバス並だなw さすが社民主義EU、バカ揃いだぜ。
527マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 06:18:39 ID:D1t6/W+v
>>524
アメリカ製は耐久力抜群でしかもマニュアルはアメコミみたいなのだから教習が楽。
日本"設計"だからダメなんだね。とかく国情が特殊な日本なのを忘れちゃいかん罠。
528マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 06:35:21 ID:UOwLUYhq
>>527
車でできることが鉄道でできないことはないと思う。

強いて理由を挙げれば日本は国内向けで旅客列車はかなり市場があり、
貨物列車は国内に市場がないとかそういうことじゃないか。
でも仕事創るべきだよなあ。失業おおいし。
529マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 06:40:19 ID:UOwLUYhq
>>523
樺太経由の方が簡単らしいですね。
530いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/02/13(火) 06:55:56 ID:6bRMSjIQ
経済効果から見ても、北海道→樺太経由のほうがいいでしょうな。
あっちは今極東ロシアでも売り出し中ですし。
531マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 07:03:59 ID:UOwLUYhq
>>530
朝鮮よりまだロシアの方が信頼できるってすごい国だよな。
朝鮮は。
532 ◆WHhh4nwOyo :2007/02/13(火) 07:08:30 ID:YS01Eobx
単純に通過国数の差では

樺太経由:ロシアのみ
対馬海峡経由:上下朝鮮+(支那)+ロシア
あっという間にリスク4倍w
533マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 07:32:16 ID:939R0icD
日本の電車は鉄板が薄いので大陸の気候に耐えられない。
534(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/02/13(火) 07:40:07 ID:QqFeC/gD
鉄板はキャデさんの持ちネタ! ぺこんっ!
535マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 07:42:57 ID:/kH/alPB
>>533
最近運休・ダイヤ乱れ多くないですか(´・ω・`)
536(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/02/13(火) 07:47:54 ID:QqFeC/gD
昔は古い車両は結構外板にヤセウマが出てたりしましたが
最近はどうなんでしょうね。
537(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/02/13(火) 07:52:24 ID:QqFeC/gD
何度も失礼、ヤセウマというか・・・ただの凹み?
538マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 08:52:06 ID:tOONyETj
>>524
まぁ、パーツ供給が不安定、というのは、うちらも某局と某社の路面電車で身を以て思い知らされたのですが…。
国産だと翌日なのに、某メーカーは日>加>独の伝言ゲームで数ヶ月以上またされるとか…。
某局も次は国産で行くそうで。
539マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 10:00:25 ID:H8Vs1xGI
>車でできることが鉄道でできないことはないと思う。

車は1台ずつで完結している機械だけど、
鉄道は運行、メンテ等も含めたシステムになるのでは?

だから車は出来ても、鉄道は無理っぽい気がする。

540マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 10:11:14 ID:UOwLUYhq
>>539
いやそんなことないよ。耐天候性は日本の国土で磨かれたとか言われてるわけだし。
やらないだけだろう。
携帯電話と似たものを感じるな。
541マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 10:33:55 ID:/MjyGIdX
270と300、この差10%
この違いは実に大きい。国家のビジネス効率が10%違う。
10%違えば、経済規模6倍であっても、18年程度で追いつく計算だ。
542マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 11:07:56 ID:Bfd3zhZQ
遅延10分許容で差分は相殺されるのだが。
543マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 11:18:03 ID:UOwLUYhq
>>541
300と360は?
544マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 11:25:52 ID:UOwLUYhq
300と360、この差20%
この違いは実に大きい。国家のビジネス効率が20%違う。
20%違えば、経済規模6倍であっても、18年程度で160倍になる計算だ。

545マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 11:27:09 ID:rOvB1I7f
表定速度だとKTXが180km/h、新幹線は山陽で241km/h、東海道でも206km/hなんだが。
KTXは下手すると160km/h切るようだし。
http://whhh.fc2web.com/ktx/hikaku.html
546マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 12:01:36 ID:UOwLUYhq
180と240、この差30%
この違いは実に大きい。国家のビジネス効率が30%違う。
30%違えば、経済規模6倍であっても、18年程度で675倍になる計算だ。
547マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 12:44:28 ID:z4BpIF+B
>>498
なんかエアバスとかぶるような・・・
548マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:12:10 ID:9Sg4SlHX
>>506
日本が隣国の鉄道と接続するために、トンネル掘削や架橋を要する距離は

日露ルート(宗谷海峡―サハリン―極東ロシア) <<<< 日韓ルート(対馬海峡)

だったんだね。
じゃあ両方のルートをトンネル掘削・架橋して接続したらどうなるんだろう?
いずれも「道路・鉄道の併用」ができる規模のトンネルや橋梁にする。
日本が国際ルートの始点(終点)になるように鉄道敷設するんじゃなくて、日本が「途中地点」として配置されるようにルートを決めれば、旅客・貨物の需要増と運用効率上昇の相乗効果が見込めない?

よく大規模なターミナル駅だと、頭端式ホームは運用効率が悪くて不利、「通り抜け式」ホームのほうが運用効率がよくて有利、っていうでしょ。
同様に考えて日本を国際鉄道ルートの途中地点に配置してしまえば採算性上がらないかな?

サハリン―極東ロシアの架橋とサハリン島内の鉄道敷設の費用はロシア領内だからロシア持ち。
日本は対馬海峡の掘削と宗谷海峡の架橋の、それぞれ半分の費用を受け持つ。

内需拡大→雇用創出→劇的景気回復
にも繋がらないかと思って。
549マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:16:22 ID:rRqRMW6l
>>548
>内需拡大→雇用創出→劇的景気回復

そんな内容でいけるんだったら、夕張は今頃日本一豊かな町になってるヨ。
550マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:20:08 ID:Bfd3zhZQ
>内需拡大→雇用創出→劇的景気回復
東京湾横断道路開通で死にかけている木更津を忘れないで・・・
ストロー効果で韓国が死亡する可能性も高いがw
551マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:22:38 ID:9Sg4SlHX
>>506
ロシアは今後経済的・資金的に有望だから、日本との鉄道・道路の接続に乗り気になってくれないかな。
なにしろロシアは地下資源・エネルギー資源(天然ガス・原油)に恵まれてて、割高に輸入をせずとも国内で産出できる。
さらに埋蔵量が豊富だから輸出もできるんだもの。
552マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:23:27 ID:rcUlUCgL
>>548
本四架橋の例。
繋がった?あれだけあれば負の遺産だよね。

ロシアの軌道の幅が広軌だとわかって言ってる?
553ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/02/13(火) 13:23:44 ID:g/HrjXfc
日本国内で限定すりゃ、40年以上かけて整備した交通網は、
地方に恩恵をもたらすどころか大都市圏への人口流出を招いちゃってるからなぁ・・・

難しいね。
554マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:24:13 ID:rRqRMW6l
>>551
ところでいい加減、スレ違いの話は止めないか?

レス乞食に見えるぞ・・・
555マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:25:54 ID:rcUlUCgL
>>551
わざと言ってる?
ロシアのシベリアパイプラインの計画が、どうなってるのかわかってるのか?
556マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:28:31 ID:Bfd3zhZQ
重くて嵩張る一次資源を、日本国内でわざわざ長距離陸送する馬鹿がどこに居るんだよ。
557マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:32:45 ID:rcUlUCgL
ID:9Sg4SlHXは、
地理にも疎い。
国際情勢にも疎い。
経済もわかってない。
国内の事例もわかってない。
鉄道の知識も少ない。

わざとやってるよなぁ。
検索すればある程度わかる事を、しないで基礎知識なしにやるんだものな。
558マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:32:54 ID:9Sg4SlHX
>>549
夕張は炭坑なくなっちゃったからな。
でも幹線鉄道や幹線道路ならあとあと残るから、新たな産業誘致の努力などで経済効果も上がらないかな。

>>550
えっ?木更津そんなにやばいの?
東京・神奈川への通勤者が増えたのは聞いたけど、逆に東京・神奈川勤務者の住宅地として栄えたり、陸上輸送の短縮で新たな産業誘致したりしてないのかな。
559マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:36:18 ID:rcUlUCgL
>>558
調べもしないで、ただ書きなぐるのはやめて欲しい。
560マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:39:28 ID:Bfd3zhZQ
木更津は大型量販店まで逃げ出して死に体。
いろいろ理由はあるものの、なんと言っても橋の通行料が馬鹿みたいに高いからな。

同様に大陸横断鉄道はコストが掛かりすぎる。
許容できる通行料にならないことはドーバーと青函で実証スミダ。
561マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:40:25 ID:9Sg4SlHX
>>552
ロシアというか旧ソ連領域とフィンランドは1524mmだっけ。
タルゴのように軌間可変台車を開発するか、軌道の高速化改良を兼ねて標準軌との三線軌道にするとか。
562マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:41:53 ID:rRqRMW6l
>>559
だから、レス乞食だってば (^^;

ある程度の知識は持ってる。そうでなきゃああいうレスは書けない。
でも内容はスレタイからドンドン逸脱してるでしょ。
563マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:41:54 ID:Bfd3zhZQ
ID:9Sg4SlHXよ。
近過去100レスを嫁。
564マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:41:55 ID:YDszuBsy
>>558
あなたの考える、幹線鉄道や幹線道路を使った
「新たな産業」とは何?

「陸上輸送の短縮」での新たな産業誘致とはどんな産業?
565マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:42:05 ID:9Sg4SlHX
>>554
そうするよ
566マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:47:52 ID:YDszuBsy
>>561
「軌間可変台車を開発」
貨物でやるんですか?
誰が?採算と技術は?

「軌道の高速化改良を兼ねて標準軌との三線軌道に」
シベリア鉄道全部誰がやるの?
採算と期間は?
567マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:52:10 ID:ViCNxXaG
>>453
もしかして、この三連休に見かけたあれが半ズボン一族の一人だったのか?
足を伸ばしてボックス占拠してて、黒い半ズボンに見えたのでもしや噂のと思っていたら、
終着間近に長ズボンを取り出して穿いてた(黒無地のトランクスだった模様)からてっきり別物かと思っていたが…。


>>>465
ついでに在来線走行時の横圧が大き過ぎるって問題もあった。
つーかね、「1067mmに縮める」可変機構は実車でまともに公開試験された例がGCT01以外にないわけで。


>>538
函館も国産連接入れるそうで。
568マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 13:56:02 ID:9Sg4SlHX
>>562
せっかく答えてくれてるのに悪いから、俺も何か返答しなきゃいけないかなと思ってたから…
しかも一人じゃなくて複数の人にいちいちレス返してたからお互いに泥沼になっちゃってたようで。
たしかにスレの趣旨に反する話題になってるからこのへんで打ち切るよ。

でTGVと新幹線の話題に戻してください。
569マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 14:29:04 ID:DZ1BGhkB
実際にタタール海峡と宗谷海峡を鉄道で結んで貨物輸送をする構想は無いわけじゃない。
ttp://homepage1.nifty.com/yswww/rekisi/2000/2000_08/Siberia.html

現状、シベリア鉄道の国際貨物は日本を発着するものは減り続けているのに対し韓国、中国からの利用が延びているらしい。
570マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 16:28:51 ID:YS01Eobx
鉄道公社,マレーシア鉄道事業始めて受注
13日用役契約締結…海外事業足場用意
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.conslove.co.kr/news/news_read.asp?idx=12917&part=contract
 鉄道公社がマレーシア電車管理自問用役受注に成功することで東南アジア市場進出の足場を用意した.
韓国鉄道公社は今月13日マレーシアクアラルンプールで‘電車改善補修技術協力及び自問事業’に関する
2年間の用役契約を締結したと明らかにした.
 李哲社長はこの日締結式で“鉄道公社が持ってある30余年間の電車運営技術輸出をきっかけで
韓国鉄道の国際位相も一層強化されるの”と言いながら,“UAE,カンボジア,サウジアラビア当事者たちとも
鉄道関連事業進出をのために活発に論議中だ”と言った.
 鉄道公社の海外鉄道事業関連受注は今度が初めてで,これによって鉄道公社は来月からこれから
2年間5名医職員を派遣して技術協力及び自問用役を遂行して皆薬22億ウォンの自問料を受けるようになる.
一方,李哲社長はような日マレーシア鉄道公社(KTMB)社長を会って両国間緊密な鉄道協力方案に対しても論議した.


共食い整備を伝授するニダ
571マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 16:38:30 ID:5l3THLCn
韓国人はこの動画を観て、日本人のモラルの高さを見習ってもらいたいもの。

http://www.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o
572マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 16:42:15 ID:V6VnK86P
>>571
グロ?
573マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:05:08 ID:z4BpIF+B
>>551
パイプラインで天然ガスをロシアに頼っているヨーロッパを見ればわかる
と思うが、ロシアに資源を頼ることになるのは危険。
そういった観点から、サハリンからの石油もパイプラインを造るのではなく、
船で運ぶことになっている。
574マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:18:44 ID:V9PP1onZ
575マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:30:11 ID:V9PP1onZ
>>569
プーチン大統領が「ユーラシア横断鉄道計画」の作成を政府へ命じた
ロシアのユーラシア横断鉄道構想
http://homepage1.nifty.com/yswww/rekisi/2001/02/Siberia.html

> またベーリング海峡トンネルの建設構想もロシアは掲げている。

日本⇔【宗谷海峡トンネル 43km】⇔サハリン⇔【間宮海峡 トンネル or 橋梁 8km】
 ⇔シベリア⇔【ベーリング海峡トンネル 86km】⇔アラスカ⇔カナダ⇔アメリカ
日本、ロシア、アメリカのやる気次第では日本とアメリカも陸でつながるゾ!!
576マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:32:50 ID:V6VnK86P
海路と違って維持費が甚大になりそうだ
577マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:33:00 ID:YS01Eobx
「次は半島抜きで」
578マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:34:23 ID:Bfd3zhZQ
これ以上、大陸横断鉄道の話題と大陸間トンネルの話題を振る香具師は
荒らしと見なすがどうよ。
579マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:36:40 ID:V9PP1onZ
サハリン2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B32
> サハリン2 (さはりん2) とは、樺太(サハリン州)北東部沿岸に存在する石油および天然ガス鉱区。
> 現在同鉱区において進行中の開発プロジェクトの名称でもある。
580マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:44:22 ID:V9PP1onZ
>>578
ほかにも元からそういう話題してる人多いのに
いつも俺が来ると、じきにタイミング合わせて
そういうこと言い出すのは、本当ならものすごく不公平よ
今回は強い悪意はなさそうだから、まあいいけどさあ

そんで、スレタイに準拠した新幹線とTGVの話さっそく進めてよ
581マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:47:20 ID:Bfd3zhZQ
>>580
>いつも俺が来ると、じきにタイミング合わせて
つ【糠喰った狗叩かれず、笊舐めた狗叩かれる】
582マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:50:40 ID:DZ1BGhkB
>>580
マイルールの嵐判定なんてどうでもいいべ
583マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:54:47 ID:Bfd3zhZQ
同じ話題を性懲りもなく芸も無く毎晩引き写しやがってよぅ。
マイルールでなくても辟易するわな。
大陸横断鉄道の話題をしたいなら、もそっと地に足のついたネタ負って味噌。
584マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:00:06 ID:V9PP1onZ
>>582
そうだね、ありがとう
585マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:03:16 ID:V9PP1onZ
>>583
怒っちゃいや〜(;_;)
みんなでもっと仲良くやろうよ〜
586マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:21:19 ID:rRqRMW6l
>>585
仲良くやるのは良いことだが、スレ違いの話は止めよう。

>そんで、スレタイに準拠した新幹線とTGVの話さっそく進めてよ

文句あるなら、スレタイに合った話題出せと喧嘩売ってる?
587マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:27:56 ID:Z9ssfekl
話題が無ければ、sageとけば良いと思うが。
話題が無いのは、スレ違いを続ける理由にはならんだろ。
まぁ、横断鉄道ネタは程々にな。
588マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:30:52 ID:DZ1BGhkB
>>583
まぁまだ24時間も続いてないし・・・

日本までレールで繋げるメリットは良く分からないけれどシベリア鉄道はロシアのやる気次第で
もうちょっと使えるルートになるんじゃないかな。
例えば東京からパリの方角って実は北北西になるから、マラッカ海峡を周る船は結構遠回りしていることになる。

でも貨物はまだ可能性があるとして、話の発端の大陸横断高速鉄道ってのは遠い未来でも実現が難しいと思うけど。
589マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:44:28 ID:YAixmDGi
大陸横断高速鉄道やら日露トンネルやら日韓トンネルの話は
こっちでどうぞ>ALL

韓日トンネルを語るスレ part9
ttp://society5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122211637/
590マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:45:08 ID:PVuSp/Li
>>588
続いてないって言うか、お前が一人で盛り上がってるだけだし、
基本的に自分が何も調べない「教えて君」でしかないのでタチが悪い。
スレを乗っ取って「俺様に教えるスレ」にしたいのかw
まあ…がんばってね。情報乞食はあつかましいから本当に嫌いなんだ。
591マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:46:07 ID:5l3THLCn
まァまァ、この動画でも観てマターリしてよ。

http://www.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o
592マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:47:08 ID:DZ1BGhkB
>>590
まてまて、人違いだw
593波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/13(火) 19:14:49 ID:p6owLHbU
途中からなんで、もめている原因がよく掌握できんのだけど、
日本と大陸や半島を接続するメリットはあまり感じられない。
たしかにドーバーでの実例はあるし、それに関係して日立の車両がイギリス側に入るわけだが。

貨物のような重量物の場合、軌間可変式の実験は現在行われていないし、
ロシア側は広軌でどういう形であれ日本には実験研究がほとんどされてないはず。

夢を描くのは楽しいが例えば日本の新幹線とフランスのTGVは軌間幅が同じと言うだけで、
後は全く別物。

京王線や都営地下鉄と世田谷線は軌道幅は同じだが実際の所、どちらも違いの線路を走ることは不可能。

だからこの手の話題をしてもあまり意味あるものとは感じられない。と
思うがいかが?
594マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 19:21:55 ID:YS01Eobx
595波木井坊竜尊 ◆lo0Ni729yM :2007/02/13(火) 19:26:37 ID:p6owLHbU
そういえば思い出した。この板にも別スレにあるけど、維新政党新風の党首さんと、
新幹線を中国に輸出するしないでもめていた時期だったので、この手の話題で話した記憶がある。

2ちゃんねるのこういうスレをみると、今の若い人達はこういう考えをしていて、
若い人達も新幹線輸出には反対が多い、私も反対だと話した記憶がある。
596マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 19:28:24 ID:YS01Eobx
【韓国/速報】空軍のKF-16戦闘機、訓練中に墜落[02/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171335864/
597マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 19:30:11 ID:9Sg4SlHX
>>589
こんなスレまであるなんて2チャンネルのスゴさを今こそ見せつけられた思い、、、
しかも日付からしてこのスレの話題に合わせてついさっき立てられたスレじゃなく昔からあるスレ、、、

驚き桃の木2チャンネル!
598マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 19:41:53 ID:YS01Eobx
>>597

もう必要なしで数スレ前に結論出たがな。
推進派が結局論破されて時々見習いのホロン部が遊びに来るぐらいw
599マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 20:21:31 ID:51rcIT3N
韓日トンネルのスレッドは、韓国カルト宗教で有名な、統一協会の運営するスレッド。
原油が高騰を始めた頃に、日本ネチズン(笑)を懐柔する工作拠点として使っていた。

金大中=日韓経済協力=統一協会(カルト)=人身売買=韓国情報局 の濃厚な関係をかいま見ることの出来るスレだったよ。
600マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 20:41:48 ID:/JookUvL
>>572
常習のようだが、ある意味勇者だな
http://www.youtube.com/watch?v=Yar4L6KiiK4
601マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 21:38:03 ID:9Sg4SlHX
>>598

>>582が結論だよなw
602マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 22:12:48 ID:pfCbzjnO
ID:DZ1BGhkB にはこれなんかどう?
一ヶ月間ぐらい萌え続けられるんじゃないのw

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha750.html

3mゲージ、車両限界6m

映画館、ホール、バー、読書室、浴室、シャワー室、食堂車、展望車、理容室まである。
603マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 22:25:00 ID:DZ1BGhkB
>>602
それ、別スレだったか以前も見たことあるな。

そんなことよりID間違ってない? 本当にID:DZ1BGhkBで合っているかもう一度確認して欲しいんだけど
604マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 22:45:42 ID:pfCbzjnO
>>603
まあそんな堅いこと言わずに萌えてくれ。
605マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:05:26 ID:DZ1BGhkB
>>604
いや身代わりにされそうな不安があったもんで。

確かに萌えるよ
こんなのが予定どおりウラジオストックまで来ていたら豪華客船のような設備の大陸横断列車ができるわけで妄想だけで萌え萌えw
606マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:06:51 ID:9Sg4SlHX
>>602-605

>>586-587
「スレ違いは引っ込んでてくれ」だってさ。
自分が攻撃しやすい特定の人にしか、いつも言えてないくせにねw
607マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:20:56 ID:rRqRMW6l
>>606
別に特定の人間に集中して言った覚えは無いが?
608マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:41:13 ID:RJjwQH4c
>>593
京王線と都営地下鉄と相互乗り入れしてるじゃん。
609マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:43:51 ID:DZ1BGhkB
別の話題を振ってみよっかな・・・

CRHの情報を求めて中国のBBSを回っていたら気になるスレを発見。
どうもイギリスの経済誌The Economistの記事の中で、
「シーメンスが鉄道部門を日立か川崎に売るかもしれないという噂がある」
という一文があったと言っている様子・・・

ttp://bbs.hasea.com/viewthread.php?tid=190744&extra=page%3D1
610マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:54:54 ID:XbnXUOJH
>>608
「京王線や都営地下鉄」と「世田谷線」
という切り方だと思うぞ。
611マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:59:20 ID:HCyZyIrv
>>609
Fastechにドレミファインバータ搭載希望w
612マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:10:09 ID:a8MNspRI
レス乞食のDZ1BGhkBは放置しろよいい加減。
居着かれたらどうすんだ。
613マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:13:37 ID:Y8611IEa
>>607
じゃあ君のはタイミング的に超偶然だったようだね。

でも偶然じゃない「意図的」な人が今まで圧倒的に多かったのは、まぎれもない事実なんだよ。
自分が言われたら何気に過去レスにも目を通してみて、そいつの指摘範囲に合致する他のいくつものレスに対しても、
同じように指摘してるかどうか、または他の奴がちゃんと指摘してるかどうか、過去ずいぶんじっくり観察してきてるから。
指摘された俺と似たようなレスしてる他の人が誰かに指摘されてることは「めったになかった」よ。
過去のは容易には改変できないから、過去レスは重要なんだ。
もちろん自分が言われた以降についてもよく観察してる。
俺と似たようなレスしてる他の人には、たいてい何も言ってないままだね。
そのことをこっちが指摘すると辻褄合わせに面向きいちおう言ってみせるだけなのね。
でもしばらく(数日間〜数週間)そのスレから離れてから、そのスレまたは次スレ、次々スレ…に戻ってみると、俺がいなくなってからその後ほとぼりが冷めたら、また全然指摘してなかったりね。
いつも「優越感に浸りながら自分が攻撃しやすい特定の人」を狙い撃ちしてしか言えてない奴が、今まではほとんどだったからなんだよ。

君の場合はどうやらまったくの偶然だったようだけどね。とにかくそういうわけ。
614マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:16:30 ID:CdXAcGJY
>>612
レス乞食って9Sg4SlHX=vhE9XTq8だと思ってた。間違ってたらスマソ
615DZ1BGhkB:2007/02/14(水) 00:18:40 ID:OhmHh19R
>>612
どこでクレクレしたと言いたいんだ???

(#゚Д゚)人違いも大概にしろっての
616マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:18:44 ID:Y8611IEa
>>612
お前は
『いつも「優越感に浸りながら自分が攻撃しやすい特定の人」を狙い撃ちしてしか言えてない』乞食で、大して役立にもたずに使えないからいらないよw
617607:2007/02/14(水) 00:20:42 ID:fT+3QxVi
>>613
>でもしばらく(数日間〜数週間)そのスレから離れて

俺がどうやって貴殿を見分けてるんだい?
貴殿はどうやって俺を見分けてるんだい?

貴殿がどういう人間か、良く分かったよ (^^;
618マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:20:53 ID:a8MNspRI
>>614
主犯はそいつだがコイツも同じ。>DZ1BGhkB
ずっとそいつ相手に無学なレスを繰り返した上トンネルの話題引きずってる。
619マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:25:00 ID:64rfIcoL
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄バレンタイン ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /     
|:::::::    \/     / カリカリしてますね?
620マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:29:52 ID:Y8611IEa
>>618
自己中で使えないお前よりはるかにましだろ。
レス1までさかのぼって、kwskしてる人やスレ違いの話題に触れてる人全員に、一つずつのレスに対していちいち個別に、ちゃんと指摘して見せたらどうなんだ?
もちろん過去レスだけじゃなくて今後同様のレス書いた人に対してもだ。
できもしないし今までやってもいなかったくせになw
621マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:34:49 ID:fT+3QxVi
>>620
>一つずつのレスに対していちいち個別に、ちゃんと指摘して見せたらどうなんだ?

こいつ、完全なバカ。

放置決定!!!
622マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:40:42 ID:Y8611IEa
そういう論理で行くと、ハン板ならKTXの話題に限定して当然だろうに。
ハン板に新幹線やTGVのスレは「板違い」じゃないのか?
俺は本題から派生した脱線話にも許容的だから構わないと思うけどね。

せっかくスレ立ててくれた人にはすごく申し訳ないけど、でもそのこともちゃんといつも批判し続けたらどうなんだ?
623マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:43:49 ID:Ny5Qbg69
ヲタ同士の喧嘩ってマジでキモイなwww
624マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:44:47 ID:Y8611IEa
>>617
だから、いつもはそれなりにポイントとなる手掛かりや特徴があるよ。
でも今回はちゃんと偶然だろうって書いてるからね。
625マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 00:47:09 ID:Y8611IEa
>>621
ウザいから自己中で使えないお前は黙っとれ!
626マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:10:22 ID:8pNahVkU
時々で良いからKTXの事も思い出してあげてください >>ALL
627マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:12:19 ID:AMNgHFbm
>>626
KTXはね、お星様になったニダ。(AA略
628マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:17:34 ID:Y8611IEa
>>626-627
代わりにキミたちがジョークぶちかましてどうすんのさー(^_^;)
629マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:31:06 ID:LXi9k0K9
これは孔明の罠だ(ジャーンジャーン)
630マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:32:10 ID:5IEsiY8b
荒れてるねぇ。
別に大陸横断トンネル萌え (厨でもよい) が居たっていいじゃん。
すさんでるなぁ。
今回は、俺自治が過ぎるんじゃないかね。
スレ違いうんぬんなんて、元々の話題で盛り上がってたんならともかく。
そもそも、このスレは脱線上等だったはずだと思ったんだが。
631マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:33:49 ID:+2qorVTs
はあ?ここはジョークスレの別館だぞ?

ただしオヤジギャグは飯研行きだが。
632マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:47:17 ID:fOjjMq/4
>>573
まぁあれは他所逝きの分まで掠め取ってた連中が居たから皇帝プーチンが怒った訳で...
西ヨーロッパにとってはえらい迷惑だな
633マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 01:59:10 ID:oFah1Mv4
>>631
ハン板にジョークスレの別館ていくつあるんだ?
634マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 02:03:36 ID:AMNgHFbm
>>633
「すべてのスレはジョークスレに通ず」 ハン板での格言ニダ。
635マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 02:03:53 ID:ElRutco2
>633
ざっと739あるよ!
636マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 02:46:02 ID:Wn0YBrdl
>>630
脱線も良いけど、トンネルは専用スレがあるからそっちで良いんじゃない?

『韓日トンネルを語るスレ』
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122211637/
637マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 07:02:05 ID:XO55CzO6
個人的にはKTX以上に日立製特急電車が気になる件。
訪韓経験者なら分かるが、速くて便利で快適な庶民の足なのよ>ムグンファ号。
混雑を考えると32両と言わずもっと盛大に買って欲しいんだが。
638日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/02/14(水) 07:10:43 ID:cj2o69VP
私は2002年から見ている割と新参に近い者だが、その頃から話題脱線上等で
スレ違いどころか板違いの話が何百スレと続いていたのですが、最近は厳格に
スレ運用にする事になったのかな。テンプレでも話題脱線上等と謳ったままですが
まあ、KTXに関して話題が無いのが悪いのだが
639マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 07:32:37 ID:ElRutco2
単なる脱線じゃなくって、薄っぺらな知識と思いこみで駄レスを垂れ流すオメデタイ奴と
わざわざ蒸し返す馬鹿(>638その他)がいたから厭がられてるんだよ。
640マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 10:22:15 ID:Y8611IEa
>>636
その論理の延長で、「板違い」のこのスレからはお引き取りくだせえ。
トンネル以外のほとんどの話題も鉄道板ほか様々な板に該当スレがあるんじゃないのか。
すぐにこのスレ解散して該当スレに分散すれ。

>>639
自分のことは棚に上げ人の揚げ足取りして優越感に浸りたいだけの自己中で使えない乞食は、このスレから出て行け。
そもそもスレの存在自体が「板違い」じゃないかよ。
お前が指摘したスレ違いレスなんかより根本的にもっと悪いわな。
せっかく長らく続いたこのスレにも、削除されるまでしつこく削除依頼出せよ。


>>637-638&スレ立ててくれた人
ごめんなさい、ごう慢で自己中な荒らしが居座ってるから、残念だけど上記の通りなんです。
641マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 10:27:42 ID:Y8611IEa
>>639
エラそうなことほざく割には、「朝鮮に関係ある」KTXに限定した話題一つまともに進行させてなかったんだから、人のレスが気に入らなけりゃ、何もかもスルーして余計な主張書き込むな。
642マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 10:42:52 ID:Sqo5EONQ
>>641
このレスに全てが集約されてる。
長く続いたスレではあるけど、このスレはもう存在価値が無いんだね。
643マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 11:01:29 ID:+2qorVTs
ロビイスト 催万石さん, 米 法院に 人身保護請願
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/news.kbs.co.kr/article/society/200702/20070214/1301336.html
京釜高速鉄 選定 ロビー 疑惑と 関して フランス アルストム社から 巨額を 受けた 疑いで
捜査船上に 上がろう アメリカで 逃げた ロビイスト 催万石(65) さんが アメリカ 法院に
人身保護請願を たいてい ので 14 仕事 明かされた.
ry
644マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 11:05:48 ID:Y8611IEa
>>642
その不満は>>636>>639に浴びせてやってください。

だって人の揚げ足取りする割にはチャッカリ自分のことは棚にあげてる人が2人ほど居座ってるもの。
その主張をスレ全員、全レスに適用したらこう導かれるだろう。
俺は本論から派生した脱線話は好きだからこのスレも意義ありと見てたけど、今朝見てみたらまた彼らの主張の続きがしつこく書かれてたからね。
しかも…誰一人として彼らのこと厳重注意・牽制してない…!
仕方ないけど、彼らの元の主張も含めて、スレ全体に適用すればって思うからね。

自分が優越感に浸りたいがために人の揚げ足取りするのが趣味の悪質な人を増長させるスレに成り下がってるんなら、とても残念だけどいらないだろ。
645マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 11:11:52 ID://eb/sUE
スレ違いはウザイが、自分の思い通りにならないならスレは要らないと言う>>644もかなりだぜ
落ち着いて、少し引け
646マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 11:12:19 ID:rOqjGAG3
朝から書き込めるヒマ人は少ないんだよぅ
647ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/02/14(水) 11:19:31 ID:vSWhtwr8
つまりKTXが飛んだり跳ねたり潜ったりすれば・・・(不謹慎
648マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:01:21 ID:Y8611IEa
>>645-647
「自分の主張を押し付けて優越感に浸りたいのに、思い通りにならないから、幼児みたいにだだをこねてる」
のは彼らのほうだよね。
スレの流れ見ててよくわかるでしょ。

ほかのスレや板でもそうだけど、「スレ違い」なんて本当は大して問題じゃないんだよ。
自分が優位に立ちたい、勝ち誇りたいがための「ただの口実」にすぎないんだよ。
そういう人たちは、第一、言い方からして最初の指摘から暴言調、攻撃的でしょ。
しかもほかの人のスレ違いレスや自分のスレ違いレスは、見て見ぬ振り、なかったことにしてたりするからね。

「本当に」スレ違いに焦点を当てて指摘してる人なら「日ごろから、誰に対しても」きちんとした態度でハッキリ指摘してるもの。


冷静沈着な>>645-647を立てるためにも、ひとまずこのへんでこの件からは引いてみるけどさあ。
でも真相はそういうこと(上記)なんだよ。
649マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:08:18 ID:cS7tHg/a
ID:vhE9XTq8 = ID:9Sg4SlHX = ID:Y8611IEa
650マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:21:29 ID:mVIiZrxC
痛いのが暴れてると聞いてやってきますた
651マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:26:38 ID:Y8611IEa
だからどうしたんだ?

ズバリそのもの指摘されて正論では言い返せなくなったようだな。
ID変えの思い上がり貧乏が、今さら何ジタバタほざいてんだよw
652マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:34:18 ID:cS7tHg/a
ID変えってw しかし見事に地縛したな。
中学生って設定だろ?学校行きなよ。
今のお前にゃ、スレよりも学校の方が得るものは多い筈だぜ。
653マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:42:41 ID:CeZofzJN

遅れ表示といえば、かの国も意外とシビアですよ。
何かと悪口が目立ちますが、実際はほぼ定時運行されてます。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&id=334016
654マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:46:22 ID:CeZofzJN

郡山】韓国鉄道公社&地下鉄スレ17【三陟
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158759988/
655マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:46:55 ID:yz10N4XI
痛いの見に来たぜ
馬鹿だねー、こいつらここでもやってんのー
しかもこいつらID変え、複数端末使いの常習自演厨w
見事にもう精神異常者まる出し
病院に早くお帰り
656マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:59:10 ID:qmLZ1hpi
>>652
学校に行きづらい理由があるんだろ。
察してやれよw
657マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 13:36:36 ID:Ny1f6B13
>>643
捜査線上に上がったから逃げて人身保護請求ってすげーな。
658マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 13:56:00 ID:8pNahVkU
>>641
それもこれもG7やKTX-Duplexの続報が皆無なのが(ry
659マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 13:56:00 ID:Is3KOmmA
どうやら好き嫌いや主義などの個人ルールを
何らかの美名のもとに強制してるだけのようですね。
能力がないのに評価されたがり&人の上に立ちたがりの人、
負けず嫌いや親分肌ではなく負け惜しみや召使い肌の人が
もう後戻りできない日々の現実から逃げ出すために
良く使う有名な手なんですって。まるで某国の将軍様みたい。
660マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 14:17:21 ID:Is3KOmmA
何事も標準程度の力があればそこそこ真っ当に
評価されるものですからね。
その程度の力すらないか激しく劣るがゆえに
ときどき誰かの足引っ張りして必死に人より優位に
立とうとするしか手がないらしいですよ。
661マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 14:19:43 ID:Sqo5EONQ
>653
これソウル駅?

出発で遅れ無しって表示見せられても・・・ (-_-;
662マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 14:22:16 ID:Psg9t4cQ
>>653
始発駅の発車時刻だからじゃないか?
ある程度の折り返し時間があれば、到着列車が多少遅れていても吸収させることができるし。
663マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 14:37:15 ID:cbHmajMp
折り返し駅だからねぇ。
664マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 15:44:41 ID:Y8611IEa
>>653
初の高速列車なのによくがんばってるんじゃない?
高速専用線の全線開通を期待するよ。
665マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 15:50:28 ID:liTVN1uk
金浦空港−仁川空港間直通列車、3月23日開通 (朝鮮日報 2/14)

 13日午前11時5分、金浦空港駅で3月23日から本格的な運行を開始する空港鉄道列車に試乗した。つり革が一般の地下鉄より低い約160センチの高さにあるのが印象的だった。車両と車両の間にドアがなく、直線線路では最後尾の車両まで見える。

 最初の停車駅の桂陽駅までかかった時間は約6分。平均時速66キロで走っているという計算だ。一般の地下鉄の平均時速30キロより2倍以上速い。騒音が少なく、速度感を感じない。

 初の民間資本鉄道である空港鉄道は、第1区間の金浦空港−仁川空港をつなぐ六つの駅37.6キロ区間を完成させ、第2区間として2009年12月までに仁川空港とソウル駅をつなぐ予定だ。費用は3兆9490億ウォン(約5089億円)。

 空港鉄道列車は各駅列車と直行列車の2種類に分かれる。この日、記者が試乗したのは各駅列車で、12分間隔で運行しすべての駅に停車する。直行列車は金浦空港から仁川空港まで直行し、1時間に1本運行している。
 所要時間は各駅列車が33分。直行列車が28分だ。料金は全区間を通して乗ると、各駅列車が3100 ウォン(約400円)、直行列車が7900ウォンになる予定だ。

 問題点もややあった。各駅列車には荷物を置くスペースがなく、海外旅行客は不便を感じることが予想された。直行列車には荷物を置くスペースが設けられていた。
 また、金浦空港駅と桂陽駅から乗ってきた乗客は、空港鉄道に乗り換える際、新たに切符を買わなければならない。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/14/20070214000051.html
666マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 16:12:25 ID:ku5565EA
>>665
>車両と車両の間にドアがなく、直線線路では最後尾の車両まで見える。

風の吹き抜けなんかどうでもいいんだろうな
日本なんか逆に防炎の面で貫通扉設置が義務づけられてるのに
667マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 16:24:37 ID:vs1lxvsS
>>665
> また、金浦空港駅と桂陽駅から乗ってきた乗客は、
> 空港鉄道に乗り換える際、新たに切符を買わなければならない。

なんだそりゃ。イルボンの羽田成田間は切符一枚で買えるし、
自動精算機も対応してるぞ。
668マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 16:32:06 ID:nLDtkFrA
>車両と車両の間にドアがなく、直線線路では最後尾の車両まで見える。

それ何て209系?
209系は扉0じゃないけど
669マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 16:48:35 ID:i/7OhafX
>>666
てかそれウリナラ地下鉄火災の教訓じゃなかったっけ・・・
670マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 17:11:36 ID:Ny1f6B13
>>666
扉がないと冬寒いよね。
火災にもわるいのか。
671絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 17:13:36 ID:ceF2Kbjg
>>669
逃げ出し防止ニカ?
672セイラ・マス・大山:2007/02/14(水) 17:16:23 ID:T5Moq5xw
キセル防止のため、他の車両に行けなくしてるんじゃないのか?
673マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 17:53:57 ID:8pNahVkU
>車両と車両の間にドアがなく、直線線路では最後尾の車両まで見える。
LRVのような物と考えればアリか

>初の民間資本鉄道である空港鉄道
私鉄無かったのか
674マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:09:27 ID:Y8611IEa
在来線も高速新線も地下鉄も標準軌で統一されてる国はうらやましいよ。
集電方式、建築限界、車両限界などが共通ならば連絡線を新設するだけで
高速新線の延伸が採算合わなくても在来線経由で都心部の地下鉄駅まで直通乗り入れが可能になるよね。
電圧や周波数ならデッドゾーン設置と割高になるけど複電源搭載でなんとかなるし路線決定の自由度が高そう。
675マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:13:05 ID:rOqjGAG3
高速鉄道と地下鉄の車体重量がすべて同じなら、な>直通乗り入れが可能
676マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:27:20 ID:vs1lxvsS
>>674
3線軌敷いちゃうステキ国家もあるけどな。
677マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:45:28 ID:Y8611IEa
>>675-676
新幹線は規格が違うから無理だけど、もし同じだとして
渋谷、新宿、なんば、栄、天神とかに直通乗り入れしてくれたら、人によっては便利だよね。
678マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:26:19 ID:+2qorVTs
>>653
駅構内進入で到着したことになり、10分までなら定時扱いなんだから…
679マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:32:12 ID:PhHpr03M
時速500キロメートルの高速リニアモーターカーを開発

新華社北京:9日に始動した「国家科学技術サポート計画」は、
高速リニアモーターカーを交通輸送分野の重大なプロジェクトと位置づけており、
500キロメートル/hのリニアモーターカーを開発するとしている。
また、リニア誘導制御、牽引制御、運行制御、システムインテグレーションなどの技術や設備、
部品を開発し、高速リニア交通システム計画、設計技術と標準システムを構築し、
1本30キロメートルの高速リニアモーターカーの試験走行ラインを建設し、
独自の知的財産権を持つ工業試験を完成させる。
プロジェクトによると、高速リニア交通システムの3大制御システムの国産化を実現し、
システムインテグレーション技術を身につけ、車内外の騒音を下げ、
送電システムの性能を改善するという。
また、制動エネルギーのフィードバックを実現し、線路の技術要求を高め、
新型レール構造を開発し、システムのコストを下げ、
プロジェクトのレベルを応用レベルにまで引き上げる。
高速リニアモーターカー、牽引制御、運行制御、
システムインテグレーションおよび総合テストなどの重要技術で大きな成果を上げ、
独自の知的財産権を獲得する。
ttp://www.xinhua.jp/newsdetails.aspx?newsid=P100006795

もう技術は漏れてるんですかね。
680マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:34:17 ID:vs1lxvsS
>>679
だって上海にすでに実物があるし。
681マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:39:54 ID:vQQdMXXJ
>>680
その割に川を越えて市内中心部に行かないなw
682マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:41:54 ID:lL+wmy5i
まだ動いてるのか?>上海リニア
683金剛 ◆DDG173vpV2 :2007/02/14(水) 20:46:06 ID:upZMoUIp
>>682
動いてるところを見る事が出来たら、その出張ではいい事がある。
と、うちの会社ではそう言う言われ方をしている。
684マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:58:14 ID:tYnwGObd
JR東海からN700の試乗会案内が来た。エクスプレスカード会員でよかったw
685マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 21:09:03 ID:y0UHL2xe
>674
同じ標準軌 だというだけで、実は軌条の規格が 日本規格と欧州規格で
違ってどうこうって記事を見た記憶があるんだが・・・・

あと、いろいろな限界の共通化を図ると、必ず最低スペックに収束するんで。
たとえば新幹線が浅草線まで入って来るとして。代償として最高速度が220キロ
に落ちて、おまけにいつも混んでて指定が取れない、とかじゃ困るわけで。
さらに自由席とかロングシートで博多まで乗るかって話。
686マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 21:13:00 ID:y0UHL2xe
>665
>また、金浦空港駅と桂陽駅から乗ってきた乗客は、空港鉄道に乗り換える際、新たに切符を買わなければならない。

えと、京浜東北から東京モノレールに乗り換えるみたいなもん?
687マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:25:55 ID:DmbTgE0a
標準軌なだけでいいなら東京発梅田行新幹線とか(ぇ
688マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:33:12 ID:vQ/hYH+k
>>687
北拍で降りたいのに4本連続で松戸と柏止りorz
でも取手始発だと坐っていけるな。
689マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:41:05 ID:vs1lxvsS
>>687
新宿発もできるよ。丸ノ内線と大江戸線は標準軌だからw
690マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:43:42 ID:ZxoGuZGr
TGVが速度記録更新。
553キロだって。
691マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:45:51 ID:+2qorVTs
>>688
束と倒壊の関係をお忘れのようだ。

北綾瀬発着になるので綾瀬でお乗り換えください。

しR倒壊&東京メトロ
692マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:46:35 ID:Y8611IEa
>>687
東海道新幹線の軌道試運転として阪急電車が大阪―京都を走ったそうだね。
この場合、上位互換っていうのかな下位互換っていうのかな
寸法・重量的に上位規格の軌道上に下位規格の車両は入れる一例かもね。

>>685
レール自体の質量ってか等級みたいなものや路盤の強度・安定性みたいなものの性能のことかな?
耐えられる軸重や振動か何かの許容限界が異なるんだろうね。
秋田新幹線や山形新幹線の車両が在来線や地下鉄に乗り入れるのは
押上みたいに2面4線ある駅なら可能じゃない?
逆に在来線や地下鉄の車両が新幹線軌道に乗り入れるのは速度的に邪魔になって困るんだろうね。

やるやらないは別として選択肢的にはお隣韓国は有利でいいよね。
693マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:50:56 ID:8pNahVkU
>>690
目指せスリーファイブだな
694マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:53:04 ID:Y8611IEa
>>690
鉄道関係者じゃないのにそういうの聞くと焦るよね。
もっと開発用に資金援助してくれぇー
日本国よろしく頼みますよ!
695マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 22:58:57 ID:DMhx3mdh
まあ単純な速度記録挑戦に金かけるくらいなら他に金回したほうがいいけどね。

しかし500Km巡航の新幹線を作れるのならリニアいらなくなるな。
696マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:02:45 ID:DmbTgE0a
流石に600km/h越えるとすれ違いで音速越えるから磁気浮上リニアだろうが
鉄軌道だろうがやらないはずなんでどちらでも同じぐらい出せちゃうと言うことに
なるとリニア厳しいな。
697マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:05:24 ID:EO1U+hNJ
>>694
今のところ、
新幹線システムでは、
時速444km/hは限界だそうだ。
698697:2007/02/14(水) 23:08:15 ID:EO1U+hNJ
フランスの革新的技術を使わないと、
新幹線は頭打ちになる。
699マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:11:16 ID:vs1lxvsS
>>695
逆に、500km/hで鉄軌道走られたら怖くて乗れない。飛行機のが安心。
700マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:16:39 ID:8pNahVkU
>>695
>しかし500Km巡航の新幹線を作れるのならリニアいらなくなるな。
その頃には
博多−広島−大阪−名古屋−新宿−仙台−札幌
最高時速800km 博多/札幌間 3時間 って感じのリニアが計画されていそうな
701マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:20:55 ID:X90a5uTr
レス乞食のY8611IEaは放置>all。

半年ROMってから出直せ。
702マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:23:40 ID:PEkUejwN
TGVとリニアの500km/hは全然違う性格の物だからね。

リニアはその速度で安定して営業運転するために細部を詰めているのに対して
TGVはブレーキやら客室スペースなんかを考慮していないあくまで記録ねらい。
703マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:26:15 ID:X90a5uTr
>>698
騒音対策や曲線基準がフランス並なら余裕なんですがw。
技術の優劣というよりも環境の違い。
704マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:47:09 ID:tYnwGObd
見栄のフランス人と、実利を取る日本人の相違点、ってところですか。


さらに見栄っ張りのウリナラ人、そういやぁKTXのオメデたい話は最近聞きませんねwww
705マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 23:48:33 ID:+2qorVTs
今回も開業前のストラスブールまでのLGVで客車減らして記録達成か。
706マンセー名無しさん:2007/02/15(木) 00:00:52 ID:EO1U+hNJ
>>705
線路や架線には影響なしでそれだけ出せるのか。
スゲ−な。
707マンセー名無しさん:2007/02/15(木) 00:04:20 ID:j4FwNQ5Z
カーブが多い日本じゃ300kmぐらいが限界じゃないの
708マンセー名無しさん:2007/02/15(木) 00:04:56 ID:k8FThStf
また青函トンネルを上回る下り勾配か?
709マンセー名無しさん:2007/02/15(木) 00:17:06 ID:AknN9ssN
>>707
443まで出したがな。
710マンセー名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:24 ID:po1aWQ/e
>>705
客車は3両でデュプレクスのものらしいよ
以前500km/hと515.3km/hを出した時はNHKのニュースでもやっていた記憶があるけれど、
今回、この静けさはまだ余興に過ぎないことを意味していて、本番はメディアを集めた時だろうね。

>>709
その443を出したのがよりによって一番条件の厳しい東海道ってのがね・・・
上越ならもっと狙えるんじゃないかな。やる意味無いといえばそれまでだけど
711マンセー名無しさん:2007/02/15(木) 01:10:53 ID:j8AahC2J
最高速度553キロ! 仏高速鉄道TGV、17年ぶり更新
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070215/erp070215000.htm

 ま た 新 路 線 か 
712マンセー名無しさん
>>711
太刀打ちする必要はないけれど、これは新幹線では打ち破ることが出来ないだろうなぁ・・・。
フランス、なんだかんだ言ってもスゲェな。