<国民保護訓練>武力攻撃事態を想定、11月に福井で実施へ
政府は14日、武力攻撃事態を想定した国民保護法に基づく自治体、住民参加の実動訓練を11月末に福井県で実施すると
発表した。有事関連法制の一つとして昨年9月に施行された同法に基づく実動訓練は初めて。住民の自主参加を前提に、
有事の際の住民避難、連絡調整などについて国、自治体、住民の連携を図り、他の自治体のモデルケースとする考えだ。
訓練は、同県の美浜原子力発電所が軍事訓練を受けた武装集団(ゲリラコマンド)による攻撃を受け、周辺環境に影響を
及ぼす恐れがあると想定。政府が「武力攻撃事態等」と認定し、県を通じて住民避難を市町村に指示。警察、消防、自衛隊が
役割を分担して避難誘導、交通規制、ゲリラコマンドの警戒などにあたる。
国民保護法は、県や市町村に住民避難のための国民保護計画策定を義務付け、努力規定として同計画に基づく訓練実施を
求めている。福井県が国内最多の原発を抱え、国民保護計画をいち早く策定するなど取り組みに熱心なことから、全国に
先駆け国、県、関係市町村が共催で実施する。
住民の訓練参加は自主判断となるため、同県は今後、事前の説明会などを開き、住民や医療機関などの指定公共機関に
訓練への参加を呼びかける。同県で毎年実施されている原発の防災訓練の参加(行政約1500人、住民約300人)と同規模を
見込んでいる。【野口武則】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000026-mai-pol