【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓国朝鮮のウリジナルアニメや漫画について語ろう。
パクリネタも大歓迎⊂(。Д。⊂⌒`つ

前スレ
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1163047534/
2マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 16:51:04 ID:v/S+FIUv
         ,.ニ、 , -- 、 丶、
       /'       ヽ \
      ///           ヽヽ ヽ
    i i l ,イ l  | | |、ヽ/ハ! |
   __| | |,ィナ!ト ト ィ弋ぃ|=イ| |     _
 lこ)__| | | |仟!「ヽ{ 示不l l |  |.    f⌒)) ,)  え〜な >>1、その口から垂れるウンウンの
 | |____l l トj.辷リ    辷リ トイ| ,'_____,| | ̄   前と後ろに「サー」を付けるんやで!
 | |   l. ヽ| '' '' r┐ '' '' ''|/!/ /     .! !
 | |.   l  lヽ、  `´  .ィ リ /       | |
 | |   ヽ. W,f>=千1|Wィ        | |
 | |_____,.ヽ'イ}! i   j l.ト 、________| |
 | トr /  ヽ,     ,、   `丶、- r '| |
 | | l/  〈 く    〈 く    〉 } l | |
 | | {(  リ/ /     / Y レ   い| l | |
 | |{ }  | 〉 ィ      〉 、ノ |/  { ノ| l | |
 | l{ )  | } く     ) 〉./  f  }| l | |
3マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 17:19:55 ID:2nEEmOe8
サーイエッサー
4マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 18:03:09 ID:CyKWWgX7

そういやかぼちゃ、今やってるんだ。
全然話題にならないのは、やっぱGONZOクオリティなのか。
5マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 18:20:33 ID:v/S+FIUv
回を重ねるごとに悪いGONZO炸裂です。
6マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 19:29:12 ID:5TuNh/rl
友人の日記の感想が、回を追うごとに口が重くなっていくのにワロタ&泣かす>南瓜鋏

権蔵の原作付きで良かったのって、『バジリスク』くらい?
7マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 19:40:22 ID:v/S+FIUv
まぁ、GONZOと電通が自前で金出して作ってる分、あくまで自己責任です。
・・・原作は、たまったもんじゃないですが。
8マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 19:43:21 ID:vk2LCOxz
最近カボチャ見逃し続けてるんだけど、そんなにマズーなの?


前スレのラフCAD?みたいなのって最近WBSで見た気がするんですが。
一枚の写真から簡単な動画を自動生成するんだったか。
あれが発展したら動画の仕事減る、あるいは半島投げが減って必要なところは国産になるのかなと思ってみてました。
9マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 20:29:21 ID:7KDWJ64n
GONZO全然関係ないが…

最近、ねこにゃんダンスが頭から離れない俺ガイル
10マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 20:40:34 ID:ZX9RRpBS
   ヘ('A`) ねこにゃんダンス
     ( )ゝ
  ((( < ̄< ))))

         ノシ
      (((( (  ) ))) ねーこにゃんだんす
    ρ('A`) ヘLL

   ヘ(゚∀゚)  ねこにゃんダンス!ぃぇぃ!
      ( ) ゝ
       |し
11mors omnibus communis:2006/12/14(木) 21:02:44 ID:P65M65Gn
しかし何でもAAになるなw
12マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 21:04:04 ID:CyKWWgX7
前スレ読んだけどまず、手描きでもCGでも場面ごとに柔軟に対応できる態勢作らないとリスク大きいだろうね。
コンテを基に簡易3Dでレイアウト起こしたら後の制作行程を一元管理できるようなソフト作るとか。
13mors omnibus communis:2006/12/14(木) 21:08:14 ID:P65M65Gn
つか、「達人」でなくとも「職人」レベルの人材を確実に「短期間で」育てるメソッドの確立のほうがいいんじゃないか?
14マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 21:10:09 ID:EBIpUtiw
マイスター制度を見習ってみるとか
15mors omnibus communis:2006/12/14(木) 21:11:27 ID:P65M65Gn
いや、応用が利きそうな気がしてな。色んなジャンルに。
問題は、絶対に韓国やシナがぱ(ry
16マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 21:54:39 ID:Hc6eU7/Z
悲しいけど結局、動画マンは使い捨てというのが今の現実なんだろうね。
17X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/14(木) 21:58:31 ID:EWQvhfah
>>12
前スレ995はそれが言いたかったのです。
言ってみれば、中割り用のCAD
動きの初めと終わりだけ手書きして、コマ数を指定すると、
中割りが生成されて、それを微調整すればいいとか
18マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 22:18:00 ID:hkbL6PYA
>>15
連中に職人育成なんて出来るだろうか。
ヤンバソ気取りを増やすだけじゃね?
19puku:2006/12/14(木) 23:23:26 ID:rmLbHY8T
そぃにあたっ原画ぬかきかたひつよおになっしそれぃでまともなじちゅよおかせれれてねいっく
そん前にじゃっやぜっぶんCGIにしつゃえばいいや、と
メリケはそしたああっしイルボンはとおぜんつこい捨て(なってんほんとおうは出来ネイのだがあのっきちょおう品を!
のコストひくいものをつかうくら発展しませねいでしたね>カプュウタ作が
20マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 00:45:54 ID:QZ7hH36D
>>9-10 なんか東芝エンタテイメントも売却決定っぽい(ソースWBS)
メーカー系のソフト販売会社って淘汰されちゃったな
>>7はGENEONのことだろうけど、あそこも電通の子会社になる前はパイオニアLDCだったし
21マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 01:53:01 ID:dWyNlMDi
東芝エンタテイメントじゃなくて、東芝EMIな。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061214AT1D1400I14122006.html

つっても、EMI自体は残るらしいが。
(かなり前から筆頭株主は英EMIだったらしいから、実質変わらないんじゃね?)
22マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 02:01:45 ID:ZIlZzVCp
>>21
しかし、そのリンク先の記事内容から行くと、
遅かれ早かれ東芝エンタも売却されそうな気配なんだけど。
23マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 02:05:23 ID:dWyNlMDi
売却決定と、「売却されそうな気配」を同列に語るなっちゅーに。

それなら俺だって「新たな恋が芽生える気配」とか書くぞ!
24マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 02:12:41 ID:ZIlZzVCp
>>23に「新たな恋が芽生える」事と東芝エンタの売却の確率が一緒だとすると。

……うむ、俺が間違っていた、すまん。
25マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 02:23:44 ID:yWQovKeF
>>24
納得しちゃうんだ…(;つД`)
26マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 06:56:28 ID:r97Sowq7
>>売却決定っぽい
すまん、決定なのかそうでないのか矛盾しとる文章だな。
WBSの取材によるとエンタテイメントのほうは、売却先が決まり次第発表とのこと
27マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 07:02:48 ID:TLeDn0z/
ところで「FLAG」なのだが。
・傍観者のくせに状況俯瞰出来すぎ(原因は主人公が誰だかわからない点に
 主人公を傍観していた人間が過去を振り返るのなら、それをもっと徹底すべき。
 ガサラキから盛り上がりを抜いたような話に失望。
 全6話で、このちんたら振り、散漫さ加減では「リーンの翼」に劣るとも勝らない。
個人的評価は……ナンバ・テン。
バー・ベ・バーを飲む。
28マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 08:45:45 ID:8AXy0fd0
【韓国】 今年韓国で1番人気のあったアニメは? [12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166139249/l50

アニメ『ケロロ軍曹』が今年1年間で最も人気のあったアニメに選ばれた。

 ケーブルアニメーションチャンネル「トゥーニバース」が13日に生放送した
「トゥーニ・チョイス2006」授賞式で、『ケロロ軍曹』は作品賞と劇場アニメーション賞、
最高の女性声優賞を受賞し、三冠王に輝いた。

 韓国のアニメーション賞は『チャングムの夢』、劇場アニメーションは『ケロロ軍曹』、
主題歌賞は『NARUTO』のオープニング曲「滑走」を歌ったグループBuzzがそれぞれ手にした。

 男女主演賞はNARUTOとバニラ&ショコラが受賞し、最優秀男女声優賞は『犬夜叉』と
『ワンピース』のカン・スジン、『ケロロ軍曹』のヤン・ジョンファがそれぞれ受賞した。

 投票はトゥーニ・チョイスのホームページで行われ、1万2860人が参加した。

ソース:朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/15/20061215000005.html
29マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 08:48:46 ID:E0aS8xsL
>>28
放送制限してこれかよ・・・・・
30マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 08:52:01 ID:/FpY2GZB
>>28
「国内向け」スタジオが不甲斐ねぇことを暴露したに過ぎないな・・・。
もちっとがんがれ。
31ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/12/15(金) 09:08:10 ID:2z7KLwHk
ケロロが原作込みでウリナラ産認定されるのと、
声優スタッフが親日派認定されるのと、
どっちが早いんでしょう?(棒
32マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 10:03:58 ID:DuRBOoUM
そこで働く方々の実状はともかく、世界的なポピュラーとなり、
昔より遥かに巨額の資金が動くビジネスになったのだから、
創作環境、待遇、その他、抜本的な改善がならんもんかねぇ

監督が放送前に謝罪しなきゃならんような下請けに
金と技術を与えてやるとか、ほんと勘弁してよ……
33マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 10:14:52 ID:TnLKV3pP
>>7>>20でちと関心持ったんでアニメスタジオとかソフトの販売会社検索すると
・・・いろいろドラマがあるな。

ケロロといえば、サンライズだけど Wikiの文中の
>1994年4月1日、バンダイの資本参加を受けて同社のグループに入る。
>バンダイ側が『ガンダムシリーズ』や富野由悠季監督作の新作で手堅く稼ぐことを志向してか
>、近年少年向けロボットアニメでのオリジナル作品を発表する機会に中々恵まれなくなった。

これは、つまり「戦隊ヒーローと仮面ライダーのおもちゃの売り上げに影響するようなアニメ(スポンサー旧タカラアニメ路線)
はもう作っちゃだ〜めよ」ということなのか orz
34マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 11:15:44 ID:8mFNg2Ln
ガオガイガーとかライジンオーとか、ああいうのが好きな人間には
大打撃かもしれないねえ。 リアル系がすきだけど、他山の石としないと
35マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 11:19:32 ID:g/qsJMP2
>>17
>中割用のシステム
それが前スレであげてた『仔鹿物語』なんじゃないかと…。
NHKが「第二話は全編コンピューター作成!」とか大々的にブチあげながら、
ソッコーで消えたけど。

記憶が曖昧なんでググったら、↓と出てきた。

> キーフレームをアニメーター書いて、その間をコンピューターが
> 中割りするというシステムで、あくまでもデジタル彩色ではないようです。

こういう発想が80年代に既にあって、一応(一瞬だけど)実用化されたんだから
発掘して今の技術でどうにか応用できんものかねぇ。
てか、なんでこの中割システム消えたんだっけ?
やっぱ「手で描いた方が手っ取り早い!」だったのかな?>当時
36マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 11:22:21 ID:wnP1BEsV
>>33
玩具屋の店員から聞いた話だとそのライダーや戦隊ものですら売り上げが右肩下がりらしいが・・・
ウルトラマンはメビウスでやっと少しだけ売り上げがあがったらしい。

まあ一箇所がこうだから全部がそうとは言わないけど。
37マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 11:54:14 ID:ZIlZzVCp
>>36
ま、メインターゲットであるべき「子供」が年々少なくなって行ってるんだから
売り上げが下がるのはしかたが無いとは思うんだけどな、そのあたりは。

その分、所謂「おおきなおともだち」向けの商品がいろいろ出てきてるわけで。
その辺はこのスレの住人には言わずもがなだと思うけどもw
3833:2006/12/15(金) 13:01:28 ID:TnLKV3pP
一行抜けてた
>特に未就学児から小学生に向けた作品は同じバンダイの看板作品である
>『スーパー戦隊シリーズ』(東映)と競合することから、極力控えられている。

チラシの裏でスマンが
Wikiでよく聞く名前の組織が、どこの関連会社かを少しさらってみた。

電通 → GENEON(旧パイオニアLDC)
バンダイナムコHD → バンダイビジュアル(旧アポロン音楽工業)
講談社 → キングレコード
角川HD → メディアワークス
リクルート → メディアファクトリー
日テレ → バップ

バンダイナムコ → サンライズ
ADK → エイケン
ソニー・ミュージックエンタテインメント → アニプレックス
マーベラスエンタテイメント → アートランド
セガサミー → トムス・エンタテイメント(旧東京ムービー)
インデックス → タカラトミー → タツノコプロ
         → マッドハウス
TYO → ハルフィルムメーカー
    → 動画工房
    → ゆめ太カンパニー

フジテレビ・電通 −(主要株主)→ GONZO
東映・テレ朝・フジ−(主要株主)→ 東映アニメーション
電通.日テレ−(主要株主)→ Production I.G
徳間−(子会社として設立→吸収→独立)→ ジブリ
マッドハウス−(資本出資)→DR MOVIE(韓)

バンダイビジュアル → ランティス
39マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 13:47:27 ID:gW9r9eJK
>>29
「放送制限」って何?
放送番組の国別なら
8割以上が日本製、1割が西洋、残り1割弱が韓国だが。

〈アニメ専門ケーブルTVチャンネル〉
ANIMAX http://www.animaxtv.co.kr/
ANIONE http://www.anionetv.com/
Tooniverse http://www.ontooniverse.com/ 
CHAMP http://www.champtv.com
(↑テンプレ採用自薦。現地の放送事情がわかるし。)
40マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 14:43:37 ID:H9W9BP85
ハヒル見た。
長門が穢された…
みくる(大)は登場だけかよ
誘惑とかないのかよ
ちょwww小泉wwwwww
という感想ですた
41マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:00:51 ID:GVF3ilLR
42ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/12/15(金) 15:02:06 ID:2z7KLwHk
>>40
ちょwwwwwwそれwwAVwww


|-`).。oO(AV方面の便乗?作品って・・・) 
43マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:17:50 ID:TnLKV3pP
ああ、なんか相当アレな出来らしいね。>ハヒル
エンコリで韓国人も嘆いてた。
44マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:24:57 ID:wnP1BEsV
このあいだレンタル屋のアダルトコーナー探してみたけどどこにもなかったなあ>ハヒル
ひょっとしてけっこう人気ある?
45マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:31:42 ID:NBocTF7L
その作品の『長門』は何て名前だったんだ? 短門?
46マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:45:14 ID:P9fbUu8q
下品な連中だ…沢口あすかasアスカとかコーマン機動隊とか
アヤナミ裸ペイントなど見たこともないわ。
47マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:45:19 ID:H9W9BP85
んー、たぶんナガトのままかな?
Fateのゴローがクラスメイトとして出てきます
48マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 15:47:21 ID:H9W9BP85
Fateじゃねえや、Faithのゴローな
49マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 16:53:30 ID:/FpY2GZB
>>35
「考えられてはいたけど、衰退していた」が正解かぁ・・・
当時のコンピュータの性能では、手書きの方が早かったの
かもしらんねぇ。
50マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 17:39:00 ID:CLOOLQPB
51マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 18:07:33 ID:TnLKV3pP
仔鹿物語の時のシステムはどうも検索ではひっかかりませんね。
ただ、その直後に設立されたJCGLの初期システムの概要(1982導入)があったんで
URL↓(年代からするとレンズマンがここいらの機材でつくってるのでは)
ttp://plaza.bunka.go.jp/museum/article/comadori/45.html

>JCGLの特徴である2Dアニメーションシステムでは、まず従来通り原画マンが描きあげた
>原画をコンピュータに入力し、中割り[tween]します。これは描かれた原画を一枚ずつ
>ベクター入力して、それを中割り(インビトゥイーン)させるシステムです。ここでつくられた
>データを、まるで映画【トロン】の背中の円盤のような大きなデータカートリッジでPDP11/23へ
>持っていきます。今度はそこで色をつける彩色作業[tweep]です。ベクターのデータを画像データに
>変換し、囲まれた領域をアニメの彩色のように色づけしていきます。このとき、囲みに隙間があると
>色が溢れて他の領域まで浸食してしまうので注意が必要です。この作業と並行して進められるのが、
>背景画をシステム上で描く[Image]。スキャナから入力されたレイアウトをもとにタブレットで描きあげます。

仔鹿のシステムはこれより機能的に低かったのは間違いないと思う。
52マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 18:31:02 ID:SUgnfP6j
レンズマンはブリタニア号がCGアニメってだけでは?
53マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 18:45:21 ID:TnLKV3pP
そうだ、レンズマンは3DCGだからこのシステム関係ないや
エムケイ金子満つながりで間違えました。すんませんです

・・・じゃあこのシステムなんのアニメに使ったんだろ?
54マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 19:26:38 ID:3ETkG/WV
仔鹿が83〜84なんで正にそれで作ったんじゃね
でレンズマンで勝負にでて大コケ。
55マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 19:48:39 ID:pPqEZ9u/
数年前にぴえろも、そんなシステム開発していなかったっけ?
全く聞かなくなったけど失敗したのかな?
56マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 20:16:58 ID:JolEUb5K
映画トロン公開のころ、当時のタツノコの社長が
「ウチの人間なら手書きでできる」とのたもうた。
違う…違うよ…

一応、テッカマンからCGが導入されていたような…
ただ、作画アシストとしては精度が甘すぎて使えなかった。

だいたい、当時のプリントデバイスを考えればアタリに使うのは無理ぽ。
57マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 20:44:46 ID:Kd4C/emx
こるどばかいとうはてがきじゃないといみないんじゃあ!
58マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 21:02:14 ID:JolEUb5K
いっちゃなんだが、コルドバは動いてないぞ。
表面の一部が移動してるだけで、艦全体を動かしてる訳ではないもの。

その分、戦闘機やらミネルヴァがぐりぐり縦横無尽してるけどね。
どうタメの効いた動きを作るか?
これはコンテの段階で決まるものだからPCに任せてもどうにもならない。
59マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 21:02:31 ID:3ETkG/WV
いや、あれは監督から佐藤元への罰ゲームだし
60puku:2006/12/15(金) 21:25:55 ID:+W3Zel9W
そやっばワープとか時間いどおとっかはCGでそょうか
61<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2006/12/15(金) 21:33:21 ID:ioOmWSN7
>>17.35
25年程前に「600こちら情報部」でやってたねぇ。>自動中割り
5時にゴッドマーズ、5時半にルパン3世(新)、6時半からビバ!クイズ…
>>51
レンズマン、劇場で観たな…主題歌はアルフィー?
>>52
当時はアニメにコンピューター使ってるだけで作品のウリになってたんで。
でもゴルゴ13はどうかと思ったぞい。
>>56
ガッチャマンのOPもコンピューター使ってなかったかな?

画面内で違和感の無いCGつったら「AKIRA」が最初かな>ウリ的に。

62puku:2006/12/15(金) 21:47:14 ID:+W3Zel9W
「ハンガー」とっかか。あれ線画やったかにゃ
つっかここらっるゆゆうっとふっつのおアニでねいっく本とおっにんCGのことになっちもおから。
63X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/15(金) 22:13:50 ID:/FpY2GZB
>>56
プリンタか・・・懐かしいなぁ・・・昔家で、インクリボン式を
使っていたことがありました。
64X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/15(金) 22:15:11 ID:/FpY2GZB
確かにあの頃のプリンタ含めたデバイスは、
ジャギーだらけで、精度どころの話では無かった気がします。
65マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 22:44:44 ID:NbGHjPAG
タツノコが昔よく使ってた、絵が細切れになって
ウニョウニョーンってなるアレってどういうモンだったの?

66マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 22:50:20 ID:nJYTQvBa
つスキャニメイト
67マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 23:31:22 ID:Mv3rFVye
なんか昼の部の人達いろいろ調べてるようでウリも協力させてもらうニダ。

仔鹿物語は83年10月から始まったエステバンの後番組。制作は金子満氏のエムケイ
監督は大隈ルパンのおおすみ正秋氏
で、仔鹿は>>51ニムの貼ったJCGLの初期システムで製作されているのにほぼ間違いないニダ。

>初期の頃は地下の1室がアニメプロダクション「ビジュアル80」の出張所?になっていて、
>そこに数人の原画マン、作画監督、美術担当者が常駐して共同で作業にあたっていたことで
>した。もちろんCG担当者への教育も兼ねていたのでしょうが、実際にベテランのアニメの現場
>の人間がいるというのはおおいに影響のあることではないでしょうか。

このスタジオ80が仔鹿の下請けスタジオ。ただし湾岸ムーミン作ってる途中で倒産していまはもうないニダ。もうひとつの下請けスタジオのトップクラフトはナウシカ作ってジブリになったニダ。

こんなとこニカ
68マンセー名無しさん:2006/12/15(金) 23:43:34 ID:Mv3rFVye
×このスタジオ80
○このビジュアル80
69マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 00:01:22 ID:0+7ej8oX
>>35

>てか、なんでこの中割システム消えたんだっけ?

一視聴者の立場から見て、動きがむちゃくちゃ不自然でした(子鹿の該当回)。
あれではボツになっても仕方ないかと思いますよ。
70マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 00:18:29 ID:lQmIao6a
つーかまぁ、俺らが考えてるようなことは、
当然業界の人らの中にも思いついてる人はいるであろう訳で。

それがいまだ表に出てきてないってことは、やはり難しいんだと思うよ。

そもそも機械的な中割だと、動きのインパクトが足りなくなるのは否めないしな。
71マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 02:27:54 ID:prw4obEr
>61
「北日本放送」ですか?
72マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 02:38:00 ID:1RFaTJYE
>>56
ていうか、トロンは実はディズニーアニメーターの血と汗の結晶だから
別にまちがってないw
あのころはまだPS1くらいのCGに何千万という金がかかっていた。
ゴルゴもほんの数十秒のシーンに何億円とかいう話だったなあ。
73マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 03:55:31 ID:sdCFcUjW
寺沢武一がMacに一千万単位つっこんでたとか
74マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 06:57:02 ID:Oz+HzmTl
オレンジ君がオレンジレンジの刑に処されてまたまた大活躍。面白すぎるぜ。
75マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 07:40:21 ID:5YoZIyZE
中割りも原画を単純に均等割りするだけならともかく
指示に従って動きを詰めたりしなくちゃいけないこともあるから
やはり今の段階では手描きの方が柔軟かつ早く出来るんだよね。
76マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 08:13:00 ID:Wt/gdX4+
ああ、小鹿物語の後がエステバンだったんだ。
あれはあれですごかった。
オープニング及び最初の二話は二コマうちのフルアニメーション。
(エンディングは南屋こうじさんだったと思ったんだけどちがったっけ?)
あのころのNHKはあそこだからこそできる、という贅沢な実験ができたんだよなあ。

それがいまやチャングムだ(苦笑
77マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 08:35:14 ID:rQOv+GpF
犬HKに同情できる部分もないでなはいぞ。
 「 ナ デ ィ ア 」 は今でも禁句だから。

犬長今は犬エンプラの差込でそ?
アニメ枠は「十二国記」「彩雲国」とか結構面白いものをやってるけどね。
「風人物語」は地味に上出来だったのでは?
個人的には「劇場版ストレッチマン」を所望。
78マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 10:29:29 ID:oABkwtgN
紅蓮錦の必殺技見てダイダロスアタック思い出した俺がきましたよ。

ピカレスクものとか復讐譚は、敵役が主人公にハメられ坂転がり落ちてくのが見せ場の一つだから
オレンジ君は再登場後も視聴者の期待どおり、ルル君に虐められるでしょう。
79マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 10:58:30 ID:NzduZOFa
「韓国アニメとCG」という話なら、90年代半ばに作られた劇場アニメ
「ブルーシーガル」でOPだか作中でCG作画のカーアクションシーンが
あったような(うろ覚え)。

そのCGパートはえらく出来が悪く、作品そのものもシティーハンターの
思いっきり出来の悪いパクリじみた代物だったため、向こうのアニメファン
からもかなり酷評されたとかなんとか。
80マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 12:07:44 ID:/h+SnlZ5
アニメーター養成プロジェクト

 日本動画協会が今年秋から取り組んでいる「アニメーター養成プロジェクト」の講師陣と
そのプロフィールが、アニメーター養成プロジェクトの公式サイトで公開されている。

 このプロジェクトは日本のアニメ業界のアニメーター不足を改善する目的で、日本動画
協会、アニメ制作会社、行政の協力によって企画されてものである。アニメーター志望の
若手に短期間に集中的に教育を行うことで、原画マンレベルの人材を育成することを目的
としている。

 アニメーター養成プロジェクトの公開している講師陣のリストによると、このプロジェクトの
ためにテレコム・アニメーションの大塚康生さんなどが指導を行う。プロジェクトは基礎編
になる動画編と上級の原画編とに分かれるが、原画編ではスタジオ・ジブリの稲村武志さん
や神村幸子さん、瀬谷新二さんなど実力派のアニメーターの名前が並んでいる。

 また、動画編ではテレコム・アニメーション『アニメ塾』チーフで動画チェックのベテラン
与澤桂子さんのほか、テレコム・アニメーションのプロデューサーの竹内孝次さん、ゴンゾの
村濱章司さんの名前も見られる。作画だけでなく幅広い知識を学ぶ場を目指していること
が判る。

 全体にテレコム・アニメーション『アニメ塾』で、アニメーターへの指導経験がある専門家の
名前が多く見られる。これまでの『アニメ塾』の経験を活かし、それを発展させることを目指
してようだ。

 アニメーター養成プロジェクトの受講者はこうした専門家による集中教育のあと、オー・エル・
エム、GONZO、手塚プロダクション、東映アニメーション、テレコム・アニメーションフィルム、
トムス・エンタテインメント、ぴえろといった協力スタジオでインターシップを経験することになる。
http://animeanime.jp/news/archives/2006/12/1213_1.html

アニメーター養成プロジェクト公式サイト 
http://animenews.jp/aja/
81半万年ロマー:2006/12/16(土) 12:59:42 ID:FDHAZAGX
そんなことより給料を上げてやれよと思うウリがいた。
82マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 14:33:59 ID:LS9pvWTL
週休2日、9時−5時勤務でこなせるぐらいの仕事量。
給料は地方公務員ぐらい。

これならいくらでも、とは言わんが十分な人数が確保できそうだがな。


あ、アニメーターを公務員にしちまうか。
83マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 15:29:34 ID:macR3exl
余ってる人員を足りない部署に割り振るのは当然だよな。
84マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 15:35:39 ID:v/Pz0MoH
使えない人間を廻されてもなー。

メータの給与が安い背景には、経営サイドがDQNな場合も数多くあるわけで。

それに養成校出たからって萌え絵なり巧い絵が描けるようになる訳でなし。
現場で淘汰するシステムを採るためには…それには一社あたりの規模が問題になるなぁ。
零細を纏めて中規模の会社にするってのも無理な話だし…
労働集約産業だから農業と問題点が重なるんだよな。
85マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 15:49:16 ID:oABkwtgN
TVレンズマンのOP CGは映画の流用やね
ttp://www.youtube.com/watch?v=deiTsX2s4sE
仔鹿はなかったんでエステバンのOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=GreMlpbOAEw
スキャニメーションというとこれかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=OB7VQCkL7-E&mode=related&search=
(昔、これをトップのドラマCDで矢尾一樹がカバーしてたな)
86マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 16:36:12 ID:8ndTC0ll
>>84
外資でも何でも入れて、強引に統廃合を勧めてみる・・・

ととんでもないことを言ってみるテスト。
87マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 16:46:16 ID:Wt/gdX4+
>>86
外資も商社もそうだが、連中はコンテンツを金にすることしか考えないぞ。
原動画なんて国内にいなければ安く外国ですませちまおうって考えしかない。

まあそれでも電通が入れば予算はいくらか潤沢にはなるが。
88マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:25:36 ID:PvhMgfl2
>>86
やっぱ駄目か…orz
85はなかった事にry
89マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:33:28 ID:q3Jb8VOk
レンズマンのヤツみたいなのはニューヨーク1997(だっけ?)でインチキCGをやってたな
真っ黒で白線を書き込んだミニチュアを撮影してた
90マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:36:43 ID:oqTMVn+z
>>77
NHKが自分のトコで作った作品と
買った作品を同列で語るのは、ワザとなの?
91マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:51:28 ID:+XgiAAst
>>87
ぬう、その電通を成敗したいのにぃぃぃぃぃぃ
>>90
制作セクションが宣伝するわけじゃないから。
92マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 18:22:57 ID:q3Jb8VOk
つうか電通ってピンハネするだろ
営業力はあるかも知れんが
93マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 19:11:12 ID:8ndTC0ll
>>92
何か、経済誌には、電通が最近次第に力を失ってる
みたいな話があった。
94マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 19:37:29 ID:q2RMjL1O
興味深い話だ
kwsk
95マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 19:45:12 ID:8ndTC0ll
>>94
立ち読みなんで、誌名は失念。しかし、今日立ち読みした奴なんで、
まだゲットできる。(はず)
もし、何かあって、誌名が分かったら教える。

何でも、マスコミ自体が、電通を見放し始めてるって話だった。
96マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 20:06:30 ID:lIrhVAP5
>>95
そりゃまあ寒流でここまで損失を出し損害を与えればなあ、あり得ることではある。
あの国のあの法則発動の一つになるか?
97マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 20:10:01 ID:JkjY+U3P
寒流の失敗というより、やっぱりネットに対応し切れてないんじゃないの。
今までの主力だった新聞・雑誌は読まないわTVは見ないわじゃ、スポンサーから金取るのも大変でしょ。
98マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 21:05:41 ID:qWqdAFef
>>85
それなんてマーシャル音波砲
つか、あれ(ロックだGOGOガンバスター)申し訳程度にメロディ別物なんでw
99マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 21:09:10 ID:/NNK6gWM
単純な話、アフェリエイトなんかに見られるように個人のレベルで
安く宣伝できる時代に、大掛かりな電通方式は経費を使いすぎる。
電通=広告代理店を通さずに宣伝ができればそれに越したことはないわけで。
100マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 21:12:03 ID:JkjY+U3P
自社のサイトが充実していれば、客の方から見に来てくれるしなぁ。
101マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 21:32:36 ID:q3Jb8VOk
1億総メディア時代ですから
102puku:2006/12/16(土) 22:05:27 ID:g10HpC35

よっは>97みってにっなっなことゆわれてまそすにゃ。にけいいですっらゆうのにゃやっからまあ凋落の現顕著ななではないかと

そっや田中理恵も鶴鶴巻和哉(2の監督_)もがこうでだそにゃっじょ。シラネかったわ
103韓国に留学中:2006/12/16(土) 22:47:05 ID:pShwJtw5
>>28
現地で『Tooni-Choise』発表イベントの放送を見ました。

各部門1位の発表は若いマジシャンがもったいぶって名前を引き出す。
最人気キャラはコスプレイヤー(着ぐるみじゃなくて顔が出る方ね)が登場。
ナルトは多重分身ができる設定なので、一人目に対して10人くらいのナルトが花束を渡しにきた。
ショコラ・バニラは可愛かったが、声優不参加だったので笑顔でパントマイム。
アニメキャラに似たお笑いタレント部門もあり、1位は ケロロの帽子に似た髪形をしたお笑い系のおっさん。
声優特別賞としてベテラン女性を一人ピックアップ。
10439、103:2006/12/17(日) 01:08:07 ID:Yf7rRYgC
>>41
なるほど 日本作品は6割に抑えなくてはならず、
過料を実際に今年10月 払わされたのか。

しかし今も比率は変わっていませんが。
105マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 03:20:12 ID:xXY/CJN2
動物愛護が過剰な英国の競馬では、鞭の使用は七発までと決められており、一発多く打つだけでも騎乗停止等の厳しい処分が下される。
にも関わらず、主要グレードレースでは勝つ為にしょっちゅう鞭の多用が行われる。
2,3週間を犠牲にしてもGIタイトルが欲しいからだ。単にレースで得られる賞金だけではなく、種牡馬のシンジケート価格などの向上にも影響するからだ。

つまりそういうこと。
106マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 09:23:03 ID:urY0G9QL
そういうことと仰せられてもわかりません><
誤爆かな?>>105
107マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 09:59:27 ID:MFjf0plg
>>106
誤爆じゃないだろ。
>>104に対する答えじゃないか、>>105は。

比喩表現がわからない人ですか?
108マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 12:30:34 ID:fHIHiVAR
あまりうまい比喩とも思えんが
109マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 13:05:49 ID:P/Ghp1tv
馬なのに、ウマくないというのはなぁ……
110マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 13:10:05 ID:gbgfvPAN
「試合に負けて勝負に勝つ」って事なんじゃまいか?
111マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 17:59:52 ID:JbMKOG4X
試合の結果が全てだと思うのだが。
違反があればそれで御終いだモナ。
ルールの設定は人為であって変更できようとも
約束事を守る姿勢を示さなきゃ意味ないでそ。
112マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 18:39:28 ID:JhE0GB8F
わかり易くいうと

どんなにまずくて健康を損ねるものであろうと、
ヒロインの出した料理は「美味しい」といいながら完食しなければならないラブ米的展開

みたいなことじゃないかな?
113マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 19:01:20 ID:/CbWOAPQ
単純に、
政府へのペナルティを覚悟してでもやらないと客がつかない、
それを考えても儲けが出る、

ってだけじゃないの?
114マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 19:03:06 ID:aA/Dn5b2
>>111  
努力目標的で、違反したからといって勝利を取り消されたり追放されるわけでもない程度の反則の場合、
リスクに対するリターンが大きければ、多少の処罰を承知で敢えて反則を行うほうが利益になる
韓国の放送局の場合、日本アニメ流した視聴率のほうが、罰金を回避するよりはるかに価値がある、ってことだろ
115マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 19:33:29 ID:7xW+Zr6J
116マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 19:34:39 ID:Nd3fL/E+
カナダの映画祭で時をかける少女が上演されるんで公式サイトを見てたらいろんな国
の作品のなかに彼の国の作品もあった。ようつべで探しても他国のはなかったけどこれだけは
検索できた
ttp://youtube.com/watch?v=580lBiXolmA
せっかく作ったんだからマンセーのひとつでもしてくれよ・・・。
117マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 23:42:00 ID:j5qUJ0d9
なんか目の描き方が未だにガッチャマンのままだ
118マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 04:32:35 ID:eh3RoT5s
>>117
どちらかというとOVAガッチャマンの梅津泰臣の絵まんまだな。
119マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 08:43:30 ID:J/h8cVKK
>>118
アレキサンダー戦記が韓国系のキャラデザイナーじゃなかったっけ?
あっちはああいうデザインが好まれるんじゃないかな。
120マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 09:34:08 ID:M/71qeXl
「大人向け」漫画でいわゆる目が大きい漫画的表現のキャラが受け入れられている国のほうがむしろ少なく、
日本と台湾くらいじゃないだろうか。
アメリカも欧米も基本はリアルに近い絵だし。
子供向けとしてはセーラームーンやドラゴンボールも受け入れられているけど、大人になってもその絵を嗜好
しているのはまだ少数派じゃないのかなあ。
121マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 11:27:31 ID:TZdOB6ps
なんかマッハバロンのOP無茶苦茶かっこいいんですが、これ本当に1970年代半ばのOPなの?
122マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 11:46:57 ID:ENe5UNik
>>116
本当だw 梅津さんぽいwww
でも画面演出結構好みだなー。
相変わらず「どこかで見た感じ」を抜け出せないが。

>>119
ピーター・チョンの絵はもう少しキモイような…。
まぁ『アレクサンダー戦記』見てるウチに慣れたけど。

>>120
日本の可愛い物好き嗜好は、ちょっと異様に突出してるからねぇ…。
一応「劇画」というジャンルはあるけども。
123マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 14:38:54 ID:jM/IuNl3
>>120
何というか、大陸や香港に近い稀ガス。<韓国人の好み
>>116に対するレスの意味が分からないわけではないが。

>>116
曲云々はともかくとして、男の目元が妙にセクシー
124マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 14:47:00 ID:M+O8oEaY
ィィヤッホー
河合 克敏、今度は書道かよ
ぜひ、謎の転校生としてニダーさんをだしてくれ
125マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 16:13:47 ID:23LzPCS2
ネタでもやめれ。
在マンセー漫画の載ってる雑誌だぞ?
126マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 17:06:02 ID:CV+1QPou
>121
おそらく妖怪人間べムとかのセンスも好きだろ? 正常ですよ
時代がようやく追いついただけです
127マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 20:36:09 ID:KWo/X64n
>>125
そんな雑誌あるの?なんてやつ?
128マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 20:52:49 ID:Mi0c+318
痛いアニキのいるヤンサンでしょ?
認識が絶望(的)先生だよな〜w
129マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 21:30:51 ID:AW1cEj13
リアル絵だと、現実の美的感覚の違いがモロに出るからなあ。

ttp://www.winterfell.altervista.org/gallery.htm
↑の米国サイトのリアル絵(sketchesのところね)では
美男子=いかついマッチョ顔
美女=エラ張ってる
ってなっててすげー違和感。manga styleのところの方がしっくりくる。
130マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 21:52:18 ID:ENe5UNik
>>129
エラちうか、頬骨じゃね?>ビゾ
いわゆる(日本人の言う)「バタ臭い顔」ですなぁ…。
浮世絵を出すまでもなく、日本人はデフォルメ画の方に慣れちゃってるからねぃ。

…しかし、やっぱ向こうのセンスのカコイイ男ってケツアゴなのね…。
それでシャアがケツアゴだったのか…orz
131マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 21:56:46 ID:AW1cEj13
>>130
ttp://genli.hp.infoseek.co.jp/game/gundam.htm
闘わなきゃ、現実と!
132マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 22:25:46 ID:ENe5UNik
>>131
う、うわぁあああああん!!!!! 。・゚・。・゚・(ノД`)
133マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 23:05:00 ID:KWo/X64n
>>129
twら沢部位地先生のがかっこいいやい
134マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 01:20:10 ID:YDfuy+0F
韓国と大陸(香港も)は絵の好みが似てると思う。
北斗の拳のパクリみたいなカンフー漫画ばかりな印象が強い。
けどリアル絵でも欧米とはまたタッチが違うし、もちろん日本とも違う。

ところでアメコミやリアルタッチの絵は、それはそれで好きだけどね、
リアル系の絵は何でもかんでも「ガッチャマンみたい」で十把一絡げにされるのも
いい加減飽きた。
日本のアニヲタはそんなにリアル絵が嫌いかね?
その結果が萌え絵の氾濫なら、それもやっぱり気持ち悪い。
135マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 01:45:48 ID:GtVTdsca
してるか?一絡げに。
君こそ一絡げにしてないか?
136マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 03:35:54 ID:9lV2Smi5
>>135
釣りなんじゃね?>134
久々の「オマエモナー」なフレーズを引き出すためのw
137マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 04:02:32 ID:l009b1on
あぁ、ヤンガリー面白かった(いろんな意味でw
138マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 05:29:33 ID:tj9/mlXd
リアル系作画は大友で一皮向けた感があるので(もちろん今ではその大友でさえ
るかかなた昔に追いやられてしまっているが)梅津系まつげバサバサリアルは
さすがに古臭さを感じてしまうのはしょうがない。
139マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 09:10:31 ID:OvJgNFe3
攻殻機動隊で観られるように、
じじぃとアニキと萌の並列化を図るのが今のリアル系トレンド。
140マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 09:20:03 ID:fRkVtwmU
シャーマンキングの中の人、新連載始めたのかよとジャンプ
見たら、重機だった。(謎

本人も編集も壊れたんじゃないのか・・・・・・。
141マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 09:20:57 ID:fRkVtwmU
ついでに、よく分からないニュース貼っておきますね。







ハマスとファタハ間の緊張高まる ハルヒのプラカードを持ってデモに参加する少女も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1166460302/
142マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 09:39:47 ID:/UAR45TR
>>141
コラじゃ・・・ないな。
何故ハルヒ?
143マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 09:59:23 ID:rUaIb9Fj
 ……MUSASHIが、カンヌに出るそうです(笑)
(ソース:現代視覚何とかいう本)
144puku:2006/12/19(火) 17:46:28 ID:wR5Mvrks
むゆ、。たさっしかにM(ryっややにはそぃんお視覚があるです。
世界初のシュテンデウィングギロチンがか客ぃん席にふき荒えれすですにゃ。イルボンのい実力っよまざしく観よ(
145マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 23:18:38 ID:nNu6E/AG
…ムサシってあの音と絵があってないスゴイやつ?

…映画祭に出るならせめて、うろつきくらいのもの作ってから出ろと言いたいのですが。
146マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 14:15:17 ID:E+jj2vOs
147マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 15:39:34 ID:Xc2L/0VP
岸田今日子さん死去
脳腫瘍による呼吸不全のため、76歳。アニメ「ムーミン」の声などで知られた個性派女優。

http://www.sankei.co.jp/flash/flash.htm
148マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 16:18:35 ID:iiebMoA8
>>147
そういや、先日『トム&ジェリー』か何かの作者の一人も亡くなったって言ってたっけ?

今年の死神さんは、ヲタというよりテレビッ子なコレクターだったのだろうか…。
青島幸男も亡くなったねぇ…。
149マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 16:44:58 ID:XvrCde36
今日の訃報の多さは亀田とTBSのせいだと勝手に思い込むことにした。
150マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 18:53:34 ID:S0SwAPxS
奇しくも同じ日にムーミン岸田さんと青島幸男の訃報を聞くとはねえ…。

え〜と、このスレ的には実写版いじわるばあさん?(特撮的な意味で
151マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 18:56:40 ID:7Z5qia8o
日本人たちはマンガ本が権当たり 1万部位売れる水準はどの位と思う? | マンガ・アニメ

No.80308 投稿者: wldlatod 作成日: 2006-12-20 18:24:14 閲覧数:43 推薦ポイント:0 / 0


権当たり 1万部 販売.! マンガ本. 評価は?

韓国は "超大当り"

日本は?

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=90829

やっぱり向こうでは本が売れないんだな。

日本では新人のデビュー作の単行本やマイナー誌の連載作品とかでも6000や8000は行くのに。
152日本は日本人だけの国:2006/12/20(水) 19:12:03 ID:WDdTuVeD
今日 秋葉の同人ショップへの委託販売とか入れたら 同人だって1万くらい行くだろw
153puku:2006/12/20(水) 21:07:15 ID:DzaBRuIG
せんぶたんいいいの話っは慈悲しゅっぱんぬはなしにゃやっろう・・・

999ぶの売りのこしをじぶんでかうっちゆう今だい人気(x‐10000
の4個まマガがありまして(つかわりと実話
154マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 21:22:42 ID:ThqI+s7Y
>>148
「トムとジェリー」のアニメ作家、バーベラ氏死去

 米アニメ作家ジョゼフ・バーベラ氏が18日、米ロサンゼルス近郊の自宅で死去した。

 95歳。老衰とみられる。

 1937年に映画会社MGMに入社。5年前に亡くなったウィリアム・ハンナ氏と、
ネコとネズミのコンビを描いた人気アニメ「トムとジェリー」シリーズを共同製作、
アカデミー賞を7回受賞した。(ニューヨーク支局 大塚隆一)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061219i505.htm

155マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 09:12:27 ID:GROv6nlk
 今日、中日新聞に「アニメ大国の肖像」と題するトミノ監督へのインタビュー記事が載っていた。

 監督「安彦君や大河原さんは確かに良い仕事が出来る人間だと思うけど、友達になりたいと思ったことは一度もないね」
 インタビュアー「なるほど――異能なスタッフが個性を主張しながら同じ目標を目指す、この環境がガンダムという素晴らしい作品を創ったわけですね」


 物は言いよう、という言葉が浮かんできたのって僕だけ?

156X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/21(木) 09:31:34 ID:2C0e2ydA
>>155
組織は、少し居心地が悪いくらいが(客観的な)成果が上がって
一番良いと言われているけど・・・。

一番我の強い人間がそれを言っても・・・という感じしか受けないな。
157マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 09:48:13 ID:YJFt6EA/
>>155
ココ最近のマンセーで、やっさんへのコンプレックスが消えたのかな?>禿
まぁ、友達と才能への惚れ込みは別物なんだろうけど。
158マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 10:42:03 ID:MCeDHpbH
>150
「ウルトラマン」の新聞記者。
159マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 13:55:11 ID:q0+7TU8Q
>>140
今期一番面白いけどね>重機漫画
他が酷すぎる。。。

そういやジャンプはこんなニュースも

ノロウイルス猛威 少年ジャンプ編集部が大変なことに (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/noro/story/20061220jcast200624492/
160マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 14:03:55 ID:ySbbO5Nh
>>156
なるほど、それでMATはZATより「は」強かったのか・・・
161マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 15:20:41 ID:kKJxgR3V
>>149
これ以上は勘弁してくれマジで
162X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/21(木) 15:33:22 ID:2C0e2ydA
>>160
ただの初歩的な組織論だけど・・・ね。
なれ合いで失敗する組織のことを思えば・・・
163マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 16:15:35 ID:zOyqQjTB
>>161
まだあと10日あるヨ…。



今年ばかりは流石に怖い。
164マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 16:20:50 ID:ySbbO5Nh
そしてどんどん一人だけ取り残される森繁・・・
165マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 16:24:14 ID:zOyqQjTB
>>164
森光子はジャニッ子の若いエキスを吸っているから元気なのわかるんだけど、
森繁は芸能界の信楽老とかなのか?
それとも、ホントはもうサイボーグ化されてるの?
166マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 18:12:45 ID:oFojyz+l
舞台の下から圧縮空気で動かしてるんだよ。
動き見ればわかるじゃん。
167マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 18:15:20 ID:ySbbO5Nh
実は森繁の本体はバイオリン。
168マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 18:22:28 ID:VRJRKL64
株式会社ゴンゾからのお詫び

開発中でありましたオリジナルビデオアニメーション
「マルドゥック・スクランブル」ですが、残念ながら
諸般の事情により製作を中止することになりました。
ファンの皆様、関係者の方々にはご期待に添えず、
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

代表取締役 藤田純二

GONZO
http://www.gonzo.co.jp/news/061221.html
マルドゥック・スクランブル
http://mardock.jp/

マジかよ orz
169マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 18:23:20 ID:bWJcf5X3
妥当なところじゃね?
赤字まみれだし
170マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 19:01:43 ID:zOyqQjTB
>>168
でも、ヘタに権蔵に作られて血の涙を流すよりは…とか思えば…。

ところで
『ぼくらの』って権蔵なんだネ…。
171マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 19:09:07 ID:Bp4/+OAk
>>168
雪風の悲劇は回避された?
172マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 19:14:40 ID:TWMQuZvw
8時からNHKのBS2で「ワンダフルデイズ」を放送するらしいね
173マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 21:16:06 ID:tXRZdaaR
>>165
森繁だってエキス吸ってるじゃん
いや、ケツから入れてるのか?
174マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 22:07:24 ID:IHVshSlk
>>155
アニメじゃなく野球の話だが・・・
「アマはチームワークで勝ち、プロは勝てばチームワークが出来る」とか。
175マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 22:21:43 ID:/VntZhWj
封切りが近付く韓国の劇場版アニメーション '千年狐日照り雨' | マンガ・アニメ

<長芋里話>のイソングガング監督の新作アニメーション <千年狐, 日照り雨>(製作エルロウフィルム・鮮干エントエンインモント)が来年 1月封切りする.
が映画の配給を引き受けた CJエンターテイメントは "<千年狐日照り雨>の封切り日を 2007年 1月 25日に定めた"と明らかにした.

<マリ話>路世界最高権威のアニメーション映画祭 ‘ANSI国際アニメーションフェスティバル’でグランプリを受賞したイソングガング監督の二番目長編アニメーション <千年狐日照り雨>は
100歳になった狐少女日照り雨の幻想的な冒険を描いたファンタジーアニメーションで, ‘前世代が共感することができるアニメーションを作りたい’と言ったイソングガング監督は今度韓国伝統説話に登場する ‘九尾狐’を基本素材で採択,
私たちに親しいストーリーを構成した. 静寂で地味だった映像の <マリ話>わはダリ <千年狐日照り雨>は水彩画みたいな派手な色感のビジュアルと躍動的な映像, 神秘な音楽科よく一団となった作品だ.

特にこの作品にはクロスオーバー音楽の大家ヤングバングオンが音楽監督を引き受けたし, 声ダビングにソン・イェジン, リュドックファン, ゴン・ヒョンジンが参加して関心を集めている作品だ.

CJエンターテイメントは "つとに国内封切りもする前に海外でラブコールが殺到している.
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=90983

でも肝心の韓国のアニオタからは
「期待はしない/. 」「期待はしない!! -_-乃 」「芸能人ダビング www 」「また芸能人ダビングか. これも見ることもなしに滅びたな. 」「我が国はデチェいつ頃まともな星宇所属機関たちとアニメーション機関ができるか疑問ですね.」
と、全く期待されてません。
176ゆーじ:2006/12/21(木) 22:25:37 ID:ynax/KGR
>>175
九尾狐狸精って中国の伝説の霊獣だよなあ…
「ヘテ」も中国の「カイチ(漢字出ない…)」って言う霊獣だし。
177マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 22:33:37 ID:/VntZhWj
>千年狐日照り雨'

これって今の韓国のアニメファンが見たい作品とは明らかに乖離しているよなぁ。

日本のアニメや漫画に逆洗脳されきった連中が見たいのは、あくまで種ガンやハルヒの様な
現代的なセンスの若者受けする方向性のアニメなのに、韓国のアニメ業界が政府の補助金付きで
作るのは宮崎アニメのデッドコピーみたいなのばかりだし。

金を出す韓国政府や実際に製作に当たる韓国のアニメスタジオは、
「家族一緒に見れて、なおかつ海外に輸出して賞も取れる作品を」
と言う事でこんなのばかり作るんだろうけど、肝心の韓国のアニメファンはその手の古臭い
名作アニメ路線や建前や道徳先行の子供向けアニメを進んで見たがる人種ではない訳で。
178マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 22:40:00 ID:tXRZdaaR
>>176
最後は日本に渡ってきて悪さをしたことになってたよ
179ゆーじ:2006/12/21(木) 22:47:39 ID:ynax/KGR
>>178
★お狐さんの旅★
中国→インド(斑足王の王妃になる)→中国(殷の紂王の妃、妲己となる)→日本(封印される)

あれ…?半島スルー…?
180マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 22:53:31 ID:X6FE4j8G
>>179
日本のお話だからそうなってるってだけなんじゃないの?
実際各国じゃどういう扱いになってるんだろうね?
天竺で悪さしたって話はインドにあるのかな 実際天竺はイランあたりだったらしいけど
181マンセー名無しさん:2006/12/21(木) 22:53:43 ID:tXRZdaaR
たぶん駆け抜けたんだよ
餌ぐらいは喰ったかもしれないよ!
182セイラ・マス・大山:2006/12/21(木) 22:55:40 ID:Oy4HP/PR
>>179
水木しげるのマンガには彼の国方面に生き残ってた弟だか兄貴と、
日本の妖怪が戦う話があるよ、きみぃ。
183ゆーじ:2006/12/21(木) 22:57:25 ID:ynax/KGR
>>180
個人的には、朝鮮の話ではどうなっているのかの方が気になります。
>>181
宮廷料理に慣れたお狐さんが食べるものあるかな…
184ゆーじ:2006/12/21(木) 23:07:26 ID:ynax/KGR
>>182
例によって例のごとく、才覚優れた美女で歌舞音曲に通じた九尾サンと比べて明らかに劣化してるんじゃあるまいか?
185puku:2006/12/21(木) 23:46:12 ID:vMuJ1+Jg

潰れぃえってよかったとゆっベッキー化これは>○得
いちよ、たもしににはしてたのにゃやっからそいうべきなにゃなろうな。
ああカネは出すしネイで良かったつだけは言えますにゃ
186マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 00:51:44 ID:wwRTz3M1
ハン板あたりに生息する性悪狐が現代韓国で悪事を働き、
それを退治しようと南北朝鮮人が力を合わせてがんばる、
そんなハートフルコメディとかなら、見たいような気がする。



それにしても、誰かワンダフルデイズの書いてやれよ。w
オレ、見たけど、あれは微妙としかいいようがない。
絵は描けるけど、話が作れてないてのの典型というか。
てか、あれは日本で再編集しててあのレベルなら、原本は
どんだけひどいのか、そっちが気になってくる。
187マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 01:12:57 ID:Qes8oJpI
>>171
その雪風から派生したメイヴちゃんは
原案の山下いくと氏が「2度と観ねぇ」と吐き捨てていたw
188マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 01:15:04 ID:DmpuFqYQ
同人後書きで、許せるようになったらしいがなw
189マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 01:16:39 ID:Qes8oJpI
そうだっけ?ちょっと読み返してみよう。
190マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 02:16:40 ID:KT4nC6R8
>>155
それが同人誌とプロとの違いですよ。
「友達同士」の関係じゃ、あるレベル以上のものは作れん。
191puku:2006/12/22(金) 02:20:11 ID:8BwJ6A2X
あンだけばか企画やっちよいてはじけれれネイヤシはなまはげに食われれっが良い
192マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 02:42:50 ID:UxCmBALm
>>186
有馬記念負けたら纏めて見てみる。

ローズマリー・バトラーで止まるかもしれんが。
193マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 06:34:40 ID:Gi3Sk5X2
>>186
まっさきに九尾狐 ◆85KeWZMVkQさんを思い浮かべてしまった
194マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 11:30:22 ID:1KCg0hJN
>>175
封切りが近付く韓国の劇場版アニメーション '千年狐日照り雨' | マンガ・アニメ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=90983

>でも肝心の韓国のアニオタからは全く期待されてません。

他にも

(J)日本での公開は、あるのかな? 化け物 の興行が、いま一つだったから、不安。
→(K)アンハルコル? 興行失敗はポンハダルカ...

(K) \'イソングガング\' この監督に投資することは少し危ないじゃないか? \'ワンダフルデイズ\'は韓国アニメーションのためでも必ず成功しなければならなかった作品だ.
 今度にも失敗したら韓国アニメーションは終りだ. \'イソングガング\' = japanimation kid

(J)ジブリのアニメの様な雰囲気だ。
→(K)ジブ里のように映画に重点を置いたアニメーションだから.

(J)これって頑張って作ってはいるんだろうけど、今の韓国のアニメファンが金を払って見たいと思う作品じゃないよな。
→(K)私もそのように思って. しかし韓国をもっては期待作

(K)商品性ではちょっと足りないようだ...ところでストーリーがズングヨハゴヌル, 内容はどうかな

なんてコメントが付いてます。
195マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 12:25:49 ID:1KCg0hJN
韓国の歌手達の間で、キューティーハニーオープニング曲が大きな人気を集めています。
倖田來未が歌ったキューティーハニーを、女性4人組グループSUGARのメンバーだったアユミが歌い、
キューティーハニーの人気が急上昇したもの。
今度のクリスマスパーティーで、歌手MCモンはアユミが歌ったキューティーハニーを
一度真似してみるといったし、今年の年末コンサートでは歌手PSYと
MCモンのキューティーハニーを完璧に再現するステージが繰り広げられる予定だ。
MCモンは、今回キューティーハニーを再現するためにできないダンスをするため努力をしたし、
キューティーハニーの衣装も実際に近いものを着るといった。
しかし、歌手PSYとの対決だけはちょっと負担だというのが彼の意見だ。
PSYとMCモンのキューティーハニー実写版を期待してみる。

ソース innolife
http://fashion.innolife.net/list.php?ac_id=1&ai_id=3356
写真
http://fashion.innolife.net/img/item/3356_2.jpg
196マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 12:58:38 ID:8OuF6RyB
テコンVの着ぐるみでテコンVの主題歌唄ってクリスマス迎えりゃいいのに
197マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 20:13:57 ID:Pq0ofGw+
>>171
ウィキペディアだと
「原作のふいんき(なぜかry)を壊さずに良くまとまっている」
見たいな評価だったが、そんなに酷いの?
買おうと思ってたのに。
漫画の評価はどうなの?

まあアニメ作画&漫画版の作者は801の大家だったお蔭で
雪風世界には801同人の嵐が吹き荒れ、雪風スレでは
「淫風が吹き荒ぶ。涙が止まらない」
なる迷文句が生まれたそうニダが。
198puku:2006/12/22(金) 20:57:00 ID:8BwJ6A2X
「原作のふいんき(なぜかry)を壊さずに良くまとまっている」X20
つまろとこそこぃっしか誉めれれる所がネイのでえすぃ.......とおもみますにゃ。
199マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 21:03:49 ID:039XBdjH
>>188
なをもつかぜのほんには、
「私の後悔は7人のキャラクターを犠牲にしてしまったことです。」
[この仕事の失敗から学んだ教訓は]
「人任せにしてはいけない」ということです
・・・その他つらつら恨み言だぞ
200マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 21:06:29 ID:wg88cCak
>>197
SF&FT板で、ゲドと被害者同盟を結んでるらすい>雪風
201マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 21:54:06 ID:P3FATxaE
ジャイアントロボの為にREDを買うようになったが
麻宮があんなに痛くなってると思わなかった
202マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 00:44:44 ID:e5bkfWY7
やっぱナンノだよな
203マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 00:56:49 ID:mgrrKWkw
>>201
元々、痛い人でしょ。
204X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/23(土) 01:11:07 ID:OXVFv30V
こりねぇなぁ・・・(苦笑)

ttp://ribon.shueisha.co.jp/special/extra_set.html
205マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 03:24:25 ID:Djlatjn7
>>204
206マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 07:30:00 ID:CZ3+Qtpn
安彦良和が、げんしけんを読んでるとはおもわなんだ
しかもうまいよ、さすが大御所アニメーター
207mors omnibus communis:2006/12/23(土) 09:47:06 ID:2hUQPQ9D
しかし永野の似顔絵が似てて笑ったw あのひと上手いわ。>>絵
208マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 10:13:21 ID:mqOJeHvE
水橋かおりって、普通に描けるんだな。(w
以前キディグレイドのアイキャッチ描いてて上手いなと思ったけど。
209マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 10:44:48 ID:6YV7uPtj
やっぱりヤっさんって
フラウ・ボウ激ラブなんだな・・・
210マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 11:05:34 ID:wEVcqKku
ああゆうもっさりとしたキャラが好きなんだな
のだめとかもすきそう
211マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 11:46:17 ID:p3c48X7g
212mors omnibus communis:2006/12/23(土) 15:56:18 ID:l1YdrRze
>>211
焼けそうなほど熱いwww ラテンだw
213マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 16:37:47 ID:xskBgzvu
【郵政】日本郵政公社、「新世紀エヴァンゲリオン」切手を07年2月23日から発売[06/12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166834505/
214マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 18:15:14 ID:cpM+pO2v
メビウス観た。一月の80登場の会は矢的猛の教え子たちの同窓会やってるところに円盤獣来襲、らしいが今回の
ウルトラパパ登場といい、旧ウルトラファンの心の琴線触れるのうまいなあ。

ただ旧作ファンは良いけど平成ウルトラしか知らない新しいファンはどうなんだろう。
内輪で勝手に盛り上がられてる感じとかはしないんだろうか。
215マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 18:40:47 ID:BlS9bPPE
サンダーバードとセブンとボーンフリーが聖典な俺が来ましたよ>>214
これだけできるんだったら冠外して新作で勝負せんか(怒
216マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 18:53:40 ID:Yv/vGr6b
ジェッターマルスとゼロテスターと赤胴すずのすけが聖典な俺が来ましたよ
いや、どれも再放送なんだけどね
幼少のころ、早朝に一人おきてテレビにかじりついてましたよ
217マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 18:55:32 ID:BZCpeh4W
>>214
あー、それは自分もちょっと心配してる。>世代間の感想の違い

>>216
アトムよりマルスの方が好きだった件について。
218マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 20:11:57 ID:cpM+pO2v
>>217
貴殿が好きだったのはひょっとしてマルスよりもミリのブルマだったのではないか、という疑惑について。
219マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 20:12:27 ID:i/CA5Oge
とき〜はにせ〜んじゅうごねん♪
220X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/23(土) 20:40:16 ID:OXVFv30V
>>205
204のつぶやきは夏に「コミケ案内事件」を起こした雑誌が、
性懲りもなく冬号が出たことに呆れている・・・って言うことが
解らないと、理解できないかも。
221マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 21:51:28 ID:qd+P5CcY
日本最大最凶の魔窟にいたいけな少女を集めることになったあれか。
222X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/23(土) 23:00:52 ID:OXVFv30V
うん。だから、また不用意なことをするんじゃないかといまから(ry
223puku:2006/12/23(土) 23:18:28 ID:/tnMlBRQ
じつがいっはでネイかたっっのかとそれきくたびんにgkblにゃっにゃが。
っまヲタをしんじるっておくとすっか............(みごーは二度としるっねいがよいmzkrs
224マンセー名無しさん:2006/12/23(土) 23:24:39 ID:11rKLIHX
>>220
別に実際に問題が起きた訳でもないんだから、そりゃ出すだろ。
お前、相変わらずしょーもないレスばっかしてるな。
225puku:2006/12/23(土) 23:35:30 ID:/tnMlBRQ
ああ?mzkrs言うったっにゃやろおがまだわっくっれネイでかこの畜生は
226X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/23(土) 23:45:54 ID:OXVFv30V
>>224
・・・悪かったな。
227マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 01:10:46 ID:9IW+pb6P
X−4+ ◆gLDuODoLLs にアレな印象を持つのは同意だがw
飯研で調子に乗ってヲタ雑談を続けられることに比べれば
こっちのスレでのレスはそんなに腹も立たんから無問題
228マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 01:30:34 ID:oHHS2ewM
>>218
えー、その疑惑についてはノーコメントとさせて頂きますw

そういや安彦さん、『リュウ』4号目にして戦線離脱しちゃったねぇ。
この後、客寄せパンダの作家陣は果たして誰が最後まで残っているんだろうか…。

次に消えるのは安永航一郎辺り?
229半万年ロマー:2006/12/24(日) 02:19:04 ID:yRyPyFeD
>>228
むしろ客寄せパンダ的なコミカライズをどこまで引っ張るかではないのかと。
安永や伊藤伸平はキャプテンからの付き合いもあるしやりたいだけやらせるような気がするが。






230マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 05:24:59 ID:0s29kUn1
基本的にオタクはおとなくて紳士だよ
リアルょぅι゙ょにちょっかいかけるやつなんかいるか
例の件の過剰反応してるバカ親にはあきれてものも言えなかったわ
231マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 08:01:00 ID:opvfyDpH
>>230
あの事件の問題点は「ヲタク対ょぅι゙ょ」ではなく、ロクに人混み慣れしてない
一般ピーポウを夏コミに呼んでしまう無謀さにあったのではないのか?
232マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 08:12:27 ID:wkWibjq/
男性向け企業ブースの付近は裸の女の子のポスターや喘ぎ声が飛び交うしな。
233マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 09:55:15 ID:E9Sstewd
今日なにげにBSフジのテレビ欄観てたら
「SRI怪奇特捜チーム」の文字が。
「なんじゃこりゃああ!」と思ってググッたら「怪奇大作戦」の続編なんて作ってたんだね。
(パイロットフィルムだけだけど)

とりあえず観てみよう。
234マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 11:40:20 ID:j5JFcq2+
ttp://kr.img.dc.yahoo.com/b7/data/dci_scrap/0f/1166884922_Untitled.wmv
>>175のアニメの動画だけど本当にどこかで見た感満載。
235マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 11:56:29 ID:WkblV38G
>>233
牧と所長のいないSRIなんて。
236マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 12:41:25 ID:wjuQ/zEk
 オリンシス、話も絵柄も結局グダグダなままだったなぁ……
237マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 13:40:25 ID:YF1/62kl
>>234

>>175のアニメの動画だけど本当にどこかで見た感満載。

ホントに「宮崎アニメを精一杯真似ました」って感じのアニメだな。

これでヒロインの九尾狐の女の子をもっとかわいくして体つきを
エロくすれば少しは+αになったんだが。

やはり連中は判っていない。
238マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 14:10:36 ID:kbUAU8he
>>237
トトロ、ぽんぽこ、千尋・・・・・・その他モロモロ
まんま同じようなカットが満載だなwww
239マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 16:21:14 ID:v/q7NFHj
いや、アニメでもなんでもないんだけど
これみてちょっと媚韓に陥りそうになったよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kdFui74_jvY&mode=related&search=
240マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 16:36:37 ID:WkblV38G
李博士はウリナラで唯一価値があるものジャマイカ。
241マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 17:47:47 ID:HsVSOkid
トラックの運ちゃん御用達のポンチャック(笑
韓国人の若者は毛嫌いしてるらしいけど
割と純粋な音楽的衝動みたいなモンが表現されてるんじゃないか?
242マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 18:23:52 ID:0N9p75SR
>>241
「何故これを広めようとしない?>韓国」は
この板では定番の殺し文句じゃないか。<李博士
243マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 18:32:30 ID:YF1/62kl
>>238

特に猫バスモドキを出すに至っては何ともはや・・

これ作った連中は自分のしている事に疑問を持たなかったのかな?

ジブリの方はパクリで訴えるような事はしないにしても、韓国のアニメファンは
こんな露骨なのを見れば絶対黙っていないだろうし。
244マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 18:37:24 ID:0N9p75SR
>>243
自分たちのアイデアを出すと言うことに関して、とことん自信が
無いことの裏返しかもね。
245マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 19:19:03 ID:gLhU1TTB
かっこうが他の鳥の巣を荒らさないようになる方が可能性ある
246マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 19:41:44 ID:E9Sstewd
>>243
なんというか、全てに中途半端なんだよなあ。
一生懸命宮崎アニメを真似ようとしているのはわかるんだが、全体をそのイメージで統一しようという気がない。
だから冒頭に変なメカが出てきて作品のイメージを壊してる。

結局作品世界が「自分のもの」じゃなくて「借り物」にしか見えない。
そんな作品を絶賛するのは日本のメディアくらいだろう。
247マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 19:43:04 ID:2Sq3IwOW
>>244
自信がないのではなくアイディアが出ないんだよ
248X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/12/24(日) 20:03:21 ID:0N9p75SR
>>247
アイデアが出ないから自身がないのか、
自身がないからアイデアが出ないのか・・・

鶏が先か、卵が先か???
249マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 20:14:06 ID:zYMU5htK
結局、ビジュアルの蓄積が無いからでしょうなぁ。 児童文学とか伝奇活劇とか、文化の脆弱さがモロ画面からも感じられてしまう。

こんな時こそ国家政策で海外図書の翻訳推進とか美術鑑賞とかすりゃいいものを。
250マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 20:36:45 ID:wkWibjq/
名作とされる映画を1年に300本見て印象的なシーンのラフを起こすという勉強をすれば随分と変わるかも。
251マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 20:40:54 ID:2Sq3IwOW
もっと根本的な問題でしょ
半万年もがんじがらめに隷属的支配を受けたせいで自発性が希薄になったんだよ
国家の運営ができないのもそのせい
252マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 20:42:09 ID:VLFF4Ssl
>>249
翻訳は鬼門。
ハングルに翻訳すると、同じ内容で
中文の三倍、和文の二倍の量になる。

そして、本は日本より総じて高い。
253マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 21:48:01 ID:F73utpvx
>>252
そして同音異義語になる罠
254マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 21:58:14 ID:bbAKf5r8
漫画とアニメで勝負する限り、何をやっても日本の真似にしかならん罠
255リコル好き ◆4dRICHolG2 :2006/12/24(日) 22:15:16 ID:0N9p75SR
(新トリ試験も兼ねて)
>>251
あ〜そうだね〜言われてみれば、代表的な小説「洪吉童伝」も
中国小説のデッドコピーだったな〜
256マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:29 ID:2Sq3IwOW
必要なのは良いお手本を一生懸命なぞることじゃなくて、段階を踏んで自主性を獲得すること
それなしに、お手本をなぞったところで精度のいい模写はできてもオリジナルはできない

起源捏造とそうういう思想に則った教育をする限り、未来永劫オリジナルは出てこないと思うよ
257マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 23:18:52 ID:bt28Jp7o
「僕が最高と思った物しか、君たちには見せない」
というゲーテの言葉を聞かせてあげたいですよねえ。
あれが自分の思う最高の物なのかと。
258コピペ:2006/12/24(日) 23:22:34 ID:MvfxWS3I
毎日新聞 大阪版 12月19日夕刊8面

「嫌韓流」なんて悲しい
在日著名人の半生 漫画に
3世の女性がサイトで紹介「理解深めて」

日本も韓国も大好きな在日コリアン3世の大学院生、金益見(キムイッキョン)さん(27)
=大阪市=が、在日コリアンの著名人に継続的にインタビューし、取材相手の半生を漫画で
紹介するインターネットサイト「まきずし大作戦」(http://makikome.com/)を開設した。
掲載した内容を1冊の本にまとめて出版するのが目標で、「大勢を巻き込んでいい味を出し
たい」との願いを込めて名付けた。
サイトは、インタビューの様子と取材相手の半生を漫画化したものと、取材の経過や裏話を
つづった活動日記で構成。第1弾は、神戸の高級クラブ「薔薇と薔薇」代表で作家の茂山貞
子さんが“少女漫画”で登場。第2弾は、世界を舞台に活躍するパフォーマーの金昌幸(キ
ムチャンヘン)さんを“スポ根漫画”で紹介した。今後、映画監督やミュージシャンなどに
も取材していく。
金さんが「まきずし大作戦」を思いついたのは昨年12月。漫画「嫌韓流」の売れ行きが好調
だったことにショックを受けたのがきっかけだった。
「『在日』という言葉には政治的、差別的な暗いイメージがつきまとうけど、1世と2世が
つくってくれた社会を暮らしやすいと感じ、日本も韓国も大好きという私のような3世がい
ることを、もっと知ってほしいと思った」と話す。
大阪市内の在日コリアンが多く住む町で生まれ育った金さんには、差別を受けた経験がない。
だが、大学院生になり、「研究成果を本にするなら本名で」と通名をやめると、「日本語が
上手ね」などと無理解な言葉を掛けられるようになり、「在日にもっと興味を持ってほしい」
という思いが膨らんでいったという。
インタビューの対象を著名人にしたのも、表現方法に漫画を選んだのも、10代や20代の
若い人に見てもらうためだ。金さんは「在日コリアンを知る最初の扉になりたい」と話して
いる。
【山崎真紀】
259マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 23:33:41 ID:pGzpMSrU

>翻訳は鬼門
それはやはり、おなじ ぶんめいけんでも、ちょうせんじんは
かんじがつかえないから がいこくの ぶんがくさくひんを ハングルでかくと
かさばるうえに 、にほんごや ちゅうごくごなら よんもじの じゅくごで 
あらわせるものも おなじおとで いみがちがう ことばの くべつが つきにくいので
じょうきょう せつめいが ながったらしく なるからだろうか?

それはやはり、同じ文明圏でも朝鮮人は漢字が使えないから外国の文学作品の
朝鮮語表記はかさ張る上に、日本語や中国語なら四文熟語での表記が可能な物も
同音異義語の区別がつきにくいので
状況説明が長ったらしくなるからだろうか?
260マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 23:37:06 ID:ZkOHA38v
とりあえず日本人に在日の理解を深めさせる前に
他の在日や本国の朝鮮人に事実を認めさせるのが先だろう。

嫌韓流は読んでても、嫌日流は読んでるんだろうか
261マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 23:56:43 ID:2Sq3IwOW
いや、その前に自分がどういう存在でどういう状況に置かれているのかを理解する必要があるベ
吹き込まれた電波とは別にね
262puku:2006/12/25(月) 00:03:45 ID:uS2IC3ut
。「『在日』という言葉には政治的、差別的な暗いイメージがつきまとう

はあ、。そぃえをはねけいすた見方をしたいですうじょ?ボク達は。でぃえも出来ネイのはそゆゆっう実態っがちゃぬっとあるからでえいすが。

>大学院生になり、「研究成果を本にするなら本名で」と通名をやめると、「日本語が
上手ね」などと無理解な言葉を掛けられるようになり

......................................................................................
......................................................................................
...........................あ。
................あほうですか。

>金さんは「在日コリアンを知る最初の扉になりたい」と話して
いる。

ぶわっはっははははははは。
なんにんんっがそぃっゆこというましたですか100まにんんめの救世すゅよ。もまいの前任さゃはもすうこし利口んっやったが。

そっもそも嫌乾りゅう読むんんでネイにゃっやろ、マッガくれい読めるよおになろっがよいミズ
263マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 00:30:35 ID:X3k53Cd1
>>258
> 「『在日』という言葉には政治的、差別的な暗いイメージがつきまとうけど、

「そんな事はないよ」
と、「在日」スイス人や「在日」エジプト人は言うと思う。(また、この二国に限らずとも)
イメージが悪いのはおまいら在日「コリアン」の自業自得の結果だろうに。
264マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 01:01:58 ID:QxFfZCoV
朝鮮系に何か名詞をあてるとやつらの振る舞いのおかげでその名詞が
差別的な意味合いになっちゃう傾向があるから、もう名詞をあてることをやめよう。
「それ」「あれ」でいいじゃん。
英語の「it」だよ。
IT時代にふさわしいぞといってやれば、連中も大喜びだろうw
265マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 01:07:22 ID:t27ja5J/
>>263
込められる意味こそ重要なんだよな
ほど無関係だが言葉狩り反対 びっこってだめなのか
266マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 01:12:01 ID:8xwgpDRi
ハルヒも韓国製にされちゃうんですか?
267マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 01:39:14 ID:94GyMRFM
巻き寿司はマジェマジェの延長なのか?奴らには。
もうその比喩からして、日本人と感覚が違うような。
268マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 07:39:09 ID:lJ4MhKUo
>>258
内容に関して反論はできないんだな
単なる半島流意趣返し
269マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 08:41:36 ID:Od9Omdj8
>>268
「お前の言うことに賛成である(もしくは、「お前の言うことは正しい」)。
 だからお前を潰す」式の論法と思われ。
270マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 08:51:54 ID:lYmPr3R5
 >>258
「食べる 生きる 燃やす」

 ……ネタですか?
271マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 12:32:41 ID:iSPWgN6R
>>263
在日米国商工会なんてのもあるしね。こっちもイメージ善くないかw

それにしても京アニはバケモノか!
http://www.youtube.com/watch?v=_kOSRFA5YQU&NR
http://www.youtube.com/watch?v=BWZaXzfjv3M&NR
ハルヒのハレ晴れフルヴァージョンにも期待してしまう。
272マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 13:27:01 ID:gIOkcJ9t
>>271
再来年の正月はハルヒのブルーレイBOXか?
273マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 20:54:55 ID:f16D9bZ+
                                      。
                             ___
    o                      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
            。            _,..∠:.;,;__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                      ,:'      `"-、.:.:.:.:.:..:.丶
            __       ___,. -┴---‐-、,.__     \:.:.::!:.:.:ヽ_
        /   ス    / /イ::::::::/;ィ'::::::::::;ィ/':‐、   ヽ/ゝ-'  ':、
       _/_   //j -、∠..._ ´,二=7/L_::::::::厶j_//〃:、  } {.    ノ
      ,. へ  _,/.:./、  '、.:.:.`i:.:.f :{ "''  ̄i ハ;;rァi7:::::::'! _,;'_ `""´   o  めりいくりすます
    l    //.:.:〈.:.:}   i.:.:.:.:ヽ:.i、 ヽ    `ー三'rゝ''^`ヽ:.:.:. ー- .__
    ヽニ- '´.:.:.:.:.:/^ゝ ,.r'`丶、.: ヽ  \゚,.,./    ヽr':⌒¬:、_     >
       \.:.:.:.:.:.:.;:'   }´;:::::::::::::::{:.:.:ヽ_r" / 、 :..:.   j|;.∠--、_:.:}  / |
     / ゝー''"   ,.':.\"ヽ;:::::_!.:.:.:.〉   j   ヽ   〃      V! /  │
    く    ヽ,__,. <.:.:.:.:.:.:'、 ヾ.:.:.:_;' /`丶、  /:/´"^¬、_ ,iイ    ,イ
   i| `' - ._     ` ー ::}_   ヾ´ ,.j       >r': ヘ:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:| || ,.ィi´|
   |L   |l ` ー- .._     ` ー .._  f'ヽ.__,./ィ^!´ `ヽ:.:.:.:.:.: /,.r'´ !| |
    「 ==L,_    i|` ー ._     `¬、  ̄ ,.r''′ / `ーr'´i「   , '´
    |     `'=- ._ ||     ` - ._    `""´   /   /´ || ,.イ´
    L.._     l| ` = ._     l| ` ー ._   /|!  ,.ィ′  /.::.|
      `T=-.⊥_     `〒= _l|      ` r'´  jレ'´ |l  /.:::::::::|
274マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 22:52:39 ID:ZVBHwG+j
らぶきょん最高!
http://blog.livedoor.jp/lovekyon1/
275マンセー名無しさん:2006/12/25(月) 23:09:19 ID:GO8ouHjU
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /⌒ヽ    | クリスマスとは そもそも
            |  ▽|  ∠ なんであるか 杉野!!
            ノ⌒ヽ/    \__________
         , -/ , 、_ `‐-‐、
        /   '''´ {   、   ヽ
,,_       ノ  ヾ   |   ,ハ`''"〈
::::´''v、   (  人   }  イト、   )
::::::::::::::>   ヽ、ヽ|   j   ハ  〈
 ̄丶/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    | はっ 元々はキリストの誕生を祝う
\ヾ;;:,,.ヽ  | キリスト教圏のおごそかなる
\\ '':;;;|   | 宗教儀式であります!!
 、\\;;)   \_  ____________
ヽニ・=> 〉     |/
`'ー‐' /`、
`¨¨¨´   ',
、  ,.(¨'_」
  ,. -‐f′
276マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 00:22:27 ID:OEfRIqVn
韓国マンガ(マンファ)の海外進出が活発だ。

実は国内マンガ市場はあまり良くない。全体市場の80%以上が外国マンガ、その中でも日本
マンガに蚕食されたというのが業界の常識。それでも市場が大きくなれば幸いなのに、規
模さえ毎年減っている。
憂鬱な状況だがマンガ輸出の好調は韓国マンガ復活に対する希望を抱かせてくれる。マン
ガ産業白書によるとマンガ輸出額は1999年だけ年24万ドル水準でわずかだったが2004年
190万ドル、去年には326万ドルまで増えた。
輸出対象国も過去には日本と一部アジアの国家にかたよっていたが、最近になってアメリ
カとヨーロッパ、東南アジア全体まで拡がっている。現地の評価も悪くない。韓国マンガ
をフランスに紹介したシベデ出版社は「最初の頃は日本マンガの亜流という認識が強かっ
たが作家の明らかな個性が目立つようになって人気を呼んでいる」と報じた。(中略)

ドラマでも人気を集めたパク・ソヒの「宮(クン)」(日本語名「らぶきょん」)。ドラ
マの韓流熱風も期待されるが、マンガ「宮」はもうマンガ韓流の主役に席を占めた。日本・
中国・香港などアジア地域だけではなくフランスとイタリアでも人気だ。台湾とベトナム
ではそれぞれ11万部と8万部以上売れた。来年1月にはアメリカでも発売される予定だ。
キム・ソンゼの「千秋」とソン・フィズン、キム・ユンギョンの「ユーレカ」も国内外で
あまねく好評を博している。2003年「今日の私たちのマンガ賞」を受賞した千秋は同年6月
フランスで出版刊され、現在15冊まで発行された。荒い絵柄に悲劇的な主題がよく一致し
て現地読者の反応が熱い。
韓国マンガの人気は出版に限らない。オンラインとオフラインで同時に人気を独占するこ
ともある。インターネットマンガサービス専門業者であるイーコミックスメディア
はインターネットサービスを武器にでアメリカ市場を活発に開拓する
代表的な事例。イーコミックスはアメリカ・マンガサービスサイト「ネットコミックス」
(www.netcomics.com)を開設して30作品を提供している
http://www.donga.com/fbin/output?f=j_s&n=200612230013&main=1?is_status=http%3A%2F%2Fwww.donga.com%2Ffbin%2Foutput%3Ff%3Dj_s%26n%3D200612230013%26main%3D1
http://www.donga.com/photo/news/200612/200612230013.jpg
277マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 08:15:39 ID:UztXbxS1
>>275
しっと団か・・・
278マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 11:54:29 ID:Bz55tnAi
堀部秀朗が死んでうわーと思ってたら、今度はエロ漫画家の山崎あつしの死亡がほぼ確定、かあ。

なんか、いろんな意味での「巨匠」が死んでいく年だな。
279マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 12:08:18 ID:skhlBPNu
>>276
>マンガ韓流の主役に席を占めた。

存在しないものをどうやって占めるんだ?
280mors omnibus communis:2006/12/26(火) 12:50:53 ID:oQ1Iby6D
>>278
…このひとのハルヒのエロ同人誌持ってる記憶があるな。>>山崎あつし
281マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 15:16:38 ID:lFSVbB1Z
http://www.luvnet.com/~koio/

●訃報 ふたばちゃねる つながりですが 山崎あつし先生 が亡くなられました。この場を借りてお悔やみ申し上げます。
282マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 23:05:51 ID:EXdBQWL1
21エモンをパクった作品があったよね?
283マンセー名無しさん:2006/12/27(水) 08:53:42 ID:y93LVOFF
北朝鮮関連の動画をようつべで漁ってみたんだが、

↓(宇宙人の立場)弱っ…。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WRK97ftPh9Y
これって、いつ頃の作品だろ?
284マンセー名無しさん:2006/12/27(水) 09:06:11 ID:y93LVOFF
ちなみに、283はタイ語吹き替えVer.
285ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/12/27(水) 09:12:49 ID:+16yL9eC
|-`).。oO(なんだろう、この'70年代のアニメ作品(@日本)を彷彿とさせるような作画は・・・) 
286マンセー名無しさん:2006/12/27(水) 09:31:43 ID:y93LVOFF
>>285
その前の
↓宇宙人に事大する金日成
ttp://www.youtube.com/watch?v=47fZ14hUYhc
を見た後に見ると、笑いが倍増する。
287マンセー名無しさん:2006/12/27(水) 13:49:47 ID:cUHRuorg
>>283
イルソン下半身裸に見えたw
ナウシカの再来かと思った
288マンセー名無しさん:2006/12/27(水) 21:14:40 ID:EQgbxEU+
宇宙の掟により下半身は何もはけないんじゃよー
289リコルlove ◆4dRICHolG2 :2006/12/27(水) 21:23:53 ID:y93LVOFF
本当は、肌色に近いズボンをはいているだけだけどね。(汗
290マンセー名無しさん:2006/12/28(木) 11:51:39 ID:iPaHLSZd
>>288
ファ、ファーザー!?
291マンセー名無しさん:2006/12/28(木) 20:43:07 ID:E5KNN/5d
292マンセー名無しさん:2006/12/28(木) 21:13:54 ID:bwNa570Z
どれだけセコいかが、彼らの情熱の証
293マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 01:50:02 ID:sh7o3LK0
今日もKanonは最高でした。
どこまで続く?京アニクオリティ
294マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 12:34:06 ID:mmJzlWEy
最初ネタかと思ってたが、マジだったとは・・・・・・orz

プリキュア5
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/yes_precure5/
295マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 13:05:07 ID:Fpzg188+
キュア青その風貌で中学生なのかよ
296マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 13:47:14 ID:8CJ1qw6r
せらむんミュージカルとウエディングピーチを混ぜて
ようこそようこを紛れ込ませたようなキャラ設定だな…
297マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 14:56:33 ID:TI24xOb+
絵柄が同じでも内容が面白ければ
とか言う奴が居ると反吐が出る
そういう意見も寛容に受け入れる様にしたいが無理
あいつらの発言は「日本漫画よりレベルが高い」など
馬鹿な発言ばかりで大笑いしちゃってた鼻から牛乳が出る

正直レベルなんて物は存在しないからな
298マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 16:53:35 ID:6OQCYOKD
現在の作品は、「物語」を「キャラ人気」が支えている・・・
そのつっかい棒がなくなったら「物語」はどうなるか?
解るかね小野寺君!?

私は、初代プリキュア初回OPを観た瞬間、キャラが5人に増える事がわかった・・・
それは・・・ヲタクとしての・・・カンだ・・・
299マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 17:05:02 ID:b+XtzNIg
>>297
変な優越感を持たず、腰を低くすべきなんだけどねぇ。
韓国の今の知名度から言ったら。

社会の自意識が、社会の発展段階よりも先に行きすぎ、大きくなっている
故の弊害が、ここにも・・・的なパターンだね。
300puku:2006/12/29(金) 17:17:42 ID:EOqA8uJ+
はは。せぞんがれいいーしいつゆもおたですうにゃ
ににんのみっちゆっゆのもこゆう戦闘女がきにはめずらかしかたわけで。しぃっをお深めにかくっつゆのもお良ぽいんつではなかたかね親御さんがたににも
。。。。。。。。わかたっちゆゆううっかカンちゆううっかそりゃっらきっと懸念だが>>298の胸に去来ぶつは。
ししくしたうって、いつぼんのもっだいんは。フクダさ!しろQ量産型ダナでっすじょマジでマジで

それはそいうよっと、きょうにいの出来がよい陰っでとえいい版かののっがゆれせれるようになたっので半額以下ならBOx買ういますにゃ今度。てっか 、といえい版かのの擁護スレがあるんだねえぇ初じめて知ったわ
301マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 18:19:20 ID:G+uUyN3W
これは・・・・
舞HiMEプロジェクトの新しい作品がチャンピオンでコミカライズされたら
なつきのチャイルドは「yes デュラン5」になるだろうなと
思ってしまうのはチャンピオン脳に犯されているな

今日コミケに行ってきたなり
相変わらず列に並ぶ人たちはほとんど文句もいわないなあ
ある意味、日本版のマスゲームといってもおかしくないな
と、ロッテワールドの喜劇のニュースを読み返してつい思ってしまう
302マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 20:06:58 ID:s6m1mn8g
나조나조미타이니 치큐우기오 토키아카시타라
(수수께처럼 지구의를 해석할 수 있다면)
미인나데 도코마데모 이케루네
(모두 함께 어디까지고 갈 수 있을 거야)

와쿠와쿠시타이토 네가이나가라 스고시테타요
(두근두근거려보고 싶다고 바라면서 보내왔어)
카나에테 쿠레타노와 다레나노?
(그걸 이뤄준 건 누구였니?)

지카응노 하테마데
(저 시간 끝까지)

Boooon!!

와아프데 루우프나 코노 오모이와
(워프하고 반복되는 이 마음은)
303マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 20:09:48 ID:s6m1mn8g
나니모카모오 마키코은다 소오조오데 아소보오
(그 뭐든 것을 휘밀리게 한 상상으로 놀아보자)

아루 하레타 히노 코토
(어느 맑은 날의 일이야)

마호오 이죠오노 유카이가
(마법 이상의 유쾌함이)

카기리나쿠 후리소소구 후카노오쟈 나이와]
(한없이 쏟아져 내려와 불가능이 아니라고)

아시타 마타 아우 토키 와라이나가라 하미은구
(내일 다시 만날 때 웃으면서 콧노래 부르자)
304マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 20:14:17 ID:s6m1mn8g
우레시사오 아츠메요오
(기쁨을 모아볼까요)

카은타응 나은다요 코・은・나・노
(간단하다고 이런・건・말・야)

오이카케테네 츠카마에테 미테
(끝까지 잘 따라와야 돼 꼭 잡아봐)

오오키나 유메 & 유메 스키데쇼오?
(커다란 꿈과 꿈 좋아하잖아요?)
305マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 20:52:43 ID:CUadaiZJ
>>296
ほんの一瞬でも良いので東京ミュウミュウのことも思い出してあげてください・・・
306マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 21:16:54 ID:0ffuHaVc
>>305
原作すらページ飛ばして読んでたのに
307マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 21:29:25 ID:aTvlVnYm
ハム太郎とセラムンの華麗な融合
308puku:2006/12/29(金) 21:37:53 ID:EOqA8uJ+
もゆだっすもなっもうれネイからまぁだうつぃっにあろますじょ?>MIUMIU
309マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 22:03:50 ID:IgCBgMe5
二次裏に今年旅立った比較的オタになじみ深い人のリストがあったので貼ってみる。

曽我町子・実相寺昭雄・鈴置洋孝・曽我部和恭
岡田眞澄・丹波哲郎・戸谷公次・徳田ザウルス
灰谷健次郎・米沢嘉博・はらたいら・石川賢
ばってん荒川・斉藤智晴・堀部秀郎
中島忠幸・山アあつし

いや改めて本当にすごい年だったな。
310マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 23:06:56 ID:vGqL/6Qp
>>294

>家は超大金持ちで、巨大な屋敷にはじいやがいる。

じいやしかいないのかよ!とつっこみたくなったw
311マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 23:20:27 ID:0xWVAqwS
カブトみたいなん?
312マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 00:52:04 ID:FnkXzp/K
>>309
閻魔大王に今年の死神人事を問いただしたい気分でつ。
313マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 07:36:22 ID:0yQsMcyC
閻魔「掃除のおばちゃんが、バケツひっくり返してろうそくの火けしちゃったんだお」
314マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 10:49:31 ID:QCnzVdIA
鈴置洋孝と曽我部和恭が死んだというのが、未だに実感が湧かんが
丹波哲郎は、生きてても死んでてもあんまり関係なくテレビ出演しそうだ
315マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 11:10:53 ID:3uOmXK1j
霊媒師呼んできて丹波哲郎の霊を呼ぶ、というのは確実にどこかのテレビでやるだろうな。
316マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 11:21:06 ID:vjsOVReY
>>309
ムーミン岸田さんは?
317門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/12/30(土) 11:51:40 ID:yy6aMany
>>294
Σ( Д )゜ ゜

>>295
でもその青が一番萌えるおいら。

>>299
( ̄- ̄ )ンー
ぶっちゃけあの国の場合、
>社会の自意識が、社会の発展段階よりも先に行きすぎ、大きくなっている
はあまり関係ない気がするのですつ。

いろいろな逸話を見る限り、昔っからああいう国ですつもの。

>>309
うわぁ‥‥‥こんなに。
今年の死神は飽食ですつなあ。

そうそう、某御大の「大ヤマト」のお話。
なかなか素敵判決が出て、裁判長がパチ業界から金積まれてるとしか思えない、といわれてるあれ。
某ルートからの話では、そもそも「大ヤマト」って、御大持込のアニメ企画だったらしいですつよ。
んで、版権関係がクリアになって無いから、と蹴られ続けてたものなのだとか。

パチになった時は、版権クリアになったのかと思ったのですつけれども‥‥‥強行しただけだったんですつねえ(whhh
318マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 12:10:10 ID:Sbd095vR
>>317
大ヤマト、なんか車検のキャラクターにもなってなかったっけ?
319マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 14:52:23 ID:hh9i1jBi
大大和か
320門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/12/30(土) 15:08:59 ID:yy6aMany
>>318
あーありますつあねえ。
ttp://www.carcon.co.jp/yamato/
これですつたっけ?

今日は「じゅ〜うすぃ〜〜〜♪」が無くてなんかものたりないのですつ。
異世界編に入るまで、なんで「じゅ〜うすぃ〜〜〜♪」なのか全く気がつかなかったおいら。
321リコルlove ◆4dRICHolG2 :2006/12/30(土) 17:16:20 ID:ASj97aCo
>>318,>>320
カーコンか・・・その名もズバリ「ヤマト車検」だし【汗
>>317
そっか・・・変に普遍的に考えるべきではなく「地」であると
言いたいわけですね?
>大ヤマト
やれやれ。新作を作りたいのか、金を儲けたいのか・・・
322銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/12/30(土) 19:04:28 ID:etdDa15n
>>320
 漏れのツレは「じゅ〜うすぃ〜〜〜♪」も「ずっきゅ〜〜〜ん」の意味も分かってなかった。
 いつになったら気付くかもう少しほっとくつもり。


「大ヤマト」については漏れも、西崎と権利争いしてた頃に「松本さんが独自にヤマトを作ろうとしている」「かつてのスタッフを呼び戻そうとしている」と聞いた覚えがある。
 某社に居た友人経由で「松本だけどヤマト作りませんか?」という電話があったとかいう話も聞いたな。

 あの頃は「松本先生も頑張ってる」と思っていたが……
323マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 19:10:42 ID:xanYABvV
http://coreatrue.exblog.jp/
はいはいww
今日はマンガの起源を捏造しているみたいですYO!
324マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 19:37:41 ID:04QryYgo
ヤマトを再始動させるには、ウェストケープも大泉も死ぬまで待てばいい。
漫画家協会の件といい、パチ屋を呼び込んだ件といい老害ここに極まれり。
325マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 21:50:58 ID:GE/kTMMB
>>322
おりゃどっちの意味もわからん。
教えてくれ。
326CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/12/30(土) 21:58:20 ID:SEjduONr
>>325
じゅ〜うすぃ〜〜〜♪=三「銃士」
もいっこは分からないので私も教えて欲しい。
 
しかし鰤映画の絵の崩れ方はひどかったorz
映画版くらい国内でなんとかならないんですか……
327マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 22:05:40 ID:hqtG6iY0
【韓国】 DR MOVIE 【下請け会社】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166744173/

こちらでホロン部活躍中
328puku:2006/12/30(土) 22:30:12 ID:HpdwanTr
銃声と頭巾をかけっちよっりゅうううのだらっふか。ふむにゅ、田村よかりでぃえすか。

>>326みにったんかい。やぁい魔毛組ぃい(酷道
つっかもととと脱色野郎ごときに何よ求ともっちよるうのか
329マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 23:10:59 ID:AP0MgNfS
>>324
ウエストケープがそんな簡単に死ぬとは思えない。w
松本先生の方が…
330CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/12/30(土) 23:12:22 ID:SEjduONr
>>328
ヽ(`Д´)ノドウセマケグミダヨ!
331銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/12/31(日) 00:10:20 ID:9PiJ+qJ3
>>328
 そうだす。「銃声」と「頭巾」でかけているそうです。

 田村ゆかりというと……「ステージ衣装」かと思うような格好でアフレコスタジオに来ていたのを思い出す。
 どうやら、フリフリのゴスロリチックな格好なまま電車にも乗っていたらすぃ。

 まあ業界には「買い物に行ってた」という理由でアフレコに遅刻する(どうやら本当はそのままぶっちぎるつもりだったのを、流石にマネージャーが諌めて連れて来たらしい)ような性格破綻者もいるので、ゆかりんの奇行はまだかわいいものだが……
 そういえばあの人もコn(ry
332puku:2006/12/31(日) 00:38:17 ID:I+rU2rDP
(いっつっもジンズーばっかっちううのよっかましだと思い魔。>ゴロリ
333マンセー名無しさん:2006/12/31(日) 01:05:11 ID:Pz5fdyKd
>>331
ゆかりんのゴスロリはガチですからなぁ
17歳であれを押しとおすのは、並みの度胸じゃ無理だろうに…

で、その奇行の人は何人め(ry
334マンセー名無しさん:2006/12/31(日) 14:04:42 ID:V3TpZnMv
京アニは韓国系企業らしいwwww

ttp://www.fromukuda.co.kr/blog/huyu8/2232/index.html
335マンセー名無しさん:2006/12/31(日) 15:05:37 ID:jOfSCg0b
それは「京江ANIA」ではないかと…
336門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/12/31(日) 15:57:52 ID:IDKpxEBi
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/887763.html
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
途中にあった「ガンダムV」とパクリ元になった某作品の、OP比較もすごいのですつ。

>ずっきゅーーーん
気付いてなかった _| ̄|● il||li
>>323
ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!
相変わらずですつなあ(whhh

>>327
そこもいい感じに笑えますつな。
DRはあの国にしては比較的マトモな企業のイメージがありますつたけれども‥‥‥
やぱり、どう転んでもあの国なんだなあ、と痛感する次第。

>>334
すでに消えてて見れないのですつ。
337銀の鍵こんな日に業務中 ◆fLBdYeT/HI :2006/12/31(日) 22:59:34 ID:6SrGE/3K
>>327
 あまり、アニメ板には行かない様にしていたが……見てきた。orz
>>336
>DRはあの国にしては比較的マトモな企業のイメージがありますつたけれども‥‥‥
 漏れが現役のとき付き合ったかの国のスタジオの中では、段トツで「まともな会社」でしたよ。
 まあ、他のがひどすぎたというのもありましたが、少なくとも「出来の悪い国内スタジオ」に出すくらいなら、某M社を通してDRに出したほうがマシなくらいには……
 落ちぶれたものだなあ……正直「あそこもか」という感じで悲しくなる。

 ただ、「現物確認」できないからなんとも言えん部分があるが、「DR」「SAMSONG」「ロッテリア」くらいの落書きは許容範囲かなと思う。
 あの手の落書きに関しちゃ昔からよくあるし、そういうのを禁止したら「お遊び」みたいな「他の作品のキャラをモブに入れる」と言ったのまで許されなくなる。

 だからと言って、他国を侮辱するような文句を書くのはやりすぎだし、下請け作品を自作のようにサイトに載せちゃうのはさすがにいかん。
 あの論法が通じるなら、漏れ程度の下っ端でも「ガンダムやエヴァを作ったのは漏れ」とか言えちゃう事になる。

>>333
 ちゃんと「ゆかりんは永遠の17歳」と言わないと……最近そういう人多すぎだけど。

 ちなみに「アフレコを遅刻した」性格破綻者(すぐ切れる、収録中にヒスを起こす、と奇行は多かった)の方は、別のスレの話によると「B出身じゃないか」と言われてましたが、なんかメンタリティはかの国の人みたいだった。
338puku:2006/12/31(日) 23:13:59 ID:I+rU2rDP
ああんじゃアマトゴダムエラムンエバぜっぶんボク造る増田!ほめれがよい。

>せかく破綻さぁ
誰にゃ。むっんー、。わかれネイで砂。そのてののはなしにゃやっと
林原に飯いっを食わせりー」と裂け仏陀(心中で
のっが浮かむだけどあらゃあどちいかつゆとレント時間きにするったんんのか作業長時間強行したスッタフのほおが悪い希モスっし。
もしかその遠因がほににんだったらワロスが
339マンセー名無しさん:2006/12/31(日) 23:23:27 ID:Ur9Pwic4
>>337
DRはともかく、「SAMSONG」「ロッテリア」はアウトでしょ。
放送局によってはスポンサーがぶつかることだってありうるんだし。
340:銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/01(月) 11:26:53 ID:vuWyNP0P
>>339
>放送局によってはスポンサーがぶつかることだってありうるんだし。
 そういうこともあるから、なんともいえない部分はあるけど、結構実在のものを引き写しで背景にすることなんてよくあったし、そういうとき「うっかり」商品名を直さずに作画しちゃうことなんてよくあったから。
 出来るだけトラブルを回避する上でも「実在の商品名、企業名」は避けた方がいいのは確かだけど、漏れもやっちゃったことがあるんで、「うっかり修正し忘れた」と言われるとあまり強くいえない。
 ただ、漏れの感覚としては「JAP」とか書かれるよりは、まだマシだと思うし、実を言うとあまり気にならない。

 勿論、マクドナルドがスポンサーに入っていたら絶対修正するが、デスノとかは引っかかってなかった筈。

 あと、あくまで上記は「漏れの感覚」でしかないので、「全然関係の無い場所で韓国企業の看板が出てくると作品世界が壊れる」という意見があるのは、それはそれで正統だとも思う。
341マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 11:43:10 ID:A6c2XDIc
まぁビジネス的にはいろいろあるかも試練が、心情的には、ぶっちゃけ
「こういう事をしないとアイデンティティが保てない韓国って」
って感じかしらん?

あちこちのアニメによく出るんで海外で妙に人気が出てしまった「ポッキー」も
パッケージは似せるけど商品名はわざわざ出さないし、出したところで
おねてぃみたいに「ポッチー」とそれとなく名前を変えてるのに、
薔薇乙女でわざわざ「ペペロ」と商品名書いてみたりとかさ…余裕無いのかね。
342銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/01(月) 11:45:15 ID:vuWyNP0P
>>338
 いや、それ、めぐ姉じゃない。
 あの人はちゃんと仕事はしていたそうですし、割と後輩の面倒見もいいらしい。

 あいつはゆかりんと同じくコn(ryぎゃあ何をすr
343マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 12:02:25 ID:+EAVUriV
コn?
そう言われて思い出すのは金某女史だが…
344マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 12:14:25 ID:2Uyswr64
ああ、「なぜ干されていたのか」にちゃんと理由の付くひとね。
345銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/01(月) 13:45:12 ID:vuWyNP0P
>>341
 そうそう。
 そんな感じ……

>>343
 金某女史は在日確定してまつよ。
 あのひとも何故だか知らないがw、現場では極端に嫌われていたな。
 でも時間通りにスタジオ入りしたし、仕事上(スタジオ内の空気が異常に悪くなる他は)問題ない人だったから、アレよりマシ。

 アレは遅刻してスタジオ入りしたくせにスタッフに逆切れするわ、すねて仕事しなくなるわ、特定層に人気があるのを鼻にかけるわ、そのくせ自分のファン層を馬鹿にするわ、最悪だった。
 「双子蜂」のラジオとかやってたあいつです。
346マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 14:48:17 ID:+EAVUriV
あー、なるほど。あの人か…
347マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 16:29:22 ID:Zl08j2M+
>>345
え、あの姐ぇですか?
中学生当たりのころに聞いていたですよ
友達ファンだったですよ
348マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 18:03:35 ID:qJiG3+Ij
そういや最近見なくなったねえ
349マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 21:02:36 ID:MWc3zW9C
二人思い当ってしまったが、どっちだろう…?
電波の方か小姐の方か…。
350mors omnibus communis:2007/01/01(月) 21:20:18 ID:t4omp77G
おキヌちゃんかしら…。
351マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 21:41:51 ID:whubPaOv
>>345
え?よくわかんねいけどNHKの『みんなのうた』を
通常5分2曲枠なのを5分間まるまる一曲歌って
特定ファンにしか需要のなさそうな『みんな以外のうた』にしてしまった御方ですか?
352マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 21:52:30 ID:lYPGPn7T
>>348
あの人なら、今レギュラー2本ありますけどねぇ…
353マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 22:13:05 ID:dRYOBqH3
レギュラーあるのか。昔から人気の割りにアニメの声の仕事が少ない印象だったが。
354マンセー名無しさん:2007/01/01(月) 22:19:35 ID:tLFuDvD1
>>351
それはNHKの問題だろう。
355マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 00:04:54 ID:NHPjUlcS
妙に懐かしいものを見つけたよ
ttp://up2.viploader.net/bg/src/vlbg8099.jpg
356マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 00:29:59 ID:/9Q9/4sh
わしは国府田マリ子(の声)が大好きだ。
特に意味は無いが個人的見解を書き記して去る。
357マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 00:38:14 ID:FeIsYd3U
声優話がまったく誰か分からない…はは。
タク歴長いのに…。
355の本はうちにある。
358puku:2007/01/02(火) 01:26:32 ID:RxPOWuA/
椎名へきる

っとたにに嫌いっなひとの名を書くいてみる。
うたうたうたいっつゆうことなっやら国府田
のほおがまっさに上だつおもおがボクはな、。
なっでん歌なんてうたっつれれるんだろねえ
椎名へきる。
「演奏を不許可にする」機能だいかつやく。
ミズキ7が似たよおっな歌う方するとキレマス
(c朽木

355の本はうちにある。も
359マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 06:01:50 ID:/z1aOUzE
>>355 このシーンですね

423 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 15:44:57 ID:???0
>>416
昨日? ってなんだろ?

「GHQに言うからねっ!」のことなのかな?
と思ったのだけども。

あれもヒロインがお花畑で、相手が自衛隊員というだけで無駄に
差別どころか暴力を振るうという、ひどい話だったが、
ああいう時代だったんだねえ…しみじみ。

あ、さいごはちゃんと自衛隊職員カコイーで終わってますけどね。
360マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 06:25:09 ID:fZAkCnUq
>>355
『カレーの王子様』だっけ?>収録単行本
食欲魔神シリーズのアップルパイの話だったような記憶が。

自衛隊員が作中で「いいもん、慣れてるもん…」てイジけてたな。
361コピペ:2007/01/02(火) 08:58:52 ID:fbdDqFW1

263 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2007/01/02(火) 07:29:57 ID:DZlRzzjs
韓国のコスプレ・同人誌即売会・ガンプラショップに密着取材
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/01/koreanotaku/

------------
内容はどうでもいいようなことなので略
(つか、ちゃんと読んでないけど
362マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 11:00:21 ID:emec77hQ
この正月、初めてメジャーまとめて見てるんだが、実況しながらだと
面白いな、やるじゃないか教育
363マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 13:01:41 ID:/bUbobcw
>>361

その記事東亜+でスレ立ってますな。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167699220/
364にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2007/01/02(火) 13:10:21 ID:ui8iJ71G
>>362
ガンダムSEEDの真裏だったからねぇ。
視聴率はメジャーの方が2倍くらい高かったけど
365マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 15:46:35 ID:CuBl21/F
>>364
メジャースレがなんか・・・アレなのは何故なんだ?

確かに清水かわいいけどさ。
366マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 18:06:58 ID:0z160Rro
>>355
戦争反対と言いつつ何の躊躇も無く暴力を振るうあたり、
ブサヨは昔から変わってないのな。
367マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 18:13:25 ID:77ZFwyEC
>>366
いや、このマンガはそういった話じゃないんですが・・・。
368マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 18:46:16 ID:n0WUp3bt
>>366
そう、陸海空の食欲魔人な話だから。
毎日毎日アップルパイを1ホール、りんご箱運んでくれたお礼に届けられても
文句のひとつもなく、毎日美味しく戴いてくれた自衛隊青年とモデル少女の愛の物語だw
369マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 20:58:39 ID:UeBBMDMZ
>>368
たしか、主人公の父親が米国軍人でベトナムで事故死したから、
なんとなく戦争嫌いになってるんだっけ?
370puku:2007/01/02(火) 21:07:09 ID:RxPOWuA/
Jたいいんなっやらアポウパイホルっでも食えろぅゆね。うんどおりょおちごいすぎまw
371マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 21:17:04 ID:KjrawVKv
しかし、だからっつってJ隊員に八つ当たりしたところで戦争がどうにかなる
わけじゃなし、もしJ隊が無かったら、ソ連に侵攻されでもしたらどーなったか
考えずにサラリとこんな描写しちゃうあたり、時代というか何というか。

まぁ今でもいるけどさ、こんな奴。
本当に日本人かどうか怪しいけどw
372マンセー名無しさん:2007/01/02(火) 21:27:11 ID:UeBBMDMZ
>>371
同じ漫画内に、大国同士の戦争も「女の口喧嘩」レベルなら良いのにって表現があるから
田嶋女史に近い思考パターンなのかもしれん。
373マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 01:56:31 ID:nhLtBECR
女の喧嘩レベルは余計怖いと思うんじゃがのぅ…。
374マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 02:40:38 ID:MoYJKXxp
ドツキ合ってすっきり、な男の喧嘩と違って、
ねちねちどろどろ、あとをひく泥沼名争い、
ってこと?
>女の喧嘩

戦争そのものじゃないか。
375マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 02:49:29 ID:4u2mIya/
理論より感情が先行するしな。
勝負が付いた後ノーサイドになる男の喧嘩と違って、女の喧嘩は敗者に厳しい。
だからこそ女は喧嘩したがらない。
376マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 02:54:12 ID:nhLtBECR
女同士だと議論できんのよ……本当に口喧嘩状態になっちゃって。
で、口喧嘩になると後は裏で色々と(ry
377マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 11:03:20 ID:eLlltI4m
靴に画鋲とか、ウリの噂を流すとか…。
378マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 16:13:49 ID:J52cnJvR
七瀬葵って向こうの人なのかな。
と、これを見て思ってしまった……orz

http://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/pages/39.html
379マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 16:28:29 ID:CDo6aFNh
>>378
売れて自意識過剰になる作家なんて別に 日本人だって腐るほどいるぞ。
うたたねひろゆきに噛み付いたあの女とか。
それよりもこれは編集部の連絡ミスが酷すぎだ。
380マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 16:29:13 ID:9hMM55Zt
>>378
内容よりなにより先に
「なんつー読みにくい文章だ」
とオモタ
381マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 17:20:26 ID:PsV8jqhD
売れて自意識過剰とかそういう問題じゃねーだろ。普通の対応してれば
不死身側が悪いで終わった問題をしっちゃかめっちゃかにしたのは
当の七瀬ご本人じゃねえか。
382マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 21:36:11 ID:pa+TvzcC
>>378
関係者のメモランダムだな。前提その他が省かれているから関係者以外にはわからん。

最近、「ネット」という便利な手段のおかげで
作家と編集部のトラブルに、無関係の人間が口を差し挟めるようになった。
これも状況を悪化させる要因なのだが

それはそれとして、富士見で仕事してるんだから諦めろよw何年やってんだか…
いやなら他の大手に逝くこった。糸冬糸了。
383puku:2007/01/03(水) 21:45:24 ID:ubeQCyW/
まあ見えのいばしょの事もあっからこゆゆもっだいんにはたちっるっるないが良い。
かいさゃの対応もひでえのってあるまですうっじょ?
(てのひらむける、てかいてあっだろおがよお。。コンボケが。そいう馬鹿解釈すっのは世界に一人でそぃっれを認めるのは世界に1人あわせて気違い二人だあふぉうめ
384マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 22:12:38 ID:aeTIdhQq
>>376
少女漫画板見てると解るよ。
385マンセー名無しさん:2007/01/03(水) 23:34:24 ID:pa+TvzcC
>>383
だって、富士見だもの。
何か期待してます?
386日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/04(木) 00:54:47 ID:rNpfiQdT
このスレ的なサイトが更新されてます。
ttp://moonlight.big-site.net/main/index.html
日本マンセースレに玲奈さんが貼り付けてました。
387マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 01:33:11 ID:xhYq4Syi
>>379
>うたたねひろゆきに噛み付いたあの女とか。
おかげでその女のダンナまであおりを喰らって…
ザンヤルマが挿絵込みで無事に完結して良かった。
388マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 01:56:31 ID:GaBNuZk1
>>384
少女漫画板は色んな意味でコワイわ。
スレ(読者)にもよるけど。
389マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 09:10:26 ID:WlGDvAcI
>>387
アノ女とは「うたたね先生、私のキャラをパクって下さってありがとう」の狂人ニカ?
虹裏でUPされた、うたたね糾弾画像を見て引いた憶えがある。
アレはネタじゃなかったのねorz
390日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/04(木) 10:21:25 ID:rNpfiQdT
>>389
ttp://ikarun2003.tripod.com/sepia_doll_13.jpg
よく分からないけど、これ?何か知らないが見つかった。
391マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 11:44:26 ID:gs06Il2m
富士見って、昔は『くりぃむれもん』とか出してたんだよね……
二次元ドリーム文庫が非エロ化したようなもんか?
392マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 13:39:27 ID:1fKardJd
いや、しっかりドッキングシーンもありましたぜ。>くりいむレモン
393マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 15:39:44 ID:N9/kPb9e
富士見と富士美の違いが分かりませんでした
394マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 15:46:18 ID:LSASdpR4
395マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 15:51:47 ID:N9/kPb9e
>>394
あれだけ芸人がいるんだから
ひとつふたつは面白いのが出るかも
ところで焼きたてジャパンの作者、元お笑い芸人てほんとうなのかな?
最初の五巻あたりまではまだよかったんだけどな・・・これも
396マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 15:52:27 ID:QK9mI0Ab
富士見は昔、洋物ポルノ小説出版していたんだよなぁ。
それがくりぃむレモンでラノベで変わり果てて今の姿に。
397マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 17:23:40 ID:qbIerHur
>>394
ギャラがすくなさそうなマンガ雑誌だな
398マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 17:44:43 ID:tYbl+RV0
>>394
正直、吉本を電波で観ている人間はタダだからこそ観ているんであって雑誌に金出しそうな客層じゃあないと思うんだが。
読むとしても「ゴラク」とか「スペリオール」とかの層だろこれ。

隔週だからおそらく平閉じ雑誌になるだろうが、始めはともかく、価格を安く設定しないと買ってくれないだろうなあ。
399マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 17:52:38 ID:QzvioICy
>>396
うそ〜〜〜〜んw
何気にこのスレ古老がいるからあなどれんな
400マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 19:12:08 ID:idW72bL4
>>399
何気に、っつーか、古老率滅茶苦茶高いと思うぞ、ここw
村の古老ストリートを形成してる気がする。
401マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 19:24:15 ID:w6xEmlz4
わしが子供だったころ日露戦争という戦争があってなあ。
402マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 19:30:46 ID:N8SCjNjP
>>396
洋物っても、古典ポルノが主力だったからなぁ。
原文のせいか、文章が古くさかったよね。
フランス書院のトー・クンなんかの方が好きだった。
まあ、金子國義のカバーで今にして思えばオサレなエロ本だったが。

そうか、アニメ化されるラノベの富士見って、あそこだったのか。(w
403マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 19:39:21 ID:w6xEmlz4
>>402
富士見ロマン文庫は、文学として位置づけてもいいような19世紀の海外古典ポルノグラフィーや
アメリカの前衛的ポルノグラフィーをだせば面白いのじゃないかということではじまった文庫だからね。

実際19世紀英国なんかでは有名な作家がペンネームで手遊びのポルノを書く、なんてことは良くあった。

ちなみに金子国義は当時の角川社長角川春樹が好きだったんだとか、当時の編集部の人間が
インタビューで答えてたなあ。
404マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 20:16:37 ID:dq4952dM
>>395
おかゆまさきが、元劇団と言うのは聞いた事あるけど。
405マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 20:19:24 ID:4Cnlmtsn
フランス書院が健全なヲタ向け小説出してみたら、
思いの他受けがよくて、そのまま突っ走ちゃったのが今の富士見か。
406リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/04(木) 20:31:35 ID:PWwbbbzC
>>388
あの板、「別の視点」を許容しない体質のスレって多いんだよね。
マジレス体質が染みついているし。
(少しでも誉めれば、キモオタ認定なんて良くある話)
407マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 20:34:38 ID:NiU9syt/
1993年ごろに夕刊紙アスカってのが「コミックペーパー」と銘打ってニュースの大半を漫画で表現するというコンセプトで
発刊されたけど、あっと言う間に廃刊になった、確かこのときも吉本興業が一枚噛んでたはず。
408CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/04(木) 20:35:07 ID:d6yo6AI3
その流れに乗ってフランス書院もラノベっぽい表紙のエロを出したら以下略。
409puku:2007/01/04(木) 20:40:03 ID:ZOcUfPNI
ふん
ありがっちゃっなっな特徴がぞうくみやわせのっでぱくりだなっだんとwww>気狂い女
ただの猫ひとっじゃネイでいえすうっか。
噛むれてああった漫画って
リスティス
?。ブッコフにもアリかどうかわかれねイが....
なっでんかしれネイがその時に潰すとっきゃいいのにw未だに話題ににに出るなんて(ワロシましにゃ。
このぃっ手のき違い絵描きはいちねにに3にんんっは見かこますじょ。
キミらもアバタとっかでなっかんキャラくたつくっちみてじけっんしてみれるがよい。
ちゅいいいしてればすぐそぃれにそっくりな奴が続々出るっていくるのをはけんんするであろお(預言
(預ですじょ


(手紙のすゅじんこいはお笑いですしたねうぇ、ひがしの毛ごう。げっさくんは歌ななか?最期暇人歌おゆとして果てせネイ
映画ではうちの兄っはほっとにん馬鹿で(泣きマジで馬鹿で(泣きつっゆ展開で。
410マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 21:34:14 ID:iAORkZAJ
はいはい、新田真子の RAGE を待ち焦がれている爺が来ましたよ。
411マンセー名無しさん:2007/01/04(木) 21:51:54 ID:uzW9ErWE
>>409
そりゃ、これだけの人間がパーツの順列組み合わせを実験してますんで
「偶然の一致」は起こりやすいかと。
『なべての文は書かれたり、書は哀し』とは誰の言葉でしたか。
412マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 00:04:35 ID:OtnsFf8r
>>389-390
そうそう、それですよ('A`)
世の中にどうしてこんな生物が居るのか、何故あの人の嫁なのか悩んだりw

>>406
>あの板、「別の視点」を許容しない体質のスレって多いんだよね。
的のど真ん中ですな。
漫画板の某スレや某スレでは普段は男女混合で和気藹々と進行してたんだけど
他の作品を引き合いに(良い意味でも)出されるととにかく貶して反発したり
些細な事でもやたら自治る女が住み着いたとたんにモーサイアク 。
前者は男のみでも起こり得るが、女同士だともー罵り合いってレベルじゃねーぞ!(AA略
まるで東亜で聞くチョソに乗っ取られた日本人街の様相。
皆が仲良くしてたあの頃返してくれ orz
413マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 01:07:54 ID:JWLPcgBT
>>412
コテついてないからヌルー出来ない、とか?
軍板のつぅたぁめぇ・靴みたいなものかしら・・・
414マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 01:14:20 ID:MsQK2kvq
時代小説文庫
415マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 01:56:09 ID:ZRteP+Fj
話ぶった切るけど、今日のKanonは凄かったわ。
このクオリティで最終回まで続いたらマジ他のアニメスタジオはやってられないだろうな。

日本に生まれて善かったかも。
416マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 02:45:30 ID:BGHeWFk7
このクオリティで続くのが京アニの凄いところだな。
むしろ今回、作画的に「ん?」というシーンがあった。
(佐祐理さんが、しりとりの話をしてるシーンだったっけ)
417マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 03:02:13 ID:Za9Na85s
脚本というか、全体の構成が素晴らしかったと思う。>今日のKanon
間然するところがない流れだった。

>>415
しかしながら、ロリ10月などという大駄作が出てくるのも日本。 orz
418マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 07:54:21 ID:qi2Rxg54
どんなにいいと言われても、この巨大過ぎる目のキャラは気持ち悪い
受け付けないな、おれ
419遅レスだが:2007/01/05(金) 09:03:12 ID:OHaHMhpm
>>33-34
でそのスキマにガイナが目を付けたとw
420マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 10:35:32 ID:7GfU+ehq
12 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

未完の帝王, 2006/12/22
レビュアー: Liwee - レビューをすべて見る
( ゚д゚)内容はライトSFやね
( ゚д゚)ってかワシは15年まった!!!
( ゚д゚)ってかいい加減ガルディーン続きかけ!!!
('・ω・`)好きで待っていたが、待たせすぎの15年分で星ひとつ

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%B1~%E3%81%B5%E3%81%87%E3%81%8F%E3%81%A8-%E7%81%AB%E6%B5%A6-%E5%B7%A7/dp/4257010924
421puku:2007/01/05(金) 13:12:21 ID:2xMtHmWc
>>418
そのキャラデが動くするるのがもんのすっげいことななだすじょ。いにゃっや好き嫌いは別つして

いちよ、とええい版は通して見るてるのっやろおね、おはなし組むってる人。
422puku:2007/01/05(金) 13:22:39 ID:2xMtHmWc
そうっやあハルヒしょしいっつえっがは夏ですっか。?サャナえっがあ乃ラスに特報ゆゆゆってでるのでしゅなw

>>420
..............................効果ッッ!
423マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 13:23:00 ID:N5SiseqD
>>418
今の日本アニメならどこらへんまで許せる?
424マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 14:22:29 ID:vF+7rzWq
京アニ厨はどこでもウザイな
425半万年ロマー:2007/01/05(金) 15:00:07 ID:Co0OFEs9
>>408
http://www2.france.co.jp/bisyojo/

あとはナポレオン文庫とかコミック文庫とかありましたが。
426マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 15:37:23 ID:HbKQ2CbE
>>423
ウリは目玉の親父までは許せるニダ
427マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 16:15:13 ID:rgMSG7CD
海外のアニメ事情を紹介してた"Moonlight Fantasia”がとうとう消えてしまったね。
長いこと更新されないなぁと思っていたけど、ついにサイト自体が消えてしまった。

「泣けるアニメ」とか「好かれる&嫌われるキャラ」とか興味深い内容が多かったのに、
残念・・・・・
428マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 16:41:22 ID:HR2/nrhV
あ、ホントだ。月光消えてる。
なんかあったんだろうか…。
429マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 17:11:38 ID:u9BxyrDK
半島からのメールボムで運営不能に陥ったのではないかと推測
430日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/05(金) 17:21:38 ID:0vYG+JNh
>>427-428
ムーンライトって私が>>386で貼り付けたサイト?確かに404だね。
1月2日に更新されたばかりだったのですが、内容の一部は日本マンセースレに
玲奈さんが貼り付けてますので参考に、ちなみに嫌いなキャラ,好きなキャラパート2です。
ちなみにハルヒ厨ウゼーと言ってる人には悪いが、海外では一地番人気となったとさ。
431マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 17:30:44 ID:abNm+1SZ
>>417
>しかしながら、ロリ10月などという大駄作が出てくるのも日本。 orz

なんかこう、最近モリモリと見る価値の無いようなアニメが乱発されてるのにデジャヴを感じるなぁ…
ファミコン大好きっ子の漏れとしては、累々たるクソゲーの屍の中から這い上がれた作品が名作として語り継がれているじゃないかなぁ、と思ってたり。
クソゲーは確かに単体ではクソなんだけど、新しいことに挑戦した結果としてクソゲーになったものも少なくなかったし
大駄作が出来上がったとしても、その失敗を反省したり、良い部分は積極的に拾い上げていくことで良作が生まれたりしてたし。
当時は一本あたりの開発費が安かったから、多少外しても企業的には大打撃ってほどじゃなかったのも幸いしてたけど。
制作費の安さゆえに駄作が乱発されている今のアニメ業界と、ゲームバブル期のゲーム業界はある意味似通ってる部分があると思うわけで
そういう意味では駄作は歓迎されないとしても、後に続く作品に何かが残せるなら完全な空振りじゃないはず
…と、愚考したりする訳なんですよ。
でも、完全な空振り作品が多いのもまた事実…orz
432マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 17:45:10 ID:79fZu7hS
>>427
ホントに消えちゃったのか・・・
いきなり404になったんで鯖の問題かと思ってたんだが。
AskJohnなんかより、はるかに参考になるところだったんだが。
433マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 19:20:59 ID:YTySJDC8
そもそもカノンってのは面白いと思えない
泣けるといって貸してもらったが・・・

アニメは面白いのか?
434マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 20:05:58 ID:u9BxyrDK
>>433
俺はゲームはやってないが、アニメやアンソロは大変楽しんでいる
435puku:2007/01/05(金) 20:36:09 ID:2xMtHmWc
>>431模範怪盗乙ー

>>434
じゃっやジャムもでいじょぶぶですにゃ。
さゃ あ  喰  え
436マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 20:44:29 ID:u9BxyrDK
それとこれとは話が別
437銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/05(金) 22:16:00 ID:LvT6dXzE
>Kanon
 うちじゃBS観れない……ので正月早々帰省する前にアキバ行って1巻買って、つい昨日見た。
 なんていうか、前作スタッフは氏んでいい。ていうかまともなプライドを持ち合わせていたら氏を選ぶだろう。
 少なくともDVDを見た上での感想は前期最高作といってもいい出来。

>>436
 無理にゲームをやる必要ないが、金と暇があるとき、「そういやKanonってゲーム原作あったっけ」と思い出してやってみるといい。
 アニメと照らし合わせると、「ああ、ここはそういう仕込だったのね」みたいなネタが結構ある。
438銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/05(金) 22:22:29 ID:LvT6dXzE
 そうそう、オープニングで主人公との待ち合わせにヒロインが遅刻するという展開を観て
「そういえばこんな話だったな」
と思い返しつつキャストを確認して吹いた。

 あ、>>345の人のことは関係ありませんよ、ありませんとも。
 それにキャラと中の人は別物……と考えてないとアニメなんて楽しめないから。
439puku:2007/01/05(金) 22:40:51 ID:2xMtHmWc
みなっなで上見つゆる絵いちまいで捨ててますてた>とえいいばん視聴
レンタルでvHSでてからですにゃ、視聴。
Pルィドなってんあるかどおか。もうつくたったことすら忘れてのっにゃねいですか?
ボクは京にいのっがよいので東映版は逆に許するましてハンがくいかなっらやBoxも在りにゃやとさききんかっがえてるです
くれべるのもまたいっきょお。すゅじんこうほりだしっで自己解決しっちう3年二人とか

んーだかっやっらレグラー二つ?って書いてる人いたにゃねっですか>こだまるこちゃぬ
440マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:11:50 ID:u9BxyrDK
>>438
今頃なにを取り繕ってまSky。

げぇむみゅーじあむ、よく投稿してたんだよなぁ…
441マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:16:41 ID:75YkS/hc
アイドルマスターXENOGLOSSIAのキャストが
原作ゲーム版から総とっかえで色々と荒れている件について。

…最近こんなのばっかりですな。
442マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:21:28 ID:QkOsYrzK
あれは声以前に設定とか違い過ぎるから
むしろ声を変えた方が割り切りやすくていいと思いますが
443マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:25:16 ID:UOXXfIGM
声優交代で原作者(?)が荒れたけど、前期の拾いものというべき佳作になったおとボクみたいなこともあるし。
444マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:34:10 ID:75YkS/hc
XENOGLOSSIA最大の問題は
シリーズ構成が花田「あのね」十輝だというところに
あると思うのですよ。

最近微妙に外してる感が強いですからなぁ…
445マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:36:40 ID:hvT2bKW5
(NEWS)[文化]韓国アニメーションすべてどこに行ったの? | マンガ・アニメ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&page=2&nid=92472

 至上派子供プログラム担当者である金某 PDはこのごろ悩みが多い.
 八歳の子供が学校で帰るやいなや自分の作るプログラムではない ‘トゥーニーバス’ ‘チャンプ’に夢中になっているから. 教育とドラマ主の至上派子供プログラムより絢爛たるアニメーションに雪道が行くことは当然之事だ.
 湯気 PDは “私の子がお父さんが作るプログラムを見なくてケーブルアニメーションチャンネルを見るのに他の子供達はいかばらりであるのか”とやや苦がった.

韓・米・日… アニメチャンネル春秋戦国時代

 アニメーションチャンネルだと軽んじてはいけない.  幼児お子さんを持っている親なら今お子さんが見る TVチャンネルを注意深く見守りなさい. 十中八九ケーブルアニメーションチャンネルであるでしょう.
 アニメーションは音ない強者だ. オンミデ?オの ‘トゥーニーバス’は 2002年 11月からおおよそ 4年の間ケーブル視聴率 ‘浮動の 1位’を維持した.
 MBCと KBS, SBSのドラマチャンネルも軽く追い抜いた結果だ. ここに 2005年一年の間アメリカ, 日本など外国係アニメーションチャンネル 4個が相次いで開国して春秋戦国時代が始まっている. しかしその間に韓国アニメーションはない.
(中略)

 一方韓国アニメーションは粗末されている.  一ケーブル放送社は 20年前に作られた ‘走りなさいしたら’ ‘ヤングシムが’ などをまだ再放送している.
 それさえも放送時間も夜明け 2?3時なので視聴者はほとんどいない. プライムタイムには視聴率高い外国アニメーションを編成して, 夜明け時間には古い国産アニメーションを放送してクオーターを満たすのだ.
 放送法施行令編成割合考試にはアニメーションチャンネルの場合, 国内作品が全体放送時間の中 35%(24時間基準で 8.5時間) 以上を占めなければならない.
 それさえもトゥーニーバスなどはプログラム編成の割合違反で半期ごとに 1000万ウォン以下過料を払う事を繰り返している.
(続く)
446マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:39:59 ID:hvT2bKW5
>>445の続き
 これによって国内アニメーション市場はもっと沈滞している.
 ‘アニメボックス’の前常規 PDは “国産アニメーションの場合莫大な製作費用が入る一方, 日本・アメリカと競争して成功する確率が低かった”と “典型的なこんにちはリスク, ローリターン”と分析した.

 実際にアニメーションチャンネルが直接出て製作したアニメーションは ‘トゥーニーバス’が製作した 1997年 ‘魂騎兵ラゼンカ’が唯一だがこれまた成功することができなかった.
 トゥーニーバスは今年ザンググンソック・ソン・ウニ主演のドラマ ‘エイリアン泉’を放送したりした.
 私は PDは “一応アニメーション市場が大きいと国産アニメーションも発展する”と “文化多様性追求という主旨は共感するが現実にふさわしく収入物クォータ制を調整すると韓国アニメーションも製作することができる”と見通した.
 一方一部業界では “子供の将来を牛耳るアニメーションを日本, アメリカに任せておくことは職務遺棄”と言いながら
“至上派放送で施行中の放送総量制をアニメ専門チャンネルまで拡大して黄金時間帯義務放映割合を取り入れなければならない”と要求している.

 ケーブル・衛星アニメーションチャンネルが熾烈な競争をするある. しかしこのような競争が韓国アニメーション発達に直結されない.
 ケーブルアニメーションチャンネルの得勢で空中波アニメーションが崩れたこと. 地上波 3社の場合 2004年国産アニメーション総放映分数は 2万2990分で 2004年 1万8650分に比べて 23.3% 増加した.
 しかし国内アニメーション業界の経営事情は好転する気味を見せないで相変らず零細的な構造にとどまっている.
 アニメーション製作関係者は “クオーターを満たすために放送社たちが低予算アニメーションだけ探すから”と言いながら “子供たちの未来を牛耳るアニメーションをアメリカと日本に任せるということは職務遺棄”と慨嘆した.

 しかし至上派放送社も言うことはある. KBS 編成国関係者は
 “国産アニメーションは編当り(30分基準) 1500万ウォンほどであるところ惚れて, 外国アニメーションの放映版権購入費用は 250万?300万ウォンで 5?6倍ほど安い”と “CFも一〜二個しか付かなくて赤字を兔れることが難しい” と明らかにした.
447マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:45:11 ID:hvT2bKW5
(NEWS)こんなにしていてインターネットに日本マンガだけ残るのね... '無料' くびきに喘ぐインターネットカートーンニスト | マンガ・アニメ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&page=2&nid=92471

ポータルサイトネイバーに ‘不良マンガ’と言う(のは)題目で 2?10ページのマンガを人気裏に連載中の西敍勳(36)さんは去年 9月自分のマンガがポータルサイト次のアゴラの ‘カートン KIN’ 掲示板にそのまま上って来ていることを見つけた.
 去年 4月から次にマンガ連載を中断したはずで初めには自分のファンがそのままポだあげたことだと思った. しかし掲示板を詳らかによく見たら連載中断以後多様なアイディーのネチズンが持続的に自分のマンガを汲んで移していた.
 デザインフリーランサーに働いて来たソさんは 3年前からマンガが描きたくて初めから専業作家に後ろ向きになった. 一週間に 3番(回)マンガをあげようとすれば五日はマンガ描く事にだけエネルギーを消耗しなければならない.
(中略)
 しかしいくら良いマンガを描いてもお金が入らなかった. その間ポータルは作家にマンガ掲載空間を提供してくれる代わりにただでマンガコンテンツを提供受けて来た.
 こんな慣行が固まって見るとこれからはどのポータルもインターネットマンガにお金を支払おうと思わない.
(中略)
 甚だしくは巨大新聞社と無価紙などオフライン媒体でソさんマンガを載せたいという連絡が来たが ‘オンラインコンテンツにはお金を支払わない’と言う業界慣行を立ててただで作品を要求した
 ソさんは “熱心に努力して作家に認められて人気もあつめれば今の大変な生活を乗り越えることができることと言う(のは)希望があったが今はこれさえ消えてしまった状態”と言った.
 現在香港の一デザイン会社でマネージャー席を提案受けて事実上カートーンニストの道を折ることも真剣に高麗の中だ.
 彼は “オンラインカートーンニストは絶えずコンテンツを生産しなければ易しく忘れるのに,こんな状況なら 2?3年の内にオンライン作家が皆消えてそのヴィン空間は日本マンガが占めてしまうの”と言いながら切ながった.
448マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:49:12 ID:UOXXfIGM
>>447
>‘オンラインコンテンツにはお金を支払わない’と言う業界慣行を立ててただで作品を要求した
>そのヴィン空間は日本マンガが占めてしまうの

結論は「日本の漫画をコピーしてネットに流す」ってことですか?
まあ、現状と大差はないが。
449puku:2007/01/05(金) 23:56:28 ID:2xMtHmWc
ん、半島にゃっやネイのだから0イルボンでっはクリエイターや演技者演奏者に金おとさねいっつゆゆのやめにしてほしいものですうにゃ.............。
むしろみずゆっから払うゆえよ、てかんじ。>再利用転売再演
450マンセー名無しさん:2007/01/05(金) 23:57:32 ID:hvT2bKW5
>>445

 少し前に韓国のアニメ専門チャンネルは「日本アニメばかり放送しすぎ」と当局から行政指導を食らいましたが、
更なる行政指導をかわす為に誰も見ない時間帯(深夜)に誰も見ない古臭い韓国の不人気アニメを放送し、全体の
放送時間に占める韓国アニメの比率を上げて帳尻を合わせているんですね。
 それでも当局からの罰金より視聴率を優先させ、半年ごとに罰金を食らい続けている局もあるようですが。

>>446

 中国とかでも同じですが、韓国でアニメを国産するよりも、既に制作費が回収されて評価も定まっている日米の
人気アニメを放送した方が遥かに割安なので、アニメの放送時間は増えてもその大半は外国アニメが占め、
数字上韓国産アニメの放送時間が増えたとは言っても、その中身はクォーター制を満たす為の埋め草(旧作や
低予算アニメ)ばかりで、本当に韓国アニメ産業の育成に貢献する新作や高品質なアニメの放送にはなかなか
繋がらないようで。

 その為、業を煮やした韓国のアニメ関係者は、単に放送時間量だけで外国アニメを規制するのではなく、
ゴールデンタイムで韓国アニメの放送を義務付けるべし! 何て事を言い出しているようで。
451puku:2007/01/06(土) 00:04:52 ID:Vy3hwrhZ
そっゆっや
紅白の裸ニンゲン?歌うてったのっはクンコカ楽曲だたっか。w。
どおりで。んhkが使こっゆ訳だ..................
452マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 00:22:37 ID:e/RQoXgU
>>450
下の段。
手塚治虫らみたいな愛や情熱を持った変態さんが続々生まれない限り
現状はいつまでたっても変わらなそうだな。>大陸&半島

すげー良い作品を目にすると、それに引っ張られて自分のモチベーションも沸々と
湧いてくると思うんだが(たとえ勘違いでも)、アチラの人らにはそういうの無いのかな。

それとも日本のクリエーター達が変態なだけなんじゃろうか。
過労死しかけてまで創るだなんて。
453銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/06(土) 00:26:45 ID:99Pqxb8f
>>439
 なんだかんだ言いつつPUKUタソも前作を観ていたのでは?
 漏れはなんだかんだ言いつつ観て、「次週こそはマシになっている」「原作がいけているから何とかなる」と自分をだましつつ視聴した挙句、最終回で切れて荒れまくった覚えがありまつ。

>>440
 何のことかな〜♪
 漏れも深夜の外回りのときにツインビーパラダイスとか良く聞いてましたよ。
 それが、ある日を境に突然、聴くのが苦痛になって……ゲフンゲフン

>>441
 漏れは監督の人が「舞HiME]「舞乙」でかなりはじけた話数を担当していた人なので、結構期待している。
 ハチクロも結構頑張ってたし。
454マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 00:52:15 ID:zlzO+H4E
>>443
放映前にゴタゴタあったせいなのか、元々あまり予算が無かったのか、
宣伝は地味だったよねぇ<おとボク

あまり期待せずに、とりあえず初回は録画かけといてから観たら、
まさしく「拾い物」というか、作画も乱れず、ストーリーもあまりダレず、
しっかり造られてた。
もしもゴタゴタが無かったら、後半もう1クールやったんじゃないだろうか。
「おとボクSS」とか言ってw
(やってないネタやエピソードはEDの方に詰め込んでたけど、あれでもまだ
入ってないエピソードいろいろあるんだよねー)

東映版Kanonはねぇ…
あの殺人的キャラデザで全てが終わった、としか。
むしろ、あれを動かし続けたアニメーターは偉いかもしれない。
なんつっても、「アニメ版Kanonフィギュア」が、全キャラ、忠実に邪神像
だったんだから。

しかし、原作は原作で、エロシーンの無理矢理すぎは何とかならんもんかと。
昨日の、自暴自棄に暴れ回る舞のシーン、「原作では舞がパンツ脱いで
祐一に尻突き出すんだよ、で、祐一は舞のほっぺたじゃなくて乳をね」
って、意味わからんわ…
455マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 05:54:07 ID:+M6/qp5q
>>423
ハルヒが限度

しかしなんで「はるひ」が一発で変換(ハルヒ)できるんだろ?
しかも第一候補だ
456銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/06(土) 06:46:48 ID:99Pqxb8f
>>454
>「おとボク」
 あの丸っこいのをだしてくれただけで満足……と思いつつ、やはりorzな瑞穂ちゃんと、鼻血を吹く貴子さんは欲しかった。
 あとバレンタインも欲しかったし、紫苑さんにもはじけて欲しかったし……

 ↑ヲタの欲には限りが無いという話。

>Kanon
 っていうか、鍵物は基本的に
「エロなんて飾り物ですよ!エロイ人にはわからんのです!!」
だからなあ……舞に限らずほとんどのキャラのエロシーンが「規格なので無理矢理入れました」という感じ。
 未だに「AIR」の美凪シナリオで、エロ展開を踏むとバッドエンド直行を知った時の衝撃が忘れられん。

 だので漏れは、基本的に鍵物を人に勧めるときには「DS版」を勧めておりまつ。
457マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 08:14:34 ID:GyTTZvZ5
>>450
罰金込みで黒字って、
罰金の意味ないじゃん。

…て禁句?
458マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 08:20:20 ID:Fqaq7msK
俺の友人にえらくKANONとAIRを勧めてくるやつがいるのでやったんだが
正直、俺にはただの電波話って感じ何が良いのか分からん。

アニメにしたって基本的に話が変わるわけじゃないから
作品の感想だって変わらない。

作品の感想は人それぞれだから別に好きだという人を貶すつもりないよ。
むしろ面白く感じられない自分が不幸か。
459銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/06(土) 10:25:15 ID:/jQH57ab
 しまった>>456「DC版」の間違いだたーよ。

>>458
 別にいいんじゃない?
 「肌の合わない作品」ってあるし。
 観た上で「コレは自分に向かない」というのはしょうがないと思うよ。漏れなんか日本の「代表的人情喜劇」が全然楽しめん。

 観もしない、やってもみない、そのくせ口だけ達者という人よりは話が合うと思う。
460458:2007/01/06(土) 10:45:46 ID:Fqaq7msK
>>459
そう言ってもらえると助かるわ。
まあ、俺自身その持ってるDCゲームの大半がギャルゲーだったりするんで
ギャルゲーに対する偏見は少ないと思ってます。

ちなみに俺は関西人だけど「吉本新喜劇」と関西芸人が夜中にやってるトーク番組がダメ。
461Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/06(土) 12:53:46 ID:3eggNnln
>459
 うむ。葉は全然オッケーだが鍵は駄目だ、わし。
 まあ葉でもこみパまでだが……

 とはいえこれはあくまでも個人的嗜好の問題であって、それが普遍的であるとは全く思いませんけどね。
462マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 13:13:27 ID:y7S1hFUa
鍵は「キャラを殺して感動させよう」という魂胆がみえみえなのでちょっと・・・
別に殺さなくても「家族計画」みたいに感動させることはできると思うんだが。
463454:2007/01/06(土) 13:57:49 ID:BrvB+Gg4
俺もゲーム自体は、葉ばっかりなんよね。
こみパはPSP版で初めてやった程度だが。

でも、KanonやAIRがアニメ化して成功するんなら、もしかしたら
ホワイトアルバムもアニメ化したら…と思ったものの、質の悪い
韓流ドラマみたいになりそうだから、やらなくていいや。
つか、緒方理奈をメインヒロインに持ってきて再構成すればいいのかな?

>>456
バレンタインはEDの止め絵の1枚だけだったしねぇ。
変身君枝さんがいつ出てくるかと思ったけど、出てこなかったorz
んー、一家に一匹、一子ちゃん。
464マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 14:40:11 ID:0P9Zfa66
ホワイトアルバムはmixiでどこぞの監督がアニメやるとか言ってたけど
情報が全く出てこない所を見ると案の定企画倒れしたみたいだね
465半万年ロマー:2007/01/06(土) 14:56:25 ID:Jg+8uxLY
>>462
そういえば山田一ものには誰も手をつけてない気がするな。
もったいない。

星ぷらあたりならやっても問題はなさそうな気がするな。
466マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 15:07:17 ID:VQjQbHF/
>>462鍵はキャラクターの死と併せてテーマを描いているのです
死よりもテーマに重きをおいていると思いますよ
467マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 15:12:10 ID:mzpPjVrB
エロゲーの話をやるならエロゲ板で。どうせなら戦国ランスをアニメ化・・・
468マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 15:12:47 ID:NtZDYtmk
>>465
D.O抜けるときに色々ゴタゴタがあったらしい。
今の芸名(?)は「田中ロミオ」だとか。

作品は信者の声の大きさと売り上げが一致しなかった人っぽい。


とりあえずアニメの評価はともかく、
ゲームのストーリー関係の話はゲームスレの方が適切なのではないでしょうか。
469マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 15:13:01 ID:FbX4wJW7
ここで話するなら、飯嶋酋長アニメ化とかか。
声優は誰が良いだろう?
470マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 15:28:31 ID:mzpPjVrB
強力若本以外考えられない
471マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 16:06:29 ID:OWpftclG
>>470
もっとヘタレてないと。
472マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 16:10:12 ID:IeRObedg
>>420
スターライト☆ぱーふぇくと!の書き下ろしは、馬鹿には最初の8ページしか見えないそうだ
473マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 16:12:18 ID:awInlDvO
>>445-446

今韓国のTVアニメの新作って週何本ぐらい作っているんだろう?

幼児向けのモノなら何本か作っていそうだけど、あっちのアニオタが
喜ぶような娯楽性の高い物は一本でもあるかどうか・・。
474マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 16:28:18 ID://hbr0dq
ttp://www.yokotsuno.com/fr/accueil.html
このフランス漫画、韓国編もあるらしいが興味深い。
475リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/06(土) 18:28:54 ID:h3OKxNOK
どうせならメモオフを・・・と思ったが、メモオフはもうOVAに
なっている・・・orz
476マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 18:58:01 ID:DPKM8l70
>>474
これはまた懐かしい。
昔「スパークレディ ヨーコ」ってタイトルで日仏合作アニメが予定されてた漫画だったよな確か。
ぽしゃったけど。
477マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 18:59:18 ID:qHIhraaX
ワラタ
2007年01月06日 18時24分28秒  総レス数:653res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│ NHK教育 . │. 482res/分.│. 74%│アニメ・メジャー
  2│.TBSテレビ..│  74res/分.│. 11%│天保異聞・妖奇士
  3│ NHK総合 . │  29res/分.│  4%│カウントダウン“風林火山”[再]
  4│.フジテレビ. │  24res/分.│  4%│ミュージックフェア21
  5│.日本テレビ.│  19res/分.│  3%│NNN[N]リアルタイム・サタデー
  6│.テレビ東京.│  14res/分.│  2%│釣り・ロマンを求めて
  7│.テレビ朝日.│  11res/分.│  2%│スーパーJチャンネル
416 :NHK名無し講座 :2007/01/06(土) 18:27:52.29 ID:iraKeNgv
見える・・・見えるぞ・・・
メジャー第3期を一挙再放送しているときに、「なんで俺はあやかしあやしなんてみてたんだ・・」
とか言ってくるやつらの姿が・・・
478マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 19:34:22 ID:Uyek8Rqe
>>477
つうか、実際に今日の実況に居たからなぁ、そう言う人。
「正月の一挙放送で面白いと思って、今期からメジャーにきた。
 なんで俺は今まで死人のような目をしてあやかしを実況していたんだろう…」
だってw
まー、種からの流れで何となくずっとTBSに居たんだろうけど。
479マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 19:34:24 ID:Mg8wR6P+
世界遺産SP ネオ・ヴェネツィア住人専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1168078985/
480マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 19:43:28 ID:cNVWzzJM
…ちょっと前作品だけど、e.go原作のIZUMOのアニメ(エロじゃない方ね)
あれのエンディングが英文字だらけでorzとなってたのを思い出した。
481マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 19:47:48 ID:s5BM+q4U
>>474
少女椿をなぜか思い出す絵柄だ
482マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 20:52:59 ID:pUm04a7y
世界遺産SPを見て、「やっぱりそうか」と確認した事。
街の中に「〒」マークのポストは無い。

そりゃそーだナ
483マンセー名無しさん:2007/01/06(土) 21:10:26 ID:IeRObedg
番組全部、「恥ずかしいセリフ禁止!」のオンパレードだった
特にフランコさんw
484マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 04:20:30 ID:IHmadvHa
【アニメDVD】youtube等の違法ダウンロードが横行してたけど、売上は伸びてました
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168097153/

485マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 07:47:45 ID:6w5nBB01
>>484
そういう問題じゃないような…
486マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 09:32:50 ID:FO87k4Cx
>>478
俺ガイル
487マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 13:04:06 ID:N7scGA7e
よーつべには、テレビアニメやOVAは、次回予告or番宣以外up禁止
というルールを作ってはどうだろう
488マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 13:45:59 ID:nbTVP4HD
MAD辺りはオーケーにした方がいいような・・・
Linuxの開発者もあれは文化だと言ってた
489マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 13:46:22 ID:pzhoYBKX
OPからが次回予告ニダ
490マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 14:17:10 ID:P61bt/R6
字幕付きアニメのOPに翻訳者の名前もしっかり入れてるのに愕然とした
491マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:07 ID:XEuuh0OQ
ジャップの分際で西洋っぽい舞台のアニメを作るなw
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1167976864/


メロン板にてんちょ現る
492マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 16:29:37 ID:RtySbHGR
>>490
だが本だって海外モノの翻訳本には訳者の名前が載る
493マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 18:07:58 ID:krVgjxQy
>>492
ヒント:作者の許可
494マンセー名無しさん:2007/01/07(日) 19:41:59 ID:RHMmZIxt
>>472
書き下ろしがバカには8ページしか読めないなんてウリはまったく気づかなかったニダ。
内容、皆読めたはずだからここに書くまでもないニダ
495CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/07(日) 21:34:19 ID:vQoZB5gw
>>472
orz
今日近所の本屋に注文しちゃったい。お布施だと思おう……
496puku:2007/01/07(日) 22:25:57 ID:EjawRIzI
でゃっじょぶ。こうが乗りってつつつい1000p書くしっちもゆゆったのが入るネイかたっだけだから。
497マンセー名無しさん:2007/01/08(月) 01:20:58 ID:igv6D3az
名劇始まったみたいですね
見た人います?どんなもんですかね
498マンセー名無しさん:2007/01/08(月) 03:26:36 ID:LrMfhgbE
日曜深夜の惨劇について
499puku:2007/01/08(月) 06:59:32 ID:LkR50vgn
らゃくすな略して楽すな略して美味いこちゆうたつもりにならネイが良い>。>498
ちほう原ずゅう民にゃははかれネイっちゆっゆのw
500マンセー名無しさん:2007/01/08(月) 12:57:30 ID:3qfHr9z5
>>499
つ まなびストレート
つ Master of Epic The Animation Age

特に後者が酷い。
まなびは「ufoは、とうとう第1話もダメになったか。(´・ω・`)」という反応だったんだが、MoEが始まったら
そんなことは吹っ飛んでしまった。(w
たぶん、物好きがキャプなんかを上げてるだろうからそういうので確認してくれ。

pukuタンって関東圏じゃなかったのか。
501マンセー名無しさん:2007/01/08(月) 23:27:21 ID:fjUg7OBU
まなびは化ける可能性が少しありそうだけど
とりあえず、あと2回ぐらいは録画予定

しかしOPが無いアニメは初めて見たかもしれん
そしてCM中のキャラソングの宣伝ワロタ
502マンセー名無しさん:2007/01/08(月) 23:33:06 ID:3qfHr9z5
>>501
第1話と最終回にはよくあるじゃないか。>OPなし
503門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/09(火) 00:23:56 ID:lDVK/ZgZ
>>500
まなびはまあ、内容はともかく絵は丁寧だったので、化ける可能性はありますつわな。

MoEは、ゲーム版やってる人間に言わせると「蝶・楽屋落ちアニメ」ですつね。
世界観説明が薄く、すでに知ってる人間だけが各種内輪ネタで(・∀・)ニヤニヤできるアニメ。
2ちゃんねる発のネタを公式設定化して使用、とか。
中の人云々がでてきたりとか。

あれじゃ間違っても、ご新規さんは増えないと思うのですつよ。

それでも、もはや半ば伝説化したROよりはだいぶマシのような。
504マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 00:53:23 ID:IKoenOOu
深夜アニメが始まったばかりのころに似たような楽屋落ち番組を見た覚えがあるのだが
はて?なんだったかしらん
505マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 01:16:16 ID:fh6QcThO
あと1〜2年くらいは、「らぶげ」ほどの楽屋落ちアニメは出てこないだろう。
506マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 12:00:14 ID:hrAuNnOE
なんか揉めてますねぇ。
相手がパチ屋だけに、東北新社にはがんがって頂きたいところですが…。

アニメ「宇宙戦艦ヤマト」 著作権、漂流
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000001-san-soci

|∀・)。oO(御大相手でも頑張って欲しかったりしてw)
507マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 12:48:48 ID:nO7XUH/P
ヤマトに関しては、1とさらばのリメイク以外望むもんは無いしなぁ
508マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 13:49:19 ID:hrAuNnOE
>>507
リメイクとかはやだな…。
古代君が富山さんじゃないだなんて…。

ていうか、ヤマトに関しては、新作は作らず
もうそっとしておいてくれと言うか…。

御大は作りたい気満々くさいが。
509マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 14:41:52 ID:ryMLlenO
どうせヤマトをつくりなおすなら、映画「Uボート」のように第三艦橋に配置された人間の戦時下での閉塞感と恐怖を
描く、それだけの作品にしたら評価する。
510マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 17:33:28 ID:QTB2T+o8
むしろ第三艦橋が分離変形してロボットになって大活躍するぐらいの勢いで
旧作のかたきを取りますw
511ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/01/09(火) 17:38:30 ID:uFHNBbKi
>>510
>第三艦橋が分離変形
構造や容積から見てどうやってもムリポな変形をかます、とか・・・
512マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 17:40:24 ID:swqIovCj
ガンバスターになっちゃうんですか?
513マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 17:41:52 ID:ryMLlenO
>>511
まあ新幹線が変形できるんだから不可能ではないだろう。
いざとなれば無頼真紅ロンマキシ(ry
514マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 17:43:53 ID:m+zo3KEs
とりあえず、戦艦が自力で地球の大気圏を離脱しちゃうのは難しいと思うんですよ。
ましてや、甲板に立って指揮を取るのは、並大抵の根性じゃ勤まらないと思うんですよ。
515マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:00:25 ID:nbR65RHu
>>510
そういえばメインエンジンがヘリとして単独行動できる潜水空母がありましたねw
516マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:18:48 ID:swqIovCj
>>513
膨張合金も在るぞ
517マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:22:10 ID:6AKUiRbc
>>510
第三艦橋をリフト艦にして、ヴァイタル・ガーターの遠隔操作機能つければ大活躍。
いざとなったら、クルー見捨てて・・・
518マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:25:57 ID:HwNd2wKZ
>>514
長門なら出来そうだな。>甲板で指揮
519マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:32:29 ID:+TfuptIZ
>>508
PS版のヤマトはいいぞ。ゲームは難ありだがアニメパートは実にいい。
山ちゃんの古代君も文句なし。
520マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:43:04 ID:XPYfZ5Br
ヤマトがマクロスの右腕になる。
521マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 18:51:04 ID:6AKUiRbc
>>519
ナカーマ(ry
ヤマトに関しては、あれのPS3版アニメパートが本命待ち
BL・50GBでどんとこーい・・・ま、夢やけどね
522マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 19:22:56 ID:aRlOkCuy
>>510
ブルーノアの潜水艦シイラってそれなんじゃないのか?

あれはシイラを無くす展開は失敗だったと思うが
そんなにブルーノアに思い入れのあるやつが俺以外に
はたしてこのスレですら居るだろうか。
523マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 19:43:13 ID:swqIovCj
あれは、アオシマのプラモのアイディアをいただいたんじゃないの?
524マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 19:54:14 ID:6AKUiRbc
あれ、無くさないと決戦前にして主人公地球に置いてけぼりになるのでは
525mors omnibus communis:2007/01/09(火) 20:41:19 ID:dqvHh6wq
ブルーノアなんて俺もあんまりおぼえてないぞ…。
確か潜水空母が空飛んで宇宙へ行く話だよな。
526リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/09(火) 22:09:56 ID:7S0CmudR
>>518
それは、戦艦の方か、それとも、長門有希嬢の事を言っているのか・・・
皆目見当が付きません。
527マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 22:33:47 ID:a4q9oHG/
>>517
SF版蝿の王ですか
528マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 22:35:41 ID:HtGYz4xH
>>522
>515
529puku:2007/01/09(火) 23:07:54 ID:2dLUz10R
有希にきまっちよっるうにゃ。
530マンセー名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:27 ID:3tT/Py+n
昨日ハルヒ7巻のCMを見たけど、いままでCMなんかやってたっけ?
(最初のうちは平野綾の実写版があったけど)
終盤に来てDVDの売り上げが落ちてるのかな?
531マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 00:56:59 ID:osvboeRi
>>530
冬コミの時に宣伝トラック出したりしてなんか力入れてるよね。
532puku:2007/01/10(水) 01:10:09 ID:ElUf1kQ1
ん^−ん。さいっすゆうかんはあがてっる。ああ56はさがっつよったみていだにゃ。とくに
ことお。
(きほんてきいいに頭つこっゆう様ナ物は確実にうりゃっげ下がりますにゃ。めっかっくっにはっきっりしっちよります。
いもこっが中古に売るれてるっとなっかん人身売買なきがしてちょうとヤw

とこぃで劇中せっとたちゃやは手にれれれってるハルヒでネイ榎本(かどわきオリジナルばん歌はどかっにい収録せられてるのかな^?
533puku:2007/01/10(水) 01:12:10 ID:ElUf1kQ1
(なつっもあるしにゃw
534マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 02:26:56 ID:6h3y5HfL
10年ぶりくらいにボンボン見たんだが何時からこんなカオスなマンガ雑誌になったんだ…
535マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 02:30:58 ID:O6V6qf3q
>>534
昔も混沌とはしてたような・・・
でも今の化け猫漫画が好きです
536マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 11:46:12 ID:xm+hOkx/
ttp://eyedress.at.webry.info/

>キーワードは「亜細亜の翼」

満州人は棄民とか言ってた時から結構不安にはなってたのだが、海法さんがとうとうあちら側の人間に……orz\
537マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 14:15:57 ID:Vo4TTik5
>>534
去年春のリニュから。(w
538マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 14:34:33 ID:rPcbzB7c
ガンプラブームが背景とはいえ、巻頭特集がRザク黒い三連星等
MSVのスクラッチビルドオンパレードというのは
小学校高学年向けの雑誌にしてはハードルが高すぎると当時思った。


んなもん作れねーよ
539マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 14:48:38 ID:FxKlk0mO
今の餓鬼は平気で作るとか?
540マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 15:10:21 ID:rPcbzB7c
ウリの場合(四国の片田舎小学校)

神   1/144ガンダムの顔をきれいに塗り分けられる
将軍 パーティングライン(接着線)をヤスリがけとパテで消そうとしている
先生 指定どおりの色を塗り分けようとしている
平民 部品を残さず組み上げられる
2階級特進 GMのどてっ腹にストーブで熱したドライバーで穴を空ける。

当時の小遣いでは、ガンダムカラーとタミヤパテ、紙やすりで精一杯でしたわ。
541マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 15:37:16 ID:0gvNLxEP
うちの兄貴は将軍で、俺は平民だな。
でも重量感が足りないからって、ルービックキューブの隙間にパテ埋めるなよ。
HGV2ガンダム、コアファイターだけ作ったまま放置してる今。
つーかせっかくヤマトの主力戦艦買ったのに放置したままだ。かっこいいなあ主力戦艦。
542マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 15:58:17 ID:ESmNezxy
ガンプラか。
ズクよりジドムのほうがかっこいい、なんて言う奴がいて
喧嘩になったっけ・・・ナツカシス
543マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:04:57 ID:bHgiSh+8
世間でガンプラブームの頃、俺、何やってたっけ…

ミンキーモモとかクリィミーマミのフィギュア組み立ててたような気が
544マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:05:50 ID:OgSRYG7O
>>540

>2階級特進 GMのどてっ腹にストーブで熱したドライバーで穴を空ける。

80年代初頭の模型屋のショーケースには必ずと言っていいほど
「赤ズゴックのクローでどてっ腹に穴を開けられるGM」のジオラマが
置いてあったな。
545マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:06:25 ID:ESmNezxy
ウチのプラモを完成させるっちゃ。
546マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:09:24 ID:OgSRYG7O
ニュース・大手小町/最愛の「オタク夫」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/rensai/20070104ok07.htm?from=yoltop

いい話や・・
547マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:20:46 ID:ESmNezxy
>>546
話の骨盤を割って恐縮ですが、マゴウコトナク一時の気の迷いニダ。

芦屋小雁が結婚するとき、女房の要求で膨大なB級映画を処分した。
ウリは思った。人生、自分のコレクション(いや、本性)を棄ててまで
成就する結婚などないものを、と。
案の定離婚したが…
548マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:25:54 ID:I/CM7o3t
>>547
この旦那は別にオタク趣味を棄ててないでしょ。
549マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:28:38 ID:ESmNezxy
>>548
思いつくままレスしてしまいますた。
悟ったようで魔道を彷徨っているのは女性のほう。
550マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 16:47:13 ID:HM9m+aUz
理想の結婚とは、旦那に原稿の手伝いとコミケの荷物持ち権売り子をさせる事なのだと
周囲の友人達の家庭を見て思う今日この頃。
551マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 17:07:07 ID:GL8qRWXf
http://www.youtube.com/watch?v=95GIWIVz3zo
やっぱ変w うぇwうぇw
552マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 17:24:04 ID:rPcbzB7c
名作劇場 少女コゼット↓で見えるよ
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/index_anime_p.html?ch=anime_p

OPで涙腺決壊しかけてるんだが
553マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 17:40:54 ID:ESmNezxy
>>552
泣くな。最後にはインドからお父さんが迎えに来る。
それまでじっと我慢するのだ。
554マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 17:45:24 ID:rPcbzB7c
お父さんはボスニアで死にました。
555ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/01/10(水) 17:47:33 ID:GA5ZnFfP
「インドの方からやってきました」という人に(ry
556マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 18:27:46 ID:AmZJaKAR
>>554
マロクールの町は後に第一次大戦で戦火に見舞われたそうですね
ソンムの戦いで史上初めて戦車が投入されたそのあたりだそうで・・・ビルフラン家が実在してたら無事だったのだろうかと
557マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 18:35:33 ID:ESmNezxy
ジャンバルジャンの復讐が
558マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 18:38:08 ID:rPcbzB7c
それ、なんてファリア神父
559マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 18:47:37 ID:jSWdg7de
青いランタンを灯してやってくるのですね
560マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 18:54:35 ID:ESmNezxy
少女コゼット
次回もコゼットと地獄に付き合ってもらう
561マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 19:01:56 ID:rPcbzB7c
>>556
ウリにジャンバルジャンを教えてくれたのは、ファブリさんとオーレリだったニダ
562銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/10(水) 20:59:24 ID:BuW0s6we
 ペリーヌはいまだにマジ泣きする名作アニメだからなあ……

 細かい所の演技がいいんだよ。
 背の高いビルフランにマフラーを掛けようとしてペリーヌが石段の上に上ったり、怪談を降りようとするビルフラン(目が見えない)の手をとってペリーヌが先導したり。
 あれらの自然な演技を見ているだけで、ご飯が食べられる稀有なアニメ。
563マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 21:27:11 ID:TNJ22QCK
しかもペリーヌは寝ると重力で乳が横に垂れる。
おそらく乳垂れをテレビアニメではじめて表現した記念すべき金字塔。
564マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 21:27:40 ID:DwGHerzb
名作劇場はどこで道を間違えたんだろうなぁ。
とりあえずは、小公子セディの時点で、「こんな説教くさいガキいねーよ」
って感じで壊れてたが。セディの言動の鼻につく事、鼻につく事。

しばらく後にNHK(教育だったかも)で、実写の小公子(リトルプリンセス)が
放映されたが(実は劇場版スパンクと併映で、デートで観に行った)
こっちのセドリックは、セディと違って普通にいい子でなぁw

じーさんが「ワシが死んだら、この広い土地は全部おまえのもんだ」って
セディに言うシーンがあるが、アニメのセディは目を吊り上げて
「じゃあ、ぼく、土地なんかいりません!!」とか言うわけだ。
対して実写の方は、じーさんとトコトコ歩きながら、「ふーん…じゃあボク、
この土地いらないや…」とか呟くだけなんよね。
これで、人嫌いの偏屈じじぃが、どういう心境の変化で、いい人になって
いくのか、っつったら、アニメの方は、かえって人嫌いが激しくなるだけだろ、って。

このへんで「名作アニメじゃなくて教育アニメになっちゃったなぁ」と、ぱったり
観なくなったなー。
565マンセー名無しさん:2007/01/10(水) 22:43:52 ID:FMdfyQIJ
>>552  視聴決定

しかし、子供は見てもよくわからんだろうな。
なんでお母さんがコゼット連れてたら仕事に就けなかったか。 (泣)
566マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 00:09:34 ID:x64YztDP
>>564
トラップ一家でヘートヴィッヒの初潮ネタやってお茶の間を凍りつかせてから。

マジレスだとアンネットから凋落が始まったと思うニダ
567マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 00:11:50 ID:SeatRUC5
ピーターパンが好きだった
そのあと原作の絵本読んで違いに驚いた
568マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 00:55:53 ID:/gm5qnJH
>>566
そういや、自分はアンネットから見なくなったなぁ。
OPの曲は好きなんだけど。

中の人確実に道を誤ったのは、『ロミオ』で図らずも
お姐様方に人気爆発なのを自覚したから…なのかも。
569puku:2007/01/11(木) 06:30:06 ID:mXZ3uq6R
んーあ
ええっと。。。

ちるゃあえずボクは南の二次のルーシーのレコードーはもっちよりますが。
570マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 09:48:34 ID:DalqlH1j
>>552
そういや俺も知らないや
571マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 09:51:02 ID:DalqlH1j
>>570
うはっ
>>552じゃなくて>>565
572マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 10:11:56 ID:XTRwPXMZ
>>571
ユダヤ人だからに決まっているだろ。これもゆとり教育の(ry
573マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 10:19:05 ID:SQWTL8TZ
地球へ…:竹宮恵子の名作SFがテレビアニメ化 4月からMBS・TBS系で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000006-maia-ent

・・・・なんで今頃??

マイノリティ対決モノだけに、なんか大量の電波が出まくりそうな希ガス。
574マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 10:34:57 ID:y/Ez4AlK
やっとか
もっと早くリメイクされてもいいと思ってたよ
何せ、美少年キャラ満載だからね
575マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:08:23 ID:Ojz4/D8a
>>573
TBSかよorz
576マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:09:57 ID:JlCsyLgG
>>573
これ、昨日職場で話題になったな。
春からって事は、やっぱ土6の竹P欝枠なんかのぅ…。
5時半からの『ラブ★コン』に悪い影響及ぼさんでくれよと思った。
『おお振り』が深夜じゃなくて土6だったら、サワヤカ1時間になったのに。
(もっとも、そうなると『メジャー』の裏も野球になっちゃう訳だがw)
577マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:12:10 ID:XTRwPXMZ
監督は、オリジナルビデオアニメ「女神転生」の山崎理さん、
メカニックコンセプトデザインは劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
や「機動警察パトレイバー」シリーズの出渕裕さん、
キャラクターデザインは劇場版アニメ「ファイブスター物語」やオリジナルビデオアニメ
「ロードス島戦記」の作画監督などを務めた人気アニメーターの結城信輝さん【渡辺圭】

・・・また出来もせんものを…TVの予算でノヴテル兄ちゃんの絵が動かせるはずなかろ。
何時になったら学習するんだか…

前の映画は声優に人気俳優を当てて惨敗した。
てっきり黒歴史だと思ったのだが(わたし月をアニメ化すればいいのに)
今回<TBS>というのが嫌だねぇ。
種死やらエリ88のような「政治的主張」を盛り込む誘惑に駆られ易い作品だから。
管理社会に植民地に階級固定制に…orz
578マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:20:01 ID:y/Ez4AlK
そういう意味でももっと早くリメイクされると思ってたよw
579マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:25:13 ID:SeatRUC5
>>577
エスカはがんばって動いていたと思うよ
人外jは・・・・・まあよし、うんよし
580マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:35:30 ID:JlCsyLgG
>>577
MBSって事は十中八九竹Pだろうから、イヤンな思想はガンガン入ってくるだろうな…。
そらもう、先日のテロ朝版『白虎隊』の如くに。

アニプレックスだからソニーがそれなりにカネ注ぎ込んでくるだろうけど…ねぇ。
『パラキス』だって1クールだからどうにかなったようなもんだし。>結城さん
実際本人も冬コミの本で「厳しかった」言ってたし…。

南町奉行所って、そんな体力あったスタジオだったっけ?
(でも、『蟲師』の時も心配したけど、結構どうにかなったしなぁ…>アートランド)

>>579
『エスカ』は何だかんだでやっぱサンライズ(独立前の骨スタッフも)だったしw
581マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:43:43 ID:8TY1F5vv
キャラとメカが結城信輝と出渕裕か。
まあ順当なところじゃね

あとは声優に薬師丸ひろ子を…w
582マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:47:54 ID:Tqc9D/Nz
仕事を探す母子見て

>>571
働くべき父親がいない
親類に預けることができない(援助を頼めない)
  ↓
彼女は私生児生んだ母親
そんな人間を雇うと評判が下がる

という判断をして断ってるんだろう(実際コゼットは私生児だし)
当時だとカソッリック的因習も色濃いだろうし未婚の母親には相当風当たりが強い世間かと
583マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:48:18 ID:SQWTL8TZ
>>581
主題歌はダ・カーポで。
584マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:52:46 ID:XTRwPXMZ
るーるーるーるる るるるーるー♪(もっこす)

劇場版は無駄にハイクオリティなんだが、普通のメータにゃ描けんわ。
>>581
キースは松崎しげるでお願いしますヽ(`Д´)ノ
585マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:52:58 ID:y/Ez4AlK
超能力は発火と絶叫だよね
586マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 12:53:05 ID:pn9B61nn
l
587マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 13:04:15 ID:SQWTL8TZ
>>577
能力が高いのに迫害される主人公たち。
彼らを恐れ押さえ込もうとする支配者(旧人類)。
蹂躙されても、負けずに立ち向かう姿。

どっかの国が狂喜しそうなシチュエーションだな。
588マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 13:52:02 ID:20JHfDsk
いっそスランをリメイクすれば(ry
589マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 14:05:46 ID:Px5X4X/J
原作だな>スラン
590マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 14:12:38 ID:tRCCiAYO
主題歌が下手糞なカバー、てのはやめて
591puku:2007/01/11(木) 16:10:13 ID:mXZ3uq6R
ああ、
サントラックのテエプはもっちよるうにゃ

.............なにゅえだ。なっでんウチにこなののがあるのw

たしいか曲ダロオウドできたな電話.......
592マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 16:13:13 ID:y/Ez4AlK
下手くそでしかもユーロビートだったら目も当てられない(この場合は耳か?)
593puku:2007/01/11(木) 16:17:12 ID:mXZ3uq6R
スマソちょおと期待した>ウロビイト(ヲチ的な意味で
594マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 16:26:35 ID:ClbiGwUK
「デリケートに好きして」のカバーが、モロにそれだったな。
さすがにキレたぞ俺
595マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 19:41:28 ID:3LFpmnUs
秋吉久美子が間延びした感じで「そーるじゃー」と言ってくれなきゃ嫌ニダ
596半万年ロマー:2007/01/11(木) 21:33:29 ID:URZZrbxp
>>588
そんなあなたに絶対可憐チルドレンをおくりたい。
597マンセー名無しさん:2007/01/11(木) 23:51:10 ID:sRXSEMWz
>>596
ハン板でその名を見る事があるとは…
作者に若い頃の勢いがないがキャラの表情が豊かでしっかり描けてるのが好きだな
あれの人物画の修正っぷりにはびっくりだよ、漫画学校広告のbefore→afterみたいだ
598マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 03:08:27 ID:XlSDDKy6
『絶チル』はマジでアニメ化して欲しいなw
久米田の漫画と同じくらいアニメ化して欲しい。

まぁ、久米田は無理だろうけどね。
599マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 07:02:15 ID:2pi6OdY2
久米田の変わりに元アシのがアニメ化されますね。
600マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 07:11:49 ID:AsffCfH8
南国は実写向きだと思うね。
昔の漫画原作→実写映画化はお世辞にも誉められなかったけど
最近なら期待できる。   かも。
601マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 07:32:14 ID:gpq5wtAs
ちんぽ刑事をVシネマ化しる!
602マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 07:49:45 ID:/LolQXgj
>>600
最近の俳優や映像スタッフは漫画的な演技しかできないしさせないから実写化しても問題ないとは思うが
それを金払ってまで見たりテレビで時間潰したりするかは微妙だなあ。
603マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 09:11:05 ID:SOwmBHIT
>>602
つ【めぞん一刻】
他にも亀有とかいろいろあるけど…どれがいいでつか?
604マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 11:12:34 ID:bo6rsZQt
>>600
そういうのは、香港や台湾の領分
605Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/12(金) 13:19:24 ID:ft85gXWm
>603
 めぞん一刻の実写化ははなから黒歴史なので。

 漫画の実写化でよかったといえるのは「動物のお医者さん」くらいですな。チョビがすげえ似てたし
(演じてた子犬のホントの名前もチョビだそうで)、漆原教授とタカお婆さんの怪?演もよかった。
 あれは原作者が「実写でやるならこの人がやらなきゃ駄目」って脚本家とスタッフに駄目だししてた
らしいですな。そこまでこだわらないと、多分いい実写化ができないんだと思う。

 あ、「三丁目の夕日」と「釣りバカ日誌」もアリか(w
606マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 16:32:36 ID:ehZbpzWn
オールウェイズを特撮映画だと思う俺が来ましたよ。
漫画の暗黒実写といえば「八神君の家庭の事情」ニダ。
アレ以降、漫画の実写は見ないようにしているニダ。
607マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 16:36:37 ID:S9kcXYcc
>>606
甘いなw
加山雄三のブラックジャックを見ずして黒歴史は語れない。
608マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 16:54:30 ID:ehZbpzWn
この世にロマンはあるか?人生を彩る愛はあるか?

すいません、好きです。
609マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 16:55:12 ID:g7saFoPv
加山雄三は、まだブラックジャックだったからいいじゃねーか。

八神くんで、あの「野美と言い張るおばはん」を見たときのショックといったら
もうグロ画像に近いものがあるぞ
610マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 17:00:25 ID:bEtkK9Db
ドラゴン桜はうまく再構成されてたよ。
邪進化してったスケバン刑事は何歴史?
611マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 17:01:52 ID:ehZbpzWn
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E6%9B%9C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
うがー、思い出してしまったorz
「みんなあげちゃう」も映画になっていたのだった…観たけどw

ルパンの念力珍作戦とか、「〜だと思わなければ面白い」作品は存在する。
その言い草はどうかとも思うが…
ちなみに意外なことに「みんな〜」は面白かった。
612マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 17:02:36 ID:MXEGPiC8
加山雄三のブラックジャックはある意味奇跡のような作品だぞ。
俺はDVDが出たら買う。
613マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 17:16:32 ID:S9kcXYcc
「11人いる」の実写ドラマ・・・・・って言ってついて来られる人いる?

おれ自身、記憶がかなり怪しいんだが。
614マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 17:25:32 ID:ehZbpzWn
>>613
犬HKの小ドラのやつ?
615マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 18:14:29 ID:v38nlscz
加齢臭漂うハン板で木之内みどりの『野球狂の詩』出てこないとはかんしゃくが起こりますね!
616マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 18:26:59 ID:XYZKHwXA
>>609
あれは本当に……ねぇ。
しかも魔女設定。可愛いならともかく、わけわからん。

>>615
ウリはナウなヤングなので、斉藤由貴がやったのしか知らないニダ。
617<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2007/01/12(金) 19:04:14 ID:itIRsvuh
おまいら、目黒祐樹のルパン三世を(ry
618マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 19:18:02 ID:WU5dsnvm
サニー千葉のゴルゴまだー?
619マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 19:18:48 ID:WU5dsnvm
祐次郎の影狩りはまだー?
620マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 19:27:54 ID:ZrKNfCzV
月曜ドラマランドのサザエさん。

スターウルフの宇宙船出てたね。
621マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 19:59:31 ID:0qY9JBpd
青島幸男の「いじわるばあさん」はアリだと思ってる。
622マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 20:14:31 ID:QZXWgjXN
>>613
ズートルビ、、、
623マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 20:33:16 ID:iRksOSbi
子連れ狼の実写シリーズにもぶっ飛んだやつが有ったような。
624リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/12(金) 20:42:20 ID:zxk0R2wq
>>605
釣りバカはありでしょ。なんだかんだ言って、定番に
成る程なんだから。
625マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 20:55:08 ID:IWzJzoo5
>>613
見たことないんだが、なぜかそのフレーズを聞くと
新聞記事のマチャアキの王様の写真が思い浮かぶんだが気のせいだよな?
626マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 20:57:34 ID:4h24xuUu
さよならジュピター・・・・
627CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/12(金) 20:58:42 ID:z+7cpEo8
映画はまあ……ミュージカルよりは(ぼそ)
628puku:2007/01/12(金) 21:15:20 ID:Zc4uMM5x
いなっやぜっぶんだ>子連れ狼の実写シリーズ

草epの一巻だきゃっはすテラれねイなあボクは
629puku:2007/01/12(金) 21:35:06 ID:Zc4uMM5x
ムジカルっちゆゆったら
セラ編むんと(観たことぁネイ
チャチャ(tVでほうええいしたのをちっと。実写版とみながみなあ
、ガヤラクシーエンゼェル。)じっさゃ版ごとお

つかベルばら? (えっがはまッコリオール

アスラじょおの何チャラっつとおなじいっく映画はリヤルにしネイくてはならねいので大変だなあっつゆう話
(馬鹿のつくうるし低評価映画。劇の屑みってになえんしつがそっまっまできて通用るっるっるるわくゃっやネイのダ映画では

後えっがあだとクロ松井こおおっこうとかババアに甲子園。それらとくれべれたら安達満の変な野球っゆえい画はどうですぅアレ。
しして実はオルウッドボオイボクはけこおおう評価しッつゆる
630マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 21:35:32 ID:MXEGPiC8
>>626
何その小松左京の家にはじめて行くと必ず強制的に見せられる映画。
631マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 21:42:07 ID:RKPzuKgm
実写金田一少年とコナンは…?何歴史に?

実写ウルフガイてのはどーでしょうか。パケしか見たことないけど。
632マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 21:47:03 ID:gzIASIwk
とゆーかいまだに小松左京が現役なのが驚きなのだが。
そろそろ大御所がぽろぽろお亡くなりになり始めてるのに…。
633マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 21:59:13 ID:XgsoQ1Vw
逆の視点からですが、
寅さんのアニメ版はアリですか?
634マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 22:11:50 ID:2pi6OdY2
実写ガラスの仮面の野際陽子はガチ
635リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/12(金) 22:22:55 ID:zxk0R2wq
韓国ネタに絡めると、実は「チュオクの剣」があっちの漫画が原作
だ等という話が、ブームスレで出たのですが、本当ですか?
裏取りキボンヌ。
636リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/12(金) 22:25:07 ID:zxk0R2wq
あ・・・ぐぐったかぎり、本当みたいだね。<チュオク原作が漫画
んなもん、買うなよ・・orz
637マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 22:50:32 ID:MVXu/wI2
>>635
海外もOKなら、スパイダーマンの日本版は外せないっしょw

レ・オ・パ・ル・ドォーーン!!
638マンセー名無しさん:2007/01/12(金) 23:10:45 ID:3FXZmJm3
池上スパイディ
639Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/12(金) 23:25:16 ID:n0fOAupR
>633
 高井健一郎の絵で漫画化されてるからねえ。
 あれが動かせるというのならば。

※だったらまず総務部総務課山口六平太からアニメ化してほしい(w
640マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 00:27:24 ID:aL4jG2E1
漫画の実写化で成功例と言えば、
「サインはV」「俺は男だ!」「柔道一直線」
なんかがそうだと思うんだけど、あんまりこういう話で名前上がらないよね。
どうしてなんだろう? 俺の記憶違い? だいぶ昔の話しだしw
641Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/13(土) 01:10:25 ID:ah7NPIGi
>640
 あー確かにその辺も「漫画の実写化」ではあるわな、確かに。
 むしろあまりにドラマのインパクトが強すぎて、原作漫画のイメージが弱いんだと思う。
※端的に言えば、「漫画のドラマ化」じゃなくて、「ドラマの漫画化」に思えてしまうところが……

 そういえば「スケ番刑事」が出てこないのはなーぜー(w
642マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 01:20:43 ID:6a8/FQ//
黒い作品のみが話題に上る栄誉を
643マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 01:59:11 ID:FqzUn/uJ
黒歴史を埋もれさせちゃいかんよね。この悲劇が繰り返されない事を願って
644マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 02:00:54 ID:Iw/Z526I
>>641
いちおう>>610に。

日当たり良好とか普通に見てた記憶あるな。竹本なんとか。
大映ドラマも結構少女漫画あったんじゃないかな?ヤヌスとかアリエスとか。
渡辺美里のマイレボリューションが主題歌の奴も。
645Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/13(土) 02:40:37 ID:ah7NPIGi
>644
 いや新作映画のほうの話(爆)
646門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/13(土) 03:01:37 ID:6pqDCwGZ
黒歴史になった実写化されたもの‥‥‥

鉄腕アトム?

あと、このスレ的に忘れちゃならない、力道山(whhh
647マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 03:30:39 ID:HXaEwf0h
ハレンチ学園なんてのもあったなぁ。
リメイクどころか深夜でもやばそうだ。昔は夕方にしょっちゅう再放送してた
というのに…犬が西向きゃ尾っぽは東〜♪
648マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 03:32:05 ID:vXfbQM4y
>>640
「俺は男だ!」の原作が少女漫画だと知った時の驚きといったら、もう…。
しかも作者が津雲むつみって……腰が抜けたわ…orz
649マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 03:38:39 ID:VEGbkTOY
好きとか 嫌いとか
650マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 04:11:01 ID:j35RqHfz
おまいら、ヅカのベルばらを忘れちゃいませんか?
651マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 04:29:58 ID:ecbuvyEK
>>633
フーテンのドラ太郎?
652リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/13(土) 06:30:13 ID:pqnduomX
男塾を台湾でも何処でも良いから実写化して欲しい・・・
何て思った香具師は、このスレにいる?

とすげぇアレな事を言ってみるテスト。
653マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 07:53:56 ID:Jrobo+HG
>>652
テレビ版アストロ球団のノリでやれれば何とか。
654マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 08:25:12 ID:IG5XSK87
ナッキーはつむじ風
655mors omnibus communis:2007/01/13(土) 08:31:24 ID:aUmZW21s
昭和何年生まれなんだろ…。このスレの住人。
656マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 08:35:37 ID:xUbStu3p
実写のアニメ化でふと頭をよぎったのが、
メリケンの口だけ実写アニメ・・・・・・・・・、作品名はなんだっけ??
657656:2007/01/13(土) 08:37:04 ID:xUbStu3p
>>656
間違えたw

×実写のアニメ化
○コミックの実写化
658マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 09:35:10 ID:O13p/yT7
>>656
クラッチ・カーゴ?
もうひとつあるらしいけどそれは知らん。
659マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 10:09:16 ID:rpLQ3nyE
>>653
あれはあれで面白かったと思う。
しかし男塾と言えば、民明書房。あのインチキ豆知識を
どう表現するかで評価が決まるかと。
660マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 10:53:07 ID:+eo/mxrt
>>659
それ以前に重要なことに気がついた。
実写であの筋肉モリモリを出すのは難しそう。
俳優がやると「貧弱な男塾」のイメージがついてしまいそうだ。

俳優でサモハンやGメン香港ロケシリーズの敵役レギュラーみたいな筋肉のついてるのって
そうそういないんじゃないだろうか。
661マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 11:03:29 ID:I5I0rlaP
>>660
きぐるみを着ればよい
662マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 11:18:08 ID:c/0op2LV
>>660
竹中直人の湿布CMみたく合成でなんとか。
663マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 13:22:06 ID:v88a4Ouc
>>652
もちろん、塾長は前総統の李登輝で決まりだよなw
664Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/13(土) 13:40:54 ID:ah7NPIGi
>646
 しまった。これらを忘れていた。

つ「キューティーハニー」
つ「キャシャーン」
つ「デビルマン」
つ「鉄人28号」

 できれば永遠に忘れているべきだったが(w
665マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 13:51:19 ID:pBnwQ7Jv
実写版「8マン」もあったよね。
666マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 14:24:42 ID:hOAs4wGA
けっこう仮面の実写は?
667マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 16:45:30 ID:aKmoDYYO
>>656
メリケンといえば、強殖装甲ガイバーが
ハリウッドの実写作品で作られましたねぇ。

日本でも仮面ライダーの技術で作ってほしい。
668マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 17:47:49 ID:MJs9kdGx
>>667
メリケンといえば北斗の拳。
669マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 17:58:29 ID:c/0op2LV
>>668
メリケンといえば・・・・・・・・シャア・アズナブル
670マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 18:01:13 ID:MJs9kdGx
>>669
やめて、アゴ割れシャアはやめてorz
671マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 18:16:45 ID:2vEeZUJP
>>670
彼には是非パタリロ殿下の扮装したシャアをやっていただきたい。
672マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 19:33:17 ID:GYQEyyB9
ミライさんが仮面を被れば
673マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 19:42:54 ID:zngUHTsX
ここの住人で、チェックした人いる?



【テレビ】アニメ版「のだめカンタービレ」が深夜アニメ初回視聴率の最高記録樹立
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168681493/
674マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 19:57:30 ID:MfNyjHfP
>>673
ええい! 触れたくなかったのに!!
675マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 20:40:31 ID:pBnwQ7Jv
テレビ黎明期のころは漫画原作の実写物が多かったと言われているけど
どんなのがあったっけ、まだまだ有ったように思うがとりあえず調べたらわかったもの。

少年ジェット
鉄人28号
鉄腕アトム
赤胴鈴之助
白馬童子(紙芝居から)
忍者ハットリ君(ちょっと新しい)
悪魔君(ちょっと新しい)

676マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 20:53:19 ID:iguEOSqB
江利チエミのサザエさん
マグマ大使
ジャイアントロボ、はちょっと違うか。

あと70年代になると石ノ森原作の実写ドラマが多いよね。
677マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 21:07:02 ID:aL4jG2E1
怪獣ブースカとか、赤影もそうだよね。
隠密同心は違うかな?
678半万年ロマー:2007/01/13(土) 21:17:05 ID:In5jm/D+
つ ライオン丸
679マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 21:22:27 ID:iguEOSqB
白土三平のワタリも実写映画になったね。

公開時に映画館で見たよ。 (´ー`)y-~~
680マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 21:45:56 ID:3iM9oCnn
今の子供でも知ってるぐらいの漫画だと
ガンダム
ルパン三世
ドカベン
とかあるね・・・
ガンダムはテレビで見た記憶があるなぁ〜
681マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 21:51:33 ID:aKmoDYYO
>>675
半分アニメ混じっているけど
バンパイヤ
682マンセー名無しさん:2007/01/13(土) 22:06:25 ID:aKmoDYYO
MUSASHI -GUN道-を韓国で実写化すれば
アニメのクオリティを保てる作品が
出来るのではないだろうか?
683リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/13(土) 22:26:25 ID:pqnduomX
>>680
G−セイバーのこと?
アレが、時系列的に最も最後のUCになっている稀ガス。
684puku:2007/01/13(土) 23:53:39 ID:lXzo8idA
いっそいいでっゆきゅますですじょ
>>651フーセン
>>677快獣
うたハヤシバラwしっやっやあこないいっだのブラックオオオックスも林原にゃやったったな、はよ送るったったで観たので何処でオックッスがサベったのかはしれねイが(観るにたえんええいしゃしんでした..................
685門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/14(日) 00:00:46 ID:tGGP+rcg
>>664
華奢ーンとデビルマンはまさに黒歴史(whhh
QTはにーは見て無いので、おいら的な評価は不能。

鉄人は、まあ‥‥‥アトムもあのレベル‥‥‥

>>667
今現在、エヴァつくってますつぜ旦那。

あと、こんなのも‥‥‥
ttp://www.asahi.com/culture/stage/koten/TKY200611250232.html
686門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/14(日) 00:23:17 ID:tGGP+rcg
>>673
とりあえずアニメ版視聴。
原作買っちゃうかもしれず‥‥‥

いやなんちうか、ああいう不思議ちゃん系はわりと好みというかなんというか‥‥‥ごにょごにょ。
アニメとしてのデキはまあ‥‥‥原作知らない身で言うと、そう悪くなさげ、としか。
687マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 01:37:02 ID:moxw5pLP
昔の話は分かる事が多いが最近のアニメとなると、9割以上分からないので昭和の話は大いに歓迎(w
実写化「どろろ」もあるぜよ。
688日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/14(日) 01:39:29 ID:moxw5pLP
しまった!名前欄とメール欄が消えていた。
と言う事で>>687は私
689マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 01:52:27 ID:yUIBsWZ2
>>687
つ懐アニ昭和板
つアニメサロン板
690日本は日本人だけの国:2007/01/14(日) 01:53:29 ID:mscLzKBG
>>683
UCの最後はガイア・ギア
691Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/14(日) 01:57:21 ID:3bYMGEdj
>685
 世間的な評価だと、
QT>キャシャーン>デビルマン>鉄人28号(映画版のほうね)
だったという……

 というかね、まずキューティーみて「あれはないだろ」といっていたら、
 キャシャーンで「下には下が」と思ったら、
 デビルマンで「まだキャシャーンはよかったんだな」になって、
 とどめに鉄人のトレーラー見て「……まじ?」って目が点になるという凶悪なコンボでしたから、あの一年は。
692マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 03:26:03 ID:gN6sWQCs
>>691

そのネタを全て使って、更に馬鹿映画をトクモリにしてFATEの同人を作った魔神と言う同人作家が・・・

冬に総集編が出たので、ダブりを恐れず買ったが何度みても凄かったw
693692:2007/01/14(日) 03:27:20 ID:gN6sWQCs
そういえば、その同人誌に、黒い実写化の映画でヤッサンの「黒岩先生」があったなぁw
694マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 03:33:25 ID:V5eppGxu
( ´ー`)。oO(なんか月曜ドラマランド見てた人が多さうなスレだ。。。w)
695マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 03:37:49 ID:gN6sWQCs

沢田研二の「妖怪ハンター ヒルコ」を上げる奴はいないか?

そして、「右曲がりのダンディ」を上げる奴もいないのか?

696マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 03:42:46 ID:yUIBsWZ2
>>694
え、『有閑倶楽部』の黒歴史のこと?
それとも『マイケル』のぬいぐるみのこと?

『拝み屋横丁』の絹代ちゃんはぬいぐるみでやって欲しかったのに…。
697門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/14(日) 04:01:33 ID:tGGP+rcg
>>691
あ‥‥‥鉄人てそうか、わりと最近やったんですつたね、実写化。
おいら古いほうばかり頭にあって、本当に黒歴史化してますつたわ(whhh

そういえば、最新のネタで‥‥‥「死神のバラッド」なんてのも。
698マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 04:34:30 ID:Ej2IWeGy
韓国産のアニメってチャングム以外あるの?あるなら観てみたいんだが、youtubeとかにも見当たらん
699マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 04:51:37 ID:xk8bm4Ia
>>698
ttp://www.wonderfuldays.jp/releace.html
制作費130億ウォンのこれを忘れるな。彼の国の人たちは忘れたいかも知れんが。
700マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 06:25:17 ID:VtNe5xnL
>>699
この間NHKでやってたのに、録画し忘れちゃったんだよねぇ。
ネタとして見ておきたかったのに、もう目にする機会ないだろうな。

NHKのこったから、懲りずに再放送するかもしれんが。
701マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 06:48:39 ID:HkY9htc6
>>700
この前のさらに前に一度放送してるから、1年くらいしたらまた放送するだろう
702マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 07:14:45 ID:VtNe5xnL
>>701
先日のはBSだったから。次は地上波かな。
703マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 07:27:54 ID:JL3TyWgO
韓国アニメは思ったよりレベルが高い。
日本アニメは既に抜かれているかも。
http://www.youtube.com/watch?v=tn8r31i272Q&NR
704マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 10:18:05 ID:cP0WhaL9
>>691
鉄人は今川版が放映されたから相対的に低い評価されているが、
デビノレマンに勝てないだろう。
あんなにネタになる映画を。
ネタにさえならなかったから評価が低いか
705マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 10:45:16 ID:ojE1gdfX
>>690
スマソ。
でも、禿は完結させておきながら、あれを全否定…。
706マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 11:34:01 ID:V5eppGxu
>>703
ttp://www.youtube.com/watch?v=SiEXxI4y1tA
十年くらい前にテレ東だかでやってた韓国アニメ。。。
確か虹の戦記イリスっていうやつだったかとw
まぁ割と見られた方w?今みたいに実況があれば盛り上がったかもねw

そういえば、最近三文字三文字言わなくなったやうな。。。
向こうも日本の鬼のようなアニメ量産体制に慣れてきたのかねw
(最強の弟子ケンイチの作画は相変わらず酷いもんだが。。。)
707マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 11:40:03 ID:HkY9htc6
>>706
レモンの実況も盛り上がらなかったので、10年前でも盛り上がらなかったでしょう
708マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 12:05:32 ID:7ckVudhK
実写化の話なら、若大将の黒男先生を忘れてもらっては困る。
709マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 12:27:06 ID:9buwJsyp
>>693
横山のやっさんによる実写化といえば「唐獅子株式会社」も(元が小説ですんでスレ違いでスマソ)。
710マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 13:26:35 ID:cPuCi9k5
バロム1もお忘れなく
711マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 16:07:04 ID:QpGyTYav
ツルモク独身寮の白鳥麗子を知ってる人は居ないかな・・・。
712マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 16:12:28 ID:cPuCi9k5
半板ネタで行けば、オールドボーイってのもあるね
713リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/14(日) 16:18:01 ID:LBzM+d1G
>>690
ガイア・ギア:UC203
G−セイバー:UC217〜223
714マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 17:52:06 ID:wvE7eOSr
本屋でオトナアニメとかいう本読んでたら
いぬかみの河原崎、一応高橋留美子のOK取ったとか

いや、メガネに関しては許可もらう人間違うだろw
715マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 18:38:53 ID:yiHWBkvi
>>714
いぬかみっ!に千葉繁氏演じるメガネみたいなの出てくるの?

美少女モノの皮を被った、
美少年がマッシブなホモに襲われる話と思ってたんだけど。
716マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 18:52:38 ID:WDVx7hHG
原作は知らないが、アニメでは、ほとんどそのものが出てきてた<メガネ(CV:千葉繁)

緑のロングで空飛んで嫉妬深くて、電撃じゃなくてじゃえんを使うようこと、
浮気性というか女好きの節操なしで、妙な考えでとりあえずようこと契約した啓太、
他に何かしらの能力を持つ10人の美少女いぬかみがうろちょろ。
ここにメガネが現れて、ようこに一目惚れしても不思議ではないだろうw
717マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 19:04:57 ID:Ccf2DKxH
>>716
そーかー、見ておけばよかった。
1話で挫折したのは早かったかな?
仕方ない、妖怪ようつべを召還しよう。
718<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2007/01/14(日) 19:19:54 ID:lPOfj8/9
のだめ、川澄かよ。
「ピアノものは川澄」とかになってねーか?
で、千秋が関智一…
ピアノを弾く様がシャイニング・フィンガー…
719マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 21:12:43 ID:hSER+H4R
うはwwwクオリティタカスwww
ttp://wadatsumi.fan-site.net/wmv/newpage3.html

(*エロ注意!)
720マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 22:09:28 ID:rWunDr8w
>>718
「PIANO」の主人公は川澄ですしなぁ…
721マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 22:16:00 ID:dc8MLX64
アメのトランスフォーマー実写化
ttp://www.transformers-movie.jp/top.html

スタッフは豪華だけど…
米軍がコンボイ倒したら黒歴史決定
722マンセー名無しさん:2007/01/14(日) 22:57:29 ID:WDVx7hHG
なんだこれ。
全部敵なのか?
723puku:2007/01/14(日) 23:55:47 ID:tK98YTvQ
......レストルっは?>クンコカニメ
ボクはバニニンレンジャーは好きで

>>721
まっだゆっこおてきなほおにゃっやろお。メ謝罪と賠償イツせいじんにくらぶれば。
............ムルチてオジサンがつれてきてたのにゃな。ぶきかよ
..........脚本家あふぉうか
バルタンれべるっにメッタリチイがちごゆ宇つゆう人ななに
なにゅえかうじょううをはぐくむっだのほおがいいやろおが.....
このホン自らかいた馬鹿のメイツっはクンコカ人間なみの馬鹿ですたにゃ。
かってに調査来てわるかたて言うてるくせに今回の地球しんにゅうほおほおはきょおこう突破だし。
724マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 00:00:39 ID:B2TWEA3h
>>719
ちみもりおの昔の漫画思い出した。

>>721
あーあ、またアメデザインのダサダサロボになっちまったのか
(ロボコップ2のケインみたいな)。
ロボデザインは日本にまかせときゃいいのに・・・
725門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/15(月) 00:46:58 ID:clErkgqp
>>703
(゚∀゚)アヒャヒャ

>>716
言われて見ればそっくりですつな。
きがつかなんだ。

>>718
川澄ですつたね。
まぁあれはアレでいいんジャマイカ、とかゆるーく考えてるのは、原作知らないが故?

ピアノにシャイニングフィンガーわらた。

>>719
なんか古のエロゲーの香りがほんのりと。

>>721
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
コンボイ蝶々は? 目がトロンは?
726マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 01:32:20 ID:CHAdNxvy
マイケル・ベイだぞ、期待するほうがおかしい。
727マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 03:14:58 ID:Jcl0GlYF
またつまらない人間ドラマが入る悪寒。
728マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 05:15:07 ID:3t79odZ5
>>719
確かにクオリティだけはやたら高いが、ヒロインがお下品杉。
729マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 11:01:21 ID:LzCrLrsE
>>632
すでに生ける屍状態って噂ではありますがね。
730マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 11:25:37 ID:DbxWufhV
>>729
あれは、空気抜けて萎んでるだけだと信じたい。
731ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/01/15(月) 11:27:41 ID:BHdCuK8e
アニメ「ナウシカ」のメーヴェを飛ばしたくて
ttp://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070115/bnk070115001.htm

|-`).。oO(後はエンジン搭載型、か・・・) 
732マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 11:27:45 ID:XncKmXZm
>>729-730
ニム達の話を総合すると、棺桶に片足突っ込んで腰まで沈みかかってる状態ニカ?
733マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 17:08:59 ID:qJbNKRk7
>>732
「野田昌宏より健康だ」との勅をいただきますた。
734マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 17:12:05 ID:uyuONkOy
星新一よりも長生きするとは誰も予想しなかっただろう。
735マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 17:17:42 ID:DbxWufhV
誰か矢野さんのカムイの剣、続き書いてくれる人いないかなぁ

後、皇帝陛下の戦場も
736マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 17:22:36 ID:II0XdmQL
皇国の守護者の続編も誰か書いてくれないかなあ。
作者死んだも同様だし。
737マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 17:24:43 ID:qJbNKRk7
>>735
志茂田過激なんてどうよ?

夢枕では癖がありすぎるし…ケレンなく書ける作家といえば少ないな。
いっそラノベに人材を求めてみるかな?
738マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 18:32:51 ID:cBiElYyA
>>732
去年の夏頃はSF作家クラブの懇親旅行やSF大会に出席してるよね。
まあ、年寄りは急激に衰えたりするからどうなるかはわからんが。
横浜までは執念で生きるんじゃないの。(w
739マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 20:16:57 ID:4K2rRYdD
ラノベっていやあ、本田透がファントムとかいう
みさくらとかあかほりとか倉田とかエロゲライターとか集めた
完全エンターテインメント系ラノベ雑誌出してたけど。

妹水滸伝とか百八巻まで出すと豪語して絵師にも百八人描かせたらしいが。
740マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 20:49:08 ID:qJbNKRk7
倉田もあかほりも、ラノベ層からは拒否されているのに…
741puku:2007/01/15(月) 21:14:01 ID:DuP57Fd4
そいしっらおもっきり爺アダルト
742マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 21:30:15 ID:fs5q38Uk
>>739
あと、黒田やら兵頭、木村、吉野とかが書いてくれたら
チャンピオンスレ住民としては完璧なんだが

小説無限のリヴァイアス二巻まだ〜?
743マンセー名無しさん:2007/01/15(月) 22:10:06 ID:6uQelUWW
防衛弘済会キター
中味は今回ちょっとまとまりに欠けた感があるかな
しかしはっきり北朝鮮と明言出来るとは良い時代になった
744マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 00:51:39 ID:idMkBkTf
>>739
>本田透

この人ガチで新興宗教の教祖っぽい雰囲気があるんだよなあ。
嫌いと言うより怖い。
745マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 01:10:40 ID:lxQOpIS9
>>744
みさくらとの対談の時に認めてるよ。
「僕は二次元キャラ萌えは宗教だと唱えてる」
「誰にも迷惑かからないし」
「一神教はいかんです。八百人くらい神様を祭ってれば大丈夫」
「二次元の世界に生きればみんな平和」などなど。

二次元革命教の布教してるらしいですよw
746マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 09:13:26 ID:EqzbT1Q9
>>745
八百万の神々を祀るのに教祖はいらん。
本田は村上隆(ヲタ芸術のほう)と同じ、ヲタ商売ゴロ。
747マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 11:08:37 ID:c3pi26kD
韓国の特撮みつけた

EREXION
http://www.erexion.co.kr/
748マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 11:32:09 ID:BXI7qpoM
>>747
だいぶ昔より進歩しているな。
往年のチープさを愛している人には不評かも知らんが。
749マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 17:31:19 ID:/Oeaf4MU
非常にどうでもいい事だが

スカパーの番組表で「今、なんかやってないかなー」とタイムテーブル見てた。
非常に興味深いタイトルが目に飛び込んできた。

「地獄少女
        エマ」
750マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 17:41:57 ID:EqzbT1Q9
テームズ河に流すですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
751マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 19:05:55 ID:EqzbT1Q9
誰もいないのでカキコ。

ビビンがお婆さんになったら?
ビビンバ!
752マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 19:09:06 ID:XYtRiRPI
>>747
すごいタイトルだな。
「どうしてエレクチオンしないの〜ッ!」を思い出した
流石は英語に堪能な民族ですねw
753マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 19:15:15 ID:K043ChUI
>>752
変身する時、ちんちんをクルクル回すんじゃね?
754マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 19:53:53 ID:FbSk+fYQ
変珍ポコイダー!
755マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 19:53:55 ID:+E1ljmSI
>>747
タイトルググったらトップにハングル。
当たり前だけど日本ではほとんど認知されてない模様。

それよりも「もしかしたら」で通信機器メーカーのエリクソンがヒットする方が気になる。

まぁ、国によって感覚ってのは変わるんで関係ないだろうけど。
756マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 19:55:25 ID:w7UPAc8R
こんにちは。初めてコメントします。時々daumの映画情報とかを
見ていますが、今月頭に韓国でも封切られたデスノート…韓国人
の感想を読んで驚いたことがあります。「何故日本人が映画化するの?
韓国の漫画なんだから韓国人が映画を作るべきだ!」みたいなことが
書いてありました。韓国で売られているデスノートの作者は韓国人
なんでしょうか?
757マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 20:26:46 ID:ZZsnAa7H
うpうp
758マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 21:15:44 ID:bRQWtVQj
今週の美味しんぼ、キてるなぁ。(w
長崎・対馬ネタで日韓友好ですぜ。
対馬のひとたちは、韓国人観光客を大歓迎してるそうです。
愛国歌なんかには一言も触れていません。
もちろん秀吉の朝鮮出兵はデフォでしたが、元寇なんかは欠片も出てきません。
最近の韓国人観光客の非道ぶりも完全スルー。
759mors omnibus communis:2007/01/16(火) 21:18:33 ID:zlaOoFln
>>758
仮屋に何を期待してるんですか?あれは基地外みたいなものですよ?
760マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 21:19:55 ID:ipO6f7qY
761マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 21:22:05 ID:fW406IkL
このスレの住人の大多数は、>>756みたいな事ではもう驚かない体質になっている。

つか、昨日NHKでやってたが、ハリウッドの方から、日本で封切られる前に
日本映画のリメイク権の買い付けが来てるんだってなー。それも、けっこうな数。
呪怨は、日本スタッフのまま、キャストだけ外人にしてリメイクしてたが。

多分、半島人はまた妙な勘違いして、ハリウッドから買い付けが来るのを
ウキウキして待ってたりするんだろうか。
それとも、ウザイっつってんのに、しつこく契約をもちかけたりしてるのか…
762マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 21:28:15 ID:FbSk+fYQ
香港のインファナルアフェアがリメイクされたようだね
監督はスコセッシだそうな
763マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 21:32:46 ID:Z7bRNI1H
日本人俳優では画面が持たないですからね
日本は素人が俳優になれる国です
764マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 21:38:28 ID:NPWVEkIJ
あ〜はいはい
765日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/16(火) 22:01:11 ID:zEj2O9kr
生まれながらの俳優が居る国が在るのか・・・
まだまだ知らない事が多いなぁ
766マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 22:33:54 ID:FbSk+fYQ
半島系は生まれながらのエンターテイナーですよ
767マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 22:42:06 ID:XYtRiRPI
>>763
人形みたいな整形美人がうけたのは、1950年代くらいまでじゃないかな…
ハリウッドでもさ。
768マンセー名無しさん:2007/01/16(火) 22:57:50 ID:lDtHRu+m
誰でも見知った人だと演技が鼻につくのはあるからなあ

韓国ではテコンVが誇りでリバイバルブームみたいだけど
あそこのアニメの歴史ってどうなってるんだろう?
下請け→テコン(パクリ)→日本アニメ違法?放送
みたいな感じがするんだが、彼らはテコン以外の自国アニメを見てないのか?
769転載氏:2007/01/17(水) 00:39:46 ID:68oHVWZf
ああ、韓国美女は整形があたりまえだから、サイボーグだな。
ついでにこんな記事もある。

【韓国】小陰唇の整形手術が、二重まぶた手術以上に一般的に [12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167409603/
770マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 00:49:45 ID:1I9Fg2eN
ショッカーの起源は韓国。
771マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 01:16:32 ID:W4Islq6T
もともとチョンはアニメ(マンガ)なんて馬鹿にしてたから
テコンVとやらもほとんどのチョンは見てねえだろうな
772CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 01:23:34 ID:EsaDRJEH
>>762
日本公開前からハリウッド買い付け決まってて、
あとは誰がどの役をやるのかで紛糾してた覚えが。
香港台湾系は数年前から買い取りが多いけど、
寡聞にして半島映画ってのは……聞いたことが……
773マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 01:29:49 ID:IcRtFDeL
>>772

いや、半島映画も一時、「話だけ」はありましたよ。

たしか、「猟奇的な彼女」とかが、ハリウッドリメイクにだ!とホルホルしていた記憶があります

ま、(永遠の)10年後じゃないニカ?
774マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 01:37:07 ID:dJFQJ5sP
キアヌ・リーブスでリ メイクされたのがあったでしょ、「イルマーレ」だっけ?
興行収入どんくらいあったか調べるのメンドイから知らんけど。
775CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 01:40:28 ID:EsaDRJEH
>>773-774
不勉強スマソ。そうか、あったんだ……
776マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 01:45:01 ID:P4Rva45M
墨攻って韓国リメイク?
777CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 01:48:00 ID:EsaDRJEH
いや元ネタ中国・日本原作の香港映画のすみっこに韓国人……
い、いらんことをorz
778マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 01:53:05 ID:P4Rva45M
>>777
とん!
あと、パチ屋ナンバーですね
779CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 01:59:34 ID:EsaDRJEH
ハン板でそれはケモノの数字と同義……?>パチナンバー
 
香港映画って中国語圏以外の役者を入れると、あまり良作にならない気がする……
ウリが80年代懐古廚だからかも知れないが。
780マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 02:51:53 ID:8Z/RWI2J
>>752
それ傷追い人だっけ?

ここではさっぱりあがっていない鉄コン筋クリート見てきましたよ。
半島のアニメ表現はここまで来れないだろうなぁ。
781puku:2007/01/17(水) 02:54:46 ID:WNNr4HbE
ルシイリューなっかんは言うってはなっだんが美人でヤネイっつおも
でぃえもいいじゃんっちう気にさせっちくれるっつのノが俳優なっにゃね。

....あああれてっインファナルアフェア
っのパクリにゃゃったんんか。(リメックだリメイイクw
782マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 09:49:29 ID:f8sDAtC8
「頭D」の実写がケッタイというか、それなりに出来上がっていたね。
日本で実写化してもストーリーというか、人物背景の設定を変えたかも知れないし。
違和感がある(特に親父に対して)のは原作ファンだからかな?
783マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 13:10:10 ID:euKFft+K
>>780
ミスティのえろさは神でした
そっち方向に目覚めちゃいそうでしたよ
784マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 13:54:25 ID:BTEoW7Qb
輸入アニメの放送規制についてネットで熱い討論

 国家広播電影電視総局(放送事業部門)の金徳龍副編集長は16日、同局のウェブサイトで
国民とオンライン対話を実施した。「輸入アニメの放送規制」について熱い討論が繰り広げられ、
1時間の予定を30分延長して行われた。北京の日刊紙「京華時報」が伝えた。

 金副総編集長は「2006年に制作された国産アニメは時間にして8万分を上回り、コンテンツ不足
が緩和されたチャンネルもあるが、全国に33もある子供向けチャンネル、4つのアニメチャンネル、
数多くの国産アニメ番組の需要には十分に対応しきれていない」と明かした。

 同局は2006年9月1日から、各テレビ局は17〜20時の間、輸入アニメを放送してはいけないと
規定した。国産アニメと輸入アニメの放送比率は7:3を下回ってはいけない。視聴者の中には、
中国の一部のアニメは幼稚で出来が良くなく、米国や日本とは比べ物にならないと言う人もいる。
金副総編集長は「われわれの政策が海外のアニメを中国で放送するのを規制していると考える人も
いる。しかし、国際慣例では、多くの国で自国のアニメ産業発展を保護する政策を制定しており、
決して中国だけではない」と述べた。

 さらに「放送規制の政策は国産アニメ産業の発展に大きく貢献している。テレビ局が購入する
国産アニメの価格は上昇しており、国産アニメの視聴率は輸入アニメを上回り、以前は輸入アニメ
を放送していた枠が国産アニメ放送に切り替わっているところもある。一部の国内アニメ制作会社
は大きな収益を上げている」と述べた。(編集IA)

「人民網日本語版」2007年1月17日
http://www.people.ne.jp/2007/01/17/jp20070117_66988.html
785マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 14:29:37 ID:V+FYhrH7
実写の頭Dは、怖いもの見たさで見たい気はするな。

昔、「サーキットの狼」の実写映画があったよね。
なぜかスクリーンで見たから、何かの併映だったと思うが…
ただのスーパーカー鑑賞映画だった記憶しか無い。
786マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 15:03:38 ID:iiLwKZUR
>>782
あっちは武侠漫画の映画化とかで、漫画の実写化に関しては
日本よりも進んでいるのでは?
787マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 15:11:47 ID:f8sDAtC8
>>785
車の走行シーンは凄いよ。
脚本にしても、親父の過去がヘンなだけで、まぁ許容範囲なのかも知れない。
香港映画だから。

一つだけ、はっきりと不満なのは音楽。いまひとつ選曲にキレがなかったような。
788マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 15:35:22 ID:V+FYhrH7
あー、香港のカーアクションなら、そういう点では大丈夫かもなー。

韓国だと、「自称走り屋」が、ハンドルに、あの片手で握ってくるくる回せる
グリップ付けてるって話だが。
日本だと身障者仕様の車に付いてるやつ。あとフォークリフトとかにも。
789マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 16:02:16 ID:cKmr0nNn
>>787
カースタントは「ワイルドスピード」を越えてるでしょ
それだけでも見る価値がある
「インファナルアフェア」のスタッフで作ったようだから、クォリティーも悪くないよ
790マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 18:33:45 ID:vs2TCn+c
一番の不満はゲロだな
791マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 18:45:15 ID:f8sDAtC8
タカハシレーシングのベストメンバーで、公道ゲリラ撮影だから迫力が違うw
「タクシー」観たあとで「西部警察(新作スペシャル)」を観ると、なんというかな、
ラクな商売してるよな、と思う。
カーアクションは予算の問題じゃない。
792マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 18:56:24 ID:Tywhluaa
JAPってすぐに「韓國は日本アニメーションにモザイクをつける(例えばゴースト囲碁王)」
っていうが、台湾だって日本アニメーションにモザイクつけたぞ。この前台湾に行った。
そしたらテレビジョンで犬夜叉やってたが、キャラクターの胸部露出シーンに白くモザイク
かけてた。こういうのには何にも言わないで、韓國が何かするたびに馬鹿騒ぎする。
JAPってつくつく卑怯な民族だよな。
793猫神 ◆P27VRpKW52 :2007/01/17(水) 19:02:47 ID:7nf3jKTw
>>792
韓国では「日本を連想する物」は放送倫理にひっかかるのか。
日本で言う「股間丸出し」と同じ扱いって事かな?
794マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:03:42 ID:IMU+yGbX
>>792
未成年に対する倫理的判断と、反日民族主義的判断を一緒にするな。
795マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:03:54 ID:ovJUgfxw
つくつく一族禁止。

「モザイク」という点にしか注意がいかないのか?頭悪すぎるぞ。
何をどういう意図で隠したのかが問題の中心だろ。
796マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:08:20 ID:W4Islq6T
バカチョンらしい頭の悪さで安心するw
797マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:27:52 ID:Tywhluaa
その日本アニメーションは誰のおかげで成り立っていると思っているの?
どのアニメーションでもいいから終わり(ENDING)見なさい。多くの韓国人
名が書かれていることに驚くことでしょう。つまり、日本アニメーションは
韓国なしに成立することはあり得ない。
798マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:28:21 ID:f8sDAtC8
なぜ観るのだ?
そこのところが知りたい。マジで。
799マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:29:41 ID:cKmr0nNn
>>791
それでも、86を数台潰したらしいね
使っていない廃道とはいえ、日本国内の道路で撮影したというのも快挙
うまい具合にCGもブレンドしたり早回しも使ってるみたい

アクション系のセンスに関しては敵わないね
800マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:31:41 ID:0yE8g7k5
379 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2007/01/17(水) 17:41:29 ID:2wNM8LZ/
18日に公開される映画『ロボットテコンV』が各種の前売りサイトで
高い前売り率を記録、興行収入の見通しに光が差している。

『ロボットテコンV』の制作会社は17日、「『ロボットテコンV』は
インタパーク、チケットリンクなどで前売り率1位となった。
これは、『麻婆島2』『ハーブ』といった強力なライバル作を退け、異彩を放つ記録」と語った。

『ロボットテコンV』は世界初のアクション・ロボット・アニメであると同時に、
韓国映画史における記念碑的な作品で、2年間で延べ5000人が携わったデジタルリマスター版。
1976年の上映当時もソウルで約18万人を動員し、大ヒットした。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/17/20070117000061.html

> 世 界 初 の ア ク シ ョ ン ・ ロ ボ ッ ト ・ ア ニ メ

あいつら日本のアニメが世界で話題になりはじめたから今度はこんな捏造をはじめた模様
801マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:32:28 ID:cKmr0nNn
>>797
身の程知らずの態度をとってると、切り捨てられるだけ
現状、安くて慣れてるから使ってる
ただそれだけ
使いにくくなったら、中国などに切り替えるだけ
802マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:36:14 ID:f8sDAtC8
もうシフトは進んでいるよ。製作の絶対数が尋常じゃないから
その余りで喰ってるだけで。
そこまでホルホルするならアニメ板で自慢して味噌。
>>800
素で判る嘘を、ようもまぁいけしゃあしゃあと。
803猫神 ◆P27VRpKW52 :2007/01/17(水) 19:38:49 ID:7nf3jKTw
>>797
話題そらし乙。
安いから使われているだけだと思うが。
そういう「単なる労働力でしかない存在」がいなければ
社会が成り立たないから、重宝してるんだろうね。
804マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:45:50 ID:VH9ZW5Rz
>>797
不思議なんだが、なぜ数十年も下請けやってて、宮崎、安彦級のアニメーター
(単独で画集を出せるような)が出てこないのか?

・小金がたまるとアニメーターなんてキツイ仕事やめちゃうから(仕事に誇りを持ってない)
・才能がある奴は寄ってたかって潰されるから
・そもそも才能がある奴が入ってこない
...etc
805マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:46:48 ID:3wfme5os
>>804
それ以前に優秀なストーリーテラーが皆無な不思議
806マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:47:30 ID:mYWkUk5X
>>797
下請けが尊大な態度とると仕事無くなるぞ

>>800
もう嘘以前にただのボケではないかと
807マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:54 ID:f8sDAtC8
テコンVなんだが
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~batorowa/manga/g.htm
これ、ガンダムのMSもどきが混じっている(1976初出)。
80年代の追加シーンなのかな?
808猫神 ◆P27VRpKW52 :2007/01/17(水) 19:57:23 ID:7nf3jKTw
>>807
何回も作られているらしいですよ。
最初は「マジ○ガーZ」っぽいロボだったのに
「ザブ○グル」になったらしい。
809マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:04:40 ID:f8sDAtC8
>>808
なるほど。歴代作品の総集編をリマスタリングする→各種パチモンの初出が76年に繰り上げ

歴史をクリエイトする現場に立ち会えるとは恐悦至極(怒
810マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:15:36 ID:Tywhluaa
韓國にも、アニメ世界に輸出している作品あります。
長今の夢など有名です。これは韓國の技術力の向上している証拠。
そのうち世界は韓国アニメ旋風がおきることでそう。
811マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:18:58 ID:f8sDAtC8
犬長吟は殆どチョッパリ製ではないか。
キャラデくらい自国で作ったれや。
812CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 20:20:11 ID:EsaDRJEH
>>810
起こしてからお話しを伺いましょうかw
 
イニD映画については、監督だかスタッフだかが大ファンな上、
あっちで原作ファンが熱いので下手にごまかしたもの作れなかったという話を
聞いたことが……。
向こうのヲタも濃いからなあ。
813マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:26:39 ID:Tywhluaa
>>811
じやあ韓國に頼らないでアニメつくったら??????????
814マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:29:08 ID:f8sDAtC8
原作売り込んできたのは韓国なのだが。
>韓國に頼らないで
何を?
日本語読めてる?
815マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:30:49 ID:3wfme5os
火病ったw
816マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:40:53 ID:f8sDAtC8
ウリが間違っていたよID:Tywhluaa
アニメ犬長吟のキャラデザインと監督と絵コンテと原画と第二原画と作監と
作監修正がイルボンなだけで、実質ウリナラ製だったね。ごめんね。
817マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:49:09 ID:f8sDAtC8
あー、キャラデはクォン・ユニだっな。
普段は通名で通しているから忘れていたよ。マジでごめんね。
ま、「マッドハウス」の出身(2軍)だが。
818マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 20:55:53 ID:j5XJrg0M
テコンVの世界初ってのは、連中に言わせると操縦者のアクション通りに動くっていみだったと思うよ。
まーそれすら世界初か分からんが、アクションロボットじゃなんのことやら普通分からんよね。
819マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 21:01:21 ID:f8sDAtC8
モーショントレーサブルなロボなら75年のテッカマンがある。
820mors omnibus communis:2007/01/17(水) 21:04:03 ID:1F+862ku
ダイモスは何年だっけ?
821マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 21:04:54 ID:vs2TCn+c
78年
822マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 21:05:58 ID:zVj9MsG9
映画としてなら初かもしれんが、実際はライディーンが75年にやってるし>操縦者のアクション通りに動く
823マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 21:07:56 ID:zVj9MsG9
あと、実写含めたらジャンボーグAのほうが早い
824mors omnibus communis:2007/01/17(水) 21:10:13 ID:1F+862ku
テコンなんちゃらは見てないけど、影響受けてるとしか思えないがなあ…。日本の。
825マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 21:15:13 ID:f8sDAtC8
ロボット作品データベース
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8352/co_robo.html

早い時期から韓国に下請けに出していたので、設定その他を流用したという
可能性は極めて大きい。
なにしろスペースガンダムVがアレだからなぁ。
826マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 21:46:06 ID:Wo9qj83g
韓国ホルホル三種のネ申偽

李舜臣(歴史上の偉大な人物)
漢江の奇跡(民族的潜在力)
テコンV(独自の文化)
827マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:27:21 ID:Tywhluaa
もし韓國が日本アニメから手を引いたら日本アニメは崩壊するよ?
制作費が高騰し、質も低下。資金を回収するために30分アニメの
半分がCMに。そしてアニメDVDは1本1万日本円以上に。そして
高いからどこの國も買わない。だから売れない。だから日本アニメ
崩壊。

その一方で実力を付けた韓國漫画(MANFA)に世界が注目。ハイ
クオリテイーな作品に世界のテレビジョン局からの依頼が殺到。
ついに日本が韓國からアニメを買う時代に
828マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:30:21 ID:aUxJYRuS
>>827
ぶっちゃけ影響があるのはアホみたいに量産されている深夜のヲタ向けぐらいで、
そのほかの収益が見込めるものについては大して影響は無い。
829マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:31:03 ID:f8sDAtC8
アニメDVDが糞高いのは日本国内の代理店がぼったくるからだ。
韓国がアニメの輸出に熱心なのは韓国国内の需要が乏しいからだ。
他に理由などない。
830日本は日本人だけの国:2007/01/17(水) 22:36:53 ID:8hZT7D3n
>>827
別に 日本のアニメ業界は 作画なんかデジタル化しちゃったから インドでもどこでも安いところで良いんだけどね・・
韓国の位置的必然性なんかは なくなっちゃんだけどねw

作画という作業自体は北でも出来る作業だし 少し慣れれば質も上がるし どこでも良いんだよ

韓国の作画は良くなっても 企画自体が出来ないからあれなわけだ
ワンダフルでイズ だっけ? あんなもんしか作れない訳よw

831マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:38:37 ID:Tywhluaa
ナルトーが人気あるなら、きっと茶母(日本名チエオクの剣)のような
韓国歴史物アニメを作れば世界で人気が出るはずだ、間違いない
832マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:38:43 ID:uUO8oYFV
>>827
そやけどそれは夢や ただの夢なんや
833マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:45:42 ID:cWZLa/x1
韓国が日本の下請けを辞めると
・日本アニメの一時的な縮小
・韓国アニメ壊滅
834puku:2007/01/17(水) 22:46:05 ID:WNNr4HbE
Esさぼぼうのうめアニのゆめ」
ぜっさんぜっぱんちう
835CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 22:46:17 ID:EsaDRJEH
>>831
だから作ってから言えと。
836マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:46:58 ID:Tywhluaa
そもそも忍者の起源をたどれば我が国で有ることはあきらかであるのに、
それを日本アニメーションとして売ることは問題がある。本来ナルトーは
韓国アニメとして売るべきなのだ。
837マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:47:34 ID:f8sDAtC8
アメリカから3DCGの下請けがあったっけ。
それで食い繋いでさ、自国製を売りに廻ればいいんだよ。
無論、売るものがあればの話だが。
838リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/17(水) 22:47:40 ID:iiLwKZUR
しかし、何で日本では武侠物がいまいち受けないんだろ?
一時のジャンプ漫画のような破天荒さが面白いのに
839CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/17(水) 22:52:33 ID:EsaDRJEH
最強選手権とかみんなにウケそうだし、
上手くアニメ化とかしたら盛り上がるかもしれないという夢なら観てました>武侠モノ
代表選手の金庸作品だと美形同士の友情がけっこう濃いし、
はかなげな少女とか勝ち気ツンデレとかごろごろいるのになー……なんて。
840マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:56:01 ID:rw6ydE5T
>>836
なんでナルトを売るんだw

自分の国で作れよ、まず。今更もう止めないから。まず自分で作れ。
いいから作れ。とにかく作れ。
話はそれからだ。
841マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:56:07 ID:CqZX1DUJ
日本の漫画が原作なのに韓国アニメっておかしいだろ。
韓国独自の忍者アニメ作ればいいだけじゃない。
それに、ナルト以外にも忍者アニメっていっぱいあるよ。
842マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 22:56:53 ID:f8sDAtC8
>>838
それは作者も読者も飽きるまでなが〜く続くからでし。
843マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:02:51 ID:j5XJrg0M
>>838
感情移入しにくいね。
バトル物はハッタリが重要だが、それがイマイチなんじゃねーの。
たんに破天荒なバトル漫画なら確かに昔、ジャンプの花形だったけど、同時に10週打ち切りも多い分野だったよ。
844マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:03:40 ID:f8sDAtC8
ニニンがシノブは忍者アニメでせうか?

サウラビでもコムドでもテコンドーでも好きな物でアニメにすればいいのに。
「コムドの鬼」なんて良い響きでそ?
鬼は日本のものだけど。
845マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:16:44 ID:iiLwKZUR
>>843
確かにハッタリの小粒感は否めないなぁ・・・
846マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:23:01 ID:f8sDAtC8
BLEACHもワンピースも武侠ものにカテゴライズできるからでは?
あと描くのが大変だし。
847マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:44:05 ID:zfp0zYi5
小物類にやたらと手間がかかるかもな。
中国物は
848銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/17(水) 23:47:17 ID:LqL7KJ8t
 ええとね、元アニメ屋から言わせて貰うと、

 「今の」ままで韓国のスタジオが使えなくなるのは確かに痛い。
 多分、一週間のアニメの本数が半減するだろうな……その分クオリティが上がるだろうが。
 それでも、3,4年して東南アジアとかに新しいルートが確保できれば特に問題はなくなるだろうな。

 現状で韓国や中国に頼っているのは、その技術力の問題でも賃金の安さでもない。大体、中国にしろ韓国にしろいくら教えたところで全然上達しないし、賃金は日本の会社と同等に支払っていた。
 最大のメリットは「近い」から「早い」ということ。色指定をして送り出した原画が2日後には動画にペイントまでされて戻ってくる。これ以上のメリットはないな。
 ただ、今後インドネシアやタイに向かう飛行機が増え、交通の便が良くなったらどうなるかは分からん。

 それ以前に、最近韓国や中国で賃上げを要求してきているそうだが、それに伴って動画料の引き上げがされて日本人アニメーターにそれなりの収入が確保されるようになったら、「生活できなくて辞める」アニメーターも減って、それなりに日本国内での処理もできるようになる。
 よって、韓国に頼らずに済むようになる……

 正直言って、ココに集っているようなヲタの方々や一部のゴロが、一時的な製作本数の減少に耐えられれば、韓国が今すぐ地上から消えうせてもそれほど大きな痛手にはならない。
849マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:50:21 ID:DzVSJDl/
>>830
果たして、世界中の日本車のどれだけを日本人が作っているのだろうか?
それでも日本車は日本車。今のところ他国のメーカに負けそうな感じは無いですね。

アニメも同様ってことだね。
キモの部分はほとんど日本が握っている。
850マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:54:58 ID:cWZLa/x1
今は特化した「能力物」に移行してるだけでは?
851マンセー名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:56 ID:uUO8oYFV
そもそも韓国人、絶望的にモノ創るセンス無いからなぁ
852マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 00:41:22 ID:vsjrniPX
そりゃ、半万年もの間、他人の残り物をあさってたんだから無理だって
853マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 00:51:58 ID:zayMcRYe
そもそも日本のアニメは日本人が楽しむために作られたモノ。
アメリカのアニメもアメリカ人が楽しむために作られたモノ。

とりあえず韓国は韓国人が楽しめるアニメを創れるのかねぇ。
反日以外の要素で。

日本だってアメリカより劣っていた技術を独自の方向にのばして
他の国にも認められる作品を創るようになっていったんだから、
韓国アニメ業界も知恵を絞って地道な技術の蓄積をしていけば
何時かは認められると思うのだけど。


まぁ、それが出来るならこんな板は存在しないのだろうけど。
854門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/18(木) 01:13:15 ID:trNeV/gr
>>848
デジタル化の流れもありますつから、3〜4年どころか、もっと早いかもしれないですつよ。

今期の新作アニメも、視聴者不在っぽい安易な萌え系が多い件について‥‥‥
セイントオクトーバーとかヴィーナスヴァーサスヴァイアラスとか、いったいどの層に向けてるんだあれは。
ひだまりと、ひまわり(第二期)はなんか癒されるので許す(蝶・わがまま
855マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 01:24:10 ID:6wvkhpsV
どうせ放映中タイトルの半分も視聴できないのだから半減しても困らない。
現場が潤っているわけでもナシ。

とはいえ、「のだめカンタービレ」のような作品がアニメ化されるようになった事には
一定の評価を与えてよいのでは。善無き悪は無し。
>ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス
今日初めて目にした。なんスか、それ?
856門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/18(木) 01:32:54 ID:trNeV/gr
ttp://www.tbs.co.jp/anime/vvv/
こんなん

少なくとも、1話ははしにもぼうにもかからないほどつまらなかったですつよ、ええ。
キャラ先行で、微妙にノワールとかヤンマーニとかあのへんを意識してそうなふいんき(ry
857マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 01:43:51 ID:6wvkhpsV
>>856
…あ”−−−−−−−−−−−

爆裂なんたらとか、バブルガムクライシスの尻尾のような。
薬師寺涼子もアニメ化とかなんとか…

それでもエグザクソンはアニメにならないのでした。
ソノヤンカワイソス
858マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 02:00:31 ID:gNCjV+mt
銀鍵氏と門鍵氏って相方なん?
859マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 02:01:01 ID:RdSBk9Va
>>854
>今期の新作アニメも、視聴者不在

大丈夫、RONDOROBEが旧作をBOX化して安売り始めました。
バンダイもAIKaのBOXと新作出すし。(w
860puku:2007/01/18(木) 02:14:22 ID:8J00zY+r
ははは12姉妹(どっちいっでっもすきなよっっにとれがよい
でまっぞんくしネイかたっヲタがかみかぞていとう整頓ている位でカネだすものかよ。戦も塗りも減れし過ぎななは配信のためにやてっくれたんデスね優しいやさしいゆうかボケェ
861マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 02:27:55 ID:MlYm0rLw
>>857
原作漫画がガオに連載中だし、爆裂あたりとかぶるのは仕方ないかと。

しかし、アニメ化が多すぎてヒットしない限り、原作も売れる相乗効果が感じられないよ。
862puku:2007/01/18(木) 03:12:23 ID:8J00zY+r
んっっと
真紅とすせえ石きと蒼ノ子がきがえてくんくんのまねすのの
バラ推奨(スタンド名:ヴィーナスウィズピストルがサイトといっそょにマカモウとたたこゆの
ぼけたひとがボケをちょう越したちょうぼけた人とほかなににんかと良に入るの キョージュはいない
にわにいて笑ゆ

こなな理解。

とらゃあっず今はあかずきんてすゅやくとしてどおかとゆう命題にかかりきりがせいっぱい
863マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 04:03:02 ID:/sB1B6is
>>856
TBSのアニメと聞くと、
「あぁ、また軍隊批判のアニメができるのか・・・」
と、脊髄反射的に思うウリがいる。
864マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 05:08:36 ID:yexAw6qg
60 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 02:25:15 ID:VPkfu2Qw
「嫌日流」の作者キム・ソンモ氏による、ベルダンディーフィギュアのあからさまなトレースw
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=93785
865マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 09:10:44 ID:j/lk/r18
たまにあるよね・・・
「何でこんな物が?」って奴がアニメ化されたり、
「これほどアニメ向きの素材もないのに、なんでされないの?」と
思っているうちに原作の連載が終了したり
866マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 09:43:39 ID:n6xgqXO0
>>865
ギャグマンガ日和・・・・・のことかな?
867マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 09:52:44 ID:GrinWbeK
>>866
複数あるので、敢えて特定はしない。
868マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 10:15:01 ID:bPIvuAOC
よくよく考えるとアニメの技術以前に物語の供給量自体が日本は異常に大きいんじゃね。
プロとして脚本書ける人間からネットでネタスレ書く人間までの層の厚さが尋常じゃねえよ、この国w
869マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 10:19:12 ID:GrinWbeK
>>868
最近は国内のみで完結しすぎな感がある位にね。
870マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 10:22:43 ID:32Wp/JDi
>>865
>「何でこんな物が?」って奴がアニメ化されたり、
アイドルマスター ・・・
育てゲーをアニメ化するという糞アニメの予感満点の作品。
と、思いきや、、、

いろんなところでアニメ化製作を断られて、
流れ着いたのがサンラズの舞HiMEチームの所。
企画書をイジリまくって「これならやってもいーよ。」
と、変わり果てた姿がこれ↓w

ttp://www.sunrise-inc.co.jp/idolmaster/

ナムコは金を出さないので口もだせないらしい。
だが、それがいい。
871マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 10:29:47 ID:bPIvuAOC
今現在サンライズはナムコの子会社
872マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 10:30:26 ID:9tDTaiVZ
ちょwwwww巨大ロボットってwwww
873マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 10:33:28 ID:bPIvuAOC
スマン 同じ持ち株会社内のグループ企業だ
ナムコとサンライズ
874マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 11:04:21 ID:GrinWbeK
>>870
金は出すのに、口を出さないせいで、
製作陣が、スポンサーの望まない方向へと必ず暴走する
セガよりはましかと。
ラブベリ映画も、公開前から、「大丈夫?」などと言われてる。
875マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 11:04:53 ID:awpJ+0F6
>>870
ロボットとアイドル育成の絡みがまるで思いつかねえ・・・
これはdでもない駄作になるかマクロスのような名作におお化けするかどちらかの予感がする。
876マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 11:10:07 ID:32Wp/JDi
アイドルがロボットのことで、
マスターがパイロットのことだそうだ。

だから、アイドルマスター。
よくOK出たな、口を出さないのにもほどがあるww > ナムコ
877マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 11:27:48 ID:Scrrk4J3
マリオネットカンパニーとかいうゲームが昔あったが
それとどう違うのかね?
878マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 11:47:28 ID:Coez7x+O
>>874
その暴走があったからこそシャンゼリオン・ムシキングという
俺の中での名作が出来たのだからセガの方がいいや。

エヴァにしてもバンダイが蹴ったのをセガが拾ったおかげで
映像化出来たんだし。
879マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 12:44:46 ID:1pt1Elv1
>そこには地球に降ってくる砕けた月のかけら=ドロップの被害を防ぐために活躍する
>「iDOL=隕石除去人型重機」の姿があった。
>そして「iDOL」を操縦できるのは、選ばれた少女たち「アイドルマスター」だけなのである。
これなんてストラトスなんとかw

どうしてもロボットからませるのなら、うってつけなネタ自前で持ってるのに・・・
ttp://www.gundam-kizuna.jp/index2.html
880マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 12:57:12 ID:MTGUewZB
なんか一日でやたらスレが進んでると思ったら、餌が撒かれてたのか…。

>>848
むしろ「現状」を鑑みると本数は減って欲しいような…w
いやもー、深夜だけでも録るのも観るのも大変。
80年代末の「冬の時代」以外でも全てのアニメは観てきたというのに…
今は7割観れればいいような気が…。

>>857
> 薬師寺涼子もアニメ化とかなんとか…
えぇえ…これ以上ガイエに小金を渡すなよ…orz

>>868
やはり千年の歴史がなぁw
881マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 13:29:30 ID:awpJ+0F6
>>879
ダメだ、すでに勝手に頭の中で
主人公達のチーム絶体絶命のピンチに
♪でんどんでんどんでんどんでんどん
というBGMとともに腕組みして基地からせりあがってくるアイドルとそれに搭乗している主人公の姿が・・・
882ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/01/18(木) 13:33:41 ID:Jv0uRhQC
そういや極東板のアニメスレに今春開始の作品一覧が有ったけど、ありゃ鬼のような数ですな。

>>879
「迫り来る好戦的宇宙人を、その類稀なる歌唱力で撃退する」のかと思ったけど、どうやら違うようだ・・・


・・・って、それなんて言う超時空要塞>漏れ
883マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 13:38:50 ID:vsjrniPX
>>881
えーっ、また割っちゃうんですか?
884マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 13:47:33 ID:1pt1Elv1
なぜならば!
885マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 13:50:14 ID:vsjrniPX
うちゅうーぱいろっとぉ〜♪
886マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 13:58:33 ID:ZmFZRxt4
>>881
毎回、主人公たちの胸が…
887マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 14:04:02 ID:1pt1Elv1
「ぶるぁぁぁぁぁぁあぁ」
「コーチ!!」
888マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 14:06:24 ID:vsjrniPX
大バスター!
889マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 14:11:41 ID:n6xgqXO0
>>879
どうせなら、ハミングバード路線にすればいいのに。
又はダイガード路線。

ロボットパイロットなのにそれじゃあ食えないから、副業でアイドルやるって感じ。
890マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 14:15:16 ID:vsjrniPX
で、どさ回りで地方のデパートの屋上でショーに出たり、展示会で3流メーカーのコンパニオンやったり・・・
891マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 14:20:08 ID:wRavqKyf
>>827

>もし韓國が日本アニメから手を引いたら日本アニメは崩壊するよ?

確かに日本のアニメの製作本数は減るでしょうが、韓国のアニメスタジオだって
その大半は日本アニメの下請け仕事で食っているのだから、日本からの仕事を
断ったら一体どうやって仕事を確保するのでしょう?。

週に100本+OVAや劇場アニメ多数のアニメを作っている日本と違い、
韓国はせいぜい週に数本程度のペースでしかアニメを作っていないのですから、
日本からの下請け仕事が無くなれば韓国国内の貧弱なアニメ市場では
余剰労働力をとても吸収し切れません。
892マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 14:37:27 ID:fw15clDF
背景まで1コマ作画され、CGアニメに匹敵する動きの
手描きアニメがおがめるかも知れぬ。
893マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 15:10:49 ID:9tOD+mPp
ムクゲを植える白丁キター!

輸出の前に自国の需要を充たせよなぁ。
いや、需要を掘り起こすほうが先だな。
自国で歓迎されないものが海外に売れる訳ないだろうに。

うかつに輸出しようとするとテコンVのようなグレーゾーンだったり
ダメポだったりするから下請け・背のりしか出来ない現状は・・・
変わらないだろうな。
894マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 15:18:49 ID:MTGUewZB
ふと思ったのだが、ウリナラに伝統芸能とかってあるのでしょうか?
ウリは無学故知らないのだけれど、教えてエロい人。

日式アニメのハッタリ演出は、歌舞伎とかに繋がるよなーと思ってるんだけど、
ウリナラのそっち方面の積み重ねってどうなんだろう。
895マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 15:26:20 ID:7Jb7YW8h
>>875
つ「有限会社地球防衛隊」
896マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 16:55:42 ID:rtBjtP3r
つ「病身舞」
身体障害者、らい病患者の真似をして踊る伝統芸能です。
まともな常識を持つ人はブチギレ間違い無しです。
…orz
897マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 17:03:03 ID:vsjrniPX
火病の発作や自爆、嘘吐きも伝統芸能だろうねw
898マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 17:09:01 ID:MTGUewZB
>>896
ああ、やっぱ病身舞が出てきたかw
くくりが大きかったから出てくるかなと思ったけど。
芝居系でくくれば良かったかな。

…となると、あのお面とかなんだろうか?
面の方は有名になっちゃったけど、面をつけて何やるかってのは知らないんだよなぁ。

>>897
古典芸の泣き女を忘れちゃイヤン。
899三毛 ◆MowPntKTsQ :2007/01/18(木) 17:21:15 ID:gob8qg+f
>>898
タルチュム(仮面劇)。

演目によっては、非常にストレート(つーか露骨)な描写もあったりするそうな。
900マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 17:29:22 ID:9tOD+mPp
大駱駝鑑の暗黒舞踏は「身障者の動きこそ理想」ということで
定型化をはかったものでし。窓の外にぶら下がっているのを見て驚いた覚えがあるでち。
ピョンシンチムと似て非なるものなり。
901リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/18(木) 17:38:46 ID:j/lk/r18
>>899
タルチュム・・・ああ・・・宗主国様の演劇文化にすら
敵わない代物を(涙
902マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 17:42:15 ID:n9ERi1OB
>>875
アイドルが「出演」してるということになるんじゃないか?
舞台裏とかまで作ったら面白そうだが。

ぶっちゃけ、歌える声優をそんなに沢山揃えられる予算がなかったという気もするw
903マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 17:47:56 ID:9tOD+mPp
目の出ないアイドルをリクルートして声優にプロデュースするほうが
よっぽどおもろいのとちゃいまっか?
904リコルlove ◆4dRICHolG2 :2007/01/18(木) 18:30:47 ID:j/lk/r18
>>870
しかし、どうやったらこんな大胆不敵な原作破壊が・・・
しかもスタッフ構成見たら、ほぼまるっきりオリジナルにする気
マンマンにしか見えないのですが。
905マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 18:31:39 ID:n8asr8bf
>>894
伝統じゃないけどオジャパメン

日本の2次元のハッタリ(決めポーズで動き止めとか)は確かに歌舞伎でつね
906日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/18(木) 19:14:47 ID:QaArshhr
このスレ向きかな
NHK総合今夜22:00〜22:45
プロフェッショナルマンガ家・浦沢直樹>YAWARA!20世紀少年
>仕事場に初密着転載の秘密
私としては、マスターキートンとパイナップル・アーミーが良いのだけど
907日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/18(木) 19:16:41 ID:QaArshhr
>>906
転載→天才です。
908マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 20:47:12 ID:M+GAXQN8
>日本からの仕事を断ったら一体どうやって仕事を確保するのでしょう?。

IT技術者の名目のもと大挙して日本に出稼ぎ入国しそのまま居座りそうな気がする。
909マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 20:50:14 ID:vsjrniPX
まるでヤフージャパン
910マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 22:02:45 ID:s6Ah60s1
始まった〜

唐沢なおきとまちがえてた〜
911日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/18(木) 22:05:53 ID:AwdppuHZ
>>910
ほぼ自分で書いてるんですな。
20世紀少年でロックしていたのは、自分を映していたののですな
912マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 22:09:33 ID:rhYEb9lp
韓国って、アメリカのカートゥーンの下請けもしてるんだよね?

ディズニーって韓国起源になってんの?w
913マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 22:34:10 ID:M+GAXQN8
>>912
どこかで見たロゴが・・・・

ttp://www.lotteworld.com/
914銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2007/01/18(木) 22:40:42 ID:o0Askj1B
 みんな!
 かの国の伝統芸能といったらアレがあるだろう。

つ「国技」
915日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/18(木) 22:47:00 ID:AwdppuHZ
HNKの実況見てきたけど、えらい事になっていました(w
実況スレッドがほぼプロフェッショナルで埋まり、本スレも6から7に移行するところだった。
916puku:2007/01/18(木) 22:49:03 ID:8J00zY+r
ヲタごよたっしのピニプゥーもマスゥダキトンもなかたあようだが
917日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/18(木) 23:03:53 ID:AwdppuHZ
>>916
オタク御用達のパイナップルアーミーもマスターキートンも無かったようだが
そうですね残念です。

明日はこんなのも有ります。22:00〜22:45
にんげんドキュメント「対話がアニメを作り出す〜監督 神山健治〜」
▽TVアニメ「攻殻機動隊」で知られる神山健治監督は、脚本家やスタッフたちととことん対話を重ねて作品を作り上げる。
新作の現場に密着し、創作の秘密と彼の魅力に迫る。

詳細
近未来SF「攻殻機動隊SAC」が全米CATVの視聴率トップを記録するなど
世界から注目されるアニメ監督・神山健治(40歳)。周到に練りこまれた物語と奥深い心理描写が人気の秘密だ。
番組は、神山監督の新作アニメ「精霊の守り人」の制作現場を1年あまり取材。
脚本家たちと山にこもり徹夜で議論する「脚本合宿」や、毎回10時間以上続く
「脚本会議」の中で物語が生まれる瞬間に立ち会い、神山健治監督の魅力に迫る。

世界的に有名と有るが少なくとも私は知らない。まあ、少し大げさにするのは
視聴者を集める常套手段かな


918マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 23:21:32 ID:+2R9Mcsb
アニメのアイドルマスターだけど、よく見ると1人だけ本物のアイドルを目指してるキャラがいる。
主人公の大親友という設定もあるし、ただのロボットものじゃなくてサブ的にアイドルものの要素を入れてくるんじゃないかな。
919マンセー名無しさん:2007/01/18(木) 23:40:11 ID:JE3xBJYh
>>914
銃身9cmのドアノッカー持ったゲシュペンスト・イェーガー達が
女子供相手に大活躍するアニメでわかってます。
920マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 00:09:23 ID:eUxDKLB0
炎で自らを焼きながら、ところかまわず火を付ける「単眼の火病兵」ももれなく付いてきます。
921門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/19(金) 00:39:04 ID:oSI+6GeU
>>857
尻尾の端っこのほうですつな。
エグザクソンは色々とアニメにするには高いハードルが‥‥‥

>>858
少なくとも、一緒にお仕事をしたことは無いと思いますつけれども。
おいらは単なる一ヲタクであって、そっちの業界にはいませんですつたし。
コテハンのモトネタは同じで、それなりに関連あるもののはずですつけれども。

>>859
変なものだしますつよねえ。
まあ、AIKaはストラトス4あたりがそこそこ人気出たことで、再販すれば売れるだろう的な安易な香りがしないでもないですつけれども。
今見ると面白いんですつかしらん。

>>863
おいらも最初そう思いますつた(whhh

>>864
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

>>868
こういうものは、どうしてもピラミッド描きますつからねえ。
上辺が世界的に認められ、しかもその数がそれなりにあるからには。
それを支えている底辺が、それなりの数あるものなのですつよね、普通は。

>>870
噂には聞いてますつたけれども、これは‥‥‥(whhh

>>919
>>920
日本は情報3課も情報1課もないからえらいことに‥‥‥
922Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/01/19(金) 00:41:15 ID:Rkqujs4J
>892
 それをやると人件費は10倍以上かかるぞ?
 アニメは人手仕事だから、関る人が多くなれば制作費に直結しますからな。
923マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 00:53:47 ID:eUxDKLB0
もう少しだけ江戸時代が長ければ拝めたかもしれませんよ>浮世絵のパラパラ漫画
924三毛 ◆MowPntKTsQ :2007/01/19(金) 01:05:44 ID:SB1nQEgQ
>>923
葛飾北斎が描いてます>パラパラ漫画
925923:2007/01/19(金) 01:35:34 ID:eUxDKLB0
でっかい不勉強でした  orz
926マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 02:26:28 ID:gmCt6d/C
>>915
まだ会社だったんで実況には参加できなかったけど
推測するにレスの1/3くらいは「冨樫氏ね」だった悪寒。
927マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 08:36:08 ID:IwLv9xhQ
皇○の守護者・・・ 遅筆をうつすなよぉ
928マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 09:19:35 ID:e0tXUFx3
やたら枚数使ってどんなシーンも動かすよりも、動かす所と動かない所が
はっきり分かれてる日本アニメが俺は好きだな。

ところで、中国板に書こうかと思ったんだけど良さそうなスレが無かったんで
ここに書くわ。
今、中国との合作でアタッカー優を作ってるらしい。
はたして完成するかどうかは知らないけど。
929マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 11:43:50 ID:zJqY01yu
>アタッカー優
まっさきに、鍵をぶち壊し窓を割り進入路を確保したのち、
警察がきたら仲間を逃がすため真っ先に飛び掛る優を想像しちまった。
930マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 12:08:05 ID:5yQTDD/+
wikipediaで調べたら、

『アタッカーYOU!』(アタッカー・ユー)は、実話を基にした小津志津男による小説
『いま、白球は生きる 実録・イトーヨーカドー・バレーボール』を原作としたアニメ作品。

しらんかった。実話ベースだったのか。あれ。
931マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 12:25:03 ID:CxQTwt6x
アメリカとの合作なら
「ボトルアタッカーYOU」になるニカ?
932マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 12:38:33 ID:skNBva2p
イタリアだかフランスだかスペインだかどこかで、アタッカーユウが人気になって
かの国のプロバレーがメチャメチャ盛り上がったという話を聞いた事があるな。
933マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 13:28:20 ID:cpvfxLtM
アタッカーYOUでそこまで盛り上がれちゃうのか。

ときめきトゥナイトで吸血鬼が増えたという話は聞いたことないのに。
(まぁつい最近、ネコミミ吸血鬼がコスプレはしていたが)
934マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 13:30:16 ID:Cf0iDIx4
アニメの『ときめきトゥナイト』と言えば、最終回のEDだな。
935マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 13:44:57 ID:5yQTDD/+
>>933
> ときめきトゥナイトで吸血鬼が増えたという話は聞いたことないのに。
増えるかそんなもんw

スポーツの競技人口増加には、マンガ、アニメが特効薬ですね。

日本の競技人口を増やすだけでなく、ライバル国の競技人口まで
増やして競技レベル自体を底上げしてしまうので、諸刃の剣ですがw
936マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 13:47:37 ID:MObY8RC+
>>935
生臭い話だけれど、
経済面では海外への市場が開ける、
と考えることも出来る。

安い海外製品に国内市場を食い荒らされる方が
多そうな気もするけど。
937マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 14:21:02 ID:M6bLUCUs
>>935
「僕球」で一時期、前世の記憶を持ってるって人間が増えてた気がするw
938マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 14:33:23 ID:ZZvDqMsZ
> 日本の競技人口を増やすだけでなく、ライバル国の競技人口まで
> 増やして競技レベル自体を底上げしてしまうので、諸刃の剣ですがw
そういうさもしい考えはやめようぜ。
939マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 14:41:01 ID:ioVSUyAQ
スポーツに限らず、競争なんてのは、相手が多かろうと少なかろうと、
最後は自分自身との戦いなんだぜ、なんてな。
940マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 15:33:40 ID:Cf0iDIx4
>>937
それ何てムー民?

時々『シークエンス』の女子中学生心中事件を
『ぼく地球』と勘違いする人がいるから困るニダ。

まぁ、どっちも似たようなものだが。
941マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 15:51:22 ID:9tycCTXN
>>936
>安い海外製品に国内市場を食い荒らされる方が
>多そうな気もするけど。
実写ドラマ関連は、何かそういう気がして(ry
942マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 16:09:31 ID:wvVT+hqJ
元より国内ドラマ自体が全般的に大した品質じゃなかったから
それは問題ない。少なくとも視聴者側にとっては。

それにしてもERは一体いつまで続ける気なのだろうか
943マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 16:28:23 ID:Ju0AvThy
>>938
ウリナラの場合、強い弱い以前に
ス ポ ー ツ マ ン シ ッ プ が 欠 片 も 無 い
のが問題ですし。
944マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 17:15:36 ID:0xiX6qdl
>>932
イタリア。それとフランス。
イタリアのバレーボールがプロ化したのは、日本のアニメ(アタッカーYOU)がヒットしたので バレー人気が急速に高まったから。
945マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 17:34:33 ID:tzKQKh+8
>>942
メリケンは人気が無くなるまでドラマは続きます。
もう出たくないなら、転出届を出させるか(ドラマ中で)
死ぬしかない訳だ。
946半万年ロマー:2007/01/19(金) 18:02:40 ID:ek4IIywC
飴の番組で何が困るっていったら中途半端な話数で作るからビデオとか集めるのがめんどくさかった。
もう一度X−MENとかのアニメ日本語付きで出してくれんかね。

今更中古のビデオ探すのもダルイorz
947マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 18:21:42 ID:wNKMQRxE
ダラダラやってるといったらアンドロメダとか
・・・おまえら、ほんまに銀河連合の復興やる気あるんかと
948マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 18:23:26 ID:G+SNSFo3
>>928
でも最近のアニメはちと動かなさすぎだとは思う。
デジタル撮影とDVDの時代になってから、
静止画面が本当に静止してるから余計感じるのかもしれんが。
949マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 18:33:05 ID:SMAD5GmP
安心汁。後1シーズンだ。
ただし、DVDだが
950マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 18:43:16 ID:zJqY01yu
>>935
>> ときめきトゥナイトで吸血鬼が増えたという話は聞いたことないのに。
>増えるかそんなもんw

貴様ぁ、裸にマントの吸血鬼が増えなくてもいいというのか
951マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 19:11:52 ID:cpvfxLtM
そもそも、あの裸マントは、原作ファンにはものすごい不評だったんだよな。
だいたいランゼって典型的清純派キャラだし。
http://tinyurl.com/34neco
こっちは似合ってるが
952マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 20:42:38 ID:Gx1rK4nE
>>948
昔に比べて絵も話も複雑になってきてるのに資源はさほど変わらないからしゃーない。
ただゴールデンタイムの層の薄さは気になる。
953マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 21:22:59 ID:8oIafUTo
>>947
バビロン5はもっと評価されていいね。
CS以外の地上波放送予定は無いみたいで残念。

ま、我らの大執政官はアンドロアルファで戦い続けているし、
毎月読めるのでそっちで我慢汁。
954マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 21:34:17 ID:Ju0AvThy
>>952
っていうか放映本数、今の5分の1でも充分でしょ
955マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 22:08:52 ID:3Mc0tiAf
他スレから転載

2007年春・4月スタート予定【新】番組リスト

1 ●「おおきくふりかぶって」4月〜          2 ●「桃花月譚」春〜
3 ●「瀬戸の花嫁」 春〜               4 ●「ゼロの使い魔第二シリーズ」春〜
5 ●「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」春〜 6 ●「ヒロイック・エイジ」春〜
7 ●「ケータイ少女」春〜 8 ●「Darker than BLACK-黒の契約者-」4月〜
9 ●「CLAYMORE」春〜 10 ●「アイドルマスター XENOGLOSSIA」4月〜
11 ●「地球へ…」4月〜               12 ●「ブルードラゴン」4月〜
13 ●「一騎当千」春〜                14 ●「電脳コイル」4月〜
15 ●「ロミオ×ジュリエット」4月〜 16 ●「ぼくらの」4月〜
17 ●「エル・カザド」4月〜 18 ●「神曲奏界ポリフォニカ」4月〜
19 ●「ハヤテのごとく」4月〜            20 ●「流されて藍蘭島」 4月〜
21 ●「らき☆すた」4月らしい 22 ●「魔法少女リリカルなのは StrikerS」4月〜
23 ●「鋼鉄三国志」4月らしい 24 ●「かみちゃまかりん」4月〜
25 ●「風の聖痕」4月〜 26 ●「英國戀物語エマ 第二幕」4月〜
27 ●「ひとひら」春〜                28 ●「Devil May Cry」春〜
29 ●「スカルマン」4月〜              30 ●「REIDEEN」 3月〜
31 ●「MOONLIGHT MILE」 3月〜            32 ●「彩雲国物語」第2シーズン 4月〜
33 ●「精霊の守り人」4月〜             34 ●「天元突破 グレンラガン」春〜
35 ●「風の少女エミリー」4月〜 36 ●「セイントビ−スト〜光陰叙事詩天使譚〜」春〜
37 ●「大江戸ロケット」春〜             38 ●「ウエルベールの物語」春〜
39 ●「ラブ★コン」春〜               40 ●「true tears」春or夏〜
41 ●「怪物王女」春の可能性大

たとえ全部が見れる地域でも全部は見れないよ、5分の1でも充分だと思う。

956CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2007/01/19(金) 22:18:37 ID:PZjUs1Sx
しかもこれ4月スタートのみでそ?
継続もあるのにどうすれば……
957門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2007/01/19(金) 22:20:38 ID:oSI+6GeU
>>955
(´゚д゚`)チョ・・・

過労死者でますつよこれ。
作る側にも、見る側にも。
958マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 22:22:54 ID:wIhrP3qF
逆に考えれば、バラエティ・ドラマetcが高い金かかるわりに視聴率が取れないということか。

特に音楽番組とか…
959マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 22:30:20 ID:5IwasOR6
最近は銀魂でしかまともに釘宮分が摂取できてないんで、ゼロ2期は決定だな。
なのはさん3期は、ちとあやしいが。


つロケットガールは2月から
960日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/01/19(金) 22:33:11 ID:/wPI4vuP
チャグム、タンラ、バルサなんか微妙
961マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 22:51:25 ID:S6iUbTBE
>>957
2ちゃんねるとゲーム諦めないと、ニートでも全部見れない…
962マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:14:16 ID:r718T0BE
都会もんは贅沢じゃの〜
田舎はBS(アナ)、ジャンプ、サンデーゴールデン、竹Pくらいしか安定供給されんのに
せめてダイバスターくらい週2回放送でもして追い付いてくれんかの〜
963puku:2007/01/19(金) 23:17:05 ID:gt63v9a8
まともなんつくるれれれねいければそもそもやめれっがよいのに>アニ
かっせいいいい度たこうゆくても監督がどっでいもぜったにに捨てるケテーイのは精霊ガヂアンに大振り
964マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:17:54 ID:zgER0np7
瀬戸の花嫁ってのは、OPが小柳ルミ子なんだろうか?
CLAYMOREって、押し寄せるベトコン・NVAから基地を守る米海兵隊員の話ですね!

神山健治って絵が上手いなぁ。
965マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:19:03 ID:cpvfxLtM
ふ。

こっちは地方も地方だから、スカパーでキッズステーション、ANIMAX、
AT-X、おまけでカートゥーンネットワークと、アニメばっかしのチャンネル
加入してらい。(BSデジタルもある)

でも、なのはとふもっふはフジテレビのチャンネルで一挙放映とかやりやがって
リアルタイムに見てしまって寝不足に陥るわ録画は失敗するわ
DVDに焼いたのにデータが壊れて再生できなくなってるわふじこ
966マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:21:16 ID:ySww8NCd

>>955
全部見ることが出来る人間って、CSとBSデジタルが見られる
東京・千葉・神奈川・埼玉に居住している人間だけなんだろうな…


>>961
実況し続ければ2chも可能かも。
967マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:25:47 ID:mJm2SpR1
>>955
来期は面白そうなのがそろってますな。
とりあえず俺の期待。

・アイドルマスター XENOGLOSSIA
・電脳コイル
・Darker than BLACK
・ウエルベールの物語
・神曲奏界ポリフォニカ
・天元突破 グレンラガン

てなところか。
上の2つは特に期待。これのためにHDDレコ買ったんだからな。
968マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:40 ID:ZZvDqMsZ
電脳コイルいまだに制作スタッフ募集してなかったっけ?
制作弱いガイナもエヴァとグレン同時状態にならなけりゃいいがな
969マンセー名無しさん:2007/01/19(金) 23:44:04 ID:tJNHG+NB
トップ2同様尻すぼむ予感
970マンセー名無しさん:2007/01/20(土) 00:31:08 ID:oIKtjAwm
ガイナでグレン…

グレンダ?
971マンセー名無しさん:2007/01/20(土) 00:40:48 ID:2LSg61Ti
>>969
ああ、トップ2か・・・
あれが別段トップとかの続きでなけりゃ評価も変わったろうにな
972マンセー名無しさん:2007/01/20(土) 00:55:17 ID:eUTXArNP
春からもすごく多いのか……。作画のレベルが心配…けよりなとかけよりなとか。

再放送でゆーゆー白書見てるですよ…エンディングが日本語オンリーで、しかも綺麗…。

も少し本数減らしてクオリティあげて欲しい…。
とりあえず地球へ…に期待してもいいのかな?
作画悪かったら暴れそうだ…。
973マンセー名無しさん:2007/01/20(土) 01:01:21 ID:gcwVUi0e
974puku
970にゃやったら観ネイ事も無い

まじに屑作るっつしたらたへんなんでしじょ?(今のぎょかいならできる!できりうのだ!とっかはいわねっが良いw