【期限は】南北朝鮮核問題総合スレ15【2008年】
06年7月のミサイル試射、9月の核実験によって、安保理では、北への非難を行う決議が可決され、その決議をもとに、
日、豪を初め、スイス、EU、そして、アメリカによる禁輸措置リストが発表され、制裁が実行へと移されてきています。
中国からも、一時、送金停止、原油の禁輸などの措置を取られていたためか、6カ国協議に、また北朝鮮が感心を示してきたものの、
金融制裁解除、核保有国認定を求める北の代表に対して、米国どころか、日中からも冷ややかな視線が送られてしまい、
6カ国協議再開はほぼ決まったものの、日程までは決められずに、事前協議は終了してしまいました。
終いには、米国ヒル代表から、将軍様への期限付きの宿題を出されてしまう始末です。
事前協議に参加してなかった露は、協議にこそ参加してなかったものの、関係各国との協議を活発に行っているようです。
ところで、残った一カ国韓国は、事前協議に参加するため北京に代表を送ったものの、米中と活発に情報交換していた
日本とは異なり、協議不調についても、後になって知らされる始末で、完全に蚊帳の外に置かれたようです。
このような状態では、PSIでガツンと米国に宣言したはずのノム酋長は、その後のグダグダな上に、国内問題噴出で、
北の将軍様より先に、死に体の状態になっています。
日本国内では、数年前から始まった公安当局による、総連の不正輸出、軍事情報の入手などの不正行為への捜査が実を
結びつつあります。科研幹部夫人による医薬品の不正入手&不法持ち出し問題を足がかりにした、総連への強制捜査が
行われ、その次の日には、無許可での人材派遣を行った科研幹部の会社への捜索が行われ、関係資料の押収が進みました。
科研幹部の中には、北のミサイル試射及び核実験を前後して、北への入出国を繰り替えしていたものも居て、関連が注目されます。
ここは、ミサイルを初めとする、北の大量破壊兵器問題が飛び火した在日の北朝鮮関係者の動向までウオッチできるスレです。
また、最近、影が薄いですが、相変わらず、電波潤潤の某酋長派の動向もウオッチお願いします。
2 :
マンセー名無しさん:2006/12/05(火) 18:14:11 ID:TB5QyVOu
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
被爆集団広島人はどぶ川にでも入ってろw
3 :
モル:2006/12/05(火) 18:17:46 ID:MA1T/VEo
よう分断工作員!
>>1 スレ立て乙
>>2 どぶ川に入る資格すらない劣等ミンジョク乙
6者協議が流れたら北チョンとアメはどういう行動に出るんだろうな。
>>7 朝鮮商工会元幹部を逮捕 税理士法違反容疑 兵庫
2006年12月05日
在日本朝鮮兵庫県商工会の元幹部が無資格で税理士業務をしていたとされる事件で、兵庫県警は5日、同商工会阪神経理室
(兵庫県尼崎市)の元副室長で、会社員河英哲容疑者(36)=同県伊丹市荻野3丁目=を税理士法違反の疑いで逮捕した。
河容疑者は「違法と承知していた」と容疑を認めているという。県警は同日、神戸市中央区の同商工会など計7カ所を家宅捜索し、
書類など約300点を押収した。県警は、同商工会が組織的に無資格の税理士業務を繰り返していた疑いもあるとみて調べている。
県警外事課の調べによると、河容疑者は04年、税理士資格がないのに、同商工会に加盟する警備会社など数社からの求めに
応じ、法人税の申告書類を自ら作成するなどして税務署に提出、税理士業務をした疑い。
同商工会の金英俊理事長は「強制捜査は県商工会組織とはまったく関係ない。悪質で許し難い暴挙。不当な弾圧と人権侵害を
直ちに中止することを強く要求する」などとするコメントを出した。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612050069.html
>>9 【2006年12月6日】
総連系元職員を逮捕──税理士法違反容疑、北朝鮮に収益送金か
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下団体の税理士法違反事件で、兵庫県警外事課は5日、在日本朝鮮兵庫県商工会
元職員、河英哲容疑者(36)を同法違反容疑で逮捕した。容疑を認めている。
外事課は同日家宅捜索した同商工会本部(神戸市)など7カ所から書類やパソコンなど計約300点を押収。組織ぐるみで違法な
収益を上げ、北朝鮮に送金していた可能性もあるとみて分析を急いでいる。
調べによると、河容疑者は尼崎市にある同商工会阪神経理室に勤めていた2004年2月ごろ、税理士資格がないまま同商工会に
加入する警備業者など数社の法人税の税務申告書類などを作成。書類を税務署に提出するなどした疑い。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37039.html
|∀・).。oO( 新スレおめでとう あーんど 乙です
>>10 地道に来てますねぇw
|-`).。oO( 今までのお目こぼしがなくなるだけでもいいですね。
朝鮮中央通信が論評「日本が核問題解決を妨害」
2006/12/06 13:20
【ソウル6日聯合】北朝鮮の朝鮮中央通信は6日、6カ国協議の否定的な役割と題する
論評を通じ、「日本は朝鮮半島の核問題を長期化させ、軍事大国化の名分を掲げ、
果たせなかった大東亜共栄圏の夢を実現させようとしている。このような政治軍事的目的で
日本は、核問題の公正な解決をかたくなに妨害している」と強く非難した。
6カ国協議再開の合意から国際社会は会談の成果を期待しているが、日本だけ
はそうでないと指摘した。
中央通信はまた、日本はこれまで北朝鮮の核兵器は世界の安全に大きなリスクになるとし、
北朝鮮によるミサイルや核兵器保有の自衛的な役割を認めず、これを口実にミサイルの
防衛体系樹立を積極的に進め、核兵力の強化に力を入れたと強調した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006120600300
北朝鮮、経済発展に集中 核実験後に文書と韓国紙
【ソウル6日共同】韓国紙、東亜日報は6日、北朝鮮の朝鮮労働党が核実験実施直後に
幹部や一般市民の教育用に作成した文書で、核開発に成功したことで今後は経済発展に
集中すると宣言する一方、核保有国の地位を要求する姿勢を鮮明にしていたと伝えた。
同紙は、軍事優先の政策は維持しながら経済回復への努力を強調することで、水害や
食糧難などでくすぶる不満を抑える狙いがあるとみられるとしている。
北朝鮮に頻繁に出入りする人物が朝鮮労働党幹部から直接受け取った文書を、
同紙が入手したという。
同紙によると、文書では、核実験の成功で米国の脅威を除去できたとし「今後は経済発展に
総力を傾ける」と記載。「人民の生活が困難でも軍需工業に力を入れてきたことを、人民は
必ず理解してくれる」との金正日総書記の言葉も紹介した。
また「核保有は(ほかの)核保有国と追随勢力による袋だたきを覚悟しなければならない、
生きるか死ぬかの道だ」と、国際的な圧力や制裁が強まることへの覚悟を強調。
「敵対勢力はいや応なしに朝鮮(北朝鮮)とともに生きなければならない」とし、周辺国が
核保有国の地位を認めるよう要求している。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006120601000316
>>10 過去2回も医薬品持ち出す、北朝鮮当局の要請か
東京都内の在日朝鮮人女性(74)が多量の点滴薬などを貨客船「万景峰号」で北朝鮮に運ぼうとした事件で、女性が警視庁
公安部の事情聴取に「過去にも2回、平壌で医師をしている息子に頼まれて同じような医薬品を持って行った」と供述している
ことが5日、分かった。公安部は、北朝鮮当局が何らかの目的で大量の点滴薬などを確保するよう関係機関に指示していた
可能性もあるとみている。
この女性は都内の耳鼻咽喉(いんこう)科医(59)に点滴薬の譲渡を依頼。医師はこれに応じて今年5月初旬、医薬品販売業の
許可がないのに点滴薬60袋を譲り渡した疑いが持たれている。女性は点滴薬のほか、同様に譲り受けた肝臓治療薬120アンプルを
同月出港の万景峰号で個人使用目的の手荷物として持ち出そうとしたが、東京税関は量が多すぎるなどとして許可しなかった。 (07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061206AT1G0503E05122006.html >>12 ま、<丶`∀´>の御託は、別にいいけど、制裁がきき始めた?
ゲーツ国防長官誕生へ 段階的撤退の是非明言せず
【ワシントン5日共同】米上院軍事委員会は5日、解任が決まったラムズフェルド国防長官の後任に指名されたゲーツ元中央
情報局(CIA)長官の指名承認公聴会を続行、全会一致で指名に賛成した。6日の上院本会議で正式に承認され、新国防長官が
誕生する見通しになった。
ゲーツ氏は混迷するイラク情勢に関し、駐留米軍の撤退日程設定を否定するとともに段階的撤退の是非について「戦場の
状況による」と明言を避けた。また、北朝鮮の核実験を受けて、中国が北朝鮮に対し従来より強い姿勢を示したとして影響力に
期待感を表明した。
上院がゲーツ次期国防長官を異例の速さで承認することは、全米の世論を二分したイラク戦争の「溝」を克服、イラク情勢の
打開に向け米政府と議会が一致して取り組む姿勢の表れといえ、イラク政策見直しの流れが加速しそうだ。
公聴会でゲーツ氏は、超党派の「イラク研究グループ」が6日の提言に盛り込むとみられる段階的撤退に関し、現場の軍司令官の
意見をまず聞きたいと主張。撤退日程の明示については「(武装勢力に)どのくらい待てば良いか知らせることになる」と退けた。
北朝鮮による10月の核実験をめぐり、「日本はもちろん、中国ですらこれまでより強い姿勢を示した」と述べ、問題解決に圧力が
必要との考えを示唆する一方、「最善は外交の道」とし、6カ国協議の行方などを見守る姿勢を見せた。
さらにゲーツ氏はイラク情勢が今後1、2年で改善せず、イラクが混沌状態になることを最大の懸念と強調。イランやシリア、
サウジアラビア、トルコに言及し、中東地域で紛争が起きる恐れを指摘した。
2006年12月06日10時50分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20061206/20061206_001.shtml 実は、ラムたんよりも強硬派?
北朝鮮へ大型トラック不正輸出図り3人逮捕
境港署と米子署、神戸税関境税関支署は5日までに、北朝鮮に中古トラックを輸出するにあたって虚偽の申請書を作成した
などとして、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の容疑で、境港市湊町の貿易会社社長、松本進容疑者(45)、米子市大篠津、
元貿易会社従業員、南彰宏容疑者(46)▽同所、無職、三輪和博容疑者(55)の3人を逮捕した。
調べでは、松本容疑者らは今年3月、北朝鮮の商社から中古の20トントラックを輸出するよう依頼を受けた。トラックが松本
容疑者の会社の所有であるにもかかわらず、中国陸運局島根陸運支局に虚偽の所有者変更申請書を提出し、三輪容疑者の
所有と偽って輸出しようとした疑い。
外為法、輸出令によれば、大量破壊兵器の開発などに利用される恐れのある製品を、北朝鮮のような特定国に輸出するには
経済産業大臣に許可を申請しなければならない。トラックが許可申請しなければならない製品に該当したため、境税関支署から
相談を受けた境港署が調べたところ、虚偽申請が発覚した。
松本容疑者は中古品の売買に必要な古物営業許可を持っていなかったため、南容疑者の知り合いの三輪容疑者に名義を借りたらしい。
調べに対し、南容疑者と三輪容疑者は名義を偽ったことを認めているが、松本容疑者は容疑を否認している。
(2006/12/06 11:29)
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/sanin/061206/sni061206002.htm >>13 最近の、ウリナラ発の情報は・・・。
>>14 朝鮮総連系 商工会元職員を逮捕
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/06
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体の「在日本朝鮮兵庫県商工会」元職員による税理士法違反事件で、兵庫県警
外事課と生田署などは五日、税理士法違反の疑いで伊丹市荻野三、同商工会阪神経理室の元幹部(36)を逮捕した。容疑を
認めているという。
直接の逮捕容疑は、二〇〇四年初めごろ、税理士の資格がないのに尼崎市内の警備会社など数社の税務書類を作成した上、
尼崎税務署に提出するなど税理士業務を代行した疑い。
一方、同課などは、五日朝から行った同商工会など関係先七カ所の捜索で、関係資料やパソコンなど計約三百点を押収した。
元幹部は、このほかにも十社以上の同商工会加盟企業の税務代行を請け負っていたとみられ、同課などは、捜索で押収した
資料の分析を進め、余罪のほか、同商工会の関与の有無についても慎重に捜査する。
在日本朝鮮兵庫県商工会の理事長は「強制捜査は、個人の問題を意図的に商工会組織と関連付け、商工会が『犯罪団体』の
ようなイメージをつくることを目的とした政治的弾圧だ」とコメントを出した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000185288.shtml 違法行為しなきゃ、いいのに。
>>15 > 実は、ラムたんよりも強硬派?
北朝鮮に関しては強硬派なのかもしれない。
1994年の時は再処理を行う前に核関連施設への限定爆撃を主張していたりしていたから。
>>8 米国要求に反発、年内開催なしと北朝鮮 核6者協議
2006.12.06
Web posted at: 19:26 JST
- CNN/REUTERS
モスクワ――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発をめぐる6者協議の再開問題で、北朝鮮外交筋は6日、米側が受け
入れられない条件を突き付けたため年内もしくは予想し得る将来での会合は不可能との見方を示した。ロシアのインタファクス
通信が報じた。ロイター通信によると、この記事の発信は香港となっている。
協議再開をめぐっては今年11月下旬、米中朝の首席代表が北京で非公式会合を開き、協議の進め方や日程などで意見交換
している。米国はこの席で、北朝鮮が再開された協議で核関連施設の封鎖や核実験凍結などの宣言を求めたとの情報がある。
インタファクス通信によると、北朝鮮外交筋は北京での会合で米国が出した要求に言及。「結果的に、今年12月の交渉プロセスの
再開は不可能となり、米国の立場に変化がなければ、予知し得る将来でもない」と語った。
6者協議は昨年11月以降、米国がドル偽造疑惑などで打ち出した金融制裁に北朝鮮が反発、中断している。この間、北朝鮮は
複数の弾道ミサイル試射、地下核実験の実施など強硬措置に訴え、国連安保理の制裁決議も採択されている。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200612060027.html 六者協議がダメなら、制裁強化だわな。
小泉前首相、自民・山崎前副総裁と会談 「もう一度訪朝してもいい」と初めて意欲示す
自民党の小泉 純一郎前首相は、退陣後初めて、かつての盟友・山崎 拓前副総裁と1対
1で会談し、3回目の北朝鮮訪問に初めて意欲を示した。
小泉前首相は「日朝ピョンヤン宣言を確認し、朝鮮半島の非核化を実現するため、もう
一度、北朝鮮を訪問してもいい」と、初めて意欲を示した。
この会談は、小泉前首相から呼びかけたもので、都内の料理屋で、山崎前副総裁と2人
だけで行われた。
この中で、小泉前首相は「ピョンヤン宣言は生き返らせる。3回目のピョンヤン訪問を考
えてもいい。行くのはやぶさかではない」と述べ、再度訪朝して金正日総書記と会談し、
核問題などを前進させることに初めて意欲を示したという。
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00101611.html 山拓・・・
韓国で旧偽1万円札所持の男2人逮捕…中国で入手か
【ソウル=中村勇一郎】韓国の南大門警察署は6日、「聖徳太子」の旧1万円札の偽札582枚を所持していた韓国人の
無職の男(51)と中国の朝鮮族の男(43)の2人を偽造外国通貨輸入及び行使の疑いで逮捕したと発表した。
同署は中国で入手し、持ち込んだ可能性が高いと見て、調べている。
調べによると、2人は4日午後、ソウル市中区の韓国外換銀行本店の窓口で偽1万円札2枚を両替しようとした疑い。不審に
思った行員が同署に通報し、署員が2人の自宅などを捜索したところ、582枚の偽札が見つかった。本物より紙質が厚く、色が
薄いことなどから、調べた結果、すぐに偽札と判明したという。
2人は調べに対し、「偽札は中国遼寧省で朝鮮族から3000万ウォン(約360万円)で購入した」などと供述しており、同署で
詳しい入手ルートを追及している。
「聖徳太子」の偽札は今年8、9月に東京都内や福岡県内などでも計約2000枚が見つかり、金融コンサルタントの男(72)らが
逮捕・起訴されており、日韓の捜査当局で関連を調べている。
(2006年12月6日13時26分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061206i205.htm?from=main2 >>18 あの時、限定空爆しとけば、<*`∀´>もおとなしかったのかもしれないな・・・。
あ、それだと、酋長が登場してたか、わからないか・・・。
>>21 韓国の偽旧1万円札 北朝鮮製の可能性も<12/6 20:11>
韓国・ソウルの銀行で今月4日、偽の旧1万円札を両替しようとしたとして、男2人が逮捕された。押収された偽札は582万円分で、
北朝鮮製の可能性もあるとみられている。
逮捕されたのは、韓国人の男(51)と中国籍の朝鮮族の男(43)。2人は先月30日、中国・遼寧省で一枚当たり約5200円を
払って偽1万円札を手に入れ、不正に両替しようとした疑いが持たれている。しかし、印刷が黒っぽいことや手触りが異なること
からすぐに銀行員に見破られ、警察に通報された。
韓国では、去年も偽のドルや円がたびたび押収されている。入手先が中国と北朝鮮の国境に近いことや朝鮮族の男が事件に
絡んでいることから、警察は、偽札が北朝鮮製の可能性もあるとみて調べている。
ttp://www.news24.jp/72670.html >>20 最近の、山拓&加糖からのネタは、ウリナラ速報ネタよりも、あれだな・・・。
憲章やミャンマー問題討議 ASEAN会議始まる
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/06 20:36
【セブ(フィリピン中部)6日共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)は6日、フィリピン中部セブで高級事務レベルの夕食会を開き、
加盟国の行動規範となる「ASEAN憲章」やミャンマー問題などについて実質協議を始めた。11日にはASEAN、ASEANプラス3
(日中韓)の首脳会議を開催。プラス3では北朝鮮の核問題も取り上げる。13日の東アジアサミットでは、エネルギー安全保障
などが主要議題となる。
「憲章」については、加盟国の元閣僚らで構成する有識者会議がまとめた指針案を検討、首脳会議で憲章の内容に関する
宣言を採択する予定だ。
指針案は、ASEANがこれまで原則としてきた「内政不干渉」「全会一致」の見直しに言及。民主主義や人権を基本理念として
憲章に盛り込み、違反国に是正措置を課すことや一部議題での多数決の採用を提言、転換を迫っている。しかし、ミャンマーや
ベトナムなど一部の国が原則見直しに反発しているとされ、白熱した議論が展開されそうだ。
ミャンマー問題では、同国の新憲法の枠組みをつくる国民会議が年内に審議を終える見通しとなり、軍事政権は一連の会議の
中で新憲法制定に向けた日程について言及するとみられる。
昨年に続き2回目となる東アジアサミットでは、地域のエネルギー安全保障に関する宣言採択を予定。エネルギーの安定
供給や代替燃料の活用、資源節約に向けた取り組みについて話し合う。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000185694.shtml
>>16 不正輸出がらみ
北朝鮮に中古タイヤ輸出 舞鶴の貿易商ら4人逮捕
北朝鮮に無許可で中古タイヤを輸出したとして、京都府警組織犯罪対策2課などは6日、古物営業法違反(無許可営業)の疑いで、
京都府舞鶴市の貿易会社「サクラトレーディング」代表大谷幸夫容疑者(61)=舞鶴市森=と従業員ら計4人を逮捕した。
調べでは、4人は府公安委員会から古物商の許可を得ず、昨年11月2日から同年12月26日までに10回、京都市や新潟市の
業者2社から中古タイヤ計約480本(約95万円相当)を購入。舞鶴港で北朝鮮籍の船4隻に積み込み、売却した疑い。
大谷容疑者は容疑を認め「前科があるので許可を取れなかった」と供述。ほかの3人は否認しているという。
大谷容疑者は2004年ごろから、中古タイヤのほかバス、乗用車計数百台を北朝鮮に輸出していたという。
(初版:12月6日22時18分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006120601000614_National.html
>>24 読売ソース
大型中古タイヤ、北朝鮮に無許可輸出した貿易商ら逮捕
中古タイヤを無許可で売買、北朝鮮に輸出していたとして、京都府警組織犯罪対策2課と伏見署などは6日、同府舞鶴市の
自称貿易商大谷幸夫容疑者(61)ら4人を古物営業法違反(無許可営業)容疑で逮捕した。
調べによると、4人は府公安委員会の許可を得ずに古物営業を営み、昨年11月2日〜同年12月26日の間、10回にわたり、
国内の業者から買い受けた中古タイヤ計約480本を舞鶴港で北朝鮮籍の船に乗せて売却、輸出した疑い。
大半がトラック用などの大型タイヤだった。税関では当時、30万円以下の商品を手荷物として無許可で持ち出すことを認めており、
大谷容疑者らはこの制度を悪用。4〜200本ずつに分け、30万円以下の商品として申請していた。
大谷容疑者は容疑を認めているが、ほかの3人は「輸出はしたが、許可はあると思っていた」と否認している。
府警は大谷容疑者らが、大型バスなど、中古車100台以上も北朝鮮に違法に輸出していたとみて余罪を追及する。
(2006年12月6日22時47分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061206i215.htm
>>25 TBSソース
北朝鮮に中古タイヤ不正輸出、4人逮捕
京都府舞鶴市の元暴力団組員の男ら4人が、無許可で北朝鮮に古タイヤを輸出したとして逮捕されました。
古物営業法違反の疑いで逮捕されたのは、舞鶴市の貿易業者、「サクラトレーディング」の代表を名乗る元暴力団組員、
大谷幸夫容疑者や、自称・不動産業者の柴田定男容疑者ら4人です。
調べによりますと、4人は京都府公安委員会の許可を得ずに、昨年11月から12月にかけ、京都と新潟市内の業者2社から
中古タイヤ合わせて480本を買い、舞鶴港から北朝鮮に不正に輸出した疑いが持たれています。
大谷容疑者は別の恐喝事件や傷害事件の公判中で、容疑を認めているということですが、他にも中古車やバスを輸出していたと
みられていて、警察が追及しています。(07日04:30)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3441686.html 暴力団がらみ?
>>17 >>18 94年の北爆主張ソース来ました。
ゲーツ新国防長官、94年に「北の核施設破壊」論
■上院軍事委で「考え変えた」
【ワシントン=有元隆志】次期国防長官に指名されたロバート・ゲーツ元中央情報局(CIA)長官に対する5日の上院軍事委員会での
質疑で、ゲーツ氏が北朝鮮の核施設の破壊を主張していたことが取り上げられ、同氏が「考えを変えた」と、外交による問題
解決を強調する場面があった。
レビン上院議員(民主党)は、ゲーツ氏が北朝鮮の核開発危機が起きた1994年に書いた論文を取り上げた。同議員によると、
前年にCIA長官を退任したゲーツ氏は、段階的な制裁や自発的な武器禁輸は効果がないと指摘。「唯一の選択肢は、核兵器の
保有が増えるのを止めることだ」と、北朝鮮国内の使用済み核燃料の再処理工場の破壊を求めた。
同議員が「北朝鮮の核施設を攻撃すべきか」とただすと、ゲーツ氏は「北朝鮮への対処に関する考えを変えた。現時点で、
最善策は外交であることは明白だ」と述べた。そのうえで、ここ数週間の「中国や日本の対応に感銘を受けた」と述べ、特に
10月の北朝鮮の核実験に対し、中国が国連の対北朝鮮制裁決議に賛成するなど「強い対応」をとったことを前向きな動きとして挙げた。
(2006/12/07 08:32)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061207/usa061207001.htm なるほど、確かに強硬派ですね。
国連総会、13年連続で核軍縮決議案を採択
北朝鮮の核実験
【ニューヨーク=白川義和】国連総会は6日、日本などが提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を
賛成167、反対4(米、インド、北朝鮮、パキスタン)、棄権7の賛成多数で採択した。
決議には北朝鮮の核実験の非難も盛り込まれた。
日本提出の核軍縮決議採択は1994年以来、13年連続となった。決議の中で国名を特定して非難したのは今回が初めて。
米国は、決議に盛られた核実験全面禁止条約(CTBT)の署名、批准促進に反対する立場から今回も反対票を投じた。
棄権国は、中国、イスラエル、イラン、エジプト、キューバ、ブータン、ミャンマーの7か国。
(2006年12月7日11時34分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061207i104.htm 反対と棄権の面子がなかなか興味深い。
>>20 早速、否定されてやんの・・・
「小泉氏3度目の訪朝か」情報→小泉氏側は完全否定
--------------------------------------------------------------------------------
自民党の山崎元副総裁が6日夜に小泉前総理大臣と会談し、3回目の北朝鮮訪問を持ちかけたことが明らかになりました。
永田町では波紋が広がっています。
塩崎官房長官:「報道でしか聞いていないので、小泉前総理がどのような発言をしたのか、本人に聞かないとなんとも言えない」
山崎氏によると、小泉前総理に北朝鮮訪問を勧めたところ、小泉前総理は「平壌宣言を生き返らせたい」と述べて、3回目の
北朝鮮訪問に意欲を示したということです。しかし、小泉サイドは「そんなことは言っていない」と完全否定したうえで、「山崎氏は、
復権のために小泉前総理を使おうとしているだけだ」と不快感をあらわにしています。また、自民党幹部も、「意欲はあるのだろうが、
実際には難しい」との見方を示しました。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20061207123407 ニュース映像あり
>>30 >>29 山崎氏、小泉前首相に訪朝を要請
自民党の山崎・元副総裁が、小泉・前総理に対し、3度目の北朝鮮訪問を要請したことを明らかにしました。安倍総理の
外交姿勢をけん制する狙いがあると見られます。
「3度目の訪朝をされて、あなたの手で日朝関係を打開し、ひと肌脱がれたらどうかと申した。小泉氏は傾聴されたと
思っております」(自民党 山崎 拓 元副総裁)
山崎氏は、6日夜に会談した小泉・前総理に、日本と北朝鮮が対話できない状態になったと指摘し、3度目の訪朝を要請した
ことを明らかにしました。
Q.訪朝に意欲を示した?
「(山崎)拓さんに聞いてください」(小泉純一郎 前首相)
山崎氏は、小泉氏も訪朝に意欲を示したとしていますが、小泉氏は、話を聞いていただけと否定しました。
山崎氏の発言には、北朝鮮への圧力を重視する安倍総理の外交路線をけん制する狙いがあると見られます。(07日17:15)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3442161.html (ノ_-;)ハア…
>>23 首相8日フィリピンへ 中韓と首脳会談も
安倍晋三首相は東アジアサミットや中国、韓国などとの首脳会談に臨むため、8日から6日間の日程でフィリピンのセブ島などを
訪問する。中韓両国との首脳会談で「関係改善」をアピールするほか、オーストラリアと経済連携協定(EPA)締結に向けた
交渉入りを合意する。
11日の日中首脳会談では、温家宝首相の来年春の訪日で合意する見通し。韓国の盧武鉉大統領も交えた日中韓首脳会談では、
北朝鮮の核問題などについて意見交換する。首相は一連の首脳外交で成果を挙げ、郵政造反組の自民党復党などで低下した
求心力回復を目指す。
東アジアサミットは13日に開かれ、日本は共同文書に北朝鮮へ核放棄を迫る文言を盛り込むよう参加各国に働き掛ける。
11日の東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議、12日の日・ASEAN首脳会議でも、北朝鮮の核問題や
日本人拉致事件の全面解決に協力を要請する。オーストラリアとのEPAは、日本にとって農業大国との初交渉となる。
首相は8日に政府専用機でマニラに向かい、9日にフィリピンのアロヨ大統領と会談。10日にセブ島へ移動する。
(初版:12月7日20時26分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006120701000632_Politics.html
>>31 小泉前首相が日朝正常化になお意欲 山崎氏明かす
2006年12月07日20時37分
自民党の山崎拓安全保障調査会長は7日、東京都内での講演で、停滞している日朝国交正常化交渉について小泉前首相が
「日朝平壌宣言に従って、6者協議を通じて核開発を阻止し、核ミサイルの凍結をやることを前提に正常化をやりたい」と語った
ことを紹介。小泉氏が正常化に意欲を持ち続けているとの見方を示した。
山崎氏は6日に小泉氏と会談。その際、山崎氏が日朝関係打開のため、3度目の北朝鮮訪問を持ちかけたという。山崎氏は
講演で「前首相は『可能であれば』ということで肯定したと思う」と語った。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612070330.html テレ朝は否定的なソースだったが・・・
開城事業は外貨供給源 米特使、韓国に改善要求
【ニューヨーク7日共同】北朝鮮人権問題に関する公開討論会(米国連代表部主催)が7日、
国連本部で開かれ、同問題を担当するレフコウィッツ米大統領特使は、韓国の北朝鮮への
経済協力事業である開城工業団地について、金正日体制への外貨供給源になっている
恐れがあると述べ、韓国政府に改善を要求した。
北朝鮮の核実験を受けた安全保障理事会の制裁決議採択後、韓国は同団地の開発継続を
決めたが、労働者への賃金が北朝鮮当局を通じて支払われていることなどから、事業の
在り方を見直すよう明確に求めた。
レフコウィッツ特使は賃金の支払い方法や労働条件を監視する仕組みが欠如している現状では
「韓国政府は北朝鮮の(金正日)体制に外貨獲得源提供の手助けをする危険を冒している」と明言。
その上で、開城工業団地への当事国以外の国からの立ち入り監査や労働者への聞き取り調査を
可能にする仕組みをつくるよう要求。「太陽政策(包容政策)を口にするなら太陽の光が差し込むように
すべきだ」との表現で、事業の透明度を高めるよう求めた。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006120801000162
米政府、北朝鮮に核放棄の「具体的な見返り支援策」・米紙
【ワシントン支局】6日付米紙ニューヨーク・タイムズは、米政府が北朝鮮に核放棄に対する見返りとして、経済やエネルギー
分野などで具体的な支援策を提示したと報じた。6カ国協議再開に向け11月に北京で開かれた北朝鮮、中国との3カ国協議で
北朝鮮に伝えたという。米当局者の話として報じた。
同紙によると、米国が示した経済支援策の中には、北朝鮮への金融制裁解除に向けた打開策や、米国、日本、韓国による
食糧支援なども含まれている。2005年9月の6カ国協議声明に比べ、内容や実施時期などで踏み込んだ内容だったもよう。北京での
3カ国協議に同席した米当局者は「北朝鮮側は米国側の提案に熱心に耳を傾けていた」と語ったとしている。
チェイニー副大統領ら強硬派の反対で、ブッシュ政権はこれまで具体的な見返り措置の提示を避けてきた。 (00:34)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061207AT2M0702707122006.html 拉致まで解決したら、援助もありかもしれんが・・・。
麻生外相 シンガポール外相と意見交換<12/8 2:05>
シンガポールを訪れている麻生外相は7日、ジョージ・ヨー外相と会談し、北朝鮮の核問題などについて意見交換した。
会談では麻生外相が、北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議の再開に向けた現状を説明した上で、北朝鮮への制裁を決めた
「国連安保理決議の着実な履行が大切だ」と述べた。
これに対し、ヨー外相は、シンガポールとしても北朝鮮問題を重視する立場を示し、「拉致の問題についても日本の立場をよく
理解している」と、解決に向けて協力する姿勢を示した。
また、ヨー外相は、安倍首相が就任直後の10月に中国を訪問したことについて、「父親と母親の仲が良くなり、我々東南アジアの
国々は子供たちとして喜んでいる」と述べ、日本と中国を東南アジア地域の両親だと位置づけて、日中関係の改善を歓迎した。
ttp://www.news24.jp/72751.html
>>34 韓国、北朝鮮支援のコメと肥料2割増・来年度予算
【ソウル=峯岸博】韓国政府が来年度予算編成の焦点である北朝鮮関連予算について、コメと肥料支援をともに2割強増額し、
総額も例年に比べて高水準だった今年度並みとする案をまとめたことが7日分かった。統一省が明らかにした。ミサイル発射や
核実験強行にもかかわらず、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権下で来年度も南北融和政策を継続する姿勢を明確にした。
韓国政府は北朝鮮関連予算案を国会に既に提出し、年内の成立を目指す。野党第一党ハンナラ党は「国際社会が北朝鮮への
制裁に乗り出す中で、大規模な対北支援計画は問題だ」と反発し、予算削減を要求している。 (07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061208AT3K0700F07122006.html ┐(´д`)┌
>>19 6カ国協議年内に固執せず 米国務省報道官
【ワシントン=有元隆志】マコーマック米国務省報道官は7日の記者会見で、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議の再開
時期について、「今月中に開催できることを希望しているが、今月中にやろうと押し進むつもりはない」と語り、必ずしも年内開催には
こだわらない考えを示した。協議開催をめぐる米朝間の調整難航が背景にありそうだ。
11月末に中国・北京で開かれた米国と北朝鮮の協議で、北朝鮮側がヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が示した
核兵器放棄などの提案を拒否したとの報道について、マコーマック報道官は「何も聞いていない」としたうえで、「北朝鮮はヒル
次官補や中国から聞いたことを、じっくりと時間をかけて検討していると思う」と述べた。
また、北朝鮮が韓国内に米国の核兵器が存在すると主張していると伝えられることに関しては、「朝鮮半島に核兵器はなく、
北朝鮮を核または通常兵器で攻撃、侵略する意図はないと確約してきた」と否定した。
6日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米朝協議で、ヒル次官補は北朝鮮の金桂寛外務次官に対し、核兵器放棄と
引き換えに、日米韓3カ国による食糧支援など経済、エネルギー支援を提案した。北朝鮮側が強く求めている金融制裁の解決に
向けた協議にも応じる意向を示したという。
米朝協議に出席した米政府当局者は同紙に対し、「彼らは熱心に聞いていた。(提案を)われわれから聞けてうれしいと言っていた」と述べた。
北朝鮮は10月9日に核実験を行ったが、その後中国の説得で、10月末に6カ国協議への復帰に同意していた。
(2006/12/08 10:10)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061208/usa061208001.htm
>>26 >>14 税関で7日から16日まで特別警戒〜北朝鮮対応措置も厳格に
(12月8日付け)
函館税関釧路支署紋別出張所(高野敏行所長)は6日から15日までの10日間、密輸取り締まりを目的にした年末特別警戒を
実施している。
「許しません白い粉、通しません黒い武器」がキャッチフレーズ。広く市民からの情報を求めながら警戒に当たる。特に12月は
年末・年始の消費需要を見越して輸出入貨物などが増加。これに便乗した密輸事犯も多くなることが予想されていて、同出張所では
貿易船などの取り締まりを強めている。
不正薬物の乱用や銃砲類による凶悪事件などが市民の平穏な日常生活を脅かす重大な脅威を与えていることから、税関では
社会悪物品の水際での摘発を最重要課題として取り組んでいる。
昨年の函館税関管内(北海道、青森・秋田・岩手県)では千歳空港で覚せい剤が、紋別港で大麻がそれぞれ摘発された。
今年も稚内港で大麻などの密輸入事犯が摘発されている。
また北朝鮮による核実験への対応措置として北朝鮮籍の船舶の入港禁止措置や輸入禁止措置、輸出制限措置などの閣議
決定を受けて税関でも厳しい目を向けている。
同出張所では密輸情報などについて広く市民の理解を呼びかけるとともに、情報の提供を求めている。連絡はフリーダイヤル
0120-461-961へ。
ttp://www.minyu.ne.jp/digitalnews/061208_1.htm
米、韓国など6カ国の港に核物質探知機
【ワシントン支局】米国の国土安全保障、エネルギー両省は7日、韓国など6カ国の港に米国行きの貨物を検査するための
核・放射性物質探知機を設置すると発表した。来年初めに検査を開始する。核兵器や放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」の
流入を防ぐのが目的としている。
探知機を設置するのは韓国・釜山港のほかパキスタン、ホンジュラス、英国、オマーン、シンガポールの各国の主要港。
釜山港への設置は北朝鮮をけん制する狙いがあるとみられる。検査は現地国の係官が実施するが、探知結果は瞬時に
国土安全保障省と現地国の双方の当局者に送られる仕組み。
チャートフ国土安全保障省長官は「このプログラムで(核・放射性物質の)世界的な供給網の安全を確保し、テロリストによる
悪用を防ぐことができる」と強調した。費用は約3000万ドル(約34億5000万円)。 (14:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061208AT2M0800708122006.html 南に対する牽制の意味もあったりして・・・。
辞任相次ぎライス氏苦悩 後任人事が試金石
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/08 16:21
【ワシントン8日共同】ブッシュ米政権の外交の屋台骨を支えてきた高官の辞任が相次ぎ、ライス国務長官が頭を悩ませている。
既に空席の国務副長官に加え、国務省顧問、国連大使が相次いで辞意を表明。政策見直しが進むイラクに加え、イラン、北朝鮮など
難題が山積する中、後任人事は政権の残り任期2年の外交姿勢を占う試金石となりそうだ。
4日にブッシュ大統領に辞任を認められたボルトン国連大使は、政権1期目に軍備管理・国際安全保障担当の国務次官として
イラク批判の先頭に立つなど、ブッシュ政権の単独主義外交を象徴する「顔」だった。
11月に辞任を表明したのはゼリコー国務省顧問。ライス長官とはドイツ統一に関する共著もある「親しい友人」(同長官)で、
長官の知恵袋として北朝鮮政策などに独自の提言をしてきた。大学への復帰や子供の進学を辞任理由にしているが、ブッシュ
政権の外交姿勢に不満を持っていたとされ、長官は貴重な側近を失うことになった。
対中政策などに取り組んだゼーリック前国務副長官は7月に辞任、証券大手ゴールドマンサックスに移ったが、副長官ポストは
5カ月たった今も空席のまま。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000187185.shtml
>>37 脱北者の7割以上、PTSD症状訴え
【ワシントン=坂元隆】米民間団体「北朝鮮の人権のための米委員会」は7日、北朝鮮からの避難住民(脱北者)約1300人と
面接調査を行った結果を発表、脱北者の7割以上が心的外傷後ストレス障害(PTSD)を思わせる心理的苦痛を訴えていることが
明らかになった。
調査は2004年に瀋陽など中国の北朝鮮国境に近い地域に住む脱北者を対象に行われた。それによると、なんらかの不安感を
訴える人が約98%、物事に集中できなくなったと答えた人が約85%にのぼるなど大多数の人が心理的な問題を抱えている。
調査を行った「委員会」では北朝鮮を脱出する際やその後の逃亡生活で経験したつらい出来事が原因だと分析している。
調査は、脱北者の北朝鮮にいたときの食糧事情についても尋ねているが、北朝鮮は国際社会から大規模な人道的食糧支援を
受けてきたにもかかわらず、40%が食糧支援の存在自体を知らず、96%が「自分は支援の恩恵をこうむったことがない」と
答えている。大多数の脱北者は食糧支援で利益を受けているのは軍部だと述べている。
(2006年12月8日19時29分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061208i312.htm
スパイ罪で野党幹部ら起訴 韓国、北朝鮮に機密情報
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/08 20:09
【ソウル8日共同】韓国の野党、民主労働党の幹部、元幹部らによる北朝鮮への情報提供事件を捜査していた検察当局は8日、
提供された情報に国家機密が含まれていたとして、国家保安法のスパイ罪で5人を起訴した。
検察によると、5人は金正日総書記に一心で仕えるとの意味の「一心会」という組織を結成。工作員との接触や電子メールを
通じ、在韓米軍基地の移転や米韓自由貿易協定(FTA)締結に反対する市民団体などの動きを反米運動に利用せよと北朝鮮
から指令を受けたほか、韓国の政界動向などを報告していた。
同党は、親北朝鮮派と批判勢力の内部対立を抱える。北朝鮮に伝えた情報の中には、10月末に訪朝した同党代表団の特定の
人物が北朝鮮に批判的として「注意せよ」と伝えたものもあった。
5人のうち米国市民権を持つ実業家(44)が同党の元中央委員(43)ら4人を情報収集役に使い、「一心会」の下に「先軍政治
同志会」などの名の下部組織結成も図っていたという。
5人は韓国の民主化闘争の中心となった「386世代」と呼ばれる学生運動出身者ら。政府や与党ウリ党の中核を構成する
世代で、事件が政権に波及する可能性も指摘されていた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000187339.shtml
金英男さんの母親ら 再会求め、協力を要請<12/8 22:20>
拉致被害者・横田めぐみさんの夫・金英男さんとの再会を求め、韓国に住む母親らが8日、「韓国赤十字」に協力を要請した。
金英男さんの母親・崔桂月さん(82)らは、韓国赤十字・韓完相総裁と面会し、「できるだけ早く北朝鮮を訪問して、英男さんに
会いたい」という希望を伝え、赤十字に協力を要請した。これに対して、韓総裁は、「今は南北関係がこう着状態に陥っているが、
時期が来れば解決できると思う」と答えた。
英男さんと韓国の家族は、今年8月に北朝鮮で開かれる予定だったアリラン祭で面会することになっていたが、北朝鮮の
ミサイル発射実験で情勢が流動的になり、祭りが中止されたため、2度目の面会は果たせていない。
ttp://www.news24.jp/72819.html な〜んか・・・、また人情劇?とか、思ってしまうわけだが。
6か国協議再開、今月中旬で調整…米政府筋
【ワシントン=坂元隆】米政府に近い筋は8日、読売新聞に対して、6か国協議が18日の週に北京で再開されると述べた。
同筋は「協議はおそらく16日に始まる。少なくとも、18日の週に協議が実施されるのは米政府の了解事項だ」と述べた。
外交筋も「月内再開の可能性は否定できない」と話している。
米首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補は先月末に北京で北朝鮮首席代表の金桂寛・外務次官と会談し、金融制裁
問題や食糧支援などを6か国協議の枠内でとりあげることなどを条件に、協議再開に際して北朝鮮が核実験場の封鎖や国際
原子力機関(IAEA)要員の核施設査察などに応じるよう求めていた。
(読売新聞) - 12月9日3時17分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061209-00000001-yom-int
対北朝鮮制裁、全面禁輸を検討 入港制限強化も 政府
2006年12月09日08時00分
北朝鮮に対する新たな追加制裁措置として、政府が全面的な輸出禁止措置などを検討していることが8日分かった。現在の輸出
制限は国連安保理決議に基づき、牛肉や貴金属など24品目の「ぜいたく品」や大量破壊兵器関連物資に限られているため、全面
輸出禁止で北朝鮮への圧力をさらに強化する狙いがある。
政府は外為法と特定船舶入港禁止特措法の枠内で追加できる制裁措置を検討していた。その結果、すべての品目の輸出禁止
に加え、現在はすべての北朝鮮籍船舶の入港を禁止している入港船舶制限を「北朝鮮に寄港したすべての船舶の入港禁止」と
拡大することも可能と判断している。
また、人の移動制限についても、現在の「北朝鮮籍者の原則入国禁止」「在日北朝鮮当局職員の北朝鮮を渡航先とした再入国
の原則禁止」から「在日朝鮮人の北朝鮮を渡航先とした再入国の原則禁止」に広げることを検討している。
一方、自民党も8日、北朝鮮など外国政府が関与した疑いがあるマネーロンダリング(資金洗浄)について、金融取引そのものを
閣議決定で禁止する「新金融制裁法案」の素案をまとめ、条文化の作業に着手した。
現在の外為法では、規制の対象となる金融取引は海外への送金のみ。素案では日本国内での銀行間の送金や預貯金の払い
戻しも禁止の対象に広げることを想定しており、月内にも条文化の作業を終え、来年の通常国会での成立を目指す方針だ。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1209/002.html
6か国協議 16日再開で調整
アメリカ政府は、中断したままとなっている北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議が、
今月16日にも再開する方向で各国との調整が行われていることを明らかにしました。
アメリカ国務省のマコーマック報道官は8日の記者会見で、6か国協議の再開について、
「まだ公式に発表できる段階にはないが、年内、早ければ来週中にも協議を再開できる
可能性があると認識している」と述べました。
アメリカ政府は、ポールソン財務長官が率いる形で、中国との1回目の戦略経済対話を
北京で今月14日と15日に行うことにしています。
このため、6か国協議は、この戦略対話を妨げることのないよう、16日に再開することを
念頭に置いており、国務省の当局者は、NHKの取材に対し「16日は可能性がある」と
認めました。
6か国協議が再開されれば、去年の11月以来、およそ1年ぶりとなります。アメリカ政府は、
次の6か国協議では核の放棄に向けた具体的な成果を得る必要があるとして、先月の
事前の話し合いでも、北朝鮮に戦略的な決断を強く求めてきました。
関係筋によりますと、今回、北朝鮮がどのような回答を示すかの明確な見通しは立って
いないということですが、再開される協議では、すべての核と核開発計画を放棄するとした
去年9月の共同声明の取り扱いなどをめぐって、厳しいやり取りが予想されています。
12月9日 11時3分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/09/k20061209000058.html
北朝鮮を非難、経済協力も確認 日比首脳会談
【マニラ=大谷次郎】フィリピンを公式訪問中の安倍晋三首相は9日午前、アロヨ大統領とマニラのマラカニアン宮殿で会談した。
経済協力やエネルギー協力などで意見交換を行い、共同声明「親密な隣国間の包括的協力パートナーシップ」に署名。この中で、
北朝鮮のミサイル発射や核実験を非難し、核兵器と核計画の完全放棄を求めていくことを確認した。
会談で両首脳は、最近の朝鮮半島情勢に「重大な懸念」を表明し、北朝鮮のミサイル発射と核実験を非難。国連安全保障
理事会の決議や6カ国協議の共同声明に従って核廃棄に向けた具体的な行動をとるように求めた。また、安倍首相は北朝鮮に
よる日本人拉致事件にも言及した。
経済協力の分野では、日比経済連携協定(EPA)の早期発効に向けて努力することで一致。日本は、洪水被害の緩和に
向けた河川改修事業に対し、85億円の円借款などを実施することを表明した。このほか、エネルギー分野での協力を約束。
政治と安全保障・防衛の両分野での対話の重要性も確認し、人的交流の拡充策についても協議した。
(2006/12/09 12:56)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/061209/skk061209000.htm
世論調査 北朝鮮に高い関心
内閣府が行った外交に関する世論調査によりますと、北朝鮮の核やミサイルの開発に
関心があると答えた人が去年より大幅に増えたほか、拉致問題に関心がある人も
9割近くにのぼり、北朝鮮の問題への国民の強い懸念をうかがわせています。
この調査は、内閣府がことし10月5日から15日まで、全国の20歳以上の男女3000人を
対象に行い、57%の人から回答を得ました。
この中で、北朝鮮について関心のあることを聞いたところ、
▽「拉致問題」と答えた人が去年とほぼ同じ87%で、最も多いのに続いて、
▽「核問題」が80%と去年に比べて16ポイント増え
▽「ミサイル問題」が72%と20ポイント増えました。
北朝鮮は、この調査の期間中に核実験を行っており、外務省は「核実験やことし7月の
ミサイル発射を受けて、国民の関心がいっそう高まったのではないか。拉致問題もまだ
解決しておらず、依然として北朝鮮への関心は高い」と話しています。
一方、中国と韓国への親近感について尋ねたところ、「中国に親しみを感じる」と答えた人は、
去年に比べて2ポイント増えたものの34%と過去2番目に低くなっており、「親しみを感じない」は
62%でした。
また、「韓国に親しみを感じる」と答えた人は、去年に比べて2ポイント減って49%、
「親しみを感じない」と答えた人は47%でした。
12月9日 19時19分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/09/k20061209000139.html
北朝鮮核廃棄、米は「ブッシュ政権内」求める
2006年12月09日08時01分
米政府高官は7日、北朝鮮の核問題をめぐって先月末に北京で行われた米朝協議で、米政府がブッシュ政権の任期内に
核廃棄を完了する必要があるとの考えを示したことを明らかにした。朝日新聞の取材に答えた。北朝鮮は軽水炉提供などを
求める立場を繰り返したという。
高官によると、核廃棄に向けた早期の具体的措置として「寧辺の原子炉などの核施設の停止」「国際原子力機関(IAEA)の
査察受け入れ」「すべての核計画の申告」を求めた。核施設については解体への第一歩との位置づけを明確にするため、「凍結」
とはせず、「停止」とした。また、「信頼醸成措置」として核実験場の閉鎖なども求めた。
こうした措置は核放棄の第一段階との位置づけで、同時に最終的な核放棄に向けた取り組みの時期的めどを示すように
求めているという。高官は「我々は次の政権に持ち越すことは考えていない」と強調した。
核放棄に応じた場合の北朝鮮への見返りとしては、米国による事実上の対北朝鮮金融制裁を取り上げる作業部会設置のほか、
昨年9月の6者協議共同声明で示された経済協力やエネルギー支援などの措置が「すべて可能になる」と説明したという。協力の
具体的中身については踏み込まなかった。一方、受け入れを拒んだ場合には、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議に基づく
措置など、締め付け策を強化する考えを明確にした。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612080391.html
>>36 北朝鮮核問題で意見交換 日中外相会談
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/09 10:43
【セブ(フィリピン中部)9日共同】麻生太郎外相は9日午前(日本時間同)、中国の李肇星外相とフィリピン・セブ島で会談した。
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に向けた連携を確認、麻生氏は北朝鮮に対する働き掛けへの期待を表明する見通し。
中国は6カ国協議の年内開催に強い意欲を示しているが、麻生氏は「再開には核放棄に向けた道筋など具体的な成果が
必要」との日米の立場を伝えるとみられる。
日中関係では歴史共同研究について有識者委員会の年内立ち上げを目指して詰めの作業を急ぐことを確認。胡錦濤国家主席、
温家宝首相の訪日問題や東シナ海のガス田開発問題も議題となる。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000187714.shtml
>>51 実務的な態度で協議進展を 中国外相、6カ国協議で
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/09 11:00
【セブ(フィリピン中部)9日共同】中国の李肇星外相は9日、同国が北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を16日に開催すると
各国に提案したことに関し「(早期再開に向けて)各国が実務的な態度で臨み、昨年9月の共同声明実現に向け努力し、協議が
進展することを希望する」と述べた。滞在先のフィリピン・セブ島のホテルで共同通信などに語った。
李外相は、16日の再開については「公式の発表を通さなくてはならない」と確認を避けつつ「やらなくてはいけない多くの
準備がある」と述べた。
また、来春に温家宝首相が訪日する可能性については「現在(日本側と)協議中だ」と述べた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000187816.shtml
>>46 >>39 いわきで密輸出入取締対策協議会
2006年12月09日 13時55分
横浜税関福島地区密輸出入取締対策協議会は、このほどいわき市のホテルサンルートいわきで開かれ、出席者が密輸出入の
取り締まりに向けて情報交換した。
横浜税関、福島地検、県警、海上保安部などから28人が出席した。
会長の藤川一馬横浜税関小名浜税関支署長が近年の密輸ルートの多様化などを挙げ「水際での取り締まりを一層強化して
いきたい」とあいさつした。
樫村英昭横浜税関調査部長が北朝鮮への制裁措置について「関係機関が厳格な対応を進めていかなければならない」と述べた。
各関係機関の代表者らは薬物や銃器などの密輸事犯の発生状況や取り締まり状況などを報告するとともに対策について
意見を交わしていた。
横浜税関によると「近年は空港や地方港などから巧妙な手口で薬物を密輸する傾向がみられる」としている。
ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20061209135500a4a4a4efa4
覚せい剤密輸、北朝鮮の「国家関与」報告
タイで開かれた薬物犯罪対策を協議する国連の国際会議で、警察庁は「北朝鮮が覚せい剤密輸事件に国家的に関与した」と
する報告をし、同国の薬物犯罪に関する情報交換の必要性を強調した勧告案と併せて全会一致で採択された。
警察庁の漆間巌長官が7月、同国の国家関与を明言したが、同庁が国際的な公の場で言及したのは初めて。各国の利害が
絡む国際会議で、特定の国を批判する勧告の一本化は難航するケースが多いだけに、警察庁は「今後、北朝鮮による薬物
犯罪の取り締まりに各国の協力が得やすくなった」としている。
会議は11月14〜17日、バンコクの国連会議センターで開かれた国連薬物犯罪事務所(UNODC)の「アジア太平洋地域
薬物取締機関長会議」。中国や韓国など約30の国・地域が参加し、日本からは警察庁や海上保安庁の幹部らが出席した。
一方、会議に参加していなかった北朝鮮は、警察庁が報告をした翌日の会議の冒頭、在バンコク大使館員ら2人が会議事務局に
要請して急きょ出席し「わが国は法治国家であり、薬物犯罪を厳しく取り締まっている。日本こそもっと取り締まるべきだ」と報告を
批判する演説をしたという。
[2006年12月9日14時10分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061209-128076.html 一方、会議に参加していなかった北朝鮮は、警察庁が報告をした翌日の会議の冒頭、在バンコク大使館員ら2人が会議事務局に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
要請して急きょ出席し「わが国は法治国家であり、薬物犯罪を厳しく取り締まっている。日本こそもっと取り締まるべきだ」と報告を
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
批判する演説をしたという。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>54 覚せい剤密輸 北朝鮮が国家的関与 警察庁が国際会議で報告・採択 2006/12/09 14:17
タイで開かれた薬物犯罪対策を協議する国連の国際会議で、警察庁は「北朝鮮が覚せい剤密輸事件に国家的に関与した」
とする報告をし、同国の薬物犯罪に関する情報交換の必要性を強調した勧告案と併せて全会一致で採択された。
警察庁の漆間巌長官が七月、同国の国家関与を明言したが、同庁が国際的な公の場で言及したのは初めて。各国の利害が
絡む国際会議で、特定の国を批判する勧告の一本化は難航するケースが多いだけに、警察庁は「今後、北朝鮮による薬物
犯罪の取り締まりに各国の協力が得やすくなった」としている。
会議は十一月十四−十七日、バンコクの国連会議センターで開かれた国連薬物犯罪事務所(UNODC)の「アジア太平洋
地域薬物取締機関長会議」。中国や韓国など約三十の国・地域が参加し、日本からは警察庁や海上保安庁の幹部らが出席した。
警察庁は禹時允(ウーシユン)被告(59)=東京地裁で公判中=らが二○○二年、日本海で実行したとされる密輸事件や、
別グループによる一九九八年と二○○○年の密輸事件を報告。
押収した覚せい剤の成分が一致するという鑑定結果などを挙げ、○一年の不審船事件で沈没した工作船も覚せい剤密輸に
関与していた可能性が高いことなどを指摘し「一連の密輸は北朝鮮が国家的に関与している」と結論付けた。
一方、会議に参加していなかった北朝鮮は、警察庁が報告をした翌日の会議の冒頭、在バンコク大使館員ら二人が会議事務局に
要請して急きょ出席し報告を批判する演説をしたという。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061209&j=0022&k=200612091729
>>55 覚せい剤密輸に北朝鮮が関与
警察庁、国際会議で報告
タイで開かれた薬物犯罪対策を協議する国連の国際会議で、警察庁は「北朝鮮が覚せい剤密輸事件に国家的に関与した」
とする報告をし、同国の薬物犯罪に関する情報交換の必要性を強調した勧告案と併せて全会一致で採択された。
警察庁の漆間巌長官が7月、同国の国家関与を明言したが、同庁が国際的な公の場で言及したのは初めて。各国の利害が
絡む国際会議で、特定の国を批判する勧告の一本化は難航するケースが多いだけに、警察庁は「今後、北朝鮮による薬物
犯罪の取り締まりに各国の協力が得やすくなった」としている。
会議は11月14−17日、バンコクの国連会議センターで開かれた国連薬物犯罪事務所(UNODC)の「アジア太平洋地域
薬物取締機関長会議」。約30の国・地域が参加し、日本からは警察庁や海上保安庁の幹部らが出席した。
警察庁は、禹時允被告(59)=東京地裁で公判中=らが2002年、日本海で実行したとされる密輸事件や、別グループによる
1998年と2000年の密輸事件を報告。
押収した覚せい剤の成分が一致するという鑑定結果などを挙げ、01年の不審船事件で沈没した工作船も覚せい剤密輸に
関与していた可能性が高いことなどを指摘し「一連の密輸は北朝鮮が国家的に関与している」と結論付けた。
会議に参加していなかった北朝鮮は、警察庁が報告をした翌日、在バンコク大使館員らが急きょ出席し「わが国は法治国家
であり、薬物犯罪を厳しく取り締まっている。日本こそもっと取り締まるべきだ」と報告を批判する演説をしたという。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20061209/eve_____kok_____007.shtml 見比べると、興味深い。
カニ、今年は高め・北朝鮮産の禁輸で入荷減少
冬の味覚、カニが値上がりしている。国産ズワイガニは北朝鮮への制裁で同国からの輸入が止まった影響で、卸値が前年
同時期に比べて1―4割高で推移。タラバガニも韓国などの需要拡大のあおりで輸入量が減り、2―3割高い。一部では例年
以上の高値に消費者のカニ離れを懸念する声も出始めている。
国産ズワイは実は豊漁だ。ただ国産の半値程度で取引される北朝鮮産の輸入量は1―10月の累計で前年の1割強どまり。
需給が引き締まり、国産物の価格を押し上げた。 (16:37)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061209AT1J0800W09122006.html 豊漁でも、値くずれ起こしてないわけだから、カニ漁をしている方には、じつは良いことなのかも。
>>49 対韓「良好」34%で最低 日中関係はやや改善
内閣府が9日付で発表した「外交に関する世論調査」によると、現在の日韓関係を「良好だと思う」との回答は、昨年の
前回調査より5・2ポイント減少し、調査を始めた1986年以来最低の34・4%に落ち込んだ。逆に「良好ではない」と答えた人も
最も高い57・1%に上った。中国については「良好」との見方が韓国よりさらに低く21・7%だが、過去最低だった前回から
2・0ポイント増とわずかながら改善した。
調査は全国の成人男女3000人を対象に10月5日から15日にかけて実施。安倍晋三首相の中韓歴訪や北朝鮮の核実験は
調査の期間中だった。回答率は56・8%。
親近感に関する質問では、中国に「親しみを感じる」と答えた人は34・3%(前回32・4%)、韓国については48・5%(同51・1%)だった。
北朝鮮に対する関心事(複数回答)は、日本人拉致問題が前回とほぼ同率の86・7%でトップ。7月のミサイル発射、10月の
核実験を受け、核問題が15・6ポイント増の79・5%、ミサイル問題が19・3ポイント増の71・5%になった。
2006年12月09日18時34分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20061209/20061209_022.shtml
>>58 日韓関係「良好と思わない」57%で過去最多・内閣府世論調査
内閣府が9日発表した外交に関する世論調査によると、日韓関係が「良好と思わない」とした回答は57.1%と1986年の調査
開始以来、最多となった。昨年の前回調査に比べると6.2ポイント増。同様に「良好」は5.2ポイント減の34.4%と過去最低だった。
調査は10月5―15日、全国の成人男女3000人を対象に実施。回収率は56.8%だった。調査期間中の10月8日から安倍晋三首相は
中韓両国を歴訪。10月9日には北朝鮮による核実験発表があった。
日中関係は「良好」が21.7%にとどまったが、過去最低だった前回からは2ポイント増加した。カニ漁船銃撃・拿捕(だほ)
事件があった日ロ関係は「良好だと思わない」が68.2%と11.4ポイント増。「良好」は21%。米国は「良好」が82.7%。
北朝鮮への関心事項(複数回答)は「日本人拉致問題」(86.7%)、「核問題」(79.5%)、「ミサイル問題」(71.5%)、「麻薬密輸
などの不法行為」(46.0%)などが挙がった。 (18:42)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061209AT3S0803009122006.html
>>59 北の核・ミサイルに関心、内閣府の世論調査で過去最高
北朝鮮の核実験
内閣府は9日、「外交に関する世論調査」の結果を発表した。
北朝鮮について関心のあること(複数回答)を尋ねたところ、「核問題」が79・5%、「ミサイル問題」が71・5%で、それぞれ
同様の質問を始めた2000年以降、最高となった。
10月の核実験や7月の弾道ミサイル発射などで、北朝鮮の核・ミサイル問題への国民の関心が高まっていることが浮き彫りとなった。
「日本人拉致問題」への関心も86・7%で最も多かった。
過去の調査との比較では、「日本人拉致問題」が昨年の前回調査から0・9ポイント減。「核問題」は前回調査に比べ15・6
ポイント増、「ミサイル問題」も19・3ポイント増えた。再開のめどが立たない「日朝国交正常化交渉」は30・3%で、過去最低を更新した。
一方、中国に「親しみを感じる」と回答した人は34・3%で、過去最低だった前回調査を1・9ポイント上回り、3年ぶりに改善した。
日中関係についても、「良好だと思う」が2ポイント増の21・7%だった。ただ、70・7%は「良好だと思わない」と回答した。
韓国に「親しみを感じる」は、前回調査から2・6ポイント減の48・5%で1999年調査以来、7年ぶりに5割を下回った。日韓関係を
「良好と思う」も5・2ポイント減の34・4%で過去最低を更新した。
調査は今年10月、全国20歳以上の男女3000人を対象に実施し、回答率は56・8%。
(2006年12月9日22時51分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061209it14.htm?from=top
金総書記は「社長」 韓国・労働党幹部、経済用語で工作活動 2006/12/09 23:52
【ソウル9日近藤浩】北朝鮮の金正日総書記は「社長」、反米闘争は「輸出」−。韓国の国家情報院が摘発した野党、民主
労働党の幹部らによる北朝鮮への情報提供事件で、起訴された容疑者が経済活動に見せかける暗号を駆使して、工作活動を
展開していたことが分かった。
国情院が押収した資料によると、容疑者と北朝鮮側とが交信する際は電子メールなどが用られ、その文面は暗号で偽装されていた。
「反米闘争」は「輸出」、「接触」は「誕生パーティー」、「活動中止」は「入院治療」とされ、「金総書記」は「社長」と呼ばれた。
たとえば、北朝鮮当局からのメールでは「景気が良くないので、ミン会社(民主労働党)とヨン会社(市民団体)で輸出(反米闘争)を
より増やすように力を尽くしてほしい」という暗号で工作を指令していた。
事件は韓国在住の在米韓国人が中心となり、北朝鮮当局からの指令でスパイ組織をつくって韓国内で情報収集、北朝鮮に
報告していた。国情院は八日、左派政党の民主労働党の幹部を含む五人を起訴、中間捜査結果を発表した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061209&j=0026&k=200612091793
首相、再開される6カ国協議で「拉致の早期解決訴える」
【マニラ=大谷次郎】安倍晋三首相は9日深夜、訪問中のマニラのホテルで内外記者会見を行い、16日に再開する見通しに
なった6カ国協議で、北朝鮮による日本人拉致事件を取り上げる考えを重ねて示した。
安倍首相は、拉致事件解決を「私の政権の最重要課題だ」と強調。「6カ国協議で拉致問題について取り上げ、早期解決の
重要性について訴えていく」と語った。
また、「米国をはじめ関係国とよく連携をとりながら、早期の具体的な成果を求めていく」と述べ、北朝鮮が核兵器、核計画の
放棄に向け具体的な行動を示すよう求める考えを改めて表明した。ただ、「いかなる成果かについては、これから協議すること
なので、詳細を述べることは控えたい」と語った。
(2006/12/10 01:16)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/061210/shs061210001.htm
北朝鮮に核放棄への「具体的行動」要求 安倍首相
2006年12月10日03時01分
フィリピンを公式訪問している安倍首相は9日、マニラ市内のホテルで記者会見した。16日にも再開する北朝鮮の核問題をめぐる
6者協議について「米国はじめ関係国と連携し、早期の具体的成果を求める。北朝鮮はすべての核兵器と既存の核計画の放棄に
向け、具体的行動を示す必要がある」と強調した。
また、首相は拉致問題について「私の政権の最重要課題だ」としたうえで、「6者協議でも拉致問題を取り上げ、早期解決の
重要性を訴えていく」と述べた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1210/001.html
中国が独自案を米朝に提示 6者協議再開問題
2006年12月10日06時52分
北朝鮮の核問題をめぐる6者協議再開に向けて11月末に北京で行われた米朝中の話し合いで、中国が米朝に対して独自案を
示していたことが分かった。複数の協議関係筋が8日明らかにした。北朝鮮がすぐにとるべき措置を「核施設の稼働停止」などに絞る
一方、米朝、日朝国交正常化などに関する作業部会の設置が盛り込まれている模様で、中国案を軸に今後の協議が進む可能性
がある。
米朝中は11月28、29の両日、北京で話し合った。関係筋によると、次回協議での「具体的な成果」を重視する米国は初日、
北朝鮮が早期に取り組む措置として、寧辺の核施設の稼働停止や国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れ、核計画の申告の
ほか、核実験場閉鎖などの「信頼醸成措置」を求めた。だが、核実験の強行で「核保有国」としての扱いを求める北朝鮮は、受け
入れに前向きな姿勢を示さなかった。
このため2日目になって中国が、北朝鮮のとるべき措置を「核施設の稼働停止」と「査察受け入れ」の2点に絞った案を提示した。
同時に、中国案は「見返り」も列挙しており、合意済みの事実上の金融制裁をめぐる作業部会に加え、6者協議の共同声明で
うたわれた米朝や日朝の国交正常化、経済・エネルギー支援などに関する作業部会を置くことも提案したという。
関係筋は「核施設をしばらく止めることは北朝鮮にとって難しいことではない。中国は『これくらいはできるだろう』との線を示した」と
指摘する。
米国は中国案を受け入れる考えを中国側に伝えており、北朝鮮はこうした米国の対応を確認した上で協議復帰に応じたとみら
れる。ただ、北朝鮮は核施設の稼働停止などを約束したわけではないとされ、再開後の6者協議も難航が予想される。
米国はこれまで、協議再開前に北朝鮮が具体的措置の履行を表明する必要があるとの立場を取ってきた。これに対し、中国は
「すべて6者協議で議論すべきだ」との考えを示しているという。
ttp://www.asahi.com/international/update/1210/002.html
6カ国協議 日本、意向反映に苦心 「拉致」米中に協力働きかけ
16日に再開される見通しの6カ国協議は、核放棄や金融制裁をめぐって米国と北朝鮮の溝が深く、米朝が真っ向から対立するのは
不可避の情勢だ。「目に見える核放棄への成果」を見いだすことできるのか。各国の狙いや出方を探った。
◇
6カ国協議で、日本は核放棄に向けた具体的な成果を得るため、米中両国に北朝鮮の意向を確認するなど各国と詰めの調整を
急ぐ。米中朝が議論を主導する中、核問題だけでなく拉致問題解決を目指す日本の意向が反映されるよう、日朝協議再開なども
視野に関係国の協力を働きかける。
フィリピン・セブ島で予定されていた中国の温家宝首相との首脳会談や日中韓首脳会談などが延期となり、首脳間で6カ国協議に
向けて意見調整する機会は失われた。
その一方で、年内は困難視されていた協議再開にメドがついた。「再開自体が目的ではない」(麻生太郎外相)としてきた日本に
とって、いかに具体的な成果を得られるかが焦点だ。
北京で行われた11月末の米中朝協議では、日米韓3カ国が確認した内容をもとに、米国が北朝鮮に(1)国際原子力機関(IA
EA)の査察官受け入れ(2)寧辺の核関連施設の停止(3)豊渓里の核実験場閉鎖(4)すべての核施設・計画の申告−などを
求めたとされ、北朝鮮側がどこまで歩み寄っているのかなどを米中両国に早急に確認する。
ただ、日本は、核問題だけでなく拉致問題解決を経済制裁解除の前提とするなど、各国以上に高いハードルを掲げる。一方、
米国との直接交渉を最も重視する北朝鮮は、日本の6カ国協議への参加自体にも不快感を表明している。
このため麻生外相は、9日の日中外相会談で、日朝政府間協議の早期再開に意欲を示し、中国側の協力を要請。ブッシュ
大統領が「拉致問題を取り上げていくことが大切だ」とする米国にも、さらに協力を求める。
(産経新聞) - 12月10日8時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000002-san-int
6カ国16日再開へ 首相、拉致早期解決求める
【ワシントン=有元隆志】北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議が16日、北京で再開される見通しとなった。米国務省高官は8日に、
「今後10日前後での協議再開の可能性」を明らかにし、確定すれば議長国の中国が正式発表するとの見方を示した。再開されれ
ば13カ月ぶりとなるが、協議進展の見通しは依然たっていない。
6カ国協議の16日再開については、ロシアのタス通信が8日に報じたほか、米紙ワシントン・ポスト(9日付)も「週末(米国時間)に
中国が正式発表する」と伝えていた。米国務省のマコーマック報道官は8日、「1週間かそのあたりのうちの再開」に期待を表明してお
り、協議筋によると中国が16日再開を参加各国に打診したもようだ。
米朝中3カ国は、10月末に協議再開で合意したが、11月の協議では日程の合意に至らなかった。
北朝鮮は核実験実施以来、「核保有国」としての立場を強調しているが、日米はこれを認めず核放棄を要求。6カ国協議が再開
されても、難航が予想される。
【マニラ=大谷次郎】安倍晋三首相は9日深夜、訪問中のマニラのホテルで内外記者会見を行い、16日に再開する見通しになった
6カ国協議で、北朝鮮による日本人拉致事件を取り上げる考えを重ねて示した。
安倍首相は、拉致事件解決を「私の政権の最重要課題だ」と強調。「6カ国協議で拉致問題について取り上げ、早期解決の重要
性について訴えていく」と語った。
また、「米国をはじめ関係国とよく連携をとりながら、早期の具体的な成果を求めていく」と述べ、北朝鮮が核兵器、核計画の放棄に
向け具体的な行動を示すよう求める考えを改めて表明した。ただ、「いかなる成果かについては、これから協議することなので、詳細を
述べることは控えたい」と語った。
(産経新聞) - 12月10日8時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000000-san-int
6カ国協議 北、「核」前面に強硬姿勢
【ソウル=久保田るり子】北朝鮮が6カ国協議「復帰カード」を切った理由は、態度保留より協議会場での交渉のほうが有利だとの
判断がありそうだ。北朝鮮は米側が作業部会での協議を提案した金融制裁解除問題を最優先し、「核実験」を交渉力に核保有国
としての強硬姿勢で出てくることが予想される。
北朝鮮は11月1日の復帰を宣言した外務省談話で「金融制裁解除問題を議論、解決するという前提で会談に出る」と述べて
以来、「核保有国の地位に堂々と上がったことは軍事優先政治の輝かしい結実」(祖国統一民主主義戦線中央委員会)などと、
米国への対抗手段として核保有を強調している。
「北朝鮮は米朝協議に積極的な民主党が中間選挙で勝利したことを見極めたうえで復帰を判断したのだろう。しかし金融制裁
問題や核放棄プログラムとも米朝の思惑の隔たりは大きく、協議のフレームを作ることに終始する可能性がある」(高麗大・南成旭
教授)との指摘もある。
(産経新聞) - 12月10日8時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000003-san-int
6カ国協議 中国、長期交渉辞せず
【北京=伊藤正】6カ国協議の再開合意で、議長国として再開に努めてきた中国は、メンツを保ちはしたが、北朝鮮が「核保有」を
バックに、より強気で協議に臨み、平和解決のハードルが高くなっているだけに、中国の専門家筋は「実質的成果は極めて困難」と
みている。
中国筋によると、北朝鮮の核問題について、10月の実験実施後、中国内部では対話派と圧力派に分かれたが、6カ国協議による
平和解決路線では一致したという。その結果、武大偉外務次官が、米朝両国に対し協議再開に向け説得を続け、奏功した形に
なったが、楽観論はほとんどない。
中国共産党中央学校の張●瑰教授は「核は北朝鮮の政権維持に不可欠」とし、協議を通じた解決は困難と指摘、別の専門家
も「これまでと同様、北朝鮮に(核開発の)時間を与えるだけでは」と話す。
国際社会が求める「核放棄への目に見える成果」をどう挙げるか。北朝鮮への影響力行使を求める圧力を受け、中国は長期交渉
も辞さず、妥協点を探ることになろう。
●王へんに連
(2006/12/10 08:31)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/china/061210/chn061210000.htm
“6か国協議 具体的成果を”
安倍総理大臣は、9日夜、訪問先のフィリピンで記者会見し、北朝鮮の核開発問題を
めぐる6か国協議を今月16日に再開する方向で調整が進められていることについて、
アメリカなどと連携して、核の放棄に向けて具体的な成果を求めていく考えをあらためて
示しました。
この中で、安倍総理大臣は「6か国協議が再開されれば、日本としては、アメリカをはじめ、
関係国と連携を取りながら、早期の具体的な成果を求めていく。北朝鮮は、国連安全保障
理事会の決議などに従って、すべての核兵器と核開発計画の放棄に向けて具体的な
行動を示す必要がある」と述べました。
また、安倍総理大臣は「拉致問題は、わたしの政権にとって最重要課題であり、すべての
拉致被害者の安全確保と即時帰国、それに真相究明と実行犯の引き渡しを北朝鮮に
引き続き強く求めていく。6か国協議でも拉致問題を取り上げ、早期解決の重要性を
訴えていく考えだ」と述べました。
一方、安倍総理大臣は、東アジアサミットのメンバー国による自由貿易協定の構想について、
「東アジアを構成する国々が経済連携をしていくことによって、互いに利益を得ることが
できるという認識では、中国も含め、東アジアの国々が一致しているのではないか。
引き続きさまざまな機会をとらえて、関係各国と地域全体の経済連携に関する研究を深め、
推進していきたい」と述べ、この地域の経済連携を強化していきたいという考えを示しました。
12月10日 5時8分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/10/k20061210000019.html
潘次期国連事務総長、平壌訪問の意志示す
2006/12/10 10:10
【ベルリン9日聯合】潘基文(パン・ギムン)次期国連事務総長が、北朝鮮核問題の解決に向け平壌を訪問する意向があることを
明らかにした。ドイツの日刊紙ディ・ウェルトが9日、インタビューの様子を伝えた。
潘次期事務総長は、朝鮮半島の比較化を可能な限り早期に達成しなくてはならないと強調し、そのために国連事務総長としての
役割を尽くすと述べた。国連事務総長特使の派遣も考慮中だと明らかにしている。
また国連改革問題について、まず安全保障理事会の改革が最重要だとした上で、国連機構の透明性と効率性を高める改革を
進めていくとの考えを示した。さらに、在任中には北朝鮮、イランの核問題、スーダン・ダルフール紛争などの解決に尽力すると強く
述べた。
安保理常任理事国歴訪に続きドイツを訪問している潘次期事務総長は、7日にメルケル首相と会い国連改革問題などについて
意見を交わしたほか、シュタインマイヤー外相とも会談した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=822006120900200&FirstCd=01
71 :
マンセー名無しさん:2006/12/10(日) 17:42:06 ID:9SAEDqrt
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2006/12/11 11:33
ユニセフ「北朝鮮住民、核実験を喜んでいる」
国連児童基金(ユニセフ)平壌事務所のバラゴパル代表は10日、「(平壌は現在)核実験に
対する外部の反応をまったく知らない状態で、内部での情報だけを根拠に、重要な事を
成し遂げたと喜んでいる雰囲気。10月に平壌に赴任して間もなく、平壌市内で核実験歓迎
軍民大会が行われているのも見た」と話した。
バラゴパル代表は「北朝鮮の核実験後、主な後援者たちが来年からの支援に難色を示しており、
北朝鮮で事業を続けることができるか心配。平壌市内で活動することに制約はないが、ほかの
場所に行くためには予め政府の許可を得なければならない。政府が出入りを制限している地域が
あるが、『接近なし、支援なし(No Access, No As sistance)』という原則に従って接近できない
地域には支援を行っていない」と説明した。
ユニセフは現在、北朝鮮にある10ヶ所の市と郡で子どもや妊婦を援助する事業を繰り広げている。
バラゴパル代表は最近の北朝鮮の食糧事情について、「北朝鮮では正確な情報を得ることは
難しいが、今年夏の洪水の被害、韓国の食糧支援の暫定保留などにより、食料が大幅に不足
することが予想される」とした。また、「北朝鮮では現在、妊婦の栄養不足と子ども達の体重不足
状態は既に危険水準に達しており、食糧不足はさらに深刻な結果を招くだろう」と説明した。
韓国を初めて訪問したというバラゴパル代表は「北朝鮮には交通渋滞がないが、ソウルの道路は
渋滞が激しい。平壌よりも夜の街がはるかに明るいのが印象的」と話した。バラゴパル代表は
11日に国会で開かれるユニセフ創立60周年記念行事に参加する。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/11/20061211000033.html 喜んでいるみたいだから援助なんて野暮なことは止めてそっとしておいてあげよう(他人事
恒例?盧大統領の歴史談義、韓国メディア「外交的非礼」
【ソウル=黒田勝弘】盧武鉉大統領の外遊先での“歴史談義”がまた話題になっている。盧大統領は10日、東南アジア・
大洋州歴訪から帰国したが、韓国各紙によるとニュージーランドでの居留民懇談会の際、朝鮮半島をめぐる歴史に触れて
「日本は国家統一すると(いつも)韓国にきて踏み荒らすなど、(周辺に)力の強い国が登場すると必ず韓国にやってきては食い
荒らした。中国も新しい王朝ができると決まって韓国を食い荒らしてきた」などと、朝鮮半島に対する日本と中国の“侵略史”を
強調したという。
大統領発言はさらに「しかし今やわが国は昔と違ってそうならないだけの国力を持っている」と述べ、韓国の発展を誇示したもの
だったが、韓国マスコミからは「外交的に不適切な発言」(東亜日報)などと批判されている。
盧大統領の外国要人を前にした日本非難は有名だが、韓国紙は今回、5月にアラブ首長国連邦訪問の際、やはり居留民
相手に「中国の万里の長城やエジプトのピラミッドは戦争を通じた抑圧と搾取の産物であり、他人の苦痛で得られた不道徳な
遺跡だ」と語った発言も挙げており、外国の歴史に対する過度の批判は“外交的非礼”ではないかというわけだ。
また盧大統領は北朝鮮問題についても「われわれは北朝鮮の崩壊のようなことが起こらないよう努力したい。袋小路に入り
込んだ人びとの極端な選択を防ぐためには、北は一息つけるよう、飢え死にしないようにすることがいいのではないかというのが
韓国政府の戦略だ」と語ったという。
北朝鮮の核保有問題では「北が核実験を1回やったからといって韓国より軍事的に優勢になることはない。核兵器を持っていると
しても北は戦争では絶対勝てない。韓国は戦争に負けることはないし、まして北に占領されることなどない。勝てもしないし占領、
支配もできない戦争を北がどうして起こすだろうか」と相変わらず楽観論を展開したという。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/31235/ <丶`∀´>記事では知ってたけど、黒田御大の手にかかると・・・
「軽工業部門で大きな成果」朝鮮中央放送が伝える
2006/12/12 11:48
【ソウル12日聯合】北朝鮮の朝鮮中央放送は12日、国際社会の制裁と圧力を受けながらも、
今年は軽工業部門で少なくない成果を上げたと報じた。
同放送は、平安北道の博川・寧辺絹織工場、朔州織物工場、新義州履物工場など多くの軽工業
工場が年間または月間計画を達成したと紹介した。特に軽工業省絹工業管理局の関連工場は、
厳しい状況の中でも与えられた生産課題の達成に成功し、管理局レベルの生産計画を1カ月も
欠かさず超過達成したという。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006121200200 開城工業団地の市場経済化、北朝鮮も必要性共感
2006/12/12 12:23
【ソウル12日聯合】統一部の申彦祥(シン・オンサン)次官は12日、開城工業団地に市場経済の
法制度を導入する問題に関しこれまで消極的な態度をみせていた北朝鮮が、最近は導入の
必要性に共感し税金や会計分野の法制度に高い関心を示していると述べた。北朝鮮法研究会が
主催した学会「開城工業団地の法制インフラ構築案」でのあいさつとして、北朝鮮の認識の変化を
このように説明した。
申次官は、開城工業団地での法制度の構築事業は市場経済の法制度に関する北朝鮮の理解と
学習を支援するという意味でも重要との見解を示した。また開城工業団地から始まりつつある変化が、
北朝鮮の今後の改革・開放に大きく役立つと、期待を寄せた。
開城工業団地を安定させ透明に運営するためにも、国際的な基準に合致した法制度の構築は
不可欠だとしてる。また韓国と北朝鮮の特殊な状況を考慮した法制度を構築する努力が必要だと強調した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006121200200
北朝鮮の金鉱開発運営権、外国人投資家にも開放
2006/12/12 13:46
【瀋陽12日聯合】北朝鮮が、事実上朝鮮労働党と政府で独占してきた金鉱運営権を貿易会社に
分配し、外国人投資にも開放したことがわかった。中国・丹東にある貿易会社の関係者が12日、
聯合ニュースの電話取材に対し明らかにした。
同関係者によると「外国人ならだれでも北朝鮮と合弁で金鉱に投資できる」という。北朝鮮は
7月に平安南道の露天掘り金鉱1カ所、11月に江原道の地下金鉱1カ所に対する外国人投資を
誘致する意向を示しており、この会社でも投資家を募集している。
北朝鮮は金鉱に対する設備投資と技術人材の支援を求めており、採掘された鉱物は北朝鮮で
製錬せず、中国に輸出できるとしている。また北朝鮮は、外国人投資の誘致に向け金鉱に対する
権利の一部をこの貿易会社に与えたという。金鉱開発に関心のある投資家は、現地を視察した
上で投資意向書を締結するすることもできる。
江原道には金製錬所の文川製錬所があり、金正日(キム・ジョンイル)総書記は2月26日に
朝鮮労働党中央委員会39号室の金東雲(キム・ドンウン)副室長とともに製錬所を視察した。
39号室は、労働党の運営資金と金総書記の秘密資金を担当している部署で、北朝鮮の貴金属
鉱山を総合的に統制管理しているという。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=972006121200100
北朝鮮による有害活動を懸念 警察庁が治安情勢分析
警察庁は11日、国内外の治安情勢を分析した2006年版「治安の回顧と展望」を発表、弾道ミサイル発射や地下核実験を行った
北朝鮮について「日本政府の制裁措置に反発を強め、テロを含めた対日有害活動を敢行する恐れが十分にある」と懸念を表明した。
警察庁は「北朝鮮が『拉致問題は既に解決済み』との姿勢を維持し、ミサイル発射などに対する日本政府の対応を厳しく批判
するなどの活動を活発化させた」と指摘。
「日朝国交正常化や、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の活動への協力を得ようとし、直接または朝鮮総連を介した
さまざまな工作を活発に展開するとみられる」と分析した。
国際テロ情勢に関しては、2008年に主要国首脳会議(サミット)が日本で開催予定であることを挙げ、「日本はアルカイダを
はじめとするイスラム過激派から米国の同盟国とみなされており、大規模、無差別テロの深刻な脅威に直面している」と警戒している。
またオウム真理教(アーレフに改称)について、松本智津夫死刑囚(51)=教祖名麻原彰晃=を「尊師」として位置付け、殺人を
暗示的に勧める危険な教義を保持しているなどとして「いまだ治安に対する危険性を有している」と指摘した。
(初版:12月12日6時3分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121201000011_National.html 何か、掴んだかな・・・。
シチズン、工作機械の不正輸出防止センサーを小型化
シチズン時計は顧客に販売した工作機械が北朝鮮などに不正輸出されるのを防ぐためのセンサーを改良し、大きさを従来の
半分にした。今秋からこのセンサー技術を他社に公開・販売しており、小型化により幅広い機種に搭載できるようにする。
日本製の工作機械が大量破壊兵器の生産などに悪用されるのを防ぐ。
工場に据え付けた工作機械を無断で搬送しようとすると、センサーが衝撃を感知して機械が起動しなくなる仕組み。従来は
縦横5センチで高さが15センチ程度だったが、改良して高さを半分にした。地震などで装置が誤作動するのを防ぐため、検知した
振動の波形を分析して不正な移動かどうか判断する機能も加えた。 (07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061212AT1D0806T11122006.html
お寒い金剛山観光事業 北朝鮮 核実験が影響し、訪問客3分の1に
南北朝鮮が協力して北朝鮮の景勝地・金剛山で進める観光事業が、韓国からの訪問客激減で窮地に陥っている。北朝鮮に
よる10月の核実験の影響が大きく、対北制裁による事業中断こそ免れたものの、訪問客の数は2003年の陸路観光スタート
以来、最低水準にまで落ち込んでいる。
事業主体の韓国・現代グループの現代峨山によると、現在の訪問客は平日で一日約100人、週末でも250〜300人程度。
昨年同期に比べ、約3分の1にまで減少した。金剛山の一部のホテルは観光客の回復が当面見込めず、事実上営業停止に
追い込まれた。
同社の経営にも大きな影響が及んでおり、来年3月まで一般社員10%、役員30%の給料カットが決定。ボーナスも減額されている。
同社は「季節的な要因もあるが、南北関係の雰囲気悪化が大きい」と核実験の余波が広がっていることを認めている。料金の
割引を実施しているほか、現地でのサービス向上に努めるなど観光客を呼び戻そうと必死の対策を練っているが、「暖かくなる
来年3月以降に回復できれば」と半ばあきらめ顔だ。(ソウル 時事)
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200612120005a.nwc
麻生外相、査察受け入れが最低条件
麻生大臣は、核放棄にむけて北朝鮮がとるべき具体的行動として、IAEA=国際原子力機関の査察受け入れが最低条件だ、
という考えを強調しました。
「核施設を放棄した、もしくはやめたという話の保証がとれる方法が、IAEA=国際原子力機関以外にありますかね?そこの
ところがないと、(核開発を)やめました、という話をすんなり信用するわけにはいかない」(麻生太郎外相)
協議の再開を優先した中国などに押し切られた形の事前調整を念頭に、6か国協議の中で改めて具体的な成果を求めていく
方針を強調したものです。(12日10:55)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3446010.html
開催期間「進展次第」 中国外務省、6カ国協議で
【北京12日共同】中国外務省の秦剛副報道局長は12日の定例会見で、北京で18日から再開される6カ国協議の日程に
ついて「協議の進展状況によって決まる。予測できない」と述べ、期間を限定していないことを明らかにし、成果を挙げるため
関係各国の協力を呼び掛けた。
秦副局長は協議では「昨年9月の6カ国協議共同声明の全面的履行や、朝鮮半島の非核化実現の問題について討論する」とし、
多国間と2国間協議を柔軟に組み合わせて実施されると説明した。
作業部会を設置するかどうかや、事前に準備協議を開くかどうかについては回答を避けた。
また、開催実現に至った経緯については「関係各国の共通努力の結果。米朝いずれもが再開を望んでいたため」と指摘。
中国が想定する成果としては「朝鮮半島非核化の実現に向けた一歩につながることだ」と述べるにとどめた。
2006年12月12日21時18分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061212/20061212_016.shtml
北の核完全廃棄09年1月までに ライス長官「後戻りできない措置」目標
【ワシントン=有元隆志】ライス米国務長官は11日、2009年1月までのブッシュ大統領の任期中に、北朝鮮に対し核兵器開発
計画の完全廃棄に向けて、「後戻りできない措置」をとらせることが目標との考えを明らかにした。フランス通信(AFP)とのインタビュー
で語った。具体的には、核施設の稼動停止や、国際原子力機関(IAEA)による核施設への査察の再開を指しているものとみられる。
同長官は寧辺にある黒鉛減速炉などの核施設の解体を完全に終えるには長い時間を要するとしながらも、「(朝鮮半島の)非核化
という観点からも、いくつかの措置を講じるのに、それほど長い時間をかけるべきではない」と強調した。
さらに、18日から北京で再開される北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議で、「北朝鮮は早いうちに結果を示さなければならない」と
述べ、北朝鮮の核兵器と核計画の放棄をうたった昨年9月の共同声明に基づいて、具体的な行動をとるよう求めた。
一方で核問題が解決されれば、その「見返り」として、経済・エネルギー支援や国交正常化のための話し合いに応じる用意があると
述べた。ただ、見返りの具体的な内容については明らかにしなかった。
これに関連、マコーマック国務省報道官は11日の記者会見で、今回の協議で成果を挙げられるかについては、「何の保証もない」と
述べ、北朝鮮側が核活動の停止などに応じるか見通しがたっていないことを認めた。
報道官は「誠意ある行動をとれば、他のメンバーからの誠意を受けるというのが原則だ」と述べ、北朝鮮が具体的な措置を講じる
必要性を指摘した。
また、18日からの協議再開を前に、各国首席代表らによる事前協議が北京で開催されるとの見方を示した。同報道官は米国と
北朝鮮の2カ国協議の可能性も「排除しない」と述べた。
米首席代表のヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日に北京に到着する。同報道官は協議期間に関しては、「ヒル次官
補はクリスマスを家族と過ごすために戻ってきたいと思っているだろう」と述べ、1週間以内で終了するとの見通しを示した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000004-san-int
北朝鮮との核交渉、協議に期限設けず…米国務長官
12月13日10時31分配信 読売新聞
【ワシントン=坂元隆】ライス米国務長官は12日、記者団に対し、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に交渉に期限を設けない
方針を明らかにするとともに「協議のための協議」になってはならないと指摘、北朝鮮は核放棄を協議で表明すべきだと強調した。
ライス長官は、交渉にあまりはっきりした期限を設けると、期限までに交渉がまともらなかったら、交渉そのものを打ち切ることになりかね
ないと述べ、期限なしの交渉が望ましいとの考えを示した。長官は11日のAFP通信とのインタビューで、約2年間の残り任期中に
朝鮮半島の非核化を達成したいとの意向を表明していたが、今回の発言は任期にかかわらず、粘り強く北朝鮮に核放棄をはたらき
かける決意を示したものとみられる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000203-yom-int
核廃棄の意思は示しているんぢゃないですかね…
|-`).。oO( 各国の譲歩の後でならって…
>>80 6者協議「非核化が前進すれば成功」 中国外務省
2006年12月12日19時52分
中国外務省の秦剛(チン・カン)副報道局長は12日の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐって18日から開催される6者協議に
ついて「会議の結果で朝鮮半島の非核化が前進するのであれば、成功と言える」との考えを示した。協議で目指す「具体的な
成果」については「6者がどれだけの努力をできるかによる」と述べるにとどまった。
秦副局長は、北朝鮮の核放棄などを約束した昨年9月の共同声明の「全面的でバランスのとれた履行が、6者協議で話し合う
議題になる」と述べ、核放棄の場合の見返りについて米国などが柔軟な姿勢を取るよう求めた。
ttp://www.asahi.com/international/update/1212/018.html
千英宇本部長「BDAと6カ国協議は分離すべき」
2006/12/12 20:24
【ソウル12日聯合】6カ国協議で韓国側首席代表を務める千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長は12日、バンコ
・デルタ・アジア(BDA)に関する問題は6カ国協議から分離して論議すべきで、必要に応じ双方の実務グループなど別途の
場を設ける必要があるとの考えを示した。ソウル市内のホテルで開かれた第1回韓米西部戦略フォーラムに出席し述べたもので、
6カ国協議の検討課題に大きな負担を与えるのは望ましくないとしている。
千本部長はまた、北朝鮮の非核化ロードマップを協議を通じ策定するに当たり最も困難なことは、主要当事国間の利害関係が
交錯した時だと指摘した。こうした状況で当事国がそれぞれ最優先しする課題は異なるとし、「同じパッケージの同じ商品にそれぞれ
違う価格をつけている中で、どう調整しバランスを取るかが重要になる」と説明した。
一方、北朝鮮の「安全保障」問題については、北朝鮮の立場では拒絶することができない安全保障や政治的・経済的
インセンティブを与えれば、北朝鮮政府に非核化の約束を守らせる機会はあるはずだと述べた。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006121201300&FirstCd=01 BDAの問題を、六者協議でやりたがってるのは、北なんだが・・・。
>>79 >>71 >>69 >>66 >>65 政府「拉致議題に」、6か国協議作業部会設置に前向き
北朝鮮の核実験
18日に再開する北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に向けて、議長国の中国が提案した五つの作業部会設置案について、
日本政府も前向きに検討を始めた。協議前に日米韓3か国などで議論し、作業部会の枠組みなどを詰める考えだ。
麻生外相は12日の記者会見で「具体的なことをどうやって詰めるかになれば、(テーマ別に)担当者を決めてやらないといけない」と
述べた。しかし、中国が「非核化」「米朝関係正常化」「日朝関係正常化」「経済・エネルギー支援」「地域安全保障メカニズム」の
5テーマを挙げていることに関しては、「北朝鮮は(全部を)出来る人がいるのか」と語り、テーマ数はなお調整の余地があるとの
考えを示した。
協議再開にあたって日本政府は米中韓各国との調整で、テーマ別に作業部会を設置する案を検討していた。外務省幹部は
12日、記者団に「提案者が議長国だったというだけ。各国の意見をまとめた結果だ」と説明した。日本としては、北朝鮮が6か国
協議で議論することに難色を示している拉致問題について、「日朝関係正常化」部会で俎上(そじょう)に乗せることが出来ると見ている。
ただ、18日からの協議は「クリスマス前に終えるのが常識的な見方」(谷内正太郎外務次官)とされ、短期間で再び中断する
可能性が高い。このため、今回は作業部会の日程などを決め、「議論を動かすめどをつける」(政府筋)ことにとどまる見通しだ。
(2006年12月12日22時6分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061212it15.htm?from=top
中国の格差、混乱懸念 阿南前大使が講演 道政経懇 【写真】 2006/12/13 07:38
北海道政経懇話会(代表幹事・菊池育夫北海道新聞社長)の十二月例会が十二日、札幌グランドホテル(札幌市)で開かれ、
前駐中国大使の阿南惟茂(これしげ)氏(65)が「中国情勢と日中関係」と題して講演した。
阿南氏は外務省中国課長やアジア局長などを経て、二○○一年から今年五月まで駐中国大使を務めた。こうした経験から
阿南氏は「北朝鮮の核問題など、地球規模の課題解決には日中の連携が必要」と強調。その上で、信頼関係を強めるためには
「互いの重要性を認識し、相手の事情も知りながら国益を率直に主張し合うべきだ。協力して国際社会に貢献を」と訴えた。
また、中国の現状については「市場経済が進んで、競争に『勝つ人』と『負ける人』が出ているのに、『負ける人』を救済する
制度がなく、格差が広がっている」と分析。そうしたひずみから「改革、開放政策が失敗し、混乱が生じることが中国の本当の
脅威だ」と指摘した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061213&j=0023&k=200612132405 相変わらずのようで。
>>87 >>86 >>85 6カ国協議 中国が4作業部会提案 日朝など2国間問題も
北朝鮮の核問題をめぐり、18日から北京で再開される6カ国協議で議長国の中国が(1)日朝、米朝国交正常化を念頭に
置いた2国間問題(2)核開発計画の放棄に向けた技術問題(3)北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)復帰への道筋(4)エネルギー・
経済、食糧支援‐の4作業部会の設置を関係国に提案していることが12日、分かった。複数の日本政府筋が明らかにした。
米中朝3カ国の事前折衝では、6カ国協議で北朝鮮に対する米の金融制裁に関する作業部会設置が決まっており、合意すれば
5作業部会が設置されることになる。
日本政府は2国間問題を扱う部会で拉致問題を取り上げられるとして、作業部会の受け入れを検討しているが、北朝鮮の
出方が見極めきれず、慎重に判断する構えだ。
麻生太郎外相は12日の記者会見で、作業部会設置について「具体的にどう詰めるか担当者を決めないといけない」と指摘。
塩崎恭久官房長官も「どういう枠組みが一番効果的か関係各国で調整している」と述べ、作業部会設置に前向きな考えを示した。
ただ、北朝鮮の核開発計画放棄に向けた技術問題を協議する部会では「北朝鮮が核保有国の立場を崩さず、核軍縮協議に
陥りかねない」(政府筋)と警戒感が出ている。
=2006/12/13付 西日本新聞朝刊=
2006年12月13日01時49分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061213/20061213_004.shtml
>>87 >>83 >>82 >>81 ヒル米次官補、16日訪日へ 6カ国協議控え日米調整
【ワシントン12日共同】18日から北京で再開される6カ国協議に先立ち、米首席代表を務めるヒル国務次官補が16日に日本を
訪問し、日本の首席代表、佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長と事前協議を行う方向で調整していることが分かった。
米政府筋が12日、明らかにした。
6カ国協議を直前に控え、日米の首席代表間で対応を最終調整することが目的。これに伴い、当初16日を予定していたヒル
次官補の北京入りは17日にずれ込む可能性が高い。ヒル次官補は北京でも、参加国の首席代表と事前協議に臨むとみられる。
1年1カ月ぶりに再開される協議で日米は、核実験に踏み切った北朝鮮に対し、核放棄に向けた具体的措置を取るよう迫る方針。
米国は立場の近い日本との連携を中心に、北朝鮮を除く5カ国の結束を強めることによって、実質的成果を目指す考えだ。
(初版:12月13日8時52分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121301000139_World.html
北朝鮮、日本の常任理入りに改めて反対
国連総会で行われている安保理改革の一般討論で、北朝鮮は日本の常任理事国入りに、改めて反対の姿勢を示しました。
「国際平和と安全を求めるべき国連安保理が、その責務を果たせずにいる1つの原因は、公平さに欠けた行動にあります」
(パク・キルヨン国連大使)
12日の国連総会で演説した北朝鮮のパク・キルヨン国連大使はこう語り、核問題についても、アメリカの核の脅威には何の
立場も表さない安保理が、自衛策として行った核実験に制裁決議を採択したのは「無責任だ」と厳しく非難しました。
そして、安保理拡大で非同盟諸国や途上国をメンバーに入れるべきだと主張。日本を名指しして人道的な国家犯罪をもつ国の
常任理事国入りは許されないと強く反対しました。(13日08:59)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3446750.html ┐(´д`)┌
>>83 >>82 >>81 米国務長官、北朝鮮への新たな「見返り」否定・米豪会議で
【ワシントン=丸谷浩史】米国とオーストラリアは12日、外務・国防担当閣僚による協議を開き、北朝鮮の核問題への対応で
連携することで一致した。ライス米国務長官は18日に再開する6カ国協議で、北朝鮮に新たな「見返り」を示す可能性について
「非核化を前提に経済支援すると定めた昨年9月の共同声明が枠組みを提示している」と語り、否定的な考えを示した。
ライス長官は「協議のための協議にしない、という国際的な期待がある」と、北朝鮮の核放棄に向けた具体的な検証措置が
必要だと指摘。「国際社会が受け入れがたい核実験を北朝鮮が実施し、国連安全保障理事会の強力な決議を採択しており、
これまでとは異なる文脈で協議することになる」と、北朝鮮を強くけん制した。
共同声明に盛り込んだエネルギー支援や「安全の保証」に向けた米朝の国交正常化交渉などは、核放棄への具体的措置が
前提になるとの米国の原則的立場に変更はないと強調した発言だ。 (12:44)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061213AT2M1300B13122006.html
NATO事務次長、北朝鮮「核」で日本と協力
【ブリュッセル=下田敏】北大西洋条約機構(NATO)のエルドマン事務次長は12日に日本経済新聞記者らと会見し、北朝鮮の
核問題などで日本と協力していく考えを表明した。事務次長は「日本とは(東アジア情勢の)情報交換や安全保障にかかわる
政治対話などで柔軟に協力したい」と強調。来年3月に日本を訪問し、高官級協議を開くとした。
NATOは11月下旬にラトビアで開いた首脳会議で日本やオーストラリア、韓国などとの協力拡大を決めた。エルドマン事務次長は
日本との具体的な協力策として北朝鮮の核問題や中央アジアに関する情報交換などを挙げた。 (16:04)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061213AT2M1203613122006.html 北が、イランなんかに、大量兵器の技術やブツそのものを送っちゃったので、欧州としても、対岸の火じゃなくなってるんでしょうね。
在韓基地の移転に遅れ 米軍再編にも影響
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/13 17:24
【ソウル13日共同】韓国の聯合ニュースは13日、韓国政府消息筋の話として、在韓米軍の再配置で竜山基地(ソウル)などの
移転、集約先に予定されている北西部・平沢の米軍基地の拡張作業が遅れ、移転完了は当初予定より4年遅い2012年末
以降になる見通しだと報じた。
平沢基地への移転、集約は在韓米軍再配置の中核。計画の遅れは、在沖縄米海兵隊8000人のグアム移転などを含む
世界規模の米軍再編や、在韓米軍司令官が持つ有事作戦統制権の韓国への移管時期に影響を及ぼしそうだ。
韓国国防省は、当初予定された08年末の移転完了は難しいと認めた上で、移転時期は米側と協議中だとしている。
平沢基地をめぐっては、拡張予定地域の住民や、基地が朝鮮半島外の有事の際の展開拠点になると主張する市民団体が
反対闘争を続けている。国防省は、部隊移転費用などの分担をめぐる交渉の難航も移転計画の遅れの原因に挙げている。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000191270.shtml 統帥権返還時に、米軍も撤退ってこともあるかもね。
米朝、金融制裁問題で個別協議へ=「目に見える進展」目指す−米次官補
12月14日7時1分配信 時事通信
【ワシントン13日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は13日、
国務省で記者会見し、6カ国協議と並行する形で、北朝鮮に対する金融制裁問題に関する米朝2国間の協議が来週、北京で
開かれるとの見通しを明らかにした。米側は財務省が主導するという。
同次官補は北京で18日から開かれる6カ国協議について、「新たな、極めて重要な段階」と位置付け、成功を収めれば、昨年
9月採択の共同声明の全面履行が可能になると強調し、「目に見える進展」を期待していると語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000032-jij-int
<米国>ヒル氏が「北朝鮮政策調整官」兼務か
12月14日11時7分配信 毎日新聞
【ワシントン笠原敏彦】米議会がブッシュ政権に任命を求めた「北朝鮮政策調整官」に、6カ国協議の米首席代表を務めるヒル
国務次官補(東アジア・太平洋担当)が兼務で起用される案が浮上している。ヒル次官補は13日の記者会見で「私は知らされて
いない」と述べるにとどまった。
調整官ポストの設置は、議会が今秋、ブッシュ政権に北朝鮮政策の見直しを迫る狙いで07年度国防権限法(国防予算)に
盛り込んだ。議会には、クリントン前政権で同ポストを務めたペリー元国防長官のイメージがあり、政権外の「大物」が省庁間の垣根
を越えて対北朝鮮政策を再検討することが想定されていた。
消息筋によると、政策調整官就任はヒル次官補本人の希望であり、ブッシュ政権はすでに内定しているという。実際に任命され
れば、議会の想定とは大きく異なるものの、ヒル次官補の対北朝鮮交渉での地位強化につながりそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000041-mai-int
<米朝協議>6カ国協議に合わせ開催 ヒル次官補明らかに
12月14日11時41分配信 毎日新聞
【ワシントン笠原敏彦】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は13日、北朝鮮に対する金融制裁
問題を話し合う米朝2国間協議を6カ国協議再開に合わせて来週北京で行う、と明かした。米国には並行開催により核と金融制裁
の両問題を切り離す狙いがあるが、金融制裁での協議が行き詰まった場合、同制裁解除を最優先にする北朝鮮が核交渉の継続に
応じるかは不透明だ。
ヒル次官補は国務省での記者会見で、米国からは財務省の担当者が参加し、同問題での予備的な論議を行う、と説明した。
米国は同問題で「2国間メカニズムまたは作業部会」の設置を提案しており今後の協議の枠組みを決めるとみられる。ヒル次官補は
「問題を解決できるかどうかは北朝鮮が我々に何を話すか次第だ」とし、ドル札偽造やマネーロンダリング(資金洗浄)で潔白になる
ことを求めた。
米国は昨秋、北朝鮮の偽ドル札流通に協力した疑いなどでマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」と米銀の取引を禁じた。北朝鮮は
この解除を6カ国協議復帰の条件としてきたが10月に、作業部会などでの問題解決を受け入れた。ヒル次官補は同協議の枠組み
について「(6カ国協議とは)分離した2国間の協議だ」と強調した。
金融制裁をめぐる米朝会合は3月にニューヨークで行って以来。具体的な日程や北朝鮮側の参加者は不明だ。
ヒル次官補は16日に東京で日本との事前協議を行うほか、ソウル訪問も調整中で、17日に北京入りの予定。北朝鮮との事前
協議も行う見通し。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000045-mai-int
条件満たせば実験炉閉鎖 北朝鮮が米に伝達、韓国紙
【ソウル13日共同】韓国紙、韓国日報の14日付早版は、6カ国協議再開を前に北朝鮮が、一定の条件が満たされれば
寧辺の実験用黒鉛減速炉の閉鎖が可能だと、議長国の中国を通じて米国に伝えていたと報じた。米国務省関係者の話として
ワシントン発で伝えた。
「一定の条件」について同紙は、米国による金融制裁の解除と重油などのエネルギー支援が含まれるとしており、条件を満たせば
同炉への国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れも可能としているという。
報道が事実なら、北朝鮮が実験炉の閉鎖受け入れに言及するのは核実験の実施後は初めてとみられる。寧辺には
プルトニウム再処理施設などもあり、閉鎖対象を実験炉に限った提案を米国がどう評価するかは不透明だ。
(初版:12月13日22時18分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121301000691_World.html 相変わらず、手段と目的がごっちゃになってるわな。
>>87 6カ国協議で「拉致」議論可能・国連人権理の関係者
国連の委託を受けて北朝鮮の人権状況を調査しているウィティット・ムンタボーン氏(タイ・チュラロンコン大教授)は13日、都内の
国連大学で記者会見し、「拉致問題は6カ国協議で取り上げることができる」と語った。18日からの6カ国協議を踏まえ、核問題と
合わせ拉致問題も協議の対象になりうるとの立場を示した。
同氏の来日は、来年初めをメドに国連人権理事会へ提出する報告書の情報収集が目的。「拉致された何人もの日本人が
北朝鮮で生存している」と日本側の主張を取り上げた。その上で北朝鮮に「積極的な対話を通じ、迅速で具体的な成果を出すよう
呼び掛ける」と述べた。 (23:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061213AT2M1301R13122006.html
>>86 盧大統領“予言”に非難 韓国野党「不適切な安保意識」
【ソウル13日原田正隆】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が18日に再開されるのを前に、韓国では、盧武鉉大統領が
核問題で示した北朝鮮に対する「認識」について、「不適切かつ危険だ」との指摘が相次いでいる。
「北朝鮮に核兵器があっても、韓国の軍事力は十分に優勢なバランスを保っている」
「北朝鮮は韓国と戦争しても勝てない。核兵器で致命的な打撃を加えることはできるかもしれないが、勝つことはできない。
北朝鮮が韓国を征服することは不可能だ」
韓国メディアによると、いずれも盧大統領が今月7日、訪問先のオーストラリアで述べた言葉。これを最大野党ハンナラ党は
「北の核を認めたいという本音を示したものとも考えられ、安易な現実認識と不十分な安全保障意識に驚きを禁じ得ない」
(スポークスマン)と批判している。
有力紙・朝鮮日報は社説で、広島原爆に言及しながら「仮に人口1000万人のソウルに核兵器が使用されれば、当時を
はるかに上回る大惨事となる」と指摘。「盧大統領は『北は国際社会の経済的支援が必要なので、核開発はあきらめるだろう』と
語っていたが、その根拠のない『予言』は、北側が核実験を行ったことにより、韓国と韓国大統領の威信を徹底的に失墜させた
ではないか」と主張した。
つづく
>>100 つづき
同紙は「戦争の可能性をゼロにするのが安保の目標なのに、核兵器で致命傷を負った後、勝利を仮定するのは、極めて安易な
安保意識」との専門家の批判も掲載。社説は「大統領が今度は『北が勝てない戦争を起こすことはない』との新予言を発表した。
大統領の独創的な国際政治理論に4800万国民の命は託せない」と結んでいる。
盧大統領は9日、ニュージーランドでも、北朝鮮が「負け戦(いくさ)」を始めることはない、と繰り返した。6カ国協議についても
「必ず(北朝鮮が)核放棄する方向へ進むだろう」と楽観していることを明らかにした。
「人道的に食べていけるようにすることも重要だが、戦略的にも極端な状況まで追い込むことはむしろ危険だ」。大統領はこうも
述べ、北朝鮮に対する「太陽(包容)政策」の堅持を強調したという。
=2006/12/14付 西日本新聞朝刊=
2006年12月14日00時13分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061214/20061214_004.shtml ずれてるんだよね・・・
6カ国協議 再開に合意し安堵? 北朝鮮 金総書記の視察増える
【ソウル13日原田正隆】北朝鮮の金正日総書記が11月以降、軍部隊や産業施設を頻繁に視察している。韓国メディアは
「米国の金融制裁や自らの核実験で高まっていた危機が、6カ国協議再開合意によってヤマを越えたと判断しているため」と
分析。金総書記の活発な公開活動を「安堵(あんど)」の表れとみている。
金総書記の公開活動は今年1‐6月、少ない月で7回、多い月は17回に上った。しかし、7月のミサイル発射後に40日間、姿を
見せなかったのをはじめ、核実験と国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議で緊張が高まった10月も公開活動を控えていた。
10月末に米国と6カ国協議再開で合意すると、11月初めには公開活動を再開。北朝鮮メディアが伝えた同月中の視察は
10回だったが、12月に入ると、4日から10日まで7日連続で金総書記の軍部隊視察を報道している。「6カ国協議に向け、
金総書記は体制引き締めを図るとともに、米国とのさらに厳しい駆け引きを前に自らを鼓舞している」(韓国の専門家)という観測もある。
また、軍部隊の視察で金総書記は「皆の努力で(軍の副業である)農業の収穫が例年になく上がった」「服務期間を終えて
帰郷すれば恋人に会うこともできる」と兵士たちを慰労。軍部隊の芸術公演を鑑賞したり、双眼鏡や自動歩兵銃をプレゼント
したりと、「余裕」も見せているという。
=2006/12/14付 西日本新聞朝刊=
2006年12月14日00時13分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061214/20061214_005.shtml 相変わらず、公開される映像はコラっぽいけどね。
>>98 >>97 >>96 >>95 金融制裁問題で米朝協議へ 6カ国と並行、北京で
【ワシントン13日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は13日、記者会見し、北京で18日
から再開される協議と並行する形で、金融制裁問題に関する米朝協議の枠組みを立ち上げることを明らかにした。また17日夜に
各国首席代表が集まり、事実上の協議が始まるとの見通しを示した。
次官補は16日に日本を訪問。日本首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長らと事前協議を行った後、日程の
都合がつけばソウルに立ち寄り、17日に北京入りする。次官補は、北京で北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官とも事前協議を
行うだろうと語った。
北朝鮮が解除を求めている米国の金融制裁に関する米朝協議について、次官補は「準備協議」と位置付け、6カ国協議とは
別の枠組みの「2国間の機構か作業部会」を想定していると言明。米側代表は財務省当局者になると述べ「われわれはこの
問題を解決したい」と強調した。
2006年12月14日09時32分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061214/20061214_017.shtml 米国財務省が出てくるのか・・・
>>103 ヒル国務次官補も松坂心配!?
「マツザカはボストンに向かっているのか?」。北朝鮮核問題をめぐる六カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補は十三日の
ワシントンでの記者会見で、米大リーグ、レッドソックスと西武の松坂大輔投手との入団交渉の行方に強い関心を示した。
レッドソックスの大ファンのヒル氏は「今日のマツザカの交渉はどうなったかな」と突然切り出した。記者団とのやりとりで話が
脱線すると「いや、申し訳ない。でも実に大事な話だ」と弁明。
球団幹部らとの交渉後、松坂投手がボストンに向かったことを知ると「大変なクリスマスプレゼントだ。どうもありがとう。これで
クリスマスに北京にいても問題ない」と話し、六カ国協議の長期化を気にかける記者団をからかった。
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2006/12/14/0000191867.shtml アメリカンジョーク?
>>89 米国通の駐英大使
北朝鮮が6カ国対策で?召還
【北京=城内康伸】北朝鮮に詳しい消息筋は12日、米国通の李容浩(リ・ヨンホ)駐英北朝鮮大使が11月上旬に本国へ呼び
戻され、現在も平壌に滞留しているようだと明らかにした。
李氏の帰国は、米中朝の3カ国が10月末、北京で話し合い、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開で合意した後にあたる。
消息筋は「北朝鮮が核実験の実施を踏まえ、対米戦略の練り直しのために李氏を検討チームに加えた可能性が高い」とみる。
6カ国協議は18日から北京で、約1年1カ月ぶりに再開することが決まったが、北朝鮮は米国との交渉経験が豊富な人材を
中心に、慎重に検討した上で、6カ国協議に臨むとみられる。
李駐英大使は、クリントン米政権時代に対米交渉に長くかかわった人物。2000年10月に金正日(キム・ジョンイル)総書記の
特使として趙明禄(チョ・ミョンロク)国防委員会第一副委員長が訪米した際に、同行したとされる。
消息筋によると、北朝鮮の対米政策はこれまで、金総書記の側近である姜錫柱(カン・ソクチュ)第一外務次官と、6カ国協議の
首席代表を務める金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官、李根(リ・グン)米州局長を中心に決定してきた。
(2006年12月13日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/061213T1136.shtml
防衛省法案を参院委で可決 海外活動、本来任務に 2006/12/14 13:55
参院外交防衛委員会は十四日昼、防衛庁の省昇格関連法案を自民、公明、民主三党の賛成多数で可決した。与党は十五日の
参院本会議で可決、成立を目指している。成立を受け、防衛庁は来年一月、内閣府の外局から、主任大臣「防衛相」を置く
「防衛省」に改組される。自衛隊の海外活動も現行自衛隊法の「付随的任務」から「本来任務」に格上げされる。
採決後、シビリアンコントロール(文民統制)の徹底などを政府に求める付帯決議を行った。共産、社民両党は、法案採決と
付帯決議のいずれも反対した。
同法成立により、内閣府の長である首相を通じて行ってきた閣議開催や予算の要求、法案提出の権限が防衛相に移る。談合
問題の舞台となった防衛施設庁は二○○七年度に廃止され、防衛省に統合される。
自衛隊の海外活動が本来任務化されることで、政府・与党内では、派遣の手続きや権限などを定める恒久法の制定を求める
動きがある。
防衛庁の省昇格論議は冷戦終結後に本格化。一九九一年のペルシャ湾への掃海艇派遣など海外活動が活発化する一方で、
阪神大震災など災害派遣の実績や北朝鮮問題で、国民の間に自衛隊活動の理解が深まったのを受け、同法案は今年の通常
国会に提出され、継続審議になっていた。
◇自衛隊の本来任務
自衛隊の任務は、自衛隊法第6章に定めた「本来任務」と、第8章の雑則や付則にある「付随的任務」に分けられる。本来任務には、
外国の侵略に対しわが国を防衛する「防衛出動」、公共の秩序維持に当たる「治安出動」、在日米軍基地などを警護する「警護
出動」などがある。今回、本来任務に格上げされる国連平和維持活動(PKO)や周辺事態法に基づく後方地域支援は、土木工事の
受託、運動競技会への協力と同列の付随的任務に位置付けられている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061214&j=0023&k=200612142837
>>105 米朝に歩み寄り求める 6カ国協議で中国
【北京14日共同】中国外務省の秦剛副報道局長は14日の定例記者会見で、18日に再開される北朝鮮核問題をめぐる
6カ国協議について「われわれもヒル米国務次官補と同様に協議の進展を期待しているが、それは参加6カ国による共同努力
(の有無)で決まる」と述べ、対立が続く米朝双方の歩み寄りが必要との認識を示した。
中国の開催国としての立場については「各国の利益と関心に照らし、北朝鮮の核問題に客観的、全面的でバランスの取れた
対応で臨む」と言明、中立的態度を維持する考えを示唆した。
一方、同協議の進め方については「1つの形式に当てはめて進行させる必要はない。各国の希望に応じた交流、接触が
できればいい」と強調。その上で会期中、会期前後に2国間、多国間協議が随時行われるとの見通しを示した。
また18日の6カ国協議の日程については、全体会合が午前に行われる可能性が高いとの見方を示した。
(初版:12月14日20時17分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121401000611_World.html 米朝協議が行われる場合に、米国財務省が出てくるっていうことの、意味が分かって無いのかな。
>>53 税関虚偽申告の罰則強化・関税審答申、対北制裁の実効性確保
関税・外国為替等審議会(財務相の諮問機関)関税分科会は14日、2007年度の関税法改正に関する答申を尾身幸次財務相に
提出した。北朝鮮への経済制裁の実効性を高めるため、税関に虚偽申告などをした輸出入業者への罰則を強化することが柱。
安倍晋三首相が提唱するアジア各国との交流促進を目指す「アジアゲートウェイ構想」を後押しするため、通関手続きを簡素化
することも盛り込んだ。
財務省は来年の通常国会に関税法改正案を提出し、来年度中の施行を目指す。輸出入業者が税関に虚偽の申告を行った
際の罰則(現行は1年以下の懲役または100万円以下の罰金)などを厳しくし、水際での不正貿易の取り締まりを強化する。
税関での通関手続きも抜本的に見直す。関税の納付漏れがないなど優良な輸入業者を対象に、納税申告などの前に貨物を
引き取れる簡易申告制度の利用を全品目で認める。これまでは優良輸入業者であっても、同制度を利用するには品目ごとに
税関長の承認を得る必要があった。貿易手続きを簡素化し、取引量が急増するアジアなどとの物流を円滑にする狙い。 (22:10)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061214AT3S1400Y14122006.html
>>109 関税法の罰則強化を答申 北朝鮮制裁を視野 外為審
2006年12月14日22時11分
財務省の関税・外国為替等審議会は14日、関税法の罰則強化の必要性などを盛り込んだ答申を尾身財務相に提出した。
北朝鮮への制裁強化を視野に入れたもので、懲役刑の導入や罰金額の引き上げが柱。関税法の罰則は54年の現行法制定後、
一部を除いて見直しをしておらず、約半世紀ぶりの抜本的な改正となる。財務省は来年の通常国会に関税法の改正案を
提出する方針だ。
現行法では税関職員による質問検査を拒否すると、50万円以下の罰金が科されるが、改正案では懲役刑を追加する。大量
破壊兵器の開発につながる物資の不正輸出についても、虚偽申告した業者に対する懲役刑は現在1年以下だが、外為法など
ほかの関係法を参考にして刑を厳格化する。
海賊版など知的財産権を侵害した物品の没収手続きも見直し、水際の取り締まりを強化する。さらに、夜間や休日における
国際郵便の通関も可能にする。
ttp://www.asahi.com/national/update/1214/TKY200612140344.html ばっちりやってくれ
>>110 関連?
大量破壊兵器への転用製品、外国間取引も許可制へ・経産省
経済産業省は14日、大量破壊兵器に転用される可能性がある製品の外国間の仲介取引や、日本国内での積み替え輸出を許可対象とすると発表した。輸出製品の用途や輸出先企業を経産省に報告しなければならない。軍事転用の可能性がある
5万円以下のハイテク製品の輸出も許可制にする。外国為替・外国貿易法(外為法)の政令を改正し、20日に公布する。
同省は2002年に大量破壊兵器の開発に使う恐れがある民生品の輸出は売り先などを報告する許可制に切り替えており、
今回の政令改正でその対象を広げる。
イランやイラク、北朝鮮への軍事転用の可能性がある製品の輸出は5万円以下なら許可を不要にしていたが、低価格品でも
軍事転用の可能性があることからこの特例を廃止。またリビアについては大量破壊兵器の開発懸念国から外す。 (23:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061214AT3S1401D14122006.html
米、北朝鮮に安全保証の書面用意…協議へ「誘い水」か
【ソウル=福島恭二】韓国の聯合ニュースは14日、複数の外交消息筋の話として、6か国協議再開に向けて11月に北京で行わ
れた米朝首席代表間の会談で、米側が北朝鮮の核放棄をうたった共同声明の精神に基づき、「北朝鮮を侵攻する意思がない」と
強調し、北朝鮮が「共同声明履行の初期段階の措置」を受け入れた場合、北朝鮮体制の「安全の保証」を書面で約束する意向
を伝えた、と報じた。
それによると、米側はブッシュ大統領を含む米政府高官の名義で「安全保証書」などの書面を用意する考えを表明した。
これに北朝鮮側が関心を示し、平壌の首脳部と検討してから6か国協議で話し合う意向を伝えたという。米側は、協議の進展を
図るための「誘い水」として、この話を持ち出したとみられる。
同電は、「共同声明履行の初期段階の措置」の内容について触れていない。会談では、ヒル米国務次官補が、北朝鮮の金桂寛
(キム・ケグァン)外務次官に対し、〈1〉すべての核施設の申告〈2〉核実験場の封鎖〈3〉寧辺にある5000キロ・ワット実験炉の
稼働停止〈4〉国際原子力機関(IAEA)要員による核施設の査察再開――を求めたとされる。
韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相は13日、「日米韓の3か国は、北朝鮮がどの程度必要な初期措置を取らなければ
ならないか、概略的な理解は共有している。(我々は)北朝鮮が取る措置に合わせて対応措置を取る」と述べた。
(2006年12月15日0時6分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061214id23.htm
核放棄具体策 北、協議応じる意向
12月15日8時0分配信 産経新聞
【ワシントン=有元隆志】北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は
13日、国務省で記者会見し、18日から北京で再開される協議を前にした北朝鮮との折衝で、北朝鮮側が核開発放棄に向けた
具体策の協議に応じる用意があると示唆したことを明らかにした。また、協議と並行して、北朝鮮への金融制裁問題に関する米朝
2カ国協議が行われる見通しを示した。
ヒル次官補は、10月の北朝鮮の核実験後、初めてとなる今回の協議について、北朝鮮の核兵器および核計画の放棄をうたった
昨年9月の共同声明を完全に実行するために「具体的な進展が必要」と強調した。
複数の協議筋によると、米側は北朝鮮に対し、(1)核実験場の閉鎖(2)寧辺にある核施設の停止(3)国際原子力機関(IAEA)
査察の受け入れ(4)保有する核の公表−を要求。議長国・中国は今回の協議では、寧辺の核施設の停止とIAEAの査察に絞る
べきとの考えを示している。
同筋は、北朝鮮が核施設の停止と査察を受け入れた場合、エネルギー支援、米朝・日朝の国交正常化のための作業部会の設置
も合意される見通しとしている。
ヒル次官補によると、金融問題の協議は財務省を中心に行い、北朝鮮の違法金融活動に関与したとしてマカオのバンコ・デルタ・
アジア銀行を「主要懸念先」に指定した理由などを改めて説明する。同次官補は問題解決のためには「北朝鮮が何と言うかに
かかっている」と述べ、北朝鮮が偽ドル札製造などの違法活動を中止すべきだとの考えを示した。
同次官補は協議出席を前に訪日する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000001-san-int
潘氏、北核問題への関与表明=「橋渡し役」を強調−国連総長宣誓式
12月15日9時0分配信 時事通信
【ニューヨーク14日時事】潘基文次期国連事務総長は14日、国連総会で就任宣誓式に臨み、「調停者、橋渡し役として行動
する」と表明、米国をはじめとする加盟国間の融和に尽力する姿勢を強調した。潘氏はこの後の記者会見で、北朝鮮の核問題に
関する6カ国協議を「支援する」と語り、この問題に積極的に関与していく方針を示した。
潘氏は「任務遂行に関していかなる政府からの指示も求めないし、受け入れない」と左手を掲げて宣誓。その後、「疲弊した
事務局に新たな生命と自信を吹き込むことが主要な職務の1つだ」と演説し、人事制度改革や職員倫理の向上などを課題に挙げた。
また、宣誓式後の会見で、来年初めに事務次長職の幹部人事を決定し、副事務総長に女性を充てる方針を表明した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000043-jij-int
渡り鳥のウイルス調査を強化へ 鳥インフル対策で環境省
2006年12月14日
韓国南部の養鶏場で11月下旬に強毒性鳥インフルエンザが発生し、鶏が大量死したことを受けて、環境省は14日、中国大陸や
朝鮮半島方面から国内に飛来する渡り鳥などのウイルス保有調査を強化する方針を明らかにした。
同省は来年3月までにウイルス保有調査を国内の計20カ所で実施する予定だが、今回の事態を受けて、鳥取県から鹿児島県
までの主な渡り鳥の飛来地など7カ所を新たに調査地点に追加した。
この7カ所では1月までにカモ類のふんを採取してウイルスの有無を調査する。またカラスやカモを中心に、群れのなかの
個体数の異常な減少がないかなども監視する。ウイルスが確認されれば、農水省など関係省庁に連絡。養鶏業者などに
注意を呼びかける。
今年11月末までに終わった17カ所、計1159羽の調査ではウイルスは検出されていない。
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200612140377.html >>112 >>113 おそらく、六者協議復帰と米朝協議がバーターなのでしょうな。
結果がどうなるかは、南北<丶`∀´>さんたちのほうは妄想しているようですが。
よど号田中受刑者を釈放へ 重病で刑執行停止の方針
1970年に日航機よど号をハイジャックして北朝鮮に渡り、国外移送目的略取などの罪で懲役12年が確定し服役中の
元赤軍派田中義三受刑者(58)が重い病気となり、東京高検が刑の執行を停止する方針を固めたことが15日、関係者の話で
分かった。近く釈放され、一般の病院に入院するという。
公安事件で服役中の受刑者の執行停止を認めたケースは珍しい。検察当局は、病状が重篤なため刑務所内での治療は
困難と判断したとみられる。
田中受刑者は体調悪化を理由に11月21日、受刑先の熊本刑務所から大阪医療刑務所に移送。弁護側は一般病院での
治療が必要として、執行停止を申し立てていた。
田中受刑者は70年3月、赤軍派メンバー8人とともに羽田発福岡行き日航機を乗っ取り、北朝鮮行きを要求。福岡空港と
韓国・金浦空港で乗客を解放した後、北朝鮮に入国した。
(初版:12月15日1時17分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121401000781_Main.html 医療刑務所って、そこら辺の病院より、よっぽどましだと思うのだが・・・。
>>112 対北朝鮮、核放棄前提に「安全保証」・米、6カ国協議で伝達へ
【ワシントン=丸谷浩史】ブッシュ米政権は18日に再開する北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、核放棄を前提に、北朝鮮の
「安全の保証」の協議に入る用意があると伝える方針だ。昨年9月に取りまとめた共同声明は米朝それぞれの政策に即した
国交正常化措置を盛り込んでいる。この線に沿った手続きを改めて示すことで、北朝鮮に核放棄を強く促す狙いだ。
ブッシュ大統領は「北朝鮮が平和的な道を選べば、米国は6カ国協議の他の参加国とともに安全を保証する用意がある」と
表明している。具体的には休戦状態にある朝鮮戦争の終結を宣言し、平和条約締結に向けた国交正常化交渉を進める用意が
あるとの内容になるとみられる。 (07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061215AT2M1401A14122006.html 米国の主張は、あの94年合意のクリントン政権以前からさえも変ってないけどね。
>>116 懲役12年 近く釈放、内臓疾患で入院
一九七〇年の日航機よど号ハイジャック事件で国外移送目的略取罪などで懲役十二年の判決を受け、服役中の元赤軍派
田中義三(よしみ)受刑者(58)が内臓疾患を悪化させ、東京高検が刑の執行を停止する方針を固めたことが十五日、関係者の
話で分かった。公安当局によると、近く釈放され、千葉県内の病院に入院する見通し。
公安事件で、服役中の受刑者の執行停止が認められるケースは珍しい。
関係者によると、田中受刑者は熊本刑務所に服役していたが、内臓疾患が見つかったため十一月下旬、大阪医療刑務所に
移監。病状の悪化に伴い、民間の病院で専門治療を受けていた。
田中受刑者は七〇年三月三十一日、メンバー九人とともに羽田発福岡行きよど号を富士山上空で乗っ取り、乗客乗員
計百二十九人を人質に北朝鮮へ向かうよう要求。四月三日、北朝鮮・平壌郊外の空港に着陸し、北朝鮮当局に投降した。
九六年三月、カンボジア当局がベトナムとの国境で田中受刑者の身柄を拘束。同受刑者は、偽米ドル札事件でタイ当局から
国際手配されていたためタイ当局に引き渡された。偽札事件で無罪となった後、二〇〇〇年六月に日本へ送還。一審で懲役
十二年の判決を受け、〇三年六月に確定していた。
東京地裁での初公判では「乗客乗員を恐怖のどん底に陥れたことに深い謝罪を表明します」と謝罪したが、戦後日本の政治
体制への批判を口にし、長年にわたる北朝鮮での生活については口を閉ざしたまま。北朝鮮に残してきた妻や娘ら家族もこれまでに
全員が帰国し、服役中も接見していたという。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061215/mng_____sya_____009.shtml そういや偽札がらみだったな。
>>102 「今後は経済事業に力を」 金総書記が幹部に指示
2006年12月15日07時54分
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が核実験翌日の10月10日に実験を祝う会を開き、「今後は経済事業に力を注ぐ
べきだ」と指示していたことがわかった。消息筋が、朝鮮労働党関係者から聞いた話として朝日新聞記者に語った。朝鮮中央
通信は3年前、「我々が核抑止力を備えようとするのは通常兵器を縮小し、資金を経済建設と人民生活にふり向けるためだ」と
報じたことがあり、その方針を強調した発言として注目される。
消息筋によると、金総書記は平壌で原子力関係者を招いた祝賀会を開き、「地下核実験に成功したのは民族の大慶事」と
たたえた。また、「我々には恐れるものは何もない。社会主義経済建設を力強く推進できる新しい時代が始まった。これからは
経済事業に大きな力を注がねばならない」とも述べたという。
金総書記はさらに、同12日にも党幹部を集めた会合で「強力な核抑止力を持ったことで軍隊と人民はさらに大きな信念をもって
社会主義建設に立ち上がれることになった」と語ったという。
ラヂオプレス(RP)によると、金総書記は11月に5日間にわたって経済部門の現地指導をしたことが伝えられるなど、核実験後は
経済視察が目立っている。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612140408.html 核よりも、経済よりも、あの地域の場合、インフラ整備と農林漁業だと思うのだが。
>>114 6カ国協議を側面支援 潘氏が国連で就任宣誓
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/15 10:04
【ニューヨーク14日共同】韓国の潘基文次期国連事務総長は14日、国連総会本会議で就任宣誓した。来年1月1日に就任
する。潘氏は宣誓後の記者会見で、北朝鮮核問題に高い優先順位を置き「6カ国協議のプロセスを手助けするよう努める」と述べ、
国連として調停強化を目指す方針を重ねて示した。
副事務総長や事務次長ら新指導部人事については「来年初め」に決める方針を表明。事務局改革担当の副事務総長には
女性を充てたいと述べた。アナン事務総長は今月末で退任、「潘体制」への移行が加速する。
潘氏は18日に再開予定の6カ国協議に関して、北朝鮮が核放棄を確約した昨年9月の共同声明を順守することが「不可欠で
極めて重要」と強調。協議で「実質的な進展」を望むと述べた。
テヘランでこのほど開かれたホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を検証する国際会議については「歴史上の事実を否定する
ことは受け入れられない」とイランのアハマディネジャド政権を批判した。
また、国連改革をめぐり日米両国などの先進国と発展途上国の対立が深まったため「分裂状態を癒やすこと」を目指した
「信頼回復作戦」を実行すると語った。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000192440.shtml
>>121 潘次期国連事務総長「北朝鮮問題取り組む」<12/15 10:28>
国連では14日、第8代事務総長の就任式が行われた。潘基文次期事務総長は、北朝鮮問題の解決に事務総長として
積極的に取り組む考えを明らかにした。
就任式に臨んだ潘氏は「国連憲章にのっとり、事務総長として任務を遂行する上で、いかなる政府の指示も受けない」と
宣誓し、「皆さんの近くでよく働き、他人の意見に耳を傾ける事務総長になりたいと思います」と述べた。
潘氏が直面する当面の課題は、国連の政治局長やPKO局長といった利権が絡んだ重要ポストをどの国に割り当てるかという、
やっかいな国連人事。また、焦点となっている北朝鮮の核開発問題については「(北朝鮮の核問題)は最も優先度の高い問題で、
(6か国協議の)行方を見極めながら、事務総長として何ができるか検討してみたい」と述べた。
調整能力にたけ、誠実な人柄で知られる潘氏だが、大国に翻弄(ほんろう)されることなく、どのようなかじ取りを行うかに、
国際社会は注目している。
ttp://www.news24.jp/73280.html バランサーですか。
なんか、いきなり偏ってるようにも見えるが。
北朝鮮、来週核実験実施の可能性も─韓国国防相=聯合ニュース
12月15日13時17分配信 ロイター
[ソウル 15日 ロイター] 韓国の聯合ニュースによると、同国の金章洙国防相は15日、軍司令官向けの書簡で、北朝鮮が来週
の6カ国協議にあわせて核実験などの挑発的行為に踏み切る可能性があり、十分に警戒する必要がある、との認識を示した。
聯合ニュースによると、同相は書簡で「(6カ国協議の)開催期間中は、北朝鮮による第2、第3の核実験や敵対的行為の可能性
に対処するため、徹底した準備が必要だ」と主張。軍司令官に対し、北朝鮮の挑発的行為の可能性に備えるため準備を強化する
よう求めた。
国防省は聯合ニュースに書簡の写しを渡したことを認めたが、他の報道機関には書簡を公開しないとしている。報道の内容は正確
という。
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は来週18日に再開される。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000863-reu-int
北朝鮮国連代表部高官、リチャードソン知事と会談
2006.12.15
Web posted at: 17:10 JST
- CNN/AP
ニューメキシコ州サンタフェ――ニューメキシコ州の知事室は13日、ビル・リチャードソン知事が15日、朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)の高官2人と州内で会談する、と発表した。北朝鮮国連代表部からの要請で、12月18日に再開される北朝鮮
核をめぐる6者協議が主要議題とみられる。
米国務省が北朝鮮高官に同州訪問の許可を出した。
知事は会談について、米政府の代表の資格などで会うわけではないと強調、6者協議の進展の実現を目指す努力の一環と
している。会談では、北朝鮮側に核兵器放棄を迫るとしている。
同知事はクリントン前政権で国連大使やエネルギー長官を務めた。昨年10月など5回の訪朝歴があり、北朝鮮の核問題に
独自に取り組んでいる。北朝鮮国連代表部の高官が知事を訪ねるのは2度目。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612150024.html 取り入ろうとしてるんかな。
>>123 北朝鮮の再度の核実験を警告、6者協議再開に合わせ
2006.12.15
Web posted at: 17:28 JST
- CNN/REUTERS
ソウル――12月18日に1年余ぶりに再開される朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核問題をめぐる6者協議で、韓国の
金章洙国防相は15日、北朝鮮が協議に合わせ、2回目、3回目の核実験もしくは威力行動に出る可能性があると警告した。
聯合ニュースが報じた。
韓国軍の司令官、将校あての書簡で表明した。軍は北朝鮮のこれらの挑発的な行動の可能性に準備しなければならないと
呼び掛けている。韓国国防相の報道官は聯合ニュースの報道内容を確認、正しいものだと述べた。
北朝鮮は過去に、外交交渉を進めている際、威嚇行動に出た例がある。北朝鮮は今年10月、6者協議の停滞を受け、初の
核実験の実施を発表している。同7月には日本海へ向け、複数の弾道ミサイルを試射している。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200612150026.html ネタ元がウリナラなのよね・・・。
北朝鮮に軍事的脅威、日米世論80%・75%が回答
北朝鮮の核実験
読売新聞社と米ギャラップ社は、日米両国の有権者を対象に「日米共同世論調査」(11月中旬、電話聴取法)を実施した。
自国にとって軍事的脅威になると思う国や地域(複数回答)について、日本では「北朝鮮」を挙げる人が80%に上った。次いで
「中国」(55%)、「ロシア」(39%)が高かった。米国では「中東」(78%)がトップだったが、「北朝鮮」も75%で2位だった。
核実験を行った北朝鮮への脅威感が日本だけでなく、米国でも強いことが示された。3位は中国(44%)だった。
北朝鮮の核実験の影響で、現在、核を持っていない日本や韓国などが核武装に踏み切る懸念を持つ人が、米国では「大いに」
「多少は」を合わせて71%に上った。「ない」は計28%。日本は「ある」は計38%、「ない」が計51%だった。
現在の日米関係を「良い」とみる人は、両国で増加し、日本は昨年比3ポイント増の計53%。米国は同3ポイント増の計61%だった。
相互の信頼度では、日本は「米国を信頼していない」(計47%)が「信頼している」(計41%)を上回った。ただ、昨年に比べ
「している」が5ポイント増え、「していない」は6ポイント減った。米国では「日本を信頼」(計76%、昨年と同数値)が「信頼して
いない」(計21%、同)を上回った。
(2006年12月15日23時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061215it12.htm?from=top
>>111 「懸念国」への輸出規制強化、政府が貿易管理令を改正
政府は15日、北朝鮮など大量破壊兵器を製造している可能性のある「懸念国」への輸出規制を強化するため、外国為替
及び外国貿易法に基づく輸出貿易管理令の改正を閣議決定した。来年1月15日に施行する。
懸念国に向けて兵器の製造に転用が可能な電子部品などを輸出する場合、取引額が5万円以下であれば許可を不要として
いる「少額特例」措置を廃止するのが柱。
当初、北朝鮮に加え、イラン、イラク、リビアの4か国を懸念国としていたが、米国がテロ支援国リストから除外したリビアは対象外とした。
また、現行ではすべての国に100万円超の漁船を輸出する場合には経済産業相の許可を義務付けているが、施行後は
100万円以下の漁船も許可制に改め、覚せい剤などの密輸を行いにくくする。
(2006年12月15日19時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061215i212.htm?from=main2
日印、EPA交渉開始で合意 首脳会談
2006年12月15日22時15分
安倍首相は15日、首相官邸でインドのシン首相と会談し、来年1月から経済連携協定(EPA)交渉を始めるほか、首脳相互
訪問を毎年実施することなどを柱とする「日印戦略的グローバル・パートナーシップ」の構築で合意した。核不拡散条約(NPT)に
加盟していないインドに対して米国が民生用原子力利用での協力を約束した米印合意については、安倍首相は「わが国の立場は
検討中」と述べるにとどめた。
インド首相の訪日は01年12月のバジパイ前首相以来5年ぶり。
両首脳は、経済関係を強化すると同時に、政治や安全保障など戦略的分野についても協力していくことで一致。北朝鮮の
核問題に関しては、安倍首相は「6者協議で核放棄に向けた具体的な成果を早期に得たい」とし、拉致問題についても「内閣の
最重要課題だ」と協力を求めた。シン首相は「北朝鮮の核保有の野望には憂慮している。拉致問題は日本にとって重要な問題と
理解している」と応じた。
また、シン首相が米印合意に対する日本の理解と支援を求めた。しかし、安倍首相は国際原子力機関(IAEA)の査察内容と、
原子力関連の輸出管理を規定する原子力供給国グループ(NSG)の議論を見極めたうえで判断するとして、同合意に対する
判断を先送りした。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1215/016.html
6か国協議、米国務長官が「期待論」戒め
12月16日10時48分配信 読売新聞
【ワシントン=貞広貴志】ライス米国務長官は15日、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が北京で再開することについて、「この
問題は様々な過程を経ることになる。(今回の協議という)最初の一歩だけで判断するのでなく、非核化に向けてとる様々な手段の
一部とみるべきだ」と語った。
1回だけの協議での進展への「期待値」を下げると同時に、6か国協議に制裁などの圧力を組み合わせることで北朝鮮の譲歩を
促す方針を示したものだ。ロイター通信のインタビューで語った。
ライス長官は金融制裁に関しては、「(北朝鮮が)米国の法を破り続けるのは許さないが、我々は全体を見て、何回か協議してから
状況判断する」と、柔軟に対処する可能性を示唆した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000103-yom-int
「核放棄の理由はない」北朝鮮首席代表が北京入り
12月16日12時55分配信 読売新聞
【北京=末続哲也】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に出席するため、北朝鮮の首席代表を務める金桂寛(キム・ケグァン)
外務次官は16日午前、北京空港に到着した。
参加各国の代表団は17日午後までに相次いで北京入りし、18日午前に予定される協議開幕に向け、各国間で「事前協議」
を行う見通しだ。
金次官は空港で記者団に、「(今回の)6か国協議の展望を楽観するのは難しい」と述べ、米朝間の立場の違いが依然大きいとの
見解を示した上で、「(北朝鮮の)核兵器は米国の核の脅威に対処し、抑止力としてつくったものだ」と核兵器開発を改めて正当化
した。
金次官はまた、「現在、核兵器を放棄する理由はない。しかし、9・19共同声明の公約は論議できる。そのためには、我々に科し
ている(米国の金融)制裁の解決が先決条件だ」と、2005年9月採択された共同声明の履行問題について話し合うとともに、金融
制裁解除を優先的に求める姿勢を強調した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000003-yom-int
核抑止、対北朝鮮でも必要=中国に強い警戒感−米国防科学委が報告書
12月16日17時1分配信 時事通信
【ワシントン16日時事】米国防長官の諮問機関、国防科学委員会は16日までに、米国の核兵器保有に関する基本的な考え方
をまとめた報告書を公表した。この中で北朝鮮、イラン、中国を名指しし、これらの国の軍事的な動きに対抗するためにも核抑止力が
必要になると主張している。
核保有国の中国だけでなく、核兵器の実戦配備に至っていない北朝鮮やイランへの対抗策としても抑止力活用を米政府に求めた
ものとして注目される。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000081-jij-int
>>117 「核で進展あれば限定支援も」6カ国協議で外務省首脳
外務省首脳は15日、今後の6カ国協議で北朝鮮の核問題が具体的に進展した場合の対応について「日本としてゼロ回答と
いうわけにはいかない。人道的な支援くらいはあり得る」と述べた。
麻生太郎外相は14日の参院外交防衛委員会で「話がついて負担金の奉加帳を回されても(拉致問題で進展がなければ)
日本は応じる気はない」と答弁したが、外務省首脳発言は核問題での北朝鮮の対応次第では限定的な援助はあり得るとの
見通しを示したものだ。
一方、安倍晋三首相は15日夜、官邸で記者団に対し6カ国協議について「すべての核兵器、既存の核計画の廃棄に向けて、
北朝鮮が具体的にどのようなことを行うかを示すことが重要だ」と重ねて表明した。
(2006/12/16 01:52)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/061216/ssk061216000.htm チャイナスクールの動きかな。
6カ国協議18日再開、日米韓「核査察」要求へ
【北京=峯岸博】日米韓3カ国は北京で18日に開幕する6カ国協議で、北朝鮮の核放棄に向けた「アーリーハーベスト(早期の
成果)」の最低ラインとして北朝鮮の寧辺にある実験用原子炉の稼働停止と国際機関による検証措置をセットで北朝鮮に要求
する方針を固めた。北朝鮮の口先だけの約束や時間稼ぎ作戦を封じ、「目に見える成果」を狙う。
6カ国協議筋によると、中国政府は参加国に対し、北朝鮮が核関連施設の閉鎖を受け入れる可能性があるとの感触を非公式に
伝えてきた。北朝鮮の真意は不明だが、日米韓はその実効性を高めるために、寧辺にある5000キロワットの黒鉛減速炉の
凍結に加え、国際原子力機関(IAEA)の査察による検証措置を要求に盛り込むことにした。(07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061216AT2M1502C15122006.html
>>130 >>124 リチャードソン米知事、北朝鮮国連代表部公使と会談
2006年12月16日10時26分
米ニューメキシコ州のリチャードソン知事(民主党)は15日、北朝鮮国連代表部のキム・ミョンギル公使と会談した後、18日に
再開される6者協議について、キム公使が「すべてが協議対象となる」と明かしたと記者団に語った。だが同時に「我々が取る
行動すべてに対し、米国がそれに見合う行動を取るよう望む」とも述べ、要求されている核放棄に向けた見返りとして金融制裁の
解除などを求める考えを示唆したという。
会談は、米国務省がキム公使に国連本部のあるニューヨーク周辺から移動する許可を出して実現した。6者協議前にどのような
姿勢を示すかが注目されていた。
クリントン政権で国連大使だった経歴を背景に、北朝鮮問題でもたびたび訪朝し積極的に発言しているリチャードソン知事は、
「私は慎重だが、楽観している」との見通しを示した。北朝鮮側に対し、寧辺(ヨン・ビョン)の原子炉を停止し、国際原子力機関
(IAEA)の査察官を招くよう要求したと明かしたが、それに対する反応については「良い会談だった」と述べるにとどめた。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612160091.html なんか、この知事、ウンザリしてる気配。
>>129 ライス氏、6者協議前に「今回だけで成果判断しない」
2006年12月16日11時05分
ロイター通信によると、ライス米国務長官は15日、6者協議について「核放棄に向けた一連の過程の中でとらえるべきで、
最初の段階だけで成果を出そうとしたり、判断したりするべきではない」とインタビューで語り、18日に再開される今回の協議
だけでなく、今後2、3回の成果を見極めた上で、継続する価値があるかどうか判断するとの方針を示した。
米国は当初、6者協議再開には「具体的な成果が必要」と主張していたが、現時点では見通しが立っていない。長官の発言は、
今回の協議だけで決裂に至らないよう、微妙に軌道修正する意図があるとみられる。
同長官は一方、協議で一定の進展があった場合でも「北朝鮮が核実験をした事実は消えない」と指摘し、即座に制裁解除に
動く考えはないことを強調した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612160124.html
>>136 成否判断に2、3回必要 6カ国協議でライス米長官 2006/12/16 11:08
【ワシントン15日共同】ライス米国務長官は15日、ロイター通信とのインタビューで、18日から再開される6カ国協議は
北朝鮮の非核化に向けた「プロセスの一部」だと述べ、成否を見極めるには12月の会合だけでなく「今後2、3回の会合」で
総合的に判断すべきだとの認識を示した。
米国は再開協議で実質的な進展が必要と主張しているが、長官の発言は期待が高まりすぎるのを避ける狙いがありそうだ。
長官は同時に、「北朝鮮が非核化を真剣に考えていることを示す具体的措置」が必要との考えをあらためて強調した。
長官は6カ国協議について「最初の段階の成果で評価すべきではない」と述べ、今回の協議の結果だけで成否を論じるのは
早計との考えを示した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061216&j=0026&k=200612163258 慎重になるのも当然だわね。
>>131 北朝鮮代表、北京入り 核放棄「制裁解除が条件」
2006年12月16日12時58分
18日から1年1カ月ぶりに再開する北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に臨む北朝鮮代表団が16日午前、北京入りした。
首席代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は北京空港到着後、記者団に、核放棄へ向けた論議を進展させるには、「我々に
対する制裁を解除することが前提条件だ」と述べ、10月の核実験を受けた国連安保理決議による制裁や、マカオの銀行に
対する米国の「金融制裁」の解除が先決だ、との考えを示した。
金次官は核兵器について「米国の侵略と核の脅威に対する抑止力としてつくった。抑止力が必要な限り、我々は核兵器を持ち
続ける。いま放棄する理由はない」と述べる一方、「昨年9月の6者協議共同声明や他の公約を論議することは可能」とも言及。
その前提として、改めて制裁解除と米国による「敵対視政策」の転換を求めた。
核実験強行後、初めて各国代表団が集結する同協議では、米国などが求める核放棄へ向けた「具体的な措置」について
北朝鮮がどこまで応じるかが焦点。だが、北朝鮮は「核保有国」としての取り扱いを求めると見られ、難航は確実だ。
16日午後には千英宇(チョン・ヨンウ)・朝鮮半島平和交渉本部長ら韓国代表団も北京入り、日米の代表団も日本で協議後、
17日中に北京入りする予定で、18日の開会を前に、様々な組み合わせで事前調整が続けられる見込みだ。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612160147.html だんだん、何が目的だったか、わからなくなってきてるな。
>>138 「制裁解除が先決」 北朝鮮首席代表が北京入り
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/16 12:04
【北京16日共同】18日から再開される北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議出席のため、北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官が
16日午前、空路、北京入りした。金次官は北京の空港で記者団に対し「われわれに対する制裁を解除することが先決だ」と述べた。
新華社電によると、金次官はこれに先立ち、平壌の空港で、6カ国協議の見通しについて、米国が北朝鮮への「敵対的政策」を
変えていないため「楽観していない」と語った。
米首席代表のヒル国務次官補も17日に北京入りの予定。金次官は議長役の武大偉・中国外務次官のほか、ヒル次官補とも
事前協議を行う可能性がある。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000193506.shtml 金融制裁と核協議は、別ジャン。
>>137 6カ国協議、成果急がず・米国務長官
【ワシントン=丸谷浩史】ライス米国務長官は15日、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議について「今回の協議は朝鮮半島の
非核化に向けた一連の動きの一部、今後2、3回の協議を経て全体がどうなるかを見ることになる」と述べた。ロイター通信の
インタビューに答えたもので、18日に再開する協議結果で成果を判断する必要はないとの考えを示した。協議には柔軟な姿勢で
臨む方針も明らかにした。
米国は6カ国協議で国際原子力機関(IAEA)の査察官受け入れや寧辺の核関連施設凍結など、北朝鮮に核廃棄に向けた
検証措置を求めている。ライス長官の発言は今回の協議では、今後への布石となる成果が得られれば、協議を継続して最終
判断する方針を示唆したとみられる。
米国が北朝鮮に科した「金融制裁」の取り扱いでは「我々は北朝鮮が米国の国内法を犯すことを許すつもりはない」と指摘。
非合法活動で得た資金への凍結を解除する予定はないと強調した。 (12:10)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061216AT2M1600J16122006.html 柔軟とは言いつつも、さすが姐さんですな・・・。
北朝鮮問題などで意見交換 首相とブッシュ元米大統領
安倍晋三首相は16日午前、都内のホテルで来日中のブッシュ元米大統領と会談し、北朝鮮問題など国際情勢について
意見交換した。
首相は冒頭、「先日ベトナムのハノイで(子息の)ブッシュ米大統領とお会いしました」と切り出すと、元大統領も「私はあなたの
父親を尊敬している」と、故安倍晋太郎元外相の思い出を語った。首相は「実は1990年の日米安保条約改定式典の際に、
あなたともお会いしている」と晋太郎氏の秘書官時代の話を紹介。元大統領は「だいぶ前の話だから忘れてしまった」と答えるに
とどまった。
会談には昭恵、バーバラ両夫人も同席した。
(初版:12月16日12時18分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121601000213_Politics.html
>>139 6か国協議 北朝鮮代表が中国・北京に到着<12/16 12:49>
18日から北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が開かれる。それを前に北朝鮮の代表が日本時間16日午前、中国・北京に到着した。
北朝鮮・金桂寛外務次官は外務次官は日本時間16日午前、報道陣の前に姿を現した。今回の協議について「楽観できない」と述べている。
今回の6か国協議は、北朝鮮の核廃棄に向けて去年9月に採択された「共同声明」を実行していくための話し合いとなっている。
1年以上開かれなかったのは、北朝鮮がアメリカの金融制裁に反発していたためだが、今回、6か国協議の開催にあわせて
アメリカと北朝鮮が金融制裁を話し合うための作業部会を設置し、協議をすることになっている。
アメリカ・ヒル国務次官補は15日、ワシントンを出発する際、「間違いなくとても難しい協議になるだろうが、十分な計画を立てて
準備ができた」と述べた。
北朝鮮の核実験後、初めてとなる今回の協議、17日夜には6か国の代表が集まり、実質的にスタートするが、成果が得られる
かどうかは、米朝が歩み寄りを見せるかにかかっている。
ttp://www.news24.jp/73370.html
>>135 北朝鮮高官、米ニューメキシコ州知事と会談<12/16 13:29>
18日から始まる6か国協議を前にアメリカでは15日、北朝鮮の国連代表部高官が、北朝鮮と独自のパイプを持つニュー
メキシコ州知事と会談し、核問題について話し合った。
ニューメキシコ州サンタフェにある知事公邸に現れたのは、国連・北朝鮮代表部のキム・ミョンギル公使とソン・セイル第一秘書。
リチャードソン知事は、クリントン政権時代に国連大使を務め、過去5回、北朝鮮を訪問するなど独自のパイプを持つことで知られている。
会談は約1時間半にわたって行われ、知事は北朝鮮側に核関連施設の閉鎖と国際原子力機関の査察受け入れを提案した。
提案に対する反応は明らかにされていないが、会談は前向きな雰囲気の中、進められたという。キム公使はこの後、中国・
北京に向かう予定。
6か国協議再開を前に、様々なチャンネルを使った外交の駆け引きがすでに始まっている。
ttp://www.news24.jp/73372.html
6か国協議の米朝首席代表、17日に北京で事前協議
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米国首席代表クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日、成田空港
で記者団に、17日午後に北京で北朝鮮首席代表の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官と事前協議を行うことを明らかにした。
ヒル次官補は、「協議での我々の目的は、おしゃべりすることではなく、合意を実行に移すことにある」と述べ、核放棄を盛り込んだ
共同声明(2005年9月採択)の履行を北朝鮮に強く迫る考えを改めて強調。さらに、「(核施設凍結、核実験場封鎖など4項目
の)我々の提案を北朝鮮が受け入れるかどうか確かめたい」と述べ、北朝鮮側が今協議で回答を示すことへの期待を表明した。
(2006年12月16日22時3分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061216id24.htm
>>141 北朝鮮問題で会談、安倍首相と父ブッシュ氏
安倍首相は16日、米国のブッシュ元大統領と都内のホテルで約50分間会談し、北朝鮮情勢などについて意見を交換した。
双方の夫人も同席した。
ブッシュ元大統領は、現大統領の父。首相は冒頭、「1990年の日米安保条約改定30周年の際、父親(安倍晋太郎・
元外相)の秘書官としてお会いした」と述べ、歓迎の意を表した。元大統領は「あなたの父を非常に尊敬している」と応じた。
首相は会談後、記者団に、「北朝鮮情勢をはじめ、国際情勢の話をした」と語った。元大統領は引き続き、塩崎官房長官
とも会談した。
(2006年12月16日22時53分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061216ia24.htm
「前提条件ない」=北朝鮮次官発言を一蹴−6カ国協議再開で米次官補
12月16日23時1分配信 時事通信
来日中のヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日夜、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について、同国の金桂冠
外務次官が同日、北京で「制裁解除が前提条件」と述べたことに対し、「6カ国協議再開に前提条件はない。金桂冠氏もよく承知
している」と強調、発言を一蹴(いっしゅう)した。佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長との会談後、記者団に語った。
ヒル次官補はまた、「北朝鮮の核の存在は北東アジアにおける大きな懸念材料だ」と指摘。「金融制裁についてではなく、朝鮮半島
をどう非核化するかに焦点を合わせるべきだ」と述べた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000129-jij-int
6か国協議、麻生外相「優先順は拉致、核、ミサイル」
12月17日18時52分配信 読売新聞
麻生外相は17日、北朝鮮をめぐる6か国協議について、「日本はミサイル、核、プラス拉致という問題があって、順番から言えば
拉致、核、ミサイルだとずっと言っている」と述べ、拉致問題解決を最優先に協議に臨む考えを示した。
そのうえで、「仮に核問題が片づいた分(北朝鮮支援)をと言われても、日本は『拉致の問題が片づかない限り、負担は求めない
でください』ということだ」と強調した。遊説先の佐賀市で記者団の質問に答えた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000311-yom-pol
>>142 >>144 >>146 6か国協議に向け米・ヒル国務次官補が来日<12/16 21:21>
6か国協議のアメリカ首席代表を務めるヒル国務次官補が16日午後、日本に到着した。
ヒル国務次官補は成田空港で記者団に対し、「私たちが目指すのは朝鮮半島の非核化だと、金桂寛外務次官は知っていると
思う。それをよく考えてほしい」と述べ、6か国協議の目的が北朝鮮の核放棄にあることをあらためて強調した。その上で、17日、
中国・北京で北朝鮮・金桂寛外務次官と直接話し合う用意があることを明らかにした。
ヒル国務次官補は16日夜、日本の首席代表を務める外務省・佐々江アジア大洋州局長と会談する予定。
ttp://www.news24.jp/73389.html
>>150 >>149 >>148 >>147 前後しちゃうけど。
核放棄で具体的行動要求へ 米、拉致解決に全面協力
北朝鮮核問題をめぐる18日からの6カ国協議で日米首席代表を務める佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長とヒル米国務
次官補が16日夜、外務省で会談し、両国が緊密に連携して核放棄に向けた具体的行動を北朝鮮に要求する方針で一致した。
米側は日本人拉致事件の解決に全面的に協力する考えを表明した。
ヒル氏は会談後、記者団に、17日に北京で北朝鮮首席代表の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官と米朝協議を行うとの見通しを
明らかにした。17日は中朝協議なども行われるもようだ。金次官が核放棄には金融制裁解除が必要と明言したことに対しては
「6カ国協議を再開するに際しての前提条件はない。協議は長く困難な1週間になる」と述べ、一方的な譲歩はあり得ないとの
立場を強調した。
(初版:12月16日22時3分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121601000579_Main.html
>>151 >>139 6カ国協議、金融制裁でこう着も 北朝鮮、核めぐり米をけん制 2006/12/17 07:58
【北京16日佐々木学】約一年一カ月ぶりに、十八日に再開する北朝鮮核問題の六カ国協議は、北朝鮮が今年十月の核実験を
経て「核保有国」の立場を主張し、米国による金融制裁の解除を強く求めてくると予想される。米国は金融制裁問題を話し合う
作業部会の設置を表明しているが、同部会の論議が暗礁に乗り上げると核問題の進展も望めず、交渉が行き詰まる可能性もある。
「米国の核の脅威に対する抑止力が必要な限り、われわれは核兵器を持ち続ける。しかし(昨年九月の)共同声明の公約は
話し合える。それも制裁解除が前提だ」
他の代表団に先駆けて、十六日に北京入りした北朝鮮首席代表の金桂冠(キムゲグァン)外務次官は、空港で記者団にこう
述べ、核放棄を求める米国などを強くけん制した。
再開する協議では、北朝鮮に核放棄を促す「目に見える成果」が期待されている。そのための見返りとして、米国は金融制裁
問題を話し合う作業部会での米朝二国間協議に応じる構えだ。
しかし、米国は財務当局者も加えた作業部会で、制裁の緩和や解除には北朝鮮がドル紙幣偽造やマネーロンダリング(資金
洗浄)など不法行為を中止することが欠かせないとの姿勢を崩していない。もともと米国は、金融制裁と核開発は別の問題との立場だ。
こうした米国の原則論に北朝鮮が態度を硬化させ、核問題を話し合う本協議でも、各国が求めている核施設の稼働停止や
国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れなど核放棄に向けた道筋を北朝鮮が拒否する可能性は高い。本協議と金融制裁問題の
作業部会の同時進行は論議を複雑にする懸念がある。
金融制裁問題のほかに、中国は《1》日朝・米朝国交正常化《2》核放棄の技術問題《3》北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)復帰
《4》食糧・エネルギー・経済支援−の四部会の設置を提案している。解決への道筋をつけ、協議の進展を目指す議長国の強い意思がにじむ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061217&j=0026&k=200612163403
>>134 >>151 拉致問題解決、道険しく あす6カ国協議 2006/12/17 08:00
日本政府は北朝鮮の核放棄に加え、拉致問題の解決を強く求める方針だ。だが北朝鮮は日本への批判を繰り返し、二国間
協議は実現のめどが立たず、厳しい情勢だ。
「六カ国協議の場で拉致問題解決の重要性をしっかりと述べてくるように」。安倍晋三首相は十五日、麻生太郎外相や日本
政府首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長を首相官邸に呼び、念を押した。麻生氏も十四日の参院外交防衛
委員会で「(米中韓ロの四カ国に対し、拉致問題を)避けて通るなら日本は乗れないと伝えてある」と述べ、拉致問題解決に強い意欲を示した。
しかし北朝鮮から問題解決の成果が得られる見通しはない。強硬路線で日本と連携してきた米国も、民主党が勝利した中間
選挙以降、対話重視の姿勢にかじを切った。
十六日の佐々江氏とヒル米国務次官補との会談では、ヒル氏も拉致問題解決へ協力すると応じたが、米側がどこまで
サポートするかは不透明。米政権内の親日派の発言力は低下しており、日米と連携する韓国も北朝鮮との融和政策を維持
する方針。日米韓の足並みは「ガタガタの状態」(外務省幹部)との声も出ている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061217&j=0026&k=200612163395 日米の関係には、異論はあるけど、韓国との路線の違いについては、そのとおりだと思う。
>>12 「強硬には超強硬に」
平壌放送がけん制
【ソウル=福田要】北朝鮮の平壌放送は16日、日米両国などを名指しし、「強硬には超強硬に対応する」と主張した。韓国の
通信社・聯合ニュースが伝えた。6カ国協議の再開を18日に控えて、日米などをけん制したものとみられる。
平壌放送は記者らの対談形式で、今年1年を「反共和国(北朝鮮)策動が過酷だった」と振り返った。米国の金融制裁などに
触れて「米国は核問題と関連した強硬対応で、朝米関係を極度に悪化させ、大規模演習などで侵略戦争を準備している」と指摘した。
日本に対しては「誠実な謝罪と補償もしない」「制裁騒動を繰り広げている」などと非難。「一歩譲歩すれば十歩、百歩を譲歩
することになり、結局は(わが国に)死と亡国をもたらす」と強調した。
(2006年12月17日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/061217T1201.shtml 牽制になってないんだよね・・・
>>153 6か国協議 日米代表が中国・北京へ<12/17 13:03>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議に出席するため、日米の首席代表が17日、それぞれ成田空港を出発し、中国・北京に
向かった。
アメリカ・ヒル国務次官補は17日午前、「今回の協議では、共同声明履行に向けた具体的進展を求めたい」と述べ、6か国協議で
北朝鮮が非核化に向けた具体的措置をとるよう求めていくことをあらためて強調した。また、北朝鮮との2国間協議を17日午後にも
行う可能性を示唆した。
日本政府は、6か国協議の場で拉致問題を取り上げることにしているが、北朝鮮はこれを拒否する意向を示していて、難航も
予想される。17日夜には各国の代表が北京に集まり、6か国協議は実質的にスタートする見通し。
一方、北京では、日本時間17日午前10時過ぎ、中国外務省に、中国・武大偉外務次官と北朝鮮・金桂寛外務次官を乗せたと
みられる車が相次いで入った。また、李肇星外相の姿も確認されていて、議長国の中国が18日の本会談での調整に向けて、
北朝鮮側の主張の聞き取りなどをしているもよう。
17日午後には、米朝のほか、日韓などの2国間協議も予定されている。
ttp://www.news24.jp/73427.html
156 :
絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/12/17(日) 20:41:11 ID:hVoOaiMh
>>155 マカオ「凍結資産は返さぬ」 核実験後、米に協力伝える
2006年12月17日13時54分
米財務省の指摘を受け、マカオ政府が地元銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連口座を凍結している問題で、
北朝鮮の核実験後、マカオ政府が米政府に対して、「凍結した資産を北朝鮮側に返還するつもりはない」との意向を伝えていた
ことがわかった。資産の扱いに関して米側の方針に全面的に従う姿勢を示した格好で、北朝鮮側はこれらの対応にも反発して
いるとみられる。
マカオ政府は「法的に可能な限り、資産の凍結を続ける」との意向を米政府に伝えるよう、BDAの顧問法律事務所に依頼。
法律事務所は10月18日付で書面を米財務省に提出した。
昨年9月、米財務省がBDAを「資金洗浄の疑いが強い」金融機関に指定した直後、マカオ政府はBDAを管理下に置いて
北朝鮮関連の口座を凍結した。関係筋によると、凍結されたのは50口座に上り、うち20口座が北朝鮮の銀行、11口座が北朝鮮の
貿易会社、9口座が北朝鮮国籍の個人、8口座が北朝鮮と商取引のあるマカオ企業、2口座が北朝鮮と商取引のあるマカオの
住民名義だったという。
書面によると、BDAの口座を凍結された北朝鮮の銀行のうち少なくとも1行が「(口座の資産は)犯罪とは関係がない」として、
マカオの裁判所に返還請求訴訟を起こす意向を示した。これに対し、マカオ政府は提訴されても全面的に争う姿勢を示したという。
法律事務所によると、マカオ政府はBDAの将来や北朝鮮関連資産の処理などについて、米財務省との協力関係を維持する
意向を示している。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612160305.html (」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
こんなネタがきてたのか!
157 :
絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/12/17(日) 20:44:46 ID:hVoOaiMh
>>155 開会式前に首席代表協議 中国が日程発表
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/17 14:26
【北京17日共同】中国政府は17日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議と関連する会議の一部日程を発表した。6カ国協議の
開会式は、北京市内の釣魚台迎賓館で18日午前10時50分(日本時間同11時50分)に行われ、午前9時半に各国首席代表
協議を実施する。
開会式では、中国の首席代表、武大偉外務次官が演説する。
一方、17日午前には北朝鮮と中国の2国間協議が行われたもよう。
17日午後7時から武次官主催の歓迎夕食会を開催。これに先立ち、武次官は同日午後、米首席代表のヒル国務次官補と
米中2国間協議を行い、韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省平和交渉本部長とも会談。日韓、韓ロでもそれぞれ
2国間協議が実施される。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000194383.shtml なんか、韓国の扱いが・・・
日本に「非核」堅持求める アナン国連事務総長
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/17 15:52
【ニューヨーク17日共同】日本の国連加盟から18日で50年となるのに合わせ、アナン国連事務総長が日本に寄せた
メッセージの全文が17日、明らかになった。「世界で偉業を成し遂げるために国家が核兵器を保有する必要はない」と明言、
北朝鮮による10月の核実験を受けて核保有論議が交わされている日本に非核政策の堅持を求めた。
今月末に退任するアナン氏は2期10年の任期中、米国主導のイラク戦争を阻止できなかったことが「最も残念」と振り返っている。
軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本への最後のメッセージは、核保有論議を事実上けん制する内容となった。
メッセージは過去半世紀の日本について「民主的で、活力に満ち、繁栄した国へと目覚ましい変ぼうを遂げた」と評価。米国に
次いで2番目に多い国連予算分担金を負担している日本が「人類の発展に世界各地で貢献してきた」と謝意を表した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000194417.shtml 北の核をどうにかしてから言ってくれ。
>>157 各国代表が事前調整 18日から6カ国協議再開
【北京17日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議が、18日から北京の釣魚台迎賓館で約1年1カ月ぶりに再開される。
17日夜には議長国中国の武大偉外務次官主催で各国首席代表が一堂に会した夕食会が開かれ、協議は実質的にスタート。
中朝、日韓など2国間の事前協議が行われ、各国間の調整が活発に展開された。米首席代表のヒル国務次官補によると、
同日中の米朝協議開催は流動的だが、18日には金融制裁問題に関する米朝協議が行われる見通しだ。
北朝鮮の核実験を受けた今回の6カ国協議は、核放棄に向けた措置について北朝鮮から前向きな対応を引き出し、作業部会
設置など今後の協議の基盤づくりができるかどうかが焦点。しかし金融制裁解除が核放棄に関する話し合いの前提条件とする
北朝鮮の姿勢に変わりはなく、協議は難航しそうだ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121701000224_Main.html
>>147 >>148 対北朝鮮制裁緩和は拉致問題前進が前提・麻生外相が強調
麻生太郎外相は17日午後、再開される6カ国協議に臨む政府の方針について、「核の問題が片付いたとしても、拉致の問題が
片付いていない限りは日本に(見返りの経済的な)負担を求めないでください、ということだ」と述べ、拉致問題の前進が北朝鮮への
制裁緩和や経済支援実施の前提だと強調した。佐賀市内で記者団の質問に答えた。
同時に、麻生氏は、北朝鮮を核保有国とは認めない考えを重ねて示す一方、「今度は初めて核実験が行われた後の6カ国協議だから、
最初は簡単に折り合いは付かない」と指摘。協議難航は避けられないとの見通しを示した。 (19:15)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061217AT3S1700R17122006.html
>>159 6か国協議あす再開 米・朝の接触は?<12/17 19:32>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議が18日、中国・北京で1年1か月ぶりに再開する。日本時間17日午後8時からは、
議長国・中国が主催する晩さん会が開かれる。今回の会談でのアメリカと北朝鮮の初顔合わせの場となる。
アメリカ・ヒル国務次官補は17日、北京で記者団に対し「北朝鮮側が望むなら、対話する準備はある。彼らが事態を進展させ、
合意を履行する強い意思を持つように望む」と述べた。ヒル国務次官補は北京に到着後、中国、韓国と相次いで2国間協議を行った。
さらに、晩さん会での北朝鮮との接触や、18日の本協議で北朝鮮側の基調演説を聞いて出方を見極める方針のようだ。
また、6か国協議と並行して行われる金融制裁に関する作業部会にはアメリカ側はグレザー財務副次官補を送り込んでおり、
金融制裁問題を核問題から切り離したい考え。ただ、北朝鮮側はまず金融制裁を解除するよう繰り返しており、作業部会の
行方が本協議に大きく影響するとみられる。
18日からの会談でも、依然として米・朝の消耗戦になりそうだ。
ttp://www.news24.jp/73440.html 北が一方的に消耗していくだけだけどね。
>>153 現時点で予定なし 日朝協議で佐々江局長
【北京17日共同】6カ国協議の日本首席代表を務める佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は17日、協議出席のため
北京入りし、各国首席代表らとの意見調整に当たった。日朝協議の見通しについては「今のところ急いでそういうことをする
予定はない」と、宿泊先のホテルで記者団に語った。
ただ「われわれの窓は常に開いている」とも指摘、全体会議や米朝協議の成り行きを見ながら、実現の機会を探る構えを示した。
北朝鮮が日本人拉致問題解決に前向きに対応する姿勢を示さず、逆に6カ国協議からの日本排除を求めるような発言を行う
中で、日本側が積極的に協議を求める形になるのは得策でないとの判断とみられる。
佐々江氏は北京入り後、ロシア、中国、韓国の各国首席代表と個別に協議。北朝鮮の核放棄に向けた具体的措置について
意見交換するとともに、拉致問題解決への協力を要請するとみられる。
2006年12月17日19時52分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061217/20061217_011.shtml 日本側から、日朝協議を求める予定は無いのね。
米国の原爆投下は「犯罪」 人道的に許せない−中川氏 2006/12/17 20:04
自民党の中川昭一政調会長は17日夕、長崎市内で講演し、第2次世界大戦で米国が長崎に原爆を投下したことについて
「ああいうものを撃ち込むという米国の判断は本当に人道的にも許すことができない。原爆投下は犯罪だ」と述べた。
中川氏は「二度と大量破壊兵器を使わせないために最大限努力しなければならない。核拡散防止条約(NPT)を維持するのは
当然だ」と強調。「日本の周囲は核だらけだ。抑止のためと言うが、気にくわなければ使いそうな国が最近できてきた」と指摘し、
北朝鮮の核保有に懸念を示した。
また日銀の政策金利引き上げについて「マイナスはあってもプラスはないと言わざるを得ない」と述べ、利上げは慎重にすべきだとの
認識を改めて示した。
中川氏は講演に先立ち、長崎市内の原爆資料館を視察した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061217&j=0023&k=200612173527 ま、とりあえず貼っとくか。
日朝両代表が握手しあいさつ=6カ国夕食会前に
12月17日23時1分配信 時事通信
【北京17日時事】外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長は17日夜、北京の釣魚台迎賓館で開かれた6カ国協議首席代表
らによる夕食会の前に、北朝鮮の金桂冠外務次官と握手し、あいさつを交わした。夕食会後に戻ったホテルで、佐々江氏が明らかに
した。
控室に遅れて到着した金次官が各国代表と順次握手、あいさつを交わした中で、佐々江氏とも行った。佐々江氏は、金次官との
会話については「申し上げる内容ではない」と説明を避けた。また、記者団が会話の中で日朝2国間協議の開催を申し入れたかを
ただしたのに対し、佐々江氏は「対話の窓は開いている」と実現を目指す考えを示しつつ、「現時点でそういうことはしていない」と語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000078-jij-int
米朝が初の金融協議、6か国協議と並行で18日開催
12月17日23時8分配信 読売新聞
【北京=坂元隆】北京で18日再開する6か国協議と並行して、金融制裁問題を話し合う米朝2国間の作業部会が同日、
初めて開かれる。
北朝鮮は金融制裁解除を「先決条件」としており、米朝金融協議の行方が6か国協議の進展を左右する可能性もある。
金融制裁問題をめぐる米朝協議は、米政府が北朝鮮の求めに応じる形で始めることになったもので、米国が譲歩したともいえる。
米側からはダニエル・グレーザー財務次官補代理が代表として出席し、制裁の理由、背景について専門家の見地から詳しく説明
する見込みだ。
しかし、北朝鮮が制裁解除を強く求めているのに対して、米政府高官は「それほど交渉すべきことがあるとは思えない」と明言し、
外交交渉の結果として制裁が解除されるのは極めて厳しいとする見方を示した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000313-yom-int
6か国協議、実質開幕…昨年11月以来1年1か月ぶり
12月18日1時59分配信 読売新聞
【北京=尾山宏、末続哲也】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は、17日午後7時(日本時間同8時)から、北京の釣魚台
国賓館で議長国・中国の武大偉外務次官主催による夕食会を開き、事実上スタートした。18日には、午前9時半から国賓館で
首席代表会合、同10時50分から開会式が行われ、正式に開幕。同11時からの全体会合では各国首席代表が基調演説を行う。
協議開催は2005年11月以来、約1年1か月ぶり。今年10月の北朝鮮による核実験実施という新たな事態を受け、日米など
各国は北朝鮮に、05年9月の共同声明に基づき核放棄実現に向けた措置を取るよう要求している。
だが、北朝鮮は核放棄に応じず、それ以外の問題についても米国が金融制裁を解除しない限り討議しない構えを崩しておらず、
「進展を期待するのは難しい情勢」(韓国政府高官)だ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000014-yom-int
米調整官人事で北が早々「祝意」=最有力のヒル代表に−6カ国夕食会
12月18日1時1分配信 時事通信
【北京17日時事】「北朝鮮政策調整官に就任されるそうで、おめでとうごさいます」「ありがとう。名前が挙がっているのは事実ですが、
決まったわけではありません」−。
北朝鮮の金桂冠外務次官とヒル米国務次官補は、北京で17日開かれた6カ国協議の首席代表による夕食会でこんな会話を
交わした。韓国代表団筋が明らかにした。
北朝鮮政策官の新設は、10月に成立した米国防権限法の修正条項で定められている。北朝鮮政策に関して省庁間の枠を
超えた包括的な見直し、調整を図るポストで、ヒル氏が最有力とみられている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000084-jij-int
北との2国間対話、「窓は開けている」佐々江局長
12月18日1時59分配信 読売新聞
【北京=尾山宏】6か国協議で日本の首席代表を務める佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は17日午後、釣魚台国賓館
で中国、ロシア、韓国の首席代表と個別に会談した。
佐々江氏は、北朝鮮が今回の協議で核放棄に向けた具体的行動を示すことが重要だとの立場を確認するとともに、6か国協議で
日本人拉致問題を取り上げる考えを改めて説明した。各国代表は日本の立場に理解を示した。
北朝鮮との2国間対話はこの日は行われず、日朝の接触は各国代表らによる夕食会で、佐々江氏が金桂寛(キム・ケグァン)
外務次官と短いあいさつを交わしただけだった。
佐々江氏は同日夜、北京市内のホテルで記者団に「(北朝鮮に2国間対話を求めることは)今日はしていない。我々としては
対話の窓は開けている。それに尽きる」と述べ、北朝鮮の出方を待つ姿勢を強調した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000013-yom-pol
進展に向けて各国提案へ=6カ国協議がきょう正式開幕
12月18日7時1分配信 時事通信
【北京18日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は18日午前、北京の釣魚台迎賓館で、各国首席代表会合に続き、
開幕式と全体会合を行い、1年1カ月ぶりに正式に再開する。議長の武大偉外務次官があいさつするほか、各国首席代表は
基調演説で、進展獲得に向けた具体的提案を行う。
今回の協議は今年10月の北朝鮮による核実験実施という情勢の変化を受け、北朝鮮が核放棄に向けて柔軟な対応を示し、
非核化やエネルギー支援などに関する作業部会を設置できるかどうかなどが焦点。金融制裁措置問題に関する米朝両国の
作業部会も18日中に開かれる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000014-jij-int
<6カ国協議>手腕問われる中国…米国の期待感強く認識
12月18日11時3分配信 毎日新聞
【北京・飯田和郎】18日に始まった6カ国協議は議長国・中国にとって対米外交の正念場という側面も持つ。米国に譲歩を求め、
再開にこぎつけただけに、「目に見える前進」こそが米国のさらなる信頼を勝ち得ると認識している。「米朝対立」をさばく中国はその
手腕が試される立場にある。
北朝鮮の核実験後、中国は「米国に小さなことにこだわらず、大きな損をしないようにと言っている」(呉邦国・全国人民代表大会
常務委員長)との立場を取ってきた。金融制裁という「小さなこと」にこだわることで、北朝鮮の核開発が進むという「大きな損」をすべき
でないと、米国に譲歩を求めたわけだ。
中国は良好な関係を維持している米国と「北朝鮮の非核化」という共通目標も持つ。中国が北朝鮮に配慮を示す一方、米国へ
の譲歩要請は着実に構築してきた信頼関係の中で生まれたといえる。
一方で、中国の特別行政区であるマカオ当局による地元銀行バンコ・デルタ・アジアの北朝鮮関連口座凍結には、中国中央政府
の意向が働いている。米国が中国の仲介で金融制裁に関する米朝2国間協議に応じた決断の背景には、順調に醸成されてきた
「米中協調」がある。
米中両国間では先週、「経済戦略対話」がスタート。中国は米政府が求める「責任あるステークホルダー(利害関係者)」としての
役割を積極的に果たす姿勢を鮮明にしている。それは2国間問題に限らず、地域や世界規模のテーマも包括しており、北朝鮮の
核問題は試金石でもある。
ライス米国務長官はこのほど、ロイター通信の取材に、6カ国協議について「第一歩だけで判断すべきでない」と述べ、再開協議で
大きな成果がなくても、交渉継続の重要性を指摘した。これは従来どおり、6カ国協議の枠組みを重視する米政権の姿勢を示すが、
中国は米国からの期待感も強く認識したはずだ。
<6カ国協議>1年1カ月ぶりに再開 米朝2国間協議も予定
12月18日11時20分配信 毎日新聞
【北京・堀山明子、大貫智子】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は18日午前、北京の釣魚台迎賓館で1年1カ月ぶりに再開
された。北朝鮮が初の核実験(10月)を強行し、これを受けて国連が対北朝鮮制裁決議を採択するという新局面の中、北朝鮮が
核放棄に向けた具体的措置を受け入れるかどうかが最大の焦点となる。北朝鮮に対する金融制裁問題を話し合う初の米朝2国間
協議も6カ国協議と並行し、同迎賓館で予定されている。
協議は首席代表による事前会合を開いた後、開幕式で議長国・中国の武大偉外務次官が「今回の協議では共同声明を実行
する具体的措置と、各国が取るべき初歩段階の措置について重点的に協議する」と説明したうえ、「討議し、解決すべき問題は
複雑で深刻だ。朝鮮半島の非核化、いくつかの関係国間の関係正常化のため、各国が政治的な知恵、政治的な決心、勇気を
発揮することを心から期待する」と述べ、事態が楽観できない状況であることを強調した。
続く全体会議で、各国首席代表が基調演説し、事態進展に向けた具体的提案を行う。午後は2国間協議が行われる日程だが、
米朝両国の提案や、議長国・中国を介した米朝2国間協議の展開によって6カ国協議全体の行方は左右されそうだ。
日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は同日朝、記者団に「北朝鮮の核、ミサイル発射など(休会中の)
過去1年間に起きたことを総括して日本政府の立場を述べたい」と語り、北朝鮮に対し、核放棄に向けた具体的行動を求めていく
考えを示した。日朝2国間協議については「北朝鮮の基本的考え方、立場を見ながら考えていく」と述べ、状況を見ながら機会を
探る考えを明らかにした。
中国は今回の協議で、(1)核関連施設の稼働停止(2)国際原子力機関(IAEA)の査察――などの約束を北朝鮮から取り付け
る一方、エネルギーなどの北朝鮮への支援を参加国に約束させる展開を描いている。その上で個別問題を話し合う作業部会設置へ
の段取りを決めることで、日米両国などが要求する「目に見える成果」を得たい考えだ。
韓国の聯合ニュースは18日、同日予定されていた金融制裁問題に関する米朝協議が、北朝鮮側の担当者の北京入りが遅れ、
19日に始まる見通しだと伝えた。北朝鮮が米国へ揺さぶりをかけたものとみられる。
6カ国協議は昨年11月、北朝鮮が核計画放棄に合意した共同声明(昨年9月)の履行方法について議論したものの、合意に
達せず休会して以来の開催となった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000020-mai-int
日朝協議、予定ないが今後の流れに乗りたい=官房長官
12月18日13時2分配信 ロイター
[東京 18日 ロイター] 塩崎恭久官房長官は午前の記者会見で、実質的にスタートした6カ国協議の見通しに関して聞かれ
「(現時点では)日朝協議は予定されているわけではない」としながらも「対話の窓はいつもワイドオープンで、今後の流れに乗っていき
たい」と2国間協議の実現に意欲を示した。
塩崎官房長官は、日本はこれまでロシア、中国、韓国との2国間の協議を行い、昨年9月の共同声明実施に向けた具体的な
成果を得るために合意したほか、拉致問題の重要性を訴えた日本が各国から理解を得ていると説明した。
また核問題については「各国の(議論の)入り口だ」とし「(各国が)一致して北朝鮮と交渉し、具体的な成果を得なければならない」
と指摘した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000039-reu-int
<6カ国協議>「よい方向に進めば協議継続」北に近い筋
12月18日13時32分配信 毎日新聞
【モスクワ杉尾直哉】タス通信が18日、伝えたところによると、再開した6カ国協議の今後の見通しについて、北朝鮮代表団に近い
筋は、「米国が敵視政策を放棄し、協議がよい方向に進めば、クリスマス休日期間やそれ以降も継続することができる」と語った。
一方、同筋は協議に前進が見られない際は2〜3日で解散する可能性もあると指摘した。会議決裂をちらつかせ、米国に妥協を
迫ることを狙った発言とみられる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000038-mai-int
6か国協議、1年1か月ぶり再開…核放棄を要求へ
12月18日14時4分配信 読売新聞
【北京=杉山祐之】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が18日午前、北京の釣魚台国賓館で、約1年1か月ぶりに再開した。
北朝鮮が10月に核実験を実施した事態を受け、日米韓中露の5か国は北朝鮮に対し、今後、追加実験を行わないことを示す
具体的措置を求めるとともに、北朝鮮が核放棄を約束した2005年9月の共同声明の履行に向けた具体的行動を取るよう要求
する見込みだ。
今回の6か国協議は、05年11月の第5回協議を続開した「第2ラウンド」に位置づけられている。本協議と並行する形で、米国
の対北朝鮮金融制裁問題に関する米朝2国間の作業部会が、18日午後か19日にも初めて行われる見通しだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000003-yom-int
困難増した6か国協議、核開発阻止から武装解除へ
12月18日14時4分配信 読売新聞
【北京=坂元隆】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が18日、北京で1年1か月ぶりに再開されたが、再開前との決定的な違い
は、北朝鮮が協議の空白期間に核実験と弾道ミサイル試射に踏み切ったことだ。
協議の目的は、「核開発の阻止」から、「核武装の解除」へと変質しており、問題解決に向けた交渉がいっそう困難になったのは
間違いない。
北朝鮮は今回、自らを「核保有国」と規定して交渉に臨んでいる。これに対し、米国は北朝鮮を「核クラブの一員に迎え入れる
つもりはない」(クリストファー・ヒル国務次官補)との態度を崩していない。
米朝間の本質的な対立を打開するには、北朝鮮の核放棄を意味する「朝鮮半島の非核化」をうたった2005年9月の6か国
協議共同声明を各国が履行していく以外に手はないが、北朝鮮首席代表の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は「非核化に
ついて議論できる」としつつも、米国が「敵視政策」を変えない限り核放棄するつもりはない、と明言している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000004-yom-int
>>158 国連加盟18日50年 日本は「非核」堅持を 人道支援など評価
【ニューヨーク17日共同】日本の国連加盟から18日で50年となるのに合わせ、アナン国連事務総長が日本に寄せたメッセージの
全文が17日、明らかになった。「世界で偉業を成し遂げるために国家が核兵器を保有する必要はない」と明言、北朝鮮による
10月の核実験を受けて核保有論議が交わされている日本に非核政策の堅持を求めた。
今月末に退任するアナン氏は2期10年の任期中、米国主導のイラク戦争を阻止できなかったことが「最も残念」と振り返っている。
軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本への最後のメッセージは、核保有論議を事実上けん制する内容となった。
メッセージは18日、天皇、皇后両陛下が出席され、東京都千代田区の九段会館で開催される日本の国連加盟50周年
記念式典で、田中信明・国連軍縮局長(事務次長)が代読する。
メッセージは過去半世紀の日本について「民主的で、活力に満ち、繁栄した国へと目覚ましい変ぼうを遂げた」と評価。米国に
次いで二番目に多い国連予算分担金を負担している日本が「人類の発展に世界各地で貢献してきた」と謝意を表した。
その上で、日本が「国連への積極的な取り組みと貢献」を外交政策の基本に据え、人道支援や核軍縮推進、京都議定書など
地球温暖化防止に向けた努力、国連平和維持活動(PKO)に取り組んだとたたえた。
アナン氏は、日本が今後も国連改革で「大きな役割」を果たし、「将来の世代を戦争の惨害から救う」ことを前文でうたった
国連憲章の「目標進展に必要な効率性と実効性の確保」に貢献するよう期待を表明した。
=2006/12/18付 西日本新聞朝刊=
2006年12月18日00時08分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061218/20061218_009.shtml
>>182 日本に非核堅持求める
国連総長メッセージ
【ニューヨーク=共同】日本の国連加盟から18日で50年となるのに合わせ、アナン国連事務総長が日本に寄せたメッセージの
全文が17日、明らかになった。「世界で偉業を成し遂げるために国家が核兵器を保有する必要はない」と明言、北朝鮮による
10月の核実験を受けて核保有論議が交わされている日本に非核政策の堅持を求めた。
今月末に退任するアナン氏は2期10年の任期中、米国主導のイラク戦争を阻止できなかったことが「最も残念」と振り返っている。
軍国主義に走り第2次大戦に敗れた日本への最後のメッセージは、核保有論議を事実上けん制する内容となった。
メッセージは18日、天皇、皇后両陛下が出席され、東京都千代田区の九段会館で開催される日本の国連加盟50周年記念
式典で、田中信明・国連軍縮局長(事務次長)が代読する。
メッセージは過去半世紀の日本について「民主的で、活力に満ち、繁栄した国へと目覚ましい変ぼうを遂げた」と評価。米国に
次いで2番目に多い国連予算分担金を負担している日本が「人類の発展に世界各地で貢献してきた」と謝意を表した。
その上で、日本が「国連への積極的な取り組みと貢献」を外交政策の基本に据え、人道支援や核軍縮推進、京都議定書など
地球温暖化防止に向けた努力、国連平和維持活動(PKO)に取り組んだとたたえた。
アナン氏は、日本が今後も国連改革で「大きな役割」を果たし、「将来の世代を戦争の惨害から救う」ことを前文でうたった
国連憲章の「目標進展に必要な効率性と実効性の確保」に貢献するよう期待を表明した。
つづく
>>183 つづき
■メッセージ要旨…「人道支援今後も」
日本は(過去50年間に)民主的で、活力に満ち、繁栄した国へと目覚ましい変ぼうを遂げ、人類の発展に世界各地で貢献してきました。
国連への積極的な取り組みと貢献は日本の外交政策の基本原則となりました。人道支援に対する日本の貢献は、世界の
核軍縮を推進する長年の努力や地球温暖化防止に向けた力強い努力、国連平和維持活動(PKO)へのさらに強力な支援と
ともによく知られています。
こうした支援は寛大で一貫した資金の拠出にとどまりません。実際のところ、日本は多国間主義や民主主義、さらに紛争予防や
人権分野での第一人者として、世界に知られているのです。
国連の活動への日本の貢献は始まったばかりだと確信しています。日本が今後の国連改革で大きな役割を果たし、国連憲章の
目標進展に必要な効率性と実効性の確保にさらに貢献するよう期待します。世界で偉業を成し遂げるために国家が核兵器を
保有する必要はないのです。
私が事務総長を務めたこの10年間、多大なご協力をいただいた日本政府と国民に感謝の念を表したいと思います。今後も
日本の方々が国連で一層重要な役割を成功裏に果たすよう祈念します。 (ニューヨーク・共同)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20061218/mng_____kok_____001.shtml メッセージの要旨を見ると、速報で流れてる内容とは、若干の違いが見える。
>>162 >>165 >>171 >>178 きょうから6か国協議 日本政府の姿勢は?<12/18 1:59>
18日から始まる6か国協議に、日本政府は核問題だけでなく、拉致問題の解決も北朝鮮に対して強く求めることにしている。
麻生外相は17日、佐賀市で「(6か国協議で)この核の問題が仮に片づいたとしても、(見返りとして)その分(の経済負担)を、と
言われても、日本は拉致の問題が片づいていない限り、(日本に)負担は求めないで下さいと(いう立場だ)」と述べている。
ただ、北朝鮮は、日本が6か国協議に参加すること、そのものにも拒否感をあらわにしており、拉致問題の話し合いに応じるとは
考えにくい状況だ。17日夜の晩さん会でも北朝鮮・金桂寛外務次官と佐々江外務省アジア大洋州局長との席は遠く離れており、
待合室であいさつしただけだったということで、本格的な協議は開けないのでは、という声もある。
佐々江アジア大洋州局長は、「日・朝協議に期待感を持っているか」との記者団の問いに対し、「そういうことを言うのもまだ早い。
まだ、始まっていないし…」と述べるにとどまった。
また、ある外務省の幹部は、「拉致のような人権問題を真剣に議論しようと考えているのは、日本とアメリカくらいだろう」と語り、
この問題に固執し過ぎては、6か国協議の場で、日本だけが取り残されてしまう可能性もあると指摘する。
拉致問題は安倍政権の最重要課題ではあるものの、北朝鮮から核の放棄に向けた実質的な成果を引き出そうという国際協議の
場でどこまでアピールしていくか、日本は難しい判断が求められている。
ttp://www.news24.jp/73450.html
>>165 >>161 6か国が晩さん会 実質的な協議に至らず<12/18 2:07>
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が18日、1年1か月ぶりに再開される。17日夜は晩さん会で6か国が一堂に会したが、
短時間で終了し、儀礼的なもので終わったもよう。
晩さん会の開始に先立ち、6か国の首席代表が報道陣の前で握手をした。18日からの協議を円滑に始めたい議長国・中国は
融和ムードを演出したが、晩さん会は約1時間で終了し、実質的な協議には至らなかった。
また、アメリカ・ヒル国務次官補は18日の正式協議の前に北朝鮮側と直接協議するとしていたが、実現しなかった。ヒル国務
次官補は、北朝鮮・金桂寛外務次官とはあいさつを交わしただけで、金桂寛外務次官はどこの国とも2国間協議に応じたがら
なかったことを明らかにした。さらに、北朝鮮側は「18日朝なら大丈夫だ」と言っていたという。
協議を再開するにあたっては、金融制裁をめぐって核放棄が先だとするアメリカと、制裁解除が優先条件だとする北朝鮮と、
両者の隔たりがあらためて明確になった。
ttp://www.news24.jp/73451.html
非核化へ建設的対話を ロシア代表団筋 '06/12/18
--------------------------------------------------------------------------------
【北京17日共同】インタファクス通信などによると、六カ国協議に参加するロシア代表団に近い消息筋は十七日、ロシア側は
朝鮮半島の非核化などの主要な課題を達成するため、関係当事国の利益や懸念を相互に考慮した「建設的な対話」を
支持していると語った。
核問題の外交解決に向け、特に北朝鮮と米国などとの間で対話が進むよう求めた発言とみられる。同筋はまた、北朝鮮が
核放棄を確約した昨年九月の共同声明を具体化させる作業の進展にも期待していると指摘した。
ロシア首席代表のラゾフ駐中国大使は十七日、六カ国協議の再開を前に韓国や日本の首席代表らと事前協議を重ねた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200612180137.html
>>175 >>176 >>172 中国、エネルギー支援など部会設置提案・6カ国協議再開
【北京=丸谷浩史】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は18日午前、北京の釣魚台迎賓館で、昨年11月以来、1年1カ月ぶりに
再開した。10月の北朝鮮の核実験強行後の協議は初めてで、日米などは北朝鮮に核放棄の検証措置を促す。議長国の中国は
北朝鮮が米国による「金融制裁」の解除優先を唱えていることを踏まえ、エネルギー支援などで作業部会を設置して並行議論
する方式を提案、協議全体の進展を図る。
中国は今回の協議を昨年11月に休会となり、中断していた第5回会合の続きと位置づけている。作業部会方式の提案は
「核放棄が先か、金融制裁の解除が先か」などといった主要論点の優先順位などで論争が起きることを回避し、全体の交渉に
弾みをつけるのが狙い。ただ、米朝の立場に隔たりは大きく、作業部会での議論は難航も予想される。
18日は首席代表会合に続き、全体会合の開会式を開いた。議長を務める中国の武大偉外務次官が基調演説した後、各国代表が
自らの立場を表明する。(12:44)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061218AT2M1800K18122006.html
>>186 >>187 >>188 6か国協議 正式に再開される<12/18 12:44>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は日本時間18日昼前、全体会合が開かれ、正式に再開した。
今回の6か国協議の最大の焦点は、北朝鮮が核の放棄に向けてどれだけ具体的な約束をするかということになる。しかし、
北朝鮮は、どのような方針で臨んでくるのか、正式に協議が始まるまで一切手の内を明かさない戦術のようだ。このため、
すべては北朝鮮がこの後の演説で何を言うかにかかっていて、各国が注目しており、まずは北朝鮮の思惑通りにスタートした
形となっている。
また、日本政府としては、全体会合の場で拉致問題の解決を訴えることにしているが、外務省筋によれば、今回、北朝鮮は
日朝関係の担当者を連れてきていないようで、拉致問題の進展は見込めないのが実情。
18日午後からは、金融制裁問題をめぐる米朝2国間協議なども行われる見通し。
ttp://www.news24.jp/73479.html
>>186 6カ国協議開始まで静観姿勢の北 晩餐会も最後
【北京=名村隆寛】北京で18日始まった6カ国協議で、動向が注目されている北朝鮮の金桂寛外務次官の“静観”ともとれる
姿勢が関心を集めている。
金桂寛外務次官の北京での宿所はいつも通り、中心部にある在北京北朝鮮大使館だが、協議開幕の前日である17日午後は、
釣魚台迎賓館での6カ国首席代表が揃っての夕食会に出かけるまで、少なくとも6時間近く大使館内に籠もったまま。協議2日前の
16日に北京入りしたにもかかわらず、前日の17日午後に北京入りし慌ただしく各国との事前協議をこなしていった日米両国とは対照的だ。
夕食会の控え室では、各国代表とにこやかにあいさつしたという金桂寛外務次官だが、大使館を出たのは夕食会直前のわずか
15分ほど前。北朝鮮大使館から釣魚台迎賓館まで、通常なら車で30分近くはかかる。当然、「金桂寛外務次官が一番遅れて
到着した」(日本の外務省当局者)という。
協議前の北朝鮮の動向を簡潔に表現したのが、「彼らは今日、(6カ国協議の)どの代表との話し合いも望まなかった」という、
米国のヒル国務次官補が同日夜に語った言葉だ。ヒル氏は「18日には北朝鮮と一対一で協議する」としており、北朝鮮の
“消極姿勢”はさほど気にしていないかのようだった。
今回の6カ国協議に限らず、沈黙を決め込んだかといえば、相手の動きによっては突然、積極対話に出てくる北朝鮮。事前の
静かさの真相は、協議の進み具合とともに分かってくるかもしれない。
(2006/12/18 12:14)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061218/kra061218002.htm
>>189 6か国協議 全体会合で各国代表が演説<12/18 13:44>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議の全体会合が、日本時間18日昼過ぎから中国・北京で行われ、各国の代表はそれぞれの
立場について演説した。
全体会合は、6角形のテーブルを囲む形で行われ、北朝鮮の両隣に、日本とアメリカが座った。冒頭、あいさつした議長国の
中国・武大偉外務次官は、北朝鮮の核の放棄をうたった去年9月の「共同声明を実行するための初期段階の措置を今回協議
する。解決するべき問題は複雑で深刻だ。各国が政治的な知恵や決心、勇気を発揮することを心から期待する」と呼びかけた。
演説は、北朝鮮が4番目に行い、それに続いて日本がスピーチしたもようだが、詳しい内容はまだわかっていない。
北朝鮮はこれまで、核問題に先だって、まずアメリカが金融制裁を解除するべきだと主張してきた。しかし、実際に米朝間で
金融制裁問題を話し合う北朝鮮側の担当者は、まだ北京に入っていないという情報もあり、各国は北朝鮮側の出方を読みとり
かねている状態となっている。
ttp://www.news24.jp/73482.html
>>183 >>184 常任理事国で責任果たす 首相、強い意欲表明 国連加盟50周年記念式典で 2006/12/18 16:21
日本の国連加盟50周年記念式典が18日、東京・九段南の九段会館で開かれ、安倍晋三首相はあいさつで「今や国際社会の
主要な一員となったわが国は、これからもさまざまな分野で国連の活動に積極的に協力していく決意だ。安保理の常任理事国
となり、しっかり責任を果たしていきたい」と述べ、常任理事国入りに強い意欲を表明した。
アナン国連事務総長は、これまでの日本の貢献をたたえ、非核政策の堅持を求めるメッセージを寄せた。
記念式典には、天皇、皇后両陛下はじめ、首相や麻生太郎外相らが出席した。
安倍首相は国連加盟後の日本を振り返り、「平和、開発、人権などの分野で、より良い世界を実現するための国連の取り組みに
積極的に貢献してきた」と指摘。最近では北朝鮮の核実験やミサイル発射に対する安保理決議に際し、日本は非常任理事国として
「大きな役割を果たした」と強調した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061218&j=0023&k=200612183710
>>191 北朝鮮「核保有国」主張 6カ国協議、米は核放棄要求
【北京18日共同】北京で再開した北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議は18日、北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官が全体会合の
基調演説で「他国が核保有国と認めようと認めまいと、われわれは核を持っていることに満足している」と述べ、核保有国としての
立場で協議に臨む姿勢を鮮明にした。
これに対し、米首席代表のヒル国務次官補は「忍耐の限界は過ぎた」と述べ、核放棄に向けた具体的措置を要求。昨年9月の
6カ国協議共同声明に従い米朝関係正常化を推進する準備があるとする一方、完全で不可逆的な朝鮮半島非核化を達成した
ときにのみ可能と指摘した。
北朝鮮は「核保有国」として核放棄に伴う最大限の補償獲得を目指す狙いとみられる。
日本首席代表の佐々江外務省アジア大洋州局長は、北朝鮮に核放棄と拉致問題解決を要求。
(初版:12月18日18時59分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121801000442_World.html
韓国国会が北朝鮮崩壊の予測報告書「集団指導体制へ」
北朝鮮の核実験
【ソウル=中村勇一郎】韓国国会の情報委員会は18日、北朝鮮の体制崩壊について予測した報告書「北朝鮮の危機管理体制と
韓国の対応策」を公開した。
金総書記が死亡した場合について、軍部が政権を掌握、集団指導体制になるとの見方を示し、中心人物として金総書記の
側近の呉克烈(オ・グンニョル)朝鮮労働党作戦部長の名を挙げている。
報告書は、同委員会から依頼を受けた政策研究機関「平和財団」が作成した。北朝鮮で現在、突発の体制崩壊が起きる
可能性は低いとする一方、金総書記が死亡した場合には直ちに政府機能がマヒし、非常事態になると指摘。金総書記の独裁体制の
ため大部隊を動かせる軍幹部が少ない中、工作機関である党作戦部の呉部長のみが独自に部隊を指揮することができ、最も
先に動く可能性が高いとしている。呉部長は金総書記と幼少のころから親しく、対韓国工作の専門家として重宝されているという。
軍部が政権を掌握した後は、国家非常事態が宣言され、国防委員会を中心にした集団指導体制になると予測。最高司令官を
代行できる人物として、呉部長のほか、金永春(キム・ヨンチュン)総参謀長の名も挙げている。
(2006年12月18日20時22分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061218i112.htm?from=main1 相変わらず、先のことばかり見て、今のことが…
北、核実験再開を示唆 あらゆる制裁解除求める 6カ国協議
【北京=長谷川秀行】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が18日、北京市内の釣魚台迎賓館で1年1カ月ぶりに再開され、
全体会合や2国間協議などで、核放棄をうたった昨年9月の共同声明の履行に向け、作業部会設置などが議論された。だが、
北朝鮮は核放棄にはあらゆる制裁解除や軽水炉供与などが必要だと主張。そうでなければ核実験を再開する可能性まで示唆
する強硬姿勢を示した。金融制裁問題では、米国のヒル国務次官補が会見で、19日に米朝協議が行われることを明らかにした。
全体会合での各国首席代表による基調演説で、北朝鮮の金桂寛外務次官は「非核化の条件が成熟されていない段階で
核兵器問題を議論する場合、核軍縮会議を要求せざるを得ない」と述べた。これは米中露の核保有を逆手にとりつつ、
「核保有国」としての立場を誇示するものだ。
さらに核論議の前提として、金融制裁や国連制裁決議に基づく制裁などの解除、軽水炉提供などを求める一方、各国が制裁
圧力を強めれば「核抑止力強化のための措置を取る」と核実験再開の可能性を示唆した。
中国の武大偉外務次官は、(1)昨年9月の共同声明を実行するための具体的措置(2)これに対応して各国が取るべき初歩
段階の措置−を重点的に議論する意向を表明した。
これを受けて、ヒル氏は「米朝関係正常化を推進する用意はあるが、非核化を達成したときにのみ可能だ」とし、共同声明の
履行方法の論議に集中すべきだと主張。作業部会を設置し、数週間から数カ月間の活動計画を策定するよう提案した。
日本の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は「拉致問題の解決なくして日朝国交正常化はあり得ない。早期解決が
重要だ」と述べ、拉致問題も取り上げるべきだと主張。その具体的進展には北朝鮮の「誠意ある姿勢」が必要だとする一方、
「進展がない場合、状況はより厳しくなる」と述べた。
(2006/12/18 22:27)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061218/kra061218003.htm
>>188 対北制裁で中国が米に要請へ
【北京=城内康伸】米国の対北朝鮮金融制裁問題で、6カ国協議の議長国・中国が米国に対し、制裁理由となっているドル
紙幣の偽造など、不法活動に対する調査の終了だけでも北朝鮮側に伝えるよう求める方針であることが18日、6カ国協議関係筋の
話で分かった。
北朝鮮は、米国による金融制裁の解除が核放棄に向けた論議の「前提条件」とする一方、米国は金融制裁に関する米朝
2国間協議を6カ国協議とは切り離して行う方針。中国としては、米国に調査活動の終了を宣言させることで、北朝鮮の軟化を
促したい考えだが、米国が応じるかどうかは不透明だ。
米財務省は昨年9月半ば、北朝鮮のドル紙幣偽造に関連したマネーロンダリング(資金洗浄)にかかわったとして、マカオの
銀行「バンコ・デルタ・アジア」と米金融機関の取引を停止する制裁を発動。米国は北朝鮮の不法行為に関する監視と調査を
継続しているとされる。北朝鮮はこれに反発、1年余り6カ国協議への参加を拒否してきた。
金融制裁問題を話し合う米朝協議は6カ国協議期間中に行われる見通しだが、米国は制裁について「法執行の問題」として、
北朝鮮が不法行為をやめるよう追及する方針。一方の北朝鮮は「制裁問題を論議し、解決する」協議とし、双方の立場には
大きな違いがある。
(2006年12月18日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/061218T1607.shtml こんな動きするから、北が勘違いするのに。
>>195 北朝鮮「制裁解除なしに核放棄議論できず」<12/18 18:59>
約1年ぶりに再開した北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議。中国・北京で18日に行われた全体会合で、各国はそれぞれの
立場を表明する演説を行った。北朝鮮のスピーチ内容についても、徐々に明らかになっている。
関係筋によると、北朝鮮は、アメリカによる金融制裁と国連安保理の場で決められた制裁措置の解除がなければ、核の放棄に
向けた議論はできないと主張。核放棄の見返りとしては、軽水炉の提供と、それまでの代替エネルギーの供給が必要だとした
上で、制裁が解除されなければ、ミサイル発射や2度目の核実験もほのめかす内容だったという。
一方、アメリカ・ヒル国務次官補は、北朝鮮の核をめぐる現状について「忍耐の限界を超えている」とした上で、「北朝鮮が
非核化しなければ、すべてが不可能だ」と強い言葉で述べ、米朝は、真っ向から対立した形となった。
宿泊先のホテルに戻ったヒル代表は、米朝の2国間協議について「米朝協議の日程は決まっていない。(18日)午後行おうと
思ったけれど」と述べた。
また、金融制裁をめぐる話し合いについては「19日に北朝鮮側の担当者が北京に入るので、できるのではないか」と述べ、
北朝鮮に翻弄(ほんろう)されている実態を明らかにした。
また、日本・佐々江代表は、安倍政権の最重要課題である拉致問題についてスピーチで触れ、北朝鮮に早期の解決を呼びかけた。
ただ、外務省筋によれば、今回、北朝鮮は日朝関係の担当者を連れてきていないようで、拉致問題でも進展は見込めない情勢。
ttp://www.news24.jp/73502.html
>>195 >>197 米朝協議、18日も霧散 北「制裁解除先決」従来通り
【北京=名村隆寛】6カ国協議が再開された18日、北朝鮮は前日に続き中国以外の参加国との2国間協議には応じていない。
「米国による金融制裁解除が先決」とこれまでの主張を繰り返しており、19日に予定される金融制裁をめぐる米国との協議まで、
米国などとの直接協議には応じない構えだ。
北朝鮮の首席代表を務める金桂寛外務次官はこの日午前、6カ国協議本会議の会場である釣魚台迎賓館に入ったが、前日
17日の夕食会に続き最後に現れた。金次官は基調発言で、核計画放棄を論議する条件として米国の対北金融制裁と対北
敵視政策の撤廃、国連の対北制裁の解除などを求め、米国を対象にした発言に終始した。
しかし、米朝協議は当初想定された本会議前日の17日ばかりか18日も開かれなかった。ヒル米国務次官補は17日に
「18日の夜には(米朝協議の内容を)話せるだろう」と記者団に語ったが、結局、北朝鮮側に金融制裁協議までの対話を
拒否されたかたちだ。
金次官は本会議開始後、昼食を挟んで約4時間経って釣魚台迎賓館を出て、そのまま北京市内の北朝鮮大使館に戻った。
今回の協議で北朝鮮代表団は、日米などよりも1日早い16日に北京入りしたが、慌ただしく参加各国との事前協議に追われた
日米両国を尻目に、中国と会談した以外は、各国の出方をうかがうかのように静観を決め込んだ。
北朝鮮は協議復帰表明直後の11月初め、管制メディアを通し、6カ国協議は「金融制裁問題を協議する場」と明言している。
17、18日と“肩すかし”を食わせることで、米国に対し、無言のメッセージを送っているかのようだ。
北朝鮮は沈黙を続けるかといえば、相手の動向によっては突然、積極対話に出てくることもある。北朝鮮が重きを置く金融
制裁協議が行われる19日に、北朝鮮の狙いが明確になりそうだ。
(2006/12/19 00:37)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061219/kra061219000.htm
>>106 防衛費ほぼ横ばい・来年度予算案4兆7980億円
来年度予算案の防衛費は今年度の当初予算とほぼ横ばいの4兆7980億円となることが18日、固まった。5月に合意した在日
米軍再編にかかる経費はとりあえず調査費中心に70億円にとどめる。「総額3兆円」との見方もある再編経費を確定する作業は
遅れており、政府は予算編成と並行して検討してきた中期防衛力整備計画(2005―09年度、総額24兆2400億円)の改定を来年
以降に先送りする。
この通り決着すれば、防衛費は03年度から5年連続の減額。安倍晋三首相が掲げる歳出削減路線に沿った形だが、減額幅は
0.3%と、今年度(0.8%)より小さくなる。防衛庁は北朝鮮のミサイル発射で緊急性が高まったミサイル防衛経費の確保に全力を
挙げ、一部は今年度補正予算案に組み込みたい考えだ。(07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061219AT3S1801N18122006.html
>>128 インドは例外 米・印平和原子力協力法成立<12/19 8:03>
アメリカからインドへの核燃料や核技術の輸出を認める「アメリカ・インド平和原子力協力法」が18日、アメリカ・ブッシュ
大統領の署名を受けて成立した。
ブッシュ大統領は18日、「アメリカとインドは生来のパートナーだ」と述べた上で、過激派との戦いでの同盟関係や、インドの
急速なエネルギー需要の高まりへの「クリーン・エネルギー」の必要性を強調して、法案に署名した。
アメリカは従来、NPT(=核拡散防止条約)に加盟していない国には原子力協力を行わないとしてきた。今回、この方針を
棚上げし、インドだけ例外とすることで、イランや北朝鮮の核問題にも悪影響を与える可能性が指摘されている。
ttp://www.news24.jp/73549.html
>>200 >>198 米「忍耐は限界」、北朝鮮に強いいらだち 6者協議
2006.12.19
Web posted at: 10:17 JST
- REUTERS
北京(ロイター) 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議は初日の18日、国連や米国による制裁の解除を求める北朝鮮に対し、
米国は忍耐が「限界に達した」と強い不満を表明。両国の隔たりが際立った内容となった。
北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官は基調演説で、核放棄のための前提条件として、国連制裁や米国による金融制裁の全面
解除、原発の建設、およびそれまでのエネルギー支援などを提示した。
これらの要求に対し、米代表のヒル国務次官補は、「詰め込み過ぎのリストだ」と否定的な考えを表明。米国はもう我慢できないと
述べるなど、北朝鮮に対し強いいらだちを表した。
一方、日本代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は「北朝鮮に対し、(核放棄を約束した)共同声明に沿った速やかな
行動を要求する」「どの道を進かは北朝鮮次第だ。この機会は無駄にしてはならない」との声明を発表した。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200612190001.html
>>201 米朝、攻防本格化 6カ国協議再開2日目
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/19 10:54
6カ国協議再開2日目
【北京19日共同】北朝鮮の核問題をめぐる第5回6カ国協議は19日午前(日本時間同)、北京の釣魚台迎賓館で首席代表協議を
行い再開2日目の協議に入った。これに先立ち米中2国間協議が行われた。金融制裁問題を協議する北朝鮮の実務代表団が
同日午前に北京入り、同日午後には金融制裁をめぐる米朝協議が行われる見通しで、米朝の攻防が本格化する。
金融制裁協議の米側代表であるグレーザー財務副次官補は同日朝、協議開催への意欲を強調、同日中の協議開催は
北朝鮮次第との認識を示した。同日は首席代表協議のほか2国間協議が行われる見通しだが、ヒル次官補は同日朝、北朝鮮の
金桂冠外務次官との協議予定は現時点で入っていないと述べた。
北朝鮮の核放棄に向けた措置を昨年9月の6カ国協議共同声明に沿って実現するため、分野別の作業部会を設置して具体的な
議論を開始できるかどうかが焦点の一つとなっている。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000195811.shtml
>>202 6者協議、米朝が金融制裁協議の方向
2006年12月19日11時31分
北京で開催中の北朝鮮核問題をめぐる6者協議は2日目の19日、釣魚台国賓館で前日に続き首席代表会合が開かれた。
北朝鮮からは同日、金融問題の担当者が北京入り。米財務省のグレーサー次官補代理と協議する方向で調整している。北朝鮮が
「6者協議進展の条件」と最も重視する金融制裁問題について話し合われる見込みで、協議全体の行方を左右するとみられる。
米首席代表のヒル国務次官補は19日朝、会場に向かう途中、報道陣に対して「今日は昨日よりずっと大事な、協議が実質的に
進む日だ。(マカオの北朝鮮関連口座が凍結された金融機関)バンコ・デルタ・アジアに関する協議も行われるだろう」と見通しを語った。
前日、北朝鮮代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が基調演説で「核保有国」を強調しつつ「米や国連によるすべての制裁
解除」を要求したことについてヒル代表は「北朝鮮を核保有国として受け入れることはできない。我々は(北朝鮮と)合意にこぎ
着けたいとは思うが、ほかの代表団以上に合意したいと思っているわけではない」と安易に妥協しない姿勢を強調。今後の対応を
めぐって議長国・中国と協議に入った。
日本代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は19日朝、報道陣に「北朝鮮は昨日、彼らの考えるいろんなことをお店の
上に並べた。その中のどれが真実か、見極めていくことになる。結論を出すのは早い」と語った。一方で、日本政府関係者からは
「北朝鮮の態度が変わらなければ、予想外に早く協議が終わるかもしれない」と物別れを懸念する声も出ている。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612190194.html
>>203 >>185 6者協議「打ち切りの可能性ゼロではない」 麻生外相
2006年12月19日11時29分
麻生外相は19日の閣議後の記者会見で、6者協議の進展がみられない場合、「(協議を打ち切る可能性は)ゼロじゃない。
(その場合は)制裁はそのままずっと継続していく」との考えを示した。協議初日の18日、北朝鮮が核保有国としての立場を
前面に打ち出したが、そうした主張は受け入れられないとの強い姿勢を示したものだ。
麻生氏は「核保有国として北朝鮮を認めないというのは5者は一致している」とも語り、北朝鮮の核放棄を前提に協議を進める
考えに変わりがないことを強調した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612190192.html
>>203 共同声明の履行めぐり討議、6か国協議2日目
北朝鮮の核実験
【北京=坂元隆】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は2日目の19日午前、北京の釣魚台国賓館で、約2時間にわたって
首席代表会合を開き、2005年9月に採択された共同声明の履行手順作りに向けた実質的な討議を行った。
午後は、各国間の個別協議が行われる予定。
米国首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は同日朝、記者団に「共同声明の履行を検討する上で、
きょうは(前日以上に)重要な日だ」と述べ、協議進展に期待感を表明。韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省
朝鮮半島平和外交本部長も「本格的な協議が始まると予想している」と述べた。
米国は首席代表会合に先立ち、議長国・中国と2国間会合を行った。
ただ、協議のかぎを握る米朝協議については、金融制裁問題を討議する作業部会は開催の見込みだが、首席代表らによる
2国間会合は開催の予定が決まっていない。
ヒル次官補は、核放棄の前提として国連制裁や金融制裁の全面解除などを求めた北朝鮮の主張について「あれこれ評価する
つもりはない」とした上で、「北朝鮮に必要なのは核兵器ではなく、学校や鉄道駅や電力や食糧だ」と述べ、まず核放棄への
道筋をつけることの重要性を指摘。
また、「北朝鮮が何に関心を持っているか見極めなければならない」と述べ、核放棄に関する見解の差を縮めたいとの考えを示した。
だが、米朝2国間会合については、「きょう行われるよう望む」と述べ、まだメドが立っていないことを明らかにした。
日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は同日朝、記者団から「米朝協議が進展しないと協議全体が進み
にくいのでは」と問われ、「そういう面があることも事実だと思う」と述べた。
(2006年12月19日13時47分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061219i104.htm?from=main1
>>203 北代表団が北京入り 午後に米国と金融制裁協議
【北京=名村隆寛】北京で開かれている6カ国協議と並行して行われる、対北朝鮮金融制裁についての米朝協議で北朝鮮側の
首席代表を務める呉光鉄(オ・グァンチョル)朝鮮貿易銀行総裁ら実務代表団が19日午前、空路北京入りした。
北京国際空港に到着した呉総裁は報道陣に何も語らず、車で北京市内の北朝鮮大使館に向かった。
同日午後には、金融制裁問題に絞った協議が米国の財務当局者らとの間で行われる。
北朝鮮は6カ国協議への復帰表明当初から、同協議を「米国の金融制裁解除について話し合う場」と主張しており、この日まで
米国との直接協議は行っていない。
北朝鮮が金融制裁協議を今回のメーンイベントと位置づけていることは間違いなく、協議の展開が注目される。
(2006/12/19 12:02)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061219/kra061219002.htm
>>206 米朝、制裁めぐる協議を予定 6者協議
2006.12.19
Web posted at: 13:05 JST
- AP
北京(AP) 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議は19日、2日目の協議に入った。北朝鮮に対する米国の経済制裁について、
米朝間で話し合いが進められる見込みだ。
米代表のヒル国務次官補は同日、「協議が13カ月ぶりに始まったことはよいことだ」と前日の話し合いを評価。しかし、北朝鮮が
核放棄を約束した昨年の共同声明に関しては、「あまり前進はなかった」と話した。
ヒル次官補は19日、6者による協議の前に中国代表と個別に会談する予定だとした。
米代表団には、米財務省のグレーサー次官補代理(金融犯罪担当)が同行。19日に北京入りが予定されている北朝鮮の金融
当局者と制裁問題について協議する予定だが、日時はまだ設定されていない。
日本代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は同日、米朝が2国間で制裁問題について協議をすれば、6者協議が
活性化するとの考えを表明した。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200612190006.html
>>196 >>207 北朝鮮、制裁後もマカオでぜいたく品調達…韓国紙
北朝鮮の核実験
【ソウル=中村勇一郎】19日付の韓国紙・中央日報は、国連安全保障理事会の対北制裁決議に基づき、「ぜいたく品」の輸出が
禁止されている現在も、北朝鮮の企業10社以上がマカオでぜいたく品を調達していると報じた。
同紙によると、いずれもマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」への金融制裁を受け、マカオから撤退したとされる北朝鮮商社
「朝光(チョグァン)貿易」の子会社。「天明商事」や「シウンボン遠洋国際集団有限公司」などの社名で、北朝鮮の上層部の指示を
受けて、ぜいたく品を調達しているという。
また、北朝鮮企業が香港にある韓国銀行の支店に対し、金塊販売を打診したが、断られたこともあったという。
同紙はマカオ政府関係者の話として、北朝鮮関係者115人がマカオにある北朝鮮企業の職員としてビザの発給を受けたとしている。
(2006年12月19日13時30分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061219i506.htm?from=main5
>>207 金融制裁の米朝作業部会、6か国協議と並行し初開催へ
北朝鮮の核実験
【北京=竹腰雅彦】米国の金融制裁問題を論議するための米朝2国間の作業部会が19日、北京で6か国協議と並行する
形で初開催される。
最大の焦点は、米国が昨年9月、北朝鮮のドル札偽造にからんで、中国マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」に対して
下した金融制裁の取り扱い。北朝鮮側は同国関連口座の凍結解除を要求することが確実だが、米国側は不法行為への正当な
法執行との立場を説明すると見られ、難航が予想される。
朝鮮貿易銀行の呉光鉄(オ・グァンチョル)総裁(頭取に相当)率いる北朝鮮代表団は同日午前、航空便で北京入り。先に
北京入りしている米国代表団を率いるダニエル・グレーザー財務次官補代理も同日朝、記者団に、「北朝鮮側と会う用意がある」と述べた。
6か国協議の米国首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補によれば、会合場所は、同協議の行われている釣魚台国賓館の
別の建物になる可能性があるという。
(2006年12月19日14時21分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061219i205.htm?from=main2
>>204 麻生外相、北の強硬姿勢は「想定の範囲内」
麻生太郎外相は19日午前の記者会見で、北朝鮮の核問題に関する6カ国協議で、北朝鮮が核保有国の立場を誇示し、
核実験再開も示唆したことについて「協議の最初だから、想定の範囲内」と指摘し、「核保有国として認めないということで他の
5カ国は一致している」と強調した。北朝鮮が強硬姿勢を続け、協議に進展がみられない場合には「協議を打ち切ることはゼロ
ではない。そうなれば北朝鮮制裁がそのまま続くだけだ」と北朝鮮側を牽制(けんせい)した。
また、塩崎恭久官房長官も同日の記者会見で「想定の範囲内だが、もう少し前進するような話し合いが行われるべきだ」と述べ、
北朝鮮の対応を批判した。
(2006/12/19 12:36)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/061219/ssk061219001.htm
>>210 北朝鮮の強硬姿勢、政府は「想定内」
6か国協議、初日の北朝鮮の発言について、日本政府は想定の範囲内だ、と冷静にうけとめています。
「想定の範囲内といえども、もう少し前進するような話し合いが行われるべき。忍耐強くねばり強く交渉を続けていく」
(塩崎恭久官房長官)
「(北朝鮮の主張は)想定の範囲内。核保有国として北朝鮮を認めないことについて、ほかの5か国の意見は一致している」
(麻生太郎外相)
麻生外務大臣は、北朝鮮が求める金融制裁解除について、核の放棄が先だというのは、アメリカに限らず他の5か国もほぼ
同様だ、と強調しました。
また、麻生大臣は、状況に変化が無い場合、早めに協議を打ち切る可能性もゼロでは無い、という見通しを示しました。(19日11:05)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3451501.html
>>201 6カ国協議、米に早くも悲観論
北朝鮮予想超す強腰
【北京=小栗康之】18日に再開したばかりの北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に対し、米国には早くも進展に悲観的な
見方が出ている。北朝鮮は同日開催予定だった北朝鮮への金融制裁をめぐる米朝協議を事実上拒否。核問題をめぐる2国間
協議も流れた。
米国は事実上の協議が始まった17日の夕食会以降、北朝鮮と直接、接触する機会を一度も持てず、予想外の展開。
「核保有国」を宣言した北朝鮮の態度は強硬で、協議に暗雲が漂っている。
そもそも、金融制裁をめぐる協議は制裁解除を強く求める北朝鮮に配慮して設置したものだ。米国としては金融制裁解除などの
安易な譲歩はできないが、この協議を通じて北朝鮮側の主張に耳を傾ける姿勢を示し、核問題での北朝鮮の柔軟対応を引き
出す狙いがあったといえる。
それにもかかわらず、この日、金融制裁をめぐる協議に北朝鮮が背を向けたのは、協議ではなくあくまで金融制裁解除を
求めるという意思表示といえる。
米国は今回の6カ国協議を通じて、これまでの強硬一辺倒の対応を若干修正し、やや柔軟さをみせることで、一定の進展を実現し、
「1月、2月につなげる」(関係筋)との構えをとっていたが、いきなり出ばなをくじかれた格好だ。
米側は19日には、金融制裁をめぐる協議が開催されるとみているが、開かれたところで両者の隔たりは大きく、協議は
平行線をたどる可能性が高い。
「北朝鮮の核問題で交渉してきたのはレーガン政権以降、4人の大統領だ。どれだけ時間をかけて交渉するのか」。米首席代表を
務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は18日、記者団にこう発言。その口ぶりには早くも焦りの色がにじんだ。
(2006年12月19日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/061219T1148002.shtml 同じことについて書いてるようだけど、米国の態度に関する分析の違いが興味深い。
>>198 6カ国協議の基調演説要旨
北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の開会式で18日、議長国・中国の武大偉外務次官が行ったあいさつと、全体会合での各国
首席代表による基調演説の要旨は次の通り。 (中国総局)
◇冒頭あいさつ◇
武大偉外務次官
各国政府と代表団が、今回の協議開催に誠意とねばり強い建設的な努力を行ったことに、感謝したい。今協議は過去を受けて
未来を開く大事な意義があり、各国ともに努力し前向きな成果が得られるよう期待する。
今協議は2点に重きを置きたい。1つは昨年9月に合意した共同声明の具体的措置を確実に実行すること。2つ目は共同声明の
履行にあたり、各国が取るべき行動を議論し実行することだ。
議論し解決すべき問題は複雑で深刻だ。われわれの肩にかかる使命は光栄だが極めて困難だ。相互信頼を増しながら、ともに
利益のある未来を切り開かねばならない。私は各国代表団が知恵と政治的な決心、勇気を持って朝鮮半島の非核化と関係
国間の関係正常化を実現し、北東アジアの調和に新たな貢献をするよう心から期待する。
つづく
>>213 つづき
【韓国】千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長
今回の協議では、今後数カ月以内に(北朝鮮が履行する)初期措置の内容で合意し、履行期限と作業計画を決めることが
核心的な課題だ。
北朝鮮の核放棄に沿った相応する(見返り)措置は共同声明に明示されており、(相応措置により)北朝鮮が受ける範囲と
内容は、(北朝鮮が)非核化の過程を進む距離と速度にかかっている。
協議を効率的かつ生産的に運用するため、6カ国協議では初期措置と相応措置のみを論議し、米朝の金融制裁問題は別の
チャンネルで論議することを希望する。
必要によって分野別の実務グループを設置し、6カ国協議の休会期間でも実務レベルの論議が続けられるよう制度化しようという、
中国の提案を支持する。
【ロシア】ラゾフ駐中国大使
6カ国協議の最終目標は朝鮮半島の非核化、米朝関係正常化、北朝鮮の経済発展のための正常な条件づくりだ。持続的な
協議以外に方法はない。ロシアはこれまでと同様に「行動対行動」の原則に立った段階的で現実的なアプローチを支持する。
暫定的に(北朝鮮が履行する)初期段階の措置に関連した文案の作成が必要だ。
具体的問題のための分野別実務グループの構成に合意する場合、同グループの規模と権限に関する論議が必要だ。
実務グループの今後の役割に関して、首席代表間の原則的合意を具体化し、新しいアイデアを出し、勧告や提案をする−
という2点が可能だと考える。
つづく
>>214 つづく
【米国】ヒル国務次官補
忍耐の限界を超えている。今は行動が必要な時だ。
米国は共同声明に従い、米朝関係正常化を推進する準備ができたが、これは完全で後戻りのできない朝鮮半島非核化を
達成した時のみ可能だ。
今回の協議では、共同声明を履行する論議に力を注ぎ、作業部会をつくって今後の数週間、または数カ月間の活動計画を
立てることを期待する。
北朝鮮が核を放棄すればすべてが可能になるが、放棄しなければすべてが不可能になる。
【北朝鮮】金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官
朝鮮半島の非核化は金日成主席の遺訓であり、北朝鮮の最終目標だ。ただし条件が整っていない現段階では、核問題を
論議しようとすれば、核軍縮会談の開催を要求せざるを得ない。
米国が、金融制裁と共同声明後に履行された国連制裁などの対北朝鮮制裁を解除すれば、共同声明の履行方法の論議を
始めることができる。
条件が整えば、現存の核開発計画を放棄する論議が可能だ。ただし、そのためには米国内で北朝鮮を敵対視する法的、
制度的システムを撤廃し、国連制裁などのすべての制裁解除が必要だ。
現存する核開発計画を放棄するためには、軽水炉の提供と完成時までの代替エネルギーの供給が必要だ。
制裁圧力が強化され、継続する場合は、核抑止力を強化するための措置を取る。
つづき
>>215 つづく
【日本】佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長
昨年9月の共同声明を迅速に実施することが必要。北朝鮮は7月に弾道ミサイルを発射し、10月には核実験を実施した。
日朝平壌宣言および共同声明に違反する。
北朝鮮には共同声明で約束した核放棄に向け、早期に具体的行動を取ることを求める。
共同声明の実施については複数のトラック(作業部会)を設け、各トラックを独立させつつも全体としては1つのパッケージとして
実施することが適当。各作業部会の活動は相互に独立させ、比較的短期間のうちに最終地点に到達することが重要。
一気呵成(かせい)に物事を進めることを提案する。
われわれは(北朝鮮に対し)対話の窓口は常にオープンにしてきたが、その後北朝鮮によるミサイル発射や核実験があり、
対話を実施できる状況ではないまま、今日に至っている。
拉致、核、ミサイルなどの諸懸案を包括的に解決し、日朝平壌宣言にのっとり、国交正常化を実現するというわが国の方針に
変更はない。拉致問題の解決なしに国交正常化はあり得ない。拉致問題は安倍政権の最重要課題であり、早期解決が重要。
北朝鮮が誠意ある姿勢を示し、具体的進展が得られる場合には、日朝間の信頼関係の回復に大きな一歩となる。進展しない
場合には、状況はより厳しくなりえよう。
われわれは現在、岐路にある。いずれの道を選択するかは北朝鮮次第である。
つづく
>>199 PAC3などミサイル防衛費前倒し、補正予算に計上へ
防衛庁は19日、2007年度予算の概算要求に盛り込んでいたミサイル防衛システム整備関連費の一部を前倒しし、今年度
補正予算に計上する方向で財務省との最終調整に入った。
同日午前の自民党国防関係合同会議で防衛庁側が明らかにした。
北朝鮮による7月のミサイル発射に続き、10月の核実験実施を受け、弾道ミサイルの脅威に対抗できるよう整備を急ぐ
必要があるとの判断からだ。
補正予算に計上されるのは、ミサイル防衛用の地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)購入費と、海上自衛隊のEP3
電子戦機2機の改修費。
概算要求に盛り込まれたPAC3購入費116億円のうち、一部を前倒しし、首都圏防衛のため、航空自衛隊入間基地(埼玉県)に
今年度末配備するミサイルを取得する見通しだ。
EP3の改修は09年度までに完了する予定で、海自に配備されている5機すべてが改修されることになる。
(2006年12月19日14時38分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061219i407.htm
>>212 ヒル次官補、爆発寸前
再三協議提案も「北」拒否
【北京=城内康伸】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、米国は初日の18日に数回にわたり、北朝鮮に対して2国間協議を
提案したが、北朝鮮が応じなかったことが19日、協議筋の話で分かった。
米首席代表のヒル国務次官補は最終的に気分を害し、協議関係者を前にして「クリスマスのプレゼントでも買って帰るかな」と、
ひとり愚痴をこぼしたという。
協議筋によると、米国は18日午後、3回以上にわたり2国間協議の提案をした。北朝鮮は米側が提案した時間の変更を何度も
要求。回答をはぐらかす北朝鮮側の不誠実な対応に、最後はヒル次官補が怒り、拒否する結果になった。
次官補は同日夕、記者団に対し「北朝鮮が会うというなら(米側は)会う」と答えたが、舞台裏では、米朝の神経戦が繰り
広げられていた形。
米国は6カ国協議の開幕前日である17日にも2国間協議を提案したが北朝鮮側は「6カ国協議の開幕後、協議の枠内でだけ
2国間協議する」として、これに応じなかった。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20061219/eve_____kok_____003.shtml 同じ新聞社の記事なのに、記者によって差が激しい。
>>111 ハイテク素材、工作機械も 外資買収の届け出義務
経済産業省は19日、外国企業が日本企業を買収する際に、政府への届け出を義務付けている業種を拡大する方針を明らかにした。
届け出対象の業種を現在の武器、航空機、原子力などから、工作機械、ハイテク素材などに広げる。軍事転用できる先端技術が
流出するのを防ぐためで、来年中に外為法の政省令を改正する。
対象業種拡大は1991年に同制度が導入されて以来初めて。世界的なテロ多発や北朝鮮の核実験で、軍事関連技術への
国際的な監視が強化されていることや、来年5月に3角合併が解禁されれば、外国勢による日本企業の買収が増える可能性が
あることから、規制を厳しくすることにした。
(共同)
(2006年12月19日 17時43分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006121901000484.html
>>209 金融制裁、核で米朝協議 中国、成果に期待表明
【北京19日共同】米国と北朝鮮は19日、北京の米国大使館で金融制裁に関する2国間協議を開き、並行して6カ国協議会場の
釣魚台迎賓館で核問題をめぐる2国間協議も行った。中国外務省の秦剛副報道局長は同日の定例会見で、金融制裁協議に
ついて「妥当な解決がなされ、前向きな成果が出ることを希望する」と述べた。
再開2日目の6カ国協議で、米朝が最大懸案の金融制裁を含む2国間協議を初めて行ったことで攻防がようやく本格化。米朝とも
2国間協議で互いの出方を瀬踏みするとみられ、結果は今回の6カ国協議の流れを左右する可能性が高い。
首席代表協議や米中など米朝以外の2国間協議も行われた。
金融制裁協議には米国のグレーザー財務副次官補と北朝鮮の呉光哲朝鮮貿易銀行総裁が代表として出席。核問題をめぐる
協議はヒル米国務次官補と北朝鮮の金桂冠外務次官との間で行われた。
(初版:12月19日
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006121901000549_Main.html
>>221 6か国協議2日目 2国間協議が活発<12/19 18:39>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は19日、2日目を迎え、2国間での協議が活発に行われている。
6か国協議は19日午前、各国の首席代表が集まり、会合を行った。北朝鮮が18日の基調演説で核の放棄に向けた議論を
始める条件として、すべての制裁を解除することを主張したことを受けて、意見を交わしたものとみられる。現在は、2国間での
協議が活発に行われているが、米朝協議が行われたかどうかはわかっていない。
また、注目されている金融制裁の解除問題で、アメリカ側と話し合うため、北朝鮮代表・呉光鉄朝鮮貿易銀行総裁が19日、
中国・北京入りした。19日午後にも、初の協議が行われる見込み。協議の結果が6か国協議の行方を左右するものとみられて
おり、何らかの糸口が見いだせるかどうかが焦点。
ttp://www.news24.jp/73594.html
ホーム > 政治 > 北朝鮮 記事入力 : 2006/12/20 08:51
6カ国協議:「クリスマス前に米朝交渉進展の可能性」
中国紙報じる
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、米国と北朝鮮は17日と18日に2国間接触を行わないなど
神経戦を展開しているが、「両国の国内政治環境から判断すると、25日のクリスマス前には米朝
交渉に進展がある可能性が高い」と、北京で発行されている国際問題専門紙「環球時報(Global Times)」
が19日、報道した。
同紙は、中国外務省関係者の言葉を引用、「米国国内の政治構造において、国防長官から国連
大使にいたるまでタカ派がいなくなり、北朝鮮はすでに核実験という物理的手段で自分たちの
強硬な主張を行っているため、双方が進むべき道は外交的解決しかない状況」と見ている。
同紙はこの外務省関係者が「現在の協議の見通しは楽観できない状況だが、もしまったく希望が
ないならば、協議を開催する必要自体なかった」と述べた、と報じている。中国メディアのこうした
報道は、中国が6カ国協議の議長国であることや、6カ国協議参加国のうち北朝鮮と唯一2国間
接触をしたということから、注目を集めている。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/20/20061220000014.html クリスマス前に云々と言われた事案がその通りになった試しは(ry
>>223 > 6カ国協議:「クリスマス前に米朝交渉進展の可能性」
> クリスマス前に云々と言われた事案がその通りになった試しは(ry
貼ったとたんに(ry
米 6か国協議を休会再協議も
アメリカのホワイトハウスは、北京で開かれている、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議について、
このまま事態の進展が見られない場合、協議をいったん休会して、年明けの1月に、再び協議を
行うことになるという見通しを示しました。
ホワイトハウスのスノー報道官は、19日の記者会見で、北朝鮮が、国連の制裁措置を含むすべての
制裁を解除すべきだと主張していることについて、「最大限の要求項目を並べ立てるという、北朝鮮が
いつも最初にとるやり方だ」と指摘しました。
そのうえで、スノー報道官は「6か国協議の結論を出そうとする時期に来ているかというと、それは
時期尚早だ。今週いっぱい協議を行って、来月の適当な時期に再開することになるのではないか」
と述べました。
スノー報道官は、北朝鮮が譲歩の姿勢を見せるにはまだ機が熟しておらず、このまま事態の進展が
見られない場合は、協議をいったん休会して、年明けの1月に再び協議を行うことになるという見通しを
示したものです。
12月20日 11時8分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/20/k20061220000089.html
米国の動き次第で追加核実験も、金桂寛次官が示唆
2006/12/20 17:00
【ソウル20日聯合】6カ国協議の北朝鮮首席代表を務める金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が、
今回の協議で米国の圧力が続く場合、核実験を再度強行する可能性があるという趣旨の発言を
していたことが分かった。
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の朝鮮新報が、20日付け北京発の記事で伝えた。
金次官は協議会場で、米国が「対話と圧力」「アメとムチ」を並行しようとすれば北朝鮮は「対話と盾」で
対応するほかないと述べた。「盾」とは、「核抑制力を質量的に拡大強化し、性能を高めるため物理的
実験などを進めること」と説明したという。しかし朝鮮新報は、この発言が基調演説で出たのか、
19日の米朝2国間会合で出たのかは明確にしていない。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006122001100 _ ∩
( ゚∀゚)彡 追加実験!追加実験!!
⊂彡
6か国協議 米朝金融会談終了
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は、3日目の20日、協議の行方を左右する金融制裁問題に
ついてのアメリカと北朝鮮の直接対話が、19日に続いて、20日も5時間にわたって行われました。
北京で行われている6か国協議は、金融制裁問題をめぐる米朝の2国間会談が19日、アメリカ
大使館で開かれたのに続いて、20日は北朝鮮大使館に舞台を移し、およそ5時間にわたって
行われました。
アメリカ側のグレーザー財務次官補代理は、会談前、記者団に対し、「話し合いを生産的なものに
するためには、北朝鮮がアメリカと国際社会の懸念をふっしょくする必要がある」と述べ、北朝鮮が
通貨偽造など不法行為の防止に向けた前向きな行動に乗り出さないかぎり金融制裁の解除に
応じることはできないという姿勢を重ねて示しました。
金融制裁をめぐる会談は、6か国協議の行方の鍵を握るとみられていますが、北朝鮮が、20日、
金融制裁の解除が核の放棄に向けた議論の前提だとする強硬姿勢に変化を見せたのかどうかは
まだ明らかになっていません。
一方、釣魚台迎賓館では、中国の李肇星外相が各国の代表と会談しました。このあと、アメリカの
ヒル国務次官補と北朝鮮のキム・ケグァン外務次官が19日に続いて、核問題をめぐって直接対話を
行うのかどうか注目されています。
ヒル次官補は、午前、「今週末までに結果を出すには、ちかぢか文書にまとめる必要がある」と
述べる一方、協議の先行きには慎重な見方を示しています。
12月20日 17時8分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/20/k20061220000167.html
米印原子力協力、容認へ 安倍首相、両国に伝達(17:46)
【ワシントン20日共同】核拡散防止条約(NPT)未加盟のインドへの原子力関連輸出を可能にする
米インド原子力技術協力について、安倍晋三首相が先週訪日したインドのシン首相に「前向きに
(対応を)検討したい」と述べ、将来的に容認する方向を示唆、米国にもこの見解を伝えていたことが
20日、分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。
過去に核実験を実施し、NPTの枠外で核開発を続けるインドへの原子力協力について、複数の
米専門家は「NPT体制の弱体化を招く」と批判しており、日本の意思表示は論議を呼びそうだ。
米国の輸出実施には日本を含む原子力供給国グループ(NSG、計45カ国)の同意とルール改正が
必要だが、日本は「唯一の被爆国」との立場から態度を保留してきた。安倍首相もシン首相に「検討中」
と伝えたと報じられていたが、実際は両国関係強化と日米同盟重視の観点から、積極姿勢を表明して
いたことになる。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122001000405
核放棄めぐる議論難航 6カ国協議3日目(19:03)
【北京20日共同】北京で開かれている北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議は20日午後、
各国首席代表が議長国中国の李肇星外相と合同会談した後、首席代表協議を行った。
米朝はこれと並行して、金融制裁に関する2国間協議を午後も続行。北朝鮮は金融
制裁解除が先決として核放棄へ向けた措置に関する議論に本格的に応じる構えは
見せておらず、協議は難航しているもようだ。
北朝鮮大使館で同日午前始まった金融制裁協議は約5時間行われた。北朝鮮関連の
口座が凍結されているマカオの銀行での米国の調査経過などを中心に19日に続き
やりとりしたとみられる。
北朝鮮は、金融制裁協議の行方をみながら、6カ国協議での核放棄をめぐる協議に
踏み込むかどうかを判断する方針とみられ、中国が当初、21日までを想定していた
今回の6カ国協議は、週末までずれ込む可能性も出てきた。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122001000485
>>208 中国、資金洗浄7件摘発 北を視野?積極姿勢演出
【北京=野口東秀】中国公安省と中国人民銀行は19日、マネーロンダリング(資金洗浄)に関して記者会見し、今年に入り7件の
「重大資金洗浄事案」を摘発したと発表した。押収・凍結額は5800万元(約8億7000万円)。地下金融機関の経営資金は総額
140億元(約2100億円)にのぼった。中国は来年1月、「資金洗浄対策法」を施行し、さらに取り締まりを強化するするという。
北朝鮮への金融制裁を協議する米朝の作業部会が北京で始まった19日に発表した背景には、中国が偽札や資金洗浄に絡む
「地下銀行」の摘発に積極的な姿勢を内外にアピールする狙いがあったとみられている。
記者会見で公安省幹部は香港やマカオを舞台に資金洗浄が行われている実態を認めた上で「国際社会における資金洗浄活動は
増大し、密輸や腐敗、麻薬販売と連携を持つようになっている」と述べた。マカオの銀行、バンコ・デルタ・アジアの北朝鮮口座が
凍結されている問題など、米朝協議の焦点となる個別案件には触れなかった。
華僑向け通信社、中国新聞社によると、中国人民銀行は北朝鮮が製造しているとされる偽ドル札「スーパーノート」が中国で
流通しているとして警戒を呼びかけており、北朝鮮の違法活動に厳格に対処する姿勢を強調した。中国人民銀行は昨年の
「資金洗浄報告」の中で、資金洗浄関連事案50件、100億元(約1500億円)相当を摘発したとしている。
この日の記者会見でも、中国銀行から公金6億ドル(約700億円)を横領して香港の地下銀行を通じ米国に送金、米国で豪邸
などを購入していた開平支店(広東省)の元支店長らのケースなどが報告された。
(2006/12/19 21:27)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/china/061219/chn061219000.htm
231 :
1/2:2006/12/21(木) 13:31:21 ID:Y27egohI
現代が送った対北事業資金、北朝鮮BDA2400万ドルの一部
マカオのバンコデルタアシア(BDA)に凍結されている北朝鮮資金2400万ドルのうちの
1200万ドルは、追跡した結果、現代(ヒョンデ)が送ったものと明らかになり、これにより
米国は来週BDAがこのお金の一部を解除するよう措置するものと見られると複数の
マカオ消息筋が20日、伝えた。
匿名を要求した現地消息筋は「1200万ドルは現代グループが対北事業過程で何回も
送金した金額のうち、北朝鮮がマカオでの各種事業のため残した金」と話した。また
「北朝鮮が取り引きしている海外銀行口座に振り込まれた現代のお金がBDA口座に
再送金された」とも説明した。
マカオ銀行は海外から数万ドル以上の巨額が振り込まれた場合、口座開設者に出処と
用途を明らかにするように義務化しており、お金が元々どこから来たのか追跡が可能だ。
BDA内部事情に精通した関係者はBDA北朝鮮口座開設者の資料を提示し「現代が
北朝鮮に数回送金したお金が再送金されたようだ」と確認した。しかし「具体的な入金
日付と取り引き内容は明らかにすることができない」と述べた。
マカオのまた別の消息筋は「現在BDAの高位関係者が6カ国協議が開かれている北京に
滞在して米国と北朝鮮関係者に会い、北朝鮮口座問題を協議しているということだ」
と付け加えた。「米国が合法資金であることを最終確認した場合、26〜27日ごろ口座
凍結を一部解除するように措置する可能性がある」と見ている。米国がBDAに北朝鮮
口座凍結を要請した理由は、ドル貨幤偽造や密輸などで作った不法資金である可能性も
否定できないという理由によるものだった。
北朝鮮は口座解除に備えて関連要員たちをマカオから近い中国広東省株珠海に派遣した
と他の消息筋が伝えた。要員たちは北朝鮮にとどまっている口座開設者の委任状をはじめ、
1200万ドルを引き出すのに必要な書類を北朝鮮から準備してきたということだ。
232 :
2/2:2006/12/21(木) 13:31:57 ID:Y27egohI
>>231 これについて、現代峨山(アサン)側は「1998年、金剛山(クムガンサン)観光を
始めてからこれまで一度もマカオのBDAに送金したことがない」と明らかにしていた。
金剛山観光対価を北側が指定する第三国の口座に送金してきたというのだ。今年の場合、
送金額が毎月100万ドルほどだ。
一方、2003年6月、対北送金疑惑事件を調査したソン・ドゥファン特別検事チームは
「現代が2000年6月、南北首脳会談を前に(北朝鮮が開設した海外口座に)計5億ドルを
北朝鮮に送った」と明らかにした。
現在BDA北朝鮮口座に入っている資金はこのお金とは別なものとみられている。
当時このお金は北朝鮮指導部に直ちにわたったとされているからだ。
◆バンコデルタアシア(BDA=1935年に設立されたマカオの小規模民間銀行だ。
2004年には793万ドルの純益を記録したが、昨年には米国の金融制裁で赤字を出した。
70年代から北朝鮮企業と取り引きしており、マカオの北朝鮮資金窓口役割をしてきたという。
昨年9月、米財務部は不法資金という理由でこの銀行の北朝鮮所有口座(2400万ドル
入金推定)を凍結するように措置した。
マカオ=チェ・ヒョンギュ特派員
2006.12.21 08:34:33
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82954
北朝鮮「核兵器は廃棄対象から除外」意思示す
2006/12/21 12:00
【北京21日聯合】北朝鮮が米国との核廃棄履行措置論議の過程で「核実験に成功した
核保有国」になったことを強調し、廃棄対象から核兵器を除外するという意志を示したことが
21日、明らかになった。
これは、「すべての核兵器と現存する核計画」を廃棄対象に規定している6カ国協議共同
声明の内容とは相反するもので、核実験を契機に保障内容を大きくしようという北朝鮮の
交渉戦術と分析される。
6カ国協議に精通した外交消息筋は、「北朝鮮はそうした主張で交渉の優位に立とうと
している。米国はもちろん関係諸国はこれを無視する姿勢」と伝えた。しかし、北朝鮮が
今後もそうした立場を堅持すれば、交渉はさらに困難になっていくと懸念を示している。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006122100300
「非核化の意思、来月までに判断」駐韓米大使
2006/12/21 11:31
【ソウル21日聯合】バーシュボウ駐韓米大使は21日、来月初めまで北朝鮮が非核化に対し
どれだけ真剣なのかを判断したいとの考えを示した。ソウル市内で開かれたフォーラムでの
講演でバーシュボウ大使は、北朝鮮の核放棄過程が速やかに開始され、具体的な結果が
ブッシュ大統領の任期中にあることを期待するとし、北朝鮮が早期に非核化を進めるほど、
経済支援の再開や日米との関係改善などを得られると述べた。
一方、韓国や日本に対しては、北朝鮮に対応して核兵器を開発する必要はないと釘を刺し、
韓日が米国との同盟関係をよりどころにするのであれば安保に対する保障を受けられ、
米国は韓国と日本の「核の傘」として北朝鮮を阻止する役割を果たせるとの認識を示した。
また、米国は北朝鮮問題を武力行使ではなく外交的努力で解決する考えを持っていると
述べるとともに、外交に集中しているため武力紛争について心配する必要はないと強調した。
バンコ・デルタ・アジア(BDA)の問題に関しては、米国はBDA問題を交渉のカードに使って
いないと述べ、この問題は6カ国協議とは別個の国際金融システムの保護という側面から
考えているとの姿勢を示した。また、BDAの北朝鮮口座を凍結したのは米国ではなくマカオの
金融当局であることを強調し、米国がBDAに制裁を加えたのではなく、米国の銀行にBDAの
評判が良くないので注意が必要だと警告したにすぎないと説明した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006122100600
>>218 横須賀の米イージス艦2隻もSM3搭載
date:12/20 12:57
北朝鮮の弾道ミサイルに対応するため、アメリカ海軍が新たに横須賀基地所属のイージス艦2隻に、弾道ミサイルを撃ち落とすための
改修を行った事が、JNNの調べで明らかになりました。これで日本に配備された弾道ミサイル対応艦は、1隻から3隻に増えた
ことになります。
改修を受けたのは、アメリカ海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦、ステザムとカーチスウィルバーの2隻で、今月上旬までに
弾道ミサイルを迎撃するミサイル・SM3を搭載するなどの改修が施されました。
横須賀基地には今年8月、最初の弾道ミサイル対応艦、シャイローが配備されましたが、日本政府が追加配備を強く求めた結果、
予定が前倒しされたものです。
防衛庁幹部によりますと、弾道ミサイル対応の作業を急ぐため、改修工事はアメリカ国内だけでなく、日本でも行えるようになり、
今回配備されたカーチスウィルバーの改修も横須賀基地で行われたということです。
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/1220/12201257.htm
日本への蔑称使用本格化か 北朝鮮メディア
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/20 20:39
【北京20日共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」や朝鮮中央放送など北朝鮮メディアが日本を表記する際、「倭国」
「島国」などの蔑称を使用する例が、18日から3日連続で続いている。拉致問題解決を重要政策課題とする安倍晋三政権に
強く反発する北朝鮮の厳しい対日姿勢を反映している可能性がある。
「労働新聞」が18日の対日論評で「倭国」「島国」と表記したのを皮切りに、19日には対米追従外交と日本を批判した論評でも
「倭国」の表記を繰り返した。
内閣などの機関紙「民主朝鮮」も同日、日米同盟強化を主張する麻生太郎外相を非難した論評で「倭国」「島国」と表記。
20日の朝鮮中央放送も、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)や関連団体への警察当局の捜査を批判した論評で、「倭国の反動
(勢力)」との呼称を使用した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000197098.shtml なんとも思わないんだけど、へたれるとでも思ってるのかしら。
落穂拾い
6か国協議 難しい立場の韓国、その思惑は<12/20 22:28>
今回の6か国協議では、日米と北朝鮮との間で難しい立場にある韓国が、どのような役回りをするかも一つの焦点だった。
中国・北京で取材している韓国・ソウル支局の竹松大輔記者が韓国側の思惑について解説。
今回の会談で、韓国側からは主導的な役割を果たそうというこれまでのような強い意気込みは感じられなかった。6か国協議の
行方が、中断している南北交渉にも影響しかねず、まずは様子を見ているという印象だ。
韓国・千英宇首席代表は20日朝、「すべての当事者がカードを全部広げた状態であり、自分たちの優先順位について話し
合っているところだ」と述べ、米朝間の主な争点が整理されつつある中で、協議に全力を注ぐ姿勢を見せた。ただ、北朝鮮への
独自の電力供給を提案するなど突出していた去年の協議に比べると、今回は韓国の存在感が薄れた感じだ。
ミサイル発射、核実験と北朝鮮が暴走するにつれ、韓国政府の融和政策は国内外から厳しい批判を受けたため、今回の
協議では目立つ動きを避けたようだ。韓国・宋旻淳外交通商相は「(Q.コメなどの対北支援は今回の協議で議論されるか)
今回は韓国政府の支援問題は議論されません」と述べている。
一方で、北朝鮮との交渉を担当する韓国統一省は、来年の予算編成で、北朝鮮に対する支援として、今年とほぼ同じ水準の
約1250億円を組もうとしている。南北統一に向けて、経済格差を少しずつでも縮めておきたいようだ。ただ、実際に支援するか
どうかは、北朝鮮が核放棄に向けて前向きな姿勢を見せることによって、支援への国内外の理解を得られるかにかかっている。
今のところ、今回の協議で実質的な成果を得るのは難しい見通しで、韓国はジレンマを感じながら協議に臨んでいる。
ttp://www.news24.jp/73699.html なんか、記事を漁ってるけど、韓国側の発言で際立った物が出て来ないね。
>>238 > なんか、記事を漁ってるけど、韓国側の発言で際立った物が出て来ないね。
そりゃまあね。
米国vs北朝鮮の構図で、中国は北朝鮮よりの調停者。
日本は米国と事前調整を重ねた一味同心。
ロシア・韓国はオブザーバー化しているのが現状だし。
>>238 >>232 >>231 >>230 北朝鮮の金銀輸出、4倍に・1−10月4300万ドル
北朝鮮は今年1―10月、香港、タイ、欧州連合向けの金・銀輸出で例年の四倍、約4300万ドルの外貨を獲得した。輸入側の
国・地域の貿易統計などで分かった。専門家の間では、昨年9月以降に日米豪などが金融制裁を発動、北朝鮮の資金を
凍結したことで外貨不足が深刻化したことが背景にあるとの見方が一般的だ。
3カ国・地域の貿易統計をみると、北朝鮮からの金輸入は1―10月で前年同期比4.6倍の3400万ドル。銀輸入は同2.6倍の
900万ドルだった。月ごとの輸入量を調べると今年3月、金融制裁を巡るニューヨークでの米朝高官接触が決裂した後に大きく増えている。
各国・地域への輸出量の変化にも金融制裁の影響を見ることができる。香港向けの金輸出は重量ベースで前年同期比35%と
大きく落ち込み、金額ベースでは同11%減。代わってタイ向けに計1300キログラム、2700万ドルの金を輸出した。
中国は北朝鮮の核実験強行後は国内からの送金停止など措置に踏み切るなど北朝鮮に厳しい姿勢を見せ始めていることなどを
踏まえ、香港との取引を手控えたとの見方も出ている。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061221AT2M2002420122006.html ま、北が、金融制裁にこだわるわけですな。
>>239 ロシアがオブザーバーというのは、ある意味適任ですが、かの国にとってはオブザーバーは痛いポジションですな。
>>225 >>222 落穂拾い
核計画、新規分のみ放棄・北朝鮮が提案
【北京=峯岸博】北朝鮮の核問題を巡り北京で開催中の6カ国協議で、北朝鮮がこれまでに新規の核計画のみを放棄する
用意があると提案していたことが20日、分かった。協議関係者が明らかにした。全面的な核放棄を求める米国の反発は必至だ。
6カ国は22日まで協議を継続すると決定、今回の協議成果を文書にまとめる方針で調整を急ぐが、最低限の合意にとどまるとの
見方も出てきた。
協議関係者によると、北朝鮮は自らも非核化の意思があると力説したうえで「保有している核兵器を除く他の核計画を放棄する
用意がある」と言明。日米韓などが求める寧辺(ニョンビョン)の5000キロワットの黒鉛減速炉の停止や国際原子力機関(IAEA)の
査察官受け入れなども議論に応じると伝えたが、前提条件として(1)米国の敵視政策の撤回(2)軽水炉の提供(3)工事完了までの
エネルギー供与――などを求めたという。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061221AT2M2002G20122006.html KEDO再びですか?
>>240 北朝鮮に回転ずし店 シンガポール企業が計画
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/21 07:06
北朝鮮に回転ずし店
【シンガポール21日共同】シンガポールの外食企業が、東南アジアを中心に展開する回転ずし店の北朝鮮進出を計画している。
世界的なブランドを目指して米国、ロシアなどへ進出する構想の一環で、北朝鮮を取り巻く国際情勢の緩和を待って2008年
以降の実現を目指すという。
進出をもくろむ「エイペックス・パル・インターナショナル」はシンガポール、インドネシアなど5カ国で「サカエスシ」チェーンなど
50数店を出店し、05年の売上高は5200万シンガポールドル(約40億円)。
国民の所得が低い北朝鮮で、すしは高根の花のようだが、同社のダグラス・フー最高経営責任者(CEO)は「国営企業幹部、
外国人の非政府組織(NGO)関係者らがターゲットだ。平壌に出店し、会合に使える個室も設けたい」と話す。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/culture/0000197263.shtml 中国&華僑系の表裏が、あからさまだな。
>>241 落穂拾い
6か国協議 22日まで延長も、協議は難航<12/21 11:17>
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は20日、3日目が終了した。協議は当初の予定を延長し、22日まで開かれることになったが、
依然、協議は難航している。
協議では、北朝鮮が金融制裁解除に強くこだわっているため、依然、アメリカとの間で溝が埋まらず、核放棄に向けた具体的な
議論に進むことができない状態となっている。アメリカ・ヒル国務次官補は、「協議は続けるに値する。成功するかどうかは、
時がくればわかる。正直言って難しい交渉だ」と述べ、21日も北朝鮮と協議を重ねる予定だと話している。
これに対し、議長国の中国は、今回の6か国協議を何とか形に残したい意向で、会期を延長して各国との調整を進める方針。
一方、今回の全体協議の行方に影響を与えるとみられた金融制裁をめぐる米朝専門家協議だが、2日目の20日は北朝鮮
大使館で約5時間かけて行われた。アメリカ・グレーザー財務省副次官補によると、20日で協議は終了し、来月にもアメリカ・
ニューヨークで再開する方針だという。
6か国とも会期の延長には賛成している。しかし、実質的な成果を上げるための見通しはまったく立っていないというのが現状のようだ。
ttp://www.news24.jp/73735.html
>>231 >>232 北朝鮮凍結口座2400万ドル、半分は韓国財閥が送金
【ソウル=中村勇一郎】21日付の韓国紙・中央日報はマカオ発で消息筋の話として、米国の金融制裁措置によって凍結された
マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」の北朝鮮関連口座の2400万ドルのうち、半分の1200万ドルは韓国の財閥・現代峨山
グループが送金したものだと報じた。
同紙によると、1200万ドルは現代峨山グループが金剛山観光など北朝鮮で事業を行う際、北朝鮮に送った金で、当初は別の
銀行の口座に振り込まれたが、北朝鮮がバンコ・デルタ・アジアの口座に移し替えたという。現代峨山は1998年に北朝鮮の
金剛山観光事業を開始し、毎月、100万ドルを北朝鮮に送金しているとされている。
バンコ・デルタ・アジアの幹部が現在、北京入りし、米国と北朝鮮の関係者と協議中で、米国が違法な資金ではないと確認
すれば、今月26〜27日にも資金凍結が解除される可能性があるという。
現代峨山は本紙の取材に対し、「直接、バンコ・デルタ・アジアに送金したことはないが、他の銀行に送金した金の一部が
マカオに移された可能性はあるかもしれない」としている。
(2006年12月21日12時17分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061221id02.htm 南<丶`∀´>まで、金融制裁にこだわるわけだw
>>243 落穂拾い
6か国協議 議長声明とりまとめで中国調整<12/21 13:01>
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は21日、4日目を迎え、作業部会の設置などを盛り込んだ議長声明のとりまとめを目指し、
議長国・中国による調整が行われている。
これまで21日を含めて2日間の協議継続を合意したものの、北朝鮮の立場に大きな変化はなく、米・ヒル国務次官補が「協議は
続けるに値する。成功するかどうかは時が来ればわかる。正直言って難しい交渉だ」と述べるなど、今回、大きな進展を望めない
見通しとなっている。
一方、北朝鮮との金融制裁をめぐるアメリカと北朝鮮の協議は20日までに終了し、アメリカ側によると、北朝鮮から違法な
活動を停止する確約は得られなかったという。
北朝鮮は、首席代表者会合の場でも金融制裁の解除以外は取り上げていないということで、この問題でアメリカと直接対話を
したことで、北朝鮮にとって今回の6か国協議は有意義なものになったと言えそうだ。
ヒル国務次官補は21日午前、今回の成果を文書化する段階に本格的に入ると述べて、協議に向かった。21日午前は中国と
北朝鮮、中国とアメリカという2か国会談が予定され、中国による調整の成り行きを日本などほかの関係国が見守る状態。中国側が
作業部会設置を盛り込んだ議長声明を作成できるかどうかが焦点となっている。
ttp://www.news24.jp/73741.html
>>236 第三国の地形データ交換 日米制度化、中朝軍事情報が主眼
日米両政府は、両国がそれぞれ把握している世界各国の地形や水路など地理の詳細なデータを提供し合う「地理空間情報
協力に関する交換公文」を締結、情報面での連携を制度化することで合意した。複数の日米関係筋が21日明らかにした。
22日に交換公文に署名する予定だ。
北朝鮮の核実験やミサイル発射、中国海軍の太平洋進出など東アジアの安全保障環境の変化を受けた動きで、北朝鮮や
中国などの軍事情報の共有が主眼とみられる。在日米軍再編とともに日米の軍事的な一体化が一段と進みそうだ。
日米関係筋によると、互いに提供する情報には地形や水路、最新の測量データや地名、航空路、地磁気、東シナ海などの
水深など幅広い分野が含まれ、日米共同でデータ収集にも当たる。
交換公文には互いに提供した情報の守秘義務を明記する方針だ。
(初版:12月21日14時15分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122101000347_Politics.html
>>245 落穂拾い
議長声明とりまとめ目指し米・中・朝が調整<12/21 16:21>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は、アメリカと中国、北朝鮮が議長声明のとりまとめを目指し、ぎりぎりの調整を行っている。
4日目を迎えた21日、アメリカは、議長国・中国、北朝鮮と話し合いを行っている。これまでの協議で「核の放棄」をめぐる
アメリカと北朝鮮の溝は埋まっていないが、議長国・中国とアメリカなど参加各国は声明のとりまとめを目指し、ぎりぎりの調整を
行っている。
一方、20日まで2日間にわたって行われた「金融制裁の解除」をめぐるアメリカと北朝鮮の協議で、アメリカ側は北朝鮮から
ドル偽造など違法な行為をやめるという確約は得られなかったが、来月、ニューヨークで次回会合を行うよう調整している。
ttp://www.news24.jp/73759.html
トルクメニスタンの独裁者、ニヤゾフ大統領急死
【モスクワ=緒方賢一】中央アジア・トルクメニスタンで、旧ソ連時代末期から20年以上にわたり独裁支配を続けた
サパルムラト・ニヤゾフ大統領が21日未明(日本時間同日早朝)、死去した。66歳だった。
国営テレビが伝えた。糖尿病と心臓病を患っていた。強権指導者の突然死をめぐり様々な憶測が出ている。極端な個人崇拝に
基づく統治が終焉を迎えたことで、後継体制が大きな焦点となった。
葬儀は24日に行われる予定で、ベルドイムハメドフ副首相が葬儀委員長を務める。憲法は国会議長が大統領の職務を
2か月間代行すると規定する。しかし、インターファクス通信によると、アタエフ議長は21日、刑事事件の捜査対象となったため、
同副首相が大統領代行に就任するという。刑事事件の内容は不明。
ニヤゾフ氏は旧ソ連トルクメン共和国の共産党第1書記を経て、1990年に共和国大統領に就任。国民に絶対服従を強いて
対抗勢力を徹底弾圧し、北朝鮮並みと言われる強権的な独裁国家を築いた。
(2006年12月21日22時52分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061221it13.htm?from=top 誰かさんも似たような病気だという噂がありましたな。
>>120 「もっとカラオケを!」 軍の雰囲気一変と金総書記
【北京21日共同】「軍隊に今後、もっとカラオケ装置を送ろうと思う」?。北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」(10日付)は、
金正日総書記が今年3月に軍指揮官たちとの会合で「カラオケ装置を支給された各中隊では雰囲気が完全に変わった」と喜ぶ
言葉を紹介する記事を掲載した。
金総書記は「兵士らがカラオケ装置で歌を歌い、より高い点数を取ろうとして猛烈に頑張っており、歌のうまくない軍人も興味を
覚えて歌を歌いたがっている」とうれしそうに語ったという。
同紙によると、金総書記が自らの手帳に、既に支給した部隊と今後送るべき部隊に分けてカラオケ装置の台数を記していると
紹介すると、指揮官らは「激情があふれてくるのを抑えられなかった」と伝えている。
2006年12月21日22時08分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061221/20061221_017.shtml ・・・
250 :
マンセー名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:34 ID:NBBE/CUy
ホント北ってホドコシようの無い餓鬼ニダ 6カ国協議も
アメリカが制裁緩めないためって救い様の無い存在の意味をもたない
半島の付け根ニダ 滅ぼしてしまえニダ
>>248 “独裁者”トルクメニスタン大統領が死去<12/21 22:01>
中央アジア・トルクメニスタンで21日、独裁者として絶対的な権力を振るってきたニヤゾフ大統領が急死した。66歳だった。
トルクメニスタンを21年間にわたって独裁支配してきたニヤゾフ大統領が21日未明、心不全により死去した。ニヤゾフ大統領は
今年10月、心臓に疾患があると発言し、今年だけで3度の医療検査を受けていた。また、トルクメニスタンの政府筋によると、
糖尿病を患っていたという。
ニヤゾフ大統領は個人崇拝を強要するなど強権的な独裁体制を確立し、こうしたことからトルクメニスタンは欧米から「中央
アジアの北朝鮮」とも呼ばれている。
ロイター通信によると、大統領の後継者について話し合う最高評議会が26日に開催される予定だが、これまで後継者に
ついては公式に語られたことがないため、今後、権力争いが始まる可能性もある。
ttp://www.news24.jp/73784.html >>250 何気に、そろそろ、某酋長が似たような発言をしそうですな。
核放棄成果ないまま協議休会
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は、5日間の協議の結果、休会することになり、
核の放棄に向けた具体的な成果だけでなく、次回の日程すら決められなかったことで、
今後、協議そのものの意義を問う声が出ることも予想されます。
北京で行われている6か国協議は、実質的な最終日となった5日目の22日、議長国・
中国が各国と2国間協議を行ったのに続いて、午後からは、各国の首席代表による
会合が行われました。
協議のあと、釣魚台迎賓館では、議長国・中国の武大偉外務次官が、今回の協議の
内容をまとめた議長声明を読み上げました。
この中では、「朝鮮半島の非核化を対話を通じて実現することを再確認した」としたものの、
協議については「各国は協議を休会することで同意した」としています。
ただ、次の協議をいつ開くのかについては、できるだけ早い時期に再開するとしただけで
具体的な日程については決めることができませんでした。
1年1か月ぶりに再開された今回の6か国協議では、日本やアメリカが北朝鮮に核の放棄に
向けた措置を講じるよう強く求めましたが、北朝鮮は核の議論に入る前に、アメリカによる
金融制裁の解除が必要だと強硬に主張し、実質的な議論に踏み込めませんでした。
今回の6か国協議は、北朝鮮が核実験を実施したあと初めて行われましたが、具体的な
成果のないまま休会になったことで、今後、協議そのものの意義を問う声が出ることも予想されます。
12月22日 19時34分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/22/k20061222000168.html
6カ国協議、成果なく休会へ 作業部会設置も見送り(18:22)
【北京22日共同】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議は5日目の22日午後、首席代表協議などを開いた。
中国が議長声明を発表し、同日中に休会する見通し。
協議筋によると、今回で昨年11月からの第5回協議を閉会とする可能性もある。
北朝鮮が米国の金融制裁解除が先決との主張を続けたため、核問題の議論はほとんどできず、
ロシア通信によると、中国が提案した分野別の作業部会設置合意なども見送られ、成果はなかった。
議長声明には6カ国協議形式の交渉プロセスの支持と交渉継続の合意が盛り込まれるという。
インタファクス通信によると、北朝鮮代表団に近い消息筋は、北朝鮮としては米国の金融制裁解除が
先決であり、中国が提案した非核化措置や経済支援など5つの作業部会設置には同意できないと語った。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122201000522 > インタファクス通信によると、北朝鮮代表団に近い消息筋は、北朝鮮としては米国の金融制裁解除が
> 先決であり、中国が提案した非核化措置や経済支援など5つの作業部会設置には同意できないと語った。
自分で退路を絶っていれば世話が無い。
>>247 6か国協議が最終日 進展のメド立たず<12/22 7:12>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は、北朝鮮が金融制裁の解除が先だと主張し続け、核問題での進展のメドが立たない
まま、22日、最終日を迎える。
21日も2回にわたって北朝鮮と個別に協議したアメリカ・ヒル国務次官補は日本時間21日午後11時ごろ、「北朝鮮は
金融制裁問題が解決するまで、核の議論をしないように本国から指示を受けている」と表現し、北朝鮮・金桂寛外務次官との
交渉の難しさを報道陣に語った。21日夜は日本、アメリカ、韓国の首席代表が夕食をともにした。
今回の6か国協議では共同声明のとりまとめはもとより、議長声明が出された場合でも、新たな内容が盛り込めないのでは
ないか、と悲観的な見方が広がりつつある。
協議に残された時間は1日。このまま核廃棄の議論に入れないまま終了すれば、6か国協議の意義を問う声が上がることは必至だ。
ttp://www.news24.jp/73808.html 特亜の特殊性を、国内にしらしめてるだけでも有意義。
枝川・朝鮮学校立ち退き訴訟
弁護団長死去、涙の法廷
都が東京朝鮮第二初級学校(江東区枝川)に立ち退きを求めた「枝川訴訟」の第十七回口頭弁論が二十一日、東京地裁で
開かれ、同校の校長らが「民族教育の場を奪わないでほしい」と意見陳述した。折しも、前日の晩に「子どもたちのために絶対に
勝ちたい」と裁判を闘ってきた弁護団長の新美隆弁護士が病のため五十九歳で死去。法廷は涙で包まれた。
同校を運営する学校法人東京朝鮮学園の金順彦理事長は意見陳述で、枝川地区は、戦前の東京市がごみの埋め立て地に
朝鮮人を強制移住させた地区で、住民が極貧生活のなか手作りで学校を運営してきた歴史的経緯を説明。理事長自身が契約
締結時に同校の教員で、「都は、歴史と民族教育の意義に配慮して二十年後も学校が存続していれば使い続けられると
約束していた」と強調した。
続いて宋賢進校長が訴えた。「裁判はすでに三年続き、『学校なくなっちゃうの?』と日々問いかける子どもたちのまなざしが
胸に突き刺さる日々を送っている。だが提訴によって国内外の注目を集め、多くの日本人が基金創設など熱い支援をしてくれた。
子どもたちが誇りを持って安心して日本で生活できるよう、人間性にあふれた都政を強く求めたい」
新美団長に代わって意見陳述した弁護団の金舜植弁護士は「裁判の争点は、土地の契約という形式的なものではない。
あらゆる子どもが民族教育を受けられるよう権利を保障するかどうかが争点」と、おえつをこらえながら述べた。 (出田阿生)
枝川訴訟 第二初級学校は敷地の約8割が都有地。都は歴史的経緯を考慮し、1970年から20年間の契約で同校に無償で
土地を貸与。期限が切れた後は交渉が続けられていたが、拉致問題などで北朝鮮非難が強まる中、都は2003年に突然、
立ち退きを要求し、同年12月に提訴した。同校には朝鮮籍や韓国籍、日本籍の在日の子どもたち65人が通う。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/tko/20061222/lcl_____tko_____003.shtml なんか、記事が偏った視点に・・・
落穂拾い
核と金融制裁は「別問題」 ライス長官、北朝鮮を批判
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/22 08:56
【ワシントン21日共同】ライス米国務長官は21日、難航している6カ国協議について、北朝鮮の核問題と金融制裁は「別個の
問題だ」と強調、金融制裁解除に固執する北朝鮮の対応を批判した。マッケイ・カナダ外相との会談後の共同記者会見で語った。
ライス長官は、北朝鮮の求めに応じて北京で2度にわたり金融制裁問題を米朝間で協議したと指摘。来月も協議が行われる
との見通しを示し、この問題は6カ国協議とは別枠で解決策を模索するのが適切との考えを繰り返した。
長官はその上で、「朝鮮半島の非核化という6カ国協議でやり遂げる必要のあることが、別の問題によって脇道にそらされる
ことがあってはならない」と述べ、金融制裁解除を先決として核問題の議論にほとんど応じない北朝鮮を批判。「協議のためだけの
協議にすることを誰も望んでいない」として、北朝鮮に対応を改めるよう求めた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000198092.shtml ま、手段と目的の区別がついてない相手ですからね。
>>244 北凍結資金
米、一部合法と認定
【北京=城内康伸】北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議に併せ、北京で二日間行われた金融制裁をめぐる米国と北朝鮮の
二国間協議について、消息筋は二十二日、「米側が、同国の金融制裁で凍結されているマカオの銀行『バンコ・デルタ・アジア
(BDA)』の北朝鮮関連口座の中に、違法行為に関係ない資金があることを北朝鮮側に伝えたようだ」と明らかにした。
北朝鮮側も一部問題があったことを認めたという。事実とすれば、米側が直接、合法資金の存在を伝えたのは初めて。米側は
来月、ニューヨークで再協議する見通しを明らかにしており、こうした接点を見いだしたことが背景にあるとみられる。
BDAの北朝鮮関連口座の中で凍結された資金は約二千四百万ドルあるとされる。消息筋は「(米側が認定した違法行為と
関係がない資金の)割合は明らかにできない」と述べた。米国や韓国のメディアはこれまでに、米側が調査で、約千二百万ドルが
違法行為に関係しないと判断している、と伝えている。
消息筋によると、ニューヨークで米朝協議が再開すれば、合法と判断した資金について、凍結解除の対象とするかどうか
論議される可能性があるという。次回協議の結果は、六カ国協議の行方に影響を及ぼしそうだ。
米朝は十九、二十の両日、計八時間にわたり金融制裁に関する協議を行った。米側責任者を務めたグレーザー財務副次官補
(テロ・金融犯罪担当)は二十日、「実務的で有意義だった」と述べている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20061222/eve_____kok_____000.shtml 何で、金の出所を伏せるかな。
>>257 >>238 説得続ける韓国
米側「軟化」、北に「機を逃すな」
【北京=中村清】米朝間の金融制裁問題をめぐって足踏み状態が続く6カ国協議で、韓国が北朝鮮に対する説得作業を続け
ている。協議が平行線のため、韓国政府代表団が相互不信の強い米朝両国間を行き来して、仲介役に乗り出した形だ。
今協議では、核放棄に向けた初期段階の履行措置と作業部会の設置で6カ国が合意点を見いだせるかが焦点。しかし
北朝鮮は、20日までの全体会合や首席代表会合で、マカオの銀行の北朝鮮口座凍結問題の解決を主張し続け、「核放棄に
関する協議は事実上、始まっていない」(韓国政府当局者)という。
米国は金融制裁問題に関する米朝協議に応じ、グレーザー財務副次官補が法的、制度的に説明。協議筋によると、核問題を
めぐっても北朝鮮に対して「相当に前向きな態度を見せた。北朝鮮が聞きたかった話、米朝間の信頼醸成を具体化するための
米国の考えを説明した」という。
韓国はこれまで、北朝鮮が金融制裁を理由に6カ国協議再開に応じなかったことから、9月の米韓首脳会談などを通じて米側に
「柔軟姿勢」を求めてきた経緯がある。
米国が態度を軟化させたことから、韓国は北朝鮮に「金融問題はあくまで法的問題であり、政治的取引の対象にはならない」
との米国の立場を説明。「非核化の意志を見せる良い機会で、この機会を逃してはいけない」などと説得してきた。
こうした仲裁努力にもかかわらず、協議自体の先行きは依然として見通せない。ある協議関係者は「5カ国すべてが、北朝鮮の
金桂冠外務次官の態度の変化を待っている状態」と述べた。
(2006年12月22日)
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/061222T1319001.shtml 何やってたんだか・・・
>>253 >>252 >>235 6か国協議 進展得られぬまま、終了へ<12/22 17:39>
18日から中国・北京で開かれていた6か国協議は22日、北朝鮮の核放棄に向けて目立った進展が得られないまま、終了する見通し。
「毎回毎回、北朝鮮は無理難題を言ってくる。こちらのやり方を変えろと言ってくるが、どう変えてほしいのかもわかっていない」
−アメリカ・ヒル国務次官補は22日朝、北朝鮮との連日の協議で疲れ果てたのか、珍しくいらだちを見せた。また、ヒル国務次官補は
昼ごろ、協議会場を抜け出し、北京市内のデパートで買い物をした。クリスマスプレゼントを買ったようで、すでに帰国モードに入っている。
北朝鮮の核実験後、初めて行われた6か国協議だったが、金融制裁解除を求める北朝鮮の演説に各国が延々付き合わされることになった。
22日午後は、次回の日程の議論が行われたもようだが、今後、6か国協議の存在意義を問う声が高まりそうだ。
ttp://www.news24.jp/73844.html ニュース映像アリ。
>>259 6か国協議 成果なく休会 再開日程も未定<12/22 18:45>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は22日夕方、5日目を迎えたが、核放棄につながる具体的な合意ができないまま、
次回の日程も決められないまま終了した。
会期を1日延長してまで行われた6か国協議だが、核問題で進展がなかったことで、各国の当初の思惑は完全に外れた形になった。
アメリカ・ヒル国務次官補は22日午前、議長国・中国などと2国間協議を行ったが、その後、北京市内の宝石店でクリスマス
プレゼントと思われる貴金属を買い求めるなど、協議の決裂を予感させる行動も取っていた。
最終協議となった首席会合では、金融制裁の解除が協議再開の条件とする北朝鮮の強硬姿勢は全く変わらなかったとみられ、
本題の核放棄問題には入れなかった。6か国協議は休会し、議長声明が発表されたが、今後の再開日程も未定のままだ。
一方、北朝鮮は22日夜、記者会見をする予定で、立場を主張するものとみられる。
ttp://www.news24.jp/73847.html
安倍首相、6か国協議休会で北朝鮮の対応を批判
北朝鮮の核実験
安倍首相は22日夜、6か国協議が成果のないまま休会したことについて「国際社会がますます圧力を強めることになる。
北朝鮮は(核)問題を解決しなければ国民の多くが日々の食糧に困っている状況を解決できないことをもっと認識しないと
いけない」として、北朝鮮の対応を批判した。
交渉の枠組みについては「6か国協議が最も有効な枠組みだと思っている」と述べた。
拉致問題で進展がなかったことについては「日本はすでに北朝鮮に相当厳しい制裁を行っている。圧力と対話でこの問題を
解決していく」と述べた。
首相官邸で記者団に語った。
(2006年12月22日20時30分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061222it12.htm?from=top
>>261 核兵器能力の向上図ると北朝鮮首席代表、核6者協議
2006.12.22
Web posted at: 20:56 JST
- CNN/AP
北京――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発をめぐる6者協議の北朝鮮首席代表、金桂冠外務次官は22日、協議
終了後に会見し、核放棄の議論を進める前に、米国が打ち出した金融制裁の解除が必要との主張を改めて繰り返した。
AP通信によると、次官は「米国に解除を最初に求めた。その後に昨年9月の6者協議で約束した核放棄の話に入ることを促した」と
述べた。米国の圧力政策の下で、主権を守る抑止力を放棄することがどうして出来ようかとも語った。
次官はまた、北朝鮮は今後、米の圧力を受け、核兵器の能力向上を図るだろうと述べた。
今回の6者協議は、次回会合の日程も決まらないまま22日閉会した。金融制裁解除を前面に出し、核協議に本格的に踏み込ま
なかった北朝鮮の姿勢が主因で、成果なく終わった協議の存在意義を問う声も出てきそうだ。協議の招集は、北朝鮮が
今年10月に強行した核実験後、初めてだった。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200612220032.html
>>261 議長声明全文 6カ国協議
【北京22日共同】今回の6カ国協議の議長声明全文は次の通り。
第5回6カ国協議第2セッションは、北京において、2006年12月18日から22日まで開催された。
6カ国は、6カ国協議をめぐる状況の変化および展開について検討し、対話を通じ、平和的な方法によって朝鮮半島の非核化を
実現するという共通の目標および意志を再確認した。6カ国は、2005年9月19日の共同声明にある約束を真剣に実施することを
繰り返し述べるとともに「行動対行動」の原則に従い、共同声明をできる限り速やかに段階的に実施していくために、調整された
措置をとることに合意した。
6カ国は、共同声明を実施するための措置および最初の段階で6カ国によってとられる行動について有意義な議論を行うとともに、
いくつかの初歩的な案を提示した。6カ国は、集中的な2国間の協議を通じ、それぞれの懸案に取り組むための率直かつ詳細な
意見交換を行った。
6カ国は、今回のセッションを休会し、それぞれが本国に報告するとともに、できる限り早い機会に再開することに合意した。
(初版:12月22日21時9分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122201000695_Detail.html
>>258 南北協力事業、開城工業団地の生産額3倍に
【ソウル=鈴木壮太郎】韓国統一省は22日、南北協力事業である開城(ケソン)工業団地の現況を明らかにした。11月の生産額は
886万8000ドルで、前年同期の3倍に増えた。稼働企業数が前年の10社から今年は18社に増え、生産性も向上したためだ。
北朝鮮側の従業員数は1万345人で、同8割の増加。北朝鮮への賃金の支給総額も月56万5000ドルと、同2.5倍に増えた。1人
当たりの賃金は社会保険を含めて67.4ドルという。1人当たり生産額は1143ドルと同55%の増加。輸出額は242万1000ドルで同
17倍の伸びとなった。(22:28)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061222AT2M2202F22122006.html
>>260 北朝鮮、食糧危機の恐れ
国連は22日、核実験などにより北朝鮮が国際社会から孤立を深めた結果、国連を通じた人道支援活動が大幅に縮小、
同国の食糧減産の影響もあり、来春までに深刻な食糧危機が起きる恐れがあると警告した。
国連の世界食糧計画(WFP)によると、北朝鮮住民の3分の1は慢性的な食糧不足状態。幼児、児童の37%に発育障害が
出ている。国連食糧農業機関(FAO)の推計では来年、穀物が100万トン不足する見通しだが、WFP当局者は「この夏の水害で
事態がさらに悪化した」とみている。
WFPは今年、国際社会に約1億200万ドル(約118億円)の支援を要請したが、資金は15%しか拠出されなかった。
国連児童基金(ユニセフ)も今年初め、約1100万ドルの支援を求めたが、集まった資金は500万ドル強にとどまっている。
国連当局者によると、北朝鮮に対する2国間援助も、今年は前年までの約4分の1に減少した。
[2006年12月22日22時0分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061222-133845.html
>>264 >>261 6か国協議 成果ないまま閉幕<12/22 22:45>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は22日夕方、議長声明を採択し閉幕した。しかし、核の放棄にかかわる議論には入れず、
進展がないまま終了した。
採択された議長声明の骨子は、去年9月に北朝鮮が核放棄に合意した「共同声明」を段階的に履行することで一致したこと、
次の6か国協議をできる限り早い機会に再開することなど。具体的な成果は盛り込まれず、対立を続けたアメリカ・ヒル国務
次官補と北朝鮮・金桂寛外務次官は、閉幕にあたり握手さえ交わさなかった。
休会となった協議を早期に再開することには各国の合意が得られたものの、いつ再開するかについては、議長国・中国も
まとめきれなかった。
今回の協議は事実上、アメリカと北朝鮮の2国間会談が鍵を握った。しかし、核放棄の議論に入る条件として、北朝鮮が金融や
国連の制裁解除を強硬に主張したため、議論は進まなかった。こう着状態に陥っていることについて、ヒル国務次官補は「北朝鮮は
核問題の議論をしないよう本国から指示を受けている」と不快感をにじませ、金正日総書記の意向が背景にあることを示唆した。
各国の間には、6か国協議の存在に疑問を投げかける声も出始めている。北朝鮮の核問題を話し合う枠組みが大きく揺らいでいる。
ttp://www.news24.jp/73870.html
>>267 >>263 北朝鮮・金桂寛外務次官 米国を厳しく批判<12/22 22:48>
6か国協議が進展なく終了したことを受けて、北朝鮮・金桂寛外務次官は22日、アメリカを厳しく批判した。
6か国協議は、核廃棄に関する具体的な進展がないまま22日夕方、議長声明を発表して終了した。次回の日程も決まっていない。
こうした中、金外務次官は22日夜、会見を行い、今回の6か国協議について、「先に制裁が解除されれば核放棄の論議に
入ると表明したが、アメリカは制裁解除の姿勢を見せず、核施設の稼動停止と査察を要求した」と述べるなど、アメリカ非難に終始した。
さらに、「今後の核計画については論議できるが、核保有国という事実には変わりがない」と述べ、強気な姿勢を崩さなかった。
ttp://www.news24.jp/73871.html 動画に、音声無しで、時間の様子が出てるけど、強気なときの<丶`∀´>には見えないんだが。
6カ国協議 米朝、来月中旬に協議
12月23日8時2分配信 産経新聞
【北京=長谷川秀行】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議は22日、具体的成果を何ら得られないまま休会した。中国の武大偉
外務次官は昨年9月の共同声明履行と核問題の平和的解決を確認し、協議を「できる限り早い機会に再開する」との議長声明を
発表したが、次回日程も決まっていない。協議の有効性が問い直される一方、「核保有国」の立場を誇示する北朝鮮への批判が
さらに高まりそうだ。
北朝鮮の金桂寛外務次官によると、米朝の金融制裁協議はニューヨークで1月中旬に開かれる予定で、6カ国協議再開はその
動向をにらみながら模索されるとみられる。
中国はこの日、米朝日韓露の5カ国と個別に協議。6カ国の首席代表者会合も開かれたが、核論議の前提条件として金融制裁
解除を求める北朝鮮の歩み寄りはみられなかった。このため、核関連施設の稼働停止や国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れ
など、共同声明履行のための具体的措置は盛り込まれなかった。非核化や日朝・米朝国交正常化など個別案件を話し合う作業
部会の設置も北朝鮮の同意が得られず合意できなかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000000-san-int
米国の金融制裁解除まで核協議しない=北朝鮮外務次官
12月23日8時46分配信 ロイター
[北京 22日 ロイター] 北朝鮮の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官は22日、米国が北朝鮮に対する敵視政策を放棄し、
金融制裁を解除するまで、核開発放棄に関する話し合いを拒否すると語った。6カ国協議終了後、記者会見で述べた。
次官は6カ国協議が進展しなかったのは米国の責任だと主張。「米国は金融制裁を解除し、われわれに対する敵視政策を
放棄することができなかった」と話した。
米朝両国は2日間にわたり金融制裁をめぐる直接協議を行ったものの、合意は得られなかった。協議は来年1月にニューヨークで
再開される可能性もある。
金次官は「米国は対話と圧力、アメとムチの双方を企てている。われわれは対話と盾で立ち向かう」と述べた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000777-reu-int
送金停止など盛る 対北自民チーム、新制裁プランを決定
12月23日8時1分配信 産経新聞
自民党の対北朝鮮経済制裁シミュレーションチーム(座長・山本一太参院議員)は22日、北朝鮮に対する新たな段階的制裁案
を決定した。送金停止や北朝鮮に寄港した船舶の日本への入港禁止などを新たに盛り込んだ。北京で開催されている6カ国協議で
北朝鮮の対応に軟化の兆しがみられないことから「与党として圧力をかける準備をしていることを示す」(山本座長)狙いがある。
新制裁案は(1)送金や現金持ち出しの報告義務額の引き下げ(2)特定の送金、現金持ち出しの禁止(3)送金禁止と全面輸出
禁止(4)北朝鮮に寄港した船舶の全面入港禁止と北朝鮮への渡航者の入国制限−へと段階的に制裁を強化するとしている。
政府の輸入禁止措置により10月の日朝貿易総額は前年比55・7%減(8億5950万円減)となり、一定の効果が出ている。
しかし、送金は引き続き行われており、昨年度の送金額は報告のあるものだけでも2億8000万円、現金持ち出しは27億6300
万円にのぼっている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000003-san-pol
>>262 6か国協議閉幕 安倍首相は北朝鮮をけん制<12/22 21:57>
6か国協議は22日夕方、成果がないまま終了した。安倍首相は22日夜、「この結果、国際社会はますます圧力を強めていく
ことになると思う」と述べ、北朝鮮をけん制した。
また、今回の協議が全く進展なく終了し、6か国協議のあり方そのものが問われていることについては「現段階では最も有効な
枠組みだと思う」と述べ、引き続きこの枠組みで話し合いを続けるべきとの考えを示した。
一方、今回の協議を通じて、アメリカなどからは北朝鮮への制裁強化を示唆する声が上がっているが、拉致問題を担当する
中山首相補佐官は「北朝鮮が誠実な対応をしなければ、経済制裁の強化を検討するのは自然の流れだ」と指摘している。
ttp://www.news24.jp/73867.html
274 :
1/2:2006/12/23(土) 11:45:51 ID:LyS/p1bj
ホーム > 政治 記事入力 : 2006/12/23 10:31
6カ国協議:またも進展なし、「無用論」広がる恐れも…
北朝鮮の核問題をめぐり1年1カ月ぶりに北京で開かれた6カ国協議が、またしても何ら合意点を
見出せぬまま、22日に幕を閉じた。
今年10月に北朝鮮が核実験を強行した後、初めて開かれた今回の6カ国協議では、北朝鮮に
核を放棄させるための一次的な措置として、核施設の稼働を中止させることができるかどうかに
関心が集まったが、結局米朝間の立場の差を埋めることはできなかった。
だが、今回の6カ国協議によって、北朝鮮は「核保有国」という立場を鮮明にし、6カ国協議とは
別枠で、金融制裁問題をめぐる米国との2カ国間協議を実現するという機会を得られた。
このため今回の6カ国協議では、結果的に北朝鮮側にメリットを与えたのではないかという見方も
出ている。
◆合意に失敗した米国
今回の6カ国協議では、米国がこれまでに前例がないほどの積極姿勢で臨んだことで、会議日程の
中盤以降は活気を帯びてきた。米国は「(昨年の)9・19共同声明」を完全に履行するための約30項目の
プロセスを5、6段階に分け、北朝鮮がとり得る措置と、それに対応した措置を連携させたパッケージ
ディール(一括取引)を提案した。「米国が破格かつ包括的な提案をした」(韓国政府のある幹部)と
言われるほど、柔軟性を発揮したというわけだ。
また米国は、金融制裁問題をめぐる米朝2カ国間の協議で、米財務省が(マカオの)バンコ・デルタ・
アジア銀行(BDA)に対して実施する調査に関する法的手続きについて説明し、一部の調査資料まで
示したという。北朝鮮もこうした米国の態度に対し、肯定的な評価をしたほどだ。
しかし北朝鮮は、金融制裁の解除がないままでの6カ国協議の進展を受け入れることはなかった。
北京のある消息筋は「北朝鮮はある時には(BDAに凍結されている北朝鮮口座の資金)2400万ドル
(約28億5000万円)を返すよう要求し、またある時には“カネは必要ない”と言い出すなど話が二転三転し、
一体何を要求したいのか分からないほどだった」と語った。
275 :
2/2:2006/12/23(土) 11:48:26 ID:LyS/p1bj
>>274 ◆「6カ国協議無用論」が広がる恐れも
今回の6カ国協議については、北朝鮮だけにメリットがあるものだったと評価する見方が多く出ている。
6カ国協議と同時に行われた金融制裁問題をめぐる協議を通じて、北朝鮮は金融制裁問題と
「9・19共同声明」の履行が連動したものだと主張する「根拠」を得たといえる。
また、北朝鮮外務省の李根(イ・グン)米国局長は、今年3月の米国との協議で、金融制裁問題と
6カ国協議を結びつけて議題にする足がかりを築いていた。
しかし、韓国・米国・日本にしてみれば、得られたものは何もない。「次の会談に進むための足がかり」と
期待していただけに、失望感を隠せない様子だ。このため、韓米日3国の間では、「6カ国協議無用論」が
広がることが予想される。米紙ニューヨーク・タイムズも21日、この可能性について言及した。
北朝鮮が果たして、長い歳月を費やして開発してきた核兵器を放棄するのかという根本的な問題提起が、
今後さらに多くの場でなされるとみられる。
これまで、米国のコンドリーザ・ライス国務長官とクリストファー・ヒル国務次官補は、「会談のための
会談は行わない」として、核問題の早期解決を強調してきたが、その外交力にも傷がつくことになった。
一部では、中間選挙での敗北を受け、状況の好転に期待して北朝鮮に情熱を傾けてきたブッシュ政権が、
再び強硬策に打って出る可能性も指摘されている。この場合、来年初めごろ北朝鮮で2度目の核実験が
行われ、米国がさらなる制裁措置を講じるという、最悪のシナリオが現実のものとなる可能性もある。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/23/20061223000009.html > 別枠で、金融制裁問題をめぐる米国との2カ国間協議を実現するという機会を得られた。
> このため今回の6カ国協議では、結果的に北朝鮮側にメリットを与えたのではないかという見方も
> 出ている。
別枠で協議をしても原則論で終わるだろうから北朝鮮にはメリットにならんと思うが。
逆にそこまでやって話が進まないとなると「最早話し合いでは(ry」ってことになると思うが。
「米朝協議狙い、核実験」 公安庁、07年版回顧と展望
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/23 06:21
公安調査庁は、治安状況をまとめた2007年版「内外情勢の回顧と展望」を23日付で公表した。北朝鮮が10月に実施した
核実験について「金融制裁解除に向け、米国を協議に引き出す狙いがあったとみられる」と分析している。
北朝鮮の今後についても言及し「核保有国としての国際的な認知と関係国からの経済支援の獲得を目指し、事態が進展しない
場合は再び強硬な対応に出る可能性も否定できない」と指摘。「経済的困難の深刻化や外部情報の流入などにより、不安定化
要因が増大しつつある」としている。
一方、オウム真理教(アーレフに改称)については、9月に松本智津夫死刑囚(51)=教祖名麻原彰晃=の刑が確定したことを
受け「教団内に『(松本死刑囚を)奪還する』という言動がみられるなど松本死刑囚への絶対的な帰依が認められ、教団の危険な
本質に何ら変化はない」との見方を示している。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000198880.shtml
「北、BDA解決しても金融制裁解除要求を続ける」
米国議会調査局の韓半島専門家ラリー・ニクシ博士は、「仮にバンコ・デルタ・アジア(BDA)
銀行の凍結資金が解除されたとしても、北朝鮮は米国の金融制裁をずっと問題視するはずだ」
と予想した。
ニクシ博士は23日、自由アジア放送(RFA)との会見で「北朝鮮の本当の目標は米国の圧力で
中断された海外銀行との取引を再開すること」とし、このように述べた。
続いて「BDA問題が解決すれば、北朝鮮は自国と関係を持つヨーロッパやアジアの銀行に対する
圧力を中断しろと米国に要求する可能性がある」とし、「このように北朝鮮は、核廃棄に関する議論に
先立ち前提条件を拡大していく戦略に出てくるはずだ」と語った。
ニクシ博士は「しかし米国が北朝鮮の要求に応じる可能性はほとんどない」とし、「米国の措置は
基本的に北朝鮮の不法行為にかかわったBDAと取引をするなという警告だっただけに、米国の
憂慮事項がすべてなくなるまで(対北朝鮮金融制裁は)ずっと続くだろう」と予想した。
2006.12.23 11:23:56
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83043
6カ国協議、米専門家らの反応
元米国務省朝鮮分析官のキノネス氏など米国内の韓半島問題専門家らは22日、北核6カ国
協議がまたも成果なく終結したことについて「予想していたこと」としながらも失望感を表した。
専門家らは特に、米国・北朝鮮双方の交渉態度を批判しながら6カ国協議の未来を憂慮した。
今後の米国の選択については当分は外交的解決法を追求し続けるだろうと予想し、対北朝鮮
制裁を強化する可能性も排除できないという見解が提起された。
2006.12.23 11:03:00
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83041
>>273 >>267 6か国協議が休会に 具体的成果なし<12/23 9:44>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は22日、核放棄で実質的な進展がないまま休会となった。
今回の協議は、北朝鮮がアメリカの金融制裁解除にこだわり、核放棄への議論に入ることさえ拒むという構図を崩すことは
できないまま、休会となった。休会にあたり、アメリカ・ヒル国務次官補と北朝鮮・金桂寛外務次官は握手さえ交わさなかった。
ヒル国務次官補は「北朝鮮が金融制裁を理由に(核問題を)議論しなかったことは驚きだった」と述べている。
佐々江アジア大洋州局長も「(北朝鮮は)本来の議題である核問題とは関係のない金融問題に固執して、共同声明の実施に
関する議論に入ること自体を拒否した」と述べ、北朝鮮の態度を非難した。
一方、金桂寛外務次官は「アメリカが敵視政策を完全に中止して信頼関係が築かれ、アメリカからの核の脅威を感じなくなったら、
我々の核放棄を話し合うという立場だ」と述べ、金融制裁は敵視政策であるという従来の主張でアメリカを非難した。さらに、
圧力に対抗していくために「抑制力を向上させる」と述べ、核武装を強化していく可能性さえ示唆した。
5日間にわたりながら肝心の核放棄の議論に入ることさえできなかった今回の結果は、6か国協議を継続する意味さえ
疑問視させるものとなった。
ttp://www.news24.jp/73900.html >>274 >>275 北が核実験にまで踏み切った今となっては、別に、合意を得る必要も無いと思うがね。
結局、六者協議の枠組みにこだわってるのは、<丶`∀´>( `ハ´)だけなんだし。
もしかして、<丶`∀´>は、米国が合意を求めてたと考えてる?
>>268 談笑…“任務”終え北代表団は余裕 6カ国協議
【北京=名村隆寛】北朝鮮の首席代表を務めた金桂寛外務次官は22日夜、北京市内のホテルで記者会見し、「討議が進展
しない責任は誰にあるのか。核活動中断と放棄に関連し、米国は他にやることがあるはずだ」と米国を非難。「米国の敵視政策が
なくなり信頼が醸成されてから、核放棄について話し合う」とし、金融制裁解除が核論議の前提条件であるとの姿勢を強調した。
ヒル米国務次官補は22日夜、「北朝鮮代表団は、核問題を交渉する権限を与えられていなかった」と非難したが、北朝鮮側は
今回、端から金融制裁協議以外は、やる気はなかったようだ。実際、金次官の表情からは本国の指示を無事こなしたためか、
余裕さえ感じられた。
北朝鮮の様子はこの日、朝から違っていた。普段は固く閉ざされている大使館の正門がこの日は、10分あまり数回開け
放たれた。本館前には協議に代表団が集まり、満面の笑顔で話す姿も見られた。2日間にわたる米国との金融制裁協議を
終えてから、動静が分からなかった呉光鉄朝鮮貿易銀行総裁は、その後も北朝鮮大使館に残り、金融制裁問題関連で最後まで
金桂寛外務次官をサポートし続けたもようだ。
韓国に亡命した北朝鮮の元外交官や高官の証言によると、北朝鮮の外交官や海外に派遣された政府代表は、金正日総書記に
詳細に報告し、指示を絶対に遂行せねばならない。「米国が政策を変える意志があるのかが今後の展望を決める。米国の動向を
注視する」と言い放った金次官だけでなく、北朝鮮代表団がみせた余裕の表情は、今回の協議に対する金正日総書記の評価を
そのまま表しているのかもしれない。
(2006/12/23 12:48)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061223/kra061223006.htm <丶`∀´>言ってやったニダ
で、後もう少しで、春窮の季節がくるわけね。
>>237 【ソウルからヨボセヨ】倭人は楽し?
韓国(朝鮮)人が日本や日本人の悪口をいう時の蔑称(べっしょう)に「ウェノム」とか「チョッパリ」というのがある。前者は「倭奴」
だが後者に漢字はなく、日本人がタビやゲタを履いたことから指先が割れた動物の足に比喩してそういう。韓国では昔はよく
聞いたが近年、あまり聞かなくなった。韓国社会も洗練されたのかな。
ところが最近、北朝鮮の労働新聞が日本のことをしきりに「倭国」といっている。「倭」は辞典を引くと「昔、中国で日本、日本人を
指した言葉。背が曲がって低い小人のこと」と出ている。古代・中国で異民族をそうした卑称で表現したからだが、「中華」の下で
「小華」を誇っていた韓国(朝鮮)サイドも昔から日本を「倭」といって留飲を下げてきた。21世紀の今、北朝鮮はそういって日本の
悪口をいっている。
労働新聞はこのほか日本のことを「島国反動」ともいって非難している。つまり日本を“ちっぽけでケチな野郎”といって喜んで
いるのだが、はて、北朝鮮はそんなに大きな国だったかしら。いや、自分たちが中国大陸にぶら下がり中国(昔は中華?)を
背負った気分になっているからそういう発想になるのだろう。こういう心理を昔から”事大(大につきたがる)主義”というのでは
なかったかな。(黒田勝弘)
(2006/12/23 08:39)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061223/kra061223005.htm
“核放棄 北朝鮮の意欲疑問”
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、アメリカの首席代表を務めるヒル国務次官補は、
23日、帰国の途上、成田空港で記者団の取材に応じ「北朝鮮がほんとうに核の放棄に
取り組む意欲があるのか、疑問だ」と述べ、北朝鮮が、アメリカによる金融制裁の解除が
先決だと主張し、交渉に応じなかったことを非難しました。
そのうえで、ヒル次官補は「北朝鮮の代表団が次回の協議にどう臨むのか、しっかりと
準備をするよう期待する」と述べました。
また、ヒル次官補は「来週、ワシントンで今後どうするのか話し合うつもりだ」と述べ、北朝鮮に
核を放棄させる戦略を練り直すため、アメリカ政府内部の議論を急ぐ考えを示しました。
その一方で、ヒル次官補は「北朝鮮側は、凍結されている銀行口座の問題などについて
説明したいということなので、来月、協議を行いたい」と述べ、北朝鮮の求めに応じ、金融制裁の
解除をめぐる協議を来月行う予定に変わりはないという考えを示しました。
12月23日 17時4分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/23/k20061223000104.html
米朝に柔軟さ促す 忍耐必要と中国メディア(15:27)
【北京23日共同】23日付の中国英字紙チャイナ・デーリーの社説は、休会した6カ国協議に
ついて「協議再開そのものが前向きな動きだ」と評価した上で、今後の協議進展のため米国と
北朝鮮に柔軟さを発揮するよう促した。
同日付の人民日報(海外版)も1面の評論で、朝鮮半島の核問題は「複雑」であり一挙に解決
できるものではない、と強調。協議進展には「忍耐と粘り強さ」が必要と訴えた。
チャイナ・デーリーは「協議の成果はなかったが、結果については誰も驚かない」と指摘。
米朝間で金融制裁協議が行われたことを挙げ「米国の柔軟さは対北朝鮮政策の修正を示すもの
かもしれない」とした。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122301000165 宗主国様も必死だな(棒
イラン制裁決議採択へ 安保理、核問題で初(17:12)
【ニューヨーク23日共同】国連安全保障理事会は23日午前(日本時間24日午前)、
イラン核問題をめぐる会合を開く。イランに核関連活動の全面停止を義務付けるとともに、
同国への核関連物資の移転禁止などを盛り込んだ制裁決議最終案を採択する見通し。
イラン核問題が2002年に発覚、今年2月に安保理に付託されてから初の制裁決議。
イランは拒否する構えで、核問題の外交解決には困難が予想される。
決議案は、英国、フランス、ドイツが米国の協力を得て作成し、22日に安保理に提出した。
非軍事の経済制裁を規定した国連憲章7章41条に基づき、ウラン濃縮や弾道ミサイル開発に
寄与し得る物資のイランへの移転などを禁止。イラン原子力庁など11団体・12人の海外金融
資産凍結を各国に義務付け、履行状況を点検する制裁監視委員会を設置するとした。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122301000242 こっちも着々と進んでいるようで。
>>283 >>280 次回会合は「数週間内」にと米首席代表、北朝鮮核協議
2006.12.23
Web posted at: 14:38 JST
- CNN/AP
ニューヨーク――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発をめぐる6者協議が具体的な成果を得られず終了した問題で、
米首席代表のヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)22日、次回会合について、「今後数カ月間ではなく、数週間内に開かれる
べきだ」との考えを示した。AP通信が日本のメディア情報として伝えた。
今回協議の失敗は、北朝鮮が米国の金融制裁解除に最後まで執着したことが主因とみられているが、次官補は、今回の
北朝鮮代表団が核協議を進める権限を与えられていなかったためとの見解を示した。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612230006.html
>>287 6か国協議 各国の代表団が帰国の途に<12/23 15:25>
北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議は22日、具体的な成果がなく、終了した。各国の代表団は23日午前、帰国の途に
就いたが、再び中国・北京に集合する見通しは立っていないままだ。
「進展がなくてがっかりした。次は北朝鮮側がちゃんと本国の指示を受けてくるよう願うよ」−日本時間23日午前9時に空港に
到着したアメリカ・ヒル国務次官補はこのように述べ、金融制裁解除の要求に終始した北朝鮮代表団に対し、今度は交渉の
権限を持ってくるようにと皮肉った。
北朝鮮・金桂寛外務次官は日本時間23日正午前、空港に姿を見せた。22日は記者会見を開いてアメリカ批判を繰り返した
金桂寛外務次官だが、報道陣の呼びかけに対しては「また会いましょう」の一言だけだった。
佐々江アジア大洋州局長は、「次はいつ北京に戻ってきますか?」という質問に少し考えた様子だったが、結局、無言だった。
韓国・千英宇朝鮮半島平和交渉本部長は「(今回の協議は)現実的な基礎で固めることで、次回、成果を上げるための架け橋を
つくった」と述べ、今回の協議が次の協議への「架け橋」をつくったとの認識を示し、もともと核放棄に向けた具体的な成果は
期待していなかったことを示唆した。
ttp://www.news24.jp/73913.html 終わりの3行のコメントが痛々しいなw
>>273 「北朝鮮は自滅の道へ」 家族会代表の横田滋氏
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/23 18:14
拉致被害者家族会代表の横田滋さん(74)夫妻が23日、講演のため訪れた京都市で報道関係者と懇談し、北朝鮮の核問題を
めぐる6カ国協議について「日本が段階的に制裁を強め、米国も金融制裁を続けるので(北朝鮮は)自滅の道を歩み始めたことに
なる。核と拉致問題で譲歩してくるのでは」と話した。
この1年を振り返り、滋さんは「安倍晋三首相が就任し拉致問題担当の首相補佐官を置くなど態勢ができた。国際的連携も
強まり、拉致問題解決に向けて情勢は良い方に向かっている」と期待した。
一方、妻早紀江さん(70)は長女めぐみさん=失跡当時(13)=について「早く居場所を知りたい。今のままでは(北朝鮮が)
崩壊しても、助けに行けない。家族が頑張らなくても、日本政府が責任を持ち必ず拉致問題を解決してほしい」と切実に訴えた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000199387.shtml
大空駆けるサンタ探せ 米軍が恒例の追跡サイト
【ワシントン23日共同】クリスマスイブの夜、大空を駆けるサンタクロースを追いかけよう?。米軍とカナダ軍が共同で運用する
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD、米コロラド州)は24日、ウェブサイト上で恒例の大追跡作戦を展開する。
NORADは北朝鮮の弾道ミサイルなどの探知が任務。高性能レーダーや人工衛星などを駆使して24日夜、世界の子どもたちに
プレゼントを配るサンタがどこにいるのか地図上で特定する。
追跡の手掛かりは、そりを引くトナカイの「赤い鼻」が発する赤外線という想定で、日本語を含む6カ国語が用意され、ウェブ
上ではパズルなども楽しめる。
恒例の企画は1955年、サンタと会話ができるという広告に、誤って司令官直通の電話番号が掲載されたことがきっかけで
始まった。ホームページのアドレスはhttp://www.noradsanta.org
2006年12月23日18時38分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20061223/20061223_004.shtml アメリカは、まじでクリスマス一直線だな。
>>237 武装解除画策と米非難 圧力強化なら対抗措置
【北京23日共同】北朝鮮の平壌放送によると、朝鮮人民軍の金永春(キム・ヨンチュン)総参謀長は23日、平壌で行われた
金正日(キム・ジョンイル)総書記の最高司令官就任15周年の中央報告大会で演説し、22日まで行われた6カ国協議で「米国は
制裁の解除を拒否、われわれの一方的な武装解除だけを画策した」と米国の対応を非難した。
金総参謀長はまた、「敵対勢力が制裁と圧力を強化するなら、より強力な対抗措置で断固対処する」と強調した。対抗措置の
内容には具体的に言及しなかった。
(初版:12月23日20時31分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122301000403_World.html 対抗措置の内容には具体的に言及しなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このパターン、多いな。
>>291 武装解除だけ画策、北朝鮮総参謀長が米を非難
北朝鮮の核実験
【ソウル=平野真一】朝鮮通信が平壌放送の報道として伝えたところによると、北朝鮮の金永春(キム・ヨンチュン)人民軍総
参謀長は23日、金正日(キム・ジョンイル)総書記の軍最高司令官就任15周年慶祝中央報告大会で、北京で開かれていた
6か国協議について、「米国は(金融)制裁の早急な解除を拒否して、『核の先行放棄』を主張しながら、我々の一方的な
(核)武装解除だけを画策した」と非難した。
さらに、「敵対勢力が制裁と圧力を強化するなら、より強力な対抗措置で断固対処していく」と警告した。対抗措置の内容は
明らかにしなかった。
今回の協議で北朝鮮は、米国の金融制裁解除を要求し、核問題の討議に一切応じなかった。金総参謀長の発言は、協議で
何ら具体的な成果を達成できなかったことの責任を米国に転嫁する狙いがあると見られる。
(2006年12月23日21時26分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061223i112.htm
※イラン制裁決議採択 国連安保理、全会一致(02:20)
【ニューヨーク23日共同】国連安全保障理事会は23日午前(日本時間24日未明)、
イランにウラン濃縮などの全面停止を義務付けるとともに、同国への核関連物資の
移転禁止などを盛り込んだ制裁決議最終案を全会一致で採択した。イラン核問題が
2002年に発覚、今年二月に国際原子力機関(IAEA)から安保理に付託されて以降、
初の制裁決議。イランは拒否する構えで、核問題の外交解決には困難が予想される。
決議案は、英国、フランス、ドイツが米国の協力を得て作成し、22日に安保理に提出した。
非軍事の経済制裁を規定した国連憲章7章41条に基づき、ウラン濃縮や弾道ミサイル
開発に寄与し得る物資のイランへの移転などを禁止。イラン原子力庁など10団体
・12人の海外金融資産凍結を各国に義務付け、履行状況を点検する制裁監視委員会を
設置するとした。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122301000477 ※ウラン濃縮活動継続を表明 イラン、国連決議を拒否(06:46)
【テヘラン24日共同】イラン外務省のホセイニ報道官は23日夜、声明を発表し、国連安全
保障理事会のイラン制裁決議は違法と非難した上で決議を拒否、ウラン濃縮活動を継続
する方針を強調した。ウラン濃縮拡大に向け、中部ナタンツの核施設に遠心分離機を
3000基設置する作業を続けるとしている。
イラン核問題が2002年に発覚し、今年2月に国際原子力機関(IAEA)が安保理に
付託して以降、初の制裁決議だが、核問題の外交解決は早くも困難な見通しとなった。
また、イランのザリフ国連大使も安保理会合で、核兵器の保有が強く疑われている
イスラエルに言及し、安保理と米国がイスラエルの核保有に目をつぶっているとして、
二重基準と強く非難した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122401000017
安保理 イランに初の制裁決議
国連の安全保障理事会は、ウランの濃縮活動を続けるイランに対し、核開発につながる
物資の移転や、金融取引を禁止することなどの制裁措置を盛り込んだ、イランに対する
初めての制裁決議案を全会一致で採択しました。
この決議は、イギリスなどが国連安保理に提出していたもので、▽イランが、ことし7月に
採択されたウラン濃縮の停止を求める安保理決議に応じていないと非難したうえで、
核開発につながる▽物資や技術の移転や▽金融取引を禁止し、▽核開発に携わるイランの
技術者や施設などに関連する資産を凍結するとしています。
決議は23日、安保理の会合で全会一致で採択されましたが、イランのザリフ国連大使は
「イランの平和的な核開発を安保理で取り上げることは、問題の解決や交渉の進展には
つながらない」と述べて、決議を受け入れない考えを早速、表明しました。
決議をめぐる協議では、イラン国内で原子力発電所の建設を支援するなど経済的つながりの
深いロシアが「制裁措置が厳しすぎる」として弱めるよう主張し、4か月にわたる交渉の末、
制裁を大幅に緩和することで妥協が成立しました。
イランに対する制裁決議が採択されるのは今回が初めてで、採択から60日以内にイランが
濃縮活動の停止に応じない場合は、さらなる措置をとると警告していますが、ロシアは制裁の
強化には慎重な姿勢を示しており、今回の決議によってイランに核開発を断念させることが
できるのか、疑問視する声が強まっています。
12月24日 8時28分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/24/k20061224000029.html
ヒル次官補 6か国枠組み必要
北朝鮮をめぐる6か国協議を終えて帰国したアメリカ代表のヒル国務次官補は、
北朝鮮の核の放棄に向けては中国に責任ある役割を果たしてもらうことが
重要であり、そのためにも6か国の枠組みを維持していく必要があると強調しました。
6か国協議が開かれた北京から23日に帰国したヒル国務次官補は、ワシントンの
空港で記者団に対し、北京での6か国協議が北朝鮮の核の放棄に向けた成果が
得られないまま休会となったことについて、「失望した。しかし、われわれが次の一歩を
どう踏み出すか、早速議論に入りたい」と述べ、戦略の練り直しに取り組む決意を
示しました。
そのうえで、ヒル次官補は6か国協議の存続の意義を問う声が出ていることについて、
「この問題では中国が鍵を握る存在となっており、そうした存在でい続けてもらうことに
意義がある。国連で制裁決議の採択の際に中国の支持を得られたのは、6か国協議
での協力関係が大きくものを言ったからであり、その意味でも、われわれは6か国協議を
あきらめるべきではない」と強調しました。
12月24日 9時30分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/24/k20061224000031.html
金正日「闇ドル帝国」の壊死
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4334975119.html 追跡10年!
北朝鮮を「核暴走」させた米朝「地下経済戦争」の全貌。
ヤミで稼いだドルが核・ミサイル開発に回り、開発された大量破壊兵器がさらに第三国に輸出される、
いやテロリストに密輸される。これこそ世界にとっての「悪夢のスパイラル」だが、北朝鮮が核実験に
踏み切った今、「悪夢」ではなくまさに現実味を帯びてきたのだ。
アメリカはこの「悪夢のスパイラル」を断ち切るべく北朝鮮に対して「見えない戦争」を敢行し、金正日
体制に致命的な打撃を与えている。ミサイルを乱射し、核実験に踏み切ったのは壊死寸前の金正日
体制の断末魔の現れなのだ。 (「まえがき」より抜粋)
1 金正日を「核暴走」させた金融制裁(金融制裁の切れ味;金正日を震え上がらせた男;アメリカの対北朝鮮政策「3本の矢」)
2 追跡!北朝鮮ヤミ資金ルート(何はなくともドルを稼げ!;タイ・カンボジア「スーパーK」事件;偽ドルでつながっていた「日本赤軍」と北朝鮮 ほか)
3 米朝「地下経済戦争」の内幕(全米空前の大捕り物「ロイヤル・チャーム作戦」;フィリップモリスの執念;テロネットワークへの接点―ガーランド事件 ほか)
>>297 追加制裁考えていない・対北朝鮮で麻生外相
麻生太郎外相は24日午前のフジテレビの番組で、北朝鮮に対する日本の追加制裁の可能性について「(これまでの)日本の
制裁が効いているので、今の段階でさらに制裁を考えているわけではない」と慎重姿勢を示した。
塩崎恭久官房長官も同日午前の臨時閣議後の記者会見で「引き続き対話と圧力の基本方針の下、米韓両国などと連携して
核放棄を求めていくが、新たな追加制裁は今は検討していない」と述べた。
これに関連し麻生氏は「国連の対北朝鮮制裁決議の完全履行と、核保有国として認めないことで(北朝鮮を除く)5カ国は
一致している」と指摘。「圧力は絶対に必要だが、対話の窓口はいつも開いている。それでも北朝鮮が話に乗ってこないだけの
話だ。基本的には対話と圧力の路線は変わらない」と強調した。
北方四島を日ロ両国が面積で等分する案については「外務省の中で検討しているということはない」と重ねて否定した。〔共同〕 (12:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061224STXKA002524122006.html 国連決議に基づいた制裁の効果&国内法整備による効果を見極めてからでしょうね。
>>300 北朝鮮は「核」で有頂天
「われわれは実に盛大かつ痛快に勝った」
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞が24日付の社説で「核能力」強化を宣言する際に使った言葉だ。北朝鮮は6カ国協議が
終わった22日以降、今後は自国が持つ核能力を活用する旨の発言を繰り返している。
朝鮮人民軍の作戦を指揮する金永春(キム・ヨンチュン)国防委員会委員兼総参謀長は23日、金正日(キム・ジョンイル)総書記の
軍最高司令官就任15周年慶祝中央報告大会で、「もし敵対勢力が制裁と圧力を強化するなら、より強力な対抗措置で断固対処
していく」と述べた。この大会には趙明禄(チョ・ミョンロク)人民軍総政治局長兼国防委員会第1部委員長やキム・インチョル
人民武力部長ら軍の実力者が全員出席した。
また金永春総参謀長は「われわれの革命的武装力は平和を望んでいるが、決して戦争を恐れない」と核兵器保有をアピール
した。北朝鮮は中国・北京で行われた6カ国協議でも「われわれは同等たる核保有国」と述べ、「圧力が強まれば抑止力を強化
していく」との考えを公にしている。「対抗措置」「武装力」「抑止力」は北朝鮮が核兵器に言及する際に使う言葉だ。
こうしたムードは金正日総書記が軍最高司令官に就任して15年となる24日を期に、北朝鮮全域で絶頂に達している。北朝鮮
メディアは一斉に「核実験により国の地位を高めた」金総書記賞賛に熱を上げている。「反米対決戦で決め手をもたらす荘厳たる
雷鳴で天下を揺るがし」(労働新聞の記念社説)、「軍力を中核とする全般的な国力は比べるまでもなく強まった」(労働新聞の
別の社説)という具合だ。これらの発言は「核=国力」という北朝鮮の認識を示している。
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/25/20061225000012.html ( ゚д゚)ポカーン
>>295 >>288 米朝制裁協議は1月下旬か 6カ国再開は月末以降
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/24 19:07
【ソウル24日共同】韓国の聯合ニュースは24日、複数の外交筋の話として、北朝鮮への金融制裁問題について話し合う
米朝間の協議が1月22日の週にニューヨークで行われる可能性が高いと報じた。今月22日に休会した6カ国協議は、この
米朝協議の結果を踏まえ、1月29日以降に再開される可能性が高いとした。
金融制裁問題の米朝協議は北京で今月19、20の両日開催された。次回はニューヨークでなく、北京で開かれる可能性も
完全には排除されていないという。
同ニュースは、フィリピンのセブで1月13日から15日まで東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)の首脳会議などが
開かれる上、6カ国協議の一部首席代表が1月22日の週に海外出張を予定しているため、その間の同協議開催は難しいとの
見方を示した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000200191.shtml
>>299 首相、北朝鮮非核化へ「関係国と連携を」
安倍晋三首相は24日、6カ国協議で日本首席代表を務めた佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長を首相官邸に呼び、
「北朝鮮の非核化と拉致問題の解決に向けてしっかり関係国と連携しながら対応するように」と指示した。中国、韓国などの
関係国に国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議の着実な実行を求めていく考えだ。
塩崎恭久官房長官は記者会見で、日本単独での北朝鮮への追加制裁の可能性について「いま具体的に検討しているわけ
ではない」と表明。麻生太郎外相もフジテレビ番組で「今やっている制裁がどんどん効いている。次を直ちに実行するつもりは
今の段階ではない」と慎重姿勢を示した。
外相は「米朝で核の話が片付く時、北朝鮮は『代替エネルギーを下さい』となるだろう。だが日本は拉致問題が解決しないと
国民は納得できない。資金分担を求められてもできない」とも指摘した。 (19:16)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061224AT3S2400E24122006.html
>>303 塩崎官房長官 情報機能強化検討会議を発足<12/25 1:48>
塩崎官房長官が日本版NSC(=国家安全保障会議)とは別に官邸に「情報機能強化検討会議」を発足させたことが明らかになった。
安倍内閣は、すでに官邸主導で日本版NSCの創設に向けた有識者会議をスタートさせている。政府関係者によると、今回
発足した検討会議は、塩崎官房長官をトップに副長官や内閣情報官らで構成され、この下に外務、防衛、警察、公安調査庁の
局長クラスが加わる。
官邸の情報機能をめぐっては、上海総領事館員の自殺が情報として適切に伝わらなかったことなど、情報収集がシステム化
されていない問題点が指摘されている。検討会議では、北朝鮮のミサイルや核開発、国際テロなど政府全体にかかわる重要案件に
ついて、情報収集力を高めるため組織の見直しを含めた議論を行うという。
アメリカのCIA(=中央情報局)やイギリスのMI6(=情報局秘密情報部)のような諜報(ちょうほう)活動は、日本では法律上
認められていないが、人的情報をどう強化するかが議論の柱となりそうだ。
検討会議では、日本版NSC会議がとりまとめを行う来年2月末までに方向性をまとめることにしている。
ttp://www.news24.jp/73980.html
>>302 米朝専門家会合、北朝鮮首席代表はNY開催に難色
北朝鮮の核実験
【ソウル=福島恭二】25日付の韓国紙、東亜日報によると、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で同国首席代表を務める
金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は、来年1月にニューヨークで開催予定の金融制裁に関する米朝専門家会合について、
「我々はニューヨークへ行くつもりはない。他の場所を探さなければならない」と述べた。
同紙によると、金次官は「北京がよいか」との質問に、うなずいたという。北朝鮮は、米国の制裁解除を6か国協議再開の
条件としていることから、金融制裁問題と核問題をともに北京で開催することに固執したものとみられる。
金次官はまた、北京で行われた専門家会合について「米国は我々が不法行為を行った証拠を示さなかった」と述べ、マカオの
銀行口座を利用してマネーロンダリング(資金洗浄)を行ったとする米側の主張に根拠がないと強調した。
金次官は23日、北京の空港で帰国する際に同紙に答えた。
(2006年12月25日13時46分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061225i103.htm ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
潘基文次期国連事務総長、訪朝検討は時期尚早
【ワシントン=小竹洋之】国連の潘基文(バン・キムン)次期事務総長は24日、米ABCテレビのインタビューで北朝鮮の核問題に
言及し、「朝鮮半島の情勢や6カ国協議の状況をまず見極める。訪朝を含めた対応を考えるのはそれからだ」と述べた。6カ国協議に
進展がない現状では、自身の訪朝を検討するのは時期尚早との見方を示唆した。
来年1月に就任する次期総長は韓国の前外交通商相で、北朝鮮問題の解決に積極的な役割を果たす意向を表明している。
ただ、北京で開いた6カ国協議は22日、具体的な成果のないまま休会しており、当面は関係国の出方などを見定める姿勢を強調した。
国連安全保障理事会が制裁決議を採択したイランの核問題については「関係国との(平和的な)交渉をイラン政府に働きかける」と
述べた。事実上の内戦状態にあるといわれるイラクに関しては「情勢の悪化を懸念している」と語った。(14:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061225AT2M2500825122006.html ┐('〜`;)┌
>>304 官邸の情報機能強化に向け、検討会議が発足<12/25 14:33>
首相官邸に、官房長官をトップとした情報収集機能強化に向けた検討会議が発足した。これについて、塩崎官房長官は25日
午前、「情報なくして(政策の)企画立案はできない。情報機能強化というところで、様々な議論をしていく」と述べた。
政府はすでに、安全保障の政策面を議論する日本版NSC(=国家安全保障会議)の有識者会議を発足させているが、今回
スタートした検討会議は、政策決定のもととなる情報収集をどう強化するかを議論する場になる。
検討会議は塩崎官房長官をトップに副長官や内閣情報官らで構成され、この下に外務、防衛、警察、公安調査庁の局長クラスが
加わる。このため、検討会議では北朝鮮のミサイルや核開発、国際テロなど政府全体にかかわる重要案件について、官邸組織の
見直しを含めて議論し、来年2月末までに方向性をまとめるという。
さらに政府は、これと並行して各省庁の局長クラスを集めた情報流出を防ぐためのルールづくりを行うカウンターインテリジェンス
推進会議も発足させた。
ttp://www.news24.jp/74020.html
>>289 埼玉新聞ニュース
2006年12月25日(月)
「北朝鮮に制裁圧力を」 増元さん久喜で講演
「北朝鮮に対し、強い姿勢を示して」。北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長の増元照明さん(51)が二十三日、
久喜市下早見の久喜総合文化会館で講演し、北朝鮮への制裁圧力を強め、拉致問題の解決をあらためて政府に求めた。
約百七十人の聴衆を前に、増元さんは「拉致すること自体、彼ら(北朝鮮)はわたしたちと違う感覚であるという認識をもつべき」と指摘。
「制裁強化に動いていかないと、北朝鮮のあの態度は直らない。北朝鮮が核保有国というのであれば、リスクが小さいうちに
核を放棄させなければならない」と強く訴えた。
国連安全保障理事会の制裁決議など各国の対北朝鮮政策に対し、「世界中が北朝鮮の実情を分かり始めている」と評価。
「拉致被害者にとって現状はいい方向に向かっている」と語った。
講演は、久喜市が主催した「平和と人権のつどい」企画のひとつ。会場では本県出身の田口八重子さんなど拉致被害者八人の
写真展も開かれた。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/25/18x.html
>>305 米朝金融協議のNY開催を拒否
北朝鮮代表「北京」望む
【ソウル=中村清】韓国紙の東亜日報は25日、6カ国協議の北朝鮮首席代表、金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官が、来年1月の
ニューヨーク開催で調整中の金融制裁問題に関する米朝2国間協議について「われわれはニューヨークへ行くつもりはない。
別の場所を探さなければならない」と述べたと報じた。
同紙の単独取材に答えたもので、金次官は平壌での開催も「適切でない」としたが、「北京での開催を望むか」との記者の
質問には、だまってうなずいたという。
また金次官は、6カ国協議の再開日程について「金融制裁の解除問題が、うまく解決されなければならない」と指摘。6カ国
協議再開は、金融制裁問題の解決が前提条件であるとの考えをあらためて示した。
金次官は今後の協議での「金融制裁の解決」の具体的な内容までは明らかにしなかった。一方、19、20両日に北京で
行われた米朝の金融担当者による実務協議に対しては「形式的な会議だった。米国は、われわれが(マカオの銀行を通じて)
不法を犯したという証拠も示さなかった」などと不満を述べた。
米国は、北京での実務協議で、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結中の北朝鮮関連口座の中に一部、合法
資金があることを北朝鮮側に伝え、北朝鮮側も一部に問題があったことを認めたとされている。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20061225/eve_____kok_____002.shtml
>>310 北朝鮮・金次官 米朝協議のNY開催に難色<12/25 17:21>
韓国の新聞は25日、金融制裁をめぐる米朝協議がニューヨークで予定されていることについて、北朝鮮が別の場所を
希望していると伝えた。
これは、韓国の有力紙「東亜日報」が北朝鮮・金桂寛外務次官の言葉として伝えたもの。それによると金次官は、金融制裁を
めぐるアメリカと北朝鮮の直接協議が来月、ニューヨークで開かれることについて、「我々はニューヨークに行くつもりはない」と
語った。代わりに、中国・北京での開催が望ましいとの認識を示したという。
また、「核の放棄より金融制裁の解除が先だ」とこれまでの主張を繰り返す一方で、「アメリカは制裁の解除一つで一気に
核凍結を得ようとするが、それはだめだ」と述べ、制裁の解除は核凍結の議論を始めるための条件に過ぎないと強調した。
ttp://www.news24.jp/74033.html
313 :
1/2:2006/12/26(火) 10:06:04 ID:Lo885PEc
ブッシュ、専門家グループと北朝鮮のクーデタ可能性論議
DECEMBER 26, 2006 07:25
「北東アジアの問題児」北朝鮮はどこに行くのか。来年には北東アジアだけでなく、世界各国が
この質問の解答探しに悩むだろう。
『オリエンタル・エコノミスト(TOE)』12月号が最近報じた10月25日のホワイトハウス
「シングキング・セッション(thinking session=自由に意見を交換する会議)も、そのような
苦心の跡かもしれない。ブッシュ大統領が、民間人の東アジア専門家を招待して開いた問題の
ホワイトハウス会議では、「中国が北朝鮮軍部のクーデターを導く可能性」が論議されたと、TOEは伝えた。
TOEは、毎月約10ページの東アジア問題を扱う消息誌。記事は、客員編集委員である
週刊東洋経済のピーター・イニス記者が、会議に出席した後記形式で書かれた。会議の出席者は、
ブッシュ大統領を含め、チェイニー副大統領、ハドリー国家安保補佐官、カール・ローブ政治顧問、
マイケル・グリーン戦略国際問題研究所(CSIS)顧問、ニコラス・エバースタッド米企業研究所(AEI)
上級研究員などだ。
同誌によると、ブッシュ大統領は、民間の専門家たちに北朝鮮の核実験以後の中国の対北朝鮮観や、
中国政府が北朝鮮を圧迫できる最大値が何かを問った。同席で、「中国が来年下半期に北朝鮮軍部を
動かし、金正日(キム・ジョンイル)総書記を除去するクーデターを起こすこともあり得る」という内容が
論議されたという。
しかし、これに対してイニス記者は、「中国がその方向に進むかどうかを学術的な仮説レベルで
考えた席だ」とし、「現時点で、米国の韓半島政策を新たに樹立するための検討会議(planning session)
ではなかった」と但し書きをつけた。
日本では、北朝鮮体制の不安定要因が増大し、今後、金総書記の権威が落ちる可能性があるという
日本公安調査庁の見通しが公表された。
314 :
2/2:2006/12/26(火) 10:08:28 ID:Lo885PEc
>>313 25日付の朝日新聞によると、公安調査庁は最近公表した「07版内外情勢の回顧と展望」で、
ミサイル発射や核実験で緊張が高まった北朝鮮情勢に重点を置いて分析した。
公安調査庁によると、北朝鮮の体制は、△金総書記の権威、△住民の経済的平等、
△軍・治安機関の強権支配、△情報統制――という「四つの支柱」により維持されてきた。
しかし最近になって、経済改革の導入を機に、△拝金主義の蔓延、△富裕層と一般市民との
貧富格差の拡大、△規律弛緩の深化、△外部情報流入の増大など、体制安定に影響を及ぼす
要因がさらに増大しているという。
特に、北朝鮮政府の外部情報流入阻止の努力も、政府の腐敗で実効性がないと分析している。
北朝鮮当局は、中国や韓国との交流が活発になるや、年初から専門機関を設置し、住民を重点的に
取り締まってきた。しかし、取り締まる軍や治安当局者が賄賂を受け取って目をつぶることが日常化し、
実効性がないと、公安調査庁は分析した。
また、公安調査庁は、経済難と外部情報の流入で、金総書記の権威が落ちており、このような
傾向は様々な要因によって拡大する可能性があると見通した。報告書は、北朝鮮指導部は
このような状況でも、継続して強権支配を通じて体制存続を狙うだろうが、主要施策に対する
軍部の影響力が増大しているという見方もあり、金正日体制の今後の動向に特に注目する必要が
あると指摘した。
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006122641898
>>309 米が金融制裁解除なら、北朝鮮「寧辺の核施設廃棄」
北朝鮮の核実験
【北京=末続哲也】中国の唐家セン国務委員は25日、河野洋平衆院議長と北京市内で会談し、先週開かれた北朝鮮核問題を
めぐる6か国協議で、北朝鮮が米国の金融制裁を先に解除することを条件に、「寧辺の核施設を廃棄してもいい」と述べ、一定の
「譲歩の姿勢」(唐委員)を示していたことを明らかにした。(センは王ヘンに「旋」)
だが、米国との合意には至らず、協議は休会したという。
河野氏は、日本国際貿易促進協会の会長として訪中。河野氏に同席した同協会関係者が同日、明らかにした。
唐委員はまた、先の6か国協議で「各方面が期待したような重要な成果は、残念ながら上げることが出来なかった」と認める
一方、協議の早期再開の必要性を強調した。
さらに、北朝鮮の拉致問題に対する日本側の関心の高さについて、「完全に理解し、非常に同情している。1日も早い解決を
望む。できることを進めたい」と語った。
(2006年12月26日1時47分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061225i116.htm?from=main1 なんか、でてきたな。
>>315 制裁解除なら核施設放棄 北朝鮮が表明と唐氏
--------------------------------------------------------------------------------
【北京25日共同】中国の唐家☆国務委員は25日午後、北京を訪問している河野洋平衆院議長と中南海で会談し、北朝鮮が
22日に休会となった6カ国協議で「米国が金融制裁を解除すれば、寧辺の核施設を放棄してもよい」と述べたことを明らかにした。
会談に同席した河野氏の関係者が語った。
核施設の放棄発言について、唐氏は北朝鮮が「譲歩の姿勢をみせた」と述べた。北朝鮮による既存の核兵器の放棄は、昨年
九月の6カ国協議共同声明で合意している。
唐氏はまた「残念ながら米朝間の不信感もあって、期待していた重要な成果が上がらなかった」と述べた。
拉致問題について唐氏は「日本が関心を持っていることを理解し、同情している。自分たちのできることを進めていきたい」と
述べた。日中関係では、来春の中国指導者訪日を再確認した。
(注)☆は王ヘンに旋
(初版:12月26日1時9分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122501000633_World.html
>>311 北朝鮮の資金洗浄、米が証拠示さず・韓国通信社報道
【ソウル=峯岸博】韓国の聯合ニュースは25日、北京で19、20両日に開いた金融制裁に関する米朝の専門家会合で、米国は
金融制裁に踏み切る原因になった北朝鮮のマネーロンダリング(資金洗浄)などの不法行為について具体的な証拠を示さなかったと
報じた。複数の政府消息筋の話として伝えた。
米側は不法行為に関与したとみるマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」(BDA)への調査で入手した情報や米国の金融制度
などを集中的に説明したという。消息筋は「今回はBDA問題の解決策を探る段階までいかなかった」と指摘。米国による証拠の
提示やその解明作業などの議論は来年1月再開予定の次回専門家会合から本格化するとの見通しを示した。
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20061225D2M2500Z25.html なんだ、証拠うんぬんは、<,,‘∀‘>周辺からのリークか。
>>316 |-`).。oO( 何故制裁されているのかがわかってないようで… バカメ…
>>240 北、金塊輸出で外貨稼ぎ…タイで33億円
北朝鮮の核実験
米国の金融制裁を受けて、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の口座が凍結されて以降、北朝鮮がロンドン金市場に
再加盟したり、タイへ金塊を輸出して約2800万ドル(約33億円)を得たりするなど、国際市場での金塊取引に乗り出したことがわかった。
BDAだけでなく、他国の銀行でも関連口座が凍結される事態になった北朝鮮が、「金塊ビジネス」での外貨獲得に躍起に
なっている一端が浮かんだ。
北朝鮮の通貨発行機能を持つ「朝鮮中央銀行」(本部・平壌)が今年5月12日付で、金取引で権威のあるロンドン金市場の
「グッド・デリバリー」というリストに再掲載された。リストは、金塊の品質などを審査したうえで、国や企業名などを掲載するもの。
同中央銀行は1976年に一度加盟していたが、その後、取引実態がなかったとみられ、2004年6月、リストから外されていた。
読売新聞の取材に対し、ロンドン金市場は、同銀行の再加盟を認めたが、取引量については「現時点では答えられない」と語った。
また、北朝鮮は今年4月に500キロ、5月には800キロの金塊をそれぞれタイへ輸出し、計約2800万ドル分の外貨を得ていた
ことも判明した。タイは過去5年間、北朝鮮から金塊を輸入したことはなかった。
北朝鮮の金塊取引は、金正日総書記の秘密資金を担当する朝鮮労働党39号室の管轄とされている。一方、英紙
フィナンシャル・タイムズによると、北朝鮮は昨年まで、BDAに大量の金塊を販売していたという。
韓国統一省によると、北朝鮮は、鉱物資源が豊富で、金の埋蔵量も推定1000〜2000トンに上る。ただ、日本との金塊取引は
92年以降、行われていない。
(2006年12月26日3時2分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061226i101.htm ま、自国通貨の補強のためでなく、実物を出すようになると、先が見えてくるわけだが。
核弾頭試作に3年以上 費用2000〜3000億円 政府内部文書
「日本が小型核弾頭を試作するまでには少なくとも3〜5年かかる」とする政府の内部文書が24日明らかになった。「核兵器の
国産可能性について」と題した文書によると、日本にはウラン濃縮工場や原発の使用済み核燃料の再処理技術・設備はあるが、
技術上の制約から核兵器にただちに転用できないとしている。北朝鮮の核実験を機に日本国内では一部に「非核三原則」の
見直しや核武装論が出ているが、日本が仮に核武装する決心をしてもほぼゼロからの開発にならざるをえない、という現実を
確認したことになる。
政府内部文書はことし9月20日付で作成された。10月9日の北朝鮮核実験に先立ってひそかに政府機関の専門家が調査し、
まとめた。小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億〜3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要という。これでは
仮に日本が核武装宣言しても、ただちに独力で北朝鮮からの「核の脅威」抑止には間に合わない。
核兵器の材料は、いわゆる広島型原爆材料の高濃縮ウランか長崎型のプルトニウムの2種類。日本原燃の六ケ所村(青森県)
原子燃料サイクル施設や日本原子力研究開発機構東海事業所(茨城県)に、ウラン濃縮や原子力発電所の使用済み核燃料
再処理工場がある。
しかし、いずれも軽水炉用で、核兵器級の原料をつくるのには適さない。濃縮工場は純度3%程度の低濃縮ウランを製造するが、
そのため稼働している遠心分離機は故障続きで、短期間での大規模化は困難である。
政府内部文書では、日本が核武装するためには、結局、プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の
建設と減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置する必要があると結論づける。さらに小型核弾頭をつくるためには
日本にとって未知の技術開発に挑戦しなければならない。(編集委員 田村秀男)
つづく
>>320 つづき
◇
【政府文書骨子】
一、小型核弾頭試作には最低でも3〜5年、2000億〜3000億円かかる
一、核原料製造のためウラン濃縮工場拡張は非現実的。軽水炉使用済み燃料再処理をしても不可能
一、黒鉛減速炉によるプルトニウム抽出が一番の近道
◇
■核をめぐる主な動き
昭和
30年 原子力三法公布
37年 国産1号炉が臨界
44年 動燃事業団、遠心分離法でウラン濃縮実験に成功
51年 日本政府、核拡散防止条約(NPT)批准
52年 米原子力政策グループ、再処理凍結を大統領に勧告
54年 米スリーマイルアイランド2号機で事故
61年 旧ソ連のチェルノブイリ原発で事故が発生
つづく
>>321 つづく
平成
4年 日本原燃産業、ウラン濃縮工場操業開始
7年 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)設立
8年 包括的核実験禁止条約に署名
10年 インドとパキスタンが相次ぎ核実験
13年 米中枢同時テロ
15年 北朝鮮がNPT即時脱退を宣言
17年 国連総会が核テロリズム防止に関する国際条約を採択
18年 10月9日、北朝鮮が地下核実験
(電気事業連合会のサイトなどから)
(2006/12/25 02:38)
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/061225/wdi061225000.htm 小型核弾頭が3年なら、北がやった核弾頭モドキのクラスだと、ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと早くできるわけで。
どこら辺に主眼があるかわからん記事だな。
それにしても、この田村ってオヤジ、確か、日経だったと思うんだが、いつから産経に移ったんだろ?
>>316 朝鮮が譲歩の可能性「核施設廃棄も」<12/26 10:54>
具体的な成果がなく、先週、休会となった6か国協議で北朝鮮が「金融制裁をやめれば、寧辺の核施設を廃棄してもいい」と
一定の譲歩を示していた可能性があることが明らかになった。
これは25日、中国・唐家セン国務委員が、河野洋平衆議院議長らとの会談で明らかにしたもの。会談に同席した関係者によると、
唐国務委員は、アメリカは北朝鮮が核廃棄すべきだという主張にこだわり、北朝鮮はそれに対し譲歩の姿勢を見せたと説明した。
唐国務委員によると、北朝鮮は「寧辺の核施設を廃棄してもいい。しかし、それには金融制裁をやめることが条件だ」と主張した
という。事実だとすれば、北朝鮮がアメリカの金融制裁解除に向け揺さぶりをかけたものとみられるが、寧辺の核施設について
廃棄する可能性を示唆したのは初めて。
★唐家センの「セン」は王へんに「旋」
ttp://www.news24.jp/74066.html 寧辺のほかの施設のめどがついたんだろうけど、そんなこと、おそらく米国にはバレバレなわけで。
>>318 ま、いつものことですが、時系列で考えきれないミンジョクのなせる技でしょうな。
その上、いつのまにか、金融制裁解除が、最大目標になってるようですしw
>>320 >>321 >>322 日本は何年あれば核兵器の製造が可能なのか?
産経新聞「3年以上の期間と2000億円以上の費用」
日本が小型の核兵器を製造するとすれば、3年から5年の期間と、2000億円から3000億円の費用を要すると推定される、
と産経新聞が25日付で報じた。
同紙はこの日、『国産核兵器製造の可能性について』というタイトルの、日本政府の内部文書を引用し、このように報じた。
この内部文書によると、日本にはウラン濃縮施設と、原子力発電所の使用済み燃料棒の再処理技術や設備が整っているが、
技術的な制約により、すぐに核兵器を生産することはできない、と指摘した。
また、北朝鮮の核実験をきっかけに、日本の一部の識者から「非核3原則」の再検討や核武装が必要だとする声が上がっているが、
仮に日本が核武装を決意したとしても、ほとんどゼロからのスタートにならざるを得ないという事実を確認した、と同紙では説明している。
このため、仮に日本が核武装を宣言したとしても、北朝鮮の核の脅威に対し、即時的な独自の抑止力を持つことはできない、と同紙は強調した。
内部文書は9月20日付で作成されていた。10月9日の北朝鮮の核実験に先立ち、秘密裏に政府機関の専門家が調査を行い、
内部文書を作成していたのだ。
この内部文書では、小型の核弾頭の試作品を作ろうとすれば、3年以上の期間と、2000億円から3000億円の費用のほか、
数百人の技術者を動員しなければならない、と明記している。
核兵器の原料には、いわゆる広島型原爆に使われた高濃縮ウランと、長崎型原爆に使われたプルトニウムの2種類がある。
日本はこれらの再処理施設を既に保有しているが、核兵器への転用が可能なプルトニウムを取り出すためには、黒鉛減速炉と
再処理施設をさらに建設しなければならない、と同紙は付け加えた。
NEWSIS/朝鮮日報JNS
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/26/20061226000014.html 「小型」という点をすっ飛ばしてるようでw
>>320 > 政府内部文書はことし9月20日付で作成された。10月9日の北朝鮮核実験に先立ってひそかに政府機関の専門家が調査し、
> まとめた。小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億〜3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要という。これでは
> 仮に日本が核武装宣言しても、ただちに独力で北朝鮮からの「核の脅威」抑止には間に合わない。
今、日本が核武装宣言をやる、或いはやる素振りをする目的は
”北朝鮮からの「核の脅威」抑止”のためではなく、中国のケツを
蹴り上げるためなんだが。
>>324 逆にそんなもので出来ちゃうんですかって感想(w
|∀・).。oO( アメさんの奴を買うなり借りるなりでって視点も抜けてますね
>>325 ま、<*`∀´>の常として、ウリが狙われているとでも思ってるのでは?
>>326 そうなんですよね。
思ったより低予算&短期間で、小型核の試作品まで行っちゃうんですから。
>>312 6か国協議の内容、横田さん夫妻らに説明
拉致問題
北朝鮮による拉致被害者家族会の代表、横田滋さん(74)、早紀江さん(70)夫妻と支援組織「救う会」のメンバーらは26日、
東京・千代田区の内閣官房拉致問題対策本部事務局で、佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長と面会し、北京で開かれた
6か国協議について説明を受けた。
滋さんによると、佐々江局長からは、日米以外の参加国が拉致問題を核とは別問題ととらえていたため、日本政府として拉致
問題の重要性を伝えた、との説明を受けたという。
滋さんは、「この1年間は結果的に大きな進展はなかった。来年に期待したい。6か国協議を継続し、北朝鮮の不誠実な姿勢を
社会にはっきりと示してほしい」と話した。
今回の6か国協議は18日に始まったが、北朝鮮が金融制裁の解除を強く要求して協議は進まず、進展がないまま22日に休会した。
(2006年12月26日13時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061226ic02.htm
329 :
マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 17:32:39 ID:EXdBQWL1
25日に核実験か?って記事はガセだったか。
>>329 あ〜、南<丶`∀´>の軍辺りから流れてた情報でしたっけ?
韓国の不動産バブルとウォン高、背後にドルや円建て借り入れ
17:31 JST
[東京 26日 ロイター] 韓国の不動産市場でバブルが発生し、為替市場では韓国ウォンがこのところ弱含みの日本円と完全に
デカップリングし、9年ぶりの高値圏にある。背景には、日銀の超金融緩和政策によって膨らんだ円建てなど、金融機関による
外貨建て借り入れがある。
<急騰する韓国の不動産価格>
首都ソウルのマンション価格は、今年7月に政府が不動産保有税の徴収を厳格化したことで、いったん落ち着いたものの、
10月には価格上昇が再燃し前月比(年率換算)で20%の上昇となった。さらに11月には同100%上昇し、バブル発生との
見方が有力だ。
秋以降の不動産価格高騰について、野村証券金融経済研究所のシニアエコノミスト、佐野鉄司氏は「10月に北朝鮮の
核実験表明があり、韓国のサンシャイン・ポリシーが裏切られた格好になった。退任までの1年余りの間に外交政策で得点を
稼ぎたい盧武鉉大統領は、国内政策運営については集中力を欠くと市場は読んでおり、これまでの政府の価格抑制策には
反応薄なのだろう」と語る。
韓国政府は先月15日、現政権下では昨年8月以降3度目となる不動産価格抑制策を発表。同抑制策は住宅供給の拡大や
住宅担保貸し出しの規制を柱とするが、実効性は不確かだ。
<増える外貨建て融資と外資取り入れ>
金融政策をみると、韓国は昨年10月から今年8月まで5回利上げを実施。政策金利である翌日物金利は過去5年間で最も
高い4.50%となった。しかし、10月のマネーサプライの伸び率は前年比10.2%となり、過去3年半で最高の伸びを記録した。
マネーサプライの高い伸び率や不動産価格高騰の背景には、堅調に推移する家計向けモーゲージローンがあるが、特に目を
引くのが外貨建てローンの趨勢(すうせい)だ。
つづく
>>331 つづき
外貨建てローンは1?3月期24.4兆ウォン(前年比7.9%増)、4─6月期30.6兆ウォン(同31.2%増)、7─9月期
35.0兆ウォン(同49.4%増)と雪だるま式に拡大している。これに対して同期間のウォン建てローンの伸び率は7.7%─
11.4%にとどまる。
国際収支統計をみると、韓国の金融機関による短期借入れが1?9月で434億ドルに達しており、昨年1年間実績(47億ドル)の
9倍以上に膨れ上がっている。
<監督当局は外貨建てローンとウォン高の関係を調査へ>
外貨建てローンの高い伸びはウォン高との関係で監督当局の目にとまっている。
韓国銀行(中央銀行)の李光周・国際局長は20日、ウォン高が外貨建て融資の増加に関連していると見られることから、
金融監督当局と共同調査を実施する意向を明らかにした。
「借り入れ外資で外貨建てローンを組んで住宅購入者に貸し出している可能性が考えられる。低金利の円を借り入れる
ケースが多いと思うが、金利の高いドルを借りても、ウォン高が続けば結果的に低コストの借り入れが可能だ」と野村証券の佐野氏は言う。
韓国は2009年にウォンの国際化と資本市場の自由化を計画しており「これが実現すれば、金利と為替市場でアービトラージ
(裁定取引)が成り立つので、日韓の金利差からウォン高/円安は続くとの予測がいっそう現実味を増し、円を借りるインセンティブは
強まる」と佐野氏は分析する。
韓国金融機関の外貨建てローン増加の背景には、金利の低い円を借り入れるキャリートレードとも言える取引やドル建て借り
入れなどクロスボーダーの資金の取り込みがあり、ローンを借りた人がウォンに転換することから、ウォン高は進行する。
つづく
>>332 つづき
今月7日には、1ドル=913.6ウォンまでウォン高が進み、アジア通貨危機が起きた1997年以来の高値を記録した。対円でも
25日に1円=7.8072ウォンとなり、同じく9年ぶりの高値を更新した。
<バブルを生む韓国の賃貸制度>
韓国では月々の家賃を払う代わりに、契約時にまとまった保証金(チョンセ)を家主に払う制度がある。チョンセは物件の時価の
5割程度だ。例えば1億ウォンの物件では5000万ウォンが家主に支払われる。チョンセは契約期間終了時に一括返金されるが、
それまでは家主が自由に運用できる。
また、1億ウォンの新規物件であれば、家主は銀行から4000万ウォンまでの不動産担保融資を受けられる。この時点で手元
資金は9000万ウォンとなり、同額の不動産を追加購入することができる。
保有不動産と新規購入不動産を売却すると、地主は1.9億ウォンの新たな投資資金を手にすることができる。このように韓国では
不動産バブルを醸成しやすい慣習が存在する。買った物件が値上がりし、売却益を得られるという正の連鎖が続くうちは、外資
取り込みの需要も低下しないとみられる。また、予定されるウォンの国際化によりウォン高/円安が続くとの見通しは、円の借り
入れに安心感をもたらしている。
つづく
>>323 米金融制裁解除は核放棄に直結せずと、北朝鮮外務次官
2006.12.26
Web posted at: 18:05 JST
- CNN/AP
ソウル――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発をめぐる6者協議で、韓国の東亜日報は25日、北朝鮮首席代表、
金桂冠外務次官との会見記事を載せ、米国の金融制裁解除が自動的に北朝鮮の核放棄に直結するわけではない、との考えを
示した、と伝えた。
次官はこの中で、「米国は制裁解除の見返りに、過多の要求を行っている」と主張。解除で核放棄を求めているが、それは
不可能である、と述べた。6者協議の開催地の北京で会見に応じたとしている。
米朝は6者協議と並行する形で、金融制裁に関する直接協議も実施。成果はなく、ニューヨークで来月、再開する見通し。再度の
金融制裁協議の結果が次回の6者協議の動向を決める大きな要因になるともみられている。
先の6者協議で、北朝鮮は核協議にはほとんど触れず、金融制裁解除を強硬に主張する姿勢だった。この結果、目立った進展は
6者協議でほとんどなく、次回会合を早期に開くとの議長声明の発表でかろうじて体裁を保った形になっている。
金次官の今回の発言は、次回の金融制裁協議をにらんだけん制の意味合いもあるとみられる。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612260028.html ま、ソースが、ウリナラチラシのようだから、とりあえずおいとくか。
>>328 横田滋さんら 6か国協議の結果報告受ける <12/26 23:34>
横田滋さんら拉致被害者家族会のメンバーが26日、内閣府を訪れ、先週行われた6か国協議の報告を受けた。
この中で、外務省・佐々江アジア大洋州局長は、「北朝鮮側に拉致問題解決に向け前進が必要だ」と伝えたものの、「具体的な
進展はなかった」と話した。
これに対し、家族会・増元照明事務局長は、「問題解決に向け、日本政府がもっと先手を打ってほしい」と要望した。
ttp://www.news24.jp/74119.html
>>323 「米朝が柔軟性を」 河野議長と胡主席会談
【北京26日傍示文昭】日中友好7団体の1つである「日本国際貿易促進協会」の会長として訪中している河野洋平衆院議長は
26日、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席や呉邦国・全国人民代表大会委員長(国会議長)、曽慶紅・国家副主席らと相次いで
会談。今年10月の安倍晋三首相訪中などを契機に改善の兆しが見え始めた日中関係の発展や北朝鮮の核問題をめぐる
6カ国協議の今後について意見を交換した。
胡主席は会談で、北朝鮮をめぐる6カ国協議について「先の協議では実質的な進展が得られなかったが、対話による解決の
再確認など積極的意義もあった」と述べた上で、「米朝両国が柔軟性を発揮させることが重要だ」と指摘。昨年9月に採択した
共同声明履行に向けて両国に譲歩を促すとともに、「(背景には)長期的で複雑かつ深刻な相互不信があり、今後も日本とともに
努力していきたい」とも述べた。
日中関係に関しては政府首脳間の交流拡大などを呼び掛け、来年春に予定されている温家宝首相の訪日については「前向きに
検討しており、近いうちに発表したい」と語った。会談後、河野議長の同行団が明らかにした。
=2006/12/27付 西日本新聞朝刊=
2006年12月27日00時04分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061227/20061227_001.shtml
>>337 原則的立場で各国が対立 胡主席、河野議長と会談
【北京26日共同】中国の胡錦濤国家主席は26日、先に休会した北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「各国に原則的な
立場の違いがあり、実質的な成果を挙げられなかった」と述べるとともに「米国と北朝鮮の双方が柔軟性を発揮することが重要」と
米朝に譲歩を促した。中国訪問中の河野洋平衆院議長と北京の人民大会堂で会談し語った。日本側が会談後、明らかにした。
中国の最高指導者が各国に原則的な相違があると認めたことは、北朝鮮核問題の厳しさをあらためて示したといえる。
一方で、今回の協議では朝鮮半島の非核化や対話による解決、昨年9月の共同声明の履行で一致したとして「積極的意義が
あった」と評価、解決に向け「日本とともに努力していきたい」と述べた。
2006年12月27日08時47分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061227/20061227_006.shtml
>>324 >>269 原子力空母 配備容認
安全対策の確立に凝視を
「原子力空母と基地の問題に明け暮れた一年だった」と、蒲谷亮一市長が回顧したことしの横須賀市。年初から揺れ続けたこの
問題は、自治体を従わせる国の強い力と、米軍頼みで成り立つ国防の現実をあらためて見せつけた。
安全に対する市民の不安を背景に通常型空母の継続を求めていた蒲谷市長が、一転して原子力空母の配備容認を表明したのは、
六月十四日の市議会全員協議会。当時、国は米海軍横須賀基地の海底浚渫(しゅんせつ)工事計画を早急にスタートさせる
課題を抱えていた。
同基地への原子力空母「ジョージ・ワシントン」配備は二〇〇八年夏。受け入れには、国の「思いやり予算」による浚渫工事が
不可欠だが、市長の“容認”がなければ着手できない。予定していた入り口の事前ボーリング調査はもくろみより大幅に遅れ、
工事計画に狂いが生じかねない状況に追い込まれていた。
麻生太郎外相は、自ら同市を訪問。蒲谷市長にこう決断を迫った。
「通常型空母が後継となる可能性は百パーセントない。わが国の安全保障を担う空母の前方展開に穴を開けないため、
米側から要請がある浚渫工事への協力をお願いしたい」
国には、基地交付金など自治体に配分する“アメ”の裁量権だけではない。さまざまな許認可権を武器に“ムチ”を振るう力も
持つ。蒲谷市長が容認表明に転じたのは、外相訪問から二日後だった。
つづく
>>340 ◇ ◇
蒲谷市長が容認と引き換えに求めた安全対策。放射能漏れのモニタリング(測定)機器の増設が政府の新年度予算案に盛り
込まれ、原子力災害を想定した米海軍との防災協定の締結、原子力防災訓練への米海軍参加も日米両政府と市の協議が進行している。
とはいえ、手が届くのはこうした事故後の対策だけ。日本の安全規制法令が及ばない原子力艦の検査や予防措置などの
安全対策は、米海軍に委ねるしかない。万一事故が起きても軍事機密の厚い壁に阻まれ、政府による原因調査もできない。
九月末、この不安を実感させる事態が起きた。米原潜が同基地を出港した際、海水から放射性物質を検出。調査した
文部科学省は「ごく微量で安全上の問題はなく、事故でもなかった」と結論づけたが、原因究明には至らないまま。米側に
データの提供を求めることもなく、“灰色”の幕引きとなった。
◇ ◇
原子力艦が外国の基地を事実上の母港とするのは、世界に例がない。配備の是非を市民に問う住民投票を求める市民団体は、
原子力災害の危険性を訴えるが、日米同盟の関係強化を最優先に掲げる国は、米側への配慮からか、事故対策の働きかけには及び腰だ。
日本の安全と平和の維持に米軍の駐留、とりわけ空母の配備を容認する声は地元にもある。北朝鮮の弾道ミサイル発射と
核実験は、そうした空気を増幅させた。
つづく
>>341 つづき
首都圏の一角に腰を据えることになる原子力空母。国防の重要さはもとよりだが、万一の事故被害の深刻さを思えば安全対策の
確立がなおざりにされていいはずはない。国には、それを果たす義務があり、市長には実現を迫る責務がある。その手抜きを
許さないのは、凝視する市民の目だ。
(斎藤裕仁)
<メモ>米海軍横須賀基地への原子力空母配備問題 6月14日、横須賀市の蒲谷亮一市長が「通常型空母配備の可能性が
ゼロになった以上、ほかに選択肢はない。安全対策もせずに配備されれば市民への責任を果たせない」として原子力空母の
受け入れ容認を表明。批判する市民団体は「配備の是非は住民投票で」と4万人余の署名を提出。来年2月にも住民投票条例
制定の可否を採決する市議会が開かれる。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kgw/20061227/lcl_____kgw_____000.shtml 北のアレで、表立って反対できなくなったもんだから、なんか、グチグチ書いてる感じ?
>>338 >>335 >>317 >>302 米、2カ月内の完了要求 6カ国協議で北朝鮮に
--------------------------------------------------------------------------------
【北京27日共同】休会となった北朝鮮核問題をめぐる第5回6カ国協議で、米国が核放棄に向けた初期段階の措置とした
核施設凍結と査察受け入れについて、1カ月半から遅くとも2カ月以内に完了させるよう北朝鮮に求めていたことが27日分かった。
米朝関係筋が明らかにした。
米国は北朝鮮の核放棄や米朝関係正常化などをうたった昨年9月の共同声明に関し、ブッシュ政権の任期が実質的に切れる
2008年中の履行を目指す方針。初期段階の措置の完了目標も、この方針に沿って提案されたとみられるが、北朝鮮は「核放棄の
論議は、金融制裁の解除が前提」との立場を崩さず、初期段階の措置をめぐる議論はすれ違いに終わったという。
北朝鮮は来年1月に再開する見通しの米国との金融制裁協議で、同制裁解除に向けた道筋が示されるかどうかによって今後の
対応を判断するとみられ、核問題と金融制裁を切り離そうとする米国との駆け引き次第で、6カ国協議の再開調整が難航する懸念もある。
(初版:12月27日8時42分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122701000066_World.html もう、アメリカは、決めちゃったようだな。
スレ末が見えてきましたので、テンプレ案。
06年7月のミサイル試射、9月の核実験によって、安保理では、北への非難を行う決議が可決され、その決議をもとに、
日米欧などによる禁輸措置リストが発表され、制裁が実行へと移されてきています。
そのような中、中国の仲介工作で始まった6カ国協議は、始まってみたら、見切り発車だったことが露呈し、
6ヶ国協議の存在意義そのものを疑問視させる事態に発展しました。
北朝鮮は、金融制裁に固執し、核問題での協議には応じませんでした。そのため、注目は、米朝協議へ移ったのですが、
北朝鮮の担当者である金桂冠外務次官には、ほとんど権限が与えられておらず、実際のところは、協議から逃げ回ってる
ばかりで、米国のヒル国務次官補をウンザリさせる始末です。しかし、米国は、協議の中で、改めて、2008年までの
核廃棄を前提にした期限を提示しました。それに対して、北朝鮮はかの民族の伝統芸である報道を通じての米国非難と
自画自賛を、協議終了後に繰り広げています。
日本は、米国と緊密な連携をとりつつ、拉致解決なくしての、核兵器廃棄後の援助拒否を鮮明にし、ロシアは、
慎重な立場をとりつつも、北朝鮮の核保有に対する拒否反応を示しています。また、北朝鮮に、面子をつぶされた形の
中国は、表向きは、北朝鮮の同盟国としての立場を見せていますが、マネーロンダリングの取締強化をしているほか、
マカオ行政府が資金凍結解除拒否を示すなど、対北政策引き締めをうかがわせています。
ところで、残った一カ国韓国は、協議に参加するため北京に代表を送ったものの、金融制裁緩和を米国に働きかけるなどで
日米をウンザリさせ、ヒル国務次官補からは、事前の協議でスルーされる始末です。
このような状態なのに、とうとう、ノ・ムヒョン酋長が、自国の国防関係者や過去に自分が任命した閣僚の非難を始め、
また、米国との同盟関係にまで疑問を提示してしまい。国防関係者、野党どころか、報道などを巻き込んだ、非難合戦へ。
ここは、日米どころか中露までウンザリさせる北の将軍様と南の酋長の動向を、核問題を中心にウォッチするスレです。
>>319 北ニセ金貨販売33億円荒稼ぎ…新たなインチキ
純度低く、貨幣価値はほとんどゼロ
アメリカの金融制裁で「スーパーK」や「スーパーノート」といった偽札の闇ビジネスが手詰まりとなった北朝鮮が、国内に眠る
豊富な金塊や金貨を海外に放出し、大量の外貨を獲得していたことが26日、分かった。さらに、貪欲(どんよく)な将軍さま=
写真右=は金塊のみならず、金の純度が低い“ニセモノ金貨”も発行していた疑いが強いことが、夕刊フジの取材で明らかになった。
新たなインチキ商売の実態とは−。
18日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、関連口座が凍結されたマカオの「バンコ・デルタ・アジア」を通じて
昨年、数億ドルの資金が北へ流入したという。これは金塊の合法的な取引によるものとみられる。
04年に金取引で権威のある金市場「グッド・デリバリー」(ロンドン)から追い出されていた北は今年5月に再加盟し、本格的に
金市場へ参入。北は今年4−5月にかけてタイへ1.3トンの金塊を輸出。2800万ドル(約33億円)を荒稼ぎしていた。金の
埋蔵量が豊富な北は、将軍さまの資産を切り売りし、急場をしのぐつもりらしい。
金塊のみならず、海外のコレクター向けにも頻繁に金貨を発行して小銭を稼ごうとしている北だが、一部からは早くも「ニセモノ
ではないか」と声が挙がり、すこぶる評判は悪い。ある貿易商は「金貨は単価が高く、北朝鮮グッズコレクターにも非常に人気が
薄い。うちでは扱わない」と切って捨てる。
つづく
>>345 つづき
北の記念硬貨は額面が1−500ウォン。80年代に発行された、信憑(しんぴよう)性の高いものはネット上のオークションで、
時に10万円以上で出品されることもある。
かつての金貨は北の伝説で登場する千里馬(チョンリマ)がデザインされた地味なものだったが、近年は干支(えと)にカラー
彩色を施したり、金正日(キム・ジョンイル)総書記(64)の笑顔や、金総書記の母の金正淑(ジョンスク)、南北会談の一シーン
などバリエーションに富んでいる。
これらの新しい金貨は、「北の土産物店で観光客向けに480−640ユーロ(約7万4900−10万円)で販売されていた」
(中国人貿易商)という。だが、まったく同じデザインの金貨は韓国に輸出され、「ソウル市内の骨董(こっとう)街、仁寺洞(インサドン)に
出ていた露店で売っていた。言い値で1つ1500−2000円だった」(コレクター)と、値段から判断してニセ金貨に間違いないようだ。
ニセ金貨は額面も多くが1ウォン。つまり1ドル=3000ウォンの実勢レートで計算すると0.039円と貨幣価値は限りなくゼロに
近い。北はどこまでダーティーなのか。
ZAKZAK 2006/12/26
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006122656.html 何で、自国の売り物の価値まで貶めるようなことをするんだろ・・・。
>>339 6カ国協議で協力確認 首相、韓国外相と会談
-------------------------------------------------------------------------------
2006/12/27 12:31
安倍晋三首相は27日午前、韓国の宋旻淳外交通商相と官邸で会談した。首相は、成果がないまま休会に入った北朝鮮の
核問題をめぐる6カ国協議について「実質的成果を得るべく協力したい」と強調。両氏は北朝鮮の完全核放棄を盛り込んだ昨年
9月の6カ国協議共同声明の実施が重要との認識で一致した。
同時に首相は「拉致問題が政権の重要課題」として、解決へ向けた韓国の支持を要請。宋氏は「日本の拉致問題はよく理解
している」と応じた。首相はまた「ぜひ日韓の未来のために協力して信頼関係を構築していきたい」と関係改善に意欲を表明した。
会談冒頭で首相が「就任後、日本を最初の訪問先に選んでいただいたことを大変うれしく思う」と歓迎の意を示したのに対し、
宋氏は「日本を選ぶことは不思議だと思っていない。今後もこういったことを自然に受け入れられるよう両国ともに努力して
いきたい」と述べた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000202255.shtml
>>17 >>76 税減免不許可は適法 総連施設めぐり旭川地裁
--------------------------------------------------------------------------------
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の旭川支部の建物をめぐり、管理する総連関連企業「平和ビルサービス」(札幌市)が
旭川市に、固定資産税などの減免不許可の取り消しを求めた行政訴訟の判決で、旭川地裁(笠井之彦裁判長)は27日、原告の
請求を棄却、市が減免を不許可としたのは適法と判断した。
判決理由で笠井裁判長は「総連支部を利用した活動には公益性があるとは言えない」との判断を示した。
朝鮮総連関連施設への税減免措置に関する判決は3件目。熊本朝鮮会館をめぐることし2月の福岡高裁判決に続き、税を
減免しないことを妥当と認めた。北朝鮮のミサイル発射や核実験を受け、全国的に広がっている税減免措置を見直す動きがさらに
広がりそうだ。東京や新潟では朝鮮総連側が自治体を提訴している。
(初版:12月27日13時39分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122701000276_National.html 来た
>>156 マカオの銀行“北朝鮮資産の凍結続ける”<12/27 16:43>
北朝鮮に対するアメリカの金融制裁について、中国・マカオの銀行が北朝鮮資産の凍結を続ける意思をアメリカ財務省に
伝えていたことが明らかになった。
これは、マカオにある銀行「バンコ・デルタ・アジア」の弁護士事務所がアメリカ財務省の下部組織に当たる「金融犯罪取り
締まりネットワーク」に10月に送った書簡で伝えたもの。この書簡で、銀行側は「法的に可能な限り、北朝鮮の資産を凍結した
ままにしておく」とするマカオ政府の意思をアメリカ財務省に伝えるよう依頼している。マカオ政府はさらに、凍結した資産を北朝鮮に
返還しないことも明らかにしたという。
北朝鮮への金融制裁をめぐるアメリカと北朝鮮の協議は来月に行われる見通しだが、バンコ・デルタ・アジアにある北朝鮮
資金に関しての決定権はマカオ政府が持つことから、資産凍結の早期解除は難しい可能性が出てきた。
ttp://www.news24.jp/74182.html
>>309 >>347 中国の温家宝首相、07年4月来日で最終調整
日中両政府は中国の温家宝首相が2007年4月に来日する方向で最終調整に入った。小泉純一郎前首相の靖国神社参拝問題
などで途絶えていた中国首脳の来日を具体化させ、関係改善の動きを印象付ける狙い。安倍晋三首相との会談では、北朝鮮の
核開発問題や貿易・投資環境の改善などでの協力を確認する見通しで「戦略的互恵関係」の構築に弾みをつける。
政府は韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の来日についても来年前半のできるだけ早い時期とすることで韓国政府と調整に
入っている。中韓両国首脳が相次いで来日を果たせば、歴史問題などでギクシャクした日本のアジア外交の転換をアピールする
機会となりそうだ。 (18:20)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061227AT3S2602W27122006.html
>>272 北朝鮮からの輸入、11月は前年比96%減
財務省が27日発表した11月の北朝鮮からの輸入額は、前年同月比96・2%減の4374万円で、前年実績(11億4141万円)を
大幅に下回った。
7月の北朝鮮によるミサイル発射を受け、10月14日から北朝鮮からの輸入が全面禁止となったためだ。
禁輸措置の例外とされていた日本から原材料を輸出して北朝鮮で加工した製品なども、11月9日からは経済産業省の通達で
輸入禁止となっており、同日以降は輸入が事実上ストップしていると見られる。
(2006年12月27日18時42分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061227ib22.htm
>>348 旭川朝鮮会館の固定資産税減免訴訟、朝鮮総連側が敗訴
北海道旭川市が2004年度から、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の使う旭川朝鮮会館に固定資産税などの減免申請を
不許可としたことを不服として、総連側が市などを相手取り、不許可処分取り消しを求めた訴訟の判決が27日、旭川地裁であった。
笠井之彦裁判長は「会館は朝鮮総連やその関係者以外の者の使用実績はほとんどなく、公益性を備えたものとは認められ
ないとした市長の判断は是認できる」などとして総連側の請求を棄却した。
総連側は控訴する方針。
減免問題では、福岡高裁が今年2月、総連施設に対する熊本市の地方税減免措置は違法とする判断を下した。旭川朝鮮会館の
判決は全国2か所目。
同会館には朝鮮総連旭川支部や朝鮮新報社旭川分局などが入居している。所有者は札幌市の総連関連企業で、同社が原告。
市は1993年から03年度まで、市税条例などにもとづき、会館を公民館類似施設に認定し、土地建物にかかる固定資産税と
都市計画税を全額免除していた。03年〜04年にかけて改めて使用実態を調査し、公民館類似施設にはあたらないと判断。
04年度以降の減免申請を却下し、06年度までの3年間で計55万7500円を課税していた。
(2006年12月27日20時1分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227ic22.htm
核放棄でテロ支援国家の指定解除、米国が北朝鮮に提案
2006.12.27
Web posted at: 20:20 JST
- CNN/AP
ソウル――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発問題で、韓国の首席代表、千英宇・朝鮮半島平和交渉本部長は
26日、北京で先に開かれた6者協議に伴う米朝会談で、米国が北朝鮮に対し、核放棄に応じた場合、テロ支援国家の指定を
外す用意があると打診していたことを明らかにした。
韓国の地元テレビに語った。米国は北朝鮮に対し、核放棄の見返りに安全の保障、米朝関係の正常化なども提案したという。
北朝鮮はこれらの提案に即答しなかったものの、検討することを約束、次の6者協議で回答すると応じたという。
米政府は、北朝鮮との直接協議の内容の説明を拒否している。先の6者協議では進展がなく、次回会合を早期に開くとの議長
声明を出すのみに終わっている。北朝鮮は、米国が打ち出している金融制裁解除にこだわり、核協議には踏み込まなかったとしている。
北朝鮮はこれまで、テロ支援国家の指定解除を要求している。指定されれば、国際金融機関から低利の融資を受けることがほぼ
不可能になる。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612270035.html これが本当なら、他国も同じニュースを流すと思うんだが。
>>353 >>343 >>335 金融制裁の解除前提、北朝鮮が核の監視受け入れ示唆
北朝鮮の核実験
【ソウル=平野真一】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の韓国首席代表、千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和
外交本部長は27日、先に北京で開かれた協議で北朝鮮が、米国による金融制裁が解除されれば、寧辺(ヨンビョン)の5メガ・
ワット原子炉の稼働中断と国際原子力機関(IAEA)による監視を受け入れる意思があると表明したことを明らかにした。
ただ、北朝鮮側はこの問題を具体的に論議する前に制裁を解除するよう要求したという。KBSラジオで語った。
中国の唐家セン国務委員は25日、河野洋平衆院議長に、北朝鮮が金融制裁解除を条件に「寧辺の核施設を廃棄してもよい」と
述べるなど「譲歩の姿勢」を示したことを明らかにしていた。(センは王ヘンに「旋」)
(2006年12月27日22時19分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061227id22.htm ウリナラからの情報がこれだけ混乱してるということは、南には、米朝&中協議の情報が流れてないってことかな。
>>258 韓国、南北協力基金に640億円・07年度予算成立
【ソウル=峯岸博】北朝鮮を支援する南北協力基金への政府拠出金5000億ウォン(約640億円)などを盛り込んだ韓国の2007
年度一般会計予算が27日、国会本会議で可決、成立した。
一般会計総額は156兆5400億ウォン。同基金への政府拠出金は3年連続で同額となった。北朝鮮の核実験実施後も南北
融和政策を堅持する韓国政府は原案に6500億ウォンを計上したが、野党第一党ハンナラ党が北朝鮮核問題の悪化を理由に
予算の増額に反対したため国会審議の過程で1500億ウォンを減額した。
この結果、韓国政府が計画していた北朝鮮へのコメ、肥料支援の予算ベースでの上積みは困難になり、今年度並み(コメ40
万トン、肥料30万トン)となる見通し。南北協力基金全体の来年度予算総額は今年度比15%減の1兆390億ウォン。
同基金は北朝鮮への人道支援に加え、資材・装備提供、南北間の鉄道・道路連結事業、北朝鮮進出企業への融資や損失
補てん、離散家族再会事業などに使われる。(23:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061227AT2M2701S27122006.html
>>347 韓国外交通商相 安倍首相、麻生外相と会談<12/27 23:25>
日本を訪れている韓国・宋旻淳外交通商相は27日、安倍首相を表敬し、北朝鮮の核廃棄に向けた実質的な成果を得るために、
協力していく考えで一致した。
安倍首相との会談では、北朝鮮の核問題について日韓、日米韓の協力が重要だとの認識で一致し、今後、実質的な成果を
得るために協力していくことを確認した。
また、宋外交通商相は拉致問題について「韓国政府としてよく理解している」と発言、安倍首相は、解決に向けた理解と支持を求めた。
宋外交通商相はこの後、麻生外相とも会談し、「個人的な信頼関係を構築して、今後緊密に協力していきたい」と述べ、日韓
関係改善に向けた意欲を示した。その上で、日韓外相会談をできるだけ頻繁に開催したいと提案し、麻生外相の早期の訪韓を
要請している。
ttp://www.news24.jp/74201.html
>>356 「拉致」解決に理解 韓国新外相、首相と会談 6カ国協議「成果を」 2006/12/27 23:36
安倍晋三首相は二十七日、韓国の宋旻淳(ソンミンスン)外交通商相と首相官邸で会談し、北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議で
実質的成果を得るため、両国が協力していくことを確認した。宋氏は拉致問題についても日本の立場に理解を示し、首相は
「安倍内閣の最重要課題であり、引き続き理解と支持をお願いしたい」と要請した。
首相は「就任後最初の訪問国に日本を選んでくれたことをうれしく思う。日韓の未来のために信頼関係を構築していきたい」と
述べ、未来志向の関係構築を目指す意向をあらためて表明。宋氏は「(朝鮮半島非核化を定めた)六カ国協議の共同声明の
実施は日韓共通の利益だ」と強調した。
宋氏は引き続き、麻生太郎外相と東京都内の飯倉公館で会談し、六カ国協議で、核問題の具体的議論を拒否した北朝鮮の
対応を認めない立場を確認した。
また宋氏は、国内外から不正確な表現との指摘がある靖国神社の戦史博物館「遊就館」展示の見直しの動きに関心を持って
いることを表明。麻生氏は「靖国神社は宗教法人であり、自主性を尊重したい」と述べた。
宋氏は国連事務総長に就任する潘基文(バンキムン)氏の後任として一日に就任。日本を皮切りに六カ国協議関係国を順次訪問する。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061228&j=0023&k=200612275728 また、やらかしてたのか・・・。
>>249 金総書記の軍視察報道増加
北朝鮮の朝鮮中央通信が27日までに伝えた金正日総書記の今年の視察報道は102回で、昨年同期の127回より減少した
ものの、軍事訓練など軍関係の視察は昨年同期の62回から67回に増加、全体に占める比率も昨年の約49%から約66%に
増えた。
特に3月下旬から7月のミサイル発射直前まで、軍部隊視察が集中的に報道された。しかしミサイルを発射した7月と、核実験を
実施した10月には、軍部隊視察は伝えられなかった。
同行幹部の報道回数は、朝鮮人民軍の李明秀、玄哲海、朴在京の3大将と、朝鮮労働党で軍事指導を担当しているとみられる
黄炳端中央委員会副部長がともに42回と突出して多く、軍優先の指導体制を反映した。(共同)
(2006/12/28 01:29)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/061228/kra061228000.htm 写真処理の方々は大変だったことでしょう。
>>354 「金融制裁」凍結口座の内容、北朝鮮が説明へ・次回米朝会合
【ワシントン=丸谷浩史】米国の「金融制裁」によって凍結されたマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の口座に関し、
北朝鮮が次回の米朝金融専門家会合で米側に資料を示し、口座の内容を説明すると伝えたことが明らかになった。凍結した口座は
約50、計2400万ドル。北朝鮮は口座の合法性を主張して制裁を解除させる狙いとみられるが、協議は難航しそうだ。
米国は2005年9月、マネーロンダリング(資金洗浄)などに関与した疑いがあるとして、米金融機関にBDAとの取引を禁じ、これを
受けてBDAが北朝鮮関連の口座を凍結した。北朝鮮は今月22日に休会となった6カ国協議で「金融制裁の解除が核議論の
前提」との立場を崩さず、並行して開いた米朝の金融専門家会合でも同じ主張を繰り返すなど、金融制裁の解除を強硬に
求めている。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061228AT2M2701227122006.html また、資料を詳細に分析されて、凍結の口座が増えるだけだったりして。
自衛官 統一教会ツアーで北朝鮮に無断渡航<12/28 12:04>
海上自衛隊の自衛官が96年から97年にかけて統一教会のツアーに参加し、無断で北朝鮮に渡航していたことが新たに
わかった。自衛官は当時、減給処分を受けただけで、現在も海上自衛隊で勤務している。
北朝鮮に無断渡航して減給処分が下されていたのは、現在も海上自衛隊に勤務している3等海佐(42)。この3等海佐は、
山口・岩国基地で航空隊のパイロットだった96年12月30日〜97年1月4日にかけて、統一教会の巡礼ツアーに参加し、無断で
北朝鮮に渡航していた。
3等海佐は、無断渡航から1か月もたたぬうちに、減給処分となった。1か月での処分という当時の対応について、北朝鮮問題が
安全保障の最重要課題となる中、それで適切だったのか防衛庁の内部からも疑問の声が上がっている。
海上自衛隊は日本テレビの取材に対し、「調査の結果、情報の漏えいはなかったと判断した。内部規定に従って適切に
処分した」とコメントしている。
現役自衛官の海外渡航をめぐっては、8月に長崎・上対馬警備所の自衛官が無断で中国・上海へ渡航を繰り返していたことが
発覚し、これを受けて行われた防衛庁の調査では、全職員26万人中575人が無断で海外渡航の経験があるとの結果が出ている。
ttp://www.news24.jp/74223.html
>>352 2006年12月28日(木) 11:50更新
朝鮮総連 押収品返還求め準抗告
朝鮮総連は、11月、薬事法違反の疑いで警察が新潟市の施設などを家宅捜索したのは違法だとして、押収した品物の
返還を求める申し立てを、28日午後、新潟地方裁判所に行う。
この事件は、ことし5月、在日朝鮮人の女性が無許可で点滴薬を譲り受け、万景峰号で持ち出そうとしたもの。警視庁は、
先月、薬事法違反の疑いで新潟市の朝鮮総連施設などを家宅捜索し、乗客リストなどを押収した。これに対し、朝鮮総連は
「容疑の事件とは無関係のものまで押収された」として、押収品の返還を求める準抗告を新潟地裁に申し立てることを決めた。
申し立ては、きょう午後行われる。
ttp://www.teny.co.jp/news/index.html 容疑に関わりがあるかどうか判断するのは、警察、検察だと思うがね。
>>360 海自隊員が無断で北朝鮮に 「情報流出ない」と防衛庁
--------------------------------------------------------------------------------
相次ぐ無断渡航が問題になっている海上自衛隊で、3等海佐(42)が1996年12月から97年1月にかけて統一教会のツアーに
参加し、防衛庁に無断で北朝鮮に渡航していたことが28日、分かった。防衛庁は97年1月に3佐を減給処分にしていた。
防衛庁は「情報流出は確認されておらず、適正に処分した」としている。3佐は当時、海自岩国基地(山口県)でパイロット(1等
海尉)をしていた。現在は地上勤務という。
海自では今年8月、対馬防備隊上対馬警備所(長崎県対馬市)の1等海曹が、中国に無断渡航していたことが発覚した。防衛庁は
自衛隊員ら計約26万人に記名式アンケートを実施し、575人が「無断渡航したことがある」と回答。12月にこのうち事務官を
含む79人を戒告−注意の処分とした。
(初版:12月28日12時43分)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006122801000261_National.html
>>358 公開活動減少 軍視察は増加 金総書記
【ソウル28日原田正隆】北朝鮮の金正日総書記の公開活動回数は今年、7月の弾道ミサイル発射後に長期間「雲隠れ」した
ことなどで昨年より減る一方、米国に対する戦意高揚と体制引き締めを図るための軍部隊視察が増加したことが28日、分かった。
韓国の通信社・聯合ニュースが確認した今年の公開活動(27日現在)は102回。昨年の同期間は、金日成主席が死去した
1994年以降で最も多い127回だった。
金総書記は今年6月までの上半期には、64回と積極的に活動していたが、ミサイル発射と地下核実験(10月)を強行した
下半期は38回と大幅に減った。特にミサイル発射後には、40日間も姿を現さなかった。
その一方で、軍に関連した年間の公開活動は67回と、昨年同期の62回を上回り、全体の約66%を占めた。このうち軍部隊
視察が59回に上り、「先軍(軍事優先)政治」の指導体制をさらに強化していることがうかがえる。
=2006/12/28付 西日本新聞夕刊=
2006年12月28日13時30分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061228/20061228_012.shtml
>>362 無断で北朝鮮渡航、海自隊員を減給処分…1997年
海上自衛隊の現役隊員が、1996年末から97年にかけ、無断で北朝鮮に渡航し、97年1月、減給2か月(6分の1)の処分を
受けていたことが28日、分かった。海自によると、この隊員は西日本の地上部隊に勤務する3等海佐(42)。無断渡航当時は、
岩国基地(山口県)所属の救難機のパイロットで階級は1等海尉だった。
当時、外部からの情報提供を受け調査した結果、隊員は96年12月30日から97年1月4日までの間、世界基督教統一神霊
協会(統一教会)が主催する、北朝鮮にある教祖の生家を訪ねる同協会主催のツアーに一人で参加していた。
本人は、当時の海自の調べに対し、「現地では北朝鮮の人との接触はなかった」と供述し、深く反省していたという。調査で
隊員が、同協会の関係で韓国とタイへ無断渡航していたことも判明し処分したが、処分については公表していなかった。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06122855.htm
>>351 対北朝鮮貿易額、11月は95%減・経済制裁効果、鮮明に
財務省が28日発表した11月の貿易統計(確報値)によると、北朝鮮との輸出入額の合計は前年同月比95%減の7732万円だった。
政府が10月中旬から北朝鮮からの輸入を全面禁止したほか、11月中旬にはマグロなどのぜいたく品の輸出も禁止し、貿易総額は
急減した。北朝鮮に対する経済制裁措置の効果がはっきりと表れた形だ。
輸入額は前年同月比96%減の4374万円。北朝鮮による10月9日の核実験実施を受け、政府は10月14日に輸入を全面的に
禁止した。ただ、日本の原材料を加工した北朝鮮の製品が第三国を経由して輸入された場合、経済産業省が日本産とみなして
輸入を承認する一方、貿易統計上は北朝鮮産とするため輸入額がゼロにはならなかった。(16:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061228AT3S2800B28122006.html
>>364 自衛官 統一教会ツアーで北朝鮮に無断渡航<12/28 15:51>
海上自衛隊の自衛官が96年から97年にかけて統一教会のツアーに参加し、無断で北朝鮮に渡航していたことが新たに
わかった。自衛官は当時、減給処分を受けただけで、現在も海上自衛隊で勤務している。
北朝鮮に無断渡航して減給処分が下されていたのは、現在も海上自衛隊に勤務している3等海佐(42)。この3等海佐は、
山口・岩国基地で航空隊のパイロットだった96年12月30日から97年1月4日にかけて、統一教会の巡礼ツアーに参加し、
無断で北朝鮮に渡航していた。
3等海佐は、無断渡航から1か月もたたぬうちに、減給処分となった。1か月での処分という当時の対応について、北朝鮮問題が
安全保障の最重要課題となる中、それで適切だったのか防衛庁の内部からも疑問の声が上がっている。
海上自衛隊は日本テレビの取材に対し、「調査の結果、情報の漏えいはなかったと判断した。内部規定に従って適切に処分した」
とコメントしている。
現役自衛官の海外渡航をめぐっては、8月に長崎・上対馬警備所の自衛官が無断で中国・上海へ渡航を繰り返していたことが
発覚し、これを受けて行われた防衛庁の調査では、全職員26万人中575人が無断で海外渡航の経験があるとの結果が出ている。
ttp://www.news24.jp/74242.html
367 :
マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 00:12:58 ID:WdNtLs1F
( ゚∀゚);y=ー<ヽ`∀´>・∵.ターン
368 :
マンセー名無しさん:2006/12/29(金) 00:43:32 ID:S+BDrPDm
北朝鮮よりもシナの軍事力増大が日本にとって根源的な問題。
核武装と憲法改正なくして日本の未来はない。
●AVビデオ攻撃をして北朝鮮崩壊!!!核攻撃以上の最強兵器は確定!!!
今やっている政治的解決は核開発に時間を与えるだけだ!!やつらに時間をあたえるな!!もう時間はない!!!
まずは中流階級から侵食していく!そして上流・・・下流へ・・・
@CDに焼いて大量にばらまく!!
A空輸落下させる(大量に)!
Bネット配信する!!
お手軽!!3ヶ月持たないだろう!
人の心は変わる!!
>>345 >>346 制裁前に北が金塊輸出 4、5月、タイへ2800万ドル分
FujiSankei Business i. 2006/12/29 TrackBack( 0 )
核実験実施を発表した北朝鮮に対する国連安保理の制裁決議が今年10月に採択される数カ月前に、北朝鮮がタイに金塊
1・3トンを輸出していたことが28日、タイ税関当局の統計で明らかになった。
統計によると、タイは今年4月に金塊500キロ、5月に800キロをそれぞれ購入し、総額10億3000万バーツ(約2800万ドル)を支払った。
タイ外務省のスポークスマンは北朝鮮から金塊を輸入したことについて、国連制裁決議には違反していないと主張。「契約は
制裁が科される前に締結された。それらの金塊を現在輸入したとしても、決議違反ではない」と強調している。
税関によれば、今年1〜11月にタイは22カ国から金塊約80トンを輸入した。ただ、トレーダー筋によると、北朝鮮からの金塊
輸入は珍しいという。(バンコク ロイターES=時事)
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200612290024a.nwc ま、制裁始まっちまったから、今後は取り引きを控えそうだね。
日米中の高官対話開催を要望、3極民間有識者会議
FujiSankei Business i. 2006/12/29 TrackBack( 0 )
日本と米国、中国の3極民間有識者会議は28日までに、3カ国政府による高官対話の開催を求める声明をまとめた。経済から
安全保障問題まで幅広い協力関係を築くのが狙い。
声明の内容は各国政府にも報告されている。北朝鮮問題だけでなく、アジア太平洋自由貿易地域(FTAAP)構想などを
めぐって日米中連携の必要性が増す中、水面下で検討が進みそうだ。
声明は、北朝鮮の核実験に対する日米中の連携や安倍晋三首相の訪中を評価。「3カ国が誤解や相互不信に流されれば、
アジア太平洋の平和と繁栄は成し遂げられない」と指摘した。
その上で、3カ国が「地域および世界的な問題を率直に議論する」場として高官対話を提言。形式にとらわれず、まずは
非公式レベルから始めるべきだと訴えている。
同会議は、日中関係悪化を懸念した米有識者の呼び掛けで昨夏、発足した。現在、岡本行夫元首相補佐官、元外交官の
呉建民中国外交学院院長、ブッシュ政権の対日政策を担ったマイケル・グリーン前国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長ら
32人が参加している。
声明は、日中双方で行われた過去2回の議論を踏まえ、このほどワシントン郊外で開催された第3回会合でまとめられた。(ワシントン 時事)
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200612290027a.nwc
北朝鮮核実験に警戒感 中国国防白書、対日懸念も
--------------------------------------------------------------------------------
2006/12/29 11:47
【北京29日共同】中国政府は29日、国防白書「2006年 中国の国防」を発表、北朝鮮の「ミサイル試射」と核実験により
「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さ、深刻さを増している」と警戒感を表明した。中国の国防白書発表は2年ぶり。
白書は、日本と米国の「軍事的一体化」が進む一方、日本は「憲法改正と集団的自衛権行使」を追求し「軍事力の対外的展開の
動向は明白」と強く懸念。現在の人民解放軍の人員を230万人としたが、各軍種の具体的な装備の内容などは明らかにせず、
日本、欧米などから上がっている軍事情報の透明性向上要求には応えていない。
また、今世紀中ごろまでに情報化された軍隊の完成を目指すと強調。東シナ海ガス田問題などを念頭に近海の海上作戦能力を
高め、原子力潜水艦による「核反撃能力」の強化を図るとした。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000203709.shtml
>>373 中国国防白書 核実験で地域情勢が複雑に<12/29 17:25>
中国は29日、06年の国防白書を発表し、北朝鮮の核実験などで地域の情勢が複雑化したとの認識を示した。
中国政府が発表した「2006年の国防白書」では、地域情勢の分析として、北朝鮮がミサイル発射や核実験を行ったことに
触れ、朝鮮半島と北東アジアの情勢を複雑で厳しいものにしたと分析している。
また、日本に関しては、アメリカとの軍事同盟を強化し、軍事的な一体化を進めているとの認識を示している。さらに、日本は
平和憲法を改正し、集団的自衛権を行使することを求めていると指摘し、軍事的に拡大する動きへの警戒感を示している。
また、中国の国防予算については、前回の白書が発表された04年の予算に比べ、34%多い2838億2900万元
(約4兆2500億円)と発表している。
ttp://www.news24.jp/74322.html
「海洋基本法」制定目指す 与党、担当相も設置
エネルギーや漁業資源開発といった国の海洋政策の強化を目的に与党が検討している「海洋政策大綱案」と「海洋基本法案」の
全容が29日、判明した。海洋政策を総合的に推進するため内閣府に「総合海洋政策会議」を置くことや、「海洋政策担当相」ポストの
新設を明記。国土交通、経済産業、農水各省などに分かれる縦割り行政の弊害を除去し、政策の一元化を図るのが狙いだ。
自民、公明両党は来年の通常国会に議員立法で法案を提出し、政治主導で法整備を目指す。
大綱では、中国や北朝鮮を念頭に「隣接国による石油・ガス田開発や工作船の侵入に適切な対応ができず、国益を損なって
いる」と指摘。早期に基本法を制定し、国の態勢強化を図るべきだと指摘した。
これに基づく基本法では、国に「海洋基本計画」の策定を義務付けた。計画には(1)排他的経済水域(EEZ)、大陸棚の開発や
管理(2)日本海域の安全保障と海上での安全確保(3)環境保全や海洋産業の育成?などを盛り込み、5年ごとに見直す。
2006年12月29日20時10分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20061229/20061229_006.shtml
北朝鮮「深刻な脅威」 韓国国防白書
韓国国防省は29日、北朝鮮を「深刻な脅威」と位置付ける2006年版の国防白書を発刊した。
前回発行された04年版では北朝鮮を「直接的な軍事脅威」としていたが、核実験強行などを踏まえ、
表現を強めた。北朝鮮について、白書は「北朝鮮の核実験、大量破壊兵器、軍事力の前方配置などは
安全保障に対する深刻な脅威」と規定。さらに「現存する北朝鮮の軍事的脅威に最優先に備える」と
明記した。(ソウル 時事)
12月30日8時0分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000012-san-int
>>375 中国国防白書が北朝鮮を名指し批判、日本にも警戒感
北朝鮮の核実験
【北京=杉山祐之】中国政府は29日、国防分野の現状を概略的に記した「2006年中国の国防」(国防白書)を発表した。
白書は北朝鮮のミサイル発射と核実験が、朝鮮半島情勢の複雑化を招いたとする認識を明記しており、実質的に北朝鮮を
名指し批判するものとなった。国防白書発表は、04年12月以来2年ぶり。
白書は、国際的な不拡散体制が「重大な挑戦に直面している」とした上で、地域情勢について、「北朝鮮がミサイルを発射し、
核実験を行ったことで、朝鮮半島、北東アジア情勢はより複雑で厳しいものになっている」と記した。
04年白書は、北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の「進展」を踏まえつつ「(核)問題解決には、なお不確定要因が存在する」と
していたが、今回の白書には楽観的な表現は見られない。
日本に関しては、「日米同盟が軍事的一体化を進めつつある」とした上で、「日本は平和憲法改正と集団的自衛権行使を追求
しており、軍事的に外に向かう流れがはっきりしている」と警戒感をにじませた。
白書はまた、科学技術を重視する姿勢を改めて強調。「有人宇宙飛行や月探査などのプロジェクトを実施し、ハイテク産業の
発展を推進し、国防科学技術の飛躍を実現する」とした。
(2006年12月29日19時27分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061229i112.htm
>>378 北朝鮮の核実験の影響に懸念を表明 中国が国防白書で
2006年12月29日19時27分
中国政府は29日、国防白書を発表し、北朝鮮の核実験が地域情勢に与える影響について強い懸念を表明した。北朝鮮と
関係が深いとされる中国軍の内部でも、北朝鮮の核をめぐる動きに警戒感が広がっていることを示した。
国防白書の発表は2年ぶりで「北朝鮮のミサイル試射と核実験により、朝鮮半島と東アジア情勢は一層複雑かつ深刻に
なっている」と指摘した。また、日本と米国が「軍事同盟を強化し一体化を進めている」と指摘し、日本は「平和憲法改正と集団的
自衛権の行使を目指し、軍事力の対外的展開の傾向が明らかだ」と警戒感を示した。
台湾の情勢については「台湾当局は憲法改正などにより法理論上での独立を目指している」とし、米国が「『一つの中国』政策の
堅持を何度も口にしながら、継続的に台湾に武器を売却し、軍事的関係を強めている」と批判した。
軍の人員は、20万人の削減計画を昨年末に完了し、230万人になったとしたが、海、空軍とミサイル部隊でのハイテク部隊を
増設。台湾独立阻止や東シナ海ガス田問題などを念頭に置いたとみられる「海上総合作戦能力」を高めるとした。
06年の国防予算は2838億元(約4兆3000億円)で、前年比15%増、18年連続の2けた増となった。増加の理由は人件費や
部隊の生活条件の改善のためとし、05年の国防費は「米国の約6.2%、兵士1人当たりでは約3.7%に過ぎない」と強調した。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200612290190.html
>>379 北朝鮮の核実験や日本の憲法改正に警戒・中国国防白書
【北京=桃井裕理】中国政府は29日、2年ぶりに国防白書「2006年 中国の国防」を発表した。白書は「アジア太平洋地域の
安全に複雑な要素が増している」と指摘。「北朝鮮のミサイル試射や核実験」「日本の憲法改正と集団的自衛権行使」などに
強い警戒感を示し、人民解放軍のハイテク化を通じて軍事力強化を進めていく方針を強調した。
国防白書は北朝鮮の核実験に触れ、「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さと厳しさを増している」と明記した。中国が国防白書の
中で北朝鮮について厳しい表現で触れるのは珍しい。北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議で、強硬姿勢を続ける北朝鮮への不満の
表れとみられる。
日本に対しては「日米が軍事同盟の強化と軍事的一体化を進めている」と指摘。「日本が軍事力の対外的展開を進める傾向は
明白だ」と懸念を示した。また、「台湾当局が憲法改正による法的独立を図っていることは台湾海峡の安定への重大な脅威」と
表明した。(19:42)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061229AT2M2900S29122006.html
対北朝鮮、経済圧力強化を=中韓の対応批判−Wポスト紙
12月30日18時0分配信 時事通信
【ワシントン30日時事】30日付の米紙ワシントン・ポストは、北朝鮮の核問題に関する社説を掲載、北朝鮮の核放棄実現に向け、
ブッシュ政権は日本などと協力して北朝鮮に対する経済的圧力を最大限強化していくべきだと訴えた。
同紙はこの中で、北朝鮮の金正日労働党総書記は核実験などの挑発行為を行っても、深刻な影響は受けないと判断したようだが、
その読みは当たりつつあると指摘。国連制裁決議が採択されたものの、中国や韓国は厳格な措置履行に抵抗していると批判した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000062-jij-int
382 :
マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 20:04:33 ID:V9jbEmsl
>>2 は、タダの馬鹿でしょ?
広島・長崎の原爆被害者の中には朝鮮族も中国人もアメリカ人捕虜も含まれている
事を知らない白丁在日でしょ?
>>377 「北朝鮮軍事費、国民総所得の30%以上」・韓国国防白書
【ソウル=峯岸博】韓国国防省は29日に発刊した2006年版の国防白書で、北朝鮮の軍事費が「国民総所得(GNI)の30%以上」に
及ぶと推定した。05年11月以降、金正日総書記の軍部隊視察が大幅に増えたなかで、北朝鮮は新型を含めた多様な種類の
ミサイルを試験発射するなど「戦闘準備態勢を強化している」と指摘した。
白書は北朝鮮を「深刻な脅威」と規定。前回出した04年版では「直接的な軍事脅威」だったが、核実験実施や大量破壊兵器の
開発強化、軍事力の前方配置などを踏まえ、表現を強めた。
北朝鮮の核兵器開発の状況は「北朝鮮の主張通り03年と05年に使用済み核燃料棒の再処理を完了した場合、30キログラム
余りのプルトニウムをさらに確保できたと推定される」と分析した。1994年以前に抽出したと同省がみている10―14キログラムを
合わせると北朝鮮は核兵器6、7個程度分に相当するプルトニウムを保有している計算だ。(19:58)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061229AT2M2901529122006.html ( `ハ´)も南<丶`∀´>も、焦り始めてるかな。
>>383 韓国国防白書、北朝鮮を「深刻な脅威」に格上げ
北朝鮮の核実験
【ソウル=福島恭二】韓国国防省は29日、北朝鮮の軍事力について、「深刻な脅威」と位置付けた2006年度版の国防白書を発刊した。
前回の04年度版では、「直接的な軍事脅威」としており、10月の核実験などを受け、さらに表現を強めた。
また、同白書は北朝鮮が核兵器6、7個分に相当する40─50キロのプルトニウムを保有していると推定。2003年以降に
あらたに30キロのプルトニウムを追加確保したとみている。
(2006年12月30日1時4分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061229i113.htm
オペレーショナル・インテリジェンス―意思決定のための作戦情報理論 松村劭[マツムラツトム]
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980446129 米陸軍指揮参謀大学の講義内容を初めて紹介!玉石混交の情報資料(インフォメーション)から、確
度の高い情報(インテリジェンス)をどう選び、戦いに生かすか。戦争研究の第一人者が情報活動の必
須セオリーを伝授。ビジネスリーダーに贈る「情報戦」の要諦。
第3章 五感を駆使し集める−情報資料の収集 より一部引用
事例14 初代万景峰号を視察
筆者が韓国文化弘報館や韓国大使館に時々招かれるようになると、朝鮮総連は筆者は何者なのかと
追跡を始めました。当時、筆者は神奈川県の長津田に住んでおり、田園都市線を使って六本木の防衛
庁に通っていました。
ところが毎朝、電車に乗ると筆者の周辺で ニンニク の臭いがします。そこで周りの人たちの顔を記憶
するように努めました。また、電車の乗り口をなにげなく変えてみたのですが、 ニンニク の臭いは無く
なりませんでした。
三日ほどして、臭いの発信源の人物を特定できました。そこで情報保全の担当者と打ち合わせて、六本
木駅の手前の広尾駅で発車直前に突然降りてみました。するとその男も慌てて飛び降りてきました。
そこで筆者は男を呼び止めて「尾行、ご苦労さん」と冷やかしました。彼は戸惑ってすごすごと広尾駅を
降りたのですが、今度は我が方の尾行の番です。後で報告を聞くと千代田区の朝鮮総連中央本部に入
ったとのことでした。
386 :
マンセー名無しさん:2006/12/30(土) 22:20:35 ID:8D3YJlUW
オペレーショナル・インテリジェンス―意思決定のための作戦情報理論
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980446129 第2章 どんな情報が欲しいか、を決める−情報の要求 より一部引用
事例7 的を絞って北朝鮮軍の実行能力を判定
筆者は朝鮮半島担当幕僚の時に、北朝鮮軍の作戦実行能力を「短期間の内に判定せよ」
と要求されたことがありました。そこで筆者は、
1.北朝鮮空軍の訓練飛行時間 2.北朝鮮軍のトラックの予備タイヤ
3.軍事休戦線の偶発砲撃戦における北朝鮮軍砲兵の砲撃精度
4.冬期訓練における戦車部隊の交信傍受
5.米軍の電子情報と画像情報 6.日米両軍による通信防御
に絞って情報収集しました。(中略)
その結果、北朝鮮軍は全く戦闘遂行能力が無いと断定しました。冬期に北朝鮮軍の戦車は
凍り付いた道路でスリップ事故を続発させ、トラックにはスペアタイヤも滑り止めチェーンも
夜間暗視機器もなく、戦闘機のパイロットはほとんど満足に戦闘肥厚できず、砲兵は射弾観
測レーダーも機能せず、対空監視レーダーは予備装備が無く、整備・修理している期間は
レーダー網に穴が出来る状態でした。一日の或る時間は平壌の防空レーダーも働かないという
状態でした。このような状態は今でも続いていると思います。
余談ですが、もし、拉致家族の救出を政府が決断すれば、自衛隊はかなりの救出作戦を
実行できるでしょう。ヘリコプターであっても、欠陥だらけのレーダー網の隙間を狙って北朝鮮
の領域に飛び込む事が出来ると思います。
>>358 >>301 核問題の中、体制強化図る 来年の北朝鮮、記念日集中 '06/12/30
--------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮は来年、最高指導者の金正日総書記が二月十六日に六十五歳の誕生日を迎えるのをはじめ、四月の故金日成主席
生誕九十五周年や朝鮮人民軍創建七十五周年など国家体制にかかわる政治的節目の記念日が集中する。核問題で米国と
対立する厳しい国際環境の中、体制強化を図る動きを強めるとみられる。
今年十月の核実験は国際社会からの強い反発と孤立化を招き、六カ国協議をさらに難航させる要因となった。核実験を再び
行うかどうかは不明だが、対外的には日米を中心とする制裁圧力に対し、再核実験のカードを温存しながら強硬姿勢を貫く公算が高い。
一方で「核保有国」になったとして、国内的には国家発展の目標としている「強盛大国」建設への大きな足掛かりを築いたと
位置付け、核実験に踏み切った金総書記の決断力や指導力を誇示する動きを強めている。
つづく
>>388 つづき
来年の一連の節目の記念日も「核保有国としての自負心」(平壌市内に掲げられたスローガン)をテコに体制強化を図る契機
にすることが予想される。
特に注目されるのは、七月のミサイル発射直後から北朝鮮の公式報道に登場し始めた「強盛大国の黎明(れいめい)が見える」との
表現だ。金総書記が進める軍優先の「先軍政治」の正当性を強調するとともに、国力が成長軌道に転換しつつあるという意識を
国民に根付かせる狙いとみられる。
消息筋の間では「黎明」という表現が、金総書記の後継者問題に関連しているのではないかとの観測も出ている。指導体制の
区切りを象徴する意味が込められているとの見方だ。金総書記の指導体制を安定的な形で次世代に継承させようとする動きが
来年、表面化する可能性は排除できない。(北京、共同=磐村和哉)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200612300133.html 強盛大国の黎明(れいめい)が見える
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
末期だな
>>383 韓国国防白書 北朝鮮を“深刻な脅威”<12/30 0:24>
韓国国防省は29日、国防白書を発表し、その中で北朝鮮を「深刻な脅威」と位置づけている。
前回発行された04年度版では「直接的な軍事脅威」としており、今年10月の核実験などを受けて、一段表現を強めたもの。
さらに北朝鮮について、「通常戦力、核実験、大量破壊兵器、軍事力の前方配置などは、韓国の安全保障に対する深刻な
脅威だ」としている。
ttp://www.news24.jp/74338.html
北核実験めぐり、緊迫の機内会議
安倍晋三首相が10月9日、北朝鮮の核実験への対応をめぐり政府専用機内で緊急会議を開いている様子を撮影した写真が、
29日に明らかになった。
中国、韓国歴訪のため北京からソウルに移動中に、「北朝鮮が間もなく核実験を行う」との事前情報を中国から受けた直後。
機内会議室で外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長から状況報告を受けた首相は、情報収集の徹底と、早期の制裁発動の
検討を指示、「核実験は許されることではない。盧武鉉大統領との日韓首脳会談は核実験問題を主要議題に据える」と述べたという。
(2006/12/30 01:36)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/061230/shs061230000.htm
独裁者の末路 自殺、銃殺、病没…死刑執行は異例
12/31 16:59
独裁者が哀れな末路をたどるのは珍しいことではない。過去、幾多の独裁者がクーデターを起こされて殺害され、亡命先で
失意のうちに病没する圧政への応報ともいうべき最期を遂げてきた。サダム・フセイン元大統領の場合、裁判という体裁を取り、
その判決の執行という形で死を迎えた点で異例である。独裁者史というものが成り立つとすれば、それを画する出来事だったと
いえよう。(佐藤貴生)
独裁体制を維持できたまま、人生の幕を閉じた指導者もむろんいる。ソ連のヨシフ・スターリン書記長(1879〜1953)や
北朝鮮の金日成主席(1912−94)、イラクに隣接するシリアのハフェズ・アサド大統領(1930−2000)らがそうだ。だが、世に
悪名を轟かせた独裁者に限っていえば、それは例外的かもしれない。
多くみられるのが暴力的な死が訪れたケースだ。典型的なのが、第二次大戦で連合軍に敗れて自殺したとされるナチス・ドイツの
ヒトラー総統(1889−1945)や、逃亡をはかったがパルチザンに捕まって銃殺されたイタリアのムソリーニ首相(1883−1945)だ。
ルーマニアのチャウシェスク大統領(1918−89)は、自身が率いた共産党に取って代わった救国戦線評議会に逮捕され、
今回のような公開の裁判ではなく非公開の特別軍事法廷で死刑を宣告され、即日、処刑された。逮捕から処刑までわずか4日、
しかも、エレナ夫人とともに逮捕して銃殺に処するまでの模様を国営テレビで小出しにするという異様なやり方だった。そこに、
血の弾圧を行ってきた独裁者への消しがたい恐怖心も読み取れた。
もうひとつが国外に亡命、再び故国の土を踏むことなく死ぬケースだ。
ヒトラーを称賛し、30万人を虐殺したともいわれるアフリカのウガンダのイディ・アミン大統領(1925?−2003)は失脚後、
リビア経由で入ったサウジアラビアで死亡している。
アジアでは、フィリピンのマルコス大統領(1917−89)が軍と民衆の蜂起によって権力の府、マラカニアン宮殿を追われ、
米軍ヘリで脱出してハワイに亡命し、そこで病死している。
つづく
>>393 つづき
失権後に裁きの庭に立たされたという点で、旧ユーゴスラビアのミロシェビッチ大統領(1941−2006)や南米チリのピノチェト
大統領(1915−2006)は、今回のフセイン元大統領の例と似通っているようにもみえる。だが、ミロシェビッチ大統領は
旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷で、人道に対する罪など60以上の罪に問われて公判中、法廷の拘置所で死亡した。
ピノチェト大統領は終身上院議員として免責特権が与えられていたものの、98年、滞在中のロンドンで英当局に逮捕され本国に
送還された。健康上の理由からいったんは中止された訴追手続きが05年に再開され、殺人などの罪で起訴された後に、首都
サンティアゴの病院で亡くなった。
こうしてみてくると、05年10月の初公判から1年以上にわたる審理、判決言い渡し、控訴棄却・死刑確定を経て執行という
結末に至ったフセイン元大統領のケースは極めて特異だといっていい。(肩書は当時)
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/33465/
「新憲法を今こそ」 安倍首相が年頭所感 '07/1/1
--------------------------------------------------------------------------------
安倍晋三首相は一日、年頭所感を発表し「憲法が施行されてから六十年になる。新しい時代にふさわしい憲法を、今こそ
私たちの手で書き上げていくべきだ」と強調し、任期中の憲法改正実現に強い意欲を表明した。
その上で、改正手続きを定める国民投票法案の成立を今月二十五日召集の通常国会で目指す考えを示し、「憲法改正に
ついて国民的な議論が高まることを期待する」と呼び掛けた。
また、十二月に閣議決定した道路特定財源の見直しについて「まず真に必要な道路予算の額を決めた上で、それ以上の
揮発油税などの税収はすべて一般財源化する」と説明、「揮発油税」を明示した。
政権の最重要課題に掲げる教育改革では、(1)質の高い教育(2)家庭や地域の教育力の向上(3)教育委員会の在り方−を挙げ
「教育再生会議で抜本的な施策案を検討し、政府全体で取り組む」と決意を明らかにした。
北朝鮮の核問題については「六カ国協議の枠組みで平和的、外交的な解決を図る」とするとともに、「拉致問題の解決なくして
国交正常化はあり得ない」とあらためて指摘。さらにイラク復興に向け、航空自衛隊の活動や政府開発援助(ODA)による支援を
継続していく方針を示した。
同時に発表した自民党総裁としての所感では「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。統一地方選や参院選に全力で
取り組む姿勢を表明した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200701010087.html
>>388 >>389 核抑止力は民族史的慶事 北朝鮮、新年共同社説
【北京1日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」など3紙は1日、昨年を回顧し今年の政策
課題を提示する新年の共同社説を発表、「われわれが核抑止力を持ったのは、不敗の国力を渇望してきたわが人民の宿願を
実現した民族史的な慶事だった」と指摘、核実験実施により国防力が強化されたことを示唆しながら、2006年を「特記すべき
勝利と偉勲の年」と位置付けた。
核問題をめぐる6カ国協議には直接言及せず、米国により「朝鮮半島の平和と安全が脅かされている」「帝国主義者たちの力の
政策と強権は失敗を免れ得ない」と指摘するにとどまった。日本への言及はなく、共同社説で対日関係を取り上げないのは
これで10年連続となった。
(2007年01月01日 11時12分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007010101000086.html
>>396 北朝鮮の共同社説 核保有をあらためて強調<1/1 12:32>
北朝鮮の朝鮮中央テレビは1日朝、新しい年の指針を示す共同社説を発表し、「核抑止力の保持は自衛のためである」などと、
核の保有をあらためて強調した。
朝鮮中央テレビが1日朝に放送した共同社説では、「我々は核抑止力によって、いかなる威嚇や侵略からも祖国を守れるように
なった。逆境の中でも、先軍の道を歩んできたことが、いかに正当であったかを証明できた」として、核抑止力の保持は自衛の
ためだと主張し、「北東アジアの平和と安全を守る力になっている」としている。
さらに、「我々の革命は新しい段階に突入した」「米帝侵略者たちのいかなる挑発も、一発で粉砕できるように準備すべきである」
などと、核開発の成果と正当性をあらためて強調している。
北朝鮮は毎年、新年の共同社説を通じて、その年の政治方針などを表明している。
ttp://www.news24.jp/74447.html
あけおめです。
450超えたんで、久々に次立てます?
>>399 うああ、スレタイは無理ですので、絶倫氏お願いします。
んじゃ
【核兵器】南北朝鮮核問題総合スレ16【廃絶祈願】
または
【6者協議は】南北朝鮮核問題総合スレ16【無駄】
こんなんでいかがでしょ?
>>401 新年っぽいので、
【核兵器】南北朝鮮核問題総合スレ16【廃絶祈願】
で。
ありがとうございます。
>>397 「核抑止力は民族史的慶事」 北機関紙など共同社説
北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」など3紙は1日、昨年を回顧し今年の政策課題を提示する
新年の共同社説を発表、「われわれが核抑止力を持ったのは、不敗の国力を渇望してきたわが人民の宿願を実現した民族史的な
慶事だった」と指摘、核実験実施により国防力が強化されたことを示唆しながら、2006年を「特記すべき勝利と偉勲の年」と位置付けた。
核問題をめぐる6カ国協議には直接言及せず、米国により「朝鮮半島の平和と安全が脅かされている」「帝国主義者たちの力の
政策と強権は失敗を免れ得ない」と指摘するにとどまった。日本への言及はなく、共同社説で対日関係を取り上げないのは
これで十年連続となった。
共同社説は、「社会主義経済強国建設」が「切実に要求」されているとして、経済力強化と国民生活向上を今年の最優先の
政策課題とする方針を提示、「実利を生むようにすべきだ」と02年以来の経済改革路線を維持する姿勢を示した。
さらに、四月に創建75周年を迎える朝鮮人民軍を「限りなく強化せねばならない」とし、「国防力強化」を引き続き重視する構えを示した。
南北関係では、今年12月に行われる韓国の大統領選挙を契機に、北朝鮮政策で厳しい立場を取る野党ハンナラ党を
はじめとする保守勢力を「葬り去る」よう訴えた。(共同)
(2007/01/01 11:34)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070101/kra070101000.htm
>>119 よど号事件の田中義三元受刑者が死亡
よど号ハイジャック事件の実行犯で、先月、重病のため刑が執行停止になっていた田中義三元受刑者が、1日未明、死亡しました。
田中元受刑者は1970年3月、赤軍派8人とともに羽田発福岡行きの日航機をハイジャックして北朝鮮に入国、その後、
96年にカンボジアで身柄拘束されました。2000年になり日本に引き渡された後、国外移送目的略取の罪で懲役15年6カ月の
刑が確定し、服役していました。
しかし、体調悪化のため刑の執行が停止されて釈放、先月15日から千葉の病院で療養していました。公安事件で服役中の
受刑者の執行停止が認められたのは、異例の事でした。(01日17:03)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3460677.html
>>408 田中義三元受刑者が死去 よど号事件の元赤軍派
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/01 16:33
1970年の日航機よど号ハイジャック事件で国外移送目的略取罪などで服役後、肝臓がんで昨年12月15日に刑の執行を
停止され千葉県の病院に入院していた元赤軍派田中義三(たなか・よしみ)元受刑者が1日午前零時15分ごろ、死去した。58歳。
関係者によると、葬儀は親族だけで行い、後日、東京、大阪でお別れの会を開くという。
熊本刑務所で服役していたが、体調悪化のため昨年11月に大阪医療刑務所に移送。弁護側は一般病院での治療が必要と
して東京高検に執行停止を申し立て、認められた。
田中元受刑者は70年3月、赤軍派メンバー8人とともに羽田発福岡行き日航機を乗っ取り、福岡空港と韓国・金浦空港で
乗客を解放後、北朝鮮に入国。
96年3月にカンボジアで身柄を拘束され、2000年に日本に引き渡された。02年に東京地裁で懲役12年の判決を受け、
東京高裁も控訴を棄却。03年6月に上告を取り下げ刑が確定。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000205673.shtml
>>409 よど号事件の田中義三元受刑者 病院で死亡<1/1 17:48>
「よど号」ハイジャック事件の実行犯・田中義三元受刑者(58)が1日、千葉県内の病院で死亡したことがわかった。
田中元受刑者は、70年に赤軍派が「日本航空」の旅客機・よど号をハイジャックし、北朝鮮に渡った事件の実行犯の一人で、
懲役12年の刑で服役していた。去年、肝臓ガンであることがわかり、大阪医療刑務所に移されたが、家族らが治療態勢に
不備があるとして刑の執行停止を求め、先月、釈放された。
田中元受刑者は千葉県内の病院に入院して治療していたが、関係者によると、1日午前0時過ぎに死亡した。
ttp://www.news24.jp/74464.html
米国民6割が新たな国内テロ予測、世界では核兵器使用と
2007.01.01
Web posted at: 19:02 JST
- CNN/AP
ワシントン――2007年の展望に関する米国民の世論調査で、6割が米国内で今年、新たなテロが発生し、世界のどこかで
化学兵器や核兵器が使用される恐れがあると考えていることが分かった。AP通信とAOLニュースが共同実施し、12月31日に報じた。
7割が米国で大災害が起き、地球温暖化現象はさらに悪化すると予想。イラク問題では、駐留米軍が撤退するとしたのは29%だった。
徴兵制度の復活は35%が予想。ガンの治療方法の発見は35%が期待した。19%が、科学者が地球外生物を発見するとしていた。
核開発問題でにらみ合うイラン、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との関係では、イランと戦争すると回答したのは40%、
北朝鮮とは26%だった。
一般的に女性の方が、イラン、北朝鮮との交戦など重大問題で今年を悲観的にとらえているのが目立ったという。地球温暖化
現象が悪化すると予想では、民主党支持者と35歳以下が、共和党支持者と同歳以上より多かったという。
今回調査は、成人1000人を対象に昨年12月12日─14日に電話で実施。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200701010025.html
日本防衛庁、北朝鮮・中国を見据え無人偵察機の導入へ
日本の防衛庁は、北朝鮮や中国など周辺国に対する長時間にわたる広域的な偵察と監視が可能な滞空型
無人偵察機の導入に本格的に着手する、と西日本新聞が1日付で報じた。
同紙によると、防衛庁は無人偵察機の機体導入に先立ち、無人偵察機搭載用レーダーを 2010年までに独自
開発することにし、今年度予算に研究開発費15億円を計上する方針だ。
無人偵察機を導入するのは、北朝鮮のミサイル発射や核実験などを受け、情報収集能力を強化するのが狙い
だ、と同紙は指摘した。
また、高高度を飛行して相手国の領空に接近する偵察機の配備は周辺国との緊張を招く恐れもあり、専守防衛
を基本とする日本の国防政策上、議論を呼ぶ可能性があると見通した。
防衛庁は、無人偵察機の機体開発には時間を要する点を勘案し、当面は米国製グローバルホーク(1台当り
57億円)かプレデター(8億円)の購入を検討している。
また、無人偵察機のレーダー開発経費15億円のほか、米軍による無人偵察機の運用実績や効果などを調査
するための予算、約100万円も計上した。
防衛庁は北朝鮮情勢や中国の軍事力増強に対応し、独自の情報網を構築する方案の一環として、まず無人
偵察機を取り入れ、技術研究本部で飛行時間を最大限に伸ばすための技術開発に乗り出すことを決めた。
米国が実用化している滞空型無人偵察機は、精密な軍事情報の収集を目的に配備され、相手国の領空や
防空識別区域付近を飛行している。
日本で導入する無人偵察機の場合、北朝鮮や中国を見据え、九州に近い東海(日本海)や東シナ海の上空を
中心に運用される可能性が高い、と西日本新聞は付け加えた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/02/20070102000011.html
>>411 米国人4人に1人「米、今年北を攻撃する」AP世論調査
米国人4人に1人は米国が今年、北朝鮮を攻撃すると予想していることが明らかになった。
これはAP通信が専門世論調査会社であるイプソスに依頼し、昨年12月12日から14日まで
米国大人1000人を対象にアンケート調査をした結果だ。
アンケート調査で回答者の26%が米国が核兵器を開発中の北朝鮮を攻撃すると回答した。
しかし米国がもう1つの核開発推進国家であるイランと戦争をすると予想する回答者(40%)
よりは少なかった。
米軍が今年、イラクから撤収すると予想した回答者は29%にとどまった。10人の回答者のうち
6人は、今年、米国が新しいテロ攻撃に遭うと予想し、テロの脅威をかなり心配していた。
また回答者の70%は今年、米国で自然災害による人命被害や財産被害が増加するものと見通した。
地球温暖化についても同じく70%の回答者が今年も速いスピードで進むと予測した。
徴兵制がまた復活すると回答した人は35%。宇宙人の存在が証明されると回答した人は19%に達した。
AP通信は「男性よりは女性たちが北朝鮮やイランとの戦争の可能性を高く見ており、
民主党員と35歳以下の若者が、共和党員や老年層に比べて地球温暖化現象を懸念して
いると明らかになった」と伝えた。
パク・ソヨン記者 <
[email protected]>
2007.01.02 08:36:21
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83258
“北朝鮮の貧困解決が先決”
韓国のイ・ジェジョン統一相は、「北の貧困問題が根本的に解決されないかぎり、朝鮮半島の平和は
保証されない」と述べて、北朝鮮に対して核の放棄を呼びかけながら、北朝鮮に対する食糧支援
などにも積極的に取り組む姿勢を示しました。
これは、イ・ジェジョン統一相が、新年のあいさつとして職員にあてた電子メールの中で述べたものです。
この中でイ統一相は、「核兵器や核開発が安全を保証するものではないということを北は知るべきだ」
と述べて、北朝鮮に対して核を放棄するよう改めて強調しました。
その上でイ統一相は、「北の貧困問題が根本的に解決されない限り、朝鮮半島の平和は保証されない
だろう」と指摘しました。
イ統一相は、「韓国は経済発展を遂げている国として、同じ民族としても北の貧困の責任を甘んじて
受け入れなければならない」とも述べており、北朝鮮に対する融和政策を続けている韓国政府として、
北朝鮮に対する食糧支援を含む人道支援を強化すべきだという考えを示したものとみられます。
1月3日 9時24分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/03/k20070103000024.html > 「北の貧困問題が根本的に解決されないかぎり、朝鮮半島の平和は保証されない」
つまり貧困問題の根本原因である将軍様の体制を(ry
>>406 「核抑止力は民族的慶事」 北朝鮮3紙が新年社説
2007年01月02日21時42分
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」など3紙は1日、新年共同社説を発表し、核問題について「我々が核抑止力を持つ
ことになったのは、不敗の国力を渇望してきた人民の願いを実現した民族史的慶事」と指摘、昨年10月の核実験実施には直接、
言及しないまま、核保有国の地位を強調する一方、経済基盤の強化を重点目標に位置づけた。
共同社説は前年の成果を総括し、新年の国家目標を盛り込んだ北朝鮮の施政方針。ラヂオプレスなどによると、社説は
核抑止力について「敵のいかなる核戦争の威嚇と侵略策動をも粉砕し、社会主義祖国を守り抜くことができることになった」と
評価。一方で核問題や対米関係では今後の具体的な対応方針を明らかにせず、12月に再び休会した6者協議や対日政策に
ついても触れなかった。
社説は「経済問題の解決に国家的な力を集中する」とし、「人民生活を速やかに向上させ、食の問題解決に画期的前進を
おさめる」と強調した。半面、「民族的自尊心で(米国など)帝国主義者らの卑劣な制裁、封鎖策動を粉砕する」と自力更生の
必要性も訴えた。
社説は年末の韓国大統領選にも言及。現政権の対北融和路線を否定する野党ハンナラ党を批判し、「大統領選を機に
親米保守勢力を葬り去る闘争を強く展開すべきだ」と韓国民に呼びかけた。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701020109.html >>412 自主開発も並行して行うというわけですね。
アメリカから買うにしても、ぼったくられないようにするには、代替技術は必要ですからね。
被爆者ら約50人 元日に座り込み 長崎市・平和公園
長崎原爆の被爆者と平和団体の関係者たちが1日、核兵器廃絶と世界平和を祈って、長崎市松山町の平和公園で座り込みをした。
元日の座り込みは2002年から始まり今年が6回目。高校生1万人署名活動実行委員会のメンバーも加わり約50人が
平和祈念像前で横断幕を掲げながら約1時間にわたって座り込んだ。
参加した各団体の活動報告に続いて、原爆投下と同じ時刻の午前11時2分に合わせて参加者全員で黙とうをささげた。
参加者中最高齢の元長崎市長、本島等さん(84)は「昨年は北朝鮮の核実験などがあり、核兵器に対する反対運動は
尻すぼみになっている。今年はどんなことがあっても平和を守るという思いでより積極的に活動していきたい」と話した。
=2007/01/03付 西日本新聞朝刊=
2007年01月03日12時14分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/minami/20070103/20070103_001.shtml
>>306 潘基文国連事務総長が始動
今月1日に第8代国連事務総長に就任した韓国の潘基文前外交通商相が2日午前、国連に初登庁、職員を前に訓示を行うなど
新体制を始動させた。
北東アジア、分断国家から初の事務総長に選ばれた潘氏は国連改革や北朝鮮の核問題など多くの課題に取り組むことになる。
北の核問題では6カ国協議の進展を見ながら自らの訪朝も検討している。
これに先立ち、潘事務総長は国連ナンバー3の官房長にインドのビジャイ・ナンビアール元国連大使を任命。また、事務総長
報道官にハイチ出身のミシェル・モンタ氏を起用した。(ニューヨーク 長戸雅子)
(2007/01/03 01:12)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070103/wld070103001.htm どうなりますかね・・・。
>>418 国連事務総長に潘基文氏が就任、本部に初登庁
事務総長就任後、国連本部に初登庁した潘基文氏=清水健司撮影 【ニューヨーク=白川義和】韓国の潘基文(パン・ギムン)
前外交通商相が1日、国連の第8代事務総長に就任した。
5年間の任期中、国連事務局改革やイラン、北朝鮮の核問題、パレスチナやソマリア、スーダンなどの地域紛争、貧困、人権
問題など幅広い課題に取り組む。
潘氏は就任に先立ち、アナン前事務総長の特別顧問だったインドのビジャイ・ナミビア氏を官房長に任命すると発表した。
副事務総長や事務次長などの高官人事も順次着手する。
潘氏は2日、国連本部に初登庁し、職員から拍手で迎えられた。潘氏は記者団に、諸課題の解決のため、国際社会が
結束していく必要性を強調。北朝鮮の核問題を「優先課題の一つ」とし、6か国協議の進展に向けて尽力する考えを示した。
(2007年1月3日2時3分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070102i212.htm
>>357 靖国・遊就館 中国関係も見直し 日本の立場主張は維持
靖国神社の戦史博物館「遊就館」の展示内容に米国の政治家から批判が出ていた問題で、新しい展示が1日から公開された。
ルーズベルト大統領が経済復興のために日本に開戦を強要した−との内容が完全に書き直されたほか、中国関係の記述も
見直されたが、日本の立場を主張するという展示方針は維持された。
議論になっていた日米開戦の経緯をめぐる「ルーズベルトの大戦略」と題したパネルは、タイトルが「ルーズベルト外交とアメリカの
大戦参加」と改められ、ルーズベルトが対日非難の世論誘導を行った事実に触れるにとどめた=表。
一方で「日米交渉」のコーナーにハルノートや陸軍長官だったスチムソンの日記などの内容を展示し、日本を挑発して戦争を
行う意図が米国にあったことを示す構成になっている。
また「日露戦争から満州事変」「満州の歴史」「支那事変」のコーナーも、不正確な表現を見直すなど記述を整理した。
満州事変では、「関東軍が満州全域の軍事占領を図った」が「関東軍によって引き起こされた」に変更。関東軍が「満州国を
建国した」となっていたのを「満州国建国を扶(たす)けた」と修正した。
盧溝橋事件の発端について「日本軍に対する中国側の銃撃」、第二次上海事変を「中国側の挑発」と明記。一方で、日中全面
戦争に発展した理由は「日中和平を拒否する中国側の意思」を「中国側の反日機運」に弱め、「中国正規軍による日本軍への
不法攻撃」の文言を削った。
南京攻略では中国軍の動きを一部修正したが、中国側が主張する「大虐殺」に触れない記述は変わっていない。
韓国の宋旻淳外交通商相が先月27日、麻生太郎外相に「遊就館の展示見直しに関心を持っている」と言及したが、韓国併合
など朝鮮半島関係の記述に変更はなかった。
つづく
>>420 つづき
◇
■靖国神社遊就館の展示変更
《変更前》
▼ルーズベルトの大戦略
大不況下のアメリカ大統領に就任したルーズベルトは、3選されても復興しないアメリカ経済に苦慮していた。早くから大戦の
勃発(ぼっぱつ)を予期していたルーズベルトは、昭和14年には米英連合の対独参戦を決断していたが、米国民の反戦意志に
行き詰まっていた。米国の戦争準備「勝利の計画」と英国・中国への軍事援助を粛々と推進していたルーズベルトに残された道は、
資源に乏しい日本を、禁輸で追い詰めて開戦を強要することであった。そして、参戦によってアメリカ経済は完全に復興した。
《変更後》
▼ルーズベルト外交とアメリカの大戦参加
最大の潜在的国力を有していたアメリカは孤立主義に陥っていた。米国議会は、1935年から1937年にかけて3つの中立法を
制定した。欧州およびアジアの事態を重大視していたルーズベルトは、支那事変勃発3カ月後の1937年10月5日、いわゆる
「隔離演説」を行い、国際社会の無法に対抗する必要を説いて暗にわが国を非難し、その後も世論の誘導に努めた。そして
米国の世論、議会も日米通商航海条約廃棄など対日制裁の強化を支持し、ついには戦争の直接原因となる石油禁輸に至る。
(2007/01/03 08:43)
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070103/wdi070103000.htm
>>419 潘国連事務総長「北朝鮮問題は最優先課題」<1/3 9:58>
新しい国連事務総長に就任した韓国・潘基文氏が2日、国連本部に初登庁し、「北朝鮮問題を最優先課題の一つにしたい」と
抱負を語った。
ニューヨークの国連本部ビルに歩いて姿を見せた潘氏は、職員らから拍手で出迎えを受けた。その後、職員を前に訓示を行い、
第8代事務総長として職務をスタートした。
潘氏は、記者団に「国連事務総長として、期待と希望を胸に仕事を始めたいと思います。北朝鮮問題は最優先課題の一つです」と
述べて、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議を進展させるため、各国に緊密に働きかける考えを明らかにした。
北東アジア出身の事務総長は潘氏が初めてだが、就任早々、北朝鮮やイラン、スーダンへのPKO(=国連平和維持活動)の
派遣などの課題が待ち構えている。また、日本などが目指す安全保障理事会改革も重要なテーマとなっている。
ttp://www.news24.jp/74505.html
隣人たちの日本を見つめる目 90度回転させて眺めた東アジア
≪微妙に揺れる対日観/「近くて遠い」昔も今も≫
物事は視座を移してみると、ときに新鮮にも意外にも見える。見えなかった部分も見えてくる。それでは−と、世界地図を90度
回転させて日本を眺めてみた。大陸側から日本を見るときの角度である。今そうして見えてくるものは−。相変わらず好悪入り
交じるなか、対日観はどこも、国内事情によって微妙に揺れ動き、国によっては好転の兆しもほの見える。
◇
【中国】
■薄れゆくコンプレックス
昨年11月、中国中央テレビ(CCTV)が12回続きのドキュメンタリー番組「大国の台頭」を放映、大反響を呼んだ。過去500年間に
出現した9つの大国の興隆史を描いたものだ。日本もその7回目に「維新百年」のタイトルで登場する。
1853年のペリー来航から明治維新へ至る過程を詳しく紹介、国を挙げて富国強兵を目指し、西洋に学んで改革を断行した
ことが短期間に大国になった理由とする。
目新しい分析ではない。康有為ら清末の維新派の共通認識だったし、清朝自身も日清戦争に敗れた(1895年)後、官僚や
留学生を大挙日本に派遣、日本の改革とその源泉になった「西洋」を学んだのだった。
「大国の台頭」の約1カ月前、CCTVは、長崎など各地で取材したルポ番組「日本における孫文」で、孫文が宮崎滔天ら日本
各界人士と親交を結び、辛亥革命の支援を受けた事実も伝えた。こうした歴史は、中国国民の多くは知らない。とりわけ江沢民
前政権が抗日戦争を愛国主義教育の主題材にした結果、日本や日本人は残忍、傲慢(ごうまん)、狡猾(こうかつ)といった
イメージがつくられ、軍国主義復活さえたくらんでいると宣伝された。その論拠は「日本が侵略の歴史を反省しないから」だ。
つづく
>>424 つづき
1972年の日中国交正常化交渉の際、田中角栄首相が歓迎宴で過去の戦争について「迷惑をかけた」と述べたことに周恩来
首相が「人民の感情を傷つける」軽い表現だと反発した話は有名だ。当時、多数健在だった戦争被害者の心情を代表したものといわれた。
周氏は「日本では謝罪の表現」との田中氏の釈明をしぶしぶ受け入れた。賠償請求権を放棄してまで正常化を急いでいた
周氏は、感情を抑え込むほかなかった。
「感情を傷つける」という言葉は、その後しばらくして、歴史問題で中国が日本を批判するときの決まり文句になる。そこには
中国の屈折した対日感情がある。19世紀後半以来、日本は中国を圧倒し、敗戦の打撃も素早く克服、中国人の盟主意識を
ずたずたにしてきたからだ。
日本の経済協力を必要とした改革・開放初期には、良好だった対日感情は、経済発展とともに悪化していく。江沢民前政権が
対日圧力に乱用した歴史カードによって、日本を敵視する民族主義を高揚した結果だ。中国はいま、大国としての自信を回復、
対日コンプレックスは消えつつある。日本の政権交代を機に、対日政策にも変化が見えだした背景だ。
「大国の台頭」では、日中戦争は簡単に触れただけで、戦後の復興と繁栄を重点的に紹介。その要因に教育の普及などと併せ、
平和憲法、つまり平和主義を挙げ、軍国主義復活などという非現実的な対日認識から脱する試みが注目された。
それが胡錦濤政権の「新思考」の表れかどうか、日中共同歴史研究などで判明するだろう。(伊藤正)
つづく
>>425 つづき
◇
【韓国・北朝鮮】
■高齢化学ぶべきお手本の国
昨年末の韓国はドーハで開かれたアジア競技大会の話題に沸いた。マスコミはいつものように「勝った、勝った!」のニュース
であふれ、金メダル数で日本を上回ったことに大いに留飲を下げていた。自信、余裕…いよいよ日本離れか?
貿易額も昨年、ついに3000億ドルを突破した。韓国は今や世界10位級の“経済大国”だ。盧武鉉大統領は昨年中、20世紀の
東アジア・イメージで「日本の侵略主義的傾向」をいいつのる“歴史タリョン(打令=嘆き節)”に余念がなかったが、この地域で
もうそんな化石のような被害者意識は通用しない。
韓国のナショナリズムは近年、全方位だ。南(日本)に向かっては竹島・独島問題で日本非難に忙しく、北(中国)に向かっては
古代・高句麗の地をよこせといわんばかりに、領土意欲をむき出しにしている。
政府の全面的なバックアップで「東アジア歴史財団」なるものも昨年、発足しているが、これは日本と中国を相手に二正面作戦の
“歴史戦争”を想定したものだ。韓国にとっては自分たちと異なる歴史観、歴史認識はみんな“歴史歪曲(わいきょく)”であり“妄言”という。
東アジアにおいて韓国は、北の中国、南の日本の間で、今や自らがこの地域の中心であるかのような雰囲気である。ソウルに
長くいるとそんな錯覚を覚える。韓国中心主義の無理?
ただ韓国における近年の反米・反日は、必ずしも親中ではない。歴史的経緯や中国経済の膨張ぶりから中国への警戒心は
当然ある。だから、むしろ民族的将来像としては“中立国”なのだ。そのためには経済と軍事で独自の力が必要となる。反米自主など
韓国の近年の“無理”はそこからきている。
つづく
>>426 つづき
北朝鮮の金正日総書記もまた無理を重ねているが、今のところおそらく自信満々だろう。核保有、ミサイル発射、国連制裁決議、
6カ国協議…世界は平壌に注目し、国際情勢は朝鮮半島を中心に回っている、と思っていることだろう。この無理と自己中心主義は
やはり「同じ民族」である。
スポーツにおける「勝った、勝った!」や“歴史戦争”そして領土意欲…韓国のこの民族的トレンドは今後も続くのか。実は
中長期的には別の見方がある。急速な高齢化と低出産が意外な変数になりつつあるのだ。
65歳以上はまだ10%未満だが高齢化のテンポは日本より速い。韓国は確実に日本の後を追っかけている。国内的には早くも
年金問題や医療・介護、雇用問題が大きな課題として浮上しつつある。高齢化時代の法律、制度、行政から民間のシルバー産業、
生涯学習さらには生き方や死に方など哲学まで、韓国にとって日本はお手本なのだ。
アジアにおける高齢化先進国の日本に対し、韓国は“日本離れ”ではなく、新たな“日本に学べ”の時代を迎えるだろう。人間、
年を取ればソフトになり、世の中が丸く見えてくる。韓国人の対日感情もいずれは緩和されるに違いない。
北の“将軍さま”も今年は65歳の高齢化・年金世代に入る。指導者としてまだ人民を食わせられないまま依然、核だミサイル
だと肩に力が入っている。日米と敵対しながら人民には相変わらず「苦難の行軍」でガマンを強いているが、年相応に「人民に
優しい政治」を期待できないものか。(黒田勝弘)
(2007/01/03 12:20)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070103/wld070103006.htm 添付されてる図を見ると、なかなか、感慨深い物があります。
>>72 >>266 北朝鮮に食糧危機は存在せずと、朝鮮新報の平壌電
2007.01.03
Web posted at: 15:07 JST
- CNN/AP
ソウル――在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙、朝鮮新報は3日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の昨年の
穀物生産は悪くはなく、食糧危機は存在しない、と報じた。平壌から、農業省当局者の話として報じた。AP通信が伝えた。
昨年の生産量については、2005年の水準と似ており、「上昇基調」にあるとしている。「目標量に比べれば、満足できないが、
人民への食糧供給は深刻な状態にはない」とも伝えた。
同紙は具体的な数字は明らかにしていない。AP通信によると、05年の数字は約450万トンで、年間需要量に約200万トン
不足したとされる。
足りない分は従来、国際社会の援助に頼ってきたが、昨年7月の複数の弾道ミサイル試射、10月の核実験実施で反発を受け、
援助は削減されている。また、7月に起きた洪水禍で、大規模な生産削減に直面したともされる。
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200701030011.html ま、人道だ、なんだという方々が居ますが、あちらが危機じゃ無いといってるので、制裁強化の方向ですね。
北朝鮮の白南淳外相が死去と、死亡日時や死因は不明
2007.01.03
Web posted at: 18:12 JST
- CNN/AP/REUTERS
ソウル――朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮中央通信は3日、白南淳外相(77)が死去した、と報じた。77歳。
1989年9月に外相に就任していた。
死亡日時や死因は不明だが、病気を抱えていたとされる。マレーシア・クアラルンプールで昨年7月開かれた、東南アジア諸国
連合(ASEAN)のASEAN地域フォーラム(ARF)が最後の大きな外交舞台となった。
同通信によると、金正日総書記が追悼し、葬儀の花輪を贈ったという。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200701030029.html
>>430 北朝鮮の白南淳外相が死去 曽我さん一家再会に合意
【北京3日共同】北朝鮮の白南淳外相が死去したことが3日の朝鮮中央通信の報道で分かった。金正日総書記が白外相の
死去に際し、花輪を送ったとの報道で判明したが、死亡日時や死因は不明。
韓国統一省の資料によると、77歳。北朝鮮の両江道出身。金日成総合大学を卒業後、対外文化連絡協会副委員長、
ポーランド大使などを経て、1998年に外相に就任。最高人民会議(国会に相当)の代議員も兼務した。
2004年7月には、ジャカルタでの東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)を利用し当時の川口順子外相
と会談。帰国した拉致被害者、曽我ひとみさんと、夫のジェンキンスさんらのインドネシアでの再会に合意した。
2007年01月03日19時22分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070103/20070103_008.shtml
>>422 潘・国連事務総長が初登庁
【ニューヨーク=中前博之】1日付で第8代国連事務総長に就任した韓国の潘基文(バン・キムン)氏は2日、ニューヨークの
国連本部に初登庁した。潘氏はスーダン西部のダルフール紛争や中東情勢、北朝鮮、イランの核問題などの優先課題を列挙。
そのうえで「どんなに強い国でも単独では解決できない」と述べ、国連を通じた多国間の取り組みの重要性を強調した。
就任後初の訪問先にはエチオピアを選んだ。29日から同国の首都アディスアベバで開かれるアフリカ連合(AU)首脳会議に
出席する。スーダン政府が大規模な国連平和維持活動(PKO)部隊の派遣を拒んでいるダルフール紛争の事態打開を目指す。
就任前から解決へ意欲を示していた北朝鮮の核問題については「最優先課題の一つ」と改めて強調し、6カ国協議の「進展を
手助けしたい」と語った。 (19:33)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070103AT2M0300A03012007.html
んで、
拉致問題の前に、強制連行云々は言うだろうな・・・
>>431 北朝鮮・白南淳外相が死去 77歳<1/3 20:40>
北朝鮮・白南淳外相が死去した。北朝鮮・朝鮮中央通信が3日、伝えたもので、詳しい死因などは明らかにされていない。
韓国・聯合ニュースなどによると、朝鮮中央通信は3日、白外相が死去したとの訃報(ふほう)を伝えた上で、金正日総書記が
霊前に花を贈ったと報じたという。
白外相は、1929年生まれの77歳、1998年に外相に就任した。去年7月、北朝鮮が日本海で弾道ミサイルを発射した後に
マレーシアでASEAN(=東南アジア諸国連合)地域フォーラムに出席し、6か国協議への復帰条件としてアメリカの金融制裁
解除を主張するなど、強硬な姿勢を見せていた。この数年は持病に苦しんでいたとされ、去年7月のマレーシア訪問では現地の
病院で治療を受けていた。
生前、白外相には外交の大きな権限はなかったとされ、死去に伴う外交面での混乱は少ないものとみられる。
ttp://www.news24.jp/74522.html
>>434 北朝鮮の白南淳外相が死去・対韓政策など担当
【ソウル=峯岸博】北朝鮮の白南淳(ペク・ナムスン)外相が死去したことが3日の朝鮮中央通信の報道で分かった。同通信社が
金正日総書記が白外相の霊前に花輪を送ったと伝えたことで判明した。死亡日や死因は不明。韓国メディアによると、白氏は
腎臓に持病を持っていたとされる。
韓国統一省の資料によると、77歳だった。金日成総合大を卒業後、1980年代から90年代にかけて対南(韓国)事業などを
担当し、98年に外相に就任。2004年7月の川口順子外相(当時)との会談で、帰国した拉致被害者、曽我ひとみさんと、夫の
ジェンキンスさんらのインドネシアでの再開で合意した。
北朝鮮による弾道ミサイル発射直後の昨年7月にクアラルンプールで開いた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム
(ARF)では強硬姿勢を崩さなかった。だが体力の衰えが目立ち、ARF直後のシンガポール訪問が国際社会に姿を見せた
最後となった。 (21:37)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070103AT2M0300R03012007.html >>433 お約束ですね。
ま、いいかげん、<丶`∀´>のアレは、(`×´)丿ウザイ!!ですが。
>>236 >>412 防衛施設庁は9月廃止 米軍再編調整官を新設 '07/1/3
--------------------------------------------------------------------------------
【バンコク3日共同】久間章生防衛庁長官は三日夕、同行記者団に対し、防衛施設庁を今年九月一日付で廃止する方針を
表明、それに併せた組織改編案を明らかにした。
在日米軍再編への取り組みを強化するため、大臣官房に「米軍再編調整官」と担当の審議官を新設。また(1)米国との防衛協力の
在り方やミサイル防衛(MD)に関する連絡調整を担う日米防衛協力課(2)朝鮮半島情勢、中国の台頭、米国の世界戦略などの
中長期的研究を行う戦略企画室−も設置する。談合事件の再発防止策として「防衛監察本部」を新たに整備する。
地方組織では、札幌、仙台、東京、横浜、大阪、広島、福岡、那覇の各防衛施設局を「防衛局」とし、防衛省に新設の
「地方企画局」の管理下に置く。
自衛隊に新たな階級を二つ創設することも検討。現在は上位から、将、将補、一−三佐、一−三尉、准尉、曹長、一−三曹、
士長、一−三士となっているが、久間氏は(1)将補の下に諸外国にある「准将」(2)曹長の上に「上級曹長」−を設ける構想を示した。
防衛施設庁は、昨年十二月に成立した防衛庁「省」昇格関連法の付則で二○○七年度中の廃止が明記されていた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200701030264.html
>>428 金総書記の日本非難を紹介・北朝鮮党機関紙
北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は3日、日本政府の北朝鮮政策を非難する論説の中で「日本反動らが現在、反共和国
(北朝鮮)策動とともに反総連(在日本朝鮮人総連合会)策動をますます露骨にしている」との金正日総書記の言葉を冒頭で
紹介した。北朝鮮メディアが日本を非難する金総書記の発言を伝えるのは異例。平壌放送の報道をラヂオプレスが伝えた。
論説は金総書記の発言を受ける形で日本非難を展開。「狂ったような反共和国・反総連策動を直ちに中断し、かつてわが
民族に犯した罪行について十分に謝罪し、補償すべきだ」などと強調している。(ソウル支局)(23:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070103AT3S0300B03012007.html
>>435 北朝鮮のペク・ナムスン外相が死去
「金正日同志が故ペク・ナムスン同志の霊前に花輪を贈った」(朝鮮中央テレビ 日本時間午後8時放送)
北朝鮮の朝鮮中央テレビは3日、「死去したペク・ナムスン外相に金正日総書記が花輪を贈り、深い哀悼の意を表した」と伝えました。
ペク外相が死亡した日時や死因などはわかっていませんが、腎臓に持病を抱えていたとされています。また年齢も明らかに
なっていませんが、ロイター通信などは77歳だったとしています。
ペク外相は1998年に外相に就任し、「対外的な顔」として外相会談の場に姿を見せてきました。去年7月には、マレーシアで
行われたASEAN地域フォーラムに出席し、7月初めに行ったミサイル発射の正当性を訴えていました。(03日22:02)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3462116.html
>>437 >>282 金総書記の対日非難発言を紹介 北朝鮮の党機関紙
ラヂオプレスによると、北朝鮮の平壌放送は3日、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」が同日付の論評で、「日本反動らが現在、
反共和国(北朝鮮)策動とともに、反総連(在日本朝鮮人総連合会)策動をますます露骨化させている」との金正日総書記の
対日非難発言を紹介したと報道した。
発言の時期や状況は不明だが、北朝鮮メディアが日本を非難する金総書記の発言を伝えるのは異例。今年初の対日論評
でもあり、北朝鮮が今年も日本には強硬姿勢で臨むことをうかがわせる。
論評はまた、北朝鮮メディアが昨年12月半ばから使い始めた日本に対する「倭国(わこく)」との蔑称(べっしょう)も、
「倭国反動」「倭国政府」などの表現で繰り返し用いた。(共同)
(2007/01/04 00:23)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070104/kra070104000.htm 将軍様、火病か?
>>439 北朝鮮「記念日」めじろ押し 大々的演出 求心力アップに腐心
【ソウル3日原田正隆】国家的記念日を体制維持に最大限活用してきた北朝鮮は今年、重要とする記念日を数多く迎える。
最高指導者の金正日・朝鮮労働党総書記は、それぞれに特別な意味を与えて大祝典を挙行、求心力アップを図るとみられる。
2月16日、金総書記は65歳の誕生日を迎える。4月15日の故金日成主席生誕95周年(太陽節)とともに、今年最大の
民族祝典が繰り広げられるという。
2月には、金総書記の指導原則である「先軍(軍優先)政治」をたたえる大会も開催。そして4月25日、「先軍政治」下で最も
重視される朝鮮人民軍創建75周年を迎える。秋には、金総書記就任10周年(10月8日)が控えている。
朝鮮労働党機関紙・労働新聞など3紙は、元日の新年共同社説で、核実験強行による「核保有国」の立場を誇示し、
朝鮮人民軍の「最大限の強化」を表明。さらに、米国などによる制裁を「打ち砕く」とした。
このため、韓国では「民族の誇りや団結をうたう重要記念日を控えた北朝鮮が、金融制裁や核開発問題をめぐる対米交渉、
6カ国協議で簡単に譲歩するわけはない」(専門家)との見方が支配的。有力紙・東亜日報は「北朝鮮が節目の年ごとに緊張を
高めたことを考えれば、再核実験など強硬姿勢をエスカレートさせる可能性が高い」との専門家の観測を伝えた。
つづく
>>440 つづき
同紙は(1)朝鮮半島解放・党創建60周年と「先軍政治」10周年を同時に迎えた2005年に「核保有」を宣言(2)故金主席・
金総書記父子がそれぞれ生誕90周年と60歳の誕生日を迎えた02年に核施設を再稼働‐など、「節目の年=核危機」の
事例を挙げている。
一方、北朝鮮メディアは昨年末以来、「勝利へ向かう道はただ1つ、将軍様に従う道だ」などと金総書記への忠誠を盛んに
呼び掛けている。金総書記の軍最高司令官就任記念日に自然界で神秘現象が起きたとする「神格化」報道も。韓国の専門家の
間には「重要記念日に合わせて身内を後継指名する環境整備を急いでいる」との分析もある。
=2007/01/04付 西日本新聞朝刊=
2007年01月04日01時44分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070104/20070104_003.shtml 記念日来るけど、今年は、日本産のメロンなんかも、もし、持ち込むにしても宗主国やロシア経由か。
>>436 日米、有事計画を具体化 朝鮮半島問題想定
2007年01月04日06時01分
日米両政府が、朝鮮半島有事とそれが日本有事に発展する場合を想定し、港湾・空域の使用や後方支援活動などの詳細部分を
詰めた「共同作戦計画」づくりを昨年12月から始めたことが3日、明らかになった。複数の日本政府関係者が明らかにした。
北朝鮮の核実験やミサイル発射実験などで朝鮮半島情勢が緊迫化していることを踏まえ、07年秋の完成を目指す。
昨年12月、自衛隊の統合幕僚副長や在日米軍副司令官ら、日米の制服組を中心とした共同計画検討委員会(BPC)が作業を
始めた。日米両政府は02年に「5055」というコードネームをつけた「概念計画」に署名しているが、協力項目ごとに方針や必要な
施設数などが書かれている程度という。今回の作業は、これを実施可能な「共同作戦計画」に格上げするものだ。
作業は、朝鮮半島で有事が発生した場合を想定。総論部分では、日本への直接攻撃に至らない周辺事態や、日本有事に
あたる武力攻撃事態などへの対応を、「情勢」「作戦任務」「実施」「補給」「指揮統制」などに分けて具体的に設定する。
日本有事と周辺事態については、97年の「日米防衛協力のための指針(新ガイドライン)」で、共同作戦計画と相互協力計画を
別々に準備することで合意していた。ただ、半島有事と日本有事が並行して発生する場合も想定できるため、「5055」は両計画を
一緒に盛り込んだ形態を採った。
周辺事態では、遭難した米軍人の捜索・救難や、米軍が出撃や補給をする拠点となる基地や港湾などの提供、警護などの
具体的項目ごとに、警察や地方自治体、民間の協力も含めた計画をつくる。港湾の提供なら、「深度」「荷役能力」などを算出した
後に具体的な使用港湾を、医療であれば、「提供する病院名」「ベッド数」「必要な医薬品類」に至るまで、詳細に詰める。
つづく
>>442 また、日本への武力攻撃事態では、主に北朝鮮による弾道ミサイル攻撃を想定。自衛隊と米軍の役割分担を、ミサイル防衛や
敵基地攻撃などを想定した図上演習などを交えて具体化する。
米側は日本の港湾や空港使用、医療支援など、周辺事態法が定める対米協力項目の充実を、日本側は日本有事に際した
日米の役割・任務分担の明確化を、重視している。
「07年秋の完成」は米国側の強い要望といい、「06年10月の北朝鮮核実験などで、不測の事態に備えたい思惑が米国内で
強まったのではないか」(政府関係者)という見方が出ている。
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200701030318.html 6者協議でのライス長官、ヒル代表の発言や、在韓米軍の再編問題などを見ていても、
やっぱ、2008年がキーワードなのかな・・・、と、思います。
>>439 金総書記が日本の北朝鮮政策を非難
date:1/4 11:36
ラジオプレスによりますと、北朝鮮のピョンヤン放送は3日、朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」が3日付の論評で、金正日総書記が
日本を名指しで非難する発言を紹介したと報じました。
金総書記は「日本反動らが現在、反共和国(北朝鮮)策動とともに反総連策動をますます露骨化させている」と指摘し、日本の
対北朝鮮政策を非難したということです。
発言の時期などは不明ですが、北朝鮮のメディアが日本を非難する金総書記の発言を伝えるのは異例のことです。
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0104/01041136.htm
>>395 安倍首相の年頭会見要旨 憲法改正など目指す
--------------------------------------------------------------------------------
4日の安倍晋三首相の年頭記者会見要旨は次の通り。
【冒頭発言】今年を「美しい国づくり元年」としたい。参院選が今年予定されているが、正攻法で着実に実績を残すことに全力を尽くす。
【憲法改正】国際社会で平和に貢献するために、時代に合った安全保障のための法的基盤を再構築する必要がある。集団的
自衛権の問題を含め、憲法との関係の整理について個別具体的な類型に即して研究を進める。国民投票法案は与野党で議論が
深まることを期待したい。わたしの内閣で憲法改正を目指したいと、当然、参院選でも訴える。
【参院選、衆参同日選】常に勝利を得るために全力を尽くすという決意で臨みたい。(衆参)同日選挙は現在のところまったく
考えていない。
【教育再生】教育の再生は私の内閣の最重要課題。改正教育基本法の上に立ち、教育再生会議で具体的な論議が始まっている。
具体的な案を私が責任をもって取りまとめていく。必要な法改正は、この通常国会に法案を提出する。
【社会保険庁改革】国民から信頼される社会保障制度を構築する。社会保険庁は廃止、解体、6分割し、徹底した効率化を図り、
国民から信頼される組織に変えるために必要な法案をこの国会に提出し成立を期す。
つづく