何で日本には宮廷料理に相当するものが無いの?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
日本は食文化が乏しいよね
歴史が無い国だから仕方ないよね


何で日本には宮廷料理に相当するものが無いの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1158242843/
何で日本には宮廷料理に相当するものが無いの?2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162474405/
何で日本には宮廷料理に相当するものが無いの?3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162478627/
2RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/03(金) 23:47:05 ID:XCI3CVSy
猿、必死だな
3近江商人 ◆3lWjo8kf8k :2006/11/03(金) 23:47:52 ID:jGxt8FBs
またか
4マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 23:49:10 ID:a6ZMdFQE
テンプレ貼っときます

385 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/03(金) 02:47:38 ID:Qw/lbMUv
まあとにかく
韓国料理(下品)>(文句ありまくり)>>(蠅が認める)>>(キムチだけでちょっと物足りない)>>>>(まずいうえにスパイスに上品さがない)>>>>>>>>>>>>>チョン料理(乞食食)wwww
そゆこと♪
じゃあな♪

412 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/03(金) 02:50:46 ID:Qw/lbMUv
>>399
お前らハメやがったな!!!ふざけんなボケカスヘタレ右翼ども!!!
5マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 23:49:29 ID:wKMrYkeq
>>1は知性が乏しいよね
劣等ミンジョクだから仕方ないよね(プゲラ
6あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/03(金) 23:50:14 ID:2jIEfT4c
>>1
まだやる気かよ。もうおっちゃん疲れたよ。
7RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/03(金) 23:51:20 ID:XCI3CVSy
2006/11/02-03のもんおの迷言集1

本当は嫉妬してるだけなんろ?
なんであんな悪口をいっちゃってんだろうてねwwwww
ふざけるな必ずてめえらにタン×が下るだろう!
右翼活動しいないで勉強しろよwwwwwwww
履修不測で卒業できないぞクソガキwwwww
じゃあな!右翼活動なんてしてんねえで、勉強しろやww
ヒキモリニートのオナニーなんて誰も信じないよ。
じゃあね、俺は今夜クラブに行くならwww。
もう少しディベートスキリうを磨いてからネットに参加しようね。
履修不測で卒業できないよ♪
ヘタレなら自慰隊か自衛隊かわからにが入れよカスども!!!!!掲示板でかデカイ顔できないクソども!!!うちべんけ!!!!
うっせえよヘタレはお前だよ!うちべんけ!うち弁慶の右翼!
キャビア、ホアグラ、トリュフ。
フランスでは「ホアグラ」って発音するんだよ無知童貞www
ホアグラって感じに発音するんだよカス!
英語だって、ザ ペンて言わないだろが。
ザは舌を歯ではんだ感じで発音するだろうが!
うっせーヘタレ!低脳、ゆとり教育、偏差値低い童貞、履修不測で卒業できない晩年高校生のガキ!
お前はゲリピwwwww
中国料理・・・文句なしフカヒレ、アワビ、すずめの巣などなど
フランス料理・・トリュフ、フォアグラ、キャビア
ちみもうりょう だろ?ホラ謝れや童貞、ゆとり教育履修不測の低脳が!!!
お前って高校生の典型じゃなくなくなくなくねえ〜wwwww
ってお前確実にクソ高校生だろwwww
ろうばいしん だよ!
タイプミスしたんだよ!早く打ってやろうとした俺の良心だよ履修不測のゆとり教育世代のボケカスヘタレ右翼!
そうだよホアグラだよ!
ボケツ彫ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲイバーにでも勤務しているのかネカマ?
8 ◆wUtroKITTY :2006/11/03(金) 23:51:23 ID:kPzsZ25E
>>1は基地外だからしょうがない。
9マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 23:52:10 ID:QYjmRwQH
もう夜遅くまで相手しないよ
10RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/03(金) 23:52:11 ID:XCI3CVSy
その2

385 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/03(金) 02:47:38 ID:Qw/lbMUv
まあとにかく
韓国料理(下品)>(文句ありまくり)>>(蠅が認める)>>(キムチだけでちょっと物足りない)>>>>(まずいうえにスパイスに上品さがない)>>>>>>>>>>>>>チョン料理(乞食食)wwww
そゆこと♪
じゃあな♪

412 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/03(金) 02:50:46 ID:Qw/lbMUv
>>399
お前らハメやがったな!!!ふざけんなボケカスヘタレ右翼ども!!!

うっせーぶっかけ民族のネカマが!!!腹筋ねえのに痛いわけないだろが!!
ニヤニヤじゃねえよ!やめろ卑怯もんお!!
以前もネッテネッテネットと馬鹿にしやがって右翼ども!!!
11RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/03(金) 23:53:09 ID:XCI3CVSy
名前:RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A [sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:12:46 ID:XCI3CVSy
その3

釣ってやってると言った信じますか?
今俺がお前らの注意を引いているうちに他のところで仲間が正論で色々と掲示板に書いている。
正義は勝つ!!!!
釣られたお前らは負け組みwwwwww
かりに本当に学生で女だったら笑えるね。
休日に一人でネットする女www負け組決定wwww
彼氏いないだろwwwwwwwwwそりゃそうだろうなwwww
俺は学生だぜ!奨学金もらってるし。女も隣にいるwwwww
お前はあわれな負け組みブス女wwwwww
もうこれ以上あいてしたら泣くから相手しないことにするよ。
お休みwwww
女泣かすのも心が痛むからね♪wwwww
じゃあね♪
俺の絶妙な釣りに釣られてどんな気分wwwwwwwwwww?
釣っていたと言ったら信じますか?
俺の絶妙な罠にかかったあわれなゆとり教育乙www履修不測乙www
高校卒業できない低脳乙wwwww
じゃあもう本当に寝るからwwww
俺の隣で女が待っているからwwwwwwwwwwwwww
じゃあねえ♪
12マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 23:55:15 ID:3FLn6z/W
もんおスレ、続けるんですかぁ?
13マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 23:58:33 ID:Ydw0vHhZ
RX-77安崎は何してる人なの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162565897/
RX-77安崎は何してる人なの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162565897/
RX-77安崎は何してる人なの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162565897/
14マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:04:50 ID:G2UBpWyk
>>1, 13
ディベートスキリう。ヘタレ。ヒキコミリ。
わからにが入れよカス。
掲示板でかデカイ顔できないクソ。
うちべんけ。

お出かけは中止になったのか?
15X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/11/04(土) 00:11:08 ID:gc7g1FiJ
またやるの?もう他のスレと合流しようよ。
16 ◆wUtroKITTY :2006/11/04(土) 00:13:14 ID:KblggFBy
>>15
だって>>1は頼まれもしないのにわざわざ次立てて
おまけにコテ入りスレ立てている基地外だもの。
対処しようがないよ。
17マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:14:14 ID:g4IKH3lq
韓国宮廷料理の一例

白金の高矢禮で供される前菜
「大地の恵みの蒸し物」
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/5/25e55461.jpg

手づかみでどうぞ。
18マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:15:31 ID:iAuE6Jhh
>>17
ばあちゃんが縁側で食わせてくれたおやつだよな?
19マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:18:32 ID:nZ+bpRAD
>>18
いやそれがさ、コレを金取って出してるフザケタ店が実在するらしいんだよ
20マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:18:40 ID:tpiGWNgN
またスレ立てたの?
21マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:19:56 ID:lmUTXbnT
>>19
まさか韓国料理じゃないよな?新大陸の野菜らしき物体も見えるし。
22マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:23:04 ID:nZ+bpRAD
>>21
韓国料理って言い張ってるらしいよw
23マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:26:07 ID:8M6Y0lL2
>>22
いや、これは北朝鮮料理だろ?
北朝鮮は段々畑にもトウモロコシを植えて枯れさせたと聞いたぞ。
24マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:29:58 ID:bha4W/Vn
>>17
一万払って、こんなのが出てきたら切れるな
25ホアグラ ◆mCAvJjY83. :2006/11/04(土) 00:38:29 ID:4RQJY8Gf
まだやるのか、という意見が多いがサイレント(ry
26玲奈:2006/11/04(土) 01:40:04 ID:uVqUOMM8
27公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/04(土) 01:45:21 ID:Wl3TWFo4
もう、他のスレに行きたいのに、未だに縛り付けてる>>1の見上げた根性だけ評価する。
28玲奈:2006/11/04(土) 01:56:36 ID:uVqUOMM8
四條流を言った人だと思いました。
高橋の人の方が古いです。
29マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 02:19:34 ID:Pigt6aru
スズメの巣か、どんな味なんだろ( ゚д゚)、
30マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 07:24:33 ID:J9jDN5+6
>>29
その辺の枯れ草食ってみれば?
31マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 08:53:58 ID:9rSF+Xiu
そりゃ日本じゃ昔から庶民でも中韓の宮廷料理より旨いもん食ってるからな。
わざわざそんなカテゴリ作る必要が無かっただけだろw
32マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:30:30 ID:y8QhwEjR
宮廷料理?どんなのがあるの?
ご馳走もいいが、われら庶民にとってはやはり
それ以上に庶民の料理、家庭料理が大事だが。

おれは思うのだが、韓国料理ってなんであんなにただ辛いばかりなの?
旨味がまったく無いとは言わないが、
なんか殆ど殺されてるってかんじで、ただ辛いばかり。

宮廷料理に相当するものが無いとしても
料理のジャンルからすりゃ、どう考えても日本料理のほうが上だと思う。
33マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:40:11 ID:oYAEtpQH
>>30
まさか日本のツバメがつくった藁と泥をこねたのをイメージしてるの?
食えるツバメの巣は岸壁にすむ海燕のもので
海草と燕の唾液でできてるよ
34マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:42:04 ID:yf84IrHO
35マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:42:09 ID:9rSF+Xiu
>>32
韓国料理が辛いのは貧しくて腐った食材ばかりなのをごまかすためだった。
そもそも味覚を破壊するために香辛料を入れまくったわけで、味がしないのは当然。
いわゆる朝鮮宮廷料理でもてなされた日本の使節団が、ゴミ料理の山を供されて
辟易している記録が残ってる。
調味料も未発達で、とにかく辛さと量で圧倒というスキーム。
36マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:44:24 ID:yb2eG15q
>>33

>>29をよく読め
「すずめ」の巣だぞ
37マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:45:02 ID:yf84IrHO
>>35
味はともかく、量で〜と言うのは中華も同じ思想。
中国や半島は「残して良い=食べきれないほどの料理で饗応した」と言うのが美徳だから。
料理そのものの内容は全然違っているけどね。
3833:2006/11/04(土) 09:45:54 ID:oYAEtpQH
すまん… やらかした
39マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:49:58 ID:XR5TTNog
>>35

随行員の一人が、大下痢して、死んだ事を書き忘れているよ。
40マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:56:25 ID:G2tSK9WF
食文化の発達にはいくつかの条件が必要です。
第一に「海、山、畑を有し、様々な食材が入手できること」。
そして「気候、または社会的な要因で新鮮な食材が入手できない状況が存在すること」。
 素材が有ってこそ食文化が発展するのは言うまでもありませんが、
常時良い食材が手にはいると素材の良さに甘えて食文化が発展しません。
逆に新鮮な食材が入手できない状況があると、漬け物、薫製、などの保存食が発展します。
西洋人が香辛料の扱いが上手いのは、不味い保存肉をいかにして上手く喰うか
研究した結果、北日本や朝鮮の漬物文化も、野菜保存の工夫の極致です。
第二に、「交通、貨幣経済の発展」。
交通が発展していればよその土地産の良い食材を取り寄せて使うことが
出来、さらによその良い料理文化をも自分のものに出来ます。また、旅先で自炊できないので
金を出して料理を買う、という構図が成立します。そもそも食堂の前身は宿屋であることが
多いのです。中国では紀元前から辺境の地でも食堂が有ったそうです。
一方、貨幣経済が発展していれば、旅先でなくとも炊事の手間を省いたり、美味を求めて
「料理を買う」という発想が生まれ、「金のために」料理人は
切磋琢磨します。結果として食文化は発展します。
第三に、「絶対的な権力者の存在」
権力者のために「美味しい料理」を拵える。これは説明の必要は
無いでしょう。中国、フランス、いずれも絶対的な君主が存在した地です。
日本でも、城下町には洗練された菓子、料理が存在します。
アフリカの料理はただ雑穀粉の湯練りだけですが、皇帝を擁したエチオピアでは
「インジェラ」という薄焼きのパンや洗練されたコーヒーの儀式があります。

このような条件を経て、食文化は発展します。
41X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/11/04(土) 10:06:18 ID:gc7g1FiJ
>>40
うわっ。改めてみると、併合前って三条件のうち、一番最後しか
満たしてない(汗
それじゃ駄目かもしんない。
>常時良い食材が手にはいると素材の良さに甘えて食文化が発展しません。
と、絶対的な権力者の不在と言ったら、もろにイギリス・・・
42マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 10:08:28 ID:y8QhwEjR
>>35 >>37

なるほど、そうなのか。
環境や価値観、文化の違いやね。

まあ個人的には焼肉と石焼ビビンバとチヂミだけは好きかな。

・・・キムチチャーハンは韓国料理の部類に入る?

しかし>>1ってバカだねww


43マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 10:15:44 ID:y8QhwEjR
>>38
あはは、まちがっちゃたねw俺もスズメって気付かなかったよ。

しかし、そんなのがホントにあるの?
やっぱり中華料理?

44mors omnibus communis:2006/11/04(土) 10:17:22 ID:hsMQQT+O
すずめ……羽根むしって首落として串にさして焼いたのを売ってないか?
喰った事ないけど。
45マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 10:24:45 ID:y8QhwEjR
それはスズメのやきとりでは?
居酒屋で食ったことあるような・・・
46陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/04(土) 10:25:23 ID:sOdn0tVc
>>44
すずめそのものじゃ無くて巣の話でしょ。
47安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/04(土) 10:26:56 ID:bqkOhMOo BE:96494742-2BP(345)
 イバラキだったかの郷土料理に「スズメ焼き」ってのがあったはず。
 要は小鮒の串焼きだが。

 あと、ホンモノのスズメ串は中国産が輸入されていて、居酒屋や串焼き屋にあったりする。
 コリコリしててワタシは好き。

 しかし「スズメの巣」を食う地域があるとは知らなんだ。
 朝鮮の宮廷料理なのかなあ(w
48mors omnibus communis:2006/11/04(土) 10:29:44 ID:hsMQQT+O
>>45,46
巣って、軒の下にあるアレ?あんなもん喰ったら腹こわさないかな。
多分、世界中さがしても料理の素材にはしてないと思うが。
49陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/04(土) 10:32:38 ID:sOdn0tVc
>>48
詳しくは前スレ前々スレ参照。
もんおクンによると韓国料理の高級食材だそうだ。
50mors omnibus communis:2006/11/04(土) 10:35:45 ID:hsMQQT+O
>>49
まあ韓国なら何をやってもおかしくないな。変に納得しちゃうようになってきたよ最近。
51マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 10:39:46 ID:NfJi8s+r
>>49
それは「もんおくん」が追い詰められてついた嘘だと思うんだが・・・
52マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 10:57:36 ID:y8QhwEjR
韓国人経営の日本料理店
日本人経営の韓国料理店
あなたならどっちを選ぶ?
53マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:00:04 ID:tpiGWNgN
>>52
そんなの決まってる。
日本人経営の韓国料理店。
54近江商人 ◆3lWjo8kf8k :2006/11/04(土) 11:02:14 ID:Z1joLYVP
>>52
そうだな、安心して食えるのは日本人経営の韓国料理店だな
こっちを選ぶ
55ヨーダ ◆vNFYAR5c0g :2006/11/04(土) 11:02:30 ID:yC1CD+0c
>>52

その隣にある「日本人経営の日本料理店」に入る。
56マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:07:37 ID:fjdPBcMg
>>55
大してうまくないもの食わせて一人5万も取るような店行きたいか?
メインに肉料理すらなかったぜ。
人の金で食って文句いうのもあれだけど自腹なら絶対行かないね。
57マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:07:52 ID:y8QhwEjR
日本の食材を使う韓国人経営の日本料理店
韓国の食材を使う日本人経営の韓国料理店

これでは?
58マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:14:44 ID:bcnN4cz3
>>56
忙しいんじゃなかったのか?
59マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:24:07 ID:tpiGWNgN
>>57
韓国の食材を使う日本人経営の韓国料理店。
韓国の食材の中でも怪しい物は排除して使うだろうから。
60近江商人 ◆3lWjo8kf8k :2006/11/04(土) 11:26:58 ID:Z1joLYVP
>> 57
とりあえず日本人なら安心できる
61マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:27:21 ID:5BoQLiGU
腹が減っても我慢して素通り。
62マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:32:03 ID:AatisII7
微妙だなぁ…
日本の食材なら、先ず中りを引いてしまうことはないが、
朝鮮の食材だと、日本人が作っても中り引く可能性あるぞ…
63マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:14:44 ID:vitwcVKm
「パンツを洗わないでください」〜日本の銭湯に書かれた韓国語の警告文
http://files.dcinside.com/dcnews/ahehe/mn1103009.jpg
http://www.dcinside.com/webdc/dcnews/news/news_list.php?code=ahh&id=161816
64マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:21:15 ID:g4IKH3lq
>>40
アフリカ料理を卑下しすぎ…
それと西洋人はもともと香辛料の扱いは下手だよ。
ワインにすら胡椒を入れて飲んでいたような連中だし。
香辛料の扱いはむしろトルコ辺りから持ち込まれたもの。

それはともかく、
なによりも探究心とか遊び心とかそういったものも重要だと思うのだが。
食材を集めても単に蒸しただけで皿に盛っただけでは意味がない。
それに国際的に評価される料理は目でも楽しめるようなものが多い。
日本でもシナでも直接味に反映しない伝統技法があったりするでしょ。
65マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:41:39 ID:NFjeuCSE
ぐぐってみたら
雀巣鶉鬆: 雀の巣入り鶉の辛子炒め
とかあるらしい、宗主国様の料理だけど。
鳥の巣に盛りつけとか、鳥の巣型に盛りつけとか
盛りつけ方をさして雀巣とついてる料理も
あるみたいだけど。

・・・食うのか。


66マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:57:36 ID:G02tLkN4
日本料理を批判するならするでもう少し的確にやってほしいものだ…。

日本料理の大ルーツは京都料理だから、今はともかく昔はそれなりの弱点があったはず。
昔は新鮮な海産物が手に入らない大きな弱点があった。
67安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/04(土) 13:01:48 ID:bqkOhMOo BE:144741762-2BP(345)
 そもそも「宮廷料理」とはなんぞや?
 我が国の皇室は通常「宮中」と呼ばれるのだから、「宮廷料理」などというものは無くて当然。
68マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 13:05:37 ID:n9z+4HNa
てんちょは「日本」と名の付くものは基本的に全否定だからな。
愛子様だけは何故か徹底的に持ち上げてるみたいだけど、これも「愛子様の
夫に朝鮮民族がなれば天皇家も朝鮮民族のものニダ」っていう朝鮮民族
至上主義の賜物でしかないし。
69マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 13:37:01 ID:4s6zS3tN
LAにラーメン頼んだらインスタントラーメン出す日本人の店有るよ。
メキシコ人と怖い物見たさの日本人も来たりでソコソコ流行ってるんだがw
70マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 13:38:21 ID:NhDMvH7H
島全部が部落の四国を中華人民共和国に割譲しましょう
71公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/04(土) 13:39:21 ID:Wl3TWFo4
>>69
日本にもあるよ。
ただ、そこは”日本全国の珍しいインスタントラーメンが食べられる”という、所だけど。
72ゆーじ:2006/11/04(土) 13:43:27 ID:Q5fVVmwj
>>67
「有職料理と宮廷料理」でまともな人がスレ立てるべきだと思います〜
ともかく、かの国の人間に入る余地が無いスレになりそうな予感。
73マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 13:47:23 ID:tpiGWNgN
>>72
そのスレタイだとハン板で立てる必要なくなりますね。
日本史板か世界史板?
それとも料理関連の板かな。
74安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/04(土) 13:48:33 ID:bqkOhMOo BE:192989344-2BP(345)
>>72
 つまり「板違い」でFA。

 ってことねン♪
75ゆーじ:2006/11/04(土) 13:51:52 ID:Q5fVVmwj
>>73
>>74
と、いうかハングル板にハイカルチャー関係のネタって時点でスレ違いでは…
かの国は捏造以外では話に入ることもできないし。
76マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 14:55:02 ID:4s6zS3tN
ゆーじとか横棒で延ばす発音を表すのはハングル起源w
77陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/04(土) 15:18:49 ID:+7mOqndt
>>76
ハングルにそんな表記あったか?
78安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/04(土) 15:19:43 ID:bqkOhMOo BE:144741762-2BP(345)
 無いけど、ネチズンはよく使ってるよ(w
79公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/04(土) 15:21:08 ID:Wl3TWFo4
ハングル本みたが、そんな表記なかった。
80マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 15:46:08 ID:nZ+bpRAD
>>71
うわ、ちょっと行きてぇ!w
81玲奈:2006/11/04(土) 15:49:10 ID:9or84Fr9
http://japanese.tour2korea.com/05food/Introduction/royal_cuisine.asp?kosm=m5_1&konum=7
あるですので文句を言わないで食べなさい。
82安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/04(土) 15:50:05 ID:bqkOhMOo BE:289484238-2BP(345)
83マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 15:54:29 ID:nZ+bpRAD
>>82
d!ちょっと遠いので行けないけど
詰め合わせを地方発送してくれるみたいなので
今度試してみよう。
84マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 16:23:28 ID:XR5TTNog
>>65
鴉の巣は、食う!
その実態は、千切りのジャガ芋を鳥の巣にかたどり、油で揚げて器にする。
雀の巣も、もちろん食う!
その実態は、揚げた麺で雀の巣を模した器デツ。
85安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/04(土) 16:24:37 ID:bqkOhMOo BE:217112663-2BP(345)
 まあ「巣篭もり」という盛り付けがあるからね。
86マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:31:09 ID:5cBiANM3
おいネカマゆーじ相手してあげますよwwww
かかってきなさい♪
87マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:32:42 ID:iAuE6Jhh
>>86
また、こっちに来たのか?今夜は外出しなくていいのか?
88マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:34:16 ID:5cBiANM3
外出しますよ。
お前みたいなヒキコモリニートとは違うからね。
89マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:35:41 ID:tk/RsT27



朝鮮は宮廷料理しか料理がなかったんだよねw
日本みたいに民間で郷土料理が発達しなかったんだねw

まあ中国の劣化コピーの国だからしかたないか・・・


90マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:36:23 ID:lmUTXbnT
>>88
じゃあ、早く外出すれば?クソスレ見てないでさ。
もう帰ってこなくていいから。
91マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:37:53 ID:lmUTXbnT
わざわざ夜になってから外出する奴なんて、ニートに決まってる。
92マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:38:07 ID:5cBiANM3
    日    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  日    
  小 本    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   本 え
  学 食    L_ /                /        ヽ  食  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
93マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:39:28 ID:tpiGWNgN
ID:5cBiANM3ってもんお?w
94マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:40:10 ID:lmUTXbnT
>>92
外出したんじゃなかったのか?おまえは小学生か?
95マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:42:07 ID:lmUTXbnT
ディベートスキリう。ヘタレ。ヒキコミリ。
わからにが入れよカス。
掲示板でかデカイ顔できないクソ。
うちべんけ。
履修不測。
すずめの巣。
意外にありえない。

今度は何かな?
96マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:44:22 ID:GJ25y57Z
日本食は小学生まで
朝鮮料理は人以外
97マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:44:44 ID:lmUTXbnT
おっと、これも入れておくか。

ヤタガラスは韓国起源です。
98マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:45:49 ID:5cBiANM3
やめろ!コピペはやめろしつこいぞボケカスヘタレ右翼!
99マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:49:09 ID:lmUTXbnT
>>98
やっぱりヘタレのもんおだったのか。ディベートスキリうは磨いたか?
外出はどうした?早く北朝鮮まで行って来い。
帰ってくるつもりなら、俺にやきそばパンを買ってくるんだぞ?
100あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/04(土) 18:50:57 ID:giacE/Mi
「核議論は小学生まで」とか「日本食は小学生まで」とか、それでも罵倒のつもりなんだろうか?
言葉の意味を考えないからすっごく「頓珍漢」。
ま、日本語読解力が壊滅的なのがもんおクオリティ。

  ヘ タ レ  だから仕方ないね(ゲラゲラのプー
101マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:51:28 ID:yf84IrHO
>>99
あ、俺も俺も。
俺、SP忠男のスーパーコンバット2テール・モンスターパワーバージョン。
102マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:52:20 ID:DlUZrvTx
修学旅行で韓国に行き宮廷のお菓子なるものを食ったがとてもマズかった。
街並みはすべて日本のコピーで見るべきものはなし。
鉄の箸も食事をマズくしている。
気質も感情的でとても日本人と付き合えるような国民ではない。
103マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:53:07 ID:kGKghtv3

ゴキブリは韓国起源です。
104マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:55:18 ID:lmUTXbnT
>>102
半島の宮廷にお菓子なるものがあったとは驚き。
どんな菓子だった?焼菓子とか麩菓子とか揚げ物とかあると思うが。
105マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 18:56:35 ID:lmUTXbnT
>>103
ゴキブリは半島より古いぞ?恐竜の時代から生き延びているはずだ。
半島人は魚類から進化して間もなくの姿だろう。
106玲奈:2006/11/04(土) 19:02:47 ID:9or84Fr9
餅菓が多いかもしれないです。
107セイラ・マス・大山:2006/11/04(土) 19:02:50 ID:VcRIfPBU
>>105
バージェス層から、韓国人とソレを捕食するハルキゲニアの化石が発見されてなかったか?
108マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 19:03:51 ID:f2ne90+M
>>107
春樹はようわからん。捕食者はアノマロカリスじゃなかったか?
109マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:16:52 ID:5cBiANM3
韓国料理>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>日本料理
110マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:21:28 ID:0UjiKBFF
日本には無いのか?
まぁ無いなら無いで韓国みたいに今更つくらんでもいいか
111ゆーじ:2006/11/04(土) 20:21:54 ID:75fFCGNQ
>>109
厨房の汚さで比べると確かにエベレストのごとき壁がある…超えたくも無いが。
112マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:24:50 ID:5cBiANM3
おまえら日本人は嫉妬ばかりして努力をしようとは思わないのかw
113マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:26:49 ID:ixWIrpKX
>>109
もんお、今日もがんばってるみたいだね。

385 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/03(金) 02:47:38 ID:Qw/lbMUv
まあとにかく
韓国料理(下品)>(文句ありまくり)>>(蠅が認める)>>(キムチだけでちょっと物足りない)>>>>(まずいうえにスパイスに上品さがない)>>>>>>>>>>>>>チョン料理(乞食食)wwww
そゆこと♪
じゃあな♪


412 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/03(金) 02:50:46 ID:Qw/lbMUv
>>399
お前らハメやがったな!!!ふざけんなボケカスヘタレ右翼ども!!!
114マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:31:12 ID:UYDNcB0c
>>112
┃∀・)ニヤニヤ
115マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:39:42 ID:ff4gKO82
韓国の焼き肉はうまくなかった。しかも高かった。
日本で食べる焼き肉の方がうまかった。
116マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:40:32 ID:5cBiANM3
右翼の嫉妬m9。゚(゚^Д^)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwww
117マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:41:08 ID:LZq6uJ4t
>>112
もんお!に嫉妬?(プ
118マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:50:21 ID:tk/RsT27
>>112
どうしてお前達朝鮮人は日本に嫉妬して歴史の捏造ばっかすんの?w
どうしてお前達は日本の援助を頼みにして努力しないの?w
ねえねえどうしてw
119マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:51:53 ID:5cBiANM3
右翼の捏造m9。゚(゚^Д^)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwww
120陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/04(土) 20:54:19 ID:+7mOqndt
なんだこりゃ、開始早々壊れてるじゃないか。
バレーで負けたからファビョってるのか?
121マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:58:11 ID:tk/RsT27
>>120
そうだろうな。
反論もできずに
「ウヨクの捏造」
とかわめいてるもんw
122マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:58:11 ID:ixWIrpKX
もんお誕生のレス。
462 名前:マンセー名無しさん [] 投稿日:2006/11/03(金) 03:02:49 ID:Qw/lbMUv
>>454
ニヤニヤじゃねえよ!やめろ卑怯もんお!!
123マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 20:59:05 ID:xflnJ7Td
バレーの勝敗を何故かハン板で知る
124マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 22:09:42 ID:iMl4Y/+e
>>123
おお、トンム!
125マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 22:19:03 ID:ff4gKO82
わーい。わーい。もんおだー。すずめの巣美味しかったー?
126在日右翼の首魁:2006/11/04(土) 22:25:02 ID:ly+E0bWj
日本はどこ行っても旨いものだらけ、山奥も岩魚や山菜の宝庫。
宮廷料理なんか言ってみても、へっ!どんなもんかな 程度
127在日右翼の首魁:2006/11/04(土) 22:30:42 ID:ly+E0bWj
126>>
朝鮮では一般人には糞や犬がごちそうなんで、まあまあの食い物を
宮廷料理と称して「やーいやーい白丁の乞食どもにはこんな旨い物
食えないだろざまぁみろや」って朝鮮王が自慢するために作ったん
だろか、宮廷料理なととは例の捏造だろうと言う意見も多いが、まあ
そんなとこじゃまいか。
128在日右翼の首魁:2006/11/04(土) 22:32:12 ID:ly+E0bWj
しっかし宮廷料理がないだろざまあみろって感覚が
乞食の発想で貧相だよなまったく。
129マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 23:49:43 ID:JdlHC1SL
日本に併合されるまで砂糖が自給できないんだから<料理>がある訳ないにょろ。
レストランという存在自体も記録から発掘できないし。
130マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:41:36 ID:B7LZ7N2a
明の永楽帝は、後宮に多くの女を囲う事に並々ならぬ熱意を持っていた。
特に朝鮮に対してはたびたび美女の献上を求めており、李王朝はそのたびに屈辱に打ちひしがれていた。
永楽六年などは、婚姻の禁止令まで出して美女を集めたものの、明の宦官の意に副わず
再選考する始末。そうしてようやく決まり、明に向かう日には二度と会えぬ別れを悲しみ、
街道はアイゴの声で満ちたという。
しかしそこまでして集めた美女も、目に停まるのは一握りのみ。大半はむなしく老いて行く。
癲癇持ちだった永楽帝の常備薬には精力減退の副作用があったらしく、この傾向は強まるばかりだった。

さてその永楽帝が崩じた際、30名の女官が殉死を命じられた。その中には朝鮮出身の韓氏もいた。
韓氏は傍らの乳母に向かって「母さん、私は参ります」と叫び、縄に首をかけた。
宦官が踏み台を蹴倒し、他の女官ともども理不尽に逝った。

のちに帰国した乳母の口から、この悲劇は伝わったのである。
131マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:43:36 ID:Rnp601xm
ハングル〜なのに中華が湧いてるのはなんでだろ
132マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:51:54 ID:3myHeXZH
>>129
>砂糖が自給できないんだから<料理>がある訳ない
その論法だと砂糖を製造できてない日本の時代も料理なんて無い事に・・・・
133マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:04:17 ID:UnK93P6s
134マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:15:05 ID:m8ieard1
らしいが・・・ウチの晩飯よりも貧相だぞこれw
135マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:26:23 ID:J1GH2B9D
つまりはキムチだけだな。飯で腹具合を調節するのか…貧しい。
というか、さもしい。
136マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:57:56 ID:oAAwaAOu
>>133
誰が突き出しを並べておけといった?料理を出せ、料理を。
137公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/05(日) 02:11:33 ID:oir3egt4
>>109
 __
ヽ|・∀・|ノ  もう一回はろうか。
 |__|
  | |

大腸ガンになりやすいのは・・・
韓国料理>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>日本料理
138マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 02:23:27 ID:gsAww4pB
それにしてもなぜ発達しなかったんだろ宮廷料理。

宮廷料理があるほうが稀有なのか?
というより、ここらへん(東アジア)で宮廷料理があるってことは、中華思想の冊封に入っていたってことか?

トルコにもあったと思うが、まぁ中華圏からは遠いから・・・

139マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 02:25:52 ID:fM2R4t24
沖縄ですら宮廷料理はあったしなあ。
140公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/05(日) 02:27:55 ID:oir3egt4
>>138
朝廷の実力が弱かったから。
武家は、毒見を優先させてきたので、ありきたりな料理しか出てこない。
結果、材料が豊富な農村等の実力者が贅を尽くした料理を考案。
来客(藩主等)をもてなしましたとさ。
141あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/05(日) 02:29:47 ID:yLuA6Muy
>>138
基本的に豊かだったからじゃないかな?
程度の差はあれ上から下まで大体同じものを食ってたわけで。
全体的に豊かだからこそ出来ることだと思う。
142マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 02:40:38 ID:J1GH2B9D
さすがに幕末で4000万の人口は、工業化前社会としては自給自足の限界点だったけどね。
143玲奈:2006/11/05(日) 02:47:24 ID:3xhd85Y/
中国やローマや王政のフランスのような豪勢に見える肉の食材があまり無かったです。
魚と野菜と穀物が中心でして魚は肉と違いまして日持ちがしないので干物が多くなったりしました。
それからご飯とおかずの構成でしてご飯の比重が大きかったですのでおかずにあたる料理をたくさん食べるのはしなかったです。
それからテーブルの上にたくさん並べるような形でもないでして一人分ずつお膳にのせるでして豪華に見えないです。
144マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 02:51:55 ID:u1ZIpFD5
日本語変
145マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:02:24 ID:U8V2Jt7R
武家は質実剛健
倹約を旨とする

中国人を接待しないと料理は発達しないだろ

京懐石とかちがうのか?
宮廷料理

宮内庁とか山盛り資料ありそうだけどな
146公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/05(日) 03:02:54 ID:oir3egt4
>>143
それでもなお、一汁一菜の生活をした上杉鷹山ってってすごい・・・
ちなみに、側室の数も20人以上から4人にしたり。
147公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/11/05(日) 03:05:06 ID:oir3egt4
>>145
懐石料理は精進料理の派生だからな。
寺院食って言ったほうが正しいかもしれん。
148マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:06:07 ID:J1GH2B9D
そろそろまとめが必要かしら?同じ話題を延々延々延々と繰り返しているからなぁ。
149玲奈:2006/11/05(日) 03:09:55 ID:3xhd85Y/
懐石料理はもてなす料理でして一期一会に通じるでして宮廷料理というのとは異なるでして豪華でなくて貧しくても心を込めてもてなすです。
150マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:14:31 ID:U8V2Jt7R
日本料理ってソースがないから
それで宮廷料理がないのかな
151マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:16:55 ID:J1GH2B9D
西洋料理の「ソース」、日本では「出汁」がそれに相当する。
152玲奈:2006/11/05(日) 03:19:53 ID:3xhd85Y/
出汁はフォンかもしれないと思いました。
153マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:21:11 ID:U8V2Jt7R
ソースは出汁じゃないだろ
154マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:22:31 ID:U8V2Jt7R
日本のソースは味噌ベースで作るといえば
それらしいのあるけど
155近江商人 ◆3lWjo8kf8k :2006/11/05(日) 03:23:33 ID:okHDrHu7
日本のソースって醤油ジャマイカ?
156玲奈:2006/11/05(日) 03:27:41 ID:3xhd85Y/
基本の出汁にもう少し味をつけてかけるのはときどきあるです。
味噌と醤油もソースの一種のようです。
157マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:27:41 ID:J1GH2B9D
sageたら解説してやるID:U8V2Jt7R
>>152
フォンはまさしく出汁です。西洋料理特有のソースにあたる部分は、
かなりの部分を出汁がカヴァーしていると考えているもので。

いわゆる「あん」と「たれ」、これが出汁に加えられたものがソース。
ソースをどの範囲で捉えるかは様々ですがウスターソースはフォンの
簡易版というべきであって醤油とはいささか異なると思われます。
158マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:30:17 ID:J1GH2B9D
西洋料理で醤油にあたるものはビネガーでしょう。
応用範囲はビネガーより広範囲に及ぶけど、醤油は支配色が強すぎる。
159玲奈:2006/11/05(日) 03:35:39 ID:3xhd85Y/
ポン酢醤油やそばつゆや魚の煮付けなども醤油を利用しまして醤油に何かが加わりましてソースのようだと思うです。
刺身や寿司につける醤油はそのままでソースの役割をしているように思うです。
それで文化が違いますので見方によるでしょう。
160マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:36:38 ID:U8V2Jt7R
京都の御所でなにがくわれたか?

それが問題だ


161近江商人 ◆3lWjo8kf8k :2006/11/05(日) 03:37:50 ID:okHDrHu7
>>160
sageろよ
162あのさ:2006/11/05(日) 05:44:17 ID:yT0pT6s5
韓国宮廷料理と日本の料理を比較したいのでしょうか?
近年NHKで韓国宮廷料理の女官ドラマをしていますがあれは多分に歴史的に時代錯誤したドラマです。
正しくはSFドラマと言えます。
あれを信じるのは無知です。
163Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :2006/11/05(日) 06:21:10 ID:c/uW7PfW
>>162
でも、400年以上も前からカセットコンロを
使ってたんだぞ。
164安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/05(日) 06:31:39 ID:hQ2ihF99 BE:108556733-2BP(345)
 「宮廷料理」の定義にもよるんだけど、日本では皇室を含む宮家では「大膳所」があって、日々の食事から祭事の供物や饗宴のメニューまできちんと管理されていました。

 特に「饗宴」では相手や自分の格式により、色々なメニューが決められてはいました。
 「忠臣蔵」で「勅使饗応役」になった浅野匠上が、それを知るために非常に苦労した話は有名です。

 まあもともと日本では「大テーブルを囲んで食べる習慣」がないのと、現在のコース料理のように一品づつサービスする習慣が無いので、スレタイのような疑問が出てくるのでしょうね。
165マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 06:39:42 ID:XbHQFzFg
>>162
あれには本当に困るよ。うちの女房、完全に騙されちゃってる。
韓国にあんな宮廷料理なんかある訳なかろうに、困ったもんだよ。
大体、柿なんぞ、甘柿の木を持って行っても、韓国に行けば渋柿になる。
だから、彼の地では甘味料には使えない、と言っても信用してくれない。
166玲奈:2006/11/05(日) 06:40:26 ID:F7PKBWiV

犬肉と嘗糞が民族の誇りです。
167安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/05(日) 06:46:32 ID:hQ2ihF99 BE:217113629-2BP(345)
 渋柿は「干し柿」にして甘味料にするのんよ。
 スジョンガに使われてるでしょ。
 
168マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 07:02:38 ID:R9RaVlcn
>1
アホ アホ アホ・・・
英国に王室料理、日本に皇室料理といったものが有るか!!!

王室や皇室ではどんなモノを食すかなどと言う事は秘密であり、表立って
公表する事は卑しい事でもあるのだ!

貧相な自国を大きく見せるために捏造されたものなのだ!!!

169マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 07:07:46 ID:R9RaVlcn
>167
ははは それだけじゃない!
焼酎を吹きかけてチョイ寝ませれば甘柿になるよん。
170安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/05(日) 07:38:02 ID:hQ2ihF99 BE:759894179-2BP(345)
>>169
 ははは。
 残念ながらそれは「韓国では一般的じゃない」のでやんすよ。

 柿は「日本原産の果物」でんすから、韓国人はあまり柿の食い方を知らんのでやんす。
171マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 08:24:14 ID:6naNf3sN
渋柿を見つけたら、そのままビニール袋を被せておく。
しばらくすると齧った痕のある柿が落ちている。
それがわたくしの秋の愉しみ。
172玲奈:2006/11/05(日) 11:22:54 ID:4ZRHzAx2
違う人がいるです。
甘味料は蜂蜜があったです。
173鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/11/05(日) 11:50:26 ID:wKg6DH1I
季氏朝鮮は奈良平安時代を20世紀まで引きずっていました
174マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 12:00:05 ID:K3V2LZyh
>>165

時代錯誤なのは事実なのですが、ないわけではありません。
チャングムの想定した時代は、15世紀末から16世紀前半。
日本で言えば室町時代。
一方、そこに出てくる宮廷料理は、李朝最末期、
つまり20世紀のものを参考にしています。

韓国の食  黄 慧性 、石毛 直道 共著

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582765297

李朝宮廷料理を現代に伝えた黄女史は、
戦前、京都女子専門学校(元京都女子大)の家政科に学び
帰国して、ソウルの女学校の家庭科教師になる。
しかし、家政科を教えるのに、朝鮮料理の知識がまったくない。
学べるような研究もない。
李王家管財人でもあった日本人校長から、
「あなたは朝鮮人なのだから朝鮮の料理を研究しなさい」
と勧められて紹介され、尹妃の元に残っていた最後の料理女官に弟子入りした。
独立後、人間国宝。その研究を受け継いだ娘が、チャングムの料理指導をしている。
175マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 12:00:32 ID:cS2OnXJF
柿(カキ、学名: Diospyros kaki L.、英名: Persimmon、Diospyros 
とは「神の食物」という意味)は、カキノキ科の落葉樹。東アジアの
固有種で、特に長江流域に自生している。
176マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 12:43:35 ID:K3V2LZyh
>>170

日本でももっとも古くからある柿の渋抜きは
干し柿にすること。
正月のお供え餅の飾りに干し柿を使いますね。
膾(酢の物)にまぜて甘みを足すような使い方は
日本でもしています。

朝鮮半島では、柿とは干し柿のことをさします。
干し柿は、かなり古くから料理に使われていたようです。
177マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 13:41:46 ID:K3V2LZyh
>>164

といいますか、料理文化の置かれた状況の違いではないのでしょうか。
近代以前の料理文化の担い手は、世界のどの国においても王侯貴族です。
王侯貴族の料理文化を庶民が共有するようになり、
外食で、お金さえ出すならばだれでも、王侯貴族と変わらない、
あるいはそれよりも豊かな料理文化を享受できるようになったとき
宮廷料理は、その伝統を受け継いでいたにせよ、意味のないものになります。
近代とはそういう時代であり、フランス料理の発展も
フランス革命により、王侯貴族に雇われていた料理人が
他国の王侯貴族に雇われてその国の料理文化を取り入れたり
また、地方代議士が単身でパリに集まりレストランの需要が増えたこともあって
レストランを開く料理人が増えたことで実現したものです。
そもそも、コース料理のサービス方法は、ロシア宮廷のやり方を
フランスの料理人が取り入れたもの。

日本の場合は、古代律令制下の宮廷料理の伝統が
室町時代、武家政権が京都にあったことで武家貴族に受け継がれて本膳料理となり
さらには、安土桃山時代あたりから、庶民にも共有される土壌ができた、
といえるのではないでしょうか。
江戸後期にいたっては、供応料理の担い手は料亭で
ペリー来航のときの供応料理は、八尾善の仕出しです。
幕末に日本を訪れたフランス貴族も、
柳橋の料亭で幕府の供応を受けたことを記録しています。
178マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 13:45:04 ID:WAlix8Ju
>>1
ハンバーガーとホットドッグとコーラの国に言いつけてきました
179マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 17:25:46 ID:TcSxGa5f
ホットドックは好きだな
キムチなんかよりよっぽど良い
180マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 18:52:41 ID:bYHKFa79
豪華絢爛たる宮廷文化が無いのがニ日本のいいところ、と思っている私…
181マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 19:09:40 ID:K3V2LZyh
>>180

なにをもって豪華絢爛とおっしゃるのかは存じませんが
平安宮廷文学が江戸期に見直されて庶民の間にもひろがるほど、
質の高いものであったということは、
けっこうなことであったと存じますし、
日本流に豪華絢爛の宮廷文化ではなかったかと。
院政期の鳥羽離宮など、源氏物語そのままの世界ですから。

182マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 19:12:45 ID:ZjAZ0Vuu
ただ、平安時代のお公家さんが美味いものを食っていたようには思えないな。
183マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 19:25:20 ID:K3V2LZyh
>>182

それはしかし、中世ヨーロッパも同じことです。
おいしそうな料理になるのは、
ルネサンス、つまり日本で言えば安土桃山時代
あたりからじゃないでしょうか。
184玲奈:2006/11/05(日) 19:44:46 ID:IrFqsjAt
古代ローマの皇帝や貴族の饗宴は贅沢のようです。
185マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 19:50:13 ID:K3V2LZyh
>>184

そのようですね。
あるいは古代中華帝国も贅沢三昧だったでしょう。
古代帝国は、ある意味グローバルな存在で
いっしょには考えられないかと存じます。
186マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 19:51:48 ID:9o40XUF7
ローマ軍のは微妙
ttp://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen3-1.htm
187マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 20:15:33 ID:/EJYRWdh
平安の宮廷で豪華なのは、むしろ服飾文化では?
188マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 20:17:27 ID:INAOdJ8f
「韓国 宮廷料理」で検索してみたが、
どうでも良いような料理にしか見えない。
189玲奈:2006/11/06(月) 00:19:03 ID:V22E1BA3
価値観が違うだけです。
190何だ:2006/11/06(月) 00:23:47 ID:rCwh9Cge
 価値観ね?

 確かに、糞嘗めるような民辱の価値観は、
 世界的常識では、理解できない罠。
191マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 03:02:42 ID:0n/puhoD
大膳職の祖 料理の神様磐鹿六雁命を祀る高家神社
http://www11.plala.or.jp/shimam/place/takabejinja.html

神田明神の四條流包丁儀式
http://www.kandamyoujin.or.jp/houtyou_gisiki.html

日本の宮中では調理そのものも楽しんでいた様子。


なお生間流の流れを汲んでいるお店で出される料理はこんな感じ。
http://www.kyoto-kodawari.com/kodawari/ko_yusoku.shtml
http://www.pref.kyoto.jp/nosan/11700062.html
192マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 09:48:43 ID:OX0BoHDa
ただ、安土桃山・・・つーか鎌倉以降は禅なんかの影響も受けて実権を持っていた武士も
質実剛健を旨にしていたところもあるからなー
193マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 14:04:17 ID:j2eXqAud

たしかに、簡素を好む伝統というのもあるわけなのですが
それがまた、洗練されると懐石料理となったわけでして
簡素である、ということも、美意識の一つでしょう。
懐石料理の美意識が本膳料理に影響を及ぼした、
という流れもあります。

江戸の料理文化は、武士階級と庶民階級が融合し、
外食が発達した、非常に近代的なものです。

L.ド.ボーヴォワール著 ジャポン1867年 より

代地(柳橋)の諸侯用の料理店(諸侯用というのは勘違い)で催された、
純日本式の昼食の思い出を最後の土産として持ち帰る。
そこでは何もかも見事に飾られ、
この上もなく凝った料理が上等な漆器の小皿に盛られて、ひときわ映える。
ざっと一人あたり十フランから百ないし百五十フランの大ご馳走が並べられる。
膳を飾る贅沢な料理の中には、数限りない小さくて甘い糖蜜煮や、
あらゆる形に調理された卵、それに立派な魚があったが、
これは生のまま、生きたままを賞味するため、たったいま生簀から取り出されたものである。
194マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 14:40:52 ID:OgJzqrfN

まとめて消えろや、このネット右翼のクズどもが

── =≡∧_∧ =!!              【 ネット右翼のクズども 】
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
── .=≡( ノ =≡           -=  (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |                 リムジン川


195雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/06(月) 14:54:10 ID:uzfroGSp
センチュリーやプレジデントが沈んでるんだな>リムジン川
196新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/06(月) 14:57:27 ID:E2hyxBuQ
随分高価な川だなぁw
197ヨーダ ◆vNFYAR5c0g :2006/11/06(月) 15:03:10 ID:HkFzOLjL
>>194

エラを忘れるんじゃないよ。
198マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 16:06:32 ID:mdjvY1I+
日本の民間料理は韓国の宮廷料理より旨いから、日本に宮廷料理は無いのさ!
199マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 16:08:43 ID:zSw+WA1t
都市文化の発展しないところは
宮廷文化しか
見るべき物がないのさ
200玲奈:2006/11/06(月) 17:53:25 ID:o4dUO6Gm
ウィーンやパリやロンドンは発展したです。
201マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:00:19 ID:TGf3b6uL
>>200
で?
202マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:04:08 ID:AdquADWp
日本の文化は下衆の文化w近代に入り外人がたくさん来始めた明治頃、
日本人は恥ずかしいと感じ隠してたものが外人の感性に訴えるものがあり
人気になり急に誇るべき文化に昇格w日本は全てが外圧とか逆輸入でしか
進歩変化しない子供の国ネバーランドなんだよ。
203マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:05:09 ID:j5tQSczE
>>199
朝鮮の見るべき宮廷文化って何?












…土下座とか?
204(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/06(月) 18:09:47 ID:CFj2hEau
ていうか、朝鮮の宮廷料理って

本物なのアレ?
205マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:17:12 ID:heEc7Eh4
>>202
なにをどうやっても評価もされず進歩もしない朝鮮文化
つーか文化は無かったか、チョンにはw
206マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:21:28 ID:Uin0u9ED
>>202 日本が大不況のころ、韓国がさんざんバカにした茶道が、
いまや韓国の伝統文化に昇格したらしいじゃないですか。
207(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/06(月) 18:24:02 ID:CFj2hEau
ほら、臭くてマズいものをやたらゴタゴタと大量に器に盛り付けて出すだけで、
明治の頃に饗応された日本人が閉口してたのが朝鮮の宮廷料理とやらでしょ。
現代の材料で作ったからといっておいしくなるとは思えないが。
208マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:31:00 ID:j2eXqAud
>>202

残念ながら、それは認識不足です。
よく浮世絵は庶民のもので武家の道徳意識には反した、
といわれますが、浮世絵師制作には、武士が多くかかわっていますし
草紙などもそうです。
もちろん、江戸在住の諸藩士族も例外ではありません。
料亭、芝居見物など、すべて士族も庶民も家族ぐるみで楽しんだもの。

士族が絵を描いて名をなす、というのは、
地方でもあったことで、今で言えば、公務員が余技の絵画でも一流になった、
ということでしょうか。
フランスのアールヌーボーに多大な影響を与えた高島北海などは、その明治版でしょう。
長州の藩医の息子で、明治政府の役人となる道を進みながら、絵も一流。

むしろ、西洋絵画の価値観が流入したことにより、従来の日本画が否定され、
日本画や浮世絵が西洋近代美術に与えた影響が過小評価されたり、
江戸期の文化を貶める価値観が流入したとは、いえますけれど。


209マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:43:41 ID:AdquADWp

個々の特殊な例は挙げても意味が無いんじゃないか?ルソンのツボなど
なんの装飾も無い肥ツボを茶壷にしたり日本人は何かそういうものが好きな
DNAをもってんじゃないのか?ひねくれてんじゃないの?2ちゃんのような
本来アングラな掲示板がこれだけメジャーになるなど外国に例はあるのか?
日本人のそういう下衆なものを好む本質と非常に似てるような気がする。
210マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:45:15 ID:heEc7Eh4
>>209
お前が日本に対し凄まじく劣等感を持ってるのは分かった
211近江ハンター ◆3lWjo8kf8k :2006/11/06(月) 18:51:40 ID:2MJbxPBt
>>209
まあ、貴方の国は特殊な文化すら存在しないですから。
212マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:53:40 ID:Uin0u9ED
>>209 残念だな。
日本でいう下衆なものとは、派手でガキ好みなものを言うんだ。
つまり、おまえに理解できたその時点で、それは下衆なんだ。
だから口だすなポケ
213(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/06(月) 18:53:41 ID:CFj2hEau
なんか「下衆」の意味わかってなさげ。
214マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:54:50 ID:cLEiLcq6
>>209
>なんの装飾も無い肥ツボ
我々は、少なくても洗って使うよ!
糞壷の中に漬け込んであるエイを、食っている君達は?
215マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 19:01:01 ID:0SL0h8WN
2chってアングラだったのか…
知らんかった。
216マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 19:01:33 ID:nA6KijTP
>>209
そうかなあ。日本人の立場で日本人のことを言うのもなんだけど。
それはオタク文化だと思うよ。日本人は昔から識字率が高かったから、
へのへのもへじのような文字遊びとか、言葉遊びとかが発達したんじゃないの。
2ちゃんを始めとする掲示板の隆盛もそういう文字文化に特別造詣が深い日本人ならではじゃないの?
AAなんかは現代版のへのへのもへじだしね。文字だけであそこまで遊べるのはむしろ誇るべきでは。
217(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/06(月) 19:03:33 ID:CFj2hEau
昔は部分的にアングラな掲示板だったというか
ネット掲示板そのものがアングラだった時代もあったわけですが・・・
いつの時代の話だよ。
218マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 19:04:05 ID:nA6KijTP
>>215
マッタリしているところもあるしね。
政治経済社会カテゴリーなんかは現代版の落書って感じがする。
嘘かホントかは読む人次第。
219マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 19:07:26 ID:0SL0h8WN
>>217-218
良くも悪くも落書きだよね。
アングラでも一向に構わないけど、個人個人が掲示板持てる
このご時勢に何が言いたいのかと。
220マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 19:18:03 ID:OX0BoHDa
つまり個人個人で掲示板をもてないような人ということでやはり朝(ry
221マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 19:25:41 ID:KXK0Q6Qm
この前、下世話と下種は別だと教育してやったのに…
222マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:17:36 ID:OgJzqrfN

まとめて消えろや、このネット右翼のクズどもが

── =≡∧_∧ =!!              【 ネット右翼のクズども 】
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
── .=≡( ノ =≡           -=  (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |                 リムジン川



223新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/06(月) 20:20:06 ID:E2hyxBuQ
帰ってきたら、またリムジン川かよ。
224日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/06(月) 20:21:18 ID:rd6ixAbb
右翼 左翼と言ってる時点でダウトだな

リムジン川??どこの川だ??
225マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:21:57 ID:j2eXqAud
>>219

個人の掲示板に、北朝鮮のミサイル発車直前、
「これからミサイル発射」という書き込みが入る、
などという楽しみは、あまりありませんしねえ。
個人のHPより、遊び方が豊富。

自分のHPは管理責任がありますので、
いろいろと面倒ですし
「この馬鹿が。。。」と思ってもその通りには書けません。
226X−4+ ◆gLDuODoLLs :2006/11/06(月) 20:24:43 ID:5a0zhDyS
>>223
何で、誤字誤植が多いんだろうねぇ?と首をかしげたくなる。
まるでネタにして下さいと言わんがばかりではないか?<荒らし
>>209
そう言う感性がある限り、韓国文化を韓国人が正当に評価出来る日は
永遠にないと思います!日頃隠したがっている物を別の視点から
見て下さい!
227にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/06(月) 20:25:08 ID:MWu5yRT9
>>222   ぺと
( ・_・)つ< ヽ`Д´>
このひよりみめーー
228新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/06(月) 20:27:52 ID:E2hyxBuQ
>>226
素で間違えてるか、もしくは構ってほしいからかな。
229にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/06(月) 20:28:03 ID:MWu5yRT9
良くしらないけど サヨクさんには こう言うと聞くらしいよ(・_・)/
「日和見」 
学生運動とか、ベースキャンプリンチ事件とかで、
必ず出てくる言葉なのだ(・_・)/
で、論理を覆せる魔法の言葉らしい。
230日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/06(月) 20:30:16 ID:rd6ixAbb
学生じゃないのに、いつまでも学生運動してる香具師って変だ。
ちゃんとテロリストにならなきゃだな・・・・・
231マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:31:08 ID:B+zRDnGk
>>229
つ【煮干し】
232にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/06(月) 20:32:16 ID:MWu5yRT9
>>230
右派には効かないはず
(・_・)/この日和見めーー
233にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/06(月) 20:33:45 ID:MWu5yRT9
>>231
 ( ・O。。しゃくしゃく
234マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:35:24 ID:j2eXqAud
>>209

けっして、特殊な例ではありません。
例えば伊予松山藩。

冬さひぬ蔵沢の竹明月の書

という正岡子規の句があります。
松山ですぐれたものといえば、吉田蔵沢の竹の絵と明月の書であるというのですが、明月は藩内の寺の住職、日本画を描いた吉田蔵沢は、藩政時代のれっきとした藩士で役人です。

蔵沢の絵は個人蔵が多く、まとめて見ることはできないのですが、画集で見たところでは、とても斬新なものがあるというのでしょうか、アールヌーボーよりはるかに早く、アールヌーボーの雰囲気を持つ絵があったりするわけです。
西洋的な価値観から、こういう従来の日本画を低く見る傾向が、明治以降の日本の美術界にあったということは、残念なことではあります。
235マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:37:21 ID:G3gWbyw7
リムジン川って事は北朝鮮人だな。
236マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:45:21 ID:OgJzqrfN

まとめて消えろや、このネット右翼のクズどもが

── =≡∧_∧ =!!              【 ネット右翼のクズども 】
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
── .=≡( ノ =≡           -=  (・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)(・ε・)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |                 リムジン川


237マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:45:24 ID:j2eXqAud
>>209

ああ、思い出しました。
そういえば、
朝鮮人はまったくその値打ちに気づいてなかった
李朝白磁を評価して、世に知らしめたのも
日本人・柳宗スでしたね。

黄女史に滅びようとする李朝宮廷料理の研究を勧めたのも、
日本人です。

>>235

北朝鮮というか、総連系でしょうね。
238マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 20:48:23 ID:F7twBn4r
ID:AdquADWpに聞きたいのだが
朝鮮に他国に誇れるような文化はあるのか?
もちろん、他国をパクッてないやつで
239mors omnibus communis:2006/11/06(月) 20:49:19 ID:GcuLv1Ko
どうでもいいけど、罵倒するしかないなら寝たほうがいいぞ。>>236
240マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 22:21:29 ID:fOwIxXyo
永眠してくれれば尚良し
241マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 22:43:39 ID:1+FQW+6n
>>236
イムジン川かと思ってました
242マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 22:47:00 ID:G3gWbyw7
>>241
北朝鮮人がリムジン川、南朝鮮人がイムジン川って呼ぶんだとさ。
243あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/06(月) 22:56:14 ID:saTJMzlr
>>242
ほんとかよ!
244マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:05:58 ID:fqNCUWEV
どこの国でも、宮廷料理がある時代は、民衆が乞食同然の生活を強いられている国である。
日本に宮廷料理がないのは、日本が身分制度があるにもかかわらずみんな同じような物を
食べていた証である。
食の世界じゃ差別が殆どなかった。
実際、日本じゃ殿様が食べるものであっても商人でも金さえ出せば食べることが出来たが、
宮廷料理って金を出しても食べることは許されなかったんだろう?
245マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:07:53 ID:TGf3b6uL
>>234
渡辺崋山や秋田蘭画の佐竹曙山と小田野直武なんかもそんなカンジっすね。
246玲奈:2006/11/06(月) 23:32:52 ID:o4dUO6Gm
日本の絵は写実派の時代がないのが不思議だと思いました。
デフォルメをしたのばかりです。
247マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:33:19 ID:QWl2UXDD
>>244
>日本が身分制度があるにもかかわらずみんな同じような物を
>食べていた証である。
これは酷い。
階級史観ではないが、ゆとり教育の成果なのか??
土地が少し違うだけで食い物なんて地域差があったのに。
248マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:34:56 ID:TGf3b6uL
249マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:35:37 ID:kzn4W0eO
江戸期、特に後期における人物肖像画が写実にあたるのだが。
250玲奈:2006/11/06(月) 23:39:25 ID:o4dUO6Gm
江戸の後期は西洋の影響でして普通は写実のあとでデフォルメをするです。
251マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:42:30 ID:TGf3b6uL
>>250
なにを言いたいのかよくワカランが
写実が満足に出来ないヤツは、ディフォルメもできないって意味なら
まぁその通りだと思う。
252マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:45:59 ID:kzn4W0eO
ID:o4dUO6Gmは「クレタの壷絵」と「本草綱目」を見てからレスするように。
253玲奈:2006/11/06(月) 23:47:50 ID:o4dUO6Gm
絵の歴史は普通は最初下手でしてだんだん写実的にかくのを追求しまして上手になりましたらその後にデフォルメをするようになると思うですので日本の歴史が不思議だと思いました。
254マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:49:27 ID:kzn4W0eO
ID:o4dUO6Gmの不勉強ぶりに感動した。
上野博物館代を奢ってやるから勉強汁。
255あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/06(月) 23:51:07 ID:saTJMzlr
>>253
水墨画って知らんの?
256玲奈:2006/11/06(月) 23:56:21 ID:o4dUO6Gm
クレタは下手な時代でして本草綱目は中国でして水墨画は白黒のデフォルメだと思いました。上野は遠いです。
257マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:57:36 ID:kzn4W0eO
写実>デフォルメ などと考えているのだろうか?
思いっきり小馬鹿にしていいかな?
258マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:58:15 ID:TGf3b6uL
>>257
どうぞ
259あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/06(月) 23:58:34 ID:saTJMzlr
デフォルメの意味知ってるんだろうか・・・
260何だ:2006/11/06(月) 23:58:48 ID:rCwh9Cge
>>256

「、」の使い方を考えな、日本でしか生きられないお馬鹿罪チョン。
 
261玲奈:2006/11/06(月) 23:59:25 ID:o4dUO6Gm
駄目です。
262マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 23:59:33 ID:TGf3b6uL
>>259
「ケンチャナヨ画法」だと思ってるんでしょw
263玲奈:2006/11/07(火) 00:04:57 ID:4AjhN7OI
写実の時代の後で芸術性を追求しまして高度のデフォルメが始まると思うですが日本の場合は下手な時代からそのまま芸術的なデフォルメに進んだように思うでして不思議だと思いました。
264あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/07(火) 00:06:43 ID:pD0DtCzj
>>262
俺、泣いていい?
265マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:06:45 ID:Q6hhaAhS
ID:4AjhN7OIが知らないだけだ。いいから勉強しろ。
そして己の無知を恥じろ。
266マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:07:55 ID:fMZBWZLK
>>264
ハン板住民ともあろうものが、この程度で泣いちゃいけません!w
267玲奈:2006/11/07(火) 00:13:22 ID:4AjhN7OI
泣かなくていいでして下手な絵の時代の絵を芸術と勘違いする人かもしれないと思いました。
268マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:14:24 ID:Q6hhaAhS
カエレ・・・
269マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:03 ID:BN2m9cLV
>>267
日本人は写実的な描写をあえて避けてたんだよ。
特に人物画は魂が宿りそうな描き方は避けた。
270マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:10 ID:+P4/SiOr
中の人がコロコロ変わっているのか?
271あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/07(火) 00:17:16 ID:pD0DtCzj
>>270
怖いこと言わんでくれ。
こんなのがごろごろいられちゃかなわん。
272マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:09 ID:VxDd8RrM
>>263
下手な時代っていつのことですか? 日本には少なくとも平安時代には細密画がありましたよ
273マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:22:00 ID:Q6hhaAhS
今日の電波は「写実が一番上手な絵」という迷信を信仰している御仁。
274玲奈:2006/11/07(火) 00:22:29 ID:4AjhN7OI
立体的でないでして平面的です。避けていた方が納得するです。
275マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:24:13 ID:BN2m9cLV
>>274
もしかして浮世絵の一部だけしか知らずして日本美術を批評してないか?
276マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:24:28 ID:4Wmq5lLC
シュールレアリズムとか面白いけどなぁ
277マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:24:34 ID:VxDd8RrM
>>274
ええと、それは「遠近法が完全な形で取り入れられていない」ってことでOK?
……朝鮮絵画はそんなに早期に取り入れてたの?
278玲奈:2006/11/07(火) 00:24:53 ID:4AjhN7OI
写実からデフォルメに進むのが普通なのを言っているだけでして写実が1番と言っていないでして写実から芸術的な表現に進むのを言っていますので芸術はデフォルメのほうが高いことが多いです。
279マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:25:06 ID:PxSkaQKx
エジプトって全体を通して絵が下手なんだねー
280マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:02 ID:PxSkaQKx
中国も駄目だー、世界中駄目だー、大変だー。
281日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:26:27 ID:N3VRIZ65
絵と写真を勘違いしているチョンが居るのか? 》>((c( ゚д゚)
282玲奈:2006/11/07(火) 00:26:29 ID:4AjhN7OI
批判はしていないでして独特を言っているです。
283マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:32 ID:BN2m9cLV
>>279
エジプトの絵は人物の上半身と下半身が合ってないと言われているが。
284マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:49 ID:6fIg9u2T
日本美術が写実的でない?空也上人像のどこが写実的でないか言明してもらおうか。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/newfun/contents/sun/art_newworld/art8-01.html
285あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/07(火) 00:27:38 ID:pD0DtCzj
>>275
てか芸術ってものをまるでわかってない!



と思うです。
286マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:28:05 ID:fMZBWZLK
>>278
ちょっと整理しよう。
おまえはいったい何時の時代の話をしたいんだ?
日本の絵画の歴史は、結構長いので
焦点を絞ってもらわんと、困るんだが…
287マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:28:21 ID:IrT3Xo0U
デフォルメの結果が「〜のようなもの」を量産したんだな。
288マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:28:39 ID:PxSkaQKx
記録と、称揚と、自己表現では目的も違うし。
289マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:28:57 ID:Q6hhaAhS
写実とデフォルメは、鶏と卵であってどちらが先とか上とかいう判断は成り立たない。
パースの概念をもって写実の完成というのならアイソメで描かれた「源氏物語」の背景について
どういう解釈をつけるのか?できるかね?
290日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:31:18 ID:N3VRIZ65
芸術を、写実から入ると語る香具師が居るとは、驚きだ!!
余程、物を知らないと見える。
本物を知らない証拠だな、ひょっとして、チョウセンジンだろwwwww
291玲奈:2006/11/07(火) 00:31:47 ID:4AjhN7OI
絵を言っているです。
292玲奈:2006/11/07(火) 00:33:45 ID:4AjhN7OI
絵をかき始めますと最初は下手でしてだんだん上手になってきまして写実的にかくようになるのが普通でして芸術性を追求するのはその後になることが多いと思いました。
293あざらし ◆G5Goma/uNo :2006/11/07(火) 00:35:21 ID:pD0DtCzj
何だ、結局「お絵かき」レベルの話をしてたのか。
294マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:35:24 ID:Q6hhaAhS
絵は古代でも近代でも、どの時代でも芸術として描かれているのだが。
295日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:35:25 ID:N3VRIZ65
>>292 その考えは、大きく間違っています。
取り返しが付かない程の間違いです、修正できません。
諦めなさい。
296マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:35:44 ID:fMZBWZLK
>>292
個人の体験と一国の美術史を比較してんのかコイツ…
底抜けの阿呆だな
297日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:38:44 ID:N3VRIZ65
やはり、創造文化と模倣文化の差が出てますね。
チョンには、無理な話でしたか・・・・・・
298マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:40:11 ID:PxSkaQKx
絵描き一人の下積みから開花の話と、地域や文化圏の作風の話を混ぜてどうするんだろう。


そうか、あれだ。どこかの国では絵描きは2000年くらい生きるんだな。
299何だ:2006/11/07(火) 00:41:10 ID:/FmuGLVx
>>292
添削後の文章

 絵を描き(かき)始めますと、最初は下手でしたが(して)だんだん上手になって来まして(きまして)、
写実的に描く(かく)ようになるのが普通でして、芸術性を追求するのはその後になることが多いと思いました。
300日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:43:33 ID:N3VRIZ65
芸術が理解できないミンジョクwwww
301マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:44:25 ID:+P4/SiOr
はぁ・・・個人レベルの話にしても、絵心が無いとしか・・・
自由に絵を描いた事が無いんですかねぇ?
302玲奈:2006/11/07(火) 00:45:28 ID:4AjhN7OI
絵の文化の成長を言ったです。
最初は道具も技法もないでして教育もないですので下手でして似せるようにかき続けまして道具や技法が進んで写実的に近づいていきまして芸術性を求めるようになるです。
303セイラ・マス・大山:2006/11/07(火) 00:47:04 ID:FalRNJDV
>>302
もっと文章の構成力を付けてください。
304マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:47:22 ID:Iq2Ujqgx
ドラクロワの絵画を下手だといいのけるミンジョクのひとつが現れたと聞きました
305マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:47:27 ID:TSxXHnj/
韓国紙「従軍慰安婦の最も有力な物証、中国で発見」→日本の個人サイトからのパクリでした
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/845574.html
306いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/07(火) 00:48:05 ID:UGCXE7xg
子供の描く絵はなぜあんなに雑然としているのかというと、

「見えるもの、見えたものを全部描こうとする」

からなんだな。
で、ある程度慣れてくると、いろいろ省略するようになる。
そういう意味では、

印象派→表現派

という流れをたどるようですな。
307マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:48:56 ID:fMZBWZLK
>>304
マジですか?
308日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:49:53 ID:N3VRIZ65
>>302 その考えも間違いです、修正できません。
芸術は控えた方が良いでしょう。
309玲奈:2006/11/07(火) 00:50:02 ID:4AjhN7OI
印象派→表現派の前に写実派があるのが普通だと思いました。
310マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:50:28 ID:Z/Wss57c
>>294
>絵は古代でも近代でも、どの時代でも芸術として描かれているのだが
それは無いだろ。
芸術なんて概念無かった物もあるし、単に宗教的信仰やら。あと
春画の説明がつかん(W
なんか幼い考えだな。
311マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:51:01 ID:+P4/SiOr
違うな、絵とは自分の中にある物を描く物なんだよ、
図鑑の挿絵じゃねーんだ、自分の書きたいものを描きたい方法、描く事が出来る道具で
描くのが絵なんだよ、ソレが受け入れられれば、文化として伝わっていく

理解できるか?
312マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:51:21 ID:Q6hhaAhS
ID:4AjhN7Oの脳内には、モスクの天井にマホメットの御姿が描かれているかもしれん。
313マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:52:15 ID:IrT3Xo0U
文化の成長とか、一本道路な考え方が俺には理解できん。
314日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:53:28 ID:N3VRIZ65
模倣文化では、芸術は無理なんですよ。
315マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:54:37 ID:Q6hhaAhS
>>310
判らんのが増えたのか?
文脈を嫁よ。

どの時代にも各種の概念が混在しているが、大方は娯楽として描かれている。
芸術とは娯楽でいいんだよ。
316玲奈:2006/11/07(火) 00:55:38 ID:4AjhN7OI
記録もあったです。
317マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:56:31 ID:Z/Wss57c
つか、なんで宮廷料理の話が絵の話に。
朝鮮の宮廷料理の知識無いから??

よかったら、少ししか知識ないけど説明するけど(W
318マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:57:19 ID:+P4/SiOr
>>317
宜しく
319日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 00:57:45 ID:N3VRIZ65
>>316 君に芸術を語るのは、絶対に無理だ。

ザクで大気圏を突破するような行為だ。
320セイラ・マス・大山:2006/11/07(火) 00:59:02 ID:FalRNJDV
子供と大人ではものの見え方が異なっているとも考えられる。
ものを見るというのは、写真やビデオ画像などとは違い、
目から入ってきた信号を脳内で補正しているからである。
(そもそも脊椎動物の目には構造的な盲点がある)
321マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:59:11 ID:Iq2Ujqgx
とりあえず言っとくが、絵画で写実主義はルネサンスが来るまではタブーだったんだが
322マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:59:23 ID:fMZBWZLK
>>319
赤い人によると、ザクで大気圏突入するのは無駄死ではないらしいので
それ以下ですなw
323いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/07(火) 00:59:42 ID:UGCXE7xg
>>317
多分、ろくすっぽ知らないからでしょw
知ってたところでアレは自慢できるようなしろモンじゃないしw

大体、日本じゃお公家さんや宮様、侍連中よか商人、職人のほうがよっぽどいいもの食ってたんだよな。
324玲奈:2006/11/07(火) 00:59:50 ID:4AjhN7OI
写真の無かった時代の絵は写真の役割もしていたですので写実的な技法が先に発展するのが普通です。
325マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:00:44 ID:Z/Wss57c
>>316
>芸術とは娯楽
残念ながら芸術の多くの部分を主導してたのは宗教ですが。
ある意味快楽的な物とは対極。
326いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/07(火) 01:00:53 ID:UGCXE7xg
>>319
バリューとさえあれば・・・・・・・・・・・・・・・。



「うぉぉぉぉぉ!アマンダ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」


なんてなw
327マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:00:57 ID:bUGPByXs
エジプトが軽くスルーされますた。
328マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:01:00 ID:Iq2Ujqgx
329玲奈:2006/11/07(火) 01:01:30 ID:4AjhN7OI
タブーは写実的にかくのができたからタブーでしてタブーになったのは宗教的な意味が多いです。
330マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:01:31 ID:fMZBWZLK
>>326
「アメリア〜〜〜〜〜!!!!」です
331いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/07(火) 01:02:00 ID:UGCXE7xg
>>330
あ、そっかw
332マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:02:03 ID:Iq2Ujqgx
そーいや、絵が写真じゃなくて言葉だったところもあったんだよな。

とりあえず知ってるのは2箇所
333マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:02:20 ID:Q6hhaAhS
極論すれば高値で売買されるものと、権威付けできるものが「芸術」というタームで
ひっくくれる訳だ。
時代が下れば、その当時の落書きも芸術などと呼ばれて有難がるものだ。

そんな定義はどうでもよくて、朝鮮絵画が宗主国の模倣にすら到っていないのだが。
334マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:02:45 ID:+P4/SiOr
>>326
隔離コーーーーン!!

アレ?こっちはアメリアだったっけ?
335日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 01:04:26 ID:N3VRIZ65
>>324 そりゃスケッチだろ、記録スケッチと絵を混同する人がいますか?

やっぱり、君には無理だ。
336玲奈:2006/11/07(火) 01:06:16 ID:4AjhN7OI
肖像画も写真のかわりだったでした。
337マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:07:05 ID:Q6hhaAhS
>>325
宗教的要素を過大視するなよ。時代によって変わるのだから。
宗教的主題が多いのは金が出たからに過ぎない。
真摯な信仰の一環として描かれたものも多いが、それもまた一部。
>>332
まずは中南米か。エジプトは早期に模式化が進んだけど。
338マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:07:25 ID:fMZBWZLK
339マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:07:49 ID:Z/Wss57c
>>323
>よっぽどいいもの食ってたんだよな
根拠有って言ってる?
少なくとも朝鮮の「宮中」だけに限れば「公家さんや宮様〜」よりは江戸期は
旨いまずいは別として手のこんだ物を食ってるけど。
江戸の日本の宮中は金なかったし。
脳内で言ってるんじゃないの??
だとすれば朝鮮人化してないか?
340マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:08:03 ID:IrT3Xo0U
>>336
肖像画はあんまり忠実に再現してないけどな。
341日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 01:08:53 ID:N3VRIZ65
>>336 それも違います、間違った知識です。

もう、やめとけ、君には無理だ。

普通人が、ボソンジャンプをする位、無理な話だ。
342マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:08:58 ID:Iq2Ujqgx
ってか、簡単に聞けば早いか。

ルネサンス以前に非キリスト教圏で写実主義に通じる絵画を描く画家が誰だったか提示汁
343新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/07(火) 01:09:41 ID:gZ2d+DJ5
>>339
いやはや氏は「公家や武家より町人のほうが美味い物食ってる」って言ってるのでは?
344玲奈:2006/11/07(火) 01:14:26 ID:4AjhN7OI
肖像画の技法は写実的なものだったでして写実的な技術が必要でした。
それでルネサンスはずっと昔の文化の復興でしてそのころの画家の名前は知らないです。
345マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:15:00 ID:Iq2Ujqgx
ってかなんかやだなその構図w

「隣国の王侯並み以上の美食を食べる平民」

なんか格言系の昔話でありそうなw
346マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:15:37 ID:+P4/SiOr
>>345
日本と北朝鮮
347マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:15:48 ID:qkD3+E0/
絵について普通であるかないかなどと言っている時点で、始まってさえ
いない。知識以前の問題。

で、宮廷料理の話まだー?
348いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/07(火) 01:17:29 ID:UGCXE7xg
>>339
あ、ゴメン。
言葉足らずでしたね。

江戸時代以降は特に顕著だったけど、食い物にタブーがないのよ、庶民は。

武家は質実剛健だの倹約だので贅沢できなかったし、
公家、宮家は食べ物にタブーが多かったり金銭的に苦しかったから、やっぱり贅沢には縁がなかったのよ。

秋刀魚は目黒に限る

ってのは、ネタじゃないのよ。
349マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:17:46 ID:Z/Wss57c
>「公家や武家より町人のほうが美味い物食ってる」
これも違うだろ。
町人で旨い物くってたのはほんの一握り。金が有っても伊勢屋とか・・
350玲奈:2006/11/07(火) 01:19:55 ID:4AjhN7OI
武士食べなくても高楊枝はハードボイルドです。
351日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/07(火) 01:20:22 ID:N3VRIZ65
多分、好きな物を、好きな時に食う事を、美味しいと言うのなら
公家・武家より、町人の方が美味い物を食ってたと言えるね。
352いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/07(火) 01:20:52 ID:UGCXE7xg
>>349
アー・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

あのー。

旨いもの=贅沢品

だなんて、一言も言ってないんですがねぇ。

たとえば、肉食とか。
あれは、面子を重んじる武家連中とか、食にタブーの多い公家の人々はは絶対に口にしませんでしたからねぇ。
353マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:21:26 ID:fMZBWZLK
>>345
■■北朝鮮の金正日総書記のお気に入り■■

【飲食品】

築地市場のトロ、松阪牛、名古屋コーチン、日清食品のカップラーメン「ラ王」、
キッコーマンのしょうゆ、文明堂のカステラ、サントリーのウイスキー「インペリアル」=以上日本

ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006110501980.html
354マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:23:03 ID:Iq2Ujqgx
>>346
デッドマンズウォーキングをしているところは考慮外でつ!!w
355マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:24:28 ID:Z/Wss57c
>>347
>宮廷料理
代りに解説。
・朝鮮では明細な資料が18世紀に入らないと無い。
・それ以前は両班の資料とか、朝鮮実録等の断片的記述で類推。

資料見ると犬料理とかも宮廷の宴会料理にあがってる事から上流の人間
も犬を食ってた。
356マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:31:10 ID:Z/Wss57c
>>352
>面子を重んじる武家連中とか
武家も食べてます。
薩摩とか九州の武家は結構上の位犬食いまでも。
357マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:32:33 ID:Iq2Ujqgx
蒼天航路で曹操が華陀に一代限りの医術に批判を言った様に、朝鮮でも料理は
料理人がするもので伝えるようなものじゃないとかってものなのかねー
358玲奈:2006/11/07(火) 01:35:07 ID:4AjhN7OI
楊貴妃が豚を食べるのを変に思った人たちは豚を食べないのかもしれないと思いましたが豚は食用に改良されたものでして日本にいつからいましたか?
359マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:36:43 ID:Ll8nLcur
ウィキで日本料理みるとかなりいろいろ書いてある
360マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:39:27 ID:Lhs1XgFP
>>357
料理に限らず朝鮮には「切磋琢磨」というものが決定的に欠けていると思うニダ


属国の癖に詩経や論語に載ってる言葉が残ってないってのも…orz
361マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:39:43 ID:Iq2Ujqgx
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BF
[編集] 日本
日本でも弥生時代にはすでに豚の食用が始まっており骨も遺跡から出土している。
古墳時代の遺跡からも豚の骨は出土している。『日本書紀』、『万葉集』(萬葉集)、『古事記』に猪飼、
猪甘、猪養という言葉があり中国では猪は豚の意味であり豚が飼われていた。奈良時代に仏教が国教化したことによって、豚の飼育も途絶えてしまった。ただイノシシが採れる山間部では猪肉がボタン鍋と称してわずかに食べられることもあった。

琉球王国の琉球人は弥生時代から中国同様ブタ(1385年に渡来したという黒豚のアーグ(アグーとも。島豚、シマウヮー)が有名)を
日常的に飼育してハレの日に食べていた。このため沖縄県では豚肉料理が発達している。
また、薩摩地方でも豚を飼って食べており、佐藤信淵著『経済要録』(1827年)には薩摩藩江戸邸で豚を飼って豚肉を売っていたと記録されている。

江戸幕府最後の征夷大将軍徳川慶喜は父徳川斉昭が島津斉彬から豚肉を送られていた(1845年5月2日の書簡)ためか、豚肉を好んで食べたので
豚一様と呼ばれた。新選組も西本願寺駐屯時に松本良順のすすめで神戸から子豚を持ち込み養豚していた。解体は木屋町の医者南部精一の弟子に頼んでいた。

明治維新以後、豚も再び飼われるようになった。特に関東大震災後に関東地方で養豚ブームとなり供給量が増え安価になったため肉といえば豚肉になった。
なお島豚は明治35年にバークシャー種、ハンプシャー種が入り純粋種はなくなったが名護市や奄美大島などで復元されている。

362マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:41:12 ID:3x/riRHD
>>355

その18世紀の資料というのは出版されているのでしょうか。
漢文ならばなんとかなりそうですが、できれば邦訳。

水原の華城行宮に、18世紀末の宮廷行事食が再現されていて
絵図面が残されているようなことが書いてあったので
出版されてないかと聞いたのですが、どうもないみたいな様子でして。
日本だったら、地元教育委員会が図録にしていたりするのですが。

363マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:42:26 ID:Z/Wss57c
>>358
ブタは近世終わり、本格的には近代に入ってから。
日本人が牛乳を飲むようになった時期と同じくらいだったはず。
朝鮮も17世紀の資料にはまったく出てこない物が有るから、そんなに
一般化されたのは昔の話しじゃないはず。中国の支配下なのに不思議。
364マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:45:31 ID:Iq2Ujqgx
>>358
もともと豚は中国じゃ基本的な食べ物だぞ。変に思った人って当時の人のことか?
365マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:49:16 ID:Z/Wss57c
>>362
日帝時代に集められた本がいくつも有ります。
日本文では「朝鮮食物概論」(1944)「朝鮮料理」(1940)等、日本語
で読める物も有ります。
366マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:51:23 ID:Iq2Ujqgx
なんか、半島のが「ニッテイのものだからデタラメかいてるニダ!!ウリナラの宮廷料理はこんなにみすぼらしいものではないニダ!!」
とかいいそうな希ガスw
367マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:56:43 ID:3x/riRHD
>>365

その「朝鮮食物概論」「朝鮮料理」に
18世紀の料理書が引用されているわけですね?
368マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:02:23 ID:Z/Wss57c
>ウリナラの宮廷料理はこんなにみすぼらしい
これは間違い。
朝鮮の政治体制、賄賂文化で少なくとも宮廷には良い食財は集まっては
居たはずだが。朝鮮なりの意味で。清と比べると相当みすぼらしイレベルだが。
逆に地方に飛ばされた両班は中央になんとか戻してもらいたい一心で
市井の人間を犠牲にして。
369玲奈:2006/11/07(火) 02:02:47 ID:4AjhN7OI
江戸時代に美しい顔で楊貴妃豚を食ひとか楊貴妃はきれいな顔で豚を食いとうたわれたです。
豚は当分飼っていなかったそうなのに一般の人が豚を知っていたのだと思いまして少し不思議です。
370マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:09:59 ID:Ll8nLcur
>>369
いのししはいて
薬といって食べてたそうです
371マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:11:02 ID:Z/Wss57c
>>367
日常の原典は「園幸乙卯整理儀軌」な。
「〜儀軌」は幾つもの時代であるはず。宮廷の宴会料理の記載とか
もあるはずだから漢文読めれば資料さがして読んでみては。
あと「朝鮮王朝実録」は韓国の政府系サイトで総べてネットで読めるはず。
372マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:15:15 ID:3x/riRHD
>>369

豚を食べることが、賞賛されていたわけではないんです。
徳川慶喜公にしても、豚が好きだというので、
ずいぶん陰口をたたかれたようですね。

山地に住む農民や郷士ならば、イノシシを食べる方が一般的だったでしょうね。
畑を荒らしますから、イノシシ狩りは普通にしていましたので。
ですから案外、農村に火縄銃は普及していたのです。
373玲奈:2006/11/07(火) 02:15:20 ID:4AjhN7OI
猪は猟師がとったと思いました。
374マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:17:37 ID:3x/riRHD
>>371

どうも、ありがとう。
実録は知っていますが、料理記事をさがすのが面倒でして。
375玲奈:2006/11/07(火) 02:18:31 ID:4AjhN7OI
楊貴妃が豚を食べるのをうたったのが流行ったのは驚いたり馬鹿にしたりの意味だと思うですが豚を飼っていなかった時代に江戸の庶民の人が豚をよく知っていたようなのが不思議でした。
376マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:26:31 ID:Z/Wss57c
「猪」って中国語では何を意味するんでしょう?
答えが見つかるとおもいますが。
377玲奈:2006/11/07(火) 02:29:21 ID:4AjhN7OI
中国で猪は豚ですが江戸時代の江戸の庶民が豚を知っていることが不思議なのと関係がわからないです。
豚を食べるのを馬鹿にするでしたら豚という動物をよく知っているはずだと思いました。
江戸では飼っていなかったはずでして徳川慶喜も取り寄せたそうでして特殊ですので普通の江戸の庶民の人はあまり知らないはずだと思ったです。
378マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:33:00 ID:3x/riRHD
>>375

17世紀に書かれた『本朝食鑑』に
公家の家で猪(ぶた)が飼われたことが載っているそうで、
どういう種類のぶたかはわかりませんが、
ぶたそのものは、猪に近いですし、そう珍しいものでは
なかったのではないでしょうか。

ただ、それを食べることが、品のいいこととはされていなかった、
ということかと。
379マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:39:50 ID:3x/riRHD
>>377

ああ、忘れていました。
長崎のしっぽく料理がありますね。
豚の角煮は、江戸中期頃には、江戸はもちろん
けっこう各地に伝わっていたようですよ。
380玲奈:2006/11/07(火) 02:40:40 ID:4AjhN7OI
そうですか。
肉食は仏教で途絶えたようでして歴史は難しいです。
381マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 03:04:22 ID:3x/riRHD
>>380

江戸後期に料亭八百善が出した「料理通」という本があります。
それに、「豚和え」という料理があり
それが豚の料理かといえば、実はちがって
大あわび、あるいはイカを、豚の角煮風にしたものです。
「牛肉もどき」という料理もあり、これは煎海鼠と牛蒡の料理。

南蛮料理、しっぽく料理から、肉料理も知られていたし
一部で食べられてもいたけれども、高級料亭では
食材として使わなかった、ということです。

ちなみに、南蛮料理でもっともポピュラーだったのはカステラ。
後は南蛮漬け、つまりピクルスなんですが、
香辛料をぬいたそのレシピを、江戸の御家人が日記に記していたりします。
382玲奈:2006/11/07(火) 03:08:19 ID:4AjhN7OI
とても詳しいでして難しいですが江戸の庶民の人も豚を知っていたのだと思いました。
ありがとうございまして休むのです。
383マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 03:09:05 ID:3x/riRHD
>>382

お休みなさい。
384マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 08:09:17 ID:c8f+cytx
スンドゥブ おいしいよ〜
385マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 14:54:55 ID:EIMZ4xop
スンドゥブは飽きる。
386マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 19:12:27 ID:GOJo115C
おい、玲奈。
4年前のお前は、もう少し日本語が上手かったぞ。
それに昔はツンツンした女だった。
それが今は何だ。ただの馬鹿キャラじゃないか。

キャラ設定をもう一度練り直せ。
387玲奈:2006/11/07(火) 21:54:53 ID:2u9Hzkdb
使わないと忘れるでしてどうやるですか?
388竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/11/07(火) 22:03:25 ID:gGbAb+zf
>>386
代替わりしてたりして・・・中の人。
389マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 22:06:14 ID:qktqtdV5
ホロン部員みたいに?(´・ω・`)
390玲奈:2006/11/07(火) 22:30:49 ID:2u9Hzkdb
よくわからないです。
391マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 22:37:44 ID:sko7fcX1
>>390 かわいいやつだな(ФωФ)
いまいくつ?
392玲奈:2006/11/07(火) 22:46:58 ID:2u9Hzkdb
書かないです。
393マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 22:51:45 ID:18lhlP9d
>>391
俺が肛門を犯した時は32歳だったよ
394マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 22:54:57 ID:sko7fcX1
てっきり永遠の17歳かと‥
アナルは大切にね!
395マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 01:04:34 ID:coNDXu+a
もんお!
396マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 02:01:49 ID:Zu57uPng
玲奈ちゃんも4年の間に色々あったんだろうな
同胞に輪姦されて、ツンツンすることに疲れちゃったりとか・・・
397マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 12:49:40 ID:pa7YeFeK
>>1
半島の宮廷料理には辛い物がない。
それなのに立派だとか言うって事は唐辛子を使った料理を全否定することになるんだがな。
つまり馬鹿な白丁しか辛い物は食べないんだよ。
398マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 16:15:27 ID:or4ypJFf
唐辛子は無いがニンニクは山盛りなんだよなあ。
399マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 22:01:39 ID:SSPjRV0w
>>398
生ニンニク?
400マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 22:03:01 ID:7kuQy5FC
401マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 23:12:17 ID:krpUGpyI
韓国の郷土料理「ホンタク」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF&lr=
・参考・
ホンタク(人間のウンコに漬けたサカナの刺身)
ホンタク, HongTak, HongThak - faireal.net
洪濁:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
402マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 23:16:50 ID:el9rGF7n
>>397
それは唐辛子伝来以前の料理だからじゃないの?
403マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 23:40:13 ID:krpUGpyI
韓国の郷土料理「ホンタク」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF&lr=
ホンタク(洪濁)とは
人糞の中にガンギエイを入れて発酵させる
韓国の最西部にある都市、全羅南道木浦(モッポ)の郷土料理で主に刺身 ...
正式な「ホンタク」とは瓶の中に、ガンギエイの切り身、人間のウンコ、ガンギエイの切り身、人間のウンコと段重ねに ...
404マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 13:54:59 ID:5a0YOQvF
朝鮮人は、あれか、そのエイの切り身の中にウジとか入っていたりすると、
なんとなくうれしい、ってことか?

卵の黄身が2個だったり、しらすの中にタコの子供がいたりすると
なんとなくうれしいのと同じで。
405マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 14:28:12 ID:xk2o/4Vv
中国人と鍋したときナメクジが入ってたのを中国人は当たりと喜んでたのには引いたw
406玲奈:2006/11/09(木) 20:33:18 ID:90TEJMxF
中国人は何でも食べるので変です。
407マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:02:18 ID:FUrsZKpJ
408マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:10:38 ID:3lcTzhcf
ホンタクは食べないんじゃないかな。
409マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:12:56 ID:MADeXBM7
現在、投票中です。

★北朝鮮核実験に伴い、在日朝鮮人追放の是非
http://www.touhyoubako.com/box/170/

即時強制追放: 2551票(98 %)
現状維持: 45票(2 %)

★日本も核のボタンを手に入れるべきなのか?
http://www.touhyoubako.com/box/172/

日本も核武装すべき: 2132票(84 %)
米国の核の傘を信頼: 246票(10 %)
核抑止力は必要ない: 151票(6 %)

★Yahoo!投票 Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1

問題ない54%
問題ある44%
わからない4%
410マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:15:17 ID:FUrsZKpJ
ㆍ홍어의 찬 성질과 막걸리의 뜨거운 성질이
잘 조화되어 궁합이 완벽한 음식이다.
 잘익은 김치, 삶은 돼지고기, 그리고 홍어회 세가지를 한꺼번에
먹은 후에 막걸리를 곁들여 먹는다.
 입은 하나인데 맛은 세가지가 각각 특이하게 어우러진다.
 기름진 돼지고기와 매콤한 김치 때문에
처음에는 홍어 특유의 맛이 거의 느껴지지 않지만 전부 먹은
 후에는 홍어 특유의 향이 입안 전체를 휘감는다.
이때 막걸리를 한사발 쭈욱 들이키면 부드러운 기운이
 입안을 정화시킨다. 정말 야릇한 끝맛이 아닐 수 없다.
411マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:17:48 ID:bgPrRIHg
>>410

そーか?っていうか、もう少し謹んで行動しろよ。ヴァカ!
412そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/09(木) 23:23:52 ID:4kyl0Ja8
>>406
そんだけ食文化が発達してる、って意味だと思うんだが。>何でも喰えるものにしてしまう
413マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:24:56 ID:yZUUiMvf
>>412
っていうか、何でも食わなきゃ生きていけなかったから食ったんだろ
414マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 05:34:46 ID:peKLMFMK
>>410
「雁木えい特有の香り」って、アンモニア臭のことでいいのかな
415マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:04:10 ID:HLetkYDj
韓国人に糞くらえって言ったら
もうくらってますが、なにか?
と返されそうだねっ。
416マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 17:18:58 ID:+zqFuKzz
>>1
一応韓国人も自分たちの国に「料理」と名のつくものは
「宮廷料理」しかないと気づいているみたいだね。

あの国は『5000年』間、民間の文化や経済が無かった
だから仕方なし。
キーセンだって、李朝ご用達なんだから。
417マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 17:28:38 ID:qsjX/yxu
日本のションベンくさい料理よりまし。何でもかんでも醤油かけれ
ばいってもんじゃない。生魚は食うし、昆虫は食うし。食文化が下
品だ。
418マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 17:30:19 ID:qBma/+JH
>>417
あたまだいじょぶでちゅか?
419三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/10(金) 17:32:25 ID:A+auYmrb
>>417
http://japanese.tour2korea.com/03Sightseeing/TravelSpot/travelspot_read.asp?oid=2695&konum=1&kosm=m3_7
海が目の前と言うことだけあって生魚を使った料理が多いです。刺身が好きな人には「モドゥムフェ」(刺身の盛り合わせ) が
おすすめです。また高価な刺身はちょっと、という人には、値段も安い「フェトッパプ」(海鮮丼)もいいでしょう。フェトッパプは
1人で食べるのにちょうどいい量の刺身と野菜、そしてご飯をかき混ぜて食べるもの

昆虫は
つ「ポンテギ」
420マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 17:53:13 ID:6U23mGhs
醤油はソイソースと呼ばれて魔法の調味料とされて欧米では料理比べの時には
禁止されているという話はよく聞くがなw
421マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:10:28 ID:fx1pvlAY
キッコーマンとアジノモトは世界のブランドだからな。
422マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:10:44 ID:Mv8kswE3
↑それは残念ながら日本の醤油じゃなくて中国の醤油なんですけどね
423マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:14:55 ID:j1BPF6yU
鉄の箸で飯を食べるセンスが理解できないね
グチャグチャ混ぜるのも
424マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:20:25 ID:6U23mGhs
キッコーマンが中国の醤油だってさーw
425マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:21:07 ID:2M1x/dJ7
例えば猿が芋を海水で洗って塩味をつけて食べると、賢いと言われる。
箸を使っているなら、上出来だろう。
それ以上を求めるな。
426マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:23:51 ID:KibrSQri
>>417
おーい、地中海料理も生で魚食うぞー
つか韓国にも刺身はあるぞー
427マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:45 ID:fx1pvlAY
つか韓国にだって日本の醤油あるじゃんw
428三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/10(金) 18:53:22 ID:A+auYmrb
>>427
【結論】
在日風情が本国の情報をチョパーリより知らないという点が困るニダ。
429いやはや ◆HeNTAIcUzk :2006/11/10(金) 19:25:51 ID:Q+G9VjpG
魚の生食が普及しているということは、それだけ物流が発達していたという汁師なんですけどねw
430有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2006/11/10(金) 19:39:50 ID:tFIznpVX
>>429
>汁師
吸い物専門の料理人ニカ?(w
431マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:43:29 ID:BVkpmtlX
>>430
椀物は和食の花形だぞw
432マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:18:08 ID:Mv8kswE3
>>427
逆に日本にも韓国醤油も中国醤油もあるんだがな。
433マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:34:01 ID:NtK2B4fj
中国醤油は見たことあるが、
朝鮮醤油なんてドコに売ってんの?
コリアンマーケット?
434在日右翼の首魁:2006/11/10(金) 20:37:08 ID:afwijfaD
韓国料理の名前を挙げていけば韓国人だって5分ともたないだろう。
一般の日本人でも知ってる日本料理の名前を挙げていけば1時間
はかかるだろう。しかもそれは全体の20分の一にも満たないであろう
和食博士なら1日24時間日本料理の名前を唱え続けることが出来るはずだ。
435マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:37:11 ID:JXmwLEOM
朝鮮醤油って日本の醤油とどこが違うの?
唐辛子でも入ってるのか
436マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:41:43 ID:SVHKTldi
>>435
雑菌がウヨウヨと…
437有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2006/11/10(金) 20:42:24 ID:tFIznpVX
>>435
本質的には変わりないと思う。
例えていうなら、
『発酵』と『腐敗』の関係のような(w
438マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:50:52 ID:NtK2B4fj
やっぱりラベルがキッコーマン風だったりするんだろうか。
ジンロのラベルもJ&B風だし。
439マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:52:28 ID:ptpoBdQS
>405
まぁ、貝の一種だから当たりといえば当たりだ。
ttp://oo.spokon.net/yasu/kai/namekuji.htm
440有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2006/11/10(金) 21:02:03 ID:tFIznpVX
>>439
当たりというよりも『中り』という希ガス(w
441マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:09:34 ID:fx1pvlAY
>>438
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
442マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:28:56 ID:1aDIHYOm
>>438
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=33631
「セムピョ」というのがトップブランドで、50パーセント以上のシェアだそうな。
そのデザインは・・・
443マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:35:57 ID:cLbyg6WU
444マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:40:24 ID:cLbyg6WU
>>422
しまった間違えた・・・orz

中国の醤油は日本から伝わったものだよ。
中国から「醤」つまり味噌と大豆が日本へ入ってきて、そこから派生したのが醤油。
で日本から中国へ醤油が伝わった。

ちなみに韓国の醤油の96%は日式醤油。
445玲奈:2006/11/10(金) 22:58:21 ID:KJr/jGeA
韓国と日本と中国はお互いに影響をしていたのでいいです。
446マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 00:56:49 ID:zIn76Ebx
醤油に起源は韓国ニダ

って言いそう
447マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 01:12:05 ID:NW0x3qDD
ハン板の食い物スレってもっと電波も住民もマトモだったのに、
随分落ちたもんだなぁ〜。
知らない事お知ったり教えてもらったり有ったもんだが。
壊れた石焼きイモ屋のテープみたいにホンタクがくり返し貼られてるし。
もうダメだな、ハン板。すくなくともココは朝鮮人化した人間ばっか。
448マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 01:14:34 ID:UCTQUuWL
>>1
宮廷料理あるだろw
懐石料理なんて、それが一般向けに変化したものだぞ。
449マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:46 ID:UCTQUuWL
つーか、こっちに対抗して作ったんか?

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1161836914/l50
450マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 01:31:48 ID:SUeBYnWD
もんお!
451玲奈:2006/11/11(土) 10:48:01 ID:T4hyF+0s
懐石料理と宮廷料理は違うです。
452マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:14:26 ID:vz5+OsgN
起源は違うけど、ちょっとずつ盛るのは日式でそ?
形だけペがパクってるけど。
453玲奈:2006/11/11(土) 11:36:03 ID:/Stj7FwA
朝鮮料理は雑草食べます。
454玲奈:2006/11/11(土) 11:40:50 ID:T4hyF+0s
日本の上流の流儀はお膳に一人前を乗せて出すでして懐石料理の流儀は別でした。
455マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:50:34 ID:/Stj7FwA
韓国料理は外に落ちてる物食べます。
456マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 12:04:34 ID://JyZ0up
>>454
お膳に一人前は特に上流限定の流儀ではないんでは?
江戸期にはごく普通の旅籠でもお膳使ってたよ。
457有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2006/11/11(土) 12:08:27 ID:CxwuPXSU
>>456
つうか、江戸時代までは庶民の家でも各々のお膳に一人前づつだったはず。
ちゃぶ台が普及して一つの食卓を囲んでの一家団欒なんて、明治末以降の風景。
458マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 12:13:54 ID://JyZ0up
あ、そういや江戸の町民の暮らしの鳥瞰図?みたいのにも
お膳でどんぶり飯かっ食らってる絵がありましたね。
459玲奈:2006/11/11(土) 12:18:02 ID:T4hyF+0s
昔を言ったでして庶民はお盆でしてお膳は貴族だったでして最初は古墳時代の坏居でした。
それでお膳の高級なのが身分の高い人だったでして宮廷料理は料理よりも食器や道具が発達したのだと思いました。
460そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/11(土) 12:48:55 ID:13a9IVBY
>>459
それ以前に、当時の食品流通事情と、現代の食品流通事情をごっちゃにすんなw
基本的にその土地のものに特化したり、塩漬けにしたもんとかになるじゃんw

同じ「宮廷創作料理」でも、ペと京都じゃ、こんだけちがうぞw
ttp://www.rokusei.co.jp/oshina_outyo.html
461玲奈:2006/11/11(土) 12:56:47 ID:T4hyF+0s
何を怒っていますか?
462マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 13:11:48 ID:z6Z0HYyp
     ,;⊂南⊃;,、
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>460
463マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 13:12:28 ID:WYN2NGdm
>>444
馬鹿丸出しだな。日本人にそんな恥知らずなマンセーする奴がいるとは・・・・
464そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/11(土) 13:18:13 ID:13a9IVBY
>>460を一部訂正。
生物(刺身)を食べる事もあったらしい。(鯉や鱒とかか?)
自分も間違って憶えていたのを書いたので、ここで謝っておこうかな。

>>461
怒ってないよん。
ほんのちょっと調べただけで色々出てくるのに、わざわざスレ立てる>>1のバカさ加減に呆れているだけ〜。
あとついでに、「承安二年一月二日摂政家臨時客」のレシピが残っているみたい。
1172年だから、チャングムの時代よかもっと前だな。

調べりゃ情報入る時代にウリナラマンセーなぞ、よーやるわ…
465マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 13:22:18 ID:9C0ZR3qQ


    ∧_∧
   ( `ハ´)つ● 食う


    ∧_∧
   ( `ハ´) 出たー
   /,   つ 
  (_(_, )
●   しし'

    ∧_∧
   ( `ハ´)つ● 食う
466マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 14:46:48 ID:UZ+ivgMF
>>463
ルーツが醤にあるとしても、現在世界で普及してる液体の醤油は日本で完成したものだが。
http://park11.wakwak.com/~kitai/Kitai_Shoyu/MAME/mame01.html
467マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 15:16:54 ID:WYN2NGdm
そんなメーカーのマンセー記事を自慢げに出されてもなw
日本醤油界にそういう希望的妄想があると言うだけだから。
しかもそのソースの何処にも日本で完成したなんて書いてないしw
韓国人と同じレベルの妄想だな。
468マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 15:19:19 ID:JPXTzPnI
醤油だのソースだの難解だな
469マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 15:21:12 ID:6eIwpUor
因みに『和食(わじき)』と言う苗字がある
470通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :2006/11/11(土) 15:31:24 ID:FQnNGctp
取り敢えず"醤”の類と"濃い口醤油”は分けて考えた方がいいような希ガス。
所謂"ソイ・ソース”ってのは濃い口醤油の事なんだからして。
471マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 15:36:01 ID:UZ+ivgMF
妄想も何も現在世界で普及してるのは、以下のものだろ。

http://www.geocities.jp/tyan91/bun4..html
「江戸時代になると、はじめのうちは大麦と小麦の混合物でつくった麹が主体だったが、後に小麦だけの麹でつくるようになり、おおむね現在の醤油同様の香味が整ってきた。
そして関西地方では竜野を中心に淡口あわくち醤油の評判が高く、関東地方では野田や銚子を中心とした濃口こいくち醤油が一般的となった。そして生産地にしても現在はその当時の状況がおおむね維持されている。
こうして江戸時代には、醤油の使用が盛んになるにつれて、庶民の食事内容にも影響が現れ、ウドン、ソバ、納豆、刺身、鮨すし、ウナギなどなど、料理の幅が著しく広がることとなった。
 醤油はこのような経過で日本人にとっては、なくてはならないものとなった。そして江戸末期には鎖国状態だったにもかかわらず、長崎からヨーロッパに向けて金富良こんぷら醤油の名で輸出され、高価で取り引きされていたという。
また革命前、贅の限りを尽くしていたフランスの宮廷でも、肉料理の隠し味に醤油が盛んに用いられた。
こうして醤油は次第に世界に普及することとなり、今や鮨などの日本食が世界中に広まったことや肉料理の調味料として認知されたことも追い風となって、ソイ・ソースとして天下にその名を馳せている。
そこでキッコーマンなど業界大手の醤油会社はアメリカのような諸外国で生産されるダイズを原料にして大量に醤油を現地生産し、積極的な販売活動を展開している。」
472マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:22:59 ID:WYN2NGdm
まるで君は寿司は韓国料理だという妄想を信じ込んだ韓国人のようだなw
韓国人を馬鹿に出来ないよwww

醤油は中華起源でその亜流が日本にあるだけ。寿司が広まる前に醤油味の
中華料理のほうが先に広まってるんだよ。さらにキッコーマンは日本の企業だが
キッコーマン以外の醤油は何処にでも並んでるし海外で一番有名な醤油が
キッコーマンではけしてない。
473マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:33:14 ID:JPXTzPnI
アメリカでは醤油の一般名詞がキッコーマンらしいね
ソースがwikiですまんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4%E6%B2%B9

誰も醤油の起源は日本ニダ!なんて言ってないように思うのだが
474マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:40:20 ID:UZ+ivgMF
亜流もなにも、日本は日本で独自に進化をとげたんだが。
醤(ヒシオ)の起源が日本だなんて言ってないし。
ソイソースのソイの語源はショウユらしいがね。
475マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:45:40 ID:WYN2NGdm
>>473
その部分は「要出典」となってる。根拠の無い記述なので証拠出せという事w
アメリカに10年ほどいたがアメリカ人がキッコーマンなどと言ってる所には
出くわした事無いんだけどwLA辺りでは醤油は金襴かパンダ印というのが
定番だったぞ。おれは日本のスーパーでキッコーマンだったけどw

そのWIKIにも斉民要術という6世紀前半の書物に日本の醤油に近い液体の
醤が書いてあるという事だし日本起源の醤油話は伝承だけで証拠がないと
書いてあるではないか。これは「要出典」にはなってませんし。

日本にも盲目なマンセーがいるからなw
476マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:47:48 ID:JPXTzPnI
>>475
ちゃんと文章読めよ
477マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:50:49 ID:oYl9NAqt
>474
それを言うなら、soy bean のソイ

変なのがいるから出典を明示しとく
The American Heritage Dictionary of the English Language, Third Edition
478マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:58:15 ID:sOMLxRdr
よくわからんが、パンダ印ってこれ?
http://japan.lkk.com/product/images/retail/bigpic/2.jpg
479陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:03:31 ID:UPA488wm
>>472
醤油はミソを造ってる過程で偶然発見されたもの。
味噌の製法自体は禅僧が支那から持ち帰ったもの(金山寺味噌)だから100%間違いとも言えないが、
味噌と醤油を別なものとして捕らえたら醤油の発見と、味噌の副産物ではなく醤油そのものを造ること
を目的とした製法は日本で生み出されたと言って良いだろう。
480マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:09:56 ID:WYN2NGdm
↑だからその説には君たちの大好きな証拠が無いのよ。
口述で伝えられる話だけ。韓国人が同じような事言ったら
君たちは必ず妄想だの信じられないとぼろ糞に言いう類の話だよw
481陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:14:00 ID:UPA488wm
>>480
じゃ君の「大陸起源」の根拠は?
大陸が起源ならナゼ朝鮮には日帝が統治するまで醤油が無かったの?
482マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:19:07 ID:WYN2NGdm
>>477
たまたまその本持ってるんだがSOYでひくと語源として
日本のsyouyuと中国(マンダリン)のjyannyuの両方が
書かれてあるんだけどな。

己に都合の言いとこだけ引用で悪い所は無かった事にするのかね?
お前本当に日本人か?やり方が薄汚すぎるぞww日本の恥だな。
483マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:21:35 ID:WYN2NGdm
>>481
>475よく読んでみなさい。貴方の求める物はもうすでに出てるから。
あと韓国に醤油が無かったというのは何処から出た妄想だね?
484玲奈:2006/11/11(土) 17:23:38 ID:T4hyF+0s
485マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:24:25 ID:Sv8yyJCm
>>483
あー、そうだな、
お前の幼稚な態度には朝鮮人に通じるものがあるな。
486陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:25:03 ID:UPA488wm
>>482
支那に昔から伝わってる「醤」の中には現在のような醤油が無いのは何でかな?
大陸起源ならなんで日本から輸入してたの?
醤油の元祖である「たまり」がなせ日本で発見されたかわかる?

同じものを作るにしても、大陸と日本では気候が全然違うから出来上がりは大きく異なることぐらいは解るね。
487マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:27:09 ID:JPXTzPnI
つーか、近い液体=そのものの液体 ではないだろ
488陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:27:20 ID:UPA488wm
>>483
明治に日本から韓国を訪問した使節団の感想に書いてあるよ、砂糖も無かったそうだ。
しかも一人腹壊して亡くなってる。
489マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:27:44 ID:lN8BjkJn
>>483
韓国の醤油はコチュジャンかなんかを作る時の複精製物だったと思うが…
純粋な醤油製造は聞いたことが無い
490マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:29:58 ID:sOMLxRdr
金襴ってのがよくわからんかったが、台湾の「金蘭」のことかな。

会社の沿革は

http://kimlan.com/Chinese/home.htm
『金蘭』創立於民國二十五年五月八日。
當時因鑑於本省食品工業多為日人經營,為克服日人把持之環境
及改善本省同胞就業機會,乃由現任 董事長之祖父鍾番先生
邀集地方士紳共同集資,創辨大同商事株式會社,台灣光復後易名
為『大同商事股?有限公司』,迄今已有將近七十年歴史,
主要産品為醤油及醤漬類。


だそうな。

中華民国二十五年は、昭和十一年に当たるようだ。
491玲奈:2006/11/11(土) 17:33:16 ID:T4hyF+0s
誰もみないですか?
492陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:34:54 ID:UPA488wm
>>491
チョン語のページだし。
493マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:40:25 ID:Sv8yyJCm
>>491
記号読めません。
494玲奈:2006/11/11(土) 17:42:11 ID:T4hyF+0s
日本は韓国に醤油を作る方法を教えてもらいましたが気候が違いましてちゃんと発酵ができなかったですので
麹を増やして大豆を使いまして単純な方法で単純な醤油を作るにしたと書いているでして簡単にたくさん作れるですので世界にたくさん輸出をしまして
起源の韓国の醤油が劣勢になったと書いているです。
495マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:43:58 ID:lN8BjkJn
>>494
またすごいこと書いてますな
496陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:44:01 ID:UPA488wm
>>494
麹を醗酵させるには大陸よりも湿度の高い日本の方が向いてるんだがな。
497玲奈:2006/11/11(土) 17:46:58 ID:T4hyF+0s
日本はじめじめした気候で発酵が駄目だったと書いているです。
498マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:47:24 ID:QgenKuCu
>>494
寒冷な朝鮮で出来た発酵が
より温暖な日本で出来ない
なんて事はありえない訳ですが。
499マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:47:48 ID:lN8BjkJn
>>497
醗酵の意味を分ってるんでしょうか?
500玲奈:2006/11/11(土) 17:49:54 ID:T4hyF+0s
他の菌がたくさん繁殖したですか?
501玲奈:2006/11/11(土) 17:51:19 ID:T4hyF+0s
それで韓国の昔の発酵食品の展示会を日本で開催をしまして日本人に本当の醤油を教えまして本当の深い味わいを教えると書いているですのでもうすぐ展示会がありますか?
502無責任な人:2006/11/11(土) 17:55:15 ID:9ni//T/M
「歴史が無い国だから仕方ないよね。」
 ↑『朝鮮の歴史』なら納得するが、
   60年程度の歴史しか持たね〜、国の人間には言われたくない。
503マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 17:55:39 ID:lN8BjkJn
>>501
コチュジャンの複精製物を展示するのですか?
504陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 17:57:22 ID:UPA488wm
>>497
( ゚д゚)ポカーン
505玲奈:2006/11/11(土) 17:59:16 ID:T4hyF+0s
韓国農漁業芸術委員会が言っているです。
日本の味噌や醤油は程度が低くて軽いでして本当の味噌や醤油の濃厚で深いのを教えると書いているです。
大豆の原産国も韓国だと書いているです。
506マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:07:16 ID:lSwza+Qy
ん・・・コレ、パターン的に小池さんか?
507マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:08:15 ID:Sv8yyJCm
>>505
最後の一行が言いたかっただけでしょ。

(・∀・)コノー
508マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:09:43 ID:GTEESWYt
そうか、日本は発酵し難い国だったのか。
で、この場合発酵って何?
いるぼん語で乾燥とか?
509477:2006/11/11(土) 18:09:55 ID:oYl9NAqt
遅くなっちゃったけど、レスさせてね>みなさま

>482
わざわざ調べた偏執ぶりに免じて解説してあげよう。

前述の辞書の表記はこうなっている
[Dutch soja, soya, from Japanese sho-yu, from Chinese (Mandarin) jiangyou
(表示できないのでマンダリンの綴りは改変)

これの正しい解釈は
>(語源は)オランダ語のsoja、soyaで、その語源はショウユ。
>そして、ショウユの語源はマンダリンのjiangyou
fromでつながっている場合は時系列上の繋がりであって異論併記ではない。

他の例を挙げるなら、豚肉(pork)の場合だと
[Middle English, from Old French porc, pig, from Latin porcus.]
これは別に語源が三つあるわけではなく、ラテン語→古仏語→中英語という伝播を示していることは明白ですね。


さて、貴方の無教養から
>己に都合の言いとこだけ引用で悪い所は無かった事にするのかね?
>お前本当に日本人か?やり方が薄汚すぎるぞww日本の恥だな。
かくのごとき非難を浴びせられたわけだが、釈明する気はあるのかな?
510そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/11(土) 18:10:19 ID:13a9IVBY
>>494
また妙な事を…
韓国醤油っつーか、高麗醤つーもんがあったよっていいたいのなら理解できん事もないけどな。

日本の場合、わざわざ穀醤から醤油作る事自体、非常に珍しい事だしね。
後、なんで日本よか気候の涼しい朝鮮半島で醗酵できる菌が、なんで日本で醗酵できんの?
それとも、朝鮮半島じゃ菌が生存できる温度が非常に低い菌でも使ってるのかい?
511マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:10:22 ID:WYN2NGdm
>>486,487
日本国内でさえ色々な醤油があるんだから日本と中国で違う風味になるのは
当たり前だろ。それとも何か?キッコーマン以外の醤油は醤油に似たものであって
醤油ではないと言うことか?


たぶん醤油もあれだ、日本の得意なやつ。革新的な発明するのは苦手だが
何か元が有れば改良し量産するのが得意だというやつだよ。たぶんな。
512玲奈:2006/11/11(土) 18:12:53 ID:T4hyF+0s
私が言っているではないでして書いているですので見なさい。
http://www.vop.co.kr/new/news_view.html?serial=52230
513陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 18:14:34 ID:UPA488wm
>>511
日本でも塩と麹の分量とか微妙に製法を変えて各生産者が独自の醤油造ってるが根幹は同じ。
日本酒なんかにしても同様だ。
だからといって「醤油」でなくなってるわけではない。

大陸にはその根幹の製法が同じものが無いといってるんだがな。
514マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:15:25 ID:WYN2NGdm
>>509
君の言う事が正しいならば英語のSOYの語源はDutchという事なんだがな。
やはり君は偏見が邪魔をして客観的に物を見ることが出来ないようだねw
515マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:17:09 ID:lN8BjkJn
>>514
えっ!?何言ってるの?
516陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 18:19:19 ID:UPA488wm
まーアレだ、唐辛子しか調味料が無かった国だからな。
517マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:19:28 ID:Sv8yyJCm
>>512
君の文章にも慣れました。
しかしハングルは読めません。
518マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:19:37 ID:WYN2NGdm
>>513
醤油=醤からでる汁が原料で茶色くしょっぱい液状の物という意味では
同じ物なんだが?日本の醤油だと決定付ける製法などあるのかね?
519玲奈:2006/11/11(土) 18:19:40 ID:T4hyF+0s
訳しているページがあったです。
http://specific-asia-news.kaei-6.com/2006/10/post_13.html
520マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:20:25 ID:kiCTC3wr
>>514
日本語がおかしくなってきたぞw
落ち着いて、もう一度>>509を読み返せ。
521477:2006/11/11(土) 18:21:50 ID:oYl9NAqt
>514
おや?
あなたは>482でマンダリン説を見当違いにも主張したかったのではないのかな?

何れにせよ、貴方に辞書を理解する教養が欠落していることは明白なわけだが。
522マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:26:42 ID:Sv8yyJCm
>>519
親切にどうも。
朝鮮らしい記事ですね。
大豆の原産地というのが本当かどうかしらないが、
悲しいイキモノです。
523マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:26:56 ID:XaatXoC2
>>505

あのー、とりあえずこれを。

石毛直道
日本の場合はたまりじょうゆのような例もありますが、
みそのつくり方としょうゆの作り方は、原理的にちがう製法です。
しょうゆをつくるのはちょっと面倒くさいんですね。
日本の農家では、伝統的にみそは自分の家でずっとつくってきました。
韓国の場合だったら、みそづくりとしょうゆづくりは一緒の作業ですが、
日本のおおくの地方では全然別な作業です。
日本でもしょうゆをつくる農家もありましたが、
しょうゆは江戸時代からすでにしょうゆ屋でつくるようになりました。

「韓国の食」(平凡社ライブラリー)より
524そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/11(土) 18:29:29 ID:13a9IVBY
こーゆー表現はあんましたくないが

保存食品を作った時に出る汁が醤油っつーなら
漬物の汁も醤油になるわw

>>519
わざわざどーも。
にしてもすげぇウリナラマンセー記事だなぁw
525マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:29:52 ID:JPXTzPnI
買い物行ってる間に面白いことになってたのね
526マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 18:33:21 ID:XaatXoC2
>>519

>>523を見てください。
韓国のしょうゆは、日本のたまり醤油のようなもの。
そういう製法が、日本になかったわけじゃないんです。

527陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 18:35:51 ID:UPA488wm
>>518
あるよ。
元祖は味噌の副産物だが、そこから独立して醤油そのものを造る製法が確立された。
「醤」から出る汁が全部醤油ならくさや汁もナンプラもみんな醤油だな。
528無責任な人:2006/11/11(土) 18:43:26 ID:9ni//T/M
>>519
貴方の言う事は否定しませんが、手遅れだと思います。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=71127
529玲奈:2006/11/11(土) 18:55:38 ID:T4hyF+0s
たまり醤油を韓国が教えたと言っているのかもしれないです。
それで韓国農漁業芸術委員会というところが開催をする展示会を楽しみにしたらいいです。
ソウルでしたでして値段も高いでした。
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=642006101600400
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/04/20060404000037.html
530陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 18:59:29 ID:UPA488wm
>>529
なら日帝支配まで醤油を使わなかったのはナゼかな?
531マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:04:42 ID:oYl9NAqt
>529
まあ、頑張れ

ただし、発酵食品は異文化に浸透しにくいのが現実。
>512 の記事でも言っているように、日本の醤油は「軽くてとっつきやすい」から広まった。
これはキムチも同様で、世界に広まったのは「軽くてとっつきやすい」日本式キムチ。
欧州の食品でも、チーズなどであまりに「深くて重厚な」ものは広まらない。

あまり期待しないようにね。
532マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:18:17 ID:WYN2NGdm
>>521
明白になったのは君は韓国人並みの盲目マンセーだということなんだがw
しかも醤油の起源が中国だと第三者の目で証明してるし。

>>527
なんか君は自論を通す為に強引になってないか?大豆を原料とした醤を前提に
話していたつもりなんだが。それでは日本の醤油と中国の醤油の決定的な違いは
何なんだ?

ま、俺的にはクサヤ汁もナンプラーも醤油の仲間だと思うけどね。
533マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:24:03 ID:WYN2NGdm
>>527
>明治に日本から韓国を訪問した使節団の感想

疑うわけではないがどういうニュアンスの記述なのか
確認したいのでどういう資料なのか詳しく頼むよ。
ソースもしくは文献名があれば知りたい。
534マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:27 ID:JPXTzPnI
|д゚)
535477:2006/11/11(土) 19:30:40 ID:oYl9NAqt
>532
いや、語源と起源の区別も付いていないのは貴方だし。
率直に言って、貴方は嫌嫌韓ってだけで支離滅裂なのは同じだよ?
そもそも、何でわざわざ>477に噛みついたのか自分で理解してるのかな。
536陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 19:38:03 ID:UPA488wm
>>532
支那の醤油とやらを具体的に提示してくれんかね。
537陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/11/11(土) 19:38:38 ID:UPA488wm
>>533
過去ログ読んでるか?
538マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:40:05 ID:JPXTzPnI
中国の醤油 歴史 で検索したけど、有用な情報はなかったな
539マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:44:16 ID:XaatXoC2
>>532

紹興酒と日本酒が
同じく米から作るから同じであるとは
言いづらいですよねえ。
540mors omnibus communis:2006/11/11(土) 19:53:06 ID:/qzaKztN
醤油の起源はシナの醤(しょう)。日本に来て材料、製法に変化がありミソと醤油になった。

…はずなんだが。
541マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:57:39 ID:SUeBYnWD
゛ひしお゛でぐぐると色々と出てきますな。
542鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/11/11(土) 20:08:25 ID:fc1+AbYl
>>458
朝鮮人が雑穀の粥喰らっていた頃、日本の庶民は米の飯食っていたのですな
543マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:10:38 ID:oYl9NAqt
雑穀や玄米の寿司なんて想像出来ん
544有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2006/11/11(土) 20:12:28 ID:CxwuPXSU
>>542
もっともその所為で、大都市の住民は三日坊で死ぬ人間が続出したんだけど・・・・・
545そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/11(土) 20:13:09 ID:13a9IVBY
>>539
麦麹と米麹との違いや、作る桶と瓶や、熟成させる期間も違いますからねぇ…

どっちも美味しい奴は美味しいですけどw
546マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 21:28:20 ID:wmf9makt
     ,;⊂南⊃;,、
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>545

帰ってきてそうそう、変なのみつけたニダ
547そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/11(土) 21:51:52 ID:13a9IVBY
>>546
見逃せYO!w
548玲奈:2006/11/12(日) 01:03:22 ID:3jXHqS42
350年前から作っていたのを書いているです。
549マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 02:13:47 ID:z4GF2JyW
料理は大和民族に教わったです。
550玲奈:2006/11/12(日) 03:36:48 ID:3jXHqS42
教わったのと教えたのがあると思いました。
551マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 11:10:31 ID:r4aMd58i
醤ってこれの事だろ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4

で醤油はこっちで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4%E6%B2%B9

つまりは発酵物はすべて中国起源といってる事大精神と見えるんですがw
552マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 11:19:11 ID:r4aMd58i
余談ながら、米wikiだとsoybeanからsoysauceではなくてsoysauceからsoybeanが出たそうだ。
もともと中国北東部からシベリア原産という説があって意外と西洋への伝播はそう古いわけでもなさそうだな
553マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 13:27:13 ID:AolGxDAx
>>536
中国の醤油がどのようなものかも知らずに日本の醤油と製法が違うと断言し、
韓国に醤油が無かったと言うので証拠はと聞けば前に2ちゃんで見かけたという。

貴方の意見を信じるべきかどうか?貴方たちの馬鹿にする韓国人の希望的妄想と
あなたの言ってる事の何処がどう違うのか?俺にはまったく解りませんwww
554マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 13:34:53 ID:gvGY8jLU
なかった証拠は悪魔の証明
555マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 13:37:02 ID:KjExLoYE
>>550

日本語書け、馬鹿チョンオカマ
556雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/12(日) 13:39:38 ID:EX6WjiM5
こいつ前に別の食い物関係スレにいなかったか。

中国から伝わったのは肉ひしおといって、塩辛みたいなものです。
所謂ソイソースとは違うものだが、ナンプラーなどの魚醤に近いちゃあ近い。
557マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 13:47:04 ID:xIpG3FRZ
http://a-yo.ch.a.u-tokyo.ac.jp/1999/reikai3/nakadai.html

 稲作文化圏の日本で使用される撒(ばら)麹は、1粒1粒バラバラになる白米を蒸煮し、種麹として麹菌を接種して製麹し、タンパク質の分解に適しているものとなる。
これに対して、小麦文化圏である大陸の中国、韓国、フィリピン、インドネシア、ネパール、ブータン、チベットで使用される餅(もち)麹は、大麦、小麦、高梁、粟、米などを粉砕し、生のまま水で練り固めて餅状とし、自然種付けをする。
すると、主としてクモノスカビが繁殖し、デンプンの分解に適した麹となる(2)。今回は麹菌と撒麹の利点について触れる。 固体麹は約2700年と非常に古い歴史を持っている(3)。
これに対して、液体麹の歴史は約50年と非常に浅い(4)。
今回は液体麹との比較から、固体麹の利点について紹介する。
558雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/12(日) 14:08:37 ID:EX6WjiM5
ソイの語源が中国なのか日本なのかは知らないが、
東インド会社が西欧に輸出して広く世界に伝播したのは確実に日本の醤油だと思うが。

「でもその起源は中国ですよ〜wwww」ってそっちの方が典型的朝鮮人だろ。
559マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 14:42:59 ID:qCO11WmT
>>557
>小麦文化圏である大陸の中国、韓国
韓国は小麦文化圏では無いんだが。中国から輸入してさえいて高価だったはず。
信憑性が無いと思うが、それ。
560無責任な人:2006/11/12(日) 14:50:29 ID:Ji9/HnP1
結局、誰も見てくれなかった気が・・・・・・。

(韓国産醤油の実態)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=71127
561諸葛瑾 ◆qVLcX8UQNA :2006/11/12(日) 14:54:17 ID:bV3CI2CO
>>599昔対馬の小麦の9割は朝鮮産
562日本は日本人だけの国:2006/11/12(日) 15:09:05 ID:zzgCjajf
>>561
でも日本じゃ小麦は主要な食べ物じゃないから 輸入だって大量じゃないはずだよ
563マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 15:09:58 ID:1sWBbSVZ
>>562
負け惜しみw
564武井のようにムフフなぬるぽ:2006/11/12(日) 15:14:26 ID:rZ8UOnoQ
>>561
|∀・)ケヒー
565日本は日本人だけの国:2006/11/12(日) 15:22:30 ID:zzgCjajf
>>563
君きみ 国籍のこと言ったからって 他レスで粘着はよろしくないぞw 
566マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 15:55:20 ID:gvGY8jLU
>>563
チョン校スレに引き篭もってろ
567マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 16:05:44 ID:xIpG3FRZ
>>559
粉食文化圏という意味だと思うが。
568マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 16:09:51 ID:SeR+IxMY
>>560
読んだよ。
569マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 16:24:33 ID:JGdfeVa0
>>553

現在の中国は広大な国なので
例えば満州が中華帝国ではなかった過去に
満州から伝わったからと言って、中国のものといえるのか?
という問題もあります。

整理すれば、たまり醤油と濃い口醤油の作り方に
なると思うのだけれども、これは原理的に製法がちがいます。
濃い口醤油を、日本独自のものと認め得ないのならば
ナンプラーをタイのものだとも、
ニョクナムをベトナムのものだとも
いえないことになるのではないでしょうか?

韓国に醤油があったか、という話にしても
現在の韓国で使われている醤油の大方は、農家の自家製のたまり醤油ではなく
日帝時代に日本から伝わった醤油なわけですよね。



570マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 05:27:58 ID:2eqWv4Fo
>>560
前からそのスレは見ているが
「大人げないぞ朝鮮人w」
の一言に尽きるな。

肉じゃがのように、日本人の元祖争いは見ていて笑えるが半島人は笑えん。
571マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 13:09:51 ID:0ahkT4gU
>>569
なんでそうなる?
別に日本の醤油は日本の文化だというのが問題だとは誰も言ってない。
英語でいう「SOYA」という物がその日本文化の醤油のことなのか?それとも
他のアジア圏にもある醤の発展形の黒くてしょっぱい液体の総称なのか?
という問題なんだよ。どう考えても後者だろ?
572安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 13:23:48 ID:iDOxOeYO BE:217113236-2BP(345)
>>571
 「大豆」のことではないかのう?

http://www.soya.be/
573マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 13:28:37 ID:8gS6l+Fj
>>571

日本の「醤油」という言葉にしても
さまざまに使われるわけですね。
個人の生活環境によっても、
「醤油」が指すイメージはさまざま。

濃い口醤油しか使わない多くの地方では
濃い口醤油そのものでしょうし
伝統的にたまり醤油を使っていた地方、
あるいは薄口醤油を併用していた関西では、
醤油にはさまざまな種類がある、という認識になります。
白醤油を作っている地方では、
醤油とは黒いもの、という認識さえない。

それで、英語の「SOYA」ですけれども、
時代によってもちがうでしょうし
それを使っている国の状況によってもちがうでしょう。
全世界の「SOYA」という言葉の使われ方を
誰が調べてまわるんですか?
574マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 13:32:21 ID:UAK/4xWc
>571
オランダ東インド会社が、日本の醤油以外の”醤”系調味料を
ヨーロッパで販売していたという資料を提示してください。

私の知る限りでは、日本の醤油以外のものを継続的に販売した形跡はなく
まず、醤油=soya として確立し、後年soyaの対象が拡大したと理解した方が自然でしょう。
575安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 13:56:01 ID:iDOxOeYO BE:168865272-2BP(345)
ttp://dan.moneeek.com/content/ref/etymology/s9etym.htm
 
 によると、
soy - 1679, saio, from Du. soya, from Japanese soyu,
   variant of shoyu "soy," from Chinese shi-yu, from shi "fermented soy beans" + yu "oil."
   Etymology reflects Dutch presence in Japan long before English merchants began to trade there.

 英語のSOYはオランダ語のSAIOを語源とするらしいですけどね。
 で蘭語のSAIOは日本語の醤油から。
576雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 13:58:30 ID:Bb28Z2hg
「どう考えても後者」という部分がよく分からない。
どう考えたんだろう。

手元にあるものの本によると、
--------------------------
「つまり、十八世紀にオランダ東インド会社に勤めるスウェーデン人船医が
ヨーロッパに醤油のことを学術的に紹介した時に、
彼は原料のダイズのことを、しょうゆ豆と名づけたのである。
それがドイツ語でソーヤボーネになり、英語でソイビーンとなった。」(清水義範×西原理恵子『飛びすぎる教室』)
------------------------
東インド会社の輸出がきっかけで大豆=ソイが成立したようだが。
東インド会社はどこの醤油を輸出していて、この船医は何処の国の言葉を用いて「しょうゆ豆」と名づけたんだろうな。
ちなみに香川県でしょうゆ豆というと全く別のものになるが、それは今関係ない。
577マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 14:03:24 ID:z5LGfQb+
内容にケチはつけんが、ものの本が微妙だw
清水のおっちゃんこんなのも書いてるのか。
578雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 14:04:02 ID:Bb28Z2hg
『醤油』とか『醤』は漢字だから中国起源

というのは無しの方向で。
579マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 15:57:53 ID:0ahkT4gU
百科全書のソヤソースの項に「原産はアジア全域だが日本製のが美味しい」
と書いてあるんだがな。
で、その当時は非常に高価な物としてもてはやされたが価格競争に敗れたため
日本の醤油はヨーロッパには根付かなかったんだと。
580安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:09:42 ID:iDOxOeYO BE:289483283-2BP(345)
 「ソヤソースというモノの起源」と、「soyaという単語の語源」を混同していないか?
581マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:10:47 ID:z5LGfQb+
この辺の混同は、散々ガイシュツな希ガス。
わざとやってるんじゃね。
582マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:11:11 ID:nDYmUcYS
>>579
個人の好みである味のことにまで言及してる百科事典に興味があるな。
出版社と発行年度を教えてくれ。
583マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:16:01 ID:0ahkT4gU
さらに言えば・・・
中国では斉民要術(6世紀初頭)にすでに醤油という名前の醤とは違う物の
製造法が書かれている。未確認だが現在の俗に言う醤油という字が出てくる
最古の文献ではなかろうか。そして日本よりも中国のほうが西欧とは密に
交際があったのは明白なる事実。これらの事実を持ってそう考えたのだが
なにかおかしいか?
584マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:16:16 ID:7o0+ct+g
585マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:16:38 ID:UAK/4xWc
>579
百科全書の性格と編纂された年代を理解してから引用しましょう。

日本醤油以外への言及があるのは当然ですし、soyaという単語の成立過程と
無関係であることは並の知性の持ち主なら理解できますよね。
586安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:16:52 ID:iDOxOeYO BE:168865272-2BP(345)
 百科事典はどうかしらんが、新明解国語辞典、通称新解さんは主観的で有名(w
587マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:17:45 ID:0ahkT4gU
>>582
お前ら風に言えば・・

「ググれカス。」となるんだが。
588安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:18:46 ID:iDOxOeYO BE:120618825-2BP(345)
>>587
 ならんな。
 「立証責任を果たせ」にはなるが。
589雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:19:38 ID:Bb28Z2hg
>>583
それこそ、推測と言うんじゃない?
その中国醤油が東インド会社を通じて広まったソース出したら許してやる。
590マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:20:49 ID:m8XN79no
ソース主義の板で立証責任者が「ググレカス」の御名を唱えるとは・・・
591マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:20:59 ID:UAK/4xWc
>583
>574で指摘したとおり、中国から醤が継続的に輸出されたことを示す資料を提示しなさい。
輸出実績がないにもかかわらず、中国産が語源と主張するのは馬鹿げています。
592マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:21:27 ID:nDYmUcYS
>>587
数ある百科辞典の内容を、一語一句残さず掲載しているサイトがあるなら
教えてくれ。
593マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:23:07 ID:0ahkT4gU
>>585
ソヤソースの語源にしてもだ。英語の直接の語源はオランダ語だし
日本の醤油の字は完全に中国語から伝わってるのだからこの場合
日本は君たちがよく韓半島について揶揄する「ストロー」の役目を
果たしたに過ぎないのではないのかねえ。
594マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:23:51 ID:UAK/4xWc
>582 >585
恥の上塗りになるから辞めれ。

「百科全書」は固有名詞だから、この場合はググレカスが適切。
595雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:24:21 ID:Bb28Z2hg
あのね、西欧で大豆が広まったのはごく最近(18世紀)のことなんだよ。
それまで存在しなかった、若しくは省みられることはなかったの。
それを証明してるのが>>576なのね。

既に中国から伝わって知ってるものを、
『醤油の原料になる豆』
として新しい名前付けて何でわざわざ紹介しなおすの?って話。
596マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:24:39 ID:NL+qgpTd
>>593
ん?
醤油が日本のものとして定着したらそれは立派な日本のものだね。
で、何がストロー
597マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:26:23 ID:DBWsm45y
醤油という成語で伝わったのか?
598雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:26:44 ID:Bb28Z2hg
>>593
あーあ、言っちゃったよ>>578
599マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:27:28 ID:D1tW3I+Z
傍目から見ると、ソースと推測のぶつかり合いだねぇ。
どちらが信憑性あるかは一目瞭然。

しかし、ソースよりも、自分の推測の方が正しいと言い切れるところが朝鮮的だなあw
600マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:29:49 ID:m8XN79no
どうして百科事典なんか引っ張ってくるのだろう。
専門サイトですら沢山あるのだから引用リンクを提示すればいいいだけなのに。
探し方が判らないのかな?
いきなりうぃきを引っ張るなんて愚劣で横着を絵に描いたようなヤツだよ。
601安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:31:34 ID:iDOxOeYO BE:144741762-2BP(345)
>>594
 すまんな。
 Webでは「百科全書」の該当項目ににアクセスできんのだ。
 リンクでもいいから示してくれんかのう?
602雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:33:47 ID:Bb28Z2hg
入学祝いとかでお母さんに買って貰ったのかな?
うちの実家にもあるよ似たような百科事典。
読みふけった時期もあった。
603マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:34:46 ID:N+DAVowj
てか中国の醤油って魚や動物がメインだろ?
それに対して大豆なのが日本だろ?
大豆と日本は食い物以外にも節分や節句なんかで関わってくるし。
604安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:41:11 ID:iDOxOeYO BE:289484238-2BP(345)
 ところで「醤」のルーツや語源って、この話の場合必要なのかな?
 「SOYA」の語源はあくまでも「醤」じゃなくて「醤油」なんだから、それで終わりじゃないのかな?
 
605雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:43:41 ID:Bb28Z2hg
>>604
何レスも前から皆そういってるし分かってる。
分かってないのは誰かさんだけ。

挙句の果てに「漢字の起源は中国だから醤油=ソイの起源も中国」とまで言い放った。
606安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:45:35 ID:iDOxOeYO BE:289483283-2BP(345)
>>605
 そらまたやぼゆうてすまんこってす(´Д`lli)ゞ
607マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:46:13 ID:0ahkT4gU
http://en.wikipedia.org/wiki/Soy_sauce

ちゃんと中華起源と書いてあるwww

日本の醤油会社の宣伝のために作られた日本人よりの願望的妄想の
はいったソースよりは客観的で参考になると思うよw
608雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:48:10 ID:Bb28Z2hg
結局行き着くのはウィキか(爆笑
609マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:49:00 ID:z5LGfQb+
何かさっきまでの話をすっかり忘れてないか?
610近江ハンター ◆3lWjo8kf8k :2006/11/13(月) 16:49:21 ID:N91zkoaB
ウィキって客観的かなあ。
他の資料と照らし合わせて判断した方がよくないか?
611マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:50:36 ID:9VPqmLN9
韓国の醤油の扱い低すぎだろwwwww
日本の占領下での伝来が書かれてるwwww
612マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:50:37 ID:0ahkT4gU
>>604
そういう事を韓国人が言えば徹底的に否定するが日本の場合は
うやむやにするのか?そういう身内贔屓は恥ずかしくね?
613マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:52:01 ID:oZTFaaV/
ウィキって特定民族が改ざんしまくってなかった?
おかげで信用丸つぶれだとか
614雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:53:10 ID:Bb28Z2hg
>>612
だからお前が言いたいのは醤油の起源は中国と言うことなんだろ。
もうそれでいいよ。
日本に伝えたのは中国。
欧米に広まったのは日本式の醤油。
そういうこと。
615マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:54:35 ID:D1tW3I+Z
>>613
ああ、あの反日工作とウリナラマンセーの編集合戦は酷かったね。
アレを見て、うぃきの情報を今まで以上に疑って見るようになった。
616安崎ニャゴキング ◆ziTeyang/2 :2006/11/13(月) 16:54:52 ID:iDOxOeYO BE:144741762-2BP(345)
>>612
 うやむやにしてないだろ(w
 >>607は「ソイソースというモノ」のルーツ。
 「SOY/SOYAという英単語」のルーツではない。
 「SOY/SOYAという英単語のルーツ」については>>575-576でOK。
617マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 16:58:39 ID:N+DAVowj
起源て何をもって起源だよ。
作り方や材料が違っても見かけが一緒なら起源は一緒なのか?

韓国醤油が、とか言ってる奴いるが、
韓国で最大の醤油会社は日本統治時のあった工場で日本統治時もたらした技術でおまけにキッコーマンのマークをパクってるから。
618雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 16:58:48 ID:Bb28Z2hg
>>612
ttp://www19.big.or.jp/~higashi/nagasaki/inoue/aboutsyoyu.html
このように、醤油醸造技術は関西の溜まり醤油から発展した技術が関東に渡り更に発展して行ったものとされていますが、
中国では明時代に醤油が一般に普及しましたから、日明貿易の中で、
製品と共に製造技術も伝わったのではないかと考えられます。
--------------------------------
お前の嫌いな日本の醤油メーカーのサイトにはこういう記述もあるし、
------------------------------
ttp://kiifc.kikkoman.co.jp/tenji/tenji04/edo13.html
1775年(安永4年)から1年あまり長崎商館の医務職員として勤務した
スウェーデンの医学者・植物学者ツンベリーの旅行記『ツンベルク日本紀行』には、次のように記されています。
「(日本人は)非常に上質の醤油を作る。これはシナ(中国)の醤油に比して遥かに上質である。
多量の醤油がバタビア、印度、及び欧羅巴に運ばれる。
-----------------------------------
こういう記述もあるから痛み分けにしといてやるよ(大笑い
619マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:02:18 ID:5VYy52g3
まだやってたのかw

>>607
ざっと読んだが、東および東南アジアで古くから使われていた、程度の文章に
どれほどの説得力があると?
しかも「醤」の派製品である「たまり醤油」と、日本独自の「濃い口醤油」を
混同しているようなものを。
620マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:03:50 ID:D1tW3I+Z
>>618
痛みわけとか言うと、ウリの勝ちニダ、と脳内変換されますがいいですか?
621雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 17:07:00 ID:Bb28Z2hg
>>620
余裕を持って接してあげようよ。
昨日めいっぱい突っ込まれて、丸一日考えて今日出した答えの第一声が

ソース無しの『どう考えても後者だろ>>571

だよ。
マジなら真っ赤になって震えてるだろうし、
釣りなら大笑いしてるんじゃないかな。
622マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:10:22 ID:ubJlyo3q
>>617
韓国醤油・・・おそらく醸造していない醤油だと思います。

韓国では、醸造していない醤油風味の調味料も「醤油」と呼ばれ、
販売されているので、日本人の言う「醤油」とは異なります。

あとは、大豆と製造過程が多少違うくらいかな?
623マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:10:24 ID:/0sr8lYC
だつて天皇は祭司王ばい。質素でなきゃならんとよ。

ローマ法王がキャビアとかフォアグラとか食ってたら
どぎゃんするとね。信者減るばい。

624マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:12:05 ID:hVks6GU2
余談だが、とんぶりに醤油とサラダ油を掛けるとキャビアそっくりの味だそうで・・・
625マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:12:39 ID:DERT7Qpr
>>623
誤爆かと思ったらスレタイに即したレスだった。
今は反省している。
626マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:15:03 ID:5VYy52g3
>>623
中世のローマ法王が、贅沢と美食に耽っていたのは周知の事実。
おかげでプロテスタントができた。

それを受けて、現代では法王の私生活を徹底的に隠す事にした。
627雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 17:16:18 ID:Bb28Z2hg
>>624
騙されたと思って醤油とサラダ油をかけたどんぶりに齧り付いてみたら歯が欠けた。
謝罪と賠償を要求する。
628マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:18:23 ID:/QxDRdEx
要するに、
欧米の食堂で「soy souce」って言ったら
普通、何が出てくるのか、調べりゃ良いんじゃないのか?
629マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:19:47 ID:9VPqmLN9
>>627
2つの点(10)が余分(よっつぶん)だったので、
20×4で80円請求できます。
630雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/13(月) 17:22:51 ID:Bb28Z2hg
べっ、別に素で間違えたんじゃないんだからねッ!
631マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:30:29 ID:WPf6tZW7
>>630
いやらしいお嬢様だね。
632マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:34:46 ID:9VPqmLN9
>>631
あぁ、せっかく晒しプレイしてたのに・・・ww
633マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:46:25 ID:UAK/4xWc
>607
ガルム(古代ローマの醤)についての言及がないね。
結局のところ、wikiは素人知識の集合って限界があるから体系的な理解には向かない罠。
634マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:28:39 ID:JJ5s3e7o
駄洒落は飯研で(ry
635マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 20:15:11 ID:wor44Z8V
雷鳥さんの駄洒落はじめて見たと思ったら素だったですか?
636マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:23:18 ID:spDuYxiD
野菜や調味料などは日本から伝わったです。
朝鮮独自の料理はホンタクがすばらしいです。
世界がびっくりしているです。
637マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:09:44 ID:9VPqmLN9
>ホンタク
「もやしもん」が一番上手く味を表現してると思う。
あれ読んで大体の想像ができた。人の食うもんじゃない。
638マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:03:26 ID:YWf45u21
そりゃあ世界もびっくりする罠w
639マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 04:23:22 ID:bPZRngy7
何にせよ朝鮮は後発組だなw。
>>622
原料は同じだけど製法は似て非なるもの。>韓国醤油
韓国の醤は味噌生成の副産物。ぶっちゃけ廃物利用。
ソースは文春新書「発酵食品礼賛」
640マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 07:47:26 ID:vAKb2nnu
韓国人はなんでも胡麻油を放り込んで「ウリジナル」と呼号する。
彼らは油が酸敗するという現象を知らないのだと確信する今日この頃。
多価不飽和脂肪酸の変性でできる過酸化物は、まず下痢という形で発現する。
韓国で飯を食って腹がおかしくなる最大の原因は「劣化油」だろうなぁ。
641マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 08:09:11 ID:UAMpzxSd
むちゃくちゃ長い焙煎とかしてそうだしなあ>韓国胡麻油
642マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 10:26:05 ID:2//LsuMv
>641
ご名答。
韓国ゴマ油は長時間焙煎しているので、
日本のゴマ油は半島人にとっては
「薄くて使えない」そうだ。

ただ。
使いようによってはいい味出るんだがなぁ>韓国ゴマ油
643玲奈:2006/11/15(水) 16:48:20 ID:nsCZOEMY
正しくていいものを作るのは時間がかかるです。
644マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 16:55:15 ID:dMOVOL8i
>643
それは正しい。
だが、ある目的に対し正しいものが、他の目的に対しても正しいとは限らない。
645マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 17:05:48 ID:LxMLCBfc
>>642
敢えて言おう、焦げているだけであると!>韓国式焙煎
646マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 17:09:49 ID:2//LsuMv
>645
右翼!焙煎薄い!何やってんだ!!!
647マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 17:17:31 ID:UAMpzxSd
>>643
絞るほうに時間かけようよw
648玲奈:2006/11/15(水) 17:25:46 ID:nsCZOEMY
とても香ばしいでしていいです。
649マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 18:41:36 ID:vdPcp6Ko
ごま油の値段は、今のようなウォン高円安になる前から

韓国製>日本製

だった。釜山市あたりでは、安い日本のごま油が売られているので
食費を節約したい主婦がよく買ってる。日本人は、ごま油をあまり
使わないから丁度いいのかな?
650玲奈:2006/11/15(水) 18:48:15 ID:nsCZOEMY
日本は醤油もごま油も大量生産をするようなものを作ったでして味は安い値段にちょうどいいくらいかもしれないと思いました。
本物の味のものは大量に簡単に作れないでして値段が高くなるでして少し困るです。
651日本は日本人だけの国:2006/11/15(水) 18:51:41 ID:cI/x7VQ/
旨くてもまずくても 韓国製じゃ衛生管理がアレだからなあ・・・
652マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 18:57:57 ID:dMOVOL8i
>650
醤油もごま油も、日本の物は日本人の好みに合わせて作られています。
韓国のごま油が高いのは、農業政策や税制上の問題であって、品質だけが理由ではありません。
653マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 18:59:29 ID:mZIu8PVA
和食は基本が五色・五法
赤、黄、緑、白、黒の色合いと焼く、煮る、蒸す、揚げる、生の調理
赤一色で何でも混ぜる犬飯で勝負になる訳無い
654そうだ@携帯:2006/11/15(水) 19:04:08 ID:fcwptvAd
>>653
五味食以健康
ですねぇ。

やつらの赤は、「肉」の赤違うしw
655玲奈:2006/11/15(水) 19:24:24 ID:nsCZOEMY
日本人の好みに合わせたのは違うでして簡単に大量生産をできた安いものの味が日本人が好みになるように洗脳をしたと思いました。
656マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:28:11 ID:QOP28qF8
なら「霜降り」は何だと突っ込んどく
657日本は日本人だけの国:2006/11/15(水) 19:33:29 ID:cI/x7VQ/
>>655
じゃあ 蟯虫入りキムチも韓国人に会わせてるんだねw
658マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:35:14 ID:vdPcp6Ko
>>653
「赤一色」つまり唐辛子で色づいた料理ばかりになるのは、豊臣秀吉の
朝鮮出兵以降の庶民料理の話で、韓国宮廷料理の基本も五色を基本と
していて調理法も「焼・煮・蒸」が中心。

「熱を通してあたたかいものを食す」というのは中国の影響で、
冷めた御飯は出来るだけ食べないし(よって弁当はあまり売れない)、
冷たい緑茶・烏龍茶も避ける傾向がある。
659マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:40:51 ID:UAMpzxSd
やはり冷めたものは命に関わるんでしょうか>中韓
660マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 20:30:04 ID:X8FJWgG/
日本は、量産型の醤油も高級型の醤油もあるよ。
卵かけ御飯専用なんてものまである。
661マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:21:49 ID:BzCM6ccc
別に日本にも深入りのごま油あるぞ。
個人的には太白ごま油が好きです。
662マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:27:26 ID:9s3oUmjG
五味五色は中華の思想から来てたんじゃ?
663マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:33:55 ID:X8FJWgG/
朝鮮料理の五色は、赤唐辛子、黄唐辛子、青唐辛子、唐辛子の種、煎った唐辛子ということだそうですが。
664北河内パーク:2006/11/15(水) 21:42:36 ID:5OWiG0R2
五行論では、世界のあらゆるものを五つに分類する。
味も、色も、その分類の中に存在する。
何にしても、五つに分類する考え方自体、中国の五行の思想だ。
それをウリジナルにしているコリアンの無知には呆れるしかない。
665マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:59:04 ID:vdPcp6Ko
>>664
陰陽五行の思想を食生活にも取り入れたのは日本も韓国も一緒でしょ?

韓国料理も五味五色を基本としている。
韓国では、ご飯も「五穀飯」という五種類の穀物を混ぜて炊いて食べる
習慣があるのに、ひたすら「白飯」「銀シャリ」を求めてしまったのが日本人。
当然、五穀飯のほうが健康上好ましい。
666マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 22:31:39 ID:lhoLQvoV
>>665
なるほど
韓国ではみんながいつも五穀飯を食ってて白米は食わないんだな

そりゃすげーや
667マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 22:34:26 ID:9s3oUmjG
というか、五穀飯ってのはただ一椀の飯だけで5色完結しておしまい?
668雷鳥 ◆TMGEBCINQo :2006/11/15(水) 22:34:47 ID:+Clh1cYU
>>665
そんな無理矢理喧嘩売らなくても

いいんだよ。
669マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 22:52:17 ID:cN8ypLCc
>>660
卵かけ御飯専用醤油
一覧にしてるサイトがあった

ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/syouyu.htm

結構あるのな。
この内一種類は我が家に有る。
甘口でだしがきいてる感じ。
刺身なんかには向かないな。
納豆には合う気がする。
670マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 23:03:54 ID:X8FJWgG/
>>669
いつのまにか、そんなに増えてるとは…
671そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/16(木) 00:01:34 ID:NcafCuAq
>>667
たんぱく質の「赤」が少ないかと思われ。
それいいだしたら、ギョーザの方がバランスいいおw
基本的に5色全部使ってるから。

>>665
無理にケンカ売る必要ないでしょうにw
ただ、五穀飯が健康上好ましいのは同意だね。
銀シャリっつーか、白米じゃなきゃいかん!で痛い目見た、旧帝国陸軍とかね。
672マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 01:16:02 ID:okn1MM7V
新大久保のたまにテレビにも出てくる朝鮮料理屋行ったけど
普通に白米だったけどな
コレは日本人にあわせてるだけなのか?
それに、そのとき出たご飯が、炊き方が悪いのか
妙にゴワゴワしてて、正直不味かった
673マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:27:17 ID:LfjxhWkl
ごま油はあちらでも日本製が人気なんだが。
韓国人の日本土産で一番ポピュラーなのはごま油。
市場開放迫ったら面白そうw。
>>672
日本人ほど炊き具合に神経質じゃないからなぁ。
あとたまに「蒸し米」出すこともある。
674マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:47:50 ID:n6LvZiYt
>>665
五穀米は通常旧正月明けに食うのがほとんど、日本で言えば七草粥
みたいな風習で食べる。
>>673
>あとたまに「蒸し米」出すこともある。
知らないなぁ〜
お菓子関係意外で蒸し米見た記憶が無いが。
675マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 04:51:06 ID:LfjxhWkl
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006111502100

農心の「辛ラーメン」、北朝鮮で人気上昇中 【ソウル15日聯合】

農心の即席めん「辛ラーメン」が、北朝鮮でも人気を集めていることが分かった。
6年前に中国・瀋陽に進出した農心の現地法人が15日、聯合ニュースの取材に対し明らかにした。

同社関係者によると、「辛ラーメン」は北朝鮮の竜川駅爆破事故当時に初めて支援物資として入り、
そのうちの一部が配給され、一部は市場に出回ったとみられる。
その後北朝鮮の住民に知られるようになり人気を集め出したという。

現地の韓国語メディアによると、辛ラーメンは国境貿易で中国人や朝鮮族を通じて取引されており、
列車やトラックで平壌まで運ばれている。年間に3万ケースほどが輸出されているが、輸出量は固定されていない。
ただ北朝鮮の住民の口に合うことから、輸出量は今後増える見通しだ。
北朝鮮では韓国産や韓国語表記がされている商品は通関で差し止められるため、
北朝鮮住民に行き渡る商品の包装は中国語で表記され、原産地も中国と書かれている。
676マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 08:01:07 ID:dVBdS1kx
>あとたまに「蒸し米」出すこともある。

おこわ?
677マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 08:14:53 ID:2I1IHwto
>>672
それは洗米してないから。横着…
678マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 08:51:12 ID:dT7EWzki
>676
おこわはもち米を蒸したものですが、
日本料理でも中華料理全般でも
「うるち米を蒸したもの」を主食にすることもありますよ。

かの国は、知らん。
679マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 09:22:45 ID:EEw92vw2
属国家は、名前まで中華風にしているんだから、食生活に文化なんてあるわけがない。
中国の歴史上、正当な国家として扱われたことが無いんだから。
680:2006/11/16(木) 09:35:23 ID:Fwu6l+Hw
新宿の中華料理店でも酷くまずい米の飯を食わされた。

中韓に洗米の習慣は無いのかな?
681セイラ・マス・大山:2006/11/16(木) 09:54:42 ID:KvCxG4TR
>>680
体も洗わない人たちが、米を洗うとは思えない・・・
682マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:00:51 ID:uXIdo5vi
>>679
韓国料理を食べたことあるの?
中国料理でもなく日本料理でもない独特の路線を行ってるよ。

長崎料理のチャンポンも、韓国では唐辛子たっぷりのコリアンテイストに
変貌している。

ちなみに刺身は食べても「鯛の活造り」のような虐待料理を韓国では作りません。
683セイラ・マス・大山:2006/11/16(木) 10:02:05 ID:KvCxG4TR
>>682
手長ダコの踊り食いは?
684マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:02:30 ID:V5y19g/m
犬叩きまくるじゃん。
685(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/16(木) 10:03:38 ID:NyPRXsUq
あの衛生環境で刺身食わせるなんて人間虐待じゃね?
686マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:06:24 ID:uXIdo5vi
>>680
スペイン料理の「パエリア」は米を洗わずに使うのが正統。

洗米しない=まずい米 というわけではない。

「新宿の中華料理店」ではなく横浜中華街で食べてみてください。
687セイラ・マス・大山:2006/11/16(木) 10:10:05 ID:KvCxG4TR
>>685
淡水魚の刺身で寄生虫症とか、しょっちゅうです。
>>686
横浜の中華街の料理は、すでに中国本土とは違ってきてるし。
(文革で一度、伝統が滅びてる)
688マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:14:14 ID:uXIdo5vi
>>683
あれはタコの足だけの刺身。
魚の頭がむき出しで、口をパクパクさせてるのを見て「活きがいいねぇ〜」
なんて言う残忍な民族性はないね。
689マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:16:37 ID:DF9JFyBj
いつの間にか五味五色になってるが、ネタ振りは五色五法じゃなかった?
690マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:17:13 ID:V5y19g/m
いやだから、犬叩きまくるじゃん。
691(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/16(木) 10:23:25 ID:NyPRXsUq
餃子に生ゴミぶち込むのはなに虐待なんだろ。
692マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:28:53 ID:auco4vru
>>688
足だけでも充分。
693セイラ・マス・大山:2006/11/16(木) 10:29:53 ID:KvCxG4TR
>>688
ホントは遣りたいのに、技術がないからでしょ?
日本の真似なら、何でもしたがるしw
694マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:33:20 ID:3QkEzwjA
>>693
生け造りがアメリカで人気になったら、
起源を主張する予定です。
695マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:34:46 ID:auco4vru
>>686
新宿の不味い炊き方が中国正統。
パエリアもあんまり美味くないな。
696マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 10:37:35 ID:V5y19g/m
洗米してないパエリアとかって、正直臭いんだよな。
サフラン入れるのって、正当派?だとしたら臭い消しだろうな。
697セイラ・マス・大山:2006/11/16(木) 10:40:10 ID:KvCxG4TR
米を洗うのは衛生面からじゃなくて、糠くさいのを洗い流すからなんだが。
698(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/16(木) 10:44:06 ID:NyPRXsUq
無洗米でも何となく微妙に気になるんで軽く研いでしまいますねェ。
699マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 11:33:42 ID:4qAx2ibO
糠は酸化しやすい(てか、大抵精米してから時間がたっているので酸化している)ので、
米を研ぐことによって糠を洗い流すほうが体にもいい。
あまり神経質になることもないが。

>>696
パエリアにはサフランを入れるのが正統とされている。
サフラン無しで作ると、確かに糠臭いのが気になるな。
700マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 11:48:04 ID:V5y19g/m
>>699
カムサ。
欧州だと水も臭いからね。
701マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 12:08:56 ID:vXcMtnh9
宮廷料理という定型があるほうが変だろ
一度形を決めたら全然進歩しないつもりか?w
702マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 12:48:21 ID:nlbTAn93
韓国の考えかたは「せったくヌカ臭いのに何で落す二だ?もったいない。」
と言う考え方だな。一部日本のグルメもたまにこういうこと言う変わった
人達いますけどね。
703マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:05:43 ID:FQEkvbeT
>>693
活け造りを作って見るニダ!
でも生きてるのは高かったのでこの安いのを使うニダ!
目が濁っているけれどケンチャナヨ!

こんな感じに真似する以前の問題だったりして。
704マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:14:32 ID:uXIdo5vi
「懐石料理」とか「精進料理」とか、決められた食材を使った定型料理が
多いのは日本のほう。

「おせち料理」なんて、正月に何を食おうが勝手w。余計なお世話。
四角い箱に冷めた料理を詰めて New Year Day に食べるのは変。

「クリスマスケーキ」という定型洋菓子を売りつけるのも日本独特。
記念日のケーキくらい自分で作ればいいのに。
で、なぜか七面鳥を食べるという習慣には逆らって、チキンを食べてるw
705マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:16:41 ID:V5y19g/m
土地と時代によって変わってきたおせちが定型ねぇ…
あれは縁起を担ぐと共に、料理する人を休ませて上げる
意味があるんだが、自分で料理しないお子様はそういう
配慮も出来ないんだろうな。
オモニに感謝しろよ。
706マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:27:19 ID:uXIdo5vi
>>705
縁起物を食すという習慣は世界的なものだけど、

一の重には○○
二の重には△△
三の重には□□・・・って面倒くさすぎw

で、御飯と汁物(雑煮)は毎食用意しないといけないから、
料理する人は休めない・・・
707マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:31:23 ID:V5y19g/m
雑煮は用意出来ないのか?
お前んとこ、米はオモニしか炊けないのか?
おかずを作る手間暇無視か?

お前んとこのオモニ大変だな。
708マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:37:10 ID:VUYZM6Xe
ダシ汁は前日に作り置き。
もちがあるからご飯は炊かない。
709マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:40:02 ID:4qAx2ibO
>>704
自分で料理したことほとんど無いだろ。
インスタントラーメン位しか作れんくせに、あーだこーだと文句だけ一人前の
どうしょうもないヤツってどこにでもいるんだな。
しかも無知。
710マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:42:56 ID:/WwVkr1V
>>706
名古屋の雑煮はものすごくシンプル。
カツオだしのスープに醤油味。
焼いてない角餅(家庭によっては丸餅)と餅菜。あとせいぜいカマボコぐらい。
そして、仕上げに花カツオを散らす。
なぜこんなにシンプルかというと、正月くらいはお母さんを休ませてあげようと
いうことで、父親が作るものだったからと言われている。
こういうものの地域差って激しいよ。
711マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:44:06 ID:V5y19g/m
>>709
得意料理:パスタ、なら多少格好が付くぞw
712マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:02:37 ID:uXIdo5vi
日本の雑煮の複雑さ

・汁→すましor醤油or味噌
・餅→焼いた餅or焼かずに煮る ※餡入り餅を使う地方もあり
   丸餅or角餅
・具→蒲鉾とか麩とか地元でとれた野菜とか・・・バラバラ
・吸い口に柚子を塗るor何もしない

・・・こんな苦労を嫁にさせたら、
年寄りは申し訳なくて餅を喉に詰まらせて自殺する罠
713マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:03:42 ID:VUYZM6Xe
その組み合わせを全部作るとでも思ってるのか?
714マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:03:44 ID:V5y19g/m
それ、家々で違うわけで、全種類作る家庭なんぞ先ずないな。
で?
715マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:05:48 ID:/WwVkr1V
>>712
どうせネタなら「砂糖を上に盛ることもある」とかも加えてくれw
716マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:05:53 ID:kDNfgGd+
>>1

単純に。


文化違うからね。異国に簡単に同じようなモノがあるわけないじゃん。




717マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:08:13 ID:/U3zfLlL
そーいや、激辛王ってどこいったのかな?
718マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:09:09 ID:wlbqyrpM
世界に認められてからいえ
719マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:11:01 ID:/WwVkr1V
サライ(だったと思う)の昭和天皇特集号で昭和天皇が食べた食事について
いろいろ書かれていたけど、材料は吟味されているし料理人も選ばれた人な
なんだろうけど、それでも「見知らぬ料理」じゃないんだよね。
かつては中国から伝わった麺類(素麺の元祖)が高級品で宮廷でしか食べら
れなかったけど、時代が下るにつれて庶民のものになっていったのだし。

ちょっと脱線するけど、昭和天皇は食事に関して好き嫌いはあまり言えなかった
のだそうな。何か言ってしまうと誰かの責任問題になってしまうこともあるので。
それでも鰻が好きだったらしく、一度どこかに旅行するときにそのことが報道され
てしまい、行く先々で必ず鰻が出てきて流石に苦笑したのだそうな。
720マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:12:38 ID:V5y19g/m
従者さんのヤツも食べたって話だっけ?
721マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:16:31 ID:/WwVkr1V
>>720
その本では、どういう報道がされたのかという内容までは書かれていませんでした。
722マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:19:08 ID:V5y19g/m
>>721
こんなん見つけた。

ttp://blackforce.blog.shinobi.jp/Entry/46/

細部は仰る通りですな。
723マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:19:25 ID:nlbTAn93
日本料理なんてのは最近完成されたものだろ。
江戸末期まで醤油さえまともに供給されてなかったんだからな。庶民の使える
調味料はもっぱら酢と塩だから。今の韓国料理の基礎が出来たのが日帝時代ならば
現代の日本料理と現代の韓国料理の差はほんの数十年しか差が無いんだから。
それをマンセーするとは恥ずかしい厨がいたもんだ。
724マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:20:49 ID:V5y19g/m
マンセー?
どのレス?
725マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:21:44 ID:ZMWRMbK8
>>723
韓国をそんなに馬鹿にしてやるなよ
726マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:25:28 ID:UsNf9O0I
>>723

        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     酢か塩を使ってみるといい。
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´     :* :; : `: :; ::
            l     l
727マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:30:01 ID:dT7EWzki
>江戸末期まで醤油さえまともに供給されてなかったんだからな。
これは正解。地方には「醤油」という存在すらなかった。

ただ、その代わり。
味噌は江戸以前よりあるんですよ。地方にも。
というか、各家庭で作ってましたので、
大都市圏にしか大きな味噌会社はなかった。

でも、各地方に、味噌の原料となる「米麹」を販売する
小さな店はいくつもあった。
と、マジレス。
728マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:31:44 ID:8KZ1gdMC
犬糞キムチがないからだろう
729マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:47:15 ID:/WwVkr1V
>>723
あえて味噌の名前を出していないのはなぜ?
戦国時代に三河武士が八丁味噌を糧食にしていたというのは有名な話だと思ったけど。
730マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 14:59:27 ID:/WwVkr1V
>>723
>江戸末期まで醤油さえまともに供給されてなかった
というのは地方の話だよな?
ttp://kiifc.kikkoman.co.jp/tenji/tenji11/edosyoyu00.html
によると、1726年当時に江戸の市場で醤油(下り醤油)が商いされていた
とあるのだし。1726年は「江戸末期」じゃないよな?
731マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 15:10:20 ID:VUYZM6Xe
魚醤は大昔からあった。
醤油は室町時代中期。
量産されるようになったのが江戸時代。
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/rekishi/print_rekishi.html
732マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 15:15:37 ID:toh/jF9y
>>727
地方も地方によるでしょうが
「醤油」という存在さえなかった、
ということはないですよ。

ただ、醤油は買うもの、だったので
農家の味付けは味噌が主体になっていただけ。
733マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 16:31:06 ID:nlbTAn93
当時の醤油の値段=米の4倍以上だったので江戸時代のいちばん裕福な
階級である商人などのごく一部の金持ちの嗜好品もしくは輸出用だった。
734マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 16:33:01 ID:yWJTe8MU
つ「煎り酒」
735マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 16:36:14 ID:PqW02BGj
>>729
> あえて味噌の名前を出していないのはなぜ?

朝鮮になかったからでは。
736マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 16:38:13 ID:/WwVkr1V
>>733
元ネタはここ?
ttp://www.naozane.co.jp/komet/partner/syoyu.html
「当時」というのは上方からの「下り醤油」が流通していた
時期のようですね。
その後「華やかな大江戸文化が幕を開ける頃」には、
関東製の醤油が安価に普及しているみたいですね。
737マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 16:46:49 ID:VUYZM6Xe
>>733
で、それのどこにも日本料理は最近完成されたものって理由にならないけど?
738Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2006/11/16(木) 17:01:33 ID:SEjmGEM/
勝手に日本料理を完成させないで欲しいな。
日本がある限り進化し続けるもんだろ。
739マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 17:07:03 ID:/WwVkr1V
>>738
確かにそれは言える。
江戸末期までに成立していた日本料理は、その後明治時代に大きな
変化を遂げたのだし、戦後また大きな変化がありましたしね。
740マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 17:38:29 ID:nlbTAn93
それなら今海外で咲きかけてる新しい日本食の可能性を摘み取るんじゃねーよw
741マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 17:41:15 ID:/WwVkr1V
>>740
日本料理と称して朝鮮料理を出すような詐欺業者に対する
取り締まりのこと?
742マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:14:56 ID:nlbTAn93
日本にある下痢便みたいなカレーとかウドンみたいなパスタとかが進化した日本料理ですか?
743マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:18:30 ID:UvNUajLg
>>742
朝鮮の辛いウンコかキムチだかわからんものをごった煮にした鍋よりマシだがな
744マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:25:14 ID:icgoNYOe
誰もカリフォルニアロールみたいなのは否定してないよ。
駄目なのは、鮮人の造る騙り日本料理。
745マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:26:41 ID:/WwVkr1V
別にカリフォルニアロールは「日本のもの」なんて名乗ってないしね。
日本の寿司をもとに、アメリカで独自に発達したものだと誰もが認めている
のだし。
746マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:50:28 ID:nlbTAn93
あのお墨付きは日本の農産物輸出拡大のキャンペーンなので日本の輸入食材を
使ってない店は認定降りない可能性があるな。日本料理の基本は地の旬の食材を
使う事なんだからアメリカ行ったらアメリカのフランス行けばフランスの食材を
使って作るべきなんじゃねーのか?

ちなみにスパイシーツナロールはコチジャンとごま油だから韓国料理だなw
747マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:50:52 ID:/WwVkr1V
あぁでも、トルコライスと台湾ラーメンは、「こんなのトルコ料理じゃない」
「台湾にはない!」と言われても仕方がない気がするw
あとベトコンラーメンw
748マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:51:37 ID:syzKqrFe
ベトコンラーメンて・・・ベトコンが食ってたのか?w
749マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:54:02 ID:PqW02BGj
>>747
ナポリタンもナポリ市民から文句が出そうだ。
新潟のイタリアンもそうだし、サッポロ一番ラーメンも。
750マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:54:33 ID:nlbTAn93
ぺの大地の恵み蒸野菜も韓国人が見たら韓国料理じゃないというだろなw
751マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:56:34 ID:nlbTAn93
あと有名なのは「トルコ風呂」だなw
752マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:57:05 ID:/WwVkr1V
>>748
名古屋オリジナルのラーメンなんだけど、ニンニク、ニラを多めに使った
野菜炒めがどかっと載ってるんです。
で、食べたらスタミナがついて体調がよくなるからと、

 ベストコンディションラーメンの略でベトコンラーメン

という斜め上な命名が……(汗)
753マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:58:19 ID:/WwVkr1V
>>751
一応もともとの由来というかタテマエとしては、トルコ式の蒸し風呂が
あって、そこに女性がいるからということだったそうです。
そのうちトルコ式の蒸し風呂の設備は消えてしまって名前だけが残った
のだと。
754そうだ@けいたい:2006/11/16(木) 18:59:19 ID:LOb68I44
醤(ひしお)と醤油の区別がつかない鮮人がいるなぁ…
755マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 19:02:22 ID:fgymByF7
今時、トルコ風呂もねーだろが
アレはトルコから指摘されて、その後はキッチリ止めたわけだし

朝鮮人と違って、真っ当な指摘・批判なら日本人は素直に認めて対処するという
ある意味、良い例だと思うんだが

756マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:04:57 ID:xOlKcCWp
事を荒立てるのが朝鮮
波風立てないのが日本

何で近いのにこんなに違うんだろうな
・・・ヒトモドキだからか
757マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:17:25 ID:nlbTAn93
ウスターソースが日本に広まったのが明治なんだから醤油が
日本中に普及したのと時期的にはあんまり変わんないんじゃね?

あと醤がどういう意味なのか解ってない倭人がいるなw
758マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:18:11 ID:xOlKcCWp
ウスターソースと醤油の関連性はソースということしかないぞ
759マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:21:07 ID:71UEYFQa
あれだけやられて、まだ醤と醤油の違いがわからないのか。
760マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:47:33 ID:s7WFGOM5
しっかり味が付いているのにあっさりしている料理は日本料理だけだと思うけど違うかな?
あと、既出だと思うけど、フランス料理等のフルコースというスタイルは日本料理の懐石を真似ている。
けっこう昔から世界中で美味しいと評価されているよね。
一方、シナもチョンも郷土料理は、粗雑な痛めもんとか塩で煮ただけみたいな料理で、中華料理や韓国料理と呼ばれているものはほぼ全て近代に作られたものや外来料理だろ?
またシナチョン料理は、好き嫌いが激しく、あのただこってりしているだけや辛いだけの味付けが嫌いな人は多いよね。
一方、日本料理は刺身が苦手な外国人でも、天麩羅や他の料理はうまいと言って食べてたりするよね。
まぁ、なにが言いたいかと言うと、シナチョン師ねだな。
761マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:50:07 ID:2nlE29Dj
なんにしても明治以降、天皇陛下の普段の食事は特に豪華なものでないしな。
そういう意味では韓国における宮廷料理と呼べるものは晩餐会のものか。
762マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:53:56 ID:xOlKcCWp
豪華だからって美味しいってもんでもないけどな
金粉とかイミワカラン
まぁ、あれは目で楽しむ為のものか
763マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:02:22 ID:s7WFGOM5
なんで宮廷料理に固執するのかさっぱりわからない。
どこの国でも宮廷料理といえば、郷土料理に多少手を加えた発展系みたいなもんだし
フランスじゃ、高級フルコースより郷土料理のほうがうまいとされているのに。
あと、日本料理の宮廷料理をあげるとすれば、京懐石がそれにあたると思うんだが。なんで誰も言わないの?さんざ既出?
764マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:04:16 ID:uXIdo5vi
>>760
あなたの言ってる「懐石」は、戦後に大幅に作り変えられたもの。
本来の姿とはあまりにも違うので「会席料理」と書く店も多数存在する。

懐石料理は質素を基本とし、酒を飲んでギャーみたいな場所に出すものではない。
765マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:05:24 ID:xOlKcCWp
フランス料理のフルコースは、酒飲んでギャーなのか?
766マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:06:09 ID:2nlE29Dj
まあ有名な話だが、昭和天皇のお食事は大根があったら葉先から全部食べつくす。
例えば、葉先は汁物和え物に、茎は漬物に、根は煮物に。

質素ではあるもののいかに美味しく食べつくすか、が大切なことだというお考えは
収穫されたものを無駄なく食べつくすことは自然の恵みに感謝する、という思想が
ベースになっている。
正直な話、こういう人が王様だったら俺は大歓迎だ、と思ってる。

一方、俺が普段スーパーで買う大根には葉っぱ付いてないのよね。
その意味では天皇陛下のお食事は贅沢なもの、と考えることもできるが。
ちなみに、秋篠宮様はイクラの醤油漬けが好物なそうな。
767マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:06:32 ID:s7WFGOM5
>>764
あたりまえw
懐石と会席の意味の違いをわかってらっしゃる?
茶碗蒸しを一般市民が食ってたと思ってらっしゃる?w
768マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:09:05 ID:s7WFGOM5
>>766
付け加えると、昭和天皇は煮物の「汁」をご飯にかけて食べるのがお好きだったみたいだね。
俺も肉じゃがや白菜の煮物の汁を飯にぶっかけて食うの好きだなぁ。
つか、煮物も一緒にのせてずるずる食うの好きだなw
769マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:14:38 ID:s7WFGOM5
というか、煮物の汁を飯にかけて食うというスタイルはカレーと一緒だね。
あれも、煮物の汁は「美味しいから食わないともったいない」という考えのもとにあるものだからね。
他のアジアの国でも、汁のある料理の汁を飯にかけて食うよな。
タイで、なんかわからんが魚の煮込み料理を、現地人が汁ごと魚とって飯にかけて食ってるの見て真似したらうまかったなぁw
770鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/11/16(木) 21:14:44 ID:j0HKHd68
>>746
焼き肉も南鮮で食えば米国料理だなw

唐辛子入料理も、唐辛子伝えたのは日本だから朝鮮料理ではなくて日本料理

ジャガイモ使っていれば、カレーもベークドポテトもコロッケもチップスもインカ料理だ
771マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:18:26 ID:uXIdo5vi
戦犯としての処刑を免れた昭和天皇が質素な食事を好んだと民間人に
広めて、国家運営を行いやすくしようとしたのはGHQの戦略。

国家財政が厳しい折、天皇制は廃止するのが好ましいので、
皇族の食事は刑務所レベルにまで下げて、皇居を民間に売却するように
求めるのが急務。
772マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:18:29 ID:s7WFGOM5
シナも料理を飯の上にのせて食うしな。
シナの麺料理といえば、ゆでた麺の上に料理をのせるというのが一般的だよね。まぁ米飯が食えないから、代わりに麺食ってたわけだけど。
スープに麺がつかってる料理、湯麺(タンメン)は後知恵だしな。
チョンはしらね。
773マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:19:20 ID:xOlKcCWp
>>771
んじゃ、戦前の天皇の食事をソースとして出してくれ
774マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:22 ID:OePK935f
>>771
寄生虫の朝鮮人の駆除をしたほうが財政的にももっと助かるねw
775マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:55 ID:s7WFGOM5
>>771
戦後GHQは天皇制を廃止しようとしたのに、なに言ってるのw
776マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:22:53 ID:bOyew1wo
>>766
魯山人は「大根の皮を捨てるな。見栄えを良くする為に切り落とすのであって
むしろ大根の旨みは皮目にある。だから糠床にでも漬けておけば立派な一品になる。」
と述べております。ま、この人の場合は京都次代の貧乏料理が念頭にあるんでしょうけど。
777マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:25:18 ID:uXIdo5vi
日本人は上から下まで「猫まんま」が好きwってことだね。

韓国料理で汁物に御飯を入れて食べるこを「行儀が悪い」と言ってた
日本人は何処へ言ったのだろう?
778マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:26:41 ID:s7WFGOM5
>>776
けっこう精進料理好きだなぁ。
やっぱり普段濃い味付けのものばっかり食ってるからだろうか。ああいうあっさりした料理には目が無いw
やっぱ日本人なら炊き立ての米飯に熱々の味噌汁と自家漬けのたくあんだよなw最高に贅沢だよw
早く結婚してーw
779マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:26:55 ID:OePK935f
>>777
日帝に統治されるまでまともな物食ってなかった朝鮮人が何言ってんだか(プ
780マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:27:58 ID:384M2Gsj
猫まんまは普通に行儀が悪いだろ。
それをご家庭で楽しむのは個人の自由だわな。
781マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:28:03 ID:xOlKcCWp
>>777
それを語るなら、時代ごとのマナーを検証していかなきゃいけないだろうね
782マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:28:22 ID:2nlE29Dj
>>771
特に庇うわけではないが、昭和天皇の食事が質素なのは戦前からだよ。
料理番の献立記録がきちんと残ってる。
783マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:29:06 ID:s7WFGOM5
>>777
欧米でも、紅茶・コーヒー・スープ・また、汁のある料理にパンひたして食うんだが。
主食を汁にひたして食うのは世界共通だなぁと思っていた俺が間違っていますかね?
784マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:30:55 ID:jDZzga79
>>777
フルコースすらかき混ぜそうな勢いの民辱に言われたくはないなぁ。
785マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:31:34 ID:OUnYFBLW
>>777
なんだマダいたのかこのヘタレ。

客に出す料理と家庭料理の区別もつかんのか。
786マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:32:34 ID:s7WFGOM5
つか、高級フレンチのフルコースでも、でてきた料理食ったあとの残ったタレをパンにつけて食ったりしてるんだが。
出した料理のお皿が舐めたようにピカピカになって帰ってくるのは、料理人として最高に誉れなことだそうだよ。
787マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:25 ID:s7WFGOM5
>>777
つか、インドのマハラジャもカレー食ってるけどw
飯やパンなどの主食を、煮物(カレー)の汁にひたして食ってますけどw
788マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:45:01 ID:s7WFGOM5
>>777
そういえば、サムゲタンだっけ?鳥を丸々「ただの塩味+薬膳」のスープで煮込んだ料理。
あれさ、スープの中にご飯入ってるよ?w
あと、おかゆは?韓国名物なんじゃなかったのw
789マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:46:44 ID:n6LvZiYt
>飯やパンなどの主食を、煮物(カレー)の汁にひたして食ってますけどw
それは(w
頭悪すぎ。>>777と良い勝負だな。
790マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:05 ID:s7WFGOM5
>>777
あと、チゲ。ナベ食った後に日本の真似して雑炊するじゃんw
つか、地元人、飯皿を皿代わりにチゲ食ってたけどw
791マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:49:34 ID:s7WFGOM5
>>789
カレーって煮物料理だって知ってますか?w
さっきもゆったけど、汁が美味しいからパンや飯に汁かけて食ってるって知らないの?
792マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:50:42 ID:uXIdo5vi
で、みなさんは、味噌汁と御飯が出てきたら、御飯に味噌汁ぶっかける
のが当たり前なわけ?

主食を汁にひたすのが世界共通の食べ方なら、なんで日本人は人前では
「猫まんま」を食べないわけ?
793マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:25 ID:384M2Gsj
>>792
日本語読めるか?
今の日本の常識では猫まんまは行儀悪いから。
それとも世界中が思想統一されなきゃ嫌かお前。
794そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/16(木) 21:52:59 ID:rcbMSpDI
>>777
自分の家で自分で楽しむぶっかけご飯と、
「料理」として他人と一緒に楽しむ食事とを一緒にされてもなーw

795マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:11 ID:xOlKcCWp
>>792
ご飯と味噌汁を分けて食べるのも、それはそれで味わい深い
汁を浸したことで完成する料理というのもある
796マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:36 ID:jDZzga79
>>792
そうそう。
フルコースだろうが満漢全席だろうが懐石料理だろうが全部まじぇまじぇして食べるのが正しいよね。
797マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:55:05 ID:s7WFGOM5
>>792
飯に汁かけて食うのがデフォだなんて誰も言ってないがw
どこでもいいからヨーロッパ行って、早朝、駅前のカフェにいってごらんなさい。お茶(コーヒーや紅茶)にパンやらひたして食ってる人けっこう見かけますよw
798マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:56:17 ID:toh/jF9y
>>760

あのー、コース料理のサービススタイルは
ロシアからフランスに入ったものです。

日本料理の、というか、懐石料理のフランス料理への影響は
少し以前、ヌーベルキュイジーヌへのものでしょうか。
中華でも、あるいは韓国料理でも、
最近の高級なものは
見た目の美しさとか、少しづつ供するスタイルとか
懐石の影響を受けている感じがしますけどね。
799マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:57:36 ID:s7WFGOM5
>>793
俺はそうは思わない。
ただ、ごく親しい身近な人以外の人前でやるのは行儀悪いかなーとか思ってしまうけれども。
800マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:29 ID:xOlKcCWp
昔なんかは、雑炊みたいなものが基本だったってのがあるんじゃないかな?
高価な白米を雑炊みたいにするなんて!みたいな感覚から生まれたものかと思ったり
801にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/16(木) 21:59:40 ID:S5p5ffRJ
>>792ねこまんま しゃくしゃく
( ・O□
802マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:08 ID:LUkTU+sB
>>799
いや全く同意だけど、何か変かしらん。
803マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:15 ID:n6LvZiYt
マハラジャがカレーにパンかよ(w
勉強になるなぁ〜
一つ学んだ。
804マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:33 ID:uXIdo5vi
>790
チゲの煮汁の利用法
・御飯を入れて食べる(しかし日本ほど煮る時間は長くない)
・汁の残り+韓国海苔+ごま油 でチャーハンにする
・サリ(韓国麺)を入れて、うどんすき風
・白飯かビビンバを別注文して、汁物として楽しむ

805マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:01:54 ID:s7WFGOM5
>>798
つか、起源で言うとイタリアだよw
誰も起源なんか言っていないw
806マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:03:08 ID:toh/jF9y
>>792

庶民的な郷土料理には
ぶっかけごはんがけっこうあります。

〜茶漬けが代表ですが、
みそしるのぶっかけに似ているのが
南伊予地方のさつま汁でしょうか。
焼きほぐした白身魚に、味噌とだし汁を合わせてすり鉢で
なめらかにすりあわせ、麦ご飯にかけて食べます。
807にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/16(木) 22:03:43 ID:S5p5ffRJ
みぐるしいからでは(・_・)?
人前でたべるの にゃあとかパパの前で
たべると おこられるよー
808マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:04:22 ID:xOlKcCWp
冷汁とかウマイね
809マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:04:30 ID:s7WFGOM5
>>802
793の人?現在では誰もまったくやっていないというように見えたw
810にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/16(木) 22:05:05 ID:S5p5ffRJ
>>806
さつま汁きらーい(>_<)
給食で毎月でてたあ
811マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:06:49 ID:s7WFGOM5
>>804
汁にひたった飯食ってんじゃんかw
行儀悪いんじゃなかったの?w
812マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:07:02 ID:toh/jF9y
>>805

コースをどうとらえるかですが
一皿づつ客にサービスするスタイルは
ロシアからですし、起源というほど
古いことではありません。
フランス革命の後、フランスの料理人が
ロシア貴族にやとわれて
それまでのフランス料理の
すべてを豪華にテーブルに並べるスタイルにかわって
一皿ずつサービスするロシアの宮廷スタイルを
取り入れたんです。
すぐには、普及しませんでしたけどね。
813諸葛瑾 ◆VQKJgiezS6 :2006/11/16(木) 22:07:35 ID:cIGBzjWw
>>810
我很好薩摩汁!
814マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:08:55 ID:toh/jF9y
>>810

私も嫌いですw
生に近い味噌の味が嫌で。
一度ごちそうしてもらったんですが
食べるのに苦労しました。
815にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/16(木) 22:09:52 ID:S5p5ffRJ
>>813
うー(・_・)
きなこ を 水に溶かして喰ってるような味なのに
816マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:12 ID:s7WFGOM5
>>808
うまいね。ちょっと違うが麦とろも好きだなぁ。
817マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:54 ID:LUkTU+sB
>>809
あ、ごめんID変わったけどその人w
確かに言葉足らずだな、すまそ。
818諸葛瑾 ◆VQKJgiezS6 :2006/11/16(木) 22:11:51 ID:cIGBzjWw
>>815
薩摩芋が単に好きなだけ・・・
我悪食故に、大抵の物は好き!
819マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:27 ID:s7WFGOM5
つか、飲んでるから腹へったなぁ・・・w
雑炊食いたくなったw
820マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:33 ID:xOlKcCWp
>>816
ああ、それも好きだわ
涎が出てくるw
821マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:13:50 ID:LUkTU+sB
いつ来ても腹の減るスレだ…w
822マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:14:30 ID:uXIdo5vi
>>793

>>783で「主食に汁にひたして食べるのは世界共通だと思っていた」

という記述がありますが。

ついでに昭和天皇が御飯に汁をかけて食べるのが好きだったという
エピソードも。

ちなみに欧州で、堅くなったパン(もしくは堅いと感じたパン)を
スープなどにひたすのは、好みの堅さが各人にあるから。
バケットの中身は普通に食べて、外側は柔らかくして食べるという
のが、フランスでは一般的かな?
823マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:14:49 ID:s7WFGOM5
>>814
生味噌や焼き味噌つまみに日本酒飲むとうまいよ。
824にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/16(木) 22:14:58 ID:S5p5ffRJ
>>819
( ・_・)つ二■ 豚をしっかりやいた
炭火焼き どうぞー
825マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:17:19 ID:s7WFGOM5
>>822
パンがゆは?w
ビスケットをミルクにひたして食ったりするけどw
826諸葛瑾 ◆VQKJgiezS6 :2006/11/16(木) 22:17:37 ID:cIGBzjWw
>>824
?もしかして、GOBAKUしたの?
827マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:18:14 ID:b2bfnRGH
>>803
北インド料理、ナンとか漬けて喰うの普通じゃないか?
828にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/11/16(木) 22:18:39 ID:S5p5ffRJ
>>826
(・_・)/おなかーすいた って 言ってたので
829マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:21:10 ID:toh/jF9y
>>823

うー、生の味噌の味が好きではなくて。
ヌタも嫌いだし。

そういえば、南伊予のさつま汁は
南九州の冷や汁に近いんですが、少々、
作り方がちがうみたいですねえ。

同じく南伊予の贅沢ねこまんま、日向飯、
白身の刺身を生卵と出汁につけこんでおいて
ご飯にぶっかけて食べるんですが
これは九州の鯛茶漬けだと言われました。
830マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:18 ID:s7WFGOM5
>>828
もう寝るというのに、そんなこってりしたもの食わすなよw
831マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:00 ID:4ni3+BpN
>>790
ウリは元同僚のアジェマから、
「汁を御飯にかけて食べるのは非常に行儀が悪い!
 ウリナラはスプーンで御飯をすくって、
 スープに浸して食べるニダ!」
と怒られたことがあるニダ@無韓時代

その時、なんて下品な食べ方なんだろうかと呆れたけれど、
大和民族の美徳として口には出しませんでした。
832諸葛瑾 ◆VQKJgiezS6 :2006/11/16(木) 22:24:39 ID:cIGBzjWw
>>828
雑炊食いたいと>>819は言ってるよ・・・
「○○雑炊どうぞ!」とか普通は書くが・・・
833マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:57 ID:s7WFGOM5
>>829
鯛茶漬け以外にも、ブリ・ヤズ・サバ(ごまを一緒に入れてごまサバという)・アジ・タチウオ等、茶漬けにするよ。
834Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2006/11/16(木) 22:26:09 ID:SEjmGEM/
おなかがすいたのでチキンカレーを制作開始。
どー考えても間に合いません。
本当に有り難うございます。
835矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/16(木) 22:26:35 ID:QRxknFfU
>>829
いよさつまですか。
県民は南伊予って言わずに南予って言いますが。

正式(?)なぬこまんまって削り節に醤油かけて、
ご飯とマジェマジェしたものじゃなかったっけ?
836マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:24 ID:n6LvZiYt
>>831
>スプーンで御飯をすくって、スープに浸して食べるニダ!
北の野蛮人のスープカレーと同じ食い方ニダ。

朝鮮人でも飯にスープぶっかけるのは野蛮で貧乏から来てると「李圭泰」
なんかも言ってるから、今より昔は下品な食い方との認識が。
837マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:29 ID:b2bfnRGH
>ウリナラはスプーンで御飯をすくって、
 スープに浸して食べるニダ!

スープカレーは、そういう食べ方するな。
838マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:30:32 ID:s7WFGOM5
>>834
カレーはチキンカレーがイチバン好き。次はマトン。牛やブタよりうまみが出てる気がする。
839玲奈:2006/11/16(木) 22:30:49 ID:KOZpeUUv
カレーはお店でとても違うので困るです。
840マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:31:10 ID:toh/jF9y
>>833

ごまを忘れてました。
日向飯にも、ごまが入ります。
同じようなものが、宇和島では鯛限定で
鯛飯と言います。


>>835

あら、県民の方でしたか?
県民以外にはわからないと思って。
私は中予の人間です。
841マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:31:11 ID:5WaJ4YP6
カシミールカレーが好きだ。
842Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2006/11/16(木) 22:32:13 ID:SEjmGEM/
>838
マトンとかラムは結構売ってないよね。
何気に。
843矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/16(木) 22:34:37 ID:QRxknFfU
>>833
ヤズって…全国的には通じないと思うけど(w

>>840
漏れは東予ですた。
844マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:35:37 ID:toh/jF9y
>>836

南予へ行ったとき
「究極の猫まんまを食べさせてあげる」
といわれて、宇和島の鯛飯をごちそうになったんですよ。
845マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:35:42 ID:n6LvZiYt
>>842
>マトンとかラムは結構売ってないよね
都内だと大久保の朝鮮人街にあるムスリム専門店で簡単に手に入る。
肉の万世でも冷凍物が売ってるし。
846玲奈:2006/11/16(木) 22:36:13 ID:KOZpeUUv
海賊ですか?
847マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:36:29 ID:s7WFGOM5
ヤズ茶漬けが食いたくなったー!チクショー!!!w
どんぶりに、飯、茶漬け、飯、茶漬け、とよそぎ(飯は軽め)きざみ海苔とネギふって熱々のお茶をたっぷりそそぐ…
ああああああ!!!!!!!くぁwせdrftgyふじこlp@
848マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:36:30 ID:b2bfnRGH
わたしはサグチキンが好きです。
849マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:38:05 ID:s7WFGOM5
>>843
そうなの?w
カンパチもうまいね。
850マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:38:20 ID:4ni3+BpN
>>836-837
この指摘を受けたのはスープカレーが話題になるより随分前です。
今思えば、かのアジェマは日本に私費留学していたし、
韓国ではそこそこいいとこのお嬢さんだったと思います。

韓国の昔から伝わる作法が日本では不作法と看做されるのが何とも…。
851マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:38:23 ID:5WaJ4YP6
私は夕べ、クマ肉のカレーを食べました。
缶詰ですが。
852Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2006/11/16(木) 22:40:41 ID:SEjmGEM/
都会はいいなぁ。
大字ド田舎字クソ田舎では食材すら・・・
853マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:42:16 ID:toh/jF9y
>>846

海賊って、元寇の時や朝鮮征伐で活躍した
村上水軍、あるいは河野水軍ですか?
だったら、中予と東予で、南予はあまり関係ないですけどね。
南予にも水軍がいないわけではありませんでしたが。

日向飯だとか薩摩汁だとかは漁師料理です。
南九州から伝わったと言われています。
854矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/16(木) 22:42:55 ID:QRxknFfU
>>851
トドカレーは?
855マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:42:57 ID:6wm53qvQ
オレはマトンのカレー好きだな
というかマトンを美味しく食べられる数少ない方法だと思うんだが
856マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:44:03 ID:s7WFGOM5
>>851
初めて聞いた。うまいの?
ぼたん鍋やさくら肉のすき焼きはけっこう好きだ。紅葉肉の焼肉もうまい。
857矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/16(木) 22:46:55 ID:QRxknFfU
三島村上海賊衆なら漏れの地元。


地元でも勘違いしてる人が多いけど、水軍ではないので念のため。
858マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:26 ID:s7WFGOM5
>>855
ラムならジンギスカンうまいけど、マトンはやっぱり少し固いからね。
キーマカレーはラムだっけマトンだっけ。挽肉だからどっちでもいけそうだけど。
859マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:51:46 ID:toh/jF9y
>>857

水軍という言葉は、けっこう古いんですよ。
河野海賊衆とは言いませんし。
860玲奈:2006/11/16(木) 22:52:50 ID:KOZpeUUv
三島は大山祇神社のところでしたら前に少し通ったでして韓半島から渡来した神と言われているのを聞いたです。
861マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:55:55 ID:toh/jF9y
>>857

あと、村上宗家のご子孫は、水軍だとおっしゃっていましたし。
菩提寺は大島にありますし、大山祇神社が氏神ですが、
結局宗家は、長州毛利のお船手組になっていたんですよね。
現ご当主は、名古屋ご在住です。
862マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:46 ID:toh/jF9y
>>860

大山祇神社の創建については
さまざまな伝説があります。
その一つに、百済から渡ってきた神を祀った、
という話はありますけどね。

あと、村上水軍の伝説にも、
古代、白村江の戦いで、祖先が百済から嫁を連れ帰った、
という物があります。
その時代に村上水軍はいませんから眉唾なんですが
大山祇神社のそもそもの創建者である越智氏は
白村江の戦いに参加していたという証拠がありますから
神社と百済の関係は、なきにしもあらず、ですね。
863玲奈:2006/11/16(木) 23:06:55 ID:KOZpeUUv
そうですか。
村上は少し滞在をしたところの人が村上天皇の子孫を言っていたです。
864矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/16(木) 23:17:07 ID:QRxknFfU
>>859
今でこそ一般的になってるけど→水軍

水軍を名乗り出したのは九鬼嘉隆だったはず、当時は三島村上と敵対してた。

それに河野家は守護職であって海賊衆でも水軍でもないよ、
海上兵力は持ってたけど。
865マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:29 ID:toh/jF9y
>>863

村上水軍は、もともとは清和源氏であったといわれます。
清和源氏が越智氏に婿に入って
さらに南北朝時代、村上源氏(村上天皇の子孫・北畠顕成が村上氏)が
養子に入った、という伝説があります。
866マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:24:10 ID:toh/jF9y
>>864

一応、名目上ですけれども
村上水軍は河野氏の配下です。
あと、二神水軍とか、河野氏配下の海上勢力は
河野水軍と呼びます。
867玲奈:2006/11/16(木) 23:26:42 ID:KOZpeUUv
因島の方だったでして2番目を見たです。
http://0845.boo.jp/shimanami/archives/002247.shtml
868矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/16(木) 23:33:47 ID:QRxknFfU
>>866
河野家は村上家と姻戚関係を結んで沖の家と呼んで、
主従関係ではなかったと思いますが?
同盟関係と言うのが一番近いのでは?

それと寡聞にして水軍と表記した当時の一次資料をしりません、
御教示願えれば幸いです。
869マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:40:56 ID:+FsiTY4B
日本はインスタント食品の売上が世界一。
料理嫌いという国民性あり。
料理嫌い=楽したがり=怠け者
世界に誇る怠け者民族である日本人に料理で期待してもしょうがない。w
870マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:51:41 ID:toh/jF9y
>>868

主従関係と婚姻関係は矛盾しません。
名目上ですが
守護である河野氏の配下ということで
まちがいはないと思います。
一応、戦国期の河野氏については
それぞれの小領域を支配していた国人衆を家臣団にしていた、
その中に村上水軍もいた。という認識が一般的かと。
家臣団といっても中世的な支配形態で、
近世のそれにくらべて家臣団とは呼べないだろう、
といわれると、それまでですが。

同時代ということでしたら、水軍と呼ばれた資料は知りません。
といいますか、確かな資料はあまりないでしょう?
河野家文書くらいですか?
871マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:17 ID:toh/jF9y
>>870

確かな同時代資料は、です。
872マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:58:53 ID:toh/jF9y
>>868

ああ、そうでした。
秀吉の法度では海賊と呼ばれていますね。
村上水軍に限らず、すべての水軍が。
水軍が新しい呼び方であったにしても
水軍と呼び習わすことが定着しているのですから
それでいいのではないでしょうか。
873マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 00:05:39 ID:OEbmdirp
>>854
トドはまだ開けてない大和煮の缶詰がある。
この缶詰は紙箱パッケージに入ってるんだが
「トド出没注意」「北海道産トド肉使用」
と書いてある。
発売元は函館元町。
874矢矧 ◆IyouW00MkI :2006/11/17(金) 01:17:04 ID:INrSfs99
レス遅くなりました。
>>870
元々余所から移住して来た村上家は最初から客将扱いで、
河野家が衰えるに連れ対等以上の関係になったのでは?と愚考しますが。
最盛期の武吉の頃は秀吉に領地望み放題と誘いをかけられ、
フロイスに海の大名と呼ばれたほどですから。
蛇足ですが父方の先祖は河野家寄騎で、
母方の先祖は(安芸の)海賊衆だったりします(w


>>873
昔、吾妻ひでおのマンガにあったんですよ、
北海道土産で熊カレーとトドカレー貰って「吾妻さん懐かしいでしょう」
と言われて
「知らん!そんなもん全然知らん!!」
と取り乱す吾妻ひでお←北海道出身。

では、お休みなさい。
875マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 02:04:58 ID:OEbmdirp
>>874
では、北海道の迷産品をw

http://www.rakuten.co.jp/kitanogurume/529737/
876マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 03:57:59 ID:ZF+TlfBN
韓国でカレーが日本ほど普及しない理由が何となく分かってきた。
その食い方じゃダイナミックな食感が体験できないわ。
877マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 05:02:27 ID:e9uG9Co4
韓国でカレーが普及しないのは
似たような食べ物がすでにあるからだよ

その食べ物とはウン(ry
878マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 05:04:06 ID:zR3lZIVX
韓国には海軍がなかったから
879マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 09:08:54 ID:p5Pem7lq
>>730
ヒゲタ醤油は元和2(1616)年創業だよ。それ以前は紀州の出だったと思う。
880マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 09:26:04 ID:EKowg5o+
一言だけ言わせてくれ。

カレーは喉ごし。
881マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:09:40 ID:1dOSA3ld
>>878
とっくに、チョパーリにカレーを伝えたのはウリナラということになってます。
882マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:28:07 ID:EKowg5o+
カレーを日本に伝えたのは欧米だよな?
883マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:28:40 ID:/BK9BtBy
>>869
確かに近年の日本人は料理をしなくなってるが、ソースを見せて欲しいね。
それに併せて、論理展開に穴が開きまくりだよ。
国民ひとり当たりのインスタント食品の消費量だとかは実は東南アジアの方が
驚くほど高い。 主食がインスタントラーメンという文化の土地もあるぐらい。

食品業界におけるインスタント食品の売上って業務用も含まれるから、
一つの製品の売上が何回も計上されてるんだよね。

さらには、日本のインスタント食品が美味しい、というメーカーの努力も忘れては
ならない。
その意味では、「インスタントとはいえ食にこだわる日本人の気質」という解も
求められるのさ。
884マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:56:03 ID:+hhTpKAi
料理に関しては韓国の勝ちだろ。
日本料理っていったい何だよ?
全く思いつかないんだが。
そもそも肉食の文化が無かった土地柄だしな。
885マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:56:48 ID:fyAL002+
勢いは買うが内容がなさ過ぎる。
もう少し頑張って具体的に書け。
886>885これならどう?:2006/11/17(金) 11:21:31 ID:0uT1lYBk
料理にかんしては韓国の勝ちだな。
日本がとうがらし伝えたのにキムチつくったのは朝鮮だもんな。
887マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 11:24:46 ID:fyAL002+
ヒデヨシに頼らないとその程度も作れないのか。
出直せ。


って感じだな。
888マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 11:36:37 ID:9P7308W7
>>884みたいな画一的なバカを相手にするのも飽きてきたな。
889マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:12:56 ID:AOTpq2kI
キムチは漬物だよな。
料理はないのか?
日本人はたくあんだけで延々とご飯はたべられないよ。
ちょっと料理のあいまに口直しに食べるくらいさ。
890マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:33:13 ID:/BK9BtBy
つうかな、料理も文化なんだから、そこに勝ち負けという概念を持ち込みたがる
ことの方がどうかしてる。
ひょっとして、韓国人はプリミティブな文化にたいして「勝った!」とか喜んでるんか?
ポリネシアの芋虫の蒸し焼き料理と韓国の宮廷料理を勝負させたいんか?
891マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:42:56 ID:UKhJ5A/F
>>889
日本の漬け物は多種多様だけど、朝鮮の漬け物はキムチ一色じゃね?
892マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:44:50 ID:EKowg5o+
>>890
対象は日本だけしか言わないから
日本に勝ちたいって自尊心のなせる技でしょう。

チンコといっしょでちっちぇー自尊心のw
893マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:51:20 ID:nzeFsqcc
韓国側は宮廷料理のスレでキムチしか出すことが出来なくなった。
このことにより韓国側は論破されたものと思われる!!
韓国の食生活の貧困さがここに証明された!!
894マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:52:23 ID:UKhJ5A/F
でも、宮廷料理ではキムチ出ないんじゃなかった?
895マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:52:25 ID:jsqWayrQ
つか、食い物のことで勝ち負けを争うこと自体が下品だという感覚があるのだが、
そこんとこ、どうよ?
896マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 12:58:17 ID:pZsAeR0z
>732
醤油の存在がなかった地方はありますよ。
山奥なんか特にそう。
あなたが書いているように味噌で十分だったから。

でも、明治以後、交通の便がよくなるとともに
醤油が普及して、各地で新たな醤油の食文化が開いたっと。

遅レスだがどうしても書きたかったのです。
スマソ
897マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:26:55 ID:UydfZ7QL
ごめん、恐ろしい遅レスだけど突っ込ませて欲しい。

>712
>・吸い口に柚子を塗るor何もしない

とりあえず「吸い口」が塗るものかどうかぐぐっておいで? あなたは三つ葉も「塗る」のかね?
つーか、知りもせん癖に日本の料理を語るなよ朝鮮人が。
898マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:41:35 ID:iVnW1LzB
まあ、日本人は「高級」とか「豪華」と言う物が全然理解出来て無いし
似合わない国民ではあるな。ルイビトンとかをディスカウントスーパーの
安売りでさらにローン組んで買ったり外国の古い痰ツボが家と同じ価値を
見出したりする国だからねえw
899マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:41:47 ID:hpjOcn6r
>>1
スレタイだけ読んでレスしてるんだけど、なぜ日本に宮廷料理が無いのかと
言うと、日本の宮廷はまだ継続し、現在進行してるからだよ。
900マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:43:51 ID:fyAL002+
外国にもそんな壺があったのか。
初めて知った。
901マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:48:06 ID:nzeFsqcc
>>898
宮廷料理以外のレス乙

勝ったな。
韓国側はついに料理以外のものまで動員してきた!!
902マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:48:37 ID:Rgjw/DZq
今、なんで朝鮮の陶磁器が物凄く廃れたか
理由が解った気がする
903マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 14:02:50 ID:iVnW1LzB
>>901
勝ったって・・・・・・・何???


たぶん戦ってたのお前だけだよw
904マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 14:05:53 ID:NFq/wZfe
嘗糞
905マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 14:16:12 ID:nzeFsqcc
>>903
敗北宣言乙

>>898で挑発的なレスをしておきながら、
>>903では自分は戦っていないことを意味するレスをした。

このことにより韓国側は敗北を宣言したものと思われる。
906マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 14:20:10 ID:UKhJ5A/F
>>905
相手にすんなよ
907マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 14:21:00 ID:EKowg5o+
>>903
そうだね、プロテインだね。
908三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/17(金) 15:59:08 ID:4mNCQd55
>>898
せめて、ルイ・ヴィトンって書いてくれニダ。
お隣はプラッチックバボーなんてことをやってましたな。
古いタン壷に骨董的価値を見出す酔狂がいるという点で、
この国の文化の幅の振り方が広いということを、おまいさん
自分自身で証明しちゃっているニダ。
909マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:08:15 ID:+LwnWtiA
>>882
カレーの由来はインド料理だけど、それを今の日本のカレーにしたのは、
日本陸軍のまかないチームだった(と聞いている。万が一ガセビアだったらすまぬ)
移動の際の調理法としてや、疲れた体に、スパイシーなのが向いてたらしい。
ひたすらシンプルに辛い、水っぽいインドカレーを、
じゃがいも入れたりしてとろみのあるものに改良して食べてた。
それを戦後食品メーカーがさらに改良し、それが一般家庭に普及したらしい。
910マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:08:50 ID:+LwnWtiA
味もうまみもなくて、ただひたすら辛いだけの韓国料理は成熟した文化とはまだ言えない気がする。
焼肉もしゃぶしゃぶもジンギスカンも日本発だしね。
外国のものを「取り入れて改良し、自分流のものにする」のはいいことだと思うけど
「それは(一番最初に)私達がつくったものだ」と言い出した時点で
自分のとこの文化を否定しているってことだし。
911マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:24:41 ID:XA4aexX2
>>874
たしかに河野氏の衰えにより
まったく意味のない主従関係になっていますね。
すごいおうちですねえ。
私が村上宗家のご当主にお会いしたのは仕事で
血縁はありません。

>>896
>醤油の存在がなかった地方はありますよ。山奥なんか特にそう。

それは、おっしゃる通りだと思います。
ただ「地方」というと地方の都市部、城下町も含まれますので
地方でも商業地では、江戸期からかなり流通していたかと。






912マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:25:57 ID:5uzc4eMp
>>909
補足するなら、インド料理としてのカレーでは使用しない小麦粉を用いて
ルーを作るという手順は、日本にカレーを伝えたイギリス人の手による
アレンジ。シチューの味付けとしてカレーを応用したものか。
日本式カレーは、このイギリス伝来のカレーをもとに進歩をした。
即席カレーが登場するまでは、小麦粉を炒めて純カレー粉を加えてルー
を作っていたんだしね。
913マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:32:02 ID:XA4aexX2
>>891

韓国にもタクアンがあるんです。
もちろん、日帝時代に伝わったものなのですが
個人的好みでは、タクアンは韓国のものがおいしい。
干してないので、タクアンといっていいのかどうかと
迷うような代物ですが。
914マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:32:16 ID:iVnW1LzB
>>908
>古いタン壷に骨董的価値を見出す酔狂が・・・
変わり者の酔狂ならいいが実はそういうものしかないんじゃネーの?
「高級」を下衆レベルに引き摺り下ろす事はお家芸だしな。
幅の広さが自慢出来るならばウンコ食べる朝鮮人のほうがよほど
フリ幅デカイと思うぞw振り切ってる感はあるがなww
915マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:33:57 ID:fyAL002+
何で全世界を同一の価値観で見たがるのか分からんね。
良いんじゃないか、腐敗したエイとかウ○コ食べたがる文化があっても。
916ズダ安崎 ◆n1la2m4DsU :2006/11/17(金) 16:37:37 ID:sC6CyRwv
漏れポシンタンに期待して騙された、味薄いがな・・・。
917三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/17(金) 16:39:24 ID:4mNCQd55
>>914
我々は、その系統を集めて知ろうという酔狂な外国人ニダ。

>>915
なんかね、日本人の上に立つ日本在住人というところがここに来る
ホロン部系の精神的ゴールですな。
そんな彼らには、祖国の文化なんぞどうでもいい、どうでもいいけど
それに夢中になるのは、やめろおおおおってなるニダ。
でもって、その気分を味わえ!!ってなもんで、それに似たような感覚で
日本人を辱めようとするんだけど、むしろそれが出てくると、文化の比較に
もなって余計に酔狂な連中のハートに火をつけてしまうと。
そんなところですな。
918マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:42:03 ID:fyAL002+
>>917
毎度のこと何だけど、認めても認めなくても火病るのよね…
どうして欲しいんだ、一体。
919マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:43:27 ID:XA4aexX2
>>914
ダイヤモンドや高級ブランド品を
庶民レベルにおろしたのはアメリカが最初です。
したがって、欧州のブランド店は
まずはアメリカをターゲットに普及品を作り
次いで、日本が大きな市場となったわけです。
しかし、昨今のソウルも高級ブランド品店が立ち並んで
いますけどねえ。
あれが全部、日本人観光客向けとは、とても思えません。
デパートに入っている中級ブランドも、ほぼ日本と同じ。
もちろん、日本のブランドもあります。

現在のソウルが日本より劣るのは、廉価品ですね。
地場の繊維産業を保護しているからなのか、
品質が悪い上に、けっして安くない。
920マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:56:36 ID:iVnW1LzB
>>919
少なくともアメリカでは売る方も買うほうも高級品は高級品として
敬意を払い扱ってるよ。日本みたいにディスカウントスーパーの
インスタントラーメンや大根売ってるのと同じレベルで扱うなど
ありえないから。

921マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 16:57:53 ID:fyAL002+
多種多様な価値観を認める日本って凄いな。
で?
922三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/17(金) 17:07:28 ID:4mNCQd55
>>920
ディスカウントストアとスーパーマーケットってちゃんと書いてくれニダ。
でもって、高級ブランド品というのが大根や農心のインスタントラーメン並に
激安で売っているという素敵な例を取り上げてくれでスミダ。
923マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:11:20 ID:5uzc4eMp
>>920
日本には高級店もあるし、ディスカウントストアもあるってことだろ。
924マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:12:59 ID:XA4aexX2
>>920

>ディスカウントスーパーのインスタントラーメンや大根売ってるのと同じレベル

もしかして、大阪にお住まいですか?
大阪の場合は、そういうブランド品の売り方もあるみたいですが
日本の他の地域にはあまりないですよ。
ソウルと台北、上海あたりにはありますが。
並行輸入か偽物、あるいは質流れですよねえ。

ブランド品がブランド品であることの値打ちは
買い物をするときの雰囲気や扱われ方にもあるわけで
「敬意」という言い方は変ですが、
高級品は高級品として扱われていますよ。
925安崎神宮寺艦長@新ザウ ◆bj5w.TqgpI :2006/11/17(金) 17:13:59 ID:S6lFW0Q4
>>920
ディスカウントの元祖であるアメリカにケンカ売ってるのか?。
926マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:14:44 ID:iVnW1LzB
お前の中でドンキっは高級店なのかね?
927安崎神宮寺艦長@新ザウ ◆bj5w.TqgpI :2006/11/17(金) 17:16:31 ID:S6lFW0Q4
>>926
もしかして、ドンキホーテとかナカヌキヤにしか
行ったことがないのか?。
928マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:18:55 ID:5uzc4eMp
そこで美宝堂ですよw
929三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/17(金) 17:19:49 ID:4mNCQd55
>>926
チミはドンキホーテで火病を起こしているのか?
あそこはなんていうか下朝鮮に優しいラインナップをしていますな。
「ドンキっ」ってところでなんだ?
930マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:21:54 ID:5uzc4eMp
>>929
その昔「ドンキッコ」というアニメがあってのぅ……(遠い目)
ttp://goinkyo.blog2.fc2.com/blog-entry-39.html
931マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:23:21 ID:zN4E76nU
>>807
俺もちょっと抵抗あるな。人前と言うか、他所のお家ではできない。あと自分のうちでお客がいるときなど。
うちのパパも目の前でやると怒るね。パパは平気でどこでもやるんだけど。
駄目じゃん俺のパパorz
932三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/17(金) 17:23:41 ID:4mNCQd55
ドンキにパシリに出されている、新大久保のニダ人ならあそこで並んでいる・・・
なにかあったか?あ、オークリーがあったな。あ、サムスン製品見たことないや。
ふむ、サムスンはドンキにも並ばないクオリティということで。

>>930
なるほど、そんなアニメが。
933マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:25:23 ID:5uzc4eMp
>>930
ウリもタイトルを知っているだけで見たことはないニダ。
「ハリスの旋風」は再放送を見たことあるけどねぇ。
934マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:44:08 ID:iVnW1LzB
確かに凄いよ。凄いみっともないし凄い馬鹿愚かw
935マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:45:39 ID:XA4aexX2
>>926

失礼をば。
うちの地方にドンキホーテはありませんし、
ブランド品を買うのは、通常はデパートの正規店。
デパートに正規店がない場合、ヴィトンなどは
高知市くらいの規模でも直営店を出しています。
そこにないような品を求める金持ちは、
東京の本店ブティックまで出かけるのが通常かと。
一般には、海外の免税店を利用することが多いでしょうね。
香港、グアムが定番ですが、現在は沖縄にも免税店がありますし。
ソウル市内の免税店は、韓国人は利用できないのですから
あきらかに日本人向けですね。
ソウル便は日本の地方都市へ多く乗り入れていますので狙ったんでしょう。
沖縄はソウルの後追いです。

質店やディスカウント店は、地元では欲しいものを見つけるのは
むつかしいでしょうし、偽物の可能性がついてまわります。
いずれにせよ、偽物作りの本場は中国と韓国ですよねえ。
出回り方は、日本の比ではないでしょう。
936三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2006/11/17(金) 17:48:51 ID:4mNCQd55
>>934
在日馬鹿な子元気な子 民度が低くて暴れる子
という価値観もある多様性は凄いけど「凄い馬鹿愚か」ですね。
で、馬鹿愚かって言うけど、チミは2個の単語を1語にマジェマジェして
使わないと落ち着かないんですな。
937マンセー名無しさん
>>909
http://www.czdh.net/history_05.html
以下のように書いてあった

明治時代後半になるとカレーは庶民的な洋食店でも扱われるようになりました。
また、比較的裕福な家庭でも作られるようになりました。
カレーが一般庶民の家庭でも作られるようになったのは、
日露戦争がきっかけでした。

朝鮮半島と満州の支配権を巡って対立していた日本とロシアは
1904年(明治37年)2月8日に戦争を始めました。
これが日露戦争です。
二〇三高地の激戦や日本海海戦を経て
1905年(明治38年)9月5日ポーツマス条約が締結され、日本は勝利しました。

戦争を行うためには兵士に食べさせる食料が必要です。
そしてそれは、日持ちがする食材で一度に大量に簡単に調理できるもの
でなくてはなりません。
そこで白羽の矢が立ったのがカレーでした。

カレーは軍用食品として最適だったので、陸海軍ともに採用されました。
海軍でのカレーを食べる習慣は、現在の海上自衛隊にも引き継がれており、
毎週金曜日が「カレーの日」になっています。

日本軍の兵士達は軍隊でカレーの作り方を覚えました。
そして戦争が終わると兵士達は国へ帰り、家族にカレーの作り方を教えました。
これ以降、一般家庭でもカレーが作られるようになりました。