韓国が、また怒ってます

このエントリーをはてなブックマークに追加
406マンセー名無しさん
1918−1920年 アメリカ・イギリス・フランス・日本のシベリア出兵(チタまで)
1918−1922年 沿海州に日本軍が単独進駐(浦塩[ウラジオストク]・ウラジミール[東を]ボストーク[征服])
1918−1925年 北樺太に日本軍が進駐(7年間)
     共産主義の暴力革命やデモクラシーによる下克上に恐怖
1925年 治安維持法、共産主義労働運動家と英米キリスト教徒教師を投獄
1926年、大正天皇崩御、皇太子が執政(大正関東大震災時の実質天皇)から親政へ、昭和時代
四島のみならず全島&南樺太もかえして欲しいけどね 北千島は柏原(セベロクリリスク)以外は
無人らしいけど 樺太は大きな都市もあるしロシア人の生活が根付いてるし無理だろうねえ
1943年7月、サイパン陥落後に 在日本−朝鮮人総連合会(??)
××任の命令で アメリカの日本地区××司令官××が 大阪に出張し
アメリカに対して次のような3つの提案を示している。
<世界の日本人処理の方法>
【1】 日本海沖に廃船が数千隻ある。それに拉致日本人を乗せ
    日本海に引きだし 放置し 全員餓死したところで
    戦後に独立して出来る朝鮮海軍が撃沈する。
【2】 戦後に復興した場合 金持ちになった日本人観光客を
    旅行先の収容所に拉致して使役し 疲労死させる。
【3】 お勧めは 朝鮮山間地に収容所(完全統制区域)を作り、
    全員を放り込み 種々の生体医学実験や殺人映画セットなどに使う。
●この反日本的な提案は アメリカ軍と交流のあった
 戦前の三井や三菱の朝鮮人役員経由で アメリカの金持ち倶楽部
 フリーメーソンに伝えられ この提案は実現した。
  週刊新潮4月13日号より
ナチスの迫害を逃れたユダヤ人2万人がシベリア鉄道経由で満州に流れてきた時
これを受け入れたのは当時のハルピン特務機関長・樋口季一郎だが
樋口は上官である東條の許可を得ていたと考えられる。後にドイツ外務省がこの件に
関して抗議したが東條は「人道的見地に基づいて受け入れた」と一蹴したそうな。
  上海と満州のユダヤ難民 〜 ユダヤ難民を保護した日本 〜
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hb/a6fhb100.html