電話突撃隊出張依頼所97

このエントリーをはてなブックマークに追加
282マンセー名無しさん
流れぶった切って悪いんだけどさ,「武装すり集団」を「武装テロ集団」にすべきって意見はおかしいと思う.
テロの定義ってさ,Wikipediaを引用すると

テロリズム(テロ、テロル=Terror, Terrorism)とは、心理的恐怖心を引き起こすことにより、
政治的主張や理想を達成する目的で行われる暴力行為のこと。またはその手段を指す。
但し、テロの定義に関しては学術的な定義や各国政府による定義づけはなされているケースも
あるが、但し、国際法上の定義が確立されておらず、概念としては未だ曖昧なままとされている。

でしょ?すり集団の目的はあくまで金であって,政治的主張どころか理想を達成する目的ですら
ないと思うのですよ.「武装すり集団」⇒「強盗団」なら分かるんだけど・・・
こんな意見どうよ?
283マンセー名無しさん:2006/04/07(金) 18:38:07 ID:9BnKhZdK
>>282
ケンブリッジ辞典によると
http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=82098&dict=CALD

1 [C or U] (violent action which causes) extreme fear:

「極端な恐怖を生じさせる暴力行為」

十分テロでしょ。

284マンセー名無しさん:2006/04/07(金) 18:41:18 ID:tzXyYmqk
wikipediaね?こうも書いてないか。
一般には国家権力に対する過激派の暴力手段をさすことが多い。
「警察および一般人に対する強盗団の催涙スプレー無差別散布。」