【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術2(旧サムスン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
当スレは羊羹さん達と語り合うためのスレッドです。
主に技術・経済スレの電波隔離のためにお使い下さい。

地鎮祭、2get等は >2 以降
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術2(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094301554/
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092071690/
【カメヲタ】サムスン総合スレ 6【寝る・落ちる】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090085282/
【寝る】サムスン総合スレ 5 【落ちる】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089558066/
【払えったら】サムスン総合スレ 4 【払え】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088265236/
【払うもんは】サムスン総合スレ 3 【払えよ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1087827896/
【終わりの】サムスン総合スレ 2 【始まり?】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1085118039/
【Samsung】サムスン総合スレ【マンセー?】
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1082725726/
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術2(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094301554/
2マンセー名無しさん:04/09/14 00:49:52 ID:CHZD8HNi
Q:ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
A:過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。

彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

Q:ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
A:ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。
3マンセー名無しさん:04/09/14 00:51:19 ID:5XC/bvMz
スレタイ……。
4マンセー名無しさん:04/09/14 00:52:24 ID:CHZD8HNi
そんな脳筋君の最初の宿題集

ルネサスとの比較対象の半導体事業部門のみの収益は出せないし
ディスクリート素子についての間違いは認めないし
韓国の半導体製造装置の国産化比率のソースも出せないし
サムスンのデジタルビデオカメラ市場での数%のソースも出せないし
三星・現代造船の利益率のソースも出せないし
経営資源の分散投資が総合電機メーカーの弱体化に繋がったソースも出せないし
三星の利益は携帯と半導体部門で稼いでいるソースも出せないし
工作機械についてのソースも出せないし ←のソースのような物を出してみたけど自爆
日本は全く逆で技術があってもオペレーションが全くダメというソースも出せないし
韓国は日本が無くてもやっていけ、欧米で代替出来るものがほとんどというソースも出せないカス脳筋
5マンセー名無しさん:04/09/14 00:53:35 ID:CHZD8HNi
現在の脳筋君の宿題

3G携帯で韓国がリードしているというソースの宿題
ザインが金以外で三星の協力を得たという宿題
半導体携帯鉄鋼造船で上回っているというソースの宿題
アモーレパシフィックの香水がパリで馬鹿売れしているというソースの宿題

買わずに立ち読みしただけの本をソースとして用いる事については如何な物か

>>3
主役の羊羹さんが脳内ソースばっかりですし。
6マンセー名無しさん:04/09/14 00:54:47 ID:5XC/bvMz
>>5
確か3だったような気がしてね。
まぁいいか、隔離スレだし。
7朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 00:59:08 ID:TURmey9x
>>1
 乙

>>6
 次スレを立てるときに朝鮮風「実質4」とかすればOKOK。
8n+:04/09/14 01:03:15 ID:5XC/bvMz
いかん、空気コテとはいえコテ付け忘れた。

前スレで作ったテンプレ、実は間違ってたんだよね……。
通常過去スレ順は古いのが上だと思ってて一番下に前スレ付けたら
どういうわけかベースにした前スレのテンプレは古いのが下だった。
よって>>1に前スレが二つ入っちゃったね。

なにはともあれ>>1乙彼さんです。
9マンセー名無しさん:04/09/14 01:06:38 ID:BqSxM4Jf
>>1
乙です。

今日の脳菌君(借ります、前スレ635氏)


981:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:04/09/14(火) 00:26:35 ID:bjohIZs6
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/  < 今日のまとめ。
      ( 二二二つ / と)   日本を代表するファブレスベンチャーザインは
      |    /  /  /     サムスンにより孵化する事ができた。
  __  |      ̄| ̄ ̄     閉鎖的な日本の救世主となった
                    サムスンに感謝すべきだと言う事です。 以上。

        ∧__∧   ________ 
     ?<`Д´ >/ ̄/ ̄/  < え?宿題? ソース?
      ( 二二二つ / と)  そんなの知らないニダ まとめニダ。
      |    /  /  /    韓国の悪いところは全て発展途上国で片付けれるニダ
  __  |      ̄| ̄ ̄    感電してもケンチャナヨー
10マンセー名無しさん:04/09/14 01:11:02 ID:yp7CtlXa
>>1

   ,-ー─‐‐-、
  ,! | 脳内印 |
  !‐-------‐|
  |:::i ./ ̄ ̄ヽi
  |::;i<丶`∀´>|  < かけるニカ?
  |:::(ノ チョンカツ||)
  |::::i |...ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
   脳筋くん

 このスレッドは脳筋くんとの痴的会話を楽しむスレッドです。
111:04/09/14 01:13:22 ID:CHZD8HNi
>>6
ヌルポorz
12RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/14 03:33:40 ID:UotlwW3E
板誤爆したの誰〜(w
13マンセー名無しさん:04/09/14 15:49:16 ID:+2SbmH+H
というかさ、最近禿か恥骨らしき深き者が
ビジネス+に出没するんだけど。

もうまったく同じ論調。
14マンセー名無しさん:04/09/14 16:02:24 ID:yp7CtlXa

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´>/
 (_フ彡        /  ←>>11


 ガッするのに時間かかり過ぎニダ・・・♪
15マンセー名無しさん:04/09/14 16:10:27 ID:yp7CtlXa
 あらぁ、韓国の輸出戦略も日本の後追いだねぇ。世界一のシェアを誇る韓国製携帯電話もこの
ざまですか。過去に日本がダンピングで黒認定されて苦労した過去から学んでいませんね。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/14/20040914000041.html
「携帯電話の国内販売価格、輸出用の2倍」
韓国の代表的な輸出商品のひとつである携帯電話の国内販売価格が外国への輸出価格に
比べ2倍程度高いことがわかった。
こうした事実は情報通信部が14日、国会・科学技術情報通信委員会の姜在渉
(カン・ジェソプ/ハンナラ党)議員に提出した携帯電話端末機の販売および売上げ現況の
資料で明らかになった。
16マンセー名無しさん:04/09/14 16:18:50 ID:yp7CtlXa
あらぁ、LGデジカメ撤退ですか・・・サムソンに頑張ってもらうしかないですね。レンズ、シャッター
なしで、CCD+メモリだけでデジカメを作れるそうですが。

「電子業界に構造調整 LGはデジカメ事業放棄」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/14/20040914000043.html
LG電子の金雙秀(キム・サンス)副会長は最近、実務者と会合した席で、デジタルカメラ事業に対
する自分の意見を述べた。同副会長はこの席で「新たな事業への進出を発表したとしても収益性
がなければ、もう一度、考え直すべきだ」とし、事実上の事業放棄を指示した。最近、デジタルカメ
ラ業界の収益性が猛スピードで悪化しているのが決定的理由となった。 LG電子は今年7月初め、
デジタルカメラ部門を相手先プラント供給(OEM)体制から直接生産体制へと転換し、事業規模の
拡大を図るとしたものの、事業環境の変化を受けデジタルカメラ事業への進出を白紙化すること
に決めたのだ。

−−−−−−

 グラフのハングルが読めないので分からないけど、あれぇ? 自慢の液晶テレビのグラフ、サム
ソンがLGに負けてますね。サムソンは不採算部門を子会社に押し付けですか。これがサムソン自
慢の資源の集中と分散ですね(笑)。日本でも似たようなことはやられているんですが、これはサ
ムソン手法を日本が学んだんですか?>脳筋くん
17マンセー名無しさん:04/09/14 16:23:38 ID:yp7CtlXa
>>15-16 直リンクしちゃった(てへっ)。

「サムスン電子社長「人脈が競争力となる」」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/09/20040909000091.html
 李基泰(イ・ギテ)サムスン電子情報通信総括社長は今月3日、役職員に送った電子メールを通じ、
「空中に浮かんでいるラグビーボールのように予測困難な経営環境にあっては、昔とは比較になら
ないほど、さまざまな危険要素が多い」とし、「企業の経営に直接関連した人ばかりでなく、政治や
社会、文化など、さまざまな階層の人との広範囲なヒューマン・ネットワークをより重要視すること」
とした。

−−−−−

 偉い人は学閥や賄賂ではない、と分かっているみたいだけど、優秀な人材が海外に逃げ出したり
親会社から不採算部門を押し付けられたり、大変だねぇ。
18マンセー名無しさん:04/09/14 18:20:04 ID:9cbrK1R6
週刊ダイヤモンド買いました。
感想ですが、脳筋のいってた記事書いた香具師、脳筋そっくりです。
こんなのが記者やってていいのかと、、、

詳細はのちほど。
19マンセー名無しさん:04/09/14 18:21:23 ID:wzta3ZJS
>>17
>サムスン電子社長「人脈が競争力となる」
ったってね〜。
このスレに出没する人に言わせりゃ「技術は買えば良い」って会社の
社長が言う言葉でもなかろうに・・・

ああ、そうか、この場合の人脈ってのは政府とか財界って意味なのね。
20名無し:04/09/14 19:45:19 ID:GIWv1Otp
>>13

コリ天のバカなら、自作PC板の水冷クーラースレにも居た様な。

ZALMANスレかもw
21朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 21:34:05 ID:jXHB6nU/
>>18
 経済誌の記事ってアホみたいな内容が多くて萎えますよ。
 技術をまるで解ってない奴が書いた技術誌のようで。
22マンセー名無しさん:04/09/14 21:57:50 ID:vCqNXfpT
技術屋に経済経営の何が解るのかと。
視点が全く違うと気付くべきですね。
それと半導体の現場技術者からは悲観的な意見しか
聞こえないのは事実ですね。
優秀な技術者はアメリカへ。
リストラされた技術者は韓国台湾中国へ。
その他中途半端な人材が付加価値の低い物を
作っていると言うのが現状でしょう。
23マンセー名無しさん:04/09/14 21:58:05 ID:O8Xp2aEN

あらぁ〜? ベゼルくんが一押しのCCD、日本製が9割ですって・・・・。

サムソン何やってんの、弾幕薄いよ(笑)
24朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 21:59:38 ID:jXHB6nU/
>>22
 生きてて恥ずかしいでしょ?
 早く自殺しな。
25マンセー名無しさん:04/09/14 22:05:58 ID:vCqNXfpT
日本には世界に誇れるIPコアが無い。
つまり韓国台湾とそう違いは無いと言う事ですね。
80年代DRAMモデルで設計技術をおろそかにした漬けが
今現在の体たらくです。
経営者にも問題はありますが現場技術者特に設計屋の怠慢が
一番の原因だと言う事です。
ザインの様な企業が雨後のタケノコのようにボコボコ生まれる米国とは
雲泥の差がありますね。
26マンセー名無しさん:04/09/14 22:08:09 ID:O8Xp2aEN
>>22

 どちらかに偏れば経営も技術もよろしくない。本田技研が大企業に成長した影には、名物技術者
と泥を被った経営者の両輪があった。他の企業でも似たような形は多いと思いますよ。

 過去にフォードでマクナマラが経営を握った時、数値主義者(彼はベトナム戦争もそれでやった)で
「売れる自動車」ではなく「コスト的に妥当な車」を作ろうとして技術者からの笑いものになった故事は
有名ですね。

 技術と経営は、技術系の企業に置いては両輪なものなのです。そんなあたり前のことをいまさら
このスレで議論なさろうとしているのですか? サムソンにはMBAを取得した人が経営陣に沢山い
るそうですが、その人たちの技術的選択はどのようになっているのですか? 選択と集中というのが
どのような経営陣の決定を経るための視点はどのようなものなのでしょうか?
 非常に興味深いので、ご存知ならご提示ください。

 日本からの技術者の流出は、年間を通じてどの程度変化していますか? できれば各企業の業績
の推移と合わせて教えていただければ幸いです。また、韓国での技術者の推移はいかがでしょう?
世界有数のサムソンを擁する韓国ですから、優秀な韓国人技術者は、サムソンに集中していると思う
のですが、いかがでしょうか? 日本人技術者と韓国人技術者との質の差や取り組みの違いなども教
えていただけると嬉しいです。
27朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:08:45 ID:jXHB6nU/
>>25
 IPとは何だ?
 具体的に説明せよ。

 その発言全てにソースを付けろ。
28マンセー名無しさん:04/09/14 22:15:27 ID:O8Xp2aEN
>>25

 前にも乗っていますけど、微細加工が必要なCCDについては世界の9割を日本製が占めている
そうですよ。それから、1MBあたりのメモリ加工になったとき、既存の設計では対応できずに量産
技術を確立したのは日本(確かNECあたり)だったと思いますが。

 設計はほとんど自動じゃありませんでしょうか?

>ザインの様な企業が雨後のタケノコのようにボコボコ生まれる米国とは
>雲泥の差がありますね。

 米国はともかく韓国はどのようですか? サムソンと提携したベンチャーが沢山誕生しているそう
ですが。数値的に示せる資料があったら教えてください。
29朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:17:23 ID:jXHB6nU/
>>28
> サムソンと提携したベンチャーが沢山誕生しているそうですが

 その一つと仕事をしましたが、三星が国から金をせしめるためのトンネルとしか
思えないです。
30マンセー名無しさん:04/09/14 22:18:58 ID:vCqNXfpT
>27
設計資産の事ですね。
発言は機械板の半導体スレで拾いました。
現場の人間の意見は重みが有りますね。
米国ファブレス企業と台湾ファウンダリ企業の
提携による効率的なビジネスモデルに
日本企業が対抗するのは難しいですね。
垂直統合型が生きるのは唯一デバイスセットの両輪が
回るときでしょう。
これはデジタルカメラで言えます。
そうでなければどちらにも勝てませんね。

>28
CCDについては上述した通り。
韓国はMP3プレイヤーでかなりのシェアを
取ってますね。
31朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:24:31 ID:jXHB6nU/
>>30
> 設計資産の事ですね。

 「具体的に」と書いてあるのが読めないか?
32朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:25:46 ID:jXHB6nU/
>>30
 新たな宿題も片づけろよ。
33マンセー名無しさん:04/09/14 22:27:40 ID:vCqNXfpT
>31
ARM
34n+:04/09/14 22:31:01 ID:yJM9x7V+
>>30
mp3プレーヤーの中でもHDD型は最近伸びが著しいですが
その中身に使う1.8型HDDは東芝か日立なんですけど……。
35朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:32:20 ID:jXHB6nU/
>>33
 それしか知らないの?
 で、IPがあると何が違うか解るか?

 どうでも良いけど、今日のお前の発言に早くソースを付けろよ。
36n+:04/09/14 22:32:48 ID:yJM9x7V+
>>34
補足の自己レス。
1インチ型も日米中のメーカーが作っています。
少なくとも韓国で作っているのは2.5インチまで。
37マンセー名無しさん:04/09/14 22:32:46 ID:O8Xp2aEN
>>30

>現場の人間の意見は重みが有りますね。
>米国ファブレス企業と台湾ファウンダリ企業の

 えーとその現場の方は、「韓国」とのベンチャー提携の規模については話されなかったのでしょうか?
ここは韓国スレですので、そちらの方が知りたいです。韓国と米国の関係、韓国と台湾の関係につい
てはいかがでしょうか?
 優秀な韓国ベンチャーの伸びに、米台とも恐れおののいているのか、それとも果敢に提携、または
敵対的関係を持とうとしているのでしょうか?

>垂直統合型が生きるのは唯一デバイスセットの両輪が

 日本企業では、少量多品種生産とV字販売による短期間収益モデルが成功していると思うのです
が、それについてはどうですか? デジタルカメラでは新製品投入は2ヶ月周期ですよ。


>韓国はMP3プレイヤーでかなりのシェアを
>取ってますね。

STマイクロエレクトロニクスの報告書ですが、

>STA013は複数のMP3携帯プレイヤのメーカーに採用されており、また韓国のサムソン社は
>この製品を携帯電話機用に採用しています。

 となっています。MP3のコアが米国資本の半導体メーカーに握られているようですが、その後
6年間の開発により、サムソンまたは韓国系の半導体メーカーに全て置き換えられているのでし
ょうね。できればMP3チップで最大の韓国メーカーをお知らせください。
38朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:33:16 ID:jXHB6nU/
>>34
 肝心の心臓部の石でさえ韓国製でないだろう。
39n+:04/09/14 22:35:02 ID:yJM9x7V+
>>38
ま、代表的なものって事でご勘弁を。
なんせHDDプレーヤーからHDD取ったら何も残りませんから
逆に韓国製でなければならない部品を探す方が難しいですしね。
40マンセー名無しさん:04/09/14 22:35:10 ID:O8Xp2aEN
>>29

 ベゼルくんだか脳筋くんだか知りませんが、今回登場の当番の方が、魅力的な韓国のベンチャー
企業の様子や韓国式経営のノウハウを教えてくれるらしいです。

 楽しみですね。
41朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:37:46 ID:jXHB6nU/
>>40
 これには続きがあって、三社ほど三星と直接取引があるとか、三星から
仕事を丸投げされるレベルだと言うふれこみだったけど技術レベルは、
リファレンスのコピーを間違える程度。
 三社が三社とも。

 これで大丈夫なのかね?朝鮮は。
42マンセー名無しさん:04/09/14 22:40:17 ID:vCqNXfpT
>35
特許料が入る。
参入障壁が高まる。
ネットワーク外部性も大きいですね。

>37
少量多品種は利益が出ないのは
松下の決算で営業利益率2%と言う衝撃的な数値からも
明らかですね。
デジタルカメラも儲けているのは上位のメーカーで
一眼レフなど高付加価値の部分で稼いでいるとの事です。
日経マイクロデバイスにおいても
日系半導体メーカーの営業利益率は5〜15%に過ぎず
韓国米国の主要メーカーの30〜40%に大きく見劣りします。
43n+:04/09/14 22:41:45 ID:yJM9x7V+
>>42
>日経マイクロデバイスにおいても
なんかここ見ると脳筋と会話してるって実感が沸くなぁw
44マンセー名無しさん:04/09/14 22:45:50 ID:O8Xp2aEN
こういうのは自慢になると思うんだけどな、製品で勝負してるんでしょ>サムソン

「ベライゾンワイヤレス、4バンドCDMA/GSM対応へ(2004/09/02)」
ttp://news.vzw.com/news/2004/09/pr2004-09-01.html

 サムソンの米国子会社と米ベライゾンワイヤレスが、CDMAおよびGSM両方式対応の4バンド携帯
電話機「Samsung SCH-a790 Global Phone」を発表。米国内ではベライゾンワイヤレスのネットワー
クを利用し、米国外ではボーダフォングループのネットワークにローミングする。使用可能な地域は
米国や欧州、アジア太平洋、アフリカ、中東のほぼ全域。米国外でも同じ端末で同じ電話番号が使
えるという。GSMとCDMA2000 1X間のローミングを実現するため、米クアルコムの「MSM6300」チップ
セットを採用。

−−−−−−

 で、日本にもCDMA2000 1Xあるんですが、いつ日本向けは発売ですか?
デザインも日本で通用しそうだし(どこかでみたよ〜うな、というの置いておいて、笑)
45朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:49:25 ID:jXHB6nU/
>>42
 自分で設計資産の流用と書いておいてその程度の考察しかできないのか
君の知識と理解力を計るには十分だったよ。

 ご苦労さん。
46マンセー名無しさん:04/09/14 22:55:22 ID:wzta3ZJS
>>25
>80年代DRAMモデルで設計技術をおろそかにした漬けが
>今現在の体たらくです。

DRAMモデルで設計技術って、笑っちゃうよ。
ほんとに現場、知らねえな (^^;
47マンセー名無しさん:04/09/14 22:56:21 ID:O8Xp2aEN
>>42

>特許料が入る。
>参入障壁が高まる。
>ネットワーク外部性も大きいですね

 それらの前提条件はある程度のシェアをもってからの話でないの? サムソンがもつIPコア製品
を教えてください。それらはどの程度の「ネットワーク外部性」をもち、同等の製品にとって「参入障
壁」となくるくらい革新的、または優位性があって、サムソンの売上全体に対しての「特許料」はどれ
くらいの割合を構成しているのですか?

 また韓国企業の経営指針として、それらのIPコアの位置はどのあたりに位置付けられているので
しょうか?


>デジタルカメラも儲けているのは上位のメーカーで
>一眼レフなど高付加価値の部分で稼いでいるとの事です。

 では、サムソンは高級一眼レフの市場においてどれくらいのシェアをもっているのでしょうか?
またレンズ、シャッターなどの光学系の裾野企業をサムソンはどれくらい育成、または確保して
いますか。サムソンレベルの技術があれば日本からのOEMなどはありえないと思いますが。

>韓国米国の主要メーカーの30〜40%に大きく見劣りします。

 専業品と薄利多売製品との割合はどれくれらいですか? 韓国企業に限って教えてください。
48朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 22:59:11 ID:jXHB6nU/
>>46
 こっそりニヤニヤ笑ってやって後からそれをネタに虐めてやるのが
紳士ってもんだぜ。(w

>>47
 多分IPが何物なのか全く解ってないから頓珍漢な思考しか出来ないと思う。
49マンセー名無しさん:04/09/14 23:05:08 ID:vCqNXfpT
>47
韓国企業のモデルは日本のDRAMモデルを踏襲した物ですね。
故に豊富な特許を持つ必要もありませんが
製造プロセスフラッシュメモリDRAMでかなりの特許は持ち合わせて居るようです。
日本の問題は韓国と同じような事をやっているのが全てなのです。

サムスンはデジカメに本格的に参入していません。
と言うかカメラ付き携帯が共食いする怖れもあるので
参入するのが妥当かどうかは甚だ不明ですね。

サムスンの利益はフラッシュDRAMメモリが全てでしょう。
今後の成長鈍化に備えてデジタル家電にシフトしていく様です。
薄型テレビでは既にかなりの存在感を示しています。
50マンセー名無しさん:04/09/14 23:05:32 ID:O8Xp2aEN
>>48

 いや、いいんですよ。彼の意見を聞きたいだけですから(笑)。
51朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:07:45 ID:jXHB6nU/
>>49
 ビジネスモデルの事か?
 この業界は、Sim用のHDL Modelとかがあって混同しやすいから
分けて書けよ。

 それともこの程度のことを知らないのか?それはないよな、ここまで
えらそうに知った風なことを言うんだから。
52マンセー名無しさん:04/09/14 23:08:23 ID:wzta3ZJS
>>22
突っ込みどころ満載だな、このレス。
>優秀な技術者はアメリカへ。
>リストラされた技術者は韓国台湾中国へ。
>その他中途半端な人材が付加価値の低い物を
>作っていると言うのが現状でしょう。

リストラされるってことは、その企業でお払い箱ってことよ。
「その他中途半端な人材」より劣るって事だが
韓国台湾中国へ行った技術者はそんなもんってことか (^^;
53朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:11:26 ID:jXHB6nU/
 昨日のキーワードは歩巣古最強伝説で、今日はモデルか。

 使い慣れない単語を使い方を知らずに使うと笑われるだけだよ。
54n+:04/09/14 23:11:40 ID:yJM9x7V+
>>49
http://www.samsungcamera.com/
どの程度を持って本格参入とするのかはともかく
十分現状で共倒れになりうるラインナップですね。
55朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:14:57 ID:jXHB6nU/
 今までの流れを整理すると。

 まず昨日、今日の妄言にはソースが全くない。
 要求も無視。

 モデルが新しい武器(のつもり)。

 で、論調は韓国の事を棚に上げ日本叩きに精を出し最後は何故か棚に上げた韓国マンセー
56朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:16:32 ID:jXHB6nU/
 尚昨日の爆笑まとめはこんな感じだった。

今日のまとめ。
日本を代表するファブレスベンチャーザインは
サムスンにより孵化する事ができた。
閉鎖的な日本の救世主となった
サムスンに感謝すべきだと言う事です。
以上。

57マンセー名無しさん:04/09/14 23:16:53 ID:O8Xp2aEN
>>49

>韓国企業のモデルは日本のDRAMモデルを踏襲した物ですね。
(中略)
>製造プロセスフラッシュメモリDRAMでかなりの特許は持ち合わせて居るようです。
>日本の問題は韓国と同じような事をやっているのが全てなのです。

 すみません。今まで「日本とは違う韓国独自のモデル」というのがご自説だと思っていましたが、
いかがでしょうか? また半導体メモリにおける「容量拡大+大量生産」モデルは80年代の日本
で確立されたスタイルで、「日本が韓国の真似」といわれておりますが、逆ではないでしょうか。

 とすると、日本で既に「発展的展開が望めないとして90年代に放棄されたモデルを未だに信奉
し拡大しつづけているのが韓国の姿」ということでしょうか? 90ナノはIBMから、フラッシュは東芝
から基本技術を導入したと聞いておりますので、サムソンの技術力はそれを単純に拡大、量産し
たに過ぎないのでしょうか?

>サムスンはデジカメに本格的に参入していません。

 そうですか。では、サムソンはデジカメの世界では弱小ということですね。


>サムスンの利益はフラッシュDRAMメモリが全てでしょう。
>今後の成長鈍化に備えてデジタル家電にシフトしていく様です。
>薄型テレビでは既にかなりの存在感を示しています。

 ということは、半導体はメモリのみということですか。
 白色家電は、サムソン電子に移行したそうですが、これは今後デジタル家電に集中するため
ですか? 薄型テレビが存在間を示しているそうですが、パソコン用をのぞいて日本での販売
シェアはどれくらいですか?
 韓国国内ではLGに負けているようですが、それは事実でしょうか?
58朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:20:13 ID:jXHB6nU/
>>57
 彼の理論では、メモリー以外特にディスクリート半導体は儲からないから不必要らしい。
59マンセー名無しさん:04/09/14 23:22:50 ID:O8Xp2aEN
>>58

 あらあら、以前「サムソンこそディスクリート半導体で日本に対して絶対的優位を持つ」と述べら
れた方がいたと思ったんですけど・・・・。

 似たような資料を読んでも結論は違うんですね(笑)

>>54

 そのページ探してました、カムサ。
 本格的参入・・・微妙ですね。
60マンセー名無しさん:04/09/14 23:25:22 ID:vCqNXfpT
>57
>とすると、日本で既に「発展的展開が望めないとして90年代に放棄されたモデルを
違いますね。
日本ではコスト競争が成り立たないから放棄しただけで
この戦略自体が陳腐化した訳ではありません。

>そうですか。では、サムソンはデジカメの世界では弱小ということですね。
カメラ付き携帯でシェアを伸ばせば良いのですよ。

>ということは、半導体はメモリのみということですか
最近はSoCに注力する様ですね。
技術的な劣位は同業他者との提携や技術者引き抜きで対応できるでしょう。
サムスンは米国市場を重視しています。
61朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:26:40 ID:jXHB6nU/
>>60
> 最近はSoCに注力する様ですね。

 韓国は完全に出遅れてるが、どうやって巻き返すのか?


 予想回答
 企業買収
62マンセー名無しさん:04/09/14 23:32:37 ID:vCqNXfpT
>58
儲からない事も無いでしょうけど
選択と集中が重要なのです。
米国の半導体企業は当にそうですね。

>61
DRAMも最後発でしたよ。
SoCはまだまだこれからです。
サムスンの資本力なら如何なる戦略も取れるでしょうね。
63n+:04/09/14 23:33:26 ID:yJM9x7V+
>>60
Samsungのカメラ付き携帯ってどんなのがあるんだい?
ここの人は例のデジカメ付き携帯電話には食傷気味なんで
なんか他のモデルで優れた物があったらよろしく。
日本だと300万画素AFや非沈胴式光学ズームなんかがあるけど……。
64マンセー名無しさん:04/09/14 23:37:22 ID:O8Xp2aEN
>>60

 コスト競争が成り立たない・・・というのは製造のための設備投資額と人件費の問題ではないで
しょうか? 集積度が上がるにつれ、設備投資の額が増加していると思いますし、度重なるデモに
より賃金も先進国並になっています。これは液晶にもいえますが、コスト上昇は日本があきらめた
時点と変わりないと思いますが、いかがですか? 大領生産による量産効果+為替差益は、日本
では陳腐化して戦略だと思いますが、いかがでしょう?
 最近では、ウォンの切り上げ論も散見されますが、そうなれば為替差損によるコスト上昇も織り
込まないといけないのではないでしょうか?

>カメラ付き携帯でシェアを伸ばせば良いのですよ。

 デジタルカメラの心臓部CCDを日本に握られている状態はどうお考えですか? また既にデジ
カメでは5Mピクセルが主流となりつつありますが、カメラ付き携帯では後塵を拝すると思います。
また、高級機がないということはサムソンが推進する「ブランド戦略」から逸脱すると思うのですが?


>技術的な劣位は同業他者との提携や技術者引き抜きで対応できるでしょう。
>サムスンは米国市場を重視しています。

 IPコアはどうなったんですか? 提携や引抜ではサムソン内の技術的蓄積がないと思います。
技術者個人への知識分散(一人に技術を集中しない)やブラックボックス化、巨額の特許料に
サムソンは今後耐えられると思いますか?
 米国市場へ集中するとして、携帯や半導体の基本特許を持つ米国企業とバッティングしますが、
それを韓国はどう回避していくおつもりでしょうか? また日本市場はどうでもいいんですか?
65朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:38:27 ID:jXHB6nU/
>>62
> 儲からない事も無いでしょうけど
> 選択と集中が重要なのです。
> 米国の半導体企業は当にそうですね。

 選択と集中を言い訳に使うようでは駄目だろう。
 アメリカの半導体企業とは具体的に何処を言うのだ?
 限定句がないが。

> DRAMも最後発でしたよ。
> SoCはまだまだこれからです。
> サムスンの資本力なら如何なる戦略も取れるでしょうね。

 自分たちの力で一番に一番になったと勝手に思われても困る。
66マンセー名無しさん:04/09/14 23:43:20 ID:O8Xp2aEN
>>62

ttp://www.samsung.com/jp/Products/Semiconductor/

 ここを見るとだいぶ幅広くやっているようなんですが、どのあたりが「選択と集中」なんでしょうか?

>DRAMも最後発でしたよ。

 USBなんかの規格制定も後発組ですね。資本力がありながら、「先行逃げ切り」型でなく「後追い」
型ですか。リスク分散を考えれば、確かに堅実ですけど、先端技術を扱う大企業がおよそ取る戦略
ではありませんね。
67マンセー名無しさん:04/09/14 23:51:41 ID:OHpHZNYj
「韓国経済は危機」とかいう見出しが踊る週刊東洋経済を立ち読みしてきたw
ちょっと前までV回復なんて言ってたのにアホくさ。
68マンセー名無しさん:04/09/14 23:52:25 ID:QMyF1fFY
おやおや、脳筋君の砦も壊れたですか。
69マンセー名無しさん:04/09/14 23:52:42 ID:wzta3ZJS
>>62
>DRAMも最後発でしたよ。

欧州の携帯市場で日本は出遅れて、もうダメポって言ってた奴がいたな。
70朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/14 23:56:33 ID:jXHB6nU/
 何度も書くけど、日本の製造装置と製造ノウハウで一番になった事を
自慢しても始まらんよ。
71マンセー名無しさん:04/09/14 23:56:49 ID:vCqNXfpT
>64
サムスンは巨額の設備投資に耐え得る体力があるのです。
為替は米ドルと連動ですから為替リスクも少ないですね。
人件費はインフレ率相応に伸びているでしょうね。
諸々の固定費の安さも考慮しましょう。

別にデジカメとガチンコで遣り合うとは言ってませんよ。
ある程度の層はカメラ付き携帯で満足するはずです。
元々ハイエンドの携帯で存在感を持つサムスンなので
ブランド戦略は問題無いでしょう。
携帯電話により今や世界21位のブランド力なのだから。

IPコア云々は日系企業が取り得る戦略を述べたのです。
日本市場は後回しでしょう。急いては事を仕損じますからね。

>65
インテルモトローラTI等が事業の売却分社化を進めたのを
まさか知らないはずも無いと思いますけど。

>66
幅広くやっていると言っても
資金を次ぎ込んでいるのは特定の分野に偏ってますよ。
また未来に向けてシーズを養うのは当然ですね。
72n+:04/09/14 23:58:18 ID:yJM9x7V+
>>71
>別にデジカメとガチンコで遣り合うとは言ってませんよ。
だったらこんなもん作るなよ……。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/07/news022.html
73マンセー名無しさん:04/09/15 00:00:17 ID:Wqay+3mC
>69
携帯電話はキャリアとの提携販路の開拓など
2Gの履歴が物を言うのです。
DRAMの様な汎用品とは別物ですよ。

>70
蘭ASMLや米アプライドマテリアルズも加えておきましょう。
74朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/15 00:03:30 ID:aFrkNPMd
>>71
> インテルモトローラTI等が事業の売却分社化を進めたのを
> まさか知らないはずも無いと思いますけど。

 米国のメーカーとだけ書いて何を開き直ってるんだ?
 で、これだけか?
75マンセー名無しさん:04/09/15 00:08:39 ID:ZuJ6V1L3
>>71

 12時回りましたのでIDが変わると思いますが、引き続きお願いします。

>為替は米ドルと連動ですから為替リスクも少ないですね。

 ウォンは直接ドルと取引できたのですか、いいことを聞きました。米ドルとの為替差益を利用して
日本との貿易赤字も解消できますね。

>人件費はインフレ率相応に伸びているでしょうね。
>諸々の固定費の安さも考慮しましょう。

 インフレが起きているということは基本的に固定費が増加するんじゃないですか?エネルギー依
存率の不安や政治的混乱のリスクファクターをどう折込ますか?

>別にデジカメとガチンコで遣り合うとは言ってませんよ。
>ある程度の層はカメラ付き携帯で満足するはずです。

 日本では、携帯カメラ層も十分にデジカメと重なっています。韓国や米国では、それらの層が
重ならないのですか? 高機能なデジカメやデジタルビデオは、家庭を持つ層に幅広く普及して
いると思うのですが。

>携帯電話により今や世界21位のブランド力なのだから。

 ソニーより下ですね。日本市場は十分に大きいと思いますが、これは捨てて考えるのですか?
日本では「サムソン」は三流企業という意識があると思いますが、こういった逆境を韓国はどうい
った戦略で跳ね返すべきでしょうか?

>IPコア云々は日系企業が取り得る戦略を述べたのです。
>日本市場は後回しでしょう。急いては事を仕損じますからね。

 では米国ではベンチャーの提携のみですか?
76マンセー名無しさん:04/09/15 00:11:17 ID:ZuJ6V1L3
>>71

 「米国市場の重視」と「デジタル家電」で思い出しました。

 LGが米ゼニスのアメリカ式デジタルテレビの基本特許を持ってアメリカ市場を席巻する計画を
立てていますが、サムソンはどういった戦略で望むべきだとおもいますか?

 LGと提携する? 特許料を払ってアメリカ市場へ出る?

 よろしかったらご教授ください。
77マンセー名無しさん:04/09/15 00:34:46 ID:iMltEsMo
LGに特許料をまけてもらって
かつ、LGの市場を食い荒らす。



LGが日本企業なら本気で考えてたかもしれない。
78マンセー名無しさん:04/09/15 00:36:36 ID:Wqay+3mC
>75
インフレは通貨安で相殺されるべきですが
原油高は確かにきついですね。
 
ドイツのカールツァイスがデジカメ向けのレンズモジュールなどを
作るそうですね。
こう言う所と水平分業できればデジカメも参入する価値がある。
まあ今は手を広げすぎるべきでは無いと思いますね。

競争が激しく消耗戦に成りやすい日本に無理に参入する必要は無いですな。
もっと余裕ができてからでも遅く無い。
>76
特許料を払うでしょう。
韓国企業どうしなので色々やり様もあるでしょう。
それにしてもLGは先見性がありましたね。感心ですね。
79朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/15 00:53:32 ID:aFrkNPMd
>>78
 答えられないこと、ソース要求だけは綺麗にスルーしてるな。
 格好悪いと思わないか?
80マンセー名無しさん:04/09/15 00:54:32 ID:ZuJ6V1L3
>>78

>こう言う所と水平分業できればデジカメも参入する価値がある。

 この場合の水平分業というのは、各部品メーカーから部品をかき集めて組み立てることを言うの
でしょうか? それだとアセンブリメーカーと変わらないですね。もしカールツァィスとの提携が上手
くいかなかった場合にはサムソンに別の手があるのでしょうか?

>競争が激しく消耗戦に成りやすい日本に無理に参入する必要は無いですな。

 その激しい消耗戦が日本での技術革新のキーだと思うのですが。資金的に余力があるといわれ
ているサムソンが十分参戦できるのではないですか? 自動車産業において、米国メーカーは豊
富な資金力と開発力を持って十分制圧できると軽く考えていました。その結果、日本国内への再度
の進出に置いて制覇することは出来ませんでした。確かに現在、日本の幾つかの自動車会社は、
米国企業等の資本参加や提携を受けていますが、これによって日本市場が制覇されたと考えるの
は若干弱いでしょう。
 サムソンもそのような道を歩むとはお考えになりませんか?

>特許料を払うでしょう。

 それは避けられないようですね。その辺は日本と同じ立場になりそうです。これに従って、日本へ
の特許料も素直に支払っていただけるとありがたいですね。
81呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/15 01:14:32 ID:E+QNQPpW
>>78
>ドイツのカールツァイスがデジカメ向けのレンズモジュールなどを
>作るそうですね。
ソニーはデジカメはおろかHi8の時代から
「ツァイスレンズ採用」をウリにしてるって所は、
突っ込んじゃいかんのかな?

いやT*の無いツァイスがツァイスなのかと言う突っ込みはさておき・・・
82n+:04/09/15 01:17:56 ID:buEgHeCc
>>81
パナがライカレンズを採用したり、
カシオがキヤノンレンズを使ったり
他ならぬSamsungが自慢の携帯付きカメラにおいて
ペンタックスのカメラモジュールを使ってることに対して
どうしてそうしているのかどうかが分かってない方ですから……。
83朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/15 01:19:15 ID:aFrkNPMd
 それを持ってただの部品屋、外注と言い張る輩ですよ。(w
84n+:04/09/15 01:30:34 ID:buEgHeCc
>>82
自己補足をしておくと、EXILIMは一部のみキヤノン。
基本的には携帯付きカメラと同じペンタックスの物を使っています。
ただし、QVシリーズでは以前からキヤノンを使ってましたが。
もちろんカメラメーカーであれば各々レンズがあり
富士フイルムなどもフジノンとかがあります。
基本的に一定以上のクラスの製品(ハイエンド)は
他メーカーのであってもブランドの付いたレンズを使うことが多いですね。

過去このスレにカメラのレンズなど重要でないと言った方も来訪されましたがね。
85マンセー名無しさん:04/09/15 01:39:30 ID:iMltEsMo
レンズなどなくても撮影は可能です!
スキャナを(tbs
ピンホール(tbs
ピンボケはデジタル画(tbs
86呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/15 01:39:58 ID:E+QNQPpW
>>84
CASIOがCanon使ってたのは知りませんでしたわ。
ペンタを使ってるのは知っていましたが・・・。
サンクスです。

あと、補足の蛇足として、
富士フィルムの「フジノン」シリーズは
中盤カメラや引き伸ばし機用レンズとして定評のあるレンズです・・・。
フィルム屋を舐めてはいけません(w


そ〜いえば、ウリがこのスレに顔を出すようになったのは
「サムソンのカメラ」の話を聞きたかったからニダが・・・。
いまだ詳しい話を聞けてないなぁ(w
87n+:04/09/15 01:49:55 ID:buEgHeCc
>>86
あ、フジノンってそういう特性なんですかw
当方としてはカメラは本来専門外なんで
間違いとかあったら突っ込んで貰えりゃ幸いです。

キヤノンレンズは現行だとEXILIMプロに付いてます。
QVもR4あたりではペンタックスでしたが
それより前の3000/3500/4000ではキヤノンでした。

そういやSamsungカメラって、デジカメの他は
どっかのOEMの一眼レフの画像が出たっきりですよね。
世界に誇れるカメラの筈なのに誰一人として使ったことがないという。
88呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/15 02:03:20 ID:E+QNQPpW
>>87
学生時代に少々齧った事がある程度で、
たいしたことは無いですが(w

が、その学生時代にも
「サムスンのカメラ」など話題にも上らなかったわけで・・・。
そんなに有名ならば、中古で大量に転がってるだろうし、
貧乏学生な写真部員の1人や2人が持っててもおかしくは無いですよねぇ?


・・・斜怪塵になった今でも貧乏は変わらず、
いまだ銀塩機を使い続けてます。はい(苦笑
89n+:04/09/15 02:13:16 ID:buEgHeCc
>>88
まぁ、デジタルであってもカメラはカメラなんで
レンズ部分が重要で、だからこそ金をかけたり
有名レンズ採用をウリにしたりするんですがね。
レンズが色々使えるというエプソンのアレなんて最たる物ですし。
どうも下請けとか言ってるうちは韓国の成長は無さそうですな。

ちょっと検索すればロシアカメラにも中国製カメラにも
ピンホールカメラや日光写真だって(w)愛好家はいるのに
(まぁ、むしろそういうカメラだからこそという面もあるけど)
サムスンをはじめとする韓国カメラの愛好家ってのは居ませんしね。
そもそも話すら聞かないというのはこういう点もあるのでしょう。
さて、脳筋も寝たみたいなんで私も寝させてもらいます……。
90呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/15 02:25:19 ID:E+QNQPpW
>>89
ノシ

私も寝るとしますか・・・。
91Socket774:04/09/15 02:40:15 ID:NU6+dKWC
>>82
Samsungについては、「答えられる担当者が見つからない」だけでは?

---
ネタの出所

絶好調の液晶ビジネスにアキレスけん インジウムの壁超えろ
http://www.be.asahi.com/20040911/W13/0045.html
92マンセー名無しさん:04/09/15 04:21:09 ID:ZuJ6V1L3
>>91

 中国の鉱山が復活しない限り、液晶、PDPなどにおけるサムソンの命運は日本が握っていると
いうことになりますね・・・。

 これについてもサムソンは「サムソンは最大の顧客の一つだから日本が売らない訳がない」と
たかをくくるんでしょうか?
93マンセー名無しさん:04/09/15 08:31:31 ID:Cxf4+ZJa
相変わらず頭悪いなぁ・・・

>ドイツのカールツァイスがデジカメ向けのレンズモジュールなどを
>作るそうですね。
>こう言う所と水平分業できればデジカメも参入する価値がある。
>まあ今は手を広げすぎるべきでは無いと思いますね。

その『ツァイス』モジュールを作るのは、どこだと思ってるんだ?(笑
94マンセー名無しさん:04/09/15 08:50:47 ID:xBy/ZDMD
日本なのは間違いないと思うけどどこだろ?
京セラかな。
95マンセー名無しさん:04/09/15 09:20:46 ID:R0pbriZ7
カシオはコニカのレンズも使ってますよ。
QV-R51や61がそうです。
しかし、コニカKDシリーズと比べると
同じレンズを使っているとは思えない画質…。

ツァイスやライカに関しては、こんな話が…。
http://www.multithread.jp/archives/000317.php
96マンセー名無しさん:04/09/15 18:31:48 ID:ZuJ6V1L3
「新しい携帯はどうですか」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/14/20040914000093.html

SKテレコムは今月末からデザインと機能を強化した011の携帯電話端末機を、代理店を通じ供給
すると14日、発表した。新たに市販される端末機は、携帯電話の画面を横に見られるものや、アン
テナが内蔵されたものなどがある。

−−−−−−

 何とかしてくださいよ、このダサいデザイン。これで強化したんですか。この国のIDはどうなって
いるんでしょう? デザイン的に欲しいと思わせるものが一つもねーです。日本だとインフォバー
(モックアップもらっちゃった)とか石ころとか、ドコモのちっちゃい奴とかデザイン・機能的に魅力
があるんですけどねぇ。デザインはNICS時代のままなのか?
 海外じゃ、二つ折デザインってどうなんでしょう? 米国ドラマなんかでも二つ折りが主流の様
ですけど。日本だと一本物は女性が嫌っているので二本ものの方が売りやすいですが。
97マンセー名無しさん:04/09/15 19:51:26 ID:pfgvf5NF
脳菌君ケツに火がついちゃってるね。
98マンセー名無しさん:04/09/15 20:02:45 ID:pfgvf5NF
>>86
放送用ビデオカメラ用レンズではフジノン最強ニダ
99マンセー名無しさん:04/09/15 21:12:36 ID:pfgvf5NF
韓国経済は大躍進中ニダ

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/14/20040914000061.html
経営悪化で企業の粉飾会計が急増

 経営難を隠すため粉飾会計を行い、監督当局に摘発される企業が急増している。
 金融監督院は「今年上半期(1〜6月)に41社が会計基準を違反した事実をつかみ、是正措置を下した」と14日、明らかにした。
粉飾会計の摘発件数は2001年が60社、2002年が59社、2003年が46社とここ数年減っていたが、今年上半期を迎え再び急増した。
 41社に下された懲戒措置は合わせて102件で、昨年の94件をすでに上回った。金融監督院が下した懲戒措置の件数は2002
年に147件を記録して以来、2003年は94件に減ったものの、今年に入り再び増えている。
 金融監督院が粉飾会計を行った企業に課した措置のうち、最も重い「検察告発」が今年上半期には7件(11人)に上り、昨年1
年(6件11人)の告発件数をすでに上回ったほか、役員解任勧告を受けた企業も昨年の11社21人から今年は上半期だけで12社
15人に増えた。
 会計業界では、中小企業や非上場企業が経営状態の悪化を隠すため、会計基準を違反するケースが増えていると分析した。
100マンセー名無しさん:04/09/15 21:33:26 ID:ZuJ6V1L3
「移動体放送サービスに携帯電話メーカー五社が協力」
ttp://www.dmeurope.com/default.asp?ArticleID=3149

携帯電話メーカー、モトローラ、NEC、ノキア、シーメンスおよびソニー・エリクソンは、移動体放送の、
セクター同業組合の後援、開いた可動性の連合により始められて、可動性の放送サービス仕事での
彼らの協力を発表しました。仕事の憲章はイネブラーがモバイルの装置に放送サービスをもたらす
必要があり新しい可動性のサービスおよびターミナルのために市場を開くことを明示することです。

−−−−−
機械翻訳だから怪しいけど、欧州向けのモバイル放送の規格について5社で提携していくようですね。
欧米で販売量一位のはずの韓国メーカーは参加していないようですね。これもお得意の後追い戦略
なんでしょうか?
日本では既にデジタル放送を受信できる携帯電話が開発済みで、あとは市場投入のタイミングを待つ
ばかりですし、当然欧米用のデジタル対応も視野に入っているでしょう。
101マンセー名無しさん:04/09/15 21:47:13 ID:ZuJ6V1L3
「きれいに撮ってね」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/15/20040915000092.html


 韓国でもデジタルカメラが人気のようですね。さすがデジカメメーカー、サムソンを擁する韓国
です。写真に出ている新製品もサムソンの新製品ですか・・・・・

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・    デジカメといったらサムソンですよね

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!? <キヤノンってしか読めないんですが・・・
102マンセー名無しさん:04/09/15 21:49:39 ID:ZuJ6V1L3
>>101

((((( ))))) 
.  | |  
.  | | ファビョーン!!
 .∧_∧   
∩#`Д´>'')  <それはキヤノンではないニダ!
ヽ    ノ     キ・ヤノンと読むニダ、サムソンとのベンチャーに決まっているニダ!
 (,,フ .ノ  
   .レ' 
103マンセー名無しさん:04/09/15 22:25:29 ID:ysd9+WGJ
>>96
B&Oには一生追いつけないだろうな、と感じますた…。
韓国でデザインが良いのって、元ソニーの岩崎一郎氏が
デザインをやっているmuTECHくらいですかね。
車はジウジアーロやピニンファリーナが多いような。

>>100
サムスンが入っていない所がミソですね。
やはり欧米のメーカーからも疎まれているんですかね?
104マンセー名無しさん:04/09/15 22:35:15 ID:ACCQD9pk
>>95
あのレンズ、日本製だって知らない人
そんなにいるのかなぁ・・・。
105マンセー名無しさん:04/09/16 00:28:30 ID:B+FVEYXG
>>104
ライカは舶来物だとちび丸子ちゃんで・・・。
106マンセー名無しさん:04/09/16 00:43:54 ID:Dv7+aF6Y
>>93

カールツァイスが携帯カメラ向けにレンズ供給へ - 1,000万画素も目指す
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/14/007.html

レンズメーカーの老舗である独Carl Zeissが、カメラ付き携帯電話用のレンズを開発する。
独半導体メーカーのDialog Semiconductorと協業、携帯電話向けカメラ市場に参入する。
107マンセー名無しさん:04/09/16 05:15:21 ID:W7xkeegg
>>106
よく読みましょう。これから参入と書いてあるでしょう。
>Semiconductorと協業、携帯電話向けカメラ市場に参入する。
108マンセー名無しさん:04/09/16 08:12:23 ID:4ul0fflx
>>106
『ツァイスがレンズを供給』って書いてあるでしょ。
ツァイスレンズって、ツァイスが作ってると思う?
109マンセー名無しさん:04/09/16 09:08:20 ID:l/fRT2X1
>>107-108
なんか突っ込みどころを間違えてないか?
110マンセー名無しさん:04/09/16 19:29:23 ID:cGH2sat9
ツッコミどころは「1,000万画素」ってところ?
単純に考えると画像ファイルの要領でかすぎて、使い物にならない気がw

無条件に「数字が大きい」→「高性能・すばらしい」って錯覚するひと、
まだいるんだろうか。消費者はもっと賢くならなければね。
111マンセー名無しさん:04/09/16 20:20:02 ID:BVVTY+bX
>>110
そうでもないかも、、、
大体携帯機向けの5Mクラスで最高画質が1.5MByte前後だから
単純にその4倍としても6MByteだし。


まあ、日本の携帯ならSDカード使えるから、、、だけどね。
112マンセー名無しさん:04/09/16 20:34:55 ID:uKR0IXPb
脳筋の脳味噌もうだめぽ

440:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/16(木) 19:27:24 ID:+ZR1XORK
韓国LG、HDD内蔵型Blu-ray Disc録画機を初めて製品化
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/331863

日本の牙城のデジタル家電もダメポ。


446:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/16(木) 20:21:00 ID:+ZR1XORK
>445
アメリカのエントリー市場は現代にシェアを食われたけどね。
日本だけを見るとLGサムスンの大躍進はわかるはずも無い。
113とおりすがりの唐傘屋:04/09/16 21:04:28 ID:Rj5rhug5
>>112
え?
彼ならごく普通の事に思えるが?
114マンセー名無しさん:04/09/16 21:17:57 ID:uKR0IXPb
おもしろそうなんで自動車スレにもコピペしときますた。
115マンセー名無しさん:04/09/16 21:43:53 ID:FkzD/TTb
>アメリカのエントリー市場は現代にシェアを食われたけどね。
エントリー市場のホンデー車って何だ?
116朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 21:55:51 ID:Mfghuezn
 馬鹿対策は、馬鹿に理解出来ない話題を始めることだろう。
 ついて来れなくて孤独死する。(w
117マンセー名無しさん:04/09/16 22:18:20 ID:cDfSigG4
このスレを見ていると、結局、三星は
DRAMと携帯(しかも日本製の部品)しかないのですが・・・
要は組み立て産業ということでOK?
118マンセー名無しさん:04/09/16 22:24:13 ID:XFhdn9k6
>>117
それを指摘したら話が進まなくなるから、
このスレテキには黙っていたほうが。
119朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 22:26:49 ID:Mfghuezn
>>117
 大丈夫脳筋が適当なこと言って、あたかもそうでないかのように
書き立ててくれます。
120マンセー名無しさん:04/09/16 22:35:11 ID:+ZR1XORK
携帯電話の通信分野での特許出願状況。
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/pdf/gidou-houkoku/15info_mobile.pdf

サムスンの特許出願数はCDMA2000で3位W-CDMAで4位ですね。
組みたて屋が世界を制すことができるほど甘くは無いのです。
121マンセー名無しさん:04/09/16 22:45:34 ID:uKR0IXPb
>>120
なにこれ
第3−1図 W-CDMA の主な出願人
日本電気   42
ノキア     41
エリクソン   40
サムスン    21
松下電器産業 20
華為     15
クアルコム 15
NTTドコモ  15
東芝     13
モトローラ 12
122マンセー名無しさん:04/09/16 22:46:40 ID:uKR0IXPb
つかLGのブルレイはもうどうでもいいのか(w
123マンセー名無しさん:04/09/16 22:48:03 ID:uKR0IXPb
ワラタ

CDMA 特許の三極出願の年次推移を第2-7図に示す。日米欧三極の出願の年次推移で1996
年ころから急増しているのは、CDMA が第3世代移動体通信方式のグローバル標準に採用され
たことによると考えられる。日中韓でみれば、韓国が1995 年から積極的に出願しており、ま
た、中国の出願は1999 年から出始めて2001 年には韓国と同等のレベルに達するまで伸びて
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いる。韓国ではCDMA 方式を中心に第3世代方式を積極的に開発しており、また中国では、独
自の第3世代方式であるTD-SCDMA 方式を積極的に開発しているためと考えられる。
124マンセー名無しさん:04/09/16 22:50:19 ID:+ZR1XORK
>122
デジタル家電3種の神器の内二つが韓国勢に侵攻された
と言う事で宜しいですね。
残るデジタルカメラは利益無き繁忙と在庫調整でもうダメポ。
サムスンLGもデジタル家電に資源を集中する様なので
物量作戦でまた押し切られる事でしょう。
125マンセー名無しさん:04/09/16 22:53:19 ID:uKR0IXPb
>>124
ソースも無しに良くそこまで妄想を出せるよな(w
126朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 22:53:37 ID:Mfghuezn
>>121
 一位にだぶるスコアか。
 流石自慢するだけのことはあるね。
127マンセー名無しさん:04/09/16 22:57:51 ID:uKR0IXPb
脳筋的にホルホル出来るのはこれだけだろ(w

第3−3図 CDMA2000 の主な出願人
クアルコム 36
エリクソン  18
サムスン  17
モトローラ  14
華為     13
ル−セント  12
ソニー    11
LG電子    10
松下電器産業 8
ノーテル   8
128マンセー名無しさん:04/09/16 22:59:02 ID:+ZR1XORK
特許から見たシステムLSIの展望
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/991210_lsi.htm

少し古いデータだが日本の半導体産業のダメっぷりが良くわかる。

特許から見た「プログラマブル・ロジック・デバイス
(Programmable Logic Device:PLD)」の展望
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/tt1301_062.htm

こっちも同じく現在もXilinx Alteraの寡占が続く。
129朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:00:08 ID:Mfghuezn
>>128
> Xilinx Alteraの寡占が続く。

 アメリカ以外のメーカーを一つでもあげられたら君の知識を認めてやる。
130マンセー名無しさん:04/09/16 23:04:35 ID:uKR0IXPb
やばい・日本ヤバイ(w
第3節 W-CDMA、CDMA2000 に関する必須の特許
1.対象とした特許文献
W-CDMA、CDMA2000 関連のARIB の国内標準化仕様ARIB STD-T63 Ver.3.10(IMT-2000 DS-CDMA
規格:いわゆるW-CDMA)およびARIB STD-T64 Ver.2.10(IMT-2000 MC-CDMA 規格:いわゆ
るCDMA2000)に関して、各企業等から標準化仕様に必要な特許として第2号選択(適切な条
                                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
件の下に、非排他的かつ無差別に工業所有権の実施が許諾されるもの)して申告された特許
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
377 件を対象とした。第2号選択として申告された出願人別件数を第3-5図に示す。クアル
コムが多く、次いでノキア、エリクソンの順になっている。件数の面では海外の企業が日本
の企業より積極的に必須の特許として申告している。

第3−5図 第2号選択として申告された出願人別件数
クアルコム   96
ノキア      61
エリクソン    41
NTTドコモ    30
日立・KDDI   24
富士通      22
モトローラ    21
日本電気    17
松下電器産業 12
131マンセー名無しさん:04/09/16 23:04:55 ID:M8ydzZ3n
>>124
>アメリカのエントリー市場は現代にシェアを食われたけどね
エントリー市場でシェアを奪ったホンデー車ってなんて名前の車ですか?
132マンセー名無しさん:04/09/16 23:05:16 ID:uKR0IXPb
沖電気      11
NTT       11
東芝       7
国際電気    7
ソニー      3
KDDI       3
三菱電機    2
シヤ−プ    2
SHERBROOKE大2
シーメンス   1
キヤノン    1
カシオ      1
VOICECRAFT 1
個人       1
133マンセー名無しさん:04/09/16 23:05:36 ID:uKR0IXPb
>>128
韓国もうだめぽ
134マンセー名無しさん:04/09/16 23:06:59 ID:BVVTY+bX
ちょっとまてPLDかよ、、、
モマイほんとに半導体産業について何も知らないだろ。
135朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:09:52 ID:Mfghuezn
 >>128の上の資料も日本はなかなか善戦してるね。

 朝鮮半島の某は、どの辺りにあるのかな?
 鼻くそみたいに日本の足下にへばりついてるのがそうか?
136朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:11:35 ID:Mfghuezn
 ふぃーるどぷろぐらまぐる某を知らないなんて事は流石にないだろう。
 知らないとなると大笑いではあるが。>>134
137マンセー名無しさん:04/09/16 23:14:46 ID:uKR0IXPb
>>135
PLDで弱いとはいえ7.7%もあるってすごいな。
NECかな?

つか上の資料から導き出せるのって欧州もうだめぽじゃないか?(w
138マンセー名無しさん:04/09/16 23:15:50 ID:BVVTY+bX
いや、、今まで散々システムLSIだ、ファブレスだって煽っておきながら
デバイス寄りのこんなもんだしてくるとおもわんかったんで。


結局脳菌って日本が劣勢と読めたら(そうかいてなくても)
たとえ韓国がもっと劣勢であろうとどうでもいいみたいね。
139マンセー名無しさん:04/09/16 23:18:53 ID:uKR0IXPb
>>138
日本が貶せれば韓国がうんこ並の扱いでも使うのは羊羹の基本ニダ
140朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:22:31 ID:Mfghuezn
>>137
 資料を見て意外に思ったのですよ。>PLD
 一体何処?
 旭化成とかが22V10とか作ってたような気もするけど。(w

 あとEDAは多分図研のCRと、キャドラスが殆どかも。NECも自社製品用の
CADは頑張って作ってたりするけどね。


 にしても、ユーロ圏はかなり駄目っぽいね。日本とアメリカで世界の六割以上を
押さえてるなんて・・・。
141マンセー名無しさん:04/09/16 23:23:05 ID:+ZR1XORK
>137
最新ASIC予測とマーケットシェアランキング発表
ttp://www.isuppli.co.jp/pdf/WEB%20iSuppliPressRelease13Apr2004.pdf

日本一人負けの図。
142マンセー名無しさん:04/09/16 23:24:59 ID:uKR0IXPb
>>141
TI・富士通・東芝・ルネサスの変化率が高いですね。

韓国なんかは順位にすら入っていませんからもうだめぽ以前の問題ですね。
143マンセー名無しさん:04/09/16 23:27:34 ID:uKR0IXPb
>>140
リコンフィギュアラブルも入っているのかなあ?
144マンセー名無しさん:04/09/16 23:28:52 ID:M8ydzZ3n
ID:+ZR1XORK お前宿題が1個増ええたのわかってる?
ここは車スレじゃないけどね。
>アメリカのエントリー市場は現代にシェアを食われたけどね
エントリー市場でシェアを奪ったホンデー車ってなんて名前の車ですか?
145朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:28:59 ID:Mfghuezn
>>141
 で、アメリカ以外のメーカーは解ったか?
 ボケ
146マンセー名無しさん:04/09/16 23:29:23 ID:uKR0IXPb
ちなみにそのisupplyのデータ
Analog ASICの市場が大きくなるという予測が入っているんだが(w
147マンセー名無しさん:04/09/16 23:29:22 ID:+ZR1XORK
TIの技術情報データベースを見ると
アメリカの企業が技術力だけでなくサポート面でも
他の追随を許さない事がわかりますね。
技術で負けソリューションでも負け
日本の優位は何処にあるのだろうか。
ttp://www-k.ext.ti.com/sc/technical-support/knowledgebase.htm
148マンセー名無しさん:04/09/16 23:30:01 ID:uKR0IXPb
>>147
結局韓国はもうだめぽということですね(w
149マンセー名無しさん:04/09/16 23:30:39 ID:BVVTY+bX
まさかこれでASICすべてとか思ってないよね?
これどうみてもFab付きの話に見えるんだけど。

で、最大の半導体工場なサムスンはどこー?

あ、工場だからかw
150マンセー名無しさん:04/09/16 23:31:12 ID:JOep+xbB
三星電子,来年 パウンドリ事業 大幅 強化

三星電子は 来年から パウンドリ事業を 大幅強化して 台湾TSMCと本格競争をする計画だと台湾コマーシャルタイムスを引用, ブルームバグ通信が 14日報道した.
コマーシャルタイムスは 匿名の業界関係者を引用してこのように伝え, 三星電子が パウンドリ工場を建設中であり, こために半導体装備を注文している情況が捕捉されたと明らかにした.

パウンドリと言うのは他社の非メモリー半導体を受託生産して与えるので, 三星電子がこの事業に本格参加する場合 業界1位業社であるTSMCとの正面対決が不可避だと見込まれる.

先に進むTSMCのモリス会長は 去る7月29日2分期 実績発表の席で "これからTSMCは 三星電子との競争関係が激化するとおもわれる"と発言したとある.

http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=018&article_id=0000202923§ion_id=101&menu_id=101

このNEWSが本当だとしたら三星は非メモリー半導体を自社ブランドで出すのはあきらめたということかな?
ライバル企業に発注する半導体メーカーは無いだろうし。
151朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:31:11 ID:Mfghuezn
 この資料って工作機械と一緒で使いこなせなくて撃沈した資料の使い回しじゃん。
 脳筋の行ってることが本当なら各方面から別の資料が出せるはずだが、それは
出来ないのか?
152マンセー名無しさん:04/09/16 23:32:14 ID:uKR0IXPb
>>150
ファウンダリも何も90nmすら開発中なんだがな
153マンセー名無しさん:04/09/16 23:32:23 ID:M8ydzZ3n
>>147
>アメリカのエントリー市場は現代にシェアを食われたけどね
エントリー市場でシェアを奪ったホンデー車ってなんて名前の車ですか?
154朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:32:37 ID:Mfghuezn
>>147
 TIの手前味噌資料が何の役に立つのか?
155マンセー名無しさん:04/09/16 23:34:09 ID:BVVTY+bX
今までの所業を考えれば連中に世界と戦える独自な技術開発力がないのは
自明の理だしね、、、結局工場で命をつなごうってことなんだろね。

でもTSMCに勝てるとは思わんけどねぇ、、、
156朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:37:26 ID:Mfghuezn
>>155
 FPGAによく韓国製って印刷してあるんだよね。(w
 アルテラはFABを韓国に出してるみたい。

 あんまり使いたくないな。
157マンセー名無しさん:04/09/16 23:38:50 ID:+ZR1XORK
>154
WEB上で技術情報やソリューションが掲載されていると言うのは
意義のある事です。
>155
リスクの分散を考えると台湾と韓国に分散すると言うのは
考えられる話ですね。
一番問題なのは垂直統合型が大半の中途半端な日系企業でしょう。
158マンセー名無しさん:04/09/16 23:40:12 ID:uKR0IXPb
>>157
いや、結局韓国もうだめぽってことだろ?(w
ナレッジベースが無いし(w
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/Support/index.htm
159朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:40:22 ID:Mfghuezn
>>157
 で、韓国はどうしました?

 TIと比べると日本のメーカーがサポート面で下だと言い切るのだったら
それなりのソースが必要だが。
 言い捨てだから妄言ね。
160マンセー名無しさん:04/09/16 23:40:36 ID:uKR0IXPb
>>157
>WEB上で技術情報やソリューション
ブーッ!!

バカだコイツ(w
161マンセー名無しさん:04/09/16 23:41:59 ID:uKR0IXPb
ちなみに日本のTIには・・・
http://www.tij.co.jp/service.htm

どういう形でサポートをしているのか良く分かりますね(w
162マンセー名無しさん:04/09/16 23:42:07 ID:BVVTY+bX
>>157
あー、ひとつ言っとくが台湾を巻き込むな。
たしかに台湾もろくなもんではないかもしれんが
それでも韓国とは雲泥の差だぞ。

あとそれとどうみてもサムスンのほうが中途半端だぞ。
出してる製品見たらわかるだろが。
163朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:42:34 ID:Mfghuezn
>>157
 日本は、材料から製造装置、ラインCADまで一通り自国内で調達出来
アメリカが無くなっても何とかやっていけるだけの底力があるわけだが
韓国はどうかな?
 不必要などと言う妄言は許さんよ。
164朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:43:46 ID:Mfghuezn
>>161
 それどころかデータシート一つ無登録では落とさせてくれません。(w
165マンセー名無しさん:04/09/16 23:44:35 ID:M8ydzZ3n
>>157
>アメリカのエントリー市場は現代にシェアを食われたけどね
エントリー市場でシェアを奪ったホンデー車ってなんて名前の車ですか?

答えられない。ほんとは知らないってことでOKだね。
166マンセー名無しさん:04/09/16 23:46:05 ID:BVVTY+bX
>>164
日本だけだね、、、確かそれ。
しかも、日本語のがあるのかと思ってアドレスを確認したら
ただ本家に転送しているだけという、、、、
あれでは誰も登録してくれないとおもうけどねぇ、、、



あ、だから最近サンプルもらおうとしたら登録が云々って言ってきたのか。
167マンセー名無しさん:04/09/16 23:47:39 ID:+ZR1XORK
>163
国内向け社内向けで国外を見ないから
アメリカに負けてしまうんですよね。
戦略の無さというか。
それでアメリカが無くなるとか言う仮定に意味があるんですか。
それこそ妄言ですよ。
グローバル化の進展が著しい世界経済において
自国にこだわる必要など無いのです。
アメリカのドラスティックなアウトソーシングは批判もありますが
見習うべき点もありますね。
168マンセー名無しさん:04/09/16 23:49:01 ID:uKR0IXPb
>>167
ああ、結局韓国はどうしようもないでFAか(w
169マンセー名無しさん:04/09/16 23:50:10 ID:/tOu706W
>>157
 そういやトランスメタ社が90nmノードの製造パートナーにTSMCでは
なくて富士通を選んだらしいね。なんでも自社サーバー向けのマイクロ
プロセサで90nmの設計・製造実績があるかららしい。
 微細化が進んでくると設計の側からの検証も歩どまり向上に必要なんで
TSMCも自社内に設計部門を持って、疑似垂直統合型の組織を作っているらしいが・・・
170朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:50:44 ID:Mfghuezn
>>167
 やはり貴方はヒラメの様に片側にしか目が付いてないようだ。
 漏れが何を言いたいのかすら解ってないよ。

 で、アメリカ以外のメーカーは探せたか?
171マンセー名無しさん:04/09/16 23:51:56 ID:BVVTY+bX
というか>>167はすごい自爆と思うのだが、、、
みな一度>>15を見返してみるべきと思われ。
172マンセー名無しさん:04/09/16 23:53:11 ID:uKR0IXPb
>>169
自作PC板にあったんでもう読んでおられるかもしれませんが、
イヒ関連についてはちと面白い記事がありまつ
第15回 TSMCに振り回されるメーカー達
http://pcweb.mycom.co.jp/column/hitech/015/index.html
173マンセー名無しさん:04/09/16 23:53:45 ID:/tOu706W
>>150
 サムスンが受託生産を拡大するのって、設備投資をバカバカしすぎた
せいで工場の稼働率が落ちているから?
 だとしたらサムスンやばいじゃん。
174マンセー名無しさん:04/09/16 23:57:09 ID:+ZR1XORK
>169
TSMC社が設計にも注力すると言う話は聴きますね。
製造から設計部分までのトータルソリューションを目指すと言う事でしょう。
日系メーカーの戦略無き垂直統合と欧米との提携を考慮した
TSMC社の戦略をいっしょにするのは失礼ですね。

>173
償却済みのFABを用いて受託生産を本気でするのでしょう。
対策を立てているのだから問題ありませんよ。
175朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/16 23:58:58 ID:Mfghuezn
>>172
 台湾のFABにはうちもかなり痛い目にあってるから信用しないことにしてるけどね。
 奴らの量産可能です、はこれからラインを立ち上げますと同意って感じかも。
176マンセー名無しさん:04/09/17 00:02:24 ID:LjsDAPQH
>>172
 面白い記事をどうも。
 TSMCって前々から問題抱えていたんですね。
微細化が進むにつれて、製造のみでは克服できない壁ができてきたんですね。
 富士通は実際に自社内で設計・製造を行って、それによって知り得た
技術障壁とその克服法を「デザイン・サポート」という形で提供するサービス
を始めたらしいです。

 ちなみに>>169は脳筋君の好きな日経マイクロデバイスからの情報です。
177朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 00:05:32 ID:EB761g2R
>>176
 ライン投入にあたって量産実績と歩留まりの実績が物を言う典型例だと思うよ。
 0.25の時、NECの立ち上がったばかりのラインに投入され量産日程を狂わされた
経緯があるから身にしみるわ。
178マンセー名無しさん:04/09/17 00:07:45 ID:Ie9rIWK2
>>174
>償却済みのFABを用いて受託生産を本気でするのでしょう。
90nm以外のFABで安さ以外で太刀打ちできると思っているのか?
179マンセー名無しさん:04/09/17 00:11:46 ID:LjsDAPQH
>>174
 そうですか?
 僕は垂直統合・水平分業共に利点、欠点がありそれを生かしきれた
企業が勝つのではないでしょうか?
 前は水平分業がもてはやされたいたけれど、>>172のような欠点
も現れてきているし、>>176の事例のように垂直統合型の組織の利点
を生かしたビジネスも興ってきていますね。

 垂直統合型マンセーと言う気はありませんが、あなたの水平分業
マンセーといった意見にはちょっと疑問を感じますね。

 
180マンセー名無しさん:04/09/17 00:17:25 ID:9JujXeWR
>174
別に水平分業だけを賞賛して居る訳では有りません。
ある程度技術が高度化すると垂直統合に利が出るのは
知られている事です。
露光装置でもプロセスが微細化するにつれ日系企業が優位に立つという話は
聴きますね。
水平分業でも垂直統合でも要はそれを生かす戦略の有無が重要なのです。
日系企業からはその辺がはっきりしないので批判されているのですよ。
181マンセー名無しさん:04/09/17 00:19:11 ID:Ie9rIWK2
>>180
オマエのグダグダさは出井といい勝負だがな(w
182マンセー名無しさん:04/09/17 00:22:48 ID:Ie9rIWK2
いや、ぬらりひょんのノムのほうが相手としてはいいかもな(w
183朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 00:23:51 ID:EB761g2R
>>180
 その場その場で思いつきのレスを返してるからだんだん矛盾してきて自分で自分を
論破する局面があるんだが。
184マンセー名無しさん:04/09/17 00:27:31 ID:47sUB494
自分のレスに自分でレスしているのか・・・・・
185マンセー名無しさん:04/09/17 00:27:42 ID:LjsDAPQH
>>180
 そうですか?
あなたの論調は日本も欧米のファブレスを見習え、
日本の垂直統合型の組織は駄目ではなかったのですか?
186マンセー名無しさん:04/09/17 00:27:51 ID:Ie9rIWK2
まあ待ってやろうよ。
>日系企業からはその辺がはっきりしないので批判されているのですよ。
のソースを出すまで(w
伝聞形だから当然ソースは出せるだろ?(w
187マンセー名無しさん:04/09/17 00:33:36 ID:9JujXeWR
>181
ソニーのソフトとハードの融合とか言う話は
アップルに出し抜かれた件を見ても
現時点ではソフトがハードの足枷にしかなって無いみたいですね。
書店を歩くと出井氏を賛美するような本が目に付きますが
あれは一体何何でしょうかね。
ソニーに付いては失望させられてばかりですよ。
>185
垂直統合が上手く行く場合は製造と開発の両輪が必要な技術的な困難
が伴なう場合もしくはセットとデバイスの両輪が回るとき。
場合によっては肯定されます。
欧米のようなIPプロバイダーや後工程に特化した企業
ファウンダリ等が有っても良いとは思いますね。
兎に角右向け右で独自性も何も無いのが一番の問題ですよ。
>186
経産省の役人。その他色々。
188朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 00:36:30 ID:EB761g2R
>>187
> Xilinx Alteraの寡占が続く。

アメリカ以外のメーカーを一つでもあげられたら君の知識を認めてやる。


 これの答えはまだか?
 答えられない場合は、撃墜マークが増えるのだが。
189マンセー名無しさん:04/09/17 00:43:57 ID:Ea4Yr/iB
>>187
> 兎に角右向け右で独自性も何も無いのが一番の問題ですよ。

オマエが言うな(w
190マンセー名無しさん:04/09/17 00:47:17 ID:9JujXeWR
>188
オタク丸出しのどうでも良い質問に
答える必要は感じませんね。
まあローム当たりが作ってても良さそうな気はしますね。
191マンセー名無しさん:04/09/17 00:50:37 ID:47sUB494
>>190
お前は今までも何にも答えてないだろう。
192朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 00:53:23 ID:EB761g2R
>>190
 どうでも良くないね、日本を腐す材料に使ったのだから知識はあって当然。
 それとも、何がなんだか解らないまま使ってるのか?

 つーか、デジタル系エンジニアが普通に知ってることをオタクまるだしとか
言ってる時点でここで議論に参加する資格は全くないのだがね。
193朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 00:58:40 ID:EB761g2R
> ローム当たりが作ってても

 本人は知らないんだろうな。
194マンセー名無しさん:04/09/17 01:03:20 ID:JIHtyrUy
まあ、モマイが今まで言ってきたのはすべて受け売り(しかもソースがいいかげん)なわけで。
たまにはサムスンとやりあった実録くらい出してみろや。

あまりにも適当な引用や妄想が多すぎて話にならんぞ。
195マンセー名無しさん:04/09/17 01:03:59 ID:JIHtyrUy
あ、、ちなみに>>194は脳菌に言ってるんで。誤解のないように。
196朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 01:08:51 ID:EB761g2R
> ローム当たりが作ってても

 脳筋君、なんかおかしいと気付かないか?
197マンセー名無しさん:04/09/17 01:20:38 ID:Ea4Yr/iB
ProASIC(ぼそっ
198マンセー名無しさん:04/09/17 01:28:20 ID:Ie9rIWK2
>>197
いやいや、脳筋には難しいだろ(w

>>187
>>186
>経産省の役人。その他色々。
つまり適当に言ってみただけなんだろ?
オマエの話の論拠がソース無しなんて素晴らしいな。

>>190
え?オマエのような金を生み出さない脳無しよりははるかにマシだな。
199マンセー名無しさん:04/09/17 01:29:32 ID:Ie9rIWK2
エルピーダマンセー 三星もうだめぽ(w
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200409160030.html
200マンセー名無しさん:04/09/17 01:31:14 ID:Ie9rIWK2
>>190
なんだ、40分も前に死亡したのか、脳筋。
201マンセー名無しさん:04/09/17 01:32:53 ID:Ie9rIWK2
>>196
ロームかよ(w
ハゲシクワロタ
202朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 01:33:01 ID:EB761g2R
>>198
 検索のキーワードにして、如何にも知っていたような口ぶりで吹くと思うな。(w
203マンセー名無しさん:04/09/17 01:38:14 ID:Ea4Yr/iB
俺的には応用製品の方が面白いと思う。
たとえばセイコーエプソンのプログラマブル水晶には、
試作で結構お世話になってたりするし。

あー、セイコーエプソンでなんか思い出しかけたような
204朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 01:47:47 ID:EB761g2R
>>203
 アレは確かに重宝するね。
 ジッタを気にしないんなら好きにいろんな周波数を短期間に作れるから。

 500円なら日本橋でCANタイプを買うより安いかも。
205マンセー名無しさん:04/09/17 02:26:17 ID:Ie9rIWK2
む、もしかして脳筋はITスレで>>199を見て逃げた?
>>190とか言っちゃうし脳筋の専門は何なんだか
206マンセー名無しさん:04/09/17 02:26:30 ID:3sEjCz5Z
 あら、脳筋くん来てたんですね。おもてなしも出来なくて、海外ドラマを見ていたもので・・・。
さて、サムソン製品素晴らしいですね。アメリカで一位のメーカーなだけあります。

「三星電子の携帯、米で好評」
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0916/20040916163733300.html
三星(サムスン)電子の携帯電話が、米国市場で軒並み好評だ。 ウォール・ストリート・ジャーナル
は最近、IT(情報通信)コラムで、米国で携帯電話を使ってテレビを受信できるサービスが開始され
ることを紹介し、これに対応している三星電子製「SPH−A700」が、動画処理で最も優れていると
評価した。 SPH−A700は、100万画素のカメラが内蔵されており、画像メールなど先端機能を備
えている。 米国消費者協会は、9月の消費者報告書(コンシューマー・リポート)で、三星電子製「S
PH−i500」が最も使いやすい携帯電話と評価し、ダイヤルの上に直接ペンで文字を入力できる入
力ウィンドウやタッチパネルなどの機能を紹介した。

−−−wall street journal・・・電子配信版も有料なんですね。でもメディア記事のところにサムスンの
「サ」の字もなかったんですが、たぶん見方が悪かったのでしょう。コンシューマーレポートも有料なの
で見ることができませんでした(涙

 でも、consumer reportを検索していたら面白いサイトを見つけました。今年の1月くらいのレポートで
すが、samsung vs SONYという比較を行っています。全米一と呼称されるサムスンの実力が分かると
思います。よかったらごらんください。

CONSUMER STRATEGIES REPORT January 12 2004
ttp://nifty.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Frds.yahoo.com%2FS%3D2766679%2FK%3Dconsumer%2Breport%2Bsamsung%2Fv%3D2%2FSID%3Dw%2FTID%3DH037_114%2Fl%3DWS1%2FR%3D3%2FH%3D0%2FIPC%3Dus%2FSHE%3D0%2F*-http%3A%2F%2Fwww.alberrios.com%2F011204&r_n=4887

 米国人消費者がサムスンをどう見ているか分かります。
207朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 02:29:35 ID:EB761g2R
 FPGAネタは面白いから暫く引っ張るかな。(w

 で、今日はどうにもならなくなって逃亡かよ・・・
208マンセー名無しさん:04/09/17 04:24:42 ID:Ie9rIWK2
>>130
今日のヒットは特許>>120 >>130とFPGAを作っててもな企業・ローム
>日系企業からはその辺がはっきりしないので批判されているのですよ。
のソースが「経産省の役人。その他色々。」でソース無しな所かな。
209マンセー名無しさん:04/09/17 04:42:05 ID:Ie9rIWK2
今日のまとめ
米国、半導体めぐる価格談合を調査 罰金数千億ウォンも
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/28/20040728000089.html

米、半導体談合でインフィニオンに1億6000万ドル罰金
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/16/20040916000054.html
http://www.usdoj.gov/atr/public/press_releases/2004/205437.htm

要ワッチニダ!
http://finance.yahoo.com/q?s=IFX&d=t

で、恥かいた人
>158:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/06/30(水) 20:23 ID:1MqqZgd8
>今日の日経産業新聞より
>エルピーダのハイニックス提訴で
>国内デジタル家電向けDRAMが提訴の影響で
>1台当たり1000円近くコストが上昇するそうだ。
>メーカーは提訴されてもハイニックスのDRAMを
>使い続ける、エルピーダは信用できるのかと言う
>声が上がっているとの事。

>提訴した結果がこれでした。

※適当な話を書いた結果がこれでした(w
210マンセー名無しさん:04/09/17 04:43:19 ID:Ie9rIWK2
つか脳筋君、自分が出井波のグダグダさだってことは認めちゃってるのね(w
>>187
211マンセー名無しさん:04/09/17 06:10:43 ID:GNgk7wHH

Korea's locally-developed High-speed Portable internet (HPi) standard
will be adopted as the world's standard for 802.116e

ttp://www.dailywireless.org/modules.php?name=News&file=article&sid=2263


The IEEE 802.16 Working Group on Broadband Wireless Access Standards

http://www.ieee802.org/16/
212生粋の名無しさん:04/09/17 07:53:13 ID:9nujlt72
スレの流れを読まずにカキコ。
レンズのブランドと実際の製造元については普通の人はあまり気にする必要がないよ。
たとえば安売りの代名詞であるコシナというカメラレンズメーカーがある。
中日新聞に「特価80%引き」とかよく売っている奴。
このことからカメラブランドとしては最低ランクではあるが、実力は折り紙つき。
ニコンのレンズの廉価版のほとんどはコシナ製だし、
日本製のライカレンズもかなりの割合がコシナ製だ。

要はレンズの設計とコーティングに各社の腕の見せ所があるわけで、
レンズを発注する側からしてみれば
自社の要求する精度を出せればはっきりいって安く作れるところがえらいわけである。
まあ、キャノンみたいに特殊な技術を持っているところはちょっとおいておいて。
213マンセー名無しさん:04/09/17 14:45:08 ID:3sEjCz5Z
「サンディスク、miniSDカードをサムスン製携帯電話に搭載へ」
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20073923,00.htm
SanDiskは米国時間14日、Samsung Electronics製の携帯電話「SPH-S2300」向けに、32Mバイト
のminiSDカードを供給する計画であることを発表した。SPH-S2300は、光学3倍ズームレンズ・3.2
メガピクセルのデジタルカメラを搭載し、ビデオ録画機能も備えている。SD(Secure Digital)カード
の約半分の大きさのminiSDカードは、携帯電話や小型のデジタル音楽プレイヤーなどへの搭載
を想定して設計されたものだ。


−−−−−−

 あるぇ? サムスンは、メモリースティック陣営じゃなかったんですか? もっとも去年からSDデ
ジカメなんかをリリースしているそうですから、別に問題はないんですが。
 問題なのは、サムスン自体でSD作っているくせに、なぜ供給? 弾幕薄いの? 設備足りないの?
それとも安売り品に大量供給で・・・弾数足りないの?

>メーカー: CRAST SPECIAL 税込:¥ 6,180
>スペック : 512MB 【転送速度】5.5MB/sec   SAMSUNGチップ内蔵!PanasonicライセンスのSDカード! 
>特徴 :SAMSUNGチップ内蔵!PanasonicライセンスのSDカード!容量:512MB バルク品。これはお買い得!売れてます!

>メーカー: CRAST SPECIAL 税込:¥ 6,180
>メーカー: BUFFALO 税込:¥ 9,980
>メーカー: IO DATA 税込:¥ 21,315
>メーカー: Panasonic 税込:¥ 18,879
>メーカー: Silicon Power 税込:¥ 9,750
>メーカー: Transcend 税込:¥ 10,301
>メーカー: ハギワラシスコム 税込:¥ 13,965

 サムスンチップ、ダントツの激安!
214マンセー名無しさん:04/09/17 16:19:39 ID:AtdiPIMn
Samsungは殆どのメディアに手を出していたはずだよ

でもminiSDならKingMaxがあるからねぇ
あっちはもっと高速だし
215マンセー名無しさん:04/09/17 16:29:14 ID:3sEjCz5Z
>>214

 KINGMAX…台湾系のメーカーですね。値段は安くて定評ある(一部では外れ扱いですが)ん
ですが、SDについて言えばパッケージが一般的のものと違い「樹脂密封でロックレバーがない」
(本当か?)という話もあるので、どうなんでしょう・・・。


<ヽ`∀´>つ□ <サムスンのSDメモリ、チョッパリに売ってやるニダ
216マンセー名無しさん:04/09/17 17:43:22 ID:Ie9rIWK2
「サムスン電子なかったらLG電子もなかった」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/14/20040914000060.html

さて、・・・脳筋君がどういうコメントを出すか楽しみだな(w
217マンセー名無しさん:04/09/17 17:49:33 ID:Ie9rIWK2
「韓中日FTA締結時、経済的利益は韓国が最少」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/13/20040913000058.html

輸入車市場でしのぎ削る好敵手、BMWとトヨタ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/14/20040914000090.html

ソニー、デジタルビデオで復活宣言
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/08/20040908000066.html
と、これはクターの入れ知恵かな。

Buyback Gives Samsung a Lift, But Rally May Be Short-Lived
http://online.wsj.com/article/0,,SB109535781058519830,00.html
218マンセー名無しさん:04/09/17 20:07:11 ID:3sEjCz5Z
「指紋判読するPCキーボード」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/16/20040916000079.html
韓国マイクロソフトは16日、ソウルの某ホテルで開かれたキーボードおよびマウスの新製品発表
会で、指紋判読機が内蔵された新たなキーボードを登場させた。

−−−−−−

指紋判読は最近、国民IDが盗まれるという韓国国内の状態を反映しているのでしょうか? それと
も勝手に使われるのを防止するため? 国内での生体認証が進むようなら、パスポートへの記載も
問題ないですよね(笑)
無断使用の防止なら、韓国人には無駄ですね。何せ会社のマシンを使ってエロ画像ダウンロード
しまくったり、メモリやHDDを盗んだり、勝手にDVD―Rをインストしようとする国民ですから。
219マンセー名無しさん:04/09/17 22:27:14 ID:Nq4ARsTE
>>218
日本も個人情報漏洩しまくりなのだが。
220n+:04/09/17 22:30:21 ID:1HnfPM4F
>>219
本日の当番の方でしょうか?
まぁ確かに漏洩は有りましたよね。
真っ先に思いつくのはYahoo!BBでしょうか……。
221マンセー名無しさん:04/09/17 22:30:55 ID:r6nlxiXt
何やらハン板的に「怪しい」企業が
日本人の個人情報を「故意に」流しているという噂も
222マンセー名無しさん:04/09/17 22:31:32 ID:Nq4ARsTE
>>220
Yahoo!BBだけでなくいろいろあるが?
マスコミに叩かれたのはYahoo!BBだけだが。
223n+:04/09/17 22:33:28 ID:1HnfPM4F
>>222
ん、当番じゃないんですかね。
「真っ先に」思いつくのがYahoo!だったと言ったまでですが。
224マンセー名無しさん:04/09/17 22:36:47 ID:Nq4ARsTE
>>223
他にも様々な企業が漏洩しているのだがね。
総務省と某通信企業に目の敵にされているソフトバンクグループがマスコミに叩かれただけで。
225マンセー名無しさん:04/09/17 22:44:32 ID:3sEjCz5Z
>>219

 あれぇ?、何か勘違いしていませんか? 韓国の問題をご存知ありません?

 個人情報の漏洩レヴェルではないんですよ。あちらさんでは、インターネットに接続する際に国民
番号(でしたっけ?)とパスワードを打ち込むそうなんですが、これが故意に盗まれ、買ってもいない
品物の請求を受ける被害が増加しているそうですよ(もちろん品物は犯人の所へ。ソースは、NHK
のクローズアップ現代)。

 日本ならある程度、自衛できますが、インターネットを使うと必ずIDの入力を求められる(電子掲示
板もID入力いりますもんねぇ)社会では、物理的なプロテクトが必要なのでしょうね。

 そうい事なんですよ、今日の当番さん
226n+:04/09/17 22:46:53 ID:SSzZAVHr
>>224
あ゛、向こうのスレ見たら思いっきり当番じゃん……。

なんというかですね、目の敵にされたという話もソースありませんし
いい加減ソースというものの需要性に気付いて頂きたいのです。
そもそもの問題として対応の遅れがあったことも事実です。
同時期に漏洩したジャパネットたかたはCM自粛までやりましたが
ソフトバンクは翌日にはモデム配ってましたね。
そもそも開通してすら居ない人間の情報まで漏れましたからね。
サービス開始当初、3ヶ月放置は当たり前だった人達が、です。
もともと誠意のない会社と思われてても不思議はないわけで。
227マンセー名無しさん:04/09/17 22:50:39 ID:Nq4ARsTE
>>225
日本でもオークションやネットバンキングでパス抜かれた被害があったのだが。
228マンセー名無しさん:04/09/17 22:50:46 ID:Ie9rIWK2
さすがベゼル君。
上っ面すら読まずに語るな。
533:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/09/17(金) 22:47:18 ID:Nq4ARsTE
>>531
よく分からないが、ワイヤレス通信で韓国発の国際規格か?
青歯よりは将来性ありそう。
229マンセー名無しさん:04/09/17 22:51:55 ID:8o2DGPTl
かの国ではグーグルで他人のクレジットカード番号が検索できたそうですよ
230マンセー名無しさん:04/09/17 22:57:46 ID:Nq4ARsTE
そういえばカメヲタ集団は死んだのかな?
231マンセー名無しさん:04/09/17 23:00:16 ID:3sEjCz5Z
 工作員の皆さま、皮肉を書き込んでいる暇があったら、涙を拭いて・・・サムチョンマンセー!(笑)

「サムスン電子、業界初 最高画質カメラ付き携帯電話用 CIS開発」
ttp://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20040917_0000069848.asp#
サムスン電子が業界最高水準の画質を具現するカメラ付き携帯電話用CIS(CMOS Image Sensor)
を開発しました。 サムスン電子は、去年130万画素(SXGA) CISの開発に続き今年も業界最高水準
の200万画素(UXGA) CISを開発、メガピクセル級カメラ付き携帯電話用のセンサー市場攻略を加
速化します。

−−−−−−−
 あるぇ、CCDの方が戦略的デバイスみたいなことを言っていた脳筋さんがおりましたけど、サムスン
の方が現実的ですねぇ。CCDよりもCMOSですか。これも選択と集中ですかね?
 しかも、700万画素の製品まで作る計画があるそうですよ(驚)。

 一方・・・
「キーデバイスとして各種機器に応用されるCMOSセンサ」
ttp://web.canon.jp/technology/detail/device/cmos/
このCMOSエリアセンサは、デジタル一眼レフカメラの撮像素子としても、従来のCCDに代わって
搭載されています。2000年にはデジタル一眼レフカメラEOS D30(325万画素)、2001年にEOS D60
(630万画素)に搭載、2002年にはデジタル一眼レフカメラのフラグシップモデルEOS-1Dsに搭載
され、その総画素数は1110万画素に到達しました。

 1110万画素・・・・02年製造!
232ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:00:33 ID:Ie9rIWK2
>>230
いや、「なんでCPに優れたCMOSを使わないの?」で負け負けに負けたベゼル君の負け
233マンセー名無しさん:04/09/17 23:03:29 ID:mVU/D3cY
禿げBBのお漏らしは尋常じゃない規模の割には
マスコミには一言二言触れるだけで普通にスルーされてた。
しかもふざけた対応はあまり報道されず
あれが叩かれてただって?笑わせんな。
住基ネットの時の個人情報云々言ってた時との落差はなんだね。
禿げBBを叩けなかったから、後の他の企業の漏洩の時も
騒げなくなっただけ。

禿げBBの扱いは不自然なくらいだった。
今でも赤シャツ部隊がうろちょろしているのが信じられんよ。
234マンセー名無しさん:04/09/17 23:03:37 ID:3sEjCz5Z
>>227

 韓国では、国民番号やパスワードの盗難は、「オークションやネットバンキング」と同等に
語れるレベルなんですか?
235ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:04:13 ID:Ie9rIWK2
>>233
あれで一番株を上げたのは高田社長だと思うニダ
236マンセー名無しさん:04/09/17 23:05:00 ID:Nq4ARsTE
>>232
CCDとCMOSって大して価格変わらないだろ。
237マンセー名無しさん:04/09/17 23:05:57 ID:Nq4ARsTE
>>233
そうか?
政治家まで出てきて袋叩き状態だったが?
孫さんは必死に謝っていたのに。
238ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:06:00 ID:Ie9rIWK2
>>236
え?ソースも無しにそんなこと語っていいんですか?
239マンセー名無しさん:04/09/17 23:08:05 ID:mVU/D3cY
>>237
ちゃんと、おむつしているか?
じゃないと、またお漏らしするよ。w
240マンセー名無しさん:04/09/17 23:09:00 ID:Nq4ARsTE
>>238
CCDよりレンズの方が金がかかるのだが。
一眼レフのレンズなんて数万単位、ひどいのでは数十万だ。
241ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:11:49 ID:Ie9rIWK2
>>240
話をそらさないでください。
速くCCDとCMOSって大して価格変わらないというソースを出してください(w
242朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 23:12:36 ID:EB761g2R
 今日は脳筋来ないね。(w
 やっぱりFPGAの件を蒸し返されるのが怖いんだろうな。(プ
243ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:13:29 ID:Ie9rIWK2
>>242
ローテが決まっているのでは(w
244マンセー名無しさん:04/09/17 23:13:32 ID:Nq4ARsTE
>>241
イオンなどでは市販2万以下のデジカメがある。
レンズと電源と画像処理プロセッサの値段を引けば数千円だろう。
245ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:14:41 ID:Ie9rIWK2
>>244
で、そのカメラは何を使っているって?
速くCCDとCMOSって大して価格変わらないというソースを出してください(w
246n+:04/09/17 23:15:59 ID:SSzZAVHr
>>244
ですから、CCDとCMOSが変わらない値段なのであれば
たとえば同等性能で価格差あまりのない二台のデジカメを探し
その実売価格を並べてソースにして頂かないと。
どの分野においたってそうですが、ピンからキリまで有りますし。
247n+:04/09/17 23:17:16 ID:SSzZAVHr
>>246
言葉足らず、それぞれCCDとCMOSの機種って事ね。
まぁ最近じゃCMOSはトイデジカメか携帯か
それでもなきゃハイエンドだから探すのは難しいかと思いますがw
248マンセー名無しさん:04/09/17 23:17:44 ID:Nq4ARsTE
CMOS使っているデジカメが少ないのは事実だろう。
俺の知るところでは日立とキャノンしかない。
249マンセー名無しさん:04/09/17 23:18:12 ID:Nq4ARsTE
CCDの方が高画質だしな。
携帯カメラでもCMOS使っているのは安物。
250ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:19:03 ID:Ie9rIWK2
>>248-249
つまりCMOSのほうがCPが高いと認めたことになりますね(w
251マンセー名無しさん:04/09/17 23:19:22 ID:Nq4ARsTE
>>250
ハァ?
252生粋の名無しさん:04/09/17 23:21:12 ID:9nujlt72
>>251
安物ならCPの高いものしか使えないだろ?
253ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:21:34 ID:Ie9rIWK2
>>251
>携帯カメラでもCMOS使っているのは安物。
                        ~~~~~~
つまり安物でも使えるものであることですね(w
254マンセー名無しさん:04/09/17 23:21:36 ID:Nq4ARsTE
関係ない話だが、写真もビデオもダブルOKの女の子かわいいね。
ヨン様効果のハンディカムの方が馬鹿売れしているらしいが。
255ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:22:38 ID:Ie9rIWK2
>>254
もう話をそらさないとどうしようもないほど追い込まれているんだね。
今度はID変えですか?それともネカマ?
256マンセー名無しさん:04/09/17 23:22:37 ID:Nq4ARsTE
>>252-253
それならCMOSの携帯カメラ使ってろ。
257ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:24:01 ID:Ie9rIWK2
>>256
話をそらさないでください。
>>249はあなたの>>236と矛盾しているわけですが?
258マンセー名無しさん:04/09/17 23:24:28 ID:3sEjCz5Z
>>249

>>231を読みました。EOSに搭載されているイメージセンサの形式は何ですか?
259マンセー名無しさん:04/09/17 23:25:04 ID:Nq4ARsTE
>>257
CMOSはCCDより画質が劣ると言うことを言いたいわけ。
言っておくが俺はCCD信者じゃないぞ。
260マンセー名無しさん:04/09/17 23:25:48 ID:3sEjCz5Z
>>259

>>231を読みました。EOSに搭載されているイメージセンサの形式は何ですか?
261ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:26:03 ID:Ie9rIWK2
>>259
話をそらすなよ
画質云々ではなくてCPの話をしているのはわかっているだろう?
262マンセー名無しさん:04/09/17 23:26:54 ID:Nq4ARsTE
CCDとCMOSで切磋琢磨してもらえばいい。
そうしているうちにフィルムは淘汰されているかな。
263朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 23:27:33 ID:EB761g2R
 既に会話が成立してませんな。
 アホの相手は大変そう。
264ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:28:00 ID:Ie9rIWK2
>>262
>>236は撤回をするので?
265n+:04/09/17 23:28:12 ID:SSzZAVHr
詰みかな。
CMOSの画質については少なくともEOSのセンサ形式と
その採用理由を覆さなくてはならないし、
コストパフォーマンスの話だって
自分から逸らしてるくらいだから投了寸前。

本日の担当者は猛省して下さい。
266呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:29:18 ID:MI4G2qYA
あ、ベゼル君おかえりー。

で、サムスンのカメラは?
267マンセー名無しさん:04/09/17 23:29:37 ID:Nq4ARsTE
これからのカメラのありかた

ポータビリティーが高い
写真も動画もダブルOK
撮ったその場で遅れる
自宅で印刷
268生粋の名無しさん:04/09/17 23:29:54 ID:9nujlt72
>>256
おれ、カシオのA5403CA使っているけど、これはCCDとCMOS、どっちだ?
別に画質に満足がいけばどっちだろうとかまわないよ。

でも、キャノンのCMOSは気になるな。
利点は低コストと少消費電力、大型化しやすい、欠点のノイズは技術でカバーだったっけ?
269マンセー名無しさん:04/09/17 23:29:56 ID:3sEjCz5Z
>>262

 また、フィルム消滅論? フィルムが消えたからどうなるというのさ?
 韓国には有名なフィルムメーカーがあるの?

 富士カラーや小西だってフィルムが無くなった=即倒産というわけではないし。何がいいたいのか
わかりません。
270マンセー名無しさん:04/09/17 23:30:03 ID:Nq4ARsTE
>>266
カメヲタ生きていたのか。
271ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:30:18 ID:Ie9rIWK2
>>267
なになに、もう>>236は見たくないってか?(w
272マンセー名無しさん:04/09/17 23:31:22 ID:Nq4ARsTE
>>269
富士は減収だしコニカは合併に追い込まれたが?
273マンセー名無しさん:04/09/17 23:31:45 ID:0banCzaV
>>237
>>撮ったその場で遅れる

ベゼルクソらしいカメラだなぁw
274マンセー名無しさん:04/09/17 23:31:48 ID:Nq4ARsTE
>>271
別にCCDの用語する気なんてないしw
275ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:32:13 ID:Ie9rIWK2
>>272
で、>>236の撤回はマダですかあ?
276マンセー名無しさん:04/09/17 23:32:40 ID:Y2KlWDh1
>>267
韓国には作れない代物ですな。
277マンセー名無しさん:04/09/17 23:33:00 ID:0banCzaV
ふぅ、核スレじゃなくて良かったw
278呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:33:02 ID:MI4G2qYA
あ、それと中国レポートもよろしくね。
ベゼル君。
279ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:33:13 ID:Ie9rIWK2
>>274
いやいや、君の知識と判断能力とソース提示能力が著しく劣っていることがこれで証明されたわけですが。

あ、前からか(w
280n+:04/09/17 23:33:18 ID:SSzZAVHr
>>274
追い込まれて焦ってるのはわかるけど
せめて変換くらいはきちんとしような。
それが日本の掲示板に書く時のルールだぞ。
281マンセー名無しさん:04/09/17 23:33:35 ID:Nq4ARsTE
>>275
俺は撮像官とフィルムを時代遅れと評したことはあるが、
CMOSを叩いたことはないのだが?
282朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 23:33:57 ID:EB761g2R
 所で、ベゼル馬鹿と、脳筋て同時に存在出来るんだっけ?
283マンセー名無しさん:04/09/17 23:34:04 ID:3sEjCz5Z
>>267

 ほほぉ、動画も自宅で印刷ですか。用紙がたくさんいりますね。
 まぁ、がんばって200枚近い画像を印刷してください。幾ら掛かるか知りませんが。

 ちなみに、私が持っているデジカメはコダックの安物ですが、一回の撮影で200枚近く撮影しま
すよ。もちろん、即パソコンにUSBで送信→MOに保管ですが。資料用なので。

 まさかプリントするのにちっちゃいプリクラプリンタなんか使いませんよねぇ(笑)
284マンセー名無しさん:04/09/17 23:34:01 ID:ih297+Nw
LGもデジカメから撤退だっけか?
285マンセー名無しさん:04/09/17 23:34:39 ID:0banCzaV
ベゼルクソは、つい最近「CCDがアナログ素子である」という事実を知って
知識が1ポイントアップしました。
286呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:34:43 ID:MI4G2qYA
>>281
249 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:12 ID:Nq4ARsTE
CCDの方が高画質だしな。
携帯カメラでもCMOS使っているのは安物。
287マンセー名無しさん:04/09/17 23:35:05 ID:Nq4ARsTE
>>263
動画をキャプチャーして印刷というのがこれからのあり方になるかも。
そうなればシャッターチャンスという言葉は死後になる。
288ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:35:26 ID:Ie9rIWK2
>>281
だからあ、そんな話そらしはどうでも良くて、
君が>>236でCPを上げたくせにそれの反論が出ると逃げまくっているという事実が示されたわけで。
289マンセー名無しさん:04/09/17 23:36:00 ID:Nq4ARsTE
>>286
その事実は変わらないが。
携帯カメラで高級モデルはCCDなのだが。
290マンセー名無しさん:04/09/17 23:36:09 ID:0banCzaV
VGA画像印刷して何が楽しいんだよw
291n+:04/09/17 23:36:08 ID:SSzZAVHr
>>282
私が見た限りではあんまり重複してなかったですね。
コテハンになる前からこのスレに居ますけど
カメオタって言葉が大好きな人の後継が脳筋だったかと。
たまに禿やらコリ天やらみたいなのも居る時有りますが。
292呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:36:12 ID:MI4G2qYA
>>282
最初の頃は別々に出てたような気がする・・・。

ベゼル君が火達磨になった時、
撤退支援要員として脳筋クンが投入されてたような。
293マンセー名無しさん:04/09/17 23:37:43 ID:0banCzaV
いくら脳筋でも、レンズの価格をみて
「カルチャーショック」なんて言葉は、
口から出てこないと思うw
294ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:38:21 ID:Ie9rIWK2
>>289
自分の間違いを認めるか、新たなソースを出すか、
道は二つに一つ、さあ選べ
295マンセー名無しさん:04/09/17 23:38:31 ID:Y2KlWDh1
よくわからないけど
韓国の技術力じゃカメラ産業に関わることは出来ないって事?
296マンセー名無しさん:04/09/17 23:38:49 ID:Nq4ARsTE
>>293
どうみても高すぎるじゃん。
レンズの金でデジカメが買える。
297朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 23:39:04 ID:EB761g2R
>>291
>>292
 さんくす。
 漏れ的には同一人物では?と疑ってるんだが。
298マンセー名無しさん:04/09/17 23:39:32 ID:Nq4ARsTE
>>295
サムスンは銀塩時代からカメラ産業に携わっていたのだが。
299マンセー名無しさん:04/09/17 23:39:36 ID:3sEjCz5Z
>>272

 コニカが合併したけれど、それが即「フィルム産業の衰退」と捕える理由は何ですか?
技術だけ買われたのであれば「コニカ」の名前を残す必要性は感じないのですが。光学機器会社
として単純にそれのみを追及しているだけでは社業が成り立たなくなったので、戦略的統合なんじゃ
ないんですか。

 コニカとミノルタが合併したことについて「フィルム」にみに絞る理由を教えてください。
300ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:39:45 ID:Ie9rIWK2
>>295
ベゼル君に言わせると、サムスンカメラを知らないカメヲタは恥ずかしいらしいですよ。

まあサムスンカメラを知っているベゼル君はいったい何なんだ?ということになるんですけども。(w
301生粋の名無しさん:04/09/17 23:40:27 ID:9nujlt72
>>262
フィルムは無くならないよ。
確かにスナップとしての写真、報道としての写真はデジカメに押されていくだろうが、
芸術としての写真、記録としての銀塩写真は絶対に無くならない。

芸術としての写真はシャッターを切るとき、自分の装填したフィルムが
ファインダーの中の風景をどんなふうの捕らえるかを想像しながらシャッターを押すわけだし。
その想像と実際の写りの違いを楽しむのが趣味としての写真なんだな。
記録としての写真は、これは俺のわからない世界なんだけどね。
大学の研究室での研究成果の記録では同じ条件で撮られた写真じゃないと比較にならないそうなんだ。
昔使っていたフィルムと違うフィルムを使うと比較ができないそうで。
だから、使うフィルムはいまだにネオパンSSだそうで。
これがネオパンSSが無くならない最大の理由だと聞いた。

ま、普通の人がモノクロで写真をとるなら普通はプレストを使うわな。
俺の常用フィルムはプレスト400。
302ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:40:37 ID:Ie9rIWK2
あ、ちなみに件の銀塩が日本の会社のOEMだってことはとっくの昔にばらされているわけですが(w
303マンセー名無しさん:04/09/17 23:41:10 ID:0banCzaV
>>298
銀塩はデジタルに取って代わられるってのが
チミの意見じゃなかったか?w

304マンセー名無しさん:04/09/17 23:41:22 ID:Nq4ARsTE
>>299
>光学機器会社
>として単純にそれのみを追及しているだけでは社業が成り立たなくなった

つまりカメラ産業の縮小化という訳で。
その中でフィルムは急速に縮小している訳だ。
305マンセー名無しさん:04/09/17 23:42:18 ID:8o2DGPTl
早く動画を500万画で取れるデジカメが出るといいねw
306ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:42:26 ID:Ie9rIWK2
>>304
自分の間違いを認めるか、新たなソースを出すか、
道は二つに一つ、さあ選べ

選べないって?君に新たなレッテルが貼られるねえ(w
307さん ◆O5fh4.CMZw :04/09/17 23:42:36 ID:UyOA2MSh
三星のデジタルカメラは必要ない
最近、200万画素のCISなど開発しているけどね
308マンセー名無しさん:04/09/17 23:42:56 ID:3sEjCz5Z
今日は、ベゼルくんなのか。

脳筋くんは以前、「サムソンは本格的にデジカメに進出していない」とか言っていたけどなぁ。
同じ国の人として、その意見はどうですか?
309n+:04/09/17 23:43:00 ID:SSzZAVHr
>>297
というか、羊羹の人ってたいてい性格似てますからね……。
言ってることも日本は終わったサムスン勝利だけですし。
技術系来る人だとさんちゃんだけが唯一キャラ立ってるかな。
もっと光とかみたく壮絶な自爆系コテが一人くらいいてもいい気がします。
310ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:43:03 ID:Ie9rIWK2
>>307
共産主義者ウッサイ
311マンセー名無しさん:04/09/17 23:43:07 ID:Nq4ARsTE
>>301
芸術とか味とかを求めるヲタの嗜好品となってしまう訳で、
実用性を求める一般人はフィルムを見捨てるってことだな。
312マンセー名無しさん:04/09/17 23:43:49 ID:0banCzaV
さんじゃないかw
313呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:44:04 ID:MI4G2qYA
ふむ、今後はCCDよりCMOSと言う流れっぽいですなぁ・・・。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052.html


あ〜それと、CanonがCMOS強いのは、
EOS系の測距センサに使って、技術の蓄積があるって事もあるんじゃないかねぇ?

初期のEOSのレビュー記事で、
「CMOSよりCCDの方が、感度が高いはずだが?」
と疑問視していた記事を見た覚えが・・・。
そのレビューアーは続けて、
「回路設計が楽、消費電力が少ないからか・・・」
と推理していたけど。
314マンセー名無しさん:04/09/17 23:44:08 ID:Nq4ARsTE
>>303
それがどうした?
315n+:04/09/17 23:44:21 ID:SSzZAVHr
書いてたらさんちゃん来ちゃったよ………。
316マンセー名無しさん:04/09/17 23:44:45 ID:0banCzaV
>>311
そう。だから無くならない。
317マンセー名無しさん:04/09/17 23:44:48 ID:Nq4ARsTE
>>305
直に出るだろ?
現に400万画素DVもあることだし。
318マンセー名無しさん:04/09/17 23:45:48 ID:Nq4ARsTE
>>313
CMOSにも頑張ってもらいたいものだ。
ところでデジタル一眼レフ買ったの?
319マンセー名無しさん:04/09/17 23:46:15 ID:3sEjCz5Z
>>304

あなたは「フィルムが衰退したことにより社業が危うくなった」といっているのではないですか?
私は「光学機器全般」といっていますよ。

 「フィルムが衰退したことにより合併に至った」という考えをきちんと示してください。

「フィルムが衰退→合併」と「光学機器会社として単独で営業できない→合併」ではだいぶ違います。
320マンセー名無しさん:04/09/17 23:46:22 ID:0banCzaV
>>317
お前、400万画素の動画って何よ?w
321マンセー名無しさん:04/09/17 23:46:24 ID:Nq4ARsTE
>>316
しかし現像屋激減は免れないだろうな。
322生粋の名無しさん:04/09/17 23:47:00 ID:9nujlt72
>>311
写るんですがある限り、そう簡単には無くならないと思うよ。

以前ぽしゃったけど、使い捨てのデジカメが普及してコンビニで1500円程度で
売れるようになればデジカメに取って代わられてしまうと思う。
323マンセー名無しさん:04/09/17 23:47:08 ID:Nq4ARsTE
>>320
パナの奴だ。
324ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:47:13 ID:Ie9rIWK2
>>318
まとめようか

>>232
>>236
>>249
以降CPについては話をそらしまくり。
325マンセー名無しさん:04/09/17 23:47:45 ID:0banCzaV
>>321
現像屋は、今、デジカメ画像のプリントサービスやってるだろ。
326マンセー名無しさん:04/09/17 23:48:02 ID:Nq4ARsTE
>>322
写るんですは使い捨てデジカメ以前に
携帯カメラに取って代わられつつあるのは事実。
327ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:48:21 ID:Ie9rIWK2
>>323
すげえ!
記憶容量でテープに勝てると考える奴が今時居るとは!
328呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:48:35 ID:MI4G2qYA
>>318
残念だが金が無くてな(w
カメラだけに金を突っ込んでる訳じゃないし。

もっとも、むしろレンズを強化したい今日この頃だ。


そういえば、ミノルタもαシリーズのデジタルボディ出すね。
ボディ側で手ぶれ補正できるとか・・・。
329マンセー名無しさん:04/09/17 23:48:37 ID:Nq4ARsTE
>>325
それもホームプリントに煽って変わられる。
330n+:04/09/17 23:49:06 ID:SSzZAVHr
>>321
デジカメの写真をインクジェットでいちいち印刷すると
諸々でかなり馬鹿にならない金がかかるわけよ。
そりゃあ大判になり綺麗な出力を得ようとするほどにな。
で、現像屋さんはデジカメプリントというものを始めているわけだ。
現像屋だってあぐら掻いてるワケじゃないさ。
331ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:49:19 ID:Ie9rIWK2
>>329
まとめ
>>232
>>236
>>249
以降CPについては話をそらしまくり。
素晴らしい戦術だね(w
332マンセー名無しさん:04/09/17 23:49:21 ID:Nq4ARsTE
>>327
ハァ?
333バファローズ永遠なれ ◆Buffyrd.m2 :04/09/17 23:49:37 ID:OLAhe2Xc
>>316
韓国にそんな文化はないんでしょう。
だから「カメヲタうざい」で斬り捨てられると思っているのです。
334マンセー名無しさん:04/09/17 23:50:02 ID:Nq4ARsTE
>>328
まだレンズ買うのかよw
335マンセー名無しさん:04/09/17 23:50:15 ID:3sEjCz5Z
>>305
>>317

 「デジカメ」と「デジタルビデオ」を混同していませんか。

 デジカメで動画を撮影できる( )デジタルビデオで動画を撮影する
 デジカメで静止画を撮影する( )デジタルビデオで静止画を撮影する

二つの括弧に入るのは、等号?、不等号?

 500万画素のデジカメで動画って撮影できるよね? その時は500万画素じゃないの?
336ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:50:51 ID:Ie9rIWK2
305:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:42:18 ID:8o2DGPTl
早く動画を500万画で取れるデジカメが出るといいねw

317:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:44:48 ID:Nq4ARsTE
>>305
直に出るだろ?
現に400万画素DVもあることだし。

320:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:46:22 ID:0banCzaV
>>317
お前、400万画素の動画って何よ?w

323:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:47:08 ID:Nq4ARsTE
>>320
パナの奴だ。

327:ベゼルさんと仲良く話す会 [sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:48:21 ID:Ie9rIWK2
>>323
すげえ!
記憶容量でテープに勝てると考える奴が今時居るとは!

332:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:49:21 ID:Nq4ARsTE
>>327
ハァ?
337呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:50:51 ID:MI4G2qYA
>>329
最初だけだぜ?ホームプリントなんて(苦笑
意外とめんどくさいぞ、あれ。
338マンセー名無しさん:04/09/17 23:51:33 ID:Nq4ARsTE
「写真もビデオもダブルOK」が常識となりつつある。
339マンセー名無しさん:04/09/17 23:51:52 ID:0banCzaV
>>323
それは2288×1728(4.0メガ)の動画が得られるという意味か?
340ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:52:18 ID:Ie9rIWK2
>>338
また話をそらし始めた(w
341マンセー名無しさん:04/09/17 23:52:35 ID:Nq4ARsTE
>>336
なんだコピペ厨か。
ID:Ie9rIWK2
ID:Ie9rIWK2
ID:Ie9rIWK2
ID:Ie9rIWK2
ID:Ie9rIWK2
342ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:52:57 ID:Ie9rIWK2
>>335
>>339
脳味噌使えば普通気づくことですねえ(w
343n+:04/09/17 23:52:58 ID:SSzZAVHr
>>338
また話逸らすんならそれでもいいけど、
その分野でもサムスンは大したこと無いぜ?w
344マンセー名無しさん:04/09/17 23:53:10 ID:Nq4ARsTE
>>337
紙の補充さえすれば良いだけだが。
345ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:53:45 ID:Ie9rIWK2
>>339
HDVテープ以上の転送レートと容量なのでは(w
346マンセー名無しさん:04/09/17 23:53:47 ID:Nq4ARsTE
HV記録できるDVもあるのだが?
347呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:54:21 ID:MI4G2qYA
>>334
当たり前だろ?
ボディなんか少々ヘボくても構わんが、
レンズが無きゃ写真は撮れない。

サムスンカメラを知ってる人間とは思えないセリフだな(w
348ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:54:24 ID:Ie9rIWK2
>>344
インク代考えろよ間抜け(w
あ、昇華型プリンタとかヨタ飛ばしたことも有ったな(w
349マンセー名無しさん:04/09/17 23:54:18 ID:Nq4ARsTE
普通の写真ならXGAで十分。
350マンセー名無しさん:04/09/17 23:54:41 ID:Y2KlWDh1
>>338
で、その「常識」をかなえてくれる
三星のカメラはあるのかね?
銀塩時代からの三星カメラに名機があるなんて話は
聞いたこともないが。
351ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:54:56 ID:Ie9rIWK2
>>346
「デジカメ」で記録媒体になに使うんだよ(w
352マンセー名無しさん:04/09/17 23:55:07 ID:Nq4ARsTE
>>343
サムスンは写真もビデオもダブルOKカメラを出しているのだが?
353呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:55:27 ID:MI4G2qYA
>>344
インクは?
当然対応のプリンタも必要だな?
それと、忘れちゃいけない電源確保(w

いや、意外と盲点なのよね・・・。
354マンセー名無しさん:04/09/17 23:55:42 ID:Nq4ARsTE
>>348
それでも店に出すより安いぞ。
355マンセー名無しさん:04/09/17 23:56:05 ID:Y2KlWDh1
>>352
是非紹介してくれよ。
日本の消費者がほしがるような奴をw
356マンセー名無しさん:04/09/17 23:56:24 ID:Nq4ARsTE
>>353
バッテリ駆動するプリンタもあるが?
357ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/17 23:56:28 ID:Ie9rIWK2
>>354
ソース出したら信じてもいいよ(w
358n+:04/09/17 23:56:31 ID:SSzZAVHr
>>352
ああ、電気屋の隅っこに置いてあるか
もしくは最初から置いてすら居ないビデオね。
普段のお前流に言うなら、出してることでなく
そこからいかにシェアを取るかが重要なんだよな。
さて、シェアのソースとかあるかい?
359マンセー名無しさん:04/09/17 23:57:21 ID:Nq4ARsTE
>>357
エプソンのサイトでも見てくれ。
っ確か1枚20円程度だ。
360マンセー名無しさん:04/09/17 23:57:27 ID:3sEjCz5Z
>>329

デジカメ撮影しても印刷に興味がないんで、教えていただきたいのですが、やぱりデジカメを印刷
した奴って、アルバムに張るの? で、人に見せるときアルバム持っていくの?




 いや馬鹿にしているわけじゃないよ。私もフォトCDが出たばかりのころ、プリントしないでフォトCD
焼いて、人に見せるときは茶の間までパソコン抱えていった口だからね(今思えば馬鹿だなぁ)。
しかもフルスケールの画像だから表示されるまでに時間が掛かること掛かること・・・(笑

 しかし、「その場で送れる」という利便性をアピールする割りに最後で「お家でプリント」と来るのが
分からん。それって、ビデオを撮影して最後は映画のフォルムに焼くって言っているようなものだと
思うのだが(ホームビデオが受けた理由は、家のテレビで直ぐ見れる・・・ということだぞ)
361マンセー名無しさん:04/09/17 23:57:39 ID:poumLTVd
>>337
禿同。
40枚くらい写したって、A4とかに伸ばしたいのは数が知れてる。
(それに嵩張って仕方が無い)
あとはフジカラーのお店に出したほうが楽。
362マンセー名無しさん:04/09/17 23:57:44 ID:Y2KlWDh1
ホームプリントが普及したところで
三星が食い込める余地はないだろうが。
363マンセー名無しさん:04/09/17 23:57:50 ID:Ea4Yr/iB
ちょっと調べようと思ったけど、日本じゃ売ってないの?
ttp://www.samsung.com/jp/products/tvvideoaudio.htm
364呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/17 23:58:09 ID:MI4G2qYA
>>356
そのバッテリーの電源はどうするんだよ(w

常にフル充電しておくには、コンセントが必要だぞ?
365生粋の名無しさん:04/09/17 23:58:35 ID:9nujlt72
これからは機械任せの現像屋サンは確かに減ると思う。
でも、手焼きもできる、プロラボはそう簡単には減らないと思う。

というか、新たにフィルムに入ってくる人はオタになるだろうから
下手をするとプロラボの利用者はかえって増えるかも。
プロラボで手焼きはやってもらったことはないけど、
モノクロは自分で手焼きをしている。
自分で納得のいくまでピントを合わせて引き伸ばしをすると
改めてフィルムの持つ表現力というのに驚くよ。
プロラボにリバーサルのダイレクトプリントに出したことは何回もあるけど、
あれでも相当ピントは甘くなっちゃうんだよな。
手焼きだとシャープなまま紙に焼いてもらえるのかな?
ちょっと試してみたいと思ったり。
366マンセー名無しさん:04/09/17 23:59:11 ID:0banCzaV
ほれ、パナのDVスペック。
動画のトコよく読んでみ?

ttp://panasonic.jp/dvc/gs400k/spec.html
367マンセー名無しさん:04/09/17 23:59:19 ID:Ea4Yr/iB
いいけど、生活家電でキムチ冷蔵庫が筆頭に来るのは
流石としか言いようがないね。
ttp://www.samsung.com/jp/products/homeappliances.htm
368n+:04/09/17 23:59:28 ID:SSzZAVHr
>>363
近所の電気屋にありましたよ。端の方に。
最安クラスの価格でしたが店員も勧めないし
人だかりは別の日本メーカーの方に集中してました。
369マンセー名無しさん:04/09/18 00:00:17 ID:nzXkaI2v
>>360
例えば壁に貼るならプリントする方がいいだろ?
常時壁掛けLCDに写真を映し出すなんてコストかかりまくりだしw
370呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:00:50 ID:g4MK7LAs
>>365
やっぱり機械焼きと手焼きは違うよ・・・。
値段も違うけど、相応の物はあると納得できる。

・・・自分の腕も、モロに出るけど(苦笑
371マンセー名無しさん:04/09/18 00:01:42 ID:eeRPB+t8
>>369
何枚、壁に貼るつもりだよ・・・
372マンセー名無しさん:04/09/18 00:02:03 ID:ytJQaIN4
>>359

 現増代を別にすれば、印画紙のほうがまだ安い。L版で10〜15円だろ

 そう思うと自動販売機型のプリントサービスは高いよな。1枚200円。
373マンセー名無しさん:04/09/18 00:02:09 ID:zpXFScAV
>>360
やっぱ配る?

披露したい場所に必ずPCが存在してるワケじゃないし、
PCモニタよりは印刷のほうがキレイにみえるからね。
TVで再生できるのが一番手軽なんだけどね。
374マンセー名無しさん:04/09/18 00:02:27 ID:nzXkaI2v
>>361
ホームプリントでも振るオートでやってくれるのに
なぜ店に拘泥するのだ?
まさか富士カラー工作員かw
375マンセー名無しさん:04/09/18 00:03:48 ID:IEoX75bE
今のインクジェット用紙って印画紙に勝てる画質だっけ?
というか写真屋さんでのデジタルプリントってやっぱり印画紙に焼き付けるの
376ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:04:09 ID:Q0FIQPYb

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm
Lサイズで27.8円(税込み)
http://www.e-dpe.jp/
Lサイズ
※一般の写真サイズ   89×127mm 15円

アルエエエエエエエエエエエエエー?
377マンセー名無しさん:04/09/18 00:04:16 ID:zpXFScAV
週末にわざわざ時間を潰してプリントアウトするのは、

 写真撮影が本当に好き
 他人に見せられない
 家族にイイトコみせたいパパ

無制限にヒマがあるなら別だがな。

おまかせのデフォルト設定でプリントするなら
富士フィルムでやったほうがイイぞw
378マンセー名無しさん:04/09/18 00:04:21 ID:nzXkaI2v
>>365
普通に激減すると思うぞ。

>新たにフィルムに入ってくる人はオタになるだろうから
そんな人いませんw
379マンセー名無しさん:04/09/18 00:04:46 ID:/I48zTXc
>>368
いやー見かけないですね。あったら絶対手に取ってますから。
(話のタネ用に)

ヨドヴァシでもビックでも売ってないよ? >サムスン
スペックを調べることすらままならない。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy_more/cm/cat_89/13530039.html
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/index.jsp
380n+:04/09/18 00:05:18 ID:tD/VEruj
>>378
だから客観的根拠を示せよ。
お前の脳内では常識だとしてもだ。
381マンセー名無しさん:04/09/18 00:06:01 ID:nzXkaI2v
フィルムカメラとフィルムの売り上げが激減しているのだが。
382ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:06:13 ID:Q0FIQPYb
ベゼル君はCMOSとCCDのコストパフォーマンスについて相手を論破できませんでした。
また、自分の間違いも認めず、話そらしに走るという愚を行っている最中であります。

>>232
>>236
>>249
以降CPについては話をそらしまくり。
素晴らしい戦術だね(w
383呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:06:31 ID:g4MK7LAs
>>378
「カラー用ミニラボで処理できる白黒フィルム」って奴が、
結構売れてたりするんだな。

自分で焼くにしても、
現像の手間が省けて楽だった(w
384ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:06:45 ID:Q0FIQPYb
>>381
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm
Lサイズで27.8円(税込み)
http://www.e-dpe.jp/
Lサイズ
※一般の写真サイズ   89×127mm 15円

アルエエエエエエエエエエエエエー?
アルエエエエエエエエエエエエエー?
アルエエエエエエエエエエエエエー?
ソースもなしにまた?
385マンセー名無しさん:04/09/18 00:07:04 ID:zpXFScAV
>>381
だからそれは事実。
現像屋はデジカメのサービスに手をだせば良い。
386マンセー名無しさん:04/09/18 00:07:47 ID:nzXkaI2v
お店プリントでは写真が赤の他人に見られるのだぞ。
特に女性這いやがるだろう。
387マンセー名無しさん:04/09/18 00:08:29 ID:nzXkaI2v
>>385
エプソンのプリンタが売れている事実をどうお考えで?
388マンセー名無しさん:04/09/18 00:08:42 ID:GD7UWCSg
>>386

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 400万ピクセルで動画撮影できるDVまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖      
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
389マンセー名無しさん:04/09/18 00:08:47 ID:UMdZ8xmH
>>381
そもそもそれが三星と何の関係があるんだ?
カメラもプリントも日本市場に出せるような製品無いだろ。
390マンセー名無しさん:04/09/18 00:08:50 ID:zpXFScAV
>>386
じゃあ、デジカメ登場以前は
女性は現像をどうしてたんだよ?w
391n+:04/09/18 00:08:56 ID:tD/VEruj
>>379
郊外系の某電気店(YやKではない)ですね、見かけたのは。
手に取った限りではなんかあんまりにも普通過ぎてちと拍子抜けです。
もっとこう、韓国ならではの突き抜け感を期待したのですが。
つーわけで客観的に見てごく普通のビデオカメラです。
価格数割引でも性能も数割減といった所ですので、
私が店員でも日本メーカーの型落ちモデル勧めますね。同価格なら。
392マンセー名無しさん:04/09/18 00:09:15 ID:ytJQaIN4
>>373

 いや、真剣に見せるなら印刷もありだと思うけれど。仲間内でちょっと見せる程度なら、液晶
モニタでもいいんじゃないの? 携帯で撮影してそれを見ながらワイワイいう感覚。ホームビデオ
だって、テレビが手近になければモニタに写してみるじゃない。

 焼き増しが欲しいってんなら印刷もありだけど、わざわざ印刷してまで持っていく感覚がわから
ないのよ。

 壁に貼る・・・たって自分で焼付けできるひとなら、フィルムでも同じだなぁ。中学、高校時代、写
真部ではなかったけど資料用の写真とか、・・・の写真を焼くために暗室にこもったことがあるんで
あの印画紙に画像がじわぁ〜と浮かび上がってくる感覚やそれをパネルに張って壁に飾る楽しさ
も知っているんだよね。
393n+:04/09/18 00:09:43 ID:tD/VEruj
>>386
お前銀塩現像に出したこと無いのか?w
394マンセー名無しさん:04/09/18 00:09:48 ID:nzXkaI2v
>>390
かつてカメラはむさいオッサンのものだった。
女性にカメラが普及し始めたのはごく最近のことだ。
395マンセー名無しさん:04/09/18 00:11:04 ID:GD7UWCSg

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 400万画素のDVまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖      
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
396ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:11:19 ID:Q0FIQPYb
デジカメプリントの方が安いというソースを出されたのでベゼル君は話題変えに走ります。
ご注意ください(w

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm
Lサイズで27.8円(税込み)
http://www.e-dpe.jp/
Lサイズ
※一般の写真サイズ   89×127mm 15円
397マンセー名無しさん:04/09/18 00:12:10 ID:nzXkaI2v
ホームプリントでは画質を自分好みに調整できる。
398マンセー名無しさん:04/09/18 00:12:11 ID:zpXFScAV
>>392
うーん、やっぱ顕示欲とか
そっち方面かなぁw
399マンセー名無しさん:04/09/18 00:12:21 ID:lqc9ozld
ジジィの鮮人が暴れてるのか、ここ(w
400マンセー名無しさん:04/09/18 00:13:00 ID:ytJQaIN4

いやぁ〜、個人的にサムチョンのへんてこビデオカメラを買うのだったら、いくら貧乏でも4万円で
売っているソニーのHi−8機買うわ。というかこれが欲しいんだよね。うち未だにHi−8環境だし、
ビデオズームが300倍あるし。

がけの上にある鳶の巣を撮ってみたいなぁ〜。
401マンセー名無しさん:04/09/18 00:13:16 ID:nzXkaI2v
カメヲタ集団が逃げ始めたなw
402マンセー名無しさん:04/09/18 00:13:20 ID:zpXFScAV
>>394
「写るんです」は
ムサいオッサンが愛用してたのか?w
403マンセー名無しさん:04/09/18 00:13:51 ID:zpXFScAV
>>397
だからそれが手間なんだって。
404マンセー名無しさん:04/09/18 00:14:21 ID:nzXkaI2v
俺を侮っていたのが誤算だったなw
405マンセー名無しさん:04/09/18 00:14:27 ID:GD7UWCSg

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 400万画素のDVまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖      
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
406ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:14:41 ID:Q0FIQPYb
>>401
ベゼル君劣勢ですな(w
407呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:14:43 ID:g4MK7LAs
>>375
ちょっと調べてみたけど、
セルフプリント機は原理的にカラーレーザープリンタと同じ、らしい。

店においてるミニラボに関しては、いまだ検索中・・・。
408マンセー名無しさん:04/09/18 00:14:50 ID:nzXkaI2v
カメヲタ集団は目を真っ赤に晴らしていますw
409ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:15:04 ID:Q0FIQPYb
おもいっきり逃げに走っていますね(w
397:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/18(土) 00:12:10 ID:nzXkaI2v
ホームプリントでは画質を自分好みに調整できる。


401:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/18(土) 00:13:16 ID:nzXkaI2v
カメヲタ集団が逃げ始めたなw


404:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/18(土) 00:14:21 ID:nzXkaI2v
俺を侮っていたのが誤算だったなw
410マンセー名無しさん:04/09/18 00:15:17 ID:UMdZ8xmH
ID:nzXkaI2vは
今日も完全論破され独り言モードに突入したようです。
411マンセー名無しさん:04/09/18 00:15:26 ID:nzXkaI2v
カメヲタ集団が一生懸命話題逸らしw
412ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:15:35 ID:Q0FIQPYb
>>408
デジカメプリントの方が安いというソースを出されたのでベゼル君は話題変えに走ります。
ご注意ください(w

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm
Lサイズで27.8円(税込み)
http://www.e-dpe.jp/
Lサイズ
※一般の写真サイズ   89×127mm 15円
413n+:04/09/18 00:15:35 ID:tD/VEruj
>>404の勝利宣言を持って第一部完とさせて頂きます。

---もちろん最後までソースは出ませんでした---
414マンセー名無しさん:04/09/18 00:16:01 ID:zpXFScAV
うわ、質問全部
無視し始めたよ、コイツw
415ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:16:32 ID:Q0FIQPYb
348:ベゼルさんと仲良く話す会[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:54:24 ID:Ie9rIWK2
>>344
インク代考えろよ間抜け(w
あ、昇華型プリンタとかヨタ飛ばしたことも有ったな(w

354:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/09/17(金) 23:55:42 ID:Nq4ARsTE
>>348
それでも店に出すより安いぞ。

で、結果が・・・・
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm
Lサイズで27.8円(税込み)
http://www.e-dpe.jp/
Lサイズ
※一般の写真サイズ   89×127mm 15円
416マンセー名無しさん:04/09/18 00:16:47 ID:nzXkaI2v
カメヲタ集団、涙を拭け。
よく頑張った。
417マンセー名無しさん:04/09/18 00:17:02 ID:2g10Y3wU
400万画素の動画を撮れるビデオカメラが知りたいんですけど。
418マンセー名無しさん:04/09/18 00:17:07 ID:nzXkaI2v
それでは寝る。
419マンセー名無しさん:04/09/18 00:17:46 ID:/I48zTXc
>>418
サムスンのカメラをぜひ手にとって評価してみたいので
展示のあるお店を教えていただけませんかねえ?

いやもちろん日本でお願いしますよ?
世界のサムスンだからどこでも置いてますよねえ?

おやおや、寝逃げですか?
420マンセー名無しさん:04/09/18 00:18:02 ID:ytJQaIN4
>>398

 「顕示欲」・・・う〜ん、動機としては弱いかなぁ。
 デジタル化のメリットは「即共有」というところにあるのだし。携帯電話で撮影して、画像を直ぐに
転送するっていうのは、情報を共有化したい感情の表れだと思うのですよ。

 で、「デジカメ→パソコン→ネット転送→相手」と「デジカメ→お家でプリント→出かける→相手」
という間は、手間は同じだと思うけど微妙に違う。深くて暗い溝がある。
421マンセー名無しさん:04/09/18 00:18:25 ID:GD7UWCSg
305:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:42:18 ID:8o2DGPTl
早く動画を500万画で取れるデジカメが出るといいねw

317:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:44:48 ID:Nq4ARsTE
>>305
直に出るだろ?
現に400万画素DVもあることだし。

323:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:47:08 ID:Nq4ARsTE
>>320
パナの奴だ。

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 400万画素のDVまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖      
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
422マンセー名無しさん:04/09/18 00:18:39 ID:gEmPBV0I
>>418
今日もぼこぼこにやられて逃走ですか。
あんた、面白いなー。
423マンセー名無しさん:04/09/18 00:18:44 ID:8GZzZseZ
ベゼル君の援護をするわけじゃないが、EPSON Colorio me(E-100)だと22.7円。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e100/e1001.htm
利点:
すぐ印刷できる。

カメラのキタムラのDPE価格は37円。注文から受け取りまで最短1〜2日。
http://www.kitamura-print.com/photopri/index.html
利点:
簡単。
424マンセー名無しさん:04/09/18 00:19:06 ID:zpXFScAV
しかし、

「レンズはなくてもCCDがあれば撮影できる!
ボケも色彩もデジタル補正で大丈夫だ!」

って意見でもお腹イッパイなのに、今日は

「QXGAサイズの動画」だからなぁ。

このスレは見てて飽きないなw
425マンセー名無しさん:04/09/18 00:19:48 ID:lqc9ozld
悪口書いてたら、直ぐに復活?w
426ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:19:52 ID:Q0FIQPYb
>>423
これでベゼル君はあと百年生きられるニダ
427n+:04/09/18 00:20:03 ID:tD/VEruj
なんだかんだ言って写真という形式(画像データではなく)
という物に愛着を感じてる人が多いのも事実だし、
今のところPC使えない人にとっては普通の写真の方がありがたいだろうな。
デジカメをわざわざプリントする意味ってのはこれじゃ不十分かねぇ。
428マンセー名無しさん:04/09/18 00:20:05 ID:a/yv221p
>>423
これでホームプリントの優位性が証明されたな。
429マンセー名無しさん:04/09/18 00:20:27 ID:ytJQaIN4
>>418

 [◎△◎]
   □  <寝る!
 ベゼル君

人工無能はただいまリセット中です!
(しばらくお待ちください)
430ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:20:35 ID:Q0FIQPYb
>>428
キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
http://www.e-dpe.jp/
Lサイズ
※一般の写真サイズ   89×127mm 15円
431呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:20:45 ID:g4MK7LAs
432マンセー名無しさん:04/09/18 00:21:04 ID:GD7UWCSg
305:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:42:18 ID:8o2DGPTl
早く動画を500万画で取れるデジカメが出るといいねw

317:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:44:48 ID:Nq4ARsTE
>>305
直に出るだろ?
現に400万画素DVもあることだし。

323:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/17(金) 23:47:08 ID:Nq4ARsTE
>>320
パナの奴だ。

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 400万画素のDVまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖      
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
433マンセー名無しさん:04/09/18 00:21:08 ID:a/yv221p
えぷそんのプリンタにはぁゃゃを起用できるだけの売り上げがあるわけで。
434マンセー名無しさん:04/09/18 00:21:48 ID:8GZzZseZ
>>423追記。
フジカラーデジカメプリントでも37円。
ttp://fujicolorprint.jp/digicam/kakaku.html


安い所のDPEはそれ相応の画質しか出ないよ。
435ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:22:10 ID:Q0FIQPYb
>>433
話題そらしはもういいよ(w
436呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:22:19 ID:0eNc+pZd
正直ホームプリントも捨てがたいかと。
437マンセー名無しさん:04/09/18 00:22:35 ID:zpXFScAV
QXGAで30fpsの動画・・・・


そのヘンのPCで再生できるかな?w
438マンセー名無しさん:04/09/18 00:22:54 ID:lqc9ozld
>>431
ハン板歴4年ぐらいですが、寝ると書いて本当に寝た電波を見たことがない(w
439マンセー名無しさん:04/09/18 00:22:59 ID:gEmPBV0I
>>428
復活早いなー。


まあ、プリンターも少ない枚数印刷するのはいいんだけど、
やっぱ枚数多くなると、めんどくさくてお店に出しちゃうよなー。
440n+:04/09/18 00:23:15 ID:tD/VEruj
しかしまぁ、自爆ログ貼りはいいんだけど
それだけでも容量使うから多投は避けて欲しいと個人的に思う。
なんせ、最初の自爆からいちいち貼ってたら
あっという間にとんでもない量になってしまいますからね。
個人の判断に任せますけど過度の連投は止めて下さいな。
441呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:23:22 ID:0eNc+pZd
>>434
全くそうだな。
大手はそれくらいの価格で、安いところは品質もそれなり。
エプソンなら安くて品質も良い。
442呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:24:07 ID:0eNc+pZd
>>440
全くコピペ厨うざいよな。
443マンセー名無しさん:04/09/18 00:24:59 ID:zpXFScAV
>>442
で、400万画素オーバーの動画記録可能な
DVって何よ?
444ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:25:16 ID:Q0FIQPYb
人のコテを騙るカスキター
これでベゼル君はゲロ犬レベルであることが証明されました。
436:呂-5O ◆XKVQnCMHqM [] 投稿日:04/09/18(土) 00:22:19 ID:0eNc+pZd
正直ホームプリントも捨てがたいかと。

441:呂-5O ◆XKVQnCMHqM [] 投稿日:04/09/18(土) 00:23:22 ID:0eNc+pZd
>>434
全くそうだな。
大手はそれくらいの価格で、安いところは品質もそれなり。
エプソンなら安くて品質も良い。

442:呂-5O ◆XKVQnCMHqM [] 投稿日:04/09/18(土) 00:24:07 ID:0eNc+pZd
>>440
全くコピペ厨うざいよな。
445マンセー名無しさん:04/09/18 00:25:26 ID:ytJQaIN4
>>434

 安いDPEってどんなの? ほとんどのDPEは機械を使っていると思うのだけど。
今時手焼きってプロラボだけでしょ?

 それとも安いところは、現像液や定着液を交換しないで使っているとか?


 昔、朝鮮系アメリカ人の経営していたDPEが怪しかった。写真に赤みが掛かる。白が紫になって
現像されてきた。旅の思い出的なスナップ写真だったから、まぁいいやということで気にしなかった
けどね(ちなみに富士の現像機が入ってました)。
446呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:25:45 ID:g4MK7LAs
更に調べてみたが・・・。

DPE店においてある機械も、
要はカラーレーザープリンタみたいだ。

「デジタル対応」と銘打ってある所は、まずこれだろう。

・・・印画紙も使って無いのね・・・。





・・・ん?何か沸いた?
447呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:26:14 ID:0eNc+pZd
>>444
コピペは迷惑だから止めてもらえないかな?
448ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:26:39 ID:Q0FIQPYb
>>446
ゲロ犬レベルに落ちたカスが沸きました
449n+:04/09/18 00:26:41 ID:tD/VEruj
>>442
個人的には朋萌氏のアレもどうかとは思う身です。
まぁ、電波は反省しない奴らですから
適度に貼るくらいだったら問題はないかと思いますが。
最近ver.2になって少しダイエットしたみたいですし。
ただ、AAも含むログが直近10スレ内に数件有る現状は行き過ぎかと。
450マンセー名無しさん:04/09/18 00:26:51 ID:gEmPBV0I
ID:a/yv221p=ID:0eNc+pZd ですか?
451マンセー名無しさん:04/09/18 00:27:05 ID:EsguDrbh
彼はダブルOKって何度も言ってるけど
CANONのキャッチコピーだよね、CANONユーザーなんですか?
452マンセー名無しさん:04/09/18 00:27:09 ID:8GZzZseZ
>>441
でもいまさらだけど、15円でリンクされている先のページ行ったらフジカラープリントですか。
使ってみないと分からないけど・・・
まぁ、普通のDPEショップ持込と同じ時間で印刷してもらおうとすると、送料が高くなるから
枚数たくさん頼む人やすぐ写真に出来なくてもいい人、それに、画像をネット経由で送れる
ブロードバンド環境にある人に限られるわけだし・・・
まぁ、1度使ってみても良いかも。
453n+:04/09/18 00:27:18 ID:tD/VEruj
>>449
あ、釣られた……。
鬱だ氏脳。
454マンセー名無しさん:04/09/18 00:28:37 ID:GD7UWCSg
>>447
今度は騙りかよ( ´,_ゝ`)プッ
455呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:28:41 ID:0eNc+pZd
>>451
あれは名キャッチコピーだと思う。
一方でダブルOKでないカメラを売っているのが哂えるがw
456朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 00:29:36 ID:QCMcE7sr
>>442
 脳筋には何をやっても無駄だと解って以来やってないが?
457呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:29:40 ID:g4MK7LAs

  ∧_∧   
 (  ・ω・)   まぁ、まったり行きましょう・・・。
 (つ旦と)
 と_)_)   旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~


しかし何だな・・・。
店頭レベルでは
フィルムもいまや「入力メディアの一種」に過ぎないのか・・・。
458マンセー名無しさん:04/09/18 00:29:46 ID:zpXFScAV
>>455
ああ、SONYのことか。
459n+:04/09/18 00:29:56 ID:tD/VEruj
釣られといてなんだけど騙りはヤメレ。
460呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:30:00 ID:0eNc+pZd
>>446
レーザープリンタならインクジェットの方がいいよな。
461ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:30:05 ID:Q0FIQPYb
あーみなさん
呂-5O ◆XKVQnCMHqM ID:0eNc+pZd
はめけ犬レベルに落ちたベゼル君の騙りです。
本物は 呂-50 ◆B5FTrr3p86 ID:g4MK7LAs
462マンセー名無しさん:04/09/18 00:31:37 ID:ytJQaIN4
>>461

 いや、見れば分かります。

 レスの品の無さとか・・・(笑
463呂-5O ◆XKVQnCMHqM :04/09/18 00:31:42 ID:0eNc+pZd
>>461
スレを荒らすのを止めてもらえないかな?
464マンセー名無しさん:04/09/18 00:32:45 ID:zpXFScAV
>>463
やっぱ、400万画素の動画記録ができると
思ってるヤシは、どっかオカシイと思うでしょ?
465マンセー名無しさん:04/09/18 00:32:52 ID:lqc9ozld
コテ騙りか。バカチョンは進歩しないねぇ。
466マンセー名無しさん:04/09/18 00:33:00 ID:8GZzZseZ
”ダブルOK”のカメラってSANYOのXactiC1/C4みたいに
動画撮影中に静止画を同時に撮影出来るの?
467呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:33:02 ID:g4MK7LAs
いや〜、騙られるのって楽しいわ(w

お〜いベゼル君。
サムソンのカメラの話しまだ〜?
468n+:04/09/18 00:34:15 ID:tD/VEruj
>>467
なんつーかまぁ、色々申し訳ないです。
コテ付けてて釣られてちゃ世話無いよなぁ……。
469呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:35:10 ID:g4MK7LAs
>>468
気にしない気にしない。
俺も結構引っかかった事あるし(w

ま、これもハン板の醍醐味って奴で(w
470明萌 ◆9nqlTgg... :04/09/18 00:35:34 ID:Nc5TwUwR
>>467
粘着もいい加減止めない?
471生粋の名無しさん:04/09/18 00:35:37 ID:0HNtZ9Tf
デジカメといったらこいつが気になる。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/rd1/rd11.htm

往年の名レンズを試してみるには最適のプラットフォームか。
現像の手間も要らないし。
ベゼル君には理解のできないカメラだろうなぁ。
472朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 00:36:07 ID:QCMcE7sr
 煽りトリップは全部NGワードなのであぼーんばっかり。(w
473朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 00:36:42 ID:QCMcE7sr
>>470
 楽しそうじゃん。(プ
474明萌 ◆9nqlTgg... :04/09/18 00:37:23 ID:Nc5TwUwR
>>471
いかにもヲタカメラだな。
時代錯誤もいいところ。
475n+:04/09/18 00:37:40 ID:tD/VEruj
>>472
そのデータベースちょっと欲しいかも……。
476ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 00:37:59 ID:Q0FIQPYb
>>462
それでも引っかかっちゃう人が居るようなので・・・

ベゼル君、ネカマレベルならまだ笑えたけど
他人の騙りは良くないね、めけ犬並だね。
477呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:38:01 ID:g4MK7LAs
・・・もしかして、ベゼル君流のギャグなのか?
478マンセー名無しさん:04/09/18 00:38:09 ID:gEmPBV0I
>>474
いい加減、やめたらどう。人の名前偽るのはよくないよ。
みっともないよ。
479マンセー名無しさん:04/09/18 00:38:12 ID:zpXFScAV
こいつ中国にいって、アレになったんじゃないか?
480マンセー名無しさん:04/09/18 00:38:59 ID:8GZzZseZ
>>471
生粋の日本人の漏れですが、理解は出来ても納得は出来ません。
( というか、自分には必要ないという話・・・_| ̄|○ )
481マンセー名無しさん:04/09/18 00:39:29 ID:+Rnx2fjE
お前ら自治厨ぶりやがって糞。
気分が悪いので寝る。
482呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:39:46 ID:g4MK7LAs
>>471
電気屋に勤めてる連れが、
「置きたいけど、レンズの供給が・・・」
と(w

言っちゃ何だけど、完全にハイマニア向けだぁね・・・。
483朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 00:40:19 ID:QCMcE7sr
>>475
 解った時点で、NG指定していればどんどん大きくなってくよ。(w
484マンセー名無しさん:04/09/18 00:41:11 ID:2g10Y3wU
>>481
いきなり寝るって宣言されても…
485呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:41:44 ID:g4MK7LAs
中国から帰って来ても、
ベゼル君はベゼル君だった、と・・・(w
486n+:04/09/18 00:41:53 ID:tD/VEruj
>>483
了解でし。
昔からあぼーんしすぎるとたまに議論が飛ぶんで
あんまりNGに入れないようにしてたんですけど
こういう事をする連中は別ですね。
487マンセー名無しさん:04/09/18 00:42:10 ID:eeRPB+t8
>>481 これって、何者?前にレスあったか?
488マンセー名無しさん:04/09/18 00:43:29 ID:/I48zTXc
   ∧∧
  <  `Д´> <寝る!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/

   ∧∧
  <  `Д´> <…… 寝る!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/

   ∧∧
  <  `Д´> <……
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
489呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 00:43:32 ID:g4MK7LAs
>>487
ID変えたベゼル君。

彼はいつもID変えておきながら芸風一緒なんだもん。
話題も継続するし。
変える必要があるのかと・・・(w
490マンセー名無しさん:04/09/18 00:44:29 ID:ytJQaIN4
>>481

 [◎△◎]
   □  <寝る!
 ベゼル君

人工無能はただいまリセット中です!
(しばらくお待ちください)
491マンセー名無しさん:04/09/18 00:44:41 ID:zpXFScAV
ベゼルクソ、
「カメヲタが涙目に・・・・w」って捨て台詞から以降、
まったく技術的な話には、かすってもないなw
492n+:04/09/18 00:46:06 ID:tD/VEruj
>>489
レス見てる限りでは普段は常時接続ですしね……。
一体わざわざIDを変えるほどの何かがあるんでしょうか。
にしても、最終段階まで来ると技術の話振られても返さないですよね。
個人攻撃と独白に焦点を絞ったということはお開きも近いんでしょうか。
493朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 00:47:45 ID:QCMcE7sr
>>492
 脳筋が追いつめられた時も見苦しさは変わらんかも。
494マンセー名無しさん:04/09/18 00:47:47 ID:ytJQaIN4
せっかく人がサムスンマンセーな話題を振っても、頓珍漢なレスしかできないんだよな(しかも
ソース無し、人のソースを読まない)。技術スレなんだから自分の知識の範囲+ググった情報
だけでも十分語れると思うのだが。


・・・いや、それが出来れば脳筋、ベゼルでないことは分かる。
495n+:04/09/18 00:50:25 ID:tD/VEruj
>>493
形式が違うだけですからね。
何を言ってもSamsungマンセーフィルタ(強)がかかるだけで。
496マンセー名無しさん:04/09/18 00:52:00 ID:gEmPBV0I
さすがに、今度は本当に寝たかな?
涙を流しながらも、必死に悔しさをこらえる姿が目に浮かぶ・・・。



いや、実際は火病起こしてあたり一面が散らかってるのかな。
497375:04/09/18 00:53:33 ID:IEoX75bE
>407 >446
遅レスですがありがとうございました。

自分も調べてみたのですが、富士のミニラボだとフィルムとデジタル両対応で、
共通のプリント用紙を使えるようでした。

ttp://www.fujifilm.co.jp/minilab/service/
498生粋の名無しさん:04/09/18 00:53:39 ID:0HNtZ9Tf
ライカMマウントはいろんなレンズがつくすごいマウントだからねぇ。
Mマウントはそこそこ値が張るけど、Lマウントに変換アダプターを介すと
Lマウントだったら安いレンズは大量にあるしね。
それにマウントアダプターの種類が豊富なのがうれしい。
手元にある資料だけで
オリンパスOMマウント、キャノンFDマウント、コンタックスマウント、ニコンマウント、
ミノルタMDマウント、ライカRマウント、ライカLマウント、M42マウントのアダプターがある。
一眼レフ用のレンズは距離計に連動しないという問題があるけど、
モニターで画像が確認できるのでモニターでピンとあわせができるかもという期待もある。
何よりも俺が持っているFDレンズ群をデジカメで使いたかったら今のところ選択肢はこれしかないんだよな。
499マンセー名無しさん:04/09/18 00:55:45 ID:eeRPB+t8
>>496
しかし、何が彼をここまで頑張らせるんでしょうか?
精神的ストレスとかって感じないんですかね。
500マンセー名無しさん:04/09/18 00:56:33 ID:+Rnx2fjE
サムスンはペンタックス買収しないのかな?
ペンタックスの業績が良くないみたいだからありえそうだが。
501マンセー名無しさん:04/09/18 00:57:08 ID:+Rnx2fjE
おっときり忘れてた。
502マンセー名無しさん:04/09/18 00:57:42 ID:GD7UWCSg
アホだ・・・
503マンセー名無しさん:04/09/18 00:57:46 ID:zpXFScAV
>>499
誰か、ITかサムスンスレで徹底的にイジめたんじゃない?
504マンセー名無しさん:04/09/18 00:58:24 ID:UMdZ8xmH
>>500
>>501
………………………………………
505マンセー名無しさん:04/09/18 00:59:07 ID:eeRPB+t8
>>500
もしブランド目的の買収だったら、買収されてブランド名汚されるより
会社清算するんじゃない?
506マンセー名無しさん:04/09/18 00:59:30 ID:zpXFScAV
昨晩のマサルといい、
最近、電波の自爆が目立つなぁ。
507マンセー名無しさん:04/09/18 01:00:16 ID:hcBr0e40
てめえの間違いには完全スルーだったが。
でも結局耐えられなくてコテ騙りまでしたのか…アホウだね…
508マンセー名無しさん:04/09/18 01:00:26 ID:+Rnx2fjE
>>505
ペンタックスはサムスンの下請けやっているから
買収されても不自然ではないが、
サムスンにその気があるかどうかだな。
509マンセー名無しさん:04/09/18 01:01:54 ID:ytJQaIN4
>>501


((((( ))))) 
.  | |  
.  | | ファビョーン!!
 [◎△◎]
   □  <おっときり忘れてた。
 ベゼル君

リセット失敗のようです
510ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 01:01:59 ID:Q0FIQPYb
ベゼルくんもうだめぽ
511マンセー名無しさん:04/09/18 01:02:40 ID:2g10Y3wU
気分が悪いから寝るって言ったのに…
512マンセー名無しさん:04/09/18 01:04:39 ID:zpXFScAV
気分が悪くて寝られなかったんでしょうw
513マンセー名無しさん:04/09/18 01:04:59 ID:+Rnx2fjE
寝る。
514505:04/09/18 01:05:29 ID:eeRPB+t8
そういえば、このスレだったかで、サムスンの何かにペンタックスのネームが
入ったレンズを見た気がするな。
そうすると、やっぱりブランド目的か・・・
515n+:04/09/18 01:05:43 ID:tD/VEruj
寝るカウンターが着々とカウントアップしてますね。
516朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 01:09:04 ID:QCMcE7sr
>>513
 出来れば永眠してくれ。
517マンセー名無しさん:04/09/18 01:09:05 ID:ytJQaIN4
>>513

 [◎△◎]
   □  <寝る!
 ベゼル君

人工無能はただいまリセット中です!
(しばらくお待ちください)
518マンセー名無しさん:04/09/18 01:09:20 ID:hcBr0e40
 ↓↓↓↓↓
→ID:+Rnx2fjE←
 ↑↑↑↑↑

ID変え失敗した朝鮮人の哀れな姿。
519マンセー名無しさん:04/09/18 01:12:25 ID:mSc3xegy
最後にこれだけは言っておく。
今の日本は故井深氏が提唱していた「理想工場」から程遠い状態である。
量産力では韓国中国に、
デザインでは欧州に負けている。
日本はプロジェクトXなどで懐古に浸っているのみ。
このままでは日本は駄目になるぞ。
520マンセー名無しさん:04/09/18 01:13:23 ID:mSc3xegy
しばらく多忙になるのでこれがひとまず最後になる。
寝る。
521ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 01:13:48 ID:Q0FIQPYb
>>514
これかなあ。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/itozaki/samsung.html

>>519
コテ騙りにID変えとクズの道を歩んでいる立場からのご意見ですか?
522マンセー名無しさん:04/09/18 01:14:14 ID:UMdZ8xmH
>>519
韓国は既に日本の生産ラインとして支配下にあるので
少なくとも韓国に警告される筋合いはない。
523マンセー名無しさん:04/09/18 01:14:24 ID:/Q92bEtP
DPEのデジカメプリントの機械がレーザープリントって
いう話が出てたけど、それって写真用印画紙にレーザーで
感光してるってことだろ。
524マンセー名無しさん:04/09/18 01:15:41 ID:rqT5PjKZ
>>519
素晴らしい意見だ。
君を見直したぜ。
525マンセー名無しさん:04/09/18 01:16:41 ID:zpXFScAV
あまりにもサムいから
ウリも寝よう。
526マンセー名無しさん:04/09/18 01:17:19 ID:UMdZ8xmH
>>519
最後にと言いつつ
初めて出てくるIDなのはどういう事なのだろう?
527マンセー名無しさん:04/09/18 01:18:23 ID:ytJQaIN4
>>519

設備投資の大量注入による大量生産、シェア至上主義が韓国の「理想工場」ですか?
裾野産業は、日本の中小企業に及ばない。
デザインはNICSの当時のまま。
ブランド化は失敗している。
日本に進出する努力も度胸もなく、ウリナラマンセーに浸っているのみ。
韓国は既にNRPを越えているぞ。
528マンセー名無しさん:04/09/18 01:19:18 ID:ytJQaIN4
>>520

これから本部で総括ですか? お仲間によろしく。
529マンセー名無しさん:04/09/18 01:19:28 ID:lqc9ozld
>>519
じゃあ、痴情の楽園へお帰り。
530呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 01:20:54 ID:g4MK7LAs
PCのファンが止まって、熱で落ちてた(汗

只今75㎒にて駆動中(w
531マンセー名無しさん:04/09/18 01:22:27 ID:GMhihOrk
>>519>>524みて、これが貼りたくなった。

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095341500/l50

632 名前: マサル ◆kK3wu/bBLA [sage] 投稿日: 04/09/16 23:57:09 ID:f6JSub/c
おいおいおいおいアンチ嫌韓は
社会にツマハジキなんだぞ 社会にツマハジキなんだぞ

バーカ バーカ てめーらめったぶっころだぞ

664 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/16 23:58:54 ID:c3ifcAoX
>>639
アンチ嫌韓ってお前の事だろ。(藁

682 名前: マサル ◆kK3wu/bBLA [sage] 投稿日: 04/09/17 00:00:10 ID:YIs7T5Ew
あれ?トリ漏れたかな?
レスしてないレスがしてある?
532マンセー名無しさん:04/09/18 01:24:40 ID:eeRPB+t8
>>520
「寝る」って、何回目?狼少年だな。

>>521
違うんですけど、物が何だったか良く覚えてないんですよ(スマソ)

>>527
彼は日本を貶めたいだけなんで、韓国の実態はどうでも良いのです。
533n+:04/09/18 01:36:56 ID:tD/VEruj
>>532
きっとそれ携帯電話付きデジカメだよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/76388-20457-9-1.html
534マンセー名無しさん:04/09/18 01:41:59 ID:ER7JadQh
高知工科大など、世界初の酸化亜鉛TFT液晶を開発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040916c6b1602i16.html

ごめんなさい、また日本がやっちゃいました。
寒村のみなさんはパクる準備で忙しいですか?
535マンセー名無しさん:04/09/18 02:01:40 ID:X17tUDOE
フジのプリント機にピクトログラフィってのがあって、結構使われている。
http://www.fujifilm.co.jp/pictro-g/pictro.html
http://www.pictro.jp/

写真屋さんできちと焼いて貰う最大の利点は、保存性だと思うな。
きちんと保管しておけば、ン10年単位で保持可能。多少劣化するけどね。

現在の光学ドライブが50年後に使える保証なんてないし。(転送めんどいし)


…とここまで書いてスレの流れに乗り遅れていることに気づいた。
536ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 02:17:01 ID:Q0FIQPYb
>>535
ダイジョブダイジョブ
537マンセー名無しさん:04/09/18 02:22:36 ID:eeRPB+t8
>>535
そもそもデジカメのファイルフォーマット(Exif2.2)だって、いつまで有効か定かじゃないし・・・
(流石にあっさりと変更ってことは無いと思うけど)
538SONGDA ◆TPLAyVFByA :04/09/18 02:31:43 ID:AfQXH3sh
>>535
ちょっと調べてみた。
LPレコードが1948年発売、EPレコードが1949年発売、
ベータが1975年発売、VHSが1976年発売。

レコードは、今でもプレイヤが一応入手可能ではあるけどね。
でも、現行規格の光学メディアの50年後の再生環境は、かなり厳しいでしょうな。

http://www.riaj.or.jp/issue/60th/pdf/60th_7.pdf
(PDFだす)
539マンセー名無しさん:04/09/18 02:41:50 ID:ytJQaIN4
>>535-538

まぁ、何とかなるんじゃないですか? 8ミリフィルムをビデオ化する装置だって売っているし。
レコードをレーザーで読むみたいに。そんなこといったら、パソコンのデータ全てが50年後使
えるか?、って命題になっちゃう。

でも、たぶん50年後も何とかなっていると思うよ。ある程度の量のデータがあればそれを読み
続けるための新機構が何かあるはず(でなかったら、今あるデジタルデータは全て復活できな
くなっちゃうしね)。

だって、今や用無しと思われている、1.2MBタイプのフロッピーだってちゃんと読めるんだよ。
フロッピードライブも「無くなる無くなる」といわれ続けて20年。
540マンセー名無しさん:04/09/18 02:52:34 ID:X17tUDOE
>>539
んと、CD-R自体が50年後に読みとり可能か、という命題ではありますがね。
長期保存性では劣化が許されるアナログ物のほうが強いのかなぁと。

昔なんかで読んだ明治時代に録音されたアイヌ民謡の蝋管レコードを現代で再生する話とか
太陽系外に出ていった探査船に地球の音を収録したレコードと針を積んだ話とかを
思い出しました。

どんどんスレからはずれていくな・・・・
541マンセー名無しさん:04/09/18 03:15:16 ID:OKMxhYXN
昔一般的だったコンピュータの記録装置(主にテープ)の多くが
今のコンピュータでは対応してなくて読むことができなく
なってて「こりゃ困ったな」という問題が起こってるというのを
以前テレビで見た。

そういや最近ZIPなんて見なくなったなぁ。実際ウチのも冬眠状態。
今の内にデータを他のに移し変えておこう・・・あ、もうすでに
今のPCだとSCSI使えないや・・・
542SONGDA ◆TPLAyVFByA :04/09/18 03:18:19 ID:AfQXH3sh
>>540
そういえば、昔のメディアの方が長持ちで、近代になればなるほど
情報量が増えるけど保存可能な期間が短くなっていくという話を思い出した。

石版や石碑等→紙→……紙テープやパンチカード→磁気メディア→光学メディア

まあ、一概には言えないけどね。
光学メディアについては、まだ評価するには早いし。


太陽系外に出て行った探査に積んだレコードは、これですな。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/wakusei-furoku.htm

なんか将来的に巨大化して地球に戻ってきそうな予感。
でもって炭素系生物を抹殺しようとすると。
543マンセー名無しさん:04/09/18 03:22:03 ID:P9qw8jgV
ZIPは音楽関係だと今でも使われていたりするよ

あと昔のPCエミュでテープの音をmp3に変換したファイルを読み込めるようになっているので、
とりあえずは保存は出来るな
問題は5インチだろうが
544マンセー名無しさん:04/09/18 03:25:35 ID:ZOi0Sm/A
何だかんだ言ってマニア用の隙間製品を作る会社が出てくるだろうし大丈夫なんじゃないの。
545Socket774:04/09/18 04:35:44 ID:mDElB/Rk
>>437
1920x1080pなWMV HDでもきついよ・・・。

---
WMV HD Content Showcase
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
546マンセー名無しさん:04/09/18 05:21:21 ID:ytJQaIN4
>>542

 ボイジャーの金属レコードだね。それの記録が入ったCD-ROMを持っているよ。探せば
ソノシートもあったはず。

 日本語は「こんにちわ。お元気ですか」と一言入っている。朝鮮語は入っていたかなぁ?
(記憶にない)

 紙メディアは微妙。和紙や羊皮紙は保存がよければ残るけど、酸性紙は50年後残っているか
どうかも怪しいし。紙テープ、パンチカードも同様。穴が破けちゃうと修理が大変。
 磁器テープは、装置はあるはず(汎用機はそれでデータ保存しているから)。ただし、メーカー
によってフォーマットが違う場合があるから、それで問題があるかも。ZIPやスーパーディスク、
Click!(?)なんかはどうでしょうね。マイナーなメディアはつらいなぁ。
 あと小さすぎるメディアは紛失の危険が(笑)

 フロッピーは意外と長持ち。カセットテープも。十年前のDOSのフロッピーが未だに使えるもん
なぁ。CD−Rも薄暗いところに置けば結構持ちますよ。8年前くらいに作った奴が平気で読めま
すし。

 家で一番の問題はLD。錆びるとノイズが出て見れなくなっちゃンですよね。Βみたいに絶滅し
そうだし。DVDで出ていない奴もあるので、そのうちDVDにダビングかなぁ、と思いつついつまで
も収束しない規格争いにうんざり。
547マンセー名無しさん:04/09/18 07:43:48 ID:reeh6ABV
一眼レフのレンズが、高いものは数十万円って。

桁が違うわ。

と、思ったけど、最近は1000mm - 2000mm の超望遠とか魚眼レンズの
目茶高なのは、無いのか?
548マンセー名無しさん:04/09/18 08:24:30 ID:X17tUDOE
今新品で買える一番高いレンズはこれかなぁ
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef1200_f56l.html

金に糸目をつけなければ、NikonとかCanonに仕様書書いて送れば何でもつくってくれそうな。
549マンセー名無しさん:04/09/18 09:31:40 ID:bjDUdHQw
図書館界では、マイクロフィルム最強が定説
100年以上の保存可能性が実証されている上
レンズさえあれば、読取りが可能なのが根拠
550SONGDA ◆TPLAyVFByA :04/09/18 10:57:24 ID:NyGTlF51
>>546
そうそう。
その紙も古いものは厚ぼったくて枚数を重ねられないけど長持ち。
情報量小、保存長期。
新しいものは薄くて重ねられるけど変質しやすい。
情報量大、保存短期。
ってなことでした。

しかし、古いフロッピー読めますか。
FM-TOWNSの頃に使っていたフロッピーに結構読めなくなっているのがあります。
まあ、おれの保存の仕方が悪いってのもあるけど。
あとノーブランドだったり。
ZIPはどうなんだろう。
使わなくなって久しいので試したこともないけど。
551マンセー名無しさん:04/09/18 11:06:21 ID:Pj87Br/U
光学ディスクなら100年くらいもつんじゃないか。腐らなければ。
磁気メデイアは無理っぽいけど。
552マンセー名無しさん:04/09/18 17:06:02 ID:ytJQaIN4
>>550

 紙メディアは信頼が厚いんですが、この前ドイツの図書館(ゲーテやら何やらの初版本のような
お宝がぎっしり詰まったところ)が火事になって焼失や水没で大きな被害を受けたでしょ。最近は
天変地異が多くて、貴重な文化材が被害を受ける場合もある。ドイツやフランスみたいに核戦争を
想定してオリジナルを密封して岩塩坑内奥深くに沈めてしまえば別ですが。

 そういう意味ではデジタルデータは、複製が楽なので。自分のデータでも真空パックにして銀行
にでも預けておけばかなり保障されるでしょう(そこまでする必要があるか・・・という問題もあります
が)。

 古いフロッピー読めない場合もありますが、磁気ヘッドが劣化している可能性があります。古い
パソコンを使っていないとキーボートなんかも反応しなくなりますが、たぶんそれと同じかと。
家にあるPC-98系のフロッピーは全滅でした。十年前のHDDはきちんと動いていますし。
磁気メディアは結構怪しいけど動く時は動きます。5インチフロッピーは、ノーブランドで痛い目に
あって、それからIBMの純正品を買いまくった時期があります。

>>551
 光ディスクは、アルミが錆びなければ大丈夫。CD-Rは色素の変化が問題ですよね。ディスクの
ポリカーボネイトはガラス並に丈夫なんで大丈夫です。LDはアクリルなんで湿気を吸ってしまい、
ディスク面のアルミが錆びます(泣)、あと貼り合わせの糊が剥げて半分に割れたり(で、見るたび
に剥げ掛けのディスクをくっつけて見ている私。剥げ残りの糊よ、がんばれ!)
553マンセー名無しさん:04/09/18 17:56:51 ID:Fw9Pybt9
湿気とカビに気をつければほとんどのメディアは長持ちするかと。
554マンセー名無しさん:04/09/18 19:22:10 ID:bjDUdHQw
>>551

メディアが保っても、再生装置が無くなったりするものは駄目なのよ
555n+:04/09/18 19:46:54 ID:5K1HdB2n
そういう意味だと古文書なんかも
「再生装置のない記録」なんだよな。
未だに読み方すら分かってない言語とかもあるし。

あ、そういうえば漢字を捨てたせいで
「大清属国」なんて旗を見て誇らしいとか言ってた国もありましたね。
556USS Virginia SSN774:04/09/18 21:04:51 ID:wLAbbEp4
>>552
ポリカーボネイトも全く水を透さないわけではないので
最終的にはアルミ蒸着膜が酸化するのは確実だそうです。
557マンセー名無しさん:04/09/18 21:50:31 ID:71jA3Pl4
>>547
そう思うだろ?
いくらなんでも高すぎる。ぼったくり。

>>548
なんじゃこりゃ高杉。
558マンセー名無しさん:04/09/18 21:52:02 ID:71jA3Pl4
カメヲタの常識は世間の非常識。
559マンセー名無しさん:04/09/18 21:53:02 ID:71jA3Pl4
明日用事があるので今日はここまでで落ちる。
560RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 21:53:25 ID:iOCaYql8
ん?ベゼル君?
561朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 21:58:17 ID:FN19XEKn
>>559
 命の電源もおとしとけ。
562呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 22:00:29 ID:O1XLlI/r
・・・何しに来たんだろう?
563ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 22:04:38 ID:xz38qALs
なんですか、あのピンポンダッシュは・・・
564マンセー名無しさん:04/09/18 22:20:37 ID:KMl5rkVv
>>548のレンズの映像のよさに感動した。
565マンセー名無しさん:04/09/18 22:26:06 ID:ytJQaIN4
>>557

 汎用品と高級品の区別がつかない人はかわいそう。こんな人は、車を買いに行って「高級車も
軽自動車も車なのは一緒、ぼったくりだ」とかいうんでしょうね。もっとも、私も同じようなシャツに
デザイナーの名前がはいっただけで値段が一桁違うっていうのはやりすぎだと思いますが。

 工業製品は値段の違いは、性能の違い(一部製品を除く)。一流の職人が手作りで作るものと
機械が作る汎用品の値段はちがうのだよ。あ、そうか、ベゼルくんの国では未だに機械製造品が
高級品とされているのかな?

 そういったことが分からずに「サムソンのブランド化」について語るなぞ笑止!

>>559
                      ∧_∧
                     /⌒ヽ> 明日用事があるので今日はここまでで落ちるニダ・・・
                    i三 ∪
                     |三 |
                    (/~∪
                   三三
                  三三
                 三三
566マンセー名無しさん:04/09/18 22:45:26 ID:Xj5saD8o
>>561
今までROMしてきたが、君の発言は品が無い。
何とかならないのか?
567マンセー名無しさん:04/09/18 22:48:50 ID:Xj5saD8o
>>565
この国は本当に手作り、物作り信仰が強いよな。
しかし現実は、技術者のオナニーよりも、
いかに安価に大量生産するかが一般消費者にとって重要。
物作り国であるドイツと日本の経済が衰退し、
金融立国アメリカが力を伸ばした理由を考えればよい。
568朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:50:44 ID:FN19XEKn
>>566
 お前に言われる筋合いはない。
569マンセー名無しさん:04/09/18 22:51:32 ID:Xj5saD8o
>>564
夕日のヨットの映像か?
そんなJPEG圧縮がきつい画像がいいのか?
その程度なら携帯カメラでも撮れるぞ。
570マンセー名無しさん:04/09/18 22:52:58 ID:Xj5saD8o
カメヲタを狙ったレンズ泥棒ってあっても変じゃないな。
571朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:53:03 ID:FN19XEKn
>>567
 ソースは何処にあるんだ?
572マンセー名無しさん:04/09/18 22:53:22 ID:Xj5saD8o
もしくはカメヲタ狩りとか。
573朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:53:31 ID:FN19XEKn
>>570
 死ぬんじゃなかったのか?
574マンセー名無しさん:04/09/18 22:54:27 ID:H7/YRNML
朋萌 ◆sFTomoRYi.は絶対嫌われ者だと思う。
575マンセー名無しさん:04/09/18 22:55:36 ID:AEiESaWL
用事はもう終わったのかw
576マンセー名無しさん:04/09/18 22:56:11 ID:H7/YRNML
>>571
ソースも何も、独日とアメリカの経済推移を見れば分かることであろう。
577マンセー名無しさん:04/09/18 22:56:16 ID:c+YU84Ue
>>567
そんなに自分が、物の善し悪しを見分ける目を持っていないことを
アピールしなくてもいいですよ。
578朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:56:32 ID:FN19XEKn
 IDくるくる変えてご苦労だな糞馬鹿君。
579朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:57:29 ID:FN19XEKn
>>576
 お前が何で答える。
 俺は、ID:Xj5saD8oにきいてるんだが?

 馬鹿か?
580呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 22:57:32 ID:O1XLlI/r
あれ?今日は来ないんじゃなかったの?
明日の用事に響くぞ?
581マンセー名無しさん:04/09/18 22:57:45 ID:H7/YRNML
職人芸を見てすごいと言っても実際は大量生産品を買う。
一般消費者とはそういうものです。
582ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 22:58:20 ID:xz38qALs
人のコテを騙ったり、都合が悪くなるとID変えしたり
寝るとか来ないという捨て台詞をはいて逃げてまた現れるクズ(ベゼル)
には言われたくないよな。

つか劣化電波以下のゲロ犬並の発言しか出来ないなら帰れ
583マンセー名無しさん:04/09/18 22:58:46 ID:ORYPyw5e
>>578
他人を糞馬鹿するなんて下品。
584朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:58:48 ID:FN19XEKn
 早速馬鹿を焼いてみたのだがガイシュツなんだなぁ。
585ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 22:59:02 ID:xz38qALs
人のコテを騙ったり、都合が悪くなるとID変えしたり
寝るとか来ないという捨て台詞をはいて逃げてまた現れるクズ(ベゼル)
には言われたくないよな。

つか劣化電波以下のゲロ犬並の発言しか出来ないなら帰れ
586朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 22:59:26 ID:FN19XEKn
 同じIDで生きていられる時間が短い事。(w
587マンセー名無しさん:04/09/18 22:59:41 ID:ORYPyw5e
むかつく糞コテ全員集合かよ。
588朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:00:10 ID:FN19XEKn
>>587
 随分悔しそうだな。(プ
589ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:00:36 ID:xz38qALs
>>584
あれ、ベゼルは串まで使う知恵つけましたか
ゲロ犬に近づいているなあ
590マンセー名無しさん:04/09/18 23:00:37 ID:ORYPyw5e
ちょっと長文を書いてみようか。
591RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:00:42 ID:iOCaYql8
ん、なに?
592呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:00:59 ID:O1XLlI/r
>>587
人気者は辛いねぇ(w
593朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:01:38 ID:FN19XEKn
>>589
 いや、ガイシュツ=生で且つ過去に焼かれた実績ありって事だから単にIDを変えただけって事だと。
594ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:01:47 ID:xz38qALs
>>590
お前の長文は作文用紙1枚以下か?
595朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:02:00 ID:FN19XEKn
>>590
 コピペ宣言か?(w
596マンセー名無しさん:04/09/18 23:02:11 ID:ORYPyw5e
糞コテのプロファイリングをやろうかなw
597朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:03:19 ID:FN19XEKn
 すぐに正体を見破られ、しかも発言の先回りをされて口をふさがれるんだから
同一IDで長時間居るのは難しいだろうな。
598マンセー名無しさん:04/09/18 23:03:35 ID:gshj6mwS
>>596

すごい長文ですな
599マンセー名無しさん:04/09/18 23:03:38 ID:AEiESaWL
今日のベゼルw

71jA3Pl4 3レス逃亡
Xj5saD8o 5レス逃亡
H7/YRNML 3レス逃亡
ORYPyw5e 現在4レス
600ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:03:43 ID:xz38qALs
>>593
ですか。
まあベゼルがゲロ犬レベルってのは変わらないけど
601マンセー名無しさん:04/09/18 23:03:47 ID:c+YU84Ue
>>581
そんな人がいるのは分かるが、自分がそんな人でいたいとは思わないな。
あなたはそうゆう人なのですか?
602マンセー名無しさん:04/09/18 23:04:08 ID:ORYPyw5e
朋萌 ◆sFTomoRYi.

性格が悪いため友人がいない。典型的な他人不信で粘着質。
2ちゃんねるだけが生き甲斐。
603朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:04:58 ID:FN19XEKn
>>602
 リアルで会って確かめたらどうだ?
 俺はいつでも会ってやるぞ。
604呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:05:01 ID:O1XLlI/r
>>602
すげぇ長文だな、おぃ(w
605マンセー名無しさん:04/09/18 23:05:36 ID:ORYPyw5e
呂-50 ◆B5FTrr3p86

大阪在住のカメヲタ。飛行機が友達。
レンズの買いすぎで金欠。
飛行機好きが生じてハイジャックしないように祈りたい。
606ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:05:36 ID:xz38qALs
>>602
こんなところで自己紹介しなくても・・・
607マンセー名無しさん:04/09/18 23:05:49 ID:3DsnHgmy
放置しないの?
608RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:05:59 ID:iOCaYql8
>>602
お上手な長文ですね。
609朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:06:02 ID:FN19XEKn
>>604
 それよりもこれがプロファイリングだってところが笑いのネタじゃないのかな?
610呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:07:08 ID:O1XLlI/r
>>609
まったくだわ(w
611朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:07:15 ID:FN19XEKn
 ありゃ?逃亡?
612マンセー名無しさん:04/09/18 23:07:44 ID:ORYPyw5e
ベゼルさんと仲良く話す会

今の社会に不満を持っているために2ちゃんねるで憂さ晴らしをしている。
粘着質だがレスに内容が無い。
このシリーズのスレを立てている人物と同一か?
613RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:07:55 ID:iOCaYql8
>>611
ネタが尽きたのでは?
614マンセー名無しさん:04/09/18 23:08:55 ID:ORYPyw5e
RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A

ちょっかいは出すことが好きなようだが、
肝心の議論に参加できないようだ。
もう少し頑張ろう。
615呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:09:13 ID:O1XLlI/r
あ、まだいた。

生暖かく見守るとしますか(w

で、サムスンのカメラまだ〜?
616ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:09:15 ID:xz38qALs
ん?それだけ?
617マンセー名無しさん:04/09/18 23:09:35 ID:gshj6mwS
>>612
内容のないレスって、あんたのレスそのものじゃん
618朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:09:38 ID:FN19XEKn
 三行プロファイリングを笑うスレに変わったようだ。(w
619マンセー名無しさん:04/09/18 23:10:30 ID:ORYPyw5e
疲れた。
620ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:10:30 ID:xz38qALs
アフォに中身のあるレスを返すほど優しくないんでね。

矛盾点ついた方が良く効くみたいだし(w
621マンセー名無しさん:04/09/18 23:11:02 ID:AEiESaWL
400万画素のDVまだぁ〜?
622朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:11:18 ID:FN19XEKn
>>619
 この程度で?
 低脳だな。
623マンセー名無しさん:04/09/18 23:11:31 ID:gshj6mwS
>>614
 議論から逃げ回ってるのもアンタの方。
 自虐趣味の変態さんですか?
624呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:11:35 ID:O1XLlI/r
ど〜でもいいけど、
俺、飛行機より鉄なんだよね(w
625マンセー名無しさん:04/09/18 23:11:46 ID:c+YU84Ue
漫画の冒頭の人物紹介のような、プロファイルでしたね。
626RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:11:53 ID:iOCaYql8
たった4人で疲れるのか?
627ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:12:03 ID:xz38qALs
最長で3行か。

これ笑うところ?
628マンセー名無しさん:04/09/18 23:13:29 ID:ORYPyw5e
マンセー名無しさんはプロファイリングをとなえた
朋萌 ◆sFTomoRYi.は2000ポイントのダメージ!
呂-50 ◆B5FTrr3p86は1500ポイントのダメージ!
ベゼルさんと仲良く話す会は3200ポイントのダメージ!
RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/Aは1000ポイントのダメージ!
629マンセー名無しさん:04/09/18 23:14:19 ID:gshj6mwS
あ、5行になった。記録更新?
630マンセー名無しさん:04/09/18 23:14:20 ID:AEiESaWL
そろそろ2回目の「寝る」が来るんじゃないか?
631マンセー名無しさん:04/09/18 23:14:51 ID:cr0apK4r
ベゼルくん、激しくカコワルイヨ・・・
632マンセー名無しさん:04/09/18 23:15:02 ID:ORYPyw5e
ここで翻弄に入ろうか?
633ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:15:18 ID:xz38qALs
>>628
そのダメージがでかい順にお前にとって都合の悪いレスを返す数が多いってことでおk?
634呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:15:19 ID:O1XLlI/r
>>628
なんだ?
ベゼル君ってDQ厨なのか?
635マンセー名無しさん:04/09/18 23:15:26 ID:ORYPyw5e
ここでg本論に入ろうか?
636マンセー名無しさん:04/09/18 23:15:54 ID:ORYPyw5e
あああ今日は調子が悪い。
637マンセー名無しさん:04/09/18 23:15:56 ID:c+YU84Ue
・・・え〜と、翻弄(ほんろう)?
638朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:15:56 ID:FN19XEKn
>>628
 面白いと思ってるならかなり頭悪いよ、お前。
639朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:16:29 ID:FN19XEKn
>>635
 早く入れよ、馬鹿が。
640マンセー名無しさん:04/09/18 23:16:49 ID:gshj6mwS
>>636
 調子いい時なんてあったんですか?
641RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:17:23 ID:iOCaYql8
あぁ、確かに笑いすぎで、腹筋に1000ポイントのダメージが(w

(゚∀゚)アヒャヒャ
642マンセー名無しさん:04/09/18 23:17:26 ID:AEiESaWL
>>636
いつもどおりだろ。
643マンセー名無しさん:04/09/18 23:17:31 ID:c+YU84Ue
なんだ、ベゼル君が「あやしいおどり」でも踊るのかと思ったよ。
644呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:17:34 ID:O1XLlI/r
>>635


  ☆ チ ン                
  ☆ チ ン  〃 Λ_Λ 
   ヽ ___\\ ・∀・) < 本論まだ〜?
      \_/⊂ ⊂_ ) 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|
   | .      .. .  |/
645朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:18:16 ID:FN19XEKn
 もしかして、真面目に議論に参加してちゃんと扱って貰いたいのだろうか?
 あり得ないなぁ。
646ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:18:56 ID:xz38qALs
よーしパパベゼルくんの矛盾点を突きまくるぞー

CMOSではベゼルくん負け負けだし
400万画素DVではベゼルくん負け負けし
大昔の三星液晶でもベゼルくん負け負けだし
647マンセー名無しさん:04/09/18 23:19:55 ID:LhyVYIqV
>>601
そんなものだろ?
これからは独創的で高いものかそこそこの品質で安いものが売れる。
そうなると欧州製品と韓国中国製品が売れ、日本産業はだめぽに。
648朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:20:06 ID:FN19XEKn
>>646
 このスレで三星マンセーしてる奴が勝ったことってあったっけ?
649朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:20:42 ID:FN19XEKn
 IDが変わった模様。
650マンセー名無しさん:04/09/18 23:20:57 ID:AEiESaWL
さぁ、5人目が出てきましたよw
651マンセー名無しさん:04/09/18 23:21:00 ID:2EtdOe4o
ベゼルクンは 本論 のじゅもんをとなえた。

くっ!ガッツがたりない!!
652マンセー名無しさん:04/09/18 23:21:25 ID:LhyVYIqV
もう少し掘り下げていこう。
小泉改革によってこれからの日本は階級化社会となる。
上級階層は高いが独創的な欧州製品を買い、
中下級階層は安い韓国中国製品を買う。
日本製品の入る余地が無い。
さあどうする?
653ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:21:29 ID:xz38qALs
>>645
ベゼル君は都合の悪い事になるとすぐ話をそらすので議論にならないニダ
654マンセー名無しさん:04/09/18 23:21:37 ID:xMh4rVyL
>>647
都合の悪い質問にはレスしないのは仕様ですか?
655朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:22:08 ID:FN19XEKn
>>652
 ソース付けろ。
656マンセー名無しさん:04/09/18 23:22:45 ID:LhyVYIqV
>>655
誰か忘れたが評論家がテレビで言っていたぞ。
657ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:22:49 ID:xz38qALs
BestBuyとか見たこと無いんだろうなあ・・・
658呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:23:11 ID:O1XLlI/r
>>652
とりあえずソースね。
659ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:23:15 ID:xz38qALs
>>656
ばかじゃねーの
660朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:23:50 ID:FN19XEKn
>>656
 事実関係を確認する方法はなしと言うことだね。
 その発言だけでお前が馬鹿だと言うことを証明するには十分だよ。
661マンセー名無しさん:04/09/18 23:23:59 ID:xMh4rVyL
韓国はすでに階級化社会である。
上級階層は高いが独創的な日本製品を買い、
中下級階層は安い中国製品を買う。
韓国製品の入る余地が無い。
662RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:24:28 ID:iOCaYql8
いや、名前の判らない評論家の意見を鵜呑みにされてもねぇ・・・
663マンセー名無しさん:04/09/18 23:24:31 ID:LhyVYIqV
最近欧州車の売れ行きが伸びている。
これは何を意味しているのか?
日本製品の「無難さ・平凡さ」に空きた消費者が多いと言うことだ。
同様に欧州家電が日本家電のシェアを奪おうとしている。
2ちゃんねるでも日本家電のつまらなさに苦言を呈す意見が多い。
664呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:24:45 ID:O1XLlI/r
>>661
それは韓国製品に魅力が無いから。
日本と一緒にしないように。
665マンセー名無しさん:04/09/18 23:25:25 ID:gshj6mwS
>>656
 白日夢で見たテレビ?
666マンセー名無しさん:04/09/18 23:25:44 ID:94QwHpYc
欧州と韓国は違うだろ?
あと、ソース
667朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:25:45 ID:FN19XEKn
>>663
 ソース付けろよ、なんか良いったら解るんだ?
668ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:25:47 ID:xz38qALs
>>663
また妄言か
いい加減ソースつけてしゃべれ
669マンセー名無しさん:04/09/18 23:26:04 ID:LhyVYIqV
前にこれを書いたら堺屋じゃないかという突込みがあったが良く分からない。
階級化論ということで金子かもしれない。
670マンセー名無しさん:04/09/18 23:26:40 ID:xMh4rVyL
>>663
しかし、韓国車の売り上げは減少した。(w
671マンセー名無しさん:04/09/18 23:26:41 ID:LhyVYIqV
>>668
数ヶ月前にYahoo!ニュースのトップに出ていた。
672朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:27:01 ID:FN19XEKn
>>669
 お前はどう思うんだ?
 お前の所感はないのか?
673マンセー名無しさん:04/09/18 23:27:19 ID:AEiESaWL
スレタイに相応しい脳内ソースの垂れ流しですな。

>【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術2(旧サムスン)
674ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:27:26 ID:xz38qALs
>>671
なにその根拠の無いあてずっぽう
675マンセー名無しさん:04/09/18 23:27:23 ID:LhyVYIqV
あと欧州車はWBSでもやっていたぞ。
676ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:28:49 ID:xz38qALs
>>675
それがソースになると思っている時点でバカ
放送日も語れねーのか
677マンセー名無しさん:04/09/18 23:29:30 ID:gshj6mwS
>>675
 いつのWBSですか?
 それが事実だとしても、韓国とは無関係じゃないですか
678朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:29:31 ID:FN19XEKn
>>675
 それがお前にとってのソースなのか?
 だから馬鹿と言われるんだ。
679マンセー名無しさん:04/09/18 23:29:53 ID:LhyVYIqV
680呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:30:03 ID:O1XLlI/r
>>675
だからなに?

ところで、欧米で「日本車」が売れている現状について、
いかがお考えで?
681マンセー名無しさん:04/09/18 23:31:00 ID:LhyVYIqV
>>679を読むとなぜ日本の物作りが駄目になったのかが理解できる。
682朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:31:17 ID:FN19XEKn
>>679
 何時の記事だ?(プゲラ
683ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:31:40 ID:xz38qALs
652 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/18(土) 23:21:25 ID:LhyVYIqV
もう少し掘り下げていこう。
小泉改革によってこれからの日本は階級化社会となる。
上級階層は高いが独創的な欧州製品を買い、
略〜
↓話題そらし
663 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/18(土) 23:24:31 ID:LhyVYIqV
最近欧州車の売れ行きが伸びている。
これは何を意味しているのか?
日本製品の「無難さ・平凡さ」に空きた消費者が多いと言うことだ。
同様に欧州家電が日本家電のシェアを奪おうとしている。
2ちゃんねるでも日本家電のつまらなさに苦言を呈す意見が多い。
684朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:31:45 ID:FN19XEKn
>>681
 具体的に説明せよ。
685ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:32:20 ID:xz38qALs
>>682
それすらも気づかないベゼル君って哀れ・・・
686RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:32:59 ID:iOCaYql8
説明できないけど、理解できる?

(゚Д゚)ハァ?
687マンセー名無しさん:04/09/18 23:33:08 ID:94QwHpYc
三年前じゃねーか、あほじゃねえか?
688マンセー名無しさん:04/09/18 23:33:17 ID:LhyVYIqV
>>684
読め。
689朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:33:36 ID:FN19XEKn
 つーか、この古い記事の何処から日本の物作りが駄目と言えるのか引用して
示して貰いたいね。
690ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:33:55 ID:xz38qALs
欧州車でもBMWの3シリーズはクソっぽいし
Z4とか長時間乗れないシートだし
691呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:34:02 ID:O1XLlI/r
>>685
ま、ベゼル君だからねぇ・・・
692マンセー名無しさん:04/09/18 23:34:13 ID:LhyVYIqV
徐々にサムスンやLG、ハイアールの家電がシェアを伸ばしていることは
どうお考えで?
693朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:34:28 ID:FN19XEKn
>>688
 >>689

 説明出来ない場合はお前に読解両区がないと結論づけて終わりだ。
694マンセー名無しさん:04/09/18 23:34:42 ID:18BcJ9xq
欧州家電が売れてる、ってデザインだけで売ってる
やつの話か?丸っちいブラウン管のテレビとか。
695マンセー名無しさん:04/09/18 23:34:49 ID:AEiESaWL
>>692
ソース出せ
696朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:34:53 ID:FN19XEKn
>>692
 ソースを出せ。
697マンセー名無しさん:04/09/18 23:35:05 ID:LhyVYIqV
ヒュンダイの車がCMされていることはどうお考えで?
698ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:35:24 ID:xz38qALs
>>692
ソースも無しに妄言を披露されてもな。
699マンセー名無しさん:04/09/18 23:35:35 ID:18BcJ9xq
>>692
ではなぜサムスンは日本にハイエンド製品を
持ち込まないのかな?
700朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:35:52 ID:FN19XEKn
>>697
 当たり前のこと。
 宣伝をなんと心得ているのか?

 今までなんで金をかけなかったのか聞きたい。
701マンセー名無しさん:04/09/18 23:36:00 ID:AEiESaWL
>>697
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
702RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/09/18 23:36:16 ID:iOCaYql8
そりゃ、スポンサーが、お金出せばCMは流れるでしょ。
703マンセー名無しさん:04/09/18 23:36:27 ID:xMh4rVyL
http://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm
最新の車の販売台数。
外国車の急激な伸びはない模様。
韓国車の売り上げが減少して、その分欧州車にまわった可能性はあるが・・・。
704マンセー名無しさん:04/09/18 23:36:39 ID:LhyVYIqV
要するに、これから生き残りには「安くて大量生産」か「独創性」か
どちらかなんだよ。
残念ながら日本のメーカーはどちらも中途半端。
705マンセー名無しさん:04/09/18 23:36:41 ID:94QwHpYc
そらCMはするだろ
売れる売れないとは関係あるまいて
706朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:37:04 ID:FN19XEKn
>>704
 誤魔化さなくて良いからちゃんと質問に答えよ。
707ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:37:24 ID:xz38qALs
俺ヒョンデカーのCMみたことないんだけど(w
708マンセー名無しさん:04/09/18 23:37:49 ID:18BcJ9xq
>>697
http://www.jaia-jp.org/jws/11j/200407shasyu.htm

すっごーい。7月度だけで220台も売れてるんだ。

トヨタとかホンダの逆輸入車はっと・・・あれ・・・。
709呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:37:56 ID:O1XLlI/r
>>697
その割には売れてないことに関してはどうお考えで?

てか、サムスンのディーラーって、何時見ても閑古鳥が大合唱・・・。
710マンセー名無しさん:04/09/18 23:38:15 ID:LhyVYIqV
CMするということは
つまり広告費に見合うだけの売り上げを上げる確信があるからである。
企業は賢明だから無駄な広告費は投じない。
711マンセー名無しさん:04/09/18 23:38:58 ID:gshj6mwS
>>697
 リローデッドの放映時期以後、サムスンのCMが
パッタリ見られなくなった事に関してはどうお考えで?
712呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:39:06 ID:O1XLlI/r
>>704
おまい、日本の消費者舐めてるだろ?
713マンセー名無しさん:04/09/18 23:39:23 ID:18BcJ9xq
>>710
>>708

1台いくら儲かるんだよ(笑
714マンセー名無しさん:04/09/18 23:39:27 ID:LhyVYIqV
>>707
京都を舞台としたCM。
上品だけどインパクトにはかけるかな。
ここ何ヶ月はあまり見ないような。
715n+:04/09/18 23:39:49 ID:ALPtS+fi
>>587
俺って当時居なかったがムカつく方なのか?w
716朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:40:17 ID:FN19XEKn
>>710
 宣伝は当たり前の事。
 朝鮮人には特別な行為なのか?
717マンセー名無しさん:04/09/18 23:40:26 ID:LhyVYIqV
>>712
100円ショップと高級ブランド店が好調なのはどうお考えで?
718マンセー名無しさん:04/09/18 23:40:32 ID:AEiESaWL
>>710
売れてないから殆どCM出せないんだろうがw
719マンセー名無しさん:04/09/18 23:40:57 ID:LhyVYIqV
>>715
プロファイリングしてやろうか?
720ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:41:25 ID:xz38qALs
あっという間にソース提示されて論破されているじゃねーカヨ(w
ちなみにヒョンデは前年と比較して微増程度のはず

って移動中はつらいな。
721呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:41:32 ID:O1XLlI/r
>>717
それが何か?
722n+:04/09/18 23:41:36 ID:ALPtS+fi
>>719
いらんw
723マンセー名無しさん:04/09/18 23:41:49 ID:1vqV+HHE
>>704
そういう的はずれな見解だから
韓国製品は日本で売れないんだなぁ。
724マンセー名無しさん:04/09/18 23:41:52 ID:xMh4rVyL
>>719をプロファイリングして下さい。
725マンセー名無しさん:04/09/18 23:41:58 ID:AEiESaWL
>>717
韓国製品は100円ショップ並みのレベルなのか?
726マンセー名無しさん:04/09/18 23:42:15 ID:LhyVYIqV
お前らは日本産業が将来安泰だと思っているのか?
その考えがこの国を駄目にしていくのだよ。
既に優秀な人材が海外流失を始めている。
727朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:42:53 ID:FN19XEKn
>>726
 ソースを付けろ。
728マンセー名無しさん:04/09/18 23:43:08 ID:18BcJ9xq
>>726
誰も将来安泰だとは思ってない。日本を抜いただの
抜けるだのって、半島人の思い上がりを見て楽しん
でるだけ。
729マンセー名無しさん:04/09/18 23:43:15 ID:LhyVYIqV
>>721
売れ筋が超高級品と安価な量産品に二分されている訳。
730マンセー名無しさん:04/09/18 23:43:29 ID:xMh4rVyL
>>726
いや、もう崩壊し始めている韓国に言われるのが納得いかないだけ・・・。
731マンセー名無しさん:04/09/18 23:43:32 ID:1vqV+HHE
>>726
国民の7割が海外移住を希望している
どっかの半島国家に言われる筋合いはありませんなぁ。
732ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:43:35 ID:xz38qALs
BMW・ベンツのような高級車は作れない
トヨタほど燃費や性能・デザインはよくない

そんな中途半端なヒョンデカー
733マンセー名無しさん:04/09/18 23:44:16 ID:18BcJ9xq
>>732
100円ショップレベルらしいから(笑
734ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:44:25 ID:xz38qALs
>>726
欧州車でぼこぼこにされてるからって話題そらしは無いだろう(w
735朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:44:31 ID:FN19XEKn
 いじり外のないワンパターンだ。
 一抜けた。
736呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:44:40 ID:O1XLlI/r
>>729
それで?
そんな事とサムスンのカメラにどんな関係が?
737マンセー名無しさん:04/09/18 23:44:52 ID:LhyVYIqV
>>727
野球選手を見れば分かるだろ?
イチローも松井も海外流出。
今回のゴタゴタでまた流出するだろう。
スポーツだけではない。
元日亜の中村氏など技術者が次々と日本を捨て始めている。
738マンセー名無しさん:04/09/18 23:45:16 ID:LhyVYIqV
>>735
逃亡かよw
739マンセー名無しさん:04/09/18 23:45:57 ID:xMh4rVyL
>>729
いやいや、日本人をなめてもらっては困る。
たとえ安価なものでも質は求める。
値段以上の質を確保できないものはいくら安くても売れない。
740マンセー名無しさん:04/09/18 23:46:18 ID:18BcJ9xq
>>737
言っとくが、それ韓国と何の関係もありませんから。
741朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/18 23:46:30 ID:FN19XEKn
>>738
 勝利への脱出
742ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:46:43 ID:xz38qALs
>>738
ID変え・コテ騙り大好きなお前が言ってもなあ?
743マンセー名無しさん:04/09/18 23:46:53 ID:tusqhmnR
顧客満足度がベンツより高いセルシオ。
ソースは一杯転がっているので捜してください。
744マンセー名無しさん:04/09/18 23:47:17 ID:1vqV+HHE
>>729
・高級品 欧米
・低価格品 中国 東南アジア
韓国のはいる余地はありませんなぁ
745マンセー名無しさん:04/09/18 23:47:21 ID:LhyVYIqV
>>739
それ自体は正しい。
ただ、韓国中国台湾製品はそういった消費者に応えられるだけの品質を
今や身につけている。
746マンセー名無しさん:04/09/18 23:48:02 ID:xMh4rVyL
>>737
韓国はスヨンプみたいに海外同胞以外からは目も向けられないと。
747マンセー名無しさん:04/09/18 23:48:03 ID:LhyVYIqV
>>741
現実逃避お疲れw
748マンセー名無しさん:04/09/18 23:48:07 ID:gshj6mwS
>>745
 発火する携帯電話とか?
749マンセー名無しさん:04/09/18 23:48:15 ID:c+YU84Ue
在韓さんの話だと、TVショッピングで移民パックを売ってるらしいからねぇ。


BS1で「北朝鮮のマスゲーム〜少女たちの日々〜」(イギリス制作)って番組やってますよ
750マンセー名無しさん:04/09/18 23:48:31 ID:18BcJ9xq
>>745
ケースの合わせ目に段差があるやつとか、スイッチの
応力を基板で直に受けてるとかか?笑わせるない。
751ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:48:41 ID:xz38qALs
>>739
100円ショップのプラ製品でバリが有ったり
角が立ったままものものは買いたくないよなあ。
752マンセー名無しさん:04/09/18 23:49:01 ID:LhyVYIqV
>>748
電化製品の発火は日本でもあったが。
753マンセー名無しさん:04/09/18 23:49:31 ID:18BcJ9xq
あ、あと液漏れしない電池くらい早く作れるようになれ>韓国
754呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:49:57 ID:O1XLlI/r
>>745
だったら何故韓国で日本製品が人気なんだ?
755マンセー名無しさん:04/09/18 23:50:10 ID:LhyVYIqV
>>744
勝手に韓国を除外してもらっても困る。
756ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:50:28 ID:xz38qALs
>>750
最近だと漏電携帯とか保護回路の無い携帯電話のリチウム充電回路とか(w
757マンセー名無しさん:04/09/18 23:50:52 ID:xMh4rVyL
>>745
それはあなたの妄想です。
その証拠に、日本に中国製のものはあふれかえっているが、
韓国製のものはほとんど見かけない。
758マンセー名無しさん:04/09/18 23:51:01 ID:LhyVYIqV
日本の携帯もリコール結構多いがな。
759マンセー名無しさん:04/09/18 23:51:42 ID:LhyVYIqV
ここで最強兵器登場

三  菱  自  動  車
760ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:51:54 ID:xz38qALs
>>758
また妄想ですか。
で、当初のお前の論の根拠であった欧州車についてはぼろ負けと。
761マンセー名無しさん:04/09/18 23:52:11 ID:1vqV+HHE
>>755
どこに食い込めるの?
100円ショップはもうほとんど
中国製かベトナム製だぞ。
762マンセー名無しさん:04/09/18 23:52:13 ID:xMh4rVyL
爆発するCD-ROMとかもあったねぇ。
あと、屋上に飛び出すエレベータとか・・。
763呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:53:29 ID:O1XLlI/r
>>759
それだけ?
三菱以外に何社あると思ってるの?
764ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:53:43 ID:xz38qALs
>>759
それを言ったらフォードもあるぞ(w
765マンセー名無しさん:04/09/18 23:54:06 ID:LhyVYIqV
いやー三菱自動車みたく高品質な製品技術と
素晴らしい顧客応対を持つ日本って素晴らしいよ。
766マンセー名無しさん:04/09/18 23:54:47 ID:94QwHpYc
携帯の電池くらい自国で生産できるようになってから言え
767マンセー名無しさん:04/09/18 23:55:17 ID:WgwMMgA6
ベゼルクソじゃんw
768マンセー名無しさん:04/09/18 23:55:21 ID:xMh4rVyL
その三菱のエンジンを使っている現代自動車誇らしいですね。
769ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:55:35 ID:xz38qALs
>>765
お前のこの話の根拠である欧州車については、ぼろ負けのようなんですが(w
663 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/18(土) 23:24:31 ID:LhyVYIqV
最近欧州車の売れ行きが伸びている。
これは何を意味しているのか?
日本製品の「無難さ・平凡さ」に空きた消費者が多いと言うことだ。
同様に欧州家電が日本家電のシェアを奪おうとしている。
2ちゃんねるでも日本家電のつまらなさに苦言を呈す意見が多い。
770マンセー名無しさん:04/09/18 23:55:46 ID:1vqV+HHE
>>765
その三菱自動車に技術を依存している
現代みたいな企業を持つ韓国が実にうらやましいなぁ。
771マンセー名無しさん:04/09/18 23:55:48 ID:LhyVYIqV
日本の製品管理は食に関しても優れていますね。
特に雪印乳業の牛乳リサイクル技術は無駄のカットと環境への配慮の両立ですからね。
772マンセー名無しさん:04/09/18 23:55:59 ID:18BcJ9xq
まあ三菱がなければ車作れない国があるわけで。

どこだっけぇ?
773ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:56:31 ID:xz38qALs
>>771
ゴミマンドゥ忘れたの?(w
774マンセー名無しさん:04/09/18 23:57:01 ID:18BcJ9xq
ゴミで食い物作ったり、残飯出したりしてる国もある
らしいよね。

どこだっけぇ?
775マンセー名無しさん:04/09/18 23:57:07 ID:94QwHpYc
あんな餃子売ってた国がそれを言うかw
776マンセー名無しさん:04/09/18 23:57:11 ID:xMh4rVyL
 いやいや、韓国にはかないませんよ。
生ゴミをリサイクルしてぎょうざにするんですから。
ほこらしいですね。
777マンセー名無しさん:04/09/18 23:57:20 ID:1vqV+HHE
>>771
いえいえ。
生ゴミをリサイクルして餃子にする韓国の発想には
とてもとてもかないませんなぁ。
778マンセー名無しさん:04/09/18 23:57:35 ID:LhyVYIqV
日本の銀行も素晴らしいですね。
不良債権量産して国に資金注入してもらうなんて
今までの資本主義の常識を超えた新しいビジネスモデルですね。
779ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:57:47 ID:xz38qALs
ゴミマンドゥの大根の製造現場ってすごいよね。

中国の品質週報でみたきたねえ現場並みだもん(w
780マンセー名無しさん:04/09/18 23:58:31 ID:94QwHpYc
その筆頭が朝鮮系なんだがな
781ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/18 23:58:42 ID:xz38qALs
>>778
韓国の銀行ってひどい状況なんですが(w
782呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/18 23:58:50 ID:O1XLlI/r
>>778
IMFの資本注入でようやく持ち直した国もあったね。
783マンセー名無しさん:04/09/18 23:59:00 ID:gshj6mwS
>>778
朝銀?
784マンセー名無しさん:04/09/18 23:59:15 ID:18BcJ9xq
国自体が倒産したところあったよね。

どこだっけぇ?



・・・ってか、いい加減不毛だな。
785マンセー名無しさん:04/09/19 00:00:26 ID:cQED+3nc
http://www.boj.or.jp/service/out036.htm
誇らしいですね。
786マンセー名無しさん:04/09/19 00:01:01 ID:zKYdDaaO
一億円の闇献金を貰ってもお咎め無しな日本人の優しさを実感しつつ寝る。
787ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:01:26 ID:I61k6vzO
>>784
まあベゼルl君が欧州車でぼろ負けになったので話題空視するもことごとく反論を受けている状況ですから。
788呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:01:49 ID:5lgUwjWy
>>786
ID変えておきながら寝るのかよ(w
789ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:02:32 ID:I61k6vzO
>>786
うそつき
790マンセー名無しさん:04/09/19 00:02:40 ID:cQED+3nc
韓国の大統領は、10分の1なら問題ないとおっしゃいましたよ。
791マンセー名無しさん:04/09/19 00:02:41 ID:vZivFOiq
>>778
国を丸ごと破産させて
国際機関に再生処理をしてもらう韓国の奇抜さにはかないませんよぉw
792マンセー名無しさん:04/09/19 00:03:43 ID:xIPSIsWu
クレジットカードで買い物すると、借金が割引になる
ステキな国もあるしなぁ・・・。
793マンセー名無しさん:04/09/19 00:04:10 ID:NQnR30lP
さて、何分で戻ってくるやら
794マンセー名無しさん:04/09/19 00:05:04 ID:cQED+3nc
>>785にIMF時の銀行に対する公的資金投入ついて書かれてるんだけど・・・。
795マンセー名無しさん:04/09/19 00:05:13 ID:vZivFOiq
>>786
賄賂がなければ何一つ処理が出来ない韓国の金銭感覚に敬意を表しつつ
逃走を確認。
796マンセー名無しさん:04/09/19 00:06:00 ID:Fcs9PR7C
しかし、なんでこの子は
定期的にカメラネタふるかね。
デジカメも
銀塩も
ムービーさえも
カメラの知識が著しく欠損しとることは
明白なのに。
797マンセー名無しさん:04/09/19 00:07:20 ID:cQED+3nc
カメラ付携帯のことを馬鹿にされたので根に持ってるだけです。
798マンセー名無しさん:04/09/19 00:07:51 ID:A92iEFCv
>>796
違うのだよ。
俺は「写真もビデオもダブルOK」「その場で転送」「自宅で印刷」
がトレンドとなると力説しているのに、
ここの常連が聞く耳を持たないからなんだよ。
799呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:08:52 ID:5lgUwjWy
>>796
実は中の人がサムスンのカメラ部門の担当者だとか?(w
800ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:10:01 ID:I61k6vzO
>>798
あれ、またID変えですか。

根拠レス・ソースレスの妄言つきで(w
801マンセー名無しさん:04/09/19 00:10:07 ID:vZivFOiq
>>798
それがトレンドになったところで
韓国全く関係ないじゃん。
日本に売れるような商品ないんだから。
つまりスレ違いの話題を力説して呆れられているわけですな。
ていうかもう復活か。
馬鹿じゃん。
802呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:11:09 ID:5lgUwjWy
>>798
こんな所で力説しても、何の意味も無い君の自慰行為に過ぎないから。

やれやれのそゆこと。
803マンセー名無しさん:04/09/19 00:11:54 ID:cQED+3nc
>>798
それに似たコンセプトのデジカメが、数年前に発売されて売れなかったから懐疑的なだけでは・・・。
804ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:12:04 ID:I61k6vzO
ガアアアアアアアアアアアアアアアア
親父がマツダのRX-7とやるはひあほうhjめ
805マンセー名無しさん:04/09/19 00:12:07 ID:I5UOwETm
>>798
激しく同意。
ここの奴らは頭が固いんだよな。
806マンセー名無しさん:04/09/19 00:12:10 ID:Fcs9PR7C
よっしゃ!
フィーッシュ!
807ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:13:09 ID:I61k6vzO
>>803
フジフィルムのポラ付のデジカメでしたっけ
808ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:13:38 ID:I61k6vzO
>>806
おめでとん
809呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:13:45 ID:5lgUwjWy
>>804
とりあえずもちつけ(w

7がどうした?
810呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:14:37 ID:5lgUwjWy
>>806
おめでと(w
811セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:15:05 ID:ESf67F0g
サムソンが売れるためには、発想の転換が必要だよ。

う〜ん、内視鏡付きデジカメ。
812マンセー名無しさん:04/09/19 00:15:56 ID:+LcLixg1
お前ら5年後を見てろ。
「写真もビデオもダブルOK」「その場で転送」「自宅で印刷」
がトレンドになっているからな。
813ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:15:58 ID:I61k6vzO
>>809
スタートダッシュでやりあいやがったニダ

眠気覚ましにちょうど良いとか言ってるし
814呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:16:28 ID:5lgUwjWy
>>812
だからなに?
815マンセー名無しさん:04/09/19 00:17:00 ID:xIPSIsWu
>>798
というか、おまえそんなこと言ったっけ?

・レンズメーカはいらん
・カメラメーカもいらん
・アナログ技術はいらん
・技術の進歩で携帯電話はハイエンドデジカメになる

それしか言ってねーだろ。

写真もビデオもダブルOK、その場で転送
自宅プリント、そのどれもが日本ではすで
に当たり前なんだけど?対応してる機種買
えばね。やりたい人は買うだろうさ。
816呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:16:59 ID:5lgUwjWy
>>813
事故らん程度にね〜・・・
817ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:17:05 ID:I61k6vzO
>>811
内視鏡はオリンパス製ニカ?
818マンセー名無しさん:04/09/19 00:17:37 ID:xIPSIsWu
>>812
5年後もなにも、今、この時点でもできるんだけど?
819マンセー名無しさん:04/09/19 00:17:38 ID:+LcLixg1
>>814
ふっふっふ。
5年後には現像屋が半減している。
それまでにデジタルに移行したほうがいいぞ。
820マンセー名無しさん:04/09/19 00:18:03 ID:Fcs9PR7C
やっぱサムスンらしく、カメラ付き携帯で

 赤外線撮影
 シャッタ音なし

これでしょう。犯罪者まっしぐら。
821マンセー名無しさん:04/09/19 00:18:13 ID:vZivFOiq
>>812
で、相変わらず韓国製は蚊帳の外、と。
822マンセー名無しさん:04/09/19 00:19:07 ID:vZivFOiq
>>819
で、韓国との関係は?
823ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:19:24 ID:I61k6vzO
>>815
本当は韓国の用語をするはずだったのに妄言に尾ひれ足ひれつけたら
そんなことに・・・

>>816
とりあえず生きてます。カムサ
824マンセー名無しさん:04/09/19 00:19:42 ID:xIPSIsWu
>>819
このスレってフィルムカメラユーザばっかりだとでも
思ってる??大間違いなんだが。

カメラはカメラとして大事なポイントがあるからカメラ
メーカが強い、と説明してやってんのに理解できない
のね。
825呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:20:02 ID:5lgUwjWy
>>819
君に心配されるような事じゃないから。

で、サムスンのカメラまだ?
826マンセー名無しさん:04/09/19 00:20:04 ID:+LcLixg1
5年後の各国経済も楽しみだな。
俺の予想
アメリカは下降
日本は再び大不況に
中国が急成長
韓国はそこそこ成長
ロシアインドは成長
827マンセー名無しさん:04/09/19 00:20:20 ID:LSBnEfob
いやあ、サムスンの携帯はシャッター音なし、すぐにできるぞ。
なんせ携帯がただのプラスドライバ一本で分解できるからな。
828マンセー名無しさん:04/09/19 00:20:25 ID:vZivFOiq
>>820
まぁそういうキワモノじゃないと売れないだろうな、日本では。
829マンセー名無しさん:04/09/19 00:20:39 ID:NQnR30lP
>>819
5年後にはヒュンダイディーラーが半減している。
それまでに日本車に移行したほうがいいぞ。
830n+:04/09/19 00:20:57 ID:MPM+BfLq
>>827
トルクスとか使ってないの? マジ?
831マンセー名無しさん:04/09/19 00:21:17 ID:LSBnEfob
>>826
その予想はまちがってるぞ、まず5年後に「韓国」という国はない
832マンセー名無しさん:04/09/19 00:21:33 ID:vZivFOiq
>>826
今年中にも経済制裁くらいかねない韓国が
いったい何を言っているのかなぁ?
833マンセー名無しさん:04/09/19 00:21:46 ID:+LcLixg1
>>815
別にそこまでは言っていない。
しかしデジタル技術の進歩でアナログ部分をある程度補完でき、
アナログ部分にかかっていたコストを削減できるのは事実。
834マンセー名無しさん:04/09/19 00:22:01 ID:ZdnrSgaG
>>797
× カメラ付携帯
○ 携帯付きカメラ

835マンセー名無しさん:04/09/19 00:22:04 ID:LSBnEfob
>>830
まじ、で再組み立ても楽でした。
836マンセー名無しさん:04/09/19 00:22:42 ID:+LcLixg1
カメヲタ=犯罪者予備軍であることが証明されますた。
837マンセー名無しさん:04/09/19 00:22:45 ID:xIPSIsWu
>>833
だから、おまえは物理法則を無視できるオーバーテクノロジー
をどこで手に入れたのか?と何度も言われておろうがっ。
838マンセー名無しさん:04/09/19 00:23:02 ID:vZivFOiq
>>827
ベル音とシャッター音は別の処理しているの?
839マンセー名無しさん:04/09/19 00:23:45 ID:LSBnEfob
は?
犯罪予備軍?カメオタ?
漏れ仕事なんだけど、、、
840マンセー名無しさん:04/09/19 00:23:46 ID:+LcLixg1
>>837
例えばレンズのゆがみはデジタルで補正できるだろ?
841呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:24:29 ID:5lgUwjWy
>>833
最後に物を言うのはアナログの技術なんだけど?
それとも君は、すべてデジタルデータで写真を見るのかい?
842n+:04/09/19 00:24:36 ID:MPM+BfLq
>>835
そりゃ改造し放題だな……。
携帯付きカメラあたりなら携帯機能の利便性殺してでも
スピーカー結線無し仕様に改造する輩が出てきてもおかしくない。
843マンセー名無しさん:04/09/19 00:24:38 ID:+LcLixg1
今日はいまいち切れがないので寝る。
844マンセー名無しさん:04/09/19 00:24:42 ID:xIPSIsWu
>>839
IDがLSB!!デジタル系の板でも無線板でも神になれる!

>>840
エネルギー
845マンセー名無しさん:04/09/19 00:24:43 ID:Fcs9PR7C
>>840
どうやって?
簡単にアルゴリズム説明してみ?
846マンセー名無しさん:04/09/19 00:25:14 ID:LSBnEfob
>>838
みるかぎり同じだね。
だって通話用スピーカー取ったら音しなくなったしw
普通は別にしたほうがいいと思うがねぇ、、、
847セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:26:14 ID:ESf67F0g
バイブ機能付きデジカメ。
自然な手ブレがあなたのものに。
848マンセー名無しさん:04/09/19 00:26:50 ID:LSBnEfob
>>840
すげぇ、、、こんなところで「神の手」を知ることができるとはw
849n+:04/09/19 00:27:15 ID:MPM+BfLq
>>847
日本メーカーが手ぶれ補正に動く中で
虚を突いた非常に優秀な製品ニ……ですね。
850セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:27:56 ID:ESf67F0g
>>845
視神経に直結。
851マンセー名無しさん:04/09/19 00:28:07 ID:Fcs9PR7C
シーンメニューに
残像モード?
852呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:28:15 ID:5lgUwjWy
>>840
・・・そもそも「歪みの無いレンズ」を作ればいいと言う発想はないのか・・・。
853マンセー名無しさん:04/09/19 00:28:35 ID:LSBnEfob
>>850
妄想でカバー?w
854マンセー名無しさん:04/09/19 00:28:48 ID:vZivFOiq
>>843
彼は一日に何回睡眠をとれば気が済むんだろう。
855マンセー名無しさん:04/09/19 00:29:25 ID:Fcs9PR7C
>>850
それは、デジタルデータで音楽の視聴や携帯の通話が可能な
ベゼルクソにしかできません。
856呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:29:26 ID:5lgUwjWy
>>850
あぁ。
そういえばその昔オーディオ関係でも突っ込まれてたなぁ・・・。
「おまいはデジタルデータを直接聴覚神経に繋げるのか」
と(w
857マンセー名無しさん:04/09/19 00:30:12 ID:LSBnEfob
というか別に歪んでいても支障がない場合もあると思うが、、、
調整した結果レンズにゆがみがあるってのもありえる話だし。
858セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:30:43 ID:ESf67F0g
2分の一揺らぎを新化させた自然にやさしい機能です。
(もう何を言っているのか自分でも解らない)
859マンセー名無しさん:04/09/19 00:31:23 ID:+LcLixg1
>>852
仮に「歪みの無いレンズ」に1万円かかり、
デジタル補正に1千円かかるとすれば、
後者の方がリーズナブルであろう?
860マンセー名無しさん:04/09/19 00:32:28 ID:LSBnEfob
だからどうやってデジタルでレンズの歪みをとるのかと聞いてるんだが。
861マンセー名無しさん:04/09/19 00:32:32 ID:Fcs9PR7C
>>859
だから、どうやって補正するの?
やっぱ視神経直結か?
862マンセー名無しさん:04/09/19 00:32:44 ID:7IekFA+O
てか、寝ろよ!
863マンセー名無しさん:04/09/19 00:33:03 ID:ZdnrSgaG
>>859
やっぱり起きたか。
次寝るのは何時だ?
864セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:33:17 ID:ESf67F0g
あ、彼らには脳が直接に電磁波を受信する機能があるんでしたな。
うーん、サイバーパンク(古っ
865マンセー名無しさん:04/09/19 00:33:16 ID:+LcLixg1
>>862
むかついて眠れないんだよ。
866マンセー名無しさん:04/09/19 00:33:26 ID:vZivFOiq
>>859
どこの誰がどんなアルゴリズムで補正の開発しているのか説明してくれ。
867マンセー名無しさん:04/09/19 00:33:26 ID:Fcs9PR7C
>>859
あ、ちょっとまて。

そもそも「歪み」が何なのか、解かってる?
868マンセー名無しさん:04/09/19 00:34:27 ID:+LcLixg1
VHSをノイズを取ってDVDにダビングする機能がある。
869ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:34:33 ID:5wDJ3RWD
やっと家に戻れた。
で、またアルゴリズムで積みぽいですね
870マンセー名無しさん:04/09/19 00:34:36 ID:LSBnEfob
>>867
それも課題でしょ。
871マンセー名無しさん:04/09/19 00:35:39 ID:LSBnEfob
>>868
どうやって?
872呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:35:56 ID:5lgUwjWy
>>859
で、その「1万円」レンズを買うのをけちった為に、
「1千円」の補正処理を50回しきゃいけないとなったら?

どっちが「リーズナブル」だ?
873マンセー名無しさん:04/09/19 00:36:10 ID:7IekFA+O
>>868
だから?
874マンセー名無しさん:04/09/19 00:36:35 ID:Fcs9PR7C
>>868
何か声が聞こえたのか?
875マンセー名無しさん:04/09/19 00:36:55 ID:+LcLixg1
>>872
ハァ?
デジタル補正はチップがあればいいだけだから50回でも同じ価格なんだよ。
876呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:37:45 ID:5lgUwjWy
>>875
レンズも同じ価格だが?
877セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:37:55 ID:ESf67F0g
>>861
あれだ、解像度がめちゃくちゃ荒くて、モザイク画像みたいだから、
補正する必要が無いんだよ。
スパイ衛星並みの解像度なのかも。
878マンセー名無しさん:04/09/19 00:38:13 ID:+LcLixg1
ここ来てもむかつくだけだ。
ハン板なんかいやだ。
879日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/19 00:38:13 ID:7jMA8KiT
しかし、ここはSとMの集まりですね。

>>868
ノイズと歪を一緒にしては駄目ですよ。
880マンセー名無しさん:04/09/19 00:38:13 ID:Fcs9PR7C
>>875
だから、どうやって補正するの?
881マンセー名無しさん:04/09/19 00:38:19 ID:LSBnEfob
たとえ何回しようともデジタルでレンズの歪みをとることはできません。
882マンセー名無しさん:04/09/19 00:39:09 ID:+LcLixg1
他の板にでも写ろうか。
883n+:04/09/19 00:39:41 ID:MPM+BfLq
つーかさ、ベゼルの言ってることは
泥水を濾過して飲むからいくら水が汚くても問題ないって事でしょ。
んで、漏れらは最初から綺麗な水を飲む、と。
884マンセー名無しさん:04/09/19 00:39:44 ID:7IekFA+O
写るの?
885ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:39:53 ID:5wDJ3RWD
>>882
一人で行って一人で珍説を開陳するわけですね。
886マンセー名無しさん:04/09/19 00:40:05 ID:+LcLixg1
専門板で知識を付けて逆襲に備えるとするか。
ニヤリ。
887ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:40:48 ID:5wDJ3RWD
ベゼルが知識つけたことってあったっけ
888マンセー名無しさん:04/09/19 00:41:05 ID:+LcLixg1
>>883
綺麗な水を手に入れる手間を缶が手見れば?
889マンセー名無しさん:04/09/19 00:41:08 ID:Fcs9PR7C
>>883
どっちかってーと、
理科の実験に使う「ろ紙」で、
「海水ろ過して真水をつくるぜ!」
と息巻いてる状態ですな。
890マンセー名無しさん:04/09/19 00:41:17 ID:LSBnEfob
ああ、板に行った所で専門的知識は身につかんよ。先に言っとくけど。
で、また帰ってくるんだろ。5分後にw
891呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:41:45 ID:5lgUwjWy
>>887
寡聞にして知らない・・・。
少なくとも俺は。

あ、他人を騙る悪知恵は付いたみたいだけど(w
892マンセー名無しさん:04/09/19 00:41:49 ID:+LcLixg1
他の板でハン板のイメージダウン戦略でも屋良貨ね?
893マンセー名無しさん:04/09/19 00:42:01 ID:Fcs9PR7C
おいおい。
まさかデジカメ板でアルゴリズム訊いてくる気か?w
894マンセー名無しさん:04/09/19 00:42:38 ID:LSBnEfob
んー、デジタルが入らないといけないんだから
パソコンで泥水を真水にろ過できるって言ったほうがいいんでは?
実際に奴が言ってるのはそうとしか受け取れないし
895マンセー名無しさん:04/09/19 00:43:11 ID:+LcLixg1
他の板でお前らの恥ずかしい書き込みを紹介してやろうかなw
896呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:43:40 ID:5lgUwjWy
>>888
圧倒的に「綺麗な水」を汲むほうが楽。
897ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 00:43:50 ID:5wDJ3RWD
>>891
ですよねえ。


ピンボケやブレブレな画像をデジタルで元に戻す裏技でも探しに逝くのかな(w
898マンセー名無しさん:04/09/19 00:43:56 ID:vZivFOiq
>>895
心配しなくてもおまえの書き込みより恥ずかしい書き込みはないよ。
899マンセー名無しさん:04/09/19 00:44:58 ID:LSBnEfob
というかここハン板だからなぁ、、、いまさらイメージといわれても。
900マンセー名無しさん:04/09/19 00:45:02 ID:+LcLixg1
お前らの慌てふためく顔が楽しみだ。
901n+:04/09/19 00:45:12 ID:MPM+BfLq
現状日本には「綺麗な水」に相当する
高画質を手に入れるだけの技術力があるわけで、
それが無い韓国メーカーだからこそ
「泥水を濾過する」必要があるという話ではないのですか?
902マンセー名無しさん:04/09/19 00:45:15 ID:+LcLixg1
寝る。
903マンセー名無しさん:04/09/19 00:46:11 ID:4uTAfodj
>>902
寝るのかよ
もっとがんばれ、超がんばれ
904マンセー名無しさん:04/09/19 00:46:14 ID:ZdnrSgaG
>>900
いいけど、歪曲と収差の違いぐらいは事前に調べてから行けよ。

ってやっぱり寝るのかよ!
905Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/09/19 00:46:22 ID:9RqblSrD
いくら繰り返しがお笑いの基本でもここまでぐだぐだだと笑えないな。
906マンセー名無しさん:04/09/19 00:46:28 ID:Fcs9PR7C
「レンズがなくてもCCDさえあれば撮影可能だ!」
このスレタイでカメ板にスレ立てれば、
 「氏ね」
 「さっさと削除依頼しろ」
ってレスが速攻でつくこと、うけ合い。
907呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:46:44 ID:5lgUwjWy
ま、いつもの事だし・・・
908セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:47:05 ID:ESf67F0g
まあ、途中に「韓国人としての自尊心」というフィルターを通すことで、
人の目があるときは著しく美化されることでしょう。

口では褒めるが、自分では買わないと。
909n+:04/09/19 00:49:02 ID:MPM+BfLq
次何分後ですかね?
ID変えなくてもバレバレだからそのままでいいよw
910日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/19 00:49:32 ID:7jMA8KiT
ノイズはリダクション回路を搭載すればいいが、
歪はソフト処理だな。実際の映像とレンズを通した映像を
比較してどんな歪が現れるかを解析して元の映像に戻す。
これをソフト化して搭載すると
開発に一体いくら掛かるのか高い携帯になりそう。
911セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 00:50:06 ID:ESf67F0g
いっそ、サムソンは念写デジカメとか、
ピンホールデジカメを売り出してはどうか?

「レンズなんかはじめから着いてません」
912マンセー名無しさん:04/09/19 00:50:10 ID:LSBnEfob
まあ、でももう十分かな、、、って気はするな。
いいかげんに人の話は聞かない、読まない、納得しない。は勘弁して欲しいかも。
913マンセー名無しさん:04/09/19 00:51:08 ID:fsVD/oTa
>「韓国人としての自尊心」というフィルター
もしも売ってたら52ミリのが欲しいな…
914マンセー名無しさん:04/09/19 00:52:15 ID:ZdnrSgaG
>>910
> 実際の映像とレンズを通した映像を
> 比較して

これができるなら、最初から歪みの少ないレンズが作れると
思いますが、、、
915マンセー名無しさん:04/09/19 00:52:55 ID:Fcs9PR7C
念写デジカメは欲しいなぁw


でも「成功率には個人差があります」って
取説記載で逃げられそうだなぁ。
916呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 00:53:26 ID:5lgUwjWy
>>913
58ミリきぼんぬ(w
917マンセー名無しさん:04/09/19 00:53:34 ID:LSBnEfob
というかその系では絶対に補正は無理かと。
だってライブビューも歪んでるし。
918マンセー名無しさん:04/09/19 00:56:16 ID:ZjWhBOf9
>>910
量産されたレンズの歪みなんて無限のバリエーションがあるだろうし、
それを補正するなんて無理じゃないの?
ある1個のレンズに特化したソフトならできるかもしれないけど。
919マンセー名無しさん:04/09/19 00:57:29 ID:Fcs9PR7C
歪んでるトコロを補正すればOKだけど、
歪んでないトコロを補正しちゃうと過補正になっちゃからね。

画像で判断するより、「画面端からココまでの範囲が歪む範囲」
と決める必要があるだろうけど、
CCD+レンズ取り付けのバラツキや
画角変化とズームの送り精度なんかも加わわると
補正の「決め打ち」は、とても怖くてできないんじゃないかな。
920日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/19 01:06:30 ID:7jMA8KiT
>>914
レンズを通すと歪がどうしても出てしまいますから
採用するレンズを使って写った映像と実際の画像を
比較して元の画像にソフトで処理する。
これをレンズごとに、しなければならないから
開発費が大きくなり元が取れなくなる。

ベゼル君は、どの程度の修正が必要なんですかね。
現状でも問題ないような気するけど


921呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 01:10:19 ID:5lgUwjWy
本格的に寝たかな?
これは・・・。

ウリもそろそろ寝るニダ・・・

ノシ
922マンセー名無しさん:04/09/19 01:11:15 ID:LSBnEfob
予言
みなが寝静まったころに勝利宣言。
923マンセー名無しさん:04/09/19 01:13:11 ID:tcI+AdTx
もしかしたら、彼はデジタルズームと光学ズームの違いにも気付いてないかもしれんな・・・。

もしそうなら少しは同情するが・・・。
924セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/19 01:20:33 ID:ESf67F0g
デジタルケンチャナヨ機構とかだったりして。

( ・ω・)「ちゃんとピントあってる?」
<丶`∀´>「ケンチャナヨ」
925マンセー名無しさん:04/09/19 02:40:11 ID:xdyREIYx
ヤツはスパイ映画なんかで粗々の画像がクリックひとつで
鮮明な画像になるのを見て、本当にそんなことが出来ると
そしてそれは韓国メーカーが成し得たことと思い込んでる。
926シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/09/19 02:49:14 ID:DVGHeLXn
そういやサムスンのレンズはどこ製?
ソニーと同じタムロン製かな?
927マンセー名無しさん:04/09/19 04:18:53 ID:/hCyEj2C
しっかし同じネタをグルグルグルグル何回ループすりゃ
気が済むんだ。
この労力を発電にでも使えば韓国経済も立ち直るんじゃ
ねえの?
928ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 04:30:18 ID:5wDJ3RWD
羊羹さんの知識の幅 が狭いからループしていると思われ。
929マンセー名無しさん:04/09/19 05:57:11 ID:cQED+3nc
実は、ループする行為が自家発電になってるんですよ
930朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/19 06:03:28 ID:rx+/Svz6
 脳筋はともかく会話が成立しないレベルだと無視する方が良いかも。
931マンセー名無しさん:04/09/19 07:28:28 ID:hZN0/KjY
>>557
>>>547
> そう思うだろ?

思わんね。
>>547には、
「アフォか」というのが、ついてたんだけど、消した。
nikonのサイトに行ったら数百万の魚眼レンズ、一千万overの超望遠がなかったから。(生産中止かな)
十年以上前には、あったんだけどな。

> いくらなんでも高すぎる。ぼったくり。

プロ・ユースなんだから、当たり前。
932マンセー名無しさん:04/09/19 15:15:11 ID:fsMQI9dl
彼にとっては家が数千万円するのもボッタクリなんだろうな。
「洞窟掘ればスコップ代くらいで済むだろ」とかねw
933マンセー名無しさん:04/09/19 16:12:33 ID:MmtCkzz0
>>932
それよりも、球面収差や色収差等の物理的、光学的に発生した画像のズレを
ソフト(情報処理)により改善できると考えているほうが根本的に問題でしょ。

ソフトは所詮、ソフトだから元の生データより情報が増える事はない。
可能なのは、元データを利用する本人が「こうであったほうが良い」と
思うように加工する事だけなんですよね。

いくらソフトウェアが進歩したって、物理法則は超えられませんって。
やれるのは、利用する人が希望する方向に情報を外挿することだけ。

ただ、かの国の人のことだから、元データより外挿データのほうが
正しいって主張する可能性はあるかな・・・
934マンセー名無しさん:04/09/19 18:20:08 ID:7jMA8KiT
>>933
ソフトによる歪補正は、デジタルの世界では結構やってますよ。
結構正確な補正が出来ます。

ここを参照
ttp://homepage1.nifty.com/ohura-k/01tips/tips010/010.html
ttp://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z02.html

ただこれをデジカメに載せるものを開発するコストが大きのでは?
撮影したものを後で補正かければ良いのだから

935日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/19 18:42:33 ID:7jMA8KiT
おっと上は私
色収差の補正は、どうなんだろう
まあ、確かに物理的に無理でしょうな
936生粋の名無しさん:04/09/19 18:53:09 ID:oFAdIe7t
レンズのゆがみで出る影響を歪曲しか考えてないのだろうか。
確かに線のゆがみ(歪曲収差)ぐらいはデジタル補正できそうだけど、
ほかの色収差、球面収差、コマ収差、非点収差なんかはどう考えても無理だろう。
これができるということははっきりいえばピンボケの写真からシャープな写真を作ることができるということだ。
もしできるのなら、ピンボケ写真を提供するのでぜひとも補正してみて欲しい。
937呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 18:55:00 ID:Tb5e3YUN
てか、補正前提なら「写真」の意味無いじゃん・・・。
単なる「CG」にならない?
938マンセー名無しさん:04/09/19 18:57:12 ID:ZdnrSgaG
レンズの影響についてはこちらが参考になるかと
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/nwords-j.htm
939933:04/09/19 19:05:40 ID:mWdeG1St
>>934
なるほど、こういうのやってる人もいるんですね。
ただ、自分がいいたかったのは、ピンボケを修正できるか?ってことなんで・・・

あと、この歪曲補正ってレンズからの対物距離が変わったら当然変わりますよね。
もし、カメラに組み込むとしたらオートフォーカスと組み合わせって事になるかな?
オートフォーカスで対物距離を算出、その結果から距離に見合った歪曲補正って感じかな?

何にしても、凄そう。
940933:04/09/19 19:08:59 ID:mWdeG1St
>>939
>オートフォーカスで対物距離を算出、その結果から距離に見合った歪曲補正って感じかな?

書いた後で、対象と背景が同じ距離とは限らないって気が付いた。
941生粋の名無しさん:04/09/19 19:16:12 ID:oFAdIe7t
>>939
俺の持っているレンズでは歪曲収差はピントの操作ではほとんど変わらない。
安物の高倍率のズームレンズだとズーミングで派手に変わるね。
942マンセー名無しさん:04/09/19 19:23:02 ID:vSMxdhto
また韓国で素晴らしい発明が行われたようです。さすがノーペル賞に一番近い国と言われている
だけありますね。

「世界初めて乾電池ないランタン開発」
ttp://www.yonhapnews.co.kr/news/20040919/271500000020040919070123K2.html

翻訳:(忠州=連合ニュース) 閔雄気記者 = 職員が14人に過ぎない忠北忠州市のたいてい企業が
世界から初めで乾電池なしにも火がともるランタンを開発世界各国から 'ラブ コール'を受けてある。
忠州市周徳邑三青里で自動車及び電子部品などを生産する 叶_佑テック(代表 金相侠.61)は18
仕事乾電池を使うのない無銭院ランタンを開発,日本住友(住友)上司を通じて世界市場に進出する
と明らかにした。これ会社はもうヨーロッパとアメリカ, 日本等地の非常応急用品販売店などに試作
品を納品した結果性能が非常に優秀なだけなく半永久的に使用が可能で何より環境公害が全然
ないという好評を受けた。

−−−−−−
さすがですね、脳筋くんのいう「サムソンからドロップアウトした部品メーカーが急速に発展している」
というのは本当かも知れません。優れたアイデアで、世界を席巻しそうです。日本も追い越されそう
で技術者は恐れおののいているでしょうね。

日本だと、こんなものしかありませんわ。サムチョンマンセー

「マジックフラッシュ」
ttp://www.i-shinki.co.jp/serve003.htm
「手回しラジオ(検索するとたくさんでてくる・・・)」
ttp://store.yahoo.co.jp/ebest/4901780462933.html
ttp://www.solar-jp.com/goods04/kc.html (ライトも付いてお得、携帯も充電可能)
ttp://shop.rescuenow.net/goods/others/radio.html

>>927
ベゼル君に上の製品を回してもらうとたくさん発電できますね(冷笑)
943朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/19 19:25:58 ID:rx+/Svz6
 たしか、電池が簡単に入手出来ない場所用にゼンマイ式のラジオなんてのもあったな。
944マンセー名無しさん:04/09/19 19:41:00 ID:mWdeG1St
>>942
写真からはどう見ても手回し発電の懐中電灯ですな。
記事からも、回転して発電した電力をキャパシタに貯めてLEDを点灯する、しか読めん。
どこが新しいのか、判らん???

>ベゼル君に上の製品を回してもらうとたくさん発電できますね(冷笑)
彼は舌は回るかもしれん(空回りだけど)けど、肉体労働には向いてないんじゃないか?
945マンセー名無しさん:04/09/19 19:43:12 ID:vSMxdhto
>>943

 電気のないアフリカで情報を伝えるために、トレバー・ベイリス氏が開発したものですね。
日本では、>>942  の様にいろいろなメーカーから出ています。当のベイリス氏は、携帯電話用に
靴で発電できる装置も開発しているようですが

「歩くと携帯電話を充電してくれる靴」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20000629301.html

海外のショップはこちら、手回し装置や光電池式の充電器を売っています(携帯向けの光電池は
日本でも売ってますね)
ttp://windupradio.com/
946朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/19 19:51:19 ID:rx+/Svz6
>>945
 かなり前の事だったので色々と失念していたのだが、補完サンクス。
947マンセー名無しさん:04/09/19 20:20:48 ID:vSMxdhto
技術スレにも貼りましたが、K国の素晴らしい技術なので、ベゼルくん向けにこちらでもご紹介。

「バーコードクリックでウェブサイト接続技術開発」
ttp://ucc.media.daum.net/uccmix/news/economic/finance/200409/19/yonhap/v7394944.html?u_b1.valuecate=4&u_b1.svcid=02y&u_b1.objid1=16602&u_b1.targetcate=4&u_b1.targetkey1=17152&u_b1.targetkey2=7394944

(翻訳):幼稚園院生や養老院年寄りなど字を読むのできないとかインターネットがよく分からない人
もバーコード上にリーダー期を大鼓一度クリックすればいつ入ってから願うウェブサイトに接続する
数ある技術が開発された。統合ソリューション専門ベンチャー企業人蒲L備スペース(www.ubspace.net)
は既存バーコードの20分の1位大きさの世界最小サイズ(2ox11o)バーコードとバーコードリーダ
ー期を利用日ウェブサイトに接続する数ある`エム チャンネル(M-Channel)'を開発したと19仕事明ら
かにした。

 どういう風にバーコードを縮小したかについては、こちら(ハングル読めなくても画像があります)
ttp://www.ubspace.net/mchannel.html

−−−−−−

 さすが韓国です。日本では既にQRコードの実用化が進んでいますが・・・
専用の読み取り機も必要のようですし。バーコードって結構読み取り精度が厳しかった記憶が
あるんですが、縮小して綺麗に印刷できないときはつらいなぁ。

M−Poster : ttp://www.ubspace.net/mposter.html
 PDPにリアルタイムで情報を表示できるシステムらしいですが、既に凸版とかが似たようなこと
やってませんでしたっけ? PDPでなくてもコンビニの店頭で映写式でインフォメーション流したり
してますよね?

M−GATE未来モデル : ttp://www.ubspace.net/mgate_char.html
 いやぁ、昔流行らずにぽしゃった、CD-Iを思い出すなぁ・・・

 さすが、IT強国韓国!!
948マンセー名無しさん:04/09/19 20:32:41 ID:vSMxdhto
ベゼルくんが、ホームプリントに拘るのは、これが原因かなぁ・・・

「中上海を捕らえた ''HP義未来デジタル戦略'' 」
ttp://ucc.media.daum.net/uccmix/news/digital/science/200409/18/segye/v7394480.html?u_b1.valuecate=4&u_b1.svcid=02y&u_b1.objid1=16602&u_b1.targetcate=4&u_b1.targetkey1=17165&u_b1.targetkey2=7394480

(翻訳):(前略)◆ホームプリンティングもブルートゥスが大勢=HPは伝統的に強気であるプリンティ
ング市場にブルートゥスとインク耐久性と言う(のは)2枝テーマを提示してプリンティング市場固めるの
に出た。カメラフォンで撮影した写真を別途の装置なくブルートゥスを通じてところで出力するフォト無
線プリンター‘HP bt300’を始じめ, ムソンレンまで内蔵した複合期 ‘ポトスマート2710’ などが注目を
引いた.。HPと言うブルートゥスが内蔵したノ−キア携帯電話で撮影した写真を印画用紙に現場で即時
印刷する過程を試演した。

−−−−−−−−−

 ブルートゥスが「ブルルトス」ですか(修正済み)。
HPのショーなんで、仕方ないですが、携帯電話からブルートゥスでホームプリントですが。でも
使っているのがノキアの電話(笑) 世界一のサムソンはどうしたんでしょう?
949ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 21:00:25 ID:5wDJ3RWD
>>948
ベゼル君はインフラ系無線LANと主としてデバイスの接続が目的の
ブルートゥースを比べちゃう人ですから(w
950マンセー名無しさん:04/09/19 21:08:33 ID:vSMxdhto
>>949

 仕方ないですよ。最近の韓国のニュースでは、2代目のパソコンを買ったら、LANカードを購入
するか無線LANを使って2台目接続するか悩む・・・等の案内をしてる国ですから。

 最終的にはハブの説明をしているようなんですが・・・最初から気付けよ。注意書きに、パソコンに
LANカードが入っている(これってT-BASEのことですよね?)か確認が必要とかあるし。

 ・・・韓国のパソコンってネットワークにつなげないかも知れない製品が新品で売られている世界
なんでしょうか? モデムにポートが複数ついているような製品が売っていないのでしょうか?

 なぞのIT強国、韓国。
951ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 21:09:26 ID:5wDJ3RWD
経済スレに脳筋君が沸きマスタ
さんちゃんでているから放置がいいかな(w

852:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/19(日) 20:40:10 ID:9CBixtUw
>2.対外債権は借金より莫大な量があるから無問題

先日のニュースによりますと
日本の資産から借金を引くと200兆を超えるらすです.


867:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/19(日) 21:07:17 ID:9CBixtUw
日本の財政破綻は時間の問題です.
債務帳消しをすれば信用度とともに
落ちぶれて中南米レベルまで経済が落ち、
日本は外資系企業の絶好の草刈場となりますね.
952マンセー名無しさん:04/09/19 21:14:01 ID:vSMxdhto
950踏んだので、新スレを立てようと思いましたが、撥ねられました。
スレ立て可能な方がいらしたら、お願いします。

>>951
 ちょっと観察に行って見ます。
953ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 21:18:21 ID:5wDJ3RWD
脳筋君はこちらへはしばらくこないだろうから、980まで余裕見ても大丈夫かと。
954ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 21:29:21 ID:5wDJ3RWD
脳筋くん、向こうの疑問持ちさんと会話が成立していない・・・
955マンセー名無しさん:04/09/19 21:31:08 ID:vSMxdhto
脳筋くん、相変わらず奇妙な論理展開

日本の資産から借金を引くと200兆くらい残る(大幅な黒字)
 ↓
債務帳消しにすれば信用度が落ち、南米並みの最貧国に(黒字なのになんで借金帳消し?)
 ↓
赤字国債大量の発行の記事を示しながら、「借金で経済大国になっても嬉しくない」
(国際が全て経済につぎ込まれたわけでもあるまいに)
 ↓
赤字時計のサイトを示す。

 前提を間違えてそのまま結論も出ていません>脳筋くん
956朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/19 21:32:59 ID:rx+/Svz6
 だって馬鹿ですよ?
957ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 21:36:55 ID:5wDJ3RWD
脳筋君に期待した漏れがバカだった。

877:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:04/09/19(日) 21:25:28 ID:k3JJmAJI
>>873
そそ。バランスシートと信用の問題。
明治維新や日露戦争直後と比べればまだまだ。

増税するか歳出削減すれば、基本的には解決する話ではある。
あとは政治の問題だね。
とりあえず、反日国に対するODAの類の削減からでしょ。
年間、数千億は大きい。

878:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/09/19(日) 21:34:08 ID:9CBixtUw
>>877
また戦争するつもりですか?
958呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 21:46:40 ID:Tb5e3YUN
脳筋クンはねぇ・・・。
ベゼル君みたいに笑いが取れないから、
芸人としては一歩落ちるね(w

話が高度すぎて、ウリが付いていけないのは秘密ニダ(w
959Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/09/19 22:31:52 ID:OaeROLPP
次ぎスレ立ててみます。
テンプレ追加とか無いですかね?
960ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 22:36:31 ID:5wDJ3RWD
特に無いかと。
961Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/09/19 22:46:49 ID:OaeROLPP
次スレ

【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術4(旧サムスン)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095601469/
962マンセー名無しさん:04/09/19 22:54:20 ID:qJd7nCtg
>>961
スレ立て、乙。

963マンセー名無しさん:04/09/19 23:10:16 ID:vSMxdhto
>>961

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
... ..:<   >ゝ <   >ゝ<   >ゝ<   >ゝア<新スレ乙ニダ...
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三        
 脳筋  ベゼル 盗用経済 来るべき何か
964ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/19 23:14:41 ID:5wDJ3RWD
>>963
脳筋=盗用経済ニダ
呼び方が違うだけで(w

それはそれでも面白いけど(w
965マンセー名無しさん:04/09/19 23:28:05 ID:vSMxdhto
>>964

そうですか、どうもカムサハムニダです。ケンチャナヨで行きたいけど、日本人なので素直に修正・・

::.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧
... ..:<   >ゝ <   >ゝ<   >ゝ<新スレ乙ニダ...
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /
..   三  |   三  |   三  |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪
  三三  三三  三三
 三三  三三  三三        
 脳筋  ベゼル 来るべき何か
(as盗用経済)

 これでよいかな。さて、「来るべき何か」には何が来るのだろうか。戦慄と興奮を押さえつつ、
次スレに期待するニダ。

 それにしても韓国ニュースを見ているとLGの活躍が目立つなぁ。欧州に研究所作ったり、
ジャスコやヤマダ電機にさえ確実に進出。ヤマダ電機における薄型テレビの割合は、
日本:LG:サムスン=9.5:0.4:0.1(数値は印象値)な感じ。
966Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/09/19 23:33:18 ID:OaeROLPP
LGって韓国企業らしくないディスヨねぇ。
967マンセー名無しさん:04/09/19 23:42:58 ID:vSMxdhto
>>966

 LGもサムスン並の駄目家電作ったりしているけど、何故か憎めないんですよね(マークのせいか?)
968呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/19 23:47:21 ID:Tb5e3YUN
光学ドライブでも、日立と組んだりして頑張ってますねぇ・・・>LG

惜しむらくは、かの国の企業であると言う所か・・・
969マンセー名無しさん:04/09/19 23:48:25 ID:jMkTpaDa
LGはいかにも安物なイメージだからあきらmうわなにをするやめろ(ターン
970マンセー名無しさん:04/09/19 23:58:08 ID:jMkTpaDa
Samsungも東芝と光学ドライブで手を組むことになったよ。
おかげでDVD-ROMドライブ(読み込み専用)の次機種がサムスン設計のものになるようなならないような。
ちなみにスペックダウンするしね。(DVD-RAM読み込みができなくなる)
まだ情報が少ないからなんともいえないけど、旧機種を買っておこうと言う人が東芝スレには多い。
971マンセー名無しさん:04/09/20 00:11:39 ID:J4zTgOr4
>>970

 さすが、疫病神。その名は「サムスン」・・・
972マンセー名無しさん:04/09/20 00:43:12 ID:ei0IBujt
934 :マンセー名無しさん :04/09/19 18:20:08 ID:7jMA8KiT
>>933
ソフトによる歪補正は、デジタルの世界では結構やってますよ。
結構正確な補正が出来ます。

ここを参照
ttp://homepage1.nifty.com/ohura-k/01tips/tips010/010.html
ttp://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z02.html
973マンセー名無しさん:04/09/20 00:43:47 ID:ei0IBujt
910 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/19 00:49:32 ID:7jMA8KiT
ノイズはリダクション回路を搭載すればいいが、
歪はソフト処理だな。実際の映像とレンズを通した映像を
比較してどんな歪が現れるかを解析して元の映像に戻す。
974マンセー名無しさん:04/09/20 00:44:24 ID:ei0IBujt
920 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/19 01:06:30 ID:7jMA8KiT
>>914
レンズを通すと歪がどうしても出てしまいますから
採用するレンズを使って写った映像と実際の画像を
比較して元の画像にソフトで処理する。
975マンセー名無しさん:04/09/20 00:47:30 ID:ei0IBujt
>>970
サムスンの企業力が東芝にも認められたと言うことだ。
つーかこのままでは日本ヤバイぞ。
976マンセー名無しさん:04/09/20 00:47:54 ID:ei0IBujt
寝る。
977呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/20 00:49:44 ID:mV5W5ElR
あぁ、ベゼル君だったのか。
いきなり?な転載だったから何事かと思ったよ。
978ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/20 00:53:21 ID:9x7jP4+4
また都合の悪いところを切り落としていやがる・・・
初めての人は>>910-からみてください。

で、ミネストローネ大臣級のゲロ犬になったか>ベゼル
979朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/20 00:55:01 ID:tgS42EF/
>>978
 ただの荒らしに成り下がった馬鹿な無視でも良いかも。
 少々不毛すぎてレスする労力を惜しむようになってきた。
980ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/20 00:55:42 ID:9x7jP4+4
つかデジタル補正で何でもOKなら
スタジオカメラのレンズが小さくなってフジノン倒産しとるっつーの
981マンセー名無しさん:04/09/20 01:03:23 ID:9YSGekBv
>>970
東芝の今まで築き上げてきたDVD-ROMドライブの信用が・・・。
982マンセー名無しさん:04/09/20 01:15:07 ID:UONvhUSC
ベゼルクソのデジタル補正処理なら、
カラーバー画像から
風景の画像が作成可能だな。
983マンセー名無しさん:04/09/20 01:44:01 ID:f4KssZQK
>980
フジノンはそれだけをやってる訳じゃねーから心配すんな。
984マンセー名無しさん:04/09/20 01:44:22 ID:ITPIg7M+
>>970
>>DVD-ROMドライブ(読み込み専用)
せめてこれが救いなのか、それとも録画機もまさか・・・。
985マンセー名無しさん:04/09/20 02:00:03 ID:Jz5L2gTY
>>984
東芝のDVD記録ドライブは別にどうなってもかまわないと思う(ぉ
書き込み品質はあまり良くない上に、相性のいいメディアは国産の一部に限られると言う罠。

逆に、読み込み専用ドライブはどんなに書き込み品質が悪いメディアでも読み込めるという
定評があって、かなり人気がある。
エラーで読み出せないメディアを読み出す最後の砦といっても過言ではない。

それをサムスンといっしょにやることになるのが・・・_| ̄|○
986日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/09/20 02:06:23 ID:iKfCkvjo
>>978
本当に都合の悪いところをそり落としてますな。
見に来て何事かと思ったよ。
987マンセー名無しさん:04/09/20 02:08:20 ID:ITPIg7M+
>>985
元々、マルチドライブは焼きが不得意でしたからね。
そうか、読み込みに定評があったのか。
だったら、ただのプレーヤーなら値段も安いはず。
今のうちに買い込んだほうがいいのかな、
と言いつつこれはもしやブルーレイへの継承段階にあるから切り捨てたとも思えるのですが・・・。
DVDの運命や如何に。
988マンセー名無しさん:04/09/20 02:17:22 ID:Jz5L2gTY
>>987
あ、民生用のDVDプレイヤーに採用されているドライブと
同じ物を使っているかは分かりません。念のため。

ちなみに言っておくと、SD-M1512/SD-M1612/SD-M1712のあたりが良い。
まだ1712はある程度市場に出回っているから大丈夫。
(SD-M1502もある意味人気だったけど、それはまた違う話だし。)
989n+:04/09/20 02:43:08 ID:p1fRmwDr
>>988
14や15が付く型番はコピー愛好家に大人気でしたね……。
このドライブで動けば問題ないという
ベンチマーク的な使われ方をされるほどの定番商品でした。
当時は今ほどでは無いにしろ色々なプロテクトがあって
その度に「○○の新ドライブでは書けるらしい」とか
「メディアを○○にして○○なら読めるけど××だと読めない」とか
色々熱い議論があったのを覚えています。
なんだかんだ言って単純にプロテクト破りに情熱を覚える人は多いですし。
使われ方がアレな事が多いんで理解される範囲の物ではないですが。
990マンセー名無しさん:04/09/20 04:09:44 ID:J4zTgOr4
>>976

あらぁ、ベゼルくん来てたのか・・・。最近、遭遇タイミングが悪いなぁ。
次は遊べるといいなぁ。新スレも立ったことだし。

さて、寝ますか。
991マンセー名無しさん:04/09/20 12:31:58 ID:WpUvt5RJ
>>988
1712は重宝するねー。
静かだし、DVD-RAM読めるし。DVD-RAMに記録して行ったデータを、
一杯になったら1712→DVD-Rに複製というのが定番パターンだな。
サムスン入るのか。今あるのを大事に使おう。
992ベゼルさんと仲良く話す会:04/09/20 15:32:36 ID:9x7jP4+4
基板のベタが少なくなっていたりICが変なものになってたら要注意ニダ
993朋萌 ◆sFTomoRYi.
 A/Wを韓国に出すかな?
 ただのOEMですら問題山積になる国だからな。