【めぐみさん】拉致被害者大杉Part238【映画公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1QED ◆QEDtSpuNkY
拉致問題を語り合い、何の罪も無い日本人を拉致した挙句
日本に対して誠意無き態度を取り続ける、国際社会の怨敵・極悪非道なテロリスト集団北朝鮮や
日本国内で拉致に積極的に協力し、北朝鮮からの拉致工作員の手引きをしたにも関わらず
自己の罪を棚に上げ、経済制裁反対、我々が被害者。等と戯言を並べる在日を糾弾し、
彼等への報復処置などを考えていくスレです。
朝鮮人が万景峰号で自由に行き来し、何不自由なく暮らしてる時も、被害者の方々は
家族にすら逢えない、不安な生活を強いられて来た!
数百人もの拉致被害者を救出し、関係者を処罰するまで拉致問題は終わらない!
日本の世論は北朝鮮への経済制裁支持で統一されつつある!
日本国民の怒りを怨敵、外道なる朝鮮人に叩きつけよう!
※キチガイはスルーで
特に、めぐみさんの遺骨が偽物とわかった以上、経済制裁を求めていきましょう。

【拉致スレ民間主導経済制裁運動実施中】
「拉致問題を解決しようとしない北朝鮮に怒っている国民が具体的に参加できる運動で、
北朝鮮の人民を苦しめない。 北朝鮮では子供たちがアサリを取っているが、
日本が買わなければ、その子供たちの口に入る。本来彼らの口に入るものを買うのは罪だ」

特に、めぐみさんの遺骨が偽物とわかった以上、経済制裁を求めていきましょう。
【拉致スレ民間主導経済制裁運動実施中】
「拉致問題を解決しようとしない北朝鮮に怒っている国民が具体的に参加できる運動で、
北朝鮮の人民を苦しめない。 北朝鮮では子供たちがアサリを取っているが、
日本が買わなければ、その子供たちの口に入る。本来彼らの口に入るものを買うのは罪だ」

前スレ
【拉致禁止】拉致被害者大杉Part237【条約成立】
ttp://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1166789937/
2絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:26:25 ID:cqKk94xd
【北朝鮮による日本人拉致】
北朝鮮による拉致被害者(政府認定)16名
1978年に消息を絶った神戸市の田中実さん=失跡当時(28)=を新たに拉致被害者と断定した。近く、政府として正式に認定する。
特定失踪者:現時点での公開者231名・非公開者訳200名

【韓国による日本人拉致・殺害】
抑留者数 3929人
死傷者数 44人

その間、韓国は李承晩ラインを盾に何名くらいの日本人を抑留し、
日本漁船を拿捕したと思いますか。三、九二九人が抑留され、三二八隻が拿捕されました。
その過程で四十四名の方が死傷しています。
公海上に引かれた李承晩ラインを根拠に拿捕するのは拉致と同じ状況です。
その抑留した人々を韓国側は外交交渉の手段に使いました。
もしこれらの人々を返してもらいたかったら、日本は賠償をしなさい、
在日韓国人の法的地位を認めなさい、
あるいはまた朝鮮半島に残してきた日本人の個人資産をゼロにしなさいという外交交渉です。

ttp://www.pref.shimane.jp/section/takesima/henkan/08.html
上記URLより一部引用

※被害者解放の条件として、仮釈放され在留特別許可を与えられた
在日朝鮮人の犯罪者数 472人

北朝鮮に拉致されているかも知れない人物のリスト
http://www.yomiuri.co.jp/features/eank/200405/ea20040516_02.htm
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt25/20030110SP61A002_11012003.html
http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200311270340.html
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/info/0110/
3銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/20(土) 12:26:42 ID:/fIIvKTG
>>1
乙です。
4絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:43:34 ID:cqKk94xd
日本人拉致容疑事案について  警察庁

 北朝鮮による日本人拉致容疑事案は、昭和52年(1977年)11月に新潟県の海岸付近で発生した少女拉致容疑事案、昭和53年(1978年)7月から8月
にかけて福井、新潟、鹿児島各県の海岸付近で発生した一連のアベック拉致容疑事案及び母娘拉致容疑事案、昭和55〜58年(1980〜1983年)に発
生した一連の欧州における日本人拉致容疑事案等、これまでに11件発生しており、これらの事案において北朝鮮に拉致された被害者は、16人に
上っています。また、昭和53年(1978年)8月には、富山県の海岸付近において、拉致が未遂であったとみられる事件が発生しています。
 これらの拉致の目的については、必ずしも明らかではありませんが、李恩恵拉致容疑事案、宇出津 (うしつ) 事件、辛光洙 (シン・グァンス) 事件等これ
までの事例から、北朝鮮工作員の日本人化教育や我が国に潜入した北朝鮮工作員による日本人への成り替わり等が、その主要な目的とみられます。
 警察では、拉致に関与した北朝鮮工作員や「よど号」犯人ら3人について、逮捕状の発付を得て、 国際手配を行うとともに、外務省を通じて、北朝鮮
に対し、身柄の引渡しを要求しています。また、平成16年(2004年)11月に開催された第3回日朝実務者協議においては、北朝鮮側から新たな物証等
が提出されたものの、拉致被害者の「遺骨」とされた骨の一部からは、同人らのものとは異なるDNAが検出されたとの鑑定結果を得ました。
 警察は、これらの北朝鮮による拉致容疑事案については、国内外の関係機関と連携しつつ、新たな情報の収集等所要の捜査を継続しています。

これらの事案につき、情報をお持ちの方は、警察庁または関係都道府県警察本部までEメール又は電話でお知らせください。 電話番号
警察庁 03-3581-0141 内線 5813
警視庁 03-3581-4321 内線 58312
埼玉県警察本部 048-832-0110 内線 707-513
新潟県警察本部 025-285-0110 内線 5814
福井県警察本部 0776-22-2880 内線 5592
兵庫県警察本部 078-341-7441 内線 5835
鹿児島県警察本部 099-206-0110 内線 5592〜5593

http://www.npa.go.jp/keibi/gaiji1/TOP%20PAGE.html
5絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:44:17 ID:cqKk94xd
【関連リンク】
R-NET 北朝鮮拉致問題
ttp://www.rnet.gr.jp/abuduct/nk.htm

【なぜ日本人拉致は行われたのか】
ttp://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~e-magazine/012/esse5.htm

【大町ルート:拉致】
ttp://nyt.trycomp.com/takano/oroot.html

【北朝鮮に拉致された少女】
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog031.html

【特定失踪者問題調査会公開リスト】
ttp://www.chosa-kai.jp/indexjpn.htm

【国家公安委員会】
ttp://www.npsc.go.jp/

【電脳補完録】
ttp://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/

【北朝鮮拉致事件関連年表・資料】
ttp://nyt.trycomp.com/nenpyo/siryo08.html

【檀君 WHO's WHO〜News Library】
ttp://kamomiya.zive.net/Library.html

総聯の各級機関
ttp://210.145.168.243/chongryon/org-ad.htm
6絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:44:58 ID:cqKk94xd
救う会全国協議会
http://www.sukuukai.jp/

北朝鮮のアサリを買わない運動
ttp://www.sukuukai.jp/report/200501181.html

あひゃ〜り ◆Dw26QB998A氏のサイト
http://www.geocities.jp/hanguruban/index.html

北朝鮮によるテロ等
ttp://www.npa.go.jp/kouhousi/biki2/sec02/sec02_0601.htm


【アサリ不買運動を推奨する理由】
1・拉致事件に対する北朝鮮への抗議・民間主導の経済制裁の一環
2・麻痺性貝毒からの保身
3・アサリ輸入ルートが、麻薬密輸の温床になっている可能性が有るため。
4・国内アサリ業者保護のため
5・水産物が軍の財源になっているため
6・北朝鮮の飢餓輸出を阻止する。
7・北朝鮮産浅蜊の放流(外来種の持ち込み)による 生態系の破壊の 阻止
7絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:49:46 ID:cqKk94xd
【拉致スレ・民間主導経済制裁ここまでの纏め】
1・北朝鮮産の商品を購入しない
2・北朝鮮利権を狙うゼネコンなど企業に発注しない
3・北朝鮮製が多く出回っている商品は注意して、選んでから購入する
4・パチンコ屋に行かない
5・朝鮮系の企業から製品を購入しない
6・朝鮮関連の団体等に対し、製品などの販売を行わない
7・不売買運動を周囲へ広める
8・韓国産も不買運動対象
9・北朝鮮産食料品の衛生面での問題を周囲に伝えて行く
10・在日経営の飲食店に入らない
11・在日経営の飲食店に食材を卸さない

・スレと関係ない話題が3スレ以上続いた場合、雑談スレに誘導する。
・挨拶だけのレスは禁止
・拉致被害者や家族への中傷・暴言は荒らしとして放置
8絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:52:27 ID:cqKk94xd
5) アサリ毒

  中毒症状−−食後24〜28時間で、悪寒、食欲、不痛、倦怠
感、悪心、嘔吐、便秘等があり、皮下出血班が必ず見られる。2〜
3日後に、口、歯茎、鼻等の粘膜に出血、口臭が特徴、黄疸も見ら
れる。重傷の場合は、神経錯乱を起こし1週間以内に死亡する。

  毒化機構−−原因は、渦鞭毛藻説や酵素説があるが不明である。
中腸線に蓄積される。

  毒化貝−−アサリ、カキ、カガミガイ等。

  その他−−春先に特定の地域で毒化する。過去には大規模な食
中毒で、185名の死亡を出したこともある。

 以上のことから、潮干狩りに行かれる方は、マスメディア等のニ
ュースに注意するとともに、地元漁協が管理している潮干狩り場が
安全と思われます。

ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/faq/kaidoku.html
9絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:53:41 ID:cqKk94xd
大阪の事例については、いちばん最後にあります輸入タイラギ貝の加工品のものにつ
いては、”北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で採捕され”、”韓国(大韓民国)において加
工”された”タイラギ貝”が原因ということでしたので
ttp://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9908/txt/s0823-1_13.txt

北朝鮮産活アサリから、
規制値(4MU(*)/g)を超える麻痺性貝毒(**)が検出(4.7MU/g)されたとの報告を受けました。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/05/h0515-1.html

「活きていなければ価値のないアサリなどの二枚貝」は、”麻薬の密輸に利用されている。”
アサリの貿易だけで北朝鮮には約200億円もの資金が入る。
ttp://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/env-111.html

生産国:北朝鮮・活しじみから麻痺性貝毒の検出
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0405.html

【不買運動対象商品】
アサリ・ハマグリ・シジミ・赤貝・ウニ・ハタハタ・ズワイガニなどの魚介類
マツタケ
芝生
安物スーツ

明太子などの、海産物加工品

※バーコードの最初の2桁(日本は49と45が割り当てられています)。
【北朝鮮は86.7】です。

参考:バーコードの国コード
ttp://muse.cc.kurume-it.ac.jp/home/general/sibhome/isbn/isbndb9.html
10絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:55:11 ID:cqKk94xd
【不売買運動対象リスト】

【其の壱:朝鮮総連傘下団体】
在日本朝鮮商工連合会
在日本朝鮮青年同盟
在日本朝鮮民主女性同盟
在日本朝鮮教職員同盟
在日本朝鮮中央教育会
在日本朝鮮信用組合協会
在日本朝鮮言論出版人協会
在日本朝鮮社会科学者協会
在日本朝鮮人科学技術協会
在日本朝鮮人医学協会
在日本朝鮮文学芸術家同盟
在日本朝鮮人体育連合会
在日本朝鮮留学生同盟
在日本朝鮮仏教徒協会
在日本朝鮮人統一同志会
在日本朝鮮平和擁護委員会
在日本朝鮮民主法律家協会
在日本朝鮮学生委員会

※加盟者・加盟店含む
11絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:56:37 ID:cqKk94xd
【不売買運動対象リスト】
【其の弐:朝鮮総連事業体】
朝鮮総聯中央学院
朝鮮新報社
朝鮮通信者
九月書房
時代社
朝鮮画報社
学友書房
朝鮮青年社
総聯映画製作所
朝鮮問題研究所
金剛山歌劇団
在日朝鮮蹴球団
朝鮮美術研究所
朝鮮文芸社
朝鮮音楽社
金剛保険株式会社
総聯合営事業推進委員会
朝・日輸出入商社
東海商事株式会社
朝鮮特産物販売株式会社
朝鮮産業株式会社
チヨダ国際貿易(株)
株式会社近洋海運
海陽薬業株式会社
株式会社中外旅行者
共同興業株式会社
慶和商事株式会社
隆興貿易株式会社
12絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:57:35 ID:cqKk94xd
【拉致スレ・アサリ不買運動参加者リスト】 part1

船橋韓国会館取り壊し運動 ◆TrwmwMGJAI ・ID:Q15MBHT6
虚落建設 ◆Ul8AQDENPA ・afo ◆MAvjKBeRsI ID:fg5uwXxx ・絶倫 ◆bERIPrrsR2
肥前守('A`)@安崎貝印 ◆b2iZTa7ZFs ・ID:bnohkjRB・そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ
巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6・安崎参拾弐号機 ◆SG1HA/GGpc ・膀胱秘書初号機 ◆716yVOmhVA
今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I ・greener ◆.ADiEUuAl・鍵屋 ◆n7/n9/tuB.
TEACスレに帰れない安崎 ◆r6p6ODePOk・NP完全安崎 ◆0n8aCgRvHM ・どばすP90TR ◆lJJjsLsZzw
まるちぷる ◆ParkerXhTg ・イムイモモ ◆2HzIFi9SNM・アレな郵便屋さん ◆UL/posTaL2
いやはや ◆f8/hQOWfNQ・呂-50 ◆B5FTrr3p86 ・秋山真之 ◆pD6PIPjmq2
ID:RieSWNL8 ・RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A・時々 ◆LzpiLZFYCA
回転 ◆UiK3JGcPYE (゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU ・ID:8j91jsc
たれ ◆TAREurn8FE・ID:kSd2A66n ID:zef+URBF・ねね ◆35PpzeL0eo
竜吉公主 ◆Meimew3biU・大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc ・安崎神宮寺艦長 ◆bj5w.TqgpI
怒ったプゥ・鉄腕 ◆Vbcq2tOVzA・ Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 ・ あひゃ〜り ◆Dw26QB998A
ideon ◆kpk8DH/dbg ・YS-11安崎 ◆b6V2y1myDc・N.N.LC33100 ◆XvKuWnKwpY
安崎ニャコ゛キンク゛ ◆ziTeyang/2・旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA ・SSB(N)625 Henry Clay. ◆BbX0JUYIyg
鵜来 ◆URgaC/KtX6 ・ID:ZcYnxSnO ID:NiQh0I7k・似非大阪人◆now/rvo8mA
小日本鬼子 ◇TyopaKReEn・山本六平 ◆bsViUL4o4k マテリアル ◆r7RkcvAcKU・●慢性七四三 ◆NullPoOEM
13絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 12:58:18 ID:cqKk94xd
【拉致スレ・アサリ不買運動参加者リスト】 part2

紫電 ◆mRM.DatENo ・ はるしお ◆8E5UA0MqMw・p-2a@hangul ◆wUtroKITTY
適当訓 ◆HQrLOwPbgA・ 旧本人 ◆PqSzNbkqDo・にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O
雲遜 ◆4DqUTopBi2・チョンが来たりてホラを吹く ◆82Lke/lov
◆GeGAW1hiqo・聖戦士安崎 ◆o.e.ITAURA ・国分 ◆iVsut2six2
林檎麺麭 ◆Duron97UnQ ・朝鮮大王の中の人 ◆EqtePewCZE ・ てと専用安崎マインレイヤー ◆C7A9f5a9Rs
嫌韓烈風 ◆0KS9p/2wUM ・ 偽店員 ◆NISE1UhRmg ・「 ◆VO1VpQqN7M
門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ ・攻殻機動安崎 ◆NEA2J6x4uQ ・Me使い@ポニックと魚雷発射 ◆lWfD8lEfdg
もっち安崎 ◆MOTTI1KmBs・ bp ◆bp//ZZ0uFU ・ID:sDu4oX0i ・万世橋名無し ◆dJpIpuziZc
74式安崎 ◆type74kqPk・李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA・ 仮コテ ◆NOeNfLXhRs ・ 和国大願成就 ◆RZP/Mr4asU
スカシ顔 ◆GxL2yKkN1M・ID:sWrT9dhT・◆Z3OXfbmeho・魔忠代 ◆I7JsVx9DyE ・日本猿捕獲大作戦 ◆./lC9VnWyM ・かむじんJr ◆k.rqiHBKQY
有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc ・ちんぽっくり勃起柳安崎VSOP ◆FUCKXcAk7A ・土下座JAPAN外交 ◆TE82oYFDFE 崩壊鉄道 ◆tr.t4dJfuU
誰が見ても在日 ◆1yKSIeOsp ・武井助久保 ◆xLiFd8xkzU ・新那智神社 ◆NYASFBo6FQ 日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc
陸奥 ◆Mutsu.Oznc ・( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M ・ティラピアが( ゚д゚ )見てる ◆pyraNdirwE
(順不同・敬称略)

署名お待ちしています 。
ご署名の追加、コテ変更は随時お申し付けください。
14絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 13:01:58 ID:cqKk94xd
テンプレの次ぎ以降のがうまく貼れないっす。
どなたか、お願いできないでしょうか?
15銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/20(土) 13:05:41 ID:/fIIvKTG
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」

署名した現職国会議員(05年7月現在)
土井たか子 衆議院 社民党 兵庫7区 (日朝友好議連)
菅直人 衆議院 民主党 東京18区
田 英夫 参議院 社民党 比例 (日朝友好議連)
本岡昭次 参議院(副議長) 民主党(元社会党) (2004年引退)
渕上貞雄 参議院(社民党副党首) 社民党 比例 (日朝友好議連)
江田五月 参議院 民主党(元社民連) 岡山県
佐藤観樹 衆議院 民主党(元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
伊藤忠治 衆議院 民主党(元社会党) 比例東海
田並胤明 衆議院 民主党(元社会党) 比例北関東
山下八洲夫 参議院 民主党(元社会党) 岐阜県 (日朝友好議連)
千葉景子 参議院 民主党(元社会党) 神奈川県
山本正和 参議院 無所属の会 比例 (社民党除名)(日朝友好議連)

ttp://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
16銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/20(土) 13:06:01 ID:/fIIvKTG
辛 光洙は北朝鮮工作員です、政治犯ではありません

北朝鮮工作員辛光洙らが、北朝鮮から指示を受け、昭和55年6月、大阪府在住の
原敕晁(はらただあき)さん(当時43歳)を宮崎県の青島海岸に連れ出して工作船で
北朝鮮に拉致し、さらに、その後、辛光洙は拉致された原さんに成り替わって同人
名義の日本旅券を不正に取得の上、数回にわたって海外を渡航し、海外拠点の設置、
対韓国工作等の活動を行っていた事件です。

警視庁では、昭和60年6月の韓国当局の発表を受けて、捜査員を韓国に派遣したほか、
日本国内においても必要な捜査を行った結果、北朝鮮による拉致事件と判断し、捜査を
継続しております。

警視庁は、辛光洙について、旅券法違反容疑等で逮捕状の発付を得て国際手配の
手続きを行うとともに、警察庁を通じて、北朝鮮に対し、身柄の引渡しを要求しています。

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/rati/ratigian.htm
17銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/20(土) 13:06:23 ID:/fIIvKTG
【在日による拉致工作の事例】

宇出津(うしつ)事件 1977年9月19日

被害者:久米 裕(当時52)

北朝鮮工作員に包摂された在日朝鮮人が
「45歳から50歳位の日本人独身男性を探せ」との指示を受け、
かねてから知り合いであった久米さんを海岸に連れ出し、
工作船で迎えに来た別の北朝鮮工作員に同人を引き渡した事実が判明している。


元飲食店店員拉致事案 1978年6月頃

被害者: 田中 実(当時28)

兵庫県神戸市にて失踪。神戸市の飲食店に出入りしていた被害者が、
1978年6月、北朝鮮からの指示を受けた同店の店主である在日朝鮮人の甘言により、
海外に連れ出された後、北朝鮮に送り込まれた。
18銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/20(土) 13:06:45 ID:/fIIvKTG
アンケート調査実施の概要

1.調査の対象 在日韓国人で1910年〜45年の間に日本に渡航してきた者(ただし、渡航時に満12歳未満の者は除く)
2.調査の時期 1982年10月25日〜1983年1月15日
3.調査の方法 国民登録台帳をもとに各地方に居住する在日朝鮮人の人数にほぼ比例するように調査票を割り当て、訪問面接による聴取を行なった。
 アンケート回収数 1106名

ttp://didisama.tripod.com/didi/tonichi-riyuu3.gif

「アボジ聞かせて あの日のことを -我々の歴史を取り戻す運動報告書-」
1988 在日本大韓民国青年会中央本部刊より

はて、徴用・徴兵は13.3%、経済的理由が39.6%だが?
仕事探しで密入国してきた連中を、拉致被害者と同列に扱おうなど片腹痛い



平壌宣言以降に拉致された可能性のある人達
※( )内は失踪年月日・敬称略

角田 麻衣(平成14(2002)年11月13日)

沖田 徳喜(平成15(2003)年2月1日)

水島 弥寿志(平成15(2003)年9月8日)

高見 到(平成15(2003)年10月5日)
19銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/20(土) 13:07:30 ID:/fIIvKTG
>>11
朝鮮通信者 → 朝鮮通信社

ですよね。
20絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/20(土) 13:16:11 ID:cqKk94xd
>>19
ありゃ・・・

次スレで直します。
21金剛 ◆DDG173vpV2 :2007/01/20(土) 14:15:04 ID:JV+oG6qY
全員奪還
22マンセー名無しさん:2007/01/20(土) 14:58:59 ID:IzIc2DFA
>>1
乙!

ホーム > 社会 記事入力 : 2007/01/20 13:55
北に送還された韓国軍捕虜の家族1名、取り調べ中に凍死

昨年10月、韓国戦争(朝鮮戦争)時に北朝鮮に捕虜として捕らえられた韓国軍兵士の
家族9人が、中国・瀋陽の韓国領事館でいったん保護を受けたものの、その後中国の
公安に逮捕され北朝鮮に送還されていたことが明らかになったが、そのうち1人が
北朝鮮保衛部の取り調べ中に死亡していたことが分かった。

北朝鮮関連の消息筋は19日、「北に送還された家族のうち、高齢者1人が保衛部の
取り調べ中、簡易収容所で凍死したと聞いた。一番年上だった韓国軍捕虜の妻と
思われる」と語った。

北朝鮮で死亡した韓国軍捕虜2人と、すでに韓国に帰還している元捕虜1人の家族で
あるこの9人は、昨年10月に瀋陽の韓国領事館職員に案内され、中国人の営む民宿に
滞在していたが、全員が中国公安当局に逮捕され北に送還された。彼らは20代から
70代の成人だったという。韓国政府当局者は「逮捕された翌日に北に送還されたため、
何も手を打つことができなかった」と語った。

一方、野党ハンナラ党のキム・ヒョンオ院内代表はこの日、瀋陽への調査団派遣を
決めたことを発表した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/20/20070120000026.html
23マンセー名無しさん:2007/01/20(土) 15:01:30 ID:IzIc2DFA
映画『めぐみ』カナダCBC放送

北朝鮮に拉致された日本人少女横田めぐみさんを扱ったドキュメンタリー映画
『アブダクション(拉致)−横田めぐみ物語』(邦題:めぐみ―引き裂かれた家族の30年)が
21日(現地時間)夜10時、カナダ国営CBC−TVで放送される。

20日、同胞新聞によると85分のこの映画は、世界ドキュメンタリーを紹介する
CBCニュースワールド(ロジャースチャンネル26)を通じてカナダ全域に紹介される。

12日、国連本部で上映されたこのドキュメンタリーは、オーストラリア、日本と米国の
ハリウッド映画館を含め世界主要都市で上映された。

この映画はCBC−TVアナウンサー出身の同胞2世パティ・キムさんが夫の
クリス・シェリダンさんとともに2年間3回にわたって日本を訪問、拉致被害者の日本人、
横田めぐみさんの両親に集中的にスポットを当てている。

2007.01.20 14:43:22
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83859
24熱湯翼 ◆NettobIFhI :2007/01/20(土) 15:28:43 ID:Kj2jH2qc
新スレおめーです。 絶倫どの QEDどの いつもありがd。

|∀・).。oO( というわけで、新スレの駄洒落を(ry (省略されたところを読むには(ry
25絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/22(月) 11:52:21 ID:enYTtrhM
前スレ末ニュース

首相が夏から秋に訪中へ セブでの首脳会談で確認
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20070121/20070121_001.shtml

英紙「北朝鮮、寒波で凍死者続出」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/22/20070122000006.html

対北制裁:日本政府、関税法改正で罰則強化へ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/22/20070122000000.html

米国連次席大使「北が国連事業費を流用」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/22/20070122000018.html

在朝中国大使館がHP開設 両国関係や北朝鮮紹介
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012001000487_World.html

欧州初、共感呼ぶ 映画「めぐみ」独でも上映
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070120/erp070120004.htm

対北朝鮮事業費に不正疑惑 潘氏、全活動の点検指示
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000219796.shtml
26絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/22(月) 11:55:00 ID:enYTtrhM
落穂拾い

韓国与党 不可解な対総連支援
担保に取られた朝鮮学校   民団補助金転用の波紋も

 与党ウリ党議員ら韓国の国会議員たちが、朝鮮総連の朝鮮学校を盛んに訪問している。東京・小平の朝鮮大学のほか、東京
都内の朝鮮学校に何度も足を運び、実情を視察したうえ、「朝鮮学校を支援せよ」と韓国政府に建議している。総連は、北朝鮮への
送金資金を捻出するため学校敷地などを担保に朝銀信用組合から巨額の資金を調達した。RCC(整理回収機構)は、北朝鮮への
送金のため破綻した朝銀の不良債権を回収するため総連資産の売却を進めている。総連は韓国政府の助けを借りる形でこれらの
資産を取り戻そうとしており、韓国政府もまた融和政策の名の下に積極的に援助しようとしているのでないかと疑惑の目が
向けられている。(社会部・徐英哲)

 北当局は総連に支援金を送れる状況にはない。端からそのような余力はないし、日本の制裁が効いてもいる。韓国与党が
一役買って出たという構図が見える。朝鮮学校を訪問したウリ党議員のなかには、民団への補助金監査を暴露した李華泳議員
らがおり、ハンナラ党議員も訪問している。
 訪問の背景の一つに、90年代から続く在日朝鮮人の韓国籍への大量切り替えの余波があるのかもしれない。

つづく
27絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/22(月) 11:55:59 ID:enYTtrhM
>>26
つづき

 朝鮮学校は今、韓国籍に切り替えた総連系の親を持つ子供たちの通う姿が目立っている。児童、生徒の大半が韓国籍という
奇妙な現象だ。
 朝鮮学校を卒業した民団幹部によると、子供たちの国籍比率は朝鮮籍3割、韓国籍7割なのだそうだ。中には韓国籍が8割に
達する学校もある。以前は朝鮮籍7割、韓国籍3割の比率だった。
 韓国議員たちの建議の背景に「韓国籍の子どもが通うのだから、朝鮮学校は韓国政府が支援すべき民族学校だ」という
理屈が見えてくる。
 だが、それとて、何としても総連を大事にしたい親北派の理屈でしかないと、民団の消息通は指摘する。韓国政府と与党、
日本の親北グループは長年、「民族教育を実施している」として、朝鮮学校を高く評価してきた。反面、民団系の学校教育には
冷ややかだった。教育現場にも及ぼうとしている韓国政府の親北政策。実害は民団に現れるかもしれない。民団への政府補助金の
多くが朝鮮学校への支援に振り向けられるのではないかと、民団幹部から憂慮する声が聞こえ始めている。

ttp://www.onekoreanews.net/news-syakai02.cfm
28マンセー名無しさん:2007/01/22(月) 17:11:56 ID:8Qj5fiuZ
朝・中、98年に国境業務協定を締結

北朝鮮と中国が、中国で脱北者を逮捕した場合、即時にそのリストを北朝鮮側に通報する
内容などを骨子にした朝・中国境地域業務協定を、98年に締結していたことが分かった。
22日に確認された。

こうした事実は98年7月、北朝鮮の国家安全保衛部と中国公安部が締結した「国境地域での
国家の安全と社会秩序維持事業での相互協力についての合意書」を通じて確認された。
朝・中両国は86年に締結した国境地域業務協定では「状況により」引き渡すようにしていたが、
新しい合意書ではリストなどを相手国に即時に渡すよう定めている。

合意書はまた、パスポートや通行証など証明書を所持していても、正規の出入国検査機関を
通じて入国していなければ違法と見なし対処することで合意している。

2007.01.22 16:46:08
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83899
29絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/22(月) 23:55:56 ID:enYTtrhM
>>25
落穂拾い

検査拒否は懲役1年 虚偽申告の罰則5倍に
--------------------------------------------------------------------------------

 政府が北朝鮮への経済制裁に関連して検討中の関税法改正案の内容が20日、明らかになった。税関による貨物検査を
拒否した場合に1年以下の懲役刑を新設。核兵器開発などに転用できる機械輸出の規制も強化し、輸出品などを虚偽申告した
業者への罰則を懲役期間、罰金とも5倍にする。

 政府は北朝鮮への経済制裁として、すべての輸入を差し止めると同時に、ぜいたく品の輸出を禁止している。関税法の罰則
強化により、違法な貿易を抑止し、北朝鮮に対する制裁の効果を一段と高める。北朝鮮の軍事力強化につながる恐れがある
輸出防止も徹底する考えだ。

 政府は25日から始まる通常国会に改正案を提出し成立を目指す。関税法改正案は、すべての輸出入に適用されるが、経済
制裁の対象となっている北朝鮮に関連していそうな貿易は、特に厳しく監視する。

(初版:1月21日2時23分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012001000623_Main.html
30絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 00:16:42 ID:A1D9txn4
日本首席代表が24日訪中 6カ国協議へ調整
 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の日本首席代表、佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長が24日から北京を訪問し、
中国の武大偉外務次官らと同協議の開催日程などについて調整することが22日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。

 6カ国協議の開催時期をめぐっては、2月18日からの旧正月連休前のできるだけ早い時期の再開で米中首席代表が21日、
合意している。日本も「できる限り早い開催を期待している」(佐々江局長)との立場で、中国側と調整する。

 昨年末の6カ国協議では、議長国の中国が日朝関係正常化など5つの作業部会設置を提案。日本は「拉致問題解決への
糸口」(外務省幹部)としたい考えで、中国の協力を引き続き要請する。

2007年01月22日16時55分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070122/20070122_014.shtml
31絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 00:18:22 ID:A1D9txn4
>>25
映画「めぐみ」支持じわり 拉致問題の国際理解に一役
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/22 17:12

映画「めぐみ」支持じわり
 北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマにし、ニューヨークで公開中のドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の
30年」=原題「アブダクション」(拉致)=がじわじわと支持を広げている。当初の上映予定は12日から1週間だったが、好評の
ため25日まで延長され、観客が入り続ければ再延長の可能性も。公営のカナダ放送協会(CBC)も21日夜、テレビ放映し、
同作品が拉致問題の国際理解に一役買っている。 「胸をえぐられるような映画」(米紙ワシントン・ポスト)「心奪われる
ノンフィクション」(米紙ニューヨーク・タイムズ)。米世論に強い影響力を持つ有力紙は相次いで「めぐみ」に好意的な批評を掲載した。

 「めぐみ」はニューヨーク文化の中心地といわれるマンハッタン・グリニッチビレッジの劇場「シネマ・ビレッジ」で上映中。観客には
若いカップルや中年夫婦らが目立つ。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000221933.shtml
32絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 00:29:13 ID:A1D9txn4
金総書記、電力生産拡大を指示・北朝鮮で報道
 【ソウル=峯岸博】22日の朝鮮中央放送によると、北朝鮮の金正日総書記はこのほど「電力生産を確固として優先させることは
人民経済の飛躍的発展を遂げるうえで最も重要な問題の一つだ」と述べ、電力生産の拡大に全力をあげるよう指示した。
平安北道に新設された発電所で現地指導した際の発言。ラヂオプレスが伝えた。

 北朝鮮経済逼迫(ひっぱく)の要因であるエネルギー不足は「食糧危機以上に深刻な状態」(脱北者の1人)といわれ、北朝鮮が
核問題をめぐる次回の6カ国協議で何らかの歩み寄りをみせるのではないかとの見方の根拠の一つとなっている。

 金総書記は「増えつつある電力需要を円満に解決できる速やかな道は水力発電所の大々的な建設だ」と指摘。(1)設備管理、
技術管理の改善と先進技術の積極的な導入(2)浪費防止(3)送電系統の効率性向上――を主張した。(23:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070122AT2M2201222012007.html

参考
北朝鮮:エネルギー危機、首相を謹慎 総書記別荘「電力を制限」発言の担当相更迭
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northkorea/news/20070118dde001030028000c.html
33絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 11:13:24 ID:A1D9txn4
>>25
北朝鮮支援、縮小の用意 UNDP総裁が書簡伝達
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/23 10:31

 【ニューヨーク22日共同】国連開発計画(UNDP)の事業費が北朝鮮で不正に流用され外貨供給源になっていると米国が
指摘した疑惑をめぐり、国連ナンバー3のデルビシュUNDP総裁が執行理事会への書簡で、対北朝鮮支援を縮小する用意が
あると伝えていたことが22日、分かった。

 支援を縮小するかどうかは政策決定に当たる執行理事会が決定するが、支援縮小などに踏み切れば世界食糧計画(WFP)
など他の国連機関の対北朝鮮事業に波及する恐れがあり、北朝鮮への国際支援全体が先細りする可能性もある。

 執行理事会は25日、2007-09年分の対北朝鮮新規事業(事業費約1790万ドル=約21億8000万円)について討議する。
36理事国のうち米国は事業そのものの再検討を求める構えだが、発展途上国の反対も見込まれる。

 共同通信が入手した書簡のコピーによると、総裁は「(新規)事業の内容を必要に応じ調整、より人間開発目的に沿って絞り
込んだ支援に限定する用意がある」と明記。理事会の決定次第で事業計画を縮小し、北朝鮮側に伝えるとしている。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000222301.shtml

要らんことやって、また、手取りが減るのか。
34絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 11:15:50 ID:A1D9txn4
>>33
2007/01/23-10:07 北の「裁量権」大幅縮小=UNDP、危険を察知か−開発資金疑惑
 【ニューヨーク22日時事】国連開発計画(UNDP)の北朝鮮開発事業をめぐり、外貨が使途チェック機能を欠いたまま同国政府に
渡っていた問題で、UNDPが北朝鮮に執行から会計検査までを一任する「被援助国遂行事業」の割合を2005〜06年事業で
大幅に縮小していたことが22日分かった。支出ベースでは、総額のわずか5%まで削減されていた。
 米政府によれば、1999年時点の被援助国遂行事業の支出割合は約67%。UNDP側が北朝鮮による核開発や資金の不正
流用の危険性に懸念を強め、遅くとも05年時点で北朝鮮当局の金銭上の「自由裁量権」を大幅に狭める措置を取っていた
実態が浮き彫りになった。
 UNDPによると、05〜06年事業の支出総額は約650万ドル(約7億9000万円)。このうち、被援助国遂行事業の支出は
33万7000ドル(約4000万円)にとどまった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007012300207

はあ・・・
35絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 13:32:14 ID:A1D9txn4
>>34
UNDP総裁の書簡要旨 対北朝鮮事業費疑惑
--------------------------------------------------------------------------------
 【ニューヨーク22日共同】国連開発計画(UNDP)の対北朝鮮事業費不正流用疑惑をめぐり、デルビシュ総裁が執行理事会に
送った書簡の要旨は次の通り。

 一、北朝鮮への(新規の)事業内容をさらに見直し、必要に応じ調整し、より人間開発目的に沿って絞り込んだ支援に限定する
用意がある。

 一、(UNDPの)上層部は(安全保障理事会決議に基づく)北朝鮮制裁発動後の状況の下で(新規の支援に)より注意が必要
という点を認識。国別事業は今後、制裁決議に沿っているとの確認を求める。

 一、UNDPの内部監査の勧告履行に関し、顕著な改善があった。すべて完ぺきというわけではないが(改善の結果は)UNDPが
事業の効率的運用を確保するため、真剣な努力を払ったことを明示している。

 一、1999、2001、04年に行われた内部監査に基づけば、UNDPの事業(費)が非合法活動に流用されたと信じる理由はない。

 一、UNDPは1997−2006年、計約3542万ドル(約43億円)を北朝鮮側に支払った。

(初版:1月23日11時5分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012301000225_Detail.html

36絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 14:14:51 ID:A1D9txn4
角田参院副議長「入金事実ない」、辞任を否定
 角田義一参院副議長(群馬選挙区)は23日、参議院議員会館で記者会見し、2001年7月の参院選で、選挙対策本部が
総額約2500万円の政治資金を政治資金収支報告書などに記載していなかったとされる疑惑について「民主党群馬県連が処理
した。資金の出入りは私の認識の外。私は何も存じ上げない」と釈明。「私の政治団体に入金がないのは事実。引き続き職責を
全うしたい」と副議長職を続ける考えを示した。

 政治資金規正法で献金を禁じられている「外国人や外国人が主たる構成員の団体」に該当する、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)系の「在日本朝鮮群馬県商工会」が献金者に含まれていたとされる点について、角田氏は「私は存じ上げない。
会計責任者も受けていないと言っている」と話した。 (13:36)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070123AT1G2301L23012007.html

こうきたか・・・
37マンセー名無しさん:2007/01/23(火) 16:18:14 ID:wvGkJUIx
「韓国軍捕虜家族を北に送還した中国、五輪開催の資格ない」

およそ30の北朝鮮人権関連団体は23日午後、ソウル孝子洞(ヒョザドン)の中国大使館前で、
韓国軍捕虜家族を北朝鮮に強制送還したことを非難する糾弾大会を開き、中国当局に対し、
脱北者の強制送還を中断することを求めた。

各団体は糾弾大会に続き胡錦涛中国国家主席あてに書いた抗議状を中国大使館側に渡した後、
国際社会に脱北者強制送還の阻止を呼びかけるキャンペーンも持続的に繰り広げていく考え
を明らかにした。抗議状は「中国政府を大韓民国との友好関係が深い隣国に認識していたが、
韓国軍捕虜家族を十分調べることもせず、北朝鮮に強制送還したのは非常に遺憾なこと」とし
「こうした態度は善隣関係にふさわしくないものであり、韓国民のプライドを傷付けるのに十分なもの」
と指摘している。

続いて中国政府に対し「韓国軍捕虜家族を北朝鮮に強制送還したことについて韓国民に謝罪するように。
これ以上強制送還しないよう丁寧に願いたい」とし「ひいては脱北者の難民地位認定に向けた措置を
取ってほしい」と促した。また、北朝鮮拉致被害者・脱北者人権連帯の都希侖(ド・ヒユン)代表は
「北朝鮮の人々と韓国民まで死の地へ導く中国政府には、北京五輪を開催する資格がない」とし
「強制送還は同じ民族を虐殺する北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)政権と共犯者になること」と強調した。

2007.01.23 15:38:03
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83935

>>36
>  政治資金規正法で献金を禁じられている「外国人や外国人が主たる構成員の団体」に該当する、在日本朝鮮人総連合会
> (朝鮮総連)系の「在日本朝鮮群馬県商工会」が献金者に含まれていたとされる点について、角田氏は「私は存じ上げない。
> 会計責任者も受けていないと言っている」と話した。 (13:36)
> ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070123AT1G2301L23012007.html
> こうきたか・・・

角田は「部下や支持者の中の一部の盲動主義者が英雄主義に走った」とでも言い訳する芸は無いのか!
38絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 19:43:45 ID:A1D9txn4
>>35
不正流用疑惑、北朝鮮「米のでっちあげ」

 UNDP=国連開発計画の開発支援資金をめぐる北朝鮮の不正流用疑惑で、北朝鮮側は、JNNの取材に対し、「アメリカの
でっちあげだ」として、疑いを強く否定しました。
 この問題は、国連開発計画が、北朝鮮への開発資金を北朝鮮政府に直接、現金外貨で支払っていたことがわかり、アメリカ
国連代表部が、外貨獲得を目的とした北朝鮮当局の不正流用の疑いを指摘しているものです。

 これを受け22日、北朝鮮の国連代表部はJNNの取材に対し、「すべてはアメリカによるでっちあげだ。アメリカは自分たちの
政治的利益のため国連開発計画からの私たちへの資金援助を政治問題化しようとしている」として、不正流用の疑惑を否定、
アメリカ政府を強く非難しました。(23日14:04)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3476245.html

金融制裁のときも、はじめはそう言ってたよね。
39絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 19:52:48 ID:A1D9txn4
>>38
対北朝鮮援助の見直しも視野 UNDP総裁
2007年01月23日15時35分
 国連開発計画(UNDP)の北朝鮮援助が、金正日(キム・ジョンイル)政権に不正に流用されているとの米国の指摘を受け、
UNDPのデルビシュ総裁は22日開かれた執行理事会の会合で書簡を提出し、北朝鮮への援助内容の見直しも視野に入れた
事業の総点検の必要性を訴えた。潘基文(パン・ギムン)事務総長も同日、UNDPに限らず北朝鮮で援助活動にかかわる機関を
監査し、開始から3カ月以内に報告書をまとめるよう呼びかけた。

 UNDPの内部監査資料を分析した米国の国連代表部が、北朝鮮国内での援助について、多くが北朝鮮政府の管理のもと
政府職員によって行われており、現地での物資調達などの際に支払った外貨が政権に流用されている疑いがあると指摘した
ことを受けたもの。

 総裁は書簡でこの問題について、外部監査を行った上で「支援を人道開発目的に絞った形に調整し、北朝鮮側に打診する
用意がある」とした。

 一方、総裁は同国における援助の問題は近年改善傾向にあるとも指摘。UNDPの担当者は記者団に対し、(1)05年から
06年にかけての約650万ドルの支出のうち、北朝鮮政府が単独で実施したのは約34万ドルにすぎず、これ以外はすべて
UNDPが直接実施した(2)現状では現金による決済はほとんど行われていない――などと釈明した。

 UNDPは25日に開く執行理事会の会合でこの問題を協議する。

ttp://www.asahi.com/international/update/0123/012.html
40絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 19:58:48 ID:A1D9txn4
>>36
角田参院副議長、政治献金未記載疑惑で関与否定

 角田義一参院副議長(民主党会派を離脱中)は23日午前、国会内で記者会見し、平成13年の参院選の際、自身の選挙
対策本部で総額約2520万円の寄付を受けながら、政治資金収支報告書に記載しなかったとされる疑惑について「選挙資金の
問題は私の認識の外にあった」と述べ、自らの関与を否定した。

 角田氏は「このまま引き続いて淡々と政治活動を続けさせていただきたい。副議長職は職責を全うさせていただければ大変
ありがたい」と述べ、議員辞職や副議長辞任をしない考えを強調した。

 また、「(自身の)後援会など3つの団体に陣中見舞い(献金)の入金がないことは事実。陣中見舞いは民主党群馬県連が
処理している」と説明した上で、「2500万円というお金が一人歩きしているが、それを裏づける証拠は今日、まったくないし、
私としてはそれ以上の答えはできない」と述べた。

 寄付が禁じられている外国人の団体である在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の団体から50万円の献金を受けたと伝えられ
ることついても、「会計責任者が『そういう団体からは金銭の授受はない』と言っているので、それを信じている」と語った。

(2007/01/23 15:06)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070123/skk070123002.htm

自爆か?
41絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/23(火) 20:12:35 ID:A1D9txn4
失跡会社員の氏名公表 調査会「拉致の可能性」
--------------------------------------------------------------------------------
 北朝鮮による拉致問題に取り組む特定失踪者問題調査会は23日、1999年に広島市で失跡した千葉県鴨川市の会社員
酒井勇夫さん=失跡当時(29)=は「拉致された可能性が否定できない」として、氏名や失跡状況などを公表した。

 調査会によると、食品関係の機械メーカーの技術者だった酒井さんは99年12月23日朝、出張先の広島市安佐北区で
ホテルを出たまま失跡。同日午後、隣接する広島県安芸高田市内のATM(現金自動預払機)コーナーで酒井さん名義の
口座から6万円が引き出されたが、本人かどうかは確認されていないという。

 調査会が公表した失跡者は260人目。うち34人が「拉致された疑いが濃厚」とされる。

(初版:1月23日16時19分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012301000472_National.html
42金剛 ◆DDG173vpV2 :2007/01/23(火) 20:20:25 ID:pi2etnYt
>>37
北チョンはオリンピックに出てくるんかね?
43マンセー名無しさん:2007/01/25(木) 22:07:10 ID:B+8RY3Qo
米朝妥協の動きが原因? 対北強硬派、辞意表明
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070125/usa070125001.htm

 【ワシントン=山本秀也】ロイター通信によると、米国務省で北朝鮮やイラン
の核開発問題を担当するロバート・ジョセフ次官(軍備管理・国際安全保障
担当)が24日、来月辞職する意向を表明した。ジョセフ次官は前任のボルト
ン前国連大使とともに、北朝鮮への強硬派として知られていた。

 ジョセフ次官は、国家安全保障会議(NSC)勤務を含め6年間にわたりブッ
シュ政権の安保政策を支えてきた。

 辞職の理由は明らかにされていないが、米朝間では資産凍結問題で協議
の進展が伝えられるなど妥協の動きが出ていた。

(2007/01/25 10:58)
44マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 11:03:56 ID:SXwxThCO
「米国の生活様式は反動的」金総書記の発言を紹介
2007/01/26 09:20

【ソウル26日聯合】北朝鮮の月刊誌「千里馬」2006年12月号によると、金正日(キム・ジョンイル)
総書記が米国の生活様式について、「ブルジョア生活様式のなかでも最も反動的だ」と発言したという。
同誌はこの発言を紹介し、強い米国批判を展開している。

同誌は掲載記事の中で、米国の生活様式は米国の政治・経済・文化の形成に大きな影響を与えている
「フロンティア精神」に基づいていると紹介しているが、これは弱者に対する強者の支配と略奪を賞賛し、
他人を犠牲にして自身を守ることを美徳とする生活信条だと指摘した。これは自身に有益なものなら
何でも真理とする実用主義と、人間活動の原動力を人間の動物的本能に求めるプライド主義、悲観と
厭世(えんせい)を説く実存主義を背景にしていると説明している。そのため米国生活様式では黄金は
万能であり、富が人間活動の最高目的となっていると批判した。

特に、米国生活様式は青年を腐敗・堕落させ、極端な利己主義者、金の奴隷を生んでいるとし、
これに染まった青少年は自身の利益と享楽のために家族・親戚・友人間の義理も、社会や集団、
国と民族の利益も捨ててしまったと主張している。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142007012502100

将軍様 「ブルジョア生活様式のなかでも最も反動的だ」
      「米国生活様式では黄金は万能であり、富が人間活動の最高目的となっている」
  ____      .____   .   .____
  |お前が|      |お前が|       |お前が|
  |言うな..|∧∧  ..|言うな..|∧∧   ..|言うな..|∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前が言うな!
      ヾ.   )  .    ヾ.   )    .  ヾ.   )  \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             お前が言うな認定委員会                   |
45絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 11:05:49 ID:MYKLRH9o
>>40
落穂拾い

民主党、対応に苦慮・角田氏、党内からも辞任論
 民主党が角田義一参院副議長(民主党会派を離脱中)の政治資金収支報告書記載漏れ疑惑への対応に苦慮している。
参院執行部は同氏が23日に開いた記者会見で幕引きにしたい考え。しかし与党は小沢一郎代表の資金管理団体による不動産
取得問題ともからめて問題視する構えで、民主党内の一部にも角田氏の辞任論が浮上。同党は24日の役員会で対応を協議する。

 角田氏を巡る疑惑は、2001年7月の参院選で選挙対策本部が総額約2500万円の政治献金を政治資金収支報告書などに
記載していなかったというもの。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系商工会からの献金疑惑もある。角田氏は23日の記者
会見で「疑惑を裏付ける証拠はない」などと主張した。(07:02)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070124AT3S2302723012007.html
46マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 11:07:55 ID:SXwxThCO
>>39
UNDP、北朝鮮事業の見直しと再承認手続きへ
2007/01/26 08:22

【ニューヨーク25日聯合】国連開発計画(UNDP)は25日、資金流用疑惑が提起されている
対北朝鮮事業計画について、一部見直しを行ったうえで再度承認手続きを踏むことを決定した。

同日の執行理事会で、1791万ドルに達する今年から2009年までの北朝鮮向け事業規模は
維持したまま、事業内容を見直した新たな事業計画を3カ月以内に作成することを決めた。
新たな事業計画は、持続可能な人的開発分野を中心にまとめられ、透明性の向上に向けた
外部監査の結果も反映する。

事業の透明性向上については、3月1日以降に北朝鮮に対する現金の支払いと北朝鮮政府を
通じた現地職員採用の中断、北朝鮮事業に対する外部監査依頼などの方針を再確認した。

UNDPは執行理事会に先立ち、こうした内容を北朝鮮当局に通知しており、北朝鮮はこれを
受け入れたという。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=722007012600400
47絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 11:09:31 ID:MYKLRH9o
廃業3隻に2億7500万円 ベニガニ漁船減船支援


 水産庁は二十三日、日本海でベニズワイガニ漁を営む漁船を三隻減船することを決めた。昨秋の北朝鮮制裁に伴い北朝鮮
水域での操業許可を取り消された鳥取県・境港の漁船三隻が他の水域に漁場を求めた場合の過当競争を防ぐ狙い。国は廃業
する三隻分の救済費などとして約二億七千五百万円(試算段階)を支援する。

 松岡利勝農水相が同日の閣議で報告した。

 水産庁沿岸沖合課によると、日本の国内水域、日韓暫定水域でベニズワイガニ漁を営んできた漁船数は計十五隻。北朝鮮
水域から撤退した三隻が競合すれば水産資源の枯渇が一層懸念されるため、漁船関係者の意向も踏まえて減船を判断した。

 国は廃業する三隻に対し、無駄になる漁具代や船員給与の補てんなどの救済費、不要漁船のスクラップ処理費を交付。財源は
国の基金「国際漁業再編対策事業資金」(残高六十八億円)を充て、スクラップ処理費の三分の一は漁船が所属する県の負担を
想定している。

 松岡農水相は閣議後の記者会見で、国による助成に向けて速やかに対応する考えを表明。民間漁業団体による実施計画の
策定、農水相による認定などを経て、今春には減船が実施される見通し。

ttp://www.nnn.co.jp/news/070124/20070124002.html
48マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 11:16:04 ID:SXwxThCO
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2007/01/26 09:12
金総書記身辺に異変か…「抗争」「軟禁」の可能性も
時事通信報じる

北朝鮮の情報に詳しい韓国消息筋は最近、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の
健康状態に何らかの問題が起こったとの情報があることを明らかにした。時事通信が26日付で報じた。

時事通信のソウル発の記事によると金総書記は現在平壌には不在で、その間に側近グループが
激しい対立を起こしている可能性があるという。

これについて米国や韓国の情報当局も確認作業を進めていると時事通信は明らかにした。

韓国の消息筋は金総書記の健康状態に問題が起きた可能性を示唆し、また軍部が金総書記を
軟禁しているとの情報も飛び交っており、更に金総書記が自らの高級別荘がある元山に滞在中の
可能性もあると語ったという。

現在これらの情報の真偽を確かめるのは難しいが、事実とすれば金総書記を絶対的な最高指導者
としてきた北朝鮮指導部に「権力の空白」が発生し、体制に大きな影響を及ぼすのが確実だと
時事通信は指摘した。

但し韓国政府当局者は「特別な徴候は把握していない」とし情報の信ぴょう性に疑問を呈したと
時事通信は付け加えた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/26/20070126000014.html

韓国消息筋→時事通信→朝鮮日報…いつもの伝言ゲームですな。
49絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 11:28:46 ID:MYKLRH9o
>>48 >>44 >>38 >>32

2007/01/24-17:54 北朝鮮軍、拝金主義を警戒=秘密資料で規律引き締め−韓国ラジオ
 【ソウル24日時事】北朝鮮からの脱出者を支援する韓国のラジオ局「自由北朝鮮放送」は24日までに、北朝鮮人民軍が
機密や軍需物資などを軍人が勝手に外部に売らないよう求める秘密資料を国境部隊に配布したと伝えた。同資料は拝金主義の
まん延を警戒している。このような資料の配布自体が北朝鮮の軍末端の規律の緩みを示すものとみられ、注目される。
 この資料は人民軍出版社が作成。北朝鮮の厳しい経済状況を踏まえ、「敵はまさに経済的困難と生活の苦しさを、金もうけ
意識を助長させるための好機と考えている」と主張。北朝鮮の体制崩壊を促すため、敵対勢力が拝金主義を広めていると訴えている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012400818

なんでもかんでも他国のせい・・・
50絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 11:34:19 ID:MYKLRH9o
>>30
日本、6カ国再開へ調整 拉致で中国に協力要請へ
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/24 19:06

日本、6カ国再開へ調整
 【北京24日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の日本首席代表、佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は24日、北京
入りし、6カ国協議の議長を務める中国の武大偉外務次官と協議早期再開に向け、詰めの意見調整を行った。拉致問題でも
協力を求めるとみられる。

 佐々江局長は武次官との協議に先立ち記者団に対し、ベルリンでの米朝協議によって6カ国協議再開への環境整備が
進んだとの見方を強調。「協議再開後のあり得べき進展について中国側と意見交換したい」と述べ、北朝鮮の核放棄に向けた
具体的措置についての意見調整に積極姿勢を示した。

 また、北東アジアの平和と安全を考える上で日朝関係正常化は重要との認識を示し「日朝関係を前進させる上で拉致問題は
避けて通れない」と強調。暗礁に乗り上げている拉致問題解決に向け、中国側にあらためて協力を求める考えを表明した。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000223659.shtml
51絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 11:57:27 ID:MYKLRH9o
対北朝鮮で連携強化 日ロ次官級戦略対話
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/24 19:44

 【モスクワ24日共同】日本、ロシア両国の外務次官級による初の戦略対話は24日、モスクワ市内で2日間の日程を終了、
北朝鮮の核放棄に向け近く再開予定の6カ国協議などで連携を強化する方針を確認した。

 北方領土問題に関しては、日本側が歯舞、色丹、国後、択捉の4島の帰属確認を求める考えを重ねて表明。ロシア側は歯舞、
色丹の2島返還など従来の原則論を説明したとみられる。

 双方はイランの核問題やイラク情勢などをめぐっても意見交換し、日本側はイランの核問題解決へロシアの協力を要請。
同時に、国連安全保障理事会改革の早期実現が必要だとの立場をロシア側に説明した

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000223675.shtml
52絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:01:58 ID:MYKLRH9o
2007/01/24-18:47 安倍首相、08年非常任理選に立候補表明=モンゴルに代わり−首脳電話会談
 安倍晋三首相は24日、モンゴルのエンフバヤル大統領と電話で会談し、国連の安全保障理事会改革の早期実現で一致した。
また、モンゴルが立候補している2008年非常任理事国選挙について、大統領が「取り下げを決めた。日本が代わって立候補し、
活躍することを期待する」と表明。首相は「善意に感謝し、それに応えるためにも立候補して選出されるよう努力する」と応じた。
 首相は同日夜、首相官邸で記者団に対し「理事国に入らなければ安保理で発言できない。昨年(北朝鮮の核実験に対する)
決議ができたのは日本が(安保理内で)リーダーシップを取った(からだ)。それは大変大きな違いだ」と指摘。「ぜひモンゴルの
好意に応えて責任を果たしたい」と語った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007012400754
53絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:05:12 ID:MYKLRH9o
>>49
北朝鮮でドル、円など外貨使用禁止
 韓国紙、東亜日報は25日、消息筋の話として、北朝鮮当局が22日に国内の商店や商取引でドルやユーロ、円などすべての
外貨の使用を禁じる命令を出し、即日実施したと伝えた。

 同紙は、米国などの経済制裁による資金難の中で個人が所有する外貨を国が管理する狙いがあると分析している。使用禁止令の
発令に伴い、北朝鮮ウォンの交換レートは1ドル=3285ウォンから2800ウォンに急伸したという。

 同紙によると、首都平壌などではこれまで、商品の値段がドルで表示され、外貨取引も行われてきた。今後、外貨は当局が
指定する場所で、一種の商品券に交換することが義務付けられたという。北朝鮮では過去にも同様の措置が取られたが結局
取りやめられた。

[2007年1月25日11時32分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070125-146950.html
54絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:10:56 ID:MYKLRH9o
靖国参拝の自制要求 訪日時期に言及せず

 【ソウル25日共同】韓国の盧武鉉大統領は25日、青瓦台での年頭記者会見で「なぜ日本だけが特別に過去の問題を黙殺
しようとするのか」と述べ、歴史問題をめぐる日本の姿勢を批判。安倍首相に対し靖国神社参拝を自制するよう求めた。

 大統領は、自身の日本訪問に関して条件を付ける考えがないとし、具体的時期への言及は避けた。

 北朝鮮による日本人拉致問題については「日本国民の心境は理解しているが、6カ国協議で核と同格の課題となることは
参加国すべてが望んでいない」と語り、同協議では優先すべき問題ではないとの認識を示した。

 また、現時点で北朝鮮の金正日総書記と首脳会談を行うのは難しいとの見解をあらためて表明。残り約1年となった任期中、
社会格差是正などを最重要課題と位置付け、国民所得の向上や雇用創出に取り組む姿勢を強調した。盧大統領は支持率が
10%台まで下落してる。

2007年01月25日12時54分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070125/20070125_012.shtml

昨日、某スレが伸びてたのは、これか…。
55絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:13:11 ID:MYKLRH9o
>>54
韓国大統領、南北会談に慎重姿勢 野党批判かわしか
2007年01月25日12時36分
 韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は25日午前、大統領府で年頭記者会見を開いた。日本政府が力を入れる北朝鮮による
拉致問題について「日本の心情は理解できるが、(北朝鮮の核開発をめぐる)6者協議では核問題を優先して処理すべきだ」と
主張した。日韓関係では「なぜ、日本だけが過去の問題を黙殺しようとするのか」と語った。北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)
総書記との首脳会談に関しては「今は、その時期に至ったとみるのは難しい」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 大統領は拉致問題について「6者協議で拉致問題を優先したり、同列に扱ったりすることは、ほとんどの協議参加国が望んで
いない」と主張。韓国の立場として「重要な問題だが、いつも最優先でという考え方とは違う」と語った。

 自らの訪日には、「条件をつけて時期を調整する考えはない。安倍首相は(靖国)神社に参拝していない」と述べた。そのうえで、
靖国参拝や歴史認識問題について「いつでも解決できる道がある。世界の普遍的な原則に沿って、誠意を見せて欲しい」と述べた。

 また、大統領は「6者協議と南北首脳会談は順番に進めなければならない」と説明。6者協議での一定の成果が南北首脳
会談の前提になるとの考えを示した。23日の新年演説に用意した原稿では「門戸はいつでも開かれている」としていたが、野党
から「政権の求心力を維持するためのパフォーマンス」という批判が出ているため、あえて慎重な姿勢を示したとみられる。

 一方、大統領は与党「開かれたウリ党」の混乱に触れ、自らの離党の可能性を示唆しつつ、「ウリ党を中心に、新たな党をつくる
目標を達成できるよう、一緒に努力しよう」と呼びかけた。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701250199.html

さすがに、酋長がここまでくると、(-@∀@)もこんな記事になるのか。
56絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:23:12 ID:MYKLRH9o
>>55
韓国大統領 拉致提起「望まない」 6カ国協議 日本の姿勢を批判
 【ソウル25日原田正隆】韓国の盧武鉉大統領は25日午前、ソウルの青瓦台(大統領官邸)で新年記者会見を行い、北朝鮮
核問題をめぐる6カ国協議で拉致問題を取り上げることについて「協議に拉致問題が出てきたり、核問題と同レベルで提起されるのを
協議参加国は皆、望んでいない。核問題を優先するのが韓国の立場だ」と述べ、拉致問題の提起を続けている日本政府の
立場を批判した。

 盧大統領はまた、今年末の大統領選挙に向けて「反盧武鉉」の主流派が新党結成の動きを強めていることについて「新党結成派が
党から出て行ってくれと言うなら出て行く」と述べた。これまでも自ら離党する可能性に言及していたが、正式に表明したのは初めて。

 さらに「(残り約1年となった)任期が終わったら(故郷の)慶尚南道に帰り、模範的、積極的な市民になる」と語り、政界から引退、
市民運動などに携わっていく考えを示した。

=2007/01/25付 西日本新聞夕刊=

2007年01月25日13時49分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070125/20070125_014.shtml
57絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:26:03 ID:MYKLRH9o
救う会愛媛、塩崎拉致問題担当相に要請
 北朝鮮による拉致問題を考える愛媛県民会議(救う会愛媛、中矢民三郎会長)は25日、首相官邸で拉致問題担当相の
塩崎恭久官房長官(衆院愛媛1区、自民)と面会。県内で3人が認定されている特定失踪(しっそう)者家族に対する情報開示や
問題の早期解決などを要請した。
 県関係の特定失踪者は三重大研究生大政由美さん=当時(23)、伊予市出身▽専門学校生二宮喜一さん=当時(24)、
八幡浜市(旧保内町)出身▽看護師山下(旧姓・明瀬)綾子さん=当時(28)、今治市出身=の3人。
 一行は24日、特定失踪者問題調査会や救う会全国協議会と意見交換。25日は拉致議連に解決を訴えた。

ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070125/news20070125646.html
58絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:29:47 ID:MYKLRH9o
「6カ国協議必ず成功」 山崎拓氏が見通し

 自民党の山崎拓前副総裁は25日の山崎派総会で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に関し「6カ国協議を通じて北朝鮮に
核開発を断念させるということが不可能という議論も出ていたが、そういうことは絶対にない。必ず成功すると考えている」との
認識を示した。

 同時に「日本がらち外に置かれることなく、6カ国協議の成功に向け一定の重要な役割を果たすべきだ。その上で日朝平壌宣言に
立ち返り、拉致問題を含め一括解決すべきだ」と強調した。

(2007/01/25 19:28)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070125/skk070125004.htm

なんか、平壌宣言に、えらいこだわりがある様で・・・

59絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:30:52 ID:MYKLRH9o
>>53
北朝鮮が国内の外貨使用を禁止、資金難で吸い上げか
 【ソウル=中村勇一郎】25日付の韓国紙「東亜日報」は消息筋の話として、北朝鮮が今月22日、国内での外貨使用を全面
禁止したと報じた。

 同紙によると、北朝鮮当局は22日、予告なしにドル、円、ユーロ、中国・人民元などすべての外貨の使用禁止令を発表し、
即日施行した。

 北朝鮮ではこれまで、平壌などほとんどの都市でドルなど外貨が使用できたが、今回の措置によって、北朝鮮当局が指定する
両替所で兌換(だかん)券に交換しなければ使用できなくなったという。

 同紙は、資金難に苦しむ北朝鮮が、個人が持っている外貨を吸い上げようとしているのではないかと分析している。

(2007年1月25日19時41分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070125i313.htm?from=main3
60絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 12:55:55 ID:MYKLRH9o
>>50
北朝鮮核放棄へ実質進展を 日中外務次官が会談
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/25 21:19

 【北京25日共同】日中両国の外務次官らによる「総合政策対話」が25日、北京市内で開かれ、近く再開予定の北朝鮮の
核問題をめぐる6カ国協議で「核放棄へ実質的な進展が得られるのが望ましい」との認識で一致した。安倍晋三首相の再訪中を
検討することでも合意した。

 協議には谷内正太郎外務事務次官、戴秉国中国外務次官らが出席。日本側は核問題に加え、北朝鮮による日本人拉致事件の
解決が不可欠との立場を重ねて説明したとみられる。

 関係者によると、中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験について具体的なやりとりはなかったとしている。

 戴氏は関係改善の流れも受け、会合の名称を「戦略対話」にしたいと提案。谷内氏は「戦略的な互恵関係を実効あるものに
したい」と述べた。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000224665.shtml
61絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:00:10 ID:MYKLRH9o
>>49 >>46 >>38

流用疑惑は米国の「謀略」 国連事業費で北朝鮮が反論
--------------------------------------------------------------------------------

 【北京25日共同】北朝鮮の外務省報道官は25日、国連開発計画(UNDP)の事業費が北朝鮮で不正に流用されたと米国が
指摘したことについて、朝鮮中央通信を通じ「論じる余地もないとんでもない謀略」と反論、疑惑を否定した。不正流用疑惑に
対する北朝鮮当局の初の公式反応。

 報道官は、疑惑を指摘した米国に対し「国連機関の合法的な(事業の)問題を悪用し、反共和国(北朝鮮)策動を展開、
何としてもわが国に制裁を加えようとしている」と非難。「今回のような無謀な策動からもたらされるあらゆる事態に、米国はすべての
責任を負うことになろう」とけん制した。

(初版:1月25日21時52分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012501000808_World.html


62絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:04:00 ID:MYKLRH9o
>>56
南北会談より6か国協議を、韓国大統領が会見で主張
北朝鮮の核実験
 【ソウル=福島恭二】韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は25日、青瓦台(大統領府)で開かれた年頭の記者会見で、北朝鮮の
金正日(キム・ジョンイル)総書記との南北首脳会談について、「今はその時期に至ったというのは難しい」と述べ、開催に慎重な
姿勢を示した。

 盧大統領はさらに、「6か国協議と首脳会談は順番に進めなければならない」と述べ、首脳会談の前提として、6か国協議が
進展する必要があるとの考えを示した。盧大統領は青瓦台のホームページで「(首脳会談の)門戸は常に開かれている」と主張
したが、野党などからの批判を受け、現段階で行う意思がないことを強調したものだ。

 大統領は北朝鮮による日本人拉致問題に関し、「日本国民の心情を理解している」としながらも、「6か国協議で、拉致問題が
最優先されたり、核問題と同格の課題として提起されたりすることは、参加国のほとんどが望んでいない」と述べ、同協議では
核問題に集中すべきだと主張した。

 さらに、安倍首相の靖国神社参拝に関し、「小泉前首相が続けて参拝したので会談を拒絶した」と述べ、安倍首相に自制を求めた。

(2007年1月25日23時20分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070125i417.htm?from=main4

各紙の表題に個性がありますな。
63絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:09:43 ID:MYKLRH9o
原油横ばい、穀物は半減 中国の北朝鮮向け輸出
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/25 23:46

 【北京25日共同】中国税関総署が25日までにまとめた税関統計によると、2006年1年間の中国から北朝鮮向けの原油
輸出は、前年比0・2%増の約52万4000トンとほぼ横ばいだった。

 一方、別の統計資料によると、中国から北朝鮮への昨年1年間の穀物輸出量は、小麦粉が前年比16・2%増の約13万トン
だったが、トウモロコシが85・3%減の約3万9000トン、コメが18・9%減の約3万8000トンで、穀物全体では53%減と半減した。
トウモロコシの激減は、中国国内の需要増が関連しているとされる。

 中国は昨年10月の北朝鮮の核実験を受けた国連安全保障理事会の制裁決議に賛成したが、原油は前年並みの輸出規模を
維持したことを示した。穀物については、昨年初めからコメ、トウモロコシの減少傾向が続いており、制裁決議には直接関連して
いないとみられる。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000224773.shtml

64絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:13:50 ID:MYKLRH9o
2007/01/25-23:15 拉致解決へ協力要請=国連高等弁務官と会談−麻生外相
 麻生太郎外相は25日夜、ルイーズ・アルブール国連人権高等弁務官と都内で会談し、北朝鮮による拉致問題について「現在
被害者が存在するという意味で重要な問題であり、国連の場で北朝鮮の人権状況が積極的に取り上げられることが重要だ」と
指摘し、拉致問題解決に向けた協力を求めた。
 アルブール高等弁務官はこれに対し「(2005年に)強制失踪(しっそう)条約が国連総会で採択されたことを踏まえ、拉致
問題への国際的な関心を高めることが重要だ」と述べた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007012501171
65絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:15:57 ID:MYKLRH9o
>>61
落穂拾い終わり

「米国の謀略」 北朝鮮、援助流用疑惑に猛反発
2007年01月26日00時27分
 国連開発計画(UNDP)の援助を北朝鮮が不正流用した疑いが米国の指摘から浮上した問題で、北朝鮮の外務省報道官は
25日、「米国の主張は論議する余地もないでたらめな謀略に過ぎない」と否定した。朝鮮中央通信が伝えた。米国を牽制
(けんせい)する狙いとみられるが、近く再開が見込まれる6者協議に影響を及ぼす可能性がある。

 報道官は「米国の強硬保守派は(05年9月の6者協議で)共同声明が発表されるとすぐ金融制裁を発動し、協議を膠着
(こうちゃく)状態に陥れた」とし、「今回もベルリンでの朝米会談の時期に疑惑を作りだしたと伝えられているのは決して偶然
ではない」と述べた。また、「米国は結果についてすべての責任を負うことになる」と痛烈に批判した。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701250385.html

記事を見比べていくと、すでにあった疑惑を引っ張り出しただけのようだがね。
66絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:21:57 ID:MYKLRH9o
>>65
2007/01/26-09:58 対北新規事業を凍結=UNDPが内容見直し−資金流用疑惑
 【ニューヨーク25日時事】国連開発計画(UNDP)の意思決定機関、執行理事会(36カ国で構成)は25日、北朝鮮向けの
開発支援事業で外貨が使途のチェックを受けないまま同国政府に渡っていた問題の発覚を受け、緊急監査を実施した上で、
事業内容の見直しが終わるまで新規事業の執行を停止することを決めた。監査期間は3カ月以内で、少なくともこの間、新規
事業は凍結される。UNDPの新規事業が計画通り承認されず、凍結されたのは初めて。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007012600052

次は、すでに行われている事業についての精査ですな。
67絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:23:49 ID:MYKLRH9o
>>64
>>31
2007/01/26-06:21 小池補佐官、「拉致」解決に協力要請=ダボスでめぐみさん映画上映
 【ダボス(スイス)25日時事】小池百合子首相補佐官は25日、当地で開催中の世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)の
討議に出席し、北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた協力を国際社会に要請した。
 また、日本政府はダボスのホテルで、拉致事件をテーマにした米ドキュメンタリー映画「拉致 横田めぐみストーリー」の
上映会を開催。欧米などのダボス会議出席者は、拉致された娘の帰国を信じる両親の姿を伝える映像に見入っていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012600062
68絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:26:30 ID:MYKLRH9o
>>64
日韓外相が電話協議
 麻生太郎外相は25日、韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相と約30分間電話協議し、再開に向けて調整が進む北朝鮮の
核問題を巡る6カ国協議で、具体的な成果を上げる必要があるとの認識で一致した。引き続き日韓、日米韓が緊密に連携して
いくことを確認した。(07:03)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070126AT3S2500O25012007.html
69絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:30:30 ID:MYKLRH9o
>>43
北朝鮮強硬派の米国務次官が辞任へ
2007年01月26日08時01分
 ロイター通信は24日、国務省で核不拡散問題を担当し、北朝鮮やイランに対する強硬姿勢で知られるジョセフ次官(軍備管理・
国際安全保障担当)が辞表を提出した、と報じた。2月中に辞任するという。北朝鮮との安易な妥協を嫌うジョセフ氏が政権外に
去ることで、6者協議首席代表のヒル国務次官補の発言力が高まりそうだ。

 米政府当局者の話として伝えた。ジョセフ氏は第1期ブッシュ政権でホワイトハウス国家安全保障会議高官として、不拡散政策を
引っ張った。05年6月に国務省に移り、次官に就任していた。ジョセフ氏は周辺に「政権を去る時期が来た」とだけ説明したと
されるが、同通信は米朝の対話ムードに反発した可能性を指摘している。

 ジョセフ氏は辞任したボルトン前国連大使とともに大量破壊兵器の拡散防止構想(PSI)を立ち上げたことでも知られる。国連
安全保障理事会が北朝鮮の核実験を受けて制裁決議を採択した際には、日本など関係国を訪れて制裁の着実な履行を訴えるなどした。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701260096.html

70絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:31:30 ID:MYKLRH9o
>>66
北朝鮮新規支援を一時凍結 国連開発計画、外部監査へ
--------------------------------------------------------------------------------

 【ニューヨーク25日共同】国連開発計画(UNDP)の政策を決める執行理事会(36カ国)は25日、約1790万ドル(約21億7000万円)に
上る2007−09年分の対北朝鮮事業の承認を見送り、一時凍結することを決定した。UNDP側は3カ月以内にこれまでの
事業に対する外部監査を実施、その結果を踏まえて現在の新規事業案を修正し、あらためて理事会に承認を求める。

 UNDPの事業費が北朝鮮で不正に流用されていると米国が指摘した疑惑を踏まえた決定。新規の国別事業がこうした理由で
凍結されたのは極めて異例で、他の国連機関による対北朝鮮支援に波及する可能性もある。

(初版:1月26日8時18分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012601000073_World.html
71絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:50:10 ID:MYKLRH9o
>>62
「日本海の名称は植民地時代の産物」
盧武鉉大統領、新たな歴史曲解

 【ソウル=黒田勝弘】韓国の盧武鉉大統領は25日、年頭記者会見で日韓関係に触れ、先に安倍晋三首相との首脳会談の際に
日本海の名称を「平和の海」にしてはどうかと“提案”した背景を説明し「日本海の名称が勢いを得たのは植民地支配時代の
せいだ」と述べた。

 これは「日本海」の名称の由来を日本の朝鮮半島(韓国)支配に結び付けて否定しようとするものだが、日本海の名称は日本の
朝鮮半島支配とは直接関係なく、まず国際社会で定着したという歴史的経緯を無視する新たな“歴史曲解”として関心を集めている。

 日本海の名称について韓国側は近年、国際社会に対し自国の名称である「東海」への変更や日本海との併記を主張し、
官民挙げて活発に動いている。盧大統領は昨年11月、ハノイAPEC首脳会議の際、安倍首相との会談の席で「平和の海」
などと呼んではどうかと第三の名称を話題にし、問題になっていた。

つづく
72絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:51:48 ID:MYKLRH9o
>>71
つづき
 盧大統領は「平和の海」案は思い付きではなく「長い間考えた末のものだ」とし「“東海”案の放棄ではないか」とする国内世論の
反発に対しては「こうして解決策を模索するのが外交だ」と述べた。しかし、日韓が対立する竹島(韓国名・独島)領有権問題では
これまで日本非難一辺倒で、解決のための“模索案”を語ったことはない。

 また盧大統領は会見で「歴史問題や靖国神社参拝問題は日本に誠意があればいくらでも解決の道はある」とし「なぜ日本だけが
特別待遇を受けようとするのか、なぜ過去問題を特別に黙殺するのか」と日本を非難した。

 しかし首脳会談復活に伴う次の日本訪問については「条件を付けるつもりはない。ただ靖国問題は重い問題であり、安倍首相が
参拝を自制してくれることを望んでいる」と述べた。

 さらに北朝鮮問題をめぐる6カ国協議で、日本人拉致問題を扱うことに対しては「当事国すべてが望んでいない」と反対し、
あくまで核問題を優先すべきとの立場をあらためて明らかにした。

(2007/01/26 08:29)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070126/kra070126000.htm

某スレを見に行くのがちと怖いな・・・
73絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:53:31 ID:MYKLRH9o
>>48
コレですね。

2007/01/26-02:36 金総書記身辺に異変説=「抗争」「軟禁」情報も−北朝鮮
 【ソウル25日時事】北朝鮮の情報に詳しい韓国の消息筋は25日、北朝鮮の金正日労働党総書記の身辺に最近、何らかの
異常事態が発生したとの情報があることを明らかにした。金総書記は現在、平壌には不在で、総書記の側近グループ内で
激しい抗争が繰り広げられているという。米韓などの情報当局も確認作業を進めているもようだ。
 同筋は、金総書記の健康状態に何らかの問題が起きた可能性を示唆。このほか、軍部の軟禁下にあるとの情報も出ているという。
金総書記は日本海に面した北朝鮮東部の元山に滞在しているとの見方もある。元山には金総書記の高級別荘があるとされる。
 情報の真偽は今のところ不明だが、事実であれば、金総書記を絶対的なトップとした北朝鮮指導部に「権力の空白」が生まれ、
指導部の体制に大きな影響を及ぼすことは確実。ただ、韓国政府当局者は「特異な兆候は把握していない」として、情報の
信ぴょう性に疑問を呈している。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012501010
74絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:56:56 ID:MYKLRH9o
>>73
2007/01/26-02:36 金総書記一族に逮捕者?=昨秋から軍で粛清−在京情報筋
 北朝鮮の金正日労働党総書記の身辺に異常事態が起きたとの情報について、在京情報筋は25日、昨年9月に北朝鮮人民軍が
首都・平壌で粛清を行い、金総書記の一族の中に逮捕者が出た可能性があると語った。拘束された者の名前などは明らかでない。
 情報筋は、北朝鮮の実権を握りつつある軍の内部や側近の勢力争いが秋以降起きているもようだと述べた。金総書記のめいに
当たるクムソンさんが昨年夏、留学先のパリで変死したと伝えられたことも、こうした異変と関係があるといわれる。
 しかし、同筋は「情報が外部に漏れ始めたことからみて、異変に決着が付いた可能性もある」と指摘した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012501145
75絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 13:58:05 ID:MYKLRH9o
>>74
2007/01/26-02:36 金総書記身辺に異変説=「抗争」「軟禁」情報も−北朝鮮
 【ソウル25日時事】北朝鮮の情報に詳しい韓国の消息筋は25日、北朝鮮の金正日労働党総書記の身辺に最近、何らかの
異常事態が発生したとの情報があることを明らかにした。金総書記は現在、平壌には不在で、総書記の側近グループ内で
激しい抗争が繰り広げられているという。米韓などの情報当局も確認作業を進めているもようだ。
 同筋は、金総書記の健康状態に何らかの問題が起きた可能性を示唆。このほか、軍部の軟禁下にあるとの情報も出ているという。
金総書記は日本海に面した北朝鮮東部の元山に滞在しているとの見方もある。元山には金総書記の高級別荘があるとされる。
 情報の真偽は今のところ不明だが、事実であれば、金総書記を絶対的なトップとした北朝鮮指導部に「権力の空白」が生まれ、
指導部の体制に大きな影響を及ぼすことは確実。ただ、韓国政府当局者は「特異な兆候は把握していない」として、情報の
信ぴょう性に疑問を呈している。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007012501010
76絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 14:02:28 ID:MYKLRH9o
>>67
小池補佐官、ダボス会議で拉致問題解決へ協力求める
 小池百合子首相補佐官(国家安全保障問題担当)は25日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の討議に出席し、
北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、各国の協力を求めた。同日夜には日本主催の夕食会で、北朝鮮による
横田めぐみさん拉致事件をテーマにしたドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」も上映した。

 小池補佐官は会見で「こういうケースがあるということを分かってもらえた」と述べ、様々な場で各国に拉致問題への協力を
求めていくことの意義を強調した。(スイス東部ダボス=石井一乗)(11:01)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070126AT2M2600126012007.html
77絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 14:04:37 ID:MYKLRH9o
>>29
北の資金洗浄対策強化、金融機関向け監督指針改正へ
北朝鮮の核実験
 金融庁は26日、核開発を続ける北朝鮮などによるマネーロンダリング(資金洗浄)防止策を強化するため、主要行や
中小金融機関向けの総合的な監督指針を改正すると発表した。監督指針の改正案に対して広く意見を募った上で1か月後を
めどに実施する。

 改正指針では、テロ資金などに利用される疑わしい取引について、〈1〉検出、監視、分析体制の構築〈2〉倫理観の高い
従業員の採用や研修の実施〈3〉従業員からの報告体制や上級管理職の対応――などに着目して監督するとしている。

 マネーロンダリング対策を巡っては、米金融監督当局が三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行の現地支店に対して監視体制が
不十分だとして相次いで業務改善命令を出している。

 山本金融相は26日の閣議後記者会見で、「極めて遺憾だ。米国当局の命令を真摯(しんし)に受け止め業務改善する必要が
ある。北朝鮮問題があるわが国にとっても重要な課題だ」と述べた。

(2007年1月26日11時53分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070126ib01.htm
78絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/26(金) 14:08:19 ID:MYKLRH9o
>>69
>>68
2007/01/26-11:50 協調派の発言力拡大が影響=ジョゼフ氏辞表提出で麻生外相
 麻生太郎外相は26日午前の記者会見で、対北朝鮮強硬派で知られるジョゼフ米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)が
辞表を提出したことに関し、「今はソフトランディング派が成功しつつあると思われる。そうするとハードランディング派としては
(不満だ)、ということになる」と述べ、国務省内でヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)ら対話を重視する協調派の発言力が
強まっていることが影響しているとの見方を示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007012600376
79マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 16:32:33 ID:SXwxThCO
角田参院副議長 辞意固める

角田参議院副議長は、みずからの選挙対策本部が受け取った政治献金が政治資金収支報告書に
記載されていなかったと指摘されている問題について、国会が混乱するのを避けたいとして、
副議長を辞任する意向を固めました。

1月26日 16時7分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/26/k20070126000157.html
80マンセー名無しさん:2007/01/26(金) 16:37:02 ID:SXwxThCO
外交演説 北朝鮮に国際圧力を

麻生外務大臣は、衆参両院の本会議で外交演説を行い、北朝鮮をめぐる問題について、
拉致や核開発の問題で北朝鮮から誠意ある対応を引き出すためには国連の制裁決議を
着実に履行するなど国際社会が結束して圧力をかけ続けることが重要だという考えを示しました。

この中で、麻生外務大臣は、北朝鮮をめぐる問題について「『対話と圧力』の不動の方針の下、
懸案の包括的な解決に向け、粘り強く立ち向かう」と述べました。

そのうえで、麻生外務大臣は「拉致問題の解決なくして日朝国交正常化はなく、北朝鮮の
核開発は断じて容認できない。これらについて、北朝鮮から誠意ある対応を得るためには、
国連の制裁決議を着実に履行し、国際社会と結束して圧力をかけ続けることが重要だ」
と述べました。

また、麻生外務大臣は、国連の安全保障理事会などの国連改革について「北朝鮮に関する
安保理決議を採択した去年の経験からみても、安保理にかかわり続けることが重要だ。
日本が安保理常任理事国入りを目指すための新たな提案を検討したい」と述べました。

1月26日 16時7分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/26/k20070126000126.html
81絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 13:04:51 ID:PqOadXVP
>>70
国連開発計画、対北朝鮮新規事業を一時凍結
 【ニューヨーク=白川義和】国連開発計画(UNDP)の政策決定機関である執行理事会(36か国で構成)は25日、UNDPが
北朝鮮で実施している開発支援事業の資金を金正日政権が不正流用しているとの疑惑を受け、対北朝鮮新規事業の一時凍結を
決定した。

 UNDPは今後3か月以内に過去の事業に対する外部監査を実施したうえで、人道支援目的に絞った形で新規事業計画を
修正し、理事会の承認を改めて求める。UNDPが国別の新規事業を凍結するのは初めて。

 UNDPは昨年9月、2007〜09年の対北朝鮮事業計画(約1790万ドル=約21億7000万円)を策定したが、日米など5か国が
計画の見直しを求めていた。これを受け、UNDPは25日、<1>国連の監査委員会による緊急監査の実施<2>07年〜09
年事業を人道支援目的に限定し、計画を修正する<3>北朝鮮政府への外貨支払いや政府のあっせんによる現地職員雇用の
取りやめ――を柱とする改善策を提示。理事会も承認した。

 2005〜06年事業の積み残し分は、医療、食糧援助など人道支援向けに限って執行される。事業の一部の執行を北朝鮮政府に
委託していたのも取りやめ、UNDPがすべて、直接執行することにした。

 外務省の鶴岡公二審議官は同日の理事会で、北朝鮮がミサイル発射と核実験に対する国連安保理決議を拒否していること
から、「国連がこのような国の当局に資金提供するのは考えられない」とし、支援は人道目的に限るべきだと訴えた。一方、
北朝鮮代表は「国際支援を政治問題化しようとしている」と日米を非難し、不正流用の事実も否定したが、UNDPの改善策は
受け入れるとした。

 1997年から2006年までUNDPから北朝鮮に支払われた事業費は約2900万ドルで、米国は北朝鮮政府に支払われる
外貨が不正流用されている恐れがあると指摘していた。

(2007年1月26日11時30分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070126it03.htm?from=top
82絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 13:15:18 ID:PqOadXVP
>>64
>>57
2007/01/26-13:35 拉致めぐり国連弁務官と会談=塩崎官房長官
 塩崎恭久官房長官は26日午前、首相官邸でルイーズ・アルブール国連人権高等弁務官と会談し、北朝鮮による拉致問題などに
ついて意見交換した。塩崎長官は、拉致を含む北朝鮮の人権状況について「国連の場で、国際社会が連携して取り上げるべきだ」と
協力を要請。これに対し、アルブール高等弁務官は「こうした問題に国際的な関心を高めることが重要だ」と応じた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007012600487
83絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 13:19:17 ID:PqOadXVP
>>80 >>78 >>52
麻生外相の外交演説、常任理入りへ「新提案検討」
 麻生太郎外相は26日午後の外交演説で、国連安全保障理事会の常任理事国入りについて「安保理にかかわり続ける重要さは、
非常任理事国として北朝鮮に関する(制裁)決議を通した昨年の経験から改めて痛感した。新たな提案を検討し、各国と緊密に
協議する」と意欲を表明した。

 北朝鮮を巡っては、弾道ミサイル発射や核実験の実施で「日本周辺の安全保障環境が依然極めて不安定である事実を改めて
浮き彫りにした」と指摘。ミサイル防衛(MD)など米国との協力を加速する姿勢を示すとともに、国連の制裁決議の履行など
国際社会が連携して北朝鮮に圧力をかけ続けることが重要だと主張した。

 東欧からアジアにかけた新興国での民主主義の定着や経済発展を重点支援する「自由と繁栄の弧」構想を日本外交の柱の
一つに据える方針を表明。その実現に向け、政府開発援助(ODA)を積極的に活用する考えを示した。(14:03)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070126AT3S2502J26012007.html
84絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 13:29:20 ID:PqOadXVP
>>83
麻生外相外交演説 「自由と繁栄の弧」新機軸に

 麻生太郎外相は26日午後の衆院本会議で、外交演説を行った。民主主義、基本的人権、市場経済など普遍的価値を共有
する国との連携を目指す「自由と繁栄の弧」構想を日米同盟、国際協調、アジア重視に並ぶ日本外交の新機軸に位置づける
方針を強調。また、国連改革に引き続き取り組み、日本の安全保障理事会の常任理事国入りに向け、新たな提案を検討する
考えを表明した。

 対北朝鮮外交については「拉致問題の解決なくして日朝国交正常化はない」との基本方針を強調。拉致、核、ミサイル問題の
包括的な解決に向け、引き続き国際社会と連携しながら「対話と圧力」の姿勢で臨むことを強調した。

 また、日中関係は「政治と経済の両輪を力強く回し、共通の戦略的利益に立脚した互恵関係を築く」と表明。日韓関係も「未来
志向の関係を打ち立てる」との姿勢を示す。北方領土問題では歯舞、色丹、国後、択捉4島の帰属問題を解決し、ロシアと
平和条約を締結する方針で、粘り強く取り組むことを表明した。

 さらに、日米関係を「外交の要」と位置付け、ミサイル防衛(MD)などの日米安保・防衛協力を一層加速させる考えを示した。

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070126/ssk070126005.htm
85絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 13:30:48 ID:PqOadXVP
2007/01/26-14:25 北から去るつもりない=「くつろぎ感じる」−脱走元米兵
 【ワシントン26日時事】「(北朝鮮から)去る気はない。たとえ10億ドル相当の金塊をテーブルに積まれても」−。1962年に
米軍から脱走し、北朝鮮に亡命した元兵士のジョー・ドレスノクさんは、英ドキュメンタリー映画監督とのインタビューで、北朝鮮に
とどまる考えを強調した。米CBSテレビが25日、インタビューの放映に先立ち、内容を公表した。北朝鮮に残る「最後の亡命米兵」
ともいわれるドレスノクさんの肉声が報じられるのは初めて。
 ドレスノクさんはこの中で、「(北朝鮮での暮らしに)本当にくつろぎを感じている。何ものにも替え難い」と発言。脱走した元米兵で
北朝鮮による拉致被害者曽我ひとみさんの夫、チャールズ・ジェンキンスさんは2004年に北朝鮮を出国して来日し、米軍の
軍法会議で禁固刑の判決を受けた後、釈放されたが、ドレスノクさんは帰国の可能性を否定した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012600559

北も必死みたいだな。
86絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 13:42:20 ID:PqOadXVP
>>79
>>45
角田参院副議長、辞任へ 献金不記載で引責
2007年01月26日15時02分
 角田義一(つのだ・ぎいち)・参院副議長(群馬選挙区、無所属)が民主党公認で3選を果たした01年の参院選で、約2500万円の
寄付を政治資金収支報告書などに記載しなかった疑いが指摘された問題の責任を取り、副議長を辞任することが避けられないとの
見通しが強まった。角田氏は辞任を否定してきたが、問題の長期化を避けたい鳩山由紀夫幹事長ら幹部は週内の決着を目指す
考え。静観してきた参院執行部も辞任不可避の判断に傾いており、小沢代表も事態収拾に乗り出す考えだ。

 民主党の高木義明国会対策委員長は26日の記者会見で「一定の道義的なけじめをつけることに対して角田氏本人に促して
いる。(けじめとは)副議長職だ」と述べ、執行部として副議長辞任を求めていることを明らかにした。

 輿石東(こしいし・あずま)・同党参院議員会長ら参院執行部は角田氏の対応を静観する構えだったが、参院民主党幹部は
26日、「(辞任に向けて)環境は整っている」とした。小沢代表も最終的には事態収拾のため角田氏と協議するとみられる。

 角田氏は23、25両日に副議長を辞めない考えを明言した。だが、通常国会で「政治とカネ」の問題を追及する民主党内では、
角田氏の副議長辞任を求める声が大勢だ。

 朝日新聞が入手した帳簿によると、01年5〜8月に角田氏の選挙対策本部に「陣中見舞い」など総額2517万円の献金があり、
献金者や金額などが記録されていた。だが、角田氏の資金管理団体や後援会などの収支報告書には、いずれも記載がない。
政治資金規正法で外国人団体からの寄付は禁じられているが、帳簿には朝鮮総連系の「在日本朝鮮群馬県商工会50万円」との
記載もあった。角田氏は疑惑を否定している。

 角田氏は旧社会党出身で当選3回。参院民主党議員会長などを歴任、04年から参院副議長。改選を迎える今夏の参院選に
立候補せず、引退を表明している。

 角田氏が辞任すれば、後任の副議長は慣例で野党第1党の民主党議員から指名される見通し。江田五月氏、千葉景子氏らの
名前が挙がっている。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0126/011.html

87絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 14:26:37 ID:PqOadXVP
>>82
2007/01/26-18:46 国連高等弁務官と面会=拉致家族「大きな力に」
 北朝鮮による拉致被害者の家族らは26日、来日中のルイーズ・アルブール国連人権高等弁務官と東京・永田町の内閣府で
面会した。
 家族会代表の横田滋さん(74)は「(来日が)拉致問題解決の大きな力になると期待している」とあいさつ。アルブール高等
弁務官は「皆さんの努力で、拉致問題が国際社会で大きく扱われるようになった」と述べた。
 家族らは、北朝鮮の外国人拉致を非難する国連決議が昨年採択された後の各国の取り組みなどについて質問。拉致問題
だけでなく、北朝鮮の子供たちの食糧事情の改善なども訴えた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012600910
88絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 14:29:12 ID:PqOadXVP
>>85
北朝鮮に亡命米兵が帰国拒否、ジェンキンス氏を批判
 【ワシントン=坂元隆】「10億ドルを積まれても、帰国するつもりはない」。米CBS放送は25日、北朝鮮にとどまる最後の亡命
米兵とされるジョー・ドレスノク氏のインタビューの一部を、28日の放映に先立ち公表した。

 インタビューは英国の映画製作者が行った。ドレスノク氏は1962年に軍の規則違反を問われて自暴自棄になり、南北軍事
境界線を越えたいきさつや、現在は日本で妻の曽我ひとみさんと住むチャールズ・ジェンキンスさんら3人の亡命米兵とともに、
映画出演などの宣伝活動に従事させられたことなどを語った。

 ドレスノク氏ら亡命米兵は66年に北朝鮮の生活に耐え難くなり、平壌のソ連大使館に駆け込んだが、再亡命を拒絶され、
北朝鮮定住を決意。言語や習慣、「革命の歴史や偉大な指導者の卓越した美点」などを学んでいったという。ドレスノク氏は
北朝鮮生活について、「自国にいるように感じる」と、米国に戻る意思がないことを強調した。

 ジェンキンスさんについては「北朝鮮当局の命令を受けたドレスノク氏になぐられた」とするジェンキンスさんの証言を否定、
「ジェンキンスはうそつきだ」と敵意をむき出しにした。

 ドレスノク氏は、ほかの2人の亡命米兵はすでに死亡したと話し、北朝鮮に残る亡命米兵は自らが最後であることを示唆した。

(2007年1月26日19時6分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070126i111.htm

ま、わざわざジェンキンス氏を批判するところに、本音が見え隠れしてるような気がする。
89絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 14:56:06 ID:PqOadXVP
拉致事件の教育充実を要望

 北朝鮮による拉致事件の被害者支援団体「救う会新潟」と市民団体「人づくり県民ネットワーク」は26日、県庁に武藤克己
教育長を訪ね、小中高校で拉致問題についての教育を充実するよう要望した。

 救う会新潟の馬場吉衛会長は「重大な人権問題として学校現場で取り上げてほしい」と求めた。武藤教育長は「小中の教科書には
拉致問題の記載があるので、指導を徹底したい」とし、「高校では記載されている教科書が少ない。教科書検定で(記載教科書を)
取り上げてもらえるよう、要望することも考えている」と答えた。

新潟日報2007年1月26日

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=230588
90絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/27(土) 15:25:22 ID:PqOadXVP
>>77
山口・下関港 北朝鮮輸出目的の船が入港へ<1/26 21:25>

 山口・下関港に27日に入港する予定のカンボジア船籍の貨物船が、北朝鮮へ向け中古自動車などを運ぶことがわかった。
去年10月の経済制裁以降、下関港から北朝鮮へ輸出品を載せた船が向かうのは初めて。
 下関港に入港を予定しているのは、カンボジア船籍の貨物船「KENYO」(900トン)。下関市港湾事務所によると、韓国・釜山港から
27日に下関港に入港し、中古自動車などを積み込んで、今月30日に北朝鮮・興南港に向かうという。下関港には、北朝鮮に
運ばれるとみられる中古のバスやトラックなど約30台がすでに置かれている。

 下関港は、北朝鮮の貨物船が数多く入港していたが、政府は北朝鮮の核実験を受け、去年10月、北朝鮮船籍の貨物船の
入港を禁止するなどの制裁措置に踏み切った。この制裁以降、下関港から輸出品を載せた船が北朝鮮に向かうのは、今回が初めて。

 また、政府は、牛肉や香水、乗用車など24品目の「ぜいたく品」の北朝鮮への輸出を禁止している。今回、下関港から北朝鮮へ
向かう貨物船は船籍、船主ともカンボジアで、中古の自動車などもぜいたく品に該当せず、問題はないという。

 今月16日には、鳥取・境港でカンボジア船籍の貨物船が中古の自動車や自転車を積んで北朝鮮に向け出港した。今後、
ほかの国の船を使った北朝鮮への輸出が増えることも考えられ、経済制裁の実効性が問われる事態も予想される。

ttp://www.news24.jp/76158.html
91マンセー名無しさん:2007/01/27(土) 20:36:56 ID:d1db30qe
しかし、北が拉致被害者を頑なに帰国させないのはなんでだろうな?
見方によっては、核を廃棄してでも拉致被害者は時刻に留めておきたいようにも見える。
北にとっては拉致被害者の持つ情報はそこまで致命的なんだろうか?

だとするとそれは何だろう?

麻薬、偽札、核兵器をも上回る北朝鮮のスキャンダルというと・・・・
いやな、予感だがホロコースト。
つまり北朝鮮政府が組織的かつ主体的に一般市民や誘拐してきた外国人を
処理している施設があると言う事かもしれない。
もっともこれは、はずれるべき推測だ。



当たった時は、俺は金一族を惨殺する為に自衛隊の派兵に参加させて貰いたいが。

92マンセー名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:41 ID:iFW22/lv
>>91
◯◯氏が公開処刑されたのを見たとかでも十分致命的では?
拉致の首謀者の名前を知ってるとか指示書や計画書を見たとか
それらに金正日の名前が、いや正男等でももう完全にアウト
北朝鮮は「拉致を指揮した人間は処分した」というのが公式見解だからね
93絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 00:42:05 ID:wNkRTC0Y
>>90
米、対北朝鮮禁輸を発動・iPod、水上スキーなど
 【ワシントン=共同】ロイター通信によると、米商務省は26日、デジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」など「ぜいたく品」の
対北朝鮮禁輸措置を発動した。

 禁輸は、昨年10月に北朝鮮が核実験を実施したことを受けた国連安全保障理事会の制裁決議に基づく措置。禁輸リストには
水上スキーや貴金属、スポーツカー、高級ブランドの服、たばこ、ワインなども含まれた。

 商務省は昨年から禁輸リストの策定作業を行っていたが、先週ベルリンで行われたヒル国務次官補と北朝鮮の金桂冠外務
次官との協議を待って発動を決めたという。

ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20070126D2M2602Z26.html
94絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 00:43:48 ID:wNkRTC0Y
>>86
角田参院副議長が辞任願い提出・「国会運営に影響」
 政治資金を巡る疑惑が指摘された角田義一参院副議長(民主党会派を離脱中)は26日夕、扇千景参院議長に副議長の辞任願を
提出した。角田氏は国会内で記者会見し「職にとどまれば政治不信を増大させる結果になりかねない。国会の円満な運営に
少なからず影響が出るとの懸念を持った」と辞任理由を語った。

 辞任願は30日の参院本会議で認められる見通し。直ちに後任選挙を行い、民主党の江田五月氏らが候補に浮上している。

 疑惑は2001年7月の参院選で、角田氏が総額約2500万円の政治献金を集めながら政治資金収支報告書などに記載しなかった
というもの。内部資料によると政治献金は「陣中見舞い」や「当選祝い金」の名目で約90の企業・団体と約130人の個人から集め、
政治資金規正法が禁じる外国人団体にあたる在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系商工会からの献金疑惑も指摘されている。(20:25)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070127AT3S2601B26012007.html
95絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 00:47:15 ID:wNkRTC0Y
>>93
2007/01/27-07:50 ぜいたく品禁輸を発動=北朝鮮に追加制裁−米
 【ワシントン26日時事】米政府は26日、北朝鮮の核実験に対する国連安保理の制裁決議に基づき、高級車など、ぜいたく品の
禁輸措置を同日付で発動した。核・ミサイル関連製品の禁輸に続く追加制裁となる。
 禁輸対象となるのは、アップルの「iPod」をはじめとするデジタル携帯音楽プレーヤーや大型液晶テレビのほか、車、バイク、
腕時計、化粧品、毛皮などの高級品。米国は昨年11月、これら禁輸対象品目のリストを安保理に提出済み。
 商務省産業・安全保障局は、同日付官報で「これらの品々は政府高官やその家族が享受するために北朝鮮が輸入してきた」と
説明、金正日体制の中枢に打撃を与えるのが狙いだとしている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012700088
96絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 00:51:06 ID:wNkRTC0Y
>>71
>>72
盧大統領の不満、外国マスコミにも 「北の悪い印象を…」
 【ソウル=黒田勝弘】韓国の盧武鉉大統領の「自分を理解してくれない」という国内マスコミとくに新聞に対する不満、批判はほぼ
極限に達しているが、今度は外国マスコミにも不満を噴出させ、話題になっている。盧大統領は25日の年頭記者会見で、米国や
日本のマスコミを例に「北朝鮮についてきわめて悪い印象を植え付けている」と批判し「国内マスコミも海外マスコミとは距離を
置いてほしい」と注文をつけた。

 これは北朝鮮による追加核実験の可能性に関する外国人記者の質問に答えた際の発言で、盧大統領は「われわれにとって
一般的に外交や安保問題で最も頭が痛いのは外国マスコミだ。核実験をはじめ北朝鮮のいろいろな状況に関する外国マスコミの
報道一つ一つに頭が痛く苦痛だ。米国が北朝鮮を見る観点でいろいろ言うのは北朝鮮についてきわめて悪い印象を植え付ける
ことになる。日本も同じだ」と、北朝鮮の現状に厳しい日米マスコミの北朝鮮報道を強く批判した。

 盧大統領はこれに先立つ23日の年頭テレビ演説でも、時間が足らず用意した原稿の半分も語れずオタオタする珍しい場面が
あったが、それでも最後の1分で「政府はマスコミの特権と横暴に対抗している。(自分は)マスコミが政治を支配しようとする
政治権力ではなく市民の権力に立ち返るまで(マスコミには)屈服しないだろう」とマスコミ批判だけはしっかり盛り込んでいた。

 また年初の政府職員を前にした演説でも国内新聞を“不良商品”と決めつけ、「不良商品は容赦なく告発しなければならない」と
檄(げき)を飛ばしている。

(2007/01/27 09:02)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070127/kra070127000.htm
97絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 00:54:37 ID:wNkRTC0Y
【ソウルからヨボセヨ】地震のない国?

 韓国で久しぶり(?)に地震があった。ソウルの東、江原道平昌郡が震源地でM4・8の規模。時間は20日午後9時前で
死傷者など大きな被害はなく、コンビニの陳列棚からちょっぴり商品が床に落ちた程度だった。しかしソウルでもマンションが
揺れ地震を感じた人もいた。日本なら毎日のように感じる程度の弱いものだったが、とりあえず“地震のない国”となっている
韓国だけに話題を呼んでいる。

 記憶でいえば1978年、中西部の忠清南道洪城郡で起きた地震が、死傷者はなかったが民家の壁などが崩れかなり大騒ぎに
なった。ソウルでもかなり揺れを感じた。では、「韓国で大地震は起きるのか?」。朝鮮半島は地層がきわめて古いため可能性は
低いというのだが、それでも76年、死者24万人の中国・唐山地震は渤海湾をはさんですぐ近くだし、目と鼻の先の山東半島でも
大地震の記録が残っている。

 そこで専門家たちは「わが国も決して安全ではない!」と警告しているが、経験がないため国民に実感はない。北の脅威に備える
“非常備品”さえ家庭にはない国だから地震への備えなど関心外だ。韓国人にとっては昔から「地震がない」が日本に対する妙な
優越感になっている。地震まで日本と同じになっては立つ瀬がない?

(黒田勝弘)

(2007/01/27 09:07)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070127/kra070127001.htm

北は、この記事に出ている中国の大地震の地域に、韓国より近いわけだが・・・。
98絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 01:05:20 ID:wNkRTC0Y
>>95
北朝鮮へのiPod輸出禁止
 米商務省は26日、北朝鮮による昨年10月の核実験を受けた国連安全保障理事会の制裁決議に基づき、デジタル携帯音楽
プレーヤー「iPod(アイポッド)」や大型テレビ、毛皮など「ぜいたく品」の対北朝鮮禁輸措置を発動した。

 同省は禁輸リストに載せた物品が「北朝鮮の一般国民ではなく、政府当局者やその家族が利用するために輸入されてきた」と
指摘、禁輸の狙いが金正日体制への締め付けであることを強調した。 禁輸リストにはこのほか、1人乗り充電式2輪車セグウェイ、
水上スキー、貴金属、スポーツカー、高級ブランドの服、高級時計、たばこ、ワインなどが含まれている。

 ロイター通信によると、商務省は昨年から禁輸リストの策定作業を行っていたが、6カ国協議の首席代表を務めるヒル国務
次官補が協議への影響を懸念し、発動がずれ込んだという。

[2007年1月27日11時32分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070127-147839.html

99絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 01:06:09 ID:wNkRTC0Y
>>98
米が北朝鮮へのぜいたく品輸出禁止 ワインやヨットなど
2007年01月27日12時20分
 米商務省は26日、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議に基づき、北朝鮮への「ぜいたく品」輸出を禁じる制裁を正式に
発動した。ノートパソコンや薄型テレビ、ヨット、ワインやビールのアルコール類などが含まれている。

 商務省は昨年11月末にぜいたく品の対象リストを発表していた。発動まで約2カ月かかったことについて、ロイター通信は
核問題をめぐる6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補による北朝鮮に対する外交的取り組みを見守っていた、とする政府
高官の話を伝えた。

 米朝はベルリンで協議するなど対話に前向きになっているが、北朝鮮が制裁発動に改めて反発する可能性もある。ただ、
米国から北朝鮮への輸出はもともとほとんどなく、制裁には象徴的意味が強い。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701270166.html
100マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 09:09:47 ID:Y9CJmL2r
マカオの北朝鮮口座1300万ドル、米が凍結解除検討
1月28日3時4分配信 読売新聞

 【ワシントン=坂元隆】北京で30日から始まる米朝金融専門家会合に合わせ、米政府が北朝鮮に対する金融制裁措置を
緩和し、マカオの金融機関「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されている北朝鮮の資金約2400万ドル(約29億1800
万円)のうち1300万ドル(約15億8000万円)の凍結解除を検討していることがわかった。

 米朝関係に詳しい米議会筋が26日、明らかにした。

 米政府は金融制裁問題の解決を図り、2月の第2週に再開する見通しの6か国協議で、北朝鮮の核放棄に向けた交渉を
進展させたい考えだ。

 米国は2005年9月に北朝鮮の資金洗浄にかかわったとしてBDAと米金融機関の取引停止を促す措置を発動した。だが、
北朝鮮は資金洗浄の疑いを否定し、金融制裁問題が解決しない限り、核問題での議論を拒否する姿勢を示し、昨年12月
に約1年1か月ぶりに再開した6か国協議も不調に終わった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000101-yom-int
101マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 09:11:18 ID:Y9CJmL2r
拉致・特定失踪者、学校や学歴に共通性 「選定者」存在か

 北朝鮮による拉致被害者や、拉致の可能性を排除できない「特定失踪(しっそう)者」の出身校や経歴などを調べたところ、
学校や学歴に共通性がみられるケースが40人以上にのぼり、特定失踪者全体(約460人)の1割近くに達することが27日、
拉致被害者を調べている「特定失踪者問題調査会」(荒木和博代表)の分析で分かった。分析結果は、周辺に“ターゲット”
を選定する協力者がいた疑惑を浮かび上がらせている。

 調査会によると、政府認定被害者で神戸市出身のラーメン店員、田中実さん=拉致当時(28)=が卒業した神戸市立の
小学校と中学校は、調査会が「拉致濃厚」とする金田龍光さん=失踪当時(26)=も卒業していた。田中さんと、金田さんは
同じ神戸市灘区の児童養護施設で育ち、東灘区の同じラーメン店で働いていた親しい間柄だった。

 田中さんは、当時店主だった男から、海外旅行に誘われ、成田空港から出国し、オーストリア・ウィーンを経由して北に拉致
された。田中さんが出国して半年後、金田さんの元に手紙が届く。「オーストリアはいいところで、仕事もあるから来ないか」。
差出人の名は田中さんだった。金田さんは、旅行の打ち合わせのため上京すると言い残して消息を絶った。

 田中さんが警察当局の捜査で被害者認定されていることをみれば、手紙は書かされたものか、他人が書いたものだった疑いが
濃厚だ。

 千葉県内で昭和48年7月に失跡し、「拉致濃厚」とされる会社員、古川了子さん=失踪当時(18)=は、1年後の49年
7月に失跡した女子高校生2人=ともに同(17)=と同じ県立高校を卒業している。小学、中学、高校は、通学区域が
限られており、調査会は「明らかに不自然」としている。

 全国から学生が集まる大学でも、失踪者の不自然な集中がみられる。京都市のある大学では、昭和49年から平成10年に
かけ、ほぼ5年間隔で在校生や卒業生が失跡。昭和27年までさかのぼると、計8人の特定失踪者の存在が明らかになった。
102マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 09:11:28 ID:Y9CJmL2r

 また、昭和63年に東京都世田谷区の寮から失跡した厚生省(当時)技官、石坂孝さん=同(29)=は、薬物・毒物の
専門家。石坂さんが卒業した国立大学の薬学部には、特定失踪者がもう1人存在する。

 調査会の荒木代表は「大学は4年制のため、ほぼ5年で学生が入れ替わる。失跡した形跡がなくなり、ほとぼりが冷めるのを
待ったのかもしれない」と指摘。さらに、「学歴の一致が拉致に関係があるとすれば、学校関係者や周辺地域に工作員や
協力者がいて、拉致対象の適合者を選定していた可能性がある」と指摘している。

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070128/rat070128000.htm
103絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 09:55:27 ID:wNkRTC0Y
>>76
NY、めぐみさん映画終了
 北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマにしたドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」(原題「アブダクション
(拉致)」)は二十五日、ニューヨークでの公開が終了した。

 今月八日に国連で試写会が行われ、十二日からマンハッタンの劇場で上映されていた。今後シカゴなどで公開されるほか、
英国、ベルギー、エストニア、オーストラリア、デンマーク、イスラエルの各テレビ局も年内に放映する予定。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/01/27/0000226013.shtml
104絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 09:58:38 ID:wNkRTC0Y
>>99
iPodは北朝鮮に売らぬ…米がぜいたく品禁輸発動
北朝鮮の核実験
 【ワシントン=坂元隆】米政府は26日付官報で、国連安全保障理事会の制裁決議に基づき、北朝鮮に対して、携帯音楽
プレーヤー「iPod」や液晶テレビなどぜいたく品の輸出を禁じる制裁措置を発動したことを発表した。

 北朝鮮エリート層に狙いを絞った制裁で、食糧や医薬品などの人道支援は継続される。

 禁輸の対象となるのは、たばこ、酒類、デザイナーブランドの衣服、宝石、貴金属などのほか、液晶やプラズマテレビ、DVD
プレーヤー、公共交通機関以外に使用される乗用車全般、ヨット、スノーモービル、楽器など幅広い品目。米政府当局者によると、
映画や音楽が好きな金正日(キム・ジョンイル)総書記の個人的な好みを念頭に置いて品目を選んだという。

 禁輸品目は昨年11月末に発表されていたが、複数の当局者はロイター通信に対して、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が
再開されるめどがつくまで禁輸措置の発動を見合わせていたことを明らかにした。同協議の米首席代表のクリストファー・ヒル
国務次官補は次回会合が来月第2週までには開かれるとの見通しを示している。

(2007年1月27日12時53分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070127it04.htm?from=top

>>101
>>102
京都の大学は・・・、立命館の方が多かったような・・・。
105絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 10:59:20 ID:wNkRTC0Y
>>82
2007/01/27-15:13 拉致で北との協議模索=6カ国協議の再開機会に−塩崎官房長官
 塩崎恭久官房長官は27日、松山市内で講演し、6カ国協議の来月8日再開で最終調整されていることに関し「日朝の協議を
行い、拉致問題を含めて懸案事項を片付けていくという場もつくっていきたい」と述べ、再開に併せて北朝鮮との二国間協議の
実現を目指す考えを示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007012700214
106絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 11:05:25 ID:wNkRTC0Y
>>88
北朝鮮で暮らす元米兵「離れる気はない」

 アメリカから亡命し北朝鮮で暮らす元兵士がインタビューに応じ、28日、アメリカのCBSテレビが放送します。
 「これから語ることは、まだ誰にも話していないことだ」(ジョー・ドレスノク氏)
 ジョー・ドレスノク氏は1962年にアメリカ軍を脱走し北朝鮮に亡命、今回初めてイギリスのドキュメンタリー映画監督の
インタビューに応じました。
 この中でドレスノク氏は、亡命した経緯や曽我ひとみさんの夫のチャールズ・ジェンキンスさんらとともに北朝鮮の映画に
出演したことなどを語りました。
 「プロパガンダ映画とは思わない。出演できてとても光栄だ」(ジョー・ドレスノク氏)
 当初、当時のソ連大使館に亡命を試みたこともあったということですが、結局、北朝鮮での生活を余儀なくされ、東ヨーロッパ
出身の女性と結婚し、2人の息子をもうけています。
 「父親がアメリカ人だから、私にはアメリカの血が流れている。しかし、私は自分を北朝鮮人だと思っている」(ドレスノク氏の
息子・ジェイムスさん)
 「1986年に外国語大学で教べんを執っていた。ときには教育機関に招待され、講演もしている。とても住みやすいし、何が
あっても今の生活を手放すつもりはない」(ジョー・ドレスノク氏)
 ドレスノク氏はこのように話し、「10億ドルの金塊を積まれても北朝鮮を離れるつもりはない」と強調しました。
 北朝鮮に渡ったアメリカ兵4人のうち、ジェンキンスさんとドレスノク氏を除く2人はすでに死亡したとされていて、CBSは
ドレスノク氏を「最後の亡命者」と紹介しています。(27日16:59)

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3479681.html

東ヨーロッパ出身の女性と結婚し、2人の息子をもうけています。←嫁さんは拉致被害者ってことはないやろな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
107絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 11:06:49 ID:wNkRTC0Y
>>105
塩崎長官、6か国の枠組みで日朝協議も

 塩崎官房長官は地元の愛媛県松山市内で講演し、拉致問題などをめぐる日本と北朝鮮の二国間協議について、再開される
6か国協議の中で実現を目指す考えを示しました。

 「日朝は2か国間の協議をやって、拉致問題も含めて様々な懸案事項をかたづけていくという、そういう場も是非この6者協議で
作っていきたいなあと」(塩崎恭久 官房長官)

 塩崎官房長官は、再開される6か国協議で北朝鮮に核の放棄を迫っていく考えを強調する一方、おととしの6か国協議の共同
声明の中で日朝の二国間協議の必要性がうたわれたことを指摘。拉致問題などをめぐる日朝協議を6か国協議の枠組みの中で
実現させたいという考えを示しました。

 また、このあとの記者会見で塩崎長官は、北朝鮮制裁の今後について「国連の安保理決議に書いてある通りの条件でいかな
ければ、そう簡単に外すというのも難しいのではないか」と述べ、北朝鮮が核放棄に向け思い切った態度を示さない限り、制裁
解除には至らないという見方を示しました。(27日17:47)

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3479685.html
108絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 11:37:36 ID:wNkRTC0Y
>>75
2007/01/27-21:11 北宣伝担当書記が国外逃走?=韓国紙
 【ソウル27日時事】27日付の韓国紙・東亜日報は、消息筋の話として、北朝鮮の鄭夏哲・朝鮮労働党宣伝担当書記が
国外に逃走したとのうわさが最近広まっていると報じた。鄭書記は北朝鮮の権力序列で十数位とみられるが、最近は動静が
伝えられておらず、失脚説も流れている。
 同紙によれば、当局は住民が所有する政治関係の書籍などをチェックし、鄭書記の写真を墨で塗りつぶしたり、文章を切り
取ったりするなど、書物から同書記の痕跡を消そうとしている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012700307

最近、この手のネタが多いな…。
109絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 11:42:11 ID:wNkRTC0Y
>>100
マカオの北朝鮮口座1300万ドル、米が凍結解除検討
北朝鮮の核実験
 【ワシントン=坂元隆】北京で30日から始まる米朝金融専門家会合に合わせ、米政府が北朝鮮に対する金融制裁措置を
緩和し、マカオの金融機関「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されている北朝鮮の資金約2400万ドル(約29億1800万円)の
うち1300万ドル(約15億8000万円)の凍結解除を検討していることがわかった。

 米朝関係に詳しい米議会筋が26日、明らかにした。

 米政府は金融制裁問題の解決を図り、2月の第2週に再開する見通しの6か国協議で、北朝鮮の核放棄に向けた交渉を
進展させたい考えだ。

 米国は2005年9月に北朝鮮の資金洗浄にかかわったとしてBDAと米金融機関の取引停止を促す措置を発動した。だが、
北朝鮮は資金洗浄の疑いを否定し、金融制裁問題が解決しない限り、核問題での議論を拒否する姿勢を示し、昨年12月に
約1年1か月ぶりに再開した6か国協議も不調に終わった。

 このため、同筋によると、事態を打開し、核交渉で具体的成果を上げたい国務省が、凍結解除に慎重な財務省を説き伏せ、
BDAの北朝鮮関連口座にある資金のうち資金洗浄にかかわっていないとみられる1300万ドルの凍結解除を検討することを
了承させたという。

 ただ、再開する6か国協議で、北朝鮮が米国が求める寧辺の核施設の凍結など核放棄に向けた措置に同意するかどうかが
不透明なうえ、金融専門家会合で北朝鮮が不法行為の中止要請に、どのように応じるかも分からず、米国は北朝鮮の態度を
慎重に見極めたうえで、金融制裁措置の緩和に踏み切るとみられる。

(2007年1月28日3時0分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070128i101.htm?from=main1

最後の3行が重要だと思うけど、Yahooの記事だと、省略?
110絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 11:52:45 ID:wNkRTC0Y
>>26
>>27
朝鮮総連系元幹部ら逮捕へ 労働者派遣法違反で神奈川県警
 無届けで労働者を派遣したとして、神奈川県警外事課は27日、労働者派遣法違反の疑いで、いずれも北朝鮮国籍で人材
派遣会社「大宝産業」(川崎市)の前社長(74)と、妻の現社長(72)を近く逮捕する方針を固めた。

 県警によると、前社長は、在日朝鮮人科学者や技術者でつくる在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下団体「在日本朝鮮人
科学技術協会」(科協)の元幹部。東大卒でエンジン工学の専門家として知られ、今も「顧問」として科協に影響力を持つという。

 警察当局は、ミサイル関連など先端技術の北朝鮮への流出に、科協が組織的に関与している可能性があるとみている。

 調べでは、前社長らは厚生労働相に無届けで、技術系労働者らを群馬県太田市の電気機械製造会社などに派遣した疑い。

2007年01月28日06時13分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070128/20070128_010.shtml

例の違法献金疑惑の民主の議員も、群馬だっけ・・・。
111絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 11:56:00 ID:wNkRTC0Y
>>103
拉致問題考えて 県内団体呼び掛け
2007年1月28日

ドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」を上映している宮崎市の宮崎キネマ館で27日、拉致問題解決に
取り組む県内の団体による舞台あいさつがあった。また、上映期間中は同館に隣接するスペースで、拉致問題の現状などを
解説する見学無料のパネル展も行われている。

 舞台あいさつで、北朝鮮に拉致された日本人を救出する宮崎の会(救う会宮崎)の吉田好克代表が「北朝鮮に残されている
被害者を救出するため、それぞれができるかたちで行動を起こして」とメッセージを寄せた。

 県議会北朝鮮拉致問題解決促進議員連盟の坂口博美会長は「映画を通して一人一人がこの問題について考えてほしい」と
協力を呼び掛けた。

ttp://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200701280102

※宮崎県のニュースです。
112絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 14:35:08 ID:wNkRTC0Y
>>110
落穂拾い

朝鮮総連 新たな危機に直面
中央に同調しない動き表面化

 組織力の減退傾向に、強い危機感を抱く在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)。3年に1度、重要方針を決議する「全体大会」
(今年の第21回大会は5月開催予定)を前に、組織の結束を図っている。朝鮮総連の現状で組織の団結ははかれるのかどうか。
一般会員や活動家は上層部の団結への呼びかけに冷ややかだ。「中央の指示に同調しない動きが組織内で表面化している」と、
元総連幹部は言う。展望はすでになく、活動費すら与えられていない現実がある。組織の前途を悲観し、組織を離れる活動家は
後を絶たないという。(崔世一)

前途を悲観  組織離れる活動家たち

 活動家の組織離れの背景には、北朝鮮による拉致事件やミサイル発射、核実験などがあると見られている。公安調査庁が
まとめた07年版「内外情勢の回顧と展望」によれば、こうした状況に強い危機感を抱いた朝鮮総連は、組織力の減退傾向に
歯止めをかけるべく、全国で緊急学習会を開催するなど、思想教育の強化に取り組んでいる。
 朝鮮総連は02年、金正日総書記が日本人拉致を認めて以降、組織力が著しく低下。ミサイル発射や核実験は、朝鮮総連の
組織と活動にさらなる打撃を与えた。
 その結果、組織離脱や、一般会員が「朝鮮学校」への子弟入学を拒否する事例が見られるという。
 北朝鮮に対する反発が、そのまま、北朝鮮政権と密接な関係にある朝鮮総連への反発となって現れていると言えそうだ。
 「カネのなる木」とも言われた在日朝鮮商工人はどうか。世代交代によって「民族」「祖国」「偉大なる指導者」などの決まり文句は
通用しにくくなった。

つづく
113絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 14:36:35 ID:wNkRTC0Y
>>112
つづき

 現に、北朝鮮の水害救援のための募金活動で、会員の募金拠出の拒否や活動家の募金取り組み忌避の事例がみられたと、
公安調査庁は指摘している。
 朝鮮総連は、厳しい対北朝鮮(朝鮮総連)世論に配慮し、「万景峰号入港禁止」など、さまざまな制裁措置に対しても日本政府を
非難する活動を自粛してきた。
 総連はしかし、北朝鮮が6カ国協議への復帰の意向を表明した昨年11月を契機に、朝鮮総連は抗議・要請活動を活発化させている。
 全国各地で日本政府を糾弾する緊急集会を展開。国会前での座り込み抗議、地方活動家に地元選出国会議員への支援要請を
行わせるほか、在日外国人記者や国際機関へのアピールも実施している。
 17日には、北朝鮮の政党、政府、団体が共同で声明を発表。今年を「民族重視、平和守護、団結実現の年にし、北、南、海外の
全民族がその実践闘争に力強く立ち上がろう」と呼びかけた。
 6年前、総連中央の議長に選出された徐萬述氏は、北朝鮮と一線を画すかのような発言をした。
 「総連の主人公は(在日)同胞たちであり、すべての活動において徹底的に、変化した同胞の要求と日本の実情にあわせて政策を行う」
 総連活動家たちは、この“政策転換”発言にあまり期待はしていなかったようだが、「やはり」と、失望感を隠せなかったにちがいない。
 「団結」は、総連が信条とする言葉でありスローガンだ。一般会員や活動家たちは、本国一辺倒の強引な政策にはうんざりしているようだ。
 「こんな状態で団結などできようがない」
 元総連幹部は嘆いた。
 「皮肉なことだ。反感を抱く人たちの間で、反総連の団結を醸し出している」

ttp://www.onekoreanews.net/news-syakai02.cfm

114絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 18:09:35 ID:wNkRTC0Y
>>112
>>113
2007/01/28-16:14 朝鮮総連支部委員長ら逮捕=虚偽車両移転登録で大阪府警
 大阪府警外事課と生野署は28日、窒素酸化物の排出規制を逃れるため、虚偽の車両移転登録をしたなどとして、電磁的
公正証書原本不実記録、同供用容疑で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)支部委員長石川享一こと金達守容疑者(68)=
大津市=ら2人を逮捕し、関係先を家宅捜索した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012800084

ぼろぼろ出て来るな・・・。
115絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 18:16:42 ID:wNkRTC0Y
>>114
排ガス規制逃れ、朝鮮総連大津支部委員長ら2人逮捕
 排ガス規制を逃れるため、トラックの使用本拠地を虚偽登録したとして、大阪府警外事課と生野署は28日、在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)大津支部委員長・全達守(チョン・ダルス)容疑者(68)(大津市昭和町)ら2人を電磁的公正証書原本
不実記録・同供用の疑いで逮捕し、同支部など関係先5か所を捜索した。

 このほか逮捕されたのは、韓国籍の商店経営・金定雄(キム・ジョンウン)容疑者(63)(大阪市生野区)。

 調べでは、金容疑者は、NOx・PM法の排ガス基準を満たさないトラックを大阪市生野区の自分の店で使っていたのに、昨年
8月、「使用本拠地」が全容疑者の自宅にあるように装い、滋賀運輸支局に虚偽の登録をした疑い。

(2007年1月28日17時22分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070128i303.htm
116絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 18:24:21 ID:wNkRTC0Y
>>115
「車庫飛ばし」容疑で朝鮮総連支部委員長ら2人逮捕 
2007年01月28日18時15分
 大阪市内の韓国籍の男が、排ガス規制で同市では登録できないディーゼル車の「使用の本拠地」を、規制地域外の大津市内に
偽って登録していたとして、大阪府警警備部は28日、金属くず商店経営の金定雄(キム・ジョンウン)(63)=大阪市生野区
生野東3丁目=と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)大津支部委員長の全達守(チョン・ダルス)(68)=大津市昭和町=の
両容疑者を電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで逮捕した。全容疑者は「金容疑者に頼まれて移した」と容疑を大筋で
認めているという。

 外事課の調べでは、金容疑者は、業務で使うトラックの排ガスが、自動車窒素酸化物・粒子状物質削減法(NOx・PM法)の
基準値を超え、大阪市内を使用本拠地として登録できないことから、規制地域外の大津市内に移すことを計画。全容疑者に
依頼し、昨年8月、使用本拠地を全容疑者宅と偽って国にうその車両移転登録をさせた疑い。

 トラックは大津市内の滋賀朝鮮学園の駐車場を保管場所としていたが、実際には生野区内の金容疑者宅に置いていたという。
府警は同日、同学園など5カ所を家宅捜索し、関係書類などを押収した。

ttp://www.asahi.com/national/update/0128/OSK200701280014.html

┐(´д`)┌
117絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 20:57:29 ID:wNkRTC0Y
>>116
総連支部委員長ら2人逮捕 排ガス規制逃れ、虚偽登録
--------------------------------------------------------------------------------

 大阪府警外事課などは28日、排ガス規制を逃れるためトラックを使う場所を偽ったとして、電磁的公正証書原本不実記録容疑
などで大津市昭和町、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)大津支部委員長全達守(68)と大阪市生野区生野東、くず鉄商
金定雄(63)の両容疑者を逮捕、大津支部や大津市の滋賀朝鮮学園を家宅捜索した。

 調べでは、両容疑者は大阪市が自動車窒素酸化物(NOX)・粒子状物質(PM)法規制区域に入り、金容疑者の仕事用3トン
トラックが使えなくなったため、昨年8月、使用本拠地を全容疑者の自宅、車庫を同学園駐車場に移したと偽り、滋賀運輸支局に
登録した疑い。

 金容疑者は実際には自宅兼職場にトラックを止め、大阪府内を中心に営業に使っていたらしい。全容疑者は容疑を認め、
「金容疑者に頼まれてやった」と供述しているといい、府警は2人の関係や学園側の関与を調べている。

(初版:1月28日18時44分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007012801000271_National.html
118マンセー名無しさん:2007/01/28(日) 22:11:21 ID:c1HqCkAF
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/05/0705j0126-00001.htm

南側出身旧日本軍軍人、軍属 祐天寺の犠牲者遺骨、「偽者」と判明

5人が帰郷後死亡、2人は存命中 遺族ら遺骨の再調査求める

 東京都目黒区の祐天寺に保管されてある朝鮮半島出身の旧日本軍軍人、
軍属の遺骨1135体中、南側出身者の遺骨704体のうち少なくとも7体の
遺骨が他人のものであることが明らかになった。



遺骨の偽物でごまかそうとするなんて日本政府のやることは品性が少ない

119絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/28(日) 22:53:19 ID:IzmnRR8F
>>118
で、その遺骨の名義の方の生存がわかったのは、日韓両政府で調査をやったからだが?

朝鮮人「遺骨」の本人生存 祐天寺保管、7人が別人か
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/16 10:23


 【ソウル16日共同】東京都目黒区の祐天寺が政府の委託で保管する朝鮮半島出身の旧日本軍軍人・軍属らの遺骨1135柱に
含まれ、沖縄で戦死したとされた男性、金相鳳さん(84)が韓国・釜山で生存していることが分かった。本人や日韓政府筋が
16日までに共同通信に明らかにした。

 祐天寺の遺骨が別人のものと判明したのは初めて。関係者によると、ほかに少なくとも6人が戦後韓国に帰国。昨年12月、
韓国政府からこうした疑問点の照会を受けた厚生労働省が経緯を調べている。

 祐天寺の遺骨をめぐっては、遺族の所在が最近分かった137柱を早期に返還することで日韓両政府が協議中。しかし一部が
別人のものと分かったことで、他の遺骨も身元再確認を求める声が出る可能性があり、返還作業に影響が出そうだ。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000216269.shtml

どこがごまかそうとしてるって?
120マンセー名無しさん:2007/01/29(月) 10:47:25 ID:cLtzuQ0c
つーか、祐天寺の遺骨は韓国人のものと"されていた"だけなんだが。
日本は遺骨の返還と、その為の調査を40年ほど前に提案したが、
韓国側が断ったため今まで詳細が分からなかっただけ。
121熱湯翼 ◆NettobIFhI :2007/01/29(月) 10:48:33 ID:OYEOERUZ
飯研より

39 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2007/01/29(月) 10:45:15 ID:pIzQGN2u
 日本人は豊かだな。金出してこんなの読むんだもん。
 離間の計以外の何物でもないと思うが。


 拉致担当の中山恭子首相補佐官が、拉致被害者の蓮池薫氏に“圧力電話”をかけていたと、
26日発売の「フライデー」が報じている。
 コトの発端は、今月17日の電撃訪朝から帰国した山崎拓元副総裁と薫さんの兄・透氏との
面談だ。当日のテレビや翌日の新聞は「透さん、山崎氏訪朝を評価」などと伝え、透氏の
「弟も喜んでいる」という発言も報じられた。
 この面談にカリカリしていたのが安倍首相。実は、17日の定例会見で記者団から山拓・透
面談を知らされた。執務室に戻るなり、顔を真っ赤にして「なんで、そんな重大事を自分に
伝えない!」とスタッフを怒鳴り上げ、スッ飛んできた中山補佐官は、即座に薫氏本人に電話。
「喜んだ」という報道を撤回するよう圧力をかけたというのだ。
 フライデーの取材に透氏は「弟に、中山さんから電話がかかってきたというのは聞いています」
と事実を認め、「なぜ(官邸は)大騒ぎするのかな。自分たちが何もしていないから後ろめたいの
だろうか」とコメント。弟の発言を撤回したのは、「もともと間違い」と話している。
 本紙の取材に内閣府の中山氏担当の参事官は、「そういうことは一切ない」と答えた。

ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/29gendainet02030344/

|-`).。oO( パッチワーク記事来ましたね…

122絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/29(月) 11:55:00 ID:r2ctR81j
>>119
>>120
それに、あの戦時中の混乱の中でのもので、1135柱のうち、
間違いが7柱だけだったというのは、すごいことなんだけど。

ま、<,,‘∀‘>←がトップのかの国に言っても仕方ないか・・・。

>>121
期限切れ食材の再利用に似たおもむきですな・・・。
123絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/29(月) 12:10:15 ID:r2ctR81j
>>117
【2007年1月29日】
排ガス規制逃れトラック不正登録──容疑の朝鮮総連幹部ら逮捕

 大阪府警外事課と生野署は28日、排ガス規制を逃れるため保有トラックを不正登録したとして、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)の滋賀県大津支部委員長、全達守(68)と、大阪市生野区のくず鉄業、金定雄(63)の2容疑者を電磁的公正証書
原本不実記録・同供用容疑で逮捕した。

 調べによると、昨年8月ごろ、金容疑者の仕事で使うトラックを全容疑者名義にしたうえ、使用本拠地を全容疑者の自宅住所地に、
車庫を滋賀県の朝鮮学校の駐車場に変え、車両登録先を大阪運輸支局から滋賀運輸支局に不正に移転した疑い。

 自動車の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)を規制する大阪市の対象区域に入ったため、金容疑者が
全容疑者に協力を依頼したとみられる。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38022.html
124絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:16:24 ID:XtJXrMs/
>>123
朝鮮総連系元幹部ら逮捕 神奈川県警、労派法違反
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/29 10:35

 神奈川県警外事課は29日、無届けで労働者を派遣したとして、労働者派遣法違反容疑で人材派遣会社「大宝産業」(川崎市)の
前社長住友清太郎こと徐錫洪容疑者(74)=東京都世田谷区岡本=と、妻の現社長朴鍾淳容疑者(72)=同=を逮捕した。

 県警によると、徐容疑者は、東大卒でエンジン工学の専門家として知られている。在日朝鮮人科学者や技術者でつくる在日本
朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下団体「在日本朝鮮人科学技術協会」(科協)の元幹部で、今も「顧問」として科協に影響力を持つという。

 調べでは、2人は厚生労働相に無届けで、技術系労働者数人を、群馬県太田市の電気機械製造会社などに派遣した疑い。

 2人は29日朝、川崎署に出頭したという。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000227339.shtml
125絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:20:17 ID:XtJXrMs/
>>124
無届けで労働者派遣、総連傘下「科協」顧問ら2人逮捕
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の「在日本朝鮮人科学技術協会」(科協)の顧問が社長を務めていた川崎市内の
人材派遣会社が、無届けで労働者を派遣していた事件で、神奈川県警外事課は29日、この前社長と妻の現社長を、労働者
派遣法違反(無届け、無許可営業)の疑いで逮捕した。

 前社長はエンジン工学の専門家で、ミサイルの推進装置に詳しいとされる。北朝鮮がテポドン1号を発射した1998年8月前後と、
テポドン2号を発射した昨年7月の直前に、北朝鮮への渡航を繰り返していたことから、県警は、ミサイル関連技術を北朝鮮側に
流していた可能性もあるとみて追及する。

 逮捕されたのは、科協顧問で、人材派遣会社「大宝産業」前社長の徐錫洪(74)(東京都世田谷区岡本)、妻で現社長の
朴鍾淳(72)(同)の両容疑者。

 調べによると、徐容疑者らは2004年3月から06年6月までの間、厚生労働相への届け出や許可がないまま、同社が雇用する
労働者9人を、川崎市の鋳造品製作会社や群馬県太田市のモーター製造会社など3社に派遣した疑い。

 労働者は55〜68歳で、全員日本人男性。派遣した労働者は、徐容疑者らが直接、公園で声をかけたり、ハローワークで
募集していたという。徐容疑者は昨年6月まで社長を務めていた。

 徐容疑者らは29日早朝、川崎署に出頭。「間違いない」と容疑を認めたため、逮捕した。

 同社は昨年11月、同容疑で同課の捜索を受けていた。

(2007年1月29日11時58分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070129i104.htm?from=main1
126絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:26:06 ID:XtJXrMs/
>>125
無届けで人材派遣“北朝鮮”科協幹部ら逮捕<1/29 12:27>

 電気機械メーカーの工場などに無届けで人材を派遣したとして、警察は29日、在日朝鮮人の技術者の団体の幹部とその妻を逮捕した。
 労働者派遣法違反の疑いで逮捕されたのは、川崎市の人材派遣会社「大宝産業」元社長で朝鮮籍の徐錫洪容疑者(74)と
妻で社長の朴鐘淳容疑者(72)。徐容疑者らは04年3月から6月にかけて、届け出をせずに群馬県の電気機械メーカーの
工場などに作業員を派遣した疑いが持たれている。

 調べによると、徐容疑者は北朝鮮の大量破壊兵器開発への関与が指摘されている在日本朝鮮人科学技術協会の顧問で、
エンジン開発の権威として知られており、警察は全容の解明を進める方針。

ttp://www.news24.jp/76294.html
127絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:31:27 ID:XtJXrMs/
>>126
朝鮮総連系「科協」、元幹部ら逮捕・労働者無許可派遣の疑い
 在日朝鮮人の科学者や技術者でつくる「在日本朝鮮人科学技術協会」(科協、東京・文京)元幹部らによる労働者派遣法違反
事件で、神奈川県警外事課は29日、人材派遣会社の大宝産業(川崎市)の前社長、徐錫洪(74)と妻で現社長の朴鍾淳(72)の
両容疑者=いずれも東京都世田谷区岡本=を同法違反の疑いで逮捕した。

 科協は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体。徐容疑者はエンジン工学の専門家で、現在も科協の顧問を務めているという。

 調べによると、徐容疑者らは2004年3月から昨年6月までの間、厚生労働相の許可を受けずに、労働者9人を群馬県太田市の
電気機械会社など3社に派遣した疑い。同容疑者らは容疑を認めているという。

 関係者によると、徐容疑者は東京大工学部を卒業。同大生産技術研究所を経て、自動車技術やエンジンの専門研究機関に
勤務した。警視庁公安部が03年に摘発した軍事利用可能な粉砕機の不正輸出事件では、粉砕機を北朝鮮向けに輸出する
際に介在した会社の役員も務めていた。(12:52)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070129AT1G2900L29012007.html
128絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:39:05 ID:XtJXrMs/
>>127
無届けで労働者派遣
朝鮮総連傘下団体 元幹部と妻逮捕
 神奈川県警外事課は29日、無届けで労働者を派遣したとして、労働者派遣法違反容疑で人材派遣会社「大宝産業」(川崎市)の
前社長の東京都世田谷区、徐錫洪容疑者(74)と妻で現社長の同所、朴鍾淳容疑者(72)を逮捕した。いずれも容疑を認めているという。

 県警によると、徐容疑者は東大卒でエンジン工学の専門家として知られている。在日朝鮮人科学者や技術者でつくる在日本
朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下団体「在日本朝鮮人科学技術協会」(科協)の元幹部で、今も「顧問」として科協に影響力を持つという。

 警察当局は、ミサイル関連など先端技術の北朝鮮への流出に、科協が組織的に関与している可能性があるとみている。

 調べでは、2人は2004年3月から06年6月にかけ、厚生労働相に無届けで、技術系労働者9人を群馬県太田市の電気機械
製造会社など3社に派遣した疑い。

 大宝産業は1961年設立。徐容疑者は昨年6月に退任、朴容疑者が社長を務めている。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070129/eve_____sya_____011.shtml
129熱湯翼 ◆NettobIFhI :2007/01/30(火) 09:43:15 ID:L2+E0iUz
さて、ここからどのように罪状が変わっていくか…
|∀・).。oO( 要チェックですw
130絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:44:29 ID:XtJXrMs/
>>106
最後の亡命米兵「10億ドル積まれても北朝鮮離れぬ」 '07/1/29
--------------------------------------------------------------------------------
 【ワシントン28日共同】米CBSテレビは二十八日、北朝鮮に生存する最後の亡命米兵とされるドレスノク氏が英国の映画製作者に
行ったインタビューを放映、同氏は「十億ドル(約千二百億円)の金塊を積まれても、北朝鮮を離れる気はない」と述べ、北朝鮮で
生涯を過ごす考えを強調した。

 また映画製作者によると、同氏は北朝鮮の核問題について聞かれた際、「米国が攻撃しても北朝鮮には(反撃の)準備が
できている」と答えたという。

 ドレスノク氏は一九六二年、米軍基地から無断で外出した規律違反を軍法会議で問われることを恐れ、南北軍事境界線を越えた。

 北朝鮮に拉致された曽我ひとみさんの夫、ジェンキンス氏がかつてCBSのインタビューで、ドレスノク氏に殴られたと証言した
ことについては「彼はうそつきだ」と否定した。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200701290267.html

「米国が攻撃しても北朝鮮には(反撃の)準備ができている」と答えたという。←北マスコミの報道そのまんま。
131絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:54:25 ID:XtJXrMs/
>>128
総連系元幹部ら逮捕、派遣法違反容疑

 「ロケットエンジン開発の世界的権威」と言われる朝鮮総連傘下団体の元幹部が逮捕されました。容疑は「無届けで労働者を
派遣した」というものですが、警察は北朝鮮へ先端技術が提供された可能性もあるとみています。
 29日朝、タクシーを降り警察に出頭する男。川崎市の人材派遣会社「大宝産業」の前社長、徐錫洪容疑者(74)です。妻で
現在の社長の朴鍾淳容疑者(72)とともに神奈川県警に逮捕されました。

 容疑は群馬県のモーターなどを製造する電気機械メーカーなどに無届けで労働者を派遣したという労働者派遣法違反で、
徐容疑者らは容疑を認めています。

 この徐容疑者、科協=在日本朝鮮人科学技術協会の元・副会長。ロケットに使われるエンジンの開発分野の権威とされ、
北朝鮮で「英雄メダル」を受賞したとも言われています。

 また関係者によると、去年のテポドン発射実験などの前後に北朝鮮を訪問していたということです。

 県警は、メーカーに労働者を派遣した背景には、先端技術を入手し北朝鮮に伝える目的があった可能性があるとみて
追及する方針です。(29日17:30)

>>129
この件に関しては、たしか、不正輸出→捜索→無届人材派遣→捜索って感じできていて、自衛隊のミサイル情報などが、
科研の別企業を通じて北に流れた疑惑などを視野に、外堀を埋めていってる感じですな。

おそらく、拉致問題、覚醒剤などの問題も、同じルートが関わってると思われるので、そっちも出てきそうですね。
132絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 09:55:12 ID:XtJXrMs/
133銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/01/30(火) 09:55:27 ID:uzRDof+L
もう一人大物がいるらしいのだが、そっちまで手は伸びるのかな?
134絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 10:20:00 ID:XtJXrMs/
北朝鮮、巨大ウサギに食指

 食糧難にあえぐ北朝鮮がドイツの“珍獣”に関心を寄せている。通常のウサギの3倍ほどもある「灰色の巨人」の異名を持つ
巨大食用ウサギがそれだ。北朝鮮政府の依頼でこのほど巨大ウサギを同国に輸送したドイツ人の男性は、北朝鮮外交官との
意外なやりとりの一部を明かした。(独東部エバースバルデ 黒沢潤)

 この男性は、エバースバルデで巨大ウサギの交配・飼育を42年間行っているカール・スモリンスキ氏(67)。このウサギは
「世界最大品種」といわれ、体長約70センチ、重さが10キロ前後ある。1匹からは7、8人分の肉(約7キロ)がとれる。

 北朝鮮がスモリンスキ氏に接触してきたのは昨年10月。同氏がこれに先立ち行われた巨大ウサギ・コンテストで、最優秀賞を
受賞したのを北朝鮮メディアが取材したのがきっかけで、同国指導部が興味を持ったとみられるという。

 昨年11月上旬には在ベルリン北朝鮮大使館の外交官が同氏宅を訪問。巨大ウサギをみるや、「肉、肉、肉」と異常なほどの
関心を示したという。ドイツでは通常、1匹あたり200ユーロ(約3万1000円)〜250ユーロするが、3分の1程度で売ることで
合意し、先月上旬に計12匹を北朝鮮に輸送した。

 この外交官は、訪問時に旧東独の独裁者、ホーネッカー元国家評議会議長(1912〜94年)についての感想も求め、同氏が
「いい政治家だった。少なくとも我々を餓死させることはなかった」と皮肉たっぷりに答えると、動揺して言葉を発しなかったという。

 スモリンスキ氏は今年4月、北朝鮮政府の依頼で約1週間、北朝鮮を訪問し、ウサギの繁殖法を指導する予定で、「指導の傍ら、
スーパーにも足を運ぶつもりだ。(一般的に)肉が国家のエリートだけでなく、庶民の手にも渡っているか、しっかり見てくる」と話している。

(2007/01/30 02:23)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070130/erp070130000.htm

日本にも、別の品種で同じくらいでかくなる奴がいるんだけどねw
135絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/01/30(火) 10:27:28 ID:XtJXrMs/
>>109
6カ国協議に日朝部会設置
谷内外務次官が見通し
 外務省の谷内正太郎事務次官は29日の記者会見で、来月8日再開で最終調整中の北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議に
ついて、日本人拉致問題を含めた日朝関係正常化に関する作業部会が設置されるとの見通しを明らかにした。

 谷内氏は日朝2国間協議について「(核問題の)進展が図られる中で、(日朝協議の)作業部会が開かれることを望んでいる」
と強調した。

 その上で「作業部会は開かれるのではないか。見通しに近い期待を持っている」と述べた。

 日朝国交正常化に関する作業部会については、昨年12月の6カ国協議で、米朝関係や核放棄などを個別に話し合う部会の
一つとして検討された。しかし、核問題自体の協議に入れなかったため、各部会の設置が見送られた上、日朝の2国間協議も
実現しなかった。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sei/20070130/mng_____sei_____000.shtml
136マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 12:16:23 ID:45fC2d2p
“拉致映画”ロンドンで上映

北朝鮮による外国人の拉致問題に国際社会の理解を深めてもらおうと、横田めぐみさんの
両親の活動を追ったドキュメンタリー映画がロンドンで上映されました。

上映されたのは、英語で「拉致」を意味する「アブダクション」という題名のドキュメンタリー映画で、
13歳の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの救出を求める両親の活動を描いています。

この映画の上映会は、ベルリンやパリなどヨーロッパの各地で開かれており、ロンドンの日本大使館で
開かれた今回の上映会には、イギリス政府の関係者も含めおよそ200人が出席しました。

大使館を代表し、広報文化センターの水鳥所長が「この映画を通じて、拉致問題の解決に向けた
国際社会の協力が強まることを期待しています」とあいさつしたのに続き、85分間の映画が上映
されました。

映画を見終えた地元の人たちからは、「横田さんの両親の気持ちがよく伝わってきて心を動かされた」
という声や「拉致問題が単なる外交問題ではなく、その陰に被害者の家族の苦しみがあることを
イギリスでも広く知ってもらうべきだ」という声が聞かれました。

1月31日 9時55分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/31/k20070131000062.html
137マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 16:15:59 ID:45fC2d2p
“6か国は作業計画を議論”

6か国協議で日本の代表を務める外務省の佐々江アジア大洋州局長は、31日に開かれた
自民党の外交関係の合同会議で、2月8日に再開される協議では、おととし9月の共同声明を
履行するための作業計画や、北朝鮮の核の放棄に向けた第一段階の措置について、議論が
行われるという見通しを示しました。

この中で、外務省の佐々江アジア大洋州局長は、2月8日に再開される6か国協議について、
「北朝鮮は、1月、ベルリンで行われたアメリカとの直接協議で、非核化に向けた議論の中身に
応じてきた。アメリカも協議の内容を有意義だったと評価しており、これを踏まえて6か国協議が
再開される」と述べました。

そのうえで、佐々江局長は「再開される6か国協議では、北朝鮮の核の放棄などをうたった
おととし9月の共同声明の実施に向けた作業計画や、その第一段階としての具体的な措置などが
議論されると思う」と述べました。

このあと出席者から、北京で行われている米朝の金融協議に関連して「米朝間だけで話が進み、
拉致問題の解決が置き去りになることはないか」という質問が出されたのに対し、佐々江局長は、
6か国協議では、日米が緊密に連携して拉致問題の早期解決の重要性を強調したいという考えを
示しました。

1月31日 15時10分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/31/k20070131000111.html
138マンセー名無しさん:2007/01/31(水) 16:28:17 ID:45fC2d2p
ホーム > 社会 記事入力 : 2007/01/31 12:51
拉致被害者の帰りを待つ「黄色いハンカチ」、一部保存へ

「黄色いハンカチ」が記念物として保存される。坡州市庁は30日、坡州臨津閣の20本の松に
結び付けられた1万枚の黄色いハンカチのうち、1000枚を記念物として残しておくことにした。
このハンカチは拉致者家族協議会のチェ・ウヨン会長(37)=女性=が、20年前に拉致された
父チェ・ジョンソクさん(61、トンジン号の船長)の無事帰還を祈り、4日から10日間結んでおいたもの。

臨津閣を管轄する坡州市庁は「規定上、公園に分類されている臨津閣に個人が施設を設置
するのは不法」という立場を示した。市の関係者は「意図自体はよいが、臨津閣は外国人も
訪問する観光地であるため、市の基本的な立場は黄色いハンカチを取り除くこと」と話した。

これに対しチェさんは「2005年10月にも道路拡張を理由に、黄色いハンカチ400枚を結びつけた
木が何の通達もなく切り倒されてしまいショックだった。今回は父が無事戻るまで黄色いハンカチを
取るつもりはない」という立場を示した。この知らせを聞いた朴槿恵(パク・クンヘ)前ハンナラ党
代表は21日、臨津閣を訪ね、黄色いハンカチ1万枚を守るために動き出し、ユ・ファソン坡州市長に
会い説得した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/31/20070131000043.html

まあ気持ちは分かるが公園は拙いだろ。
139マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 03:49:12 ID:U8cVOUOx
また北の揺さぶりが始まったぞ。。


山崎拓「1年以内に米朝国交正常化」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170266725/
140絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/01(木) 08:52:24 ID:pnntyNiU
韓国大統領の演説に不快感 北を代弁、豪首相ら退席

 1月15日にフィリピン・セブで開かれた東アジア首脳会議で、韓国の盧武鉉大統領の演説中、ハワード豪首相ら参加した
16カ国首脳のうち5、6人が演説内容に不快感を示して席を立っていたことが31日、分かった。

 関係筋によると、盧大統領は、核実験やミサイル開発などで国連制裁を受けている北朝鮮の立場を「代弁しているとしか
思えない」(関係筋)演説を始めた、という。

 演説は約20分間におよび、北朝鮮による拉致事件について、安倍晋三首相が主張した議長声明への明記に強硬に反対する
内容が中心だった。演説の途中、ハワード首相らは、安倍首相を横目で見ながらトイレに行く形で席を立ち、盧大統領の発言に
露骨に不快感を示した、という。

 盧大統領は前日の14日に開かれた公式夕食会を欠席している。この理由について、韓国の朝鮮日報は1月16日付で、
インターネットメディアを引用する形で「拉致問題をめぐり、安倍首相との激烈な神経戦で心身共に疲れたため」と報じた。

 実際、夕食会前の日中韓首脳会談で、安倍首相が拉致問題解決の重要性を力説し、報道発表文への明記に反対していた
盧大統領に強く反論。中国の温家宝首相が中に入る形で報道発表文では「人道的な問題」となった。

 首脳会議でも盧大統領は議長声明への拉致明記に反対したが、温首相が日本に同調し、今度は拉致が明記された。関係筋は
「盧大統領は拉致問題を重視する国際社会の空気が読めなかったのではないか」としている。

(2007/02/01 08:10)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070201/kra070201001.htm

某スレ的には、あれでしょうが、このスレ的には、もう・・・
141マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 08:55:46 ID:+CTXt+v0
>>140
> 関係筋によると、盧大統領は、核実験やミサイル開発などで国連制裁を受けている
> 北朝鮮の立場を「代弁しているとしか思えない」(関係筋)演説を始めた、という。

   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ  <無茶しやがって
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
142大甘の甘太郎@携帯:2007/02/01(木) 09:05:15 ID:l8kU/p92
>>140-141
明確に韓国の立場は、自民族の不祥事=拉致事件の隠蔽に廻る姿勢が鮮明になったということ。
従って、韓国の協力で拉致解決という姜尚中や岩波『世界』の主張は崩れた。
143マンセー名無しさん:2007/02/01(木) 11:34:15 ID:KltL0uqb
>>142
朝鮮人って、日本人への嫌がらせに無上の喜びを感じる民族でしょ、北も南も。
韓国が協力するわけがない。
「北の同胞よ、よくやった」ぐらいにしか思ってないでしょ、あいつら。
144絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 09:32:46 ID:7bDrDVEz
>>104
落穂拾い

北朝鮮からの輸入額、初のゼロに 06年12月
2007年01月30日19時19分
 財務省が30日発表した06年12月の貿易統計で、北朝鮮からの輸入額がゼロとなった。北朝鮮の核実験に伴い、政府が
昨年10月に輸入全面禁止措置を発動した後、ゼロになるのは初めて。06年の北朝鮮からの輸入額は前年比38.9%減の
88億7232万円で4年連続の減少。80年以降では最も少なく、ピークの90年の約5分の1になった。

 政府は06年11月まで日本から原材料を輸出した物に限り、北朝鮮からの第三国経由の輸入を認めていたため、11月も
輸入がわずかに残っていた。財務省は31日、12月と06年の輸出額を発表するが、大幅減は確実だ。

ttp://www.asahi.com/business/update/0130/132.html
145絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 09:47:20 ID:7bDrDVEz
>>144 >>140 >>134 >>108 >>59
落穂拾い

北朝鮮、ユーロ決済と海砂値上げを韓国に通告

 北朝鮮が韓国に輸出している建設用コンクリートに使う海砂の価格を、3月から約60%値上げし、決済通貨をドルからユーロに
変更すると韓国側に通告してきたことが30日分かった。韓国内では環境保護運動の高まりで海砂採取が困難な上、北京五輪を
控える中国も近く砂輸出を全面禁止する方針。北朝鮮産砂への依存が高まっていることを踏まえて、米国の金融制裁などで
外貨不足に苦しむ北朝鮮が大幅値上げを求めてきたとみられる。

 韓国統一省などによると、北朝鮮側は最近、韓国側の企業に、1立方メートル当たり1・6ドル(約195円)から同2ユーロ
(約316円)に値上げすると伝えてきた。北朝鮮は金剛山観光でも韓国側にユーロでの支払いを求めているという。

 海砂の輸入は2004年3月に始まり、現在、韓国の11企業体が参加。韓国の昨年の輸入量は900万立方メートル以上で、
首都圏で使われる海砂の6割以上が北朝鮮産という。(共同)

(2007/01/30 20:53)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070130/kra070130002.htm

南にも制裁の余波が着てるようですな。

146絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 10:10:29 ID:7bDrDVEz
>>145
落穂拾い

北朝鮮、韓国に海砂値上げ通告 ユーロ決済も要求 '07/1/31
--------------------------------------------------------------------------------
 【ソウル30日共同】北朝鮮が韓国に輸出している建設用コンクリートに使う海砂の価格を、三月から約60%値上げし、決済
通貨をドルからユーロに変更すると韓国側に通告してきたことが三十日分かった。

 韓国内では環境保護運動の高まりで海砂採取が困難な上、北京五輪を控える中国も近く砂輸出を全面禁止する方針。
北朝鮮産砂への依存が高まっていることを踏まえて、米国の金融制裁などで外貨不足に苦しむ北朝鮮が大幅値上げを
求めてきたとみられる。

 韓国統一省などによると、北朝鮮側は最近、韓国側の企業に、一立方メートル当たり一・六ドル(約百九十五円)から同二ユーロ
(約三百十六円)に値上げすると伝えてきた。北朝鮮は金剛山観光でも韓国側にユーロでの支払いを求めているという。

 海砂の輸入は二○○四年三月に始まり、現在、韓国の十一企業体が参加。韓国の昨年の輸入量は九百万立方メートル以上で、
首都圏で使われる海砂の六割以上が北朝鮮産という。

 韓国企業側は合同で北朝鮮との価格交渉に臨む構えで、統一省も交渉実現を支援する方針。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200701310049.html

統一省ね・・・
147絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 10:21:03 ID:7bDrDVEz
>>136
>>111
落穂拾い

めぐみさん映画 ロンドンで上映

 北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマにしたドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」が30日、
ロンドンの日本大使館で上映され、英国人や在英の日本人ら約200人が鑑賞した。

 安倍晋三首相が今月訪問した欧州四都市での上映会の最終回で、日本政府が拉致問題への理解を深めてもらおうと企画。
上映中には、目頭を押さえる英国人女性の姿も見られた。

 南部ケンブリッジから来た男性(48)は「非常に感動した。ケンブリッジ大でも上映できるように運動したい」と話した。ほかの
鑑賞者からも、より多くの人に拉致問題を知らせるために、英国で広く上映すべきだとの声が聞かれた。欧州での上映会は
ロンドンのほか、ベルリン、パリ、ブリュッセルで実施された。
[ 2007年01月31日 10:10 速報記事 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070131007.html
148絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 10:22:50 ID:7bDrDVEz
>>147 落穂拾い
横田めぐみさんの映画2月3日から上映
2007年01月31日 10時31分
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの両親らの苦悩を描いた話題の米ドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた
家族の30年」が2月3日から福島市の福島フォーラムで県内初上映される。

上映初日は拉致問題を考える講演会も開く。

映画は米国の制作スタッフが拉致問題の解決に奔走する横田滋さん、早紀江さん夫妻に密着、娘のめぐみさんが失踪してからの
30年の歳月をたどる。

米国で昨年8月に公開され大きな感動と反響を呼んだ。

講演会は「北朝鮮に拉致された日本人を救う全国協議会福島の会(救う会ふくしま)」の協力を受けて開催する。

以下略

ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070131103100b2a3c5c4a4

149絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 10:25:21 ID:7bDrDVEz
落穂拾い

ジェンキンスさん、自宅で転倒 肋骨骨折で入院

 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(47)=新潟県佐渡市=の夫、ジェンキンスさん(66)が自宅で転倒した際、肋骨
(ろっこつ)を折り、肺に出血が確認されていたことが31日、分かった。ジェンキンスさんは同日、新潟市内の病院に搬送された。
命に別条はないという。

 県などによると、ジェンキンスさんは今月24日、自宅でつまずいて転倒した際、胸部を負傷。27日に佐渡市内の病院に入院
したが、診断の結果、肋骨骨折に伴い、肺に出血が確認された。緊急手術を行う必要もあるため、ジェンキンスさんは31日、
新潟市内の別の病院に県警ヘリコプターで搬送された。転院にはひとみさんが付き添った。

(2007/01/31 13:12)

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070131/rat070131000.htm

お大事に
150絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 10:28:40 ID:7bDrDVEz
>>144
日朝貿易、12月は輸入ゼロに 輸出も87%減
2007年01月31日19時32分
 財務省が31日発表した06年の貿易統計によると、日本と北朝鮮の間の輸出入総額は前年比34.8%減の139億6029万円と
なった。5年連続の減少で67年の約129億円以来、39年ぶりの低水準となる。北朝鮮の核実験に伴って発動された輸入の
全面禁止やぜいたく品の輸出禁止などの経済制裁の影響が出た。

 06年の北朝鮮からの輸入は前年比38.9%減の88億7232万円。日本からの輸出は同26%減の50億8797万円。

 日朝間の輸出入総額のピークは、コメ支援で輸出が急増した01年の約1569億円。その後の5年間で10分の1以下に減った。

 06年12月の輸出入総額は前年同月比94.9%減。同年10月に輸入禁止に踏み切った後、輸入額が初めてゼロとなった。
同月の輸出も同87.6%減と大幅に落ち込んだ。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701310360.html
151絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 10:40:47 ID:7bDrDVEz
>>134
>>108
落穂拾い

金父子を巨大壁画に 平壌の2カ所で制作  2007/02/01 09:03
 【ソウル31日近藤浩】韓国の聯合ニュースは三十一日、故金日成主席、金正日総書記父子を描いた北朝鮮最大のモザイク
壁画の工事が平壌で行われていると報じた。朝鮮総連の機関紙、朝鮮新報(電子版)が伝えたもので、工事は万景台、楽波両区域の
二カ所で一月十五日から始まっている。正確な規模は不明だが、十日間で学生を含む約二万人の平壌市民が動員されている。

 壁画には「金日成同志は永遠にわれらと共にいらっしゃる」などの文字が書かれ、金主席の九十五回目の誕生日にあたる
四月十五日に完工する予定という。

 北朝鮮では最近、全国各地で金父子の壁画建設が相次いでいるとされ、金父子の偶像化をさらに進めることで体制を強化する
狙いがあるとみられる。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070131&j=0026&k=200701312815

152絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 12:32:47 ID:7bDrDVEz
>>150
>>146
落穂拾い

北朝鮮、金塊売却活発に 制裁下で外貨不足深刻化
2007年02月01日08時24分
 北朝鮮が金塊を売却し外貨を獲得する動きを活発化させている。金融制裁の影響で外貨不足が深刻化したため、金塊を
使わざるをえなくなったという説もある。

 ロンドン金市場では06年5月12日、北朝鮮の朝鮮中央銀行が「グッド・デリバリー」というリストに再掲載された。市場で金塊を
売る資格を得たことを意味し、取引への布石と見られている。北朝鮮は76年にリスト入りしたが、洪水や鉱山事故で金生産が
滞り04年に除外されていたという。

 英紙タイムズは昨年12月末、北朝鮮が金鉱開発のためロンドンに投資ファンドを設立したと報道。金鉱の開発を本格化する
動きとみられる。

 タイ政府も昨年末、北朝鮮から06年4月に500キロ、5月に800キロの金塊を計2800万ドル(約33億円)で輸入したと明らかに
した。「代金決済する手段が不足し金塊を送ったのでは」(韓国政府関係者)との観測がある。またマカオの銀行「バンコ・デルタ
・アジア(BDA)」筋は、米国の措置を受け05年9月に北朝鮮の関連口座を凍結する前の数年間、北朝鮮が同行を通じ金を
売買していたと説明した。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702010104.html
153絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 13:49:15 ID:7bDrDVEz
>>152
落穂拾い

マカオの銀行の電算化の遅れ、不正を助長?
2007年02月01日08時21分
 北朝鮮の関連資産が凍結されている「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」は管理面に甘さがあり、それが北朝鮮による不正行為を
助長したとの指摘がある。

 米当局はBDAの北朝鮮関連口座を巡り30万ページもの文書を調べ、さらに数千ページの文書の分析が必要としている。
資料との格闘を余儀なくされた原因は同行のコンピューター導入の遅れだ。香港の外交筋によると、20年以上続いたという
北朝鮮関連取引記録の大半は紙でしか残っていなかった。

 BDAの顧問法律事務所は米財務省への報告書で「帳簿の保管に十分な注意を払っていなかった」と認めている。

 94年、BDAの口座から香港への送金の中から精巧な偽ドル札が見つかり、マカオの北朝鮮系貿易会社関係者が逮捕されたが、
BDAは当時からドル札の鑑定システムを持たず、大口預金に限って香港の大手行に鑑定を委託するだけだった。

 マカオの金融筋は「きわどい取引をしようとする者にとって利用しやすい銀行だったはずだ」としている。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702010103.html
154絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 13:55:50 ID:7bDrDVEz
落穂拾い

覚せい剤密輸、摘発倍増 大麻は過去最高を記録
 昨年1年間に全国の警察が摘発した覚せい剤の密輸入事件は前年比133%増の63件、摘発人数は93%増の77人で、
いずれも2倍前後に急増したことが1日、警察庁のまとめで分かった。

 警視庁などが昨年5月、大掛かりな北朝鮮ルートの密輸事件を摘発、覚せい剤の流通量が減少して価格相場が高騰した。
警察庁は密売グループが調達を急いだり、海外の組織が攻勢をかけたりしている可能性があるとみて警戒を強めている。

 大麻事件の摘発人数は18%増の2289人。うち暴力団構成員と準構成員は22%増の737人。いずれも過去最多だった。

 まとめによると、覚せい剤密輸で摘発した63件のうち49件は航空機や船舶で手荷物に隠したり、体に巻き付けたりする携帯
密輸。11件は国際郵便や宅配を使った。月別では10月まで0?6件で推移していたが、11月に14件、12月が26件と急増した。

(2007/02/01 10:27 更新)

ttp://www.sakigake.jp/p/news/national.jsp?nid=2007020101000163
155絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 13:59:20 ID:7bDrDVEz
>>94
落穂拾い

近藤議員支部長の民主支部
外国法人からの献金返還
 民主党愛知県連代表の近藤昭一衆院議員が支部長を務める同党愛知県第3区総支部が、外国人が代表の複数の法人から
計320万円の政治献金を受け、その後、問題がある可能性を考慮し返還していたことが分かった。

 昨年12月に改正される前の政治資金規正法では、主たる構成員が外国人や外国法人の団体などからの政治献金は禁止
されており、総務省は株式の外資保有比率が50%超の企業がこれにあたるとしていた。

 同総支部が献金を受けた会社の外資比率は不明だが、近藤議員は本紙に「当初は政治資金規正法の規定に触れるとは
思わなかったが、外部の指摘で問題がある献金の可能性があると分かった」と話し、同総支部が受けた献金は違法だった
疑いがある。近藤議員によると、同総支部は2002年分の政治資金収支報告書に、計320万円の政治献金を受けたことを
記載したが、昨年までに全額を返還したという。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070201/mng_____sya_____017.shtml

また出てたのか。
156絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 14:33:58 ID:7bDrDVEz
>>155
落穂拾い
民主・愛知3区総支部へ総連系企業から献金320万円
 近藤昭一衆院議員(愛知3区)が代表を務める民主党愛知県第3区総支部が2002年、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
傘下の団体関係者が経営する名古屋市内のパチンコ関連企業など5社から計320万円の献金を受けていたことが、同総支部の
政治資金収支報告書などでわかった。

 政治資金規正法は、外国人、外国人が主たる構成員の団体などから政治献金を受けることを禁じている。近藤議員は、「外部
からの指摘を受け、違法献金の疑いがあったので、昨年までに全額返却した」としている。

 政治資金収支報告書などによると、献金していたのは、名古屋市内にあるパチンコホールや機械器具設置会社など5社。
代表者は、朝鮮総連傘下の在日本朝鮮人愛知県商工会の副会長を務め、朝鮮総連系の新聞で紹介されたこともある。5社は
02年、会社名で110万〜30万円を寄付していた。政治資金規正法では、外国人が過半数の株を所有する企業から政治献金を
受けることを禁止している。

 近藤議員は当選4回で、昨年2月から民主党愛知県連代表。読売新聞の取材に1日、「私自身の信念もあり、帰化しているか
どうかを本人に確認することはしなかった。(会社の)株式保有の比率についても、詳細をすべて調べるのは難しく、把握して
いなかった」と説明した。

(2007年2月1日13時49分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070201i504.htm?from=main5
157絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 15:49:09 ID:7bDrDVEz
落穂拾い

増元事務局長、結婚へ 拉致被害者家族連絡会
2007年02月01日15時29分
 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の増元照明(てるあき)事務局長(51)と女優の若宮優子(本名・林俊子)さん(41)は
1日、近く結婚する意向を明らかにした。増元さんの姉・るみ子さん(拉致当時24)と市川修一さん(同23)が78年に鹿児島から
拉致された事件を若宮さんが演劇化したことが縁で、昨年秋から親交を深めていたという。

 今月中にも双方の親に結婚を報告する予定だが、るみ子さんが北朝鮮から帰るまで結婚式は挙げないという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200702010275.html
158絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 15:56:24 ID:7bDrDVEz
>>151
金正男氏、マカオで「幸せそうな生活」…香港紙報道
 【香港=吉田健一】1日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは消息筋の話として、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)
総書記の長男、正男(ジョンナム)氏が、少なくとも3年前からマカオの高級ホテルに滞在していると報じた。

 マカオ最南端のリゾート地・コロアン島の別荘には家族も住んでいるという。

 同紙によると、正男氏はマカオでカジノを楽しんでいるほか、深夜に酒場でウイスキーやコニャックを飲んだり、韓国料理店に
姿を見せたりするなど、「幸せそうな生活」を送っている。

 マカオが気に入った様子で、ボディーガードも付けずにタクシーなどで移動。また、正男氏は健康診断のため北京に数週間
滞在した後、今週になってマカオに戻ってきたという。

 正男氏は1月30日にマカオで本紙の取材に応じた際、「マカオには休暇でよく来る。今回は1月28日に来た」と話している。

(2007年2月1日19時54分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070201i213.htm
159絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 15:58:01 ID:7bDrDVEz
>>158
金正男氏、香港入りかなわず 当局が入境拒否か
2007年02月01日19時56分
 先月末にマカオで目撃された北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男、金正男(キム・ジョンナム)氏とみられる
男性について、複数の外交筋は本人であることを確認した。正男氏はマカオから香港入りするとみられていたが、香港当局が
拒んだため入境できなかったとみられている。

 関係筋によると、正男氏は05年に香港の大手銀に口座を開設したが、その後、口座への出入金がないことなどから銀行側から
直接の説明を求められたという。このため約2週間前に香港入りのビザを取得。今週初めから香港島の高級ホテルに予約も
入れていたが、直前になって入境を許可できないとの連絡を受けたという。31日まで北京で米朝が金融協議を開くなどしており、
「デリケートな時期だけに香港当局はトラブルが起きるのを嫌ったのではないか」との観測が出ている。

ttp://www.asahi.com/international/update/0201/020.html
160絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 16:04:31 ID:7bDrDVEz
G7が円安を議題に取り上げることはない=渡辺財務官
2007年02月01日20時35分
 [東京 1日 ロイター] 渡辺博史財務官は1日、財務省内で記者の質問に対し、9―10日にドイツで開催される7カ国財務相
・中央銀行総裁会議(G7)では、円安が議題に取り上げられることはない、と述べた。ただ、マクロ経済・金融政策の議論の中で
円安について取り上げる人もいると思う、との認識を示した。

 渡辺財務官はドイツG7では為替について「円安を議題に取り上げることはない」とあらためて述べたうえで「世界経済の議論を
する中でマクロ経済政策、金融政策の中で常に為替もカバーしており、(円安を)議論する人もいると思っている」とした。

 また財務官は、円安の一因とされている円キャリートレードに触れ「為替が反転したり、金利の反転があった場合、ろうばい売りが
出るから、値動きが加速されるのではないかとの議論がある」としたうえで「短期間でのサヤ稼ぎを目的としている人もいるが、
そういうことをやる人はソフィスティケートされている。素人ではない。世の中で喧伝(けんでん)されている状況かは詰めて
考えないといけない」との認識を示した。

 ポールソン米財務長官が31日、上院銀行委員会の証言で「日本の通貨を非常に、非常に注意深くみている」と発言したことに
対しては「よその国の個別発言にはコメントしない」とし「ヘッドラインだけでなく、全体がどういう話かを見てもらいたい」と述べるにとどめた。

 31日の海外市場で為替相場が大きく振れたことには「ナーバスに動いていた印象だ」としながらも「全体としてナーバスな動きが
大きくなっている状況ではない。市場参加者が自己責任において、リスクを認識している」と述べた。

 財務官は、G7ではイランと北朝鮮に対する金融制裁について「議論することになる」との見通しを明らかにした。

ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200702010098.html
161絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 16:06:11 ID:7bDrDVEz
>>156
厚労相辞任論くすぶる 愛知知事選で再燃も '07/2/2
--------------------------------------------------------------------------------

 柳沢伯夫厚生労働相が女性を「産む機械」と発言した問題をめぐり、与党内では一日、辞任を求める声がくすぶった。安倍
晋三首相は事態の沈静化を図っているが、与党幹部らからは四日の愛知県知事選、北九州市長選の結果次第では、辞任論が
勢いを増すとの指摘が相次いだ。

 国会は、柳沢氏更迭を求める野党が審議拒否戦術を続け、二〇〇六年度補正予算案の審議が行われた衆院予算委員会などを
欠席した。しかし自民、公明両党は補正予算案を二日に与党単独で衆院通過させ、五日にも成立させる構えで、攻防激化は
必至の情勢だ。

 自民党山崎派の山崎拓会長は一日の派閥総会で、柳沢氏の進退に関し「世論の動きを十分に見ながら対処した方がいい。
バロメーターとしては愛知県知事選、北九州市長選がある」と選挙結果を見極め判断すべきだと強調した。

 自民党の閣僚経験者は「柳沢氏の続投には両選挙での二勝が必要。一勝一敗では野党が攻勢を強め、二敗なら終わりだ」と
指摘。町村、古賀両派は柳沢氏擁護で一致したが、谷垣、伊吹両派の総会では「辞任を決断すれば終わることだ」「参院選を
前にどこまで守りきれるのか」と辞任を促す意見も出た。

 自民党の中川秀直幹事長は坂本剛二国対筆頭副委員長、矢野哲朗参院国対委員長らと国会内で協議し、党独自の世論
調査結果では柳沢氏問題の両選挙への影響は少ないと分析し「毅然として国会運営に当たる」ことを確認した。

 小泉純一郎前首相は中川氏に電話し「民主党が追及しているのは、小沢一郎代表の多額の事務所費や角田義一前参院
副議長の朝鮮総連系団体からの献金の問題を隠したいからだ。審議拒否に決して屈してはいけない」と伝えた。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702020058.html
162絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 16:11:51 ID:7bDrDVEz
>>161
民主議員また違法献金 近藤昭氏、総連系企業から320万円

 民主党愛知県連代表の近藤昭一衆院議員(愛知3区)が代表を務める民主党愛知県第3区総支部が、平成14年と15年、
政治資金規正法で献金を禁じられている在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連団体関係者経営の5つの会社から
計320万円の献金を受けていたことが1日、分かった。近藤議員は外部から「違法献金では」との指摘を受け、昨年までに全額を返金した。

 近藤氏や政治資金収支報告書によると、献金していたのは愛知県を中心にパチンコ店を経営している名古屋市の業者など。
経営者は朝鮮総連系の団体の役員を務めており、会社名で献金していたという。

 政治資金規正法は、外国人や外国法人、主たる構成員が外国人もしくは外国法人である団体などから政治献金を受けることを
禁止している。

 朝鮮総連系の団体からの献金をめぐっては、参院副議長を辞任した民主党の角田義一参院議員(群馬選挙区)が、
朝鮮総連系の「在日本朝鮮群馬県商工会」から50万円の献金を受けたと指摘されている。

 近藤氏は「きちんと相手のことを確認せずに献金を受けてしまった。今後は注意したい」と話している。

(2007/02/02 02:59)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070202/skk070202000.htm
163絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/02(金) 16:35:25 ID:7bDrDVEz
2007年2月2日(金)
拉致の現実 浮き彫り
横田めぐみさんの写真展
12日まで鶴ヶ島
 
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による拉致被害者の横田めぐみさんが父親の滋さんら家族と過ごしたスナップ写真を
パネル展示した写真展「めぐみちゃんと家族のメッセージ」=写真=が十二日まで、鶴ケ島市富士見のワカバウオーク一階、
市市民活動推進センターで開かれている。何気ない日常の写真が拉致という残酷な現実を改めて浮き彫りにしている。時間は
午前九時から午後九時まで。

 展示されているのは、横田めぐみさんご家族支援の会・あさがおの会」(田島忠代表)所有の写真パネル(A3サイズ)計二十点。

 一九六五年の初節句をはじめ就学前や小学校時代の家族旅行、拉致直前の七七年十月に新潟市内で撮影された中学時代の
制服姿など、どこの家庭でもある家族写真のほか、北朝鮮提供の成人したコート姿のめぐみさんなどがパネルに収まっている。

 人権を尊重し誰もが平等に生きる社会を実現しようと同市は二〇〇〇年から毎年、人権問題に関する講演会を開催。三年前
からは講演会に合わせて人権問題を啓発する写真パネル展を同時に開催している。

 今年は三日、市女性センターで、NHKの元アナウンサー広瀬久美子氏が「言葉と心」をテーマに講演。あさがおの会が
めぐみさんの写真パネルを貸し出していることを知り、写真展の開催に踏み切った。

 同市は「拉致問題は政府を挙げて取り組んでいる。人権問題としてのスタンスで解決に向けて一人ひとりが考えてみてほしい」と、
来場を呼びかけている。

以下略

ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/02/14l.html
164nimda:2007/02/02(金) 20:47:20 ID:GXpGI23E
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/04/0704j0202-00002.htm
「『スーパー・ノート』 偽造ドル紙幣の秘密」 ドイツ・FAZ紙

 ドイツのフランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙は、1月
8日付(速報は7日付)に偽造紙幣問題に詳しい経済専門のクラウス・W・
ベンダー記者の「『スーパー・ノート』偽造ドル紙幣の秘密」と題する記事を
掲載した。以下その要旨を紹介する。(翻訳=編集部)

 インターポール(国際刑事警察機構)にとって本件(偽造ドル紙幣「スーパ
ー・ノート」)は最優先事項である。20年前からきわめて精巧な偽造100ドル
紙幣が出回っており、長期間にわたって製造元を捜査しているが、いまだに
見つかっていない。
 2005年3月、インターポールは加盟国に対して深刻な危機状況を知ら
せる「オレンジ警報」を発した。また2006年7月には、各国の中央銀行、
捜査機構、特殊セキュリティ印刷企業の関係者を集め「スーパー・ノート危
機(対策)会議」を開いた。
 米国人は、米国の大敵である北朝鮮が犯人だとにらんでいた。しかし、
一日で会議が終了した時、そのような見方に対する疑問が会議場では支配
的になった。もっとまずいことに、偽造の背後にはもしや米国がいるのでは、
という噂が出た。(以下略)
---------
わろた(ww
165絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:26:51 ID:GzkPVICV
>>159
金正男氏香港入境取り消し
 香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは2日、北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏がこのほどマカオから
香港に入ろうとしたところ、香港の出入境管理当局から止められたと伝えた。

 同紙によると、金正男氏は、口座のある銀行から資金の流れなどの説明を求められたため、香港を訪問しようとした。香港
当局は入境を許可していたが、その後、取り消したという。理由は不明で、同当局は「コメントできない」としている。

 口座は、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結された北朝鮮関連口座とは無関係とされる。正男氏はこれまで
何度も香港を訪れているという。

[2007年2月2日16時19分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070202-150655.html
166絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:28:28 ID:GzkPVICV
>>165
金正男氏、入境足止めか 香港当局認めず

 香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは2日、北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏がこのほどマカオから
香港に入ろうとしたところ、香港の出入境管理当局から止められたと伝えた。

 同紙によると、金正男氏は、口座のある銀行から資金の流れなどの説明を求められたため、香港を訪問しようとした。香港
当局は入境を許可していたが、その後、取り消したという。

 理由は不明で、同当局は「コメントできない」としている。

 口座は、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結された北朝鮮関連口座とは無関係とされる。正男氏はこれまで
何度も香港を訪れているという。(共同)

(2007/02/02 18:06)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070202/kra070202000.htm
167絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:32:46 ID:GzkPVICV
横田めぐみさん、実名公表から10年

 横田 滋 さん・早紀江さん夫妻が娘のめぐみさんが、北朝鮮に拉致された可能性が高いと、めぐみさんの実名を公表し訴え
始めてから3日で10年が経ちます。解決に向け活動を続ける横田さん夫妻を2日朝、改めて取材しました。
 「ずっとこれ(めぐみさんの写真)を置いて、朝に夕に見ては『どこにいるんですか?』とか言いながら、『どうして? どこにいるの?』
『頑張ってよ』って言って」(横田早紀江さん 97年2月4日)

 「これは北朝鮮による日本人拉致の問題。『横田めぐみ』という1人の13歳の少女が拉致されたむごい事件」(衆院予算委員会 97年2月3日)

 元工作員の証言などから横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された疑いがあると実名で公表されたのは、10年前の97年2月3日
でした。めぐみさんの名前を公表するかどうか、当時、家族は悩み続けました。

 「もし仮に(実名を)出さないとすれば、(身の)安全がはかられるかもしれませんけども、私も死んで子供も死んでしまい、
そのまま永久に今の状態が続いてしまうということがありますので、若干のリスクもありますけども、(実名を)出した方が安全だと
私は思いました」(横田 滋 さん 97年2月7日)

 1ヶ月後には家族会を結成し、街頭署名を始めますが、「北朝鮮問題には関わりたくない」と素通りする人がほとんどでした。

 「このお人形も(めぐみを)待ってますので。新聞にくるまれて何十年も待っていますので。何とか本当に、元気で帰ってきて
もらわないと困るんですよね」(横田早紀江さん 97年2月4日)

 あれから10年後の2日朝、再び同じ人形を手に早紀江さんは・・・。

 「こうやって(実名を)出した中で、正解だったのかなと今は思いますけどね。ここまで明らかに出てきたから、いろんなことが」(横田早紀江さん)

 実名を公表したからこそ歯車が回り始め、様々な事実が明らかになった10年。横田さん夫妻は歩みを止めず戦いを続けます。(02日16:08)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3484516.html
168絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:34:23 ID:GzkPVICV
>>166
マカオの“金正男氏”動向 各国報道が注目<2/2 20:55>

 北朝鮮・金正日総書記の長男・金正男氏とみられる男性は、まだマカオにいるもよう。マカオには、日本、韓国、欧米からも
報道陣が集まり、市内各所を転々として金正男氏とみられる男性の動向を追っている。
 地元メディアも、正男氏とみられる男性に大きな関心を寄せている。地元紙では、大きく紙面を割いてマカオでの生活について
詳しく報道している。

 NNNのカメラが先月31日、その姿をとらえた時、正男氏とみられる男性は1人でタクシーに乗り込むところだった。マカオでは、
ボディーガードをつけずに行動し、人目を引くこともなく、街に溶け込んでいるもよう。

 マカオの報道によると、正男氏とみられる男性が、当初訪問する予定だった香港への渡航許可は取り消されたという。

 正男氏とみられる男性が、何のためにマカオに滞在しているかなど詳しいことはわかっていない。

ttp://www.news24.jp/76637.html
169絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:39:01 ID:GzkPVICV
日本版NSCの骨格固まる 事務局機能の概要も決定

 日本版NSC(国家安全保障会議)の創設を検討している政府の「国家安全保障に関する官邸機能強化会議」は2日、首相
官邸で第5回会合を開いた。石原信雄座長は中長期の外交・安保政策を分析、検討する事務局の組織形態に関する案を
提示し、ほぼ骨格が固まった。今後2回の会議を経て今国会に安全保障会議設置法改正案を提出する予定だ。

 事務局組織は、専門的知識をもつ関係省庁の職員や政治任用による民間有識者など10〜20人で構成。省庁間の政策調整の
ほか、(1)経済、エネルギー問題など政策別(2)対中国、対北朝鮮など地域別−に情報を分析し、中長期戦略を練る。

 しかし、直接の情報収集、諜報(ちょうほう)機能は持たず、内閣情報調査室など既存の情報組織が集めた情報を官房長官の
もとに集め、閣僚級会議に報告することにしている。

 首相や官房長官、外相、防衛相、国家安全保障担当の首相補佐官らをメンバーとする閣僚級会議は月1、2回のペースで
開催し、協議した案件を閣議に諮る。閣僚級会議には、首相がテーマや必要に応じ、関係閣僚を参加させることができるようにする。

 現在の安保会議は「総合的に審議する場が必要だ」(関係者)と判断。「国防や緊急事態への対応などを総合的に審議する
会議」として残す。

(2007/02/02 21:33)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070202/ssk070202004.htm

170絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:41:07 ID:GzkPVICV
>>151
北朝鮮首相、5カ月ぶり活動 内閣拡大会議出席

 北朝鮮の朝鮮中央通信は2日、内閣拡大会議がこのほど開催され、朴奉珠首相はじめ内閣や地方組織の幹部が出席したと
報じた。朴首相の公式活動が伝えられるのは昨年9月に中国の劉暁明・新任大使の表敬を受けて以来、ほぼ5カ月ぶり。

 中朝関係筋によると、朴首相は農業政策に関する責任を問われ、昨年秋から職務停止の状態に置かれていたという。この間、
外国要人への祝電などは首相名義で送っていたが、対外的活動は報道されていなかった。(共同)

(2007/02/02 22:15)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070202/kra070202001.htm
171絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 00:46:38 ID:GzkPVICV
>>170
金正男氏か、マカオ滞在の目的は

 JNNのカメラが捉えたキム・ジョンナム氏と見られる人物について、マカオからの報告です。
 これまでキム・ジョンナム氏は北朝鮮のマネーロンダリングに関与しているのではないかなどと、「強面」なイメージをもたれて
いました。しかし、私たちが実際に会ってみますと、ジュースを飲みながら時折、笑顔を浮かべるなど、終始、非常ににこやかな
表情、非常に柔和な表情を浮かべており、これまで伝えられてきたものとのギャップを感じました。

 またボディーガードなどは一切おりませんで、完全な単独行動だったわけで、この点はジョンナム氏自身が北朝鮮内部で
おかれている状況を物語っているのではないかという印象を受けました。

 ジョンナム氏はかなり長い間、このマカオで生活しているのではないかと考えられると思います。というのも、2、3年前から
マカオでジョンナム氏の多くの目撃情報があり、高級ホテルと長期で契約しているという話や、カジノにひんぱんに出入りをして
いるという話も、私たちの取材で明らかになっています。

 ただ、マカオは北朝鮮にとってマネーロンダリングなど重要な場所の1つとされており、アメリカの金融制裁を受けている銀行
もあるわけで、マカオでのこの生活は、彼が言ういわゆる休暇以外の別の目的があるという見方も捨てきれていません。(02日23:33)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3484646.html
172絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 10:39:13 ID:GzkPVICV
>>171
マカオ滞在の金正男氏か、JNN撮影
 マカオ市内にある高級ホテル。キム・ジョンナム氏とみられる男性は現地時間午後3時前、1階にあるジューススタンドに一人で現れました。
Q.あなたはキム・ジョンナム氏ですか?
 「いいえ」(キム・ジョンナム氏とみられる男性)
Q.なぜマカオに滞在しているのですか? 休暇ですか?
 「・・・」
 この男性は本当にキム・ジョンナム氏なのか。2001年、日本から強制退去させられた際の映像と比べても、ホクロの位置
などから同一人物の可能性が高いことがうかがえます。男性はひんぱんにこのジューススタンドに足を運んでいると店員は証言します。
 「よく見ました。食事をしながら『よく知っている顔の人ね』と話をしました。(Q.オレンジジュースを飲んだ?)いいえ、キウイジュースです」(フルーツ店の店員)
Q.どこに行くのですか? 北京ですか?
 「今から? どこかには行くけど言えませんよ」
Q.マンダリン・オリエンタル・ホテルに宿泊していますか?
 「言えません。プライベートなことなので」
Q.5年前、日本に入国した理由は? 浅草や吉原にも行きましたよね?
 「知っているのなら、なぜ聞くのです?」
 そして記者の質問が北朝鮮への経済制裁に及ぶと・・・。
Q.北朝鮮に対する経済制裁についてどう思うか?
 「何も答えられません。ごめんなさい」
 キム・ジョンナム氏はマカオをひんぱんに訪れていると伝えられていますが、滞在の目的などについては答えませんでした。(02日23:30)

ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3484645.html

突撃取材したのか・・・
173絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 10:40:31 ID:GzkPVICV
スレ違いだけど。

「白頭山はわれらの土地!」 中国冬季アジア大会で韓国選手が主張  2007/02/03 08:47
 【ソウル2日近藤浩】中国・長春で開かれている冬季アジア大会で、韓国選手団が開催地に近い中朝国境の白頭山(中国名・
長白山、二、七四四メートル)の領有権を主張するパフォーマンスを行い、中国政府が抗議する事態となった。

 一月三十一日のショートトラック女子三千メートルリレーで銀メダルを獲得した韓国選手団の五人が表彰式の際、「白頭山は
われらの土地!」と書いた紙を掲げ、韓国応援団から大きな拍手を受けた。

 頂上にカルデラ湖を持つ白頭山は朝鮮民族の「聖地」とされ、南側は北朝鮮領だが、北側半分は中国領。

 中国外務省は一日、駐北京韓国大使館の関係者を呼び、「中韓には領土紛争は存在していない」と遺憾の意を表明、再発
防止を促した。

 これに対し、韓国政府高官は二日、「偶発的な出来事で、政治的に解釈するべきでなく、落ち着いて対応すべきだ」と火消しに
努めたが、韓国のあるインターネットサイトでは韓国選手団の行為を支持する声が90%を超えた。

 聯合ニュースによると韓国選手団の一人は「日本が独島(竹島)を自国の土地だと主張、中国までが白頭山を『長白山』と
広報するのが憎らしくて、みんなで相談してやった」と話している。

 中国政府は最近、関係機関を通じ中韓の歴史を再評価し、「高句麗は古代中国の一地方政権」と主張。今大会でも白頭山で
聖火を採火するなど韓国世論を刺激していることが背景にある。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070203&j=0026&k=200702023313
174絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 11:00:15 ID:GzkPVICV
>>137 >>135
日米首席代表が6日に会談へ 「6カ国」方針確認

 外務省は2日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補が5日から3日間の日程で来日すると
正式発表した。日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長らと6日に会談する。

 北京で8日から再開される6カ国協議を前に、北朝鮮に対し核放棄に向けた早期の具体的措置を求める方針を確認。佐々江氏は
日本人拉致問題の解決を最重要課題とする安倍内閣の立場を説明、協力を求める方針だ。

(2007/02/03 01:05)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070203/ssk070203000.htm

175絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 11:06:02 ID:GzkPVICV
【ソウルからヨボセヨ】長白山か白頭山か

 中国・東北の長春市で冬季アジア大会が開かれている。中朝国境の白頭山に近く、中国としてはこのあたりを今後、
ウインター・スポーツのメッカにしたいようだ。しかし白頭山は朝鮮(韓国)サイドの呼称で中国では長白山といっている。そこで
冬季アジア大会取材で現地を訪れている韓国マスコミは、中国側でこの山の表記がすべて「長白山」になっていることに不満げだ。

 これは古代このあたりにあった高句麗の歴史をめぐって、中韓の間でお互い「あれはうちの歴史だ」といって“歴史紛争”に
なっていることに関係がある。韓国では国歌にも「白頭山」が登場し、韓国側にはあの山はわれわれのモノという気分がある。
今回の大会でも韓国のスケート選手がリンクで「白頭山はわれらの地」とプラカードを掲げてデモをし物議をかもしている。

 以前、中国側から旅行したとき、朝鮮族がたくさん住んでいるふもとでは「白山ホテル」など「白山」という名称をかなり見かけた。
そこで将来、中朝の間で山の名称をめぐってもめれば「白山」ということになるのかな。あるいは市民運動が好きな盧武鉉大統領だと
「日本海→平和の海」案にならって、中国側にも「平和山」とか「友好山」と提案するのかな。ただ日本では昔から一般的に
「白頭山」といっているから、韓国には感謝されていいと思うのだが。(黒田勝弘)

(2007/02/03 08:27)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070203/kra070203001.htm
176絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 11:12:00 ID:GzkPVICV
>>175 >>173
【緯度経度】ソウル・黒田勝弘 気に入らない話は“歪曲”

 韓国で、いや韓国と米国をまたにかけて“日本人少女・ヨーコの話”が大騒ぎになっている。1945年夏、日本敗戦直後の日本人の
朝鮮半島からの引き揚げ体験記が、韓国のマスコミなどで“歴史歪曲(わいきょく)”として非難されたたかれているのだ。体験記は
在米日本人女性によって書かれた英語の“小説”だが、これを在米韓国人社会が問題にし、韓国でも翻訳出版されていたため
波紋が広がっている。

 在米韓国人の子女が通う米国の学校では、韓国人父母などの抗議、圧力(?)でこの本は“禁書”になりつつあるといい、韓国
では騒ぎになったため出版社が発売中断の措置を取っている。

  何が問題視されているかというと、引き揚げの際に日本人が韓国(朝鮮)サイドから受けた暴行や略奪など“被害”の記述が
けしからんというのだ。植民地支配の加害者である日本人を、被害者のように描いているのは“歴史歪曲”だというのだ。例によって
反日感情で興奮気味の一部マスコミは「そんな事実はなかった」などという歴史専門家(!)のでたらめ論評まで動員し、本を非難している。

 この本の原題は『竹の林から遠く(SO FAR FROM THE BANBOO GROVE)』で86年に米国で出版された。著者は
ヨーコ・カワシマ・ワトキンスさんで年齢は70代前半。韓国では2005年に『ヨーコ物語』として発売されている。

 内容は11歳の少女「ヨーコ」を主人公に、娘2人と母親の3人が北朝鮮の北部の都市・羅南から朝鮮半島を南下し、ソウルや
釜山を経て日本に帰国するまでの苦難の道のりや敗戦直後の日本での生活などが、物語風に読みやすく描かれている。日本
ではこれまで数多く紹介されてきた戦後の引き揚げ体験記のひとつだが、小説というにはかなり素朴な感じのものだ。

つづく
177絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 11:12:59 ID:GzkPVICV
>>176
 物語の全体のトーンは、戦争の被害者として軍国主義日本への批判が強く出ている。少女や母の目を通して、平和への願いを
込めたいわば“反戦小説”になっている。韓国での翻訳出版もそうした観点に注目した結果と思われる。

 米国では中学校などで推薦図書として副教材的に使われているというが、原書は表紙にソ連軍兵士におびえる少女の姿が
イラストで描かれている。45年夏の北朝鮮からの脱出記であるため、物語には進駐ソ連軍や北朝鮮の共産主義者たちも
登場する。米国での関心には共産主義批判の意味もあるようだ。

 騒ぎは韓国マスコミの米国発のニュースで始まった。在米韓国人の間でこの本への非難が高まり、教材からの除外要求や
登校拒否まで出ていると伝えた。最初に抗議の声を上げたというニュージャージー州在住の韓国人母子は、韓国マスコミで
写真付きで大々的に紹介され“愛国英雄”になっている。

 韓国マスコミによると、在米韓国人の不満、批判は、物語の中で韓国人が加害者のように描かれ、とくに日本人女性が住民に
暴行される話が登場する部分で、米国社会や韓国人子女に韓国および韓国人を誤解させる“歴史歪曲”の本だというのだ。
たとえ小説としても許せないという。韓国マスコミには非難の報道や論評があふれ、韓国での翻訳出版にも非難が浴びせられた。


 本の内容を非難するため「1945年8月15日直後、朝鮮の治安は日本の警察や軍人が相当期間担当したため日本人に対する
殺人、婦女暴行など治安不在の状況は発生しなかった」(東北アジア歴史財団研究員の寄稿文)などというひどい“歴史歪曲”
まで登場したり、著者について「父は悪名高い細菌部隊の幹部か?」などといった憶測まで流されている(本人は“満鉄社員”
だったと説明している)。

つづく
178絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 11:15:00 ID:GzkPVICV
>>177
つづき

 韓国語版の出版社は「加害者・被害者という単純な図式ではなく、歴史や人間を多様に描くのが小説だ。歴史に共通する女性の
苦難や反戦・平和のメッセージも込められている。日本人にやさしい韓国人の姿も描かれている。韓国では好評で版を重ね
これまで何ら問題はなかった」と反論していたが、結局は発売中断に追い込まれた。

 若い世代を中心に世論の一端を示すネット世界の反応では、反日的な“ヨーコ物語糾弾”が90%で、「韓国人、韓国社会の
未熟さ」や「お手軽愛国心がまかり通る、出版や表現の自由のない社会」と指摘するなど、時流批判が10%程度だ。

 ただ韓国マスコミの名誉(?)のために紹介しておくと、中央日報と韓国日報だけは『ヨーコ物語』を擁護していた。部分的な
記述を取り上げ興奮するのはおかしいというわけだ。「日本」がからむと当たり前のことでも韓国ではまだ難しい。

(2007/02/03 08:27)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070203/kra070203000.htm

ま、こんな相手だと、拉致問題で協力求めても、ダメダメだわね。
179絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 18:52:48 ID:GzkPVICV
>>69
新国務次官にルード氏の昇格を発表、北朝鮮核など担当
2007.02.03
Web posted at: 16:12 JST
- CNN/AP

ワシントン――ブッシュ米大統領は2日、辞意を表明したロバート・ジョゼフ国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)の後任に、
ジョン・ルード国務次官補(国際安全保障・不拡散担当)の指名を発表した。上院の承認が必要。

軍備管理・国際安全保障担当の国務次官は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)やイランの核問題を処理する。ジョゼフ氏は、
対北朝鮮の強硬派として知られ、金融制裁の実施や国連安保理の制裁決議などで大きな役割を果たしていた。

ルード国務次官補は国家安全保障会議の不拡散担当の幹部職などを歴任。軍備管理、不拡散問題の専門家とされる。

ジョセフ氏は辞表の中で、6年の奉仕の後、政権を去る時期が来た、と述べていた。退任後は、コンサルタントして働き、
著述活動なども進める考えを明らかにしている。

ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200702030010.html
180絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 18:57:23 ID:GzkPVICV
>>148
映画「めぐみ」公開 寺越昭男氏ら鑑賞 (03日)
--------------------------------------------------------------------------------
横田めぐみさん拉致事件をテーマにしたドキュメンタリー映画の上映が、3日県内で始まり、拉致被害者家族会の寺越昭男さんらが
鑑賞しました。映画「めぐみ」は北朝鮮に拉致された横田めぐみさんと、その両親の活動をアメリカの映画監督が描いた
ドキュメンタリー作品で、金沢市と野々市町の「ワーナー・マイカル・シネマズ」で上映が始まりました。初日の3日は、拉致被害者
家族会の寺越昭男さんと、「特定失踪者」安達俊之さんの母、道子さんらが訪れました。寺越さんらは映画館側に上映協力への
感謝の言葉を伝えた後、作品を鑑賞しました。映画「めぐみ」は今月16日まで上映される予定です。(18:13)

ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000057862.html
181絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 19:16:46 ID:GzkPVICV
>>174
核問題前進でも支援せず 政府、拉致進展が条件
--------------------------------------------------------------------------------
 政府は3日、北京で8日から開催される6カ国協議で、北朝鮮が寧辺の核施設稼働停止や国際原子力機関(IAEA)の査察
受け入れを表明し、日朝関係正常化をテーマとする作業部会設置に同意した場合も、直ちに北朝鮮への食糧・エネルギー支援には
応じない方針を固めた。

 拉致問題進展の保証が得られない限り支援は時期尚早との判断で、「作業部会設置」だけでは不十分との立場だ。

 協議では核、ミサイル、拉致問題の包括的解決が重要との日本の立場を重ねて主張する方針。ただ、韓国などは核問題で
何らかの進展があれば「見返り」としての支援実施に前向きな姿勢を示しており、日本の対応が北朝鮮を除く5カ国の足並みの
乱れを招くと批判されることも懸念される。

 政府は、日朝国交正常化に向け拉致問題など「懸案事項」の解決を図ることも盛り込んだ2005年9月の共同声明をあらためて
確認する共同文書の作成を目指し、米中両国などと調整を進める。

(初版:2月3日18時37分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007020301000387_Politics.html
182絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/03(土) 19:19:30 ID:GzkPVICV
◆ゼンセン同盟 拉致家族支援のセミナー

北朝鮮の拉致被害に遭っている人たちの助けをしようと北海道の労働組合が支援集会を開きました。

流通や繊維のゼンセン同盟が初めて開いた集会では、北朝鮮へ向けて放送しているラジオを聴いて参加者は家族が拉致に
遭っている人たちの辛い現状を再認識しました。そして拉致被害者の全員帰国を実現させようと決意を新たにしていました。

(2007年2月3日(土)「リアルタイムサタデー」)

ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20070203182735/
183絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/04(日) 11:32:22 ID:KwI/J+Zo
>>167
めぐみさん拉致 実名公表10年 葛藤超えた父の決意

 横田めぐみさん=拉致当時(13)=の“拉致疑惑”について、初めて産経新聞と週刊誌「AERA」が報じたのは平成9年2月3日
だった。めぐみさんの家族は当初、実名を公表するかどうかで揺れた。あの日から3日で丸10年。家族会の活動、金正日総書記に
拉致を認めさせたこと、拉致被害者5人の帰国…。覚悟を決めての「めぐみ」の公表が、戦いの始まりと、世論を動かすきっかけになった。(住井亨介)

 ≪情報≫

 「お宅のお嬢さんは北朝鮮の工作員に拉致された。平壌で生きているという情報がある」

 平成9年1月下旬、参院議員秘書(当時)からめぐみさんの父、滋さん(74)と、母、早紀江さん(71)にこんな連絡が入った。
詳しい事情を聴くため、滋さんは東京・永田町の議員会館に向かった。

 めったに涙をみせない滋さんは、情報を聞き、涙ぐんだという。失跡から20年。「ああ、これで解決した。帰ってくる」と思う半面、
疑問が次々とわいた。「本当なのか。何で北朝鮮にいるのか」

 情報は一部のマスコミにも漏れ始めていた。めぐみさんや家族の実名が公表されたらどうなるのか。大きな問題が突きつけられた。

 早紀江さんは「(めぐみさんの)顔写真を出したりしたら、本当に大変なことになるって思った。『命がなくなる』って」と振り返る。

 滋さんは違った。「(実名を出さないと)信憑(しんぴょう)性が疑われ、すぐに(話が)立ち消えになってしまう。安全は図られる
かもしれないが、これまでの20年間と同じで、何もないままわれわれも死んでしまうかもしれない。めぐみも帰れないままに
なるかもしれない」

つづく
184絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/04(日) 11:33:53 ID:KwI/J+Zo
>>183
つづき

 ≪覚悟≫

 早紀江さんは何度も、めぐみさんの双子の弟、拓也さん(38)と哲也さん(38)に電話をかけ、「お父さん、(実名を)出すって
言っているよ。どうする?」と相談した。2人の答えは、「名前を出せば危ない。絶対出しちゃだめだ。お父さんの言っていることは
正しいけれど、父親としての観点が欠けている。安全を重視すべきだ」だった。

 公表によって、自分たちにも降りかかるかもしれない危害。不安と悩みで眠れない日々が続いた。

 報道当日の衆院予算委員会で、めぐみさん失跡について質問した西村真悟議員は事前に、政府に質問主意書を提出して
いたが、そこにはめぐみさんの実名が書かれていた。早紀江さんらは、滋さんの固い決意に押される形で、「本当の覚悟」を
決め、一歩を踏み出した。弟らは「玄関は二重鍵にして」などと、父母を気遣った。

 ≪変化≫

 「やってよかったんですよね、今にして思えば」。早紀江さんはそう言う。めぐみさんの実名公表で、少しずつ動きだした。9年3月
には各地のほかの拉致被害者家族らが実名を挙げて、「家族会」を結成。集会に加え、真夏の暑い日も、雪降る寒い日も街頭で
署名活動を繰り返した。それを取り上げるマスコミはほんの一部だったが、家族は地道に続けた。

 この10年間で集めた署名は約562万人分。この一部を首相や外相に直接、手渡したこともあった。そして、14年9月、山は
動いた。一貫して「拉致はでっちあげ」と主張していた北が拉致を認めた。そして、5人が帰国。北にいた家族も取り戻し、5人は
永住を決めた。実名の公表が、また家族の地道な活動、悲痛な叫びが、ここまで政治を動かした。

つづく
185絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/04(日) 11:41:42 ID:KwI/J+Zo
>>184
つづき

 だが、めぐみさんをはじめ、残りの政府認定の被害者12人について、北は「偽遺骨」に象徴されるように何の根拠も示さない
まま、「解決済み」との態度を続ける。

 滋さんは「(いろいろと)話はあるが、めぐみについては何の進展もない」と言い、早紀江さんも「家族には何も分からない。
本当のことが分からない。それがつらいんです」と話す。

 「今年こそ、何かが動くことを祈っています」。その思いが、10年たっても変わっていないことが、あまりにむごい。

                   ◇

【用語解説】横田めぐみさん拉致事件

 昭和52年11月15日、中学1年だった横田めぐみさんがバドミントンの部活動を終えて下校中、新潟市内の自宅近くで拉致
された。北朝鮮側は、平成14年の日朝首脳会談で日本人拉致を認めたが、めぐみさんは「死亡」と説明。その後、めぐみさんの
娘、キム・ヘギョンさんの存在が判明し、めぐみさんの夫が韓国の拉致被害者、金英男さんであることがほぼ確実となった。
北朝鮮側が16年11月の日朝実務者協議で、めぐみさんのものとして提供した「遺骨」は、DNA鑑定で別人2人のものと判明している。

(2007/02/04 08:20)

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070204/rat070204000.htm
186マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 15:20:23 ID:hhpT6bOW
「拉致問題で過去清算を回避」労働新聞が日本批判
2007/02/04 13:41

【ソウル4日聯合】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は4日、日本が拉致問題を
取り上げていることについて「過去の清算を回避するための卑劣な術策だ」と強く主張した。

同紙は、先ごろ西欧4カ国とフィリピンを歴訪した安倍晋三首相が先々で拉致問題を取り上げ
北朝鮮制裁と圧力の国際化を画策したとし、「すでに解決済みの拉致問題で、世界各国を
騒いで回っている」と批判した。

過去に日帝が朝鮮とアジア各国で犯した罪の歴史を隠ぺいし清算を回避しようという陰険で
凶悪な思惑が隠されていると指摘している。日本の狡猾(こうかつ)で不快な行動が朝鮮人民の
日本に対する憤りや復讐(ふくしゅう)心を激発させていると述べ、こうした卑劣な策を直ちに
中断すべきだと力説した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142007020400400

(・∀・)ニヤニヤ
187絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/04(日) 23:18:10 ID:KwI/J+Zo
拉致問題で家族連絡会事務局長講演/福島
2007年02月04日 13時54分
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長の増元照明さんの講演会は3日、福島市の福島フォーラムで開かれ、拉致
問題解決に向けた国民の盛り上がりを求めた。

増元さんは、拉致発覚から30年が経過しても問題が未解決であることについて「長年にわたり国が被害者を見捨てる政策を
とってきたからだ」と述べ、北朝鮮との融和を優先してきた国と政治家の姿勢を批判。

さらに「(北朝鮮を)許さないという意志を1人1人が示していくことが大切」と訴えた。

拉致被害者の横田めぐみさんの両親らの苦悩を描いた話題の米ドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」が
同日から福島フォーラムで上映が始まったことを記念し「北朝鮮に拉致された日本人を救う全国協議会福島の会(救う会ふくしま)」の
協力を受けて講演会が企画された。

ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070204135400d9c7c3d7cc

>>186
拉致問題を隠すために、平壌宣言で、国交樹立後の経済援助で代わりをってことで、
検討課題になっている過去の補償問題を騒いでるのが、北なのよね。
188銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/05(月) 06:49:33 ID:Uaw0FdTA
朝鮮半島和平へ作業部会 6者協議で中国が提案方針
2007年02月05日06時27分

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で議長国を務める中国は、8日からの次回協議で「朝鮮半島の平和体制」について話し合う
作業部会の設置を新たに提案する方針を固めた。現在の朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に転換させることを視野に入れている。
中国は休戦協定に調印した米朝中と韓国の計4カ国を同作業部会の参加国として想定しているとみられる。

 複数の6者協議関係者が明らかにした。中国は先に(1)非核化(2)米朝関係(3)日朝関係(4)対北朝鮮エネルギー支援
(5)北東アジアの安全保障という五つの作業部会を設置することを提案していた。新たな提案について中国政府筋は「05年9月の
共同声明を踏まえた」と指摘した。共同声明には「朝鮮半島の恒久的な平和体制について直接の当事国が、適切な別の話し合い
の場で協議する」との表現が盛り込まれている。

 ブッシュ米大統領は昨年11月の米中首脳会談で胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席に「北朝鮮が核を放棄すれば、朝鮮戦争の
終結を公式に宣言することができる」と語っている。

 平和協定への転換は、金正日(キム・ジョンイル)体制の維持をはかる北朝鮮が繰り返し求めてきた。北朝鮮が最重視する米朝
関係の正常化は「朝鮮半島の平和体制」作業部会でも主題になる。一方で、中国が提案していた日朝関係の部会は、拉致問題
を議論する日本政府の動きを牽制(けんせい)するため、北朝鮮はあえて次回の協議で設置に反対する可能性も指摘されている。

 朝鮮半島の平和体制をめぐる作業部会を提案する中国の詳しい意図は、明らかでないが、ベルリンでの協議や金融協議など、
米朝の直接接触が先行している中で、中国が議長国としての威信を保つ狙いがあるとの見方もある。

ttp://www.asahi.com/international/update/0205/001.html
189絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 10:52:49 ID:O7nSl212
>>187
>>180
拉致問題について増元さんが講演
 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長の増元照明さん(51)が四日、北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマに
したドキュメンタリー映画「めぐみ−引き裂かれた家族の30年」を上映している八戸市の八戸フォーラムで講演し、「多くの人が
映画を見て、拉致問題に理解を深めてほしい」と訴えた。

 増元さんは映画終了後、約百人の観客を前に講演。映画について「ドキュメンタリーを超えた横田家のドラマ。拉致問題を
家族の悲劇として訴えたい思いが強く出ている」と話した。また、日本は国内外で北朝鮮に対し圧力を強めている−とし「拉致被害者が
解放されるまで一切の支援をしない、と金正日(総書記)に訴えなければいけない」と強調した。

 一九六〇年に秋田市で行方不明になり、拉致の疑いが濃厚とされている八戸市出身の看護学校生木村かほるさん=失跡
当時(21)=の姉・天内みどりさん(73)は「映画の中の横田さん夫妻が、わたしの両親に重なり切なかった」と話した。

 講演は、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための青森の会(成田義人代表)が主催した。

 映画「めぐみ−」は二十三日まで上映。また、青森市の青森松竹アムゼで十七日から、つがる市のシネマヴィレッジ8.イオン柏でも
三月十日から上映予定。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070205091949.asp
1901/2:2007/02/05(月) 11:26:12 ID:6k6su5Gu
ホーム > 社説・コラム > 社説 記事入力 : 2007/02/05 07:49
【社説】「人間らしい生活」を夢見た脱北者に絶望を与える韓国

脱北者・金万鉄(キム・マンチョル)さんが家族11人を乗せた小さな船で韓国に渡ってきてから、
8日で20年になる。「元祖脱北者」として知られる金さんは今、本人が言うとおり「これ以上なく
惨めな」境遇にある。

67歳になった金さんは、62歳の夫人とともに京畿道広州の野山にある10坪コンテナに住み、
アメ袋を一日に5000個作る内職で1日に1万ウォン(約1300円)の収入を得ている。傷だらけの
手を腫れ上がらせた金さんは、「北朝鮮での生活に逆戻りしたようだ」と語ったという。

金さんがこんな状態に陥ったのは、詐欺の被害にあったからだ。講演料などで一時10億ウォン
(約1億3000万円)の財産を作った金さんは、甘い言葉にそそのかされて宣教祈梼院、済州道の
土地、清津のシカ牧場などに投資しては金をだまし取られた。それどころか、いまだ借金を返済
できていない状況だ。2001年からコンテナに住みはじめた金さんは2003年、心筋梗塞(こうそく)
で倒れた。

韓国刑事政策研究院の報告書によると、脱北者の5人に1人にあたる21.5%が詐欺の被害に
遭っている。韓国民全体で詐欺の被害に遭ったことのある人は0.5%だ。脱北者が詐欺に遭う
確率は実に43倍にもなる。

家族の数に応じて支給される数千万ウォンの定着支援金に目をつけて群がってくる詐欺師に、
韓国の実情に暗い脱北者が簡単にだまされているのだ。中には1人で詐欺・暴力など8件の
犯罪にあったケースもあった。友人も親せきもいない脱北者が詐欺にあった時のむなしく絶望的な
心情は、「北朝鮮で強制収用所に引っ張られていくときのようだった」と言う。

今月で脱北者の数が1万人を超える。ある北朝鮮専門家が指摘したように、われわれはこの
「小さな北朝鮮」すらまともに受け入れられないでいる。脱北者は詐欺などの犯罪の餌食となり、
社会の冷たい仕打ちに直面し、挫折している。
1912/2:2007/02/05(月) 11:27:10 ID:6k6su5Gu
>>190
北朝鮮人権情報センターによると、脱北者のうち定職に就いている人は24%に過ぎない。別の
世論調査によると「無視されたり差別されたりした」という脱北者は42%、北朝鮮の出身であることを
隠しているという人も40%に達した。また脱北者の子どもたちの半数が途中で学校をやめている。
高校への進学率も10%程度にとどまっている。

ある脱北者の小学生が大統領にあてて書いた「5年生の時は35点だったけれど、6年生になって
66点になったので、ほかの子どもたちがいじめなくなったらいいなと思います」という手紙に、
彼らを取り巻く現実がよく表れている。

金万鉄さんは20年前、「人間らしく暮らせる韓国にやって来た」と語った。しかし昨年11月、
あるテレビ局が行った世論調査で、脱北者の33%が「北朝鮮が処罰しないなら帰りたい」と答えた。
これがその「人間らしい国」の現実なのだ。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/05/20070205000007.html
192絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 11:30:38 ID:O7nSl212
>>131
>>162
朝鮮総連北海道本部を捜索 ジンギスカン店主ら逮捕へ 
 札幌地検と北海道警外事課は5日、数千万円を脱税した所得税法違反などの疑いで、札幌市のススキノにある有名ジンギスカン店
「だるま」や同店経営者が幹部だった在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部など約10カ所の捜索を始めた。

 経営者や朝鮮総連系の商工会幹部ら計4人を取り調べ、容疑が固まり次第逮捕する方針。

 札幌地検は脱税した金が総連を通じて北朝鮮本国に流れていた可能性もあるとみて調べる。

 関係者によると、経営者らは札幌市中央区のススキノにある本店と支店のジンギスカン店2店の売り上げを過少申告し、
数千万円を脱税した疑惑が持たれている。商工会幹部は無資格で税理士業務を引き受けた上、所得を少なくみせかけていた
疑いもある。札幌国税局の告発を受け、同地検が調べていた。捜索には同国税局も加わっている。

2007年02月05日11時14分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20070205/20070205_007.shtml

「マルサの女」のテーマが、頭の中をループしちゃってる・・・
193熱湯翼 ◆NettobIFhI :2007/02/05(月) 11:32:29 ID:4B1xtB2z
私は金太の大冒険が…w
|∀・).。oO( 金正男マカオにつく…
194絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 11:59:28 ID:O7nSl212
>>192
札幌のジンギスカン有名店に検察と警察
 札幌・ススキノの老舗ジンギスカン店と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部に5日、検察と警察の捜査が入った。
ジンギスカン店「だるま」は、数十店がしのぎを削るススキノでも最も有名な店で、経営者は同本部の元幹部だった。

 静まり返った朝の繁華街ススキノ。通勤のサラリーマンらが行き交う道路から入った路地裏の小さな店内に午前9時ごろ、
捜査員数人が入った。同じころ、中央区の朝鮮総連北海道本部の建物に捜査員30−40人が入ると、初老の男性が「何やって
いるんだ。勝手に入って」と怒鳴る一幕もあった。

 「だるま」は1954年創業。近年のジンギスカンブームに乗り、店は観光客などでにぎわう。U字型のカウンター約20席は夕方の
開店直後から客で埋まり、夜遅くまで店の前の行列は途絶えない。

 民間の信用調査会社などによると、03年11月に経営者の自宅を本拠地とする有限会社が設立されているが、売上金など
詳しい経営状況は不明という。

 地元情報誌によると、ジンギスカンがブームとなったのは2、3年前から。牛海綿状脳症(BSE)などが問題となったことに
加え、テレビや雑誌でヘルシーと紹介されたためという。

[2007年2月5日11時38分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070205-152155.html

初老の男性が「何やっているんだ。勝手に入って」と怒鳴る一幕もあった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

何かやったのは、御社の方です…

>>193
(^^;;
195絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 12:08:14 ID:O7nSl212
>>194
◆朝鮮総連北海道本部など捜索

札幌の北朝鮮関連施設が脱税などの疑いで捜索を受けています。警察や検察は脱税した資金の流れについて今後、解明を
進めることにしています。

捜索をうけているのは、札幌・中央区の人気ジンギスカン店「だるま」や、札幌にある朝鮮総連、それに在日本朝鮮人北海道
札幌商工会などです。警察などによりますと、ジンギスカン店「だるま」は実際の売上を少なくみせかけ2億円を脱税した
所得税法違反の疑いです。
「だるま」は、店の帳簿を朝鮮総連系の北海道札幌商工会幹部が作成し、その見返りに「寄付金」の名目で多額の資金を渡して
いました。警察や検察は、今後「だるま」の経営者を取り調べるとともに、資金の流れについて解明を進める方針です。

(2007年2月5日(月)「ニュースD」)

ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20070205114700/
196絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 12:12:16 ID:O7nSl212
>>195
老舗ジンギスカン店「だるま」店主ら逮捕へ

 札幌地検と北海道警外事課は5日、数千万円を脱税したとする所得税法違反などの疑いで、札幌市のススキノにある有名
ジンギスカン店「だるま」や同店経営者が幹部だった在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部、朝鮮総連系の在日本
朝鮮人北海道札幌商工会など約10カ所の捜索を始めた。経営者や商工会幹部ら計4人を取り調べ、容疑が固まり次第逮捕する方針。

 札幌地検は脱税した金が総連を通じて北朝鮮本国に流れていた可能性もあるとみて調べる。警察当局も北朝鮮に関係する
金をめぐる事件を積極的に摘発する方針を示しており、兵庫県警が昨年12月から今年1月にかけ、兵庫県商工会幹部らを
税理士法違反の疑いで逮捕している。

 関係者によると、経営者らは札幌市中央区のススキノにある本店と支店のジンギスカン店2店の売り上げを少なく見せ掛け、
数千万円を脱税した疑惑が持たれている。商工会幹部は無資格で税理士業務を引き受けた上、経営者から寄付名目で多額の
金を受け取っていた疑いがある。札幌国税局の告発を受け、同地検が調べていた。捜索には同国税局も加わっている。

 ジンギスカン店は、雑誌などに頻繁に紹介される老舗で、近年のジンギスカンブームの草分け的な存在。
[ 2007年02月05日 11:47 速報記事 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070205013.html
197仁義好かん:2007/02/05(月) 15:21:05 ID:6k6su5Gu
<丶`∀´> Send for some jinro♪
        Horu-horu!
        Because we are Koreans♪
        Uee ha, ha. ha!
        And the devil gets us early enough♪
198絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:31:57 ID:O7nSl212
>>172
「総書記長男」動静、中国政府が管理か

 マカオを頻繁に訪れている北朝鮮の金正日総書記の長男・正男(ジョンナム)氏の動静について、マカオ特別行政区関係者は、
「中国政府が完全に管理している」という考えを示しました。

 金正男氏は、およそ3年前からマカオをよく訪問するようになり、その頻度は「年間10回程度」ということです。

 滞在中は1人で行動することが多く、買い物にはタクシーを使うなど、まるで休暇を過ごしているように見えます。

 地元の新聞は「マカオ滞在の目的は、自分の銀行口座を管理するためだ」としているほか、「カジノ経営者らと交友があり、
マカオの経済と密接なつながりがある」などと伝えています。

 ただ、正男氏の行動は、中国の中央政府によって完全に把握されていると、マカオ特別行政区の議員は指摘します。

 「金正男氏の動静は外交案件として、中国の中央政府が完全に管理している」(マカオ特別行政区 呉国昌 議員)

 正男氏は、マカオのほか、北京で複数の高級ホテルに滞在していたことも確認されていて、正男氏が中国政府から一定の
保護を受けながら、中国国内での生活を送っていることがうかがえます。(05日09:49)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3485983.html
199絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:34:54 ID:O7nSl212
>>198
>>196
「総書記長男」、暴力団関係者に電話か

 北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏とみられる男性が2001年、日本に不法入国して身柄を拘束される直前、日本の
暴力団関係者の携帯電話に電話をかけていた可能性のあることが、警察当局の調べで新たに分かりました。金正男氏と
みられる男性と日本の暴力団との関係をうかがわせる具体的な事実が明らかになったのは初めてのことです。

 金総書記の長男、金正男氏とみられる男性は、2001年5月1日、シンガポールから成田に入国しようとして身柄を拘束されました。
男性は3日間にわたり、取り調べを受けた後、5月4日に強制退去処分となりました。

 警察当局の調べによりますと、男性は入国直前の4月22日から27日にかけ、滞在中のシンガポールのホテルから10数回に
わたって日本に電話やファックスをしていたとみられていますが、その相手先に新潟県に住む在日朝鮮人関係者の自宅のほか、
山口組系の暴力団関係者名義の携帯電話が含まれていたことが新たに分かりました。また、東京・赤坂にある韓国クラブにも
電話がかけられていたということです。

 警察当局も、こうした事実に大きな関心を寄せていて、調べを進めています。

 金正男氏とみられる男性は、2000年の10月と12月にあわせて3回、日本に極秘入国していたとみられています。

 この時は、皇居や浅草、吉原、それに熱海などを訪れていたことが分かっていますが、日本の暴力団との関係をうかがわせる
具体的な事実が明らかになったのは初めてのことです。(05日10:58)

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3485982.html
200マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 15:36:53 ID:6k6su5Gu
>>199
> 「総書記長男」、暴力団関係者に電話か

あれ?これはかなり前から出ていなかったっけ?
201絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:38:56 ID:O7nSl212
>>196
朝鮮総連・北海道本部などを捜索

 札幌地検と北海道警は、所得税法違反などの疑いで、札幌にある朝鮮総連の北海道本部や有名ジンギスカン店などを、
5日朝から家宅捜索しています。

 札幌地検と北海道警が家宅捜索しているのは、札幌・ススキノにある有名ジンギスカン店「だるま」と、この店の経営者が幹部を
務めていた朝鮮総連・北海道本部などおよそ10ヶ所です。

 「だるま」の経営者らは、ジンギスカン店の売り上げを過少申告し、脱税した疑いです。

 また、朝鮮総連系の商工会幹部には、無資格で税理士業務を引き受け、所得を少なく見せかけていた税理士法違反の
疑いが持たれています。

 朝鮮総連の北海道本部には、5日午前9時頃、北海道警の捜査員らが入りました。

 「だるま」は雑誌などにも頻繁に紹介される老舗のジンギスカン店で、観光客などに人気がありました。(05日11:42)

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3485984.html
202絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:42:50 ID:O7nSl212
>>190
>>191
脱北者支援容疑の兵士20人が集団脱北…韓国ネット紙
 【ソウル=中村勇一郎】韓国の北朝鮮関連インターネット新聞「デーリーNK」は4日、北朝鮮の消息筋の話として、最近、
北朝鮮北東部の咸鏡北道・会寧地域の国境警備隊に所属する兵士約20人が集団で中国に脱出したと報じた。

 北朝鮮の人民武力部と国家安全保衛部は合同で捜索隊を中国に送り、中国当局と合同で中国・吉林省周辺で大規模な捜索を
実施しており、発見した場合は射殺許可も出ているという。

 兵士らは脱北者をほう助していた疑いで、北朝鮮当局の捜査の対象になっており、ほとんど武器を持たない状態で逃走。
そのうち数人は中国当局に拘束され、取り調べを受けているという。

(2007年2月5日13時21分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070205it04.htm?from=top

>>200
話としては、かなり前からありましたね。
捜査対象として上がって、そこですら報道せざるを得なくなった状態なのが、初めてってことですかね。
203絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:45:08 ID:O7nSl212
>>201
ジンギスカン有名店「だるま」捜索 所得税法違反 札幌
2007年02月05日12時56分
 所得を不正に申告して脱税したとして、札幌国税局と札幌地検などは5日午前、札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」本店
(同市中央区南5条西4丁目)と同店経営者が幹部を務めていた朝鮮総連北海道本部など約10カ所に所得税法違反の疑いで
家宅捜索に入った。同店が3年間で数千万円の脱税をしていた疑いが持たれている。また北海道警は、在日本朝鮮人北海道
商工会の幹部が、資格がないのに同店の税務書類を作成したなどとして、同商工会を税理士法違反の疑いで家宅捜索している。
容疑が固まり次第、だるま経営者ら4人を逮捕する方針だ。

だるま本店に家宅捜索に入る捜査員=5日午前11時11分、札幌市中央区南5条西4丁目で
ttp://www.asahi.com/national/update/0205/image/TKY200702050192.jpg

 だるまは道内で最も有名なジンギスカン店の一つ。国税局や地検などによると、在日本朝鮮人北海道商工会の幹部が関与
した組織的な脱税の可能性もあるという。不正に得た金は北朝鮮に送金されている可能性もあるとして、資金の流れを調べる。

ttp://www.asahi.com/national/update/0205/TKY200702050191.html
204絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:56:11 ID:O7nSl212
>>203
総連北海道本部など所得税法違反で捜索…地検・道警
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の北海道本部の元幹部らが、実質的に経営する飲食店の所得を過小に申告するなど
したとして、札幌地検と札幌中央署は5日、朝鮮総連北海道本部(札幌市中央区北1東8)の事務所や札幌・ススキノの
ジンギスカン店「だるま」など十数か所を、所得税法違反(脱税)と税理士法違反容疑で家宅捜索した。

 調べによると、「だるま」の本店、支店の2店は、過去3年間で約2億円余りの所得を隠した疑いが持たれている。実質的な
経営者は、札幌市西区に住む同北海道本部の元幹部の男女2人で、だるまの脱税容疑については、札幌国税局調査査察部が
昨年6月、同店や同本部などを強制調査(査察)し、所得税法違反容疑で調べを進めていた。

 また、この所得税の申告では、同北海道本部傘下の朝鮮北海道商工会が、無資格で税理士業務を行っていた疑いがあると
して、税理士法違反の疑いも浮上している。

 同店の売上金が北朝鮮に送金されていた可能性もあるため、道警で資金の流れについても解明する。

 強制捜査を受けた朝鮮総連北海道本部では同日午前、門の前を固める道警の捜査員に対して、総連関係者5、6人が
「朝鮮人差別だ。朝鮮総連いじめだ」などと詰め寄る一幕もあった。

(2007年2月5日13時33分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070205i305.htm?from=main3

 強制捜査を受けた朝鮮総連北海道本部では同日午前、門の前を固める道警の捜査員に対して、総連関係者5、6人が
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「朝鮮人差別だ。朝鮮総連いじめだ」などと詰め寄る一幕もあった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

┐(´д`)┌
205絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 15:59:53 ID:O7nSl212
>>186
>>170
北朝鮮「韓流」取り締まり ドラマ、映画が流入 「見ないと仲間外れ」 神経とがらせる当局
 【ソウル5日原田正隆】北朝鮮に韓国の映画やドラマが大量流入し、当局が「外部からの心理的な謀略」として、軍などを総動員して
取り締まりに乗り出している。韓国の通信社・聯合ニュースによると、若者の間では「見なければ仲間外れにされる」ほどの「韓流」ブームという。

 韓国統一省が脱北住民30人から聞き取り調査したところ、ブームは旅行者らが持ち込んだビデオテープ、CDで広まり、俳優では
ぺ・ヨンジュンさんやチャン・ドンゴンさんが人気。平壌などでは映画「親切なクムジャさん」に登場するせりふをもじった言葉や、
韓国の最新のヘアスタイルも流行している。

 北朝鮮当局はこうした風潮に神経をとがらせ、朝鮮労働党、軍、青年組織を通じた取り締まりを徹底。昨年末には、中国から
輸入される予定だったビデオCDプレーヤー約5000台を差し止め、中国の業者が大損害を被ったという。

=2007/02/05付 西日本新聞夕刊=

2007年02月05日13時31分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070205/20070205_007.shtml
206絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 16:11:57 ID:O7nSl212
>>204
【関連】北絡みの『カネ』注視
警察当局 積極摘発の方針
 札幌の有名ジンギスカン店を経営する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部元幹部らの脱税事件で五日、大掛かりな
家宅捜索に乗り出した札幌地検や北海道警。警察当局は今年、北朝鮮と関係する「カネ」をめぐる事件を積極的に摘発する
方針で、今後の捜査が注目される。 

 積極摘発の方針は、警察庁の漆間巌長官が一月十八日の記者会見でも明らかにした。

 拉致問題への取り組みについて「拉致被害者の帰国に向け、北朝鮮に日朝間の話し合いをさせるのが警察の仕事」とし「その
ためには北朝鮮の資金源について『ここまでやられるのか』と相手が思うように事件化して、実態を明らかにするのが有効」と指摘した。

 これに沿う形で兵庫県警は昨年十二月から今年一月にかけて、朝鮮総連傘下団体の在日本朝鮮兵庫県商工会幹部らを、
税理士法違反の疑いで摘発。商工会が加盟各社から会費を集め、朝鮮総連に上納していたとみて調べている。

 この事件について朝鮮労働党機関誌「労働新聞」は先月、「でっち上げ。(逮捕は)朝鮮総連の弾圧に目的があり、わが人民は
座視しない」とする論評を掲載した。

 公安当局は以前から、朝鮮総連や傘下団体などを通じて、何らかの形で北朝鮮に資金が渡っている可能性があるとみており、
資金の流れの解明を進める考えだ。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070205/eve_____sya_____005.shtml
207マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 17:32:23 ID:6k6su5Gu
拉致言及は首相への感謝
サミット参加表明で比政府
2007年02月05日 16:40 【共同通信】

【マニラ5日共同】日中韓など16カ国が参加しフィリピン・セブで1月中旬に開かれた
東アジアサミットの議長声明に、北朝鮮の拉致問題に言及する文言が盛り込まれたのは、
安倍晋三首相の同サミットへのいち早い参加表明にフィリピン側が謝意を表す狙いが
あったことが分かった。東南アジア諸国連合(ASEAN)会議筋が5日までに明らかにした。

同サミットは当初、昨年12月に予定されていたが、直前になって「台風接近」を理由に延期され、
批判を浴びた。同筋によると、議長国フィリピンは日本の素早い参加表明に「深く感謝し日本の
要望を実現できるよう努めていた」という。

議長声明での拉致言及は、中韓が出席する会議では極めて異例。同筋によると、中国は、
サミットが閉幕し議長声明がASEANのウェブサイトに掲載された後、「(北朝鮮の核問題をめぐる)
6カ国協議の行方に影響があるため、拉致の文言を削除してほしい」とフィリピンに訴えた。
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020501000277.html
208マンセー名無しさん:2007/02/05(月) 17:35:48 ID:6k6su5Gu
6か国協議で拉致問題を主張

塩崎官房長官は、5日午前の記者会見で、今週8日に再開される北朝鮮の核問題をめぐる
6か国協議で、拉致問題を取り上げる方針を示すとともに、拉致問題などを話し合う日本と
北朝鮮の2国間の協議が実現することに期待を示しました。

この中で、塩崎官房長官は、今週8日に再開される6か国協議について「協議がうまく前進
することを期待し、各国と連絡を取り合っているところだ。まずは、北朝鮮が非核化を目指して、
どのような具体的な対応を取るかが最も重要であり、北朝鮮を除く5か国が団結して北朝鮮と
交渉することが重要だ」と述べました。

そのうえで、塩崎官房長官は「日本にとって拉致問題がきわめて重要な問題であることは
言うまでもない。拉致問題の解決なくして国交正常化なしという姿勢を崩すことなく、日朝間の
話し合いができれば、そこでしっかりと話し合いたい。6か国協議そのものでも、当然、主張して
いかなければならない」と述べました。

また、塩崎官房長官は「拉致問題が発生してから長い時間がたっている。安倍内閣は、
拉致問題を担当する大臣や拉致問題対策本部を置いて、正面から取り組んでおり、
横田めぐみさんを含む拉致被害者全員を無事に早く奪還したい」と述べました。

2月5日 15時52分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/05/k20070205000071.html
209絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 17:43:43 ID:O7nSl212
>>207
こうやって、応えてくれる国は、大切にしないといけませんな。
210絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 19:31:13 ID:O7nSl212
>>199
「総書記長男」暴力団関係者に電話か
 北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏とみられる男性が日本の暴力団関係者に電話をかけていた可能性のあることが
新たにわかりました。暴力団との関係をうかがわせる具体的な事実が明らかになったのは初めてで、警察当局も大きな関心を
寄せています。
 マカオでJNNのカメラがとらえた、北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏とみられる男性。
 この男性が初めて姿を公にしたのは6年前の2001年5月。シンガポールから成田に入国しようとした際、身柄を拘束され、
3日間にわたる取り調べの後、日本を強制退去処分となっていました。
 ドミニカ国籍の偽造パスポートの名義は「パン・シオン」=太った熊。男性の来日の目的とは何だったのでしょうか。
 警察当局の調べによりますと、金正男氏とみられる男性は日本に入国を図る直前の2001年4月22日から27日にかけ、
滞在中のシンガポールのホテルから電話やFAXで頻繁に日本と連絡を取っていたと見られています。連絡回数は十数回。
相手先には新潟県に住む在日朝鮮人関係者の自宅や、東京・赤坂の韓国クラブ、さらに山口組系暴力団関係者名義の携帯
電話まであったことが新たに分かったのです。
 実は、この前の年にも男性は極秘で来日していたと見られています。
 「財布の中はドル札と韓国ウォン札が結構入っていた」(キム・ジョンナム氏とみられる男性を接客した芸者)
 男性は2000年10月と12月にあわせて3回、17日間にわたり熱海の高級旅館をはじめ、皇居・二重橋などを訪れていました。
 そして、くり出した吉原の歓楽街では・・・
 「(キム・ジョンナム氏とみられる男性は)俺は“香港マフィア”だと言っていた。男性は入れ墨をしていたと聞いた」(風俗店経営者)
 「大金持ち」に「香港マフィア」そして「入れ墨」・・・。過去に日本で見せた顔と暴力団との関係をうかがわせる通話の事実。
警察当局も大きな関心を寄せ、調べを進めています。(05日16:37)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3486298.html
211絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 19:35:30 ID:O7nSl212
>>205
北朝鮮出稼ぎ労働者の上納金示す文書

 北朝鮮政府が海外に労働者を出稼ぎに出し、上納金を吸い上げている。そんな実態を浮かび上がらせる文書をJNNが入手
しました。現場となったポーランドで、送金の実態を取材しました。

 これは、北朝鮮の商工会議所が発行した朝鮮ピョンヤン総合建設会社の会社証明書です。この会社が労働者を派遣した先は、
ポーランド北部のグダニスク。国内最大の港がある造船の町です。グダニスクの街の中心からおよそ2キロ、北朝鮮からやって
きた労働者たちは1軒の民家で集団生活を送っています。

 朝6時半、家の脇に停めてあった白いワゴン車に労働者たちが次々と乗り込んでいきます。ワゴン車は、取材陣をまくためか
頻繁に車線変更をしながら造船所の中に消えました。北朝鮮人労働者は、造船所の一角で溶接工として働いています。

 「働き者で規律的、溶接の腕もいい。仕事でもプライベートでも問題はないわ」(労働者の窓口の人材派遣会社会長)
 「礼儀正しいわよ。犬を庭に放したら金網を蹴られたこともあるけど」(近所の人)
 「車に乗っているところや、歩いているのを見かけるだけ。(Q.接触はないのですか?)ないわ。誰とも話さないのよ」(近所の人)

 労働者の中で、ポーランド語を話すリーダー格の男への取材を試みました。
 「ここを去れ!ここから去れ!カメラを下げろ!撮るな!消えてくれ。警察を呼ぶぞ!(Q.なぜひと言も答えてくれないの
ですか?)撮るな・・・」(労働者のリーダー格の男)
 取材には一切応じず消えていきました。

 会社側はポーランド当局に対し、労働者1人の月給を2500ズロチ、日本円でおよそ10万円と説明しています。しかし実態は、
賃金の大半を北朝鮮政府が吸い上げているとの見方が有力です。

つづく
212絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/05(月) 19:36:45 ID:O7nSl212
>>211
つづき

 こうした中、JNNは労働者の代表が朝鮮ピョンヤン総合建設会社の銀行口座にまとまった現金を振り込んだ証明書を入手しました。
 金額は3万ズロチ。日本円にして120万円に上ります。労働者個人ではなく、組織的な送金の可能性が高いと見られます。

 北朝鮮大使館は、政府への上納金システムを否定します。
 「(給料の上納は)事実ではない。そのような話は我々への挑発であり、労働者への妨害行為である」(在ポーランド北朝鮮大使館)

 さらにピョンヤンにある派遣元の会社は、我々の取材に対しこのように答えました。
 「(Q.国は【給料の】中間搾取をしているか?)いや、とんでもない!それはまったく間違った話です。(Q.労働者は給料を
100%もらうか?)はい、そうです。(Q.派遣先は?)いろいろな国ですよ。たくさんの国へ行っています」(「朝鮮ピョンヤン
総合建設会社」幹部)

 北朝鮮政府による労働者の海外派遣は、ポーランド以外にチェコやロシアなどでも確認されており、受け入れ国に対し、
金正日政権を資金面で支援しているとの批判が上がり始めています。(05日16:18)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3486303.html
213銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/06(火) 08:20:23 ID:o/OsFTTJ
拉致問題進展なければ支援せず 6者協議へ政府方針
2007年02月06日08時00分

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議が8日から北京で再開されるのを前に、日本政府は5日、北朝鮮が核凍結を受け入れても、
日本人拉致問題が解決に向けて進展しない限り、エネルギー供給などの見返り支援には応じない方針を固めた。外務省が6日
にも安倍首相に報告し、了承を得る。凍結を超えた将来の「核放棄」へ確実な前進があった場合でも、他国との協調を拒むのか
どうかなど未確定な要素もあるが、参加国の中で極めて厳しい態勢で6者協議に臨むことになった。

 安倍首相も5日夜、首相官邸で記者団に「拉致問題に対して北朝鮮が誠意ある対応をとらなければ日本が何か(支援策を)
出すということは基本的にない」と強調、拉致問題を最重要視する姿勢を示した。政府の方針は、外務省幹部が6日、来日中
の6者協議米国首席代表、ヒル国務次官補にも伝える予定だ。

 日本政府は従来、94年の米朝枠組み合意に基づく軽水炉建設費の一部を負担するなど、米韓などの支援策との協調を
重視し、拉致と多国間支援を関連づけてこなかった。今回の方針は、拉致問題に敏感な安倍政権が基本姿勢を示しつつ、
北朝鮮支援に傾く他国を牽制(けんせい)したものだ。

 各国関係筋からは、今回の6者協議では北朝鮮が寧辺の核施設の稼働凍結や国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れに
応じる一方、重油供給などの見返りを求めるのでは、との観測が広がっている。外務省は「核廃棄に至らない凍結程度では支援
しない」との姿勢は崩さないが、核廃棄に向けた相当な進展があった場合には、支援策で他国と協調する可能性も排除して
いないという。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0206/002.html
214絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:02:41 ID:uXmR8MKS
>>213
>>208
>>181
北核放棄でも「日本はエネルギー支援せず」 官房長官

 塩崎恭久官房長官は5日午後の記者会見で、北朝鮮が核放棄の見返りとして求めた50万トン以上の重油供給について
「核の問題でエネルギー支援をやることはまったく考えていない」と述べ、日本としてエネルギー支援に参加することはないとの
認識を示した。

 同時に「確実に(非核化が)進展していくようにしなければならない。北朝鮮は核保有国だと主張しているが、そうではない
ところまで、(核放棄の)具体的ステップをとっていただくことが一番大事だ」と指摘した。

 これに関連し、政府高官は「ヒル米国務次官補は日本にとっては拉致問題が重要だと言っており、日本がすぐに支援するとは
思っていないだろう」と述べ、米国も日本の立場を支持していることを強調した。

(2007/02/05 19:20)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070205/skk070205002.htm
215絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:14:56 ID:uXmR8MKS
>>204
元総連道本部幹部ら逮捕 ジンギスカン店脱税事件
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/05 20:53

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部の元幹部で、札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」の経営者が約1億7000万円を
脱税していたとされる事件で、札幌地検は5日、所得税法違反容疑で金和秀(66)容疑者=同市西区二十四軒三条=ら3人を逮捕した。

 また北海道警は同日、無資格で税理士業務としたとして税理士法違反容疑で、朝鮮総連系の在日本朝鮮人北海道札幌
商工会幹部の河栄学容疑者(34)=同市南区南三三条西=を逮捕した。

 地検と道警は、金容疑者から寄付金名目で河容疑者に金が渡り、総連を通じて北朝鮮に流れていた可能性もあるとみて、金の
流れの解明を進める。

 他の2人の逮捕者はいずれも金容疑者の家族。

 調べによると、金容疑者らは同市中央区のススキノにあるジンギスカン店2店の売り上げを少なく見せかけ、所得税
約1億7000万円を脱税した疑い。

 河容疑者は税理士資格がないのに、金容疑者の所得税確定申告書などを作成した疑い。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000234054.shtml

216絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:22:40 ID:uXmR8MKS
>>214
米・ヒル次官補が来日 交渉進展に期待示す<2/5 21:10>

 6か国協議でアメリカの首席代表を務めるヒル国務次官補が5日午後、日本を訪れ、「北朝鮮は核放棄しなければならない」と
あらためて強調した上で、交渉が進むことに期待感を示した。
 ヒル次官補は、8日から中国・北京で再開される6か国協議で、「北朝鮮が核放棄をしなければならない」とあらためて述べた
上で、「どのような具体的な措置を提案するか注目している」と強調した。

 また、「今回は北朝鮮が交渉する準備をしてくるはずだ」と語り、協議が進むことに期待感を示した。ただ、「北朝鮮がアメリカとの
協議でエネルギー支援を要求した」と一部のメディアが報じたことについては、「コメントできない」と述べた。

 ヒル次官補は6日、佐々江アジア大洋州局長と北朝鮮の核放棄のプロセスや拉致問題などについて会談する予定。

ttp://www.news24.jp/76815.html
217絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:26:03 ID:uXmR8MKS
>>215
ジンギスカン人気店の経営者ら3人、脱税容疑で逮捕
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の北海道本部の元幹部らが、札幌市で経営するジンギスカン店の所得を過少に申告して
所得税約1億7000万円を脱税したとして、札幌地検特別刑事部は5日、経営者の元幹部ら男女3人を所得税法違反(脱税)の
疑いで逮捕した。

 また、札幌中央署は、この所得税の申告にあたって無資格で税理士業務を行ったとして、同本部傘下の在日本朝鮮北海道
札幌商工会副理事長、河栄学(ハ・ヨンハ)容疑者(34)(札幌市南区)を、税理士法違反(税理業務の禁止)の疑いで逮捕した。
同地検などは、同店の売上金が北朝鮮本国に送金された可能性もあるとみて調べている。

 所得税法違反の疑いで逮捕されたのは、朝鮮総連同本部元副委員長で、「成吉思汗だるま」を経営する金和秀(キム・ファス)
(66)(札幌市西区)、妻で元幹部の徐澄子(じょ・すみこ)(61)(同)、2人の長男の妻の李正愛(イ・ジョンエ)(34)
(同市豊平区)の3容疑者。

 調べによると、3人は、「だるま」本店と支店計2店の売り上げのうち、過去3年間で約4億9000万円の所得があったにも
かかわらず、約3000万円しか申告せず、計約1億7000万円を脱税した疑い。金容疑者は「妻に任せていた」と供述している。
他の2人は容疑を認めているという。

(2007年2月6日1時33分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070205i314.htm
218絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:35:13 ID:uXmR8MKS
>>213
北朝鮮支援、拉致進展が条件・首相表明
 安倍晋三首相は5日、北朝鮮が核放棄へのステップを踏み出す「見返り」に重油提供などのエネルギー支援を実施することに
ついて「拉致の問題に対して北朝鮮が誠意ある対応をとらなければ、日本が何かを出していくことは基本的にはないとはっきりと
申し上げておきたい」と述べ、拉致問題の進展がなければ原則として支援に応じない考えを表明した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 谷内正太郎外務次官も5日の記者会見で「拉致問題が長らく進展のない状況で、核放棄で初期段階の措置が示されたからと
いって、直ちに我々がエネルギー支援などに加わることは限界がある」と慎重姿勢を示した。米国の拉致問題への認識に関しては
「温度差があると思ったことはない」と語り、核問題だけでなく拉致問題でも日米が連携していく考えを示した。

 これに関連し6カ国協議米首席代表を務めるヒル国務次官補は5日、8日から北京で協議が再開されるのに先立ち来日した。
7日まで滞在し、日本首席代表の外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長らと協議を重ねる。 (21:32)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070205AT3S0500Z05022007.html
219絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:38:10 ID:uXmR8MKS
>>217
「だるま」脱税 経営者ら4人逮捕 札幌地検・道警、朝鮮総連の関与追及 【写真】  2007/02/06 09:56
 札幌・ススキノの有名ジンギスカン店「だるま」を経営する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部の元幹部らによる
脱税事件で、札幌地検は五日、所得税法違反の疑いで、同店を経営する株式会社「だるま」の社長や同社役員で社長の家族ら
三人を逮捕した。また札幌中央署は同日、無資格で税理士業務をしたとして税理士法違反の疑いで、朝鮮総連の傘下団体
「在日本朝鮮北海道札幌商工会」幹部を逮捕した。

 同商工会は組織的に無資格の税理士業務を行い、その見返りに寄付名目で多額の金を受け取っていた疑いがあり、札幌地検
などは、この金が北朝鮮本国に流れていた可能性もあるとみて調べている。

 所得税法違反容疑で逮捕されたのは、いずれも札幌市西区二十四軒三の七で、「だるま」社長の金和秀(66)、妻で業務
統括役員の徐澄子(61)、同市豊平区美園、義理の娘で会計担当役員の李正愛(34)の三容疑者。税理士法違反容疑は、
同市南区南三三西八、同商工会副理事長河栄学容疑者(34)。

つづく
220絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 10:44:06 ID:uXmR8MKS
>>219
つづき

 調べでは、金容疑者ら三人は二○○三年から○五年までに、札幌・ススキノにある「だるま」の本店と支店の二店舗で、
計約四億九千万円の所得があるのに計約四億六千万円の所得を隠して、計約一億七千万円を脱税した疑い。また、河容疑者は
金容疑者の依頼を受けて、税理士資格がないのに、「だるま」二店舗を経営する金容疑者の所得税確定申告書などの税務書類を
作成し、○四、○五年分の申告書を札幌西税務署に提出した疑い。

 調べに対して、四容疑者は容疑をほぼ認めている。

 同商工会は、朝鮮総連系の業者の許認可業務を支援。河容疑者は一九九一年ごろから、商工会に勤務し、○三年六月に
副理事長に就任していた。金容疑者は九二年から、実母の死去により、だるまの経営を引き継ぎ、○三年十一月に有限会社
「だるま」を設立し、その後、株式会社にした。また、同容疑者は朝鮮総連北海道本部常任委副委員長となったが、昨年六月、
札幌国税局からだるま二店舗の査察を受けた後、副委員長を辞任していた。

<写真:家宅捜索を受けた後も営業、観光客らでにぎわうジンギスカン店「だるま」本店=5日午後9時15分、札幌市中央区南5西4>
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20070205.200702053872.jpg

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070205&j=0022&k=200702053872
221絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:00:24 ID:uXmR8MKS
>>202
脱北ほう助疑惑の国境警備隊、20人集団脱北か 韓国紙

 【ソウル=久保田るり子】韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デイリーNK」は4日、北朝鮮の中朝国境警備隊員約20人が
朝鮮労働党の追及を逃れるため、中国に集団脱北、朝鮮人民軍保衛司令部などが彼らを拘束するため中国に入国し、捜索中
だと報じた。同新聞は、中国との国境沿いの北朝鮮・会寧の住民からの情報として伝えており、脱北の時期については「最近」と
している。事実なら警備隊の集団脱北は初めて。

 同新聞によると、脱北した国境警備隊員らは1つの部隊ではなく、数カ所の部隊の下士官らで、中朝国境を越える脱北者を
幇助(ほうじょ)した罪で、取り調べを受けていたという。

 脱北した警備隊員の大部分は武器を携行していないが、追跡中の北朝鮮部隊は中国の公安当局などの協力を得ており、
同新聞は、同部隊が「反抗したら射殺せよ」との命令を受けているとの情報も伝えている。

(2007/02/06 01:46)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070206/kra070206000.htm
222絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:02:10 ID:uXmR8MKS
>>216

中国・武大偉次官「エネルギー支援も協議」<2/6 1:53>

 6か国協議の議長を務める中国・武大偉外務次官は5日、次回の協議は3日間で終了し、北朝鮮に対するエネルギー支援や
経済支援についても話し合うとの見通しを示した。
 武次官は5日、中国・北京を訪問中の自民党・野田毅議員と会談し、次回の6か国協議について「9日から実質的な協議が
始まり、3日間で終了する」と述べた。

 武次官は今回の協議について「発展することを希望しているし、自分としては最後の会議になることを期待している」と述べ、
北朝鮮の核放棄に向けた初期段階の措置について、各国の合意が得られるとの見方を示した。そして今回の協議では、
エネルギー支援や経済支援も話し合われるとの見通しを示した。

 また、拉致問題については「2国間の問題だが、中国としても協力していくのは当然だ」と理解を示した。

ttp://www.news24.jp/76831.html

また、拉致問題については「2国間の問題だが、中国としても協力していくのは当然だ」と理解を示した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
223マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 11:07:14 ID:15TSUzdC
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2007/02/06 08:16
北朝鮮の国境警備隊1個小隊が集団脱北か
デイリーNK報じる

北朝鮮咸鏡北道の会寧で国境警備隊の1個小隊が中国に脱出し、北朝鮮が追跡活動を行っていると
インターネット新聞のデイリーNKが4日に報じた。

それによると国境警備隊の事情に詳しい会寧住民のイ・ジョムサン氏(仮名)の言葉として「会寧地区
国境警備隊員約20人が最近中国に脱出し、人民武力部保衛司令部(保衛司)と国家安全保衛部
(保衛部)の合同追跡チームが中国に派遣された。脱出した警備隊員は党中央の調査で脱北を
ほう助した疑いもあり、同じ部隊の所属ではなく各地に勤務していた下士官たちだ」と明らかにした。

さらにイ氏は「脱出した兵士たちは2月末頃に死刑が執行される予定の国境警備隊の現場責任者や
副小隊長と関係がある」とも述べたという。

脱出した兵士たちはほとんどが武器を持っておらず、追跡チームは中国の公安当局や情報機関と
連絡をとりながら追跡しているともイ氏は語った。

さらにイ氏は「脱出した兵士たちが韓国に逃れる可能性もあり、抵抗すれば射殺してもよいとの命令が
下されていると聞いている」と付け加えた。

追跡チームは両江道恵山周辺の長白地区や両江道満浦に接する集安にまで中国での捜索範囲を
拡大しているとデイリーNKは報じた。

デイリーNKは中国の北朝鮮消息筋の言葉として、脱出した警備隊員の一部は既に中国の国家安全部に
逮捕されたが現在のところ北朝鮮に送還されておらず、中国側の調査を受けていると報じた。

国境警備隊の脱北ほう助はそのほとんどが中隊の保衛指導員や現場の責任者などの将校が中心となり、
下士官は将校に比べて比較的安い費用で脱北を助けることから危険が伴うとされている。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/06/20070206000009.html
224絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:13:56 ID:uXmR8MKS
>>211
>>212
北「違法操業?」のカツオとマグロで外貨、タイに輸出
 米国の金融制裁を受けてマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の口座が凍結されて以降、北朝鮮が昨年1年間で
タイに向けて冷凍のカツオやマグロ類を輸出し、26億円相当の外貨を稼いでいることが明らかになった。

 北朝鮮は世界のマグロ資源管理団体に所属しておらず、近海でもマグロ類を大量に漁獲できないことから、水産庁では「違法
操業の疑いが強い」と指摘。制裁に苦しむ北朝鮮が、豊富な水産資源に目を付け、外貨獲得に乗り出している実態が浮上した。

 今回、明らかになったのは、北朝鮮の近海ではほとんど捕獲できないカツオやキハダマグロといった冷凍魚類の大量輸出。

 北朝鮮からタイへのカツオ、マグロ類の輸出は、03年から始まったものの、05年は974トンと極めて少なかった。しかし、
金融制裁で口座が凍結された06年には、前年の18倍にもあたる約1万7400トンを輸出。

 内訳は、カツオが約1万4800トンで、約5億2400万バーツ(17億6600万円相当)、キハダマグロが約2500トンで、約2億
4600万バーツ(8億3000万円相当)だった。

つづく
225絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:15:18 ID:uXmR8MKS
>>224
つづき

 現在、インド洋まぐろ類委員会(IOTC)など五つの国際機関が、海洋のすべてのマグロ・カツオ資源を管理している。各機関は
対象海域を決め、操業する場合、各国はそれぞれの機関に漁船を登録しなければならないし、仮に第三国が北朝鮮籍で操業
する場合にも、北朝鮮が登録する必要がある。

 しかし、北朝鮮はいずれにも登録していないほか、好漁場とされる、太平洋の島国の排他的経済水域(EEZ)での操業を管理
する「フォーラム漁業機関(FFA)」へも加盟していない。

 独立行政法人「水産総合研究センター遠洋水産研究所」(静岡市)では、「北朝鮮の近海でこれだけの量のカツオ、マグロを
取ることは考えにくい」と話す。また、水産庁は、「カツオ、マグロ類は世界的に資源を管理している。北朝鮮の操業は違法の
可能性が極めて高い」としている。

 違法操業が確認された場合、マグロ資源管理団体の加盟国すべての合意があれば、輸入を止める措置を取ることも可能という。

(2007年2月6日3時0分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070206it01.htm
226マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 11:18:20 ID:15TSUzdC
マグロ漁船と言えば借金の返済→消費者金融の追い込み→在日金融と暴力団→北朝鮮のお友達

……なんだ。ちゃんと繋がっているじゃん。
227絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:37:11 ID:uXmR8MKS
持ち込み禁止品輸入、懲役刑を引き上げ・財務省改正案
 財務省は5日、国内への持ち込みが禁止されている拳銃などの貨物を輸入した際の懲役刑を現行の5年以下から7年以下に
引き上げることを柱とする関税法改正案をまとめた。北朝鮮への制裁効果を高めるのが狙いで、税関に虚偽の申告をして
輸出入した場合の懲役刑も同1年以下から5年以下とする。今国会に提出し、2006年度中の成立を目指す。

 関税法の罰則の大幅な厳格化は1954年の同法制定以来、初めて。大量破壊兵器への転用が可能な物資を北朝鮮に輸出した
企業の摘発が昨年続出し、同省は北朝鮮との違法貿易の防止策強化が必要と判断した。貿易船の船長や航空機長が税関に
虚偽の入港届を提出した場合にも、1年以下の懲役刑を新たに設ける。(07:01)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070206AT3S0500N05022007.html
228絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:47:35 ID:uXmR8MKS
「NHK放送命令は違憲」 関西の市民グループが提訴へ
2007年02月06日
 菅総務相が昨年11月、北朝鮮による日本人拉致問題を国際放送で扱うようNHKに命令したことに対し、総務相に命令権限を
与えた放送法33条は憲法が保障する「報道の自由」を侵害するとして、関西の市民グループが国を相手取り、同条の違憲確認と
命令の取り消しなどを求めて大阪地裁に提訴する。NHKに対しても、命令に従う義務がないことの確認を求める。同条の違憲性を
問う初めての訴訟となる見込みだ。

 提訴するのは、「株主オンブズマン」代表で関西大経済学部の森岡孝二教授や公認会計士、主婦らでつくる市民グループ
「NHKをよくするためにアクセスする市民の会」のメンバー十数人。3月初めまでに原告数を確定し、訴状を提出する。

 訴えなどによると、菅総務相は昨年11月10日、NHKに対し、短波ラジオ国際放送の報道や解説で、北朝鮮による日本人拉致
問題を重点的に扱うよう命令した。それまで放送法33条に基づく命令項目は(1)時事(2)国の重要な政策(3)国際問題に関する
政府の見解――だったが、菅総務相は「拉致問題に特に留意すること」とする具体的項目を初めて加えた命令書をNHK会長に渡した。

 NHKは命令受諾後、「報道機関としての自主自律、番組編成の自律は貫く。これまでも拉致問題は取り上げており、放送内容は
変わりない」との見解を示した。一方、学識経験者からは「政府による報道機関への介入につながる」などと指摘する声が上がっていた。

つづく
229絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:52:54 ID:uXmR8MKS
>>228
つづき

 市民の会は、NHKに対して特定の放送内容を命令する権限を総務相に与えた放送法33条について、言論や出版、放送の
自由を保障した憲法21条に違反すると主張。「拉致問題は重要だが、放送内容は放送局が自律的に判断するべきであり、
政府が33条を利用して恣意的(しいてき)に情報をコントロールする可能性がある」としている。

 NHKに対しては「憲法違反の命令に従う義務はない」と指摘。また、受信料を受け取るNHKに憲法違反の命令を受け
入れさせたことで受信契約者の権利が侵害されたなどとして、国に損害賠償を求めることも検討している。

    ◇

 市民の会は27日午後6時半から、大阪市北区梅田1丁目の大阪駅前第2ビルで結成総会を開いて訴訟への参加を呼びかけるほか、
受信契約のあり方などについても意見を交わす。定員100人で、予約・問い合わせは同会事務局(06・6946・4910)へ。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702050063.html

連絡先でググると、なかなか香ばしい。
230絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 11:54:58 ID:uXmR8MKS
>>219
>>220
総連系商工会幹部を逮捕 税理士法違反で兵庫県警
--------------------------------------------------------------------------------
 兵庫県警外事課は6日、税理士法違反の疑いで、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下団体の在日本朝鮮兵庫県商工会
県経理室長を逮捕、朝鮮総連兵庫県本部などを家宅捜索した。

 県警は昨年12月−今年1月、兵庫県商工会の阪神経理室長金滝夫被告(44)と元副室長河英哲被告(36)を逮捕しており、
逮捕者は3人目。

 県警は商工会が会員会社から会費を集め、朝鮮総連に上納していたとみている。

 調べでは、室長は税理士の資格がないのに、会員会社の税務書類を作成した疑い。

(初版:2月6日10時14分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007020601000145_National.html
231絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 12:05:04 ID:uXmR8MKS
>>218
麻生外相「拉致進展なければ駄目」 北朝鮮支援で
2007年02月06日11時09分
 麻生外相は6日の閣議後の会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で検討される見通しの北朝鮮へのエネルギー供給などの
支援について「(拉致問題の)具体的な話が進まない間は、何とかしてよと言われてもだめだ」と述べた。そのうえで「エネルギー、
食糧、金の分担を安易に払うつもりはない」と日本の協力には限界があるとの考えを示した。政府は同日、6者協議への対処
方針を決め、来日中のヒル米国務次官補に伝える。

 麻生氏は日朝協議の見通しについて「(作業)部会を立ち上げるのはいいが、いつスタートするのかわからないという話は
ありえる」として、北朝鮮側の具体的な行動を見極める必要があると強調した。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702060159.html

>>226
そう言うことですな。
232絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 12:06:57 ID:uXmR8MKS
>>228
>>229
「NHKへの命令は違憲」 拉致問題の放送で国提訴へ
--------------------------------------------------------------------------------
 菅義偉総務相が昨年11月、北朝鮮による拉致問題を重点的に取り上げるようNHKに放送命令を出したことをめぐり、総務相に
命令権限を与えた放送法33条は憲法が保障する「報道の自由」の侵害だとして、関西の市民グループが3月にも国とNHKを
相手に、大阪地裁に提訴することが6日、分かった。

 国には同条の違憲確認と命令の取り消しを、NHKには命令に従う義務がないことの確認を求める。NHKに命令を受諾させたため
受信契約者の権利が侵害されたとして、国に損害賠償を求めることも検討している。

 訴訟は市民グループ「NHKをよくする為にアクセスする市民の会」が起こす。2月27日に大阪市内で結成総会を開き、訴訟への
参加を呼び掛ける。市民の会は「放送内容は自律的に判断すべきで、拉致問題の重要性とは別問題だ」としている。

(初版:2月6日11時34分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007020601000227_National.html

で、何で、今ごろなんだろ?
233マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 14:56:05 ID:caLnSV1g
北朝鮮への帰国事業や、チュチェ思想を賛美していた創価学会公明党。

北朝鮮への帰国事業
創価学会が賛成した事実をなぜ隠すのか
―池田大作発言は動かぬ証拠
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-04-25/05_01.html

公明党−−
金日成個人崇拝に迎合
無法行為の批判も回避
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-23/14_0401.html

北朝鮮問題 「反省なし」は公明党 自分のことは語らず 共産党の悪口ばかり
拉致問題 公明は実行容疑者釈放要求
帰国事業 日赤が主体で政府推進池田氏は“広布の大前提”と
北朝鮮の無法 公明は個人崇拝体制賛美
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-04-22/04_01.html

公明党 まともな解決の道示さず 拉致問題
公明党 金日成体制を礼賛
http://www.jcp.or.jp/activ/active60-ratimondai/ratimondai.html


 埼玉県議会で公明党議員が、在日朝鮮人帰国事業を促進したとして
日本共産党を攻撃する質問をおこなったものの、日本共産党議員の質問で、
埼玉県議会では全会一致で帰国促進決議を採択していたことなどが明らかになり、
公明党の道理のなさが浮き彫りになっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-15/12_BE001.html
234マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 15:29:16 ID:15TSUzdC
ヒル代表 日朝の枠組みに期待

6か国協議のアメリカ代表を務めるヒル国務次官補は、再開される6か国協議で、日本と北朝鮮の間で
拉致問題を話し合う何らかの枠組みができることに期待を示しました。

ヒル国務次官補は、6日午前、東京のアメリカ大使館でNHKとの単独インタビューに応じました。

この中で、ヒル次官補は、8日に北京で再開される6か国協議で、北朝鮮側からどのような譲歩を
引き出そうとしているのかは明らかにできないとしながらも、北朝鮮の核放棄に向けた第一段階の
具体的な措置での合意に強い期待を示しました。

また、ヒル次官補は「核問題で進展がみられれば、6か国協議の枠組みは、拉致問題など地域の
さまざまな問題の解決に向けて取り組むことが可能になる」と述べました。

そして、拉致問題について「人々がある日突然日々の生活を奪われ、家族について何年も情報を
得られないという非常に衝撃的な出来事であり、日本にとっていかに重要な問題か、みなが理解
している」と述べたうえで「いったい何が起きたのか、拉致の詳細を明らかにするための枠組みが
必要だ」と述べ、日本と北朝鮮が2国間で問題を話し合う何らかの枠組みを設置することに期待を
示しました。

2月6日 12時12分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/06/k20070206000062.html
235マンセー名無しさん:2007/02/06(火) 19:24:59 ID:15TSUzdC
拉致 進展なければ支援せず

塩崎官房長官は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が再開されるのを前に、アメリカの
ヒル国務次官補と会談し、仮に核の放棄に向けて一定の前進があった場合でも、拉致問題に
具体的な進展がないかぎり、日本としては北朝鮮に対する支援などに応じることは難しい
という考えを伝えました。

この中で、拉致問題を担当する塩崎官房長官は「日本にとって拉致問題の解決は重要だ。
6か国協議の場で拉致問題が取り上げられ、進展がみられることを期待している」と述べました。

そのうえで、塩崎官房長官は「仮に核の放棄に向けて一定の前進があったとしても、拉致問題の
解決に向けて具体的な進展がなければ、日本政府としては北朝鮮に対する支援などに応じることは
難しい」と伝えました。

これに対し、ヒル国務次官補は「拉致問題が日本にとって重要な問題だということはアメリカも
よく理解している。6か国協議の際に日朝間でも拉致問題の解決に向けた話し合いができることを
期待している」と述べ、日本の立場に理解を示しました。

会談のあと、ヒル国務次官補は、記者団に対し「北朝鮮が国際社会での孤立から脱出したければ、
拉致問題を解決して日本との関係を構築しなければならない」と述べました。

2月6日 17時6分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/06/k20070206000078.html
236絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 23:41:47 ID:uXmR8MKS
拉致禁止定めた「強制失踪条約」日本政府が署名決定
拉致問題
 政府は6日午前の閣議で、国家による拉致の禁止などを定めた「強制失踪(しっそう)からのすべての者の保護に関する国際
条約」(強制失踪条約)に署名することを決定した。

 同日午後(日本時間同日深夜)、パリで行われる条約署名式で浜田昌良外務政務官が署名する。同条約は、北朝鮮による
拉致事件のように、国家が秘密裏に個人を拉致・拘束することを禁じる初の多国間条約で、2006年12月、国連総会で採択された。

 北朝鮮による拉致事件や中南米諸国で多発している誘拐事件など、国家機関や国家の許可を得た個人・組織が逮捕や拘束、
拉致などで個人の自由をはく奪し、法の保護を与えないなどの行為を「強制失踪」と定義したうえ、締約国に対し、刑事犯罪として
適正に捜査し、処罰する法的枠組みの整備を求めている。

(2007年2月6日12時16分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070206ia02.htm
237絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 23:50:39 ID:uXmR8MKS
>>235
>>231
麻生外相、対北支援には安易に応じず

 北朝鮮問題を話し合うため、8日から始まる6か国協議について、麻生外務大臣は、核問題が進展すれば、北朝鮮に対する
支援に議論が及ぶという見通しを示した上で、日本としては拉致問題に進展がない限り、対北支援には安易に応じられないと述べました。
 「『決まったからこれだけ出して』と言われても、(拉致問題が)片付いていないのに、うちだけその分担を安易に払うつもりは
ありません」(麻生太郎外相)

 麻生外務大臣は、核問題に進展があった場合、北朝鮮に支援策が話し合われるという見通しを示した上で、拉致問題に進展が
ない限り、日本は北朝鮮支援に慎重な姿勢を貫くと強調、重油や食料など具体的な支援策が取りざたされる中、支援に前向きな
関係各国をけん制しました。

 また、麻生氏は、日朝2国間の協議について、他の作業部会とともに日朝部会も立ち上がるという見通しを示しました。(06日11:03)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3487036.html
238絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 23:58:05 ID:uXmR8MKS
>>230
逮捕の総連系商工会経理室長 容疑認める<2/6 12:57>

 兵庫県の朝鮮総連傘下団体でつくる商工会の経理室長が、資格がないのにもかかわらず税理士業務を行っていたとして、
警察は6日午前、この経理室長を税理士法違反の疑いで逮捕した。
 逮捕されたのは、在日本朝鮮兵庫県商工会の経理室長・成山基煥こと成基煥容疑者(43)。調べによると、成容疑者は05年、
税理士の資格がないにもかかわらず、商工会の加盟数社の求めに応じて税務書類を作成した疑いが持たれている。調べに対し、
成容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めている。

 一方、600人態勢で行われている朝鮮総連兵庫県本部の捜索には、集まった総連関係者が激しい抗議を続けている。

ttp://www.news24.jp/76859.html
239絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/06(火) 23:59:48 ID:uXmR8MKS
>>238
兵庫県警、総連系商工会幹部を逮捕
 兵庫県警外事課は6日、税理士法違反の疑いで、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下団体の在日本朝鮮兵庫県商工会の
県経理室長、成基煥容疑者(43)を逮捕。朝鮮総連兵庫県本部など計4カ所を家宅捜索した。

 同商工会の逮捕者は昨年12月以降、阪神経理室長金滝夫被告(44)、元副室長河英哲被告(36)に次いで3人目。

 調べでは、成容疑者は2005年ごろ、税理士資格がないのに、尼崎市内などの会員会社数社の税務書類を作成した疑い。
「間違いありません」と容疑を認めているという。

 県警は、不正な税理士業務などで集めた資金を県本部に納めていた疑いがあるとみており、資金の流れを裏付けるために
同本部を初めて捜索した。

 本部の前には関係者ら約50人が集まり、数百人の機動隊員に向かって「不当捜査をやめろ」「帰れ」などとシュプレヒコールを上げた。(共同)

[2007年2月6日13時7分]

ttp://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20070206-152629.html
240絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 00:04:41 ID:3W6PnFcM
>>219
>>220
売上金除外、裏帳簿を作り税務申告 「だるま」脱税事件  2007/02/06 13:41
 札幌・ススキノの有名ジンギスカン店「だるま」をめぐる脱税事件で、逮捕された同店を経営する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮
総連)道本部の元幹部金和秀容疑者(66)らは、二○○三年の実際の所得(売上金から経費を引いた金額)が年間一億六千
万円あったにもかかわらず、一千万円と偽って帳簿に記載するなどして脱税していたことが六日までの札幌地検の調べで分かった。

 ○三年は売上金一億五千万円を除外するなどの手口だったが、○四年、○五年も同様の手口で脱税を繰り返し、実際の
所得を記した帳簿とは別に作った税務申告用の帳簿に記載していた。

 札幌地検などによると、ここ数年のジンギスカンブームで多数の客が訪れ売り上げの増加につながった。札幌地検は金容疑者の
妻の徐澄子容疑者(61)が売上金の除外を指示し、義理の娘の李正愛容疑者(34)が経理実務をしていたとみている。

 偽の帳簿から確定申告書類を作成したのは、税理士法違反容疑で逮捕された朝鮮総連傘下団体「在日本朝鮮北海道札幌
商工会」の副理事長河栄学容疑者(34)。同商工会は無資格の税理士業務を行った見返りに多額の寄付を受けていた可能性
もあり、札幌地検などは全容解明を進めている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070206&j=0022&k=200702064054
241銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/07(水) 00:33:10 ID:B1R7whm8
拉致禁止条約に署名=北朝鮮の事例には適用されず−パリ
2月7日0時0分配信 時事通信

 【パリ6日時事】昨年12月に国連総会で採択された「強制的失踪(しっそう)条約」(拉致禁止条約)の署名式が6日、パリで
行われた。同条約はこの署名式を経て20カ国の批准により発効するが、批准前の行為には条約の効力が及ばないため、過去の
北朝鮮の拉致問題には適用されない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000266-jij-int
242絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 00:51:20 ID:3W6PnFcM
>>239
朝鮮総連傘下の兵庫県商工会室長を逮捕

◇兵庫県警、総連県本部など捜索…税理士法違反事件で

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の在日本朝鮮兵庫県商工会を巡る税理士法違反事件で、兵庫県警外事課は6日、
同商工会県経理室長・成基煥(ソンギファン)容疑者(43)(兵庫県尼崎市)を同法違反(税理士業務の制限)容疑で逮捕した。
県警は同日、神戸市中央区の同商工会や朝鮮総連県本部など4か所を捜索した。

 調べでは、成容疑者は2005年ごろ、神戸市内などの会員企業数社から依頼を受け、法人税確定申告書類を作成、税務署に
提出するなど、無資格で税理士業務を行った疑い。成容疑者は容疑を認めている。

 同商工会阪神経理室長・金滝夫(44)、同室元副室長・河英哲(36)両被告の逮捕時に押収した資料などから、成容疑者の
犯行が判明。県警は、税理士業務に対する報酬が同商工会から朝鮮総連県本部へ流れていた可能性もあるとみて調べる。

 朝鮮総連県本部には、この日午前8時ごろ、県警機動隊員ら約300人が周辺を警戒する中、捜査員約100人が捜索に入った。
同本部が捜索されるのは初めてで、職員や支援者ら100人以上が激しく抗議、機動隊員らと一時もみ合いになり、警備車両の
サイドミラーが壊れるなどした。

(2007年2月6日 読売新聞)

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070206p302.htm

243絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:01:50 ID:3W6PnFcM
>>237
>>234
拉致事件解決へ連携 日米首席代表が確認
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/06 18:18

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で日米両国の首席代表を務める佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長とヒル米国務
次官補は6日午後、外務省で会談し、北京で8日から再開される協議を前に、日本人拉致事件の早期解決を含めて日米が
緊密に連携していく方針を確認した。ヒル氏は引き続き谷内正太郎外務事務次官と会談、麻生太郎外相とも意見交換する。

 日本政府は再開協議で、日朝関係正常化を含む作業部会の設置で合意し、拉致事件解決の糸口にしたい構え。佐々江氏は
会談後、記者団に「拉致問題の進展は6カ国協議全体のプロセスを前向きに進める上でも重要で、米国も十分理解している」と
強調した。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000234734.shtml
244絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:08:38 ID:3W6PnFcM
>>243
ヒル次官補「対北朝鮮支援も議題に」

 アメリカのヒル国務次官補は、8日から始まる6か国協議では北朝鮮へのエネルギー支援も話し合われるとの見通しを示しました。

 「エネルギー支援と経済支援については、今まで北朝鮮側とは話し合っていません。ただ、今度の6か国協議では十分議題に
なりうると思います」(米国務省・ヒル国務次官補)

 ヒル次官補はこのように述べ、今回の協議では北朝鮮に対するエネルギー支援や、経済支援などが話し合われるという見通しを
示しました。

 日本側は、核問題が進展して拉致問題を抱える日本だけが取り残されないよう改めてアメリカの協力を求めましたが、ヒル
次官補は「拉致問題に対し、アメリカは何ができるか」との記者団の問いには答えず、両国の姿勢に微妙な違いがあることを
垣間見せました。(06日17:49)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3487516.html
245絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:10:27 ID:3W6PnFcM
>>240
◆朝鮮総連が「だるま事件」疑いを否定

札幌の有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件。捜査当局は、脱税した金が北朝鮮側に渡っていた可能性についても調べる
ことにしていますが、朝鮮総連側はこうした疑いは「捏造だ」として全面的に否定しました。

(朝鮮総連北海道本部・朴鏡民委員長)「強制捜査は、大変残念で深い怒りを感じる」
「だるま」の経営者金和秀容疑者と妻の徐澄子容疑者ら4人が店の売上げを少なく計上しおよそ1億7千万円を脱税したとして
所得税法違反などの疑いできのう逮捕されました。脱税した金が寄付金の名目で朝鮮総連の傘下にある商工会に流れていた
疑いがあるとして朝鮮総連北海道本部も家宅捜索されました。しかし、朝鮮総連は金容疑者との関係を全面否定しました。
(朝鮮総連北海道本部・朴鏡民委員長)「所得税法違反と朝鮮総連はまったく無関係」
逮捕された金容疑者は朝鮮総連北海道本部の副委員長を努め、朝鮮学校の教育を担当していたといいます。しかし、去年6月に
国税の査察をうけて副委員長を辞任していました。
(朝鮮総連北海道本部・朴鏡民委員長)「(脱税が)はっきりすれば大変遺憾です」
また脱税した金が不正に北朝鮮の関係機関に渡っていたとされる疑惑については捏造だとして否定しました。
(朝鮮総連北海道本部・朴鏡民委員長)「核疑惑の関係で、送金していることは一切ありません」
経営者が逮捕された一方で「だるま」は昨夜も通常どおり営業され観光客などで混雑していました。
(お客さん)「政治的な問題と味はまったく関係ない」「ちょっと裏切られた感があります」
観光客で賑わう雪まつりを前に摘発された脱税事件。検察と警察は不透明な金の流れがないか、さらに捜査を進めています。

(2007年2月6日(火)「どさんこワイド180」)

ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20070206185553/
246絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:20:05 ID:3W6PnFcM
>>210
金正男氏の息子らしき子供に身辺警備

 北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男(キム・ジョンナム)氏は、滞在中のマカオで息子とみられる男の子と一緒にいるところを
しばしば目撃されていました。男の子には2人のボディガードがついていたということです。
 2人が待ち合わせをしていたのは、JNNのカメラが初めて金正男氏の姿をとらえたジューススタンドの前です。息子とみられる
男の子は10歳前後。2人は朝鮮語で話し、肩を組んで歩くなど、仲睦まじい様子だったということですが、男の子には2人の
ボディガードがついていたといいます。

 金正男氏は、およそ3年前から年間10回程度、マカオを訪問しているとみられますが、以前から妻と息子はマカオ市内に
住んでいるという情報がありました。

 金正男氏が主に一人で行動している一方で、息子とみられる人物には厳重な身辺警備が敷かれていることは、金正日総書記の
直系の後継者になる可能性があるためだと指摘する声もあります。(06日20:04)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3487527.html
247絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:22:35 ID:3W6PnFcM
>>244
「核廃棄計画でも制裁解除せず」 対北朝鮮でヒル氏
2007年02月06日22時58分
 6者協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補は6日、塩崎官房長官や麻生外相、中川昭一・自民党政調会長、佐々江
賢一郎・外務省アジア大洋州局長らと相次いで会談し、北朝鮮が拉致問題解決に前向きに取り組むように日米で働きかけることで一致した。

 ヒル氏は中川氏に対して「北朝鮮が査察を受け入れ、核廃棄の計画を出したとしても、それをもって米国が制裁を単独で解除
することはしない」と述べ、制裁解除には、北朝鮮側が計画の提出よりさらに踏み込んだ対応をすることが必要との考えを示した。

 一方、安倍首相は6日、8日再開の6者協議で、北朝鮮が核施設の稼働停止を受け入れても拉致問題が進展しない限り
エネルギー支援には応じない方針の説明を麻生外相から受けて了承した。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702060454.html
248絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:24:05 ID:3W6PnFcM
>>241
>>236
拉致禁止条約に署名 パリ、日本など50カ国
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/06 23:35

 【パリ6日共同】国家による外国人拉致などを禁じる「強制的失踪(しっそう)防止条約」の署名式が6日、パリのフランス外務省で
行われた。日本を含む50カ国以上の代表や国連のアーバー人権高等弁務官らが出席。条約は20カ国の批准で発効する。

 国家による拉致に焦点を絞った国際条約は初めてで、世界各地の独裁政権などによる拉致事件解決に向けて追い風となりそうだ。
ただ、批准前の外国人拉致には適用されないことなどから、北朝鮮による過去の日本人拉致には効力が及ばない。

 国連総会で昨年12月に全会一致で採択された条約は45条で構成。「広範または組織的に実行された強制的失踪は人道に
対する罪になる」とし、秘密収容所の設置などを禁止。拉致被害者やその家族が補償を受け、真相を知る権利を明記した。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000234985.shtml
249絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 01:26:28 ID:3W6PnFcM
拉致専従の捜査員配置 「振り込め詐欺」対策室も
 県警は今回の人事異動で、北朝鮮による拉致事件捜査やテロ対策の専従人員を配置。振り込め詐欺やインターネット犯罪の
捜査態勢も拡充する。「社会情勢の変化に対応できる組織にした」(警務部)としている。

 県警は、日置市吹上浜での市川修一さん、増元るみ子さん拉致事件や、北朝鮮の関与が疑われる大崎町の園田一さん夫妻
不明事件などの捜査に当たっているが、担当の捜査員27人は他の業務と兼任だった。拉致に対する世論の高まりを背景に
「捜査の進展が期待できる」と判断、強化を図った。

 本部公安課に「外事対策室」を新設。数人が拉致捜査に専従し、被害者の救出や実行犯の特定に当たる。同室は、外国勢力に
よるテロ対策も担当する。

 一方、県内では昨年1年間に、振り込め詐欺被害が157件(計約1億3400万円)発生。前年に比べ47件(約1億3000万円)
減少したがネットを悪用するなど巧妙化、広域化している。

 このため県警は、振り込め詐欺を捜査する本部捜査二課の広域知能犯係を「広域知能犯対策室」に昇格。本部生活環境課に
ネット犯罪専門の「サイバー犯罪対策室」を新設し、専門知識を持った捜査員を配置するなど、“新しい犯罪”に対する捜査態勢を
充実させる。

=2007/02/07付 西日本新聞朝刊=

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20070207/20070207_002.shtml

※鹿児島のニュースです
250絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 10:12:32 ID:3W6PnFcM
>>244
だるま脱税 売上金除き申告 1・6億円を「1000万円」03年所得  2007/02/07 00:27
 札幌・ススキノの有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、逮捕された同店を経営する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
道本部の元幹部金和秀容疑者(66)らは、二○○三年の実際の所得(売上金から経費を引いた金額)が年間一億六千万円
あったにもかかわらず、一千万円と偽って帳簿に記載するなどして脱税していたことが、六日までの札幌地検の調べで分かった。

 ○三年は売上金一億五千万円を除外するなどの手口だったが、○四年、○五年も同様の手口で脱税を繰り返し、実際の
所得を記した帳簿とは別に作った税務申告用の帳簿に記載していた。○三年から○五年までに本来払うべき所得税は約一億
七千五百万円だったが、売上金の除外により、約四百万円しか払わなかった。

 札幌地検などによると、ここ数年のジンギスカンブームで多数の客が訪れ売り上げの増加につながった。札幌地検は金容疑者の
妻の徐澄子容疑者(61)が売上金の除外を指示し、義理の娘の李正愛容疑者(34)が経理実務をしていたとみている。

 また、札幌中央署は六日、金容疑者の依頼を受け、無資格なのに虚偽の帳簿から確定申告の書類を作成したなどとして
税理士法違反の疑いで、朝鮮総連傘下団体「在日本朝鮮北海道札幌商工会」副理事長、河栄学容疑者(34)を送検した。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070207&j=0022&k=200702074164

検察の出番か。
251転載コピペ:2007/02/07(水) 10:22:04 ID:n28+x5n/
537 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 07:14:21 ID:UuZJL21F
これ、小泉さんのスレにあったけど、あんたらの大将の話に似ているな
てか、NHKは何やってるんだw

280 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 03:18:36 ID:6jQK1YYN
ttp://www.state.gov/p/eap/rls/rm/2007/80100.htm
Christopher R. Hill, Assistant Secretary for East Asian and Pacific Affairs
US Embassy, Tokyo Tokyo, Japan February 6, 2007
国務省ファイル:ヒル国務次官補へのNHKのインタビュー(全文記録)
(この中から、一部分を抜粋)
NHK:私の友人の中国人外交官は日本政府の態度に不満を持っていて、日本政府が拉致
 問題にこだわっていることに不満です。彼らはいつも6者会合の進展にとって拉致問題は
 障害であると文句を言っており、日本と他の国の間に、この問題でギャップがあります。
 日本政府に、この点について、貴方は説得できますか?

ヒル:貴方の友人の外交官が中国外交部の誰なのか知りませんが、私の話している中国外
 交部は、この日本にとって大きな問題を理解しています。日本政府がこの問題を無視で
 きない事を理解しています。中国はこの問題を現実的な観点で解決しようとしていて、
 実際それは問題なわけです。我々は何が出来るのかを今後知る事になるでしょう。

 大切なことは北朝鮮との対話メカニズムを作ることで、日本政府が北朝鮮と拉致問題を
 話し合う事だと、私は思います。6者会合は広範なもので、そのプラットフォームのなか
 で幾つかの個別イニシアチブを発足させることが出来ます。

 幾つかのイニシアチブがあって、米朝二国間協議とか、そうしたものは6者会合の中で
 実現できます。実際に非核化がかなうのであれば、そして我々が合意事項の実施を進め
 前進することが出来るのであれば、我々は韓国人や朝鮮半島にとって重要な問題を検討
 することが出来るわけで、停戦条約を平和条約に置き換えることもできるのでしょう。
252絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 10:26:52 ID:3W6PnFcM
>>247
ヒル国務次官補 首相秘書官と極秘に会談<2/7 2:23>

 来日中のアメリカ・ヒル国務次官補は6日、塩崎官房長官や外務省幹部、安倍首相の側近らと次々に会談した。
 麻生外相、佐々江アジア大洋州局長らとの一連の会談で、ヒル次官補は「北朝鮮が核の放棄に向けて、具体的措置を
速やかに実行に移す必要がある」と強調した。

 また、6日夜に極秘に行われた井上首相秘書官との会談でヒル次官補は「拉致問題を置き去りにすることはない」と述べ、
安倍首相の側近と突っ込んだ意見交換をしたものとみられる。

ttp://www.news24.jp/76915.html

>>251
あらま・・・、国務省でさらし揚げされてたのねw
253絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 10:30:10 ID:3W6PnFcM
>>248
強制的失踪防止条約、パリで調印式

 国家が外国人を拉致することを禁止する「強制的失踪防止条約」の調印式が6日、パリで行われ、日本を含む50カ国以上の
署名を得て、発効しました。

 国による個人の拉致は、世界でも1981年以降、4万件あまりが未解明で、条約はこうした行為を「人道に対する罪」として、
秘密収容所の設置の禁止や、被害者やその家族が真相究明や補償を受ける権利などを定めたものです。

 一方、過去の行為には適用されないため、北朝鮮による日本人の拉致事件などは対象となりませんが、日本政府としては
一定の影響は与えるものとして評価しています。(07日01:29)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3487745.html
254絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 10:41:15 ID:3W6PnFcM
>>250
だるま脱税 税理士法違反容疑で商工会副理事長を送検  2007/02/07 07:07
 札幌・ススキノの有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、札幌中央署は六日、税理士法違反の疑いで、札幌市南区南
三三西八、「在日本朝鮮北海道札幌商工会」副理事長、河栄学(ハヨンハ)容疑者(34)を送検した。

 調べでは、河容疑者は、「だるま」を経営する在日本朝鮮人総連合道本部の元幹部金和秀(キンファス)容疑者(66)=
所得税法違反容疑で逮捕済み=の依頼を受け、税理士資格がないのに、だるま本店と支店の二店舗の所得税確定申告書などの
税務書類を作成し、二○○四年と○五年分の申告書を札幌西税務署に提出した疑い。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070207&j=0022&k=200702074190
255絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 10:42:21 ID:3W6PnFcM
>>253
「拉致は犯罪」…日本など57か国が署名
拉致問題
 【パリ=島崎雅夫】国家による拉致などの禁止を定めた「すべての人を強制的失踪(しっそう)から保護するための条約
(強制失踪防止条約)」の署名式が6日、パリのフランス外務省で行われ、日本を含む57か国が署名した。

 国家による拉致を禁止した条約は初めて。20か国の批准で発効する。

 国連総会で昨年末、全会一致で採択された条約は、国家機関や国の許可を得た個人・集団が逮捕・拘禁・拉致などで個人の
自由をはく奪する行為を「強制的失踪」として禁止。組織的で広範な強制的失踪は、国際法の「人道に対する罪」に相当すると
規定している。

 ただ、条約は非締約国や過去の拉致事件には適用されず、北朝鮮による過去の日本人拉致事件も対象外となる。条約に
署名した浜田昌良・外務大臣政務官は、「拉致は犯罪という国際社会の声を明文化したもので、大きなステップ」と述べ、北朝鮮への
圧力となることに期待感を示した。

 議長国を務めた仏のドストブラジ外相は今年末までに締約国会議を開き、条約の早期発効を目指す方針を示した。

(2007年2月7日10時20分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070207it03.htm
256マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:51:31 ID:n28+x5n/
6か国協議へ 日本代表団出発

8日から始まる北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に出席するため、外務省の佐々江
アジア大洋州局長ら日本政府の代表団が7日午前、北京へ向けて出発しました。

6か国協議は、北朝鮮の核の放棄に向け具体的な成果が得られるかどうかを焦点に、
8日から北京で再開されます。

協議に出席する佐々江外務省アジア大洋州局長ら日本政府の代表団15人は7日午前、
北京に向け成田空港を出発しました。

日本政府は、今回の協議で、少なくともニョンビョンの核関連施設の稼動停止や、IAEA・
国際原子力機関の査察の受け入れなど、北朝鮮が核の放棄に向けた第1段階の措置を
受け入れる必要があるとしています。

また、政府は、仮に核問題で一定の進展があった場合でも、拉致問題で進展がみられ
なければ、北朝鮮に対する制裁の解除やエネルギー支援などはできないとしており、
今回の協議でもあらゆる機会を使って拉致問題の解決を訴えることにしています。

そして、政府は、拉致問題の打開を図るため、北朝鮮との2国間協議を模索するとともに、
6か国協議の中に日朝間の懸案事項を協議するための作業部会を設置したいとしています。

佐々江局長らは北京到着後、直ちに釣魚台迎賓館に向かい、議長国・中国の武大偉
外務次官と協議の進め方などについて意見を交わすことにしています。

2月7日 11時35分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/07/k20070207000071.html
257絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 11:52:37 ID:3W6PnFcM
>>242
朝鮮総連県本部 傘下団体から「援助金」
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/07

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体「在日本朝鮮兵庫県商工会」の職員らによる税理士法違反事件で、同商工会
から年間一千数百万円が、「援助金」名目で朝鮮総連兵庫県本部に流れていたことが六日、兵庫県警外事課などの調べで
分かった。同課などは、不正経理で捻出(ねんしゅつ)した資金の一部が「援助金」になっていた可能性もあるとみて追及する。

 同商工会などの捜索で押収した資料の分析などによると、同商工会阪神経理室(尼崎市)では、不正経理で得た手数料や
加盟会員などから集めた資金などが年間一億二千万-三千万円に上る。うち七千万-八千万円が同商工会に渡り、残りの
五千万-六千万円は使途不明金だったことが新たに分かった。

 同商工会からは毎年、一千数百万円が朝鮮総連兵庫県本部に「援助金」名目で流れていたことも判明。六日に同容疑で逮捕
された同商工会県経理室長(43)や、すでに逮捕された同商工会阪神経理室長ら二人は、無資格税務代行については容疑を
認めているが、こうした金の流れに関しては、一切調べに応じていないという。

 一方、同日午前八時ごろから始まった朝鮮総連兵庫県本部の捜索は、午後八時ごろまで続き、同課などはパソコンや帳簿
など段ボール箱約百箱分の関連資料を押収した。

 捜索を受け、朝鮮総連兵庫県本部委員長は「全国で行われている朝鮮総連関係機関への捜索には、朝鮮総連があたかも
『犯罪組織』であるようなイメージを故意につくり、政治的に弾圧しようとする意図がある」とコメントを出した。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000235191.shtml

イメージも何も、幹部が違法行為を犯してるわけで・・・。
258絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 11:57:47 ID:3W6PnFcM
>>256
>>252
拉致進展が支援前提
6カ国協議 政府方針に米理解
 政府は北朝鮮核問題をめぐり8日に再開する6カ国協議への対応で、日本人拉致問題の進展がなければ北朝鮮に対する
エネルギーなどの支援に応じないとの基本方針を決めた。麻生太郎外相が6日夜、来日した米首席代表のヒル国務次官補との
会談で伝達し、ヒル氏も理解を示した。

 6カ国協議では、北朝鮮の核放棄が前進した場合、見返り措置として各国によるエネルギー支援などが検討される見通しだ。

 しかし、麻生氏は外務省で会談したヒル氏に「拉致問題を含む日朝間の懸案に北朝鮮が誠意ある対応を示していない現状では、
日本の措置には限界がある」と説明した。

 ヒル氏は「拉致問題を含む日朝関係の前進に米国は協力していきたい」と応じた。

 ヒル氏はこれに先立ち、日本首席代表の佐々江賢一郎アジア大洋州局長と会談し、核放棄に向けた初期段階の措置の履行を
北朝鮮に求めることを確認。ヒル氏は会談後、「今回の協議で(核放棄の)すべてを実行することはできないが、はっきり非核化に
歩みを進めたい」と強調した。

 ヒル、佐々江両氏は7日に成田空港から同じ便で北京に向かう。

(2007年2月7日)

ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070207T1050.shtml

ヒル、佐々江両氏は7日に成田空港から同じ便で北京に向かう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
259絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 12:01:28 ID:3W6PnFcM
>>255
拉致禁止条約で外務政務官「北朝鮮に強いメッセージ」

 浜田昌良外務政務官は6日、パリで行われた「強制的失踪(しっそう)防止条約」の署名式に出席後、日本の報道陣と会見
、「北朝鮮に対して日本だけが(拉致問題について)言っているわけではないぞという強いメッセージを出せた」と述べ、条約が
北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けても追い風になるとの見方を示した。

 今回の条約は国家による拉致に焦点をあてているが、批准前の外国人拉致には適用されず、北朝鮮による過去の日本人拉致には
効力が及ばない。

 この点に関し、浜田氏は「北朝鮮側は拉致問題に関係があるのは日本だけだと考えているかもしれないが、そうではない。
多くの国が(拉致を)犯罪とみなしているということをメッセージとして出せたことは大きいと思う」と強調した。

 同条約にはこの日、日本など57カ国が署名した。20カ国の批准で発効する。(共同)

(2007/02/07 11:16)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070207/skk070207003.htm
260絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 13:32:49 ID:3W6PnFcM
>>257
朝鮮総連兵庫県本部に1千万円超を上納<2/7 11:52>

 朝鮮総連の傘下団体にあたる兵庫県商工会の幹部らによる税理士法違反事件で、商工会から朝鮮総連に年間1000万円
以上が上納されていたことがわかった。
 警察は6日、無資格で税理士業務を行ったとして、在日本朝鮮兵庫県商工会の経理室長・成基煥容疑者を逮捕し、関係先の
捜索を行った。商工会の収入は、会員らから得た会費や違法に税務書類を作成した報酬が大部分を占めているが、その後の
調べで、商工会から朝鮮総連兵庫県本部に「援助金」名目で、年間1000万円以上の資金が上納されていたことが新たにわかった。

 警察は、この援助金の一部に不正に得た報酬が含まれていた可能性があるとみて、捜査を進めている。

ttp://www.news24.jp/76938.html
261絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 13:37:20 ID:3W6PnFcM
>>260
朝鮮総連兵庫に「援助金」 県商工会から1000万円超
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/07 12:02

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体、在日本朝鮮兵庫県商工会幹部の税理士法違反事件で、同商工会から
年間1000万円以上が、朝鮮総連兵庫県本部に「援助金」名目で流れていた疑いがあることが7日、兵庫県警の調べで分かった。

 県警は援助金の一部が、不正な税理士業務で集めた資金の疑いがあるとみて、逮捕した同商工会県経理室長、成基煥容疑者
(43)から事情を聴いている。

 帳簿などの押収資料によると、在日本朝鮮兵庫県商工会阪神経理室(尼崎市)は、会員企業からの会費などを合わせた資金が
年間1億2000万-1億3000万円あった。うち7000万-8000万円が兵庫県商工会に流れ、残りの5000万-6000万円は
使途不明になっていることも分かった。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000235345.shtml

262絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 13:38:40 ID:3W6PnFcM
>>258
ヒル次官補と佐々江局長、北京へ出発

 8日から始まる6か国協議に出席するため、アメリカのヒル国務次官補と外務省の佐々江・アジア大洋州局長が、7日午前、
北京に向け成田空港を出発しました。
 政府関係者は「今回の協議で北朝鮮の核放棄や制裁解除、エネルギー支援についての議論は進むが、最終的な合意には
至らない」と予測しています。

 しかし、核放棄の議論が進展していけば、拉致問題を抱える日本だけが取り残されてしまうという懸念は、依然、解消されていません。(07日10:15)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3487946.html

なんか、すでに核放棄が決まってるような感じの書き方だな。
263絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/07(水) 13:42:31 ID:3W6PnFcM
>>262
日朝作業部会設置を支持 拉致問題でロ首席代表
--------------------------------------------------------------------------------
 【北京7日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で、ロシア首席代表を務めるロシュコフ外務次官は7日、日本政府が解決を
訴える北朝鮮による拉致問題について理解を示した上で、日朝2国間で作業部会を設置すれば十分協議できると述べ、6カ国
協議の枠内で日朝の作業部会を設置することをロシアとして支持する考えを明らかにした。

 8日からの協議出席のため、北京国際空港に到着した次官は、モスクワからの機内で共同通信などに語った。

 今年1月に外務次官に再任され、首席代表に復帰した前駐日大使のロシュコフ氏が、日朝作業部会設置を公に支持したのは
初めてとみられる。

 ただロシア側には、協議の全体会合では核問題に専念すべきとの考えもあるとみられる。

(初版:2月7日13時12分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007020701000272_World.html
264マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 15:10:57 ID:n28+x5n/
>>262
> なんか、すでに核放棄が決まってるような感じの書き方だな。

いや、この辺りで進展しないと六者協議そのものが空中分解しちゃうし。
そうなると(ry
265マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 21:20:10 ID:f5Y/iqzN
拉致問題が解決しないのなら
六者協議など決裂させてしまえばいい。

日本政府もそれくらいの覚悟で臨むべきだと思うし
アメリカが重油提供を決定しても日本としては、領海内をその船が運航する事を認めない。
とか言うべきだ。
必要ならば、単独での武力制裁もあり得ると言っても国際法上全く問題はない。
266マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 21:51:10 ID:we/NFH0H
>>265
単独での武力行使?
そんな事しても何の解決にもならないし
第一日本国民の民意は得られないよ
267マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 22:11:53 ID:f5Y/iqzN
時には恫喝外交も有りなんだと思うぞ?
知っての通り、現在北朝鮮が勝てる国は何処にも存在しない。
軍事面における北のカードは、爆発しない核爆弾以外に何もない。
従って、北へ侵攻して拉致被害者の救出、あるいは
穀倉地帯、工業地帯、港湾、主要道路への爆撃を行い
拉致被害者の帰国を迫ると言うのもあって当然だろう。
その場合、日本国民の支持が得られるかというと、案外支持を集める可能性が高い。
北への制裁に対しても国民は支持してきた背景があるし
自国民保護と言う国家の義務は、憲法に照らし合わせても全く問題がない。


まあ、六者協議決裂という外交成果も日本の外交には
あり得るという事を忘れない事だ。
268マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 22:34:30 ID:we/NFH0H
恫喝外交は否定しないが、日本単独の軍事的オプションでは無理
現実問題として自衛隊には渡海作戦能力は無いし
北の軍事力は結構侮りがたい、例え米国が本気で武力制裁やっても
イラクやアフガンのように容易くはいかないだろう
日本が北に対して恫喝するんなら、パチンコを非合法化or改革すると
脅す方がナンボか効果あると思うね、それすら現実的には有り得んだろうけど

国民の支持の件だが、武力制裁には絶対支持は集まらないよ
269マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 22:42:01 ID:f5Y/iqzN
>>268
なるほどな、現状がそうなら
北を叩きのめせるように政府に働きかける必要があると言う事だね。
じゃ、早速地道にメールでも出すとしますか。

「日本が自国民の救出に武力を含むあらゆる手段を講じないのは憲法違反だ」

とかね。
270マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 23:11:11 ID:we/NFH0H
武力行使は論外にしても
あらゆる手段って言ってもな、大人の事情で出来ない事もあるさ
271絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/08(木) 02:00:48 ID:CkOF7RRg
>>262
6か国協議 佐々江局長とヒル次官補が出発<2/7 13:54>

 北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議に出席するため、外務省・佐々江アジア大洋州局長と来日していたアメリカ・ヒル
国務次官補が7日、中国・北京に向けて出発した。
 ヒル次官補は、出発前に成田空港で「米日が協力して、良い結果を出したい。非核化が最重要課題だが、拉致も重要と
考えている」と述べた。

 8日から再開される今回の6か国協議では、北朝鮮に対し、北朝鮮・寧辺の核施設の稼働停止やIAEA(=国際原子力機関)の
査察官の受け入れといった具体的な措置を速やかに実施するよう求めることにしている。その上で、北朝鮮が見返りとして求める
エネルギー支援についても取り上げられる可能性がある。

ttp://www.news24.jp/76948.html
272マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 15:32:15 ID:i7hg5x15
拉致進展ないと制裁解除せず

安倍総理大臣は8日昼すぎ、総理大臣官邸で記者団に対し、北朝鮮の核問題を話し合う
6か国協議について、日本としては、北朝鮮が拉致問題で誠意ある対応を示さないかぎり、
制裁の解除やエネルギー支援などには応じられないという考えをあらためて示しました。

北京で再開される6か国協議では、北朝鮮が核の放棄に向けた具体的な措置を受け入れる
見返りに、制裁の解除やエネルギー支援などを求めてくるものとみられています。

これについて安倍総理大臣は記者団に対し、「拉致問題の進展がなければ支援を行うことは
できない。今後のことは、これから協議していくので、今の段階では言えないが、いずれにしても
北朝鮮が誠意ある対応をしていると納得できなければ進展とは言えない」と述べ、北朝鮮が
拉致問題で誠意ある対応を示さないかぎり、制裁の解除やエネルギー支援などには
応じられないという考えをあらためて示しました。

また安倍総理大臣は、日本と北朝鮮の懸案事項を協議するための作業部会の設置について、
「常に話し合いのドアは開いてきた。作業部会を設置して話し合いができることはいいことだが、
北朝鮮が実際に誠意ある対応をして、拉致問題の解決に向けて前進していると思えなければ
意味がない」と述べました。

2月8日 15時16分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/08/k20070208000112.html
273マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 18:38:11 ID:LVkah6U1
拾い物。この国は腐ってる・・・

NHK「私の友人の中国人外交官は日本政府が拉致問題にこだわっていることに不満です」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170889864/

1 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/02/08(木) 08:11:04 ID:5ho3UYzN
国務省ファイル:ヒル国務次官補へのNHKのインタビュー(全文記録)

(この中から、一部分を抜粋)
NHK:私の友人の中国人外交官は日本政府の態度に不満を持っていて、日本政府が拉致
 問題にこだわっていることに不満です。彼らはいつも6者会合の進展にとって拉致問題は
 障害であると文句を言っており、日本と他の国の間に、この問題でギャップがあります。
 日本政府に、この点について、貴方は説得できますか?

ヒル:貴方の友人の外交官が中国外交部の誰なのか知りませんが、私の話している中国外
 交部は、この日本にとって大きな問題を理解しています。日本政府がこの問題を無視で
 きない事を理解しています。中国はこの問題を現実的な観点で解決しようとしていて、
 実際それは問題なわけです。我々は何が出来るのかを今後知る事になるでしょう。

 大切なことは北朝鮮との対話メカニズムを作ることで、日本政府が北朝鮮と拉致問題を
 話し合う事だと、私は思います。6者会合は広範なもので、そのプラットフォームのなか
 で幾つかの個別イニシアチブを発足させることが出来ます。

 幾つかのイニシアチブがあって、米朝二国間協議とか、そうしたものは6者会合の中で
 実現できます。実際に非核化がかなうのであれば、そして我々が合意事項の実施を進め
 前進することが出来るのであれば、我々は韓国人や朝鮮半島にとって重要な問題を検討
 することが出来るわけで、停戦条約を平和条約に置き換えることもできるのでしょう。

Interview with NHK Christopher R. Hill, Assistant Secretary for East Asian and Pacific Affairs
US Embassy, Tokyo Tokyo, Japan February 6, 2007
http://www.state.gov/p/eap/rls/rm/2007/80100.htm
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
274マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 22:51:58 ID:AhstcYxa
拉致問題を解決して正常化を

北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、日本は冒頭の基調演説で、北朝鮮に対し、核関連施設の
稼働停止など北朝鮮が当面取るべき措置を短期間のうちに実施するよう求めるとともに、拉致問題を
含む懸案事項を解決して国交正常化を実現すべきだという考えを表明しました。

この中で、日本の代表を務める佐々江アジア大洋州局長は、今回の協議について、「おととし9月の
共同声明を迅速に実施することが国際社会の要請であり、北朝鮮の非核化に向けた初期段階の
措置について合意し、具体的な成果をあげることが必要だ」と述べました。

そのうえで、佐々江局長は「ニョンビョンの核関連施設の稼働停止やIAEA・国際原子力機関による
検証や監視などを北朝鮮が受け入れることが必要で、こうした措置は比較的短期間のうちに実施
されるべきだ」と述べました。

さらに、佐々江局長は日朝関係について、「日本は拉致、核、ミサイルなどの懸案を包括的に解決し、
国交正常化を実現させるという方針であり、国交正常化の実現が北朝鮮にとっても利益となる。
日朝関係で実質的な進展が得られれば、日本は経済・エネルギー支援などにいっそう積極的な
役割を果たす用意がある」と述べました。

2月8日 22時19分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/08/k20070208000184.html
275絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/09(金) 13:03:32 ID:TnfWdyRp
>>221
落穂拾い

収容所の120人脱出か 北朝鮮が徹底捜索と報道 '07/2/7
--------------------------------------------------------------------------------
 【ソウル7日共同】韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デーリーNK」は七日までに、北朝鮮北東部の
咸鏡北道・化城郡にある政治犯収容所(約一万人収容)で昨年十二月、約百二十人が集団脱出し、
北朝鮮当局が軍部隊や警察を動員し同道や国境地帯を徹底捜索していると報じた。同道清津などに
住む複数の消息筋の話としている。

 同新聞によると、政治犯収容所は極めて監視が厳しく、集団脱出は異例。収容者らは昨年十二月
二十日、外部からの支援を得て鉄条網を切断。車両で逃亡したという。

 大半は過去に北朝鮮を脱出、中国に潜伏中に摘発され北朝鮮に強制送還された人々。消息筋に
よると、既に二十一人が逮捕されたという。

 一方、韓国紙の朝鮮日報によると、政府消息筋は「(政治犯収容所)脱出はまず不可能。軽微な
犯罪を対象にした収容所で起きたのではないか」との見方を示している。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702070344.html
276絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/09(金) 13:09:31 ID:TnfWdyRp
>>246
落穂拾い

金総書記、咸鏡北道視察か 韓国紙報道 

 韓国紙、東亜日報は7日、北朝鮮の金正日総書記が5日に咸鏡北道を極秘に視察したと報じた。

 金総書記の動静は、平安北道の泰川4号青年発電所を視察したと先月21日に公式報道されたのを最後に途絶えている。

 同紙は独自に入手した情報として、金総書記が5日に咸鏡北道の清津市にある羅南炭鉱機械連合企業所と漁郎郡にある
漁郎川発電所を視察し、清川市では故金日成主席の銅像を訪問し記念写真を撮るなどしたと報じた。(共同)

(2007/02/07 13:41)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070207/kra070207002.htm
277絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/09(金) 13:20:51 ID:TnfWdyRp
落穂拾い

「北朝鮮支援ためらうな」 韓国首席代表、日本をけん制  2007/02/08 09:01
 【北京7日近藤浩】北京で八日から再開される六カ国協議で、焦点となる北朝鮮の核放棄に向けた「初期段階の措置」に関し、
韓国が見返り支援に慎重な日本をけん制するなど、早くも北朝鮮を除く五カ国の足並みの乱れが表面化している。

 韓国首席代表の千英宇(チョンヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長は七日、空港で記者団に「北朝鮮を除く五カ国は
合理的な見返り措置を取ることにちゅうちょしてはならない」と述べ、核問題が進展しても拉致問題が進まない限り、エネルギー
支援などに応じないとする日本をけん制した。

 韓国は今回、核問題で何らかの進展が期待できると判断。北朝鮮が要求すると見られる五十万トン以上の重油提供にも
前向きに応じる構えだ。それだけに日本が拉致にこだわれば「進展の瞬間」(千本部長)を逃しかねないという危機感がある。

 一方、見返り支援に慎重なのはロシアも同じ。ロシアは北朝鮮のインフラ整備で八十億ドル(約九千六百億円)の対北債権が
あり、未償還の債務がある国には、追加支援ができないという国内規定を盾に、分担をしぶる可能性がある。

 一昨年九月の共同声明では五カ国がエネルギー支援について言及。しかし、今回、北朝鮮が大幅な譲歩をする可能性は
低いとみられ、各国は支援の是非やその分担をめぐって厳しい判断を迫られるのは必至。米国首席代表のヒル国務次官補は
七日、「協議の成功は六カ国すべてにかかっている」と述べた。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070208&j=0026&k=200702074388

(ノ_-;)ハア…
278絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/09(金) 13:32:18 ID:TnfWdyRp
外国人容疑者、656人国外逃亡中 昨年1年では40人
2007年02月08日10時37分
 昨年1年間に国外へ逃亡した外国人容疑者が約40人にのぼったことが8日、警察庁の調べで分かった。これで昨年末現在では
国外逃亡中の外国人容疑者は656人。このほか、177人の日本人容疑者が国外逃亡中だ。

 外国人容疑者の国籍・地域別では、291人の中国が最多で、ブラジル92人、韓国・朝鮮50人と続く。窃盗犯が220人と最も
多く、殺人や強盗などの凶悪犯195人、詐欺などの知能犯66人。昨年は再入国した際などに35人が逮捕された。

 一方、逃亡中の日本人容疑者は知能犯が最多で61人。凶悪犯は23人。同様に40人が逮捕された。

ttp://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200702080113.html
279絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/09(金) 13:54:59 ID:TnfWdyRp
>>277
>>276
>>275
ぜいたく品禁輸困った! 北朝鮮外交官ら 総書記の贈り物 中国で調達躍起
 【北京8日原田正隆】核実験強行に対する国連制裁によって「ぜいたく品」の調達に窮している北朝鮮当局が、今月16日の
金正日総書記の65回目の誕生日を盛大に祝うため、香港、マカオ、マカオに近い中国・珠海で、ぜいたく品探しに躍起になっている。

 現地からの報道によると、金総書記は自身の誕生日など民族祝賀日に合わせ、指導層幹部には洋酒、時計、洋服、家電製品
などのぜいたく品を、模範的な住民にも米や小麦粉、肉類、サラダ油、キャンデー、衣類など生活必需品を贈ってきた。「体制
安定を図るための統治戦術」(韓国の通信社・聯合ニュース)とみられる。

 特にぜいたく品については、これまで金総書記の「統治資金」を使って欧州などからも調達してきたが、禁輸措置や外貨取引に
対する制裁措置によって「合法的な交易も困難な状況に陥っている」(同)という。

 このため香港、マカオ、珠海のショッピング街などでは、北朝鮮の外交官のみならず、貿易会社スタッフや貨物船の船員らが
商品を買い求める光景が見受けられる。

 現地発の聯合ニュースによると、最近マカオに滞在していることが発覚した金総書記の長男の正男(ジョンナム)氏(35)も、
総書記のための商品購入が目的である可能性があるという。

=2007/02/08付 西日本新聞夕刊=

2007年02月08日13時37分

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070208/20070208_009.shtml
280絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/09(金) 14:05:43 ID:TnfWdyRp
>>254
ホワイトイルミネーション 来月4日まで延長 上田市長会見  2007/02/08 15:14
 札幌市の上田文雄市長は七日の定例記者会見で、ノルディックスキー世界選手権札幌大会(二十二日から三月四日)の盛り
上げのため例年、さっぽろ雪まつりとともに終わる「さっぽろホワイトイルミネーション」をノルディック大会終了日まで延長すると発表した。

 イルミネーションは例年、十一月下旬から二月上旬まで札幌駅前通と大通公園を電飾する。延長は二十六年目で初めて。
上田市長は「大会で来札する国内外の方々へのおもてなし」と述べた。

 上田市長は同大会でクロスカントリー競技が行われる清田区の白旗山競技場についても「ぜひ、足を運んでいただきたい」と
呼び掛けた。大会組織委によると、二十二日の開会式の券は完売したものの、各競技のチケットは売れ残っている。

 上田市長はまた、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部の元幹部らによる脱税事件に関連して、同市が朝鮮総連
施設の固定資産税などを免除している点について、「事件が個人のことか団体に関することか全く分からない段階で、何も言えない」と
免除を継続する考えを述べた。(山本哲朗)

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070208&j=0019&k=200702084519

┐('〜`;)┌
281マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 16:22:31 ID:wg35i9FM
拉致問題 日朝で作業部会を

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、北京で再開された6か国協議について、
北朝鮮に対して核の放棄に向けた具体的な行動を取るよう促すとともに、拉致問題など
日朝2国間の問題を話し合う作業部会を設置することが必要だという考えを示しました。

衆議院予算委員会では、9日から、安倍総理大臣とすべての閣僚が出席して、平成19年度
予算案に対する基本的質疑が始まりました。

この中で、自民党の丹羽総務会長は「再開された北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に
対する国民の関心は高い。日本として譲れない条件は何か」と質問しました。

これに対して、安倍総理大臣は「北朝鮮に対し、核の放棄に向けて早期に具体的な行動を
取るよう促すことが重要で、関係各国との連携を強化したい。一方、日本と北朝鮮との間には
拉致問題がある。解決のためには日本と北朝鮮が交渉することが重要で、6か国協議の場で
そうした枠組みができることが大切だ」と述べ、拉致問題など日朝2国間の問題を話し合う
作業部会を設置することが必要だという考えを示しました。

また、安倍総理大臣は、パートタイム労働者の待遇改善について「基本給やボーナスの
決定、教育訓練の実施、社員食堂や福利厚生施設の利用などを、働き方の実態に応じて
きめ細かく改善を図るため、パートタイム労働法の改正案を提出したい」と述べました。

2月9日 12時18分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/09/k20070209000097.html
282マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 23:19:25 ID:ybq3DeKF
拉致の解決なしに制裁解除なんてあり得ないよな。
北もこの協議で拉致被害者の帰国を実現しないとまた、国際世論からの糾弾を
受ける事になるのを理解してるよな、多分・・・・
283マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 23:47:21 ID:GQ1l+UOC
284銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/10(土) 05:56:47 ID:fyh5xS0Z
初期措置で調整難航=合意文書案、米朝に溝−北次官「打開へ努力」・6カ国協議
2月10日2時0分配信 時事通信

 【北京9日時事】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議は2日目の9日、午前の首席代表会合終了後、米朝首席代表が個別協議を
行うなど、議長国・中国が提示した合意文書の草案に関して本格的な調整を行った。核放棄に向けた初期段階措置や北朝鮮へ
のエネルギー支援などで調整は難航。日本代表団筋は同日夜、「(米朝間などで)調整すべき立場の違いが残っており、意見の
集約を図るには時間がかかる」との見方を示した。
 ヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は9日夜、合意文書案について「1、2の対立点があるが、根本的でもない」と記者団
に語った。北朝鮮の金桂冠外務次官は「(米側との間で)意見が一致した部分も対立点もあるので努力して打開したい」と述べた。
日本代表団筋によれば、ヒル次官補は金次官との会談で日朝関係も協議した。この席で拉致問題も取り上げられたとみられる。
 インタファクス通信によれば、初期段階措置として挙げられた寧辺の実験用黒鉛減速炉の「稼働停止」の文言について、米国が
「解体」に変更するよう要求したが、北朝鮮は応じていない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000021-jij-int
285マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 06:24:06 ID:3SumpLSl
繰り返しになるが北が核放棄と拉致解決に於いて
核を犠牲にしてまで拉致問題解決を防ごうとする理由が解せないよな。
普通に考えれば、拉致被害者を帰国させて日本を懐柔するだろう。
そうすりゃ金や物を恵んで貰いやすくなるだろうに

どう考えても査察よりも拉致被害者の持つ情報の方が北にとっては恐ろしいのだろう
多分、北の内部では国際社会を敵に回すような事が頻繁に行われているのではないか?
ホロコーストとかロボトミーとか・・・・・さらにその斜め上とか。
286マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 09:11:53 ID:6/mv3iAb
拉致した人たちをテロ活動やるための資源として使っていたからだろうね。帰せば世界中でやらかした
テロ行為が暴露されるとふんでいるんだろう。

元々拉致の目的が、大韓航空機を爆破した日本人成りすまし金賢姫に日本語教えていた李恩恵こと
田口八重子さんのような人達だし。被害者には北の狗になった赤軍よど号犯の連中に拉致された
連中もいるし。この当時は欧州・中東でテロが吹き荒れてた時代のど真ん中さ。北の関与もずっと
囁かれていた。金賢姫にしても金正日から直接指令されたってばらしている。
287マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 10:43:48 ID:KX+3AeaN
ホーム > 政治 記事入力 : 2007/02/10 09:01
6カ国協議:「北、拉致問題取り上げる日本に不快感」

日本が6カ国協議で北朝鮮による日本人拉致問題を取り上げようとしていることに対し、北朝鮮が
不快感をあらわにした。

北朝鮮の朝鮮中央通信は9日、「6カ国協議に参加する資格すらない日本が拉致問題を6カ国協議で
話し合うべき基本的な協議事項だと主張しているが、全く滑稽な話であり、不快感を感じる話でもある」
と報じた、と米国のAP通信が伝えた。

北朝鮮側のこうした発言は、北朝鮮の核問題について話し合う6カ国協議の「進展の障害になっている
要素」について言及する中で出てきたものだ。

北朝鮮側は「日本の誤った戦略的行動のために6カ国協議が混乱状態に陥り、実質的な成果を
導き出せず失敗に終われば、国際社会は日本のそうした政治的行動を許さないことだろう」と述べている。

日本は6カ国協議が始まる前から、北朝鮮による日本人拉致問題を6カ国協議で必ず取り上げるべきだ、
と主張してきた。今月8日、安倍晋三首相は「拉致問題が進展しなければ、日本は北朝鮮を支援する
ことはできない」という強硬な姿勢を改めて示している。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/10/20070210000007.html
288マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 10:44:24 ID:KX+3AeaN
>>287
拉致で日本の姿勢批判 新華社、6カ国協議の成果に懸念

中国の国営新華社通信は9日夜配信した論評記事で、6カ国協議で日本人拉致問題を話し合うことを
強硬に主張すれば、協議は「期待した具体的成果を挙げられない可能性がある」と指摘、日本政府を
批判した。

同記事は、日本の主張が北朝鮮の強い反発を招き、北朝鮮が「(核問題での)現在の立場を後退させる
可能性もある」と懸念を表明。さらに、日本政府が拉致問題の話し合いにこだわるのは「国内の一部
政治勢力による圧力のためで、必ずしも『真剣』でない、との分析もある」と述べた。(共同)

(2007/02/10 09:07)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070210/chn070210002.htm

朝鮮中央通信に新華社か。分かり易いよな。
289マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 11:06:48 ID:KX+3AeaN
>>287-288
拉致問題進展せねば支援せず

北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、日本政府は、北朝鮮が核の放棄に向けた具体的な
措置の実行を約束した場合、エネルギー支援などの協議に応じる用意があるものの、
拉致問題に進展がない限り、実際の支援に踏み切ることはないとしており、こうした方針で
今後の協議に臨む考えです。

6か国協議は、議長国の中国が示した合意文書の草案をたたき台に9日、2日目の協議が
行われましたが結論は出ず、日本の代表を務める佐々江アジア大洋州局長は9日夜、
記者団に対し「現時点で合意が成立する見通しは立っていない」と述べました。

日本政府は、北朝鮮が核放棄に向けた具体的な措置の実行を約束した場合、北朝鮮への
エネルギー支援などの協議には応じる用意があるとしています。

ただ日本は、拉致問題の解決を安倍内閣の最重要課題と位置づけており、これまでも繰り返し、
拉致問題に具体的な進展がない限り支援に応じることは難しいという考えを表明しています。

このため政府は、核問題に一定の進展があったとしても拉致問題に進展がない限り、実際の
支援に踏み切ることはないとしており、こうした方針で今後の協議に臨む考えです。

2月10日 5時5分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/10/k20070210000018.html
290マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 12:53:02 ID:kfHlB3bs
>>287
常識的に考えても北の行動はおかしいよな
ここまで拉致問題に触れられたくないなんて余程なんだろう。

もし拉致の真相が知れ渡れば、北が滅ぶだけで済まなかったりしてな
例えば、南とか北とか中とか
291大甘の甘太郎@携帯:2007/02/10(土) 13:04:53 ID:NQxDCcZU
中国の言い分では、全て日本に責任を押し付けるわけだが、客観的に考えれば交渉であるから、双方の立場というものがある。
北朝鮮にあたかも全く非がないかのような批判は、全く的外れであり、拉致問題が一部勢力云々は日本人を刺激する。
中国は、アホとしか言いようがない。
292マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 13:12:04 ID:/JslSR2y
>>287
>6カ国協議に参加する資格すらない日本

こういう主張する奴って、この板でもよく見るんだけどさ。
そいつらって、日本が六カ国協議に参加しなかった場合、五カ国で勝手に取り決めた事項に、
日本を無条件で従わせられるとか思ってるのかね。
日本が協議に参加しなかった場合、そこで決定された事項は、日本に対して一切の拘束力を
持たないんだけど。
293大甘の甘太郎@携帯:2007/02/10(土) 13:20:48 ID:NQxDCcZU
>>292
彼らの持論では、米中の電撃和解で日本があわてて日中のように追従すると考えているわけだ。
だから米朝正常化があたかも近いかのように宣伝する→在日に多い
一方で、和田春樹など親北sympathizerは、日本のイニシアティブで日朝正常化を主体的に行いたい。微妙なズレはある。
294マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 21:01:05 ID:6/mv3iAb
まあ、核開発で金正日が国際法廷引きずり出されることは無いけど、拉致問題では
国際法廷引きずり出される危険性はかなりあるからな。拉致問題は北朝鮮というより
金正日個人にとってアキレス腱なのさ。
295マンセー名無しさん:2007/02/10(土) 23:59:26 ID:KX+3AeaN
支援せずとも日本孤立せず

政府で拉致問題を担当する中山総理大臣補佐官は、大阪・堺市で講演し、北朝鮮の
核問題をめぐる6か国協議に関連して、拉致問題で進展がなければ北朝鮮に対する
支援には応じられないとしたうえで、それによって日本が孤立することはないという
考えを示しました。

この中で中山総理大臣補佐官は、6か国協議に関連して、「日本には拉致問題という
特殊な問題があり、核やミサイルと同様に、人々の安全が脅かされている。アメリカや
中国に対して、日本は拉致問題を抱えたまま北朝鮮と友好関係を結び、支援することは
無理だということを理解して協議を進めるようお願いしている」と述べました。

そのうえで、中山補佐官は「どの国にも特定の問題はあり、そのことを理解してもらった
うえで、国際社会の中で協力するという判断はまちがっていない。北朝鮮を支援しない
からといって、日本が孤立することにはならない。国際社会が日本の状況を理解すれば、
問題解決に向けていっしょに動いてくれるはずだ」と述べました。

2月10日 23時3分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/10/k20070210000141.html
296絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/11(日) 13:01:31 ID:A3eyczBa
世迷言

☆★☆★2007年02月11日付

 日本がここで対応を誤るとどこまでも悔いを残すことになるだろう。再開された六カ国協議における日本の主張は徹底して
国益に添うべきで、米国、中国などの思惑に流されてはならない▼今回は中国が合意文書草案、つまり叩き台をつくりそれを
米国と北朝鮮の双方がまず検討するという形で動き出した。六カ国協議といっても、まず米朝が合意すればいいのであり、
日本の立場など「聞き置く」程度にあしらわれている感じがする。当然として拉致問題は副次的課題というより一顧だにされない
可能性がある▼米朝合意がどのような形に収まろうと日本は拉致問題の解決抜きに妥協はせず、よって経済制裁の解除は
もちろん、見返りとしてのエネルギー・経済支援なども断るという安倍内閣の方針はとことん守られるべきだろう。協議再開は
北朝鮮がまさに見返りを期待してのことだから、呑むとしたらその条件は一つしかない▼それはどんな大義名分があろうと
拉致問題が解決しない限り支援には一切応じられないという態度を貫くことだ。それでは北が硬化すると米国も中国も日本政府を
説得しようとするだろうが、もはや国民の意思は一つ。そんなに支援したいのならご自由にどうぞとはねつければいいのである。
どうせまた煮え湯をのまされるのがオチなのだから、そんな筋の見えた芝居など見る必要はないと▼一番困っているのが
北朝鮮なのであって、核の一時凍結という一芝居を打って見返りを期待しても、金を出す国がなければ空手形に終わる。
頼みの綱の日本はお人好しだから脅せば協力するだろうとたかをくくっているだろうが、そうは問屋がおろさない。こちらの
要求に応じない相手などにはびた一文出さないことである。

ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi

社説関係は、普段貼らないのですが。
297マンセー名無しさん:2007/02/11(日) 13:19:59 ID:wrBRMPYd
安倍はまだ伝統の訪米すらしていないから断り易いだろうな。もしここまで計算して
いたんだとしたらしたたかと言っても良いかもしれん。
298マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 08:31:36 ID:WjbdjMfH
純ちゃんとか、麻ちゃんの指示とかもあるのかもしれないな。

とにかく、拉致の解決がない限り北には報復すると言う事でFA



299マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 08:58:12 ID:WjbdjMfH
メールにより、このような意見を申し上げる事をお許しください。
先の六者協議におきまして貴国の対応は、賞賛できる物だと考えます。
しかし、北朝鮮と言う国に対しての対応としては、
失礼ではありますが大きな問題があります。
北朝鮮は既に、核放棄を前提に支援を受ける条約を破り
未だ成功しないまでも核開発を行いました。
また、他国での民間人誘拐、麻薬、偽札等の犯罪をも国家事業として行う
、本当の意味での「ならず者国家」です。
また、彼らの文化において、嘘をつく事は当然の事であり戦略の一つだと考えています。
つまり、北朝鮮は条約を破る事を前提に支援だけを得ようと考えている可能性が高いのです。
もし、北に何らかの支援を行うのであれば
こちらの条件を完全に北が履行し監査が終了してから行うべきです。
六者協議に於いて本当に意味のある外交成果を上げたいのであれば、
北朝鮮の譲歩のみを先に明文化し、その履行後、支援内容を検討すべきです。


こっそり大使館宛に書いてみた。
一応、筋としてはこれで良かろう。
300銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/12(月) 09:19:59 ID:lxFPYSZS
めぐみ何か話して。 「P・P・M」ポールさん、歌ささげる

 ■「拉致知るきっかけに」

 米国のフォークシンガー、ノエル・ポール・ストゥーキーさん(69)が、拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=にささげる曲を
作った。タイトルは「SONG FOR MEGUMI」。めぐみさんの父、滋さん(74)と母、早紀江さん(71)は「世界中の人が拉致問題
を知るきっかけになってくれれば」と期待を込める。今月21日に日本で一斉発売されるCDの収益は「めぐみさん基金」として寄付される
という。

 ポールさんは、「花はどこへ行った」や「風に吹かれて」などのヒット曲で知られる米国の有名フォークグループ「ピーター、ポール&マリー
(P・P・M)」のメンバー。

 昨春、日本でのコンサートのテーマについて、プロデューサーのヤス・永井さん(57)と打ち合わせをした際、めぐみさん拉致事件が話題
に。人権問題に関心が高く、めぐみさんの事件を知っていたポールさんは、永井さんに事件に関する詳しい資料を求めたという。

 永井さんが送った外務省発行の資料などを見たポールさんは「ひどすぎる。こんなことは許されない。13歳だろ? めちゃくちゃな話だ」
と衝撃を受けた。滋さんと早紀江さんに、ぜひめぐみさんの曲を作りたいと申し出たところ、2人は快諾してくれ、昨秋から曲を作り始めた。

 ポールさんは曲作りにあたり、幼少時のめぐみさんの様子について、永井さんを通じて手紙で滋さんと早紀江さんに質問した。「めぐみ」
の実像に迫りたかったからだ。

 海の向こうにいるめぐみさんを思う悲しみ、帰国を願う両親の気持ちも英語と日本語を交えて静かに歌われている。

 ポールさんの歌が大好きで、よく口ずさんだという母、早紀江さんは「きれいで、精神的な、静かな歌。心に染みるすばらしい曲です。
『(めぐみに)何かを話してほしい』という思いをたんたんと訴えています。感動してくださると思います」。滋さんも「有名な方が、ボランティア
のような形でやっていただき、ありがたい」と話した。
301銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/12(月) 09:20:08 ID:lxFPYSZS

 めぐみさんと同世代の娘を持つポールさんは5月に東京で開くコンサートでも「横田めぐみさん支援コンサート」とのサブタイトルをつける。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070212-00000010-san-soci
302マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 09:21:58 ID:bvxpoXGh
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2007/02/12 08:31
中山恭子補佐官に聞く「日本はなぜ拉致にこだわるの?」

日本は北京での6カ国協議で北朝鮮の核問題が解決しても、北朝鮮による日本人拉致問題が解決
しなければ北朝鮮への制裁を続けるとの立場を変えていない。これについて6カ国協議の日本の立場に
影響力を持つのが中山恭子拉致問題担当首相補佐官(67)だ。8日に首相官邸で話を聞いた。

―拉致問題になぜそのようにこだわるのか。

「日本人が他国(北朝鮮)により口をふさがれたまま麻袋に押し込められ、工作船で誘拐された。
そのような犯罪行為を放置すれば日本は国民を守ることができない国、国際社会で信頼を
得られない国になる。拉致問題に進展がない限り、北朝鮮への制裁を緩めたりエネルギー支援を
したりするなどの協力はできない」

―北朝鮮に対してどのような行動を望むのか。 

「誰を拉致したのかその事実を明確にし、拉致された被害者を直ちに帰国させる決断を下さなければ
ならない。日本との修交が成立すれば自由な往来が可能になるともいわれているが、それも誤っている。
拉致被害者は今も自由を奪われ監視されている。このような状態で北朝鮮の体制が維持されても
意味がない」

―国際的にはどのような努力をしているのか。 

「日本以外の他国の人たちも北朝鮮に拉致され自由を奪われている事実を広報している。すでに
拉致被害者救出を訴えるパンフレットを日本語だけでなく英語や韓国語、中国語、フランス語、
ロシア語、スペイン語、イタリア語など8カ国語で作成し、各国に配布している」

中山補佐官は東大卒で外務省に入省したが、女性を軽んじる雰囲気を感じて再び試験を受けて旧大蔵省に
入省し、女性として初めての局長などを歴任した。 1999年のウズベキスタン大使在任中に反政府ゲリラに
日本人7人が拉致された時は、本国からの指示に従わずに武装ゲリラと交渉して人質を救出した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/12/20070212000009.html
303マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 10:03:13 ID:/hj3kwxY
>>302
中山さんすげー。

正論中の正論。
304マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 11:12:00 ID:/hj3kwxY
>>302
拉致被害者が拉致されている状態で「自由な往来」とかいうやつは死ぬべきだな。

政治家なら絶対に落選させる。
305マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 13:25:31 ID:bvxpoXGh
ニュースホーム>コラム>朝鮮日報
[記者手帳]‘拉北日本人’に無情な韓国政府
[朝鮮日報 2007-02-12 03:03]

北核問題解決をための北京(北京)6者会談二日目の去る9仕事.北京のたいていレストランでは
風変わりなお昼集まりが開かれた.招請者は東京で飛んで来た四方老吏Yuki(四方敬之)日本
外務省国際報道官.ウォールストリートジャーナル,もっとタイムス,ルフィガロ,フランクフルトアルゲマイノ,
イコノミスト,サウスのためやモーニングポストなど世界の権威誌と朝鮮日報を合わせて7ゲジの
北京特派員が招請された.

老吏Yuki報道官の手には北朝鮮がナブチヘガン17名医日本人写真を盛ったパンフレットが聞こえていた.
報道官は“これ中5人は帰って来たがまだ12人が日本で帰って来るのできなくてある”と英語で
説明すること始めた.パンフレットには失踪者家族たちが涙を流す姿,これらが拉致された所を
几帳面に描いて入れた仕事をしたのも,そして拉致当時の状況が英語で詳しく説明がなってあった.

老吏Yuki報道官は失踪状況に大韓説明をたいてい後“私たち日本は拉致問題が今度会談の
障害物がなっては中なると思ってある”と言って,“しかし北朝鮮によった日本人拉致問題は決して
忘れては中なる問題という考えも私たち政府の相変わらずな考え”とした.

報道官の言葉は“今度会談が寝るなって北朝鮮核問題解決をためのワーキンググループが
構成されたら北朝鮮の日本人拉致問題を扱うワーキンググループも構成されるとする”と言うことだった
.彼は“拉致問題に大海はクリストファーヒールアメリカ代表も,ウダウェイ(武大偉)中国代表も
情け心と一緒に理解するという意味を伝えて来てある”とした.

彼は“しかし韓国政府だけはこのようだ割理解の意味を伝えて来るのなくて,拉致問題が会談に
邪魔がなっては中なるという立場(入場)のみを明らかにしてある”とした.国民の生命と安全に
関するたいてい,団たいてい人に対してもあきらめる数ないという日本政府の態度は私たち政府が
学ぶと割姿勢で,日本にさびしさを感じるようにたいてい私たち政府はあまり薄情な政府という考えが入った.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSOD&office_id=023&article_id=0000232088
306絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 14:06:30 ID:tFG6/Ujp
落穂拾い

増元さん家族を語る
北朝鮮拉致問題で講演会 和光で11日
 
 拉致被害者増元るみ子さんの弟で「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(横田滋代表)事務局長の増元照明さんが十一日
午後二時半から同四時半まで、和光市広沢の市民文化センターで講演する。テーマは「拉致から二十九年 家族の思い」。

 当日は、特定失踪者問題調査会代表の荒木和博氏も「拉致と最近の朝鮮半島情勢」と題して講演する。るみ子さんは、
一九七八(昭和五十三)年、市川修一さんとともに鹿児島県で拉致された。

 「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための4市協議会」(富沢実代表)の主催。会費五百円。問い合わせは、同協議会
事務局(電話048・481・3265)へ。

ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/09/29x.html
307絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 14:22:56 ID:tFG6/Ujp
落穂拾い

北朝鮮協会に罰金1万ドル
 日本サッカー協会の小倉純二副会長は9日、昨年9月のU-17(17歳未満)アジア選手権の北朝鮮選手1人が年齢制限を超えていたと
認定され、アジア連盟(AFC)が北朝鮮協会に罰金1万ドル(約120万円)を科すと決めたことを明らかにした。

 当該選手は試合には出ていなかったため、同選手権準優勝の北朝鮮は17歳以下の選手によるU-17ワールドカップ(W杯、
8-9月・韓国)に出場できる。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/02/09/0000237395.shtml

308絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 14:30:57 ID:tFG6/Ujp
落穂拾い

【ソウルからヨボセヨ】三田渡の“辱碑”

 ソウル市の南のはずれ、松●区三田洞に通称“三田渡碑”といわれる2メートル近い大きな石碑が建っている。正式の名称は
「大清皇帝功徳碑」という。昔、漢江の岸辺で“三田渡”という渡し場だったところとか。石碑は李朝時代中期の1636年、当時の
清(しん)が朝鮮(韓国)に攻め入った際の清の戦勝をたたえたものだ。

 当時、清がなぜ朝鮮に侵攻したのかというと、中国大陸では漢族の明(みん)が滅び新しく満州族の清王朝が誕生していた。
ところがこの清に対し朝鮮側は蛮族だからイヤだといって“臣下”となることを拒否し、怒った清は大軍で攻め込んだのだ。朝鮮の
王様は仕方なく“三田渡”でひざまずいて降伏し、臣下を誓い清の皇帝をたたえる記念碑まで建てさせられた。だから朝鮮では
“三田渡辱碑”ともいわれてきた。

 碑文は漢字と満州文字、モンゴル文字の3種類で刻まれた珍しいもので国の史跡になっているが最近、何者かが赤ペイントで
“撤去”と塗りたくる事件があった。民族的屈辱だから撤去しろというのだ。当時の朝鮮は、清が蛮族のくせに“皇帝”を名乗って
いるのはケシカランといって反発した。今も韓国のマスコミは、日本が“天皇”を名乗っているのは気にくわないと、“日王”に書き
換え留飲を下げている。(黒田勝弘)

●=土へんに皮

(2007/02/10 08:43)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070210/kra070210001.htm
309絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 14:38:07 ID:tFG6/Ujp
落穂拾い

飯島前首相秘書官、小泉前首相の再登板を否定

 前首相秘書官の飯島勲氏は10日、長野県辰野町で講演し、安倍内閣の支持率低迷を受けて取りざたされる小泉純一郎
前首相の再登板説について、「首相としての再登板は百パーセントない。今後は国際政治家としての活動も行っていく」と述べた。
小泉氏は4月以降、民間シンクタンクの顧問としても活動する予定という。

 また、飯島氏は、小泉氏の3度目の北朝鮮訪問の可能性を否定。小泉氏が首相退陣後はマスコミ取材に応じていないことに
ついては「取材を受ければ、『小泉さんはこういったけど安倍晋三首相はどうか』という比較になる。一切話さないことが安倍首相への
最大の支援」と述べた。

 一方、財政破綻(はたん)した北海道夕張市の市長選に、飯島氏が出馬する意向を持っているとする一部報道を明確に否定。
「先日の会合で、官僚や国会議員が憂国の士として夕張市を自分の町として考えてほしいという話をした。なぜ、夕張市の借金を
返そうという人が出てこないのか、というのが私の気持ちだ」と真意を説明した。

(2007/02/10 20:03)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070210/skk070210000.htm
310絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 14:53:12 ID:tFG6/Ujp
落穂拾い

「被害者全員救出を」 拉致問題早期解決うつどい


 北朝鮮による十七人目の拉致被害者と政府が認定した鳥取県米子市の松本京子さん=失跡当時(29)=らの帰国実現を
考えるシンポジウム「拉致問題の早期解決を願うつどい」(同つどい実行委員会主催)が十日、JR米子駅前の米子コンベンション
センターで開かれた。京子さんの家族や支援者らが「すべての被害者の救出が使命」と拉致問題への理解と協力を訴えた。

ttp://www.nnn.co.jp/news/070211/images/0211222.jpg
拉致問題解決への協力を訴えた松本三江さん(左)と特定失踪者の家族=10日、米子コンベンションセンター

 つどいには約三百人が参加。京子さんの母、三江さん(84)のほか、拉致の疑いが指摘されている県内の三人の家族が「失跡
から三十年近くたち、これ以上年を重ねることはできない」などと切実な思いを訴えた。

 特定失踪(しっそう)者問題調査会の荒木和博代表は「北朝鮮問題と人権」の演題で講演し、北朝鮮の独裁体制を批判。飢餓や
収容所送りで多数の国民を抑圧し、拉致によって日本などの主権も侵していると述べ、「日本が問題解決の先頭に立ち、国際的な
連携を図らないといけない。次世代ではなく、われわれが正面から取り組まないと責任は果たせない」と強調した。

 パネルディスカッションでは、京子さんの兄、孟さん(60)と支援者が今後の活動などを語り、同級生の会の矢倉修さん(58)は
「署名活動だけでは国は動かない。一人一人がもっと声を上げていかないと、問題がうやむやになってしまう」と一層の支援を
呼び掛けた。

ttp://www.nnn.co.jp/news/070211/20070211003.html
311絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 15:01:18 ID:tFG6/Ujp
拉致解決へ協力訴え 徳島市で人権フェス、家族会の増元さん講演

 人権意識の高揚を目指す「ヒューマンフェスタとくしま」(県など主催)が十日、徳島市内のアスティとくしまであり、北朝鮮拉致
被害者家族会の増元照明事務局長が講演した。増元事務局長は、被害者家族の思いを切々と語りながら「世論の高まりが北への
強いメッセージになる」と、約三百人の参加者に協力を呼び掛けた。

 増元事務局長は、約二十年間にわたって政府が対応を怠っていたことを批判。その上で「この国に人権はあるのか疑問に感じる。
最大の人権侵害である拉致の現実を訴え続けたい。みなさんの力が家族救出につながると信じている」と訴えた。

 現在、中国で開かれている六カ国協議にも触れ「政府は安倍晋三首相を中心に一歩も引かない姿勢で北を攻め続けている。
あと一歩で糸口が見えると考えて支持したい」と期待を寄せた。

 会場には県内の被害者家族も詰め掛けた。秋田美輪さん=一九八五年失踪(しっそう)、当時(21)=の父正一郎さん(74)
=徳島市北常三島町一=は、交渉が進展しないことにいら立ちを隠せない様子。賀上大助さん=二〇〇一年失踪、同(23)=の
母文代さん(54)=阿南市那賀川町赤池=は「政府には強い姿勢で臨んでほしい」と話した。

 フェスタではこのほか、ヤンキー先生こと義家弘介教育再生会議担当室長の講演、俳優・石原良純さんのトークショー、
ハンセン病回復者との交流会などの催しがあった。

【写真説明】拉致問題の早期解決へ協力を訴える家族会の増元事務局長=徳島市内のアスティとくしま
ttp://www.topics.or.jp/system/data/news/117117456625.jpg

ttp://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_11711745705&v=&vm=1
312絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 15:10:27 ID:tFG6/Ujp
>>246
2007/02/11-18:17 金正男氏が北京入り=父親誕生日で平壌へ?
 【北京11日時事】北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏とみられる男性が11日午後、北京入りした。滞在先のマカオからの
定期便で到着したとみられる。男性は北京空港で報道陣にもみくちゃにされながら、「どういう目的で北京へ」などの質問には
笑って答えず、タクシーに乗り込んだ。
 北朝鮮情勢に詳しい消息筋によれば、金正男氏はマカオのほか北京にも住居があり、これまでもしばしば北京に滞在している。
同筋は「金総書記の65歳の誕生日(2月16日)が近づいたので、帰国するため北京に立ち寄ったのではないか」と語った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021100131

ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/11at27b.jpg

正男ちゃん、誰かとキャラがかぶってるような…。
313絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 15:16:44 ID:tFG6/Ujp
落穂拾い

朝鮮新報「米が先月、30日以内の金融制裁解除を確約」
 【北京=池田元博】在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の朝鮮新報(電子版)は11日、6カ国協議の米朝首席代表が
先月にベルリンで接触した際、米国側が北朝鮮に科した「金融制裁」を30日以内に解除すると確約していたと北京発で報じた。
核関連施設の停止など核放棄の「初期段階の措置」の実施期間についても「60日以内」と規定していたという。米朝関係消息筋の
話として伝えた。同紙は米国がこうした約束を裏切ったことが今回の6カ国協議を難しくしていると非難した。 (20:21)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070211AT2M1100K11022007.html

┐(´д`)┌ 今回の協議もグダグダなのね。
314絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 15:21:06 ID:tFG6/Ujp
>>313
落穂拾い

北朝鮮、米国の「背信行為」に不信感…朝鮮総連機関紙
北朝鮮の核実験
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」(電子版)は11日、北京で開催中の6か国協議に関し、「協議が
難航しているのは、米国などが自ら履行すべき義務を全く考慮していないのが原因だ」とする消息筋の見方を北京発で伝えた。

 北朝鮮代表団は、米国のこうした「背信行為」に不信感を示しているという。

 同紙によると、米国は1月にベルリンで行われた米朝会談で、マカオの銀行の北朝鮮関連口座に対する凍結措置の解除を
「30日以内」に行うと約束。さらに、北朝鮮が寧辺(ヨンビョン)などの核施設の稼働中止や、国際原子力機関(IAEA)による
監視を受け入れる代わりに、米国は経済・エネルギー支援を開始するという「初期段階の措置」を60日以内に実施することで
合意していた、としている。

 この消息筋は、ベルリン合意を踏まえ、米国が問題を「政治的に解決すべきだ」と主張しているという。

(2007年2月11日21時11分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070211id23.htm

いつか見たような主張ですな。
315絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 15:47:50 ID:tFG6/Ujp
>>314
北朝鮮口座「1100万ドル凍結解除も」 米が日韓に
2007年02月12日06時04分
 米国の事実上の金融制裁としてマカオの銀行で凍結された北朝鮮関連口座(総額約2400万ドル=約29億円)のうち1100
万ドル分の解除は可能だとする考えを、米国政府が日韓などに伝えていたことがわかった。米国は北朝鮮にもこの方針を伝えたと
みられるが、まだ実施されていない模様。6者協議で北朝鮮はエネルギー支援に加え、制裁の早期解除も強く求めているという。

 複数の6者協議筋によると、米国首席代表のヒル国務次官補は1月のベルリン協議終了後、日韓両政府などに、1100万ドル分の
北朝鮮口座に違法性がないことを確認したと伝えた。そのうえで、できるだけ早く調査結果をマカオ当局に伝え、処理を任せたい
考えを示した。

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙、朝鮮新報(電子版)は11日、「ベルリン協議で米国は金融制裁を30日以内に
解除することを担保した」と報道。北朝鮮は60日以内に寧辺(ヨンビョン)の原子炉の稼働を中止することなどを約束したが、
その後の米朝金融協議では解除に向けた最終合意ができなかったため、6者協議で反発しているという。

 北朝鮮首席代表を務める金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は今回の6者協議でも「米国が敵視政策を変更するかどうかが
重要」と主張している。協議筋は「米国務省と財務省の間で意見調整がうまくいかなかった可能性がある。北朝鮮は米国が約束を
破ったと考えているのではないか」とみている。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702110179.html

条件すっ飛ばして、北が解除されると思ってただけなんだろうな。
316いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/02/12(月) 16:38:03 ID:dLhaN8J9
>>315
北が勘違いしちゃった、というより、ゲガンのバカチンがそう報告しちゃったから、引っ込みが付かないだけかと。
317絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 16:42:21 ID:tFG6/Ujp
>>316
そういや、あの親父、酔っ払った状態でインタビューに応えてたときもありましたな。
318絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 17:15:55 ID:tFG6/Ujp
>>315
6カ国協議で北朝鮮紙「米の裏切りで難航」 メディア使い譲歩狙う?  2007/02/12 08:24
 【北京11日近藤浩】四日目を迎えた六カ国協議が難航する中、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」
(電子版)は十一日、「米国の裏切りが協議を難航させている」と米国に矛先を向けた。同紙は北朝鮮当局の意思を代弁する
ことが多く、米国に揺さぶりをかけることで、譲歩を引き出そうという思惑があるようだ。

 同紙は、六カ国協議の米朝首席代表による一月中旬のベルリン会談で「米国側が金融制裁の三十日以内の解除を約束して
いた」と暴露した上で、同月末の米朝金融実務者協議で解除の結論に至らなかったことを非難。さらに「北朝鮮を狙った米軍の
軍事的行動もより強くなっている」とし、これらが協議進展の「阻害要因」と指摘した。

 さらに、今回の交渉で争点になっているエネルギー支援問題について「算数的に解決する問題ではなくて政治的に解かなければ
ならない」と主張。北朝鮮の要求に否定的な米国に対し「まだ北朝鮮に対する敵視政策を撤回する決断を下すことができない
ようだ」と批判し、北朝鮮側のいら立ちを代弁している。

 北朝鮮代表団は十一日、米国、中国と相次いで二国間協議を行い、「帰国」もちらつかせながらエネルギー支援の受け入れを
迫ったとされ、捨て身の戦略で、終盤の交渉を有利に展開しようとしているようだ。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070212&j=0026&k=200702115265

今回の協議も、このままじゃダメっぽいな。
319マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 17:46:04 ID:WjbdjMfH
日本の外交官が一言

「決裂という事態も想定内に入っています」

と言ったら、北の外交官は文字通り死ぬしかないんだろうな。
320絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 18:22:43 ID:tFG6/Ujp
>>318
【関連】『手ぶら帰りも覚悟を』
ヒル氏、北に怒り
 【北京=小栗康之】米国政府は十一日、北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議が難航していることに対し失望感を深めている。
金融制裁での譲歩やベルリンでの事前交渉などで今回の協議に自信を持って臨んだ米国だったが、北朝鮮がエネルギー支援
などで強硬姿勢をみせるなど、シナリオは大きく狂った。

 「手ぶらで帰ることも覚悟した方がいい」

 協議筋によると、米首席代表を務めるヒル国務次官補は十一日午後、北朝鮮首席代表の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官に
対し、こう声を荒らげたという。

 ヒル次官補は今回の協議について「警戒しつつも楽観視している」とたびたび発言。合意に向け今度こそ、との思いが強かった。
米側は、北朝鮮が求めた金融制裁解除に対しても柔軟な姿勢を示した。一月に行ったベルリンでの米朝首席代表会議では
エネルギー支援を見返りに寧辺(ニョンビョン)の核関連施設の閉鎖などで一定の合意ができたのではないかとの見方もあり、
米朝の「協調ムード」で協議は順調に進むかのようにみえた。

 ところが九日以降、ムードは大きく変わった。北朝鮮は電力二百万キロワットに相当する大規模エネルギー支援などを要求し、
ベルリンでの構図は崩れてしまった。この日のヒル氏の怒りもここに原因がある。ロシア首席代表のロシュコフ外務次官は
ベルリンでの「合意」について、米朝双方が異なる解釈をしているのではないかとの認識を示した。

 米国の一部メディアは、核関連施設の閉鎖などで合意できれば、ブッシュ大統領が公表する準備もあったと報道。米政府
高官はこれを否定したが、厳しい状況に米代表団の顔色はさえない。

 ヒル氏は十一日夜、表情をこわばらせながら、「われわれが関心を持っているのはエネルギー問題ではなく、朝鮮半島の
非核化だ」と語り、エネルギー支援ばかりにこだわる北朝鮮の態度を厳しく批判した。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070212/mng_____kok_____003.shtml
321マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 18:26:39 ID:bvxpoXGh
聨合 トップ > 社会・文化
第三国の脱北者人権保護、人権委が積極介入の方針
2007/02/12 17:57

【ソウル12日聯合】国家人権委員会の安京煥(アン・ギョンファン)委員長は12日の新年
記者懇談会で、中国など第三国に滞在している脱北者問題に関し、外交通商部に意見を
表明するなど積極的に介入する方針を明らかにした。

安委員長は、北朝鮮での人権侵害は調査対象に含められないとする人権委員会の立場を
再度示した上で、それ以外の脱北者、韓国軍捕虜、拉致被害者問題などに対してはできる
限りのことをすると述べた。中国政府などに勧告する権限はないものの、外交通商部と
話し合い、人権委員会がすべき役割を果たすと強調している。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042007021203400
322マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 20:15:37 ID:bvxpoXGh
日朝首席代表が協議
拉致問題を提起
2007年02月12日 18:47 【共同通信】

【北京12日共同】日本政府筋は12日、6カ国協議の日本首席代表、佐々江賢一郎外務省アジア
大洋州局長と北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官が同日夕に北京市内で会談したことを明らかにした。
内容は明らかにされていないが、佐々江氏は核問題に加え、日本人拉致問題を重ねて提起、解決に
向けた進展がなければ日本として支援に応じられない考えを伝えたもようだ。

日朝首席代表の会談は昨年4月、都内で開かれた国際学術会議「北東アジア協力対話」で金氏が
訪日した際に開かれて以来、10カ月ぶり。

北朝鮮側はこれまで拉致問題を「解決済み」との立場で、今回も同様の主張を繰り返したとみられる。
日朝首席代表の会談が今回実現した経緯は定かではない。
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007021201000270.html
323マンセー名無しさん:2007/02/12(月) 21:59:10 ID:bvxpoXGh
拉致家族 中山補佐官招き集会

拉致被害者の家族が、政府で拉致問題を担当する中山総理大臣補佐官を招いて東京で
集会を開き、「拉致問題に進展がないかぎり、北朝鮮に支援を行わないという日本政府の
姿勢を絶対に崩さないでほしい」と訴えました。

集会では、始めに中山恭子総理大臣補佐官があいさつに立ち、「日本にとって北朝鮮の核や
ミサイルが脅威であることは当然で、多くの国々と協力して廃絶させなければならないが、
拉致は脅威どころか、現に日本人の生命・安全が脅かされている問題であり、拉致問題に
進展がないかぎり北朝鮮に支援を行うことはない」と述べました。

これを受けて、横田めぐみさんの父親で家族会代表の横田滋さんは「6か国協議が最終的に
どうなるかわかりませんが、北朝鮮の無法な要求に応じるわけにはいかない。今回は成果が
ないかもしれませんが、政府の方針を全面的に信頼していきたい」と話しました。

また、母親の早紀江さんは「今回の6か国協議で、核を武器に支援を要求するような国が
あることを知ってもらうことができたのではないでしょうか。『自分の子どもが、拉致されて
いたら』と、当事者の気持になって交渉にあたってほしい」と訴えました。

田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんは「北朝鮮に対しては、まちがっても、核問題が進展
しただけで日本政府が支援を決めるようなことは、絶対にないようにしてほしい」と訴えました。

2月12日 19時55分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/12/k20070212000136.html
324絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:33:01 ID:tFG6/Ujp
6か国協議、北朝鮮への説得続く
 北京で行われている6か国協議は12日を最終日として午前から協議に入りました。核放棄の見返りに大規模なエネルギー
支援を要求している北朝鮮に対する説得工作が今も続いています。
 協議5日目となる12日は議長国の中国が最終日になると参加国に伝えていたわけですが、法外なエネルギー支援を要求し
続ける北朝鮮への対応のため、午後も各国間が協議を続けていて、今のところ何らかの合意に至ったとの情報は入ってきていません。

 「北朝鮮次第です。我々は出せるものはすべて提示した。これ以上、駆け引きする必要はない。あとは彼らが決断するだけです」(アメリカ ヒル国務次官補)
 「きょう北朝鮮がどのような対応をするのか、どのような最終的な回答を持ってくるかにかかっていると」(外務省 佐々江・アジア大洋州局長)

 協議関係筋によると、北朝鮮は核放棄の初期段階の措置を受け入れる見返りとして、法外なエネルギー支援を合意文書に
明記するよう求めているということです。およそ3時間前の韓国政府筋の話でも、北朝鮮の態度にわずかながらの変化が
見られることを示唆しているものの、5か国側が受け入れられるようなレベルとは言えないとしています。

 11日夜以降、本国と連絡し指示を受けたはずの北朝鮮が譲歩し、核放棄に向けた合意文書をまとめることができるのかどうか。
現在、米朝の協議が行われているという情報もあり、今回の協議は最大のヤマ場を迎えています。

 仮に6か国協議でエネルギー支援実施の合意に至った場合、日本政府は、重油の支援そのものは行わない一方、支援の
ための現地調査や重油の供給監視などの人的貢献を行う方針です。

つづく
325絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:34:31 ID:tFG6/Ujp
>>324
つづき

 これに伴い、現在、日本が北朝鮮に対して独自に科している渡航自粛勧告などの制裁の一部を解除する方向で検討を進め
ていますが、万景峰号の入港禁止など、制裁の主な部分は拉致問題で進展があるまで引き続き堅持するとのことです。

 拉致問題をめぐってですが、6か国協議の中で二国間協議をしていないのは日本と北朝鮮だけという状況で話し合いはできて
いません。そもそも今回、北朝鮮代表団の中には日本との交渉担当者が含まれておらず、このことは北朝鮮側が日本側と全く
協議するつもりがなかったことを示していると言えます。日本側は、日朝関係の作業部会が設置されて以降に期待をつなげることになります。(12日17:53)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3492035.html

>>322
両ニュースをあわせて考えると、北の慌てぶりが垣間見えますな。
326絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:37:07 ID:tFG6/Ujp
>>323
家族会、エネルギー支援してほしくない

 横田さんら拉致被害者の家族会は今回の6か国協議に対し、次のように述べました。
 「核問題だけで日本の制裁、支援を決めることは絶対にしないようにしていただきたい」(飯塚繁雄さん)
 「リーダーの安倍首相にこの基本原則を絶対に曲げてほしくない。人質外交には絶対負けないという姿勢をこれからも堅持してほしい」(横田拓也さん)

 多くの拉致被害者家族は「北朝鮮へのエネルギー支援は絶対にしてほしくない」と強調、その上で中山恭子・首相補佐官は
「日本がエネルギー支援をしなくても、決して孤立することはない」との考えを示しました。(12日17:41)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3492037.html
327絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:38:19 ID:tFG6/Ujp
>>312
金総書記長男か、北京入りの理由は?

 マカオに滞在していた北朝鮮の金正日総書記の長男、正男(ジョンナム)氏とみられる男性が今度は北京に姿を現しました。北京入りの理由は一体何なのでしょうか。
 Q.日本語わかりますか?
 「わかりません」(金正男氏と見られる男性)

 金正男氏とみられる男性は11日夕方、滞在先のマカオからの直行便で北京空港に到着しました。

 男性は、報道陣の問いかけに日本語、朝鮮語、英語で時折答えながらタクシーに乗り込みました。その時の様子をタクシー
運転手はこう話します。
 「初めは中国大飯店と言いましたが、2度の電話をかけた後、ケンピンスキ・ホテルに行けと言われました。最初の電話は
朝鮮語で2回目は英語だったと思います」(タクシー運転手)

 ホテル関係者によりますと、正男氏と見られる男性はホテルに予約はしておらず、「報道陣がいるので出ていけない」と話した
ということですが、その後、ホテルのスタッフに促され、通用口から出ていったということです。

 さらに、男性はマカオ滞在時に比べると軽装で、大きな荷物を持っている様子はありません。北京にも家があるのでしょうか。

 「個人的な用事で来ました。私は6か国協議や金融口座とは無関係です」(金正男氏と見られる男性)
Q.父親の後を継ぐ気持ちはあるのですか?
 「これ以上お話することはありません。すみません」(金正男氏と見られる男性)

 北京滞在を個人的な用事と話す男性。しかし、今月16日が金正日総書記の誕生日であることから、北京経由でピョンヤンに
戻るのではないかとの見方もあります。(12日16:03)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3492038.html
328絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:43:33 ID:tFG6/Ujp
>>326
「核」だけで北支援しないで 拉致被害者家族会が訴え

 拉致被害者家族会などは12日、東京で緊急集会を開き、6カ国協議で北朝鮮が核放棄に向けた初期段階措置の見返りと
して大規模なエネルギー支援を求めたことについて「核だけで重油1リットル、電気1ワットたりとも出さないで」と訴えた。

 横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父親で家族会代表の横田滋さん(74)ら被害者家族や中山恭子首相補佐官(拉致
問題担当)、支援者ら約150人が出席。

 横田さんは「北朝鮮の無法な要求には応じないで」と話し、妻早紀江さん(71)も「核を武器に(支援が)欲しい、欲しいと言うのは
危機的」と反発。

 家族会副代表の飯塚繁雄さん(68)は「間違っても核問題だけで北朝鮮を支援しないでほしい。でないと拉致問題が消えて
しまう」と指摘した。

 中山補佐官は「北朝鮮は手ごわいが、小さな情勢変化も見逃さず、拉致被害者の帰国につなげたい」と強調した。

 集会では、米国のフォーク歌手が作詞・作曲しためぐみさんにささげる歌「SONG FOR MEGUMI」が流され、横田夫妻が
涙ぐみながら聞き入った。

(2007/02/12 19:08)

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070212/rat070212000.htm

329絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:44:30 ID:tFG6/Ujp
>>322
1年ぶりに日朝政府間対話、佐々江局長と金次官が会談
拉致問題
 【北京=望月公一】北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は12日夕、
協議会場の北京・釣魚台国賓館で、北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官と約1時間会談した。

 議長国・中国の首席代表、武大偉・外務次官が訪中している自民党の額賀福志郎・前防衛長官に明らかにした。

 佐々江局長は北朝鮮側に、核の放棄や日本人拉致問題への誠意ある取り組みなどを促したと見られる。

 日朝の政府間対話は昨年2月に北京で行われてからほぼ1年ぶり。このほか、昨年4月、民間団体のシンポジウムで来日した
北朝鮮の鄭泰洋外務省米州局副局長が山本忠通・北朝鮮核問題担当大使と都内で会談している。

 日朝間対話について、日本政府は「日朝の話し合いに入るだけの誠意を(北朝鮮が)持っているかを問題にしたい」(塩崎
官房長官)として、6か国協議中の開催を求めていた。

(2007年2月12日20時1分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070212i112.htm?from=main1
330絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:47:52 ID:tFG6/Ujp
2007/02/12-19:52 松木さんと石岡さんか=田口さん同地区に男性2人−拉致被害者が証言
 欧州から北朝鮮に拉致された松木薫さん=失跡当時(26)=と石岡亨さん=同(22)=が一時、北朝鮮で拉致被害者
田口八重子さん=同(22)=と同じ地区に住んでいた可能性があることが12日、分かった。田口さんと一緒に暮らしていた
拉致被害者地村富貴恵さん(51)が、松木さんの姉斉藤文代さんに証言した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007021200293
331絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:55:00 ID:tFG6/Ujp
>>330
“拉致”の2人 田口さんと同じ場所で生活<2/12 20:19>

 ヨーロッパ滞在中によど号グループによって北朝鮮に拉致されたとされる松木薫さんと石岡亨さんが、拉致被害者・田口八重子さんと
一時期、北朝鮮・平壌郊外の同じ招待所で生活していたことがわかった。
 これは、拉致被害者・地村富貴恵さんが関係者に明らかにしたもの。それによると、田口さんが平壌郊外の招待所に住んでいた
80年ごろ、「『別荘がある』と誘われた」などと日本語で話している日本人男性2人を見かけたという。

 田口さんからこの話を聞いていた地村さんは、帰国後、松木さんと石岡さんの写真を見て、背格好などから松木さんらに間違
いないと確信したという。

 これについて、松木さんの姉・斉藤文代さんは、「(松木さんらが)生きているという希望が強くなった」とコメントした。

ttp://www.news24.jp/77286.html
332絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 22:57:30 ID:tFG6/Ujp
>>329
>>324
>>325
日朝会談も…6カ国協議続く 13日も協議続行か

 北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議は5日目の12日、北京の釣魚台迎賓館で中国を中心にした2国間協議を開き、合意文書
取りまとめで最大の争点になっている核放棄に向けた初期段階措置に対する見返りのエネルギー支援をめぐり大詰めの調整を
続けた。米朝、日朝間の協議も行われた。

 韓国政府当局者は同日午後、北朝鮮の対応について「まだ、われわれが受け入れられる範囲ではなく、立場の差が縮まった
とは言い難い。楽観的ではない」と述べた。また、別の同当局者は「(協議が)13日も続けられるだろう」と述べた。

 ヒル米国務次官補と佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長、千英宇外交通商省平和交渉本部長の日米韓首席代表は協議前に
それぞれ、協議が最終日になるとの見通しを示し、行方は北朝鮮がどういう回答を持ってくるかにかかっていると述べた。

 北朝鮮は、初期段階措置となる寧辺の核施設稼働中断や査察受け入れに応じると表明する一方、見返りのエネルギー支援
として大規模な重油や電力の供給を要求した。

 これに対し、北朝鮮を除く5カ国は規模が過大だとして難色を示しているほか、負担規模をめぐる5カ国間の足並みもそろっていない。(共同)

(2007/02/12 20:56)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070212/kra070212001.htm
333絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 23:00:00 ID:tFG6/Ujp
>>331
松木・石岡さん、田口さんと一時同招待所

 よど号グループによってヨーロッパから北朝鮮に拉致された可能性が高い松木薫さんと石岡亨さんが、工作員に拉致されたと
みられる他の日本人拉致被害者と一時期同じ招待所で暮らしていたことがわかりました。

 これは、拉致被害者の地村富貴恵さんが北朝鮮にいた当時、田口八重子さんから聞いた話として証言したものです。

 それによりますと、田口さんが1980年頃にピョンヤン郊外の招待所に住んでいた際、斜め向かいの招待所に住んでいた2人の
男性が「北朝鮮には別荘がありいい所だと聞いてきたのに大したことはなかった」と歩きながら、日本語で話しているのを聞いたということです。

 富貴恵さんは日本に帰国した後この男性2人について「年代的に松木薫さん、石岡亨さんと一致する」と証言したということです。(12日19:20)

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3492047.html
334絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/12(月) 23:08:37 ID:tFG6/Ujp
>>332
北朝鮮が寧辺の核施設停止などに合意…中国外務次官
北朝鮮の核実験
 【北京=望月公一】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の議長を務める武大偉中国外務次官は12日、自民党の額賀福志郎
・前防衛長官と会談し、6か国協議で北朝鮮が核放棄に向けた初期段階の措置として、<1>寧辺の核施設の停止(シャット・
ダウン)<2>他の核施設のリスト提出――に合意していることを明らかにした。

 その上で武次官は、北朝鮮がその見返りとしてエネルギー支援を要求し、その規模や支援を残りの5か国がどう手当てするかが
協議の焦点になっていると説明した。

 また、武次官は、北朝鮮とほかの5か国が<1>非核化<2>エネルギー・経済支援<3>北東アジアの安保協力
<4>米朝関係<5>日朝関係――の5つの作業部会を設置することですでに合意していることを明らかにした。

(2007年2月12日22時58分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070212i113.htm?from=main1

なんか、中国、涙ぐましいな・・・。
335銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2007/02/13(火) 09:18:59 ID:A3CfZ1C3
拉致問題、北の対応焦点=直接支援には応じず−日本政府・6カ国協議
2月13日9時0分配信 時事通信

 【北京13日時事】6カ国協議で中国が合意文書の第二次草案を提示したのを受け、日本首席代表の佐々江賢一郎外務省
アジア大洋州局長は13日未明、記者団に対し、拉致問題の進展なしに北朝鮮へのエネルギーの直接支援には応じないとする
方針について「基本的な立場に変わりはない」と改めて強調した。北朝鮮の拉致問題での対応が当面の焦点だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070213-00000026-jij-pol
336絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 10:29:17 ID:cMp/Wj+t
>>335
>>334
首相「拉致問題で具体的進展なし」・衆院予算委
 安倍晋三首相は13日午前の衆院予算委員会で、北朝鮮の核問題を巡って北京で開催中の6カ国協議について、「今般、
北朝鮮が(核放棄に向けての)早期の措置について、一定の考え方について共有する状況に至ったわけで、そういう意味では
一定の前進があった」と評価した。その上で、「さらに核廃棄に向けて北朝鮮が決断し、進んでいくように我々も注意深く見て
いかねばならない」と述べ、北朝鮮の今後の具体的な行動を注視していく姿勢を強調した。

 北朝鮮による日本人拉致問題に関しては、「6者協議の場で日朝の(首席代表級の)会談を行った。日本からは拉致問題解決に
向けて北朝鮮に強く求めたが、具体的進展はなかった」と状況を説明。今後に向けては「こうした場を通じて、さらに対話の場も
生かしながら、問題の解決を目指していかなければならない」と語り、拉致問題を巡る作業部会などの場で粘り強く取り組んで
いく考えを表明した。〔NQN〕 (09:36)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070213AT3L1302213022007.html

337絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 10:30:37 ID:cMp/Wj+t
>>336
2007/02/13-08:42 拉致問題、北の対応焦点=直接支援には応じず−日本政府・6カ国協議
 【北京13日時事】6カ国協議で中国が合意文書の第二次草案を提示したのを受け、日本首席代表の佐々江賢一郎外務省
アジア大洋州局長は13日未明、記者団に対し、拉致問題の進展なしに北朝鮮へのエネルギーの直接支援には応じないとする
方針について「基本的な立場に変わりはない」と改めて強調した。北朝鮮の拉致問題での対応が当面の焦点だ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021300124
338絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 13:45:21 ID:cMp/Wj+t
>>337
日朝首席代表が協議 1時間、拉致問題を提起
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/13 10:50

 【北京13日共同】6カ国協議で日本首席代表を務める佐々江外務省アジア大洋州局長は12日夕、北朝鮮首席代表の
金桂冠外務次官と北京市内の釣魚台で約1時間にわたり会談した。日本側は核問題に加え、日本人拉致事件をあらためて提起、
拉致問題で進展がなければエネルギー、経済支援に応じない考えを伝えた。北朝鮮側は拉致問題は「解決済み」とする従来の
主張を繰り返したもようだ。

 安倍首相は13日午前の衆院予算委員会で「拉致問題解決で具体的な進展はなかった。さらに対話の場を生かしながら解決に
向かっていかなくてはならない」と説明した。

 これに先立ち佐々江氏は13日未明、宿泊先のホテルで記者団に「6カ国協議をめぐる問題と、日朝関係の今後の取り組みに
ついて意見交換した。現時点で詳細を話すのは差し控えたい」と述べた。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000240351.shtml
339絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 13:54:22 ID:cMp/Wj+t
>>338
1年ぶり日朝公式協議、拉致問題で進展なし
拉致問題
 【北京=望月公一】6か国協議の日本首席代表を務める佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は12日夕、北京の釣魚台
国賓館で、北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官と約1時間会談した。

 日朝が政府間で公式な会談を行うのは、昨年2月の日朝政府間協議以来、約1年ぶり。非公式な対話も含めると約10か月
ぶり。拉致問題での具体的進展はなかった。

 対話の詳細は明らかになっていないが、佐々江氏は13日未明、北京市内のホテルで記者団に、「今回の6か国協議で焦点と
なっている問題と、日朝関係の今後の取り組みについて意見交換した」と語った。拉致、ミサイル、核といった諸問題を包括的に
解決すべきだという日本の立場を改めて伝え、拉致問題に関する北朝鮮側の誠意ある対応を強く求めた模様だ。また、拉致問題の
進展がなければ日本として直接的なエネルギー支援などはできないものの、間接的な支援は可能だとの立場を伝えたものと
見られる。

 外務省筋によると金次官は「拉致問題の担当ではない」として、拉致問題をめぐる踏み込んだ話し合いは行われなかったという。

(2007年2月13日11時22分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070213it02.htm

担当じゃ無いのに出てきたのか。
340絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 13:55:52 ID:cMp/Wj+t
>>333
田口八重子さんと同地区に邦人男性2人…地村さん証言
拉致問題
 北朝鮮による拉致被害者の田口八重子さん(当時22歳)が1980年ごろ、同じく拉致被害者とみられる日本人男性2人と
同じ地区の招待所で生活していたことが、関係者の話で分かった。

 家族会では、この2人はよど号グループによって欧州から拉致された松木薫さん(同26歳)、石岡亨さん(同22歳)の可能性が
高いとみている。地村富貴恵さん(51)が田口さんから聞いた話として、今月6日、松木さんの姉、斎藤文代さん(61)に語った。

 斎藤さんによると、田口さんと2人の男性が住んでいたのは、「ウォンフンリ」と呼ばれる招待所。2人は田口さんの向かい側の
家に住み、「別荘があると言われて来た」「北朝鮮はいいところだと聞いていたのに」などと、日本語で話していたという。ただ、
田口さんは直接、この2人と話すことはなかったらしい。

 地村さんは帰国後、松木さんと石岡さんの写真を見て、田口さんから聞いていた背格好などから、この2人が松木さんらに
「間違いない」と思ったという。

 地村さんは1978年から1年余り、田口さんと同じ招待所で暮らしていたことや、84年には、地村さんが先に移っていた平壌
郊外の「忠龍里(チョン・リョンリ)」と呼ばれる招待所に田口さんも引っ越してきて、再会したことが分かっている。

(2007年2月13日11時33分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070213i102.htm?from=main1
341絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 14:05:52 ID:cMp/Wj+t
>>339
首相「拉致あるのでエネルギー支援できぬ」 6者協議で
2007年02月13日11時36分
 安倍首相は13日の衆院予算委員会で、6者協議について「日本は拉致の問題があるので、エネルギーの支援や援助はできない」との
政府方針を改めて強調した。そのうえで「しかし、そういう枠組みをつくる中において、北朝鮮(の核廃棄)を各国が促すことに
ついては日本も協力していこうということだ。日本の立場は他の国々も十分に理解している」と述べた。菅直人氏(民主)の質問に答えた。

 また、首相は日朝首席代表の二国間協議について「日本から拉致問題の解決を強く北朝鮮に求めたが、具体的な進展は
なかった」と説明した。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702130055.html

ま、相手が、逃げ回ってたんじゃ、進展もあったもんじゃ無いわね。
342絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 14:10:26 ID:cMp/Wj+t
>>341
安倍首相「北朝鮮支援と拉致進展なしは矛盾しない」
北朝鮮の核実験
 安倍首相は13日午前の衆院予算委員会で、6か国協議に関連し、日本としての北朝鮮に対する支援について、「拉致問題が
あるので、エネルギー支援とか、そういう援助を行うことはできない。しかし、(6か国協議の)枠組みの中で、(核放棄に向け)
北朝鮮を各国が促すことについては、日本も協力していこうということだ。日本の立場は他の国々も十分理解している」と述べ、
間接的協力にとどめる考えを強調した。

 首相は、12日の日朝2国間会談で、拉致問題に進展はなかったことを明らかにした上で、6か国協議での枠組みへの協力は
「全く矛盾はしていない」と強調した。

 6か国協議の見通しについては、「北朝鮮が早期の(核)放棄について、一定の考え方を共有する状況に至ってきた。そういう
意味で、一定の前進があった」と述べた。菅直人氏(民主)の質問に答えた。

(2007年2月13日11時39分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070213it03.htm?from=top

中露が、日朝の分科会設置に前向きになったのが大きいわね。
343絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 14:24:01 ID:cMp/Wj+t
>>334
核施設閉鎖で重油5万トン 6カ国協議、中国が最終案
--------------------------------------------------------------------------------
 【北京13日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で、中国が13日未明に示した合意文書の最終案は、核施設閉鎖と国際
原子力機関の査察受け入れの見返りとして、北朝鮮に重油5万トンを提供するなどの内容になっていることが分かった。
協議筋が明らかにした。

 さらに核施設申告から核施設不能化措置の段階で、重油100万トンに相当するエネルギー・経済支援を提供することにして
おり、6カ国は5つの作業部会を設けることで合意しているという。

 最終案は12日午前から異例の計約18時間に及んだ2国間協議などの結果、各国の意向を踏まえたもので、米国は評価したが、
中国やロシアは詰めの協議がさらに残っているとしている。日本政府筋は「波乱要因は北朝鮮の対応」と指摘、北朝鮮の反応が
合意の行方を占う鍵となりそうだ。

 6カ国協議は13日、北京の釣魚台迎賓館で中朝協議や首席代表協議などを開催。同日中の合意を目指し最終調整を行っている。

(初版:2月13日12時28分)

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007021301000280_Main.html

さすがに、宗主国は、<*`∀´>の扱いに慣れてるな。
344絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 14:29:25 ID:cMp/Wj+t
>>342
麻生外相は合意に向け期待感示す
「いろいろな努力の跡が感じられますし、私どもとしても、非核化に向けての大きな妥協がそれぞれになされて、それぞれ持って
帰ってますので」(麻生太郎外相)

 麻生大臣は、最終案では核放棄に向けて北朝鮮が取るべき措置がより具体的に書かれていると評価し、合意に向け期待感を
にじませました。

 合意文書が採択された場合、日本政府はエネルギー支援にどのように関わるかや、日本が実施している独自の制裁の緩和
などについて最終調整する事になります。

 一方、去年10月以来となる日朝首席代表協議が12日に行われた事について日本政府は、6か国協議からの日本の排除を
主張するなど、対日強硬姿勢を鮮明にしていた北朝鮮の立場が、微妙に変化した可能性があると見る一方で、協議では拉致問題
などで内容面では全く前進がなかった事から、設定される見通しの日朝作業部会の中で北朝鮮と交渉と続ける方針です。(13日10:55)

ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3492906.html
345絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 14:33:05 ID:cMp/Wj+t
>>344
日米外相が北朝鮮問題で電話協議
 麻生太郎外相は13日午前、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議に関して、米国のライス国務長官と電話で協議した。北朝鮮に
初期段階の措置を具体的に履行させることが重要との認識で一致。麻生氏は拉致問題解決に向けた協力を要請し、引き続き
緊密に連携することを確認した。

 麻生氏は「(拉致問題の進展を)日朝で合意できれば日本として核(廃棄に向けたエネルギー支援など)で色々貢献できる
部分はある」と伝えた。(12:50)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070213AT3S1300H13022007.html
346絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 15:38:17 ID:cMp/Wj+t
>>345
北朝鮮の核停止、見返り支援で合意へ 6者協議
2007年02月13日15時15分
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で議長国・中国は13日未明、北朝鮮が寧辺の核施設の稼働を停止させ国際原子力機関
(IAEA)の査察官復帰受け入れなどの「初期段階の措置」を受け入れた場合、重油5万トンをまず提供し、北朝鮮が非核化へ
向けて次の段階に進めばさらに95万トンを提供することなどを柱とする合意文書の修正案を示した。北朝鮮もこれを受け入れ、
合意文書は採択される見通しで、中国政府当局者は「13日午後に閉幕式を行う予定だ」と明らかにした。

 協議6日目となる13日は午前から中朝の二国間協議に続き、首席代表会合を開催。最終的な文案調整を進めた。協議関係筋に
よると、修正案は、北朝鮮が初期段階の措置として60日以内に寧辺の原子炉のほか核再処理施設の稼働を停止させ、IAEAの
査察官復帰に応じる見返りとして、各国は重油5万トンを供給。北朝鮮が核放棄に向けた次の措置に移った段階でさらに95万
トンを支援する内容だ。「次の措置」の具体的な内容ははっきりしない。

 少なくとも初期段階の見返り措置には日本は参加しないという。また、設置される作業部会は五つで、「日朝関係」が盛り込まれて
いるという。

つづく
347絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 15:48:21 ID:cMp/Wj+t
>>346
つづき

 修正案は、北朝鮮が当初求めていた重油200万トンなどの見返り支援を計100万トンに抑えたうえ、北朝鮮の措置に応じて
支援時期も「5万トンプラス95万トン」と2段階に分割する形式で、北朝鮮が支援だけを先食いして核放棄を遅らせる事態に
歯止めをかける内容だ。

 米国首席代表のヒル国務次官補は13日朝、修正案に対し「米国には問題はない。賛成する。ライス国務長官とも何度も話した」
として受け入れ可能との立場を表明。韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長も核放棄への具体的
行動と見返り支援など「核心的な争点での意見の違いは解消した」と述べた。

 北朝鮮への支援の費用負担について、千氏は13日朝、「合意文書には明記されていないが、(5カ国は)平等に分担する
原則で合意するだろう」と述べた。だが、日本は拉致問題の解決などを支援の前提条件としており、日本首席代表の佐々江
賢一郎・外務省アジア大洋州局長は同日朝、記者団に「我々は我々の原則を維持し、貫く」と述べた。

ttp://www.asahi.com/international/update/0213/011.html

なぜか、韓国が泣き言を言い始めてるな。
348熱湯翼 ◆NettobIFhI :2007/02/13(火) 15:52:24 ID:aYBqKFkH
>>347
泣き言、否定されていますw

均等支援「話来てない」=6カ国協議で塩崎官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070213-00000082-jij-pol

塩崎恭久官房長官は13日午前の記者会見で、6カ国協議の韓国首席代表を務める
千英宇氏が北朝鮮へのエネルギー支援を各国均等で行うことで原則合意したと
述べたことについて「そういう話は私どものところには来ていない」と述べた。
349マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 15:53:10 ID:oTY9Cy44
>>347
> 千氏は13日朝、「合意文書には明記されていないが、(5カ国は)平等に分担する原則で合意するだろう」と述べた。

いつもの行間ネタか…。
350絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 16:18:29 ID:cMp/Wj+t
カンボジア船籍の貨物船、北朝鮮から新潟に入港
2007年02月13日15時50分
 北朝鮮の興南(フンナム)港からカンボジア船籍の貨物船KENYO(1243トン)が13日午前、新潟県上越市の直江津港に
入港した。日本政府は北朝鮮の核実験を受け、昨年10月から、同国からの輸入やぜいたく品などの輸出を禁止する制裁措置を
取っている。この措置以降、同国からの船舶が国内に入港したのは初めて。

 制裁措置は北朝鮮籍の船舶の入港を禁止しているが、同国を経由した船舶の入港までは禁止していない。

 第9管区海上保安本部などによると、KENYOは直江津港に空荷で入港し、同港で鉄くず約1800トンを積んで14日夕、中国の
海門港へ向けて出港する予定だという。ただ、9管本部は不正な輸出入がないかを調べるため、東京税関などとともに同船の
立ち入り検査を行う。

ttp://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200702130170.html

351マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 17:40:07 ID:oTY9Cy44
拉致進展なければ支援は困難

自民党の丹羽総務会長は、記者会見で、北京での6か国協議が大詰めの段階を迎えていることに
関連して、日本としては拉致問題が進展しないかぎり北朝鮮に対し直接エネルギーを供与するような
支援を行うことは難しいという考えを示しました。

北京で開かれている6か国協議は、北朝鮮が核の放棄に向けた具体的な措置を取る見返りに
各国がエネルギー支援を行うとする合意文書の修正案をめぐり、各国代表が最終的な調整を
行っています。

これに関連して、自民党の丹羽総務会長は、総務会のあとの記者会見で「安倍総理大臣は、
6か国協議で北朝鮮を支援するときには核問題と拉致問題が満たされなければならないと
何回も言ってきた。仮にエネルギー支援が合意されたとしても、拉致問題が解決しないかぎり
実効的な支援は難しい」と述べ、日本としては拉致問題が進展しないかぎり北朝鮮に対し
直接エネルギーを供与するような支援を行うことは難しいという考えを示しました。

2月13日 17時6分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/13/k20070213000104.html
352マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 18:08:39 ID:oTY9Cy44
拉致進展なしに重油提供せず

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、北朝鮮へのエネルギー支援について、6か国協議では
拉致問題で進展がないかぎり日本は重油を提供しないことで北朝鮮以外の各国から理解を
得ているという認識を示しました。

6か国協議は、北朝鮮が核の放棄に向けた具体的な措置を取る見返りに各国がエネルギー支援を
行うとする合意文書の修正案について、各国代表が最終的な調整に入っています。

これについて、安倍総理大臣は「北朝鮮以外の各国は『拉致問題で進展がなければエネルギー
支援をしない』という日本の立場をよく理解し、日本が北朝鮮に重油を提供しないという枠組みに
了解が得られた。ただ、重油は提供しなくても、北朝鮮のエネルギー事情の調査には協力するかも
しれない」と述べました。

一方、安倍総理大臣は、北朝鮮が仮に武力を行使した場合の被害に関する質問に対し
「北朝鮮が、万が一、武力に訴えた場合には、かなり短い期間に政権が崩壊するのはまちがいない。
キム・ジョンイル総書記は合理的な判断ができる人物だと思うので、自分の命が奪われるような暴発に
出る可能性はきわめて小さいが、北朝鮮のミサイルは基本的に日本を標的にしており、日本がかなり
大きな被害を受ける可能性もある」と述べました。

2月13日 17時35分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/13/k20070213000108.html
353絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 20:36:56 ID:cMp/Wj+t
>>346
>>347
「日本だけが支援に反対」
韓国代表明かす
 【北京=中村清】6カ国協議で韓国首席代表を務める千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長は13日朝、
北朝鮮の非核化に向けた初期段階措置に対する見返りのエネルギー支援に関して「日本は別の国内事情のために(参加の)
決定が遅れている」と述べ、北朝鮮を除く5カ国のうち日本だけが支援参加に反対していることを明らかにした。

 千本部長は「(朝鮮半島)非核化の恩恵だけを受け、費用を出さないという態度を、日本はこれまで見せたことはないし、今後も
見せないだろう」と強くけん制した。

 一方、日本首席代表の佐々江賢一郎アジア大洋州局長は同日朝、記者団に対し「われわれはわれわれの原則を貫いている」と
述べ、拉致問題の前進がなければエネルギー支援はできないとの方針をあらためて強調した。

(2007年2月13日)

ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/070213T1559002.shtml

火病?
354絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 20:43:32 ID:cMp/Wj+t
>>353
>>352
>>351
政府、エネルギー支援への関与を検討

 日本政府は、今後5か国による具体的支援が合意に盛り込まれた場合、北朝鮮が合意を遵守するかどうかを見定めながら
北朝鮮支援にいかに協力すべきかを慎重に検討する方針です。
 「拉致問題の進展がなければ、我々は支援をしない方針に変わりはない。この方針について6者会合に参加している国々は、
私どもの立場をよく理解している。北朝鮮は日本の援助を貰いたいと思っている。これは拉致問題を解決していく大切なテコ、
ツールである限り、たやすくこれを手放すわけにはいかない」(安倍首相)

 安倍総理は、拉致問題で進展がない以上、エネルギー支援に積極的に参加する事はないと強調しました。

 しかし、政府部内では6か国協議で支援が合意された場合「何もしないわけにも行かない」という考え方が支配的です。このため、
最初に行われる5万トンの重油支援には参加せず、重油供給の監視など、人的貢献を行う方向で検討を進めています。

 一方、その後の95万トンの重油支援については、北朝鮮の出方次第では直接支援を検討せざるを得ないという意見もあり、
今後は日朝協議の進捗状況や核放棄の実施状況をにらみながら、支援への協力内容を慎重に検討していく事になりそうです。(13日17:35)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3493330.html

ま、今後を見極めてからだね。
355絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 20:49:25 ID:cMp/Wj+t
>>342
前原前代表 拉致進展なくば支援なしを批判<2/13 18:25>

 安倍首相が「拉致問題が解決しなければ北朝鮮へのエネルギー支援を行わない」としていることについて、民主党・前原
前代表は13日、衆議院予算委員会で「北朝鮮が暴発すれば日本が被害を受ける。国益につながらない」と批判した。
 前原前代表は「どちらが大切なのかよく聞かれる。拉致の問題なのか、核の問題なのか。(安倍首相は拉致問題に)こだわり
過ぎている。変えるなら早いほうがいい。6か国協議の中からだんだん日本は発言権がなくなってくるのではないか」とただした。

 これに対し安倍首相は「スキーム全体での協力は、日本もしていきます。日本の強い意思ということで(各国から)了解を
取っている状況。(日本の援助は)拉致問題を解決していくための大切なツールである限り、たやすく手放すわけにはいかない」と
反論した。さらに、安倍首相はアメリカなども日本の方針を理解しており、何ら国益を損なわないとの見方を強調した。

 また、前原前代表は、久間防衛相がアメリカのイラク戦争の判断を「間違い」と指摘したことについてただした。これに対し、
久間防衛相は「当時はそう思っていた。今は閣内の一人として支持している」と説明した。前原前代表は「軽々しく発言して、
誤解を生んでいるのは事実。責任を取らなければいけない」と追及したが、安倍首相は責任問題には当たらないと突っぱねた。

ttp://www.news24.jp/77350.html

この人も・・・
356絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 20:53:46 ID:cMp/Wj+t
北朝鮮への経済制裁は当面継続…政府方針
北朝鮮の核実験
 北朝鮮の核問題を巡る6か国協議が13日、合意に達したが、政府はこれまで北朝鮮に対して実施してきた輸出入制限などの
経済制裁を当面継続する方針だ。

 エネルギー支援についても経済産業省は、「拉致問題に何らかの進展がないと踏み出せない」(経済産業省幹部)と、慎重な
姿勢を崩していない。

 政府は現在、<1>北朝鮮からの輸入全面禁止<2>「ぜいたく品」24品の北朝鮮への輸出禁止<3>北朝鮮籍を持つ者の
入国原則禁止<4>北朝鮮関連の指定口座凍結――などの経済制裁を実施している。

 このうち、輸入禁止措置では、昨年11月9日から、例外だった「日本からの原材料を利用した北朝鮮での加工品」の輸入も
禁止され、12月の北朝鮮からの輸入額はゼロとなった。全国の税関当局では、第三国を経由する「迂回(うかい)輸入」も警戒し、
中国から輸入されるウニ、マツタケなどの16品目について、日本側の輸入業者に原産地証明の書類添付を求めている。

 さらに、政府は北朝鮮を念頭に、今通常国会に、輸出入書類の虚偽申告に対する罰則を強化する関税法改正案を提出している。
現行の「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」から、それぞれ「5年以下、500万円以下」に改める内容で、合意は
こうした措置にも当面影響しない見通しだ。

(2007年2月13日20時39分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070213i114.htm?from=main1
357絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/13(火) 20:55:06 ID:cMp/Wj+t
付きまとう孤立化懸念 作業部会で拉致進展狙う
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/13 20:31

 【北京13日共同】政府は13日、今回の6カ国協議で日朝関係正常化に関する作業部会が設置される見通しになったのを受け、
米国などにも協力を求め日本人拉致事件の進展に向けた糸口を探る方針だ。ただ、作業部会が開かれても北朝鮮側が譲歩する
保証はない。北朝鮮の核放棄に向けた見返り支援が本格化すれば、拉致問題の進展を支援の条件とする日本への風当たりが
強まる懸念も付きまとう。

 12日夕には日朝首席代表の会談が昨年4月以来10カ月ぶりに開かれたが、北朝鮮は日本人拉致事件について「解決済み」との
従来の主張を繰り返したもようで、進展はみられなかった。

 6カ国協議では、北朝鮮の核放棄に向けたエネルギー支援が最大の焦点となり、米朝を軸に議長国・中国や支援に前向きな
韓国が活発に2国間や多国間の協議を展開。日本は存在感を示せず、米国などからの「情報収集」(協議筋)に追われた。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000240871.shtml

孤立ねw
358マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 21:48:02 ID:oTY9Cy44
>>357
> 北朝鮮の核放棄に向けた見返り支援が本格化すれば、

支援を担当する作業部会の議長は韓国単独なんだが、
どうやって取りまとめるのかお手並拝見(他人事
359マンセー名無しさん:2007/02/13(火) 23:54:28 ID:oTY9Cy44
作業部会で拉致問題の進展を

6か国協議で日本の代表を務める、外務省の佐々江アジア大洋州局長は、協議の閉会の後、
記者会見し、合意文書に盛り込まれた日朝国交正常化を協議する作業部会について、早期に
部会を設置して、拉致問題の解決に向けた進展を図りたいという意欲を示しました。

この中で、佐々江局長は、6か国協議の合意文書に、日朝国交正常化を協議する作業部会の
設置が盛り込まれたことについて、「あらためて日朝関係が、6か国協議の枠組みの中に、
明確に位置づけられたことは、今後、拉致問題を含む日朝間の懸案事項に取り組んでいくうえでも
有益だ」と述べました。

そのうえで、佐々江局長は、「早期に日朝協議を立ち上げ、実態のある話を進めることが重要だ。
12日のキム・ケグァン外務次官との会談でも、お互いが抱える主張や困難な点について、今後、
話し合うことで一致した」と述べ、早期に作業部会を設置して、拉致問題の解決に向けた進展を
図りたいという意欲を示しました。

また、佐々江局長は、今回の6か国協議での合意全体の評価について、「日本は、当初から、
北朝鮮が、核放棄に向けた具体的な行動を取ることが必要だと主張してきたが、今回の合意で、
北朝鮮は、完全な非核化に向けての非常に大きな一歩を踏み出したと思う」と述べました。

2月13日 23時16分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/13/k20070213000168.html

★オマケ
2007/02/13-23:11 核施設「臨時中止」で支援=北朝鮮

【北京13日時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、北京で同日閉幕した6カ国協議の結果に
ついて報じ、北朝鮮が核施設の稼働を「臨時中止」する見返りに、重油100万トン分に当たる
経済・エネルギー支援が提供されると伝えた。

共同声明は支援の条件を「核施設の無力化」としており、食い違っている。
ttp://www.jiji.co.jp/jc/s?k=2007021301172
360絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 11:06:51 ID:ceF2Kbjg
>>357 >>346 >>347 >>353
日本の支援不参加を容認 米中韓ロが合意文書 '07/2/13
--------------------------------------------------------------------------------

 北朝鮮への見返り支援に関して米国、中国、韓国、ロシアの四カ国が十三日、六カ国協議の共同文書とは別に、拉致問題の
進展を目指す日本の立場に配慮し日本の支援不参加を当面容認する一方、「懸案が早急に手当てされ、日本が支援に参加
することを期待する」とする合意文書を結んだことが分かった。当面の支援は四カ国で公平に分担すると規定している。複数の
外交筋が明らかにした。

 拉致問題の進展がなければ支援に応じないとの日本の方針に米中韓ロが一定の理解を示した形だ。だが、その一方で「早急な
支援参加」に期待を表明しており、核放棄のプロセスが進んだ場合は参加を求める声が一段と高まる可能性は否めない。

 外交筋によると、中国が各国に打診した当初の共同文書案にはこうした内容が盛り込まれていたが、異論が出たため、明記は
見送られ、四カ国の合意文書としたという。

 これに関連し、安倍晋三首相は十三日午後の衆院予算委員会で「外交努力の結果、(日本が重油などエネルギーを)供給
しなくてもまとまるスキーム(枠組み)で了解を取ることができた」と強調した。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702130359.html

異論を出した国が気になるね。
361絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 11:12:25 ID:ceF2Kbjg
>>359 >>356 >>355
2007/02/13-21:54 「日本の姿勢、貫いて」=横田夫妻ら拉致家族−北朝鮮支援、6者合意で
 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の合意について、拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父で家族会代表の
滋さん(74)は13日夜、「拉致問題で具体的な進展がなければ、日本は支援しないという姿勢を貫き通してほしい」と強く訴えた。
 滋さんは、日本政府が現段階での北朝鮮への直接支援を否定している点を評価。協議全体についても「核廃絶に向け一歩踏み
出した点は評価できる」と述べた。
 めぐみさんの母早紀江さん(71)は「ちょっとでも良い方向に展開してほしい」と願いつつ、「本当は(各国にも)支援してほしく
ない。日本は絶対に揺るがない姿勢を示してほしい」と求めた。
 家族会事務局長の増元照明さん(51)は「北朝鮮が重油100万トン相当のエネルギー支援を得るところまで順調に行くかというと、
難しいのではないか」と指摘。日朝国交正常化に向けた作業部会の設置については「冒頭で必ず拉致問題をぶつけ、拉致問題が
解決しない限り正常化できないことを確認してほしい」と強調した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007021301132
362絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 11:13:51 ID:ceF2Kbjg
2007/02/13-22:21 対北金融制裁、30日以内に解決=テロ国家指定解除で日本と協議−米代表
 【北京13日時事】6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は13日、北朝鮮への事実上の金融制裁
問題について、「30日以内に解決する」と述べた。滞在先のホテルで記者団に語ったもので、6カ国協議参加各国にこの方針を
伝えたという。具体的な方策については「突っ込んだ議論が行われている」とするにとどまった。
 北朝鮮は昨年12月の6カ国協議で、金融制裁問題の解決までは、核問題の討議を先送りする立場を示したが、今回協議では
一転して核問題の論議に応じ、共同声明の採択につながった。米国が問題の早期解決を約束していたためとみられ、6カ国協議
再活性化のきっかけになったと言える。
 ヒル次官補はまた、北朝鮮のテロ支援国指定解除問題で、日本と緊密に協議していく方針を示した。拉致問題を抱える日本は
これまで、指定を解かないよう米国に働き掛けており、ヒル次官補の発言は、こうした日本の立場に十分配慮しながら検討する
考えを強調したものだ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007021301110
363絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 12:06:40 ID:ceF2Kbjg
>>361
「拉致取り組み確約できず不安」家族会が懸念
2007年02月13日22時56分
 6者協議での合意を受け、拉致被害者家族会の横田滋代表は13日、「米国がテロ支援国家指定の解除を検討する際、拉致
問題の解決を北朝鮮に促すかどうか。日朝国交正常化の作業部会でも、北朝鮮が『拉致は解決済みだから経済協力だけ協議
したい』と言い出すのではないか」と、懸念を示した。飯塚繁雄・家族会副代表も「北朝鮮に拉致問題への取り組みを確約させられ
なかった点が不安だ」と指摘した。

 一方、支援団体「救う会」の平田隆太郎事務局長は「日本は『拉致問題があるのでエネルギー支援に参加できない』との強い
メッセージを出せた。他国も日本にも支援させるため、北朝鮮に拉致問題に取り組むよう求めるだろう」とした。

ttp://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200702130356.html
364絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 12:08:15 ID:ceF2Kbjg
>>362
2007/02/13-22:57 北外務次官をNYに招待=米代表、平壌訪問検討か
 【北京13日時事】6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は13日、共同声明に盛り込まれた米朝
関係に関する作業部会に関して討議するため、北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官をニューヨークに招く考えを明らかにした。
時期は明言しなかったが、米朝関係をめぐって突っ込んだ意見交換が行われるとみられる。
 ヒル次官補は自らの平壌訪問の可能性に関する記者団の質問には明確な答えを避けたが、金次官のニューヨーク訪問後、
答礼訪問の形で検討するとみられる。米朝両国首席代表の相互訪問が実現すれば、両国の対話が一層深化することになる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021301162
365絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 12:21:15 ID:ceF2Kbjg
>>360
2007/02/13-22:49 中韓ロが各作業部会議長に=6カ国協議
 【北京13日時事】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で13日に設置が決まった5つの作業部会のうち、「朝鮮半島非核化」は中国、
「エネルギー・経済支援」は韓国、「北東アジア安全保障」はロシアが議長を引き受けることが決まった。協議筋が明らかにした。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021301158

なんだかんだで、支援を、かの国が背負いそうな予感。
366絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 12:30:06 ID:ceF2Kbjg
>>364
>>361
核施設「臨時中止」で100万トン支援…北朝鮮が報道
北朝鮮の核実験
 【ソウル=中村勇一郎】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日夜、6か国協議での共同文書採択を伝えるとともに、第1段階の措置
として核施設を「臨時中止」することにより、100万トン分のエネルギー支援が得られると報じた。

 第1段階の核施設の「活動停止」では5万トンのみを支援し、すべての核施設を「無能力化」した次の段階で95万トン分を支援
するとした5か国側の解釈とは食い違っており、今後、北朝鮮が核施設停止だけで100万トン分の重油支援を要求する恐れが出てきた。

 同通信は米朝国交正常化については、「懸案問題を解決し、完全な外交関係へと進むための会談を始めることにした」と
報じたが、日本には言及しなかった。初期段階措置の実施期限など詳細にも触れていない。

(2007年2月14日1時11分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070213i317.htm

ま、拉致解決までは、横田さんたちに支援反対を表明してもらった方が良さそうだ。
367マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 12:35:37 ID:5WeVPgLT
また、北朝鮮は核放棄する気がないだろ。
つか元々、核兵器なんてまともに開発できていないんだろうな。
次も同じ事やるぜ?この野党ども。
368絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 12:43:29 ID:ceF2Kbjg
>>356
調査目的の訪朝、公務員に認める・首相、制裁の例外扱い
 安倍晋三首相は13日夕、日本の独自制裁措置の1つである国家公務員の北朝鮮渡航見合わせについて「枠組みを進めるうえで
(制裁措置の)例外扱いとするのは当然ではないか」と述べ、調査などを目的にした公務員の訪朝を認める考えを示した。(06:46)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070214AT3S1302Q13022007.html
369絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:02:31 ID:ceF2Kbjg
>>362
2007/02/14-07:42 金融制裁、解決の用意=合法資産の特定急ぐ−米財務省高官
 【ワシントン13日時事】グレーザー米財務副次官補(テロ資金・金融犯罪担当)は13日、北朝鮮に対する金融制裁問題について、
「情報収集や意見交換は十分に行われており、解決に向けた方策を講じ始めることができる」と述べ、解決に前向きな姿勢を
強調した。講演後の質疑応答で語った。
 財務副次官補は、制裁を受けてマカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)に凍結されている北朝鮮資産約2400万ドルに
ついて「口座保有者の不法行為に焦点を絞ることが重要だ」と指摘。合法資産に限った制裁の解除に向け、関連口座の特定を
急ぐ考えを表明した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021400100
370絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:16:42 ID:ceF2Kbjg
2007/02/14-09:50 現時点で制裁緩和なし=北朝鮮の行動見極めへ−国連安保理
 【ニューヨーク13日時事】米国のウルフ次席国連大使は13日、6カ国協議の合意を「歓迎する」と述べる一方、安保理が採択
した対北朝鮮制裁決議は「依然として完全な効力を有している」と強調し、現時点で安保理制裁の緩和に動くことはないと述べた。
国連本部で記者団に語った。
 ウルフ次席大使はこの中で、合意は北朝鮮の核放棄に向けた「第一歩」にすぎず、「より多くがなされねばならない」と指摘。
北朝鮮のこれからの行動を見極めた上で、今後の対応を決める方針を示した。
 一方、対北制裁の履行状況を監視する安保理制裁委員会は同日、会合を開催し、委員会の運営指針などについて協議した。
 会合参加者によれば、一部の国は6カ国協議の進行が委員会での議論に「影響するかもしれない」との見解を表明。中国筋は
「現時点の焦点は6カ国協議だ」としており、制裁の履行厳格化につながる議論は当面停滞する可能性もある。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021400168
371絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:19:29 ID:ceF2Kbjg
>>365
ロシア 重油支援は参加せず

北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で合意文書が採択されたことについて、ロシア代表のロシュコフ外務次官は、大きな成果
だとしながらも、ロシアとしては合意文書に記されている重油5万トン相当のエネルギー支援については参加する考えがないことを
明らかにしました。
(2月14日 10時17分)

ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/02/14/t20070214000057.html

早速かい!
372絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:21:54 ID:ceF2Kbjg
拉致問題、位置付けられた 首相、6カ国協議で
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/14 10:28

 安倍晋三首相は14日午前の衆院予算委員会で、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の合意で日朝関係正常化に関する
作業部会が設置されたことに関して「6カ国協議の枠組みの中に拉致問題をしっかり位置付けることができた」と成果を強調した。

 今後の対応については「拉致問題が解決しなければ正常化しないことははっきりしている。『対話と圧力』の基本的な交渉姿勢で
解決を目指したい」と述べた。核問題に関しては「すべての核施設の申告と既存施設の無力化を行う段階に進んでいくように
北朝鮮に強く促していく」との考えを示した。

 7月末に期限が切れるイラク復興支援特別措置法の延長問題に関しては「イラクの政治と治安の状況、国連や多国籍軍の
活動と構成の変化などの情勢を見極め、復興の進展状況も勘案して適切に判断する」と述べた。

 自民党の小野寺五典氏への答弁。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000241184.shtml
373熱湯翼 ◆NettobIFhI :2007/02/14(水) 13:23:00 ID:oDAWarmJ
>>371
もっと詳しくってボタンを押すと…

>ロシュコフ次官は、初期段階の支援については、積極的な姿勢を見せている韓国に任せ

|∀・).。oO( ということが書いてあるます。(w
374絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:29:00 ID:ceF2Kbjg
>>366
「臨時中止」に対する支援と報道
date:2/14 11:04

北朝鮮のメディアは、各国は核施設の「臨時中止」に対してエネルギー支援を提供することにしたと伝えています。「(6か国の)
会談で各国は、朝鮮の核施設稼動の臨時中止に関し、重油100万トンに相当する経済エネルギー支援の提供を決めた」
(朝鮮中央テレビ〔日本時間13日午後11時放送〕)朝鮮中央テレビはこのように、重油100万トン相当のエネルギー支援が
「臨時の中止」に対して行われるとしています。これは、北朝鮮が核施設を「無力化」した段階で、追加分を含め100万トン相当の
エネルギーと人道支援が行われるとした合意内容と異なるため、早くもこの解釈を巡って関係国の間で波紋が広がりそうです。

ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0214/02141104.htm

375絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:33:45 ID:ceF2Kbjg
>>254
脱税のジンギスカン店社長 北朝鮮から勲章<2/14 12:08>

 札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、逮捕された「だるま」の社長が北朝鮮から2度も勲章を受けていたことが
捜査当局などの調べで明らかになった。
 札幌市中央区にあるジンギスカン店「だるま」は、店の売り上げを少なく計上し、約1億7000万円を脱税したとして今月5日に
札幌地検や警察の家宅捜索を受け、社長・金和秀容疑者(66)ら3人が所得税法違反の容疑で逮捕された。

 その後の調べで、金容疑者が95年と02年の2回、北朝鮮から国旗勲章一級を贈られていたことがわかった。

 捜査当局は、金容疑者が長年にわたって北朝鮮に多額の資金を送った功績で勲章を受けた可能性があるとみていて、今回、
容疑の対象となった脱税分の1億7000万円の行方がわからなくなっていることから解明を進めている。

ttp://www.news24.jp/77405.html
376絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:38:11 ID:ceF2Kbjg
>>357
自民党内には「日本孤立」懸念の声も

 自民党内では、直接的な北朝鮮支援はしないとしている政府の方針を基本的には支持しつつも、日本だけが取り残されないかと
いった点について、懸念する声も挙がっています。

 「ほかの国に朝鮮半島の非核化問題を任せるという態度は、いただけないと思いますね」(自民党・山崎拓前副総裁)

 「現時点でね、成功であったとか失敗であったとか、断ずるのはまだ早いということじゃないでしょうかね。なかなか、やっぱり
したたかですよ、金正日(総書記)は」(自民党・野田毅元自治相)

 「アメリカが先走って、どんどんやってしまわれたら、日本は打つ手がなくなりますから、日本の孤立化も可能性がないわけでは
ないと」(自民党・舛添要一参院政策審議会長)

 14日朝、開かれた自民・公明の与党幹部の会合では、政府の方針を支持するという考えで一致しました。

 また、自民党の外交関係の部会では、北朝鮮の時間稼ぎではないか、日本だけが取り残されないかといった懸念の声も挙がり、
拉致問題解決のためにもアメリカと緊密に連携することで一致しました。(14日11:04)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3493590.html

この面子が言ってるなら、孤立化は無さそうだな。
377絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 13:43:36 ID:ceF2Kbjg
>>362
北のテロ支援国家解除は「拉致解決が条件」と官房長官

 塩崎恭久官房長官は14日午前の記者会見で、6カ国協議の共同文書で米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除への
作業開始が盛り込まれたことについて、「指定解除に合意したわけではない。拉致問題の解決が重要な要素だということは変わりは
ない」と述べ、北朝鮮による拉致問題解決に前進がなければ指定は解されないとの見通しを示した。

 これに関連し、訪米中の小池百合子首相は14日、バーンズ米国務次官(政治担当)と会談し、拉致問題が未解決であることを
理由に指定解除に慎重な対応をとるよう要請した。塩崎氏は会見で「米国も十分、理解してもらっていると思う」と述べた。

(2007/02/14 12:15)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070214/ssk070214002.htm

378絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 15:51:10 ID:ceF2Kbjg
>>374
認識にズレ 北朝鮮報道「臨時中止で支援」<2/14 12:49>

 北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は13日に合意に達したが、北朝鮮のメディアは13日夜、「核施設の稼働を臨時に中止
すれば、100万トンのエネルギー支援が行われる」と報じ、早くも認識のズレが生じている。
 「(6か国の)会談で、各国は我が国の核施設の稼働の臨時中止に関し、重油100万トン相当の経済・エネルギー支援を決めた」
−朝鮮中央テレビは13日午後11時半、6か国協議の結果について異例の早さで伝えた。しかし、合意内容については核施設の
稼働を「臨時に中止する」代わりに「重油100万トン相当の支援」が行われると報じた。

 しかし、13日の合意では、すべての核施設を「無能力化」して初めて重油100万トン規模の支援が行われることになっており、
早くも食い違いが生じている。

ttp://www.news24.jp/77409.html
379絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 15:55:02 ID:ceF2Kbjg
>>372
>>373
重油5万トン支援、ロシアは参加せず・6カ国協議合意
 北朝鮮核問題を巡る6カ国協議のロシア首席代表、ロシュコフ外務次官は13日夜、北朝鮮への支援措置として初期段階に
行う重油5万トン相当のエネルギー供与について、ロシアが参加を見合わせることを明らかにした。

 ロシュコフ次官はその理由として、5万トン分については韓国が既に支援の用意を示しているためと説明した。

 次官は今後の経済支援について、燃料供給のほか、旧ソ連時代に北朝鮮で発電所建設を支援した経験を踏まえ、電力供給
インフラの改修などさまざまな内容が考えられると指摘した。(北京=共同)(13:34)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070214AT2M1401414022007.html

熱湯翼兄者の予言的中キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
380絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 16:02:09 ID:ceF2Kbjg
>>379
>>377
2007/02/14-13:38 5部会設置が北への重油支援の条件=6カ国協議合意で麻生外相
 麻生太郎外相は14日午後の衆院予算委員会で、6カ国協議で合意された北朝鮮への5万トンの重油提供について「われわれは
まだ疑っている。5部会を立てると言っているが、本当に立つのか。立っても動かさないのか。スタートしたところで5万トンだ」と
述べ、日朝国交正常化を含む5つの作業部会が設置され、具体的に動きだすことが条件との認識を明らかにした。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021400471
381絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 16:10:26 ID:ceF2Kbjg
>>375
朝鮮総連系団体 再び家宅捜索 「だるま」脱税  2007/02/14 14:06
 札幌・ススキノのジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、札幌中央署は十四日、税理士法違反容疑で、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)の傘下団体・在日本朝鮮北海道札幌商工会=札幌市中央区=に対し、二回目の家宅捜索を行った。調べでは、
税理士法違反容疑で逮捕された同商工会の副理事長河栄学(ハヨンハ)容疑者(34)が「だるま」以外の会員企業から依頼を
受け、確定申告書を作成するなど無資格で税理士業務を行った疑い。同署などは、同商工会が組織的に無資格の税理士業務を
行っていた可能性があるとみて調べている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070214&j=0022&k=200702145733
382絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 16:12:28 ID:ceF2Kbjg
>>361
6カ国協議閉幕、拉致家族は日本政府信じる :: 2月14日(水)14時36分 北京で行われていた6カ国協議は北朝鮮が核施設を
閉鎖する見返りにエネルギー支援をすることで合意しましたが今回の合意について鹿児島の拉致被害者、市川修一さんの兄、
健一さんは「拉致の解決なしに北朝鮮を絶対に支援してはいけない。私は安倍政権を信じている。」と話しました。

 きのう閉幕した6カ国協議の合意文書では北朝鮮の核施設を閉鎖し、査察を受けることの見返りに、段階的にエネルギー
支援を行うことで合意しました。

 日本政府は拉致の進展なくして支援はないという姿勢を崩さず当面の支援には加わらないとしています。

 今回の結果について市川健一さんは不安だとしながらも「誤ったメッセージになる支援は拉致解決まで絶対にしてはいけない。
日本は毅然とした態度を続けてほしい」と話しました。

 次回の6カ国協議は来月、開かれる予定で、日朝間の作業部会も設けられることになっています。

ttp://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=11838
383絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 16:15:46 ID:ceF2Kbjg
>>376
自民部会、6カ国協議で日本孤立化に懸念も

 自民党は14日、外交関係合同部会を党本部で開き、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の合意について、党側からは
北朝鮮の対応を疑問視する声や日本の孤立化を懸念する見方が出された。

 外務省側は拉致問題の進展がない限り、共同文書に明記された北朝鮮へのエネルギー、経済支援に応じない方針を説明。
石破茂元防衛庁長官は共同文書について「(核開発に向けた)北朝鮮の時間稼ぎではないか」とした上で「何かまとめないと
中国や米国の顔が立たないということだろう」と指摘した。

 平沢勝栄内閣府副大臣は「北朝鮮側は核施設の活動停止ではなく『臨時の中止』と言っており、いつでも再開できる」と懸念を
表明。このほか「米国が北朝鮮のテロ国家指定解除に向け動きだして取り残されないよう日米で緊密に連携してほしい」「拉致
問題に進展がないと安倍政権に大きな打撃となる」などの意見が出された。

(2007/02/14 15:23)

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070214/skk070214003.htm
384マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 16:41:31 ID:Co55iqdA
拉致被害者の会、
ブルーリボン事務局員も統一協会会員である ) 北朝鮮軍幹部の多くも統一協会に関係しており、
何よりも金正日と文鮮明は「叔父・甥」と呼び合う関係である。

ttp://www1.odn.ne.jp/cam22440/東海アマチュア無線地震予知研究会
385絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 17:03:28 ID:ceF2Kbjg
>>189
拉致問題の映画「めぐみ」で救う会が挨拶 (14日)
--------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮の拉致問題を追ったドキュメンタリー映画「めぐみ」が金沢で公開されています。14日、家族会の増元照明事務局長が
駆けつけ、拉致問題への支援を訴えました。この映画は北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの両親ら被害者家族の30年に
およぶ活動をインタビューやニュース映像を基に伝えているドキュメンタリーです。家族会の寺越昭男さん、特定失踪者・
安達俊之さんの母道子さんらと一緒にステージに上がった増元さんは「石川から拉致の問題を考えてほしい」と訴えました。
また核問題についての6カ国協議でアメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家の指定を解除する作業を始めることについては
危機感を感じていると述べ改めて反対の考えを表明しました。「めぐみ・引き裂かれた家族の30年」はワーナー・マイカル・シネマズ
御経塚では16日まで、同金沢では23日まで公開の予定です。(15:50)

ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000058064.html
386マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:05:16 ID:lawRe6XE
北朝鮮支援しない姿勢 貫いて

北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の合意を受けて、拉致被害者、横田めぐみさんの両親が
記者会見し、「日本政府は拉致問題に進展がないかぎり北朝鮮に支援をしないというこれまでの
姿勢を貫いてほしい」とあらためて訴えました。

この中で、横田めぐみさんの父親で家族会代表の横田滋さんは「今後、日朝国交正常化を協議する
作業部会で拉致問題についても話し合われると思いますが、北朝鮮が拉致は解決済みだとする
姿勢を崩さないと進展は望めない。日本政府は、拉致問題に進展がないかぎり、北朝鮮に支援を
しないというこれまでの姿勢を貫いてほしい」と訴えました。

また、母親の早紀江さんは「北朝鮮は拉致問題は終わった話だと繰り返し主張する可能性があるので、
今後の展開が心配ですが、少しでもよい方向に向かえばと思います。日本政府には拉致問題が
解決するまでは支援も国交正常化もしないという方針をきっちり貫いてほしい。もう妥協が許されない
状況になっていると思います」と話しました。

2月14日 15時16分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/14/k20070214000120.html
387マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:07:21 ID:lawRe6XE
>>377
テロ国家解除 拉致解決も要素

塩崎官房長官は、14日午前の記者会見で、アメリカが、北朝鮮に対する「テロ支援国家」の指定を
解除するのにあたっては、北朝鮮による拉致問題の解決が重要な要素の1つになるという認識を
示しました。

北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で採択された合意文書には、北朝鮮が核の放棄に向けた
具体的な措置を取る見返りに、各国がエネルギーなどの支援を行うことに加えて、アメリカが
北朝鮮に対する「テロ支援国家」の指定を解除する手続きを進めることが盛り込まれています。

これについて、塩崎官房長官は「合意文書ではテロ支援国家の指定を解除する作業を開始する
としているのであって、指定の解除で合意したわけではない」と述べました。

そのうえで、塩崎官房長官は「指定を解除するには拉致問題の解決が重要な要素の1つだという
日本の立場はまったく変わらず、アメリカ側にも繰り返し話をしており、アメリカは日本の立場を
よくわかっているはずだ」と述べました。

さらに、塩崎官房長官は、今回の合意には北朝鮮が進める核開発計画の放棄だけでなく、北朝鮮が
すでに保有しているとみられる核兵器の放棄も含まれるという認識を示しました。

2月14日 15時16分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/14/k20070214000119.html
388マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 19:17:33 ID:Z4xupVYw
【社会】人権擁護法案で反対集会 拉致議連関係者や市民ら 05/04/04
 拉致救出議員連盟会長を務める平沼赳夫前経産相は「法案の一番の問題点は(人権擁護委員への外国人就任を制限する)国籍条項がないことだ」と主張。
 「拉致問題解決のため、北朝鮮の不当さを問題にしようと議員連盟が行動を起こした場合、北朝鮮籍を持つ人々が人権侵害として、集団で議員の正当な議論を封殺する恐れがある」と述べた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112616687/
【人権擁護法案】「ありえないことだ」 自民・古賀氏、提出断念で安倍氏を批判 05/07/28
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122541853/


【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説 05/07/29
 だが、心配のしすぎではないか。
 外国人への差別や虐待も救済しようという法案である。委員の中に少数の外国人が加わるのは自然なことだろう。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」提出方針、自民・古賀氏に伝える 05/07/30
 野党の民主党は、国籍制限などを設けない独自の対案をまとめていましたが、与党側の
提出断念を受けて会期末を控えた週明けにも法案を提出する方針を決めたものです。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122736377/

朝鮮総連への攻撃に、機関紙「人権侵害が深刻」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154769551/
【在日】在日朝鮮人への人権侵害は極みに 日本に強制的に連れてこられたのに…速やかに「万景峰」号の入港許可を
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158250034/
朝鮮総連の若者ら、「日本の住民として暮らす"隣人"人権侵害されてる」として制裁に抗議…国会前で座り込み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163147921/
【朝鮮総連】 強制捜査受け声明発表〜警察当局の強制捜索を断固糾弾、不当な弾圧と人権侵害を即時中止を要求
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164717353/
【総連】「何してんねん」「人権侵害をやめろ」商工会職員ら抵抗 総連関連施設捜索…税理士法違反
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168492352/
389マンセー名無しさん:2007/02/14(水) 20:29:17 ID:S6k0nDSB
この調子で朝鮮玉いれをどんどん締め上げて欲しい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000103-jij-soci
390絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 22:44:14 ID:ceF2Kbjg
>>58 >>161 >>376
「正常化、ブッシュ政権中に」 北朝鮮、山崎拓氏に意向
2007年02月14日17時33分
 13日に閉幕した6者協議に関連し、北朝鮮側がブッシュ米政権の間に米朝国交正常化をめざしたいとの意向を、1月に訪朝
した自民党の山崎拓安全保障調査会長に示していたことが14日、分かった。日本側関係者が朝日新聞に明らかにした。
山崎氏は帰国後、こうした意向を、米国の政府要人に伝えたという。

 山崎氏は先月9日から13日にかけて平壌を訪問、宋日昊(ソン・イルホ)・日朝国交正常化交渉担当大使や朝鮮労働党の
要人らと会談した。その際、山崎氏が、米国は09年1月までのブッシュ大統領の任期中の米朝正常化を目指しているとの見方を
伝えると、北朝鮮側もこうした考えに賛同したという。

 13日に採択された6者協議の合意文書には、米朝国交正常化の作業部会設置が盛り込まれている。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200702140276.html

ま、どうなるかわからんがね。
391絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 22:53:47 ID:ceF2Kbjg
>>381
◆「だるま」社長に北朝鮮から勲章

こちらご存知のキムジョンイル総書記なんですけど、キム総書記率いる北朝鮮から2回にわたって勲章をもらった人が道内に
いました。実はそれがこちらです。脱税で逮捕された札幌の有名ジンギスカン店「だるま」の社長です。ジンギスカン店の社長が
なぜ2回も勲章をもらったのでしょうか。

(抗議する人)「朝鮮人弾圧をやめろ!やめろ!」
札幌の在日本朝鮮北海道札幌商工会前で抗議の声を上げる在日の人々。
(抗議する人)「朝鮮同胞に対する人権侵害」
きょう、ここには、札幌地検が2度目の家宅捜索が入り、大量の資料を押収しました。捜査当局が解明を進めているのは、
ジンギスカン店「だるま」が商工会を仲介として1億7千万円を脱税したとされる事件です。脱税されたカネが、北朝鮮に渡って
いたのか。捜査当局は、ある事実に着目しています。それは、だるまの社長・金和秀容疑者が、1995年と2002年の2度、北朝鮮
から、国旗勲章一級を授与されてたということです。国旗勲章一級の位置づけとはどのようなものなのか?在日朝鮮人の関係者は、
こう証言します。
(在日朝鮮人関係者)「(Q国旗勲章一級をもらう人はどんな人?)経済的に個人で具体的な形で功績を残した人。1億円単位で
寄付できる人はそんなに多くないですから、それなりのものをもらえるのではないでしょうか」
「だるま」の社長・金容疑者は、北朝鮮本国に多大な資金援助をして、勲章を得ていたということなのでしょうか。
(だるまの店員)「(Q社長が勲章をもらっていた?)わからないのですいません・・・」
捜査当局では、脱税された1億7千万円の行方とともに、金容疑者が勲章を得た経緯についても捜査しています。

ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20070214185946/

参照元のニュース映像を合わせて見ると、よくわかります。
392絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 22:56:45 ID:ceF2Kbjg
>>387
>>380
外相、重油支援は作業部会始まってから

 6か国協議で合意された北朝鮮への重油支援の時期について、麻生外務大臣は、日朝国交正常化などの作業部会が始まって
からという考えを示しました。
 「基本的には、我々の方はまだ疑ってまして、『5(作業)部会立てるって、本当に立てるか』っていうところです。まずは本当に
立ててスタートしたら、(重油)5万トン出します」(麻生太郎 外相)

 また麻生大臣は、合意にある「全ての核計画の完全な申告」について、プルトニウム、濃縮ウランなど「色々な核爆弾を造る
ために必要な計画など一切」だとして、「アメリカもそう理解している」と述べました。

 日本政府は拉致問題で進展がない限り、北朝鮮に対するエネルギー支援は行わない方針ですが、何をもって進展と評価
するのかについて、安倍総理は「我々が適切に判断しながら決めていきたい」とだけ述べました。(14日18:20)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3493910.html
393絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:02:02 ID:ceF2Kbjg
>>392
>>386
>>372
>>368
2007/02/14-18:04 重油95万トンも拉致進展が条件=経済制裁「解除の考えない」−安倍首相
 安倍晋三首相は14日午後の衆院予算委員会で、6カ国協議で合意した北朝鮮への重油支援について、初期段階措置の
見返りの5万トンだけでなく、次の段階の95万トンも「拉致問題に進展が見られなければ出すわけにはいかない」と述べた。また、
「進展したかどうかは北朝鮮ではなく、われわれが判断する」と強調した。
 首相はさらに、北朝鮮の貨客船「万景峰号」の入港禁止など日本が独自に実施している経済制裁に関し「現段階で解除する
考えはない」と言明。拉致問題に対する北朝鮮の出方を見極めた上で、今後の対応を検討する考えを示した。民主党の原口一博氏の質問に答えた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021400829
394絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:09:10 ID:ceF2Kbjg
>>393
北への支援決定、「拉致」看板の安倍政権に重圧
北朝鮮の核実験
 日本政府は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で決まった北朝鮮へのエネルギー支援については「間接的な協力」に
とどめ、当面は拉致問題の進展に全力を挙げる方針だ。

 ただ、同問題を話し合う日朝国交正常化作業部会の行方には、不透明な要素も多い。日本が孤立する恐れもあり、拉致問題への
取り組みを看板としてきた安倍政権は難しいかじ取りを迫られている。

 安倍首相は14日の衆院予算委員会で、北朝鮮への重油支援について、「5万トンも95万トンも、拉致問題の進展がなければ
当然、出すわけにはいかない」と強調した。北朝鮮が第1段階としてとる核施設の「活動停止・封印」の見返りの5万トンだけでなく、
第2段階の「無能力化」の95万トンについても、拉致問題の進展が支援の前提になるという考えを表明したものだ。

 ただ、質問に立った原口一博氏(民主)が「何をもって『進展』とするのか」とただしたのに対しては、首相は「判断するのは我々だ」と
述べただけだった。

つづく
395絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:10:17 ID:ceF2Kbjg
>>394
つづき

 政府には作業部会での議論について、「拉致被害者が帰ってくる事態になれば『進展』と言えるが、例えば、北朝鮮が再調査を
約束しただけなどの場合は判断が難しい」(外務省幹部)と懸念する向きがある。こうした指摘が出るのも、重油支援への参加を
当面見送る日本の姿勢が先々、参加国の足並みを乱しかねない可能性があるからだ。

 しかし、首相はむしろ、6か国による今回の合意が、北朝鮮に拉致問題への取り組みを促す「圧力」になると見ているようだ。

 この日の委員会審議でも、「ある作業部会の進ちょくは、他の部会に影響を及ぼしてはならない」という共同文書の文言を基に、
拉致問題の進展を待たずに他の参加国が次の段階へ進むことを懸念する声が出た。これに対し、首相は「その直後に、『五つの
部会で策定された諸計画は、全体として調整された方法で実施される』とある。最終的に全体で完結するように調整する。(この
文言は)私どもが主張して入れた」と反論し、他の参加国の存在が逆に、拉致問題でも日本の後押しになると強調した。

 首相は14日夕、6か国協議で日本の首席代表を務める佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長を首相官邸に呼び、「拉致
問題解決のため、作業部会で全力を尽くしてほしい」と指示した。

(2007年2月14日20時12分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070214i213.htm

応えがシンプルだと気に入らないようですな。
396絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:16:06 ID:ceF2Kbjg
>>383 >>376 >>357
日本の支援不参加に不快感 6カ国共同文書で北朝鮮 '07/2/14
--------------------------------------------------------------------------------
 【平壌14日共同】北朝鮮外務省の李炳徳研究員(日本担当)は十四日、共同通信に対し、六カ国協議の共同文書履行に取り
組む姿勢を示した上で、北朝鮮へのエネルギー支援に日本が参加しない立場を表明していることについて不快感を表明。日朝
国交正常化に関する作業部会については「対応を研究(検討)している」としたが、拉致問題は「既にすべて解決した問題。
われわれの立場に変化はない」と述べた。

 十三日に六カ国協議の合意をまとめた共同文書が採択された後、北朝鮮当局者が見解を表明したのは初めて。

 共同文書履行を確認する一方、拉致問題進展までは支援に参加しないとするなど同問題の解決を強く主張する日本を
けん制する狙いがあるとみられる。

 李研究員はまた、共同文書で寧辺の核施設を「無能力化」するとしている部分を、朝鮮中央通信など北朝鮮メディアが「稼働
臨時中止」と報道したことについて「(共同文書を)額面通り受け取ればよい」と指摘、表記の違いは深刻な問題ではない、との
認識を示した。

 日本の支援不参加について「共同文書には各国がすべき役割が記されている。六カ国協議には日本も含まれているのでは
ないか」と表明。

 日朝作業部会については「二○○二年の(日朝)平壌宣言に関係改善に向けた道筋が記されている。その通りにやればよい」
とした上で「かつて日本がわれわれに対して犯した罪を清算することが最優先」と述べ、過去の清算問題を主要議題とする構えをみせた。

 さらに昨年二月の政府間協議以降、日朝の政府間対話が事実上の空白状態にあったことについて「日本が対話でなく圧力を
強化してきたことに原因がある」と述べ、北朝鮮のミサイル発射や核実験に独自制裁を発動してきた日本の姿勢を批判した。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702140303.html

なかなか興味深い♪
397絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:27:41 ID:ceF2Kbjg
>>391
元総連幹部10年前から脱税 総額は数億円規模か
--------------------------------------------------------------------------------
2007/02/14 21:44

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道本部元幹部で、札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」経営者金和秀(キム・ファス)
容疑者(66)の脱税事件で、同容疑者が約10年前から、実際には数千万円から1億数千万円の年間所得があったのに毎年
約1000万円しか申告していなかったことが14日、札幌地検の調べで分かった。10年間の脱税総額は数億円規模に膨らむと
みて、調べている。

 調べによると、金容疑者は2003年から05年の所得が毎年約1億6000万円あったのに、年に1000万円の所得しか
なかったと申告し、3年間で計約1億7000万円を脱税した疑い。

 実際の売り上げを記録した帳簿と、売り上げを小さく見せかけた帳簿の2重帳簿をつくっていたという。

 同地検によると、金容疑者の毎年の申告額は逮捕容疑の03-05年より前も、1997年ごろから毎年約1000万円でほぼ
一定していたという。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000241788.shtml
398絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:31:02 ID:ceF2Kbjg
>>394
>>395
2007/02/14-21:54 安倍首相と米大統領が電話協議=「6カ国」合意受け意見交換
 安倍晋三首相は14日夜、米国のブッシュ大統領と電話で協議した。北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で合意文書が採択
されたことを受け、日米の連携を改めて確認。また首相は、「拉致問題の進展がないまま、エネルギー支援に応じることはあり
得ない」との日本の方針を説明し、理解を求めたとみられる。
 協議は約15分間行われた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007021401035
399絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:37:27 ID:ceF2Kbjg
>>393
2007/02/14-21:50 対北朝鮮で連携確認=日・チェコ首脳会談
 安倍晋三首相は14日夜、首相官邸でチェコのクラウス大統領と会談した。首相は、北朝鮮の核開発問題について「国際社会が
(北朝鮮制裁のための)国連安全保障理事会決議を着実に実行することが大事だ」と指摘。拉致問題に関しては「国際的な連携を
通じて解決したい」と協力と支持を求めた。
 これに対し、大統領は「(朝鮮半島の)非核化の重要性は理解し、拉致問題も十分、分かっている。可能な限り協力したい」と
応じた。さらに日本の安保理常任理事国入りを支持する考えを重ねて示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021401057
400絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:40:03 ID:ceF2Kbjg
>>398
2007/02/14-20:17 テロ国家解除、米と連携=拉致進展が前提−安倍首相
 安倍晋三首相は14日夜、6カ国協議で米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除の作業開始で合意したことに関し、「日本と
米国はよく連携していかなければいけない。日本としての考え方を述べていく考えだ」と述べ、拉致問題が進展しない限り指定
解除しないよう米側に働き掛けていく方針を表明した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021400976
401絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:44:14 ID:ceF2Kbjg
>>376
2007/02/14-21:28 首相の対北政策に批判続出=加藤、山崎氏らの勉強会−6カ国協議
 自民党のアジア外交・安保ビジョン研究会(会長・加藤紘一元幹事長)は14日、国会内で役員会を開催した。北京での6カ国
協議で北朝鮮の核問題が進展した状況を踏まえ、拉致問題を最重視する安倍晋三首相の対北外交への批判や疑問の声が続出した。
 役員会では「情勢の展開が速い。核と拉致はワンセットだという思考を切り替えないといけない」などの意見が出された。さらに
「政府は対北朝鮮政策に明快な方向付けを持っていないのではないか」との指摘もあった。加藤会長のほか、山崎拓前副総裁、
中谷元・元防衛庁長官ら数人が出席した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007021401034

その上、加糖がらみか・・・
402絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:50:09 ID:ceF2Kbjg
>>400
米大統領「拉致問題、日本の孤立ない」・首相に表明
 安倍晋三首相は14日夜、首相官邸でブッシュ米大統領と約20分にわたり電話で協議した。両首脳は13日に閉幕した6カ国協議で、
北朝鮮の核放棄に一定の前進が見られたことを評価。拉致問題の重要性も確認し、大統領は「この問題で日本だけ孤立する
ことはない」と日本の立場に理解を示したという。

 協議は大統領からの申し入れによるもの。首相は拉致問題が進展しなければ、北朝鮮へのエネルギー支援には参加できない
とする日本の立場を重ねて強調し、理解を求めたものとみられる。

 大統領は「首相の早い時期の訪米を歓迎する」と述べ、4月下旬からの大型連休中を予定する首相の訪米に期待を表明。
日米同盟の重要性も確認し、今後も緊密に連携することで一致した。(23:24)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070214AT3S1402A14022007.html
403絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2007/02/14(水) 23:53:44 ID:ceF2Kbjg
>>376
>>401
TBSのソースが消えたので。

自民党内には「日本孤立」懸念の声も
date:2/14 13:21

自民党内では、直接的な北朝鮮支援はしないとしている政府の方針を基本的には支持しつつも、日本だけが取り残されないかと
いった点について、懸念する声も挙がっています。「ほかの国に朝鮮半島の非核化問題を任せるという態度は、いただけないと
思いますね」(自民党・山崎拓前副総裁)「現時点でね、成功であったとか失敗であったとか、断ずるのはまだ早いということじゃ
ないでしょうかね。なかなか、やっぱりしたたかですよ、金正日(総書記)は」(自民党・野田毅元自治相)「アメリカが先走って、
どんどんやってしまわれたら、日本は打つ手がなくなりますから、日本の孤立化も可能性がないわけではないと」(自民党・
舛添要一参院政策審議会長)14日朝、開かれた自民・公明の与党幹部の会合では、政府の方針を支持するという考えで一致
しました。また、自民党の外交関係の部会では、拉致問題解決のためにもアメリカと緊密に連携することで一致しました。

ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0214/02141321.htm

404マンセー名無しさん
政争に持ち込むなボケ