TGVより新幹線 Part119 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
566マンセー名無しさん:04/08/26 12:40 ID:WEnnmvVp
今でも反対派は元気な模様。こないだも署名運動とかやってたよ……。
びわ湖空港ははるか延伸もあって一気に冷却されたが。
567マンセー名無しさん:04/08/26 12:57 ID:THHq3cBp
>>565
あそこが動いたのは関西全体の活断層のどこかが動くときの
偶然だから、神戸沖ができてたらもしかしたら
変わってたかもしれないよ。
568マンセー名無しさん:04/08/26 13:56 ID:ZhSyOkbG
>>565
それなら明石海峡大橋なんて建設中に直下で直撃くらってますよ。
569マンセー名無しさん:04/08/26 13:58 ID:pg4Uh4u9
>>529
日本のリニアはまるで別格であるとしか言いようがない。

最近も、575km/hでの確認浮上走行が山梨で行われたそう。
ttp://www.rtri.or.jp/index_J.html
<山梨リニア実験線の走行試験予定等について>
570マンセー名無しさん:04/08/26 14:03 ID:pgMKbVRj
>>337
パギやんならここに例の話残ってるぞ。

http://web.archive.org/web/20030507212651/http://www.fanto.org/essay2.htm#essay5
571マンセー名無しさん:04/08/26 14:03 ID:Qz5B3Efw
>>568
震度7に耐えられる設計なんだから、そのくらいで壊れたらその橋は駄目だったって事だ。
埋め立ての場合、どうしても地面がひび割れたり液状化したりするので、橋と比べても意味ない。
572菜々枝 ◆kVMD36Mm2M :04/08/26 14:04 ID:MV65xAOF
>>568
埋立地とは話が違うでしょう。
埋めて20年以上経ったポーアイでも結構液状化が酷かったのに。
573マンセー名無しさん:04/08/26 14:04 ID:LyTc2i7s
>>568
うろ覚えだが当時の新聞記事で淡路島側の橋脚の向きがメートル単位で
動いたとかと読んだ記憶がある。幸い吊り橋なんでこの程度のズレは問題
ないくて工事はそのまま続行って書いてあったような・・・。
574菜々枝 ◆kVMD36Mm2M :04/08/26 14:05 ID:MV65xAOF
>>572
すまん震災のときだと15年ぐらいか。
575マンセー名無しさん:04/08/26 14:05 ID:n3FEa3zA
>>573
橋脚の向きじゃなくて、橋脚の間隔が1m伸びた。
地震で海底が伸びたみたい。
576_:04/08/26 14:07 ID:DNUu9vio
>>570
やっぱりいつ見ても腹立つな。
元秘密日記も痛くて腹が立つに。

見る度にF5に指が逝ってしまうよ(実行はしてないぞ)
577マンセー名無しさん:04/08/26 14:12 ID:26gxKGYM
そんなに公共事業かぶってるなら中央新幹線も一気に神戸あたりまで作っちまえー
なんてことにはなりませんか、そうですか
578マンセー名無しさん:04/08/26 14:15 ID:zX4sMkDT
>>577
東海道だったらそれでも良いんだが……
(注:東海道本線は東京−神戸)
579マンセー名無しさん:04/08/26 14:16 ID:wjODHCr0
建設費はともかく、用地買収費がなぁ。
580マンセー名無しさん:04/08/26 14:22 ID:1xyjoV1Z
このスレじゃ何かと分散式マンセーだが、世の中は集中式に回帰してるんだがな。
元々鉄道は機関車が元祖だし。

実際、高加速が必要な通勤電車でさえ、既に4M7T、かなり集中式に酷似してきている。
これで回生ブレーキもちゃんと使えてるわけだし。
最近の電車では標準が4M6T、これで3.3km/h/sの加速度を実現してる。
多くても5M5T、一昔のような6M4Tや8M2Tは一切なくなった。

これは制御システムが発達して、少ないMT比でもしっかり加減速出来るようになったため。
このまま行けば新幹線のように負荷が多い物はまだだろうが、通勤電車が2M8Tの集中式になるのも時間の問題。
581マンセー名無しさん:04/08/26 14:22 ID:THHq3cBp
>>579
それは問題ない。大深度は只。
時速500キロで景色など見れないし。
582マンセー名無しさん:04/08/26 14:23 ID:THHq3cBp
>>580
新幹線の話ですよ。
583菜々枝 ◆kVMD36Mm2M :04/08/26 14:33 ID:MV65xAOF
>>580
通勤電車が2M8Tなんて無理じゃないの。
非常時対応で1ユニットカットで起動しなきゃならんからMM'ユニット方式じゃ最低4M必要だし。
1M方式にしたところ2M8Tにはせんだろ。いいとこ3M7Tぐらいまでだろ。
584マンセー名無しさん:04/08/26 14:37 ID:zX4sMkDT
>>580
>最近の電車では標準が4M6T、これで3.3km/h/sの加速度を実現してる。
何処の社局だ?
ちなみにJRは地下鉄乗り入れ車両を6M4T構成にしているぞ。
まあ加速度出すだけならモータ出力上げても良いんだけどね。
585マンセー名無しさん:04/08/26 14:46 ID:1xyjoV1Z
>>582
まあそうだな、このスレは新幹線の話か。

>>583
確かにユニットカットしたら動かなくなるな。
余裕を見て3M7Tか、それでもかなり集中式に近いな。

>>584
営団の06/07とか(出力205kw)。
作られたのが古いから、正直空転防止制御があまり良くなくて雨の日は辛い物があるが。
E231の方が明らかに空転防止制御が良い。
586584:04/08/26 14:47 ID:zX4sMkDT
自分で調べてきた。
メトロの一部(05系の一部など)に4M5T編成があるらしいな。

ところで営団→メトロは08系からは5M5Tに逆戻りですがどう考える?
587マンセー名無しさん:04/08/26 14:48 ID:IJW0qimw
>>585
あんたもういいよ
ネタとしてつまんない
裏で記念品もらって帰っていいよ(w
588マンセー名無しさん:04/08/26 15:05 ID:R0Xizl4U
>>587

同意。
自分の知ってる偏狭な知識で書きたいことだけ書いてる。
つまらん。
589マンセー名無しさん:04/08/26 17:06 ID:QcXFENF2
>>588
違うよ、ほとんど何も知らないけど妄想で書いてるだけだよ。
590ウリナラの技術は世界一:04/08/26 17:08 ID:I/OKFWbC
http://v.isp.2ch.net/up/1b74d30a32fa.JPG

8月初頭、ソウル地下鉄 新村駅にて
591マンセー名無しさん:04/08/26 17:16 ID:5joic7/Z
ムーンライト九州のりました。
機関車牽引式だったことを乗るときに知りました。
発射時にガクンとゆれるのはなんとかならんのか・・・・・・
KTXもあんな感じにゆれるんかな
592マンセー名無しさん:04/08/26 17:20 ID:uPkfjxBp
“なんとかジャパン”と連呼されたのは全部ダメ
ttp://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15297


  _, ._
(;゚ Д゚) …AMBITIOUS JAPAN!は?
593マンセー名無しさん:04/08/26 17:21 ID:26gxKGYM
>>590
マジネタ?

何で光学ドライブ付いてるんだこんなとこのマシンに
594マンセー名無しさん:04/08/26 17:21 ID:T6ilMyTY
>>585
動力客車と客車の比は、路線の事情で変わるだろ(勾配とか)。
ただ少なくともいえるのは、機関車(パワーユニットのみで乗客を乗せない)先頭においてる奴は無いってことだな。
595マンセー名無しさん:04/08/26 17:24 ID:26gxKGYM
つーかLとMはちっとも似てない
以上
596マンセー名無しさん:04/08/26 17:31 ID:trIi9Vdr
>>590
warota
597マンセー名無しさん:04/08/26 17:45 ID:PisyO5e3
>>590
行先はどこ?w
598鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/26 17:52 ID:J0+b35nw
>>590
こんど日本のLED表示器屋(JR)に聞いてみる
この様な楽しい事日本の表示器でも出来るか
599マンセー名無しさん:04/08/26 17:55 ID:FE18Fn0p
>>598
高速のサービスエリアにある道路状況表示の
画面がDOSプロンプトになっていたのは見た事が有る
MS-DOS5.0A
600マンセー名無しさん:04/08/26 17:57 ID:Crfn5K7V
>>590
合成写真じゃないの?
でもあの国のことだから本物かも。

しかしこの駅の光景、文字がハングルである以外は日本の駅とまったく同じなんだが。
トイレのアイコンまで同じ。
601マンセー名無しさん:04/08/26 17:59 ID:KgFRvwyA
>>592
煽ってたのはだれかと・・
602鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/26 18:03 ID:J0+b35nw
>>599
JR束だと、LEDの表示制御はノーパソでOSは窓系でした
古い機械だと多分ドス
正直ブート画面表示は出ないと思いますけどね
行き先や、時刻を表示するところ別だし
603マンセー名無しさん:04/08/26 18:06 ID:5joic7/Z
昔ゲーセンの筐体の再起動でBIOS画面が出てきたのはみたことがある。
この手のヤツも意外とそうなんじゃない?
ただ、日本のシステムはこういった状況をまず見せないように努力してるだけだとか。
604マンセー名無しさん:04/08/26 18:07 ID:mSTeprnz
>>590
普通制御用のアプリが起動するまではLEDが点灯しないと思うけどな。
うちの会社でもこういった表示板関係扱ってるけど、さすがにBIOS画面なんて表示しないぞ。
Kの国にも輸出してるから多分向こうでも勝手にコピー作ってるだろうし、そういった物なら
何表示してても不思議じゃないけどねw
制御ソフトのプロテクト外せねーだろうしw
605マンセー名無しさん:04/08/26 18:11 ID:2ffXW/Xp
>>600
「ピクトグラム(アイコン)」って国際規格があったような。
606マンセー名無しさん:04/08/26 18:14 ID:HP4+dWiX
>>591
連結器が密着式じゃないからでしょ。
KTXは密着式のはずだから揺れないはず。
607マンセー名無しさん:04/08/26 18:14 ID:1xyjoV1Z
>>594
うむ、機関車だと客が乗せられないから、今まで通り客と共用するだろうな。
608マンセー名無しさん:04/08/26 18:15 ID:+PuSyO7u
そういやLEDで思い出したが、N700系は側面がフルカラーLEDになるな。
最近フルカラーLEDの電車とかあるが、白が出るし行き先がちゃんとカラーだし、見やすくて良い。
609マンセー名無しさん:04/08/26 18:19 ID:FWr9B1TG
>>606
KTXは連接台車だろ。
610マンセー名無しさん:04/08/26 18:20 ID:+PuSyO7u
http://airu.hp.infoseek.co.jp/feature/1017_3c.jpg
見た目はかなり方向幕っぽいな。
611590:04/08/26 18:23 ID:I/OKFWbC
>>593
一応マジ
気にかける人もいましたが、通り行くひとのほとんどは気に留めていない様子。

http://up.isp.2ch.net/up/fd7c0ba8acd2.JPG
同じく地下鉄江辺駅の巨大ディスプレイでブルーバックのまま放置(手ぶれ失礼)

私が旅行したのは7月上旬と8月中旬です。本当の目的地はオーストラリアだったのですが
飛行機の乗り継ぎのついでに市内観光した次第です。
地下鉄に乗ったときは(新システムの)T-moneyカードではなく
ソウル交通カード(緑色で"서울교통카드"の表記。 現在は発行されていない。)を使ったのですが、
T-money対応改札機で出札時にエラーが起こって出れなくなったことが何度もあり、
何度もラッチを乗り越えてました。

http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.dt.co.kr/content/2004062902010151650001.html
612マンセー名無しさん:04/08/26 18:25 ID:+PuSyO7u
そういや思い出した、この前新幹線指定席発売器の表示が壊れててワロタ。
記念に写真撮っといた。
http://v.isp.2ch.net/up/f9e58881c2ff.JPG
613マンセー名無しさん:04/08/26 18:25 ID:0nuFnB3f
>>590>>611
うっそーん
614611:04/08/26 18:30 ID:I/OKFWbC
URLはこっちのほうがいいかも
http://v.isp.2ch.net/up/fd7c0ba8acd2.JPG
615マンセー名無しさん
なんだ、日本も同レベルじゃん(ゲラ