い い か ら 朝鮮玉入れ(パチンコ)屋 潰 せ よ 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
882マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 16:17:47 ID:CpU2pi84
>>880
>当日のあからさまな設定の公開は、射倖心を煽るとして、警察から禁止されてます。

換金率まで含めたオッズが公開されない限り、客と店との関係が対等になりません。
客はどのくらいの確率で当たるか分からない限り、リスクが分からないからです。
こんなの賭博としての常識です。
早く目覚めてください。
883マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 16:22:00 ID:drn/xpQl
いやぁ〜、パチンコやってる低能バカは目覚めることはないわけです。
なので、法的措置を取るしかないわけです。
しかし、これも警察や政治家の守銭奴バカのおかげで実現することはないわけです。

皆さん、諦めて核自爆でも行って、
この美しかった(既に過去形です)国を葬ってしまいましょう。
884マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 16:33:30 ID:CpU2pi84
>>883
警察はともかく政治家の守銭奴は落選させていけばいい。
でも、北の核の問題があるから、パチンコ利権にこだわってるやつは
アメリカの圧力もあるし粛正されるかもね。

まあ、日本人としても放置すると責任問われそうだし
自分も危ないから最善をつくそうよ。

パチンコ系政治家は落とす。
885マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 16:51:29 ID:vTht3vJ7
>>公僕FP ◆OnZ14uFe5k 氏

ここは

遠隔・サクラ蔓延
設定あるのは詐欺
民間賭博は逮捕
ミサイル代金

を連呼しないと叩かれますのでご注意を。



…正直、パチ擁護もしてない公僕氏に
批判的レスが大量に付くって理解できんぞ。
まともな議論できなくねえか。
ルール氏くらい? 話通じそうなの。
他人の意見も聞けよ。
反パチなのは一緒で後は意見の相違ってだけだろ?一方的かよ。
886マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 16:54:58 ID:CpU2pi84
>>885
お前こそ頭おかしい。

議論の一方を擁護するのはそもそも、おかしいだろ。

批判じゃなくて一つの意見だよ。

君が工作員に見えるよ。
887マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:08:57 ID:vTht3vJ7
ひとつの意見ねえ。
いきなり人を工作員呼ばわりしながらの
ひとつの意見ねえ。
「見えると言っただけで工作員だとは言ってない、語るに落ちたな」
とかいうレスが付くんだろうけど、それでもいいや。


…煽ってばっかでもなんなので俺の意見。
>>880の オッズの公開はイカサマ防止のために必要
って意見の意味がわからない。 なぜそうなる?
オッズを公開する、例えば「これは1、これは3です(スロ)」
とか全台でやると、なぜサクラがいなくなる?
というか、外からはわからないが設定は6段階あるのが前提の機械を
自分の意志で打っている限り、勝つも負けるもその台を選んだヤツの責任だと思うが。
あと設定1と6の出玉性能は調べりゃわかるんだから、
オッズは「(例えば)98%から108%の間」とわかると思うんだが。

そもそも問題とすべきはサクラうんぬんではなく、
パチ自体の合法性とパチ屋の脱税についてだと俺は思う。
矛盾は多いが現状合法になってて、その矛盾をなくすことが必要。
三店方式がNGなら絶対換金させない、OKなら他の業種にも認める(ゲーセンとか)。
脱税=送金は絶対NG。 ここじゃね?
888マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:16:20 ID:vTht3vJ7
あ、追記。
>>881>>882の、それぞれ最後の一行。

これどう読んでも「意見」っつーか「批判」、てか「罵倒」じゃない?
お前のスレも同じだと言われるかもしれんけど、
少なくとも俺は罵倒したつもりはないので、あしからず。
889マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:16:46 ID:CpU2pi84
>>887
>を連呼しないと叩かれますのでご注意を。

これはおかしいだろ。そもそも、多数派なだけ。

>というか、外からはわからないが設定は6段階あるのが前提の機械を
自分の意志で打っている限り、勝つも負けるもその台を選んだヤツの責任だと思うが。

現段階のオッズが分からなければ当たる確率が分からないから
かけるリスクが分からないだろうが。
オッズの可変を認めるのは店側のイカサマの余地を作るんだよ。
そんなこともわからないの?

>そもそも問題とすべきはサクラうんぬんではなく、
>パチ自体の合法性とパチ屋の脱税についてだと俺は思う。
>矛盾は多いが現状合法になってて、その矛盾をなくすことが必要。
>三店方式がNGなら絶対換金させない、OKなら他の業種にも認める(ゲーセンとか)。
>脱税=送金は絶対NG。 ここじゃね?

だから、オッズが分からないかけは賭博以前に詐欺になりうるってことだよ。
合法性そのものの問題だ。
たとえば、サイコロの確率が分からないときにサイコロ賭博が成立するか? 
ルーレットの確率が分からないときにカジノの賭博が成立するか?

なぜパチンコだけ確率操作を認めるのかがおかしい。そもそも、警察は、
一般人の予見可能性を奪うような賭博を、放置してること事態を
問題だと分かるべきだ。

そのような態度が今日の自体を招いたんだよ。
890マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:18:02 ID:CpU2pi84
>>888
罵倒じゃないですね。批判ですよ。ただ、状態の酷い人をそのまま批判すると
その反映できつく見えるだけ。
891マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:25:38 ID:CpU2pi84
>>887
>というか、外からはわからないが設定は6段階あるのが前提の機械を
自分の意志で打っている限り、勝つも負けるもその台を選んだヤツの責任だと思うが。

これもちがうね。>>880でいってるオッズは、機械の設定のことではなく
最終的な還元率のことだ。つまり、どのくらいの確率であたりがでて
その場合どのくらい金額でどのくらい還元されるかってこと。
パチンコが問題なのは構造上そこが分からないだけでなく、
操作までされてるってこと。
892マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:26:10 ID:vTht3vJ7
>>889

>現段階のオッズが分からなければ当たる確率が分からないから
かけるリスクが分からないだろうが。
オッズの可変を認めるのは店側のイカサマの余地を作るんだよ。
そんなこともわからないの?

わからん。
だから、当たる確率はパチなら一定、スロなら最低でも設定1の確率だろ?
「6と予想したのに1だった、詐欺だ!」ってのは、6段階あるのが自明のモノを
打っておいて通らん理屈だろ。かけるリスクも、設定ごとの還元率は公表されてるから、
最大リスク=設定1の場合、とわかるでしょ。

これは6ですよ、と店が告知して実際1だとしたらそりゃ詐欺だが、
客はその可能性を予見できる。
改造して正規の確率より悪くするなんてのは、立派に犯罪。これならわかるんだが。
6段階あるのがそもそもおかしいというかもしれないが、
ギャンブルごとに異なるルールがあるのはしかたなくないか、と思う。
6段階設定ってことを、店もメーカーも隠してないんだから。パチは一律だしね。

あなたがこだわる「イカサマの余地」に関しては、
嘘告知と違法改造以外はちょっと俺の理解の範疇。
893マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:27:17 ID:CpU2pi84
>>892
891 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2006/08/15(火) 17:25:38 ID:CpU2pi84
>>887
>というか、外からはわからないが設定は6段階あるのが前提の機械を
自分の意志で打っている限り、勝つも負けるもその台を選んだヤツの責任だと思うが。

これもちがうね。>>880でいってるオッズは、機械の設定のことではなく
最終的な還元率のことだ。つまり、どのくらいの確率であたりがでて
その場合どのくらい金額でどのくらい還元されるかってこと。
パチンコが問題なのは構造上そこが分からないだけでなく、
操作までされてるってこと。
894マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:28:25 ID:vTht3vJ7
…と書き込んだら>>891が。
還元率なら、上にも書いたが公表されてるでしょ。わからなくはない。

操作されるのが問題ってのはわかるが、
それと還元率うんぬんは関係ない。
895マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:29:43 ID:CpU2pi84
>>892
オッズが予知できるとは自分の期待値がわかると言うことだ。

それがパチンコでは成立していない。なぜなら、店側が設定をいくつにするかが
分からないからだ。1から6の範囲で設定がありますというのは期待値を
予期できるとはいわない。

君は賭博や確率の問題を全然分かってないと思うよ。
896マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:33:19 ID:CpU2pi84
>>894
>操作されるのが問題ってのはわかるが、
>それと還元率うんぬんは関係ない

オッズが予知できるとは自分の期待値がわかると言うことだ。

それがパチンコでは成立していない。なぜなら、店側が設定をいくつにするかが
分からないからだ。1から6の範囲で設定がありますというのは期待値を
予期できるとはいわない。

君は賭博や確率の問題を全然分かってないと思うよ。
897マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:37:37 ID:vTht3vJ7
>>895
…俺が賭博や確率の問題を全然わかってないとは思わないんだが、
君と考え方がまったく違うということはわかった。
あと、なんで2回書くのん???

期待値がわかるということは例えばどういうこと?
競馬やカジノに例えて見て欲しい。
俺にはこのふたつとパチンコ・パチスロの期待値の考え方が
違うとは思えないんだけど。

あと、店がどの台にどの設定を入れるかは、確かにわからん。
が、そういうルールだということを打つ側が理解している以上、
やはり問題だとは思えない。
他のギャンブルとはルールが違うってだけで、それを告知してる以上問題ないと思うが。
そして、ギャンブルとしてのルールを問題にすると、「賭博じゃないですゲームです」と
逃げられてしまうんじゃないか? ぶっちゃけ重要な問題とも思えない。

…が、なんか堂々巡りになる気がしてきた。すまんが出かける。
898マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:44:03 ID:WrNLYvPp
>>897
だから、君が全く分かってないのは2つ。

1.設定がわかるというのは期待値がわかると言うことと別だってこと。
最終的なあたりの確率とその場合の金額がはっきりとわからないなら
期待値はわからない。

2.店側が客にたいしてある設定の範囲で設定があるということが
分かっているというのは期待値がわかるというのは別。
設定が1から6まであってもその設定がどの割合で設定されるか分からない場合、
期待値は分からないでしょ?
899マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 17:44:43 ID:WrNLYvPp
>>897
>あと、店がどの台にどの設定を入れるかは、確かにわからん。
が、そういうルールだということを打つ側が理解している以上、
やはり問題だとは思えない。

これはルールとはいわない。このようなものは賭博ではなく、
詐欺だよ。
900マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 18:39:06 ID:JC2LOgnV
横から失礼しますが、ルーレットの赤黒だって最終的に1/2になるかはわからないんじゃないでしょうか?
そのあたりを運にゆだねるからギャンブルなのでは。言ってることズレてますか?
901マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 18:50:10 ID:WrNLYvPp
>>900
大数の法則ってしってますか?試行が大きくなればある確率に収束していくというやつです。
たとえばサイコロの目が1/6であるように。逆に言うとそうじゃなければ
サイコロとしては性能がないということなのです。
ルーレットの赤黒は店の取り分を除いてうちでは、正確に1/2です。店の取り分も
分かってますよね。
902 ◆GgjkISspFI :2006/08/15(火) 18:52:01 ID:s0/vwkcA
>>899
客が理解していても
 「店側の設定が隠れて見えない」→ 店側の都合で確率を変動できる
というのが問題。
903マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 18:52:25 ID:WrNLYvPp
>>900
はっきりいうと、確率がわからないパチンコを賭博だと思ってる国民は民度が低いんです。
こんなのは実は賭博でさえありません。

それを放置して核武装を招いた、警察や日本政府は政府機能が崩壊してるのです。
904マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 18:57:58 ID:JC2LOgnV
>>901さん
収束するのはわかります。
で、パチンコも確率決まってるなら同じじゃないんでしょうか?
パチスロも、設定ごとに確率決まってるので、1/000←任意 に収束すると思うんですが。
カジノのスロットもパチスロと同じ仕組みじゃないんですか?

そういうことではないんですか?なんか、やりとり見てて、違いがわからなかったもので。
905マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 19:19:16 ID:WrNLYvPp
>>904
同じじゃないですよ。
設定ごとに決まっていてもその設定の割合が分からなければ
確率は分かりません。

ちょうど、サイコロ賭博でイカサマサイコロの混ぜる確率を変えるようなものです。
それが任意ならサイコロ賭博としての確率は分かりませんよね。
906861 :2006/08/15(火) 19:25:21 ID:fPJa8hlH
>>863
そう30兆円が国の国庫に入れば今の40兆の財政が70兆ぐらいにもっていける
国の立直しが出来る
官の超無駄遣いを無くす事が出来ればだが・・・
このまま行くと徳政令しかないな
日本国民もそろそろ30兆円の美味しさに気付くべき

907マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 19:27:28 ID:JC2LOgnV
>>905さん
あ、なるほど。台ごとではなく店(客)全体でってことですか。意味がようやくわかりました。
パチスロはそうですね。ただ、最低でも設定1の確率には収束するんでしょうけどね。
パチンコは全台同じ確率ですが、こちらの場合は何回回るかってことになるんでしょうか。

ちなみに、カジノのスロットは全台同じ確率なんですか?これにも設定あるとしたら、カジノでもダメってことですか?
908マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 19:28:08 ID:WrNLYvPp
>>906
30兆は売上げだからそこまでは行かない。
でも3兆円は少なくとも行くでしょうね。
30兆という売上げ自体が世界最大の賭博なんだけどね。
まあ公営賭博の建て直しとカジノの導入および、パチンコ課税の適正化で
3兆円くらいは出るだろうから、国の財政の建て直しはかなりできると思う。
909マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 19:30:18 ID:WrNLYvPp
>>907
最低でもいくつって、最低の確率を客は期待して、パチスロしないでしょ。
だから騙しなんです。パチスロは設定が分からない段階で詐欺だと思います。
パチンコも設定をいろんな方法で変えてるでしょうし。

あとアメリカのカジノのスロットは設定が厳密に決まってるみたいですよ。
ちょっと調べてみましたが。そうじゃないとそもそも賭博じゃないです。
910マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 19:39:44 ID:drn/xpQl
道理として、こんなインチキ詐欺まがいのクソパチンコ屋が365日昼日中から日本全国津々浦々で
営業されることがおかしい。
日本人の品性の問題として、パチンコ業界は排除すべきなのだ。
私はそこら辺の街のクソパチンコ屋もさることながら、
もっとクソインチキな商売方法で暴利を貪っている、クソメーカーの罪も相当重いと思っている。

ちなみに私のパチンコ業界への言葉は批判ではなく、罵倒です。
日本で一番卑しい軽蔑すべき業界なので、罵倒されて当然なのです。

パチンコ業界て詐欺で告発したら有罪にならんのですかね?
まぁ、弁護士もパチンコ業界から雇われているんでしょうから、
弁護士会とか意見をまとめて告訴するなんてことはやってくれんでしょうね。
911マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 19:42:46 ID:WrNLYvPp
>>910
遠隔は詐欺罪で有罪にできる可能性が高いと思います。
でも、賭博であることからその行為が告発されていないので
客としても、訴えにくいんじゃないでしょうか。

詐欺罪か賭博罪の合わせ技ですからね。

そろそろ誰か訴えてもいいと思うんだけど。
破産した人とか。
912マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 20:00:27 ID:JC2LOgnV
>>909さん
あー、ようやく詐欺って言ってる意味がわかりました!
長々とどーもでした。
913マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 20:41:36 ID:Ebrv32kw
そんなパチンコ屋の還元率てインチキ含めて実際どのくらい?
20パーセント?
914マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 21:00:54 ID:4I4g0bTi
七割強
915マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 21:04:38 ID:R8gGL78h
【靖国】首相靖国参拝は日中関係の構造改革
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155604336/
916マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 21:10:16 ID:Ebrv32kw
七割強てことはたとえば元金が100マソあったとして儲けのみを別に保管すると
元金がなくなったころには保管分が70マソになってるということ?
そんなに残るかな?
917マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 21:21:45 ID:WrNLYvPp
>>916
おれもそれは懐疑的。
パチンコの還元率はそもそも分からないわけだから
だませればだませるだけ搾取するはず。
918マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 21:31:46 ID:WrNLYvPp
>>912
簡単にいうと、賭博であるなら確率が事前に分かっているか、
事前に確率が誰にも分からないかじゃないと成立しないのです。
つまり、店と客と客同士が未来の可能性について同じ情報を持っていないと
だめなのです。競馬はそれを実現するために騎手などに厳密な
制限をもうけていて、騎手が馬券を買ったりはできません。

ところが、パチンコは、どの台が当たりやすいかだけでなく
店が確率を変えてしまえるのです。この出るという情報を誰かに漏らせば
これは、店とそのサクラがぐるになったイカサマ賭博、つまり詐欺です。
サクラなどというようなかわいい名前で呼んでいい自体じゃないんです。
これは脱税でもあります。なぜなら、店のもうけにはサクラにだす分は
当然はいっていないからです。

こんな詐欺賭博=パチンコを放置していること事態が、北朝鮮の核開発資金になる源泉をもたらしているわけです。
いくらでも操作可能ですから。

はっきり言いますが、日本はテロ援助国家です。現在の状態として。
919マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 22:01:07 ID:UCFNCdwD
>>907
設定という言葉に騙されてる人がまだいるとはなあ。

言っておくが、メーカー発表の設定毎の確率なんて、検定ではチェックしてないぞ。
検定でチェックしてるOUT/INの下限は、あくまでも「55%以上あるかどうか」のみ。
設定1でメーカー発表通りの値かどうかなんて、保通協はチェックしていない。
つまり、遠隔とかのインチキがなく、メーカー出荷のままの台でも55%になっちまう
可能性があるってことだ。

仮に保通協がチェックするということになっても、客側は全くチェックできない。
保通協のチェック後にいじくられたら、即アウトってことだ。
920マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 22:02:04 ID:UCFNCdwD


遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則
ちなみに、検定に関してはこちら。
(昭和六十年二月十二日国家公安委員会規則第四号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60F30301000004.html

第二章 型式の検定
(遊技機の型式に関する技術上の規格)
第六条  法第二十条第三項 の遊技機の型式に関する技術上の規格(以下「技術上の規格」という。)は、別表第二及び別表第三に定めるほか、次の各号に掲げる遊技機の種類に応じ、それぞれ当該各号に掲げる表に定めるとおりとする。
一  ぱちんこ遊技機 別表第四
二  回胴式遊技機 別表第五
三  アレンジボール遊技機 別表第六
四  じやん球遊技機 別表第七

別表第5 回胴式遊技機に係る技術上の規格(第6条関係)
(1) 性能に関する規格
ロ 遊技メダル等の獲得に係る遊技機の性能に関する規格は、次のとおりとする。
 (リ) 設定ごと及び規定数ごとに、(ホ)に規定する試験を17,500回行つた場合において、
獲得する遊技メダル等の総数が、投入をした遊技メダル等の総数の

20分の11を超え、

かつ、1.2倍に満たないものであること。

921マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 22:13:34 ID:UCFNCdwD
>>918
競馬の場合も、オッズが本当に適正なのかどうかは客側は全く確認できない。
しかし、そのオッズ不正操作もヤオがなければ効果が無い。
騎手は「黙ってれば」バレることは無い罠。あとはレースでの腕次第。
競馬には「衆人環視」という制約があるからねえ。
全レース八百ってわけにはいかないだろうと思われるのはこのへんだ。

金のかかるギャンブルでは、どんなに規制しても抜け道がある限り、
その誘惑に勝つのは難しいよ。麻雀や賭けゴルフでもそうだろ?
たかだか数百円、数千円でも醜い不正をする人が必ず出てくる。

パチなんか論外だろw
客は何にも確認できない。ならば、店はやりたい放題に決まってる。
そう思えない人は、ギャンブルの醜さを経験したことが無いってことだ。
922マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 22:23:36 ID:Ebrv32kw
>七割強てことはたとえば元金が100マソあったとして儲けのみを別に保管すると
>元金がなくなったころには保管分が70マソになってるということ?

自己レスだがこれは間違いと気づいた。
パチンコは競馬のように1レース、2レースと区切れない。
一日で区切ることも出来ない連続したものだから 儲け分=出玉になる。
だから出玉は使っちゃいけない。買った玉だけしか使えない。
出玉はすべて保管して換金すれば大数的には七割強の還元率なのかもしれん。
でも実際は出玉を使っているわけで、いいかえれば儲けをまた注ぎ込んでいる
のだから七割が手元に残る訳はない。
923マンセー名無しさん:2006/08/15(火) 22:24:35 ID:UGhxPmE7
>>921
そうなのよ。オッズ操作や不正は誘惑が大きい。だから、それを抑止する努力を
している限りにおいて、信用がまあなんとかできる。

ところが、パチンコはオッズ操作があるという状態で開き直ってる。
そもそも論外なんだよね。これ。
そんなオッズ操作が簡単にできるのにそれを使ってもうけないなんてことがあるか? 
ありえないよね。
924マンセー名無しさん:2006/08/16(水) 00:26:19 ID:8BPzeN8G
>>923
「騎手が黙ってればできないことはない」「客はオッズの適正さを確認できない」
この2点はどうしようもなく客が不利であることには違いない。

パチと競馬の大きな違いは「衆人環視」。
競馬は、例えばタニノギムレットの騎手が皐月賞のゴール前で手綱を緩めただけで、
えらい非難が集まったもんだ。結局、ヤオかどうかはわからないにしても、
不自然な動きは全て記録されてる。おいそれとは不正はできない。
パチでどんな不自然な演出があろうとも、「見間違いでしょ」で済まされる。

それと、パチは遠隔によって当たりそのものをゼロにできる。
競馬はゼロにはできない。必ず当たり馬券は存在し、客がそれを買うのを防ぐことは出来ない。

ま、どっちにしても俺は競馬も「ロマン」以外の視点では見ないようになったがね。
ギャンブルという視点から見れば、競馬もパチも一緒。
925マンセー名無しさん:2006/08/16(水) 00:36:08 ID:8BPzeN8G
>>922
その通り。
パチ屋の詭弁はそこにある。

本来、競馬の還元率とパチ屋の還元率とを比較するには
その日、1日トータルで考えなければならない。

A=全ての客が「帰る時に」勝った額
B=全ての客が玉やメダルを借りるのに払った1日の総額

A/Bが競馬と比較しうる、その日1日のパチ屋全体の還元率。

だが、パチ業界は>>922で言われた還元率で競馬と比較し、
「還元率は90%だから競馬より勝ち易い」等と煽る。

吐き気がするような悪魔の煽りだ。
926マンセー名無しさん:2006/08/16(水) 00:43:36 ID:nHARYH/9
まず、脱税の取り締まりやね。政府認定の玉替え機導入し、不正が発覚しないよう
従業員、関係者に通報制、破格の懸賞金制度にする。きっちり在日から金を取る。
927公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/08/16(水) 02:15:16 ID:j0tVFdfe
>>880
>パチンコの射倖性が、賭博罪の射倖性を上回ってることは事実でしょ。
賭博罪の射倖性ってなに?
UFOキャッチャーは景品をお金に換えられないから、パチンコじゃない。
(同じ風適法の管理下だけど、P業界は7号、ゲーセンは8号と言う別の括り)

パチンコのオッズって、正直わけわからん。
お客の掛け金が多かろうが少なかろうが、機械の大当たり確率は変わらんし、
景品交換率も変わらん。
928公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/08/16(水) 02:17:35 ID:j0tVFdfe
>>881
現行の法律では、パチンコ中毒は違法ではないよ。

>>882
>換金率まで含めたオッズが公開されない限り、客と店との関係が対等になりません。
>客はどのくらいの確率で当たるか分からない限り、リスクが分からないからです。

ホールに行けば、交換率も機械の大当たり確率もわかるやん。
スロットに関しては、ご丁寧に全設定の大当たり確率をメーカーが公開してくれてる。
929公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/08/16(水) 02:19:30 ID:j0tVFdfe
>>886
どうみても、重箱のすみつつきにしか見えんが。
レーヨンが巣で、「ハン板の連中は、論理的な思考回路を持ってない、低脳すぎw」
って感じの書き込みしてたぞ。
930公僕FP ◆OnZ14uFe5k :2006/08/16(水) 02:29:29 ID:j0tVFdfe
捕捉で、スロットの明確な設定割り振りの公開は、射幸心を煽るとして、おのおのの都道府県公安委員会の元で
どのくらいまでが禁止かさまざまです。
終日公開禁止のところもあれば、エビとかサメとか言う言い方までならOKとか、金銀銅という言い方なら・・とか
さまざま。

完璧に脱税を取り締まろうとしたら、各島のサンドに賃貸料の領収書を発行すればOKになる。
(誰が管理するんやら)
実際、全ての機械を特定のカードを使わないと貸せないようにした。
それが、CRのこと。
ただ、それを不満に思った人たち(一部の在日の人たち)が偽造を広範囲にやりだしたかから、
まともに機能しなくなった。
(ニュースでは、ホールの損害と言ってたけど、実際は、CR発行会社の収益低下と、ホール経理の不透明さが増した為)

ということなんだね。
931公僕FP ◆OnZ14uFe5k
さらに、警察の指導上、パチンコの釘も出荷時のままで、角度を変えちゃいけないことになってる。
釘師は、存在してはいけない事になってる。

守ってるとこなんて、どこにもないけどね。

でも、遠隔や裏ロムは使ってない所の方が多い。
これが発覚したら、グループ企業(パチンコ屋は基本的に、複数の企業に分けて経営をしてるところが多い)ごとぶっ飛ぶ。
昨今ではユニコムがいい例。(沖縄でグループ企業の裏ロム使用が摘発され、本土の本体ごと解体された。)