韓国人に劣等感があります・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
338マンセー名無しさん
明王朝に「和寧」「朝鮮」の2案を出し国号を決めてもらった。
中国の説明する朝鮮の名は、朝貢鮮し(チョウコウあさし、すくなし)が由来。
楽浪郡朝鮮県の朝鮮が由来の案。

前漢武帝の時に半島全土に四郡を置き中国人の屯田県の入植移民があり
四郡内の主に山間地に原住民のワイ族・バク族がいた。

楽浪郡不而県(フジ県[富士・藤])というのもある。
ワイ侯フジが由来
ワイ(淮)は朝鮮侯を名乗り、後に韓王(からオウ)を僭称する。
六朝(南朝)時代の宋国時代に韓王(から王)は
、後に加羅王(から王)荷知(にち[日])という人物を輩出する。
ワイ(倭)は倭人(わジン)と呼ばれる。
倭王武の時に六朝の宋国に朝貢し、海北95国を支配
、中国は任那(那に任せる、何処かのニム、那国が主人、倭の奴国がニム)と呼ぶ。
加羅任那を高句麗が攻撃し、加羅に新しく、新羅国が成立する。
楽浪郡・真番郡を含む前漢武帝の四郡は
、新羅城の金真平(チンちんピン・こんのマヒラ)は楽浪郡公・新羅王と名乗る。
新羅城は、中国では
、別名で健牟羅城(チンむラちゃん・金村城[かなムラじょう])と呼んだ。
339マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 01:04:12 ID:SeKOoZKs
玄菟郡高句麗県は高句麗の由来。県内に「句麗族」が原住していた。
句麗族の南の楽浪郡内のワイ族・バク族の領域を、韓(加羅・カラ)と呼び
カラの東界の東浜の小柄のワイ人を辰人と呼び変え辰国と呼んだ。

辰国を含む東界の地区を辰韓と呼び、別の大柄の弁人がいた。
辰韓内の弁人の邑や国は弁辰の地と別読みし、弁辰××国と呼んだ。
弁人と一緒に小柄だが辰人と違い文身(入れ墨)の弁辰に倭人が住んでいた。
弁辰は任那と同じである。
魏志倭人伝の狗邪韓国(クヤからコク)は
、弁辰狗邪国(弁人と倭人の邑や国)と同じ国の別称である。

陶器は、韓国では「沙鉢[さバル]」と呼ぶ。素焼きの陶器で、埴輪の陶器と同じである。
焼き物師は「沙器匠人[さギちゃんギィん]」と呼ぶ。上薬・様変天目・磁器はない。

磁器は、清国の景徳鎮で作られ輸入品である。
金国(ちんグク・じゅるちん族の国)の時の、宋国で作られる技術は高麗には無い。
元寇の火器のテツハウは秀吉の出兵の李朝で無く高麗では創れ無い。
モンゴル軍や式目人が作った攻城戦で使用した
投石器のカイカイ砲も高麗〜李朝にはない。

加羅任那、那に任せた加羅と読む。奴国(なコク)に任せた韓ほどの意味である。
340マンセー名無しさん:2005/11/15(火) 01:04:56 ID:SeKOoZKs
北海道にアイヌ族がいる。北海道という都道府県は、アイヌ国ではない。
沖縄に本州の日本人が住んでいる。沖縄県を日本県と呼ぶ事はない。

コロラド州にアラパホ族のインディアン居留区がある。白人も住んでいる。
南ダコタ州にダコタ族のインディアン居留区がある。白人も住んでいる。
コロラドや南ダコタがアメリカで無くインディアン合衆国という
アメリカ合衆国と別の国だという説明をする人はいない。

戦前の朝鮮とソ連の国境で紛争があった。佐藤師団長が守備していた。
佐藤師団長は日本人だし日本軍である。
しかし場所は朝鮮北部であり朝鮮人が住んでいた。
地元警察は基本的に朝鮮人警察官である。

日露戦争の時に奉天以北はロシア軍が占領されており
ロジェントウエンスキーとクロパトキンほか陸海がロシア軍人の支配下にあった。
日本軍の交戦相手はロシア軍だが、中国領土であり中国人が住んでいた。
しかしロシアと日本の戦争と言われている。中国とロシアの戦争ではない。
中国人の大半は日本軍に味方した。満州の朝鮮人は、ほぼ全員ロシア軍に味方した。

高句麗に攻められた辰韓の新羅城の守備隊が倭人であり
、弁辰から逃げて来た倭人の大軍により守られていて、
高句麗軍が新羅城包囲を解いて退却するまで持ちこたえても、おかしくはない。